フィルター 濾材 濾過全般について語るスレ ver4
1 :
:
2 :
:03/02/24 00:02 ID:Z1wpPQ8i
3 :
:03/02/24 00:02 ID:Z1wpPQ8i
ヤター2ゲット
4 :
__:03/02/24 00:05 ID:???
3は今ごろ(´・ω・`)ショボーン
5 :
:03/02/24 00:08 ID:???
6 :
薔薇伯爵:03/02/24 00:09 ID:2Uq823tg
7 :
↑:03/02/24 00:11 ID:???
オマエがいうな
8 :
薔薇伯爵:03/02/24 00:13 ID:2Uq823tg
>>7 プ。釣られてやんのw
たてよみだよーん。
9 :
↑:03/02/24 00:14 ID:???
たてよみってなんですかあ?
10 :
薔薇伯爵:03/02/24 00:15 ID:2Uq823tg
こ
ん
な
か
ん
じ
11 :
↑:03/02/24 00:16 ID:???
プ。釣られてやんのw
おつかれさまー
12 :
↑:03/02/24 00:19 ID:2Uq823tg
ワケ ワカ ラン
13 :
:03/02/24 00:23 ID:???
ヤスヤスが入らなかったから悔しいんだろΨ(`∀´)Ψケケケ
14 :
:03/02/24 00:24 ID:???
釣ったり釣られたりで釣られたのに釣られてないといったり
さすが魚板
15 :
_:03/02/24 00:26 ID:???
アフォの薔薇伯爵だからな。
16 :
:03/02/24 01:19 ID:Ble96eS4
60cmの上部ろ過でお勧めは?
17 :
_:03/02/24 01:22 ID:???
すらいどふぃるたー
18 :
:03/02/24 03:34 ID:???
つうか、底面の話の都筑しようよー
19 :
:03/02/24 08:15 ID:G7F+NzvO
ADAのジェットフィルター(60〜90用)は60cm水槽にはオーバースペックですか?
20 :
:03/02/24 10:25 ID:WPszOmdv
>>19 オーバースペックの方がいいんでない?
俺は60の規格水槽で2224使ってるよ。
そのおかげか水質めっちゃ安定してて、フィルターの掃除と足し水だけで済んでる。
21 :
2213:03/02/24 10:30 ID:???
20に同
22 :
941:03/02/24 12:00 ID:vLKIf0Zv
45センチ水槽で、4〜7センチのアフリカンシクリッド20匹を飼っているのですが、
アンモニア処理に特化した濾過は何がいいでしょうか。
2日に1度1/3水換え。
近日中に60センチワイドに移行。最終的に90センチ予定。
23 :
a:03/02/24 12:15 ID:yYB/lQFv
24 :
mm:03/02/24 12:16 ID:???
炭満載でお願いします。
25 :
:03/02/24 15:34 ID:???
チタンボールはガイシュツですか?
26 :
:03/02/24 15:49 ID:???
底面濾過の話しよっか
やっぱニッソーバイオフィルター使ってんの?
27 :
:03/02/24 15:56 ID:???
ニッソーのバイオフィルター60ってどのくらいの大きさですかね?
HCでも扱って無いって言われてネト通販しようと思ってんだけど、
底面そのものの大きさが知りタイでッス
28 :
:03/02/24 16:22 ID:???
バイオフィルター60の箱には
200×170程度のプレートが3枚入っている
ちなみに底面フィルターはニッソーより
GEXのハイドロフィルターの方がおすすめ
でもあまり売ってないのでe
29 :
27:03/02/24 16:31 ID:???
>>28 早いレスありがとう!
大きさが分かれば安心して購入できます。
GEXのハイドロフィルター・・・見たこと無いのでe
30 :
:03/02/24 16:45 ID:???
>>28 なぜGEXがお薦めなのかなのか教えてちょ。
いまニソ使ってるんだけどより効果のある方に変えたいと思います。
31 :
:03/02/24 17:04 ID:TTFjFc29
底面って60センチで30センチ用の使っても60センチ用とろ過能力が変らないって聞いたんだけど・・・・
32 :
28:03/02/24 17:10 ID:???
>>30 プレート自体の構造がかなり違うのでそのあたり
と
あるショップのホームページにもGEXのほうが良いと書いてあったから
33 :
:03/02/24 17:37 ID:???
>>32 細かくてスマソ。
どこの店のHPですか?見てみたいんですが。
底面濾過のシステムは安く組めるし、濾過能力も高い。
その代わり手軽さ重視でプレート、エアーのバランス、砂の厚さ
など結構いい加減だと思うから、より効果のある方法については
取説以外詳しいことはよくわからないんです。
外部や上部はどこのメーカーがいい、なんてよく語られていますが、
プレート選びで濾過能力が違うなら、どういう構造なら濾過が効率
よく行われるか等の情報をご教授ください。
自作するにあたっての参考にもなると思われます。
よろしくお願いします。
34 :
28:03/02/24 17:52 ID:???
35 :
:03/02/24 18:24 ID:vLKIf0Zv
えばぐりーんの、水換え無しで長期維持が・・・っていうのは、
底面濾過とは切り離して考えた方がいいのでは?
話がややこしくなるから。
あれは淡水モナコ式の素晴らしさを強調しているのであって、
底面濾過はその手段に過ぎない。
36 :
:03/02/24 23:10 ID:???
37 :
:03/02/24 23:12 ID:???
えばぐりんは、バクテリアの素みたいなのを
買わなきゃいけないから、あんなのやだ。
底面は、そんなもん無くてもできるよ。
38 :
:03/02/25 00:18 ID:9/2WTy8Z
>>31 えばーぐりんでも書かれてるね。
実際どうなのかは知らんけど・・・。
俺も底面にしよっかな。
39 :
:03/02/25 01:02 ID:QuwpTgP8
コトブキの底面フィルター60cm用を45cmの水槽で使ってます。
ニッソーのも使ってます
どちらもあまり変わらんようなきがするな
40 :
:03/02/25 03:26 ID:3edAfsDW
>>31 あるいは30センチ用でも十分なろ過能力があるということかも。
底面板一枚の上に5センチの砂を積んだとして、
単純計算でも20×17×5で1.7リットルの
大磯を濾材として使用したことになる。
実際には周囲の砂も濾材の役目を果たすからそれ以上。
それだけでエーハイム2231の濾材容量を超えている。
41 :
:03/02/25 03:50 ID:???
底面フィルターの部分だけ底砂を盛り上げればいいんですかね。
前スレで質問したもんです話の流れ的に相手にすらされなかったので、
もう一度お願いします。。。
外部フィルターにエーハイムの2217を使ってるんですけど、
物理ろ過と生物ろ過を分離したいので外部フィルター直列を考えてます。
そこで質問なんですけど、
1 外部フィルター直結の場合はメインで動かしてるフィルター(オレの場合は2217)
の前にプレフィルター(電源を入れずに物理ろ過専用)で良いのでしょうか?
2 2217の給水パイプの径って太いですよね。その太いパイプをプレフィルターの細い径
の排水側につなぐにはどうしたらよいのでしょうか?
こんな質問ですけど、よろしくお願いします。
43 :
:03/02/25 04:05 ID:???
>>41 うちはたいらにしてる。
>>42 あすまでまたれい。だれか答えてくれるだろう。
44 :
:03/02/25 08:33 ID:???
45 :
調和水槽:03/02/25 16:54 ID:???
「水ができてからは全く換水しないよ」って方はいませんか?
水槽内で完全に生態系が成り立っている(魚への給餌もなし)状態を
目指している方、語ってください。
私はゆくゆくは濾過なしで、光と温度調節だけで水槽を維持したい。
(足し水程度。カリウム、微量元素(Feなど)の少量添加は必要かな?)
46 :
:03/02/25 18:20 ID:???
俺は思うんだが。。。物理濾過はあんまり必要無くないか?
47 :
:03/02/25 18:40 ID:???
物理濾過必要なのって大型魚ぐらいじゃないか?たぶん
48 :
:03/02/25 19:09 ID:???
>>45 餌無しにするのって可能なん?
90cm水槽でラスボラ2匹程度になっちゃう予感。
ちなみに3年水換えしてない。
定期的なフィルター清掃と足し水だけ。
49 :
:03/02/25 19:20 ID:???
>>45 逆じゃないの?水が出来るまでは換水しないよ。
もちろん生体も少な目だけど。底面の話だけどさ。
>>46-47 でもやっぱり細かい糞が舞うんだよね、底ものいると。
50 :
:03/02/25 19:22 ID:???
>>46 ということは、生物ろ過の長期安定性は不要ということか?
51 :
:03/02/25 19:28 ID:???
>>46 ちょっとだけ必要。
小さくてもうんこたっぷりくんっているだろ?
あれは分解しきれない。
52 :
:03/02/25 21:28 ID:???
物理ろかはもっと比重の軽いものを捕るためのモンなんじゃ・・
枯葉とか
53 :
:03/02/25 21:55 ID:???
最近フルーバル203がものすごくうるさい…。
空気噛みまくってる。Oリングが逝ってるのかな。
むかつく…。
54 :
25:03/02/25 22:22 ID:???
55 :
あかひれ:03/02/25 23:08 ID:ogbuni21
>42
確か、プレフィルターのパイプは2217の太いホースに
直接つなげられます。パイプは二重になっているので
外側のパイプにつなげたはず。(記憶が正しければ)
あやふやでゴメンなさい。
56 :
調和水槽:03/02/25 23:13 ID:???
>>48おお!足し水だけですか。
するとミジンコとか動物性プランクトンは湧いてます?
それ喰って人工的な餌は与えなくても連鎖する状態になれば良いなと。。。
>>49いや、水が出来るまではアンモニアの排出の為に
適度な水替えをして、バクテリアが安定したら放っておく。
水草(植物)と生体で完全に循環できる状態に持っていくと。
>>46-52フンや枯葉さえもバクテリアに分解してもらう。
チッソとリンになって、また水草が吸収すると。
よってカリ分だけ適当に添加する。。。
57 :
:03/02/26 00:10 ID:???
>>56 ウンコは分解されないよ。
ウンコの中の有機物エキスみたいのが分解されるだけ。
ウンコは取り出してあげないと底床を詰まらせてどんどん環境を変えていくよ。
58 :
:03/02/26 00:12 ID:GJbp9An4
>>42 物理ろ過として使われるであろうフィルターは、
強力な生物ろ過能力を発揮するでしょう。
59 :
:03/02/26 01:47 ID:???
>>56 アンモニアなんてすぐに分解されるよ
亜硝酸から硝酸の間が長いけど
下手に水替えすると水槽の立ち上がりが遅くなるよ
60 :
調和水槽:03/02/26 08:50 ID:???
>>57 >ウンコの中の有機物エキスみたいのが分解されるだけ。
あとは普通の土になると考られない?
ソイルのつぶれたやつみたいのをイメージしてる。
>ウンコは取り出してあげないと底床を詰まらせてどんどん環境を変えていくよ。
生体が多い場合は、除去してやる必要があるのかも。
その時もプロホースで水と一緒に吸い出すのではなく、網で舞い上がらせてすくう。
>>59 そうでした。亜硝酸濃度を薄めるため。1・2ヶ月間あくまで適度な水替えね。
61 :
53:03/02/26 16:30 ID:???
だめだわ…。
ポンプ周りにうっすら水っ気が…。
62 :
42:03/02/26 22:24 ID:???
アドバイスありがとうございます!
ひとまずオークションで安くある2213とかあのあたりで直列考えます!
63 :
:03/02/26 23:23 ID:rlRbOOdT
>>62 中古は状態が分かりにくいから避けた方がいいよ
新品買え
64 :
:03/02/27 00:37 ID:???
65 :
:03/02/27 00:39 ID:DWwBlcf2
エーハイムを10年使ってる人もいるから、別に状態は悪くなくない?
66 :
_:03/02/27 01:05 ID:???
あのさ、ヘチマってあるじゃないさ。乾燥してるやつ。
ろ材として使える?
67 :
:03/02/27 01:11 ID:???
腐 る だ ろ ぼ ろ ぼ ろ に な る だ ろ
68 :
:03/02/27 01:48 ID:RT0I6men
69 :
:03/02/27 02:26 ID:???
セルロースと同じ結果になるんでねーの?
70 :
:03/02/27 02:28 ID:???
ヘチマは絶対無理。
あれで体洗ってみ?すぐにしょぼしょぼのしなしなの
減り減りでぼろぼろになんぞ。
ま、目詰まり万歳ってこったな。
71 :
:03/02/27 06:34 ID:3/WNm4S7
えばぐりんのHP見てたら底面濾過の水槽やってみたくなってきた
底面濾過なら床材は大磯が一番良いのかな?
72 :
:03/02/27 09:58 ID:???
何でもいいよ。
とりあえず厚めにな
73 :
:03/02/27 12:11 ID:???
>>72 粒径は1cmくらいでも厚ければいいのか?
74 :
:03/02/27 12:31 ID:???
ブルカシステムだって、底面濾過の変形だよな。
75 :
:03/02/27 16:40 ID:PZs14NzE
ここで問題。
>>73は、どういった感情に動かされて、
>粒径は1cmくらいでも厚ければいいのか?
と書き込んだのでしょう?
76 :
_:03/02/27 16:47 ID:???
>>75 ショップで店長と常連客がもめているのを遠回しに見ているような感情で。
つか、えばぐりんて底面フィルタでもリセット必要ないとか言ってるんだけど、
詳しいセットの仕方とか書いて無いからわかんねぇ。
粒の大きさとか厚さは書いてあんだけど
77 :
:03/02/27 17:04 ID:PZs14NzE
いやぁ、セットのしかたもなにも、
底面フィルターを置いて、大磯の極小を7センチぐらいに敷けばいいだけだろ。
で、3ヶ月は底砂の掃除はしない。水換えのみ。
嫌気バクテリアとインフゾリアの投入は継続しなければならない。
78 :
:03/02/27 17:11 ID:???
金がかかるな〜
79 :
___:03/02/27 18:22 ID:???
そういえば、永遠の緑のHPって底面でCRSの爆殖実験をやろうとしてたよな?
底床の汚れに弱いCRSを底面で爆殖出来るのかよ・・・。もし出来たらこれまでの常識を覆す事になってしまうぞ。
80 :
:03/02/27 18:29 ID:PZs14NzE
81 :
:03/02/27 18:34 ID:???
>>79 俺底面吹き上げだけど、結構増えたよ。
CRSは興味なくてノーマルのビーだけど
82 :
:03/02/27 19:29 ID:9pt1B5YV
7cmってすごい厚みだね・・・(^^;
実際やってみて「こんなに多くていいのか!?」って思った。
で、ニッソーのバイオフィルターについて質問なんだけど、箱の裏面に
60cm水槽の場合、エアーポンプは3000クラス以上のものをお買い求めください
とか書いてあったんだけど、家にあるエアーポンプ、600しかないんですが・・・・
やっぱ3000クラスのポンプを買わなきゃいけないんでしょうか・・・?
83 :
:03/02/27 20:55 ID:PZs14NzE
600では、いかにも小さい。エアーポンプはつかってるうちにぱわーがおちるものだから、
それを見越して、3000ぐらいでいいんじゃないか。
僕は2000を使ってますが、
84 :
:03/02/27 21:05 ID:???
>>82 濾過は自己満足の世界だから600だろうが3000だろうが、気に入った物を使えばいい。
85 :
82:03/02/27 21:09 ID:9pt1B5YV
レスありがとうございます。
分かりました。財布と相談してみますw
86 :
:03/02/28 00:45 ID:7d+KMd/D
87 :
底面野郎 :03/02/28 02:05 ID:???
>>71 あの何とかの素は必要ないよ。底面フィルターと目詰まりしないお砂が
あればそれで十分。うちも普通に底面やってるけど、バクテリアの素なんて
使ってないし、必要ない。ただ3ヶ月はもたないと思うけどね。
砂掃除は2ヶ月ぐらいかな、あとは足し水と細かい糞をたまに吸い取るだけ。
粒は1cmだとでかすぎだと思うよ。
最初はPHとか亜硝酸濃度とかちゃんと調べて水替えと砂掃除のサイクルを
知ったほうがいいと思う。
88 :
:03/02/28 03:25 ID:4rnwoW3J
底面を使った事ないのですが、ウールマットをひくのが常識なのでしょうか?
89 :
:03/02/28 05:21 ID:???
>>88 普通は使わないよ。
細かい砂を使う場合は、巻き込み防止の為にマットをひいたりするみたいだけど。
昔の熱帯魚の飼育本見てると底面はウールマットひきましょう、って事が書かれてるのが多いな。
90 :
:03/02/28 05:57 ID:???
>>60 君の家の水槽はウンコ底砂水槽・・・
堅いウンコが必要だと思われ(w
>>66 わざわざヘチマをろ材にする必要もないと思うが。
>>71>>76>>77 そのHPに書いてあることはおかしなとこずいぶんあるね。
>>82>>87 その店で販売しているインフゾリアの素の中身はなんだろうか?
わざわざそんなもの買わなくても簡単に自家製を湧かすことが
できるものなんだが。
俺のショップの判断基準はとりあえず、バクテリアの素だとか
ほっといても自然と発生するものを自家製だなんぞといって売っている店は
とりあえずパス。
殻剥きブラインシュリンプエッグも高すぎるように思う。
>>88 常識ではない。バクテリアの定着が早くなるのかもしれないが
メンテが面倒になるだけ。必要なし。
91 :
:03/02/28 10:52 ID:???
マジレス(・∀・)カコイイ!!
92 :
↑:03/02/28 10:56 ID:???
ぷ まだそれつかってんの(藁
93 :
:03/02/28 11:01 ID:???
アオリ(・∀・)カコイイ!!
94 :
:03/02/28 13:23 ID:Ppcc7Le8
底面フィルターで流量が落ちていないとして、底砂の掃除をしないと
具体的にどのようなトラブルが起きるのだろう。
セットしてから8ヶ月、一度も掃除をしていないけど…
95 :
:03/02/28 13:26 ID:???
コリのヒゲが溶ける
物理ろ過のためにイトミミズを濾過槽に入れるってどうYO!
97 :
:03/02/28 15:07 ID:???
イトミミズの糞尿であぼーんだろ 年中、低水温保てるのかよ
ミズミミズの事を言いたいのか?
>>96は。
98 :
:03/02/28 16:29 ID:7d+KMd/D
99 :
:03/02/28 18:17 ID:RcjWZSFq
初めて底面ろ過で水槽立ち上げてまだ1日しか経ってないんですけど
魚を飼い始めるにはあと何日くらい待てばいいのでしょうか?
60cm水槽に約7cmの大磯敷いてますが、水の白濁状態が続いてるので少し心配です・・。
100 :
:03/02/28 18:24 ID:xoYXLhnK
>99
活性炭いれろ。
砂が洗い切れていないだけと思われ。
101 :
:03/02/28 18:29 ID:???
>>99 生体入れてないのに濁るって事は
大磯、ちゃんと洗わなかったとかじゃないの
それとも、何か添加した?
飼う魚にもよるけど、丈夫な魚ならもう入れていいんじゃね
週に1〜2回部分換水、1ヶ月程続ければ安定してくるんじゃないかな
102 :
調和水槽:03/02/28 20:39 ID:8fdRNle+
マジレスよろしく!!
エーハイムのサブストってPHや硬度に
全く影響有りませんか?
104 :
ほー ◆c2AxlZxwL2 :03/02/28 22:22 ID:iDsiNriD
104
マジっすか!?
サンクス!!!!!!!
明日買いに走ろうかな・・・
他、濾材100%サブストって人いたらレスキボン。
店のおっさんがバクテリアも付いてるからコレいいよ、と
言われ勢いでアダのバイオ■オを1Lだけ入れて見たが、アレ中に
活性炭はいってるじゃーねーか!PH調整済みの水の硬度は
ともかく、PHが一日0.1ずつ微妙に上がっていくのでやっと
気付いた。店のオッサンを責める気などは全く無く、己の行
動が何とも情けなく思った・・・
106 :
:03/02/28 23:21 ID:???
>>105 バイオリオをすすめるショップは珍しい、
悪くはないけど高いからイケてないよ。
それとサブスト買うなら、バルク品みたいにビニール袋だけで売ってるのが安くていいよ。
店によって置いてるとこあるから聞いてみるのが吉!
107 :
:03/02/28 23:53 ID:???
えばーのバク、定期的に入れるものじゃないよ
3ヶ月程度に1回(それよりサイクル長いかも)底砂をいじった
ときに、バク減少分追加する程度だろが。
もっとも、底砂いじるときに一度に全面行わず、半分ずつ行えば
バクの多量な現象を抑えることができるが。
インフゾリアは勝手に沸いてくるものだろうが、数日でたくさん
沸いて欲しいと思っても、無理だよね。
オレ水槽4つ持ってて、定期的にあそこのインフ入れているが、
1年経ってまだ半分しか減っていない。
バクだって、滅多に入れるものじゃないから、金かかってないぞ。
ちなみにおれは>73だが、粒径1cmがいいのか?
と聞いているわけじゃないぞ。
とりあえず厚けりゃいいと書いてたヤツがいたので、
粒径でかくてもいいのか?と聞いてみたわけ。
底面の命は厚さだけではないってことだ
108 :
:03/03/01 01:42 ID:???
偉そーな信者だなぁ うざいよー いたいよー
110 :
:03/03/01 03:57 ID:???
111 :
:03/03/01 04:08 ID:???
バクテリアは自分の水槽環境にあったものが自然発生する。
何もない水道水を中和しただけの水槽になぜバクテリアがでてくるのか
を考えれば当たり前にわかることだ。
市販のバクテリアなど入れなくてもすでにバクテリアの定着している水槽には
不必要なものだと思うが。
また、その市販バクテリアが自分の水槽にあうバクテリアなのか、すでに定着している
バクテリアとの相性は問題ないのか?相性が悪かったり、市販バクテリアが
自分の家の水槽ではうまく定着しない種類だという可能性もあるかも知れない。
なら高いお金を出して市販バクテリアを買うよりも、自然と発生する自分の水槽
のバクテリアで十分だ。
市販品にどの程度の量のバクテリアが入っているのかしらんが、水換えなどで
減少した程度のバクテリアなどほっといてもすぐ自然と湧いてくるから市販品など
入れる必要なし。
インフゾリアもわざわざ入れる必要なし。
112 :
:03/03/01 08:07 ID:???
えばーのバクやインフは高価なんですか?
気休め程度で購入しても問題ない位の価格じゃないの?
入れる必要がないだとか騒ぐレベルではないとおもうが。
B−4の値段で騒ぐなら理解できるが。
113 :
:03/03/01 10:58 ID:eDQgMM7U
水槽を新しく立ち上げる際にエサを入れてバクテリアの繁殖を促す(早まる?)と良いと聞きましたが
これでバクテリアが増えるとは思えないんですが・・・。これ本当ですか?
114 :
:03/03/01 11:46 ID:???
>>112 必要のないものなら100円でも高価だと思われ
てか、必要のないものになんで金ださにゃいかんの?
115 :
:03/03/01 11:59 ID:???
>>113 本当、しかしパイロット魚やお手軽水草での水づくりを
しない場合の方法。
116 :
:03/03/01 12:08 ID:???
117 :
:03/03/01 12:44 ID:???
>>116 なぜオマエにオマエといわれなければいけない?(ぷぷ
しらんヤシにオマエといわれる筋合いはない(藁
オマエは話をすり替えるのが得意いそうだな?えっオマエ!
とりあえず2ちゃんとはいえ、まともな意見をやりとりしているのに
話の筋とは全く関係のないものを持ち出しきて、しかも、
脈略もなくオマエと呼びかけてくるようなヤシを相手にする気はない。
118 :
:03/03/01 12:45 ID:???
マジ信者が混ざって気持ち悪いんですけど.
119 :
:03/03/01 12:48 ID:???
120 :
113:03/03/01 13:06 ID:eDQgMM7U
>>115 そうなんですか。
ありがとうございました!
121 :
:03/03/01 13:19 ID:???
エアリフト式底面フィルター、小粒の大磯を厚めに、
新規の場合、粗塩、パワーバクテリア、インフゾリアの素を添加、
水質は弱アルカリ、そうじゃないとエバーで買った魚は買えないんですかね。
あと、白いネット、水槽の側面にもバックスクリーンを張り、
10〜15日に一度、インフゾリアの素を添加しなきゃ、
エバーの魚が最適に飼える環境はつくれない様ですね。あぁ、大変だ。
122 :
:03/03/01 13:37 ID:???
外部濾過器って掃除する周期がわかんねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!
そとから中みえねーじゃねーかよ(゚Д゚)ゴルァ!
123 :
:03/03/01 13:52 ID:???
>>122 スポンジフィルターをプレフィルターとして使って半年経ちますが、
水質は安定してますよ。
125 :
:03/03/01 15:33 ID:aRp/KbNw
>>122 ガラスの断面から見える
そこから見えるのならかなり重傷だが・・・
適当に期限決めてもいいかもね
一ヶ月とか
それかチュルチュルなどで少し吸い取ってみて
汚いのが上がってきたら掃除開始とか
126 :
125:03/03/01 15:44 ID:???
底面と間違えました
127 :
:03/03/01 18:46 ID:???
>>122 水量落ちなければ特に開ける必要はないんじゃない?
濾過の目的にもよるだろうけど。
外部なんて、生物濾過がメインでしょ?
>>94 病気が出てなきゃそれでいいんじゃないのか?
生体の数にもよるだろうし。つか8ヶ月って凄いな。
>>99 ちなみに自分は一日後に魚を入れた。
そしてまるまる一ヶ月は足し水のみで、換水も糞掃除もしなかったよ。
一ヶ月後に糞を吸い取っただけ。最初は物凄い勢いでコケったり
ちょっと亜硝酸濃度が上がったりするけど、すぐに収まる。
バクテリアの頑張りにまかせて我慢しろ。
>>101の方法を採るか
こっちを採るか好きにすればいいが。
>>107 えばバクがなくてもやれる、ってことだよ。
129 :
:03/03/01 19:13 ID:lJ6+BhUt
えばぐりーんの、水換え無しで長期維持が・・・っていうのは、
底面濾過とは切り離して考えた方がいいのでは?
話がややこしくなるから。
あれは淡水モナコ式の素晴らしさを強調しているのであって、
底面濾過はその手段に過ぎない。
130 :
:03/03/02 20:08 ID:???
ここからループします
131 :
:03/03/02 21:35 ID:???
132 :
:03/03/02 21:55 ID:???
133 :
129 :03/03/02 21:55 ID:???
信者じゃありません。事実、底面は使っていない
134 :
:03/03/03 00:22 ID:???
>>133 じゃあなぜまったく同じ書き込みを・・・?
135 :
159:03/03/03 00:48 ID:???
エアーの分岐ってどれぐらいのパワーから可能ですか?
単純に600ほしいのなら1200を買えばいいのですか?3分岐の場合でも計算は同じですか?
