パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1242

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1131040887/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番 (MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断りです
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルーターの有無、契約ISPの名称を書く
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題 (WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し (後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 * 釣り 騙り 煽り 雑談 コピペ荒らし

▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」「リカバリしろデブ」等の短い嘘を信用しないように
 ★専門スレッド案内、質問するときの注意事項などが>>2-4あたりにあるの
2ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:25:46 ID:???
▼━ウィルス感染ファイルの確認の仕方━━━━━━━━━━━━
以下を実行
セーフモードで起動してください
「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック
regeditと入力してOKをクリック(Win2000の場合は、regedt32と入力してOK)
レジストリエディタが開く
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.exe
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.sys
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\dllfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\exefile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\sysfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet
上記のキーはウィルス、スパイウェア、ハイジャッカーなのであれば削除すること。
3ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:26:35 ID:O5cShdCS
あーぁスレ番間違えた
4ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:27:18 ID:O5cShdCS
・ハードウエア増設したきゃここで聞け その四十一 
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1129847890/
・エロサイトを見たら…助けてください!Part60
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1136480942/
・★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part25★
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1131457054/
・プリンタの質問にマターリと答えます(その7)
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1126075994/
・WindowsMediaPlayer初心者スレッド Part13
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1134656647/
・ADSL ISDN CATV 光 無線に関する質問 その38
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1132815033/
・Windows XP SP2専用質問スレ 3@PC初心者板
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1127913529/
・串・Proxy・IP関連スレッド Vol.35
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1123286827/
・Windows2000専用質問スレ PC初心者板
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1111009182/
・マック質問スレ(MAC,mac,マカー、MAC)
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1080111118/
・iPod/mini/photo総合質問スレッドinPC初心者
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1103333581/
・ブラクラかもしれなくて踏めない人たち その6
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1134853652/
・ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/
・コンピュータウィルス総合スレッド VOL.46
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1133523287/
2ちゃんねるに関することはここ↓
・初心者の質問
 http://etc3.2ch.net/qa/
5ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:29:31 ID:???
>>2
PCが起動不能に陥りました
ぼるじょあさんありがとう
6ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:29:48 ID:???
2は悪質な罠なので、実行しないように。
7ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:33:32 ID:u83M8nTt
Javaについて教えてください
プログラムを書きました
Test.javaというのを作りました

しかしコマンドプロンプトでJavac Test.javaとうっても処理できません
どうしてですか
8ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:34:08 ID:???
ShellIconCache
ってなんですか?
窓2000です
9ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:35:32 ID:lCtKzWGv
画像を掲示板に貼り付ける方法を教えてください。
10ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:36:09 ID:MYOyCYWz
今まで使ってたVAIOが今日起動させたら、
真っ黒な画面にオペレーションシステムノットファウンドって出て動かなくなりました
これは噂のHDが死んだってやつでしょうか
どうやったらまた復活しますかね
11ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:36:17 ID:???
>>7
Javac Test.japaはハイジャッカー。
ブラウザの処理速度が遅くなる。
実害は少ないがその分駆除も難しい。
Javaをもう1回インストールしてから駆除しなおそう。
12ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:37:12 ID:???
>>9
それくらいぐぐれ。
13ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:37:48 ID:???
>>10
買い換えろデブ
14ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:38:30 ID:lCtKzWGv
>>12そ、そんな…PC初心者ですので宜しくお願いします。
15ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:39:36 ID:???
>>14
* 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
16ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:39:38 ID:SHJPr5Dp
京橋は ええとこだっせ (          )

( )に入る適切な語句を答えよ。
177:2006/01/16(月) 01:39:38 ID:u83M8nTt
>>11
要約すると


「テメーで解決しろ」


ってことですか?
18ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:39:46 ID:???
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* 文化情報学部の学生◆2H3Xipoq6Yはお茶目な帝塚山大学生で
 みんなのアイドル。可愛らしい密告魔なので応援しましょう。

★この子は、たいしたPCの知識がなく偏差値がなんと”40”もあるのに
 回答者の真似をして、掲示板を”ぐにゃぐにゃ”させている人気者です。
 回答に介入したり、見えすいた自演をして、人の指摘を誘うのが常套手段。
 その悪どい手口に釣られないよう、徹底的に無視しないで、子供の視線で
 暖かく見守ってあげてください。適当に弄って遊んであげると喜びます。

また、糞尿処理施設で働く学生 ◆K17zrcUAbwの親友であり、し尿汲み取りの
 お手伝いをされているようです。励ましてあげましょう。

学生がよく使う名前のリスト(専用ブラウザで透明あぼーんしないで、弄ってね)
 経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y
 文学部 ◆2H3Xipoq6Y
 孝元天皇 ◆2H3Xipoq6Y
 農学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y
 ○○○○ ◆2H3Xipoq6Y 新しい名前を使う可能性もあります。楽しみですね。
19ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:41:05 ID:???
>>17
リカバリしろデブ
20ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:46:14 ID:???
リカバリしろデブの予感・・!!!
21ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:46:29 ID:cTm2j2TW
>>9
気合

初心者板って凄いな・・
ハイハイすらできてない様な人間に逆立ちまで教える感じだよな・・
22ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:47:00 ID:???
おうよ!!!!!1111
23ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:47:36 ID:???
>>7
開発環境一度インストールし直せ

実行できないわけがない。なんらかのエラーメッセージだって出るはずだ。
もしくは、NetBeansとかEclipseを使え
24ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:48:44 ID:WUXtsPTA
ネットやってると画面に英語で変なメッセージが出ます。3ヶ月位前から。
気にせず閉じてたんだけど最近あまりにもしつこいので読んでみると
レジストリが変になってるっぽいです。バックアップはありません。
システムの復元もだめでした。もう1台のパソコン(同じXP)のバックアップ
は使えますか?
だめならどうすればなおりますか?
25ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:50:03 ID:???
>>24
ダメならリカバリ。これ鉄則。
原因つきとめるより画像や音楽を保存しといてリカバリしたほうが早い気がする。
26ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:50:58 ID:???
>>24
ざっくりいうと、君のマシンにはスパイウェアのひとつである、ハイジャッカー
が入り込んでいる。

Ad-awareでもインストールして、パターンファイルを更新してから検索をかけ
れば、Browser Hijackerとかぞろぞろでてくることだろう。
27ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:59:01 ID:mLWlOEqr
質問です。
普段フォルダを開くと「並べて表示」の状態で開きますよね。
これをデフォルトで「詳細」の形式で表示するようにしたいのですが、
それは無理なんでしょうか?
1個1個フォルダを開いてその都度詳細表示にしていかなくてはいけないのでしょうか。

OSはXPのHomeEdition SP2です。
28ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:59:14 ID:5E68IFEs
オークションで購入したDVDを起動したところPCがおかしくなりました。
.exeファイルを起動し、何分か断つとレジストがどうたらこうたらと出てきました。
ウイルス検索ソフトにはアンチニー?.Aというソフトが引っかかったので、
そしてPCがとても重くなったため再セットアップをしました。
しかし、再セットアップ後にもvsmon.exeというファイルが見当たりませんと、エラーが出ます。
一ヶ月ほど前は再セットアップ後にはなにもおきなかったんですが・・
レジストリが何か書き換えられて、再セットアップ後も書き換えられたままみたいな状態ってなんでしょうか?
わかる方と駆除や直し方わかるかたいましたらお願いいたします。
ネット上でスパイウエアとウイルススキャンをしましたが大丈夫でした。
またPCGATE personalというソフトが入っているんですが、何回もIP・・・からの接続がどうたらと出て、
ブロックしています。関係がありそうなんですが・・・
29ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 01:59:24 ID:???
>>24
メッセンジャーサービスだったらこれね
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/010messenger.html
30ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:00:03 ID:???
>>28
売ってるヤツのID晒せw
31ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:01:09 ID:LdpmFTBa
つい1カ月前まで僕のパソコンに入ってるウインドーズの種類が
分からなかった(結局ウインドーズエムイーと言うらしいです。)
僕ですが、あややのプロモダウンロードできるようになれますか?
できれば1日も早くダウンロードしたいので方法を手取り足取り
教えてもらったら最高っす。お願いします。
32ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:06:37 ID:???
あややじゃ抜けない
33ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:09:13 ID:+mOKGLKb
同じネカフェからだと同じIDになりんすか?
34ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:10:11 ID:???
>>27
詳細表示にした常態でツール→フォルダオプション→表示
の所で「すべてのフォルダに適用」
35ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:12:58 ID:???
>>33
LANで繋がってたら同じになるだろ
36ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:15:11 ID:mLWlOEqr
>>34
出来ました。ありがとうございました。
37ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:17:10 ID:???

外付けhddがxpでは問題なく読み込めるのに
2kではフォーマットしてない状態になってしまうので
壊れているのかとxpの方でスキャンディスクをかけても問題ありませんでした

2kのほうでもファイルが見えるようにするにはどうしたらいいでしょうか
38ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:17:49 ID:tmIP8fuQ
HDDだけの単品売りだとシーゲートのHDDだけが他のメーカーのHDDよりも
1GBあたりの値段が4割ほど安いのですが(携帯で計算した)、何故ですか?
すぐ壊れるとか、そう言うリスクがあるのですか?
39ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:20:18 ID:???
kwsk
40いやーん:いやーん
いやーん
41ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:26:36 ID:???
>>28
よくわからんがvsmon.exeってゾーンアラームのスタートアッププロセスだよな?
ゾーンアラームをアンインスコすればいいんじゃないの
42ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:27:19 ID:feia5SKt
えっと、分からない事があるので質問します。
OSはXPです。
IEでHPを閲覧すると、文字サイズがいきなりバグっててかなり見づらい状況です。
元のサイズ(?)に戻す場合、どうしたらいいですか?
情報不足だったらすいません。
4324:2006/01/16(月) 02:27:39 ID:WUXtsPTA
24だけどAd-awareインストールしたら勝手にスキャン始まったので
見てると、途中でトロイの木馬が30連打ぐらい出ました。
マカフィーが駆除しました。
スキャン結果は英語なのでよくわかりませんでした。クリティカルとか
ゆうところに100個位でたけど・・・
まだなおってないですよね?・・・
44ぷりぷり:2006/01/16(月) 02:28:55 ID:v/pQiI/Z
今マヂで悩んでます。どなたかアドバイスください。
と言うのは、新しいパソコンを買おうかと思ってるんです。今使っているのはwindows2000で、
これといって問題はないんですが、やっぱり遅いっていうのと容量が小さい(20GB)からです。
もし買うなら条件が
1 テレビ見れる(一人暮らしなのでパソコンで見たい、つまり見れればその分スペースができるから)
2 xp以上(当たり前かな;)
3 100GB以上(どうせなら長期間使いたいし、大いに越した事はない)
4 ワード エクセル(どれでもついてるが・・・)
5 DVD焼ける+録画(録画は別にいらないがあればよい)
です。ノートでもデスクでもいいっす。とりあえず参考にしていきたいので
だれかお勧めがあればおしえてください。
45ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:31:01 ID:???
>>42
表示→文字のサイズ
46ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:31:54 ID:mLWlOEqr
あ、あとそういえばUSB外付けのHDDを付けて、問題なく動いているのですが
なぜかたまにPC起動→ウインドウズ起動の流れにならずに、PC起動→止まる。ってなります。

そういう時にDelキー押してBIOSの画面に入ると、
1stHDD 外付け
2ndHDD 内蔵

となっています。ウインドウズが内蔵のほうに入ってるので動かないのは当然だと思い、
ちゃんと順番を入れ替えてセーブして再起動してやると普通に起動します。

これだけならいいのですが、なぜかこうやってセーブしたはずなのにまた同じ症状(PC起動→ウインドウズ起動しない)が起きます。
そのときにBIOSを見ると、また1stHDDが外付けに戻っているのです。

OSはXPHomeEditionSP2、マザーボードはASUSTeK K8V K8T800、
内蔵HDDはMaxtor 6Y160M0 160GB 7200rpm 8MB S-ATA
外付けのほうはWDC WDBB2500 です。

これだけでは情報不足でしょうか?
47ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:32:31 ID:???
>>44
ギコの相談室逝ってこい
48ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:33:01 ID:mLWlOEqr
後付情報すいません。
>>46の症状は毎回起こるわけではなく、たまに起こるものです。

何をした後に起こるかなどはわかりません。
49ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:33:56 ID:HgOwaYBM
こんばんわ。エキサイト翻訳などのような感じで
入力した文章を、音声に変換してくれるサイトを探しているのですが
そういう所があれば教えてほしいです。

「文章 変換 音声へ テキスト」などでググっているのですが
なかなかそれらしき場所が探せません、よろしくお願いします。
50ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:38:36 ID:???
>>46
電池交換しろ
51ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:39:45 ID:???
>>49
サイトじゃなきゃダメなのか?
ソフトならいろいろあるけど
52ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:42:46 ID:???
>>43
不安ならバックアップとってリカバリ
これが一番安心だぞ
53ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:44:16 ID:mLWlOEqr
>>50
電池とはマザーボードのですよね

ググってみたところ4年くらいは持つ、コンセントを抜いたままにしておくと消耗しやすい
とありました。

自分のパソコンはまだ買って2年もたってないし、コンセントも繋ぎっぱなしなのですが…
他に原因は考えにくいものなのでしょうか。
54ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:45:24 ID:???
>>51
ちょっと遊んでみようかな〜程度なので
ソフトを買うほどではないです。
55ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:45:33 ID:???
>>49
読み上げソフトじゃだめかな

テキスト読み上げソフトで、スレを音声で聞こう 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1119069271/
56ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:51:17 ID:HgOwaYBM
>>55
ありがとう御座います、ちょっと覗いてみます。
57ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:51:19 ID:JLCKlB2j
すみません。ホームページビルダーで作ったページが
IEだとクリッカブルになっているのにNNだとクリッカブルなりません。
58ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 02:58:05 ID:???
>>53
ASUSTeKスレ逝ってみたら?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135403457/
59ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:00:31 ID:zKdjyPiS
アプリやゲームをアンインストールしたのに容量が全く減らないんですが
何故でしょうか。インストールしてあったフォルダはしっかり削除されているのに
60ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:02:49 ID:RMIro7NX
WindowsXP SP1使ってますが
最近、シャットダウンしようとして
スタートメニューから「シャットダウン」を選んでも
反応しないことがよくあります。
ログオフ画面になるまでタイムラグがあったり、
操作がなかったことになったりします。
最近入れたソフトといえば、iPod&iTunesぐらいです。

対処法はありますか?
61ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:11:12 ID:???
リカバリ
62ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:17:57 ID:8sM7/0lA
うまく説明できなくて伝わりづらいかもしれませんが。。。

フォルダに保存していた画像について質問です。
縮小表示にしていて保存している画像を探すときに楽だったのですが、
突如、縮小表示されていた画像が表示されなくなりました・・・。
クリックすると画像自体はキチンと見れます。
表示されるように戻せないのでしょうか?
63ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:19:51 ID:EFAbmFk4
キャプチャボードを買ったので
アンテナケーブルの分配器が必要になりました。
1端子電通と全端子電通って何が違うのですか?
64ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:20:33 ID:5E68IFEs
りかばりしたんですが。。直りません・・
65ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:20:38 ID:???
>>62
表示→縮小版をチェック
66ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:29:19 ID:???
>>64
出品者を訴えろ。
67ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:31:02 ID:EFAbmFk4
怪傑しました
68ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:33:17 ID:8sM7/0lA
>>65
ありがとうございます
縮小にチェックはしてありますが、表示されません・・・。
69ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:42:00 ID:ZOhr+t7Y
すみません。
7歳の子供がPCいじって遊んでたら、いつの間にか
アイコンその他文字など、ありとあらゆる物が、とてつもなく
大きく表示されるようになってしまいました。
インターネットも大変使い辛い状態です。皆様どうかお助け下さい・・・
70ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:47:13 ID:???
>>69
デスクトップで右クリック→プロパティ→設定→画面の解像度
71ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:48:52 ID:???
72ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:49:34 ID:???
73ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:49:56 ID:PpWk2ynE
画像の貼り付けはどうやれば良いのでしょうか?
教えてくださいお願いします。
74ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:50:39 ID:???
75ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:51:19 ID:???
>>73
画像掲示板に貼ればいいのでは
76ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:52:02 ID:qjtkHR+D
4年前に買ったパソコンを使い続けいているんですが、
アプリケーションをいくつか起動すると動作が遅くなります。
動画もろくに再生できません。
もう買い換えようと思っているのですが、お勧めのパソコンはありますか?
77ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:56:42 ID:???
>>76
自作
78ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 03:59:50 ID:yclEXMEL
2chとかヤフーとかググールの画面が大きくなってしまったんですけどどうやったら直ります?
79ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 04:01:36 ID:PpWk2ynE
75さん例えばこのスレッドに書き込みだけでなく画像を貼り付ける場合は
どうやれば良いのでしょうか?
80ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 04:02:46 ID:???
>>79
URLをコピー 貼り付け
81ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 04:03:19 ID:???
>>79
2ちゃんには画像貼り付けは出来ません
どっかの画像掲示板に画像を貼り付けて
そのURLをスレッドに貼るのです
82ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 04:05:01 ID:PpWk2ynE
すみませんURLて何ですか?
83ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 04:05:07 ID:yclEXMEL
2chの画面表示みなさんは大きくなってませんか?
84ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 04:06:25 ID:xCCCSY8J
16VのPCに19VのACアダプターつなぐことはOKですか?
一時凌ぎで電源がほしいのですが・・・
85ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 04:09:52 ID:???
>>82
お前には失望した。
86ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 04:24:28 ID:8sM7/0lA
>>71-72
無事解決出来ました、ありがとうございました
87ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 04:47:20 ID:???
先日、内臓HDDを買い増設しました
で今日、そのHDDのパーティションを作成しようとしたんですが、手違いでWindowsXPをインストールしてしまいました
途中でそれに気づき、Windowsが立ち上がった後キャンセルしようとしたのですが
インストール中でキャンセルできず、不注意にもリセットをしてしまいました
その後、間違ってインストールしてしまったHDDのパーティションを削除→作成→Windows上でフォーマット
をしてみましたが、Windowsをインストールしたという情報が消えてないのか
PCを起動すると、普段使っている正常なXPと、ファイルの残っていないXPとを選ばされてしまいます

どうにかして、この名前だけのXPを削除できないでしょうか?
88ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 04:47:54 ID:zqlfDopi
ID出すの忘れてました、すみません
89(*´皿`):2006/01/16(月) 05:03:46 ID:GihoBGGF
質問です
フォトショップ入れたら、画像見るたびフォトショップ起動する
ようになりました。
どうすればLinerの関連づけなおせますか?
どこからいじるのかわからない・・・・
90ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 05:14:16 ID:???
>>89
フォルダオプション→ファイルの種類
91ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 05:16:50 ID:0Q/edkW4
MPEG-4形式に対応してるアプリケーションはなにがありますか?
92ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 05:19:40 ID:???
>>91
クイックタイム
9391:2006/01/16(月) 05:25:29 ID:0Q/edkW4
クイックタイムでやってみたのですが 「未知のエラーです」と出ます

AUの携帯で録音した音声をPCに取り込みまして再生したいのですが
AMCと言うのはMPEG-4形式のことと認識してるのですが。
94ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 05:32:40 ID:???
95ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 05:36:32 ID:???
96ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 05:41:27 ID:OXGfCn0h
Windowsxpを使っていてDVDを取り出そうと思っても
入れるところが開かなくなったんですがどうすれば開きますか?
97ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 05:49:27 ID:???
>>96
ドライブの前面に強制排出ボタンがある(かなり小さいやつ)
クリップなど細い物でそれを押して取り出し。
98ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 05:52:01 ID:OXGfCn0h
>>97
ありがとうございます。
9991:2006/01/16(月) 05:53:07 ID:0Q/edkW4
>>94
>>95
ありがとうございます 試してきます。
100ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 06:20:59 ID:mxqV7FmW
ここのぴんく板に書き込もうとしたんですけど
クッキーを設定しないと書き込めないみたいなんですが
クッキーってなんなんでしょう?
どーすれば書き込めるようになりますか?

