PROX(プロックスシステムデザイン)はどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
PROXの専鯖、1U Co-Location、Entreprise Co-Location、
DRS(ドメイン取得代行サービス)について熱く語るスレです。

さぁ、どうぞ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 11:43
ドメイン追加はいくつから優良になるの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 11:44
1Uコロケーション借りてるけどさ、電話受付の奴、
やたらドキュソじゃない? 話し通じねえよ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 15:34
9800円のサービスって、まだやってましたっけ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 17:03
>>4
やってないし使えない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 11:17
PROXスレは寂しいのぉ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 12:50
町長さんがこの事業に見切りをつけてあというか飽きたからね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 00:57
>>7
町長って?
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 14:58
借りてるサイトが糞重たいんだが、proxのwebサイトを見るとそう糞でも
なさそうなんだが、実際のとこ、どうよ?
10お腹いっぱい:01/11/10 22:39
4年くらい借りてるが(9800円のほうね)、回線速度は申し分ないね。
ただ、RedHat4なもんで、もうネット上でほとんど情報がなく、
セキュリティ対策に一苦労してる。

にしても、Pentium 100MHz 程度、Memory 32MB ってスペックは、時代を感じるね。
自宅鯖の連中の方がよっぽど高級だよ。

あ、もう受け付けを止めて久しいな<9800円コース
漏れもサービス開始当初からPROX借りてるんだけど、そろそろよそ行こうか検討中。
そんなに帯域にシビアなことはやってないんで、sakuraかADSLで自宅鯖かな。

9800円からの移行した|しようとしてる人はどこ行ってる?
9800円のはトラブルばっかだったから止めたよ。

>>11
sakuraのパーソナル(9800円)でええんちゃうの?
それなりだけど時代遅れのPROX鯖よりはええ。
1311:01/11/11 19:27
>>12
確かに… リソースも問題なんだけど、RedHat4.2だとメンテがつらい。
パッケージ使ってるメリットがあまりない。

最近スペックもあがったし、セカンダリもsakuraで10ゾーンまで持って
もらえるみたいだし、移るならsakuraにします。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 17:56
>>3
社員の入れ替わり激しくて、今はろくなのがいないよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 18:01
PROXの9800使ってる人で、
6.2にしたひとおる?

今度しようと迷ってるけど、
あのスペックでも大丈夫?
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 03:41
>>14
あれってバイト?
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 09:04
>>14
あんた誰よ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 16:11
>>17
社員ハケーン!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 14:15
1U Co-Locationはどうよ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 19:39
>>19
電話受付がドキュソということで結論出てるYO!
マシンスペックはショボイけど回線遅延は少なくてgood!>PROXの専鯖
タコな cgiを使って負荷を高くしなければそんなにスペックは要らないと思う。

自前鯖で何箇所かハウジングしているけど回線遅延が少ないのは
PROX専鯖の環境だった。IXまでの遅延は深夜でも 2.5ms以下。
10Mbps接続15万程度のハウジングは遅延が深夜20ms程度。
今はADSL自宅鯖も併用しているけどBフレッツにレベルアップ予定。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 12:04
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 12:29
専用サーバをまた再開して持ちこたえて欲しいね。
潰れられると困る。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 17:59
倒産するのはさくらとTISでしょ?
○○銀行破たんの余波で確実にころっと。
>>23
ジサクジエソ?(ワラ
>>25
ジサクジエソの意味わかって使ってる?
ワラ を使いたかっただけか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 13:38
専用サーバに力入れないの何でだろね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 14:04
回線使用料との兼ね合いとか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 10:39
儲からないからでは?
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31::01/12/26 21:14
PROX繋がらないんだけど。
32::01/12/26 21:15
復帰した。
ゴメソ
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 16:00
何かと衰退著しいね。
去年のインマガ広告もデザインがDQNだった(藁
前はセンス良かった。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 16:19
9800円鯖を使っている人にしつも〜ん。
もしPROXが倒産したら、どこへ移転する?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 17:36
lunix.ne.jp
36PROX社員:02/01/06 17:37
   ∧η∧_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /(,,・Д・)/\ <さくらに拾われたいぞ。捨て猫系だぞ。
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/  \__________
  |____|/
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 19:13
>>34
本当にやばいんですか?
倒れると困るんだけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 19:17
決算期 売上高(百万円) 利益 (千円)
平成13年6月 290 -107,000

資本金 73,000千円

業種別売上高ランキング
対象業種 85221 情報処理サービス 全 国 1,844社中 745位
対象金額 290百万円   都道府県 672社中 315位

企業体力の割にでかいことやりすぎでしたな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 19:31
38のデータが本当なら6月頃までに倒産しますね。
1Uコロケーションもうまくいってないのかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 20:18
>39
なんで、倒産なの、よい数字じゃないの ちがう?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 20:55
>>40
赤字やん。危険な数字だろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 21:02
プロックスも終わりか...
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 10:44
ヤヴァイage
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 12:58
38は帝国のデータと寸分違わず同じだったから契約引き上げるわ。
ついでにさくらも調べたら赤字額が非公開。
情報を隠すということは確実にやばいね。

倒産二社確定か?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 13:49
at-linkは?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 13:49
>>44
決算期にもよるけど、この半年〜1年が勝負だね。
っていうか、この業界をリードしてきた2社が潰れたら、難民が溢れちゃうんじゃないの?
どこ行ったらいいのよ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 13:50
>>45
44=AT-LINK
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 14:22
どこかが丸ごと引き取ってくれるのならいいけど
潰れてどこかに移転することになると面倒だ。
新しいサービスを始めるなり、以前のサービスを
再開するなりして、なんとか持ちこたえて欲しい。
実績はあるんだから、なんとかならないもんかねぇ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 14:56
2000台の非力サーバーを新しいサーバーに入れ替え、他社並に値上げ、
空いたスペースで募集再開するだけでかなり改善されると思うがね。
古いサーバーのままでいいっていうユーザーには解約してもらって(w
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:06
PROXの鯖、大量にクラックされてないか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:08
>>45 >>47
at-linkはその内容の複雑さから判断できないから
最初から使っていない。AT-WORKSとリンクは別の会社でしょ。
責任の押し付け合いが見た目激しそうで、、、
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:13
>>50
されてる(怒)
>>51
昔々、まだAT-LINKがサービス開始したばかりの
時に岡田社長が「うちの取り分は1台あたり5000円」
って言ってたぞ
今は東京NOCとかできたんでどうなったんだが知らないが・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:19
>>50
どうやって調べたの?
>>54
50がクラックの犯人
5650:02/01/07 15:23
>>54
PROXから連絡あった。
鯖入ってみるとroot取られてた(;´Д`)

他の鯖も変なアカウント作られてた(;´Д`)
5750:02/01/07 15:24
PROX鯖4.2借りてる奴は、今すぐ変なアカウント無いか確認した方がいいぞ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:29
>>50
root 渡されてんだから、それぐらい管理しろよ。
ヘヴォはオマエ(嗤
5950:02/01/07 15:32
>>58
4.2に無理があったな。もうやめる。
といってるおまえの鯖もクラックされるぞ(藁
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:37
1日に多い時で数十件、sshd,ftpd,telnetd にアタックあるから
ドキドキしてる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:42
俺も4.2でどきどきしてる。。。
そういえば、去年のtelnetの穴ふさいでないよ。
telnetのソースどこで拾えばいい?
rpm探したけどみつからん。
6250:02/01/07 15:43
俺はTelnetはやめてsshにしてた。
6350:02/01/07 15:44
4.2はもう終わりだよなー
かといって6.2にするのに3万は高すぎる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:46
>>63
どこから入られたの?
hosts.allow の制限してた?
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:47
おれも6.2にしようと思ったけど、11月以降受け付けてないのね。
GVNに逃げろか考え中。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:48
wu-ftpd っぽい
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:50
とりあえず、今のうちにバックアップしとこ、、、
6850:02/01/07 16:01
>>64
Telnetは制限してた。

とりあえず4.2は限界だよなー
別鯖も入れて 4.2 6.2 7.1 Vine2.1 と持ってるが、
4.2はもうダメだ。

しかしクラッカーのログ残りまくってるんだが、どうしよう?
in.ftpd-212.204.250.111
in.ftpd-pD9513977.dip.t-dialin.net
in.ftpd-62.180.110.80
in.ftpd-ALagny-101-1-1-96.abo.wanadoo.fr
昨日と今日で、このへんが来てる。
毎回、IP総ナメっぽい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 16:25
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 16:28
今日の8時にpD9513977.dip.t-dialin.netからうちにも来てるYO(^^;
お、4時過ぎにALagny-101-1-1-96.abo.wanadoo.frからも…
昨日211.117.171.71からも。
全部ftpからね。全部refusedだけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 16:29
grepでfooが含まれない行のみにヒットさせるにはどうすればいいのですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 17:33
wu-ftp からなら 4.2云々じゃなく50がヘボなだけじゃん
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 20:37
>>68
クラカーのログを公開しる!
>>71
さくらパーソナルだけど、うちも同じところから来てるよ。
7650:02/01/07 23:10
>>73
wu-ftp なぞ利用していません。
ProFTPD 利用してます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:27
>>76
で、どこから入られたの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 03:40
古いVerのSSHでしょ
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 05:02
サブッ!
メンテしないでOSのせいにしとけば楽だもんな(w
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 12:06
PROX社員のユーザ情報リークの場かここは(藁
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 12:08
>>81
レンタル鯖板がそうだけどさ、ユーザが事実を言うと鯖屋がバカ呼ばわり。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 12:09
>>78-80
PROX社員か?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 12:18
>>83 何でよ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 12:19
まあようするに、鯖の管理も出来ない馬鹿は安モンの専鯖借りるな
って事だな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 12:21
83=50
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 12:21
50じゃないけどさ、管理出来ているかどうか別としてさ、
4.2を現役で動かせてるPROXもPROXじゃない?
いつも狙われてるよな(藁
4.2 て致命的なセキュリティホールあったっけ?

つか金払って6.2にしろや。
別にPROXの鯖が重点的に狙われてるわけじゃないでしょ。
IP総当たりだし。
でも、namedを4のまま使ってるところ多そう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 14:28
IP総当たりで4.2のボケ鯖が多いから被害拡大。
4.2のせいじゃねーだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 14:59
wu-ftpd, telnet, bindの穴の可能性の方が高い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 17:51
>>90=50
あくまでOSのせいにしたいらしい。
4.2のどの穴を突いたのか教えてくれ。
4.2複数台借りてますが、今のところクラックされてない。
会員ページ用にtelnetも開けてる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 18:41
PROX落ちた?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 18:42
同じくつながんない。。。
KDDで止まってるYO!
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 19:52
GVNに乗り換えるか…
GVNはハードスペック以外全てにおいてPROX以下の予感
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:25
さっき、クラック関連のメールが来たけど、余程
多くクラックされたのかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:30
下記を見れば大変な状況のようですね

http://people.site.ne.jp/
>>100
ほんと凄い。
Apache/1.2.5 までいるし。w
会員ページのボタンすら押してないのは論外ですね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:11
>>99
PROXのIP順に片っ端じゃない?
で、クラックマシンも片っ端からとか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:20
BIND,FTPD,telnet,apache,Sendmail以外は何も触ってないけど、
これで問題ないよね?なんか問題あるの他にあったっけ?
あ、カンナもとめた。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:29
>>103
SSHは最新?
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 08:17
PROX 大丈夫かね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 09:13
>>105 PROX云々より鯖管理者の問題。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 10:56
PROXの対応は相変わらず良いでしょ。
ちゃんと対策方法を書いたメールを送ってきたし。
不親切な業者だと、お知らせページに「個々で対応してね」
って、どこかにリンク張るだけじゃないの。
安価なサービスにしては、対応良いね。
>>107-108
社員ハケーソ!
>>109
受付終了してんのに、ここで宣伝してもしょうがないじゃん。
>>109
他業者発見。
>>110
これ以上ユーザが逃げないようにしているだけかもよ?(w
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 14:59
>>112
逃げられた分ずつ募集再開してくれれば、すぐに借りるんだが。
4.2でもいいし。w
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 16:32
12が月のwu-ftpの穴が見つかってProFTPD にしようとインストールしたけど、
ログインはできるが、PWDコマンドで止まってしまうんだけど、
>>50はちゃんとできた?

ProFTPD 1.2.4をinet経由で起動。
configureの時にpamを無効にした。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 17:24
>>112
馬鹿ハケーン
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 20:25
Apache/1.2.6のままはやばい?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:26
またPROX繋がらない....PROXのサイトには繋がるが。
うちだけ?サーバが落ちてるわけじゃないんだけど。回線が異常に重い。
118浜松:02/01/09 23:54
うちからはPROXにも繋がらない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:01
繋がる
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:09
なんか最近ほんとトラブルおおいよねぇ。。。PROXに限らず。
ハックされまくってるし。
http://people.site.ne.jp/
ここ見てもひどいよね。
PROXのIP総当りされただけだべ。クラックは。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 02:31
昨日からネットワークまでおかしくないか?
PROXボロボロじゃん。

値段が値段だけになんだが、24時間リブートくらいしてくれよ。
ATならすぐやってくれんのに(鬱
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 02:34
PROXの対応の良さなんて過去の話しだろ。カビ生えてるよ。

対策方法書いたメールは、どうしようも無いくらい
クラックされてっから書いたんだろ(藁
>>122
24時間は無理だろ。おまえもいってるように値段が値段なだけに。
ネットワークがおかしいのはさっさと直せってのは激しく同意。

>>123
馬鹿発見。
クラックはクラックされたヘボ管理者が悪いんだろうがボケ。
責任転化すんなタコ。
あまりにも泣きつくメール・電話が多いからメール書いたんだろ。
本来ならrootも与えてるんだから、値段的には連絡なしでも
おかしくない。9800円で全部面倒みさせんの?
本当にカビール生えてるヨ!!
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 11:49
ヘボ管理者が一番悪いのは解るが、
提供してる側にも問題あるだろ。

9800円という値段で提供してんだから、
初心者や素人が入ってくるぐらい逆に予想つくだろ。
自社提供鯖だから、「客が悪い」と一言で済ませるような
会社もドキュソだと俺は思うぞ。
127NOT PROX:02/01/10 12:26
>>126
だからメール送ってるみたいジャン。
まさか無償で保守しろと?無理だよそりゃ・・・。
ここはPROX信者と社員のスレでした。
>>126
第二のlinux.ne.jpか?w
>>128 死ね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 12:34
月10000円にセキュリティ管理まで含まれてると
勘違いしてる阿呆が居るな。
>>129-131
PROXも暇だねー
>>131
良く読めよ
>>132 馬鹿発見。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 12:52
この板はもうお終いだよ。自分と違う意見は全部業者扱いするキチガイがいるから。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 12:53
PROX で9800円のとコロケーション、
AT-LINK で専鯖数台
さくら で数台とハウジング

それぞれ借りてるが、
少なくともPROXが最低というのは事実だな。
価格差を考慮しても最低。

と事実を書いても社員と信者でもみ消されるんだろうけどな(藁
>>135
同業者が入り乱れてるからな(;´Д`)
>>134
オマエモナー
>>136 なにが悪いのか書けよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 12:55
クラックの件はPROXのせいにして騒いでる馬鹿どもが悪いのは分かるけど、
他のサポートについてはどうなの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 12:56
コロケーションなぞ、電話応対バイトかドキュソだぞ。
緊急リブートをフォームから申し込むと、その後電話でも言えと
指示が出るんだが、電話すると「なんの事?」という感じで聞いてくる。

おまえ、なんのために電話出てんのかわかってんのか!