2分岐でいいんですけど、ポンプを強いのを1個買おうか、弱いのを2個買おうか迷ってます。
安い方を選びたいんですが・・・・。
136 :
135:03/03/03 00:50 ID:t9KbmI1K
↑159は関係ないッス・・・。申し訳ない。
137 :
:03/03/03 00:55 ID:???
2217にスポンジストレーナつけたら音うるさいよ
>>131 コピペぐらいで騒ぐな。
底面の補助も色々な方法があるんだからそれを使ってるだけで
信者扱いすんのもどうかと思うぞ。
自分にとって意味がないと思われるものでも、使ってる奴が
満足してりゃそれでいいじゃん。好きにレスさせてやれよ。
>>135 もともと2分岐になってるパワーが強いポンプ買えば?
139 :
:03/03/03 04:32 ID:???
>>138 アフォ そんなこといってるからAAコピペ厨が蔓延るんだよ。
140 :
:03/03/03 04:37 ID:???
「ショップの自演だろ?」とか「信者うざい」とか意味のないレスの方が鬱陶しい。
141 :
:03/03/03 04:43 ID:???
∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/ __| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
142 :
↑:03/03/03 04:48 ID:???
ブラクラ
143 :
:03/03/03 04:57 ID:???
今時底面なんて金魚でも飼ってろよ!
144 :
:03/03/03 05:28 ID:???
>>143 底面は難しいからねえ 素人にはお勧めできないかも
145 :
:03/03/03 12:10 ID:???
146 :
_:03/03/03 14:15 ID:iYbiflQV
池用のフィルターとかはどうなの?
池について自分あんまり知らないので
池をどういう環境にすればいいのかも
良かったら教えて.教えて君でスマソ.
147 :
:03/03/03 14:15 ID:???
今時底面なんて金魚でも飼ってろよ!
148 :
129 :03/03/03 15:18 ID:???
え、ループ?
150 :
:03/03/03 19:13 ID:???
>>140 オマエの書き込みも意味のないレスという。自分で書いてて鬱陶しくないのか?
人に意見する前にまず自分の身を正せ(藁
で、つまらんことをメール欄に書き込まずスレと違う話題ならsageろ!
151 :
:03/03/03 20:50 ID:???
そんなこと言ってるからAAコピペ厨が・
152 :
X:03/03/03 21:06 ID:???
底面ろ過水槽の大掃除が大変だ
底面が網状になってる水槽がありゃあいいのにな!
濾過槽直結できたりしてな!
154 :
:03/03/03 22:06 ID:???
濾過槽にレジオネラ菌ってわいたりしないのかな?
155 :
:03/03/03 22:25 ID:???
レジオネラ菌は比較的弱いので、他のバクテリアがいると繁殖できないのだ。
156 :
:03/03/03 23:56 ID:???
>>153 底面フィルターに網をかぶせるといいよ
細かい砂でも大丈夫
>>145 コケった時に焦っていじくると大失敗するし
掃除の時期を知るにはPHのチェックはかかせない
慣れたら必要なくなるけど
じっくり水を観察できないと魚が可哀想な状態になる(らしい)
でも上手く出来ると長期間水替えなしで水質が安定するよ
うちでは外部フィルター水槽と底面フィルター水槽があるよ
ちなみに金魚はいない・・・
157 :
:03/03/04 00:09 ID:???
>>156 > 〜らしい
自分の経験談ではなかったのか...
>底面は難しいからねえ
と書いたからてっきり自分の体験からきた話かと思ったのに
158 :
:03/03/04 00:23 ID:???
>>156 底面やってるけど実際死亡魚でてないし。うちは成功例。
最初始める時に注意点を教わったから上手くいったんだと思うが。
つか実際大失敗して魚殺しちゃった人いっぱいいるじゃん。
159 :
_:03/03/04 05:10 ID:???
俺達は
えばぐりんの
手のひらで
踊ってる
>>156 いやいやフィルターの種類を問わず、
長く使ってるとどうしても泥状の沈殿物が溜まってくるでしょ?
たまにゃサッパリ洗い流したいなと。
あの沈殿物が水槽に(・∀・)イイ!!影響を与えると言う人もいるけどね。
それと濾過槽直結出来れば、底面全域から均等に吸い込めて
なんとなく良さそうじゃない?
161 :
_:03/03/04 19:42 ID:???
>>160 あー、もしかして、水槽の底を網目にして、下に受ける水槽を置くってやり方か?
でも結局網に汚れがたまるでしょ、きっと。
だったら底砂敷かないで底面フィルタだけ敷けば?同じようなもんだと思うんだけど。
解釈違ってたらスマソ
162 :
_:03/03/04 19:52 ID:???
20cmキューブなら、底面フィルタとして、
水作フラワーDXがかなり使える。底砂に埋めるだけ。
172×172×70だから17cmキューブには使えなさげだが。
底砂敷かないで って…(´Д`)
そりゃメンテしやすそうだーーーーーーー天才!(TдT)
マジレスすると、底面フィルターで吸い上げ切れなくて
底に溜まってる汚物って臭いしキモイよね。って話。
ただそれだけ。
164 :
_:03/03/05 00:06 ID:???
誰か日動の底面使ってる奴居ない?
見た目凄そうでモーター付きの割りに安いので使おうかなとかんがえてるんだけど。
底面よく、そのうちリセットしなきゃならないという人いるけど、
プロホースとかで底床掃除してれば全くする必要ないと思うんだよね。。
エヴァのやり方嫌い。。あんな変なバクテリア使わなくても
普通に育てられるしね。
166 :
_:03/03/05 01:26 ID:???
エヴァのいう事を信用すれば、プレートの広さは濾過能力に関係しないんだよな。
ならバイオフィルターで言えば、プレートは一枚だけにしてその周辺は流木とかだけに
しちゃえば掃除もしやすくなるし、結構使えるかもな。
エヴァのいう事を信用すればだけどね。
167 :
:03/03/05 01:28 ID:???
エバーグリーンと底面フィルターの話は禁止!
底面フィルタースレでも立てて布教活動してろ
168 :
_:03/03/05 01:59 ID:???
>>167 じきに底面&えばぐりんの話はなくなるだろ。
てか、みんな底面フィルタは能力高いと思ってるし、コストかからないからやりたい。
だけど、どういったやり方がベストなのかわからないからここで話してんだろ。
これ以上スレ立てなくていいよ。ここでこの問題は消化しようぜ。
ジェックスのハイドロフィルタ、評判いいけど売ってねぇ。
売り込み足らんぞ!
169 :
:03/03/05 02:25 ID:XUG6SPsr
>>168 HCのコーナンにあります。
といっても関西だけかもしれませんが。
170 :
168:03/03/05 02:30 ID:???
>>169 情報サンクス!
・・・だけど関東だからふにゃん。・゚・(ノДT)・゚・。
ちょっくらジェックス扱ってるHCに注文しにいくか。。。
171 :
:03/03/05 02:36 ID:???
>>159,167
踊ってないよ。
底面は宗教じゃないし、
エバグリンも宗教じゃない、バクテリアの素が好きなだけ。
濾過スレなんでスレ違いじゃないよ。
底面って結構興味もってる人が多いみたいなんだけど
やり方が分からない人って多いんだよ、自分も最初はそうだったよ。
172 :
:03/03/05 08:43 ID:B5HDPrcT
えばぐりんの超深層底面濾過には、一つ決定的な前提条件が・・・
なぜだか、誰もそのこと指摘しない。
173 :
_:03/03/05 09:53 ID:???
>>167 エヴァ禁止は別に良いとして、底面禁止はひどい。
スポンジ濾材のように、いくら安くても良い物は良いんだよ。
底面も能力は高いので、良い使い方をすればコストパフォーマンス最強のフィルターだ。
なのに底面はHPとか見てもあまり使ってる人が居なくて、情報が無いからこそ
どこに行っても書いてある外部とかよりも色々意見を聞いてみたいと思うんだよ。
大体、そんなスレ立てたら「またアクアリストか」とか確実に言われるよ。
174 :
_:03/03/05 10:34 ID:???
>>172 なんだ?アルカリか?それとも水槽の大きさか?まさか砂粒の大きさか?
それとも文字がカラフルすぎて見づらいとかか?
175 :
:03/03/05 10:55 ID:B5HDPrcT
>>174 いや・・・・
水量に対する飼育可能数。
今まで出た底面の話題(前スレ含む)
・上部、外部で物理濾過、底面はゆっくりまわして生物濾過がイイ
・上部、外部との併用なら底面吹き上げもイイ
・濾材は掃除が楽だから大磯砂がイイ
・底面のみはあんまりオススメできない
・底面のウールマット
○バクテリア繁殖にイイ
×すぐ詰まるからイラネ
・掃除は面倒ではない
○すべてキレイにする必要は無い。詰まらない程度に底床掃除。
×とても面倒
・上部との連結は賛否両論
○底床の汚れを吸い取ってくれるからイイ
×物理濾過が底面になるのですぐ詰まる
・エアリフトよりパワーヘッド
○音が静かで水草にイイ
×水流が強くなると詰まりやすくなるよ
>>176 底面以外だって似たようなものだと思うが?
一番話題になりやすい外部はここに限らずネット上にたくさん情報があるじゃ無いか。
それを考えれば外部の音についてとかの話題よりは希少な分だけ余程有益だと思うのだが。
大体どのスレ(特に質問スレ)もループはしょっちゅう起こる事だよ。
そんなにこの話題が嫌なら自分で底面スレを立てて誘導してくれよ。
集中砲火を浴びる事は目に見えてるがな。
178 :
_:03/03/05 14:10 ID:???
向こうの3だ。
>>176 んで、立てちゃったのか。へぇ、ふーん。
っつーか
>>177と同じようにループしてもいいんだって。
いろんな条件あるんだからさ。
っつってももう遅し。
179 :
176:03/03/05 14:29 ID:???
底面スレ立てたの俺じゃないです。
俺は底面の話題がループしてきたから、過去の底面の話題をまとめてみただけ。
180 :
176:03/03/05 14:35 ID:???
181 :
:03/03/05 14:42 ID:???
テトラのワンタッチフィルターって性能とか
コストパフォーマンスはどんなもんでしょう?
182 :
:03/03/05 17:01 ID:d6/WhVg8
>>181 テトラのOT-30 or OT-45よりは
コトブキのProFitFilterのほうがいいと思う
濾材が2種類あり2つ使用できるから
183 :
182:03/03/05 18:09 ID:d6/WhVg8
184 :
_:03/03/05 18:47 ID:???
最近はテトラ以外も売られるようになったねぇ。
どれが一番いいのかわからんけど
185 :
:03/03/05 22:02 ID:Y7eNOFws
小型水槽をたくさん持つ場合、ろ過装置は何がいいんだろ(集中ろ過以外で)?
普通に考えたら投げ込み式か、スポンジフィルターかな。
186 :
:03/03/05 22:24 ID:???
>>185 底面+投げ込みがいいと思う
1つのエアポンプで2〜3つの水槽をまかなえる
187 :
_:03/03/05 22:37 ID:???
>>186 同意。
>>162 20cmキューブなら、底面フィルタとして、
水作フラワーDXがかなり使える。底砂に埋めるだけ。
172×172×70だから17cmキューブには使えなさげだが
↑これもいい。18キュブだったら投げ込み底面この方法がベストだと、俺は思う。
どっちにしろ、一つの電源でまかなえるからエアリフトが一番効率がよく、コスト面でもいい。
188 :
185:03/03/05 22:51 ID:Y7eNOFws
>>186,187
おお!早速レスが!ありがとん。
189 :
あああ:03/03/05 22:56 ID:4iC7udeh
エーハイム2215を10年近く使ってました。サブストラットをいれてました。
おととし2217を購入。最初はサブストラット入れてたけれど今はブルーのスポンジ櫨材がメイン。
目詰まりが嫌なので一番下にはエーハイメックを入れた。
3ヶ月くらい放置しているけれどすごく快調。
190 :
_:03/03/06 00:29 ID:???
ジェックスのバクターセルってありますよね。
あの固いスポンジを細かくちぎったようなやつ。
成分はセルロースだそうです。溶けないのかな?
191 :
_:03/03/06 09:33 ID:???
バクターセルが入った水車みたいなフィルターを使ったこと有るが
時間がたつとボロボロになって水槽内に散乱していたぞ
まぁ説明書にもそうなるって書いてあった気がしたが・・
ちなみに濾過能力に関しては よくわからん。
バクターセルを上部フィルターにいれたことある人の情報キボン
192 :
:03/03/06 15:58 ID:???
サンドフィルターて上手く使えませんかね?
ヤフーBBSでは、
>サンドフィルターは流動性の状態で使わないと、通常の濾過層に砂を使っても意味がありません。常に砂が水中で動き回っている状態で使うと初めてその威力が出ます。
という事で、砂160gで3tもの海水を処理してしまいます。
これがホントなら凄い濾過力ですよね。
コリ水槽なんかでよくある湧き水も、少しは濾過に役立ってるのでしょうか?
湧き水をいっぱい作ったらそれなりの濾過を期待できるかもしれませんね。
193 :
:03/03/06 19:50 ID:KKL/MRVl
ダイソーに水槽フィルター用紀州備長炭とやらが売ってた
内容は炭を砂利状に砕いた感じでインスタント緑茶で使われてる紙袋みたいな
ものに入っている
通水性がいまいちに感じる
45cm水槽で4個,60cmで5〜6個,90cmで8個入れろと書いてある
3カ月を目安に取り替るとあるがちょっと長くない?
容量:35g
小型の外掛けフィルターにも入るので(OT-30とか)
その用途には適していると思う
194 :
:03/03/06 21:05 ID:???
洗車スポンジとエーハイム付属のフィルターパットどっちが濾過力ありますか?
195 :
:03/03/06 21:18 ID:???
>>194 自分で使用して効果があると感じた方
つまり、濾材なんて自己満足の世界
だから、自分が気に入ったものを使えばいい。
196 :
:03/03/06 21:35 ID:???
197 :
:03/03/06 22:04 ID:???
実際どっちの炉材が優れてるかなんてわかんないよね
198 :
すっぽんもどきん:03/03/06 22:53 ID:B9jto0Ln
そうですね〜となればろ材は洗いやすさかな。
サブストは崩れてしまうけど、
サブストプロは砂利みたいに洗えてよい感じ。
あっつまらないこと言ってすみませんでした。
199 :
_:03/03/06 22:54 ID:???
バクテリア本人の降臨を待つ。
ういっす
201 :
:03/03/07 00:12 ID:???
本人キタ ━━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
と、興奮したところで今の所は質問ないみたいです。
帰っていいですよ。スイマセン夜中に呼び出して。
202 :
。:03/03/07 00:23 ID:???
俺は100エン洗車スポンジ使ってるけど、NO2-も一切出無くなったし
生物濾過に関しては何の問題も無い。
硝化細菌は増えすぎても全滅したりするので、それを食べるプランクトンと
食物バランスがとれていればいい。
濾過力って、別にスポンジで生物濾過するわけじゃないけど
スポンジを切ったのって通水性もいいし、掃除もネットに入れておくと楽なので
使ってる。
古新聞や、雑巾、石ころ、砂とか別に何でもいいが、扱いづらいのはダメ。
新聞はインクも出るし、雑巾はちぎらないと詰まりやすいだろうし。
難しい事がわからなくて心配なら、それなりのお金を払って安心すればいい。
そもそも、硝化細菌も餌の量で増減しバランスするので、
濾材が沢山あれば沢山いて沢山硝化するという事ではないし
その活動は酸素に大きく影響される。
203 :
:03/03/07 00:31 ID:???
濾過よりも重要な事は所期の個体選びだと思う。
204 :
:03/03/07 01:45 ID:???
濾材を置く順番とかってどうなの? みんなどんな感じで置いてる?
205 :
:03/03/07 02:54 ID:LJHxRsT3
wet&dryを淡水で使うとphが下がり過ぎません?
206 :
:03/03/07 03:23 ID:???
>>205 マジ? 全く気にもしないでRFG90使ってる・・・
まぁ飼ってる魚もメダカやらドジョウだし
207 :
:03/03/07 06:35 ID:GDwO2VZZ
ところでさ
PHが上がってきたので***をいれてPHを下げるとかって
意味のある行為なの?
208 :
:03/03/07 07:01 ID:???
>>202 >硝化細菌は増えすぎても全滅したりするので〜
>硝化細菌も餌の量で増減しバランスするので、〜
激しく矛盾していますよ
209 :
:03/03/07 07:22 ID:fvfrMkbT
210 :
リセット:03/03/07 09:24 ID:AerEArho
現在60*30*36に2213一基を使用。
ソイルが崩壊してきたので今回2213に加え底面フィルター&大磯を追加しようと思うが
昼間は2213のみで底面にエアー入れず、夜間は2213と底面を稼動という風に考えて
いるが、昼間底面を稼動させない事によって何か問題は発生しますか?
ちなみに昼間に底面にエアーを送りたくないのはC02添加してるためです。
211 :
:03/03/07 09:44 ID:GDwO2VZZ
活性炭をアメリカンな感じに砕きたくて
コーヒーメーカー使ったんだがうまく砕けなかった
212 :
:03/03/07 10:11 ID:???
>>210 酸素好き好きバクテリアとかが死なない?
213 :
:03/03/07 10:21 ID:???
214 :
:03/03/07 10:37 ID:???
何か嘘くさいんだよなぁ
215 :
:03/03/07 10:59 ID:???
>>209 (コピィペ)
>太陽光や蛍光灯から発生する紫外線エネルギーを吸収すると、
>酸化、還元を繰り返し、
脱窒≒還元
216 :
:03/03/07 11:50 ID:DLZQw8Rh
217 :
:03/03/07 21:42 ID:???
臨時収入が入ったんでRFG-150とパワーハウスハード30g買ったぜ
これで魚を増やせる ワクワク
218 :
:03/03/08 00:03 ID:???
>>208 環境の激変で食物バランスを壊して、それによる硝化細菌の全滅もあるので
普通にしていればちゃんと餌の投入量に対してバランスしますよという意味。
環境の変化は人間が手を入れる場合と器具類の故障などありますので
沢山の濾材よりも、2系統の濾過(上部と投げ込みや外部とスポンジなど)で
1つが故障して止まっても、もう一方が生きるシステムの方が望ましい。
環境の激変などがなければ普通は崩壊する事なく食物バランスが保たれます。
実際全滅するというのも大げさなんだけど、分かり易いかなと思って。
219 :
:03/03/08 00:12 ID:???
書いてる本人が理解してないから、かえって分かり難い罠
220 :
:03/03/08 00:20 ID:???
わからない奴はそのぶんお布施を払えって事で
221 :
:03/03/08 00:36 ID:DaK50uw8
>>205 漏れも聞いた事ある
実際どうなの?REG使ってる方々。
222 :
:03/03/08 10:43 ID:XKbmmF6K
>>218 うちの40センチ水槽、該当します。
50パーセント換水と同時期に外部フィルターが詰まったのが原因のようでようで。
見る見る糞がたまり始めました。
ちなみにモーリーが一匹だけです。
223 :
:03/03/08 11:07 ID:???
224 :
:03/03/08 13:36 ID:???
スポンジはよさげだけど、ちぎるのがすんげーめんどくさいのと(静電気うぜえええ)
外部で使うとき空気が入っちゃうからなぁ。。
あと思うに生物濾過の方の目詰まりってあんまり気にしなくてもいいと思うね。
225 :
:03/03/08 14:24 ID:???
正直、濾過機能の限界で生体が死んだ事無いんだけど、皆どうよ。
週1回程度の部分換水も、魚の為を思えば全然苦じゃないし。
226 :
:03/03/08 15:21 ID:???
>>224 スポンジ切るときにプラケースなどに水を張ってその中に
入れながら切ると静電気は平気だよ。
切るのはカッターよりハサミの方がいいよ、大きさはきっちり
均等に切る必要もないと思うし。
外部の空気混入はセット時にスポンジに飼育水を十分に含ませて
おけば比較的早く空気抜けますよ。
227 :
:03/03/08 18:28 ID:???
カッターでもはさみでも、切れるヤツ。じゃなきゃどっちも同じ。
個人的には、新しく刃を交換したカッターの方がおすすめ。
さくさく切れるよ。
228 :
_:03/03/08 18:34 ID:???
スポンジだとなにスポンジがいいんだっけ。
スポンジろ材のサイト忘れちったよ
229 :
/:03/03/08 19:08 ID:???
>>228 おとなしくテトラの換えスポンジ買ってぶつ切りにすれば良い。
230 :
倍男:03/03/08 19:50 ID:???
水作のバイオエコマット、上部フィルター用だが外部や内部でも使える。
パソコン用の静電気を利用したホコリ取りみたいなヤツ。静電気は起きないけどね。
目詰まりはほとんどしないし、洗いやすい。表面積も多そうだが、水は流れやすい。
バクテリアを殺さないような微妙な洗いは難しいので、2本に切って交互に洗う
のがいいと思う。
231 :
:03/03/08 22:05 ID:ZnT8++3l
∧_∧
( ´∀`) まぁまぁお茶が入ったのでお茶でもドーゾ。
( つ旦O
と_)_) 旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
232 :
:03/03/09 21:56 ID:???
>>221 RFG60をディスカス水槽で使っていますが、
pHの異常な降下は特にありませんよ。
濾材はPHソフトのMです。
特にpHが下がりすぎる理由が思いつきませんが・・・・
233 :
:03/03/10 06:47 ID:???
>>229 あの・・・それじゃあ安くあげらて効果のある洗車スポンジろ材を
使う利点がまったく生かされなくなると思われるのですが。
テトラのスポンジ買って濾過器に十分な量にするなら、市販ろ材買えると思われ。
234 :
_:03/03/10 10:26 ID:???
>>233 そんなに心配ならという事が言いたいのだと思われ。
もしくはテトラスポンジの成分を見てそれを参考にせよという事かもしれん。
つーか、
>>228!!検索すればすぐ出てくるだろうが。
質問なんですが、水槽の水が少し黄色く濁っています。
ショップのような透明な水槽を保つにはどうするのがいいでしょう?
60cm水槽で、30匹ほどの小型の熱帯魚(グッピーやネオンテトラやエビ等)を飼っています。
他に水草も多少入っています。
濾過は上部で熱帯魚用のセットになったものを使っています。
水替えは週に1回1/3程度です。
自分では魚が多すぎるのと、濾過が上手くいってないのではと考えています。
何かアドバイスあればお願いします。
>>235 魚は水槽が安定してから入れて下さい。もう遅いですが。
短期的には活性炭で、長期的にはバクテリアを入れる。
魚の数は多すぎないと思いますよ、安定した水槽なら。
>>236 早速お返事ありがとうございます。
前の書き込みには書いていなかったので追記ですが、
最初から魚は全部入れたのではなく、
はじめは数匹で週に4,5匹程度増やして現在の数です。
水槽自体は立ち上げ(たつもり)から1月半程度たちました。
>短期的には活性炭で、長期的にはバクテリアを入れる。
バクテリアも繁殖しないと水がきれいにならないのですね。
魚の数は多くないとの事なので、とりあえず活性炭を試してみます。
238 :
:03/03/10 15:12 ID:???
>>235 流木が入ってる、というオチは無いよな?
色が気になるなら、水替えを週1から週2に変えればよろし。
水替えが時間的に無理なようなら、
>>236のように活性炭だろうな。
あと、餌に着色料がはいってて、それで水が色づいている、
という可能性もなきにしもあらず。
>>238 今は流木は入っていませんが、そのうち入れようと思ってます。
流木は入れるだけ色がつくという意味ではないですよね?
アク抜きが出来ていないと色が出ると理解しているのですが。
あと、確かに餌はカラフルな色してますね。
やっぱり頻繁に水を入れ替えるしかないのかな。
週末しか時間が取れないので、できるだけ手間をかけずに維持したいんです。
わがままだと言われればそうなんですが。
240 :
238:03/03/10 16:34 ID:???
>>239 流木はあく抜きすれば色は付きにくくなるけど、
短期的なあく抜きじゃ完全にあく抜きするのは難しいので、
水槽に入れて水替えをしながら様子を見るということになるかな。
それまでは(流木の大きさに応じて時間は違うが)色が付きます。
ただ、色が付くだけで、害はない。
餌に関しては(それが本当かどうかは知らないが)、
雑誌の広告(キョーリンだったかな?)とかで実験してた。
楽熱に載ってたような・・・。
水替えが無理なら活性炭に頼るしかなかろうな。あんまり頼って欲しくはないが。
フィルター何使ってるか知らないけど、
最も排出側に近い方にセットすることをお勧めする。
241 :
236:03/03/10 17:01 ID:???
フィルターは2系統にした方が安心。同時に悪くなるとしょうがないけど、
片方が調子悪いだけならなんとか持ちこたえる可能性がある。少なくとも
急激な水質悪化は防げる。
上部とテトラスポンジとか外部と内部みたいな組み合わせかな。
>>241 それは、濾過機を増やしたり大きなものにすれば、
水質の悪化を遅らせる事が出来るという意味ですか。
極端な話、今から濾過機を増やせば水の色が透明になるわけではないですよね?
増やす濾過機のバクテリア云々は考えないとして。
そもそも水を濁らせている原因を調べないと意味がない話なのかも。
何もわかってないので、とりあえず過去ログ読んできます。^^;
243 :
241:03/03/10 19:10 ID:???
一般論です。2系統にするのは。なんでもそうでしょ。安全性を高めるには。
あまり小さい水槽には薦めませんが。
とりあえず、活性炭を使えば透明にはなると思いますが、原因を潰さない限り
活性炭の効果がなくなればまた黄色くなる可能性があります。
PH値とか亜硝酸濃度なども調べると原因が分かるかも知れません。
244 :
:03/03/10 21:29 ID:???
昨日あたりにテレビで見たけど
流れが速いとこよりも遅いとこでの濾過のほうが
能力高いんだって。マターリがいいんだねマターリ。
245 :
_:03/03/10 21:40 ID:???
>>244 EGの言う通りだな。おっと、このスレでこの話題は禁止なんだっけ。失礼しました。
246 :
:03/03/10 22:12 ID:???
>>245 店長でつか???
ってかエヴァは変なバクテリア使わなきゃ評価されると思うのにねえ。。
247 :
245:03/03/10 22:58 ID:???
>>246 いや、ただのしがない底面スレの住人です。本当に失礼しました。
248 :
アロワナテトラ:03/03/10 23:45 ID:XGt9bpJS
>244
デッカイフィルター(何だっけ2266?、すごい大きなフィルター)を使って、
低流量ポンプを使えば濾過能力はあがるのかな?非現実かもしれないけど。
249 :
_:03/03/10 23:52 ID:???
>>244 って事は水槽サイズにピッタリの外部使うと流量落ちるから一ランク上の外部を使えっていうのは
結果的には濾過能力に大差は無くなったりするのだろうか?
つーか、どんな番組だったのですか?
250 :
:03/03/11 00:34 ID:???
