くだらねぇ質問はここに書き込め! Ver.9.37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 ・2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
 ・他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━
 ・違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
 ・マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 ・情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
 ・勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 ・検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 ・釣り 騙り 煽り 雑談 その他荒らし行為 (←絶対ダメ!見かけたら無視しましょう!)

▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━
 ★専用スレッドがどこかにあるはずなので探すこと(>>2-3あたり参照)
  MS-WordやExcel、JS-一太郎や三四郎、コンピューターウィルスなどは専門スレッドへどうぞ
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘を信用しないように!
 ★質問者は気長に辛抱強く回答を待ちましょう
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
 ・Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 ・質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 11:25:22 ID:???
・ハードウエア増設したきゃここで聞け その四十
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1122270811/
・エロサイトを見たら…助けてください!Part57
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1122562575/
・★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part24★
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1123720358/
・プリンタの質問にマターリと答えます(その7)
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1126075994/
・WindowsMediaPlayer初心者スレッド Part11
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1121608622/
・ADSL ISDN CATV 光 無線に関する質問 その37
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1118400882/
・Windows XP SP2専用質問スレ 2@PC初心者板
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100608749/
・串・Proxy・IP関連スレッド Vol.35
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1123286827/
・Windows2000専用質問スレ PC初心者板
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1111009182/
・マック質問スレ(MAC,mac,マカー、MAC)
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1080111118/
・iPod/mini/photo総合質問スレッドinPC初心者
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1103333581/
・ブラクラかもしれなくて踏めない人たち その3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1124449558/
・ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/
・コンピュータウィルス総合スレッド VOL.44
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1117426768/

2ちゃんねるに関することはここ↓
・初心者の質問
 http://etc3.2ch.net/qa/
3ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 11:25:38 ID:???
☆ 超重要! テンプレ補足 ☆

質問をする際に、名前欄にken、aya等のニックネームを入れたり
トリップを付けたりすると煽られる率が上がります。
掲示板の空気を読みましょう。

また、女性であることをほのめかす人もいますが、それによって
「質問者は『女性だと書けば優しく教えてくれるだろう』と考えているのでは?」
と回答者に受け止められかねませんので、避けた方が無難です。

そして、(´・ω・`)や(><)、orzなどのAAや「w」「(ry」を使ったり、「おまい」「〜ですた」
といった書き方の質問も、非常に煽られやすいです。
何故なら、主にガキやウザイ女が、上記のAAを好んで使うからです。
連中はルール(テンプレ)を守らない、自助努力を放棄する、常識を知らない、
人のアドバイスを聞かない、注意されると逆ギレする、そもそも日本語が通じない
などの特徴を持っています。
回答者はそれらの特徴と、それによるスレの今後の展開、そして被害を経験則から知っているため、
「(´・ω・`)を使う質問者=ゴキブリ」と判断し、罵倒してでも駆除しようとするのです。
4ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 11:26:02 ID:???
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★愛新覚羅◆WjkbiI..A2 はパソコンの知識がないのに回答者の
  真似をして、掲示板を混乱させている荒らしです。回答に介入
  したり、見えすいた自演をして、人の指摘を誘うのが常套手段。
  その悪どい手口に釣られないよう、徹底的に無視してください。

愛新がよく使う名前のリスト(専用ブラウザで透明あぼーん推奨)
 愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro (旧トリップ)
 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
 愛新覚羅ちう ◆wXzXzzNxiI
 虞美人 ◆IIrOa3OR/
 珍味屋 ◆LioQHa/3Cc
 【カーチャン】 J( 'ー`)し ◆qHGRlXU0.6
 ポンコツメガネスキー ◆AcSt49DSmc


      テンプレ終了
5ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 11:27:24 ID:???
お疲れさんです
6ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 11:58:56 ID:???
999 名前:ひよこ名無しさん[age] 投稿日:2005/09/13(火) 11:57:26 ID:???
1000だったらエイベッ糞が倒産する

1000 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/13(火) 11:57:26 ID:???
QQQ

前スレの最後は時間が一致。
7ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 12:06:28 ID:YmHxh6Ry
本当に下らない質問なんですが、
1,000,000 バイトってMBに直すと何MBなんでしょうか?
8ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 12:08:59 ID:???
1000000ミリってメーターに直すと何mなんでしょうか?

ただし、1000ではなく1024で計算しろ
9ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 12:10:03 ID:???
意味不
10ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 13:16:55 ID:htA+0rj8
メール関係の質問なんですが下のようなメッセージがよく出るのですが
これは相手側のサーバーもしくはアドレスが悪いんでしょうか?
OSはXPで OutlookExpress6です

受信者の 1 人がサーバーによって拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。 拒否された電子メール アドレス 件名
アカウント :サーバー : プロトコル : SMTP, サーバーの応答 Relaying denied. Please check your mail first or restart your mail session.',
ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 550, エラー番号 : 0x800CCC79
11荒岸 ◆EzMONa3xWM :2005/09/13(火) 13:18:22 ID:???
>>10
"0x800ccc79" エラーで送信できない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881610
12ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 13:29:57 ID:011XqXbe
ウチのPC、DVDロムが再生できないんだけど、
できるようにするにはどうしたらいいの?
13ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 13:31:34 ID:???
>>12
まぁ>>1くらい読んでから来いや
DVD-ROMは再生するもんでも無いしな
14ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 13:33:24 ID:???
>>12
DVDドライブを買え
15ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 13:52:44 ID:NhfzVen/
WinXP SP2です。

以前、UXGAのデュアルモニタや、UXGAx2+XGAのトリプルモニタで作業していたのを
シングル環境に戻したところ、Photoshopなどのダイアログや、ウインドウが、
モニタの外に配置されてしまって、何にも出来なくなってしまいました。

対象のアプリケーションを再インストールしても、OSが覚えているらしく症状が治りません。
OSを再インストールする以外で、なにか良い方法はないでしょうか?
16ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 13:56:09 ID:???
>>15
Photoshopの小窓か…
いっぺんディスプレイドライバアンインストールして、再起動後ドライバの
選択画面が出るがキャンセルでVGA標準ドライバが読みこまれる。
この状態だとどうだ?
17ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 14:56:22 ID:S/xUEu2x
歌詞をホームページに載せる時は
JASRACの許可が必要だと聞きましたが
それは例え「歌詞の一部を日記に掲載する」場合でも
例外ではないのですか?
18ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 15:18:24 ID:???
>>17
厳密に言えばそうだけど、その程度で申請する人が
果たしてどの程度いる者やら??
19ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 15:25:15 ID:7l1hAknG
破損した動画を無理やり再生できる
動画プレイヤーってなんて名前でしたっけか?
20ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 15:25:54 ID:???
>>17
2フレーズぐらいは黙認されてる。
警告メールが来てから対処してもいいし。
21ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 15:34:32 ID:+ZJrKWIB
DirectXのバージョンを確認する方法はありませんか
MSから落としたんですけどインスコに1秒もかからなくて、
なんか最近認証とかがバグ多くてちゃんともお店でかっててもおとせないとかあるみたいなので
うまく落とせたのか自信ないんです

とりあえずアプリの削除と追加のところはありません
22ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 15:35:46 ID:???
>>21
スタート>ファイル名を指定して実行>dxdiag
23ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 15:38:17 ID:+ZJrKWIB
ありがとうございます
DirectX9.0cと出てきましたので平気みたいですね
24みゃお:2005/09/13(火) 16:00:15 ID:159feOfI
おまいら、全員逝ってよしm9(^Д^)プギャー
25ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 17:06:17 ID:7HLmB1TB
小学生の妹がいて、漏れのファイルを勝手に開けてくるんです。
ファイルをパスワードでロックする方法って何かありませんか?
ロックするソフトも何かよいものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
26Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 17:06:47 ID:???
>>25
うるさいよ
27ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 17:31:12 ID:SPVw88ni
パソやってたらブレーカーが落ちて、また電源つけたらインターネットができなくなった。設定とかが変わっちゃったんでしょうか?
教えて下さい!
28rew:2005/09/13(火) 17:34:34 ID:U9PCuiyY
canopusの内臓のTVチューナーつかってるんですが、
同時録画したいのでio-dataのチューナー増設したいと思ってます。
でもやっぱ、メーカーとか違うと正常に動かない可能性大って感じでしょうか?
29ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 17:39:20 ID:???
>>27
それだけの情報じゃ、回答しようがないな。
>>28
同一メーカーで、かつ複数差しで動作確認が取れているものに
しときなよ。
30rew:2005/09/13(火) 17:56:03 ID:U9PCuiyY
>>29
やっぱ、そのがいいですか…
ioの方に気に入ったのあったんで、動くんならそっちにと思ったんで。
ありがとうございましたー
31ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 18:09:09 ID:???
スパイウェアに引っかかったかもしれないんですがどうすればいいか
教えていただけませんか?
32ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 18:09:34 ID:???
>>31
スパイウェアの検出 の検索結果 約 10,700 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
3327:2005/09/13(火) 18:24:59 ID:SPVw88ni
>>29
インターネットに接続できてないんだと思うんですけど…
34ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 18:26:08 ID:???
>>33
それだけの情報じゃ、回答しようがないな。
35ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 18:28:07 ID:???
>>33
モデムやルータ(使ってたら)の電源を一度切って入れ直してみる
3627:2005/09/13(火) 18:28:46 ID:???
OSはWin3.1 HDは810MB MEMは8MBです
ブラウザはIE2.0です
宜しくお願いします
37ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 18:29:25 ID:tdBN6mJR
質問なのですが、さっきまで日本語で表示されていたウィンドウズが、再起動させたら突然英語表記になってしまいました。
IEはフォント切り替えでなんとか日本語で見れるのですが、ウィンドウズ自体は英語表記のままなので
元に戻そうにも、書いてある文字が読めなかったり、日本語で書かれていたであろうファイル名などはすべて空白表記になってしまい解決出来ずにいます。
ウィンドウズの表示言語を日本語に戻す方法があればお教えください。手順も添えていただけると嬉しいです。
このような事態ははじめてなので何をしたらいいのか…
一応ググってはみたものの、解決にあたる糸口は見つかりませんでした。
3837:2005/09/13(火) 18:31:53 ID:???
OSはLinux (Debian sarge) Kernel 2.6.8
ブラウザはkonquerorです!
宜しくお願いします!
3937:2005/09/13(火) 18:33:47 ID:???
>>38
ウィンドウズ3.1って書いてあるだろハゲ
4037:2005/09/13(火) 18:34:47 ID:tdBN6mJR
>>38
番号ミスだと思うのですが、38は私ではありません。
41ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 18:38:46 ID:???
>>40
大丈夫、分かってるから

コントロールパネルの「地域と言語のオプション」は試した?
4237:2005/09/13(火) 18:51:05 ID:tdBN6mJR
>>41さん
解答ありがとうございます。仰せの通り「地域と言語のオプション」を開くところまでは出来たのですが、
如何せん文字の表記が四角のようなものだけが羅列して何が書いてあるのかさっぱり分からずじまいです…
下記のスクリーンショットのような状態です
ttp://v.isp.2ch.net/up/602aec40fbc3.jpg
43ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 18:53:01 ID:???
>>42
セーフモードで起動したら解決じゃね?
4437:2005/09/13(火) 18:55:24 ID:tdBN6mJR
>>43さん
セーフモードですと、WinXPでは起動画面でF8を押すと開くやつですよね?まだ試していないので試してみます。
4537:2005/09/13(火) 19:03:59 ID:tdBN6mJR
>>43さん
だめでした…セーフモードでも黒い四角の羅列しか出ませんでした;
46ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:05:17 ID:???
そうなるまえに何かやったんじゃないの?
47ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:08:03 ID:SKVSu7Kt
これのCPUのFSBが533Mhzってどういうことですか?
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml110g2_qu.html
仕様一覧のすぐ下にあるCeleron
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/celeron/index.htm
4837:2005/09/13(火) 19:08:12 ID:tdBN6mJR
>>46さん
特に特記するほどの事はしていないと思うのですが…
いつも通りの使用法でPC使っていましたし
なにかウイルス関連なのでしょうか…
49ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:13:18 ID:???
50ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:13:46 ID:???
>>47
>>1
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━
  ・検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
5137:2005/09/13(火) 19:16:52 ID:tdBN6mJR
>>49さん
システム復元も1度試したのですが直りませんでした
でも念のためもう1度試してみます
52ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:25:07 ID:SKVSu7Kt
>>50
CeleronのFSB最大が400Mhzなのに何故533Mhzと表記されているのですか?と聞きたかったんですが。
53シャットダウン:2005/09/13(火) 19:29:04 ID:???
さっきからパソコンが立ち上がっては、突然切れるを繰り返してます。深刻なエラーから回復〜と出るんですが、またシャットダウンしてしまいます。
54ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:30:15 ID:???
フレッツなんですが、インターネット接続が消えていました。XPです。パソコンが使えないので携帯からです。アドバイスお願いします。
55ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:32:29 ID:???
>>53-54
質問は>>1をよく読んでからお願いね♥
5637:2005/09/13(火) 19:37:50 ID:tdBN6mJR
>>49さん
システム復元もだめでした…。
ガイドラインに記載されている方法なども試しましたがどれも効果はありませんでした。
57ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:38:31 ID:???
HP素材の動いているアイコンをDLしたんですが
自分のパソでは動かないのはどうしてなんでしょうか?
58ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:40:10 ID:???
59ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:40:48 ID:???
>>52
>>47の文章から>>52の質問を予測想像することはむずかしい。
CeleronDの誤記か、400MHzの誤記だろうけど、HPに聞けば済む話だ。

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
60ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:45:21 ID:???
他人に一切いじらせなくすることができる物ってありますか?立ち上げてからすぐに。
61ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:48:05 ID:???
>>56
言語バーを右クリック>設定(一番下)ででるダイアログの真ん中の一覧に「日本語」以外があったら削除してみる
62ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:48:34 ID:nCb2p7Eq
フォルダにパスワードをつけることは出来ませんか?
98です。
63ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:50:22 ID:???
>>60
キーボードとマウスとディスプレイを外す
64ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:51:12 ID:???
>>62
基本的に無理
ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
6537:2005/09/13(火) 19:53:01 ID:tdBN6mJR
>>61さん
その方法を試そうとしたのですが、やはり黒い四角の文字のせいでどれが「日本語」なのかも分からずじまいです…
英語と半角数字は表記されるのですが、日本語はIE以外表記できないようです
66ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:55:34 ID:???
>>65
新しいユーザーを追加してみて、そのユーザーでログオンしてみたら?
67ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:56:24 ID:???
>>65
じゃぁ一覧の一番上にあるやつを削除
68ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:56:43 ID:nCb2p7Eq
>>64
分かりました・・・ありがとうございます
家族に見られなくする方法ってありませんか?
69ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 19:57:33 ID:???
>>68
プロパティから、隠しフォルダにする
70ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:00:12 ID:nCb2p7Eq
>>69
隠しフォルダにしても普通に見えますよ?
71ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:01:01 ID:???
>>70
透明に?
72ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:01:09 ID:???
>>68
これ使ってごみ箱に偽装するとか
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se238103.html
73ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:02:01 ID:nCb2p7Eq
>>71
はい・・・それで良いんですか?
74ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:02:29 ID:???
>>68
外付けのHDDでも使えば?
75ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:04:15 ID:???
>>73
http://www.nbcom.co.jp/PC-Support/FAQ/win/tr/win052002tr003.shtml

全てのファイルを表示する設定になってるだろ?
76ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:04:16 ID:nCb2p7Eq
>>74
お金が・・・
7737:2005/09/13(火) 20:06:54 ID:tdBN6mJR
>>67さん
仰る通り、一番上のものを削除しました。
とりあえずJPという日本語らしきファイルだけ残ったと思うのですが、未だに英語表記のままです。
78ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:08:48 ID:???
>>77
とりあえず再起動
79ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:09:52 ID:nCb2p7Eq
>>75
なっていました
隠しファイルを表示しないみたいなのにしたんですが、
今度は自分が開けない・・・
80ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:12:48 ID:???
>>79
で?72をスルーするわけは?
教えて君養成マニュアル信者?
8137:2005/09/13(火) 20:13:49 ID:tdBN6mJR
>>77
再起動しました…が、以前英語表記と意味不明の四角文字です;
ココまで来るともう手はないのでしょうか…
8237:2005/09/13(火) 20:14:35 ID:tdBN6mJR
>81
敬称忘れてました。>>77さんです
83ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:14:44 ID:nCb2p7Eq
>>80
いや、そうゆうわけでは無くて・・・
家の家族は頻繁にごみ箱使うんで・・・
8453-54:2005/09/13(火) 20:16:20 ID:A6BSjxJU
友達のPCを借りてやってます。
1を見て調べたんですが、Blaster ワームかな?とも思ったんですが
突然真っ暗になって、再起動になる点とフレッツで毎回接続しないとネットが繋がらない
んですが、その接続のアプリケーション自体が無くなってる点が?です。

よく、覚えてないんですが最後に正常に動いていたときにファイアーウォール
にDNS?やらなんやらが接続してきたのを覚えています。

アドバイスお願いします。
85ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:28:49 ID:???
86ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:33:56 ID:???
>>83
ぎそうするだけだっちゅーに
87ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:35:25 ID:nCb2p7Eq
>>86
そうなんですか
隠しファイルとどっちが良いと思いますか?
8837:2005/09/13(火) 20:40:38 ID:tdBN6mJR
>>85さん
試してきましたがムリでした…
色々手助けして頂いてるのに申し訳無いです…
89ダン:2005/09/13(火) 20:48:00 ID:VpF7geAW
質問です。初心者なので質問の仕方が下手なのは許してください。
デスクトップに、「インターネット」とかが書かれている「アイコン」と言うものがありますよね。
そこがなんとなく異常なのです。背景が青い画面なのに、アイコンの部分が白く表示されてしまって、あまり気持ちの良いものとはいえない状況です。
どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。
90ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:48:54 ID:???
>>89
言葉でいわれてもさっぱりわからん
91Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 20:49:04 ID:???
>>89
あいこんきゃっしゅをくりあしてください
あい
92ダン:2005/09/13(火) 20:50:02 ID:VpF7geAW
すいません・・・。ちと勉強してから、わかりやすい説明が出来るようにしてみます。
ご指摘ありがとうございます。
93Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 20:51:35 ID:???
>>88
どうむりなのかかかないと煽られますよ
ためしてないんでしょうけど
あい
94ダン:2005/09/13(火) 20:52:04 ID:VpF7geAW
Ayaさん、ありがとうございます。早速試してみます。
どうも。
どうも。
どうも。
ホントにありがとうございます。
9537:2005/09/13(火) 20:54:57 ID:tdBN6mJR
>>93さん
一応そのサイトに書かれている手順をすべて完了させた上でここにご報告したのですが…
96ダン:2005/09/13(火) 20:55:45 ID:VpF7geAW
すみません・・・(;´・ω・`)アセアセ
自分の学習不足で、「アイコンキャッシュ」が見当たりません・・・。
どこにあるのかわかりますか?
よろしくお願いします。
97ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:55:45 ID:???
>>95
だから結果どうなったんだよ
それも和漢ねーのかよ
98Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 20:56:26 ID:???
>>95
そのまえにあなたは掲示板のつかいかたをまなんでくださいね
OSぐらいかきませう
あい
99Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 20:57:18 ID:???
すいませぬ>>98>>96のだんだだんサン宛でした
あい
10037:2005/09/13(火) 20:58:24 ID:tdBN6mJR
>>97さん
>>88にムリでした、と書きました
ここでお教えいただいたことはすべて実行しましたが改善の兆しはありません
101ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:58:49 ID:???
>>99
愛新覚羅ちう についてどう思いますか?
102Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 20:59:22 ID:???
>>101
いらない
103ダン:2005/09/13(火) 20:59:27 ID:VpF7geAW
すみません。自分なりに探したのですが、
http://e-words.jp/w/os.html
よくわかりません・・。恥ずかしい・・。
104ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 20:59:58 ID:???
「無理でした」とか単にレスする香具師は大抵は試してないよ
105ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:00:15 ID:???
☆ 超重要! テンプレ補足 ☆

