くだらねぇ質問はここに書き込め!ver8.66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答を信用しないように

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2専用スレッドの紹介:04/09/20 11:21:12 ID:???
エロサイト見たら・・・助けて下さい!Part40
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094644028/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアの質問はこちら)

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.41(ウィルスの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095335861/

【初心者向】ウイルス対策ソフト質問スレ part3(ウィルス対策ソフトの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1086590699/

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part17★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1093593554/

WindowsMediaPlayerスレ@パソコン初心者板6
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1086389539/

ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十四
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1085798539/

プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094570284/

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.32
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1082294085/

PC初心者板雑談スレッドPart33(雑談はこちら)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1092142864/
3ひよこ名無しさん:04/09/20 11:21:36 ID:???

このテンプレは、「改行が多すぎます」とか「本文が多すぎます」とか出ます。
コピーして使うときは、各行行末の空白と書き込み欄の最後の改行記号を
削除してください。よろしくお願いします。

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー
4ひよこ名無しさん:04/09/20 11:29:39 ID:5uu2uM2k
windows98を使っています。
コントロールパネルに訳のわからないアイコンが存在しています。
名前は文字化けしててわかりません。
これを削除したいのですが、コントロールパネルに入っている
アプリケーションってどうやって削除するのでしょうか?
5ひよこ名無しさん:04/09/20 11:32:33 ID:???
>>4
アプリケーションの追加と削除orスタートメニューorスパイウェアチェック
6ひよこ名無しさん:04/09/20 12:00:10 ID:EzmhSCsv
WindowsxXPを使ってるんですが
2ch専用ブラウザでスレを見てたとき
キーボードに触ったらどこか押してしまったためか急に表示される文字が小さくなったんですが
どうすれば直りますか?
7ひよこ名無しさん:04/09/20 12:03:50 ID:???
>>6
専用ブラウザの名前はなんだ?
とりあえずシフトキー押しながら、マウスホイールを回転。
8ひよこ名無しさん:04/09/20 12:07:56 ID:???
>>7
Live2chです
シフト押しながらマウスホイールを回転させても何もおきません
9ひよこ名無しさん:04/09/20 12:45:05 ID:ll38t7uT
DVD焼いたけど自動で見られない
なんで?
10ひよこ名無しさん:04/09/20 12:46:37 ID:???
>>9
DVD Video 形式で作成しなかったから
11ひよこ名無しさん:04/09/20 12:52:06 ID:???
>>8
ctrlを押しながら
12ひよこ名無しさん:04/09/20 12:54:50 ID:???
>>9は激しくマルチ
5、6スレで同じ事を聞いてやがる
13ひよこ名無しさん:04/09/20 12:58:22 ID:???
>>11
ありがとうございます。
おかげでできました
14前スレ964:04/09/20 13:56:33 ID:???
WIN98を使っているものですが、WEBサイトでボタンなどをクリックしたり
コントロールパネルなどを開くだけでもフリーズします。
昨日、初めてのフォーマットをしたのですが、何が原因でしょうか?ブラウザは、IE6です。

と書き込んだと思いますが、あの後ウイルスバスター2004を買ってきて
調べてみたらウイルスもいなかった模様です。何が原因でしょうか?
前スレ979で指摘されたIEアンインストールをしてみましたが
最後の再起動でフリーズしてしまい、電源ボタンを長押して
なんとか電源は落とせましたが、コントロールパネルのアプリケーションの追加
のところにIE6の項目がなくなってしまいました・・・。
15ひよこ名無しさん:04/09/20 14:04:36 ID:???
>>14
IE6入れたから
16ひよこ名無しさん:04/09/20 14:10:21 ID:???
>>14
メール欄は空白で。
フォーマットしてOSを入れなおしたらフリーズするようになったということ?
というか、コントロールパネル開こうとするとフリーズするのに、
アプリケーションの追加と削除はどうやって開いたの?
17ひよこ名無しさん:04/09/20 14:21:41 ID:Ucz/1sOt
TVチューナーつきのキャプチャーカードを買ったのですが、アンテナ線と
PCが離れていて繋げられないのですが、延長ケーブルみたいなものは売ってるのですか?
どんなメーカーから出ているのでしょうか?
18前スレ964:04/09/20 14:22:58 ID:Ifg3zLW0
>>16 誤解を与える書き方ですみません、、フォーマットとかは関係ないと思いますが
サウンドがでなくて、自分でもよくわからないのですが、ドライバをいっぱいインストール
してから、おかしくなったと思います。コントロールパネルを開くとフリーズすると
いったのは時々フリーズするということを言いました。もう一回IEをアンインストール
しようとしましたが、最後のウインドウズを終了しますというところでフリーズしてしまいます・・・。
19ひよこ名無しさん:04/09/20 14:22:58 ID:???
>>17
マスプロ。
つーか、板違い。
つーか、PC以前のレベル。
20ひよこ名無しさん:04/09/20 14:40:21 ID:???
>>17
長いケーブル買ってこればゃいいじゃん
21ひよこ名無しさん:04/09/20 14:47:41 ID:Ucz/1sOt
どんなケーブルを買えばいいのですか?
22ひよこ名無しさん:04/09/20 14:58:22 ID:???
>>21
マニホールド
23ひよこ名無しさん:04/09/20 15:00:03 ID:???
エキゾースト?
24ひよこ名無しさん:04/09/20 15:02:09 ID:???
>>21
長いケーブル
25超初心者:04/09/20 15:04:50 ID:CexwsczT
質問させて下さい。Windows XPを使っています。
2ちゃんねるで書き込みの際「書き込み内容&クッキー確認」
みたいのが必ず出てたのに、今は何も出なく、そのまま書き込みに
なってしまいます。クッキーをどのように設定したらいいのでしょう。
大変くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
26ひよこ名無しさん:04/09/20 15:13:45 ID:???
>>25
百均で売ってる ナビスコとか
27ひよこ名無しさん:04/09/20 15:15:20 ID:???
>>18
どうもIEの問題というよりも、不適切なドライバを入れたことが原因のように思われますが。
フォーマットしたばかりとのことなので、この際もう一度フォーマットからやり直すのが楽だと思いますね。
28前スレ964:04/09/20 15:22:27 ID:Ifg3zLW0
>>27 ドライバってどうやって削除するのですか・・・?今更フォーマットするのも億劫で・・・。
29愛新覚羅:04/09/20 15:25:32 ID:???
>>28
デバイスマネージャ
いじってくださいでし
あい
30ひよこ名無しさん:04/09/20 15:26:29 ID:???
>>28
デバイスマネージャで。
98だとコントロールパネルから開くんだっけかな。
31前スレ964:04/09/20 15:38:29 ID:Ifg3zLW0
デバイスマネージャでどれを削除すればいいんだ・・・
32ひよこ名無しさん:04/09/20 15:43:10 ID:???
33超初心者:04/09/20 15:47:03 ID:CexwsczT
>>32
私もそちらで聞いていいでしょうか?
34名無し:04/09/20 16:35:04 ID:???
質問です!
スクリーンショットを撮ったのですがスクリーンショットのファイルが
何処にあるのかわかりません(T_T)初心者です。宜しくお願いしますm(_ _)m
35papa:04/09/20 16:37:02 ID:19yJVKyo
〉〉1

この以前の書き込みを示すカッコがうまく書けないのですが


36ひよこ名無しさん:04/09/20 16:40:17 ID:???
>>34
クリップボードビューア使え

>>35
Shift+る
37ひよこ名無しさん:04/09/20 16:41:48 ID:???
>>35
半角でshift押しながら「る」を押す
38ひよこ名無しさん:04/09/20 16:44:45 ID:Xl+4fPb9
前に使ってたPCは文字入力の際、漢字検索で探し出した単語は後日、再び検索
する時は上に上がるのに、NEWマシンのXPは検索した漢字の並び順が変わりません。
設定を変更するにはどうすればいいんでしょうか?
39名無し:04/09/20 16:57:10 ID:???
クリックボードビュアとは何ですか?
40ひよこ名無しさん:04/09/20 17:01:19 ID:???
>>39
ファイル名を指定して実行→ clipbrd
41ひよこ名無しさん:04/09/20 17:02:11 ID:???
>>38
プロパティで学習を過剰にするぐらい。
42ひよこ名無しさん:04/09/20 17:42:27 ID:???
>>39
画像ビューワーで、新規作成→貼り付け
43愛新覚羅:04/09/20 17:44:22 ID:???
私が来ましたよ
質問どうぞ
44ひよこ名無しさん:04/09/20 17:52:20 ID:???
>>43
オメーに質問なんかねーよ 帰れ!
45ひよこ名無しさん:04/09/20 18:09:55 ID:aUgEZdaJ
IEを使ってるんですが、突然ウェブ上の画像がビットマップ
以外で保存できなくなりました。名前をつけて画像を保存を
選ぶとファイル名:無題 ファイルの種類:ビットマップ
としか出ません。IE6 sp1,windowsXP home SP1です。
46ひよこ名無しさん:04/09/20 18:10:55 ID:???
>>45
上の >>1 で紹介されているFAQ集に回答が有ります。
FAQ6 インターネット一時ファイルのクリア
47ひよこ名無しさん:04/09/20 18:12:17 ID:oDAG0RrT
Nortonなんとかセキュリティって、規約のところに「購入後〜」ってありますけど有料ですか?
48ひよこ名無しさん:04/09/20 18:13:00 ID:???
>>47
無料です
49ひよこ名無しさん:04/09/20 18:35:16 ID:???
>>48
ありがとうございます。
50ひよこ名無しさん:04/09/20 18:38:25 ID:???
>>49
体験版は無料。製品版は有料です。
51ひよこ名無しさん:04/09/20 19:06:05 ID:oDAG0RrT
やっぱりNortonって買ったほうがいいですかね?
52ひよこ名無しさん:04/09/20 19:21:10 ID:???
>>51
フリーのウィルス対策ソフトとか、対策はいろいろあります。
こういうところで質問する人は、
シマンテックのNartonかトレンドマイクロのウィルスバスターあたりを入れておいたほうがいい。
何も入れていないで「助けてください」とか書いても、回答者に罵倒される。
53ひよこ名無しさん:04/09/20 19:35:34 ID:ZoqpqLTD
トレンドマイクロは無料ですか??
54ひよこ名無しさん:04/09/20 19:54:25 ID:wQlqZE0W
ユーザーアカウントをいじって,お気に入りなど
元のデーターがなくなってしまいました
どうすれば復元できますか?

55ひよこ名無しさん:04/09/20 19:56:52 ID:???
>>54
リカバリ
56ひよこ名無しさん:04/09/20 20:00:43 ID:wQlqZE0W
>>55
やりかたキボン
57ひよこ名無しさん:04/09/20 20:02:21 ID:A7RY576G
顔文字使えません。「かお」って入れても
「かおもじ」って入れてもなんも出てきません
おしえてください
58ひよこ名無しさん:04/09/20 20:07:47 ID:???
>>57
ここで探してみ
ttp://page.freett.com/reprod/
59前スレ964:04/09/20 20:13:10 ID:Ifg3zLW0
何か解決法ありませんかねぇ・・・
60ひよこ名無しさん:04/09/20 20:13:45 ID:???
>>57
話し言葉
61ひよこ名無しさん:04/09/20 20:14:58 ID:???
>>59
回答ずみだ、帰れ
62ひよこ名無しさん:04/09/20 20:15:38 ID:???
>>59
もう1回困っている症状と
今までの流れを書いてくれ
書いてくれても多分俺にはわからんが
63ひよこ名無しさん:04/09/20 20:26:02 ID:???
PCがバグったので、昨日の状態に戻したいんですが
どうすればいいですか?
64ひよこ名無しさん:04/09/20 20:30:34 ID:???
>>63
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
上の >>1 をよく読み、指示に従い、OS等、必要な情報を書いてください。
65ひよこ名無しさん:04/09/20 20:30:40 ID:???
>>63
PCがバグるとはどういうことだ?
66ひよこ名無しさん:04/09/20 20:35:07 ID:???
いや、アカウントを分けて3日くらい使ってたのに
今日いきなり元のお気に入りやファイルがあった元のアカウントが消えて
しまったので、PCを昨日の状態に戻せばPCが直ると思って・・・
67ひよこ名無しさん:04/09/20 21:23:51 ID:HnlKMSlp
>>66
OSくらい書かなければ回答不能
68ひよこ名無しさん:04/09/20 21:53:33 ID:0xyDUdsO
OSはWin Meを使っています
こういう2ちゃんとかメールとかに文章を打つときに
(・∀・)←こういう顔文字を変換で出るように登録したいのですが
どのようにすればよいのでしょうか?たしかキーを2つくらい
組み合わせて打てば入ったような気がするんですが・・。
69ひよこ名無しさん:04/09/20 21:56:22 ID:18e/Bd5O
すみません。「ログまとめてダウンロード」ボタンを押してログを
まとめてダウンロードしたんですが、メモ帖で開けません。
とゆーか、メモ帖で開くと文字化けします。
ファイル名はC:\My%20Documents\エロエロうpろだ\log01.lzhです。
よろしくお願いし枡。
70ひよこ名無しさん:04/09/20 21:57:48 ID:???
>>69
キモッ
71ひよこ名無しさん:04/09/20 21:58:18 ID:???
>>68
よみ「かお」単語「(・∀・)」とかで、顔文字を単語登録すればいい。

FAQ22後半
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/22
72ひよこ名無しさん:04/09/20 21:58:31 ID:???
>>67
WINDOW XP
CE8/85L
73ひよこ名無しさん:04/09/20 21:59:30 ID:???
>>69
まず、.lzhファイルを解凍してください。
解凍ソフトが無ければ↓ここらから探す。大部分が.lzhに対応しています。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/arc/index.html
74ひよこ名無しさん:04/09/20 21:59:58 ID:???
>>72
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」
「システムの復元」
75ひよこ名無しさん:04/09/20 23:04:22 ID:???

76ひよこ名無しさん:04/09/20 23:09:12 ID:???
>>75ガッガッガッガッガッガッ
77ぬるぽ釣り師w:04/09/20 23:12:21 ID:???

