くだらねぇ質問はここに書き込め! Ver.9.36
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
・2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
・他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
/自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━
・違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
・マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
・情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
・勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
・検索や辞書(
http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
・釣り 騙り 煽り 雑談 その他荒らし行為 (←絶対ダメ!見かけたら無視しましょう!)
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━
★専用スレッドがどこかにあるはずなので探すこと(
>>2-3 あたり参照)
MS-WordやExcel、JS-一太郎や三四郎、コンピューターウィルスなどは専門スレッドへどうぞ
★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘を信用しないように!
★質問者は気長に辛抱強く回答を待ちましょう
★質問の前にこのFAQ集を見てね★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/ ・Windows.FAQ
http://winfaq.jp/ ・質問の前にまず ググる(Googleで検索)
http://www.google.co.jp/
☆ 超重要! テンプレ補足 ☆ 質問をする際に、名前欄にken、aya等のニックネームを入れたり トリップを付けたりすると煽られる率が上がります。 掲示板の空気を読みましょう。 また、女性であることをほのめかす人もいますが、それによって 「質問者は『女性だと書けば優しく教えてくれるだろう』と考えているのでは?」 と回答者に受け止められかねませんので、避けた方が無難です。 そして、(´・ω・`)や(><)、orzなどのAAや「w」「(ry」を使ったり、「おまい」「〜ですた」 といった書き方の質問も、非常に煽られやすいです。 何故なら、主にガキやウザイ女が、上記のAAを好んで使うからです。 連中はルール(テンプレ)を守らない、自助努力を放棄する、常識を知らない、 人のアドバイスを聞かない、注意されると逆ギレする、そもそも日本語が通じない などの特徴を持っています。 回答者はそれらの特徴と、それによるスレの今後の展開、そして被害を経験則から知っているため、 「(´・ω・`)を使う質問者=ゴキブリ」と判断し、罵倒してでも駆除しようとするのです。
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★愛新覚羅◆WjkbiI..A2 はパソコンの知識がないのに回答者の 真似をして、掲示板を混乱させている荒らしです。回答に介入 したり、見えすいた自演をして、人の指摘を誘うのが常套手段。 その悪どい手口に釣られないよう、徹底的に無視してください。 愛新がよく使う名前のリスト(専用ブラウザで透明あぼーん推奨) 愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro (旧トリップ) 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 愛新覚羅ちう ◆wXzXzzNxiI 虞美人 ◆IIrOa3OR/s 珍味屋 ◆LioQHa/3Cc 【カーチャン】 J( 'ー`)し ◆qHGRlXU0.6 ポンコツメガネスキー ◆AcSt49DSmc
☆ / ̄| ☆ | |彡 ビシィ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,― \ | | ___) | ∩∩ ∠ リュンパッチ♪ | ___) | | |_| | \______ | ___) |\___(・∀・ )_____ ヽ__)_/ \___ _____, )__ 〃 . / / / / 〃⌒i | / ./ / / .i::::::::::i ____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i [__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .| | || | / /i i / | || | | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || | |(_____ノ /_| |_________..| || | | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」 | || (_/ / i .| || | || |_|| / .ノ |_|| |_|| (_/
hotmailで添付ファイルを送りたいのですが MSNのヘルプに書いてある添付ボタンがとこをみあたらなくて困っています。 ネットで検索すると「添付ファイルの追加または編集」をクリックと 書いてあるのに、そのボタンも見当たらないのです・・・。 サポートにメールで問い合わせているのですが、こちらにご存知知の方が いらっしゃっるかもと思いきてみました。 もしいらっしゃったらよろしくお願いします。
>>7 こっちはふつうにボタンがある。
眼科いけ。
クソスレ発見したので、ageておきますね。 , --- 、_ /ミミミヾヾヽ、_ ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ / , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ ,' / ヾ三ヽ j | / }ミ i | | / /ミ ! } | r、 l ゙iミ __」 |]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ } |  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj うんこぶりぶりぶぅ〜りぶりぃ〜♪ 「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/ うんこぶりぶりぶぅ〜りぶりぃ〜♪ `! j ヽ j_ノ ', ヽァ_ '┘ ,i ヽ ___'...__ i ハ__ ヽ ゙二二 ` ,' // 八 ヽ /'´ / ヽ |ヽ、__, '´ / / \
ジェットチャットで内緒連打するにはどうすれば?
さがりすぎ
14 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 21:23:34 ID:A6A6xEti
質問です。 ノートパソコンを買って3年位になるのですが、一ヵ月ほど前から 起動するとどんどんパソコンの熱が上がっていって、MP3のエンコードなどの 負荷をかけると電源がプツッと切れるようになってしまいました。 サポートに相談して新しい熱に強いBIOSを送ってもらい、更新してみたのですが 効果はないようでした。 パソコンはNECのLL730/5、OSはXPです。 いつもはBUFFALO制の外付けHDDとDVDドライブを接続してますが、外しても 症状は変わりませんでした。 なんとなくタコ足配線を疑ってみましたが、どうも違うようでした。 これが原因じゃない?というのがあれば教えて下さいです。。
>>14 バックグラウンドでなにか起動させてないか?
17 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 21:30:07 ID:e7dZXoNt
ゲームをインスコするときにHDDのCに空き容量が少なくてDにインスコしたいのですが強制てきに空き容量がたりませんとでるんですがDの方にインスコは_ですか?
>>17 ゲームによる。
エロゲでタイトルを晒したくないのは分かるが、それが分からないと的確な回答ができない。
19 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 21:32:24 ID:e7dZXoNt
テイルズウィーバーとゆうネトゲです(;´Д`A ```
20 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 21:33:27 ID:aHhvqpGZ
KIO
>>19 それってインスコじゃなくて解凍展開するための空きがないだけじゃ?
22 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 21:37:01 ID:e7dZXoNt
解凍展開ですか(; ̄ー ̄)つまり?(ほんとに初心者ですいません;
>>22 圧縮されたままじゃゲームのプログラムデータが抜き出せないので、一度そのプログラムデータが抜き出せるようにするために元データを新たに作る(ゲームデータを元に戻す)のです。
そのための領域すら足りないならそうなるかもね。
24 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 21:42:20 ID:e7dZXoNt
インスコするためのファイルを作成中に”エラー”空き容量がたりませんとでるんです;
25 :
14 :2005/09/06(火) 21:43:32 ID:A6A6xEti
>>16 特に何も動かしてないと思います。常駐ソフトを切っても駄目でした。
>>15 確かに、ファンはすごい勢いで回ってますが、冷える気配がありません。
修理に出すか考えてみます。
質問に答えて下さった方、ありがとうございました。
そろそろスルーかな? ▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━ ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ・2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
>>24 じゃあやっぱし
>>23 致命的に空き領域が足りない。
空き領域のあるディスクに、圧縮されたゲームのデータを移す。そこで展開すること。
28 :
17 :2005/09/06(火) 21:48:17 ID:e7dZXoNt
>>22 Dの方は空きが多いのですがDの方にインスコするとゆうのは_ですか?
質問どうぞ
>>28 その前に展開できなければしょうがないから、Dにそのデータ移せ。
31 :
17 :2005/09/06(火) 21:51:56 ID:e7dZXoNt
>>30 Dの方で展開してるんですが空き容量が足りませんとでます;公式には3G使うと書いてあって9Gの空きがあります
32 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 21:52:26 ID:FqX0S5S4
制限付きアカウントというのをしてしまったんだが、どうやって解除するか誰か教えて下さい ぐぐったりしていろいろ見てるんだが分からない。ブラウザもなんか変だしどうすればいいでしょうか?
次のかたどうぞ
>>33 ▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━
・マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
36 :
32 :2005/09/06(火) 21:53:27 ID:FqX0S5S4
Windows XPです
>>36 ▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━
・マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
>>31 展開するときはWindowsのTempフォルダに展開されます。
Cドライブに2Gくらい空きがないと無理かも。
39 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 21:55:52 ID:FqX0S5S4
>>35 向こうはまともな回答は期待しないほうがいい、とあったのでこちらに来てみました
>>39 こっちでも複数のルール違反してるから誰も答えてくれないよ
>>39 でも質問取り下げが遅すぎ。
で、回答者は向こうもこっちも同じ。
一週間は消えろ。再度くるのは来週以降にしろ。
もう誰も答えないから。
42 :
17 :2005/09/06(火) 21:57:44 ID:e7dZXoNt
>>38 そうなんですか(;´Д`A ```Cに空きほとんど無いのでそれをなんとかするしかないみたいですね;
色々と質問に答えて頂き本当にありがdございました(^ω^)ノシ
まじめな質問待ってます
45 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 22:11:32 ID:wn4+R+hf
AVI形式の Ogg Vorbis 音声のエロ動画を好きな部分だけを カット編集したいのですがどうすればできるのでしょうか? VirtualDubModで実行しても映像はカットできるのですが 音声はカットできないんです。
同じスレ内で同じIDの人が居るんですが何故ですか?
>>45 下のDockからiLifeを起動。
後はヘルプに従うこと。
>>46 公開串を刺してるから。
串によってIDが変わる。
49 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 22:21:22 ID:UtzjnLOb
プロジェクトXのオープニングの一番はじめの画像がほしいのですが、 もしよかったらくれませんか?お願いします。
51 :
45 :2005/09/06(火) 23:05:53 ID:wn4+R+hf
いろいろといじってたのですが 日本語化してしまいどこを設定すればいいかよくわかりません。 もう少し教えてもらえないでしょうか?
>>51 知るか馬鹿。
自分で解決できないものに手を出すんじゃない。
53 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 23:14:22 ID:8Vv372RM
BIOSをいじらないでCDBOOTしたいんですけど 何か方法ありませんでしたっけ? 起動時に何かのキーを押しっぱなしにしておくとかだったような気がするんですけど
54 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 23:14:49 ID:xG5LmoyQ BE:516991379-
フラッシュ系のサイト見てたら急にアダルトサイト逝っちゃってなんか 契約されちゃったんだけど本当に契約されちゃったのかなぁ? アドレスとか電話番号とか入れてないのに貴方のTDは××ですとか言われちゃった・・・
>>53 Cを押しっぱなしで電源ON。
Mac限定
56 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 23:22:10 ID:tBlJ3vex
57 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 23:23:34 ID:8Vv372RM
>>55 windowsでは無いですか・・・
BIOS設定画面見ても1stBOOT 2ndBOOTを設定するところが見つからないんです
AMIBIOSのversion3.31aってやつなんですけど
どこにあるかわかります?
>>56 毎日毎日欠かさずに
シマンテック
トレンドマイクロ
マカフィー
PCニュースサイト各社
のホームページを巡回してれば分かる。
>>57 一部のメーカー製PCの場合
F1〜F12までのいずれかでブートメニューが選べる機種がある程度存在する。
60 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 23:31:17 ID:UopySEJy BE:162573236-
質問です パソコンを買い換えようと思ってるけど何が良いのかわかりません。 音楽をダウンロードしたり、メッセンジャーをしたり、2chをみたり、の程度です。 オークションで中古を買おうと思ってるんですが、どこのがいいでしょうか。 XPで安いのを教えてください。
買い換える必要なし
63 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 23:41:31 ID:fN67ENyx
IDが表示される板で他人とIDが同じになる事が時々あるんですが、普通なの?
>>60 現在使っているPCのスペックにもよるが、その用途ならPCを買い換えるメリット
はない。また、初心者は中古は買うべきではない。
付属品が足らなかったり、機械的な故障が発生したり、そもそもPCの使い方が
わからない事があっても、保証もサポートもない中古では初心者の手に負えない。
>>60 なんでもイイならコストパフォーマンス重視で
SOTECとかDELLのアウトレット、hpの限定品とか
いずれでも中古よりは全然イイ。OS単体で買っても1万以上するし
66 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 23:50:04 ID:UopySEJy BE:325144894-
60です いいえ、98だとスカイプが出来ません でも学生の身でお金ないので新品買えません わがままですが、買い換えたいです だれかオススメを・・・!!
67 :
ひよこ名無しさん :2005/09/06(火) 23:57:25 ID:UopySEJy BE:442558777-
>>65 オススメしてくれてましたね。すいません。
参考にヤフーオークションを徘徊してみます。
68 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 01:17:29 ID:TkVVIslW
アカデミック版で通常より安いソフトウェアはアップロード版のソフトウェアで アップロードしてはいけないと聞いたのですが本当ですか?ガセですか?
70 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 01:19:57 ID:TkVVIslW
>>70 ∩( ・ω・)∩ しつもんのいみわかんないからぱす
>>70 アカデミックパックってのは、単に学割されてるだけですよ
73 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 01:26:35 ID:TkVVIslW
>>72 安いだけですか。ありがとうございます。
これで安心してお買い物が出来ます。
ここってネタスレだったのか
質問するときは 何が言いたいのかはっきりと 表現しましょうね。
76 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 08:16:57 ID:DVy1WiDz
別のドライブへファイルを移動する時、shiftを押さずにドラッグ&ドロップで 移動できる方法はあるでしょうか? OSはXPです。
78 :
76 :2005/09/07(水) 08:21:37 ID:DVy1WiDz
>>78 文字、理解できてますか?
「切り取り」ですよ。「コピー」ではなく
80 :
76 :2005/09/07(水) 08:26:26 ID:DVy1WiDz
>>79 すいません、文字が理解できませんでした。
ドラッグ&ドロップの操作で、移動したいのですが無理でしょか?
>>80 無理。Win95だったらドライブ間DnDでも移動になったはず。
82 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 08:30:44 ID:P1zkf9Ch
1
>>80 右ドラッグしろ。
「ここに移動」のメニューが出てくる。
84 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 09:05:38 ID:kGn1Hf/X
IDを???にするのどうするの? 教えて!!!
87 :
80 :2005/09/07(水) 09:30:37 ID:DVy1WiDz
>>81 >>83 ありがとうございます。
私の環境では右ドラッグできませんでした。
>>87 本気で出来ないならOS入れなおさないとまずいだろそれ
89 :
87 :2005/09/07(水) 09:52:49 ID:DVy1WiDz
ごめんなさい。ホイールボール入れてた・・orz
90 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 10:42:35 ID:5LJsPH+/
洋サイトで落とした映像の音がでません。 真空波動拳で調べると、コーデックがMPG1-layerUとなってまして、 ffdshowなど、色々試してみたのですが、さっぱりです。 どうしたら音声がでるようになるのでしょうか? うちのPCは、osはwinxp メディアプレイヤーは9.0です。
>>90 URL出せよ
色々は全部書けよ
さっぱりとか言う奴は教えて君養成マニュアル読んだ奴だ
質問です。お願いします。
WinXP Mce 2005の購入段階ですが、
WinXP Mce 2005にはWMP10が最初からインストールされていますが、
それをWMP9にするにはどうしたらよいのでしょうか?
WMP10をアンインストールしてWMP9をインストールすればよいと考えたのですが、
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/ ↑ここでWMPの配布を行っているのですが、XP用はすでにWMP10のみで、
XP用(MCE用)はの配布はしていませんでした。
どこかで配布してるサイト等ありますでしょうか?
どなたか解決方法がわかりましたらお願いします。
93 :
92 :2005/09/07(水) 12:45:08 ID:DVW2w8+z
>>92 です。sageてました、すいません。
ageます。
1台のHDDがあって、2つに区画を分けました。 実質上どっちの区画で処理したほうが早いですか? お願いします。
ごめんなさい、くだらない質問ですいません。 ωが黒い棒のようなものになってしまいました。 どうすればもとに戻るでしょうか?
97 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 14:14:17 ID:DmP8wktG
http://www.sele-me.com/index.html ↑のセレクトメールというところからメールがきました。
懸賞に応募した人に送っていると書いてありましたが、応募した覚えは
ありませんし、消費者金融から借りたこともありません。
放っておくべきか、解除すべきか悩んでいます。
怪しいところかどうかを調べるにはどうしたらよいでしょうか?
>>94 ディスクの管理で左に表示されるほうが外周で、速い。
99 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 14:21:13 ID:+feclDmR
Meなんですが、パソコンを起動したらマウスカーソルは動くけどアイコンとタスクバーが出なくなりました。 又、運良くアイコンとタスクバーが出る時がありマウスカーソルも動くんですが、その時は必ず画面が固まって動かなくなります。ctrl+art+delの強制終了も効きません。 これはもうぬっ壊れてるんですかね?
100 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 14:22:59 ID:w0S4OikI
マルチディスプレイ環境を作りたいのですがネットで調べても詳しく解説したサイトが全然出てきません よい所があったら教えてください
>>99 リカバリ
それで駄目ならHDDか何かがお亡くなり
103 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 14:29:10 ID:w0S4OikI
>>102 いえ、そこはもう見たんです・・・そこって用はサインはVGAとかいう商品の宣伝のみですよね?
それとも難しく考えず出力端子が2つ付いたカードを適当に買ってきて繋げればどんな環境でも
大抵は動く、とかそういうものなのでしょうか?
