パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1089

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Sorry, but this thread is Japanese Only.
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
◎このテンプレは一種の知能テストです。これを理解できないようなら回答にも理解できないと思われるので
 まともな回答は期待しないほうがいいでしょう。
★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
* 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1/MS-Word 2003 等)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
 /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
* 専用スレッドが>>2-3あたりにあるから適当に探してね!
★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘やコテハンを信用しないように!
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
* 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
* 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
* 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
* 釣り 騙り 煽り 雑談
* 経営情報学部の学生は帝塚山大学の学生なので注意しましょう。
* 愛新は名無しや様々なコテを使い分けて撹乱してきます。
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━
★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
* Windows.FAQ http://winfaq.jp/
* 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 07:47:12 ID:???
・ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十九
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1116574500/
・エロサイト見たら…助けて下さい!Part56
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1119362324/
・★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part23★
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1117824634/
・プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/
・WindowsMediaPlayer初心者スレッド Part11
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1121608622/
・ADSL ISDN CATV 光 無線に関する質問 その37
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1118400882/
・Windows XP SP2専用質問スレ 2@PC初心者板
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100608749/
・串・Proxy・IP関連スレッド Vol.34
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109860417/
・Windows2000専用質問スレ PC初心者板
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1111009182/
・マック質問スレ(MAC,mac,マカー、MAC)
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1080111118/
・iPod/mini/photo総合質問スレッドinPC初心者
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1103333581/
・ブラクラかもしれなくて踏めない人たち その2
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1117291473/
・ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/

2ちゃんねるに関することはここ↓
・初心者の質問
 http://etc3.2ch.net/qa/
3ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 07:47:36 ID:???
パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1085
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1121775253/758,759,763,765,766,771,774

パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1085
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1121775253/655,658,660,664,677,683,698,713,724,736,967,982,990,999

スクリーンセーバーが1分で起動するようにしたのに動きません!
スクリーンセーバーがないと頭がおかしくなりそうなんです。


2ちゃんねるブラウザ「JaneView」 Part26
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121843913/

くだらない質問はここに書き込め Part56
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121335496/

HDD買い換え大作戦 part73
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120265892/

■Seagate製HDD友の会 Part7■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121183945/
4ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 07:47:58 ID:???
せれん ◆CIELxeuar = cen ◆G6BAMv1Qf2の自作自演

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.602
http://makimo.to/2ch/pc2_pcqa/1074/1074419992.html

505 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:23 ID:???
>>503かなーりあるYO
全盛期は騙りが5人・・・以上いてね
粘着されて、叩かれて、板違うのに、他所で吊るされてるのを
わざわざこっちに持ってきたりされて
MISS回答をコピペで貼られまくって
修復コンソールは私のミスで生まれた言葉です
・・・色々あった過去ログ読んで・・・思い出すと何もかもが懐かしい
最初は叩かれたくなかったから叩く方だったけど
地を出したら急に叩かれてねぇ
色々あったよ>>503

506 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:23 ID:???
>>504なんかベクターか窓の社にあったよ

507 せれん ◆G6BAMv1Qf2 sage New! 04/01/19 01:24 ID:???
修復コンソールw

512 ひよこ名無しさん sage New! 04/01/19 01:26 ID:???
>>507
せれんさん トリップが違いますが?

515 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:27 ID:???
>>512あれcenが入ってる
5ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 07:49:50 ID:6/MXWjGi
TROなんちゃらウイルスにかかってしまったんですけど、ウイルスバスターの30日無料のやつでも
消えてくれません・・・。
なにかいいウイルス削除してくれるソフトないでしょうか?
6ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 07:50:47 ID:???
924 名前:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [] 投稿日:2005/07/14(木) 08:49:19 ID:4pH8EPno
>>922
その知り合いの方の話は私も賛同しますよ
真面目に登録する必要は無いでしょう
あい

925 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/14(木) 08:52:12 ID:???
>>924
使用許諾に同意して使ってないのか?