        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>76
78ひよこ名無しさん:04/09/20 23:13:50 ID:xkgU0lcZ
http://www.et-lab.com/648FX-320D.html
これを購入後、2ヶ月がたち、winxpSP2が出たので、
DLし、インストール完了後、再起動せずにデフラグをしたら、
XPが起動しなくなりました。
毎回セーフモードとか通常起動とか選ぶ画面になり、
選ぶと画面真っ黒になり読み込みが止ります。
あげくのはてにはCPUがアツアツで、ファン冷却が間に合わず?
安全装置?が働いて、電源が落ちます。
XPの再インストールも試みましたが、パーテーション分けの所で
フリーズしてしまいます。
サポートはメールのみで、返答がありません。
HDD交換以外で、何か良い方法ないでしょうか?
宜しくお願いします。
winスレでシカトされますた(つД`)
長文スマソ
79ひよこ名無しさん:04/09/20 23:15:53 ID:???
>>78
      /゙l、 ,i- 、
     /  |..-゙  .,!                                  _.
    ,./   , /  ./                                  /゙゙j ,../ \
  .'|゛ ..ノ/゛ /                      l`゙'i    く゛`j     / . /ー'7  │
   ,゙;;xi / . 〈-............、      /'、  .l.\._  l │  ._,,ノ ゙‐'\ ./  il.... ″ /`"
  ゙''''''シ .,_---......、  \ _..-''″/.l゙'、 l  .! /  !../ "_.. , ./'''''''゙'/  ./ ''、  '!、
   ././.ヽ.`\ .`^゙'''''ツ".,イ" ,ノ l .|  ヽ,,,!./ /   ´゛ ./ ./    ゙''''"  / .,iー"
.._..‐ /   .i-|i 、_〉    `'''、´ ./ .,/./    ./ /     / ./        ./  /
"'"     .ヽ `'、      `″ ゙‐'゛   ./ /    〈/       ,/ /
          \_./              `″             ゞ /
80ひよこ名無しさん:04/09/20 23:20:38 ID:???
>>78
地球人には、宇宙人が作ったパソコンのことは、分かりません。
81ひよこ名無しさん:04/09/20 23:59:26 ID:???
電話番号突き止めて「客をなめてんじゃねえぞ」と厳しくしかりつけてください。
82ひよこ名無しさん:04/09/21 00:04:37 ID:???
んんっ・・・25万の新品で保障1週間か。
83ひよこ名無しさん:04/09/21 00:53:59 ID:stosQZdY
超初心者です。
ログオフになっているみたいなのでインターネットとメールができません。
どうしたらログオンになりますか?

使用OS Win98
接続形態 ケーブル
84ひよこ名無しさん:04/09/21 00:54:35 ID:stosQZdY
超初心者です。
ログオフになっているみたいなのでインターネットとメールができません。
どうしたらログオンになりますか?

使用OS Win98
接続形態 ケーブル
85ひよこ名無しさん:04/09/21 00:56:11 ID:stosQZdY
二重レスごめんなさい
86ひよこ名無しさん:04/09/21 01:02:35 ID:???
>>83
パソコンとCATVモデムは直接接続していますか。
間にルーターとかありますか。
とりかく、プロバイダからもらった説明書を探して、
機器の接続と各種設定が説明書通りが確認。
87ひよこ名無しさん:04/09/21 01:04:48 ID:U06AyOeS
質問です。winXP HomeEdition SP2 IE6,0sp2です。
自分のパソのCPUを知りたいのですが、どうすれば良いのでしょうか・・。
88ひよこ名無しさん:04/09/21 01:06:00 ID:???
>>87
♪〜
パソぷちぷちぷちとよた
パソぷちぷちぷちとよた
パソ出てたパソ〜♪
89ひよこ名無しさん:04/09/21 01:09:06 ID:???
>>87
マイコンピュータ右クリック「プロパティ」
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」「システム情報」
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に dxdiag
どれか
90ひよこ名無しさん:04/09/21 01:14:16 ID:???
>>87
>>89に追加、PC箱開ける。
9187:04/09/21 01:16:24 ID:???
>>90
空けてみたらファンがついてて、見えませんでした。
92ひよこ名無しさん:04/09/21 01:24:33 ID:???
>>91
そうか、よくがんばった。
9387:04/09/21 01:35:05 ID:U06AyOeS
>>89
ありがとうございます!

AMD Athlon(tm)4
1.10GHz、224MD RAM
とあるのですが、これ全部がCPUとやらですか・・?それとも下の1行だけですか・・?
94ひよこ名無しさん:04/09/21 01:36:58 ID:YQb79Uvl
私のよく行く掲示板サイトで、無断削除が増えて困ってます。
どうやらそのサイトでは、2ちゃんで言うと「削除人」みたいな人が
好き勝手に消しまわっているらしいです。

管理人はもう半年以上も音沙汰無しなんですが、
今でもそこそこ利用者がいるので、
無断削除だけはどうにかしたいと思っています。

どうしたら良いでしょうか?
95ひよこ名無しさん:04/09/21 01:37:07 ID:???
>>93
AMD …CPUメーカー
Athlon(tm)4 …CPU名
1.10GHz …CPUクロックスピード

224MD RAM …メモリの容量
96ひよこ名無しさん:04/09/21 01:37:23 ID:???
>>93
AMD    メーカー
Athlon   CPU
1.10GHz そのクロック数
224MB  メモリ容量
97ひよこ名無しさん:04/09/21 01:38:06 ID:???
>>94
どうしようもない。
98ひよこ名無しさん:04/09/21 01:40:34 ID:???
>>94
音沙汰の無い管理人に連絡。
管理人と連絡が取れなければ、プロバイダにその旨連絡。
2chの削除人は、管理人(ひ)の代理として作業している。
本人失踪で代理人だけがいる、という状況は異常。
今の削除人が以前の管理人から管理を引き継いでいたら、何も問題は無いけど。
99ひよこ名無しさん:04/09/21 01:40:37 ID:4OGzG8je
XP HOMEを使用していますが、ファイルのバックアップはどうやって行なえばいいのですか?
10087:04/09/21 01:44:13 ID:U06AyOeS
>>95-96
ご丁寧にありがとうございました。
10194:04/09/21 01:44:51 ID:???
ここのHPなんですが・・
ttp://www.uramon.com/top.htm

管理人はとの連絡は全く取れません。
プロバイダがドコなのかは・・恥ずかしながらわかりませんorz
102ひよこ名無しさん:04/09/21 01:45:06 ID:???
>>99
ファイルのバックアップは、ファイルを別の場所に保存することだから、
必要なファイルを、   ←ここらへんは
保存に便利な場所に、 ←個人で異なる
保存すればいい。
103ひよこ名無しさん:04/09/21 01:46:16 ID:???
>>101
左フレーム一番下

■Contact
 フォーム
 メール
104ひよこ名無しさん:04/09/21 01:48:47 ID:???
ホームをYAHOOにしたいんですが
どうすればできますか?
10594:04/09/21 01:50:04 ID:???
フォームは 「ページが見つかりません」
メールは 届きませんorz

なんです。
正直、そんなに先が長くないと思うんです。
管理人云々より、無断削除を無くして楽しめれば・・
などと考えてます。

もう無理なんでしょうか?
106ひよこ名無しさん:04/09/21 01:50:34 ID:???
>>104
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

「ツール」メニュー「インターネットオプション」「全般」のところ
ホームにしたいページを開いた状態で「現在のページ」とすればいい
107ひよこ名無しさん:04/09/21 01:51:32 ID:???
>>101
何か対処してくれるか別の連絡先を教えてくれるか、
全く無視されるか知らないけど、有限会社ワークベンチへ問い合わせ

IPアドレス 210.155.146.181
ホスト名 www.uramon.com
IPアドレス所有者情報
メディアエクスチェンジ株式会社 (Media EXchange, Inc.)
SUBA-200-C10 [サブアロケーション] 210.155.146.0

有限会社ワークベンチ (Workbench co.,ltd.)
DCP-HOSTNET [210.155.146.128 <-> 210.155.146.191] 210.155.146.128/26
10894:04/09/21 01:54:31 ID:???
わかりました、連絡してみます。
ひとまずここで相談終わります。

深夜に相談に乗って頂いた皆様、
ありがとうございました。
109ひよこ名無しさん:04/09/21 01:57:24 ID:oGilbLYI
内蔵型ハードディスクを買ってんですが
今あるハードディスクと新しいハードディスクを
説明書どうりにマスタとスレイブでつなげたんですが認識してくれません。

理由はやっぱりMeだからですか?
110ひよこ名無しさん:04/09/21 01:59:37 ID:???
>>109
具体的にどうつなげたか分からないので、適当にレス。

ジャンパピンの設定が間違ってる。
マスタとスレーブを勘違いして逆につけている。
ケーブルが抜けてるw。
111ひよこ名無しさん:04/09/21 01:59:46 ID:zOR9eu+E
別スレでも質問したけど、よい回答が得られなかったので

PCをユーザーアカウントで別々に分けたんですが
元のお気に入りやファイルなどのデータがどこかへいってしまいました
友人が言うには3つ以上ユーザーアカウントを設定した場合は古いのが
消えるそうなんですが PCを昨日の状態に復元できないでしょうか。
おかげで2ちゃんねるも上から10レスまでしか閲覧できなくなったり
PCの状態が不安定です。PCはXPのCE8/85Lです。
もどせるなら、昨日の状態に戻したいんです。
112ひよこ名無しさん:04/09/21 02:00:41 ID:???
>>111 何度も回答済み
113ひよこ名無しさん:04/09/21 02:01:54 ID:???
>>109
どのレベルで? BIOS画面で?
114ひよこ名無しさん:04/09/21 02:02:39 ID:???
>>111
    |┃三   人      ______________________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < 親父!>>111 に冷やしうんこ一丁食わしてやって!!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
115111:04/09/21 02:05:26 ID:zOR9eu+E
何度もいいますが
俺自身は一度も回答してもらった覚えがありません
俺のPCが不安定なので過去レスを見ることもできません
誰か教えてください
お願いします。
116ひよこ名無しさん:04/09/21 02:05:47 ID:???
xpなんですけど、Cドライブにある一時保存フォルダを
Dドライブに移す事はできないでしょうか?直接DドライブにDLする感じです。
117ひよこ名無しさん:04/09/21 02:06:35 ID:bKOqERUE
物質から誘導されてきました。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/qa/1095673966/l50
ここの519に書き込みした者です。

質問します。

windows XP SP1でADSLです。
MSNメッセンジャーで、文章を書いて送信しようとすると言語バーがきえて日本語。。。
ひらがなとかにならずに英数でしか書くことができなくなりました。
ブラウザや、メモ帳で書く文にはちゃんと機能し、言語バーも表示されます。

メッセのffontの設定は、色を青色に変更した他は何も触っていません。

brouserはIE66です。宜しくお願いします
118ひよこ名無しさん:04/09/21 02:07:39 ID:???
>>116
>>1読め
119ひよこ名無しさん:04/09/21 02:07:47 ID:???
>>115
何人も回答済み。
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.823
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095682789/216-220
120117:04/09/21 02:09:07 ID:bKOqERUE
IE66ではなくIE5でした。

間違いすいませんでした
121ひよこ名無しさん:04/09/21 02:09:28 ID:???
>>117
日本語モードに出来なくなったときは、
一度別の入力欄をクリックしてから、書き込み欄をクリックしてみてください。
InternetExplorerの欠陥らしいです。
122ひよこ名無しさん:04/09/21 02:18:13 ID:???
>>119
だから、過去のレスを見ることができないって何回も言ってるでしょう
123117:04/09/21 02:18:31 ID:bKOqERUE
>>121
回答ありがとうございました。

IEから別の入力欄をクリックし、メッセの入力欄をクリックしてみましたが変化はありませんでした。
以前、メッセの時は言語バーが消滅したままでした。

変換キーやひらがなキー等押しても何も変わり麻里ませんでした。
124ひよこ名無しさん:04/09/21 02:18:42 ID:???
>>122
じゃあ、回答してもムダってことだね。
125ひよこ名無しさん:04/09/21 02:20:07 ID:???
>>122 逆切れかい?(pgr
216 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/09/21(火) 01:12:34 ID:???
>>214

> 友人が言うには3つ以上ユーザーアカウントを設定した場合は古いのが消えるそうなんですが
それはウソだw。

> 上から10レスまでしか閲覧できなくなったり
仕様だw。

で、だ、C:\Documents and Settingsに入ってる。

217 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/09/21(火) 01:12:54 ID:???
>>214
> ユーザーアカウントで別々に分けた
ichiro jiro saburo みたいに新しいアカウントを作った、ということならば、
古いアカウントでログオンすれば、前の環境になる。
前のアカウント名を覚えているでしょう。

218 名前:208[] 投稿日:04/09/21(火) 01:13:09 ID:Pojno1vf
>>215
わかりました
どうもありがとうございました

219 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/09/21(火) 01:13:25 ID:???
>>214
>PCを昨日の状態に復元できないでしょうか。
可能

220 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/09/21(火) 01:13:52 ID:???
>>214
標準だと128MBだから、メモリ増設してないと不安定なのは当然。
126ひよこ名無しさん:04/09/21 02:20:32 ID:???
>>123
メッセンジャーのウィンドウ内の他の入力欄をクリック。
他に入力欄が無いですか。
127117:04/09/21 02:20:33 ID:bKOqERUE
情報の小出しをしてスレッドを無駄に消費して申し訳ありません。

確認したところ、どうもメッセンジャーのウインドウを開くと言語バーが消滅するようです。

住民の方、利用者の方すみません。
128117:04/09/21 02:25:00 ID:bKOqERUE
出来ました。色々とありがとうございました。
質問に答えてくださった方、住民の方々ありがとうございました
12983:04/09/21 03:15:24 ID:stosQZdY
>>86
遅れてすみません。

パソコンとモデムは直接接続しています。
間にはなにもありません。
機器の接続は今したばっかなのでしっかりしているはずなんですが、
セットアップCDを入れて「パソコンの設定」をクリックすると
「LANアダプタがパソコンに装着されていないか、
ドライバが正しくインストールされていません。
LANアダプタをインストールした後、再実行してください。」
とでてきました。

これだと接続されてないのでしょうか?
130ひよこ名無しさん:04/09/21 03:17:52 ID:???
ny、MIXはどうやったらできますか?
131ひよこ名無しさん:04/09/21 03:19:05 ID:???
>>130
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/500
132ひよこ名無しさん:04/09/21 03:22:53 ID:???
>>129 >>83
マイコンピュータ右クリック「プロパティ」の「デバイスマネージャ」の
[+] ネットワークアダプタの [+] を開いて、中の製品名(LANカード名)に
?!X が付いていないか確認。プロパティで状態を確認。

正常に動作していれば、
コントロールパネルの「ネットワーク」の「ネットワークコンポーネント」で
そのLANカード名の項目があるか。
TCP/IP->LANカード名 の項目が有るか確認。
133ひよこ名無しさん:04/09/21 03:31:45 ID:0AxWO/23
flashの画像って保存する方法あるんですか??
134ひよこ名無しさん:04/09/21 03:34:04 ID:???
>>133
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/1-27
135ひよこ名無しさん:04/09/21 03:34:11 ID:???
>>133
HDDに保存する。
13683 129:04/09/21 03:38:48 ID:stosQZdY
ごめんなさい。今更訂正なんですけど、
Win98じゃなくてWinXPです。本当にごめんなさい。

