くだらねぇ質問はここに書き込め!ver8.82

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答を信用しないように

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2専用スレッドの紹介:04/12/05 09:16:16 ID:???
エロサイト見たら…助けて下さい!Part45
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100700000/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアはこちら)

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.43(ウィルスの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102199609/

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part19★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1101566814/

WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096969195/

ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十六
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100769482/

プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094570284/

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.33
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097958669/

Windows XP SP2専用質問スレ2@PC初心者板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100608749/

PC初心者板雑談スレッドPart34(雑談はこちら)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097817916/
3ひよこ名無しさん:04/12/05 09:16:41 ID:???

このテンプレは、「改行が多すぎます」とか「本文が多すぎます」とか出ます。
コピーして使うときは、各行行末の空白と書き込み欄の最後の改行記号を
削除してください。よろしくお願いします。

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK
(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー


>>1 の質問の仕方が改変されていないか、確認してください。


前スレ埋まるまで、こちらには書き込まないでください。
 ↓ ↓ ↓ ↓
くだらねぇ質問はここに書き込め!ver8.81
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1101539597/
4ひよこ名無しさん:04/12/05 09:18:53 ID:???
>>1
乙?
5 ◆Taro.WA95g :04/12/05 11:09:31 ID:???
tes
6ひよこ名無しさん:04/12/05 11:28:58 ID:???
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pcqa.at.infoseek.co.jp/faq.htm
7ひよこ名無しさん:04/12/05 12:14:16 ID:Z7dXv++E
>>前スレ 990
パソコンの説明書などで、その VALUESTAR V7 に
空きPCIスロットが有れば、↓これが使える。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lgy-pci-tl/index.html
8ひよこ名無しさん:04/12/05 12:18:12 ID:???
>>7
使えそうだね。でもスピードは期待しないほうがいいね。
9ひよこ名無しさん:04/12/05 12:19:09 ID:???
>>前スレ 990
ヤフオクで「Cバス用 LAN」で探してみるとか
10ひよこ名無しさん:04/12/05 12:21:04 ID:p7O9N82s
HDD以外が壊れたPCのHDDは他のPCに使えますか?
11Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/05 12:21:53 ID:???
>>10
もちろんそうよ
12ひよこ名無しさん:04/12/05 12:26:59 ID:4j8/E6pa
WIN98です
HDDは32Gまでしか認識されないんですが、
60GのHDDを増設するとしてパーティションを30G二つに分けると
両方30Gずつ使える(認識される)んでしょうか?
13ひよこ名無しさん:04/12/05 12:31:25 ID:???
14ひよこ名無しさん:04/12/05 12:31:56 ID:???
>>12
パソコンのメーカー名・型番と、増設の方法により異なる。
32GBがBIOSの制限によるもので、内蔵ハードディスクの場合は、
パーティション分けても使えない。
15ひよこ名無しさん:04/12/05 12:40:51 ID:4j8/E6pa
>>13-14
ありがとうございます
制限は外付けだと関係ないと聞いてますので
外付けを検討することにします
16ひよこ名無しさん:04/12/05 12:45:30 ID:???
>>15
>>13にある実行ファイルでfdisk.exeを最新にすればちゃんと認識されたりするけどね
17前スレ990:04/12/05 12:48:44 ID:???
皆様レスありがとうございます。
年寄りが、ちょっと見る程度の使い方(の予定)ですから
無駄かも知れませんが別にかまわないんです。
ていうかコレで私も3年近く繋いでましたし(ダイヤルアップ)
PCIバスというのは、9821にも標準であったものなんでしょうか。
たぶんメモリ以外は何も増設してないので、標準で付いているのなら
確実に空いてるはずナンですが。
18ひよこ名無しさん:04/12/05 12:50:51 ID:???
>>17
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

その時期の PC9821 はPCIスロットがあるかどうか微妙。
昔のPC98シリーズは「Cバス」だった。
Cバスしかなければ、 >>9 にあるように、Cバス用LANカードを
オークションなどで探す。
19ひよこ名無しさん:04/12/05 13:06:17 ID:???
20ひよこ名無しさん:04/12/05 13:19:57 ID:X3tmGc3n
>>19
そのリンク先を見れば、
デスクトップ型には、PCIスロットが一つあるが
一体型には、PCIスロットが無いみたいだけど
21ひよこ名無しさん:04/12/05 13:22:30 ID:???
そりゃいいが、ドライバがねーだろ
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
22ひよこ名無しさん:04/12/05 13:31:43 ID:raP77zWH
スタートメニューからマイミュージックが消えてしまいました
どうすればいいでしょうか
別のとこからは開けるのですが・・・

>スタートを右クリック→プロパティ→スタートメニュー→カスタマイズ→詳細設定

↑をやってみたのですが
マイミュージックをリンクとして表示するというタグを
クリックしてOKを押しても表示されないんですよ
だれか助けてくださいお願いします
23ひよこ名無しさん:04/12/05 13:34:48 ID:???
>>22
C:\Documents and Settings\★YourAccount★\My Documents\My Music

直撃汁〜
2417:04/12/05 13:34:52 ID:sMoGuyhk
>>18-19
ありがとうございます。
オクしかなさそうですね。または中古屋か・・
ちょっと頑張ってみます。
25ひよこ名無しさん:04/12/05 13:37:01 ID:???
>>22
「○ リンクとして表示」でなくて「◎ メニュー項目として表示」の
前の○に印を付けてから、下の「OK」を
26ひよこ名無しさん:04/12/05 13:40:24 ID:???
>>21
ドライバはダウンロードできるけど。
27ひよこ名無しさん:04/12/05 13:40:57 ID:???
有給休暇をいただいたので、
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護婦なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました。
OSはウィンドウズです。
よろしくお願いします
28ひよこ名無しさん:04/12/05 13:40:59 ID:raP77zWH
>>23
ごめんなさいどう意味なのかわかりませ

>>25
やってみたのですが
できませんでした・・・スイマセン
29ひよこ名無しさん:04/12/05 13:42:45 ID:???
>>28
出来ないでは分からない。
マイピクチャなど、マイミュージックの並びに表示されていたフォルダは正常に表示されていますか。
マイドキュメント内に、マイミュージックは有りますか。
30ひよこ名無しさん:04/12/05 13:44:42 ID:raP77zWH
マイドキュメント内にマイミュージックはあります
>マイピクチャなど、マイミュージックの並びに表示されていたフォルダは正常に表示されていますか
正常に起動してるのですが なぜかマイミュージックだけが表示されないんですよ
31ひよこ名無しさん:04/12/05 13:45:34 ID:???
>>27
何年前のネタだよ
32ひよこ名無しさん:04/12/05 13:46:49 ID:???
>>27
いやぁ、懐かしいなぁ〜

>>28
分かりませ
33ひよこ名無しさん:04/12/05 13:49:03 ID:???
>>27
豊丸かよ!!

って反応した奴の年齢が知れるな・・・・・
34ひよこ名無しさん:04/12/05 13:49:42 ID:???
>>30
レジストリの編集に自信が有るならば、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders
の My Music の記述が一致しているか確認。
↓こんな風になっているはず。
%USERPROFILE%\My Documents\マイ ミュージック

レジストリの編集に自身が無ければ
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」「システムの復元」で、
問題発生直前の復元ポイントを復元。
ただし、その復元ポイント以降の、ソフトのインストールや設定変更は無かったことになる。
35ひよこ名無しさん:04/12/05 14:13:27 ID:raP77zWH
そうなんですか
レジリストって言葉、検索しても
ぜんぜん意味わからなかったし
僕には無理のようですTT
36ひよこ名無しさん:04/12/05 14:15:21 ID:???
>>35 >>22
質問者は、名前欄に最初の発言番号を入れてください。

では、>>34 後半のシステムの復元
37ひよこ名無しさん:04/12/05 14:16:23 ID:???
>>27
豊丸かぁ〜懐かしい脳
ま、好きな女優じゃなかったがw
38ひよこ名無しさん:04/12/05 14:39:48 ID:GsIiab0e
>>27
コピペおつ
39ひよこ名無しさん:04/12/05 14:46:12 ID:tJhVcusA
ターミナルサーバを使うと、離れた場所においてある
パソコンから同じシステムを使うことができるのですか?

システムの入ってるサーバ ← ターミナルサーバ ← クライアントPC多数

というふうな感じになるのでしょうか?
4022:04/12/05 15:00:12 ID:raP77zWH
入れましたスイマセン。
それ以外に方法は無いんですか
41ひよこ名無しさん:04/12/05 15:14:14 ID:???
フォルダを開いたときに常に詳細表示や並べて表示にすることは可能でしょうか?
なぜか、フォルダによって記憶されるものとされないものがあるのですが、記憶されないものは常に縮小表示になります。
これは仕様なんでしょうか?継承もされていません。
毎回表示タブから選択して変更しているので、手間がかかってます。
環境は、WinXPHOME SP1 です。
42ひよこ名無しさん:04/12/05 15:15:50 ID:???
>>41
すべてのフォルダに適応  ボタン押せばおけ
43ひよこ名無しさん:04/12/05 15:16:50 ID:???
>>41
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

好みの設定にしたフォルダから、「ツール」メニュー「フォルダオプション」「表示」で
「全てのフォルダに適用」。
44ひよこ名無しさん:04/12/05 15:22:58 ID:aWcn+Ck7
OS : Windows Me
ソフト : Sleipnir ver 1.41

ウィンドウの大きさが調整できません。
最大化した状態から「元のサイズに戻す」を押すと、最小化したのと同様に画面から消えてしまいます。
その状態でタスクバー上のSleipnirを右クリックし、「サイズの変更」を試しましたが
画面右下隅に十字型カーソルを出した後の操作がよくわかりません。
ドラッグ・クリック・右クリックなどしてみましたが、うまくいきませんでした。
わかる方、教えてください!
4541:04/12/05 15:24:28 ID:???
>>43
ありがとうございます。すべてのフォルダに適用されました。余談なのですが
あるフォルダだけ詳細表示にしたい場合はどうすれ良いのですか?
表示からえらんで詳細表示にしまたひらくと、記憶されてないのですがこれは直りますでしょうか?
46ひよこ名無しさん:04/12/05 15:25:22 ID:???
>>44
通常状態のウィンドウの位置の情報が壊れた。
タスクバー右クリック「重ねて表示」とかしてみる。
4741:04/12/05 15:26:38 ID:ADR0/ooI
すいません。IDはこれです。また下げてしまいました。
48ひよこ名無しさん:04/12/05 15:26:43 ID:???
>>41
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
>>43
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

「フォルダ」オプション「表示」タブの下のほう
「各フォルダの表示形式を保存する」をオンにする。
ただし記憶できるフォルダ数には限界がある
49ひよこ名無しさん:04/12/05 15:27:28 ID:???
>>41
もうくるな
5041:04/12/05 15:33:05 ID:ADR0/ooI
「各フォルダの表示形式を保存する」をオンにする。
になっていました。
でも駄目なようです。ありがとうございました。
5144:04/12/05 15:33:31 ID:aWcn+Ck7
>>46
ありがとうございます、直りました!!
52ひよこ名無しさん:04/12/05 16:07:38 ID:EuaXKu5K
グーグルのキャッシュから私のHPに入る人(のアクセスログ)を
(HP管理人である)私が知る方法はありますか?
53ひよこ名無しさん:04/12/05 16:10:57 ID:???
>>52
アクセスログで HTTP_REFERER に情報が出ていれば分かるかもしれない。
54ひよこ名無しさん:04/12/05 16:11:12 ID:???
>>52
解析つければわかるよ
55ひよこ名無しさん:04/12/05 16:23:43 ID:6snF8M9m
最近HDDの容量不足に悩んで外付けを買おうかと思っているのですが
なにかオススメの外付けHDDはありませんか?
オススメのメーカーなんかも教えてほしいです。
よろしくお願いします。
56ひよこ名無しさん:04/12/05 16:26:34 ID:???
>>55
http://www.pc-success.co.jp/dir/pc/drive_hdd.html

この中から必要な容量と予算に合わせて選べよ
57ひよこ名無しさん:04/12/05 16:26:52 ID:m2iu5hEo
串の刺し方教えてください
58ひよこ名無しさん:04/12/05 16:28:24 ID:???
>>57
↓ここと、そのリンク先を読む
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.33
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097958669/1-2
59ひよこ名無しさん:04/12/05 16:28:45 ID:???
>>55
バッファローかIOデータのを買っておけ
それ以外はじぶんのPCの性能に合わせて選べ
60ひよこ名無しさん:04/12/05 16:31:33 ID:m2iu5hEo
>>58
ありがとうございます
61ひよこ名無しさん:04/12/05 16:33:13 ID:m/upDXTt
フェイス、 神代 みたいなあまり有名じゃない直販メーカーって
品質は問題ないんですか? デルか、上の二つで迷ってるんですが・・・
62ひよこ名無しさん:04/12/05 16:39:30 ID:???
>>61
お前が知らないだけじゃねーの?
不安ならデルにしとけよ
6361:04/12/05 16:41:12 ID:m/upDXTt
>>62
俺だけなのかな・・・? 
ただ、PCカタログでも 白黒の記事にしか載ってなかったもので・・・

64ひよこ名無しさん:04/12/05 16:47:24 ID:???
>>63
ヤマダ電機のオリジナルパソコンはフロンティア神代が作ってる
6561:04/12/05 16:49:43 ID:m/upDXTt
>>64
あ、そうなんだw 情報どうもありがとうございます
6655:04/12/05 16:58:50 ID:6snF8M9m
>>56
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
67ひよこ名無しさん:04/12/05 17:13:28 ID:qmKbO7xo
Windows98のPCを譲り受けました。一度ごとにPWを求めるのが大変面倒です。
PWを入力しない(ダイアログを出さずにすむ)方法を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
68ひよこ名無しさん:04/12/05 17:14:18 ID:???
>>67
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
これですかね
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507
Windows9x/Me 起動時のパスワード入力をなくしたいのですが
69ひよこ名無しさん:04/12/05 17:17:11 ID:sTUfzu16
厨です。
いきなりインターネットが出来なくなりました。原因はまったくわかりません。串もたぶんはずれてると思います。今携帯から書いてます
70ひよこ名無しさん:04/12/05 17:17:38 ID:???
>>69
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
71ひよこ名無しさん:04/12/05 17:23:06 ID:sTUfzu16
ウィンドウズはXPでFMVです
72ひよこ名無しさん:04/12/05 17:23:38 ID:???
>>71
FAQ27を順に試す。
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/27
73ひよこ名無しさん:04/12/05 17:25:36 ID:sTUfzu16
>>72
サンキュー愛してるぜ
74ひよこ名無しさん:04/12/05 17:32:55 ID:???
 Windos98のファミリログオンでユーザを作り、
1台のPCを複数人で使用しております。
 自分が作業する際に、いくつかのフォルダを
ドライブとして扱うため、substコマンドを並べた
バッチファイルを作り、スタートアップにショートカットを
置きました。
 ログオン時のフォルダのドライブ化はできたのですが、
ログオンのたびにsubstしたドライブのウィンドゥが
勝手に表示されて困っております。
 このような現象が起きる理由と回避法をご存知の方、
ご教授ねがえないでしょうか?
75ひよこ名無しさん:04/12/05 17:42:03 ID:???
ID出さないデブには教えたくないです。
あい
76ひよこ名無しさん:04/12/05 18:01:08 ID:???
>>74

>>75みたいな事を言われたくなければ
>>1読んで質問者のルールを守ろう。
やりなおし。
77ひよこ名無しさん:04/12/05 18:02:25 ID:???
>>69
プロバイダの電話サポートに直接訊け。
早くて正確。
7867:04/12/05 18:09:55 ID:qmKbO7xo
>>68さん、ありがとうございます。熟読してなくて
ごめんなさい。
79ひよこ名無しさん:04/12/05 18:52:08 ID:oDJJY1Vh
すいません、ちょっと教えて頂きたいのですが・・・
USBにゲーム用コントローラーを入れても動作しません。
とりあえず、コントロールパネルからハードウェアの追加で認識させようとしたのですが、Windows98SEのCDラベルを入れてくれとのことです。
しかし、このパソコンは知人からの貰い物で、その知人もSEのCDを紛失したとのことです。
「何かとパソコンいじってあるよ」との事です。(何のことだか自分にはわからない)
パソコンの規格(?)は以下のとおりです。
Windows98SE
AMDDuronと書いてある。
POWERED BY ASUS と書いてある。

その他わかるもの(参考にならないかも知れませんが・・・)
1.ゲーム用コントローラーの電源は光っている部分があるので繋がっている。
2.コントロールパネル→システム→デバイスマネージャー→ヒューマンインターフェイスデバイス→
接続別に表示→PCIバス→
Ali PCI to USB Open Host Controllerは2つあります(USBポートが2つあるため?)
→USBルートハブ(2つあり)
→1つ目はデバイスは正常とあり(プロパティ)
→2つ目はデバイスは正常とあるが、その下に!マークの製品名が記載してある。

以上の状態であります。
なお、!マークのプロパティを見てみるとドライバの再インストールをするように明示しております。
なんとかWindows98SEのCDなしに使用する事ができるようにしたいです。
本当に初心者の質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
8074:04/12/05 18:53:24 ID:BGSaiOJa
>>74です。
 失礼しました。sage進行のスレッドばかり見てるので
癖がついてまして。

 改めて質問します(>>74と同内容です)。
 Windos98のファミリログオンでユーザを作り、
1台のPCを複数人で使用しております。
 自分が作業する際に、いくつかのフォルダを
ドライブとして扱うため、substコマンドを並べた
バッチファイルを作り、スタートアップにショートカットを
置きました。
 ログオン時のフォルダのドライブ化はできたのですが、
ログオンのたびにsubstしたドライブのウィンドゥが
勝手に表示されて困っております。
81Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/05 18:54:27 ID:???
>>79
CDないと無理だよ
82ひよこ名無しさん:04/12/05 18:55:37 ID:oDJJY1Vh
CDって購入できます?
83ひよこ名無しさん:04/12/05 18:56:45 ID:???
>>79
Windows98SEのCDを入れれば済む話ですよ。
ヤフオク
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047155-category-leaf.html

>>80
仕様じゃないかな?
×1つ押せば済むんだから、その程度は細工を弄することもないだろ。
84ひよこ名無しさん:04/12/05 18:57:17 ID:???
>>80
ショートカットで右クリック→プロパティ→ショートカット→実行時のウィンドウの大きさ
85ひよこ名無しさん:04/12/05 18:59:01 ID:9U7LdlaU
「A_REC」というフリーの録音ソフトがあるみたいなのですが、
その配布サイト(作者のサイト)がどこにあるかわからないのです。
わかる方、URL貼り付けてください。お願いします。
自分でも検索してみたんですが、見つかりません。
86ひよこ名無しさん:04/12/05 18:59:55 ID:LRYUU3X/
パソコンでテレビを見るには何が必要ですか?
87ひよこ名無しさん:04/12/05 19:00:23 ID:xcxkg3QU
保存している画像jpgのアイコンがウィンドウズマークになってしまいました。
そのアイコンをクリックするたびに「ファイル'***.jpg'を開くアプリケーションを選んでください」と
表示されます。
直前にCanon PixeColor Player ver2.20 をインストールしてその関連であれこれといじった模様・・
Windows98です
88ひよこ名無しさん:04/12/05 19:00:24 ID:???
>>86
チューナーキャプチャボード
89ひよこ名無しさん:04/12/05 19:00:56 ID:9U7LdlaU
>>86
テレビを見るためのTVチューナーと視聴ソフト(チューナーに付属してる)が必要。
90ひよこ名無しさん:04/12/05 19:02:18 ID:???
>>85 ベクター
>>86 TVカード。家にビデオデッキとか、
DVDレコーダーがあれば、安いビデオキャプチャでいい。
9186:04/12/05 19:06:17 ID:LRYUU3X/
>>88>>89
見てきました。この拡張ボードを増設するだけで見ることができますか?
アンテナ線に繋がなくてもいいのでしょうか?パソコンのある部屋にアンテナ線を繋ぐことができないのですが…

>>90
そのビデオキャプチャという物をアンテナ線に繋がったデッキに繋ぐのでしょうか?
だとしたらこれも上記の理由で難しそうですね…
92ひよこ名無しさん:04/12/05 19:09:03 ID:9U7LdlaU
>>90
ベクター・窓の杜は探したのですが見つかりませんでした。
ググっても出ないです。(´・ω・`)
93ひよこ名無しさん:04/12/05 19:09:59 ID:???
>>91
はぁ、それは繋ぐなり、アンテナ付けるなりが必要だと思いますが、
詳細は各ボードの説明を見てください。
94ひよこ名無しさん:04/12/05 19:10:33 ID:???
>>92 ならソフトウェア版で聞く。
95ひよこ名無しさん:04/12/05 19:11:58 ID:9U7LdlaU
>>94
見つかりました。ありがとうございました。
96ひよこ名無しさん:04/12/05 19:16:29 ID:???
>>92
あのさ、自分が得たい機能をもったソフトはたくさんあると思うから、
質問と同時に、類似ソフトの線でも探すといいよ。
97ひよこ名無しさん:04/12/05 19:17:03 ID:???
>>95
なんだみつかってたか、失敬。http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102207999/509
98ひよこ名無しさん:04/12/05 19:18:19 ID:f06glzc3
すみません、
グラフィックカードに異常がないか
チェックできるツールってありませんか?
99ひよこ名無しさん:04/12/05 19:22:24 ID:???
>>98
dxdiag。
3Dゲーム。
ディスプレイ。
100ひよこ名無しさん:04/12/05 19:24:20 ID:???
100GET
101ひよこ名無しさん:04/12/05 19:25:48 ID:???
バイオ使ってる者です。HDDのパーティション全部Cドライブにしたいんですがどうやったらいいんですか?
102ひよこ名無しさん:04/12/05 19:26:12 ID:???
LaVie使ってる者です。HDDのパーティション全部Cドライブにしたいんですがどうやったらいいんですか?
103ひよこ名無しさん:04/12/05 19:26:33 ID:???
PSX使ってる者です。HDDのパーティション全部Cドライブにしたいんですがどうやったらいいんですか?
104ひよこ名無しさん:04/12/05 19:29:02 ID:???
HitachiのDVDレコーダ使ってる者です。HDDのパーティション全部Cドライブにしたいんですがどうやったらいいんですか?
105ひよこ名無しさん:04/12/05 19:29:39 ID:???
三星電気のオーブントースター使ってる者です。HDDのパーティション全部Cドライブにしたいんですがどうやったらいいんですか?
106ひよこ名無しさん:04/12/05 19:30:06 ID:???
視力が悪くてメガネを使ってる者です。HDDのパーティション全部Cドライブにしたいんですがどうやったらいいんですか?
107ひよこ名無しさん:04/12/05 19:31:01 ID:???
aikoの詩を勝手に使ってる者です。HDDのパーティション全部Cドライブにしたいんですがどうやったらいいんですか?
10898:04/12/05 19:34:28 ID:???
>>99
ありがとうございました(*- -)(*_ _)
109ひよこ名無しさん:04/12/05 19:37:15 ID:???
>>108
意図汲んでくれて、とんくす。
110ひよこ名無しさん:04/12/05 19:38:10 ID:???
>>101まだー?
111ひよこ名無しさん:04/12/05 19:39:46 ID:???
>>110
PartitionMagicとかソフト買え
11280 == 74:04/12/05 19:44:27 ID:BGSaiOJa
>>83, >>84
 早速の回答に感謝します。
しかし、自分の質問の意図は違いました。
バッチの実行中にDOS窓が表示されるのは
問題ないのです(終了時に自動でも消せますし)。

 スタートアップのバッチに例えば
subst t: c:\tmp
と書いた場合、ログオンすると勝手にt:ドライブのウィンドゥが開いて、
画面を隠されるわ、フォーカスを奪われるわで困っているのです。

 substコマンドが実行を完了していないのに
バッチだけが先に進んで終了し、substが終わったときに
バッチのDOS窓が消えているのが原因かもしれません。
113ひよこ名無しさん:04/12/05 19:47:18 ID:???
>>112
.batの書き方かもしれないなぁ。
.batの内容を晒してくれない?
114ひよこ名無しさん:04/12/05 19:59:05 ID:???
質問です。PC使用中に、画面がピンクがかった紫色に
たまになります。(全画面)
文字が見えないわけではないのですが、配線か何かが悪いのでしょうか。
115Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/05 20:00:15 ID:???
>>114
もちろんそうよ
116ひよこ名無しさん:04/12/05 20:00:37 ID:???
>>114
コネクタピンの接触不良かも知れないなぁ。
PC+モニタの電源切ってから接続しなおしてみては?
117ひよこ名無しさん:04/12/05 20:01:16 ID:???
>>114
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。

ディスプレイのケーブルが、緑色だけ、断線しかかっているとか
118ひよこ名無しさん:04/12/05 20:06:04 ID:???
>>112
順次起動したいなら、startコマンドでwaitオプション使えば?
それ専門のフリーソフト使う手もあるけど。
119112 == 74:04/12/05 20:13:11 ID:BGSaiOJa
>>113
 書き方と言っても何の小細工もないです。
subst w: e:\usr\foo\work
subst s: e:\usr\foo\script
subst t: e:\usr\foo\tmp