927 名前:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [] 投稿日:2005/07/14(木) 08:53:13 ID:4pH8EPno
>>925
そうゆうのは読まない事にしてます

928 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/14(木) 08:54:38 ID:???
>>927
つまり不正使用していてもかまわないということか?

929 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/14(木) 08:55:05 ID:???
>>927
だから平気で割れ物を使えるんだな。

930 名前:912[sage] 投稿日:2005/07/14(木) 08:57:48 ID:???
>>923-927
なるほど、初めて来ましたが此処は賛否両論が飛び交って楽しいですね。
登録情報の正否は自分の判断でやろうと思います。有難う御座いました。
それとIDを出さなくて失礼いたしました。>>919

932 名前:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [sage] 投稿日:2005/07/14(木) 08:59:19 ID:???
ソフトはタダで使えるならそれが一番でし
あい
7ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 08:17:34 ID:???
>>5
トロイだな。
かかったウイルス同様おまえもとろいな
8ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 08:25:55 ID:???
IPを61.xxx〜から192.xxx〜にするにはどうすればいいですか?
以前やった気がするのですがやり方忘れてしまいました。

OSはXPSP2で、目的は無線LAN接続です
98:2005/07/23(土) 08:28:29 ID:???
↑ID出してませんでしたね、出しておきます
108:2005/07/23(土) 08:28:59 ID:yUv5HDeG
orz
11ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 08:30:00 ID:???
>>8
コンパネのネットワーク接続の
ローカルエリア接続のプロパティの
インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティの
次のIPアドレスを使うで設定
12ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 08:50:41 ID:C8KqvtFB




システムを復元するの項目はチェックしておいたほうがいいんでしょうか?
それともレ点をはずしておいたほうがいいんでしょうか?

XPです。
13ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 08:54:35 ID:???
こちらの前スレが埋まってからご利用ください

パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1088
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1122007714/
148:2005/07/23(土) 08:55:34 ID:yUv5HDeG
いや、ipを無くして?再取得のような形で変わった気がするのですが、他の方法はないでしょうか
15ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 08:58:52 ID:???
>>14
ハイパーターミナル
それから>>13読め
16ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 08:59:46 ID:???
>>14
他の方法とは?具体的に言ってみなさい。
17ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 09:01:09 ID:???
>>14
ローカルエリア内ではハイパーターミナルを使って自由にIPを設定できる
18ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 09:03:10 ID:rPsuNKP4
IEを立ち上げても「ページが表示できません」になります。
通常ブラウザはSleipnirを使用。こっちは全然問題なし。(いまも使える)
めったにIEは使いませんが、ちょっと前までは問題なく使えたはず。
ここ最近でなにか設定をいじった記憶もなし。
IEのバージョンは6.0。回線はTEPCOひかり。ルータなし。
ウイルススキャン・スパイウェアチェック済み。問題なし。
そもそもSleipnirだってIEコンポーネント使ってるはずなのに・・・
誰かヒントお願いします。So-netブログの本文編集機能がSleipniでは使えないようなので困ってます(´・ω・`)
19ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 09:04:28 ID:???
20ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 09:13:53 ID:???
>>18
ファイヤーウォールソフトがIEのネット接続を遮断にしてるとか
21ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 09:21:00 ID:???
>>18
>ここ最近でなにか設定をいじった記憶もなし。
本当に何もしないでそうなったならハードウェアの故障。
修理に出しなさい。
22ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 09:47:12 ID:U8Luj2Rc
某フリーソフトでDVDをコピーしたんですが
アニマトリックスだけが何故かPCで字幕が出ません。
他のコピーソフト(少林サッカー、カッコーの巣の上でなど)
は普通にPCでも字幕が出ます。
それと普通のDVDプレイヤーではアニマトリックスも字幕が出るんですよ。
ちなみにアニマトリックスのコピーは本編のみ(特権等)は容量の問題で
コピーできませんでした。それが原因なのかとも思います。
対して困ってはないのですが原因を知りたいです。
お願いします。
2318:2005/07/23(土) 09:48:35 ID:???
>>20
avast遮断したらおkでした…大変お騒がせしました。恥ずかしい