ネットワークアダプタの+をクリックすると
!(危険のビックリマーク)がついてます。
137ひよこ名無しさん:04/09/21 03:41:02 ID:1oxCEA//
ブラクラ踏んだらどう対処すればよいのですか??
138ひよこ名無しさん:04/09/21 03:41:21 ID:???
>>136
!は、ドライバが読み込まれていない状態を表わしますが、
ドライバをインストールしましたか。
ひょっとして、Win98→WinXPにしたときに問題発生ですか。
139ひよこ名無しさん:04/09/21 03:42:19 ID:???
>>137
ひたすら、「キャンセル」「閉じる」。詳細はOSとかで異なるので、
質問は >>1 を読んで、具体的に
140ひよこ名無しさん:04/09/21 03:42:20 ID:???
そんな訂正初めて見た。
ちょっと感動した。
141ひよこ名無しさん:04/09/21 03:44:09 ID:???
>>140
ちょとワロタよ
142ひよこ名無しさん:04/09/21 03:44:21 ID:Lb1uhtjg
CDの曲を、PCに取り込みたいんですが
メディアプレイヤー9の録音機能を使って、録音しようとしたんですが
録音中です、と表示され成功したように見えるんですが
再生すると音が出ないんです、次にCD2WAVでやってみようとしたんですが
ファイルのアイコンは出るんですが、それをドラッグ&ドロップができなくて
ファイルを録音フォルダに移す事が出来ないんです

古いCDですし、コピーガードはかかってないはずなんですが・・
原因はわかりますでしょうか わかりにくくてすいません
14383 129:04/09/21 03:53:05 ID:stosQZdY
説明不足でした。
WinXPと打つところをWin98と打ってしまったんです。
本当にごめんなさい。

今まで使えてたのでインストールしてあると思うんですが・・・
小出しのようでスレ消費すいません。
144ひよこ名無しさん:04/09/21 03:55:41 ID:???
>>142
コンパネから、サウンドとオーディオデバイス
の辺りをいじくってみるのが
小吉かも知れない。
145ひよこ名無しさん:04/09/21 03:58:14 ID:???
>>143
今まで使えてたの?
それなら正常に使えてた日までさかのぼってシステムの復元したらどうでしょう。
146ひよこ名無しさん:04/09/21 04:08:04 ID:k3vh4HGs
スレッド立てるとIP抜かれて住所特定されるって本当ですか???
147ひよこ名無しさん:04/09/21 04:09:10 ID:???
>>146
IPやリモートホストから住所などがわかるのですか?
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1064221998/
14883 129:04/09/21 04:23:08 ID:stosQZdY
>>145
なるほど。ありがとうございます。
でも以前システムの復元をしたら、
ギコナビ内の落ちたログが全て消えてしまったんです
(度々小出し本当に申し訳ありません。)
消さないためには
「コンピューターを以前の状態に復元する(R)」
「復元ポイントの作成(E)」
「以前の復元を取り消す(U)」
のどれを選べばいいんでしょうか?
149ひよこ名無しさん:04/09/21 04:26:59 ID:???
>>148
システムを復元するのは、「コンピューターを以前の状態に復元する(R)」
ギコナビのログは、C:\Program Files\gikoNavi\Log (たぶん)
とその中身全部をマイドキュメントにコピーしておけばいい。
15083 129:04/09/21 05:01:56 ID:stosQZdY
C:\Program
Files\gikoNavi\Log
とはどこに表示されるのでしょうか?
マイドキュメントへのコピーというのもわかりません。
151ひよこ名無しさん:04/09/21 05:07:02 ID:???
>>150
マイコンピュータ→開く→Cドライブ→開く→Program Files→gikoNavi
gikoNavi内にLogフォルダを見つけたら、そのフォルダのアイコンを選択して
「編集」メニュー「フォルダへコピー」で、コピー先として「マイドキュメント」を指定。

別に「システムの復元」で必ず消えるわけではないけど、念のため
15283 129:04/09/21 05:11:01 ID:stosQZdY
文章がおかしいので訂正します>>150

C:\Program
Files\gikoNavi\Log
とその中身をマイドキュメントへ
どのようにコピーすればいいのでしょうか?
153ひよこ名無しさん:04/09/21 05:20:15 ID:Pojno1vf
CドライブのHDDの容量が少なくなってきたので、不要なファイルを削除しようと思います。
Tempフォルダに「〜フォルダの一時ディレクトリ1」という隠しフォルダが大量にあるのですが、
削除してもいいのでしょうか?
トータルで6Gもあり、これが諸悪の根源のようです。
OSはXPです。
154ひよこ名無しさん:04/09/21 05:22:50 ID:???
>>153いいよ
155153:04/09/21 05:25:11 ID:Pojno1vf
>>154
わかりました。
ありがとうございました。
15683 129:04/09/21 05:38:01 ID:stosQZdY
>>151
Cドライブ→開く→ProgramFilesをすると
gikoNavi(2)や(3)や(5)が((4)はないです。)あるんですけど
その中のLogもコピーするのでしょうか?
ConfigやSoundはコピーしなくても大丈夫でしょうか?
157ひよこ名無しさん:04/09/21 06:15:44 ID:onV9PyCf
IDの後ろに何か表示させんのはどうやんの?
158ひよこ名無しさん:04/09/21 06:32:38 ID:TQyS8DX9
あるリンク先にいけば、表示済みに色が変わって、履歴を削除すれば
また未表示の色に戻るんですけど、なぜか2ちゃんだけが表示済みの
色のままです。別に被害があるわけじゃないんですけど、理由が
わからないのでむかつきます。みなさんそうなんでしょうか。
159ひよこ名無しさん:04/09/21 08:04:38 ID:???
>>157
メール欄になんでもいいから入れろ。ふつうはsage。
160ひよこ名無しさん:04/09/21 08:20:49 ID:???
>>157
板違いの質問な上に迷惑行為
161ひよこ名無しさん:04/09/21 08:23:01 ID:???
XP環境でロジクールの安物光学式マウス使ってるんだけどアプリボタンが貧弱。
拡張出来るようなフリーソフトない?
162ひよこ名無しさん:04/09/21 08:52:42 ID:???
>>161
ない
163ひよこ名無しさん:04/09/21 12:29:22 ID:wx3pclBa
xpなんですけど、Cドライブにある一時保存フォルダを
Dドライブに移す事はできないでしょうか?直接DドライブにDLする感じです。
164ひよこ名無しさん:04/09/21 12:30:24 ID:???
>>163
コピペ
165ひよこ名無しさん:04/09/21 12:48:18 ID:???
>>163
何処にでも移動出来る
166163:04/09/21 13:25:13 ID:wx3pclBa
>>165
初心者なのでよくわからないですが、方法を教えてください
167ひよこ名無しさん:04/09/21 13:31:44 ID:???
>>166
インターネットオプション→全般→設定→フォルダの移動
168ひよこ名無しさん:04/09/21 13:37:58 ID:???
>>166
Tempフォルダの事なら
システムのプロパティ 詳細設定タブ 起動と回復の環境設定をクリックして
ユーザー環境変数とシステム環境変数のパスを変更する
Tempフォルダを最初に作っておく事
169ひよこ名無しさん:04/09/21 13:42:26 ID:ab1ZaRG5
ブラウザ開いた時に上の方に色々出ると思うのですが
この時、「serch the web」という英語のものがたくさん横に出てしまうのですが
これらはどうしたら消せるのでしょうか?
右クリックでチェックを外しても、次回起動時には再び戻っててしまします。
170ひよこ名無しさん:04/09/21 13:44:12 ID:???
>>169
OSの再インストールで直るよ
171ひよこ名無しさん:04/09/21 13:47:12 ID:ab1ZaRG5
>>170
そうする以外には直す方法はないのでしょうか?
PCのことは全く分からないので、出来れば簡単に出来る方法がよいのですが・・・
172ひよこ名無しさん:04/09/21 14:05:28 ID:???
>>171
システムの復元
173ひよこ名無しさん:04/09/21 14:07:53 ID:ab1ZaRG5
>>172
どうやればいいのですか?
あと、どういう場合に上に英語のtoolberのような物が出るのですか?
174ひよこ名無しさん:04/09/21 14:09:12 ID:VFir4Va2
セカンダリ(スレーブ?)に繋いだHDDの拡張MS-DOS領域のドライブって読み込めないんですか?
175ひよこ名無しさん:04/09/21 14:10:57 ID:???
>>174
読める。
誘導されたと書かないとマルチポスト扱いになるぞ。
176ひよこ名無しさん:04/09/21 14:13:20 ID:???
>>173 >>169
変なサイトでメッセージに思わずOKしたとかで、変なものを仕込まれた。

↓このスレッドの1-7を読んで自己努力
エロサイト見たら・・・助けて下さい!Part40
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094644028/1-7
177163:04/09/21 14:13:40 ID:wx3pclBa
>>167-168
ありがとうございました。
178ひよこ名無しさん:04/09/21 14:19:54 ID:VFir4Va2
>>175
ごめんなさい
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094093523/
ここから誘導されました
読めるのですね。ありがとうございました。
179ひよこ名無しさん:04/09/21 15:45:06 ID:???
質問です。
フォルダにパスワードを入れないと、
画像が見れないようにする方法はありますか?

調べた所、圧縮フォルダ(zip形式)を使えば良いと思うのですが、
どうやってパスワードを設定すれば良いか教えて下さい。
OSはWin XPです。
180ひよこ名無しさん:04/09/21 15:46:16 ID:???
>>179
コピペおつ
181ひよこ名無しさん:04/09/21 15:58:23 ID:b61DoFV9
昨日のから突然インターネットが出来なくなりました。
どのアドレスでも「ページを表示できません」と表示されます。
ヘルプ等を見ながらキャッシュや履歴のクリア、各種設定の確認など
やってみましたが直りません。
pingというのをしてみたら全部レシーブできたので、繋がってはいるようです。
どうもIEがおかしいみたいです。
再インストールというのをしなければだめでしょうか。
また、まだSP2を当てていないのですが、先にこちらをしないといけませんか。
ちなみに
Internet Explorer Version6.0
Windows XP Version 5.1 です。
いまは別のパソから書きこんでます。
182ひよこ名無しさん:04/09/21 16:01:42 ID:???
183ひよこ名無しさん:04/09/21 16:02:16 ID:???
物質で聞いたら放置プレイですた


山崎渉 ←これを名前欄に書くと、どうなるんですか?
184ひよこ名無しさん:04/09/21 16:03:33 ID:???
>>183
練習スレでやってみろ。
185ひよこ名無しさん:04/09/21 16:08:50 ID:vUwYSKzb
いきなりエロゲ・・・じゃなくてゲームディスクを読み込まなくなってしまい、せっかくの休日を有意義に過ごせません。

助けて下さい!!!!!!!!
186ひよこ名無しさん:04/09/21 16:10:26 ID:???
>>185
とりあえず、いきりたった息子をなだめつつ、最低限 >>1 を読め。
187ひよこ名無しさん:04/09/21 16:10:44 ID:vnuQ7FT2
使用OSはMeなんですが
システム管理者によりコントロールパネルの[画面]は
使用不可です。
と表示されて、画面のプロパティが開けません。
どうすれば直りますか・・・助けてください
188181:04/09/21 16:18:13 ID:WB8T9jlL
>>182さん
レスありがとうございます。
教えていただいたURLにまず、飛ぶ事ができません。
直接アドレスを入力しましたが「ページを表示できません」が出ます。
Winsows Updateのページだけは、コントロールパネルのところから
クリックしたら画面が出てきて、送受信もできました。

IEのバージョン情報の更新バージョンのところには
SP1;Q330994;Q824125;Q837009;
Q832894;Q867801;Q823353;
となっていますので、SP1はもう入ってるのかな? とも思います。
189ひよこ名無しさん:04/09/21 16:19:03 ID:???
190ひよこ名無しさん:04/09/21 16:20:36 ID:???
>>188
駄レスの応酬になるからバージョンは正確に

http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/iesyuufuku.html
IEの修復しろ
191181:04/09/21 16:23:38 ID:WB8T9jlL
>>191
>駄レスの応酬になるからバージョンは正確に
ごめんなさい。

とにかく、今からやってみます。
192ひよこ名無しさん:04/09/21 16:26:42 ID:vnuQ7FT2
>>189
それやっても直らないです・・・(´・ω・`)
うーん
193ひよこ名無しさん:04/09/21 16:28:10 ID:???
>>192
窓の手
194ひよこ名無しさん:04/09/21 16:28:56 ID:???
>>192
繋がらないのはIEだけ?
オフライン作業になってるとか
195ひよこ名無しさん:04/09/21 16:30:55 ID:8HkNYTPv
シリアルATAと従来のIDEのハードディスクは混在かのうなん?

プライマリ DVD-ROM
セカンダリ HDD1-----HDD2
シリアルATA1 HDD
シリアルATA2 HDD

みたいに4つを1台の内臓につなげるのってあり?
シリアルATAはonbordです。
196ひよこ名無しさん:04/09/21 16:32:09 ID:???
マスターのプライマリにストレージを繋いでるの?
ずいぶんと合理的だね。
197ひよこ名無しさん:04/09/21 16:42:55 ID:Ffa+EupD
XP、MSIMEで入力が半角のときにアルファベットが大文字になってしまいます
Shiftを押していると小文字になりますが、使いにくいので戻し方を教えてください
よろしくおねがいします
198ひよこ名無しさん:04/09/21 16:43:36 ID:???
>>197
Shift+Caps lock
199ひよこ名無しさん:04/09/21 16:47:02 ID:Ffa+EupD
>>198
ありがとう!
200198:04/09/21 16:47:58 ID:???
>>199
おまいはサルでもわかるwindowsかなんか買ったほうがいい
201ひよこ名無しさん:04/09/21 16:52:14 ID:???
>>199
おまいはサルでもこけるエロサイトかなんか買ったほうがいい
202ひよこ名無しさん:04/09/21 16:55:10 ID:???
>>195
可能
203ひよこ名無しさん:04/09/21 17:34:14 ID:???
処理能力&処理速度が高く おすすめのパソコンはどれでしょうか?
204ひよこ名無しさん:04/09/21 17:36:02 ID:???
>>203
mac G5
205ひよこ名無しさん:04/09/21 17:39:40 ID:???
206ひよこ名無しさん:04/09/21 19:58:46 ID:a67Q+Hs6
NTFS と FAT32ってどっちがいいんでしょうか?
207ひよこ名無しさん:04/09/21 20:00:20 ID:???
>>206
用途により、どっちも良い。
もしくは、どっちも駄目。
208ひよこ名無しさん:04/09/21 20:04:55 ID:a67Q+Hs6
>>207
ありがとう。しかし FAT32が選べなかったんですが、そんなことありませんよね?>HDD
209ひよこ名無しさん:04/09/21 20:07:35 ID:???
NTFSのほうがセキュリティーが(ry
210ひよこ名無しさん:04/09/21 20:08:01 ID:???
>>208
32MB以上の領域は、XPではNTFSでしかフォーマット出来ないと思った
211ひよこ名無しさん:04/09/21 20:08:53 ID:???
>>208
質問の意味が分からない。
選べないなら、それが不都合だから選べないようにしてるんじゃん?
212ひよこ名無しさん:04/09/21 20:17:01 ID:2JG73L2W
http://www.honey-bear.net/fkao-1-3.html
↑こんな感じの動画(?)っぽい画像どうやって保存するんですか?
前のパソコンの時は出来たんですけど、今は、保存した瞬間の一コマしか
収められません。誰か教えてください
213ひよこ名無しさん:04/09/21 20:20:55 ID:???
>>210
そうなんですか THX
214ひよこ名無しさん:04/09/21 20:22:36 ID:???
>>212
マルチ 逝ってよし
以下 スルーで
215ひよこ名無しさん:04/09/21 20:22:52 ID:???
>>213
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314463
>>210、Typoだと思うけど32MBじゃなくてGB
216ひよこ名無しさん:04/09/21 20:23:17 ID:???
>>212
なんかマルチポストなんで放置
217ひよこ名無しさん:04/09/21 22:37:31 ID:S+H3hHPu
すごいくだらない質問で申し訳ない。
バッテリーは抜いてある、ノートパソコンで終了したらコンセントも抜いていいんでしょうか?


218荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/21 22:38:19 ID:???
>>217
きちんとシャットダウンしていればYES
219ひよこ名無しさん:04/09/21 22:39:54 ID:???
>>217
正しくパソコンを終了した後ならば、コンセントを抜いても構いません。

ただし、終了ではなく「スタンバイ」になっている場合は、
少し電力を消費するので、電力の供給が必要です。
220217:04/09/21 22:41:47 ID:S+H3hHPu
>>218
>>219
そうですか、レスどうもありがとう!
221ひよこ名無しさん:04/09/21 22:49:14 ID:q2w5HuCH
フォーマットってしちゃいけないんですか?
ググってみたんですけど、論理がどうとか正直読んでもよく分かりませんでした。
222ひよこ名無しさん:04/09/21 22:50:56 ID:???
>>221
ディスクを使用するとき、最初にフォーマットする必要が有ります。
既にデータが記録されているディスクをフォーマットすれば、
保存されていたデータが消えます。注意してください。
223ひよこ名無しさん:04/09/21 22:54:01 ID:jV79kGhO
筆ぐるめの事なんですが、ハガキに地図を貼り付けようとしたらgif形式は取り込めませんって、出てきました。gif
をjpegに変換なんてできるのでしょうか?できるのでしたら、どうすればできるのでしょうか?よろしくお願いします。
224うずまら( 'A`)ノI ◆2Gex/8ct1s :04/09/21 22:56:32 ID:b+1l1ne9
おれはかまきり
           かまきりりゅうじ

   おう なつだぜ
   おれは げんきだぜ
   あまり ちかよるな
   おれの こころも かまも
   どきどきするほど
   ひかってるぜ
   おう あついぜ
   おれは がんばるぜ
   もえる ひをあびて
   かまを ふりかざす すがた
   わくわくするほど
   きまってるぜ
225ひよこ名無しさん:04/09/21 22:56:44 ID:???
 Socket940ってなんですか?
PCケースのサイズですか?
226ひよこ名無しさん:04/09/21 22:58:12 ID:???
>>223
XPならペイントでできる

>>225
ググれ
227ひよこ名無しさん:04/09/21 22:58:34 ID:lioMBqtX
WIn.Xpを使用しています。
画面が縦に2画面で表示されるようになってしまいました。
時間が表示されている部分とスタートボタンが並んでしまっています。
どうすればどうすれば直るでしょうか。
教えてください。
お願いします。
228ひよこ名無しさん:04/09/21 22:59:08 ID:???
>>223
gifとjpegに対応した画像編集ソフトで、
gifファイルを開いて、「名前をつけて保存」で「ファイルの種類」でjpegを選択する。
229ひよこ名無しさん:04/09/21 23:07:33 ID:???
socket A対応のマザボはアスロンのCPUなら何でも合うんですか?
230ひよこ名無しさん:04/09/21 23:09:23 ID:v1WYbuCS
腕時計の裏ブタをあけて電池交換したいんだけど
なんか身近なもので簡単に開けられる道具しりませんか?
231ひよこ名無しさん:04/09/21 23:12:42 ID:???
>>229
FSBの対応具合やBIOSでのCPU対応具合を確認したほうが良いよ
232ひよこ名無しさん:04/09/21 23:14:36 ID:???
>>230
板違い
時計小物板へ
http://hobby5.2ch.net/watch/
233221:04/09/21 23:15:44 ID:q2w5HuCH
>>222
ありがとうございます!
234223:04/09/21 23:18:28 ID:jV79kGhO
228さん有難うございました。ちなみに画像編集ソフトとはどういった物がありますか。よろしくお願いします。
235ひよこ名無しさん:04/09/21 23:19:59 ID:???
>>234
Photoshop
236ひよこ名無しさん:04/09/21 23:20:08 ID:R+HK33Qx
自作板を眺めていたのですがメモリについて

CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX

と書かれていたのですが
CFD販売 はメーカー(メルコ関連企業?)だとわかったのですが
JEDEC HYNIXの意味がわかりません
どなた詳しい方教えて下さい
よろしくお願いします
237ひよこ名無しさん:04/09/21 23:23:30 ID:???
>>236
HYNIX  メモリ製造メーカー

JEDEC
フルスペル : Joint Electron Device Engineering Council
電子部品の標準化を推進するアメリカの業界団体。
238ひよこ名無しさん:04/09/21 23:23:37 ID:???
>>236
http://e-words.jp/w/JEDEC.html

Hynix……旧HyunduiのDRAM部門が旧LGのDRAM部門を統合して出来た会社
239ひよこ名無しさん:04/09/21 23:24:58 ID:4p0qqmgc
MSNメッセンジャーで会話していたのですが、
なぜか昨日あたりから直接入力しか出来なくなりました。
時々直るのですがどうにも不便でたまりません。
これはどうすれば直るのでしょうか?
ブラウザやメモ帳では普通に打てます。
240ひよこ名無しさん:04/09/21 23:26:10 ID:???
>>239
MSNメッセンジャーのウィンドウ内の別の入力欄をクリックしてから
目的の入力欄をクリックする。
241ひよこ名無しさん:04/09/21 23:26:52 ID:???
>>234
XPだったら、付属の「ペイント」でも可能。
242ひよこ名無しさん:04/09/21 23:29:54 ID:4p0qqmgc
>>240
あ、できました。ありがとうございます。
これってMSNメッセンジャーをウィンドウで出しておかないと
会話で日本語打てないのですか?ものすごーく不便なのですが。
243ひよこ名無しさん:04/09/21 23:31:07 ID:???
>>242
InternetExplorerのコンポーネントか何かの欠陥なので
利用者側に有効な対策は無いです。
244ひよこ名無しさん:04/09/21 23:31:40 ID:???
>>237
>>238
解答ありがとうございます

CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX

このメモリを買う場合は
CFD販売 が発売しているJEDEC準拠のHYNIX製のチップを使用しているメモリ
という認識でよろしいでしょうか?
245ひよこ名無しさん:04/09/21 23:32:24 ID:QW90zaZs
間違えてメモ帳を削除してしまいました
新しいメモ帳はどこで手に入るのでしょうか
OSはXPです
246ひよこ名無しさん:04/09/21 23:33:07 ID:4p0qqmgc
>>243
ありがとうございます。とりあえずマイクロソフト頼むよ。
まぁ飾りだと思えばいいか・・・。
247ひよこ名無しさん:04/09/21 23:33:11 ID:???
>>244
YesYesYes!
248ひよこ名無しさん:04/09/21 23:34:05 ID:???
>>245
本体消したの?ショートカットじゃなくて?
249ひよこ名無しさん:04/09/21 23:34:25 ID:???
>>245
これ参照。復元先は、C:\WINDOWS\SYSTEM32\NOTEPAD.EXE

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1466
Windows 2000/XP CD-ROM から特定のファイルを抽出するには?
250ひよこ名無しさん:04/09/21 23:35:35 ID:vIcMerYr
XPなのですが、スタートボタンを押してマイドキュメントなどが出てくるところに
最近使ったファイルというのがあります。これを表示しないようにするにはどうすればよいですか?
よろしくお願いします。
251ひよこ名無しさん:04/09/21 23:38:53 ID:???
>>250
タスクバー右クリック「プロパティ」の
「スタートメニュー」の「カスタマイズ」
252ひよこ名無しさん:04/09/21 23:39:15 ID:???
>>250
スタートメニューのプロパティー見てみな
253250:04/09/21 23:42:34 ID:vIcMerYr
>>251,252
ご親切にどうもありがとうございました。
254243:04/09/21 23:46:16 ID:jV79kGhO
235・241さん有難うございました。がんばってやってみます。
255ひよこ名無しさん:04/09/21 23:47:18 ID:xlmnCToK
以前使っていたフロッピーを久しぶりに入れたら
フォーマットしろって言われて開けません。

中のデータは救済不能でしょうか。
ちなみに恥ずかしいポエムです。
256ひよこ名無しさん:04/09/21 23:49:57 ID:???
>>255
他のPC(FDD)でも読みとれなければ(´・ω・`)
257234:04/09/21 23:50:33 ID:jV79kGhO
241・235さん有難うございました。頑張ってやってみます。
258255:04/09/21 23:51:49 ID:xlmnCToK
>>256
わかりました。
弟のpcで試してみます。
ありがとうございました。
259ひよこ名無しさん:04/09/21 23:53:22 ID:???
>>255
Mac/Winとか1.2MB/1.4MBとか、
読めないフォーマットのディスクを読んでいる可能性はないですか?

↓ここらにあるソフトでフロッピーに対応しているものならば、何とかなるかも知れない。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/disk/care/index.html
260ひよこ名無しさん:04/09/22 00:17:19 ID:???

261245:04/09/22 00:20:07 ID:uNwHjuY7
>>249
「入力ファイルが指定されていません」とか「展開先が指定されていません」とか
うまくいかないのですが
262ひよこ名無しさん:04/09/22 00:20:12 ID:???
>>258
読みとり成功後の恥ずかしいポエムマダー(ry
263ひよこ名無しさん:04/09/22 00:21:29 ID:???
>>261
OS単体のCD-ROMある?
264ひよこ名無しさん:04/09/22 00:22:54 ID:???
>>261
XPのOSのCD(リカバリCDではない)を持っているのですか。
265ひよこ名無しさん:04/09/22 00:23:56 ID:???
エンターキーが効かず、改行ができません。ほかに改行する方法はありますか?
266ひよこ名無しさん:04/09/22 00:24:39 ID:???
>>265
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

ctrl+M で代用できるかも知れない。ダメかも知れない。
267ひよこ名無しさん:04/09/22 00:25:11 ID:???
>>261
プログラムの追加と削除から、WINコンポーネントの追加と削除を選ぶ。
268245:04/09/22 00:25:20 ID:uNwHjuY7
>>263-264
リカバリCDはありますがOS単体のは無いです
リカバリでは復旧できないですか?
269ひよこ名無しさん:04/09/22 00:26:06 ID:sH3r4NvX
すいません。
「C\〜」とかいうのを削除したいんですが、どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
270ひよこ名無しさん:04/09/22 00:28:11 ID:???
>>269
削除したいなら削除すれば良いと思うよ。
271265:04/09/22 00:28:16 ID:4+XsvzQF
>>266
代用できましたありがとうございます。
テンプレ読まずすみませんでした
272269:04/09/22 00:31:55 ID:sH3r4NvX
>>270
いや、できないんです。
「削除できません。windowsが使っています」とか出ちゃうんです。
どうしたら、いいでしょう。
273ひよこ名無しさん:04/09/22 00:32:13 ID:???
>>268
Windowsフォルダが C:\Windows ならば

expand  C:\windows\i386\notepad.ex_  C:\notepad.exe

で、Cドライブ直下に notepad.exe が復元されるはずですが
274255:04/09/22 00:33:09 ID:9/G6cB4E
>>259

いえ、もともとワープロ時代の「シャープ書院シリーズ用」
というフロッピーを無理やりフォーマットして使っていたので
いずれこうなるかも、とは思ってました。
2枚あって、その片方だけ読み取れないので壊れてるぽいです。

でも一応ご紹介のリカバリソフト試してみます。
275ひよこ名無しさん:04/09/22 00:35:05 ID:???
ノートンのインターネットセキュリティ2004を入れたら
2ちゃんに書き込めないです。
いま無効にして書き込んでますが
有効にして書き込むのはどうしたらいいですか?
276275:04/09/22 00:36:20 ID:my9Pu72i
すみませんsageてしまいました。
277245:04/09/22 00:39:08 ID:uNwHjuY7
>>273
復元できました。恥ずかしくもコマンドを間違っていました
お手数をお掛けしてスマンカッタです
278ひよこ名無しさん:04/09/22 00:39:35 ID:???
>>275
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ16
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/qa/1091629579/
279ひよこ名無しさん:04/09/22 00:40:16 ID:???
>278
ありがとうございます。
280ひよこ名無しさん:04/09/22 00:43:20 ID:SGuqyWfa
質問させてください、OSはWindowsXPです。

1:電源ボタンを入れる
2:起動画面(ローディングバー数箇所)
3:Windows起動
4:タスクバー、デスクトップのアイコンが表示
ここで止まってしまいます。
タスクバー上にカーソルを持って行くと砂時計。デスクトップ上で右クリックも反応がないです。

Ctrl+Alt+DeleteのタスクマネージャでExplorer.exeを終了させ、新しいタスクの実行でExplorer.exeを再起動すると普通に使えるようになります。
電源ボタンを押してから、上の作業をせずに普通に使えるようにならないでしょうか?
この症状の前に行なったことは、メッセンジャーPLUSを入れたことと、
サービスパックを2→1の順であてたくらいです。
よろしくお願いします。
281ひよこ名無しさん:04/09/22 00:45:50 ID:???
>>280
> サービスパックを2→1の順であてたくらいです。
これは間違い、というか拒否されるはずなんですが
282280:04/09/22 00:54:51 ID:SGuqyWfa
>>281
日付を見たら順番が2→1の順番だったので、そう思ってしまったのですけど勘違いなんでしょうか・・・
283ひよこ名無しさん:04/09/22 00:56:33 ID:???
>>282
何のサービスパックですか。何にしろ、2は1を含んでいるのが通常です。
284ひよこ名無しさん:04/09/22 00:58:24 ID:???
>>280
とりあえずメッセンジャーPLUSをアンインスト
285ひよこ名無しさん:04/09/22 01:04:42 ID:sl/w7e5Y
ここで質問していいか迷いますが、
Macのことで質問です。
楕円形のような図形の面積をフリーハンドでなぞって、
measure(だったかな?)を押して、面積を計測する手順を
教えてください。
photoshopでしていたような・・・。
いかんせんうろおぼえで・・・。
どなたかご教授ください。
286ひよこ名無しさん:04/09/22 01:09:39 ID:???
>>285
ここMac使用者少ないよ
287285:04/09/22 01:12:07 ID:sl/w7e5Y
>>286
う・・・そうですか・・・。
困ったぁ。
288ひよこ名無しさん:04/09/22 01:12:13 ID:???
>>285
その説明を読んだ感じでは、既成のソフトでなくて
学校の先生か誰かが作った学習用ソフトみたいですが、どうですか。