 ちなみに、command /c subst ...
も試してみましたが改善されません。
120ひよこ名無しさん:04/12/05 20:15:19 ID:???
>>119
ま、しゃーないか!
121ひよこ名無しさん:04/12/05 20:17:54 ID:DNIk9jjz
LaVie S LS50H/3 
win98です。

起動音など普通の音声は聞こえるのですが、
DVD(アニメ)を見ようとしても音声が聞こえません。
映像だけです。
どうしたら、DVDの音が聞こえるようになるでしょうか?
122ひよこ名無しさん:04/12/05 20:18:59 ID:???
>>121
DVD再生ソフトのボリューム設定を確認してください。
123ひよこ名無しさん:04/12/05 20:19:24 ID:+Eg4Iv6Q
windowsXP使用。
開いたwebサイトの履歴一覧てどこのフォルダに
あるか教えてください
初歩過ぎてスマソ
124ひよこ名無しさん:04/12/05 20:20:12 ID:???
>>123
そう思うのだったら>>1を読んでくれ
125ひよこ名無しさん:04/12/05 20:21:15 ID:wl0Go7+9
某ネトゲのクライアント落としたんですが
解凍できませんでした
専用スレで聞いたら「自分で解凍しろ」って言われたんですが
exeファイルを自分で解凍するにはどうしたらいいんですか?
ちなみにmeです
126ひよこ名無しさん:04/12/05 20:21:16 ID:???
>>123
Historyフォルダ
127ひよこ名無しさん:04/12/05 20:21:41 ID:???
>>123
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\History
だけど、その中身をどうこうできない
128ひよこ名無しさん:04/12/05 20:21:57 ID:???
>>125
なんど落としても同じか?
129ひよこ名無しさん:04/12/05 20:22:45 ID:???
>>125
ダウンロード元で、インストール方法を確認。
exeならば、そのまま実行すれば自己解凍するはずですが
130ひよこ名無しさん:04/12/05 20:23:03 ID:wl0Go7+9
>>128
1回しか落としてないです・・・
1回落とすのに3時間も掛かるんで。・゚・(ノ∀`)・゚・。
131ひよこ名無しさん:04/12/05 20:23:41 ID:???
>>129
win32 有効なアプリケーションじゃない

って出るんだが
諦めた方がいいかな
132ひよこ名無しさん:04/12/05 20:24:14 ID:???
>>125
URL晒してご覧。
133ひよこ名無しさん:04/12/05 20:24:56 ID:???
>>130
それなら途中で壊れている可能性有り。
再度チャレンジ。
ダウンロードしたファイルのサイズがおかしくないか?
134ひよこ名無しさん:04/12/05 20:28:23 ID:wl0Go7+9
>>132>>133
もう1回やってみるわ
ちなみにラグナロクでつ

135121:04/12/05 20:30:43 ID:DNIk9jjz
>122
レスありがとうございます。

スタート → プログラム → アプリケーション → DVDプレーヤ → DVDプレーヤ初期設定

で開くと「音声出力」があり、標準のスピーカーにチェックしてあります。
他にも標準のヘッドホンやDH1・2・3などがあり、どれを試しても音が出てきません。
どなたか助けてください。お願いします。
136ひよこ名無しさん:04/12/05 20:35:51 ID:z8+bg2zD
レンダリングって、どういう意味?

goo辞書だと、
レンダリング 1 [rendering]
完成を予想して描いた透視図。完成想像図。
こんな感じ。

でも、
 IEを使わない独自レンダリング技術 とか
 CG動画完成には、あとレンダリングのみ とか
って表現を見ると、ちと違うような気が。
想像図ではなく、完成品に近いような気がする。
PC的に使われるレンダリングという言葉を日本語で教えて。
137ひよこ名無しさん:04/12/05 20:36:44 ID:???
>>136
http://e-words.jp/w/E383ACE383B3E38380E383AAE383B3E382B0.html

国語辞典ひいてもいかんだろう。
138ひよこ名無しさん:04/12/05 20:44:29 ID:DNIk9jjz
あきらめた方がいい?
139ひよこ名無しさん:04/12/05 20:50:00 ID:???
>>138
おまえ誰?
140ひよこ名無しさん:04/12/05 20:50:27 ID:???
>>138
出かけるので、詳細は夜の先生方に任せるが、

ソフトの設定だと思うぞ。
再生ソフトの説明書やその公式サイトのFAQを漁ってごらん。
141123:04/12/05 21:02:12 ID:+Eg4Iv6Q
>>127C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\History


Local Settingsてフォルダないんすけど。。。
history検索してあったけど中身にindexしかないす。。。
142ひよこ名無しさん:04/12/05 21:03:14 ID:???
>>141
LocalSettingsフォルダはデフォルトでは非表示になってる
143123:04/12/05 21:14:57 ID:+Eg4Iv6Q
でどうすればよいんでしょう?
144121:04/12/05 21:22:14 ID:DNIk9jjz
>140
もう見ていないかもしれませんが、レスありがとうございました。
NECのサポートセンターで全く同じ質問と解決方法がありました。
なんとかなりそうです。

本当にありがとうございました。
145ひよこ名無しさん:04/12/05 21:33:17 ID:DNIk9jjz
やっとプリキュアが見れますた。
>140は ネ申 !
本当に本当にありがとうありがとうありがとう!!!!!
146ひよこ名無しさん:04/12/05 21:33:21 ID:???
>>143
意味不明
どこまでやって、どこでつまずいているのかさっぱりわからない
147ひよこ名無しさん:04/12/05 21:35:00 ID:???
>>145
ナンダッテー
148ひよこ名無しさん:04/12/05 21:43:22 ID:V+azUNPE
win98の立ち上げる時とシャットダウンする時にでるwindowsロゴ
を変えるにはどうすればいいんですか?
149Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/05 21:44:27 ID:???
>>148
窓の手使ってくださいな。
150ひよこ名無しさん:04/12/05 22:09:40 ID:VdOzhxrf
CD聞こうと思ったらCD-ROMドライブが突然開かなくなりました。
無理やりあけるしかないですか?
VALUESTAR VL300/4
151ひよこ名無しさん:04/12/05 22:12:27 ID:???
>>150
ドライブの正面に1ミリくらいの穴が開いてるべ。
針金突っ込んで押しこめばトレイが開くぞ。
152119 == 74:04/12/05 22:20:34 ID:BGSaiOJa
>>118
 startコマンドの/wオプションもダメみたいです。
start /w subst t: e:\usr\foo\tmp
だと、新しいDOS窓が出て終了待ちになるのですが、
新しいDOS窓をすぐ消すとやっぱりt:ドライブの
ウィンドゥが出ます(少し待ってから消すと大丈夫)。

 スタートアップのバッチで仮想ドライブを作るのはあきらめて、
MS-DOSプロンプトからバッチを呼ぶことにしました。

if not exist t:\nul subst t: e:\usr\kiyomi\tmp
などとすれば、バッチを2回呼んでもエラーが出ないことが
分かったので手動でも支障なくなりました。

 しかし、スタートアップにsubsutを並べたバッチを置いて
仮想ドライブを作るテクニックはあちこちで紹介されているのに、
勝手に仮想ドライブのウィンドゥが開かれる件は誰も書いてない。
この問題って特殊な現象なのだろうか?
153ひよこ名無しさん:04/12/05 22:27:22 ID:a0Ks6bIx
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!です
OSはMe、IEのバージョンは6.0 sp1です。

web上の画像を右クリックで保存するとき、対象の画像の形式はjpgでも
保存するときにはbmpでしか保存できません(´・ω・`)

前までjpgで保存できてたはずなんですけど・・・。
どうしたら直りますか?ご指導お願いします。
154ひよこ名無しさん:04/12/05 22:28:13 ID:???
>>153
キャッシュ削除してからどうぞ
155ひよこ名無しさん:04/12/05 22:28:36 ID:???
>>153
>>1を読め
156153:04/12/05 22:31:11 ID:a0Ks6bIx
あぁぁ・・・orz

すいません、逝ってきます。
157ひよこ名無しさん:04/12/05 22:31:31 ID:nWeJJp7t
質問させていただきます。
デスクトップに真っ白な画面が貼り付いています。
壁紙変えたり色々やってみたのですが改善されません。わかったのは
それは壁紙の上に貼りついているということです。その謎の白い画面の
プロパティ詳細を見てみたところ、貼りついていたのはHTML Documentで
すべて使用不可になっています。説明不足かもしれませんが、どうすれば
この謎の画面を消すことができるのでしょうか。ご回答お願いいたします。
158ひよこ名無しさん:04/12/05 22:36:04 ID:???
>>157

>>1読んで適切な情報を出せ

OSは?
159ひよこ名無しさん:04/12/05 22:45:05 ID:nWeJJp7t
>>158
すみません。
OSはWindowsXP HomeEdition
IEは標準のもの(たぶん6)です。
原因となる行動はよくわかりません。
ネットやっててブラウザ閉じたらこうでした。

160ひよこ名無しさん:04/12/05 22:47:31 ID:???
>>159
とりあえず、スパイウエアとウイルスチェック
161150:04/12/05 22:53:54 ID:VdOzhxrf
>>151
正面に開いてませんが、横に開いていたので入れてみたんですが反応が
ありません。困った時のQ&Aの小冊子は無くしちゃって困りました・・
162ひよこ名無しさん:04/12/05 22:54:28 ID:???
>>159

この質問を継続している間はね名前蘭に 157 と描きこんで投稿すること。
>>1よく読みなさいってばよ。
マナー守らないヤツには 2ちゃんねらは厳しいよ。

デスクトップをクリックしてから F1 キー押してヘルプを開け
「Active Desktop 」をキーワードにして役立ちそうな項目をチェック。
163150:04/12/05 22:56:07 ID:VdOzhxrf
ドライブが開けようとしてる時に「カン、カ、カン」って鳴ります
164ひよこ名無しさん:04/12/05 22:57:21 ID:???
>>163
さっさと修理にだせ。
下手するとCDがダメになるぞ
165150:04/12/05 22:58:11 ID:VdOzhxrf
>>164
かしこまりました。
この馬鹿PCめ!!!!!
166ひよこ名無しさん:04/12/05 23:00:25 ID:NKHAlXbX
パソコンを立ち上げるとヤフーの画面が出てくるんですよ。
で、検索しようと思って文字入力しようとすると凄い勢いで
数字とアルファベットが勝手に打ち込まさるのですがコレは
なんですか?
ノートンアンチウイルスでチェックしてもウイルスはでません・・・
なぜ勝手に凄い勢いで打ち込みされるのか誰か教えてください
167ひよこ名無しさん:04/12/05 23:04:55 ID:???
>>166
キーボードが壊れてる
168ひよこ名無しさん:04/12/05 23:05:15 ID:???
>なぜ勝手に凄い勢いで打ち込みされる
一番多いのがキーボードの物理的トラブル
169ひよこ名無しさん:04/12/05 23:05:44 ID:HD/Ylpjo
今、会社にいるのですが、ホットスワップHDDって
電源いれながら抜いてもいいのですか?
調子が悪くて困ってます。
170ひよこ名無しさん:04/12/05 23:06:57 ID:???
>>166
キーボードのケーブルが傷んで信号が混信してる、に一票。
そんなに高いものじゃないから買い替えをお奨め。
171ひよこ名無しさん:04/12/05 23:07:38 ID:???
>>169
電源切らなくても大丈夫
172ひよこ名無しさん:04/12/05 23:08:05 ID:???
>>169
いいのです
173ひよこ名無しさん:04/12/05 23:09:32 ID:???
>打ち込まさるのですが

方言?
174ひよこ名無しさん:04/12/05 23:11:50 ID:9Bd1M0Mo
質問させていただきます
使用OS(XP HomeEdition SP2)
使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp2)

ツールのインターネットオプション、セキュリティーは既定にしてあるのにも関わらず
javaが有効にならないのですが・・・。

特に変わった操作をしているわけではないのですが・・・。
175ひよこ名無しさん:04/12/05 23:12:35 ID:???
>>174
javaはインストールされているのか?
176174:04/12/05 23:13:42 ID:???
>>175
もちろんです。

昨日まではしっかりと動作していましたし。
177ひよこ名無しさん:04/12/05 23:15:12 ID:???
Internet Explorerのバージョンを確認する方法ってどうやればいいですか?

今のOSはWINDOWS Meです。
178ひよこ名無しさん:04/12/05 23:16:04 ID:???
>>177
ヘルプ⇒バージョン情報
179ひよこ名無しさん:04/12/05 23:17:27 ID:NKHAlXbX
買ってから2ヶ月たってません。。
ちなみにバイオのtypeEです
180ひよこ名無しさん:04/12/05 23:18:41 ID:???
>>179
どうにかして、別のキーボードを入手して、
それとつなぎかえてみろ。
つなぎかえて治ったらキーボードの不良
181ひよこ名無しさん:04/12/05 23:26:25 ID:NKHAlXbX
>>180 どうすればキーボード入手できるの?
PC買ったショップに持っていけばいいですか?
質問ばかりですいません。。
182ひよこ名無しさん:04/12/05 23:31:48 ID:???
>>181
買って2ヶ月なら買った店に持ってけ。
店によっては電話したらきてくれる所もあるし。
183ひよこ名無しさん:04/12/05 23:33:39 ID:???
>>181
キーボードを外してショップへ持っていき
互換品を探している旨 店員に告げる。

保証期間中ならばショップへ相談。
上手くすると無償で片がつく。
184ひよこ名無しさん:04/12/05 23:41:56 ID:tJhVcusA
ASPはIISとメモ帳さえあればできるんですか?
言語はVBScript以外に何か使えるのですかね?
185ひよこ名無しさん:04/12/05 23:55:16 ID:NKHAlXbX
>>182>>183
ありがとうございました
明日ショップに行ってみまーす
186ひよこ名無しさん:04/12/05 23:58:42 ID:???
>>185
VAIOはクソ買い換えるしかない

ソニータイマーが発動したんだろう

 VAIO

  ↓

\/\|○

  ↓

_| ̄|○

187169:04/12/05 23:58:53 ID:HD/Ylpjo
ありがとうございました。
抜いてみました。抜いてもグルングルン動いてたので
びっくりしましたけど、特に問題はなさそうです。
増設も電源いれっぱなしでいいんですよね?
188ひよこ名無しさん:04/12/05 23:59:34 ID:???
>>187
普通なら壊れることはないよ。
189ひよこ名無しさん:04/12/06 00:02:33 ID:rWJAo6ED
ウィルスバスター2005をDドライブにインストルしたらアンインストールできなくなりました。
内部エラー 2753。 PccMsi.dll
ちゅー表示がでてだめです。
どうしたらいいんでしょう!?
190ひよこ名無しさん:04/12/06 00:05:09 ID:???
あOSはXP PRO SP2です
191ひよこ名無しさん:04/12/06 00:11:15 ID:???
>>190
トレンドマイクロに電話する
192ひよこ名無しさん:04/12/06 00:21:05 ID:rWJAo6ED
>>191
あらーやっぱそれしかないすかね
トレンドマイクロのページにある強制アンインスコツールは2004までしか対応してないし
まいった
193ひよこ名無しさん:04/12/06 00:32:28 ID:???
>>192
割れですか?
194ひよこ名無しさん:04/12/06 00:39:02 ID:rWJAo6ED
>>193
????
いや正規購入ですよ
ちなみにツールってのは
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=10286
なんですけどね
195ひよこ名無しさん:04/12/06 00:43:56 ID:???
>>194
正規品ですか、失礼しますた。

俺に言えることは、OSが2000/XPだとして、別の管理権限持った垢作ってそっちから試す
くらいです(´;ω;`)

それでも無理なら正規サポを・・・
196ひよこ名無しさん:04/12/06 00:47:16 ID:e7lN/f2v
いろいろサイトまわってって
いざ書き込みしようとすると
IMEバーが閉じていてイライラします
常にバーを出しとく事はむりなんでしょうか?
197cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/06 00:47:57 ID:???
>>196
IMEのバーをツールバーに入れるように設定をしてください。
198ひよこ名無しさん:04/12/06 00:48:16 ID:axJjeW8c
ほっかほかの殺人予告キタ!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/slot/1099572152/l50#tag636
199ひよこ名無しさん:04/12/06 00:48:53 ID:???
>>196
>>1読んでからこいや
200ひよこ名無しさん:04/12/06 00:55:52 ID:S1XynvV3
OSはWindows98で、
メールソフトはOutlook Express 6を使っています。
表示される送信者(=私)の名前の変更をしたいのですが、
どうしたらいいでしょうか。
201ひよこ名無しさん:04/12/06 00:56:55 ID:???
>>200
ツールからできる
202cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/06 00:57:19 ID:???
>>200
OEのツール、アカウント、メール、プロパティ、全般で変えれます。
203ひよこ名無しさん:04/12/06 01:07:29 ID:Y03qn5fF
よく分からないので、こちらで質問します。
http://balder.prohosting.com/gexcom/ge001.html
これは大丈夫なのでしょうか?
不用意に飛ばないほうがよさげですが・・・
204ひよこ名無しさん:04/12/06 01:08:40 ID:???
>>203
ならリンク張るんじゃねぇよ 糞ぼけが
205ひよこ名無しさん:04/12/06 01:10:10 ID:???
>>203
勇気が無くて見られない画像解説スレ Part646
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1102011270/l50
ここで鑑定してもらえ
206ひよこ名無しさん:04/12/06 01:13:19 ID:Y03qn5fF
>>204
すみません
>>205
分かりました 有難うございます
207189:04/12/06 01:13:33 ID:ry3bzVzR
>>195
ためしにやってみてけど無理ですた(´・ω・`)
どもです
正規サポうけるか
208ひよこ名無しさん:04/12/06 01:14:06 ID:OPmhQw+j
公共のパソコンでYahoo!のログインの「次回からIDの入力を省略」ってのにチェック入れてしまって、そのまま帰ってきてしまった。
こういう場合ってどうすれば良いの?
209ひよこ名無しさん:04/12/06 01:15:28 ID:???
>>208
そのIDを捨てろ
210ひよこ名無しさん:04/12/06 01:15:48 ID:???
>>208
泣く
211ひよこ名無しさん:04/12/06 01:16:10 ID:???
>>206
30,000円請求されました
212200:04/12/06 01:17:01 ID:S1XynvV3
>>201-202
解決しました。
ありがとうございました。
213208:04/12/06 01:17:11 ID:OPmhQw+j
なるほど。
あれってCookieを利用してるじゃん?
インターネットオプション→インターネット一時ファイル→Cookieの削除を選べばそれも消えるの?
214208:04/12/06 01:21:08 ID:OPmhQw+j
まあ簡単に現在の状況を説明すると、今友人からPCを借りていてそれでYahoo!を利用していたのよ。
で、明日返すんだけど、フレッツ接続ツールとか全部削除してから、ログインの存在に気付いた。
それでまた接続の設定とかし直すのが面倒なので、何か良い方法はないかなということなんだけど
215ひよこ名無しさん:04/12/06 01:22:23 ID:aXzf2nFW
Win2Kでつが、MSDOSで秒数まで出すコマンドってどうやるんですか?

time /Tだと分までしか出て来ない(´・ω・`)
216ひよこ名無しさん:04/12/06 01:23:10 ID:???
回答者様にタメ口か・・・
217ひよこ名無しさん:04/12/06 01:24:19 ID:???
>>214
物理フォーマットなんてどうかな?
218ひよこ名無しさん:04/12/06 01:25:40 ID:???
>>215
TIMEだけでどうよ
219208:04/12/06 01:27:18 ID:OPmhQw+j
ここの住人でもいい案はないということか…
次からは気をつける。サンクス
220215:04/12/06 01:27:39 ID:aXzf2nFW
>>218
それだと「新しい時刻を〜」と言われて処理が中断してしまうので、バッチに組み込めないのです。
すみません。。。
221ひよこ名無しさん:04/12/06 01:36:19 ID:LHBIcBeN
こんばんは。
動画などをダウンロードするときに表示されるダイアログで
「次から表示しない」にチェックしてしまったのですが、
もう一度表示させるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
お願いします。
222ひよこ名無しさん:04/12/06 01:39:10 ID:???
>>221
オプションから復帰
223ひよこ名無しさん:04/12/06 01:41:47 ID:p9eRsvPy
音楽CDを焼いたのですが、曲間が入ってしまい連続した曲なのに、
途切れてしまいます。どうすればいいでしょうか?

224ひよこ名無しさん:04/12/06 01:42:48 ID:???
>>220
prompt $t$_$p$g
ではどうだ?
225215:04/12/06 01:43:36 ID:???
>>224
> prompt $t$_$p$g
> ではどうだ?

有難うございます。とりあえずそれで試してみまつ(`・ω・´)
226ひよこ名無しさん:04/12/06 01:52:53 ID:LHBIcBeN
227ひよこ名無しさん:04/12/06 01:54:25 ID:LHBIcBeN
>>222
どの項目にチェックを入れれば復帰できるのでしょうか?
ひたすらためしてみましたが復帰できません・・・
よろしくお願いします
228ひよこ名無しさん:04/12/06 01:58:57 ID:koTBUfP2
なるべく簡単な方法で白抜き文字を印刷する方法無いでしょうか?
フリーソフトでできれば一番良いのですが
229ひよこ名無しさん:04/12/06 02:13:10 ID:???
>>225
成功しました?
自分で書いておきながらだけどpromptじゃバッチにはつかえなそう。
改行だけ保存したtxt作ってtimeに渡してやればよかった気がする
230ひよこ名無しさん:04/12/06 02:14:11 ID:???
>>228
使ったことないけど、これで出来そう。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se259265.html
231ひよこ名無しさん:04/12/06 02:14:35 ID:???
>>228
MS-Wordがインストールされてるんならワードアートとか
232ひよこ名無しさん:04/12/06 02:19:54 ID:koTBUfP2
>>230
試してみます。

>>231
申し訳ない、インストしてないですねぇ
233ひよこ名無しさん:04/12/06 02:21:48 ID:???
>>225
一応書いておきます。
a.txtを作って改行だけ入力して保存して
time < a.txt | find "現在の時刻"
a.txtは場合によってはフルパス書かないとダメかもしれない
findに渡すのは"現"だけでもいいけど
234208:04/12/06 02:22:51 ID:N4puVahv
今試したけど、Cookieを削除したら「次回からIDの入力を省略」も無効になった。
でもCookieのインポート、エクスポートはあまり約に立たんかった…。
ほとんど復元できてない感じ
235ひよこ名無しさん:04/12/06 02:30:38 ID:koTBUfP2
>>230
どうやらレイヤーで上から塗りつぶすような感じのソフトっぽいのでちょっと求める物とは違ったようです。
申し訳ないです・・・
236ひよこ名無しさん:04/12/06 02:38:36 ID:???
>>235
縁取り影無しで白抜きにならなかった?
237ひよこ名無しさん:04/12/06 02:46:10 ID:koTBUfP2
>>236
やってみましたがなりませんねぇ、色は初期のままでそれをすると単に縁ができるだけで。
文字色を白でやっても文字が白になるわけでもなく、縁の色になるだけで。
238ひよこ名無しさん:04/12/06 02:47:32 ID:dTaH455i
Cドライブ初期化するにはどうすればいいでしょう
239ひよこ名無しさん:04/12/06 02:50:08 ID:???
>>238
BIOSでCDから起動する設定にして、
OSのCDやリカバリディスクを入れて、それから起動して、
インストール作業の最初に、ハードディスクの初期化のメニューがある。
240ひよこ名無しさん:04/12/06 02:59:28 ID:u7Q1kiGy
XP Proと相手側XP Home
CATVと相手側ADSL

MSN Messengerのホワイトボードを起動すると、エラー 0x80ee000c SIP トランザクション タイムアウト
と出て使用する事が出来ません。
一応ググって調べてそれを試してみたのですが、多分相手側に原因があると思います。

どこかのページにポートだけ開ければよいと言う事でしたので、二人共XPのFWをはずしてやったのですが、結局出来ませんでした。

またソフトなどのFWはありません。

どなたかご教授願います。
241ひよこ名無しさん:04/12/06 03:03:24 ID:f5ct04Gn
アドレスバーが突然消えてしまいました、直前にReal Playerというのをダウンロードしてたのでこれがまずいのかなと思いアンインストールしてみても変わらず。
復帰させるにはどうすればいいでしょうか。
242ひよこ名無しさん:04/12/06 03:05:26 ID:???
>>241
FAQ20
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/20
243ひよこ名無しさん:04/12/06 03:06:07 ID:???
>>240
ほとんどのCATVではポートを開けられないので、
ユーザサポートに相談。
244ひよこ名無しさん:04/12/06 03:06:13 ID:dTaH455i
>>239
ありがとうございます

BIOSでCDから起動する設定するにはどうすればいいでしょうか
245ひよこ名無しさん:04/12/06 03:07:14 ID:???
>>240
どちらかがルーターを使用していれば、
ホワイトボードで使用するポートへの外部からの通信をそのパソコンへ向ける設定
(ポートフォワーディングなどと言う)が必要です。
246ひよこ名無しさん:04/12/06 03:08:24 ID:???
>>244
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
パソコンの説明書を読んでください。
起動時に Press F2 key to Setup などと表示されるときにそのキーを押す。
押すべきキーはパソコンによって異なる。
247ひよこ名無しさん:04/12/06 03:10:01 ID:HIN+vcpy
おう、ちょっくら訊いていいか
大学の論文なんだけどな
様式が
35字×40行で
ページの上右下を25mm
ページの横を30mmあけろっていうんだな

んで、おれはwordでさ
35字×40行で
ファイル→ページ設定→余白で25mmと30mmに上下左右をあわせたわけよ
ところが印刷して気付いたんだが、35字×40行だとページの右側の余白が25mmどころじゃないんだ
3センチ以上あいてるんだよ
これってどうしたらいの?


