パソコン初心者板総合質問スレッドvol.746

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/
 * Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
 * ウィルス感染の不安は→ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1087156598/
 * 変なページが表示されるなら→ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1087573951/
2ひよこ名無しさん:04/06/23 21:16 ID:rApBfEgi

このテンプレは、32行ギリギリいっぱいなので、
使うときは、書き込み欄の最後の改行記号を削除してください。
よろしくお願いします。

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1087573951/ ←ここまでならOK

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1087573951/
3ひよこ名無しさん:04/06/23 21:21 ID:???
>>1 乙彼〜
4ひよこ名無しさん:04/06/23 21:21 ID:???
最近の初心者板は破綻しているので
本当に答えを知りたいならほのぼの板にいきましょう。

http://human5.2ch.net/honobono/
5ひよこ名無しさん:04/06/23 21:22 ID:???
>>1
6ひよこ名無しさん:04/06/23 21:23 ID:???
最近つーか
この板は常時荒れてるけどな
7ひよこ名無しさん:04/06/23 21:24 ID:???
ちゃんとした質問ばかりだし
回答もまともな場合がほとんどだ
おおむね回転してれば万事OKよ
8ひよこ名無しさん:04/06/23 21:26 ID:???
前スレの1000戴きました
あい
9愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/06/23 21:26 ID:???
久しぶりに1000頂ました
ご協力ありがとうでしたよ

もう少し後で来ますね
であ!
10ひよこ名無しさん:04/06/23 21:28 ID:???
>>8
お前やっぱり自演してるんだな
11ひよこ名無しさん:04/06/23 21:28 ID:???
>>10
もちろんそうよ
あい
12ひよこ名無しさん:04/06/23 21:35 ID:???
WRITERのWはなぜつくの?
13ひよこ名無しさん:04/06/23 21:36 ID:I0UIZMLa
前スレ内で解決しなかったので再び質問させていただきたいんですが。

落とした書庫ファイルを解凍したところ、0バイトの破損フォルダが作成されてしまい、
削除や移動はおろか、アクセスですらエラーが表示されて実行できません。

今までこういう場合はReboot File Deleterというツールで強制削除してきたのですが、
今回のフォルダは削除しようとして再起動しても消えずに残っています。

チェックディスクも行ったのですが、それ以降も削除できず、
試しに同名のフォルダを作って上書きしてもアクセスすら出来ません。

コマンドプロンプトから削除しようとしてもどうにもうまくいかないのですが、
何か方法ないでしょうか。OSはXPです。
14ひよこ名無しさん:04/06/23 21:36 ID:???
>>12
(゚Д゚)ハァ?
15ひよこ名無しさん:04/06/23 21:37 ID:???
>>14
発音しないのになぜつくの?
16ひよこ名無しさん:04/06/23 21:37 ID:???
>>13
いちおう聞いてみるけど、f(修復)オプションは付けた?
「chkdsk /f」だよ?
17ひよこ名無しさん:04/06/23 21:38 ID:???
>>15
世の中とはそういうもんだ
18ひよこ名無しさん:04/06/23 21:39 ID:???
英語に詳しい人はいないの?
19ひよこ名無しさん:04/06/23 21:39 ID:???
メールを送ろうとするとこんなのが出るんですが
どうすれば良いでしょうか。教えてください。

ホスト 'O' が見つかりません。 サーバー名が正しいことを確認してください。
アカウント : 'I', サーバー : 'O', プロトコル : SMTP, ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし,
ソケット エラー : 11001, エラー番号 : 0x800CCC0D
20ひよこ名無しさん:04/06/23 21:39 ID:???
そーいうスレじゃないし
21ひよこ名無しさん:04/06/23 21:40 ID:???
>>19
サーバ名を正しく設定し直す
22ひよこ名無しさん:04/06/23 21:40 ID:???
>>4を読め屑ども
23ひよこ名無しさん:04/06/23 21:41 ID:wG0yKrPV
>>12
ライターが垂れ乳マニアだから。
(゚Д゚)
/ W\
24ひよこ名無しさん:04/06/23 21:41 ID:???
25ひよこ名無しさん:04/06/23 21:42 ID:???
新興が暴落した、だれか300万貸してくれ
2613:04/06/23 21:42 ID:I0UIZMLa
>>16
はい、付けました。
27ひよこ名無しさん:04/06/23 21:43 ID:???
>>25
貸しまっせ
せやけど担保ありまっかぁ?
28ひよこ名無しさん:04/06/23 21:43 ID:???
>>27
12歳の妹がいる
29ひよこ名無しさん:04/06/23 21:45 ID:???
>>28
そんなん風呂に落とせんやろがヴォケ
30ひよこ名無しさん:04/06/23 21:46 ID:???
>>29
じゃあ昨日買ったMDプレイヤーを預けるから きっと
31ひよこ名無しさん:04/06/23 21:47 ID:???
>>26
こりゃフォーマットからやりなおさないとダメかな…
3216:04/06/23 21:50 ID:I0UIZMLa
>>31
うーむ、マジですか。
手間かかるとしてもそれしか方法ないならやるべきですかね。
33ひよこ名無しさん:04/06/23 21:52 ID:???
>>28
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i     <少し興味がある
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
34ひよこ名無しさん:04/06/23 21:54 ID:???
win xp使用
画面下のスタートマークの横にリアルプレーヤーのマークや
文字入力のバーが出てきたのですがどうやって隠せますか?
邪魔で。。
ちなみに右クリックでチェック外すと消せましたが
再起動すると戻ってしまうんです。
こうならないよう元の状態に戻すにはどうすればよいですか?

