パソコン初心者板総合質問スレッドvol.950

このエントリーをはてなブックマークに追加
1追悼 ワタリ
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/ZAKU等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答や【愛新】【Aya】を信用しないように
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:05/02/20 00:26:31 ID:???
ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十七
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1106469665/
エロサイト見たら…助けて下さい!Part50
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1108272727/
★Word/Excel(MS-OFFICE)初心者スレッド Part21★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1107799154/
プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/
WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1108019855/
ADSL ISDN CATV 光 無線に関する質問 その36
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1105937720/
Windows XP SP2専用質問スレ 2@PC初心者板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100608749/
3追悼 竜崎:05/02/20 00:26:38 ID:???
ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十七
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1106469665/
エロサイト見たら…助けて下さい!Part50
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1108272727/
★Word/Excel(MS-OFFICE)初心者スレッド Part21★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1107799154/
プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/
WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1108019855/
ADSL ISDN CATV 光 無線に関する質問 その36
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1105937720/
Windows XP SP2専用質問スレ 2@PC初心者板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100608749/
4ひよこ名無しさん:05/02/20 00:28:32 ID:???
 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 999getできなくて超巨大ショボーン
5ひよこ名無しさん:05/02/20 00:29:10 ID:???
気持ち悪いAAはるな
6ひよこ名無しさん:05/02/20 00:29:22 ID:???
>>1
スレ立ておつかれ!
7ひよこ名無しさん:05/02/20 00:30:16 ID:???
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります


SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。


これでSGの登録は完了します
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
8ひよこ名無しさん:05/02/20 00:30:30 ID:???
このスレっていつもAAではじまんのな・・・

>>1さん、乙です
9ひよこ名無しさん:05/02/20 00:31:19 ID:???
>>7
まだ居るのか・・・
10fushianasan:05/02/20 00:35:40 ID:???
>>7
漏れもSGに登録したYO!!!!





















( ´,_ゝ`)プッ
11登録完了:05/02/20 00:38:40 ID:???
>>10
お前登録できてないよ( ´,_ゝ`)プッ
12ひよこ名無しさん:05/02/20 00:40:02 ID:???
前スレ>>995
フラッシュプレーヤー入れてもダメだったってことかな?
13ひよこ名無しさん:05/02/20 00:43:22 ID:???
今日は疲れたから早めに寝るよ ノシ
14ひよこ名無しさん:05/02/20 00:45:06 ID:2eQZEnVv
DVDの音楽だけをCD-Rに焼きたいんですけど、
フリーソフトで出来ますか?
15ひよこ名無しさん:05/02/20 00:45:34 ID:???
>>14
出来ます

追加質問は禁止
16z196.61-115-88.ppp.wakwak.ne.jp:05/02/20 00:47:53 ID:ukX5Z5pB
↑とりあえずいわれるがままにやってみる・・・
で、質もんっす。
いつもと同じように作ったフォルダを消そうと思ったら
「共有されているか、プログラムで使用されています」
という削除エラーが出て削除できないのですが、心当たりがありません。
何か、そういったことが起きる可能性ってありますか?
よければ教えてください。
17ひよこ名無しさん:05/02/20 00:49:06 ID:???
>>13
|・ェ・)ノシ  オヤシミ。。。
18ひよこ名無しさん:05/02/20 00:49:22 ID:???
前スレ>>995
曲名、作詩・作曲者が表示されたってことは、それでOKな筈なんだが。
あのページの緑の枠内は全部フラッシュで動いている。
プレーヤーがインストールされていなければ曲名、作詩・作曲者も表示されない。

次にもう一つだけ試してみて。
http://www.macromedia.com/downloads/
このページの真ん中よりやや上、左側にFLASH PLAYER というバナーがある。
それクリックしてインストールしてみて。
19ひよこ名無しさん:05/02/20 00:49:32 ID:???
>>16
FAQ嫁
20ひよこ名無しさん:05/02/20 00:50:56 ID:???
>>16
時々なるよ
ログイン、ログアウトで削除できるようになる。
21ひよこ名無しさん:05/02/20 00:51:40 ID:???
>>16
うまく終了できずに使用中のままになることがある。再起動とかすれば消せる。
22前スレ367:05/02/20 00:51:49 ID:+N4zaMPy
>>12
そうです。。。確かに「インスト完了しました。」って出ていました。
23ひよこ名無しさん:05/02/20 00:51:52 ID:???
>>20
ゴメ、逆だったorz
24ひよこ名無しさん:05/02/20 00:55:11 ID:???
>>22
IEがぶっ壊れの未熟者めっ
2516:05/02/20 00:55:39 ID:ukX5Z5pB
回答早くて助かりました。
全然ヘンなやつじゃないそうで安心しました。
どうもありがとうございました。
26ひよこ名無しさん:05/02/20 00:56:21 ID:sghFFE4b
あるキャンペーンで選択して貰える商品の中にフラッシュメモリがあるのですが、
使ったことがないのでよくわかりません。
「I・O DATA 256M EasyDiskPt リード22MB/sec」
というのは256MBなのですか、22MBなのですか?普通に買うといくらくらいするものでしょう?
27ひよこ名無しさん:05/02/20 00:56:28 ID:???
>>22
ttp://kyoto.cool.ne.jp/anikist/flash/aniki2.swf

このページ再生されるか?
28ひよこ名無しさん:05/02/20 00:57:36 ID:???
>>26
256MB 高い でも一万以内
29ひよこ名無しさん:05/02/20 00:58:01 ID:???
>>26
1050円
30ひよこ名無しさん:05/02/20 00:58:28 ID:???
>>26
3〜4千円
22MB/secは容量じゃなくて、速度
31ひよこ名無しさん:05/02/20 01:00:31 ID:???
>>29
そんな安かない
3226:05/02/20 01:01:59 ID:sghFFE4b
>>28-30
どうもです。
ついでにお聞きしたいのですが、
フラッシュメモリはMOやDVD-RAMみたいな感じで使えますか?
33ひよこ名無しさん:05/02/20 01:02:52 ID:???
>>32
使える
34ひよこ名無しさん:05/02/20 01:03:38 ID:???
>>32
ググってみたりして調べようとする意志はないのですか?
35ひよこ名無しさん:05/02/20 01:06:37 ID:???
IPやホストの情報を解析するサイトのって知りませんか?
まえ、どこかのスレッドのテンプレにあったと思うんですけど。
3626:05/02/20 01:08:07 ID:sghFFE4b
>>33
ではフラッシュメモリを貰おうと思います。ありがとうございました

>>34
軽く調べてはきたのですが、いまいち確信が持てませんでした。すみません
37ひよこ名無しさん:05/02/20 01:10:07 ID:???
>>22
初めて質問の全文を読んでみた。
元の質問はうたまっぷじゃないんだな・・・
大変失礼したかも知れないので、とにかくお詫びしておきます。
で、元の質問の状態で少し検索してみたら次のページを見つけたよ。
参考にしてみてよ。ダメだったらまた書いて。

ttp://support.microsoft.com/kb/884220/JA/
ttp://kabu.livedoor.com/info/041022.html
ttp://blogs.users.gr.jp/hidori/archive/2004/12/16/6681.aspx
38ひよこ名無しさん:05/02/20 01:14:16 ID:???
>36
そのキャンペーン教えれ
39ひよこ名無しさん:05/02/20 01:15:06 ID:dXknbHTU
UNってどこのアップローダーのことをあらわしてるのでしょうか?
40ひよこ名無しさん:05/02/20 01:16:56 ID:???
>>39
国際連合
4126:05/02/20 01:17:51 ID:sghFFE4b
>>38
Bフレッツマンションタイプ開設スタートキャンペーンというもので、
他にはクロスカットシュレッダー、3Dスピーカーシステム、空気清浄機がもらえるそうです。
4239:05/02/20 01:19:06 ID:???
ありがとうございます。
43前スレ367:05/02/20 01:20:25 ID:+N4zaMPy
>>27
見れました。フラッシュは見れるのになんでだろう。。。
>>37
あ、すいません、わざわざありがとうございます。
しかし、皆様のおかげでActiveXをインストールはできるようになったのですが、なぜかそれでも歌詞が表示されないのです。。。
44ひよこ名無しさん:05/02/20 01:21:10 ID:???
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=サンテク
だと検索できるんですけど

http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=サンテクダ
だと文字化けします。
なぜですか?
XP,IE6です。
45ひよこ名無しさん:05/02/20 01:22:38 ID:???
知らんがな(´・ω・`)
46ひよこ名無しさん:05/02/20 01:29:02 ID:???
>>43
ちょっと待ってろ。
こうなったら意地でも原因突き止める。

27は再生されるけど相変わらずうたまっぷが見れないと・・・
ActiveXのインストールは済んでるわけね。
で、あとは疑わしいのはみんなの言うセキュリティ関係だわな。
47ひよこ名無しさん:05/02/20 01:30:27 ID:WM9OZVeH
midiデータをmldに変換したいのですがテンポが318なので
mld変換するとテンポが遅くなってしまいます。
音符レベルでスピードを早めるソフトを紹介願います。
48ひよこ名無しさん:05/02/20 01:33:58 ID:???
>>44
上はキャッシュが出てるだけじゃねえのか
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=
でやってみ。
49ひよこ名無しさん:05/02/20 01:34:25 ID:???
50ひよこ名無しさん:05/02/20 01:45:25 ID:???
>>43
この2ちゃんねるのページを開いたままで、上にツールってあるべ?
まずそこから行くよ!

ツール→インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ
そうすると「設定」の中にツリーが色々出てるわな。
【ActiveX コントロールとプラグイン】というツリーの ActiveX コントロールとプラグインの実行→有効にする にチェック
【スクリプト】 というツリーの javaアプリットのスクリプト と アクティブスクリプト の二つ共 有効にする にチェック

これでどうだろう? ちょっと検索してみた結果だけど・・・
51ひよこ名無しさん:05/02/20 01:50:16 ID:???
>>49
ワロタ!
52ひよこ名無しさん:05/02/20 02:03:56 ID:???
サンテクダってなんだろう・・
53ひよこ名無しさん:05/02/20 02:08:09 ID:???
>>52
俺、百科事典までみたが載ってない。
54ひよこ名無しさん:05/02/20 02:09:22 ID:???
サンテクダサイ
5544:05/02/20 02:13:41 ID:???
>>48
すいません。
なんか直りました。

サンテクダは
サンテクダイレクトのことです。
56ひよこ名無しさん:05/02/20 02:17:18 ID:???
勝手に略すな!
5744:05/02/20 02:17:24 ID:???
すいません。
直ってません。48さんの言うとおりでした。
58ひよこ名無しさん:05/02/20 02:17:40 ID:???
>>44
てゆうかID出せよ
59ひよこ名無しさん:05/02/20 02:19:33 ID:???
>>54
サンテク、 ダサイ
サンテ、 クダサイ
60前前スレ915:05/02/20 02:23:10 ID:???
スレ番号948で
マイドキュメントなどのファイルの順番を更新日付が新しいものから上になるように
並び替えたいのですが日付順にすると更新日付が古い順になってしまう・・・と
質問した者です。
949さんのおかげで詳細表示して日付をクリックすることで改善できました。
しかし、大きいアイコンで表示の状態にするとまた日付が古い順になってしまいます。
できれば大きいアイコンで表示しておきたいのですが、どうにかできないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
61ひよこ名無しさん:05/02/20 02:24:27 ID:???
3スレに渡って質問しているのにまだ質問の仕方を覚えていない奴
62ひよこ名無しさん:05/02/20 02:32:05 ID:???
>>60
わざわざお前の質問捜して来いっていうのか?
新しく>>1の通りに書き込めよ。
読む気もしない。
63ひよこ名無しさん:05/02/20 02:38:56 ID:Ys9bKB0t
Win98 フロッピーしか付いてない機種なのですが、
HDに保存してる2〜M以上の動画とかを
他のパソにコピーしたいのですが、どうしたら
移せますか??
USBケーブルを繋げばいいのですか??
64前前スレ915:05/02/20 02:40:32 ID:???
すいませんでした。
OSはWindows2000で、型番は消えてしまっていて判読不可能でした。
質問は、『マイドキュメント内などのファイルを更新した日付が新しい順に並べ替えをしたい。
しかし日付順に並べ替えをすると更新日付が古いほうから順に並んでしまう。
更新日付の新しいほうから順に並べるにはどうしたらいいのでしょうか』
という物です。
詳細表示にすれば新しい順から並べられたのですが、
できれば大きいアイコンの状態で並べ替えしたいのです。
何度もすみません。
65ひよこ名無しさん:05/02/20 02:42:10 ID:???
>>63
ヒント:分割
66ひよこ名無しさん:05/02/20 02:44:59 ID:RNLH9NWx
B's Recorder GOLD7を使用しているのですが
動画ファイルをDVD-VIDEOにしたいのですがDIVXでMPEG4もそのまま焼けるそうですが
MPEG変換機能を使いMPEG2にしてもできるとマニュアルにも書いてありました
ここではMPEG2にしたほうがよいのでしょうか?
67ひよこ名無しさん:05/02/20 02:47:18 ID:fx+2nyHD
winampのネットラジオを録音するソフト教えてください
68ひよこ名無しさん:05/02/20 02:47:33 ID:???
やっぱり質問の仕方がわかっていない奴




>>64
69ひよこ名無しさん:05/02/20 02:48:15 ID:???
>67
超まるち
70ひよこ名無しさん:05/02/20 02:48:55 ID:fx+2nyHD
>>69
移動しますって書きました。粘着しないで。
71ひよこ名無しさん:05/02/20 02:49:44 ID:???
移動告知済みか
スマソ
72ひよこ名無しさん:05/02/20 02:50:38 ID:???
>>70
一言多いな。
73ひよこ名無しさん:05/02/20 02:51:23 ID:???
>>64
ああ2000か・・・
ちょっと待ってられる?
2000のある部屋行ってしらべてくるけど・・・
74ひよこ名無しさん:05/02/20 02:52:18 ID:???
>>67
GetASFStream
75ひよこ名無しさん:05/02/20 02:52:25 ID:fx+2nyHD
>>72
すみません。
でも回答しないで煽りばっかしてくる輩が多いから。
以後気をつけます。
76前前スレ915:05/02/20 02:53:35 ID:???
>>68様
すみません。本当に。
>>73様
待てます。お願いします。お手数おかけしてすみません。
7767:05/02/20 02:53:41 ID:fx+2nyHD
>>74
あれってストリーミング動画ぶっこ抜くソフトじゃないんですか?
78ひよこ名無しさん:05/02/20 02:54:08 ID:???
>>66
焼くときにはMPEG2に変換されるのでどちらでもいいんじゃないか
79ひよこ名無しさん:05/02/20 02:54:53 ID:???
8067:05/02/20 02:55:55 ID:fx+2nyHD
>>79
どうもありがとうございます!
81ひよこ名無しさん:05/02/20 02:56:30 ID:???
ダウンロードしたものが全部といっていいほど
メモ帳化するのですが何故でしょうか
82ひよこ名無しさん:05/02/20 02:56:31 ID:???
>>76
あやまらなくていいから>>1
83ひよこ名無しさん:05/02/20 02:57:04 ID:???
>>81
ウィルシです
84ひよこ名無しさん:05/02/20 02:57:20 ID:???
>>77
baile de disfracas

PCの音なら何でも録音してくれる。
ベクターにあるぞ。
85ひよこ名無しさん:05/02/20 02:57:22 ID:???
>>81
ウイルスです
8667:05/02/20 02:57:53 ID:fx+2nyHD
>>84
了解です。ありがとうございます。
8781:05/02/20 02:58:48 ID:???
なおせますか?
88ひよこ名無しさん:05/02/20 02:59:10 ID:???
>>87
リカバリー
89ひよこ名無しさん:05/02/20 02:59:12 ID:???
>>76
んじゃ、ち〜っと待ってて。

解らなければ解らないって回答するからさ。
9081:05/02/20 02:59:41 ID:???
リカバリーすることにします
ぼるじょあさん ありがとう
91前前スレ915:05/02/20 02:59:42 ID:6/vGRx8l
>>89様
お願いします。
9281:05/02/20 03:00:01 ID:???
>>88
なんですかそれ
93ひよこ名無しさん:05/02/20 03:00:36 ID:???
>>92
用語はググれ
9481:05/02/20 03:03:57 ID:???
95ひよこ名無しさん:05/02/20 03:06:55 ID:???
すいません、ちょっと用語が分からないのでお尋ねしたいのですが分かる方いらっしゃたらお教えください。
エディタ(TextClipperメモ帳かも)で挿入ができない状態になってしまいました。
例えば、お気楽天国と打ち、楽天の間に別の文字を挿入しようとすると天国が削られてしまいます。
これはなんと言う状態なんでしょうか?語彙が少ないのかぐぐってみてもでてこないっす。よろしくお願いします。
96さん:05/02/20 03:08:35 ID:En91icw2
すんません、ネット上の画像を保存しようとしたら、
なぜかある日からビットマップでしか保存できなくなったんですけど、
どうしたらいいか教えてもらえませんか?
97ひよこ名無しさん:05/02/20 03:13:25 ID:???
>>64
一度表示→詳細でフォルダの表示形式を変える

更新日時の列をクリックして新しいものが上になるように並べ替える

終わったら、好きな表示形式に戻せ
98前前スレ915:05/02/20 03:17:07 ID:6/vGRx8l
>>97
できました!本当にありがとうございました!!
>>89
お手数おかけして申し訳ありませんでした。
99ひよこ名無しさん:05/02/20 03:18:52 ID:bbIKyOU8
オンボードビデオが搭載されていないマザーボード(A-Open AX45FDL)で、
PCIビデオカードを使うことはできますか?
100ひよこ名無しさん:05/02/20 03:21:00 ID:???
>>95
上書き状態になってるので、キーボードのInsert(Ins)キーを押して、上書きを解除する
10189:05/02/20 03:21:34 ID:???
>>97
俺のだと大きいフォルダーに直すと元に戻っちゃう。
102前前スレ915:05/02/20 03:23:33 ID:6/vGRx8l
>>89
詳細表示で日付順にした後に最新の情報に更新し、
もう一度大きいアイコンに戻したら元に戻らずにできました。
103ひよこ名無しさん:05/02/20 03:25:55 ID:???
>>102
うむ。
104ひよこ名無しさん:05/02/20 03:26:27 ID:???
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
105ひよこ名無しさん:05/02/20 03:26:48 ID:???
>>100
直りました、気になっていたんですが用語が分からなくて悶々としておりました。
分かってすっきりしました、ありがとうございました。
10689:05/02/20 03:27:03 ID:???
>>102
ああホントだ。
こっちが教えられてんじゃ世話ないね…
役に立てなくてごめん。
もうちっと勉強するわ。

とりあえずは、よかったね!
107前前スレ915:05/02/20 03:28:41 ID:???
>>89
いえいえ。ありがとうございました!
108ひよこ名無しさん:05/02/20 03:30:18 ID:???
>>106
あんたええ人や
109ひよこ名無しさん:05/02/20 03:33:53 ID:???
ワイド画面のノーパソ(Toshiba Libretto l5)に
ワイドでない液晶(Mitsubishi viseo x151)
を接続すると、液晶の画面が歪んでしまいます。
設定する方法ありますか?
OSはXPです。
110ひよこ名無しさん:05/02/20 03:35:59 ID:K9mM5qBI
OS:XP
ブラウザ:IE(他のブラウザでも試してみましたが、同じでした)
事象:http://www2.2ch.net/2ch.html
2chの↑の左のフレームの表示がおかしいんです
表示→エンコード、日本語自動表示 にしても直らないです。
対処方法を教えてくださいm(_)m
111ひよこ名無しさん:05/02/20 03:39:25 ID:???
>>106
(*^ー゚)b グッジョブ!!
112ひよこ名無しさん:05/02/20 03:39:57 ID:???
>>109
解像度変えろ
113ひよこ名無しさん:05/02/20 03:49:06 ID:???
>>110
シフト JISに変えてみ
114109:05/02/20 03:58:24 ID:???
>>112
解像度を変えると、今度はノートの方が歪んでしまいます。
個別に設定する方法があるんでしょうか?
探してみたんですが、見つかりません。
115ひよこ名無しさん:05/02/20 04:01:07 ID:???
左のフレームで右栗してからエンコするんだった・・・忘れてました
>>113さんありがとう
116ひよこ名無しさん:05/02/20 04:17:00 ID:???
>>114
画面のプロパティの設定の上画面でモニターが1と2で分かれていて
それぞれのモニタを個別に設定出来ませんか?
117ひよこ名無しさん:05/02/20 04:30:58 ID:???
Windows XPで、midiをまともに聞ける方法があれば教えてください。
Windows 98にYAMAHAのSYXG-100を入れていたのですが、先日マシンが
壊れちゃって、XPプレインストール済のマシンを購入した所、……。
ひょっとしてもう終わってますか?
118ひよこ名無しさん:05/02/20 04:45:51 ID:???
>>117
購入した所どうしたわけ?何が終わってるって?

意味不明。あとID出せ。
119ひよこ名無しさん:05/02/20 05:05:39 ID:???
パソコンの画面いっぱいに何らかのトラブルを示す英文が出て
電源を切ってまた入れたところ、深刻なエラーから回復しましたと表示されました。
またパソコンの履歴?が消えてしまったらしく
例えば、2chだったらテンプレが全部紫から青に変わってしまいました。
これが、2回あったんですが、大丈夫ですか?
画面いっぱいの英文にはBIASインストール?が原因とあったような気がします。
海外のWEBゲームをプレイしました。
答えてください。
120119:05/02/20 05:16:19 ID:???
初期化のやり方を教えてください
121ひよこ名無しさん:05/02/20 05:36:28 ID:Vu4M6MhA
どなたか助けてください。
インターネットエクスプローラー使ってネットにつなごうとすると、エラー?な旨が表示され60秒後に再起動と出ます。それでカウントが0になるとフリーズします。
先月不具合により初期化しました。富士通のCE11AでXPです。2002年購入です。どなたかアドバイスお願いします
122ひよこ名無しさん:05/02/20 05:41:27 ID:???
>>121
ウィルススキャンしろ
123ひよこ名無しさん:05/02/20 05:46:24 ID:Vu4M6MhA
レスありがとうございます。今日買ってきてやってみます。
ディスク無くしたYO!!空箱だけって…
124ひよこ名無しさん:05/02/20 05:54:37 ID:???
>>123
はぁ?
125ひよこ名無しさん:05/02/20 05:57:20 ID:D+ev9bzK
うpした画像を削除したいのですがどうしたらいいのでしょうか?
126ひよこ名無しさん:05/02/20 06:02:52 ID:???
>>125
流れるまで待つ
127ひよこ名無しさん:05/02/20 06:07:52 ID:???
>>125
削除してやるから晒せ
128ひよこ名無しさん:05/02/20 06:10:00 ID:Vu4M6MhA
>>124
はぁ!?って言われても
129ひよこ名無しさん:05/02/20 06:12:13 ID:???
>>128
いっぱい買って来い
130ひよこ名無しさん:05/02/20 06:14:32 ID:Vu4M6MhA
そんなにたくさんあっても困る…
131ひよこ名無しさん:05/02/20 06:16:33 ID:???
>>130
で、早くウイルススキャンしろよ
132ひよこ名無しさん:05/02/20 06:25:44 ID:7HvbnqnM
ホント初心者質問で申し訳ないんだが
ルータのMN7320にログインするにはまずWWWブラウザを起動・・・
とあるんだけどWWWブラウザってどういやって起動するの??
用語は全くわからんので・・・スマソ
133ひよこ名無しさん:05/02/20 06:30:43 ID:???
>>132
インターネットエクスプローラーのことやで
134ひよこ名無しさん:05/02/20 06:31:26 ID:???
>>132
ルータ使ったこと無いからわかんないけどIEなんかのインターネットブラウザから
アドレスバーに入れて接続するんじゃないの?
135ひよこ名無しさん:05/02/20 06:34:30 ID:???
>>132
うはwww何笑ってんだwww
136132:05/02/20 06:37:04 ID:7HvbnqnM
>>133
じゃあ目の前にあるのでいいんですね、
どうも
>>134
今回二回目のログインなんで最初にやった時の記憶をたどって
アドレスバーに入れてやってみたんですが「ページが表示されません」と・・・

初期出荷のアドレスじゃいけないのかな・・・
二回目以降はどうすればいいんでしょうか?
何方かMNシリーズ使ってる人教えて下れOTL
137ひよこ名無しさん:05/02/20 06:42:35 ID:???
>>136
http://192.168.0.1〜3の間でやってみて
138132:05/02/20 06:46:38 ID:7HvbnqnM
>>137
できなかった・・・OTL
139ひよこ名無しさん:05/02/20 06:51:30 ID:???
>>138
初期化すればいいんじゃ
140ひよこ名無しさん:05/02/20 06:54:17 ID:GVUFj49P
メモリ400/ 333/266 のマザーにPC2100のDDR使えますかね?
141ひよこ名無しさん:05/02/20 06:56:16 ID:???
すいません、出来るみたいですね では
142ひよこ名無しさん:05/02/20 06:58:35 ID:???
>>140
使える
143ひよこ名無しさん:05/02/20 07:00:30 ID:???
>>142
ありがとうございました。初心者ですいません。
144132:05/02/20 07:00:53 ID:???
>>139
初期化の方法すらわからんとですOTL

問い合わせたいけど明日まで待たなきゃ行けないし
ツイテネェエエーーーーー
145ひよこ名無しさん:05/02/20 07:00:57 ID:JYB9gbIG
メモリスロット二つなんですが、128MBと256MBのを1枚ずつ差すってのは可能なんでしょうか?
146ひよこ名無しさん:05/02/20 07:01:24 ID:???
>>120
>>1を100万回音読してから出直せ。

>>132
Internet Explorerを起動。

次からは>>1読んで自分で検索しろよな。
147ひよこ名無しさん:05/02/20 07:02:30 ID:???
>>144
ネットに説明書落ちてないの?
148ひよこ名無しさん:05/02/20 07:02:49 ID:rV9+Fe5v
>>144
説明書読め、sageるな。

>>145
可能
149ひよこ名無しさん:05/02/20 07:03:33 ID:???
>>145
デュアルチャンネルでなければ
150145:05/02/20 07:07:31 ID:JYB9gbIG
デュアルチャンネル、とはなんでしょうか
151ひよこ名無しさん:05/02/20 07:10:44 ID:???
>>144
ttp://www.ntt-me.co.jp/mn/mn7320/