248ひよこ名無しさん:04/12/06 03:13:39 ID:???
>>247
マルチ
249ひよこ名無しさん:04/12/06 03:14:57 ID:HIN+vcpy

>>248
マルチってなんですか?ミスター
250247:04/12/06 03:16:27 ID:HIN+vcpy
>>248
あっちの質問はとりさげました
お願いだから誰かおせーてくれ
251241:04/12/06 03:17:10 ID:f5ct04Gn
>>242
本当に有難うございました。
252ひよこ名無しさん:04/12/06 03:18:23 ID:???
>>250
Excelスレの4番読め。
253ひよこ名無しさん:04/12/06 03:21:29 ID:???
>>247
「ページ設定」で、「文字数と行数を指定する」にしているか確認
バージョンによっては「標準の字送り」というのが有るのでこれはオフ。
さらに、余白も適切に設定されているか確認。
さらに、段落の設定で「両端揃え」になっていなければ、英文などでは右側が空く。
さらに、右インデントが設定されていないか確認。
254247:04/12/06 03:23:14 ID:HIN+vcpy
>>252
やってみます
255ひよこ名無しさん:04/12/06 03:48:18 ID:kGtn/u7I
OSはWindowsXP
Microsoft Office Accessを使用して漢字データベースを
作成中なのですが、漢字1文字だけでなくその漢字の部首や画数、
部首の読みなども入力しなくてはならないのでどうにも時間がかかって
仕方ありません。
IMEパッドに収録されている漢字全てをAccessへインポートする事は
できないのでしょうか?
もしできるようでしたら、やり方を教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
256ひよこ名無しさん:04/12/06 03:55:38 ID:???
>>255
そういう機能は無い。
誰かがMS-IMEの辞書のフォーマットを解析すれば
抽出できるかも知れないが、そういう抽出は著作権侵害かも知れない。
257247:04/12/06 04:22:03 ID:kLMc0JPC
>>253
でけますた
ありがとう
258255:04/12/06 04:22:05 ID:kGtn/u7I
>>256
レス、ありがとうございました!
では…IMEパッドに収録されている漢字を
「漢字1文字&部首を順番そっくりそのまま」
Accessに打ち込むには、地道に手作業しかないんでしょうか;
259ひよこ名無しさん:04/12/06 04:22:33 ID:???
http://balder.prohosting.com/gexcom/ge099.html
これを踏んでしまったのですが大丈夫でしょうか?
260255:04/12/06 04:31:02 ID:kGtn/u7I
すいません、質問を取り下げます;

「順番そっくりそのまま」打ち込むという事も、よく考えたら著作権に
関わるかと思いました…;
頑張ってやってみます!ありがとうございました!
261ひよこ名無しさん:04/12/06 04:34:01 ID:???
>>260
辞書はみんな他の辞書の真似をしている。手入力の場合は黙認状態。
ファイルをコピーすれば分かるように、いくつか誤データを紛れ込ませている。
262240:04/12/06 11:56:16 ID:u7Q1kiGy
>>243
ユーザーサポートはMSNの所ですか?CATVの方ですか?

>>245
ホワイトボードで使うポートというのは決められているのでしょうか?
また可変なのでしたらどこで変えるのでしょうか?
263ひよこ名無しさん:04/12/06 12:20:54 ID:6YiOOu4t
音楽PVをダウンロードしたんだが、一回再生したら止めることはできるけど
好きな所から再生、早送り、巻戻しなどの操作ができず
自由に動かしたいんだけど、、、教えて下さい
264ひよこ名無しさん:04/12/06 12:22:17 ID:???
エンコードしなおしてくださいー(><)
265ひよこ名無しさん:04/12/06 12:26:30 ID:???
ログオンとログオフ
ログインとログアウト
の使い分けってありますか?
押してください。
266ひよこ名無しさん:04/12/06 12:27:55 ID:???
>>265
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

普通は「ログインとログアウト」
Microsoftだけ「ログオンとログオフ」
267ひよこ名無しさん:04/12/06 12:30:27 ID:???
右下のメガホンのアイコンて消すと不具合が出るの?
268ひよこ名無しさん:04/12/06 12:30:29 ID:???
>>266
早々の回答ありがとうございます。
ログオンとログアウトはMicrosoftの人たちが使うものなんですね。
今日もまた1つ勉強になりました。ありがとうございました。そしてすいませんでした。
269ひよこ名無しさん:04/12/06 12:36:44 ID:Dy+6IWUn
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

>>267
ボリューム設定がすばやく出来ないだけ

>>268
Microsoft Windows を使う一般人も「ログオン」だし、
270ひよこ名無しさん:04/12/06 13:08:25 ID:B5bE6koZ
>>267
「メガホン」がボリュームコントロールのことならば、
非表示ならば、ボリューム設定がすばやく出来ないだけ 。
ノートパソコンだったら、Fnキー+α でボリューム設定できるし、
ちょくちょくミキサーが必要な人以外、非表示でも困らない。
271263:04/12/06 13:15:30 ID:skMUHss9
>>264は折れへのレスポンスかな…?
エンコードし直すってどうやるんでしょう
272267:04/12/06 13:27:33 ID:???
ボリューム表示をスタートアップから外す方法は?
msconfigからせってイを外したいんだけど
273ひよこ名無しさん:04/12/06 13:30:11 ID:TPfdlhzJ
>>272
>>1 をよく読み、OSくらい書くこと。
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出すこと。

コントロールパネル「マルチメディア」か「サウンドとオーディオデバイス」の
「オーディオ」タブに、設定がある。

274ひよこ名無しさん:04/12/06 15:00:49 ID:40cz5td/
CPUってなに?
数値が上がると何かまずいことあるの?
275ひよこ名無しさん:04/12/06 15:02:45 ID:???
>>274
多くの場合数値が上がるとより電気代がかかります。
276ひよこ名無しさん:04/12/06 15:23:33 ID:Nc/8m1QR
専用ブラウザのJaneを使っているんですが、
お気に入りに追加したスレをお気に入りから
削除する方法が分かりません。
誰か、教えてください。
お願いします。
OSはXPです。
277ひよこ名無しさん:04/12/06 15:26:08 ID:???
>>276
Janeスレを探して、そっちに行きなさい
278ひよこ名無しさん:04/12/06 15:27:53 ID:Nc/8m1QR
はい、わかりました。
誘導ありがとうございます。
279ひよこ名無しさん:04/12/06 15:45:27 ID:Nc/8m1QR
すいません、Janeスレがどこにあるのか
探しても分からないので、
教えていただけたらうれしいのですが・・・
280ひよこ名無しさん:04/12/06 15:48:16 ID:7C4eFiqi
パソコンを買い換えたら、
勝手にIEが良くわからない検索サイトにつながったり、
ウィンドウが勝手に開いたり閉じたりするようになりました。
ウイルス対策ソフト(ノートン)か、googleのポップアップブロッカーのせいでしょうか?
それとも最近のウィンドゥズはこういう仕様になっているのでしょうか?

勝手につながるサイトは↓です。
http://www.itsyourturn.com/iyt.dll/login?org=75
http://umaxsearch.com/search.php?aid=30758&q=free

あと、
C:\WINDOWS\blank.htmってところがなんだか検索サイトみたいになってます
英文なんで良くわからないのですが・・・
281ひよこ名無しさん:04/12/06 15:51:51 ID:???
>>279
ソフトウエア板が落ちてるのかもしれん
282ひよこ名無しさん:04/12/06 15:52:48 ID:???
>>279
いやいや、あったわ
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part25
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1101497800/l50
283ひよこ名無しさん:04/12/06 15:54:16 ID:???
>>280
スパイウエアをチェックしたか?
ウイルスチェックをしたか?
エロサイトを見た覚えがあるなら
エロサイト見たら…助けて下さい!Part45
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100700000/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアはこちら)
284ひよこ名無しさん:04/12/06 15:54:27 ID:28kz6p0y
デスクトップのプロパティの背景選択から消したい画像があったらどうすればいいディスカ
285276:04/12/06 15:54:53 ID:Nc/8m1QR
>>281さん
では、どこにいって質問すればいいんでしょうか?
286276:04/12/06 15:59:51 ID:Nc/8m1QR
>>281さん
ありがとうございます。
そちらにいってきます。
感謝です。
287276:04/12/06 16:00:43 ID:Nc/8m1QR
>>281さん
ありがとうございます。
そちらにいってきます。
感謝です。
288ひよこ名無しさん:04/12/06 16:08:43 ID:GOuBHlZb
ツール→インターネットオプション→現在のページを使用
で設定しても反映されません(いつのまにか初期設定に戻ります)。
何か、操作に問題があるのでしょうか?
マシンはFUJITU FMV-DESKPOWER CE70EWです。
OSはWindows XP HomeEdition SP2です。
IEバージョンは6.0です。
よろしくご教授ください。
289ひよこ名無しさん:04/12/06 16:15:19 ID:???
>>288
富士通かニフティのページになるならば、
「スタート」メニュー「プログラム」の先「FMVランチャー」で設定可能。
詳細はヘルプ参照。

エロサイトとか怪しいページになるならば、
↓このサイトをよく読んで自己努力
http://www.higaitaisaku.com/

あるいは↓このスレッドの 1-10 をよく読んで自己努力
エロサイト見たら…助けて下さい!Part45
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100700000/1-10
290ひよこ名無しさん:04/12/06 16:21:38 ID:???
他板から失礼します。

援護射撃求む。 

武蔵以外に清き一票を!宣伝もよろしくお願いします。 

結果表示をクリックすると、現在の順位が別ウィンドウで出てきます。
武蔵の順位を下げるためにも、
武蔵より投票数の低い人への投票をお願い致します。

http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20041204.html 


試合の判定が公平じゃないのは武蔵のせいじゃないですが、

主催側に目を覚まさせるのはこの方法しかありません。

また、武蔵の不甲斐なさにカツを入れるためにもよろしくお願いします。
291ひよこ名無しさん:04/12/06 16:24:25 ID:???
格板は無差別にやってんのかよ。
K見なきゃいいだろうが。
292ひよこ名無しさん:04/12/06 16:31:14 ID:yiKaqR/B
http://bgm.maxs.jp/BGM-1/O-1-114.htm
ここのサイトの音楽が聴けないんですけど
293ひよこ名無しさん:04/12/06 16:32:54 ID:???
294ひよこ名無しさん:04/12/06 17:36:14 ID:hVv3vqP7
IBM THINKPAD を使ってます。PCを立ち上げた時、急にSAFEMODEでしか
立ち上がらなくなり、ここ3日間、SAFEMODEのどでかい画面で目が痛く
なってしまいました。。。
SAFEMODEを通常に直すには、どうやれば良いのでしょうか?
どなたか親切な方、教えてください。
295ひよこ名無しさん:04/12/06 18:32:16 ID:JnmBwNeJ
XPですが、ファイルの拡張子を表示するにはどうしたらいいでしょうか。
296ひよこ名無しさん :04/12/06 19:43:00 ID:???
うむむ。
297ひよこ名無しさん:04/12/06 19:52:39 ID:ebEScWdS
初めてブログを作ったのですが、荒らされて困っています。
どうしたらいいでしょうか。どなたかご教授願います。
場所はここです。
http://blog.goo.ne.jp/7jlj1201/
298ひよこ名無しさん:04/12/06 19:55:56 ID:???
>>297
どうしようもないよ。
やめるしかない
299ひよこ名無しさん:04/12/06 19:56:58 ID:???
>>295
コントロールパネル>フォルダオプション>表示タブ>詳細設定>登録さ・・・


今日はココまで
300ひよこ名無しさん:04/12/06 19:58:03 ID:???
>>294
セーフモードになるって事はどこか問題があるって事
デバイスマネージャーで確認してみそ
301ひよこ名無しさん:04/12/06 20:05:09 ID:MjdTsaP4
パソコンで 年賀状を書きたいのですが
書き方を教えて下さい。
よろしく!!
302ひよこ名無しさん:04/12/06 20:08:32 ID:???
>>301
それぐらい自分で調べろ。
本でも買って来い
303ひよこ名無しさん:04/12/06 20:08:54 ID:???
>>301
年賀状印刷ソフト買って説明書読め。

以上です。
304ひよこ名無しさん:04/12/06 20:09:51 ID:t4r6IF+O
テスト
305295:04/12/06 20:10:04 ID:JnmBwNeJ
>>299
大変ありがとうござます。
306ひよこ名無しさん:04/12/06 20:16:24 ID:8El2wTU1
IE6のインストーラーじゃなくて
ファイルそのものを落とす方法ありますか?
307ひよこ名無しさん:04/12/06 20:20:30 ID:???
カーソルが画面外に勝手に移動して操作不能に
なります。(昨日から2回目)
強制切断して再起動させてますがウィルスにでも
やられたぽいの?
308ひよこ名無しさん:04/12/06 20:21:02 ID:???
カーソルが画面外に勝手に移動して操作不能に
なります。(昨日から2回目)
強制切断して再起動させてますがウィルスにでも
やられたぽいの?
309ひよこ名無しさん:04/12/06 20:24:49 ID:l/jkwvW8
別スレで答えてもらえなかったのでお願いします。
このサイトがインターネットのお役立ち情報のサイトだと掲載されていたのですが
安全でしょうか?

[知ってると便利!?]
http://outbreak.kt.fc2.com/out.html
310ひよこ名無しさん:04/12/06 20:25:05 ID:l/jkwvW8
別スレで答えてもらえなかったのでお願いします。
このサイトがインターネットのお役立ち情報のサイトだと掲載されていたのですが
安全でしょうか?

[知ってると便利!?]
http://outbreak.kt.fc2.com/out.html
311ひよこ名無しさん:04/12/06 20:25:57 ID:JeTYGGAt
ジオティーズでHP開いてます。

友達のジオのHPはグぐれば出るのに
自分のところは出ません。しかもなぜか

ジオティーズの
広告すら出ません。友達のパソコンからでも見れるんですが・・・
ちなみに内容については更新中のため突っ込まないでくらさい
http://www.geocities.jp/yarcmr/
312ひよこ名無しさん:04/12/06 20:27:01 ID:???
>>309-310
16秒で連投出来るのか
313ひよこ名無しさん:04/12/06 20:28:38 ID:lN2TemVK
クッキーって何なんですか?
314ひよこ名無しさん:04/12/06 20:34:31 ID:kiMVfp8C
拡張子がmp3の音源を一般的なCDプレーヤーで聞くには、拡張子を何にすればいいんでしょうか?
できればやり方など教えてください。
315ひよこ名無しさん:04/12/06 20:34:45 ID:kiMVfp8C
拡張子がmp3の音源を一般的なCDプレーヤーで聞くには、拡張子を何にすればいいんでしょうか?
できればやり方など教えてください。
316ひよこ名無しさん:04/12/06 20:48:40 ID:???
>>314
mp3の入手元が怪しい・・・
317301:04/12/06 20:58:19 ID:MjdTsaP4
>>302
>>303
即答ありがとうございます。
大変 参考になりました。
さんくす
318ひよこ名無しさん:04/12/06 20:59:32 ID:???
>>314
使えないMP3ファイルなんか作らなければよろしいかと
319ひよこ名無しさん:04/12/06 21:02:40 ID:AZesmqqI
ギコナビのFAQスレはありますか?
320ひよこ名無しさん:04/12/06 21:02:54 ID:???
気が付いたらデスクトップに3Gsauron.zipってファイルがあって
解凍すると3Gsauron.exeってのが出てくるんだけど、これなんだろう?
321ひよこ名無しさん:04/12/06 21:05:12 ID:???
>>320 覚えが無いなら消しとけ。
322ひよこ名無しさん:04/12/06 21:09:37 ID:???
デスクトップ買おうと思うんだけどおすすめは?
予算は15万くらい
323ひよこ名無しさん:04/12/06 21:12:39 ID:???
>>320
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
324ひよこ名無しさん:04/12/06 21:13:33 ID:???
>>322
好きなの買えよ
325ひよこ名無しさん:04/12/06 21:13:30 ID:???
>>322
自分で使う物も決められないチンカスは死んだ方がいい
最近こういう奴が多いよな
326ひよこ名無しさん:04/12/06 21:13:57 ID:l/jkwvW8
>>312 いや、連投した覚えはないんですけど・・・。
でも両方とも自分のIDですね、なんででしょ。
327ひよこ名無しさん:04/12/06 21:15:03 ID:???
>>326
書き込みミスでも書き込んでる事がある。
一旦リロード推奨。
328ひよこ名無しさん:04/12/06 21:15:30 ID:???
>>326
してんだよハゲ
タイムアウトになっても投稿できてんだよ
連投すんな
329ひよこ名無しさん:04/12/06 21:16:20 ID:cQJOD7KB
くだらない質問なんですけど、
HP行くと、そのHP作った人に自分のメールアドレスとかばれちゃうのですか?
たまにHP作った人がHPに来た人の数をカウントしてるので。
よろしくご教示ください。
330ひよこ名無しさん:04/12/06 21:18:38 ID:???
>>329
サイトに行っただけではメルアドはばれない
331ひよこ名無しさん:04/12/06 21:19:23 ID:???
>>322
予算が少ない
70万ぐらい用意しろ
332ひよこ名無しさん:04/12/06 21:20:12 ID:???
じゃあ2chもカウントしてるのでメアドばればれだね
333294:04/12/06 21:29:51 ID:IwzhXner
>>300さん、有難うございます。
見てみたんですが、、、何が問題なのかわかりませんでした。。。
ポルノグラフィティの公式サイトのビデオクリップを見ようとしたら固まり、
それ依頼セーフモードのままです・・・。
どうやって、おかしな所(問題)を探せば良いのでしょうか?
334ひよこ名無しさん:04/12/06 21:33:55 ID:???
>>333
コントロールパネル→システム→ハードウェアタブ→でば、lうわぁなにをするfk;」ld
335ひよこ名無しさん:04/12/06 21:35:18 ID:???
>>333
じゃあビデオ関係のエラーじゃないのかな?
ディスプレイアダプターのところに!マークは出てないか?
あと、コンパネのイベントビューアーの所に何かエラーは出てないか?
それから、今の状態は本当にセーフモードなんだろうな?
単に解像度が低いだけじゃないよな?
336320:04/12/06 21:37:34 ID:???
自己レス。携帯動画関係のアプリだった。
ttp://www.3gsauron.com/
337ひよこ名無しさん:04/12/06 21:41:29 ID:ocbKRdUn
338ひよこ名無しさん:04/12/06 21:55:50 ID:7YunPDI4
初めまして。 ウィルスに関する質問をさせてください。

ウィルスバスター(無償30日限定版)で「HKTL_HIDEWIN.A」「BAT_NETZER.A」「TROJ_BOTIRC.A」という物に
感染してしまったことを知ったのですが、処理方法などを検索してみてもよく分かりません。
「HKTL_HIDEWIN.A」の方は詳しい処理方法すら載っておらず苦戦しています。
強制終了(英語の羅列がある真っ青の画面になります)されたり、ネットをする際に上手く繋げなかったり
繋げられても、更新速度が遅かったりします。

どうすればよいのでしょうか… 宜しくお願いします。
339ひよこ名無しさん:04/12/06 21:59:02 ID:???
製品買え!!
340ひよこ名無しさん:04/12/06 22:00:46 ID:???
341ひよこ名無しさん:04/12/06 22:02:40 ID:???
>>338
リカバリーしろ
そうしたらすっきりする
342ひよこ名無しさん:04/12/06 22:02:54 ID:???
>>338
初めまして(´・∀・`)

ノートンでも落とせやヴォけが
343ひよこ名無しさん:04/12/06 22:03:06 ID:???
>>338
レスがつかないから仕方ないかとは思うけど、移動するなら元スレにその旨書けよ
344ひよこ名無しさん:04/12/06 22:03:08 ID:???
345 :04/12/06 22:04:53 ID:M/JMvgWC
>>338
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=HKTL_HIDEWIN.A

対応方法:
駆除処理を行う場合は、起動しているアプリケーションを終了してから処理を実行してください。 
最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用い、
ウイルス検索を実行してください。このプログラムは「HKTL_HIDEWIN.A」と検出されます。
検出したファイルを使用するアプリケーションをインストールしていない場合、削除してください。

346ひよこ名無しさん:04/12/06 22:09:57 ID:7YunPDI4
皆様、ご指摘と対処法の説明有難う御座います。
以後気をつけさせてもらいます。

有難う御座いました。

347ひよこ名無しさん:04/12/06 22:10:46 ID:???
うむ。
348 ◆9Ce54OonTI :04/12/06 22:13:00 ID:E1ceLqrY
今日、突然こうなったんですが・・・
2chに書き込むと、毎回IDが変わってしまいます。(毎回、書き込み確認画面へ)
ウイルスか何かに感染してるんでしょうか?
349ひよこ名無しさん:04/12/06 22:15:33 ID:???
今日はみんなそうだったよ・・・
350ひよこ名無しさん:04/12/06 22:17:29 ID:9D2QvRs/
インテルR 915G Express内蔵 インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレータ (GMA) 900、 最大128MBをメインメモリより使用

と書いてあるPCを買ったのだが、メモリは1G超えてるのでグラフィックスにMAXの128MB振り分けたいのだが、やり方がわからない。
OSはWinXP Homeです。
351ひよこ名無しさん:04/12/06 22:19:54 ID:N3Zz6p4E
自作PCで、WindowsXPのCD-ROMを入れて起動させてキーボードの選択画面まで
いった所でマウスを接続させてないことに気づき、マウスを接続させたところ、
反応しなくなったので、仕方なく電源を切りました。もう一回起動させると、
Verifying DMI Pool Data.....と出て、インストールできなくなりました。
どなたか教えてください。
352ひよこ名無しさん:04/12/06 22:19:58 ID:???
>>350
独り言は便所で言え 豚
353ひよこ名無しさん:04/12/06 22:20:09 ID:???
>>350
BIOSに無かったら自動割当になっていると思われ
354ひよこ名無しさん:04/12/06 22:21:52 ID:9D2QvRs/
>>353
BIOSってな…
…ググってくるから待っててくれ。
355ひよこ名無しさん:04/12/06 22:22:23 ID:???
>>352
お前が逝け 池沼
356ひよこ名無しさん:04/12/06 22:25:30 ID:???
>>351
COMSクリアしてみろ
357ひよこ名無しさん:04/12/06 22:25:49 ID:9D2QvRs/
BIOS自体の意味はわかったが、BIOSに無かったらって意味がわからないかな。
でもおそらく自動で割り当てられてるっぽいのでいいや。さんきゅ。
358ひよこ名無しさん:04/12/06 22:26:04 ID:???
>>355
なんだ、BIOSも知らん馬鹿か
359ひよこ名無しさん:04/12/06 22:30:25 ID:???
>>358
しかたないよ、馬鹿が馬鹿に聞くスレなんだもん
360ひよこ名無しさん:04/12/06 22:31:28 ID:???
馬鹿馬鹿言うな
>>350タソは悪くないYO
361ひよこ名無しさん:04/12/06 22:32:37 ID:???
お約束だが
>>360
自演乙
362ひよこ名無しさん:04/12/06 22:34:33 ID:???
>>358
なんだ、googleも知らない低脳か

【BIOS】
PCに接続されているディスクやキーボード、グラフィックスなどのデバイスを
コントロールするプログラム群のこと。OSやアプリケーションに対して、
比較的容易にハードウェアをアクセスするためのプログラムインターフェイスを提供する。
このほかに、ブート時にデバイスを初期化したり各種設定を行なうプログラム
(BIOSセットアップ)もBIOSと呼ぶことが多い。通常BIOSはマザーボードや拡張カード上の
ROMに書き込まれている。マザーボード上にあるBIOSはシステムBIOS、
また拡張カード上のBIOSは拡張BIOSと呼ばれる(このほかシステムBIOSとは別に、
マザーボード上にはキーボードコントローラに内蔵されているキーボードBIOSというものもある)。
現在、PC互換機のBIOSは、American Megatrends, Inc.(AMI)やAward Software、Phoenix 
Technologies, Ltd.といったいくつかの互換BIOSメーカーが開発し、マザーボードメーカー
などに供給していることが多い。大手PCメーカでは独自にBIOSを開発しているところもある。
363ひよこ名無しさん:04/12/06 22:36:05 ID:???
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \___ / |     え?
   \        /
364351:04/12/06 22:39:46 ID:N3Zz6p4E
>>356
COMSをクリアさせてもだめでした。
365ひよこ名無しさん:04/12/06 22:44:24 ID:TPs1G4hV
○マシーンズのノートを買った友人が
突然OSが起動しなくなって、メーカーに電話したら
 OSが壊れてるのでリカバリしろ と言われたらしい
で、リカバリ後、筆王しか入れてないのに起動に5分ぐらいかかるらしい
以前は1分程度(アスロン2600+、メモリ700)だったらしい
たしかに毎回起動が激烈に遅いし、リカバリもちゃんとできている