35ひよこ名無しさん:04/06/23 21:56 ID:???
>>32
1.別パーティション、または別ディスクにXPをインストール
2.上記でインストールしたXPを起動
3.問題のパーティションからファイルを全部退避
4.問題のパーティションをフォーマット
5.3で退避したファイルを元の位置に戻す
6.5で復元したパーティションのOSを再起動

で元に戻せるんじゃないかと思うが…
やってみないと分からんなぁ
5で復元する時はWinntまたはWindowsフォルダを一番最初にすること
36ひよこ名無しさん:04/06/23 22:03 ID:???
ジャッカルってなんですか?
37ひよこ名無しさん:04/06/23 22:05 ID:???
>>36
ああ?これのことか?
ttp://jackalfan.fc2web.com/main.htm
38ひよこ名無しさん:04/06/23 22:06 ID:???
ノートン先生がお怒りです
39ひよこ名無しさん:04/06/23 22:08 ID:F8Uck3Ui
まごころスレにも書き込んだのですがネタスレだという事なので
こちらで質問させていただきます。
ウイルスバスター2004でAGOBOT.GEMというウイルスが引っかかったので
感染ファイルを削除したらネットに接続できなくなってしまいました。
IE6は立ち上がるのですが回線が繋がっていないようです。
(IPアドレスは0.0.0.0の表示)
他にもやたらと処理が遅いというような状態になってます。
色々調べてみたらOSの上書きインストールという方法があるみたいですが
具体的な手順がいまいち解りません。
どうやったら元の状態に戻せるのでしょうか?
OSはXP HomeEditionです。
よろしくお願い致します。
40ひよこ名無しさん:04/06/23 22:09 ID:???
サーバ名の設定をやり直すのはどうすればいいのでしょうか。
41ひよこ名無しさん:04/06/23 22:09 ID:???
>>39
貨幣が存在しない国。おなかが空くと○○マンが無償で配給してくれる。
一見平等主義、理想主義の夢の楽園っぽい。

そのくせ、住民がカバとかウサギなのにハンバーガーとか食ってる(食われる動物と食う動物が存在する)
二足歩行で人語を解する動物と、4つ足の動物(チーズ)が区別されている。

無償で配給されるはずの食糧を、一度でも横取りしたり独り占めしようとした人物は
徹底的に村八分と有無を言わさぬ鉄拳制裁(バイキンマン)

村八分にされ、食糧が配給されないバイキンマンは
一生、イレギュラーな方法で食糧を得なければ生活ができない。
歪んだ平等主義。

頭のパンを変えるときには
「このパンは収録後、スタッフが美味しくいただきました」
の文字を入れるべき
42ひよこ名無しさん:04/06/23 22:10 ID:???
                 ,、、、,、,,、..,,,,__
             |"゙^^"'`'''"゙'‐-゙ゞニスニマィj
             |_,..,,,,_        : : : :゙|
            , '" !   . :_,゙ニ=‐、.,,_     : : :l
         /    ! ,.: '",  .; ,ィi., ``':.、 : :,'        そーこーの>>33さん♪
         ゙、  ,r;ァ"..:;〃: .,i;ー‐゙;',.  ; :, \i'        ちんちん シュッシュッは
           ,.:',;' :./:;'イ.:.:;'./  ',l,i: .:';.:',:. .゙'ト;、          リズムが大切♪
          , ' /i ::,':/.|'!::.i';'   i|'i!.::.|:.:l i: ゙!'i',         1、2、3でご一緒に
        / .:,' :!::i|r-+';‐!!'"  ーl'.ト、_i.!:li.|.: .i.リ '、     ちんちん シュッ! シュッ!
       ,.' ..:;イ :,i:、l|,,rァ‐ミ|.    ,'.;l=、'.ト'lj!.::.:|.i゙: :゙i、       ちんちん シュッ! シュッ!  
      ,.' .:; '/i :,li;:|〈!i, :::: !'    /:::::゙'、!i`::.i!;!::: :.',',     シュッ! シュッ! シュッ!
       / .::;;' / ,l :|:l;:! ` ゙ー'"      ゙、_;;シ!};'::::,i';'l,::: :.i ',
.     / :;〃/ .,' !:li;゙!゙、: ;   、.,,,__,.. : ; ; :/:::;;ソ;|:i、:::.:|. li,
     i ::/,':/ .! :ヾrヽi゙' :、,, ゙、.,,_,,ノ   ,,;':;/:/'j!:l:i; .::i l|
.    | / l i   |:.::ゞ! |-ミ::、ミユz;,,_,、、ィ'ヤ;'〃/,:','::!:!| ::! l!
.     l:,' |l!  ''"´j ム'^i`゙' .:.:.:.:,;,::``゙''!"ァ-;::':/:j'/.l :;' i!
.     |!  i|    .,|"゙'三、.:. :.:.(o ):::::::゙'l-、 `゙ーi/ .l:/ /        //
      |   ヽ   ,:'ソ  r'゙'!:::::. :.:゙" .::::::::::| ゙i, /' ,i;' ,'    ,,.rァ   //
       ,、‐'´,イ   |''".:. :.:.:.:.:.::: .:.::::::|,  ','゙  /'   ,.、‐'゙r'ニュ'"_つ //
.         i .,r!゙|;| ,.-'i}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::.:.:.::i `‐、! /  .,,ri,. -;ムニ゙iイ   //
       ,;' 'i;;| |;゙ィ';;;;;;;|i- 、、、,;_.:.:.:.:.:.:.:.l   ゙'‐、.,,ィ゙i;;i'. _,,レズ-'   彡 
43ひよこ名無しさん:04/06/23 22:10 ID:???
>>39
回線が繋がってないとか言われても…
インターネットにはどうやって接続してんのさ
44ひよこ名無しさん :04/06/23 22:10 ID:???
>>34
msconfigでスタートアップから外す
45ひよこ名無しさん:04/06/23 22:11 ID:???
   ______.  ,.. --──-- .._  _.. -──‐-、
   i'::::::::::::::::::::::::::>'          `<::::::::::::::::::::::::/
.   ! :::::::::::::::::::::/              `、:::::::::::::::::/
   丶:::::::::::::::::/        ,.__     丶:::::::::::/
    `、:::::::::::/     ,.r '"´  ```ヽ、  `、:::::/
      丶::: /    /:,.、::::;、:::::,.、;、:::、::ヽ.  V
      V  ,.,..'::'::/⊥V lノ ,⊥ヽ:l::!,::ヽ. `、 クスクス
       ,' /,'::/;ィ'{l;;:::i}   {l;;::i} リリ !:l/ /
      .{ {  l:::i'_{ ,,ー‐'  .  ー' ノ‐'_.l:|/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        `ヾニl:::ト->‐─--.._,.-‐  ̄`\l:l   < >>33が小さいチンチン シュッシュッシュ!!
       ___  !::l/::::::::::::::::::::|:::::::::::::::_,.-iリ      \_____________
.     ,'´::::`i ヽiT ‐、_, -‐-.!、_,.-‐'´   }
.      ! ::::::: {  `ゝ_   _     _  _/
     `、::::::::`、   ,.' ̄       ̄ ヽ、
      `、 :::::::ヽ/    -‐_"./    \
         ゝ.::/             _       ヽ、_
         ,r'"    _.. ‐、, '´)_,..( `i'´ヽ、_.-‐'
         `ー---∠._:::::::`ー'::::::::::`":;;;..-‐'
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
46ひよこ名無しさん:04/06/23 22:11 ID:???
>>40
サーバって何のサーバなのさ
OSは何さ
47ひよこ名無しさん:04/06/23 22:11 ID:???
>>40
我々は40が何故このような糞レスをしたのかという
疑問を解決するため、40の故郷である 福島県いわき市に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて40を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は40の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
4839:04/06/23 22:11 ID:F8Uck3Ui
>43
今は別のPCで繋いでます。
49ひよこ名無しさん:04/06/23 22:11 ID:???
>>41            _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
50ひよこ名無しさん:04/06/23 22:12 ID:???
>>48
いやそうじゃなくて、ISDNとかADSLとかさぁ…
51Ω ◆dGuDu818O2 :04/06/23 22:13 ID:???
(;U3U) エェー 質問募集中ですYOー
52ひよこ名無しさん:04/06/23 22:13 ID:???
>>48  ___
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < そうじゃねーよオメーよ
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \ 
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
53ひよこ名無しさん:04/06/23 22:13 ID:???
>>46

