★★ 底面フィルタースレッド ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
濾過専門スレッドから派生した
底面フィルター専用スレッドです。

関連リンク

ttp://www.evergreen-jp.com/
2 :03/03/05 14:01 ID:qqOcfHuc

___
2~~~|__ |
| |
| |
____________| |__
/_________________\
3_:03/03/05 14:07 ID:???
なんだこりゃ。結局立てちまったのかい?うーむ、どうしたものか。
一応このスレができるきっかけとなったスレ↓(なんで俺が誘導せにゃならんのだ
フィルター濾材濾過全般について語るスレver4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046012383/l50

>>2 努力は認めよう。

どうせ言われるなら俺が言っとこう。一度言ってみたかった

「またアクアリストか」
4 :03/03/05 14:14 ID:d6/WhVg8
ここがアクア専用板だったら底面フィルタースレッド立ててもOKだよな
とか以前思ってたんだが

立ててしまったのか>>1

せっかく立てたんなら盛り上げよう>>1
5 :03/03/05 14:18 ID:d6/WhVg8
でも
投げ込みフィルタースレッド
外掛けフィルタースレッド
上部フィルタースレッド
外部フィルタースレッド
とか立てられたら怒る人いそうだな
6 :03/03/05 14:18 ID:???
>1 乙。
7 :03/03/05 14:30 ID:d6/WhVg8
底面フィルターは安上がりとかいうけど
・底面フィルター
・濾過砂利
・エアポンプ
が必要だから初期費用はそう安いものではないな

後は安いけど
8とりあえず貼っておきます:03/03/05 14:31 ID:???
フィルター  濾材  濾過全般について語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1031673089/l50
フィルター 濾材 濾過全般について語るスレ ver2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1035482180/l50
フィルター 濾材 濾過全般について語るスレ ver3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1040160913/l50
フィルター濾材濾過全般について語るスレver4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046012383/l50

今まで出た底面の話題

・上部、外部で物理濾過、底面はゆっくりまわして生物濾過がイイ
・上部、外部との併用なら底面吹き上げもイイ
・濾材は掃除が楽だから大磯砂がイイ
・底面のみはあんまりオススメできない

・底面のウールマット
○バクテリア繁殖にイイ
×すぐ詰まるからイラネ

・掃除は面倒ではない
○すべてキレイにする必要は無い。詰まらない程度に底床掃除。
×とても面倒

・上部との連結は賛否両論
○底床の汚れを吸い取ってくれるからイイ
×物理濾過が底面になるのですぐ詰まる

・エアリフトよりパワーヘッド
○音が静かで水草にイイ
×水流が強くなると詰まりやすくなるよ
9  :03/03/05 14:32 ID:???
>>1 乙カレーです

てか僕ちんは底面の下にパワーハウスMを並べて敷き詰めてるです。
どんな感じ?
はい。
10底面大好き名無しさん:03/03/05 17:38 ID:???
おお、いつの間にかこんなスレが。
関連リンクがエバーグリーンかよ(笑)
プラゼールは入れなくていいのか?
底面って何か愛着あるんだよなぁ。
11c〜:03/03/05 17:44 ID:yggxTFH6
フラワーホーンの『虎面』と間違えて来ますた。
すんずれいしますた。

12 :03/03/05 17:46 ID:GxjugQQ8
関連リンクにブルカシステムも入れろやゴルァ
13底面大好き名無しさん:03/03/05 17:52 ID:???
>>11
虎面フィルター・・・どんなフィルターだか想像つかん(笑)

底面でCRS爆殖の新潟のアクアショップのHPも入れとけば?
14  :03/03/05 17:57 ID:???
あたくしのところも爆殖ちう!!!!
どもね
15_:03/03/05 18:25 ID:???
>>1
盛り上がってくればあとは流れに任せよう。
ここまで来たらマターリ底面を語ろうか。

>>7
そうなんだよね、初期費用がちょっとつくだけでランニングコストはいい。
でも底面自体は安いし、底砂もほとんどが入れるだろうから他の交換とか要らないし。

エアリフト式が主になるんだろうけど、エアポンプ、底砂の話もしたいね。
エアポンプ専門、底砂専門スレないしw
16底面大好き名無しさん:03/03/05 18:40 ID:???
>>15
いいね。
底面フィルターと底床やエアポンプ等のそれに関連する物についてマタ〜リ語るスレになったら嬉しいな。
17-:03/03/05 18:47 ID:jFSmulsM
エアリフト式だと、Ph高くなんない?
ピート入れてみたけどPh7.4より下がらない。
生体がグッピーだからいいけど。
18 :03/03/05 18:50 ID:d6/WhVg8
エアポンプは日動のW-1000(4.0×2/分)を使っています。

ところでエアポンプに繋がっているホースが茶色に変色しちゃうんだけど
よくあることなのかな?
19bloom:03/03/05 18:56 ID:xl+VJgUc
20_:03/03/05 19:05 ID:???
>>18
シリコンチューブ?変色ってことはコケが原因じゃないってことかな。
光量強いと変色するよ。

>>19
外人のエロだね。底面とは関係なかったね。
21底面大好き名無しさん:03/03/05 19:07 ID:???
>>17
それは仕方ない事です。二酸化炭素が空気中に飛んでしまうので
PHはどうしても高くなってしまいます。
でも、エアレーションによって水に溶けている二酸化炭素の量が
ほぼ一定になる(無くなる訳ではない←重要)ので、その分PHは安定します。
取り敢えず生体・水草に悪影響が無いのなら良いのでは?

>>18
うちはNISSOのシータ6000(5.0L/min・吐出口二つ)を使ってるけど、ばっちり茶色くなるよ。
前に使ってた同じくNISSOのアルファ600とベータ1000でも同じだった。
WEB上でも言っている人を見掛けるし、良くある事みたいだよ。
22 :03/03/05 21:53 ID:3obKz7Jh
最近60cm水槽で水草はじめました。外部エーハイム2213(PH)と底面エアリフト(大磯10kg)を併用してます。
日中CO2添加してますので、底面エアリフトは夜間のみにしてるのですが。。。
ショップの人にはそんなことしてもエアリフト止めたらバクテリア全部死ぬからぜんぜん意味ないよと言われたのですが。。。
そんなことないと信じてやってるのですが。。。自信がないっす
皆さんどう思いますか〜?

23 :03/03/05 22:29 ID:???
>>2
おお、うまいな。
24底面大好き名無しさん:03/03/05 23:21 ID:???
>>22
確かにポンプを止めれば底砂の内部のバクテリアはかなり死ぬだろう。
でも底砂の表面にもバクテリアは十分存在するので、
メインはあくまで外部だと言うのなら濾過システムとしては何ら問題ない筈だ。

あとこれは参考する文献によってかなり違いがあるが、
硝化バクテリア(好気性バクテリア)は周囲の酸素が不足すると
俗に言う還元バクテリア(嫌気性バクテリア)として活動するという説もある。(間違ってたらすまん。)

後半の嫌気性濾過の話は別にしても、今そのシステムで問題なく水槽を維持してるのなら
そのままで別にいいと思う。
結局水槽の環境と言うのはアクアリストが百人居れば百人とも違う(最も多いバクテリアの種類等)のだから、
魚の混泳と同じ様に一般論はどうであれ、実際やってみて良ければそれで良いのだよ。
むしろそのシステムで立ち上がってきた水槽でいきなり底面を止める事の方が、
環境を激変させる事になるから悪影響になると思う。
自分を信じて頑張れ!!
25_:03/03/06 00:25 ID:???
ニッソーのエアリフト式底面フィルタをご利用の方にお聞きしたいことがあります。
パイプ部分は高さの調節ができるのでしょうか?
水槽の高さがあまり無い(18cm)が、底面フィルタを取り入れたいと思っているので知りたいのです。