>>103 違う。
2つあっても自動切り替え式のカードもある。
ちゃんとDualHeadとか明記してあるカードを買え。
今のビデオカードがAGPなら、PCIのカードを追加してもいい。
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
105 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 14:32:54 ID:CXzDZUHJ
Windouwsでのプロキシーサーバの設定方法は ツール→インターネットオプション→接続→LANの設定 で合ってますよね? アドレスとポートってのがよくわからないです。教えて下さい!
>>103 その宣伝は関連テーマだから載ってるだけで、
記事自体は基本について書いてあるぞ。
>>105 串をもらったところのサイトに書いてなかった?
コロンの後がポート前がアドレス
110 :
>>99 :2005/09/07(水) 14:43:01 ID:+feclDmR
>>101 ありがとうございます。
リカバリとは何ですか?
説明書を読みあさったんですがどこにも書いてなくて…。
ほんと超初心者ですいません…。
111 :
105 :2005/09/07(水) 14:43:23 ID:CXzDZUHJ
>>109 元からついてるものなんじゃないんですか;?
>>110 PCの中身を買った時の状態に戻すこと。
再セットアップとか、再インストールとか、ブロダクトリカバリとか、名前はいろいろ。
>>110 1.ついてきたCDとかを突っ込んで電源を切ります
2.つっこんだまま電源をいれます。
3.領域を指定してリカバリを指定
4・ひたすら「はい」を押す
115 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 14:52:26 ID:+feclDmR
>>112 >>113 レスありがとうございます。
という事は今までのファイルが消えちゃうんですね…(´;ω;`)
ありがとうございました。
116 :
105 :2005/09/07(水) 14:54:33 ID:CXzDZUHJ
>>114 どういう所で手に入るのか、教えて下さい!
>>115 他のドライブに移せ。
インストーラー、zip、lzhとかは他のドライブに解凍ソフトと一緒に入れておくと
リカバリ後すぐ動くこともある。
119 :
105 :2005/09/07(水) 14:57:36 ID:CXzDZUHJ
>>118 本当に感謝です。ありがとうございました(`・ω・´)
120 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 15:00:11 ID:Z7njQQjb
Viewer Activityってなんですか?
121 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 15:01:50 ID:+feclDmR
>>117 移したいんですが、起動時に画面が固まって動かなくなるので移せないんです…。
>>121 バックアップ取ってなかった自分を呪ってください
123 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 15:09:44 ID:+feclDmR
>>122 (´;ω;`)ウウッ…
ありがとうございました。再インストールしてきます。
124 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 15:20:09 ID:2Y4P0NGc
★使用OS(Windows Me 顔文字配布サイトのマネをして自分でメモ帳に顔文字と読みを書き込んで 「テキストファイルから登録」しようとすると、“指定されたファイルは認識できないファイルです”と出ます。 同じメモ帳からの登録なのになぜなんでしょうか? また、これとは別に簡単に自分の好きな顔文字だけを一気に保存できるような方法はありますか? すみません、お願いします
>>124 コピーして辞書に登録。
それを出力してメモ帳で開く
(IME)
>>124 ヒント:スペース区切りじゃなくタブ区切り
127 :
まぁ :2005/09/07(水) 15:36:21 ID:zlCCw8tj
真剣な質問!! アク禁を解く方法はありますか?? もしくは2ちゃんねらーの方々には可能ですか??
128 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 15:36:58 ID:OG5DYuhS
バイオのPCG-FXを使用してて、 いきなり電源が切れて、それ以降また電源をつけようとしても ピーピーという音ととも何か英語が出て、またすぐプツリと切れてしまいます。 ACアダプタは最近買い換えたばかりなので 他に原因があると思い、バイオカスタマーリンクで調べたところ バックアップバッテリーが原因らしいので交換しようかと思うのですが 交換方法が取扱説明書に書いてませんでした。 (カスタマーリンクには取扱説明書を参照して交換してくださいとあったのに…) どうすれば交換できるのでしょうか?
>>127 個人サイトの場合は無理。
串でも使って入る以外方法はない。
131 :
124 :2005/09/07(水) 15:40:33 ID:2Y4P0NGc
レスありがとうございます。 125さんの言っていることはなんとか理解できましたが、 126さんの「タブ区切り」とはなんでしょうか?すみません タブはQのキーの左にあるやつですよね。今まで項を移動するときにしか使ったことがないのですが・・・
132 :
>>123 :2005/09/07(水) 15:47:27 ID:+feclDmR
度々すいません。 只今最後にパソコンを起動させたら奇跡的に正常に作動しました。 しかし再インストールする予定なのでファイルのバックアップを取りたいのですが、SYSTEM SAVE(D;)にファイルを移すだけで良いのでしょうか? よろしくお願いします。
>>132 他のCDーRとかの方がいいと思う。
もしかしたらHDDが壊れててリカバリしても無駄かもしれんし
135 :
134 :2005/09/07(水) 15:56:46 ID:???
>>134 に追加
「タブ文字」の他に「全角」「半角」にもチェックを入れるともっと違いがわかりやすい
「全角」「半角」は「全角空白」「半角空白」の間違い
137 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 15:59:29 ID:+feclDmR
>>133 ありがとうございます。
膨大な数のwmaファイルなんで、かなり時間が掛かりそうですが頑張ります。
138 :
124 :2005/09/07(水) 16:18:29 ID:2Y4P0NGc
140 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 16:41:30 ID:AjSDAQKO
以前はWindows98を使っていて、最近XPに換えたのですが、 言語バーがうまく使えません。以前のような使い方をすることはできないでしょうか? うまく使えないのは、言語バーをタスクバーに格納して、タスクバーを固定したりして、 狭いスペースしか与えていないと一部が隠れてしまい、隠れたコマンドが実行できなくなることです。 98の頃は狭いスペースでも右クリックでコマンドが実行できたから良かったんだけど…。 狭いスペースしか与えず、隠れたコマンドも実行できるようにする方法はないでしょうか。お願いします。
>>140 言語バーを右クリック>言語バーの復元をしてからタスクバーに戻す
142 :
124 :2005/09/07(水) 16:56:47 ID:2Y4P0NGc
理解できました!レスしてくださった方々、本当にありがとうございました!
143 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 17:08:01 ID:AjSDAQKO
>>141 やっぱりそれしかないですか。
スタートメニューとかフォルダの表示にはクラシックスタイルを選択できたりしたんで、
何か良い設定方法はあったりしないものかと尋ねてみたのですが…。
その操作、結構煩わしいんですよね。
145 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 17:24:19 ID:AjSDAQKO
>>144 おぉ、ありがとう!
これでスッキリ解決しそうだ!
…しっかし、アップグレードしてるのに以前より使いにくくなるとはどういうことだ…、クソッ、クソッ!
>>144 早速インストールして使ってみました。
これはいいですよ、素晴らしい!望んだとおりの素晴らしい機能です!
ありがとうございました。
147 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 17:34:47 ID:NqGD20E5
PCにCDやROMをいれてもドライブが空ですって 表示されます。 しかしDVDは観れます。 掃除とかもしてみたんですが、関係なかったみたいです。 どうにかして直したいのです。どなたかお力をかしてください。 VAIOのノート(PCG-R505F/BD) を使用しております。
148 :
14 :2005/09/07(水) 18:00:36 ID:???
報告です!冷却ファンの入口と出口からおもいきり息を吹き込んだら 埃が出てきて完全に治りました!ありがとうございました!
>>147 さすがソニー。
DVDが駄目でCDがOKってのはよくあるが、逆をするとは侮れんな。
ノードパソコンのスーパーマルチドライブって壊れやすいよな おれのノートもドライブをほとんど使ってないのに買ってから9ヶ月目でCD・DVD全部認識しなくなった。 マンドクサイからまだ修理に出してない・・
デスクトップなら、自前で何とかなるが ノートはドライウブが少ないし、交換も面倒そうだな
使いすぎは壊れるが、使わなすぎはよけいに壊れる。
155 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 18:38:33 ID:MonXzU8/
mkvファイルをaviかwmvに変換したいのですがどのソフトを使えばいいでしょうか?
156 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 18:38:55 ID:U9GEebiC
教えて下さい! デスクトップのWINDOWS 2000で BECKY!バージョン2を消してしまいました。 復元の修復CDを作ってない限りなおらないですか? ちなみにBECKYのソフトは、なくしてしまいました。 もしソフトを持ってたら直りますか? 初心者ですのでよろしくお願いします。
158 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 18:49:08 ID:U9GEebiC
>>157 すいません何を試したらいいんですか?
ソフトを買えって事ですか?
お願いします教えて下さい
>158 消したってアンインストールか? じゃ無理だ。しね。
>>158 ライセンスをフロッピーに保存するなり、印刷するなりしなかったお前が悪い
161 :
92 :2005/09/07(水) 19:01:40 ID:wAlQklFa
>>92 です。忘れられているようだったのでもう1回書きます。すいません。
WinXP Mce 2005の購入段階ですが、
WinXP Mce 2005にはWMP10が最初からインストールされていますが、
それをWMP9にするにはどうしたらよいのでしょうか?
WMP10をアンインストールしてWMP9をインストールすればよいと考えたのですが、
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/ ↑ここでWMPの配布を行っているのですが、XP用はすでにWMP10のみで、
XP用(MCE用)はの配布はしていませんでした。
どこかで配布してるサイト等ありますでしょうか?
どなたか解決方法がわかりましたらお願いします。
そもそも普通のXPでもWMP9はアンインストールできないようなのでムリなのでしょうか?
>>161 そのページの9をインストすればいい。OSは気にするな。
163 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 19:19:35 ID:MonXzU8/
>>157 知ってます、わからないならレスしなくていいです
164 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 19:20:10 ID:r7p2U+gc
キーボードの配列がおかしくなりました。 半角全角を押すと「‘」になります。 どうしたらなおりますか?
>>164 アップルメニュー>システム環境設定>言語環境>で日本語を選択
>>163 検索を知ってるなら、もう解決してんだろ
aviだけで、763件も出てくるんだし
次の方どうぞ〜
169 :
166 :2005/09/07(水) 19:28:59 ID:???
170 :
164 :2005/09/07(水) 19:29:10 ID:r7p2U+gc
>>165 それを買わないとなおらないのですか。
ちょっとショックです。
>>166 アップルメニューとはスタートのことですか?
171 :
166 :2005/09/07(水) 19:31:07 ID:???
>>170 アップルメニューはアップルメニューだ。
リンゴのマークをした画面左上のアイコンだよ。
スタートってなんだ?
>>170 買うってなにをだよ?
キーボードが英語キーボードとして認識されているから、日本語キーボードであることをパソコンに教えないと。
そのための設定をしろって言ってるんだよ。
OS不明なので手順が異なってたらヤだから手順は省く。
質問しておきながらPC環境秘匿している
>>170 が居るスレはこちらですか?
176 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 19:36:28 ID:nLCZIVQ4
プリンタに関しての質問です。 最近、プリンタを起動すると、ノートンのメッセージがでてきます。よく分からないので、 推奨のOKボタンを押すと、プリンタが起動しなくなってしまうのです。 コントロールパネルでプリンタの項目を選んだときも、ワード、インターネットエクスプローラー で印刷を選んだときも、砂時計のアイコンがでたまま変化がありません。 「プログラムが応答していません。」とでます。 ノートンが原因だと思い、ノートンを無効にしたところ、正常に起動しました。 しかし、以前はプリンタを起動しても、普通に使用できていたのですが。 今ではノートンを無効にしないとプリンタが使用できなくなりました。 前のように、普通にプリンタを使えるようにするにはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。
177 :
164 :2005/09/07(水) 19:37:02 ID:r7p2U+gc
>>172 osはwindowsXPです。
情報伝えきれずにすいません。
178 :
176 :2005/09/07(水) 19:37:39 ID:nLCZIVQ4
遅れましたが、パソコンのOSは「WindowsXP」でプリンタは「EPSON PM-680C」です。
>>176 アップルメニュー>システム環境設定>NortonInternetsecurityで自動読み込みをOFFにする。
180 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 19:39:17 ID:nLCZIVQ4
>>179 申し訳ないのですが、「アップルメニュー」とは何なのでしょうか?
怒涛のアップル嵐ワロスw
>>176 ノートンを一度アンインストールしてインストールすれば?
アップル最高!
185 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 19:45:29 ID:nLCZIVQ4
>>183 アップルメニューでは
>>179 のようになるのは分かりました。
スタートではどういう風にしたらいいのでしょうか?
187 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 20:24:27 ID:fIeLSHmz
昨日から、PC立ち上げてから数個のプログラム立ち上げると 他のプログラムが立ち上がらなくなりました。 立ち上がらないと同時に起動してたプログラムも 固まってしまい、直接電源落とすしか復帰することが 出来なくなりました。 特に何も昨日はしていないのに突然なったので困っています。 OSはXPです。ノートパソコンでの症状です。 タスクマネージャーでCPUが不安定なので それが原因かと思っているのですが対処の仕方が解りません。 システムの復旧しても駄目でした。 対処法お願いします。
188 :
d :2005/09/07(水) 20:24:44 ID:o5+/dmji
d
189 :
さ :2005/09/07(水) 20:25:49 ID:o5+/dmji
>>187 ウイルスとかスパイチェックはやった?
故障かも。
リカバリやってみたら?
191 :
d :2005/09/07(水) 20:29:26 ID:o5+/dmji
d
192 :
187 :2005/09/07(水) 20:31:36 ID:fIeLSHmz
ウィルスは、オンライン診断で行ったところは 特に感染していませんでした。 リカバリは、知識ないからどうすればいいかも わかりません。 スタートアッププログラムが影響してるかと見てみましたが 特に前と変わらず。
>>192 >>187 のレスだけでは状況がよく判らんが、ウィルスやスパイウェアが検出
されないにも関わらず動作が怪しいなら、リカバリしたほうが早い。
やり方は説明書を読めば判るし、失くしたならメーカーに注文すればいい。
貰い物や中古PCは説明書やリカバリCD-ROMが入手できない可能性が
あるが、そんなときは諦めることが肝心。
194 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 23:05:23 ID:tocqo30H
ちょっとど忘れしたんですがPCの使用領域ってどうやって出すんでしたっけ?
>>194 まずメジャーで寸法を測る
次にパソコン使ってる部屋の大きさを測る
パソコンの容量/部屋の大きさ
これで使用領域の大きさがわかるよ
これでいいかな?
196 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 23:13:41 ID:tocqo30H
>>196 >>3 >>3 一部抜粋
そして、(´・ω・`)や(><)、orzなどのAAや「w」「(ry」を使ったり、「おまい」「〜ですた」
といった書き方の質問も、非常に煽られやすいです。
>>196 おまえさんのことだから、Scroll LockやPauseキーのあたりは未使用領域じゃないか?
>>196 マイコンピュータのドライブを右クリック>プロパティ?
200 :
ひよこ名無しさん :2005/09/07(水) 23:55:03 ID:tocqo30H
くだらない煽りばかりだ
質問してもいいですか?新スレをたてたら過去に同じなのある と言われたのですが、過去に戻って、同じようなのにカキコするべきでしょうか…? 正直探すのに大変です…_l ̄l○lll
質問してもいいですか?新スレをたてたら過去に同じなのある と言われたのですが、過去に戻って、同じようなのにカキコするべきでしょうか…? 正直探すのに大変です…_l ̄l○lll
205 :
ひよこ名無しさん :2005/09/08(木) 00:55:55 ID:NDYcYVQ2
現在Mac OS X 10.4.2を使用しています。それに関しては全く質問することはありません。 が、私はエロが大好きなんです。そこが問題なんです。 MacではAVメーカーのサンプルムービーもろくに見れないし、 ダウンロード、ストリーミング購入は初めからお断り状態です。 そこで、Windowsマシンの購入を検討しているのですが、 仕事やエロ以外の趣味はMacでこなすので、高いスペックはいりません。 エロ専用機種として、出来るだけ安く買いたいので、 これだけあれば快適なエロインターネットライフを送れるという、 必要最低限のスペックを教えていただけませんか。オススメ機種などでも結構です。
>>205 えみゅれーたをつかえば如何かと思料いたしますが
>>205 現行製品なら一番安いのでOK。
ただし、メモリが256MBなら、増設して512MBにするほうがいい。
208 :
205 :2005/09/08(木) 01:08:42 ID:NDYcYVQ2
>>206 >>207 さっそくレスありがとうございます。
206さん、当方のマシンはPowerPC G4 1GHz、メモリ1GBのeMacですが、
エミュレータで快適に動くのでしょうか? また、それは最新のVirtual PCでよいのですか?
>>208 動画みるだけならそれだけのすぺっくがあれば十分だとおもいますよ
あい
素直にWindowsPCカエよ。
>>204 IEを使ってるなら、全スレ一覧を表示してから Ctrl + F
214 :
ひよこ名無しさん :2005/09/08(木) 03:54:20 ID:LTZN36vP
(XP HomeEdition、Internet Explorer 6 SP1) IEを立ち上げるのにすごい時間がかかります。 他はすぐに立ち上がるのですが・・・ 解消法教えてください
>>214 Win高速化 PC+使って「その他」のところでメッセンジャーとの連携を切ってみたら?
216 :
ひよこ名無しさん :2005/09/08(木) 04:45:45 ID:AA8T1Chv
today my pc is broken by computer virus. Please tell me how to reset. My pc brand is NEC.