これってハードウェアが悪いんですか?
366ひよこ名無しさん:04/12/06 22:44:34 ID:hdoKQwtb
Windows98を使用しているんですが突然CDを入れても反応しなくなりました。
この場合どうすればいいでしょうか?
367ひよこ名無しさん:04/12/06 22:44:35 ID:???
>>362
ごめんマジで池沼だったようだ
368Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/06 22:47:13 ID:???
>>365
それはあるね。

>>366
ドライブ故障ね。
369ひよこ名無しさん:04/12/06 22:47:39 ID:???
>>367
粘着池沼
370ひよこ名無しさん:04/12/06 22:47:45 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 本人以外の代理質問
371365:04/12/06 22:48:48 ID:TPs1G4hV
今 友人宅に来て俺のPCからの質問です
372モホーク:04/12/06 22:49:07 ID:???
>>370
( ゚Д゚)ハァ?
373Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/06 22:49:57 ID:???
>>364
自作PCの質問は自作板へ(AA略
374ひよこ名無しさん:04/12/06 22:50:20 ID:???
>372
誰?
375ひよこ名無しさん:04/12/06 22:51:13 ID:???
〜らしい
〜らしい
〜らしい
376ひよこ名無しさん:04/12/06 22:51:45 ID:???
>>365
WindowsUpdateしてないか、する前にエロサイト行ったか
トロイかスパイウェア入ってるんじゃないの
377365:04/12/06 22:52:13 ID:TPs1G4hV
>たしかに毎回起動が激烈に遅いし、リカバリもちゃんとできている
と書いてあるし

「〜らしい」は普通に横にいて、過去の症状の伝聞ですが、何か?
378Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/06 22:52:37 ID:???
何が?
379ひよこ名無しさん:04/12/06 22:53:15 ID:???
本人出せよ ハゲ
380365:04/12/06 22:54:20 ID:TPs1G4hV
>>368
>>376 ありがとうございます。

他の人は延々煽っててください、さいなら
381ひよこ名無しさん:04/12/06 22:54:44 ID:???
リカバリしなおせ
382ひよこ名無しさん:04/12/06 22:55:33 ID:???
>380
釣り乙
383モホーク:04/12/06 22:55:45 ID:???
>>374
>>380
( ゚,_ゝ゚)プププッ 
384ひよこ名無しさん:04/12/06 22:57:18 ID:hdoKQwtb
>>368 ありがとうございます

xpにでも買い換えるかな・・・orz
やっぱりCD入れたまま消したりするのが悪かったんだろな
385ひよこ名無しさん:04/12/06 23:36:26 ID:???
2chスキャンってなんですか?
386モホーク:04/12/06 23:45:05 ID:???
>>385
2ちゃんねる検索のことか?
(2chスキャンでぐぐってもヒットしなかった。)
http://www.2ken.net/
387ひよこ名無しさん:04/12/07 01:29:53 ID:96cllPqb
97年ごろに購入したプリンター
エプソンのPM600−Cを新しいパソコンにインストールしようとしたのですが、
XPに対応しておらず、困っています。

いわゆるアクセサリからの互換性ウィザードを使おうとも思ったのですが
CD−ROMからのインストール自体できずに、エラーが出てしまいます。

OSはWindows XP home edition SP1
TOSHIBA DYNABOOKを使っています。
どなたか解決法をご存知の方教えてください。
お願いします
388ひよこ名無しさん:04/12/07 01:33:02 ID:???
>>387
EPSONサイトから最新版をダウンロード
389387:04/12/07 01:41:18 ID:96cllPqb
>>388
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-600C.html
ここでしょうか?
XP用というのが見当たらないのですが・・・・・。
どれを落としたらよいものやら、、、
すみません、もう少しだけ教えてください
390ひよこ名無しさん:04/12/07 01:43:13 ID:???
>>389
XPに含まれてるドライバでいけるみたい。
http://www.i-love-epson.co.jp/support/os/category/ink_xp.htm
391387:04/12/07 02:01:20 ID:96cllPqb
>>390
いまいち理解できないまま(恥)
いろいろやってみて、CD−ROM使わずにインストール
一応テストページがプリントアウトできました。
使えそうです。
ID変わってますが、再起動などしたので変わっただけです。

とりあえずお騒がせしました。ありがとうございました
392ひよこ名無しさん:04/12/07 02:01:27 ID:SU5SAJTC
ttp://impulse.dyndns.info:9999/uploadedFiles/67ff1bcc-5e34-444f-bde1-c9a8236dd72b.zip.impulse
ダウンロードしても見ることが出来ません。
解決方法を教えてください。
よろしくお願いします
393ひよこ名無しさん:04/12/07 02:06:16 ID:???
>>392
解凍しろよ。
394ひよこ名無しさん:04/12/07 02:22:32 ID:KgvB0rWY
どなたかお知恵をお貸し下さい。
WindowsXP2でIE更新バージョンSP2です。

普通のページを表示する
→普通のページからURLの最後(拡張子?)が.aspのページに飛ぶ
→ブラウザのバックボタンで普通のページに戻る
→もう一度ブラウザのボタンで.aspのページに進む

この作業※をすると、「ページを表示できません」の
エラーが出てしまい、.aspのページが見れなくなってしまいます。
以前はエラーが出たりせず、何をしても普通に
.aspのページは表示されたのですが・・・。
このままエラー連発ですと使い勝手が悪く
困ってしまうのでどなたかエラーが出なくなる方法を
教えてください。すみません、お願いします。

※分かりにくいので例を持ち出して説明させてもらいますと、
ttp://www.cosme.net/cosme/asp/rev/rev0003.asp?product_id=289185
このページの左脇の「表示順」「投稿期間」などの
下にある「 G O ! 」のボタンを押して
次のページ(0003.asp)に飛び、「ブラウザの戻るボタン」で
前のページ(rev0003.asp?product_id=289185)に戻り、
更に再び次のページ(0003.asp)に「ブラウザの進むボタン」で
進もうとするとエラーが出てしまいページが見れないという事です。
395394:04/12/07 02:25:41 ID:KgvB0rWY
今このスレに書き込んでみて分かりましたが、
「書き込みました」ページから
書き込み確認のページに戻ろうとした時も
エラーが出てしまいます。
クッキー関係のエラーなのでしょうか・・・
396ひよこ名無しさん:04/12/07 02:48:22 ID:NuOaX1ns
本当にくだらない質問だと思うんですけどパソコンの電話回線みたいなのを間違って外してしまって、もう一回つなげてインターネットしようとダイヤルアップ接続するんですけど、正常に接続されませんてなるのは何ででしょうか?
397ひよこ名無しさん:04/12/07 02:50:55 ID:???
>>237
やってみたら、出来たぞ。
398ひよこ名無しさん:04/12/07 03:00:53 ID:pAj6dzDF
動画に文字埋め込めるツールでいいのってないですか?
399ひよこ名無しさん:04/12/07 03:03:38 ID:???
>>396
>>1 を読んで、指示に従い必要な情報を書くこと
OSとか回線の種類とか接続形態(ルーターの有無)とか
400ひよこ名無しさん:04/12/07 03:06:42 ID:???
>>394
インターネットオプションで、一時ファイルのクリア、履歴のクリア
それでも症状が改善しないならば、
インターネット一時ファイルの設定で、ページの更新間隔を確認。
「ページを表示するごとに」だったら、他の選択肢にしてみる。
401ひよこ名無しさん:04/12/07 03:07:20 ID:Y+YCsBJf
今OSでmeナンですが、立ち上がり遅い、落ちやすいのでOSを入れなおそうと思ってます
valuestarですが今までのデータを保存する外部の鯖って安くレンタル出来る紋でしょうか?
データのバックアップの漏れがあるとまずいので、このデータを外部に一括保存を
キボンヌなんですが、OS入れ直しについて知ってるエロ意人いませんか?
402ひよこ名無しさん:04/12/07 03:11:13 ID:???
>>401
どっちみちバックアップは必要なもの。
HDDを買え。
403394:04/12/07 03:39:49 ID:KgvB0rWY
>>400
分かりやすいレスをどうもありがとう御座います。
早速ふたつやってみましたが、しかし「ページを表示できません」
エラーは改善しませんでした・・・。
折角アドバイスして頂いたのにすみません。
他にも何か方法はありますでしょうか・・・
404ひよこ名無しさん:04/12/07 03:44:43 ID:???
>>403
パソコンを終了して、パソコンとADSLやルーターなどの電源を切ってから
5分ほどしてから電源を入れなおしてみる。
405ひよこ名無しさん:04/12/07 03:46:44 ID:???
>>403
インターネットオプション→全般→設定→「〜確認」のチェックを変更
406ひよこ名無しさん:04/12/07 07:05:28 ID:HjM8W9B7
ネットワークに接続していない状態において、
2chブラウザで何か板を開いたときや
更新をクリックしたときなどに出るはずの
「ダイヤルアップ接続」のウィンドウが
自動的に出てくれなくなりました。
どなたかご教授をお願いします。
407ひよこ名無しさん:04/12/07 07:07:54 ID:KLM29npn
うおー!
PSXとNDSどっちを買おうか迷うぜー!
408ひよこ名無しさん:04/12/07 07:08:30 ID:???
>>406
上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。

最近のMS-Windowsならばコントロールパネルの「インターネットオプション」の
「接続」タブの中ほど、「ダイアルしない」以外の二つのどちらか選択
409263:04/12/07 07:08:47 ID:JCYxtOCU
前に質問したけど詳細追加で。

音楽PVをダウンロードしたんだが、
「Media Player」では自由に動かせるけど「MyMedia」では
一回再生したら止めることはできるけど
好きな所から再生、早送り、巻戻しなどの操作ができず
自由に動かしたいんだけど、、、教えて下さい
410ひよこ名無しさん:04/12/07 07:16:47 ID:???
>>409
著作権的な問題はクリアしているんだろうな?
411263:04/12/07 07:26:59 ID:JCYxtOCU
>>410
ファンの人がここからDLできるって推奨してたから、、、
駄目かも。操作するのって駄目なのか…
412263:04/12/07 07:39:01 ID:JCYxtOCU
DLするのはありでも操作はまた別なのか
今初めて知った、、、スマソ
413ひよこ名無しさん:04/12/07 07:40:54 ID:???
>>412
そんなことはないが、問題のファイルの URL を晒さなければ、誰にも分からない。
URL を晒さないのは、著作権問題があると疑われる
414263:04/12/07 07:56:21 ID:JCYxtOCU
URL?ファイルのURLは折れのPCになてるけど
DL後じゃなくてサイトってことかな
ならまた探さないとならないっす
415ひよこ名無しさん:04/12/07 08:53:53 ID:PHtxZuAN
WINDOWS ME
SONY VAIO
soundMAX DIGITAL AUDIO
一度フリーズして再起動をしたのですが
それから一切サウンドがならなくなってしまいました
ミュートなどもされていません
どうすれば良いでしょうか、お願いします
416ひよこ名無しさん:04/12/07 08:56:23 ID:???
>>415
サウンドデバイスのドライバーを再インストール
417ひよこ名無しさん:04/12/07 08:58:50 ID:???
>>415
FAQ24 を順に確認
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/24
418ひよこ名無しさん:04/12/07 08:59:09 ID:PHtxZuAN
>>416
どのようにするのでしょうか
OSの再インストールでしょうか
419ひよこ名無しさん:04/12/07 09:01:59 ID:PHtxZuAN
>>417
全て正常でした
420ひよこ名無しさん:04/12/07 09:03:01 ID:???
>>419
再起動の準備をして
デバイスマネージャで、オーディオデバイスを選択して「削除」
再起動すれば、自動でドライバが再インストールされる。
421ひよこ名無しさん:04/12/07 09:05:01 ID:PHtxZuAN
>>420
ありがとうございます
やってみます
422ひよこ名無しさん:04/12/07 09:06:02 ID:jyETAO7Q
WIN98seでcドライブのmyhomeやmydocumentなどのフォルダをdドライブに
コピーした後、本体付属のリカバリーディスクで、フォーマットせずに
リカバリーしました。リカバリー後、オフィス2000やら一太郎を
インストールして、以前のように使い始めたところ、
スタートメニューの「最近使ったファイル」の一覧に出てくるファイル名の
あとに「ファイル名(2)」というように以前ついていなかった「(2)」が
表示されるようになりました。なぜでしょうか、また、どうやって直せば
よいでしょうか。
423Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/07 09:18:17 ID:???
フォーマット
424ひよこ名無しさん:04/12/07 09:19:10 ID:M/AJZlev
検索エンジンで検索した過去の履歴って消せないんでしょうか?
425PHtxZuAN:04/12/07 09:23:10 ID:XVk2mgJ5
再インストールしてもだめでした
ヘッドホンだと聞けるようです
ジャックに問題があるのでしょうか
426ひよこ名無しさん:04/12/07 09:26:09 ID:???
>>425
じゃあスピーカーの問題だろ。

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
427415:04/12/07 09:29:43 ID:XVk2mgJ5
スピーカーに問題があるのですか
どうすれば良いのでしょうか
428ひよこ名無しさん:04/12/07 09:30:14 ID:???
>>425
スピーカー繋いでるジャックにヘッドホンさして試したんだよな?
429ひよこ名無しさん:04/12/07 09:31:13 ID:nhRTKKhT
 ウィンドウMeからXPにパソコンを変えました。 アウトルックでメールを作成送信するときに
標準の字体は10ポイントの大きさです。 
 これを常に12ポイントにするにはどうしたらいいのでしょうか?
 前のMeではオプション設定をちょこっとイジったら12ポイントだtったんですが、
XPは作成するたびに毎回10ポイントになってます。

よろしくお願いします。
430415:04/12/07 09:32:48 ID:XVk2mgJ5
>>428
ノートパソコンなので
左にあるヘッドホンのマークのある穴に
ヘッドホンをさして聞いてみたところ
聞こえるようです
431ひよこ名無しさん:04/12/07 09:36:33 ID:HZ49P9Zn
ローマ字入力なんですが急に半角英数になってしまいました。言語バーは正常に動作していますが・・・。パソコン歴5年ですがこんな事は初めてです。
432ひよこ名無しさん:04/12/07 09:38:22 ID:???
>>431
カタカナひらがなキー
433431:04/12/07 09:41:29 ID:ooCdF7WI
>>432
おお!!ありがとうございます。
まだまだ勉強不足ですねorz
434ひよこ名無しさん:04/12/07 09:43:20 ID:???
GVA(でいいのかな?)がオンボードとなってる場合、
載せ替えはできるのですか?
やりたいゲームのスペックが足りずに困ってます。
ちなみに今載ってるのは nVIDIA RIVA TNT2 です。
435ひよこ名無しさん:04/12/07 09:46:28 ID:???
>>434
載せ「替え」は無理
オンボードのものは外せない。
PCに増設スロットがあれば、増設は可能。
436ひよこ名無しさん:04/12/07 09:49:30 ID:???
>>435
即レスありがとうございます。
437431:04/12/07 09:52:39 ID:ooCdF7WI
すいませんもう一回お願いします

ブラウザでは打てなくなりますが
専用ブラウザでは問題なく打てるようになります。
いよいよ分からなくなってきましたorz

ブラウザはlunascapeです。
438ひよこ名無しさん:04/12/07 09:54:44 ID:???
439415:04/12/07 09:55:01 ID:XVk2mgJ5
すいません
いろいろやってみましたがだめでした
何か解決策は無いですか?
440ひよこ名無しさん:04/12/07 10:00:39 ID:l/MMtFUT
『フォルダオプション』の『ファイルの種類』で、誤ってアイコン(拡張子ico)の項目を
削除してしまいました。

その後慌てて自分でその項目を作ってみたのですが、うまくいきません。
以前はフォルダにアイコンファイルがあると、そのアイコンの図柄がそれぞれ表示されていたのですが、
そうならなくなってしまいました。

どうしたらよいのでしょう?
Windows98を使っています。
どなたか教えてください。
441Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/07 10:01:28 ID:???
>>439
ない
442ひよこ名無しさん:04/12/07 10:02:51 ID:???
>>439
スピーカーがダメと分かってるなら、スピーカを替えるしかないじゃん
443ひよこ名無しさん:04/12/07 10:07:41 ID:???
>>440
自己責任で、レジストリエディタで
HKEY_CLASSES_ROOT\icofile\DefaultIcon
(既定) に %1

それより MS-DOS モードで再起動して、黒い画面で
scanreg /restore
で、弄る前の日付のバックアップがあればそれを選択して
復活させる。
444431:04/12/07 10:07:47 ID:ooCdF7WI
>>438
再起動もかけてみましたがまだ直りません・・・。
ど う す れ ば い い ん だ
445ひよこ名無しさん:04/12/07 10:19:33 ID:???
>>444
IEではどうなんだ。
Lunascape2なのか?
446431:04/12/07 10:24:48 ID:ooCdF7WI
>>445
IEでもダメでした。今からパソコン自体再起動かけてみます。
447ひよこ名無しさん:04/12/07 10:25:20 ID:???
>>446
いや、普通はOS再起動で治るがな
448ひよこ名無しさん:04/12/07 10:31:17 ID:sTuU/ivM
OSはXPです。
ほんとくだらない質問なんですが、フォルダの名前に下線が入ってるのですが
消し方を教えてください
449431:04/12/07 10:32:00 ID:???
やっと直りました・・・。
>>447さんdクス。
一体何が原因だったんだかorz
450ひよこ名無しさん:04/12/07 10:33:39 ID:???
>>448
フォルダオプション>全般タブ>クリック方法
451ひよこ名無しさん:04/12/07 10:40:17 ID:sTuU/ivM
>>450
ありがとうございます
452ひよこ名無しさん:04/12/07 10:52:26 ID:NuOaX1ns
くだらない質問かもしれませんが、LAN回線をモデムから誤って抜いてしまって、再びつないで何回やってもダイヤルアップ接続でリモートコントロールへの接続に失敗しましたとなります。どうすれば接続できるのでしょうか?Windowsxpです
453ひよこ名無しさん:04/12/07 10:55:02 ID:???
454Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/07 10:56:52 ID:???
>>452
電源入れなおせば
455ひよこ名無しさん:04/12/07 10:59:08 ID:NuOaX1ns
電源入れ直してみましたが同じでした。後情報で何を書き込めばいいでしょうか。
456ひよこ名無しさん:04/12/07 10:59:39 ID:???
>>455
モデムの電源なのか、PCの電源なのか。
457ひよこ名無しさん:04/12/07 11:00:18 ID:h37wju++
ある画像掲示板で俺のホスト出されたんだが、管理人しかできないよね?
458ひよこ名無しさん :04/12/07 11:01:28 ID:BdBRu3Lb
自作の所で質問したら
当たり前だけど怒られたーw

くだらない質問ですけど
ビデオカードとモニターのドライバーを探しているのですが
どのドライバをDLしていいのか悩んでいます。
自分のPCに付いている
ビデオカード&モニターの種類を調べ方を教えてくれませんか?
何とぞ教えてくださいm(_ _)m
459ひよこ名無しさん:04/12/07 11:01:56 ID:???
>>457
そこの掲示板の設定が甘きゃちょっと知識があれば見られる
つーかリモートホストなんかどうでもいいだろ。
460ひよこ名無しさん:04/12/07 11:02:17 ID:???
>>458
説明書に書いてあるだろ
461ひよこ名無しさん:04/12/07 11:02:59 ID:???
>>458
型番出せ
あと、問題が特にないならビデオドライバなんかはアップデートしなくていい
462ひよこ名無しさん:04/12/07 11:03:00 ID:???
>>458
Everest (Home Edition) でも入手して調べる
463ひよこ名無しさん:04/12/07 11:03:37 ID:???
>>452
インターネットオプション>接続タブで「ダイヤルしない」にするとか
ダイヤルアップの接続先を削除するとか
464ひよこ名無しさん:04/12/07 11:05:41 ID:NuOaX1ns
>>455さん両方やってみましたが無理でした。
465ひよこ名無しさん:04/12/07 11:07:12 ID:???
>>464
誰にレスしてんだよ
ダイヤルアップ設定一旦削除して新規に作り直せ
それでダメならプロバイダのサポート行け
466ひよこ名無しさん:04/12/07 11:11:28 ID:NuOaX1ns
>>456でしたスマソ。
>>465さんが言ってるのはどうすればいいすか?
467ひよこ名無しさん:04/12/07 11:12:19 ID:???
>> ID:NuOaX1ns
質問者は、名前欄に最初の発言番号 452 を入れてください。
>>399 OS とか ルーターの有無とか 回線の種類とか、フレッツかどうか
何も書かないのは釣りですか
468ひよこ名無しさん:04/12/07 11:12:29 ID:NuOaX1ns
>>463さん、インターネットオプションてどうだせばいいんですかね?
469ひよこ名無しさん:04/12/07 11:12:48 ID:???
>> ID:NuOaX1ns
質問者は、名前欄に最初の発言番号 452 を入れてください。
>> ID:NuOaX1ns
質問者は、名前欄に最初の発言番号 452 を入れてください。
>> ID:NuOaX1ns
質問者は、名前欄に最初の発言番号 452 を入れてください。
>> ID:NuOaX1ns
質問者は、名前欄に最初の発言番号 452 を入れてください。
>> ID:NuOaX1ns
質問者は、名前欄に最初の発言番号 452 を入れてください。
470ひよこ名無しさん:04/12/07 11:13:12 ID:???
>>466
>プロバイダのサポート行け

これがわからんのか?
>>467は守れないのか?お前は馬鹿なのか?
471ひよこ名無しさん:04/12/07 11:13:23 ID:???
>> ID:NuOaX1ns
質問者は、名前欄に最初の発言番号 452 を入れてください。
>>399 OS とか ルーターの有無とか 回線の種類とか、フレッツかどうか
何も書かないのは釣りですか

>> ID:NuOaX1ns
質問者は、名前欄に最初の発言番号 452 を入れてください。
>>399 OS とか ルーターの有無とか 回線の種類とか、フレッツかどうか
何も書かないのは釣りですか
472ひよこ名無しさん:04/12/07 11:13:40 ID:???
>>468
お前には無理
プロバイダはどこだ?それすらわからんじゃどうしようもない
473ひよこ名無しさん:04/12/07 11:15:24 ID:NuOaX1ns
よくわかりませんがocnです。
474ひよこ名無しさん:04/12/07 11:15:59 ID:???
>> ID:NuOaX1ns
質問者は、名前欄に最初の発言番号 452 を入れてください。
>>399 OS とか ルーターの有無とか 回線の種類(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とか、フレッツかどうか
何も書かないのは釣りですか
475ひよこ名無しさん:04/12/07 11:16:34 ID:???
>>473
>> ID:NuOaX1ns
質問者は、名前欄に最初の発言番号 452 を入れてください。
>>399 OS とか ルーターの有無とか 回線の種類(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とか、フレッツかどうか
何も書かないのは釣りですか
476ひよこ名無しさん:04/12/07 11:18:13 ID:???
>>473
別にいじめてるわけじゃないが、インターネットオプションすらわからん状態では
OCNのサポートに電話した方が良いと思われる。
0120-047-860
ここへ電話しろ
477452:04/12/07 11:18:52 ID:NuOaX1ns
フレッツADSLだと思います。
478ひよこ名無しさん:04/12/07 11:21:41 ID:BdBRu3Lb
>460
貰い物の自作PCなので、説明書が無いんです

>461
型番ですか?
分からないけど
調べて見ます
ビデオとモニタのドライバが無いと16色以上出ないと
2日経ってから気が気がつきました
今は16色の800×600でしてます(w

>462
おぉ〜
Home Editionと言うのを調べて使ってみます

ご協力ありがとうでした!!!!!
479440:04/12/07 11:21:48 ID:l/MMtFUT
>>443
どうもありがとうございます。
レジストリエディタの方をやってみました。うまくいきました!!
480ひよこ名無しさん:04/12/07 11:22:41 ID:???
>>478
自作なら先に言えパゲ
ケース開けてビデオカードを良くみろ
481ひよこ名無しさん:04/12/07 11:24:37 ID:???
>>452
> OCNのサポートに電話した方が良いと思われる。
> 0120-047-860
> ここへ電話しろ
482ひよこ名無しさん:04/12/07 11:30:24 ID:XWAzzWOL
富士通のFMVNB50J使っているのですが
ノートンが最初から入ってます
無料アップデートが2月までなのですがこれを
延長する事はできますか?
483Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/07 11:31:04 ID:???
>>482
うん。
484482:04/12/07 11:31:48 ID:XWAzzWOL
質問に答えてくれませんか?
485ひよこ名無しさん:04/12/07 11:32:14 ID:???
>>482
無料で延長はできないよ
486ひよこ名無しさん:04/12/07 11:34:14 ID:???
>>484
レスをよく見ろボケ
487ひよこ名無しさん:04/12/07 11:35:46 ID:???
>>484
延長キーを買うとかダウンロード版を買うとか製品版を買うとか
http://www.symantecstore.jp/Key_Top.asp
488ひよこ名無しさん:04/12/07 11:45:40 ID:NuOaX1ns
>>481さんうまくいきました。ありがとうございます
489ひよこ名無しさん:04/12/07 11:45:49 ID:???
エクスプローラとIEのプロセスを別にするにはどうすればいいんですか?
490489:04/12/07 11:46:21 ID:uHBE/qhJ
上げ忘ました
491ひよこ名無しさん:04/12/07 11:51:03 ID:???
>>489
元々別だ
492ひよこ名無しさん:04/12/07 12:19:32 ID:???
もし音楽CDをPCに入れて、その音楽CDのイメージファイルを作った場合
どのくらいの大きさ(ファイルサイズ)になるものですか?
493ひよこ名無しさん:04/12/07 12:21:03 ID:CLOOmtTe
>>492
元と同じサイズです。やってみれば分かります。
494ひよこ名無しさん:04/12/07 12:22:57 ID:???
>>492
128Kのmp3なら11倍ぐらい。
495ひよこ名無しさん:04/12/07 12:33:52 ID:???
>>493-494
ありがとうございます。
ただ、店に売っている音楽CDをイメージに取り込んだ場合の事だったんですが。
今度、CD借りてやってみます。
496ひよこ名無しさん:04/12/07 12:37:35 ID:???
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ エムエークス!!
497ひよこ名無しさん:04/12/07 12:44:04 ID:???
ピンポーン