ついさっき、コトブキのサイトで底面フィルタを見たのですが、それは高さの調節ができると書いてありました。
しかし、コトブキの底面はショップでも扱っておらず、ニッソーの底面にしたいと思っております。
26底面ななし:03/03/06 00:34 ID:???
>>25
コトブキのを使ってるが、18cmでも問題なく調整できるよ。
底面はショップよりホームセンターで探したほうが見つかるし安いと思う。
27底面大好き名無しさん:03/03/06 00:56 ID:???
>>25
のこぎりでパイプとエアパイプを切ればノープロブレム。
綺麗に仕上げたいのならHCでパイプカッター(パイプを挟んで回すだけで切れるツール:600円〜)
を買って来れば手軽に切れるよ。
28_:03/03/06 01:03 ID:???
__________
○ 。○\_ ___ |
~~~~~~~~~~~○゜○\__ ○ |
| ゜|
|○ |
               |。 |
               | ゜|
               | ○|
               | 。|
|゜ |
|○ |
              | ○|
___________________________|○ |___
[ ||||||||||||||||||||||||||||||||| ]
[___________________________________]
2925:03/03/06 01:09 ID:???
>>26-27
早いレスありがとうございます。
HCで底面とパイプカッターを見てみます。
30 :03/03/06 01:13 ID:???
>>17
高くなんないよ
君のうちの水のPHが高いんじゃないかい?
安定するとうちは7ないぐらいだよ
っつても、今日初めての水替えを今からしようと思っているところ・・・

あのパイプみたいなの刺して掃除すればいいのかい?
おすえて。
31 :03/03/06 01:14 ID:???
つうか>>2はマカー
>>28は失敗
32_:03/03/06 02:10 ID:???
砂もここでいいかな?
ニッソ、似たようなサンド出しすぎ。
熱帯魚安心サンド、ハイドロサンド、アクアプラントサンド、グッピー安心サンド

もーどうちがうのか俺には説明できん。
底面の時にはどれを使ったらいいのだ!セラミックにしますか。そうですね。
33 :03/03/06 02:25 ID:???
つまらない砂で細かい砂だったら好きなのでいいんじゃないか?
うちのは大磯じゃない白っぽい砂だよん。水質は変わらない。
34底面大好き名無しさん:03/03/06 10:20 ID:???
>>32
熱帯魚安心サンド=PHを弱酸性に安定させる。
グッピー安心サンド=PHを弱アルカリ性に安定させる。
アクアプラントサンド=PHを弱酸性に安定させ、水草育成に適した肥料を含む。
ハイドロサンド=PHを弱酸性に安定させ、水草用・陸生植物育成に適した肥料を含む。
共通点:水洗い不要・吸着濾過能力抜群・水質安定
水槽に付いてきたNISSOのカタログにはこう書いてある。
NISSOは底面にソイルを推奨してるけど、ソイルだと底床掃除出来ないと思う。
ソイルが効果を発揮する期間(半年〜一年)が過ぎたらリセットするという使い方ならいいだろうけど、
その手間が嫌なら止めた方がいいと思う。
一番オーソドックスな細めの大磯でも十分だろうし、予算があるならセラミックでもいいだろうね。
35_:03/03/06 14:14 ID:???
>30
pHはKHとCO2で決まるから、エアレーションすると
pHが上がる人の方が多いんじゃん。

ところで、夜中にメンテナンス?
大変だね、お疲れさん。
36 :03/03/06 15:42 ID:nWbcqAt3
みんなやっぱりニッソーなの?GEXは少ないのかねぇ
37 :03/03/06 16:22 ID:/hILUKtP
つうか、GEx売ってないから。。。
38 :03/03/06 18:26 ID:J0yHWbzm
GEX
使ってますよ。
間違えてエアストーン落下防止の為の障害物?の下に
わざわざエアストーン入れてしまいました。
あの落下防止障害物?の真ん中の穴がちょうどチューブが通る。
エアが出なくなったらリセットしなければならない、鬱だ。
39  :03/03/06 18:42 ID:1UuFqCQ3
バリスネリアが、水槽いっぱいに増えて、底面にも(おそらく)根が絡み付いてしまいました。
掃除等の日常管理は、水草無しが楽。
最近、根ぐされが始まりました。
40 :03/03/06 18:47 ID:p5I/G1tB
GEXのハイドロフィルター60a用使ってまつ。
大磯の細目を底砂にしてるのですが…
なんとなく、細目はフィルタが目詰まりしそう。
やっぱ、中目を敷いて、その上に細目を敷くべきかな。
GEXだけでなく、ニッソーでもそうなんだけど。

でも、ハイドロフィルター、見た目はなかなか良さげですわ。
効率よく水を回してくれそうな感じ。
41 :03/03/06 20:45 ID:KKL/MRVl
コトブキやニッソーの底面フィルターだと
45cm用は36cm水槽に入るし
60cm用は45cm水槽に入るようだ
GEXのは知らん
42 :03/03/06 21:31 ID:???
うち、初めて底面フィルターを取り入れて立ち上げて5日なんだけど、な〜んか水が白く濁ってる・・。
ホントに薄っすら白いだけなんだけど、生体入れたら・・・・・と考えると恐い。
60cm水槽に大磯砂20`(細目)なんだけど、洗い足りなかっただけなのか・・・。
洗い足りなかったとしたら、やっぱ洗い直さないといけないのかな?
43オトスィン2サイ:03/03/06 21:57 ID:???
>>42
プロホースしる
44 :03/03/06 22:12 ID:???
>>42
どんなに一生懸命洗ってもうっすら白くなるよ
水換えすればきれいになる
生体はいきなり入れても良いが
たくさん入れるなよ
45 :03/03/06 22:36 ID:wHAfmI4O
>>24
そうですね〜問題なければ大丈夫、自信をもってやってみます。
現在、1ヶ月経過。魚も死なないし水槽は順調です


46 :03/03/06 23:10 ID:???
エバーグリーンは底面じゃ水流が少ない方が濾過能力が上がるって言ってるけどホント?
4732:03/03/06 23:22 ID:???
>>34
詳細説明サンクス!
手元にある熱帯魚安心サンドを見てみたが、底面フィルタ(NISSO NEW スーパーパル)
の利用がベストマッチと書かれている。
エアリフトでの使用は、小型魚の少量飼育にはコレで充分。一番経済的なセッティングです。だと。

また、6ヶ月が交換の目安とも。
48_:03/03/06 23:26 ID:???
>>46
だからモーター底面は強すぎて駄目って言ってんだよな。
エアポンプに比べて数分の1だとか言ってた気が
49エアリフト式底面:03/03/06 23:46 ID:???
ニッソー 「バイオフィルター」(30、45,60)
GEX 「ハイドロフィルター」(450、600,900)
コトブキ 「アクアベースプラス」(300、450、600)
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/firutaponpu3.html

エアリフトってこんなもんかな。付け足しあれば誰かお願いしまつ。
俺は、水作のニューフラワーDXも底面フィルタだと思うが。(派生きっかけスレより)
50  :03/03/07 00:00 ID:???
俺はニッソーのエア式底面だけ利用している。60水槽で。
水槽内部は、砂、エビ、魚、流木、浮き草だけ。埋めるような水草は入れていない。
掃除も浮き草、流木とって、がしゃがしゃ砂を洗い、汚い水を抜くだけ。
終わったら流木入れて浮き草投げ込むだけ。ある意味浮き草投げ込みフィルター。
5142:03/03/07 00:36 ID:???
>>43>>44
レスありがとう。
週末に生体入れてみます。それから水換え等々で綺麗になることを期待して・・・。
52 :03/03/07 12:49 ID:???
>>36
ニッソー使ってないよ
でもGEXでもなさそうだ
透明のやつだ
店で網かぶせて砂が入らないようにしてもらった
おかげで細かい砂でもオケーさ
53  :03/03/07 13:28 ID:fbwdV/dR
>>50
その間、生体は避難でしゅか?
54  :03/03/07 13:32 ID:???
>>52
あみでつかぁ?
55 :03/03/07 14:27 ID:???
>>50
網状のモノですよ。それでくるんで熱圧着してあると思います。
>>10の緑じゃない方のお店でフィルター買ってやってもらいました。
うちもエアリフト底面だけ水槽。調子いいよ。
埋める水草はなるべくフィルターが埋まってない方の側に植えてる。

底面始めた初期のコケコケの時
入れておいたマリモが今までにない勢いでデカクなったのには笑った
5650:03/03/07 21:49 ID:???
>>54
めんどいときはそのまま
やってやろうじゃない!ってときは避難。
57 :03/03/07 23:07 ID:???
このスレに影響されたかしらんけど、買ってしまったよバイオフィルター60!
まだ全然設置する予定無いけどさ。
んで、実際生で現物を見てみた感想、「ふーん、よくできてるじゃねぇか」
こりゃあマット敷いた方がよさそうだな
58 :03/03/07 23:18 ID:???
なんでバイオフィル見て、よくできていると思うんだー

おねがいだからマット敷かないでくれー
5957:03/03/07 23:28 ID:???
>>58
だって、他の底面フィルタ実際に見たこと無いもん。これだって初生だし。
ハイドロフィルタがいいと思ってたんだけど無かったからついつい衝動買い。

マットはよくわかんないけどさ、砂があの隙間に落ちても大丈夫なん?
まぁある程度だったら大丈夫そうだけど、すぐ詰まるんだったら敷きたくないなぁ。
まだ設置して無いから聞くけどさ、例えば大磯SSだったら敷いた方がいいんじゃないの?
60 :03/03/07 23:45 ID:???
バイオフィルより、最近のガンプラのほうが良くできているぞ
シードなんてかっこいいね

大磯SSは例のショップで売っているものか?
ためしにふるいの要領で、隙間を通るか実験してみれば?
せいぜい隙間に挟まる程度と思うが
61 :03/03/07 23:57 ID:JFsFvopP
うちではマットじゃなくて100円ショップで洗濯ネット買って、それでくるんでから砂を入れてるよ。
マットとちがって遠慮無く掻き回せるし。
もちろん、チャック部分はハサミで切てから使おう
6259:03/03/08 00:09 ID:???
>>60
いや、例のショップうんぬんでなく、ただ単に詰まるかどうかを心配してみただけ。
マットは汚くなるし嫌だなぁと思ってるんで引きたくは無いけど。
例のショプは1mmとかの粒がいいとか言ってんだよなぁ。マット敷いてるんだろうか・・・

>>61
俺もその方法がいいと思いまつ
生ごみの穴あき袋付けてみた。微妙だけどこれでもなんとか回るだろう
63 :03/03/08 00:09 ID:???
掻き回すのは遠慮してくれ〜
プラモデル水生生物研究所じゃないんだからさー
やっぱ底砂のメンテの基本は、ストローで吸ってゴックンだよ
64 :03/03/08 00:14 ID:???
>>63
ワラタ ごっくんは駄目だろw

底面と投げ込みでやってたけど、2ヶ月くらい前に底面が機能しなくなった。
砂でも詰まってるんだろうと思ったが、リセットするのめんどいのでそのままパイプだけ抜き取って埋めた。
今は投げ込み一つだ。
65 :03/03/08 00:28 ID:???
穴論:えばー式で十分じゃないか?

バイオフィルを通過するくらいの粒径は小さ過ぎる
男ならだまって7分を使用するべし
決して宗教ではないぞー
66 :03/03/08 01:59 ID:???
えば式がお勧めなのはわかるけど、
相談コーナーで「イフゾリア入れてないと詰まるのは当然」とかかかれてなかったか?
7cm厚みにするって言うのは納得できるけど。
67 :03/03/08 03:05 ID:???
>>63
プラモデル彗星静物研究所方式でやってますがみんな元気です。
あそこだってみんな元気じゃん。
68 :03/03/08 10:23 ID:rkBW/rpg
底面式って、砂にコケがつきやすくないか?濾過能力は認めるが、コケがやばい。ガラス面のコケ落としても、そのコケが底に沈殿して底砂で育つ感じだよ。
69 :03/03/08 13:41 ID:???
>>68
うらやましい。底面にコケ生やしたいんだが、ぜんぜん生えない。。
細目だからかな?

>>66
同意。そんな変な生物に頼ってちゃだめだな。
70 :03/03/08 14:14 ID:HUfpoLqw
インフゾリアってゾウリムシとかのプランクトンでしょ
インフゾリアの素からどうゆう原理で湧くのか知らないけど
71_:03/03/08 14:15 ID:???
>>68
俺は底面から外部に切り替えたとたんに底砂が茶色いコケに覆われてきた経験がある。
底砂の表面じゃなくて内部の事?
72 :03/03/08 15:40 ID:rkBW/rpg
内部じゃなくて、表面。茶コケはプロホースで下の砂を上に持ってくることで対応できたけど、緑コケは大変だよ。プロホースですくってもコケが羽のような役割をして、一番後に落ちてくるから、結局表面は緑のまま。

コリドラスは底面のコケが大嫌いらしく、いつもコケの生えていない影の部分にいっちゃうようになった。
73 :03/03/08 15:57 ID:???
>70
多分、アミノ酸とかビタミンとかだと思う。
竹の煮汁をたらすとかすれば良いんだけど。(カロリーメイトとかでも可。)




有機物ならなんでも良いか・…
74_:03/03/08 16:04 ID:???
>>72
あまり知られて無いけど、底砂の茶と緑のコケ(藍藻に非ず)ならオトシンが舐め取ってくれるよ。
底砂の粒が小さい時に砂をころころ転がしている姿はとても可愛い。
ソイル系は無理だと思うが、大磯系ならオトシン投入が効果的。
ただ、コリと一緒となるとコリタブをコリから強奪(コリより食べるのが上手)して、
コリタブばかり食べてコケを食う量が減ってしまうらしいので
>>72さんの水槽で効果があるかどうか・・・。
後はコケを取る時コケを吸い出せばいいのでは?
NISSOからそれが出来るコケ取り用具が出ているし、
メネデールの空で作ったプロホースもどきにアクリル板を入れれば
似たような物を作れるとどこかのHPで書いてあった。
完全には吸い出せないだろうけど、エアチューブで吸い出しながら
コケ取りをするのもいいんじゃないかな。
75 :03/03/08 16:16 ID:???
■■■■ 【投票】ペット大好き板の名無しさん【決定】 ■■■■

ただいまペット大好き板の名無しさんを決める投票を行っています。
皆さん奮ってご参加ください。

★投票所★なんでもあり@電波2chせろーん調査
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3e6994aa19dbe.html
76 :03/03/08 18:09 ID:rkBW/rpg
>74
そういえば、ニッソーの掃除機みたいなこけとりホースが売ってたけど、
それは便利そうだね。高いから買わなかったけど、今度買ってみるかな。
底面を持つまで、削った後のコケの始末に苦労したこと無かった物だし・・

うちのオトシンはあまり底砂のコケはかじらないみたい。7厘だから、小さすぎるのかも。
77 :03/03/08 18:16 ID:???
>>17
大磯だったら、質が悪くて、大量に混じった貝が溶けてるんじゃない?
78 :03/03/08 18:26 ID:???
ガラスのコケとりには水作のコケ鳥クロス!
水作の商品に試供品ついてたりするんで一回試して欲しい
アレはマジでナイスグッズ
79 :03/03/08 18:45 ID:???
エアポンプについて聞きたい。
水槽下のキャビネットにエアポンプ入れて稼動させたいのだが、
逆流なんとか弁ってのいれれば問題なし?

誰かやってるひと、問題あった人回答キボンヌ
80_:03/03/08 19:18 ID:???
>>79
逆流防止弁の事ね。使えば全く問題無し。
81 :03/03/08 19:59 ID:???
>>17
CO2が拡散されるからだろ。
82 :03/03/09 03:17 ID:???
>>68
コケ生えないよ。茶ゴケ欲しい。

>>71
それは立ち上げ当初のコケ地獄じゃなくて?
8379:03/03/09 04:32 ID:???
>>80サンクス。ちょっと心配だったもので。
84質問 :03/03/09 05:39 ID:???
みんなエアポンプって水面よりも高い所に置いてますか?
うちは水槽台に振動防止用のスポンジのせて
水槽と並んでポンプ置いてます。危ないのかなあ。
8571:03/03/09 10:41 ID:???
>>82
多分違う。
底面で2年維持してきた水槽を外部に換えて1年経過した辺りから発生し出した。
入れてる生体は殆ど変わらない。むしろ水草増やしたからよっぽど状態いいはずなのだが・・・。

>>84
逆流防止弁付ければ問題ないよ。300円位で安心が買えるんだから安いもんだよ。
86_:03/03/09 12:26 ID:AkSnu4GZ
エアーポンプが水面より下にある場合、運が悪いと停止時に水槽内の水が
逆流。ダイヤフラムにまで入り込んで分解の必要あり。
120cmの上段に付けたストーンのポンプを床上に置いていたら見事に水が
入り込んでいますた。ポンプは何とか戻したがチューブの乾燥をケチったら
中にカビが蔓延りますた。全く良い事なしだたよ。
87_:03/03/09 12:27 ID:???
下げるの忘れた。スマソ。
88 :03/03/09 13:12 ID:???
このスレは底面だけに底の方に下がってなきゃいけないのか?w
89 :03/03/09 16:48 ID:???
別に上がって手も良いんじゃないか?

sage忘れたとか言って無駄にスレを消費する奴はアホだけどな。
90 :03/03/09 19:14 ID:tHmtLcVU
底面フィルターの水の出口が完全に水没(水面から10cmくらい下)
してるのがHCの水槽であったりするけど
あれって伸ばせるのなら水面近くにあったほうが
排出水量が多いんだろうね
91 :03/03/09 19:15 ID:???
水の循環する量は大して変わりないように思う。
92 :03/03/09 21:00 ID:???
>>89
オマエモナー
93_:03/03/09 21:53 ID:???
>>86
それって逆流防止弁を使ってない場合?
94_:03/03/09 22:44 ID:???
>>90
 水面から飛び出てるよりいいと思われ。
9589:03/03/09 23:40 ID:???
>>92
俺はsage忘れたとか言って無駄にスレを消費してないぞ?
96質問 :03/03/10 00:47 ID:???
>>86
奥トコねえよー。どうすれば。

>>89
そんなこと言うなよぉ

逆流防止便を飼うことにしました。
97質問 :03/03/10 00:49 ID:???
>>95
せっかく「底面は宗教」みたいな事いう奴がいなくなったんだから
マッタリ逝こうよ。
数日前に水替え(砂ぐじゃぐじゃ洗い)したが、今日みたらケンミジンコ復活してた。
ちょっと嬉しかった。
98_:03/03/10 12:01 ID:???
遅レス、スマソ。
>93
そこまでの逆流は使ってないときね。その後チェックバルブを付けたけど
最初は良かったのだがその内バルブの上までは逆流するようになった。
結構な高低差があったからかもしれないけど経年変化で隙間が出来たのでは?って
思ってる。安心して使えるのは2年位かなぁ。まぁそんだけもてば十分だよね。
安いから交換すりゃ良いし。

>96
チェックバルブ使用なら床上で一応問題ないでしょ。気になるようなら
停止時の最初の1分くらい確認してれば良いね。結構メンド臭いけど。
あと、交換用に予備を持っておくのも良いが経年変化は未使用でも
少なからずあるみたいだから注意が必要かな。3年くらい置いておいたら
バルブの役目をしなくなってた。役立たずはバルブはチョット大きいけど
弁を取っ払ってジョイントとしては使えるね(藁
99オウム:03/03/10 14:13 ID:???
底面とは唯一の神なのです
100 :03/03/10 15:21 ID:???
底面ですか〜?

    底 面 で〜す!!!
101底面の濾過能力:03/03/10 15:59 ID:???
最強ですか〜?

   最 強 で〜す!!!
102 :03/03/10 16:48 ID:lF1ol0iy
カラーズの底面はどうですか?
103名無しさん@お世話係り:03/03/10 16:49 ID:???
それはオウムじゃないぞ。
104 :03/03/10 16:54 ID:???
みなさんなぜ今時底面濾過なんですか?
設備投資、メンテ、手軽さ、に対する濾過力からだと上部が
一番ではないんですか?
ショップで回転早い小型魚用水槽でのメリットしか浮かんでこないんですが。
105名無しさん@お世話係り:03/03/10 17:04 ID:???
>>104
・稚魚や小さい魚を吸い込まない。
・水の濁りが取れやすい。
・水槽の周辺がすっきりする
など
106 :03/03/10 17:16 ID:???
>104
小型のインテリア水槽だったので、選択肢は唯一備え付けの
     底 面 で〜す    た…
107 :03/03/10 17:25 ID:???
中間派としては底面、上部直結を推したい。

108名無しさん@底面主義:03/03/10 17:41 ID:???
>>104
・使い方次第では外部と同等かそれ以上の濾過能力を持つ。
・意外と水槽内でも邪魔にならない。
・水槽上部をフルに活用できるのでライトの増設が可能。
・エアリフト式の場合は交換部品がエアストーンだけで済むので経済的。
・水中ポンプ式の場合は静かで二酸化炭素を逃さない。
など
109名無しさん@底面主義:03/03/10 17:56 ID:???
上部で物理濾過→底面で生物濾過という普通の直結の逆の流れのシステムがあったら
どれだけ手軽かつ強力な濾過が出来るのだろうか・・・。
外部は物理濾過で考えるとメンテナンスが面倒なので何か使い辛いんだよなあ。
110名無しさん@エーハイム直結:03/03/10 18:12 ID:???
>>109
それやってた。
水草はびこったりで砂が詰り気味になると激しく溢れるので
オーバーフローするように加工して使うといいよ。
奥にライト置きたかったから今は外部フィルターだけどな
111たぬきさん:03/03/10 18:22 ID:???
>>104
・一ヶ月以上水が安定する
・水槽上部がすっきりする
・濾過パワーが強い
・初期投資のみで金がかからない
112_:03/03/10 21:54 ID:???
俺は全ての水槽を立ち上げるのに当たって、底面フィルタを敷くことにしている。
パイプもつけて、準備万端にするが、使わない。
通常は他のフィルタを使用する。
底面のパイプがあるが邪魔にはならない。
そして、他のフィルタが壊れた時、それでまかないきれなくなった時、底面TIMEがやってくる。
俺の中で底面フィルタは代打的存在。いい仕事してくれる。
仕事が終わればまた沈黙へ。
ピンチの時は底面を呼べ。
113底面:03/03/10 22:22 ID:???
メリット
・生物濾過能力高い
・水槽スッキリ
・稚魚を吸い込まない
・Co2逃げない(モーターの場合)

デメリット
・ときどき底床掃除(プロホース)したほうがよい→水草イパーイの場合は不便
・水流が強い(モーター)
・物理濾過が弱い

こんな感じか?
114 :03/03/10 22:42 ID:elx6d1yZ
ニッソーのバイオフィルターMiniを買った
底面ブロックが102x80だそうな
115 :03/03/10 23:27 ID:???
>>114
バイオminiってパイプは普通のと比べて同じ高さなのかな。
同じだったらバランス悪いなぁ。
116_:03/03/10 23:57 ID:???
>>115
自由に切れるからいいんじゃない?
117 :03/03/11 00:19 ID:???
最強というより,最もコストパフォーマンスに優れると言うのが正解か。
弱点はメンテをいつ行えばいいのかが分かりづらいこと。
さらにはショップの儲けが少なくなること。
118 :03/03/11 00:20 ID:???
60標準水槽で底面をはじめてみたいと思っています。
説明書には、エアー吹き出し口が水面から少し出るくらいで、
と書いてあるのですが
店の水槽を見るとほとんどが水面より下にあります。
どちらがベストなんでしょうか?
また、その際エアーの強さはどの程度がよいでしょうか?
水草水槽には、フィルターへの根がらみ、二酸化炭素が逃げるなどで
適さないと聞いたことがありますが
どなたか実践されている方いらっしゃいますか?
119 :03/03/11 00:25 ID:???
はい?実践も何も
穴開いてるんだから根がらみするだろ
エアレーションしてんだからCo2添加しても意味ないだろ
そりゃ防ぐ方法はあるが…

>>118は何が言いたいのか不明なので、別の言い方でおっしゃって下さい。
120114:03/03/11 00:27 ID:+D+QZ/50
>>115
だいたいだけど3〜5cm短いです
121 :03/03/11 00:35 ID:???
デメリット
・底面オンリーだと活性炭を使うのが難しい
濾材に埋めるとかすればいけるだろうけど
122 :03/03/11 00:46 ID:???
でも結局メンテ面倒だから上部も外部にも活性炭突っ込まず
補助的に外掛けフィルター+活性炭。恐ろしく便利、最強。
新規リセット時、長期不在時、苔発生初期その他もろもろに大活躍!
123ななしさん@底面主義:03/03/11 00:59 ID:???
>>118
吐出口の高さは水面から少し出る位でも水中でも目に見えて能力が違うという事は無い。
というか、調べる手段が無い。ただ、水中に入れた方がいくらか静かになる。
育成が簡単な水草だけを選べばエアレーション全開・CO2添加無し・液肥だけでも水草水槽は出来る。
あと、底面は下に敷くプレートの広さは濾過能力に関係無いので、
60cm水槽ならプレート一枚だけを用いてプレートの上には水草を活着させた流木を
置くだけにすればメンテナンスが面倒・根が絡まるという問題はある程度解決出来る。
CO2の発散は水中ポンプを使う事で解決出来る。
エアーの強さは取り敢えず箱に書いてある適合水槽に従っとけばOKだろう。

因みに俺は60cm標準水槽に上記の設置方法でエアリフト式(24時間稼動:3L/min)底面フィルターを使い、
照明:20W×二灯を10時間、CO2:添加無し、底床:貝殻たっぷり大磯、PH:中性付近、
肥料:葉が白化したら根元にハイポネックス開花促進液5mlを500mlの水に溶かした液体を適当に注射
という状況でハイグロ、ラージ・ハイグロ、スクリュー・バリスネリア、バコパ・モンリエニ、
カーナミン、レインキー、ウィローモス、タイ・ニムファ、ウォーター・ウィステリア
という育成が比較的容易とされる水草はきちんと育っているよ。
欲張らなきゃ底面で水草水槽は十分出来ると思う。
124 :03/03/11 01:11 ID:???
>>123
底面ブロックの大きさは濾過能力に関係ないっていうのは
何が根拠なの?
125 :03/03/11 01:28 ID:???
あんまり広くすたって
はすっこの方さ水流とどかねえべや〜
126 :03/03/11 01:29 ID:???
>>119
日本語下手でしたか?意味不明でしたか?すみません。
書き方に気に障るような失礼があったのならお詫び申し上げます。

118で適さない、と書いたようにそれを承知の上で工夫をされて
底面水草をやっている方に、その「防ぐ方法」を取り入れ実践されている方に
アドバイスを頂きたかったのですが・・・

また、セット方法の基本を伺いたかったのです。
パイプの位置については、例えば水位の2/3以上でないと
濾過能力が落ちるなどセット方法の基本があるのかと思いまして
伺いました。
それとあわせて、60水槽での水量、砂の量にエアーの
一番ベストな排出量は、どのくらいなら一番効果のある濾過
になるのかと思い伺いました。出来るだけ強いほど効果的な
濾過が行われるのか、チョロチョロ出る程度でも変わらないのか、疑問でしたので
それをご教授頂きたかったのですが。

>>123
ありがとうございました。大変参考になりました。
参考にさせて頂きながら取り組んでみたいと思います。
有益な情報ありがとうございました。
127たぬきさん:03/03/11 04:03 ID:???
>>112
そういう手もあるのか。だが困った時って来るものなのか?

>>118
わしは45cm水槽に2.5L/min(水深60cm時だとさ)のエアポンプを使ってます。
強弱が付けられるヤツです。弱でやっとります。強にするとうるさいもんで。
あともう一本底面やる時、それで2台まかなう予定です。
今の所「弱」で十分機能を果たしてくれていると思います。
うちの吐出口はほとんど(多分完全に)水没しています。
だって水が減るから足すの面倒くさいんだもん。減ってくれば少し頭でます。
エキノが何種類か植えてあるけど、取り合えず元気っぽい。あとは流木に活着ね。

>>126
そりゃアンタエアは弱いよりは強い方がいいに決まってるさー。
ちゅうか、60cmだったら上の人が言ってくれてるように3Lあれば
大丈夫なんじゃないかと。
チョロチョロだと止水域がたくさん出来すぎて逆にまずいような気がします。
128 :03/03/11 04:49 ID:+D+QZ/50
底面最大のデメリット
・既に立ち上がっている水槽に底面フィルターをセットするのは
大変手間がかかる
129 :03/03/11 04:58 ID:???
その逆もしかり
くだらんことは書き込まなくていいよ
130 :03/03/11 06:42 ID:???
>>129
くだらないのはおまえだよ
131 :03/03/11 06:52 ID:???
くだらない煽りあいはやめましょうよw
132悪いけど:03/03/11 06:54 ID:???
>>128
うちでは簡単だったよ。おかげで水槽内が超すっきりした。
133 :03/03/11 07:00 ID:???
>>132
うちではすでにある水槽に底面いれるの躊躇してる
小さい底面入れるのならなんとかできそうだけど
でかいのを入れようと思ったら砂利まで全部取っ払わなきゃできなさそうだし

少なくとも上部や外掛け、外部みたいに簡単には追加できそうもない
134悪いけど:03/03/11 07:08 ID:???
でかいっていっても普通は底面積の半分ぐらいでしょ?
自分は外部のホース切ったり繋いだり配管したりする作業が
ハゲしく嫌いなんで、その手間に比べたら砂利移動なんて苦にならないぞ
がんばってやりましょう
135名無しさん@底面主義:03/03/11 09:05 ID:???
>>124
>>125さんの言う通りです。
底面フィルターはプレートに空いてる穴全体から水が入り込むという訳では無い。流れやすい穴からだけ流れてくる。
だからプレート全体の広さを狭くすると、少ない面積をより満遍なく水が流れて来るようになる。
よって、プレートの広さは濾過の能力にそれほど関係無い。関係あるのは底砂の粒の大きさと敷く厚さだ。
底面フィルター使って実験用水槽を用意し、メチレンブルー入れれば水の流れが良く分かるよ。
>>123の方法だと掃除しなければならない範囲が減り、水草付き流木だから自由に取り出せて
水草の根も絡まりにくいのでメンテナンスは大分楽になる。
水を吸いこめる面積が狭い分目詰まりしやすくなるのかも知れないが、それについては分からない。

>>127
エアの強さについては本スレの【フィルター 濾材 濾過全般について語るスレ ver4】の244と254が興味深い事を述べてるよ。
どうやら多少ゆっくりな方がいいみたいだ。
かといってポンプに負担掛ける程小さくても駄目だろうから、取り敢えず箱に書いてある適合水槽に従えばいいと思う。
まぁ、強力な調整機能付きポンプを買えば、色々試行錯誤出来るし後々水槽が増えた時にそのまま使えるから便利ではあるけどね。
136_:03/03/11 09:12 ID:???
>>135
多少目詰まりし易くなっても掃除が簡単なら別に良いと思われ。
つーか、その方法使えそうだな・・・。
137ヒレナガの野望:03/03/11 10:07 ID:PqnEBIGk
>>109
濾過スレの過去ログであったみたいな、上面接続型底面逆流(湧水)ってどうなんでしょうね?
上面の排水口と底面を直結しただけだと上面があふれる、とありましたが、
中間にパワーヘッドつけるとか、
底面との接続は直結せず、上面の排水口の真下に底面のパイプを設置して、
水圧だけで底面に水を送り込むとかすれば回避できそうです。
既にやってる人いますか?
>>138
水圧だけでは難しいと思う。因みに底面専用の水中ポンプを上下逆さにするだけで
吹き上げが出来るらしいのでその力も借りれば十分出来ると思うよ。
ただ、その場合上下逆さにした水中ポンプ付き立ち上がりパイプに
スポンジフィルターを付ければ物理濾過と分離出来るようになるから、
上部を繋ぐ意味は殆ど無くなると思うけどね。
139138:03/03/11 10:25 ID:???
>>137でした。
140 :03/03/11 10:58 ID:???
上部→底面のパイプをシャワーパイプにすればOK?
141_:03/03/11 13:05 ID:???
>>135
ふ〜む、フィルターのカバー率って大した意味は無いんやね。
メチレンまで使って実験してるならそうなんだろな。
120その1はニッソーの板2枚繋げてミニゴン装着を3機設置。
120その2はニッソーの板12枚繋げて5本のエアー管立上げ。
で、その2の方が調子が良かったのだけどカバー率は関係なかったか。
それでもエアーポンプが故障したのでその2の立上げ管2本をオットー600
に変えたが落ち着きがなくなってしまった。お得感で600を選んだのだが
やっぱりデカすぎたようだ(藁
142 :03/03/11 19:46 ID:???
今度エーハイムから、パワーフィルターに底面付、さらに水槽セットが出るぞ。
いくらするんだろ。安ければ欲しい。
143 :03/03/11 21:21 ID:+D+QZ/50
シジミを底面フィルターで飼えるだろうか
144自信なさげ:03/03/11 23:04 ID:???
飼えるけど、目詰まりすると厳しい環境だから駄目。だと思う。
145ヒレナガの野望:03/03/11 23:05 ID:95ECt6Yo
>>138
誰もやっている人がいないようだし、気になったので>>137の水圧式でやってみました。
結論から言うと水圧だけで十分OKでした。
プレートの穴から細かい空気がポコポコと出てくれるのが理想だったのですが、
コトブキ工芸のAquaBase600ではダメでした。ほかの底面だったらどうなるか誰か試してみてください。
それじゃ、底面に水とともに送り込まれた多量の空気はどうなるかというと、
3分ほどで限界を超えパイプを逆流して爆発します。
空気を逃がす穴をあけてあげるのを忘れないようにしましょう(w

水草水槽には反対側にもう一本パイプを立てて、そこから空気を逃がすのもよいかもしれません。
146 :03/03/12 01:43 ID:???
うおー60cm水槽を底面にしたいんだけど
掃除めんどくさそーだけど
60×36×30で底面やってる人、お掃除どうよ?

45cmの底面掃除だけで腰が痛くなってしもうた
でも最短月一回だと思えばいいかもー
外部のプレフィルターのスポンジはずしてモミモミがめんどいんだー
おすえてー
147 :03/03/12 01:50 ID:???
>>146
底面掃除ってまさか砂利出してないよね??
プロホースで普通にやれば別に大変じゃない。
148 :03/03/12 02:28 ID:???
>>147
砂利は出してないです。
ただし砂利をぐりぐり水槽内で洗います。(45では)
ぐりぐりするのが大変なら、60ではプロホースでずぅずぅやります。
プロホースってさ、ホースの部分とチューブの接続部分が
スポッっと抜けて水が「ざー」ってなるからあまり好きではないです。
個人的にはニソーの醤油ちゅるちゅる見たいな方が好きです。
149 :03/03/12 02:28 ID:???
>>147
ありがとうございました。お礼いいわすれた。
150_:03/03/12 18:31 ID:???
  90cm水槽にニッソーのバイオフィルター5枚敷いて、同じく
ニッソーの「アイデアが生きる」って書いてある水中ポンプ3台
で底面吹上げやろうと思ってるんですが、水流強すぎて濾過できませんか?
なんか上の方のレスにゆっくりの方が良いって書いてあったから心配なんですけど。

 水中ポンプは1台はもう買いました。もう2台は品切れだったのでショップ取り寄せてもらってます。
宝の持ち腐れになったらどうしよう。
151 :03/03/12 18:46 ID:???
>150
ジェットバスとして有効利用が可能
152_:03/03/12 18:50 ID:???
>>151ワロタ
153_:03/03/12 19:10 ID:G5nlyNL7
>151
いや、まじで、毎分10リットル(調整不能)って書いてあったからジェットバスになるんですけど・・・
154_:03/03/12 19:28 ID:G5nlyNL7
>137
 ニッソーのバイオフィルターならプライムミオPM-50と上の「アイデアが生きる」
って書いてある水中ポンプのどちらでも底面吹き上げが出来ます。
バイオフィルター付属の太い方のパイプを短く切ってポンプにつなげて
フィルターにつけて出来あがりです。
155_:03/03/12 23:07 ID:???
プライムミオっつったら1000円位の内部モーター式のやつを思い浮かべるのだが。
あれって水流強い(モーター激しい)割にろ材少ないから改造して底面とつなげられないかなぁ
156 :03/03/12 23:52 ID:???
水中ポンプだと水温上昇気にならない?
157_:03/03/13 00:11 ID:J8gDBABG
>155
01の方は底面とはつなげられないですね。
どっかのHPでタッパーに濾材つめてプライムミオ入れて濾過力UPさせてましたが
158155:03/03/13 00:25 ID:???
>>156
水中だと水温上昇は気になるところだよね。
エアリフトでやってるからどのくらい上がるのか想像付かないけど・・・
今だったら温度調節でなんとかなるけど夏は厳しそうだねぇ

>>157
情報サンクス
そうです、01でした。やはり厳しいですね、こっちも。
普通に使うのなら底面用のってことですねぇ
159_:03/03/13 01:31 ID:???
今度エアリフト式底面やろうと思ってるんですが、
下にろ材として薄く切ったスポンジいれようと思ってます。
何か問題あったら注意してください
160 :03/03/13 02:37 ID:???
スポンジだと激しく目詰まりの悪寒
161159:03/03/13 03:31 ID:???
>>160
あ、やっぱ目詰まりの危険がありますか・・・
でもPHとか入れている人もいますよね。あんな感じにしたいと思ってるのですが、
PH持っていないのでそれに変わる何かが欲しいと。
162 :03/03/13 03:38 ID:???
水質を変えるためにPHにしたい訳じゃないよね、スポンジだもんな。
大磯とか色んなショップのオリジナルの底砂じゃダメな訳?
全く問題ないと思うけど。
163_:03/03/13 06:54 ID:???
赤玉土つかったら?
・・・・生物濾過しかできんが、、、、
164161:03/03/13 07:21 ID:???
>>162,163
どうも。色々ありがとう。
>水質を変えるためにPHにしたい訳じゃないよね、スポンジだもんな。
そうですね。水質を強制的に固定しようとは思ってません。
小さくて少しのスポンジだったらバクテリアの為にもいいかなと思ってたんです。
あまり底砂を厚くできない水槽なのでそれに変わるなにかということです。
>赤玉土つかったら?
一応、ADAのセラミック(ザイール)が残っているので使いたいと思っています。
多孔質で通水性がいいとあるので焼赤玉のつもりで。
165 :03/03/13 19:19 ID:???
今時底面使う奴いるんだな。
166 :03/03/13 20:56 ID:???
Oh!You are chikin!!
167永遠のナギふし:03/03/13 21:02 ID:???
         _.. -‐y''三ミ ̄ ̄ミ'ー-、
         ,.へヽ>'´⌒'ミ、ヽ.`ヽヽ.ヽ、ヽ
        // イ | | i 、ヽヽ. ヾ.'^'"ヽヽ
      ノ / / | | | |  : 、 . l゙ヽ〜ヽi         一つだけお願いがあります
      | :| /   | ト、ト、ト、 l l ;. l || ||