OSはWin98です。
5439:04/06/23 22:13 ID:F8Uck3Ui
>50
あ、すいません。
ケーブル回線です。
55ひよこ名無しさん:04/06/23 22:15 ID:???
      ___
     /  R /\
    /   /\  \
   |  / /=ヽ \  |
   |/ (゚)  (゚) \|  < ふぅおほほほっ!
   \── ゝ── ノ
     \____/


           ___
         /  R /\
      i!i!i!i/   /\  \
   |::|  ;''':' '|  / /=ヽ \  |
   |::|  ノ /.|/ (゚)  (゚) \| 人人人人人人人人人人
   |::| ||  |..\── ゝ── ノ)まんまん キュッ!キュッ!キュッ!
   |::| ||., \...\__∪ /< キュッ!キュッ!キュッ!
   |::| | \  `''"~   ""'' )  キュッ!キュッ!キュッ!
   |::|__.|_.` i           Y  YYYYYYYYYYYYYYY
   |::|―--  `i  人    :  'i ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!キュッ  |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,キュッ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" キュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
               ̄     //.  \.\`_',.-i
                   /,/

56ひよこ名無しさん:04/06/23 22:15 ID:???
>>53
で、サーバって何のサーバなのさ
57ひよこ名無しさん:04/06/23 22:15 ID:rApBfEgi
>>54 >>39
コントロールパネルのネットワーク接続で
「ローカルネットワーク接続」の状態を確認。
「無効」ならば「有効」にする。
58LindowsOS4.0:04/06/23 22:16 ID:qetDOuyU
linuxにはp2pはありますか?
apt-getで4.5にupgradeできますか?
59ひよこ名無しさん:04/06/23 22:17 ID:???
>>44
クイック起動のチェックを外す、じゃないか?
60ひよこ名無しさん:04/06/23 22:17 ID:???
>>58
freenet
61ひよこ名無しさん:04/06/23 22:17 ID:???
>>56
>>19の画面しかでてこないんでよくわからないんですが・・・
62ひよこ名無しさん:04/06/23 22:19 ID:???
>>61
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
名前欄に最初の発言番号を入れてください。

使用している電子メールソフトのアカウントの設定を再確認。
まともなプロバイダならば、ユーザーサポートのページが有って
設定方法が画像入りで説明されている。
63ひよこ名無しさん:04/06/23 22:19 ID:???
うんこにピーナッツが入っていた 食え
64ひよこ名無しさん:04/06/23 22:20 ID:???
>>61
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FT010%2F3%2F42.asp
65ひよこ名無しさん:04/06/23 22:23 ID:???
>>64
もうさ、そんなの出さずに無視したら?
ID出さなくても結局教えてくれると思っちゃうよ。
6639:04/06/23 22:23 ID:F8Uck3Ui
>57
有効になっています。
6761:04/06/23 22:23 ID:yI3NjN++
ちなみにケーブルテレビです。
68Ω ◆dGuDu818O2 :04/06/23 22:25 ID:???
>>63
もちろんウンコよ
69ひよこ名無しさん:04/06/23 22:25 ID:???
>>1読まない奴はスルー、テンプレの意味が無い。
70Ω ◆kb4BZm1USg :04/06/23 22:26 ID:???
>>67
小出し厨は嫌われるYO
7116:04/06/23 22:28 ID:I0UIZMLa
>>35
わざわざ丁寧にありがとうございます。かなり大掛かりっぽいですね。
とりあえずHDDの整理して、また余裕がある時にでも挑んでみます。