質問をする際に、名前欄にken、aya等のニックネームを入れたり
トリップを付けたりすると煽られる率が上がります。
掲示板の空気を読みましょう。
106Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 21:00:27 ID:???
>>103
だからOSはなんですか?
まっくはわかりませんよ
あい
10737:2005/09/13(火) 21:02:40 ID:tdBN6mJR
>>104さん
多分私に対するレスだと思うので返信いたします。
私はここでレス頂いたものはすべて試してから書き込んでいます。
108ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:02:40 ID:???
>>102
自分はゴミ扱いされてるのに、ちうが人気があるので嫉妬ですね愛新さん?
10984:2005/09/13(火) 21:03:10 ID:A6BSjxJU
誰かアドバイスお願いします・・・
110Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 21:04:25 ID:???
>>109
しゅうふくいんすとーるしては如何ですか
あい
111Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 21:05:27 ID:???
>>107
ためしてみてどうなったんでしょうね
単にだめだだめだ云われてもレスはつきませんよ
あい
112ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:06:37 ID:???
>>111
自分はゴミ扱いされてるのに、ちうが人気があるので嫉妬ですね愛新さん?
113Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 21:07:23 ID:???
>>112
あんなのいらないでし
あい
11437:2005/09/13(火) 21:08:47 ID:tdBN6mJR
>>111さん
試しましたが以前と変わらず、英語言語のままです。
115ダン:2005/09/13(火) 21:11:23 ID:VpF7geAW
OSって、「Windows」とかのあれですか?
116ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:12:10 ID:???
>>113
やっぱり嫉妬ですか、ババァじゃ10代に勝つのは無理ですよね〜
117Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 21:12:34 ID:???
>>115
だんだだんサン、つりは餌が肝心肝要ですが
あい
118ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:14:52 ID:???
>>115
ウインドースとか ういんどうずとかやらないとね・・・
119ダン:2005/09/13(火) 21:15:06 ID:VpF7geAW
すみません・・。おっしゃっている事の意味が良くわからないのですが・・・。申し訳ありません。
Windows XPです。
120Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 21:15:34 ID:???
121ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:15:49 ID:M6Y6H/0c
WinXP
IE6のDonut

質問はというと、自サイトに
http://mbspro9.uic.to/user/panasann.html
のような掲示板【専アイ&個人書き込み回数表示がある】を設置したいのですが
それに関する情報を聞くには何処で聞いたらよいのでしょうか?
122Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 21:17:21 ID:???
>>119
ShellIconCacheってふぁいるを健作してさくじょしたあとリブートしてくださいな
あい
123ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:17:22 ID:???
124121:2005/09/13(火) 21:19:05 ID:M6Y6H/0c
こんな質問してる人にcgiが扱えるわけないっすよ…
せめて初心者でもわかるcgi設置方法ページでもあれば…
http://tackysroom.com/cgistudy.htm
こういうサイトの説明ですらチンプンカンプンなので…
125ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:19:22 ID:zDVLdyEG BE:21082122-
2chに写真載せる方法きぼんぬ
12637:2005/09/13(火) 21:19:48 ID:tdBN6mJR
>>111さん
色々マナーに関する指摘をなさる割には、肝心の質問に関するアドバイスはして下さらないのですね…
低姿勢の自分に疑問さえ感じます

質問に答えてくださった方、ありがとうございました
解決はしませんでしたが真面目に答えてくださり嬉しく思います
明日近くの電気店へ行ってPC調べてもらうことにします
127Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 21:20:08 ID:???
>>124
ていばんですけど ttp://www.kent-web.com/
128経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/13(火) 21:20:16 ID:???
>>125
どこかへうpしてリンク貼ってください。
129ダン:2005/09/13(火) 21:20:58 ID:VpF7geAW
122>>
読まずに書き込んでしまってすいません・・・。
130Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 21:21:20 ID:???
>>126
電気やに持っていってもりかばりーされるだけですよ
本当になんにもしないでそうなったのなら仕方ありませんけどね
あい
131121:2005/09/13(火) 21:22:53 ID:M6Y6H/0c
>>127
そのサイトにも行ってみたことはあったのですが、
個人専用アイコン&個人別書き込み数の両方を満たした掲示板はなかったです…
132ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:25:04 ID:5tnjEOnr
今まで【半角/全角】キーを押す前は半角小文字のaが入力されました。
今現在は半角大文字Aと入力されます。
どうすれば元のaにもどりますか?教えてください
133ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:25:43 ID:M6Y6H/0c
Capsキーとシフトキー同時押しだったかな?
134ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:25:48 ID:???
>>132=ねた
135経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/13(火) 21:26:00 ID:k++yRdP4
>>132
「Shift」+「Caps Look」
136Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 21:27:24 ID:???
>>135
かんたんなときだけ出てきますねcenさん
あい
137ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:28:10 ID:???
潜伏中
138Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 21:28:23 ID:k++yRdP4
>>136
cenさんじゃないです。
139Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 21:28:52 ID:???
あいあいあいあい
140Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 21:33:41 ID:???
Ayaウゼー
141Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 21:34:04 ID:???
Ayaってだれ
142ダン:2005/09/13(火) 21:35:58 ID:VpF7geAW
会話のレベルが高すぎてついていけません。はい。
143ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:36:41 ID:EVVmIYLF
ユーザー名を変えるにはどうしたらいいでしょうか?
144Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 21:37:17 ID:???
>>143
何のユーザーだよ禿
145経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/13(火) 21:37:27 ID:k++yRdP4
>>143
なんの?
146ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:38:09 ID:???
>>143
変えれば
147Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/13(火) 21:38:37 ID:???
なまえそれはもえるいのき
148ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:40:55 ID:???
>>143
アップルメニュー>システム環境設定>アカウント>変更
149148:2005/09/13(火) 21:42:49 ID:???
情報の小出しは禁止。
してもスルー対象認定
150ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:45:38 ID:???
マカー乙
151148:2005/09/13(火) 21:46:14 ID:???
ドザご苦労
15284:2005/09/13(火) 21:47:04 ID:???
起動しても、突然真っ暗になってシャットダウン→再起動がエンドレスに続くんで、ほとんど何も出来ない状態なんです…
153ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:47:09 ID:???
>>151
Windows板だろ
15484:2005/09/13(火) 21:47:35 ID:???
どうすんだよコラ
155ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:49:24 ID:???
>>148
管理者権限がないとだめぽだよん
15684:2005/09/13(火) 21:49:39 ID:???
すみません、解決しました。
157ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/09/13(火) 21:50:14 ID:???
>>156
(・3・) エェー おめで唐
158ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:53:56 ID:???
てすと
〉〉


すまそ
159ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 21:57:02 ID:???
16084:2005/09/13(火) 22:17:05 ID:???
いや、全然してませんよ…偽物が出るとは。

アドバイスお願いします。
16184:2005/09/13(火) 22:18:10 ID:???
すみません、なんか偽物が出ているようですのでスルーしてください。
16284:2005/09/13(火) 22:19:47 ID:???
ああっ、もどきの偽物が出てる!
すみませんが以後徹底スルーでお願いします。
16384:2005/09/13(火) 22:21:54 ID:???
もういいです!
こんなに偽物が出るとは思いませんでした。
よそで聞きます。
164ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 22:31:37 ID:M/t3cu+r
すいません。質問させてください。
Windows XP使用なんですがWordとExcelがどこにあるか分かりません。
元々入ってないのかと思ったのですが
既製品のパソコンを購入した場合入っているはずだと言われました。
どこにあるのか教えてください。
165ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 22:31:57 ID:???
なぜ偽物が発生したのかの答えは>>1にある。
それに従わなかった>>84のミス。
166ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 22:32:35 ID:???
>>164
もともと入っている機種と入っていない機種がある。
入ってない機種買ったんじゃない?
167ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 22:32:41 ID:???
探し物は何ですか〜♪
見つけにくいものですか〜♪
168ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 22:33:52 ID:???
>>164
既製品でも入ってないPCもある
169ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 22:33:57 ID:???
>>164
「大抵は」な。
その「大抵」に当てはまらない狭い的の奴を買ったんだろう。
調べてみるから機種名出して。
安心しろ。その程度で個人特定など不可能だから。
170ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 23:38:16 ID:???
>>164
最近はパソコンもニーズに合わせてソフトや機能を排除した低価格の物から無駄機能満載の高級品まで山ほどある。
又、オンラインショップの場合はBTO形式の所が多くバンドルソフトの中でofficeが不要かどうかを選択できる。
まずはキミが購入したPCのメーカーと購入方法を教えてくれ。
171164:2005/09/13(火) 23:43:30 ID:M/t3cu+r
>>166>>168>>169>>170
レスありがとうございます。
入ってない機種もあるんですか。
確かにロータスやワードプロ、ワードパットは入ってるんですが…
機種はSOTECのV7170Cです。
SOTECのHPを見たらやはり入ってないような気がするのですが。
こういった場合WordとExcelを使いたいのなら
やはりソフトを購入するしかないのでしょうか。

172ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 23:46:28 ID:???
>>171
>購入
当然。
173ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 23:48:03 ID:???
>>171
参考 http://www.arkjapan.com/soft/office.php

金なんか出せるか!!なら
http://ja.openoffice.org/
でガマン
174ひよこ名無しさん:2005/09/13(火) 23:50:25 ID:???
ちなみに普通に買うと散漫近い金額。
175ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 00:22:11 ID:???
マジにおすすめプロセッサを教えてください。
176ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 00:22:37 ID:???
ロータスの立場
177ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 00:26:18 ID:???
>>175
Athlon64x2
178ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 00:31:29 ID:???
ネトゲするときにMEとXPじゃどっちがいい?
179ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 00:31:44 ID:???
>>178
ME
180178:2005/09/14(水) 00:33:20 ID:???
一応動作はするスペックでやってるんだがXPだとどうしてもグラボが原因
で固まる。MEにしたら治りそう?
181ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 00:35:54 ID:???
>>177
ペンティアム4等と何が違うの?これの方がペンティアム4等より良いというレスを見る事が多いので。
182ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 00:38:51 ID:???
>>181
>Pentium D 820/840とAthlon 64 X2 4800+を比較した場合、いずれの場合でも
>性能/消費電力比が3〜4倍違う(つまりPentium D 820/840は3〜4倍効率が悪い)
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/dualcore/008.html
183ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 00:55:13 ID:???
>>182
ありがとうございました。
184 ◆Zdc3eLAt26 :2005/09/14(水) 01:36:25 ID:???
WindowsのDosコマンドプロンプトで「format c:」っていれたらやばいよね?
友達がやってみろって言ってたんだが・・・
185ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 01:37:17 ID:???
>>184
起動ディスク入れてやったら大丈夫だよ(^ー^)
186 ◆Zdc3eLAt26 :2005/09/14(水) 01:41:20 ID:???
>>185
え、フォーマットって消しちゃうことでしょ?
もしかして違うこと・・?
187ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 01:47:43 ID:???
>>186
Windows起動中にやっても動きません。
188 ◆Zdc3eLAt26 :2005/09/14(水) 01:59:19 ID:???
あ、本当に大丈夫なんだ・・(汗)
友達が大丈夫だからやってみろっていうからさ。
189ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 02:00:43 ID:???
>>188
やってみた?
190 ◆Zdc3eLAt26 :2005/09/14(水) 02:13:39 ID:???
>>189
何か警告みたいのがでたから一応やめた。
191ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 02:15:38 ID:???
>>190
どんな警告?
192 ◆Zdc3eLAt26 :2005/09/14(水) 02:29:10 ID:???
>>191
Cドライブの内容が全部なくなります。(Y/N)
みたいな感じのやつ。
193ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 02:40:05 ID:???
警告には全部Yだよ
どうせ最後にアンマウントに失敗しましたになるんだから
194ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 05:29:34 ID:RlJiwN5v
OSはMeです。
お気に入りに追加したURLが変になってしまって、困っています。

カーソルを合わせてもURLが表示されません。
プロパティを開くと「全般」しかありません。
ほかのはWebドキュメントがあり、URLや表示回数というのが
ありますよね。それがないんです。

お気に入りの整理で削除しようとすると
「ファイルを削除できません:ファイルが見つかりません。
このファイルはすでに削除されているか、移動されています。
F5キーを押すと、このフォルダの表示を更新できます」
とエラーメッセージが出ます。
名前の変更も同じエラーでできません。

どうしたら削除できるのでしょう。
教えてください。

195ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 05:46:58 ID:???
※緊急情報
●アンチウイルス製品『NOD32』にブルースクリーンが生じて、Windowsが停止するトラブルが再発。
 メーカーが原因を確認中です。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html

●過去の大きな不具合
・【レジストリが破壊されてWindows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題】
・【登録済みのアプリが強制抹消される問題】
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
・【Windows Updateができなくなるトラブル】
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html
・【通信不能となり最悪の場合OSがリブートの繰り返しになるトラブル】
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
196ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 06:00:40 ID:???
即答ありがとうございます。
197ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 07:03:57 ID:???
OSは一番新しいのが優秀ということにはならないのですか?
198ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 07:07:13 ID:???
>>197
逆。
確かに良い面もあるが、悪い意味で枯れてないから潜在的なトラブルが潜んでるかもしれない。
199ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 07:09:01 ID:???
OSなんて所詮PCとユーザーを繋ぐ翻訳者。
旧版の現状で事足りてるならあえて変える価値はない。
200ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 07:24:39 ID:???
>>198>>199
ありがとうございました。
201ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 08:45:31 ID:???
NECのノートパソコンはどうでしょうか?ラビィ・アスロン2400?DVDマルチ?HDD60か40GB
十万五千円
価格コムのスペック欄のグラフィックはグラフィックボードのことですか?
その下にメモリとあったのですが、それは何に関係するものなのでしょうか?
長文すいません。
202ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 08:47:25 ID:???
>>201
あのさ、全然長文でもないがひたすら読みづらい
203ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 08:48:23 ID:???
>>201
>>1は知能テストだ
クリアできない奴にはレスしても理解できない

つーか、おまえ全然知らないなら店員に聞けよ
204ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 08:49:05 ID:???
>>201
グラフィクス:グラフィックチップ(増設、交換する場合はグラフィックボード)
メモリ:これが多いと「遅くなりにくい」
205ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 08:50:07 ID:???
>>202
あっ、本当だ。
見づらいし、長文じゃなかった。
206ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 08:50:47 ID:???
エスパースレはこちらですか?
207ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 08:51:24 ID:???
>>206
エスパーは落ちました。
208201:2005/09/14(水) 08:52:35 ID:???
初めて質問します。よろしくお願いします。
NECのノートパソコンの評判はどうなのでしょうか?
価格comというWebサイトで見かけた、ラヴィという商品ですが、価格が105000円、
Athlon2400でDVDマルチドライブ搭載、ハードディスクは40GBか60GBを選べるみたいです。

それと伺いたいのが、価格comのスペック欄に「グラフィック」とあるのですが、これは
グラフィックボードのことでしょうか?また、メモリというのは何をするものでしょうか?
長文すみません。
209ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 08:53:23 ID:???
210ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 08:55:21 ID:???
>>208
最近、NECは販売数が多いせいか故障の持ち込みがかなり多い。
決して悪くはないが、いいかどうかは用途による。

そして>>204
211201:2005/09/14(水) 08:55:54 ID:???
すみません解決しました。
212ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 08:56:28 ID:???
>>203
スマソ、自分指針の勝手な解釈レベルの適当なレスでした。
型番とか諸々詳しく書き込まなきゃダメですよね。
213ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 08:57:01 ID:???
>>201>>1の知能テストに不合格。
214208:2005/09/14(水) 08:57:08 ID:???
一応代理で書き直してみた
脊髄だけで文章書いてるんだろうな…>>201
215ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 08:58:12 ID:???
メル欄sage質問は一括してネタ
216ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 08:58:59 ID:???
>>214
おまい、やさしいなぁ
217ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 09:01:12 ID:???
>>213
さぞ大層な知能指数なんでしょうね。
218ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 09:03:13 ID:lBqmteLW
スパイウェア対策ソフトでもスパイウェアを解除できません。
ナゼですか?
219208:2005/09/14(水) 09:03:42 ID:???
>>218
馬鹿だからだろ
220経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/14(水) 09:03:54 ID:???
>>218
対応していないからでは?
221ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 09:04:08 ID:???
>>218
通常起動モード+復元機能ONだから。
222ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 09:05:23 ID:???
>>218
お前なぁ、MacかWinかも隠して、なんの対策ソフトでなんのスパイウェアを
解除できないか全部当てろってか?
>>1読んで出直せ
223ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 09:09:27 ID:lBqmteLW
SPYSTOTTERってやつだけど。
224ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 09:10:01 ID:???
>>223
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━
 ・2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
225ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 09:33:52 ID:???
>>223
505 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2005/09/14(水) 09:19:22 ID:lBqmteLW
スパイウェアの解除のしかたがわからないんですが、教えてください。

>>1
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━
  ・マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
226ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 11:55:49 ID:nu/a8Gjk
液晶ディスプレイの表示色にフルカラーと擬似フルカラーがありますが
普通に使っていても違いがわかるものなのでしょうか?
(映画を見たりゲームなどはしない)
227ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 11:58:43 ID:???
>>226
俺にはわかる。
個人差があるから、実際に店頭で見てみろ。
228ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 12:03:35 ID:nu/a8Gjk
>>227
やっぱり擬似だとガクッと落ちますか?
229ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 12:12:37 ID:???
>>228
言われないと気づかないヤシもいるかもな。
カタログに擬似と明記してないメーカーも多いし。
値段の差でわかるけど。
230ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 12:41:50 ID:nu/a8Gjk
>>229
サンクスです。
実際に店頭で確かめてきます。
231ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 13:55:24 ID:RlJiwN5v
>194