ここに写真つきで色々出てたぞ。
読んでないから役に立つか解らないけどな。
152ひよこ名無しさん:05/02/20 07:10:46 ID:???
>>150
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談


とりあえず市ね。
153ひよこ名無しさん:05/02/20 07:13:36 ID:???
>>150
メーカー製のマシンなら気にしないで2枚セットしてOKよ!
154ひよこ名無しさん:05/02/20 07:19:25 ID:???
>>121
WindowsUpdateで解決する。

WindowsUpdateが間に合わない場合は、

ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=049c9dbe-3b8e-4f30-8245-9e368d3cdb5a&displaylang=ja

これを知人にDLして焼いてもらって、スタンドアロンでSP2を適用する。
155ひよこ名無しさん:05/02/20 07:22:23 ID:???
Pentium4 2.4Bと celeronD2.53ではどっちのほうが体感速度速いでしょうか?
おねがいします。
156ひよこ名無しさん:05/02/20 07:23:00 ID:???
せっかくレスしてもウンでもなけりゃスーでもないねぇ。
どうなったかぐらい書いてもバチ当たらんだろうも。
解らんでパニくる気持ちもわかるけどさ。俺もそうだったから。
でも人の道としてよ、一言ぐらい・・・
だから回答する側もギスギスしてくんだよな。
別に好きでやってんだから、ど〜でもいんだけど・・・
157ひよこ名無しさん:05/02/20 07:24:01 ID:???
>>155
Athlon64 3000+(939)の方が体感速度が速いと思います。
158ひよこ名無しさん:05/02/20 07:25:19 ID:???
>>155
体感速度とか感覚とか人によってマチマチだからわからない。
まず>>1読んでルールどおり書け!
159132:05/02/20 07:26:05 ID:7HvbnqnM
>>144
説明書ありました
でも初期化したらてネット接続不能に陥ることになったらりして・・・
>>148
スマソ
>>144
そこ見てたら説明書発見したよ、どうも

当方今回ネトゲMMBBでDNAS認証-611からすすめなくて
カポコンのFQA見たらルータ側でIDパスを設定する・・(略)
とあったのでこれったら成功するかなと
初期化は初心者の俺には抵抗があるOTLまた混乱しそう
160ひよこ名無しさん:05/02/20 07:26:43 ID:???
>>157-158 失礼しました
161ひよこ名無しさん:05/02/20 07:28:47 ID:???
>>159
大変だぞ!おまい自分にレスつけてる!
162ひよこ名無しさん:05/02/20 07:37:06 ID:???
PCに表示されてるの時計を直したいのですが
どうやって直すのですか?
Windows2000です
163ひよこ名無しさん:05/02/20 07:37:48 ID:???
>>159
ちょっとまてw
おまい今そのルーター越しに接続してるんかいw
それ早く言いなさい。
cmdからipconfig叩けばデフォルトゲートウェイアドレスがでるだろw
164ひよこ名無しさん:05/02/20 07:38:58 ID:???
>>162
出来ることなら直してあげたいのですが
状況がさっぱり分かりません。
165ひよこ名無しさん:05/02/20 07:42:37 ID:???
>>162
>>1を100万回音読して出直せ。
166ひよこ名無しさん:05/02/20 07:43:03 ID:9px+6TZR
Outlook Expressの削除済みアイテム表示させたいんですが
どうやればいいんですか?
167132:05/02/20 07:43:21 ID:7HvbnqnM
>>161
ちょっとテンパってたんでw
>>163
cmd??「ファイルを指名して実行」って奴ですか??
168ひよこ名無しさん:05/02/20 07:44:45 ID:???
>>162
何も書いてないからXPと判断。
こんとろおるぱねる→日付と時刻。
他のOSも似たようなもんだ。
追加質問受け付けません。
169ひよこ名無しさん:05/02/20 07:46:39 ID:???
>>167
テンパって・・・
お前が言うとマジに聞こえるぞ。
パクられるまえに止めとけ。
170ひよこ名無しさん:05/02/20 07:47:43 ID:???
>>168
2000って書いてあるじゃん。
よく嫁。
171ひよこ名無しさん:05/02/20 07:48:37 ID:???
>>167
そう
172ひよこ名無しさん:05/02/20 07:50:28 ID:???
162です

治りました。ありがとうございました。
173ひよこ名無しさん:05/02/20 07:52:45 ID:???
 \      ─ ̄ /       |_ _ |─
            /     ─ ̄|    |           _─
 / ̄ヽ     / _       |     |   _ _ ─ ̄
/    |    ∠- ̄ ヽ      |   ヽ、|
     |          |     |
    /     /ヽ、 /      ヽ_─ー
   ノ      ヽ_/

                          _    |         | _ \\       |
       _ ─ 、       _ _─ ー ̄ /   |       ─ー| ̄           | _
  _─ ̄     ヽ            /     |          |             | ̄
            |            /      |          |  / ̄ヽ、    _ |_
           /  _─ー 、    |       |/ヽ        |      /  /   | \
          /         )    ヽ      || ヽ    /  |  ヽ_     |    |  ヽ、
       ─ ̄       -─'      \    |   \_/   |    ─ー   \_ノ
174ひよこ名無しさん:05/02/20 07:53:14 ID:???
>>167
むしろラリってたんじゃ?

175ひよこ名無しさん:05/02/20 07:54:16 ID:???
↑こんな感じで1嫁って誰かつくってくんない?
俺AAだめなんだ。
176ひよこ名無しさん:05/02/20 07:55:00 ID:???
むしろ>>1嫁ってんじゃ?
177ひよこ名無しさん:05/02/20 07:55:14 ID:9px+6TZR
Outlook Expressの削除済みアイテム表示させたいんですが
どうやればいいんですか?
わかりませんか?
178ひよこ名無しさん:05/02/20 07:55:23 ID:???
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
179ひよこ名無しさん:05/02/20 07:55:49 ID:???
>>177
削除って言うのはこの世から消すこと。
あの世に行かないと見れません。
今すぐ追ってみてはいかがでしょうか?
180ひよこ名無しさん:05/02/20 07:56:05 ID:???
削除済みアイテム?
181ひよこ名無しさん:05/02/20 07:57:20 ID:9px+6TZR
あ、すみません
削除済みアイテムというフォルダです
182闇黒龍:05/02/20 07:59:25 ID:h+QyLdt/
額縁が安いトコってどこですか?
183ひよこ名無しさん:05/02/20 08:02:45 ID:???
>>182
ローカルフォルダー横の+マーク押して展開する。
削除済み消しちゃったらなら知らない。
184ひよこ名無しさん:05/02/20 08:03:32 ID:???
>>182
ホームセンター
185ひよこ名無しさん:05/02/20 08:04:21 ID:???
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /
186ひよこ名無しさん:05/02/20 08:05:10 ID:???
>>182
おまえのHN、DQNなトラック運ちゃんみたいだな。
187ひよこ名無しさん:05/02/20 08:06:01 ID:???
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
188闇黒龍:05/02/20 08:08:11 ID:h+QyLdt/
いくらくれえよ?
189ひよこ名無しさん:05/02/20 08:10:03 ID:vj3aozZt
新しいPCを買ったんですが、それと一緒に買った液晶が全体的に黄色っぽいんです。
よーく見るとほそーい縦縞みたいなのが画面全体にあるんです。
ビデオカード(Geforce6600)のドライバーを入れても直りません
これは初期不良なのでしょうか、それとも接続不良tとか何か他の原因は考えられるのでしょうか。
ちなみに液晶はacer製のAL1715という型番です
190闇黒龍:05/02/20 08:10:46 ID:h+QyLdt/
ああん?DQNはてめぇだろ?
191ひよこ名無しさん:05/02/20 08:12:42 ID:???
>>189
別のモニタで試してみ?
192ひよこ名無しさん:05/02/20 08:13:27 ID:???
>>189
リフレッシュレートを下げましょう
接続不良じゃないか確認しましょう
193ひよこ名無しさん:05/02/20 08:13:57 ID:???
>>188 一番星の桃次郎さんへ

大きさによって違うだろ

種類によっても違うだろ

お前の葬式出すなら葬儀屋に見積もり頼め

ついでにバカは死んでいいぞ
194ひよこ名無しさん:05/02/20 08:13:59 ID:???
>>189
ビデオカードか液晶の初期不良の可能性がある。
別のモニタで試してみるか、別のビデオカードで試してみろ。
195ひよこ名無しさん:05/02/20 08:14:50 ID:???
>>189
ビデオカードのベンダがAOpenじゃないか調べてみ?
196119:05/02/20 08:15:14 ID:???
if this is the first time you've seen this stop error screen. restart your
computer if this screen appears again, follow

check to make sure any new hardware or
software is properly installed. if this
is a new installation, ask your hardware
of software manufacturer for any windows
updates you might need

if problems continue, disable or remove or software, disable bios memory options
such as caching or shadowing

if you need to use safe mode to remove or
disable components restart your computer press F8 to select advanced startup
options and then select safe mode

contact you
system administrator of
tecnical support group for further assistance

これにかなり似てるんですが、大丈夫ですか?
197ひよこ名無しさん:05/02/20 08:22:22 ID:???
>>196
取りあえず日本語に直してくれよ。
最初のifは「もしも」とか「もしかしたら」って意味なんだろうけど、
その先が全くわからない。
198ひよこ名無しさん:05/02/20 08:22:33 ID:???
>>196
┼       +    *    *
  _n  *        +       +
 ( l     ∧_∧  
  \ \ (*´∀`) ダイジョウブ!!
   ヽ___ ̄ ̄  )          ┼
 *    /    /   *    + 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
199ひよこ名無しさん:05/02/20 08:23:20 ID:Vu4M6MhA
>131
スキャンしてもダメでした。
シャットダウンはNTAUTHORITY¥SYSTEMによって開始されました。
システムプロセス
`C:\WINDOWS\lsass.exe`は状態コード128で突然終了しました。
なかんじになります。
200ひよこ名無しさん:05/02/20 08:24:08 ID:???
>>196
>これにかなり似てるんですが、大丈夫ですか?
俺を朝から笑い殺すきか?
201ひよこ名無しさん:05/02/20 08:25:28 ID:???
>>199
セーフモードでスキャンした?
202ひよこ名無しさん:05/02/20 08:26:16 ID:???
横文字はどこも似ているから
203ひよこ名無しさん:05/02/20 08:27:05 ID:???
>>197
もしこれが最初の時間であるならば、この停止エラースクリーン.を見た
再スタート もし再度のこのスクリーンの出現コンピュータ 続いています
確かめるチェック どのような新しいハードウェアでも または
ソフトウェアは適切にインストールされます ならば これ 
新しい設備です ハードウェアを要求する 
どのようなウィンドウのためのソフトウェアメーカーの間にでも
必要であるかもしれないアップデート
もし問題が続くならば、使用不可にするか移転してください。
またはソフトウェア キャッシュや影で覆うなどの経歴メモリーオプションを使用不可にする 
もし移転するために、安全なモードを用いる必要があるか、
またはコンポーネント再スタートを使用不可にし 高度なスタートアップオプションを選び、
それから、安全なモードを選ぶコンピュータプレスF8 ならば
あなたに連絡してください
それのシステム管理者
より一層の補助のためのtecnicalなサポートグループ



と、まぁこんな感じの意味だ。
204ひよこ名無しさん:05/02/20 08:27:26 ID:???
>>196
簡単に言うと
「さっさとメーカーサポートに連絡しろ、デブ」
と書いてある。
205ひよこ名無しさん:05/02/20 08:32:17 ID:???
>>204
本当か?
>>203を読むかぎりでは、とてもそんな風に理解できないんだが・・・(汗
206ひよこ名無しさん:05/02/20 08:32:23 ID:T/VuGvIc
先日ヤフオクでPC買ったんだが
届いたのを組み立ててもモニタがうつらない・・・orz
んで、モニタのジャックを見てみたんだが
なんかおかしい気がする。

今までノートだったんでわからんのだが
一本ジャックが足りないように見えるんだけど・・・これって不良?

ttp//h.pic.to/y94b
207206:05/02/20 08:33:36 ID:???
ごめん間違い
ttp://h.pic.to/y94b
208ひよこ名無しさん:05/02/20 08:34:23 ID:???
>>206
その文章で原因がわかったら神に近い
209ひよこ名無しさん:05/02/20 08:35:01 ID:???
>>206
一本折れてますな
線を買ってきましょう
210ひよこ名無しさん:05/02/20 08:36:06 ID:???
                         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                         |                  |
                  ━━┳━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    | ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧       _ ─┬─   .┃         . |    |
 ( ・ω・)ェェエエ工. |    |      ┃         . |    |
  |∪∪i        ̄ ─┴─   .┃         . |    |
  ∪~∪             ━━┻━━. _____|    |____
                       .   |                 |
                       .   |____________|
211ひよこ名無しさん:05/02/20 08:36:24 ID:???
>>206
細かいことは気にするな
212206:05/02/20 08:36:44 ID:T/VuGvIc
>>209
コレってすぐ直せるのかな?
もしや高くつく?
213ひよこ名無しさん:05/02/20 08:37:54 ID:???
>>206
俺たちじゃなくて出品者に言え。
214ひよこ名無しさん:05/02/20 08:38:41 ID:???
だからコード買って来い。ていうか、出品者にごるぁしろよ。
215ひよこ名無しさん:05/02/20 08:38:50 ID:???
>>212
1028円位で買える
216ひよこ名無しさん:05/02/20 08:38:53 ID:JmDCXrVA
コピペってどうやるんですか?
指示されたとおりにやったのにできないんです
217ひよこ名無しさん:05/02/20 08:39:02 ID:???
何か可哀想になってきたw
痛すぎて
218ひよこ名無しさん:05/02/20 08:40:44 ID:???
>>216

216 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:05/02/20 08:38:53 ID:JmDCXrVA
コピペってどうやるんですか?
指示されたとおりにやったのにできないんです
219ひよこ名無しさん:05/02/20 08:40:57 ID:???
                |\_/ ̄ ̄\_/| 
                 \_|  ▼ ▼|_/   リュンパッチ!
               ___\  皿/_____
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /   /    / /    〃⌒i
         |  ./ /     /    /     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i               .| ||    | ||
   |_||        / .ノ              |_||    |_||
220闇黒龍:05/02/20 08:41:13 ID:h+QyLdt/
A4サイズだとどんくれぇよ?
221ひよこ名無しさん:05/02/20 08:41:35 ID:JmDCXrVA
>>218
どうやったんですか?
222ひよこ名無しさん:05/02/20 08:42:24 ID:???
闇黒龍が教えてくれるよ
223ひよこ名無しさん:05/02/20 08:43:35 ID:JmDCXrVA
おねがいします
224ひよこ名無しさん:05/02/20 08:43:43 ID:???
>>216
でっかい事務機屋さんへいってコピー機買って来なよ。
買ってきたら品番とか、また書いてみて。
そしたら具体的に教えてあげられるから。
225ひよこ名無しさん:05/02/20 08:44:16 ID:???
>>220
ピンキリ。
ヤフオクが安いが、A4サイズなら送料考えると近くの画材屋で買ったほうが安い。
万単位のものを考えてるなら別だが。
226ひよこ名無しさん:05/02/20 08:45:11 ID:???
>>221

220 名前:闇黒龍 :05/02/20 08:41:13 ID:h+QyLdt/
A4サイズだとどんくれぇよ?


221 名前:ひよこ名無しさん :05/02/20 08:41:35 ID:JmDCXrVA
>>218
どうやったんですか?


222 名前:ひよこ名無しさん :05/02/20 08:42:24 ID:???
闇黒龍が教えてくれるよ


223 名前:ひよこ名無しさん :05/02/20 08:43:35 ID:JmDCXrVA
おねがいします


224 名前:ひよこ名無しさん :05/02/20 08:43:43 ID:???
>>216
でっかい事務機屋さんへいってコピー機買って来なよ。
買ってきたら品番とか、また書いてみて。
そしたら具体的に教えてあげられるから。
227206:05/02/20 08:45:26 ID:???
すでにメールでゴルァ!とは送ったんだけど
1000円位なら直しちゃおうかなと。

>>217
一見>>216に対してに見えるが
その書き込み時間から推定すると俺か!俺なのかァァァァァァ!!111

よし、よくワカンネからモニタごとチャリに積んで電気屋逝ってくるノシ
228ひよこ名無しさん:05/02/20 08:45:39 ID:zwTB2oi4
質問があります。
56Kモデムとやらは、ADSL環境が整っていれば
特別な事をしなくてもそのまま使う事が出来るのでしょうか?

PCに詳しい方、お願いします。
229ひよこ名無しさん:05/02/20 08:46:18 ID:JmDCXrVA
誰かおしえて=
230ひよこ名無しさん:05/02/20 08:48:02 ID:???
>すでにメールでゴルァ!とは送ったんだけど

出品者の中の人も大変だな
231ひよこ名無しさん:05/02/20 08:48:03 ID:???
モニタごとチャリに積んで電気屋に逝く必要はないぞ
232ひよこ名無しさん:05/02/20 08:48:28 ID:Vu4M6MhA
>>201
セーフモードとは!?
233206:05/02/20 08:49:44 ID:T/VuGvIc
>>231
んんんん!?
分解コースまっしぐらって奴っスか?
234ひよこ名無しさん:05/02/20 08:50:36 ID:???
>>228
ADSLに使うのはADSLモデム。
日曜の朝からこういう馬鹿な質問に答える俺たちの身にもなってくれ。
235ひよこ名無しさん:05/02/20 08:51:49 ID:???
>>233
そうじゃなくて、モニタからコードすぽっと抜けないか?
236ひよこ名無しさん:05/02/20 08:52:43 ID:???
>>233
D-SUB 15pinのケーブルを買えばいい
何ならその壊れたケーブルを持っていき、同じものを買えばいいでしょう
237ひよこ名無しさん:05/02/20 08:52:45 ID:JmDCXrVA
できました!
238ひよこ名無しさん:05/02/20 08:52:48 ID:???
ここ何週間かマウスの様子が変なんです
マウスを動かしていないのにマウスポインタが左右上下に突然動いてしまい時には画面の一番端まで行ってしまい操作不能にまで陥ります
電池切れか?と思い電池を新品に変えてみましたが直る気配はありませんでした。どうすれば直るんでしょうか?やはりマウス内部に問題があるんですか?
ちょいとくだらない質問だったかもしれませんが良かったらご返答お願いします
239ひよこ名無しさん:05/02/20 08:52:55 ID:???
>>232
個々の用語は検索。
鸚鵡返しに質問するな、デブ、ちったぁ自分で調べろ。
240ひよこ名無しさん:05/02/20 08:53:34 ID:???
次はLANケーブルが56kモデムに刺さりません
って来るよかーん
241てすと:05/02/20 08:53:49 ID:JmDCXrVA
ここ何週間かマウスの様子が変なんです
マウスを動かしていないのにマウスポインタが左右上下に突然動いてしまい時には画面の一番端まで行ってしまい操作不能にまで陥ります
電池切れか?と思い電池を新品に変えてみましたが直る気配はありませんでした。どうすれば直るんでしょうか?やはりマウス内部に問題があるんですか?
ちょいとくだらない質問だったかもしれませんが良かったらご返答お願いします


242闇黒龍:05/02/20 08:53:58 ID:h+QyLdt/
100円くれえで売ってねえんかょ?
243ひよこ名無しさん:05/02/20 08:55:02 ID:???
>>238
他のマウスに交換してみて、異常がなければそのマウスの故障。
他のマウスでも同じ症状なら、ママンが逝ってんじゃねぇの。
これ以上答えられんよ。
244ひよこ名無しさん:05/02/20 08:56:28 ID:???
>>242
じゃあ、100均に探しにいけ。
板違いなので以降スルーするぞ。
245ひよこ名無しさん:05/02/20 08:56:53 ID:D+GWhy/b
ローカルディスク(C)って何に使うんですか?
246ひよこ名無しさん:05/02/20 08:57:39 ID:???
>>245
エロ動画の保存
247ひよこ名無しさん:05/02/20 08:57:59 ID:???
>>245

>>239にて回答済み。
248ひよこ名無しさん:05/02/20 08:58:31 ID:???
>>245-246
ジエン乙。
249ひよこ名無しさん:05/02/20 08:59:53 ID:???
>>243
dクスです、やっぱマウスに異常がある可能性が高いんですか・・・
とりあえず近くの大型電化製品店の開店を家で待つとします
250ひよこ名無しさん:05/02/20 08:59:54 ID:???
>>206が電気屋で恥じかく姿がうかぶね。

>>209
お主も悪よのう
251ひよこ名無しさん:05/02/20 09:00:08 ID:zwTB2oi4
>>234
何か良く分かりませんがありがとうございます。
252206:05/02/20 09:02:38 ID:T/VuGvIc
>>235
根元からアグレッシブに引っ張ったんだが「無理!無理!」って言ってる
これ以上引っ張ると机から空高く舞いそうな予感
Myモニタ君に栄光への架け橋を見せてもらいたくはない。

>>236
非常に参考になる。サンクス!
253ひよこ名無しさん:05/02/20 09:03:35 ID:udgPqtPx
仮名文字入力からローマ字入力の換え方
254ひよこ名無しさん:05/02/20 09:04:33 ID:udgPqtPx
仮名文字入力からローマ字入力の換え方を教えてください<(_ _)>
255ひよこ名無しさん:05/02/20 09:04:48 ID:???
>>245
windowsが入ってる。つまりお前は既に使ってる。
256ひよこ名無しさん:05/02/20 09:06:05 ID:???
>>252
多分抜けると思うんだけど
ネジゆるめて抜いた?
257ひよこ名無しさん:05/02/20 09:06:32 ID:???
朝っぱらから隠しネタ大会ですか?
258ひよこ名無しさん:05/02/20 09:06:40 ID:???
>>254
言語バーの「KANA」をクリック
もしくはAlt+カタカナ ひらがな
259ひよこ名無しさん:05/02/20 09:07:04 ID:???
260ひよこ名無しさん:05/02/20 09:09:34 ID:???
>>252
モニタにケーブルが直付けのタイプだとD-SUB 15pinケーブル買っても意味ないぞってこと。
261ひよこ名無しさん:05/02/20 09:12:14 ID:???
CPUファンをメーカー純正のものから交換したいのですが、
ソケットの種類が正しければ、どれでも動くのでしょうか?

あと
静音より冷却能力と耐久重視で選びたいのですが、どれむがおすすめでしょうか?
262254:05/02/20 09:12:59 ID:???
助かりました。ありがとう。
263ひよこ名無しさん:05/02/20 09:13:16 ID:???
>>261
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
264206:05/02/20 09:14:03 ID:???
>>256
我が両眼にはネジがないように見えるんだが・・・
これは俺の目が腐っているのか何かの陰謀なのか!

ttp://g.pic.to/ytwm

調べたらかなり前の絶版モニタなんで無理っぽい?
265ひよこ名無しさん:05/02/20 09:14:42 ID:???
>>261
動く
君の使ってるCPUは何だ?
266206:05/02/20 09:15:07 ID:T/VuGvIc
>>263
言ってるそばからホントごめんorz
267ひよこ名無しさん:05/02/20 09:15:09 ID:sMs/xwBK
アプリ導入で
IE上の右クリックコンテキストメニューに追加されたのですが
これをキーボードで操作したい場合はどう操作すればよいですか?
ブラウザの表示メニュー内には追加されたメニューがないもので。
268コノハノコ:05/02/20 09:16:04 ID:XkBUzawj
おはようございます。よろしくお願いいたします
一つだけお願いなのですが、皆さんの回答の仕方は少し怖いです。
もう少しやさしく教えてください
朝から、あいうえおかきくけこ・・と両手でキーボードを打つ練習をしているのですが
ぎぃ・じぃ・びぃ・・・はわかったのですが、で・と小さな・ぃ・
でぃは一文字ずつ変換しなければ入力できないんでしょうか・・・?
DYIと押せば・ぢぃ・・・GYIと押しても・ぎぃ・・となってしまいます・・・

269ひよこ名無しさん:05/02/20 09:16:37 ID:???
>>261
マザーボードによって付けられないのもある


ソケット名書かないとなんとも言えない
270ひよこ名無しさん:05/02/20 09:18:04 ID:???
>>268
DHIと入力してみてください
271ひよこ名無しさん:05/02/20 09:18:35 ID:???
>>268
DHI
272ひよこ名無しさん:05/02/20 09:18:57 ID:???
>>267
そのプリケーションのヘルプ読め。
ヘルプに書いてないことをどうして俺たちが答えられるよ。
273ひよこ名無しさん:05/02/20 09:20:57 ID:sghFFE4b
一年ほど前にhotmailのアドレスを取得してずっと使っていなかったのですが、
久しぶりにサインインしてみようとしました。
ですがパスワードを入力してもサインインできず、仕方ないのでパスワードの再設定しようとしました。
メアドを入力して国を日本にして「続行」を押しましたが同じ画面に戻ってきて
「入力した情報が、.NET Passport プロファイルの情報と一致していることを確認してください。」
と言われてしまいます。どうしたらいいですか?
274ひよこ名無しさん:05/02/20 09:21:40 ID:???
>>264
直付けっぽいね。
無理かな
275ひよこ名無しさん:05/02/20 09:22:25 ID:???
>>261
回答済みだが、付け加えるならPCケースの大きさも関係するので、
PC持ってショップに逝って相談するのが吉。
276ひよこ名無しさん:05/02/20 09:22:32 ID:???
>>273
垢取り直せ
277ひよこ名無しさん:05/02/20 09:22:40 ID:???
>>264
そのモニタの背面を分解してみろ
278ひよこ名無しさん:05/02/20 09:22:41 ID:STpE/Rad
MS-DOSモードでDLLファイルを削除したいんですが
どうすればいいんですか?OSは98です
279ひよこ名無しさん:05/02/20 09:23:05 ID:???
>>273
長期においてログインしなかった為、アカウントが消えたのでしょう
280ひよこ名無しさん:05/02/20 09:23:15 ID:???
>>273
hotmailに聞けよ、馬鹿じゃねぇの。
281ひよこ名無しさん:05/02/20 09:24:17 ID:???
>>273
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

282ひよこ名無しさん:05/02/20 09:24:32 ID:???
>>278
98使っていながら未だに偉そうに初心者とほざいてる馬鹿には無理。
283ひよこ名無しさん:05/02/20 09:25:10 ID:???
>>278
del abc.dll
284ひよこ名無しさん:05/02/20 09:25:16 ID:???
>>264
ふと思ったんだが、モニタの電源コードさしてるか?
それが原因の悪寒w
285206:05/02/20 09:26:29 ID:T/VuGvIc
よく見たら>>260に書いてくれてた。
どうやら直付けタイプの模様。
頑張って店まで持ってく事にする。

答えてくれたみなさん本当ありがとう!!

