パソコン初心者板総合質問スレッドvol.867

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答や【愛新覚羅】を信用しないように

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2専用スレッドの紹介:04/11/16 19:56:05 ID:???
エロサイト見たら…助けて下さい!Part44
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1099567395/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアの質問はこちら)

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.42(ウィルスの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098280589/

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part18★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098016917/

WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096969195/

ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十五
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095706918/

プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094570284/

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.33
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097958669/

Windows XP SP2専用質問スレ@PC初心者板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094202263/

PC初心者板雑談スレッドPart34(雑談はこちら)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097817916/
3ひよこ名無しさん:04/11/16 19:57:02 ID:???
このテンプレは、「改行が多すぎます」とか「本文が多すぎます」とか出ます。
コピーして使うときは、各行行末の空白と書き込み欄の最後の改行記号を
削除してください。よろしくお願いします。

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー


>>1 の質問の仕方が改変されていないか、確認してください。
4愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/16 19:57:22 ID:A0La76dX
4
5ひよこ名無しさん:04/11/16 19:57:36 ID:???
おう!!
6愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/16 19:57:52 ID:A0La76dX
「1」サソz
7ひよこ名無しさん:04/11/16 19:58:20 ID:???
ですか?
8たぬたんなりよ(=^u^=):04/11/16 19:58:28 ID:???
(=^u^=) なりなり
9愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/16 19:58:44 ID:A0La76dX
>>7
何でしたっけ
10ひよこ名無しさん:04/11/16 19:59:11 ID:???
すか?
111:04/11/16 19:59:32 ID:???
スマン、立つと思わなかったので下調べが不十分だった

Windows XP SP2専用質問スレ@PC初心者板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094202263/
は既に1000超えてるので使用できない
12愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/16 20:00:18 ID:A0La76dX
>>11
そんなん全然気にしないでいいですよ
あい
13ひよこ名無しさん:04/11/16 20:00:47 ID:d01JS2Kj
質問です!画面にメニュー?が何も出てない、壁紙だけの状態になってるんですが何を押せばいいんですかね?
14ひよこ名無しさん:04/11/16 20:01:40 ID:RG2n+KwC
前すれ999に書き込んでしまいました。。。
こちらにコピーしてもいいでしょうか?
15ひよこ名無しさん:04/11/16 20:02:22 ID:???
>>14
別にいいんじゃない?
16ひよこ名無しさん:04/11/16 20:03:24 ID:RG2n+KwC
お言葉に甘えさせていただきます。

突然ノートPCの電源が入らなくなりました。(今朝までは普通に動いていました)
ソーテックWinBook WE3100xpです。
アダプターは少し暖かくなっており、緑の電気がついているので
そこまで電源は着ていると思われます。
とりあえず刺さっているもの全部引っこ抜いてさしなおして見たのですが
全然電源が入りません。

どなかた復旧方法をご教示いただけますでしょうか?
17愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/16 20:03:33 ID:A0La76dX
>>14
あい
かまいませんよ
18愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/16 20:05:03 ID:A0La76dX
>>16
一度バッテリーだけにして
電源入れて下さい
あい
19ひよこ名無しさん:04/11/16 20:06:47 ID:???
tesut
20ひよこ名無しさん:04/11/16 20:07:25 ID:RG2n+KwC
>>18
電源を引っこ抜いてスイッチを入れてみましたが
まったく無反応でした。。
21前スレ697:04/11/16 20:07:51 ID:C3cpXigy
前スレ697です
手の施し様がないんでしょうか?
22ひよこ名無しさん:04/11/16 20:07:57 ID:???
>>16
同じ様な症状になった事がある
色々調べてみたら本体の電源部分のコネクタの接触が異常に悪くなってた。
でも、どうやっても直らないのでむかついて、床に落として液晶ぶっ壊して
落ち着いて後悔して電源部分を輪ゴム固定してFreeBSDとApache入れて
USENに加入してアダルトサイト立ち上げて、毎月わずかながらの収入を得ている。
23ひよこ名無しさん:04/11/16 20:08:34 ID:3Cg1CZQo
小栗のサイトにアクセスするとスパイウェアが付いてくるというのは
ホントですか?
24愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/16 20:09:14 ID:A0La76dX
>>23
その質問は今朝から
もう厭きてしまいました
25ひよこ名無しさん:04/11/16 20:11:33 ID:RG2n+KwC
>>22
CDの部分を引っこ抜いたら、電源とかなり近いところに
たどり着いたので、楊枝でつついてみましたが、無反応でした。
ねじ回しを買ってきて、分解してみたほうがよさそうでしょうか?
26愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/16 20:12:05 ID:A0La76dX
>>20
うんともすんとも
ゆわないなら
何らかの
故障だと思います
あい
27ひよこ名無しさん:04/11/16 20:13:15 ID:KebS3KiZ
WIN2000を使っています。
立ち上げようとしたら画面にWIN2000のロゴがでて起動中のインジケ〜タ〜が
途中で止まったままでそれ以降なにも起こりません。
どういったことが問題なのでしょうか?
なんとか復旧したいのでっどなたかお助け願います。
28ひよこ名無しさん:04/11/16 20:14:23 ID:???
>>25
余計壊れるおそれがあるので、素直に修理に出すのが賢明の思われます。はい。
29ひよこ名無しさん:04/11/16 20:14:36 ID:RG2n+KwC
>>26
ありがとうございました。
メーカーに修理に出す方向で
考えたいと思います。
30愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/16 20:15:10 ID:A0La76dX
>>29
私もそれが最善だと思います
31ひよこ名無しさん:04/11/16 20:15:36 ID:z1ZPsWcE
すみません・・・。助けてください。

画面が横向きになってしまいました。なにもかも、マウスの位置さえ横向き。
ちょうどモニタを縦に置いて使ったらうまく使える感じです。
原因は、Ctrlを押しながらインテリマウスの左右側面のボタン(戻る・進む)
を押すとなることが判明しましたが、その作業をすると向きが右か左に変わる
だけで、通常の状態に戻らないんです。
回転するかなと思って複数回やっても変化なし・・・。
マウスもうまく使えず、横画面をずっと見ていると気持ち悪くなりました・・・。
どなたかご教示下さい。
(ちなみに再起動してもだめでした)
32ひよこ名無しさん:04/11/16 20:16:11 ID:???
>>27セーフモードで立ち上がるのか?
3331:04/11/16 20:18:53 ID:z1ZPsWcE
追加。

OS:XP HomeEdition
PC:EPSON EIRECT「MT7500」です
34ひよこ名無しさん:04/11/16 20:19:32 ID:???
>>33
画面のプロパティの設定で戻らないか?
3527:04/11/16 20:21:31 ID:KebS3KiZ
32さん
セーフモードから開始っするにはどうやってはじめるのでしょうか?
すみません。初心者で… 
36ひよこ名無しさん:04/11/16 20:24:50 ID:dr3b2Sgo
>>35
電源を入れたらF8キーを押す
37ひよこ名無しさん:04/11/16 20:26:36 ID:emZrapwa
メールのことで質問です
Outlook Expressとyahooとかのフリーメールだったら
どっちのが安全で使いやすいんですか?
みなさんは一般にOutlook Expressとフリーメール、どっちを使うんですか?
3831:04/11/16 20:27:03 ID:z1ZPsWcE
戻りません。プロパティいじってもそれらしき変更場所も見当たらない・・・。

モニタを縦から見て無理やり使っているので首が痛い
39ひよこ名無しさん:04/11/16 20:28:22 ID:3GLpBaKA
ディスクをクリーンアップしてくださいとでるのですが、
もう容量が限界だということですか?
40ひよこ名無しさん:04/11/16 20:28:31 ID:???
>>38モニタを回転させる。
41ひよこ名無しさん:04/11/16 20:29:29 ID:JJzkbM9u
OS:Windows XP Home Edition
Windows Media Playerについて質問なんですけど、ファイル(F)に表示される音楽ファイルの名前や
メディアライブラリに追加された音楽ファイルを削除したいのですが、どうすれば出来ますか?
42ひよこ名無しさん:04/11/16 20:30:21 ID:3Cg1CZQo
60GBのHDDをデフラグするのに何時間かかりますか?
43ひよこ名無しさん:04/11/16 20:31:17 ID:???
>>39
マイコンピュータでHDD容量の残りを見ればいいじゃないか。
共通の作業が表示されてれば、クリックしただけで左に見える。
44ひよこ名無しさん:04/11/16 20:32:39 ID:???
>>37
とりあえず問題の切り分け方が間違ってる
とだけ答えておくな
45書き込みテスト:04/11/16 20:33:58 ID:???

(・ω・ ) 遊びにきてね

書き込みテストスレッド 2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100602953/
46ひよこ名無しさん:04/11/16 20:34:23 ID:???
>>38
起動するときは横なの? 何か医療用とかに切り替わったのか
47ひよこ名無しさん:04/11/16 20:35:30 ID:???
>>41
まずはぐぐってから質問しようよ。
名前が分かってればそんなに苦労しないしね。

ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0623.html
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#691

>>42
空き容量によるし、フラグメーションの程度によるし
そのHDDの仕様にもよる。
4827:04/11/16 20:36:50 ID:KebS3KiZ
>>32
セーフモードで始めても左上に_の点滅がでて先に進みません。
49ひよこ名無しさん:04/11/16 20:36:56 ID:???
フラグメンテーションだった。
5031:04/11/16 20:37:22 ID:z1ZPsWcE
起動時も横になりっぱなしです。変更を保存したわけでもないのに。
5131:04/11/16 20:38:51 ID:z1ZPsWcE
>>46
50は46さんへの返事です。

テンパってる・・・
52ひよこ名無しさん:04/11/16 20:40:22 ID:???
>>48 逝かれたな。
53ひよこ名無しさん:04/11/16 20:40:30 ID:fyCRj7Dn
win98
フォントが減りました。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
を見て、以下の3つをやりましたがだめでした。
どなたかお教えください。よろしくおねがいします。

@rimttfcahe.vbs をダウンロードしフォントキャッシュを何度かクリア
Aセーフモードで電源を切り、再度立ち上げた(再起動ではない)
BMS-DOS モードで以下のコマンドを実行
 C:\WINDOWS>attrib +s fonts
 C:\WINDOWS>exit

再度rmttfcacheを実行しようとすると、
「フォントキャッシュファイルがありません。処理を終了します。」
と表示される。

54ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/11/16 20:42:43 ID:???
>>51
BTOの関係でグラフィック関連がどうなってるか知りませんけど、
標準だとどうもコントロールパネルにIntel Extreme Graphicsという設定があって、
そこから画面の回転設定が出来るっぽいです。
55ひよこ名無しさん:04/11/16 20:44:55 ID:???
>>51
ビデオカード入れてない?
56愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/16 20:54:26 ID:A0La76dX
今夜はこれで
お終いとします
また明日ね
であ!
57ひよこ名無しさん:04/11/16 20:55:19 ID:???
>>51
直った?[Ctrl]+[Alt]+[↑]で直るっぽい
5831:04/11/16 20:57:17 ID:z1ZPsWcE
>>54,55
ビ、ビデオカード

いま明細みたら

ビデオ Intel(R)865G内臓3Dグラフィックス(アナログ&デジタル出力)(AGP)

というのがありました。これですか???

コンパネからIntel Extreme Graphics探してみますっ
5931:04/11/16 20:59:18 ID:z1ZPsWcE
リロードしていなかった。すみません!!

>>57
直った直った直りました!!!
ありがとうございます!!!!!
2ちゃん知っててよかったあああ
60ひよこ名無しさん:04/11/16 21:02:31 ID:???
>>59
よかったよかった
コントロールパネルのIntel Extreme Graphicsで
ショートカットとか無効に出来るみたい
61ひよこ名無しさん:04/11/16 21:04:52 ID:xc9OmgYV
DELLの(3ComのOEM?)3CCFE575CT-D というLANカードの
DOS用ドライバを探しております。
分かる方いらっしゃいましたら、お教え願えませんでしょうか。
古い物で、いつの間にかドライバCDをなくしてしまいました。
6231:04/11/16 21:05:40 ID:z1ZPsWcE
みなさん本当にありがとうございました(落ち着いた)。
早速回転を無効にしました。
パソコンが通常の状態に戻って嬉しいっす。
63ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/11/16 21:09:03 ID:???
64ひよこ名無しさん:04/11/16 21:09:14 ID:???
>>61
3COMは探した?
65ひよこ名無しさん:04/11/16 21:10:21 ID:???
すみません、質問です。さっきパソコンを立ち上げようとしたら、ハードディスクの確認が終わったあたりで
「NTSD MISSING」とでてwindowsが起動しません、原因と対策のご教授お願いします。再インストールしかないでしょうか?

構成

P4 3G
mem 256*2 Dual
HDD 80*2 RAID0 C:20 D:20 e:120
M/B ASUS P4C 800DX
Video GF5900 256
OS XP Pro

よろしくお願いします

6662:04/11/16 21:11:20 ID:???
ソッコーで解決しまうた。ぼるじょあさんどうもありがとう!
67ひよこ名無しさん:04/11/16 21:19:02 ID:Gsg+/mkU
ID入力およびpass入力を必要とするasxファイルをコピーツールでコピーしてwmvファイルにしたのですが、
再生しようとするとpassとIDを求められます。
そのIDもpassも分かっているのですが、一々入力したくありません。この入力フォームにIDとpassを入れずに
ファイルを再生する方法はありますか?
6861:04/11/16 21:19:17 ID:???
>>64 >>63
うわぁすいません。
ありました。
お騒がせしました。
69ひよこ名無しさん:04/11/16 21:28:29 ID:???
70ひよこ名無しさん:04/11/16 21:29:21 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
71ひよこ名無しさん:04/11/16 21:39:18 ID:o0DcaiKi
FRASH GETの「ダウンロード済み」のファイルをデスクトップに移動するには
どうすればいいんですか?
72ひよこ名無しさん:04/11/16 21:44:17 ID:???
>>71
D&D
73ひよこ名無しさん:04/11/16 21:48:34 ID:???
ゲームをDLすると
sp2,lzhの場所を聞かれるのですが
どうすればいいのでしょう
sp2,lzhは何なのですかどうすればDLできるようになるかを教えてください
ちなみにどのゲームもです
前まではしっかりDLできていました
74ひよこ名無しさん:04/11/16 21:49:05 ID:tUsqCPWY
75ひよこ名無しさん:04/11/16 21:50:09 ID:???
動画とか一気に干渉したいんですが、wmv aviファイルなど合成できるソフトってありませんか?
ちなみにavi Utilでは駄目でした・・
7675:04/11/16 21:50:30 ID:r1Vs7zBU
ID出し忘れました。
77ひよこ名無しさん:04/11/16 21:50:34 ID:???
今まで入れたサイトに入れなくなってしまったんですが、(サーバーが見つかりません・・)
何か対処法はありますでしょうか?
ブラウザの再起動
キャッシュの削除などは試したんですがダメでした。
78ひよこ名無しさん:04/11/16 21:51:11 ID:???
>>74
うーむ、踏んでしまったよ(w
まぁ大丈夫じゃないか。
79ひよこ名無しさん:04/11/16 21:51:53 ID:???
>>75
結合なら
UniteMovie
80ひよこ名無しさん:04/11/16 21:52:50 ID:Y0qvnUPZ
パソコンの質問かどうか微妙なんですが、キャプチャカードの設定で質問です。
1.DVDの標準仕様では、フィールドオーダーについてトップファーストとボトムファーストどちらが正しいんですか?
2.インタレースは解除したほうがいいの?解除しないほうがいいの?

Googleでいろいろ調べたんですが、こんがらがってわかんなくなりました。
すんません、教えてください。
81ひよこ名無しさん:04/11/16 21:55:01 ID:o0DcaiKi
>>72
D&Dの意味がわかりません。
82ひよこ名無しさん:04/11/16 21:55:37 ID:DmFsCQX9
今、CDをパソコンの中に入れようと、CDを入れるボタンを押したのですが
暫く読み込んだ後、ディスクが出て来ません・・

これは、ドライバの問題なのでしょうか?
何かサービスが外れているならご指摘お願いします
83ひよこ名無しさん:04/11/16 21:57:29 ID:???
>>82
1嫁
84ひよこ名無しさん:04/11/16 21:58:08 ID:tUsqCPWY
>>78
いや悪気はないです。
請求されないだろうという前程で書きました。
だって実際にこんなところにリンク貼ってあったら、うっかり見てしまうわけですよね。

といっても心配なので誰かおしえて!
85ひよこ名無しさん:04/11/16 21:58:15 ID:DmFsCQX9
>>83
?何が言いたいのかわからん
86ひよこ名無しさん:04/11/16 21:59:28 ID:???
ネットカフェでCDを焼いて、自宅で確認したら。
CDをエクスプローラーで見ると、
「エクスプローラーのフォルダ一覧」のところは「Cd(H:)」
「エクスプロ−ラーの一番したのステータスバー」には「0バイト(空きディスク容量:0バイト)」
「ファイル一覧」には、なにも表示されません

「Cd(H:)」を 右クリック→プロパティ でみると、
ボリュームラベル:CD
種類:CD−ROM
ファイルシステム:CDFS
使用領域:15.1MB
空き領域:0バイト
容量:15.1MB
と表示されます。

(上記はすべてWINDOWSmeで確認)

となりました、読み込むにはどうしたらいいでしょうか?

87ひよこ名無しさん:04/11/16 21:59:31 ID:???
>>81
保存先をデスクトップに変更したいって事か?
88ひよこ名無しさん:04/11/16 22:00:15 ID:???
金振り込む馬鹿がいるからそういうのがなくならないんだよ
89ひよこ名無しさん:04/11/16 22:00:25 ID:???
>>85
>>1読め
90ひよこ名無しさん:04/11/16 22:02:37 ID:???
>>74
サイトの営業乙
被害者を装って踏ませようとするのはやめてください
91ひよこ名無しさん:04/11/16 22:03:45 ID:DmFsCQX9
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS
 XP SPは当ててません
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作 
 特になし
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 CDのイジェクトボタン?を押してもCDが出てこない
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 とりあえず・・CDが出てきません・・久しぶりに使ったのですが
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
 メーカーとか書く必要あるのかな・・ NECです

 ごめんなさい これでよろしいでしょうか・・情報不足ならご指摘願います
92ひよこ名無しさん:04/11/16 22:03:57 ID:???
>>81
tp://www.wizards.com/dnd/
93ひよこ名無しさん:04/11/16 22:05:08 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する

ID非表示の質問は>>1すら読まないうっかり八兵衛かネタ質問ですのでスルー推奨
94ひよこ名無しさん:04/11/16 22:05:11 ID:???
>>91
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
95ひよこ名無しさん:04/11/16 22:06:40 ID:???
>84
>だって実際にこんなところにリンク貼ってあったら、うっかり見てしまうわけですよね。

わかってて直リンする奴は最悪なので消えてください
9682:04/11/16 22:08:30 ID:DmFsCQX9
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS
 XP SPは当ててません
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作 
 特になし
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 CDのイジェクトボタン?を押してもCDが出てこない
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 とりあえず・・CDが出てきません・・久しぶりに使ったのですが
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
 メーカーとか書く必要あるのかな・・ NECです




 ごめんなさい これでよろしいでしょうか・・情報不足ならご指摘願います


97ひよこ名無しさん:04/11/16 22:08:37 ID:Zg/VBcD3
突然PCから音が出なくなってしまいました
タスクバーにあった音量を調節するスピーカーの絵のアイコンも消えてしまいました。

あともう1つ質問します
ホームページの設定をヤフーにしておいたのですが何故か
http://213.159.117.134/index.php
↑こんなサイトに登録されてしまい、直しても元にもどってしまいます。

OSはウインドウズ98です
分かりずらい文章ですいません、よろしくお願いします。
98ひよこ名無しさん:04/11/16 22:09:03 ID:???
>>84
まぁ18日になればわかることだ。雑談スレにでも結果を書いておくよ。
請求が来ても払う気ないけどな。
99ひよこ名無しさん:04/11/16 22:11:59 ID:???
windowsfawというところには
のってなかったなあ・・

その上のスレッドもみましたがわかりません・・・
10099:04/11/16 22:12:17 ID:DmFsCQX9
82です
101ひよこ名無しさん:04/11/16 22:12:54 ID:Fn2/7s7A
ブラクラじゃなくて、ただのアクセスカウンタなので、
アクセスしてください。おながいします。
ttp://count.kaz7.com/counter2.cgi?HS=2=5
10282:04/11/16 22:13:59 ID:???
うーんやっぱりみなさんわからないということは壊れたのでしょうか
103ひよこ名無しさん:04/11/16 22:14:12 ID:???
>>101
ウィルス注意!!!!!!!
10482:04/11/16 22:14:19 ID:DmFsCQX9
sageてました ごめんなさい
105ひよこ名無しさん:04/11/16 22:15:03 ID:???
音量の調節は何処でできますか?音が大きすぎるんですが
10653:04/11/16 22:15:19 ID:fyCRj7Dn
他スレで聞いてきます。
107ひよこ名無しさん:04/11/16 22:15:21 ID:???
>>96
ピン刺してだせ。情報書かないらこれしか答えられん。
以上
10882:04/11/16 22:16:05 ID:DmFsCQX9
>>107
ピンとはなんでしょうか
詳しくお願いします
109ひよこ名無しさん:04/11/16 22:17:02 ID:???
>>101
無害だったけど・・・

カウンターのみ
( ・_ゝ・)ツマンネ
110ひよこ名無しさん:04/11/16 22:18:01 ID:???
>>108
お前の環境が不十分な説明。
111ひよこ名無しさん:04/11/16 22:18:11 ID:xkPJU3Dt
今日iTunes4.7でCD作成したら、曲がどれも途中から始まってしまう
という事態になりました!なぜでしょう?なにか設定の問題か、
それともドライブが壊れたのでしょうか?お手数ですがご教授下さい。
OS…WINXP HOMEです。よろしくお願いします。
112しょう:04/11/16 22:18:14 ID:y/J+pKS6
 最近顔文字辞書をダウンロードして消そうと思いゴミ箱へもっていってるのですが
ほかのユーザーが使用してるので…
 とかいてあり消せません
 消し方知ってる方教えてくださいお願いします
113ひよこ名無しさん:04/11/16 22:18:16 ID:???
>>108
CDドライブの横に穴がある。ピン差して押せば開く。
114ひよこ名無しさん:04/11/16 22:18:37 ID:???
>>108
正面に直径3ミリぐらいの強制排出孔があるはず。
つまようじでさす。
115ひよこ名無しさん:04/11/16 22:20:34 ID:???
>>112
テキストで登録したなら
テキストで削除してみろ

あと「ほかのユーザー」ってだれだ?
116ひよこ名無しさん:04/11/16 22:21:12 ID:+lYDHCbX
外付けHDに色々なソフトを移したら、パソコンの処理能力向上しますか?
117ひよこ名無しさん:04/11/16 22:21:36 ID:???
>>111
デバイスマネージャでドライバ確認。
118ひよこ名無しさん:04/11/16 22:21:46 ID:???
>>116
しません。
119ひよこ名無しさん:04/11/16 22:21:49 ID:???
>>116
ほとんどの場合何も変わらない
120ひよこ名無しさん:04/11/16 22:22:00 ID:???
>>116
逆だと思われ
12182:04/11/16 22:22:08 ID:???
開きませんよ・・やっぱり壊れているのかな
情報不足とはどの辺りが情報不足なんでしょう?