質問をとりさげます。ありがとうございました。
232ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 14:05:51 ID:MQTICbpI
★使用OS・・・WindowsXP HomeEdition SP2
★使用ソフトウェア及び、バージョン・・・Prius Navistation Version 3.10
★パソコンの型番・・・Prius Air AR35N
★CPU・・・インテルR CeleronR D プロセッサ 345 (3.06GHz、256KB L2 cache、533MHz FSB)
★メモリ・・・512MB
●Prius Navistation Version 3.10をミニ画面で起動させたとき、テレビ画面のキャプチャ方法が分かりません。
PrintScreenを押しても、真っ黒なのしかキャプチャーできない。ご教授お願いします。
233ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 14:20:09 ID:d8401j0m
Windows XP Home Edition(Service Pack 2)を購入し、live2chをインストールして
スレッドに書き込もうとしたら「ERROR:referer情報が変です。(ref1)」といった
エラーが表示されました。ノートンインターネットセキュリティの
プライバシー制御を無効にすれば書き込めるのですが、やはり無効に
設定して書き込むと不安です。(※今は無効にして書き込んでいます。)

シマンテックのhttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20021020160209947
を参考にしてみたのですが、自分のインターネットセキュリティの「オプション」に
「Webコンテンツ」 タブが無いのです。なので上記URLの設定サポート通りに進みめません。
この他に解決策はもう無いのでしょうか。
234ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 14:24:59 ID:???
>>233
ノートンISつかわなけりゃいいじゃん
235ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 14:25:02 ID:???
236235:2005/09/14(水) 14:26:24 ID:???
>>233
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ18
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1112631967/1-16

こっちのほうがいいな
237233:2005/09/14(水) 14:38:11 ID:d8401j0m
>>234-236
解決できました!ご指導ありがとうございました。
238235:2005/09/14(水) 14:39:09 ID:???
>>237
結局ノートン使うのやめたのか
ま、それも手だな
239ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 14:42:49 ID:TeJbguA2
ラジオをパソコンで録音したいのですが、ラジオをパソコンに接続する必要があるとのことです。
しかし、ラジオとパソコンの接続方法が分かりませんどうやって接続すれば良いのでしょうか?
240233:2005/09/14(水) 14:44:29 ID:d8401j0m
>>235さんが貼ってくださったURL先の順序通りに
設定したら書き込めました。ノートンは入れたままです。
とにかくお世話になりました。
241ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 14:44:31 ID:???
242ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 14:44:37 ID:???
>>239
PCIのラジオチューナボードをつけるなど、一筋縄ではいかない。
243ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 14:48:47 ID:???
>>239
ベスト機器は
http://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/
これに2ch有志が開発したドライバとラジオ録音ソフトなんだけどな
オークションで探すしかないか

単に録音したいだけならPCのマイク入力端子に繋げよ
244232:2005/09/14(水) 14:51:07 ID:MQTICbpI
(´・ω・`)ショボーン

マルチしたら駄目だから、キャプ関連のスレに誘導というか、URLのヒントお願いします。
245ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 14:53:45 ID:z451/pIa
ノート型、98以降、画面1024×768

この条件を満たしていて一番安いパソコンはいくら位でしょうか?
246ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 14:54:28 ID:???
>>245
二万足らず
つーかゴミ
247ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 14:56:43 ID:???
248ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 14:58:24 ID:TeJbguA2
>>243
単に録音したいだけなんですが、初心者なので、マイクに接続する方法も良く分かりません。何か必要な道具などありますか?
249ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 14:59:34 ID:???
>>248
ステレオピンプラグケーブル
250ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 14:59:56 ID:???
>>248
電器屋とかで売ってる音声ケーブル

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━
 ・2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
251経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/14(水) 15:00:32 ID:???
>>248
一方をラジオのイヤホン側へ、もう一方をパソコンのマイク端子につないでください。
http://image.www.rakuten.co.jp/tsukumo/img10211505471.jpeg
252ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 15:01:12 ID:???
>>244
物質池
253ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 15:01:24 ID:???
>>251
画像が汚い
254経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/14(水) 15:02:22 ID:???
255245:2005/09/14(水) 15:02:24 ID:z451/pIa
>>246
サンクス
256ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 15:02:24 ID:???
>>251
なんだ?16色か?
257経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/14(水) 15:03:13 ID:???
>>248
じゃあこれで。
http://www.elecom.co.jp/photo/p02/AV-351_02.jpg

>>254は間違いね。
258239:2005/09/14(水) 15:04:20 ID:TeJbguA2
みなさんレスありがとうございます。
明日それを電気屋に行って買ってきたいと思います。
259ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 16:12:28 ID:MikgxZdI
TABLEでCENTER,MIDDLEなど位置関係を表すタグを、容量を減らすため
TDではなくTRで指定するのは、構文上やってはいけないことなのでしょうか。
260ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 16:18:46 ID:v+1HaBLU
Windows2000で、リカバリCDって作成できますか?
中古にリカバリなしで2000が入ってる、安いのを見つけたので。
261ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 16:27:04 ID:2aZweAez
本当にくだらない質問スミマセソ。

よく携帯から見れる掲示板とかありますよね?その掲示板の書き込みを何かを入力するだけで、すべて消す方法があると聞いたのですが、本当にあるんですが?
262ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 16:30:21 ID:ZTaWA9as
ファイルのDL中やウイルス検索中に必ず画面が真っ白や真っ黒になりフリーズしてしまいます。
他の操作出来ません。仕方なく主電源を切ってるんですがこれってウイルスでしょうか?
それともPCがオカシイだけですか?
263ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 16:33:20 ID:???
>>262
おかしいのはヲマエの頭
264ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 16:36:19 ID:???
>>262
マルチするんじゃねえよ馬鹿が
265ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 16:46:42 ID:???
>>260
市販ソフトが必要。
266ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 17:48:21 ID:???
>>260
すでにライセンス違反。
さようなら
267ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 18:22:12 ID:???
購入から4年経って明らかに画質?が落ちたので
ディスプレイを替えようと思うのですが
同じメーカーのものなら接続って簡単ですか?
今ディスプレイの後ろ見たら太いコード一本しか繋がれてないんですけど。

ちなみにNECのF15T54ってやつですけどまったく同じものは
もう古いのかオークションにも出てませんでした・・・。
268ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 18:31:15 ID:???
>>267
現在出回ってる汎用コネクタは、15PinRGBとDVIの二種類
調べてみると、そのミニターのコネクタはDFP20ピンと言う奴
一応、変換コネクタはある
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-DV03
269ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 18:32:05 ID:???
>>267
関係ない。
モニターのケーブルは規格品だ。
四年前のNECならアナログD-SUB15ピンだろう。
これをキーワードにちょっと自分で調べてみろ。
後は自ずと買うべきものが分かってくるはず。
270ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 18:40:11 ID:???
>>267
NEC専用端子の液晶モニターだな。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14319731
271ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 19:03:02 ID:MHwgOsTS
200Vのコンセントに差せって取説に書いてあるけど100Vのにつないで使ってたらまずいっすか!?

使ってるのは富士通FMVのC5/80Lです
272ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 19:16:16 ID:???
>>271
200Vじゃなくて、アース端子付きの3ピンなら、必要ない。
あれが必須なのは日本ではエアコンとか洗濯機とか。
273ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 19:24:56 ID:???
>>272どもm(__)m
274ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 19:57:49 ID:Sg3nWCnZ
TOSHIBAのQosmioEngineでビデオから落として貰ったDVDを見ようとしても見れません。
SONYのDVD-R「forVIDEO120min」とかいてあるのですが…。
275ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:04:07 ID:SlTCKB/b
携帯動画変換君で変換できないんですけど?
276ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:05:18 ID:???
>>274
セッションを閉じてないんだと思われ
277ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:11:47 ID:???
OS:2K SP4
ママン:ASUS A8VDeluxe
BIOS:1014
CPU:3000+ Winchester
ビデオカード:RADEON 9100
Driver:Catalyst5.8

Q:
特にアプリ等の追加やら環境変えてないのですけど
ある日PC立ち上げたらいきなりオーバーレイ関係の機能が
使えなくなってしまったんですが、これは単純にビデオカードの寿命でしょうか?

一応オーバーレイ以外の機能は普通に動いていますし
DirectX関係でもエラーは出てなく、ベンチなんかも普通に回るんですが。
278ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:14:03 ID:???
>>276
有難う御座います。
すみません、「セッション」とは何でしょうか?

どうすれば見れるようになりますか?
質問ばかりですみません。
279ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:16:51 ID:???
>>278
貴様は、重大なネチケット違反を犯した
280ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:18:25 ID:qAFlEJqU
IEのアドレスバーに、例えばwmvの拡張子のアドレスを入れると
勝手にファイルをダウンロードするのをやめさるにはどうすればいいんですか?

以前はアドレス入れて実行するとメディアプレーヤが起動して映像がみれました。
この状態に戻したいです。
281ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:18:33 ID:???
>>278
貴様は、重大なチケット違反を犯した
282ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:18:39 ID:???
>>278
インスパイアしてないんだと思われ
283278:2005/09/14(水) 20:19:57 ID:???
>>282
用語で調べましたが「インスパイア」はどうすれば良いですか?
284ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:21:51 ID:???
>>283
録画に使ったDVDレコーダーを使えば見れる
285Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/14(水) 20:23:35 ID:???
>>283
DVD-Video形式で焼き直してもらえ
286ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:23:35 ID:???
287ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:24:15 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ コテ記憶になってた
288ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:25:30 ID:???
qあwせdrftgyふじこlp;
289278:2005/09/14(水) 20:26:27 ID:???
>>284
録画に使ったDVDレコーダーは無いんです。貰い物のDVDなんで
290ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:29:49 ID:???
>>289
セッションを閉じてない状態だと
録画に使ったDVDレコーダーでしか観れない

閉じ方は、レコーダーのマニュアル参照
291278:2005/09/14(水) 20:30:27 ID:???
すいません、自己解決しました。
292278:2005/09/14(水) 20:37:07 ID:???
>>290
有難う御座います。調べてみます。

>>291
偽者
293ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:50:53 ID:3FTUOhQy
ファイルの拡張子を書き換えた場合どうなりますか?
例えば、 Sample.exe を Sample.txt にしたらどうなりますか?
また、全く手を加えなかった場合は元に戻すことってできますか?
つまり、 Sample.txt を Sample.exe に戻して普通にプログラムは動きますか?
怖くて自分のPCでは試せません
294ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:51:30 ID:???
>>293
無理
295ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:52:19 ID:???
>>293
拡張子を変えるだけなら、動作しなくなるだけで
元に戻す事も出来る
296ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:52:50 ID:???
>>293
できますよん 試してみれば
コピーを作ればいいだけじゃん
297ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:54:06 ID:???
>>293
どっか適当にホームページを保存して、拡張子をhtmlからtxtに変えてみ
構造が見れるから
298ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:55:31 ID:???
>>293
いいのもってきましたよ
<html>
<MARQUEE direction="right" scrollamount="5">
    -= ∧_∧<BR>
  -=≡ ( ○ε○)<BR>
    -=( つ┯つ<BR>
   -=≡/  / //<BR>
  -=≡(__)/ )<BR>
   -= (◎) ̄))<BR>
</MARQUEE>
</html>

上の10行をメモ帳に書く。

名前を付けて保存。

保存したファイルの拡張子を.htmlに変更。

ブラウザで開く。

(・∀・)走る。
299293:2005/09/14(水) 21:06:29 ID:3FTUOhQy
>>294-298
レスありがとうございます。
覚悟を決めて試してみたところ、無事成功しました。
300ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 21:18:57 ID:A01/65mh
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1125661155/l50
このスレの>>441を開いてしまいましたがどうすればいいでしょうか。
301ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 21:22:14 ID:???
>>300
ワンクリック詐欺で検索してみ
対処サイトがたくさん有るから
302ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 21:23:07 ID:A01/65mh
>>301
ありがとうございます。
303ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 21:29:16 ID:iCzEzTdb
窓XP、IE6・壷使用の者ですが、質問です。
VBS/Redlof@Mというウイルスが見つかったんですが、特徴のBlank.htmもみつから
ないしマカフィーでひっかかったもののトレンドマイクロでは何も見つから
なかったんですが、これは誤反応と見て良いんでしょうか
304ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 21:30:53 ID:???
>>303
シマンテックで調べては?
305ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 21:31:04 ID:???
306ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 21:32:49 ID:???
>>305
ワロスwww
307303:2005/09/14(水) 21:34:56 ID:iCzEzTdb
>>304
あれも壷のdatファイルが大量に引っかかるので信用できなくて

マカフィーの過剰反応って可能性はあるんでしょうか
308ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 21:43:47 ID:t66slfXQ
>>274を見てしまったのですが、精神的ブラクラミタイデス・・・
これをなおすソフト教えてください
309ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 21:57:17 ID:???
ダイアル回線でネットに繋ごうとすると「発信音がありません。」という
エラーメッセージが出て繋がりません。
ユーザー名やパスワード、トーン、パルス、電話先など確認しましたが
駄目でした。
今までは普通に繋がってました。
デバイスマネジャからモデムのプロパティを調べても
「このデバイスは正常に動作しています。」とあります。
「プー」という発信音が急に出なくなりました。

OSはXPのです。よろしくお願いします
310ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 22:00:50 ID:???
>>309
・電話代を払う
・電話線をPCに接続する
・最後につながっていたときから、つながらなくなるまでの悪行を反省する
>>1 を読み返す
311ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 22:14:18 ID:DzSoFnkq
トリップってなんですか!?*
31259-190-66-180.eonet.ne.jp ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/14(水) 22:14:54 ID:MIPR4PUm
>>311
◆の後ろについてるやつ。
313ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 22:18:30 ID:DzSoFnkq
それをやることによってなにがおきるんですか?!
31459-190-66-180.eonet.ne.jp ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/14(水) 22:18:59 ID:MIPR4PUm
>>313
ニセモノとの区別。
315ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 22:20:12 ID:DzSoFnkq
なんの偽者!?
31659-190-66-180.eonet.ne.jp ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/14(水) 22:21:10 ID:???
>>315
私のニセモノ。
317ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 22:24:09 ID:DzSoFnkq
ありがとうございます
318ダン:2005/09/14(水) 22:34:13 ID:skL+7M6Q
>>122
出来ました!ありがとうございます!本当に感謝してます!

ありがとうございました!
319ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 22:51:21 ID:yPu1ua0z
どこも触ってないのに、
いきなりPCから流れる音、音声等が
半オクターブぐらい下がったように聞こえます。
どうにかして直すことはできるでしょうか?
お願いします。
320ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 22:55:32 ID:???
>>319
耳鼻科行け
321ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 22:57:36 ID:???
>>319
まず、パソコンの型番、OSぐらいは書くことだな。
322ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 23:06:30 ID:???
型番?

SOTEC
PC STATION V2130C
WindowsXP Home Edition SP2

あってるかな?
323ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 23:07:08 ID:yPu1ua0z
319=322です。
324ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 23:50:41 ID:ew2sSk+S
Win98SEを使用していて、
不安定だからOSインストールし直したら、
画面の解像度も色もまったく変更できなくなりました。
16色だの16ビットだのの変更は出来るが再起動しても反映されず、
解像度のカーソルも移動できるが再起動で反映されず。

ディスプレイ:SUMSUN SyncMaster171N 
デバイスドライバは最適なものがインストールされていると言われた
アダプタ:AOpen MX200 WindowsMe/9x Driver v21.81
→「正常に動作しています」

オヤジが作ったPCでオヤジに聞いても良く分かりません。
どなたか教えていただけませんか??
325ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 00:24:29 ID:DHBSDkV3
fooosでメールアドレスを取得したのですが
受信したメールを読む事ができません、どうすれば
読めるようになりますか?
326ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 00:31:51 ID:???
>322
PCから流れる音って何?
起動音のこと?ー動画や音楽再生中にって意味か?
ソーテッ糞使ってる段階で終わってるかも…

>324
Win98辺りのドライバってまず標準VGAドライバ入れて再起動
それからVGA付属のドライバ入れないと不具合出る事多いよ
327324:2005/09/15(木) 00:39:36 ID:C1sCAhCi
>326さま

ありがとうございます。
もうちょいがんばってみます。

328324:2005/09/15(木) 01:03:19 ID:WjLv4VHn
>326さん

そのとおりやったら出来ました!
非常にありがとうございました(m__m)
329325:2005/09/15(木) 01:10:56 ID:DHBSDkV3
板、違いだったゴメン!!
330ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 01:39:40 ID:48X49hq1
>>326
死ねよ。ちゃんと解決できねえくせに
331ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 01:50:40 ID:???
>330
さっそく登場でつねー釣られ易いなぁ( ´,_ゝ`)プッ
332ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 05:23:12 ID:Ga+KdWz9
私はホビーショップや、玩具メーカーのメルマガをいくつか登録しているのですが、
だいたい届くのは夜〜明け方にかけてが多いです。
メルマガ担当者はこんな時間まで働いてるのかな?
と思い込んでいるのですが、合ってますか?
333ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 06:36:46 ID:???
>>322
そんなやつおらんやろぉ〜。
仕事終わりくらいに入力を終えて、鯖の負荷軽減のために順次配信してるんだろう。
334ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 08:35:54 ID:???
>>333
し、師匠!
335ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 13:13:43 ID:vsXuX8Uo
ほんとくだらない質問で恐縮ですが…
このたびネットデビューするためにOCNのADSLに申し込みしました。
工事日をつげられたのですが、この日に家に誰かくるのですか?
336ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 13:16:39 ID:???
>>335
通常は局内工事だけ。
337ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 13:17:27 ID:3GWmRVlu
Win meを使っています。教えてくださいませ。
パソコンを立ち上げると20秒ごとくらいに
接続画面がでてきます。オフライン作業をしていても
じゃんじゃんその画面が立ち上がるので、あっという間に
固まってしまいます。どうすればこの設定が解除されるのでしょうか?
338ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 13:19:10 ID:vsXuX8Uo
>336
お答えありがとうございます。
339ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 13:19:44 ID:???
>>337
ウイルス検査したか?