で、最後の悪あがきなんですが、コマンドプロンプトで削除しようとする場合、
C:\WINDOWS>RD <削除するフォルダ名>
と入力すればよいらしいのですが、仮に削除したいフォルダの場所が
C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\xxx
だとすると、コマンドプロンプトのC:\>の後にはどう続ければいいんでしょうか。
72ひよこ名無しさん:04/06/23 22:28 ID:???
>>44
その操作方法はどうするのですか?
7319:04/06/23 22:29 ID:vX2xqGt3
>>62>>64
どうもありがとうございました。
74ひよこ名無しさん:04/06/23 22:32 ID:???
>>66 >>39
LANケーブルの先の接続を確認。
その「ローカルエリア 接続」のアイコンを右クリック「修復」を試みる。
修復が完了したら、
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」 cmd
黒い画面で ipconfig
で ip address を確認。
75ひよこ名無しさん:04/06/23 22:33 ID:rvudViF6
IEを使っていたら頻繁にdibeng.dllのエラーでIEが終了してしまうので、
検索で当たったこのページを見て、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418483
(windows98 office2000を使っているのに、
officeXP windowsMEを対象としているページを見てしまいました。)
==============================================
原因 1. ディスプレイ ドライバに原因がある場合
互換性のないディスプレイ ドライバがコンピュータにインストールされている
場合に「概要」に記載されたエラーメッセージが表示される可能性があります。
Windows の標準 VGA ディスプレイ ドライバを使用して
問題が解決されるかを確認してください。
=~===========================================
に書いてある
[標準ディスプレイ アダプタ (VGA)] を選択し再起動したら、
画面表示が16色、画面の領域640×480しか選べなくなってしまいました。
「原因1」に書いてあるとおりにして
[標準ディスプレイ アダプタ (VGA)] 以外のものを選択しても
うまくいきません。
何か解決方法はあるのでしょうか。(富士通FMVDESKPOWER K3/50c)
76ひよこ名無しさん:04/06/23 22:33 ID:P8hZH3ST
NECのLAVIEというノートパソコンを使用しています。
画面が縦横逆になってしまったのですが(ピボット機能?)、
どのようにすれば元通りになるでしょうか?
マニュアルが手元になく困っています。
宜しくお願いします。

OSはWINXPです。
77ひよこ名無しさん:04/06/23 22:34 ID:???
>>72
それくらいは自分で調べろボケ
78ひよこ名無しさん:04/06/23 22:34 ID:???
>>16
名前にバイナリーのごみが入ったと思われる。
名前を途中まで入力して、ワイルドカードを使って消せ。
79ひよこ名無しさん:04/06/23 22:38 ID:???
>>75
全てのアプリケーションを終了してから
デスクトップ右クリック「プロパティ」「デバイスマネージャ」で
「ディスプレイアダプタ」の[+] を開いて中のデバイス名を選択して「削除」
再起動で、ビデオドライバの自動インストールを試みる。
80ひよこ名無しさん:04/06/23 22:43 ID:W0kT2dR/
ファイルをDLしようとすると
「ICOO loader」がどうのこうの…という具合に(英語で。
いちいち表示されるんだが…。これを止めるにはどうすればいいんだい?
81ひよこ名無しさん:04/06/23 22:45 ID:???
>>80
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。
必要な情報を詳しく書くこと。
82ひよこ名無しさん:04/06/23 22:46 ID:???
>>72
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」 だけどそれって常駐ソフト(時計の横のアイコン)の解除だから
>>59のクイック起動のチェックを外すでいいのでは。タスクバーを右クリック、ツールバー
83ひよこ名無しさん:04/06/23 22:47 ID:7pgTJMtF
途中から名前間違ってるし…。>>16の中の人ごめんなさい。