Photoshopの機能ならば、Photoshopの専用スレで訊けばいいでしょうけど。

289ひよこ名無しさん:04/09/22 01:13:46 ID:???
>>287
新Mac板のほうがいいかも
人多いし

スレッドを立てるまでもない質問はここ Part51
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1094993859/
290280:04/09/22 01:14:53 ID:SGuqyWfa
>>283
WindowsXPのサービスパックです。

>>284
やってみましたが、変わりませんでした。
ついでとばかりにメッセンジャー本体(ver6.2)もアンインストしてみましたが、変わりませんでした。
291ひよこ名無しさん:04/09/22 01:16:17 ID:???
>>290
サービスパックアンインストして当て直したら?
292285:04/09/22 01:21:58 ID:sl/w7e5Y
>>288
Photoshop専用スレがあるんですか。
「なんじゃこりゃ〜フォトショのエラーを語るスレ」は
ありましたが・・・。
ちなみに普通に職場に置いているphotoshopのソフトです。
学習用ではないと思いますが、めったに触らないので、
自信はないです。
293ひよこ名無しさん:04/09/22 01:24:07 ID:???
>>290
>日付を見たら順番が2→1の順番だったので、そう思ってしまったのですけど勘違いなんでしょうか・・・
日付って何の日付でしょ。
自分であてたわけだから順番分からなくなるはずはないと思うんだけど。
294ひよこ名無しさん:04/09/22 01:24:36 ID:???
>>292
この「PC初心者」板ではなくて、
ソフトウェア板に(新Mac板にも?) Photoshop スレッドがある。
295285:04/09/22 01:28:32 ID:sl/w7e5Y
>>294
ありがとうございました!
板違いだったんですね。
移動してみます!
296ひよこ名無しさん:04/09/22 03:01:05 ID:9qoGQ1uE
こんばんわ。
XPでプレインストのノートン2004を使っているんですが突然に設定が出来なくなりました。
オプションのところをクリックしても「この操作を完了するための権限が不十分です」と出ます。
ユーザーアカウントのところを見てもログインできていません。
最近したことと言えばシステムトレーのアイコンを出ないようにしたことぐらいです。
何か解決方法はないでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
297ひよこ名無しさん:04/09/22 03:03:27 ID:???
>>296
システムトレーのアイコンを出す。
298ひよこ名無しさん:04/09/22 03:03:39 ID:???
>>296
> ユーザーアカウントのところを見てもログインできていません。
どういう意味ですか。どれかのアカウントでログインしているはずですか。
299296:04/09/22 03:13:02 ID:9qoGQ1uE
>>297
出そうにもオプションが触れない状態なんです(´・ω・`)ショボーン
>>298
ユーザーアカウントをクリックしてもログオンしていませんとでます。
で、セキュリティが全てオフになっちゃってます。
300ひよこ名無しさん:04/09/22 03:15:21 ID:???
>>299
一度パソコンを終了するか、再起動してください。
301296:04/09/22 03:17:31 ID:9qoGQ1uE
>>300
何回も試してみました。
セーフモードでも起動してみましたがだめですた(´・ω・`)ショボーン
302296:04/09/22 03:35:22 ID:9qoGQ1uE
自己解決しますた(・∀・)

msconfigのスタートアップの項目でccAppのチェックをはずしてたんですが戻したらいけますた。
こんな時間にレスをしてくれた方、ありがとうございましたm(_ _)m
303ひよこ名無しさん:04/09/22 03:36:32 ID:???
>>302
自己解決おめ。というか、ccAppはノートンなんですが
304296:04/09/22 03:45:55 ID:9qoGQ1uE
>>303
ノートンですよね(#゚Д゚)
前に起動時間を少しでも早くしたいために弄ったんですがその時に間違ってチェックをはずしたみたいです。
何はともあれありがとうございましたm(_ _)m
305誰か教えて!:04/09/22 05:56:16 ID:pCgEMkD+
えと、中古でCOMPAQのProsignia(省スペース型セレ533の奴)
をゲットしたんですが…

BIOS呼び出そうと思って、画面が出るまで適当に
DELキーとかF1キーとかF2キーを叩いていたんですが…
画面が出たらF10って書いてあったんで「ああ、そっか」
と思い、F10連打…

すると、なぜかCPUの倍率変更の画面とか、メモリのレイテンシの設定の
変更とかの画面が表示出来ちゃったんですが…
この時、CPUの倍率は8倍まで変更できる表示されてましたが
他にも、マウスダブルクリックで起動する設定とか、キーボードのパワーボタンで
起動する設定とか…etc…

なんでこんな画面出るんだろう?と疑問に思いつつもリブートしたら
その後は、全然その画面が出なくて、当然の如く普通の画面しか
表示されません。

どなたか、その裏技?のような画面の出し方知ってる方居ましたら
正しいやり方を教えて下さい。m(__)mペコリ

何度かトライしてみたらその後も2度だけ入ることは出来たのですが
意図的に再現できなくて…
正確なやり方知ってる方、情報提供お願いします。

たぶん、記憶の糸を手繰って見ると…
電源入れる→DELキー連打→F1orF2キーを交互に連打→F10連打
としかやってないはずなのですが…希に普段表示されない画面が
でる様子…

よろしくお願いします。
306ひよこ名無しさん:04/09/22 05:58:18 ID:77So7MsE
検索して他で読んでもわからなかったので質問します。
ウィルスとスパイウェアの違いがどーもよくわかりません。
結局、何が違うの?
307ひよこ名無しさん:04/09/22 06:06:18 ID:???
>>306
ウィルス …感染したパソコンから他のパソコンへ伝染する機能が有る。
スパイウェア …他へ伝染する機能は無い。

被害の重大さとかは関係無い。
308ひよこ名無しさん:04/09/22 06:07:26 ID:???
>>306
ウイルス→データ破壊などが主目的
スパイウェア→データ収集が主目的

参考URL
ウイルスhttp://e-words.jp/w/E382A6E382A4E383ABE382B9.html
スパイウェアhttp://e-words.jp/w/E382B9E38391E382A4E382A6E382A7E382A2.html

検索してもわからんなら、答えても無理かもと思ったが一応答えてみた
309ひよこ名無しさん:04/09/22 06:07:55 ID:77So7MsE
なるほどわかった!
ありがd
310誰か教えて!:04/09/22 06:20:05 ID:pCgEMkD+
追伸ですが…CompaqのProsigniaの普段と違うBIOS画面出たときって
もしかすると、毎回CPUの脱着した直後かもしんないです。
ちょろっと実験してみます…。
311ひよこ名無しさん:04/09/22 06:23:19 ID:???
>>310
そんな裏技みたいなものではなくて、よく見れば
説明書とか画面に、どのキーを押せばどの画面へ行くか
書いてあると思うけど。
312ひよこ名無しさん:04/09/22 06:26:23 ID:kzW5kqqU
最近、IEを起動するときやら、終了する時やらに

iexplorer.exeアプリケーションエラー
"0x0121913e"の命令が"0x0121913e"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。
プログラムを終了するにはOKをクリックして下さい

なんてのが度々でるんですけど、これは何ですか?
なぜこんな事になっているんですか?どうすれば出なくなりますか??

WinXP SP2 IEバージョン6です。
313ひよこ名無しさん:04/09/22 06:33:34 ID:???
質問です。
Linuxとかいうのに興味があったので
1CDLinuxというのを使ってみたのですが(Slaxというディストーション?です)
この1CDLinuxから作ったファイルはどこに行ってしまうのでしょうか?
試しにlinuxからテキストファイルを作って保存したのですが
Windowsを起動して検索しても見つかりませんでした。
314313:04/09/22 06:34:17 ID:eYyGcFbN
sageで書き込んでしまいました、すみません。
315ひよこ名無しさん:04/09/22 06:39:11 ID:???
>>313
ディストリビューション ね
それは使った事ないけど、
もう一回Linuxから見てみたら保存されてる?
もしかしたら、メモリ上に保存しただけじゃないかな。
メモリ上に保存しただけなら、再起動すれば消えて当然だけども。どうだろう?
316ひよこ名無しさん:04/09/22 08:33:23 ID:???
>>312
レジストリが壊れているから
リカバリー
317312:04/09/22 09:34:19 ID:kzW5kqqU
>>316
そうだったんですが、ありがとうございました。
今度リカバリしときます。
318ひよこ名無しさん:04/09/22 09:49:19 ID:RSG/y53X
どうすれば太文字になりますか?
あと色付き文字とか…
319ひよこ名無しさん:04/09/22 09:56:20 ID:???
>>318
2chでは出来ないのだが

タグが使える掲示板でってことかね
回答者が類推しながら逆質問するような質問は下の下
320ひよこ名無しさん:04/09/22 12:27:57 ID:JJL6DhlH
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/biblo_loox/nb_tv/method/index.html
上記のページのNB90J/Tを買おうと思うんですけど、このパソコンのモニタでPS2(エミュではなく実機)をプレイしたいんですけど、アップスキャンコンバータを買わずに直接PS2とノートパソコンをつないでプレイするのは無理ですか?
321ひよこ名無しさん:04/09/22 12:33:20 ID:???
>>320
モニタに入力があればできる。
リンク先はめんどいので見ない
322ひよこ名無しさん:04/09/22 12:35:18 ID:???
>>320
ビデオ入力端子と接続すれば絵は映るけど、一般的には反応が少し遅れるらしい。
その機種の場合はどうか知らない。
323ひよこ名無しさん:04/09/22 12:45:15 ID:J4se2lxM
仮想メモリについて聞きたいんですが、私のPCには512MBのメモリがのってありますが、仮想メモリはいくらにすればイイのでしょうか?
最小限2MB・推奨742MBとありますが、実際に仮想メモリの初期サイズ・最大サイズは幾ら位に設定すればイイのでしょうか?
324ひよこ名無しさん:04/09/22 12:53:55 ID:???
>>323
使うソフトによって違う。
単純に計算してる推奨サイズは全然アテにならない。
325ひよこ名無しさん:04/09/22 12:58:44 ID:???
>>323
ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十五
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095706918/72

(=^u^=)たぬたんの初心者質問箱Vol.30
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1092145492/899

こら
326ひよこ名無しさん:04/09/22 13:02:08 ID:???
327ひよこ名無しさん:04/09/22 14:04:16 ID:NIC4BYtM
76 /名無しさん[1-30].jpg sage 04/09/22 13:29:40 ID:m0Cf41+a
ttp://mov3.minidns.net/~locus/ttyy/be05.zip
ttp://mov3.minidns.net/~locus/ttyy/be06.zip

もねしまう


77 /名無しさん[1-30].jpg sage 04/09/22 13:40:07 ID:GeycbcsL
>>76
rm形式の和藻有エロ動画。時間それぞれ8:04。無害。

これは半角版の勇気がなくて・・・スレであったのですが
これをリアルプレイヤーで見れません
どうすればいいのでしょうか?
328ひよこ名無しさん:04/09/22 14:09:05 ID:???
>>327
解凍しろ。
329ひよこ名無しさん:04/09/22 14:10:11 ID:???
>327
このエロが!
330ひよこ名無しさん:04/09/22 14:14:28 ID:NIC4BYtM
>328
要求されたファイルが見つかりません
リンクが古いか間違ってますと出て見れません
331ひよこ名無しさん:04/09/22 14:15:06 ID:4Og3k7lV
使用OSはWIN98です。

以前こちらで、GIFファイルが開けなくなったと相談した者です。
住民の方に 原因はuleadのフォトエクスプローラーという静止画像ソフトということと、
さらにhttp://winfaq.power.ne.jp/logs/9x/0344.html [259571]
のページを教えていただき、GIFをIEで開けるようになりました。

その後フォトエクスプローラを、関連付けがはずれていることを確認してから削除しました。
しかしGIFファイルのアイコンは、フォトエクスプローラ用のものに変更されたまま、
フォルダオプションでGIFを追加しようとしてもまた
「拡張子GIFは既にファイルタイプ”PEX7.Image”に使用されています。」
というエラーになってしまい、
現在もフォルダオプションの一覧の中にはGIFがない状態です。

uleadのサイトに行ってみましたが、F&Qにも載っておらず、
しかも問い合わせるには会員登録が必要なのに
肝心の登録ページがずっと落ちたままでどうにもなりません。

急ぎのときになにか不都合が出たら困るので、今のうちに直しておきたいのです。
すみませんが、もう一度よろしくお願いします。
332ひよこ名無しさん:04/09/22 14:24:39 ID:???
>>330
Cドライブの直下に置いて再生してみる
ファルダ名が日本語とかだと、情報を取得出来なくて、そのエラーになる時がある
333ひよこ名無しさん:04/09/22 14:26:45 ID:???
>>331
レジストリ操作は初心者向きじゃないから、
GIFファイルを開けるソフトをインストールするのが簡単。
334331:04/09/22 14:48:05 ID:4Og3k7lV
>>333
試しにレジストリを調べて見ましたが、
おっしゃるとおり初心者は手を出さない方がよさそうですね。
諦めます。

ちょうどよさそうな画像ビューワーを見つけたので、
それを使う事にしました。
ありがとうございました。
335ひよこ名無しさん:04/09/22 14:49:44 ID:???
>>331
ttfchacheを削除
336ひよこ名無しさん:04/09/22 14:54:14 ID:fICMxmQc
個人HPのアクセス解析について教えて下さい。