ざっと過去ログを見てみたんですが、
これだ!っていう物は見つかりませんでした。^^;
>>243 >一般論です。2系統にするのは。なんでもそうでしょ。安全性を高めるには。
2系統にして安全性を高めるってことは、
片方故障しても大丈夫ってことですかね。
>PH値とか亜硝酸濃度なども調べると原因が分かるかも知れません。
PHとか亜硝酸濃度によって、濁りが出るってことでしょうか。
その辺について説明のあるページがあれば教えてください。
ここ見てから出直して来いって。^^;
>>250 >蛍光灯の汚れは調べました?
一応見てみましたが、特に埃等もありませんでした。
まあ買って一月半程度ですので。
色も白色蛍光灯みたいなので、今回の黄色い濁りの原因と違うと思います。
今重大なことに気づいたんですが、
底に敷いている砂が黄色いんです。^^;
ちゃんと洗えてなくて濁っている可能性が高いかも。
これなら水替えを繰り返していくうちに薄くなっていくかな。
これこそ活性炭でも入れれば早く汚れが取れるのかも。
252 :
:03/03/11 01:02 ID:???
>>251 砂の濁りは塵みたいなのだから、自然に沈殿するよ。
そうとう細かい砂使ってるんじゃなければ
水槽の後ろに白い紙とか貼ってみて水が黄色く見えるのか試してみたら?
253 :
:03/03/11 01:11 ID:???
濁ってるのは、某有名着色料入り餌のせいかな。
うまい商売だね。
だからあれほど安物のメダカの餌にしろと・・・
254 :
:03/03/11 01:27 ID:???
>>249 浄水施設の紹介みたいなやつで、
急速濾過(内容よく覚えてない)と
砂を使ったマターリ濾過があったんだが、
マターリのほうがなんかを除去する能力が高いと。
255 :
249:03/03/11 08:34 ID:???
>>254 情報サンクス。興味深い内容ですな。これからは新聞のTV欄に「浄水」の文字があったら印付けとかなきゃいけないね。
256 :
243:03/03/11 09:58 ID:???
>>251 >片方故障しても大丈夫ってことですかね。
完全に故障したらダメかも。まあ能力次第。
>PHとか亜硝酸濃度によって、濁りが出るってことでしょうか。
バクテリアの不足によるものなら大体分かるということ。
>底に敷いている砂が黄色いんです。^^;
>ちゃんと洗えてなくて濁っている可能性が高いかも。
一部取り出してお米を研ぐみたいにして、とぎ汁が出るかどうか見てみれば。
ところで、透明感のある黄色なの?それとも白っぽく濁っているの?
257 :
古春:03/03/11 10:17 ID:???
>>249 複雑な形状や多孔質のろ材を使えば、トータルでは流量多ても、流速の遅いところや
よどんでいるところも多いと思うよ。
>>256 > 一部取り出してお米を研ぐみたいにして、とぎ汁が出るかどうか見てみれば。
なるほどそれはそうですね。帰ったらやってみます。
> ところで、透明感のある黄色なの?それとも白っぽく濁っているの?
そうです透明感はあります。
昨日ちょっとショップで櫨材見てたら、活性炭入りで水の濁りや黄ばみをとるようなものを見つけました。
しばらくそいつで様子見てみます。
色々ありがとうございました。^^
259 :
_:03/03/11 14:07 ID:tw3aqj1U
つか、砂利の替わりに活性炭敷いたらどーなるのでしょうか?
・・・・論外?(´Д`;)
260 :
?:03/03/11 17:33 ID:???
>>259 流木のかわりに炭という方が実用的じゃないか?
261 :
:03/03/11 18:28 ID:???
魚を飼っていれば必然的に飼育水が薄っすら黄色くなります
262 :
c:03/03/12 01:15 ID:???
263 :
:03/03/12 01:48 ID:???
>>262 ある男が、自分を愛している3人の女の中で誰を結婚相手にするか長いこと考えていた。
そこで彼は3人に5000ドルずつ渡し、彼女らがその金をどう使うか見ることにした。
一人目の女は、高価な服と高級な化粧品を買い、最高の美容院に行き、
自分を完璧に見せるためにその金を全て使って こう言った。「私はあなたをとても愛しているの。
だから、あなたが町で一番の美人を妻に持っているとみんなに思ってほしいのよ」
二人目の女は、夫になるかも知れないその男のために新しいスーツやシャツ、車の整備用品を買って
残らず使いきる と、こう言った。「私にとってはあなたが一番大切な人なの。だからお金は全部あなたのために使ったわ」
最後の女は、5000ドルを利殖に回し、倍にして男に返した。「私はあなたをとても愛しているわ。
お金は、私が浪費をしない、賢い女であることをあなたに分かってもらえるように使ったのよ」
・・・・・男は考え、3人の中で一番おっぱいの大きい女を妻にした。
>>263warata
>>262 人にもよるけど気にする事ではない。
ただ、光量はいくらかを落ちる
265 :
:03/03/12 08:02 ID:???
深夜2時過ぎに外部フィルターが逝きました。起きてて良かった…。
266 :
:03/03/12 10:05 ID:???
>>265 水漏れ??
メーカー・種類と原因キボンヌ
267 :
:03/03/12 10:18 ID:???
最近カラカラうるさかったんだけど、パッキン逝って空気でも吸い込んでんのかと思ってたんだけどなぁ。
うるさいから空気抜くのにコンセント出し入れしたら「し〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん」と…。
止まってしまいました。
とりあえず今日中に開けて見ますが。4、5年使ってるからなぁ。
機種はフルーバル203っす。
268 :
(^O^):03/03/12 11:10 ID:+yZnXRZd
そいや最近ウチのプライムパワー20もガラガラゆーてるしヤバイかも(´〜`;)
269 :
:03/03/12 11:25 ID:???
270 :
:03/03/12 11:43 ID:???
んにゃ、回ってないんですよ…
うんともスンとも言わない。
271 :
:03/03/12 12:33 ID:T2GOLTIH
>>267 何度かコンセントの抜き差ししたら動くかも。
俺は204を使ってるが、掃除の時にコンセントはずして、
掃除終了後差してもうんともすんともいわないことが多い。
何回か抜き差しすると動く。
272 :
:03/03/12 13:06 ID:???
散々やったんだけどだめです。
一回殴った後に混線と刺したら「う〜」って逝ってましたが。
その後何度かやったら動いたんだけど、すぐに事切れました。
とりあえず開けてみます。
273 :
:03/03/12 13:34 ID:???
インペラーと軸の辺り清掃したら直ったりとかしそうだけどな。
274 :
:03/03/12 18:56 ID:???
組み直したら一応動いてますが、異音がしてます。
そういえば、最近インペラ周りを掃除したなぁ…。
軸曲がったのかな…。
275 :
:03/03/12 22:08 ID:???
こないだフィルター(2213)の掃除をした後
やたらカラカラいうなぁと思ってたら
インペラーのシャフト(スピンドルというのか)が折れてた。
セラミック製だからか、硬くてもろいみたいね。
ヘタに掃除・セットすると知らない間に折れてるみたい。
お気をつけくださいませ。
276 :
:03/03/12 23:11 ID:???
ちゃんとはまってないんじゃないか? よくあるよな
277 :
:03/03/12 23:50 ID:???
また止まった。
はめ直したんだけどなぁ。
インペラーカバーがむちゃ硬くて、回しにくいからなぁ。
ちゃんとはまってないのかな...
278 :
@:03/03/12 23:59 ID:???
シャフトなしでやる方法ないのか。
279 :
:03/03/13 14:19 ID:???
排水パイプが水槽から抜けて部屋中水浸し。
後10分、家に帰るのが遅かったら全滅だっただろう・・・
もっと遅かったら、ヒーター空焚きで火事・・・
あー、怖っ。みんなも気をつけましょうw
280 :
:03/03/13 14:46 ID:???
おい、外部フィルターの話題は外部フィルタースレでやれよ!
そんなスレ無いYO
>>277 あんまり過去レス読んでないんだけど、そのフィルター長く使ってる?
ワッシャーが磨り減ってる恐れがあると思う。もう試してたらすみません。
モーターの上と下に二枚(かな?)付いてるけど、特に下側が磨り減って、周りと擦れるのが原因でとまる事も…
上のワッシャーを下に入れる(二枚重ね上等)と一時しのぎは出来るかも。
283 :
277:03/03/13 17:47 ID:???
結構長く使ってます。
モーターのワッシャーは見てないです。
開けるのはちょっと怖かったんで。
チェックしてみます。
みなさん。レスありがとう。
284 :
:03/03/14 03:21 ID:AoVhwNzo
外部フィルタースレッド立てたほうがいいんじゃない?
底面フィルターも巣立っていったし
285 :
:03/03/14 03:34 ID:???
あふぉか
外部独立させて
次は上部か?
外部なんざみんな使ってんだから
底面みたいに特殊な扱いじゃねえんだよ
厨につられて変な提案してんじゃねーよ
ぼけが
286 :
:03/03/14 03:39 ID:???
>>284 無駄なスレ乱立はやめしょう。既存スレを有効に活用しよう。
質問が流れる、とか埋もれるとか、スレ違いを批判された、とかありますか?
ここでなんか不都合ありますか?
底面はエバ信者がうざくて、ここでは批判され、やむ終えず新スレに逃げたんでつよ(w
287 :
:03/03/14 04:16 ID:???
>>286 つうか誰の目から見ても批判してた奴一人の方が相当うざかっただろw
そいつが粘着だったから分家して正解だったと思うよ
次は「シポ信者うぜえ」とか言う粘着が出たら外部が分家すりゃいいw
288 :
:03/03/14 04:39 ID:???
コ、コリ・・・( ´,_ゝ`)プッ
289 :
:03/03/14 05:35 ID:???
>>287 濾過器という枠組みで十分語れると思うが・・・
画期的な特別に新発明でもされた濾過方法でもないんだしさ。
そのうちろ材ごとのスレもでてくるぞ。
どうぞ「シポ信者うぜえ」「PH布教は他でやれよ」とか言う奴が荒らしませんように・・・
291 :
:03/03/14 06:43 ID:iosM6QJs
ろ過全般
292 :
:03/03/14 17:50 ID:???
シポ信者うぜえ、PH布教は他でやれよ
293 :
:03/03/14 20:42 ID:???
/ | / |
/,_ ┴─/ ヽ , 、 ,、
(・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ . / L--/ l、
/ ,,__,ニ、、 ノ( | (・;;》 (・;;》 | /L--/l、
| Y~~/~y} `, ~ | |y-,‐vi`ノl | (・.》 (・.》 l /L--/l、
| .,k.,.,!,.,.,r| ,! く |, kl r| i ^< | 'fT~ヲ x | (・〕_(・〕x| /L/l
/ <ニニニ'ノ \ / (二二‐ ' \ / l==_」 < ,l fmヨ ! L 〔゚fヲ゚.〕 、.。., .
294 :
ななし:03/03/14 21:44 ID:Sx0BY3dC
OT60を使っているのだけれど活性炭ってアンモニアや亜硝酸
などを吸着するの?
60cmの水槽に小魚1匹、カワニナ1匹って環境なんだけれど、
2年ほどたって黒髭苔が水槽を覆いつくしたので、やむなく
リセット。一からやり直しということなのだが、魚の数も少
ないし、活性炭が悪い物を吸着してくれるのなら水換えに神
経質にならなくてもよいのかなと手抜き気味なのだが、やっ
ぱり甘い?
295 :
:03/03/14 21:56 ID:???
ペット大好き板で、そろそろデフォルト名無しの復活をとの声があがっています。
同時に、荒らし対策の為の強制ID表示の議論ももちあがりました。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50 【投票汁】強制ID&デフォルト名無しどうするよ?
みなさんの意見をお聞かせ下さい。
**********************************
■デフォルト名無し ○賛成 ×反対
理由:
希望デフォルト名無し名:
■強制ID表示 ○賛成 ×反対
理由:
**********************************
※理由は必ず書いてください。
※意見はageで。ID表示でお願いします。
※デフォルト名無し名は陸・海・空・山どこの飼い主さんでも対応できそうなのにして。
296 :
名無し:03/03/14 22:43 ID:???
>>294 60cmの水槽(水位は約半分)にOT-45と水作エイトSという環境だけで
メダカ10匹、アカヒレ5匹、ミナミヌマエビ10匹を3ヶ月間飼育したことが
あります。
みんな元気でした。アンモニアだけは時々チェック(マリンアートの試薬)
してましたけど、安全なレベルでしたよ。(水換えは週1回で約1/3)
生体の顔ぶれが丈夫なヤツばっかりやし、短期間なのであんまり参考に
ならないけど。
>>295 ご苦労様です。投票しました。
297 :
:03/03/14 23:16 ID:???
298 :
:03/03/15 03:16 ID:rpZdAAwf
>>232 逆にディスカス向きだと聞いてますが…。つか、RGFユーザーって少ないんですね。
黒髭状の藻は濾過が安定しだしたら発生する。
300 :
:03/03/15 15:12 ID:???
RFG120使ってる。
濾過層から水があふれないようになってたり、しっかりと炉材全体が水に浸って、ドライ状態
も完全になされているのが◎。
ウチの場合寝室にあるからちょっと音が気になるが、それほど酷くもない。
今度濾過を新設するときはまたRFGにしようかと考えてる。
301 :
ななし:03/03/15 15:13 ID:zRSIkJgb
>>296 やっぱり週1位で少しずつ水換えをしたほうがよさそうですね。
>>297 いや死んでからでは遅いので。。。
>>299 黒髭が石やストレーナーなどを覆い、水も臭くなっていたので
リセットせざるをえませんでした。
302 :
動物板:03/03/15 15:21 ID:???
303 :
:03/03/15 18:29 ID:???
RFGつかってるよ
濾過能力は満足できる
>>300と同じくうちの水槽は全部RFGに変えたいくらいだよ
ペット大好き板で、そろそろデフォルト名無しの復活をとの声があがっています。
同時に、荒らし対策の為の強制ID表示の議論ももちあがりました。
オフ会参加を検討する前に、是非ともみなさんの意見をお聞かせ下さい。
**********************************
■デフォルト名無し ○賛成 ×反対
理由:
希望デフォルト名無し名:
■強制ID表示 ○賛成 ×反対
理由:
**********************************
※理由は必ず書いてください。
※意見はageで。ID表示でお願いします。
※デフォルト名無し名は陸・海・空・山どこの飼い主さんでも対応できそうなのにしてください
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1047699762/l50 【投票汁】強制ID&デフォルト名無しどうするよ?
305 :
:03/03/15 22:13 ID:???
もう終わるけどNHK見れ。
306 :
:03/03/15 22:22 ID:???
307 :
:03/03/15 22:50 ID:???
ペット大好き板で、そろそろデフォルト名無しの復活をとの声があがっています。
同時に、荒らし対策の為の強制ID表示の議論ももちあがりました。
オフ会参加を検討する前に、是非ともみなさんの意見をお聞かせ下さい。
**********************************
■デフォルト名無し ○賛成 ×反対
理由:
希望デフォルト名無し名:
■強制ID表示 ○賛成 ×反対
理由:
**********************************
※理由は必ず書いてください。
※意見はageで。ID表示でお願いします。
※デフォルト名無し名は陸・海・空・山どこの飼い主さんでも対応できそうなのにしてください
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1047699762/l50 【投票汁】強制ID&デフォルト名無しどうするよ?
308 :
:03/03/16 00:21 ID:???
わたしも最近RGFを使い出したのですが右側が上手く作動しません。
具体的には、セットしたての時は1時間くらい正常に作動するのですが
しばらくするとドライ状態のままになってしまいます。
2度ほど濾材のセットをやりなおしましたがダメでした。
濾材はリング型の濾材を使用。濾過層の型はRFG−120、ポンプは425です。
原因、対策の検討のつく方、お願いします。
左側については問題なく作動しています。
309 :
:03/03/16 00:27 ID:???
>>308 サイフォンがちゃんと機能してないんだろ。空気抜けがないかしっかり確認
そんで、サイフォン部のホースの口まで水位が下がるから、高さを調節
文字だと難しいな
310 :
:03/03/16 00:34 ID:???
>309
さっそくのレスありがとうございます。
明日にでも各接続部分とエアホースの部分を点検して見ます。
311 :
:03/03/16 00:38 ID:???
>>310 濾材は関係ないから。一度抜き出して本体だけでやるとわかりやすいかも
でも120だと相当でかそうだな・・・
312 :
308:03/03/16 09:57 ID:???
先ほど水の排水パイプを手でふさいで、ろ過層内を水で満たしたところ
上手く機能し始めました。
ただこれが一時的なものである可能性が高いのでまた様子を見てみます。
313 :
金魚:03/03/16 16:12 ID:C/BevosL
水作ニューフラワーDXってどうですか?
314 :
:03/03/16 16:41 ID:???
>>313 俺は好き。ろ材も好きなのに換えられるしね。
底床に埋めれば完璧
315 :
金魚:03/03/16 16:52 ID:C/BevosL
>>314 やっぱり砂利に埋めたほうがいいのですか?
316 :
314:03/03/16 16:57 ID:???
>>315 埋めなくてもそれなりの効果はあるけど、埋めるのをオススメ。
ベアタンクなら埋めようが無いから埋めないでもいいよ。
中の砂利はそのまま使ってもいいけど、スポンジとかに換えてもいいね。
317 :
:03/03/16 21:23 ID:???
318 :
:03/03/16 21:38 ID:???
テトラOT-30の濾過槽の中にメダカが飛び込んで
びっくらこいた。
319 :
:03/03/17 01:33 ID:???
>>318 ああ、あれは酷いことになるね。経験ある。
ごめんよー、ごめんよーと言いながら、○○がち○れた魚を
取り出した。蓋は絶対にしとけだな。
320 :
金魚:03/03/17 10:55 ID:vaQMge0I
>>316 中の砂利はスポンジにした方がベストなの?
321 :
:03/03/17 11:43 ID:???
>>230 確かにスポンジは濾過能力高いが、それに劣らず砂利も濾過能力高いので
わざわざ手間掛けてスポンジに交換しなくても、砂利のままでよいと思われ。
322 :
:03/03/17 12:17 ID:???
オモリとしての意味合いもあるからね
323 :
:03/03/17 16:23 ID:???
かなり前に
>>322が(・∀・)イイ!事言った!!
324 :
:03/03/17 18:22 ID:???
>>319 うちグッピーの稚魚が吸い込まれがらも成長してたコトに驚いた
よく生きてたもんだ
325 :
:03/03/18 03:15 ID:2Zc9NxcE
水作ニューフラワーDX、結構気になってます。デカさが目立ったり気にになったりしませんか?
つか、なかなかSHOPで売ってない…。
326 :
322:03/03/18 07:35 ID:???
>>323 砂利取ってスポンジ入れただけだと軽くて踊りやすい。埋めれば問題ないけど。
だから俺はフラワーに砂利ではなくてあまった底床入れてる。
ADAセラミックのザイールだね、入れてるのは。底床と同じだから目立たないし。
>>325 172×172×70の大きさですね。ケースは透明で中の砂利は黒め。
一応水作は60cm水槽用と謳っているがこれ1台じゃ厳しいでしょう。
>デカさが目立ったり気にになったりしませんか?
水作エイトよりも薄く、ウールもそんなに目立たない。底床が大磯ならば、埋めなくても比較的目立たないよ。
また、薄いのを利用して埋めれば底面濾過の機能も。エアの出るパイプ部分だけを
出すようにすればフィルターの中で一番目立たないんじゃないかな?
でも60cm水槽にこれ一個というのはやはり厳しい。
30cm規格水槽や、18cm、20cmキューブだったら中央に埋める。
小さい底面フィルタ使うよりも全然目立たなくてオススメ。
>なかなかSHOPで売ってない…。
水作エイト売ってるのならお店の人に聞いてみては?もしくはショップよりも
HCのような所にいけばエイトシリーズとして売っている場所も多くあるよ。
327 :
:03/03/18 23:36 ID:???
ヲイヲイ、スポンジろ材試してみようと思ってポリエーテル探しに行ったけど全然ないよ。
その代わり耐久性10倍だかの「PVAスポンジ」っての見つけたんだけどどうなのよ。
買って無いけどさ。
328 :
:03/03/18 23:39 ID:???
印プレキボン。
幾らだった?そのスポンジ
>>327
329 :
327:03/03/19 00:33 ID:???
330 :
:03/03/19 00:33 ID:???
PVAって洗濯ノリのあれ?
331 :
328:03/03/19 00:48 ID:???
>>329 レスアリガd
そのサイトによると濾過事業に使われているんだから、大丈夫じゃない?ちょっと高いけど
332 :
327:03/03/19 00:54 ID:???
>>330 うん、洗濯のりのアレらしいね。(まだぐぐってた)
>>331 うーん。この価格で安心して使うとなるとスドーのスポンジLでもいいかなぁと。
割高ではあるが。。。
やっぱ利用している人が多いポリエーテルがいいんだろうけどね。売ってないのよねぇ
333 :
_:03/03/19 19:53 ID:???
ホームセンターで、バヴぇキュー用の木炭を見かけるのだが、
あれってつかえんの?
334 :
:03/03/19 20:06 ID:???
ポリエーテルのはイエローハットにあった。
たしか280円と130円だったかな。
335 :
:03/03/19 20:12 ID:???
>>333 安いのは砕けやすかったりするから注意
木炭って濾材にしても効果あるんか?
336 :
332:03/03/19 22:10 ID:???
>>334 ポリエーテル薦めてるサイトだと「ブリジストン ジャンボ01」だったね。
これはイエローハット取り扱いだそうだ。
337 :
金魚:03/03/19 22:12 ID:xbOohK1q
>>326 60センチ水槽に一つだけだと無理って事は、他に何を入れればいい?
338 :
_:03/03/19 22:14 ID:???
>>335 いけるんじゃねーの?
活性炭も木炭も竹炭も同じ様な物でしょ。
ぐるぐるしてくる。
339 :
:03/03/19 22:20 ID:???
>>337 砂利多めにして埋めとく
ショップでもよく見るやり方
340 :
326:03/03/19 22:25 ID:???
>>337 無理ってわけじゃないけど。魚の数を少なくすれば一個でOKだと思うし。
HN見るかぎり飼う魚は金魚だと判断したけど、水を汚すので1個じゃ無理だなぁ。
>他に何を入れればいい?
ニューフラワー使うのならば、同じエアリフトとして底面フィルター。もしくはテトラやスドーのスポンジフィルター。
底面フィルターは安くて能力高いが底砂掃除が面倒だとか色々意見があるので底面フィルター総合スレへ。
スポンジフィルターは手軽だけど水槽内の美観を損ねます。
そこら辺は自己判断で。
341 :
_:03/03/19 22:30 ID:???
342 :
_:03/03/19 22:32 ID:???
底面フィルターの掃除はよく売ってる砂利掃除の
ホース使えば良いんだな。
344 :
金魚:03/03/19 22:45 ID:xbOohK1q
>>339>>340 アドバイスありがとうございます。
一つじゃ無理なのか・・・・・
もう一つ水作Sでもいれるか、外掛式とかじゃ無理なのかな?
345 :
340:03/03/19 23:10 ID:???
>>344 一つじゃ無理ってのはあくまで60cm水槽に小型魚を20匹とかの場合。
小型魚2,3匹とか金魚1匹とかなら問題なし。
水作エイトを増やすやり方もあるけど、美観の問題じゃないか?
外掛けもいいよ。
346 :
金魚:03/03/19 23:55 ID:xbOohK1q
>>345 ニューフラワー二つ入れたら金魚泳げないかな?
347 :
345:03/03/20 00:02 ID:???
348 :
:03/03/20 01:20 ID:???
史上最強の濾過を考えたぞ。
まず、NISSOポンプ式の底面フィルターで強力濾過、
レイシー上部フィルターと、GEX外掛け式フィルターで物理濾過。
ADA外部フィルターをできる限り連結させて最強生物濾過、
んで、底面を埋め尽くす限りの水作のニューフラワーDXで補助濾過、
側面にもテトラのスポンジフィルターをできる限り設置。
これ、史上最強メーカー連合濾過軍。天野も顔負け。
349 :
_:03/03/20 01:23 ID:???
350 :
:03/03/20 01:26 ID:???
>>348 水流を殺す工夫をせにゃならんな。
あとADAのパワーフィルターっていいの?誰か使ってたら感想などを・・・
デザインは好みだが
351 :
:03/03/20 01:28 ID:???
352 :
:03/03/20 01:41 ID:???
353 :
:03/03/20 01:41 ID:???
354 :
:03/03/20 07:12 ID:???
バーベキュー=barbecue≠バーヴェキュー
355 :
゙:03/03/20 10:45 ID:???
356 :
金魚:03/03/20 13:03 ID:MY+1bBL+
ニューフラワーとスポンジフィルターにしようと思います。
357 :
277:03/03/20 13:23 ID:???
結局新しく買うことになったりしたんだけど…
交換候補のパーツ考えてたら、通販で安く新品買ったほうが良いかと思い直して。
Oリングとインペラーシャフトとか、インペラー周り換えたら直るんじゃないかと思うんだけど。
フルーバル203使ってる人って居るのかな、ここ。
控えパーツ用にでもいる?
358 :
_:03/03/20 13:41 ID:???
>>357 その故障したフルーバルに水漏れとかが無いのなら、プレフィルターとして使ったほうがいい。
古い方の電源は入れずに新しく買ったのに直結して、新しく買った方の電源を入れて、そのポンプで水を循環させる。
要するにただの濾材入れにする訳だ。こうすれば古いのも活用出来るし、濾過能力もアップしていいと思うよ。
359 :
340:03/03/20 14:55 ID:???
360 :
277:03/03/20 16:33 ID:???
>358
水漏れはないんだけど、逆に空気吸ってるようなんですよね…。
どうなんだろ。
置き場所的にも二つ置けないこともないけど、繋げるとしたらつらいかも。
新しいの来たら考えてみます。
361 :
:03/03/20 21:39 ID:r2bI7npj
誰かコトブキのパワーリング・材質セラミック(¥680/?P)使ってみてる人いない?
2?P使って、設置してから5日経ってもアンモニアが全然分解されないんだけど。
当方、OT-45改水流最強。
水流が早すぎるだけ?
濾材は何でもイイって話は聞くけどホントかに?
サブストプロかメック買っちまおうかな…。
45cm水槽でエーハイムの外部フィルターを使うとしたら
2213では水流が強すぎますか?2231にすべきでしょうか。
コリドラス飼育用に導入を考えています。
363 :
:03/03/20 23:45 ID:???
>>362 好みでいいと思うが。2213でも2231でも大丈夫だろ。
水流はそのクラスならどうにでもなると思われ。
364 :
名無し:03/03/20 23:52 ID:???
>>362 シャワーパイプの端を底面フィルターに接続すれば?
費用もそんなに掛からないし、うまい具合に水圧が分散されるんじゃないですか?