      | | ||''⌒' レ' ''⌒''ヽト、| | ; ヽ.|| ||         みんなに叩かれたちちもみのこと
       | :| ||y'Pヽ  '"´P'''y | | ト、ミ'ー-七
       | :| ||'┴┘   ┴'‐'  ト、`、 `''ー--十        消えてしまったちちもみのこと
       | |Λ  、,        | ト、 ゝ.''ー-三≧
      |レ' イ:ト、 ー_-‐     | | ト、ミ_ 'ー≧        時々でいいから
      / 7| |:|:|:;ト、.___,,..  イ | | |:| | |`Tト(`
      //|イ| ||:|:;|;;|;;i;;;|     | | |:|| | : | トヽ        思い出してあげてください
     /7 ルj'ノy'´〃 /'    ,,.| イ|. |.| ノA|ルjル^ヾ
 .  /ノ   レ'ソ ; __,,|゚''Oニ"´ナ7レjル"〃√ `ヽ
   ノ〃   ノ'" ̄    _..-‐''" ノ  '´λ    ',
  フィ'   /'"´  ..-''''"´ . -‐''"  /^v、   _,,.iへ
      {,,..-'"´_.. ==''"   _ へ、  ./_'r‐'"´   }
      ヽ.r''"´   _. -‐'''"^::::::::;;;;':/く  __∽‐'"´\
       ヘ、._ _;__r'´ヾ.,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r' *Y〃ハ    \
        ヘー-'---'------ー≠1*゚ .| ‖‖     \
168 :03/03/13 22:55 ID:???
>165
こいつ、可愛そうになってきたぞ...
169 :03/03/13 23:43 ID:???
底面はすごくいいのにな
まあやってみないと良さは絶対に分からないだろうけどな
自分も実際そうだったし
この手はまあスルーでいきましょう
170 :03/03/14 00:47 ID:???
>>167
ナギ"せつ"だろ?
( ^▽^)プッ
171 :03/03/14 00:56 ID:???
底面やめました。
これだけいろんな種類の底砂がある時代につまらん。
一番自由度がない濾過システムだ。時代遅れ。
172  :03/03/14 00:57 ID:???
60cm以上の水槽をエアリフト式以外でやってる人はいますか?
水草とか魚、お掃除の感じを教えてください。
底面は古き良き物。能力的に言えばコストパフォーマンスは抜群。
手間は掛かるが、安価でも濾過能力は高いというだけで使う価値有ると思うけどな。
俺は餌等の魚を飼育するのに必要な最小限の出費以上にメーカーに金を貢ぎたくはないので底面は重宝してる。
174 :03/03/14 01:55 ID:AoVhwNzo
エアリフト式の場合、流量どれくらいあるのかな?

1g/分もなさそうだが
175 :03/03/14 02:01 ID:???
良きものならなぜ改良されながら発展し拡がらなかったのであろうか?
だだ古きものは淘汰されるのである。
良きものというなら、なぜエサ金水槽にしか使ってないのか、と問いたい。
176 :03/03/14 02:04 ID:???
>>175
そうが言うが
上部濾過も投げ込みも俺が物心ついたときから
あの形だったよ

外掛けなんてのはなかったけど
177 :03/03/14 02:26 ID:???
>>176
底面 → 使用者減った。
上部 → 日本では一般的な濾過器として使用されている。
       ドライ&ウエット、フルドライ式が出てきた。
外部 → 海外では海水魚、大型魚にも当たり前に使われている。
       
底面の利点は、小型水槽でしか見いだせない。
せいぜい60センチ水槽までだね。
178 :03/03/14 02:52 ID:???
>>177
それでいいじゃん
179 :03/03/14 02:55 ID:???
>>177
砂利やマットをガシガシ洗うのが良いといわれていた時代、
洗うのが大変な底面から上部へと流行が移った。
そして生物濾過への理解と水草水槽の流行によって、
今また底面が見直されてきているという事ではないでしょうか?

60cmより大きい水槽は使ったことが無いので、それについてはなんとも言えませんが。
180 :03/03/14 04:07 ID:???
HOW TOを語るスレだと思うんだけど、しつこい人がいるようなのでレスさせてもらいます。

>>175
良いから我が家では底面水槽増やしますよ。
エーハイム2台にはお休みしていただきます。
飼っている魚は金魚じゃありません。
改良ってアレ以上どうやって改良しろと言うのだろうか。
あれが「時代遅れのとんでも濾過システム」だとすれば
ショップでだって使わないだろうし、メーカーもとっくに製造やめてるだろう。
まあメーカーも金にならないだろうから、率先して宣伝はしてないけどさ。

181つづき :03/03/14 04:08 ID:???
>>180のつづき
その前に君は底面濾過で魚飼育したことあるの?
大型魚飼ってるとかソイルで水草やってるとかなら、最初から難癖つけに来ないでいいよ。
コリやってるヤツが「ハァ?ベアタンク?氏ねよ」ってディスカス飼いに言うようなもんだ。

底面やってた事があるのなら、過去にどういう失敗をして底面大嫌いになったか
知らないが、個々の責任の元で底面やって、ここで情報交換してるんだから
「今時底面使う奴いるんだな。」とか「時代遅れ。」等の独り言は要らないよ。
書き込みしたいんだったら、君がどんな失敗をして底面大嫌いになったかを書いて。
ただ単に独り言言いたいんだったら、その旨を知らせて。スルーするから。
182 :03/03/14 04:36 ID:???
ハウツー語るだけでなく、俺のように疑問を持つカキコにしっかり答えてこそ
たまたまここを見た人が底面の良さを認識してやってみようか?と思うことも
あるんじゃないのかね?
煽りだと思うならわざわざ答えてくれなくて結構、どうぞ流してください。

で、もちろん底面はやったことある。いまはやめた。その上で書いてる。
これほど自由度のない濾過システムはないからね。
だから一昔のと、書いた。
ショップで使われているのは、小型水槽の売れる回転の速い小魚魚水槽
で使用されてるのがほとんどだろう?
ショップで生き残っている理由は、大型ブロワー1台あれば他に電気代が
かからないからと、いう理由だそうだよ。濾過以前の話だそうだ。
183 :03/03/14 04:57 ID:???
>>182
どうして底面をやめたのかを教えてもらいたい。
使ってる奴に取ってみれば、良いことの方が多いから使ってる訳で。
デメリットの方が大きいと思ったからやめたんだろ?スレ見て
底面にしようかどうか悩んでいる人にとっても、やめた人の体験談も
貴重かと思われます。もちろん今現在使ってる奴に取っても有益な情報かと。

184   :03/03/14 05:02 ID:???
ショップで使ってるってのは説得力あるな。なにより金掛けないでいいし。
底床掃除が面倒だと言ってもここで荒らしてる時間があれば簡単にできるぞ。
俺はメンテが面倒なので水草全く入れずにやってる。モスつき石だけ入ってるか。
酸素もエアでまかなえるし。
外部も昔は使ってたけどそこまでしなくてもいいんじゃねぇかと思って今に至る。

ベアタンクでもいいんだろうけど美観の問題(砂が無いと他人には寂しく見える。スポンジor投げ込みだと
邪魔)があるので俺は底面を選んだ。
外部だと最低2本はパイプいれなくちゃいけないしな。底面だったら一本でいいし。これは大きい。

まぁ水草沢山植えてたら確かに掃除はしにくいだろうな。

>>164
スポンジを糸こんにゃくのように切れるなら敷いても大丈夫。
それが無理なら、できるだけ薄くしてフィルター全体の下に敷くようにすれば目詰まりしなくていいぞ。
エアも入るし、底床をプロホースでガシガシやってもフィルター下のスポンジには影響ないからさ。
185 :03/03/14 05:02 ID:???
>「小型水槽の売れる回転の速い小型魚水槽で使用されているのがほとんどだろう?」

回転が速いかどうかは別として、そうですよ。水槽の大きさは60cmまでだろうね。
90でやってる所も見たことあるけど。
ショップで生き残っている理由だけど、設備投資や維持費の問題も大きいだろうけど
水替えの回数が少なくて済むっていうのも大きいと思いますが。

でさ、逆に聞くけど自由度がないから何?
底面で水槽を維持できる奴がやってるんだから、何か問題あるのか?
186  :03/03/14 05:07 ID:???
>>182
ハウツーを語ることはイコールで底面の良さを語ることにもならないかな?
このスレ読んでると十分に底面の良さを感じることができますよ。
自由度の無い濾過システムっていうけどそれってそんなに重要ですか?
60cm程度の水槽で問題なく飼育できればそれほど重要視するような
問題でもないきがします、もっとも重要視するような人は無理して底面
使わなければいいだけの話ですし。

あなたも底面を使ったことがあるんでしょ?なんで使おうと思ったんですか?
何にも考えずに底面にしたら自由度が無かった!って思ったんですか?
何か思うところがあって底面にしたなら「こうだろうと思って底面使ったけど
実際使ったらこうだったからやめた」っていうふうに書いてくれれば見ていても
とても参考になって有意義なレスになると思いますよ。
187186:03/03/14 05:10 ID:???
あ、書いてるうちにレスが・・
タイプ遅いのでかぶっちゃったみたいですみません。
188 :03/03/14 05:18 ID:???
>>186-187
ホント、自分のやりたいもんに合わないのなら使わなければいい。
合わないからと言って「時代遅れ、自由度がない」と連呼しても
何の説得力もない。
人それぞれ違うものを飼育してるんだからね。

かぶりまくってますけど、まあ思うことは同じということで。
189184:03/03/14 05:26 ID:???
なんでこんな時間に盛り上がってんだw

>>182
>これほど自由度のない濾過システムはないからね。
うん。改造のしようもない。ろ材が自由に換えれるわけじゃないし。換えられるとしたら底床だけ。
その点で言ったら投げ込みよりも劣る。

>ショップで生き残っている理由は、大型ブロワー1台あれば他に電気代が
>かからないからと、いう理由だそうだよ。
そりゃそうだ。多少大きいエアポンプ一個あれば2,3の水槽ならまかなえる。
だからランニングコストがいい。初期導入が安いってだけじゃないから。

>ショップで使われているのは、小型水槽の売れる回転の速い小魚魚水槽
>で使用されてるのがほとんどだろう?
それもその通り。水草水槽で使ってるの見たこと無いし。
だから俺は生体メイン。水草メインだったら外部を使うがよろし。
その点でも自由度がないってことだろう。
190 :03/03/14 05:31 ID:???
メリット、デメリットは人によって捉え方が違うし
時代も糞もない
満足してればそれでいい
191 :03/03/14 05:32 ID:???
自由度が無いからこそ頭を使え頭を。
192:03/03/14 05:37 ID:???
>>190>>191
荒らしでつか?
193 :03/03/14 05:38 ID:???
>>191
っつっても、範囲は限られてくるけどw
でも自分は水草植えてるけどね。
まあ水草に命かけてる訳じゃなく、水草にたかる魚の為な訳だが。

兎に角、水草メインの奴はエアリフトはやるなってこったな。
やるなら水中モーターでー。
194191:03/03/14 05:39 ID:???
>>192
すまん、嵐じゃない。190は誰だ?まぁいい。
>>184死のように底面でも色々頭使って考えようぜって話だ。
スポンジ敷くのはなかなかいいかもしれぬな
195194:03/03/14 05:42 ID:???
>>194
失礼つかまつる。
>>184死のように
訂正
>>184氏のように

>>193
>まあ水草に命かけてる訳じゃなく、水草にたかる魚の為な訳だが。
うむ。過去レスにあった(?)浮き草とかもよかろう。それだけでも幅は広がるなり。
196 :03/03/14 05:47 ID:???
>>195
もちろん浮き草も大増殖。PHも安定。水替えしなくていいのが一番嬉しい。
水替え好きにはお勧めしないが。
197184:03/03/14 05:48 ID:???
だからなんでこんな時間に盛り上がってんだよ!w
底面話はこんな時間にしか盛り上がれないのだろうか。・゚・(ノДT)・゚・。

底面の黄金時代はアクアテラブームの時だろうな。ティポイントもめっさ売ってたし。

>>194-195
頃すな俺をw
198 :03/03/14 06:28 ID:???
朝から底面やってる奴が3人もいたのか…
199サト:03/03/14 09:04 ID:r5tUSk/o
低床に活性炭を埋めると水のにごりはとれますか?
またそれに問題はありますか?
200 :03/03/14 12:11 ID:???
>199
なんでわざわざ低床に埋めなきゃならんのだ?
201 :03/03/14 12:31 ID:???
>>200
濁りをとるため、って書いてあるじゃねーか。
一番水が循環するとこだろ、底面濾過では。
202  :03/03/14 13:03 ID:???
>これほど自由度のない濾過システムはないからね。
濾過に自由なんて必要? 濾過が効くかどうかが問題だと思う。
濾材は大磯で十分でしょ? イヤなら、好きな濾材混ぜりゃ良いし…

自分、底面にスポンジ入れてたことがあったけど問題なかった。
上部に入れようと思ってサイコロ状に切ったやついれて、その上に大磯。
大磯の重さでスポンジがぺっチャンコになるかと思ったけど、そうでもなかった。
見た目が悪かったので辞めますた。
203 :03/03/14 13:08 ID:BjVD/XOp
ロート式ってゆうのもあるらすぃ。。。。
204フルゴン:03/03/14 13:23 ID:???
フルゴン
205 :03/03/14 14:08 ID:AEdsrxDD
大磯の白いのを選って底面濾過で使ってる・・・





選るのに七時間掛かったがナー
206 :03/03/14 14:24 ID:???
家のは60×45水槽に30cm水槽沈めて
30の方に底面フィルターと15cmぐらい底砂入れてる
フィルターの掃除したい時は水槽ごと取り出せて便利
邪魔くさくて見た目も悪いのでオススメしないがw
207 :03/03/14 14:39 ID:???
>>205
すげえ

>>206
取り出す時手が滑って水槽割りそうになったりしたことないですか?
208 :03/03/14 14:47 ID:???
>>207
割りそうになった事は無いけど、
結構重いから注意しないと危ないね
209173:03/03/14 19:04 ID:???
>>175
俺は餌金水槽に底面使ってるなんて言ってない。メインの水槽で使ってる。大体餌金が必要な魚は飼って無い。
「餌等の魚を飼育するのに必要な最小限の出費」は「魚を飼育するのに必要な最小限の出費=餌等」であって、
「餌用の魚を飼育する」というつもりで言ってる訳じゃない。書き方が悪かったですね。すみません。

良いものは改良されるから何の改良も無い底面は良くないと言われても、
今の形が安さと性能において一番良い状況だから今更改良する事も無いと思う。
エーハイムはエコになって確かに使い勝手は良くなったけど、クラシックの方が能力自体は高いよな。
フィルターって言うのはまず何にせよ濾過能力が無くてはいけないんだから、エコの様な例は改良とは言い難い。
しかも、エコには旧式とは違ってメーカーがより儲けられる様な使い方が書いてある。
でも、底面は手間さえ掛ければただの大磯でも強力な濾過能力を得る事が出来て、
濾材交換も要らないからとにかく金が掛からない。安価で強力。これだけで底面は良いものと言えると思う。
大体良いか悪いかは使い方次第だし、個人的な考えもあるから>>175さんがそう考えるのなら別にそれで良いけどね。
210209:03/03/14 19:25 ID:???
訂正:安さと性能において→安さと性能のバランスにおいて
211 :03/03/14 20:06 ID:???
新製品とか出ないのはメーカーが儲からないってのが大きいんだろうね。
212 :03/03/14 21:54 ID:???
>>211
ウールマットとか濾材の交換の必要がないからね
213 :03/03/14 23:43 ID:AoVhwNzo
改良するとしたら
排水パイプの近くの底面は穴を小さく、遠くは穴を大きくして欲しい
214_:03/03/14 23:49 ID:???
>>211-212
でもそれが俺達消費者にとってはとても助かるんだよなぁ。
にしてもこのスレ意外と伸びるね。
いくら時代遅れとか面倒だとかボロクソに言われても、底面を実際使ってる人が少しでも居ると思うと何か嬉しい。
215_:03/03/14 23:54 ID:???
エアストーン付近が太ければ市販のセラミックのエアストーンが使えて、さらに経済的になるんだけどなぁ。
仕方ないから、底面・上部の連結器を使って自分で作ろうか(繋げてパイプの長さを調節するだけだが)と思案中。
216_:03/03/15 00:01 ID:???
>>209
自分は底面濾過装置を改良しないのは今のでベストだからだと思っております。
良くない物を良くしようと言うのが「改良」の意味だと思っておりますので。
ただ、底面はメンテナンス(底砂の掃除)以外は特にこれといって水槽をいじることが無くなるので、
水槽を触りたいユーザーにはシカトされているのだと思います。
217 :03/03/15 00:04 ID:???
エアストーン変えたことないなあ
218 :03/03/15 01:40 ID:???
俺は別に買ったエアストーン入れてるよ
最初に付いてきた奴があまりにもショボかったから
219 :03/03/15 01:58 ID:???
やっぱり細かい泡でるの使ったほうがいいのか?
220 :03/03/15 11:03 ID:???
>>219
細かいとかでなく、量だと思う。

大きいフィルタだと端に行くにつれて流れる量も少なくなると思って
フィルター結合部分を切って、水の通り道を大きくしています。
これって役に立ってるのかな?全ての水槽これにしてあるので他のと比べようが無い。

 ↓断面図

| |_____________
|   | | |

 が、

| |_________________________
| |

 ↑こんな風に柱の部分を切り取っているのだけれども。(ニッソーのやつ)
221220:03/03/15 11:04 ID:???
おもくそ失敗。宇津だ宇津井健だ
222 :03/03/15 13:19 ID:???
  ┏
  ┃
┌┸┬─┬─┐

  ┏
  ┃
┌┸────┐
にしていると…
大して変わらないのではないですか?底面自体は流動する水自体少な目ですから
223   :03/03/15 15:01 ID:???
>>220
うーん、どうでしょう。以前にリセットした時、その繋ぎ目の所がコケコケしてて目詰まりしてたこともありますけど。
コケコケしたのを見てるとその方法もアリかなとは思いますね。
でも手間を食う割りにそんなに効果があるとも思えない。

改造するとなるとやはりフィルター下部分の強化になるのかなぁ
224  :03/03/15 16:06 ID:???
ここに底面フィルターの掃除の方法載ってたけど既出かな?
ttp://www.linkclub.or.jp/~urano-co/style/style1.html
結構大胆だけど(笑)
海水魚でも底面使ってるみたいね。
225_:03/03/15 21:05 ID:???
もうすこし満遍なく水が流れるといいのになあ
226底面フィルタ−も好きです:03/03/15 21:14 ID:???
底面フィルタ−最大の欠点
水槽内の沈殿物を水槽外に出すプロセスが存在しないため、
長時間そのままにしておくと、水槽内が薄汚れた感じになる。
こまめに掃除すればいいのでしょうけど。
227 :03/03/15 21:46 ID:???
底面濾過はメダカ系にはよくないですか?
タマゴを見つけて取り出すとき水草から外れて
底砂の中に吸い込まれていきました。鬱だ・・・
228 :03/03/15 21:58 ID:???
>>226
その沈殿物を分解するために、
エバグリの宗教的インフゾリアが存在するのでは...
229このスレで底面に興味がわいてきました:03/03/15 22:09 ID:ci19AYAL
そのエバグリさんのサイトをみると、プラナリアに悪戦苦闘されてるみたいね。
あそこで紹介されてるノウハウを実践したら、プラナリアが大繁殖しそう…
(マイナスな部分も正直に公開してる面は評価できるけど)
230 :03/03/15 22:25 ID:???
オイオイ
エバグリ式底面=プラナリアではないぞ
マイナスな部分って、なにか勘違いしてるよな
(宗教20%)
231 :03/03/15 22:54 ID:4O18MH7R
>>226
底面フィルタ−最大の欠点はアンチがウザいことだ
232 :03/03/15 22:55 ID:???
>>227
砂利の粒がでかすぎなんだよ。
233偽神様の「自己解説」:03/03/15 23:06 ID:???
988 :986 :03/03/15 03:53 ID:???
>>987
ゴメン、探したら出た。スマソ。

今見たが、、話まとめると
「神様が発端であとの>>574(偽神様)と>>576の煽りあいってわけか。
で、>>574(偽神様)の煽りがかなり過剰で、
それを叩くHPを作成した。で、そのHPの宣伝コピペを貼りまくって今度はそいつも叩かれた。」

って感じか?
どっちも悪いな。次スレでは、この関連の話一切禁止にして欲しいね。
234( ´〜`):03/03/15 23:13 ID:???
>>229
アカムシを与えてるからじゃないの?
普通に乾燥餌を与えていれば大丈夫だと思うけど。
俺の水槽ではプラナリアなんて見たこと無いよ。ミズミミズさえ見たこと無い。
235 :03/03/15 23:32 ID:???
>229
>ミズミミズさえ見たこと無い

ぜったいうそだー
俺が見つけてやルー


ちなみにエバグリ水槽でプラナリア発見された理由は、
お客さん持ち込みの水草入れたのが原因
って書いてなかったか?
236 :03/03/15 23:34 ID:???
>>229
よく読んでみると客から仕入れたモスのせいだと書いてあるな。

しかし、参考にはなるけど他者をこき下ろすのと、自分の方法
以外を全部酷評するのはいかがなものかと。
237_:03/03/15 23:39 ID:???
まぁ、商売をしてる店自体なのに安くて儲からない底面を勧めてるんだから、
下手な店よりは余程親切かも知れん。やはりイフゾリアが唯一悔やまれる部分だな。
238 :03/03/15 23:42 ID:pyqaim7e
底面は昔から姿が変わってない=昔からいいもの
古代魚といっしょだー
ぶりかえしてごめん
239229:03/03/15 23:53 ID:ci19AYAL
>>236
なるほどね。お客さんからモスを貰うまでは繁殖してなかったのかな。

底面はコリドラス飼ってる人たちの間では評判が良いから、最近また
少しずつ見直されて売れてきてるのかも。
240 :03/03/15 23:55 ID:4O18MH7R
全てのメーカーの底面の値段が高くなっても買う?>ALL
2000〜3000円くらい
241_:03/03/16 00:03 ID:???
>>240
もしそんな事が突然起こるとしたらそれは独占禁止法に触れるのでそんな事はありえない。
242_:03/03/16 00:04 ID:???
>>240
公正取引委員会のメスがはいりますなぁ。
243 :03/03/16 00:08 ID:63/QMMZU
そんな値段になったら作る
244240:03/03/16 00:08 ID:???
>>241 >>242
いや
そんなこと聞きたいんじゃなくて
ただ単に高くても買うかどうかを聞きたかっただけ
245 :03/03/16 00:10 ID:???
底面の値段様々あるね

エバグリ推奨のニソー製は60cm用で
680円(近所のホームセンターにて)
なのに対し、
ガラーズはニソー製を粗悪品として相手にせず、
ショップオリジナルを販売。
60cm用で12,000円! (だったかな?)

〜研究所でもニソー製は相手にせず。

安い商品使用で様々な魚を飼育し成功しているので、
ついついエバグリ宗教してしまう俺を、
どうか許してください。
246 :03/03/16 00:17 ID:???
底面で12000円って宗教グッズの値段だな
247_:03/03/16 00:20 ID:???
>>240
濾過能力と水質安定を重視するなら買う。
底面使ってると多少無茶な換水をしても生態系が一気に崩壊する事がまず無い。
他のフィルターだとこうはいかない。地味だがとても素晴らしい効果だと思う。
あと、水槽外に出る物がエアチューブか電源コードのみなので、水漏れの心配が全く無いのもいい。
結局底面はメンテナンスが面倒なだけで、ライト増設・CO2発散防止等意外と融通が利き、
濾過能力も十分あるんだから使う価値は有ると思う。
248 :03/03/16 00:33 ID:???
>246
でしょー あれこそが宗教グッズだよ
なんであんなに安いエバグリのふりかけが
宗教と言われるんだろう
毎日弁当にかけているとなれば話は別だが、
使用頻度考えれば年間費用僅かダヨ

>247
底砂のメンテは言われているほど面倒ではない。
底面未使用の方が底砂が腐りやすく、メンテを多く必要とした。
(自分の体験談)

問題はいつごろメンテを行えばいいのかが分かりづらいこと。
いきなり水草が育たなくなり、コケが生え、エビが死に、
魚の体色が悪くなる。
3ヵ月以上ほったらかしにしていると大体危険になってくる。
249_:03/03/16 00:40 ID:???
カラーズとプラレール研究所はNISSOのバイオフィルターを粗悪品扱いするけど、何か根拠を述べてたっけ?
悪いとされる理由といえばメンテナンス性はどれも同じだろうからせいぜい水流と濾過能力位だと思うけど、
水がどの様に流れるかは一応調べれば分かるけど、それはあくまで流動的なもので絶えず変化するものだし、
濾過能力なんてそう簡単に比べられるものでもないだろう。
一体何をもって粗悪品とするのかをきちんと述べられていないから、やっぱりEGを信用したくなるんだよなぁ。
もちろんイフゾリアの話は除いてだけど。
それに、入手し易さや関連用品の充実という点で考えればバイオフィルターが一番いいと思うけどなぁ・・・。
250 :03/03/16 00:49 ID:???
誰かが書いてたけど1枚ぶんのフィルターでいいなら
底面フィルターなんてどれでも一緒だと思うけどね。
広い面積で使うなら効率よく遠くへも均等に流れるような
工夫が必要なんだろうが。
251247:03/03/16 00:56 ID:???
>>248
俺もメンテが面倒だとは思わない。それどころか、プロホースでザクザクするのって何か楽しい。
ただ一般のイメージって「底面=面倒」だから、それだけで敬遠されてしまう。
他のフィルター使ったって底面掃除は必須なのにねぇ。
大体、換水の際にただ水を抜く事からプロホースで底床ザクザクする事に変えるのが
何でそんなに面倒なのか、アンチ底面に小一時間問い詰めたい。

確かに、EGのイフゾリアは宗教というには大分安い代物だな。
むしろF○EXの麦飯石とかの方が遥かにぼったくりだ。
アンチ底面はEG信者を叩く前にADAを叩いた方が余程社会の為になると思う。
252 :03/03/16 00:56 ID:???
名前の所見ると、さっきからレスしてるの、
オレと貴方だけじゃない?

粗悪としている理由は、
水草育成の為の底床の水循環が主目的だかららしい。
エバグリは水の流れが不均質になる(死水域:極めて緩い流れ)
のをあえて利用している。
ガラーズは、底床を厚くしただけで還元バクうんぬんを
否定している(たぶんエバグリのHP内容批判)


プラモ研はHPみた感じ、あまり相手にしない方がいいような感じ。
(松〜、アト○ネタがクドイよ)
253_:03/03/16 00:58 ID:???


アンチ底面達の辞書に「温故知新」という言葉はありません。

254252:03/03/16 01:01 ID:???
意外とたくさんの方、レスしてたネ
255ぺぇしゅ:03/03/16 01:04 ID:???
ROMも居ますよ。勉強になりますm(__)m
256  :03/03/16 01:06 ID:???
>>253
古いものが良いという意味ではないぞ(ぷぷ
257240:03/03/16 01:07 ID:???
俺はネタ振り専門
258249:03/03/16 01:19 ID:???
>>252
なるほど。でも、それならやはり安いフィルターで成果を出している(と思う)EGを信用したくなるな。
大体、昔の熱帯魚屋の親父って今みたいにソイルとかCO2添加装置が無くても大磯にエアレーション全開で
色んな水草を育てていたんだから、底床の水循環とかで色々難癖を付けて高い底面フィルターを
売りつけようとするカ○ーズは自分のレベルが低い事を棚に上げてるか、ただの守銭奴だとしか思えない。
底面好きの俺にとっては良心的(実際そうなのかは知らんが)なだけ、多少過激でもEGの方を信用したくなる。

>>254
そうみたいだね。底面好きって結構いるもんだなぁ。最近元スレより書き込みあるみたいだし。
259 :03/03/16 01:29 ID:???
パワーフィルター+底面吹き上げも仲間にいれてもらっいいかな?
260_:03/03/16 01:37 ID:???
>>256
底面の大磯が持つ濾過能力も知らないで、PHやらサブストやらの濾材の性能がどうのこうのと議論を交わす
奴らを批判してるのだと思われ。
261 :03/03/16 01:39 ID:???
そんなに良い濾過方法なのになんで底面が他の濾過方法に比べて
メジャーじゃなくなってしまったんでしょうか?
262 :03/03/16 01:41 ID:???
ウルサイからだw
263_:03/03/16 01:45 ID:???
>>259
いいと思うよ。このスレは底面はもちろん底砂やエアポンプ等の関連する物全てについて熱く語り合うスレだからね。
もっとも、「パワーフィルターに使う濾材は何がいい?」とか聞かれても困るけどね。
吹き上げについて、底砂について等に関する質問等なら全然問題無いと思う。
264 :03/03/16 01:47 ID:???
>>262
なるほど、納得。
消音のために金かけて水中フィルターにするなら上部にするもんな(w
265)(:03/03/16 01:49 ID:???
カラーズとエ○グリの比較している人いるけどさ、実際行った事あんの?
エ○グリは底面使っての水草育成とかアピスト繁殖とか口ばっかで全然結果出してないじゃん.
カラーズなら実際にどっちもやってるじゃん.

だいたいカラーズさ、ニッソのバイオフィルター批判してないよ.
条件付きだけど改良したヤツしっかり売ってくれたしね.
限定条件の説明がメンドイから特にPRしないとか言っていたから、単価が安いのと関係あるのかも.
直接聞けないようなヤシはウワッツラ情報で盛り上がればいいんでないのかな.
266こんな感じだと思う。:03/03/16 01:55 ID:???
>>261
底面だと本体・濾材・交換部品が安すぎてメーカーが儲からない。

他のフィルターを使わせた方がメーカーは儲かる。

儲ける為に宣伝等で他のフィルターを使う様に仕向ける。

底面使用者が減る。

実際に使った事が無い、底面の良さを知らない人が増えて面倒だという欠点ばかりが強調される。

甘栗さえ自分で剥かない面倒くさがりな現代人には底面は面倒なものとして受け入れられない。
267s:03/03/16 01:57 ID:qK1zFkeC
http://chu3.k-server.org
すごいことになるよ
268:03/03/16 01:59 ID:???
>>265
そういう君は?
269:03/03/16 02:03 ID:???
>>265
偉い!よく言った!君は勇者だ!
そんな勇気のある君は是非ともA○A本社に乗り込み、AD○製品の価格の高さの真の理由を突き止めてくれ。
270 :03/03/16 02:24 ID:???
>>269
(゚Д゚ )ハァ? なんか的はずれ(ぷ
271 :03/03/16 04:52 ID:???
>>224
そんな俺もそこ方式でやってます。問題なし。

>>245
研究所はジェックスと友藤っていうのを推奨してるね。
あそこは細かい砂が入って詰まらせない為に
ネットでぐるっとくるんで販売してくれるから助かる。
網目よりも大きい砂を使えばいいだけだから、結構好きに砂が選べるよ。

>>246
ちょっと見てくるっす。
272 :03/03/16 05:06 ID:???
>>249
ニソーのパイオフィルター実際見たことないんだけど(わしはジェックスハイロドフィルター使用)
多分、パイプの工夫具合(太さとかエアストーンどうこうとか魚の侵入防止とか
パイプが固定できるとか掃除しやすいとか)と水の流れとかかと思います。
今度ミニミニニソー底面を買って、小さい水槽につけてみようかと思ってますが。

>>252
俺プラモ信者じゃないけど、あの一連のネタと底面の方法は切り離していただけると
ありがたいw
273 :03/03/16 05:45 ID:???
ガラースの底面プレートってあったのね、初めて知った。
おもしろいね、横にも穴がぽちぽち開いてた。あれって水草の為に作ったものなの?
まあ、何で回すかによって仕様を変えてくれるんだから、高いのは仕方ないかもね。
ちょっと見てみたい気がしてきた。
ガラースって川崎にあったんだね、どっか遠くの街にあるのかと思ってた←岐阜とか山梨あたり
今度逝ってみよう。資料も貰ってこよう。面白そう。
274  :03/03/16 07:17 ID:???
カラーズだと水槽底面全体に敷く奴のようですな
275 :03/03/16 07:25 ID:???
そのようですな、水槽にピターリのを作ってくれるみたいですな
絶対資料みてやる
276_:03/03/16 07:27 ID:???
でもやっぱり、上面+底面は最強だとおもう。

というか、底面使ってる人でカメ飼ってる人は
底面濾剤(=砂利)を荒らされないようにどんな
対策してんの?
確かに底面は便利だけど、カメみたいな、砂を荒らす
生き物には向いていないと思う。
277 :03/03/16 07:46 ID:???
俺、ニッソーの59cm水槽(名前はシーモア2だっけか)でニッソー底面60cm使ってるけど、
底面全体にぴったり収まるよ。
なんてったって奥行きが20cmだからね

>>276
亀はうちもミドリガメ飼ってたけど、フィルター無しだったな。あいつらは丈夫だからカルキ抜きなんてしなくてもよかった。
亀でフィルター使うとなるとエアリフトの投げ込みが一番じゃないか?
水中モーターとかだと糞をすごくするから詰まってしまう恐れもあるかも。
亀はコケうんぬんよりもまず糞をどうにかしたいから投げ込みが一番だと思う。生物濾過なんて2の次3の次だったな・・・
278 :03/03/16 07:51 ID:???
それにしてもカラズのメーカー叩き素人叩きはすごいな。
プロだったら堂々としてりゃいいのに。
279_:03/03/16 07:59 ID:???
なんでフィルター内に砂が入ると機能しなくなるのかを
教えて欲しいのですが。

初心者でスマソ。
280 :03/03/16 08:18 ID:???
>>279
砂が詰まると、水を吸い込まなくなるから。
フィルターは砂を吸う為ではなく、水を吸うのが役目です。
モーターで水をあげている場合、砂でインペラが破損する恐れがある。

外部式フィルター本体内に砂が吸い込まれていく様子を想像してみてください。
281詰まる音:03/03/16 08:23 ID:???
ガガガッギギギッッギギガガガ・・・ウィーン・・・スー・・・・
282 :03/03/16 08:43 ID:???
未経験ドキドキ
283 :03/03/16 12:45 ID:???
>265
上っ面情報ではない。
資料請求したしメールのやり取りもした。
それでオレが出した結論は
「ガラーズは、熱帯魚・水草飼育に関する正確な知識を身に付けている」
だった。
(エバグリは、正直言うと、??と思う箇所がいくつかある。文章変だし)
ただし、底面フィルター12,000円+プレフィルター20,000円
+外部フィルター?円+塩酸処理済み大磯砂1000円/2kg
以外を使用する飼育は積極的に推奨してないよね。

エバグリは、一般の人が熱帯魚飼育のために投資できる
”現実的な金・時間”を考慮した飼育方法の公開をしている。
「ネオンテトラを死なせたのでまた買いに来る客をつかまえる」のではなく、
「飼育が上手になったので、グリーンネオンに挑戦する客を増やしたい」
だったかな? がエバグリの経営哲学だったと思う。

一時の熱帯魚ブームに見られた安易な飼育者の増加を嫌うガラーズの気持ちも
分からないでもないが、あれほどの知識があるのなら一般人向けな飼育機材の
組合せを公開して欲しい。(飯の種は明かさない主義らしいので無理か...)
飯の種を明かしても、客はちゃんとその店についてくると思うけど。

ところで、ニソー使用時の限定条件教えて。
そんな話、オレには教えてくれなかったぞ。

>272
プラモ研究所の件、わるかった。
あそこのHPの『どうなりたいのか日本人』だけは必見だよ。
ジーンときたね。
2843*3:03/03/16 13:10 ID:???
>283
>上っ面情報ではない。

私もカラーズに以前問い合わせしました。
購入の有無はここでは伏せますが、
>ただし、底面フィルター12,000円+プレフィルター20,000円
>+外部フィルター?円+塩酸処理済み大磯砂1000円/2kg
>以外を使用する飼育は積極的に推奨してないよね。
これを推奨すると言うのは違うと思います。
これは逆に絶対にしない組み合わせになってると思います。
来週あたり行こうかと思っていたところなのでここの事も含めて聞いてみます。
掲示板もメールもあるわけだし近い人なら直接聞けば良いのでは?

ps
私は以前出かけて不在の店長を閉店過ぎまで2時間待たされた経験ありますから次は電話してから行きます。
285 :03/03/16 13:56 ID:???
ちょっと前まで凄い勢いで延びつづけていた水草が
突然成長を止めて、しかも色が薄くなってきました。
トリミングもして光はきちんと当たるようにしました。
濾過は底面濾過です。
前のほうで、「水草がいきなり育たなくなり」というのがありましたが
うちのはその現象なのでしょうか?
いちおう水換えのときに底床(ソイル)はホースでさらって
ゴミを取るようにはしています。
このときゴミは、可能な限り取らないといけないのでしょうか。
ソイルの場合あまりやらないほうがいいようなこともたまに見るので
あんまり徹底はしてません。
なぜソイルかと聞かれると困るのですが、素人がわけもわからずいれたような理由です。

何を聞いてるのかわからない文になってしまいましたが、
・水草が育たなくなったのは濾過力の低下が原因か
・ソイルで底面の場合の掃除の強さ
の質問です。
どうかよろしくお願いします。

参考までに
水量は約20リットル。
立ち上げてから2月弱。
水草が伸びていたときと同じ光の当て方。
水草の名前はアマゾンソードと、もう一つは忘れてしまいました。
金魚藻にそっくりで色が少し薄いものなんですが…
魚は今のところ変化がありません。
石巻貝は心なしか元気が無い様に思えます。
286_:03/03/16 14:23 ID:???
>>277
いや、いくら水質に対して丈夫と言えどもちゃんとした環境で
飼いたいので、、、、
可愛いし。(関係ねぇ。)
>>280
どうもっす。やっぱ砂利を上に敷く前にネットとか被せたほう
が良いですかね。
>>281
ワラ
287_:03/03/16 15:07 ID:an9+rYOg
 底面濾過やってて砂利掃除するとき、いつまでやってもゴミって出てくるじゃないですか?
あれが気になってしょうがないんですけど。何十分もザクザクやってる・・・
 適当なところで切り上げるってのが出来ない性分なんです。
288 :03/03/16 15:22 ID:???
俺、底面濾過装置で水中モーター使ってるけど、
少なくとも上部よりは静かだと思う・・・・

って言うか上部が五月蝿過ぎるのか
>>287
如何なる濾過装置でも、ゴミが出てこなくなるまで濾材を洗ったらdでもない事に・・・・
289 :03/03/16 15:31 ID:???
>>288
ゴミとバクテリアまちがえんなよ!洗うなんていってねーだろ!
それと水中フィルターは夏場不利だし、邪魔だ!
290288:03/03/16 15:48 ID:???
そんなにビックリマークを打たれると怖いんです・・・(´Д⊂
291_:03/03/16 16:07 ID:an9+rYOg
>288