激しく後悔したよ(;´Д`)
142141:02/01/10 12:57
ちなみに電話は、センターにかかるものだ。

通常の専鯖の昔のサポートを期待すると、
コロケーションは終わってる。俺が受けた印象。
143141:02/01/10 12:59
もっと書くとだな、さくらはリブートはすぐやってくれる。
入局も比較的簡単。

PROXは入局は事前予約必須(緊急時もすぐ入れない場合あり)。
入局に金がかかるのは事前に解ってる話しだが、
イザという時に時間がかかるのは致命傷。
リブートまで2時間も待たされた日には最悪だぞ。

AT-LINKは専鯖しかないが、オートリブーターつけなくとも
緊急時はすぐ対応してもらえる。
Interlinkなんか週末に落ちたら翌営業日だぞ(藁
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 13:03
俺鯖リブート頼まないといけなくなったこと無いんだけど、
どういう理由でリブート頼まないといけない事態になるの?
146141:02/01/10 13:05
>>145
PROXコロケーションか?
「ご利用の手引き」に書いてるぞ。
リブートでもかなり面倒で時間かかるから覚悟しろ…

9800円の専鯖はメールか電話でいいだろ。
ただし営業時間中(藁 連休中に落ちると連休中ずっと鬱(藁
値段が値段なので仕方ないが、移転組の中にはこれに
参った客も結構多いはず。
147141:02/01/10 13:07
あ、スマソ。
リブートになった原因を聞いてるんだな。

そりゃ鯖が落ちた時だ(藁
148145:02/01/10 13:08
いやリブート依頼の仕方じゃなく、何でリブートしてもらわないといかん
事態に陥ったのか体験談を聞いてるんだけど。

過負荷で落ちたから?
149145:02/01/10 13:09
Ouch! 被ったよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 13:22
上にもあるけど、PROXは、営業時間外に止まった時
だけ困るね。それ以外は、なんの不満もない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 18:44
ttp://www.nyan-web.ne.jp/account/personal_server.html

専用サーバを運営するには、UNIXの知識が必要となります。
保守管理を技術者に依頼した場合、月々3万〜5万前後の
管理料を徴収されます。しかし、当社専用サーバをご利用の
お客様に関してのみ、365日24Hの保守管理を\3,000〜\5,000
でご奉仕致します。ですから、安心して専用サーバの運営に
専念して頂けます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 18:44
でも、それが最大の問題だったりするもんな。
毎度の事ながら正月はヒヤヒヤしたよ(;´Д`)

9800円でやれとは言はないが、
せめて別料金でコロケーション並のリブートくらい
やってほしいが、人も足らずそうもいかないんだろな。
コロケーションでさえあんな状態なんだからさ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 18:45
>>151
高い。実績もあるAT-LINKの方がはるかに良い。

月々3〜5万前後で管理してくれる所ってどこ?
それを聞きたい。
>>153
自分で管理しろや
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:12
>>154
そういう意味での質問じゃないだろ
>>38 >>44

某スレで情報を聞いてやってきた。
怖い話だな…
確かに,さくらの社長と経営情報公開で交渉したことあるが,
頑として貸借表も提示しなかった。相手が相手なんだし,
やましい事がなければ見せると思うんだが,その時に
なんか嫌な予感がしたんだよ。

おいらも調査するよ。何者かは聞くな(w
>>156

自己レス。さくらなんだが今大幅増速を計画してる。(さくら自身)
東京大阪間で1G回線なんて引いてるし。(維持費すごそうだが)
だから基幹ルータいりじまくってて最近まで不安定だった。

技術担当のマターリぶりからも経営不安は匂わせないのだが…。

ネタであればいいのだが(^^;
158ななしさん:02/01/12 12:58
>>156-157
やましいことあるなしにかかわらず、いきなりB/S P/S をひけらかす
会社もないような気がするが・・・・。
例えば、会社の経理に「貸借表を客に見せるから貸して」というと、
さすがにひくだろうよ。

経営危機は知らないが、求人はしているようだ。
159155:02/01/12 19:28
>>158
客には見せないのは,まああたりまえかもしれんが,
スマソ,これ以上言うと特定されるからイエン。
160156:02/01/12 19:29
>>159
すまそ, >>159 は 155 だった。
161156:02/01/12 19:30
>>159-160
うぉ,二重ミス。 「>>159 は 156」が正しい。
逝ってくるよ…。
162      :02/01/13 15:08
>>158
P/S ってなんだよ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 19:58
>>157
1Gbps引いていないだろ。
KDDIのバックボーンの数字くさい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:35
agee
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:12
>163
当然嘘糞
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:32
>>162 どーせP/Lの間違いだろ?(苦笑)

どこだってまともな経営していたって、未上場の会社が財務情報
をいきなり見せるか(苦笑)
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:00
プロックスは他社に買い叩かれるのが関の山だろ。
もちろんドキュソ社員のアポーンが前提だけど。
買いたたかれるのは構わんが、移転で金かかったり
サーバの設定が1からになるのは面倒
169AT-LINK:02/01/14 17:40
買いたいです
買ったあとに最初にすることは
解体です

それでは用件のみですが失礼致します
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 17:48
何年も前から使ってるユーザばかりだから
ユーザの質的にはお買い得だよ。
クラックされまくりだけど。w
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 09:48
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|        ~    `     |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i -=・=-    -=・=-      |;;;::::::::::::::/  なんで、PROX死んでしまうん?
  .   i                  /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:32
で、なんで、死んでしまうん?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:56
ほんとに死んでしまうのかなー心配だなー
どこに行けばいいの わたし
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:41
>173
 さくら
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:30
ウワサされるほど良くも無し。
どこが良いのか教えて欲しいぐらいだYO!
176GVN社員:02/01/17 03:19
   | \
   |Д`) マダGMOモ キテイナイ PROXデ オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |
  
     ♪  Å
   ♪   / \   ラン ランラララ ランランラン
      ヽ(´Д`;)ノ  ラン ラン ラララー
         (  へ)    ランランランラン ラララララー
          く
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒|

   ♪    Å
     ♪ / \   ランランランラン ラララララー
      ヽ(;´Д`)ノ ランランランラン ラララララー
         (へ  )    ランランランラン ララララ
             >    ランララー ラーラー
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒|
なんだか巨大いもむしに見えるな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:35
新会社名「ぽろりっくす」
ナウでヤングな層への売込みを加速いたします!!

明日発表
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:56
チラリズムでぽろりっくす大ヒット間違い無しだな。

ロリポってJ-Sideの巨泉CM思い出すよ。見かけるたびに。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:18
PROXの社長変わったの?
町長だったはずだが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:52
>>178
ほんとのことなの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 09:29
>>181
そうでもしないと今のままじゃ本当に危ないって意味で言っただけ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 12:33
なぜ何の手も打たないんだろう。
本当は、全然安泰なのだろうか。
12月に正社員募集してるし。
184      :02/01/18 14:58
>>183
Nさんっていう、おねーちゃんが退職したから
社員募集したんじゃないか?
正直、あの課金制度は計算がややこしすぎて魅力を感じぬ。
すまぬPROX。
>>184
関係者ですか?内情キボーン!
187184:02/01/19 03:20
>>186
残念ながら関係者じゃありません
前に1Uのことで色々お話を伺ったことがあるだけです
メールで退職の挨拶がきました

188名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:46
>>180
社長交代で社員大量流出。
新ドキュソ体制で1U大失敗。
そしてもうすぐ・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:52
某レンタル掲示板屋が20台くらい借りてたけど
どうするのかな。もう移転してるのかな。
190さくら信者:02/01/19 13:22
移転するならsakura

http://www.sakura.ad.jp/
191GVN信者:02/01/20 16:35
移転するならgvn
http://www.gvn.ad.jp
1923段オチ:02/01/20 16:45
移転するならlinux.ne.jp

http://www.linux.ne.jp/home.html
193古山 浩之助:02/01/20 21:01
【参加していただけなければわからない】
それが私たちの提供するサービスです。
私たちは、「ヒューマン・インターネット」の展開を目指していきます。
>>184
もしかして知ってるかも
サービス開始直前でいっぱいっぱいだったけど感じいいね〜ちゃんだったよ
195振山肛之助:02/01/24 23:53
>>194
辞めてもらいましたよ。
プロックスを潰すのが私の使命です。
196184:02/01/25 02:33
>>194
感じよかったかな?
すげ〜不細工だなってことしか覚えてないや(w
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 03:07
>>196
そう言う失礼なことを書くな。一従業員に対して。
>>196
見たんか(w
199184:02/01/25 06:09
>>198
おぅ、みたよ
うちの会社に営業来たもん

っていうか、なんで197にそんなこといわれなきゃ
ならないんだ?
不細工は不細工なんだからしょうがないだろ

             !,-/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
            i''./:::::::::::::::::::::://::::::l:l'i::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::::::l丶
.             〉!:::::::::::::::l:::::://l:::::/ll .lヽ:::l !ヽ::::l:ヽ::::::::i::l::l
             ヽ::::::::::::::l:l::::/:l .l:::/ l  l,ヽ:l-l-l:::lヽ:ヽ::::::l:l.ll
 200ですよ     l::::l.l:::::::ll.l:::l''l~~∨' '  ' _,-'i-∨ l::::l::::l:l,,l_
             _l::l .l::::l .l,l:l''~(~~i''     l ヽノiヽ.l:::::l:l:l::::::~''-,_
           _,-'':::l:l l:l.l '~l .ll||ll l     l l|||l.ノ l:::::l-''''''''---,,'-,_
         ,-':::::_,,,-ヽl::::::l  ヽ,,,,,,ノ      '--''  .l::::::l      ~
          /-''''~   l:::::::l.l      ____'___    ./:::::::l
                 l:::::::l'ヽ.     l   l   / l:::::::l
                l:::::::ll  ',,- ,_  ヽ-'  _,-''--,,ll::::::l ~

>>199
本人見てたら泣くぞ…
199は既知外ということで徹底放置をお願いします
>>199
ここは個人を中傷する場では有りません。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:55
>>197
同意。
PROX停滞の戦犯は上層部だろ。
199も負けず劣らず不細工とみた。
>>188 大正解。そのとーり。

ちなみに
1Uコロケーションの電話受付はバイトでもハケンでもなく正真正銘のドキュソ社員。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:43
社長替わってたんだねぇ。調べたら、昔はMという人だった。
交代したから、9800円辞めたわけ?
昔はMだけど今はSという人だよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:59
現社長は>>193のとおりだろ。
ttp://www.prox.ne.jp/profile/salutation.html
なぜ、不細工って言葉にみんな過剰反応してるんだ(藁
>>209 199ハケーン
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:17
PROXの再販業者ってFAS以外ないの?(3回目)
あったらアドレス教えてくれ。+
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:28
wisnet.ne.jp
PROX再犯。
>>211
いちいち書かないけど、いっぱいある。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:38
>>211
>>189とか
今は知らんが、募集停止の時(抽選の時かな)、一気に10台以上借りてた。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:46
proxの4.2なredhatにopennssh入れた人
普通に入った?
>>215 ライブラリの問題があって入らないだろ。

>>206 \9800の止めたのは、麹町のビルに物理的にスペースがないから。
データセンターじゃなくて普通のビルだからな(藁
>199 は心が不細工
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 13:01
>>216
>\9800の止めたのは、麹町のビルに物理的にスペースがないから。

じゃあ、1Uやってるところに入れるわけにはいかないの?
1U売れてないでしょ?
>>215
本家の ssh ならインストールできるし使ってるよ。
本家からアーカイブとって暮れ

>>218 
 コロケーションやってるところは秋葉原。
 リブート依頼してから2時間待たされることもあるぞ。
 ま、¥9800は土日死んだらおしまいだけど。
>>216
ライブラリの問題って?
222GVN@信者:02/01/26 22:42
>>229
gvn 見たいに遠隔電源オンオフにしてくれ。値段も同じだぞ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:27
>PROX
お願いだから再開してくれ。4.2でもいいから。w
何社も使ってきたけど、一番安定してて安心できるんだよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 07:18
>>218 秋葉原からは撤退したいらしい。(家賃で大赤字出してる)
>>223 4.2では再開しない。

秋葉原でレンタル鯖を新規に始めるための金が足りなくて何もできないらしい。
>>220
営業時間外は現地作業は他社に委託だからな(藁
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 11:12
>麹町のビルに物理的にスペースがないから。

て書いてあるけど、終了時から数百台は減って
今は空いてるんじゃない?
>>224 
>>225
 社員??
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 15:35
社員には1U失敗について解説してほしいね。
それと新社長はどうよ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 17:12
R2だっけ?あれは、なんですぐにやめたの?
1U失敗ってどういうこと?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:22
>>230
借りる人が少なかったとか
>>230 そもそもニーズが無いんだろ
新社長はパソコンも満足に使えません。
ネットワークのネの字も知らない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 08:44
233はうそ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:55
233は事実。
234は社員。
ってとこか(藁
sage 進行でお願いします!
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 07:36
>>236
えええええええええええええええええええ〜〜〜嫌だよ。
あげー
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 12:14
経営状態はsage進行ですが、何か?
239PROX@お腹すいた。:02/01/30 13:07
好き勝手書いてるねぇ・・・・。
早く転職したいっす(涙)
>>239
http://www.gvn.ad.jp/recruit.html
お待ちしております。
241GVN採用担当:02/01/30 15:51
>>240
>東京大学 東京芸術大学 モンゴル国立大学

道を誤った奴と変人の採用実績があります。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 16:22
うち、旧Proxユーザー、現AT-Linkユーザー。
移転した理由は、単に、回線負荷に耐えきれなくなったから。
サポートのレベルは、はっきり言って、どっちもどっち。

まぁ、いざという時にAT-Linkの方だと、直接乗り込んで
マシンを触れたりするので、良いと言えば良い(w
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:43
いまだにRH4.2でCPUが133MHzのサーバー使ってるんだけどヤバイ?
全然問題ないよ。
>>243
クラックされる前に6.2にするべし。
PROXのIPの4.2サーバ、かたっぱしからやられてるぞ。
>>245
4.2だからやられてるわけではないでしょ
>>246
このスレ見てると、OSのせいにしてる馬鹿が大量にいるYO!
>>246
4.2はセキュリティホールを完全に塞げないからやられる
そういうわけで、やられるのは"4.2だから"と言える 
>>248
まだやられてないのですが、これは運がいいだけですか?
>>248
4.2のどのセキュリティホールだよ。知ったかは逝っとけ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:16
>>248さらしあげ
>>248
なんだ、ガセかよー
6.2への変更を申し込んじゃったよ
>>252
まあ別に新しいのに変えるのは悪いことでは無いよ。
>>248みたいなのは馬鹿だけど。
サポートにメール書くと、中学生レベルの返事(内容も文章も)が来るんだよな、
特に1Uのインフォメーション(藁
>>254
嘘つけ。小学生レベルのメールしか返ってきた事ねーぞ。
>>255
ごめん。嘘ついた。幼稚園レベルだった。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 14:23
>>256
嘘つけ。原始人レベルのメールしか返ってきた事ねーぞ。
>>257
原始人に失礼だろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:06
>>257
嘘つけ。ホーマーよりひどいメールしか返ってきた事ねーぞ。
サポートが必要なくせにエラそーに語るなっての(ワラ
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:35
ドキュソメールの具体例をキボン
素朴な質問なんだが,サポートってどんなときに使ってるの?
ウチはrootのpass変えたときにfaxを送るくらいしか接点ないんだけど…
ここでサポートを語っている人っていったいどんな事を聞いてるの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:14
うーん、解約の仕方を聞いたりとかかなー
サポートの質も波があると思うが、どうよ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:20
>>262
そうそう、別にサポートにお世話になることってほとんどないよね。
MLとか2chでのさくらの評判を信じて、ひどい目に遭ったこと
あるけど、具体例を出さずにサポートを叩く奴らは、信じられん。
>>262
電話子供相談室だよ。
面接行ったら、モロ"お水の世界"なおばはんが出てきたyo。
(香水すごくて吐き気した!!)
しかもそのおばはんまるっきし話通じねーの。
それからprox見る目変わりました・・