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
340ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 13:47:39 ID:YUfPovYV
ウイルス検索はしました。マカフィー2005のソフトも入れました。
問題発生直前に行ったことは、
NTTのサービスに電話して指示どおりやったISDNのモデム設定です
341ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 13:49:48 ID:???
>>340
それならNTTに聞けよ。
何やったのか俺たちにはわからないんだから。

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━
 ・2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
342ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 15:45:55 ID:hK1om6gQ
XPです。宜しくお願いします。
このインタビューをPCに保存したいのですが
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/interview/031.html
名前を付けて保存(webページ、完全)をすると、1ページ目のみが正常に
保存できないんですが、何か解決方法ってありますでしょうか?
343ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 15:50:17 ID:???
>>342
巡集 とかのツール使えば
344342:2005/09/15(木) 15:52:54 ID:hK1om6gQ
>343
ググってみます。助かりましたありがとう!
345ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 15:55:33 ID:TSK54/tO
WindowxXPでネットワーク内にあるサーバのホームページを見る時は
hotsにそのサーバのIPアドレスとドメイン名を書けば、ローカル内でも
ページが表示され、アクセスできます。

しかし、MacのOSX10.3ではそれができません。どうしたらいいのでしょうか?
346ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 15:57:20 ID:6AEu1OSv
mpegファイルの映像の静止画をキャプチャーするには
どうすればいいですか?
347ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 15:57:24 ID:???
Macは回答者ユーザー少ないから新Mac板で聞いた方が早いと思うよ
348ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 15:58:14 ID:???
>>346
DirectX診断ツールからディスプレイタブを開いて、DirectDrawを無効にしてから
PrintScreen
349ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 15:59:52 ID:???
>>347
わかりました。そちらで質問します。ありがとうございました
350ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 16:00:19 ID:6AEu1OSv
>>348
printscreenを押したあと
ファイルはどこに保存されるんですか?
351ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 16:00:47 ID:j5cBIKc1
申し訳ない質問ですまんですが。
トリップのつけ方を教えてください。
352ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 16:01:50 ID:???
>>350
ペイントとかに貼り付けないと保存されない
353ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 16:02:26 ID:6AEu1OSv
>>352
わかりました
ありがとう
354ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 16:03:12 ID:???
>>351
板違い
初心者の質問板で聞け
355 ◆tr.t4dJfuU :2005/09/15(木) 16:04:04 ID:???
>>351

#に続けて適当に打ち込む
例:#1234
356 ◆JEhW0nJ.FE :2005/09/15(木) 16:08:43 ID:???
こうですか!
357356 ◆JEhW0nJ.FE :2005/09/15(木) 16:09:47 ID:???
トリップって全角英数字でもいけるんだな(笑)
358ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 16:22:16 ID:071q0x+N
使用OS―WIN XP
使用ソフトウェア―Microsoft Office Picture Manage 
ヴァージョン―11?

「表示」→「ショートカット」で左側に画像へのショートカットという表示がされます。
その中で「最近参照した場所」という項目についての質問です。
現在そこに表示されているファイル履歴をクリアする方法を教えてください。
あるいは個別に、消す方法があるんでしょうか?
359ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 18:42:33 ID:1pc2ei3y
アンインストールってどうやるの?
360ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 18:44:56 ID:???
361ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 19:11:45 ID:???
>>357
全角でも文字は文字。
362ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 20:35:50 ID:ft74zLxP
705MBのaviファイルをCDRに焼きたい場合はどうしたらいいですか?
363ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 20:36:36 ID:93c68E0s BE:579001897-
aviファイルって何ですか?
364ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 20:37:20 ID:???
>>362
オーバーバーンしろ
365経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/15(木) 20:38:10 ID:J9JULaaC
>>362
ちょっと削ってください。
もしかしたらそのまま入るかも。

>>363
動画ファイルの一種
366ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 20:38:37 ID:ft74zLxP
友達から借りた合宿のハンディイカムの手取り映像をDVDに焼いてもらった物です
367ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 20:39:43 ID:ft74zLxP
削り方がわからんとです・・・

368経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/15(木) 20:40:20 ID:J9JULaaC
>>367
googleで探してみてください。
369ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 20:41:49 ID:ft74zLxP
ありがとうございます
370ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 20:59:28 ID:mq5GfsOw
windows98でPCゲームをしようと思い
インストールしたあとにゲームを始めようとすると
「○○○○.EXEファイルは欠落エクスポートSHELL32.DLLSHGET
 FolderPathAにリンクされています」
とでてゲームができない状態です

YAHOOやgoogleで検索かけていろいろなサイトを見回りましたが
これとまったく同じ症状(似たような症状は発見)を見つける
ことができませんでした。
対処法をよろしくお願いします
371ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 21:16:34 ID:???
そのゲームがWin98に未対応
372ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 21:33:43 ID:mq5GfsOw
解答どうもです
このゲームアマゾンで買ったんですけど
普通に98も動作しますみたいなことかいてあったのにな・・・
373ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 21:34:28 ID:???
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 ・2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
374ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 21:47:48 ID:wsH1CRNG
Outlookの電子メールについての質問です。自分が送信した(送信済み)
メッセージを見るにはどのような操作をすれば良いのかわかりません
どなたか教えてくださいませんか?
375ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 21:50:05 ID:???
かちゅ〜しゃについての質問なんですが…
状況:エラーが出て書き込めない。
エラー:書き込み&クッキー確認 名前: E-mail: 内容:

繰り返せば書き込めると聞いたのですが、10回ほど繰り返したのですが書き込めず。
友人に頼んで、書き込んでもらってます。(今)
解決方法あれば教えてください。
376ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 21:50:59 ID:???
>>375
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 ・2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━
* 本人以外の代理質問
377375:2005/09/15(木) 22:07:34 ID:LUmhBGtl
使用OS XP HomeEdition Sp2
かちゅ〜しゃ(最新版
エラー:書き込み&クッキー確認 名前: E-mail: 内容:

375では申し訳ありませんでした。ガイドラインを読まず、軽率でした。
今書き込めているのは友人の家からだからで、正確に言うと代理質問ではありません。
マルチするのも気が引けるので、375に答えていただけるとありがたいです。
378ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 22:08:33 ID:???
>>377
かちゅ使うのやめろ
379ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 22:11:17 ID:???
>>377
唯一の手がかりであるエラーメッセージを勝手に省略するな
380ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 22:12:27 ID:???
>>377
繰り返したの意味がわからん
どこまでを繰り返したんだ?
381375:2005/09/15(木) 22:14:37 ID:LUmhBGtl
>>379
内容: とは書き込む時の本文のことです。
エラーメッセージの内容は、上のとおりです(全て書いてあります)
382375:2005/09/15(木) 22:17:41 ID:LUmhBGtl
>>380
書き込む内容の入力→[書き込む]をクリック→エラーメッセージ→OK→書き込むをクリック→エラーメッセージ→・・・・
という繰り返しです。
383ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 22:29:56 ID:???
>>377
他のブラウザでは書けるのかい?

>今書き込めているのは友人の家
で、ここでなにかをアドバイスしてもすぐに対処できないわけだ
384ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 22:30:00 ID:mY+mAHZE
超初心者で該当事項も全部書けないんですが、かなり怖くて仕方ないんで誰か優しい人答えてください。
OSはXPです。他人から貰ったボロノートで何もいじらずにそのまま使ってるんですけど、ウィンドウズアップデートやメール、その他個人情報にかかわるっぽいページに繋げません。
エロサイトを見すぎたのが原因かもしれないです。
よろしくお願いします。
385経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/15(木) 22:31:02 ID:J9JULaaC
>>384
ファイアーウォールの設定とか確認してください。
386ゆきえ:2005/09/15(木) 22:34:37 ID:QOyBmrlE
自分は最初は全然パソコンとかできなかったけど、
メールとかするとかなり打つのが早くなるから、
メールとかゲームとかイロA挑戦するといいと思うよ!
387経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/15(木) 22:35:17 ID:???
>>386
え?
388ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 22:37:15 ID:j5A64zYe
WindowsXPを2000に入れたOSでIEをつかっているんですが
ジャバスクリプdとやらがなんか禁止になっててお絵かき掲示板
のスクリプトが動かない・・・
そんなものに触った記憶がなく、インターネットオプション
で調べてみるもそれらしいことが書いてない・・・orz
なにをすればスクリプトが動くようになるのでしょう?

389ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 22:38:35 ID:???
>>384
いっそのことリカバリしてセキュリティ周りを一から構築しなおした方が早い、
とか書いても「リカバリディスクがありません」とか「リカバリって何ですか?」
とか「PCを呉れた人とは連絡不能です」というレスしか返ってこないんだろうなぁ
390ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 22:42:13 ID:j5A64zYe
>>389
レスありがとうございます
その辺の知識はあるんですが買ったときにリカバリではなく
ファーストステップガイドとか言うのがついてきたんですが…
リカバリだってあるこっちゃあるんです
でもノートPCについてたやつなんで・・・('A`)
391ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 22:48:46 ID:???
>384
割れ物のXPだからアクチ出来なくて跳ねられてるだけじゃね?
正規品のOS入れれば解決ー

>388
IEのVer知らんが、JAVAは自分で入れないと使えないw
始めから組み込まれてるタブブラウザ使えば?
392ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 22:49:36 ID:???
>>388
インターネットオプションを隅から隅まで見れば
それらしいことが書いてある。
393ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 22:50:37 ID:???
メモリを買おうとしてるのですけども
PC2700とか3200とか、この数字は何に対して言ってるのですか?

よろしくお願い致します。
394ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 22:51:23 ID:V/CyxCh+
393ですけども、クセでsageてしまいました。すいません。
395ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 22:52:13 ID:j5A64zYe
>>391
なんだってー!?(AA略
>>392
わかりました。もいちど探してみます
396ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 22:53:13 ID:19D0Xm1E
hotmailなどでパスワード入力→サインインってやると
なぜかページが表示されません。
どうすればいいのでしょうか?
よろしくおねがいします
397ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 22:56:17 ID:xUkaNdMH
説明書もう一回よみなさいOTL
398ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 22:56:35 ID:???
>>394
http://e-words.jp/w/PC2700.html

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━
 ・検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
399375:2005/09/15(木) 22:58:12 ID:5WSo+Rti
>>383
とりあえず、家に帰ってみて、IEで書き込めるか再度試した結果がこの書き込みです。
400393:2005/09/15(木) 22:58:32 ID:V/CyxCh+
>>398
ご迷惑おかけしました。
ありがとうございました。^^
401375:2005/09/15(木) 22:58:59 ID:5WSo+Rti
書き込みは成功したようですが、以前、かちゅ〜しゃを使った場合の書き込みは不可能です。
402ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 23:00:20 ID:j5A64zYe
>>389
>>391
>>392
ありがとうございました、問題解決しました
403384:2005/09/15(木) 23:01:13 ID:mY+mAHZE
>>391
レスありがとうございます。
OSのソフトすらないんでこのままにしておこうと思います。
パソコンが壊れるより個人情報やらなんやらでやばいことになってねーかなーと思ってて。
どうもありがとうございました。
404ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 23:03:13 ID:???
松解除したのに193スルーしやがった
未だに信じられん
405358:2005/09/15(木) 23:04:22 ID:???
スルーされてしまったorz
今日はもう寝ますので、明日、他のスレで聞いてみます。(マルチにならないように)
406ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 23:04:44 ID:???
>>401
じゃあ次は違う専ブラでよろしく
407ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 00:11:44 ID:???
>>404
フム、いい誤爆であるな。
そのまま天井まで行って爆死すればいい。
408ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 00:53:07 ID:fN1hA4QV
一度見たリンク先(?)を紫から青色に戻したいんですが、インターネットオプション→
全般→履歴のクリアをしても1つだけ紫のままなんですが・・・どうしたらよいでしょうか
409ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 01:02:42 ID:???
>>408
以前から良く見る質問だが、どこなんだその紫のままのエロサイトは
410ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 01:38:56 ID:wxR12OqA
うる覚えなのですが、Realplayerをインストールした時、
インストールの作業の途中で“セットアップの中止〜”
とかゆう所で普通はそこで“終了ボタン”を押して
終わらせても良いみたいなのですが、自分は“続行”ボタンを押して
続きの手続きをしてしまって郵便番号とかも入れてしまった記憶が
あるんですが大丈夫なんですか?
それと一回インストールしたら、もうやめることは出来ないんですか?
なんかデスクトップに“Realplay”と“無料ゲーム&ミュージック”
ってゆうアイコンが表示されてるんですが、それは消せないのですか?
インストールしたのは半年くらい前なのですがお金の請求とか来ないか
心配しています。あと電子メールもたまに来るんですが、
お金かかってませんよね?誰か助けてください!
411ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 01:41:09 ID:???
412ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 01:43:23 ID:ejdiUJtc
      ,..、    /´,!
.      l l ,....、 ! l
_      l/`く ,. V  /
     i' ヽ ヽ、   !
     ト' 〉   ``ソ
    l i'    /
.     !       l
      !'´    .!
      !     i
.      !     .i
.      l        i                ___
      !        i               ,r'´    `ヽ、
      !         i、               j'        ヾヽ、
      !         ヽ          l            ヾヽ
     l.          ヽ          ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
.     !        ヽ  (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____           ヽ
.      i          i  ヽ、    r'_,.   _ー‐  `l ー 、_       ヽ
.        i            l     ヽ、 l-‐r'   ̄` ー  ,!..._,r‐‐、       .!
       l            ヽ      `ー! (  _ i、       r i !      ,!
       !           ヽ     l j jiiiiiiiiiii、       イi     ,..イ
         ヽ             ヽ、   .l jil''""ヾlli. i    `´ ll!..-‐' ´
            ヽ             ` ー、.ヽ" !、__,ノ ゛ !        !
             ヽ            ,..l ,ー‐'  ./       .ト-、
              ヽ          r'´ l´ i  ノ   /     ソ !、
              ヽ        ,r'   _,..ゝ、  _,.-'´     //  `ヽ、_
             ヽ     ,r' _,ィ'´   l -二      ,r',r'       ,r'´ヽ、


413ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 01:43:51 ID:???
>>410
一ヶ月5000円
払わないとやくざが脅しに来るよw
414ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 01:51:07 ID:flYRNhDr
 自分のアドレスのウェブメールにアクセスしようとしたところメール
センターに繋がる途中でFireWallから次の警告が出ました。
CNMCP4c.DLLとCNMUI4c.DLLの意味がわかりませんが、これらのDLLが
変更されるのは正常な更新かどうかを確認したいのですが、どうすれば
良いのでしょう?ウェプメールのアクセス先に問い合わせるべきか、Win
dowsのOS関係で回答を得るべきか、使用ブラウザのFireFox関係の窓口に
問い合わせるべきなのか、何をどうすれば正しい取り扱い方法を知ること
になるのかがわかりません。どうぞご教示ください、皆さん。

The change was denied by user

---- Modules changed: 0 ----
---- New modules: 2 ----
C:\WINNT\system32\spool\drivers\w32x86\3\CNMCP4c.DLL
C:\WINNT\system32\spool\drivers\w32x86\3\CNMUI4c.DLL
415名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 01:52:38 ID:???
インターネットて近所の電気屋で買えるですかね?
416ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 01:57:44 ID:???
かえるよ
417410:2005/09/16(金) 02:14:35 ID:wxR12OqA
>>411
そこ検索したらなんかいろいろ出てきて、どこだかわかりませんでした。

誰かここでわかりやすい説明お願いします!

ちなみに“郵便番号とか〜”とありますがたしか郵便番号だけだったと
思います。あ〜でも名前も入れてしまったかも…
真剣に悩んでます!誰か指示をお願いします!
418ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 04:10:55 ID:???
>>414
おめーはよ・・・・・・・
アクセス先すら晒さないでどうする?
ヤフーなのかKDDIなのか、・・・・・、
同じところを使っている香具師が見ていたら、一発で正しい答えが返ってくるかもしれないのにな。

まずはウェブメールのアクセス先・・・・・て、これくらいの事を自己判断できんのか?
419ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 04:42:30 ID:TJqSDYkl
>>418
>まずはウェブメールのアクセス先・・・・・て、これくらいの事を自己判断
>できんのか?

 色々な回答要件が何であるかはよくわからないので適時指摘してくださいな。
 ウェプメールを使用するにあたってのアクセス先は
ttps://uwm1.mailsystems.net/cmmail/です
420419訂正:2005/09/16(金) 04:43:40 ID:TJqSDYkl
本文2行目 ×うぇぷ→○うぇぶ
421ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 04:48:18 ID:TJqSDYkl
>>418
 書き込みと訂正が乱雑でカタカナをひらがなで訂正した間違いなどの
乱文、お許しあれ。で、メールセンターというのは以下の方が正規なの
かもしれないので一応挙げておきますね。(index.htmlが付くだけですが)
急ぎませんし、わからなければそれはそれで結構ですから。では。
ttps://uwm1.mailsystems.net/cmmail/index.html
422ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 08:19:32 ID:du33NAZ/
FW入れてなくてルータしか使ってないのですが
ルータだとどこから不正なアクセスが行われたか正確に表示することはできないんでしょうか?
時々〜からアクセスが集中したとか言ってIPが羅列された画像を上げてる人がいますが
ルータの設定で見ても障害(?)があったとしか表示されてないもので。
ただ単に使っているルータの性能が悪いだけ(Webcaster v100)なんでしょうか?
423ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 08:20:55 ID:???
>>422
ルータの設定画面でログを見ろ。
424422:2005/09/16(金) 08:47:44 ID:du33NAZ/
>>423
そこを見ても書いてないんです
他にも書いてありそうなところがないもので・・・
↓その画面
ttp://www.uploda.org/file/uporg193858.jpg

それとWindowsファイアウォールで見れるセキュリティのログはルータのログとは別物なんですよね?
質問が多くてすいません
425ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 08:51:17 ID:???
>>424
その下の通話ログは?
426ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 08:53:25 ID:???
>>424
障害ログじゃなくて通話ログじゃねーの
ログ取らないルータなんかよっぽどの糞だよな
正確に、というが、単に君がグラフィカルな処理をされて無いと
理解できないだけだろ?