>>78
ワイルドカードって*ですよね。それをどうすればいいんでしょうか。
フォルダの名前の中に入れるのは不可能なので違いますよね…。
84ひよこ名無しさん:04/06/23 22:47 ID:AGN+FKqb
GAINとかいうのがいつのまにか入ってて
検索のときとかにうっとーしいので消したいのですが
アプリケーションの追加と削除の欄の中にGAINが見つかりません
どーやってヌッコロセばよいでしょうか?教えてください。
8539:04/06/23 22:52 ID:F8Uck3Ui
>74
やってみましたがやはり0.0.0.0のままです。
それにマイネットワークを開くのに異常に時間がかかる(1分くらい)のですが、、。
86ひよこ名無しさん:04/06/23 22:52 ID:j2+AFxWP
2ちゃんねるに接続する度に
何故かアカウント云々のパスワード入力欄が
現れてしまうのですが、何故なんでしょうか?
87ひよこ名無しさん:04/06/23 22:55 ID:???
>>85 >>39
「ネットワーク接続」に「インターネットゲートウェイ」というものが無いことを確認。
「ローカルエリア接続」の「プロパティ」で、TCP/IPを選択して「プロパティ」で
プロバイダからの説明どおりに設定されているか確認。
ルーター使用の場合はルーターの説明書どおりに設定されているか確認。
88ひよこ名無しさん:04/06/23 22:56 ID:???
>>86
質問者は、上の >>1 をよく読みその指示に従ってください。
必要な情報を詳しく書くこと。
8939:04/06/23 22:59 ID:F8Uck3Ui
>87
全て問題無いようです。
やはりファイルを削除してしまったのが原因でしょうか?
90ひよこ名無しさん:04/06/23 23:01 ID:b77t4AZ1
ルータ+HUBで3台のPC1台をめるさばにしてるんだけど
めるさば用PCのローカルIPがころころかわるんで
固定する方法ないかい?
9139:04/06/23 23:02 ID:F8Uck3Ui
追記です。
一応「システムの復元」も試みましたが直りませんですた。
92ひよこ名無しさん:04/06/23 23:04 ID:rvudViF6
>>79
解決しました。ありがとうございました!
93ひよこ名無しさん:04/06/23 23:04 ID:jvWH8bNc
最近DONUTP+壷でニュー速を見ていると、
index.htmlを開いたときかなりの頻度でmshtml.dllエラーが起こります。
windowsupdateはちゃんとこなしています。
どうしたらいいのですか?
94ひよこ名無しさん:04/06/23 23:06 ID:b77t4AZ1
はやくおしえろよ
95ひよこ名無しさん:04/06/23 23:07 ID:QLmwjTi2
メッセンジャー使わないしうざいんで消したいのですが
プログラムの通貨と削除から消せません
どーやって消すのでしょうか
96ひよこ名無しさん:04/06/23 23:07 ID:jO62TzIL
OS WindowsXPsp1

タスクマネージャで調べると system idole process って言うヤツがCPU使用率100%なんですが
これなんですか?

あとノートン入れたらもの凄く重くなったんですが
どうしまそ
97ひよこ名無しさん:04/06/23 23:10 ID:???
msmsgs10361udp
とかすうじが違うやつがたくさん接続のサービス欄に
あるのですがこれは何なのですか?
98ひよこ名無しさん :04/06/23 23:10 ID:B/OxiYmw
OutLook2003使ってます。
メールを開かずに中身を確認したい時はどうすればいいのでしょうか
99ひよこ名無しさん:04/06/23 23:10 ID:iN299bKM
XP使用でネトゲ始めてみたんだけど…
推奨環境満たしてるのにエラーで強制終了が起きる。
こんな文章。

問題が発生したため、InphaseNXD.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。

んで、技術情報とかいう奴見てみたら
C:\DOCUME~1\自分のユーザー名\LOCALS~1\Temp\WER52.tmp.dir00\appcompat.txt

が出てきた。
クライアントのインストールも問題なく行えたし、ファイルの破損もなかったはずなのに…
何が原因なんでしょうか?
OS入れなおせとか余所で言われましたけどそれ以外の方法で解決できるならそちらの手段を取りたいし…
100ひよこ名無しさん:04/06/23 23:11 ID:???
>>39
必要なファイルを削除してしまっても
「システムの復元」で復元するはず(建前上)。

TCP/IPのプロパティと「詳細設定」をもう一度確認。
ケーブルの接続をもう一度確認。
今は別のPCで接続、ということはルーター使用ですか。
その場合は、ルーターの説明書を読み、もう一台の設定と比較する。

上書きインストールは、WindowsXPのCDが必要であり、
りかばりCDしかない、メーカー製PCでは不可能。
101ひよこ名無しさん:04/06/23 23:11 ID:???
>>95
質問者は、上の >>1 をよく読みその指示に従ってください。
必要な情報を詳しく書くこと。
102ひよこ名無しさん:04/06/23 23:13 ID:JixxuGaw
すみません教えて下さい
ヤフー8メガです。OSはWindows xp
動画のダウンロードが急に遅くなりました。
下りの速度は実測で2メガあるのですが
なぜでしょうか?
よろしくお願いします
103ひよこ名無しさん:04/06/23 23:15 ID:???
>>98
「表示」メニュー「閲覧ウィンドウ」をオフに出来るし
メール一覧から選択して右クリック「オプション」でメールヘッダは確認できますが
104ひよこ名無しさん:04/06/23 23:17 ID:???
>>102
たぶんサイト側の問題
気休めで「インターネット一時ファイル」を削除
10539:04/06/23 23:17 ID:F8Uck3Ui
>100
何度確認しても問題は無いようなんですが、、。
トラブってるPCはショップブランド物で
メーカー製ではないのでXPのCDはあります。
106Ω ◆dGuDu818O2 :04/06/23 23:17 ID:???
>>102
(;U3U) あるぇー 2メガもあれば十分じゃないですKAー
10790:04/06/23 23:18 ID:b77t4AZ1
わかんねーなら
せめて誘導くらいいsろよカスども
108ひよこ名無しさん:04/06/23 23:19 ID:g+2eFvLK
質問です。

ある動画ファイルを落としたのですが、
それがDATファイルという形式の物でした。
これを観るには、具体的にどうすれば良いのでしょうか?