ある個人サイトでそこの管理人さんとちょっと気まずい関係になってしまった。
でも、そこのHPの情報が欲しいので自分だとばれない様に又観覧したい。
そのHPにはアクセス解析が付いている…と言う場合どうすれば良いでしょうか?
ちなみにケータイは無しで、PCは二台あります。
337ひよこ名無しさん:04/09/22 14:55:55 ID:???
>>336
読め
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.32
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1082294085/
338ひよこ名無しさん:04/09/22 14:57:52 ID:???
>>336
IPアドレス変えてクッキーも削除すればわからない
でも、地域とプロバイダーから同一人物かもしれないな、とは思われるかもしれないだろうけど
339ひよこ名無しさん:04/09/22 15:00:05 ID:???
>>336
なにやってもバレバレですよ。
340ひよこ名無しさん:04/09/22 15:01:20 ID:???
>>336
ブラウザを替えて、串使え。
OSはXPとかならOK。
341336:04/09/22 15:03:45 ID:fICMxmQc
パソコン2台あるんですけど、いつも使っていない方で
アクセスしても全然意味無いですか?
342ひよこ名無しさん:04/09/22 15:07:45 ID:???
>>341
意味ない。
グローバルIPアドレスは同じだから。
343ひよこ名無しさん:04/09/22 15:10:23 ID:???
>>341
IPアドレスは変わらないのか?
何処のプロバイダーだ Ahooか?
344336:04/09/22 15:14:32 ID:fICMxmQc
IPは日替わりで変わります。ケーブル
おまけにwin98なので、遠くのネットカフェからアクセスするのが
無難かもしれません。どうもありがとうございました。
345ひよこ名無しさん:04/09/22 15:25:58 ID:???
まちBBSで、自演してバレなきゃ合格。
346ひよこ名無しさん:04/09/22 16:16:49 ID:wNOy77Ww
アホみたいな質問だったらすみません。
自分でお気に入りのCDを作りたいのですが
どうやったらいいのでしょうか…。
一応ウィンドウズメディアプレーヤーに
気に入った曲を数曲コピーしたものの
これをCDにどうやって焼き付けるもんかと
悩んでいます。
メディアプレーヤーではそういうことは
できないのでしょうか。
どうやったら作れますか…。
周りにも恥ずかしくて聞けません。
教えていただけないでしょうか。
347ひよこ名無しさん:04/09/22 16:19:12 ID:???
>>346
音楽焼きソフト買え
大抵の焼きソフトは出来るはずだけど
348ひよこ名無しさん:04/09/22 16:22:30 ID:wNOy77Ww
>>347
ありがとうございます。
そのソフトがないとCDは作れないんですか?
349ひよこ名無しさん:04/09/22 16:23:35 ID:???
>>348
オールインワンパッケージ買えば君のようなレベルでも簡単に作れる
フリーソフトを組み合わせればそれは可能だが自分で調べろよな
350ひよこ名無しさん:04/09/22 16:27:31 ID:6Z+qHFGD
すみません何方か助けてください。

ウィンドウズ2000を使っているのですが起動が異様に遅いです。
画面が表示されても、そこから20分近くハードディスクが回りっぱなしで
ほぼ使用不可能状態になってしまいます。

ウイルスチェックも特に問題はないです。

この問題がおき始めたのはウインドウズアップデートをおこなってからでした
なにに原因があるのでしょうか?
何方かご教授ください。
351ひよこ名無しさん:04/09/22 16:30:49 ID:???
>>350
そう思うなら適用したupdate外してみればいいじゃん
352ひよこ名無しさん:04/09/22 16:37:56 ID:wNOy77Ww
>>349
ありがとうございます。
自分なりにCD焼付け ソフト CDコピー
などで検索したのですが
見つかりません。
検索する言葉が間違えているのでしょうか。
mp3とやらにコピーするソフトは
ヤフーショッピングで見つけたのですが…。
こんなレベルの人間はCDを作るなんて
夢を見てはいけないのかな…。
353ひよこ名無しさん:04/09/22 16:40:02 ID:???
>>352
>こんなレベルの人間はCDを作るなんて
夢を見てはいけないのかな…。

メーカー製のプリインストール買っとけば全部付いてるのに!
354ひよこ名無しさん:04/09/22 16:44:06 ID:???
CD-R/RWドライブが無い悪寒。。
355350:04/09/22 16:44:54 ID:6Z+qHFGD
あまり読まずにやってしまったのでどれがそうなのかわかりません。
ちなみに、スタートアップを見る方法はmsconfigしかないのでしょうか?
msconfigと打ち込んでやるとエラーが出てきます。
356ひよこ名無しさん:04/09/22 16:45:38 ID:???
>>352
リッパー CD2WAV32 Cdex EAC など
ライティングソフト CD manipulator CD burner など

いじょ

使い方いちいちここで聞くなよ?

つーか普通にB`S Recorder買え
知識が無い奴は金を出せとここは相場が決まってる
357ひよこ名無しさん:04/09/22 16:47:00 ID:???
>>355
2000にmsconfigは な い
358ひよこ名無しさん:04/09/22 16:48:27 ID:wNOy77Ww
>>353
ええ!どういうことですか?
馬鹿を助けると思ってもう少し詳しく
教えていただけないでしょうか。
359ひよこ名無しさん:04/09/22 16:49:52 ID:???
>>358
馬鹿を自覚してるなら質問の仕方守れ

B`S Recorderとかそこらへんのオールインワンのソフトがプリインストールされてるんだよ
360ひよこ名無しさん:04/09/22 16:51:30 ID:???
>>358
ところでCD-Rドライブなのか?
361ひよこ名無しさん:04/09/22 16:51:31 ID:???
>>355
SPYBOT jv16 などでも簡単に弄れる
362ひよこ名無しさん ◆RrnG6NVyCw :04/09/22 16:56:57 ID:tv6t3p7k
DVDドライブを変えてから急に画像つき掲示板の画像が見れなくなりました。
教えていただけないでしょうか?
363ひよこ名無しさん:04/09/22 16:57:22 ID:???
>>362
元に戻せ
364ひよこ名無しさん:04/09/22 17:01:16 ID:wNOy77Ww
みなさんありがとうございます。
早速ソフトを調べてみます。
教えていただいてありがとうございました。
365ひよこ名無しさん:04/09/22 17:04:47 ID:esZ6R5rj
性別:男
名前:cis(しす)
性別:男
年齢:20代中盤
身長:181cm
体重:58kg
学歴:大卒(理系)
職業:トレーダー
住居:東京(実家)
年収:1億円
貯金:1億3000万円
趣味:株、2ちゃん、麻雀、散歩、まんが、マッサージ、格闘技観戦
車:無し
性格:切れ者。温厚。すなお。タバコ吸わない。
将来:けこーんしたら家事半分ずつ派。親と同居しない派。
メアド:[email protected]

証拠として証券会社の口座をアップします。
http://kojo.s56.xrea.com/img-box/img20040810093400.gif

1億持ってます。彼女欲しいPart3
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1095750638/l50

366362 ◆RrnG6NVyCw :04/09/22 17:09:10 ID:tv6t3p7k
>>363、それが前のDVDドライブが壊れて処分してもらっているのですよ。

付けた次の日に調子悪くなったので最適化&システム復元をしてゲームを動かせるようになったのですが・・・
367ひよこ名無しさん:04/09/22 17:14:14 ID:???
>>366
トリップやめろ
参照し難い

OS入れなおせ
368ひよこ名無しさん:04/09/22 17:20:52 ID:???
>>365
トレーダーってのは、最後に大損したら人生それでお終いなんだよな
儲かっているうちに止められるかどうかが人生の分かれ目
所詮ギャンブル
369ひよこ名無しさん:04/09/22 17:26:45 ID:RSG/y53X
?
370ひよこ名無しさん:04/09/22 17:27:39 ID:RSG/y53X
?
371ひよこ名無しさん:04/09/22 17:28:13 ID:???
372ひよこ名無しさん:04/09/22 17:46:23 ID:WV33juS0
らさとラプラスってどっちのがいいのん?教えてちょうだい。
373371:04/09/22 17:47:31 ID:WV33juS0
あれ、ごめんなさい変な書き込みしてしまった…。
らさとラプラスってどっちのがいいでしょうか?
374ひよこ名無しさん:04/09/22 17:48:04 ID:???
>>372
どーでも良い
375ひよこ名無しさん:04/09/22 17:51:02 ID:???
すまそ…なんか表示がおかしくなってたみたいだ
376ひよこ名無しさん:04/09/22 18:04:50 ID:???
俺Lhaplus使ってる
377ひよこ名無しさん:04/09/22 18:07:54 ID:???
ラプラスの魔ならしってるが・・・
378ひよこ名無しさん:04/09/22 18:09:45 ID:???
ラノベ板かTRPG板に帰れ
379ひよこ名無しさん:04/09/22 18:14:14 ID:???
>>376
ありがとう。新しいの今見つけてそれにしようか迷ったんだけど、やっぱこのままにする。
380ひよこ名無しさん:04/09/22 18:16:46 ID:MlDrBnsY
うまくgoogle検索もできず、flash板で聞くには下級な質問なのでこちらに書きます。

ネットで見れるFLASHを止めて見たいのですが
そういった再生ソフトなどはあるんでしょうか?
多機能そうなDivX Playerを入れましたがドラッグしても何しても再生してくれません…
381ひよこ名無しさん:04/09/22 18:24:19 ID:???
>>380
FAQに載ってる
シネ
382ひよこ名無しさん:04/09/22 18:24:44 ID:???
>>380
右クリックメニューで一時停止を選択
383380:04/09/22 18:33:47 ID:???
ありがとうございます。そしてすみませんでした…
384ひよこ名無しさん:04/09/22 19:04:36 ID:+SVvC2Cs
質問です。
久方ぶりに実家に帰ると「急にインターネットができなくなった」と言われ、マシンを見てみると
確かにブラウザもサイトに接続できないし、メーラーも通信してくれないし、
ウィルススキャンもサーバーにデータを取りに行けないようになっています。
何をしてこうなったのかと聞くと「何もしていない」と言います。
ルータ経由でADSLをやっているのですが、無線LANでネット接続している二階のマシンは問題ないみたいで普通に通信できます。
問題のそのマシンも、試しにコマンドプロンプトからyahooやらにpingを打つとちゃんと返ってくるみたいです。
ブラウザ経由でルーターの設定を見てみるとちゃんと通信状態は維持されているみたいです。
まさかファイアーウォールで全部通信遮断にしてるのじゃないかと思いましたが、そのような設定にもなっていませんでした。
正直何が原因でブラウザやメーラーが通信をしていないのかが分かりません。
このような問題が起きる原因としてどんなことが考えられますか?

環境
コンパック製PC WinMe バッファロー製LANボード
385ひよこ名無しさん:04/09/22 19:08:59 ID:???
>>384
バッファローのFAQ見ろ。
386ひよこ名無しさん:04/09/22 19:09:04 ID:???
君のチロウさ
387ひよこ名無しさん:04/09/22 19:31:35 ID:yww0sIO1
ハードディスクが認識しなくなっちゃいました。。。
修理持ってったたら「データ全部消えます」って言われた・・・。
どうしても消したくないファイルとかがあるので泣きそうです。

どうにかなんないでしょうか?
こうしたらもぃかしたら直るかも、とか一時的に認識してくれる方法とか
でもいいので何かあればおねがいします!!!
388ひよこ名無しさん:04/09/22 19:34:58 ID:???
>>387
状況不明なのでなんとも言えない。
389ひよこ名無しさん:04/09/22 19:43:15 ID:???
>>387
MBRも含めてFinalDataでハードディスクの総スキャンをさせる
390ひよこ名無しさん:04/09/22 19:45:10 ID:???
>>387
100万くらい包んで行って、
これで何とかお願いします。と丁寧にお願いする。
391ひよこ名無しさん:04/09/22 19:47:53 ID:???
>>387
BIOSでもディスクの管理でもハードディスクを認識しない最悪の状態なら
マジで100万かかる
392ひよこ名無しさん:04/09/22 20:03:28 ID:7uAvMyKX
秋葉で中古の型遅れでもいいから激安のデスクトップ売ってる店知りませんか?
あるいは98以降のOSでまだ使えるんだけど自分はもう使わないという方いませんか?
393ひよこ名無しさん:04/09/22 20:05:43 ID:???
>>392
知るかよボケ
394ひよこ名無しさん:04/09/22 20:06:37 ID:???
>>392
95のNECのPC売ろうか?
395ひよこ名無しさん:04/09/22 20:09:00 ID:7uAvMyKX
98以降でお願いします
396ひよこ名無しさん:04/09/22 20:13:57 ID:???
>>392
よく探せ。いくらでもある。
397ひよこ名無しさん:04/09/22 20:16:17 ID:f9K3Llk7
ID:???ってどうやるんですか?
398ひよこ名無しさん:04/09/22 20:18:32 ID:???
それは俺もしりたい。
399ひよこ名無しさん:04/09/22 20:18:53 ID:???
>>397
2ちゃんに金払え
400ひよこ名無しさん:04/09/22 20:19:36 ID:???
う〜む。
401ひよこ名無しさん:04/09/22 20:20:39 ID:???
>>392
いくら払うんだよ?
402ひよこ名無しさん:04/09/22 20:20:42 ID:???
>>392
http://www.kakaku.com/usedpc/win_d.asp
秋葉原でいいなら自分の足で探せ。
403ひよこ名無しさん:04/09/22 20:21:08 ID:???
404fl2-kp215.nkansai.ne.jp:04/09/22 20:24:37 ID:f9K3Llk7
tesuto
405ひよこ名無しさん:04/09/22 20:26:54 ID:???
騙されてる・・・・・・・・
406435:04/09/22 20:29:03 ID:4kuCTpQx
フリーソフトでAdobe photoshop と同等の機能を持つようなソフトというのはないでしょうか?
あれば教えてもらえれば幸いです。
よろしくお願いします。
407ひよこ名無しさん:04/09/22 20:29:42 ID:???
>>406
PictBear、Pixia、GIMP
408435:04/09/22 20:33:21 ID:4kuCTpQx
ありがとうございました。
409ひよこ名無しさん:04/09/22 20:36:26 ID:???
>>406
JTrim
410ひよこ名無しさん:04/09/22 20:53:04 ID:A3//Z5iI
シャットダウンすると他の人がログオンしてますって出ます
ハッキング、クラックされてるんですか?
411ひよこ名無しさん:04/09/22 20:54:18 ID:???
>>410
ちょーまるち
412ひよこ名無しさん:04/09/22 20:54:33 ID:???
なんだ、ネタか・・・
413410:04/09/22 20:55:54 ID:A3//Z5iI
スマソ、とりいそぎ知りたいのでマルチしました。マジレスください。
414ひよこ名無しさん:04/09/22 20:56:31 ID:???
★マルチポスト禁止! 【マルチポスト=複数の場所に同じ投稿をすること】
  レスは気長に待とう。他所で質問するときは「質問を取り下げます」と断ってから。
415ひよこ名無しさん:04/09/22 20:58:08 ID:???
>>413
今日はあきらめな
416410 ◆Tkli7JWVZg :04/09/22 20:58:23 ID:A3//Z5iI
ごなんなさい。でもマジレスきぼん。どこに書いてもまともなレスがこないので。
417ひよこ名無しさん:04/09/22 20:59:15 ID:???
つりするべからず
418ひよこ名無しさん:04/09/22 20:59:34 ID:???
もう、君にはレスはこないだろう・・・
419ひよこ名無しさん:04/09/22 21:01:42 ID:XLRGDNAn
XPをセーフモードで起動させるときって、F8押しっぱだったっけ?
420ひよこ名無しさん:04/09/22 21:02:42 ID:???
>>419
連打
421ひよこ名無しさん:04/09/22 21:05:41 ID:77So7MsE
マザーボードP6IWT-Meのサウンド機能は、
LINE INによるアナログ音源の録音はできないのですか?
422419:04/09/22 21:06:07 ID:XLRGDNAn
>>420
F8押すのはあってる?
423ひよこ名無しさん:04/09/22 21:08:39 ID:???
一秒間にF8、16連射だ・・・
424ひよこ名無しさん:04/09/22 21:09:02 ID:???
>>422
F8押す。ただしタイミングが難しいので連打。
425ひよこ名無しさん:04/09/22 21:12:00 ID:???
質問。
ウイルスに感染したPCの持ち主からCD-Rを貰ったんですが、
CD-Rからも感染するんでしょうか?
怖くて見れません。
426ひよこ名無しさん:04/09/22 21:13:32 ID:???
ふーん
427ひよこ名無しさん:04/09/22 21:14:35 ID:???
今騒がれてる苺ってなんの事でしょうか?
何かの隠語みたいなんですが。
よろしくお願いいたします
428ひよこ名無しさん:04/09/22 21:14:51 ID:???
>>425
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