(2213持ってないから判らないけど)
>水流はそのクラスならどうにでもなると思われ。
濾材の工夫でコントロールできるということでしょうか?
また、クラシックとエコではどちらがお勧めすか?
2213で大丈夫なら2233も選択肢に入ってきます。
>>364 45cmでは2213無理でしょうか?
実際に45cmで外部フィルターをお使いですか?
367 :
364:03/03/21 01:24 ID:???
>>366 うちの水槽は60cmです。
外部は日動製のウィズダムM-30で、毎時420Lですから
2213(毎時440L)よりパワー不足のやつですね。でも満足してます。
(生体はメダカ位の小型魚20匹+ミニコリ5匹)
水流をご懸念のようですが、コリは少しぐらい水流があった方が
喜ぶと聞きましたよ。
2213は60cmにはパワー不足という意見もあったので、45cmなら
いい具合なんじゃないですか?(無責任なレスですまん)
368 :
363:03/03/21 09:04 ID:1NDe2NLD
>>365 水流は、たとえばシャワーパイプをのばしてみるとか、
排水口を大きくしてみるとか、壁に向かって当てるとか、
工夫次第で調整が利く、と言いたかったのです。
あんまり流量の大きいのだと、これくらいじゃどうしようもないと思うけど。
クラシックとエコを比較すると、フィルターとしての能力自体は
(おそらく)クラシックの方が上。
ただ、取り扱いのしやすさはエコの方が上でしょう。
あとは予算とのかねあいで決定したらどう?
あと、
>>367も言ってるが、コリは水流好きなので、
他に魚を入れないんだったら、少しくらい水流強くても大丈夫と思われ。
369 :
:03/03/21 12:48 ID:???
>>367 60センチで小型魚中心なら2213どころか2231でも維持できたよ。
370 :
:03/03/21 15:11 ID:???
371 :
ここ:03/03/21 18:46 ID:???
水作から出てるスペース・シリーズのニューコーナーS・Mを使ってる方いますか?
スポンジフィルターと比較を聞きたいのですが
372 :
360:03/03/21 18:54 ID:???
フィルター来たんで繋げてみました。
203をプレにして。
とりあえず問題なさそうです。
様子を見てみます。
204って楽ですね。
>>367 >水流をご懸念のようですが、コリは少しぐらい水流があった方が
>喜ぶと聞きましたよ。
2213もありということですね。
>>368 >工夫次第で調整が利く、と言いたかったのです。
そういう方法もあるのですね。外部は使用したことがないので参考になり
ました。
ろ過能力を重視して2213を導入してみようと思います。
374 :
:03/03/22 01:01 ID:???
>>371 コーナーは見た目はいいけど魚が挟まる場合があるよ。小型魚には要注意。
スポンジは使ったこと無いのでスマン
375 :
:03/03/22 12:37 ID:???
>>361 水槽サイズと、飼育数と種類はどんなもんさ?
濾材なんて極端な話どんなモンでも時間が経てば表面にバクテリアが勝手に
住み着くので、原因はただの濾過容量不足と思われるけど。
もう少し詳しい環境がわからないとレスのつけようがないよ。
376 :
,,:03/03/22 17:49 ID:bbgpOVoT
上部式のろ過のところにいれるろ過材でお勧めはありますか?
377 :
:03/03/22 17:51 ID:???
備長炭でもいれとけ
378 :
z:03/03/22 17:58 ID:5gHXaEij
外部フィルター使用経験無いんだけど
外部フィルターを2連結って濾過機能はどうなのかなー
379 :
:03/03/22 18:35 ID:???
>>378 もちろん上がるだろうがオーバースペックなケースもあるかと。
380 :
:03/03/22 19:02 ID:???
120cm海水水槽でエーハイム2連結したっけな。
381 :
新人:03/03/22 21:28 ID:???
上部フィルターに今マルセラマットを使ってます。いまいち水が黄色っぽいんです。いい濾材の組み合わせはなんですか?お願いします
382 :
:03/03/22 21:35 ID:???
>>381 何飼っているんですか?
流木は入ってますか?
383 :
新人:03/03/22 21:38 ID:???
コリです。流木入ってます。それですか?
>988 :986 :03/03/15 03:53 ID:???
>
>>987 >ゴメン、探したら出た。スマソ。
>
>今見たが、、話まとめると
>「神様が発端であとの
>>574(偽神様)と
>>576の煽りあいってわけか。
>で、
>>574(偽神様)の煽りがかなり過剰で、
>それを叩くHPを作成した。で、そのHPの宣伝コピペを貼りまくって今度はそいつも叩かれた。」
>
>って感じか?
>どっちも悪いな。次スレでは、この関連の話一切禁止にして欲しいね。
すっかりまいってしまった偽神様はなんとか煽るのをやめてほしくて、
第三者を装い「第三者がこういう目で見てる」とレスする事によって
おさまらせようと思ったようです。
な・ん・て・浅・は・か・な・ん・で・しょ・う・。
つまり「た、たのむからやめてくれぇぇぇ」というメッセージなんですね。
さっすがは偽神様、イ タ ス ギ ル ネ。
385 :
:03/03/22 21:46 ID:???
>>383 アクが出てるんじゃない?
活性炭で取れると思うけど。
386 :
新人:03/03/22 21:47 ID:???
入れてみます
387 :
:03/03/22 21:48 ID:???
>>383アク抜きされてない流木だったらそうかもしれませんね。
388 :
新人:03/03/22 21:50 ID:???
アクぬきしたのに・・・足りなかったんですかね・・・
389 :
:03/03/22 22:02 ID:???
>>388 流木だけバケツに入れて水に色がつくようだったら
お鍋に入れて煮ちゃいましょう。
390 :
z:03/03/22 22:06 ID:Wdg56SYC
ワタスノ2連結の話すは・・・
391 :
:03/03/22 22:10 ID:???
392 :
:03/03/23 22:14 ID:???
サブストは崩れるけど、
サブストプロは崩れない、ってマジ?
393 :
:03/03/23 22:14 ID:???
394 :
:03/03/24 09:53 ID:???
PHのBASIC使ってる香具師いない?
安いからどんなもんか知りたいんだけど。
395 :
:03/03/24 10:16 ID:???
>>394 どこのスレに棲んでるヤシだ?(w
それともチャンコロ言葉使いたい厨なのかしらんけど
最初の質問で香具師なんて使ったり言葉使い悪かったり
すると放置されるかもね(ぷ
396 :
:03/03/24 10:37 ID:???
以前からでてきてるけど、
所詮、濾材は自己満足さ…
397 :
:03/03/24 18:16 ID:???
>>389 たしか、チャームだったかは、
2日もなべで煮る、って書いてあったよね。
そんなくらいなら、活性炭で十分だろうに。
398 :
なな:03/03/24 21:13 ID:YJU7ejTH
コトブキのスーパーターボって上部ろ過を買ってもいい?
399 :
:03/03/24 21:38 ID:???
お小遣いで買える範囲なら買えば?
400 :
:03/03/24 21:46 ID:???
>389
いくら木と言えど加熱したらボロボロになったり
長持ちしなくなったりはしないのかな?
大型魚の骨だったら3時間も煮ればブカブカになるんだけど。
401 :
:03/03/24 22:48 ID:???
やっとポリエーテルスポンジを手に入れたよ・・・
HC何件も回って最終的にはやはりイエローハットで購入できた。
ブリジストン 洗車スポンジ ジャンボ01 280円
402 :
こ:03/03/25 02:47 ID:???
外部濾過が安い通販はどこ?
403 :
306:03/03/25 08:49 ID:???
この前フルーバル204がto-toで3,500円だった。
送料代引手数料などすべて合わせて5,460円で買えた。
もう無いけど。
俺も通販の情報欲しいんだけどね。通販スレは死んでるも同然だからなぁ。
404 :
403:03/03/25 08:49 ID:???
おれは306じゃないでつ…。
405 :
:03/03/25 09:21 ID:???
漏れは、いっつもチャームつかってるけど、
(大抵器具+水草少し→おまけウマー)
ただ、時におまけがあまりにも
分からんときがあるけど…(例:クリプトとしかかかれてなかったり)
TOTOは、このごろ良くなってきたってきいたけどDO?
406 :
イィ!:03/03/25 09:43 ID:???
ポリエーテルスポンジ思ってたより
高い・・・一体どの位の効果があるの
だろうか?
407 :
:03/03/25 12:56 ID:???
>>398 シャワートレイ(だっけ?)の穴が細長くて、ウールマット全体に
あまり行き渡ってない感じがした。
あと落水の部分にエルボとかないから、砂利がえぐれる。
気になった点はこんなとこかな。
408 :
:03/03/25 14:04 ID:???
>>398 ちょっとした改造で、濾過槽に水が溜まるようにして
いわゆるフルウェットで使うといいかも。
かなり濾材容量が大きいので、潜在能力は高いと思う。
409 :
:03/03/25 14:10 ID:???
俺エコ2233のプレフィルターにP1フィルター
つかってるんだけど、あのスポンジって
結構丈夫みたいに感じるけどダメになることってあるの?
410 :
:03/03/25 14:50 ID:???
>>409 長期間使っているともみ洗いしてもゴミが落ちにくくなって目詰まりし易くなったり、
だんだん堅くなってきたりします。相当先の話だけどね。
411 :
水中フィルた:03/03/25 16:31 ID:xucM/Zog
エーハイムの2008使ってるんですけど
これにサブレットとか入りますかね?
うまくやってる人がいたら意見おねがいします。
412 :
と:03/03/25 18:41 ID:???
外部濾過が安い通販はどこ?
413 :
:03/03/25 21:23 ID:???
414 :
:03/03/26 01:21 ID:???
よ〜し、パパはアプレットだ!
415 :
:03/03/26 10:09 ID:???
パワーボックス
416 :
:03/03/26 17:48 ID:???
今度引っ越しするんですけど、濾材のバクテリアってすぐ死んじゃうんでしょうか?
また1から水槽立ち上げもちょっと面倒だし、魚の負担も大きいと思うんでいい方法あったら
教えてくださいな
417 :
:03/03/26 17:51 ID:???
>416
死ぬと言っても一部は仮死状態で生き残るから、
元の炉材をそのまんま使えばサラの時よりも早く濾過が立ち上がるよ
418 :
:03/03/26 17:55 ID:???
>>417 それじゃ、湿気てるくらいの状態でも半日くらいなら大丈夫ってコトですかね?
419 :
:03/03/26 18:26 ID:???
半日程度なら楽勝☆
420 :
:03/03/26 22:29 ID:???
わたしは3分で逝ってしまいます。
421 :
:03/03/27 01:43 ID:???
厨な疑問だけどさ..
漏れはカメ飼いで熱帯魚程ではないけど濾過もしてるんでつ。
で、リセットっつーか掃除する時にカメとヒーターをたらいに入れて、
ポリタンクに残りの飼育水を確保してるんでつよ。たらいに入り切らんから。
で、掃除している間にどんどんポリタンクの飼育水は冷えていく。
ヒーターも入れてるたらいはともかくポリタンクの方のバクテリアって
死んでねーのかと疑問。だって温度あわせとかする熱帯魚よりも
バクテリアって弱そうじゃん?神経質になりすぎかな?
422 :
:03/03/27 02:45 ID:???
しぬよ ほんとに
423 :
:03/03/27 04:58 ID:iyf/ry+W
水槽を減らしたので、エーハイム2228を3個つなげてみようかと思うのですが、
3個目のモーターにはかなり負担がかかるでしょうかね?
2213も1個余ってるのでプレフィルターにして4機つなげようかとも考えているのですが、
ちょっと無茶でしょうか?
これで脱窒しようというのが目的なんですが・・・。
水流がゆるやかなところでないとやはり無理でしょうか?
424 :
:03/03/27 08:28 ID:???
>>423 激しく美観を損ねるというか笑える姿だな
一番パワーのあるのを最後に持ってくればいいんじゃない?
425 :
j:03/03/27 09:41 ID:???
プッシュプルってできないの?
426 :
:03/03/27 14:52 ID:???
>>423 脱窒目的なら例えば3連結の最後or最後と真ん中だけ稼働させて、
その他のフィルターはインペラーを取っちゃって単なるフィルターとして使ったら?
別に全てのモーターを全部稼働させなくとも。って言うかそう言う使い方をしている人のHPを前に見た。
427 :
:03/03/28 03:12 ID:???
>>426 そうしてみます。
3連結の最後だけで水流が弱すぎたら、2機目も稼動してみようかと思います。
3機目のインペラーに負担がかかりすぎても、1機目か2機目と入れ替えれば
結構永く使えるかも知れないと甘い考えをしています。
>>424 一応、90cmのキャビネット台で中が見えませんので、
ホースが入り乱れてもやってみようかと思います。
掃除する時は大変でしょうが、2228は4年くらい一度も掃除してないので
これからも面倒臭いからほとんどイジラナイと思います。
428 :
:03/03/28 09:47 ID:???
>>427 脱窒(生物濾過)を目的とするのであれば下手に水流ガンガン状態よりは適度に水流が遅いほうが良いって言うよね。
ちょろちょろ流れる間に時間をかけて好気性バクテリアが酸素を十分に消費してくれて、
最後の方は酸素が殆ど無くなって脱窒効果抜群の嫌気性パクテリアが育ってウマーって感じで。
429 :
_:03/03/28 09:56 ID:???
質問です。テトラのスポンジフィルターって水中ポンプを付ける事は出来ないのですか?
430 :
あああ:03/03/28 10:19 ID:zh7Qj3Z5
いまどきエーハイムなんか新品で買うなよ。
ヤフーのオークションで買えよ。
431 :
:03/03/28 10:29 ID:???
中古のくせに高いな。ヤフオク
432 :
手と裸:03/03/28 10:42 ID:???
>>429 水中ポンプに取り付けるのは目の粗いタイプの方がいいです。
エアリフトフィルター用スポンジを使うとすぐ目詰まりしてしまうので頻繁に
洗う必要があり実用性が低いです。
433 :
:03/03/28 14:20 ID:???
例えば、エーハイム2228に関しては2年位前まではヤフオクの中古で2万5千円は堅かったのに、
今は1万円ちょい超えだね。昔はイタズラ入札や誰でも参加できたから落札価格が異常に高騰して行った。
2028が出回る前からヤフオクの落札システム料導入に、デフレが追い討ちかけた。
中古に関しては器具全般随分、安くなったように思うが・・・。
新品は高いけど、業者などは紳士協定で相場が安定しているのか?
434 :
:03/03/28 16:56 ID:???
アクアリウム市場って寡占状態だからな。
価格競争なんて起きそうにないよ。
435 :
:03/03/28 18:13 ID:???
消耗品のヘタリ具合が判らないから、中古に高い金は出せないっしょ。
436 :
:03/03/28 18:25 ID:???
60cm上部フィルターのスポンジマットで
どれがいいの?
どれも一緒だろうけど耐久性とかつまりにくさとか
種類によって違うと思うんだけど・・・
俺はダイカのウールマットロング使ってるけど
金魚水槽ではすぐ目詰まりする
437 :
:03/03/28 19:36 ID:???
>>436 俺はダイカともう一社。近くのHCで常時安売りしているのを気分次第で買っています。
どうせ上部フィルターには物理濾過しか求めていないからマットは必ず1/2にして
水通りを良くして使っているからコストもあまり掛からないし。
438 :
:03/03/28 21:14 ID:???
誰かコトブキのパワーボックス使ってる人居ないの?
俺、最近60cm水槽に使いはじめたんだけど・・・。(パワーボックス55)
とりあえずはじめからついてる濾材はよくないと思うよ。
使ってる人が居たら感想聞かせてくださいな。よろしくお願いします。
439 :
:03/03/28 21:22 ID:???
>>438 アクア機器スレでかな〜。発売当初に2人ぐらい『人柱レポート』があったよ。
その時は濾材云々どころかパーツが欠品だのコンテナの中が臭くて使いモノにならないとか、
製品的に以下略なレポートがでて期待していただけに住人一同萎え萎えになった思い出が・・・。
逆に438さんに使ってみた感想を聞いてみたいです。
最近になって色々と変わっているのかも知れないし。
440 :
:03/03/28 21:45 ID:???
でも、最近パワーボックスでぐぐったんだけど、あまり悪くない気がした。
エーハイム、フルーバル、コトブキ、ニッソーの外部を比較したサイト見つけたんだけど、ブックマークするの忘れてるわ…。
たどりつけねぇ…。
441 :
:03/03/28 21:57 ID:???
442 :
偽神様:03/03/28 23:51 ID:???
もっとはしゃいでいんだよ
443 :
438:03/03/29 02:30 ID:???
>>439 レスどうもです。感想は・・・外部フィルターにしては少し音がうるさいですね。
ブロロロ...ってな感じの音がします。でもプライムパワーよりはマシかなって感じです。
まぁ、自分は寝る部屋じゃないしどうでも良いんですけどね。
まだ1週間しか使用してないんで詳しくは言えないけど濾過力は結構凄いと思う。すこし白濁りしてたのが一晩でとれたしこの一週間コケは発生してない。
取り付けに関してですが・・・ホースが硬い!ホースを組み込むのに一苦労します。
でもホースを取り付ける所がグリグリ回るようになってるんでホースがくねっても簡単に直せる。
水呼びなんだけどこれがすっごく楽!クイックスターターを何回か押すだけで終わり。
初心者には良いね。まぁ、濾材はとても貧相なのはしょうがない。
パワーボックス90だとリング型の濾材も付いてくるみたい。55だと活性炭と安っぽいスポンジのみ。
取り替えようと思ってたけどひとまずはこれですましてます。コンテナは2段だから工夫すればなんとかなると思う。
やっぱ活性炭よりもバクテリアの付きが良い櫨材が良いと思うよ。
結構作りもしっかりしてるし4重でフタもとめてあるから水漏れの心配があんましない。
でも、90cm水槽対応のに60cm水槽(水草水槽)
での使用だし飼育してるのも小型カラシンとかだから水もあんまり汚れない。(一番大きいのでグラスキャット8cm)
そういったこともふまえて参考にしてください。でも、買ったのが5000円くらいだったし私的には大満足。
とりあえず金不足な自分はこれからもパワーボックスを愛用して行こうと思います。コトブキ頑張れ〜!!
444 :
438:03/03/29 02:32 ID:???
>>440 レスどうもです。そのサイトすごく細かく調べてますねぇ・・・。
見てると思い当たるものもありますね。ホースとか。コンテナはそこまで悪いと思わなかったけど・・・。
ん〜・・・さっきコンテナ覗いて見たけど隙間できてる。まぁ、きっとなんとかなるでしょう!
だけどそこのサイトの人はパワーボックスとか使わないでエーハイム一筋みたいですなぁ。
俺はパワーボックスはまだまだマイナーな外部フィルターだと思ってるんだけどそこも魅力かも。
だって安いし。(笑)
でも、そこのサイトの批評は素晴らしいと思う。
なかなか的を得てるし自分の感想よりそっちを参考にしたほうが良いと思うよ。
っていうか
>>443ものすごく長すぎ!すいません。(汗
445 :
441:03/03/29 08:08 ID:???
446 :
あああ:03/03/29 09:49 ID:A//SqeSS
>>435 2215、10年以上使って(10年間フル稼働)、全く壊れてないです。
Oリングすら交換してません。
だからそんな心配要らないって。
447 :
あああ:03/03/29 09:50 ID:A//SqeSS
ちょっと横槍な感もするけどさ、フィルタはエーハイムを中古で買えばいいんじゃないかな。
ヤフオク行ってみなよ。
448 :
:03/03/29 11:12 ID:/Yv7uJST
二つ連結して使うときの二つ目としては
安いパワーボックスは適役かと思う。
モーター動かさずにすむし。
449 :
:03/03/29 12:16 ID:???
最強はスポンジフィルターです
医学で証明されています
450 :
_:03/03/29 12:26 ID:???
同意。
451 :
偽神様:03/03/29 20:11 ID:???
もっとはしゃいでいんだよ
452 :
ojh :03/03/29 20:45 ID:???
だれか35センチ用の上部ろ過売ってくれよ
453 :
X:03/03/29 21:36 ID:???
35センチ水槽の上部フィルタ−は、売っているのを見たことあるけど、
水中フィルタ−とかの方が良いんでないかい?
454 :
:03/03/29 22:36 ID:???
外掛けじゃだめなのか?
455 :
k:03/03/29 23:35 ID:???
上部フィルターの利点って何?うるさいからあんまり好きじゃないんだけど。
456 :
:03/03/29 23:43 ID:???
濾剤の掃除が簡単
濾過能力が高い
457 :
:03/03/30 01:43 ID:lDSVk9ue
ろ過能力高いかなぁ・・・・・
458 :
:03/03/30 02:02 ID:???
ろ材によって決まるな
459 :
:03/03/30 03:05 ID:???
呼び水ラクだっつー触れ込みで、
ゆくゆくはプレフィルター活用にいいかもと
2231買いました。
しかし、どーもエアが抜けない。
出入り口が並んだタイプ初めてなんで、
いまいちコツがつかめません。
エコ使ってる人達、どーしてます?
460 :
:03/03/30 09:43 ID:???
エコじゃなくてプロ使っているけど電源を入れて切っての繰り返し&ひたすら揺する。
基本的なエアの抜き方はクラシックと同じだけどとにかく抜けにくい。
461 :
:03/03/30 14:44 ID:???
なるほど。やってるんだけどねー。
そんときは、入水側を止栓しないと、
入水側にエアが上がってく…。
まー、静かだからいいか?
462 :
a:03/03/31 18:10 ID:???
これだけは言える
上部フィルターはカスだと
サンゴ水槽で上部つかってるやついたらある意味神
熱帯魚か水草は外部式以外かんがえられん
463 :
:03/03/31 18:11 ID:???
外掛け式でも改造すれば、
水草きちんとできてるよ?
464 :
:03/03/31 21:55 ID:10EiHG+X
自作で作ろうと思ってるんですけど
濾材やフィルターは光に当たらないと
ダメなんでしょうか?
現在の設計では外付けBOXの中で
濾過しようと思ってるんですが
完全遮光しそうです。
バクテリアとかは光が必要なんでしょうか?
初心者質問ですがお願いします
465 :
:03/03/31 21:56 ID:???
>>464 光を当ててはいけません。
苔だの生えてろくなコトにならんし
466 :
:03/03/31 22:47 ID:???
>>464 ノープロブレム
理由を知りたければ「浄化槽」でぐぐればわかる。
467 :
464:03/03/31 23:29 ID:6j79Iadw
>464さん
>466さん
アドバイスどうもです。
確かに浄化槽は光が入りませんね。
468 :
名無し:03/04/01 00:32 ID:???
外部フィルター購入しようと思ってるんですけど,どこのがいいと思いますか?
469 :
:03/04/01 00:43 ID:???
エーハイムに一票。
470 :
:03/04/01 00:45 ID:???
471 :
:03/04/01 01:15 ID:/UGxGMmt
今NHKで水道水の濾過をやってるよ
472 :
:03/04/01 07:34 ID:???
安くてメンテしやすいやつに一票。
473 :
金無し:03/04/01 11:27 ID:???
474 :
::03/04/01 13:13 ID:a6klR2kZ
カキ殻はどうですか?河川の浄化にも使われてるみたいですし。
とりあえずアク抜きしてるんですが…
475 :
:03/04/01 13:14 ID:???
476 :
:03/04/01 13:33 ID:ONPWQkUJ
35センチ水槽の上部にぷラスチックの虫かごを濾過槽代わりにおこうと思っているのですが
水をいかに魚を吸い込まずに上に持っていこうかと悩んでいます
なにかやすくていいポンプはないでしょうか?
477 :
:03/04/01 13:48 ID:avRk+dHC
478 :
:03/04/01 13:53 ID:???
>>476 水作シリーズでマウス程度の大きさのポンプがあったな
名前忘れたんだけど昆虫みたいな白いケースで裏に青いスイッチで水流調整が出来る
ポンプ槽と活性炭つめる槽とに分かれてる。
479 :
:03/04/01 13:53 ID:???
素直に外掛け買ったほうがいいんじゃないか?
480 :
:03/04/01 13:55 ID:???
>>479 35cmに外掛けって水槽内を滝壷にする気か?
481 :
:03/04/01 13:59 ID:???
たきつぼっちゃんが住みついちゃうぅ〜よ!
気をつけないとね♪d=(^_-)〜☆
482 :
:03/04/01 14:00 ID:???
どうにでも出来ないか?
フィルタ自作するより。
483 :
:03/04/01 14:05 ID:???
>>482 うん俺としては底面の見直しをお勧めしたいが、
上部でなくてはいけない理由があるのだろう?
484 :
:03/04/01 14:15 ID:???
>>476 給水側と排水側にバイパスを設けてバルブで流量調整するというのはどう?
バルブ
┌─── /.───┐
│┌── /.──┐│
││┌───┐││
┘└┘ポンプ └┘└
──┐ ┌──
└───┘
給水側 排水側
485 :
:03/04/01 14:54 ID:???
486 :
:03/04/01 17:32 ID:???
>>480 テトラのメダカ飼育セットの類よりマシなような。あれって飼育セットというより
虐待セットと呼んだ方がよさそうな。
>>482 GEXの簡単らくらくフィルターとかいうのを友人が買ったのだが、一番弱くしても
プラケース大では洗濯機状態だった。のでストレーナのパイプに水道ホース切った
のを詰め込んで調整したよ。自分の上部フィルタもそうやって調整してるから、何
か詰めて調整してみるのがいいかと。
水流が弱くなるのはいいんだけど、弱くするだけだと濾過能力が結構落ちるような
感じ。ちょうどよい水流にするのに何度か詰め物の大きさ変えてみた方がよさげ。
外掛けだと他にエアが抜けにくいという難点もあった。
487 :
:03/04/01 17:45 ID:???
なるほど。
488 :
。:03/04/01 20:11 ID:kCEICDVk
60cm水槽でエーハイム2213使ってますが、
コケが出まくりで、2215にしようと思います
が、フィルターの能力アップで実際にコケが少な
くなった人は居ますか?
489 :
:03/04/01 21:05 ID:???
>>486 弱い方が生物ろ過能力が上がる
>>488 フィルター能力とコケは関係なし
コケ防止は、日光を当てない、ショップから買ってきたものは消毒してから入れる、
ガラス蓋をする、定期的に水替えする、でかなり防げると思われ。
あとコケは一度生えてしまうとリセット以外で完全な駆除は出来ない。
490 :
:03/04/01 21:40 ID:???
ガラス蓋をするのはなぜコケ防止に良いの?
491 :
:03/04/01 21:45 ID:???
>>490 パイロットフィッシュ入れなくても一ヶ月水まわせば水が出来るのは何故でしょう?
空中にどれだけの微生物がいるか知ってますか?
雨の日の空気だと何倍になるか知ってますか?
ようするにそう言うことです。
492 :
:03/04/01 21:45 ID:???