使用OSは、恥ずかしながらWindows 98です。
宜しくお願いします。
109Ω ◆dGuDu818O2 :04/06/23 23:21 ID:???
>>108
もちろんエロ動画よ
110ひよこ名無しさん:04/06/23 23:22 ID:???
>>105
修復セットアップは↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1233
Windows 2000/XP で in-place upgrade を実行するには
111102:04/06/23 23:22 ID:JixxuGaw
>>104
一箇所だけでなく3つのサイトでなるんです。
以前にポップアップウインドウが乱立して強制終了かけました
その関係でしょうか?
一時ファイル削除しましたが、変わりなく重いです。
よろしくお願いします。
112ひよこ名無しさん:04/06/23 23:22 ID:???
>>108 入手元で訊く
113ひよこ名無しさん:04/06/23 23:23 ID:???
>>83
◆「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」というメッセージが出る場合◆
Zipファイルなどの圧縮ファイルから解凍した場合、Windowsの文法に適合しない、異常な形式の名前を持ったファイルやフォルダが生成される場合があります。
代表的なものとしては、名前の末尾に空白やピリオドが付いている例があげられます。
このような場合、通常の削除処理を行なっても、Windowsは末尾の空白やピリオドを無視してファイルを探そうとするので、「ファイルが見つかりません」といったエラーメッセージが帰ってきてしまいます。
こうしたケースの場合、以下の方法でファイルやフォルダを指定することで削除が可能になります。

コマンドプロンプトで
 del "\\?\<ドライブ名>:\*****\*****\ファイル名"
 rd /s "\\?\<ドライブ名>:\*****\*****\フォルダ名"
と入力して、リターンキーを押す。
  例:del "\\?\C:\Documents and Settings\2ch\デスクトップ\trouble.file."←ファイル名末尾にピリオド
    rd /s "\\?\C:\Documents and Settings\2ch\デスクトップ\TroubleFolder "←末尾に空白がある
114ひよこ名無しさん:04/06/23 23:24 ID:B/OxiYmw
>>102
どうも
115ひよこ名無しさん:04/06/23 23:24 ID:???
>>111
このスレッドの 1, 3-8 とそのリンク先を読んでスパイウェア検査
↓ 偽のリンクを貼るヤツがいるので、リンク先をよく確認。

エロサイト見てたら…助けてください! part29
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1087573951/

ウィルスが心配ならばウィルス検査も
116108:04/06/23 23:29 ID:???
>>112
誰も教えてくれませんでした。
117ひよこ名無しさん:04/06/23 23:30 ID:iN299bKM
[OS再インスコ]λ.........
118ひよこ名無しさん:04/06/23 23:31 ID:mYTLCD6z
使用OSはXP Homeです
Cドライブの使用領域が90%ほどになっているんですが
ProgramFilesなど個々に合計すると40%にも満たないんです
ちょっとしたことでもexplorer.exeがCPU使用率100%になってしまいます
よろしくお願いします
119ひよこ名無しさん:04/06/23 23:32 ID:???
120ひよこ名無しさん:04/06/23 23:33 ID:yfp/C6YK
ネット上で右クリックで「名前をつけて保存」した画像を
壁紙にしたいのですがどうしたらよいのでしょうか?
121ひよこ名無しさん:04/06/23 23:35 ID:???
>>118
まずディスクのエラーチェック

「システムの復元」の保存容量を確認。
「ディスクのクリーンアップ」を実行してみる。
ただし「使っていないファイルの圧縮」は不要。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1484
Windows XP/2003 でエクスプローラ上を右クリックするとハングします
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/custom.html#1064
エクスプローラのプレビューで動画などの再生をしたくないのですが
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/051/
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/082/
動画ファイル(avi,wmv)を保存しているフォルダをエクスプローラで開くと、エクスプローラが落ちる
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;436752
フォルダウィンドウを閉じるとエクスプローラでエラーが発生する場合がある
122ひよこ名無しさん:04/06/23 23:36 ID:???
>>120
質問者は、上の >>1 をよく読みその指示に従ってください。
OSなど、必要な情報を詳しく書くこと。

デスクトップ右クリック「プロパティ」で壁紙を選択するところで「参照」で指定
123ひよこ名無しさん:04/06/23 23:37 ID:ORKhMPRL
お気に入りに入れてあるのHPに入ろとしたら「このページにアクセスできません。」と表示が出ました。
でもほかの人に聞くと、URLも変わってないし普通に入れるそうです。
アク禁になるような事はやってません。
なぜなのか全くわからないので教えてください、お願いします。
124ひよこ名無しさん:04/06/23 23:38 ID:???
>>120
画像を右クリック
125ひよこ名無しさん:04/06/23 23:39 ID:???
>>123
質問者は、上の >>1 をよく読みその指示に従ってください。
OS、使用ブラウザ、回線の種別、ルータの有無など必要な情報を詳しく書くこと。
126ひよこ名無しさん:04/06/23 23:45 ID:9EMDeaeH
Beat Jamで、音楽CDからMP3ファイルを作ったのですが、
その際にフォルダを自動生成して、アルバム名が長かったため途中で途切れて
フォルダ名の最後に半角スペースがついてしまいました。
そのためかそのフォルダが削除できず、名前の変更もできません。削除するにはどうしたらよいのでしょうか?
それともフォルダ名は関係ありませんか?
127ひよこ名無しさん:04/06/23 23:45 ID:???
ホットゾヌ使い方がわからんので教えてくだちい
12813:04/06/23 23:49 ID:J9E0+4eh
>>113
「アクセスが拒否されました」と表示されて削除できませんでした。
やっぱりフォーマットしかないか…。
129ひよこ名無しさん:04/06/23 23:50 ID:6deDreap
Style XPの日本語パッチってありますか?
あるとしたらどこにあるか教えてください!!
130ひよこ名無しさん:04/06/23 23:52 ID:???
>>129
探せ 検索しろ いい加減にしろ
131ひよこ名無しさん:04/06/23 23:57 ID:IWALJDkR
今まで画面の下にでていた灰色の横長の部分(ツールバー?)が
なぜか右側に縦長に表示されるようになってしまいました。
なれないのでとても使いづらく、戻したいと思います。
どうしたらいいのか、ご存知の方お願いします。
132ひよこ名無しさん:04/06/24 00:00 ID:???
まぁ…可愛いボウヤ達…フフ
困っているのね?↓のサイトに行