かなり初心者なのでわからなくて。。。
おねがいします┏oペコ
101ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 06:21:28 ID:???
>>100
ウイルスです。
102ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 06:23:25 ID:???
>>100
お菓子屋へGO!
103ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 06:24:19 ID:???
>>100
犯し屋へGO!
104ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 06:26:09 ID:???
>>100
でもなんで自演なんてするの?
105ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 06:27:34 ID:???
>>104
お貸し屋へGO!
106ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 06:38:31 ID:mxqV7FmW
いやいや本気なんですけど・・・
107ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 06:39:42 ID:???
>>106
自演すんなヴォケ
108ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 06:43:17 ID:mxqV7FmW
自演ってなんだヴォケ

私はタダ単にぴんくでは書き込めないから
ココに来て教えてもらおうとしたのに

109ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 06:44:06 ID:???
>>106
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
110ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 06:47:54 ID:T35KRjpj
画面が横になってしまい首を横にしなきゃ見られなくなりました。
誰か治し方教えてください!
111ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 06:49:10 ID:???
>>100
>>108

IEの[ツール]-[インターネットオプション]-[プライバシー]
の設定を見て。「中」ぐらいにしておけば、書き込めると
思うけど。
112ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 06:58:03 ID:???
>>110←頭弱そう
113ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 07:22:06 ID:???
>>110
モニターかVGAの設定を弄れ
114ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 07:23:09 ID:???
>>113
弄ったら大きくなりました
115愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 07:36:22 ID:0ln3LkCe
おあぃょぅ
116愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 08:05:16 ID:0ln3LkCe
簡単な質問歓迎します
117ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 08:10:42 ID:2BrCnQSD
超初心者です。教えてくらはい。
今、デスクトップパソコン(ネット接続はBフレッツ光)を
使っているのですが、来月ノートパソコン買う予定です。
購入予定のノーパソをネットに接続すには、
もう一度NTTに申し込まなければならないのでしょうか?
118ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 08:11:49 ID:???
>>117
ルーター買え
119愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 08:13:34 ID:0ln3LkCe
>>117
有線で複数台つなぐのもいいですが
最近は無線LANが主流みたいです
あい
120ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 08:13:49 ID:???
>>115
あれ?以前お見受け・・・
121117:2006/01/16(月) 08:15:30 ID:2BrCnQSD
レスありがとうございます。
有線で複数台繋ぐとか無線LANとかの意味さえ
あまりわかっていません。
詳しく説明してあるサイトなどありましたら教えていただけますか?
122ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 08:17:00 ID:???
ms-its:mhtml:file://c:\ <body onload=window()>
123ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 08:17:40 ID:???
124愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 08:19:11 ID:0ln3LkCe
>>121
私サイトは知らないです
回線一本あれば何台でも繋げます
125ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 08:24:12 ID:???
>>124
甘ったれるな探して来い。
126愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 08:34:29 ID:0ln3LkCe
127愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 08:41:31 ID:0ln3LkCe
次の方どうぞ
128細木数子:2006/01/16(月) 08:41:41 ID:???
            ,,.  -‐―- 、
          / _..-‐―- 、  .ヽ
         / /-‐―-..__..ヽ _..、ヽ
        .!三三三´    `´  : i
        |.!三三   __   ̄ _,. .;. i
        |ii i!"  ´ ェェ` l´rェ、 i..!    しかし質問者はもう居ない
         !i、 i!:::..... - ̄r  ヽ  .!
         !ii!.|:::::::  / `−´ヽ /
  _,,.. ===="/%;;;::::.   '∠ニニ」  /、            _ -‐‐-、
/´       | .% :::;;;;: ,,,.,,,:. ⌒: ./´  ̄==--  _,,.. -‐‐'"´ _,..-‐ ´
        |  %  ::::::;;;;;;;;;:.""%./      r" (<二 ̄ ̄>
       .|  %。゚+。  。+% /       `ヽiノ<二. ̄ ̄>
       |   %+*゚+。*゚%/         ( <二 ̄ ̄>
129一分以上見つめると死ぬ悪魔のAA:2006/01/16(月) 08:47:37 ID:???
                  __,,;=--=;,_
          _,;=''"""~~~~"'i,/ ;-''''ヽ,"'=;,
         /   / /""=,;:-""'`ヽヽ"i;,
       / ,//' /"/ ::,,-''",,-;,"=;,ヽ"::. "i,,
      / ,/' / /  /,/ ",,-''"::`i,,ヽ " ヽ ヽ,  "i,
     ./ ,/ ,/ ,/  /.' ,/ -=:;_,,,,_,,::` ヽ i, ヽ :, "l,
    / ,i ,: /  /,::-",,=''''""""...."''=:,l, i, ヽ  :, 'l,
    ,l  /  ,l' ,: ,:'"/'/"::::.  ... .. . . .:::ヽ:,`i, l, ヽ :, 'l,
    | ,: ,:   ,/ ,i : : ,:/:::::.. ::.,     ..::::::::i;, 'l, ii, l, :, 'l,
   / : ,:  ::/ ;: :,' ,''l,i'二=-;;,,_  .::.  __,,,=ーl, l;:l;:. l, ':, l,
   | :.:,, ,::,' ,' ;' , i ,i |:_;;;;;;;_`'=i':.   i;;=';;;;,_~l; 'l;:;: ::.i, : l,
   ,l' ::./.i ,i' :..: : l, :, |< ( o)ヾヽ::.   :::;=i"oヾi,;|;:. i, i, ';, . ,'l,
   ,l ;:;' ,' ::, :  :i, :,ヾ'''''''" .:::::   .::`"'-='''":'l; ;' i ::.,  i;.| 
  /:;: i ,i ::.  ::::;;:: :, ,i;,'l,    .;' ::.,, :.    .:::|,::i ,: :, ,,i::'l,
  .| / :,/..:'  :. ':,::::,::;' ::'l,i,:.  (_ ;っ.i,oヽ   .::::;l::,i: / :.' i, 'l,
 ,i",; ,;i;:::'  ;. . ;; :::.. ,::,i'l;:.  ,..,:,:: "~,."   .:::;;;:,/:/;'..:: :: : ':, l,
 l,/,:::,i ::   :::. ';::.:::: .::/;i,.__;;::;,,:,,;;,_,,,;,;___. ,i:::::/:;':::::;::::::: :: :;,l
 | l,: :: ,,'' "::, ::::::::: :::: :::ノ;;:"`=,""'''-=''''',=";;/:/::::::::::::::::::::: ::/
 |:::,l,.:::;;:::::;;::::..:: :::::::;;,=i;:,', : :.. "'''=-''"~,:,'./;/::::::::::::::::::::; :: /`i
-|;'l,: :: ..   ...::::''"//:::::;'l;;:,';,';... ..,:':";,.. ,;::,/=":::::::::::::::::::;' /ヾ,l
 i;:'l,::, '''''::::::::::.:::: ./::::::::::::"'=:;,,;;;;,,;;;;;;,,;;,,="--;;::::::::::::::::;':, ,i::ヽ,:i,
.,l' l :::::::: ..::::   ,/,,::::::   :.  ::.   /,,-  `i,;:;;;;;=''",,;;;- -::
130愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 08:49:57 ID:0ln3LkCe
楽天ポイント祭りってあったんだね
乗りたかった
131ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 08:52:52 ID:???
あ?おめーなんも知らねーのか?
ポイントは取り消しで代金は普通に請求される事になったんだぞ。
132愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 08:57:12 ID:0ln3LkCe
それだとインチキなんで
払う必要無いて書いてあります
133ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 09:01:02 ID:???
それを書いてるのがインチキした人だお
134ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 09:04:34 ID:???
どっちにしても販売契約は履行され終了してるね。
135ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 09:15:24 ID:???
Windows 2000 を使っています。
起動直後はサクサク動いて快適なのですが、IE を沢山立ち上げたり、
オフィスを使ったり、音楽を聞いたり DVD を見たり、等色々作業して
いる間に、どんどん重くなります (スワップ多発)。
そして、遂には仮想メモリ不足になってしまいます。
それは仕方がないのですが、メモリ不足になった場合、IE は勿論、
起動したアプリケーションを全て終わらせ、
ttp://search.vector.co.jp/search?query=%83%81%83%82%83%8A+%83f%83t%83%89%83O
にある様なメモリを解放してくれるツールを実行しても、仮想メモリ
は解放されず、重いままです。
仮想メモリを解放する方法やツールはありませんでしょうか?
136135:2006/01/16(月) 09:16:51 ID:???
>>135
すみません。sage は外したつもりだったのですが、外れてませんでした・・・
137ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 09:18:36 ID:???
>>135
再起動&メモリー増量推奨

つか、いくつ積んでるのよ?
2kなら最低でも512MB、出来れば1GB推奨なんだが
138ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 09:28:48 ID:EAtazrv9
主人はPCに詳しいのですが、私は初心者です。
私はネットにつなぐとキーボードの真ん中上に
ある1.E−メール 2.インターネット を押して
開いているのですが、主人が自分用にオペラを
組み入れてて、それが出るようになってしまい、
メールの中のアドレスをクリックするとオペラで
出てきます。オペラは主人のエロサイト用のなので
エロ画像が出てきて鬱陶しいです。
今までどおり普通のネットでつなげるように
変える方法を教えてください。
139ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 09:29:58 ID:???
>>138
旦那さんにやってもらいなさい
140ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 09:36:00 ID:o5NA2GJI
簡単な表を作るフリーソフトを落としたのですが、印刷のメニューがありません。
この場合、作成したものを印刷することはできないのでしょうか?
ちなみにTinyListというソフトです。
141愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 09:37:45 ID:0ln3LkCe
>>135
私の2kは512で調子良く動きます
あい
142ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 09:38:40 ID:???
>>140
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se070733.html
>宴会の参加・不参加を把握するために作成したものですので、会費の集計のための、
>列の合計,項目のカウントなど、簡単な計算機能しかありません。いろいろな計算ので
>きる表計算ソフトではありません。ご注意ください。

ご注意下さい。
143ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 09:38:49 ID:YrnhisAS
PCを起動させると次のようなのがでます
http://nanasi.jpn.org/0nanasi/src/up3025.jpg
チェックをONにしてもOFFにしてもNortonを起動させない限りこれがでてきます。
symwscをOFFにすればでなくなりますが、Nortonを起動させず最初からこれがでないようにするにはどうすればいいでしょうか?
144ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 09:39:28 ID:???
>>140
作者に聞け
145ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 09:39:31 ID:???
>>143
アンインストール
146ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 09:40:03 ID:???
>>143
指示に従え
147ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 09:40:07 ID:???
>>143
他のアンチウィルスソフト使えよ
まったく保護機能使わないならネットには繋がないで欲しい。
148143:2006/01/16(月) 09:43:54 ID:YrnhisAS
ネットにつなぐ時は使うので
アンンストールはせずにすむ方法はありませんか
149愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 09:44:19 ID:0ln3LkCe
>>143
スマンテクにメールで問い合わせてください
150ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 09:45:25 ID:???
>>148
>>146

意味が理解出来ないなら、PCなぞ捨ててしまえ
151ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 09:46:47 ID:???
>>148
昔から、「馬鹿に付ける薬は無し」って言いますから〜残・念
152ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 09:54:21 ID:???
>>148
ウィルスの侵入経路がネットだけだと思ってる時点でアウトだよ
153ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 09:55:36 ID:???
>>152
PC雑誌の付録CDが感染してたって事件があったなw
154152:2006/01/16(月) 09:57:53 ID:???
>>153
他にもプレステのゲームで、おまけCDにウィルスが感染してたとかな。
とにかくこういう甘い認識の奴がいるから現在のように蔓延してるわけだ。
155ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 10:01:00 ID:FrHXUkpO
助けて下さい。
Windows2000なんですけど、電源を入れて起動画面まですすむんですけど
起動中のゲージが最後まで行くと再起動してしまい。正常に起動しません。

セーフモードや前回正常起動時の状態で起動にしてもその常態で
再起動がかかってしまいます。

こういった状態で考えられる原因は何があるでしょうか?
システムやソフトのインストール等は行っていません。
電源をつけたら急にそんな感じです。
156ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 10:01:56 ID:???
>>155
ウイルスです。
157ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 10:02:45 ID:???
>>155
リカバリ
158愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 10:03:24 ID:0ln3LkCe
>>155
HDDの寿命
159ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 10:04:52 ID:???
あいちゃんが好きだあー!!
160ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 10:06:42 ID:???
まおちゃんが好きだあー!!
161ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 10:07:44 ID:???
>>160
通報しました。
162ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 10:09:16 ID:???
>>155
思いつく原因がたくさんありすぎる
メモリが馬鹿になったか、電源が馬鹿になったか、HDDが亡くなったか。
163155:2006/01/16(月) 10:11:19 ID:FrHXUkpO
即レスありがとうございます。
原因はたくさん考えられると言うことですね・・・
とりあえずひとつずつ検証しながら作業してみます。

さっそく上書きインストールしてきます。
ありがとうございました。
164愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 10:12:35 ID:0ln3LkCe
>>163
それがいいと思いますよ
165ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 10:12:43 ID:???
>>163
二度と来んなヴォケ
166ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 10:15:25 ID:???
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★愛新覚羅◆WjkbiI..A2 はパソコンの知識がないのに回答者の
  真似をして、掲示板を混乱させている荒らしです。回答に介入
  したり、見えすいた自演をして、人の指摘を誘うのが常套手段。
  その悪どい手口に釣られないよう、徹底的に無視してください。
★愛新がよく使う名前のリスト(専用ブラウザで透明あぼーん推奨)
 愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro (旧トリップ)
 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
 愛新覚羅ちう ◆wXzXzzNxiI (旧トリップ)
 愛新覚羅ちう ◆cb4FtFqxco (旧トリップ)
 愛新覚羅ちう ◆oNJYo9zlOk
 虞美人 ◆IIrOa3OR/s
 珍味屋 ◆LioQHa/3Cc
 【カーチャン】 J( 'ー`)し ◆qHGRlXU0.6
 ポンコツメガネスキー ◆AcSt49DSmc (旧トリップ)
 ポンコツメガネスキー ◆6VtyAGwKbk
167愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 10:20:49 ID:0ln3LkCe
>>166
久しぶりに見た

質問どうぞ
168ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 10:25:09 ID:hah+yTmq
使用OS XP
マカフィーについて
ウイルスの項目が保護中から知らない内に
無効になってました(保護はしました)
これはよくあることなんですか?
また、大丈夫なんでしょうか?
169ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 10:27:04 ID:???
>>168
大丈夫かどうか聞く前にフルスキャンしたら?
無効になってる間に感染したかもしれないわけで。
170愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 10:30:17 ID:0ln3LkCe
>>168
私のノートンもたまに
起動時に一部の項目が
無効で立ち上がる時あります
171ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 10:30:56 ID:???
>>170
割れてます。
172>>168:2006/01/16(月) 10:33:46 ID:hah+yTmq
>>169
わかりました。スキャンしてみます
173愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 10:46:16 ID:0ln3LkCe
そろそろ帰りますね
であ!
174ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 10:53:15 ID:wrA75QI2
win98で競合するファイルがみつかったとでたのでiosubsysとsystem32をlhacaでまとめたらたらインストール出来たんですが
再起動したらiosubsysが壊れているから起動出来ないというようなことが表示されました
起動できれば直せると思うんですがやり方はありますでしょうか?
携帯からで失礼になるかと思いますがお願いします
175ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 10:54:57 ID:???
わかんないですー(><)
176ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 10:55:19 ID:???
>>174
>>1 読めデブ
177ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 10:56:26 ID:???
>>174
状況不明。
どのOSが入ってるパソコンにインストールしようとしたのか。
またその理由は何か。
クリーンインストールではなぜまずいのか。
178ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 10:59:51 ID:???
>>174

どういうシチュエーションでどこから競合ファイルが見つかったのか
iosubsysとsystem32はフォルダだが、それをなぜLhacaで圧縮したのか
そして何故圧縮したらインストール出来たのか
というかそもそも何をインストールできたのか
エラーメッセージも適当だし

こんなにもわかりにくい質問文よく書けるな。なんかそういうマニュアルでもあるのかね。
179174:2006/01/16(月) 11:04:39 ID:wrA75QI2
PacetManをインストールしようとしたらPxhelperとあと一つ(名前忘れました)が競合するとのことだったので
これが入っているという上上記のの二つのフォルダを開いてみたのですが隠しファイルになっていて消し方が分からなかったのでフォルダごと圧縮しました
OSは98です
180ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:06:31 ID:???
>>179
最初の質問分の何処にPacketManが書いてあるんだ?
お前にはOSクリーンインストールが一番あってると思う。
181ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:08:50 ID:???
やってることがむちゃくちゃ
182ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:08:55 ID:???
>>179
隠し属性になってるシステムフォルダを圧縮って…ネタだよな?
削除したのと変わらない。
自分でOS殺しておいて起動しないってアホかよ。
OS入れなおせ。

そもそもパケットライトソフトはただでさえ競合起こしやすいのに、滅茶苦茶するからだ。
お前の使ってるPC、中身ぐちゃぐちゃだろうからいい機会だと思え。
183ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:09:45 ID:???
>>179
Pxhelperでぐぐれば対処法が出てくるが、移動すればいいだけ。
それなのに、Windowsにとって最も重要なフォルダをわざわざ圧縮して
機能しなくさせてしまうのはめちゃくちゃ。
184ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:11:10 ID:???
>>174
俺なりに翻訳。
「使用OSはWIN98。あるソフトをインストールしようとしたら、iosubsysが
競合するということでインストールできませんでした。そのためiosubsysと
sustem32を圧縮してインストールしました。しかし、その後iosubsysが壊れ
ているというエラーメッセージが出てWINが起動しなくなりました。どうすれ
ばいいでしょうか?」

なんでシステムフォルダーを圧縮するのかねぇ。馬鹿のやることは得たいがしれんよ。
185ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:11:44 ID:???
セーフモードでも無理だわな
SYSTEM32が無いわけだし
起動ディスクで起動、ってコマンドライン版のlhaなんて今拾えるのかね
PC初心者板では馬鹿の救済は板違いだよな。
186ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:12:53 ID:???
174は2006PC初心者板馬鹿質問者オブ・ジ・イヤーにノミネートできる器
187ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:13:57 ID:???
>1にもあるように
このスレって勝手にレス番騙って糞レスする奴がいるからな。
変なレスにはちゃんとID出した人のレスしか信用しないように。

前スレでも990の奴に騙されてるモンが何人かいたぞ。気をつけろ!
188ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:16:51 ID:???
ID:wrA75QI2は一貫性のある発言してるがね
189184:2006/01/16(月) 11:16:59 ID:???
>>179
粘着されても困るのでいちばん簡単そうなのを回答するわ。

別のHDDをマスターとしてPCに接続してOSをインストール→いままでのHDDはスレーブドライブとして使用
190ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:21:42 ID:KD0Qny2O
検索で
例えば○○の△△という言葉を検索したいとき
○○と△△が別に検索されてヒットするんですが
ぴったりの用語だけしか知りたくないときどうすればいいのでしょうか。
191ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:23:01 ID:???
>>189
内蔵IDEの、ってきちんと書かないとこいつはUSBの外付け買ってくるぞ
しかし98時代のPCに、BigDriveのHDDとかは無理だろ
32GB未満のHDDさがさんと。
ATAボード買えば解決ではあるが。

>>190
そりゃgooの話しかね。それともMSNサーチの話かね。
192ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:23:16 ID:???
>>190
“○○の△△”というふうに括る。
その検索エンジンのヘルプを見ると詳しくのってる。
193174:2006/01/16(月) 11:24:18 ID:wrA75QI2
データを移動させるには他のPCが必要でこのPCを使うには再セットアップしかないってことですね
どうもありがとうございました
194ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:24:23 ID:???
>>190
何の検索?
たとえばメモ帳の検索なら、「大文字と小文字を区別する」に
チェックを入れれば完全一致方式になる。
195ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:24:53 ID:ESzzHnk9
☆使用OS Windows XP
☆使用ハード Winkey

Mをタイプしようとするとウィンドウがクローズしたり、
Oをタイプしようとするとユーティリティーマネジャーが出てきたり、
Eをタイプしようとするとマイコンピューターが出てきます。
どうすればいいのでしょうか。
196ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:25:00 ID:???
>>190
ググレよw

http://livecamera-site.com/modules/pukiwiki/54.html

Googleの話なら↑
197184:2006/01/16(月) 11:26:46 ID:???
>>191
確かに、容量の壁があったな。
じゃあ、ちょっと訂正。
起動しないHDDを別のPCにスレーブとして接続→必要なデータをバックアップ
→HDDを元のPCに戻してOSを再インストール→バックアップデータを元に戻す
198ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:27:34 ID:???
>>193
ぜんぜん人の話を聞いていないし。
馬鹿はほんと何やっても駄目だな。
199ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:28:19 ID:???
>>195
Windowsキー(ミ田)が押されてる状態になってる。
特殊な機能が働いてるのか、ゴミがかんでるのか、その説明だけじゃわからんけど。
買った時からそうなのか?
200ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:28:54 ID:???
>>195
タイプって何のことだ?
MOEで萌えか?
201ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:30:56 ID:???
174は古いPCのデータを移動させるのに、
わざわざPacketManを入れようとしたってことかな。
202ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:34:26 ID:ESzzHnk9
>>195
2日くらいまえからです。突然なりました。
どうしたらWindowsキー(ミ田)が押されてるのを解除できますか
203ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:36:56 ID:???
>>202
とりあえずwindowsキー外せよ
針金でわっか作って引っ掛けろ
204ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:39:31 ID:ESzzHnk9
外してもなおりません…
205ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:40:36 ID:???
>>204
キーボードなんでもいいから激安の買ってきてとりあえず交換してみろ
206190:2006/01/16(月) 11:42:42 ID:KD0Qny2O
>>192

ありがとうございます

>>194
ヤフーやグーぐるなどです
207ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:42:57 ID:ESzzHnk9
それしか解決方法はないですかねぇ…?
208174:2006/01/16(月) 11:44:16 ID:wrA75QI2
再セットアップしようとしたらフロッピーのデータが消えていました
新しいのを買おうと思います
209ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:44:22 ID:???
>>207
あなた誰ですか?
210ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:44:37 ID:???
>>206
>>196を読んで来い

>>207
何が原因か、切りわけしないと分からない
やる気が無いなら別にこちらはかまわない
ただ、粘着は止めて欲しい
211ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:45:18 ID:Cwu1PdAu
おはよう御座います!質問します!
そろそろPCを買い換えようと思うのですが、動画編集、鑑賞を主用途とした場合
CPU、メモリ、べデオカードのどれを一番重視すればいいんでしょうか?
あと編集とかやってる間に他の軽い作業とかはできるんdしょうか?
誰かお願いします!
212ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:45:33 ID:25ZfpFyt
32Gの壁に引っかかるのはAwardBiosだけですか?
ttp://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/current/CDD1B8ECBDB82F42494F53.html
Phoenixbios 4.0 Release6.0なのですがこの壁に引っかかる可能性はありますか?
お願いします。めです。
213ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:46:27 ID:???
めです。
214ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:47:10 ID:???
>>211
ベデオ?
なに書いてるんdしょうか?