確かに完全にリセットしなければ、藻を駆逐することは出来ないだろうが
藻と水槽内の生物とを共存させるということを思いつかないのであろうか。
自然界において、水が在る場所(特異な環境は含みません)で藻が無いところなど存在するのか?
否、おおよそ、藻があるという事は想像出来る。
つまり、水槽内においても、その事が多少無理ながらも実現できないだろうか?
藻と水槽内の生物の共存、これこそわれわれアクアリストが目指すべき水槽環境。
つまるところ、見た目が気になる所の藻を水槽外へ人為的に出してしまえばいい。
493 :
:03/04/01 22:05 ID:???
>>492 藻草の浄化能力が高いのは知ってるし、共存出来るならいっぱい生えてもらいたいのだが
いかんせん彼らは我々がいて欲しくないところに顔を出すのです。
そしてあろう事か他の植物を排除する能力を持つわけで…。
494 :
:03/04/01 23:33 ID:???
>>488 本当に濾過がきいてくるとこけの発生がほぼ亡くなっていくようです。
ちなみに黒ゴケにやられたときはサイアミーズフライングフォックスが最強。
495 :
:03/04/02 00:16 ID:???
>>494 ろ過が利いていても、生えるところには生えるもんです
連結エーハイムのホースの汚い事
メンドイから絶対しないんだが、見るたびに洗おうかと思う
496 :
:03/04/02 00:42 ID:???
>>495 ちょっと表現が大袈裟でしたかね?
初期のあのこけこけ状態と比べるとかなり亡くなるという意味です。
うちの場合3ヶ月以上たつとだいぶ落ち着いて逝くようです。
497 :
. :03/04/02 09:39 ID:???
海藻ならオーバーフローにして濾過層で繁茂させればええ
498 :
:03/04/02 10:55 ID:???
>>496 初期のうちは外部フィルターにつなげて、そこにソイル系濾材を入れておくとかなりちがうですよ。
499 :
_:03/04/02 23:19 ID:???
>>491 揚げ足取りだけどそれは水ができたとは言わないよ〜。
たぶん新規にテトラ50匹でも入れたらぼろぼろ落ちる・・・
500 :
_:03/04/03 00:44 ID:???
オヤスミ前に500ゲットォォォッ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
| |
|_|
|文|
| ̄|∩ ☆
|⊂⌒^ヽ
☆|ヘノ ノ (´⌒(´
( つ ノ⊃(´⌒;;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;; オヤスミナサ…イ
501 :
:03/04/03 02:04 ID:???
漏れは濾過って魚や水草を育てる為の手段だと思うのよ。苔とりも
鑑賞するのに見栄え良くしたり水草の成長を阻害されないようにする
手段なんだよね。だから無換水とか硝酸塩0とか完全に苔を撲滅することって
できればそれにこしたことはないけど、躍起になる程でもないのよ。
魚健康、水草キレイ、鑑賞にも堪えるなら金かけないでやりたい。
もちろん濾過や苔撲滅、金をかける事が目的になっている人
が悪いとは言わない。人それぞれでいーじゃんと思う。
502 :
:03/04/03 06:07 ID:???
やっぱソイル使ってる人はコケに悩むのね
503 :
:03/04/03 11:49 ID:???
504 :
n」n:03/04/03 22:47 ID:0sMluPld
ニューフラワーエイト使ってるひと、効果のほどおしえて。
505 :
:03/04/03 23:07 ID:???
>>498 へー、
初耳でした。
ソイルがいろんなものを吸着するってことなんですかね?
506 :
498:03/04/04 12:24 ID:???
507 :
:03/04/04 12:38 ID:???
裸で気を贈ったりするのか?(´Д`;)ハァハァ
508 :
:03/04/04 20:24 ID:???
>>503 やっぱ水草で肥料やってる人はコケに悩むのね
509 :
:03/04/04 21:05 ID:???
肥料が入っていなくても藻は生えてきますが何か?
510 :
:03/04/04 21:09 ID:???
もー嫌になっちゃうよなぁ?
511 :
:03/04/04 22:03 ID:???
ハメハメ波
512 :
わんにゃん@名無しさん:03/04/04 22:07 ID:crQTIPB1
コトブキの外部式は爆安ね!
90cm〜120cm用で7980円でした!
513 :
:03/04/04 22:10 ID:???
一度水を張りすぎたとき、蛍光灯から漏電したのか?
帰ってきたら魚が全滅、その後苔だらけになったことがあります。
514 :
:03/04/04 23:20 ID:???
>>513 波動が悪性だったんだよ。ペ●ックを使えば改善できるんじゃない?
515 :
:03/04/04 23:31 ID:???
>513
ヒーターから漏電した事があるが金魚は
平然と泳いでいた。
人間は跳ね上がったのに。
別の原因ではないのかな?
516 :
:03/04/05 00:23 ID:???
>>514 513では、ないが。
ペ●ックって信用できるのか?
水質がよく裏付けがあるのなら買おうかな?
一本2000円ぐらいだし。
517 :
:03/04/05 00:26 ID:???
そもそも波動とかってなんだよ? わけわかんねーもんに金払うなよ
磁石くっつけとけ。あれも水を整えるんだろ?
518 :
つがる:03/04/05 00:29 ID:???
519 :
:03/04/05 03:55 ID:???
>>509 うちは藻類で困ったことはない。いつもスッキリだ。
むろん肥料などあげてない。
コケ好き魚の為にもコケってもらいたいのだが。
520 :
:03/04/05 10:53 ID:???
514は波動マニアでつか?
521 :
:03/04/05 22:20 ID:???
AD●社長の天●さんいわく、
「ペナックの波動作用が水の波動を加損し、
甲状腺ホルモンを刺激することによりPHを下げる」だそうです
522 :
:03/04/05 22:30 ID:???
これから初めて水槽で金魚を飼う者です(ピンポンパール、ドジョウ、エビ)
ろ過フィルターをどのタイプにすればいいでしょうか?(60センチ水槽)
条件・・・日光が当たる場所に設置するので丈夫な物が良いです
条件・・・浮草、水草を入れる予定です(ホテイ草、カボンバなど)
条件・・・ランニングコストを抑えたい
条件・・・テラリウムも挑戦したい
1・・・上部
2・・・壁掛け
3・・・投げ込み
4・・・底面
※寝床でもある自分の部屋に設置するので音に関してもアドバイス頂ければ幸いです
523 :
:03/04/05 22:38 ID:???
>>522 悪いことは言わん。陽があたる場所におくのはやめとけ。コケるぞ。
あと、金魚飼うなら水草は餌ぐらいにかんがえとけ。
524 :
:03/04/05 22:42 ID:???
>>522 壁掛けはランニングコストかかる。
上部はチョロチョロした音がする。
投げ込み、底面のエアポンプはうるさく感じるだろう。
底面のモーター式は静かだな。
525 :
:03/04/05 23:14 ID:???
>>524 底面モーターも種類によるぞ、あと運も影響する
同じ水中モーター買っても片一方だけうるさかったり(w
526 :
:03/04/05 23:18 ID:???
つーか底面+外部は駄目なのか?
527 :
:03/04/05 23:25 ID:???
>>522 投げ込み+底面
理由
ランニングコストが安い。エアポンプのみでOK。
ポンプは消音BOXに入れればうるさくない。
日光が当たる場所なのでエアレーションが必須。
528 :
:03/04/05 23:26 ID:???
>>523
陽が当たれば金魚も病気になりにくくなると思うのですが・・・
う〜ん、苔って問題ですね(^-^;
>>524
いいでね、底面のモーター式は(^-^)
ランニングコストをゼロなフィルターってあるのかな?
529 :
:03/04/05 23:31 ID:???
>>526
組み合わせの発想が初心者な自分にはなかったのです。
でも組み合わせはランニングコストがかかりそうですね(^-^;
530 :
:03/04/05 23:33 ID:???
>>526 金魚にそこまでしようって言うあんたをほめてやりたい
コスト優先なら、底面エアポンプ式ただしエア抜きがついてるものをお勧めする
無いもしくは値段が気に入らないならエア抜きは改造ですれば作成可能
エアポンプは消音材巻いて吊るせばほぼ無音になる
531 :
:03/04/05 23:36 ID:???
>>527
おお、なんか良さそうですね(^0^)
しかし組み合わせなのにエアポンプのみでOK???
エアレーションって?
初心者には?マークです(^-^;
532 :
:03/04/05 23:38 ID:???
エアレーション・・・水中に空気を溶解させる事
533 :
:03/04/05 23:40 ID:???
テラリウムは欲張りだよな…近くに山もしくは湖があるなら流木がただで手に入って作れるだろうけど。
534 :
:03/04/05 23:45 ID:???
>>530
底面エアポンプ式のエア抜きですか。う〜ん知らない言葉ばかりだ
>>532
さんくすです
535 :
:03/04/05 23:46 ID:???
>>531 >しかし組み合わせなのにエアポンプのみでOK???
数10円程度でエアポンプからのチューブを別ける道具が売ってるんだよ。
536 :
:03/04/05 23:47 ID:???
水槽に日光を当てると苔+藍藻で水が深緑になるよ。
537 :
:03/04/05 23:50 ID:???
>>534 底面エアポンプ式は空気の泡で底面の水を循環させる仕組み
泡で水を上げるからぶくぶくと音がする、この音を消すのがエア抜き。
538 :
:03/04/05 23:53 ID:???
>>536 と言うか夏場が怖い、30℃超えたりして
539 :
:03/04/05 23:54 ID:???
540 :
:03/04/05 23:55 ID:???
>>535
ポンプ1つで空気をブクブクと送りアンド汚れ取りフィルターも
稼動OKって事なのでしょうか(?-?)
541 :
:03/04/06 00:00 ID:???
>>540 そう言うこと、二つなり三つなりに別ける道具が売ってる。
エアポンプで動くのは
3・・・投げ込み
4・・・底面
(1・・・上部 コレは底面からつなげた場合)
542 :
:03/04/06 00:08 ID:???
>>541
それとてもいいです(^0^)
エアポンプ1つで投げ込みと底面が稼動するんですか。すごい!
投げ込み+底面=水替え頻度不要
この場合エアポンプは強力な物が必要ですね(^-^)
543 :
:03/04/06 00:13 ID:???
>>542 はずれ、それでも水替えは必要なんですよ。
544 :
:03/04/06 00:16 ID:???
>>539 流木=山で半分腐った木が水中に落ちて腐った部分がはげた姿。
545 :
:03/04/06 00:19 ID:???
ウチの母校の裏山には腐るほどある>流木
それならわしも水槽に気を送るぞ
これで水草もばっちり生長するであろう
BGMはもちろんビバルディの死期
牛の乳もたくさん出るってもんだ
モーツァルトも忘れずに
547 :
:03/04/06 00:36 ID:???
じゃあ、漏れは昭和枯れススキでも・・・
548 :
:03/04/06 14:05 ID:BIk8+Avn
流木より角材の方が安いよ。
549 :
:03/04/06 14:28 ID:???
化学薬品たっぷりでつね
550 :
:03/04/06 20:47 ID:???
>>515 ですかね?
何しろ8時間ほどの間に突然全滅したもんで。
リセットした今となっては原因の探りようもないです。
551 :
:03/04/06 20:53 ID:???
以前、ソイルを低床にしてみず換え我慢してたら
いつの間にかバクテリアがCO2を添加してました。
ちょっと得した気分だたな。
552 :
:03/04/06 21:56 ID:???
553 :
:03/04/06 22:11 ID:???
>>552 CO2をCO2と見抜けない人は(アクアリウムは)難しい
554 :
:03/04/06 23:38 ID:???
>>552 波動がバクテリアを育ててるってことだよ
555 :
:03/04/07 00:41 ID:???
投げ込み式と底面って濾材の交換って必要ないんでしょうか?
やはりワタを定期的に交換するのかな?
掃除するだけで良くて濾材交換の必要の無いフィルターってないのかな?
556 :
:03/04/07 01:10 ID:???
>>555 底面は基本的にはワタいらないよ、使いたければ使っても良いけど
557 :
:03/04/07 01:21 ID:???
底面の濾材は底砂だから交換はいらんわな。
558 :
:03/04/07 02:11 ID:???
底面に一番向いてるのってやっぱり大磯?
あとルームメイトの背面濾過と底面濾過って効力はどれぐらいの割合?
>>558 粒の大きさが適切なら何でもいいのでは?。
理論的には多孔質のものがより良いとは思うが。
ルームメイトについては、立証したわけではないが、
あまり底面に水が通過しているようには思えん。
背面版の両サイドの隙間から水が通っているみたいだし。
シャワーパイプで背面に一部の水が戻っている以上、
背面に水が循環していることは確かだろう。
背面版の下部の穴をふさいで底面板を取っ払って使おうかと思ってる。
そのほうが底が深く使えるし、902、903の背面の濾過槽の容量は結構あるので
あの水量なら維持できると思う。
逆に背面も底面もとっぱらって市販の底面フィルターを入れて奥行きを大きく
使う手もある。
560 :
:03/04/07 23:36 ID:EaEr02Hh
OT-30買ったばっかなのにカラカラ音が・・・
どうにかならんもんか
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
. . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
./ ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < こんなのが有りますた
. ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ.__|| \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.| 救済病院 ||
.| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
http://saitama.gasuki.com/2ch/
563 :
:03/04/07 23:47 ID:???
>>560 水量弱にすると鳴るねぇ。
水量強でストレーナーにスポンジ巻いて
調節してるよ。
564 :
:03/04/07 23:50 ID:???
>>560 当たりはずれが結構あるが、適当にモーターと本体の接合部辺りをねじってたりすると
音しなくなったりするよ。水漏れるかもしれんから気を付けて
565 :
金正日:03/04/07 23:51 ID:???
,rn
r「l l h. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 、. !j |
ゝ .f _ |
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. │
http://saitama.gasuki.com/hangul/ ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ こんなのあったニダ
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) |
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l ; r==i; ,; |' .人_
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
566 :
:03/04/08 19:48 ID:???
外掛け、外部など、モーター稼働の濾過器がカラカラ鳴ってる大半の原因は
空気が噛んでいるもの。
これをなくせば大体静かになるよ。
567 :
:03/04/08 19:57 ID:???
568 :
:03/04/09 09:05 ID:???
最初はカラカラ鳴ってても
回してるうちに空気なくなって静かになったり。
569 :
:03/04/09 10:31 ID:???
お勧めの活性炭ありますか?
安いの買ったら全然効かなかった…
570 :
:03/04/09 13:02 ID:???
どう効かなかったの?
60a水槽にGEXの上部と底面とエーハイム2213の三つ巴で濾過してますが
無駄ですか?
ちなみに生体はめちゃくちゃ多いです。
ネオンテトラ約120
ブラックネオン5
ブラックテトラ5
コリ2
クラウンローチ3
ゴールドラインプラチナゼブラ1
プリステラ5
アカヒレ2
ランプアイ5
ヤマトヌマエビ3
もっといるような気がするが・・・もう把握できん
572 :
:03/04/09 14:14 ID:RqCLpl0K
22133台買う金があるなら60cmをもう一本買えと。
573 :
:03/04/09 14:15 ID:???
574 :
572:03/04/09 14:18 ID:OGerIPEY
・・・吊って(ry
575 :
:03/04/09 14:27 ID:???
>>571 実際、濾過能力そのものは問題なさそうだ。
しかし濾過が追いつけばそれでいい、というものでもないような。
魚のストレスはでかそうだぞ。
576 :
571:03/04/09 14:40 ID:7C/EuGcS
実は60a水槽もうひとつあるんだが
そこには
バルーンモーリー10&稚魚数匹
コリ10
レッドグラミー3
スカーレットジェム3
ブロンズプレコ1
オトシンクルス5
クラウンローチ3
クーリーローチ3
ヤマトヌマエビ7
ネオンテトラ10
他数匹・・・
それはGEXの上部だけでつ・・・
そのうち底面もいれようとは思ってるが
そんなわけで魚をわけるのもキツイのかなと・・・
577 :
:03/04/09 18:10 ID:???
>>571 ブラックテトラ大きくなったら他の魚襲わない?
以前うちのブラックテトラがネオンテトラを食してるところを、相方が目撃。
口サイズギリギリの大きさ(w
うちの水槽では、ネオンテトラやランプアイサイズの小型魚は長生きしません・・・。
ランプアイは目が光るからか、朝起きると数が減ってることが多い(鬱
小型魚が群れて泳ぐところを見るのは好きなんだが、だからといってブラックテトラ
を追放するわけにもいかず・・・。
ちなみにブラックテトラのサイズは6cmくらいです。
578 :
:03/04/09 21:25 ID:???
ブラックテトラ隔離しろよ
579 :
:03/04/09 23:50 ID:???
>>576 いんでねーの?
うちのグッピー水槽、水量8〜9Lに成魚約30、幼魚約20〜30。
水替え10日〜15日に一回25%換水なもんだからph4.5〜5.5、
で元気に泳いでます。
580 :
エアポンップ:03/04/09 23:51 ID:9TNs0SZm
>>527,530
エアポンプの音を静かにしたいんだけど、消音ボックス,消音材とは
どういう物ですか?
581 :
:03/04/09 23:58 ID:???
582 :
:03/04/10 00:06 ID:???
>>580 吊るすのもお勧めです。
あと静かなものを買うとか。
583 :
エアポンップ:03/04/10 00:20 ID:iZMWA/VU
>>581 消音材orボックスは高価な物?
自分、エアポンプの”ブーン”という低い音が苦手なんで、なんとかやっつけ
たいんですよ。
584 :
:03/04/10 00:30 ID:???
>>583 数百円で買える。
振動が伝わるのがうるさいんだから、タオルのような物でくるむだけでもかなり違う
>>582さんの言うようにつるすのはかなり効果的
585 :
工作人:03/04/10 12:10 ID:???
箱の中にゴム等でつるすのが完璧。内側に吸音材を貼る。海苔などの贈答品の
桐の箱が加工しやすい。
面倒なら、使わない毛糸のセーター等にくるんで入れる。
泡の出る側の音を小さくするには、ジャムの空瓶等を経由させる。ふたに継ぎ手
二つ付けるだけでできます。脈動が静かな空気の流れに変わります。泡の弾ける
音は小さくなりませんが。
586 :
:03/04/12 02:44 ID:???
セラミック性のリングタイプで弱アルカリ性を維持しようとする櫨材
の名前はなんというのですか?
587 :
:03/04/12 02:49 ID:???
>>586 176 :出番かな? :03/04/12 02:16 ID:???
>>172 そーいうことならPH(パワーハウス)のハードタイプを
使いたまえ。糞高いが、なんでも硬度を上げずに弱アルカリ性
にするそうな。
185 :出番かな? :03/04/12 02:37 ID:???
>>183 だから珊瑚砂かPHのハードだってばw
出番かな? :03/04/12 02:41 ID:???
>>188 PHは糞高いセラミックロ剤だ!!
クリオン PHでぐぐれ。
588 :
:03/04/12 02:53 ID:???
589 :
:03/04/12 02:56 ID:???
これも貼っとけw
190 名前: [ ] 投稿日:03/04/12 02:42 ID:???
>>187 ありがとうございます
「セラミック性のリングのやつ」
ですね
ではこれを専門家がいるスレに詳しく聞いてきます
これはマルチではありません
まぁ熱心な香具師だから勘弁してやれ、神経質そうな性格だが。
漏れもそうだから分かる。
つーか。ここも向こう住人同じだろ。
ってかアクア系は全員同じと思ったほうがいいな。
590 :
:03/04/12 03:02 ID:???
>>589 延べ人数は多いが、実数は5人くらいだろ(w
591 :
:03/04/12 03:05 ID:???
>>590 まぁなw
漏れも向こうで回答してるし。ここにも居るからな。
592 :
:03/04/12 03:17 ID:???
593 :
:03/04/12 03:23 ID:???
>>592 藁。
ってかニコニコの頃誘導しまっくたり。
514だったり。
する漏れ。
594 :
_:03/04/12 18:57 ID:???
ジャレコのネオ300のインプレ
激しくきぼんぬ!
595 :
:03/04/13 00:38 ID:xvDURNee
>>594 俺のが外れだったのかは知らんが、音が死ぬほどうるさい。
んで、水中ポンプで水を循環させて使っている。
しかし、メンテはしやすい、ヒーターの内蔵が可能、呼び水タンクつき、
ホースの方向は可動式、濾材コンテナは大小4つ、ドライユニット搭載可能…とギミック満載。
器具フェチには楽しいかも。
しかし、単に濾過できればいいという向きは素直にエーハイムクラシックを
買うべきかと。
596 :
☆:03/04/13 02:14 ID:???
∩ ∩
| | | |
| | | |
| | | |
/ b b\
( Å ) ADAのジェット浪越漏ってる金持ちは居るかね?
てか、doなんですか。あの金属バケツ。
597 :
_:03/04/13 17:58 ID:???
>>595死ぬほどありがd!
う〜むエーハイは高いから安いジャレコの501?301?に
しよう!
598 :
:03/04/14 01:29 ID:???
599 :
:03/04/14 06:18 ID:???
>>597 安いいからという理由ならやめとけ。
ギミックを使いたいならいいけど。
エーハイムにしとけば10年単位で使える。2213なら安カロ。
600 :
_:03/04/14 17:07 ID:???
う〜むやはりメンテナンスのし易さ、
濾材ケース付き、呼び水機能付きのジャレコにしよぅ
>>599ありがd
601 :
:03/04/14 17:16 ID:???
>>600 それらの機能が欲しいならエーハイムのエコシリーズを買えば良いのでは?
602 :
:03/04/14 17:19 ID:???
603 :
_:03/04/14 17:32 ID:ZOFijCrG
NEO301、501、エーハイム2215(旧)を使用していたけど
NEOはやめたほうがいいよ
使いやすい(特にホース部)のは確かだけど
必ず水漏る。
漏水個所はヘッドパッキン部やホース接続部の内部パッキン
に呼び水入れ部のパッキン。
それとタップの締め付け部が軟弱なんで簡単に割れちゃう。
俺は、割れた際の交換用でWタップを常備してた。
ヘッドパッキンも交換で買うと高いよ〜
604 :
595:03/04/14 17:39 ID:???
>603
ななななんですと?。
すると事故が起こらないうちにNEOは退役にするかな。
やはりエーハイムクラシックが最強ナノカー。
605 :
:03/04/14 18:03 ID:3JzLUa2J
好みもあるけど、フルーバルも忘れないで・・・。
606 :
:03/04/14 18:07 ID:???
フルーバルX04シリーズまんせー
607 :
:03/04/14 18:45 ID:???
>596
金持ちではないが使っている。
淡水で使う分には全く錆びないな。
頑丈で簡単な構造だから使いやすい。
でも、キャニスターとモーターを繋ぐ黒いホースは腐って
水漏れを起こしたから交換した。
608 :
:03/04/14 21:01 ID:Tj/C/BPd
ウィズダム安い。濾材入り
609 :
_:03/04/14 21:25 ID:???
ぬお!水漏れはいやだなぁ〜だったらネオはだめだわな〜。やはりエーハイムに
するかはたまたパワーボックスにするか・・・
610 :
603:03/04/14 21:56 ID:???
クラシックシリーズが出たからエーハイムがおすすめ
JAQNOの昔のプレフィルター(丸いタイプ)が売ってると
いいんだけどねぇ。
昔の値段よりあきらかに安いと思うのだが、俺の気のせいか?
611 :
(・∀・)ポリプイイ!! ◆47MUKAh8m2 :03/04/14 22:48 ID:AgPMTivw
90×30×36の水槽にイーブンフロー(スドーの廃盤底面)45cm用×2枚(エアで稼動)、
エーハイム2217、ゴミ商事のサイフォンヒルターWD90、水作エイトM、をくっ付けてる。
ときどき魚が好きなのか器具が好きなのかわからなくなる。
612 :
エンゼル素人:03/04/15 00:17 ID:VOjaB3L1
45cm水槽を使ってます。
目的はミナミヌマエビの繁殖です。
でも、妙に☆ます。
上部式一つよりもう一個増やそうかなと思って、外部式!?
外部式でおすすめはどこのですか?
できるだけ安くて小さくて静かだといいです。
613 :
:03/04/15 00:28 ID:???
>>612 外部はモーターがついているため炉材ケースに増幅されどれも若干音が出る
音なし外部を目指すなら水中ポンプ→外部(無稼動)とつなげるのが吉
水中ポンプは水槽に吸盤で固定できるタイプが吉、さらに底材で埋めてしまえ
614 :
:03/04/15 01:12 ID:???
そんなん素人にすすめんなよ
615 :
:03/04/15 01:18 ID:???
ミナミヌマエビ如きなら、衣装ケースにウィローモスぶち込んでベランダに放置→(゚Д゚)ウマー
616 :
:03/04/15 01:31 ID:???
>>612 外部ならエーハイム。ただミナミが死ぬのは濾過の容量不足じゃない気がする
617 :
:03/04/15 01:35 ID:???
>>612 ブライティKの入れ過ぎとかそういうんじゃなくて?
あるいは実は濾過が出来上がってないとか?
618 :
エンゼル素人:03/04/15 07:29 ID:xreNtkhb
ろ過は完璧のはず
なぜなら1年以上調子のいい60cmから水をもらっているから。
45cmにミナミが20匹?減少傾向
ランプアイ10匹
のちにこりを1,2匹入れようかと思う
619 :
(σ・∀・)σ:03/04/15 07:57 ID:0bU51hpB
620 :
:03/04/15 11:35 ID:???
それだけじゃ完璧とは言えないよ。0から始めるよりは立ち上がりは早いだけで。
貰った水に含まれているバクテリアが濾材とか底材にきちんと定着して増殖しないと。
621 :
:03/04/15 12:27 ID:oI5DKeVB
>>612 水槽がまだ出来上がってないだけと思う
セットしてから2、3ヶ月経った水槽ならまず死なないよ
622 :
:03/04/15 18:36 ID:???
ジェックスのマルセラってやつはどんな感じなんすか?
623 :
:03/04/15 20:15 ID:???
>>620 水じゃなくてフィルターや底材にたまる汚れを貰うんだよ。
そっちのほうが断然立ち上がりが違う。
624 :
エンゼル素人:03/04/15 23:22 ID:r0MFzqcD
そっかぁ
でもランプアイの稚魚10匹は生き残ったんですよ!
パイロットフィッシュのはずが・・・
毎回水変え時には60cmから水をもらってるんですよ100%
これでもダメってことですね?
じゃ、地道に待てと・・・
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] ■グローバル探偵事務所
626 :
:03/04/16 01:18 ID:???
>>624 ランプアイとエビならエビの方が水質に敏感なような気がしますよ。
まるっきりの新規立ち上げよりは良い環境からのスタートになりますけど、
念のために1ヶ月は様子を見ながら水換え&生体を増やした方が良いと思います。
あと60cm水槽から水をそっくりそのまま貰っているんですよね。
確かに水の中にはバクテリアが漂っているとは思いますけど、
それ以上に有害な亜硝酸塩や硝酸塩も一緒に貰ってきている事になる訳で(以下略)
できれば60cm水槽で使っている濾材や濾材の絞り汁を貰ってきて、
それを貴方の水槽の濾材と混ぜるor絞り汁をかけるようにしてはどうでしょうか。
もし底砂が見たような種類のものであれば底砂を貰ってくるとか。
627 :
:03/04/16 18:57 ID:???