(言うまでもなく入社してません)
>>267
入社できなかった、の間違いダロ?(ワラ
現場が出てこないのか?
269PROX@お腹空いた。:02/02/06 07:34
その香水には社員一同まいってます。
入社しなくて正解です・・・
社員を突然、退職金も払わずに解雇するような会社ですから。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 18:47
臭気あげ
>>267
 入社しなくてよかったじゃあーりませんか。

>>269
 ごめんくさ-い
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 11:33
>>267
社長や他多数の社員も話が通じません。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:47
>>269さんは解雇されたの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:42
>>273
はい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 10:07
>>273
1月末で4人、部署ごと解雇されたようです。しかも突然。
それまでproxに仕事を依頼していたので、とばっちりくらいました。
>>274
辞めることが出来てよかったジャン(w
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:31
PROXしんでない?
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:53
proxのHP。
いまだに年末年始の休業案内や一昨年の告知が載ってるよ。
しかもトップページに。。。。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:03
>>278
死んでいます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 21:38
>>267
私の場合は「入り口が違う!」と門前払いされました。
猿の様な顔した社員が凄い形相してた。
ロクな社員いませんね。PROXは。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:28
>>279
死んでいるって?
>>280
 おやおや。出口から入っちゃったのかい?
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:29
すごいきれいなコがひとりいたけど、もう辞めちゃったのかなあ?
>>283
マジなら入りたい!
280はどうしてPROXに入りたいと思ったのさ?
286280:02/02/18 18:56
>>285
私は面接ではなくて訪問客です。
287283:02/02/19 10:30
>>284
私は面接ではなくて業者です。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:14
>>280
私も「門番様」の被害者。
あいつ感じ悪いねぇ。
あんなの入口近くに置くのは借金取り対策では?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:20
>>288
そうだったのか!
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 02:22
門番様見てみたいw
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:25
PROX はおちないね。なんでだろう。サクラと技術力が違うわけもないのに不思議だ
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:59
つながんないよー
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:18
いま落ちてるよね? prox.ne.jp もつながんないよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:32
トラッフィック・ダウン らしい。
全部駄目みたい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:35
データは大丈夫だろうなぁ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:35
うち1台鯖は動いてるなー。
他はダメ。

ネット障害は深夜でも対応してるんだろうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:57
291の書き込みが悲しく見える(笑
全部落ちられたんじゃたまったもんじゃない。。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:15
サクラもトラブル、PROX はついにおだぶつか、AT-LINK は
技術力もないのに威張っていて、客をおこらせ、グローバルは、
社長が変人 どこにしたらいいんだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:39
そんなあなたにオススメ
http://www.maido3.com/server/tora/
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 03:10
麹町にあるのは落ちていないそうです。
ATLINKは人為的トラブルに弱いね
営業人員不足って感じ
あとはサポート等なかなか良い

PROXは事務的 正直優しくない!
でも落ちたり問合せしない分にはなかなか良い
思いっきり落ちてます。ウチの鯖は大手町かな

PROX使ってるドメインなんだけど、ore.toとかvisualarts.gr.jpなんかが繋がらない
有名なトコだとhttp://key.visualarts.gr.jp/に繋がらないぞ

うーん、困る
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 06:21
ってか、まだ落ちてるよ!!
潰れたってことないよな??
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 09:37
現在は動いてる模様…
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 09:46
回復!
306停電とUPS障害だとさ。:02/02/27 13:28
http://www.prox.ne.jp/rentalserver/announce/020227.html

2/27のお客様サーバへのアクセス障害のお詫び

お客様各位

平素はプロックスサーバサービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。

2月27日(水)1時頃より麹町地区の停電およびそれに伴う一部UPSの障害により、一部の
お客様サーバへのアクセスができない状態が発生しておりました。
現在は正常に稼働しております。

障害発生日時:2002年2月27日(水)01時00分頃より05時30分頃迄
障害発生理由:麹町地区停電および一部UPS障害のため

お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしましたことを謹んでお詫び申し上げます。
サーバー利用者でHDD障害とかで内容が初期状態に戻った方いらっしゃいますか?
サーバー再起動で 裏口が開いたマシンが多そうですね。4.2
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 09:28
>>308
なんで?
>>309
sshdやftpdから入ってアカウント作ってバックドア設置用スクリプトセットってのが
アタックの一つのパターンだから。rc.dに仕込まれているので再起動で有効となるの
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:20
>>278
更新することもできないんだね。プロックス。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:17
proxを選ぶメリットあるのか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 20:07
age
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 23:38
町長さんがこの会社への経営意思を失ってからこうなりました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 23:45
サービス開始時の中心メンバー達に逃げられ
過去の遺産を食いつぶしている有り様です。
新社長は沢山の借金を生んだだけのようですな。
サービス開始時だってロクな対応してなかったよ。
2重請求したり サーバー止めてみたり。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:55
悲劇の原因はアレですね。
>>317
アレってなに?
書くのなら初めから書けばいいし、書かないのなら
もったいぶるようなことは書かない。
うるせーよハゲ
http://freehost.kakiko.com/flash2ch/flash/prox.swf

PROXのFlash完成記念アゲ
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 13:44
あげなおし
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 19:00
>>317
むしろ喜劇
>>317=319
プ
もったいぶって進退窮まる
324PROX社員:02/03/17 00:34
>>323
ボーナスカットで進退窮まってマス
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 00:48
>>324
うちで働きませんか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 00:59
まだ転職していないの?
IXENTの累積赤字で火の車。
次のボーナスは確実に出ないな(w
来年は会社自体がなくなってるんじゃないか?
>>324
カットでもいいから、潰れないよう頑張って下さい。
移転するの面倒だから。マジで頼むよ。
年賀状の送付を廃止したように、経費削減に
努めて頑張ってちょ。
329PROX?<ETH>?o:02/03/17 01:59
ドキュソ役員をクビにすれば経費の大幅削減できるよ
330VC:02/03/17 13:42
4月には、資金打ち切りです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:34
330=gvn某
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 04:02
年賀状、送ったよ。。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 13:27
>>329
ところがドキュソじゃない社員ばっかクビになってるんだよね〜
クビっつーか、沈む前の泥舟から逃げ出す鼠の群れのようなもの(w
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 10:18
>>334 いや、辞めて行く人の方が多いけど、解雇される人もいるのさ。
金が無いから給料の高い順にどんどん解雇されてます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 18:21
>>336
ある意味、重要な人からいなくなるってことね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:25
4.2に紹介されてるSPAM対策AではORDBリストから外れないYO・・・。
「存在しないアカウント@localhost」からのメール送信を遮断できないからだと思われ・・・。


ウワァァァン・・・。
>>338
sendmail 止めればいいじゃん。
>>339
それじゃ普通のメールも受信できなくなっちまうよ。
341アスホール:02/03/22 22:47
まさに大どんでんがえし 漏れ殺し
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 12:38
社員は給料カットとか解雇とか大変ね
社長は連日キャバクラ通いしてるっていうのにw
>>342
んなアホな(藁
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 02:31
マジレス希望なのですが、本当にヤバイの?
ヤバイのなら早めに移転しないとユーザに迷惑かけるので。
MLの流量見てると、かなり不安。w
さあね。
俺はもうとっくの昔にPROXから逃げ出したから、
どうなろうと知ったこっちゃねえ(ワラ
「嘘を嘘であると見抜く事が出来ない人には、掲示板の利用は難しい。」
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:33
嘘じゃないです。まじでやばいです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:38
*****企業概要*****
企業コード 987677336
上場状況
商 号 プロックスシステムデザイン株式会社
所在地   〒102-0083 東京都千代田区麹町2―12―6 ミツリ麹町ビル
電話番号 03-5214-3240
資本金 73,000千円
従業員 24名
主 業 85221 情報処理サービス業
従 業 68209 その他の国内電気通信業
創 業
設 立 平成9年7月
得意先 石田大成社,創育,コムシステクノ,ミクプランニング,ケーツーワン
系 列
代表者 古山 浩之助(フルヤマ コウノスケ)

*****業績2期*****
決算期 平成13年6月 平成12年6月
売上高 290百万円 361百万円
利 益 -107,000千円 47,055千円
配当率
自己資本
申告所得

業種別売上高ランキング
全 国 1,844社中745位
都道府県 672社中315位

法人申告所得ランキング
期 間
全 国
都道府県
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 10:10
石田大成社、創育、コムシステクノ、ミクプランニング、ケーツーワン、
どれも現在は取引ないでしょ。。

昨日、取締役全員交代したってほんと?
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 10:19
あんま関係ないけど、↓みたいな採用レベル見ると
糞であることは周知の事実。
www.prox.ne.jp/recruit/recruit.html
>>349
ソースは?
粘着がいるな(藁
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:25
社員さん。
事実を整理してくれ。
354 :02/03/28 23:15
しかし、PROXって臭かったな。ジジイとかババアとか。
何の罰ゲームかと思ったよ。ありゃ公害だぜ?

客も社員もどうしようもないって感じだし、逝くなら
さっさと逝って欲しいぞ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 04:32
取締役は社長を除いて全部変わったそうです。

まあ、逝くのは時間の問題でしょうねえ・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 05:31
精算間近!?
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:29
PORORIX計画はどうなった?
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 10:09
>>355
「全部」?
もともと2,3人しかいないのでは(W
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:48
運命の7月1日頃までマターリ待とうや。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 10:45
プロックス訪ねていったら、
ドア越しに「訴えるぞゴルァ!!!!!」て罵声がして、びびって入れなかったぞ。

客が押し掛けてきた? それとも借金取り?
どっちにしても危ない会社だなー。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 10:19
>>360
申し訳ございません。
怒鳴っていたのは社長で、辞めていく社員の態度が気に入らなかったようです。

ご用件は何でしたでしょうか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:18
>>361
どんな態度だったのでしょう?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:10
内部でゴタゴタしてないで、生き延びる方策を練るのは無理?
このスレ読んで解約した人もいるよね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:25
ダウソ板のお祭で陥落した ACCS って PROX だね。
よりにもよって apache 1.2.6 だよ…。
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/02/accs_f5.html
他社のPROX叩きだらけだね。
この板そのものが他社の煽りだらけなんだが(藁

正社員募集してるくらいの会社です。
減収は設備投資の結果。IXENT好調ですよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:59
>>365
好調なら増収減益のはず。
設備投資して減収ならそれは失敗だろ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:24
PROXの鯖はリース物件のはずだが。
もうすぐリース切れで再リース。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:02
>>365
部外者が解ったような口きかないで下さい。
IXENTで大赤字出してるんですよ。

正社員募集は表向きで実際はバイト扱いで雇っているし、
逆に何人も解雇しています。
しかも4月から社員減給です。
>>368
そういうキミも部外者(ワラ
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 14:10
>>368
で、あなた誰?
>>368は、他社鯖屋の社員(w

「嘘を嘘であると見抜く事が出来ない人には、掲示板の利用は難しい。」

このスレそのままだよね。
惑わされないようにね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:09
業績悪化、減給に解雇。ドキュソ経営陣。
これじゃ他社による中傷より内部告発が活発化するのも納得。
内部告発と解らない内容だけに信憑性ゼロ。
社員は、社員しか解らない事実を証拠と一緒に書け。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:04
>>373
現社長就任後、将来の株式公開とそれによる社員への
利益分配を力説。現在に至る(w
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:46
またTelnetとftpが不通。なんでやねん!

しかも入れたとしても最近、telnetで入ってると30秒くらいで必ず切断される。
嫌がらせか!?

それもこれも、先月のHDDクラッシュ時に、PROXが
めた糞な復旧のさせ方をしたから。
結構、いろんなソフト入れてたのになんだかほとんど動かなくなった。
gccがライブラリがどうのこうのと怒られて動かないから、そのソフトの
再コンパイルもできん。Redhat4.2じゃもうgccのバイナリも転がってない。
直そうと思えば直るだろうけど、もう面倒だしあきらめたよ。

ってことで、もちろん解約します。

>>375
そういうの、ここで文句垂れてるだけじゃなくてちゃんと教えてあげた方がいいよ。
あとディスククラッシュについては、普段からちゃんとバックアップしとけって
言われてるはずだけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 19:38
俺もHDDクラッシュしたときに、OSはRedHat6.2にしてくれって
言ったんだけど3万円かかるって言われて諦めたよ。4.2なら無料って
言われたけど低スペックサーバーにセキュリティホールだらけの
4.2を入れられてもねぇ。ハクられて解約者も多いんじゃないかな。
>>377
今ならRedHat6.2 2マソじゃなかったっけ
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:41
>>376
375ですが、バックアップはちゃんとありますよ。
単純ですがtar+gzで取ってます。/下ごと全部あるので元に
戻すことは簡単ですよ。GZIPがちゃんと動けば。

例の変な復旧の仕方(だと思うが)gzipが動かんのですよ。ライブラリが足りないだか
バージョンが違うだとかで、そのライブラリを入れりゃ直るじゃん!と。
いや、全くその通り。周りにRedhat4.2なんて動いてるマシンがあればね。
バージョンもよく分からなくなってるし。

今、まともに動いてるサービスはApahce(PHPなし、mod_jkなし)とqmailと
telnetくらいか。postgresqlも起動せんかったなぁ。

ちゃんとプロックスに教えたほうがいい、と言ってもプロックス側は
「サービスを提供開始時点でのサービスレベル(バージョンも含む)」しか
保証はせん。あとから(いくらセキュリティホールのためにApacheの
バージョンをあげたり/usr/libの下を書き換えようと、それは「お客様ご自身の
カスタマイズなので知りません」なんだそうだ。いや、ある意味そうだろうね。
正論だと思うよ。
だから別にプロックスの対応には頭きてない。
ただ自分はもうこれ以上はいや、ってそれだけだから。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:44
つっこまれる前に先につっこんでおこう。
「そのバックアップをローカルで解凍して、うpすればいいじゃん・・」
そうなんだけど、まぁいい解約するきっかけになった、って
考えてるからいいのよ。

ただまだ使い続けてる人は、そろそろマシンも古くなってきて
HDDクラッシュもありえることになってきたから、
こういうこともあるから、気をつけてね、と。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 02:56
みんな、どこへ移転する?
同程度の月額だと、さくらかGVNって事になるんだけど、
GVNは初期費用が高いからなぁ。
そうなると、さくらって事かなぁ。
つか、鯖スペックが気に入らないんだったら、IXENTにでも移れば自分のマシン置いて貰えるやん
文句言うだけ言って何もしてない奴、イタイよな。
ビンボー人の味方、PROX(ワラ
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 11:31
文句だと受け取るんならそれでもいいけどな。
きっと>>383は完璧な対策してるんだろうしさ。

移転先?とりあえず会社のデータセンターにこっそり置いた(w
そのうちBフレッツで自宅鯖にするよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 13:11
我らが国歌、六甲颪を歌おう!
http://www.sakai.zaq.ne.jp/mizutaku/tigers/midi/tigers/rokko.mid

六甲おろしに颯爽と 蒼天翔ける日輪の
青春の覇気美しく 輝く我が名ぞ阪神タイガース
オウオウオウオウ阪神タイガース
フレフレフレフレ
>>385
会社のデータセンターにコソーリ置くのが完璧な対策なのかい(藁
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:49
>>386
氏ね
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:05
>381
さくら:安いけどよくおちる
GVN:高いけど落ちない早い、けど不親切
AT-LINKへどうぞ
391 :02/04/18 22:02
>>387
完璧ではないだろうけど、PROXよりマシだと思われ。
っつーか、大型台風とか来たら楽しげでいいね。復旧ガバレー

>>390
AT-LINKもPROXと同レベルのカス。どっちもどっち。
>>391
GVNの社員さんですか?(藁
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 07:42
PROX倒産後、鯖サービスはどうなるの?>社員さん
他社が引継ぐの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:22
JR東日本が引き継ぎます



第三セクター方式で。
>>394
何故にしR束?
>>393
GMOが設備を丸ごと買い取り、
丸ごとサーバー第2センターとして稼動します。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:25
>>395
社長がJR東日本出身。
秋葉原の1U Co-LocationはJR関連会社のボロビル内。
PROXはJRを潤す「事業」に成功しました。
デマはいい加減にしろよ!
>>397
全然潤いになってねーだろ。アホか。お前は。
>>392
惜しい、実に惜しい。sakura社員のフリをした元C-side社員で
現在はまぐろ漁船で働く夢を見ている土方ということで。
…ん?結局PROXと関係ないじゃねぇの。

>>393
放置プレイ。だれもアレの世話をしたがる奴はいないって。
いや、マゾならありうるか。よって>>393がしる!