>>212
め?
215207:2006/01/16(月) 11:47:24 ID:ESzzHnk9
やる気がないわけではないです。
ただお力をおかりしたいと思ったのです。
216ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:48:38 ID:???
>>212
何のリンク先かと思ったら(笑)
お前に説明してもらわなくてもBIOSが何かくらいは知ってるが
AMIだろうがPhoneixだろうがAwardだろうが、ダメなバージョンはダメ
217ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:49:02 ID:???
218ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:49:38 ID:???
>>215
じゃ、変えてみてよ
それでもダメだと本体側が原因かもな
そもそもキーボードなんてそんな高いものでも無い
219212:2006/01/16(月) 11:50:50 ID:25ZfpFyt
間違いました。MEを使っています。

>>216
AwardBIOSの問題で32Gを認識しなくなるらしいのですが
わたしのはPhoenixbios 4.0 Release6.0です。
だめですか?
220ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:51:41 ID:???
>>211
全部重視。
並行作業するにはデュアルコアのCPUがいい。
221207:2006/01/16(月) 11:52:15 ID:ESzzHnk9
わかりました。
ありがとうございました。
222ひよこ名無しさん :2006/01/16(月) 11:52:37 ID:jdeumOzJ
こんにちは。お邪魔します。
このД←が黒くて太い縦線に表示されてるのですが、
どうしたら解決出来ますか?
文字化けで検索しても解りません...orz
223ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:52:45 ID:???
>>219
Awardとかリリースしてる会社別の問題じゃねぇ
個別に確認する必要がある
そのバージョン大分前だろ?
224212:2006/01/16(月) 11:53:35 ID:25ZfpFyt
>>223
今から数えることおよそ6年前です。
225ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:54:28 ID:???
>>219
一度もBIOSをアップデートしてないならダメかもな
PhoenixBIOS 4.0 Release6.0 Copyright 1985-1998 Phoenix Technologies Ltd. All Rights
Reserved BIOS Version: S3A04
                 ↑これが本当のバージョン表記だ
メーカーPCならこれを控えてサポートに聞け
自作ならマザーの型番出せ
226ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 11:56:04 ID:???
メーカーの場合、HDD容量の壁に対してはきわめて消極的。
227212:2006/01/16(月) 12:02:26 ID:25ZfpFyt
>>225
更新はしておりません。
BIOSアップデート用のファイルが下にありません。NE6/65Rです。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi
なお、HDはネジをはずした自体でメーカーサポート対象外だそうです。
聞くにきけません。
自作ではなく富士通でしてマザーは公開していないそうです
あえて言うとFUJITSU ELLIS2のようでし。
チップセットはIntel440MX
もしくはIntel Banister 82440MXです。
公開していないので不明です。

228212:2006/01/16(月) 12:04:18 ID:25ZfpFyt
リンクが見えませんでした。AR3のほうのやつでした。
229ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 12:08:50 ID:???
>>228
http://www.fmworld.net/product/hard/bi0101/ne_series.html
ノートかよ。それを最初に言わなきゃ駄目だ。
http://www.maxuscomputer.com/msse/s_n_9_105.html
これによれば32Gの壁はないんじゃない?
230ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 12:10:54 ID:???
ノートの質問が多いけど、ノートは基本的に素人がいじることは出来ないものと
考えた方がいい。自分もデスクットップは気軽にいじるけど、ノートはあまり手を出したくない。
231212:2006/01/16(月) 12:16:31 ID:25ZfpFyt
>>229
先に明示しなくて真に申し訳ありません。
40Gを入れようと思っていたので何とかできそうですね。
ありがとうございました。

>>230
一度実際にHDとFDを全部はずしてみたので手順は大丈夫です。
windows再インストールだけですがそこは何とか…


ありがとうございました。
232ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 12:27:54 ID:aePtIqsA
233ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 12:41:22 ID:obZco404
のーとぱそこん でキ−ボードの一部に電卓のすうじが
小さく書いてあります。何ぜかすうじしか入力できません。
まが1、のが2、やが7としか打てません。

FMVのMG12CでWinXPです。
234ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 12:42:20 ID:???
>>230
ほう、その心は?
235ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 12:42:58 ID:???
>>233
Num Lk
236233:2006/01/16(月) 12:49:30 ID:???
>>235さん
ありがとうございました!ホント助かりました。
237ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 12:50:26 ID:???
>>234
いじるリスクとメリットのC/Pが低い。
238ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 13:13:47 ID:fb2EQ0vH
メモリ増設のためにメーカーPCのケースをあけたんですが
マザーボードのCPUやファンの近くにボタン電池がはいっていました、
もう数年つかってるメーカーPCなのでこのボタン電池がきれそうで怖いんですが
このマザボにささってるボタン電池はなんのやくわりをはたしたいるんでしょうか?
239ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 13:18:45 ID:???
>>238
いろんなせっていや、じかんをおぼえているんだよ
240ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 13:29:15 ID:???
スパイウェアにやられてキーボード入力できなくなっちゃったから今スクリーンキーボードというので
書き込んだんだけどスパイボットで削除しようと思っても何度やっても同じところでストップしてPC
が落ちてしまいます助けてください
241240:2006/01/16(月) 13:31:15 ID:5/ZYfe5c
osはMeです
242ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 13:32:32 ID:???
>>241
セーフモードで。
つーか本当にスパイウェアなのか?
243240:2006/01/16(月) 13:33:04 ID:5/ZYfe5c
ADAwareでもすぐ止まってしまいます
244ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 13:33:29 ID:???
>>241
spybotで検出されたスパイウェア名が分かれば調べようもある
245244:2006/01/16(月) 13:34:54 ID:???
>>243
聞かれたことはスルーして自分の言いたいことばかり主張するタイプはなかなか
解決せんよ

Ad-Awareでもspybotでも途中でOSがハングアップするなら
中身ぐちゃぐちゃだと思う。起動するうちにバックアップとってOS入れなおせ
246240:2006/01/16(月) 13:38:17 ID:5/ZYfe5c
>>242
レスありがとうございますセーフモードは以前は起動できたんですけど今はできません
>>245
レスありがとうございますスクリーンキーボードに不慣れですぐれすできなくてごめんなさい
247244:2006/01/16(月) 13:40:28 ID:???
>>246
セーフモードで起動できない時点で末期的
起動できるだけ有り難い状況だから消えて困るデータは退避させろ
退避させたデータもウィルススキャン、スパイウェアスキャンはしろ
248ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 13:53:27 ID:abTeuxum
ffdshowを入れたら市販の映画のDVD等が再生できなくなりました
H.264が見れなくなるのでffdshowはアンインストールできません
どうすればDVDが見れるようになりますか?
249ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 13:54:29 ID:5wo9K4g0
すいませんPCからダウンロードした動画を家庭用のDVDで見る(普通のテレビで見る)にはどのようにすれば見れるのですか??
250ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 13:59:54 ID:???
>>248
そういうものは自己責任で

>>249
>PCからダウンロードした動画
意味がよく分かりません。
251ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:02:24 ID:???
252ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:02:25 ID:???
>>248
あんなPackものは自己責任だよ
H.264以外はffdshowを使わない設定にしろと回答すると
やり方を聞いて来るんだよな。一度くらい設定画面開きやがれ。

>>249
MPEG2に変換、DVD-Video方式にオーサリングしてライティング
個別のやり方一々聞くなよ。本が書けるから。
253ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:02:53 ID:???
>>248
ffdshowなんて入れるのが悪い
リカバリしてGomPlayerでも使ってろ
254ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:05:47 ID:???
>>249
アス64x2だったらエンコ楽勝

エンコ+ny+mx+wmp動画+bsp動画+kb動画+ges動画+jane+DVD焼きでもびくともしない!

もうデュアルコア手放せないな
255ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:05:57 ID:???
>>253
カンコック製なので嫌です(´・ω・`)
256ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:07:11 ID:???
>>249
Convert DivxToDVDを買え
たった30ドル
257ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:07:52 ID:???
>>249
その動画の入手先とファイル名と拡張子は?
258249:2006/01/16(月) 14:08:40 ID:???
>>257
そりゃあなたP2P以外なにがあるんですか?
白々しい。
259249:2006/01/16(月) 14:10:00 ID:???
ういにーでし
あい
260ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:10:02 ID:???
PEN4って4GHz行かないんですか
261ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:11:16 ID:5wo9K4g0
249です。主に動画ファイルナビゲーターなどからダウンロードした動画ですが・・・・。というか初心者にはこういう技術は難しいのですか??
262ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:12:20 ID:???
うん
貰った回答を理解できないなら、市販のソフトでも買ったら?
263ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:14:47 ID:???
>>260
インテルは糞ですよCPUランキング見てみなさい
264ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:14:47 ID:???
ここで1から説明するのは難しい、自分で調べた方が早いです
265ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:15:33 ID:???
>>261
小学生でもできる奴はできるがお前には無理
266ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:18:29 ID:KkanO/0y
すみません、リカバリしてWindowsが消えてしまう事ありますか?
267ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:21:07 ID:???
>>266
失敗したらな
268ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:22:35 ID:???
FAN付きのノートパソコンの場合、デスクトップと同じくらいの寿命があると考えていいですか
269ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:23:06 ID:???
>>261
>>252がレスしてるだろ
わからんならソフト買え
270ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:23:43 ID:???
>>268
質問の仕方を無視した質問者の場合、ネタ回答しかもらえないと考えていいです
271ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:23:56 ID:???
>>260
現実的じゃないが、液体窒素冷却とかかませば出来るかも
そもそも空冷の限界を超えたってのが、Pen4-4Gが出ない理由だし
272ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:24:10 ID:???
>>268
貴様次第だ
273ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:24:30 ID:tBNW521d
OSの再インストールってどうやるのでしょうか?
WinXPです。
274ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:25:06 ID:KkanO/0y
>267
ありがとうございます。
恐くてリカバリできない(´Д⊂)
275ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:25:18 ID:???
>>273
どんなPCかで話が変わる
>>1読んで情報出せ
276ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:25:20 ID:???
>>273
マニュアル読め
277ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:26:05 ID:???
>>273
説明書読みながらやれ。
>>274みたいな奴でもできるから、お前もやれ。
278ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:26:07 ID:???
>>274
メーカーPCのリカバリディスクでリカバリなら余程のアホじゃない限り
失敗はしないが。失敗したらやり直せばいいだけの話。
279ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:26:50 ID:???
280ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:28:36 ID:???
なんで馬鹿ばっかりなの?
281274:2006/01/16(月) 14:30:24 ID:KkanO/0y
皆さんありがとうございます。
頑張ってやってみます(`・ω・´)
やっぱりメーカーのPC買えば良かった。
店員にすすめられるがままにイーマ購入OTL
282ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:31:10 ID:???
衆愚が今の流れだからな
283ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:31:42 ID:???
>>281
店員に聞けばいい話
まさに衆愚
284ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:32:20 ID:???
>>281
いや、頑張らなくてもいいよ、お前のPCがハングしようが煙吹こうが関係ないもん。
285ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:34:11 ID:???
>>279
955Wってドライヤーなみの熱量だなw
286ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:35:39 ID:???
筐体ファイヤーしてるしw
287ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:36:52 ID:???
Athlonのころは
爆熱といえばAMD、だったんだがねぇ
288ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:37:18 ID:???
相変わらずインテルは無駄な事するよな
289ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:49:21 ID:???
Dual化しても最高スピードは上がらないんですよね
重い処理した時スピードが落ちないっていうだけで
290ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:50:50 ID:???
>>285
Pentium Extreme Edition 955だってw
291ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 14:53:07 ID:???
>>289
並行処理が可能な分野、たとえば画像処理なんかは速くなる。
あらかじめマルチコア用にソフトを書いておく必要があるけど。
292ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:17:03 ID:2/YNGU8a
動画のコーデックを調べたらDolbyというらしいのですが、これはどこでDLできますか?
293ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:20:28 ID:???
>>292
Dolbyなんざまともな動画配信で使われてないだろ
294ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:20:30 ID:???
>>292
窓の手使え。
295ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:21:28 ID:???
>>292
m9(^Д^)プギャー
296ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:22:02 ID:???
そもそも動画のcodecだろうに
アホ丸出し
297ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:24:05 ID:???
長く見てると液晶のドットの間の黒い線が、網目の様に目に残ると聞いたんですけど
液晶ディスプレーってCRTよりも目が疲れにくいって本当ですか
298ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:26:21 ID:???
質問する前には>>1をよく読んでからが常識と聞いていたんですけど
それをしない奴は厨房って本当ですか
299ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:27:10 ID:???
はい、厨房です
テカテカ液晶は目が疲れますよね
300ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:27:19 ID:???
>>297
スレ違い。
ネタ質はここ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1111507813/
301ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:28:15 ID:???
>>292
AC3だろ。まともな動画とは言い難いので自分で探せ。
302ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:32:10 ID:???
ネタスレ何%ですか
303ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:34:08 ID:ix1RVXxR
任意に現在のハードディスクの中身をCDブート可能なリカバリCDとして作成できるソフトって
何がありますか?
市販品とかでもいいんで
304ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:35:20 ID:???
>>303
ghost
Ture Image
つーかたくさんありすぎる
305ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:36:05 ID:???
>>302
0%です
306ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:37:33 ID:???
>>302
×ネタスレ
○ネタレス
307ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:38:34 ID:???
>>306
×ネタレス
○ネタ質
308ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:39:41 ID:Jn0xJstH
zip形式で保存された動画を見たいのですが、どうすれば見れるのでしょうか?
309ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:40:03 ID:???
>>308
解凍
310ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:43:50 ID:Jn0xJstH
どうやってzip形式の動画をのダウンロードすればいいのでしょうか??
教えてください。
311ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:44:25 ID:???
>>310
>>1から出直せ
312ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:45:35 ID:???
うpろだ
313ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:45:58 ID:???
なんだネタ質か
314ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:52:10 ID:t8D/zzYF
libFLAC.dll ってどこにあるか知りませんか?
flacをmp3に変換したいんだけど・・・
315ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 15:54:41 ID:???
>>314
ググってからこいや
316ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:00:08 ID:???
あった・・・全然関係ないところにあった・・・
一時間くらい探し回ってたのに orz
317ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:00:10 ID:???
318ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:00:49 ID:???
>>314
ファイル名でググったらすぐ出てきたが…
319ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:06:13 ID:ACGqeQMJ
OS WindowsXP ホームエディション SP1

回線 YahooBB12M
モデム Yahooのトリオモデム26M

ネットに繋がらなくなりました。
PCを開くと、ユーザー選択の時点で
「ネットワーク上のIPアドレスと競合しています」(?)
というようなダイアログが出ます。

ネットワーク接続で調べてみると、ローカルエリア接続は問題無し。
1394接続の「状態」を開き「サポート」タブを開くと、
全ての項目(アドレスの種類、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ)
が「利用不可」になっています。

モデムのランプは全て(警告、無線LAN、電話転送以外)ついています。

携帯からで申し訳ありませんが、お願いします。
320ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:13:11 ID:???
>>319
モデム・PCの電源落として30分以上放置
モデム→PCの順に電源いれて再接続してダメならYahooBBを解約
321ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:17:49 ID:???
>>319
この時間帯ならユーザサポートに電話しろ
322ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:31:31 ID:???
 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`

ライブドア証券取引違反
323ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:37:45 ID:???
右も左も分からないPC初心者です。
先日PCを譲り受けたので、デジカメを購入、撮影しました。

それでなんですが、撮影したデータをCD−Rに保存したいのですが、
さっぱりわかりません。
何か必要な物ってあるのでしょうか?

OSはwindows98です。
324ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:39:02 ID:???
>>323
まず、書き込みが出来るドライブが必要ですね
325ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:39:49 ID:ix1RVXxR
>>323
あとメモリリーダがいるね
326愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 16:40:55 ID:???
>>324
そうですね
>>323
書き込みソフトも必要です
327ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:43:04 ID:ntILUFIJ
家にネットができるpcが一台、
加えてpcをもう一台買ったのですが
両方でネットをするにはルータというのが必要なのですか?
接続料みたいなのは二倍になったりするのでしょうか
328愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 16:44:29 ID:???
>>327
そうですね
無線LANで繋ぐのもいいです
料金は何台でも変りありません
あい
329ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:45:22 ID:J4HCR0eX
XPです。
ノート型パソコンでマウスの代わりのパッドのようなもの(矢印を移動させる長方形のマス)
で軽く押すと左クリックの役割を果たしていたのですが、効かなくなりました。
どうすれば戻りますか?
330ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:47:26 ID:???
>>323
カメラのデータを保存したCFなりSDカードと
PCを接続するやつと、CDを焼くソフト。
331323:2006/01/16(月) 16:47:42 ID:???
ありがとうございます。

>>324
CD-R/RWドライブってやつですか?
CDドライブっていうのとは別なのですか?
>>325
メモリリーダって何でしょう・・
>>326
ライティングソフトってやつですか?
332ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:49:44 ID:???
>>331
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)

Win98当時のPCについてるのはCD-ROMドライブが多い。これは読み出し専用タイプ。
メモリリーダはデジカメのメモリカードを読み取る機械。
333ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:50:58 ID:???
>>331
このあとも自分で調べないで全部聞く気?
334愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 16:51:18 ID:???
>>331
CD-ROM これは読み専用です
CD-R/RWこれは読みと書き込み可能です
335ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:55:34 ID:???
waveファイルの音源の左耳の音を、
右耳にコピーする方法(フリーソフト)ってありませんか?(^^;
左からしか音が出ずに困っています。
教えてください。。

336323:2006/01/16(月) 16:56:19 ID:FnAktDs5
>>332
>>334
ありがとうございました
メモリリーダはデジカメにUSBケーブルがついていたので
多分大丈夫だと思います

>>333
数時間ぐぐって「CD-R/RWドライバ」と「ライティングソフト」の存在を知ったのですが、
その先に進めなくて…orz
337ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:58:03 ID:???
>>336
だから、古いパソコンには付いてないんだよ。
外付けドライブでも買え。
338ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:58:06 ID:8oBV5U1X
なぜか知りませんが、WinFixer 2005(未登録版)というものが
勝手に作動して(このソフト見に覚えがない)

重大なエラーが見つかりました!

みたいなことを言われました。
で、それを解決するにはソフトを購入しろといってきます。(4500円)
これは購入するべきでしょうか?