それとルータを通過した上でのクライアント側のログだろ>windowsのFW
大元の仕組み自体から勉強しなおせ
427ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 08:53:31 ID:???
>>424
だいたい同じ。
ただし、ルータのほうで先にブロックしてたら、ルータを通過した分だけ記録されることになる。
428422:2005/09/16(金) 09:03:02 ID:du33NAZ/
>>425 >>426
通話ログはまた別にあります
左上に「障害ログ」って書いてるのでこれであってるはずです
windowsのFWについてはあくまで念のための質問でした
どこ見ても見当たらないもので
詳細説明書見ても障害ログの説明がほぼ全く無いんで理解しようにも・・・・
429ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 09:16:56 ID:???
>>428
logを詳細に取るソフトウェアFW使えば
ルータからブロックできなかったアクセスログがそっちに残るし
430ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 09:22:46 ID:???
>>428
詳細マニュアル見たら、通話ログはIP電話の記録だった。
アクセスログついてないのか。2000円のルータにもついてるのに。
431経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/16(金) 09:28:23 ID:???
なんだか長野県のほうからDOSアタック(?)がいっぱい来ているんですけど・・・。
432ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 09:30:00 ID:???
>>430
マジ?
意味ねー
433422:2005/09/16(金) 09:35:27 ID:du33NAZ/
>>429
やはりそれしかないですかね
面倒な上に、ルータでブロックしたアクセスログも見たかったんでそれは避けたかったんですが
>>430
うちのルータしょぼすぎ・・・

今回の件はルータの仕様せいのようですね
全部のルータがこんな仕様なのかと思ってました
色々ありがとうございました
434ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 09:36:24 ID:???
仕様を見るとできそうなんだけど、マニュアルにそれが見当たらない。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v100/method.html
435ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 09:41:02 ID:???
>>433
気にする割には面倒くさがりなんだな
俺はルータでも監視してるし、FWソフトでも監視してる
そもそもルータは外部からの変なアクセスは遮断するが、内側から
外へは基本的にはスルーだ。意図しない外部へのアクセスを監視するには
FWソフトは必要
436422:2005/09/16(金) 09:51:16 ID:du33NAZ/
>>434
「商品に関するお問い合わせ」ってのがあるんで聞いてみます

>>435
ルータで十分かと思ってました
FWって入れると重くなりますかね?
てかWindowsに入ってるFWって役に立たないんですか?
43759-190-25-217.eonet.ne.jp ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/16(金) 09:54:12 ID:20BCwAfp
438ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 10:00:23 ID:nY2NbhPT
曲の一部分だけを切り離すフリーソフトってないですか?
439経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/16(金) 10:01:46 ID:20BCwAfp
>>438
無料なのはコレしか知らない。
http://www.cycleof5th.com/
440422:2005/09/16(金) 10:08:14 ID:du33NAZ/
>437
わざわざありがとうございます
今そのFWに関するスレ覗いてるんでよさげだったら入れてみます
441438:2005/09/16(金) 10:14:46 ID:nY2NbhPT
ありがとうございます、でも日本語のやつが前にあった気がするのですが…。自分の気のせいかな??
442経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/16(金) 10:16:15 ID:20BCwAfp
>>441
自分で探してみてください。
443ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 10:22:28 ID:W1CD4Ie/
超初心者です。ご助力願います。
急に回線の状況がおかしくなりました。

MSNメッセンジャーを介してのチャット:出来る
専用ブラウザを使っての2ch閲覧・書き込み:失敗することもあるが、なんとかできる
サイトの閲覧:できない

こんな状況です。
OSはWinXP、インターネットをする時に使ってるのはSleipnir2とかいうやつです。
プロバイダにはちゃんと金を払ってます。よろしくお願いします。
444ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 10:30:16 ID:???
>>443
ファイアウォール切れ。
IE、Firefoxなんかで試せ。
445ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 14:50:25 ID:H6t17HJg
ネットゲームやってみたいんですがスペックが足らないんです
こういう場合メモリとかって後から増やせますか?
446ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 15:07:46 ID:???
>>445
オマエの環境による。
ノートPC使ってて3DのMMORPGやろうと思ってたら絶望的。
ゲームに必要なスペックはCPU・メモリ・HD・VRAM・回線が主に関係してくる。
オマエみたいな香具師が買うPCだからCPU・VRAMの交換・増設は不可、メモリは不明、HDは可能、回線は知らん。
447ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 15:12:42 ID:H6t17HJg
>>446
なんかすごい回答だなぁ
メモリとHDDはいけるんですね
448ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 15:16:26 ID:???
>>447
そんなことは云ってません
449ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 15:17:56 ID:H6t17HJg
スペックここに書いたらもう少し詳しくコメントもらえます?
450ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 15:18:29 ID:???
>>447
とりあえずだ。
オマエ厨房の香りがするから回答終了でOK?
あとな、オマエの環境ぐらい晒せ莫迦。
451ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 15:18:49 ID:n+ysjduJ
単体でExcel2003を持っているのですが、さらにOffice XP Homeを買おうと思ってます。
アップグレード版を買えば大丈夫でしょうか?
452ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 15:19:22 ID:???
>>451
はいもちろん
453ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 15:20:01 ID:n+ysjduJ
訂正。Office XP Homeではなく、Office XP Personalでした。
454ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 15:20:02 ID:???
>>451
何のうpグレードだよ
455ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 15:21:00 ID:???
>>453
意味不明
鋤に汁
456ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 15:23:01 ID:???
>>453
マジレスすると、オマエみたいな香具師はケチケチせずに製品版買え。
それでも・・・と言うなら恥を忍んで店員に聞け。
457ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 15:33:53 ID:zZGBjWIF
アホな質問をお許しくさだい。

プロバイダを変更してしばらくネットやってなかったんですが、
以前のデータ(会員登録したページとか)が残ってるのはなぜですか?
モデムとかも全部変わってるんですけど。
458ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 15:34:33 ID:???
>>457
またアホが罠にかかった罠
459ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 15:37:06 ID:???
460ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 18:41:15 ID:2SE887RM
デフラグを行った場合、
空き領域にあるデータ(特殊なソフトでファイルとして復活可能なデータ)はどうなりますか?
かき回されてバラバラになってしまいますか?
461Aya ◆ACU.S.S.po :2005/09/16(金) 18:42:03 ID:???
>>460
ふかーつできなくなります
あい
462ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 18:50:33 ID:???
>>460
"空き領域"に別のファイルが上書きされなければ、そのファイルは復活できる筈。
ただし、消去されたファイルが使っていた領域がデフラグによって他のファイルで
上書きされない保証はない(消去されたファイルが使っていた領域がデフラグ後には
空いていても、デフラグ中に一時的に他のファイルで上書きされるケースがある)。
463ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 18:50:49 ID:???
>>460
ファイルの内容を理屈で説明すれば、1セクタ(512バイト)に収まるファイルなら復元が可能。
複数のクラスタを使用するファイルならそのデータの物理的な並びがわからなくなってしまうから
復元しても使用不能。
また、どこかが一部欠損していても使用不能。
基本的な考え方はセクタ単位での残骸の集まりだと思えばいい。
464460:2005/09/16(金) 18:52:35 ID:2SE887RM
>>461-463
レスありがとうございます
やはり復活は難しいですか
465ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 19:30:28 ID:???
あるサイト荒らしてたら
TELNET使って遠隔操作されそうになったお^^
めるあど抜かれたお^^
生IP晒されたお^^
プロパ通報するってさ^^
そんなもれはどうすればいいんだお^^
実話です‥
466ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 19:32:36 ID:???
>>465
因果応報
犯罪を犯したんだから、報いが来るのは当然ではないかな?かな?
467ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 19:35:21 ID:???
>>465
いがったなや
468ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 19:37:08 ID:???
>>466
ですか‥
警告はどのような形で どのくらいに来るものですか?
というより TELNET使うとは‥
こちらもいかんことして反省しましたが
TELNET使ってまで報いるのもいかんことだと思いませんかね?
469ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 19:39:04 ID:Dc2kQtF6
初心者総合質問スレで誰も相手にしてくれんのでここで聞きます。

(OS:Me,プラウザ:IE6)
Windows Update(セキュリティー関連4つ、検索関連2つ)後、ほぼ全てのアプリケーションが起動直後に「原因不明のエラー」で強制終了してしまいます。
ディスクエラーチェックでも直らんし、システム復元も途中で止まってしまう。
セーフモードでやっても同じ。空き容量も充分なのに。
インターネットが出来ないのが致命的です。今は違うPCで書いてます。

どうすりゃいいの?誰か助けて
470ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 19:41:04 ID:???
>>469
リカバリ
471ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 19:54:42 ID:???
>>468
Telnetふさげばすむこと
472468 ◆wSaCDPDEl2 :2005/09/16(金) 19:57:47 ID:???
>>471塞ぎました
ZONE alarmで
ほかに 勝手にOEが開いてニュースグループに登録されたり
その他もろもろDOSアタックです

参りました 
473ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 20:23:56 ID:25r3ckUG
すみません、一般的に「ファームウェア」と呼ばれるものがリリースされる
周辺機器やパーツにはどういったものがあるのでしょうか?
手持ちのパソコンのパーツや周辺機器のファームウェアが出ていたら
片っ端からアップデートしたいと思っています。

ルータや光学ドライブにはファームウェアがたまに配布されることがあることはわかりました。
あとBIOSもマザーボードのファームウェアみたいなもんですよね。
474ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 20:47:26 ID:FUhHxAUK
2ch初心者 ものすごい勢いで質問に答えるスレで
ID変えたいんだけど。 と聞いたらば
 回線切れ
 串使え
と言われましたのでここで聞かせてください。

回線を切る と言うのは具体的にはどうするのですか?
475経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/16(金) 20:48:01 ID:20BCwAfp
>>474
電源を切る
476経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/16(金) 20:49:47 ID:???
>>474
補足。

モデムの電源を切る。
CATVやYAHOOだと変えられないらしい。
477ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 20:51:03 ID:???
>>465
Telnetサーバーなんて、XPProと2000Serverにしかねえだろ
おまえのはHomeだからTelnetサーバーはない
ないものにはアクセスされないから心配すんな
あるのはTelnetクライアントね
478ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 20:51:26 ID:FUhHxAUK
>>474
レスども。

電源切っても変わらないんです、朝と同じまま。
479ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 20:52:46 ID:FUhHxAUK
>>476
こちらYAHOOです、参考になりました。
480経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/16(金) 20:53:03 ID:???
>>478
じゃああきらめてください。
481469:2005/09/16(金) 20:53:56 ID:Dc2kQtF6
>>470
それだけはご勘弁!
「原因不明のエラー」って出たことある人はおられないのですか?
482ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 21:00:01 ID:???
>>473
デジカメとか携帯音楽プレーヤとかにもファームウェアはあるけどね、
リリースノート読んで、そんなにたいした変更でもないなら、無理にアップデート
することもないと思うよ。
483468 ◆wSaCDPDEl2 :2005/09/16(金) 21:01:13 ID:???
>>477
そうですか‥
じゃあクライアントかな起動したの
生IP抜くためだけに使ってたのね‥

かなりプロパ通報におびえてる俺ガイル
484 (゜д゜)ハア:2005/09/16(金) 21:05:19 ID:+Zot1yZf
げいいん不明のエラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
485473:2005/09/16(金) 21:08:52 ID:???
>>482
どうもです。アップデートは自分の必要な更新があればするようにします。

HDDやPCI・AGPにつける系、プリンタやスキャナなどにはファームウェアとかないのでしょうか?
486ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 21:13:48 ID:???
>>483
そもそもが操作できないんだから自分で変なリンクでも踏んで
スクリプトを実行したからTelnetが起動したんだと思いますが?
487ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 21:14:44 ID:???
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 ・2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力

守ってないやつはネタ質問
488468 ◆wSaCDPDEl2 :2005/09/16(金) 21:22:32 ID:???
ニュースグループも勝手に登録されたんですが これはメルアド抜かれたのかな‥?
あ〜あ プロパイダから電話とか手紙きたらなんていえば‥
489ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 21:23:28 ID:???
次のかたどうぞ
490ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 21:36:14 ID:r/Pl1MwN
Windows Meを再インストールしようと思っています。
レジストリなどのシステム部分だけを新品の状態に戻したいのですが
その他のデータ(テキストファイル、画像ファイルその他もろもろ)などを
バックアップせずにそのままの場所に残せてOSのみ再インストール
というのは可能でしょうか?

今まで再インストールした経験から、
・完全に新品の状態(その他のデータも残らない完全な新品)
・それなりに新品(レジストリなどもそれなりに残り厳密には新品ではない)
のいずれかだったような気がして、
・システム新品かつデータを残す
には、新品ハードディスクにOSをインストールして
現行のハードディスクをスレーブで接続すれば実現するのですが、
新品ハードディスクを購入せずに実現可能なら、そうしたいと思っています。

PCは自作です。
よろしくお願いいたします。
491経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/16(金) 21:37:36 ID:???
>>490
ドライブDにデータを移動してCだけをリカバリしてください。
492ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 21:40:13 ID:???
>>491
なんでドライブDがあるってわかるんだ。
超能力者か?
493ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 21:40:40 ID:R+Yght/F
XPhomeを修復インストールしたんですが、windows Media Playerを起動しようと
すると内部アプリケーションエラーと出て起動できません。アンインストール
しようと思ってもロールバックを完了できませんでしたや、最新のバージョン
のをインストールしようとしても同じく完了出来ませんでしたと出てしまいます。
どうすれば救われるでしょうか?
494経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/16(金) 21:40:53 ID:???
>>492
書いていないので適当に想像しました。
495490:2005/09/16(金) 21:46:02 ID:???
ありがとうございます。

ドライブDはあるにはあるのですが
バックアップする容量が不足してまして。

具体的にはパーテーションを切ってないハードディスクが2台、
1台はCドライブ、もう1台がDドライブで
Cドライブには余裕がありDドライブはほぼ満タン状態です。
496経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/16(金) 21:47:44 ID:???
>>495
じゃあ外付けドライブ買ってきてください。

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
497ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 21:48:14 ID:???
>>493
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\MediaPlayerを削除
498490:2005/09/16(金) 21:53:03 ID:r/Pl1MwN
>>496
やはりハードディスク購入しか手はないですか。
大変参考になりました。ご回答ありがとうございました。
sageたらID出ないんですねゴメンナサイorz
499ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 21:53:42 ID:???
>>497
サブキーも含めて削除するってことですよね?
そしたら新しくインストールすればいいんですか?
500ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 21:53:51 ID:???
>>490
インストールに使う環境ソフトが全然違うんだから、
メーカー製のリカバリーディスクか、
マイクロソフトのCD-ROMなのかはっきりせんか
501ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 21:55:11 ID:???
>>499
ショーとカットをクリックして起動しないようなら再インストールする
502ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 21:57:17 ID:x8yX6xo7
ギコナビ等の専ブラを使っている人への質問ですが、
URLをクリックしてもブラウザが開かなくなってしまいました。
どうすればいいでしょうか。
503ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 22:00:03 ID:???
>>495
Meだから、USBの外付けハードディスクだとMS-DOS起動ディスクには認識するためのドライバが入っていないから
バックアップできません。
504ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 22:00:30 ID:???
>>501
今やってみたんですけどダメですねえ・・インスト・アンスコしようとしても
内部アプリケーションエラーが出ちゃいます。何がいけないんだろう。
505ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 22:04:10 ID:???
>>504
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MediaPlayer
じゃあ、こっちも削除
506ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 22:06:27 ID:GOUt1Y4X
流れを断ち切るようで悪いんですが・・・
リカバリするとネットに繋げなくなっちゃううんでしょうか?
だれか教えてください
507ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 22:08:21 ID:???
>>506
初期状態に戻ります
要再設定
508ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 22:12:37 ID:GOUt1Y4X
どうすれば良いか・・・は
教えてもらえませんか?
自分で調べるべきですか?
509ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 22:12:50 ID:???
>>505
ダメでしたorz もうだめかもわからんね。
510ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 22:13:00 ID:???
>506
初期状態に戻るだけー再設定すればイイだけだ
それも出来ない奴はPC使う資格なしって事です。
511ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 22:13:40 ID:TAh9ttOj
ショートカットキーが使えません。
使えるようにするためにはどうしたらいいでしょうか。
512ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 22:14:14 ID:2Dtv3+Xu
いきなりネットで表示される文字が大きくなってしまったのですが
どうやって直せばいいんでしょう…
513ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 22:14:59 ID:Juhg+sOw
PCから携帯用に変換した動画などを戻す方法ってありますか?
514ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 22:16:27 ID:???
>>508
莫迦か?
もう一度、同じ設定をすれば良いだろうが
515ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 22:20:34 ID:GOUt1Y4X
>>514
最初の設定は友達にやってもらったんですよ

>>510
ということは簡単なんですか?
516ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 22:22:45 ID:???
>>515
プロバイダーからの封筒に入っていた書類に設定方法書いてあったでしょ
終了
517ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 22:25:29 ID:GOUt1Y4X
>>516
分かりました。不快な思いさせてしまったみたいですみません
皆さんありがとうございました
518ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 22:47:25 ID:TmjXKvs/
所持しているコンポが3枚しか入らないのでもうHDDにCDをwaveでいれて聴いてるのですが
良いスピーカーで聴きたいので、コンポとPCを繋ぎたいんです

んでコンポの型番でググっても公式すらでないタイプなんですが、
ケンウッドのSG55-MDなんですけど、背面にはデジタル入力とかAUXとかあります。
どうやったらパソコンと繋ぐことができますか
519ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:00:51 ID:???
>>518
PC>ステレオプラグ出力>ケーブル>ステレオプラグ入力>コンポ
520ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:02:36 ID:Juhg+sOw
誰か>>513お願いします
521ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:04:42 ID:???
変にレジストリいじくってPCが起動できなくなり、OSを再インストールしたんだけど、 
マイミュージックやマイピクチャ内のデータ復元をしたいです。 
復元ソフトはOS再インスコ前のデータ復元は可能なんですか? すみません、よろしくお願いします。 
再インストール=上書きなので無理でしょうか・・・ 
http://www.junglejapan.com/products/perfect/recovery/features.html 
こういうソフトを使おうと思うのですが 
522ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:08:05 ID:???
>513
方法がないわけでもないが無意味ー

縮小した画像を拡大してもボケて見難い画像になってしまう理屈わかるよね?
元の動画が残ってないなら無理って事w
523518:2005/09/16(金) 23:09:58 ID:TmjXKvs/
>>519
んー、うちのコンポにはその出力ないかも・・・
というかPCにもライン入力しか・・・
524ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:11:24 ID:Juhg+sOw
>>522それでもいいんで教えてください
525ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:12:17 ID:???
>523
PC>(イヤホン)>(マイク)>コンポ
526ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:13:39 ID:x8yX6xo7
>>502
だれかもねがい・・・
527ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:15:43 ID:???
>>526
別の専ブラ入れてみたら?
528518:2005/09/16(金) 23:15:58 ID:TmjXKvs/
>>525
すいません、もう少し詳しくお願いできませんか。

PCのライン出力>コンポのマイク側ということですか?                                                                        
529ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:17:54 ID:???
>>528
そう。
コンポ側にライン入力がないならしょうがないだろ。
530ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:18:02 ID:???
>>526
ツール>オプション>スレッド1タブ>リンククリック時動作 うぃ確認
531ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:19:05 ID:x8yX6xo7
>>527
できなかったらもねがいね。
試してみる。
532ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:19:13 ID:???
>>518は質問する前に取説を読め
533ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:20:02 ID:x8yX6xo7
>>530
arigatoooooooooooooooooooooooooon
534518:2005/09/16(金) 23:20:59 ID:TmjXKvs/
>>529
了解しますた(´・ω・`)
>>532
コンポかったの5年前なのでなくしますた
535ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:21:59 ID:???
>>534
10年前のコンポと取り説両方とも持ってる漏れへの挑戦だな?
536ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:24:49 ID:???
酉説なくしたとかは大抵嘘です
537518:2005/09/16(金) 23:28:48 ID:TmjXKvs/
>>535-536
いや、マジで取説あるなら欲しいですよ(;´Д`)
メーカーでDLできないものか調べてきたし。

で大変申し訳ないことに、コンポ側のライン端子というのは赤と白のやつなんですね。AUXとあるから勘違いしてました。
この赤と白の二穴のライン出力端子、パソコンの緑の穴のライン出力端子の一穴に入れるようなケーブルがあればいいんでね。