>>216 NECだったら、マニュアルついてるでしょ?
ついてなかったら、サポセンに電話
218 :
ひよこ名無しさん :2005/09/08(木) 06:40:12 ID:8p++xF6a
Intel純正のビデオカードってどこに売ってますか?
>>218 オンボードビデオチップなら大型量販店または自作パーツ取扱店
220 :
ひよこ名無しさん :2005/09/08(木) 07:05:55 ID:0xk5isrV
キーボードの2を押すと「ふ」とでてHをおす「く」とでてしまうのですが どうやったらなおせますか><?
>>220 どちらか試せ。
カタカナ/ひらがな/ローマ字
Alt押しながらカタカナ/ひらがな/ローマ字
222 :
ひよこ名無しさん :2005/09/08(木) 07:15:45 ID:0xk5isrV
直接入力の時だけ J を おすと ま がでてしまうんですが;−; Alt 押しながら カタカナ/ひらがな/ローマ字 やっても直りません><
>>220 すまんがMacと ことえり のことは分からないんだ。
>>222 直接入力ってのは半角英数字が出るのが普通。
日本語文字コードが出るのか。
かなり危篤な状況だぞ。
>>218 1998年の740以来、出てないと思う。
つまり、統合チップ専門。
>>220 「なおす」も何も2のキーには「ふ」という文字もふってあるでしょう?
HやJも同じです。壊れてなんかいませんよ。
壊れていないものは直すことは出来ません。
>>222 直接入力でそれだとマジでヤバイよ。
本当に入力モードは直接入力になってるのか?
228 :
313 :2005/09/08(木) 10:26:57 ID:12KbLlL1
OSはXPです。 この前からずっとCDに音楽を書き込もうとすると、すべてにエラーが発生し エラーの詳細を見ると、 「必要なオーディオ コーデックがコンピュータにインストールされていないため、 ファイルの再生、書き込み、または同期ができません。」 と出ます。 ググって調べたけど、どこにあるかわかりません。 どうしたら書き込めるようになるか教えてください。 ちなみにWindows Media Player 10 で起こりました。
マルチすんな
デロデロ、デロデロ、デロデロ、デロデロ、リンデロン♪
232 :
Mr.k :2005/09/08(木) 11:21:26 ID:???
助けて!!!! pc授業で困ってる!!!
233 :
Mr.k :2005/09/08(木) 11:23:28 ID:???
電子メールのBCC とCCって何??
>>233 BCCはツベルクリン反応でCCはCCガールズのCC
236 :
Mr.k :2005/09/08(木) 11:24:51 ID:???
Help me!!!
237 :
Mr.k :2005/09/08(木) 11:25:59 ID:???
たのむ!!まじっめに!!
>>237 なにがどうこまってるか皆目見当も付かない。
帰れ
240 :
Mr.k :2005/09/08(木) 11:27:43 ID:???
締め切り2分前。 高校製にめんじてよ
>>1 に従わない質問はすべてネタ。
ネタ質問にはネタで返すのがマナー。
>>240 Broadband Cache Centerの略で、添付ファイルのサイズが大きい時に効率よく送信できるオプション
CCはCore Controlの略で、暗号化されて送られるので大事なデータを送る時に使う
>>240 ●●だから、とか言って甘えてる奴を見るとイライラする。
>>240 昔の人は良いこと言った
苦労は、買ってでもしろ
>>246 昔の人と比べちゃいかんよ。
「早起きは三文の得」とはいうが現代にしたら・・・・
寝てたほうがまし
>>247 は
×寝てたほうがまし
○死んだほうがまし
251 :
247 :2005/09/08(木) 13:03:30 ID:???
ようするに、はよ起きれ。
253 :
ひよこ名無しさん :2005/09/08(木) 13:36:18 ID:H94JzfQi
!Windows XP SP2 をお使いの方へ 上の情報バーをクリックして、「ActiveX コントロールのインストール」を実行してください。 インストール後、この画面が再度表示されますので、ムービーファイルをダウンロードして下さい。 エッチーの見ようとしたら出た これってやべえの?教えてエロィ人
典型的な
My Documents の中の My Picture が突然、フォルダごと消えました。 復元できますか。 間違えてレスの内スレにも書き込んでしまいました。マルチのつもりではありません。ココ命です。
フィッシング詐欺
レスの内スレってなに? 日本語難しいよ
>間違えてレスの内スレに 意味がわからん 命とか言ってるくせに質問の仕方は無視してるし
261 :
256 :2005/09/08(木) 13:43:53 ID:???
win xp pro です。
>>256 消えたって何よ。
消したのかよ
突然消えるのか?
質問ですが解像度高くしたら何も映らなくなったのですがこれはモニタに問題があるのでしょうか ほかのモニタだとちゃんと映るのですが・・・
突然きえました。大事な仕事用写真、jpegが数10枚入ったまま、消えました。 自分で消したのではありません。 windows xp sp2 professional です。 「pc等」の「総合質問スレッド@PCサロン」にも、質問してますが、ここは数時間に1回しか書き込みありません。
>>266 そのモニタがその解像度をサポートしていない。
よって表示できない。
解像度sageろ
>>267 まあ、もう復旧は無理だろうな。
インターネットのキャッシュとかで上書きされて、さ。
>>267 マルチ消えろ。
それとも叩かれたい真性マゾか?
271 :
266 :2005/09/08(木) 13:52:43 ID:???
>>267 うっかりMypictureのフォルダドラッグ&ドロップして他のフォルダの中に入れちまったんじゃないか?
他のフォルダを開いて探してみろ。
もしくは、スタートメニューからの検索でそのフォルダかファイルか探してみろ。
他には…、そうだな。
隠しファイルになってたりしてんじゃないか?
フォルダオプションで隠しファイルを表示するようにしろ。
もし、そうなってたらこれで見えるようになる。
あとは…、ゴミ箱の中空けてみろ。
それでもなかったら念仏でも唱えてダイヴしな!!!
チャットをやろうとすると画面に 『クラスが登録されてません』とでてきます。 解決方法を教えてください。 お願いします。 OSはwindows meです。
僕優しいから教えちゃおっかなぁ〜♪
質問どうぞ
質問はありません
280 :
ひよこ名無しさん :2005/09/08(木) 20:49:57 ID:PRSMOxgw
ブラクラ
284 :
ひよこ名無しさん :2005/09/08(木) 20:56:03 ID:+gEDcBXc
2chBLOGを消す方法を教えて下さい。
286 :
ひよこ名無しさん :2005/09/08(木) 21:15:12 ID:Y2vqQmSL
利用しているのはWindowsXP、ダイナブックのノートパソコンです。 >▼【今までは○○が起動してたのに、××が起動するようになった!】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >フォルダ オプション→[ファイル タイプ]タブ→[登録さているファイル >タイプ]で、関連付けを変更したい拡張子を選択して[削除]→[OK]。 >ここで関連付けを削除した拡張子を持つファイルを開こうとすると、 >[ファイルを開くアプリケーションの選択]ダイアログが現れますので、 >「これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」 >にチェックを入れてから、「このファイルを開くアプリケーション」欄で >関連付けたいアプリケーションを選択して[OK]。希望のプログラムが >一覧に表示されない場合は、[その他]をクリックして指定します。 >変わってしまったアイコンを右クリック→[アプリケーションから開く]を >選択しても[ファイルを開くアプリケーションの選択]ダイアログが出ます。 上記の件で質問があります。選択したいアプリケーションが 「不明なアプリケーション」の場合はどうしたらよろしいのでしょうか。 というのも現在Xvidの動画を見るのに悪戦苦闘しております。 まずXvid再生用のプログラムをダウンロウードしました。 XVid_v22 というプログラムです。 そしてXvidの動画のフォルダの中にあるこまかいファイル (ファイルの種類:R00とかR01とか。プログラム:不明なアプリケーション) の一つをXvidを指定して開こうとしました。 ところがそれがしかるべき方法ではなかったようでエラーとなってしまい アイコンもろとも開こうとしたファイルが別物になってしまいました。 どのように対処すればよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。
>>286 その動画の入手先に聞け。
なんらかの理由で聞けないならあきらめろ。
映像ファイルを間違えてデータで書き込んでしまったものを 元に戻すことはできますか?
292 :
286 :2005/09/08(木) 21:24:12 ID:???
293 :
266 :2005/09/08(木) 21:25:01 ID:???
>>268 調べてみたら解像度はサポートされている範囲内みたいでした・・・
でもやっぱり「OUT OF RANGE」と
入力信号周波数を確認してくださいとしか表示されません
どうしたらいいでしょうか・・・
295 :
286 :2005/09/08(木) 21:25:57 ID:???
>>293 解像度のみならずリフレッシュレートも関係しているのだが、把握してるか?
それでも映らないなら故障かもな。
297 :
ひよこ名無しさん :2005/09/08(木) 21:26:18 ID:OBimQ5D0
300 :
ひよこ名無しさん :2005/09/08(木) 21:29:03 ID:8ECxiejB
使用しているOSはXPです。 先日、熱が原因のようでファンがうなりPCが不調になりました。 (その際、深刻なエラーから回復しましたとのメッセージが出ました) それで、ファンまわりを掃除し外付けのプラグ等を抜いて一時回復したかのように思ったのですが PC操作中にマウスポインタとキーボードのフリーズが多発します。 解決策をご教授ください。。。
302 :
284 :2005/09/08(木) 21:30:03 ID:+gEDcBXc
285さん、どういう意味ですか?
>>301 アンカーが1行目(ここが二行目になる)
>>303 は?わけわかんね。
自分では面白い事やってるつもりらしいがツマンネー。
307 :
286 :2005/09/08(木) 21:34:20 ID:???
>>288 お言葉ですが、書き込むのは初めてです。
無理というのは何故無理なのでしょうか。
309 :
286 :2005/09/08(木) 21:37:32 ID:???
>>308 頭に来たので個人的に呪います。
さよオナラ。
>>304 レスありがとうございます。
マルチになりますが他の板でも聞いてみることにします。
>>305 レスありがとうございます。
自分でも修理を一番に考えています。
はっきり言って何も悪い事をしていないのに2ちゃんでアク禁になりました。 仕方ないのでインターネットカフェで書いてるんだけどマンドクセ。 なんで?時間が勿体ないから20秒以内に答えよ。
313 :
286 :2005/09/08(木) 21:41:32 ID:???
>>310 いえ、死ぬのは貴方です。
まあ殺すのは可哀想なので別な方法にしてあげますが。
>>312 悪の基準が歪んでるから。
以上、3秒で書きました。これでも勿体無いぐらいだけど。
>>314 は?歪んでんのはテメエの神経じゃねえかよ。
マトモな人間の回答求む。3分以内に。
3分経過、次の方どうぞ
>>318 で、どうすればいい?超不便なんだけど。
325 :
293 :2005/09/08(木) 21:52:23 ID:???
>>296 何度もすいません・・・
右クリックし、「プロパティ」、「設定」タブ で、「詳細設定(V)」
「モニタ」タブ で、「モニタの設定」「画面のリフレッシュレート(S)」
とここまではいいのですがハードウェアの既定設定を使用しか選べないようになってて
変更ができません この場合どうしたらいいでしょうか。
>>286 煽られたからって、罵詈雑言じゃ厨房だぜ?
>の一つをXvidを指定して開こうとしました。
>ところがそれがしかるべき方法ではなかったようでエラーとなってしまい
しかるべき方法じゃなかったらしいが、どんな指定の仕方をしたんだい?
知ってるやり方で失敗したんだったら、やり直し方を教えてあげられるし、
そうでないなら・・、すまないが俺にはわからん。
まぁ、どうしてそうなったのかちょっとわかりにくいぜ。
>>324 それが不便だから聞いてるわけだが。
今このスレにいる奴らマジ使えねえ。誰か使える奴いない訳?
10:20までに答えてくれ。頼む。お願い。本当に。
>>329 丁度このスレの下の当たりに、それ専門のスレがあるからそっちいけ吉外。
332 :
325 :2005/09/08(木) 21:57:23 ID:???
>>328 えっと・・
今の解像度じゃ一部のゲームとかができないもので困ってます
333 :
ひよこ名無しさん :2005/09/08(木) 21:58:05 ID:bWighE6G
なんですぐ壊れるようなパソコンしか売ってないの?
>>329 不便でも、それは無理ってもんだ。
それとこういうのは基本的なことだぜ、インフォメーションでも触れられてるようなことだ。
んなぐらいちゃんと自分で確認しろ、クソバカ。
以下、2ちゃんのインフォメから引用だぜ。
アクセス規制になったみたい、、、 △ △△ ▲ ▼
「そのホストは書込み禁止です」「荒らしさんが使ったホストです」などになったときは、とにかくアクセス規制情報を見てみましょう。
もしそこに、貴方と同じドメインのホストが書かれていたら、それはアクセス禁止です。
ただし、全ての規制情報が書かれているわけではないので、疑問があれば批判要望板の規制関係スレッドもご覧になってください。
なお、アクセス禁止の解除については、以下のどれかの方法以外では行いません。
● 荒らしさん本人が使用したプロバイダまたはドメインのメールで謝罪をしていただく。
● プロバイダさんへご連絡し、今後の書き込みが行われないことを保証していただく。
★ ワンポイント
全ての情報およびメールは、規制情報板に公開させていただきます。
なお、プロバイダさんを含む第三者からのメールで、公開を希望されていない場合はそのかぎりではありません。
とりあえずアクセス規制でも書き込める裏技みたいなのあったら頼む。マジで。
>>332 S.N.E.G.?
映らない門はシャーないヤン。
本当は対応してないんだろ?モニタの型番書いてみ?
>>337 そんなん、スレのタイトル言わなきゃわかんねだろ?
しょっちゅう上がったり下がったりしてるだろ。
頭使ってくれええ。頼むよおおお。
>>339 煽りに自分のコンプレックスが反映されるのはよくある事でございます。
343 :
332 :2005/09/08(木) 22:04:32 ID:???
>>340 正論だが、マジレスが
>>331 しかない以上、
それをどうにかして活用するしかある巻いて。
そうか、そうか。じゃ
>>338 はハゲで
>>342 はデブなのか?
どっちも努力次第でどうにかなりそうだが。
次の方どうぞ
>>345 まま、他の板も廻ってるので
この板ではこのスレだけを新着レスの表示のクリックだけで
見ている訳だ。
>>347 図星だったのでございますね。ごめんあそばせ。
352 :
ひよこ名無しさん :2005/09/08(木) 22:11:11 ID:grzzVD+w
パソコンにLANケーブルの接続先見当たりません 普通品を購入すればぃぃのですか?
確かにこのスレはデブや若ハゲが多そう。いい意味で。
>>352 LANケーブルのコネクタはぜんぶ同じ
ただ リバース(クロス)とストレートの区別はある
>>356 小生も君もサッパリもてない仲間ではないですか。
360 :
352 :2005/09/08(木) 22:16:01 ID:grzzVD+w
デスクトップなのですが…付属品ですか、ありがとうございますた
あのー、質問していいですか?
もちろんだめ
aviをクリックしても画像がなく音だけが流れるんですが・・・ あきらめるしかないんでしょうか?
そうですね・・・、残念ながら諦めるしかないと思います。
365 :
286 :2005/09/08(木) 22:26:06 ID:Y2vqQmSL
>>327 かすかな期待をして戻ってみたら、すみません。
指定の方法ですが右クリックで「プログラムからひらく」
でXvid Playerを指定しました。これでXvid Player が起動して
お目当てのドラマが再生されると思ったら
「有効な win32 アプリケーションではありません」というメッセージと
ともにアイコンまで変わってしまいました。
自分としては情報を小出しにしたつもりは無かったのですが
知識不足で重要な情報の判断がつかず、結果的に小出しに
なってしまい申し訳ございませんでした。
366 :
286 :2005/09/08(木) 22:26:44 ID:???
すみません。sage忘れました。
>>365 それXvid Player のインストーラじゃないのか?
test
370 :
ひよこ名無しさん :2005/09/08(木) 22:37:17 ID:C+x4L/hW
371 :
286 :2005/09/08(木) 22:40:00 ID:???
>>367 いえ、インストール作業は済ませてインストーラーは紛らわしいので
削除しました。現在自分なりに調べておりましてダウンロードしたドラマのファイルを
「BitComet にドラッグ&ドロップするとか、BitComet のメニューから開くとか」を
すると見れるようになるそうです。しかし私のレベルでは意味が理解できないので
ひとまず上記の説明が記載されてるサイトで「Bit Comet」がリンクとなっているので
そこに飛んでいろいろ試してみようと思います。
>>370 エロサイトスレ行ってテンプレ読んでこい
ぎょうしゃの方もたいへんなんですね あい
375 :
ひよこ名無しさん :2005/09/09(金) 00:28:49 ID:WZhj7Ym7
Ogg→mp3に変換しても音質は変わらないよね?
何かすれば金切りオン アプリdeネットdeキーキーよういう winxpの仕様とか言ったら泣けるよ… 誰かおんなじようなヒトいる?