そうです。やりすぎは良くないと分かってるけど、ついついやりすぎちゃうんです
292 :03/03/16 16:46 ID:???
ザクザクやりすぎて砂利が削れているのでは?
293 :03/03/16 18:09 ID:???
>284
>これを推奨すると言うのは違うと思います
これらを推奨しているのではなく、これ以外を積極的に
推奨していないということ
ちなみにこの組合せはHP見ながらオレが勝手にチョイスしたもの。

>来週あたり行こうかと思っていたところなのでここの事も含めて聞いてみます
ここの事聞くのだけはやめときなさい。
このような掲示板嫌ってるのに、それを話題に出すのは如何なものかと...
そんなことより、『ニソー使用時の限定条件』はやくおしえてよ。

ガラーズ、かなり遠いので行くことないと思う。
メールのやり取りは、しばらくご無沙汰してる。
今度行ったとき聞いて欲しいんだけど、
・エアリフト式採用するときのチェックポイント
・こんな飼育方法には向かない
の二点、何とかお願いします。 だめ?
294 :03/03/16 20:15 ID:63/QMMZU
えっとさ、底面フィルターってプレートは何枚でも関係ないなら
別に砂利にパイプを突っ込むだけでも変わらないんじゃない?
砂利を吸わないようにすればさ・・・・
295 :03/03/16 20:16 ID:63/QMMZU
底面吹き上げにする利点ってなに?
296:03/03/16 20:23 ID:365BPXH8
底砂が腐敗しない
297 :03/03/16 21:14 ID:???
>285
底面濾過の欠点が出たのではなく、ソイルの欠点が出たのでは?
>素人がわけもわからずいれたような〜
玄人は大磯できっちり水草育てるよ。
これほどガラーズ、ガラーズって書いてるのに、HPまだ見てないの?

>295
ホコリの多い部屋へ口にマスクをして入ったとしよう。
口から息を吸って、鼻から出すのが吸い込み式。
鼻から息を吸って、口から出すのが吹き上げ式。
イメージ沸いた?

マスクがちょうど底砂の部分に該当する。
上記吹き上げ式の場合の鼻毛がプレフィルターに該当する。
まめに鼻毛の手入れをするだけで、マスクはいつもキレイキレイ。
吹き上げ式の利点、お分かりいただけたかな?
(プレフィルター併用しないと利点ないからね)
298_:03/03/16 21:39 ID:???
>294
オレもそう思うよ。プレート内の通水さえ良い状態になってるなら
面積は広いほど良いと思うんだけどね。
良く似た環境でプレートの大きさだけが違う水槽を
複数持ってる人が居たら聞いてみたいんだけど。居ないかなぁ?
299_:03/03/16 21:39 ID:???
>>294
それだとパイプ付近のごく狭い所からしか水を吸えないので目詰まりがかなり起こり易くなると思う。
因みに何でプレートが少なくてもいいかというと、プレートがいくら広くても遠くにあるプレート程水を吸い込みにくく、
最終的には完全に吸水に全く関与しないプレートも出てくる可能性があり、
吸水する場所がどこであろうとも通る水の量が同じなら濾過能力は変わらないから。
いくら全面にプレートを敷いても結局はパイプ直下のプレートが吸水において最も重要であり、
遠くのプレートは中途半端に汚れが溜まってメンテが面倒な割りに実際濾過に貢献する部分は少なく、
さらには水草の根が絡んだりしてデメリットも大きいのでプレートは少ない方がメンテは楽だと思う。
でも、そこまで狭くしちゃうとちょっと問題が起こりそうな気もする。
大体、プレート無しでパイプのみを固定するのってかなり面倒じゃない?

>>295
ただの外部式単用と最も違う所という点でいえば、生物濾過能力が跳ね上がる事だと思う。
吸い込み式と最も違う所という点でいえば、底砂にゴミ等の蓄積や目詰まり等の負担を余りさせずに、
底砂の持つ強力な生物濾過能力を利用できる所だと思う。

>>296
どこかのHPで見たんだが、水底全体が全く腐敗しないという訳では無いみたいだよ。
腐敗しにくいのは確かだろうけど。
300 :03/03/16 22:12 ID:/kCjXw4i
つーことは
近くのプレートの穴をふさいで小さくして
遠くのプレートはそのまま
という風に改造すればOKなのかな?

エアリフトの場合、流量は限界があるので流量UPはどうしようもないなあ
301 :03/03/16 22:29 ID:XSsuYtMe
ニッソーの奴をプレートの下で吸水用のシャワーパイプを横断
させて使おうかと思っているのだが。
ショップオリジナル品に良くあるような感じで。
効率は上がるんではないかと。
気休めかとも思うが。
302_:03/03/16 22:57 ID:???
>>301
外部使うなら吹き上げの方が良いんでない?理由は過去レス参照。
303 :03/03/16 23:50 ID:???
今日ポンプが故障しますた(;´Д`)
 修復したら水が真っ白になった
304 :03/03/16 23:52 ID:???
なんのポンプじゃい?
305 :03/03/17 00:02 ID:???
>>304
コトブキのパワーヘッド8です。
底面+上部なのでスレ違いカモ・・・
306523:03/03/17 01:04 ID:ghSG+CI7
>>302
説明不足ですまぬ。水中ポンプの吸水口にホースとパイプをつけて
底面板の下にくぐらせるということ。
ポンプを逆にして吹き上げにしてもいいのだが。
307302:03/03/17 01:13 ID:???
>>306
確かにプレートONLYよりは満遍なく吸水してくれるかも知れないな。
308 :03/03/17 01:17 ID:???
>>283
プレフィルター2万円!?
うおー、プレフィルターの項目見てねーや、みてこよ。
プラモの件は全然いいっす。ああいう商売やってる人は癖がある人が多いんで。
ガラーズのオサーン(?)はどういう人かわからないが、実際会ってみたら
案外普通の良い人なんだろうなと、勝手に想像している。

>>285
PHとか亜硝酸の濃度とか測ってますか?
濾過をどういう形式でやっているにせよ、それを測らないと原因はつかめないと思うです。
20Lだし。
309 :03/03/17 01:21 ID:???
>>294
何枚でも関係なくはないと思うぞ。
310  :03/03/17 05:44 ID:???
現実的ではないが、複数のプレートにそれぞれパイプをつなげればいいと
思うんだけども。
311 :03/03/17 07:25 ID:???
>310
それだとマターリ水域ができないかと...
312 :03/03/17 08:37 ID:7iX5NWMy
なんか最近エアーストーンからのエアーの排出量が激しく悪くなってきたので
そろそろ替えどきかな〜って思っていじってみたらエアーストーンを替えるには
底砂どけてフィルター引っ張り出してようやくとれるようになってました・・。
(´・ω・`)鬱
3133*3:03/03/17 09:04 ID:???
293>
>これらを推奨しているのではなく、これ以外を積極的に
>推奨していないということ
>ちなみにこの組合せはHP見ながらオレが勝手にチョイスしたもの。

私が問い合わせた時と全然違いましたが納得しました。
店長さんが情報の垂れ流しを憂慮している理由も同時に理解できました。
あなたのおっしゃった上っ面情報に踊らされた結果だと思います。(キツイ言い方でごめんなさい)

>ここの事聞くのだけはやめときなさい。
>このような掲示板嫌ってるのに、それを話題に出すのは如何なものかと...
>そんなことより、『ニソー使用時の限定条件』はやくおしえてよ。

ここの話を持ち出さない事については了解しました。確かにそうだと思います。
限定条件についての話は私ではありませんがだいたい分かると思います。
説明された条件と私の希望が適合しなかったので採用しませんでした。
限定条件?については店長さんの意思を尊重してやめておきます。
上っ面情報に踊らされたと言ったのに間違っていたらばつが悪いですから。

>ガラーズ、かなり遠いので行くことないと思う。
>メールのやり取りは、しばらくご無沙汰してる。
>今度行ったとき聞いて欲しいんだけど、
>・エアリフト式採用するときのチェックポイント
>・こんな飼育方法には向かない
>の二点、何とかお願いします。 だめ?

参考までに聞いてみようとは思いますがここに書き込む事はしないつもりです。
メールのやり取り可能なら直接質問すれば良いのでは?
私もそれなりに時間かけて行きますので。
314 :03/03/17 10:59 ID:???
>>310
小型水槽じゃなくて60cm、もしくはそれ以上だったら効果あるかもな。
全部じゃなくって端だけとか。

>>312
バイオフィルターの換ストーン出てるけどさ、全く同じだからすぐ溶ける&詰まるんだよね。
いぶきのちっちゃいやつ入れられないかな
315 :03/03/17 12:22 ID:kPLoCDZ/
>>285
遅いんだけど、水草抜いたら、根が腐ってない?

底面の上にバリスネリアを大繁殖させてたら、突然、葉がぽろぽろ抜けだした。
水草を全部抜いたら、根が腐ってた。底砂は、GEXピュアサンドと大磯中のミックス。
草と草の狭い隙間にプロホースを突っ込んで掃除してたんだけど、限界が来たようだ

で、その後アマゾンソードを植えたら、根が底面の下に回り込んで元気にのびてました。
底面で植物を植えるときは、大磯砂などのつまりにくい砂で、底面積の50%以下に植えるのがいい。
316   :03/03/17 17:05 ID:???
>>314 いぶきの18φは入らなかった
ニッソーで出してるエアカーテンの短いやつなんかいいかもしれない
317偽神様の「自己解説」:03/03/17 18:48 ID:???
988 :986 :03/03/15 03:53 ID:???
>>987
ゴメン、探したら出た。スマソ。

今見たが、、話まとめると
「神様が発端であとの>>574(偽神様)と>>576の煽りあいってわけか。
で、>>574(偽神様)の煽りがかなり過剰で、
それを叩くHPを作成した。で、そのHPの宣伝コピペを貼りまくって今度はそいつも叩かれた。」

って感じか?
どっちも悪いな。次スレでは、この関連の話一切禁止にして欲しいね。
318 :03/03/18 00:12 ID:???
>313

>私が問い合わせた時と全然違いましたが納得しました。
>店長さんが情報の垂れ流しを憂慮している理由も同時に理解できました。
>あなたのおっしゃった上っ面情報に踊らされた結果だと思います。(キツイ言い方でごめんなさい)

キツク言われているようですが、書いている内容が理解できなかった...


>メールのやり取り可能なら直接質問すれば良いのでは?

質問メールの文章書くために、えらい気を使うんだよねー
ちょっと表現間違えただけで、きつい返答が返ってくる。
実際にあって話さないと上手く伝わらない感じがした。
よって今後はよほどのことがない限りメールしないことにした。

それなりの時間かけて行けるくらいならまだいいよ。
オレん所からだと、交通費>あそこの底面+プレフィルター+〜
だからね。気をつけて逝ってきてちょ。
319)(:03/03/18 09:56 ID:???
>313
>質問メールの文章書くために、えらい気を使うんだよねー
>ちょっと表現間違えただけで、きつい返答が返ってくる。
>実際にあって話さないと上手く伝わらない感じがした。
>よって今後はよほどのことがない限りメールしないことにした。

カラーズへの質問、確かに気ーつかうかもなー.
俺もはじめ与死尾とか津簿に似てるなーみたいな事言ったら
絵に描いた餅と一緒にするな!
本当に飼ってるかどうかも怪しい人間のサイトに興味無し!
みたいに斬り捨てられた経験あるしな.

バイオ改の件もあったし実際に話してみないと分からんかもなー
久しぶりに掲示板のぞきに行ったら書き込みできなくなってるがなぜ?
320)(:03/03/18 10:04 ID:???
めんご間違えた
>313 じゃなくて
>318 ね
間違いついでだけど313も気ーつかった経験無い?
それから掲示板書き込みできるみたい.こっちもめんご.
321_:03/03/19 00:18 ID:yvAMtLKd
底面フィルターの詰まり防止にウールマットひこうとおもうんですが
プロホース類の掃除道具でガシガシやってもマット破けたりしませんか?
322_:03/03/19 00:32 ID:???
>>321
プレートの穴よりも細かい砂使うのか?もしそうでないのならマットを敷くのは止めといた方がいい。
基本的に底面フィルターの目が詰まるのは底砂自体の締まりが原因であって、プレートの穴自体が詰まる事はあまり無いよ。
俺はマットを敷いたことが無いから憶測になってしまうが、破れるかどうかはともかくプロホースで吸い出しちゃったりはするんじゃない?
323 :03/03/19 00:35 ID:???
底面濾過システムのように衰退していくスレはここですか?
324 :03/03/19 00:41 ID:???
>323
いえ、本家スレの方ですよ
325_:03/03/19 00:43 ID:yvAMtLKd
>322
 いえ、ニッソーのバイオに一分の大きさのの大磯砂利です。
プレート見ると、裏からつつかないと取れないくらいに固く石が挟まっているんです。
水流がまったく無くなるほどでは無いんですが・・・


326 :03/03/19 00:47 ID:???
一分の大きさって何ミリ?
327_:03/03/19 00:54 ID:yvAMtLKd
見た感じ3〜5mmでしょうか。正確にはわかりません、すみません
購入した大磯は7厘という大きさの次のが一分でした
328_:03/03/19 00:58 ID:yvAMtLKd
一寸(いっすん)は十分(じゅうぶ)で一分(いちぶ)は3mmだそうです
329322:03/03/19 01:14 ID:???
>>325
いくらプレートに挟まってるとは言っても余程いい形の大磯が揃っているので無ければ、
完全に塞がれる様な事は余り無いのでやはりマットはしない方がいいと思う。
小さい砂を使うなら先に述べたような底砂の締まりが強くなるので、
気持ち多めの頻度でプレートにぶつかる位に深く底床掃除をするのが一番いいのでは?
大体、底床掃除が鍵の底面でマットが心配で思いっきり掃除が出来ないというのは精神的に良くないと思う。
マットを敷く→心置きなく掃除が出来ない→掃除しても底の方の底砂は固まったまま→目詰まり
というのも起こるような気もするな。

因みにうちでは大磯じゃない砂だけど、2.5mm位の砂でバイオフィルター使ってるけど何の問題も無いよ。
コツは使う前にふるいにかけること。目詰まりしそうな砂をこの段階で減らす。
大きい水槽の全ての底砂をふるいにかけるのはかなり重労働だけど、手間をかける価値は十分あるよ。
330 :03/03/19 01:22 ID:???
セット前ならばフィルター裏でふるいにかけることできるね。
少しづつだから結構重労働だけど
331_:03/03/19 01:24 ID:yvAMtLKd
>329
そうですか、ひかなくてもだいじょうぶそうですね。
ふるいにかけるのは思い付きませんでした、今度家を探してみようとおもいます。
ありがとうございました
332_:03/03/19 01:24 ID:yvAMtLKd
>331
そういえばあまっているフィルターが一枚ありました
333330:03/03/19 01:25 ID:???
追記
100円ショップ(だいそー)の園芸コーナーでふるいが売ってた。
2mm位のと5mm位の。
334_:03/03/19 01:30 ID:???
粒の大きさにも因るが、料理用のラーメンなんかすくってそうな銀色の網が目が粗いけど使えるよ。
目が粗いからこれでふるって残った奴はまずバイオフィルターには挟まらない。
基本的には100円ショップのでもいいが、高いのなら少し目が細かいのもある。
取っ手が付いてるやつがふるい易くてお薦め。
水作の砂利スコップでも出来ない事はない。ただ、一回に出来る量が少ないのでかなりきつい。
335_:03/03/19 01:54 ID:yvAMtLKd
ラーメン網もイイですね。
336 :03/03/19 09:46 ID:???
網の話題でふと思ったのだが、
底面のプレートが網でできてるとしたら、
よほどの流量が無い限り、プレートの遠くの方って意味無しのような気がしてきた。
337 :03/03/19 10:24 ID:???
>>336

>>135
>>294

エバグリはイフゾリアもそうだけど、アクアセイフも換水の時にいれろとも言ってるんだよな
338_:03/03/19 10:26 ID:???
>>336
確かにそうかも。
カ○ーズの高い底面は見たところ全体に穴が空いてるね。
HP見る限り裏に配管があるらしいけど、それで均等な流れを作ってるのだとしたらある意味凄いかも。
339 :03/03/19 13:22 ID:fx5pcGz2
>>337-338
なるほど勉強になりました。
それじゃ普通のプレートだったら規定枚数で十分。
プレートの上だけでも砂利てんこもりにしとけばいいわけですね。
340 :03/03/19 14:26 ID:2/9bcQlA
底面フィルターを自作しようと計画中。
エーハイムのパイプとエルボコネクタを長方形につなげてその上に
パンチング板を乗せるだけ。
パイプを途中で分岐させて中央にもパイプを横断させようかとも
思っている。
パイプに開ける吸水口の数をポンプの遠くほど多くするのがミソかと。
因みにパンチング板にアルミを使うと何か支障があるだろうか。
341 :03/03/19 14:26 ID:???
>>339
なぜそうなる・・・
342 :03/03/19 16:56 ID:???
>>340
詳しいことは知らないんだけど、アルミは錆びる
343 :03/03/19 17:11 ID:???
>>340
チタンで作れ
344 :03/03/19 17:20 ID:???
プラ板でいいじゃん……
345 :03/03/19 17:44 ID:???
アクリル板でスノコ作ればいいじゃない!
それでいいじゃない!
346_:03/03/19 20:06 ID:yvAMtLKd
ニソーのバイオフィルターに均等に水を流すにはどうすれば良い?
347 :03/03/19 20:20 ID:???
>>342
表面だけ錆びて丈夫になるのだ。
348 :03/03/19 20:21 ID:???
自作するメリットは?
349 :03/03/19 20:23 ID:???
>>340
中、長期的にはアルミの摂取量が増えてアルツハイマーの原因
になるかもしれん。魚が年取ったらボケるかもな。

あと、パイプ型の底面フィルターは製品があったようななかったような・・・
350X:03/03/19 20:24 ID:???
素人考えですが、プレ−トの隅にある穴全部にパイプを立てて、
全部にエアレーションしてみるとか・・・
351_:03/03/19 20:43 ID:yvAMtLKd
魚がごっつんごっつんぶつからないですか?(w
352 :03/03/19 20:45 ID:???
>351
いや四隅だから大丈夫。
プレートの穴全部だったら凄いことに。
353340:03/03/19 20:45 ID:2/9bcQlA
>>
ショップオリジナル品や既製品の穴が微妙に大きくて
354340:03/03/19 20:47 ID:2/9bcQlA
>>348
途中で書き込んでしまった。すまぬ。

…微妙に大きくて、ADAのパンタナルなどが使えそうも無いから。
しかし、考えてみればそれらを使うことを断念すればいいだけのことなのだが。
355_:03/03/19 21:13 ID:???
>>349
水作の底面だよ。
356 :03/03/19 21:44 ID:???
>>355
オー アリガトゴジャイマス。
売ってりのみたことないな。注文してみようかな。
357  :03/03/19 22:32 ID:???
近所で60cmステンレス水槽で底面フィルター使用、大磯8cm〜10cmで維持してるの見た。
この位厚ければ長期間維持できるよなそりゃぁって思った。
ステンレス水槽も珍しかったがエアポンプも凄く昔のやつでそっちにも驚いた。メーカー失念
358 :03/03/19 22:38 ID:???
水作の底面っていうとカメリウムしか思い出せない。
359ここ:03/03/19 22:53 ID:xbOohK1q
底面フィルターの事が良く分からないんですが、エアーポンプを使うのでしょうか?
360_:03/03/19 23:05 ID:???
>>359
エアーポンプを使う方法と水中ポンプを使う方法がある。
前者の利点は
・初期投資が安く済む。
・酸欠の心配が無い。
・水温を下げる働きがある。
後者の利点は
・静か。
・二酸化炭素を逃がさないので水草水槽向き。
大体これ位かな。それぞれに欠点もあるので詳しくは過去レスを参照してくれ。
361 :03/03/19 23:06 ID:???
>>359
エアポンプを使ってもよし。水中ポンプを使ってもヨシ。

エアリフトは>>49にあるものと、その他のがある。
基本は底砂の下にフィルターを敷く。
362名無し:03/03/19 23:11 ID:???
水作の底面って↓これのこと?
http://www.suisaku.net/product/fish/eight_s/eight_f.gif
[フィルター 濾材 濾過全般について語るスレ ver4]の325から
話題になってるよ (マジで水作の底面があったらすまん)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046012383/325-
363 :03/03/19 23:13 ID:???
水作エイトシリーズは全て底面になるってこった。
てことはロカボーイやロカパルも仲間入りってことになるが
364362:03/03/19 23:15 ID:???
水作の底面あったね。すまんすまん
(>358がご指摘のカメリウムってやつ)
http://www.suisaku.net/product/fish/kame/kamerium2.gif
365355:03/03/19 23:35 ID:???
違うのだ。パイプを底砂中にめぐらすタイプの製品があったのだ。
HPみたらなかったので廃盤になったか別の会社か・・・
366 :03/03/19 23:39 ID:???
>>359
360に補足
底面3大流派のひとつエバグリ式では水中ポンプ式は流量が多すぎて
濾過能力に劣るということになってる。

漏れ?当然水中ポンプ使用だ。 エアリフトはウルサイからなw
367_:03/03/19 23:54 ID:yvAMtLKd
>366
私も水中ポンプ使いなんですが、水中ポンプでも濾過とかちゃんと出来てますか?
もしよかったら水槽のシステムとか教えてくださるとうれしいんですが。
368 :03/03/20 00:30 ID:???
エアリフトだってエアポンプ静かなのにすれば泡のはじける音ぐらいなもんだろ
369 :03/03/20 00:32 ID:???
エバグリのHPは全編思い込みゆんゆん。
例えばあそこによると
「出産箱に稚魚を入れられるのは通常1〜2日が限度」
だそうだが、それだけでダウトだな。
うちでは特殊なことは何一つしていないが、
全く問題なく3週間ほど出産箱の中で稚魚を飼育している。
「水中ポンプ式は流量が多すぎて濾過能力に劣る」
についても「?????」って感じだな。
>>366
水中ポンプで濾過してる水槽があるけど、9ヶ月間一切掃除しなくても流量は
落ちていない。因みに26リットルの水槽でバイオフィルター二枚。
グッピーの大小合わせて20匹に一日4回餌をやっている。
370369:03/03/20 00:34 ID:???
訂正
上の書き込みは>367
371_:03/03/20 00:40 ID:owV3+T8K
>369
水中ポンプでも心配なさそうですね
安心して使うことが出来ます。ありがとうございました
372366:03/03/20 00:48 ID:???
>>367
半分以上、遊びで作ったシステムです。丁度エバグリのHP見たころ
だったのでかなり影響されてます。

60cm標準水槽で未処理大磯砂を3cmぐらい均等にひいてます。
底面プレートはニッソーのを2枚左右に分けてひいてます。
で片方は底面上部直結ストレーナーをかませてからエーハイム
パワーヘッドをつなげて吸い込んでます。
底面、上部直結ストレイナーを付けてる訳は底砂内の水流を減らすためです。
この辺エバグリ亜流w
で吸った水はエーハイム用シャワーパイプで水面付近に排出しつつ
もう片方の底面で吹き上げ式にしてます。油膜対策ですね。
真ん中付近のプレートがない部分にはバリスネリアなどの根がはる植物を
左右のプレート部分にはミクロソリウムやナナなどを植栽してます。

まだ3ヶ月目なので長期的にはわかりませんが立ち上がりはあっという間
でしたね。アピスト未成魚を10匹強飼育してるために餌をガンガンやっていますが
いまのところ絶好調です。水換えは週一回1/5 今のところ底砂掃除はなし。

余談、水中モーターはニッソー、マフィード、リオと使ってみましたが
エーハイムが一番静かです。
373366:03/03/20 00:54 ID:???
>>368
昼間はいいんだけど、寝室だと小型の水心でも気になる。
あの断続的な重低音が駄目なのよ。

プラレール流のネットでくるんで砂洗いいまくり式をやってみたい
今日この頃。
374/:03/03/20 00:55 ID:???
>366
>底面3大流派のひとつエバグリ式では水中ポンプ式は流量が多すぎて
濾過能力に劣るということになってる。

3大流派ってナニよ?
どう違うのよ?
375 :03/03/20 01:01 ID:???
プレートがそんなに重要なのか?
ろ材兼底砂の大磯にバクテリアが定着するのにそんなにプレートが
重要なのか?
大磯にごくごく普通に水が循環してればバクテリアは繁殖する。

ていうか、底面濾過って定着したバクテリアを水換えの度にいじるシステムだよね。
他の濾過システムはなるべくろ材をいじらないようにと言う考え方(結果として)だが、
定着したバクテリアを水換えの度に捨てる底面濾過。
376_:03/03/20 01:11 ID:???
それでも強力。水質も安定する。神秘の濾過器・底面フィルター。
377 :03/03/20 01:15 ID:???
>>376
底面が優れているというより大磯が素晴らしいということだな。
378:03/03/20 01:16 ID:???
>>375
確かにバクテリアには悪いメンテだが、どういう訳か掃除後の方が調子は良くなる。
それに、いくら底面濾過でも底床全体を一斉に掃除する訳では無い。
外部を二つ付けて交互にメンテをする様なものだよ。
379[]:03/03/20 01:20 ID:???
>>377
その高性能濾材を完全に無視してメーカーに金を貢ぐ他のフィルター使用者も理解出来ん。
380 :03/03/20 01:22 ID:???
>>378
全面を底床掃除しても、濾材(大磯)の量が他と比べて圧倒的だから、
ちょっとやそっとじゃビクともしないでしょ。
漏れは水替えのときはだいたい全面底床クリーナーで掃除してる。
381 :03/03/20 01:24 ID:???
外部式に大磯砂使ってる人間っているのかね?
382_:03/03/20 01:24 ID:???
>>375
プレート無しでどうやって底床内部に水を通すんだ?
ラインヒーターか?それとも外部とかの排水口を底床に突き刺しておくのか?
ちょっと現実的では無いと思うが。
383:03/03/20 01:29 ID:???
>>381
激しく詰まるだろうね。
だから、リング状濾材はまぁ買う価値あるかもとは思うけど、
粒状の濾材は大磯で十分だと思うね。
384 :03/03/20 01:35 ID:???
>>379
それはちと違うと思うぞ。そういうことをいうから信者だと言われる。
それぞれ利点や飼育形態で適したシステムがあるのだし、
メンテの仕方にも個人の好みがある。
90センチ水槽に底面を使うとなると初期投資は上部の方が安いだろ。
水草は外部の方が有利だろ。
上部にも外部にも大磯は使えるんだよ。底面だけのものではない。

>>382
プレート無しが前提の話ではない(w
プレートの種類、形状のこと。

>>383
俺は上部でも外部でも使ったことがあるが、半年に一度濾過器の掃除を
していたが、その間目に見えて流量が落ちることはなかった。
飼育魚は、ポリプで、吸水口にはスポンジをつけていたが。
385 :03/03/20 01:55 ID:???
>>384
インペラ部に砂が行かないように工夫すれば完全に逆洗浄だけでいけそうだね。
今度エーハイムクラシックを買ったら試してみよう。サンクス。
386 :03/03/20 04:43 ID:???
>>359
エアポンプは
・水槽のサイズにあわせて流量が色々と選べるし、エアの量を調節できる
・水槽のサイズでかいとエアポンプでは限界がある

水中ポンプは
・パワーをしっかり確認しないと洗濯機状態に(経験あり)
・ディフューザーがついてるのもあるから酸欠は心配なし
387 :03/03/20 04:56 ID:???
>>369
うわー君が使ってるポンプの名前おしえれー
小さくてよさげ

>>367
俺は60cm標準で2mmぐらいの砂を7.5cmぐらい均等にひいてます。
底面プレートはジェックスの60cm用。水槽よりも一回り小さいサイズのプレートです。
ジェックスの水中ポンプの先に付属のディフューザーつけてます。そんだけ。
効果はといいますと・・・立ち上げたばかりなので現在亜硝酸天国まっただ中です。
バクテリア頑張れ!「水ができるまで水替えはしないよ派」なので生暖かく見守りつつ
PHとNO2測定などしております。

>>378
エアリフトの底面水槽は、掃除後はやっぱりちょっとコケ(つかミドロ)るよ。
すぐになくなるけど。
でも亜硝酸も検出されないし、全く問題なし。もちろん生体にもなんの影響もない。
デフォルト名無し設定については39人中、賛成33人、反対2人でした。
つきましては名無し名を決めますので、皆様が提案してくださった
下のURLのリストの中からベストとワーストを1つずつ選んでください。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/182-183n←ここから選んで
******************************
デフォルトはコレが一番(・∀・)イイ!  →例:名無しさん?
これだけはイヤ、怒るよ(・A・)イクナイ!! →例:名無しさんお腹いっぱい
******************************
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50←こちらで投票です
※ID表示(メール欄には何も書かないで)でageで投票してください。一人一回投票です。

協力お願いいたします。
389_:03/03/20 09:10 ID:???
>>384
ベアタンクでも無い限り底砂はどうせ敷くんだから、底面ではその砂が多く必要になるだけ。
初期投資が上部より底面の方が高くなるというのはいまいち理解出来ん。大体、大型水槽用の上部って高いだろ?

プレートはどうでも良いというのは同意する。
ただこのスレの流れからいくと
「底面は端っこの方は水が流れにくい(実験済み)」→「プレートは一枚で十分」or「流すにはどうしたらいいか」
という話の流れになってる。
今はこの「流すにはどうしたらいいか」派の人達が種類・形状について話をしていた所だ。
俺はプレートはどうでもいいと思う。ニッソーので十分満足してるしね。
390369:03/03/20 12:59 ID:???
>>387
ニッソーのSQ7(ルームメイト901に使われてるやつと同型)
およびプライムPM50(テイポイントに使われてるやつと同型)
SQ7は特に水流がまろやか。30センチ水槽でもいけそう。
今後、スドーのエデニックミニのポンプを使って20センチキューブも
水中ポンプで行こうかと思ってる。
391 :03/03/20 17:35 ID:???
ちょっと前のALに
塩ビパイプをまげて切れこみ入れて底砂に埋めて底面にするやつが載ってたね。

工作得意な人なら簡単なのかな? (漏れはやらないけど
392 :03/03/21 02:36 ID:???
>>389
奥さん、それがそうでもないんですよ・・・
>底面は端っこの方は水が流れにくい(実験済み)

今日じっくり観察していたら、給水口から一番遠い所に
ぐいぐいブラインシュリンプが吸い込まれていったですよ・・・
2cmも潜ったんですよ、それでピコピコ動いてるんですよ
コリに掘ってもらいたかったんですけど 堀り残しがあったんですよ・・・
393_:03/03/21 10:23 ID:???
>>392
それってパイプ付近の底砂の清掃不足じゃないの?
普通はパイプ付近からが一番吸水しやすいはずだけど、
そこが詰まれば遠く(吸いやすい所)から吸水するしかないからね。
実際うちでは水槽に入ったほこりとかがセット直後にはパイプ付近の決まった場所に集まってたけど、
二ヶ月くらい放っておいたらパイプから遠く離れた決まった場所に溜まってたよ。
394 :03/03/21 13:25 ID:???
392じゃないが、
>>393
端の方が吸い込んでくれているのなら問題なしだと思うんだけど?
パイプ付近が詰まってるのは確かに掃除不足だと思うが、下に敷くのが少ない
とすぐ詰まるってことにならないだろうか。多く敷けばパイプ付近が詰まっても
端の方は機能するって具合に。
ま〜掃除するにこしたことないんだけど。
395_:03/03/21 14:23 ID:???
393じゃないが、
>>394
問題のある無しは関係無いと思うよ。>>392>>393は水の流れやすい箇所について言ってるのであって、
詰まり易さについて語ってる訳じゃないと思う。
下に敷くのが多い方が詰まりにくいというのは同意するが、水草水槽とかだと全面に敷いちゃうと結構大変になるから、
狭く敷いといてこまめに掃除するというのも一つの手だと思う。
396ここ:03/03/21 21:13 ID:???
底面フィルターについて質問なんですが、近くのショップにはコトブキとニッソーのフィルターしか置いていません。
どちらがおすすめでしょうか?
水槽は30cmで、現在テトラの外掛け式を使ってますが底面でエアーポンプを使おうと思ってます。
397X:03/03/21 21:23 ID:???
>>396
基本的に同じでない?
ちなみに私はニッソ−ですが。
398ここ:03/03/21 21:35 ID:???
>>397
基本的に同じなんですか、ありがとうございます。

石の下にマットを引くやり方もあると聞きましたが、どこにでもマットは売っているのしょうか?
399X:03/03/21 21:43 ID:???
薄いマットは、観賞魚関係のショップにはどこにでも売っているはずですが。
しかしここのスレ的には、底面濾過プレ−トの上にマットをひいて、
その上に砂利を置くのは進めていません。
私としても、マットがあっても無くても変わりないと思います。
400ここ:03/03/21 22:10 ID:???
マットはここではすすめられていないんですか・・・・・
底面フィルターは金魚の数が多いと向かないと聞きますが、外掛式よりも進められないんでしょうか?
30cm水槽の方で状態がよければ、60cm水槽の方にも導入しようと思ってるのですが。
401_:03/03/21 22:59 ID:???
種類次第では金魚は30cmじゃかなり辛いと思うよ。数とかどうとか言う問題じゃない。
少なくとも生物濾過の能力では金魚水槽でも大丈夫だと思う。
ただ、金魚の場合はその糞の量から物理濾過の能力もある程度必要だ。
そしてその糞の多さは底面を詰まりやすくする。そこが不向きと言われる原因だ。
だから生物濾過は底面に、物理濾過は外掛けに任せるというように併用した方がいいかも知れない。
もちろん併用する際の組み合わせは上記の限りではない。
402 :03/03/22 05:05 ID:???
NISSOの底面にSQ10モーター逆さに付けて、スポンジフィルターを噛ませて吹き上げ式やってみようかと思うんですが、
・・・誰か試した人います?
403カラシン:03/03/22 15:27 ID:???
突然すいません。うちの妹がジェ○クスのわたしの楽○スターなるものを買ってきました.これは低面フィルターを使うんですがだいじょうぶですか?使ってる方いましたら教えてください。
404 :03/03/22 15:33 ID:???
>>403
本格的な水草育成はちと辛いけど、
魚飼育という面では十分条件を備えてると思われ
405カラシン:03/03/22 15:39 ID:???
お答えありがとうございました大丈夫みたいですね。入れる魚はネオンテトラとコリです。
406 :03/03/22 15:39 ID:???
>>403
アレは価格が手ごろでいいんだよな、小さいけど。
プラスチックだから耐久性はあまりないね。
あとは>>404氏の意見と同じ。丈夫な小型魚や、メダカなんかには最適かと。
407 :03/03/22 16:22 ID:???
濾過の話とあんまり関係ないけど
俺スターじゃなくてプチ使ってた。
週1で全換えしないと魚が死にました。
濾過は飾りでした。
プチ小さすぎ。
408カラシン:03/03/22 16:27 ID:???
>>407まじですか?うちも週いちで全換えかな?
409407:03/03/22 16:30 ID:???
あ、いや
プチの水容量が少なすぎだから全換えしてました。
スターならそんなに心配しなくていいと思います。
ちなみにプチは表示が3.8リットル。
少なすぎなんです。
410407:03/03/22 16:32 ID:???
ちなみに魚の退避用バケツは5リットル
魚の人はバケツに退避時のほうが快適だったと思われます。
411 :03/03/22 16:35 ID:???
プチは3,8Lだったのか、少なすぎだな確かに。
17キューブの方が容量あるんだな
412カラシン:03/03/22 16:39 ID:???
がんばります!
413  :03/03/22 16:42 ID:???
ヘドロが溜まって掃除が面倒くさい。
414C〜@@〜z:03/03/22 16:50 ID:1ZZtGgfy
底面は貧乏クサックて、それだけではろ過能力低いし、
水草・小型魚ぐらいしか対応できないので止めますた。
大型魚飼育がレベルが高いとは言いませんが
間違い無く金はかかってます。
レベル低いっスな集まりでしゅな。
本気でアジアロを180cm水槽で底面フィルターで飼育するぐらいの
意気込みの話しを頼みます。

イイワケ無しで無視せずにね。
打倒!亜硝酸!!

ず〜っと見てます。
415  :03/03/22 17:06 ID:???
釣られてやろうか?
416 :03/03/22 17:09 ID:???
金かかる方がレベル高いなら
レベル低いカモナー。
417416:03/03/22 17:11 ID:???
釣られたカモナー・・・。
418  :03/03/22 17:14 ID:???
ぴちぴち・・・
釣れた釣れた。
419C〜@@〜z:03/03/22 17:24 ID:???
やはり。。。。
程度低いね。
プププ(藁!
420 :03/03/22 17:26 ID:???
>>413
餌やり杉
421416:03/03/22 17:30 ID:???
釣られたままじゃ面白くないので。

底面で飼おうと思えば飼えないことは無いと思う。
立ち上がりパイプ&水中ポンプorエアチューブをしっかりと保護できれば。
掃除は大変にめんどくさいものとなるだろうけど。

あと、すごく重いだろうな。
たとえば1800×600×600でやるとしたら、
7cm大磯を敷いたとして、180×60×7=75,600cm3。
大磯の1cm3あたりの重量を2gと見積もって、75,600cm3×2g/cm3=151,200g≒150kg。
水を上から10cmの所まで入れたとして、180×60×43=464,400cm3。(≒460kg)
水槽が何s?50kgくらい?
全部足すと660kgになるな。水だけの時(590kg)より70kg重い。
・・・意外と変わらないねwもっと重くなるかと思った。
422c〜@@〜z:03/03/22 17:30 ID:???
415
416
417
418
以外の建設的な意見求む!
415
416
417
418
は、それ見て、恥じ、勉強すればよろしと思う。
しばらく見るだけにしてはれ――――――!

423 :03/03/22 17:35 ID:???
>>422
自覚は無いんだろうけど、スレ荒すのはやめてね。
424 :03/03/22 17:41 ID:???
>>422
ここは釣堀ではありません。
425416:03/03/22 17:41 ID:???
>>421を見直して、ふと思ったことが。
150kgの大磯なんて洗いたくないぞ、と。
指紋が無くなる位じゃすまなくなりそうなw
426 :03/03/22 17:57 ID:???
427::03/03/22 18:12 ID:???
414はちゃんとネタふってるじゃん!亜硝酸って。
415・418が態度ワリ――な!
428ほーむらん:03/03/22 18:16 ID:???