>>397
どこかに潤った企業がいるだろうけどJRじゃなかろ?ん?
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:37
で、実際の所どうなのか教えろよ。
信憑性無いぞ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 03:43
嘘を嘘であると見抜く事が出来ない人には、掲示板の利用は難しい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:37
>>397
元駅員さんなのか、車掌さんか(w
>>401
だりぃし、うまいオチがつかなかったから他に任せるYO
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:48
嘘を嘘であると見抜く事が出来ない人には、掲示板の利用は難しい。
嘘を嘘であると見抜く事が出来ない人には、掲示板の利用は難しい。
PROXがDQNであると見抜く事が出来ない客には、レンタルサーバの利用は難しい。
とか言ってみるテスト。
407がドキュソであると見抜く事が出来ない人には、掲示板の利用は難しい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 09:45
PROXさん、「一応」信頼しております....
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 09:48
投稿しちゃったよ...
スマソ
でも、未だに年末年始の営業日程をトップに掲示するのはやめてよ....
時期的に、GWの営業案内のinfoでしょ?
まさか、長期休業じゃないよね?
HP更新遅いよなぁ。

ここ2002年4月27日になってるけど更新されてる?
http://www.prox.ad.jp/recruit/recruit.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 08:35
あげ
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:15
ネット関連事業者なのに更新が疎かだと印象良くないね
色々と勘ぐられても仕方ないのでは。
>413
それどころではないのだろう(藁
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:05
「体調不良のため午前中様子を見ていましたが
 回復したのでこれから出社します」

毎日遅刻の理由を考えてますんで更新どころじゃないっす。
毎日転職先を探してますんで更新どころじゃないっす。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 03:46
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 07:36
>417
「再開を開始いたします」
「サーバサービスに〜というサービス構成で、同時に新規募集いたします」

日本語がおかしくないか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 07:48
>417
なんで、8Gのハードディスクなんか使うのだろう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:18
R2サービスは土日に止まったら月曜日までそのままだからなぁ。
24時間サポートなら使うかもしれないけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 09:42
24時間365日監視体制 → なし
複数ドメインの運用 → 有料
OSの選択 → RedHatのみ
マシンのスペックアップ → 不可

どの方向から見ても、メリットを見出せない。
個人が趣味で使うには、さくらタンやGVNの倍以上かかる月額が痛すぎ。
法人が商用で使うには、24時間監視体制がないから信頼性に欠ける。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 11:48
さくらやGVNのサポートよりはるかに上なので、PROXの勝ちです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 11:50
http://www.prox.ne.jp/

▼01/06/25
になってるよ>PROX
オマエら、なんだかんだ言っても PROX に期待してるんだろ?(w
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 14:02
>415
なんで社内メールの内容知ってるの??
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 15:41
P R O X 必 死 だ な (藁)
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 17:33
更新さぼってるってかき出したとたん、更新がはじまった。
まぁ、新規募集はじめるしいい感じですね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 17:33
>425
そりゃ社員だからだろ(w
社内メールもっとキボンヌ!!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 17:34
CPU 1 GHz (800 MHz 以上保証)

これってなに?
1GHzは保証されず、800MHzになるかもってこと??
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 17:34
415=425=428
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 18:42
何でCPUの種類を書かないのか小1時間・・・(略
もう少しユーザーニーズに答えてくれよ。仕事に使えないよ。
432>>429:02/05/01 19:18
1GPROだとおもわれ
どうなるんだろうね。
それにしてもGW中ってサポートするのかな?(藁
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:39
>>431
このレベルの新サービスで、仕事に使うのはないでしょう。但し
PROX,AT-LINK,GLOBAL のどこも、ユーザーニーズに答えているとは
いいがたいので、どこがいいと言われても困りますが、
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:04
>418
修正したね
社員はココみてるよ(藁
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:18
>>434
AT-LINKは、土日祭に鯖が落ちても、すぐにリブートしてくれる。
GLOBALは、リモートからの電源ON/OFFを自分でできる。
PROXは、落ちたら休みが明けるまで落ちたまんま。

仕事に使えないのがどれなのかは、明白だよね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:23
>>436
で、休みが明けたら担当者遅刻だよ!
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:58
かなり前だけど、正月に止まっちゃった時は、休み中に
リブートしてくれたよ。ダメ元でお願いした。
その時にいる社員によるんじゃないのかな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 04:28
いい
それで、今度のR2はどうよ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 23:41
5月23日のメンテは中止になったんだろうか?
結局メンテはどうなったか知っている方いますか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:23
プロックスのサイトに再掲されたので
予定通りみたいですね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:22
電話の対応とかさ、感じのいい会社だぞ
ばらつきがはげしい
温かい心で見守ってやれ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:15
社員がんばれよー
目指せ!ニッチ市場!
448アスホール:02/05/20 19:25
もうだめぽ・・(俺の鯖が)
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:39
もうすぐ運命の日がやってきます。
つぶれなければ後一年大丈夫・・・かな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 18:52
PROXセカンダリとして乗りようが有料になったね。
>>449
運命の日って、なに?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:40
http://www.prox.ne.jp/rentalserver/announce/020523-2.html
ん、、、、、
なんてことだよ。
>>451
PROXの決算は6月。
昨年は、1億円もの赤字を計上。

決算期 平成13年6月 平成12年6月
売上高 290百万円 361百万円
利 益 -107,000千円 47,055千円

現状を見てみると、IXENTは相変わらず閑古鳥だし、
9800円鯖は客離れがどんどん進んでいる。
さらに、有能な社員のクビを切ってしまったから、
他の業務で利益を上げているとは到底考えられない。
売上高は、昨年にも増して下回っているんじゃないか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:50
ご利用していただいております。

だって。日本語勉強しなおせよ>社員
>>453
有能な社員なんていたんですか?(w
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 23:51
>452
「ここにご連絡いたします」

丁寧語の使い方が特におかしい。
主語に無頓着。なんでも「お」や「ご」をつけるドキュソ
嘘を嘘であると見抜く事が出来ない人には、掲示板の利用は難しい。
設立5周年記念キャンペーンについて
http://www.ixent.ne.jp/1U/news0005013.html
意味不明な制約多すぎ
>459
たとえばどんな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:38
社 員 が 必 死 だ な
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 02:46
>461
たとえばどんな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 10:19
例えば厨、がんばれ
464アスホール:02/06/02 00:33
ついに逝ったぽ・・土曜の夜なのに・・(俺の鯖)
>>464
誰か復旧してやればいいのにな(ニガ藁
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 18:39
時間外は仕方がないだろ。規約どおりだし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:30
>>464
南無〜
468ルームケ:02/06/03 22:35
麹町だよね、PROXのビルがあるところ。街宣車とか結構通ってたりするからそれに紛れて
町長戻ってこいゴルァとか、言葉づかい狂ってるぞゴルァとか、言ってみても良いかも。
Gショックのマニア社員っていたっけ?なんかいたようないないような、まぁいいや、
元々社員知らんし(藁 言ってみただけ。別にサービスが悪かろうが、何がどうなっていようが、
気にならない。っていうか客じゃねぇしな。
?何が言いたいのかって?もっと騙ろう。とりあえず、PROXのビルはロボットに変形すると言ってみるテスト。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:02
あみなむだぶつ。
火の無い所に煙は立たぬ
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 11:32
保守age
あげんなよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 19:02
この1〜2年で随分顔ぶれ変わったね。
社員の総入れ替えしたようだ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:33
PROXさん 明日からタイムカード導入するらしいね。
いい加減、残業代出してやれよ。(藁)
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:08
だらだらと遅くまで居るだけだったり
遅刻常習の社員にも払うのかい??
>>475
オマエモナー(ワラ
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 19:21
>>476
出社直後の書き込みごくろうさまです
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 21:37
解約することにしました。解約届ださないとあかんみたいだけど、決まった
書式とかあるのかな。できれば20日に間に合わせて今月いっぱいでやめたいよぉ。
>>478
たぶん間に合わない(w
[email protected]に問い合わせてみれ
Apacheのバージョンアップはメンテナンスに追加しないのかな?
>>480
root持ってるんだから、自分でやりなさい
メニューにないとやらないものぐさくんもいるだろうから
「あったほうがいいんじゃない?」ってことなのでは?
Apacheワームで全滅期待age
なんとか、決算期は乗り切ったようだな。
>>484
でも、苦しい事には変わりは無いだろう。
投資家サイドが少し猶予をくれたって程度の事だと思われ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:40
5周年キャンペーンのメールが今更きたよ。
>>487
何度もきてるよ。
おれのとこも来た。何度もしつこいよ(藁
てか、初期費用無料でも、まともな営業が
いない所のラックは死んでも借りねーよ。
490 :02/07/08 18:59
>>489 何があったの?
>>489
おまえ本当に使ってんのか?
コロケーション使ってるけど結構いいぞ。
センター入室で対応してくれる人も気さくだ。

ここで悪く書いてる人居るが、クビになった元社員の嫌がらせか?
proxの人と結構話ししてるがみんないい人だぞ。
492名無しさんの陰謀:02/07/09 14:15
>491
 まともな利用者なら判ってるけど、しょせん、ここで愚痴ってるような連中は
プロックス社内でも厨房認定されてる連中か、たまたま「プロックス」という
名前があっただけで、別段けなせるならどこの会社でもかまわないキチガイか
二つに一つなんだからマジレスしても意味ないって。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 14:52
クビになった社員はいません。
優秀な技術者は、皆自分から辞めていきました。
ほんとうです。
494489:02/07/09 15:15
だから、実際には使った事は無いよ。
ていうか、センターで対応してくれる人とかの人柄を
問題にしてるわけじゃないでしょ(藁
以前にラックを借りるかどうか検討する為に問い合わ
せたことがあるんだが、その時の対応の事(対応して
くれた人の人柄は良さそうだったけど)を問題にして
るわけ。良く読め厨房社員>>491
>>494
>>489だけみて、

以前にラックを借りるかどうか検討する為に問い合わ
せたことがあるんだが、その時の対応の事(対応して
くれた人の人柄は良さそうだったけど)を問題にしてる
事をどう判断しろっていうんだ?
アフォは放置でおながいします
497名無しさんの陰謀:02/07/09 21:13
 つうかさー実際問題プロックスのユーザってどのくらいいるの?
 いや騙りの、口からでまかせだけ達者な、なんちゃってユーザじゃなくてさ。

 たとえば、あこの9,800円サーバと、それ以外じゃエライ仕様の違いがあるみたい
だけど、そのあたりはどうなってんのか、とかさー
>>493
じゃあ、漏れを雇ってくれるかな?一応 Linux もルータもそこそこ扱えるんだけど
500500:02/07/10 07:26
> 【PROXより】!!広告!! IXENT初期費用無料キャンペーンのご案内

PROX必死だな。24時間365日サーバー再起動してくれるなら借りる人増えるよ。
中身はともかく客集めは上手いATとかGVNとか素直に見習ったらいかが?
1番の問題はサポートとマシンスペック。これさえ改善されれば借りますよ!
あと財務健全性もよろしく(w
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:00
IXENTってどうなのよ。
高くも安くもない気が。。。
>>501
初期費用は高く感じるが、利用できる帯域を考えればコストパフォーマンスは悪くない
1/4ラックとかの単位で借りるなら安い方なんだが、1Uだけとなると結構
高めの部類だな。あと、初期費用は明らかに高すぎ。
メニューが複雑で、実際に検討してみると、意外に安く無かったりする。
実は従量料金メニューは>>502の言う様に、意外にコストパフォーマンス
が良いんだが、従量料金と言う事で二の足を踏まれることが多いなぁ。
あとは、入局が有料って所も困ったところだ。
結局、他のハウジングサービスと比べても可も無く不可も無く安いわけ
でもなく、中途半端って言う印象しかのこらんのだな。
504501:02/07/11 00:03
うちのサイト全然儲かってないから高価なハウジングには入れらんないんだけど、
エコノミープランとかはやっぱりそれなりの速度しか出ませんか?
てか10M50社以内共有ってどのぐらいの規模までいけるんだろう・・・

ちなみに初期費用は無料になるキャンペーンやってますよね。
だから考えてるんだけどさ。
>>504
IXENTの10M50社なら、さくらの1Uハウジングの方が安いな。
さくらもIXENTもあんまりトラフィックが多いと、帯域保証
に変更を迫られたりするだろうし、似たようなもんだろ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 02:36
>>498
7月末でまた一人退社するので、是非面接に来て下さい。

3ケ月の試用期間有、賞与無、残業手当無(実働10h)ですが
それでもいいなら。
507501:02/07/11 13:19
>>505
さくらも安いは安いけど、あそこはどうも信用できない。
ルーター故障で丸一日停止とか平気でやってきそうだし。。。
それに、回線1Mあたりの値段とか、入局費用とかを考えると、
もしこういう系を使うならIXENTだな。

ただ50社共有ってのは。。。
さくらは共有数書いてないね。
入局費用は、土日夜間を考えるとさくらの方が安いと思うがな。
さくらは、レンタルサーバは結構昔からトラブル多しと聞くが、
ハウジングは最近はそういう話しは聞かないな。まあ、
http://www.ixent.ne.jp/1U/news020626.html
とか見るとレベル的には似たり寄ったりだと思うけどね。
昔、某有名データセンタでルータ故障で半日以上停止って
のも経験したことがあるが、こればっかりは運だと思われ。
まあ、それは良いとして、両方同じ条件で比較しないとねぇ。
ていうか、値段は度外視して、どう言う条件で借りたいと
考えてるのか書いてみなはれ>>501
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 19:45
実はさくらの共用もPROXの9800円も使ったことあります。
どっちもたまにトラブル起きたけど、さくらは対応が悲惨だったなぁ。
PROXは対応急いだ方がいいトラブルだと電話ですぐ連絡してくれたりして、
個人的にはPROXの方が信用できたりする。
たまたま夜間にサーバーが落ちた事がないからかも知れんが。。。