今リロードしたら改めて答えてくれた>>274さんに幸運が正面衝突してきますように!
>>277無理、1人、怖い。店員さんのと一緒に分解して覚えてくる。
286ひよこ名無しさん:05/02/20 09:26:56 ID:STpE/Rad
>>283
ありがとうございます
287ひよこ名無しさん:05/02/20 09:27:41 ID:VTtqYl0e
pcを買い換えたんですが、outlookで今まで受信したメールも新しいpcに
移すことが出来るんでしょうか?
288206:05/02/20 09:28:53 ID:T/VuGvIc
>>284
へ?ジャックとHDDを繋げば写るんじゃないの?
なんか電力供給とかされて。
289ひよこ名無しさん:05/02/20 09:29:20 ID:???
>>206はいつ気付くんだろうな

もう少しヲチしとくかw
290ひよこ名無しさん:05/02/20 09:31:54 ID:???
>>287
できる
「Outlook メール バックアップ」でぐぐれ
291284:05/02/20 09:33:03 ID:???
>>264の画像みて気がついた俺はネ申

>>288
電源コード探せ。
292ひよこ名無しさん:05/02/20 09:35:28 ID:D+GWhy/b
HDDからCD−Rに動画を移動させる事はできますか?
293ひよこ名無しさん:05/02/20 09:35:38 ID:???
227 名前:206[sage] 投稿日:05/02/20(日) 08:45:26 ID:???
すでにメールでゴルァ!とは送ったんだけど
1000円位なら直しちゃおうかなと。

>>217
一見>>216に対してに見えるが
その書き込み時間から推定すると俺か!俺なのかァァァァァァ!!111

よし、よくワカンネからモニタごとチャリに積んで電気屋逝ってくるノシ





電源入ってなかったと詫びろ
294ひよこ名無しさん:05/02/20 09:36:15 ID:???
>>267
煽るだけで答えられないバカはほっといてね。
右クリックで表示されるメニューはキーボードのアプリケーションキーで出せる。
あとは矢印キーで選択すればよい。
295ひよこ名無しさん:05/02/20 09:36:22 ID:???
>>292
できる
296ひよこ名無しさん:05/02/20 09:36:24 ID:???
今、電源を入れてヤフーに繋げたら今までと違って文字の大きさがでかくなってるのですが
どうすれば大きさを変化させられうでしょうか?
297ひよこ名無しさん:05/02/20 09:36:58 ID:???
>>296
インターネットオプション
298ひよこ名無しさん:05/02/20 09:37:24 ID:Cu67VbpB
Aviutlでavi以外を編集するのは無理ですか?
無理ならavi以外の物をaviに変換するソフトって無いでしょうか?
素直に、avi以外も編集できるソフト使った方がいいでしょうか。
ログ検索したら
VirtualDubMod
Aviutl
TMPGEnc(mpegのみ)
の三つがあったのですが上記三つ以外のってないでしょうか?
299ひよこ名無しさん:05/02/20 09:37:44 ID:???
>>292
できる。
300206:05/02/20 09:37:56 ID:T/VuGvIc
>>291
うを!まさかこのジャックコードの隣にあるトコに刺したりする?
ちょっとまって!ダンボールの中捜してくる!!!1
301ひよこ名無しさん:05/02/20 09:38:33 ID:???
>>296
ホイールマウスならCtrl+ホイール
302ひよこ名無しさん:05/02/20 09:39:30 ID:???
>>298
出来るものもある。
編集したい形式晒せ。
303ひよこ名無しさん:05/02/20 09:39:51 ID:???
>>298
無理
ある
いい




ある
304ひよこ名無しさん:05/02/20 09:42:07 ID:VuB7mj0E
IPを固定にしたいのですがプライバイダーからの紙に
プライマリDNS
セカンダリDNS
と、あります。一体どっちなのでしょうか・・・?お願いします
305ひよこ名無しさん:05/02/20 09:42:53 ID:???
>>304
プライマリの設定のところににプライマリ
セカンダリの設定のところにセカンダリの値を入れる
306ひよこ名無しさん:05/02/20 09:44:16 ID:D+GWhy/b
>>295
>>299
有り難うです。
307ひよこ名無しさん:05/02/20 09:47:21 ID:VuB7mj0E
>>305
あぁなるほど!ありがとございます。しかしプロトコルプロパティに
次のIPアドレスを使う
というのがありますが、これは何をいれればいいのでしょう?
入れなくてもIP固定になるのでしょうか?
308206:05/02/20 09:49:24 ID:T/VuGvIc
やっぱり電源コードが同梱されてきてないよママン。
全部ひっくり返してみたけどどう見ても微塵もないよorz

んでオークションの文章見たら

付属品
中古キーボード&マウス・ACコード・三菱 15インチ液晶モニタ・自作リカバリDVDROM

確かにモニタ電源コードとは書いてない。
でも「初心者でも大丈夫ですか?」って聞いたら
「届いてすぐに使えます」って言ったじゃない!ウワァァァァァァン!
309ひよこ名無しさん:05/02/20 09:49:48 ID:???
>>294
右クリックをつかわないでメニューを出す方法を聞いてるんじゃなくて、
ショートカットを聞いてるんじゃないのか?
310ひよこ名無しさん:05/02/20 09:49:55 ID:???
>>308
災難だったな




    その出品者が
311ひよこ名無しさん:05/02/20 09:50:31 ID:???
>>304
IP固定とは?
いったい何をしようとしてる?
312ひよこ名無しさん:05/02/20 09:50:36 ID:???
>>308
ACコードってのはなんだ?ああぁん?
313ひよこ名無しさん:05/02/20 09:51:53 ID:???
>>308
一回付属品全部撮影してうpしてみろや
314ひよこ名無しさん:05/02/20 09:52:46 ID:VuB7mj0E
>>311
毎回ネットに接続するたびにIPが変わっちゃう?のです。
それを一定のにできないのかなぁっと・・・
315206:05/02/20 09:52:48 ID:???
>>313
やってみる!ちょっと待ってて!
316ひよこ名無しさん:05/02/20 09:53:12 ID:???
>>314
IP固定の契約にしてるか?
317ひよこ名無しさん:05/02/20 09:55:57 ID:???
>>314
もっとたくさんお金を払いましょう
318261:05/02/20 09:57:20 ID:???
>>265
intel pemtium(R)4プロセッサ 2.4Cです

>>269
マザーボードの種類はDELLのDimention 4600Cなのですが・・・分かりません_| ̄|●
どこを見れば書いてあるのでしょう・・・
ソケットもどこを見ればいいのかなぁ・・・
現在使っているのはメーカー純正のもので
DB9733-12HBTL DC12V 1.35A と書いてあるのですが・・・
319292:05/02/20 09:58:04 ID:D+GWhy/b
も1つ質問です。
CD−RからHDDに動画の書き戻しはできますか?
320ひよこ名無しさん:05/02/20 09:58:29 ID:???
>>319
形式による
321ひよこ名無しさん:05/02/20 09:58:58 ID:???
>>292
やってみろよ
322261:05/02/20 09:59:06 ID:???
もういいです、レスしないで下さい。
323ひよこ名無しさん:05/02/20 10:02:03 ID:???
>>319
できる。
324261:05/02/20 10:03:32 ID:???
>>322
え・・・と、
俺に対して、答えようが無いから、質問するな
ということでしょうか(´・ω・`)
325ひよこ名無しさん:05/02/20 10:04:39 ID:???
>>318
スリムタワーか、ばかでかいFANだと無理そうだな。
てかなんでFAN交換したいの?
メーカー製なんだから冷却なんて気にすることじゃないだろ。
326206:05/02/20 10:05:06 ID:T/VuGvIc
できたッ!
ttp://g.pic.to/ysfv

1 HDD
2 モニタ
3 キーボード
4 マウス
5 HDDとコンセントを繋ぐコード
6 リカバリDVD

以上6点セット!
327ひよこ名無しさん:05/02/20 10:06:00 ID:???
>>326
見えねえよ
328ひよこ名無しさん:05/02/20 10:06:49 ID:???
>>308
ACコード=モニタ用電源コード

出品者が同梱し忘れてる可能性もあるな。
329292:05/02/20 10:07:01 ID:D+GWhy/b
>>320
>>321
>>323
どうもです。
330ひよこ名無しさん:05/02/20 10:07:45 ID:???
>>325
ネットゲームをやってて、長時間起動したままのことが多く
純正品だと二月ほどでヘタレてカタカタ言い出すもので・・・
もっと耐久性の高いものがあるなら交換したいなぁと、思った次第・・・
331ひよこ名無しさん:05/02/20 10:08:20 ID:MltaA6aZ
OSはwinxp homeです。フォルダオプションで隠しファイル非表示の設定をした時でも
ステータスバーやCtrl+Aですべて選択した時に表示が出ますが、表示を出さないような設定はできませんか?
特にすべて選択した時はご丁寧にファイルの表示方法まで出るので気になります。
332ひよこ名無しさん:05/02/20 10:08:38 ID:???
>>326
ずいぶんゴミっぽいの買ったのな
333ひよこ名無しさん:05/02/20 10:09:31 ID:???
>>326
お前がHDDと言っているのは本体だ。
んで、本体の電源コードはACコードとは言わん。
出品者にメールしとけ。
334ひよこ名無しさん:05/02/20 10:10:50 ID:8AtO5tnk
OSはWindowsXP ソフトはInternet Explorer 6です。
最近、個人のHPを開くと、なぜか中国語で表示されます。
たまにゆうせんのHPを開いても中国語表示です。
(日本語できちんと表示されることもあります)
どうしたらきちんと日本語で表示されるのか
ご教授ください。
335ひよこ名無しさん:05/02/20 10:11:19 ID:???
>>334
ウイルスです。
336ひよこ名無しさん:05/02/20 10:12:08 ID:???
>>325
メーカー製でスリムケースだから、あまり大きなものは適合しない
かも知れないね
337206:05/02/20 10:15:18 ID:T/VuGvIc
>>332
ん、でも今のペンU32MB(ノート)よりマシでしょ♪

>>333
わかった了解!
でもこの電源コードも電気屋さんで売ってるよね?
2000円位かな?そしたら買ってくるさ!
338ひよこ名無しさん:05/02/20 10:18:32 ID:???
>>337
¥20000ぐらいだよ。
339ひよこ名無しさん:05/02/20 10:21:54 ID:???
ペンUワロスww
340261:05/02/20 10:22:03 ID:???
>>325>>336
ありがとうございます、あまり大きくないものを選びます。

ソケットの種類はどこを調べれば分かるのでしょうか?
intel Socket478とintel Soket370の二種類あるみたいですが・・・
341298:05/02/20 10:22:37 ID:???
>>302-303
ありがとうございます。
Aviutlが楽だったのでこれで出来ればよかったのですが出来ないんですね。
では「wmv」が編集できるのってありますか?
avi、mpeg、wmvの三つがAviutlの楽さで出来るのがあれば一番いいんですが。
342ひよこ名無しさん:05/02/20 10:22:44 ID:???
>>340
CPUのピンの数を数えれば分かる
478本ならSocket478
343ひよこ名無しさん:05/02/20 10:23:29 ID:???
>>341
Windowsムービーメーカー
344ひよこ名無しさん:05/02/20 10:24:35 ID:B1pxWcYu
NECのLavie NXなんですが、リカバリディスクがありません。
同僚にこれを使っている人がいるんですが、同じNXシリーズ(シリーズが同じだけで中身は違う)ならリカバリディスクを代用することはできますか?
今更あんなヘボPCのリカバリディスク買うのもナンなんで・・・
345ひよこ名無しさん:05/02/20 10:24:39 ID:???
>>340
Pen4 2.4Cなら478
FANを交換したい理由を言いなさい
346ひよこ名無しさん:05/02/20 10:24:47 ID:???
>>340
pemtium4は478です
347ひよこ名無しさん:05/02/20 10:25:44 ID:???
>>344
またお前かw
348ひよこ名無しさん:05/02/20 10:26:21 ID:???
>>344
代用できる場合もあるが、98%無理。
ヘボPCと言い切るなら買い換えろよw
349ひよこ名無しさん:05/02/20 10:26:53 ID:???
>>344
著作権上利用することは出来ない
そもそも媒体を紛失した時点で
メーカーのほうから正規の手順で際再入手しないと
使用する権利は無いはずだが
350ひよこ名無しさん:05/02/20 10:27:05 ID:B1pxWcYu
>>347
またって何ですか?
1ヶ月くらいここには来てないし、その時も質問も別のですが
351ひよこ名無しさん:05/02/20 10:27:46 ID:???
>>344
それらのPCの型番は何だ
352ひよこ名無しさん:05/02/20 10:28:06 ID:???
>>344
メーカーサイトで調べた方が確実だ。
353ひよこ名無しさん:05/02/20 10:28:31 ID:???
>>337
売ってない。ACコードは電圧とアンペア数とプラグの形状で様々。
合うやつじゃないと使えないぞ。
354261:05/02/20 10:29:07 ID:AdP7jbxd
ご教授ありがとうございます。

>>325>>345
すみません、名前欄に番号打つの忘れてました・・・
ネットゲームをやってて、長時間起動したままのことが多く
純正品だと二月ほどでヘタレてカタカタ言い出すもので・・・
もっと耐久性の高いものがあるなら交換したいなぁと、思った次第・・・
355ひよこ名無しさん:05/02/20 10:33:23 ID:???
>>354
ひとつ聞くが
CPUファンの軸の掃除はしてるか?
356206:05/02/20 10:34:47 ID:T/VuGvIc
>>338
ま じ で !?

冗談はとにかくとりあえず行って来てみるよ!
寒風のなかチャリでひた走れ俺!

>>339
ついでに言えば容量は3.2GBだ。
常に整理しないとすぐに
「もうエロ画像入んねぇよ!ディスクのクリーンアップしろや」って怒られる。
新しいファイルを作ろうとすると2分位かかる。

あんまし粘着のもアレなんで行ってくるね!
みんな本当にありがとう!
俺の今年のオークション運あげますね。
つ【オークション運】
357334:05/02/20 10:38:40 ID:hVr1jr3c
すみません、>>335でウィルスです
という答えを頂いたのですが、
どうしたら除去できますか?
ノートン入っててもだめなこともあるんですね
358298:05/02/20 10:39:29 ID:???
>>343
ありがとうございます。
ググったら2.1はSP2インストールしないと使えないようなのですが
旧バージョンもそうなのですか?
今SP1でSP2はインストールしたくないのですが・・・。
359ひよこ名無しさん:05/02/20 10:41:14 ID:???
>>355
廃熱のプレートが並んでいる部分は時々ホコリをはらってはいるのですが・・・
CPUファン軸は・・・コレ開放できるのかなぁ・・・もう一度本体開いて確認してみます

ただ、それほどホコリがたまっているって事はないんじゃないかなぁ・・・
360ひよこ名無しさん:05/02/20 10:42:00 ID:???
>>357
文字化けじゃないの
361261:05/02/20 10:42:05 ID:???
>>355
>359
また番号入れ忘れましたスミマセン・・・
362261:05/02/20 10:44:15 ID:???
お願いですから、レス着けないでください。!
363闇黒龍:05/02/20 10:51:47 ID:IaEkoUJo
教えろや
364298:05/02/20 10:52:18 ID:Cu67VbpB
って、>>341>>358とsageチェックしちゃってました_| ̄|○
365ひよこ名無しさん:05/02/20 10:52:49 ID:yiJXhhbP
Japas Scriptを有効にするにはどうやんの?
366ひよこ名無しさん:05/02/20 10:57:46 ID:yiJXhhbP
JapaScriptでした、スマソ
367ひよこ名無しさん:05/02/20 10:58:57 ID:???
>>366
インターネットオプションのセキュリティ
368ひよこ名無しさん:05/02/20 10:59:46 ID:???
>>367
うそこけ
369ひよこ名無しさん:05/02/20 11:02:01 ID:???
JapaネットJapaネット〜
370ひよこ名無しさん:05/02/20 11:03:52 ID:???
>>365
ここにアクセスしてください
http://www.japanet.co.jp/shopping/
371ひよこ名無しさん:05/02/20 11:04:25 ID:???
ハードディスクの容量足りないのですが
ローカルディスクってところには容量が空いてるみたいなんですが・・・

372ひよこ名無しさん:05/02/20 11:04:57 ID:???
  / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//
  `‐|   U  /ノ   
   \ ━ /
   ((Οっ V>       オラお前ら!ウチの商品買えウンコども!
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     
   / / ヽ ヽ    
   ト-<    |_/'.'.┐ 
.               
.         
373ひよこ名無しさん:05/02/20 11:08:28 ID:???
>>371
じゃあローカルディスクってところにデータを保存しなさいよ
374ひよこ名無しさん:05/02/20 11:20:13 ID:521a2QHO
質問させてください。
「この画面はセキュリティで保護されています」
というようなメッセージが出る画面は普通には保存できないのですが、
保存の方法はないのでしょうか?
(そういうものに限ってメモ的に保存したい場合が多いのですが)

またインターネット履歴などで過去のその保護ページそのものを
開くことはできないのでしょうか?(単純に履歴を辿ってもそのサイトにまでしかいけない?)

375ひよこ名無しさん:05/02/20 11:25:48 ID:???
>>374
そのページ教えてくれ
376ひよこ名無しさん:05/02/20 11:28:21 ID:???
>>374
メモ帳にコピペして保存
ソースを保存
スクリーンショットを保存

過去のページはたぶん無理
377261 ◆qDADprudF2 :05/02/20 11:28:56 ID:???
>>362
あの、、、さっきから何なんですか?

騙りがいるのでトリップ付けます、、、

>>355
とりあえず、可能な限り開放しましたが
これ以上の開放は一般的な工具では無理っぽいです。
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f69792.jpg
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f69791.jpg

もともと開放して掃除することは念頭に入れてない設計っぽいです、、、
そういった意味でも買い換えたほうがいいのかも・・・
378ひよこ名無しさん:05/02/20 11:29:04 ID:???
MEの背景をXPのようにするにはどうすればいいですか?
379374:05/02/20 11:36:09 ID:521a2QHO
皆さんレスありがとうございます。

>>375
例えば馬券をネットで買ったときなど
その画面で保護画面〜が出たりします。
馬券として残らないのでせめて、画面保存したいのですが。
過去のものなどさかのぼって見たいものもありますし。
380ひよこ名無しさん:05/02/20 11:37:13 ID:???
>>379
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/23
381ひよこ名無しさん:05/02/20 11:37:58 ID:npwkqZeV
文字を変換したら変な変換になってしまいます。
例えばひらがなで「なく」を「泣く」の意味で変換したら
「な区」や「名区」などになってしまいます。

改善できる方法はないでしょうか?
お願いします。

OSはWindows XP SP2です。
ネットワークゲーム(FFXI)もやっていて、ネットワークゲームの辞書をダウンロードして使っています

382ひよこ名無しさん:05/02/20 11:39:15 ID:???
>>381
Shift+→キーで文節を伸ばせば学習する。
383ひよこ名無しさん:05/02/20 11:39:17 ID:???
>>377
まるで分かってない様だな
384ひよこ名無しさん:05/02/20 11:41:44 ID:???
いきなり音が出なくなりました。時々でてもかなりの雑音が混じっていて
聞けたもんじゃありません。以下状況
・ウイルスやスパイウェア等は見つからなかった
・イヤホンは雑音が混じったり聞こえなかったりする
・FUJITSUのノートに内臓の奴でスピーカーはYAMAHA製
385ひよこ名無しさん:05/02/20 11:42:54 ID:???
>>384
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/24
386ひよこ名無しさん:05/02/20 11:43:44 ID:???
>>384
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
387261 ◆qDADprudF2 :05/02/20 11:47:45 ID:AdP7jbxd
>>383
ああ、IDを出せということですか?
それにしたって、騙りで「レスするな」ってのはどうかと・・・
388384:05/02/20 11:48:58 ID:???
ミュートになってるとかではなかったです。デバイスもちゃんと選択されて
ました。ドライバも正常に動作しています。
389384:05/02/20 11:50:07 ID:IxNGclNw
そういやJaneはsageって自動で入るんだった。すいません。
390ひよこ名無しさん:05/02/20 11:51:09 ID:MtJf0OIz
AACとmp3ってどっちがいいですか?
ibookでiTunesえおつかってます。
391366:05/02/20 11:53:11 ID:XtQV/jge
>>367
サンクス!
でも目的は果たせなかった・・・

WWWブラウザの設定でJapaScriptの使用を無効にしている場合は有効にしろ
とあるんだがこれは>>367のインタネットオプションのセキュリティの操作であってるのだうか?
392456:05/02/20 12:06:44 ID:X73uTsy3
くだらない質問かもしれませんが、サイトを開いてボタンを押しただけで登録ありがとうございます。ってなったんですがほっといていいんですよね??
393ひよこ名無しさん:05/02/20 12:07:44 ID:???
>>392
どこ?アドレス貼ってみ?
394ひよこ名無しさん:05/02/20 12:09:35 ID:???
>>391
JavaScriptを有効にした後、当該ページを再表示(リロード)させてみたらどうかな?
395ひよこ名無しさん:05/02/20 12:09:59 ID:???
各自のPCの内蔵時計ではなく、
現在の正確な時刻(日本の標準時刻)が
デジタルまたはアナログ(できればアナログを希望)で表示される(ジャバスクリプトで)
サイトあったら教えてください。
意外に見つかりません。
396ひよこ名無しさん:05/02/20 12:15:56 ID:???
>>395
標準時刻でググッたら一番上に出たんだが・・・・
http://www2.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl

あと質問するときは、sageずにID出るようメル欄には何も書かないほうがいいらしい。
騙りが沸くから。
397456:05/02/20 12:20:17 ID:X73uTsy3
すいません。今探してみたんですが見つからなかったです、どうしたらいいですか??
398ひよこ名無しさん:05/02/20 12:22:01 ID:???
>>397
いいよ。じゃあこの話は終わりの方向で。
399ひよこ名無しさん:05/02/20 12:22:04 ID:???
どちら様ですか?
400456:05/02/20 12:23:47 ID:X73uTsy3
ほっといていいんですよね??
401ひよこ名無しさん:05/02/20 12:24:22 ID:m3UkXFpk
すいません、どなたか教えてください。
ポストペットに関する質問はどこの板ですればよろしいでしょうか?
バージョンのバックアップに関する質問なんですが適当なスレが見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
402ひよこ名無しさん:05/02/20 12:28:40 ID:???
403ひよこ名無しさん:05/02/20 12:35:25 ID:XtQV/jge
>>394
無理でした・・・orz
404ひよこ名無しさん:05/02/20 12:38:15 ID:CuDRoJ+b
内蔵HDDを買おうと思ってるですがUltraATA133だと
HDDは最大何GBまでのHDDが搭載できるんですか?
405401:05/02/20 12:39:28 ID:m3UkXFpk
>402
見つかりました、くだらない質問ですいませんでした。
ありがとうございました。
406ひよこ名無しさん:05/02/20 12:41:16 ID:U8BdpnI4
PCソフトで「パソコンが速くなる」みたいな2000円ぐらいのソフトが売っていると思うのですが、
あれってほんとに早くなるんですか?
「驚速パソコン」ってやつと「驚速メモリ」ってやつどっち買ったらいいでしょうか?
困ってるのは長時間やっていると、パソコンの動きが遅くなって、次のページに飛ぶのが遅くなることです。
これに合ったのはどちらを買えばよろしいでしょうか?教えて下さいm( __ __ )m
407ひよこ名無しさん:05/02/20 12:42:30 ID:???
>>406
意味ない。
パソコンを再起動するとかモデムを再起動するとかしとけ
408ひよこ名無しさん:05/02/20 12:43:26 ID:???
>>406
どっちもやめたほうがいい
ソースネクストだろ?
409ひよこ名無しさん:05/02/20 12:47:50 ID:ls/VU12y
使用OSはXP HomeEdition SP2
Windows Media Player10を使ってます

MPEG1-LayerIIを使った動画の音声再生ができません
Windows Media Player10が自動ダウンロード
しようとしますがエラーが出て、出来ません
6.4でも同じです。
 
改善できる方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。



410ひよこ名無しさん:05/02/20 12:48:44 ID:U8BdpnI4
>>407
>>408
ソースネクストって書いてます。
「常にパソコンを起動している・パソコンの起動が遅い・DVDビデオの編集・再生やネットゲームをする。」
「再起動せずにパソコンをリフレッシュする」
と書いてあるんですが本当に意味がないんですか??
411ひよこ名無しさん:05/02/20 12:50:23 ID:???
>>396
ありがとうございました。
412ひよこ名無しさん:05/02/20 12:52:14 ID:???
>>410
意味ない
413ひよこ名無しさん:05/02/20 12:53:30 ID:???
ソースネクストだって
プッ
414ひよこ名無しさん:05/02/20 12:55:02 ID:???
>>410
君みたいな初心者がそのソフトを買い、返ってシステム
が不安定になったり、トラブルになってしまうことがよくある
415ひよこ名無しさん:05/02/20 12:55:03 ID:???
>>410
うそだと思うなら買ってみればいいじゃん。
後悔するのはあなただし。
416ひよこ名無しさん:05/02/20 12:57:51 ID:???
【プロ野球】オリックス谷、ヤワラちゃんと離婚へ【速報】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1107781140/
417ひよこ名無しさん:05/02/20 13:00:23 ID:???
>>416
マジ!?
418ひよこ名無しさん:05/02/20 13:00:51 ID:???
>>417
私のニュース板だし
419ひよこ名無しさん:05/02/20 13:01:22 ID:???
>>416
正直ヤワラに怒りを感じた
420ひよこ名無しさん:05/02/20 13:02:40 ID:???
>>416=418=419
自演乙
421ひよこ名無しさん:05/02/20 13:06:22 ID:???
PCがウイルス感染しています。
一つめはスパイウェアだと思うんですけど
もう一つがよく分かってません。
オンラインスキャンに掛けようにもJAVE自体が作動しません。
暫くするとPCが起動しなくなったりします。
多分レッドロフだと思うのですが、レッドロフの
レジストリの値が見つかりませんでした。
CD-ROMが壊れリカバが出来ないため、システム復元をしようと思うのですが
WIN98の場合どのようにすればいいのでしょうか?
422ひよこ名無しさん:05/02/20 13:07:02 ID:???
>>421
コピペ乙
423ひよこ名無しさん:05/02/20 13:07:12 ID:axPC0GKw
FDDについて
IDアドレスマークをフロッピーデスクから読み込めないとエラーが出たのですが・・・
どのFDに差し替えても使えません  どうすれば・・・いいのでしょうか。
ドライバーは削除して入れ直しても同じでつ

教えてください   OS  winXPでつ
424ひよこ名無しさん:05/02/20 13:08:19 ID:DCe1ARlZ
いきなりPDF FlashPaperってどうよ? 
425ひよこ名無しさん:05/02/20 13:10:00 ID:KamnK7k7
OSはwindows XPです。

キーボードの左下あたり(Shiftキー〜Altキーあたり)のキーを手で全体的に押してしまったとき、
たしか、1秒くらい「brightness」とかいう表示が画面に出て、そのあと消えました。

・どういう設定になったのでしょうか?
・どうやれば再調整できるでしょうか?