www.rapa-puru.com/hikaru/img/50.gif










かないほうがいいわよォ
133ひよこ名無しさん:04/06/24 00:01 ID:???
134ひよこ名無しさん:04/06/24 00:03 ID:???
135118:04/06/24 00:04 ID:???
>>121
かなり改善できました
ありがとうございました
136ひよこ名無しさん:04/06/24 00:06 ID:???
タスクバーを上に置きたいんですが
どうすればいいっすかー?
137ひよこ名無しさん:04/06/24 00:07 ID:???
>>136
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
質問者は、上の >>1 をよく読みその指示に従ってください。
OSなど必要な情報を詳しく書くこと。
138ひよこ名無しさん:04/06/24 00:07 ID:???
まぁ…可愛いボウヤ達…エッチねぇ…フフ
あなた…困っているのね?お姉さんがいいこと教えてあげるわね
↓のサイトに行

ttp://www.rapa-puru.com/hikaru/img/50.gif






















かないほうがいいわよォ
エッチはほどほどにしとかないとダメよォ
139ひよこ名無しさん:04/06/24 00:10 ID:???
>>138
??何これ
140ひよこ名無しさん:04/06/24 00:11 ID:???
>>139


新種のブラクラかと
141ひよこ名無しさん:04/06/24 00:11 ID:???
>>138はマジで行かないほうがいい
142ひよこ名無しさん:04/06/24 00:12 ID:???
>>138
InternetExplorerを強制終了させるブラクラ。開くな。
143131:04/06/24 00:13 ID:UZgRO5nh
ありがとうございました!!本当に助かりました。
144ひよこ名無しさん:04/06/24 00:13 ID:QQb+vhhK
セキュリティ警告が更新するたびに出るのですが
どうすればいいのですか?
145ひよこ名無しさん:04/06/24 00:14 ID:???
>>142
専ブラも画像ポップアップONにしとくと
場合によっちゃこのスレ取得しただけで落ちる。
146ひよこ名無しさん:04/06/24 00:16 ID:a1BNpCPT
ホントに初歩の初歩の質問はどのスレでした方がいいでしょうか
147ひよこ名無しさん:04/06/24 00:18 ID:???
>>146
今ここでしな
148ひよこ名無しさん:04/06/24 00:18 ID:/XQy7aCE
当方win98seです。

true type fontがアプリケーションで表示されません。
その他のタイプのフォント(ttcなど)は認識されます。

上記の問題があることが確認されているアプリケーションは

Fireworks MX
Paint shop8.0
です。

ttfcacheファイルの更新も行いましたが、
症状が改善されません。

識者の方、よろしくお願いいたします。
149ひよこ名無しさん:04/06/24 00:21 ID:???
消せないフォルダを作ってみませんか?
MD "\\?\D:\a a "
150ひよこ名無しさん:04/06/24 00:22 ID:???
>>149
いらないよぃ
151ひよこ名無しさん:04/06/24 00:22 ID:???
すみません。 俺のした質問流れちゃったよ。

だから?
152ひよこ名無しさん:04/06/24 00:25 ID:???
→→ ttp://liluplanet.offhost.info/6666/lsbar-009a/index.htm ←←

キケソ!!キケソ!!キケソ!!キケソ!!キケソ!!キケソ!!キケソ!!キケソ!!キケソ!!キケソ!!キケソ!!キケソ!!
153ひよこ名無しさん:04/06/24 00:26 ID:???
>>152
何が?
154ひよこ名無しさん:04/06/24 00:26 ID:???
WindowsXPsp1

System Idle Process
っていうのが CPUを100近く使ってます。

これなんですか?
155ひよこ名無しさん:04/06/24 00:27 ID:???
>>154
問題ない
正常。
156ひよこ名無しさん:04/06/24 00:27 ID:???
>>149
けせねえぞ〜どうやんだ〜
157ひよこ名無しさん:04/06/24 00:27 ID:???
>>154
System Idle Process
158ひよこ名無しさん:04/06/24 00:27 ID:???
>>154
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
英語の通り、CPUが仕事をしていない時間のことです。
159ひよこ名無しさん:04/06/24 00:29 ID:???
>>152
グッジョブ!
160154:04/06/24 00:29 ID:rAdnvzef
ごめんなさい いろいろあせってました。 
いろいろ設定したりしたらNorton起動しなかったり

皆の者 ようがんばった。 ありがとう 感謝いたす
161ひよこ名無しさん:04/06/24 00:30 ID:OFe/yXDP
PCをちゃんとコンセントにさしているのに
バッテリで稼動してるみたいなんです。これは
どうしたらいいと思いますか?ご口授願います。
162ひよこ名無しさん:04/06/24 00:30 ID:oY0jJC/y
今日になって、PCが突然スタンバイ状態になったり電源がOFFになるような
現象が起きるようになってしまいました。

思い当たるのはHDDの温度で、45℃前後と高めです。やはり対策は必要でしょうか?
163ひよこ名無しさん:04/06/24 00:31 ID:???
>>162
向後ウイルスだな…ご愁傷さん
164ひよこ名無しさん:04/06/24 00:31 ID:???
>>161
アンビリカルケーブルが断線した
165161:04/06/24 00:32 ID:OFe/yXDP
>>164
お返事ありがとうございます。
ケーブル取り替えようと思います。
166ひよこ名無しさん:04/06/24 00:32 ID:???
>>162
HDDだけ高くてもHDDが痛むだけ。
CPUの温度は?
167ひよこ名無しさん:04/06/24 00:33 ID:/XQy7aCE
>164
またなつかすぃ。
168ひよこ名無しさん:04/06/24 00:34 ID:???
消せないフォルダを作ってみませんか?
MD "\\?\D:\aho."
169ひよこ名無しさん:04/06/24 00:34 ID:???
>>163
向後ウイルスワロタw
170144:04/06/24 00:35 ID:QQb+vhhK
セキュリティ警告が出ないようにするにはどうすればいいですか?
教えてください
おながいしまつ
171ひよこ名無しさん:04/06/24 00:36 ID:???
消せないフォルダを作ってみませんか?
MD "\\?\D:\aho."
コマンドプロンプトにコピペしてください。
172ひよこ名無しさん:04/06/24 00:36 ID:???
170よ
馬鹿かお前は
その内容も分からず
解決できるほどの神は
ここにはおらぬぞ
消えろ屑が
173ひよこ名無しさん:04/06/24 00:37 ID:???
>>144
質問者は、上の >>1 をよく読みその指示に従ってください。
OS、使用ソフト、状況など、必要な情報を詳しく書くこと。
「更新」って何の更新?