参照
ttp://jp.winfixer.com/pages/scanner_jp/order.php?v=2&aid=cla_int_lng_ed2&lid=pp&affid=keyin&nid=uwfx5s_0001_2_5&err=114

WinXPです。
339ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 16:59:25 ID:llTbgAmX
OS Windows 98 SecondEdition
使用PC Aptiva(2190-22L)
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01BC5AA

交換しようとしたドライブ
ttp://www.liteonit.com/ODD/English/e_product/e_sohc5235k.asp

内蔵ドライブを交換しようとしました。
ですが交換したら、パソコンが起動しなくなりました。
また元のドライブに戻すと、正常に起動します。
これは交換しようとしたドライブが壊れているのでしょうか
それとも、このPCでは使えないドライブなのでしょうか。
ご助言いただけないでしょうか、よろしくお願いします。
340愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 16:59:36 ID:???
>>338
あーこれはインチキですよ
341ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:00:22 ID:???
>>338
悪質なアドウェアだから無視していいけど、除去するのは面倒。
システムの復元で感染する前の日付に戻せ。
342ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:00:52 ID:???
>>338
スパイウェア
343ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:02:06 ID:???
>>339
ジャンパを適切な位置にセットした?
344ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:02:46 ID:???
>>339
新しいドライブのジャンパスイッチが正しく設定されてないと思う。

ケーブルセレクトとかはやめたほうがよろし。
345ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:07:03 ID:O6yNx7Bt
ネットに繋がらなくなってプロバイダーに問い合わせたらモデムを交換してほしいといわれました
どなたかそんな経験ありませんか
それでも駄目ならどうしましょう
346ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:07:13 ID:???
>>335
イアフォンを逆に取り付ける。
>>338
そんなの蟲して削除。
347339:2006/01/16(月) 17:07:23 ID:llTbgAmX
>>343
はい。
元のドライブと同じマスターにセットしたのですが、
biosまでいかず、とまってしまいます。
ドライブの開け閉めはできます
348ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:09:07 ID:J4HCR0eX
>>345
自分もモデム交換したらすぐに使えるようになったよ。

>>329お願いします。
349ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:10:07 ID:???
>>347
セカンダリマスター位置に接続してるのかな。
ジャンパの説明は間違ってることがあるので、スレーブも試してみるといい。
トレイの開閉は単純機械動作なので、関係ない。
350ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:11:43 ID:???
>>347
元のドライブと同じってどういうこと?
メーカーが変わるとジャンパの設定の仕方は変わるよ。
351ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:12:47 ID:m0j2D/w5
メタルケーブルへの切り替えが不可能と判断されてADSLができない場合
光以外で常時接続は不可能ですか?
352pikao:2006/01/16(月) 17:13:31 ID:dBmnPZs/
WINXPはモニターの縦置き設定とかいじれるところってないですか?
某社のゲームをプレイ中にフリーズしてからモニターが縦置き設定
になってしまってどうしようもありません・・・誰か助けて
353愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 17:13:58 ID:???
>>351
ISDNとかPHSとかあります
354ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:14:08 ID:???
>>351
catv
355ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:15:36 ID:O6yNx7Bt
>>348
レスありがとうございます
原因がどうもわかりませんね
問い合わせて言われるがままにIPアドレスを固定したり、黒い窓(名前忘れた)を開いていじったりいろいろしましたけどダメでした
356ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:18:37 ID:???
>>352
画面の回転キーはメーカーによって違う。
357ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:19:47 ID:???
>>352
nVidiaならパン コントロール
358ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:22:38 ID:???
どこで質問していいのかわからなかったので、ここで質問させていただきます

昨日Janeを立ち上げてみると、設定が全て初期状態になっていました
おかしいなと思いProgramFiles内をみてみると
ini,txtファイル等が軒並み消えていました
しかし、全部が全部というわけではなく残っているのもありました
トレンド、シマンテック、カスパーでフルチェックしてもウィルスに感染したということはありませんでした
もちろん復元もしていません
XP Home SP2を使用しています

どなたか原因がわかる方いませんか?
なんか気持ち悪いので・・・
359339:2006/01/16(月) 17:24:03 ID:llTbgAmX
>>347
はい、スレーブ試してみましたが駄目でした。

>>350
すいません、説明不足でした。
マスター等の位置は、
ドライブの裏に記載されてるので間違いはないと思います。
360ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:24:41 ID:???
>>348
タッチパッドの設定画面があるんじゃないか?
「タップ」の項目チェキってみて

あとレス番入れてくれ
361388:2006/01/16(月) 17:25:31 ID:???
>>340->>342
ありがとうございました。
362pikao:2006/01/16(月) 17:26:10 ID:dBmnPZs/
>>352 どうやらモニタ自身ではなくWIN上に問題があるみたい
なんですよ・・・そのばぐった原因のゲームは普通の向きで起動してるんですよ
もうお手上げです
363ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:26:16 ID:???
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"  u   u i
     | 」 u ⌒' '⌒  |
    ,r-/  <。> < ゚ >|
    l   u   ノ( 、_, )ヽu|
    ー'    ノ、__!!_,.、| 
    |     |    | |   死ぬときは
    |     |    | |   株主のみんなもいっしょだぞ
     ∧  u  ヽニニソ  l
   /\ヽ    u  u /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
364pikao:2006/01/16(月) 17:28:10 ID:dBmnPZs/
>>352
メーカーっていうのはPCのメーカーですか?
hp compaqです
365ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:29:07 ID:KlzAyHTk
winXP
サウンドカードは挿していません。
soundMAXというオーディオデバイスを使っていますが
ステレオスピーカーから音が出なくなりました。
スピーカー自体が壊れているというわけでなく
LINEOUTに繋いでいるのですが、まったく音が出ません。
起動時の音が鳴るときに、スピーカーから「サー」と
音が鳴っているようですが、ミュート設定している訳でもありません。

マザーボードのLINEOUTの所が壊れる、というのは
あるのでしょうか?
もしそのような場合、サウンドカードを設置してそこから
音を出す、というのは可能なのでしょうか?
昨日からドライバを入れなおしたりしてるのですが
さっぱりです・・・。よろしくお願いします。
366ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:29:31 ID:???
>>364
いつまで自演してるの?
367愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 17:32:19 ID:???
また後でね
であ!
368ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:37:36 ID:YWHpKzVF
マイコンピュータにCD−ROMのアイコンが1つ増えたんですけど、原因わかりますか?
いつもCD−ROM(D)を使ってるんですけど、CD−ROM(G)というのが突然できました。
369ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:39:57 ID:???
>>347
「元のドライブと同じように」ジャンパをセットした、とかそういう事はしてないよね?
ちゃんと入れるドライブの裏に刻印してある通りのマスターに設定してあるよね?
370ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:40:37 ID:???
モニタにテレビを写したいんですが、
テレビの出力端子からDVIとかVGAに変換するアダプタとかありますか?
371ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:46:37 ID:???
>>365
本当にオンボードサウンドが死んでるなら、BIOSでオンボードサウンド無効
にして別のサウンドカード付ければ音は出る。
372ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:47:23 ID:???
>>368
仮想CDソフト使った覚えはないか?
373370:2006/01/16(月) 17:48:48 ID:???
アップスキャンコンバータ買ってきます
ぼるじょあさんありがとう
374ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:50:13 ID:KlzAyHTk
>>371
そうですか、ありがとうございます。
オンボードのサウンドが壊れている事を
判別する方法はないのでしょうか?
LINEINにギターを繋いだときはしっかりと
スピーカーから音が出るのですが
なぜかPCゲームやその他すべては
まったく鳴らないもんで・・・こまったものです。
375ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:52:10 ID:jKEYxyEr
>>373
すいません、質問者はさげちゃダメなんですね。。。
回答ありがとうございました
376ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 17:56:54 ID:???
>>374
とりあえずファイル名を指定して実行で「dxdiag」を起動
サウンドタブにあるDirectSoundのテスト
377ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:03:32 ID:R/7f3OBg
SONY PCV-RZ55でメモリ増設を考えているんですが
デュアルチャンネルって例えば1G増やしたい場合1Gのメモリ一枚じゃなく512MBのメモリ
二枚で挿さなければいけませんか?
378ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:05:00 ID:???
いい感じのを教えて!おにいちゃん!XP
インテリマウスの無段階ホイールにはウンザリだよ!

マウス
 ワイヤレス
 5ボタン以上
 無段階ホイールじゃないやつ
 充電式

キーボード
 ワイヤレス
 ホットキーたくさん
 できれば静かなやつ
379ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:05:40 ID:/9WqiJO3
起動時に、C\WINDOWS\inet20001\winlogon.exe が
見つかりませんと表示されるんですが、どうしたら
起動時に、メッセージを消せることが出来るんでしょうか?
OSはXPです。
380378:2006/01/16(月) 18:06:21 ID:Ns2hy9K6
デフォsage切るとそれはそれで不都合がね
何使ってるのか教えて
381ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:09:34 ID:KlzAyHTk
>>376
ありがとうございます。
やっぱり鳴りませんでした。
しかもsoundMAXの設定の
スピーカーのセッティングで、どうやら
認識されて無い様子。
しっかりLineoutに接続してあるんですが・・・

サウンドカード購入しかないですかな。
また出費が・・
382ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:11:10 ID:???
>>377
今256MB*2になってるんだろ
256MB*2を売り飛ばして512*2のセット買うのが吉

増設単位 2 だから
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=44977
383ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:14:33 ID:???
>>378
マウスはlogicoolのMX610
384ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:15:38 ID:???
>>359
BIOS画面では正しく表示されてる?
385ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:21:03 ID:???
>>380
ここで回答を待つよりMSやlogicool、Elecomあたりのサイトにでも行って
自力で調べたほうが早い。その上でハードウェア板辺りにある専用スレを
ROMれば問題点も判るでそ。
386ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:31:00 ID:???
XPですが、複数のjpg画像を1枚のファイルで見られるように並べたいです。
何か良いフリーソフトはないでしょうか?
387386:2006/01/16(月) 18:31:40 ID:???
見つかったのでもういいです。
388ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:31:53 ID:TYBsgFQJ
メッセンジャーサインインするときのパスワードとか入力する場面で、
アドレスは入力できるみたいなんだけどパスワード入力欄が背景色と同じになって入力できないみたいなんですが
どうすれば入力できるようになるんでしょうか。
原因もわからないのでわかる方いたら教えてください
389ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:33:59 ID:???
どなたか>>335よろしくお願いしますm(> <)m
390335:2006/01/16(月) 18:35:53 ID:???
左右反転に成功したのでもういいです。
391ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:35:58 ID:???
質問です
当方XP。普通のVHSのビデオをDVDにしたいのですが、
ビデオキャプチャーってのと専用のソフトを買えばいいのでしょうか?
もしそうならおすすめを教えて下さい。予算は1万円。
392ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:36:02 ID:???
>>389
テンプレも理解出来ないやつには何を教えても無駄
393392:2006/01/16(月) 18:38:05 ID:???
黒いと歯垢に決めたのでもういいです。
394ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:39:00 ID:???
>>391
それで良し
なお編集ソフトはキャプチャーに付属してはいるが
使い辛かったら別のソフトを使うのが吉

俺もそうしてるしな
395ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:41:33 ID:???
391です。
キャプチャーを買えばソフトを要らないかもしれないってことですね。
回答ありがとうございました。
396ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:43:38 ID:nv2mVaPW
USBにつないだハードディスクとUSBメモリを取り外したいのですが、
タスクトレイに取り外しアイコンが表示されません。
どうすればよいのでしょうか。
教えてください。お願いします。
397365:2006/01/16(月) 18:44:05 ID:KlzAyHTk
すいません、最後に
intel D865GBF
に対応するオーディオドライバを教えて
いただけないでしょうか?
398ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:44:58 ID:???
>>396
Macの質問はMac板で。
399ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:47:09 ID:???
400ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:49:13 ID:nv2mVaPW
>>398
WindowsXPです。
401ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:49:49 ID:KlzAyHTk
>>399
ありがとうございます。
ノイズは鳴ってるようなんですが・・ありがとう!
402386:2006/01/16(月) 18:53:35 ID:8D5ZT73h
申し訳ありません
IPを表示し忘れました。
まだ見つかっていません。ご教授お願い致します。
>387さん
IPを出さずに質問してしまい申し訳ありませんでした。
403ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:53:50 ID:???
>>400
ググるか>>1のWindowsFAQに行けば自力で復旧作業ができる
404ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 18:55:37 ID:nv2mVaPW
>>403
はい。わかりました。
405ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:01:32 ID:???
>>402
画像 連結 フリーソフト でググれ('A`)
406386:2006/01/16(月) 19:07:40 ID:8D5ZT73h
>>405
助かりました。
『連結』という表現がどうしても出て来ずググってもヒットしないでおり
困っておりました。有難う御座いました。
画像 繋ぐ ソフト
等で検索していました(^^;
407ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:08:25 ID:???
WindowsXPなのですが、立ち上げる度にエクスプローラが落ちます。
それだけではなく、タスクマネージャーを出そうとしても起動しません。
壁紙を映すだけのただの箱と化しました。

原因又は対処法は何なのでしょうか・・・?
408407:2006/01/16(月) 19:09:15 ID:???
自己解決したでし
あい
409407:2006/01/16(月) 19:12:21 ID:P1sN5bk4
ID出ないのか・・・。
まだ解決はしてません。

>>408
市ね
410ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:13:44 ID:???
>>409
注意書きを読まないお前が悪い

てなわけで、終了
411愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 19:15:25 ID:???
来たよ
412ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:16:07 ID:???
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★愛新覚羅◆WjkbiI..A2 はパソコンの知識がないのに回答者の
  真似をして、掲示板を混乱させている荒らしです。回答に介入
  したり、見えすいた自演をして、人の指摘を誘うのが常套手段。
  その悪どい手口に釣られないよう、徹底的に無視してください。
★愛新がよく使う名前のリスト(専用ブラウザで透明あぼーん推奨)
 愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro (旧トリップ)
 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
 愛新覚羅ちう ◆wXzXzzNxiI (旧トリップ)
 愛新覚羅ちう ◆cb4FtFqxco (旧トリップ)
 愛新覚羅ちう ◆oNJYo9zlOk
 虞美人 ◆IIrOa3OR/s
 珍味屋 ◆LioQHa/3Cc
 【カーチャン】 J( 'ー`)し ◆qHGRlXU0.6
 ポンコツメガネスキー ◆AcSt49DSmc (旧トリップ)
 ポンコツメガネスキー ◆6VtyAGwKbk
413ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:20:42 ID:???
>>407
正常な時迄復元。
414ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:20:51 ID:???
昨日の書き込みで、プロテクテッド ストレージ パスビュー というものがあったんですが、あれは何に使うのですか?
415愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 19:22:07 ID:???
>>414
流石のモレもわかりません
416ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:22:21 ID:nv2mVaPW
>>403
WinaowsFAQに逝って、安全に外す方法が分かりました。
ありがとございました。
417ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:24:25 ID:???
GeniusのツインタッチLuxeMateスクロールという無線USBキ−ボードとマウスを
購入したのですがキ−ボードの方を全く認識してくれません。
ソフトはインストールしたのですが駄目です。
最初にインストールした時はキ−ボードも正常に動いたのですが
再起動したら動かなくなりました。
電池は新しいものを入れました。
NumLockがかかっているみたいです。
仕事で使いたいのですが変えのキ−ボードもありません!
どうにか助けてください!

昨日のものですがまだ出来ません…
どなたか助けてください…
418ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:27:16 ID:???
>>417
昨日の事は忘れたけど、BIOS、デバイスマネージャからは認識されてるの?
419ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:30:02 ID:???
>>417
普通は受信機とキーボードの裏あたりにあるボタンを押してリンクさせるんだけど
420ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:30:32 ID:???
すさまじいワームの攻撃に晒されて、ノートン先生がトロイの警告だしまくってます。
これは何が原因で、どう対処すればいいのでしょうか?
421ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:31:58 ID:???
PC買い換えたいのですがお勧めをおしえてまらえませんか?

・予算は20万くらい
・窓XP
・DVDが観れる
・なるべく高スペックで

お願いします。
422ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:33:28 ID:???
>>420-421
愛新、コピペやめろ
423ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:33:36 ID:???
>>421
検索
424ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:33:44 ID:???
NINTENDO DSってGBも遊べますか?
425421:2006/01/16(月) 19:34:01 ID:???
あとデスクトップ型で
426421:2006/01/16(月) 19:34:20 ID:???
あと、エロ動画が無料で見れるやつがいいです。
なるべく高スペックで
427ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:35:04 ID:???
ジャパネット
428420:2006/01/16(月) 19:36:43 ID:???
>>422
コピペじゃないですが。
worm protectionがでまくってます。
429421:2006/01/16(月) 19:37:24 ID:???
>>426
ざけんな
こっちはマジに質問してんだよ!
430421:2006/01/16(月) 19:39:00 ID:???
ういにー大好きです
431ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:39:48 ID:???
>>424
任天堂に聞け
432ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:39:52 ID:???
>418、419
シールをはがしてみたら小さい穴の中にボタンがあり、
針で押してみたらあっけなくつきました
有難うございました
徹夜だぁあ;;;;;;;;
433ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:43:23 ID:???
>>431
GBAだけですか・・・でもまずいいや、ありがと
434ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 19:44:15 ID:???
435愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 19:49:04 ID:???
次の方どうぞ
436421:2006/01/16(月) 19:57:25 ID:???
>>434
ありがとうございます。
437愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 19:58:26 ID:???
>>436
それ買ってはいけません
438ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:00:10 ID:???
>>421
DELLのWEBサイトで。
439ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:00:52 ID:x4707nlo
HDをfdiskして領域開放したあと予めCDに焼いたsetup.exeを実行したらクリーンインストール完成!
みたいな便利なことってできないんですか?
リカバリCDしかないもので
440ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:01:28 ID:7t0qyT+n
保存しといたファイルの名前のところが青くなっているんですが
これはどういうことなんですか?
消そうとしても「使用中です」みたいなコメントが出るだけで消せないんです
441愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 20:02:49 ID:???
>>440
たぶん圧縮
442ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:04:05 ID:???
443ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:04:33 ID:???
>>440
「使用中です」云々はFAQ集嫁
444421:2006/01/16(月) 20:07:51 ID:???
>>437
もう注文しちまったよ。どうしてくれるんだ。
445愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 20:09:04 ID:???
>>444
446ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:10:47 ID:7t0qyT+n
>>441−443
返事ありがとうございます
消すだけでなく移動させるときにも制限されてしまうんですが
447439:2006/01/16(月) 20:13:09 ID:x4707nlo
起動ディスクあればできそうです。
じゃあ
448ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:22:33 ID:???
449ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:23:49 ID:???
>>439
リカバリCDだって簡単では。
450ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:26:26 ID:???
>>446
「移動」は「コピーして元を削除」と同じ。
削除でエラー出るなら移動でも出る。
451439:2006/01/16(月) 20:29:00 ID:x4707nlo
>>449
あ!リカバリCDではfdiskで6G以下の設定は不可でした。
それでですね
452ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:34:23 ID:???
WinRARを使おうとしたら
>WinRARはシェアウェアです。インストールしてから40日間は、ご自由にお試しいただけます
ってなってるんですが40日たつ前にアンインストールすれば料金はかからないのですか?
453452:2006/01/16(月) 20:35:08 ID:2Rd9coUm
ID出しわすれた・・・orz
454452:2006/01/16(月) 20:35:11 ID:???
自己解決しました。
455ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:36:07 ID:???
3秒・・・w
456愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 20:37:29 ID:???
>>453
かからんとゆうか
延々と使えます
あい
457ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:39:38 ID:ix1RVXxR
今ついている電源の性能を見るには外してラベル見るしかありませんか?
458愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 20:42:04 ID:???
>>457
使用中の電圧ぐらいならソフト使えばみれます
459ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:42:33 ID:???
>>458
アホか
460ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:43:37 ID:cUtqZXQG
書き込みをキャンセル(戻る)すると、書いた文章が消えるのですが
消えないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
クッキーとか関係あるんですか。
461452:2006/01/16(月) 20:44:22 ID:2Rd9coUm
>>456
アンインストールすれば料金はかからずに延々と使えるってことですか?
462ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:44:29 ID:???
コピーしとけ
463ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:44:44 ID:T53H04D+
複数のフォルダを一括して開く方法ってありますか?
464ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:45:32 ID:???
>>461
存在しなくなったものを使い続けるって超能力者か。
465愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 20:46:48 ID:???
>>461
私はインスコしたまま使っております
466461:2006/01/16(月) 20:48:20 ID:???
>>465
料金はかかってないのですか?
なぜかわかります?
467愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 20:49:18 ID:???
>>459
ほんとに
468466:2006/01/16(月) 20:50:52 ID:2Rd9coUm
またやっちまった・・・。
469ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:51:44 ID:2pQtYr+6
win2kでアイコンが16色になったまま戻らない
ビデオカード変えたのが原因ぽいけど
ドライバはちゃんと入れたし↓は確認済み
画面の設定True Color(32ビット)
すべての色を使ってアイコンを表示はチェック入ってる
セーフモードで再起動

他になんか解決できそうな方法有る?
470ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:52:59 ID:ix1RVXxR
>>467
そのソフト、教えていただけますか?
「電源 電圧 監視 ソフト」あたりで検索したんですがどうも思ってるのと違うようなのしか・・・
471ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:53:17 ID:???
PCが調子悪くなったので様子を見るためにCPUファン外したのですが 
再度装着する時にグリス塗ると塗らないじゃ
CPU温度の差は結構出るんですか?
472ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:53:28 ID:???
>>469
窓の手使ってみ
マジで
473愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 20:53:41 ID:???
>>468
WinRAR 圧縮率9割
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1134233572/

ここ読んでください
474ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:55:49 ID:???
>>467
電圧は全部同じだ。でないと動かない。
質問者が知りたいのは電源容量だ。
475ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:55:58 ID:W4oUsCYS
申し訳ありません。マルチポストは承知しています。
ですが、こちらの方にも是非助言をしてもらいたいので、
書かせてもらいます。
このスレでいう>>2を通常の起動状態で実行していまいました。
まだ再起動はしていません。
テンプレにまぎれこんでいたので、てっきり安全かと思っていました。
PCが動かなくなるらしく、とても怖いです。
OSはXPです。改善策はないのでしょうか?
476愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 20:56:00 ID:???
>>470
電圧:
CPUコア 1.14 V
Aux 3.14 V
+3.3 V 3.28 V
+5 V 5.05 V
+12 V 2.62 V
+5 V スタンバイ 5.00 V
VBATバッテリー 3.46 V
Debug Info F FF 51 FF
Debug Info T 28 22 65
Debug Info V 5C C4 CD BC 29 58 D1 (01)

こんな感じ
477471:2006/01/16(月) 20:56:01 ID:???
グリス無いので飯粒塗ってみますね
478ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:57:51 ID:???
>>466
払う気がないから。
479愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 20:58:25 ID:???
480ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 20:59:03 ID:???
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★愛新覚羅◆WjkbiI..A2 はパソコンの知識がないのに回答者の
  真似をして、掲示板を混乱させている荒らしです。回答に介入
  したり、見えすいた自演をして、人の指摘を誘うのが常套手段。
  その悪どい手口に釣られないよう、徹底的に無視してください。
★愛新がよく使う名前のリスト(専用ブラウザで透明あぼーん推奨)
 愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro (旧トリップ)
 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
 愛新覚羅ちう ◆wXzXzzNxiI (旧トリップ)
 愛新覚羅ちう ◆cb4FtFqxco (旧トリップ)
 愛新覚羅ちう ◆oNJYo9zlOk
 虞美人 ◆IIrOa3OR/s
 珍味屋 ◆LioQHa/3Cc
 【カーチャン】 J( 'ー`)し ◆qHGRlXU0.6
 ポンコツメガネスキー ◆AcSt49DSmc (旧トリップ)
 ポンコツメガネスキー ◆6VtyAGwKbk
481愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 21:00:17 ID:???
>>471
冬場ならたいして変らないでしょう
真夏でも10度も変りませんよ
あい
482ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:00:46 ID:???
>>471
何故調子が悪くなるとファンを外すの?
>>475
既にやってしまった後なんだから、再起動するしかないのでは。
バックアップしてないなら。
483471:2006/01/16(月) 21:01:23 ID:???
>>481
馬鹿には聞いてない。
484ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:01:30 ID:???
>>475
システムの復元で過去の状態に戻ればよろし。
485ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:05:50 ID:W4oUsCYS
>>484
システムの復元とはどうすればよいですか?
本当に初心者で申し訳ありません・・・。
486ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:06:56 ID:9BFRcp0z
メモ帳に m s-its:mhtml:file://c:\