それとも、光デジタルのほうが音質などはいいですか?
538ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:31:50 ID:DLFJWtBX
125
539ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:31:50 ID:gdzFSsuf
しばらくつかってなかったサブのノートパソコンを起動してみたら、パスワードが設定してあって、わからないのですが、
ハードディスクの中を全消去したいです。
しかしリカバリディスクがありません。
どうすればいいでしょうか?
OSはWindowsNTです。よろしくお願いします。
540ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/09/16(金) 23:33:12 ID:???
>>539
(・3・) エェー BIOSでぱすわーどかけて案のかYO?
541539:2005/09/16(金) 23:33:57 ID:gdzFSsuf
>>540 消し方がわからないのですが、パスなしでも消せますか?
542ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/09/16(金) 23:34:49 ID:???
>>541
(・3・) エェー だからBIOSでなら無理だっちゅーNI
543539:2005/09/16(金) 23:36:47 ID:gdzFSsuf
>>542 BIOSです...。
544ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/09/16(金) 23:38:28 ID:???
>>543
(・3・) エェー だったらHDだけ抜き出して他のPCにつないでふぉーまっつすれBA
545518:2005/09/16(金) 23:38:46 ID:TmjXKvs/
とりあえず、光デジタルの違いは調べておくとして
http://www.rakuten.co.jp/esupply/571556/571577/

これを使えばコンポとPCはつながりますか
つまり、赤と白をコンポに指して、黒いのをPCの緑にさすという
546ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:39:28 ID:???
>>539
取説に、忘れたらメーカー修理だと注意が書いてありますよね。
547ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:41:14 ID:???
OSってDVDに入れてもインストールできるの?
548ウェロス ◆edPOPz5v4g :2005/09/16(金) 23:41:54 ID:???
>>547
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
549ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 23:42:28 ID:???
>>545
入出力間違えなきゃ音出ると思うよ
550518:2005/09/16(金) 23:43:42 ID:TmjXKvs/
>>549
ありがとうございます
明日かってきます
551ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 00:48:27 ID:Jk6g0Cvh
文字の予測変換ってリセットできるのでしょうか?
552ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 01:14:08 ID:???
VIP映画館というところに行きたいのですが
どうやって行けばいいんですか?
553552:2005/09/17(土) 01:17:58 ID:e4MrD4Ag
すいません。癖でsage入れちまいますた
554ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 01:21:23 ID:NF3bu8tX
CDなどをフロッピーディスク感覚で使えるようにする
B's CLiPというソフトを使ったのですが、これって原理はどうなっているのでしょうか?
これで保存した場合と普通に書き込んだ場合とでは
どちらが安全でしょうか?
555ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 01:27:52 ID:???
>>554
普通にGOLDで焼いた方がいいよ
556ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 01:31:27 ID:???
>>555
あ、やっぱりですか
どうも不安で不安で・・・・
焼きなおします。ありがとうございました。
557ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 01:35:41 ID:???
>>556
だめってことも無いだろうけどB's CLiPがインスコされてないPCじゃ開けないからね
まあ大事なデータなら両方でバックアップした方がいいかも
558ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 06:05:42 ID:???
>>554
CD-RをB'SCip独自の保存形式に変更して、書き込みできるようにしたもの。
ライティングソフトを意識することなく書き込みできるが、独自形式なのでB'sClipが無いPCでは読み込みすらできない制限がある。
559ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 06:57:20 ID:???
無償と無料の違いはなんですか?
560ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 07:00:18 ID:???
>>559
コピペおつ
561ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 07:11:00 ID:???
コピペは解りますが 乙はなんですか?。
562ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 11:11:25 ID:???
ソフトをインストロールするにはどうしたらいいんですか?
563ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 11:12:23 ID:???
>>561
甲のつぎ
564ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 11:13:16 ID:???
>>562
ねじ曲げながら入れる
565ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 11:38:34 ID:???
>>562
誰かに頼め
566ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 11:43:46 ID:???
ソフトをインスツールするにはどうしたらいいですか?
567ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 11:44:40 ID:???
>>566
ツールを使う
568ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 11:45:03 ID:???
>>567
修復コンソール
569ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 11:47:22 ID:???
ソフトをインストルメンタルするにはどうしたらいいですか?
570ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 11:48:13 ID:???
>>569
ボーカルをクビにする
571ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 11:53:42 ID:???
ソフトにインサートするにはどうしたらいいですか?
572ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 11:58:58 ID:???
>>571
ゆっくりと(ry
573ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 11:59:54 ID:???
>>571
潤滑剤(ry
574ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:09:28 ID:???
>>571
前戯に時間を(ry
575ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:13:33 ID:2HBMwtq4
誰か>>524お願いします
576ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:14:53 ID:???
>>575は釣り師
577ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:15:35 ID:???
>>575
ダボハゼ
578ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:16:16 ID:???
>>513
解像度を変えればいいC
579ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:18:12 ID:2HBMwtq4
解像度とは?
580ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:19:09 ID:???
>>579
解像度ですYO
581ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:19:36 ID:???
582ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:24:48 ID:???
ってことは解像度を変えれば携帯用の動画などがPCで見れるんですね?
583ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:25:58 ID:2HBMwtq4
ってことは解像度を変えれば携帯用の動画などがPCで見れるんですね?
584ウェロス ◆edPOPz5v4g :2005/09/17(土) 12:27:06 ID:???
>>582
そういうことにしておけw
585ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:28:11 ID:???
>>583
動画した?
586ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:29:04 ID:???
>>583
動画形式も携帯用に変える必要がある。
587ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:29:23 ID:???
>>583
動画したかと肩に手を 像もしないとうつむいて ♪
588ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:31:45 ID:???
>>584ー587
マジで教えてください
589ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:32:59 ID:???
(´・д・`) ヤダ
590ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:34:35 ID:???
591ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:39:34 ID:???
592ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:39:51 ID:gFwO7u2h
超初心者です。
今からPC届くんですが、最初の起動でややこしい手順とかあるんですか?
普通に電源入れるだけですよね?
ネットに初めてつなぐ時がややこしいと自分は思っているんですが。
593ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:41:00 ID:???
>>592
ソラリス?
594ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:42:46 ID:???
>>592
>>1も理解できないヤシにはややこしかろう。
595ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/09/17(土) 12:44:16 ID:???
>>592
(・3・) エェー IDと課金たんいとぱすわーど入れてろぐいんしてNE
596ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 12:44:17 ID:???
>>588
東芝携帯のV602T?
597ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 13:21:11 ID:rI9e7FE0
どっかのボタン押したら文字がでかくなっちゃったんだけど、どこ押せば戻る?
598ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 13:22:14 ID:???
>>597
Ctrl+マウスぐりぐり
599ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 13:24:28 ID:RIzvf03s
メールが来ても件名が文字化けしてて開けないんですがウイルスか何かでしょうか?
600ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 13:25:14 ID:???
>>599
エンコード
601597:2005/09/17(土) 13:25:46 ID:???
>>598うぉーすげーサンクス!
602ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 13:26:58 ID:???
>>600
どういうコードですか?
603ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 13:28:11 ID:RIzvf03s
>>600
エンコード色々いじっても直らないんです。
それにそのメールだけじゃなく三日くらい前からのメールだけ全部文字化けしてまして…
604ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 13:39:37 ID:???
605ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 14:35:29 ID:???
>>603
表示-エンコード のほう?
ツール-オプション-読み取り-エンコード のほうはどうなってる?
606ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 16:10:00 ID:lggsv7q9
winのXPです。
くだらない質問で恐縮なのですが、
マイコンピューター→システムのタスク→システム情報を表示する→全般
で表示される「使用者の名前」を変更するにはどうすればよいのでしょうか?
教えていただけると大変たすかります。
607ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 16:11:17 ID:???
>>606
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買ってユーザー名に関して理解を深めろ。
608ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 16:15:50 ID:???
>>606
窓の手使え。
609ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 16:20:59 ID:lggsv7q9
606です。すいませんが初心者のため窓の手というものが
いまいちわかりません…。
お忙しい中申し訳ないのですがもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
610ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 16:22:38 ID:???
>>609
修復コンソール
611ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 16:22:58 ID:???
ここは初心者の来るところじゃないし
612ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 16:24:54 ID:???
613ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 16:24:59 ID:lggsv7q9
そうでしたか…すいません。
614ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 16:26:27 ID:???
>>609
Windowsのカスタマイズツールだよ
インストールしたらシステムタブの登録情報で変更できるよ
バックアップは忘れずに
615ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 16:27:54 ID:lggsv7q9
ありがとうございます!
しかしカスタマイズツールというのはどこにあるのでしょうか?
何から何まですいません!
616ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 16:28:30 ID:???
617ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 16:29:04 ID:???
>>615
お前、相当頭弱いな
618ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 16:30:41 ID:lggsv7q9
はい、大学でパソコンを買ったばかりなので…
親切に教えてくださった方、ありがとうございました。
619ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 17:49:49 ID:Mpy4x7Mj
皆々様に質問いたします。
Windows Media PlayerでCDから音楽を録音しましたが、録音された音楽を再生すると、
音が悪くなっています。高音が割れる感じです。以前はこのような現象は起きていませんでした。
録音形式はWMA、ビットレート128kbpsになっています。

何か解決方法をご存知の方お力をお貸しください。
お忙しい中大変恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

OS WindowsXP Home SP2 Windows Media Player 10を、利用してます。
620ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/09/17(土) 17:53:51 ID:???
>>619
(・3・) エェー もっとマトモな祖仏つかってYO
621ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 17:59:55 ID:???
>>619
ビットレートを大きい値に変更する
622ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 22:42:04 ID:X34DyZrW
今日の朝、パソコンをいじっていて、何か必要なファイルやプログラムを削除してしまったのか、out lookExpress がプログラムから消えてしまい、メールが全て消えてしまいました。
もう一度out look Expressをインストールって出来るのでしょうか?
623ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 22:43:29 ID:???
>>622
よくそんな危険なソフト平気で使えるね
624ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 22:44:31 ID:???
>>622
何消したかわからんのにレスしようがない
OS入れ直せ
625ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 22:45:19 ID:???
626ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 22:48:25 ID:???
>>622
なんで自分で判断付かないファイルを削除しようと思うのか、その心理を教えてくれ
627622:2005/09/17(土) 22:58:01 ID:X34DyZrW
OSを入れ直せば、アウトルックは元に戻せますか?
朝、本に付属していたソフトをインストールしたのですが、使い方がよく分からなくて、アンインストールとかそれっぽいファイルを削除したので、その時にアウトルック関係の物まで削除してしまったのか?とおもうのですが。。。
628ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 22:59:47 ID:???
>>627
OutlookとOutlook expressは別もんだ
んで、どうして本とか付属のソフトとかぼかすんだよ
そもそもお前は>>1読んでるのかと
629ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 23:00:28 ID:???
それっぽいファイルってなんだよ
630ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 23:01:12 ID:YueUK91q

あのー突然なんですが、

なんか私パソコンを盗聴されたり、
プロバイダーニュースを勝手にいくつかクリックされて字の色が勝手に紫反転してたり、
画面を突然まっきっきにされる
いやがらせうけてて、
(パソコンも電話回線も私専用です。パソコン機種やADSL回線も変えてみましたが変わりません。)

それをいろんなBBSで、相談し始めると
必ずそいつが、BBSに追随してでてきて(平気でそいつのIDさらしながら)
いつもおなじバカの1つ覚えみたいなイヤガラセ書きこみをを怒涛のように
書きこんできて、
相談を邪魔されるのですが、
なんとかならないでしょうか?
631ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 23:01:40 ID:???
>>627
ちゅうかOEの起動ができないってこと?
632ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 23:01:58 ID:???
>>630
警察に言う
633ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 23:02:43 ID:???
>>630
ネタ確定マルチ乙
634ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 23:06:02 ID:???
ClassFactoryは要求されたクラスを提供できません

再生できません
635ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 23:18:29 ID:???
NTFS ファイルシステムでのみサポートしています。

これどういうことですか?
636622:2005/09/17(土) 23:40:49 ID:X34DyZrW
>>631
アウトルックエキスプレスはスタートのプログラムにあるんで、いつもそこをクリックしていたのですが、見たらプログラムの一欄から、アウトルックエキスプレスが消えていて、クリックすらできなくなっていました。
検索もしたのですがダメでしたorz
637ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 23:44:32 ID:???
>>636
スタート>ファイル名を指定して実行>C:\Program Files\Outlook Express\msimn.exe
638ひよこ名無しさん:2005/09/17(土) 23:57:00 ID:???
>>635
FAT32とかはサポート対象外って事
ぶっちゃけ、MEとか
639ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 00:05:16 ID:6h2J8blV
Divxを入れたのにAVIファイルが再生できません・・・

どうしたら再生できるでしょうか??
640ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 00:06:55 ID:???
641ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 00:28:31 ID:6h2J8blV
>>639
ありがとうございます!いろいろ試してみます!
642ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 00:37:21 ID:???
>>641
がんがれよ、えろ少年
643ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 00:50:02 ID:6h2J8blV
>>642
いろいろ読んで試してみましたが駄目でしたorz
Divxを使っても再生できません・・・

WMP10じゃだめなのかなぁー
644ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 00:50:42 ID:???
コーデックを知らない人がいますね
645にやこう ◆Es3JBt9s5c :2005/09/18(日) 00:52:11 ID:???
>>643
(・∀・)ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
646ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 00:59:04 ID:6h2J8blV
コーデックですか・・・うーん。よくわかりません。
もう一度で直してきますー
647ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 00:59:53 ID:???
>>646
真空波動研でしらべてねん
648ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:00:03 ID:e/TpvKak
FLASHMANIAというソフトを使ってFLASHを保存しようと、seachボタンを押したら、
「実行時エラー '35600': インデックスが範囲を超えています。」
というメッセージが出てしまい、何度やっても保存できません。
試しに一回アンインストールして、もう一度インストールしましたがだめでした。
今まではちゃんと動いてくれていたんですが・・・
どうしたらいいでしょうか。

環境は、WinXPHome、IEとOpera両方でFLASHを再生してみました。
649ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:01:03 ID:4vFmC4cM
履歴を完全に消すにはどうすればいいのでしょうか?
650ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:01:16 ID:???
>>648
FlashPlayerEx使え。
http://www.zan9.com/soft/
651経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/18(日) 01:01:27 ID:???
>>649
なんの?
652ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:01:45 ID:???
>>649
何の履歴だよ河童
653ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:01:55 ID:???
学生の
654経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/18(日) 01:02:16 ID:???
>>653
え?
655ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:02:36 ID:???
>>651
出てくるなデヴ
656経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/18(日) 01:03:24 ID:???
>>655
そんなこと言われても・・・。
657ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:03:25 ID:???
>>649
この履歴も消したほうがいいですね
Windows XP SP2専用質問スレ 2@PC初心者板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100608749/852
658ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:04:07 ID:4vFmC4cM
それはどんなものなのですか?
659ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:04:37 ID:???
どーせエロ( ゜Θ゜)だろw
660ウェロス ◆edPOPz5v4g :2005/09/18(日) 01:05:11 ID:???
>>658
>>1嫁よドテチン 
661経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/18(日) 01:05:50 ID:JrUQtH0f
>>658
どんなものって聞かれても・・・。
履歴っていっぱいあるよ。
この板で一番聞かれるのはIEの検索履歴だけど
662ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:06:19 ID:???
>>658
柔らかくてピンク色で弄ってるとちょっと堅くなる
663648:2005/09/18(日) 01:07:14 ID:e/TpvKak
>>650
ありがとうございました!できました
664ワーデン:2005/09/18(日) 01:09:14 ID:zEP2bWsl
初めましていきなりなんですけど
PCを初期化したらネットに繋げなくなりました・・・。
ちゃんとバックアップとって説明書通りやったんですけどなぜでしょうか?
機種はLs700/9D OS:Windows XP Home Edition SP1
ソフトウェア名:Internet Explorer 6 sp1 です。
無線LANが内蔵されているみたいです。
UGJZ1 11/a/b/g MiniPCI Network Adapter
AEGIS Protocol(IEEE 802 1x)v2.3.1.9
とかいうのがワイヤレス接続のところに書いてあるんですけど4
何か関係あるのでしょうか?
どうすれば繋げれるようになるか教えてください。
お願いします。
665ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:09:35 ID:???
>>664
窓の手使え
666経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/18(日) 01:10:14 ID:???
>>664
無線LANの設定もしてください。
667cen ◆yBEncckFOU :2005/09/18(日) 01:10:45 ID:???
>>664
修復コンソール
668ワーデン:2005/09/18(日) 01:13:00 ID:zEP2bWsl
窓の手実行してみましました。
いろいろ機能あるのですがどれを使えばいいのでしょうか?
669経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/09/18(日) 01:13:36 ID:???
そろそろほんとに寝ますね。
670ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:13:58 ID:???
>>668
>>1の下から5行目あたり
671ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/09/18(日) 01:15:09 ID:???
>>669
(・3・) アルェー 永遠の眠りにつきたまえ、みっちーYO
672ワーデン:2005/09/18(日) 01:15:23 ID:zEP2bWsl
騙されましたか。(笑
673名無しさん:2005/09/18(日) 01:20:39 ID:KQGpuBkp
高校に入る事となり、入学祝いは自分用のパソコンを買ってもらおうと思っているのですが、
どのメーカーのどのパソコンが安いかなど、色々と教えていただきたいことがあるので、
少しばかり、お邪魔します。
レンタルCD(DVD)を空きCD(DVD)に、…なんやらできるものが良いと思っています。
もちろんノートが良いのですが、やはり別機器(機械?)を購入しなければ
ならないでしょうか。
兄が大学入学なので、なるべく、本当に安いものが良いです。ここにいらっしゃる方達なら、
色々な質問にも答えてくださるかと思って、ここに書き込みさせていただいた
のですが…スレ違いならすいません。スレ違いなら、この質問をするのに
適切なスレを教えていただければ幸いです。
返信をいただけるなら幸いです。では、失礼します。
674ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:21:29 ID:???
>>673
通報しますた
675ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:21:53 ID:???
>>673
さようなら
676通報があったのはこのスレですか?:2005/09/18(日) 01:23:28 ID:???
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、          __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \       /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \ __ < >>673を逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪奈良県警■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
677ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:24:50 ID:???
>>673
                   ∧_∧
         ∧_∧     ( ´Д` )
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< >>673通報しますた
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < >>673通報しますた
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) >>1ツウホウシマスタ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >     (・∀・)>>673シマスタ
678ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:25:21 ID:???
京都府警にしろボケ
679676:2005/09/18(日) 01:25:37 ID:???
>>678
京都府警にするの忘れてた
引っ越しおばさんスレから持ってきたから
680ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:27:42 ID:???
>>673
帰れ!犯罪者予備軍め!