条件はというと、
・初期費用が高くない。ただでさえサーバー買うのが負担なんで。。。
・月あたりのランニングコストが数万まで。これ超えると大赤字です。
・入局はなるべくしたくないけど、もしものために安い方がいいです。
 2時間も作業するかな?って気も。。最も、年1回も入るかどうかって感じ。
・リブートぐらいはただでやってほしい。
・まぁ色々並べても、一番重要なのは回線品質です。
 さくらの共用、書いてないから心配なんですよ。前にあそこで詰め込みの悲劇(笑
 に遭ってるので。。。まぁ、月数万円で満足できる回線を求める方が無理かな。

結局GVNになったりするかもしれません(笑
510508:02/07/11 21:44
>>509
一応、sageて逝こうよ。
今のPROXにそう言う対応を求めても無理かもしれないよ。人が殆ど
入れ替わっちゃったみたいだし。
すまんが、結局、条件が上手く整理できてないような気がするな。
>初期費用が高くない。
初期費用は安い方がいいって言うのは同意。今のIEXNTの初期費用
無料って言うのは確かにお徳な気がするね。
>2時間も作業するかな?
本当に深刻なトラブルが起こった場合、恐らく2時間じゃ足りないと
思うよ。HDD故障で交換とかになれば、結構時間食うよね。
漏れは大抵一回行くと最低1時間半くらいはかかるな。もちろん、
行かなきゃ出来ない作業が溜まってからじゃないと行かないからって
のもあるけど。
>リブートぐらいはただでやってほしい
リブートは今まで一回しか頼んだことないなぁ。原因も解らずに
リブートするのは返って危険だしね。
>一番重要なのは回線品質です。
たとえば、GVNだってIXENTだってAT-LINKだって、同じ共用
セグメントの他のサーバが帯域食いまくりなら悲惨な目にあう訳で、
どこを借りてもバクチではある。それが嫌なら金を積んで帯域保証
にするか、サポートなり営業なりにクレームつけて収容HUBを変えて
貰うしかないね。
511508:02/07/11 22:08
で、要するに、
・1Uで出来るだけ安くて、回線品質(帯域面)が良いハウジング
・サポートが充実していれば専鯖も視野に入れて良い
って感じでよいかのかな?>>509
512501:02/07/11 23:19
510さん丁寧にどうもです。

確かにうまく整理できてないです。
結局のところ初心者+αから抜け出せてないので。。。

1Uハウジングと専用サーバーで特別どちらがいいってのは確かにないです。
1Uの方が自由にできるかな、と思う反面、何かあった時にセンターまで
飛んでいかなきゃいけないってのがちょっと億劫だったりします。(田舎なので。。)

IXENTは初期費用で惹かれました。たださくらは元々無料なんですね。
(12ヶ月縛りあるけど。。。)

作業時間はそうかもしれません。とにかくサーバーって実際に運用しているものに
当たった事がないので、なんとも言えない、というよりわからないです。
リブートいきなりかけるのも確かに・・・ですね。

回線も仰る通りです。共用サーバーのサーバー資源がそうであるように、
結局はどんな同居人がいるかですよね。共用である宿命です。
(クレームつけて・・・って部分が、PROXの方が対応よさそうだな、と
 思ってしまう一番の部分だったり。。。)

要するに、ってのは、まさにその通りです。
さくらもあの頃とは違って品質いいのかな?

ちなみに510さんはどこをお使いか、差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。
513508:02/07/12 01:51
>ちなみに510さんはどこをお使いか、
すまん、差し支える(藁 てのもなんなので差し支えない所だけ。
今は、さくらの1Uハウジング(10M共用)とBフレッツ自宅鯖に落ち
着いた。そんなにトラフィックは無いサーバばっかりなので回線的な
問題は今のところ発生してない。最近は自宅鯖の方が主力だ(藁
あとは、お客さんの契約だがAT-LINKの専鯖の面倒を見てたり、
会社で借りてる、大手プロバイダのデータセンターもある。
以前には、かなり大昔だけどPROXの9800円サーバ、値上げしたので
もう止めたがイソターリンクの1Uハウジングとか借りた事もある。
PROXの9800円サーバは複数ドメインの運用制限がきつくて1年位で
止めた。
IXENTはサービス開始当時に検討して申し込み直前まで行った事も
有ったんだが、色々あって結局止めた。
最近イソターリンクの代わりを探してたとき、また検討してみたん
だが、どうも開始当時に居た営業の人はもう居ないみたいで、応対が
悪かったので止めた。
まあ、そんな感じ。
514501:02/07/12 10:17
自宅ですかー。自宅は何かあった時にスグ自分が戻るしかないってのが、
かなり心配で躊躇してます。。。普段のメンテナンスとかは楽ですけどねー。

PROX応対悪くなってますよね。それは感じます。
さくらも合併したりしてるからよくなってる可能性はあるかも。。。
結果的にはさくらの方がオススメですか?
資料請求だけでもしてみようかな、と思ってます。
色々どうもでした。
515508:02/07/12 11:06
何かあった時って言うか、何も起きない様に普段からメンテナンス
をして置く(っていうか自宅なら何時でも好きなだけ出来る)って
言う所が重要と思われ。
>結果的にはさくらの方がオススメですか?
オススメはできないが、止めはしない(藁
恐らくサポートを含めて全体的な応対のレベルはさくらもPROXも
そんなに大差ないか、さくらの方がちょっと下と思われ。
だいたい何処を借りても、駄目な時はがんがん電話してクレーム
入れないと改善されないのは一緒だと思う。
応対が悪かったって言っても、少し技術的な事を問い合わせたら
訳わからんメールが返ってきたってだけの事だ。もっと追求すれ
ば、技術の人から返事がもらえたのかもしれないけど、面倒なの
で止めた。さくらは営業の人が色々答えてくれたので、なんとな
く安心できたって言うのはある。
て言うか、人柱としてIEXNTの1Uを借りて、感想をアプきぼんぬ>>501
516501:02/07/12 12:09
日頃のメンテナンスですか。そうですよね。1Uでも。。。
正直知識が中途半端なんで、人様に公開するサーバーを完璧にメンテできる自信が
ちょっとなかったりします。一応今勉強中ですが。。。

さくらは普段の応対悪かったけど、考えてみたら気が向いた時には(?)、
CGIのコード修正までやってくれました。どっちもどっちでしょうか。

IXENT、考えてはいるんですが今年中に入るかどうかってところです(笑
517名無しさんの陰謀:02/07/12 14:31
>514
>PROX応対悪くなってますよね。

 これだけでは、今話題になってる動物病院系の誹謗中傷と変わりがないから
具体的にどう悪くなってるのか言わないと。
518501:02/07/12 15:11
なんかどう悪いのか聞きたいだけなんじゃないかとも感じるけど(笑

メールの応対とかは全般的に前のほうが丁寧だった。
専用サーバーに関する細かい技術的な質問にも答えてくれてたし。
最近はサポート範囲外です、と言われる事もあるけど、それ一言じゃなくて
軽くヒントくれてるだけマシかも。
まぁビジネスとして見れば当然の事だし、あくまで「前と較べて」であって、
その辺の個人の趣味+αでやってるレンタルサーバーとかよりは遥かにいい。

そんぐらい。
519名無しさんの陰謀:02/07/12 16:17
>518
>なんかどう悪いのか聞きたいだけなんじゃないかとも感じるけど
 あぁ、まぁ今サーバ借りようと思ってるから、そういう利用者の意見は参考に
なるのでありがたし。

>サポート範囲外です
 なるほど、このあたりの線引きが昔より厳しくなったっつーことなのかなぁ。
 あれじゃないのかなぁ、「なんで、そんなんせんならんねや」と思うかも知れないけど
ユーザ側から「あれについての項目増やせ」「これについて説明しろ」という形でFAQ
なりを充実させるように注文してかないと、向こうも気付かへんのんとちゃうんかなぁ。
520501:02/07/12 19:22
sage進行はいいんだけどdat落ちはしないように気をつけましょう(笑

サーバー借りるってR2系?
IXENTよりR2のがハードウェア部分は任せられるから気楽かな、とも思う。
まぁIXENTが初期費用無料だからそっちにする予定だけど(笑

んー、サポートは最近(サーバー自体使ってないから)お世話になってないから
わかんないけど、専用サーバーの中ではいい方だと思う。さすがに専用サーバー
の相談何でも受け付けてるとまともに運営できないから線引きしたんだろうけど、
決して粗悪な印象は受けないよ。

ちなみにFAQだとか解説ページだとかは少しずつ追加されてます。
前サポートにメールで聞いた内容も今はFAQにのってるし。

そんな感じです。
>>504
IXENT エコノミー使ってるけど、結構軽いよ。
使ってる人が少ないだけ?
522521:02/07/13 00:31
サポートが特に悪いと感じた事はないかな。
特にPROXだからと感じた事も無いけれど。

リブート依頼後の対応、昔は遅かった。
おまけに依頼後電話するんだが、スタッフが変な奴で
言う事めちゃくちゃ。今はまともになったね。

リブートも今は結構早くしてくれる。
リブートする前に電話かかってきて、状況説明と、
電源ON/OFFしていいかどうか確認してくれる。
落ちた時なんか、鯖がどんな状態かその場で聞けるよ。
リブートだけ単純にやるのと違って、これはいいなーって思った。

価格は知らんけど、25000円で1U自分の鯖置けてってのはいいかな。
ドメインもいくつも作れる。

とはいえ鯖の管理責任は自分だし、専鯖とは比べられんね。
データセンターに鯖置く値段としては、かなり安いんじゃない??
age
524名無しさんの陰謀:02/07/13 08:09
>520
 なるほど、あこもなかなか頑張ってるんですなぁ。

>521-522
>スタッフが変な奴で言う事めちゃくちゃ。

 他の会社でもいるけど、あれでしょな、客に突っ込まれすぎて、やたらと防衛的な
受け答えするのっていますわな。
 まぁ今は改善されてるようなので何より:-)
525sage:02/07/15 10:01
sage
526age:02/07/15 13:53
age
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:39
なんか重くない?
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:48
うんおもい。
102-0083.prox.ne.jp が…
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 23:50
うちのも重い・・・
同じく…
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 23:55
なんか不安定だね。
またルーターかな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:00
ちゃんと動き出した・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:02
jpixが重くない?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 16:34
結局なんだったの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 17:24
日本のインターネットに何かが起きています
どうせ、ルータの設定をミスっただけだろ(藁
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:20
age
サポートの電話に出る男、なんとかなんないのか、
ばかだよあれ・・
539名無しさんの陰謀:02/07/18 04:00
>538
 どしたの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:15
ageとこ
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:19
言えよ
確かな筋からの情報によれば、このスレをPROX社員が
常時監視していて、業務の参考にしているらしい(藁
更に、強力な2ch常駐のPROX社員がいて、誘導尋問を
色々と書き込んでいる模様。注意せよ。
543名無しさんの陰謀:02/07/19 09:59
 いえ〜いPROXに就職だぜ〜。
 でも給料振り込まれてないぞ、なぜだ。

 ・・・つうか、よその会社の社員が誘導尋問してるとか考えないんだろうな(笑)
よその会社の社員が誘導尋問してる可能性ももちろんあるが、
こんな潰れかけの会社のスレを煽ってもその「よその会社」
にとって利益が無い罠。
とにかく重要なのは、誘導尋問してる奴の中にPROX社員が
確実に含まれているという部分さ(藁
545名無しさんの陰謀:02/07/19 12:11
 をりょ、そんなに財務状況良くないの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:38
よく言ったもんだ。
根拠なしに潰れかけとか書くと風説の流布だからな、気をつけろよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:09
age
>>546
社員ハケーン(w
ほんとに潰れかけです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:56
>>549
いつごろ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:00
>>550
おまえんとこのほうが先だよ
PROX社員がんがれ。なんだかんだで結構会
社ってつぶれないもんだ、たぶん。まぁ最低(?)
必要なのはもっと市場にアピールすることだと思うけど、雑
誌とかにも広告あまり見なくなったね。昔SDとかで見た気がする。
妥協してるのかなぁ?掲載料とかの関係で。
なにげに、ここにいる社員教えてくれたりして(藁
SDつながりの社員は辞めたはず
554sage:02/07/22 10:48
>>553
よく知ってますね(^^;
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 11:09
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:115274人 発行日:2002/07/015
どもどもー、取り繕う為に稚拙でも必死の書き込みをしてしまった、苦しいひろゆきですー。

最近どうも気になることがあるですよー。。。
おいらの企業と闘う姿を称賛する声がだんだん小さくなってきた気がするですよー。
日本生命と闘っていたときは、おいらは間違いなくヒーローだったのに、最近じゃすっかり唇がロナウジーニョですよー、、、うぅうぅ

それからもう一つ、珍走団に土下座させられた時ですけど、あの時おいらが震えていたのは風邪をひいていたからなんですよー。本当に本当ですよー。隊長にも聞いてみてくださいよー。
絶対に恐くて震えていたんじゃないですよー。信じてよー、、、うぅうぅ

ついでにもう一つ、元削除人の皆さん!お願いです!
おいらが彼女の手帳と携帯の着信履歴を盗み見てることや、おいらが本当はログをとってることを言いふらすのはやめてよー。。。うぅうぅ
以前は一緒に自作自演の厨房をからかって遊んでいたじゃないかー、、、うぅうぅ