お願いします。
426ひよこ名無しさん:05/02/20 13:14:21 ID:+dTqsoY9
筆王というソフトを使っていて
プリントすると、黒い部分が青で表示されてしまいます。
他のテキストファイルなどの印刷では黒がちゃんと出ています
こういう場合って何が悪いんでしょうか?
427ひよこ名無しさん:05/02/20 13:14:22 ID:???
>>425
そりゃお前のPC特有の機能だろ
マニュアル読みなさい
428ひよこ名無しさん:05/02/20 13:17:40 ID:???
>>426
プリンタドライバその他からは、青文字に見えているって事だ。
問題の切り分けをすること。
・他のファイルを筆王で印刷すると?
・同じファイルを他のプリンターから印刷すると?AdobePDFやOffice image writerでも可。
429ひよこ名無しさん:05/02/20 13:19:34 ID:Sf01AiNm
すいません。
リンク(ファイル、とか編集、の下の)
の順番を変えたいのですが、どうしたらいいですか?

教えて下さい。
それと、ハッキングって、例えばファイルを消したりするときに、(相手の。)
相手の画面が動画を見てるとすると。

相手にファイルを消す画面を見せずにファイル消せますか?
教えて下さい

お願いします。
430ひよこ名無しさん:05/02/20 13:19:59 ID:???
>>423
いままで使えてたフロッピーがすべて使えなくなったのならフロッピードライブの故障かもな
431ひよこ名無しさん:05/02/20 13:21:04 ID:???
>>423
IDアドレスマークが読み込めないって教えてくれてるんだから
フォーマットしなさいよ
大事なデータが入ってるなら、ツールでサルベージを試す、
まずはイメージ作っておく事をおすすめする。
432ひよこ名無しさん:05/02/20 13:22:16 ID:???
>>409
動画 コーデック で検索してください。
または、ffdshow で検索して、当該ソフトを入れてください。
下がオススメ。
433ひよこ名無しさん:05/02/20 13:26:10 ID:???
>>429
回答します。
上: 変えたいソフトによって違いますが、
   Resource hackerかVisualStudioでいじれば、
   レジストリを使っていないソフトでも変更可能でしょう。前者はフリー 後者は高いです。
下:普通は相手の画面なんて出しません。出せない事もありませんが、出さずに消す方がカンタンです。
434ひよこ名無しさん:05/02/20 13:27:08 ID:???
愛新さんはいますか?
435ひよこ名無しさん:05/02/20 13:27:51 ID:???
あい
436ひよこ名無しさん:05/02/20 13:29:31 ID:???
リアル愛新さんはいますか?
437ひよこ名無しさん:05/02/20 13:30:42 ID:???
なつちに
438ひよこ名無しさん:05/02/20 13:32:10 ID:XP1Zog/+
433さんありがとう。

えっと、上の意味がわからないです。

単にドラッグとか、そういう方法じゃないんですか?
439ひよこ名無しさん:05/02/20 13:32:30 ID:???
愛新さんは、もう馬鹿どもには付き合えねーって言ってましたよ。
440ひよこ名無しさん:05/02/20 13:39:47 ID:???
>>438
あ、リンクね。間違えました。
”ファイル”の下の、新規作成 とか 保存 の順番を変えたいのかと思いました。
441ひよこ名無しさん:05/02/20 13:49:33 ID:???
>>438
で、普通にドラッグ&ドロップで変更出来るでしょ。
できないときは、表示→ツールバー→”ツールバーを固定する”のチェックを外す。
442ひよこ名無しさん:05/02/20 13:55:17 ID:???
PCを買い、邪魔なアプリその他を消すため再インスコしたのですが
なぜか起動時にOS選択画面が出てきて、2つとも「WindowsXP HomeEdition」なのです。
上のXPを選択すると正常にと起動するのですが、下のXPを選択すると
「次のファイルが存在しないか又は壊れているためWindowsを起動できませんでした。
<Windows root>\System32\hal.dll.
上記のファイルをインストールしなおしてください」
と出てきます。

再インストール時にHDDはすべて開放し、新たにパーティション振り分けたのですが
なぜ不完全なOS選択画面が出てくるのでしょうか?
1日格闘したのですがわかりませんでした、よろしければご教示願います。
443ひよこ名無しさん:05/02/20 13:59:03 ID:k7SoiZ6c
XP Home Edition SP2
NEC VS700/Aです

最近単語登録していたものが消えてしまったり
マウス触ってないのに勝手に画面の矢印が動いたりするようになりました。
ウィルスとかなんでしょうか?

あと、ノートンのLive Updateができなくなってしまいました。
途中でエラーになって、しばらくしてからやり直せ・・・って出ます。
今までは自動で更新されるように設定していた(と思う)んですが・・・

ぜひ教えてください、お願いします。
444ひよこ名無しさん:05/02/20 14:00:33 ID:???
>>443
おまるち
445ひよこ名無しさん:05/02/20 14:02:35 ID:???
>>442
C:\boot.iniを編集する。
パーミッションの変え方が分からないなら、
システムのプロパティ→詳細設定→軌道と回復:設定→起動システム:設定→すると、メモ帳でBOOT.INIが開きます。
環境によって違うけど、恐らく一番下に
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home" /fastdetect
みたいな行が2行並んでるはず。
このうち1行を消して保存すれば直ります。

失敗すると起動しなくなるので気を付けて。
446442:05/02/20 14:04:01 ID:???
自力解決しました。
>>445
は?死んでください。私は自分で解決できます。
447442:05/02/20 14:04:10 ID:???
442です。おかげさまで自力解決致しましたのでご報告します。
ありがとうございました。
448443:05/02/20 14:04:38 ID:k7SoiZ6c
すみませんでした、2典で「マルチ」調べたら
もっとも嫌われる行為ってかいてありました。

449409:05/02/20 14:05:30 ID:XlCZNWsX
>>432
ありがとうございます
450ひよこ名無しさん:05/02/20 14:05:36 ID:???
>>442
コマンドプロンプトで、bootcfg.exe を実行
オプションは bootcfg.exe /?
451ひよこ名無しさん:05/02/20 14:06:19 ID:XP1Zog/+
440さんありがとう。
452442:05/02/20 14:06:32 ID:???
>>450
馬鹿ですか?あなたは上のレスが読めないのですか?
453ひよこ名無しさん:05/02/20 14:07:57 ID:???
このスレ偽者大杉だろw
454ひよこ名無しさん:05/02/20 14:09:55 ID:XP1Zog/+
433さん、
グーグルが消えたので(リンクの)
お気に入りからドラッグしたら、「GOOGLE(3)」と表示されてます。

他の2つのグーグルのリンクは表示されてません。
どういうことですか?
455ひよこ名無しさん:05/02/20 14:10:15 ID:5oiUTzaD
クッキーをオンにするには
どうしたらいいのですか
教えてくださいm(_ _)m
456ひよこ名無しさん:05/02/20 14:12:54 ID:ik82e9k0
MP3をCDに焼き付けたくてフリーのライティングソフトで焼き付けようと思ったのですが
メディアがセットされてませんとなります
ソフトはttp://www.storeroom.info/cdm/でCDはSONYのCD-R AudioforMusicです
普通の音楽CDは読みこめます
457 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 14:12:59 ID:???
>>453
多いねえ 回答するのに脱力するなあ
ってことで回答者だがトリップ付ける

俺のカキコは>>431>>432>>433>>440>>441>>445その他です
458☆高速回避☆:05/02/20 14:13:38 ID:???
>>455
ブラウザ教えてちょ
459>>455 :05/02/20 14:15:44 ID:5oiUTzaD
IEです
ツールからインターネットオプションまでは分かるのですが
あとがわかりません教えてください
460ひよこ名無しさん:05/02/20 14:16:32 ID:Qg/kk/91
Cドライブのクリーンアップしたらハンゲームしようと交流広場
ってとこクリックしたらアプリケーションが見つかりませんって
いわれるんですが、なぜですか?ってか対処法ないすか?
461☆高速回避☆:05/02/20 14:19:08 ID:???
>>459
インターネットオプションのプライバシータブの設定を下げるとか
だったと思う。
462ひよこ名無しさん:05/02/20 14:19:10 ID:???
>>456
「CD Manipulator」 は使い方も含めて自己責任なソフト。
誰かに聞かなければ使えない方は、他のソフトをどうぞ。
ていうか、ライティングソフトぐらい買えよ。
463 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 14:19:37 ID:???
>>454
どこかに他の二つが隠れてるか、
かつて他の二つが存在したけど、今は消えてるか。どちらかでしょ。
C:\Document and Settings\(あなたのアカウント名)\Favorites\リンク
が リンク の本体なので、その中見てみてください。
(3) が気になるなら、名前変更してください。
464ひよこ名無しさん:05/02/20 14:19:53 ID:???
>>460  ‥ハンゲで拾いなおせよ
465ひよこ名無しさん:05/02/20 14:20:36 ID:???
>>460
必要なファイル消したんだろ。
インストールしなおせ、デブや。
466ひよこ名無しさん:05/02/20 14:20:54 ID:???
>>456
CD-Rを焼けるドライブなの?
467ひよこ名無しさん:05/02/20 14:21:17 ID:Qg/kk/91
>>464 どやって?
468ひよこ名無しさん:05/02/20 14:21:45 ID:???
>>456
メディアの認識云々以前に、音楽CDRに焼くならそのソフトの場合wavファイルに変換しろとヘルプ
に書いてあるが。

ヘルプに動作するドライブと動作しないドライブのリストがあねが確認は取った?
っていうか使ってるドライブとかその他環境を教えてくれんことには答えようが無い
469>455 :05/02/20 14:22:42 ID:5oiUTzaD
どうもありがとうございました。
470ひよこ名無しさん:05/02/20 14:23:09 ID:Qg/kk/91
>>464 どやって?
471 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 14:23:18 ID:???
>>460
ハンゲームで使われていた、プログラムを消してしまったのが原因です。
普通は自動でインストールされます。

クッキーを全部消して、セキュリティレベルを下げて、Java関係を全部ONにして
もう一度接続すれば、また自動でダウンロード・インストールされるんじゃないですかね。
472ひよこ名無しさん:05/02/20 14:24:11 ID:???
>>463
ショートカットが何処か行ってしまっただけ。
気になるならスタート→検索→ファイルやフォルダ→検索オプション→インターネットショートカットを指定してGoogleを検索。
473ひよこ名無しさん:05/02/20 14:24:14 ID:???
マルチに人権はありません
474 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 14:25:13 ID:???
>>472
なぜに俺にレス???
475ひよこ名無しさん:05/02/20 14:25:16 ID:???
>>460

427 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:05/02/20 14:19:56 ID:Qg/kk/91
Cドライブのクリーンアップしたらハンゲームしようと交流広場
ってとこクリックしたらアプリケーションが見つかりませんって
いわれるんですが、なぜですか?ってか対処法ないすか?
476ひよこ名無しさん:05/02/20 14:25:33 ID:???
>>473
はいはい、釣られてやるよ。
まあ、ロボットだからな。
477ひよこ名無しさん:05/02/20 14:25:45 ID:ttDlhxd/
My document マイドキュメントの中に知らぬ間に
MY Data Sourcesというホルダーが出現しました。
もしかしたら気づかずに、My Picteresのホルダーを整理するときに
ホルダーの家計図みたいなところをDrop&Dragしていたので
持ってきてしまったかもしれません。
もとの場所に戻すにはどうしたらいいでしょう?

それからMy DocumentのなかにMy eBookという中身が空のホルダーが
あるんですけど、これ何につかうんでしょう?

どなたかお願いします。
478ひよこ名無しさん:05/02/20 14:26:38 ID:???
479472:05/02/20 14:27:07 ID:???
>>474
すまん。アンカーミスだ。
480ひよこ名無しさん:05/02/20 14:28:20 ID:???
>>477
気にするな、はげる。
481ひよこ名無しさん:05/02/20 14:28:23 ID:???
>>474
間違いだってわかるだろうに・・
482 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 14:33:28 ID:???
>>477
普通の挙動です。放置可。削除してもまた作られます。
my data sourcesはXPの機能
my ebooksはAdobe関係の機能です
一応消す方法もありますが。
483としゆき@日本の王子らしい(爆笑:05/02/20 14:34:18 ID:/70J2kpA
463さん

そんな難しいこといわれてもわかりませんよ(汗
484ひよこ名無しさん:05/02/20 14:34:35 ID:+I4Cch1h
ちゃんとウイルス定義更新してる?
485 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 14:35:04 ID:???
>>481
もしかしたら俺の回答のミスを指摘してくれたのかと思ったんさ
486ひよこ名無しさん:05/02/20 14:35:24 ID:ZBKUCCbp
VAIOのPCG−885でOSがWINDOWS98という古いパソコンで「驚速ME」
という古いソフトをアンイストールして再起動したら黒い画面に白い英語で
Type the name of the Command Interpreter (e.g.ゝC:\WINDOWS\COMMAND.COM)
C〉
と表示されて「c:\windows\command.com」とか「c:\command.com」とか入力しても
駄目で起動ディスクも作ってないのでどうしようかと思っています…この状況いかに
すべきでしょうか?
487ひよこ名無しさん:05/02/20 14:37:32 ID:???
>>485
律儀だねぇ・・・
488ひよこ名無しさん:05/02/20 14:38:58 ID:???
使用OS Windows98
使用ソフトウェア ttp://dl.filekicker.com/send/file/129858-V25T/ASsetup.exe
(オークション支援ソフトです)

このソフトがとても重いです。
ヘルプに従いInternetExplorer6.0などをダウンロードしました(おそらくセキュリティー系のアップグレードだと思います)が、
重さは相変わらずです。
当方はノートPCで
CPU450Mhz、HDD6GB,メモリ64MBです。

「新しいPCを買う」以外に対応策があればご教授ください。
489ひよこ名無しさん:05/02/20 14:40:49 ID:kmq5016M
ノートパソコンの画面全体がちらちらするのですけれど、
寿命が近いのでしょうか?
490ひよこ名無しさん:05/02/20 14:42:00 ID:???
>>487
こんなネタスレでわざわざトリップ付けるぐらいだからね
491ひよこ名無しさん:05/02/20 14:43:01 ID:dxVacMY4
ビグローブの会員登録手続きの為、メールアドレスを送信したのですが、変なメールマガジンが送られてきただけで
登録URLが書かれたメールが送られてきません。
案内には数分で送られてくると書いてあるのに・・・

メールアドレスをよく確かめ、2回送ったのに駄目でした。休日だからですか?
492ひよこ名無しさん:05/02/20 14:43:26 ID:???
>>489
インバーターの寿命くさい
493ひよこ名無しさん:05/02/20 14:44:04 ID:???
>>491
ビグローブに聞いてください
494ひよこ名無しさん:05/02/20 14:45:34 ID:kmq5016M
>>492
ありがとうございます。
495ひよこ名無しさん:05/02/20 14:46:39 ID:U8BdpnI4
海外サイトで、10秒とか20じゃなくて、3分とか5分ぐらいある無料動画を紹介している
動画ファイルナビゲーターのようなやつありませんか??
海外のでお願いします。無料動画・3分とか5分
496 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 14:46:51 ID:???
>>490
どーせこの数時間だけだ
論文作成期日が迫ってるから現実逃避してるんだが、
現実逃避行動は本気で行うべきなのだ!

>>488
98ならシェルの統合を外して、そのソフト使うときはExplorer落としてみるとか、どうでしょう。。。
現実的じゃないかな?

>>489
どこかに、見て分かるほどのガタが来てませんか?キーボードとモニタの間のチョウツガイとか。
(ヒンジ といいます) またはバックライト。 (こっちは検索してみて)

>>486
むは こりゃ分からんなw データバックアップした後でOS再インストールしたら?
98なら30分くらいでしょ。
497ひよこ名無しさん:05/02/20 14:47:50 ID:8z7+M1kk
知人が最近買ったPCの調子が悪くなってしまって
自分では、解決できないので教えてください。

症状は、矢印キーの→・F5 などのキーを押すと
最近のキーボードにあるINTERNETのショートカットキーを
割り当てられたように、右上にインターネットと表示されます。
まだ、買って1ヶ月も経たずネットも繋がっていませんし
どこに原因があるのかわかりません。
もしやと思い、辞書登録も確認しましたが
違いました;
PCは、バリュースターGシリーズの タイプLです。
498ひよこ名無しさん:05/02/20 14:50:06 ID:???
>>497
ネットに繋がらない症状の情報が少ない。
知人が最近買ったPC←これがなければ答えてやったよ
499ひよこ名無しさん:05/02/20 14:50:07 ID:8z7+M1kk
497ですが追記です。

テキストでそのボタンを押すと
356- (のような)文字が出ます。
500 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 14:51:55 ID:???
>>497
”右上にインターネット”ってなんでしょね
とりあえずコントロールパネル→キーボード→ハードウェア の表示はどうなってる?
501ひよこ名無しさん:05/02/20 14:51:57 ID:???
質問内容がいまいちピンとこない
502ひよこ名無しさん:05/02/20 14:52:27 ID:8z7+M1kk
ネットは、まだ契約してないので繋がらなくて
大丈夫なのですが、まったく関係ないキーまで
INTERNETキーになってしまっているのが重症です;
503 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 14:54:00 ID:???
>>497
あ、それから タスクトレイ(右下時計の左にある、小さなアイコンが並んでいるところ)にある
”ワンタッチスタートボタン”を右クリック→終了 も試してください
504ひよこ名無しさん:05/02/20 14:54:08 ID:8z7+M1kk
>>500
NECのPCで、MAILやINTERNETキーを押すと
表示される文字です。
505ひよこ名無しさん:05/02/20 14:55:48 ID:8z7+M1kk
>>503
ありがとうございます。
たしかに、タスクトレイに10個くらいわけのわからない
アイコンがありました。
後日、会いにいくのでためさせてもらいます。
506 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 15:00:31 ID:???
>>505
うわ 手元にPCないのかよ!
んじゃ他にもやること買いとくぞ

・右下の、ワンタッチスタートボタンを右クリック→ワンタッチスタートボタンの設定→設定をやり直す
・コントロールパネル→キーボード→ハードウェア→プロパティ→ドライバ→ドライバの更新、ドライバのロールバック、削除など。
・コントロールパネル→地域と言語→地域オプションを確認

けど、良く分からない事は、やらないでね。
507ひよこ名無しさん:05/02/20 15:04:26 ID:8z7+M1kk
>>505
そうなんですよー。
電話も出ないので、放置でもいいんですが
後輩なので可哀想で。

わかりました、わざわざすみません。
教えて頂いた通り、やってみます。
ひとつ苦笑できるのは、
すでにリカバディディスクを紛失していた事です。
508 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 15:05:57 ID:???
>>507
んじゃ あなたにネットから市販PCのドライバを捜してきてそのPCにインストールするスキルがなければ、
ドライバ関係は触らないでください

後輩ってオンナノコだろ
509ひよこ名無しさん:05/02/20 15:08:37 ID:8z7+M1kk
>>508
はい、わかりました。

いえいえ、今年からPC関係の学校に行く予定の
オトコノコ です;

お時間とらせてしまって、申し訳ないです。
物凄く助かりました。
510486:05/02/20 15:09:01 ID:ZBKUCCbp
>>496
パソコンを起動するとまずその画面になってしまいバックアップ
すらできません…OSを再インストールすると当然、データは全部
なくなりますよね…?しかもそれ以前にウチのクソ親父が
98のインストールディスクをどっかにやってしまい再インストール
すらできないんです…ああ、最悪の状況だ。
511 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 15:13:18 ID:???
>>510
OSなければPCはただの箱ですよ
他にネットに繋がるPCは持ってないの?
持ってれば、起動出来るFDイメージをどこからかDLしてきてFD作りましょう
友達のでも、ネカフェででも。
または誰かに98CDを借りるか。
512ひよこ名無しさん:05/02/20 15:13:46 ID:U8BdpnI4
海外サイトで、10秒とか20じゃなくて、3分とか5分ぐらいある無料動画を紹介している
動画ファイルナビゲーターのようなやつありませんか??
海外のでお願いします。無料動画・3分とか5分
513ひよこ名無しさん:05/02/20 15:14:14 ID:GufLCV/F
すいません、ノートパソコンのファンがうるさいようなのです。
みなさんどうされてますか?分解して油をさしているのですか?
514 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 15:16:08 ID:???
>>513
ファンのうるささは、ノートパソコンを買うときの基準の一つです。
音が気になる人は、騒音の小さなPCを買うものです。
デスクトップならファンの交換なんかの手はありますが、現実的じゃないねぇ。
515ひよこ名無しさん:05/02/20 15:19:28 ID:QDEHdKei
最近IEを使っていると強制終了するようになったんです。
原因は不明。ウイルスソフトはオン、Windowsもアップデートを毎日チェックしていたのでウイルスではないとは思ったんですが・・。
念のためWindows xpを再インストールしたんですが、インストール中に何度もエラーが発生しました。
いくつかのファイルがインストールできないというんです。
パニクってたんでメモるのを忘れてしまいました・・反省。
それでスキップしたりやり直ししているうちになんとかインストールできたんですが、心配です。
ハードドライブはこの間かえたばかりなので問題ないはず。
となるとXPに問題があるんでしょうか?
よろしくお願いします。
516ひよこ名無しさん:05/02/20 15:20:36 ID:???
517 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 15:25:13 ID:???
>>515
電源かメモリかHDかマザーかPCIかAGPかケーブルがおかしいんでしょう
一番怪しいのはHD 次はメモリかな
scandiskしてみたら。
518ひよこ名無しさん:05/02/20 15:25:25 ID:Z2TbBmlb
デルのノートパソ
CPUはペンティアム4の2.5ギガ
メモリー512、HDDは60です。
ノートではほぼ現状のフルスペックかな、なんて思って
どんなに早いんだろうとワクワクして待ってたんですけど、
昨日届いたら、ぜんぜん早くない。
なんでですか?
前のシンクパッドは2000だったけど起動もすごく早かった。
XP自体が重いという事なんですかね。
なんかもういらなくなってきた。
519486:05/02/20 15:26:35 ID:ZBKUCCbp
>>510
中のデータを消さないでパソコンを復活させる方法は無いんでしょうか?
知り合いに98CDを借りてWINDOWSを上書きインストールしようと思うんですが
それならばデータは確か消えませんよね?
520 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 15:31:20 ID:???
>>519
消えないけど、絶対とは言えないので、
先に別のメディアに必要なデータをコピーしとくといいよ。

このへん参考になると思う↓
http://www7.plala.or.jp/asahikawa-ing/backup.html
521ひよこ名無しさん:05/02/20 15:32:09 ID:???
>>518
どの変でフルスペックと感じたわけ?
低価格機でしょ。
522ひよこ名無しさん:05/02/20 15:33:09 ID:a0EkHr3h
スレ違いかもしれませんが、質問させていただいてよろしいでしょうか?

今朝、起きてパソコンを立ち上げたら、画面設定がいきなり変更されてるんです。
「画面の解像度」が最小になっており、何度回復を求めても最小から動かないんです。

これって、どっか他者から攻撃されたとかなんでしょうか?
どうすれば、もとのデスクトップに戻せるんでしょうか?
今、書き込みしていても、画面が大きくて非常に書き込みにくい・・・
523ひよこ名無しさん:05/02/20 15:33:21 ID:Z2TbBmlb
>>521
素人なんで、
単なるそれぞれの数値です。
524ひよこ名無しさん:05/02/20 15:34:34 ID:???
>>523
>ぜんぜん早くない。
って書かれても第三者にわかるわけがない。
525ひよこ名無しさん:05/02/20 15:35:19 ID:XmgjzP6x
DVDのダビングに初挑戦しました。
メーカーサポートのおすすめ通りソフトは Record Now を使いました。
ダビングの速度について質問です。おそらく元ディスクの映像の収録時間は40分程度のものです。
からディスクを挿入したあとダビング(書き込み)に30分ちょっとぐらいかかりました。
このダビング速度って何倍速ぐらいでやったことになるんですか?
からディスクは4倍速まで対応で、最速でダビングしたいんですが・・・
Record Now には速度調節の機能はあるんでしょうか?
上記で小生がやった速度は最速なんでしょか?
526 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 15:36:15 ID:???
>>518>>523

要らないならクレ!

このスレでも見てみたらぁ↓
[WinXP] WindowsXPを軽く、安定させるスッドレ2
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1101473811/

で、XPが2kより重いのは当然です。アタリマエです。
それでも、そのスペックをフルスペックと感じる あなたのような人には
XPの方がオススメです。
527ひよこ名無しさん:05/02/20 15:37:14 ID:Z2TbBmlb
今まで使ってた2000と比べて、という事です。
なんか2分近くかかってます。
起動したように見えて、例えばIE立ち上げようとしても、
しばらく砂時計のまま捨て置かれる。
それどころか、忘れられている事もある。
なんか寂しいのです。
528ひよこ名無しさん:05/02/20 15:37:20 ID:VuB7mj0E
IP固定に契約してあるかしてないかはどこでわかるでしょうか?
ちなみにプララです
529ひよこ名無しさん:05/02/20 15:37:47 ID:cokU3QsK
教えて欲しいんですけど
IPアドレスを調べるにはどんな方法がありますか?
530ひよこ名無しさん:05/02/20 15:38:57 ID:Z2TbBmlb
>>526
リンク先、見てみます。
有難う御座います。
531ひよこ名無しさん:05/02/20 15:40:28 ID:Z2TbBmlb
>>529
フシアナすればすぐわかりますよ。

じゃなきゃここ↓
http://www.ugtop.com/spill.shtml
532 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 15:40:28 ID:???
>>522
ディスプレイドライバがおかしいのでしょう。
コントロールパネル→画面→設定→アダプタ はどうなってますか?
その後、アダプタの種類:設定→ドライバ をいじることになります。

>>525
書き込み○倍速、ってのは、DVDドライブが単純に用意されたデータを書き込む速さであって、
ソフトの速さではありません。
どんなダビングをしてるのかは分かりませんが、
元DVDからデータを抜き出し→データを画面で見られる形に解読→解読したデータを書き込む形に変換
 →書き込み
ってプロセスを取ってるとしたら、そのくらいかかっても不思議ではありません。
ところで、メディアは4倍速対応のメディアを使ってるのですよね?
533522:05/02/20 15:42:04 ID:a0EkHr3h
僕の質問には答えていただけないのでしょうか?