とりあえず書ける部分は書いたのですが・・・・
122ひよこ名無しさん:04/11/16 22:22:58 ID:???
>>121
ピン差しても開かないなら物理的な故障。修理。
12397:04/11/16 22:23:03 ID:Zg/VBcD3
誰か相手して下さいよー(´・ω・`)
124ひよこ名無しさん:04/11/16 22:24:07 ID:???
>>123
ここでも読んでろ。
エロサイト見たら…助けて下さい!Part44
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1099567395/1-5
12582:04/11/16 22:24:21 ID:DmFsCQX9
そうですか・・・ショックです

ありがとうございました
126ひよこ名無しさん:04/11/16 22:24:26 ID:???
>>123
質問はひとつです。

どちらかにしてください
127ひよこ名無しさん:04/11/16 22:24:54 ID:???
>>123
ホームページが書き換えられるのは

↓このサイトをよく読んで自己努力
http://www.higaitaisaku.com/

あるいは↓このスレッドの 1-12 をよく読んで自己努力
エロサイト見たら…助けて下さい!Part44
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1099567395/1-12
128ひよこ名無しさん:04/11/16 22:25:32 ID:???
>>125
寝カフェでCDちゃんと焼けたのか?
129111:04/11/16 22:25:53 ID:xkPJU3Dt
>>117 確認しました。認識はされてるようです…
どうしましょう…やっぱ故障ですか?
13097:04/11/16 22:26:39 ID:Zg/VBcD3
すいません、じゃあ音量の方教えて下さい。
131116:04/11/16 22:26:55 ID:+lYDHCbX
外付けHDのいい利用法あったら教えてください。
132ひよこ名無しさん:04/11/16 22:27:25 ID:???
>>123
タスクバーにあった音量を調節するスピーカーの絵のアイコンも消えてしまいました。
●コントロールパネル>サウンドとオーディオのデバイス>タスクバーに音量の・・・にチェック

ホームページの設定をヤフーにしておいたのですが何故か
●ツール>インターネットオプション>ホームページを http://yahoo.co.jp/にする
133ひよこ名無しさん:04/11/16 22:27:39 ID:???
>>131
エロイのためる
13482:04/11/16 22:27:44 ID:DmFsCQX9
と思ったら開いた・・これってそのままCD入れて大丈夫でしょうか・・・
135116:04/11/16 22:28:03 ID:+lYDHCbX
連投すみません。
ソフト移しても処理能力向上しない理由も教えてください。
136ひよこ名無しさん:04/11/16 22:28:40 ID:???
>>131
普通はエロねた専用だろ。
137ひよこ名無しさん:04/11/16 22:28:53 ID:???
>>134
違うので試せ。

今まで認識してたヤツで。
138ひよこ名無しさん:04/11/16 22:29:35 ID:???
>>135
cじゃないから
139ひよこ名無しさん:04/11/16 22:29:58 ID:???
>>131
暖房
140ひよこ名無しさん:04/11/16 22:30:01 ID:???
>>130
FUCK24
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/24
141ひよこ名無しさん:04/11/16 22:30:09 ID:???
>>135
情報のやり取りに時間がかかるから。
142116:04/11/16 22:30:28 ID:+lYDHCbX
>>133
エロイのは貯め終わりました。
次にいい使い道ないかなーと思ったもんで・・・。
143ひよこ名無しさん:04/11/16 22:31:21 ID:???
>>135
外付けより内蔵HDDのほうが速く、CPUの負荷も小さいから。
外付けHDDは取りはずし用か、ノートの増設用にすぎない。
144ひよこ名無しさん:04/11/16 22:33:08 ID:???
>>135
子供に勉強部屋作ると
親が目を離せなくて
気が付くと不良の溜まり場になって
子供が言う事を聞かなくなるようなもの
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
145116:04/11/16 22:33:31 ID:+lYDHCbX
>>143
HDって書いちゃったんですけどHDDの方が正しいんですか?
恥ずかしい間違いでしょうか。
何の略か教えてください。
146ひよこ名無しさん:04/11/16 22:34:19 ID:orWwDwgT
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
14782:04/11/16 22:34:24 ID:???
また出なくなりました・・・
エロゲのCD入れたんですけどなんかまずかったですかね・・
148ひよこ名無しさん:04/11/16 22:34:26 ID:???
>>142
それを外付け移して使うんだよ
149ひよこ名無しさん:04/11/16 22:34:49 ID:???
15082:04/11/16 22:35:53 ID:???
>>147
あなた誰ですか 人の質問取らないで下さい プンスカ
151ひよこ名無しさん:04/11/16 22:36:59 ID:???
あれ??なんで書き込んでないのに変な文章が・・
15282:04/11/16 22:37:18 ID:DmFsCQX9
>>151はワタシです
153ひよこ名無しさん:04/11/16 22:37:31 ID:???
おまえらやめろ!
154ひよこ名無しさん:04/11/16 22:38:17 ID:???
本日閉店。
15582:04/11/16 22:38:41 ID:???
>>150さん誰ですか?真似しないでください
156ひよこ名無しさん:04/11/16 22:38:47 ID:lGJ2DZj6
XPです。
情報などを書き込めるメモ帳のような機能がXPの中にないでしょうか?
157ひよこ名無しさん:04/11/16 22:39:15 ID:???
>>156
メモ帳つかえよ
158ひよこ名無しさん:04/11/16 22:39:47 ID:???
>>156
釣れますか?
159ひよこ名無しさん:04/11/16 22:40:13 ID:???
>>156
メモ帳じゃ悪いのか?
160ひよこ名無しさん:04/11/16 22:40:28 ID:qsskBgec
(゚Д゚)ゴルァ!!
毎日キャリアナビというサイトで本来図・写真が表示されるべき
所に×印が出て画面が表示されません。これを表示させるには
どうしたらよいでしょうか?
161ひよこ名無しさん:04/11/16 22:41:06 ID:???
>>160
urlだせ。
16282:04/11/16 22:42:02 ID:???
氏ねよお前ら
163ひよこ名無しさん:04/11/16 22:43:53 ID:???
>>162
お前のあとにな。
164ひよこ名無しさん:04/11/16 22:43:55 ID:???
    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)  >>162 ウンチになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l       ;* ・。;*★ 人・ あ、ぽこたんインしたお!
       | |   ) /        ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'          ・ * (__) * ・。・
     (_/            。*.;; ・ ( ・∀・)  ★.* ’★
165ひよこ名無しさん:04/11/16 22:43:58 ID:qsskBgec
>>161
一応ここです。
http://career.mycom.co.jp/aptitude/index.cfm?fuseaction=mrae_AptitudeTest_form&code=KjcmXiE5NVJPRjRdSk44QEsK

ここの3つ目の受診するをクリックすると「動作確認へ」というのが
出てきます。そのボタンを押すと×印が出てきます(゚Д゚)ゴルァ!!
166ひよこ名無しさん:04/11/16 22:46:45 ID:???
>>165
●OSMicrosoft Windows 98/Me/NT4.0/2000/XPを推奨しています。
●ブラウザMicrosoft Internet Explorer5.5以降を推奨しています。
●ブラウザの設定Java Plug-inとJava Scriptを使用可能な設定にしてください。
167無線大好き:04/11/16 22:47:27 ID:YwaVTEGY
質問です。よろしくお願いします。
今まで、実家にあるデスクトップPCと知人から貰ったノートPCで、無線LANを使ってネットをしていました。
しかし、ノートPCが壊れてしまったので、デスクトップPCを新たに購入しました。
しかし、そのデスクトップPCにはPCカードスロットが付いてないんです!
だので、USB接続でPCカードを読み込むことができる機器がほしいんですけど、
町の電気屋さんとかに行ってもないんです。
少々ぐぐってみましたが、そもそも無線LANカードに対応してるかどうかも分かりません。

私が家で使ってる無線LANセットは、↓のタイプです。

http://121ware.com/community/product/atermstation/index.jsp?BV_SessionID=NNNN1863587206.1100612685NNNN&BV_EngineID=cccgadcmlegflekcflgcefkdgfgdfgi.0&MODE=k&ND=2911

どうか、心のお優しい方、上記の無線LANカードに対応している、USB接続PCカードリーダーを教えてください。
お願いします。
168ひよこ名無しさん:04/11/16 22:48:22 ID:4lTi8lM5
今内臓チップセットなのですが(Intel82845)
GeForce等のビデオカード搭載すればそちらを優先にする設定って出来ますか?
それともマザボ交換かPC買い替えしか手段ないのでしょうか…
169ひよこ名無しさん:04/11/16 22:49:54 ID:???
>>167
地元にないなら通販しかないだろう。
つーか、普通に「USB PCカード」で検索すれば出るんだが…。

http://www.toshiba.co.jp/mobileav/products/usbpc/index_j.htm
170ひよこ名無しさん:04/11/16 22:49:54 ID:???
>>167
素直にPCIの無線LANアダプタ買った方がいい。
171ひよこ名無しさん:04/11/16 22:50:24 ID:???
>>168
もちろん、できる。
172ひよこ名無しさん:04/11/16 22:50:36 ID:sjTHu1RW
ダウンロード中の%が転送量の割りに全く変わっていないのは何故でしょうか?
またその場合はどのように対処すればよいのでしょうか?
173ひよこ名無しさん:04/11/16 22:51:11 ID:???
174ひよこ名無しさん:04/11/16 22:51:22 ID:???
>>167
USB接続タイプの無線LANアダプタを買うほうがいい。
カードリーダー経由の無線LANカードは動作保証されない。
175ひよこ名無しさん:04/11/16 22:51:24 ID:???
>>168
PCI?PCIならスロットに挿せば自動でGF優先になりますけど。
176ひよこ名無しさん:04/11/16 22:51:31 ID:Cl2ah+1N
2chブラウザが使えないのですが,
エラーの原因は、「読み込み違反が生ずること」
らしいのですが解決方法を教えてください。


177ひよこ名無しさん:04/11/16 22:51:49 ID:???
>>172
どこから、なにを、なにをつかって
ダウンロードしてるの?
178ひよこ名無しさん:04/11/16 22:52:05 ID:???
>>172
IEの%表示はかなりいい加減。
179ひよこ名無しさん:04/11/16 22:52:26 ID:???
IEを起動すると変なアドレスがステータスバーに
ばああと表示されて変になってます
あとマイドキュメントも開きません
これってウイルスにやられたんでしょうか?
180ひよこ名無しさん:04/11/16 22:53:04 ID:???
>>176
いれなおせ。
181無線大好き:04/11/16 22:53:28 ID:YwaVTEGY
>169
>170
即レスありがとうございます。
182ひよこ名無しさん:04/11/16 22:53:39 ID:???
>>179
スパイウェアだと思われる。
183168:04/11/16 22:53:48 ID:4lTi8lM5
はい
PCIです
自動で優先ですか…ありがとうございました
これで3Dゲームの苦痛から脱出出来るTT
184ひよこ名無しさん:04/11/16 22:54:04 ID:umJpPrXL
エロサイト見たら、PCが動かなくなってしまいました。
ハードディスクをフォーマットして、OSを再インストールしました。
が、PC付属のグラフィックやサウンドのドライバ類が入っているCDを紛失していました。
PCは、NECのVALUESTAR NX PC-VE2345Dなのですが、
NECのサイトを見ても、ドライバが見つかりません。
どこからか入手することは可能でしょうか?

PCの仕様などは、http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006146です
OSは、Win98からWin98SEにしました。
LANボードを増設した以外は、何もいじっていません。
よろしくお願いします。
185無線大好き:04/11/16 22:55:06 ID:YwaVTEGY
>174
そうなんですか!?

でも無線LANアダプタだと少々値段が高くなりますよね・・・orz
186ひよこ名無しさん:04/11/16 22:55:12 ID:???
>>176
ヘルプ読めよ
187ひよこ名無しさん:04/11/16 22:55:23 ID:???
>>184
NECはバグ修正以外では公開してなかった希ガス。
188ひよこ名無しさん:04/11/16 22:55:24 ID:???
>>176
ボード一覧を更新するかログを消す
189172:04/11/16 22:55:45 ID:sjTHu1RW
すみません、OSはXPで回線はケーブルです
なんかダメダメですね、吊ってきます
190ひよこ名無しさん:04/11/16 22:57:32 ID:???
191無線大好き:04/11/16 22:58:20 ID:YwaVTEGY
>174
違うメーカーの無線LANアダプタでも大丈夫なんでしょうかね?
いろいろネットで検索したら安いのが出てきたんですけど、
11aとかその辺だけ対応してたら大丈夫ですか?

質問ばっかですみません。
192ひよこ名無しさん:04/11/16 22:58:53 ID:???
>>191
規格が同じなら通信できる。
193ひよこ名無しさん:04/11/16 23:02:12 ID:???
194無線大好き:04/11/16 23:03:34 ID:YwaVTEGY
>192
規格というのは、11abgということですね?
色々調べてみます。

ほんとにみなさんありがとうございます。
やっぱ2ちゃんは頼れるなぁw
195ひよこ名無しさん:04/11/16 23:04:01 ID:+lYDHCbX
mpgをQuick time playerで再生する方法がわかりません。
Windows Media plyerが作動してしまいます。
どうすればよいか教えてください。
196ひよこ名無しさん:04/11/16 23:05:49 ID:???
>>195
関連付けを変える Quick timeに環境設定がある
197ひよこ名無しさん:04/11/16 23:06:22 ID:???
>>195
ブラウザのリンクから再生したいということならば
FAQ82
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/82
198ひよこ名無しさん:04/11/16 23:06:35 ID:???
>>195
mpgファイルのプロパティ>変更>Quick time playerを選択
199195:04/11/16 23:13:53 ID:+lYDHCbX
皆さんありがトー。
やり方わかったけど、やろうとしたらQuick time playerが固まっちゃうんです・・・。
200ひよこ名無しさん:04/11/16 23:14:46 ID:???
>>199
Quick timeなんか使うからだ。
201ひよこ名無しさん:04/11/16 23:15:25 ID:???
usen光を利用しています。
家に二台PCがあり、家族と別に使っているですが
掲示板などに書き込むときのIPを別にはできますか?
あと、同時に使うと速度は落ちるのでしょうか?
202195:04/11/16 23:15:48 ID:+lYDHCbX
>>200
お勧めソフト教えてください。
203201:04/11/16 23:15:50 ID:4kKabLrv
ID出し忘れました。
204184:04/11/16 23:16:23 ID:umJpPrXL
皆様ありがとうございます。

>>187
そうなんですか。
ダメモトで、NECのサポートに電話してみます。

>>193
そのページには、既存のドライバのアップデートしかないです。
元のドライバがないと使えないので、意味がないみたいです。
205ひよこ名無しさん:04/11/16 23:16:45 ID:BT1DFgrf
206ひよこ名無しさん:04/11/16 23:17:56 ID:UgzCb7mY
画像フォルダから右クリックでプレビューができなくなりました。
設定は何も変えてないのに。
どうしたらよいのでしょうか。
207ひよこ名無しさん:04/11/16 23:17:56 ID:???
>>202
WMPクラシック 箱バコ
208ひよこ名無しさん:04/11/16 23:18:20 ID:w86nnrNe
今年の春に今のPC(FMV DESKPOWER CE50E7V)を購入し、最近WindowsXPでSP2を導入したら「コンピューターが危険に晒されています」と出ます。
どうやらウイルス対策ソフトがインストールされていないようです。
このようなウイルス対策ソフトは、普通の人はお金を払ってDLしているのでしょうか?
いちいちお金がかかるようなものなのでしょうか?
フリーのウイルス対策ソフトは存在しないのでしょうか?
普通の人はどうやってこのようなウイルス対策ソフトを手に入れてるのでしょうか?
209ひよこ名無しさん:04/11/16 23:21:03 ID:???
>>208
フリーのアンチウイルスソフト「AVG 6.0 Free Edition」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2001/11/26/okiniiri.html

普通は買うけどな。
210ひよこ名無しさん:04/11/16 23:25:01 ID:HokNMIfH
WindowsXPですが、
スクリーンセイバーについて質問させてください。
普段はスクリーンセイバーの起動を5分に設定してるとして、
今ちょっとPCから離れるので、すぐにスクリーンセイバーにしたいって時に
起動させるにはどうしたらいいのでしょうか?
プロパティから時間を短くするってのはできるでしょうが、
そんな段階をえないで、すぐにって訳にはいかないのでしょうか?
マックでは、ホットコーナーみたいな指定ができるのでいいのですが、
Windowsはそういうのはないのでしょうか?
Windows初心者なもんで、すみませんがよろしくお願いいたします。
211ひよこ名無しさん:04/11/16 23:26:57 ID:???
>>210
モニタの電源切る。
212ひよこ名無しさん:04/11/16 23:28:18 ID:jxju0bbV
>▼【IEで画像を保存しようとしたらJPEGがBMPになる。】
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>[画像の保存]ダイアログで、[ファイルの種類]ドロップダウンリストから
>"JPEG (*.jpg)"を選択します。リストの中に"JPEG (*.jpg)"がない場合、
>インターネット一時ファイルを削除することで表示されるようになります。
>※画像が最後まで表示されないとビットマップでしか保存出来ません。
クッキー、ファイルともに削除したのですが、「ファイルの種類」にjpgが出てきません。
まだほかにやる事があるんでしょうか?
213ひよこ名無しさん:04/11/16 23:28:29 ID:w86nnrNe
>>209
そうでしたか。どうもありがとうございました。
折角ご紹介くださったのですが、英語も分かり辛いので電気屋さんで対策ソフトを購入してきます。
214ひよこ名無しさん:04/11/16 23:29:34 ID:7w2JavNj
>>188
いろいろやってもだめだったのですが、どうすればいいんでしょうか?
215ひよこ名無しさん:04/11/16 23:30:04 ID:???
>>212
サイト側の設定が不適切ならば、BMPになってしまうことがある。
216ひよこ名無しさん:04/11/16 23:30:22 ID:???
>>208
気にしなくてもいいんじゃないか
217ひよこ名無しさん:04/11/16 23:32:16 ID:SuFZHFh6
ノートン先生体験版の試用期間が切れたのでアンインストールをし、
またインストールしなおそうとしてみたのですが、できません。

やはりできないようになっているのですか?
218ひよこ名無しさん:04/11/16 23:32:56 ID:???
>>214
ブラウザ書けよ
219ひよこ名無しさん:04/11/16 23:33:28 ID:???
>>217
はい。
220ひよこ名無しさん:04/11/16 23:34:46 ID:???
>>219
ご回答ありがとうございます。
しかし・・・そこをなんとかすることもできないですか?
221ひよこ名無しさん:04/11/16 23:35:24 ID:???
>>220
OSを再インスコしてください。
222212:04/11/16 23:35:47 ID:jxju0bbV
>>215
とりあえず晒すとttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20041114191639.jpgです
お手数かけますが、そちらの方でも「ファイルの種類」でjpgが出るか、確かめてもらえますか?
223ひよこ名無しさん:04/11/16 23:36:48 ID:SuFZHFh6
>>221
ID消えていましたすみません。
アドバイスありがとうございます。
そういった方法もあるんですね。
224ひよこ名無しさん:04/11/16 23:37:32 ID:???
>>223
普通しねーけどな。
225ひよこ名無しさん:04/11/16 23:39:13 ID:???
>>222
InternetExplorerで開いたあと、保存しようとすれば、BMPしか出てこない。
そのリンクを右クリック「対象をファイルに保存」ならば、JPEGになる。
226ひよこ名無しさん:04/11/16 23:39:38 ID:???
>>222
.jpgにしちゃあサイズが大きくないか。972kBだって。
こんなもんか?
227ひよこ名無しさん:04/11/16 23:50:34 ID:???
懐かしの偽装ファイル?
228ひよこ名無しさん:04/11/16 23:51:08 ID:???
>>227
っぽいねぇ・・・
229無線大好き:04/11/16 23:59:05 ID:YwaVTEGY
>167
>191
で先ほども質問させていただいたんですが、
また質問です。

USB接続の無線LANアダプタの商品は数多く安価で出されているようですが、
どれも周波数が2.4GHz帯で、伝送速度が11Mbbs対応となっているみたいです。
今はPCカードで、11g対応で、右下のタスクトレイでは108.0Mbbsという表示が出ています。
USBタイプのやつに変えたら、やっぱネット速度は落ちるんですか?
落ちるとしたらどれぐらいですか?
もうイライラしちゃうくらい遅くなるんですか?

もう一度教えてください。お願いします。
230ひよこ名無しさん:04/11/17 00:00:55 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
231212:04/11/17 00:02:44 ID:PkoN5m/C
>>""%
arigatougozaimasita.
ki-bo-donochousigaokasikute,suimasen
232176:04/11/17 00:02:46 ID:pUed6rzF
>>218
Jane、ギコナビ、カチューシャすべてだめでした。
233ひよこ名無しさん:04/11/17 00:05:29 ID:kxUqsxHc
ソフトをインストールしようとしてexeをダブルクリックすると、
プログラム開始エラー「欠落エクスポートKERNEL32.DLL;OpenThreadにリンクされています」
が出て、そのあとバツ印で
「システムに装着されたデバイスは動作していません」
と出て、ファイルを開けません。
win98でIE6使用です。
どうしたら直るでしょうか。
234ひよこ名無しさん:04/11/17 00:05:31 ID:???
>>232
ファイヤーウォールは?
235ひよこ名無しさん:04/11/17 00:08:50 ID:???
>>232
今まで使えてた、のにか?
236ひよこ名無しさん:04/11/17 00:11:31 ID:DbzyIyUj
XPSP2使ってます。
Windows Media Playerで動画を見ようとするとファイルがどうのこうので
見られないことがあります。さっきもグロ画像を見ようとしたら
ファイルがどうとかで見られませんでした。他の方は普通に見れている
ようです、後にその画像を見た感想がありましたから。

どこか設定がおかしいのでしょうか?
237ひよこ名無しさん:04/11/17 00:11:51 ID:???
>>233
必要な情報を具体的に書いてください。
そのソフトの必要な動作環境を満たしていますか。
必要なライブラリなど揃っていますか。
238176:04/11/17 00:13:51 ID:pUed6rzF
>>234
ファイヤーウォールは導入してません。
>>235
しばらく前から使えなくなってます。
239156:04/11/17 00:16:13 ID:O2cnIeHP
遅くなりました、ありがとうございます
メモ帳なんですが、「ページを表示できません」と出ました。
原因が分からないのですがどういうことなんでしょうか?
240ひよこ名無しさん:04/11/17 00:17:35 ID:???
 謝って削除してしまったMP3ファイルを復活させようとしています。
 フリーソフト「復元」を使用したところ、復活→完了(正常なファイル)
の表示が出たのですが、いざ再生させようとすると、
 ”ファイルの拡張子の形式が一致しません。 このまま再生させると予期
  せぬ不具合が発生する可能性があります。”
というダイアログが出てきます。
 さらに、
 ”それでも再生させますか?”
の問いに、はい を選ぶと、
 ”不明なエラーが発生しました。”
の表示の後、プレイヤー(WMP)が終了してしまいます。
 「極窓」で調べたのですが、全てのファイルはきちんとMP3に
なっています。
 なんとか普通に再生させることは出来ないのでしょうか?
241ひよこ名無しさん:04/11/17 00:18:42 ID:???
>>239
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「メモ帳」を選択すれば
メモ帳が起動するはずですが
242201:04/11/17 00:18:51 ID:WkTu5oFe
質問を取り下げます。
失礼します。
24382:04/11/17 00:20:02 ID:qp1c1xy2
パソコン初心者の私が今・・パソコンを分解してCDドライブの部分を思いっきり引き抜きました
ガリガリ嫌な音がして、もう使えないだろうと思っていたら
なんと・・まだ生きていました。というよりも思いっきり引っ張ったら直ったという感じです。
正直、感動です

別に書き込まなくてもいいじゃないかと思うのでしょうが、
ここでまた新たに問題が出てしまいました

私はブラウザを通常sleipnirというものを使っているのですが、そのブラウザで
ページが開けないのです。今はIEで書き込みしています
IEでは開けるのに他のブラウザだと開けないのです

これはなぜなのでしょうか・・電源を切ったらもうネットに繋がらなくなりそうで怖いです・・
244239:04/11/17 00:21:08 ID:O2cnIeHP
すいません開きました
245240:04/11/17 00:21:29 ID:???
自己解決しました。
質問を取り下げます。
246ひよこ名無しさん:04/11/17 00:29:09 ID:ojL3pPKX
初心者の質問@2ch板から誘導されてきました。
OSはWin2000です。

PC左画面にある「お気に入り」欄の中の
お気に入り登録している2ちゃん板・スレのアイコン(?)が
今まで、「e」というのだったのに
いきなり「2」というものに変わりました…

なんででしょうか?
すごく気になります。
どなたか教えて下さい。
247176:04/11/17 00:30:17 ID:hMDN95WC
ギコナビの場合は
「Access violation at address 77E36B97 in module `kernel32.dl'. Read of address 00000810」
と出るのですが、何かの参考になるでしょうか?
248cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/17 00:30:17 ID:???
>>246
インターネットキャッシュにアイコンの情報があるとそうなります。
249ひよこ名無しさん:04/11/17 00:30:51 ID:???
>>82
XPのSP2を入れたか?
入れたなら、ファイヤーウォールを通すように設定する。
http://support.microsoft.com/kb/883738/JA/
250ひよこ名無しさん:04/11/17 00:32:03 ID:???
>>246
あちらの続き。
2ちゃんねるを見たから、2ちゃんねるのアイコンが入ったの。
251240:04/11/17 00:33:59 ID:???
>>245
 まだ解決していません。
>>ALL
 どうかご教授願います。 助けて・・・。
252ひよこ名無しさん:04/11/17 00:34:19 ID:LRmV7Rfh
Meに再インストールしたところ、HDの区切れがなくなってしまい、
知識がないままパーテッションに挑戦したり削除したりしてたら、
とうとうMeを起動さえできなくなってしまいました・・・・・・・・。
 起動ディスクや再インストール用のCDを入れてもHDフォーマット中に
エラー表示が出て中断され、再インストールさえできません。

 稚拙な文で恐縮ですが、どなたかこの状況を打開できるヒントでも
何か教えてもらえませんか。
 よろしくお願いします。
253  :04/11/17 00:34:22 ID:Dg7LqwuS
よろしくお願いします

国内、海外の全メーカー歴代のPCを全て(もしくは、できるだけ多く)を
記載したサイトなどありますか?

よろしくお願いします。
254cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/17 00:35:37 ID:???
>>252
使い方は難しいかもしれないですが、多分これで。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html#fdisk1
255ひよこ名無しさん:04/11/17 00:39:14 ID:Gdr9nqoT
質問なんですが、インターネットからCD-Rに曲をダウンロードしたいのですが、そういうことが出来るサイトってありますか??
自分でも探してみたのですが、CD-Rに出来るサイトがなくって・・・
すみませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
256246:04/11/17 00:39:17 ID:ojL3pPKX
>248
即答どうもです。
インターネットキャッシュが良く分からなかったので
ググってみましたが…やはりよくわかりませんでした。。
自分では設定等は変えてないつもりなんですが、
>250
わざわざどうもです。
「2ちゃんねるをみたから」とのことですが、
今までみてもならなかったのにいきなりアイコンが変わってました。

とくに不便もないので、PCに問題なければ
このままでもいいのですが、
よかったら元に戻す方法を教えてくれませんか?
257ひよこ名無しさん:04/11/17 00:40:08 ID:???
>>255
死ね
258ひよこ名無しさん:04/11/17 00:40:12 ID:???
>>255
無理ですよ。
259240:04/11/17 00:40:25 ID:???
>>251
あなたは誰ですか?
以後の240は私ではありません。
失礼しました。
260cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/17 00:40:37 ID:???
>>256
IEのツール、インターネットオプション、インターネット一時ファイル、
ファイルの削除で出来ます。
261240:04/11/17 00:42:22 ID:???
>>259
やめてください、何ですかこれは?
知らない私がいっぱい・・・・・・・・・・・・
262ひよこ名無しさん:04/11/17 00:43:05 ID:???
263240:04/11/17 00:43:35 ID:???
>>259
 邪魔です。 消えてください。 今すぐ。
>>ALL
 すみません。 本当に困っています。
 良い方法は無いでしょうか?
264243:04/11/17 00:43:37 ID:qp1c1xy2
>>249
いいえ サービスパックは当ててません
今2chブラウザでも開けないことがわかりました

わかるかどうか不安ですがファイアーウォールを設定してみますね
あと質問が変わりましたので名前を変更しておきます・・
265ひよこ名無しさん:04/11/17 00:47:06 ID:???
>>255
インターネット→CDRか?
インターネット→HDD→CDRじゃなくて?
266ひよこ名無しさん:04/11/17 00:47:24 ID:???
>>263
もうやめてください。こんなことして楽しいですか?