423は415や418をも責めるべきでは?
自作自演でなければ。
429 :03/03/22 18:41 ID:???
>>427-428
なんでやねん
430 :03/03/22 19:15 ID:???
( ゚Д゚)ゴルァ
底面濾過をはがしたらバクチャンイパーイだったぞ。
濾過はニッソーの(60cm用(プレートが三枚))ヤシ+テトラのOT-60(切り刻んだスポンジをバイオバッグに入れた濾材を使用)
431キム・ラー:03/03/22 23:08 ID:???
>427=428=429ですか!ははははははは。。
厨房の筆記〜には大人の世界は解るまい。。
大人しく砂利洗っときなさいよ。。

反応した方が悪い!
亜硝酸話しもしくは底砂利管理などの話しを
きちんとしとけば429自演厨房の勝ちだったね。

432 :03/03/23 05:02 ID:???
お前ら同じ奴に何回釣られてんだ?そろそろスルーしろ。

立ち上げ間もない俺の水槽はまだ亜硝酸天国まっただ中です。
早く硝酸に変えてくれ、な訳だが。

・・・でも魚は元気。結構強いのな。
433 :03/03/23 07:57 ID:???
以後 使ったことあるふりした煽りは放置の方向で

>>413
ヘドロたまるって飼育魚はなに?
うちじゃあヘドロなんて溜まったことないぞ
434 :03/03/23 08:00 ID:???
>>425
ゴムてぶくろさえもボロボロになりそうな予感

>>426
なにげにぼったくりっぽいw
435ヒレナガの野望:03/03/24 00:59 ID:???
上面からの水圧で底面吹き上げをやってます。
ここのスレを参考にマットなしで直で大磯砂を敷く方法をやってみましたが、
水の通りが悪くなってしまったので、マットを敷く方法に戻しました。
底面吹き上げで水圧が弱い場合は、プレ−トの上にマットをひいた方がよいようです。

あと、この方法はエアを逃がすことができないと難しいのであまりお勧めできません。
以上、実験報告でした。
436 :03/03/24 03:44 ID:???
>>435
報告乙。
437402:03/03/24 04:15 ID:???
・・・誰も答えてくれなかった(つд`)
んで一応見切り発車しますた。

スポンジフィルター部は、
上部式濾過装置の吸水口とそれ様のプレフィルタで簡単に仕上げました・・・
一応順調であるかの様に見えます。
438 :03/03/24 11:47 ID:???
誰も試したことないので答えなかったんだと思われ
がつかりするな

どういうシステム?くわしく教えてください
どこからどう繋がってどうなってるって教えて
スポンジフィルターは何の役割?>>402
439402:03/03/24 18:45 ID:???
えっと、正確に言うとスポンジフィルタと言えるような大仰なモノではなく、
余った上部濾過装置用のストレーナーに、ストレーナーカバーを取り付けただけと言うシロモンですが。
   水槽から
    ↓
スポンジフィルタ(上部濾過装置用ストレーナー&スポンジ製ストレーナーカバー)
    ↓
水中モーター(SQ10)
    ↓
NISSO製底面濾過装置
    ↓
底砂(中目大磯砂)
    ↓
   水槽へ

噴き上げ式なんで、中にゴミを入れないように吸水口に取り付けますた・・・>スポンジフィルタ
・・・報告と言うほど凄いもんでもないです。
440 :03/03/25 12:38 ID:???
プラ研のHPにろ過材に関する記事がアップされていた。
文章長くてまとまりがなく読みづらかった。
しかも体験論文ではなく仮説だそうだ。
仮説を論ずるなら素人HPに任せておけばいいのに。
441_:03/03/25 12:56 ID:???
今度180×80で底面しようと思っているのだけど
200kgの大磯が必要になるのか。ちょっとキビしいなぁ。
442 :03/03/25 15:23 ID:WBTxBvBH
120×50海水水槽でも底面にこだわる人

http://www.evergreen-jp.com/2-breed.19.htm
443c:03/03/25 15:37 ID:eYAQ/Ovw
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
444 :03/03/25 15:50 ID:???
君たちは底面フィルターの極意を知らないようだな
教えてしんぜよう。
445 :03/03/25 16:01 ID:ttZRxBwT
エアポンプについても語っていいということなので聞きますが
どんなの使ってます?

日本動物薬品のW-1000(4.0L/分x2)を使ってますがこれが一番コストパフォーマンスが
いいと思ってるんですがこれよりいいのってあるでしょうか?

業務用とか使ってる人いるんでしょうか?
446  :03/03/25 18:48 ID:???
ニッソーでは4〜6cmの砂利を敷くことを勧めている。
また、60cm以上の水槽では左右にパイプを取りつけ、2本使用すると
効果的です、と。
447_:03/03/25 21:14 ID:???
へ〜、海水でも大磯って効果があるんだ。
サンゴ砂NGってなってるけど質的には大磯より良いと思うんだけどね。
448441:03/03/25 22:54 ID:???
>>446
その程度だと180cmでも150kg位か。
板はニッソーでパイプは3枚に1本立てるから12本。
40リットルのブロワーで賄おうと思うけど多いかな?
449446:03/03/25 23:10 ID:???
>>448
さっきのソースはバイオフィルターの箱裏からなのだが・・・
本気か?釣りか?
180×80だと高さはいくつよ?
40Lで12本だったら軽いと思うけど、12本だと少ない気もするな。
2枚に1本のパイプでどうよ
450441:03/03/25 23:45 ID:???
オレは人を釣るほどの器では無いのでマジです(w
高さは60cm。4年間程OFにてアジアロを飼育していた水槽です。
今ではアジアロは全部手放して、今まで経験したことの無い水槽を
作りたいと思ってます。3枚に1本の計算は60cm用を購入しようと
思っているからで、45cm用を購入すれば2枚に1本で出来ますね。
まぁ、入れる魚は小型魚にしようと思っているのでパイプが多くても
邪魔にはならないでしょうが、毒抜きの掃除が面倒になるかな、と。
451449:03/03/26 00:19 ID:???
>>450
アジアアロワナだったらありえる話だな。と、話を進める。疑ってスマソ
>3枚に1本の計算は60cm用を購入しようと
>思っているからで、45cm用を購入すれば2枚に1本で出来ますね。
これはニッソーのバイオフィルター?他のメーカの奴は使ったことが無いからわからないが、
パイプ部分は別売りで売ってるよ。HCで400〜500円。
例えば、60cm水槽でパイプ2本の場合、底面60用セット+パイプ別売り。

それだけの大きさで底面はどうなのか想像も付かないが、底床掃除は大変そうだ。
OF残ってるのならそっちを推奨したいが・・・
>今まで経験したことの無い水槽を作りたいと思ってます
底床なしで水作エイトを果てしなく連結。もう未知の世界。多分泡で何も見えない。
452441:03/03/26 00:34 ID:???
>>451
確かに友人からは「気は確かか?」なんて言われてますんで(w
バイオフィルターを60cm用+別売りパイプor45cm用で集めるかは
試算して決めようと思います。同じ品物なら安いに越したことは無いので。
底床の掃除は排水溝まで幸いにも高低差があるので
1リットルor1.5リットルのペットボトルを加工して水作フレンドの様に
行なおうと思ってます。
底面でメンテが手間取るようならOFとの併用も一応考えてます。
先ほど書き忘れましたが、今まで裏面は読んでませんでした(w

エアーカーテンは行なってみましたが水作エイトの連結も面白そうですね(w
実用性を考えるとジャンボが良いかな。
453 :03/03/26 00:51 ID:???
バカデカ水槽で底面やるなら、どこかまともなショップに相談した方がいいのでは?
既出のショップ数件に相談し、最も納得できる回答をしてくれたショップの方法を
採用するのはどうだろうか。
水深が深くなると底砂のメンテはキビシイよ。
454441:03/03/26 01:09 ID:???
>>453
そうですね。水槽を購入した店なら取り合ってくれるかもしれませんね。
今度行った時に聞いてみます。他の店だとOF使用を薦められるかな?

ちなみにオレが底面に拘っているのは、今まで180cmで行なったことが
無いという事もありますが、掃除の時さえ気を付けていれば稚魚の水槽外放出は
ほとんど無い、という点と、底床掃除=濾材掃除という点です。
455 :03/03/26 01:38 ID:???
>>445
コストパフォーマンスでいったら業務サイズにはかなわないと思う。
俺はコスト云々よりも振動と音の問題が気になるかな。
日動のW1000って音はどう?静か?
亜硝酸は一晩で綺麗さっぱりなくなりますた。
目では見えないがすごいね。
試薬が真っ赤っかから、綺麗な黄色に。

魚よ、今までごめんな。これでもう安心。報告でした。
>>441
エアリフトだとキツイんじゃないですか?。水中ポンプでどうよ?
458441:03/03/26 06:44 ID:???
OFにてエアーレーションによる濾過能力の向上を経験しているので
なるべくエアー主体で行なおうと思ってますが、足りないところは
水中ポンプで補っても良いですね。今のところブロワーは1台しかないし
どうせ買うなら水中ポンプの方が良いです(w
459445:03/03/26 08:19 ID:IwY2Jil+
>>455
無音ではないけど
あまり気にはならない W-1000
460_:03/03/26 19:41 ID:???
エアリフト式の底面では吐出口は水面より上?下?半分?
461_:03/03/26 20:10 ID:gVdk+Z9s
>460
ウチは水面です。あなたのおっしゃる半分です
462 :03/03/26 20:27 ID:???
>>460
うちは完全に没してます
ポコポコうるさいので、先に穴が空いたタイプのスポンジフィルターかぶせてます
消音率30%ぐらい( ´д`)
メリットはそこの上の方に茶ゴケがつく
それを別水槽のオトシンにあげると喜ばれる

>>439
説明ありがとうございます
で、どうですか?
463  :03/03/27 00:42 ID:???
>>460
底面導入を考えてるけど水面からちょっと下にするつもり。
どうしてもエアリフトだとポコポコ音がうるさいんだよなぁ。

>>462
>先に穴が空いたタイプのスポンジフィルターかぶせてます
なかなかいいアイデアですね。パイプ先をどうするか色々考えてみます。
464 :03/03/27 00:49 ID:???
>>463
早く実行してえん(*´Д`*)
超ビッグな底面水槽の話が聞きたい・・・ハァハァ
465463:03/03/27 01:04 ID:???
>>463
期待させてすまんが俺は>>441氏ではない。
小さめの60水槽ですだよ・・・
466  :03/03/27 01:20 ID:???
>>465
そ、そうか・・・新たに始めるのは1人だとばかりおもっとった
ではエアリフトで60の報告をしる
467441:03/03/27 05:46 ID:???
>>464
時間のあるGWに仕込むツモリだけど、今のところ入れる予定の魚が
決まってないです。
レポ゚るなら魚が入っていないと面白くないよね?
468465:03/03/27 13:01 ID:???
>>466
今から始めてもいいじゃないの!w
1.今まで底面使ったこと無いし、一回試してみたかった。
2.前にも書いたが、近所のオヤジが長いこと底面で維持してるの見たから。
3.金を掛けないでやってみたい!(今度こそは!)

>>467
大型水槽で小型魚メインなら1〜3種で群泳させるってのがいいなぁ。
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・
水草はどうするつもりですか?植えるのめっちゃ大変そうだけど・・・
469 :03/03/27 15:51 ID:???
カラーズでパイプを張り巡らせるってのを見て思った。
塩ビパイプ、もしくはHCで売っている繋げられるパイプに穴を多く空け、
水槽の大きさに合わせて繋げる。
端にパイプを立たせ、そこにエアを通す。モーター式でもいけるかもと思った

470441:03/03/27 17:42 ID:???
>>468
決まっていないって言ったけどビーシュリンプは入れるんだったよ。
ビーの子供に被害が極小で勝手に増えてくれて寿命も長い
そんな都合のいい小型魚って居ないよね(w

水草植えるよ。ポット植えのエキノを主に、後は管理できる程度の
有茎系を少々のつもり。

最終的には垂れ流しを導入して全く手間が掛からない水槽にしたい。

>>469
穴あけだとタイヘンだろうから、ヒーターカバーのように
スリットにした方が良いと思うよ。
471468:03/03/27 19:21 ID:???
>>470
ビーはいいね、それだけ水槽大きければバッコンバッコン増えそうだねw
ネオンとかカージナルだと勝手に増えることはあまりないだろうから難しいね。
アカヒレとかはどうですか?丈夫で群泳すると綺麗ですよ。産卵はばら撒き型。
Beeと混泳してもそんなに被害はないです。
寿命に関しては、
ttp://solecism.jp-biz.net/KP/info/lifespan.htm
とか。カージナルが長いようですね。
472441:03/03/27 21:21 ID:???
>>471
ビーは今でも60cmでワンサカになっているので楽しみだよ。
アカヒレは、もう少し寿命が長くてラスボラみたいに青いのとか居たら
良いのだけど。あと、もう少し中層を・・・って、贅沢かな?
当のラスボラも簡単に増えてくれたらなぁ。
テトラもビーに対して、もう少し柔和なら。
しかし、ひょっとして無い物ねだりのような気がしてきた。
安いし、とりあえずアカヒレとかラスボラのコイ科で攻めてみるよ。
もちろん何種か入れるかもしれないけど、一種毎に群泳を目指すよ。
レス、ありがと。

そうそう、468の2.についてだけど、ウチで最長の底面は120だけど
6年もってる。底砂の毒抜きはしてるけど、リセットは1度も無いよ。
あと、3.はランニングコストを考えたら、エアーポンプよりも
水中ポンプの方が良いと思う。
473マリモちゃん:03/03/27 21:57 ID:nXAeQ77p
コトブキの底面フィルターを使っています。
飼っているのはアカミミガメ2匹です。
砂利はコトブキのろ過砂利です。
今までは、フィルターと砂利の間にろ過マットを敷いていました。
ろ過能力はかなり高く、2週間くらい水換えなしでも大丈夫でした。
実際は中6日くらいで水を換えていましたが・・・。
昨日水換え時(砂利を全部出す。大体1ヶ月に1回)に、ろ過マットを
見ると、小さいミミズが大量発生していました。
これは害があるのか分からなかったんですが、気持ち悪いので全部捨て
ました。
そして、初めてろ過マットなしにしました。
すると、今まで透明に保っていた水が濁ってきたではありませんか。
ろ過マットがないと駄目なのか。
同じような体験をした人はいないかなあ。
ちなみに砂利は6kgです。
入れ物は65cmの衣装ケースです。
エアーポンプはノンノイズS200で、ダイヤルは真ん中にしています。
少々砂利は少ないですが、ろ過マット使用時は透明感が長く維持できま
した。
あと、ほとんど名前が出てこないですが、コトブキのろ過砂利は使っ
ている人は少ないのかなあ。
結構いいと思うのですが。
意見もらえたらうれしいです。
ろ過マットは1ヶ月使用でかなり黒くなっていました。
474471:03/03/27 22:23 ID:???
>>472
同じ層を泳ぐ魚でも2,3種類入れると棲み分けできるよね。
グラスキャットは温和で中層向けだからいいかも。弱アルカリ好むけどまぁそこはw

>ランニングコストを考えたら、エアーポンプよりも
水中ポンプの方が良いと思う。
うぐ・・まじっすか。もうエアリフト式のバイオフィルター60買ってしまいました・・・
これってモーターだけ買ってきて挟み込めばバイオフィルター使えますかね?
475 :03/03/27 22:46 ID:???
>>473
俺もミドリガメ飼ってたけど糞が凄いので底面では管理できなかった。
65の衣装ケースに砂利6kgは少ない。それが濁る原因だと思われ。
今まで維持できてたのはやはりマットのお陰だと。少ない砂利の代わりにマットで補う、と言うやつだ。
面倒だとは思うが、マットを半分に切って、半分ずつ交換するという手もあるかと。
ミミズは分からないが、カメ自体が元気だったら捨てる必要なかったかも。

ろか砂利は使ったこと無いが、底面にろか砂利使ってる奴はいる。
果たして効果があるのかどうか分からないが。色が白めなので糞が目立つようだからあまり
使われないのかも。
476441:03/03/27 23:04 ID:???
>>474
実は棲み分け狙ってます(w
グラスキャットかぁ。水槽は弱酸になるだろうから難しいけど
だったら底にはローチだね。
先日見たアンジェリカス(?)ローチはキレイだったな。
自分的にはホースフェイスが面白いんだけど。
何にしてもクーリーは外せないかな(w
ちゅうか、ビーはドコにいった?って感じがちょっと(w

大丈夫だよ。テトラやニッソーってセットで出してるけど別売りしてるし
(バイオ用で2kチョイ位)ウチのバイオにはミニゴンが付いてるし(w
ちょっと割高が難だけど、大抵はポンプって後買いじゃないかな?
ちなみに↑のミニゴンは使用期間で7〜8年位。エアーでその位
持たそうと思ったらダイヤフラムの交換は一体何回するのだろうか?

あ、忘れてたけどポンプってエアーに比べて流れがキツイんだった。
何飼うんだっけ?
477マリモちゃん:03/03/27 23:04 ID:nXAeQ77p
>475
ありがとう。
今まではろ過マットの威力だったのかあ。
次回水換え時に元通り(ろ過マット使用)にします。
早々とお答え頂き、どうもありがとうございました。
478474:03/03/28 03:24 ID:???
>>476
水草はいるとどうしても弱酸性って考えるから、その辺で統一しないとなぁ。
ホースフェイス、底面だとなおさらいいですね。
というか、底モノだけで選択肢が多いから迷うw

ありがとう。モーターも考えてみます。
将来的なことで、2,3の水槽を回そうと思ってたので大きめのエアポンプ買おうと思ってたんですよね。
何を飼うかはまだ迷ってるんですけど、チェリーバルブかインパイティクスケリーがいいなぁと。
単独で真っ赤か真っ青かでw もしくは真っ黒でブラックモーリーとか
普通の水槽なのでインパクトが欲しいな
479名前つけてあげるよ  :03/03/28 05:20 ID:???
441=大きいの郁代
463=468=474=小さい方岳度

レス番が近いから区別つかねー。臨時でコテ名乗ってくれやー。
うおー120の底面>>472にサチ多かれ!
どっちもがんがれ
480  :03/03/28 09:59 ID:???
GEXの底面が最強とプラぜー留にあるのだが、ホント?
481 :03/03/28 13:13 ID:WAHUkWTw
友達がろ過砂利を底面と上部をくっつけたやつに使ってるけど、水質が安定しない。
他に使ってる人の意見プリーズ
482_:03/03/28 14:07 ID:???
水位って関係あるの?
483 :03/03/28 22:20 ID:???
>>482
水位というか、水量が多いほうが水質は安定するよ。
484>°))彡:03/03/28 22:37 ID:???
>>481
最高♪

多分原因は別にあり
485_:03/03/28 23:54 ID:???
水を汲み上げる事に関してはエアリフト式だと支障あるのかなぁ?
486478:03/03/29 00:17 ID:???
>>479
4月から忙しいので今すぐ立ち上げるわけじゃないです。スミマセン。
4月中旬〜以降ってことで。ここで色々参考にさせてもらってますので
報告します。
487大きいの:03/03/29 00:46 ID:???
>>478
落ち着いたら大抵弱酸性だからねぇ。
底モノではコリも気になるけど、こまめな管理が必要そうだから。

そうか、モーターだと複数管理は無理だよね。
チェリーやケリーはモーターでも大丈夫だろうけど
そういう意味では大容量エアーで賄ったほうが安いかもね。
ただしBモーリーではエアーが適してると思う。
インパクト狙うならロレットテトラはどう?←オレだけかな。

>>479
コテには抵抗があるんでつが、一時期なので採用させていただきますた。
488 :03/03/29 01:18 ID:???
>485
ストーンの目詰まりでくみ上げ量が少しずつ落ちてくると思われ。
489 :03/03/29 03:23 ID:???
>>487大きいのさん
いつ立ち上げ予定ですか?
人の家の水槽だけどちょっとドキドキしてるもんで。

>>480
うちじゃーGEXだが、いいか悪いかわからない。
多く使われてるニソーとの違いは、ニソーみたいに細かくプレートがわかれてないよ。
2,3枚で好きな形にする、と記憶しているが。
で、パイプ抜け防止キャップがついてる。あとエアストーン用の穴が開いてる。

中華、ニソーの底面フィルターって黒くてパキパキに分かれるのしかわからない。
仕様を教えてください。
490大きいの:03/03/29 08:36 ID:???
>>489
ゴールデンウィークにでもセットの予定だよ。478さんと一緒くらいかな。
パイプの数で意見を貰ったから、それまでに実験しておかないと。

GEXってニソーに比べて通水性が良さそうだからデッドが出来難そうだね。
でも溝の部分の砂とか、キレイに毒抜きできそうにないので、
使った事無いや。
毒抜きしてるかな?メンテが手際良く行なえてるか聞かせてほしい。

そういえば昔のニソーの底面を思い出したよ。コレだと10枚で済みそう。
真ん中のマット入れが邪魔だけど通水性は良かったはず。探してみよう。
491_:03/03/29 09:12 ID:???
いや、目詰まりとかは良いんだけど、ポンプでもモーターでも、
水位がパイプの二分の一位しかなくても起動するのかなーなんて。(カメの幼体
飼ってますけん)
「底面フィルター 水位」でぐぐっても良いのがHITしなかったんで。
んで、ぐぐった時に出てきたので、参考になるかな〜みたいな感じで
http://member.nifty.ne.jp/monster/aquarium/kigu/kigu.htm
492 :03/03/29 09:14 ID:???
>>491
何に対してのレスだよw
唐突すぎる
493 :03/03/29 09:17 ID:???
>>491
ああ、ニッソーは短いパイプが抜けやすいのね
その点ではジェックスの方が優れているね
494 :03/03/29 09:21 ID:???
>>490
昔のニソー底面・・・?
真ん中のマット入れ・・・?
495 :03/03/29 12:27 ID:???
>>491
エアでやるならは水面より下かちょっと頭が出るくらいが良いと思われ
パワーヘッドなら水面から出てても大丈夫だと思う(機種よって性能違うかも)
496  :03/03/29 12:37 ID:???
>>491
パイプカットしなさい 少し短く
497  :03/03/29 12:39 ID:???
>>495
パワーヘッドは「完全に沈めてください」って説明書に書いてあるよ
でも「完全に沈めないとこういうことになります」って説明は一切ない

完全に沈めるのって60だと目一杯水入れないとツライ
498 :03/03/29 12:58 ID:???
パワーヘッドなら一番底に設置して上に吹き上げてもいいのでは?。
499関係ない人だが:03/03/29 13:17 ID:???
>>498
やりかたわかんない
底のどこに設置すんの?
500 :03/03/29 13:30 ID:???
>>499
イメージとしてはニッソーのスーパーパルみたいな感じではないかな
501_:03/03/29 15:04 ID:???
どーもです。
いちおーパワーヘッドの方にします。
カメだしバクテリア以外は酸素を消費しないんで良いかなーと。
502h:03/03/29 15:21 ID:viRF/UrF
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
        ★みんなの情報局★
503  :03/03/29 22:23 ID:???
JPFで最新式底面は登場しましたか?
504 :03/03/30 01:04 ID:???
スポンジを角切りにしていて思ったのだが、これ底床として使えばどうだろうかと。
沈むけどね、沈むけど、ステンレスの網か、同様に沈む網を使えば大丈夫かなと。
物理濾過としてその上にウールでも敷いて。又その上に網。
交換するのはウールマットのみでいいというお手軽さ。
あ、水草は植えない方向で。

−−−−−− ←沈む網
ウールマット
−−−−−− ←沈む網
角切スポンジ
====== ←底面フィルター
505504:03/03/30 01:06 ID:???
ウールマット交換自体がお手軽じゃないな。ゴミンネ
506504:03/03/30 01:05 ID:???
思ったがウール交換自体お手軽じゃないな、スマソ
507 :03/03/30 02:34 ID:???
時間ずれてるぞ
508 :03/03/30 13:17 ID:???
タイムスリプースゲー
509_:03/03/30 13:51 ID:???
>>504
超能力者ハケーン
漏れ、そのアイデア頂きました。ありがとうでつ。

510  :03/03/30 16:42 ID:???
値段関係無しで考えてどこのメーカーがオススメ?
511 :03/03/30 17:16 ID:???
>>504
底面濾過を利用した濾過槽を作るならそれがよいかもね。
512 :03/03/30 18:11 ID:???
このたびショップオリジナル品を購入。
値段も手ごろでよさげである。
513 :03/03/30 22:16 ID:???
>>510
何の値段よ?
514大きいの:03/03/31 00:02 ID:???
>>494
透明な素材(多分スチロール樹脂)で60cm用1枚モノのヤツだよ。
ショップオリジナルから塩ビ管を抜いたような感じかな。
で、塩ビ管の変わりというか、通水性を良くするのにY字型の溝がある。
ショップオリジナルでも良いのだけど、もう少し安かったらねぇ。
60cm用で1.5k位か(w
515504:03/03/31 01:59 ID:???
>>507-509
書き込まれて無いと思って2度書きしたらこうなってた。

>>509
やるのかw水草は浮き草限定になるだろうね。
生体も底モノはウールマット入れると交換が厳しくなる。交換する間隔は長いだろうけど。
単独かもしくは隔離水槽みたいになっちゃうだろね。かなり限定されてるw

>>511
うん、濾過槽兼水槽になってしまう。美観はもはや無い
516 :03/03/31 10:48 ID:???
>>515
ポット式にすりゃ問題ないと思うのだがダメ?>水草
俺、底は砂利だけどポットに入れっぱなし。
で、こんな感じではどうよ?

Υ γ ζ ξ
■ ■ ■ ■ ←ポット入り水草
−−−−−− ←沈む網
リシア
−−−−−− ←沈む網
ウールマット
−−−−−− ←沈む網
角切スポンジ
====== ←底面フィルター
517 :03/03/31 12:50 ID:???
質問をしようと思ったのですが、>>402が質問して、>>402が実行してくれていました。
ありがとう>>402
518 :03/04/01 00:39 ID:???
なんかさー 最近のネタ見ると、無理矢理底面でやろうとしてない?
普通の底面と比べてどんなメリットあるの?
519 :03/04/01 02:26 ID:???
色々考えるのが楽しいんだからいいんじゃない?
よく色々自作する人もいるけど市販とくらべてたいしてメリットない場合も
あるし、本人が楽しけりゃいいんだよ(w
520 :03/04/01 02:54 ID:???
>>518
底面やる前に上部・外部・オーバーフローその他諸々渡り歩いて、
良い露座委は何かと探し続けていっぱい金使って
結局、底面にたどり着いたんだよ。
そりゃ底面の中でも色々試行錯誤するだろう。
いいじゃないか。そんなもんだ。
521 :03/04/01 13:33 ID:???
自分は5年くらい大磯底面かソイル底面でやってる。
金はかけてないけど、やっぱり色々試してるよ。
底面からもらい物のEHにつないだり、逆に吹き上げにしてみたり。
マットを挟んで下部フィルター上部吹き上げにしてみたり。
不織布も試したし、ラインヒーターもやったよ。
最近は底面フイルターの下か上に10cm程度の空間作るようになった。
どっかのサイトでみたんだけど、おかげで掃除する回数が減って楽。
522 :03/04/01 14:30 ID:???
>>521
またーり空間で嫌気性バクテリアの活躍を期待するわけですか。
そのアイデアよさげですね。
523518:03/04/01 21:20 ID:???
試行錯誤は大切なこと。
しかし、ちゃんとした目的がなければ意味ないよ。
水草を植えることのできない底面濾過に何の意味がある?
それならベアタンク+上部or外部にしたほうが
どう考えても維持管理楽だと思う。
まー 本人がそれでも楽しいのであればいいけどね。
524 :03/04/01 21:51 ID:???
>>523
サブとして使うか、隔離生体飼うかそんなとこじゃないの?
実験水槽をメインには俺もしてないよ。
525 :03/04/02 12:01 ID:???
>>523
え?底面は水草植えたらダメなの?
俺、植えてるけど。
526 :03/04/02 20:31 ID:???
>>525
何でそうなるんだ(w
ちょっとさかのぼって話し読んでからレスしようぜ。
久しぶりにペットいた来たけど相変わらずだなぁ。
527 :03/04/03 06:29 ID:???
>>525
なんか水草やりたい人がいろいろ底面プレートいじりたかったみたいよ
・・・多分な
528 :03/04/03 12:59 ID:???
勢いが無いな
529:03/04/03 15:02 ID:???
底面吹上ってどういう物ですか?
530 :03/04/03 16:49 ID:???
こういうもの
www.spirifer.net/filter12.htm
531-:03/04/04 15:38 ID:???
age
532  :03/04/04 20:17 ID:???
>>529-530
そういうものです。
533   :03/04/06 00:44 ID:???
あのさ、底面にしたらさ、黒髭が生えなくなったんだよね。
みんなはどうだい?
黒髭は強い水流を好むっつーのもあるから、弱水流の底面は
嫌がられるのかね?それとも濾過が良い感じで聞いてるからかね?
534X:03/04/06 21:34 ID:???
底面ですが、黒ヒゲだらけです。
535 :03/04/06 22:06 ID:???
底面吹上ってメリットあんの?底砂の掃除は必要なんだろ?
536  :03/04/06 22:30 ID:???
>>535
ゴミはたまりにくい。
時々、吹き上げを吸引にして排水する。(逆洗浄)

結論としては楽ができる。
537 :03/04/06 22:33 ID:???
底砂の厚みを、5センチから8センチにアップしたら、
黒髪藻(ヒゲじゃないヤツ)が消滅しました。
底は厚い方がいいみたい。
ただ、
老舗の金魚やで、大磯砂を15センチぐらい盛ってるのを見たことがあるけど、
そこまでしては魚が泳ぐスペースが無くなるのではないか。
538 :03/04/06 23:26 ID:???
金魚に水深は要らないからOKでは。
(らんちう水槽とか、浅いやつあるよね?
539    :03/04/07 22:21 ID:???
昨日祖濾砂掃除しました。
なんとかフレンドっていうのでやりました。
石が入っていて動かしたら1万数千円の魚がはさまって死んでました。
すごくショックでした。
でも良い時期に底砂掃除を出来て良かったと思いました。
そんなに真っ黒な感じで汚れてはいませんでした。
吸ってる口の対角線の過角ッコが一番汚かったです。
みなさんも事故には気を付けてください。
540_:03/04/08 02:08 ID:???
アクセサリーは安全な場所に移動してから掃除したほうが良いよ。
特にコリなんかは簡単に挟まってしまうからね。
541 :03/04/08 11:35 ID:???
>>540
安全な場所に移動させなきゃならないのは魚のほうじゃないか?
昔、ホースで掃除中に吸い込んだ事があったよ。
542_:03/04/08 22:31 ID:???
>>541
確かに魚もだよね(w
539の掃除方法を聞いたら、恐らくは石の近くを掘り出し中に傾いて
魚が挟まったのだと思うけど、追い払いながらでも掘り出した所には
魚が群がってくるよね。特にコリは。
吸い込みはオレも何回かヤったよ。その内何回かホースを切ったから
前のは継ぎ接ぎがあったよ(w
543539    :03/04/09 05:32 ID:???
>>540,542
違います。流木に寄り添うように置いておいた
石にコルレアがはさまって死んでいたのです。
掃除の際に死亡したのではありませぬ。

でも掃除の時もホースにつまった砂を
パラパラ落とす下にいたりするから怖いですな。
特に底モノの吸い付き系。
追い払ってるんだけど、奴等は「ああ良い水流が来たよ」としか
思ってないらしい。どけや!
544_:03/04/09 12:27 ID:???
>>543
悪い、勘違いだったようだね。
事故って言うのは掃除中の、って意味ではなかったんだ。
545539    :03/04/09 20:45 ID:???
>>544
恐縮です。
546 :03/04/12 14:10 ID:???
外掛けと底面直結してみたよ、なかなか良い感じ
547  :03/04/12 18:49 ID:???
GEXの商品は〜の曲げガラスが割れたものですが、前に使ってたテトラのちっこい水槽で飼ってます。
60cm用の底面買ったばかりだったのに水槽が割れムダになってしまいました。
でもせっかくなのでアクリルのパンチ板で自作してOTー60に接続しました。(水流は絞ってますがだいぶ強いです
コントロソイルでOTにはリング濾材とモノボールですが数時間で濁りは消えました。
外掛けと底面直結だいぶ良いですよ。
それに低床が黒いと何か引き締まって見えます
548546:03/04/12 22:35 ID:???
>>547
おお、同志w
漏れは30cmキューブでOT-30とニッソーの底面をつないでやってる
水流はインペラーの羽短くしたりすれば弱くなるけど
壊れたりする可能性もあるので(うちのは水流弱くしたら音がうるさくなった)
あまりオススメはしないが
549547:03/04/13 10:04 ID:???
OTー60にOT−45のポンプとインペラーをつけました。
水位も高くすれば結構水流もいい感じになりました。
ソイルでは底面ダメって言われてたけど、今や時代はソイルと底面。
水が凄い澄んでる。
550 :03/04/13 10:18 ID:???
>>549
同意同意!
掃除の手間さえ無視すればソイル底面最高。
糞掃除隊を結成しておけばさらに問題なし。
551 :03/04/13 11:21 ID:hJjdNISa
底面エアーリフトのみでもう半年近くやってるんだけど、ちょっと底砂掘るだけで
ゴミや汚れがブワァ〜っと舞うんだけど、これが普通なの?
552 :03/04/13 13:11 ID:???
>>551
バクテリアなんじゃねーの。
553X:03/04/13 13:15 ID:???
>>551
底砂の掃除シル。
プロホ−ス(だったかな)で、底砂をかき回す!
554 :03/04/13 13:23 ID:???
OT-30を2個掛け。
片方を物理&吸着用。
片方をニッソー底面と直結、ろ材をPH-Sに。
ADAの川砂利使用。

現在は、底面を2231直結に変えて、
片方を物理&吸着用だけ掛けてます。

OT-60に45のポンプ&インペラ付けるのいいね。
大汚しのサカナだから、過剰ろ過気味にやってるけど、
底面&OT直結は、静か&シンプルでお気に入りです。
555551:03/04/13 18:37 ID:???
>>553
プロホース使って毎週水換えはしてるんですがね・・・。
もしかしてプロホースを使った掃除の仕方を間違えてるのかな・・?
俺の場合、プロホースを底砂にさしてゴミをガーっと取ってるだけだけど・・・。
556 :03/04/13 19:21 ID:GnS8KbUd
底面と上部直結で、上部はリング濾材をちょろっと。
あとポトスをいっぱいいれといたら4ヶ月くらい水換えやらなくて平気だったよ
鮒だけで、冬場は餌をあんまりあげなかった
557 :03/04/13 20:40 ID:???
>>556
ポトスをどこに入れたんですか?
上部フィルターの空いてるところ?
558 :03/04/13 20:47 ID:???
ポトスが関係しているかは、分からない罠。
それこそ、ポトスを入れなくても、水草が大量に入っていれば換水は殆どいらないはず。
(勿論、諸条件で多少違ってきますが。)
559556:03/04/13 20:49 ID:GnS8KbUd
水草はまったく入れなくて
60センチ水槽に20センチくらいの鮒3匹
上部フィルターはほっとんど機能しない程度の量のリング濾材です。
560 :03/04/13 21:17 ID:???
硝酸濃度は測ったのかと小一時間(ry
561 :03/04/13 21:57 ID:???
水換えの有無はともかくポトス濾過は結構メジャーだぞ。
ポトス濾過の水槽があるショップとしては、某アフリカ、某チャームなど。
562 :03/04/13 21:57 ID:???
>555
毎週底砂の掃除して、濾過は大丈夫なの?
毎週濾過材を洗っているのと同じだよね
563  :03/04/14 04:59 ID:???
>>555
魚の量と種類にもよるだろうけど毎週底砂ぐりぐり掃除はやりすぎマン。
毎週「砂の表面の糞andゴミ吸い取り」ならわかるけどさ。

底面やってたら底砂掘れば濁った何かが舞うよ。
564 :03/04/14 15:55 ID:???
底面って目立たないからイイ(・∀・)!!
565 :03/04/14 17:19 ID:Tj/C/BPd
なんだっけ・・・・・魚の養殖と水耕栽培組み合わせたやつ・・・
すれ違いでごめんなさい。ポトスの話しがでたから気になって
566 :03/04/14 17:40 ID:???
ビオトープか?
567 :03/04/14 19:52 ID:kVaneoOI
>>565
アクアポリスだな。
小さな宇宙船地球号でやってた。
568 :03/04/14 21:03 ID:Tj/C/BPd
アクアポリスじゃないと思う・・
きになっちゃうんでマジレスください
569  :03/04/15 02:28 ID:???
>>564
ああ、超すっきりさ。
570 :03/04/15 20:00 ID:hDsG6c/n
>>565
ダッチアクア?
571565:03/04/15 23:17 ID:pssABO86
アクアなんちゃらだったと思う
フィルターのスレに聞いた方がいいかな?
572 :03/04/15 23:55 ID:???
「アクアポニックス」または「アクアポニクス」だろ。
573 :03/04/16 00:29 ID:???
アクアポニックスいいなぁ。
これでトマトとかメロンとかイチゴ作ってみたい。
574山崎渉:03/04/17 13:42 ID:???
(^^)
575 :03/04/19 18:11 ID:???
あげ
576 :03/04/19 19:30 ID:???
ぎゃはは 
底面フィルタースレ住人さんたちは、もう書くことなくなったの?(w
せっかく隔離スレ作ったのに無駄になったな。
だいたい一番マイナーなフィルターでスレ作るからこうなるんだよ。
577_:03/04/19 19:53 ID:???
一番マイナーなのは内部フィルターですが、何か?
578山崎渉:03/04/20 02:17 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
579  :03/04/20 04:45 ID:???
水草の為に固形肥料ぶちこみました。こけたらこけたでいいや。
オトシンがよろこぶ。
580 :03/04/20 11:53 ID:???
>>577
内部フィルターってなに?
581_:03/04/20 12:11 ID:???
>>580
NISSOのプライムMIOとかみたいな
水中ポンプに申し訳程度の濾材orスポンジフィルターが付いてるだけで
フィルターと言い張る製品の事じゃない?

少なくとも底面は多くのショップで使われてるんだし、極端にマイナーという事はないだろう。
こんな事いうと>>576は一般家庭では全然使われてねーだろとかいう反論をしてきそうだが、
そんな事いったらオーバーフローなんか『熱帯魚』業界ではもっとマイナーだよ。