これを書き込んだら(mとsはくっつける)
メモ帳が開けなくなりました。
セキュリティソフトはノートン2004です。

ノートンをアンインストールする以外の方法で
メモ帳にアクセスする方法はありますか?
487ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:07:38 ID:???
>>485
アクセサリのシステムツールあたり
488ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:07:45 ID:u21YnfrM
事務系の仕事をしたいのですが、ワードとエクセル必須と
大体書いてますよね。やっぱりパソコン教室行くしかないのですか?
489471:2006/01/16(月) 21:08:39 ID:???
>>481
>>482
レスサンクス
さっき装着してみたはいいんだけど 
CPU温度が何もしない時にすでに55℃あって 
何かすると60℃超えるようになりました
以前はそんなこと無かったんですけどね

最近PCが電源入れるとファンは回るが起動音がしないで一向に起動しなくなり
ユーザーマニュアルなるものを読んでみるとCPU回りがおかしいとの事
CPUを取り外してから再び付け直せって書いてあったからやってみたんです
まさかこんなことになるとは(´・ω・`)
490471:2006/01/16(月) 21:09:23 ID:???
愛新はウソばっかり
491愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 21:11:06 ID:???
>>489
CPU周りでおかしくなるのは
クーラーの上に付いてるファンぐらいですよ
492ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:11:06 ID:???
>>489
グリスってのはCPUとヒートシンクの間にある微細な隙間を埋めるために使う
493ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:11:50 ID:W4oUsCYS
>>487
なんたらかんたら.exeが開けませんとでて、推奨されているIEを選んでも
開けませんでした・・・。
ログを見て馬鹿だと本当に思っているのですが、Win Fixer 2005を
ダウンロードしてしまったのが原因だと思います。
ログの解決策を実行しようとしても.exeが開けずにどうしようもなくなって
います。この場合はどうすればよいでしょうか・・・?
494ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:12:14 ID:???
>>472
直んね('A`)
495494=469:2006/01/16(月) 21:13:09 ID:2pQtYr+6
sageだとID出ないのか
496ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:13:46 ID:???
>>493
セーフモードで起動して、前回正常起動時の構成
ダメならリカバリ
497ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:14:00 ID:???
>>488
どの程度の仕事をするのかにもよるだろうけどね、
やる気さえあれば、解説書など読んで自分で勉強できるさ。
498ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:15:09 ID:W4oUsCYS
>>496
セーフモードにはどうすればなるでしょうか?
いつも電源つける→本体のスイッチ押す
でそのまんまなので・・・。
499ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:17:28 ID:???
フォントの設定を動かしてしまいました。
初期設定はとれになるのでしようか?
インターネットオプションのフォント設定とメモ帳のフォント設定です。
お願いします。
500488:2006/01/16(月) 21:17:32 ID:u21YnfrM
>>497そうですね。とりあえず電話でどの程度のレベルを望んでるのか
聞いてみます。
どうも
501ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:18:06 ID:???
>>498
FAQ集くらい読みましょうね(ワラ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1131040887/5
502ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:18:46 ID:???
今日、自作を初めてしたんですが、
OSインストールで行き詰ってしまいました。
HDは昔のを流用したんですが、これはフォーマットしてないとOSをインストールできないのでしょうか?
OSはXP proです。
現在の状況は、Biosは起動できて、
普通に起動すると、前回windowsが正しく終了されなった的な文字がでてきます。
その後、セーフモードで起動しようとすると、
画面が青くなり、強制終了しなければならない感じになります。
CDドライブを一番始めに読み取るようにはしています。
どうか、教えていただけませんでしょうか?
503愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 21:21:19 ID:???
30分待っててね
504ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:21:22 ID:W4oUsCYS
>>501
あ、有難うございます。やってみますね・・・。
505ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:22:21 ID:MVrM3kRE
EVEREST入ってるけど電圧関係の項目なんてなかったよ・・・
愛新のうそつき・・・
506ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:22:58 ID:S0HgYPkE
PCの移動したいんですが電源切った状態で普通にコンセント抜いても大丈夫ですか?
507ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:23:52 ID:???
>>506
引越しとかで多大な振動与えるとかそんなんじゃなければ
電源ケーブル抜いとけば大丈夫
508ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:23:54 ID:???
>>505
あれはマザーに供給されてる電圧を表示するだけ
電源自体のスペックは分かりませんでし
あい
509ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:24:26 ID:???
>>502
画面にpress any key to boot from CD・・・の時に
enterでも押してくれ。
CDからBOOTするからパーティション決めるところで一回開放して
好きなサイズ決めればフォーマットしてインスコ開始してくれるはず
510ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:27:40 ID:Cq0QJ7RO
激しくスレ違いかもしれませんが…

この度新しくパソコンを買い替えたのですが、特定のCGI(ペイントチャット、絵BBSの動画再生)が表示されません。
セキュリティソフトが問題なのかなと思ったのですが、ウィルスバスターをオフにしても問題解決しませんでした。
どなたか心当たりがあれば何が問題なのか助言お願い致します。

ちなみにWindowsXP、ブラウザはIE6でした。
511ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:28:54 ID:???
ある掲示板の画像を表示させるとPCの画面の大きさに合わせて
表示しちゃうんですが、これを最初から元の大きさの画像で表示する
やり方教えてください。

PC画面より大きい画像だと小さくなっちゃうんですよね・・・
512ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:29:24 ID:???
>>510
JAVA でググってインストールするか、ブラウザでJAVAを有効に設定しなおす。
513511:2006/01/16(月) 21:31:35 ID:???
インターネットオプションの詳細で「イメージを自動的にサイズ変更」
の所いじったら直りました
ぼるじょあさんありがとう
514ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:31:41 ID:S0HgYPkE
>>507
ありがとうございます
515ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:36:04 ID:???
>>509
boot form CD/DVD...
ってのは出るんですけど、
その後すぐ、前回windowsが正しく終了されなった的な文字がでてきます。
press any key とかはでてきてないですorz
516ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:37:15 ID:???
【ネットにデマを流して初心者を騙すNOD32厨の実態】

ネット詐欺相談室
ttp://fraud.oops.jp/modules/bluesbb/viewsread.php?topic=1&sread_id=5696&number=l50
>abcdef 2005-10-20 0:27:04
>これですが、NOD32とKasperskyにて検出します。
>つまり、いずれかのウィルス対策ソフトを入れている人は、まず引っかかりません。
>はちみつれもんにそっくりですが、この「はちみつれもん」が、大規模亜種合戦をしたので、
>この亜種検出を最大の売りにしている、この二つのソフトが、競って対応してきました。
>したがって、この系統を回避したければ、どちらかを常用しつつ、期限切れにならないように、期限更新を購入してください。
>ちなみに、これらのウィルス対策ソフトは、ほとんどすべてのワンクリウェアを検出します。
NOD32アンチウィルス Part28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1136369053/849-854


【正しい情報 9つのメーカーの製品が2005年8月に対応済み】
AntiVir,6.31.1.0/20050816,found [TR/Spy.Entry]
Avast,4.6.695.0/20050815,found [Win32:Trojano-2081]
Avira,6.31.1.0/20050816,found [TR/Spy.Entry]
CAT-QuickHeal,7.03/20050816,found [TrojanPSW.VB.fs]
Fortinet,2.36.0.0/20050816,found [W32/VB.FS-pws]
Kaspersky,4.0.2.24/20050816,found [Trojan-PSW.Win32.VB.fs]
NOD32v2,1.1194/20050815,found [Win32/PSW.VB.FS]
Sybari,7.5.1314/20050816,found [Trojan-PSW.Win32.VB.fs]
Symantec,8.0/20050816,found [Trojan.Addresteal]
ttp://www.viruslist.com/en/viruses/encyclopedia?virusid=90230
517ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:37:50 ID:???
>>515
>>1読んでないオマエに質問は無理
518愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 21:41:39 ID:???

519愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 21:42:42 ID:???
戻った
520ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:43:19 ID:7JAJK0MP
オークションでお取引されている儲かる情報を無料で提供いたします。
興味を持たれた方、
[email protected]
まで空メールしてください。すぐに返信いたします。
521愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 21:43:48 ID:???
>>520
メールした!
522ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:44:14 ID:???
電圧と電源容量を区別できない愛新
523ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:44:15 ID:OYoNEn7B
format a:/sのパラメーターが使えるのは98だけですか?
524510:2006/01/16(月) 21:44:20 ID:Cq0QJ7RO
Javaをインストールしたら無事表示されました。
というかこんな簡単なものが原因だったんですね…インターネットオプションに入っていなかったので気づきませんでした。

ショボイ内容にも関わらず答えてくださった方有難う御座いました。
そしてお騒がせしてすみません。
525愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 21:45:32 ID:???
>>522
容量は350wとか500wとかでしょうて
あい
526ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:45:44 ID:???
>>523
Win3.1や95も使える。
527ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:45:57 ID:???
海外製の7ポートUSBハブを買うつもりなんですが、ACアダプタが海外規格だから
日本では使用できません。7ポートなんでバスパワーだけじゃ電源足りなくて
ACアダプタ必須だと思うんですが、どうにか電源使えるようにする方法ありますか?
日本とは何が違うのでしょうか?コンセントの形?電圧?変圧器が必要なんですか?
528ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:46:59 ID:???
>>525
電圧を表示して何の意味があるんだ。
529ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:47:23 ID:???
ちうちゃんいますか?
530ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:47:26 ID:???
>>523
DOSならほぼ共通のコマンドだと思うが。
531ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:47:28 ID:???
>>527
海外製といわれても、どこの国の話やら・・・
532愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 21:47:43 ID:???
>>527
形も違うし海外は230vじゃなかったでしょうか
533527:2006/01/16(月) 21:48:00 ID:zHw/5YGg
すみません、sageたままでした。
534ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:48:21 ID:HTb1dwdw
http://www・・・・
http://www.・・
http://www
みたいに連続して書いてある文をコピペして、
DLできるツールてあります?
535ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:48:54 ID:???
>>532
あのね、海外といってもいろんな国があるんだよ。
536ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:49:23 ID:zHw/5YGg
>>531
ヤフオクで買おうと思ってるんですが、説明文にはありません。
>>532
ってことは、変圧器というものが必要ってことですか?
537ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:49:39 ID:???
>>533
電源 変換 プラグ アダプタ でググれ

>>534
ある。
538愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 21:50:24 ID:???
>>536
ひつこく質問するといいです
539523:2006/01/16(月) 21:50:33 ID:OYoNEn7B
>>526>>530
あ〜MEでやろうとしたらできなかったんです。
私がお馬鹿でした。サポートしてないんですね。
ありがとうございました。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/setup.html#416

>>534さん趣旨は違うかもしれませんが
OperaでCtrl+Jして全て選択で右クリック>クイックダウンロードすればどうですか?
540ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:50:41 ID:???
ちうたんいる?
541ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:51:14 ID:???
>>540
うるさいよ
542534:2006/01/16(月) 21:51:42 ID:HTb1dwdw
なんて名前か教えてください
543ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:53:28 ID:???
ちういる?
544ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:54:29 ID:zHw/5YGg
>>537
それらしきキーワードですでに調べたんですが、次の事が良くわからなくて・・・
海外のACアダプタを変換器買って日本用に変換するなら、最初から日本製の
ACアダプタを直接ハブに付ければ良いんじゃないですか?
545ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:54:56 ID:???
>>463
複数選択して右クリ→開く
546ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:57:18 ID:???
>>544
それでいいよ。
で、合うACアダプターは自分で探せ。

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
547ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:59:11 ID:???
ちうさんいますか?
548ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 21:59:39 ID:???
ちう、ちう、ってうるさいよ。
549ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:01:10 ID:???
>>548
愛新死ね
550ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:01:44 ID:???
>>544
ACアダプタって流用が利くんだっけ?アダプタによって電圧やアンペアが
異なるからモノによってはまずい希ガス。

おとなしく国内メーカーのUSBハブを買ったほうが財布に優しいと思うが。
551ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:02:34 ID:???
ほんと気持ち悪いやつらしかいねーなここ
552ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:03:51 ID:???
そういうお前は気持ちいいのか?
553ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:04:43 ID:???
ちうちゃんみてる?
554ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:06:57 ID:+KR7HdqU
PCを起動するたんびに
XtreamLok Alert
ってエラー表示がでるんですが何なんでしょうか?
555ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:07:05 ID:???
またお前か。ちうって誰だ?
556527:2006/01/16(月) 22:07:53 ID:zHw/5YGg
みなさんどうもありがとうございます。日本のACアダプタを
ハブに直接ぶっこんでみようかと思います
557ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:08:37 ID:QDaJueRG
ネットカフェでワンクリにあったらどうなるの?
558愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 22:09:40 ID:???
>>555
559ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:10:02 ID:cZvmQzB9
いろんな歌手の曲を無料で聴けるサイトを教えて下さい。
560ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:11:23 ID:???
>>556
電圧とかプラグの極性ぐらいは確認した方が良いと思われ…
561ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:11:43 ID:TA5fxnqZ
PCつけたらセーフモードになってるんですが、
どうやったら元に戻りますか?
562ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:11:51 ID:???
>>554
http://www.softwrap.com/faq.aspx?Category_ID=2&Section=Technical#faqitem16
ここにこんなこと書いてあった。英語だけど読んでみて。

What does it mean when I receive an XtreamLok Alert error?

This error is caused by Xlok when the environment that is running
is seen as unsafe, ie that the security could be compromised.
Generally there is a debugger program loaded into memory at this time
but sometimes an "innocent" program can trigger the error as they are
doing something out of the ordinary. You should close all your applications
in memory to determine which one is causing the error.
563534:2006/01/16(月) 22:12:22 ID:HTb1dwdw
オペラでやったけどうまくいかなかったです。
やっぱりなんか鶴ないですか? 名前もお願いします。
564ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:14:13 ID:HWDFpolH
簡単な質問なのかもしれないけど質問させてください
はじめの画面で、インターネットなどをはじめのページにだすには
どうしたらいいんですか?はじめの画面とは壁紙とかがある画面です
565ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:14:24 ID:zSA36KSM
ウィンドウズXPですが、電源を入れたら突然フロッピーディスクのマークのようなものが
出て、立ち上がらなくなってしまいました。
リカバリディスクをいれても「ハードディスクが見つかりません」と出て、
ハードディスクが故障しているのかもしれません。

こういった症状になった場合、修理にだす前にどのような方法を試したらよいでしょうか。
よろしくお願いします
566ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:14:57 ID:???
>>564
悪いけどMacのことはよく知らないんだ
567ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:14:57 ID:???
>>561
原因を追求して再起動
568ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:15:35 ID:???
>>564
「インターネットなどをはじめのページにだす」の意味がわかりません。
569ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:16:11 ID:???
>>565
俺ならサブPCにHDD繋いで生死を確かめた後
可能ならバックアップを取るけど…
570ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:16:49 ID:???
>>564
パソコンの勉強をする前に
日本語の勉強をしてください
571エスパー伊東:2006/01/16(月) 22:17:39 ID:???
>>564
アクティブデストップの事でしょうか?
572愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 22:18:14 ID:???
>>564
eこのマークのアイコン押すと出てきます
573ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:18:34 ID:Ehb4p0j3
Windows98。

フジテレビの番組表見に行くといつも下記のような表示が出ます。

インストール オン デマンド(そのほか)

このページを正しく表示するには、
次のコンポーネントをダウンロードして
インストールする必要があります

Windows Media Player

□これらのコンポーネントをダウンロードしない

ダウンロード キャンセル

これはダウンロードをクリックするだけですぐにダウンロードされるんですか?
それともそのあと何か作業が必要なんでしょうか?
あと“インストール オン デマンド”と“コンポーネント”ってどうゆう意味
ですか?それとこれは無料ですか?回答お願いします。
574エスパー伊東:2006/01/16(月) 22:18:41 ID:???
クが抜けてましたね
アクティブデスクトップ
575ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:19:46 ID:TA5fxnqZ
原因追求するためにはどうしたらよいのでしょうか?
576ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:20:27 ID:???
ちうちゃんいますか?
577ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:20:48 ID:???
>>575
>>1を読んで質問のしかたを追求してください
あい
578ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:20:56 ID:???
>>565
メーカー製PCなら、マニュアルの「困ったときは」とか「故障かと思ったら」とかの
ページに何か書いてないか?

CD-Rに焼いたKnoppixで起動して、HDDの中身を覗けないか試して駄目なら諦める。
データがバックアップ済みなら泣かずに済むんだが。
579愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 22:21:27 ID:???
>>575
何でしたっけ?
580ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:21:31 ID:HWDFpolH
なんていうのかな多分デスクトップ
デスクトップに、インターネットのアイコンを
のせる方法です
581ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:21:46 ID:???
>>573
別にウイルスじゃないから(人によってはウイルス扱い)
ダウンロードしとけ

用語の意味は自分で調べろ
582ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:22:45 ID:???
>>580
あんた誰?>>1に書いてある日本語も読めないの?
どの漢字が読めないの?ふりがな降ってあげようか?
583ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:23:12 ID:???
>>580
あんたのいう「インターネット」って
Internet Explorerのこと?
584ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:23:38 ID:???
>>583
テンプレ読まないアホに構うな
585ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:23:49 ID:+iVB5nyT
質問です。
OSはWindowsXPでPC-CL1-5CDです。
再インストール中に
無効なCOMMAND.COMです。
正しいコマンドインタープリタの名前を入力してください。(例:C:\COMMAND.COM)
>>
と表示され、まったく分からず困っています。分かる方、よろしくお願いします。
586エスパー伊藤:2006/01/16(月) 22:25:27 ID:???
>>580
画面のプロパティ→デスクトップ→デスクトップのカスタマイズ
でInternetExplorerにチェック
587ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:25:56 ID:???
>>585
何の再インストールだ?
OSならリカバリディスクを使ったのか
市販のバックアップソフトを使ったのか
OS買って新規にインストールしたのかきちんと書けよ
自分で勝手に言葉を省くな
588ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:26:02 ID:???
>>559
・・・・・。。。
ttp://m.iask.com/index.html

>>563
Operaでどうやってうまくいかなかったかかけ
589ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:26:47 ID:???
質問者のみなさん、

★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力

これを守らないと、「あんた誰?」になります。はい。
590573:2006/01/16(月) 22:27:26 ID:Ehb4p0j3
>>581
ありがとうございます。
用語の意味は自分で調べますので、
せめてそのあとの作業の事と無料なのかだけ教えて下さい。
591ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:27:30 ID:???
>>563
FlashGet,NetTransport
592502:2006/01/16(月) 22:27:39 ID:???
昔のHDにOSがインストールされてるからいけないのでしょうか?
biosでCDドライブを認識してることはわかったのですが。
593580:2006/01/16(月) 22:28:43 ID:HWDFpolH
>>586さんありがとうございました。
おかげでできるようになりました。
他の人も1も読まないで意味の分からない書き込みしてすいませんでした
594愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 22:29:01 ID:???
>>592
パーティションで区切っていますか
595581:2006/01/16(月) 22:29:44 ID:???
>>590
やってから聞けよ
俺が有料だ、って答えたらやめるのか?
お前何歳だ?ガキならネットなんぞ10年早い
成人なら有料無料くらい自分で判断できるだろ
596502:2006/01/16(月) 22:31:20 ID:0AtYCfc4
>>594
区切っていました。120Gのを110Gと10Gだったと思います。
597愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 22:31:22 ID:???
>>590
それは無料ですよ
あい
598ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:31:24 ID:???
>>592
もしかしてさあ、そのXPって前のメーカー製PCのやつ?
だったらライセンス違反だぞ、それ
599ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:31:28 ID:???
600585:2006/01/16(月) 22:32:25 ID:+iVB5nyT
>>587
すみません。
HDDから再インストール
というのを取扱説明書を見ながらやりました。
601愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 22:33:38 ID:???
>>596
それなら入れる方を
フォーマットしからやると
大丈夫だと思いますが
それが美味くゆかないんですね
602502:2006/01/16(月) 22:33:41 ID:0AtYCfc4
>>598
前はXP homeを使ってました。
マザーボードが壊れてしまったので、HDとDVDドライブだけ流用して使おうとしてます。
今回買ったのはXP proです。
603ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:35:01 ID:???
>>600
「何の」再インストールかって聞いているんだよ
日本語読めないのか?
その分だと説明書もろくに読んでいないか
自分勝手に解釈しているかだな
604ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:35:32 ID:???
>>599
いらん物貼るな!モアイ像を連想するでないか。てか俺のほうがチン肉あるし。
605ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:37:03 ID:???
>>602
もしかしてアレか、CDBootの時に何もキーを押してないとかそういうオチか?
606ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:37:57 ID:X28o2sBB
ビデオクリップというファイルを再生するには何をよういすればいいですか?
607ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:38:55 ID:???
>>606
まずは日本語を読み、理解できる知能を用意しましょう
608ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:38:55 ID:C90x8VND
機種はwindows98です。