無視してくださって結構です。
267htt:04/11/17 00:47:29 ID:sBRUnrnG
http://www.***.com/aaaaaa.htm
http://www.***.com/aaaaab.htm
http://www.***.com/aaaaac.htm
http://www.***.com/aaaaad.htm
http://www.***.com/aaaaae.htm
↑のように連番でアクセスし、ページを見つけるツールはありますか?
268ひよこ名無しさん:04/11/17 00:48:41 ID:???
>>267
iriaとかであったな。

連番DLツールだけどな
もちろんページがなければ404をDLする。
269ひよこ名無しさん:04/11/17 00:49:29 ID:???
>>240
元のソースからMP3ファイルを作り直してください。
追加質問禁止。
270htt:04/11/17 00:49:47 ID:sBRUnrnG
>>268
ためしに、いまからやってみます。引き続き情報おまちしてます
271246:04/11/17 00:50:45 ID:ojL3pPKX
>260
どうもです。
初心者なもので、勉強になりました。
>262
どうもです。
「ファビコン」ファイルを登録した覚えはないので
ちょっと不思議なのですが…
ウィルスとかじゃないみたいだし、可愛いのでそのままにしておきます。
272ひよこ名無しさん:04/11/17 00:50:59 ID:???
273ひよこ名無しさん:04/11/17 00:53:03 ID:???
>>271
勝手に登録される仕組み
274255:04/11/17 00:53:06 ID:Gdr9nqoT
>>265
レスありがとうございます。
インターネット→HDD→CDRでもなんでもいいのですが、最終的にCDRにしたいんです。
自分のみたサイトのは、HDDに落とせても、そこからCDRには出来ないようになってるみたいで・・・
275ひよこ名無しさん:04/11/17 00:54:35 ID:???
>>274
それはどこのサイトですか?
試してみますけど
276ひよこ名無しさん:04/11/17 00:54:47 ID:???
>>274
そのサイトはどこ?
277ひよこ名無しさん:04/11/17 00:55:04 ID:yZnR80/O
OS:XP HomeEdition SP2
先日、タスクバーのクイックバーにあるディスクトップアイコンを
誤って削除してしまいました。復活させようと、ちょこちょこいじってみましたが、
検討もつきません。どなたか復活の仕方わかる方いるでしょうか?
よろしくお願いします。
278240:04/11/17 00:55:09 ID:???
>>266
いいかげんにしてください。なにを考えてこんなことしてるんですか?

この人は放置してくださって結構です。
279ひよこ名無しさん:04/11/17 00:55:18 ID:U6T+fW9b
>>274
URL晒して
280http://chdeai.s7.x-beat.com/menumb.html:04/11/17 00:55:35 ID:???
2ちゃんねら募集中!
他板の友達もできますよ!
281ひよこ名無しさん:04/11/17 00:56:50 ID:???
>>240
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)

さようなら
282ひよこ名無しさん:04/11/17 00:57:50 ID:???
>>278
>>240
このスレの質問者は、偽者をふせぐためにIDを晒すのがルール。
それを守れなかった>>240は、騙られスルーされる。
283htt:04/11/17 00:58:26 ID:sBRUnrnG
>>267をお願いしまつ
284ひよこ名無しさん:04/11/17 00:59:00 ID:???
>>283
ない。
285ひよこ名無しさん:04/11/17 01:00:33 ID:PEhibVwo
OSのアップグレードについての質問なのですが
98→2000にアップする際にフォーマットされるのは
現WindowsのあるHDDのみで他HDDは手動みたいなんですが
フォーマットの手順はどのようにやればいいのでしょうか…

現在のHDDは
 ┏C:Windows最大10G
1┃
 ┗D:アプリなど最大40G
2━E:Pcゲーム、ネットなど最大80G

このようになってます。
OSを変更するのでD・Eドライブのファイル類は全て削除しないと駄目なのでしょうか?
フォーマットしてしまって空けてからアップグレードするのでしょうか?
全く分からないので教えてほしいんですが
286ひよこ名無しさん:04/11/17 01:01:20 ID:???
あるけどな・・・・ぷげら
287ひよこ名無しさん:04/11/17 01:02:40 ID:???
>>285
Cドライブ以外はフォーマットする必要ない。
288266:04/11/17 01:04:11 ID:???
>>278
やめてください。放置されても困ります。

本当にこんなことして楽しいんですか?
289ひよこ名無しさん:04/11/17 01:05:32 ID:C72ZRPxT
WEBPOPに悩まされています。セキュ板によると、135番のポートを閉じれば良いとのことですが、
ポートを閉じるにはどのように設定すればいいのでしょうか。
ご教授頂けない場合、初心者でも分かるサイトでもありませんか?宜しくお願いします。

ルーターはメルコで、WLAR-L11Lというのを使っています。
290ひよこ名無しさん:04/11/17 01:05:33 ID:???
>>288
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
291246:04/11/17 01:05:38 ID:ojL3pPKX
>273
あ、そうなんですか?
今までは変わらなかった&「2」になってるやつとなってないやつが
あるので、やっぱ不思議です。
292ひよこ名無しさん:04/11/17 01:07:14 ID:???
>>289
ポートより、アドウェアとスパイウェアを先に検査しろ。
293255:04/11/17 01:08:23 ID:Gdr9nqoT
>>275
>>276
>>279
http://bit.sonymusic.co.jp/の「初めてご利用の方はこちらをお読みください」にCDRにコピーは出来ませんって書いてあるんですが・・・
294ひよこ名無しさん:04/11/17 01:08:53 ID:???
>>291
サイトにそういうアイコンが置いてある場合に限り、登録される仕組み。
IEのキャッシュが満タンになったり、手動でクリアすれば自動的に消える。
295278:04/11/17 01:10:59 ID:???
>>288
何を考えているのですか?あなたは!

この人は無視していいのですも
296289:04/11/17 01:11:57 ID:C72ZRPxT
>>292
スパイウェアの検索は実行しました。
検索の結果、スパイウェアの検出はなかったのですが。
(セキュ板の勧めでアドウェアではなくspy-bot使ったんですけど)
297246:04/11/17 01:14:33 ID:ojL3pPKX
>294
分かりやすい説明どうもです。
サイト=2ちゃんってことですよね?
…くだらない質問何度もすみません。
298ひよこ名無しさん:04/11/17 01:14:46 ID:???
>>296
得意分野が違うから、AD-awareSEでもやってみるほうがいい。
それでダメなら、HijackThisのログを見てもらう。
299ひよこ名無しさん:04/11/17 01:14:57 ID:???
アドウェア 【adware】
読み方 : アドウェア

ユーザの画面に強制的に広告を表示させる代わりに、無料で利用できるソフトウェア。
ソフトウェアの操作画面に直接広告を呼び出して表示するものや、Webブラウザに「寄生」して一定の間隔で広告ウィンドウを表示させるものなどがある。
また、ユーザのコンピュータの環境やWebブラウザのアクセス履歴などの情報を自社や顧客企業に通知し、その結果を元に表示させる広告内容設定などに用いる機能を持つものもある。
こうしたソフトウェアは「スパイウェア」とも呼ばれる。
通常はソフトウェアに広告表示のための機能が内蔵されているが、広告を表示する機能だけを持ったものもある。
そうしたアドウェアは他のソフトウェアとセットで配布され、そのソフトウェアが無償で提供される代わりに、ソフトウェアの起動中はアドウェアも動作するようになっている。

tp://e-words.jp/w/E382A2E38389E382A6E382A7E382A2.html
300ひよこ名無しさん:04/11/17 01:15:27 ID:???
>>297
2のマークなら2ちゃん。
アイコンが登録されるサイトはほかにもたくさんあるけど。
301ひよこ名無しさん:04/11/17 01:16:26 ID:???
>>293
これは・・・ちょっと駄目なんじゃないの
著作権保護されてるし・・・
302ひよこ名無しさん:04/11/17 01:17:21 ID:???
>>295
ですもって何?
動揺してるな…
303ひよこ名無しさん:04/11/17 01:18:05 ID:nj0tFJvd
インターネットしてるとなぜか時々、
「現在のセキュリティの設定では、このページのActiveXコントロールは実行できません。
そのため、このページは正確に表示されない可能性があります。」
と表示されるんですがどうすれば消えるんですか?
304cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/17 01:18:47 ID:???
>>303
インターネットオプション、セキュリティで、
active xを有効にすれば消えます。
305255:04/11/17 01:20:00 ID:Gdr9nqoT
>>301
どういうサイトなら大丈夫なんでしょうか??
どこかお勧めのサイトがあったら教えてください。
何度もすみませんが、よろしくお願いします。
306ひよこ名無しさん:04/11/17 01:21:30 ID:???
>>303
ウイルスに感染しやすくなるぞ。
307ひよこ名無しさん:04/11/17 01:22:46 ID:hz5tHWR7
OS:WIN2000 SP4
CD/DVDドライブ:COMBO IDE4816CO
音楽CDならば音が鳴るのですが、
CD音源のゲームの場合、BGMが鳴りません。
MIDI、WAVは聞こえます。
サウンドカードはマザーボードのオンボードなのですが、
マザーボードの型番を忘れてしまい、詳細不明です。
デジタルCD再生…のチェックは外してあります。
何卒アドバイスお願い致します。
308ひよこ名無しさん:04/11/17 01:23:25 ID:nj0tFJvd
>>304
あ、そこなんですけどセキュリティの
「レベルのカスタマイズ」ってとこで変えるんですか?
309240:04/11/17 01:25:01 ID:EC/kELOX
>>ALL
 すみません。
 かなりあせってましたので、もう回答は頂けないのでしょうか。
 100曲以上あるので何とかしたいのですが。
 お願いします。
310cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/17 01:25:01 ID:???
>>308
そうです。
311ひよこ名無しさん:04/11/17 01:25:19 ID:nj0tFJvd
>>306
どういう意味ですか?むしろActiveXが何かすら分からないんで・・・
312ひよこ名無しさん:04/11/17 01:27:04 ID:???
>>305
知らないです 素直にCD買えばいいんじゃないでしょうか
313295:04/11/17 01:28:57 ID:???
>>309
しつこいですね。何ですかあなたは?なんて言い訳でしょう。
そんなのが通用するほど社会は甘くありませんよ。

この人は無視してくださって結構です。
314ひよこ名無しさん:04/11/17 01:29:13 ID:???
315ひよこ名無しさん:04/11/17 01:30:08 ID:???
>>311
IEから呼び出せるソフトみたいなもの。
信用できるサイトならいいけど、危険なサイトでは悪質なソフトを仕込まれる。

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する

316ひよこ名無しさん:04/11/17 01:30:24 ID:nj0tFJvd
>>310
そこのActiveXコントロールとプラグインってとこですか?
なんか5個くらい項目あるんですけど全部有効でOKすか?
っつーか今までこんなの出なかったのに・・・なんかいじったんすかねぇ?
317ひよこ名無しさん:04/11/17 01:30:56 ID:???
>>307
詳しくないけどCDドライブの後ろのアナログのオーディオケーブル
はちゃんと付けてますか?間違ってたらスマソ
318303:04/11/17 01:33:09 ID:nj0tFJvd
>>315
>>2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
すいません。以後気をつけます。
319ひよこ名無しさん:04/11/17 01:33:18 ID:???
>>309
素直に元のCDから作り直してください。
320ひよこ名無しさん:04/11/17 01:33:36 ID:edV/KqTA
最近、IEオプションの「ファイルの削除」をするたびにFLASHプレイヤーが消えてしまいます。
少し前にノートンを入れたのですが、そのせいでしょうか。
対処法をご存知の方はいらっしゃいませんか。
321cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/17 01:35:04 ID:???
>>316
一番上と、安全だとマークされているは有効です。
その一つ下は管理者〜です。
active xのダウンロードはダイアログを表示です。
322307:04/11/17 01:36:26 ID:???
>>317
有難うございます。
CDドライブから音は鳴るのと、内部は先日確かめたので大丈夫だと思うのですが……
HDDを増設しており、C,Dがハードディスク、EがCDドライブになっています。
これが原因かな…とも思うのですが、変更方法がわかりません…
323ひよこ名無しさん:04/11/17 01:39:02 ID:???
>>322
あんた誰だよ?
324240:04/11/17 01:39:39 ID:EC/kELOX
>>319
 やはりそうするしかありませんか・・・。
>>ALL
 お騒がせしてしまいました。
 すみません。
325ひよこ名無しさん:04/11/17 01:41:30 ID:fGJTBApv
タスクバーにサウンドコントロールを表示させたいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
窓98です
326ひよこ名無しさん:04/11/17 01:42:20 ID:VQkBjSrL
WinXPを使っています。
デジカメ用のCFカードにファイルを書き込もうとすると、
「書込み禁止になっています」とのメッセージが出てしまいます。
書込み禁止を解除するにはどうしたら良いのでしょうか?
327ひよこ名無しさん:04/11/17 01:42:58 ID:???
>>325
コントロールパネル「マルチメディア」の「オーディオ」タブの下
328ひよこ名無しさん:04/11/17 01:43:30 ID:???
ヤフオクで中古PCを購入したんですが、
マウスとキーボードが付いていませんでした。
なので、USBマウスとUSBキーボードを購入したんですが・・・

認識することはするんですが、
何せマウスも動かせず、キーボードも動かせないので、
一向にデバイスのドライバをインストールすることができません。

OS起動中にキーボードは認識し、
Deleteキーを押し、safeモードで立ち上げたんですが、
マウスとキーボードは正常に認識されています。
しかし、safeモードでは「新しいデバイスのインストール」ができず・・・
どうしたら、マウスとキーボードのドライバをインストールさせ、
正常に動作させることができるんでしょうか?
OSはWindows98SE、機種はPrius 300pです。
(ちなみにこのPCにはPS/2インターフェースはありません)
329309:04/11/17 01:44:18 ID:???
>>324
私はまだあきらめていません。あなたは何ですか?

この人は無視してくださって結構です。
330328:04/11/17 01:44:26 ID:+BKg7m5b
ID晒し忘れです。
すみません。
331307:04/11/17 01:46:12 ID:hz5tHWR7
>>323
すみません、癖で下げてしまいました…

>>307>>322にような状態なのですが、
OS WIN2000でドライブの振り分けを変える方法はありますか?
各ゲーム会社のサポートも参考にしているのですが一向に改善しません…
332ひよこ名無しさん:04/11/17 01:48:06 ID:???
>>331
増設後に現象出てるんなら、ゲーム再インスコしてみろよ
333ひよこ名無しさん:04/11/17 01:50:30 ID:???
>>331
ドライブの番号の問題ではないと思いますが
何のゲームですか
334303:04/11/17 01:51:12 ID:nj0tFJvd
>>321
え、管理者〜ですか?
・ActiveXコントロールとプラグインの実行→有効
・スクリプトを実行しても安全だとマークされていないActiveXコントロール
 の初期化とスクリプトの実行→無効
・安全だとマークされてる→有効
・署名済みActiveXコントロールのダウンロード→ダイアログ
・未署名のActiveXコントロールのダウンロード→ダイアログ

でいいですか?


335ひよこ名無しさん:04/11/17 01:51:30 ID:???
>>329
終了
336ddt:04/11/17 01:53:23 ID:tI45BJ5M
すいませんが、レンタルDVDなどを複製する方法を教えてほしいのですが・・・
個人的に楽しむためです
337307:04/11/17 01:53:23 ID:hz5tHWR7
レス有難うございます