582:03/04/20 12:12 ID:???
>>576は巨人ファン。
583 :03/04/20 19:25 ID:???
だからなんで反応するかねえ
思うツボじゃん
お前等他の板で修行して来いよ
いつまでもくだらないレスに反応し続けるんだったら
俺が煽り当番やっちゃうよ?
584 :03/04/20 23:38 ID:???
オーバーフロー底面フィルター
585 :03/04/21 00:07 ID:???
煽り以外ではレスがのびないスレはココですか?
586 :03/04/21 00:08 ID:???
>>579
オトシンが好きな茶ごけははえねーよ、ばか。
587 :03/04/21 00:12 ID:???
>>581
オーバーフローはスペース、金銭面で可能ならばやってみたいシステムである。
底面はスペースはとらないし、手軽で安いが決してやりたいと思わないシステムである。
588_:03/04/21 01:24 ID:???
オーバーフローは一度やった事あるんだけど、あまり良いとは思わなかった。
というか俺は別に大型魚を飼っていた訳じゃなかったから、真価が分からなかったというのが本音かな。
まぁ大型魚を飼うようなスペース・お金がある人には最適なシステムだろうね。

俺は他にも内部・上部・外部・外掛け等一通り使ってみたんだけど、
俺はあまり無茶な過密飼育や難しい水草の育成はしてないので、どれも別に変わらなかった。
そういう訳で結局うちの水槽のメインはスポンジ・底面になった。
底物水槽にはスポンジ、それ以外の水槽では底面、サブに投げ込みを使っている。

結局どのフィルターを使うかはその人の考え方・スペース・予算で決まるんだから、
自分が満足してればそれでいいんじゃないかな。
589_:03/04/21 01:33 ID:???
>>587
食わず嫌いじゃ説得力皆無。
590  :03/04/21 02:13 ID:???
>>586
うちでは生えるよ
591 :03/04/21 02:49 ID:???
>>588
つーかあんたのトコだけ良くても仕方ないし、
最後の2行言われたら濾過やフィルターのスレ終わっちまうぞ。

といっても煽りがこないと伸びないようじゃ限界ってことかな。
592わんこ:03/04/21 03:32 ID:NTRNopqx
                        |  サハフに1票
                        |  こっそり募集中
                        |____________                       

     ______    ∧∧
    /| ┏━━┓|   (*゚ー゚) アリガトーゴザイマシタ     
___/. | ┃´∀`┃|__つ@0________
|\ |\| ┗━━┛|     ̄ ̄              \
| .\\|| ̄ ̄ ̄ ̄|                     \
|   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
投票はこちら
http://www4u.kagoya.net/~goodmorning/idol/choice.cgi
スレッドはこれ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1050580242/l50
593 :03/04/21 05:46 ID:???
>>588
水量が多い方がよい。
これだけでもオーバーフローがいかに優れたシステムなのかわかるな。

>>589
食わず嫌いじゃないぞ。
つらつらあげるがオーバーフロー、底面、外部、上部、外掛け、投げ込み、
テトラスポンジ、海水魚のナチュラルシステムはやったことあるぞ。
581がオーバーフローを引き合いに出したから一番対極にあると思われる
底面と比較しただけだ。

>>590
じゃあお宅の水槽は安定してないんだな。
594][:03/04/21 12:39 ID:mbHEvbc+
30cm水槽を8台、底面でキープしておりますが、
8台全部まかなえるエアポンプって、何がオススメでしょうか?
今はニッソーのβとαの吐出口が2つちているのをそれぞれ使ってます。
595_:03/04/21 17:23 ID:???
本スレだって全然進んで無いじゃん・・・。

>>594
NISSOのシータ一つで賄えると思う。同クラスの出力の普通のポンプより静かだよ。
最も他のポンプでも吊るせばかなり静かにはなるがな。
出力で言えば、余程強い水流を要するのでなければ問題無い筈だよ。
596 :03/04/21 19:27 ID:???
>>595
アンタ馬鹿ですね。
だから本スレですら進みにくい系統のスレなのに
個別スレ立てるのはアフォだ、ということだ。
597 :03/04/21 21:02 ID:JyFUyKMH
>>594
コンプレッサーをおすすめします。

598動画直リン:03/04/21 21:04 ID:lmz6Jf7Z
599 :03/04/21 22:01 ID:???
>>594
スクロールブロワをおすすめします。
600:03/04/21 22:07 ID:???
>>596
元々このスレは元スレの人々が底面話ウザイとか言って、彼らによって隔離されて出来たスレだ。
文句なら元スレの人間に言ってくれ。俺だって底面話は元スレで十分だと思っているんだが、彼らがそれを許さない。
601 :03/04/21 22:28 ID:???
>>597 >>599
おまいら水槽内で竜巻でも起こす気ですか(w

10リットル/分もあれば十分だろうに。
602 :03/04/21 22:37 ID:???
大磯10センチ敷いて、ニッソー底面を
エーハイムに繋いでみました。
んで、あんまり流量あると、底面ろ過が
効かない様な話を聞きました。

単なる底面物理ろ過状態なのかなぁ。
603_:03/04/21 23:48 ID:???
外部使うんなら吹き上げ式の方が良いと思われ。
604 :03/04/22 00:54 ID:???
>>602
どこぞの思い込みサイトの珍説だろうが、
検証を実際に行った結果の説なのか問い詰めたいものだな。
それが本当なら流量の多い外部フィルターの濾過能力はゼロなのか?。
605_:03/04/22 01:06 ID:???
止水域があれば嫌気性濾過も期待できるとか言う話だな。
好気性濾過は水流がどうであれきちんと行われるから、外部でもバクテリアの硝化作用には影響は無い。
底床を厚くする事で嫌気性濾過の効果があるのかについては詳しく知らないが、素直に水換えした方が早いかな。
そこまで厚くするとフィルターの目詰まりに注意が必要だね。
606 :03/04/22 01:14 ID:???
>>602
確かに、そーですよね。

ところで、吸い込み底面直結してたホースを
ある日逆に繋いだら、チリやらが舞うとんでもない状態になるかな…。

そもそも、ニッソーの底面って、吹き上げ式に耐えうるんでしょうか?
エーハイムの底面って、吹き上げ専用品あるけど、
通常のタイプの吹き上げ対応してるらしいですし、よくわからないっす。
607602:03/04/22 01:15 ID:???
失礼

>>602 でなく
>>605 でした
6084:03/04/22 03:00 ID:lYLXcgeq
底面フィルターにセラミックの砂利では効果はどれだけさがるのでしょょうか?
609動画直リン:03/04/22 03:04 ID:AYljT5Rw
610  :03/04/22 03:04 ID:???
>>600
いい加減うざいんで、関係ない話は自治スレかなんかでやってね。

>>595
ポンプはエーハイムの外部フィルターについてきた
丸くて青いスポンジの上に乗せるのが消音最強。
つかいみちねえよ、と思ったがところがどっこいだ。
611  :03/04/22 03:05 ID:???
>>608
何と比べてるのがわからないが
粒が小さければ問題ないのでは?
612bloom:03/04/22 04:34 ID:AYljT5Rw
613某コテハン:03/04/22 06:27 ID:sjo3o4/O
60cm水槽で、エーハイム2215+ニッソー底面フィルターの吹き上げをやってます。
底砂はADAのアクアセラミック パンタナル(2,3mm径)厚さ約6cmです。

接続自体はエーハイムの吸水パイプ+標準のホースで、ニッソー底面のパイプと
ほぼ同径だったので簡単に出来ました。油膜に悩まされたことから(底面のみに
排水すると、水流がほとんど発生しないため)、T字管を使って底面とシャワーパイプとの
二分岐にしています。

底面濾過の効果は、どうやら高いようです。というのも、しばらくコケに悩まされていたので
排水を底面側に全て流れるようにしたのですが、それからわずか数日でコケが完全に
消滅したからです(この間、他の環境は何も変えていません)。
「底面を通過する水量の増加=濾過能力の増加」となったものと考えています。

それまでも、アンモニアや亜硝酸の濃度は検出限界以下だったのですが、
十分以上の濾過能力を提供することがこれほど大切とは思いませんでした。

流量が増えすぎると水草に良くないかな、と懸念していましたが、クリプトコリネが
変わりなく成長しているので、まあ大した変化でもないのかな、と思っています。
逆に、濾過が安定したので安心して施肥出来るようになって良かったです。


以上、>>602>>606>>608への回答になっていれば幸いです。
614      :03/04/22 14:38 ID:???
お初です。90cm水槽で外部⇒底面の吹き上げをやっています。
底面の酸素確保の為に底面フィルター内にエアーレーションして
います。
魚はエンゼルとローチで水槽の調子は良いんですが、底面に酸素
補給する為にエアー入れるくらいなら、素直に底面吸い込みにした方
が良いんじゃないかと思いはじめました。
615 :03/04/22 19:56 ID:???
ようはペナックが最強ってことだろ?
616_:03/04/23 00:51 ID:???
底面の吹上ってやった事無いけど、>>613を見た感じだと
濾過能力に期待しても良いの?
617  :03/04/23 04:06 ID:???
>>613
コケ消えてよかったですね。
吹き上げも実験してみたいんだけど
やっぱり配管ごちゃごちゃするのがアレなんだよね・・・
618 :03/04/23 12:36 ID:???
濾過能力ってゴミ取り能力と硝化能力と脱窒能力の3つのこと?
それともゴミ取り能力だけ?
619 :03/04/23 13:00 ID:???
>>618
一般的には硝化+脱窒と思われ
620_:03/04/23 21:11 ID:???
濾過・・・物理濾過、生物濾過

物理濾過・・・ゴミ取り
生物濾過・・・硝化・脱窒

取り敢えず最優先するべきなのは硝化能力。これが無いと魚の命が危険。
ゴミ取り能力もあったほうが良い。上部・外掛けでは直接ゴミを排除でき、その分硝酸塩の蓄積を遅らせる事が出来る。
外部等ではゴミ取り能力が有ると濾材が詰まりにくくなり、濾材の濾過能力がより長期に渡って持続する。
脱窒は出来れば換水の回数を減らせるが色々条件もあり難しいので、普通は考えない。
621616:03/04/23 22:15 ID:???
生物のほうです。吸い込み式はどうしても物理の要素があるので
能力が変わらないなら、吹き上げに変えようかな、と。
でも嫌気層を作るつもりはないので、脱窒までは考えていません。
普通に換水で対処しようと思っています。
622 :03/04/24 01:34 ID:WC947de9
底面使ってるけど、やっぱり物理濾過できる物がいるような気がする。
コリドラスが急激な動きをするとゴミが舞う。
623 :03/04/24 02:01 ID:???
でもさー水槽内に何かつけんのイヤなんだよね
だからチューブで取ったりしてる
624 :03/04/24 20:44 ID:???
>>622
あのゴミこそ生物濾過の元だと我慢するようにしてる
ツーか、気になるなら、底面吹き上げ+物理濾過にしないと
底面濾過は毎日掃除しない限り砂に汚れをためるべよ
625:03/04/24 23:13 ID:???
>>613
@底面への流量調整はどうしていますか?ほとんどシャワーに流れる様な気が?
A吹き上げにしても、底全体から出るわけではないですよね?
 結局、底砂にはゴミは溜まる?
626某コテハン:03/04/25 01:53 ID:wxDnVYMp
>>625
>一
シャワーパイプ側のホースを長めにとって、ホースを途中で折り曲げて
輪ゴムで止めています。輪ゴムの位置を折り曲げたポイントからどの程度
離すのかで断面積が変わるので、それで水流の具合を見ながら適当に
調整してます。

何もしなければほとんどがシャワーに流れるのはご想像の通りです。

>二
多分、底全体からは出てないでしょう。というか、どこからどの程度出ているのかは
全く把握できていません。高校物理で習ったピストンの原理によれば、必ずしも
排水パイプに近いところからだけ排出されるものでは無いでしょうし、実際その辺りに
変な水流が発生しないところを見ると、ある程度まんべんなく出てるんだと思います。

また、ゴミは普通に沈んでいって底に溜まります。プロホースは必要です。
ただ、体験的には吸い込み式の底面フィルターを使っている水槽よりも底砂の中が
キレイな気がしています。

外部直結吹き上げのメリットは、
1.濾過槽の体積を広く取れる
2.水流を減らせる
・・の二点程度ではないかと思っています。私にはその二点が望ましかったので、
導入して正解でした。
627:03/04/25 21:30 ID:???
>>626
どもです!
私は、底砂の掃除がどうも苦手で、60cmは浅く底砂入れ、上部式とスポンジです。
30cmは、ろかジャリを厚く(4kg)入れた底面式で、2ヶ月に1回丸洗いです。
その間は、足し水だけで維持できています。(グッピー15匹)
ショップに教わりましたが、底面+ろかジャリ+エアーストーン無しの濾過能力には驚きです。
ただ、その丸洗いさえも、億劫なのです。
底面式のメリットは、十分理解できましたが、底砂の汚れは何とかならないのかなぁ〜?
628  :03/04/26 00:58 ID:xUVsMna4
>>627
なぜエアストーンなしでやるんですか?

理由を教えて〜
629 :03/04/26 06:41 ID:???
>>628
なぜエアストーンありでやるんですか?

理由を教えて〜
630 :03/04/26 07:34 ID:???
デジャヴュー?
631:03/04/26 10:30 ID:???
>>628
底砂を厚くしますので、水流確保の為、エアーストーンを外します。
音は五月蝿くなりますが・・・。
 (ついでに)丸洗いの時は、水道水で直接がんがん洗います。雑菌が少なくなるそうです。
洗う前の飼育水をコップ1杯残してそれを使用すれば、バクテリアも全く問題ありません。
632 :03/04/26 11:51 ID:???
 粒の違う床砂を敷こうと思ってるんですが、その仕切りとして
ステンレスの金網を使っても問題ないですか?

 亜鉛の金網よりはサビとか成分流失はなさそうなんですが。
633 :03/04/26 13:07 ID:???
>>631
「2ヶ月ごとに丸洗いしないと雑菌が増えて問題が起こる」というのが真実なら
外部フィルターの濾過材でも同じことが言えそうだが、そういう常識にはなっていない。
この矛盾はいかに。
参考までに書くと、うちでは砂の掃除は10ヶ月していないが、3つある底面使用の水槽で
問題は起きていない。
634 :03/04/26 16:42 ID:???
>>633
生体の数と種類教えてくだせい。
635  :03/04/26 18:33 ID:KL3Tc+/Y
>>634
1・25リットルにグッピーのメス大小30
2・17リットルに幼魚20〜30
3・19リットルにグッピーの成魚オス6
餌は一日3〜4回。

丈夫なグッピーだから問題が起きていないということはあるかも。
コリドラスとか、他の生体だとどうなるかは分からんな。
ただ、少なくとも水中の亜硝酸はほぼゼロだし、
流量が落ちているということは全く無い。
もう少し掃除をしないで様子を見ようと思ってる。
636無 ◆D/c0HLMMtU :03/04/26 18:42 ID:OXR3T1vl
底面フィルタを全面にひいて水中ポンプで強制濾過かましたあっしは馬鹿でしょうか?
小型カラシンを水流がある状態で飼育したかったので…
(エアポンプは消灯時に使用)

おかげで水草が増える増える
仕事で忙しくて2ヶ月水替えしなくてもぜんぜん平気だったよ
637 :03/04/26 20:26 ID:???
>>632
ステンもさびる、一ヶ月ぐらいで交換するなら別にかまわないけど
しきりに使うなら園芸用品が安くて良い
植木鉢や、プランターの底に引くプラスチックの網がお勧め

砂の掃除だけど、植物植えてるなら、別にしなくてもいいと思う
その代わり臭いんだよね、臭いがひどくなると結局やるはめになる(w
638:03/04/26 21:25 ID:???
>>633
2ヶ月毎の丸洗いは、「予防と維持」であり、「問題が起こる」とは限りませんし、
「常識」でもないと思われます。(「常識」って?)
それにしても、底面式で10ヶ月も底砂の掃除をしないって、すごいですね!
もう少し、詳しく教えて頂けませんか?添加剤等を使うのですか?
(うちんちは、1ヶ月を過ぎた頃から、目詰まりが始まり、その点でも2ヶ月位が限界です。)

639 :03/04/26 22:08 ID:???
>>638
フィルターにつく雑菌は別に害がないって事を言いたいんだと思われ、
砂掃除の間隔は飼ってる生物と砂の厚さ次第だろ?
生物濾過は炉材がつまりだしたくらいが一番利いてる。
たいして砂を汚さない生物なら、掃除をしないのもありなのかもしれない。

と言うか638は何を飼っているのだ? 一ヶ月で目詰まりは相当だぞ。
これと言った生き物飼ってないなら、砂の入れすぎか餌のやりすぎでは?
640635:03/04/26 22:21 ID:KL3Tc+/Y
>>638
いや…詳しくと聞かれても、はっきり言って全く特別なことをしているつもりは無いのだけど…。
普通に定期的な水換えで硝酸塩を排除してるだけ。
というよりも「砂の目詰まり」ということが、うちでは全くピンと来なかったので、
「実際そういう問題は起こるのか!」と、こちらこそびっくりした。
心あたることといえば、餌の食べ残しが殆どゼロということくらい。
それにしたって餌をあげている時はフィルターを止めて、
ブラインや顆粒状の餌を使ってるだけの話。
あと、うちでは水中モーターを使ってるけど、それが関係あるのだろうか?。
ううむ、謎ですな。
641:03/04/27 00:10 ID:???
>>639  >>640
いや、1ヶ月で目詰まりではなく、流量が落ちてくると言いたかった!
2ヶ月位で、約半分位に落ちます。
(当然、エアー流量(圧)に依りますし、圧を上げれば、復帰しますが・・・。)
限界を知りませんので、何ヶ月位もつか挑戦してみます。

ただ、グッピー+30cmの場合、諸先輩方は、1ヶ月以内での丸洗いを推奨されております。
(目詰まりとは、関係なく)
他の魚は知りませぬが、特別なのかな?


642 :03/04/27 01:42 ID:???
>>635
まあ亜硝酸はどんなフィルター使ってても最初しか出ないしなあ。
無茶してれば別だけどさ。
グッピーって丈夫なんだね。

>>636
水中ポンプで底面やってるってこと?
なら全然普通じゃん。あんたがバカなら私もバカになる。
643 :03/04/27 01:45 ID:???
あ、報告です。
エアリフト底面の方のポンプに逆流防止弁をつけたら、一気に流量が落ちたんで
はずしました。
644 :03/04/27 02:32 ID:???
>>639
 >生物濾過は炉材がつまりだしたくらいが一番利いてる。

そうなのか?
645 :03/04/27 08:18 ID:???
  >>637
 ステンも駄目ですか。鉢植えの時に使うやつを買ってきます。
 レスサンクス
646      :03/04/27 13:51 ID:???
うちで使ってるのは錆びてないよ。
ホームセンターで買ってきたステンメッシュだけど。
647 :03/04/27 15:35 ID:???
うちでは水道水を水槽で底面濾過して飲料水に使ってますよ
648 :03/04/27 20:52 ID:???
マジかよ Σ(゚д゚lll)
649 :03/04/27 21:10 ID:???
>>644
目詰まりで脱窒が促進されんじゃない?と言ってみるテスト
650_:03/04/29 18:45 ID:C0SWUysm
>627
ろかじゃりはやめとけ。妙にPHあがってコケは出やすく水草育たないぞ。
貝たっぷりの大磯と同じ効果
651:03/04/29 20:35 ID:???
>>650 どうもです。
水草は、アマゾンチドメグサ、マツモのみなのでOK!(確かに他は、溶けますね!)
コケは、出ますが大磯ほどではないです。
PHが高いとコケ易いのですか?それとも、ろかジャリがコケ易いのですか?
グッピーは、PHが高いからかどうかは判りませぬが、調子良いです。
652  :03/04/29 22:46 ID:???
>>650
>>貝たっぷりの大磯
Σ(゚д゚lll)ガーン
うちの水槽、アナカリスやスクリューバスネリアが溶けてパロットフェザーがグングン育つ。
しかもコケがすごい。そういうことだったのか。
たしかに先月に追加した大磯は貝たっぷりだった。
653 :03/05/02 02:16 ID:???
どうして大磯ってポピュラーなんだろう
貝たっぷりなのにさあ
貝無しの砂利ってあんまりないの?
654_:03/05/02 06:21 ID:???
南国砂は粒が大きくて白っぽい。
珪砂は角があってアルカリ性に傾くらしい。
貝が入っていても大磯が1番使いやすいんじゃない?
でも製品によっては貝が入っていないのもあるね。
655 :03/05/02 18:28 ID:TiQs4L21
>651
ろかじゃりは水質をアルカリ性に傾けます。アルカリ性の水質では
育つ水草は限定される。どんどん成長する水草にはコケはつかない。
また水草が育つことによって水質の貧栄養化が進み、コケの生えに
くい水槽になる。事実、水草が勢いよく育ってる水槽は高光量下でも
コケは生えない。
656 :03/05/02 18:54 ID:m7pk2Qwi
底面でアメリカンスプライトが育たず、アナカリス育たず、マツモ育たず。
モスとミクロソリウムだけは元気で壁面にコケよくはえる、未処理大磯だからかな。
見た感じ貝殻はないんだけどな。
底面使ってるってだけで、底面濾過スレッドと違うよーな・・・・。
657 :03/05/02 19:06 ID:obPV5zfE
別に底砂の話でもいいと思うよ。他にそんなスレないと思うし。
ちなみに使ってるのはバケツ一杯100いくらだかのホームセンターで売ってる砂利
つかっててまったく問題ない。
658名無しにゃーん:03/05/02 23:35 ID:???
大磯も3分くらいならバケツ1杯で売ってるんだけどね。大木杉。
659 :03/05/03 00:18 ID:???
ぷらすちっく研究所のお砂つかってます。
好きな大きさ選べるし、貝は入ってないし、色が綺麗です。
660 :03/05/03 05:01 ID:???
プラスチックは、足の臭い漏れには、縁がないにょ
661名無しにゃーん:03/05/03 22:33 ID:???
底面フィルターは、ソイル好きのオレにはムリぽ
662名無しにゃーん:03/05/04 04:17 ID:???
>>660
スリッパ持参で。いやルームシューズで。
663名無しにゃーん:03/05/04 04:18 ID:???
>>661
無理はよくないな。
664_:03/05/04 19:36 ID:Y2ApTXkw
>661
ソイルと底面の組み合わせは別に悪くない。
何で無理なの?
665 :03/05/04 19:48 ID:???
>>664
悪いでしょ。
あえて使う必要がまったく感じられない組み合わせだと思うぞ。
1年後ぼろぼろに崩れた時リセット → 底砂=ろ材なのに捨てなければいけない。

底砂に肥料分が含まれている商品が多くセット初期に肥料の入れすぎのように
メチャクチャコケる可能性がある。
コケが収まった時にはソイルのメリットである水草有効成分は全部溶け出して
しまっている。 ← ただの壊れやすい砂の固まりでしかなくなる。

値段が高い色つき底砂というだけで使うメリットは全くないと思われる。
666 :03/05/04 21:09 ID:???
>>665
どうして一年後にボロボロに崩れるようなソイルを買うのかがわからない
いいものを買って正しい使い方をすれば、3年は持つと思うが?
667_:03/05/04 21:43 ID:Y2ApTXkw
>665
実際に使ったことある?先入観で書いてないか。うちももう2年になるが
全然崩れはしない。種類にもよるがソイルには吸着作用があるので、立ち
上げ時に肥料をかなり多めに入れてもコケにくい。
たすがいのおっちゃんは10年もったとか書いている。そこまで保つとは思
えないが、1年でぼろぼろというのは違う。ただPHを下げる能力は半年
でなくなる。
668名無しにゃーん:03/05/04 22:07 ID:???
>>667
半分賛成。
しかし、肥料入れたら確実にコケるな・・・ソイルだけでもコケるってのに
669v:03/05/04 22:11 ID:krhBvpyD
670_:03/05/04 22:15 ID:Y2ApTXkw
>668
プラントサンド使ってますが、肥料いれても全くこけませんでしたよ。
ソイルの種類にもよると思いますが。
671665:03/05/04 23:03 ID:???
>>666 一年で崩れなくても崩れてきたらリセット(バクテリアを捨てる)
しなければいけないのは同じでしょ。
指でつぶせる位の固さなんだから、使用しているのに
何年も同じ形状である方が珍しいんでなないのかね。

てかさ、お二人は底面でソイル使ってるの?
その上での書き込みかな?
俺は、思うと書いてあるように、自分では底面にソイルは使っていない
(大磯でやっている)ので、水草水槽にソイルを使った経験から自分の
感じているソイルの特徴を書いてみた。
その上で適さないんでは?と思ったんだが。

俺はADAの焦げ茶の奴(名前忘れた)を45センチ水草で使ってるよ。
で、使用感は、約1年で下の方が崩れてきた。
リセットが面倒なんでそのままにしてあるけど、
2年目過ぎた今はもういじれないね。
今は水草差し替えすれば粉塵巻き上げたようになるし、水換えの際も
水量が減り濾過器からの排水が直接底砂にあたれば砂が舞う。
これが底面濾過で問題なく使用できるとは思えない。
>>667の10年と俺のケースがどちらがレアケースかしらんが自分の
経験にもとづき書いているよ。

ソイルを大磯に使う利点てなに?底砂の掃除ができないソイル
はどう考えても底面濾過にはそぐわないように思うんだが。
あと、>>666さん、どの製品なら底面使用で3年持のか、
そして底面でのソイルの正しい使い方を教えて欲しい。

長文スマソ。
672 :03/05/04 23:23 ID:iC6pJS2v
ちっ。
みんなレヴェル高いね。
漏れなんか最初GEXの「私の楽園プチ」に底面フィルターついてたから、そこに玉砂利(1〜2cm)ひいて使ってたぜ。
何かおかしいと思って近所の熱帯魚屋のおやじに聞いたら目の細かい大磯買わされた。
今では水も魚も調子イイですね。
673666:03/05/04 23:36 ID:???
>>671
アクアテラの底面のみ水槽でハイドロサンド使って6年目かな
臭いが気になったので4年目にいったん米を研ぐ要領でざっと洗った
火山岩入れてるし根の張る植物も入れてる、大和やコリがしょっちゅう砂を掘ってる
それでも粒は壊れてない、ただし底の掃除はめったな事じゃしないようにしてる

底面が詰るっていう問題だけど
うちは濾過アップの為に5センチぐらい底をあげてるんで後ろから底が見える
確かに底に泥が溜まってるけど、でも問題のない程度だよ
俺が思うに粒が潰れるのは、しょっちゅう底をいらうったり植え替えする人や
底面以外のフィルターを使って、水流をソイルに当ててしまってる人なんじゃないかな?
それとショップでつまんでみた感触で悪いけど、ADAのソイルは粒が柔らかいと思う
674   :03/05/04 23:45 ID:???
>>673
テラリウムは水量が少ないから水圧がかからないんじゃないの?
そのぶん長持ちはしそうだな。
675 :03/05/04 23:52 ID:???
底面にソイルは、アクアテラには有効でつ。
ソイルの吸着効果を利用して流木の色が出るのを防げるし、
外部使わない場合は水中ポンプを使わざるを得ないテラでは、
ソイルがあぼんするまで水質を安定できまつ。
ただ、それ以外では、665同様、
底面ソイルにする理由は漏れにはわかりません。

676_:03/05/05 01:08 ID:xRz9g9G1
高さ45cmの90cm水槽で底面+プラントサンドだが2年で粒がつぶれる
気配は全くない。掃除はほとんどしないが問題ない。というかソイル
での吸収分解がうまく行っているのかそもそもそれほど汚れない。
水草の差し替えは種類にもよるが、根を残したまま根本からカットが原則。
家には3本水槽があるが、難度の高い水草がいとも簡単に育てられること、
水の澄み方、コケの出にくさから2本はソイルに移行した。
677  :03/05/05 01:32 ID:???
>>676
なんで外部濾過使わないの?そのほうがもっとうまく簡単に出来そうな気がする。
678_:03/05/05 03:36 ID:xRz9g9G1
>677
もちろん使ってるよ。底面+外部フィルタの組み合わせ。

>そのほうがもっとうまく簡単に出来そうな気がする。
底面+外部フィルタ+ソイルは簡単で手間のかからないシステム
だと思うがどこが難しいの?
679名無しにゃーん:03/05/05 05:02 ID:???
>>672
ほのぼの・・・

>>678
底面でお水たっぷり水槽の人でソイル使いはどこのソイルか明記するように!
底面で底砂ざくざく吸い取り掃除しなくても、ソイルだと病気出たりしないの?
680 :03/05/05 07:48 ID:???
ソイルを使用して、一年程度で潰れるとか言っているヤシは、
換水をやり過ぎか、原水の硬度が高いか、底床の弄りすぎか。
681がば:03/05/05 09:10 ID:qyjIwAPR
ここでソイルの持ちは問題ではない。ピントづれるからやめれ。
底面濾過のように底砂をメインロ材とするシステムにリセットして捨てなければいけない
ロ材なら底面には適さないんじゃないか、ってことなんだからさ。
ググッてみたら実際半年、一年で駄目になることもあるようなんだし。

底面+外部の人はどちらがメイン濾過なの。
682666:03/05/05 11:02 ID:???
>>681
どうしてリセット時に捨てちゃうのさ?
俺みたいに洗って入れなおせばいいじゃん
一年で駄目になるってのはソイルのフクロの表記を
鵜呑みしてる人なんじゃないの?
683名無しにゃーん:03/05/05 11:12 ID:???
>>682
洗える?マジで?
もしそれが可能なら大磯のように半永久的に使えるね。
うちのは下の方が崩れて砂状になっているんだけど
崩れていないものを選んで洗えばいいのかな。
今からやってみるよ。

ん?でもなんで洗うの?
崩れたものの除くという意味?
なんかソイルを使う意味がないような気が・・・
684_:03/05/05 12:19 ID:LiOgiS+5
>681
どちらがメインということは無い。しかし外部と底面の双方で簡単で強靱
な濾過システムが構成できる。ちゃんと使えば半年、1年でダメになるこ
とはない。
ソイルを洗ったこともないし何年も洗う必要もない。そもそも大磯のように
掃除するとドロドロのごみがでてくるということがない。ソイルで吸着→
バクテリアで分解→水草で吸収という循環が構築されているのだと思う。

偉そうに書いているが、俺もやってみる前は底面にソイルはソイルの成分が
すぐに溶け出してコケだらけになるとか、洗えないソイルで底面やったら底
床がごみだらけとか思ってた。実際には手間いらずでかつ水草育ち過ぎで悲
鳴がでるほどの効果が得られた。しかも2年以上その状態で維持されソイル
が崩れる気配もない。
685  :03/05/05 12:26 ID:???
一つ疑問がある。
大型魚はオーバーフロー。というのは固定概念なのでしょうか?
底面濾過とフィッシュレットの組み合わせの方が、スペースも取らないし、
騒音もしないと思うのですが。
小生大型魚を飼ったことがないので、よくわからんのですが。
686名無しにゃーん:03/05/05 12:40 ID:???
>>685
固定概念ってわけじゃないと思うよ、上部の人もいれば外部の人もいる。
ただ、一番濾過能力が高くメンテが楽ってのが水を汚す大型魚飼いには大きなメリット
なんだろう。

あと、底面だと掃除面倒だしな
687名無しにゃーん:03/05/05 13:01 ID:???
>>685
底砂掃除の大変さもさることながら、水槽に見合った底面濾過に
適した量の底砂を入れるとするとそれを部屋まで運ぶのさえも容易じゃない。
送るエアーはブロアー使えば何カ所でも平気だと思うけどね。
もしそれだけのことを覚悟すれば濾過能力は問題ないと思うよ
688名無しにゃーん:03/05/05 13:07 ID:???
>>684
ソイルの吸着作用とはどのようにお考えですか?

また、ソイルが大磯に比べて分解が特別に優れているとは思えないんですが。
吸い出し掃除が出来ないから、実際の汚れ具合がわからないだけではないんですか。
689  :03/05/05 14:06 ID:???
>>686
オーバーフローシステムを設置する。
180×60の底面に大磯を敷く。(70から80`)
後者の方が楽な気がするんだけど、やっぱ、底の掃除がやりにくいですかね?

あと、オーバーフローをやってる方に教えてもらいたいのですが、
大型の上部濾過槽と比べても、濾過能力は、一番高いですか?
690名無しにゃーん:03/05/05 14:29 ID:???
>>689
80s?もっと重いんじゃない。
底面濾過にするには、最低5センチ厚ひかなければいけないんだし。
そしてそれを濁りが出なくなるまで洗わなくちゃいけないんだよ(w

上部との比較はスレ違いになるから簡単に。
濾過は基本的にろ材の種類、量が多いほうがいい(いくら多く入れても
分解できるものがなければバクテリアは増えないけどね)
同じ魚の数、種類の水槽環境であるなら、水量も必然的に多くなり、ろ材が多く
入れられるオーバーフローは優れている、と言える。
691_:03/05/05 14:35 ID:GKvQZ3Fs
>688
底面で大磯使って2年もノーメンテでやれる?それこそどろどろ
じゃない。ソイルなら全く問題がでない。ソイル自体の効果に加
えて、根張りがよく水草がどんどん育つので、養分の吸収が活発
ということもあるのかもしれない。
もうひとつ、吸着作用の方は大磯+底面では追肥しすぎると必ず
コケまみれになるが、ソイルではこれが明らかに少ない。
692名無しにゃーん:03/05/05 15:12 ID:???
>>691
ソイル自体に大磯にはない分解する能力があるということだな。なるほどね。
そのソイル自体の効果とは、そこにどういう作用が働くんですか?

ソイルの優れた吸着とは、たぶん大磯より砂の固まりは孔が大きいから、
大きいもの(色素など)を捕まえやすいということですよね。
活性炭がそうですよね。
孔が埋まるとそこにはバクテリアは定着しにくくなりませんか。
693名無しにゃーん:03/05/05 15:20 ID:iDHlZ+cd
>>689
濾過が安定したら、底面でも楽かもしれん。
ただ、水量と濾材の量という点で、水槽内で濾過が完結する底面よりも
OFの方が有利なのは明らか。濾材の掃除などのメンテもしやすい。

上部とOFは濾材、濾過槽の容量が同じなら能力に大差はない。
問題は、上に置くか下に置くかということ。
OF大型水槽クラスの濾過槽を
生体のいる水槽より上に置くと考えただけで漏れはいやになる。

694 :03/05/05 15:26 ID:???
なんかさー、もうどっちだっていいじゃん。
ソイル10年使って潰れねー奴がいても1年半で潰れる奴もいる。
大磯でゴミがドロドロになる奴もいる。自分の水槽でうまくいってるからって
それを一般化したり、違う方法とる奴をネチネチつつくのはどうかと思う。

魚、草、水、量、その他の器具などフィルター以外の条件が全く同じ
環境ならともかく... 初めて導入する奴にある程度の傾向として
確立されているならまだしも、真っ向から対立しているんだから。
「すぐ潰れたりそうでなかったりします。 環 境 に よ る  でいいじゃん」(w
こと底砂に関しては自分で試して納得のいくようにやってください。(w
695名無しにゃーん:03/05/05 16:01 ID:???
>694
それじゃあ何にもならんだろ。
自分の経験を話して少しでも参考にしてもらおうとしてるのに。
696 :03/05/05 16:36 ID:???
>>695 いやなんつーかさ、ある程度使用感にズレがあるのは
仕方がないと思うんだけど...潰れるよ、潰れねーよ、
コケるよ、コケねーよ、って正反対だと初めて導入しようとする
奴は混乱するだけだと思う。みんな意固地になってない?

>>684 ソイル→底面→外部の直結なの?
それで底床にゴミも溜まらず掃除も無し、換水のみ(無し?)で
>水草育ち過ぎて悲鳴がでるほど (;゚Д゚;)ウマー でつか?
魚は飼ってないの?水量なども教えてくれよぅ。

もし魚もそこそこ入ってて物理濾過も気にせず通水性など
気にせず水草ウマーなら漏れだってソイル使うよ。
697695:03/05/05 16:59 ID:???
>694
>696
ゴメンゴメン。
確かに正反対だと迷うね。
何でもかんでも人それぞれという事で片付けてるのかと勘違いしてた。

ソイルでも草が茂っているなら物理濾過は考えなくてもいいんじゃない?
外部にウール入れてなくてもゴミが漂うとか水が濁ることはあまり無いだろうから。
698名無しにゃーん:03/05/05 17:43 ID:???
俺はオーバーフローさせて下に置いてる水槽で底面濾過してるよ
コレならメンテも楽だし砂利も厚くひけるのだ
699666:03/05/05 18:39 ID:???
>>683
>>673を見てくれ
さすがに何年もいらわないと臭いが出てくるんだわ
別に水質には問題なかったんだけど、ソイルがなんとなく青臭かった
見えないところで何か起こったのかな?
700名無しにゃーん:03/05/05 19:07 ID:???
>>696
使用感にずれがあるのは当たり前
コケ防止に肥料のはいってないソイル買ってきても
魚大量、水草少な目じゃコケて当然だろ?
潰れる潰れないは、俺も良くわからん
作り方は園芸土と同じ筈だから圧縮乾燥の差だと思うんだが
ソイル使うなら基本的に水草中心かテラだっての
番外でなんにでも使える焼き赤球って丈夫な園芸用土があるけど(w
701名無しにゃーん:03/05/05 21:00 ID:???
焼成赤玉は濾材に使ってる。軽石よりもよっぽど良いね。
702名無しにゃーん:03/05/05 21:05 ID:J79QSUxB
>>701
どの辺りが?詳細キボン
703名無しにゃーん:03/05/05 21:32 ID:???
ソイルはそんなに分解性がよいのかね〜。
なんでかね〜。魔法の底砂だな。
704_:03/05/05 22:30 ID:TeS2mUT1
>696
底面側と直接吸い込む分を分流できるストレーナを使ってる。外部フィルタ
にゴミはかなり流れる。水槽は60x45で魚は小型種を約30匹。水草は密生。
>703
まあ、そう疑うなって。こんなところで嘘ついて何のメリットがあるんだ。
別にニッソーが潰れようが、ADAの売り上げが落ちようが俺には関係ない。
以前は大磯で底面だったんだが、あまり著しい効果があったんで薦めている
だけだ。立ち上がりの早さ、維持の容易さ期待以上だった。
705 :03/05/05 23:14 ID:???
>>704
ソイルが特別濾過能力が高いわけではないんだね。
セット初期から水質が安定するから他の底砂より
バクテリアが繁殖しやすいということだなんだね。
メリットはそういうこと。
デメリットは使用法により粒が崩れた場合リセットしなければならない。
ってことだね。
706 :03/05/06 00:43 ID:???
他の魚を追っかけ回すドイツラムを25センチキューブ水槽に隔離するにあたり
底面を選択した。
セールでたまたま見かけたビーシュリンプを気軽に買ってきて
一緒に入れたんだけど、甚だしい失敗を犯したのだ濾過・・・・・
707名無しにゃーん:03/05/06 04:12 ID:???
>>694
いやん。もっと聞かせて・・・
底面だとやっぱ、うんもいっぱい溜まるじゃん?砂ほじくり返すと濁った水になるじゃん?
あれをずっと放置してたら、お魚の調子悪くならないのか?
ソイルはそれを放置、っつーか、それを吸着出来るってことだよね。

で、水草も育って生体も元気。砂ぐりぐりせずに、表面だけのゴミを取れば良い。