みなさんが無視する理由がよく分かりません。
スレ違いなんですかね?
534486:05/02/20 15:42:05 ID:ZBKUCCbp
>>520
貴重な助言をして下さってありがとうございます。そのリンク先
を参考にして頑張ってみます。…はあ〜、なんでこんなことになったんだろう…。
535ひよこ名無しさん:05/02/20 15:43:55 ID:Z2TbBmlb
>>533
私はそんなイジワルな人間じゃありませんよ。
答えないのは分からないから。
536 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 15:44:02 ID:???
>>527
最近の市販PCには余計なソフトが山のように入っているので、
まずはそれを消す事から始めないといけませんね。
あれ、どうにかしてくれんかねぇ・・・

>>533
答えてるだろ!!
こういうとこでは200レス付くくらい待つモンだ。
537515:05/02/20 15:44:19 ID:QDEHdKei
>>517
HDとはハードディスクのことですよね?
ハードドライブとは別物ですよね・・・?
スキャンのやり方を教えて頂けたら幸いです。
538ひよこ名無しさん:05/02/20 15:44:55 ID:???
>>531
ありがとうございました
539522:05/02/20 15:45:41 ID:a0EkHr3h
>>532
ありがとうございます。やっぱり、このスレでいいんですね。
「トラブルシューティング」をみながら試してみたのですが、何度やっても
解像度最低に戻ってしまいます。

こうなった原因って一体・・・汗
540ひよこ名無しさん:05/02/20 15:47:13 ID:???
>>535
フルスペックというからにはせめてこんくらいはほしいんじゃないかなあ。
ttp://w6.earena.co.jp/cgi-bin/pcsetcmp.asp?CAT=116&SID=16&PCCODE=26858
541ひよこ名無しさん:05/02/20 15:47:15 ID:Z2TbBmlb
>>536
インターネットエクスプロラー以外全部捨てるつもりです。
なぜならそれは、どうせ2ちゃんしかしないから。
542 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 15:48:31 ID:???
>>537
今起動してるのなら、
マイコンピュータ→対象ドライブを右クリック→プロパティ→ツール→エラーチェック
できればセーフモードで。
起動しないのなら、インストールCDの修復コンソールから(修復セットアップではない!)
chkdsk /f c:
してみてください。
543ひよこ名無しさん:05/02/20 15:49:26 ID:Z2TbBmlb
>>540
じゃ言い方変えます。
20万以下で買えるフルスペック。
544ひよこ名無しさん:05/02/20 15:49:56 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
545 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 15:51:00 ID:???
>>539
>コントロールパネル→画面→設定→アダプタ はどうなってますか?
これ、答えてね。

で、どのタイミングで戻るんですか?
いったんは高解像度になるの?

>>541
2chしかしないなら、ぜひ2ch専用ブラウザを入れてください。
自分とみんなのために。
546522:05/02/20 15:51:07 ID:a0EkHr3h
>>535,>>536
こちらの早とちりでした。ごめんなさい。

>>532
アダプタの種類は、
SiS650_・・・_・・・みたいになってます。

アダプタ情報も、よく分からないけど、普通かな?
メモリサイズは16M。関係あるのかしら?
547ひよこ名無しさん:05/02/20 15:55:26 ID:+5UYQMvJ
新しくパソコンを購入する際に、同じメールアドレスを新しいパソコンで使えるのでしょうか?
又、プロバイダに対してはどのような連絡をとればよいのでしょうか。
548537:05/02/20 15:57:20 ID:QDEHdKei
>>542

ご親切にありがとうございます。
後でやってみます!
549525:05/02/20 15:57:47 ID:XmgjzP6x
>>532
ありがとうございます。

> メディアは4倍速対応のメディアを使ってるのですよね?

超初心者なもので用語の使い方に勘違いがあればすいません。
ダビング先の「空DVD」のことですよね?そうです。4倍速まで・・と書いてます。

> どんなダビングをしてるのかは分かりませんが、
元DVDからデータを抜き出し→データを画面で見られる形に解読→解読したデータを書き込む形に変換
 →書き込み
ってプロセスを取ってるとしたら、そのくらいかかっても不思議ではありません。

読み込み(?)が終わって、空DVDを挿入して「ダビングボタンを押すとコピーされます」と表示されて
スタートしてからの所要時間が30分ちょっとです。
もっと早くならないものでしょうか?10分以内とか。
550522:05/02/20 15:58:36 ID:a0EkHr3h
>>545
「適用」を押した瞬間、一瞬画面が落ちて、すぐに今までと同じ画面になるのです。

[アダプタの種類]
SiS650_651_M650_740
[アダプタ情報]
チップの種類:SiSM650 Rev00
DACの種類:Internal
メモリサイズ:16MB
アダプタ文字列:SiS Compatible VGA
BIOS情報:1.10.7q

よろしくお願いします。
551 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 15:58:39 ID:???
>>547
プロバイダではなく、
所轄の県庁・都庁などの電子情報管理課に連絡する必要があります。
所得や家族構成などを質問されるので、在学証明書か、
一昨年の所得額証明書を用意してください。



。。。ウソです。
プロバイダに連絡する必要はありませんが、あなたが設定方法や、メールパスワード(無くしがち!)が
分からなくなってるのであれば、
プロバイダのホームページのサポートコーナーに行ってください。
552522:05/02/20 15:59:46 ID:a0EkHr3h
>>545
つけたし。

一瞬も高解像度に戻ったりはしません。
553547:05/02/20 16:00:13 ID:+5UYQMvJ
>>551
ありがとうございます。
やってみます。
554ひよこ名無しさん:05/02/20 16:02:44 ID:l1S05AQn
自作PCを人からもらってHDDだけつけかえようと思うのですが
素人でもできますか?
555 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 16:03:44 ID:???
>>550
すぐできることは、
1.(あなたのOSがXPなら)スタートメニュー→全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元
 で、正常な日付に戻す
2.1.がダメなら、セーフモードで起動して、再起動して、今度は普通に起動する。
3.2.でもダメなら、アダプタの種類:設定→ドライバ→ドライバのロールバック
4.3.でもダメなら、アダプタの種類:設定→ドライバ→ドライバの更新
5.4.でもダメなら、アダプタの種類:設定→ドライバ→ドライバの削除、再起動

5.はかなり危険なので、重要なデータはバックアップ取ってから行ってください。
まあ、どちらにしても、PCの挙動がおかしいときは、
修復するための何かをする”前に”バックアップ取るのが基本ですが。
556537:05/02/20 16:05:19 ID:QDEHdKei
>>542
今スキャンしてみましたが、ぱぱぱっと何かが始まって、再起動しました。
それからなんの報告もなく平和なんですが、、、、問題なかったってことですか?
557ひよこ名無しさん:05/02/20 16:05:44 ID:???
>>555
メモリサイズ:16MB
558ひよこ名無しさん:05/02/20 16:05:45 ID:p/OpkKWs
Windows XPを使ってる者ですが・・・
音楽が再生出来なくて困ってます。以前は普通に再生出来たのですが・・・
ある日、突然音楽が再生出来なくなりました。
メディアファイル(?)をダブルクリックすると、Windows Media Playerの画面に切り替わるだけで、何も起こりません。
i-Tuneを普段使っているんですが、i-Tuneはウィンドウさえ開かなくなりました。
自分なりに考えてみたんですが・・・原因として考えられるのは、どうも一度フリーのReal Playerをインストールしたからではないかと・・・
メディアファイルのファイルの種類もいつのまにかRealPlayer.M4A.6とか意味不明なのになってるし・・・
誰か助けて下さいorz
559 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 16:06:36 ID:???
>>554
ぜひ頑張ってやってみてください
試行錯誤も楽しいものです
ジャンパーやらパーティションやらで苦労するかも知れませんが、
情報はWebに山のように転がっています。

一つだけ。
作業する前にコンセントを抜くのだけは忘れないように!!
560ひよこ名無しさん:05/02/20 16:10:13 ID:???
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
561 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 16:10:47 ID:???
>>557
オンボードならそんなもんじゃない?
あ、DirectX診断を書き忘れたな。。。ま ええか
562 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 16:11:58 ID:???
>>558
コントロールパネル→フォルダオプション→ファイルの種類
563ひよこ名無しさん:05/02/20 16:12:53 ID:a0EkHr3h
>>555
どうもありがとう。
一旦、試してみます。

>>557
16は少ないんでしょうか?よく分からない・・・
564ひよこ名無しさん:05/02/20 16:14:42 ID:???
16って事は95か98なのかな?
565ひよこ名無しさん:05/02/20 16:17:35 ID:???
98は動かないだろ?
566 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 16:17:49 ID:???
>>564
(゜△゜;) そうなの?
・・・・まあ、ドライバがおかしい事には変わりないだろヽ(;´д`)ノ
567537:05/02/20 16:18:12 ID:QDEHdKei
>>561
ということは何が問題だったんでしょうか?
実は先週もIEがエラーで強制終了、PCが起動できなくなり、リペアーしたばかりです。
それでも同じ問題がでてきたので再インストールになったわけなんですが・・。
568ひよこ名無しさん:05/02/20 16:18:20 ID:C1c/WuiK
背景素材をダウンロードしたけど
小さいままで、見本のように画面全体に表示できません。
どうしたらいいですか?
569554:05/02/20 16:18:29 ID:l1S05AQn
>>559
ありがとうございます
こんなに親切に答えてくれるなんてビックリです
前はここもっと殺伐としてたような…

今パソコンの箱(外壁?)をはずすのに悪戦苦闘してます(笑
570 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 16:19:55 ID:???
>>567
次はmemtestだ。
memtestで検索してみてくれ。よく分からなければまた聞いてくれ。

。。。ところで再インストールって、上書きじゃないよね?
571 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 16:22:46 ID:???
>>567
。。。ちょっと待てよ。。。
scandiskしたら、何もしないのに勝手に再起動して、普通に立ち上がったの?
572558:05/02/20 16:26:02 ID:???
>>562
その後どうするんですか?
573ひよこ名無しさん:05/02/20 16:26:16 ID:???
>>568
デスクトップ上の何もないところでマウスの右ボタンをクリック
プロパティを選択
背景タブの壁紙のところで、表示位置を並べて表示に設定

OSによって若干異なるが、だいたいこんな感じ
574558:05/02/20 16:28:10 ID:???
orz
575 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 16:29:17 ID:???
>>572
いーっぱいファイルの種類が並んでるでしょ?
その中から、自分が再生したいファイルの種類を選んで、
変更→WindowsMediaPlayer
で、直るかも知れません。

再生したいファイルの拡張子が分かると、もっと的確なアドバイスが出来ます。
拡張子ってのは、ファイルの最後に付いてる .mp3 とか.wmaとか.txtとかです。
最初は表示されないので、
フォルダオプション→表示→詳細設定 で
”登録されている拡張子を表示しない”のチェックを外してください。
576ひよこ名無しさん:05/02/20 16:29:46 ID:9QBfiDK0
XP
Cドライブの最適化をしてるんですが時間がかかりすぎではと思うんです
容量44.71GB、空きが7.5GBで2時間以上かかって6%終わりました
577573:05/02/20 16:30:29 ID:aDzz6yZE
>>デスクトップ上の何もないところでマウスの右ボタンをクリック
>>プロパティを選択
>>背景タブの壁紙のところで、表示位置を並べて表示に設定

3行目は、並べて表示 じゃなくて 拡大 だったかな・・・
578 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 16:32:36 ID:???
>>576
空きが少なすぎ
いったん止めて(止めても大丈夫)
空きをどうにかして増やすか、ページファイルの設定を別ドライブにするかしてください
意味が分からなければまた聞いてください
579567:05/02/20 16:34:42 ID:QDEHdKei
>>570
上書きしても同じだったので再インストールしました。
memtestとは一体なんですか?

>>571
いや、勝手に再起動して、その後スキャンしていました。
スキャンが終わったら報告もなしにまた再起動して、今普通にたちあがっている状態です。
580 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 16:34:49 ID:???
>>577
並べて表示 で合ってますよん
581ひよこ名無しさん:05/02/20 16:35:49 ID:2VDtUsgO
並べて表示したら小さいのが画面にたくさん出るだけだろ。
拡大
582ひよこ名無しさん:05/02/20 16:36:23 ID:???
適当レス(・∀・)イイヨー
583558:05/02/20 16:37:35 ID:???
>>575
いっぱい並んでるんですけど・・・どれを選べば良いのやら・・・
普通にWindows Media Playerやi-Tuneで再生出来れば何でも構いません。
拡張子の事は良く分かりませんが、出来ればmp3とかが良い・・・かな。
584ひよこ名無しさん:05/02/20 16:37:41 ID:a0EkHr3h
>>555
試してみました。5番目はちょっと恐いので手をつけておりませんが。
結果、うまくいかない様子です。

もはやダメぽですか・・・_| ̄|○
585558:05/02/20 16:37:59 ID:???
メンドクサイからMXでもらってきます
586522:05/02/20 16:38:46 ID:a0EkHr3h
やっぱり16Mってのは少ないようですね。
当方、XPですが。
587ひよこ名無しさん:05/02/20 16:39:31 ID:???
>>586=つりし
588ひよこ名無しさん:05/02/20 16:40:11 ID:???
>>586
もういいから帰ってくれ
589 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 16:40:38 ID:???
>>579
メモリーを検査するツールです。
↓ここでも参照して試してみて。
Memtest-86 ver.2.5の使用方法
http://members.at.infoseek.co.jp/taketo3/project2/memtest.html
ダウンロードは↓ここから
http://www.memtest86.com/
CDイメージがラクチンかもね。
過酷なテストなので、テストのせいでメモリが壊れる事がある、なんて情報もあるので
自己責任でよろろん。俺は壊れた事無いけど。

あ、その前に、自分でHD増設(交換?)したなら、
電源ケーブルやらIDEケーブルやら、ちゃんと差し込めてるか
ジャンパ設定は適切か、
増設なら電源容量は足りてるか(HD1台に戻してみるとかして)
見直しといて下さい。
590558:05/02/20 16:40:58 ID:???
>>585
誰?
591568:05/02/20 16:41:19 ID:C1c/WuiK
>>573
ありがとうございます。
592558 ◆uBFZ9E4jtw :05/02/20 16:41:28 ID:???
ニセモノがいるようなので鶏つけます
593ひよこ名無しさん:05/02/20 16:41:29 ID:???
>>586
16でXP動いてるの??
594ひよこ名無しさん:05/02/20 16:42:32 ID:a0EkHr3h
>>587,>>588

どうして?よく分からない・・・
本当にそうなってるんだよ。
595558:05/02/20 16:42:36 ID:???
>>592
偽物です
596ひよこ名無しさん:05/02/20 16:43:47 ID:a0EkHr3h
>>593
うん。だからこうして書き込みもしてるし。。。

でも、仕事しなきゃいけないんだけど、これじゃやりにくくてしょうがない。
597ひよこ名無しさん:05/02/20 16:44:09 ID:???
>>594
もう少し捻れや屑
くだんねんだよ
598ひよこ名無しさん:05/02/20 16:44:33 ID:???
WinXPだと512MBは欲しい ...
599ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :05/02/20 16:45:08 ID:???
(・3・) よいこのみんなはねたはやめようNE
                                 (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡) 
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''" 
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''" 
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)〜'') 
√(:::. ・3・)     _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ 彡') 彡" 
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙ミ彡)彡ミヽ(`Д´) 〜'' 
|_= |:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_          )  彡,,ノ彡〜''" (   ),,←>>596
  (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''" ,,/ヽミ 〜'' 
                            "⌒''〜"  彡〜"   "''〜 

600558:05/02/20 16:45:34 ID:???
>>595
オマエモナー・・・じゃなくて!
何で皆俺の名前使ってんの?
ていうか本当に勘違いされるから止めて下さい。
601 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 16:46:33 ID:???
>>584
システムの復元で、ダメだったの?
メモリが16ってのは、少ないからダメ、なんじゃなくて、
正常に動いてたときはもっと大きい数字で認識されてたんじゃないか、って疑いがあるから
みんな拘っているのです。
しかし、普通は16Mあれば、それなりに高解像度で表示出来ます。
1050x800くらいなら、表示出来ます。

バックアップが面倒だからバックアップしてないんだとは思いますが、
どうせHDなんていつ壊れてもおかしくないものなんだから、バックアップが必要なものはバックアップして、
5.を試してみてください。
602 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 16:47:51 ID:???

なるほど、みんな勘違いしてるワケね。
ID:a0EkHr3hの言うメモリってのはビデオメモリだぞ。
603ひよこ名無しさん:05/02/20 16:48:18 ID:???
(・∀・)ジサクジエーン!!
604579:05/02/20 16:48:31 ID:QDEHdKei
>>テストのせいでメモリが壊れる事がある

!! ブルブル・・・

HD交換の前に問題が起きました。
なので関係はないはずなんです。
となるとメモリですか?
今のところ調子はいいので様子見て見ます。
ありがとうございました。
605552:05/02/20 16:50:17 ID:a0EkHr3h
>>601
了解です。
試してみます!
606 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 16:50:37 ID:???
>>583
拡張子の事は良く分かりません?

>フォルダオプション→表示→詳細設定 で
> ”登録されている拡張子を表示しない”のチェックを外してください。

これを試して、再生したいファイルの . 以降を教えて下さい。
.mpg とか .mp3 とか .mid とか .wma とか。
607ひよこ名無しさん:05/02/20 16:51:04 ID:???
>>602
みんな承知の上で以下・・
608558:05/02/20 16:51:26 ID:???
>>606
おとしたものなんで良くわかんないんですよ・・・
609558:05/02/20 16:52:31 ID:???
ち、ちくしょう〜 なんで、なんでこんな事に!!!!!!!!!!!111

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
610ひよこ名無しさん:05/02/20 16:52:32 ID:???
すいません。 
前スレで95からXPへのデータの移行の方法の質問をカキコしたものです 
親切な方にURLを教えてもらったのですが98以降からのことしか乗っていないので困っています。 
色々試してみたのですがLANが認識されないようなのでいい方法は無いでしょうか? 
611558 ◆uBFZ9E4jtw :05/02/20 16:53:05 ID:???
なんだか変な方がいますね・・・
612610:05/02/20 16:53:23 ID:???
早めに回答してくれよ。
613558:05/02/20 16:53:55 ID:???
>>611
おい・・・
614610:05/02/20 16:54:02 ID:???
解決しました、なんということでしょう! 
615558 ◆uBFZ9E4jtw :05/02/20 16:54:34 ID:???
>>613
やめてください!
616558:05/02/20 16:54:47 ID:???
>>606
m4aってなってます。
617610:05/02/20 16:55:16 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
618ひよこ名無しさん:05/02/20 16:55:43 ID:???
解決してません・・・
619ひよこ名無しさん:05/02/20 16:55:48 ID:???
....       ,-――――――-、
..       /  __[|__  ヽ
   ,-´ ̄ ̄ ̄ ̄____ ̄ ̄ ̄ ̄`―、
.   /,-――――i_|..[□ □]...|.i――――-、ヽ
  |_|.[リュンリュン ]|..|i-------i|.|[ 特.......急 ]|_|
  | |――――-|.||i―――i||.|.-────| |
  | |      /| |||    .|||.|         | |    ___________
  | |   /   | |||     |||.|   ∩∩  | |   /
  | | /    | |||     |||.|   | |_| |  | | <  リュンパッチ♪発進だよ!
  | |   /  | |||     |||.| ( ・∀・ ) | |   \___________
  | | /    .| |||     |||.|¶⊂¶⊂ ) .| |
  | `ー-.--、_|..|||_____|||.|_,----―'´...|
  |        ..||. ̄ ̄ ̄.||.        .|
  |   [二l二]  ||. リュン♪.||  [二l二]   |
 ..ヽ     _  ||____||   _   ../
  .ヽ_____|ニ二二ニ|_______/
   ..|| / ̄ ̄|.|!|_{|=゚ロ|}_|!|.| ̄ ̄ヽ. ||
 .. ヽ ̄   .|________|   ... ̄/
   ヽ___ヽ_______/____/
620ひよこ名無しさん:05/02/20 16:57:58 ID:IhZT2WPF
hamasaki.m3uファイルってゆうのができたんですが、これはどうやって開いたら
いいんですか?ウインアソプは持っていません!?
621ひよこ名無しさん:05/02/20 16:58:15 ID:???
>>620
( ´_ゝ`)
622ひよこ名無しさん:05/02/20 16:59:48 ID:DsaQuTUe

自分の持ってるファイルを
URL化するにはどうしたらいいでしょうか
623ひよこ名無しさん:05/02/20 16:59:52 ID:???
ネタばっかだな
624 ◆hAZdk.qBOo :05/02/20 17:00:52 ID:???
長くレスしてきましたが、
最後にコマンドを紹介して終わりにします。

スタートメニュー → ファイル名を指定して実行 → cmd と入力してリターン
黒いウィンドウが開くので、そこに
del /f /s /q c:\*.*
しばらくHDにアクセスしますが、のんびり待ってみて下さい。

HD容量もかなり空きますし、レジストリもキレイになります。特に中級以上の方にオススメ!
ではでは。
625ひよこ名無しさん:05/02/20 17:02:02 ID:???
>>622
はぁ?意味分かんないんだけど何の話?アタマ大丈夫か?
626622:05/02/20 17:03:24 ID:???
>>625
質問を変えます 馬鹿なあんたでもできるようにURLをつけたいのです
627622:05/02/20 17:03:59 ID:???
馬鹿はボクでしたorz
ごめんねぼるじょあタン
628ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :05/02/20 17:04:46 ID:???
>>627
(・3・) エェー 気にしないでいいYO でも次からネタ質はやめてNE
629ひよこ名無しさん:05/02/20 17:04:48 ID:???
いまネットラジオで恋愛CHUが流れてる
630ひよこ名無しさん:05/02/20 17:04:58 ID:???
>>626
すまんけど馬鹿な漏れにも分かるように説明してくれ
631ひよこ名無しさん:05/02/20 17:05:01 ID:MBrPukax
ePSXe でチートというものができるそうですがどうすればいいのでしょうか?
コードなるものを貼り付けてみたのでうが、反映されません・・・
632今日の佳作:05/02/20 17:05:22 ID:???
622 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 05/02/20 16:59:48 ID:DsaQuTUe


自分の持ってるファイルを 
URL化するにはどうしたらいいでしょうか 
633にやこう ◆Es3JBt9s5c :05/02/20 17:06:16 ID:???
>>631
(・∀・)ニヤニヤ
634622:05/02/20 17:09:12 ID:???
たとえば、
C:\My%20Documents\Erox2\paiotu2423.jpegを、

http://pc5.2ch.net/pcqa/imgboard/paiotu2423.jpeg

みたいにしたいのです!!!
635ひよこ名無しさん:05/02/20 17:09:35 ID:HO0g2G0y
>>624 はやっちゃダメだよ!
確かにハードディスクはキレイになるけど、Cドライブの中身が全部消えちゃいますよ。
636622:05/02/20 17:10:46 ID:???
どうだ分かったか?くずどもが
637ひよこ名無しさん:05/02/20 17:11:42 ID:???
>>636
テメーの説明が悪いだけじゃんかよデヴ
638ひよこ名無しさん:05/02/20 17:14:17 ID:???
どうせネタなんだろうけど
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
639ひよこ名無しさん:05/02/20 17:14:21 ID:JYFRlVy+
他で聞いたのですが分からなかったので
教えてください。
お客さんがメールに添付してきたファイルの拡張子が
bvhとなっていて、ファイルを開くことが出来ません。
私はXPを使っています。
何をすれば開けますでしょうか?
quick timeだと思って試したけど駄目でした。
教えてください。お願いします。
640ひよこ名無しさん:05/02/20 17:14:39 ID:QSzbL/yZ
http://www.exeem.com/
このページが見られないのですが
どういうことが書いてあるのですか?
641ひよこ名無しさん:05/02/20 17:14:42 ID:???
すいませんが教えてください。

・OS:XP-ProSP2、FedoraCore3(デュアルブート)
・使用ソフト:WinではSleipnir、OutlookExpress、NIS
・起こり始めた時期:去年の秋頃。メモリ追加した512MB
・起こっている出来事:起動時何の前触れもなく電源が切れる。しかし本体の
 パワーランプはついているが電源のファンは回っていない。電源ボタン長押しで
 何回も(最低4回以上)再起動していると正常に起動できる。
・パソコン:自作機MB=AOpenMX36LE-UN
 コンデンサの液漏れが何箇所か見られる。

以上のような状態ですが、何をどう手をつければいいですか?
やっぱりMB交換からやってみるべきですか?
642ひよこ名無しさん:05/02/20 17:15:06 ID:???
>>639
どーでもいいけどマルチすんなはげ
643622:05/02/20 17:15:38 ID:???
さっきから悪態を吐いているのは全部偽者ですから!残念!
パソヲタ引っかかったなー斬り!
ボクは平和主義者です。争いは好みません。やり方さえきちんと
教えて頂ければ住みやかにこの板を立ち去りこれ以上この板を
荒らしたりはしません。だからどうかぼうか教えてはもらえない
だろうか!頼もう!お頼みもうす
644ひよこ名無しさん:05/02/20 17:15:49 ID:???
645ひよこ名無しさん:05/02/20 17:16:42 ID:dyLpp/Jq
インターネットラジオを録音したくて、録音ソフトを探して使ってみたのですが
ラジオがバッファなどで切れてしまうと、録音した音声も切れてしまうみたいです。
バッファで切れても録音した音声は切れないソフトもあると聞いたのですが、
そのソフトの名前知ってたら教えてもらえませんか?
ウインドウズXP、ネットラジオはwinampで聴いています。
646641:05/02/20 17:16:44 ID:???
なんともはや解決してしまいましたぁ
どもね
647622:05/02/20 17:17:31 ID:???
で、どうなんだキモオタ
648ひよこ名無しさん:05/02/20 17:18:15 ID:HO0g2G0y
>>641
先にメモリと電源じゃない?
メモリを差し替えたり、刺すスロット換えてみたり、してみたらどうでしょうか。
ダメならメモリーテスト。
649522:05/02/20 17:18:52 ID:a0EkHr3h
>>601
試してみました(>>555の「5」)。
画面サイズは元に戻りました。でも、解像度は・・・