>>332
増設後にゲームはインストールしています…

>>333
BGMがCD音源のゲーム複数で確認済みです…
338ひよこ名無しさん:04/11/17 01:53:57 ID:U6T+fW9b
>>325
デフォルトで出てると思いますが・・・
コントロールパネル→サウンド→ボリュームコントロールを
タスクに表示をチェックですたぶん
339ひよこ名無しさん:04/11/17 01:54:54 ID:???
>>338
回答済みでしたすいませんでした
340cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/17 01:57:11 ID:???
>>334
書き間違いをしてました。すみません。
バイナリ〜を有効です。
あと、未署名の〜は無効です。
341ひよこ名無しさん:04/11/17 01:57:59 ID:???
>>336
さようなら。
342ひよこ名無しさん:04/11/17 01:58:18 ID:???
>>336
あなたには無理だと思うので諦めてください
343303:04/11/17 02:00:27 ID:nj0tFJvd
>>340
ホント無知ですいません、バイナリってどこのことですか?すんません。
344ひよこ名無しさん:04/11/17 02:01:18 ID:???
>>343
それで、ググれ。
~~~~~~~
345ひよこ名無しさん:04/11/17 02:03:00 ID:???
聞くだけムダデしたね
346326:04/11/17 02:03:54 ID:VQkBjSrL
どなたか、お助けを。
347ひよこ名無しさん:04/11/17 02:05:55 ID:defBuaJp
突然すいません。
使用OSはwindows98です。
何にもわからない初心者なんですが、
Startup Menuから
The following file is missing or corrupted:C:\WINDOWS\JKEYB.SYS
という文章がいくつか並んだ画面に移動してしまい、その画面から移動できません。
原因の心当たりはスパイウェアとcoolwebsearchに困っていたのでAd-awareなどを起動させたことくらいしか。
どうすれば元通りになるでしょうか?
教えてください。
348ひよこ名無しさん:04/11/17 02:06:17 ID:???
>>345
誰なんだよ
349ひよこ名無しさん:04/11/17 02:06:37 ID:???
>>326
CFカードに書込み禁止タブとか付いていないですかね。
あと、デジカメで使用する場合は、デジカメでフォーマットして記録して、
パソコンは読み込み専用で、パソコンからは書き込まないように
と注意書きがあるとおもいますが。
350ひよこ名無しさん:04/11/17 02:07:42 ID:???
>>346
CFがデジカメにあわせてフォーマットされてて、
PCからの書き込みは禁止。PCで利用するには再フォーマット。
と勝手なことを言ってみる。
351347:04/11/17 02:07:45 ID:???
>>647
そのメッセージ読めばおのずとわかるが。。。
352ひよこ名無しさん:04/11/17 02:07:50 ID:???
>>347
システムファイルも削除したんじゃないのかな。
353ひよこ名無しさん:04/11/17 02:08:54 ID:???
うっせーはげ
354ひよこ名無しさん:04/11/17 02:09:33 ID:???
黙れ童貞野郎
355ひよこ名無しさん:04/11/17 02:11:11 ID:???
あほ2人が騒いでる・・・ゲラゲラ
356ひよこ名無しさん:04/11/17 02:11:23 ID:???
おいオイっ!

酔っ払いは、カエレ!!
357ひよこ名無しさん:04/11/17 02:11:52 ID:???
>>353 354
ね〜んね〜ん ころり〜よ おこぉろ〜り〜よぉ〜

ボクたち早く寝ないと明日学校遅れるよ。
358ひよこ名無しさん:04/11/17 02:11:55 ID:???
キーボードから何かを入力すると@;lllllllllllllllllllllllllllll
のように@;l(*無限)に勝手に入力されてしまうんですが何故でしょうか?
OSはXPでノート型です。
キーボードに汁系もこぼしていないしまだ購入してから3ヶ月もたっていません。
たまにS連打やK連打も発祥します。これ書くのもかなり苦労しました。
どうかよろしくお願いします(´・ω・`)
359ひよこ名無しさん:04/11/17 02:12:04 ID:???
>>337
別のCDドライブでためしてみるとか
接続おかしいか
OS再インストールですか
自分じゃわかりませんよ 
360ひよこ名無しさん:04/11/17 02:12:06 ID:???
死ねよ
361ひよこ名無しさん:04/11/17 02:12:24 ID:???
>>347
起動ディスクからの起動は試した?
まさか作ってないとか…ないよね?
362347:04/11/17 02:12:50 ID:defBuaJp
>>352
Ad-awareがということですか?
ではどうすればなおるのでしょう?
363ひよこ名無しさん:04/11/17 02:13:00 ID:???
反応してる時点でお前らもアホだよ、俺含めてな
364ひよこ名無しさん:04/11/17 02:13:16 ID:???
>>360
死にだぐねぇー!助けでぐでぇー!
365ひよこ名無しさん:04/11/17 02:13:49 ID:???
366358:04/11/17 02:14:23 ID:gglnYald
ついsageてしまいましたがどうかよろしくお願いいたします。
367ひよこ名無しさん:04/11/17 02:14:49 ID:HwZkmGgQ
何故か青い文字で表示されているファイルがあって
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005084
とのことで、直す方法は調べることが出来たのですが
まだ、どういうファイルがどういう条件で青文字になるのかよく分かっていません。
圧縮・暗号化されたファイル、とのことですが普通のtxtファイルなどもこうなっているのです。
これはどういうことなのでしょうか?
368ひよこ名無しさん:04/11/17 02:15:12 ID:???
>>358
ソフトウェア的な異常も考えれるものの、ハードウェア的な故障の可能性もある
まだ3ヶ月しかたってないんならそれこそ買ったところのサポートをフル活用して
無償でチェック&修理させた方がいい。

ソフトが怪しいと思うんならまずキーボードのドライバを入れなおしてみたらどうだろうか
369ひよこ名無しさん:04/11/17 02:15:14 ID:???
>>362
勝手に削除することはないよ。
使い方がよくわからずに適当に操作したとか。
370ひよこ名無しさん:04/11/17 02:16:18 ID:???
>>367
ディスクのクリーンアップを許可した。
>>367
そのtxtが入っているフォルダ自体に圧縮の設定がついてませんか?
フォルダのプロパティからチェックしてみてください。
372303:04/11/17 02:17:09 ID:nj0tFJvd
答えていただいた方々、ありがとうございました。どうもです。
373326:04/11/17 02:17:15 ID:VQkBjSrL
>>349>>350
デジカメのファームアップを行うために、
ダウンロードしたファイルをPCからCFカードに書き込む必要があるんですが、
それが禁止されていて出来ないんです。
CFカードはデジカメ側でのみフォーマット可能です。
374ひよこ名無しさん:04/11/17 02:18:00 ID:???
>>368
ありがとうございます。
とりあえず先ほどキーボードドライバいれなおしてみたんですがダメでした。
今はなんか症状(?)が落ち着いているようなんですが
直っていないのでヤマダ電機に今日電話してみますわー
375ひよこ名無しさん:04/11/17 02:19:22 ID:???
>>374
誰?
376ひよこ名無しさん:04/11/17 02:20:58 ID:???
>>375
おれだよ、おれおれ。
377ひよこ名無しさん:04/11/17 02:21:22 ID:???
>>374
ノートのキーボードは微弱な電流で感知してるから、静電気でおかしくなってる可能性もあるな
ゴワゴワのセーター着てたりしないかい?
378ひよこ名無しさん:04/11/17 02:21:51 ID:HwZkmGgQ
>>370
ディスクのクリーンナップというのは各ドライブのプロパティから行なうアレですか?

>>371
ほかのフォルダとは何も変わらないみたいです・・
しかも同一フォルダ内にあっても青文字になってたりなってなかったりと
まちまちなのでさらに不思議です。。
379ひよこ名無しさん:04/11/17 02:22:03 ID:???
>>375
誰だって (・∀・)イイ! だろ!
アンポンアン!スットコドッコイ!
380ひよこ名無しさん:04/11/17 02:22:31 ID:???
>>373
それはファームアップデート出来ないデジカメなんだねきっと
ファイル配布してるんだからやり方も書いてあるだろ
メーカーのサポートへいったほうがいい
381347:04/11/17 02:23:26 ID:defBuaJp
>>361
えっと、パソ組み立てたのは自分ではないのでよくわからないのですが…。

>>369
そうかもしれません。
前に1度説明を読んだのですがあまり理解できていないので、設定はいじらずに検索→削除としました。
何度か起動してるのですがこんな結果になったのは初めてです。
382ひよこ名無しさん:04/11/17 02:24:00 ID:???
>>373
CFカードに書込み禁止タブとか付いていませんか。

デジカメのファームアップならば、
メーカーのサポート情報などで手順をよく確認してください。
383326:04/11/17 02:25:24 ID:VQkBjSrL
>>380
機種はCANONの一眼レフデジで、ファームアップデータが配布されているのです。
ファームアップ方法がWEBにアップされてあり、
その通りにやっているのですが、
その通りにやるためには、PCからCFへの書き込みが出来るのが前提なんです。
384ひよこ名無しさん:04/11/17 02:26:19 ID:???
>>373
まず説明書読めよ
385ひよこ名無しさん:04/11/17 02:26:40 ID:guAvc3BK
winXPです。

兄のパソコンで***CGIというファイルをみつけました。

プログラムから開く
  ↓
一覧から選択する
  ↓
Internet Explorer
  ↓
にしたんですけど見れませんでした。

見れないのはイイんですけど(興味本位だったので・・・)

アイコンがInternet Explorerに変わってしまって戻せません。
【この種類のファイルを開くときは選択したプログラムをいつもつかう】に
チェックを入れました。

兄に怒られたくないので戻す方法教えてください(涙)
>>378
|゚Д゚ミ ソウソレ
あの機能のオプションに古いファイルを圧縮してディスク容量を開けるオプションがありますよ
使った記憶はアリマセンカ?
387326:04/11/17 02:26:49 ID:VQkBjSrL
>>382
>>383に書いたとおりなんです。
手順通りにやっているんですが・・・。
388326:04/11/17 02:28:59 ID:VQkBjSrL
>>384
説明書も読んでいます。
PDFファイルで配布されている手順も呼んでいますが、
CFファイルに普通に書き込むようになっているんです。
以前、別のキャノン一眼レフデジカメを所有していて、
同様の作業をやったのですが、そのときは書き込みが出来ました。
使用しているCFカードはそのときと同じものです。
なお、別のキャノン一眼デジで使用しているCFカード(フォーマット済み)でも試して見ましたが、それも駄目です。
389ひよこ名無しさん:04/11/17 02:29:32 ID:???
>>387
では、CFカードのフォーマットからやり直してみる。
390ひよこ名無しさん:04/11/17 02:29:56 ID:???
>>385
ツール→フォルダオプション→ファイルの種類、からCGI探して削除
391ひよこ名無しさん:04/11/17 02:30:30 ID:???
>>381
検索して出てくるのはスパイウェアだけじゃないよ。
392ひよこ名無しさん:04/11/17 02:31:11 ID:???
>>385
ほっとけ、もう触るな、おとなしく謝っとけ
393326:04/11/17 02:32:00 ID:VQkBjSrL
>>389
了解です。
既に2度ほど試しましたが、もう一度やってみます。
394ひよこ名無しさん:04/11/17 02:32:36 ID:???
>>378
ドライブの圧縮と混同してない?
>>388
ちなみにそのCFカード、今でもカメラの画像を撮影して保存することはできます?
できるなら問題はそのカードリーダかWindows側、
できないなら問題はそのCF自体、誤消去防止機能が働いてるってことになりそうですが
396ひよこ名無しさん:04/11/17 02:33:25 ID:???
>>393
CFカードとかカードリーダに書込み禁止スイッチとか付いていないですか。
397ひよこ名無しさん:04/11/17 02:34:21 ID:???
そもそも2chはそれぞれの板のテーマの話をするところであって、
質問するのがメインじゃない。
もし、質問スレに解答していたとしたら、 勘違い房が
「やっぱ質問したほうがすばやく解答もらえるじゃないか」
と感じて1日100個も200個も同じ内容の質問スレがたってしまい、
(当然5分前に同じ内容の質問スレが立っていたとしても見つけられないだろう。
 そもそもこういうアフォは過去ログみないし)
そのうち全部のスレが意味のない質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート○とか続いている名スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。
ということぐらい5秒考えればわかりそうなもんだろ。
質問スレがこれほどまでに嫌われる理由は『スレ主』
>>1が該当するわけだが
>>1は質問の回答が得られたら さようなら で終わりになる
じゃ その後のスレの行方はどうなるんだ? ということ
責任持って1000まで面倒見るほどに話題があるのか
そのままほったらかしスレになり
他人から見たら またゴミが増えるだけになる
実に自分勝手きわまりない 迷惑なだけなのである
であるから回答がカンタンでも 誰も答えてくれないのである
さらに質問に答えてしまうと またアホが増える結果となる
ケチなのではない
その前にスレを立てる前に よく考えて よく過去ログを見て スレを立てよう
あまりにも自分勝手で 他人をアテにしすぎる!!!!!
398326:04/11/17 02:34:25 ID:VQkBjSrL
>>395
撮影するとちゃんと記録されます。
また、デジカメとPCをUSBケーブルで直結し、
CFカード上にファイルを書き込もうとしてみましたが、これも無理でした。
399ひよこ名無しさん:04/11/17 02:37:18 ID:???
400ひよこ名無しさん:04/11/17 02:38:42 ID:6IK6xLGG
こんばんは
自宅と会社間のデータのやり取りを簡単にしたいと思っております。
ヤフーブリーフケースではファイルごとのアップのため使い勝手が悪いです。
はこ箱というのを聞いて調べてみましたが、11GBも容量があり魅力的なのですが
30KBSしかでないので、これも困ります。
(お金を払えば高速になるみたいですが・・・)
あまりお金をかけずになにかよい方法は無いでしょうか
300メガくらいの容量がほしいと思っています。
どなたかご存知の方どうぞよろしくお願いします。
401ひよこ名無しさん:04/11/17 02:39:16 ID:6JqpJV2e
ノートン先生が「リモートシステムがこのコンピューターにアクセスしてます。」
遮断(推奨)ってのが頻発にくるんですが、なんでしょか?
ウイルススキャンしても何も出てきませぬ。
402326:04/11/17 02:40:32 ID:VQkBjSrL
書込み禁止用のタブ、スイッチの類は、
CFカード本体ならびにリーダともに存在しません。
再フォーマットも変化ありませんでした。
403ひよこ名無しさん:04/11/17 02:40:39 ID:???
>>397
質問スレ立てるヒント与えるなよ
404ひよこ名無しさん:04/11/17 02:42:24 ID:???
>>400
今、このスレで話題のコンパクトフラッシュでもどうでしょう。
405ひよこ名無しさん:04/11/17 02:42:25 ID:???
>>400
512MBのUSBメモリ使え
406ひよこ名無しさん:04/11/17 02:42:48 ID:???
>>400
フォルダごと圧縮してヤフブリ使えば?
407ひよこ名無しさん:04/11/17 02:43:06 ID:???
>>326
もう現物持っていない者ではダメなので、
デジカメ板のその機種別スレッドでファームアップのときに同種のトラブルが無いか訊くとか、
メーカへ連絡するとかしてみてください。
408328:04/11/17 02:43:22 ID:+BKg7m5b
・・・。
もしかして、くだらない質問の方に書き込むべきだったのかな・・・
409347:04/11/17 02:46:10 ID:defBuaJp
>>391
そうだったんですか…。
今まで20回近くそれやってて問題なかったのでてっきり大丈夫かと思ってました。
てっきり今回の件はスパイウェアかクールウェブサーチが何かしたのかとばかり(何度削除しても消えないし)


恐縮ですがどなたか具体的な復旧方法をご教授願えないでしょうか?
410326:04/11/17 02:46:15 ID:VQkBjSrL
>>407
わかりました。
皆さん色々とありがとうございました。
>>400
会社のマシンにアクセスできるor家のマシンに会社からアクセスすることができるなら
どちらかでFTPサーバでも立てておけばダイレクトにファイルのやり取りが出来ますが
どうでしょうか(ただし、多少の基礎知識は必要)

共有フォルダをつくってそこに作業ファイルを入れて、リモートでアクセスする方法もあります
(色々策を講じないとセキュリティ上問題がありますが)
412ひよこ名無しさん:04/11/17 02:46:43 ID:???
>>328
普通のUBSマウスとUBSキーボードだったら、標準のドライバが勝手にインストールされるはずですが
普通でないものを買ってきたのですか?
413385:04/11/17 02:48:41 ID:guAvc3BK
>>390ありがとうございます。
ファイルを開くときは戻ったんですがアイコンが戻りません。

アイコンも戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
414ひよこ名無しさん:04/11/17 02:49:52 ID:+BKg7m5b
>>412
そうなんですか・・・普通のキーボードと普通のマウスだとは思うんですが、
両方ともELECOMの格安のものです・・・
うーん・・・なんでだろう。
すみません。ちょっと出直してきます。
レスありがとうございました。
415ひよこ名無しさん:04/11/17 02:50:04 ID:???
>>413
[Ctrl]+R または OS再起動
416400:04/11/17 02:50:22 ID:6IK6xLGG
みなさんアドバイスありがとうございます。
また情報の後出しすいません。
複数人で画像を扱うためオンラインのほうが都合がよくて
なにかそういったサービスがないかなと・・
また圧縮は画質の問題でできれば避けたいです。
どうか今一度アドバイスをお願いします。
417ひよこ名無しさん:04/11/17 02:51:31 ID:???
>>413
アイコンキャッシュの削除をしてみる。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1294
XP でアイコンの表示がおかしいのですが
>>401
他のマシンのウィルスや悪意のある人、はたまた悪意もないシステムやソフトなんかが
あなたのマシンにセキュリティ的な欠陥があるかどうか、通信できるかどうかを試している
もので、ほとんどの場合無害です。

いたずらっ子があなたの家でピンポンダッシュしてるようなもの、と考えればいいでしょう
(ただし、侵入しようとして不在を確かめるために押すような人もごく稀にはいますよね)

とりあえず不必要なもの、自分に心当たりの無いもの遮断しておけば大丈夫です。
あとこまめなWindowsUpdateとウィルス定義の更新も忘れずに。
419ひよこ名無しさん:04/11/17 02:53:56 ID:???
>>416
406 で書いた圧縮はzipとかlzhのことだぞ?
画質に影響しないから・・・
420ひよこ名無しさん:04/11/17 02:54:11 ID:???
>>416
玄箱とか使ってみるのはどうですか?
421ひよこ名無しさん:04/11/17 02:55:30 ID:???
>>413
再起動してみれ
>>416
Σ|゚Д゚ミ FTPも却下カシラ

    じゃあ自社のWebサーバをもう1台立てるか、現行のサーバに社員しかアクセスできない
    ディレクトリを作って、そこに画像のアップローダでも置いてみてはいかがでしょうか
423326:04/11/17 02:56:48 ID:???
>>416
私はデジカメデータのやり取りに自宅サーバを使っています。
ヤフオクで5千円前後で売られてる6年前のwin98マシンを自宅サーバにしてやりとりしてますよ。
一度の撮影で400MB〜1GBオーバー程度ですが、HDDの容量からすると楽勝です。
自宅サーバに関しては何も知識が無い状態から、ネットで情報を集めつつ2日程度で立ち上げました。
予算はゼロで済みました。回線は光ケーブル。
424400:04/11/17 02:59:03 ID:???
みなさんありがとうございます。
全体的に私の知識不足です。
今から勉強します。
本当にありがとうございました。
助かりました。
圧縮のヤフブリで試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
425ひよこ名無しさん:04/11/17 02:59:34 ID:HwZkmGgQ
>>386
なるほど…確かに使ったことあるかもです。
圧縮されたファイルってzipとかrarのようなものしかイメージになくて盲点でした。
この状態のファイルって通常の物とは何か違いがあるのでしょうか?
426ひよこ名無しさん:04/11/17 02:59:43 ID:aJ3X8/+v
質問です。
状況:
win98から2000proにアップグレードインストールをしました。
別の2000のマシンで起動ディスクを作成し、そこからのセットアップです。
セットアップは(きっと)正常に終了しましたが、
セットアップ中パスワードの設定をした覚えはないのに、
起動時にパスワードを求められるようになり、ログインできなくなってしまいました。

自分でしてみたこと:
思いつく対処として、98起動時に使用していたユーザー名とパスワードをいれたり、
起動ディスクを作成したマシンのパスワードを入れてみたりしましたが、
だめなようです。

悩みのタネ:
実は必要なファイルや保存しておくべきファイルがHDに残っており、
フォーマットができない状況なのです。
しかもHDはひとつしかありません。
逆に言えば、もしこのデータさえ外へ救出できるなら、
フォーマットしてのクリーンインストールをしたいと思います。
理屈の上ではそうすれば、こんな問題は起こらないはずですよね…。

ですので、パスワードが判明するか、ファイルが救出されるか、
それとも再インストールすればすむ問題か、どれかであればいいなとおもっています。
再インストールは…今日はもう気力体力が尽きました…やったほうがいいようなら、明日やってみます。

よろしくお願いします。
427413:04/11/17 03:00:56 ID:guAvc3BK
>>415 >>417 >>421
再起動したら直りました!!
よかったです〜みなさんありがとうございました。
>>425
|゚Д゚ミ フダンハナイヨー

一応展開/再圧縮に時間がかかるとされてますが、体感差はほとんどありません。

問題としては、パーティションを操作するようなソフト、起動しなくなったドライブから
データをサルベージするソフトなど、ドライブに特殊なことをしようとする時に障害になることが
ある程度ですので、普段はそのままでOKです、どうしても嫌なら個々に解除してください。
429ひよこ名無しさん:04/11/17 03:03:59 ID:???
>>426
ユーザ Administrator でパスワードなしでもログオン不能かな?
430426:04/11/17 03:08:44 ID:aJ3X8/+v
>>429
はい、だめです。
431前スレ716:04/11/17 03:08:56 ID:u7a3XrMw
質問です。
前スレの回答にあったようにコマンドプロンプトscanreg /fix
を実行してみたのですがシステムの復元はできませんでした。
何かいい方法はないですか?

前スレで質問したのはスパイウェアに感染して削除しまくったら
Outlookの受信メールの内容が表示されなくなったり
ギコナビの取得スレッドが表示されなくなった。
システムの復元をしようとしたら容量はあるのに
空き容量がないと断られてしまう。という内容です。
OSはMeでエクスプローラーとOutlookの
バージョンは6です。
どうかよろしくお願いします
432ひよこ名無しさん:04/11/17 03:09:05 ID:q+t/0wOq
winxpでマウスを使わないでキーボードでPC
を終了させるやりかた教えてください
433ひよこ名無しさん:04/11/17 03:09:48 ID:???
>>432
Alt+F4
434ひよこ名無しさん:04/11/17 03:11:13 ID:???
>>431
ぶっちゃけリカバリした方がいいような
435ひよこ名無しさん:04/11/17 03:13:08 ID:???
>>431
ファイル&データー破損の可能性大なので、、、

>>434に同意する。

*くれぐれも、素面でリカバリー汁。
436ひよこ名無しさん:04/11/17 03:13:11 ID:???
ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ 
ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ 
ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ 
ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ
ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ
437ひよこ名無しさん:04/11/17 03:15:13 ID:u7a3XrMw
>>435
素面ってなんですか?
リカバリでデータが消えるのがイタイ・・・
438ひよこ名無しさん:04/11/17 03:15:37 ID:???
キムタコみたいでかっこいいだろ?
439ひよこ名無しさん:04/11/17 03:16:06 ID:???
>>437
そめん
440347:04/11/17 03:16:10 ID:defBuaJp
もしかしてどうしようもないのでしょうか?
不安で眠れそうにないです。
441ひよこ名無しさん:04/11/17 03:16:55 ID:???
>>426
>別の2000のマシンで起動ディスクを作成し、そこからのセットアップです。
そのマシンのセカンドドライブにしてサルベージすれば?
442ひよこ名無しさん:04/11/17 03:17:04 ID:???
>>437
じゃあバックアップしてから素面でリカバリしる
443ひよこ名無しさん:04/11/17 03:19:14 ID:???
正解は「しらふ」
444ひよこ名無しさん:04/11/17 03:20:21 ID:dq6agwKX
ttp://www.exactsearch.net/uk/search.php?Keywords=shaqenvfvat&=&enc=1
 ↑
InternetExplorer押してyahooを利用してるんですが
上のURLが一緒になってタスクバーに表示されて大変困ってます。
Ctrl+Art+Deleteと聞いたのですが、実際どれを消去すれば良いのか解りません。
どなたか、上記URLを消去する方法を教えて下さい、お願いします。 
445ひよこ名無しさん:04/11/17 03:20:22 ID:u7a3XrMw
素面ってどういう意味ですか・・・?
まじでわからないです。ソフト??
446ひよこ名無しさん:04/11/17 03:21:32 ID:???
>>440
それはかなり重症
再インストールしましょう
447ひよこ名無しさん:04/11/17 03:22:09 ID:???
>>436
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆))Д´)

>>437
おまいが初心者という前提で話をすると、

>Outlookの受信メールの内容が表示されなくなったり
>ギコナビの取得スレッドが表示されなくなった。
>システムの復元をしようとしたら容量はあるのに
>空き容量がないと断られてしまう。という内容です。

↑これじゃ、わけ分からんよ。マジで。
この時間は結構、酔っ払いが多いので忠告したまで。
気を悪くしたならスマソだが・・

アプリとデーターと何がどこまで不具合なのかわからないんだよな、
その文面だと・・・。

「OutLook」と「OutLook Express」は違うしな。。。
448ひよこ名無しさん:04/11/17 03:23:38 ID:HwZkmGgQ
>>428
色々ありがとうございました。
問題解決というか、疑問が解けました。
449ひよこ名無しさん:04/11/17 03:24:23 ID:U6T+fW9b
質問です
最近うまくいかないので人生のリカバリをしたいのですが
CDはどこで手に入りますか?おねがいします。
450ひよこ名無しさん:04/11/17 03:25:21 ID:u7a3XrMw
>>447
OutLook Expressの受信はできるけど
メールの中身は表示されないんです。
ギコナビはスレ取得はできるけど
スレの中身は見れないんです。
451ひよこ名無しさん:04/11/17 03:25:54 ID:???
>>449
燃料はいいよ。
週末にな!?
452ひよこ名無しさん:04/11/17 03:26:14 ID:???
この手の質問はもう十番煎じくらい
453426:04/11/17 03:27:25 ID:aJ3X8/+v
>>441
というのは、問題のマシンのHDDを引っこ抜いて、
生きてる(今使ってる)マシンに突っ込めばどうかということですか?

もしそうであれば、無理です(少なくとも私には)。今生きていて使っているのはノートPCで、
問題を起こしているのはデスクトップだからです。

ついでなので確認させてもらいたいのですが、
そのやりかたで別の…XPのマシンにHDDをセカンドとしてくっつける(増設する?)形で、
データは読み出せるようになるものなんですか?
今部屋の隅のほうにXPのマシンの本体だけのやつが一台あります。
ずっと使ってないので、そもそもベイに空きがあるのかすら分からないんですが…。
あと、HDDの増設とかやったことないので、実際よく分からないのです。
ちんぷんかんぷんなこと言ってるかもしれません。
454ひよこ名無しさん:04/11/17 03:27:37 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
455ひよこ名無しさん:04/11/17 03:28:54 ID:syWxKtGy
質問です。
最近突然「Readエラー64,指定されたネットワーク名は利用できません。.」というダイアログが出てきます。
今まではこんな事はなかったのですが、どうしてでしょうか?
インターネットに繋いでいないときにも出てきます。