だったらソイル使うでしょー。あのぐりぐり掃除がなくなりゃ底面最高じゃん。
ソイル底面さんもっとおすえて。
708名無しにゃーん:03/05/06 04:16 ID:???
>>704
>底面側と直接吸い込む分を分流できるストレーナを使ってる。外部フィルタ
> にゴミはかなり流れる。

なんだよ、それじゃソイル果たす濾過の役割なんてあんまりないじゃんよ・・・
709名無しにゃーん:03/05/06 08:52 ID:???
>>707
ソイルでなくても底面濾過してて砂ぐりぐり掃除はそもそも間違ってる
ちみはプ〇ホースとか底砂掃除器具の写真にだまされてぞ
底面濾過において掃除して良いのはほぼ表面の部分
底に入ってしまった分は濾過細菌のえさ、および水草の肥料だ
ソイル底面なら少し水流を送って舞う汚れを吸い取る程度
710名無しにゃーん:03/05/06 09:34 ID:???
>>702
軽石を使ったときはPHが上がるし1週間経っても水が白く濁ってたけど
焼成赤玉はPHも変わらなかったし水も白く濁らなかった。
使用方法はOFの濾過槽に投入だけど
ひょっとして今話題になってるソイルと同じ効果になるの?
711 :03/05/06 13:00 ID:???
というか、ソイル=焼成赤玉である。
712 :03/05/06 15:17 ID:???
ちとは盛り上がったな(藁
713名無しにゃーん:03/05/06 16:37 ID:???
何かソイルとその掃除の仕方スレになってしまったな。
ネイチャースレでもプレコとソイルの話題が出てるし....

確かにソイルは立ち上げが楽だなとは思うけど、速やかにゴミを
吸着・分解って所は本当なのか?掃除のしにくさは底面とは
関係ないけど、ソイル+底面onlyって本当にうまくいくのかな?
日々のメンテは底砂の表面をサーっと掃除&換水だけ?

あと底面+ソイルを3年も4年も使っている人って通水性は
どうなの?しまってきたら水循環してないんじゃぁ...

>>704 底床掃除も面倒だけど外部フィルターにゴミが流れるのは
もっと困らない?目詰まり防止にしょっちゅう空けることになると...

714 :03/05/06 16:40 ID:???
>>711
うそはだめだぞ
セラミック=焼き赤球≠ソイル
715 :03/05/06 19:07 ID:???
ソイルの吸着、分解は嘘だよ。そんな特性ないぞ。
あくまでも水槽内のバクテリアが分解をする。
>>713
ソイルマンセー氏はそこんとこ勘違いしてると思う。
吸着にしてもソイル自体に吸い付ける力があるんではなく
水か循環している中で、汚れがソイルの孔に捕まる(色素など)ので
あって色素を科学的に無色化しているわけではない。
これは活性炭と同じことをしているに過ぎない。
なぜ大磯にその作用がないのかというと、色素は通り抜けてしまうからである。

大磯のように底砂を直接掃除できないので、汚れがわからないだけ
であって、大磯と同じように汚れてる。
これが汚れていなければ底面濾過として底砂は正しいフィルターの役目を
果たしていない訳でもある。
分解できないものがないほど、汚れを全てなくせるほどソイル水槽の
バクテリアだけが特別スゲーバクテリアであるわけない。
んなものいるわきゃない。
716名無しにゃーん:03/05/06 19:44 ID:???
>>709
ぐりぐり掃除の何が間違ってる?
ブラインとか砂の間に入って死んでんだよね。
砂も臭くなるし。ソイルも臭くなってるでしょ。
んで、ぐりぐり掃除の後、目に見える悪い影響はないよ。

>>713
そうなんだよ、補助フィルターとしての底面でソイルなら
ああそう、な訳なんだけど、ソイル+底面オンリーさんの話を聞きたい。
717666:03/05/06 20:54 ID:???
60cmアクアテラでヤマト、コリ、アカヒレです(それぞれ何匹かは不明)
テラをはじめてすぐに、もらったのでエーハイムを一ヶ月ほど
つけたんだけど、たいして意味も無かったのでやめた
ここ一年、掃除どころか足し水だけで換水をした覚えも無い
確かにソイルで対応できる生物の限界はあると思う
でもそれは大磯で対応できる生物量と 
たいして変わりないんじゃないのかな?
大磯の方がたくさんの生物がかえるっていう人は
掃除を欠かさずしたり、コケ取りに悩んだり 
それだけ、しっかりとメンテに時間のかけられる人だと思う
718名無しにゃーん:03/05/06 23:08 ID:???
>>714がいいこと言った!
ソイル+底面で長期維持してるヤシの底床が実はセラミックだとしたら
思いっきりつじつまが合う。
ソイルはいいものでも、指でギュッとすればつぶれる。早い話、土団子だから。
719 :03/05/07 00:02 ID:???
そもそもソイルを使う理由は何だろう?
カラー○のHP、本音の話−ENTER−●掲示板
に書いている内容見ると、ソイルを使用することは、
基本ができていない恥ずかしいことらしい。

ソイルは宗教なのかな?
720 :03/05/07 01:33 ID:???
とりあえずソイル+底面オンリーなやつの経験談待ちですな。
机上の空論、理屈はいいよ。 今までがんがってたやつらが
>>718 のカキコで赤面して何も言えなくなったら
漏れはヤパーリソイルに底面だけは無理と判断するな。
721名無しにゃーん:03/05/07 01:55 ID:???
エアリフトの底面で赤ビーシュリンプ飼い始めたんですが、
ビーが水面側の出口からパイプ内に進入します・・・

こんな時エア圧上げる以外になにかいい対処方法ってありますか?
出口に網つけるとかしても大丈夫なんだろうか・・・
722 :03/05/07 02:05 ID:???
>>717
テラリウム自体が魚を飼うことを主眼としてたシステムではないからな。
盆栽みたいなものでしょ。
魚は数匹しかかえなし種類も限られるしな。
723名無しにゃーん:03/05/07 04:05 ID:???
>>721
侵入した赤ビーはパイプの中で楽しく過ごしてるの?
ビーが入れないぐらいの編み目具合であれば、大丈夫じゃない?

でも、素直にパイプの高さをあげるか、水面を下げるかすれば?

724携帯からです:03/05/08 16:46 ID:9Dr4DHnH
水槽でらんちゅうを飼っています。
水流をおさえるために、吐き出し口を外して
下からボコボコ沸き上がるようにして底面フィルターを使っていますが
これだと濾過率がわるいですかね?
パイプもカットしていて、長さは半分くらいになっています。
らんちゅうは水槽で飼うものじゃないとかは言わないでくださいね。
725 :03/05/08 17:06 ID:???
>>724
大した違いは無いと思われ
726携帯からです:03/05/08 20:16 ID:B6eIWlcv
725さん。ありがとう。
727547:03/05/08 21:23 ID:???
遅くなったがソイル=宗教ではなく
     カラーズ=宗教
728ぽー:03/05/08 23:15 ID:???
>>727=547
宗教とたかをくくって挑み、ボロボロにされた人間は数知れず.
カ○ーズの掲示板にその屍残っているぞ.
理論が伴わなければ宗教なんだろうから、おまいさんも挑んでミソラシド.
729721:03/05/09 00:12 ID:???
>>723
吹き出されないよう必死にパイプの底の方にしがみ付いていました。
どう見ても幸せには見えんのに(w

水位を下げたりしてみたんだけど水草から勢いつけて泳ぎこもうとしたりと
どうにか入ろうとしている様子(いつも同じ奴・・・)ので、
今日テトラの外掛けと直結して入れないようにしてしまいました。

これで一安心・・・かな?
730  :03/05/09 02:46 ID:???
早く底面オンリーでソイルの使用者の話が聞きたい。
731名無しにゃーん:03/05/09 20:06 ID:???
>>728
言い方がキツイとかだと宗教だと思われがちだけど
あながちそうでもない所もたくさんあるもんね

>>729
吹き出されればラクになるのにな(´д`;)
わかった!吹き出さないパイプを埋めて、そっちに奴らの目を向けさせるんだ!

>>730
いなさそうなオカン。
732U:03/05/09 20:40 ID:???
結局底面のみでソイルは理屈上のお話かよ..経験談が聞きたいぞ。
733666:03/05/09 21:12 ID:???
>>732
結局テラでしか使えないって事?
734名無しにゃーん:03/05/10 01:26 ID:???
>>733
いや、寺でだけ実証炭ってことだな。
どこかに猛者がいるのかもしれない。
735U:03/05/10 02:00 ID:???
スマソ、漏れに聞かれてもわからん...
あれだけ元気だった人たち、今日明日の休みに出てきてくれるかな?
736名無しにゃーん:03/05/10 07:07 ID:???
60cm底面エアーリフトのみで、

ネオンx9
プレコx1 (10cm大)

を飼ってるんですが、プレコの糞がものすごい勢いで、3日に一回は糞掃除しなくちゃならんのですよ。
皆さんこんなもんなんですか?それとも漏れの飼い方が悪いのかな。

スレ違いかもしれないけど、底面の限界を見たような気がしたので、ここに書き込ませてもらいました。

乱文+すれ違いスマソ



737 :03/05/10 07:59 ID:???
>>732
あのショップのHP見たら、
「ソイル最高!」
という人出ないだろうね。
「やっぱだめだった」
という話は出るだろうけど。

>>736
底面エアリフトといっても、砂の種類や粒径や厚さに
さらにはメンテの内容によって濾過能力が異なるだろう
からなんともいえないんじゃない?
738名無しにゃーん:03/05/10 08:02 ID:???
>>736
うちのデカオトシンたち(ほとんどプレコみたいなやつ)も
やまもりに糞するよ、やはり糞掃除は必要です
フィッシュレットとかいうやつの導入を考えてるんだけど
水槽内に物おくのいやだから底面にしたんだけどナー

かんがえます
739名無しにゃーん:03/05/10 08:05 ID:???
>>738
補足。うちは水中フィルターで60cmなんだけど
ほとんど全面で吸水してるので、尻尾で「がふっ」ってやると、
ひゃーと糞が舞って水草の根本にぼっこり溜まっちゃうんだよね。
もちろん流木の下も黒いにょろいっぱい落ちるんだけど。
まあ溜まってくれた方が掃除の時は助かるが。
740名無しにゃーん:03/05/10 08:35 ID:???
>>736
てかそれだけ糞の量が多ければ底面に限らず・・・だろ?
ベアタンクオーバーフロー+大型上部でディスカス飼ってたことあるが
水換えのメインはプレコの糞取りだったぞ。
741名無しにゃーん:03/05/10 10:37 ID:???
>>740
プレコから排出される糞の量は底面だろうと上部だろうと一緒だよね
結局はずっと水の中にあるわけで
俺の飼い方が悪いって・・・
お前の飼い方が悪いんだよって言ったら、>>736はどうするつもりなんだろうか
742  :03/05/10 15:26 ID:???
>>736 底砂を魔法のソイルに変えましょう!
そうすれば糞が速やかに吸着・分解されて底砂を掃除する
間隔も長くなります。水草もウマーです。(プ
743_:03/05/10 16:59 ID:WB/ipMyl
まず整理しておきたいのは、ソイルを底面に使うと問題があるのかという点。
試したことのない人が不安に思うことは何か?
1.ソイルに積極的に通水することによって肥料分が溶けだし、水質の
  豊栄養価が進みコケる。
→単にイメージで類推しているに過ぎない。養分を過多に含んでいる
 ソイルでなければ別にコケない。特に水草の根張りが不十分な立ち
 上げ時期に肥料を加えてもソイルが吸収してくれるのでむしろ肥料
 のコントロールは容易。

2.底面フィルタの場合には底床を定期的に清掃する必要があるがソイル
  だとそれができない。
→水草がしっかり育っていれば掃除などしなくとも問題ない。

3.ソイルだと定期的にリセットが必要で、濾過バクテリアが失われる
→使い方を誤らなければ、ソイルは崩れない。


カラーズ崇拝者なら別に止めはしない。無理に薦めてる訳じゃないので大磯
で好きならそれを使えばいいだろう、大磯でも技術と手間をかければが別に
水草は育てられるだろう。しかしソイルなら難易種でも簡単に育てられ、手
間暇かけずに維持できる。
744_:03/05/10 17:04 ID:WB/ipMyl
何か活性炭とかスーパバクテリアとか訳のわからん理論を開発してそれを
勝手に否定して悦に入っているようだが、活性炭は数十nmの孔に対象と閉じ
こめることによって吸着する。別に色素だけではなく孔のサイズが吸着対象
と合えば何でも吸着する。孔の形状やサイズ個数をコントロールすることに
よって性能や吸着対象、寿命などが決まる。孔がいっぱいになれば吸着でき
ない。いわゆる物理的な吸着だ。
吸着の手法はこれだけじゃなく化学的な吸着もある。要は水草が勢いよく育
ち、根張りの抜群なソイルでは大磯に比べて強固な濾過能力が期待できると
いうことだ。自分で比較実験してみれば大磯との差は直ぐに分かるぞ。確か
めもせず否定するな。
745 :03/05/10 19:17 ID:???
いやだから、みんな経験談が聞きたいんでしょ?
ソイルが悪いなんて言ってないし、難易種と言われる水草が比較的簡単に
育てられることは知ってるし、ここでは問題じゃない。大磯との比較も。
ソイルと底面だけだとどうなのか?そこが知りたいのですが。

吸着の話はあまり詳しくないので教えて欲しい。
活性炭の場合(濾材など)交換するけど底砂としてのソイルはどうするの?
それと化学的な吸着についても詳しく説明してほすぃ。
746 :03/05/10 19:44 ID:???
>>743
なんだかソイル+底面の話ではなく、ソイルだけの話になってないか?
ソイルに積極的に通水すると、それだけソイルの崩れる可能性が高くなる。
底面でなくても時間とともにしまってくるソイルを底面にしたら、目詰まりしないか?
そもそも、水草するためにソイル使うのに、濾過に底面を選択する理由がわからん。
水草に底面は、確かに育ちは良いが、レイアウト変更などの自由度は激しく落ちる。

>>744
それは水草の濾過能力であって、ソイルの能力ではないのでは?
大磯+底面でモスボール放り込んで、
「底面濾過の能力が高い」とかいってるようなものでは?
ただ、ソイルの濾過能力は、純粋に大磯より高いとは思う。
・・・大磯の半永久的に使えるというメリットを無視したらね。

ソイル+底面は良し悪しよりものすごくナンセンスな気がしてきた・・
水草やるならなおさらだ。少なくとも積極的に利用できる組み合わせではない。
ソイル+底面のテラ以外の使い道としてソイルの良さが出そうなのは、
少量の水草でアピスト飼うくらいか?
これなら水質維持にソイルのよさが出そう。かなり長期的に維持もできそう。
747_:03/05/10 20:02 ID:WB/ipMyl
>ソイルに積極的に通水すると、それだけソイルの崩れる可能性が高くなる。
だから崩れないって何回も書いてるだろ!頭堅いのか、字が読めないのか?

>水草に底面は、確かに育ちは良いが、レイアウト変更などの自由度は激しく落ちる。
落ちないって。これも前スレ読め。位置を変えるのに困るのはクリプト位。

>それは水草の濾過能力であって、ソイルの能力ではないのでは?
その通りだ。調子よく育っている水草が根を張ったソイルの濾過能力は絶大


748 :03/05/10 20:39 ID:???
>>それは水草の濾過能力であって、ソイルの能力ではないのでは?
>その通りだ。調子よく育っている水草が根を張ったソイルの濾過能力は絶大

おまいさん、激しく矛盾してないか??

それと、おまいさんの書き方だと、ソイルは植えてある水草をひっこぬいたり
ヨソに植え直したりするくらいじゃ崩れないんだな?
749_:03/05/10 21:18 ID:WB/ipMyl
>748
どこが矛盾してるんだ?別にソイル単品での濾過能力が高いとは
言っていない。底面フィルタとソイルの組み合わせは濾過能力が
高くて具合が良いぞといいたいだけだ。

レイアウトはどんどん変更するが、水草は引っこ抜かない。
もちろん植え直しでは崩れない。前スレに書いたとおり。

750(・∀・)ポリプイイ!! ◆47MUKAh8m2 :03/05/10 21:24 ID:6oOPtCxK
潜り系を底面で飼うのは無理でしょうか?
砂に半分まで埋めてキスゴムで固定されてるダブルブリラントを容易に蹴散らしながら砂中を移動するヨーロッパウナギさんなんですが。

751 :03/05/10 21:33 ID:???
ダメだ、こいつ馬鹿だ・・・
752(・∀・)ポリプイイ!! ◆47MUKAh8m2 :03/05/10 21:39 ID:6oOPtCxK
>>751
うぜーよ。死ねよ。
753名無しにゃーん:03/05/10 22:01 ID:???
751=748ではないかと思われ。

>>752
そのくらいの煽りでその反応・・・
いじめられる前にコテ+トリップやめた方がいいかもよ。

754名無しにゃーん:03/05/10 22:09 ID:???
良いと言われてもすぐには試せない
それが底面フィルター
755名無しにゃーん:03/05/10 22:12 ID:???
>>750
無理ですな。底砂は汚いから。
756(・∀・)ポリプイイ!! ◆47MUKAh8m2 :03/05/10 22:25 ID:6oOPtCxK
>>755
底面使わなくても底砂に汚れは溜まるでしょう。
757名無しにゃーん:03/05/10 23:21 ID:???
水槽の底に溜まった魚の糞を掃除するのはけっこう大変ですよね。
758 :03/05/10 23:44 ID:???
とてもこのスレ見てソイルを底面だけでやろうと思う人はいないだろうな。
実際使用経験がないなら煽りというか、キツイ言い方以外に別の
漏れ達をうならせるような納得いく解説が欲しいものだ。

粒は崩れないよ!コケないよ!レイアウトの自由度も落ちないよ!
そういうソイルを探せ って、何だかねぇ...
759名無しにゃーん:03/05/10 23:50 ID:???
どっちの立場にしても変えるのがめんどくさすぎて
試すより自分が使ってるものを最高と思い込みたいんだよな
底面じゃなければもっと違ってくると思うが
760名無しにゃーん:03/05/11 00:31 ID:???
>>744>>747
活性炭の孔が飽和状態になれば吸着できない、というのは間違え。
飽和から放出、吸着を繰り返す。ソイルの吸着作用も同じではないのかな。

で、あなたの書き込みは、ようはなにがいいたいのかよくわからなくなってきている
感じもするんだが、ソイルの吸着は科学的な吸着なのかな?
ようは、根張りが抜群なソイルは大磯と比較して濾過が強力とあるが、それは
ソイル自体のバクテリアによる濾過能力が優れているのではなく、
水草による浄化能力が優れているというとになる。
ならば、大磯でも十分に水草が繁る水質浄化能力の優れていると言われる
水草を選んで繁らせれば濾過能力、水質浄化は同等になるといえるのではないのか?
なぜなら、バクテリアは同じ働きしかしないのだから。
761その2:03/05/11 00:31 ID:???
あなたの一連の書き込みは、ソイルは崩れない、大磯より優れた濾過能力がある
という論点から成り立っているようだが、
ソイルは手で軽く潰せば崩れる物である限る崩れないと言い張るには根拠が
限りなく弱いのではないのか。
崩れない物である、というには誰がどのような環境で使用しても崩れない時に初めて
言い切れるのであって、同じ物なのに使用環境によって崩れないというのでは
それは成り立たない。
その崩れにくさ崩れやすさについても、全メーカー製品を比較実験をして
色々な水槽環境でのデータでも出さない限り、お互いに自分のしる範囲の思いこみで
しかないと思われるが?

そして、あなたの言う大磯より優れた濾過能力というのは、水草による浄化であって
それによって水質悪化が抑えられるというのは、ソイル自体の濾過能力によるとは
いえないのではないのか?

ソイル自体の濾過能力を論じるのなら、ぜひソイルを底面オンリー、水草無しで
設置してみてから、ソイルの濾過能力、状態をご報告ください。

あとレスつけるのはいいが、なぜそう喧嘩腰で書き殴る?
落ち着け。意見が違うのは当たり前だ。議論にならなくなるぞ。

長文スマソ
762名無しにゃーん:03/05/11 00:52 ID:???
濾過能力向上のために良く根を張る水草でお勧めってありますか?
水草メインにする気はないので育てるのが簡単なやつでお願いします
763_:03/05/11 00:57 ID:VZ9Cd3lN
>ソイルは手で軽く潰せば崩れる物である限る崩れないと言い張るには根拠が
限りなく弱いのではないのか。
同じことを何度もしつこく書くのは疲れる。そのためついきつい書き方になって
しまい申し訳ない。しかし実際にプラントサンドで2年以上使用してみて崩れる
気配がないので、そのように書いている。ショップによっては10年維持してい
るといいはるところもある。全てのソイルを試したことはないので弱いモノも
あるかもしれない。しかし少なくともプラントサンドに関しては扱い方次第で長
期の維持は可能。

>大磯でも十分に水草が繁る水質浄化能力の優れていると言われる水草を選ん
で繁らせれば濾過能力、水質浄化は同等になるといえるのではないのか?
違う。比較してみると明らかに差異がある。これも前に書いた通りだ。
大磯だと同じ水草でも定期的に清掃しないとどろどろになる。全く同じ種類
の水草でも根からの吸収量が大きく違うものと推定している。


764 :03/05/11 01:38 ID:???
>>760
>>飽和から放出、吸着を繰り返す。
ひとつ言わせてもらうとこの時点で炭の効果はほとんど無意味じゃないか?放出した
ら意味ないじゃん
>>763
俺もプラントサンドを使わせて貰っているがやっぱお前の意見にはマンセーできんな…
俺の場合、水草が繁茂し過ぎてるせいで底砂の掃除は全然していないがやっぱり
ドロドロしたやつ溜まるぞ?
あと、崩れる気配が無いというのは嘘だな。ぱっと見はそう見えるだけで水換えしてると
果てしなくゴミ(ソイルの細かくなった物etc)が出続ける。

765名無しにゃーん:03/05/11 01:39 ID:???
766名無しにゃーん:03/05/11 01:43 ID:???
やはりソイルを何か別の物と勘違いしてるのかも。
767名無しにゃーん:03/05/11 02:07 ID:???
>>764
活性炭の効果は水槽設置初期や何らかの事由による水槽環境の急変悪化の際
の臭い、水の黄ばみなどを吸着することに使うよね。(有害物質は吸着しない)
活性炭の性質からは永久的な効果維持は端からないのであって、飽和時期
の見極めは難しいが水質が安定してきたなら数週間で取り出すのが効果的な
利用法である。
ただし、飽和から一気に放出するのではなく少しづつ放出吸着を繰り返すので、
神経質になる必要はない。
逆に放出時期には、そこはバクテリアの棲みかにもなっているのでそのまま
ろ材として使用しても問題はない。
768ガーネットサンド:03/05/11 02:13 ID:rDTo/zg3
ガーネットサンドで底面やってみた人いますか?
30cm水槽でテトラのワンタッチフィルターとニッソーのバイオフィルター
を直結しようと思ってるんですけど、粒が細かいからフィルターが吸い
込んじゃうかどうかが気になります。
769名無しにゃーん:03/05/11 02:36 ID:???
>>763
> 同じことを何度もしつこく書くのは疲れる。そのためついきつい書き方になって
> しまい申し訳ない。しかし実際にプラントサンドで2年以上使用してみて崩れる
> 気配がないので、そのように書いている。ショップによっては10年維持してい
> るといいはるところもある。

疲れるのお互い様だな(w
ケースバイケースであるなら、それを持って崩れないと結論づけるのは
どうかと思うよ。
実際うちのソイルは下の方が崩れてきているし、水草関連のHPググッてみても
崩れると書いてあるところは多かった。
ただ、それをもってあなたのいう崩れない、ということを全て否定するつもりはないが
使用法で崩れないこともあると言う程度だろうと感じている。
崩れる可能性があるからには底面濾過の底砂としては適さないのではないか?

> 大磯だと同じ水草でも定期的に清掃しないとどろどろになる。全く同じ種類
> の水草でも根からの吸収量が大きく違うものと推定している。

根張りがいいというのはソイルの形状による根がらみがいい、
ということでしかないんだが。
大磯とソイルで根からのなんの吸収量が違うのかな?
何度も書いたがソイル自体に排泄物残餌等の分解作用はない。
ソイルは水草が育て易いからその水草によって水質の浄化が見込まれるから
水草水槽の底砂としては大磯より優れている、ということなら理解できるぞ(w
770名無しにゃーん:03/05/11 02:44 ID:???
なんかいぱいレスがついてると思ったら・・・

>>743
ここは底面スレッドだから物理濾過は別フィルターとか、
サブフィルターでエーハイムとか使用してない、
底面オンリーという条件でソイル云々語ってもらいたい。

ソイルは崩れないって何度いっても、底面オンリーの経験談でなきゃ意味がないんだよ。
771_:03/05/11 02:44 ID:VZ9Cd3lN
>764
ほおバーチャル君よ、君も底面にプラントサンド使っているのか。
ドロドロした奴が溜まってどうしてるの?
772名無しにゃーん:03/05/11 02:53 ID:???
>>747
崩れないのはわかったから。だから君は底面オンリーで底砂にソイル使用ですか?
もしかして、前に出たテラの人じゃないよね?
私の場合はだな、コケてもいいんだよ、問題は底面オンリーで底砂に入り込む汚れを
そのまま放置で、生体に影響がでないのかどうかが知りたいんだよ。

>>752
お前ブラインスレで優しくしてやった恩を仇でかえす真似するんだったら来ないで。

>>762
エキノドルスは根をはります。でも吸水面に植えると葉と葉の間に糞がたまって
固い固まりみたいになります。植えるなら、吸水してない所を狙って。でもそうすると、
水草による直接吸着は無理ぽ。
773名無しにゃーん:03/05/11 02:59 ID:???
>>768
フィルターを網でくるめば?

>>771
あ、本人ハケーン。
結局補助的に底面使ってる奴が、崩れない崩れないって言っても何の参考にもならないんだけど。
君んちのソイルはいじらないから崩れないって事でしょ?じゃぁそれでいいじゃん。
水草の根本に溜まるおびただしいゴミ&糞だけ吸い取ってれば問題ないってことでしょ?
それも、エーハイムを物理濾過に使いつつ、ってことでしょ?
774名無しにゃーん:03/05/11 03:01 ID:???
ソイルについて語りたいならソイルスレでお願いします
775_:03/05/11 12:22 ID:DhAKRdje
>772
コケまみれになっても問題なし。生体が生きてりゃいいんだな。
水草を選ばなければ糞だらけになる環境って何飼っているだ?
底面とかなんとか言う前に、水槽の容量とか飼育環境を見直し
た方がいいんじゃないの。君の水槽はベアタンクが向いてると
思うぞ。

>773
いじるよ。成長の早い草を使ってたら必ず定期的に差し戻しする。
だけど方法を誤らなければ崩れないよ。それに分流させていると
何でソイルが崩れないんだ?水量の8割は底面側を流れるぞ。
無理矢理ソイルは崩れる方に話しを導きたいようだが少ししつこ
すぎないか?
776 :03/05/11 12:32 ID:???
結局ソイルで底面+α(外部・上部・外掛)はいいの?悪いの?
別にソイルが崩れようと崩れまいとどっちでもいいよ。
777_:03/05/11 13:18 ID:DhAKRdje
>776
いいよ。比較してみると大磯との差異は大きい。
大磯おたくじゃなきゃ使ってみることを薦める。
778名無しにゃーん:03/05/11 14:01 ID:???
>>777
ソイルおたくでないならやめときな。
って言い換えされる罠(w
チミはなんでそんなに必死なんだ?(ぷぷ
779 :03/05/11 14:41 ID:0pMVUNy1
ソイル論争で熱くなっているところ、恐縮ですが質問です。
「底面で水草を育成するのは、維持できる期間が短くなり、適していない」
との説を、あるショップの店長から聞いたのですが、
ダウトでしょうか、根拠ありでしょうか。
780_:03/05/11 15:00 ID:DhAKRdje
>778
いや別に小生意気な大磯信者に楽してもらおうとは思わないから、
君は一生懸命底床の掃除に励んでくれ。

実際に試してみて、極めて楽のできる方法だと感じたのでその旨
書いている。立ち上がり、水草の育ち、手間を掛けずに安定して
維持出来る点等々。指摘の通り仮にこんなところに書いて同じ方
法をとる愛好者が増えても俺には何のメリットもない。大磯が好
きな奴はそれでやればいいだろう。
781名無しにゃーん:03/05/11 15:07 ID:iRz3qe6k
なんでここの人は皆必死なんでつか?
782776:03/05/11 15:12 ID:???
そうか!いいことを思いついた。
水草を全部ソイルの鉢植えにして、大磯底面+外部にすりゃいいじゃん。
783名無しにゃーん:03/05/11 15:14 ID:???
>>780
(メ・ん・)? いやチミがヲタクという言葉を使うから(w
なぜ信者・ヲタクなどと挑発的なことを脈略もなく書くのかね?

自分の意見が受け容れられないからとガキのような態度は
みっともない。
あまりに惨めすぎるぞ。
784666:03/05/11 15:43 ID:???
>>779
ソイル論争はほとんど釣り合いっこになってるから気にセンでええよ
店長はフィルターかマットが根でツマルことを言ってるんだと思う
でも実際はそんなに気にするほどのものでもないよ
785 :03/05/11 15:48 ID:???
>779
なぜですか? と、そのアホ店長にちゃんと聞いた?
786 :03/05/11 16:39 ID:???
プラントサンドが10年近く潰れないところもあると言われても、
それが稀なケースである以上人に勧めるのはどうかと思う。
自分はプラントサンドを崩さず使えるよ!と言いたいの?

濾過についても水草や底面以外に併用しているフィルターの効果を
強引にソイルと底面の効果だと言い張っているように聞こえる。

他の人も言ってるけど底面以外に外部等を併用しているとそれだけ
濾過は強力になるよね。その分水質もましになる。
それで全然いじらないでソイルマンセーと言われても全然参考にならない。

>大磯おたくじゃなきゃ使ってみることを薦める。

>いや別に小生意気な大磯信者に楽してもらおうとは思わないから、
>君は一生懸命底床の掃除に励んでくれ。

なんてこと言われて、「じゃぁ、やってみよう!」と思う人は...
こういう風に最後は批判的な煽りばかり書くから「必死だね。」って
言われるんじゃん。去り際が醜いとやっぱりネタだったのかと思われるよ。
787_:03/05/11 17:05 ID:sg998rto
>786
本当にあんたしつこいなぁ。今度は潰れないのは稀なケース
にしたいのかい。実際使ってみて潰れない事実は事実なんだ
から動かしようがないじゃないか。
水草の話しもくどいなあ。なんでソイルと大磯単体での濾過
効果を比較しなきゃいけないんだ。俺はそんなこと一つも書い
てないぞ。要は強力で安定した濾過が実現できれば良いのだろ。
だいたい自分でやってみたことも無いくせに断定的に書きすぎる
な。少なくとも俺は比較の上で書いてるぞ。底面+外部フィルタ
の環境で底床に大磯を使用した場合と比較してソイルは大きな効
果があった。

信じる気もなくソイルが不安だと妄信するならなら読み飛ばせばい
いじゃないか。趣味でやるものなのだから、自分の好きなやり方で
やれば良い。どうしてもソイルが潰れると信じたいのなら君は大磯
を使えばいいじゃないか。しつこくからまないでくれ。
788751:03/05/11 17:15 ID:???
だから言ったでしょ、ダメだってw
789ソイラー:03/05/11 19:00 ID:???
はたから見てると>>787が独りで必死に盛り上がってるだけに
見えまつが?(w

>自分でやってみたことも無いくせに  
あんたも底面だけでソイルやってるわけじゃないでしょ?

>>783が言うようにみっともないよ。
そのくせ誰も賛同しないからってキレてるし。

あんたも ス ル ー で き な い 人 種 で す か ?(w
790名無しにゃーん:03/05/11 19:01 ID:???
え〜、ソイルvs大磯のバトル中に失礼しますが・・・

底面で大磯を使うんで、酢で処理しようかと思ってるんですが、
気温が低い場合は、時間は長めに掛けなきゃなりませんかね?

おいらは貧乏だからソイルは買えねえだよ(;´д`)
791779:03/05/11 19:18 ID:0pMVUNy1
>>785
いや…聞いたのは、店長と顔なじみになってる甥の方。
因みに店長はADA信者。
792_:03/05/11 19:45 ID:xMGIieom
>781
お前馬鹿か?底面だけで比較すると何か分かるのか。
何で外部フィルタ無しで比較しなきゃいけないんだ?

外部フィルタ+底面+大磯だと定期的に掃除しないと
どろどろになっちゃうんだよ。それとも何か、外部
フィルタ付けないと大磯の濾過能力が上がるのか(笑)
793名無しにゃーん:03/05/11 20:12 ID:???
>>何で外部フィルタ無しで比較しなきゃいけないんだ?
お前が馬鹿。底面だけで比較しないと濾過能力の正しい差が分らんじゃないか
>>外部フィルタ+底面+大磯だと定期的に掃除しないと
どろどろになっちゃうんだよ。
スレ違いだが外部+ソイルでもドロドロになってるYO。
掃除してない(出来ない)から
794 :03/05/11 20:15 ID:???
>>792 誤爆でつか?(プ
しつこいと言ってる割に必死にレスしているね。

つーかもうあんたの妄想も飽きたしいいや。
あんたもかまわないでね。(w
他のまともな方、意見お待ちしてまつ。
795名無しにゃーん:03/05/11 21:50 ID:OnbFgg3e
60cm水槽底面フィルターでMサイズディスカスを1匹飼育しているが2週間水換えをしなくても平気です。餌はテトラバイタルフードしかあたえていなく、ほかにコリドラスが2匹います。
796名無しにゃーん:03/05/11 22:04 ID:???
>793,794
こいつら確かに頭わるい。しかも金がなくソイルも外部フィルタも買えない厨房とみた。
797名無しにゃーん:03/05/11 22:07 ID:???
>792
こいつは熱心な熱帯魚おたく。
798名無しにゃーん:03/05/11 22:33 ID:???
>>796
とうとう自作自演に走ったか(w
799名無しにゃーん:03/05/11 22:33 ID:???
藻前らがたがた騒ぐんじゃねぇ!
楽熱見てみろ!!
毎回々、水草道はソイルに底面だろーが!

どうして毎回々底面なのか理解できない・・・

800名無しにゃーん:03/05/11 22:37 ID:???
ソイル自体に濾過能力はない=大磯にもない
なのにソイルではなぜドロドロにならないのか?

それはソイルは掃除が出来ないから汚れがわからないからです(w
801名無しにゃーん:03/05/11 22:43 ID:???
>>799
おまえピントずれてるよ。
ソイル+底面はできない、やってはいけない、という議論ではない。
で、大磯を使えという議論でもない。
一般的に底面濾過にはソイルは適していないのではないか?という議論だ。

なんでかは過去レスよく読んでから出直してこい。
802名無しにゃーん:03/05/11 22:54 ID:???
だからソイルに底面が適しているからじゃないのぉ?
803名無しにゃーん:03/05/11 22:56 ID:???
>>796
目悪いの?パソコンのしすぎじゃない?(藁
>>793は外部もソイルも使っているようだが?
804_:03/05/11 23:00 ID:xMGIieom
>800
妙な妄想書き込むな。ソイルでもどろどろになれば掃除しなくてもすぐ分かる。
>801
ずれてるのはお前だ。底面にソイルという方式の良さが認められ一般的になりつ
つあるってことだ。
805_:03/05/11 23:08 ID:xMGIieom
>803
だいたい試してみたこともないのに、どうしてこんなに断定的に
ソイルを否定できるんだろう。
楽熱の「たがすい」だって読者がやってみて失敗すれば自分に振
りかかる。自分の経験から自信を持って薦めていることだろう。
おまえの妄想だけからソイルはダメという話しよりよほど信じられる。
806名無しにゃーん:03/05/11 23:10 ID:???
>>804
では大磯でドロドロになる”もの”ってなに?
807名無しにゃーん:03/05/11 23:13 ID:???
>>805
10年同じソイルを使い続けてる店名キボンヌ。
てかそもそも10年前にソイルって製品あったのか?(w
808 :03/05/11 23:22 ID:???
みんな熱くなっているね。
再三言っているようにソイルが悪いとは思わない。
ただソイル敷いて外部フィルターで維持している環境で
+おまけくらいに底面使ってその結果
「底面でソイル」がOKみたいに感じてないか?ってこと。
だから外部や他のフィルターを使わず底面オンリー+ソイルの意見が
聞きたいんじゃないの?

<底面+外部とソイル> と <底面+外部と大磯> は
ソイルと大磯の比較であって今は問題にしてないよ。
外部使っちゃダメとも言ってないし...
809_:03/05/11 23:23 ID:xMGIieom
>807
相変わらず書いたものを読めもしない馬鹿だなお前。
810名無しにゃーん:03/05/11 23:25 ID:???
>>809
だから大磯でたまるがソイルでたまらないどろどろしたものってなに?
811名無しにゃーん:03/05/11 23:35 ID:???
>>809
なにをそんなにムキになってるんだ?(w
もっと落ち着いて普通に書き込めよ。

たすがいorたすがい どっちだ?
たすがいのおっちゃんは10年、楽熱のたがすい といわれても
俺にはちっとも店名だとは思えなかったんだが。
自分の庭をそのままみんなが知ってるわかってると思った大間違いだぞ(w
てか悪いがその店はしらん。
812名無しにゃーん:03/05/11 23:40 ID:???
>>810
酸処理するのを忘れて水草が全滅した恨みつらみがドロドロと溜まってるんだよ。
813666:03/05/12 00:09 ID:???
>>810
デトライタスと呼ばれる、生体の糞や微生物の死体にバクテリアなどが付き泥状になったもの
ソイルだとおそらくコレが土の中で行われるのでドロドロが目に見える状態で溜まらない
814からすみ:03/05/12 00:10 ID:???
「10年同じソイルを使い続けてる」ってフレーズあるけどさ、
10年そのまま何もしていないのとはニュアンス違うはずだよ.
交換(注ぎ足し)無しで10年のわけ無いじゃん。
実は掃除と称して定期的に部分的に交換されているだけなんだよね.

江戸時代から続くうなぎやの秘伝のたれと原理は一緒、減っては足し減っては足しするでしょ.
10年何もしていないなんて鵜呑みにしてると恥かくよ.
815名無しにゃーん:03/05/12 00:11 ID:???
>>812
ワロタ

それ、うちでもドロドロいっぱい溜まってるよw
816  :03/05/12 00:45 ID:???
10年使っている云々は妄想だろ。具体的に店名などは言えない(w
もしくは誰も確認できないような、うちの近所の小さな店とかさ。
もうこの辺で勘弁してあげたら?クスクス
817名無しにゃーん:03/05/12 00:53 ID:???
「ソイルで10年君」は都合の悪いことや自分の書いたことに理論的に
突っ込まれると無視だな(w

で、一連の書き込み読み返すと、
ソイルは崩れない、ソイル底砂は汚れないしか言ってなくて
これの理論的科学的説明裏付けは一切無い(藁
818名無しにゃーん:03/05/12 01:48 ID:???
>>775
糞だらけになんかならないよ。水草の根本に糞が溜まるだけだよ。
うちで飼ってるお魚はグリーンダーターと底モノ(プレコはいない)色々だよ。
水草も生体も問題ないし、コケも出てないからね。底面で助かってます。

>底面なんとか言う前に、(ry
だからそうじゃなくて、君にずーーーーーーっと聞いてるのは、
底 面 オ ン リ ー で 底 砂 に 入 り 込 む 汚 れ は 放 置 で す か ?

ソイルが崩れるとか崩れないとかどーーーーーーーーーーーーーーーーーでもいいの。まずはソレ。
819名無しにゃーん:03/05/12 01:51 ID:???
>>779
うちのエキノはランナー伸ばして殖えてます。
エアリフトの方も、水中ポンプの方も。
大磯じゃ難しいと言われる部類の有茎類はしらん。
820名無しにゃーん:03/05/12 01:54 ID:???
>>787
ソイルの話はソイルすれで。
でもう一度言うけど、
底面オンリーでソイル使いじゃなかったら、粘着しないでね。