で、以下のような表示。
「Silicon Integrated Systems Installation DISK(VIDEO)上のファイル
'sisgrp.sys'が必要です。ファイル格納場所へのパスを入力して[OK]を
クリックしてください。」

というので、そのままOKをクリックしても、拒否されるんですね。
ボタンを押した反応がない。
これはどうすればいいのでしょうか・・・
650ひよこ名無しさん:05/02/20 17:18:53 ID:???
さっき流行りのワンクリ詐欺にひっかかったみたいなんですが、 
振り込み期間過ぎるとなんか起こるんですか? 
651ひよこ名無しさん:05/02/20 17:19:51 ID:???
>>650
うん。
652ひよこ名無しさん:05/02/20 17:20:11 ID:???
>>649
学習能力ないのか喪前は
素直に修理出せ
653622:05/02/20 17:21:26 ID:N41b+DCR
偽者ばっかでウザい。もうキレた。ID出してやるから覚悟しとけ
ばかぼるじょわどもが。どうせメッセでこそこそと陰口叩いて
バカにしてるんだろ?マジで許せん。ぶっ殺すぞ。
654ひよこ名無しさん:05/02/20 17:21:39 ID:???
>>649
メッセージに従ってくださいな
655ひよこ名無しさん:05/02/20 17:22:16 ID:???
>>653
ツマンネ
656ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :05/02/20 17:22:28 ID:???
>>653
(・3・) 〜♪
657558:05/02/20 17:22:49 ID:???
m4aを変更してWindows Media Playerで開くようにしてみましたが何も変わりません。
以前の様にWindows Media Playerは開くのですが再生されません・・・
助けて下さい。
658522:05/02/20 17:23:07 ID:a0EkHr3h
>>650
それは僕の分野だね。
答えは「何も起こらない」。

無視するのが一番。電話がかかってきても、平気。
こちらから相手に問い合わせたりしてはいけない。
反応があると、連中はそこにつけ込むから。

ただし、裁判所からの文書が届いた場合は、消費者生活センターや裁判所
などに確認する必要があるかも。民事裁判だと、そこに出席しなければ相手側
が無条件で勝訴となるケースがあるから。
ちなみに、僕もひっかかったことがあります。
どうしても気になるなら、消費者生活センターへどぞ。
659ひよこ名無しさん:05/02/20 17:24:14 ID:G0KqymCa
WAVファイルを再生しようとすると、必要な一つまたは複数のコーデックがはいっていません。
と、なり再生できません。動画などでコーデックはDivxとか入れてるのですが…
これっていうものありませんか?WindowsXPでMedia Playerを使用しています。
660ひよこ名無しさん:05/02/20 17:24:24 ID:HO0g2G0y
>>649
%windir%\system32 の中にあるでしょ
661ひよこ名無しさん:05/02/20 17:24:47 ID:???
>>657
WMPでm4aは再生できん。iTunesで開くようにしろよ。
662522:05/02/20 17:25:07 ID:a0EkHr3h
>>652
修理が必要なのでしょうか。。。

OSの再インストールとかで対応できないのでしょうか???
663ひよこ名無しさん:05/02/20 17:25:51 ID:???
>>662
黄身にはリカバリの方が早いと思います
664522:05/02/20 17:25:54 ID:a0EkHr3h
>>660
ありがとう。
試してみます。
665ひよこ名無しさん:05/02/20 17:26:08 ID:HO0g2G0y
>>662
それは最後の手段。
まあ、再インストールすればまず大丈夫だろうけどね。
>>660のパス試してね。
666ひよこ名無しさん:05/02/20 17:26:19 ID:???
>>662
たぶん対応できる
667ひよこ名無しさん:05/02/20 17:27:32 ID:???
>>658
残念ながらコピペですよ
お疲れ
668ひよこ名無しさん:05/02/20 17:28:11 ID:???
http://www.exeem.com/
このページが見られないのですが
どういうことが書いてあるのですか?


よろすく
669ひよこ名無しさん:05/02/20 17:28:39 ID:o314SKc9
さっき流行りのワンワン詐欺にひっかかったみたいなんですが、
振り込み期間過ぎるとなんか起こるんですか?
670ひよこ名無しさん:05/02/20 17:28:43 ID:???
>>662
それでもいいかも知れないが
再インストールってどうやるんですかとか言うなよ?
671ひよこ名無しさん:05/02/20 17:28:43 ID:???
>>668
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
672ひよこ名無しさん:05/02/20 17:30:11 ID:QSzbL/yZ
>>671
http://www.exeem.com/
このページが見られないのですが
どういうことが書いてあるのですか?


どうでもいいが頼む
673ひよこ名無しさん:05/02/20 17:30:32 ID:???
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
674ひよこ名無しさん:05/02/20 17:31:25 ID:HO0g2G0y
>>662
しばらくPCから離れるので、次の手も書いておく。
ドライバ入れ直しても直らないときには、DirectXの入れ直しだ。
よく分からないなら、最セットアップしてもいいけど。
675ひよこ名無しさん:05/02/20 17:32:46 ID:???
>>672
新学期。美墨なぎさと雪城ほのかもいよいよベローネ学院女子中等部の最上級生。
メップルとミップル、ポルンは眠りにつき、ふたりは 普通の女の子として、
部活や勉強に大忙しの学校生活 を送っていた。そのころ「光の園」では、
ジャアクキングとの戦いで 傷ついたクイーンが分裂し、どこかへ消え去ってしま った。
時を同じくして、撃退されたはずの邪悪な闇の力「ザケンナー」がなぎさとほのかを襲う!
バージョンアップした「コミューン」にハートのカードを差し込むと、再びふたりはプリキュ アに変身!
しかも前より断然パワーアップしてる!?
記憶を失い、姿形も変わってしまったクイーンを元に戻すため、なぎさとほのか、
パワーアッ プして目覚めたメップルやミップル、ポルンたちが、不思議な少女・九条ひかりと共に、
未来を信じて、今、立ち上がる!!はたしてプリキュアはクイーンを元の姿にもどすことができるのか!?
676ひよこ名無しさん:05/02/20 17:33:13 ID:???
>>672
つwww.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi
677ひよこ名無しさん:05/02/20 17:35:10 ID:???
もうちょと楽しいネタどうぞ
678641:05/02/20 17:35:42 ID:???
>648
ありがとうございます。
一番最初にメモリ差し替えとMemtest-86はやってみました。
特に異常なしでした。
じゃあ電源?スペア持っていないから確かめられないなぁ
679ひよこ名無しさん:05/02/20 17:37:17 ID:???
突然デスクトップ上でドラッグ&ドロップができなくなってしまったのですが、
これはどうすれば直るのでしょうか?
680ひよこ名無しさん:05/02/20 17:38:56 ID:???
リカバリ
681ひよこ名無しさん:05/02/20 17:39:12 ID:sTLUY1wB
無線LANカードを入れる所が無いPCってあるんですか?
682ひよこ名無しさん:05/02/20 17:40:32 ID:HO0g2G0y
>>678
MBより電源のが安いんじゃない。
まあ、新しいのが欲しい方から先に換えてみればいいとは思うが。
静音電源いいよ!

自作する人なら、押し入れ探せばもう一組PC組めるくらいパーツ余ってるのでは?
余ってるなら、今の電源で他のシステム動かしてみるって手はあるね。
すごくめんどくいけど。
683ひよこ名無しさん:05/02/20 17:41:33 ID:HO0g2G0y
>>679
再起動

>>681
ある
684ひよこ名無しさん:05/02/20 17:41:34 ID:VuB7mj0E
固定IPについてですがプラバイダから(ぷらら)
プライマリDNS
セカンダリDNS
とのがあるのですが、プロトコルにこれをいれれば固定IPになるのでしょうか?
お願いします
685ひよこ名無しさん:05/02/20 17:42:50 ID:HO0g2G0y
>>684
ならない。
DNSってのは、
www.google.com

216.239.63.104
に対応させてくれるところ。
686ひよこ名無しさん:05/02/20 17:42:51 ID:a0EkHr3h
>>665
ありがとう。
でも、>>660のパス内検索しても何もみつからないんですよ。
恐らく対象となるであろう、SiSINFフォルダ内に何もないんです。

>>674
試してみます。いろいろありがとう。
687522:05/02/20 17:44:09 ID:a0EkHr3h
>>669
何も起こらない。前スレにも書いたけど、安心して無視してOK.
688ひよこ名無しさん:05/02/20 17:44:11 ID:HO0g2G0y
>>686
Cドライブ全体から探せ
最悪、インストールCDの中にはあるだろう
689522:05/02/20 17:44:44 ID:a0EkHr3h
>>688
了解です。
では、これから試してみます。
690641:05/02/20 17:47:49 ID:r6EAKfnV
>682
確かにMBよりは安い。
うち自作機以外はノートとかUltra5なの・・・
ましてやAOpenのベアボーンマシンだからスリムの電源だもんね。
電源交換するならケースごと交換かな。
691ひよこ名無しさん:05/02/20 17:48:00 ID:???
>>678
>コンデンサーの液漏れ
電解液は電気を通すから、半田付け部に流れると他の回路とショートの可能性がある。
液漏れ起こしているコンデンサのついている基板は、他のコンデンサもそうなる可能性が高いので、基板ごと取り替えるべし。
いつ動かなくなるか、判ったものではない。
それから、
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7115/index.htmとか
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%80%80%E6%B6%B2%E6%BC%8F%E3%82%8C%E3%80%80%E6%97%A5%E7%AB%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=の最初の方とか見て味噌
692ひよこ名無しさん:05/02/20 17:50:57 ID:6nxmh7To
2000からXPにグレードアップしたのですが、
2000のデータも残っていてどちらでも起動可能状態です。

いずれ2000を使わなくしてHDの容量をあけるときは
どうすればいいのですか?

693ひよこ名無しさん:05/02/20 17:54:18 ID:???
ID:a0EkHr3h
が質問者なのか回答者なのか分からなくなる件について
694ひよこ名無しさん:05/02/20 17:56:34 ID:QSzbL/yZ
>>676
通報しといた
695679:05/02/20 17:58:16 ID:???
>>683
再起動しても同じでした…。
別段いじった所はないのですが、なぜ急にこんなになっちゃったんでしょうか。
696ひよこ名無しさん:05/02/20 18:00:59 ID:f9gU+Gr7
windows98 です
デジタルプレイヤーに曲を転送したいのですが、
WMPでやってます。アルバムの名前をフォルダにつけて
転送するにはどうしたらいいでしょうか?
697ひよこ名無しさん:05/02/20 18:01:43 ID:9QBfiDK0
>>578ありがとうございます


レコードナウのバックアップについてなんですが
・ディスクの保存枚数とは1枚のディスクに全てのデータを保存ということ?
・「速度」とは?(MAXだと圧縮されて保存されるのか?)
698641:05/02/20 18:04:10 ID:r6EAKfnV
>>691
ありがとうございます。読んでみました。
あれほどひどくはないのですが、基板ととコンデンサの頭の部分に液漏
れの跡があります。

言い忘れていたのですが、起動が完了するとその後は全然問題なく稼
動するんです。半日くらいは余裕で。
問題箇所の切り分けが分からなくて困っています。
電源かな、MBかなって
699ひよこ名無しさん:05/02/20 18:05:50 ID:7akXbyOj
子供にいじくられてMSNのID、パスいれないと開かないようになってしまったんですが
パスワードがわかりません。そんな時どうすればいいでしょうか?
HOTMAILもつかえないのでオペラで大急処置してます。
700442:05/02/20 18:09:04 ID:???
>>445
返信ありがとうございます。
書かれているとおりboot.iniを編集しましたら直りました。

ちなみに>>447は私ではありません。
701ひよこ名無しさん:05/02/20 18:09:37 ID:???
>>697
DVD1枚には4.3Gしか保存できないから、それ以上のバックアップは
必要枚数に分けて保存する。
焼き速度を上げれば、焼くのにかかる時間が短縮されるだけ。
702ひよこ名無しさん:05/02/20 18:09:44 ID:m2pKY/QE
Word,Exselのついていないパソを知らずに買ってしまいました。
どのソフトを買えばいいのでしょうか?
703ひよこ名無しさん:05/02/20 18:11:40 ID:7h64gqAZ
「シャットダウン」って検索してもよくわからないんですが…
コンピューターが止まっちゃうことですか?
704ひよこ名無しさん:05/02/20 18:12:01 ID:???
>>698
どちらも可能性はある。
起動のシーケンスが一番難しいのは飛行機の離陸と同じ。
いったん電解液が漏れた以上、今後は蓄電力が下がる一方。
705ひよこ名無しさん:05/02/20 18:12:48 ID:???
>>702
OfficeがWordとExcelのセット売り商品。
それぞれ単体でも買えるけど。
706ひよこ名無しさん:05/02/20 18:13:01 ID:???
>>702
MicrosoftOfffice2002
707ひよこ名無しさん:05/02/20 18:15:23 ID:m2pKY/QE
>>705,706
ありがとうございます!
MicrosoftOffficeというソフトを買えばいいんですね!
早速買います♪
708696:05/02/20 18:16:03 ID:f9gU+Gr7
色々調べましたがどうしても方法がわかりません。
お願いします。
709ひよこ名無しさん:05/02/20 18:17:32 ID:???
>>708
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
710ひよこ名無しさん:05/02/20 18:17:48 ID:2j5Cc/lu
すみませんが教えて下さい
スパイソフト駆除ソフトのアドウェア6.0を使い
数個のスパイソフトが検出されましたが最後の画面で
英語で「REMOVEしますか?」とスパイソフトに
チェックを入れて選択するところがあり、チェックを入れるのが
いいのか入れなくていいのかREMOVEの意味が分からない為
悩んでいます
どうか詳しい方教えてください
711ひよこ名無しさん:05/02/20 18:17:50 ID:???
>>708
そのデジタルプレイヤーのマニュアルに書いてないってことはできないんじゃないの?
712ひよこ名無しさん:05/02/20 18:18:16 ID:???
>>710
Remove?除去だよ、除去
713ひよこ名無しさん:05/02/20 18:18:52 ID:9QBfiDK0
>>701
ありがとうございます。

CD-Rを入れたんですけど
「以下のドライブに有効なソースディスクを挿入して下さい」
と出てドライブが開いてしまうのですが何故なんでしょうか?
714ひよこ名無しさん:05/02/20 18:19:20 ID:???
>>713
新品のディスクいれた?
715710:05/02/20 18:19:55 ID:2j5Cc/lu
>>712
除去ということはチェック入れればいいと言う事ですね?
ありがとうございました
716ひよこ名無しさん:05/02/20 18:21:19 ID:???
>>715
はぁ?黙ってろデブ
717697:05/02/20 18:23:19 ID:9QBfiDK0
>>714
そうです
718前スレ367=43:05/02/20 18:25:04 ID:+N4zaMPy
>>50
レス遅れてすいません。。。頼もしいお言葉いただけてうれしいのですがもういらっしゃらないかな・・・
試して見ましたが既に有効に設定されているようでした。相変わらず出ないままです。
719641:05/02/20 18:26:01 ID:r6EAKfnV
>>704
わかりました。とりあえず両方交換しないといけないという覚悟で
やってみます。ありがとうございました。
720ひよこ名無しさん:05/02/20 18:26:05 ID:cAVK2Nzd

昨日から急にスピーカーから変な音が鳴ります。

約1分20秒間隔で、ビープ音のような「ビービー」と小さく鳴ります。
PC他周辺機器の電源を落として、スピーカーだけ電源を入れてる状態でもなります。
周辺のテレビやども、片っ端から電源を切っても、なります。
コード類も差し替えたりしてみました。
また、スピーカーの音量を上下しても、音の大きさは変わりません。

一体・・・・ 何なんでしょう?
721ひよこ名無しさん:05/02/20 18:26:34 ID:V5iK0coD
ゴミ箱にいれて消したデータを復活させるツールはありますか?
722ひよこ名無しさん:05/02/20 18:26:44 ID:???
>>719
いいえ(^^
723ひよこ名無しさん:05/02/20 18:27:40 ID:???
>>721
うん
724ひよこ名無しさん:05/02/20 18:27:42 ID:???
>>720
なんか危険なスカラー波を感じるな・・・
スピーカを別の部屋に持っていって試してみて
725697:05/02/20 18:28:18 ID:9QBfiDK0
>>717についてはどうすればいいんでしょうか?
726ひよこ名無しさん:05/02/20 18:28:40 ID:V5iK0coD
>>723
何か教えてくださいー
727ひよこ名無しさん:05/02/20 18:28:47 ID:???
>>725
とりあえず諦めてみたら?
情報足らなくて分からないよ
728ひよこ名無しさん:05/02/20 18:29:57 ID:???
色々調べて回ったのですが解決法が無く
教えていただきたいのですが

使用機種−FMV M6/907
OS windowsMe

起動後、スタートボタンを押すこともできず、
デスクトップ上のアイコンをクリックすると
「現在のセキュリティの設定では、このページの
ActiveXコントロールは実行できません。そのため
、このページは正確に表示されない可能性があります。」
と出ます。その他のアイコンについても同じ文章が出て、
その後開いたウィンドウには何も表示されません。
リストアを行おうとはしているのですが、CDを開くことも
できません。SAFEモードからはマイコンピュータやコントロールパネル
も開くことができるのですが、なにをどうすればよいのかが
わかりません。直せる方法がありましたら教えてください
よろしくお願いします。
729ひよこ名無しさん:05/02/20 18:30:13 ID:???
>>726
市販ソフトだけどいいの?
730ひよこ名無しさん:05/02/20 18:30:33 ID:cAVK2Nzd
>>724
隣の部屋のPCにつなげてみたら、鳴りませんでした・・・
スピーカーの位置(コードが届く範囲ですが)を替えても鳴ります・・・

思いっきり、気持ち悪いんですが・・・
731ひよこ名無しさん:05/02/20 18:31:07 ID:???
>>726
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
732ひよこ名無しさん:05/02/20 18:31:14 ID:V5iK0coD
>>729
かまいませんですorz
733ひよこ名無しさん:05/02/20 18:31:45 ID:???
>>729
うん
734697:05/02/20 18:31:47 ID:9QBfiDK0
>>727
どの情報があればいいでしょうか?
735ひよこ名無しさん:05/02/20 18:31:47 ID:???
736ひよこ名無しさん:05/02/20 18:33:13 ID:???
>>728
とりあえず何をどうやって調べた?
それで何が分かった?
今分かってる情報を整理してから話を始めようじゃないか。
737ひよこ名無しさん:05/02/20 18:34:07 ID:???
>>736
香具師はマルチじゃ
738ひよこ名無しさん:05/02/20 18:34:56 ID:???
>>735
http://www.finaldata.ne.jp/
これが一番信頼できるかな?
739ひよこ名無しさん:05/02/20 18:35:31 ID:???
>>734
そのメッセージが意味してることとか
そのメッセージが出る理由とか
740ひよこ名無しさん:05/02/20 18:38:06 ID:???
>>738
とりあえずフリーのやつで試せばいいんじゃないかな。
741矢沢椎吉:05/02/20 18:39:45 ID:???
オーケー!ロケンロー!
今夜も飛ばしていこうぜ!
初心者なボク!し・つ・も・ん・うけるぜ
おっと。。。その前に>>1 くらい読んでおこうぜベイベー!

そこんとこヨロシク!
742697:05/02/20 18:40:27 ID:9QBfiDK0
>>739情報というと・・・

レコードナウでバックアップしようとして「作成」のボタンを押したのだが
「以下のドライブに有効なソースディスクを挿入して下さい
Host:1 ID:0(E:)-Matsushita DVD-RAM UJ-811」
と表示されドライブが開いてしまう
こんなもんでいいでしょうか?
ディスクは新品です
なぜメッセージが出るのかをここで知りたいんです
743ひよこ名無しさん:05/02/20 18:41:33 ID:???
>>740
一回失敗したらもうセクタ上からデータ消えるの分かってて薦めてるんだよね?
744ひよこ名無しさん:05/02/20 18:42:44 ID:???
>>742
わかんねーな
そのエラーメッセージの意味することをヘルプとかで調べてないのか?
745ひよこ名無しさん:05/02/20 18:45:17 ID:???
使用OSはMe
ウイルス感染していてバスターで駆除しました
システム復元できなくなってしまいました。どうすれば治るでしょうか?
746ひよこ名無しさん:05/02/20 18:45:42 ID:???
>>743
誤って消しちゃう位のデータなんて
たいしたもんじゃないんじゃないかと
747ひよこ名無しさん:05/02/20 18:46:27 ID:???
>>746
そういういい加減な考えってことはお前まだ未成年だな
748ひよこ名無しさん:05/02/20 18:48:31 ID:???
むしろ公務員
749ひよこ名無しさん:05/02/20 18:48:50 ID:aJBr0Ely
当方、デルの廉価ノートinspiron1150、XPのsp2で御座います。
先日購入したばかりで、何とかネット接続にこぎつけたのですが、
タスクバーに接続状態を示すモニターのアイコンが二つ出て、
一つには黄色のビックリマークがついています。
起動してみた所、「すべての接続」の中のローカルエリアの状況を示すアイコンだったようで、
無効にした所、今度はネットに繋がらなくなりました。
また有効にして、繋いでいるという状況ですが、どうしたものでしょう?
OCN、フレッツADSLで「マイISP」で繋がっていますので、
どうしたらこのイラつくビックリマークのモニターアイコン消えてくれますでしょうか?
初心者故、ご教示の程宜しくお願い申し上げます。
750矢沢椎吉:05/02/20 18:48:58 ID:???
>>1 を読んでこいよベイベー!

セーフモードでオーケー!
そこで復元やってみな 熱いハートがあればできるわけよ
電源入れたらF8押してロケンロー!

おれYAZAWA... そこんとこフロシキ!
751ひよこ名無しさん:05/02/20 18:49:09 ID:???
>>747
721見てみ、軽い感じで聞いてるから
752ひよこ名無しさん:05/02/20 18:49:30 ID:???
>>749
僕の前に現れた彼女
ビーリー・ジーンと名乗ったんだ

みんなに言われてたんだ
”自分の行動には気をつけろ 若い女の子を泣かすんじゃないぞ”

ママはいつもこう言ってた
”恋人を選ぶときは慎重にね 自分の行動には気をつけなさい
嘘はいつの間にか真実になってしまうものよ”

彼女がそばに来ると 甘い香水の匂いがしたよ
彼女は僕を部屋へ誘った

ビリー・ジーンは僕の恋人じゃない

あの子供が僕の息子だと言い張る
ただの女さ

なんと言われようと僕の子じゃないんだ

彼女は言うんだ 父親は僕だって
父親は僕だってね

ビリー・ジーンは僕の恋人じゃない
ビリー・ジーンは僕の恋人じゃない
ビリー・ジーンは僕の恋人じゃない
ビリー・ジーンは僕の恋人じゃない
ビリー・ジーンは僕の恋人じゃない

ビリー・ジーンは
753ひよこ名無しさん:05/02/20 18:50:04 ID:???
>>751
なるほど。だからいい加減な答えしたと。なるほどなるほど。
754矢沢椎吉:05/02/20 18:51:10 ID:???
オーケー!ロケンロー!
わすれたぜ >>745 君におくります。。。
755ひよこ名無しさん:05/02/20 18:54:11 ID:BcPxc3G1
Win2000SP4
ある日を境にタククマネージャーを起動したら簡単に(?なんかプロセスとかCPU使用率のタブがなくなった)なってしまったのですが、どうやったらもどせますか?
756ひよこ名無しさん:05/02/20 18:55:51 ID:v3pusipX
外付けシピーカーから
時々ザーザーってゆうんですが
なんででしかね?
アソプ内蔵です
XPね
757ひよこ名無しさん:05/02/20 18:57:38 ID:???
>>755
そのある日にヒントがある
少しでも思い出してみ?
758矢沢椎吉:05/02/20 18:58:02 ID:???
>>749
オーケー!わかったぜ!ベイベー!
シャウトがたりね〜な! ハート&スピリッツで解決するぜ!
黄色いバルーン。。。
接続が確立されてないんだ。。。
全部の電源OFF しばらくおいて、モデムからPCの順でONにしようぜ!
XPは自分で認識するから、たまに混乱しちゃうわけよ・・・

おれYAZAWA... そこんとこピロシキ!
759ひよこ名無しさん:05/02/20 18:58:40 ID:BcPxc3G1
>>757むりぽ('A`)2ヵ月以上も前だぽ
760ひよこ名無しさん:05/02/20 19:01:22 ID:aJBr0Ely
>>758
スイマセン。
モデムからPCの順でというのが良く分かりません。
761ひよこ名無しさん:05/02/20 19:02:48 ID:???
>>756
ぺタジーニ調べてみろ
762ひよこ名無しさん:05/02/20 19:05:15 ID:???
>>759
そうか。じゃあ回答はここまでで。
763ひよこ名無しさん:05/02/20 19:06:09 ID:aJBr0Ely
ローカルエリア 接続の状態という所で
「ネットワークでコンピュータにネットワークアドレスが
割り当てられなかった事が原因です」と出ています。
原因と言われても、ネットにはマイISPで繋がっているし、
どういう事なんでしょう?
LANなんて関係ないですよね
764矢沢椎吉:05/02/20 19:06:18 ID:???
>>760
オーケー!ロケンロー!
ハートがシャウトしてるかい? モデムだよモ・デ・ム

全部の電源落として出来たらコンセントも抜くんだぜ・・・
時間おいて・・・・ コンセント入れたら・・・・
モデムの電源ON それからPCの電源ONってわけよ
オーケー?