狭義の意味でのウィルスならば、
CD-R内の何らかのプログラムファイルが感染していれば、
そのプログラムを実行すれば伝染する。
429427:04/09/22 21:16:16 ID:zXgYJnd4
ID出し忘れてました。すみません
430419:04/09/22 21:16:59 ID:XLRGDNAn
連打でいけた
せんきゅー
431ひよこ名無しさん:04/09/22 21:17:48 ID:???
432ひよこ名無しさん:04/09/22 21:18:29 ID:???
>>427
アップローダーか?
ならば苺は甘いで検索。
あそこは騙しが多いから、リンクにカーソルをあて、ステータスバーに表示されるURLを参考にして移動。
433ひよこ名無しさん:04/09/22 21:22:40 ID:zXgYJnd4
>>431
せっかく貼っていただいたのですがリンクは踏まないようにしてるので・・・ごめんなさいです
できましたらお言葉でご説明お願いできないでしょうか・・・ド贅沢なこと言ってすみません
434ひよこ名無しさん:04/09/22 21:23:45 ID:???
>>431
ただの苺の育て方のHPだよ(w
435ひよこ名無しさん:04/09/22 21:24:12 ID:+j+TJCF9
書き込んでもエラーとかでちゃって書き込めないことがあるのですが何故??
436ひよこ名無しさん:04/09/22 21:24:41 ID:???
ここではできるのになぁw
437ひよこ名無しさん:04/09/22 21:24:56 ID:???
>>433
踏みたくURLはURLをコピーしてGoogleで検索。
438ひよこ名無しさん:04/09/22 21:25:02 ID:???
エラーメッセージ出せや
439ひよこ名無しさん:04/09/22 21:25:19 ID:???
>>435
上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を書いてください。
440ひよこ名無しさん:04/09/22 21:26:04 ID:???
441ひよこ名無しさん:04/09/22 21:26:09 ID:WYw3rASK
初心者スレで放置されてるみたいなので、こちらでお願いします

アウトルックエクスプレス5についてなんですけど教えてください
送信者・件名・受信日時の所に相手の名前等はあるんですけど
その下に本文がありません
名前等をダブルクリックすると、別に本文が出ます

ダブルクリックじゃなくて
名前欄の下に本文を表示するにはどうしたらいいんですか?
442ひよこ名無しさん:04/09/22 21:27:27 ID:???
書きこみ&クッキー確認
投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

変更する場合は戻るボタンで戻って書き直して下さい。

現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
(cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)
 



っていうのが出て、何度エンターおしても無理なんです
443ひよこ名無しさん:04/09/22 21:28:13 ID:???
おっありがとうございます
444ひよこ名無しさん:04/09/22 21:29:11 ID:???
>>442
>cookieを設定するとこの画面はでなくなります
ひとまずクッキーを破棄してみ。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/icsakujyo.html
445ひよこ名無しさん:04/09/22 21:32:05 ID:???
リファラ等を送れって表示されたんですが、どういうことですか?
446ひよこ名無しさん:04/09/22 21:32:06 ID:???
>>441
どの状態での話?
受信フォルダ?
447ひよこ名無しさん:04/09/22 21:32:44 ID:???
>>445
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ16
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/qa/1091629579/
448ひよこ名無しさん:04/09/22 21:33:25 ID:???
449ひよこ名無しさん:04/09/22 21:33:58 ID:???
450ひよこ名無しさん:04/09/22 21:34:13 ID:???
>>441
ツールバー右クリック「ユーザー設定」で
左側から「プレビュー」ボタンを追加。
あるいは
「表示」メニュー「レイアウト」で「プレビュー」
451427:04/09/22 21:37:23 ID:???
>>432様に教えていただいた方法でなんとなくですが分かりました
ありがとうございました。

>>434様.437様
リンクはそうすればいいんですね
教えていただいてありがとうございました。
452ひよこ名無しさん:04/09/22 21:37:38 ID:WYw3rASK
>>450
元に戻りました、ありがとうございました

>>446
>>448
ご迷惑をお掛けしました
453427:04/09/22 21:39:07 ID:zXgYJnd4
ああっ またまたID忘れてました
Doeはデフォでsageなので・・・すみませんです
454ひよこ名無しさん:04/09/22 21:41:50 ID:GuS/WkRw
w
455ひよこ名無しさん:04/09/22 21:43:04 ID:gmfvPl+J
プロバイダ規制されてるんで、iMonaからスレ立てたいのですが立て方がわからないので、教えてください。
iMonaスレ行ったのですがスルーされてしまったので。
すいませんよろしくお願いします。
456ひよこ名無しさん:04/09/22 21:45:01 ID:uklSvoKT
スタートアップにQuick Timeが入ってないのに、
勝手にタスクバーの中で起動しています。しかも「Exit」を選択すると、
フリーズしてしまうおまけ付きです。どうすればいいでしょうか?
Windows98,IE6です。
457ひよこ名無しさん:04/09/22 21:47:16 ID:???
458ひよこ名無しさん:04/09/22 21:48:45 ID:GEIE3m4f
質問させてください。

XP環境です。USBでデジカメを繋いだのですが
マイコンピュータを開いても、デジカメが見えません。
デバイスマネージャーではUSBは異常なしです。
原因はUSBケーブルですかねぇ?
459ひよこ名無しさん:04/09/22 21:50:54 ID:???
>>456
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に
msconfig
で設定画面を出して「スタートアップ」の
qttask.exe のチェックをオフにする。
さらに、qttask.exe 本体ファイルを検索して、拡張子を変更して止めを刺す,exe→.xxx
460ひよこ名無しさん:04/09/22 21:51:19 ID:???
>>458
ドライバ入れろ
461ひよこ名無しさん:04/09/22 21:51:47 ID:???
>>458
カメラの電力不足かカードが入っていない
462ひよこ名無しさん:04/09/22 21:53:53 ID:BX/zqL8u
自分はパソコンは全く初心者です。
もちろん横文字の意味も全然分かりません。
そんな自分の目標は、フラッシュを作ることです。
差し当たりどういうことをすればいいでしょうか?
それとも目標のハードルが高すぎますか?
無知な自分にアドバイスをください!
463FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/22 21:54:15 ID:jRYdLP9F
Windows XPで
/キーのバックスラッシュキー押すとDingが鳴ってバックスラッシュが書けません。
アンダースコアも書けません。
(連打すると時々書けますが。)
昨日からこの状態になっています。
原因を教えてください。
464FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/22 21:54:49 ID:jRYdLP9F
/キーのバックスラッシュ → /キーの隣のバックスラッシュ
465ひよこ名無しさん:04/09/22 21:55:13 ID:???
>>462
フラッシュ作成ソフト買ってこい。
466ひよこ名無しさん:04/09/22 21:56:38 ID:???
>>463
マイコンピュータ右クリック「管理」の「デバイスマネージャ」で
[+] キーボードを開いて中のデバイス名が実物と一致しているか確認。
PCカード、カードバス、USB、IEEEなんでもいいから
外付け用のギガビットLANカードはまだ出ませんかね?
468462:04/09/22 21:58:24 ID:BX/zqL8u
ありがとう!
明日電気屋行きます
469ひよこ名無しさん:04/09/22 22:01:40 ID:cY5LUkn1
ネットで、なんでもない静止画で数十秒たつと、お化けや断末魔が鳴り響く
ビックリサイトがありますが、あれの正式名称って何というんですか?
470425:04/09/22 22:02:01 ID:PNipbRiX
失礼しました

>>428
CD-Rの中身は写真等の画像なのですが、
これを自分のファイルで開くという事も、プログラムファイルを使用するという意味になり、
ウイルス感染に繋がるのでしょうか?
471ひよこ名無しさん:04/09/22 22:04:33 ID:???
>>470
ウィルスチェックしてから使いなよ。
472FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/22 22:05:12 ID:jRYdLP9F
Re:>466
そこを見たら「101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード」
と出ていました。
私は109ボードを使ってます。これは大丈夫なのでしょうか?
473ひよこ名無しさん:04/09/22 22:06:40 ID:???
>>470
一般的に画像ファイルは安全性が高いけど絶対ではない。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1095731946/l50
こいつでチェック。
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
474ひよこ名無しさん:04/09/22 22:08:20 ID:???
>>455
http://imonahelp.k1.xrea.com/manual_top.htm
マニュアルのどこ見てもその機能はない。
475ひよこ名無しさん:04/09/22 22:09:05 ID:???
>>472
↓ここら参照してドライバを変える。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/device.html#488
USB 接続の 106 キーボードが 101 キーボードと認識されます
476ひよこ名無しさん:04/09/22 22:15:39 ID:???
477ひよこ名無しさん:04/09/22 22:19:55 ID:LhN8PfNd
windowsXPと98でファイル(フォルダ)共有がしたいため、
コンピュータ名とワークグループ名(HOME)の統一など共有設定を両者のコンピュータで行いました。
192から始まるローカルIPも両方とも固定し、両方のマシンで相互にping送信ができていることも確認しました。

XPマシンのマイネットワークから98マシンの共有フォルダを見つけ、フォルダ内のファイルを閲覧、書き換えが行えました。
しかし、98マシンからXPマシンへのアクセスができません。
ネットワークコンピュータを開いてもXPマシンで共有されているフォルダが出てこない(見えない)のです。
再起動や、Microsoftネットワーク用クライアントやサービスの再インストールも行いましたが、効果がありませんでした。(ネットワークカードは正しく認識されインターネット接続ができます)
検索などでネットワークにあるコンピュータ名(xpマシン)やフォルダを探してみましたが、ありませんでした。

98からxpの共有フォルダを発見する解決策を教えてください。
478456:04/09/22 22:20:27 ID:uklSvoKT
>>457
>>459
ありがとうございました!
EXEは削除する事にしました。(支障が出なければ良いのですが・・・)
479FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/22 22:22:13 ID:jRYdLP9F
Re:>475 私は、!"#$%&'()は普通に打てます。
480ひよこ名無しさん:04/09/22 22:22:36 ID:???
>>478
削除するではなくて、qttask.xxx にしておくべき
481477:04/09/22 22:22:39 ID:???
すみません。誤解を招くような表記をしてしまいました。
共有設定の際、コンピュータ名も統一しているわけではなく、コンピュータ名は別別に設定し、ワークグループ名のみ統一いたしました。
また、両者のマシンどちらとも、幾度となく再起動は行いました。
よろしくおねがいします。
482ひよこ名無しさん:04/09/22 22:23:12 ID:???
>>479
いいから試す。
483ひよこ名無しさん:04/09/22 22:23:46 ID:???
>>481 >>477
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
484FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/22 22:25:52 ID:jRYdLP9F
Re:>482 私はWindows XPを使っています。
485477:04/09/22 22:27:32 ID:LhN8PfNd
>>483
すみません。頭では理解しているつもりでしたが、ついくせで、sageボタンを押して投稿してしまいました。

ありがとうございます。以前googleでそのサイトを発見し、その項目すべて(パスワードはかけていないのでパスワードが必要といわれる項目以外)は試しましたが、解決できませんでした。
ほかになにか問題があるとすればどこなのでしょうか?
486らたたとららたーぁ ◆xwUjrlndiI :04/09/22 22:31:06 ID:???
ありがとうございました485
487ひよこ名無しさん:04/09/22 22:33:24 ID:???
>>485
XPではネットワークパスワードは必須項目
488ひよこ名無しさん:04/09/22 22:33:29 ID:???
>>485
パスワードはともかく、
XPのユーザーと同じユーザー名を98にもつくり98はそれでログオンする必要が有る。
489FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/22 22:36:15 ID:jRYdLP9F
「このデバイスの既知のドライバを表示して、その一覧から選択する(D)」が出ません。
490ひよこ名無しさん:04/09/22 22:40:08 ID:???
>>489
もう三度手順を確認。
本当に正しい手順で作業しているのに先に進めないならば、諦めて
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」の
「システムの復元」で問題発生直前の復元ポイントを復元。
ただし復元ポイント以降のソフトのインストールとか設定変更は無かったことになるので注意。
491477:04/09/22 22:45:58 ID:LhN8PfNd
レスありがとうございます

>>487
そうなんですか?
xpマシンとxpマシンのファイル共有の場合、パスワードを指定しなくても(というか今回の場合でも)異常なく使えているのですが・・・

>>488
そうなんですか・・・
ユーザが違う家族内で共有しようと思っていたので、残念です。
ユーザが異なっても許可をする等の措置で可能にするというのは無理でしょうか?
492FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/22 22:48:55 ID:jRYdLP9F
キーボードは「日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl+英数)」
になりましたが、やはり/の隣のバックスペースを押すとDingが鳴ります。
493ひよこ名無しさん:04/09/22 22:50:44 ID:q0dfVozS
98se
いつのまにか、IEに「alexa」っていう
覚えのないツールバーが表示されるようになってしまった。
一時消しても次回起動時にまた表示されて死ぬほどうざい。
どうにかして永久に非表示にできないかな
494477:04/09/22 22:51:10 ID:LhN8PfNd
>>488
ユーザ名が異なるxp同士では接続が可能なのですが、
xpと98との接続となるとユーザ名を異なるようにしなくてはならないということでしょうか?

xpとxp間での接続があまりにあっけなかったため、xpと98のこの不可解なまでの接続の煩雑さに少し疑問を抱きます。
OSが違うため、こういうものだというのはわかるのですが・・・
495ひよこ名無しさん:04/09/22 23:03:08 ID:???
>>493
↓このスレッドの1-9あたりをよく読んで自己努力
エロサイト見たら…助けて下さい!Part41
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095834281/1-9
496ひよこ名無しさん:04/09/22 23:10:06 ID:???
>>494
>xpと98との接続となるとユーザ名を異なるようにしなくてはならないということでしょうか?