/ / ̄\ ヽ / | | ヽ \ / .| .| \ ヽ / | | \ 丶 / ノ ノ / 丶 | アチャー | / / ヽ______ノ | ヽ / / \ / | ゝ / / \ / / \ ノ ノ \/ ノ
串がいまいちわからない。
>>371 ネタなのか?マジなのか?本来
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━
・違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
に触れるような話題なのだが、BTは少数ながら合法品の配布に使われているし
しつこいので答えることにする。
その.aviは1メガバイト以下か?
yesならばメモ帳にドラッグ&ドロップして見ろ。
十中八九、ファイル名やトラッカーの書かれた.torrentoファイルだ。
サーバによっては決められた拡張子しか受け付けてくれない物があるため、
この様な贋の拡張子が付けられることがある。
とっとと言われたとおり米でも蛙でもBTクライアントに喰わせたり!
以上に該当しない、本物のxvidの.aviファイルだったら、ffdshowでも入れるか、
独自デコーダ内蔵のGOMplayerでも入れろ!
今度質問するときは、もうチョイまともに質問してくれることを期待。
串って何?
382 :
ひよこ名無しさん :2005/09/09(金) 07:24:56 ID:tqpKA0Ey
XP HomeEdition HDDから変な音がし始めました。 そろそろ寿命だと思うのでバックアップを取ろうと思うのですが、情けない事に取り方が分かりません。 どこかに詳しく書いてあるページは無いでしょうか。
384 :
382 :2005/09/09(金) 07:34:53 ID:tqpKA0Ey
>>383 ありがとうございました。頑張ってみます。
IOのとBFのとで、外付HDを検討しています。 どっちを買うと、後々、困りませんか? 故障率とかいろいろ・・・。
>>387 同程度
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
391 :
ひよこ名無しさん :2005/09/09(金) 13:31:07 ID:8BSY1Rqf
おさかなくわえた名無しさん てどこですか?
>>9 PC初心者はネット通販のカスタマレビューを信用しすぎないよう注意が必要です。
特にまだ発売日前でユーザーの手元に商品の実物が無いのに、良いレビューばかり
書いてある商品は要注意と思われます。(例:NOD32 V2.5 発売予定日2005/09/16)
>【発送可能時期:発売予定日は2005/09/16です。ただいま予約受付中です。】
NOD32アンチウィルス Part21
429:名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/08(木) 17:59:26
NODは日本市場にはあまり力を入れていないみたいだから、仕方がないかもな。
だから日本語化も遅いだろ。
430:名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/08(木) 18:01:36
山田ウイルスも原種亜種ともに未対応だったね
432:名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/08(木) 18:11:35
アマゾンのレビューに「検出力100%です〜」と何件も書いてあったから買ったんだけど・・・・山田に感染した。
嘘レビューを書く奴らに騙された。orz
436:名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/08(木) 18:16:57
それって「検出率100%AWARD」っていうキーワードに惑わされたのでFA?wwwwwww
実際の運用で100%検出するわけじゃないから。
あそこのレビューは信者と社員の巣窟と思って見た方がいいよ。
440:名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/08(木) 18:34:47
いま尼のNOD32 V2.5のレビューを見てきたら、
たしかにベタ誉めしている投稿しかなかったよ(w
394 :
ひよこ名無しさん :2005/09/09(金) 13:48:37 ID:7MT+O2Ac
396 :
394 :2005/09/09(金) 14:08:07 ID:7MT+O2Ac
>>395 すみません、ノートパソコンなので調整機能がない(と思う)です。
>>396 かなり古いノートで、液晶の種類がDSTN型?
398 :
394 :2005/09/09(金) 14:20:45 ID:7MT+O2Ac
>>397 情報小出しで申し訳ありません。
2000年ごろ発売されたVAIOノートで、普通のTFT液晶です。
>>398 画面のプロパティ→設定→画面の解像度を変更
400 :
ひよこ名無しさん :2005/09/09(金) 14:24:50 ID:wkun+5Hp
パソコンのタスクマネージャーがおかしいです。 すぐにフリーズしてそれを解除しようとすると 勝手に増殖します。どうすれば直るのでしょうか? OSはXP HomeEdition
401 :
394 :2005/09/09(金) 14:30:05 ID:7MT+O2Ac
>>399 試してみましたが、変化ないようです。
やっぱり物理的な故障でしょうか・・・
>>401 画面の微調整をする専用ツールとか入ってない?
403 :
394 :2005/09/09(金) 14:50:04 ID:7MT+O2Ac
>>402 取説含め一通り確認してみましたが、それらしきものは見当たりません。
>>403 さっきの続きになるけど、詳細設定からは何が設定できる?
405 :
ひよこ名無しさん :2005/09/09(金) 14:59:38 ID:C1zkFf0N
こんにちは。実はENDキーの無いキーボードを買ってしまいました。 ENDキーの代わりに使用出来るショートカットキーはありませんでしょうか。 WindowsXPHomeEdition、IE6.0です。宜しくお願い致します。
あ、間違えた Alt+→ だ
あれ?FN+→でいいんだった・・
410 :
405 :2005/09/09(金) 15:11:05 ID:C1zkFf0N
ありがとうございました。NumLockを押すと1のキーがEndキーになりました。
411 :
394 :2005/09/09(金) 15:21:26 ID:7MT+O2Ac
>>404 これでいいのか分かりませんが、リフレッシュレート、外部出力の設定くらいです。
>>406 やってみます。
413 :
394 :2005/09/09(金) 16:20:16 ID:7MT+O2Ac
>>412 リフレッシュレート、ドライバを試してみましたが変化ありませんでした。
いい加減諦めたほうがいいのでしょうか・・・
>>413 故障かな。
見たことないけど。
ノートの故障スレ行けば、事例をたくさん知ってる人がいるかも。
415 :
394 :2005/09/09(金) 16:31:53 ID:7MT+O2Ac
>>414 分かりました、そちらの方でも聞いてみます。
答えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
416 :
ひよこ名無しさん :2005/09/09(金) 17:15:20 ID:+N5ZprvC
パソコンの電源を入れた時に「ウェルカム」みたいな 音がなるんですがこの音を消す方法を教えてもらえませんか?
コントロールパネル>サウンド
418 :
423 :2005/09/09(金) 17:17:55 ID:7XPp9tzb
PCのプライマリーマスターにOSはいったHDDをつけて スレーブにファイルなどいけたHDDをつけたんですが 2kからだと、ファイルをいれたHDDが認識されません これはどういう理由なんでしょうか 別の2kからのPCではちゃんと認識されたんですが・・・ BIOS画面からもそのHDDは確認できます
420 :
ひよこ名無しさん :2005/09/09(金) 17:40:27 ID:7XPp9tzb
すいません名前が残ってますた
421 :
ひよこ名無しさん :2005/09/09(金) 17:41:30 ID:+N5ZprvC
>>417ありがとうございます。
422 :
ひよこ名無しさん :2005/09/09(金) 17:43:07 ID:uK3p5iQX
顔文字を変換で出せるように登録したいんですが 登録の仕方教えてください
424 :
ひよこ名無しさん :2005/09/09(金) 17:48:46 ID:uK3p5iQX
>>424 それはコッチが聞きたい。
タスクバーの中にあったり、その辺にあったり。
オマイが移動した場所にある。
『あ』とか『般』とかの文字があるバーだ。
427 :
ひよこ名無しさん :2005/09/09(金) 17:58:07 ID:uK3p5iQX
見つかりました! ほんとお騒がせしました ありがとうございまっす!
428 :
ひよこ名無しさん :2005/09/09(金) 18:02:19 ID:FAEKyuvZ
アドレスが画面に表示されていないのですがどうしたらいいんででしょうか?
右クリックで「プロパティ」
>>428 意味が判らない。
ドコに表示されていないんだ?
OSは何だ?
使っているプログラムは何だ?
そもそもローカルディスク内のアドレスかサイトのアドレスか?
>>1を読んで正しく質問しなおせ。
macG4 os9使ってますが、winのフォーマットのMOとCD開きません。 どうしたらいいですか?
macG4 os9使ってますが、winのフォーマットのMOとCD開きません。 どうしたらいいですか?
>>430 いや、もう質問し直しても遅いだろ。
そもそも質問内容が質問する気ないしさ。
IEのフラッシュ再生を クイックタイムから変えるにはどうすればいいですか?
1
436 :
ひよこ名無しさん :2005/09/09(金) 21:46:28 ID:n3Plna0t
BIOSセットアップユーリティの画面を出したいのですが説明書通りにNEC画面でF2を押してもでてきません。連打、押し続ける等もやりましたが無理でした。どうすればいいですか?
437 :
ひよこ名無しさん :2005/09/09(金) 21:49:13 ID:n3Plna0t
OSはXPです
439 :
ひよこ名無しさん :2005/09/09(金) 22:26:54 ID:bvizwHIZ
OSはXPです。 最近突然、起動した直後(デスクトップが表示された直後)に、 「問題が発生したため、services.exe を終了します。」というエラーが出ます。 ググってみたのですが、出るのは「iexplore.exe」の方ばかりで、「services.exe」では引っ掛かりません。 タスクマネージャを見てみると、services.exeはちゃんと表示されています。 このエラーを解消するにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに、その表示が出てから、ネットの速度が以前の半分以下になったうえ、 繋がらないこともしばしば見られるようになりました。 関連性などは無いと思いますが、よろしくお願いします。
>>439 管理ツゥルの「サービス」で、スタートアップの種類が「自動」になっているもののなかで、
開始されていないものがあるかどうか確認。
あれば、ここに書き込む。
442 :
439 :2005/09/09(金) 22:55:45 ID:bvizwHIZ
>>441 お返事ありがとうございます。
スタートアップが「自動」で状態が「開始」で無いものは↓
「Computer Browser」、「Trend Micro Personal Firewall」
の2つです。
444 :
初 :2005/09/09(金) 23:03:56 ID:Paq1LAPl
使用OS=XP - SP2は無いです 関係有りそうな出来事=記憶になし 出来事= 画面のプロパティ └スクリーンセーバー └電源オプション で「10分後スタンバイにする」に設定してもスタンバイにならない パソコンのメーカ=DELL 分かる方お願いします。
>>442 「何をやった」ら「そうなった」のか、を思い出してください。
何もやってないなら、ビールスです。
窓の手を活用して退治してください。
最終手段はリカバリ。
>>444 そりゃ、10分待たないとスタンバイにはならないよ。
447 :
439 :2005/09/09(金) 23:18:46 ID:bvizwHIZ
>>443 管理ツールって言うのをはじめて使いましたが、
確かによくよく考えると危ないですね、、、、
>>445 特に何をやったって言う記憶はありません、、、
ただ、先日、2週間ぶりくらいにPCを起動しただけです。
それ以外は特に思い当たりません。
(そのときも、いつも通り、ネットやメールをして終了。)
ちなみにその時(2週間ぶりに起動したとき)に、あのエラーは出ませんでした。
出始めたのは2,3日前です。
とりあえず窓の手でいろいろやってみます。
>>447 うそですごめんなさい。窓の手なんて使ってもどうにもなりません。
とりあえず、その停止している2つのサービスを開始してみてよ。
あと、ウィルスチェックもできるなら、やってみては。
449 :
449 :2005/09/09(金) 23:34:57 ID:7b8FQD90
WindowsXPPro(SP2) を使用しています。 ファイルやアイコンを右クリックしてプロパティを表示すると アイコンが縦方向に若干つぶれて表示されます。 会社で他のXPPro(SP1およびSP2)をみてみましたが、こちらも同様に アイコンがつぶれておりました。 Windows2000では大丈夫でした。 スレタイ通りくだらない質問ですが、直し方などありますでしょうか?
450 :
439 :2005/09/09(金) 23:39:27 ID:bvizwHIZ
>>448 うそですか、、、w
まぁ、不要ファイル削除したんで、いいですw
とりあえず開始してみました。
が、Firewallのほうは起動しないみたいです。
ウィルスチェックも頻繁にしています。
ちなみにスパイウェアも。
今は特に問題なさそうです。
これでしばらく様子を見てみます。
ありがとうございました!
451 :
ひよこ名無しさん :2005/09/09(金) 23:44:05 ID:7XPp9tzb
富士通L50EでwindowsSP1を会社で使用しています。ダイヤルアップ接続なのですが PCが少ないのでネット使用を頼む人がいる為、アカウントを別に 設定(guest)しました。 が、そちらで試しにログインするとネットが使用できず、 「IDとユーザー名が正しくありません〜」と出てしまいました。 光の工事が行われる予定なのですがまだだいぶ先になりそうなので 困っています。どうすればguestの方でネットに接続できるように なるでしょうか。
453 :
444 :2005/09/09(金) 23:57:04 ID:Paq1LAPl
>>446 すいません。10分待ってもスタンバイになりません。
です。
454 :
444 :2005/09/10(土) 00:15:12 ID:???
シラネーヨ
455 :
444 :2005/09/10(土) 00:17:20 ID:RhUrFwPw
457 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 00:21:46 ID:/JzU9LhI
XPでパソコンしてます。 何故かいきなりマウスポインタが左下の[スタート]のところに 吸い寄せられちゃってその後操作不能になっちゃいます。 一度電源を切らないと操作できないのです。 このようになるのには何が原因と考えられますか? マジで困ってます。どうかお助け下さい。
>>457 漏れも時々Excelのスクロールが右下にはりついて困ってたんだが
ある時思いついてタッチパッドをごしごしやったら見事に直ったよ。
今では症状がおきたらそれで凌いでいる。まぁハードウェアの不良といえなくもないな。
串を差す方法がわかりません。 解説よんでもわかりません。
460 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 00:32:12 ID:RhUrFwPw
デスクトップにヘンなハムスターはいないかい? だったらそのハムスターが吸い寄せられる原因だ。 ないとすれば コントロールパネル └マウス └ポインタオプション └ポインタを自動的に既定の(ry のチェックをはずしてみろ。 そうすれば引き寄せられない(はず)
エロいな
464 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 00:37:22 ID:/JzU9LhI
>>458 接続不良とかじゃないんですよ。
もう自動的にズズズっと強制移動しちゃって…。
>>460 ヘンなハムスターはいません!
チェックもしてませんでした…。
トラブルシューティングってのにもそんなのないし…。
どなたか助けて下さい〜!
エロエロです♥ 子種のインストール完了
>>461 日本語のサイトを紹介してください。
英語はわかりません。
469 :
457 :2005/09/10(土) 00:50:55 ID:/JzU9LhI
>>466 機種はNECバリュースターのVT700/5です。
>>469 じょうほう小出しはあおられますよ
あい
うほっ
473 :
457 :2005/09/10(土) 01:01:50 ID:/JzU9LhI
>>469 >一度電源を切らないと操作できないのです。
電源はどうやって切ってるんだ?
475 :
457 :2005/09/10(土) 01:19:23 ID:/JzU9LhI
ウインドウズボタンでU2回です。 マウスの操作が利かないのでそれくらいしかできなくなっちゃいます。 マウスを新調した方が無難ですかね? 再インストールしても駄目でした。
>>473 例えば、
>>1 のテンプレだと
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
辺りだな。
その現象が発生する前に”危ない”事はしなかったのか?何かインストしなかったか?とか。
具体的に言うとマウスの動きを再現する類のツールを入れて、忘れちゃってるとか。
その手の悪戯を仕掛けそうな奴が身近にいないか?とか。
477 :
457 :2005/09/10(土) 01:33:17 ID:/JzU9LhI
まったく心当たりがないんですよ。 ウイルスかな?と思ったけど検出されないですし。 マウスは純正なのでHPが見当たらなくて…。 新しいマウス買ってみます。ご迷惑をお掛け致しました。
479 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 01:59:54 ID:u+qwHdXj
カハマルカの瞳でゲーム画面を録画しようと思ったのですが、 動画のレベルを一番下に落としても録画中は動作がめちゃくちゃ重いです。 どういうスペックだと軽快に動くんでしょうか。 因みに使ったマシンのスペックはcelD3Gのメモリ1Gでビデオカードなどは挿していません。
480 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 02:12:09 ID:gZFbm5P4
キーボードの一部が打てなくなりました。 例えば「o」「F4」「ctr」「l」「半角/全角」などのキーが反応してくれません。 今日ネットを見てて突然こうなってしまいました。 怪しいHPを見てたわけでなく、ノートンの反応もないのでウィルスではないと思います。 再起動をしても治りませんでした。 今はスクリーンキーボードでこの文章を打っています。 原因と解決策はありませんでしょうか?お願いします。
481 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 02:19:38 ID:yo+RFQ7L
動画を軽く見られるようにするには、どうしたらいいでしょうか? ウィンドウズのXPです。
なんか音楽データが二つ入ってたフォルダにいつのまにか莫大な量のファイルがはいってたんです フォルダの容量調べてみるとテラバイトに到達してるし でも容量の使用領域は普通なんですよね 消そうとしても消せないし 直す方法はないのでしょうか
>>481 もっと詳しく書いてよ…
1:マシンのスペック
・CPUの種類及び動作周波数(もしくはそれに準じる物)
・グラボ(グラフィックチップ)の種類とラム容量
2:再生しようとしている動画のスペック
・使用コーデック(動画及び音声)
・解像度
3:使っている動画再生ツール(全部)
4:使用しているデコーダー
484 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 02:55:01 ID:dgiRE0Rj
トリップつけなよ、と言われたんですが、トリップってなんですか? また、どうすればつけれますか?