パフォーマンスが低下するとかインターネットに繋がらなくなるとかいった現象はないんですが、とても気になります。
一応ノートンで完全スキャンしてみたのですがウイルスは出てきませんでした。
どうか宜しくお願いします。

使用OS:XP Home Edition SP1
456ひよこ名無しさん:04/11/17 03:29:40 ID:???
>>450
だから必要な物はバックアップしてリカバリがいいって。
457447:04/11/17 03:30:57 ID:???
>>450
原因はスパイウェアの駆除だとは思えないが
その症状は確認したことがない。

よって以下の作業を求む:
IEの、ツール→インターネットオプション→Cookieの削除(実行)→ファイルの削除(実行)
→履歴のクリア(実行)して、PCを再起動してみて!!
458ひよこ名無しさん:04/11/17 03:31:16 ID:???
>>453
XPマシンに繋いだら読める。
HDD増設のノウハウはネットに山程あるから
自分で調べてみろよ
459426:04/11/17 03:34:21 ID:aJ3X8/+v
ごめんなさい、上>>453に追加です。
問題のマシンのHDのファイルシステムは、なんでしたっけ、古いやつのままです。
これもやはりセットアップ時に、データを消せないがためにそのままにしたものです。
XPのマシンに突っ込むのは、その辺が引っかかってこないのであれば検討できるかもしれません。
でも、大変そう…。
パスワードは、いったい何なんでしょう。
98のときに設定して忘れてしまっているものがあって、それが親(?)だったのかな?
460ひよこ名無しさん:04/11/17 03:34:32 ID:WqnTn8EG
検索とかする時に文字を入れるバーを
なんかどこか押すと縦に、過去に調べた単語がずらーっと
並ぶんですが、これを消す方法は、インターネットオプションの
オートコンプリートのクリアだと教わりました。
今度は過去に調べた単語をずらっと初めみたいに並べたいのですが
どういう操作をしていいかわかりません、過去になっと時は
偶然なったので、、、どのような操作か教えてください。
461ひよこ名無しさん:04/11/17 03:36:02 ID:???
>>460
文字を入れるバーをクリック
462ひよこ名無しさん:04/11/17 03:36:44 ID:???
>>455
モデムの電源を入り切りして再起動してみろ!?
463ひよこ名無しさん:04/11/17 03:40:28 ID:???
>>459
そのXPに繋いで必要なデータだけ抜けばいいんじゃない
それで再インストール
464ひよこ名無しさん:04/11/17 03:42:40 ID:???
>>459
疑いを持ったり、大変だと思うんなら
さっさと業者に持っていけよ
465426:04/11/17 03:45:48 ID:aJ3X8/+v
>>464
いや、すみません。異なるファイルシステムのHDDが共存できるのかだけ聞きたかったんです。
それが大丈夫なのであれば大変でもやってみます。
466ひよこ名無しさん:04/11/17 03:46:23 ID:???
>>464
おいオイっ!?
マターリ逝こうや。。。
467ひよこ名無しさん:04/11/17 03:46:57 ID:???
>>465
できるよ がんばってね
468ひよこ名無しさん:04/11/17 03:48:09 ID:???
>>465
>異なるファイルシステムのHDDが共存できるのか

普通に無理だよ。
FAT32か、NTFS(ry
統一汁!
469468:04/11/17 03:49:32 ID:???
パーティション切って個別にコピーなら、可だけど・・・
470ひよこ名無しさん:04/11/17 03:51:42 ID:???
>>468,469
パーティションどころか、別ディスクだろ
流れ読めてないな
471468:04/11/17 03:52:40 ID:???
>>470
スマソ・・・今さっき(ry

472426:04/11/17 03:54:34 ID:aJ3X8/+v
え、えと・・・
いけるってことでいいんでしょうか??
473ひよこ名無しさん:04/11/17 03:55:51 ID:???
>>472
ファイルシステムに関しては問題ない
とりあえずやってみれば?
474ひよこ名無しさん:04/11/17 03:55:52 ID:???
>>472
やってみれば?
壊れたりしないから・・
475426:04/11/17 03:57:36 ID:aJ3X8/+v
わかりました!なんとかやってみます。
どうもありがとうございました。
476ひよこ名無しさん:04/11/17 04:19:13 ID:???
179ですがノートンでスキャンしてもスパイウェア駆除しても
IE使ってると勝手に海外サイトにつながってしまいます
これはもうリカバリするしかないんでしょうか?
477ひよこ名無しさん:04/11/17 04:26:04 ID:???
>>476
そうしてくれ
478ひよこ名無しさん:04/11/17 04:26:24 ID:???
>>476
エロサイト見たら…助けて下さい!Part44
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1099567395/

ここの>>1から順にやってみてください。
479ひよこ名無しさん:04/11/17 04:29:17 ID:???
>>476
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
480ひよこ名無しさん:04/11/17 04:29:29 ID:???
>>476
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
481ひよこ名無しさん:04/11/17 04:36:35 ID:???
えっと1年前ぐらいに買った安物(500円ぐらい)のPS/2マウス
なんですが最近反応が過敏になって困ってます

軽くクリックしてもダブルクリックになる等が起きるのですが
これの解決法を教えてください 朝からすいませんがお願いします
482ひよこ名無しさん:04/11/17 04:38:10 ID:???
嫌です
483ひよこ名無しさん:04/11/17 04:40:36 ID:fwMnwRTh
初心者の質問板から、ここを紹介されて来ました。

うちのPC(XP)が調子悪いんです。
プログラムが少しずつ消えて行ってるんです。今はペイントとワードパット、マイコンピューターの下のほうにあるアイコン(ごめんなさい、名前憶えてませんが)が消えました。

あとSDカード、またはCFカードを差し込んでも画像取り込み画面が自動表示されないし、アイコンも表示されず、取り込みすら出来ない状態です。

ノートンではウイルスは検出されてないんですが…。

何が原因でしょうか?

初心者の中の初心者ですが宜しくお願いします。
484ひよこ名無しさん:04/11/17 04:41:56 ID:???
質問スレなんだからそれぐらい教えてくれてもいいでしょう
>>482
初心者帰れってことなんですか
485ひよこ名無しさん:04/11/17 04:44:40 ID:???
>>483
デスクトップをクリーンアップしたからでないの?
使ってないからOSが気を遣って(お節介ともいう)
ショートカットを消してあげたと思われる
486483:04/11/17 04:46:50 ID:fwMnwRTh
追伸

初心者の質問板の、初心者が安心して質問できるスレから来ました。
大雑把でごめんなさい。
487ひよこ名無しさん:04/11/17 04:47:15 ID:???
>>481
「等」ってなんだよ
自分で答え出してるじゃないか>安物
買い換えろって言われるまで粘る気かよ
488ひよこ名無しさん:04/11/17 04:47:27 ID:???
489483:04/11/17 04:52:41 ID:fwMnwRTh
>>485

夕方まで使用してました。ペイントとワードパット。

夜に消えたんです。

SDカードも頻繁に使用してましたよ。

490ひよこ名無しさん:04/11/17 04:53:00 ID:???
おまいらID出したら出したでくだらねえ質問すんなって言うんだろ
491ひよこ名無しさん:04/11/17 04:55:23 ID:???
>>490
本人達が自力で解決できるようにわざとのらりくらいとやってるんじゃないか。
決して無能なわけじゃないぞ、ホントだぞ。
492ひよこ名無しさん:04/11/17 04:55:30 ID:dq6agwKX
何度もスミマセン
ttp://www.exactsearch.net/uk/search.php?Keywords=shaqenvfvat&=&enc=1
 ↑
InternetExplorer押してyahooを利用してるんですが
上のURLが一緒になってタスクバーに表示されて大変困ってます。
Ctrl+Art+Deleteと聞いたのですが、実際どれを消去すれば良いのか解りません。
どなたか、上記URLを消去する方法を教えて下さい、お願いします。
493ひよこ名無しさん:04/11/17 04:56:43 ID:???
>>489
ウイルス、スパイウェア駆除してもダメなら
データバックアップしてリカバリするしかないな
494ひよこ名無しさん:04/11/17 04:58:44 ID:???
>>492
意味わからない
495ひよこ名無しさん:04/11/17 04:59:40 ID:???
>>492
>478
496ひよこ名無しさん:04/11/17 05:00:16 ID:U6T+fW9b
>>491
そうだったのか。知らなかったorz
雑談スレ汚しスマソ逝ってくる
497ひよこ名無しさん:04/11/17 05:04:14 ID:1K2oo5Rw
メモリに関して質問、というか疑問です。
当方使用PC 日立PriusDeckノート DN33J、XPSP1、初期メモリ256MB
新たに SNDD333-256MB を追加しました。

6つの常駐がありまして、Win高速化XP+での判定です
合計物理:512.00、利用可能な物理:280.14
以下各アプリを切っていった時の「利用可能メモリ」です
2chつぼ→284.64
ウイルスバスター05→305.62
Rainlendar→312.73
CLaunch→312.75
IMEWatcher1.50→315.55
BrouserAssistant→315.59
となります。(LANケーブルは切断、アクティブデスクはOFF)

最終的に315という数字になったわけですが、256を差し引くと59。
メーカー製で最低限しか積んでないにしろOSってこんなにメモリを喰うもんなんでしょうか。
特に支障があったわけではありませんが、他で、普段のメモリ消費が5%だとかというのを
みて気になったもので。
「問題なけりゃイイじゃん」とか言われず、何か指摘をいただければありがたく思います。
長文すいません。
498483:04/11/17 05:04:28 ID:fwMnwRTh
>>493

そうですか…。
最終手段ですよね?それ。

実行してみます。
ありがとうございました。
499ひよこ名無しさん:04/11/17 05:05:13 ID:???
>>492
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
500ひよこ名無しさん:04/11/17 05:07:08 ID:???
>>497
5%ってメモリじゃなくてCPUの話だろ
501ひよこ名無しさん:04/11/17 05:08:10 ID:???
>>497
XPで256MBなんて最低レベルだろ。
それ以下で使うやつはマゾだ
502ひよこ名無しさん:04/11/17 05:09:55 ID:???
>>497
詳しく知りたければタスクマネージャでも眺めてみろよ
503ひよこ名無しさん:04/11/17 05:10:05 ID:???
>>497
まあ仮想メモリもありますから
物理メモリ積んだほうがいいけどね
504ひよこ名無しさん:04/11/17 05:10:37 ID:1K2oo5Rw
>>500さん
そうだったかもしれません。そうだとした場合は当方の数値は別段不思議ではない、
ということでしょうか。
505ひよこ名無しさん:04/11/17 05:14:12 ID:???
>>504
そんなもんじゃない?壁紙なしにしたり画面効果消したらもっと減るかもね
506ひよこ名無しさん:04/11/17 05:14:51 ID:???
>>504
タスクマネージャに出てるメモリ全部足してみ
507ひよこ名無しさん:04/11/17 05:18:48 ID:1K2oo5Rw
>>502さん
CPUは3%程度、利用可能メモリは 274000/523000 程度でありました。
報告までに。
皆様ありがとうございました。
508497:04/11/17 05:29:04 ID:1K2oo5Rw
つまらないことですが読み返してみて
>>504>>507と名前が抜けておるのに気づきました。
細かいことですが礼儀ですので。失礼します。
509ひよこ名無しさん:04/11/17 05:49:11 ID:???
>>508
うむ
510ひよこ名無しさん:04/11/17 05:52:55 ID:k8eJ2p2A
タスクマネージャに表示されている項目を消去したいのですが...
http://www.exactsearch.net/uk/search.php?Keywords=ab+jva+ab+srr&=&enc=1

タスクに実行中になっていて消去できません。
どなたか消す方法を教えて下さい、お願いします。
511ひよこ名無しさん:04/11/17 05:55:28 ID:???
>>510
また来たのかマルチ
512書き込みテスト:04/11/17 05:59:04 ID:???

(・ω・ ) お前ら、やる気あんのか!!盛り上げに来い!!

書き込みテストスレッド 2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100602953/
513ひよこ名無しさん:04/11/17 05:59:05 ID:???
>>1から>>10をよんで何をしたいのか、どういう状態か詳しく書いて下さい
あなたのパソコンはあなたにしか見えないのですから
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どーせマルチには教えねーけどなwwwデブはピザ食いながら氏ねwww
514ひよこ名無しさん:04/11/17 06:01:30 ID:???
>>510
どっちか消して来い
それからそれじゃ意味わかんねえ
わかりやすく書いてくれ
515ひよこ名無しさん:04/11/17 06:10:25 ID:p2CR32Pc
テレビとかパソコンをビデオカメラで撮影すると、
横スジが映り込みますが、この横スジのことを何と言うのですか?
516ひよこ名無しさん:04/11/17 06:12:08 ID:Vr/Kx/hp
AVIの動画の再生がおかしいです
音声の速度は普通なんですが、映像の速度が遅いからどんどんずれていってしまいます。
XPでWMP10使ってるのですが、調べてもわかりませんでした!
よろしくお願いします
517ひよこ名無しさん:04/11/17 06:20:59 ID:XAeehxgz
sumimasenn.
ki-bo-dogaro-majinyuuryokudekinakunattesimaimasita
naosikatawoosietekudasai.
yorosikuonegaisimasu.m(T T)m
ulinndouzu98nopasokonnwotukatteimasu.
518つるじょあ ◆z6jPHAPzjg :04/11/17 06:28:55 ID:???
       ___
     /∵  ∵ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   />>517 おっ、外人はんや(笑点)。
  |`──-( / )-( \)l |  <  
  | [     ,   っ  l |    \occhannturujoaiimannnenn.kinnironoasokonokeokuttekure.
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、
 /     ゝ ── '   ヽ
519ひよこ名無しさん:04/11/17 06:31:26 ID:???
>>515
コーム(くし)ノイズか?
520ひよこ名無しさん:04/11/17 06:48:45 ID:???
>>517
Alt+カタカナ/ひらがな oshitemiroyo!
521ひよこ名無しさん:04/11/17 06:49:38 ID:WgIPRdWn
HDDのことで教えていただきたいのですが、SEAGATEのbarracuda120GB(SATA)を
使用しています。先日、同200GB(SATA)を購入し、しばらく安定していたのですが
OSが起動しなくなりました。セーフモードで立ち上げようとするとブルーバックの
STOP-ERRORになり回復コンソールも修復ディスクも試しましたが、うまくいきません。
どちらのHDDもフォーマットしクリーンインストールもしていますが、きまって2台接続した
場合にだけOSが起動しなくなることがわかりました。(それぞれ1台の場合は安定して
います)MBのHPでも情報が得られず自分なりに調べはしたのですが解決策がなく
困っています。どなたかご教授いただければ幸いです。

OS:windows2000 SP4
MB:Aopen AK79GMAX
CPU:athlonXP1800+
SATAdriver:ver1.00.0.0.6
メモリ:256×2 Dual
よろしくお願いします。
522ひよこ名無しさん:04/11/17 06:52:02 ID:???
>>521
ジャンパSWの設定はどうなのかと。。
523521:04/11/17 07:00:11 ID:WgIPRdWn
>>522さん、さっそくありがとうございます。
ジャンパの設定とはマスターとかスレーブのことでしょうか?
524ひよこ名無しさん:04/11/17 07:00:34 ID:???
>>523
うん
525ひよこ名無しさん:04/11/17 07:04:24 ID:???
>>523
途中で悪いがヌルポするよ
あとは↓に聞いてくれ
526ひよこ名無しさん:04/11/17 07:04:53 ID:???
>>525
ガッ
527521:04/11/17 07:13:33 ID:RqrSlkFF
>>524さん
私の購入したbarracudaにはultraATAのようなジャンパピンが見当たらないのですが、というか以前SATAは設定が不要だと聞いたような気がしたのですが。
違ってたらすみません。
528ひよこ名無しさん:04/11/17 07:51:53 ID:XAeehxgz
>>520
おかげでもとどおりになりました。
どうもありがとうございます。(^-^)
529ひよこ名無しさん:04/11/17 08:31:43 ID:uOf22S8Y
ヤフーの検索欄にhttpとかって検索したら次からhって入れるだけで
前に検索したアドレス出てきますよね。
あれって出てこないように出来ないんですか?
親ののパソコンで間違ってエロ系のアドレス開いてしまって・・
530ひよこ名無しさん:04/11/17 08:37:16 ID:???
今朝の自民の憲法改正案見た?

・天皇=元首。
・行政権を、内閣ではなく首相に属するものとする。
・参院で否決されたことでも衆院過半数で可決(今までは2/3以上だった)
  =つまり自民と公明が賛成してれば可決。
・憲法改正手続きも簡素化。

ほんとに放っといていいの??
531ひよこ名無しさん:04/11/17 08:41:42 ID:RfkNPrDJ
おすすめのショップ教えて下さい
あっちの板ではどこも文句ばっかりで読んでもさっぱりです
まあ
わざわざ満足してるって書き込む人はあんまりいないでしょうが
それにしても心配になります
初心者にも安心なショップ教えて下さい

↓お前メーカー製買えとか言うな!真面目に聞いてんだよ!↓
532ひよこ名無しさん:04/11/17 08:43:49 ID:???
>>531
ttp://www.amazon.co.jp/
いろんなものが売ってる。
533ひよこ名無しさん:04/11/17 08:46:48 ID:???
>>531
エロゲでも買うのかい?
534ひよこ名無しさん:04/11/17 08:50:09 ID:yS/a5Fmx
OSをインストールし直したら、PCが不安定になりました。
マウスでフォルダを移動させたり、少しの動作を行うだけでCPUの使用率が100%になってしまいます。
インストールしたOSは『Microsoft Windows XP Professional』です。
VAIOのPCGーGRV88Gです。
対処法を教えてください。
お願いします。
535ひよこ名無しさん:04/11/17 08:58:07 ID:???
>>534
メモリの搭載量は?
536ひよこ名無しさん:04/11/17 09:01:42 ID:UOru7ZwC
持っているノート型が、Ctrl+Alt+Deleteで出すタスクマネージャの様に
画面にポップアップするようなものが出なくなりました。
弟曰く外付けのHDDを経由してきたウィルスだと言っているのですが、
他に考えられるようなことはあれば教えていただけますか?
537534:04/11/17 09:02:47 ID:yS/a5Fmx
>>535
256です。
538ひよこ名無しさん:04/11/17 09:20:24 ID:???
>>537
データバックアップとって クリーンインストール
上書きインストールじゃなくて
539534:04/11/17 09:23:42 ID:yS/a5Fmx
>>538
もともとHomeEditionだったので、フォーマットかけて
クリーンインストールしました。
540ひよこ名無しさん:04/11/17 09:25:57 ID:wrhJhRGw
小栗のサイトにアクセスするとスパイウェアが付いてくるというのは
ホントですか?
541ひよこ名無しさん:04/11/17 09:26:36 ID:???
平日のこの時間に書き込みとは無職の方ですか?
542ひよこ名無しさん:04/11/17 09:27:08 ID:lI+H5zgA

エクセルでシートを誤って削除してしまいました。
元に戻すことはできないでしょうか?
お願いします。
543ひよこ名無しさん:04/11/17 09:27:47 ID:???
>>536
わかりませんよ。ウイルスだと思うなら削除してみてください
544ひよこ名無しさん:04/11/17 09:28:34 ID:yS/a5Fmx
>>541
平日が休みなんです
545ひよこ名無しさん:04/11/17 09:29:20 ID:???
>>540
きっと暇でしょうから御自分でお試しになってはいかがですか
546ひよこ名無しさん:04/11/17 09:31:00 ID:???
>>544
職種は何ですか?
547ひよこ名無しさん:04/11/17 09:38:51 ID:???
デパート関係ですが・・・
忙しい土日祝日なんか休めません・・・
548ひよこ名無しさん:04/11/17 09:43:26 ID:p1/13fUf
ダウンロードファイルって何ですか?どこにあるんですか?
549ひよこ名無しさん:04/11/17 09:44:36 ID:???
>>548 某ソフトで落とせます。
550ひよこ名無しさん:04/11/17 09:44:56 ID:???
>>548
ダウンロードしたファイルか、する予定のファイルやろ。
551ひよこ名無しさん:04/11/17 09:49:53 ID:p1/13fUf
どういう操作をすれば、ダウンロードファイルが出てくるんですか?
552ひよこ名無しさん:04/11/17 09:51:53 ID:???
>>551
意味わからん。なにかDLしたいファイルがあるのか?
553ひよこ名無しさん:04/11/17 09:57:22 ID:p1/13fUf
>>552
はい。ダウンロードファイルにダウンロードしたやつはどう
やって見れるんですか?ダウンロードファイルがどこにあるかが
わからんのですよ。
554ひよこ名無しさん:04/11/17 09:58:45 ID:???
>>553
もうDLしてあるなら、設定の「保存先」とかみろ。
555ひよこ名無しさん:04/11/17 09:59:19 ID:???
>>553
普通はマイドキュメントフォルダです
556ひよこ名無しさん:04/11/17 10:01:07 ID:???
>>553
つーか基本的に情報不足だから。
557ひよこ名無しさん:04/11/17 10:02:11 ID:???
もう一度何かダウンロードすればいい
558ひよこ名無しさん:04/11/17 10:03:29 ID:p1/13fUf
マイドキュメントにはダウンロードファイルはないみたいなんですが。
559ひよこ名無しさん:04/11/17 10:04:39 ID:???
もう一回落せ
保存場所をデスクトップにでもすれば見失うことはないとおもうぞ
560ひよこ名無しさん:04/11/17 10:09:38 ID:???
ファイル名で検索すりゃいいじゃん。
561ひよこ名無しさん:04/11/17 10:14:13 ID:p1/13fUf
保存場所ってどうやって選択できるんですか?
ファイル名で検索ってどうやってするんですか?
562ひよこ名無しさん:04/11/17 10:15:14 ID:SQuUdSC+
大手プロバイダを使っています。
カキコミが規制される事は知っていましたが、今は閲覧も弾かれているようです。
よくある事なのでしょうか?
そしてどのくらい待てば回復するか、とかありますか?
携帯からなので、言葉が足りなかったらすみません。
563ひよこ名無しさん:04/11/17 10:15:19 ID:???
564ひよこ名無しさん:04/11/17 10:15:21 ID:???
>>561
ダウンロードソフト使ってんのか?
右クリックで落としたのか?
565愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/17 10:15:44 ID:rv0eTn7D
ダウソの件盛り上がってますね

今日も私が来ましたよ
質問どうぞ
566ひよこ名無しさん:04/11/17 10:15:47 ID:???
WinXPを使っています ディスククリーンアップをしたところ
WMP10の画質・音質が悪くなってしまいました
どうにかして直す方法はありませんかね?
567ひよこ名無しさん:04/11/17 10:16:36 ID:???
>>561
名前を付けてファイルを保存ってやると保存先を
聞かれるのでその時デスクトップを指定してみてください
568愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/17 10:16:50 ID:rv0eTn7D
>>562
規制は一週間とか
長いと一月かかる
場合もあります
あい
569ひよこ名無しさん:04/11/17 10:17:24 ID:???
>>562
2、3日は様子みないと
570愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/17 10:22:40 ID:rv0eTn7D
>>566
そんあ事初めて聞きました
571ひよこ名無しさん:04/11/17 10:23:53 ID:???
>>566 とりあえずWMA10 の修復か再インスコ
572ひよこ名無しさん:04/11/17 10:25:58 ID:???
>>561
しってるし、おまえのたいどもきにいった
573562:04/11/17 10:27:48 ID:SQuUdSC+
即レスありがとうございました。
長いかもしれないんですね。
覚悟しておきます。
流れを切ってすみませんでした。
574ひよこ名無しさん:04/11/17 10:28:10 ID:???
愛新覚羅◆ はPC初心者板の半共有コテハンです。

  ◆Svpw0SdrOs : 愛新覚羅#60HRRfJS  ◆Svpw0SOp6s : 愛新覚羅#ywv|q10&

  ◆Svpw/bJPoA : 愛新覚羅#wFKfrIIC   ◆SvpwMR2rOo : 愛新覚羅#H@?..nZU
  ◆Svpw/rCn/o : 愛新覚羅#|」}'Fy3o    ◆SvpwKiXOQ6 : 愛新覚羅#~*n*omgE
  ◆SvpwodVKRA : 愛新覚羅#K.{+?bD」   ◆SvpwYD.p0I : 愛新覚羅#ExU_e:l+
  ◆Svpwm/xRVA : 愛新覚羅#}w`dY?mV  ◆SvpwZWnZWg : 愛新覚羅#WBA8「dw+
  ◆SvpwNjeX9M : 愛新覚羅#g2サセ`~[}   ◆SvpwbIepdg : 愛新覚羅#%s.c^セZ)
  ◆SvpwniZx2. : 愛新覚羅#「bP,「K7Z    ◆SvpwMFGxm6 : 愛新覚羅#jf|rw」${
  ◆SvpwtCWBOM : 愛新覚羅#BHシ-[t「)  ◆Svpw6FkwqM : 愛新覚羅#N(ms}\`C
  ◆SvpwSyqOyo : 愛新覚羅#sZKVB7db  ◆SvpwEAW8Mk : 愛新覚羅#0b,m:'C7
  ◆SvpwAVtY5Q : 愛新覚羅#*'PW-6z3   ◆SvpweHxIrk : 愛新覚羅#|$l`2YVJ
  ◆SvpwcWoN2U : 愛新覚羅#euセ_M[YB  ◆Svpwcja3IA : 愛新覚羅#g/o_wKWa
  ◆SvpwNu03C. : 愛新覚羅#uzq^f8I2    ◆Svpw1OMIPs : 愛新覚羅#Pe77TbhS
 お好きなトップリで 愛新覚羅◆ を楽しくご利用ください!素敵な新トップリ鋭意募集中です。トップリ!
575愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/17 10:28:55 ID:rv0eTn7D
>>573
2ch好きならその辺りの
対策しておくのも大事ですね
あい
576ひよこ名無しさん:04/11/17 10:30:47 ID:???
>>571
修復って具体的にどうやるんですか?
577ひよこ名無しさん:04/11/17 10:32:04 ID:p1/13fUf
ダウンフォルダっていうのはどこにあるんですか?
578ひよこ名無しさん:04/11/17 10:33:34 ID:???
釣りか?
579ひよこ名無しさん:04/11/17 10:34:13 ID:???
>>547
それは大変ですね
休みは月何日ですか?
連続して2日休めますか?
580愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/17 10:34:40 ID:rv0eTn7D
>>577
事前に(C)辺りにフォルダ作っておくといでし
581ひよこ名無しさん:04/11/17 10:35:56 ID:???
>>576 知ってるが、教えるのがめんどくさい。少しは自分で調べろ。
582ひよこ名無しさん:04/11/17 10:37:29 ID:???
スレ違いだったらすいません。

http://ranobe.com/up/updata/up12040.jpg
私のPCが↑のような状態になりました。日本語が表示されません。
以前少しフォントファイルをいじったことがあったので、それが原因だと思います。
直すにはどのようにしたらいいでしょうか?
583ひよこ名無しさん:04/11/17 10:38:38 ID:???
ブラクラ
584愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/17 10:39:19 ID:rv0eTn7D
>>582
ブラクラ違いましたが
対策わからないです
585ひよこ名無しさん:04/11/17 10:45:06 ID:???
今からwindowsXPをインストールしようと思っています
今Cドライブ(プライマリマスター)にwindows95が入っていて昨日買ってきた
ハードディスクをDドライブ(プライマリスレーブ)に増設してこちらに
windowsXPをいれて2つのOSを使い分けることは可能でしょうか?
ご教授よろしくおねがいいたします。
586ひよこ名無しさん:04/11/17 10:49:11 ID:???
というかWindows95を使ってたであろうPCでスペック的に大丈夫なの?
587ひよこ名無しさん:04/11/17 10:50:41 ID:???