>>613 水中ポンプのおすすめって何がいいですか?
水中ポンプ→外部プレフィルター(自作PET直通)→水槽
を、やってみたけど、予想外に水中ポンプに負荷がかかりすぎて、かなり音が
うるさくなり、力も弱く、いまいち使い物になりませんでした。
結局、別容器の中に水中ポンプ設置して、実質外部濾過器として稼働するのが
一番ポンプの負荷も少なく、まともに稼働しています。
ちなみに試したポンプはGEXの上部濾過用ポンプと、カミハタRioです。
628 :
山崎渉:03/04/17 13:41 ID:???
(^^)
629 :
:03/04/17 14:56 ID:???
>>627 ポンプからプレをつなげるのはどれも過負荷がかかるですよ
上部ろ過ポンプなら、水槽、プレ、ポンプの順が良いかもしれません
連結に使うパイプも穴の大きいものを使うべきです
できるなら圧を逃がす構造も組み込むべきかと
630 :
山崎渉:03/04/20 02:23 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
631 :
初心者:03/04/22 15:51 ID:???
ファイヤーマウスを数匹飼育しようと思いまして
60cmのセットの水槽を買いに行ったのですが
上部濾過層に入れる濾材にパワーハウスのソフトタイプというのを
勧められました。
でも値段が高かったので買わずに帰ってきましたが
この濾材はいい物なのでしょうか?
632 :
_:03/04/23 00:45 ID:???
パワーハウス悪くはないよ。上部だと入るろ材の量も少ないだろうし。
ただ値段に見合うかと言われれば疑問。
普通のリングろ材でいいんじゃないの?
633 :
:03/04/23 15:55 ID:???
リング濾材でいいのか?
634 :
:03/04/23 17:11 ID:???
ペーハーに気ィ使いたいならパワーハウスいいかもしれんけど
高いと思うなら使わなくてもいいでしょう。
PHとphの話するときめんどくさい…
635 :
:03/04/23 21:22 ID:???
無駄金。
636 :
☆:03/04/23 22:13 ID:???
∩ ∩
| | | |
| | | |
| | | |
/ b b\
( Å )
>>607 御答えに感謝。
やはりシンプルさがイイですな。エーハイムみたい。
しかしながら、あの黒いホースは何なんですかね?
エーハイムは静かであると聞きますが、JET浪越は如何ですか?
637 :
_:03/04/24 12:26 ID:tx9miFjg
うちの近所のShop、プライムパワー30が90Cm水槽内にに水没して使われてて
完全に水中フィルター状態になってる。しかもずっと・・・
初めて見たとき激しく驚いたんだが(゚Д゚ ;) これよく壊れないな・・・
638 :
:03/04/24 13:43 ID:???
>>637 外部はたいがい水中フィルターとしても使える。
特にエーハイムはメーカーのお墨付き。
639 :
_:03/04/24 17:15 ID:???
なるほどねぇ。でも場所取りすぎだな。
水槽が90cmならいいのかw
640 :
:03/04/24 20:45 ID:???
641 :
:03/04/24 23:53 ID:???
642 :
:03/04/25 00:00 ID:???
643 :
641:03/04/25 00:43 ID:???
>>642 いや、ごもっともなご意見で。
唯、件数が多いので訊くのが面倒だったもので・・・。
砧のバイオグラスリングなら5L持っているのですが、まさか業務用はそんなモノじゃないよね?
とりあえず、Q&Aで聞いてみます。
ありがとうございました。
644 :
:03/04/25 00:57 ID:???
>>641 素材は何だろうが濾材として機能すれば文句無し。
藻前さんが名前をあげた両方と取り引きしたけど問題なく水槽は機能しているよ。
645 :
641:03/04/25 08:43 ID:???
>>644 これまたごもっともなご意見ありがとうございます。
実を言うと、バイオグラスリング5Lが安かったので、買ったのが2年以上前。
ところがガラスはセラミックと違って長く使用すると溶けると聞いて、そのまま使わずにPHや友人にもらった中古シポを
使ってます。でも、シポにしても長く使ってたら目詰まりするし(サブストラットを10年以上使用してる人もいますが)、
そろそろ買い換えようかと思った時に、リング濾材の知識がすっかり抜け落ちていることに気づきました。
それで、アクア板には長い間書き込んでなかったので、つい下らないことを書いてしまいました。
アクアベースとブルーファンタジアのは確かにざらざらなグラスリングなんかと見た目からして全然違いますね。
今は、楽熱の広告に載っていた「さんみ」もなんか魅力的に見えます(ガラスくさいけど)。
長々とグダグダとつまらぬことを書いてすみません。
ご清聴まことにありがとうございました。
逝ってきます。
646 :
(・∀・)y−~~~ :03/04/25 08:53 ID:dwMihbof
647 :
641:03/04/25 08:56 ID:???
あっ、それから今エーハイムを3機(正確には4機)つないで脱窒に挑戦してます。
2機目から2213(デニボール&デニファ入り)に分岐してゆるやかな流れをどうにか再現して1ヶ月半。
硝酸もそれほど出てないです。
「バクテリアを語る夕べ」スレに詳しく書いてありましたが、いずれつまずくと思いますが・・・。
すみません、また日記を書いてしまいました。
再度、逝ってきます。
648 :
:03/04/25 20:02 ID:???
>>647 デニボールなんか飼わなくても炒った米入れとけば十分
649 :
:03/04/26 00:59 ID:???
650 :
:03/04/26 01:00 ID:???
米にはソースより醤油だろ
651 :
:03/04/28 13:47 ID:q3BlnQrX
エーハイムのクラシック2215を買おうか迷ってます。
ろ材が専用になってしまうのでしょうか?ホームセンターで安いやつ(300円くらい)ありますか?
専用ろ材は恐ろしく高かったです。しかも何種類も必要みたい
ろ材は定期的な掃除で何年くらい使える物なんでしょうか?
652 :
:03/04/28 14:00 ID:9ezDQ3JG
>>651 洗車スポンジでも詰め込んでおけばよろし。
653 :
:03/04/28 14:06 ID:???
>>651 濾材なんて何でもいいと思うよ。
リング濾材でもいいしBB弾みたいな奴でもいいし。
654 :
:03/04/28 14:25 ID:q3BlnQrX
>>652-653
外部フィルターって円柱だからろ材(スポンジ)って専用を入れる必要があるのかなと
何でもいいのですか。やっぱりスポンジは円柱に合わせてハサミで切るんですかね?
655 :
:03/04/28 14:30 ID:???
>>654 濾過槽が三層になっていると思うから
一番上はスポンジを切ったのを入れて
下二段はリング濾材にするとか。
スポンジも細かく切った方がいいかも。
自分はショップオリジナルのセラミック濾材を
使っているけど問題無いですよ。
656 :
:03/04/28 14:35 ID:lhA+43zG
>>654 いや、100均とかカー用品店にある無抗菌のポリエステル製の洗車スポンジを
サイコロ状に切るのさ。
リング濾材は予算に合わせて買えばいい。
別に洗車スポンジだけでも問題はない。
657 :
:03/04/28 14:43 ID:9ezDQ3JG
>>654 あと、確かにエーハイの濾材(サブストラット等)は優良との判断が一般的だが、
別にほかのリング濾材がヘタレ、という話ではないので、
予算に合わせて他社の濾材を詰め込んでもかまわない。
658 :
:03/04/28 15:11 ID:XXOSpVj8
>>655->>656-
>>657 サクス校門(^А^)
セラミック濾材って長持ちそうでイイ
659 :
:03/04/28 18:06 ID:zpf7g8SH
ウチの近所ではコトブキの外掛けフィルターが一番安いので
これにしようかと思ってますが
ワンタッチフィルターとかでよく行われているろ材入れ改造?は
これでも出来ますか?
660 :
:03/04/28 19:14 ID:???
>>654 私は無抗菌のポリエステル製の洗車スポンジをサイコロ状に切って、
水に数日浸して「アク抜き?」をしました。どこかのサイトにそうしろと書いてあったので。
洗車スポンジを1年半使いましたが、取り出したらカチカチに固まっていた。
661 :
:03/04/28 20:17 ID:???
>>660 スポンジに灰汁抜きは必要ないけど使う前に水の中でニギニギした方が良いと思う。
そうしないとなかなか水を吸わずに浮いちゃうし。根拠は特にない(w
あとスポンジは使い続けるうちに徐々に可塑剤が抜けるだろうから徐々に堅くなると思うよ。
俺は使い始めて半年ぐらいだけど目方が減ってきたり(?)ゴミが絡んだりしてくるから、
どこかのHPに書いてあったんだけど新しいカットスポンジを継ぎ足したり、
一部を新しいスポンジに交換をしたりしています。
抜き取ったスポンジは飼育水で良く洗ってバクテリアだらけの絞り汁は濾過槽に戻したけどね。
662 :
_:03/04/29 10:21 ID:???
家から15分位の熱帯魚屋パワーボックス90 7980円だyO!安い!
とはいっても性能はいいのだろうか?確か濾材は7g入るはず・・・
多いyO!
663 :
:03/04/29 16:31 ID:???
7gも入らない
664 :
:03/04/29 20:53 ID:???
パワーボックスはなぁ・・・過去に何人か人柱がいたけど。。。
665 :
:03/04/29 22:16 ID:???
>>659 できるよ。
好きな濾材を詰めればいいよ。
でも濾過マット一枚入れた方がいいかもね。
666 :
:03/04/29 22:21 ID:???
>>662 パワボは、キャニスターの中がすごく臭いって
人柱になった勇者が書いてますたよ。
あとはホースのジョイントとかの部品の出来も
イマイチだったり、動作音があまり静かぢゃ無
いとか、いろいろ書いてあったような気がする。
濾材はいっぱい入るし、安いのにね。。。
もっとはしゃいでいんだよ
668 :
:03/04/29 22:25 ID:???
ニチドーのウィズダムは?
安いんだけど。
669 :
69:03/04/30 01:05 ID:sINunpMB
ニューフラワーDXを砂利に埋めて使うとウールの交換ってめんどくさいはずですよね…?使っていらっしゃる方どうですか?もしくは何かに交換していますか?
670 :
:03/04/30 01:16 ID:???
>>668 ウィズダムは使ったことが無いので知らないが、
やはりEHEIMが無音でストレス無く使えるかと。
外部フィルタを比較したサイトがあるし、自分で
ググってみては?
671 :
:03/04/30 01:24 ID:1EGzJ0RK
ウィズダム使ってるけど静かですよ。
水心の方がうるさいぐらいです。
672 :
:03/04/30 01:29 ID:ilRZY10d
ウィズダム使ってるけど、ちょっとポンプの力が弱いかもしんない。
けど使ってて気に入ってるよ。ワンサイズ大きいのを使った方がいいかもしんない。
673 :
:03/04/30 06:56 ID:???
近所のショップで、エーハイム2226が9800で売っているんですけど
これってお得ですかね?。箱はぼろかったけど中古って感じでも
無かったですが・・・。
今は45cm水槽なので使いみち無いけど、将来60〜90を始めるとなった
時に使えるかなって思ったんですけど。
674 :
:03/04/30 11:59 ID:???
>>673 90で2228(2028)使ってますが、水流がキツイ。
2226でも充分いけると思う。
それともヤフオクで何かオマケ付けて1万円スタートから出品がイイか?
そのショップってどこにあるのでしょうか?
私も買いたいです。
675 :
673:03/04/30 19:06 ID:???
>>674 90でも十分使える物なんですね。
それにヤフオクって使いみちもありですか(w
新聞広告を見て、初めて行ったお店でしたが、
月曜日の時点で10個ほど陳列されていました。
早速、明日にでも行ってみようと思います。
お店は大阪の八尾って所にあるお店で、ちょっと
店名は失念しました。サイトも広告を見る限り
無かった様に思います。熱帯魚専門店でも無かったです。
ご意見、有難うございました。
676 :
:03/04/30 19:55 ID:ECwK60NX
洗車スポンジのポリエステルってポリエーテルのこと?
677 :
:03/04/30 20:40 ID:???
>>676 別物。
ポリエステルはエステル結合のポリマーでポリエステルはエーテル結合のポリマー。
一般的にポリエステルよりもポリエーテルの方が丈夫・・・だったかな?
ちょいと仕事で話をかじっただけだから詳しくは学問・理系あたりの板で聞いてくれ(w
678 :
:03/04/30 20:52 ID:ECwK60NX
679 :
:03/04/30 20:57 ID:???
思わず送信ボタン押しちまったスマソ
>>677 似た名前なので読み方の違いかとオモタ
スポンジろ材はポリエーテルで探してみます
HCにあるかな
680 :
.:03/04/30 21:25 ID:sf18OP1S
>>659 基本的に同じような構造だから問題無し。
俺はマットいらない派。物理ろ過はストレーナーで対処してる。
微妙に内部の作りが異なるので水流調整は工夫すべきかな。
681 :
_:03/04/30 22:35 ID:???
>679
ポリエーテルのスポンジなら、イエローハットに自社ブランドのがあるよ。
1個100円ぐらいだったかな?量的には1個あれば60水槽の上部濾過なら充分。
682 :
:03/04/30 23:15 ID:???
>ポリエステルはエステル結合のポリマーでポリエステルはエーテル結合のポリマー。
683 :
659:03/05/01 01:49 ID:???
>>665 >>680 レスありがとうございました
本日コトブキの外掛けフィルター買ってきました
ワンタッチフィルターと構造的には似てますね
改造は他と同様真ん中に仕切を入れればOKそうです
つーか活性炭のマットの活性炭とウールを抜くだけで
仕切として使えそうな気がしました
コトブキは買って正解
ただフタをすると共振してうるさいのが唯一の欠点かも
684 :
:03/05/01 08:07 ID:???
>>683 ことぶきはろ材変えて水の流れが悪くなると
背面ギリギリまで水位が上がりちとコワイよ。
で、水流をかなり弱くするとチロチロしか流れなくなる。
ただし、これは純正ろ材ではわからない(純正で使用したこと無し)。
また、ろ材種類、量で調整できるとは思う。
テトラではそういうことはなかった。
とりあえず参考まで。
って買っちゃったのね(w
685 :
:03/05/01 17:16 ID:vUf0SN5r
外部フィルターって確実に酸欠になるって本当でしょうか?
エアーポンプ必要なのかな?
90センチ水槽に金魚を沢山入れてエーハイム2215でイク予定です
686 :
美少女:03/05/01 17:19 ID:kICXERl/
687 :
:03/05/01 17:24 ID:???
>>685 濾過した水が空気に触れないから
酸素が取り込まれにくい。
確実に酸欠になるかどうか分からないけど
エアポンプは必要かも。
688 :
:03/05/01 17:28 ID:vUf0SN5r
>>687
皆さんはエアーポンプ付けてるのかな?
エアポンプ付けてると電気代やらでランニングコストが凄い事になりそうだ
689 :
:03/05/01 17:34 ID:???
水草たくさん入れればいいんじゃない?
690 :
:03/05/01 17:44 ID:???
エアポンプの電気代は普通の奴なら月数十円ぐらいだよ
691 :
:03/05/01 17:45 ID:???
>>685 小型魚を普通の量飼うぶんには酸欠にならないはず。
金魚を大量に飼うなどのケースでは知らないが。
692 :
:03/05/01 17:48 ID:???
>>685 外部フィルターの排水を少し上に向けるなどして水面を波立たせるといいみたいです。
>>685 エアポンプのランニングコストなんて他の機器に比べたら安いもんだと思うが。
693 :
:03/05/01 17:50 ID:vUf0SN5r
う〜ん
>>688 2.5Wのエアーポンプなら一月当たり45円ぐらいです(電力会社によっても
違うけど)。90cm水槽用がその倍の電力としても100円ぐらいじゃない?
695 :
:03/05/01 18:16 ID:???
金魚ならスポンジフィルターか上部式でもいいんじゃない?
696 :
:03/05/01 19:55 ID:???
>>688 外部フィルターの排水パイプを水面上にだして排水を水面に叩き付ければOK。
もしくはディフューザーを購入するか自作するよろし。
でもエアポンプの電気代なんて外部フィルターやライトに比べたら微々たるものだよ。
697 :
659:03/05/01 22:26 ID:???
>>684 なるほどテトラに比べて水が流れにくいんですかね
詰まりやすそうなサブストなんで心配です
最初はろ材少な目にしてすこしづつ増やしてみたいと思います
698 :
:03/05/01 22:54 ID:???
>>688 エアーポンプとヒーターのワット数を比べてみれば、
悩みは解決すると思われます。
699 :
_:03/05/01 23:34 ID:???
シャワーパイプかディフューザーを使えばいいじゃん。
700 :
_:03/05/02 00:00 ID:???
700ゲトー
701 :
.:03/05/02 01:16 ID:???
>>697 俺もコトブキの外掛け式を最近導入したばかりで試行錯誤中。
なのでコレダ!っちゅう改造パターンは無いのだけれど、以下俺のやり方。
荒目フィルターはそのまま使ってもいいかとは思うが、
ストレーナースポンジ付けたから排除した。
で、濾材にリングタイプ(スドー)の0.3g詰め込んだ。
水流は若干落ちたかな・・・。
物理濾過はチト弱いかもしれんが、一応これで45cm水槽を維持するつもり。
以降定期的に経過報告するつもり(今さら誰も興味ナシかも)
702 :
:03/05/02 02:03 ID:???
報告しなさい
703 :
:03/05/02 08:11 ID:K0EOyOuT
ディヒューザー使うと結構強い水流ができるから、
金魚とかには向かないような。
エアレーションが一番適してるような気がする。
704 :
名無しにゃーん:03/05/02 17:34 ID:VodP6WjK
45cm水槽までならテトラOT30で十分です。安いし手入れか楽
705 :
:03/05/02 18:35 ID:obPV5zfE
>704
魚の数にもよるんじゃ・・・・・
706 :
:03/05/02 23:44 ID:???
アクア工房製品メンテナンス不要外部式フィルター
バイオシャーレ ブラックボックス
って凄いのかな?
音とかはエーハイムに比べてどうなんだろう?
707 :
:03/05/04 03:08 ID:???
ニッソーのマスター915Sって
排出エルボのところすっげ〜空気巻き込むし
うるさいんだけどこんなもんなの?
スライドフィルターは消音フロートを付ければ
空気も巻き込まないし静かだったのでややガッカリなんだが・・・
708 :
:03/05/04 04:06 ID:???
ちゅるちゅるいうの?
709 :
:03/05/04 09:53 ID:???
>>707 俺のも音うるさいよ。
あのエルボの作りに問題あるんだよな。
もう慣れたけど。
710 :
:03/05/04 12:55 ID:???
>>709 やっぱりうるさいのか・・・
どうにか空気を巻き込まず静かに運転させられないものか
こんなサイト探してもあるわけないし
711 :
:03/05/04 12:59 ID:???
>>710 扇型の排出エルボを外した穴に
ゴムホースを差し込むと音が静かになります。
712 :
入門者:03/05/04 13:25 ID:pt1PBrsf
生まれて初めて外部式フィルターを使ったのですが、すごい音ですね。
初日なんて、水があふれ出た音かと思って夜中に何度も起きてしまいました。
もう慣れましたけど。
外部式と上部式の濾過層のみを組み合わせて使っていて抜群の透明度です!
713 :
:03/05/04 13:26 ID:???
>>712 エア噛んでいるんじゃないか?
外部式は静かなのが多いぞ。
714 :
:03/05/04 14:01 ID:???
>>712 間違いなくエア噛みかインペラーのセットが悪いようだな。
少なくともうちでは上部濾過の水音の方が遙かに五月蠅いぞ〜。
>>712 いっぺんフィルターを稼働させたまま横にしたり揺すったりしてみ。
エア噛みならブシャァッて音がしてエアが排出されるはず。
くれぐれもフィルターを壊さない程度にね。
それでも音が止まないならインペラーをチェック汁!
716 :
入門者:03/05/04 16:56 ID:pt1PBrsf
>>713-714-715さん
さっそく試してみました。間違いなくエア噛みの『ジョジョーッ!』音でした。
@本体を揺らしてみた
AINとOUTのバルブ開閉のバランスを調整
B排水のエアが給水側に入り込んでいたので距離を離した
上記をやってみたらとてーも静かで快適です。
ありがとうございます!
717 :
715:03/05/04 16:58 ID:???
718 :
名無しにゃーん:03/05/04 17:42 ID:90IJ6v24
レイシーの上部濾過槽&ポンプって
やはり性能はいいのですか?
コトブキ純正の上部フィルターと比べたら
断然いいのかな?
719 :
名無しにゃーん:03/05/04 17:48 ID:xbg5a9WM
上部フィルターですが、ろ過材は荒い緑色のを下にした方がいいのですか?
一般的には荒いのは上にすると思うのですが。
720 :
動画直リン:03/05/04 17:54 ID:39wG/x/P
721 :
714:03/05/04 18:08 ID:???
>>716 良かったね。これで静かに寝られるね。(^^)
>>718 濾材容量を比べるとコトブキとレイシーじゃ遙かにレイシーの方が上。
ポンプ自体もレイシーの方が頑丈だし壊れにくいよ。
レイシー並の能力を持ったショップ特製の上部濾過もあるけど、
メーカー発売の市販品上部濾過じゃレイシーの性能は別格じゃないのかな。
>>722 ありがとうございます。
やはり高価なだけはあるのですね。
コトブキの説明書を見るとポンプは一年くらいで買い換えるように
書かれているんだけど今年の夏で一年になります。
なんとなく水流も弱くなってきたし・・・
レイシーのポンプが頑丈で壊れにくいのなら
思い切って濾過槽、ポンプ供に買い替えようかな。
>>719 話の内容から上部濾過付きの水槽セットのご購入でしょうか?
ぶっちゃけ濾過剤の順番以前の話になってしまいますけど、
荒い緑マットは不要で白いマットだけ何枚か重ねていればOKですよ。
さらに突っ込んだ話をすると濾過槽にまず生物濾過用のリング濾材を入れて、
その上に物理濾過用のウールマットを数枚敷くのがベスト。
>>723 メーカーは利益をあげたいので1年で交換って言いますけど、
大抵は一年どころか2〜3年は楽にもちますよ。
流量が落ちてきているのはポンプの内壁に吸い込んだ魚の糞や水草等のゴミ。
水垢と言うかバクテリアのカスが詰まっていることが多いいですよ。
普通はポンプはバラしてメンテナンスができるようになっていると思いますので、
一度、バラして掃除、メンテナンスをしてみてはどうでしょうか?
別のメーカーになるのですがうちのポンプも暫く使っていると、
ゴミやら色々なものがこびり付いてだんだん流量が落ちてきますから。
>>725 そうですね。
早速今夜にでもメンテをしようと思います。
ありがとうございました。
>>724 どうもありがとう。
水槽セットは買ってませんが、ニッソーのスライドフィルターです。
ぶっちゃけどっちでも大差はないということですね。
そういえば、白を上にした方が汚れが見えやすいと書いてあったのを思い出した。
ちなみにこのフィルターは7年前に買ったもので、2年前モーターがうなり出しましたが、
軸受けに注油できる穴があいてたので油を差したら復活しました。無給油型なんですが。
レイシー・・・憧れるなぁ。
うちのおんぼろ水槽じゃ、あの濾過槽置いたら潰れそうだ。
>>727 724です。うちなんて上部濾過はゴミ取り専用なので中には白マット一枚しか入っていません。(w
無給油型と言っても多少は蒸発したり油も酸化して粘性が高くなっちゃいますからね。
>>728 レイシーは枠無し水槽じゃ使うの怖そう。
仮にフルウエット動作なら本体にポンプに濾材に飼育水で10数キロオーバー・・・。
外部濾過槽以上の濾材収容能力だからなぁ。
今度プレフィルター(生物濾過用)つけてみようと思ってるんですが
プレフィルターの場合、外部フィルターの前につけるのと後につけるのと
どちらのほうがモータの負荷(流量の低下)がかからないんでしょうか?
私的に後ろにつけようと思ってたんですが前につけた方が流量低下が少ないと聞いたような気がしたもので。
それともどちらにつけても同じなのかな・・・。
>>731 後ろにつけると濾材の負荷によってはプレフィルター内の圧力が異常に高くなって水吹くことがあるよ。
733 :
:03/05/05 02:57 ID:???
というか後ろにつけたらプレじゃないんじゃ?
734 :
728:03/05/05 04:00 ID:???
>>730 そうなんですよね、やっぱり。
店で見てビビりました。
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!
735 :
名無しにゃーん:03/05/05 12:14 ID:z4659zlL
>>730 レイシーってそんなに重くなるんですね。
確かに入る濾材と水の量を考えれば
そのくらいになるんですよね。
でも欲しい。
効率的な濾過材の配置位置についてお聞きしたいのですが
目の細かいスポンジと筒のセラミックがあるのですが一般的な
上部濾過槽ではどっちを上にするほうがいいですか?
スポンジ上にした方が掃除しやすいとおもふ
>>736 うちの90センチ用の上部濾過槽の場合こんな感じ・・・
一槽目・・・リング状濾過材+上に白いウールマット(150〜200円程度の袋入りの奴)
二槽目・・・モノボール+上に白いウールマット
濾過材洗浄は2、3ヶ月に一度。バケツに取った飼育水で軽くすすぐ程度。
ウールマットだけ水替え時に交換しています。
739 :
名無しにゃーん:03/05/05 18:11 ID:1MWwOJ4T
スポンジフィルターって物理濾過はしないの?
740 :
:03/05/05 18:29 ID:???
>>731 使用目的が生物用とはっきりしてるなら通水性に優れた濾材を詰め込んで
外部の後に付けるのがいいんじゃない?
741 :
:03/05/05 18:40 ID:???
>>739 考えれば分かりそうだが・・・
物理濾過とは、ゴミなどが物理的に通れなく濾過材に引っかかってしまうことで
濾材に蓄積すること。
当然スポンジの形状によっては物理濾過できる。物理効果も望むならウール
マットと同じようにマット状にして使えばよい。
ただ、最近流行のサイコロ切りスポンジだと、サイコロスポンジ同士の間に
空間が出来るから物理濾過の効果は薄くなる。
>>737-738どうも有り難うございmす
確信がもてました。いろいろ見て改良していこうと思いますわ
>739
する。でもゴミ(餌・枯葉・うんこ)が多いとすぐ詰まる。
>741
???
>>735 重たさは驚異だけど濾過能力を考えるとホスィ。
ヤフオクでの底値は14K円台?