485 :
483 :2005/09/10(土) 02:59:54 ID:???
書き忘れてたorz 5:要望、と言うか出来ることと出来ないこと。 例:「グラボ買い換えろ」「お金無いので無理です」 ↑こんなやり取りをうれしがる人はいない。 何かあるのなら、前もって書いておくべき。
486 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 03:06:28 ID:uVHNcsgW
WindowsXP使ってる方にお聞きしたいんですが、 付属のゲームの3Dピンボールっていうやつのバージョンは何ですか? Copyright(C) ○○○○ Maxis. ↑私のところのWindowsMeではこういうふうに書いてあるんですけど、 ここの○○○○のところに書いてある西暦の数字を教えてください。 よろしくお願いします。
488 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 03:18:05 ID:Jfa8rDIQ
フラッシュの海賊版の入手方法教えて下さい。
490 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 03:19:51 ID:zmt+Wq0y
最近WMPで音楽を聴いていたら突然「ガタガタ」と変な音がして、固まって動かなくなって
容量のせいだと思ってリカバリして動くようになったのですがたまに音が出ます
http://www.repairregistrypro.com/?hop=neatreg ずっと前からメッセンジャーサービスのSECURITYからALERTへのメッセージというものが出て
消しても消しても出てきます。 しばらく出てこなかったのですが
リカバリしてからまた出てくるようになりました。
一応メッセージからここのサイトを訪れろみたいなことを英語で書いてあったので
いってみましたが意味がわかりません
長文すいませんが助けてください
491 :
490 :2005/09/10(土) 03:22:18 ID:zmt+Wq0y
492 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 04:24:36 ID:0M2AJSq0
493 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 04:56:32 ID:uyiiGcNZ
次の選挙は公明党をよろしくお願いします! 本当に日本を変えられるのは公明党だけです! 比例区の政党欄に一言「公明党」と書くだけでいいです。 どうかお願いします。そうはイカンザキが悪政を阻止します。
494 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 05:00:00 ID:Eg5ZZSC+
>>492 ワードパットで開け
VIPのレスみたいだけど・・・
495 :
hokuto :2005/09/10(土) 05:00:17 ID:R2RD1hYk
パソコンの不正進入方法について
496 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 05:09:25 ID:scDi9HNi
IEで〜zip等のリンクを踏むと、ファイルのダウンロードのダイアログが出るじゃないですか 〜swfのリンクを踏んだときにあのダイアログが出るようにしたいんですが、どうすればいいんでしょうか? XPのIE6です
497 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 05:12:34 ID:qXCxXG3D
パソコンを起動したら、自動で音楽を流れるようにするには、どうすればいいんですか?
>>497 机でも叩いて気分を盛り上げろ。
それがお前の開戦を告げる戦いのドラムだ。
499 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 06:23:40 ID:KtEOjWzA
えっと、付近への落雷が原因でインターネットに繋げなくなるという事はありますか? 家の回線は全て繋がってるはずなのに、ローカルエリア接続の警告が出るのですが…。 モデム?の電源もインターネットも点灯してて、時折データも点滅します。
500 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 06:35:00 ID:KtEOjWzA
モデム?のランプって事です。
フシアナサンに引っかかったのを解除したいのですが。 彼女の家のパソコンなんでマジで困ってる。
502 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 06:40:42 ID:Fs0IPceg
AAを作る技術はどうやって磨くんですか? 専用ソフトは記号が見やすくなってるだけですし
>>499 あるよ。
ドライバ入れなおしてもダメなら、LANボード買え。
>>502 ひらすら練習あるのみ。
まず部分修正から始める。
すみません、スレ違いかも知れませんが教えて下さい。 PCは総合的に見て、どこのメーカーが良いのでしょうか? やはりNECなのでしょうか?教えて下さい。
506 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 06:47:45 ID:Fs0IPceg
>>504 なるほど。そうやってうまくなってくんですね。
自分は記号の特性をすべて使い切ってないのかもしれません。
皆さんのようにいろいろな記号をうまく生かせるようになりたいです。
507 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 06:52:15 ID:KtEOjWzA
マジっすか ドライバ?ってのは何ですか? 分かる範囲なら入れ直してみます(?)
>>501 ,505
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
>>501 >質問する前に必ず読んでください
>★2chについての質問は『初心者の質問』板やその FAQ へ。
フシアナの削除依頼は受け付けてもらえない。
>>505 NECはシェアが多いだけ。
ゲームが目的なら大手メーカーはほぼ全滅。
テレビが目的ならNECでもいい。
その二つ以外の個人用途なら、どこのメーカーでも大差はない。
510 :
505 :2005/09/10(土) 06:57:06 ID:???
>>508 さん
ありがとうございます。考え直してみます。
511 :
499 :2005/09/10(土) 07:04:47 ID:KtEOjWzA
>>507 すいません。
でも携帯なんでそれが見れないんですよ。
>>511 ドライバ=周辺機器を動作させるためのソフトウェア
513 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 07:43:40 ID:phrGB6/a
マイネットワークでグループ名をクリックしても共有ファイルにアクセスできません。 アクセス許可がないか管理者に問い合わせしてくれとでます。 双方ピングは通るのでどこかの設定が悪いのでしょうか? どちらのPCからもアクセスできません。 二台ともXPを使用しています。
515 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 08:22:21 ID:EVmKZKIt
無線を使っているのですが、どうやら回線を使われている ようです。IPを取得させなくする等防衛策はどうすれば 良いのでしょうか?暗証化する方法ってあるのでしょうか? でもできればあまり費用をかけずに、、、
>>515 暗号化のやり方は取扱説明書にちゃんと書いてある。
517 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 08:29:28 ID:b1vCpfwu
職場でwindows XP を使ってます。 今まで使えていたプリンターに接続できなくなってしまいました。 以前、知り合いがプリンターのIPアドレス?(192.168.‥みたいな数字) みたいなのをどこかに打ち込んで接続してくれたのですが、この数字が新しい物に 変わってしまったとのことです。 どこからこの数字を入力できるのでしょうか?
519 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 08:36:16 ID:4gYSCIJB
メモリについて教えて欲しいのですが。 1.DDR2 SDRAM、DDR2 400対応 のメモリ増設 DDR2にDDRとの互換性はなく PC3200はメモリモジュールの規格で DDR400は対応するメモリチップの規格 と何となく分かったような分からないような… 例えば、DIMM DDR2 SDRAM PC4300 512MB CL4 のように PC4300などでも稼動するのでしょうか。 2.同じ容量のメモリモジュールを2枚1組で装着すると、 異なる容量よりパフォーマンスが向上するのでしょうか。 (例えば、256+1G より 512*2 の方が望ましい、とか)
>>519 1.質問文の主語が見あたらない。
2.マザーボードがデュアルモードに対応していれば、
同容量ペア構成のほうが速く動く。ただし、体感できるほどの差はない。
>>519 >DIMM DDR2 SDRAM PC4300 512MB CL4 のように
PC4300などでも稼動するのでしょうか。
意味わかんね
>>519 2.ベンチマークソフトで若干違いが出る程度。スペオタでないなら意味なし。
523 :
519 :2005/09/10(土) 09:17:12 ID:???
>>520 なるほど。体感できるほどの差はない。ありがとうございます。
>>520 ,521
すみません、DDR400【PC3200】とあったので、DDR400=PC3200かと思い、
PC4300という規格(?)の商品は調べると結構あったので、
この数値が違うとまずいのか問題ないのか…混乱してます。
もっと勉強しますので、良いサイト等ありましたらご教授下さい。
教えて頂きたいのですが、 今のPCが古いので、新しく買い換えようと思っています。 インターネットとメール等の設定をし直さないといけないと思うのですが、それは難しいですか? ちなみに初心者に近いです。 この古いPCのインターネット接続は、ケーブルを繋いでくれたおじさんが設定して下さいました。 どうか教えて下さい。宜しくお願いします。
>>524 質問する程度じゃ無理だろうな。
業者に来てもらえ。
526 :
524 :2005/09/10(土) 09:19:18 ID:???
>>525 出来れば、自力でしたのですが、無理でしょうか?
529 :
524 :2005/09/10(土) 09:21:53 ID:???
それ以前に
>>1 を読まない活字アレルギーには参考書すらムダ。
533 :
524 :2005/09/10(土) 09:30:49 ID:???
どーも
フシアナサンでプライバシーが晒されて焦ってる。 解除かそのIPの変更をしたい。 彼女の家のパソコンなんでマジでどうにかしたいです。 彼女がこれでストーカーにあったら嫌なんで。
535 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 10:39:39 ID:U5cYPFu4
パソコンを買った。 まずはネットとメールが出来るようになりたい。 こういう場合はどんな事をしなければならないのですか?
537 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 11:20:00 ID:z1iszSrx
数字入れて他のやつの言葉にリンクするには? 例 1 ←できない
>>534 IP晒されなくても個人情報は簡単に判ります。
今から貴方の彼女の家に行きます。
539 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 12:01:06 ID:FPbXwZjs
Active Movie Windowが立ち上がってしまいます。 なんとか消す方法ありませんか? よろしくお願いします。
>>538 どういう意味?
あと人の彼女の家じゃなくて自分の彼女の家に行け。
544 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 13:54:18 ID:9885rGu2
★使用OS WindowsXP HomeEdition ★HL-DT-ST-DVDRAM GSA-4120BのドライブでDVD-Rに書き込めなくなりました。 一ヶ月ほど前に書き込もうとしたときは大丈夫だったのですが、 先ほど書き込もうとしてブランクのDVD-Rを入れると空き領域も合計サイズも共に0バイトでした。 DVDが悪いのかと思って別のDVDを買ってきましたが別のDVDでも駄目でした。 DVDの読み込みはできました。 最後に書き込んでから一ヶ月以上経っているので、いつからなのかなど原因はわかりません。 ドライブのアイコンはDVD-RになっているのでDVD-Rが入っていることは認識しているようです。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら質問にお答えください。
>>544 ちゃんとライティングソフト使ってるのか?
547 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 14:11:39 ID:R+Svs0++
メディアプレーヤー10をインストールしたんですが ファイルのロゴが9のままなんですが どの様にしたら10のロゴが出るようになるんでしょうか? 教えて頂けませんか、よろしくお願いします。
彼女んちのパソコンで夜中こっそりエロサイトみてたら インターネットやるたびにエロサイトから始まるようになった。 何やってもだめ。ホームに指定しても再起動するとまたエロサイトになる。 彼女がマジで怒ってます。助けて。 パソコンはよくわからんけどウィンドウズの何かです。
938 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2005/09/10(土) 14:11:23 0 メディアプレーヤー10をインストールしたんですが ファイルのロゴが9のままなんですが どの様にしたら10のロゴが出るようになるんでしょうか? 教えて頂けませんか、よろしくお願いします。
551 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 14:25:34 ID:3/Xsixm2
質問させていただきます。 プリンセスうぃっちぃずというエロゲを動かしているのですが、毎回特定の部分でエラーが発生してしまいます。 Microsoft VisualC++ Runtime Libraly Runtime Error!! prich.exe(←ゲームのexeファイル名) abnormal program termination ダイアログは上のように出てきます。 OSの修復インストールをしても効果はありませんでした。 DirectXは最新の9.0cです。 ★使用OSはXP HOME SP2。 ★ノートンの体験版を入れて、すぐにアンインストールしました。 それが原因かもしれないと思い、再びインストールして再度アンインストールしたのですが、変化はありませんでした。 スパイウェアはSpybotで検索し、ウイルスをNOD32で検索しましたが、異状はありませんでした。 ★見よう見まねで作った自作機です。DVDドライブはLG 4163B ですが、起動はうまくいくので、プロテクトの誤爆ではないと思われます。 ゲームも音声無しと音声ありで各二回ずつインストールし直しましたが、失敗は一度もありませんでした。
>>551 Alpha-ROMが誤爆してるんじゃないか?
ぱじゃまのサポート行け
554 :
551 :2005/09/10(土) 14:30:58 ID:3/Xsixm2
調べましたが、そこで出ていたエラーとは異なっていました。
555 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 14:31:43 ID:ZqNHVJBw
HDDを指しているのにPCには認識されません BIOS画面ではちゃんと確認できます しかし マンコンピューターの所ではそのHDDが出てきません。 プロパティだとちゃんと出てくるんですが・・・ OSはウィンドウズ2000です
556 :
551 :2005/09/10(土) 14:33:09 ID:3/Xsixm2
あ、失礼しました。アルファロムの不具合のやつは一度試しています。
嫁にバレずに浮気するコツを。
559 :
555 :2005/09/10(土) 14:40:03 ID:ZqNHVJBw
560 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 14:40:53 ID:YiKEBO8t
申し訳ありませんが質問させてください。 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』 emacchines ・『OSの種類』 "Windows XP Home Edition" ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』 mm2setup ◆【インターネットに関する質問の場合】 ・『インターネットへの接続形態』 ADSL12M ・『ブラウザの名称とバージョン情報』 windows ver5.1 internetexplorer6.0 ◆【トラブルの場合】 ・『現在の状況』 上記のファイル(mm2setup)をインストールしようと実行するとThe setup filles are corrupted.please obtain a newcopy of the proglam と表示されてインストールする事ができません。 ・『問題発生の直前に行った操作』 特に何もしていない 以前にも別のファイルが同じようにインストールできませんでした(未解決) くだらない質問かと思いますが本人結構真剣ですので原因、解決方法をご教授いただければ幸いです。 記入漏れ等あればご指摘お願いします。
>>558 もしそれで奥さんにばれたらどうする?
アンインスコは容易じゃないぞ。
大人しく嫁さんアップデートしてろ
小泉さんはすり替え発言。 小泉さんが再選されたらサラリーマン大増税が待っていますよ。 イラクへの戦争参加も現実になります。
563 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 14:41:58 ID:0qD73F4k
CD-Rと外付けHDDは関連があるのでしょうか? エラーが出てCD-Rには書き込めないのですが この場合は外付けHDDにもデータは転送できないのでしょうか?
564 :
544 :2005/09/10(土) 14:42:53 ID:9885rGu2
ライティングソフトを使い以前にドライブがDVDの空き領域を認識してくれません。
>>564 関係ない。
Windowsから見ると、光学メディアの空き容量が0なのは当たり前。
>>560 ファイル名だけじゃ何のソフトかわからん。
ちゃんと入手経路を書け。
569 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 14:48:59 ID:T/XH4uuz
Windows Media player10についての質問ですが >サイズ変更時にビデオのサイズをプレーヤーに合わせる で、使用していますが ビデオを再生すると、ビデオ下側に一定のブランクができてしまっているので 再生しているビデオサイズとプレーヤーの大きさの同期をとりたいのですが レジストリでビデオサイズとプレーヤーとのブランクの値変更する 項目と値を知りたいので、ご存知の方、よろしくお願いいたします。
570 :
560 :2005/09/10(土) 14:50:25 ID:YiKEBO8t
申し訳ありませんでした。 magician master2というネトゲの元のファイルです。(クライアントと言うんですか?) 入手元はそのネトゲの公式サイトです。
571 :
555 :2005/09/10(土) 14:51:21 ID:ZqNHVJBw
あとすいません、B's Recoderなどで焼くには CD-Rドライブでないとダメなんですか? パイオニアのDR-944とかではダメですか?
572 :
563 :2005/09/10(土) 14:52:29 ID:0qD73F4k
>>566 ありがとうございます。
安心して購入できます。
>>570 知り合いにダウンロードしてもらって、md5を比較しろ。
574 :
質問です。 :2005/09/10(土) 14:54:13 ID:aSMeQBcX
誤って上書きしてしまったファイルは元に戻せますか?
576 :
560 :2005/09/10(土) 14:55:39 ID:YiKEBO8t
知り合いみんなアナログ人間でネット繋いでる人間がいません… あとmd5というのは何かも聞いてもいいでしょうか?
>>569 元の動画にブランクが入ってたら、基本的には動画を作り直すしかない。
モニターの設定でやっていいけど、動画の後いちいち元に戻すのは面倒。
>>576 30MBだから、ダイヤルアップでも2時間で落とせる。
>>574 戻せない。
大事なファイルはバックアップ&世代管理するのが常識。
581 :
560 :2005/09/10(土) 15:01:50 ID:YiKEBO8t
>>577 さん
失礼しました
>>579 さん
落とせるには落とせたんですがそこからインストールができないのです…
582 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 15:03:52 ID:w/EnVVv2
ドコのプロバイダ借りたら リモートホスト ws31.arena.ne.jp ってなりますか
>>560 型番は eMachines J6446 というように書け。
>>581 だから、誰かに落としてもらってmd5を比較しろ。
584 :
569 :2005/09/10(土) 15:07:40 ID:T/XH4uuz
回答ありがとうございます。 すみません説明不足で申し訳ありません。 補足ですが、元の動画にはブランクは入っておりませんが 一応、Media Player Classicで再生してみましたがブランクありませんでした。
585 :
560 :2005/09/10(土) 15:08:59 ID:YiKEBO8t
>>583 さん
失礼しましたemachines N2240です。
落とせる知り合いがいないのですがそれだと改善は不可能なのでしょうか?