デスクトップ画面の右側、チャンネルバー(?)の位置に、英語で 
GAMBLING DATING XXX などと、
いかにもヤバそうなものが表示されます。スパイウェアもウィルスも検出されませんでした。
表示の消し方、またはどういったものが潜伏しているのかわかりますか?
609ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:39:32 ID:???
>>606
再生したいビデオクリップの拡張子は?
610ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:40:27 ID:???
>>608
いや、思いっきりスパイウェアだから、ソレ。
611ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:40:28 ID:???
>>608
Spybot,Ad-Awareなどのスパイウェア駆除ツールを使ってスキャン→削除。
612ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:41:24 ID:???
>>606
内部の形式によって違う。
613502:2006/01/16(月) 22:42:13 ID:0AtYCfc4
>>605
本来ならPress any key to boot from CDみたいな文字がでると思うんですが、
boot from CD/DVD...とだけでて、その後すぐ、前回windowsが正しく終了されなった的な文字がでてきます。
614ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:43:15 ID:???
>>613
文字が出なくても押してみろよ。
615ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:43:29 ID:X28o2sBB
>>610
わかりません
メディアプレイヤーのアイコンになっていて、
再生しようとしてもファイルを再生できません。
プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、
そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。
ってのがでてきて再生できないんです。
616愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/16(月) 22:43:29 ID:???
もう寝ます
お休みなさい
であ!
617502:2006/01/16(月) 22:44:20 ID:0AtYCfc4
>>614
16連射並みに押しても無理でした。
618ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:44:22 ID:???
>>615
え?日本語だけじゃなくて数字すら読めないんですか?
619ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:45:30 ID:???
>>615
とりあえずこれをインストールしてみたら?
DivX
ttp://www.divx.com/divx/play/download/
620608:2006/01/16(月) 22:45:33 ID:C90x8VND
昨日一度spybotで削除してみたのですが、今からもう一度試してみます。
621ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:46:47 ID:X28o2sBB
>>610
aviでした
622ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:48:20 ID:???
>>620
一種類だけではなく、複数のツールを使うこと(この場合、Spybot以外)
強力なのはHijackthisだけど、使い方が少し難しいだろうからAd-Aware
から試したらいい。
623ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:48:35 ID:???
>>621
お前、レスアンカーがおかしいよ、さっきから。
624ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:48:40 ID:xWAZaFF5
お絵かき掲示板で描こうとしたら、
書き込み画面の左上に
○△□みたいな記号がでて描けません
どうすればいいでしょうか?
625ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:49:09 ID:???
>>621
どうでもいいが、出鱈目なアンカーつけるのはやめてくれ。
626ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:50:03 ID:???
627ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:50:37 ID:QsPJR9Kh
ツールバーの言語バーの×印(↓)の消し方を教えてください。
お願いします。


http://l.pic.to/68ytm
628627:2006/01/16(月) 22:52:11 ID:QsPJR9Kh
OSはWindowsMEです。
629ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:52:31 ID:8pCdAYkl
XPにバージョンアップしたところ、
音が全く聞けなくなってしまいました・・・
サウンドデバイスなるもの自体が無くなってしまっているようなのですが、
どうすれば音が聞けるようになるのでしょうか・・・?
PCにはとても疎く、初歩的な質問なのかもしれませんが、
どうかお知恵を貸していただけませんでしょうか。

古いパソコンで、VALUESTAR VC667J/3 とあります。
どうかお願いします・・・
630ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:53:17 ID:???
>>627
右クリックだ
631ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:54:25 ID:???
>>629
サウンドカード買ったときに付属していた専用のDC-ROMがあるはずだ。それを使え!
632ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:54:32 ID:???
>>629
XP用のサウンドドライバを入れる
後は自分で調べれ
633ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:55:02 ID:???
>>631
お前に回答者は無理
634ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:55:07 ID:???
>>629
サウンドカード買ったときに付属していた専用のDC(ドリキャス)があるはずだ。それを使え!
635ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:55:26 ID:???
>>627
すごい!
ME使いだけどリソース管理のためにタスクバーには3つぐらいしか表示できないように設定してるのに
>>627のはいっぱいあるわぁ!感動した!
すげ〜起動時のリソースってどのくらい?
636ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:55:39 ID:???
>>633
べつに褒めんでいい
637ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:57:59 ID:???
>>627
その×印の上にポインタを持ってきて右クリックしてなんかメニューが出てこないか?
出てきたら「終了」みたいな項目をクリックすればいい。
638ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:58:28 ID:???
>>631
アホか。その時代のドライバCDを使って何になる?
639ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 22:58:48 ID:???
アホか。
640ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:00:10 ID:???
>>630
右クリックしても何も反応しません。
641ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:00:42 ID:???
>>629
NECのほうでは、XP用のサウンドドライバを用意していない。
純正ではないので、動作保証はないが、ダメ元でこれをインストールしてみては?
ttp://www.opti.co.jp/data/Wdm4148.zip
642ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:01:26 ID:4etBYIz7
愛用のパソコンが壊れたので、修理に出す間の代替機を買うことにしました。
ネットができてエクセルやワードのあるノートがいい、と考え
検討した結果、10万円前後でお手頃なソーテックのWinBook WA350Bが候補に挙がりました。
もっと良い機種をご存知であればどなたかご教授下さい。

TV視聴可能なら15万くらいまで出してもいいのですが・・・
643ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:01:58 ID:???
古いマシンにXP入れるときは、各種デバイスにXP用のドライバがあるかどうか
確かめてから入れましょう。
644627:2006/01/16(月) 23:02:23 ID:QsPJR9Kh
間違えてメル欄に名前書いてしまった…

>>637
出ませんでした
645ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:02:35 ID:???
>>642
貧乏人にはソーテックで十分だと思いますよ
646ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:03:11 ID:???
>>644
起動時の残りリソースが見たい
647ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:03:59 ID:???
>>642
TVチューナー内蔵&上限15万で検索
http://kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
648ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:05:37 ID:???
>>642
こういうのとかは?デザインもよさげだし。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/02/10.html

あとはこういうの。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0111/epson2.htm
649627:2006/01/16(月) 23:06:00 ID:QsPJR9Kh
>>646
すいません、リソースって何ですか?
辞書で調べても良くわからないので。
650ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:08:11 ID:8U+w3vgD
質問です。
お願いいたします。
windows2000を使っているのですが、自分のユーザー名でログインすると、
起動はするのですが、画面が壁紙のまま何も表示されず、砂時計?のままの状態が続いてしまいます。
そこでタスクマネージャーは開くのですが、CPU使用率が100%です。
またタスクを見ると「svchost」というものがあるのですが、
それが終わったり、始まったりの繰り返しです。
これはどうすれば直るでしょうか?
現在はユーザー名をtestでログインしている状態です。
パソコンに詳しくないため、わかりにくいかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。
651ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:08:51 ID:???
>>646
これだけあると20%あるかないかじゃないの?

(×)印も何らかのエラーだったりして、、、


>>649
いくつかの不要な常駐ソフトを片っ端から外せば、あるいは出てこなくなるかもよ。分かんないけど・・・
MEだしね。
652ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:09:44 ID:???
IPアドレスを教えないで巨大ファイルの送受信が出来るソフトは?
653ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:09:45 ID:Vw59YE2E
自分のメールアドレスがわからないのですが・・・。
どこで見るんでしょうか???
教えてください!!!
654ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:09:48 ID:???
>>649
アクセサリの所にリソースメーターあるだろ
ttp://www.ccjc-net.or.jp/~it-faq/pc_mail/sc02.html
655ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:09:59 ID:???
>>650
セキュリティーソフト入れてるっけ?Norton Internet Securityとか。
656ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:10:51 ID:???
>>653
プロバイダに聞けよ
657ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:10:59 ID:???
>>649
Win(ミ田)+Pauseキー>パフォーマンスタブ>システムリソース
もしくは
Win(ミ田)>プログラム>アクセサリ>システムツール>リソースメータ
下のは結構リソースが減るので注意
658573:2006/01/16(月) 23:11:15 ID:Ehb4p0j3
>>597
ありがとうございました。
659ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:11:26 ID:???
>>652
どう考えても犯罪のにおいがします
ありがとうございました
660ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:11:49 ID:???
>>652
そんなの無い。仮にあれば双方通信できない。PCの住所であるIPが分からないから。
見た目的にIP隠すソフトや設定項目があるだけな。
661650:2006/01/16(月) 23:12:20 ID:8U+w3vgD
>>655
ありがとうございます。
セキュリティーソフトはウイルスバスターを入れています。
662ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:12:46 ID:???
リソースを確認するためのリソースメーターを起動するとリソースが減るなんて
ひどいOSだな
663ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:12:46 ID:???
>>653
OLEなら、ツール→アカウント→プロパティ
664653:2006/01/16(月) 23:12:54 ID:tErXnmnb
>>653ができる
P2P
ソフト
教えて
665ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:13:18 ID:???
666627:2006/01/16(月) 23:13:48 ID:QsPJR9Kh
>>654
今見てみました。
「90%以上のシステムリソースが現在使用されてます。
使用してないプログラムを終了し、システムリソースは解放しないと、
コンピュータが応答しなくなる可能性があります。」
と出ました。
667653:2006/01/16(月) 23:14:04 ID:tErXnmnb
tbatta使おうとしたけどダメ
プロクシ接続をしている 簡単接続サービスは、プロクシ接続での環境では、あなたのパソコンのIPが正しく登録されません。
直接IP指定で接続してください。
?
668ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:14:37 ID:???
>>664
レス番さえ分からん奴に教えることは不可。
669ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:15:41 ID:???
ゆとり教育って数字すら読めないバカを量産するんだな
670650:2006/01/16(月) 23:16:42 ID:8U+w3vgD
svchostっておもいっきしウイルスでうね・・・
これってもう消すことはでkじまにですか?
671650:2006/01/16(月) 23:17:22 ID:8U+w3vgD
すみません。
消すことはできないですか?
672ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:17:23 ID:???
>>666
もう…最高!w
次のプログラムが実行できないねw
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
ちなみにIMEのバージョンは?
673ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:18:02 ID:???
>>666
そりゃそうだろ。あんだけ常駐ソフトがあるんだもんな。
まずは、不要と思われる常駐ソフトを選んで外しておくれ!
674ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:18:13 ID:???
>>666
スタートアップに色々入れ過ぎでし
あい
675ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:18:57 ID:???
一匹目障りなハエがここいらで飛んでるわけだが、、、
676ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:20:03 ID:???
677名無しさん:2006/01/16(月) 23:21:33 ID:P4Hy1Kx9
初めて投稿します。
自分じゃ解決できないので、教えてください。
PCを起動すると以下のメッセージが出て立ち上がりません。
Intel(R) Boot Agent Version 4.1
Copyright (C) 1997-2002.Intel corpration
PXE-E61:Media test failure. check cable
PXE-M0F:Exiting Intel Boot Agent.
Insert system disk in drive.
Press any key when ready....

OSはWindows XP
発生後、OSを一括リカバリーで治そうとするもフリーズしてしまいます。
インターネットは、YahooBBのADSLを使用していて、今は接続していません。
宜しくお願いします。
678534:2006/01/16(月) 23:24:10 ID:HTb1dwdw
風呂入っててレス遅れました すいません。

ネットトランスポートやオペラためしたんですけど、どれもペーストできないんですけど・・
679ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:25:27 ID:3/578fMj
680650:2006/01/16(月) 23:26:53 ID:8U+w3vgD
>>676
ありがとうございます。
確かにウイルスじゃない可能性もありますね・・・
いろいろググったりはしているんですが解決策が見つかりません・・・
681ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:29:39 ID:HWDFpolH
アドレスバーが表示されなくなりました。
Windowsです。
前までは表示されたんですけど・・・
表示のアドレスバー、ツールのアドレスバーどちらにもチェックしてみたのに
出てきません。
682627:2006/01/16(月) 23:29:55 ID:QsPJR9Kh
>>672-674
意味がわからない単語ばかりで良くわからないのですが、
言語バーにあるものを減らせば良いってことですか?
683ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:32:27 ID:???
>>681
★◎★必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1131040887/11
684ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:33:53 ID:???
>>677
BIOSでネットワーク起動を切る。
685642:2006/01/16(月) 23:34:06 ID:4etBYIz7
>645さん
>647さん
>648さん
>665さん

アドバイスありがとうございます。
ネット歴10年になりますが、壊れるまで新機種を検討しないので
購入するたびに新機能が理解できず、いつまでも初心者のままです。

このようなド素人なので、海外メーカーはなんとなく敷居が高くて手が出せません。
価格com.はよく利用しますが、詳細検索の存在は初めて知りました。助かります。
ワンセグってなんだろう?と思いつつ、予算オーバーのVAIOに手を出してしまいそうです。
でも過去に買ったVAIOでソニータイマーが発動し、1年と1日目に壊れた経験があるので
ちょっと怖いです・・・
686ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:34:55 ID:AbQw5/mw
携帯からですが質問させてください。
OSはXPです。

一年ほど前に修理に出したVAIOのノートなのですが、帰って来たころから使用中に頻繁に再起動するようになりました。
その当時に原因を調べたりもしたのですが、こういうものなのかと気にせず使っていたのです。
が、先日、いつものようにぷつんと再起動された時、VAIOのロゴが出た後に
「Error loading operating systm_」
と表示されたまま止まってしまいます。
全くの初心者で、どう対処すればいいか分かりません。
リカバリというのをしなければならないのでしょうか?
687ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:35:17 ID:???
キャプチャーカードで取り込んだ動画ファイルをDivXに変換したいのですが、
hunuaaでの変換方法を解説したサイトって無いでしょうか?
公式サイトは掲示板も閉鎖されているみたいなので。
688681:2006/01/16(月) 23:35:19 ID:HWDFpolH
ツールバーを固定してたみたいです すいませんでした
689ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:35:52 ID:???
>>678
やり方が悪いだけ、ちゃんとヘルプ嫁。
690名無しさん:2006/01/16(月) 23:36:05 ID:P4Hy1Kx9
すいません。
<ひよこ名無しさん、BIOSでネットワーク起動を切る
 ってどうすればいいのでしょうか?
691ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:36:31 ID:???
>>682
バツになってるプログラムって何?
言語バーって言うよりもタスクトレイの何かだと思うんだけど。
692ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:37:00 ID:???
>>686
それしかないと思われます。
693ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:39:41 ID:???
>>690
正直言って、BIOSが分からないレベルでは、この手のトラブルの場合、こういう掲示板で
文字情報のやり取りで解決することは無理だと思う。
サポセンか、PCに詳しい友人にでも聞いてください、悪しからず。
694ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:40:09 ID:???
>>686
> 一年ほど前に修理に出したVAIOのノートなのですが、
>帰って来たころから使用中に頻繁に再起動するようになりました。

この症状はハードウェアの故障の可能性もあるね。
もしリカバリーがうまくいかないなら、修理でしょう。
695ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:42:22 ID:???
696ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:44:46 ID:???
>>694
"Error loading operating system" でググると、MBRが逝かれたとかHDDとの相性だとか
異なる原因の症例と解決法が出る。そっちのハードウェア構成がわからんのであとは自力で。
697ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:45:55 ID:7AmZOF21
キーボードのキーの側面に数字が書いているものを使っているのですが(たとえばMのキーの側面には0と書いてある)
ある日突然、Mを押しても0しか打てなくなりました。どうすれば直るでしょうか?
698ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:46:57 ID:???
アンカー間違えた
× >>694
>>686
699ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:47:17 ID:???
>>697
NumLockがOnになっているだけ。
このところ、この質問多いな。
700ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:47:28 ID:???
>>697
NumLock
701534:2006/01/16(月) 23:50:03 ID:HTb1dwdw
わかりにくくてすいません
txtでかいてある複数のアドレスを一括でDLできる鶴ってことでした。
702686:2006/01/16(月) 23:51:15 ID:AbQw5/mw
>>692
やっぱり再起動が悪かったんでしょうか?
リカバリというのには、CDが必要ですか?中のデータは全て消えてしまうのでしょうか。

>>694
故障時、一年以内だったので、VAIOのサポセンに送ったのですが…そんなこともあるのですね。
修理に、というと、自分ではどうしようもないということですか?

>>696
自分も携帯から調べてはみたのですが、どうにも分かりづらくて。
リカバリをせずに直る方法があるなら有り難いですので、ネカフェとかで調べてみますね。
703ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:51:22 ID:7AmZOF21
>>699
>>700無事直りました。ありがとうございました。
704ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:52:42 ID:???
>>685
VAIOだけはヤメトケ!定番のソニータイマーがあるあからな。
705ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:52:49 ID:???
>>701
ネット上のもの?
リンク出して欲しいんだけど
706ひよこ名無しさん:2006/01/16(月) 23:53:22 ID:???
>>701
Flashget、NetTransportどっちも出来るよ。
先にも書いたが、使い方がおかしいだけ。
アドレスをコピーして、FlashgetならCtrl+V、NetTransportならCtrl+U
707ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:00:22 ID:mjlLch1y
他の板が1000超えちゃったので改めてこっちで質問します。
初心者の質問ですんません。
アップスキャンコンバータとPCモニタでPS2をしたいのですが
どうやらモニターの端子が15pinでなく14pinで、対応する商品がなく
困ってます。なにかオススメのもの、もしくは14pinでも使える様にする
方法はないでしょうか?お願いします。
708ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:00:45 ID:M/qyRIRm
最近光収容に変わってADSLを使えない地域が増えてきていると聞いたのですが
光収容に変わると今まで使えたものも使えなくなるというのはあるのですか?
あと引越しとかして住所が変わると今まで使っていたADSLが使えなくなると
言うことはありますか?
709ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:01:41 ID:???
>>708
あるでしょうね。
710ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:01:54 ID:???
>>707
15pinも14pinも同じものだが。
711ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:02:46 ID:???
>>708
今使えてるものが使えなくなるということは今のところない。
引越しすれば使えなくなることはありうる。
712ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:03:28 ID:6U2SaWi1
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&CRY=1257&IID=0827103079586
これってやすいでつか?FF11動きまつか?
713627:2006/01/17(火) 00:03:37 ID:Oq8iptMo
>>691
わからないです。
急に×印が増えたので。
714534:2006/01/17(火) 00:04:20 ID:ZRll57We
>>706
ありがとうございます。
でもなぜかNetTransportではCtrl+Uができない・・
ジョブの欄からもなぜかその部分だけ押せないんですよね

フラッシュゲットDLして試して見ます
715ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:04:43 ID:???
>>712
苦しい
716ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:07:26 ID:???
>>715
そうでつか・・・
717ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:07:35 ID:???
>>714
2chなんかの"h"を抜いたアドレスをそのまま貼り付けてないか?
718ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:09:21 ID:???
>>712
それに2万ぐらいのビデオカードをさせばOK
719ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:09:33 ID:???
>>713
ここ見て、不要な物を停止しましょう
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
720ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:10:37 ID:???
>>713
その×印にカーソルを重ねたときに何かポップアップ表示されないか?
721712:2006/01/17(火) 00:12:32 ID:6U2SaWi1
>>718
貧乏人なのでここら辺が予算の限界・・・あきらめまつ。
722ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:14:01 ID:O5wEbdot
アダルトサイトの無料って信用しても大丈夫?
723627:2006/01/17(火) 00:15:00 ID:Oq8iptMo
>>719
やってみます。

>>720
3つとも「Your computer is infected」と表示されます。
724ワンクリ業者:2006/01/17(火) 00:15:15 ID:???
>>722
どうぞ♥
725ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:15:23 ID:???
>>722
サイトによる、としか言い様がない。
726534:2006/01/17(火) 00:16:26 ID:ZRll57We
もしかして全角が混じってるのかも・・
普通のサイトのURLならOKだったので

txtの再変換方法も教えていただけないでしょうか・・
727ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:16:38 ID:???
>>723
それってウ○ルスっぽいね
728ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:17:56 ID:???
>>723
ウィルス対策ソフトは何を入れてるの?
729ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:18:38 ID:???
>>726
「秀丸」などのエディタを使うと簡単に全角⇔半角変換できるよ。
730ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:20:29 ID:???
>>721
CPUのランクを少しを落とせばグラボ買えるよ。
731642:2006/01/17(火) 00:21:09 ID:Hc0AJuW3
>704さん
どうしようもない男だと知りつつ、惹かれてしまうような気持ちですw>VAIO再購入
今回は保障期間が3年あるので、3年と1日目に壊れても惜しくない・・・といいのですが。
732627:2006/01/17(火) 00:21:17 ID:Oq8iptMo
>>727-728
ウィルスですか…
ウィルス対策ソフトについてはちょっとわからないです。
733ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:21:33 ID:???
734ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:22:21 ID:vJb0UUGG
インターネットの速度で1Mbpsの10倍の速度が10Mbpsですよね?
では64Kbpsはどれくらいの速度なのですか?
735ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:22:49 ID:4fyTbwJm
はじめまして。質問なんですが音楽などをupする場合はどのようにすればいいんでしょうか?
736ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:23:03 ID:???
>>734
0.064Mbps
737ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:23:25 ID:???
>>735
著作権者に連絡して許可を取ってください
738ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:24:29 ID:???
>>732
わからないって、ウィルス対策ソフトを入れていないの?
それは論外。ネットにつなげる資格なし。
739627:2006/01/17(火) 00:25:20 ID:Oq8iptMo
>>733
ありがとうございます。
でも携帯からなんで読めませ…
(最初に携帯からの質問だと明言しとくべきでした…)
740ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:27:51 ID:???
MAGIQLIP2で録音した何曲かが「ファイルが見つかりません」となり
聞くことができなくなるのは何故でしょうか?
741534:2006/01/17(火) 00:27:59 ID:ZRll57We
>>729
フリーソフトでないですかね
貧乏人なんで・・