「警察でーす」
498ひよこ名無しさん:04/12/07 14:33:14 ID:idw4rSrU
ルーターTE4121を使ってるのですが、5739のポートが開放できません。
2300~2400の開放はできているので行程は間違っていないと思うのですが、陥りやすいmissって何でしょう?
499ひよこ名無しさん:04/12/07 14:36:01 ID:???
>>498
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。

「5739のポートが開放できません」とは?
ルーターの画面で設定されていなければ手順間違い。
設定されているはずなのに通信が通らなければ、
パソコンのファイアウォールとか、
CATVなど、プロバイダが閉じている。
500498:04/12/07 14:38:12 ID:???
>>499
プロバイダが閉じている場合はどうしようもないですか?
501ひよこ名無しさん:04/12/07 14:39:26 ID:???
>>500
sageんな。
どうしようもないな。
502ひよこ名無しさん:04/12/07 14:41:04 ID:???
>>500
プロバイダに陳情しろ
503ひよこ名無しさん:04/12/07 14:44:43 ID:???
>>498
やってくる通信には port forwarding も必要だ
504ひよこ名無しさん:04/12/07 15:18:19 ID:63yPectz
ごみ箱に捨てたファイルとかって削除までしないと容量減らないんですか?
505ひよこ名無しさん:04/12/07 15:21:26 ID:???
>>504
「ゴミ箱を空にする」をしなければ、ディスク内に残っています。
506ひよこ名無しさん:04/12/07 15:36:53 ID:63yPectz
>>505
ということはごみ箱から削除してもまだ残ってるということですか?
507ひよこ名無しさん:04/12/07 15:43:54 ID:???
>>506
「ごみ箱から削除」でも、そのぶん容量は増えます。
508ひよこ名無しさん:04/12/07 15:51:17 ID:???
>>506
物理的には残っているが論理的には開放されている
509ひよこ名無しさん:04/12/07 15:54:58 ID:hM0s3Z/A
ブート画面カエヨウとオモテBootXP入れたんです。
そして再起動させたらWindows Hom...ってのとLineとかいうのがでてきたんです。
Windows Hom...ってのは漏れのOSだけどLineって・・・??(汗
不思議に思ってそのLineってのを選択してみたんですがPCが再起動しただけでした。
漏れはOSなんて1つしか入れてないのになんでOS選択画面が・・

これの消し方を教えてほしいです。

510ひよこ名無しさん:04/12/07 15:55:58 ID:???
>>509
修復コンソール
511ひよこ名無しさん:04/12/07 15:56:08 ID:???
>>509
Readめ嫁
512ひよこ名無しさん:04/12/07 15:56:27 ID:63yPectz
>>507
増える・・・んですか?
513Aya ◆bMOg3uWH1I :04/12/07 15:57:02 ID:???
>>512
誰だ貴様
514ひよこ名無しさん:04/12/07 15:57:49 ID:hM0s3Z/A
ブート画面カエヨウとオモテBootXP入れたんです。
そして再起動させたらWindows Hom...ってのとLineとかいうのがでてきたんです。
Windows Hom...ってのは漏れのOSだけどLineって・・・??(汗
不思議に思ってそのLineってのを選択してみたんですがPCが再起動しただけでした。
漏れはOSなんて1つしか入れてないのになんでOS選択画面が・・

これの消し方を教えてほしいです。
515ひよこ名無しさん:04/12/07 15:58:11 ID:L0muuFsB
使用しているOSはWindows XP、メーカーはSONYのVAIOです。

ちょっと前からなんですが、パソコンを使用中に突然画面が固まってしまうようになりました。
強制終了してもう一度起動すると、『システムは深刻なエラーから回復しました』というメッセージが表示されます

あと、Adobe Photoshop関係のソフト(PhotoshopEX・PhotoshopCS等)を開いていると突然、
一瞬青い画面に白い英字の画面が映り真っ暗になり、起動時に戻ってしまいます。

どちらも突然なので原因が分かりません。
これらは直せるんでしょうか?
516ひよこ名無しさん:04/12/07 16:01:30 ID:hM0s3Z/A
>>514
うはっ・・・みすでつ
すみません・・
517ひよこ名無しさん:04/12/07 16:06:33 ID:???
>>515
故障の予感。
バックアップとってリカバリすれ。
518ひよこ名無しさん:04/12/07 16:07:24 ID:???
>>515
マイコンピュータ右クリック「プロパティ」の「詳細設定」タブの「起動と回復」の
「設定」の先、「」システムエラー」の「自動的に再起動する」をオフにして
青い画面に白い英字のメッセージを記録して、
googleで検索。
519515:04/12/07 16:12:34 ID:L0muuFsB
>>517
リカバリは元々付いているリカバリCDでできるんですよね?

>>518
その青い画面に白い英字の画面は本当にパッと一瞬なんですが、
記録する方法はあるんでしょうか?

質問ばかりですみません。
520ひよこ名無しさん:04/12/07 16:15:51 ID:???
521515:04/12/07 16:19:07 ID:L0muuFsB
>>520
あ、>>518の作業をすれば、青い画面を確認することができるんですね。
ありがとうございました。やってみます。
522Rock ◆jJpbQG0OhM :04/12/07 16:52:48 ID:KxzkbJua
書き込みしようとしたら
ERROR:referer情報が変です。(ref1)http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/iyan.html
というメッセージが出てしまいます。
どうすれば書き込み出来ますか?
523ひよこ名無しさん:04/12/07 17:03:35 ID:???
>>522
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ17
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/qa/1100089130/
524515:04/12/07 17:04:48 ID:L0muuFsB
『システムは深刻なエラーから回復しました』というメッセージが出るのは青い画面のエラー時もでした。

何度もすみません。
『マイコンピュータ右クリック「プロパティ」の「詳細設定」タブの「起動と回復」の
「設定」の先、「システムエラー」の「自動的に再起動する」をオフに』をした後
一度PhotoshopCSを使ってみて、青い画面を出したのですが、
やはりすぐに真っ暗になり、起動時に戻ってしまいました。
起動後設定を確認しましたがしっかり「自動的に再起動する」はオフになっています。

変わったことは、一瞬の目確認だけなのですが、
前より青い画面の白い英字のエラーメッセージが少なくなっていたように思います。

やはりリカバリした方がいいでしょうか?
525Rock ◆jJpbQG0OhM :04/12/07 17:06:55 ID:KxzkbJua
セキュリティーソフトは入れてません。
ちなみにOSはWindowsXP HomeEditionです。
526ひよこ名無しさん:04/12/07 17:09:23 ID:zl9zSNAF
デジカメで撮った画像を圧縮して相手先にメールで
送ることはできるんですか?
527ひよこ名無しさん:04/12/07 17:11:14 ID:???
>>526
はい
528ひよこ名無しさん:04/12/07 17:14:58 ID:Urptw4Gd
Quick Time Player をタウンロードしたのですが、いざ開いてみると
ダウンロード中・・・・という画面がいつになっても消えず、使用できません。
時にはフリーズしてしまうことも・・・。
どうすればいいのか分からないんです。どなたか教えて下さい。
ちなみにWindows 98 です。
529ひよこ名無しさん:04/12/07 17:22:40 ID:???
DVDのリッピング方法が詳しく載ってるサイトをご存じですか?
530ひよこ名無しさん:04/12/07 17:43:45 ID:???
Windows2000をインストールしたのですが、intelの
チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティを
インストールしたほうがいいと聞きました。

しかし私のPCは古く、440BXチップセットが載っています。
intelの日本語ホームページでは、このチップセットは対応リストに表記されておらず、
しかしながらintel英語ページでは、対応リストに表記があります。

これはインストールしたほうがいいのでしょうか?
531422:04/12/07 17:46:41 ID:???
>>422
フォーマットしてリカバリしかないのかなぁ
532406:04/12/07 17:53:37 ID:UmMCGoK1
上のほうで書いたものですが、
408氏の指摘された点も試してみたんですけど
どうにもうまくいきません。
IEやスレイプニルでは接続を求められたら
「ダイヤルアップ接続」のウィンドウが出るんですが・・
申し遅れましたが、環境は
ADSLでOSはXP、2chブラウザはjanedoeです。
何かよい方法がありましたら、お願いします。
533ひよこ名無しさん:04/12/07 18:15:55 ID:cazNKQoW
うpロダ(苺とか)から早くDLしたりするツール(ソフト?)って有料なのですか?
534ひよこ名無しさん:04/12/07 18:21:11 ID:8qM4LsMR
XPでパフォーマンスを確認するにはどうしたらいいですか?
最近起動時間が遅いもので・・・
535ひよこ名無しさん:04/12/07 18:23:07 ID:???
>>534
ずっと使ってて、色々ソフトを入れていったら
起動時間とかは遅くなるよ
536ひよこ名無しさん:04/12/07 18:27:48 ID:???
>>530
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

日本語のサイトには、新しいものしかなく、
英語のサイトには、古いものもある、ということではないですか。
537ひよこ名無しさん:04/12/07 18:32:46 ID:???
>>531
ややこしいことしすぎてるからリカバリーしろ
538ひよこ名無しさん:04/12/07 18:33:40 ID:???
>>530
440BXなら不要。
インストールしようとしても必要ないといわれるよ
539ひよこ名無しさん:04/12/07 18:34:08 ID:???
>>529
本を買ったほうがいいと思うぞ
540ひよこ名無しさん:04/12/07 18:36:48 ID:???
>>539
本を買うお金がありません
541ひよこ名無しさん:04/12/07 18:48:02 ID:???
>>540
働け
542ひよこ名無しさん:04/12/07 18:55:47 ID:???
>>541
素直に働いてお金稼いで書籍くらい買いなよ。
一応通報しといた。
543ひよこ名無しさん:04/12/07 18:57:20 ID:1v45QAxv
>>540
働きます
544ひよこ名無しさん:04/12/07 18:59:28 ID:???
>>542
うむ、働けよ
545515:04/12/07 19:18:31 ID:L0muuFsB
すみません。
リカバリCDが見つかったのでバックアップとってリカバリしてみようと思います。
回答してくれた方、本当にありがとうございました。
546ひよこ名無しさん:04/12/07 19:59:44 ID:3fCF8PvT
クライアントマネージャーの設定ってどうするんですか?
547ひよこ名無しさん:04/12/07 20:01:54 ID:???
>>546
何のクライアントか分かりません。
>>1 を読んで、具体的に
548ひよこ名無しさん:04/12/07 20:22:39 ID:IAYG3Roc
インターネットのサイトを開くと2秒ほど表示したあと
真っ白の画面になってしまうんですが
原因はなんでしょうか?
549ひよこ名無しさん:04/12/07 20:35:55 ID:???
>>548
>>1を読め
550ひよこ名無しさん:04/12/07 21:08:04 ID:qxcJvxZA
OS:XP Pro SP2

アカウント名を日本語にしていたんですが
C:\Documents and Settings\{日本語}\〜
だとプログラムが正常に動かないときがあるっていうのを聞いたんで、
アカウント名を英語にしたんです。
で、その日はそのまま電源落としたんですが、今日点けてみると
画像や音楽、プログラムなんかが開けなくなってて・・・
どうやら前のアカウント名の時にした暗号化のせいだと思うんですが
元の日本語のアカウント名に直してみても、再起動してみても戻らないので・・・
これは元に戻せないものなんでしょうか?
551ひよこ名無しさん:04/12/07 21:55:53 ID:wkh0B1DZ
ソングジャパンてサイトで色んなアーティストの曲DL
できるらすい(もれはまだやってない)んですが
これって違法?ダイジョブ?
552ひよこ名無しさん:04/12/07 22:01:31 ID:???
553ひよこ名無しさん:04/12/07 22:03:37 ID:e6JdgEr0
>>551
ダウンロードできない。
554ひよこ名無しさん:04/12/07 22:31:55 ID:wkh0B1DZ
>>552
ありがとう、読んだ。
でこの場合DLしないほうがいいの?
555ひよこ名無しさん:04/12/07 22:34:17 ID:KiJ91Z93
2ch内の、青く書かれてる住所が開けなくなってしまったんですが、どうしてしまったんでしょうか?
556ひよこ名無しさん:04/12/07 22:34:55 ID:???
>>554
読んでも判断できないのか?
557ひよこ名無しさん:04/12/07 22:40:54 ID:jNPjufBw
うおー。NDSとPSXどっち買うか迷うぜぇー!
どっち?
558ひよこ名無しさん:04/12/07 22:42:41 ID:???
>>557
スレ違い
559ひよこ名無しさん:04/12/07 22:46:39 ID:iOfteocB
( 空  白 )
このブログラムからの応答がありません。ビジー待ちです。
待機/終了/キャンセル

と出るんですが、この空白の場合はどのプログラムのビジー待ち
なんですか!?
560Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/07 22:48:07 ID:???
>>559
もちろんそうよ
561554:04/12/07 22:48:24 ID:wkh0B1DZ
いやお咎めあるのかなと。
確立っていうか
562Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/07 22:52:00 ID:???
>>561
もちろんそうよ
563ひよこ名無しさん:04/12/07 22:52:11 ID:???
>>561
当然お咎めはある。
使うな
564ひよこ名無しさん:04/12/07 22:54:52 ID:???
JASRACはヤクザよりたち悪い
565ひよこ名無しさん:04/12/07 22:55:37 ID:Td2I9/Xk
アプリを動かすとなぜか一緒に筆ぐるめのインストーラーも動くのは
俺のPCの仕様ですか。
566ひよこ名無しさん:04/12/07 22:56:27 ID:fDMx0m6V
>>564
ってことは・・・
もしかして在日の利権団体?
567ひよこ名無しさん:04/12/07 22:57:44 ID:???
>>565
それだけの情報では「そうです」としかいいようがありません
568ひよこ名無しさん:04/12/07 22:59:58 ID:/4teBFtr
http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2004/cbusb2al/index.htm
すいません、質問させてください
USB2.0がついてないPCでも、上記の様な物を使えばUSB2.0は使えるんでしょうか?
それとも、1.1にしか対応してないPCなら、
これを使ったとしても1.1としてしか認識しないのでしょうか
569ひよこ名無しさん:04/12/07 23:03:12 ID:???
>>568
USB2.0として使えます。
でも、PCカードスロットがCard Busスロットに対応してないと
遅いままです。
570ひよこ名無しさん:04/12/07 23:03:48 ID:TtPoT3gS
Windows98SEを英語版にしたいのですが
Windows98SE日本語版の動いているPCに英語版のCDを入れて
セットアップしようとしたのですがエラーメッセージが出て
セットアップできませんでした。なんとかWindows98SEの英語版を
入れる方法はありませんか?
(英語版はインストールはできなくても、
メニューバー等の表記が英語になるだけでもいいです。)
571ひよこ名無しさん:04/12/07 23:04:48 ID:???
>>570
エラーメッセージは何?
一度日本語版のWindowsを消せば入ると思う
572568:04/12/07 23:07:55 ID:/4teBFtr
>>569
レスありがとうございます
使用一覧を見たらCard Busに対応してるみたいです
ありがとうございました^^
573ひよこ名無しさん:04/12/07 23:11:15 ID:???
>>572
ただ、USB2.0の性能がフルに生かせるかはわからんよ
CardBusの性能がよくわからんから
574ひよこ名無しさん:04/12/07 23:14:13 ID:???
USB2.0フルに生かせたら奇跡だ
575568:04/12/07 23:17:09 ID:/4teBFtr
たびたびありがとうございますm(_ _)m
分かりました。覚悟しておきます
でも、1.1に毛の生えたもんでも有難いですw
576ひよこ名無しさん:04/12/07 23:17:59 ID:???
なんか今帰ってきたら、居間に架空請求の葉書があったw
こーいうの解ってても、一瞬「えっ!?」とか思っちゃうね。
親父があわてて電話して無ければ良いんだけど・・・
577ひよこ名無しさん:04/12/07 23:19:20 ID:???
>>576
10円くらい振り込んであげたら?
578570:04/12/07 23:21:52 ID:TtPoT3gS
>>571
Setup Error: Windows Character set mismatch!
Setup has detected an incompatible Windows character set.
Setup can not proceed!You have to install Windows into a clean directory
Press any key to continue.

というメッセージです。
起動ディスクでDosから英語版をインストールしよう
ともしたんですが、キーボードの種類を選んだ後、メモリが足りませんWindows98セットアップファイルが見つかりません。
というメッセージが出て、A:>という画面で止まってしまうので
日本語版を入れた後、英語版を入れればという安易な考えでやってみたら
ダメだったというわけです。
起動ディスクが、日本語版のものだからダメなんでしょうか?

Dosについても全然分からないし、難しいことは分からないので、
簡単にできないようなら諦めます。
579Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/07 23:37:29 ID:???
地域と言語のオプション
580ひよこ名無しさん:04/12/07 23:50:10 ID:???
動画のキャプチャーってどうやってやるんですか?
581ひよこ名無しさん:04/12/07 23:55:14 ID:???
>>580
ソフト使う
582ひよこ名無しさん:04/12/07 23:55:59 ID:???
どっかでダ運ロードできますか
583ひよこ名無しさん:04/12/07 23:56:27 ID:???
> どっかでダ運ロードできますか
?付け忘れました。
584ひよこ名無しさん:04/12/07 23:58:05 ID:???
>>583

>>1も読めずにID出してない香具師に使いこなせるソフトじゃない。
まずは日本語の勉強だ!
585ひよこ名無しさん:04/12/07 23:59:44 ID:???
あ、又時間ある時来ます〜
586ひよこ名無しさん:04/12/08 00:01:51 ID:???
>>578
英語版起動ディスクあると思う
http://www.bootdisk.com/
587570:04/12/08 00:12:42 ID:e8DDCFiQ
>>586
ありがとうございます。早速試してみます。
他にも回答してくださった方ありがとうございました。
588848:04/12/08 00:23:13 ID:???
ttp://hp.kutikomi.net/jumpingtales/
ここに入れないのですが原因などは?
589848:04/12/08 00:24:23 ID:mgvN1+kV
すいません間違えました。
ここのHPがどうして重いのか原因わかります?
590ひよこ名無しさん:04/12/08 00:26:21 ID:???
鯖が重いのいは鯖官にきけよ・・・
591ひよこ名無しさん:04/12/08 00:29:36 ID:zrdwQOdg
今日Acrobat Reader6をインストールしてver5をアンインストールしたんですがその後、
プログラムの選択ができていないためpdfファイルを見ることができません。
Acrobat Reader6を選択するようにしたいのですがAcrobat Reader6が何所にあるのか
解りません。これはInternet Explorerでjpg画像を見たい時も同じです。

OS,Winxpservice Pack1
592ひよこ名無しさん:04/12/08 00:32:21 ID:???
>>591
C:\Program Files\Adobe このへん探してみ
593ひよこ名無しさん:04/12/08 00:54:43 ID:C3OyAUsK
SP2をアンイストールしても以前よりまだ重く感じるのですが
原因は何なんでしょうか。
594太郎:04/12/08 00:56:15 ID:Ba8e8sC8
皆さん教えて下さい。
Meを使用していますが、ゴミ箱の中身が『ファイルが見つかりません。』
『パス、ファイル名を確認して下さい。』と出て消えません。
どうすれば消えますか?
お願いします。
595ひよこ名無しさん:04/12/08 01:23:53 ID:???
IME2003のオプションで規定値に戻すってどうなるの?
596ひよこ名無しさん:04/12/08 01:25:41 ID:???
>>595
ID出さずにマルチですか。乙

とっとと寝ろ
597ひよこ名無しさん:04/12/08 01:53:38 ID:FumJuWt9
URLをクリックするとアドレス欄のhttp://の後にime.nu/というのが
入っていて「ページを表示できません。」になってしまいます
どうやったら入らないようになるのでしょうか?
598ひよこ名無しさん:04/12/08 01:56:17 ID:???
>>597
またマルチですか・・・
いいかげんにしてくださいよ
599ひよこ名無しさん:04/12/08 01:58:26 ID:pWVZfrdr
>>597>>598
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.886 の185ですが
全く同じ症状でそれ直したいんですが・・・
マルチじゃありません。
600ひよこ名無しさん:04/12/08 02:02:57 ID:???
>>599
むこうで答えておいた
601597:04/12/08 02:19:09 ID:FumJuWt9
>>600
回答ありがとうございます
>>599さんにも迷惑かけてしまい、すみませんでした。
602ひよこ名無しさん:04/12/08 04:36:08 ID:???
CDの音をパソコンに取り込む時
自動でマイミュージックに登録されるのですが
そのときアーティスト名と曲名が今までは自動で書かれてたのに
何故か今は全部「不明」となってしまいます

その時使用しているプレーヤーは
real one playerです
603602:04/12/08 04:36:35 ID:fXQdREXN
すいませんさげてました
604ひよこ名無しさん:04/12/08 05:17:25 ID:???
XPを使っていますが、マウ筋とかWheelRedirectorとかのユーティリティソフトを
スタートアップに入れたいのですが、どうしたらよいですか。
入れたらPCの調子が悪くなることはありますか。ご教示ねがいます。
605ひよこ名無しさん:04/12/08 06:01:36 ID:???
>>602
演奏者名や曲名が表示されるのは、情報をインターネットから拾ってきているからなので、
Realの詳細は知らんが、そういう設定が有効になっているか確認してください。
606ひよこ名無しさん:04/12/08 06:04:11 ID:???
>>604
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

タスクバー右クリック「プロパティ」の「スタートメニュー」タブ
「カスタマイズ」の「追加」ボタンで
リンク先として、ソフトを指定して、ショートカットの場所として「スタートアップ」フォルダを指定すればいい
607ひよこ名無しさん:04/12/08 06:10:54 ID:???
>>603
マイナーな曲はデータベースに登録されてないよ。
608ひよこ名無しさん:04/12/08 08:06:00 ID:zrdwQOdg
>>592
AcroRd32.exeから開くことは出来ているのですが、プログラムの選択で選択したところ

エラー:SDB[ファイルのローカルアドレス]を開くことができませんでした。

と、なるんです。
609ひよこ名無しさん:04/12/08 08:16:35 ID:OQA6C5Gl
Yahoo等の検索窓の履歴が消せなくなりました。
今まで通り「フォームのクリア」を実行しても「応答なし」とかになって
しまいます・・
アドレスの履歴は消せるんです。
WindowsXPです。お願いします。
610ひよこ名無しさん:04/12/08 08:21:12 ID:???
>>609
検索欄で下に表示されたものを一つ反転表示させて DEL キーで削除。
それから「フォームのクリア」をしてみる。
一つで改善されなければ、何個か同様に削除してから。
611ひよこ名無しさん:04/12/08 08:21:19 ID:???
パソコン1台しかありません。
その中で、インターネットを繋げる時、ルーターを使う必要はありますか?
今後パソコンは増える予定はありません。
612ひよこ名無しさん:04/12/08 08:23:32 ID:???
>>611
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

ファイアウォール代わりにルーターを設置したほうがいい、という意見もある。
パソコンがハイパワーでファイアウォールをインストールしているならばそれでもいいけど。
613609:04/12/08 08:24:32 ID:OQA6C5Gl
>>610
ありがとうございます。消せました!
DELキーで削除出来るんですね。勉強になりました。
614ひよこ名無しさん:04/12/08 08:27:43 ID:X6+1EwrH
いつ頃からかパソコンの電源を入れるとCDドライブが勝手に空くようになりました。
原因と対応をどなたかお願いします。
615ひよこ名無しさん:04/12/08 08:29:37 ID:???
>>614
電源投入直後に開くならば、物理的故障。修理依頼。
616ひよこ名無しさん:04/12/08 08:59:42 ID:X6+1EwrH
>>615
ありがとうございます。何度も開き、CDも読み取るのも機嫌を取りながらの状態です。
617ひよこ名無しさん:04/12/08 09:09:33 ID:Z28UwBh2
WindowsXPをインストールしたいんですが、
1つのHDDを2つのパーテションにする場合、
基本パーテションと論理パーテションにしたほうがいいんですか?
それとも、2つとも基本パーテションにしてもいいんですか?
それから、もう一台HDDを増設する場合はそのHDDは基本パーテションにしたほうがいいんですか?
それとも、論理パーテションにしたほうがいいんですか?
618ひよこ名無しさん:04/12/08 09:14:04 ID:rf/y1bh+
ネット中、フリーズしてしまい強制終了できなかったので、電源を切って再起動したら、
画面が、アイコンもステータスバーも何もない壁紙だけの状態になってしまいました。
どうしたらいいですか?
ct+al+delを押すと、タスクマネージャーの画面は出るのですが、それ以外の反応はありません。
どなたか、助けて下さい!
619ひよこ名無しさん:04/12/08 09:23:15 ID:???
>>617
どちらも基本パーティションでいいと思う。
620ひよこ名無しさん:04/12/08 09:24:32 ID:???
>>618
とりあえず、タスクマネージャーから、シャットダウンなり再起動なり
そのあとも同様ならば
上の >>1 を読み、必要な情報を具体的に書いてください。
621ひよこ名無しさん:04/12/08 09:24:38 ID:???
>>618
OSは?
622611:04/12/08 09:41:01 ID:???
>>612
今のルータはファイアウォール機能がついているんですか?
ファイアウォールソフト買わなくてもいいんですね。
これは、お得ですね。ありがとうございました。
623ひよこ名無しさん:04/12/08 09:45:29 ID:???
>>622
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