>>736 ウールマットが上。ウールマットで細かなゴミを取り除いちゃって、
その水をセラミック濾材に通して生物濾過でウマー
日常的なメンテは1〜2週毎に定期的にウールマットの交換でOK。
リング濾材は数ヶ月に1度程度飼育水でジャバジャバでOK。
>>739 スポンジってテトラのブリラントフィルターとかのことだよね。
一応は物理と生物の両濾過をおこなっていると思いますよ。
ただ大抵はエアで水流を起こしているだけなのでスポンジを通過する水流は弱いですし、
糞や食べ残しをガンガン取り除いて・・・ってパワーは無いですね。
稚魚用のプラケなど糞や食べ残しなどゴミの少ない環境では有効ですけど、
普通の水槽(?)ではエアレーション、物理濾過、生物濾過の補助と思った方が良いかも知れません。
>>741 それはスポンジフィルターじゃなくて濾材にスポンジを使うって内容であって、
739さんが質問している意図とは違うと思うのですが。
747 :
名無しにゃーん:03/05/05 20:19 ID:Tb1lrsg3
うちの水槽
60CmワイドOF水槽ろ過箱60Cm水槽。ポンプ便所の浄化槽用ポンプ一万円
リオのポンプ5000えん適当なエアリフトろ過10個。
に金魚5匹飼育してますがアフォですか?水替え?してません。はー1年以上はしてません
当然水は足していますよ。え?砂利?そんなもん金がないからいれてません。へぇ?
水草?あーポット小さな植木蜂に砂利入れて金魚藻を入れてますが変人ですか?
>747
その程度では変人とは言わん。
750 :
:03/05/05 20:57 ID:???
>>748 どう使うのかイマイチわからんが上部濾過に運びたいの?
ポンプ内(羽まで)を水で充たせる用にすれば動くよつまりそれだけの水位は必要
うちの親父は昔、まだ底面フィルター全盛の頃に浄化槽用ポンプでブリブリ
エアーを送ってカムルチーを飼っていた。もう25年以上前の話。
「あれはハイパワーでいいぞ。一台で数本の水槽のエアーがまかなえるから
お前も使え」と言います。音も意外と静からしい。
でもうちの場合ブリリアントフィルター3個にあのポンプってのはちょっと・・・。
752 :
名無しにゃーん:03/05/06 06:44 ID:YzRbWnMP
>>751 音はめちゃ静か。安物エアーポンプって結構うるさくて高さ45Cmになると
エアーの吐数量がえらく減るじゃん。便所ポンプは静かでしかも減らない
ダイアフラムもメンテ回数が少ない(5年使ってるが一度もなし)
ええぞぉー余った空気は外へ排出すればいい
いやさ、浄化槽用にも使われてるポンプだけどさ。
ブロワーって呼んでやりなよ(w
756 :
名無しにゃーん:03/05/06 12:35 ID:G0vx3xjT
>>753 確かに正式な名前はブロワーかもしれないが、わかりやすいから
今後も便所ポンプキボーヌ
ブロワーって便所ポンプ以外にもカメラ掃除に使ったりするゴミを吹き飛ばす
用品のこともブロワーって言うんだけどな。
別に便所ポンプで通じるからいいだろ。(w
758 :
_:03/05/06 16:48 ID:???
ブロワ―って大きな熱帯魚屋か通販でしか買えないとずっと思っていたが
近所のホームセンターに山済みになってた
759 :
名無しにゃーん:03/05/06 17:14 ID:bs5b+7Qu
スドーって60cm上部フィルター出してたんだね。
しかもウエット&ドライ濾過だって。
HCで見た時は衝動買いしそうになったよ。
760 :
名無しにゃーん:03/05/07 07:36 ID:4Vzk8Dki
>>758 だって熱帯魚に使用する目的ではなくあくまでも便所の浄化槽用だもん
便所ポンプが観賞魚屋に普通はないぞ。便所ポンプマンセー
売ってないけど使ってる観賞魚屋マンセー
俺の場合、ブロワーは近所のゴミ捨て場に行けば幾らでも捨ててある(゚Д゚)ウマー
しかし、便所ポンプくらいなら解体中の家からパクってくればいいのさ(藁
764 :
名無しにゃーん:03/05/07 19:10 ID:84KlmpyC
プレコ グラシアネクストの背面濾過槽はどんな感じなのでしょうか?
すっきりオールインワンでいきたいのですが。
765 :
_:03/05/07 20:51 ID:???
ブロワーの相場って一体いくらくらい?
何かかなり高そう・・・
766 :
_:03/05/08 00:05 ID:???
>>765 今はあまり安売りやってないよね。季節はこれからだから。
夏を過ぎれば、安売りする店が出てくるから、それまで待つ?
767 :
!:03/05/08 18:47 ID:???
この夏、東電問題で電気の供給がヤバイ!と言われてますが
多分なっても数時間程度の停電かもしれないけど
皆様、何か対策してます?うちは何も、、、
長時間の停電だったらヤバいなぁ。
768 :
名無しにゃーん:03/05/08 21:30 ID:Ussmg72Z
夏はヒーター使わんから問題なし
769 :
:03/05/08 21:51 ID:???
>764
ネクストは興味があるけど、側面から濾過槽が丸見えってのはどうにも
見栄えがわるい。ルームメイトみたいに、すっぽり覆える木製カバーを
作ってくれるとうれしいのだけれど。
うちわで扇げ。
あと魚の前に冷蔵庫の中を心配をした方が良いぞ。
気が付くと溶けてでろでろになった冷凍赤虫が・・・。
>768
濾過してないのか?
初歩的な質問ですみません。
エーハイムのフィルターカタログ見てたんですけど。
フィルターの適合水槽サイズってどのように決まってるんですんですか?
2213と2222を比べると
流量: 2213 >= 2222
濾過槽容積: 2213 > 2222
なのに
適合水槽は
2213: 45〜75cm
2222: 65〜75cm
となってるんです。
なぜ2222には45cmが含まれていないんでしょうか?
773 :
:03/05/09 06:45 ID:+b5lzF6L
>>772 俺の勝手な解釈だけど 2213は45Cm用2222は60Cm用と考えてる。
サブろ過装置としてなら75Cm程度まで使えるよと受け取ってるよ。
んで2222に45Cmが含まれないのは、普通考えてもそんなに勢いのよい
水流はお魚ちゃん好まないよと解釈してる。
これで納得がいかなければ素直にエーハイムに電話して問い詰めませう
>>772 つかそのカタログに2211載ってる?
もともと2211の適合水槽が45〜60cmで2213の適合水槽が60〜75cm
2222は2213のプロ版という位置づけだったのが
旧型エーハイム販売終了&2213NEW登場ってことで
2213NEWの適合水槽を45〜75cmってしちゃった(wってだけなんじゃ?
もっとも2211また復活してるみたいだけど
あと流量は2213<=2222だよね?
>>774 > あと流量は2213<=2222だよね?
2002年10月版のカタログですけど、
流量は
2213
50Hz 440 l/h
60Hz 500 l/h
2222
50Hz 420 l/h
60Hz 500 l/h
となってます。
773、774さんありがとうございました。
エーハイム側の思惑があるものと解釈いたしました。
776 :
名無しにゃーん:03/05/10 19:25 ID:uB/MS5sr
90×45×45の水槽を立ち上げようと思っています(飼う魚はデルとアミメウナギ)。
上部フィルターの他に補助フィルターを使おうと考えているのですが、どんなのが良いでしょうか?
777 :
:03/05/10 19:55 ID:???
778 :
:03/05/10 21:04 ID:hi+wRigW
>776
上部と外部でやってる人が結構いると思うよ
779 :
(・∀・)ポリプイイ!! ◆47MUKAh8m2 :03/05/10 21:15 ID:6oOPtCxK
780 :
(・∀・)ポリプイイ!! ◆47MUKAh8m2 :03/05/10 21:18 ID:6oOPtCxK
>>776 マディレス
おささなマゴジンの太田さんが云うように小型の外部に骨炭詰めてみたり珊瑚砂詰めてみたり
珊瑚砂と骨炭を半々位で詰めてみたり
>>776 デルとアミメを買うのなら上部フィルターの排水口や隙間を全て塞ぐようにな。
外掛けはきちんと蓋をカットして使わないと脱出口を与える原因になっちゃうし、
外部フィルターが良いんじゃないのかな?
>>776 上部+外部って言うのが良いんだろうけれど、
もっと簡易なフィルターならブリラントかな。
メンテが楽だし、濾過能力アップするならダブルにできるし・・・。
783 :
776:03/05/11 00:01 ID:KNvrqfdZ
777〜782>
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
ところで外部フィルターっていうと
やっぱりエーハイム辺りがいいんでしょうか?
784 :
:03/05/11 00:05 ID:MuhKgaMV
エーハイムは値下げしたしグット
785 :
えーはいむ:03/05/11 01:03 ID:VSItn7Gv
誰か教えて下さい。
2213を、2台使用してますがそのうちの1台の音がうるさいです。
静かな方のインペラと交換してみましたが、やっぱりうるさいので
インペラが原因ではなさそうです。
初めからではなく、1年程度使用してからです。
質問あるのですがここでいいのかな〜
高さ20cmで幅60の水槽を手に入れたのですが、
高さが無いため、上部フィルター使えるのかどうかで悩んでます。
改造して使ってる人とかいれば教えてください。
>>785 空気を噛んでいるのでしょうか?
音が消えるまで、縦横斜めに何度も何度もひっくり返して直ったことがありますが・・・。
あと、タップの流量調節はいじっていませんか?
>>786 デスクボーイという水槽がそんな感じの横長水槽で、底面フィルター使ってます。
でも底が厚くなるから、上部か外部フィルターでイイと思いますが、
他の人の意見も参考にして下さい。
788 :
786:03/05/11 05:12 ID:???
>>787さんありがとうございます。
今まで底面だったのですが今回は上部にしたいなと思っていました。
製品そのままのサイズだと、どうしても高さがネックになってしまいますよね。
あの吸水パイプを短く切って使用しても大丈夫なのでしょうか。
そのところが不安なのです。
790 :
動画直リン:03/05/11 05:54 ID:Bupcgr1V
791 :
名無しにゃーん:03/05/11 10:54 ID:bUVn9kEw
>>788 上部フィルターは吸い込みパイプの長さをある程度変えられるので
使えると思いますよ。
ゴムホースを適度な長さに切って使うテもありますし。
792 :
788:03/05/12 00:35 ID:???
>>789,791
ありがとうございます。
>ゴムホースを適度な長さに切って使うテもありますし。
あぁ、それはいい手ですね。いい感じに収めたいと思います。
ありがとうございました。
タワシって濾材につかえないかな
茶色い亀の子束子だったら毛が腐りそうだね。
束ねてるところも弱くなって抜け毛も多そうだ。
>>793 似たような掃除用具ふうのやつはあるよ。化学繊維で腐らないし、目詰まりしない、何回
も使える、から普及したら熱帯魚屋は困るかも。
大型魚飼ってる人からの情報なんだけど
ウエットろ材 軽石の2Cm程度のものを利用する。
ドライろ材 人工芝(四角い家庭用)とかヤクルトの容器 枕用パイプ
だってさ。水質に変化ないしろ過もいいよ
漏れ軽石は今使ってるけど500円で20K買える。あまったら庭に巻いてもいいやん
だまされたと思って一度どうぞぉ
797 :
名無しにゃーん:03/05/12 15:59 ID:9xDNH9X9
質問です!
外掛け式フィルターに底面フィルターを連結させるのは無茶ですか?
>798
無茶ではないがメリットは無いと思うよ。
>>798 797です。上部フィルタと連結するのはよく耳にしますが、我が家には外掛け式しか
ないものですから…。
メリットはないんでしょうか…?
802 :
:03/05/12 20:30 ID:???
>>801 メリットあるんじゃないの?結構やってる人いるみたいだし
見た目は悪いけど水槽に濾過スポンジの固まりを
放り込んでエアレーションしてるだけでキレイになったよ
>801
いやいや いいんだよ。
メリットはポンプが1台で済む事と
仔エビや稚魚が吸い込まれずに済む事かな。
でも連結させるとメンテナンスに手間がかかるから
それらが水槽にいないのなら別々にする方がいいね。
805 :
名無しにゃーん:03/05/12 21:55 ID:FEvL3cdv
熱帯魚初めて飼うんですけど、上部式と外部式の
メリットとデメリットを教えて下さいな。
上部式:設置が簡単、ろ材の交換が簡単、酸素を溶け込ませる事が出来る
外部式:水草を育てる際に二酸化炭素を逃しにくい、音が静か(モノによるが)
807 :
名無しにゃーん:03/05/12 22:19 ID:FEvL3cdv
>>806 初心者の漏れにはサーパリ。とりあえず
ホームセンターで売ってるニッソーの一式セットから
初めてみます。ありがd!
>>807 一言、もし水草やるなら蛍光灯は二灯式の奴にしておくべし、
ぶっちゃけ二灯でも足らんが、一応は使い物になる
809 :
名無しにゃーん:03/05/12 22:42 ID:FEvL3cdv
>>808 おお、アドバイス有りがd!
漏れの部屋が殺風景だから、主に水草類やって
みたかったんで参考になりますた。
水草が主ならはぢめから外部にしとけ。
いや
上部の扱い安さは捨てがたい。
って言うか、60p水槽だよな?
まぁ外部と上部で悩む初心者なら60pに決まってるか・・・・
>>811 外部の方が上部ほどメンテはいらないしある意味楽かと。
いぇぁ
上部の値段の安さは捨てがたい。
セットで買えるし。
徐々にバージョンアップしていくのもひとつの楽しみ方だと思ふ。
816 :
:03/05/13 16:24 ID:???
>>812 初心者は60っていうが、60ってすっげー中途半端じゃない?
何をしようにも中途半端になる。
どうせなら30cmか90cmの方がいいと思う。
>>816 ホント。中途半端。
90cm☆ーなー・・・
っま、現状として60cmが一番製品充実してますよね
っま、それでも現状として60cmが一番製品充実してるんだよねぇ
816を見て818のようなことを俺も思ったんだけど、
ライトと上部濾過槽程度の話でその他は水槽のサイズにあまり関係ないよね。
外部濾過槽とか外掛けフィルターなんて物理的なサイズの規制はないし。
でも水場が近くになくてバケツ運搬での水換えを考えると60cmが現実的か。
なぜOFの話が出ないんだろうか・・・・逆に後々安いような・・・
822 :
:03/05/13 20:43 ID:???
上部や外部について質問しているからでしょう。
初心者で一式セットから始めようとしているし。
安さだけでなくお手軽度合いも重要なんじゃない?
OFについて調べて導入するくらいなら何も言うまい。
漏れも60と上部を勧めるな。この先どんな魚(水草も?)管理するか
知らないけど余ってもそんなに邪魔にはならないと思うけどな...
823 :
:03/05/13 21:18 ID:???
824 :
:03/05/14 07:56 ID:???
漏れは水草メインなら底面+上部。理由 水草メインな底砂利をたくさん入れたいので
底砂利まで水を循環させるために底面を併用。(底面教じゃーねーからな)
魚メインなら上部オンリー
>>823 煽るわけじゃないが、OFは静かだぜ。サイレンサーつけてないんだろ。つけてみろ
配管の壁に沿って水が竜巻状に落ちるように工夫して、下の配管に洗濯ネット掛ければ
すごく静か。確かに
>>822の言うとうり手軽さはまったくないな。
ただ精神的にはろ過装置が大きいからOFはいいかもしれん。悩んであれこれ買うことも
ないだろうし。
#普通はセットものろ過で十分だが、初心者にありがちな、ろ過能力を超えた
魚をいれちまってあぼーん何でだろー悩み・・・ろ過装置か?いじるスパライル
手のが多いじゃない。おれもはまったし
825 :
:03/05/14 08:15 ID:???
>>824 水槽を寝室に置いてるのよ
モーターオンエアレーション音だけでも
きになってしまったら寝れねぇっす
826 :
名無しにゃーん:03/05/14 11:04 ID:aul71GsW
うちの寝室30cmキューブ。
・日動 ノンノイズ300を更に密閉
・目の細かいポンプの先
・エーハイム 2211
BGMにスカパーのスターデジオ 482or483chで熟睡(´Д`)zzz
エーハイムって無音だよな
最近パワーボックスを買って 改めてエーハイムのよさを再確認した
828 :
名無しにゃーん:03/05/14 12:13 ID:aul71GsW
エーハイム、目の前まで行かないと動作の確認が出来ずw
あの緑の本体、カッコ悪いけどクラッシック、静かでマル。
最近中古の2217買ったけど古いせいか重低音が少しする
使ってたウィズダムよりちょい大きいくらい。やっぱ1000l/hあるからかなぁ・・・
玄関置いてるから別に気にならないけど、ちょっとがっかり。
金欠だけど気になるからやっぱ新品買うか・・・(;´Д`)
>>829 置き場所動かすとか、クッション引くとかすれば解決するよ。
あと壁とかに接触してないか確認する。
831 :
_:03/05/14 14:47 ID:???
>>829 インペラーはへたってない?
もしへたっていてノイズが出ているのであれば
交換して改善される事が期待できるのでは?
>>829 場所は何処に置いています?
不安定な場所に置くと振動を拾って&音を増幅してしまうことがあるよ。
833 :
:03/05/14 15:54 ID:???
834 :
名無しにゃーん:03/05/14 17:33 ID:17nshcbC
プロフィットフィルターのモーター部から異音がします。
分解してインペラを掃除しても直らないんですけど、インペラ交換したほうがいいですか?
インペラだけって買えるんでしょうか?
>>834 前に水草スレかどこかで話題に出たけど、
結局高圧ボンベ式のそれには経済的に及ばないと言う結論になったような・・・
CO2やりたいんなら発酵式が一番手軽で良いよ。
838 :
名無しにゃーん:03/05/14 20:43 ID:17nshcbC
>>837 アドバイス有りがd!
自分もぐぐるで調べたけどあんまりいい評判ないすっね。
発酵式で始めてみます。 教えてくれて有りがとう
839 :
:03/05/14 21:18 ID:???
840 :
:03/05/14 21:20 ID:???
>>828 俺には一昔前の高級クラシックフィルターってイメージが残ってて、
緑の本体カコヨク見えてかったよ!
静かでいいんだけど、外部っていつ水漏れするかわかんないという恐怖から
一ヶ月に上部フィルターに逆戻りしたけど。。w
841 :
840:03/05/14 21:22 ID:???
あ、あと一つ質問。
外部フィルターの物理ろ過ってやっぱウールマット使ってる?
842 :
:03/05/14 21:51 ID:???
>>841 給水口にスポンジって人が多いと思う
俺も高級イメージが残っている>エーハイム
よっぽど開けたり閉めたりしなければ水漏れしないでしょう
>>840 上部フィルターもウールマットが極端に目詰まりすると溢れそうになったりするし、
そもそも水槽自体から水漏れをすることだってあるんだし。。。
外部フィルターの物理濾過は吸水口にスポンジを付けて対策していますよ。
外付けってそんなに頻繁に水漏れする物なの?
チィミ等神経質になりすぎてなぁーい?
845 :
:03/05/14 23:34 ID:???
水漏れを心配するあなたへ朗報です。もともと水漏れ原理を利用している
OFがお勧めです。価格、音、設備の大きさ等を気にしなければ最強です
846 :
名無しにゃーん:03/05/15 00:30 ID:puclZRLb
SRSが流行っている香港でマスクを自作するために、
ティッシュペーパーを鍋で焼いて黒い活性炭にするという
映像をテレビで見たんだけど、これ本当かな。
活性炭がSRSに効くかどうかはしらないけど、
水槽にはよさげなんだけど。
焼いてどうするんだw
蒸すって言ってた様な気がするぞ・・・・
848 :
:03/05/15 00:58 ID:???
SRSというとプライドとかの深夜にやっている格闘番組が頭に
浮かぶな。SARSじゃないの?SRSと略すこともあんのかな。
>>845 どっかでもOF勧めてなかった?違う人かな。
>847 うんにゃ。フライパンで乾煎りして炭化させてたYo!
質問よろしいでしょうか。
外掛けフィルター買おうと思ってるんですけど、GEXの外掛けフィルターに使われてる水中ローター式って、
テトラなんかの外掛けで使われてるマグネット式とは別なものなの?それとも名前が違うだけ?
”水中”が付くだけで、何故か静かそうな感じがしてきてます。
>>848 SRS=スーパー リング サイド な。
>>850 音で言ったらニッソーの水中モーター式が一番静かじゃないかな?
GEXのは箱しか見たこと無いから良く知らないけど。
確かにニッソーの外掛けは静かですね。
ただ、純正のろ材が中身が分かりやすいっていうか、なんか見た目しょぼい感じ。
その辺は自分でいろいろ工夫するといいかも。
854 :
名無しにゃーん:03/05/15 15:58 ID:7ZoqYosC
質問なんですけど活性炭はペーハーに影響与えますか?
最近、活性炭いれたらペーハーが少しあがったような気がして・・・
>>854 あく抜きをしないとアルカリ成分が流出するからpHは上昇するよ。
856 :
名無しにゃーん:03/05/15 16:36 ID:OF3cxgaG
>>840 ゴムのOリングが正しく付いていれば水漏れしませんよ。
多くの人が愛用したドイツの逸品ですw
857 :
840:03/05/15 16:39 ID:???
>>856 そうなのか!ちょっと安心。また使うかな
858 :
:03/05/15 17:30 ID:???
>>857 一年近く掃除もしないでほっといたコトもあるが、水漏れしたことなんかないぞ
859 :
名無しにゃーん:03/05/15 18:03 ID:iR8sP83Z
>>858 漏れもほったらかし。
シンプルなクラシックユーザーほど
とんでもないトラブルは無いと思う。
逆にエコみたいにメンテが簡単な機種だと
初心者&神経質なヤシが下手にいじくりまわす。
↓
ワセリンが落ちて、パッキンが劣化&潤滑不足で切れる。
↓
で、盛大に水漏れ(´Д`;)マズー
新品時に比べてやたらレバーが硬くなったら要注意。
860 :
名無しにゃーん:03/05/15 18:51 ID:7ZoqYosC
>>855 レス有難うございます。いちよう使う前には水道水でさらっと
二、三回もみ洗いしてるんですけど、あく抜きとはどのような
ことをすればいいんですか?
>>860 さらっと水洗いじゃむり。あく抜き剤を使ったり長時間鍋で煮込んだり。
どっちにせよ最低でも数時間以上の作業が必要になるよ。
せっかくの機会だからぐーぐるであく抜き、流木あたりで調べてみなよ。
あくの抜き方や抜く理由が色々と見つかると思うから。
で。・・・活性炭って水槽用じゃ無い普通の活性炭のことだよね?
862 :
:03/05/15 20:00 ID:???
黒炭が酸性で、白炭がアルカリ性だったっけ?活性炭は白炭だった筈
PHが上がったんなら活性炭自身の作用ってこともあるんでない?
食酢に半日ほど漬けてみれば良いのでは?
863 :
名無しにゃーん:03/05/15 20:19 ID:7ZoqYosC
>>861 もちろん水槽用です。
いろいろアドバイス有難うございます。PH計で測りながらいろいろ試して見たいと思います。
864 :
:03/05/16 00:17 ID:???
>>845 オーバーフローパイプの付け根より水漏れすれば同じこと、
っていってみたけど、オレは釣られたのか?
865 :
850:03/05/16 00:57 ID:???
>>851,853
残念ながらこちらの方では、テトラ製ばかりでニッソー製はありません。
他はGEX・コトブキ製がたまにあるだけです。
GEX製はテトラ製より後発の分、使い勝手がいいと聞きましたので、
少し高いですがこちらを購入してみます。
>>865 GEXの外掛けの方がテトラのより高いの?
家の近所はテトラの半額くらいで売ってるよ。
それでも俺はテトラを選ぶが。。。
GEXの外掛けうるさいよ。
テトラの方がまだマシ。
868 :
:03/05/16 23:38 ID:???
うるさい、うるさくないは運だと思う
869 :
名無しにゃーん:03/05/17 01:21 ID:88mrhMlV
活性炭は皆アルカリだったような・・・・
質問なんですけど、よろしくお願いいたします。
エーハイムの2217を使ってるのですけど、15分〜30分に一回くらい
空気が抜ける音がします。エアかみの音がするわけでもなく、突然「しゃわぁ」って
感じで空気が抜けるのです。これはなんなんでしょうか?
あと、みなさんのろ材の掃除の目安とかはどんなものでしょうか?検索などすると、
「流量が落ちたら」とありますけど、フィルターをあけるとヘドロみたいなのが結構
たまってるんですけど、どうなんでしょうか?
わかりにくいかとは思いますが、よろしくお願いします。
>>870 水の中に溶解してた空気が外部フィルタの中に溜まって排出されるときの音かと・・・
フィルタを水槽と同じぐらいの高さに置いてたら結構な頻度で発生しまつ
>みなさんのろ材の掃除の目安とかはどんなものでしょうか?
交換した事が無いから分からないです( ´∀`)
872 :
:03/05/17 20:05 ID:???
>>870 濾過機を稼動させてからどれくらい経ってる?
長期間使っているなら脱窒の可能性もある。
それか、給水口から気体が入ってるか。
即レスありがとうございます。
>>871 フィルターのヘッドから水槽の水面の高さが45cmくらいです。水槽台を低く
作ったので、高さは少ないかもです。
>>872 フィルター動かしてから半年くらいですね。給水口からエアー入てたこともあったん
ですけど、それは位置の調整で解消しました。
874 :
:03/05/17 20:43 ID:???
>>873、>(・ω・)<サソ
CO2添加してたんじゃなかったっけ?
二酸化炭素って可能性もあるヨン
>>874 CO2は発酵式ですけど、添加してますね。たしかにCO2は水にやたらと溶解しま
すからね。強制添加をしてる人のフィルターも空気が抜ける音がするんですかね?
強制添加にちかぢか以降しようと考えてるんですけどねぇ。
876 :
:03/05/17 21:36 ID:???
>>875、>(・ω・)<サソ
おいらは酵母暴走後濁り取りのためにセッティングしたんですが
いつもエアかみするようになっちまって現在停止中です
試薬を信じるならCO2濃度は今も少し高めです
>>876 バクテリアの呼吸した後の二酸化炭素とか?
...
すんません、適当です。
879 :
名無しにゃーん:03/05/18 00:14 ID:fuVCwiJ1
質問です!
上部+底面連結が良いって聞くんですけど
上面と底面をそれぞれ別々に使っているより良いんでしょうか
もしそうなら何故そうなるのでしょうか?
教えてください!
1.5+1.5と1+1の違いである。
881 :
名無しにゃーん:03/05/18 00:27 ID:fuVCwiJ1
>>880 レスありがとうございます
ん?1.5が連結した方ですか?