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━
 ・違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
681名無しさん:2005/09/18(日) 01:28:35 ID:KQGpuBkp
きゃー!大変!
つかまるかしら
682ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:29:00 ID:???
なんだ釣りだったのか
683名無しさん:2005/09/18(日) 01:29:26 ID:KQGpuBkp
>>682え…!なんですかそれ
684ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:30:52 ID:???
                                   ∩ ∩
          ∩        _ _     .'  , ..  | |_| |
          | |_  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )>>683
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _//
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’   | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                   |  /  ノ|
      /  , イ )  +激しくリュンパッチ+   , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
685ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:31:11 ID:???
>>683
いいから早く寝なさい
686ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:32:41 ID:BVAxXA/1
ゲームしながらPCでテレビつけると勝手に再起動してしまいます。
これはメモリ不足でしょうか?またタコ足配線による電圧不足なのでしょうか?
687ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:33:29 ID:???
>>686
ウイルスです
688ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:34:09 ID:???
>>686
そらりす?
689ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:34:51 ID:???
>>686
ACOSなら電源は重要だぞ
690ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:35:27 ID:BVAxXA/1
すいません。ACOSとは何でしょうか?
691ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 01:36:01 ID:6h2J8blV
639です。真空波動件の使い方はよくわかりませんでしたが・・・
VLCを使って一応解決しました。ありがとうございます
692ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 05:02:01 ID:ytRiNuJ7
現在、XPのHOME SP2を使っていますが

bcmwltry.exe - 序数が見つかりません
序数968がダイナミックライブラリLIBEAY32.dllから見つかりませんでした。

と出てきます。OKを押してもすぐに出る状況です。
どうしたらいいのでしょうか?
直前にやったことはDivXのアップデートをしました
693ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 05:46:08 ID:???
>>690
脊椎反射で聞き返すことしかできんのかおまいは
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━
 ・検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
694ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 05:50:18 ID:???
>>690
http://ja.wikipedia.org/wiki/ACOS
ちなみに君、馬鹿にされてるから。
>>1を百回読み直して出直してね。
695622:2005/09/18(日) 06:34:20 ID:Vla5FYUv
>>637
レスありがとうございますちょっとやってみます。
696ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 07:57:54 ID:???
自作でなくて既製品のデスクトップ(XP)です。

今なんとか純正メモリ256の1個で頑張ってます。
でもセキュリティーソフト入れてタスクマネージャーを見たらもう限界超えてました。
なのでメモリを増設したいです。512MB×2で考えてます。
でも純正だと10万円越えちゃうので、バッファローとかのを買って付けようかと。

それで質問ですが、社外品のメモリを使う事による使用上の変更点みたいな事ってあ
るんでしょうか?
たとえばリカバリーする時は純正に戻すなど。

教えて頂けたらうれしいです m( _ _ )m
697ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 08:04:05 ID:???
>>696
メモリは規格品。
適合表に適合と書いてあれば何も問題ない。つーか動けばいい。
ウォークマンの電池を入れ替えてもなにもすることは無いだろう?
規格品ってのはそういうもの。
698ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 08:06:47 ID:???
>>696
一般的にはない。

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
699696:2005/09/18(日) 10:00:24 ID:tOZ+CwRo
ありがとです m( _ _ )m

最初は今の純正256MBに512MBもあればいいかと思って量販店に
256MBを買いに行きました。
店員とのやり取りは以下です。

自分「今256なんで市販の256つけて512にしたいんですけど」
店員「純正のメモリと社外のメモリを併用したら、相性合わなくて使え
   ない可能性が高いんだよね。だから同じメーカーの物をつける事。
   これ鉄則ですよ。だから社外512を一個でもいいんだけど、ど
   うせスロットが2つあるなら512MB×2にしちゃった方が良
   いよ。」

この店員の話きいて、こんな事があるなんてはじめて知ったくらいのDQN
初心者です・・。
でもたまあに雑誌とかで「私のPCはメモリ256+512で768MBです」
なんて載ってるけど、これ意味ないんすね。
勉強になったです。

さんくすdですた m( _ _ )m
700696:2005/09/18(日) 10:06:07 ID:tOZ+CwRo
補足です。

「だから同じメーカーの物をつける事。 」
      ↓

「メモリを2つ使う場合、同じメーカーの同じスペックのメモリを
  使わないと意味が無い」

という事らしいです。

701ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 10:13:15 ID:C9FhIDz3
WindowsXPProSP1を使用しています。
バイナリエディタとしてStirlingが入ってます。

ファイルを同階層にコピーすると先頭に"コピー 〜 "という文字が付きますが、
デフォルトで"コピー 〜 "と付くのを別の文字に変更したいのですが、
どのようにすればいいのでしょうか?
702ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 10:20:31 ID:VgblhkdY
さっきタスクマネージャでsvchost.exeってのを終了させちゃったらエラーが出て
自動でシャットダウン、再起動したんだけど
特に問題無いよね?
703ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 10:22:28 ID:???
>>702
無問題
704ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 10:39:29 ID:???
>>702
それ管理のサービスから再起動しないように設定して、RPCのプロセス終了してみな
クリップボートから貼り付けも出来ないし、色んなトラブルが起きるから。
おもしろいよ。
だから、異常終了したら再起動の設定にしてあるんだな。
705ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 11:49:00 ID:8KyIP0Ap
アスXP1600+ GA-7VTXH+ インノgf-400mx バラ60GB PC2100-512MB
上記の構成で組んだのを使用していて、ばらして2年程仕舞っていました。
サブPCが必要になり組み直したのですが、画面に何も映りませんでした。
警告音も何もなく、ただCPU等の各ファンが回っているだけでした。
M/Bのボタン電池や、電源を変えてみても変化はありませんでした。

別PCでHDDとグラボは動くことを確認しています。
組むときにCPUかM/Bを「ガリッ」とやったのでしょうか?
706ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 11:55:18 ID:???
>>705
うむ。そうだ。
707ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 12:04:49 ID:N7JZoR4+
モデムからハブにつないでそこから3台のPCに接続しているのですが、
その中の1台だけ転送速度が全く出なくて困っています。
回線はADSL40Mで、正常な2台のPCは4~500Kでるのに対し問題のあるPCは20kほどしか出ません。
どうすれば改善が見込まれるでしょうか?
問題のPCのスペックはWindowsXPHomeSP2、メモリ2G、マザボASUS A8N-E、CPUAthlon 64デュアルコア4200、IE6です。
宜しくお願いいたします。
708ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 12:05:48 ID:8KyIP0Ap
>706
ガリッとやってもファンは関係なく回るってことでしょうか?
709ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 12:06:10 ID:/xDJldlk
WindowsXPを使っています。
説明し辛いのですが、突然ログイン(ユーザーの切り替え)画面が変わってしまいました。
青い画面でユーザーをクリックする形式から、
プロンプトが出てユーザー名を入力する形式になってしまいました。
作業中にユーザーの切り替えもできません(アクティブに出来るユーザーは一人)。

昨日までは正常でした。
関係あるのかは分かりませんが、少しネットワークの設定をいじっています。
何かしたことといえばそれくらいです。
家族が何かをしたというのも否定はできませんが、何もしていないといっています。

よろしくお願いします。
710ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 12:07:14 ID:SmGNfJHs
PC初心者はSP2をインストールしない方がいいですか?
SP2をインストールしない場合、その他39個の更新プログラムを
インストールするにはどうしたらいいでしょうか?
711ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 12:10:27 ID:???
>>710
普通にwindows updateできる
712ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 12:15:19 ID:???
>>708
回る
713ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 12:16:23 ID:T2uoZ4n4
neroで再生できるmpeg1の動画をWMPでも再生できるようにするにはどうすればいいですか?
714ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 12:16:52 ID:???
>>699
そういうこともあるし、デュアルチャンネル動作のPCの場合はそうしないとダメ
715ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 12:17:23 ID:???
>>713
その動画の入手先は?
716702:2005/09/18(日) 12:17:44 ID:VgblhkdY
>>703>>704
トンクス
SYSTEM系は触れないようにした方がいいね?
717ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 12:18:25 ID:???
>>707
スパイウェア検査
718ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 12:22:17 ID:T2uoZ4n4
>>715どこか忘れました。サッカーのテクニック上達の動画です
719ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 12:23:09 ID:???
( −=・=− 3 −=・=− ) エェー 
720707:2005/09/18(日) 12:23:37 ID:???
>>717
やりましたが少し引っかかっただけで削除したあとも改善はされませんでした・・。
721ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 12:28:25 ID:???
>>720
見つかったということは、検出できない親玉がまだ隠れてる可能性がある。

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
722707:2005/09/18(日) 12:32:45 ID:N7JZoR4+
メール欄、大変失礼しました。
723ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 12:36:54 ID:PtRQPcGl
2kを使っています。
コントロールパネルのユーザー管理でユーザー名とパスを設定したのですが
忘れてしまった場合はどうリセットすればよいのでしょうか…
セーフモードでも聞いてくるのでログオンできず困っています… よろしくお願いします。
724ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 12:38:44 ID:???
>>723
OS上書きインストールしなさい。
725ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 12:39:33 ID:???
726ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 12:40:28 ID:8KyIP0Ap
>712
ありがとうです
M/Bを新調してみます
727ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 14:36:46 ID:???
>>726
マテ、ビデオとメモリとCPUどれかが死んでも同じようになるぞ。
728ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 15:16:17 ID:j63v31Xg
画像UPローダーへの画像のUPの仕方がよく分からないのですが…
検索してみたのですがよく分からずじまいですorz

バカでも分かりやすいサイトや説明お願いします。
729ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 15:22:06 ID:???
>>728
君には無理だろうね
730ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 16:17:21 ID:???
>>728
ファイルを選んでuploadすればいいよ。
731ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 16:21:37 ID:???
>>728
1rk でググって適当なロダに逝って、そのサイトの注意書きを1024回読め
732ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 16:25:18 ID:???
>>731
なぜ1024回?32の2乗?
733ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 16:29:13 ID:???
512回で十分だ
734ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/09/18(日) 16:50:20 ID:???
                 ∧ ∧
                 (#`ェ´=)<あぐぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
               ⊂   ,,O
               (  ノ
          ≡≡≡⊂\_) テケテケ

   ∧ ∧
  (=`ェ´#) <あぐぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  O    ⊃
   `ヽ  )       テケテケ
    (_/⊃≡≡≡

735ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 16:53:27 ID:2XJZS6Vg
XPでフォーマットされていないHDDのみ接続して
「フォーマットだけ」したい場合はどうしたらよいでしょうか?
HDDのフォーマットツールを落としてFDDから起動しか思いつきませんが
736ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 16:56:25 ID:???
>>735
矛盾に気づこう
737696:2005/09/18(日) 16:58:40 ID:tOZ+CwRo
すいません・・、再度質問なんですが・・。

アドバイス頂いた後に近所の量販店に行ってきました。
店員から「デュアルチャンネル対応ですか?」と聞かれたので
「非対応です」と答えたところ、「デュアルチャンネルでない
パソコンに512MB+512MBで1Gにしても意味無い。
1Gを1枚付けてください。512MB+512MBでは結局
処理速度は512MBですから。」と言われました。

昨日は会社の近くにある量販店に行ったのですが、そっちの店員
は「512MB+512MBの1Gにするのが良い」との事で・・。
今日行った量販店の店員にも言ったのですが、「んなぁこったない」
と言われ。

デュアルチャンネル非対応だけれどメモリのスロットが2つある機種の
場合、メモリを2つ付けても本当に意味無いのでしょうか?
じゃあなんで2つあるのさ?って疑問で><
738ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 16:59:07 ID:???
>>735
xpのセットアッププログラム(リカバリCD、プログラム含む)でフォーマットだけしてしまえ。
739ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 17:02:34 ID:???
>>737
その店員がおそろしく無知なだけ。
経験も知識もないバイトもいるわけだから、店員をあまり信用しないように。

デュアルチャンネルとシングルチャンネルで体感できるほどの差はない。
740ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 17:03:16 ID:???
>>735
OSのCDでブートして、フォーマットの後、処理を中断すればいいだけ。
741ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 17:05:26 ID:???
>>737
その店員はこんな奴だったか?
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなぁこったない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
742ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 17:06:05 ID:???
>>741
そりゃ無駄知識の探求者じゃないか。
743ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 17:13:34 ID:3WD1nZKM
NEROで「後でファイルを追加可能にする」にチェックをいれて
DVD-Rに書込みをしたんですが、空いているはずなのに追加書込み
できません。どうすれば追加書込みできるのでしょうか?
744ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 17:14:38 ID:???
>>743
追記対応ドライブ買え
745ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 17:15:12 ID:???
>>743
ファイル名の関係でDVDの互換性が保てなくなったんだろう。
ブランクディスクでやり直し。
746743:2005/09/18(日) 17:22:48 ID:???
>>744->>745
レス有難うございます。ドライブは追記対応しております。
何枚か焼いたんですけど、すべて追記できません。
ファイル名の関係とは具体的にどのような意味でしょうか?よろしければ
ご教授ください。
747743:2005/09/18(日) 17:23:36 ID:???
>>744->>745 
レス有難うございます。ドライブは追記対応しております。 
何枚か焼いたんですけど、すべて追記できません。 
ファイル名の関係とは具体的にどのような意味でしょうか?よろしければ 
ご教授ください。 
748743:2005/09/18(日) 17:23:49 ID:???
>>744->>745 
レス有難うございます。ドライブは追記対応しております。 
何枚か焼いたんですけど、すべて追記できません。 
ファイル名の関係とは具体的にどのような意味でしょうか?よろしければ 
ご教授ください。 
749ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 17:24:13 ID:???
sageる屑は放置
750743:2005/09/18(日) 17:26:29 ID:???
すみません解決しました。
751696:2005/09/18(日) 17:26:52 ID:tOZ+CwRo
>>739たん
ありがとうです。

最後にもうひとつ教えていただきたいのですが、たとえばメモリスロットが
2つあるパソコンで、標準で256MBのメモリが搭載されているとして。
これに社外品の256MBや512MBを付けると何か不具合が生じるので
しょうか?
つまり、純正メモリと社外品メモリを併用してもいいのでしょうか?
買おうと思っているのはバッファローで、その適合表ではOKになっている
のですが、それは純正メモリを外して、バッファローのメモリだけを使った
場合なのか判断できなくて。

いい加減、これで最後にしますので、アドバイスください m( _ _ )m

752ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 17:28:47 ID:???
>>751
まあ問題があるとすれば相性くらいか。
規格品ってのは「特徴がないこと」「規格通りに作られていること」が一番いいのだが、
規格品ながらも特徴を出そうとするから規格にそぐわない部分で干渉して相性が起きる。
753743:2005/09/18(日) 17:29:50 ID:3WD1nZKM
失礼しました(汗。sageちゃまずかったですね。
できましたらお願いします。
754ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 17:31:08 ID:TVzTE7dd
CPSとbpsってどう違うのですか?
755ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 17:33:17 ID:???
>>751
俺は、純正メモリ256M+バッファロー512Mで使っているけど問題なし
ってか>>699に出てきた店員は実績を上げるため
高いのを売り付けようとしているように思えたりするのだが
756ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 17:33:48 ID:???
>>751
富士通はアイ・オー・データ、バッファロー、アドテックのメモリを推奨。
http://azby.fmworld.net/usage/vfami2/027/1_2/index2.html
757ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 17:34:29 ID:???
>>754
bpsは知らんがCPSはルアーロッド
758ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 17:48:56 ID:???
>>754
bpsは知らんがGPSは(ry
759696:2005/09/18(日) 17:49:00 ID:tOZ+CwRo
みなさん さんくすdでした m( _ _ )m
760ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 18:01:49 ID:4MdZ7SKp
USB機器を組みなおしたのですがキーボードだと動きマウスだと動かない」と
いったように一部の機器が使えなくなってしまいました
当初はハブをはさんですべての機器が動いていたのですが同じ組み合わせで今つ
なぎなおしても動きません

原因はどんなことが考えられるでしょうか?
761ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 18:04:40 ID:???
>>760
まるちんぐ
762754:2005/09/18(日) 18:09:03 ID:TVzTE7dd
763757:2005/09/18(日) 18:14:59 ID:???
>>762
ふざけてごめんよ
ドットインパクトプリンタなどの主に文字を出力する機器で使われる印字速度の単位。
1秒間に何文字印字できるかを表す。この値が高いほど印字が速い。
らしい
764ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 18:38:29 ID:???
デスクトップを中古で買うつもりなんだけど 
オークションで見てたら今日締めきりで欲しいのがありますた。 
DVD内蔵なんだけど 
時々映像が飛ぶことがあるような事書いてます。 
別にDVDは見る予定はないので、それはいいんですが 
こう言う状態って事は、CDも同じく飛んだりするって事ですよね? 
出品者に質問すればいいんですが 
業者っぽくて今日は返事来ない感じです。
765764:2005/09/18(日) 18:39:25 ID:???
やっぱりやめて別の探します。
766ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 18:39:30 ID:???
>>764
はいはいまるちまるち
767ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:01:22 ID:Mh2k7r/U
敬老の日って9月15日じゃなかったですか?
768ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:03:02 ID:???
>>767
ハッピーマンデーで月曜日になったんじゃないですか?
その辺詳しくないのでわからない
769ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:03:56 ID:???
確か、去年から第3月曜日に変更された
770ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:05:51 ID:???
けど漏れは明日も仕事さ。
771ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:08:09 ID:???
そうか御苦労
772754:2005/09/18(日) 19:19:39 ID:aRLBRaEg
>>763
ありがとうございます!
773ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:35:30 ID:fEhYmD5J
2ちゃんの、オフ会に参加しようと思いMSNのホットメールで、
捨てアドを作りました。
テストで、自分の携帯に送って見たのですが、届きません。
なにかが、おかしいんだと思うのですが…
さっぱり、分かりません。 宜しくお願いします。
774cen ◆yBEncckFOU :2005/09/18(日) 19:37:09 ID:???
>>773
頭カチ割って来いや
775ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:38:25 ID:???
>>773
肥だめに落ちてとっとと(ry
776ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:39:17 ID:???
>>773
そうめんで首吊って氏ね
777ウェロス ◆edPOPz5v4g :2005/09/18(日) 19:39:18 ID:???
>>773
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
778ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:40:33 ID:???
>>773
原因:おまえのアタマ
779ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:41:34 ID:???
>>773
少しは頭使えよ厨
780ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:42:55 ID:???
>>773
この糞豚! インポ!
糞でも食ってろ!
781ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:44:05 ID:???
>>773
腹デブ
小さいチンコ
死んで詫びろ
782ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:44:56 ID:???
783773:2005/09/18(日) 19:45:06 ID:???
てめーら ぬっ頃してやる キモヲタデブが!
784ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:47:12 ID:???
さあ、煽りに偽物が発生。
この後どうなる?
785ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:48:04 ID:???
>>773
ヴォケチンカス ヒッピー 下痢グソ
786773:2005/09/18(日) 19:49:05 ID:???
騙りはやめて下さい。僕は真面目なのです。
787ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:49:56 ID:???
>>785
ヒッピー! オッシャーン 発見!
788ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:50:09 ID:???
>>786
うっせえデブ
789ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:51:35 ID:fEhYmD5J
>>773です。
なんか、スレ違いだったみたいで、ごめんなさい。
でっもー、言っときますけど、21才、女です。
デブじゃないし、ブスでもありません!(多分)