パケットフィルタリングとかファイアウォールが持つ機能の一部が有るだけ。
完全な代用にはならない。
624618:04/12/08 09:45:54 ID:wwMqHM0r
すみません、パニくってて。
xpです。
変になってから、タスクマネージャーを使って何度も再起動させましたが、ダメでした。
タスクマネージャーでログオフし、終了しようとすると、
「他の人がログインしているので、シャットダウンするとその人のデータが失われます」って、
メッセージが出ます。
このpcを使っているのは私だけです。
起動はできるけど、何の作業もできない状態です。
625ひよこ名無しさん:04/12/08 09:49:14 ID:???
>>622
ルーターよりファイアーウォールソフトの方が安かったら
お得じゃないとおもうが?
626ひよこ名無しさん:04/12/08 09:50:10 ID:???
>>624
SAFEモードからシステムの復元してみたら?
627ひよこ名無しさん:04/12/08 09:51:09 ID:???
>>624
「他の人がログインしているので、シャットダウンするとその人のデータが失われます」
は無視して強行。
再起動して、黒い画面で F8 キー連打でメニューを出して、セーフモードで起動して、
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」の
「システムの復元」で、問題発生直前の復元ポイントをふくげん
628ひよこ名無しさん:04/12/08 09:53:46 ID:v4TaEAox
551のサイトについてなんだけど

サイト開いて曲をクリック → Windows Media Player開く
これを「名前をつけて保存」が可能な状態。

特にDLするウィンドウとかは出ないんだけどこれは駄目?
初歩的杉だけど教えてホスイ
駄目ってことならさ、このサイトに行って曲開くこと自体が駄目ってことだよね
629ひよこ名無しさん:04/12/08 10:13:11 ID:???
ダメ
630618:04/12/08 10:19:20 ID:CUl5Snl8
皆さん、お手数おかけして本当に申しわけありません。
セーフモードで起動したのですが、
真っ黒い画面の四隅にセーフモードの文字と、上にxpとかビルド2600とかの文字が出て、
スタートメニューは出てきません。
どうしたらいいですか?
ウインドウズボタンを押しても無反応だし、キーボードからスタートメニューを出す方法とかあるのでしょうか?
631ひよこ名無しさん:04/12/08 10:21:51 ID:F7qWHKJo
てす
632ひよこ名無しさん:04/12/08 10:24:17 ID:???
>>630
セーフモードでも症状が同じならば重症だけど
タスクマネージャの「アプリケーション」タブの下の「新しいタスク」で
直接にシステムの復元を起動。
↓これ
%SystemRoot%\System32\restore\rstrui.exe
または↓これ
C:\Windows\System32\restore\rstrui.exe
633ひよこ名無しさん:04/12/08 10:27:28 ID:cDPwsOd7
すいません、RAIDとはなんですか?
当方XPなのですが出来るのでしょうか?
634ひよこ名無しさん:04/12/08 10:30:06 ID:???
>>633
ぐぐれ
635ひよこ名無しさん:04/12/08 10:35:21 ID:???
>>633
その程度の知識しかないならする必要なし。
何のためにしたいんだ?
636618:04/12/08 10:59:37 ID:cU5OB42S
>630
ご丁寧にありがとうございます。
今試してみた所、
「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連づけられていません。
コントロールパネルでプログラムを関連づけて下さい」
って出てしまいます(T_T)
どうしたらいいのでしょう。
見捨てないで下さい〜!
637618:04/12/08 11:03:01 ID:cU5OB42S
すみません、>632でした。
失礼致しました。
638ひよこ名無しさん:04/12/08 11:05:15 ID:???
>>618
大変じゃ脳。色々やって無理なら
メーカー製のPCなら電話汁。
639ひよこ名無しさん:04/12/08 11:09:25 ID:???
>>636
「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連づけられていません。
コントロールパネルでプログラムを関連づけて下さい」
もうダメかも知れませんが。

タスクマネージャの「新しいタスク」で
command
開いた黒い画面で
%SystemRoot%\System32\restore\rstrui.exe
または
C:\Windows\System32\restore\rstrui.exe
640ひよこ名無しさん:04/12/08 11:22:19 ID:Vm/rIOl0
2ちゃんに貼ってあるリンクをクリックしてもページを表示できません
になってしまうようになった アドレスをコピー貼り付けエンターではいけるのに
どうしてでしょか?
641ひよこ名無しさん:04/12/08 11:25:54 ID:Dc6GXABs
hotmailのアドレス取得したいんだけど、申し込み時の姓名って適当でもいいの?
642ひよこ名無しさん:04/12/08 11:26:54 ID:???
>>640
「アドレスをコピー貼り付けエンター」してください。
いやならば
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を「超具体的」に書いてください。
643ひよこ名無しさん:04/12/08 11:27:49 ID:???
>>641
規約には正確な情報を入力しろ、と書いてある。
644ひよこ名無しさん:04/12/08 11:31:08 ID:nH1V5Xbu
よろしくお願いします。
WindowsXPです
ネットで拾った画像、Microsoft Photo Editorで開くんですが、
3〜4枚の画像を1枚にまとめるには、どうすればよいのですか?
645618:04/12/08 11:34:36 ID:P9DRJ25o
>639
見捨てないでくれてありがとう!
やってみたら、「システムの復元」て画面がでました。
でも、真白です。
タスクマネージャの方は、commandとシステムの復元で、状態は両方とも実行中になってます。
何をしたらいいですか?
まだ見込みはありますか?
646ひよこ名無しさん:04/12/08 11:39:58 ID:???
俺は>>640と同じ質問に昨夜から他のスレ含めて5回は答えた。
こんなレベルの人が2chしてんだ・・・と思った瞬間だった。
647ひよこ名無しさん:04/12/08 11:40:31 ID:???
>>645
しばらく待っても、真っ白のままならばもうダメ。
再起動して、F8 でメニュー出して、「前回正常起動時の構成」で起動してみる。
これも同様ならば、
データを全て諦めてリカバリするか。
XPのOSのCD(リカバリCDではない)が有れば、回復コンソールとか修復セットアップとか。
しかし、ハードディスクが物理的に壊れていれば、復旧出来ないかも。
648ひよこ名無しさん:04/12/08 11:41:05 ID:???
>>646 釣り質問を釣り質問と…
649ひよこ名無しさん:04/12/08 11:48:11 ID:???
>>648
ナニ?!漏れ釣られたのか・・・?

こんな人も2chやってるんだね(漏れ)

     orz
650ひよこ名無しさん:04/12/08 11:57:48 ID:cDPwsOd7
ところでRAIDって一体なんなのですか?
651ひよこ名無しさん:04/12/08 11:59:37 ID:???
652ひよこ名無しさん:04/12/08 12:08:14 ID:???
yahooのフリーメールを申し込んだ場合、
もしかしたら、その個人情報が漏れたりする可能性が無くも無いことなんでしょうかね?
それを考えると申し込む気がなくします。
653618:04/12/08 12:08:29 ID:SLQkdtfa
>647
ダメでした。。。
長々と、本当にありがとうございました。
xpのcdもないので、とりあえずcdを買いに行きます。(98があったw)
ヤフオクをやっているので、落札者の方と連絡をとらなくてはならないので、早く復旧せねば・・・。
データがなくなるのはショックだけど、本体が無事なら、まだ。
本当に粘り強く丁寧に教えて下さってありがとうございました!
何度お礼を言っても足りない程です。
654604:04/12/08 12:10:17 ID:wlcdS+LY
「スタートメニュー」タブ「カスタマイズ」に「追加」というボタンがありません。
どうしてでしょうか。お教えねがいます。
655ひよこ名無しさん:04/12/08 12:16:18 ID:???
>>654
ショートカット作ってスタートアップフォルダに入れればいいだけ
656ひよこ名無しさん:04/12/08 12:17:26 ID:???
ちなみに追加ができるのはクラシックスタートメニューだからXPスタイルのカスタマイズには無い
65705001016848467_vb:04/12/08 12:19:09 ID:cDPwsOd7
>>651
PCが死んでるので・・・
658ひよこ名無しさん:04/12/08 12:20:07 ID:???
>>657
( ´_ゝ`)
659ひよこ名無しさん:04/12/08 12:30:07 ID:???
>>652
じゃあやめておけ
PCを使う事もやめたほうがいいぞ。
もしかしたら、個人情報が漏れたりする可能性が無くも無いことなんだからな
660ひよこ名無しさん:04/12/08 12:30:58 ID:???
>>657
携帯でも検索サイトは使えるよ
それか、本屋へ行け
661ひよこ名無しさん:04/12/08 12:43:16 ID:cDPwsOd7
ところでRAIDって一体なんなのですか?
662ひよこ名無しさん:04/12/08 12:43:25 ID:YG6MbTGS
XPプロです

すごいどうしょうもない質問なんですが


文字入力の「英数字」の状態なんですが、アルファベットがいつの間にか
大文字で表示されるようになりました。

直し方が判らんとです・・・・だめ過ぎてFAQにも見当たらんとです・・・
マジです、お願いします。
663ひよこ名無しさん:04/12/08 12:44:03 ID:???
>>662
ホントにおめーはダメな奴たい
664ひよこ名無しさん:04/12/08 12:46:18 ID:???
>>662
Shift+CapsLock
665ひよこ名無しさん:04/12/08 12:50:40 ID:???
>>659
あなたはその覚悟でPCを使っていると解釈してもいいでしょうか?
666ひよこ名無しさん:04/12/08 12:52:06 ID:YG6MbTGS
>>663
打たれ弱いから言わないで、今日「はじめてのワード」とか買って反省します。

>>664

arigatou-gozaimasita!!
667ひよこ名無しさん:04/12/08 12:53:08 ID:???
>>665
お前だれ?
質問があるなら>>1を読め
668ひよこ名無しさん:04/12/08 12:54:07 ID:???
>>667
訳あって匿名で書き込んでいます
ご容赦あれ
669ひよこ名無しさん:04/12/08 12:57:29 ID:???
>>667
訳あって匿IDで書き込んでいます
ご容赦あれ
670604:04/12/08 12:58:37 ID:wlcdS+LY
スタートアップフォルダはどこにありますか。
探してみましたが見当たりません。
すみません。
671ひよこ名無しさん:04/12/08 12:59:40 ID:???
>>670
スタートメニューから探せ半家
672ひよこ名無しさん:04/12/08 13:01:03 ID:???
673ひよこ名無しさん:04/12/08 13:05:35 ID:AP6yQX0F
CMOSクリアの設定でジャンパピンをショートさせるとありますが
ショートさせる の解説を御願いします
674ひよこ名無しさん:04/12/08 13:07:56 ID:???
短絡させるの
675ひよこ名無しさん:04/12/08 13:12:21 ID:AP6yQX0F
すみません その 短絡させる のやり方がわからないのです
676ひよこ名無しさん:04/12/08 13:15:16 ID:???
>>675
繋ぐの。
677ひよこ名無しさん:04/12/08 13:15:48 ID:???
>>675
111ピンと112ピンをショートさせる、だったら
┏┓こんなの(ジャンパピン)を 111と112の穴に合わせて差し込む
    はずですが、┏┓が無いですか
678ひよこ名無しさん:04/12/08 13:16:36 ID:???
ネジのドライバーでも何でも短絡させられればいいんだがな。
679ひよこ名無しさん:04/12/08 13:17:03 ID:???
680ひよこ名無しさん:04/12/08 13:18:07 ID:NErCWOTV
スピーカーとヘッドホンを使用しているのですが、
切り替える度イヤホンジャックを差し替えるのが面倒なんです。
両方差して置いて、手元でスイッチ一つで切り替える事のできる
周辺機器はありませんか?
681ひよこ名無しさん:04/12/08 13:18:51 ID:???
ΠΙ→ΙΠ
682ひよこ名無しさん:04/12/08 13:21:00 ID:???
              ____
             /∵∴∵∴\
            /∵∴∵∴∵∴\
           /∵∴∴,(・)(・)∴|
           |∵∵/   ○ \|
           |∵ /  三 | 三 |
           |∵ |   __|__  |
            \|   \_/ /
    r777777777t____/
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐         lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ.         lF V=="/ イl.
   ト |  おまんこ  とニヽ二/  l
   ヽ.|l        〈ー-   ! `ヽ   |
      |l         lトニ、_ノ    ヾ、 |
      |l__________l|   \    ソ
683ひよこ名無しさん:04/12/08 13:22:44 ID:???
>>680
スピーカーにイヤホンジャックが付いているのを探せ
684ひよこ名無しさん:04/12/08 13:22:49 ID:???
685ひよこ名無しさん:04/12/08 13:23:50 ID:???
>>684
たっけーおまんこ!
686ひよこ名無しさん:04/12/08 13:29:21 ID:???
ネトゲやってるのですが
パッチ鯖のアドレスってどういうファイルに入ってるものですか?
687ひよこ名無しさん:04/12/08 13:30:39 ID:ySSxy5DU
ttp://mininumber.finito-web.com/
ここにメールしているんだが、メールが着かない。
なんとかして連絡つけたいんだが、どうすればいいでしょうか?
688ひよこ名無しさん:04/12/08 13:31:53 ID:???
>>687
電話しろ
689675:04/12/08 13:45:27 ID:AP6yQX0F
レスのおかげでなんとかなりそうです
ありがとうございました
690ひよこ名無しさん:04/12/08 13:46:33 ID:???
>>689
うむ。
691604:04/12/08 13:57:37 ID:wlcdS+LY
やっと解決しました。どうもお世話になりました。
692ひよこ名無しさん:04/12/08 14:17:16 ID:KZEiBMty
昨日からNETSKYというウイルスが添付されたらしいメールが十通ぐらい来ているんですがこれって異常ですか?
693ひよこ名無しさん:04/12/08 14:19:01 ID:???
>>692
知り合いの中で感染してたらそんな事になる場合もあるよ。
694ひよこ名無しさん:04/12/08 14:21:46 ID:V+/2Dva5
IMEをDOSから再インストールすることはできますか?
695ひよこ名無しさん:04/12/08 14:21:49 ID:???
>>693
どうもです。
知り合いの不幸を祈りつつ安心します。
696ひよこ名無しさん:04/12/08 14:22:54 ID:???
>>695
他人の不幸は蜜の味・・・・
感染しないように気をつけて
697ひよこ名無しさん:04/12/08 14:44:00 ID:24WAV2rj
60GのHDDを使っていますが、残量が不安です。
今どのくらい占有してるか知るのはどうやればいいでしょうか
XPsp1使用です。よろしくお願いいたします
698ひよこ名無しさん:04/12/08 14:46:36 ID:???
>>697
マイコンピュータからドライブを右クリック>プロパティ
699ひよこ名無しさん:04/12/08 15:04:33 ID:ynm0JW1v
板違いかもしれませんが緊急なので質問です。
今まで読み書きしていたフロッピーが、いきなり読めなくなりました。
ファイルが20個ほどあるはずなのに一個も表示されず、でも容量は1.2MBほど使っていることになっています。
これはどのような原因が考えられますか。
誰かお願いします。
700ひよこ名無しさん:04/12/08 15:05:42 ID:???
>>699
アプリからフロッピーに直接保存するようなバカなまねをした。
701697:04/12/08 15:06:03 ID:24WAV2rj
>>698さま
おお、見れました〜
見れて良かったです。見たらやっぱりあと数ギガでヤバかった。
ありがとうございました!<(_ _)>ペコペコ
702ひよこ名無しさん:04/12/08 15:06:24 ID:???
>>699
ドライブが壊れたか、ディスクが壊れた。
他のドライブ、他のディスクで、どちらが壊れたか確認。
ディスクが壊れた場合は、
フリーの「復元」や市販の「FinalData」で復元できるかもしれないが無理かもしれない
703699:04/12/08 15:06:52 ID:???
スマソ、OSはWinXPhomeで、フロッピーはmaxellの2HDです。
ワードのバージョンが古い場合はこのようなことが起こるのでしょうか。
704ひよこ名無しさん:04/12/08 15:08:01 ID:???
>>703
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

フロッピーのワードファイルを開けば、かなりの高確率で壊れる。
フロッピーから開いてはいけないのは、常識です。
705ひよこ名無しさん:04/12/08 15:08:03 ID:???
日本語化パッチをつくりたいのですがどうやればいいのかわかりません。どこか作り方のっているサイトないですか?
706ひよこ名無しさん:04/12/08 15:08:36 ID:???
>>703
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

フロッピーは磁気などですぐに読めなくなる
707ひよこ名無しさん:04/12/08 15:09:09 ID:???
>>705
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
708ひよこ名無しさん:04/12/08 15:09:36 ID:???
709ひよこ名無しさん:04/12/08 15:10:56 ID:???
>>705
ソフト板にいきなさい
710699:04/12/08 15:12:52 ID:ynm0JW1v
>>704
フロッピーのファイルからワードファイルを開けば、壊れる確立が高くなるということですか。
つーことは、フロッピーに保存したファイルを開くにはどうするんですか。
711ひよこ名無しさん:04/12/08 15:15:12 ID:???
>>710
マイドキュメントかデスクトップに保存したファイルを開いて編集する。
フロッピーは持ち運び時のコピー専用にする。一切開かない。
712ひよこ名無しさん:04/12/08 15:18:46 ID:/y3dMpM3
くだらない質問なんですが、よろしくお願いします。
PCの画面の右下に出ているはずの、言語バー?ひらがなとか、英数に変更する
入力モードのマークが消えてしまったのですが、どうやれば復活するか教えてください。。。
713ひよこ名無しさん:04/12/08 15:19:48 ID:hQOy8nJo
CDに楽曲などを焼けないパソコンでも、CDにバックアップをとることはできるんでしょうか?
Windows XP です。
714699:04/12/08 15:22:50 ID:ynm0JW1v
何度もすみませんが、FDはあまり頻繁に読み書きするものではないつーことですか。

じゃあ、あのデータを復旧するのは、もう無理っぽいんですか・・・?
715ひよこ名無しさん:04/12/08 15:24:24 ID:gD5HQIXk
712です。
ひょんなことから、復活しました!ありがとうございました!!
716687:04/12/08 15:25:14 ID:0cs4/8Mj
687です。
電場番号が書かれていませんので、連絡がとれません。
どうすればよろしいでしょうか?
717ひよこ名無しさん:04/12/08 15:28:08 ID:???
>>713
出来ない
718713:04/12/08 15:31:08 ID:hQOy8nJo
>>717
(・д;)

もうひとつ質問なんですが、フロッピーにも十分バックアップはとれますよね?
719ひよこ名無しさん:04/12/08 15:34:06 ID:???
>>718
データサイズが1.4MB以内なら
720ひよこ名無しさん:04/12/08 15:34:19 ID:???
>>718
とれない
721ひよこ名無しさん:04/12/08 15:34:51 ID:???
>>718
それよか、PCの型番晒したほうが話が早いと思う
722713:04/12/08 15:39:09 ID:hQOy8nJo
>>721
型番っていうのはパソコンの裏とか見ればありますかね?
723713:04/12/08 15:40:28 ID:hQOy8nJo
もしかしてこれでしょうか?→PCG-FX55Z/BP
724ひよこ名無しさん:04/12/08 15:40:51 ID:???
>>722
ある
725ひよこ名無しさん:04/12/08 15:46:03 ID:hy8RmF8v
OSはWin98で,メモリは64MBのRAMです。リアルプレーヤーで動画を見ようとすると,プレーヤーが固まって,応答なしになります。
どうすればいいですか?
726ひよこ名無しさん:04/12/08 15:47:49 ID:???
>>725
CPUは何MHz?
オンラインの動画? 保存してある動画?
画面サイズは? 動画コーデックは?
727ひよこ名無しさん:04/12/08 15:48:15 ID:???
>>723
それの事。
メーカーのwebを見たらCD-RWドライブが付いてるって書いてるぞ
728713:04/12/08 15:50:48 ID:hQOy8nJo
>>727
あ、そうなんですか!
前できないかなーと思ってたんですが、自分がどんくさかっただけかもしれません。
やってみます!ありがとうございました!
729ひよこ名無しさん:04/12/08 15:53:12 ID:hy8RmF8v
>>726
すいません,CPUとかってどうやって調べればいいですか?動画は保存してあるものです。
動画コーデックって何ですか
730ひよこ名無しさん:04/12/08 15:53:47 ID:???
>>729
誰だ貴様は
>>1読めハゲ
731ひよこ名無しさん:04/12/08 15:54:35 ID:???
>>729
ワレ厨 はけーそしますた
732ひよこ名無しさん:04/12/08 15:57:13 ID:???
なんでワレ厨かな・・・

無料でUPしてあるものかもしんないじゃんよ・・・
733725:04/12/08 15:58:02 ID:hy8RmF8v
>>726
すいません,CPUとかってどうやって調べればいいですか?動画は保存してあるものです。
動画コーデックって何ですか?
734ひよこ名無しさん:04/12/08 15:58:20 ID:qG4tdJFa
CDの書き込み速度の変更ってどうやるの?
ちなみにWindowsXPです。
735ひよこ名無しさん:04/12/08 16:00:17 ID:???
>>734
ソフトのタイトルを書いてくれないとわかんね
736cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/08 16:01:53 ID:???
>>734
XPのライティングソフトなら、マイコンピュータ、CDドライブを右クリック、
プロパティ、書き込みで設定が出来ます。
737ひよこ名無しさん:04/12/08 16:07:53 ID:???
>>732
自演乙
としか言われないよ。「無料でUPされているもの」なんて答えが
返って来る事なんてほとんどないんだから。

738ひよこ名無しさん:04/12/08 16:22:56 ID:???
>>729
名前欄に最初の番号を入れて。
CPUがわからんかったら、型番か製造年度を書いて。
739ひよこ名無しさん:04/12/08 17:25:40 ID:kfMdlLEi
パソコンが起ち上がりません
5秒くらいマザーボードからピーッというエラー音のような
音が断続的に鳴るだけの状態なんですが

これはメモリやVGAに問題があるのでしょうか
740ひよこ名無しさん:04/12/08 17:27:01 ID:???
>>739
> 5秒くらいマザーボードからピーッというエラー音のような
> 音が断続的に鳴るだけの状態なんですが
説明書で確認。音の回数などで故障の内容を伝えています。
741ひよこ名無しさん:04/12/08 17:52:39 ID:AAOgxJ8f
インターネットの回線(Bフレッツとか)の設定がちゃんとしてないとバグったりするもんですか?
742ひよこ名無しさん:04/12/08 17:55:14 ID:???
>>741
何がどうなることを言っているのか分かりません。
743εзэ:04/12/08 17:57:33 ID:HG6Ju7Vo
ここでMXについての質問レスしちゃっていいんすかネ??
744ひよこ名無しさん:04/12/08 18:07:36 ID:???
>>743
トップにもスレの>>1にも書いてあるけど、禁止。
745εзэ:04/12/08 18:09:17 ID:HG6Ju7Vo
わかりました。
746ひよこ名無しさん:04/12/08 18:10:04 ID:???
>>741
事と次第による
747ひよこ名無しさん:04/12/08 18:15:55 ID:???
デフラグってどうやって掃除するんですか?ちなみにMe
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html
↑でやってみたんですけどフリーズですた
748ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/12/08 18:16:42 ID:???
 
749Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/08 18:17:41 ID:???
>>747
知らない
750ひよこ名無しさん:04/12/08 18:17:48 ID:???
>>747
イマイチ質問の意図がわからんよ。
デフラグとは、HDD上にバラバラに記録されたデータを
綺麗に並べなおす作業を行う事。
751ひよこ名無しさん:04/12/08 18:18:15 ID:QIyXyYGf
NAVER - ENJOY Korea
http://enjoykorea.naver.co.jp/
infoseek マルチ翻訳
http://www.infoseek.co.jp/Honyaku?pg=honyaku_top.html

↑こういう翻訳サイトを使ってよく韓国サイトを見てるんです。
んで、韓国語のワードの文書を拾ったのでそれを翻訳したいんですけど、
なにかいい方法はないでしょうか?