関係ないですが書き込むたびに
referer情報が変です。
てでる。 なにか解決方法はないですか?
742627:2006/01/17(火) 00:28:48 ID:Oq8iptMo
>>738
すいません。
「McAfee ウィルススキャン」というのがあったのですが
これのことですか?
743ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:29:21 ID:???
>>740
公式サイトのFAQに書いてある。

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
744ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:29:50 ID:???
>>741
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ18
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1112631967/
745ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:30:07 ID:???
>>742
そうだよそれそれ
746ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:30:22 ID:4fyTbwJm
>>737
自作なので著作権は大丈夫です。。
どのようにアドレスにするんですか?
747ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:31:51 ID:???
748ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:32:05 ID:???
>>746
ここの「うpとか」見る
http://ansitu.xrea.jp/guidance/
749ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:33:16 ID:???
>>746
その音楽ファイルをアップローダーにアップして、そのアドレスを貼る。
アップローダーによって、ファイルサイズに制限があるから気をつけて。
750ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:35:09 ID:BIzODooz
LAN HUBってどうやって選んだらいいのかわかりません。
ADSLで有線です。
751ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:35:14 ID:???
752ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:36:07 ID:4fyTbwJm
>>748
>>749
教えてくれてありがとうございます。
753ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:36:57 ID:???
>>750
ルータじゃなくて?
754627:2006/01/17(火) 00:37:10 ID:Oq8iptMo
>>745
ありがとうございます。
これを作動させてみます。
755ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:38:35 ID:???
>>750
ケーブルは安モン買わない。
HUBはhttp://wiki.nothing.sh/299.html
756ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:38:51 ID:1f6KZU8D
>>736
ありがとうございます。
ということは1000kで1Mにおきかわるということでしょうか?
757ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:39:01 ID:BIzODooz
>>750
2台のPCをネットに繋ぎたいのですが、HUBじゃなかったでしたっけ?
758ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:39:11 ID:???
>>750
ネットワークの基本的な仕組みがわかってないな。

LANとはPCとPCとをつなぐネットワークのこと。
HUBとはPCとPCとをつなぐために必要な機器
ADSLとはお分かりのようにインターネットに接続する他に必要なサービス。
759ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:39:24 ID:8WrUjoAW
いつもお世話になっております
windows xp sp2です

デバイスの音量を調節すると鳴るサウンドが鳴らなくなりました
変わりに音量調節する度にPC本体から「ピッ」と鳴ります
元のサウンドに戻したいのでよろしくお願いします
760ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:39:55 ID:???
>>754
パターンが最新じゃないとあまり意味ないぞ
761534:2006/01/17(火) 00:40:35 ID:ZRll57We
もう眠気が・・・

またあしたトライしてみます。
いままで助言ありがとうございます
762740:2006/01/17(火) 00:41:28 ID:Sxei7qiT
>>743教えてくれてありがとう。
公式サイトに書いてありました。
もう、曲は削除となって聴けないのでしょうか?

763ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:41:39 ID:???
>>757
ルータ
HUBはインターネットしない場合。
764ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:42:11 ID:???
>>762
その可能性もある。
765ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:42:16 ID:???
>>759
Windowsのサウンド調整は3つある。
1. ボリュームコントール
2. アプリケーションの音量調整
3. PC本体のつまみ
全部だめなのか?
766ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:42:29 ID:???
>>757
モデムの機種によってはそれでもおk
767ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:43:18 ID:???
>>761
よかとよ!
768ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:43:25 ID:WEELCzsj
横からすいません。
キーボードが急に打てなくなったんです。
システムキーは使えるんですけど文字が打てないんです。
何か打とうとすると「s」の文字が無限に入力されていくんです。
コードを抜けば文字も止まるんですけど文字を打とうとするとまた同じ症状が出ます。
キーボードと一緒にマウスも配線されているんですがマウスは正常に使えます。
埃でもウイルスでもなさそうです。
これで分かりますか?よろしくお願いします。
769ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:44:16 ID:???
>>756
Yes,Sir.
正確には1024Kbだけどね。
770ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:46:41 ID:???
>>769
通信系は1000
771750:2006/01/17(火) 00:47:16 ID:BIzODooz
モデムの種類見てきます!
772ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:48:49 ID:???
>>768
PC再起動してみたら?OSが一時的に逝かれてるかもしれんし。
773769:2006/01/17(火) 00:49:03 ID:???
>>770
そうなの? 知らなかったよ、ありがとう。
774ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:50:27 ID:???
>>759
WindowsFAQに飛んで ビープ音 で検索
775ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:53:26 ID:???
>>768
掲示板に「横」も何もない。
776ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:57:04 ID:Hw2jBvuR
 「ADSLモデム」>大手電気屋さんに行っても、売ってませんでした。
  
  どこいけば売ってるのですか?

  中古とかないですか?
777ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:57:08 ID:???
>>775
じゃあ、下から湧いて出てきながらすいません。 でいいんですか?
778ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:57:42 ID:???
>>776
オク
779ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:58:16 ID:???
>>768
お茶でも飲ませたんだろ >キーボード
キーボートとPC本体の接続方法がいまいちわからんが、キーボードと
マウスを買ってくるかサポートセンターに電話。
780ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 00:59:09 ID:rjzLB9w5
XP HomeEdition です
パソコンが正しく起動できなくなりました。起動すると,デスクトップ画面の壁紙は表示されますが,並んでいるはずのアイコンは出てきません。

 いつも左下に表示される「スタート」も表示されません。マウスの矢印は動かせますが,右クリックでも左クリックでも何も反応しません。

Ctrl+Alt+Deleteで元の状態に戻るのですがどうしたらよいでしょう
781ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:02:11 ID:???
>>780
Ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャーをだす。「新しいタスク」のボタンを押し、ボックスの中に
「C:\WINDOWS\explorer.exe」とタイプするか←をそのままコピペしてOKボタンを押す。
エクスプローラが起動する。
782ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:02:41 ID:jBQwK4R6
画像を保存するときに
右クリック、名前をつけて保存、保存
としてるのですが、名前も保存場所も変えないでもっと簡単に保存する方法はないでしょうか?

使用OSはXP HomeEdition SP2 です
783ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:03:09 ID:qmo8Kbxp
質問です。
携帯で2chを見ると"h"抜きのアドレスでも直接見れるようになってるんですが、
PCで見るとやはりコピペしないと無理なのでしょうか?
784ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:05:25 ID:???
>>783
専用ブラウザ使うとその必要はなくなる。これ使っとけ!

「Jane Doe Style」
http://janestyle.s11.xrea.com/
785ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:07:30 ID:Hw2jBvuR
 778>>ありがとうございます。
786ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:08:20 ID:aiJOa97Y
>>783
おすすめは
proximtron

787ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:10:41 ID:rjzLB9w5
>>781
回答ありがとうございます
タスクマネージャーを出した時点でアイコンやスタートは普通に出てくるのですが
やはり再起動したら壁紙が表示されるだけでアイコンなどは出てきませんでした
788ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:10:57 ID:qmo8Kbxp
>>784>>786
ありがとうございます。
2ch専用ブラウザってやつでしょうか?
検討してみますね!
789ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:12:08 ID:???
>>782
対象画像のリンクのされ方にもよるが、ダウンロードツール使えば?
790ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:12:29 ID:???
>>787
まずはシステムの復元
791ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:19:54 ID:roIS6tR6
すいません。
動画をダウンロードして「新しいフォルダ」にいれたんですが
その時,普通ファイルみたいなのが出てきて,それを開けると動画が
出てきますよね。
でも僕はなぜかプロパティでアプリケーションをわけのわからないのに変えてしまって
その後,変えたアプリケーションの状態で動画の入ってるファイルが出てきて
動画を落としても見れなくなってしまいました。
どうしたらアプリケーションを元に戻して見れるようになるのでしょう。
教えてください。神様,お願い!
792791:2006/01/17(火) 01:22:23 ID:roIS6tR6
それと,落としたものをワンクリックすると
「複数の圧縮ファイルが含まれています。ファイルを保存するには
このアイコンにドラッグします」とか表示されるんですけど,
どういうことですか?
793ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:23:40 ID:???
>>791
言ってる事がよく分からないんだけど、対象ファイルを右クリ→アプリケーションから開く→
プログラムの選択→プログラムを選択後、「これらのファイルを・・・を使う」にチェックを入れる
ではダメ?
794791:2006/01/17(火) 01:27:26 ID:roIS6tR6
>>793
だめです。
アプリケーションをなぜか変更してしまったんです。
それで,変更前のに変えようと思ったんですが,どれが変更前のものなのか
わからなくて,いろいろなアプリケーションを試したんですが
どうしても,前みたいにファイルで表示されないんです。
795ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:29:38 ID:ujagsnb6
オークションでパソコンを買おうと思っています
ちょうど私の予算の範囲内で
いいものが出品されています。
PV650/128M/20G と CEL650/64M/20G
なんですが、、どちらが性能的にはいいのでしょうか?
796ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:30:07 ID:???
>>794
どういう種類のファイル(拡張子)を、どのソフトで開くような設定にしたいの?
797ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:31:04 ID:???
>>795
PV650/128M/20Gが上位
798ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:32:54 ID:rjzLB9w5
>>790
どうもありがとうございます!直りました
799ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:33:33 ID:???
学校のPCが学校側の規制でソフトのインストールができなくなっているみたいです
どうにかしてソフトのインストールができるようになりませんかね?
800ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:34:46 ID:ujagsnb6
>>797
性能的にはかなり違うの?
801791:2006/01/17(火) 01:34:57 ID:roIS6tR6
>>796
よくわからないんですが,アプリケーションを変えてしまうまでは
ダウンロードすると「新しいフォルダ」の中にファイルフォルダ
みたいなのがあって,それをダブルクリックすると新しいウィンドウが
出てきて,その中に動画が入ってました。
現在は,ダウンロードすると「新しいフォルダ」のなかに,ファイルフォルダみたい
なのが出てこずに,明らかに変なものがでてきてるんです。 
ファイルじゃないのでクリックしても動画が出てこず,
それをクリックすると,新しいソフトが起動してしまいます。
802ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:35:20 ID:???
>>799
レジストリを使わないソフトをUSB-HDDに入れて使う
803ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:35:58 ID:???
>>795
前者。
だがどちらを買っても激しく後悔すると思われる。

あなたに相当高いスキルがあればいいが、そんな質問するくらいだから無いのでしょう。
よって、買ったとしてもまともに使えないか、トラブルになって捨てるはめになる可能性が高い。
804ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:36:34 ID:qY4Fe6e8
XPhomeで、メディアプレイヤーを開こうとすると、CPU稼働率が100%になってしまい
強制終了するしかない状態になるのですが、原因ってなにかわかりますか?
805ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:36:58 ID:???
>>804
ウイルスです。
806ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:37:12 ID:???
>>804
メディアプレイヤーが壊れている。削除後再インストール。
807ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:38:39 ID:???
どこか●持ちの人に質問できるスレって無いでしょうか?

子IPを吐き出すプロクシ経由でカキコできるのかやってみて欲しいのですが。
808ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:39:37 ID:???
>>801
明らかによく分かりません(><)
809804:2006/01/17(火) 01:40:03 ID:qY4Fe6e8
>>805-806
ありがとう。
入れ直してみます
810ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:41:43 ID:???
>>800
んな骨董品PC、何に使うの?
811ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:42:17 ID:???
>>801
まずは拡張子を表示しろ
話しはそれからだ
812ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:43:42 ID:???
>>807
午前中によくいるちくり魔◆2H3Xipoq6Yに頼むといいよ
813795:2006/01/17(火) 01:44:46 ID:ujagsnb6
>>803
ふーん いいかげんな返答ですわね。
どうせあんたって引き篭もってる
キモイ男だと思う・・・・・・
こっちが聞いてるのにまともに返答もできずに
説教じみた事いわないでね 馬鹿ねあんたw
814ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:45:13 ID:???
>>813
でもなんで自演なんてするの?
815ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:46:58 ID:???
レジストリを使わない 2ちゃん専用ブラウザはありますかね?
816795:2006/01/17(火) 01:47:07 ID:ujagsnb6
>>813
だれが自演したのよ
あんためくら ハハハハハ 死になさいな
817ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:47:58 ID:???
>>816
ネカマは楽しいですか?
818ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:48:14 ID:???
>>815
ほとんどの2ch専ブラはレジストリを使わない。
819ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:48:26 ID:???
失せろ
NGID:ujagsnb6
820ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:49:49 ID:???
>>818ありがとうございます
821804:2006/01/17(火) 01:59:09 ID:qY4Fe6e8
度々すいませんが、WMPって、アンインストールできないんですか?
プログラムの追加と削除をみてもないし、HDD内のプログラムから直接捨てようとすると
PCに拒否られます。
822ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 01:59:42 ID:???
>>821
窓の手使え。
823ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 02:00:54 ID:???
>>821
_
824ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 02:00:58 ID:???
>>821
アフォですか?
825803:2006/01/17(火) 02:01:20 ID:???
親切で言ってるのに素直に受け取れない人が居るんだな。
中古のおんぼろPC買って、その遅さに驚き、後悔するのもいいさ。
授業料として1万か2万ならその価値はあるかな。

ちなみに>>800が書き込まれる前に書き始めてリロードしないで書き込んだから。
826ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 02:01:22 ID:???
>>821
WMP6.4か
827804:2006/01/17(火) 02:05:10 ID:qY4Fe6e8
>>822
今見てきましたが、FAQに項目がなかったのですが、対応しているのですか?
>>826
この前10に更新したので、10だと思います。
828ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 02:07:00 ID:???
>>827
10ならここに書いてあるだろ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1134656647/3
829804:2006/01/17(火) 02:11:19 ID:qY4Fe6e8
>>828
前のバージョンに戻せました
ありがとうございました!
830ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 02:16:02 ID:sUGKayI5
テレビボードて何ですか?教えてくださいm(__)m
831ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 02:16:22 ID:???
>>830
ウイルスです。
832ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 02:18:14 ID:???
833ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 02:18:42 ID:9mpjs/fW
そうしている内に俺はひかるを俺の方に抱き寄せて抱き枕状態にさせた。
ひかるの体が俺の体に密着し俺は半勃起状態である。
俺はひかるの方に顔を近づけほっぺにキスをすると
ひかるはビックリした様子で「何してんねん!」とツッコミを入れる。
http://www.geocities.jp/kakisutehidaka/index.html
834ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 02:34:08 ID:Hw2jBvuR
 ADSLモデムで、ルータとUSB どちらがいいのですか?

 当方、LANボード無しパソコンです。
835ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 02:36:02 ID:???
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /
836ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 02:39:20 ID:???
>>834
初心者です
ルータとUSBの関連付けに関して教えてください(><)
837 ◆xFsBK.WruE :2006/01/17(火) 02:44:06 ID:XRmdPruB
システムのページファイルについてなんですが
マイコンピュータ→コントロールパネル→システムから詳細設定→パフォーマンス→設定→詳細設定の
仮想メモリの項目をCドライブに初期/最大500MBに設定してるんですが
Dxdiagなど他のページファイルなどを表示するツールで
ページファイルを表示すると ***MB使用中 1158MB使用可能と表記されてるんですが、これは何故ですか?
838ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 02:56:54 ID:Hw2jBvuR
 836>>ADSLモデムには、ルータタイプとUSBタイプがあるみたいです。

     
839ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 03:05:33 ID:tZ1tB5sJ
>>765
全部ダメです

>>774
FAQ見ました
素人には難しい対処法でつね…

遅れてすみませんでした
840ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 03:06:11 ID:???
>>839
あんた誰?
841839=759:2006/01/17(火) 03:06:31 ID:???
スマソ
842ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 03:07:18 ID:???
MPGとかWMAなどの映像をDVDやらに焼いたら
市販のデッキで再生できますか?
843ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 03:09:09 ID:???
>>837
***MB(使用中)と1158MB(使用可能)の和が
物理メモリと仮想メモリ(500MB)の和と等しい。
844 ◆xFsBK.WruE :2006/01/17(火) 03:13:48 ID:490e75a7
>>843
仮想メモリで設定したページファイルは初期サイズ500、最大サイズ500のみなのに
dxdiagとかのメモリを見るツールを使うと表示されるサイズが大きくなるのは正常なんですか?
845ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 03:15:49 ID:???
>>844
ウイルスです。
846ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 03:16:01 ID:???
>>844
物理メモリ積んでるでしょ?
使用可能のサイズにはそれが含まれてるってことだよ。
847 ◆xFsBK.WruE :2006/01/17(火) 03:16:40 ID:490e75a7
>>845
おまいのパソコンHDDの中身丸見えだぞ
848ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 03:17:42 ID:cRfnXAB4
H.264+Vorbis 形式の動画ファイルだけ再生すると
スローモーションになってしまいます。
音声は通常の速度でズレてしまいます。
その他の形式の動画は正常に再生できます。
困ってます。
849 ◆xFsBK.WruE :2006/01/17(火) 03:17:46 ID:490e75a7
>>846
なるほど。つまり正常な値だったんですね。
再起動したりページサイズ変えてみたり無駄だったのか・・・('A`;)
ありがとう。
850ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 03:24:31 ID:???
>>848
H.264はデコードが大変だから
あなたのパソコンはスペック不足なのでは。
どうしても見たいのだったら他の形式に再エンコード。
851ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 03:31:05 ID:1m9eObpi
OUTLOOKでWordの文章を添付して送りたいのですが、
容量どれくらいまでおkでしょうか?
852ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 03:33:51 ID:???
>>851
一応突っ込んどく

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)

メール容量はあなたのプロバイダと相手のプロバイダのメールサーバー次第。
853ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 03:37:35 ID:cRfnXAB4
>>850
ありがとうございます。
その通りかもしれません。諦めがつきました。
854ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 03:38:15 ID:???
>>853
うむ。
855851:2006/01/17(火) 03:40:47 ID:1m9eObpi
失礼しました。Outlook Expressですが、6?これはよくわかりません・・・
プロバイダーはケーブルテレビで速度は2メガBps
相手は大学なんですがこれだけではわかりませんよね・・・
856ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 03:51:34 ID:???
>>855
送ってみてダメなら分割して送れば良い。
分割のしきい値はアカウントのプロパティで設定できるよ。
1024KB程度にしておけば問題ないんじゃないか。
857ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 03:52:36 ID:???
>>855
相手が一般的なプロバイダなら、HP等で分かりますが、大学では聞いてみるしかないかと。

一応OutlookExpressには分割機能もあります。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/369attmail/attmail.html
858857:2006/01/17(火) 03:55:52 ID:???
あ、相手がOutlookExpress以外のメーラー使ってるとおかしなことになる場合もあるようですので、
相手のメールのプロパティでメーラーを調べておいたほうが良いです。
859ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 03:58:33 ID:???
>>855
ダメならこんなサービスで
http://www.datadeliver.net/secure/
860ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 04:02:04 ID:CiwpxL4t
すいません。動画をダウンロードして開く時、デスクトップに解凍されすのですが、
それをマイドキュメントに解凍するようにするにはどうしたらいいですか?
861850:2006/01/17(火) 04:03:29 ID:???
>>854
誰だお前は。
862ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 04:04:57 ID:???
>>860
単純にダウンロードするファイル(圧縮?)の保存先を
マイドキュメントにしたらよろし。
嫌なら解凍先の指定をするこった。
863ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 04:36:33 ID:QG6ACmtO
使用OS XP Internet Explorer
NEC Lavie PC-LL5505D

家にあるDVDレコーダーに録った映像を、DVDなしで見えるようにしたいのですが、
どうしたら良いでしょうか?
何かソフト(出来ればフリーソフト)が必要なのであろうことは分かりますが、
沢山あってよく分かりません。
864ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 04:43:24 ID:???
>>863
DVD-ROMドライブ内蔵なので入れれば見られるはず。
865ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 04:43:50 ID:2gpHy9CC
スレに新着が入った時に知らせてくれる機能はないですか?
866486:2006/01/17(火) 04:49:49 ID:NiABbJlN
>>486に誰も答えられないでFA?
867ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 04:52:29 ID:???
>>865
ないですね。
868ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 04:54:50 ID:2gpHy9CC
>>867
わかりました!
869ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 05:36:51 ID:???
MPEG2をDVD-VIDEOにオーサリングする機能が
自分のPCにデフォで入ってるかどうか確認するにはどうしたらいいの?
XPHOMEです
870ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 05:51:19 ID:???
>>869
ネタだからsageるのか?