んじゃ!
556名無しさんの陰謀:02/07/22 11:23
 ふと思ったんだが、このスレって、実は元プロックス社員の同窓会と化してないか?(笑)
 などといってみるテスト
>>555
日付がぁ〜
そう言えば、昔は2chってPROXの鯖も使ってたんだよね。
追い出されちゃったけど。って、そんな昔の話しじゃねーな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 18:41
一番最初がPROX一台で始めたんだよね>2ch
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 13:10
age
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 11:57
夏は下がるのが早いな。
保守age
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 00:01
ユーザーだいぶ減ってるのかな
age
減ってるね。MLもぜんぜん流れないし、時々あっても続かないし。
よく発言するユーザが他へ移ったというだけでしょ?
ああ、現プロックス厨房社員(俺の後輩)の事をここに
晒したいのだが、本人の名誉の為に書くのを控えてるの
だが、もう我慢しきれなく成ってきた。
書いても良いか>>後輩
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 14:30
いつのまにか、俺のおとなりさん(IPアドレス的に)が東証一部上場企業に
なってた。つーか、その会社の規模でIXDENT使うなよ(w
会社の規模とIXENTを使うかどうかは関係ないだろ。
一部上場企業がAT-LINKの富山鯖をつかってるケース
だってあるし(藁
568名無しさんの陰謀:02/07/30 16:27
>565
 誰だよ、あんた(笑)
>>568
おめーこそ誰だよ(藁
別にプロックス自体が駄目とかって訳じゃない
んだが、その後輩君の厨さ加減にはもう我慢ならん(藁
訳わからん質問メールをよこすんじゃねーよ。
まあ、ここは、当然プロックス社員もみてるので、
もう既に社内で犯人探しが始まってるかもしれんが(藁
570名無しさんの陰謀:02/07/30 18:28
 つうか、ユーザが一人いなくて退職・在職織り交ぜてPROX同窓会と化してるような気が
そこはかとなく(笑)
 とりあえず、ワケわからん質問メールのさらしageキボンヌ。
571名無しさんの陰謀:02/07/30 18:28
 ユーザが一人も、だな
>>565
キミ、辞めた人でしょ?(w
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 20:50
RedHat4.2でApache1.3.26って動かないよね?
コンパイルが面倒臭そうだけど、動かないことはないと
思うけど>>573
>>573
俺動かしてるよ。
全然問題ない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 02:45
prox.netの掲示板って、イまでも機能してるの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 16:53
age
折れもメール晒しキボンヌ。
しかし稀に折れが書き込んでも誰も相手してくれないのぅ。
580565:02/08/02 01:56
後輩君が必死の様相で詫びを入れてきたので、
晒すのは勘弁してやる事にした(w
期待してた人にはすまん。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 02:28
age
>>565
ヘタレ(w
583名無しさんの陰謀:02/08/02 11:49
>580
 こんじょなし:-p
584565:02/08/02 12:22
いやぁ、みんな結構期待してたのねん。すまんっす。
まあ、あんまりネタないしねぇ。まあ、そのうちまた
後輩君がネタを提供してくれる事でしょう(w
585ルームケ:02/08/02 20:47
誰か知らんけどメールみたかったなぁ。た
だ晒されるのは、本人とか会社的にもなんだ
かんだいって嫌だろうから、よかったのか?
何だかんだ言って>>580は後輩思い?
と、擁護してはみたが。邪推してみると
なんとなくネタっぽい気もしないではない。ま、
苦労してるヤシに鞭打つのもなんだがね(藁
察っするに本人もココをみてたのかな?まぁ、
知ってて答えてやれるなら答えてもよさげ。
586名無しさんの陰謀:02/08/03 07:23
>585
 メール欄(ワラ
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 00:17
age
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 13:13
今年は夏の電源メンテないのかな
千代田区上空で雷が鳴っている時は祈れ>>588
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 17:40
>>589
定期メンテだよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 14:38
age
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 23:58
>>590
っていうか、夏休みの休業日程もでなくなっちまった。
以前は必ず告知があったんだけど・・・
夏休みなんてあったっけ?
後輩君に確認してみるけど、特に夏休みがあるとは
言ってなかったけどな>>592
後輩君からの情報によれば、夏季休暇はあるが、
特に会社全体で盆休みをとるという訳ではないそうだ。
>>594-595
いいよ、無理して先輩ヅラしなくても(w
597名無しさんの陰謀:02/08/13 01:33
 なんだ、するとあれか「友達がさぁ」とかいって自分のことをボかして話すのと一緒で
実は本人が書き込んでいたのか。
 とかゆってみるテスト:-p
IXENTもあるので会社全体の休みはありません。安心してください。
開店休業状態?
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:57
継続は力なり:-p
601age:02/08/20 01:49
age
age?
sgae!
PROXさん、お金返してください。
>>604
ギリギリになってからの解約希望とかじゃないよね?(w
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 03:39
>>605
違います。よく解らない名目で搾取し続けられたお金のことです。
>>606
キミの思い込みじゃないの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 10:28
よく解らない名目って具体的にどんなの?
>>606
なんだこいつ?どこの業者だ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 01:07
具体的には言えないです。誰だかばれちゃうから。
>>606
わからないのに払ったのは自業自得
厨だからわからない?
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:45
>>612 給料から天引きなんです
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 00:36
自己レス?
sage
615ルームケ:02/08/29 20:15
>>612
なんだよ、あれこれ引っ張ってるけど結局のところ
さ、一度も行かないけど積み立ててる「社員旅行費」とか、
けっこんの祝い金とか葬式とかの花輪も出さん「社員会費」とか、
名ばかりのモノってことだろ?それぐらいは
いいかげん諦めろって。つまらんなぁ。
>>615
諦められっかよ!
昇給もボーナスも残業代もないんだぜ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:48
最近痛感してるんだけど、サービスとか一旦休止したりすると
再開してもお客さんは戻ってこないんだよね。
というか、休止前の勢いが、なかなか戻らない。
無理してでも継続しないとだめだね。
>>617
戻って来てまーす!
619名無しさんの陰謀:02/08/30 12:12
 このスレは、プロックス社員&元社員の同窓会スレになりますた
620名無しさんの陰謀:02/08/30 13:51
>615
 結婚の祝い金って、社員で結婚した人いたっけ?
結婚したひと、そういえばいないね。
社員の親族は死んだけど弔い金は出てない(藁
622615:02/08/30 21:09
>620
知らないっていうか、知りようもない
単なるあてずっぽうで言ってるだけだし。(w
ホントにどんな名目なんだろうね。

今回は仕込みなし(藁
ケコーンできるような収入も無いだろ?(藁

ナントカ費は、社員の送別会等々に使われていると思われ
624名無しさんの陰謀 :02/08/31 00:29
会社の飲み会は会費制ですが?
625_:02/09/01 19:21
っていうか、プロックスってまだあるの?
ぜーんぜん話を聞かなくなって久しいが。
626名無しさんの陰謀:02/09/01 20:47
 この業界、話題に上らないと言うことは、障害やシステムダウンがなかったっつー
ことだからいいことなんでわ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 00:22
そーっと、ある日突然倒産されるのが
一番怖い・・・。
628名無しさんの陰謀:02/09/02 08:02
 サービスに何か変更があっただけで、ユーザーがあっちこっちで騒ぎ出すから
「そーっと」なんてあり得ないとおもわれ(笑)
なんだかIXENTに新しいサービスが発表されてるんだけど
どんなもんでしょ?
>>629

見たけど今までとの違いは?ハードがDELLってことだけ?
人柱になるには高すぎる(藁
#9800円サーバ再開しないかなあ。
631629:02/09/04 19:02
そうだよねぇ。クイックパックも、既存のR2と何が違うわけ?
って感じだし。なんだか無駄な努力って感じがするよね。
9800円じゃなくてもいいけど、1万円ポッキリ位でのサービスが
欲しいなぁ。
>>629-631
贅沢言ってんじゃねーぞゴルァ!(゚Д゚#)
それでサポートやってたら利益出ねーだろがっ!(藁
633629:02/09/05 02:31
アフォですか?>>632
その値段でサポートなんかしようとするから利益がでないんでしょ(藁
もう少し頭使ってよ>>プロックス社員
そもそも、9800円サーバってリセットとか程度のサポートしか無かった
と思ったがな(それも営業時間内のみ)。なんかやってもらうと大抵
有料だったとおもたよ。
> 9800円サーバってリセットとか程度のサポートしか無かった

えっ?(w
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 17:38
当時は、WEBから設定できるってすごいことだったヨ。
これもサポートって考えるべきだヨ。
今じゃあたりまえなんだけどヨ。
ちなみに、家本くんのサーバはどうヨ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 06:07
プロックスって何処かの企業の系列とか傘下なの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 09:35
>>636
違うんじゃないかな。
社長は元JR系の社員だったとか言う噂は聞いたことあるけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 10:10
http://www.at-m.or.jp/
ここ作ったひとが取締役に帰ってきたでしょ
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 10:33
>>638
それってPROXやめて出てったってひと?

社長は、無能すぎてJRで天下り先を用意してもらえなくて、PROXに来たらしいよ。
右翼とつながりがあるのが自慢とか。
sageろよ
641名無しさんの陰謀:02/09/13 13:42
 あんたたちゃ、何者だい(笑)
>>641
私ですか?PROX社員です。
>>642
バーチャですか?(w
>>642
で、名前は?とか聞いてみる
IXENT増えたね。ビックリしたよ!
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 01:49
>>645
どんな感じなん?
>>646
うちの鯖のラック、鯖で埋め尽くされてました…
>>647
見栄張るなって(藁 >PROX厨房社員
旧\9800鯖って、ほとんど解約されてるだろうから
それがIXENTに移ったんかい?
つーか、9800鯖ユーザーってどのくらい残ってるの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 17:30
>>650
まだけっこういんじゃないの?
PROXの社員に聞いてみたい
652647:02/09/14 18:07
>>648
PROX社員じゃないんだけどなー。
ってかIXENTのセンター入室しろよ。
おまえの鯖あんの?
入って自分のラックの周り、2ヶ月くらい前と変わってるよ。

寄せ集めただけって事もなさそうだしな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 18:08
9800鯖、3台使ってますが何か?
>>652
おまえこそ、入り口付近しか見てないだろ。
後ろの方がらあきじゃんかよ。

っていうか、そんな手にのらんって(藁 >厨房社員
ウハウハなのか?<prox
>>653
なんでのりかえないの?
>>650
1500台くらいです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 13:36
後ろの方のらっくはラック貸しに使ってんだって。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 13:38
社長は自分の違う有限会社の方の経費もPROXに請求してるからなぁ!
会社の私物化だよね。
>>659
なんだそりゃ?証拠あんの?
>>659
おぬしの身分を明らかにせよ

って言うわきゃないか(藁
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 19:00
税務署に報告したらオモシロそ
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:47
申告
>>659
その有限会社ってなんて言う会社?
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:05
>>664
有限会社ポロリッポ
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 12:13
保守
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:28
ユーザーの情報求む!
668名無しさん@お腹へった:02/09/18 18:10
R2ってどうよ?
669名無しさんの陰謀:02/09/19 09:59
>668
 R2D2?
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 03:08
.
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 06:13
社長の名前で検索すると...
672b:02/09/20 06:27
セキュリティホールへの対応が早くなった気がするけど、誰か優秀な人が入社したんか?
英語分かる人が入っただけだったりする
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 16:06
IXENTの料金体系、いつの間にか変わって無い?
エコノミープランや3回目以降のリブート価格が
変更になってる気がする。ユーザーだが聞いて無いぞ!

ところで、エコノミープランも見舞保証制度なかったっけ?
キャンペーンに力入れてるみたいだね。
AT-LINKからも葉書が来たけど。ユーザーじゃないのに。
>>676
ウチも葉書来たけど、お客の争奪戦だね。
淘汰されゆくユーザーもかなりの数に上ると思われ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:34
PROXの9800円鯖、いま3台使ってるんだけど2台解約しようと思ってる。

でも9800円で借りれる専鯖もあまり見かけないし、もったいないかなぁ。
でも、いまどきRH4.2であんなスペックで動かしても、
もったいないかなぁ。って感じで、どうしようか迷ってるんだけど。

どう思う?
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:40
失ったものは2度と戻らない。悲しい現実です。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:42
>>678
ウチも2台借りてるけど、迷い所だね。
時間的にHDDもそろそろ寿命だし・・・
OSもそうだけど、CPUもHDDも話にならない
レベルになっちまったからとは思うけど、
9800鯖逃すのは惜しいような気もする。
でも、倒産とかになったら最悪だしね。
やっぱATのハガキの内容で決まりかな。
さて、どうしよう・・・
2台解約してその分でR2を契約する→(゚Д゚ )ウマー?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 10:44
有料でHDDの入れ替えサービスしてくれないかな?>PROXの9800
まったく止まらないし、コストパフォーマンスは良いし、解約するのは
もったいなくて。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 12:51
>>682
多分無理だろうね。
この値段でこれ以上転送量が上がったら
採算とれないんじゃないかな
いや、HDDの容量を上げて欲しいとかじゃなくて、寿命で壊れる前に
替えて欲しいだけ。
HDD壊れたら、無償で交換してくれるわけでしょ。
その前に金払うからコピーして替えてくれないかなと。
今どき同じ容量のHDDがあるか知らないけど。
故障時は解約サーバの中古を使い回すものと思われ
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:07
当然でしょ
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:11
RH4.2のHDD壊れたから、取り替えで同じRH4.2…
ついでにRH.6.2にしてくれよ…ケチ
9800円しか出さないケチなユーザが、
OSをバージョンアップしてくれない、と、
ケチな会社に文句たれてるわけね。

ど っ ち も ど っ ち だ な (w
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:18
サービス開始時の宣伝の仕方が上手かった。
実際には制限がきついし、サービスは悪いしで使い物にならんに等しいが。
ネットのサーバーなんて一端動き出せばそうは移動したくない。

いままでプロ屈すに払った金で乗用車くらいは買えていたなぁ...(遠い眼)
スペックが気にいらんなら自鯖持込のIXENTに乗り換えれ!
9800円サーバも有償でサーバルームに入れればなあ…
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 01:06
実際問題、9800円での運営は無理なんだろうか?
CPUは600MHZあたり、RH6.2にHDD10GB、メモリ128MB程度の鯖で
今のように制限厳しくやればうまみはあるんじゃないの?
いいサービスを受けようと思えばカネ出そうや(ワラ
鯖の適正価格って誰がきめんの?
今時、9800って安くないと思うが・・・。
695名無しさんの陰謀:02/09/24 19:23
>694
 ほんとに?root権限くれるんだよ?
696みんなどうよ?:02/09/25 00:45
>>695
3年前の、PCも回線も高くてlinux技術者が極端に少ない時代に
9800で出来たんだから、PCも回線も値下がりして技術者も多く
なってきた今、当然同レベルのサービスは当然可能でしょう。
9800鯖なら、そこそこのスペックとHDD容量を与えてくれれば
ほとんど競合なしでPROX一人勝ちと違うん?
R2とかATみたいに、中途半端に高いから躊躇するんでしょ。
みんなどうよ?って、これ暴論か?
>>696
R2は2万くらいだろ?大して高くないだろ?
698名無しさんの陰謀:02/09/25 08:36
>>696
>>PCも回線も値下がりして

 このあたりは勘違いやね、サービスで提供できるレベルのPCと回線を、うちらの
使ってるようなPCと回線と同一視してもしゃーない。
>>698
ほとんど違いはないよ。

RS鯖なんて、鯖って言っても普通のPCの安いマザーボードがむき出しで棚にならべてあるだけだし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 10:46
9800円ユーザの中には自宅にBフレ引いた方が、結果として安上がりになる
やつが結構いるとは思われ。(うちは電気代まで考えても安上がりだった)
701名無しさんの陰謀:02/09/25 13:40
>>699-700
藻前らんちの回線はKDDI直結なのかと小一時間(略
あんまサーバルームに入り浸ってると、そこいらへんの間隔がにぶくなるぜよ。
例のサーバ設計した奴がバカで苦労してるのはわかるけどさ、RSグループの諸君。藁
嗚呼、あれには大いに苦労させられたねぇ…(  ̄- ̄)トオイメ
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:53
>>701
RSグループって何の事?
>>701
例のサーバってなに?
705名無しさんの陰謀:02/09/26 07:22
>703-704
 社員必死なだ藁
706700:02/09/26 13:33
>>701
別にKDDI直結じゃなくても事足りる人は結構いるよというお話です。
707名無し三等兵:02/09/26 17:57
>701-702
 悪かったなっ!
 あぁあぁ電信柱が赤いのも郵便ポストが高いのも、みんなわしのせいでございますですよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 00:32
純粋に、
RSグループって何の事?
知らないの漏れだけ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 07:16
PROX今落ちてるくさくない?
http://www.prox.ne.jp/ もダメだし
pingも通らん…。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 07:22
もうだめぽ
と思ったら直った。瞬電?
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 11:15
そろそろ各部のハードウェアの寿命だろね
http://www.prox.ne.jp/rentalserver/announce/020919-2.html
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:47
漏れのとこ繋がらないや。
復旧は月曜日かよ(;´Д`)
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 03:31
ixentに電話してみたら
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 09:57
PROXのネームサーバーがおかしくない?
ns2が止まってるとか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 00:26
は?
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 11:23
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 18:37
最近よくおかしくなるね
だいじょうぶかいな...
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:14
逆に言えばついこないだまでノートラブルが続いてたような気もするな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:45
誰かが退社したんだろうな
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:25
そうか?うちの鯖は無事でよかった。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:05
そろそろ限界か?
age んなよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:44
なんで?
社員だからageられたくないんでしょ>>724
誰かがって、私のこと?>>720
ひどい言い方するなぁ。
いや、最近入社した奴がタコなのかもよ>>726
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 11:27
社員の出入りがはげしいんか?
だからageてんじゃねーよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 13:31
>>729
なんで?
合理的な説明をしろ!!
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 00:54
だからsageてんじゃねーよ(爆)
sage進行だからこそ、関係者(や元関係者)が
安心して書き込めるってもんだろ>>730
ageるのは1ヶ月に一度とかで十分。
ATからDM来た人いる?
>>733
なんかカタログ見たいの沢山きたよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 18:29
>>732
実はここは2chなんだよね。
晒されて困るなら余所でやった方がよいのでは。
なんだか必死だな>>735
別にageようがsageようが勝手だが、空気読めよな(藁
ていうか、2chで正論吐かれてもなぁ(藁
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 20:58
まぁ、しょせん2ちゃんだな。おもしろけりゃいいの(藁