ありがとうございました
24経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/07/23(土) 09:51:40 ID:???
>>22
申し訳ありませんが、禁止事項にふれますので、お答えすることが出来ません。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
25ひみつの検疫さん:2024/06/02(日) 02:07:47 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
26ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 09:53:47 ID:???
>>22
華麗に通行しますた
27ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 09:53:57 ID:???
>>22
↓で詳しく説明してあるよ
http://www.jimca.co.jp/index.htm
28ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 09:55:55 ID:???
通報があったのはこのスレですか?

        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  >>22を逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪京都府警■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
29ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 09:56:12 ID:???
質問
デスクトップのショートカットアイコンがいつの間にか別のものに変わっていることがあるんですが、
何が原因でしょうか? アイコンが変わるだけで、リンク元はまったく変化が無いです。
デスクトップから別の場所にそのショートカットを移動させると、アイコンも普段どおりにもどります。
30ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 09:57:02 ID:???
>>29
ぱそこんをさいきどうしてください
31ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 09:57:06 ID:???
>>29
あなたの知能指数はかなり低いですね

>>1
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
◎このテンプレは一種の知能テストです。これを理解できないようなら回答にも理解できないと思われるので
 まともな回答は期待しないほうがいいでしょう。
★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
32ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 10:11:16 ID:zAdV+jOW
割り当て(?)という言い方でいいのかどうかわかりませんが、外付けのハードディスクを接続するとマイコンピューターで(H;)と表示され
ます。
(F;)にしたいのですが、(F;)は外付けのDVD−RWに当てられているようです。
自分で好きなように割り当てできるのでしょうか?教えてください。

33経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/07/23(土) 10:14:49 ID:???
>>32
割り当ては可能ですが、システムが不安定になったりするかもしれません。

まず、「マイコンピュータ」を右クリック→「管理」→「ディスクの管理」を開いてください。
変えたいドライブを右クリックして「ドライブ文字とパスのの変更」をクリックしてください。
あとは好きな文字を選んでください。
34ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 10:17:39 ID:???
割り当てできました。
どうもありがとうございました。
3529:2005/07/23(土) 10:20:04 ID:SkKOgFVR
失礼、テンプレすら読んでいませんでした。
36ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 10:21:14 ID:???
>>35
すまんがMacのことはわからんのだよ
37ひよこ名無しさん :2005/07/23(土) 10:34:55 ID:D0nsaAIb
動画を再生した際に、同じ拡張子でも
メディアプレーヤーで再生の場合と、リアルプレーヤーで
再生される場合があるんですが、メディアプレーヤーだけで
再生をする方法が、ございましたらお願いいたします。

38ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 10:35:39 ID:zeisrcds
>>37
関連付け
39ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 10:41:31 ID:MQ6IbTyR
>>37
再生したいファイルを右クリックして、「プログラムから開く」→
「プログラムの選択」をクリックして、「Windows MediaPlayer」をクリック、
下にある「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」
のチェックボックスにチェックして、OK。