XPと同じアカウント名でも繋がるさ
497ひよこ名無しさん:04/09/22 23:12:00 ID:uklSvoKT
今までは、電源ボタンを押してスタンバイ状態に入れたのですが、
「新しいハードウェアを追加する」で、「新しいデバイスを検出しますか?」を「はい」にした後、
再起動したら、スタンバイ状態に入れず、そのまま電源が落ちるようになってしまいました。
直すにはどうすればいいんでしょうか?WIN98、IE6SP1です。
498ひよこ名無しさん:04/09/22 23:14:09 ID:pW6thE72
>497
>1を欲嫁
499ひよこ名無しさん:04/09/22 23:14:45 ID:???
>>497
コントロールパネル「電源の管理」「詳細設定」
「…電源ボタンを押したとき」を設定
500ひよこ名無しさん:04/09/22 23:17:26 ID:8yfyiWDJ
÷
って、どうやって出すんでしょう。
ググっても何も出てきません・・・
IMEまたはATOKでお願いします・・・
501ひよこ名無しさん:04/09/22 23:18:39 ID:???
IMEなら わる で変換
502ひよこ名無しさん:04/09/22 23:18:57 ID:???
>>500
バージョンも書く。「わる」とか文字一覧
503ひよこ名無しさん:04/09/22 23:21:31 ID:???
>>501-502
プゲラッチョ
504ひよこ名無しさん:04/09/22 23:22:15 ID:???
>>500
私バカよねで単語登録
505ひよこ名無しさん:04/09/22 23:22:16 ID:8yfyiWDJ
ありがとう、バーヂョンが違うせいか、出てきません
今コピペで登録しますた
506いつかの初心者:04/09/22 23:22:41 ID:sQTvzQTa

Media Player Classic が ランタイムエラー で 起動できません どうして ?

OS : Windows ME (4.90.3000) です

専用スレでは怖くて聞けません…
507ひよこ名無しさん:04/09/22 23:23:51 ID:???
>>506
>どうして ?
エラーだから・・・
508ひよこ名無しさん:04/09/22 23:24:13 ID:87Qkl4F0
avi再生中にいきなりブルーバックになって
勝手に再起動後、必ずフリーズしてしまいます。
コーデックの不足とかではないと思うのですが・・・
DIV-Xプレイヤーでの再生でもWMPでの再生中でも起こります。
修正プログラム等がでていないか調べましたが、見つかりませんでした。
原因が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
OSはXPです。
509ひよこ名無しさん:04/09/22 23:24:22 ID:???
>>506
DirectX 7以降
510ひよこ名無しさん:04/09/22 23:26:17 ID:???
>>506
マルチ
511ひよこ名無しさん:04/09/22 23:27:11 ID:2AesmgL/
JavaScriptのページが見れないんですが、どう設定すればいいんですか?
XPです。
512ひよこ名無しさん:04/09/22 23:30:10 ID:???
ふーん
513ひよこ名無しさん:04/09/22 23:30:45 ID:???
>>511
上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を書いてください。
514ひよこ名無しさん:04/09/22 23:35:34 ID:???
>>508
というより 違うコーデックがいるんじゃないか?
515497:04/09/22 23:36:27 ID:uklSvoKT
>>499
ありがとうございました
516ひよこ名無しさん:04/09/22 23:36:28 ID:???
>>511
InternetExplorer6 ならば、
「ツール」メニュー「インターネットオプション」「セキュリティ」を既定のレベルにする。
517ひよこ名無しさん:04/09/22 23:37:37 ID:ZvR+VZhM
kakikomi.txtというのはどうやって削除するんですか?
518ひよこ名無しさん:04/09/22 23:39:16 ID:???
>>517
上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を書いてください。

使用している2chブラウザのインストールフォルダを探す。
519ひよこ名無しさん:04/09/22 23:39:24 ID:???
>>517
ゴミ箱を右クリック
520ひよこ名無しさん:04/09/22 23:43:12 ID:JJL6DhlH
パソコンを普通に終了すると、いったんは電源がちゃんと切れるんですけど、すぐに自動的に再起動してしまいます。OSはXPです。
どうすれば直りますか?
521ひよこ名無しさん:04/09/22 23:45:59 ID:???
>>520
再起動させずに電源長押し
522ひよこ名無しさん:04/09/22 23:47:07 ID:???
>>520
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961
Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
523517:04/09/22 23:47:31 ID:ZvR+VZhM
>>518
OSはXPでブラウザはjaneです
524ひよこ名無しさん:04/09/22 23:47:46 ID:JJL6DhlH
>>521
いや、電源長押しで強制終了しても、次に起動して終了するときに、また同じようになるんです。
525ひよこ名無しさん:04/09/22 23:50:43 ID:???
>>523
Ctrl+Shift+D
526ひよこ名無しさん:04/09/22 23:50:59 ID:???
>>523
C:\Program FilesかどこかにあるJaneのインストールフォルダに
kakikomi.txtがある。
527【暗号化】:04/09/22 23:58:35 ID:jZ97SDg+
こんばんは。
WinXP(pro,SP2)を使用しております。
デジカメ写真を保存したフォルダをなんとなしに暗号化して保存して
おりました。(外付けHDD)
最近OSが不調だった為、うっかり再インストールしてしまったのですが、
案の定暗号化していたフォルダは全て閲覧不能になりました。
解除の為の複号化キー?なるものもバックアップしていなかった為
お手上げの状態です。
何とか、暗号化解除する方法はありませんでしょうか?
528ひよこ名無しさん:04/09/23 00:00:12 ID:Q6E1y1Kw
>>526
探したけどないです・・
インストールフォルダっていうのはダウンロードしたやつですよね
529ひよこ名無しさん:04/09/23 00:00:41 ID:???
>>527
↓ここの最後のほう
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1256
Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません
530ひよこ名無しさん:04/09/23 00:01:48 ID:???
>>528
"C:\Program Files\jane" でなかったら知らん。
531ひよこ名無しさん:04/09/23 00:02:01 ID:???
>>527
ないよ ご苦労様
そんなに、セキュリティが甘かったら困るでしょ
532517 :04/09/23 00:05:45 ID:Q6E1y1Kw
>>530
マイドキュメントにjaneのフォルダとかはあるんですけど、そこからどこを探せばいいのかがわかりません
533ひよこ名無しさん:04/09/23 00:05:48 ID:???
>>527
絶対に無理。
534ひよこ名無しさん:04/09/23 00:09:44 ID:???
>>532
Janeフォルダを開いて ctrl+E で左に検索画面が出るので
ファイルとフォルダで kakikomi.txt を指定
535 ◆vNFYAR5c0g :04/09/23 00:12:26 ID:???
a
536527:04/09/23 00:13:59 ID:2uB2+mql
>>529,531,533

早速ご回答、ありがとうございます。
やはり無理ですか…
何かツールを利用して何とかならないかなと思ったのですが
甘かったようですね。悔しいなあ…
537517:04/09/23 00:20:28 ID:Q6E1y1Kw
>>534
「何も見つかりませんでした」って出ます
マイドキュメントごと検索しても見つかりません
538ひよこ名無しさん:04/09/23 00:21:30 ID:???
>>537
じゃあ「探す場所」を「ローカルドライブ(c)」とかで検索
539ひよこ名無しさん:04/09/23 00:26:20 ID:???
>>517
ログとってるの?
540517:04/09/23 00:38:52 ID:Q6E1y1Kw
>>538
色々試してみましたが見つかりません・・

>>539
janeのフォルダ開いていったら「Logs」っていうのがありますけど。
取ってるっていうより溜まってるって感じなんですけど。
541ひよこ名無しさん:04/09/23 00:41:10 ID:???
>>540
+[logs]
+kakikomi.txt
みたいな感じに並んでいるはずだけど、
無ければ、最初からkakikomi.txtに記録する設定になっていなかったのでは?
542517:04/09/23 00:58:02 ID:Q6E1y1Kw
>>541
「Logs」→「2ch」→自分の見てる板のフォルダ

しかないですね。
フォルダ内にもないですし、設定がされてなかっただけですかね。
長々とありがとうございまいした
543ひよこ名無しさん:04/09/23 03:36:43 ID:z8psY2Gc
ここで質問して良いのかどうかも分かりませんが・・・
よく「うp」しているスレがありますけど、
写真とか歌とかを「うp」するのって、どうすればいいんですか?
教えてください。
あっ、「うp」って本当は「up」って言うんですよね・・・?
よろしくお願いします。m(_"_)m
544ひよこ名無しさん:04/09/23 03:38:07 ID:???
545ひよこ名無しさん:04/09/23 03:39:05 ID:???
>>543
他人の著作権を侵害すれば、逮捕される場合もあるので、
その点には注意
UPとか
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/up.html
546ひよこ名無しさん:04/09/23 03:58:01 ID:VTQx6gd2
ノートン先生が
「トロイの木馬による進入を妨害しました」
みたいなことを言い出したのですが、これはすでに感染してるということで
しょうか?

初期化するしかないかな・・・
547ひよこ名無しさん:04/09/23 03:59:16 ID:???
>>546
「進入を妨害しました」
守ってくれたということです。
548546:04/09/23 04:05:01 ID:VTQx6gd2
>>547
胸のつかえがとれました。
ありがとうございました。
549ひよこ名無しさん:04/09/23 05:46:31 ID:IpD3zPi1
mp3の編集とかの質問ってどこでしたらいい?
>>549
http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&q=mp3+%E7%B7%A8%E9%9B%86
どこをどうしたいかちゃんと書ければこのスレでも対応してくれる人はいるかと。
朝なので反応薄くなるのは仕方ないですけどね
551549:04/09/23 06:59:30 ID:IpD3zPi1
>>550
あ、ここでもだいじょぶですか。ありがとうございます。
じゃもうちょっと時間たったら質問しにきます〜。
552ひよこ名無しさん:04/09/23 07:27:55 ID:wDFESmQP
頻繁にパソコンのポートへ攻撃されています。
何でハッカーは俺のパソコン壊そうとするの。
>>552
|*゚Д゚ミ あたなが重要な機密書類をもってるから! …じゃなくて

大抵のポートスキャンは、叩き台に使える、侵入できるサーバを探すために
無数のPCに向かって撃たれているものです

なので別にあなた個人を狙ったものでないです。空き巣が侵入できる家を探すために
あちこちの家でインターホンを鳴らして様子を見てるようなものです。

そして無防備なサーバ運営などをしているPCがあれば、そのPCを乗っ取って色々やるわけです
554ひよこ名無しさん:04/09/23 08:55:11 ID:n0ORgCg5
窓xpの家版で音量を調節するにはどうしたら良いでしょうか?
変な質問ですみません。
>>554
右下のタスクトレイにスピーカーアイコンがあったらそこをクリック
なかったらコントロールパネルからそれらしきものを探してみてください
556ひよこ名無しさん:04/09/23 10:07:18 ID:rmpIfWqg
XP複数ユーザで使うときって新しいソフト使おうと思ったらユーザーごとにソフトインストールする必要あるの?

557ひよこ名無しさん:04/09/23 10:14:07 ID:???
>>556
やればわかる
>>556
|*゚Д゚ミ ソフトニヨルマス
複数ユーザでの利用をあまり想定してなかった98/Me時代のソフトなどでは
各個インストールしないとユーザ別設定が上手く管理できず起動に失敗するものもあります
559384:04/09/23 10:19:37 ID:???
>>385
バッファローのFAQ見てみましたが、該当すると思われる項目がありませんでした。

引き続き>384よろしくお願いします。
560ひよこ名無しさん:04/09/23 10:38:07 ID:???
>>559
ID出せ
モジラ使え
561ひよこ名無しさん:04/09/23 10:40:06 ID:???
>>559
「接続できません」の事例は多数載ってるが、絶対どれにも該当しない?
>>559
同じマシンでpingは打てる、ブラウザ・メーラー・ウイルスバスターが動かない…

1)ウイルスバスターの緊急ロックがかかりっぱなし(でもpingも届かない気がするんだけど)
2)インターネットの接続設定がプロキシーサーバを介するようになってる
3)ルータが外へ向かうパケットをいくつかのポートでせき止めてしまっている

その辺が少し気になりますが、通るものと通らないものがはっきりしてない
(本当に通ったのか、本当に通っていないのか)ので難しいですね
563ひよこ名無しさん:04/09/23 11:36:37 ID:???
オプテロン って仮に アスロン64 3200 と比較したとするとどのくらい処理能力が高いの?
564ひよこ名無しさん:04/09/23 11:47:51 ID:L/z5Vo7v
一昨日までは普通に画像アプロダ見れてタンですが昨日から急に見れなくなりました。
対処法はありますか?
一応ノートンなどは調べてみましたがそんなに変わってはいませんでした。
565ひよこ名無しさん:04/09/23 12:12:31 ID:S6r9mNiZ
wordで作成した書類を送信したら、
「ファイルが開けません。
おそらくは形式(dat)が開けないと思われます。
別の形で送って頂けますか。」
と言われました。
どうすればよいのでしょうか?
566ひよこ名無しさん:04/09/23 12:20:39 ID:???
>>565
メモ帳に貼り付ける
567ひよこ名無しさん:04/09/23 12:46:33 ID:Nfx4T6f6
さっきPCつけたら、デスクトップ画面でいきなりノートンくんが
igftray.exe
がアクセスしようとしてるので(?)遮断推奨 中危険度
って出たんですが、igftray.exe
って何ですか?ウイルスです?
568荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/23 12:52:54 ID:???
>>567
igfxtray.exe ではない?
569565:04/09/23 13:06:17 ID:B3oD9uRk
>>566
ありがとうございます。
やってみます。
570ひよこ名無しさん:04/09/23 13:08:20 ID:agxzbuJJ
以下の事をしたいんですが、USBハブで繋げば可能でしょうか?

★やりたい事
1台のPCにまったく同じプリンター(同機種)4台を接続し、
例えば、葉書の宛名のような1〜1000までの印刷物を、プリンターAには1〜250を、プリンターBには251〜500、プリンターC(以下略)を
印刷させたい。

★環境
OS:WinMe CPU:セレ700MHz Mem:192MB
プリンター:Canon PIXUS455i

よろしくお願いいたします。
571ひよこ名無しさん:04/09/23 13:25:58 ID:Nfx4T6f6
>>658
はい、間違えました。
何なのでしょう?
572荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/23 13:28:22 ID:???
>>571
僕のこと?未来日記?
あと名前欄には最初の発言番号を

トロイの可能性もあり、またお使いのディスプレイドライバのトラブルかもしれなかったり
まずはウィルススキャンして下さいな
573ひよこ名無しさん:04/09/23 13:36:00 ID:FHGuoyCC
ノートンアンチウィルスが入っているXPにLive2chをインストール
したんですが、見られるけど書けません。
「ノートン入れたらかけなくなった人へ」のサイト等を調べましたが、
アンチウィルスの場合は別だとかいてありました。
どこでお聞きすればいいんでしょうか
お願いします。(セキュリティー本スレにいきましたがわかりませんでした)。
574567:04/09/23 13:36:52 ID:???
>>572
アンカーミスです。ごめんなさい。

スキャンしてみますね、有難う★
575543:04/09/23 13:40:23 ID:z8psY2Gc
>>544
>>545
どうもありがとうございました。
うpに挑戦してみます。m(_"_)m
576ひよこ名無しさん
Media Playerで再生リストを保存しようとすると勝手に「My Playlists」ってフォルダが作成され、
非常に難儀しております。私は今、対策法を渇望しております。