age進行で。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 22:25
age進行に一票
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 00:14
同じく一票
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:48
くだらん情報欲しさにあげてみる
741Sora:02/10/07 01:54
いま、PROX落ちてない?
復旧したね
なんかおかしかったよね。
いまなおってるぽい?
色んな機器がそろそろ寿命なんだろうね
またメンテ入るし・・・
      ●    /   |  r‐┐ ヽ ヽ    ●
    ●   ● {   /  .|  |     } ●   ●
  ○        ヽ ./  ノ―{    ノ        ○
>>744
\9800サーバの方の話でしょ
麹町の1階の設備はそろそろ寿命な物もあるだろね。
ちゃんと交換してる様だし問題ないと思われ。
\9800サーバはHDDが逝きまくってる。
秋葉原は…知らない。
>>747
設備的にはそのようだね。
麹町のHDDがマジでそろそろ・・・って感じ。
壊れる前には交換してくれないもんね。
逝ったら数時間止めなきゃならんし、大変だなぁ。
\9800サーバのHDD壊れた時って、まったくの初期状態からってこと?
後から入れたソフトとか、全部入れ直しになるの?
750700:02/10/10 19:09
>>749
そりゃそーだ
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:50
問題はRH6.2に変更した\9800サーバーのHDDだ。
古いRH4.2のHDDにRH6.2入れてないだろうなぁ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:40
当然、解約鯖の古いHDDを使いまわしでしょ
>>752
そこまでするのかっ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:48
>>752
うんにゃ、それはない。
新しいのになってた。(嬉)
そろそろ逝きそうだし、バックアップしといた方がいいかな。
何年もトラブルなかったから、インストールの仕方とか
忘れてしまった。w
逝った時のウチのお客さんへの対応も大変そうでちょっと鬱。
DSLやFTTHが普及したからバックアップは楽になった…
お客さん持ってるなら、IXENTのQuick Packに乗り換えたら?>>755
月々の値段は高くなるけど、ネットワーク速度的に言えば麹町と
ほぼ同じと思われ。有料だけど入局もできるし。
って言うか、やっぱり鯖代金がネックなのかなぁ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 12:21
>>754
なんで新品だってわかったの?
鯖がスペックアップしてたのか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 11:18
>>758
UPすりゃわかる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 22:05
>>759
どうやって?
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 00:46
>>760
9800鯖は入局できないんだからHDDが新品か中古かの判断はつかないと思われ。
多分、故障時には、鯖ごと余ってる中古鯖にかえちゃうんじゃないの?
新品交換とはどこにも書いてないし・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 02:01
セカンダリDNSサーバが逝ってる気がするが、
漏れのとこだけか?(;´Д`)
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 11:17
そう?
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 03:18
以上なし(藁
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 16:47
ぼろ糞言われてるね。ここは。
Quick Packの資料請求するとこだった。
や〜めた。 謝謝!
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 00:09
IXENTユーザの感想を聞きたいんだけど・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 15:54
>>766
オレ、ユーザだけどいいと思うよ。
ハウジング出来て、エコノミーなら安いしなぁ。
ただ、入室に金がかかるのが…

ま、そんな入室しないならいいと思う。

って色々書くと、社員にされちまうんだよなぁ。このスレ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 15:54
>>765
どこの鯖屋ですか?
769名無し三等兵:02/10/18 08:27
 つうか、>765は仕事できなくてクビになった元社員Y氏(36歳)ケテーイ
>>769
元社員Yは漏れの知る限り一人しか居ないと思うが…
香具師はそんなにオヤジだったか?
9800円サーバが始まるみたいだね。
>>771
どこからの情報?
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 02:18
どこからの情報?
11月下旬に秋葉原データセンタで9800円サーバサービス開始だって。
どこに書いてあるの?
>>774
初期費用安ければ借りるよ。
今も9800を複数台借りてるけど、めったに障害もないんで。
本当の話でスペックそこそこならまたPROXの一人勝ち時代が来るかもね。
>>776
それは無い(ワラ
なんだよ〜、デマじゃんかよ〜
ふざけんな〜
>>774
秋葉ってことは、IXENTと同じ所ですか?
耐震、停電対策ばっちりで9800かあ。
これでHDDバックアップ付きならいいねえ。
>>778
だろうと思った

ホントの話なら、結構いいセンいきそうだけどね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 06:46
>>780
ホントでもPROXもうダメぽ。
前社長の会社潰れて、そこからPROXにも債権回収来てるんだとよ。
年内もたないな。
お前何物?デマはやめろ
本当に今月の請求書にIXENTで9800円って書いてあたよ。
まだWebには情報は無いみたい。
新9800鯖って、どんなサービスなんだろうね。
事実上の麹町廃止って事かな?

ってか、回線料だけの話だったりしてね。
>>784
それは無い(ワラ
>>781
そんな訳はない(笑) だれ、おまえ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:58
>>785
鯖スペックあがるのか?
>>786
なんで「そんな訳はない」って言えるんだよ? おまえこそ誰?
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:47
>>783
ホントだね
詳細を知りたいよぉ
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 03:02
>>789
OSはRH6.2、CPU500MHZ、HDD4GB、バーチャルドメイン禁止
サポート10-6時、設定ページ無し、再販禁止、転送料課金あり
>>790
設定ページなど要らんが、再販禁止、転送料課金ありでは
話にならんね。
AT-LINKかサクラにします。
>>790
それって今の麹町R2のスペックのまんまだな。
さすがにもう少し考えて来るだろ。
つーか、今時500MHzのCPUなんてあるのかよ(あるけど)と小1時間・・・・・・
sage
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 13:14
PROXの管理ツールは?
>>788
おまえだれよ?
この近くのデスクに座ってる奴、あいつとあいつしか居ないが、
おまえではないのは確かだ。
796名無し三等兵:02/10/22 16:27
 はいはい、社員同士の罵倒は水曜日の定例会議でどうぞ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 17:13
社員の罵倒スレ。なんか感じ悪い
>>797
それがРЯ○×の実態(w
>>792
R2がありながら9800鯖をどう持ってくるのか・・・
OSはRH6.2、CPU500MHZ、HDD4GB、バーチャルドメイン禁止
サポート10-6時、設定ページ無し、再販禁止、転送料課金あり
更にIP無しで商用不可、rootもらえない、ってとこかな?
下手したら専鯖じゃないかもしれん。
>>781
前任の社長が誰かで、どの会社が倒産して、
どこから債権回収来てるのか言えよ。
別法人の倒産で、なんでPROXに取りに来るんだよ? こら。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:03
あげ
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:08
>>800
横レスだけど、その会社がPROXに金貸してて
それを取りに来てるのかも・・・と思った。
そこで、話題の9800鯖始めて金集め・・・。

おっと、長居は無用だぜ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:10
>>802
なんでその会社からの債権が取られるんだ?
そんな訳無いだろ(w
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:12
>>803
借し出し金の債権回収はありえるでしょ
確かに、貸した金も債権だね。
ホントのところを知りたい。
PROXやばいのか?
別にやばくないですよ。
上のバカどもは、私怨か同業者の嫌がらせでしょう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:28
やばくない
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:29
ってか、マジでPROX公式に否定してくれ!

どうせ2ちゃんだから99%嘘とは思ってるが、
実際にそうなった時にはパニックだからな。

もしもの時に引き受け会社(AT-LINKとか)へIPアドレス毎、移譲してくれんもんか?
何十個もあるドメインのDNS変更すんの地獄。オレも逝ってしまう。
>>806
あなたは何者?
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:32
否定しないかわりに、9800鯖が復活する。
これで初期費用かせいで、6月に倒産。
チャンチャンっては最悪だぞ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:34
9800鯖復活したら、PROX安泰だろ。
PROXの安定性を前に敵は無いとおもうな。

ただし24時間リブートはしてくれ。
倒産説 = ユーザと他業者?
大丈夫説 = PROX
という図式は排除して、ホントのところはどうなんだ?
>>811
R2とIXENTがダメだから開始するサービスでしょ。
ということは、9800鯖に客がついても、焼け石に水っしょ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:37
危険という根拠がなにひとつ無いのが問題。

大丈夫説を裏付ける事は出来ないだろ、
大丈夫なもんは大丈夫なんだからさ。

6月説も結局は大嘘だった。
もう10月だぞ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:38
>>813
IXENTも16,000円〜だし、9800鯖でもいいとこでしょ。
100Mbpsに収容する人数をふやしゃいいしさ。
>>814
株主とか銀行への対面として、中間決算で
ある程度の数字が欲しい・・・ってのはどうよ
今更9800鯖始めるなんて、どう考えてもおかしい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:43
>>815
それなら、IXENT開始当初に始めればよかったのにぃ
初期費用とか取られた挙句に、数ヶ月後に倒産されると
たまったもんじゃない。
>>816
ありうるね
817と同意権だな、
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:47
>>816
これからは専鯖からデータセンターでの格安ハウジングを
目指したんじゃないか?<IXENT

が、それを後目にAT-LINKがGVNが台頭し始めてPROXの影が
すっかり薄くなってしまった。

社長交代、社内改革で、元の専鯖事業へ戻りつつあるんじゃないかな。
9800鯖はPROXの代表的サービスだったろ。

AT-LINKの\29,000や\17,000に十分対抗出来る。
場所も秋葉のデータセンター。魅力満点じゃないか??

IXENTの赤字も解消出来るって訳で。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:48
>>817
IXENTと同じく初期費用無料になるんじゃないかな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:51
IXENTの空きスペースを9800鯖で埋めるのは、いいアイデア。
無駄にラックを空けておく意味も無いしね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:52
実際のところPROXが大丈夫なら、9800鯖は魅力的だろ?

事実かどうか解らない説に不安持つより、
魅力を受け止めりゃいいんじゃないか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:53
秋葉原まで作って9800じゃ採算とれないっしょ。
旧9800鯖ユーザはどうする?当然新しい方にうつるっしょ。
だから、麹町を撤退すれば勝算はあるかも。
倒産前の金集めだとは思いたくないね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:55
今の時期、デフレ進行はやばいんじゃない?
マジで不安。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:57
秋葉はもうあるじゃん
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:00
実際にそうなった時、みんなどうするよ?再販してると悲劇だな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:00
専鯖9800のサービスで2拠点は不採算の元だってこと。
IXENTに見合った設備投資しておいて9800じゃ当然赤字だろ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:02
>>826
とりあえず、さくらかATしかないでしょうね。
じゃなきゃ、一緒に潰れるしかないよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:04
いまあるものを撤退できない以上、有効活用すればいい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:06
10トン車で赤帽やるようなもんだよ。
確かに新幹線で隣駅にいくようなもんだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:08
>>828
移転簡単じゃあないよな。
IPとかどうする?激しく不安
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:11
>>832
大変だよね。
場合によっては、空白期間ができるんじゃないかと・・・
他社鯖もある程度高いし、そこまでして続けるかを
自分でも考えないと。
ほんとに困っちゃうよね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:22
サーバー移転も大変だよな。

IXENTに30くらいドメイン持たせた鯖あるんだけどさ、
イザって時に移転をどうするか不安だよ。いま考えてる。

1)AT-LINKなりデータセンターと契約する
2)鯖をPROX IXENTから撤去してくる
3)新センターに移設(IP割り当て)
4)ネームサーバーのIPを変更(レジストリデータベース)
5)浸透を待つ

ってシミュレーションでOK?
なんか忘れてる手順無い?

問題は空白期間が確実に発生するが、
それをどうするかだ。。。

1週間はかかったりしない?
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:25
しょせん2ちゃんだと思ってシミュレーションだけだが(藁

でもいざって時、AT-LINKやさくらは、
IXENTからの移転キャンペーン、緊急受け入れしてほしいよ。。。

ところでみんなPROXのどのサービス利用してんの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:30
みんなで募金しようZE!!
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1035291552
詳しくは↑のスレで。
9800の初期からPROX使い続けてますが、安定感は凄いものが
あると思うんだけどね。うちでは定期点検以外で止まったことないし。
今 up 360 days, 11:41
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:52
>>834
鯖を撤去してこれるかが問題だ。

突然の閉鎖 → 債権者による差押さえ騒ぎ → 訴訟

最悪こうなる
鯖もそうだけど、データのバックアップが重要だ
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:54
>>838
自社鯖を預けてるだけでも、差し押さえられるの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:55
となると、早めに対策を取った方がいいってことになるが、
それも鬱だなぁ。。PROXの公式意見が欲しい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:58
>837
確かに。
欲を言えば、
 1.定期点検でとめなくて済むようにしてほしい
 2.標準のOS,BIND,SENDMAIL,HTTPDのバージョンに問題あり。
  今時RH4にBIND4,8.8.8に1.26じゃ.....
 3.CPUパワー,メモリ容量,HDDが少なすぎる

これらを改善した新9800鯖が始まるんだろうな
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 02:00
>>839
事実上は差し押さえられないと思うけど
その鯖が誰の所有物かを確認する手続が必要になる。
差押さえ騒ぎで、鯖返せどころじゃないんだろうな
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 02:04
AT-LINKのスレによると・・・・・

PRO糞に攻勢をかける体力はすでに無いだろ。いつ壊れて止まるか分からない
解約鯖の使いまわしが数量限定で出るくらい?
10,000円鯖はどう計算してもコスト割れ。後発鯖屋の初回数量限定いわゆる
<<客寄せパンダ>>でしか出てこないだろ?
安定した中堅であるATが利益なき体力勝負に出る必要は無いと思われ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 02:08
>>842
地方のユーザは、鯖をあきらめた方が安上がりかもナ
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 02:11
>>842
まじ??

ってか、他社で潰れる前って、
何らかの対策取ってるがPROXもやるのでは?
例えば他社紹介とかさ。
規約によるでしょ
1ヶ月前に通告の努力をするけど、出来なかったらスマン
という風に読める。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 03:15
それって、悲惨では。。。。
喪前ら、sageてやれ
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 10:03
おやおや マジでやばいんかい?
>>819
IXENTはじめたのは、今の社長(古山)。
>>800
PROXは前社長(前田)の会社(ツルテック)に債務がある。

つぶれる根拠?
秋葉のJRビルの賃料払えてないどころか
社員の社会保険すら滞納
sageろよ
あんた何者ですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 13:20
854?1/4?3?μ?3?n???o´?�:02/10/23 13:23
850は元社員
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 13:41
>>853
そうだよ
10,000円鯖はコスト割れって言われてるけど、どうしてサクラは
大丈夫なの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:10
>>850
それは本当の話ですか?
完璧とはいわないけど、証拠欲しいなぁ。

つぶれる前に2ちゃんユーザーを救ってくれ。
>>856
コスト割れになるような商売するはずないだろ。
ちゃんと利益入ってきます。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:17
IXENTの変わりとして利用出来る所ってどこがあるよ。

AT-LINK、持ち込み+帯域保証だと高いよな。
「さくら」ぐらい??