>>585 IEのキャッシュ削除→ダウンロードを数回繰り返して、MD5を比較。
同じ状態で比較するのではなく、毎回異なるソフトを適当に起動して、
メモリの空き容量を変えるほうがいい。
>>584 一度チェックをはずして、また入れてもダメ?
588 :
569 :2005/09/10(土) 15:18:08 ID:T/XH4uuz
>>587 ・・・はい。
ビデオサイズの設定項目で色々いじってみましたが、
復旧しませんでした。
589 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 15:20:35 ID:a46YQg8s
エロ動画の思わずうほっ!といっちゃうシーンだけ切り取りたいんだけど どうやったらできますかね?教えてエロイ人!!!
590 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 15:23:34 ID:llt4EYT0
Microsoft Outlookは、受信メールの件名変更が出来るのですが、 Outlook Expressのは、受信メールの件名変更は出来ますか?
591 :
569 :2005/09/10(土) 15:23:54 ID:T/XH4uuz
突然ですみませんが、Windows Media Player 初心者スレを みつけましたので、専門スレなので、そちらで質問させていただきます。 マルチになりますので、この板での質問は終わりにさせていただきます。 ありがとうございました。
>>588 再生開始時に・・・の方にもチェックを入れたら?
>>589 PrintScreen(PrtSc)キーを押してペイントに貼り付け
594 :
593 :2005/09/10(土) 15:34:52 ID:???
個別のチャットできるやつの方法教えてケロ。
質問するやつはまず1を読め
読んだけど書いてないから聞いてるケロ。 いぢわるしないで教えてケロ。
599 :
551 :2005/09/10(土) 16:10:20 ID:3/Xsixm2
トラブルを解決しようと色々と検索しているわけですが、同じエラーで、今度はエクスプローラーが終了しました。 ということはゲームではなくC++のライブラリ(全然知らないのですけど)が破損しているのでしょうか?
>>599 別のゲームだけど
Q.
ゲーム起動直後に「Microsoft VisualC++ Runtime Library 〜 Runtime Error!」などのダイアログエラーが発生してゲームが強制終了してしまう。
A.
ムービーファイルの再生に失敗している可能性が考えられます。
mpeg再生用のデコーダー(メディアプレーヤーなど)を再インストールしてみてください
601 :
544 :2005/09/10(土) 16:43:09 ID:9885rGu2
ライティングソフトを使えばうまくいきました。 自分の無知、恥ずかしく思います。 どうもありがとうございました。
602 :
ひよこ名無しさん :2005/09/10(土) 16:48:23 ID:kgYWrGS6
ISOイメージファイルを再生するにはどうすればいいでしょうか? XP、SP2、ペンティアム4です
>>602 >>1 ▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━
・違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
604 :
551 :2005/09/10(土) 16:57:02 ID:3/Xsixm2
>>600 さん
回答ありがとうございます。
それはつまり、ウィンドウズメディアプレイヤーの再インストールと言うことでよろしいのでしょうか?
ゲームをインストールしたフォルダに.mpgの動画ファイルが二つあるのですが、その一方を再生しようとしたとき、例のエラーでエクスプローラーが終了するようです。
もっとも、ゲーム内ではそのムービー再生時に落ちるというわけではないのですけど……。
再生くらい別に違法じゃなくね?
別に違法とは言ってなくね?
608 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 17:04:30 ID:FHzvzlzO
チャットとかで自動更新されたときになる「カチッ」て音を消したい時はどうすればいいんでしょうか? コントロールパネルのサウンドとオーディーデバイスってところだと思うんですけど、どこの項目かよくわかりません。
609 :
匿名希望 :2005/09/10(土) 17:04:43 ID:NynMpWmt
↑その変な名前はなんだ?
名前が変わってる・・・。ひろゆきか
611 :
551 :2005/09/10(土) 17:07:25 ID:3/Xsixm2
>>607 さん
入れ直してみました。
ヴァージョンを9と10の両方で試しましたが、相変わらずにエラーが出てしまいます。
614 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 17:11:37 ID:rlz9TbUD
壷使っててあるスレで書き込みボタン押した直後にエラー500。 板戻ってみたらスレの新着が「-1」になってる。 一応レスは書き込めてるけど… これ大丈夫なん?
>>614 壷は割れやすいです。
他のにしませんか?
616 :
551 :2005/09/10(土) 17:13:33 ID:3/Xsixm2
>>613 さん
ダウンロードした.exeファイルを実行すると別な.exeファイルが生成されました。
しかしそれをクリックしても、マウスカーソルが一瞬の間、砂時計になるだけで何も起こりませんでした
617 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 17:15:07 ID:bMUx2K78
Windows XP で最新のWindows Media Playerを使っているんですが動画やアニメが 滑らかに動きません。どのような原因が考えられるのでしょうか?
618 :
614 :2005/09/10(土) 17:15:54 ID:???
イトーようかいとう
622 :
617 :2005/09/10(土) 17:22:49 ID:bMUx2K78
>>619 そうですか動画の場合はほとんどのものが滑らかに動くんですが、
アニメはほとんど駄目なんですよ
>>617 そういう質問は環境書きましょうね、ぼくちゃん
クルマの走行性能の質問するのに
軽自動車とスポーツカーじゃ答えも変わるのよ
624 :
551 :2005/09/10(土) 17:30:04 ID:3/Xsixm2
>>620 さん
解凍を忘れていましたorz
どいうわけで解凍して適用? しようとしましたが既に最新ヴァージョンだそうです。
625 :
617 :2005/09/10(土) 17:30:15 ID:bMUx2K78
VAIO PCV-V10B/B です
>>625 それがどういうマシンスペックなのか
漏れに調べろってことか?
>>624 手っ取り早く、ぱじゃまのサポートを頼れ
それか、ウィルスチェックorリカバリ
OSはWindows XPを使っているのですが雑誌の付録のCD-ROMに入ってるFLASHが前は再生出来たのに今は再生出来なくて角に×のマークがつくんですけど見る方法はどうすればいいんですか? ネットは事情があってまだ繋いでないんですけど…。
sageないでね♥
630 :
551 :2005/09/10(土) 17:38:27 ID:3/Xsixm2
>>624 さん
分かりました。ありがとうございます。
631 :
628 :2005/09/10(土) 17:40:27 ID:M+iuDtAS
>>628 前は再生できたってのは、今使ってるPCでのこと?
>>624 MSのページ、ちゃんと読んだ??
>Vcredist.exe は、次のコマンド ライン スイッチをサポートします。
>スイッチなし = 非自動モード。進行状況バーと再起動の確認メッセージが表示されます。
>/q = 準自動モード。再起動の確認メッセージは表示されますが、進行状況バーは表示されません。
>/q /r:n = 再起動の確認メッセージも進行状況バーも表示されません
思うに、症状からして”再起動の確認メッセージも進行状況バーも表示され”ずに、
無事最新版がインストされたって事じゃ?
再起動して、エラーがまだ起こるか試して見たら?
634 :
551 :2005/09/10(土) 18:10:22 ID:3/Xsixm2
あ、自作機は対象外って書いてましたorz
>ぱじゃまソフトのサポート
>>633 さん
すみません、わけが分からないのでとばして読んでました……。バカですね。
して、コマンドラインスイッチとは何なのでしょうか?
>>1 は読みましたが、用語辞典に載っていなかったもので。
あと、再起動しても状態に変化はありませんでしたorz
>>617 1:動画ファイルに原因がある(元からカクカクした動画)。
キャプった奴のハードや腕がへぼい。
2:動画ファイルの解像度・使用コーデックがマシンの能力を超えている。
マシンがへぼい。
3:上記以外の原因
>>1 すら読みこなすことの出来ない君の頭がへぼい。
隊長!Bが正解だと思います。
637 :
628 :2005/09/10(土) 18:22:28 ID:M+iuDtAS
638 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 18:28:57 ID:TxCUTHVD
msnのメッセンジャーを使っているのですが、 アドレスの最後に.comと付く場合と、co.jpと付く場合がありますよね? これはどういう違いがあるのでしょうか? 教えて下さい><
>>551 >ノートンの体験版を入れて、すぐにアンインストールしました。
>(中略)ウイルスをNOD32で検索しましたが、(後略)
NOD32がインストされてる状態でノートンの体験版入れたのか?????
ウイルス対策ソフトの複数同時インストって、かなり問題の発生しやすい行為だよ…
「念のためNOD32以外でもチェックしておきたい」というのなら、
次からはAntiDote SuperLightとかを使うようにしましょう。
問題の解消方法は判りません。ゴメンね。
640 :
551 :2005/09/10(土) 19:34:17 ID:3/Xsixm2
>>639 さん
そうなんですかっ? 入れてしまっていました……orz
ありがとうございます。
自分でもう少し調べてみることにします。
>>638 さん
アカウントの取得時期が遅いか早いかだと思います。
642 :
551 :2005/09/10(土) 20:09:40 ID:3/Xsixm2
>>641 さん
キーボード叩くだけなら一瞬ですからね。
でも、数千円もしたソフトが使えないってのはストレスがたまるものですね……orz
こうなったら、OSの再インストールしたほうが早いんでしょうかね。
それだとバックアップ用のDVDを買わないといけませんけど。
ちなみに私のトラブルはウイルスが原因ではないようです。
643 :
選挙に行きますから助けてください :2005/09/10(土) 20:17:56 ID:S2UnkeBO
スレ違いでしたらすいません。質問があります。 某地方風俗情報サイトのBBSにおいて、僕の元彼女の、ここ数日にわたり嫌がらせカキコ相手を特定したり、止めさす方法はありませんか?削除依頼出しても、なかなか応じてくれません。 よろしくお願いします
>>643 ない。
君が管理者であるならアクセス禁止にすればいいのだがな。
645 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 20:43:41 ID:NW3+XOvn
IDを?にするにはどうすれば?
>>645 あなたは重大なネチケット違反を起こしました
今すぐPCを窓から投げ捨て、人生を強制終了させて下さい
はい。人生終了
649 :
643選挙には行きません! :2005/09/10(土) 20:55:09 ID:S2UnkeBO
650 :
628 :2005/09/10(土) 21:02:42 ID:M+iuDtAS
652 :
628 :2005/09/10(土) 21:24:21 ID:M+iuDtAS
>>651 レスありがとうございます!
それはどうすればいいのですか?無知ですいません…。
>>652 ツール>インターネットオプション>全般タブ>インターネット一時ファイルのファイルの削除
654 :
551 :2005/09/10(土) 21:40:51 ID:3/Xsixm2
色々と削除したりインストールしたり、設定変更してたら解決しました。 何が原因だったのかは分からないのですが……。 ありがとうございます>ALL
655 :
628 :2005/09/10(土) 21:44:38 ID:M+iuDtAS
>>653 ありがとうございます!
でもやってみたけど出来ませんでした・・・。他に方法はありませんか?
>>654 動くようになって、まずはオメデトウ
ま、これから存分にヒロインが敵の魔女を惨殺しまくるゲームをやって、欝になりなさい
657 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 21:57:37 ID:h+9VaKbk
DVDのエロゲーを買ったのですが、うちのノート型パソコンはCDにしか対応しておらず DVDが見れないことに後で気づきました。 ネットで調べてみるとPC周辺機器のDVDドライバ(外付)というので見れそうなのですが、 これでいいのでしょうか?
>>657 うん。
ただしUSB1.1だとぶん投げたくなるくらい遅いから。
USB2かFireWireを使うべし。
>>655 ブラウザのセキュリティのレベルを 低 に変更。
それでも動かないなら、FLASHの再生に必要なファイル(Macromediaが
提供している香具師)を再インストール。
そもそも雑誌の付録なら、その辺の説明は書いてあるんじゃないのか?
>>655 IEで見てるの?
なら他のフラッシュプレーヤでも試してみた?
もしまだならネットカフェかなんかでFlashPlayerExっていうソフト落としていれるといいよ
>>657 >DVDドライバ
ドライバあってもドライブがなければ・・・
>>663 外付けだろうが外付けドライブは汎用ドライバだから。
本気で間違ってたとしてもすぐに気づく。
666 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:03:23 ID:kS9u4Rqt
すいません。詳しく状況を書くので教えて下さい。
http://alvar.lap.ee/soft/?C=N;O=Dにある WIN98でもPSPをUSB認識できるドライバwin98-iPod-PSP-v21.exeを
CドライブにDLするとCドライブにwin98-iPodと書かれたフロッピーの形をした
アイコンが出ます。そのアイコンをクリックしてOKをクリックすると
となりにwin98-iPodのフォルダが登場します。
後はPCとPSPをUSBに接続すると
「不明なデバイス」次へ「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する」にチェック。
次へ「検索場所の指定」にチェックして「C:\win98-iPod-PSP」とします。次へ
「このデバイスのドライバは見つかりませんでした」「ドライバを今インストールしない場合は次へ」
次へ「不明なデバイス」「このデバイス用のドライバはインストールされていません」
完了をクリック。おわりでマイコンピュータ開いても何もありません。
デバイスマネージャには「その他のデバイス」「不明なデバイス」があります。
結局、成功していないのでしょうか?どこが悪いの?どうすればいいのorz
667 :
628 :2005/09/10(土) 22:05:18 ID:M+iuDtAS
>>659 ありがとうございます!
でもそれでも無理でした…。
説明も書いてありその通りにやってみたんですがそれも無理でした…。
668 :
学 :2005/09/10(土) 22:05:28 ID:E4uB/fd+
あのー電源用ICってなんすか?ガッコウの課題で詳しく書けみたいなのが出てしまって。。。 googleとか、it用語でググッたんすけど見つからなくてーーー!誰か教えてください!
>>662 落とせと言われても・・・
ネットにつなげないって書いてるだろーが
>>668 教えるのは簡単だが覚えるのは難しい。
つーか自分の宿題くらい自分でやれ。
>>666 Win98の場合、USBストレージのドライバが別に必要。
>>670 じゃあ諦めろ。てゆーかIDが???は一括してネタ認定
674 :
657 :2005/09/10(土) 22:07:42 ID:h+9VaKbk
>>658 ありがとうございます。アドバイスを基にもう少し調べてみます。
ドライブが正しいんですね。知識がないもので
>>670 ネットカフェかなんかでって書いてますが、何か?
>.>628 だいたい、雑誌の付録CDには、コンテンツの再生アプリが付いていますので shockwaveが収録されいているのを確認してから インターネット一時ファイル > 設定 > オブジェクトの表示 そうすると shockwave Flash Objectがありますので、それを削除 そして、当時のバージョンのFlashをインストールしてみて下さい。
677 :
628 :2005/09/10(土) 22:09:19 ID:M+iuDtAS
>>662 FLASH player EXってツールはCD-ROMに入ってるんですがインストールして使ってみてもエラーがでて再生出来ませんでした…。
679 :
628 :2005/09/10(土) 22:14:21 ID:M+iuDtAS
>>教えてくれた方々 出来ました!言われたとうりやったら出来ました!!!! 本当にありがとうございます!
680 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:18:10 ID:kS9u4Rqt
>>680 Microsoftからダウンロードしてインストールしろってこと。
682 :
学 :2005/09/10(土) 22:20:01 ID:E4uB/fd+
キンタマって何?
本気で答えて。キンタマって何?
>>687 ▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━
・違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
・検索や辞書(
http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
>>1 嫁。上の引用以外に違反多数。
690 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:47:39 ID:qaiX48Oz
自分のドライブがDVD書き込みできるかどうかってどうしたらわかりますか?
>>690 市販PCだったら型番で検索すれば分かるし、
自作PCだったら、ドライブに付属の箱かマニュアル読めば分かる。
692 :
690 :2005/09/10(土) 23:55:27 ID:qaiX48Oz
ありがとうございます。調べてみます。 DVD-RW十枚買ったのに「ディスクを挿入してください」といわれて 認識さえされない今日この頃・・・・
693 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:56:56 ID:1LHqmcS3
2チャンネルの過去ログは見ることが出来ますか?
>>692 入れるだけじゃダメだぞ。
ライティングソフトを起動しないと。
>>693 >質問する前に必ず読んでください
>★2chについての質問は『初心者の質問』板やその FAQ へ。
697 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:01:00 ID:qaiX48Oz
CD−Rには書き込めたのですが、たぶんDVD-RWはまったく認識されてないので・・・ 型番調べてみます。
>>697 >質問する前に必ず読んでください
>▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━
> ★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
>>697 違う。
WinXPは標準でCD-R/RWをサポートしてるけど、
DVD-R/RWはソフトが必要。
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━
・2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
700 :
697 :2005/09/11(日) 00:13:32 ID:sgbXcxoN
698−699 申し訳ないです。 OS XPHOME SP2 型番 DellのPP08L ドライブはたぶん SAMSUNG CDRW/DVD SN-324Fとかいうやつらしいです。 使用DVD-RW イメーション株式会社の4.7GB (×4)
>>700 CD-R/RWには書き込めるけど、DVDは読み出し専用のドライブ
702 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:25:06 ID:NE496Aab
フォルダを解凍しようとしたら解凍先のドライブのディスクがいっぱいで解凍できませんって 表示されたんですけどどうやったら解凍できますか?