テキスト翻訳で少しずつ貼って翻訳していけばいいんでしょうけど、数十ページあるし。
例えばワード文書を簡単にネット上にhtmlとして貼ったりとかいう方法はないでしょうか?
752Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/08 18:22:38 ID:???
>>751
ないよ
753ひよこ名無しさん:04/12/08 18:56:03 ID:???
>>751
マルチ。
マナー違反。
754ひよこ名無しさん:04/12/08 19:03:48 ID:???
>>751
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  マルチポスト  |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n, には教えない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
755ひよこ名無しさん:04/12/08 19:10:13 ID:AAOgxJ8f
>>742
なんかPC終了するときにフリーズとかしたり・・・。
756ひよこ名無しさん:04/12/08 19:17:29 ID:???
>>755

>>1読んで質問のルール守れ。
でないと回答する側に手のつけようがない。
757ひよこ名無しさん:04/12/08 19:21:42 ID:mgvN1+kV
動画のキャプってどうやるんですか?
758ひよこ名無しさん:04/12/08 19:23:35 ID:???
>>757
再生ソフトについていないか?
なければVectorあたりで探してみな
759ひよこ名無しさん:04/12/08 19:24:04 ID:???
>>757

>>1読んでから質問すれ。
760751:04/12/08 19:24:41 ID:QIyXyYGf
>>753-754
すいません。
どこにマルチポストしてあるんでしょう?
761Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/08 19:28:12 ID:???
それはだれも知らない
762ひよこ名無しさん:04/12/08 19:32:37 ID:???
>>760
違うの?
んじゃ助けてあげやう。

件の文書は Word で開くのね。
それを html 形式で保存して、Webに上げてから
翻訳サイトで開けばイイんじゃないでしょか。
763ひよこ名無しさん:04/12/08 19:44:23 ID:2mYLWY2a
ソケット939のマザーボードのチップセットなんですけど、
nVidia nForce4 SLIとnVidia nForce4 Ultraってどっちが高性能でしょうか?
764:04/12/08 19:46:51 ID:HG6Ju7Vo
アカウントを消去するにはどうすればよろしいでしょう??
765ひよこ名無しさん:04/12/08 19:49:20 ID:???
>>764

何の?
>>1も読めないのか、おまいは?
766ひよこ名無しさん:04/12/08 19:49:55 ID:???
>>764
98だったら買い換えてね
767ひよこ名無しさん:04/12/08 19:50:13 ID:???
>>763
高いほう
768ひよこ名無しさん:04/12/08 19:51:13 ID:???
>>763
それってチップセット??
769:04/12/08 19:52:55 ID:HG6Ju7Vo
読みましたよ。なんも理解できなかったですけど。
自分の部屋(アカウント??)を消去するにはどうすれば??
770ひよこ名無しさん:04/12/08 19:54:23 ID:???
>>769
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
771751:04/12/08 19:54:46 ID:QIyXyYGf
>>762
webにあげるってのは無料のHPスペースでも借りてって事ですね?
なるほど。わかりました。
レスありがと。

しかし煽りと荒らしばっか…やっぱID隠せるのは問題ね。
772ひよこ名無しさん:04/12/08 19:54:56 ID:Ap/w6ofX
すみません、質問です。
画像とか株のチャートが表示できないんですけど、
どうしたら表示できますか?
773ひよこ名無しさん:04/12/08 19:55:15 ID:???
>>769
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
774ひよこ名無しさん:04/12/08 19:55:51 ID:???
>>769
アカウントの意味もわかっていないようでは質問自体が成立しない。
つきあいきれん。
775ひよこ名無しさん:04/12/08 19:56:05 ID:???
>>772
だから>>1読めつーの馬鹿
776ひよこ名無しさん:04/12/08 19:56:37 ID:???
(・∀・) しつもん厨は放置しよう!
777ひよこ名無しさん:04/12/08 19:57:00 ID:???
>>771
本当にそう思うか?
質問する側に不備はないと思わないか?
778ひよこ名無しさん:04/12/08 19:58:08 ID:???
>>772
おまいがどーゆー環境なのかがさっぱりわからん。
>>1読んで要件まとめて出直し。
779763:04/12/08 19:58:52 ID:2mYLWY2a
>>767
搭載してるマザーボードは値段ほぼ一緒なんですよ。

それぞれの特徴とかも教えてもらえませんか?
780751:04/12/08 19:59:59 ID:QIyXyYGf
>>777

不備ですか。
では私はどうすればよかったんでしょう?
>>751-754
>>760-761
781ひよこ名無しさん:04/12/08 20:00:47 ID:???
>>779
nVidiaのwebで見たか?
パーツショップの説明読んだか?
782ひよこ名無しさん:04/12/08 20:01:21 ID:???
>>779
それはショップで聞いた方が早いと思う。
783763:04/12/08 20:06:11 ID:2mYLWY2a
>>781
ネットショップで買おうと思ってたんで。
ホームページは見ましたが、性能比較が書いてなかったんでいまいちわかりませんでした。

>>782
そうですね、ショップで聞いてみようと思います
784762:04/12/08 20:09:02 ID:???
>>780
最初の質問では、拾ったファイルを開くことができるのかどうかもわからない。
ハングルの状態で開くところまでは可能、というだけでも
そちらの状況は回答者により正確に伝わる。

正確な情報をより的確に伝える姿勢がちょっと足りなかった、ということ。
実際、>>762の回答を提示する段階で、
Wordで開くことができないようなら無駄手間やなー、
と、思ったのよ、ワタシも。
そゆこと。
もちょっと気をつけようね。

>>777
サポートサンクス。
785ひよこ名無しさん:04/12/08 20:12:55 ID:8TNiHSFp
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1101159381/l50

すいません、ここに書き込もうとしたら書けませんでした。
上のスレの>>463 に質問書いたのですが、どうか教えてください・・・
786ひよこ名無しさん:04/12/08 20:16:37 ID:???
>>785
ウソつけ。
そこにあるのは回答だ。
787ひよこ名無しさん:04/12/08 20:18:23 ID:???
>>784
わかりました。
そこを気を付けてればマルチポスト云々も言われずにすんだって事ですか。
788ひよこ名無しさん:04/12/08 20:20:09 ID:8TNiHSFp
>>786 すみませんどういう意味ですか?yahaaとかいうアドがついてるやつです
789ひよこ名無しさん:04/12/08 20:22:41 ID:???
>>788
脅しだほっておけ。請求来たとしても、無視しろ。
ま、ページを踏んだだけじゃ何も来ないだろうけど
790ひよこ名無しさん:04/12/08 20:24:16 ID:8TNiHSFp
>>789 本当にどうもありがとうございました。。。以後気をつけます。
791762:04/12/08 20:24:49 ID:???
>>787
あとはその場にいる人次第。
生き馬の目を抜く二ちゃんねる。
揚げ足取られないように気をつけよう。
792ひよこ名無しさん:04/12/08 20:57:32 ID:gFNx60LH
CPUが全ての計算をまかなってるとか思ってたんですが、
グラボとかが無いと、ゲームとか出来ないじゃないですか。
CPUが頭脳っていっても、2D・3Dの描写の計算は
グラフィックボードがやってるんですよね?
グラフィックボードの方が計算しまくってるとか思ってるんですが、
CPUってパソコンのグレードの柱になってるんですか?

CPUが3.4Ghzでも、オンボードのグラフィックのやつとかだと
3Dゲーム全然だめですよね?
それは3Dの処理をまかなっている、グラボがダメダメだから・・・・
って風に分かるんですが、
CPUが500Mhzで、グラボをGF6600GTとかそれなりのにしても
今度はCPUが足を引っ張ってゲームが快適に出来ない・・・・
というのは、いったいなんなんですか?
グラフィック処理するのはCPUじゃないんですよね?
793ひよこ名無しさん:04/12/08 20:58:35 ID:???
>>792
ゲームはグラフィック処理だけで動いてるんじゃないよ
794ひよこ名無しさん:04/12/08 21:12:50 ID:Fs5tQ8HV
持っているパソコンは姉からのもらい物で古いパソコン(デスクトップで富士通)です。OSはWin98で95からインストールしたみたいです!
先月、ADSLのティーコムで開通の契約をしてモデム等も届き、持っているパソコンは古い型なのでLANボードを自分で取り付けたのですが、『正常に差し込まれてません』と表示されて一向に前に進みません…(>_<)
何度も×2やっても変わらないのでネットが出来ないんですよ(;_;)↓LANボードは確実に差し込まれてるはずです!どーすればよいですか…?m(__)m
あとこのLANボードを取り付けをしてから起動時に文字化けするようになりました。。
795ひよこ名無しさん:04/12/08 21:14:07 ID:???
>>794
手の平に跡が残るくらい強く押し込んだ?
796ひよこ名無しさん:04/12/08 21:15:26 ID:???
>>794
マイコンピュータ右クリック「プロパティ」の「デバイスマネージャ」で
[+] ネットワークアダプタの [+]を開いて、挿したLANボードの名前のところを選択して
「プロパティ」で状態を確認
797ひよこ名無しさん:04/12/08 21:21:38 ID:???
>>794
別のスロットに差し込んでみた?
798ひよこ名無しさん:04/12/08 21:22:41 ID:???
>>794
正常に差し込まれてませんってのはどこで出るの?
799ひよこ名無しさん:04/12/08 21:26:03 ID:s9JXEbyv
1ヶ月ぐらい放置してからさしなおす。
それで俺のGFX5700なおったっす。
800ひよこ名無しさん:04/12/08 21:47:48 ID:Fs5tQ8HV
>>794の者ですが、指に跡が残る程、思いっきり差し込みました!
>>797
一回目でダメだったので下にも差し込める空きがあった為、下にも差し込みました!
>>798
LANボードを購入した時に一緒に付いてきたCD-Rがあるのですがそれでモニターに表示されます。
801ひよこ名無しさん:04/12/08 21:55:09 ID:nnuS3hDe
XPなんですが動画DATファイル
が開けませんどうすればいいですか?
802ひよこ名無しさん:04/12/08 21:57:02 ID:???
>>800
パソコンの型番は?
Win95の初期型FMVはPCIスロットのバージョン2.0で、
増設カードが正常に使えないものがある。
803ひよこ名無しさん:04/12/08 22:06:39 ID:Fs5tQ8HV
>>802さん
型番ってどこに書いてありますか?m(__)m
804ひよこ名無しさん:04/12/08 22:17:15 ID:XwdEL1Hn
スワップ領域って
ハードディスクの始めの方に作った方が速いんですか?
805ひよこ名無しさん:04/12/08 22:19:49 ID:???
>>804
論理的にはそうなる
806ひよこ名無しさん:04/12/08 22:34:55 ID:???
>>803
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
807ひよこ名無しさん:04/12/08 22:35:47 ID:???
>>804
最外周は最内周の2倍近く速い。
808ひよこ名無しさん:04/12/08 22:38:37 ID:???
新しく買ったHDDアクセス時にタイプライターのような音が聞こえるのですがこれは大丈夫でしょうか?
809ひよこ名無しさん:04/12/08 22:40:44 ID:???
>>808
仕様です
810ひよこ名無しさん:04/12/08 22:53:12 ID:???
>>808
中の人が働いている音です
811太郎:04/12/08 23:06:58 ID:Ba8e8sC8
皆さん教えて下さい。
Meを使用していますが、ゴミ箱の中身が『ファイルが見つかりません。』
『パス、ファイル名を確認して下さい。』と出て消えません。
どうすれば消えますか?
お願いします。
812ひよこ名無しさん:04/12/08 23:08:20 ID:???
>>811

コピペ乙
>>594
813ひよこ名無しさん:04/12/08 23:12:34 ID:???
>>811
「me ごみ箱 空に」でググってみ
814808:04/12/08 23:12:51 ID:???
本当でしょうね。もしこれがHDDの断末魔の悲鳴だったら
貴様らをぶっ頃ス!全員ぶっ頃スかも知れん。
815ひよこ名無しさん:04/12/08 23:14:12 ID:???
>>814
通報通報通報通報通∧_∧通報通報通報
通報通報通報通報 ( ´Д` )通報通報通報
通報通報通報通報 / ,  /..通報通報通報
通報通報通報通報.(ぃ9  |.通報通報通報
通報通報通報通報/    /  ,、通報通報
通報通報通報通 /   ∧_二∃通報通報
通報通報通報通/     ̄ ̄ ヽ通報通報
通報通報通 _/  /~ ̄ ̄/ /通報通報
通報通報)⌒ _ ノ通報  / /..通報通報通
通報通報| /通報通報 ( ヽ、通報通報通報
816ひよこ名無しさん:04/12/08 23:14:28 ID:???
>>814
>>1も読めないお前が悪い
817ひよこ名無しさん:04/12/08 23:15:08 ID:???
   ∧ ∧    >>808
   ( ^Д^) プギャーーーッ
  _| m9/(___
/ └-(____/
818ひよこ名無しさん:04/12/08 23:15:38 ID:c+fFAihm
ネットに接続できません。再起動したり電源を切ってみたりしましたが治りません。
ISDN(OCN)でWin98です。接続ダイアログがでてそのまま「・・・」って感じです。
819808:04/12/08 23:15:52 ID:???
頃スと殺すは違いますから!

残念!
820ひよこ名無しさん:04/12/08 23:18:30 ID:???
>>819
じゃあ「ぶっ頃ス」って何するの?
821ひよこ名無しさん:04/12/08 23:20:33 ID:???
>>820
明治乙女忌憚ス
822ひよこ名無しさん:04/12/08 23:21:37 ID:???
>>818

プロバイダの電話サポートに訊く。
それが一番早くて正確。
言っておくがマジレスだぞ。
823ひよこ名無しさん:04/12/08 23:27:31 ID:???
>>808
もうくんなボケ
824:04/12/08 23:31:17 ID:6Cq9zMPl
Giga Pocketのver.5.0で(GP2026)エラー番号7021って出て録画できない。。
誰かわかる人いれば教えてくだせぇ。
825 :04/12/08 23:35:48 ID:???
PCがアルファベットしか打てなくなったんですけど、誰か助けてください。
どこ押せば直りますか?
右下のアイコンみたいなの押しても、すぐ元に戻っちゃいます。

konnnakanji de nyuuryoku saremasu
826ひよこ名無しさん:04/12/08 23:37:33 ID:???
>>825はID出さないから放置
>>825はID出さないから放置
>>825はID出さないから放置
>>825はID出さないから放置
>>825はID出さないから放置
>>825はID出さないから放置
>>825はID出さないから放置
>>825はID出さないから放置
>>825はID出さないから放置
827ひよこ名無しさん:04/12/08 23:37:42 ID:???
>>824
なぜソレをココで訊く?
そんなにSONYが信用できないか?
828ひよこ名無しさん:04/12/08 23:38:33 ID:???
>>825はID出さないから放置

m9(^Д^)プギャー
829ひよこ名無しさん:04/12/08 23:38:53 ID:V1OEbiep
就職活動でフリーメール以外のアドレスが必要なのですが
フリーメール以外のアドレスはどのように作るのか
教えてください。検索してもよくわかりませんでした。。
830ひよこ名無しさん:04/12/08 23:40:53 ID:???
>>829
プロバイダに訊け。
おまいもひつとは貰っているはずだぞ。
831:04/12/08 23:41:01 ID:6Cq9zMPl
>827 どこで聞けばいいのかよくわからんのです
832ひよこ名無しさん:04/12/08 23:41:07 ID:???
>>829
ISPの無いのか?
833ひよこ名無しさん:04/12/08 23:41:32 ID:???
|  >>829 どうですか?
|  釣れますか?                  ,
\                         ,/ ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ,/     ヽ
   ∧∧        .∧_∧   ,/        ヽ
  ( ゚Д゚)        (´∀` ) ,/           ヽ
  (|  |)       (    つ@             ヽ
 〜|  |     .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                 ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
834825:04/12/08 23:41:58 ID:???
ほんとに助けてください…
835ひよこ名無しさん:04/12/08 23:43:21 ID:???
>>834
じゃあとりあえず>>1を読め
836ひよこ名無しさん:04/12/08 23:45:02 ID:???
|  >>829 どうですか?
|  釣れますか?                  ,
\                         ,/ ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ,/     ヽ
   ∧∧        .∧_∧エエ ,/        ヽ
  ( ゚Д゚)        (´∀` ) ,/           ヽ
  (|  |)       (    つ@             ヽ
 〜|  |     .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                 ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~~>>831-832~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
837ひよこ名無しさん:04/12/08 23:48:32 ID:Gy7yAAIE
インターネットしてたら勝手に外国のエロそうなサイトがたまにでてきます。これはメッセンジャースパムというものでしょうか?
838ひよこ名無しさん:04/12/08 23:51:18 ID:???
>>837
スパイウエア
839ひよこ名無しさん:04/12/08 23:52:07 ID:???
>>837
スパイウェアだよ
840ひよこ名無しさん:04/12/08 23:53:37 ID:???
841829:04/12/08 23:54:43 ID:V1OEbiep
プロバイダがヤフーだとヤフーメールですよね?
ヤフーメールもあまりよくないらしいのですが。
842837:04/12/08 23:55:10 ID:Gy7yAAIE
クッキーとファイルの削除、あとコントロールパネルからスパイウェアらしきものはチェックしたんですがあと何が足りないんですかね?スマソ
843ひよこ名無しさん:04/12/08 23:55:55 ID:???
>>841
じゃあヤフーから他のところに乗り換えてください
844ひよこ名無しさん:04/12/08 23:56:43 ID:???
前略プロフで自分の情報を悪用されているのですが
どう対策を立てればいいでしょうか?
845ひよこ名無しさん:04/12/08 23:57:22 ID:???
>>844
悪用されないように自己防御してください
846ひよこ名無しさん:04/12/08 23:59:39 ID:???
>>841
え?ヤフメ?そりゃだめだよ。最悪です。
人生に関わるので他のメールにしてください。

ちなみに、俺のオヤジは定年退職してから、ドメイン取得して自分のアドもってるけど
そのくらいしてほしいな。

>>842
それじゃだめだよ
847ひよこ名無しさん:04/12/09 00:00:02 ID:???
>>842
スパイウエアはコンパネからチェックできるようなものじゃない。
>>2のリンクからエロサイト〜スレ行って、
アタマからいくつかのテンプレ部分を読み込め。
848ひよこ名無しさん:04/12/09 00:01:41 ID:???
>>841
ちったぁ自分で調べろ
そんな応用の利かない人間じゃ就職危ない罠
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adsl/service/ymail/index.html

>>842
>>840

>>844
悪用されて困る情報をwebに載せるな
849ひよこ名無しさん:04/12/09 00:03:22 ID:???
>>841
YahoobbのメアドとYahooメールは全然別物。
Yahoobbのメアドではダメかどうか、ちゃんと訊いてみな。
多分OK貰えると思うぞ。
850844:04/12/09 00:03:38 ID:???
どうしようもないということですね
851ひよこ名無しさん:04/12/09 00:06:22 ID:???
>>850
法的措置取りたいなら訴えろ
852ジャボン:04/12/09 00:08:06 ID:MiXYjQo7
WINDOW MEなんですが、『ファイル名を指定して実行』で、名前を忘れてしまったんですが
「c?????」だと思うんですが、?の部分を忘れてしまいました。
いらないファイルを起動させなくて済むプログラム名を教えてください。
853ひよこ名無しさん:04/12/09 00:09:52 ID:???
854ひよこ名無しさん:04/12/09 00:14:07 ID:???
>>852
command.comのことかー!
855829:04/12/09 00:15:15 ID:18NrGmm/
みなさんありがとうございました!
856ひよこ名無しさん:04/12/09 02:12:30 ID:???
>>852
msconfigだろ?
857ひよこ名無しさん:04/12/09 03:19:14 ID:irI0TvLi
パソコン初心者ですが、インターネットを繋ぐと毎回のように『Internet Explorerスクリプトエラー』と表示され
『このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン:202
文字:5
エラー:エラー〜の為、操作を完了出来ませんでした。
このページのスクリプトを実行し続けますか?』と表示されます(>_<)なんででしょう?(;_;)
OSは95を98にインストールしたFUJITSUですm(__)m今さっきネットを開いたばっかりです!
858ひよこ名無しさん:04/12/09 03:23:42 ID:???
859ひよこ名無しさん:04/12/09 03:32:56 ID:ECAmNd18
メルマガの登録に偽名使っていいのでしょうか?
860ひよこ名無しさん:04/12/09 03:38:36 ID:???
それは自己責任
861ひよこ名無しさん:04/12/09 04:25:34 ID:???
>>857
ページの記述が間違っているなど、主にサイト側の責任。諦めるしかない。
新しいInternetExplorer6にしか対応していないページ、という可能性も有る。
メッセージだけ消す方法は

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#350
IE で、「ランタイムエラーが発生しました。デバッグしますか?」が表示されます
862ひよこ名無しさん:04/12/09 05:00:02 ID:irI0TvLi
>>861さん!今、マイクロソフトの、Internet Explorer6.0を同意書を読んでダウンロードしたのですがこれって後でお金の請求ってくるんですか(・・?)同意書、難しすぎて意味分からなかったんですよ…(>_<)これで莫大な請求来たらどーしよ…(;_;)
863ひよこ名無しさん:04/12/09 05:02:27 ID:???
>>862
無料です。でも、
Internet Explorer6.0にすればそのページでエラーが出ないかどうか分かりませんよ。
864ひよこ名無しさん:04/12/09 08:24:54 ID:vtv7edPK
Googleって何て読むの?
ゴーグル?
グーグル?
865ひよこ名無しさん:04/12/09 08:33:43 ID:???
>>864
あなたの心のままに・・・
866ひよこ名無しさん:04/12/09 10:03:46 ID:VrcDfYil
2ちゃん2日目の初心者です。
IEで2ちゃんねる見てるんですけど、
自分が読んだスレッドや板のバーの色が反転するんですが、
これを戻す方法とかってありますか?


使用OS(Windows 98)
ブラウザ(Internet Explorer 5)
867ひよこ名無しさん:04/12/09 10:21:19 ID:???
>>866
IEのメニューバーで
ツール→インターネットオプション→色→リンク
のところで設定を変更できます。
設定を変えずにもどしたいのであれば、一時ファイルを削除
868ひよこ名無しさん:04/12/09 10:36:51 ID:???
>>866
2ch用のブラウザがいっぱいあるから、そういうのを探せ。
俺は今は、Jane Doe Style。
869868:04/12/09 10:38:05 ID:???
>>866
書き忘れたけど、その質問については>>867さんを。
870ひよこ名無しさん:04/12/09 10:55:10 ID:9/+0hGU2
>>866
ブラウザを終了してから
コントロールパネルの「インターネットオプション」「全般」タブの
「履歴のクリア」をクリック。
871ひよこ名無しさん:04/12/09 10:58:28 ID:41Qdq28F
ダイソーのはがせるシールに文字を印刷したいのですが、プリンタをどう設定すればいいのでしょうか?
872ひよこ名無しさん:04/12/09 11:07:00 ID:???
>>871
プリンタの説明書を読んで、シールの類に印刷できるかどうか、出来るならば、その設定を確認。
プリンタにもシールにも、説明が無ければ、いろいろ試してみるしかない。
873ひよこ名無しさん:04/12/09 11:07:53 ID:???
>>871
そのシールに印刷できるように設定する。

その質問内容で具体的な回答を期待できると思うのか?
874ひよこ名無しさん:04/12/09 11:14:39 ID:41Qdq28F
すいません。。どう説明すればいいのかわからなかったもので。。
プリンタはキャノンのBj F210です。
875ひよこ名無しさん:04/12/09 11:27:19 ID:???
>>874
ウチのキャノンのプリンタのマニュアル見たけど、シール用の設定とかは無かった。
用紙サイズを実物に合わせて、高品質印字(=低速印字)してみる。
用紙の種類は「普通紙」だと思うけど、それでダメで、つるつるしていれば「光沢紙」を選んでみる。
876ひよこ名無しさん:04/12/09 11:32:24 ID:tTIjo/Bq
macとibmは別物ですか?
877ひよこ名無しさん:04/12/09 11:33:16 ID:???
別もの
878ひよこ名無しさん:04/12/09 11:54:46 ID:???
>>874
用紙メーカーがラベルプリント用のアプリを配布してるから、
そういうのでうまくやれないか調べてみれ。
http://www.a-one.co.jp/download/apl/lhome.html とか。
879ひよこ名無しさん:04/12/09 13:00:16 ID:???
まっさらな状態でノートン2003をインストールしたら1年は普通に使えますか?
880ひよこ名無しさん:04/12/09 13:10:02 ID:yBTTWWXF
エキサイト・メールで、セキュリテイモードでログインすると、
他のサイトに送信されるうんぬんというメッセージが出ます。
これって何ですか?
881ひよこ名無しさん:04/12/09 13:15:13 ID:???
>>880
メッセージ内容がわからんのに分かると思う?
エキサイトに聞いたら
882ひよこ名無しさん:04/12/09 13:20:16 ID:rxyydqRZ
windows media playerで再生する動画をデスクトップに張ってるんですけど、それを削除しようとしたら
‘ディスクがいっぱいでないか、ライトプロテクトされてないか・・‘
って出るんですがどうすれば削除できるのでしょうか?windows media playerも使えません。
883ひよこ名無しさん:04/12/09 13:27:48 ID:G3b+o+qC
>>882
サポーセトンターに電話をしてみては如何でしょうか。。。
きっと問題解決に役立つと思いますよ。(*^o^*)

884ひよこ名無しさん:04/12/09 13:32:28 ID:YTuRsIxl
kana nyuuryoku ni nacchattandesukedo,
dousureba naorimasuka?
885ひよこ名無しさん:04/12/09 13:43:17 ID:???
>>884
IMEの設定を見直せ

なんか毎日この質問来てるな・・・
886ひよこ名無しさん:04/12/09 13:43:18 ID:???
>>884
Altキー押しながらひらがなキーだ。
887ひよこ名無しさん:04/12/09 13:50:37 ID:pnUR5k6q
woRDのファイルに
パスかけれる?