今さら95なんて残しておく意味あるのか?
588585:04/11/17 10:57:15 ID:???
>>586 レスありがとうございます
はい。pen3-600Mhz メモリー256Mあるのでぎりぎり大丈夫かと
共存させることは可能でしょうか?
589585:04/11/17 10:59:01 ID:???
>>587さんwin95対応のアプリケーション(仕事用)があるので
出来れば残しておきたいんです。
590ひよこ名無しさん:04/11/17 10:59:50 ID:???
>>588 そのスペックがあれば大丈夫だと思うが、HDDを増設すべきだと思う・・・
591ひよこ名無しさん:04/11/17 11:03:31 ID:???
XPで95互換できんのか
592ひよこ名無しさん:04/11/17 11:03:44 ID:???
>>588
Windows9xPCだったら別ドライブに普通にXPをインストールすればデュアルブートになるはず
593585:04/11/17 11:06:24 ID:???
>>590
ありがとうございます。どうやらいけるみたいでよかったです。
買ってきたHDが120GBのやつなのでこっちをDドライブに増設して
XP入れてみます。みなさんありがとうございました。
594愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/17 11:18:14 ID:rv0eTn7D
も少し簡単な質問歓迎します
595ひよこ名無しさん:04/11/17 11:19:20 ID:VaYbpe0n
インターネットに接続しようとすると、
『MsoobeによってGDIEXEにエラーが発生しました、このプログラムを終了します』
…と出て、回線が接続出来ません(WinMe)

現在出先から書き込んでいますが、
是非とも直し方を教えて下さい。
596595:04/11/17 11:22:47 ID:???
一応、システムの復元は試してみましたが
復元が成功しないまま(中断されて)再起動してしまいます。
597431:04/11/17 11:27:56 ID:Sxu6mccF
447の方法もやってみたけどダメでした。
とりあえずメーラーを違うものに
しようかと思うのですが、何かいいものはありませんか?
598585:04/11/17 11:29:46 ID:???
すいません追加質問させてください
HD増設まではいったのですがPC(BIOS)がHDを8GBまでしか認識してくれません。
FAQ見て↓に行ってみたんですがリンク切れみたいです。このままインストール
しても平気でしょうか?たびたびすいませんがおねがいします。
『ハードディスク増設マニュアル』 ttp://ime.nu/ime.nu/home3.highway.ne.jp/doppel/
599ひよこ名無しさん:04/11/17 11:30:30 ID:???
>>593
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
600ひよこ名無しさん:04/11/17 11:32:38 ID:???
>>598
問題ない。
601585:04/11/17 11:37:11 ID:???
>>600さんレスありがとうございます。それではインストールしてきます。
たびたび失礼いたしました。
6021:04/11/17 11:38:26 ID:???
>>601 デュアルブート調べてからにしろ。
603585:04/11/17 11:40:48 ID:???
>>602さん
winFAQで調べれば大丈夫ですか?
ちょっとみてきます
604ひよこ名無しさん:04/11/17 11:41:03 ID:???
>>601
おもしろそうだからやってみろ
605ぽぽ:04/11/17 11:42:17 ID:2f8qz4oy
CPUクーラー交換したんですが、電源いれるとピーピーという音がして
立ち上がらないのですがコアかけしてるのでしょうか・・・?
606ひよこ名無しさん:04/11/17 11:47:04 ID:???
>>605
そのピーピーを正確に書け。
>>1読めよ。
607585:04/11/17 11:47:34 ID:???
>>602さんありがとうございます
WINFAQにデュアルブート時のインストールの方法まで詳しく載っていました。
>>604さんでは無事出来たら報告に来ます。
報告とか駄目ならレスしていただければもう書き込みしません。
がんばってみます。
608ぽぽ:04/11/17 11:51:21 ID:2f8qz4oy
>>606
PC内部からピーピーと言う音がなってるのですが。
正確にどこの場所かわかりません。
609ひよこ名無しさん:04/11/17 12:03:32 ID:xkI/a6lq
あるメーカーのソフトをインストールして不具合があったので、オペレーションセンターに電話で問い合わせました。
すると、その対策方法をメールで回答するとのことで、メールアドレスと名前や電話番号をきかれました。
メールアドレスを聞かれるのはまだわかるけれど、名前や電話番号も知る必要があるのかちょっと疑問が残りました。
(メアドと名前だけ教えました)
電話での問い合わせに対してメールで回答、メールで回答するのに名前や電話番号まで聞かれるってことは
よくあることなんですか?
610ひよこ名無しさん:04/11/17 12:04:52 ID:???
>>608
とりあえずメモリがきちんと差し込まれてるか確認
611ぽぽ:04/11/17 12:07:16 ID:2f8qz4oy
>>610返信ありがとうございます。確認してみます
612ひよこ名無しさん:04/11/17 12:07:27 ID:???
>>608
そういう意味じゃネェヨ。ピーピーなのかピーピーピーなのかとかそういう意味だよ。
鳴り方がエラーの内容を伝えるようになってんの。
でも、マザボによって違うから、>>1も読めっつってんの。

以後、>>1の指示に従っていない場合はスルー
613ひよこ名無しさん:04/11/17 12:10:58 ID:???
>>609
ユーザー登録してる人にサポートするのが原則だろうから
ユーザー登録の必須要項に電話番号が含まれてれば聞かれてあたりまえなのかもね
614ぽぽ:04/11/17 12:11:37 ID:2f8qz4oy
>>610めもりはちゃんとささっておりました。
>>612音はピーピーピーです。マザーはBIOSTARのM7VKGです。
615ひよこ名無しさん:04/11/17 12:12:06 ID:r5oAV+tI
質問です。 OSはwin2000です。 間違って下の方の板でも質問してしまいました・・ごめんなさい。

色々ダウンロードしてたら、周期的に宣伝のHPが開くようになってしまいました。ウィルス駆除しても
なにも無かったので、AD−Awareでスパイウェアをチェックしたところ一つ怪しいのが見つかったのですが
それが駆除できないのです。「送り手側がそのファイルを使用して・・」というメッセージが出てしまいます
 
WINNT system32 にある aoledit.dll  というやつです。 問題とは関係ないdllかもしれませんが・・

アドバイスお願いいたします。 
616ひよこ名無しさん:04/11/17 12:13:54 ID:???
>>609
ままある。
メアドなんかいつ変えられるかわからないし、
情報としては、名前と電話番号くらいは最低欲しいところ。

信用できないと思うなら、そのソフトは使うのやめとけ。
617ひよこ名無しさん:04/11/17 12:21:30 ID:???
>>614
>>1を全部、最初から最後まで、1行も漏らさずに読め。
これが最後だぞ。
618ひよこ名無しさん:04/11/17 12:21:48 ID:FePMV3xq
先日windowsを再インストールしました、そのときにHDDをフォーマットしました でwindowsはちゃんと起動するんですが
音はでないしタスク(フレーム?)の動きも遅いし、友人にきいたらリカバリーディスクを入れてドライバをインストールす
るか、公式サイトからダウンロードしろと言われたんですが、リカバリバリーディスクはなくしてしまったしsonyのサイトに
いってもアップデートばかりでそれらしきものがありません いったいどすればいいのでしょう?
みなさん教えてください
ちなみに私のパソコンは
SONY VAIO PCG-FR55/BでインストールしたOSはWindowsXP Professionalです。
おねがいします!!!  
619ひよこ名無しさん:04/11/17 12:22:39 ID:f3o3t7Lk
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1100660866/2


これって何か意味があるんですか?
ウィルスコピペって呼ばれてるみたいですけど・・
620ひよこ名無しさん:04/11/17 12:22:55 ID:gqMLchKm
http://age3.tubo.80.kg/age02/img001/583.zip
動画を作ったんだけど見れますか?
621ひよこ名無しさん:04/11/17 12:23:14 ID:xkI/a6lq
>>613>>616
ありがとうございます。安心しました。
622ひよこ名無しさん:04/11/17 12:23:15 ID:???
ブラウザOpenJaneをインストールしてからマウスポインタの
砂時計の点滅が止まりません。助けてください。
623ひよこ名無しさん:04/11/17 12:23:55 ID:???
>>618
サポートに電話しろ。

SONYってドライバ、Webに用意してないか?
624ひよこ名無しさん:04/11/17 12:24:22 ID:???
>>622
アンインストール
625622:04/11/17 12:27:20 ID:???
>>624
インストールしなおせば直りますか?
626ひよこ名無しさん:04/11/17 12:30:04 ID:???
>>625
知らねぇよ
627ひよこ名無しさん:04/11/17 12:30:13 ID:???
628ひよこ名無しさん:04/11/17 12:32:14 ID:FePMV3xq
>>618
探してもみつからないんです おねがいします!!!
629605:04/11/17 12:32:39 ID:2f8qz4oy
>>617
使用OS 2000PRO
PCは自作PCです。
マザーはBIOSTARのM7VKG
音がうるさかったので静音CPCクーラー交換後PCの電源をいれると
ピーピーピーと言う音がしてPCが立ち上がらないのですが
コア欠けしたのでしょうか?
630ひよこ名無しさん:04/11/17 12:37:15 ID:???
>>618
SONYに電話して、宅急便で送って再インストールしてもらえばいい
631ひよこ名無しさん:04/11/17 12:39:21 ID:???
>>629
BIOSがAMIなら、長音3回はメモリ異常
632ひよこ名無しさん:04/11/17 12:41:31 ID:???
xpでcpu稼働率を確認する方法教えて栗
633ひよこ名無しさん:04/11/17 12:42:31 ID:???
>>632
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
634ひよこ名無しさん:04/11/17 12:44:17 ID:???
>633
すまん…
xp-homeでcpu稼働率を確認する方法教えてくらさい
635ひよこ名無しさん:04/11/17 12:44:45 ID:???
>>634
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
636ひよこ名無しさん:04/11/17 12:44:49 ID:Wu7hv+2w
>633
まじですまん…ミスです
xp-homeでcpu稼働率を確認する方法教えてくらさい
637ひよこ名無しさん:04/11/17 12:46:08 ID:bpi4xMXq
>>636
タスクバー余白右クリック「タスクマネージャ」の「パフォーマンス」タブ
638ひよこ名無しさん:04/11/17 12:46:13 ID:???
>>636
タスクバー右クリック→タスクマネージャ→パフォーマンス
639ひよこ名無しさん:04/11/17 12:46:17 ID:???
>>636
Ctrl+Alt+Delete
640ひよこ名無しさん:04/11/17 12:50:45 ID:???
>636
Ctrl+Shift+Esc →パフォーマンス
641PC初心者:04/11/17 12:55:48 ID:Ydif4ELL

ブラクラをコピペするだけでも、自分のPCはイカれてしまうのでしょうか?
実際に踏まない限りは、大丈夫ですよね・・?
642ひよこ名無しさん:04/11/17 12:56:34 ID:???
>>641
コピペするだけで危険ですよ
やめましょう
643ひよこ名無しさん:04/11/17 13:00:29 ID:???
test
644初心者:04/11/17 13:04:01 ID:bKENXYMb
会社や学校のLANを使って、インターネットにアクセスした場合、その履歴は会社や学校のサーバーに残りますよね。もし、プロキシを設定して、プロキシ経由でアクセスした場合はどうなるのでしょうか?
履歴は残ってしまうのでしょうか?
もし、履歴が残ってしまうのならば、履歴を残さない方法が阿あれば教えて下さい。よろしくお願いします。
645ひよこ名無しさん:04/11/17 13:06:05 ID:???
>>644
会社・学校のPCを用いる限り、何をやっても履歴は残る。
残さない方法はない。
646ひよこ名無しさん:04/11/17 13:08:09 ID:???
>>644
プロキシを経由しても、アクセスしたサイト側からは
それが学校からのアクセスとわからなくなるだけ。
647ひよこ名無しさん:04/11/17 13:08:24 ID:???
>>644
管理者には丸見えですが
悪いことをしようとしてる悪寒
ブラクラコピペ、履歴を残さない
648ひよこ名無しさん:04/11/17 13:14:31 ID:/4yFWjn+
ADSLでは、アダルトサイトなどで、勝手に国際電話やQ2回線に接続されることはないんですか?
ダイヤルアップ接続以外は大丈夫という話を聞いたので・・
649ひよこ名無しさん:04/11/17 13:15:11 ID:???
>>648
ない。
650648:04/11/17 13:18:17 ID:/4yFWjn+
>>649
ありがとう。
これで安心してエロサイトを漁れます
651ひよこ名無しさん:04/11/17 13:18:47 ID:FePMV3xq
>>618
ソニーのサイトにないんでしょうか?
652ひよこ名無しさん:04/11/17 13:18:52 ID:???
>>648
ADSLの信号はNTTの交換機につながってない。
653  質問  :04/11/17 13:19:49 ID:Ydif4ELL

アドレスバーにあるアドレスをすべて削除したいのですが、
どのようにすれば良いのでしょうか?
654ひよこ名無しさん:04/11/17 13:21:55 ID:???
>>653
上の >>1 で紹介されているFAQ集に回答が有ります。

再質問のさいは >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
655ひよこ名無しさん:04/11/17 13:23:22 ID:???
>>651
サイトにはない。
リカバリーディスクがないなら、
素直にサポートに電話して有償で購入。
656431:04/11/17 13:23:43 ID:Sxu6mccF
ポスペの体験版入れてみたら
どうやら使えそうになりました。
ギコナビのスレッドの中身を表示させるのに
何かいい解決法はないでしょうか?
657質問:04/11/17 13:24:30 ID:tAtHdIsP
CapsLockをオフにするにはどうすればいいですか?
658ひよこ名無しさん:04/11/17 13:25:09 ID:???
>>656
ログだけ他所にバックアップして、
ギコナビをアンインストールして、再起動して、再インストール、とか
659ひよこ名無しさん:04/11/17 13:25:32 ID:???
愛新…
660ひよこ名無しさん:04/11/17 13:27:17 ID:JGWlPsNs
先日雷が落ちまして、近所の電話が不通に
なったりしました。自分の家は電話は大丈夫
でしたが、PCが電源は入りますがネットに
繋がらなくてモデムが壊れていますみたいな
事がでました。雷の
影響でしょうか?
661431:04/11/17 13:28:04 ID:Sxu6mccF
>>658
それやってみました。

Access violation at adress 004741FF in module `GIKONAVIEXE`.Read adress FFFFFFF.

とかいうエラーが出てスレの中身が見れないんです。
662ひよこ名無しさん:04/11/17 13:28:07 ID:???
>>656
一回クリーンインストールしろ。
663ひよこ名無しさん:04/11/17 13:29:03 ID:???
>>660
いつもダイアルアップで接続していて、
落雷のとき線が繋がっていれば、そうです
664ひよこ名無しさん:04/11/17 13:43:50 ID:ITwlslVv
こんにちは。Windows 98です。
エクスプローラを隠しファイルにしたら見当たらなくなってしまいました。
すべてのファイルを表示する にしていてもエクスプローラがどこにも見当たりません。
どうしたら良いでしょうか。
665347:04/11/17 13:44:02 ID:defBuaJp
>>446
えーと画面が移動してくれない状態で再インストールってできるものなんでしょうか?
それと何をインストールしたらいいのかよくわからないのですが…。
アホな質問ですいません。
666ひよこ名無しさん:04/11/17 13:46:20 ID:???
>>664
再起動
667ひよこ名無しさん:04/11/17 13:46:59 ID:???
>>664
削除していなければ、隠しファイルも検索する設定にして、
explorer.exeを検索
関係無いはずだが
iexplore.exeを検索


668ひよこ名無しさん:04/11/17 13:49:36 ID:???
>>665
JKEYB.SYSが無い。起動ディスクいれろ。
669ひよこ名無しさん:04/11/17 13:51:11 ID:LCjEh6GV
現在w2k使ってるのですが、VL版のXPをインストール
しようと思います。

そうすると、メールやファイル、設定などは消えてしまうのでしょうか?
670ひよこ名無しさん:04/11/17 13:53:12 ID:???
>>669
オークションでVL版のばら売りを買うのはライセンス違反です。
何が起こるか分かりません。
671ひよこ名無しさん:04/11/17 13:54:08 ID:LCjEh6GV
>>670
すんません。会社のPCでライセンスはありますです。
672ひよこ名無しさん:04/11/17 13:55:10 ID:???
>>671
システム管理者に訊いてください。さようなら
673660:04/11/17 13:56:53 ID:JGWlPsNs
663様
いつも繋がったままなので雷のせいですね。こうなったらどうしたら元通りになるんで
しょうか?修理に出すとかですか?
674ひよこ名無しさん:04/11/17 13:57:12 ID:LCjEh6GV
>>672
その「システム管理者」ってのが私なんです(T_T)
小さい会社なので、私しかPCできる人が居ないって理由で押し付けられました。
675605:04/11/17 13:57:24 ID:2f8qz4oy
>>631
BIOSはphoenix legal&user-friendlyBIOSです。
メモリも今つかってるPCのメモリつけかえてみたのですがおなじ長音が
つずきます。やっぱりCPUがこわれたのでしょうか?
676ひよこ名無しさん:04/11/17 13:58:24 ID:???
>>674
基本的に、全部消えます。
677ひよこ名無しさん:04/11/17 13:59:27 ID:???
>>673
物理的な故障ならば、メーカーのサービスセンターに修理依頼しか
678ひよこ名無しさん:04/11/17 14:02:25 ID:???
>>675
Phoenix BIOSで長音3回だけというのは、ここにないんだけど。
http://www.computerhope.com/beep.htm
679664:04/11/17 14:03:56 ID:ITwlslVv
>>666>>667
ありがとうございました。explorer.exeで検索したら現われました。
あとエクスプローラの左側にズラーッと出てるフォルダの一覧ぽいのを消す良い方法は無いでしょうか。
あとアドレスバーを消す良い方法は無いでしょうか。
680347:04/11/17 14:06:08 ID:defBuaJp
>>668
えっと…どのディスクか見当がつかないんですが。
681ひよこ名無しさん:04/11/17 14:06:29 ID:???
>>679
「表示」メニュー「エクスプローラバー」「フォルダ」
「表示」メニュー「ツールバー」「アドレスバー」
682605:04/11/17 14:07:55 ID:2f8qz4oy
>>678長音が3回だけではなくてずっとピーピーピーピーピーと電源落とすまで
なりつづけています。
683ひよこ名無しさん:04/11/17 14:08:10 ID:???
>>680
フロッピーだ。
684松本:04/11/17 14:08:21 ID:5EYdJrCY
さっきいつも通りにPCに電源を入れたのですが
 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、WINDOWSを
 起動できませんでした
 <Windows root>\system32\hal.dll
 上記のファイルをインストールし直してください。
と出て、enter押しても電源切ってもう一度電源入れても上の画面に
なってしまいます。どなたか解決策を教えてください。
使用osはXP HomeEdition SP2です。
685585:04/11/17 14:09:11 ID:???
すいません 場違いかもしれませんが報告だけさせていただきます
みなさんのおかげでWIN95とWINXPのデュアルブートに成功いたしました
BIOS後に起動メニューが表示されBIOSでは認識されなかったHDも
XP上では120GB認識されました。ありがとうございました。
しかしXPはドライバいらないんですね。音も画面もきれいに出てびっくりしました。
スレ汚し失礼しました
686653 再質問:04/11/17 14:09:27 ID:Ydif4ELL

▼【自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい。】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 インターネット オプション→[コンテンツ]→[個人情報]→[オートコンプリート]→
 [オートコンプリート履歴のクリア]の[フォームのクリア]と[パスワードのクリア]を
 それぞれクリックして[OK]を選択します(その後、IEの再起動を忘れずに)。

上記の通り、>>1で紹介されているFAQ集を読んで実行してみたのですが、
アドレスバーの中に残っている10個ほどのアドレスが消えてくれません。
どうしたら消えてくれるのでしょうか?
どなたかご教示ください。お願い致します。
687ひよこ名無しさん:04/11/17 14:09:30 ID:???
688ひよこ名無しさん:04/11/17 14:10:40 ID:???
>>686
IE再起動した?
689664:04/11/17 14:11:10 ID:ITwlslVv
>>681
それだとエクスプローラとか表示するたびにまた出てきてしまうのが。
ほぼ消えたままにする事は出来ないでしょうか。
690ひよこ名無しさん:04/11/17 14:11:12 ID:???
書いてた・・・。
691653 再質問:04/11/17 14:12:37 ID:Ydif4ELL
>>688
はい、ちゃんと再起動しました。
692ひよこ名無しさん:04/11/17 14:13:50 ID:???
>>691
もっかいやってみれば?
693ひよこ名無しさん:04/11/17 14:16:02 ID:???
>>691
オートコンプリートの方ではない。
インターネットオプション>履歴のクリア
694松本:04/11/17 14:18:18 ID:5EYdJrCY
>>687さん
サンクスです。やってみます。
695ひよこ名無しさん:04/11/17 14:18:37 ID:???
>>682
取り付けやコネクタの接続を再確認。
ファンの電圧が違うとか、回転数が規定値に達してないとか。
696ひよこ名無しさん:04/11/17 14:25:03 ID:???
>>689
マイコンピュータを使え
697ひよこ名無しさん:04/11/17 14:25:55 ID:???
>>682
とりあえずCMOSのクリア
698347:04/11/17 14:26:10 ID:defBuaJp
>>683
フロッピーですか!?
フロッピーは私用の以外ない気がするんですがそれは必ず付いているものなんですか?
699ひよこ名無しさん:04/11/17 14:26:21 ID:IwX/1WBi
シマンテックのオンラインスキャンで感染していますって表示されたファイルをウイルスセキュリティ2004でチェックしたら感染してませんと表示されたんですが一体どういうことですか?
700ひよこ名無しさん:04/11/17 14:26:46 ID:LCjEh6GV
>>676
ありがとうございます
701ひよこ名無しさん:04/11/17 14:28:12 ID:???
>>699 定義ファイルの更新を・・・・
702ひよこ名無しさん:04/11/17 14:28:23 ID:???
>>699
登録データの違い。
ほとんどのウイルス対策ソフトは、発見された新種のウイルスのデータを登録していく仕組み。
703ひよこ名無しさん:04/11/17 14:29:27 ID:???
>>699
↓だから2ちゃんねるのログに書かれたウィルスソースにも反応する
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
704ひよこ名無しさん:04/11/17 14:31:54 ID:???
>>698
付いてなきゃ自分で作らないといけないもの。
誰かから借りるか、MSからDLして作ってもらって起動しる。
705664:04/11/17 14:35:31 ID:ITwlslVv
>>696
家族等に見られたくないので。昨日見られかけて汗ぶっしょり。
半年くらい前に見られない為に隠しファイルにしたのに
左側にズラーッと出てるフォルダの一覧ぽいのには全然隠れてないんですよ。
706ひよこ名無しさん:04/11/17 14:37:23 ID:???
>>705
それがエクスpローラーじゃん。
707ひよこ名無しさん:04/11/17 14:37:37 ID:???
>>705
( ´,_ゝ`)プ
708347:04/11/17 14:37:45 ID:defBuaJp
>>704
わかりました。
では知り合いに連絡してみます。
本当にありがとうございました。
709ひよこ名無しさん:04/11/17 14:38:37 ID:???
>>705
パスでもかけろハゲ
710ひよこ名無しさん:04/11/17 14:40:24 ID:IwX/1WBi
>>701
>>702
>>703
live2chのファイルなのでどうも誤反応っぽいです。ありがとうございました。
711664:04/11/17 14:41:33 ID:ITwlslVv
>>706>>707
いやほんと夜までにどうにかしないと体中がちくちくしてきました。

>>709
パスのかけかた教えて下さぃい。
712ひよこ名無しさん:04/11/17 14:45:57 ID:???
713664:04/11/17 14:51:48 ID:ITwlslVv
>>712
できればこういうのは使わずに解決したかったけど使ってみます。
本当にどうもありがとうございました。
714605:04/11/17 14:52:24 ID:2f8qz4oy
>>695再確認して起動しましたがだめでした。
>>697CMOSのクリアもやってみましたがだめです。
715ひよこ名無しさん:04/11/17 14:53:21 ID:Vb0YrkEM
動画が見れないんですけどウイルスですか?
716ひよこ名無しさん:04/11/17 14:53:57 ID:???
>>715
もちろんそうよ
717ひよこ名無しさん:04/11/17 14:53:59 ID:???
>>715
わかりません。
718ひよこ名無しさん:04/11/17 14:54:11 ID:???
>>715
そうだよ愛新
719ひよこ名無しさん:04/11/17 14:55:03 ID:Vb0YrkEM
ちょっと前にオンラインウイルススキャンしたんですけど。。
720ひよこ名無しさん:04/11/17 14:55:25 ID:???
>>719
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
721ひよこ名無しさん:04/11/17 14:55:30 ID:???
>>719
ほー、そうですか。
722ひよこ名無しさん:04/11/17 14:57:03 ID:???
>>719 働けよ・。・
723ひよこ名無しさん:04/11/17 14:57:14 ID:???
ウイルスです・・・

何でもカンでも自分のせいにされるとです・・・
724ひよこ名無しさん:04/11/17 14:57:58 ID:wSemRgAC
質問させて頂きます。
サーバーで「HYPER FILE」を共用しているんですが
検索したときに、ある一定のファイルのみ、一定のパソコンでしか
検索結果が出ないようにすること、なんて出来るのでしょうか?
他のパソコンでは、非表示にしたいのです。
どうか回答のほう、宜しくお願い致します。
725ひよこ名無しさん:04/11/17 14:59:53 ID:???
>>724 苺キンタマです、、。
726ひよこ名無しさん:04/11/17 15:02:07 ID:???
>>719
窓の手使え
727ひよこ名無しさん:04/11/17 15:05:13 ID:???
>>719
脂デヴハケーンしました
728ひよこ:04/11/17 15:08:43 ID:uWREDb3j
age
729ひよこ名無しさん:04/11/17 15:10:45 ID:/4yFWjn+
音楽CDをパソコンに入れると、Windows Media Playerで再生され始めるんですけど
これをパソコンに入れたとき、最初にWinampなど違うプレーヤーで再生されるようにしたいんですが
どうしたらいいんでしょうか?
730ひよこ:04/11/17 15:11:03 ID:uWREDb3j

731ひよこ名無しさん:04/11/17 15:11:44 ID:???
>>729
ファイルの関連付け
732ひよこ名無しさん:04/11/17 15:12:56 ID:XzBlLE0u
WIN機を使っているのですが、
MACのソフトをもらいました。
WIN機ではMACのソフトは使えませんよね?
733ひよこ名無しさん:04/11/17 15:14:06 ID:???
>>732 使えません。
734ひよこ名無しさん:04/11/17 15:15:58 ID:???
>>730
重症なので、クリーンインストールしてください
735ひよこ名無しさん:04/11/17 15:19:42 ID:XzBlLE0u
macソフト買い取ってくれるお店ってありますか?
736ひよこ名無しさん:04/11/17 15:20:56 ID:???
>>735
ハドオフ
737ひよこ名無しさん:04/11/17 15:25:41 ID:???
愛新と結婚したいんですが、どうしたらいいでしょうか?
WIN XP SP-2です。
738ひよこ名無しさん:04/11/17 15:26:02 ID:???
貰ったものを売る気かw
739ひよこ名無しさん:04/11/17 15:28:41 ID:???
連番ファイルがありそれを偶数と奇数に分ける事ができるソフトってありますか?