>>702 ▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
ファイルのサイズ、入手先、HDDの空き容量も書け。
704 :
700 :2005/09/11(日) 00:46:17 ID:sgbXcxoN
ありがとうございました。 書き込み用のデバイスを買えばOKですか?
ウィンドウズのデスクトップです。富士通製品です。 キンタマウィルスを踏んだかどうかの判断方法をお願いします。 エロサイトを夜中見ていたらエロじゃないサイトを見ても広告がでます。 妻もこのパソコンを使う時があるので気まずいです。 たまに妻とデジカメで遊んでパソコンで見るのですがそれが流出したら離婚です。 それは避けたいのでよろしくお願いいたします。
707 :
704 :2005/09/11(日) 00:55:42 ID:sgbXcxoN
どうもありいがとうがざいました。
708 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:11:02 ID:VEpb/9A9
AVIのDVIXをダウンロードしたいのですが、それは無料でできるのでしょうか?
709 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:20:20 ID:3mdEUWfp
パスつきのアップローダーから イリアをつかってDownloadしたいのですが やり方を知っている方教えて下さい。
710 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:22:18 ID:tJpTjcnG
以前使っていたNECのLavieLL750/2Dでは、 フレームわけされているページを閲覧しているときに、 ホイールでスクロールさせるために、それぞれのフレームの上に ポインタを持ってくればスクロールできたのですが、 今のDELLのDimension3000だと、目的のフレームのどこかを クリックしないと、ホイールでスクロールが出来ません。 (エクスプローラーや2chブラウザでも同じです) OSは両方ともXPのSP2。 マウスをいくつか変えてみましたが、状況は変わりませんでした。 これはいったい何が原因なのでしょうか。
イデア論なら知っているが。
すみません。お返事を頂いてないのでもう一度書き込みます。 ウィンドウズのデスクトップです。富士通製品です。 キンタマウィルスを踏んだかどうかの判断方法をお願いします。 エロサイトを夜中見ていたらエロじゃないサイトを見ても広告がでます。 妻もこのパソコンを使う時があるので気まずいです。 たまに妻とデジカメで遊んでパソコンで見るのですがそれが流出したら離婚です。 それは避けたいのでよろしくお願いいたします。
713 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:27:51 ID:iDf1gN8J
ヤフオクって、クレジット会社のカードとか無くて、郵便局の口座だけでも登録出来るんですか?
>>713 そうだよね、パソコン上でクレジットカードの番号書くのっていやだよね。
>>710 マウスドライバを変えるか、Vectorに行ってユーティリティを拾ってくる
716 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:40:24 ID:3mdEUWfp
717 :
710 :2005/09/11(日) 01:44:46 ID:???
>>715 ドライバが原因ですか。ありがとうございます。
ユーティリティーも探してみます。
>>716 Iriaなどのツールを使ったダウンロードが出来ないロダも多数ある。
「ツールの使い方が判らない」という質問は却下。
>>717 ドライバというよりは、ドライバと同時にインストールされるユーティリティの
機能の違いかもしれない。他社製のドライバがまともに動くとは限らないので
注意。
>>718 断る
720 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:51:08 ID:iDf1gN8J
>>714 そうですよね。。。
やっぱりクレジット番号いるんですねorz
721 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:51:33 ID:3mdEUWfp
DLパス付きのロダはIriaでは無理なんですか?
キンタマで自分の作成した詩や音楽は流出させたい。 それも売り込む方法の一つだと思うんで。 なんなら適当な女とのハメ鳥をくっつけてもいい(女の顔は載せないで)。 だが本命彼女とのハメ鳥と自分の顔だけは流出させたくない。 どしたらいい??
そもそもよ、キンタマってどんな経緯で流出すんのよ?
726 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 02:55:36 ID:9vObii1n
質問というか悩みなんですが、最近ふたばちゃんねるの三次ネタがロリコン に占領されておもしろい人達がみんないなくなってしまって非常に困って います。一生懸命おいだそうとしてるんですが出て行ってくれません。みなさん の力でなんとかなりませんか?
なりませんな
>>726 それが民主主義
個人で金を使って運営していないものは、個人の自由にはならない
730 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 07:39:56 ID:BjbzDosm
MPEG系の動画が再生できなくなりました 誰か助けて AVI系の奴は再生できるんだよ、なんか「コーデックが必要です」とか出てきてくる・・・ だから、思い切ってWMP10にUPしようと思ったけど マイクロソフトのサイトからファイヤウォールかなんかの影響でダウンロードできない・・・
732 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 08:31:03 ID:NTol2Mk+
>>721 なにが?
主語がないから話が見えてこない。
誰だよ さっきから「良スレ」でageまくってる馬鹿は
736 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 09:07:48 ID:KkwyBWw5
Winny って何ですか
と、知ってしまった者が申しております。
>>739 ああ、ほんとにあの時期は無駄な時間を使った。
742 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 10:41:24 ID:6ADrKtfy
>>742 >>733 ▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━
・2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━
●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
サイトのURLは?なんて馬鹿レスを堂々と「回答です」と言い切れるんだから 733は回答者でもなんでもないだろw
質問の意図がよく判らんが、もしかしてDLキーを入力することなく ファイルをダウンロードさせる方法を教えろって事か? そこまで厨じゃないよな?DLキーを入力させるような使用にした意図は 判ってるんだよな?
質問の意図がわからない奴が回答者やる義務はないぞ
>>733 はDLパス付きのロダはものすごく特殊な例で
>>721 がURLを示さないと誰も見たことがないぐらい珍しいものだと思いこんでるんだろ。
つまりうpロダもDLツールも普段使わない奴。
こういう奴に限って、自分のレスが流されると
>>743 のようにレスアンカー指定して
「もう
>>733 で回答済み」と自分の間抜けな回答を押しつけたがる。
キンタマは説明を読んでもよくわからない。 外人でもわかるように説明しろ。
上に上がります
>>748 特殊じゃないが、スクリプトは1種類じゃない。
754 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 13:33:59 ID:RcbI+voW
手元の液晶モニタにDFP20pin端子しかなく、D-sub15pin端子のみのPC単体(バーガーパソコンか、牛丼パソコンでOSにWinXP-HomeかLinuxのいずれか、ないしデュアルブートを検討中)を新たに買って、使いたいのですが。。 変換アダプタにはDFP20pin⇔D-sub15pinがみつからないので、 DFP20pin⇔DVI(メス/オス) + DVI(オス/メス)⇔D-sub15pin でイケルんちゃう?と目論んでいるんですがどうなんでしょう?
756 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 13:36:08 ID:e7QdpYij
インターネット一時ファイルの削除をやりすぎると HDDに負担かけたりしますか?
>>754 端子の変換だけではなく、信号自体の変換が必要なので、一番下は無効。
DVI出力端子付きのビデオカードを買え。
>>756 そのまま放置しても自動的に削除されるのだから、同じ。
ブロードバンドならキャッシュは最小でもいい。
759 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 13:53:10 ID:o21TaYcT
パソコンにゲームの本体つないでゲームしたいんですが TVキャプチャーボードを使う以外に方法はありませんか? TVは見ないので繋げてゲームが出来るだけでいいのです
>>759 ノートとデスクトップ、液晶とCRT、端子の種類で事情は変わる。
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
ディスクを使わないでリカバリーする方法はありませんか? DVDドライブは不調で使えません。
762 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 14:12:06 ID:aHhaJAGV
質問です。 IDEケーブルをスマートタイプに交換したのですがビラビラがついていて かえってエアフローが悪くなってしまったようです。 このビラビラは何か役割を持っているのでしょうか? 必要がないものならば切り取ってしまいたいのですが。
>>762 ケーブルを引き抜く時、そこを引っ張る。
>>761 ハードディスクリカバリ方式でないなら、釘を使わずに釘を打つくらい無理な相談。
Thumbs.dbファイルを消そうと検索したらセットアップ系のファイルにも あったのですが、消しても大丈夫でしょうか?
771 :
768 :2005/09/11(日) 16:32:37 ID:???
>>769 いえ一応窓XPなんです。
>>770 そうですか消しても大丈夫なんですね?ありがとうございます
消すと大変なことになるよ
J:COMの無線ホームLANで必要な無線LANアダプタって、 無線LANカードですか? それはノートでもデスクトップでもできますか?
>>773 ▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
・2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
775 :
773 :2005/09/11(日) 17:13:30 ID:???
777 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 17:19:53 ID:L7Ypj5z9
VAIOにかんする質問スレッドがどこにあるかご存知のかたいないでしょうか
778 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 17:24:21 ID:y7HW9h1O
DELLのパソコンをスイッチ入れても動きません。画面に、MONITER is working とか出るだけです
781 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 17:32:10 ID:IW2kOXdC
何かの拍子に 2ちゃんねるブラウザのリンクをクリックしたときに開く IEの窓がものすごく小さくなってしまいました。 いちいち大きくするのが面倒くさいです。 元に戻すにはどうしたら良いのでしょうか?
784 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 17:44:39 ID:8RQmZAjX
Word2003で、文字に網かけしたいんですがどうすればいいですか?
>>784 範囲選択してから書式ツールバーの「網掛け」ボタン
787 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 17:52:33 ID:8RQmZAjX
>>786 書式ツールバーに「文字の網かけ」ボタンがありません。
788 :
196 :2005/09/11(日) 17:53:51 ID:rkLmaIM8
PCのスレーブに幾らHDDさしても認識しません ピンなどは問題ありません。Maxtor社です OSは2000でもXPでもダメでした しかしBIOS画面ではDedectingできるし、OSインスコでも確認できます なのにOS上だと見当たりません・・・原因分かる人いませんか もしくはフリーでHDDの中身だけでも回収って・・・無理ですか
>>787 じゃあ右上の空いてるところで、
「右クリック」→「ユーザー設定」→「ツールバー」のタブ→「書式設定」を選択→「リセット」→「OK」
790 :
196 :2005/09/11(日) 17:56:56 ID:rkLmaIM8
いやああああああ自己解決しましたーーーーーーーーー なんか管理のところで異形式とあるからそれ変更したらできました すれ汚しすいません 嬉しいので投票いってきます
791 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 18:02:40 ID:8RQmZAjX
>>791 おかしいなぁ・・・
ほんとに「A」が灰色がかってるアイコンないの?
793 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 18:07:03 ID:8RQmZAjX
796 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 18:20:25 ID:8RQmZAjX
>>795 「線種とページ罫線と網掛けの設定」からできました。
アイコンは結局ありませんでした。
わざわざありがとうございました。
797 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 18:42:19 ID:I0nQ999U
質問です。
私は「タイトーメモリーズ」というゲームについて知りたいと思いました。このゲームはタイトーの過去のゲームが入っていて、上巻、下巻に分かれています。
私は以前、ウォッチ・インプレスというサイトで、このゲームの特集を見たことを思い出しました。
http://www.watch.impress.co.jp/game/index.htm そこで、グーグルで「タイトー メモリーズ 巻」で検索しましたが、出てきませんでした。
念のためと思い、グーグルで「タイトーメモリーズ 下巻」で検索すると、該当サイトが上位にランクインしました。
**********************************************************
タイトー、名作タイトル25本が1本に!!PS2「タイトーメモリーズ 下巻」
初回特典として、設定資料集「タイトーメモリーズブック 下巻」が同梱されている。
「タイトーメモリーズ 下巻」には、社会現象とまでなった大ヒットゲーム「スペース
インベーダー」をはじめ、同社が'78年から'97年までに発売を行なってきたアーケード ...
www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050711/tm.htm - 21k - キャッシュ - 関連ページ
**********************************************************
私の検索の方法が間違っていたとは思えませんので、グーグルの検索ソフトの不具合と思います。
皆さんの意見を聞きたいと思い、質問を書きました。お願いします。
グーグル
http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
カミさんに勝手にノートン入れられました。 エロサイト見れなくなりました。 どうしたらいいですか。。。。
800 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 19:45:51 ID:vBF5anmu
すみません。デスクトップに出てる丸い時計って どうやったら消せるんですか?
802 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 19:52:16 ID:vBF5anmu
>>799 いやいや、それとこれは別ですよ。
意地悪しないで教えてくださいよ。
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
・2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
・他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
質問するときは
>>1 のルールを守ってくださいね。
807 :
903 :2005/09/11(日) 20:08:12 ID:RAFdPCvB
MSSearchというツールバーが消えません。 どうしたらきえますか? ホームページがomega-searchになって もどりません。 どうしたらよいですか? 自分でいろいろしらべたんですけど だめでした。すいません。誰か教えてください。
809 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 21:35:55 ID:jTLUP1wz
ディスククリーンアップって何?
811 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 21:49:11 ID:2tXGHTAv
盗難に遭いました・・・ 転売を防ぐにはどうしたら良いでしょうか
>>811 警察に届け出る
オークションに出されてたら、主催サイトに言って停止してもらう
DVDドライブにDVD等を入れると「I/O デバイス エラー」となって読み込んでくれません。 どうすればで直るでしょうか?
816 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 00:51:35 ID:WhI6xB4U
XPで+Lhacaを入れたのですが rarを解凍してもフォルダの中にファイルが入っていません。 どうすればいいのでしょうか?
818 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 00:59:33 ID:WhI6xB4U
>>816 いやどこでrarを落として解凍しても
絶対に中身が入っていないんです。
819 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 01:00:09 ID:WhI6xB4U
>>816 +Lhacaなんかで.rarなんか解凍出来ねえよ
.rarはwinrarで解凍する
何で+Lhacaで解凍するんだ?
>>820 バージョンによっては解凍は可能らしいぉ。。使ったこと無いけど
823 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 01:14:29 ID:WhI6xB4U
ありがとうございます winrarでやってみます
禁止事項に回答するヤツは荒らし ▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━ ・違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
ああ荒らしでも結構 違法行為かどうかは回答者側で判断させてもらう。
回答者の質も落ちたもんだ
で、何が違法なの? rar?
828 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 11:17:06 ID:DqGos2ir
dynabookのキャラ「ぱらちゃん」のアクセサリーソフトをdynabook以外の機種にダウンロードしたいのですが できるのでしょうか?
831 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 11:29:47 ID:DqGos2ir
>829-830 配布されていたのでやってみましたが 対応機種以外はダウンロードできませんというメッセージがでてしまいました。
>>831 配布されてるのはバージョンアップ版じゃないの?
>>831 じゃ、ダメじゃん
無理やり入れてなんかあっても責任とりませんよってことだろ
834 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 11:50:15 ID:DqGos2ir
>832 バージョンアップ版だと思います。 >833 やはり無理矢理入れたらまずいでしょうか。
バージョンアップ版はバージョンアップする対象がないと(ry
836 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 11:53:14 ID:9rnsHwhm
FPS下げたら消費電力って下がります?
First Person Shooting
winxpですが、ペイントで描いた画像を希望のスレに貼り付けする手順が分かりません。本当にくだらない質問ですみませんがよろしくおねがいします。
839 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 12:19:34 ID:9rnsHwhm
840 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 12:27:39 ID:9rnsHwhm
俺FPSってなんだよFSBじゃん
>>837 (´ 3`)
841 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 12:35:17 ID:YyUESYAZ
WINXPなんですけど、WMP10に更新したらストリーミングが出来なくなってしまいました。 助けて。
>839
845 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 13:04:16 ID:3ZyCu5PU
DLしたmpegファイルの動画の映像がスローでしか流れないのですが なんとか修正できないでしょうか?
>>845 検証してやるからUrl出せ
それとお前のPCのスペックも出せ
847 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 13:08:53 ID:3ZyCu5PU
>>847 なんの動画?
うpされた著作権侵害動画なんかしらねーよ
849 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 13:22:07 ID:3ZyCu5PU
外国の音楽番組の動画ですけど 画像が綺麗過ぎて処理が追いつかないんですかね? PCはFMV DESK POWER CE9/1007です。
>>849 Duronの1GhzでS3のしょぼいグラフィックかよ
もう捨てろよ
>>847 そっからどうやってファイルまでたどるんだよ
163MBのファイルを落として検証させる気か?
855 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 13:44:27 ID:WzMvLMot
あの〜。。。 パソコンの、モデムからの線を挿すところなんですけど。 ISDNからADSLに変更したのですが、同じ差し込み口が使えるんでしょうか。 両方のLANポートは同じ?って聞いたらよいのかな。 まだNTTからモデムが来てないんですけど、きっと同じですよね?
ISDNだと232Cのケースも考えられるが、LANポートという言葉が出てる以上 LANケーブルで接続していたと判断して、YES
>>855 ISDNの場合、RS232C、USB、LANの3通りの可能性がある(マイナーなのは除く)。
858 :
856 :2005/09/12(月) 13:50:26 ID:???