それとも独立の方??(*_*)
882 :
:03/05/18 00:39 ID:9maTqmap
>>881 連結することで上部底面の互いの濾過能力が高まると言いたいんだと思われ。
つまり、1.5が連結した方。
でも、根拠が無い。
オレは掃除しやすいからそれぞれ独立させて使った方が良いと思うよ。
投げ込みと上部が繋げられたのって無いのかね。
物理には投げ込みと思っている俺にはぴったりなのだが
884 :
:03/05/18 01:13 ID:9maTqmap
885 :
名無しにゃーん:03/05/18 01:16 ID:fuVCwiJ1
>>882>>883 レスありがとうございます。
私も実は連結すると独立させてるより逆に効果が落ちるような気が
なんとなーくするのですが・・・
わざわざ連結部品を売ってるメーカーもあるし
どういう作用があって互いのろ過能力が高まり
良いとされてるのか不思議に思ったのです。
上部だけよりは連結が良いのはろ過面積の分良いのは分かりますが
上部単体<連結<独立
上部単体<独立<連結
なのか知りたく思ったのです。
>>879 おまえが言う「良さ」は、単純に「生物濾過の能力が高まる」ということか?
それならば、ほとんど変わらない。底面フィルターの流量が、上部フィルターの
流量と同じなんだったらな。実際には流量が多少落ちるだろうから、両方を
稼働させるのに比べると生物濾過能力はやや落ちるだろう。脱窒のことは無視。
しかし、水流の変化とか(底面全体から吸い込む→単位面積あたりの流量減→流速減)、
物理濾過の場所の変化とか(繋げば、底面の砂利が物理濾過槽になる)、
動力源の違いとか(一つのポンプで底面も上部も回すのか、それぞれ別なのか)、
直結した場合に変わる要素は沢山ある。それらも含めて、自分のニーズと
照らし合わせて総合的に判断することだ。
俺が何を言ってるのか分からないようなら、検索エンジンの使い方を覚えろ。
887 :
:03/05/18 02:24 ID:???
連結するなら上面→底面吹き上げだよなぁ。脱窒効果狙い。
そうでもなけりゃ連結する意味ないじゃん。
エアポンプ使いたくないだけなのか?
単純に連結すればポンプが1つで済むってことだろう
889 :
名無しにゃーん:03/05/18 12:53 ID:le+NOcOZ
連結式なら単純にエアーポンプがいらん。
その分安いしトラブルの原因も減るし、何より静かだ。
あと独立では底床にたまった汚れはそのままたまる一方だが連結式なら最終的に上部に
汲み上げてくれるんじゃないか ?
その分メンテも楽な気がする。
890 :
名無しにゃーん:03/05/18 14:00 ID:/kwBwq/c
連結させると音は静かになるけど手入れめんどくさいよ。
底面には吸い込み量が多すぎるし
上部が止まった時には両方止まってしまう。
後、停電になっても乾電池式エアーポンプ使える。
891 :
:03/05/18 15:09 ID:5+j2/QYF
>>887 上部フィルターの濾過層では水が常に空気に触れているんですよ?
脱窒なんぞ狙えるわけがない。
>>889 >あと独立では底床にたまった汚れはそのままたまる一方だが連結式なら最終的に上部に
>汲み上げてくれるんじゃないか ?
プレートの下に溜まる程度の微々たるゴミしか汲み上げません。
それに、それぞれで単独仕様しても目に見えるゴミは上部が吸い上げる。
892 :
:03/05/18 15:31 ID:???
連結すると物理ろ過がなくなり糞とか餌カスが残って汚れそうなんだけど
どうなんだろう?
質問です。よろしくお願いします。
エーハイムのシャワーパイプをカットしたいのですが、
カットするのに必要な機材はどのようなものがあるのでしょうか?
今月の楽熱になにやらゴツイニッパー見たいなものが載っていましたが、
のこぎりとかではだめでしょうか。
∩ ∩
| | | |
| | | |
| | | |
/ b b\
( Å ) パイプカットは鋸にかぎります。 バリの処理を忘れずに!
鋸は歯の細かいプラスチック用で。そのほうが切り口きれいです
>>894 レスありがとうございます。
すいません。もう一つお聞きしてよろしいでしょうか?
バリの処理は普通のやすり等でもかまわないでしょうか?
突然ですが、園芸用のパーライト大粒が濾材として優秀だ
すごい多孔質だし、安いし。少しもろいけど。
ゼオライトも活性炭の替わりに使えるし、園芸用品いいべ。
>>893 HCでパイプカット用の器具が\1,000以下で売ってます。
確かバリの処理もちゃんと出来るはずです。
898 :
:03/05/18 16:42 ID:???
>>896 園芸用のとかってアルカリ性とかに傾けるんじゃないの?
>>897 情報ありがとうございます。
HCで探してみます。ありがとうございました。
∩ ∩
| | | |
| | | |
| | | |
/ b b\
( Å ) バリってパイプの内側によく付きますよね。ボクは最初にカッターで
粗方落としてから紙やすりの1000番で整えて2000番で仕上げ。
ボクはプラモもやってるんで、こんなもんです。
>>898 パーライトはアルカリ性にするのもあるみたいだけど
たいてい中性ってことになってる。製品、メーカーによるのかな。
>>900 紙やすりでも大丈夫ですか。やり易そうな方でチャレンジします。
レスありがとうございました。
>>893 普通に糸のこで切ってヤスリ掛けでOK。
俺なんぞ100円ショップの糸のことヤスリで加工しています。
∩ ∩
| | | |
| | | |
| | | |
/ b b\
( Å ) ボクは理化学用品結構使っています。
安いし、懐かしいし、実験してる感じなプレイ。
906 :
:03/05/18 19:07 ID:???
昔調べた園芸用品
桐生砂
黄赤褐色の硬質の砂で鉄分を多く含む。
保水性・保肥性・排水性が高く腐葉土や赤玉土と混ぜて
山野草の用土として使われます。
富士砂
黒色で多孔質な硬質土。
保水性・排水性がある。
鉢ものの一番上にいれて、
化粧砂として使われることもある。
朝明砂
花崗岩が風化して砕けた川砂
おもに三重の朝明渓谷より採取される
保水性・排水生があり吸水性は持たない。
白色なので化粧石に使われる事もある。
矢作砂
花崗岩が風化して砕けた川砂
保水性・排水生があり吸水性は持たない。
やや灰白色で化粧石に使われる事もある。
日向砂
黄褐色の軽石でガラス質の堅い砂
他孔質で通気性が非常に良く保水性も高い。
値段も安い。
907 :
:03/05/18 19:08 ID:???
鹿沼土
黄色で軽石質の火山性砂礫が風化したもの。
振るい分けられたものは、通気性・保水性ともに良好。
リン酸分が無いので注意すること。
「サツキ」などに単用されたり,調整用土にも利用される。
荒木田土 (田土)
水田の下層土や河川堆積土・地底の土。灰色の粘土質で,カワラ・カベに使う。
保水性・保肥性はあるが、通気性はない。単用すると固まり水はけが悪くなる。
植物が「がっちり」と育つ 。
天然砂礫
調整用土の一種で、火山性の桐生砂、富士砂、河川の富士川砂、岩の風化した矢作砂などがある。
用土の通気性を良くするために利用するが、保水性はない。
黒 土
腐蝕質を含む黒色又は黒褐色の肥沃な土。保水性あり。通気性普通。
関東ローム層の最上部の土(=火山灰土の表土)。
軽くて柔らかく、有機分と肥料分に富むがリン酸分が少ない
「こくど」「黒ボク」「黒ポカ」ともいう。
珪酸塩白土
水による根腐れを防止 * PH(ペーハー)調整,発根促進に使用。
イオン交換樹脂の代用 * ハイドロカルチャー・水栽培・テラリューム・ボトルガーデンなど
「ゼオライト」「リビングゼオ」「ミリオン」などが市販されている。
プラ鉢は根腐れを起こすので、それを防ぐため この珪酸白土を用土に混ぜるか
鉢の底部に入れるか、用土の上にばらまく。
908 :
:03/05/18 19:08 ID:???
けと土
アシやヨシが長い間滞積して出来た土のこと。 * 多湿のやわらかい土。
沼地等の粘土性のある土。 保水力・粘着力がある。 山野草や小物植物に利用する。
バーミキュライト
工業的に造った軽石で、蛭石を高熱で焼いたもの。
通気性・保水性に富む。繰り返して使うと粒が潰れる。
清潔なため果肉が腐りにくい。多用すると乾き易くなる。
化学反応・細菌・養分が無いので「挿し木」に最適。
金色で薄くはがれる性質がある。
パーライト
真珠岩を高熱で処理し、岩を細かく軽石状にしたもので無菌的な用土。
通気性・保水性に富み、ピートモスや水ごけと混用する。
水に浮くくらい軽いので水に流れやすい。多孔質で白色をしている。
ピートモス
寒い所の低湿地でできた土。水ごけが長い年月の間に堆積し
腐熟して出来上がったもので、泥炭状の土で底の方の土であるため
植物にとっての有害な菌はない。鉢・箱用の用土で極めて清潔無菌なもの。
有機物が多く,保水力があり,肥料持ちが良い。 酸性土である。
ロックウール
輝緑岩を1,600度の温度で溶かし繊維状にしサイコロ型に整形したものをいう。
保水性・通気性があり,植物の育成に効果が高い。
このロックウールを使用した栽培の一つが水気耕栽培。
水気耕栽培法以外でも、育苗はロックウール、その後ハイドロボールで植え付け
観葉植物を育成している。
>>906-908 いやただ羅列されても・・・
できれば水槽への導入の良し悪しなどのコメントが欲しかった
昨日生まれて初めて外部フィルター導入しました。パワーボックス55です。
当方60cm水槽を使っているのですが、ちょっとオーバースペックなせいか
水流がもの凄く竜巻のようになっています。
これを抑制するためにホースジョイントの所に付いてるレバー(メンテの時にホースから水か逆流し
ないようにするためのレバー)を随時半開にしておくことで対処しています。これって長期運用
してるうちに機械的に無理がでて壊れたりすることないでしょうか?
とりあえず給水側を半開にしています。
>>910 全く無害ではないだろうが、そんなに気にしないでいいよ。
設置の仕方次第でポンプにかかる負荷は変わるものだから、
メーカーが多少の余裕を持たせてることだろう。
>>911 レス有り難うございます〜
とりあえずこのまま稼働してみます。
913 :
911:03/05/19 00:54 ID:???
あとは、排水を水槽の壁に当てる形で設置するとか、シャワーパイプの
穴を大きくするとか、シャワーパイプを長くするとか(アクリルパイプで自作汁)、
水流を減らす方法はいくつかあるから。そういうのと併用するとイイかな。
昔のフィッシュマガジンで
某アマノ氏が大磯と富士砂混ぜて使ってたなあ
915 :
:03/05/19 18:45 ID:???
>>914 某アマノ氏ってw
アマノが大磯なんて信じられない!
きっと波動パワーの宿った特殊な大磯なんだよ。
でも大磯も一応ネイチャーなもんだしね。
セラミック系底床なんかは絶対使わないんだろうけど。
918 :
:03/05/19 23:14 ID:???
つかアダのセラミックはphあげ過ぎるらしいので、水草水槽には使い物にならんだろ。
何でも、モノに寄っちゃph9〜10まで逝くらしいよw
ホゲェ!なんじゃそりゃあ!
教典には「水草レイアウトはもちろん〜」などと書いてあんのに…
921 :
名無しにゃーん:03/05/20 01:19 ID:EFlEESPx
916>
ワラタ
922 :
:03/05/20 01:24 ID:???
>918
>ph9〜10まで逝くらしいよ
それはADAのサバ読みです。実際はpH10〜11まで逝きます。
極上って初めてつかいはじめましたが、良いですか?
良いのか悪いのかも経験なくて分からないので困ってます。
60cm上部で、1つ極上で、残りは、ゼオライトとかいうのを
いれてみました。
924 :
:03/05/21 15:58 ID:???
あれこれ入れて魚の体調崩したら元も子もありませんよ・・・
927 :
七死:03/05/22 01:42 ID:VAaFawpc
923>
俺も極上を外部で使ってるけどなかなか良いよ。
>>923 そんな構成だったらウールマット+大磯ぎっしりの方が余程良い。
説明するの面倒臭いから結論だけ。
ゼオライトは良くない。
極上はそこらの砂利と変わらない。
929 :
山崎渉:03/05/22 03:02 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
930 :
:03/05/22 03:31 ID:RRcGZWTm
ゼオライトは良くないというより危ないのでは?。
ゼオライトはアンモニアを吸着するはずだが。
932 :
:03/05/22 07:14 ID:???
ゼオライトは色々な物を吸着します。
水草が入っているならおすすめしない。
水草あぼーんします
933 :
名無しにゃーん:03/05/22 10:01 ID:0g/0uRbN
ゼオライトは本当に止めとけ。
水槽が立ち上がるまで一時的に使うのなら兎も角。
934 :
:03/05/22 10:11 ID:???
ゼオライトはなぜ使用してはいけないのですか?
935 :
名無しにゃーん:03/05/22 10:28 ID:0g/0uRbN
>>934 吸着してきたものを放出する場合があるから危ないだろ。
936 :
:03/05/22 10:42 ID:???
>>935 いや、放出云々より、水草の生長に必要な物も吸着する。
だから
>>932で書いたように水草があぼーんする
水草はいってないならいいじゃん。
938 :
:03/05/22 13:32 ID:RRcGZWTm
硬度をゼロ近くまで下げる。カルシウム不足になるせいか、エビも死ぬ。
なんにせよ極端な水質になる。
業者必死か?
硬度下げるんなら使える状況いくらでもあるやん
てかミネラル放出するんじゃなかったっけ?
水槽立ち上げて間がないときは、吸着濾過材を使ったけれど、
水質が安定したら、シンプルにウールマット+大磯が一番だったな。
安いしね。目詰まりさえきちんとメンテしていたら。
とはいっても上部にみっちり入れるには重いのが難点・・・。
結局上部はウールマット+モノボールにしてます。
941 :
:03/05/22 14:47 ID:???
>939
だから、溜め水に使うというのが一般的な使用法。
フィルターに24時間入れっぱなしにすると
コントロールが効かないから危ういと言うのは定説。
942 :
:03/05/22 15:28 ID:???
天然ゼオライトは、気を付けないと、白濁がいつまでたっても、直らない。
(焼結があまかったりすると)
又組成によって酸性からアルカリまであらゆる水質を作り出してしまう。
これを利用すれば、水質を自由にコントロールできる、
園芸用には、酸性土壌改善用として売られている商品も多い。
ゼオライトと言ってもひとくくりには出来ない罠。
天然ゼオライトでも50種類程度は有るらしい
使うなら確認してから使おうね。
age
944 :
:03/05/24 08:35 ID:???
946 :
名無しにゃーん:03/05/24 16:37 ID:VjQBHuvL
FLUVALの水中フィルターシリーズってどう?
補助に使おうと思うんだが・・・
947 :
:03/05/24 16:41 ID:VJ7jN3mH
エーハイメックが物理ろ材だと今ごろ気がついた。
なんてこったい。
>946
いいと思うよ
使ったことないけど
949 :
名無しにゃーん:03/05/24 18:44 ID:GsgUsrZF
>>947 漏れの2215はメックオンリーだが問題ないぞ。
サブスト入れると極端に流量が落ちるからあまり好きじゃない。
先日パイプのカットについて質問したものですが、
新たにお聞きしたいことが出来ましたので、質問させてください。
パイプをカットして設置したのですが、水流が少々強い感じなので弱くしたいと思っています。
この場合シャワーパイプの穴を増やすのと、穴を広げるのはどちらがいいのでしょうか。
それと穴を加工する際の工具なのですが、電動ドリル以外で何か良いものはないでしょうか?
多分ほかの事にドリル使わないと思うので、これだけのことで購入するのをためらっています…。
アドバイスよろしくお願いします。
>>951 電動ドリルは安くてもそれなりに使えるものが多いですし、
ご家庭に1台あれば便利な道具です。
しかし、ドリルでパイプに穴を開ける作業は始めての人には少し難しいかも。
ボクとしてはシャワーパイプの穴を広げる作業をお勧めします。
「半丸」の棒ヤスリで一個ずつ穴を広げていく方法があります。
「丸」の棒ヤスリよりも扱いやすいと思います(個人的にですが)
この方法は少々根気が必要かもしれませんが、失敗も少なく仕上がりも綺麗です。
もっとお手軽な方法があるかもしれませんが・・・
>>951 どっちもどっち。
穴を増やす方は排出口の間隔が短くなるからより線に近い状態で水流ができるので、
まんべんなく(?)水槽の中を撹拌することができる。
ただしパイプに穴を開けるので人並み程度の器用さが必要。
穴を広げる方は点での水量が増えるのでコリとか水流好きな魚にはウマー。
あと既存の穴を広げるだけだからドリルを使わなくても器用な人ならカッターとか、
細い棒ヤスリを使っての加工も可能です。
ドリルについてはピンバイスかな。ドリルの歯を差し込んで使うグリップみたいな棒がある。
ハンズでなら込み込みで夏目さん以下で買える。つーか買ったことあり。
もっと簡単にするならバーナーで熱した釘を差し込んで穴の周りをヤスリで加工汁。
ダイソーで売ってる小さな穴空けドリルを買ってきます
精密ドライバの先が刃になっていて、回転させることによって、
穴をあけるわけですな
んで、パイプに直径1ミリくらいの小さな穴を空けます
んで、プラスドライバを持ってきます
小さな穴をぐりぐりやってると穴が大きくなります
私は上の方法でやりました
結構綺麗に出来ました
もちろんドライバが痛む可能性もあるのでおすすめはしませんが、
特に終わったあと、ドライバがどうこうってこともなかったです
955 :
951:03/05/25 19:23 ID:???
>>952-954 みなさん、アドバイスありがとうございました。
皆さんに教えていただいた工具類を確認してみて、穴増やすか広げるか再度考えてみようと思います。
>>952sapoさん
パイプカットはsapoさんに教えていただいた方法でやりました。
ありがとうございました。
穴広げるヤスリって丸より三角ヤスリの方が一気にガリガリいけてソーカイ
広げた後カッターで軽くバリ取り。
すみません、質問させてください。
NISSOのスライドフィルター360Jrに底面フィルタを連結して使用するのは無謀でしょうか?
958 :
:03/05/27 20:25 ID:???
>>957 連結部分にスリットをつければOK
直接連結は止めたほうがいいね
959 :
957:03/05/28 10:53 ID:5DGHfd1x
>>958 ありがとうございます。
スライドフィルター360Jrとビッグボーイフリーのどちらかを購入しようと検討しておりまして、
両者を比較したのですが、360Jrは最大2.5リットル/分なのに対してビッグボーイフリーは
最大8リットル/分となっています。
我が家の飼育環境は40cm水槽に和金一匹(約5歳・体長約15cm)。糞の量がかなり多いの
で、少しでもろ過の能力が高い方がいいのでは、と考えました。
この場合、やはり吐水量が多いほうが効果的なのでしょうか?
960 :
山崎渉:03/05/28 11:15 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
age
962 :
名無しにゃーん:03/05/28 15:22 ID:+250OxXF
イワキのマグネットポンプを使ってるのですが、パワー強すぎ!
オーバーフロー水槽がマジでオーバーフローしそう。
吸い込み口の方に負荷をかけて使用しても大丈夫ですかね?
例えば、プライムパワー用のコックを付けるとか…
教えてくらさい。
>>962
吸い込み口に負荷かけるのはあんまりよくないと思うな。
飼育槽に上げる方に工夫(配管曲げるとか)した方がいいと思う・・・と言ってみる
965 :
名無しにゃーん:03/05/28 22:31 ID:pUbMa/ni
>>959 底面はあんまり水量ないほうが良いそうだ
故障と管理も含めて別々(えあぽんぷうるさいけど)に
966 :
:03/05/28 23:34 ID:???
>>959 俺外部使ってるけど、
えさをやった後のにおいの代わり具合を観察してたら、
水量を絞ったときの方が濾過のキキガ早いようです。
こんなんで大丈夫かってくらい絞ってる。
何かの雑誌でも、ショップの人がそんなことをいってるのがちらっと載ってた。
そうめん流しの水流が早すぎると食べ損なうのと一緒かな?
>>959 物理ろ過重視か生物ろ過重視か、
それによって決めれば良いと思う。
物理ろ過は流量多い方がいいだろうし、生物ろ過なら
有害物質をバクテリアが分解できる流速(ちょっと少なめ?)がよろしいかと。
968 :
名無しにゃーん:03/05/29 13:35 ID:cb10/BoN
エーハイムの2211使ってます。生物濾過のみにしてますが
バクテリアが有害物質を分解するには水量落とすと効率が
いいのですか?
ダブルコックを軽く絞って水流下げてみましたが水面にかなり
ゴミが残りますね。
>>968 物理濾過をするのであればとにかくフィルターに水を流して、
ガンガンゴミを濾し取ることが重要。
生物濾過重視なら流量(流速)を落としてバクテリアが十分に
アンモニアなり亜硝酸塩を分解させる時間を与えることが必要。
って感じかな。
パクテリアに触れていれば触れているほど分解が進むから。
ただ水流を絞らなくとも生物濾過が上手くいっているのであれば、
それはそれでOKなのかも。
970 :
名無しにゃーん:03/05/29 15:24 ID:cb10/BoN
>>968 今日から一週間、コック絞って様子みますね。
ご報告にあがります。
>>969 ほんとか?想像(思いこみ)で言ってないか?
単位時間あたりの分解量が変わらないなら流速は全く関係無いはずだが。
この話題、どっかのスレで昔出てたがな。
972 :
:03/05/30 02:50 ID:???
それ、どっかで話題になったな。やってみて効果があった人いる?
実際問題として水量の調節でろ過を強化させている人っていないんじゃ...
973 :
名無しにゃーん:03/05/30 04:28 ID:FZMvMOZF
濾過は分かりませんが水槽初期のろ材へのバクテリア定着
しやすさは水量で違うなら以外に重要かも?
亜硝酸でデータ採れますしね。わざわざやる人いないか・・・w
974 :
:03/05/30 07:59 ID:???
>>971 3年物の炉材でエーハイム動かしてます
流量を落とすと、4‐5日に一度窒素抜きがいるくらい
975 :
957:03/05/30 10:55 ID:???
>>965-967 ありがとうございます。
あれからしばし検討しまして、まずはGEXのビッグボーイを購入することにしました。
丁寧なアドバイス、深謝です!!
>>974 窒素というと嫌気制バクテリアだよね。
これだけだと何ともいえないよなぁ・・・。
流量が少ないからフィルターから窒素が出ていけないのかも知れないし。
うちの外部も目詰まり気味で流量おちてくるとガス抜きでジャージャーかなり出てたが
そもそもあれって窒素なのか?二酸化炭素のような気がするが・・・
977 :
:03/05/30 20:30 ID:???
>>976 試験管に入れて振ってもCO2試薬がたいして反応しなかったので
勝手に窒素だと思ってましたか違いますかね?
ちょびっとでも反応したら空気を疑うべき?
脱窒でも二酸化炭素は出てくるから
979 :
:03/05/31 22:17 ID:???
遅レスですがコックを絞ってます。
最初は脱窒ねらいで貧酸素域ができないかと思ってコックを絞ったんです。
でやってみたら、ハンバーグを与えた後の生臭いにおいが取れるのが早くなったように感じたんです。
まさかねー気のせいだろ、と半信半疑でコックを開いて様子を見ると、やはりにおいが取れるまでに時間がかかる。
それから流量を落として使ってます。
60pレギュラー水槽に12pほどのデスカス6枚とちょっと過密なんです。
肝心の嫌気濾過ですが、これだけではもちろん駄目ですが、
たまーに始まるときがあります。
記憶が定かじゃないんですが、雨が何日も続いて水道水のpHが6.8あたりまで落ちたときだったと思うんですが。
そのときに70%ほどの水替えやったときです。
それと水草を入れてたときにCO2を添加したときです。
脱窒は臭いとpHで判ります。うまくいえませんが変な薬品のような臭いがします。
pHは普段水替え後は6.9あたりから3日後には6.0位になってたんですが、
始まると7.0を何日もキープしていきます。
上部フィルター使っている人って
濾材は何を入れているのですか?
983 :
:03/06/01 11:26 ID:???
>>981 ハイドロボールみたいなのとウールとセラミックリング
985 :
名無しにゃーん:03/06/01 19:14 ID:q0WgMg3I
外掛けのフィルターって汚れたらすぐ買い換えるものなの?
洗えば何回か使えるのかな?それに交換するタイミングが
つかめない。フィルターは汚れてきても水がキレイならまだ大丈夫?
外掛けはデフォルトでは活性炭による吸着濾過だと思うので
洗って何度も使えるものじゃないと思う。
俺は活性炭抜いてリング炉材を詰めて使ってるので
たまに汚れを洗って何度も使ってる。
987 :
:03/06/01 21:51 ID:???
吸着能力はもちろんすぐに無くなるが、普通の濾材としての役割は果たすので
濾過が立ち上がっているのであれば、引き続き何回でも使うがいい。
また、目詰まりしない限り洗う必要もない。
うちでは8ヶ月洗ってないが、無問題である。
濾過材を定期的に変更しろと言うのはメーカーの都合だと思う昨今。
988 :
名無しにゃーん:03/06/01 22:32 ID:vVEPrIEd
活性炭を使っている人います?
ヤシガラで水槽立ち上げて大分時間が過ぎている方で
989 :
名無しにゃーん:03/06/01 22:40 ID:/dxaSpoB
>>988 吸着物が放出される前に交換または廃棄するものだと思われ。
990げっとですう〜
エーハイムの2213にサブストラットとエーハイメック入れようと思ってるんですが、
それぞれ何Lくらいあればいいんでしょう
ちょっと初心者なもので、よくわかりません。取扱説明書にもカタログにも書いてないし。
とりあえず1Lづつかっときゃいいですか?
992 :
n」n:03/06/02 00:02 ID:EmKnAH5+
>>987 >濾過材を定期的に変更しろと言うのはメーカーの都合だと思う昨今。
同意。半年に1度交換とかいってるけどさ、数年は使えるだろ。
ただスポンジフィルターは結構痛むね。
993 :
名無しにゃーん:03/06/02 00:08 ID:Ct75y8li
>>989 活性炭の吸着が飽和状態になった時、それまで吸着していた
物質は緩やかに放出される。
それを気にするより、放出されるころは活性炭もろ材としての
役割を担うようになっている。
飽和状態になったときは、放出しっぱなしになり使えなくなるのではなく
放出した分、吸着と放出を繰り返す。
なので、水の濁り、匂いなどがなければ、そのまま使用しても問題なし。
外掛けの薄い綿の濾材は生物濾過にはちと非力じゃあないか?
なんかこの板の住人って1000ゲットにあんま関心ないよな。
んじゃちょいと新スレ立てにチャレンジしてくるわ。
998
999 :
:03/06/02 01:00 ID:???
>989
>994
そもそもアンモニアや亜硝酸を放出するわけでもないから気にする必要は
無いのでは?。
1000 :
名無しにゃーん:03/06/02 01:09 ID:7RbvCfvL
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。