一個だけ、教えてください。
ケーキバイキングオフに、行こうと思ってるんだけど、
メールの送り方、よく分かんないから、直接、幹事に自分のメルアドで
送っても、問題ないのかなぁ?
790ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:52:20 ID:???
>>789
>女です
今度はネカマですか。
791ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:52:52 ID:???
>>789
やかましいわ!デブス!
ババァ 18歳以上は糞じゃ!
792ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:52:53 ID:???
>>789
直接 幹事と昼間に遭え
夜に遭うと・・・ 
793ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:53:55 ID:fEhYmD5J
>>790
せめて、どこに書き込めば、教えてくれるのかだけでも…
794ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:54:17 ID:???
釣りにしても酷すぎる
795ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:57:02 ID:???
>>789
ちうより5歳も年上の婆が
796ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:58:09 ID:fEhYmD5J
>>792
ケーキバイキングオフの幹事が男だったら、ヒク…キモい。
>>794
他、二つも書き込んだら、怒られたし。
でも、もういいです。

すみませんでした。
797ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:58:17 ID:???
>>795
あららら・・・
798ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 19:59:46 ID:???
>>789
携帯の方で受信拒否にしてるんじゃ?
799ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:00:56 ID:kPRimyY+
すみません。教えてください。
PC初心者なのですが、PCを購入し、HDDも増設しようと思って取り付けました。
そして、最初フォーマットをしようとしたのですが、何時間かかってもプログレスバーが進まず、
キャンセルしてクイックフォーマットを行い使用していたところ、
そのドライブからデータをコピーしたり移動したりすると巡回冗長検査エラー(CRCエラー)なるものが出たりします。
何が原因と考えられるでしょうか。ちなみにHDDは250Gです。
800ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:06:34 ID:fEhYmD5J
>>789
マジレスありがとう♪
そうかなって、思ってドメイン指定見たんですが、
拒否していませんでした。

なんか、上の方見てたら、みんな難しい話ばかりですね。
ホント、低レベルな質問ですね(汗
801ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:08:20 ID:???
>>799
原因:あちこち
802ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:09:50 ID:C9FhIDz3
>>799
HDDの故障
CRCエラーはデータに欠陥がある時に起こる。
CDを焼いた時にCDが不良品だとこのエラーが起こりやすい。
CDのコピーガードも確かこれを応用してたような。

一度論理フォーマットではなく、物理フォーマット(ローレベルフォーマット)してみるといいでしょう。
それでも使えないようでしたら返品するしか無いでしょう。
803ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:10:34 ID:kPRimyY+
>>801
すみません。
もう少し細かく教えて頂けると助かるのですが、、、(T T)
804ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:12:40 ID:???
>>803
初めて使うHDDにクイックフォーマットはあかんよ
805ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:13:31 ID:C9FhIDz3
>>799
CRC:ttp://e-words.jp/w/CRC.html
物理フォーマット:ttp://e-words.jp/w/E789A9E79086E38395E382A9E383BCE3839EE38383E38388.html
物理フォーマットの解説:ttp://shattered04.myftp.org/pc_33.html

物理フォーマットを行うにはHDDメーカー製のツールでしか行えません。
例えば日立ならば日立(本称はHGST)のツールをホームページからダウンロードして行います。
物理フォーマットについての知識はリンク先をご覧ください。

ツールが見つからなかったり難しかったりしたら素直に交換してもらうのが得策。
というかそれが一番楽だったり。
806ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:14:30 ID:???
>>804
そうなん?
807ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:14:41 ID:???
CRC:某潤滑油
808ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:17:26 ID:???
>>799
BigDrive対策してないだけとか。
>>1読んで情報出せ。
809ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:18:22 ID:???
>>808
BigDrive非対応でもフォーマットは完了するの?
クイックであっても。
810ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:18:28 ID:???
テスト
811799:2005/09/18(日) 20:19:11 ID:kPRimyY+
ありがとうございます。
今から物理フォーマットをしてみたいと思います。
それでもだめだった場合、エラーも出たり出なかったりなのですが、
それだけで交換とかしていただけるのでしょうか?
812ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:21:01 ID:???
>>811
そんときゃゴネろ
813ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:21:12 ID:???
>>806
>>799は通常フォーマットが失敗してからやったからできたのかもしれないけど
普通できないようになってるべ
だから正常にフォーマットできてないのかもしれない
814ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:21:59 ID:???
>>809
クイックなら完了するから、データが境界を越えたところで、先頭上書きあぼーん。
815ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:22:19 ID:C9FhIDz3
>>811
どうやってキャンセルしたん?
俺はOSをインスコする途中のフォーマットの時に、
「あっ、やべ」って電源切ったらHDDの容量が160GBから32GBぐらいまで減った。
どのように中止したかも問題だな。

ちなみにそのHDDは3、4ヶ月程放置したら160GBに戻ってた不思議。
816ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:22:42 ID:???
完了っていうか、また先頭に戻ってるだけ。
817799:2005/09/18(日) 20:28:47 ID:kPRimyY+
>>814
境界っていうのは何になるんですか??

>>815
キャンセルボタン押したらできましたよ!
818ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:43:31 ID:OhMY6GIq
XPです
WINメディアプレイヤー(最新の)で映像を見ると
画面左4分の1ぐらいに薄い横線が入り映像がそこだけ
2重に映ってしまいます。どうすれば直るのでしょうか?
819ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:44:00 ID:???
>>817
127GB付近

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
820ワームモン:2005/09/18(日) 20:44:08 ID:4fbXy0F/
気に入った掲示板があるんですが、そのログが消えないためにCD-RWに保存しておくことはできませんか?
821ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:44:55 ID:???
フラッシュレートの問題かなぁ。
もしWMP以外も使えるならwinampとか別のソフトで試してみて欲しいな。
822ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:45:04 ID:???
>>820
できますよん
823ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:45:20 ID:???
>>820
Ctrl+S
ライティングソフト
824ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:45:39 ID:???
>>820
Firefox&ScrapBook
あとはググって。
825ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:45:55 ID:???
>>821
リフレッシュレートでなく?
826ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:46:12 ID:???
>>825
それだよなー。
何言ってんだろなー俺。

ごめんなさい。
827ワームモン:2005/09/18(日) 20:50:57 ID:4fbXy0F/
えっ いまいち状況把握不可 詳細キボヌ
828ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:53:00 ID:???
>>827
厨房逝ッテヨシ
829ワームモン:2005/09/18(日) 20:53:07 ID:4fbXy0F/
あの、好きなスレッドを新しいウィンドウで開いて それで ファイル 名前をつけて保存ではネト繋がってないところでは見れませんか?
830ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:54:03 ID:???
>>827
>>1を読んで理解出来るなら解決するから帰ってこないように
>>1を読んでも理解できなくても帰ってこないように
831ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:55:18 ID:OhMY6GIq
>>821
詳しくお願いします
832ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 21:04:11 ID:???
FCDをICOに変換してdeamon toolで読み込もうとしたら固まってしまいました。
原因はなにが考えられますか?
833832:2005/09/18(日) 21:05:10 ID:???
訂正ico→iso
834ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 21:11:30 ID:Wusv35kd
.BNSって何のソフトを使えば開けますか?
835ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 21:11:43 ID:???
アイコンをISOに変えたのか?…
836ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 21:17:16 ID:???
>>834
何?その拡張子。bmsなら載ってたが
837ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 21:29:32 ID:???
>>829
2ちゃんねる専用ブラウザ使え
838ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 21:30:37 ID:???
>>833
>>1読んでね
839ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 21:38:46 ID:Fu/Ne5tm
使っているパソコンはVAIOのPCV-LX30/BP
OSはWindows Me
ここまでは自分でわかっていて、色々質問したいことがあるのですが
ソフトウェア名、バージョン、接続回線、環境、状況などの確認方法・調べ方がわからないので
教えて下さい。
840832:2005/09/18(日) 21:38:53 ID:???
すんまそ
841ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 21:40:58 ID:???
>>839
うっせえデヴ
842839:2005/09/18(日) 21:41:41 ID:???
ググったら書いてありました
すみませぬ
843730:2005/09/18(日) 21:44:14 ID:???
>>842
最初からそうすればいいんだよデヴ
844839:2005/09/18(日) 21:44:34 ID:Fu/Ne5tm
>>841>>842
大真面目に聞いてるんですが。。色々自分で調べてみたけどわからないのでここに来たんです
845ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 22:05:27 ID:???
>>844
マイコンピュータを右クリック-[プロパティ]でいろいろ見れるよ
846839:2005/09/18(日) 22:07:00 ID:???
おめぇら、口くせぇよ、カス
847839:2005/09/18(日) 22:08:26 ID:???
餃子食ったら歯ぐらい磨けよ糟
848ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 22:08:30 ID:???
>>846
ごめんなさい。
もう二度と歯を磨かないので許してください。
849ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 22:08:37 ID:???
ここ怖いでちゅ
850ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 22:09:09 ID:???
>>847
ごめんなさい。
下水で作った中国産の餃子は私めが責任を持って食べるので許してくさい
851ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 22:13:01 ID:???
虫歯が無いのにお口がくさいのはなぜですか?
852ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 22:13:33 ID:???
>>851
プラークコントロールしてください
853ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 22:14:46 ID:???
>>851-852
スレ違wwwwwでもワロタwww
854ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 22:19:09 ID:???
>>852
おじいちゃん くさーい!
855ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:12:37 ID:x7qhI0z4
CD−Rをフォーマットしたいのですが、
Dドライブを右クリックしてもフォーマットがでません
どうすればフォーマットできるでしょうか?
98です。
856ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:13:52 ID:???
>>855
857ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:13:55 ID:???
>>855
_
858 ◆bb6OCCHf8E :2005/09/18(日) 23:14:13 ID:Gqy/wicd
f
859855:2005/09/18(日) 23:18:20 ID:x7qhI0z4
>>856
なんかおかしいこと言ったんでしょうか?自分
860ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:20:38 ID:???
>>859
Win98当時のパソコンにはCD-Rに書き込めるドライブが搭載されてない。
ごく一部の例外を除いて。
861ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:22:43 ID:???
>>859
CD-RはRWメディアと違ってフォーマットできない
862ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:24:22 ID:???
>>861
全消去はできないけど、パケットライト用のフォーマットはできる。
863ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:24:23 ID:???
DドライブフォーマットしたらCD−Rフォーマットできるの?
864855:2005/09/18(日) 23:24:24 ID:x7qhI0z4
98ではCDに書き込めない
ということですか?
865ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:24:56 ID:???
>>864
書き込み可能なドライブとライティングソフトがあれば可能。
866ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:25:54 ID:???
>>864
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/8n
867855:2005/09/18(日) 23:29:41 ID:x7qhI0z4
>>866
すみません今度からはもっと良く見ます
>>865
最後にひとつだけ・・・
CdManipulatorは可能ですか?
868ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:30:35 ID:???
>>867
で、ドライブはあるのか?
869ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:33:39 ID:???
>>867
書き込み用のソフトウェアがあっても、書き込み可能なドライブがないと意味がないぞ
870855:2005/09/18(日) 23:33:42 ID:x7qhI0z4
>>868
たぶんありません・・・
すみませんド素人なもので
871ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:35:10 ID:???
>>870
店に行って書き込めるドライブ買ってこい。
ソフトはそれに付いてる。
872855:2005/09/18(日) 23:39:24 ID:x7qhI0z4
すみませんそれを買えるだけのお金が・・・
どこかにフリーのドライブのサイトって無いですかねぇ
873ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:39:48 ID:???
>>872
874ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:41:18 ID:???
>>872
知り合いにいらないドライブ無いか聞いてみれ
875855:2005/09/18(日) 23:41:26 ID:x7qhI0z4
あれ・・・?
また馬鹿なこと言っちゃいましたか?自分
876ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:41:46 ID:???
>>875
>フリーのドライブのサイト
ドライブはダウンロードできないぞ
ドライバとドライバ(ドライバー)を混同してないか?
877ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:41:52 ID:???
>>872
ゴミ置き場でもあされ。
リサイクル法が出来てからパソコンは落ちてないけどな。
878876:2005/09/18(日) 23:42:39 ID:???
× ドライバとドライバ(ドライバー)を混同してないか?
○ ドライバとドライバ(ドライバー)を混同してないか?
879ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:43:17 ID:???
× ドライバとドライバ(ドライバー)を混同してないか?
○ ドライブとドライバ(ドライバー)を混同してないか?

orz
880ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:44:04 ID:???
>>875
ドライブはCDを入れる機械
881ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:44:10 ID:???
>>875
ドライブはハードですよ。
882855:2005/09/18(日) 23:44:41 ID:x7qhI0z4
分かりましたパソコンに詳しい友だちがいるので聞いてみます
でもその友達お金とりそう・・・いくら位するんですか?
883ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:44:48 ID:G2xgLS8E
すいません…助けてください。
さっきインターネット中にLANカードを引っ込抜いて、次に差したらインターネットできなくなりました。。再起動してもダメでふ(´;ω;`)
今携帯から書き込みしてますが見にくかったらすいません…ちなみにVAIOでWindowsMe使ってます。LANカードはLPC2-Tというヤツです。
低俗な質問ですいません…どなたか分かる方お願いします。
884ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:45:31 ID:???
>>879
youが混同しているようだね。
885ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:47:03 ID:???
>>882
中古なら500円から、新品なら4000円ちょいかな。
外付けタイプはもうちょっと高い。
DVDマルチドライブが特売で5000円だから、新品はもったいないな。
886855:2005/09/18(日) 23:47:52 ID:x7qhI0z4
ん?
ドライブはCDを入れる機械って・・・
CDをパソコンに入れられれば良いんですか?
887ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:48:41 ID:???
>>886
古いパソコンについてるのは読み出し専用タイプ、
必要なのは書き込み可能なタイプ。
888ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:50:12 ID:???
明日、友達とドライブデート行ってこいよ
889ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:50:35 ID:???
>>883
そんなことしちゃいかんよ。
ちゅうか再起動してだめなら壊れたかもね
890ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:52:35 ID:???
>>883
LANドライバを入れ直せ
891855:2005/09/18(日) 23:52:38 ID:x7qhI0z4
>>887
あぁそうなんですか・・・
では友達に借りてみます・・・
892ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:53:38 ID:ieSiGuAa
serialATAのスロット(?)しかないパソコンにultraATAのハードディスクを付けるにはどうすればいいんですか?
893ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:54:54 ID:???
>>892
そんなパソコンないだろ。
SATAの光学ドライブはまだ少ないし。
894ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:57:21 ID:gCR2xu9Y
デジカメで撮った写真を自由にレイアウトしてアルバムに
してくれるサービスが有ると週間アスキーで見たのですがうっかり
捨てちゃってお勧めサイトがわからなくなりました。
お勧めのフォトアルバムサイトは無いでしょうか?
895ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:57:37 ID:G2xgLS8E
プロパティ見ても、正常に作動してますと出てます…
でも作動してない…889さんの言うとおり壊れたんでしょうか(ノД`)
あぁ〜なんで引っ込抜いたりしたんだよ!!バカバカバカ!!
896ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:59:00 ID:c36OtbG6
GAINはどうやってアインストールできますか
スクリーンセーバーが綺麗でダウンロードしたんですが
不要になったので削除しようにも英語でなにやら出てきて削除できません
897892:2005/09/19(月) 00:01:27 ID:???
>>893
IDEスロットは一つありますが、DVD±R/RWドライブで使ってます。
898ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:03:28 ID:???
>>896
>>1に従って自分でググって調べれば、「教えて!goo」に同様の質問と回答が
あることが判っただろうに・・・・
899892:2005/09/19(月) 00:04:18 ID:???
あるんだからしょーがねえだろ馬鹿
900ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:07:17 ID:???
>>895
デバイスマネージャーで削除してもう一回入れなおしては?
901892=897:2005/09/19(月) 00:09:35 ID:m2lrY1UU
すいませんうっかりsage入れてしましました。
>>897のとおりです。どうすればいいですか?
902ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:12:52 ID:???
>>897
スロットが1つあればドライブは2個接続できる。

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
903ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:13:34 ID:???
>892
IDEのチャンネルが1つあるのだからM/B→DVD±R/RW→HDDで繋げば良い
904ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:16:23 ID:4on16/Rn
ログオン画面の背景を変更することってできますか?

OS: WindowsXP Pro
905894:2005/09/19(月) 00:18:31 ID:nbrEwfRn
見事にスルーなのでマルチでもしてみまう...
906ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:19:31 ID:???
>>904
鋤にしやがれ
907892=897:2005/09/19(月) 00:20:07 ID:jdItr5ue
>>903
M/Bって何ですか?
908ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:22:57 ID:???
>>907
マザーボード

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━
 ・2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
909ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:23:09 ID:???
910ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:29:07 ID:dY9XtkUj
最近になってですがパソコンで作業しているとピー!という音が鳴ります。
どうにかしたいのですが原因もわかりません。だれか意見ください。
OSはMEです
911ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:30:09 ID:???
>>910
まるてぃんぐ
912ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:30:16 ID:???
>>910
マルチ
913ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:30:20 ID:???
>>910
まるちかよ いいかげんにしろ
914892:2005/09/19(月) 00:32:01 ID:jdItr5ue
答えて下さった皆さんありがとうございました。
DVD±R/RWドライブとハードディスク二つ繋げてみます。
915ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:33:24 ID:???
>>914
ケース開けて中をいじったことがあるのか?
作業中は電源を切ってプラグを抜いておくことだけは忘れるなよ。
916ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:33:50 ID:dY9XtkUj
>>913
あの…マルチってなんですか?詳しく教えてくださいm( )m
917ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:34:27 ID:???
>>916
あまりにも古典的ですね
918ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:34:59 ID:???
>892
IDEのチャンネルは2つ(マスター・スレーブ)
DVD±R/RWでひとつ使ってるからHDDはひとつしか付けられないw
919ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:35:57 ID:???
>>918
釣りか
920ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:46:03 ID:f6sZFZBV
デフラグの途中でフリーズしてしまい、再起動したら
ウインドーズの調子がすこぶる悪くなってしまいました。
まずエクスプローラーがマイドキュメント開くとフリーズします。
次に、インターネット中にインターネットエクスプローラーが
エラーが出て全部のウインドが閉じてしまいます。
次に、またデフラグ使用としたら「予期せぬエラーが発生
しました終了しますと出て終了します。」
どうか教えてください。
921ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:47:48 ID:???
922920:2005/09/19(月) 00:48:52 ID:???
見逃した。Winだった。ごめんご
923ひよこ名無しさん
>>920
Windows3.0のことはよく知らないです