メーカーPCなら説明書があるだろ。
871ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 06:05:31 ID:???
>>866
リアルタイムで更新される2ch専用ブラウザならある。
872ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 06:06:32 ID:???
アンカーミス出ました
873ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 06:56:27 ID:5onSjWCJ
http://www.google.com/
に繋がらないんだけど...
他は繋がるんだが
874ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 06:57:41 ID:???
自己解決
失礼した
875ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 06:58:46 ID:???
googleにつながらないって聞いてくる奴って定期的に出るね
876ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 07:00:06 ID:???
>>873
ping www.google.comでもやってみて寝てろ
877愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/17(火) 07:45:55 ID:fJRhTY8m
おあいよう
878ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 07:52:00 ID:M8GUHOZU
XP HomeEdition、MS-Word 2003を使っています。
何も設定を触らずに普通に入力していたんですが、
気がつくと文章の行が均一でなくて一部広くなっています。
どうやって直すのでしょうか?
879ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 07:53:14 ID:???
>>873
DNSの問題だろ?逆引きできるか確かめれ
880ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 07:53:23 ID:???
>>866
無効にするだけじゃダメかい?
881ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 08:00:00 ID:???
>>878
状況がよくわからない
画面をどこかにうpしてくれ
882ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 08:14:00 ID:3aNH3jZU
XPSP2
耳かけヘッドフォン使用

アニメとか映画とかの音声について質問です。
TV放送の洋画をビデオ録画すると、音声は日本語・外国語両方入り
音声出力?を左か右かにして、日本語のみにしたりしますが
PCでそれをやるにはどうしたらいいでしょうか?
883ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 08:18:40 ID:???
>>882
窓の手使え。
884ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 08:23:04 ID:???
>>882
意味分からん
885愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/17(火) 08:24:41 ID:fJRhTY8m
モレもわからん
886ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 08:27:43 ID:???
>>882
用は音声切り替え?
887ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 08:29:45 ID:???
>>878
ソフトウェア板に行った方がいいと思うよ たぶん全体が均等割付みたいになるやつだと思うんだけど
888882:2006/01/17(火) 08:36:37 ID:3aNH3jZU
>>884-885
説明下手でごめんなさい。

>>886
多分そうです。
3Dサラウンド効果?がある物を無くしたいんです。
889ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 08:37:26 ID:???
>>882
キャプチャボードが音声多重機能に対応してれば
付属プレーヤーに音声切り換えボタン付いてるだろ
WMPなら再生→オーディオおよび言語トラック
890878:2006/01/17(火) 08:39:43 ID:M8GUHOZU
>>881
うpがわからないのですが・・・

アルファベットが混ざる行だけが上下の行間が広くなってるみたいです。
アルファベットを消すとすべて同じ高さの行間になりました。
試しにアルファベットのフォントを小さくしてみたけど行の高さはそのまま高く残ってしまいます。
どうやって日本語の行の高さに合わせられるでしょうか。
891ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 08:40:55 ID:nRHlzRUA
PAsokon no migisitaniaru
  hiragana,kana  no tsu-ruba-
 ga kietandesuga,douyatutedasunndesuka?
892ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 08:45:48 ID:???
893ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 08:46:18 ID:???
alt+漢字 又は 漢字 キーで日本語入らない?
894882:2006/01/17(火) 08:46:49 ID:3aNH3jZU
>>889
ありがとうございます。
けど、ちょっと違うかな・・・。
3Dサラウンドがある物って、映像に合わせて
音も左側から聞こえたり、右側から聞こえたりしますよね。
ソレをなくして、左右両方から同じ音を聞こえるようにしたいんです。
895ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 08:48:26 ID:???
>>894
ああ、そういうことか。

モノラルイヤホンを使え。
896ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 08:49:11 ID:???
>>890
行間設定を固定値にする

>>891
言語設定のツールバー
897愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/17(火) 09:10:13 ID:fJRhTY8m
次の方どうぞ
898ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:11:38 ID:soRzO1qf
質問です。
ノートンクライアントファイアウォールというものが最初から付属していたのですが、
これはどういうソフトなんでしょうか?
899ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:12:05 ID:yFVF0aLk
ネットにつなぐと GAIN、WhenU Offerなどのページが勝手に開くのですが
このままにしておくと危険でしょうか?
開かなくする方法があれば、教えてください、お願いします。
900ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:13:31 ID:???
>>898
防壁

>>899
スパイウェア削除
901愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/17(火) 09:14:40 ID:fJRhTY8m
>>898
シマンテクの何かの侵入を防ぐソフトだと思います
あい
902882:2006/01/17(火) 09:15:35 ID:3aNH3jZU
>>895
ありがとうございます。
PCの設定では出来ないのでしょうか?
903898:2006/01/17(火) 09:17:44 ID:soRzO1qf
>>900
ありがとうございます。

>>901
馬鹿は黙れ。むしろ氏ね。
904ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:19:21 ID:???
>>902
ちょっと探したけど設定は見つからなかった
905ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:19:42 ID:???
タスクマネージャのプロセス内にrundll32.exeがあるのですが
ウイルスじゃないですよね?
906ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:20:19 ID:???
>>905
ウイルスじゃなくてもありうるし
ウイルスでもありうる
907905:2006/01/17(火) 09:20:58 ID:???
>>906
つまり、どういうことなんでしょうか?
908ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:22:20 ID:???
>>907
つまりは単純に君の事嫌なのさ〜
909ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:22:54 ID:???
>>907
つまり、質問の仕方を守らないとネタ扱いされるってこと
910905:2006/01/17(火) 09:23:26 ID:???
>>908
そうですか。
スキャンしてみないと分からないってことですね。
ありがとうございました。
911ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:24:02 ID:???
>>906
ウイルスじゃないプロセスでrundll32.exeがあっても不思議じゃないし
ウイルスがrundll32.exeを起動してても不思議じゃないってこと
912ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:27:18 ID:SS8oESFb
DivXで再生すると、CPU稼働率が100%になるのですが
こんなもんですか?
913ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:27:51 ID:???
>>912
再生能力が低いとそう
914ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:28:59 ID:???
CPU稼動率の質問なのにCPUのスペックは内緒
このスリルがたまらん
915ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:30:48 ID:???
>>912
DX4とかなら常時100%だと思う
916912:2006/01/17(火) 09:32:44 ID:SS8oESFb
すいません。
CPUはPenM1.73Gで、メモリは768Mです。
917ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:33:49 ID:???
>>916
原因はCPU能力だけじゃないから
100%になっても不思議じゃない

ってケツ論でいいか?
918ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:33:59 ID:???
>>916
ビデオボードは?
ペンティアムMならそんなに力が足りないわけでも…
919ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:35:13 ID:???
>>918
そんなことより
ORANGE RANGEのRをMに変えると放送禁止になる
920ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:35:15 ID:mK9O9vWr
質問です。
エクスプローラーをたちあげ、CD-Rのデータを読み込もうとすると、エクスプローラーが
強制終了のように消えます。もちろんデータも読み込んでいないし、CD-R自体に問題はありません。
どうしたらよいのでしょうか?
921ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:37:29 ID:???
>>920
Windows95はサポート終ったから
922912:2006/01/17(火) 09:38:28 ID:SS8oESFb
>>917
了解しました。
>>918
オンボードで最大 128MBと書いてます。
923ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:38:49 ID:???
>>920
>CD-R自体に問題はありません。
これはどうやって証明できる?
924ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:38:53 ID:tM8fU3br
ttp://homepage.ntlworld.com/davidmccann/Naka.3gp
この動画が、明るすぎて良く見えないんです。
どうしたら今より暗めの色に出来るでしょうか?

ディスプレイについてるボタンで最大限暗い設定をしてもまだ明るすぎます。
カラープロファイルというものをいじったら改善されますか?
だとしたらどのカラープロファイルを選べば良いのでしょうか。
925ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:40:06 ID:???
>>920
・OSのきちんとしたバージョン
・ハードウェアのスペック
・CD-Rの内容
・CD-Rに問題がないとする根拠
書け

>>922
ちょっと微妙
ノートでないならグラフィックボードの増設を考えた方がいい
926ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:42:01 ID:???
>>924
GOM Playerとかの明るさ調節機能付のプレイヤー試せ
927924:2006/01/17(火) 09:42:13 ID:???
言い忘れました。
現在はvl15dx8 というカラープロファイルを使っています。
928ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:42:38 ID:???
sageんなっつーの
929924:2006/01/17(火) 09:43:46 ID:???
>>926
ゴムプレイヤー?
できれば行為時はゴムなしの生のほうがいいです。
930ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:44:49 ID:mK9O9vWr
920です。
OSはXPです。
CD-Rは他のPCで動作確認済み、内容はイラストレーターによるイラストです。
メモリは512です。
931924:2006/01/17(火) 09:45:54 ID:tM8fU3br
>>926
レスありがとうございました。見れました。

>>929は私ではないです。
932愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/17(火) 09:46:40 ID:fJRhTY8m
新スレまだかな
933ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:49:01 ID:???
>>930
名前欄に920とだけ入れろ
>>1読んでねーな

読みこめないのはそのCD-Rだけかね。他のメディアは?
そのCD-Rだけメーカーが違ってないか。ドライブのクリーニングはしたか。
934920:2006/01/17(火) 09:54:54 ID:mK9O9vWr
他のCD-Rも同様です。
クリーニングは最近してません。これからします。
935ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 09:56:23 ID:???
全部のCD-Rでダメならドライブ側だろうが
長々と余計なことを
936882:2006/01/17(火) 09:57:23 ID:3aNH3jZU
>>904
そうですか。
ありがとうございました。

PCの設定で変えれる方法知ってる人居たらお願いします。
937ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 10:02:11 ID:???
>>936
最初の質問から趣旨が途中で変わってるんだが、どっちだ

多重音声の場合はプレイヤーで切り替えしかない
サラウンド効果の場合はサウンドドライバでエフェクトかかってたら
無しにするとかな。何使ってるかわからんから以上
938ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 10:11:41 ID:???
ネットを別にしない目的で2機目のパソコンを買ったんですがワイヤレスLAN無しと選んでしまいました。
ネットやメールをしない環境なら必要ないですよね?
939882:2006/01/17(火) 10:12:21 ID:3aNH3jZU
>>937
ごめんなさい。
多重音声とサラウンド効果は同じような物だと思ってました。
サラウンド効果の方お願いします。

何使ってるかわからん の何とはなんでしょう?
サウンドエフェクトマネージャーですか?

ASUS
DirectX9.0c
オーディオコントローラー nVidia
でいいのかな。
940ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 10:14:16 ID:???
>>939
>サウンドエフェクトマネージャー

タスクバーにあるならダブルクリックして開いてみ
コントロールパネル内にあるかもしれん
なんらかのエフェクトがかかってるなら全部無効にして見ろ
941愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/17(火) 10:14:46 ID:fJRhTY8m
>>938
そうですね
無くても関係ありません
942ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 10:15:53 ID:???
>>938
一台目のPCとワイヤレスで繋がなくてもいいなら必要ない
943ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 10:18:45 ID:???
あいちゃんが好きだあー!!
944ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 10:20:18 ID:oMHKC/NS
パソコンの説明書に「アース線を必ずつないでください」と書かれていました。
具体的にはどうやればいいのでしょうか。

モニターと本体それぞれのコンセントにアース線が10cmくらいついていますが、
ぐぐってみたところ地下に長い金属棒を埋めて繋げるとか、
電源コンセントにアースをつなげる場所があるとか(でも電気工事?の資格がなければ
いじってはいけないとか)難度の高い条件で困っています。
何か簡単で最適な方法はないでしょうか?
945ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 10:22:08 ID:LqlsmAjT
OS XP
今日PCを起動したところCD_ROMドライブを認識していません
どうすればいいでしょうか?
946882:2006/01/17(火) 10:22:41 ID:3aNH3jZU
>>940
サウンドエフェクトマネージャーの
サウンドエフェクトの所には
環境 水中 下水道等 (None)
イコライザ
+12dB
+6dB


EQを有効にする
があるんですが、エフェクト無しにするにはどこ弄ればいいんでしょうか。
3Dオーディオデモ再生しながら、色々弄ってみましたが(環境・イコライザのバー・EQ有効無効)
何も変わりませんでした。
947ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 10:24:01 ID:???
まおちゃんが好きだあー!!
948愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/17(火) 10:25:28 ID:fJRhTY8m
>>944
私のもついてますが何もしてません
それでいいのではないでしょうか
949ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 10:27:25 ID:???
>>944
コンセントにアース無いんなら別にいいんじゃね?
950ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 10:27:37 ID:/BWE5Zt6
パソコン内に記録してあるおんがくヲ聞こうとしたら
音がでてきません。
スピーカーはちゃんとついています。
どうすれば音はでますか?
951ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 10:32:30 ID:???
>>941
>>942
返答ありがとうございました。安心しました。m(__)m
952愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/17(火) 10:34:46 ID:fJRhTY8m
>>950
コントロールパネルから音量変更できます
あい
953ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 10:37:42 ID:???
>>946
すまんがオンボードで弄ったことがあるのはrealtekとSound MAXだけで、
Nforceのはやったことがない

オンボードサウンド友の会 3ch
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117701506/

ここから誘導された旨まず書いてから、↑先の質問する際の注意事項を
よく読んで、情報を整理して同じユーザーから聞いたほうが早いかもしれん。
もちろん、ここでNforceのオンボードサウンドユーザー回答者を来るのを
待ってもいい。
954ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 10:47:05 ID:???
ソフトをDLして、EXEアイコンを実行などでインストールしたときに
残ったEXEアイコン等は捨てても問題ないですか?
955ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 10:48:43 ID:???
>>954
はい
956ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 10:49:38 ID:???
>>954
いいえ
957954 :2006/01/17(火) 10:51:58 ID:???
>>955-056
ありがとうございました
で、どっちなんですか?
958愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/17(火) 10:53:20 ID:fJRhTY8m
>>957
大事にしまっててください
959882:2006/01/17(火) 10:53:32 ID:3aNH3jZU
>>953
ありがとうございます。
サウンドとオーディオ デバイスのプロパティを開くと
Realtek AC97 Audio って出るんですが、これは関係ないのかな・・・。

もう少し、こちらで頑張ってから移動してみます。
960ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 10:53:38 ID:???
>>957
>>1読まない奴・読んでも理解できない奴にはネタ回答だ
961954:2006/01/17(火) 10:54:00 ID:???
>>958
やっぱり必要なんですか。
ありがとうございました。
962愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/01/17(火) 10:58:12 ID:fJRhTY8m
そろそろ帰ります
であ!
963ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 11:00:20 ID:5jiCN53d
以前質問させていただいた者です。

富士通 FMV-DESKPOWER CE70G7
WindowsXP Home Edition SP1
USB光学式マウス、PS/2キーボードを使用してます。
突然、マウスが反応しなくなりました。読み取りセンサーが全く光りません。
マウスのプロパティを見るとハードウェア製造元の欄が空白になってしまっています。デバイスマネージャ欄にもマウスの項目が存在していません。
その後、全てのUSB周辺機器が反応しなくなりました。
最初にウイルススキャン、セーフモードで立ち上げて、マウスが動くか確認しましたがダメでした。また、ウイルスも検出されませんでした。
次に別売りのUSBマウスを購入し、接続しましたがダメでした。この機種はPS/2マウスのコネクタは存在しませんのでPS/2の方は確認が取れません。USBコネクタ四カ所全て確認しましたがダメでした。

次にシステムの復元をしましたがダメでした。
F2連打でBIOSを購入時の状態に戻すというのも行いましたがダメでした。

今現在Dドライブに必要なファイルをバックアップ後、リカバリを行いましたが、やはりマウスが反応しません。センサーが光もしません。

マウスが反応しなくなる前に行った事はWEBカメラの取り付けぐらいです。

原因と解決策がわかる方、ご教授お願い致します。

964ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 11:01:46 ID:???
>>963
リカバリしてもUSBが一切反応しないなら、マザーの故障
修理だね
965ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 11:02:50 ID:OMCFs+qq
質問です。
WinXPですが、ウイルスに感染してしまいました…
ノートンで駆除しようとしても、ノートンを立ち上げるところまではいくのですが、
デスクトップが画像でカバーされてて、常にそれがアクティブになってるんで、
ノートンのウイルススキャンを操作できません…。助けてくださいm(__)m
966ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 11:04:48 ID:???
>>965
ウィルス名は?
あと、セーフモードでも同じかな
967965:2006/01/17(火) 11:10:35 ID:???
>>966
ウイルス名は分かりません。
セーフモードはいまから試してみます。
968ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 11:11:28 ID:???
>>967
sageんな。
名前がわかれば対処法も調べられるんだがね
969ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 11:23:25 ID:???
>>945
詳細がわからないので何ともいえないが、
突然起こったのですか?
その前に何かやりましたか?

普通に考えるとドライブの故障-->修理
ですね。
970ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 11:26:51 ID:???
971963:2006/01/17(火) 11:30:23 ID:5jiCN53d
>>964
ご回答ありがとうございます。
マザーが逝きましたか…ちくしょう…
修理に出すとDドライブも初期化されますよね?
DVD何枚か買ってバックアップとるしかないですね…
972ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 11:32:26 ID:???
>>971
1台のHDDにパーティションが切ってあってCとDドライブに分かれてるのかな
それならDには影響ないとは思うが、何が起こるかわからないのでバックアップは
当然やっておくべき
973965:2006/01/17(火) 11:32:36 ID:OMCFs+qq
セーフモードでノートン立ち上げることに成功しました。
いま、スキャンしてます。進展がありましたら、また報告します。
974ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 11:35:02 ID:21FlA4xB
文字を変換するときに、例えば「あ」を「亜」と変換すると、次回からは「あ」を変換するときに最初に「亜」って出てきますよね?
カタカナに変換するときに、F7とF8をよく間違えて押してしまうので、変換するときに最初に半角カナが出てきて邪魔でしょうがないです。
そういったものを一括削除したいのです。
言い回しを何度も変えてぐぐってみたのですが出てきません。是非教えて下さい。
975ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 11:35:18 ID:???
>>970
あんた誰?
誰にレスつけてんの?
976ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 11:36:01 ID:aiJOa97Y
USBポートだけがこわれているかも
977ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 11:43:57 ID:???
>>974
辞書ツール>ツール>抽出>学習単語にチェックしてOK

IMEのプロパティ>変換>候補一覧で設定したほうがいいような気も
978963:2006/01/17(火) 11:44:06 ID:5jiCN53d
>>972
はい、CとDに分かれていますが、用心にこしたことはないですよね。
>>976
僕への回答でしょうか?間違えてたらごめんなさい。
979ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 11:50:45 ID:???
980ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 11:52:55 ID:???
>>978
USBはフロントポートからの場合通電する所だし素人は弄るな
バックパネル部分なら余計手を出すな
981974:2006/01/17(火) 11:53:56 ID:21FlA4xB
>>977
返答ありがとうございます。

>辞書ツール>ツール>抽出>学習単語にチェックしてOK
学習単語にチェックをつけて、OKというのが無かったので抽出ってところを押してみたのですが、なぜか全角カタカナと記号しか出てきません。
一個ずつ削除していくのはできたのですが、漢字や半角カナの削除はどうするんでしょう?

>IMEのプロパティ>変換>候補一覧で設定したほうがいいような気も
候補一覧まではわかったのですが、どのように設定したらいいのかわかりません。

よろしかったら引き続き返答お願いします。
982963:2006/01/17(火) 11:56:30 ID:5jiCN53d
>>980
大丈夫です。治るより壊れる可能性や
怪我する可能性が高いのは理解してますんで
大人しく修理に出します。
皆様丁寧なご回答ありがとうございました。
983ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 12:00:28 ID:lfUuHV7t
パソコンでお小遣い稼げる方法が詳しく紹介しているサイト
教えてくれませんか?
メールを受け取るだけでポイント溜まるとか
984ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 12:05:57 ID:???
>>983
お小遣いサイト
で検索。
腐る程でてくる。
985ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 12:06:04 ID:???
986983:2006/01/17(火) 12:06:43 ID:lfUuHV7t
サンクスです!
987ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 12:08:06 ID:???
>>983
>メールを受け取るだけでポイント溜まるとか

ドリームメールというのがあるよ。ググってみな。
988987:2006/01/17(火) 12:14:48 ID:lfUuHV7t
>>987
はい。ありがとうございます。
ちなみに頑張れば月どれくらい稼げますか?
989ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 12:17:20 ID:iS3gAphZ
officeXPが入ってたパソコンが壊れ新しいパソコンを買うとやはり新たにofficeXP
を買わないとアクティベーションで動作しないのでしょうか?
あとOffice 2003以前のofficeならアクティベーションは無しでいけますか?
990ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 12:19:34 ID:???
>>988
> どのくらい稼げるの?
> ★そんなに稼げるものではありません。がんばれば一つのサイトで、1年間何千円くらいでしょうか。
>  登録しただけで何もしなければ500円くらいかもしれません。
>  たくさん稼ぎたい人は全てのサイトに登録する事をオススメします。
991983:2006/01/17(火) 12:20:22 ID:lfUuHV7t
>>990
そんなもんですか。ありがとうございました。
参考になりました!
992ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 12:20:41 ID:???
>>988
せいぜい月1000円くらい。逝ったとしても月3000円。
993ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 12:22:45 ID:???
>>992
んなわけ(ry
994ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 12:23:36 ID:???
誰か次スレ立てやがれ
995ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 12:24:31 ID:???
俺が立てようか?携帯からだけど。
996ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 12:24:59 ID:???
>>989
そのパソコンといっしょについてきたOfficeなら
他のマシンで使うのはライセンス違反だと思う。
997ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 12:25:25 ID:t97XHKXs
DVD-RWを初期化する方法を教えて下さい


998ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 12:25:43 ID:wevUocvN
MDから音楽を取り込めるノートパソコンって今は無いんですか?
昔はあったような気がするんですが。
999ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 12:26:13 ID:???
>>989
そう
XPより前
1000ひよこ名無しさん:2006/01/17(火) 12:26:41 ID:wevUocvN
次スレでも質問だ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。