あんたが声を大にして言いたいことと、ここでみんなが聞きたいことが大きく違う。
あんたはそれに気が付いてるのか、気が付いていないのか。
ソイルソイルって五月蠅い。
ちなみに私は大磯でもソイルでもありませんのよ。
821名無しにゃーん:03/05/12 01:58 ID:???
>>808
何度言っても奴には通じないようです。「オンリー」はNGワードみたいです。はじかれます。
822名無しにゃーん:03/05/12 01:59 ID:???
いやああん。誰もいない。
823名無しにゃーん:03/05/13 03:42 ID:bHrlcdF6
エーハイムの底面オーバーフローフィルターを購入しようとおもってるのですが、
シャワーパイプ、T-ジョイント、タップなどは付属しているのでしょうか?
ネット上に情報が無いので、どなたか教えて頂けないでしょうか?
824名無しにゃーん:03/05/13 11:40 ID:GNSLeWX0
ADAのソイルはつぶれる。ニッソーと広瀬のプラントサンドはつぶれない。
ってことでいいんでは?
825名無しにゃーん:03/05/13 11:41 ID:FED2vsOM
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
826名無しにゃーん:03/05/13 11:50 ID:???
>>824
潰れない砂の固まり・・・セラミックでつか?
827 :03/05/13 12:23 ID:???
ソイルが多穴質であるという理由で濾過が安定するというのであれば、
セラミックサンドでも同等の効果があるのでは?。
これこそ崩れることはないし。
(もちろんADAは却下だが)
828名無しにゃーん:03/05/13 13:28 ID:???
>>827
正解。
829名無しにゃーん:03/05/13 14:39 ID:???
>>827
大磯も多孔質なんですが・・・(-。-) ボソッ
830666:03/05/13 21:28 ID:???
>>829
ソイルほどバクテリアがたくさんすめるわけじゃないし
にごりの元となる物を吸着できるほどでもない
何より大磯自体には通水性がない
831名無しにゃーん:03/05/14 00:53 ID:???
>>830
ソイルほどバクテリアが棲めない? → 思いこみではありませんか?
                          根拠はありますか?
濁りの元を吸着できない? → リング状ろ材も吸着できませんが多孔質です。

通水性と多孔質は無関係ですよ。
832 :03/05/14 01:01 ID:???
またカラー○を出して申し訳ないが、
ソイルがそこまでいいというのなら、
あそこのHPの掲示板にそのことを
書き込んでみてよ。
ぜったいかなわないはずだから。
833名無しにゃーん:03/05/14 01:40 ID:???
ソイルは水が染みる分中までバクテリアが住めそうな気はするな
砂利は中までは水が染みないような気がする、砂利の種類にもよるだろうけど。
834名無しにゃーん:03/05/15 01:44 ID:???
バクテリアって底砂中よりも水中のほうが多いって聞いたんだけど本当?
835名無しにゃーん:03/05/15 01:49 ID:???
>>834
本当・・・ただ濾過に役立つ細菌は底砂内に多い罠
836 :03/05/15 02:06 ID:???
>>832
カラー○が「底床の交換」を否定している以上議論がかみ合わないで終わり。
837名無しにゃーん:03/05/15 02:09 ID:???
>>835
レスありがd。量は多くても種類が違うんだね。水を捨てないで残しておけば
底砂を丸洗いしても大丈夫かな?と思ったんだけど止めておいた方が
良さそうだね。
838  :03/05/15 15:02 ID:R+4v/obh
底面フィルターでディスカス改良品種を飼おうかと思うのですが、
無謀でせうか?
60×30×45で4枚
839_:03/05/15 15:05 ID:???
840名無しにゃーん:03/05/15 16:05 ID:???
>>833
>ソイルは水が染みる分中までバクテリアが住めそう
多分無理p。住めても嫌気性かな
841  :03/05/15 16:35 ID:???
>>838ブルカシステムみたいにすれば出来るのでは
タンクインタンクね

あとはエバー式とかw
842名無しにゃーん:03/05/19 12:36 ID:???
園芸用の赤玉買ってきてフライパンで焼いて焼き赤玉として使っても問題ないですか?
843 :03/05/19 13:07 ID:???
>>842
焼成温度が低すぎますので使えるかどうかは分かりません。
844名無しにゃーん:03/05/19 14:01 ID:???
そうですか、thx.
845名無しにゃーん:03/05/20 14:05 ID:???
底面掃除のプロホースってこのスレでよく話題になってますけど、
灯油ポンプとかと比べて使い勝手はいいですか?

灯油ポンプで一度やってみたことがあるんですけど上手く加減しないと
時々砂利が詰まるので、買い換える価値があるならそうしたいのですが。
846名無しにゃーん:03/05/20 17:29 ID:???
>>845
買替える価値十分あり。
どうせ千円くらいなんだし。
847 :03/05/20 18:09 ID:???
プロホースに醤油チュルチュル
ガターイさせれば無敵だ。
848736:03/05/21 00:00 ID:???
やっぱり水の濁りがとれないので、水中フィルター導入してみますた。
これでもだめだったら…外部か?


金ナイヨ…
849名無しにゃーん:03/05/21 00:37 ID:???
プレコの糞は量が尋常じゃないので、いろんなプレコ飼いが苦労している。
その位で落ち込むなと小一時間慰めてやりたい。
850名無しにゃーん:03/05/21 00:46 ID:???
実はプレコよりももっと糞が凄い魚が居るぞ・・・その名をドジョウと言う
851 :03/05/21 00:57 ID:???
>>848

うちは底面+外部+ニューブリリアントっす。
意外とニューブリリアントって効いてるような気がします〜。
エア分岐して、ニューブリリアントってのも安くていいかもよ。
ダブルってのもあるしねー。
掃除も楽チンだし。

それ以外なら自分はカコ悪いから嫌いだけど安くすますなら水作エイトですかねー。
ttp://www.snoopy.co.jp/newsdesk/products9906.html
でもこれならカコいいな。
852名無しにゃーん:03/05/21 02:25 ID:???
>>845
うちじゃニッソーの醤油ちゅるちゅるとプロホース2本をなんとなく使い分けてるぞ。
プロホースは間違って外に出すと、水位下がった日には二度とすえねえ。そこでちゅるちゅる。

あのさー思ったんだけど、ナンであんたは底面なのかと聞かれたら、
「掃除がメンドイように見えるが、掃除が簡単」ってことなんだよね。
作業1つでお掃除が終わるのさー。

エーハイム使ってた時は掃除ばっかしてた。毎回の水替え時の
ブリリアントのこちょこちょ洗い。面倒。スポンジ外すとオトシンパイプにはいって来るし。
シャワーパイプもキャップはずしてると入ってくるしよぉ。
で、年に何回かパイプも掃除しないと、ぬるぬるになるだろ?
ダブルタップ外すのも面倒だし、その後また配管すんのも面倒。あー面倒。

それがなくなって、気分すっきり。わしには底面が向いていると思った。



853845:03/05/21 13:00 ID:???
そうですか、プロホース買ってみようと思います。

ところでプロホースって類似品がたくさん出ていますけど
どこのメーカーのものがいいのでしょう、やはりオリジナル?
854名無しにゃーん:03/05/21 19:13 ID:???
大差ないような
855山崎渉:03/05/22 03:32 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
856名無しにゃーん:03/05/22 10:32 ID:???
>>853
げくすだったかファイブプランだったかの
流量調節が付いてるのがよさげ。
857名無しにゃーん:03/05/23 10:17 ID:???
GEXの流量調整付きがあったので買おうと思ったけどよく見たら75cm水槽以上(高さ45cm)向きしかありませんでした。
ニッソーの流量調整付きもあったけど、やや灯油ポンプ系で流量調整も手でゴムホースを微妙に掴んでやる変なタイプだったので
結局、NEWプロホース2にすることにしました。。ありがとうございました。
858名無しにゃーん:03/05/24 01:14 ID:???
851のリンク先に誰もつっこまないのか?
859名無しにゃーん:03/05/24 02:39 ID:???
>>858
スヌーピーは持ってるよ。メチレンの青が付きやすいね。
ドラエモンなら付いても平気なんだろな。ウルトラマンならどうかな?
860名無しにゃーん:03/05/24 17:37 ID:???
底面用に広いスペースでマットを敷きたいのでGEXの「ロカ綿」という商品を買って
開けてみると手でちぎれそうなくらい柔らかかったのですが(”綿”なので当然ですか)
底面フィルターの上に敷いたらちぎれて目詰まりの原因になったりしませんか?
もう少し繊維のしっかりした物を使うべきでしょうか?
861投票告知:03/05/24 19:02 ID:???
★ ペット大好き板デフォルト名無し決定投票 開催告知 ★

現在のデフォルト名無し 名無しにゃーん は
犬猫板分割前のものであり、今のペット大好き板には
まったくふさわしくない。

そこで、新しいデフォルト名無しを決定するための投票が
行われることになりました。

投票期日は 5/30(金)5/31(土)の2日間。
どちらも 0:00(投票開始)〜23:50(投票終了)まで。

投票所
http://flexible.s10.xrea.com/

候補一覧
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/474

皆様、投票よろしくお願いします。

なお、告知や投票などに対する意見・不満などは
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50
までお願いします。

関連スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1029650087/

※今回の投票は、5/17に行われた投票(日程その他の理由で無理があった)の
  再投票です。
862名無しにゃーん:03/05/25 01:11 ID:???
過去レス読んでみたらマットはやめたほうがよいのですか。一応ネットも用意してあるんですけどね。
砂利をふるいに掛けて細かい砂を落として使います。
863名無しにゃーん:03/05/25 03:03 ID:???
>>862
ネットあるんだったらネットだけでマットは使わなくていいんじゃない?
マットを使うのは、底砂の厚さがない時だって俺は思ってる。
砂を厚くするのだったらマットは要らない。砂が薄いんだったら敷くって感じ。
まぁよーするにマットが砂の代わりって感じだな
864名無しにゃーん:03/05/25 18:29 ID:???
>>848
なんで底面より機能の低い水中フィルターさ?
ゴミ取り目的なら頻繁に洗わなくちゃいけないから、手入れもめんどくさいし。
濾材の融通も利かないし。

置くスペースがあるなら上部。金があるなら外部がいいですよ。
それに活性炭も入れて使うのがベスト。
とりあえず濾過機能は置いといて、濁りだけとれればいいなら、外掛けに
活性炭だけを放り込んでおくという手もあり。

でも将来的にモーターの耐久性やランニングコストを考えると外部の方が
安いかも・・・。

ちなみにうちでは、プレコなど比ではない緑亀水槽に上部濾過設置して、
ウールマットにブラックホールという高機能(?)活性炭を入れてるだけだけど、
1か月経っても、かなりの透明度を維持してるよ!
865 :03/05/25 20:28 ID:???
透明度だけ維持しても仕方ないぞ。
亀はこれからの季節脱皮も凄いし。
866864:03/05/26 02:44 ID:???
>>865
848が濁りのことに書いているのでレスしたまで。
うちは居間なので冬も暖かく冬眠もないので、現在でも脱皮すごいです。
一番大きいやつは1年半で20cm近く(>_<)
上部だから脱皮の濾過もかなりしてくれてます。掃除も楽。
水換えは1月に2回くらい。上部以外にも底面も併用してます。

と脱線気味話題なのでこれまで。
867名無しにゃーん:03/05/28 00:22 ID:???
初めてプロホース体験した。
底面立ち上げ2ヶ月でガシガシやったが汚れすぎやぞ!
25L程の水槽だが思わず全換水してしもた。エビ・・・頑張れ!!!
868名無しにゃーん:03/05/28 00:41 ID:1jdNLUvE
外部フィルターの排出のほうを底面に接続して吹き上げにしてる人いる?
どんな感じになる訳?湧き水がこんこんと湧き出してる感じになるのかな?

869名無しにゃーん:03/05/28 00:52 ID:???
>>868
底面フィルターの吹き上げしてるけど、水がでてるって感じはしないよ。
どうも吹き上げにすることで水流が通常より落ちるみたいです。
どちらかというと外部フィルターに空気たまるとボコボコっと大磯の
あちこちから泡がでてるときにわかるくらいかな。

つーか、底面で吹き上げて水流がわかるくらいになると糞とか舞って
大変なことになると思うよ。
870名無しにゃーん:03/05/28 01:18 ID:5s0veO05
>868
 1年程、その様にしていた事が有ります。
 すのこ状の物(テトラだったかな?)を最下層にし、薄目に大磯を敷いて
 外部フィルターの吐出チューブを直結し、さらにエアーポンプからの空気も
 同時に送り込んでいました。
 日によって異なったところから泡がわき上がり、綺麗でした。
 水草(アマゾンソードとナナでしたが)も問題有りませんでした。
 ただ、水の循環に関しては疑問(死水域が生じる)で、今はしていません。
871_:03/05/28 01:20 ID:???
872山崎渉:03/05/28 11:20 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
873868:03/05/28 13:12 ID:V4GiYb8P
>869,870
ありがとうございます、勉強になりました。
874名無しにゃーん:03/05/28 13:14 ID:kmUpkoX7
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
↑こちらのサイトは一般者からのH画像投稿掲示板です。
あわせてお楽しみください。
875736:03/05/29 00:01 ID:???

水中フィルター入れて1週間ですが…濁りとれてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!



粘着スマソ
876名無しにゃーん:03/05/29 01:28 ID:???
底面は費用は一番安いのに難易度高いよな
877  :03/05/29 02:51 ID:???
PCで言うと底面が自作で外部がやたらプリインストールの多いPCってとこか?
違うか?違いますかっ。 知識や自分でできない分を初心者は金で買えと。
878名無しにゃーん:03/05/29 04:07 ID:???
砂利の種類や厚さ、エアポンプにするかパワーヘッドにするか等
やる人間の裁量で変わる部分が大きいね
879 :03/05/29 09:31 ID:???
底面には大磯の
細目or中目
どちらがベストでしょうか?
細目は詰まりの原因になるでしょうか?
フィルターと砂の間に何か挟むべきですか?
この場合お奨めはありますでしょか?
880879:03/05/29 09:35 ID:???
外部フィルターを併用しますが
細目だと外部が吸い込んで故障の原因を起したりしないでしょうか?
881名無しにゃーん:03/05/29 10:03 ID:EmX49aKJ
>>852
同意。レスおくれてすまん。
確かに外部使ってると掃除が面倒。バラしたり、ホースの中のミズゴケ取ったりするの超面倒くさい。
底面ろ過でプロホースやるほうがいっぺんで水換えとフィルター掃除できるから楽かも。
882名無しにゃーん:03/05/29 15:08 ID:2KxZKzgA
あのサー・・
先日、千葉のあるショップに行ったら変な底面フィルター売ってたぞ〜。
見ると底面の中に何だかろ材らしきものが入ってて、
そんでその底面のBOXのなかでエアーがボコボコと・・・・
たしかドライなんとかって名前だったなぁ〜?

だれかこいつの正体知りませんか?
883名無しにゃーん:03/05/29 15:10 ID:???
>>882
ドライアイス
884 :03/05/29 16:04 ID:nkC8Uq7L
ドライヤー
885名無しにゃーん:03/05/29 17:13 ID:???
ドラいもん
886名無しにゃーん:03/05/29 17:26 ID:Iv+M1oUc
>881
 底面フィルター+外部フィルターの直列を考えておられるのでしょうか?
 もしそうなら、大磯の下には、何かすのこ状の物を敷くべきでしょうが、
 直列に意味が有るのか、少し疑問です。まあ、確かに外部フィルターの
 汚れは少なくてすむでしょうが、バクテリアに十分な酸素が行きわたるか
 どうかによって、投資対効果に見合わない事が有るかも。

 外部フィルターのシャフト部分に到達するまでは、何度もフィルターを
 通過する必要が有りますので、大磯を吸い込んでも本体が壊れる事は
 考えなくても良い。勿論、すわないに越した事は無いので、吸入口は
 底面より少し上げておきます。
887↑間違い:03/05/29 17:37 ID:Iv+M1oUc
 >879 880 へでした。 881さん、御免なさい。
888 :03/05/29 21:38 ID:nkC8Uq7L
>底面フィルター+外部フィルターの直列を考えておられるのでしょうか?
 もしそうなら、大磯の下には、何かすのこ状の物を敷くべきでしょうが、
 直列に意味が有るのか、少し疑問です。まあ、確かに外部フィルターの
 汚れは少なくてすむでしょうが、バクテリアに十分な酸素が行きわたるか
 どうかによって、投資対効果に見合わない事が有るかも

意味がわかんない・・・・・・・
889879:03/05/29 23:01 ID:???
>>886
レスありがとうがざいます。
底面には細目の大磯でもOKということなんでしょか
すのこ状の物って例えば何がありますか?
何かフィルターの目詰まりに良い物があれば教えて下さいな
890名無しにゃーん:03/05/30 00:27 ID:F5DpnBhl
>889
 外部フィルターを使用するのですか?それとも底面フィルターですか?
 両方ですか?
891879:03/05/30 08:32 ID:???
>>890
両方です。併用します
892 :03/05/30 11:10 ID:???
ニッソ−のソイル底面でもイイとかあったけど
使ってる方いますか

つまる事在りますか
893_:03/05/30 11:12 ID:???
894名無しにゃーん:03/05/30 11:13 ID:???
ウールマット使いなしゃい
ありがと
895名無しにゃーん:03/05/30 16:07 ID:???
>>889
大磯なら極細目できまりでしょー。
でもちゃんとザルで目の細かい砂は取り除いてねー。
ウールマットは砂の厚さ次第だけど普通は使わないほうが
いいよー。目ずまりするとめんどいし。
外部はちょっとパワー強すぎるの使うと固くなるかもねー。
896名無しにゃーん:03/05/30 20:27 ID:???
>>895
モーター砂噛みカリカリに困ってるんすけど
入れなくてOKなわけをおしえて下さい
897名無しにゃーん:03/05/30 22:21 ID:???
>>896
がーん、うちは入れてないのでOKかと思ったのですけど。

898名無しにゃーん:03/05/30 22:31 ID:???
>>896
メンテをサボると悪の温床になるからだよ。
定期的に取り出して洗えるなら長期使用もOK。
モーター砂噛み対策ならパイプの中にウールを詰めたほうが
マットを敷くよりはるかに楽。
899名無しにゃーん:03/05/31 16:55 ID:???
網でフィルターをくるむのが最強。
つまらないし、悪の温床にもならないし。わはは、わはは。
900 :03/05/31 18:21 ID:???
>>899
編み目が詰まる罠
901名無しにゃーん:03/06/01 11:50 ID:???
底面フィルターは吹き上げるのが最強。
つまらないし、悪の温床にもならないし。わはは、わはは。
902_:03/06/01 12:30 ID:ZAA0dXCb
>901
生るべく均等に流れるように、やっぱパイプ周りの砂利は盛り上げた方が良いのか?
903名無しにゃーん:03/06/01 13:23 ID:wYv8POSF
エアポンプの動力の底面ってどんなものかな?
弱い?
904名無しにゃーん:03/06/01 14:17 ID:???
>902
盛り上げても最初はどんどんパイプ周りが薄くなっていく罠。
定期的に盛ってあげるのが吉。
底砂の重さと吹き上げの強さにもよるけど、大磯ならそのうち固まるでしょう。
最初は盛ってたけど、けきょく平らになってるし。
905名無しにゃーん:03/06/01 23:13 ID:???
>>903
ポンプの能力にもよる。
個人的な考え方として底面フィルターの排水量は少なくして、
生物濾過だけを考えてればいい思う。
物理濾過したけりゃ外部とか上部、フィッシュトイレを使えばいい。
906_:03/06/02 02:27 ID:gqSjpPoL
>903
生物濾過能力だけなら水中ポンプで底面やるより上、とこのスレのどこかに書いてあった
907名無しにゃーん:03/06/02 10:15 ID:???
質問スレでアドバイスを貰い、先週から底面フィルタ導入。
上部と連結したはいいけど、物理ろ過が弱いような気がします。
水自体はきれいなんだけど、金魚が方向転換する度に糞が舞い上がる。
現在水槽の中はマリンスノー状態。これってまずいのかな…?
908名無しにゃーん:03/06/02 10:41 ID:???
>>907
漏れも直結していたが、同じ理由で分離して別稼動にした。
連結しちゃうと上部の利点である物理ろ過が使えなくなるので
意味無いかも・・・とオモタ。
909名無しにゃーん:03/06/02 13:23 ID:???
売ってるとこ見たことはないのだが、ニッソーが底面と上部つなぐ専用オプション
売ってるらしいけど、あれってどうなんでしょうか。
なんか水槽内からも吸える、みたいな説明読んだのだが。
910名無しにゃーん:03/06/02 14:29 ID:???
>>907>>908
底面は底砂が物理濾過兼になるからね。
他の濾過方法と比べると、どうしても底砂に汚れが蓄積されて
ゴミが舞いやすくなるな。
でもこれは底面のみでも同じだから、底面濾過の宿命みたいなもんだから
仕方ないな。
大きめの魚のように底砂を舞い上がらせることのある魚種では避けられないね。
911名無しにゃーん:03/06/02 14:34 ID:???
>>909
>水槽内から吸える ←ここが意味不明なんだけど、連結用のパーツはニソで作ってるよ。
使ったこと無いので使用感はわからないけど、吸い込み量調整できる(吸い上げの
水流を弱めることで)と書いてあった。
てか、見栄え気にしなけりゃホースで代用可でしょ。
912_:03/06/02 14:44 ID:???
>>909
スリットが入っている呼び水ポンプみたいな部分があって
ズラすとスリットから入水するようになってたハズ。
913名無しにゃーん:03/06/02 15:14 ID:???
外部の給水パイプがアクリル水槽のフランジの幅より短くて
どうにもならない!鬱だ
914名無しにゃーん:03/06/02 15:14 ID:???

すません。誤爆です
915名無しにゃーん:03/06/02 15:34 ID:0OIKt2a7
>>909
使ってるけど、どっちつかずになる。
仮に全開にしても給水スリットが狭いから水草&モス&ゴミなどが
詰まってしまうので、メンテサボり屋は底面半直結状態になる。

効率上げたけりゃ別系統で駆動が良いかもな。
916名無しにゃーん:03/06/02 16:50 ID:???
>>915
>効率上げたけりゃ別系統で駆動が良いかもな。
だよな。上部の特徴である物理濾過をわざわざ直結させて無くしてしまう必要は無いと思う。。。
しょっちゅうメンテできるんなら話は別だが。
まぁ上部は物理濾過やってりゃいいってこったな。
917名無しにゃーん:03/06/02 20:27 ID:QYQ557vw
上部は物理濾過専門と割り切って水道水でジャバジャバ洗ってキレイにして
底面に生物濾過をがんばってもらうかな・・・
918名無しにゃーん:03/06/02 21:17 ID:4cwBA4qS
新しく、もいっこセットしようと思うんですけど、
生物→底面
物理→外掛
で、逝こうと思っていまつ。
919909:03/06/02 22:05 ID:???
>911, 912, 915
レスありがとー。
なるほど、あまりよくないようですね。

918同様に
生物→底面
物理→上面
でいこうかなと思いますた。
920名無しにゃーん:03/06/03 02:19 ID:???
>>900
つまんないよ。
921 :03/06/03 07:08 ID:???
>>920
ソウか、俺のやり方が悪かったんだな、
少なくとも俺は詰まった(w
922名無しにゃーん:03/06/03 21:56 ID:???
女神より今の小学生のがイイ!
923名無しにゃーん:03/06/03 22:07 ID:9kl3Uq+M
今30cm水槽でエアポンプ式の底面フィルター使ってるんだけど
吐出量はどれくらいが適切ですか?
水槽立ち上げてから2週間ほどは家にあった古いエアポンプを使ってたのですが
音が気になって水作のSSPP-7を買ったら結構凄い勢いで魚も落ち着かないかと
思ってしまったので。
ちなみにSSPP-7は吐出量600ccで古いエアポンプは見た目でSSPP-7の1/4〜1/3くらいです。
924名無しにゃーん:03/06/03 22:56 ID:???
>923
SSPP-7の600cc/minは十分弱い。
弱くしたいのなら、コック買ってきて絞れ。

俺は30cm水槽にはmini-maxの一番安いの(750cc/min)を
使ってたけど、別に水流が強いと思ったことはない。
925名無しにゃーん:03/06/04 01:58 ID:???
>>923
漏れは30cmにニソー1枚入れてるけど、エアーはブロワーから分岐してるので
見た目で判断すると、吐き出し口の上半分位が気泡で埋まってる感じ。
最初は確かに水流が強いと思ったので、後ろのガラス面に吐き出し口を向けたら
今は良い感じになってる。
926名無しにゃーん:03/06/04 20:19 ID:???
で、実際エバグリふりかけを使っている人はこのスレにはいないのですか?
本当に底砂の掃除と換水が不用になるならちょっと試してみたい気もするが・・
927名無しにゃーん:03/06/04 20:59 ID:???
>>924-925
なるほど600ccでOKぽいですね
928 :03/06/04 22:09 ID:???
>926
オレつかってるよ
あれだけで換水不要になるとは書いてないと思うが

ハイグロ入れるのもポイントらしいぞ
929名無しにゃーん:03/06/04 22:55 ID:???
>926
ふりかけしか使わないの?
うちはもちろん複合還元バクテリアも使ってるよ〜。
でもふりかけは長持ちするけど、バクテリアはすぐなくなる罠。
でもコリちゃんがいごごちいいように底砂の掃除も換水もしてますよ。
水草水槽なので全部は底砂の掃除できないけどねー。
930名無しにゃーん:03/06/05 00:10 ID:???
なんか、24時間でインフゾリア沸くってあるけど、全然沸いている気配すらねぇ。
あれか、俺は無加温だからか?只今の水温22〜23度。
インフゾリアのふりかけが砂の表面に落ちてる。。。大丈夫なんか???
931名無しにゃーん:03/06/05 07:00 ID:???
バクテリアの素の類を継続して使わなければいけない水槽って
どういう環境なんだ?
まさか無菌室で飼育実験でもしてるんじゃないんだろうな?(w
932名無しにゃーん:03/06/05 21:38 ID:???
エバグリは信用できねぇ
933名無しにゃーん:03/06/05 21:45 ID:???
宗教に理由を求めちゃいやーん。
じゃなくて、エバグリを信用してるわけじゃないけど、
最初からずっとそうしてるから惰性で続けてる。
水草の調子もずっといいし、苔も全然でないしねー。
934名無しにゃーん:03/06/05 22:41 ID:???
>>933
やめてみて調子崩れれば証明できるからぜひやってみて(w
935名無しにゃーん:03/06/05 23:11 ID:???
>>934
コリたんに悪いからそんなことできません。
コリたんのための水草水槽だし。
(繁りまくってる水草の間をせっせと掃除するコリたんにラブ)
936名無しにゃーん:03/06/06 09:35 ID:???
>>935
マジでコリの事を思うならオープンスペースを作ってやれよ
937名無しにゃーん:03/06/06 15:29 ID:???
掃除とか言ってる時点でネタ
938  :03/06/06 16:24 ID:???
所詮スカベンジャーとしか思ってないんだ炉。
939名無しにゃーん:03/06/07 00:53 ID:???
いちおう、水槽の1/4はコリエリアになっておりますー。
ここが餌場なのでよくコリたんはここでまったりしてる。
940名無しにゃーん:03/06/07 17:11 ID:???
>>937
あらら、そうだね、気付かなかったヨ。
1/4とかって言ってるし、漏れの勘違いだったようだね。
941名無しにゃーん:03/06/08 01:20 ID:???
まあエバグリはもっとしっかり説明して欲しい
これを使うと・・・・・こうなる だけじゃ信用できない
この壷を買うと・・・・・幸せになる と同じように感じられてしまう
942うっほっほ:03/06/09 01:53 ID:???
エバグリに期待する方がどうかしてるぞ.
飼っている魚、育てている水草、大したものではないだろ.
わけのわからんそこらのマニアの自慢の延長と大して変わらん.
感じ取ってやれよ、理論もクソも無い勘頼みなんだから、教えられるわけ無し.
943名無しにゃーん:03/06/09 02:58 ID:???
エバグリに習って砂利洗い用に36cm水槽買いました
944名無しにゃーん:03/06/09 10:11 ID:???
>>943
なんで水槽で砂利洗うんだろう?
バケツじゃダメなの?
945名無しにゃーん:03/06/09 22:18 ID:???
>>943
砂利洗うなら百均のザル買ってこひ。
そんで百均のどでかいタッパーにお酢と漬け込め!
946名も無き飼い主さん:03/06/10 00:59 ID:???
>943
水槽内で砂利を洗うと、水槽を傷つけますので気をつけてね(藁
その傷が元で将来割れることも...
947  :03/06/10 02:28 ID:???
つか、何故に水槽で砂利を洗わねばならん?(w
948名も無き飼い主さん:03/06/10 03:03 ID:???
>>947
<イメージする>
イメージしてください
949名も無き飼い主さん:03/06/10 12:38 ID:???
>>947
早く水槽の取り扱いに慣れるためでは?(w
950名も無き飼い主さん:03/06/10 23:20 ID:???
水槽を使ってみてください・・・!びっくりですよ・・・・!
でもね、あまり力強くやると・・・
ガラス→割りますよ
951名も無き飼い主さん:03/06/10 23:29 ID:???
>>950
ガラスでもアクリルの様にスリ傷が付いてビックリなの?
952名も無き飼い主さん:03/06/12 01:31 ID:???
フィルターの中のエアストーンてそのまま使ってる?
細かい泡にしたいなと思ったんだけど
水流弱くなっちゃうかな?
953名も無き飼い主さん:03/06/12 04:05 ID:???
>>952
俺、セラミックストーンの一番小さい奴いれたけど、かなりギツギツだった。
たまに底砂から空気の塊がぼわっと出てくる。溢れそうなんでやめた。
ただ、めっちゃ細かい泡だったので音はいいね。
水流的には変わらないと思うよ。空気量で変わると思う。
因みに、セラミックストーンのメーカー失念。いぶきじゃないことは確か。
スドー。。。。だったかな???
954名も無き飼い主さん:03/06/12 20:45 ID:???
イーブンフローって底面フィルター買ってみた
水の流れが均一になる仕組みらしいマトリックス式らしい
ニッソーの連結させるやつよりは良さげな感じ
955名も無き飼い主さん:03/06/14 23:28 ID:???
>>952
ニッソーの底面なら、ちょっと加工(切るだけだけど)して間に底面・上部連結器を挟んで、
そこにエアストーンが来るようにエアパイプの長さを調節すれば、
スドーのセラミックストーンを使えるよ。
956名も無き飼い主さん:03/06/15 02:12 ID:???
以前、インフゾリアの素が溶けないで残っていると書いたものだが。
添加し始めてから約2週間、昨日初めて水槽内でミジンコ沸いているのを確認。
それまではミジンコ見なかったのでこれによるものだと思うがどうだろう?
まぁとりあえず効果はあったということでいいのだろうか。
957名も無き飼い主さん:03/06/15 04:05 ID:???
>>956
ケンミジンコとかはそんなのなくても勝手に湧くよ。
あとは水草とかについてくるとか。

うちじゃ極小稚魚の為にインフゾリアの素買ったよ。
なんだか良くわかんねーが、元からいるのか湧いたのか、とにかくいる。
958956:03/06/15 06:12 ID:???
>>957
そーなのか。立ち上げ2ヶ月経ってやっとミジンコ見つけたのでインフゾリアの素の
おかげかとおもた。

ウチのメダカ、普通のエサには食いつき悪いのに素だけはよく食うので
エサ感覚でやってるんだ。
959名も無き飼い主さん:03/06/15 20:36 ID:???
今月の「楽しい熱帯魚」で紹介されていたエーハイムの底面フィルター、1枚だけを15cm程度の小さい水槽で使うってハナシ、
写真ではマイナーなメーカーの外掛けに直結させてましたがあれってテトラの外掛けフィルターにも直結できるもんなんでしょうか。
960名も無き飼い主さん:03/06/15 21:12 ID:???
>>959
出来るかどうかは君のやる気しだいさ
961名も無き飼い主さん:03/06/15 23:05 ID:???
>959
コトブキをマイナー言うなヽ(`Д´)ノ ウワァァァン


・・・やっぱマイナーか・・・


ちなみにテトラOT-30だったらバイオフィルターMiniが
ホースの切れ端一本で直結できる。
962名も無き飼い主さん:03/06/16 12:50 ID:???
>>959
ニソー、コトブキ、ゲクスは国内3大メーカーでは?(w

OT-60は底面側のパイプのカットだけで
計ったようにピッタリと繋がったよ。
他にはゲクスの300を試したけど
キツキツだったので961さんの方法で繋げた。
963名も無き飼い主さん:03/06/17 00:46 ID:s8G1FkH3
つまりOT60ならばエーハイムの底面フィルターに直結できるということでしょうか。。
20cmキューブ水槽にセットしたいのですが、OT60の流量をしぼったらOT30の半開くらいの流量になってくれるでしょうか。
964名も無き飼い主さん:03/06/17 01:21 ID:???
OT-XXはエアポンプより静か?
965名も無き飼い主さん:03/06/17 08:41 ID:???
>>964
一番静かだという水心シリーズは使ったこと無いが、
ウチの中ではOTの方が静か。
キャビにエアポンプ突っ込んでるのでエアポンプもあまり気にならないのだが、
泡の弾ける音が気になるって言えば気になるし。
その点OTは水面高さを調節すれば水の滴る音はほぼ出ない。

ただ、OT30に関しては当たりはずれがあるよーですな。
966名も無き飼い主さん:03/06/17 10:46 ID:???
>>963
すいません、エーハイムとニソーを勘違いしてました。
漏れが言ってたのはニソーのバイオフィルターのパイプです。
流量は絞れば調節できそうだけどモーターに負担が掛かりそう。

>>964
音の質が違うと思うので比較できないと思うけど
漏れはエアーポンプの音が嫌で外掛けに変えました。
SRPP2よりも全体的に静かだと思う。
967961:03/06/17 12:16 ID:???
>>963
20cmキューブならOT-45の方がいいと思う。
OT-60はめいっぱいに絞っても「ジョボジョボ」だが、
OT-45なら「チョロチョロ」位まで絞れる。
小さい水槽にOT-60だと洗濯機になりかねない。
水流好きな魚ならいいけど。

ちなみにOT-30と45/60ではインペラとマグネットの
かみ合わせの構造がちょっと違い、OT-30はガタが出やすい感じ。
OT-30の場合はインペラとマグネットを接着すると
はずれ品でも静かにできる。

もはや底面と関係ないな。スマソ。

>>964
OT-30/45/60と水心SRPP2/キョーリンC-8000持ってるけど、
うちの環境で音は大体互角(OT/ポンプともに一杯に絞り)。
(OTで)水位が減った時の水の落下音>(ポンプの)泡の弾ける音>OT=ポンプ位な感じかな?
ただ、ポンプは置き方/設定風量に左右されるのでポンプ>OTの方が妥当。。
968名も無き飼い主さん:03/06/17 23:47 ID:???
底面濾過で立ち上げ時の水草の肥料にテトラのイニシャルスティックを植えたのですが
溶けたスティックの細かい粒がフィルターの中に入りこんで吹き上がってしまいます。
この粒は放っておいても問題ないでしょうか?
969 :03/06/18 01:07 ID:???
>>968
底面に底床用の肥料なんか入れちゃ駄目。
極薄めの液体肥料で、底床にも通水してる所に広がるんだから。
で、肝心の答えは、プロホースかなんかで吸い出せばおk
970 :03/06/18 01:07 ID:???
あ、気になるんなら取り除きましょう。
971名も無き飼い主さん:03/06/18 04:07 ID:???
底面でもエキノドルスのランナー伸びて子株ができました。
972名も無き飼い主さん:03/06/18 08:53 ID:???
>>969
やはりまずかったですか。地道に取り除くしかないですね。
どうもありがとうございました。
973名も無き飼い主さん:03/06/18 09:38 ID:???
>>968
イニシャルスティックは粉々になるからねぇ・・・。
量にもよるけど、プロホースでザクザクするより、
砂取り出して一回洗った方が早いかもしれん。
974名も無き飼い主さん:03/06/18 09:42 ID:???
>>968
底面でも肥料は居るだろ、と思ってる漏れは
ADA製品なんぞ買えないから、ピンセットで
イニシャルスティックを根元に差し込んでる。
激しく白濁しないようなら大丈夫だと思うけど。
975名も無き飼い主さん:03/06/18 20:09 ID:Ry5LpGtn
底面エアーリフトのみだと苔やすい気がするのは俺だけ?
976名も無き飼い主さん:03/06/18 23:59 ID:???
はいそうです
977名も無き飼い主さん:03/06/19 03:32 ID:???
マジで?
978名も無き飼い主さん:03/06/19 09:05 ID:E2dCWp7G
誰かパート2のスレ作ってくれ。
979名も無き飼い主さん:03/06/19 18:39 ID:???
パート2立てるの…?
980名も無き飼い主さん:03/06/19 20:24 ID:???
>>975
でんでんコケませんが。
981名も無き飼い主さん:03/06/19 20:25 ID:???
たてて。うちは首都圏のメジャープロバだから無理。
982名も無き飼い主さん:03/06/20 01:02 ID:???
もう語ることもそんなにないし、本スレに戻ればいいんじゃないか?
983名も無き飼い主さん:03/06/20 03:42 ID:???
でも本スレ最近荒れたりして、ちょっとイヤーンな感じ。
984名も無き飼い主さん:03/06/20 04:42 ID:???
なんでよ?タテようよ。新たに底面始めた奴もいるはずだ。
985名も無き飼い主さん:03/06/20 04:49 ID:???
スレ立て無理でした。だれかお願いします。
986名も無き飼い主さん:03/06/20 06:28 ID:???
★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1056058093/
987名も無き飼い主さん
こっちでも>>986乙!