859 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 13:54:05 ID:3ZyCu5PU
ちなみに847の動画はBoAでした。
>>847 BoAのライブだった。
968x544ドットのDivX5.2動画だから、古いパソコンだと性能不足でスローになる。
861 :
855 :2005/09/12(月) 13:57:38 ID:WzMvLMot
箱には、DSU内蔵アダプタとか書いてあります。 もし、入らなかったらどうなるんでしょう(´▽`;)
>>861 それは端子の種類とはまったく関係ない。
パソコンの質問をする時は、パソコンのメーカー名と型番をかならず書け。
865 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 13:59:33 ID:dMxHhBjw
ホームページにある windows media playerで表示される映像をダウンロードしたいのですが 右クリックで保存しようとすると、html方式で保存されてしまいます。 どうやったら映像ファイルとして保存されますか? オフラインの場合でも使えるようにしたいです・・
>>865 >質問する前に必ず読んでください
>★『質問の前にこのFAQ集を見てね』スレッドやその まとめページ
> だいたいの問題は↑↑ここを読めば解決! 【FAQ=よくある質問集の意】
868 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 14:02:21 ID:3ZyCu5PU
皆さんお手数かけました。 検証して下さった方、レスしてくださった方、ありがとうございました。
>>865 ★マルチポスト禁止! 【マルチポスト=複数の場所に同じ投稿をすること】
★著作権侵害などの違法行為に関係すると思われる質問・話題は禁止です。
>>865 >>1 ▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━
・違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
・マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
871 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 14:03:53 ID:ekS4xXTq
ICQの和文フォントが横倒しの表示になってしまったのですが どうやって直したらいいですか。
872 :
855デス :2005/09/12(月) 14:06:39 ID:WzMvLMot
うーん、私ったら意味不明ですか? ごめんちゃい(〃'∨'〃) 人に譲ってもらった自作機なんですけど、 何を書いたらいいのか分からないんで、パソの裏側をウプしてみます…見てくれます?
>>871 おそらく縦書き用フォントを選択したのが原因。
>>872 いっしょにおっぱいうpしたら見てやる。
876 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 14:11:33 ID:FQw/i2Dv
すごく重い動画ってグラフィックボードつけないと見れませんか?
877 :
855 :2005/09/12(月) 14:12:34 ID:WzMvLMot
し、失礼しました… やっぱり貰った人に聞きます!やっぱり私は一人で出来ませんね(*_*)
>>876 グラフィックボードが無いとそもそもモニタに何も映りませんよ
ジョークの得意な人だ
879 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 14:14:08 ID:FQw/i2Dv
>>878 ハハすいません
性能の良いグラフィックボードでないと重い動画は見れませんか?
880 :
871 :2005/09/12(月) 14:14:34 ID:ekS4xXTq
>>878 オンボードだとグラフィックボードとは言わないけど
>>879 重いっていうのは何kgくらいですか?
これもまたジョークですよね。解像度どれくらいでcodecは何かなんて瑣末なことですよね。
それと流石にX800くらいのRADEONでもペンティアム3の800MhzのPCだったら
意味無いですし。
>>879 別に。
高動作周波数のCPUとメモリはたくさん積んでおけ
884 :
876 :2005/09/12(月) 14:17:35 ID:FQw/i2Dv
885 :
876 :2005/09/12(月) 14:20:21 ID:FQw/i2Dv
>>882 >>883 CPUアスロン64の3000 メモリ1G なのに重くてほとんど見れないやつがあるんですよ
重い動画ってなに?
>>885 ▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━
・情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
>>885 そりゃコーデックの問題だな。
追加質問禁止。
889 :
876 :2005/09/12(月) 14:22:13 ID:FQw/i2Dv
>>886 すぐにスクロールしてくれない動画です
あと音と画像がかみ合ってなかったり
>>889 可変ビットレートか
どっちにしろお前さんの質問方法はぐだぐだだな。
893 :
876 :2005/09/12(月) 14:23:34 ID:FQw/i2Dv
894 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 14:24:40 ID:Qd0kfAHf
LANの設定について。 現在PCが3台あり、ひとつのルーターを介して接続しています NICはRTL8029を使用しています 一つのPCを組立直した際、どうしても接続がつながらなくなり 「ケーブルが接続されていません」と出るようになりました。 ところが、ケーブルには何も異常はありません。交換もしました。 これはルーターなどにPCの設定をする必要があるのでしょうか あとマザボは特にケーブルを指すところがないのに、オンボードでチップ積んでるか BIOSでいじると、接続のドライバがRTL8139になります・・・ これはどうしてでしょうか
>>894 NICの接触不良か壊れた
変えろ
後半は意味不明
マザーの型番くらい出せ
896 :
894 :2005/09/12(月) 14:35:05 ID:Qd0kfAHf
いえ、NICは3つのPCが同じもの使っているのでケーブルと共にそれぞれ交換したんですが、 やはりそのPCだけが動きませんでした マザボはK8VM800Mなんですが、BIOSでオンボードのLANやチップをenabledにすると、 NICの名前が8029から8139になってるんです これはオンボードに8139がついてるから、8029を介して8139の動作ができるよということですか?
>>896 そりゃ単なるドライバの誤認。
正常動作しないよ。それだったらね。
898 :
894 :2005/09/12(月) 14:37:04 ID:Qd0kfAHf
すいませんすいませんよーくみたらマザボにコネクタついてました
>>898 enableの意味わかってねぇだろ
有効 にしたらそれも動くし
NIC2枚差しする技量もねぇのか
とりあえずオンボードだけにしてそれで動くかやれよ
900 :
894 :2005/09/12(月) 14:40:29 ID:Qd0kfAHf
というわけで解決しました なんかdisabledにしててもPCIにさしたNICよりオンボのほうを優先して判定してるらしく いままでPCIのほうにケーブルさしこんでて「つながんねーよ」と言っていたみたいです ありがとうございました。解決しました。
902 :
名無しさん(新規) :2005/09/12(月) 14:53:16 ID:tnklH5bP
カーテン越しに日の光がPCの液晶に当たるんですけど、 イクナイ!ですか?
904 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 15:03:10 ID:LF9EM2+p
PCにあるファイルを携帯に転送するにはどうしたらいいのでしょうか? ケーブルかなにかを買えば良いのでしょうか? 検索はしてみたのですが、なんていれて検索したら良いか全然わからないです。 わかるかた教えていただけないでしょうか? 面倒ならなんていれて検索したら良いかだけでも教えてください!
>>904 PC 携帯 データ 転送 でググれ
つーかな、具体的な型番もファイル名や拡張子も一切出さずに答えられる奴はいねぇよ
>>904 単純に転送するだけじゃ普通は使えない。
携帯は機能の制限が多いから。
その辺から勉強し直し。
907 :
904 :2005/09/12(月) 15:10:37 ID:LF9EM2+p
>>905 PCで着うたをつくって携帯用に拡張子を変更したのですが、
その後どうしたら良いかわからないんです。
型番とは?パソコンのことですか?
>>907 もうおまえに何を言ってもムダっぽいな。
帰れ
910 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 15:12:31 ID:FQw/i2Dv
一回踏んだURLは紫色になってほしんだけど どうやるんですか?
>>910 Safari起動>Safariメニュー>環境設定>詳細>一度訪問したリンク先の色>
913 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 15:13:52 ID:FQw/i2Dv
914 :
904 :2005/09/12(月) 15:16:13 ID:LF9EM2+p
915 :
911 :2005/09/12(月) 15:16:35 ID:???
916 :
911 :2005/09/12(月) 15:18:12 ID:???
>>914 talbyってフォントパクリのあれか。
外部メモリカードスロットが無いからメールで送るしかねぇだろ
917 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 15:18:22 ID:FQw/i2Dv
>>914 最初からケーブルついてくるのを買わなかったお前が悪い
>>917 もし無いならFinderのファイルメニューから「検索」>safariと入力して検索開始。
>>917 またはデスクトップ画面でMachintoshHDを開いてアプリケーション>Safari
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━ ・情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさん暇つぶしになる相手ができて良かったですね(^ー^)
925 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 15:26:07 ID:NgdkqCyu
mp3再生したら片方のスピーカーからしか音が出なくなっちゃった!!!!!!! 昨日は左のスピーカーからしか音が出なくなっちゃって ACアダプタ抜いてもっかい挿したら直ったんだけど 今日は右のスピーカーからしか音が出なくてACアダプタ一度抜いて入れても 直りません!!!!!!!!!!
928 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 15:27:05 ID:FQw/i2Dv
>>922 WIN XPPRO SP2なんですけど
929 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 15:27:38 ID:WzMvLMot
また来ました! 画面のついてる機械が大きくて嫌なんですけど、 電器屋で好きなのを勝手に買ってきてもいいんでしょうか となりのタワー?は自作機です。 画面の方は、メーカーFUTURE POWERで、型番15DB06と書いてあります
>>928 ▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━
・2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━
・情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等)
>>928 >>1 ▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━
・情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本語読めないですか。そうですか。
934 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 15:29:00 ID:FQw/i2Dv
ちなみにCPUはアスロン64です
日本語の読めないID:FQw/i2DvをNGに認定。
938 :
929 :2005/09/12(月) 15:39:34 ID:WzMvLMot
初心者スレをロムっていたら、『画面が壊れたのでこれを機に薄いのに買い替えよう』 という人がいたので、液晶だけでも替えてもいいのかな〜、と思いました
940 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 16:00:22 ID:WzMvLMot
富士通とSONYといえば独自規格で有名だが
てゆーか独自規格でない機種が珍しい
943 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 16:03:36 ID:Qd0kfAHf
OSをXP sp2にしたらIEでスクロールするたびにギコギコするんですが これ最新版のいれてないとかないですか? それともメモリやOSがたりませんか?
944 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 16:03:48 ID:NgdkqCyu
>>926 うはwwwwwおkwwwwwwwwwwwwww
>>931 それやってみたけどだめでした!!!!!!!!
>>927 スピーカーに耳近づけてみたら
左側からかすかに聞こえてます。
945 :
ひよこ名無しさん :2005/09/12(月) 16:04:49 ID:NgdkqCyu
SONYのスピカだから ソニータイマーかな!!!!!!!!!
>>944 うはwwwwwおkwwwwwwwwwwwwww
>>938 要するにPCは自作機で今はCRTを使ってて液晶に変えたいだろ
PCにDVI-DがついてればDVI-D対応のモニターを
なければD-sub15pinで接続するモニター買ってくればいいよ
948 :
947 :2005/09/12(月) 16:26:24 ID:???
↑のD-sub15pinはミニD-sub15pinってやつね
あげ
>>943 ディスプレイドライバが入ってないんだろうが
それとも、インストールした事さえないのか?
>>943 スムーズスクロールが有効になっているが、PCの描画能力が貧弱なせいで
”ギコギコ”するなら、スムーズスクロールを無効に。やり方はググれば判る。
または、コントロールパネル>マウス から、ホイールを回転させたときにスクロール
する行数を変えるとか。
使用OSWindowsme 使用ソフトウェア名Internet Explorer 6 sp1 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作 窓の手でアイコンを戻す設定をした 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く 特定のサイト(Google.Microsoft)が『サーバーが見つかりませんになる』 アイコンが汚くなる パソコンのメーカ名 NEC 現在の状況 窓の手をもう一度使ったが変わらず
953 :
ひよこ名無しさん :2005/09/13(火) 00:55:09 ID:G7fpT13F
パソコンの空き容量が少なくて重くて困ってます だいたい1/4くらいしかないです そんなにファイル等保存してないはずなんですが なんか削除してもいいプログラムとか蓄積されてるいらないファイルとか あったら方法を教えてもらえないですか?
955 :
ひよこ名無しさん :2005/09/13(火) 01:21:33 ID:5xRZYt7N
アップローダーっていうんでしょうか。ファイルをやり取りできる所… あそこで受け取りパスってありますが、特に指定がない時は 何のパスワードをいれるんでしょうか…? 意味が分からない事を行っていたらごめんなさい。
>>955 ZIPパスワードに対応していない解凍ソフトを使っていてフォルダしか作られないのな
まあ、そんなとこだろ
957 :
ひよこ名無しさん :2005/09/13(火) 01:29:07 ID:5xRZYt7N
>>956 Mac使用中です。ZIPの解凍ってしないです…フォルダしか作られない
のいみがわからないのですが…
>>955 そもそもパスワードとは、知らない人に見られたくない場合に設定するもの。
アップロードした人に教えてもらえない場合はあきらめる。
>>954 ありがとうございました
空き容量ちょっと増えました
960 :
ひよこ名無しさん :2005/09/13(火) 04:42:51 ID:RzoaDCjz
削除していいか分からない状態で、すぐCドライブがいっぱいに なってしまって、思わず適当にフォルダごととか、フォルダ内の ファイルとかをDドライブにコピーして、Cドライブにあったものを 削除したら、起動して最初の黒い画面に表示される文字がバグって アラビア文字みたいに表示されるようになってしまいました、元に 戻すにも、どれを移動させたか覚えてないのでやばいです。Cドライブ から動かしちゃいけないものってありますか?どうすればいいですか?
>>960 素人にとっては、my document以外のフォルダに入っているものは
すべて危険と考えるべきでしょう。
復元ポイントに戻るか、それでもだめならOSの再インストールです。
どちらの意味もわからないなら、メーカーサポートに電話するか、
パソコンを棄ててください。
>>953 上記と同じですが、my documentを開いてその中身をすべて棄ててください。
また、エクスプローラからターゲットドライブのプロパティを開いて、
ディスククリーンを実行します。
963 :
ひよこ名無しさん :2005/09/13(火) 05:02:45 ID:KNI5NF+S
wmvファイルをコンバートしたいのですが、どのソフト使えばいいでしょうか?
964 :
ひよこ名無しさん :2005/09/13(火) 05:03:32 ID:RzoaDCjz
警告?なかったっすよ。OS再インストールってAirHの設定もまた やらないといけないの?たまに外で使うんで・・・)
965 :
ひよこ名無しさん :2005/09/13(火) 05:08:12 ID:RzoaDCjz
>>961 >>953 へのアドバイス。HDDがCとDに分かれているならMy documentごと
Dに移したらいいんじゃないか?
相変わらずバカなスレだこと リカバリーだ
>>964 みたいなレスする香具師に
好意的なフォローなんてできないよねw
>>963 ぐぐれば腐るほどヒット
以上
はい、次の方どうぞ・・・
969 :
ひよこ名無しさん :2005/09/13(火) 09:14:32 ID:cEf+NP2Y
シリア語ブラクラにかかってしまいました・・・ どうすれば直せますか? NGワードというのは自分は使えません・・・
>>969 2ちゃんねる専用ブラウザを使っていますか?
>>969 そりゃ感染するものではない
そのページを見なきゃいい
ブラクラってなんすか?
975 :
ひよこ名無しさん :2005/09/13(火) 11:04:21 ID:ytVkF7fC
今からPC買うんですが、ネットのつなぎかたが全然わかりません。 超初心者です。 クレジットカードが必要と聞いた事がありますが本当ですか? 電話もありません。
>>975 PC買う時に店の人に聞いた方が早いんじゃね?
クレジットカードがあれば認証が早いんじゃないかな
979 :
ポンポコ :2005/09/13(火) 11:20:37 ID:p0PTwXoI
Macの初期設定画面をスキップするキーを教えてちょーーーーー。 初めて買って来て進まないのよーーーーーーー。
982 :
975 :2005/09/13(火) 11:36:48 ID:ytVkF7fC
まあ、店員に聞くのが早井ですよね… すいません。 無事にネットつないだら、報告します。
983 :
ひよこ名無しさん :2005/09/13(火) 11:41:42 ID:9UVzrOgH
関係ないことでごめん、アドレス打ち込んでページ見たときアドレスに履歴残るじゃん、あれってどうすれば消せるか教えてください。
984 :
ひよこ名無しさん :2005/09/13(火) 11:42:12 ID:JyU8pci3
通ってるサイトに名無しの荒らし、煽りがいて困っています。管理人に対処をお願いしていますが 聞き入れてくれず放置しています。そして他のサイトも荒らしだして害が酷いです。どうすればいいでしょうか。 管理人は荒らしを説得すると言っていますがそんなことは可能でしょうか。やはり厳密に対処するしかないでしょうか。
985 :
ひよこ名無しさん :2005/09/13(火) 11:42:55 ID:JyU8pci3
しかも管理人は住人の誰かもわかっているようなのですが。こんな官吏でいいのでしょうか。アドバイスを頂きたいのですが。
>>983 お前はどうしてまずFAQスレを読まないのか。
お前みたいな不心得者をどうすれば消せるか教えてくれよ
>>984 ケースバイケースだし、管理人以上の行為をお前が取るのは無理
990 :
ひよこ名無しさん :2005/09/13(火) 11:46:21 ID:JyU8pci3
>>986 それはわかっているのですが。ただサイトが荒れるばかりなのでアドバイスしても聞き入れてくれなくて困っています。
>>988 違います。
結局あまり酷かったら逃げるしかないですかね。
>>990 管理人がそれを良しとしている以上、閲覧者はどうしようもない
>>984 おまいもサイト作って荒らしを誘い込んで情報を取得したら?
993 :
ポンポコ :2005/09/13(火) 11:52:03 ID:4qjVWVif
ありがとう。
Webサイトの管理人ってのはやってみないと苦労は分からんよ 閲覧者が全員納得できる答えってのは事実上無いし、変なマイルールを 作ると荒らされるし
1000だったらエイベッ糞が倒産
1000だったらエイベッ糞が倒産する
1000だったらエイベッ糞が倒産する
QQQ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。