どうやるの?
888ひよこ名無しさん:04/12/09 13:51:09 ID:???
>>887
ヘルプ読め
889ひよこ名無しさん:04/12/09 13:53:46 ID:???
890ひよこ名無しさん:04/12/09 13:56:18 ID:???
>>887
ファイル>名前を付けて保存>ツール>全般オプション
891ひよこ名無しさん:04/12/09 14:11:56 ID:???
>>885
まあ他の事なら自分で検索したりもできるからな。
892ひよこ名無しさん:04/12/09 14:50:43 ID:???
無線LANにしようと思ってるのですが、無線LANのセットは購入した方が
良いのでしょうか?それともレンタルの方が良いのでしょうか?
893ひよこ名無しさん:04/12/09 14:53:03 ID:???
>>892
買えば。
そんなに高くないし。
つーか、レンタルしてくれる所なんてあるの?
レンタル料を何回払えば購入するより高くなるかを計算して決めなさい
894ひよこ名無しさん:04/12/09 14:55:41 ID:+5mk73IZ
フラットポイントとマウスが両方有効になってしまっているのですが
フラットポイントだけ停止させるにはどうしたらいいのでしょうか?
895ひよこ名無しさん:04/12/09 14:57:10 ID:???
>>894
取説読め
896ひよこ名無しさん:04/12/09 14:58:18 ID:???
>>894
Fn+F4っぽい
897849:04/12/09 15:01:38 ID:+5mk73IZ
なんとかやってみます。ありがとうございました。
898818:04/12/09 16:00:08 ID:???
>>822

アクセスポイントの設定を変更していないだけでした。すんません。
ありがとうございました♪
899ひよこ名無しさん:04/12/09 16:39:36 ID:tp5yJs5k
無線のアクセスポイントの設定ってどこでするんですか?
900ひよこ名無しさん:04/12/09 16:40:29 ID:???
>>899
>>1を読め
901ひよこ名無しさん:04/12/09 17:04:31 ID:PKXwZaZy
ここ2、3日hotmailのアドレスにメールが届いたり届かなかったりします。同じ方いませんか?
902ひよこ名無しさん:04/12/09 17:06:13 ID:???
>>901
宛先も正しいのに途中で消える、ということは滅多に無いはずだが
送受信アクセスできないのは、よくあること
903ひよこ名無しさん:04/12/09 17:13:45 ID:irI0TvLi
OSがWindows98でも、Internet Explorer6.0をダウンロードって出来るんですか?それとも出来るが所要問題が出てしまうとか(・・?)
904ひよこ名無しさん:04/12/09 17:18:47 ID:???
>>903
ダウンロードは↓ここから出来ます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1e1550cb-5e5d-48f5-b02b-20b602228de6&DisplayLang=ja

Windows98やMeとは相性が悪いと判断して5.5を使い続けている人もいますが
905ひよこ名無しさん:04/12/09 17:22:01 ID:temhcXq5
いま会社のPCを借りているのですが、自分で新しく購入したので
会社に返却することになりました。

で、2ちゃんとかいろいろネットでみてるので履歴を全部まとめて消したいけど
やり方がわかりません orz
いま一つ一つ消してるけどとても終わらないので教えてエロい人
ちなみにWin98です。
906ひよこ名無しさん:04/12/09 17:23:00 ID:YGN3qk/v
皆さんお願いです。
今日、Kオプティコムにて光ホームファイバーの工事が完了しました。
端末からハブを通じてPCを2台接続しました。
1台はネット可能(XP)ですが、もう一台(ME)はネットできません。
XPを切断するとMEのほうは繋がるのです。
以前はISDNルーターつかってたときは2台使えましたが今は使えません。
2台使うにはどうしたらよいのでしょうか。結局ブロードバンドルーターを買わないといけないのでしょうか。
なんとかHUB使用のみで乗り切ろうと思います。よろしくお願いいたします。
907ひよこ名無しさん:04/12/09 17:23:26 ID:???
>>905
FAQスレ読め
908ひよこ名無しさん:04/12/09 17:23:41 ID:???
>>905
ツール→インターネットオプション→一時ファイルの削除、履歴の削除
909ひよこ名無しさん:04/12/09 17:24:24 ID:temhcXq5
あっ答えわかりました。すみません。
910ひよこ名無しさん:04/12/09 17:24:53 ID:???
>>906
XPがあるなら、XPのインターネットの接続を共有する機能を利用する。
つまり、XPマシンをルーターとして使う。
911ひよこ名無しさん:04/12/09 17:25:51 ID:???
>>906
ルーターは2000円台で買える。
片方をルータ代わりにするより、単体ルータのほうが電気代が安上がり。
912ひよこ名無しさん:04/12/09 17:35:12 ID:YGN3qk/v
>>910
>>911
ありがとうございます
そんな安いルーターどこに売っているのですか?
よろしければ製品名を教えてください。
913ひよこ名無しさん:04/12/09 17:43:35 ID:???
>>911
興味深いです。詳細きぼんぬ。
914ひよこ名無しさん:04/12/09 18:05:07 ID:???
915ひよこ名無しさん:04/12/09 19:21:07 ID:jqWWUsF4
>>905
ブラウザを終了してから
コントロールパネルのインターネットオプションの「全般」タブで
「インターネット一時ファイル」の削除、「履歴のクリア」
「コンテンツ」タブ「オートコンプリート」で
「フォームのクリア」もしておいたほうがいい。
916ひよこ名無しさん:04/12/09 19:30:21 ID:gkxhQDqC
WinMXを始めたのですが、
共有ファイルに殆どファイルが無いためか、
なかなかファイルをダウンロードさせて
貰えません。このような場合、
適当な画像なんかを共有ファイルに
入れれば良いのでしょうか?
ご存知のかた、どうかご教授下さい。
917ひよこ名無しさん:04/12/09 19:31:33 ID:zU52WGLK
ローカルルールとネチケットが相違した場合はどうしたら良いのですか?
918ひよこ名無しさん:04/12/09 19:34:19 ID:???
>>916
さようなら

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
919ひよこ名無しさん:04/12/09 19:36:27 ID:???
>>918
さようなら
920ひよこ名無しさん:04/12/09 19:44:28 ID:zU52WGLK
917<<onegaisimasu!
921ひよこ名無しさん:04/12/09 19:52:19 ID:zXsvnpy+
2chに描き込める串はないですかね?
922ひよこ名無しさん:04/12/09 20:03:30 ID:ouvEh0Ve
>>917
ローカルルールに従うか
ローカルルールを変えるように努めるか
その掲示板を去る。
923ひよこ名無しさん:04/12/09 20:07:08 ID:???
>>916
通報通報通報通報通∧_∧通報通報通報
通報通報通報通報 ( ´Д` )通報通報通報
通報通報通報通報 / ,  /..通報通報通報
通報通報通報通報.(ぃ9  |.通報通報通報
通報通報通報通報/    /  ,、通報通報
通報通報通報通 /   ∧_二∃通報通報
通報通報通報通/     ̄ ̄ ヽ通報通報
通報通報通 _/  /~ ̄ ̄/ /通報通報
通報通報)⌒ _ ノ通報  / /..通報通報通
通報通報| /通報通報 ( ヽ、通報通報通報
924たすけてください!:04/12/09 20:13:29 ID:cPktPfdU
本体のフタを開けようとしたのですが、力を入れすぎて
ネジがバカになってしまい、開けられなくなってしまいました。
925ひよこ名無しさん:04/12/09 20:16:40 ID:???
>>924
バカになったのは
ドライバーを差し込む+マークのところだけ?
926ひよこ名無しさん:04/12/09 20:16:49 ID:Ww6DzYZ7
!ハーイ質問デス(ノ'-^)-☆
Dに入れてあるaというファイルのフルパスは何ですか?
927ひよこ名無しさん:04/12/09 20:17:52 ID:???
>>926
D:\a
Dがドライブだったとして
928ひよこ名無しさん:04/12/09 20:17:58 ID:xsGuNq0j
Java Scriptの切り方を教えて下さい。
929926:04/12/09 20:18:49 ID:???
>>927
あり〜(*゚▽゚)ノ
930ひよこ名無しさん:04/12/09 20:19:02 ID:???
>>928
上の >>1 をよく読み、必要な情報を具体的に書いてください。
InternetExplorerならば
「ツール」メニュー「インターネットオプション」「セキュリティ」タブで
「高」にするか
「カスタマイズ」で「アクティブスクリプト」のところ
931ひよこ名無しさん:04/12/09 20:19:18 ID:???
>>928
刀でバッサリ
932たすけてください!(924):04/12/09 20:21:00 ID:rxXerMRM
すみません。924です。回線を切りましたのでID変わりました。
はい。ネジの+の部分です。本体情報はメルコのPCです。
933ひよこ名無しさん:04/12/09 20:22:43 ID:???
>>932
+の部分だけだったら、ネジの頭全体をペンチでつかんでまわせない?
しっかりつかんで、最初はゆっくりとね。
934ひよこ名無しさん:04/12/09 20:24:47 ID:???
>>924
精密機械用のドライバを売っているようなところで
ねじ山がバカになったときの対策剤(名前忘れた)が売られていたような記憶がある。
すっかり潰れていれば無理だけど。
935ひよこ名無しさん:04/12/09 20:25:19 ID:DCHHVlrP
私は超初心者です。とはいえパソコン暦は長いですが・・・
今回質問したいのは、自作サーバの利益についてです。
自分でも色々調べましたが、全然分かりません。
出来るだけパソコン用語、専門用語を省いて説明してください。
サーバを自分で作ると、何が、どのように良いのですか?また、
個人のレベルで何が出来るようになるのですか?
936ひよこ名無しさん:04/12/09 20:27:22 ID:???
>>935
自己満足
937ひよこ名無しさん:04/12/09 20:28:52 ID:fXU2miXR
質問です。
いつも通り(10回中9回は固まって終了)Meが異常終了したのですが、
立ち上げなおしたらQUICKTIMEが使えなくなっていました。
「QUICKTIMEが破損している可能性があります
 正しくダウンロードされているか確認してください」
だそうです。
いったんアンインストールしてから
インストールしなければいけないのでしょうか?
938ひよこ名無しさん:04/12/09 20:29:51 ID:???
>>937
そのほうがいい
一番いいのはMeをやめることだけど・・・・
939ひよこ名無しさん:04/12/09 20:35:10 ID:fXU2miXR
>>938
即レスありがとうございます。
ダウンロードしなおします。
Meやめるのが一番、ごもっともですw
しかし今までそんなことなかったのに、
なぜ急になったのか…
その直前にOT使っていた事とか、
容量が限界でたった数十行の文書が保存できなかったんですが、
(ディスクの空き領域が足りず)
そのせいでしょうか?


940935:04/12/09 20:36:09 ID:DCHHVlrP
誰かお願いします。ネットが早くなる、とか料金が安くなる、みたいに
簡単に説明してもらえてば良いので・・・
941ひよこ名無しさん:04/12/09 20:37:31 ID:N/3i77en
4getが4getしたスレはどこでつか?
942935:04/12/09 20:37:56 ID:DCHHVlrP
サーバを自分で作っちゃえば、何が起きますが?
943ひよこ名無しさん:04/12/09 20:38:01 ID:???
>>935
>>936 で回答済み。日曜大工と同じ単なる趣味。一般人には無縁
944935:04/12/09 20:39:15 ID:DCHHVlrP
そんなわけんねぇ〜っしょ?
だれか教えてくれ〜〜〜
945ひよこ名無しさん:04/12/09 20:39:50 ID:???
>>939
空き容量が少ないってのは関係してると思う
システムが不安定になるから
946ひよこ名無しさん:04/12/09 20:40:56 ID:???
>>940
その予想はハズレ。

プロバイダのHPエリアだと容量は10MBぐらいが平均的だけど、
これがHDDいっぱいまで使えるようになるし、内容も検閲されない。
CGIサーバやFTPサーバとしても使える。
欠点は速度が遅く、電気代もかかる。
947ひよこ名無しさん:04/12/09 20:42:05 ID:Y7zEf+vL

今まで使っていた、ノートパソコン メビウス PC-CB1-R1S 
ttp://www.sharp.co.jp/products/pccb1/
が電源入れた後しばらくして立ち上がらなくなりました。調べてみると
ファンが故障して動かないためだと思います。それでファンが欲しいの
ですが、探してもなかなか売っていません。大きさは
30mm×30mm×7mmです。知っている方いましたら教えて頂けない
でしょうか。
948ひよこ名無しさん:04/12/09 20:43:10 ID:???
>>947
ノートパソコンは素直に修理に出してください。
949ひよこ名無しさん:04/12/09 20:44:45 ID:???
>>944
いいことなんて何も無いよ
電気代かかるし、
メンテもしなきゃならんし、
自分のがウイルスの踏み台になってないか気を配らないとだめだし

950935:04/12/09 20:46:39 ID:DCHHVlrP
なるほど!!>>946
しかしそれでは、HPを作る人意外意味ないの?
それに、古くなったPCを利用して
高速ブロードバンドルータ が作れると聞いたが、実際はレンタルのほうが早いの?
951ひよこ名無しさん:04/12/09 20:48:23 ID:???
早い→速いが正解
952ひよこ名無しさん:04/12/09 20:49:49 ID:rxXerMRM
拾った携帯のダイヤルロックのはずし方を教えてください!
教えてくれたら金一封進呈する!
953ひよこ名無しさん:04/12/09 20:51:08 ID:???
>>952
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
954ひよこ名無しさん:04/12/09 20:51:20 ID:???
>>952
警察に届ける>持ち主見つかる>本人に聞く
955ひよこ名無しさん:04/12/09 20:53:28 ID:???
追加
警察に届ける>持ち主見つかる>本人に聞く>金一封もらえる(かも)
956ひよこ名無しさん:04/12/09 20:55:53 ID:???
追加
警察に届ける>持ち主見つかる>本人に聞く>金一封もらえる(かも)>(*´Д`)y−~~~ウマー!
957ひよこ名無しさん:04/12/09 21:00:45 ID:dxlkOLer
解凍ソフトの拡張子ってどこにあるのですか?
使ってる解凍ソフトはExplzhです。
958ひよこ名無しさん:04/12/09 21:01:52 ID:???
>>957
拡張子が表示されない設定になってるんじゃねーの
959ひよこ名無しさん:04/12/09 21:02:09 ID:BjpFMDL7
ウインドウズXPです。
タスクバーに、ショートカットをおきたいのですが、
デスクトップにショートカット作って、
それをドロップしたのでは移動してくれません。

タスクバーにショートカットを作るにはどうしたらいいですか?
960ひよこ名無しさん:04/12/09 21:03:03 ID:5aIPHdBb
メーカーのサイトでマザボの詳細みるとよく
メモリPC3200対応とか書いてるけど、
これはPC3200のメモリまで対応してると言う意味なのかな?
それともPC3200のメモリしか使えないと言う事?
知ってる人教えて。
961ひよこ名無しさん:04/12/09 21:07:03 ID:???
>>960
下位互換性はあるけど、遅いメモリを追加すれば、全体が遅くなる。
962ひよこ名無しさん:04/12/09 21:12:56 ID:hlnmsVgU
tesu
963ひよこ名無しさん:04/12/09 21:13:37 ID:???
>>952-956
報労金(物件価格の5%〜20%の範囲内)を受けることができます

ただし、拾得してから7日以内に差し出さないと、報労金を受ける権利や、遺失者などが判明しなかった場合の拾得物を取得する権利がなくなります。

届け出て報労金もらった方が 確実に得だ。
964ひよこ名無しさん:04/12/09 21:20:33 ID:5aIPHdBb
>>961
二枚刺しの話は聞いてないの。
詳細でDDR PC3200対応って書いてるのは単純にPC3200にしか対応してないって
意味ではないのかしら?それより下のものでも相性とか抜きで使えない事はないの?
965ひよこ名無しさん:04/12/09 21:22:20 ID:Dd+in4Vy
次スレ
くだらねぇ質問はここに書き込め!ver8.83
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102594845/

このスレッドが1000行ってから移動してください。
966ひよこ名無しさん:04/12/09 21:22:56 ID:???
>>964
1枚でも同じだ。
マザーボードの対応メモリに書いてあるだろ。
967ひよこ名無しさん:04/12/09 21:50:37 ID:5aIPHdBb
>>966
ここは初心者が初心者の質問に答えてあげるスレッドなんですか?
PC3200対応しか書いてないから聞いてるんだよw
そもそも1枚でも同じだって何が同じなんだよ。
クロックの低いメモリが優先になるのはわかるし、
一枚刺しでPC3200に対応してるマザボでもPC2700とかのメモリ刺せば
それ相応のスピードしか体感できないのはわかってるんだよ。
俺は単純にPC3200対応としか書いてないマザボでも、
相性抜きでそれ以下のメモリでも動作できるのかどうかきいてんの。
それともPC3200のメモリにしか対応してないマザボってあるんですか?
968ひよこ名無しさん:04/12/09 21:56:05 ID:???
>>967
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
  自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
969ひよこ名無しさん:04/12/09 22:00:12 ID:???
>>967
何にでも例外はあるけど、
たとえばこういう具合にちゃんと書いてあるはず。
製品仕様表の例
http://aopen.jp/products/mb/ak77-600n.html
動作確認メモリ
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=519&model=768
970ひよこ名無しさん:04/12/09 22:01:44 ID:5aIPHdBb
>>968
わからんからって言い訳するなよ
言い逃れかしらんがな。
マザーボードの型番なんて言わなくても
詳しい人ならすぐ答えられるようなくだらない質問だよ。
そもそもメーカーがPC3200にしか対応しないマザボなんて
無意味なもの作るとは思えないし。
自作板で聞いてくるわ。
どうやら番地外だったようですまんかった。
971ひよこ名無しさん:04/12/09 22:05:56 ID:???
そこまで答えだしてるんならなんで聞くのか・・・・・
972ひよこ名無しさん:04/12/09 22:07:14 ID:???
>>970
自作板でも回答してるんだが。
973ひよこ名無しさん:04/12/09 22:08:44 ID:???
お?なんだ?PC3200オンリーのマザー?
ああ、その答え知ってたけど、一歩遅かったかぁ。
惜しいなぁ。
974ひよこ名無しさん:04/12/09 22:57:19 ID:gGLYlSO+
はじめまして。初めて自作パソコンにしたのですが、OS(XP)を最初から入れ直したいのです。
今まではメーカーパソコンだったのでリカバリCDでフォーマットしていたと思うのですが
どうすればいいのか分かりません。
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願い致します。
975ひよこ名無しさん:04/12/09 23:02:17 ID:???
976ひよこ名無しさん:04/12/09 23:08:42 ID:hlnmsVgU
音が全然出なくなったのですがそうすれば直りますか?
977ひよこ名無しさん:04/12/09 23:10:22 ID:PcD2q068
ttp://64.186.138.100/u/b.html

このリンクはどうやってみればよいのですか?
978ひよこ名無しさん:04/12/09 23:13:01 ID:???
ややこしいもん張りやがって
979ひよこ名無しさん:04/12/09 23:16:37 ID:vylFSemj
>>958
どもです
980ひよこ名無しさん:04/12/09 23:21:07 ID:???
練習
981974:04/12/09 23:26:10 ID:gGLYlSO+
>>975
ご返答ありがとうございます。
ここに来る前にそこに行ったのですが、インストールは分かるのですが
今入ってるOSを消すのはCドライブをフォーマットするだけですべて消えますか?
たびたびすみませんがよろしくお願い致します。
982ひよこ名無しさん:04/12/09 23:27:23 ID:???
>>981
消えますよ。Cドライブにインストールされていれば。
983ひよこ名無しさん:04/12/09 23:27:30 ID:???
>>981
消える
984ひよこ名無しさん:04/12/09 23:28:36 ID:???
>>981
インストール時にパーティション云々があるから
そこでCドライブを消せばいい。
985974・981:04/12/09 23:40:33 ID:gGLYlSO+
>>982>>983>>984
どうもありがとうございます。
>>984
インストール時に消すことも出来るんですね。

わからなすぎてごめんなさい。
早速やってみます♪
986ひよこ名無しさん:04/12/10 00:01:49 ID:???
>>960 5aIPHdBb
はコミュニケーションの取り方を
知らない人。
余計な事言われたくないなら
もうちょい書き込み時に自分の知りたい事を
具体的に書きなよ。
あなたがどこまで知ってるかわからないから
初歩的な事から回答しちゃうんじゃないの。
こちとら超能力者じゃないんだ。
最初の書き込みだけではあなたの脳内なんてわからないよ。
そう言う人の良心をそんな言い方で突っぱねたら
教えてもらえる物も教えてもらえないよ。
自作板言っても同じなんじゃない?
てっか友達いないんじゃない?

って  もういないかwww
987ひよこ名無しさん:04/12/10 00:03:28 ID:???
あ、そうか、そのために、こんな↓スレが用意されてたのか!

超能力者が質問に答えるスレ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1091092453/
988ひよこ名無しさん:04/12/10 00:09:39 ID:???
>>976
音が出なくなったのはいつからか
出なくなる前に行った操作または追加したプログラムがあるか

どんな状況で音が出ないのか
PCすべての音が出ないのかそれとも
一部の音が出ないのか

OSは何か
XPならSP2をあてたか

自作かメーカーPCか
メーカーPCならメーカーサイトに
合致する症状と改善策が掲示されてないか

最低でも上記の情報をください。

普通、質問ってされても
詳細知らなきゃ答えられなくない?
そこんとこヨロシクよ。
989ひよこ名無しさん:04/12/10 00:44:47 ID:24wjg1eU
苺は甘い 1MにうPされている、とあったのですが、サイトには行けても1Mがどこか
分かりません。教えて下さい。
990ひよこ名無しさん:04/12/10 01:07:59 ID:VRzVI2Gd
>>989
死ねば?
991ひよこ名無しさん:04/12/10 01:09:00 ID:???
>>989
全部クリックしてみろ
992ひよこ名無しさん:04/12/10 01:09:02 ID:???
>>990
氏ぬわ。
993989:04/12/10 01:09:49 ID:24wjg1eU
>>990
どうしてですか?ここで聞くのはまずかったですか?できれば該当スレを教えて欲しいのですが。
994ひよこ名無しさん:04/12/10 01:10:18 ID:liPi47tG
>>993
サポーセトンターに電話をしてみては如何でしょうか。。。
きっと問題解決に役立つと思いますよ。(*^o^*)
995ひよこ名無しさん:04/12/10 01:10:39 ID:???
996ひよこ名無しさん:04/12/10 01:11:44 ID:???
>>993
ここはネットじゃなくてパソコンの質問スレなんだよバ化
てめえが探してるエロ画像がうpされたスレでも行って聞けヴォケ
997ひよこ名無しさん:04/12/10 01:12:26 ID:???
>>993
アイドル画像板の案内スレ
998ひよこ名無しさん:04/12/10 01:48:01 ID:???
エッチしてぇえええええええ
999ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/12/10 01:52:16 ID:???
                  | ̄ ̄ ̄|
                _,-‐、、 ̄| ̄|\___
                _ {{  j}」 ̄ ̄ ̄     |
          / ̄ ̄ |  `ニニ´  ̄ ̄|_ _/ ̄ト、_
       / ̄´/ ̄ ̄ __‐´ ̄ `‐_     ||  ヽヽ ヽ-r┐
       ||  l´  // ____  ` 、   ||   | L目||   ̄`'''¬ーr┐
       || |  / /  |M 377|   ヽ  ||   | |  |ノノハヽ ̄ ̄| _|^^^^! ̄}─r‐┬r┐
       || l  ,' ,'    ̄ ̄ ̄     ' ||   l l  ̄| 3・从   |   | ̄ ̄l ̄`'''¬ー--
       || l  { {    ((X))     i ||   l l  と )」:|   |   |   i ̄`'''¬ー--
       || l  ', ',      イ      j ||    l l  |____ハ__|   l ii ii ii i
       || l  ' ,' ,          ,'  ||    |   |      }}} | |    i ii ii ii i
       || l   ' ,' ,  ,---、    '  ||  / ̄|  ̄) ̄ ̄ ̄ ̄)  | | |    l ii ii ii i     +
       || l l | ̄ ̄ ̄||999|| ̄ ̄ ̄|- || /  |  | ̄| ̄ ̄ ̄|三  |    i ;; ;; ;; ;;  +
       \ l ll____`ニニ´___|__||_/ @ |
          {{ | 日L_ ̄ ̄j\_//ヽ日」 + + | ☆・゜゚・*:.。..*※・゜゚・*:.。..。☆*・゜゚・*:.。..・゜゚・*:.。..。
          `r‐rー r────┐     ))___/・゜.。..。   .。.     *
         ┼''ー'┘      |      *・゜:.。..。   ★
          \___二二ニニ!   ___/ +.。.     + 十..
1000ひよこ名無しさん:04/12/10 01:56:02 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。