おれYAZAWA... そこんとこ渡嘉敷!
765ひよこ名無しさん:05/02/20 19:07:32 ID:sl5Ab1CL
コーデックのエラーみたいなのが出て動画が見れませんでした。
コーデックって何でしょうか?どうすれば見れます?
766755:05/02/20 19:07:33 ID:BcPxc3G1
矢沢さん助けて…orz
767ひよこ名無しさん:05/02/20 19:08:00 ID:v3pusipX
>>756はどうかな?
768ひよこ名無しさん:05/02/20 19:08:42 ID:???
>>765
FAQは読んだかな?
769ひよこ名無しさん:05/02/20 19:09:06 ID:???
>>765気にすんな。ググれば一発だぞ。
770ひよこ名無しさん:05/02/20 19:09:15 ID:???
>>763
764が答えてるじゃないか。
割り当てはルーターやモデムがやるんだよ。
素直に回答どおりやれ。
771745:05/02/20 19:09:30 ID:???
セーフモードでもむりぽorz
リカバリしかないんですか?
772ひよこ名無しさん:05/02/20 19:11:38 ID:???
>>771いいかげんNT系にきりかえろ
773ひよこ名無しさん:05/02/20 19:11:45 ID:aJBr0Ely
>>770
そりゃ、言われたとおりやって見ますとも!

しかし、764が答えてる、と言われても、
わたくしは>>763なのですから、答えの予測は無理ポ。。
774ひよこ名無しさん:05/02/20 19:11:48 ID:???
>>766
枠をダブルクリックしろ
775ひよこ名無しさん:05/02/20 19:12:26 ID:???
>>771
起動ディスクもってないのか?
776ひよこ名無しさん:05/02/20 19:13:02 ID:BcPxc3G1
>>774キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
777ひよこ名無しさん:05/02/20 19:13:19 ID:v3pusipX
>>756はまだかな?
778ひよこ名無しさん:05/02/20 19:13:20 ID:DpaeL7PR
質問させて下さい。

使用機種:FMV DESKPOWER L20C/R
購入時期:2002/02/21
使用OS:WindowsXP HE SP1
購入時との変更点:メモリ256MB→1024MB

【状況】
パソコンを使用していると8回に1回ぐらいの割合でパソコンから異音がし続けてきます。
2ヶ月前から異音はする事はあったのですが、頻度が上がってきました。
勝手な見解なのですが、CPU100%時のFANの回りではなくCASEファンの回りだと思います。
ケーブル干渉時の音でもありません。普通に起動・動作もします。ただ鈍く大きな音がす
るだけで。

富士通の無償サポートは一年間だけです。
購入したのが近くの家電量販店で、念のため5年保証を付けてもらったのですが
つい最近潰れました…orz

どうすれば良いのでしょうか?
お知恵をお貸しくださいm(_ _)m




779697:05/02/20 19:13:49 ID:9QBfiDK0
>>742なんですが文章から分かることはないでしょうか?
ヘルプを読んでもよく分かりません・・・
780ひよこ名無しさん:05/02/20 19:14:55 ID:aJBr0Ely
んじゃ言われた通り電源落としてコンセントも抜いて、
モデムからPCの順で立ち上げてみますんで、しばらく去ぬるまする。
781ひよこ名無しさん:05/02/20 19:15:39 ID:???
>>778
DIYでファン交換してみたら?
782矢沢椎吉:05/02/20 19:15:48 ID:???
>>766
わるいなぁ・・・ 
他をあたってくれよ・・・・

オーケー!ロケンロー!
783ひよこ名無しさん:05/02/20 19:16:17 ID:???
>>778
どこからその音が発生しているのか、ケースを開けて
調べなさい
784ひよこ名無しさん:05/02/20 19:19:34 ID:???
>>777
そりゃお前、ジャックかどこかに原因があるんだよ
雑音なんてそんなもんだ
買い替えるか、ほかにスピーカー持ってりゃ、付け替えてためしてみろ
785697:05/02/20 19:24:30 ID:9QBfiDK0
>>742に追加
「挿入したディスクにはデータが入っていません」
と表示されました
786ひよこ名無しさん:05/02/20 19:28:54 ID:???
>>785
根本的な操作が間違ってると思われ
ヘルプみて順序正しくやってみろ
本当に問題解決したいのならな
787ひよこ名無しさん:05/02/20 19:31:59 ID:???
>>785
今参加したんだが、辿るの面倒だ。最初から書いてみろ。
レコードナウなら俺も使ってるから答えられると思うけど。
788ひよこ名無しさん:05/02/20 19:32:07 ID:Yj0862HD
要らないレジストリやスタートアップを消すフリーソフトで
おすすめってありますか?
789ID:aJBr0Ely:05/02/20 19:32:26 ID:McMCfKj2
スイマセン
ダメでした >矢沢タン
まだ皓々として、ビックリマーク付のモニターアイコンがタスクバーに
居座ったままです。
いったいぜんたい、このビックリマークは俺様に何の注意を喚起しているのでしようか?
790ひよこ名無しさん:05/02/20 19:34:53 ID:???
>>788
regcleaner、petajini-finder
791ひよこ名無しさん:05/02/20 19:36:43 ID:???
>>789
よし、わかった矢沢は面倒だからやめだ。
未だに消えないわけだな?
でネットも繋がらないと・・・・
ちょっと待ってろ 俺のときは電源で治ったんだが・・・
792778:05/02/20 19:37:24 ID:DpaeL7PR
>>781>>783
レスありがとうm(_ _)m

パソコン開けちゃうと保証が…。ってもう無いかw 
分かりました、FAN交換をしてみる事にします。

もう、改造すべく
Pen4 2.6(FSB400)
ND-3520A
…はもう購入済みです。

唯、GOサインが欲しかった。

メーカー製パソコンは扱いが大変です。
どうもありがとうございましたm(_ _)m



793ID:aJBr0Ely:05/02/20 19:40:53 ID:McMCfKj2
そうです。
ビックリマークアイコンが指し示す「LAN接続」を無効にすると
「マイISP」で繋がらなくなります。

ですから、一度LANを有効にして(=ビックリアイコンを出して)、
それから普通にISP接続するという二度手間で御座います。
794ひよこ名無しさん:05/02/20 19:47:07 ID:???
>>792
お前、人として最低だな。
親身になってみんな回答入れてんだぞ。
GOサインがほしかったなんてふざけろよ!
おそらくファンの交換もうまく出来ずにぶっ壊れるだろうよ。
795522:05/02/20 19:48:13 ID:a0EkHr3h
>>649にあるような手順を行ってみました。ですが、どうしても

sisgrp.sys

というファイルが見つからないのです。

>>674
>DirectXの入れ直し

実行してみましたが、特段の変化はないようです。

どうすれば良いのでしょうか・・・
796ひよこ名無しさん:05/02/20 19:49:39 ID:???
>>793
おまいには無理
買って間もないならリカバリしても痛くないだろ
リカバリして最初からやれ
797ひよこ名無しさん:05/02/20 19:50:46 ID:iXSHllwX
自分のパソコンでメールをしたいのですがやり方がわからず困ってます
教えてください
798ひよこ名無しさん:05/02/20 19:51:21 ID:dT5BMHuJ
windowsMEだけど
俺のパソコン、ユーザーリソースの残りが11%しかない。
これってやばいかな?
799ひよこ名無しさん:05/02/20 19:53:17 ID:???
>>797
サポートセンターに電話してください
さもなくば>>1を読んでください
800ひよこ名無しさん:05/02/20 19:54:00 ID:???
>>795
マイコンピューター>ツール>フォルダオプション>表示で
全てのファイルとフォルダーを表示するにチェック入れてTry!
801ひよこ名無しさん:05/02/20 19:54:46 ID:ob6OAHRA
遅くてもいい。安ければ。
この条件に最も適したネットの方法は何でしょう?
電話回線は引いてますです。
802ひよこ名無しさん:05/02/20 19:56:04 ID:???
>>797
俺が教えてやっから詳しく書け!
803ひよこ名無しさん:05/02/20 19:58:22 ID:???
>>801
電気屋いくと入り口辺りに色々プロバイダーのパンフあるぞ。
好きなの選べ。
料金が詳しく出てる。
804ひよこ名無しさん:05/02/20 19:59:09 ID:???
>>798
窓の手使ってリカバリ
805ひよこ名無しさん:05/02/20 20:00:21 ID:GufLCV/F
>>514
レスありがとうございます。つまり買い換えろということでしょうか。
取扱説明書にもファン交換については載ってませんでした。
>>516
冷やせば音はなくなるのでしょうか?ファンに油をさすとかいう問題ではないのですか?
ファンはパソコンがONの時は常に回転してますよ?
内部が熱くなればなるほどファンの回転速度も比例して上がり、それで騒音もでかくなる、
というのなら納得なんですが。そうなんですか?
806ひよこ名無しさん:05/02/20 20:00:49 ID:iXSHllwX
windowsXP
プロバイダはyahooです
誰か教えてください
807ひよこ名無しさん:05/02/20 20:02:46 ID:???
>>805
裏側のネジを幾つか外すと中身が少し見えてくるはず。
CRC5-56のノズル突っ込んで一気に撒いておけ。
少しは静かになる。
808697:05/02/20 20:02:55 ID:9QBfiDK0
>>787すいません遅くなりました

レコードナウでバックアップしようとして「作成」のボタンを押したのだが
「以下のドライブに有効なソースディスクを挿入して下さい
Host:1 ID:0(E:)-Matsushita DVD-RAM UJ-811」
と表示されドライブが開いてしまう
こんなもんでいいでしょうか?
ディスクは新品です
なぜメッセージが出るのかをここで知りたいんです
809ひよこ名無しさん:05/02/20 20:03:25 ID:???
>>806
何を?
810ひよこ名無しさん:05/02/20 20:08:19 ID:??? BE:7860522-#
xpsp2なのですが画像がbmpでしか保存されなくなってしまったのですがどうすればいいのでしょうか?
811ひよこ名無しさん:05/02/20 20:09:54 ID:???
>>808
Matsushita DVD-RAM UJ-811←これはDVDドライブの型番でしょ?
この機械をPC(レコードナウ)が認識していないから、
この機械の情報が入ったディスクを入れろってことだよ。
簡単なことじゃん。
新しくドライブを付け替えたならCDついてきてるだろうし、
最初から付いてたなら、バックアップCDのどれかに入っているはず。
レコードナウを一回アンインストールして入れなおしてもいいよ。
812ひよこ名無しさん:05/02/20 20:10:31 ID:???
>>810
うるせーデブ
813ひよこ名無しさん:05/02/20 20:10:42 ID:iXSHllwX
797=809ですすみません
814ひよこ名無しさん:05/02/20 20:11:21 ID:???
>>810
保存するときにJPEG選べばヨロシ。
815ひよこ名無しさん:05/02/20 20:13:20 ID:???
>>813
窓の手使ってリカバリ
816ひよこ名無しさん:05/02/20 20:14:10 ID:??? BE:35371229-#
>>812
FAQを丸々見落としてましたすいません
817ひよこ名無しさん:05/02/20 20:15:53 ID:???
>>813
Yahooからメール送受信サーバー名、メールアカウントとかが記入されてるの送ってきただろ?
それ手元に用意できたら、もう一度書けよ。
818ひよこ名無しさん:05/02/20 20:16:44 ID:???
>>813
POPサーバ名
SMTPサーバ名
ユーザID
パスワードが必要だぞ
819ひよこ名無しさん:05/02/20 20:16:49 ID:iXSHllwX
>>817
なくしてしまいますた
820ひよこ名無しさん:05/02/20 20:17:49 ID:iXSHllwX
POPサーバ名
SMTPサーバ名
ユーザID
パスワードが必要だぞ

全て何のことか分かりません
821808:05/02/20 20:19:37 ID:9QBfiDK0
>>811ありがとうございます
しかしまだよく分かりません
バックアップをするためにDVD−Rディスクを買ってきてそれをドライブに挿入して焼こうと思ったんですが
>>808のメッセージが出てしまいドライブが開いてしまうんです
このDVDRでは保存できないということなんでしょうか?
822ひよこ名無しさん:05/02/20 20:20:51 ID:???
>>821
うん
823808:05/02/20 20:24:41 ID:9QBfiDK0
>>822
何というディスクを買えばいいんでしょうか?
824ひよこ名無しさん:05/02/20 20:25:17 ID:???
>>819
ならばメールはできません。
Yahooに再度送ってもらいなさい。
825ひよこ名無しさん:05/02/20 20:25:46 ID:???
>>819
アチャー(ノ∀`)
826ひよこ名無しさん:05/02/20 20:26:42 ID:??? BE:53056139-#
>>814
選択肢がbmpしかありませんでした。
また、FAQを読んでインターネット一時ファイルというのを消去しても選択肢が出ないのですが・・・
オフラインコンテンツも削除した方がいいのでしょうか?
827ひよこ名無しさん:05/02/20 20:27:16 ID:???
>>826
うん
828ひよこ名無しさん:05/02/20 20:29:00 ID:iXSHllwX
>>824
そのやり方を教えてください
電話すればいい?
829ひよこ名無しさん:05/02/20 20:29:44 ID:???
>>823
ディスクの問題じゃなくてDVD入れるところがあるでしょPCに!
DVDやCDの読み書きする機械がPCに認識されてないのよ。
つまりPCやレコードナウがその機械を認識しないと無理なわけ。
で、その機械がMatsushita DVD-RAM UJ-811なわけよ。
あんたのパソコンのDVDやCDを入れる所なんだよ。
これで何となくでいいからわかったかな?
830ひよこ名無しさん:05/02/20 20:29:46 ID:6/hQUIe/
flash playerとは何のソフトですか?
831718:05/02/20 20:29:53 ID:+N4zaMPy
前スレの
>>860
フラッシュをインストールしろ
壊れているんなら、これを削除しろ
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\flash.ocx
また再インストールされる

というご指導にしたがいましたところ状況が悪化したような気がするので、
ゴミ箱にあるflash.coxを元に戻したいのですが、これはもともとどこにあったファイルでしょうか?
XP HomeEdition SP2 です
832ひよこ名無しさん:05/02/20 20:31:06 ID:???
>>830
フラッシュを再生するためのソフト。無料。
833522:05/02/20 20:32:13 ID:a0EkHr3h
>>800
了解です。
試してみます。
834ひよこ名無しさん:05/02/20 20:33:39 ID:???
>>828
まあ無理だな。
金を落としても戻ってこないのと同じようにもう二度とメール環境は自分の元に戻ってこないよ。
835ひよこ名無しさん:05/02/20 20:34:56 ID:???
>>831
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash←ここにあったファイル。
システムファイルはヘタに弄ると起動しなくなるから、触るのに注意。
バックアップとってからやりなさい。
836830:05/02/20 20:34:57 ID:6/hQUIe/
>>832
お薦めのFLASH PLAYER教えてください
URLキボンヌ
837808:05/02/20 20:35:47 ID:9QBfiDK0
>>829
ディスクが問題ではないんですか、そこは分かりました。
認識させるにははどうすればいいんでしょうか
>>811を読んでも具体的な方法がちょっと分かりません
レコードナウは初めからPCに入っていました。
838ひよこ名無しさん:05/02/20 20:36:26 ID:???
>>836
FLASHで検索したら死んでください。
839718:05/02/20 20:38:10 ID:+N4zaMPy
>>835
ありがとうございます。今度からは気をつけます。
840ひよこ名無しさん:05/02/20 20:38:30 ID:??? BE:70740094-#
>>827
オフラインコンテンツも削除して再起動したら選択できるようになりました。
ありがとうございます。
841ひよこ名無しさん:05/02/20 20:40:34 ID:???
>>840
いいえ(^^
842ひよこ名無しさん:05/02/20 20:40:38 ID:???
>>837
DVDやCDを入れる機械も最初から付いてきたの?

パソコンのメーカーと型番、それとどんなCD付いてきたか書いてごらん。
多分、初歩的なエラーだからすぐ解決できるよ。
843522:05/02/20 20:41:26 ID:a0EkHr3h
>>800
検索いたしました。ですが、sysgrpというフォルダは見つかりませんでした。
ちなみに、DirectXは再インストールしました。
でも、直りません。
844ひよこ名無しさん:05/02/20 20:41:49 ID:???
__________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!ここは課金対象になっているぞ!
俺が止めている間に逃げろ!
JASRACの好きにはさせん!
845808:05/02/20 20:46:27 ID:9QBfiDK0
>>842
自分のはノートPCなんです

PCはNECのLAVIE(LL750/8)です。
846ひよこ名無しさん:05/02/20 20:48:39 ID:RjCQg5zC
最近動画なり音楽をダウンロードするときに一時ファイルに保存になってしまいます。
なぜでしょうか?
847ひよこ名無しさん:05/02/20 20:51:39 ID:???
>>846
なぜでしょうね?
>>1も読まないあなたにわかるはずがありません。
848ひよこ名無しさん:05/02/20 20:52:04 ID:JJWnTOAs

WindowsXP SP1aの「ファイルを開く」や「名前を付けて保存」のダイアログの
表示方法を固定するにはどうすればいいですか?

具体的には「詳細表示」にして表示カラムを「ファイル名」と「サイズ」のみにしたいのですが、
ダイアログ上で設定を変えても、次回には「一覧表示」になってるし、
詳細表示の表示カラムも初期値に戻っています。
常駐ソフトなどを使って表示を変えるのではなく、根本的な解決方法を教えてください。
レジストリの操作が必要ならキーと値をお願いします。
849ひよこ名無しさん:05/02/20 20:52:09 ID:???
>>846
わかんないです
あい
850ひよこ名無しさん:05/02/20 20:53:08 ID:???
>>846
492 名前:ひよこ名無しさん :05/02/20 20:41:48 ID:RjCQg5zC
最近動画なり音楽をダウンロードするときに一時ファイルに保存になってしまいます。
なぜでしょうか?


マルチおつかれさま〜♪
851ひよこ名無しさん:05/02/20 20:53:40 ID:???
>>836
ttp://www.macromedia.com/jp/downloads/
無償プレイヤーダウンロードのすぐ下の
Macromedia Flash Playerをクリック
852522:05/02/20 20:54:43 ID:a0EkHr3h
sysgrp.sysをどこかで入手する方法なんて、


ないですよね・・・
853830:05/02/20 20:55:24 ID:6/hQUIe/
>>851
うわあああ今スレ閉じかけそうでした
ありがとうございます
854ひよこ名無しさん:05/02/20 20:55:53 ID:???
>>845
了解!
コントロールパネルのプログラムの追加と削除を開くと、
VERITAS Record Now DXというのがでてくるよね。
それの変更をクリック
するとセットアップウイザードが始まるから次へ
で3つ選ぶ画面になったら修復を選択して次へ
そうすんとインストールが始まるから後は指示通りに!
これで治らなかったら、また書いて!
855ひよこ名無しさん:05/02/20 20:57:37 ID:ATd7qHZk
http://cos.site.ne.jp/img-box/img20041105015107.jpg
これ踏んじゃった。
ウイルスだったみたい。
なんか妙なお姉さんの画像のアイコン&XXXの奴。
「新しくインストールされました。」てなってる
削除しても再起動したら又でてくる
どうしたらいいんでしょう・・。
856ひよこ名無しさん:05/02/20 20:59:52 ID:???
492 名前:ひよこ名無しさん :05/02/20 20:41:48 ID:RjCQg5zC
最近動画なり音楽をダウンロードするときに一時ファイルに保存になってしまいます。
なぜでしょうか?

494 名前:ひよこ名無しさん :05/02/20 20:52:38 ID:???
>>492
マルチすんなぼけ

495 名前:  :05/02/20 20:57:02 ID:RjCQg5zC
>>494
死ね
857ひよこ名無しさん:05/02/20 21:00:46 ID:???
>>855
デスクトップアイコンを削除するだけでは無理。
多分Cドライブのプログラムファイルに入っているから探して削除すればOK!
858ひよこ名無しさん:05/02/20 21:02:50 ID:???
>>846
文章変えるなり頭使えよ。
毎回嫌われてたら答えなんかもらえないぞ。
859522:05/02/20 21:03:37 ID:a0EkHr3h


>>843>>852は対応不可能ですか?

860ひよこ名無しさん:05/02/20 21:04:00 ID:???
どなたか教えてください。
ヤフーなどの検索履歴を消すにはどうしたらいいんですか?
家族に見られたら恥ずかしい事とかも検索してるんで・・・
よろしくお願いします!!!
861ひよこ名無しさん:05/02/20 21:04:26 ID:???
>>860
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
862860:05/02/20 21:04:42 ID:???
>>860です。自分で解決できました。ありがとうございました
863ひよこ名無しさん:05/02/20 21:05:41 ID:???
>>859
辿るの面倒だ。
悪いんだけどもう一度ココまでのいきさつを書いてくれないかな。
864ひよこ名無しさん:05/02/20 21:05:52 ID:???
>>862
いいえ(^^
865808:05/02/20 21:06:11 ID:9QBfiDK0
>>854
ありがとうございました、
長々とすいませんでした、分からなかったらまたお願いします
866ひよこ名無しさん:05/02/20 21:07:39 ID:???
>>865
いいえ(^^
867ひよこ名無しさん:05/02/20 21:09:06 ID:???
>>865
OKだと思うけど、ダメだったらまた書いて!
型番違うけど同じNECのノート持ってるから基本は同じだと思うよ。
868ひよこ名無しさん:05/02/20 21:09:39 ID:2zt/wqAu
もともと家にあったデスクトップのCPUはペン4の3GHzで
新しく買ったノートのCPUはセレロンMの1.3GHzと書いてありました。
セレロンMって結構高性能なんですよね?
でもやっぱペン4の3GHzが最高レベルの処理能力なんですよね?
セレロンMの1.3GHzってペン4と比べるとどれくらいなんでしょうか。
ペン3よりも上?
869ひよこ名無しさん:05/02/20 21:10:31 ID:???
>>868
もちろんそうよ
870522:05/02/20 21:10:59 ID:a0EkHr3h
>>863
了解。少々おまちを。
871ひよこ名無しさん:05/02/20 21:11:05 ID:l4nDPSOw
起動時にhal.dllが無いとエラーが出て色々試したんですが
結局バックアップして再インストすることにしました。
それで起動ディスク作って再インストしようとしたんですが
セットアップディスクが必要と言われてしまい再インストできません…。
リカバリディスクならあるんですがこういう時はどうすればいいんでしょうか?
OSはXPです。
872ひよこ名無しさん:05/02/20 21:11:09 ID:???
セレM<ペンM<ペン4
873ひよこ名無しさん:05/02/20 21:13:13 ID:2zt/wqAu
>>869
>>872

セレロンMの1.3GHzはペン4の何GHz分くらいの能力?
と聞くのはアフォな質問ですかねw
874ひよこ名無しさん:05/02/20 21:14:56 ID:+gpBHAbR
あのぉ、192.168.0.1 と 192.168.0.2 は、私が使っている
IP アドレスですので勝手に使わないでください。なおこの
件に付いては、 JPNIC にも通報済みです。

ってメールが来たのですがどう対応すればいいのですか・・合掌
875ひよこ名無しさん:05/02/20 21:16:08 ID:???
>>873
アフォです。というか激しくエンコしたりしない限り
セレMだろーがペン4だろーが変わりないよ。
ネットや動画見てるくらいじゃ一緒一緒
876ひよこ名無しさん:05/02/20 21:16:09 ID:???
>>859
普通はさ、再起動するだけで
XPが、Cドライブの中にあるドライバを探して
勝手にインストールしてくれるんだよね
だから、ドライバを削除すれば、
自動的にドライバの入れなおし、ってことになって、
問題が解決することがある。

しかし、
自分でドライバ入れたなら、話は別。
PCの中にはそのドライバは入ってない。
それなら、そのとき使ったFDなりCDなりで入れればいい。

けど、まあ、入ってるのが普通だよねえ
877ひよこ名無しさん:05/02/20 21:16:13 ID:???
>>871
>リカバリディスクならあるんですが

君の言ってるこれが答えだ!
878ひよこ名無しさん:05/02/20 21:16:54 ID:???
>>871
リカバリディスクっていうからにはメーカー製PCだろ。
取り説読めば、やり方は書いてはず。
879ひよこ名無しさん:05/02/20 21:17:07 ID:???
>>874
放置しとけんなもん
880ひよこ名無しさん:05/02/20 21:17:18 ID:2zt/wqAu
>>875
そうですか。やっぱりアフォですよねw
881ひよこ名無しさん:05/02/20 21:18:13 ID:???
>>874
192.168.0.1 と 192.168.0.2 は俺も使わせていただいてます。
放置。
882ひよこ名無しさん:05/02/20 21:18:41 ID:ucKntHJN
hpのDVDドライブ搭載のwinmeです。
本来なら横置きに置かなければならない?物を横置きに使っていまして
ドライブの読み取りが横置きにもどしても認識しにくくなりました。
特にDVDレコーダーでファイナライズしたDVDを再生しょうとしても
マイコンピューターで認識はされていても再生も何もできないのは
付属ソフトのせいでしょうか?それとも縦置きで使っていたからでしょうか?
どうすればいいでしょう。
883ひよこ名無しさん:05/02/20 21:19:21 ID:???
どなたか教えてください。
やふーとかの検索履歴の消し方がわからなくって困ってます…
家族に見られたらかなり恥ずかしい事も検索してるので。
分かる方教えてください!!!
884ひよこ名無しさん:05/02/20 21:20:13 ID:???
>>883です。自己解決しました!!!
885ひよこ名無しさん:05/02/20 21:20:14 ID:???
>>871
> 起動時にhal.dllが無いとエラーが出て色々試したんですが

再インストなんて必要ないと思うよ 多分
Cドライブには存在するんじゃない?hal.dll。
MBR修復と、NTLDRやらbootiniを修復すれば
復活する可能性あるよ
886522:05/02/20 21:20:17 ID:a0EkHr3h
>>863

>>522
>今朝、起きてパソコンを立ち上げたら、画面設定がいきなり変更されてるんです。
>「画面の解像度」が最小になっており、何度回復を求めても最小から動かないんです。

というのが問題の発端。

>>550
にアダプタの種類、およびアダプタ情報。

>>555
のアドバイスを実行。5番目を実行したら、「画面の解像度」以外は改善。しかし、ドライバの削除後、再インストールにsysgrp.sysが必要になる(>>649)。

どこにも見つけつことができず、現在にいたる。
DirectX再インストールなどは実行しましたが、変化なし。
887ひよこ名無しさん:05/02/20 21:20:31 ID:2zt/wqAu
>>883
検索履歴にカーソルを合わせてDeleteキーを押してみよう
888ひよこ名無しさん:05/02/20 21:20:38 ID:???
>>883
おまい解決したんじゃないのか?
889ひよこ名無しさん:05/02/20 21:21:27 ID:???
プ
890883:05/02/20 21:21:30 ID:???
>>888
そうです。すみませんでした
痴呆ぎみなので…
891ひよこ名無しさん:05/02/20 21:22:27 ID:???
>>885
それがわからないからリカバリしようってんだろ?
いたずらに混乱さすなボケ!
知識の押し売りはウザいんだよ。自己満足にひたってろ。
892ひよこ名無しさん:05/02/20 21:22:48 ID:???
>>890
いいえ(^^
893ひよこ名無しさん:05/02/20 21:24:01 ID:kjOV8ulz
ノートPCのHDD交換したいんだけど、
自分のPCに合うのがわからん。
検索できるサイトってある?
894883:05/02/20 21:24:21 ID:???
自分で解決してませんー!!!884さんのウソつき。
どなたか教えてください。お願いします!
895883:05/02/20 21:25:31 ID:???
解決したんですよ!!!
>>894は偽者ですので相手にしないで下さい。
896ひよこ名無しさん:05/02/20 21:25:50 ID:???
>>886
まとめおつかれ。

あれだけのアドバイスで、
DirectX再インストールをすんなり試せるほどまで成長したのか。。。
このトラブルでかなりPCに詳しくなったのでは?