ex) 手元に01.doc 02.doc 03.doc〜とファイルがあり
それを01.doc・03.doc〜と02.doc〜のフォルダに分けたいのですが
740664:04/11/17 15:35:51 ID:ITwlslVv
すいません。>>712のはメール出来ないから使えません。すいません。

スタート押したら出てくるプログラム(P)て所にフォルダを入れるにはどうしたら良いですか。
もうそこにエクスプロ−ラとかいうフォルダ作って誤魔化す事にしました。
741ひよこ名無しさん:04/11/17 15:39:07 ID:???
>>739
窓の幅を調節して2列で表示されるようにする。
それから縦1列を選択すればいいんじゃないか?
うまく説明できないが。
742ひよこ名無しさん:04/11/17 15:39:23 ID:XzBlLE0u
MACソフト持っていても猫に小判なので売ろうと思っていますw
743ひよこ名無しさん:04/11/17 15:41:11 ID:???
>>740
C:\Documents and Settings\お前\スタート メニュー\プログラム
744ひよこ名無しさん:04/11/17 15:42:41 ID:buvTmpoo
ダイヤルアップで「モデムが正しく接続されてません」とメッセージが出てきて
ヘルプなどをいろいろやったのですが、モデムの詳細情報でほかは動作してるみたいなんですがケーブルのマークの
モデムだけいかれてるみたいなのです。これはPCと電話を繋ぐケーブルが壊れたって事なのでしょうか?
超初心者なんですいません
745ひよこ名無しさん:04/11/17 15:43:43 ID:???
>>743
多分そのフォルダないぞ
746ひよこ名無しさん:04/11/17 15:44:54 ID:???
>>741
いけましたthx
747初心者:04/11/17 15:49:12 ID:bBX8ux4K
レイヤーってなんですか。
748ひよこ名無しさん:04/11/17 15:49:37 ID:???
>>747
749ひよこ名無しさん:04/11/17 15:49:41 ID:???
>>747
「層」です。さようなら
750ひよこ名無しさん:04/11/17 15:50:57 ID:???
>>740
explorer.exeを右クリックしながらスタートメニュー開いて
プログラム開放したらその辺で離す ドラッグアンドドロップしてみては
751ひよこ名無しさん:04/11/17 15:53:03 ID:???
つーか、エクスプローラーを隠しファイルにするっつー感覚が解らん
752ひよこ名無しさん:04/11/17 15:53:50 ID:???
>>740
750は間違い ごめん
スタート→設定→タスクとスタートメニュー→追加→explorer.exe選択だ
753ひよこ名無しさん:04/11/17 15:55:50 ID:DskNgJEd
XPです
ある音楽をダウンロードしようとしたんですが「不明なファイルの種類」と出て
ファイルをダウンロードしても開けません。
以前そこのサイトでは普通にクリックするだけで聞けたんですが・・・
どういう方法をとればいいでしょうか?
754ひよこ名無しさん:04/11/17 15:57:15 ID:???
>>753
試してみるのでサイトの場所を教えてください
755ひよこ名無しさん:04/11/17 15:58:08 ID:kDmCSuvl
中古のPCって初心者が手を出したらまずいですか
756ひよこ名無しさん:04/11/17 15:59:49 ID:???
>>755
ジャンクはまずいです
ちゃんとしたとこはいいです
757753:04/11/17 16:01:38 ID:DskNgJEd
>>754
プレイヤーズ王国です
758ひよこ名無しさん:04/11/17 16:05:58 ID:wrhJhRGw
スパイウェアを駆除する日本語でおすすめの無料ソフトはありませんか?
759ひよこ名無しさん:04/11/17 16:06:24 ID:sC9CVK4Y
質問です。
…音が変です。エラー音とか、そこらへんの音が。
なんていうか、音量は普通なのですが…音が違うというか。
音を調整するところってあるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
760ひよこ名無しさん:04/11/17 16:08:35 ID:???
>>758
Ad-AwareとSpybot
どっちも英語だけど、日本語化できる

それとどこにありますか?とかは聞くなよ
自分で検索しる
761ひよこ名無しさん:04/11/17 16:08:54 ID:acvIhHbJ
XP使用です。ウィルスにかかったようなんですが、無料で対処する方法
教えていただけますでしょうか
762ひよこ名無しさん:04/11/17 16:09:45 ID:???
>>759
1読んでまた来い
763ひよこ名無しさん:04/11/17 16:10:05 ID:???
>>761
ウイルススキャンでありますよ
764ひよこ名無しさん:04/11/17 16:10:08 ID:???
愛新…
765ひよこ名無しさん:04/11/17 16:10:23 ID:???
>>761
無料のソフト入れろ。
766ひよこ名無しさん:04/11/17 16:11:09 ID:acvIhHbJ
>>763
ありがとうございます。教えていただけますか?
767ひよこ名無しさん:04/11/17 16:12:40 ID:???
>>766
検索してみてよ
768ひよこ名無しさん:04/11/17 16:12:55 ID:???
>>761
ウィルスっても色々ある
まずはシマンティックの無料オンラインウィルススキャンしれ
ウィルス入ってたら、ウィルス名でぐぐるとかして除去

まぁ、この機会にアンチウィルスソフト買った方がいい
769ひよこ名無しさん:04/11/17 16:14:16 ID:acvIhHbJ
>>767-768
検索しても出てきませんでした
770ひよこ名無しさん:04/11/17 16:16:20 ID:acvIhHbJ
出てきました。すみません
771ひよこ名無しさん:04/11/17 16:16:28 ID:???
>762
あああっ、ごめんなさいorz
OSはWindows 98を使用しております。
思い当たる原因は、特にありません。
使用する前に他の方が使用してたので、聞いてみると、覚えは無いと…。

相談内容は>>759です。すいません、おねがいします。
772ひよこ名無しさん:04/11/17 16:16:30 ID:???
>>769
オンラインウィルススキャン とか
ウィルススキャン でないのか?
773664:04/11/17 16:19:43 ID:ITwlslVv
>>752
なんとかなりそうです。本当ありがとう。
774ひよこ名無しさん:04/11/17 16:20:12 ID:???
769 :ひよこ名無しさん :04/11/17 16:14:16 ID:acvIhHbJ
>>767-768
検索しても出てきませんでした
775ひよこ名無しさん:04/11/17 16:20:52 ID:???
>>771
誰?
776759:04/11/17 16:22:32 ID:???
>775
>771の書き込みをしたものです。
すいません、名前欄入れ忘れてました…orz
>>759です。失礼しました。
777ひよこ名無しさん:04/11/17 16:23:11 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
778ひよこ名無しさん:04/11/17 16:24:54 ID:???
>>776
コントロールパネル見ると直ぐにわかるよ。
779ひよこ名無しさん:04/11/17 16:25:01 ID:???
>>773
ひょっとして・・・
1.スタートメニュー>プログラムの中のエクスプローラ(.lnk)を隠しファイルにした。
2.すると、メニューに見当たらなくなって困った。
3.そこで、フォルダオプションの設定で「すべてのファイルを表示する」に変更した。
4.そしたら、以前隠しフォルダに設定しておいたフォルダもエクスプローラで表示されるようになった。
5.家族に見られそうになって大慌て!
とかいう話だったりしないだろうな?
780744:04/11/17 16:26:02 ID:buvTmpoo
マジ教えてください・・・。ケーブルマークだけモデムはインストールされていませんて
出てるんです
781初心者です! ◆ar4CUzHHuQ :04/11/17 16:26:45 ID:???
始めまして、始めて2チャンネルに書き込みましたorz
昨日パソコン屋でパソコンソフトを買ったのですがインストロールができませんwww
パソコンはビックカメラ製。スペックはpentiamu4の3ギラヘルツ、OSはウインドウズXPです(^^)。
いろいろとやりましたがだめなので教えてください(@u@)wwwwwww
782ひよこ名無しさん:04/11/17 16:27:41 ID:???
>>780
OSは?
今インターネットに接続は出来てるの?
783ひよこ名無しさん:04/11/17 16:28:16 ID:???
orz
784753:04/11/17 16:28:57 ID:DskNgJEd
>>754さんまだでしょうか?
785ひよこ名無しさん:04/11/17 16:30:18 ID:ITwlslVv
>>779
いえいえどうにかしようと思って何故かエクスプローラを隠しファイルにしてみたのは今日です。
なんとかなったと思うけどまた家族に見られそうになったら来ます。ありがとうございました。
786ひよこ名無しさん:04/11/17 16:30:28 ID:???
釣り?
餌・始めて(初めて)
 ・インストロール(インストール)
 ・3ギラヘルツ(新手の怪獣)
 ・何なのよそのへんな顔は(ry
787744:04/11/17 16:30:44 ID:buvTmpoo
>>782すいませんOSってわからないです・・・。接続はできてないです
呼び出し音すらならずエラー630が出ます。急に接続できなくなってしまったんです
788759:04/11/17 16:30:48 ID:sC9CVK4Y
>>778
みてみました。音といっても、色んな種類があるんですね。
解決しそうです。ありがとうございました!

>>777
もう…こうくると、何回謝っても足りないというか。
アホですみません。>1をちゃんと読んでなくて、本当にごめんなさい。
以後気をつけます。
789ひよこ名無しさん:04/11/17 16:31:16 ID:???
>>784
ミッドラジオプレーヤーはインストールしてあるの?
790初心者:04/11/17 16:32:59 ID:sIww3pSy
ウィンドウズXPです。 レイヤーがあるファイルってどれですか??
791ひよこ名無しさん:04/11/17 16:34:14 ID:???
>>787
ネットに接続できてないのにどうやって2chにカキコしてるの?
ケータイかな?
あとOSはマイコンピュータのプロパティで分かるよ
792ひよこ名無しさん:04/11/17 16:34:56 ID:ETtO8E1S
誘導されて来ました。
質問させて下さい。

MSNのとあるコミュニティーにおいてアシスタントという肩書きになってるものです。
先日、何気なくコミュのソースを眺めていたら、カウンタが怪しいソースになっています。
http://www.cz-mana.squares.net/count/count.cgi?mode=gif&name=czu3522&fig=5&mail=fairy_maria52@hotmail.com&check=1
(プライバシー保護のためホットメールのアカウントの部分だけ文字列を少し書き換えてます)

そう言えば昔揉め事があったとき、なぜかこのアカウントの人はHP閲覧してる人間を把握してました。
このコミュの管理人(PC詳しくない)に聞くと、
このアカウントの人が昔このカウンターにすることを強硬に主張したらしいです。
変えたら怒られたそうです。
アクセス解析かと思われるんですが、どうなんでしょうか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・質問1
793792:04/11/17 16:35:30 ID:ETtO8E1S

アシスタントという肩書きなためソース書き換えれば
管理人に無断でアクセス解析すること簡単にやめさせられますが
それだとこのアカウントの人にバレてしまいます。
何か良い方法はありませんでしょうか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・質問2
(どこからリンクされてるか分かるアクセス解析っぽいので
 2chにたくさn貼ってたくさんのアクセスで解析できないようにするのだとバレそうです)

それと、このアカウントを私のアカウントに書き換えたとして、
どこに行けばアクセス解析が見れるでしょうか?・・・・・・・・・・・・・質問3
一回自分のアカウントにして何が解析できるか見れれば
対策も考えられると思いまして。
794ひよこ名無しさん:04/11/17 16:35:37 ID:???
>>790
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
795753:04/11/17 16:36:51 ID:DskNgJEd
>>789
ヤマハのですか?してます
796ひよこ名無しさん:04/11/17 16:37:01 ID:QvwPSulP
OS…WinMe
IE…6.0
電源を入れてもWindowsが立ち上がらず
Non-System disk error Replace and press any key when ready
と出てしまいます。昨日ふつうに使ってたので何も思い当たりません。
どういう事なのか分かる方教えて下さい。お願いします。
797ひよこ名無しさん:04/11/17 16:37:54 ID:???
再インスコ
798ひよこ名無しさん:04/11/17 16:38:03 ID:???
>>793
カウンタの仕様は↓ここか関係サイトで確認。
http://www.cz-mana.squares.net/
たぶん、アクセス解析の結果がメールでそのアドレスに送信される。
799ひよこ名無しさん:04/11/17 16:38:50 ID:???
>>796
フロッピーディスクとかCD-ROMが入っていないか確認。
入っていれば取り出してから再起動してください。愛新さん
800荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/11/17 16:38:51 ID:???
>>796
フロッピードライブにフロッピーが刺さっていなければHDDが昇天
801ひよこ名無しさん:04/11/17 16:38:58 ID:???
>>795
で、不明なファイルの種類ってでるのはミッドラジオプレーヤーが起動してでるの?
802ひよこ名無しさん:04/11/17 16:41:11 ID:eYDWApOJ
>>796
HDDが壊れてるねw
803ひよこ名無しさん:04/11/17 16:42:43 ID:???
質問いいでしょうか
どうにも重いのでタスクマネージャ→プロセス
で見たらsvchostというものがCPUを100%占有していました。

調べたところこれ自身は悪いものではないらしいので、検索結果の
アドバイスに従って、コマンドプロンプトでひとつずつsvchostから関連する
サービスを停止して、占有率の高い箇所を見つける作業をしています。

どうも一番浪費してるのは380 svchost.exe Svcs: RpcSs
らしいのですが、参考にした検索結果には、これは止めないほうがいいとか書いてありまして
どうしたものかと思ってます。

どなたか対処方法を教えていただけませんか?
OSはWin2000,ペン4メモリ768MBです
804744:04/11/17 16:42:53 ID:buvTmpoo
>>791携帯からです。 OSってマジ見当たらないです・・・。
805初心者:04/11/17 16:43:42 ID:bBX8ux4K
IEってどうやってしらべるんですか?
806790:04/11/17 16:43:44 ID:sIww3pSy
スイマセンm(__)m 画像に、落書き(文字・言葉)を書きたいんですが、
ペイントでやると文字がカクカクになるので、レイヤーというものがある
画像に落書きできるファイルを、知りませんか??
807ひよこ名無しさん:04/11/17 16:43:52 ID:???
>>803
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

最新の定義ファイルで、ウィルス検査・スパイウェア検査してください。
808ひよこ名無しさん:04/11/17 16:44:13 ID:???
>>803
>>1を読んでいない人の質問は受け付けられません
809ひよこ名無しさん:04/11/17 16:44:19 ID:???
>>803
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
810ひよこ名無しさん:04/11/17 16:45:07 ID:VQapvPkH
オンボードのカニサウンドから
新しくサウンドカード(PCI)を刺しました。
ドライバーも入れてデバイスマネージャーでは認識されてるようなのですが、
新しく刺した方では音がなりません。
この場合カニサウドは消さないと駄目なのでしょうか?
811ひよこ名無しさん:04/11/17 16:45:37 ID:???
>>806
画像ソフトのレイヤーは、透明のシートに別々に書いて重ねる、みたいな仕組みです。
文字がカクカクとは関係なさそうですが、PaintShopとかには有ります。
812ひよこ名無しさん:04/11/17 16:45:52 ID:???
>>804
PCにOSのシールとか張ってない?
あとPCの説明書
813荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/11/17 16:46:02 ID:???
>>806
うーんとね、ファイルじゃなくて、レイヤー作成・編集が可能なグラフィック編集ソフトね
別にレイヤーでやらなくてもいいような…
814796:04/11/17 16:46:08 ID:QvwPSulP
>>799さん>>800さん本当にありがとうございました(泣)フロッピーディスク入ってました…orz
フロッピーディスクが入ったままだと起動しないんですね。お勉強になりました。以後気をつけます。ありがとうございました。
815ひよこ名無しさん:04/11/17 16:46:23 ID:???
>>810
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。

コントロールパネルで、オーディオデバイスの選択を変更
816ひよこ名無しさん:04/11/17 16:46:55 ID:???
>>810
BIOSかジャンパピンをチェックしたか
817ひよこ名無しさん:04/11/17 16:46:58 ID:???
>>790
レイヤーは下書きの上に新しく作る透明の作業シートのこと。
レイヤーありませんかと聞かれても、あなたがレイヤーを作っていなければ無い。
818ひよこ名無しさん:04/11/17 16:47:12 ID:???
>>803
だまって再起動しろよ
819荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/11/17 16:47:13 ID:???
>>814
混乱させるかもしれませんが、起動ディスクとして作成されたフロッピーなら
ブートは可能です。
820ひよこ名無しさん:04/11/17 16:48:21 ID:???
>>804
OS無いのか・・・
ID(w
821744:04/11/17 16:50:21 ID:buvTmpoo
>>812張ってないです。家に説明書ないので今度探しときます。
822803:04/11/17 16:50:53 ID:iYf9m40C
申し訳ありませんでした
823790:04/11/17 16:51:43 ID:sIww3pSy
>>811s
ありがとうございました(*^-^*)
824ひよこ名無しさん:04/11/17 16:51:59 ID:???
>>821
OSって「windowsXP」とか「windowsMe」とかのことだぞ。
825796:04/11/17 16:52:39 ID:QvwPSulP
>>819さんありがとうございます。また一つ勉強になりました。起動ディスクはまだ作成してないのですがどのような時に必要になるのでしょうか…質問ばかりすいません。
826ひよこ名無しさん:04/11/17 16:52:39 ID:2zCbf/81
AVIの動画の再生がおかしいです
音声の速度は普通なんですが、映像の速度が遅いからどんどんずれていってしまいます。
XPでWMP10使ってるのですが、調べてもわかりませんでした!
よろしくお願いします
827ひよこ名無しさん:04/11/17 16:52:43 ID:???
>>821
98とかMEとかXPとか書いてんだろ
828ひよこ名無しさん:04/11/17 16:54:02 ID:???
>>826
もともとずれてるか、メモリー不足か
829744:04/11/17 16:54:26 ID:buvTmpoo
>>827そ、そういう事だったですか・・・。すいません98です
830ひよこ名無しさん:04/11/17 16:54:28 ID:???
混乱させた荒岸!てめえ、何とかしろよ!
831ひよこ名無しさん:04/11/17 16:54:30 ID:???
>>825
796みたいになった時
832ひよこ名無しさん:04/11/17 16:54:40 ID:???
>>826
WMPの修復してみれば
833荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/11/17 16:55:15 ID:???
>>825
OSをインストールする時とかHDDに問題があってwindowsが起動しない時の
復旧作業とかとか。
834810:04/11/17 16:55:29 ID:VQapvPkH
すいません。オーディオデバイスの選択から変更が出来ました。

あと買った奴なんですが、Cobra AW850 Deluxe
http://aopen.jp/products/sound/aw850deluxe.html
なんですが、光端子でコンポに繋いで音を出そうと思ったんですけど。
何故か急にフリーズして何も受け付けなくなります。
このサウンドカードではコンポなどに繋げて聴く事はできないのでしょうか?
OSはXPですお願いします。
835荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/11/17 16:55:58 ID:???
836826:04/11/17 16:56:15 ID:2zCbf/81
>>832
他のプレイヤーで再生しても同じ事がなるんです
すいません
837ひよこ名無しさん:04/11/17 16:56:59 ID:???
>>836
物によっては元々ずれてたりする
838荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/11/17 16:57:21 ID:???
>>834
オンボードのサウンドデバイスをBIOSで使用不可にしても同じでしょうか。
あとドライバはちゃんとXP/2000用のWDMドライバをインストールしてますか。
839826:04/11/17 16:57:41 ID:2zCbf/81
>>828
メモリ不足の場合、どうすればいいんですか>
840ひよこ名無しさん:04/11/17 16:57:47 ID:???
>>836
そのファイル名を言ってみろ。
841荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/11/17 16:57:52 ID:???
>>836
ハードウェアのスペックは?結構マシンパワー要求されますが。
842ひよこ名無しさん:04/11/17 16:58:03 ID:???
843792:04/11/17 16:58:30 ID:ETtO8E1S
板違い、スレ違いですかね。。。誰も教えてくれません。。。orz... >>762-763
844ひよこ名無しさん:04/11/17 16:58:34 ID:???
>>839
常駐切る。新しく買う。
845796:04/11/17 16:59:23 ID:QvwPSulP
>>833さんありがとうございました。何かあったら困るのでこれから作成しておこうと思います。親切にしていただいて感謝です。また分からない事があったらお邪魔しますのでよろしくお願いします。
846ひよこ名無しさん:04/11/17 16:59:35 ID:???
>>804
パソコン捨てたほうがいいよ
847ひよこ名無しさん:04/11/17 17:00:00 ID:???
848792:04/11/17 17:00:07 ID:ETtO8E1S
ごめんなさい。>>798さんが答えてくれてました。
メールでそのアドレスに送信されるんですか。。。
849803:04/11/17 17:00:20 ID:iYf9m40C
「要求した一時停止または停止は、このサービスには無効です」
と言われそもそもRpcSsはコマンドプロンプトでは停止できませんでした。
あとスパイウェア・ウィルススキャンもしましたがだめでした
850ひよこ名無しさん:04/11/17 17:01:32 ID:???
>>849
WindowsUpdate
851826:04/11/17 17:01:34 ID:2zCbf/81
>>840
>>841
どうやってみるんですか?
何度もすいません
852ひよこ名無しさん:04/11/17 17:02:05 ID:???
853ひよこ名無しさん:04/11/17 17:02:42 ID:???
854ひよこ名無しさん:04/11/17 17:03:38 ID:???
>>851
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
855ひよこ名無しさん:04/11/17 17:03:41 ID:???
856ひよこ名無しさん:04/11/17 17:08:55 ID:D+kIOoBz
OSはMEです
WWWCで2chのスレッドの定期更新チェックはできないのですか?
いろいろ設定を変えてみたけどもできなくて・・・
857ひよこ名無しさん:04/11/17 17:10:13 ID:???
>>856
WWWC?
858761:04/11/17 17:11:26 ID:acvIhHbJ
>>761
なんですが、ウィルススキャンをしていて、途中だったけど、PCが壊れて
止まってしまって再起動しました。多分もう一回やっても途中で止まって
しまうと思います。途中だったけど、4件ウィルスありました。
どうしたらいいでしょうか
859ひよこ名無しさん:04/11/17 17:11:27 ID:???
>>856
更新チェック機能のある2ちゃんねるブラウザ使えば?
860796:04/11/17 17:12:32 ID:QvwPSulP
>>831さんすいません見落としてました…orz
 
今日みたいな時にも起動ディスク活躍するんですね。ありがとうございました。本当にお勉強になる事ばかりです。参考書を見ながら作ってみます。荒岸さん831さんありがとうございました。
861ひよこ名無しさん:04/11/17 17:13:20 ID:???
>>856
そんなことするより専用ブラウザ使えばいいのに。
862ひよこ名無しさん:04/11/17 17:13:25 ID:SL0Mq3/S
DVDアニメを自分のHDに落としたいんですけどどうすればいいの?VOBファイルで意味わかんないんだけど
863ひよこ名無しさん:04/11/17 17:14:23 ID:???
>>862
★著作権侵害などの違法行為に関係すると思われる質問・話題は禁止です。
864ひよこ名無しさん:04/11/17 17:14:52 ID:???
>>858
削除に決まってんだろーが!
865761:04/11/17 17:15:26 ID:acvIhHbJ
>>864
スキャンしている途中に止まってしまってどのファイルかも見てない
んです。
866856:04/11/17 17:16:12 ID:D+kIOoBz
>>859
自動で更新チェックしてお知らせしてくれるようなものがいいんです。
近頃入れたJane Doe Styleというのは使ってみて便利なんですが、更新チェックは
あっても定期更新チェックがないんです。
Live2chだとスレ数×5分ということで、もっと短く定期更新チェックができるものは
ないのでしょうか
867ひよこ名無しさん:04/11/17 17:16:12 ID:DZTVLxZw
DivxでNSISエラーとうのが出て、動画が見れないのです。
対処法を教えていただけませんか?お願いします。
868ひよこ名無しさん:04/11/17 17:16:56 ID:???
>>865
他のトコでやってみろ
869761:04/11/17 17:18:19 ID:acvIhHbJ
>>868
とりあえず一件だけで止めて、見てみました。感染してる、しか書いて
なくて、どれが何に感染してるのかがわかりません
870ひよこ名無しさん:04/11/17 17:18:23 ID:???
>>866
自動で更新チェックする専用ブラウザあるっつーの
871753:04/11/17 17:19:08 ID:DskNgJEd
>>801
すいません遅くなりました
クリックすると「不明なファイルの種類」と出てそれからファイルが落とせるんです。
その後デスクトップ上で開こうとすると「ファイルを開くプログラムの選択」となり
ヤマハのものを選択して起動させるんですけどエラーが出て聞けないんです。
ダウンロード(クリック)するたびにこれの繰り返しです。
872761:04/11/17 17:19:50 ID:acvIhHbJ
ウィルス 35%



被害件数が多いウィルスとトロイの木馬
スキャンしたコンピュータ上で見つかった最も被害の多いウィルスは次のリストに示すとおりです。

本日
Download.Trojan 9% (36)
Bloodhound.Packed 6% (24)
W32.HLLW.Gaobot.gen 6% (23)
Trojan Horse 4% (18)
Downloader.Trojan 4% (16)
W32.Blaster.Worm 3% (14)
Trojan.ByteVerify 3% (12)
W32.Blaster.C.Worm 2% (9)
Trojan dropper 2% (9)
119 その他 61%
すべて
W32.Klez.H@mm 5%
W32.ElKern.4926 4%
Trojan Horse 4%
JS.Exception.Exploit 3%
W32.Badtrans.B@mm 3%
W32.Magistr.24876@mm 2%
W32.Nimda.enc 2%
W32.Magistr.39921@mm 2%
PWS.Hooker.Trojan 2%
4448 その他 73%

これってどういう意味ですか?
873ひよこ名無しさん:04/11/17 17:22:12 ID:???
>>866
http://webmania.jp/~2browser/
この中で選んでみては
874744:04/11/17 17:22:33 ID:buvTmpoo
すいません。何とか接続できるようにはなりましたが、今度は通信先電話番号が消えてしまい、
なんとか相手の電話番号がわかる方法ないですか?
875ひよこ名無しさん:04/11/17 17:22:36 ID:???
直リンごめん
876834:04/11/17 17:23:12 ID:VQapvPkH
Cobra AW850 Deluxeを買って
http://aopen.jp/products/sound/aw850deluxe.html
で光端子でコンポに繋いで音を出そうと思ったんですけど。
光端子部分にケーブルを刺すとフリーズしてしまいます。
マウスもキーボードも受け付けなくなります。
このサウンドカードではコンポなどに繋げて聴く事はできないのでしょうか?
OSはXP  アスロン180 メモリ512です。

お願いします。