できなかったら、またどーぞ。
40ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 10:42:27 ID:???
ぎゃああああID出しちまったwwwww
41経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/07/23(土) 10:43:24 ID:???
>>40
IDなんて減るモンじゃないから別に出してもイイじゃないですか。
42経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/07/23(土) 10:48:49 ID:HZZXl7Zk
なんか今日は静まりかえってますね。
みなさんお出かけですか?
43経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/07/23(土) 10:49:27 ID:FwwaI2id
ちょっと出かけるのでさようなら。
44ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 10:50:17 ID:???
>>43
帰ってこないでね(はぁと
45ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 10:50:39 ID:ySaDNwAw
Cドライブの空き容量を増やす方法を教えてください。
いらないソフトやエロ動画エロ画像全て削除したのに、なぜか減る一方。
ディスクのクリーンアップもこまめにしてます。
使用領域 9.31GB
空き領域 279MB
現状こんなんです。
46ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 10:51:31 ID:???
>>45
nyのキャッシュを全部捨てろ
47ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 10:55:14 ID:???
48ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 10:56:30 ID:???
大阪のOCNとすべてのODNとヤフーの一部がアク禁か
どうりで人が少ないわけだ
49ひよこ名無しさん :2005/07/23(土) 10:58:01 ID:???
NumLockの解除の仕方を教えてください。
50ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:00:15 ID:???
>>49
馬鹿?
51ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:01:54 ID:???
>>49
すまんがクノーピクスのことはわからんのだよ
52ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:02:32 ID:???
>>50-51
知らない人はレスしなくてもいいですよ。
53ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:03:15 ID:???
>>52
うん分かった

みなさん以後スルーでお願いします
54ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:04:50 ID:???
次の方質問どうぞ
55ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:05:44 ID:???
質問される方は>>1をよくお読みの上でご質問ください

それでは次のかた質問どうぞ
56ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:09:59 ID:???
学生のIDはすぐ変わるんだな・・・
57ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:10:59 ID:9sJuRpaw
Windows meで型番は分かりません
音楽CDなどをいれると、
「指定したデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。適切なアクセス許可がない可能性があります」
と出て、WMPで認識してくれません。
CloneCDなどでは認識してくれてファイルは作れるのですが、ファイルからCDにコピーすることが出来ません。
今までは出来たのに急に出来なくなりました。
診断お願いします。
58ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:12:08 ID:???
>>57
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
59ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:12:23 ID:???
>>57
わかりません。
60ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:12:55 ID:???
>>56
ダイヤルアップの光ファイバーっていつも自慢してるよ
61ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:16:16 ID:???
ダイヤルアップの光ファイバー・・・・そんなの初めて聞いた・・・・
62ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:41:41 ID:j4WM6Q7x
PrintScreenキーはキーボードのどこにあるのですか?
よろしくお願いします
63ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:43:31 ID:???
>>62
デジカメでキーボード撮ってうpしろ
64ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:43:48 ID:???
>>62
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━
★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
65ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:45:32 ID:???
PrintScreenキーはキーボードのどこにあるのですか?
よろしくお願いします
6662:2005/07/23(土) 11:46:11 ID:j4WM6Q7x
>>64
富士通のFMV LX70Jです
よろしくお願いします
67ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:46:22 ID:???
>>62
俺のはここにあるよ
68ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:46:39 ID:???
>>65
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
69ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:47:35 ID:???
>>68
それはコピペ馬鹿だよ
7065:2005/07/23(土) 11:47:48 ID:???
>>68
は?うるせえよ自治厨が
分からないなら黙ってろw
71ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:49:47 ID:???
>>66
105キーボードか。
PrScrって書いてあるキーがないかな?
72ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:50:00 ID:???
>>70
コピペ馬鹿は黙ってろ! リアルハゲw
73ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:51:56 ID:???
★荒らしは完全無視&放置してください。無視できないあなたも厨房です。
74ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:52:04 ID:j4WM6Q7x
>>71
あります どうもありがとうございました
検索でPrintScreenキーと出たので「PrintScreen」と書いてあるか何かのマークだと思ってしまいました
どうもありがとう
75ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:54:00 ID:rd+kdqTD
pdfファイルのフォームに文字をタイプしたいのですが
どうすればタイプ出来ますか?Adobe readerは閲覧専用ですよね。
76ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:55:58 ID:???
>>75
できない。
pdfに変換する前の文書で編集するのが基本。
それができない場合は市販ソフトを使って、上に重ねる。
印刷だけでいいなら、位置を調整して別に印刷する。
77ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:56:38 ID:???
78ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:56:56 ID:???
次期Windowsの正式名称は「Windows Winsta」に決定
79ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:57:26 ID:???
次期Windowsの正式名称は「Windows Winsta」に決定
 米Microsoftは現地時間22日、次期Windowsの名称を「Windows Winsta」とすると発表した。これまでコードネーム「Longhorn」と呼ばれていたものだ。(RBB TODAY)
[記事全文]
80ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 11:59:36 ID:???
81ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:02:19 ID:rd+kdqTD
>>76-77
ありがとうございました!!!
82ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:07:10 ID:rd+kdqTD
>>80
ありがとうございます!
有料版のやつ試用出来るみたいですね。簡単そうなので試してみます!
どうもでした!!
83ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:07:43 ID:f3ii6JTQ
インターネットの共有について質問してよろしいでしょうか。