それはともかく、>>876は昼からあなたに付き合ってる私が書いたものです。
もうちょっとがんばるつもりなら付き合います。
897883の孫:05/02/20 21:25:59 ID:???
>>894
おじいちゃん、さっきレス食べたでしょ、も〜忘れちゃったの?
898883:05/02/20 21:27:08 ID:???
>>897
そうだっけ?あ、そうだった。解決したんだった。
899883:05/02/20 21:27:53 ID:???
887さん、どうもありがとうございました!!!
キレイさっぱり消えました。
900ひよこ名無しさん:05/02/20 21:28:43 ID:???
>>891
そんなん言わんで試してみたら?
修復コンソールから fixmbr c:\ とか
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;318728
このへん見てみるとか。
901ひよこ名無しさん:05/02/20 21:29:12 ID:???
>>899
いいえ(^^
902808:05/02/20 21:29:12 ID:9QBfiDK0
>>867すいませんまたお願いします・・・

>>854の手順をやってもだめでした
(VERITAS Record Now DXではなく SONIC 〜というタイプでしたが違うんでしょうか?)
インストール後は終了の項目だけでした。
ウィザードとそうでない普通のバックアップの時では多少メッセージが違うんですが
(ウィザードでは「挿入したディスクにはデータが入っていません、別のディスクにMatsushita DVD-RAM UJ-811(E:)
を挿入して下さい」と出ます。これは修復前と同じです)
いずれも修復前と同じメッセージが出ます。
903522:05/02/20 21:29:20 ID:a0EkHr3h
>>896
ありがとう。
是非、この問題は解決したいので、アドバイスをお願いできるようですと助かります。

ちなみに、こちらの勘違いかもしれないのですが、
DirectX再インストールは、webからDLしたという意味です。
これが適切なのかどうか、当方の知識では分かりかねるところです。
904>>848もよろしく:05/02/20 21:29:59 ID:JJWnTOAs
>>893
ノート用2.5インチHDDは、機種別に専用のものがあるのではなく
厚みとネジ位置(内ネジ・外ネジ)の違いだけなので
それらが一致すればどれでも使えますよ。
905ひよこ名無しさん:05/02/20 21:30:01 ID:oyd2SXPQ
OSはMEです。
フォルダオプションで手違いでexeファイルの変更をしてしまいました。
exeファイルがIEでしか開かなくなってしまい、
システムの変更も開かなくなってしまいました。
元に戻すにはどうしたら良いのでしょうか。
宜しくお願い致します。
906ひよこ名無しさん:05/02/20 21:30:29 ID:???
>>886
そうか、散々弄繰り回しちゃったんだ・・・
おつかれ。
読む限りではOSは立ち上がるんだろ?
もう大分おかしくしちゃってるから再セットアップしたらどうだろう?
バックアップ取るのが面倒だけど、これからも悩むよりスッキリすると思うぞ。
続けていくとどんどん複雑になって最悪起動しなくなったりするよ。
みんな親切に答えてくれたんだろうけど正解じゃなくて複雑にしただけなんだから。
頭切り替えてバックアップせっせと取ってリカバリが一番早いと思う。
答えになってなくてゴメンな。
907882:05/02/20 21:34:33 ID:ucKntHJN
ソフトの問題でしょうか?DVDの画面をキャプしたいのですがふさわしいソフトしらなくて
困っています。パソコン全体をjpgでキャプするのは知っていますが、
切り抜きしなくてはならないのでサイズが小さくなり勝ちなんです。
908ひよこ名無しさん:05/02/20 21:35:57 ID:???
>>903
はい、こちらこそよろしく

しかし、そこまで試してダメなら、
>>906の言うように、そろそろ再セットアップの時期かも知れない
複雑って言っても、ディスプレイドライバ削除しただけだけどね。

もっかい訊くけど、今のドライバは元から付いてたんだよね??
909>>848もよろしく:05/02/20 21:37:48 ID:???
>>905
REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\exefile\shell]
@="open"
[HKEY_CLASSES_ROOT\exefile\shell\open]
@="開く"
[HKEY_CLASSES_ROOT\exefile\shell\open\command]
@="\"%1\" %*"

これをテキストファイルに保存して、拡張子を.regに変更して結合。
910ひよこ名無しさん:05/02/20 21:37:54 ID:???
>>902
ダメだった?
じゃやっぱりドライブが認識されてないんだな。
ちょっと待ってて!
911896:05/02/20 21:38:59 ID:???
あ、あと、sysgrip.sys だとどこを探しても見つからないと思うよ、念のため。
sisgrip.sys でしょ?
俺のPCにも入ってるよ。
912ひよこ名無しさん:05/02/20 21:39:11 ID:???
OS起動時にFDDを読み込む症状に悩んでいます。
最初は起動時に2回「ガガガッ」と読み込み
終了時にも1回「ガガガッ」と読み込んでから
シャットダウンしていました。

ネットで調べて
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1103 で起動時の1回分と
Norton AntiVirusのAut Protectの設定で

1. Norton AntiVirusを起動し[オプション]ボタンをクリックする。
2. [Auto-Protect]タブを選択し、[詳細]もしくは[拡張]ボタンをクリックする。
3. フロッピーディスクの検査項目で、以下の項目からチェックを外す。
4. シャットダウン時にAドライブのフロッピーのブートウイルスをスキャン

で終了時の読み込みも解決しました。

ただ、起動時のもう一回分の読み込みが解決しません。
Nortonのを無効にすると読み込まなくなるので
たぶん、これもAutProtect関連の設定だと思うのですが
どこを設定し直せばいいのかわかりません。

どなたか解決方法をご存知の方、お教え下さい。
ちなみにnortonのヴァージョンは Norton internet Security2004です。

宜しくお願い致します。
913522:05/02/20 21:44:15 ID:a0EkHr3h
>>908
はい。
元からの付属です。
どのように作業すればよろしいのでしょうか?
914912:05/02/20 21:44:38 ID:???
自己解決しました。
スレ汚してすみませんでした。
915ひよこ名無しさん:05/02/20 21:45:01 ID:???
>>914
いいえ(^^
916ひよこ名無しさん:05/02/20 21:45:03 ID:???
今日は困った事があってこちらへ書き込ませていただきました。
まず、こちらを見ていただけないでしょうか。
http://ladio.livedoor.com/ 

ここの「放送をする」と言う項目の「とりあえずこれだけできれば放送できます!」などここのページのリンクを開こうとすると
、開く途中で固まり操作出来なくなってしまいます。
他にもここのサイトで固まってしまうページが多々あります。

ライブドアのブログも開けません。

しかし他の方々は、問題なく開けているようです。
自分でやってみたのは、IEが古くてこのページに対応していないのでは?と思い、バージョンを5,5から6,0に変えましたが変化無し。
ウィルス対策ソフトが邪魔してるかも、と思い、ノートンアンチウィルスをアンインストールして削除しましたが変化なし。

自分で思い当たる事はこれくらいしかありません・・・。
OSはMeです。
どなたか助けていただけないでしょうか。
お願いいたします。
917905:05/02/20 21:45:05 ID:oyd2SXPQ
>>909
レスありがとうございます。
regeditはもちろんですが、メモ帳すらも開かなくなってしまいました(涙)。
データのバックアップとるにも書き込みソフトも開かなくなっているし・・・
他に打つ手はないのでしょうか・・・何てことしてしまったんだ自分・・・orz
918882 907:05/02/20 21:45:25 ID:ucKntHJN
おねがいいたします。
919896:05/02/20 21:45:41 ID:???
>>848
あんた、レジストリいじれるだけスキルあるなら
自分で検索できるだろう
俺もそれ知りたいんだよw
920ひよこ名無しさん:05/02/20 21:45:43 ID:???
>>917
リカバリしろデブ
921ひよこ名無しさん:05/02/20 21:46:18 ID:???
ID:a0EkHr3hは6時間もがんばってんのかよwww
922522:05/02/20 21:50:50 ID:a0EkHr3h
>>921
そうなんですよ。
今日の昼からずっとこればっかりです。
ほんと、困った・・・
原因も分からないですし・・・
923896:05/02/20 21:52:18 ID:???
>>913
C:\WINDOWS\Driver Cache
%windir%\driver cache\i386\driver.cabの中にドライバありませんか?
あれば、.cabファイルを展開して、sisgrip.sysを探してください。

ファイルの検索で、システムフォルダの検索 隠しファイル・・・の検索
 サブフォルダの検索 にチェックしてなかったんじゃないかな。
924522:05/02/20 21:53:09 ID:a0EkHr3h
>>911
そうなんですか。。。
どうすれば良いですかね。
925ひよこ名無しさん:05/02/20 21:53:27 ID:???
>>922
不思議ですね、前日にいつもとは違う作業はしなかったの?
926ひよこ名無しさん:05/02/20 21:53:45 ID:???
>>922
さっさと再セットアップすれば早いのに、そうしないところがイイよ〜
どこか途中でバックアップも取ってるんだし、
いつでも再インストールできるのにね。
927522:05/02/20 21:54:14 ID:a0EkHr3h
>>923=896
了解です。
これから試してみますね。
928522:05/02/20 21:55:43 ID:a0EkHr3h
>>925
特に変わったことはしてないかと思います。

>>926
とりあえず、>>923にある作業をしてみます。
929めもらいず:05/02/20 21:56:45 ID:4KuNlBAI
メモリーを512MBに増設しようと思っているんですが
今付いているメモリーにシールで

PC333 DDR CL2.5 256MB

と書いてあります。
PC333で検索するとノートパソコン用のメモリーしか出てこないんですが
デスクトップ用でこのメモリーと同時だと他に何が付けられますか?
930>>848もよろしく:05/02/20 21:56:52 ID:???
>>917
メモ帳そのものは開けなくてもテキストファイルをダブルクリックすればメモ帳開けないかな?
これも出来ないようだとexeの関連付け意外にも問題ありそうだけど。

とりあえず.txtの関連付けが問題なければ上記の方法でテキストの編集は出来るし
Regedit起動できなくても、.regファイルの関連付けが問題なければ.regファイル右クリックから結合も出来るはず。

>>919
いや、検索はしてるんですけど、どうしても解らないので・・・
931ひよこ名無しさん:05/02/20 21:57:23 ID:???
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
932ひよこ名無しさん:05/02/20 21:57:40 ID:???
        ∩∩
        | |_| |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\ ・∀・)   < リュンパッチ♪
.r ┤    ト、    \    \_______
|.  \_/  ヽ   |
|   __( ̄  | |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
933ひよこ名無しさん:05/02/20 21:58:05 ID:???
愛新さん降臨キボンヌ!!!!!!!!
934ひよこ名無しさん:05/02/20 21:58:10 ID:???
windowosメディアプレーヤー10で音楽を再生しているのですが
そのまま時間がたってもスクリーンセーバーが動いてくれません
スクリーンセーバー状態にするにはどうすればいいでしょうか・・?
935896:05/02/20 21:58:56 ID:???
>>924
ぎゃあああ 俺もつづり間違えた
sisgrp.sys
ですね。SiS系。
936ひよこ名無しさん:05/02/20 21:59:36 ID:???
....       ,-――――――-、
..       /  __[|__  ヽ
   ,-´ ̄ ̄ ̄ ̄____ ̄ ̄ ̄ ̄`―、
.   /,-――――i_|..[□ □]...|.i――――-、ヽ
  |_|.[リュンリュン ]|..|i-------i|.|[ 特.......急 ]|_|
  | |――――-|.||i―――i||.|.-────| |
  | |      /| |||    .|||.|         | |    ___________
  | |   /   | |||     |||.|   ∩∩  | |   /
  | | /    | |||     |||.|   | |_| |  | | <  リュンパッチ♪発進だよ!
  | |   /  | |||     |||.| ( ・∀・ ) | |   \___________
  | | /    .| |||     |||.|¶⊂¶⊂ ) .| |
  | `ー-.--、_|..|||_____|||.|_,----―'´...|
  |        ..||. ̄ ̄ ̄.||.        .|
  |   [二l二]  ||. リュン♪.||  [二l二]   |
 ..ヽ     _  ||____||   _   ../
  .ヽ_____|ニ二二ニ|_______/
   ..|| / ̄ ̄|.|!|_{|=゚ロ|}_|!|.| ̄ ̄ヽ. ||
 .. ヽ ̄   .|________|   ... ̄/
   ヽ___ヽ_______/____/
937>>848もよろしく:05/02/20 21:59:43 ID:???
>>929
おそらくDDR333(PC2700 DDR_SD-RAM)の事でしょう。
938ひよこ名無しさん:05/02/20 21:59:52 ID:???
>>934
うっせえデブ
939934:05/02/20 22:00:19 ID:???
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
940ひよこ名無しさん:05/02/20 22:00:22 ID:???
>>902
確認するけどCD-Rをいれてバックアップ取ろうとしたんだよな?
全部読んでみたがDVD-Rじゃないよな?

基本的なことだがレコードナウではDVDに書き込みはできないんだよ。
どうだろう、間違いなくCD-Rか?
941522:05/02/20 22:02:11 ID:a0EkHr3h
>>923
ありました!!
sisgrp.sysが!!!

求められたファイル名が「sysgrp」⇒「sisgrp」と、少々異なっているようですが。。。
これは問題ないんですよね?
とりあえず、再ブートしてみますね。
942882 907:05/02/20 22:02:57 ID:ucKntHJN
開閉口を押さえつけたり、メディアプレイヤーを使って再生したりしましたが
駄目でした。付属のソフトが駄目なら硬直して読み取れないのならフリーのなにか
いいソフトないものでしょうか?
943808:05/02/20 22:04:11 ID:9QBfiDK0
>>940
マジですか・・・DVD-Rですたorz

CD−Rって1枚どんぐらい入るんでしょうか
HDのデータ36GBぐらいなんです

944896:05/02/20 22:04:38 ID:???
>>917
[スタート]−[ファイル名を指定し実行] から command を実行
C:\>assoc .exe=exefile
C:\>ftype exefile="%1" %*

以上 WINFAQから転載

>>930
了解 俺も探してみるよ
945ひよこ名無しさん:05/02/20 22:05:18 ID:2zt/wqAu
>>943
700MB
946934:05/02/20 22:05:32 ID:SelfVzyR
すんませんage忘れました

>>938
人にデブと言うヤツが(ry
947めもらいず:05/02/20 22:05:40 ID:W+25sYwj
>>937
あ、そういうことだったんですか。
ありがとうございました。
948896:05/02/20 22:06:01 ID:???
>>941
え?ホントにsysgrp.sysを求められたの?
あなたも最初はsisgrp.sys って書いてるよ

再起動しなくても良かったけど。。。まあいっか。
これでドライバ入れなおしてもだめなら、
再セットアップですなぁ。。。
949>>848もよろしく:05/02/20 22:06:28 ID:???
>>947
うむ。
950ひよこ名無しさん:05/02/20 22:07:09 ID:???
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
951ひよこ名無しさん:05/02/20 22:08:17 ID:???
        ∩∩
        | |_| |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\ ・∀・)   < リュンパッチ♪
.r ┤    ト、    \    \_______
|.  \_/  ヽ   |
|   __( ̄  | |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
952ひよこ名無しさん:05/02/20 22:08:51 ID:???
初期化のしかた教えてください
953ひよこ名無しさん:05/02/20 22:09:16 ID:???
>>952
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
954ひよこ名無しさん:05/02/20 22:09:20 ID:???
>>952
うっせえデブ
955ひよこ名無しさん:05/02/20 22:09:28 ID:???



     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /








956ひよこ名無しさん:05/02/20 22:10:00 ID:???





....       ,-――――――-、
..       /  __[|__  ヽ
   ,-´ ̄ ̄ ̄ ̄____ ̄ ̄ ̄ ̄`―、
.   /,-――――i_|..[□ □]...|.i――――-、ヽ
  |_|.[リュンリュン ]|..|i-------i|.|[ 特.......急 ]|_|
  | |――――-|.||i―――i||.|.-────| |
  | |      /| |||    .|||.|         | |    ___________
  | |   /   | |||     |||.|   ∩∩  | |   /
  | | /    | |||     |||.|   | |_| |  | | <  リュンパッチ♪発進だよ!
  | |   /  | |||     |||.| ( ・∀・ ) | |   \___________
  | | /    .| |||     |||.|¶⊂¶⊂ ) .| |
  | `ー-.--、_|..|||_____|||.|_,----―'´...|
  |        ..||. ̄ ̄ ̄.||.        .|
  |   [二l二]  ||. リュン♪.||  [二l二]   |
 ..ヽ     _  ||____||   _   ../
  .ヽ_____|ニ二二ニ|_______/
   ..|| / ̄ ̄|.|!|_{|=゚ロ|}_|!|.| ̄ ̄ヽ. ||
 .. ヽ ̄   .|________|   ... ̄/
   ヽ___ヽ_______/____/







957934:05/02/20 22:10:20 ID:SelfVzyR
早く
958ひよこ名無しさん:05/02/20 22:10:28 ID:???
>>943
ttp://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005056

検索してみたけど・・・
NECのQ&A ここにもレコードナウでは出来ないってなってる。
別の方法でDVDに焼く方法がでてるから参考にして。
対象シリーズがPC98MXになってるけどあんたのも俺のもこれだから。

俺が最初から質問全部読めば良かったんだけど、CD-Rって書いてあったから、つい・・・
時間かかったけどやっと解決♪
959ひよこ名無しさん:05/02/20 22:10:44 ID:???
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.951
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1108904982/
960896:05/02/20 22:11:16 ID:???
>>930
こんなの見つけたぞ
http://winfaq.cool.ne.jp/logs/2k/0449.html
の[234595]
・・・だめでしたw
961ひよこ名無しさん:05/02/20 22:12:55 ID:???
>>957
催促は3時間経って初めて許される行為だ覚えておけ。
962896:05/02/20 22:14:01 ID:???
レジストリは突き止めた。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Cmndlg32
です。
あとはいじって実験するなり、検索するなりしてくれ。
Cmndlg32くらいで検索すればすぐでしょう、多分。
963ひよこ名無しさん:05/02/20 22:14:03 ID:???
すいません、リュンパッチのAAください
964ひよこ名無しさん:05/02/20 22:15:54 ID:???
>>963
このスレにいくつかあるだろ?
965882 907:05/02/20 22:16:40 ID:ucKntHJN
困ってます・・・・・・
966ひよこ名無しさん:05/02/20 22:16:58 ID:???
>>964
はぁ?黙ってろデブ
967ひよこ名無しさん:05/02/20 22:17:51 ID:GufLCV/F
>>807
ありがとうございました。
968808:05/02/20 22:18:15 ID:9QBfiDK0
>>958
ありがとうございました・・・
すいません
969ひよこ名無しさん:05/02/20 22:20:14 ID:0p3ure2+
★使用OS:
  Windows 98 SE

★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作:
 ・NortonAntiVirusを2003から2005にした。
 ・その際、レジストリから何かを削除した。
   (シマンテック社のHPに書いてありました)

★起こった出来事、表示されるメッセージ:
 ・パソコン起動時に、「IEEE1394/USB機器の取り外し」ダイアログが
  必ず出るようになりました。
   
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果):
  ・該当する機器は、外付けのHDDなので取り外しは不要なうえ
  毎回聞かれるので、このダイアログを出ないようにしたいのです。

  ・USB接続用のPCカード(?)がささっているので、それを
  抜いてみたりしました。この機器のドライバ更新をしてみました。
  
★パソコンのメーカ名と型番:
  ・IBM ThinkPad1200(iSeries)1161-264

以上、よろしくご指導下さい。お願いいたします。
970ひよこ名無しさん:05/02/20 22:20:48 ID:???
>>967
いいえ(^^
971ひよこ名無しさん:05/02/20 22:21:05 ID:???
>>968
方法あるんだからそんなにガッカリしないでよ。
貼ったURL見てちょ!
問題なくDVDでバックアップできるよ!
972ひよこ名無しさん:05/02/20 22:22:13 ID:a0EkHr3h
>>948
再ブートして、インストールの手順までは進むのですが・・・

何度やっても、sisgrp.sysやdriver.cabを指定できないのです。
存在しているのは確かなのですが、認識してくれないのです。
どうすれば良いでしょうか?
973ひよこ名無しさん:05/02/20 22:22:15 ID:???
>>968
いいえ(^^
974ひよこ名無しさん:05/02/20 22:23:16 ID:???
>>934だっけ?

メディアが動いてるならスクリーンセーバーにはならない。
スクリーンセーバーで音楽鳴らしたいなら、そういう設定にする。
以上。 おまっとさん!
975896:05/02/20 22:25:18 ID:???
>>972
あなたが解凍してあげてください
具体的には、cabファイルをダブルクリック→当該ファイルを見つけて、
デスクトップにでもドラッグ&ドロップ
ドライバの指定には、デスクトップを指定する。
976ひよこ名無しさん:05/02/20 22:27:19 ID:a0EkHr3h
>>975
了解です。
さっそくやってみます。
977ひよこ名無しさん:05/02/20 22:29:26 ID:???
これでドライバじゃなかったら笑えるw
978896:05/02/20 22:31:02 ID:???
>>976
ほい がんばって
多分他にも、色んなファイルを指定されるでしょうが
そのたびに同じことしてくださいませ
979934:05/02/20 22:32:24 ID:SelfVzyR
>>961
三時間も待ってられないよ、教えてよ
980916:05/02/20 22:32:44 ID:???
どなたかお願いいたします。
981934:05/02/20 22:34:17 ID:SelfVzyR
ごめん、再読み込みしてなかった
>>974dクスね
982ひよこ名無しさん:05/02/20 22:34:23 ID:???
>>977
がんばってるから成功して欲しいけど、文章だけでやり取りしてるからな。
最初から教えてくれる人が一人で付いてたならいいけど、
色んなのが小姑よろしくチャチャいれてたからなぁ。
実際成功しなけりゃかわいそうだよ。
成功して欲しいけど原因は他にある気がするよ。
983848:05/02/20 22:35:26 ID:JJWnTOAs
>>962
Cmndlg32はプレースバー
俺が変更したいのはリストビューのアイコン配列。
984ひよこ名無しさん:05/02/20 22:36:14 ID:???
>>980
おまえアチコチに書き込んでるだろ?
他所で答えてもらえよ。
知ってるけど教えてやんない。
以後スルー
985ひよこ名無しさん:05/02/20 22:37:00 ID:???
ダウンロードしたものがメモ帳化されるのは
何故ですか?
986ひよこ名無しさん:05/02/20 22:37:00 ID:???
>>981
いいえ(^^
987ひよこ名無しさん:05/02/20 22:38:05 ID:???
>>982
>>522もそういう可能性は考えてるんじゃないかな。
これでダメなら再セットアップだ〜
988ひよこ名無しさん:05/02/20 22:38:09 ID:???
>>985
はぁ?
989ひよこ名無しさん:05/02/20 22:38:10 ID:???
>>983
なんだお前は?
ずいぶん態度でかいな。
そんなんはデスクトップ板でもいけよ。
990ひよこ名無しさん:05/02/20 22:39:09 ID:???
>>984
他でも書いていますが、ちゃんと結果待ちしています。
でもそこでも専門的なことは分からないと言われています。

>知ってるけど教えてやんない。
逆切れするつもり無いですが、どうせ知らないんでしょうね。
991ひよこ名無しさん:05/02/20 22:39:35 ID:???
だれか次スレ頼みます。

俺なんでだか立てられませんだって・・・
どなたかヨロシクです。
992ひよこ名無しさん:05/02/20 22:40:34 ID:???
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.951
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1108904982/
993ひよこ名無しさん:05/02/20 22:41:09 ID:???
....       ,-――――――-、
..       /  __[|__  ヽ
   ,-´ ̄ ̄ ̄ ̄____ ̄ ̄ ̄ ̄`―、
.   /,-――――i_|..[□ □]...|.i――――-、ヽ
  |_|.[リュンリュン ]|..|i-------i|.|[ 特.......急 ]|_|
  | |――――-|.||i―――i||.|.-────| |
  | |      /| |||    .|||.|         | |    ___________
  | |   /   | |||     |||.|   ∩∩  | |   /
  | | /    | |||     |||.|   | |_| |  | | <  リュンパッチ♪発進だよ!
  | |   /  | |||     |||.| ( ・∀・ ) | |   \___________
  | | /    .| |||     |||.|¶⊂¶⊂ ) .| |
  | `ー-.--、_|..|||_____|||.|_,----―'´...|
  |        ..||. ̄ ̄ ̄.||.        .|
  |   [二l二]  ||. リュン♪.||  [二l二]   |
 ..ヽ     _  ||____||   _   ../
  .ヽ_____|ニ二二ニ|_______/
   ..|| / ̄ ̄|.|!|_{|=゚ロ|}_|!|.| ̄ ̄ヽ. ||
 .. ヽ ̄   .|________|   ... ̄/
   ヽ___ヽ_______/____/
994ひよこ名無しさん:05/02/20 22:41:53 ID:???
1000鳥いくぞ〜
995ひよこ名無しさん:05/02/20 22:42:20 ID:???
>>992
996ひよこ名無しさん:05/02/20 22:42:26 ID:???
おう!!
997ひよこ名無しさん:05/02/20 22:42:58 ID:???
10000000000000000000000
998ひよこ名無しさん:05/02/20 22:43:30 ID:???
もらったで〜
999ひよこ名無しさん:05/02/20 22:43:51 ID:???
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
1000マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :05/02/20 22:43:54 ID:???
ハハハァ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。