877ひよこ名無しさん:04/11/17 17:24:57 ID:???
>>874
プロバイダとお前の住所を書け
878ひよこ名無しさん:04/11/17 17:25:16 ID:???
>>744
自分でもっと調べようという気はないのか?
879ひよこ名無しさん:04/11/17 17:26:16 ID:???
微塵もねーだろな
880ひよこ名無しさん:04/11/17 17:28:19 ID:???
>>876
それは俺にはわからんです
ごめんなさい
881761:04/11/17 17:28:48 ID:acvIhHbJ
ごめんなさい。一生懸命になりすぎて見落としていました。どのファイルに
何のウィルスにかかってるか書いてありました。すみません。かかって
いるのをごみ箱に入れて、それも削除すればウィルスはなくなるんで
しょうか?たびたびすみません
882ひよこ名無しさん:04/11/17 17:32:58 ID:???
>>881
ウィルス駆除はソフトがする。だまってソフト買って来い。
883ひよこ名無しさん:04/11/17 17:33:03 ID:???
>>881
こんなこと聞いてるようなら素直に
アンチウィルスソフト買った方がいい
884ひよこ名無しさん:04/11/17 17:34:10 ID:???
>>881
あれだ、ソフト入れないままだと
除去してもどうせまたウィルス入るぞ?
885761:04/11/17 17:34:23 ID:acvIhHbJ
>>882
削除しただけではだめなんでしょうか・・・・・。ソフトってどこに売ってる
んですか?子供なので無理かもしれないんですけど他に方法って
ないんでしょうか・・・。

>>883
すいません
886ひよこ名無しさん:04/11/17 17:35:10 ID:???
>>885
こ、子供?何歳よ?
887761:04/11/17 17:35:53 ID:acvIhHbJ
>>886
子供ってほどではないかもしれないんですけど、未成年です・・・。
888ひよこ名無しさん:04/11/17 17:36:00 ID:???
>>761
子供だとか、初心者だとか関係ない。
許される免罪符だと思うな。
889ひよこ名無しさん:04/11/17 17:36:14 ID:???
>>885
ソフトは近所のデパートとか
まぁPC売ってる店なら、一緒にソフト売り場もあると思うよ
890ひよこ名無しさん:04/11/17 17:36:32 ID:???
じゃあそのファイルを消せばいいだろ?

アンチウイルスソフトを入れないで、被害が拡大しても自己責任だし。
891761:04/11/17 17:36:34 ID:acvIhHbJ
>>888
ごめんなさい。
892761:04/11/17 17:38:26 ID:acvIhHbJ
>>889
ありがとうございます。あとで調べてみます。

>>890
今削除しました。これで一応大丈夫なんですかね・・・・。
まだいっぱいウィルスあったんでまたやります
893ひよこ名無しさん:04/11/17 17:39:31 ID:???
まあまあ、みんな落ち着け。
「子供笑うな、来た道だから」っていうじゃんか。
894ひよこ名無しさん:04/11/17 17:39:43 ID:???
PCの調子が悪くなってへんなエラーがでるようになったので、
システムの復元をしてみたんですが、フレーム対応のページが
見れなくなりました。どうやれば対応を元にもどせるでしょうか?
ウィンドウズMe でエクスプローラの更新とかはやってみました・・。
895ひよこ名無しさん:04/11/17 17:40:00 ID:???
ウイルスによっては他のファイルに感染するのとかシステムを破壊してしまうものもあるからがんばって手動でで削除してくれw
896ひよこ名無しさん:04/11/17 17:40:24 ID:???
>>891
これからまたなるかもしれないんだぞ?

ウイルス対策ソフト買ってくればとりあえずは安心だから高い買い物じゃないよ
897ひよこ名無しさん:04/11/17 17:40:29 ID:???
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
898ひよこ名無しさん:04/11/17 17:41:18 ID:???
>>891-892
脂デブ発見しました。
899761:04/11/17 17:41:57 ID:acvIhHbJ
>>896
大変ですね。普通に店で買えるんなら今度買いたいです。CDとかDVDの
とこじゃなくて電気屋ですかね・・こんなこと聞いてごめんなさい。
それを買っておくとどうなるんでしょうか・・
900867:04/11/17 17:42:00 ID:DZTVLxZw
すいません。ほんとに困っています。
自分で調べてはみましたが、よくわからないのです。
お願いします。
901ひよこ名無しさん:04/11/17 17:43:28 ID:???
>>900
犯罪者発見しました。
902ひよこ名無しさん:04/11/17 17:43:35 ID:UXuaQPcU
ではもう一度

PCの調子が悪くなってへんなエラーがでるようになったので、
システムの復元をしてみたんですが、フレーム対応のページが
見れなくなりました。どうやれば対応を元にもどせるでしょうか?
ウィンドウズMe でエクスプローラの更新とかはやってみました・・。
903ひよこ名無しさん:04/11/17 17:44:24 ID:???
通報しとく?
904ひよこ名無しさん:04/11/17 17:44:44 ID:???
>>900
エロ動画なら板違い。
905ひよこ名無しさん:04/11/17 17:45:14 ID:z7NAU/+L
スクライドスレに書き込もうとしたら
2,3回は書き込めたんですけど急に書き込めなくなってしまいました
まだ1000にはいっていなくて400レスくらいだったと思います
もしかしてアク禁でしょうか・・・何もやった覚えはないんですけど・・・
906ひよこ名無しさん:04/11/17 17:45:41 ID:???
>>899
やまだでんきとかこじまでんきで買いなさい
インストールしておけば今回のように困る確率がぐっとへります
買わなきゃいつPCが逝っても知りません
907ひよこ名無しさん:04/11/17 17:45:58 ID:???
>>902
その「へんなエラー」が解らないとさ・・・
908761:04/11/17 17:46:26 ID:acvIhHbJ
ウィルスのファイルが削除できないんですがどうしたらいいでしょうか
909834:04/11/17 17:46:31 ID:VQapvPkH
Cobra AW850 Deluxeを買って
http://aopen.jp/products/sound/aw850deluxe.html
で光端子でコンポに繋いで音を出そうと思ったんですけど。
光端子部分にケーブルを刺すとフリーズしてしまいます。
マウスもキーボードも受け付けなくなります。
このサウンドカードではコンポなどに繋げて聴く事はできないのでしょうか?
ちなみに、普通のパソコン用の緑でつなぐ部分の奴ではちゃんときけます。
OSはXP  アスロン1800 メモリ512 マザーボードはギガバイトです。

お願いします。
910ひよこ名無しさん:04/11/17 17:46:43 ID:???
寝ようと思います 夜のお供ください
911ひよこ名無しさん:04/11/17 17:46:53 ID:???
>>905
オマイがやって無くても悪金にはなる。
912761:04/11/17 17:47:19 ID:acvIhHbJ
>>906
親切にありがとうございます。
913ひよこ名無しさん:04/11/17 17:47:26 ID:???
>>908
だから買って来っつーの!
914ひよこ名無しさん:04/11/17 17:48:22 ID:???
>>909
ドライバ読ませたよな?
915ひよこ名無しさん:04/11/17 17:48:44 ID:???
気が済んだら帰れよ愛新
916ひよこ名無しさん:04/11/17 17:49:19 ID:???
>>910
ダークロリータでいいですか?
917834:04/11/17 17:51:16 ID:VQapvPkH
>>914
一応入っていたドライバーCDを使って入れました。
918ひよこ名無しさん:04/11/17 17:51:55 ID:???
愛新・・・
919ひよこ名無しさん:04/11/17 17:51:59 ID:???
【2get】携帯専用チューニングできますた【厳禁】
は何で必死でageて来るの?
西郷★は何で必死なの?
920ひよこ名無しさん:04/11/17 17:52:01 ID:???
>>917
再起動した?
921ひよこ名無しさん:04/11/17 17:52:54 ID:UXuaQPcU
>>907
システム復元でエラーは見事になくなったんです。
でもなぜかフレーム有のページ開くと真っ白とかまっ灰色に。
ネットで検索してもフレーム有のとこはブラウザがフレームに対応していません
ってでるんです。
そこでどこかでブラウザを対応してるものに更新できるのかとキーワードいれて
検索したんですけどどうにもこうにもそういったところ出てこず・・。
ここで聞いてみようと
922ひよこ名無しさん:04/11/17 17:53:58 ID:???
>>921
ブライザIE?設定が変わっただけじゃねーの?
923834:04/11/17 17:54:53 ID:VQapvPkH
>>920
調子が悪いと思って2度程削除、入れなおしをしてみたのですが
解決しません。
どうやら正常なら光が出るらしいのですが出てないし困ってしまいました。
924ひよこ名無しさん:04/11/17 17:56:04 ID:???
>>922
ブライザ・・・。( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
925ひよこ名無しさん:04/11/17 17:56:55 ID:???
噛んだ・・・○| ̄|_
926ひよこ名無しさん:04/11/17 17:57:15 ID:???
>>922
IEです。システム復元ついでに新しくしようとウインドウズアップデートから
だいたい全部更新しました。
フレーム対応とかの設定ってどこでできます?
927ひよこ名無しさん:04/11/17 17:58:08 ID:UXuaQPcU
>>922
IEです。システム復元ついでに新しくしようとウインドウズアップデートから
だいたい全部更新しました。
フレーム対応とかの設定ってどこでできます?

 下げてしまった・・。
928ひよこ名無しさん:04/11/17 17:59:18 ID:UXuaQPcU
知人のHPとかも登録してたんですがそこがフレーム有なので
よくいってたのに見れなくなって凹んでマス
929ひよこ名無しさん:04/11/17 17:59:47 ID:mgNSDWqu
質問です
リアルワンプレーヤーなどで動画を再生する際
その画面を静止画像としてキャプることは可能でしょうか?
930ひよこ名無しさん:04/11/17 18:01:00 ID:???
>>929
可能です
931849:04/11/17 18:06:54 ID:pJjVfv0d
WindowsUpdateでWin2000のSPを入れようとしたんですが
DL→展開の段階で
DLまではいいとして、展開(勝手にしてくれるんですが)
が恐ろしく遅いです。
残り1300(単位なし)って表示で10秒に1くらいしか減っていかない

これどういうことなんでしょうか(1時間くらい待っても同じペース)
他のソフトは消してますし、zip解凍や他のソフトの動作は普通に
できるので、永遠にSPがインスコできないという事態に。
SP4も6も同じでした
932ひよこ名無しさん:04/11/17 18:13:01 ID:V2dO94uB
さっき、ネットサーフィンしてたらエロサイトへ言ってしまいました。
うわ、エロサイトだ!と思ってすぐにブラウザを消しました。
海外のエロサイトだったんですけど、表示しただけでお金取られたりするのでしょうか?
933ひよこ名無しさん:04/11/17 18:13:49 ID:mgNSDWqu
>>930
ぜひ具体的な方法を・・・
9341:04/11/17 18:14:40 ID:???
>>Q2回線に繋がったらね・・・・
935ひよこ名無しさん:04/11/17 18:15:17 ID:???
>>932
お前がダイヤル回線なら終わってる。
「エロサイト」でググって接続ソフト削除しろ。
以上。
936ひよこ名無しさん:04/11/17 18:22:56 ID:/QHfiotT
質問です

http://www.e-typing.ne.jp/typing-app/help/guide1.htm
↑タイピングの練習をしたかったんですがJAVAが起動しなくて
ヘルプを見たんですがうちのはXPでここのページに載っているのと
実際の画面が違うのですがどうすればいいのでしょうか?

おねがいします
937ひよこ名無しさん:04/11/17 18:26:20 ID:???
>>936
アイコンが微妙に違うだけでほぼ同じだ。
938ひよこ名無しさん:04/11/17 18:27:22 ID:???
>>936
そこのページにある通りにやればできると思うけど?
939ひよこ名無しさん:04/11/17 18:28:49 ID:/iwySuXU
PC電源入れたら画面が小さくなって
画面の外側が黒い縁に囲まれてしまってます
他の人間が触ったかどうか全然わかりません
もう直りませんか?
940ひよこ名無しさん:04/11/17 18:29:59 ID:???
>>939 PCが古いので、新しいのに買い換えましょう。
941ひよこ名無しさん:04/11/17 18:30:54 ID:???
>>939
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
942ひよこ名無しさん:04/11/17 18:30:55 ID:gC2xWmOa
Win98のPCがあるんですが評判のいいWin2000に変えようと思ってるんです。
いくつか種類があるようですがどのバージョンがいいんでしょか?
使い方はネットやエクセルくらいです。
943ひよこ名無しさん:04/11/17 18:30:58 ID:/iwySuXU
寿命ですか?残念です
944ひよこ名無しさん:04/11/17 18:32:24 ID:???
>>943
ディスプレイ本体のメニュー弄ってみたら?
945ひよこ名無しさん:04/11/17 18:32:47 ID:???
>>942 ロングホーンにしろ。
946ひよこ名無しさん:04/11/17 18:33:06 ID:???
>>942
Windows2000 Professional の一番新しいServicePackのもの。
947ひよこ名無しさん:04/11/17 18:34:24 ID:P+2IeYAo
winxpとword2000です
年賀状を作ろうと思ってサイズを葉書にしても
行間が幅を取りすぎているためちょっと文章を書いただけで写真の下の余白を半分ぐらい使ってしまいました
行間を狭める方法ってありませんか?
948ひよこ名無しさん:04/11/17 18:35:51 ID:???
>>947
「ファイル」メニュー「ページ設定」で「文字数と行数を指定」で好きに
949947:04/11/17 18:35:59 ID:P+2IeYAo
ページ設定→行数→行送りで解決しました
どうも
950936:04/11/17 18:36:12 ID:/QHfiotT
http://monositu.org/imagebord/img/Monositu_20041117183338-117.JPG
↑これがぼくのPCのインターネットオプションの画像です

[Javaの許可]や[Javaアプレットのスクリプト]が探しても無いです。。
教えてください
951761:04/11/17 18:37:03 ID:acvIhHbJ
ウィルスってどうやったらいいですか?
952ひよこ名無しさん:04/11/17 18:39:58 ID:???
>>950
MicrosoftのJavaならば、そこの「Microsoft VM」と
「インターネットオプション」の「詳細設定」タブの「Microsoft VM」

SunJavaVMならば、コントロールパネルに別に設定項目が在る。
953ひよこ名無しさん:04/11/17 18:47:59 ID:???
>>933 >>929
質問者は、名前欄に最初の発言番号を入れてください。
FAQ23
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/23
954ひよこ名無しさん:04/11/17 18:50:30 ID:0GkblP5O
ダウンロードをしようとすると、

指定されたパスは存在しません
パスが正しいか確認してください

と出てダウンロードが中止になってしまうのですが・・・どうすればいいのでしょうか?


955ひよこ名無しさん:04/11/17 18:51:37 ID:???
>>954
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
それだけでは、何のことか分かりません。
とりあえず↓これですか

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
ここで言う「エクスプローラ」は「マイドキュメント」などのフォルダウィンドウのことです。
956ひよこ名無しさん:04/11/17 18:55:43 ID:???
>>950
あの、タスクバーのATIウザいんだよなー
あとは・・・Soulseekが起動と・・・クイックタイムも常駐か
957ひよこ名無しさん:04/11/17 19:00:36 ID:3f70CHPV
efficeonってAthlonMやPenMと比べてどうなんでしょう?
958ひよこ名無しさん:04/11/17 19:03:54 ID:???
>>957
ベンチマークテストでは、PenMの80〜90%くらいの成績みたいですが
959あっちの397その他:04/11/17 19:04:29 ID:EAkX1Vo4
間違えて、くだらねぇ質問スレに誤爆レスってしまいました。
コピペでごめんなさい。

>397 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/11/17 18:08:06 ID:???
>仕事で使ってる完全オフライン化されたPC-9821上で、
>macromediaのフラッシュのファイルを開くことになりました。
>LANボードすら刺さってません。プリンタ&FAXサーバー用と、
>業務用の専門CADソフトの起動、それにエクセル等のデータはFDでのやり取り専門です。
>ところが、macromediaのサイトには、かつてはオフライン版も配布されてたと記憶してるのですが、
>今ではいつの間にかオンライン上でのインスコ専門のサイトになってるようです。
>ie用のフラッシュプレーヤーのプラグインのオフライン版は、現在ではネット上にないのでしょうか?

追加として、現在現場に居て別の社屋のネットに接続されているPCから見てます。
こうしたネット環境はあるものの、肝心の使いたいPCは、完全オフライン使用です。
OSはWin98SE、PentiumMMX200の、メモリ96MBという、低スペック使用。
でもって、たまたま当事務所にあった97年頃のYahoo!なんとかって雑誌付録のCD-ROMに入ってた
Flash95.exeという、古いフラッシュのプラグインでは駄目だったので、
最新のフラッシュプレーヤーでないと駄目のようです。
http://www.macromedia.com/shockwave/download/download.cgi?P5_Language=Japanese&Lang=Japanese&P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese
のサイトのどこかにありそうなのですが、どこだか見当つかず仕舞いでして。
…近所のフラッシュプレーヤープラグインCD-ROMが付属してる雑誌が売ってそうなコンビニへは、
ちと車で出かけないと駄目な距離の上に、正直、勘弁して欲しいもので。
よろしくお願いします。
960ひよこ名無しさん:04/11/17 19:07:03 ID:???
>>959
量販店とかで無料配布してるプロバイダ入会案内のCD-ROM。
961ひよこ名無しさん:04/11/17 19:08:23 ID:???
>>959
おまえ、バカだろ。しかも、くそマルチだし。
962ひよこ名無しさん:04/11/17 19:08:45 ID:cAeQWOg9
XPSP2使ってます。
MSNメッセンジャーが自動で起動する時としないときがあります。
手動で起動させようとすると必ずエラーになり0x81000370という
エラーコードが出てきます。SP2を入れてからおかしくなった
気がします。毎回確実に起動できる方法はないでしょうか?
963ひよこ名無しさん:04/11/17 19:09:11 ID:???
>>959
向こうの回答は無視すんのかよ、マルチ野郎。
964ひよこ名無しさん:04/11/17 19:10:15 ID:???
>>959
住人同じだから。
965ひよこ名無しさん:04/11/17 19:11:05 ID:???
わかんねぇからって、sageて煽るのも、これまた恥ずかしいことだけどな(w
966ひよこ名無しさん:04/11/17 19:13:03 ID:???
>>962
「、.NET PassportページにアクセスしてWeb上からサインインしたところ、正常にサインインできました。
そして、この状態でMSN Messenger上から再度サインインを実行したところ、今度は問題なくアクセスすることができました」
だと。【0x81000370】でググれ。
967ひよこ名無しさん:04/11/17 19:14:03 ID:mX59jNqP
次スレ
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.868
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100686354/

先にこのスレッドを使い切ってください。
968あっちの397その他:04/11/17 19:17:24 ID:EAkX1Vo4
>>963
えーっと、回答といっても、どれでしょ?
解決しないからスレ違いかと思ってこっち来たのと、
>>1をよく読んでFAQとかザッと見て見あたらなかったからなんですが。
確かにほとんど禁止事項のマルチポストになってるのは認めますが。

煽り屋さんにレスってるのでしたら、ごめんなさい。
969ひよこ名無しさん:04/11/17 19:23:32 ID:L9gohVw5
質問させてください。

機種: SONY VAIO
OS:win Me
ソフト:IE1
プロバイダ:地方プロバイダ (ADSL)

メンバーとして登録しているサイト(懸賞サイトやクレジットカード会社など)に
どこにもログイン出来なくなってしまいました。
ページを表示出来ませんとの表示が出てしまいます。

プロバイダに質問したら「ウィルスのチェックソフトが入っていますか?」との事。
それで入っていますと答えたら、多分それはそのソフトが原因だと思うと言い、
ちょっとこちらではちゃんとしたお答えが出来ませんとの事でした。

どうすればいいんでしょう…。どなたか宜しくお願いします。
970ひよこ名無しさん:04/11/17 19:24:07 ID:???
>>968
読んでねぇじゃねぇか>>1 これっきりだぞ。
971ひよこ名無しさん:04/11/17 19:24:38 ID:???
>>969
半角カタカナ使うやつはスルー。
972ひよこ名無しさん:04/11/17 19:25:04 ID:???
>>969
そのソフト書かないとさ・・・
973954:04/11/17 19:27:12 ID:0GkblP5O
使用OS・・・XP HomeEdition
使用ソフトウェア名とバージョン・・・Internet Explorer 5
起こった出来事・・・ダウンロードをしようとしたら、
ダウンロードの途中で、

”C:\Documents and Settings〜.lzh"
指定されたパスは存在しません。

パスが正しいか確認してください。

というエラーメッセージが表示されます

現在の状況・・・一応教えてもらった事はやりました(ダウンロード先の
フォルダを指定できるようにした)でも状況は変わっていません・・・

よろしくお願いします。
974ひよこ名無しさん:04/11/17 19:28:35 ID:???
>>972
すみません。McAfeeのフリーソフトです。
975ひよこ名無しさん:04/11/17 19:29:02 ID:???
>>974
誰?
976ひよこ名無しさん:04/11/17 19:29:38 ID:???
>>968
日本語わからんやつには回答のしようがない。
977959:04/11/17 19:31:02 ID:EAkX1Vo4
>>960
失礼、リロードしてませんでしたので。
>>959のような状況が状況なので、今すぐには手に入りにくい状態です。
情報小出しNGにも引っかかるのを承知ですが、
現場でファイルが見られずに仕事が止まってしまってるので、
少々焦っててFAQとか、かなり斜め読みで跳ばしちゃったんで、
マナー違反てんこ盛りになってたのは、正直スマンです。

★使用OS(Windows 98 SecondEdition)

★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1)

★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 フラッシュプレーヤーがインストールされて居ない状態なので、
 オフライン状態のパソコンで、フラッシュムービーが再生出来ない。

★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 >>959の通りです

 これでよろしいですか(´д`;)…?
それとも、最初に焦って投稿したくだらない質問スレでやらなきゃいけないの?
と思ったけど、住人同じならしょうがないですし。
978969:04/11/17 19:31:31 ID:???
もう一度書きますね。補足しておきます。

機種: SONY VAIO
OS:win Me
ソフト:IE1
プロバイダ:地方プロバイダ (ADSL)

メンバーとして登録しているサイト(懸賞サイトやクレジットカード会社など)に
どこにもログイン出来なくなってしまいました。
ページを表示出来ませんとの表示が出てしまいます。

プロバイダに質問したら「ウィルスのチェックソフトが入っていますか?」との事。
それで入っていますと答えたら、多分それはそのソフトが原因だと思うと言い、
ちょっとこちらではちゃんとしたお答えが出来ませんとの事でした。
因みにそのソフトはMcAfeeのフリーソフトです。

どうすればいいんでしょう…。どなたか宜しくお願いします。
979ひよこ名無しさん:04/11/17 19:31:58 ID:WpKzlcBw
>>969
ちゃんとしたお答えが出来ませんって本当に答えたの?
ちょっとサポート雑だな。俺なら切れるな
せめて「お手数ですがメーカーさんに問い合わせな」ぐらい言えよな。

言わないからメーカーじゃなくて2chに来たんだろ。
ここでも結局「そのソフトのメーカに聞け」しかいえないけどな。

2度手間だな。
980ひよこ名無しさん:04/11/17 19:32:00 ID:9E0Cl+XO
aaaaa
981ひよこ名無しさん:04/11/17 19:33:58 ID:???
>>977
MacromediaのFLASH PlayerのサイトのFAQを全部読んでみろ。
982ひよこ名無しさん:04/11/17 19:34:24 ID:???
助けてください。
Windows ME です。
『システムリソースが不足しています』の字や、青画面が頻繁に出ます。
システム…の設定を変えなくてはならないらしいのですが、ヘルプでその画面までいけても、
何をいくつに設定すればよいかわかりません。教えてください。
983ひよこ名無しさん:04/11/17 19:34:44 ID:???
>>978
日本語でやりとりできないやつには答えられんよ。
984969:04/11/17 19:34:59 ID:???
>>979
ありがとうございました。問い合わせてみますね。
985ひよこ名無しさん:04/11/17 19:38:03 ID:???
>>982
>>1 読むまで助けてやらない
986ひよこ名無しさん:04/11/17 19:39:20 ID:WpKzlcBw
987ひよこ名無しさん:04/11/17 19:40:34 ID:mj65qPyb
最近ネットに繋ぐと、Norton Internet Securityの警告がよく出ます。
内容は「WebRebates0.exeがインターネットにアクセスしようとしています」
と出るのですが、これは「常にアクセスを遮断」としても大丈夫なのでしょうか?
それとインターネットアクセス制御っていうのは、どうやって変更するのでしょうか?
988ひよこ名無しさん:04/11/17 19:41:24 ID:???
バックアップ
セーフモード

の意味を教えてください
989ひよこ名無しさん:04/11/17 19:42:21 ID:???
>>987
スパイかなんかじゃね?
990959:04/11/17 19:42:21 ID:EAkX1Vo4
>>981
http://www.macromedia.com/jp/support/shockwave/info/licensing/main_3.html
すみません、ここから先ですか?
これから先に入力して進むと、
エンコード代えても読めない文字化け状態になってしまって、
ダウンロードセンターだかに行くことが出来ないんですが?

でもって、勝手にダウンロードセンターが駄目になってしまってるのでは
とか思ってしまったもので。
991ひよこ名無しさん:04/11/17 19:42:50 ID:???
>>988
>>1にパソコン用語辞典のリンクがある。
992ひよこ名無しさん:04/11/17 19:43:24 ID:ayXf+H06
ディスクトップの右下にあったノートンのアイコンが消えている
んですが、どうすれば復活しますか?
993ひよこ名無しさん:04/11/17 19:43:53 ID:???
>>992
もう一度新しいのを買う
994ひよこ名無しさん:04/11/17 19:44:57 ID:mj65qPyb
>>989
レスどうもです。
例えばタスクマネージャとかで「プロセス」のところのwebrebates0exe
っていうのがあるんですけど、これのプロセス終了とかすればよいでしょうか?
995ひよこ名無しさん:04/11/17 19:45:15 ID:v3D9gnr6
★使用OS Windows XP HomeEdition SP2

プレイヤーを使って再生中の動画をキャプチャーしたいと思い、
Shift + PrtScreen でコピーしペイント等で貼り付けた所、動画の画面だけコピーできませんでした。

再生中の動画をキャプチャーしたいのですが、何か方法がありますでしょうか?
996ひよこ名無しさん:04/11/17 19:45:57 ID:???
>>991
死ね
教えろ島国猿
997ひよこ名無しさん:04/11/17 19:46:21 ID:???
>>994
続きは次スレで。今調べてやるよ。
998ひよこ名無しさん:04/11/17 19:46:29 ID:WpKzlcBw
999キャバクラ幕府 ◆KYABA.3PsI :04/11/17 19:46:58 ID:???
(・£・)1000
1000ひよこ名無しさん:04/11/17 19:47:11 ID:???
1000GETですよ〜
                            ,ィ〜r、
 ;; `);; ヽ                    、ーr ´ ⌒`ヽ--;
  );;  ⌒)‐‐ ―‐ ズザー――       `ヾj(イノハノ)))シ
 ;)   ;;)  ;;;`ヽ⌒`)⌒ . _ __ __    ,、_,ノi l,リ ゚ヮ゚ノリ
;) )´⌒;;)´⌒;;)⌒;);; )_ ____      ⊂ノ〒(《つ{H}つ
                           ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。