      ローカルエリア          ワイアレス
箱パソコン−−−−−−−−−ノートパソコン−−−−−−−ルーター−−−−インターネット

こんな形になっているんですが箱パソコンでインターネットするにはどうすればいいんですか?
84ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:11:47 ID:???
>>83
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/expertzone/columns/crawford/02july01.asp

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
85ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:12:21 ID:???
OSはXPなんですが最近HDD容量が少なくなってきたんでCD-RやDVD-Rにデータ逃がしたいんですが
焼き方とか詳しくのってるトコありませんか?
86ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:16:49 ID:VoJkj/pT
デスクトップ上の、『インターネット○時間無料!』
っていうプロバイダーの宣伝の画像を消したいんです。
プログラムの一覧でそれらしいのはを消したんですが
デスクトップの宣伝画像だけが消えません。どうすればいいんでしょうか?
87ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:18:11 ID:???
>>86
メーカーサイトに載ってる。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
88ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:18:52 ID:???
PCを窓から投げ捨てるとか
89ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:29:39 ID:???
PC持って逃げるとか
90 :2005/07/23(土) 12:39:41 ID:GcbPLbB3
メモリ六十四MBのノートで最大192MBまでとかいてあるのですが
無理に256とか512とか増量しても動きませんよね?
動く場合もあるのですか?
富士通のノート、OSはMEです。
2001年4月購入 古いです
91ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:40:40 ID:???
>>85
製品のヘルプよんで分からないなら無理
92ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:41:10 ID:???
>>90
動く
93ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:41:45 ID:???
>>90
たいがい動きませんよ。
へたすりゃ、起動すらしなくなりますな w
94ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:42:21 ID:???
>>90
メモリーメーカーのサイトで確認してみろ
95ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:44:19 ID:f3ii6JTQ
>>83です。
使用しているOSは両方XP Proです。
ノートパソコンのローカルエリアでインターネット共有すると、
ワイアレスの方のIPアドレスが192.168.0.1になり、ルーターに繋がらなくなります。
助けて下さいm(__)m
96ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:46:44 ID:???
>>95
小出しにする奴はスルー
97ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:49:11 ID:9iVBmwIE
★使用OS XP HomeEdition SP1
★使用ソフトウェア名とバージョン Internet Explorer 6 SP1
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 PC強制終了後、Cドライブのエラーチェック
★起こった出来事、表示されるメッセージなど
 PCの起動が遅くなった、起動中にエアコンのモーター音(?)みたいな
 ヴーンという重い音がするようになった。
★パソコンのメーカ名と型番 FMV CE70G7
98ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:50:31 ID:???
>>90
型番までちゃんと書けよ。

最大192MBというのは64MBがオンボード+メモリースロット1つ。
んで、+128MBまでしか検証していないから192MB。
たぶん、その機種のチップセットの制限は512MB。
だから、+256MBは動作する可能性があると思うが、メモリーによっては+128MB分しか認識しなかったりする。
チップセットの制限がチップセットメーカーの発表で512MBでも、それ以上認識することもある。
メモリーメーカーが検証してるから調べろ。

制限が512超のチップセットを選択しているなら、
オンボード64MB+128MBまでしか検証していないなんてことはないと思う。
99ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 12:51:38 ID:???
>>97
質問が無いためスルー
100ひよこ名無しさん
90は釣り。
文章短くしてるけど。
回答済みなのにこれで4回目。