他にいいとこあったら教えてくれ。
今年の春と同じガセです
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:34
ガセならガセでいいんだけど
正直、火のないところに煙は立たないだろ
不景気だし、そろそろって感じも否めないのは確かだ
>>856
部品を自分らで組み立てた鯖マシンだから。
PROXもね。
でももう部品がなくて限界。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:36
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:40
>>861
2ちゃんの事だし、オレもどうせガセだろうと思っているが、
ガセだと思っていて実際にそうなってからではヤバイ。

移転のシミュレーションなり検討はしておきたい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:57
>>864
俺もそう思うよ。
大企業が倒れる時代に、根拠なくPROXだけが安心とは思えない。
他の鯖屋にも言えることだが・・・。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 18:05
移転先は、「さくら」「AT-LINK」のどっちかに決まりだな。
>>799
>IP無しで
IP無い専鯖(^^;)

>rootもらえない、
よけいコストかかるような
さくらと AT-LINK が潰れたら…もうだめぽ… GVN に逝くのか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:03
その頃には自社鯖立てられる環境が整うだろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:05
自社鯖のメリット出てくるか?
セキュリティ対策や運用など面倒な事多いぞ。
いくら通信環境が良くなるとはいえ、外注がメインは当分かわらん。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:05
さくらのハウジングって結局どうよ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:12
>>870
そんなことないよ
セキュリティやもろもろはわかるけど、回線価格が高すぎるから
いままでは外注がお得だっただけでしょ。
運用においてもメリットあると思うけどなぁ。
その程度のスキルがない人は鯖援用しちゃいかん!
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:24
>>872
鯖は社内、管理は外注ってパターンもある。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:34
ま、当面は潰れてほしくないわな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 03:05
今日は2ch常駐の夜勤の社員は休みなんだろうな。
876875:02/10/24 03:10
>>863
今日は日勤だったみたい
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:35
結局、どうなんだろうね。
新9800鯖のアナウンスもまだ出ないようだし.....
おまかせPackとかも。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 01:38
PROXって、なんだかんだいっても良いサービスを提供してると思う。
こんな時代になっちゃったからPROXじゃなくても先好き不透明だけど
絶対倒産なんかしないで頑張ってほしいと思う。
結局みんなもそう思ってるんでしょ?
880名無し三等兵:02/10/25 08:24
 ここに来てる、他社の工作員は、そう思ってないみたい:-p
>>879
> 絶対倒産なんかしないで頑張ってほしいと思う。

だったらPROXのサービスを利用してやれ(藁
>>879
無理ですなー。あのアホ社長じゃさ。
>>882 オマエモナー(ワラ
884主婦のサークルで〜す:02/10/25 17:35
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 10:03
>>882
PROX以前にも華々しい経歴があるのにアホとは無礼なことを。
検索してみれば幾つか分かる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 15:30
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□  
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:24
PROXがつぶれてJR東日本企画が拾い上げるに5000スイカ
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:58
そんな情報あんの?
>>887
んなわけない
だって、香具師って無能すぎてJR追い出されたんだろ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 13:06
がんばれ虎之助
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 15:00
>>885
怪しい財団のトップだったのね。
JR→財団→PROX....で次は?
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 15:26
タイホ
>877

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 19:52
>877

ミタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>893-894 ^(・・ )( ・・)^ドコドコ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:19
電源点検のメールにPR入ってた。

-- [ IXENT PR ] ------------------------------------------------
!!!!お待たせいたしました!!!!
高スペックの「月額9,800円」専用レンタルサーバを秋葉原iDCで
11月26日からスタートします。詳細は11月13日より IXENT WEBにて
------------------------------------------------ [ IXENT PR ] --
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:21
また点検かぁ。
いつも思うけど、
鯖を止めないで何とかしてほしいものだ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:23
電源点検で鯖止めって他で聞いたことないよな。
糞鯖除く。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:34
半日程度の点検なんだから、
このくらい止めてもいいや・・・じゃなくて
この程度は無停電電源とかで対応してほしい。
こっちのユーザーにメールで告知するのが面倒だよ。
メールしてても「なんで止まってるんだ」という苦情が毎年あるし。

で、なんで「IXENT」で9800サーバーやるんだろ。
ネームバリューからして「PROX」としてサービスした方が
客が増えると思うが。
>>900
PROXとして客を増やさないで、
IXENTのネームバリューを上げたいんじゃない?
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 02:32
いつのまにか900を超えた・・・。
このあとのスレ立てたんで、使ってください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1035912640/l50
>>901
上の方を見ると、ネームバリュー上げるよりも客を増やすことが
先決かと思ったので。
やっぱり、IXENTは分社出来るように
準備してるのかもしれないね。
旧9800サーバーの人たちも
相当数新9800サーバーに移転を考えてるだろうし、
麹町は要らなくなってくるし・・・。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 02:59
AT-LINKみたいに
オープンキャンペーンで
初期費用無料やってくれないかな。
ひそかに発表が楽しみ。
>>904
分社じゃなくて、Mテ○ノに引き渡すんでしょ
>>903
立てるなよ
>>900
PROXの名前出すと誰も借りないからIXENTでごまかしたい
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 10:07
>>906
Mテ○ノって何?
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 11:06
またデマでしょ
解体してバラ売り、残りはアボーンってわけか。ま、ありがちなパターンだな。
少なくてもユーザが路頭に迷うことは無さそうなのが不幸中の幸いか。
麹町のR2はどうするんだろう?
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 17:45
>>909
そんな情報あるの?
個人的には、解体&アボーソして貰うとありがたい(w
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 23:54
>>912
あなた何物?
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:16
金貸しテル銀行さんでしょ。
これが不良債権処理かぁ、
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:25
リップルウッドホールディングスに目をつけられますた。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:31
楽天に目をつけられますた。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:32
ハゲ天に目をつけられますた。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:37
>>917
ワラタ
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 01:10
Mテ○ノってどこよ?伏せ字にする必要あんのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 01:13
>>919
三菱テクノサービスだろ
どうせ適当なデマだろうけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 01:26
ビルテクノ?
>>921
それはエレベーターとか作ってる部門
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 01:59
三菱テクノサービスって自動車だろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 02:02
債権があるとこに差し押さえられるのでは?
そう言う意味では何の会社でもありうる。
どうせ適当なデマだろうけど
エムテクノだね。別に伏せ字にする必要は無いね。
PROXの元取締役だった人が作った会社だね。
で、今またPROXに取締役に呼び戻された形になってるね。
エムテクノ自体は小さい会社なので、IXENTを引き取る
みたいな事はありえないと思われ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 02:06
そうか、安心した。
どうせ適当なデマだろうけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 02:06
>>925
どーでもいーけど
なんでそんなに詳しいの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 02:09
>>925
弱体化した麹町を引き取ることは可能だろ
愚問だね>>927
ここのところのデマっぽい書き込みだが、PROX社内では、
今年春に辞めた取締役の取り巻きが2chにあることないこと
書き込んで憂さ晴らししてるんだろうって言われてる様だ。
エムテクノの人は、春に辞めた取締役の代わりに戻ってきた。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 02:15
で、あなたは何者?
現役の社員だろうな。
弱体化って言うが、いまだに麹町のサーバ群の売上が
結構大きいので、麹町だけを切り離すって言う戦略は
あまり考えられない。>>928
でも、次の秋葉9800鯖が始まれば
大多数が移転するんじゃないの?
そうすれば、ガラガラでしょ
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 02:19
結局のところPROXって大丈夫なの?
マジで不安。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 02:21
麹町の9800鯖はこのまんまなのか?
噂される新サービス同じ値段なのに不公平だろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 02:22
斉藤くんかい?
つーか、今秋葉原と麹町の2つになってるのを、できるだけ
スムーズに鯖を秋葉原に移して、経営資源の一本化を計ろう
とする計画の一環なんだと思われ。>>932
だから、麹町を切り離して何処かに売るとか、そう言う事は
無い思われ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 02:23
>>936
なるほど。
麹町は本社。秋葉原はデータセンターという位置付けですね。
ところで、あなたは誰ですか?
内部事情に詳しいようなので、社員さんなのかな?
ま、ココじゃ言えませんよね。
デマから出たデマという感じもしないことはないですが、
PROXが声明なり方針を現会員だけにでも後悔すれば良いのに・・・。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 02:33
>>936
そういう計画があるのに、なぜR2みたいな
中途半端なことやったわけ?
最初から9800サーバを秋葉原でも続けてればよかったじゃん
というか、IXENTの不信が計算外だったんだろうけど
俺はただのユーザだよ。みんなと同じ様にどうなるか心配なんで
いろいろ調べただけ。取締役の件は登記簿を見れば誰にでも直に
わかる様な事だよ。>>938
このスレで春頃に出た危機説の時に、最古参の取締役が辞めて、
一緒に技術者も引き抜いたって言うのはどうも本当らしい。
まあ、夏頃に新たに少しは出来る技術者を数名エムテクノの人が
引っ張って来たみたいだし、技術的な部分はそんなに心配する
必要は無いだろうって言うのが俺の結論。
資金的な部分は、例えばAT-Linkだってさくらだって、盤石とは
言えないだろうし、心配しても仕方ないと思われ。
>>938
現会員だけといっても、すぐここに晒されるし。
>>893なんて、PROXからのメールが届いてすぐだよ。w
結局、回線料の問題なんでしょ。
毎月数千万売り上げる企業が、簡単につぶれるとは思えないし。
さくらなんか自社回線だから、もっとコストがかかってるわけで、
そういう意味では、よほどひどい状態にならない限り
潰れないだろうね。

資金とすより、借金だよね。
不良債権とかで銀行が冷たくなってるから。
将来性のある事業を始めて、勢いをみせないと
引き上げるとかいわれたのかなぁ。

ま、新9800サーバで、以前の勢いを再生してほしいよな
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 02:48
>>941
それならそれでいいじゃん
良いことならみんな歓迎なんだし、
悪い内容ならどうせ引き上げるでしょ。
正しい公式情報に勝るものはないと思われ。
たしかにR2は中途半端だよね。>>939
最古参の取締役が辞めた原因がハッキリしないんだが、
どうも、麹町って言うか専鯖サービスに関する方針の違いに
原因があるんじゃないかって気がしてる。で、そのごたごた
の中で中途半端なR2ができちゃったって感じかなぁ。
>ま、新9800サーバで、以前の勢いを再生してほしいよな

禿堂。
なんにせよ、麹町の設備の老朽化は否定できないし、鯖自体も
古くなっちゃったし、俺は秋葉9800に乗りかえる予定。
初期費用が出来るだけ安いこときぼんぬ。
>>944
ビンゴ?
>>944
意見が合わないからって社長が追い出したらしいよ。
追い出すためにM氏を呼び戻したんだと。
>>942
売り上げ、2000万もないよ。
>>940
最古参の取締役は「技術者」は引き抜いてない。カス社員2名連れていったが(嬉
出戻り取締役が連れてきたのは元PROX社員。これも出戻り(藁
なにがビンゴなの?>>944
あとは、今のR2の発表のタイミングを考えると、6月危機を乗りきる
為に、むりくり作ったって言う可能性もあるね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 15:18
見ていてためになる話だ
感謝するよPROX社員、顧客一同様
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 15:25
>>949
本当かどうかが難しいところだけど
騒いでいるほどヤバくないってことかな。
PROXの公式見解がほしいよね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 15:36
今後のPROXの動きを大胆予想
「ハード撤退、ソフト及び代理店業務/SIに集中」

ガーセーガーセーガーセー
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 15:41
おれ、PROXの鯖をこのまま維持するか、さくらに移転するか迷ってる。

こんな奴、いま結構居るだろ?ここのスレ見てる奴は特に。

PROXは公式見解を出して欲しい。
しょせん2ちゃんだが、不安は不安。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 16:23
>>952
確かにそうだね。
AT-LINKも良さそうなんだよなぁ、、、
バーチャルドメインの料金とかも見直してくれないと
新鯖が始まっても魅力は薄いのかもしれない。
一般の企業が普通に使う分には
スペックアップとバージョンアップでOKなんだろうけど。
954名無し三等兵:02/10/31 19:45
 なんか、自分で不安要因を作り出して、勝手に不安に陥ってないか(ワラ
 2chでダベってるようなバカの言うことを、真に受けて、良かった探し、ならぬ悪かった探し
しても、あること無いことでたらめ書き殴ってるバカが喜ぶだけだってば。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:05
>>954
それが2chの醍醐味ですが何か?
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:43
こんな不景気の世の中だし、不安要素があるから不安になるんだろ。

まぁ、不安なだけで事実はそんなことないと思うが(藁
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 02:06
>>956
だといいよね。
事実、鯖とか回線は当時より安くなっているので
普通に客がいれば潰れるようなことはないはず。
甘いか?
転送量課金があると、正直借りづらいなあ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 15:54
>>958
え?新サービスは転送料課金になるの?
>>958
790見るとそのよーな。そーでないよーな。
>>960
なるほど。
まだ公式発表がPROXから出ないからなんともいえないな。
デマかもしれないし。
>>960
なるほど。
待つのが正解ですな。
私は19才の♀で〜す。
彼氏募集中です。
年齢は20〜25ぐらいの人がいいなぁと思っています。
彼女募集中な人は私に電話下さい!
電話番号は
09084600360
だよ。
いたずら電話はやめてね。
電話待ってま〜す。
>>963 (:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 00:08
新9800鯖でPROXが一等賞間違い無し

・・・・・と、今は思っているが、
始まってみたら???な内容だったりして。
R2との差をどこで出すかが見物だよな。
漏れも発表が楽しみだぽ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 01:48
>>965
R2値下げ版が実は9800鯖かもしんない・・・
パーチャルドメイン禁止で、転送量課金がヤバそうな感じだね
再販禁止とかもありうるかも。
967名無し三等兵:02/11/02 07:38
 つうか、どう考えても前の9,800鯖よりも堅牢で性能も良さそうだ(笑)>新9,800鯖
バーチャルドメインはともかく、転送料課金と再販禁止したら
それほど出ないだろうね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:42
どんな9800鯖が実現するのか・・・みんなで予想しよう

漏れは、
CPU 500MHz
MEM 64MB
HDD 8GB
初期費用 60000円
バーチャルドメインとサブドメイン禁止
会員専用設定ページ無し
月10GB以上は転送量課金

こんなんでどうよ?
VIA の Eden でも使ってるんじゃないか?
鯖のスペックはともかく、
鯖1台あたりの回線使用帯域が思いっきり細そう。
100台で1Mのベストエフォートとか。
ブロードバンド時代にこれはないか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:19
>>971
今の麹町って、一台あたりで
どのくらい帯域つかえるようになってるの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 13:04
age
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:00
定期あげ
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:28
もすこしだね9800鯖
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 02:08
>>975
いつから始まるの?
まだサイトに何も情報が載ってませんが.....
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 17:42
どうせガセだろ
13日に詳細も含めて発表するらしいので、しばしまたれよ>>976
ちなみにPROX厨房社員である漏れの後輩君からの情報によれば、
転送量課金は無い模様。ドメイン関連の制限がどうなるか詳しく
聞き出す事は出来なかったのだが、R2とかより緩和される可能性
が高そうな感じだたよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 23:18
>>978
また後輩君かよ(ワラ
>>978
やっぱり帯域が相当細くなるんだろうな。
1Mbpsに1000台とか。
だって本当に後輩なんだもん(藁>>979
本当はイニシャル付きで書きたいんだがなぁ。
書いても良いかな>>後輩君
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 00:10
実名で書いても問題ないと思うけど・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 11:50
978って元社員なんじゃねえの?先輩ヅラしてるだけの。
後輩君っていうのは自分より入社の遅い現社員全員なんじゃねえの?(藁)


984名無し三等兵:02/11/08 00:36
 つうか、バレバレだし(笑)
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 13:15
社員age
986名無しさん@お腹いっぱい。
最近静かだね。
新サービスの準備とかで
社員さんが忙しいからなのかな?