使用禁止語「まつ」「でつ」
174ひよこ名無しさん:04/06/24 00:37 ID:???
>>171
初心者板に質問に来る奴がコマンドプロンプトなんか分からないよ
175ひよこ名無しさん:04/06/24 00:44 ID:???
>>174
いえいえ
ここの初心者はラベルが高いから
ヒントがあればなんでも朝鮮するぞ
なにせ平気でレジスtリをいじくるぐらいだから
176ひよこ名無しさん:04/06/24 00:45 ID:qV/2Z+1T
つい先日まではできたのですが、突如全ての動画再生ソフトの動作が不安定になってしまいました。
動画の圧縮形式自体は問わず、リアルプレイヤー、WMP、DivXPlayerなどでどんな動画でもまともに再生されません。

ソフトは複数ためしてますので、再生対象に問題があるということは無いとおもいます。
ちなみにヤフーニュースなんかも無理でした。

具体的な症状としては、映像の描画処理が遅すぎなのです。
おそらく根本的な描画処理に問題が発生しているとおもうのですが、何が問題なのでしょうか?

ちなみに、再生していないときなどのPCの挙動には問題は無く、メモリ使用も正常範囲です。

環境はWinXP Homeです。
お願いします、。
177ひよこ名無しさん:04/06/24 00:48 ID:???
>>176
明らかに向後ウイルス。
178ひよこ名無しさん:04/06/24 00:50 ID:YSL8K7W3
フォルダのプロパティを見たら場所:の所に自分の本名が
晒されてるのを何とか修正したいのですが。

業者に初期設定等を頼んだのが何か関係あるのでしょうか
179176:04/06/24 00:50 ID:qV/2Z+1T
>>177
向後ウイルスとはなんですか?
ググってもひっかからないのですが。
180ひよこ名無しさん:04/06/24 00:50 ID:???
>>176
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」 dxdiag
診断が終わったら 「ディスプレイ」タブで
DirectDraw が有効になっているか確認。

再起動していなかったら再起動
181176:04/06/24 00:54 ID:qV/2Z+1T
DirectDrawが無効になっていたので、有効にしたところAGPテクスチャが使えないと言われたのですが
構わないのでしょうか?
182ひよこ名無しさん:04/06/24 00:55 ID:???
>>178
パソコンでユーザーアカウントを作れば、
C:\Documents ans Settings\ユーザー名
というフォルダが作成される。
プロパティに出るのがいやならば、
他の場所にフォルダを作って、そこを利用する。
183144:04/06/24 00:55 ID:QQb+vhhK
Win98です

警告:この内容の認証は確認されていないため、信頼できません。
証明書(署名または発行元)は有効期限がきれました

というメッセージがでます
184ひよこ名無しさん:04/06/24 00:56 ID:???
>>179
向後ウイルスとは正式名W32.Korgo.○(○には亜種管理用アルファベットが入る)のこと
ttp://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.korgo.f.html
185ひよこ名無しさん:04/06/24 00:58 ID:???
>>183
なんのセキュリティ更新かも書かないキミのために
お兄さんあと一回だけまってあげる。
それが説明不足ならもうしんない。
186144:04/06/24 00:58 ID:QQb+vhhK
Win98です

警告:この内容の認証は確認されていないため、信頼できません。
証明書(署名または発行元)は有効期限がきれました

というメッセージがでます
187ひよこ名無しさん:04/06/24 00:58 ID:tH3BVEoK
インターネット中
特定のサイトを見ると「ランタイムエラーが発生しました、デバックしますか?」とエラーメッセージがでます。
エラーをなくすためにはどうしたらいいのでしょう?
OSはXPのHome edition
プロバイダはeo64です。
188144:04/06/24 00:59 ID:QQb+vhhK
2重カキコしてすいません
189ひよこ名無しさん:04/06/24 00:59 ID:???
>>187
向後ウイルスです。
190ひよこ名無しさん:04/06/24 01:00 ID:???
http://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese

「今すぐダウンロード」をクリックしても全然ダウンロードできません。
OSは2000Professional、IEは6 sp1です。
191ひよこ名無しさん:04/06/24 01:01 ID:bcOEQbUu
2週間くらい前、トレンドマイクロのウイルススキャンしたら
"HTML_REDIR...A"というウイルスが見つかりました。
悪さをしそうにないと思って放置していたら
さっきウイルススキャンしたときには検出されなくなってました。
どこに消えてしまったんでしょうか?一応ノートンは入ってます。XPです。
192ひよこ名無しさん:04/06/24 01:01 ID:???
>>181 >>176
そこのトラブルシューティングをしてみてください。
193144:04/06/24 01:01 ID:QQb+vhhK
>>185
本当に初心者過ぎて何を書けばいいのかよくわからないのです
更新というのはIEの更新ボタンのことです
194ひよこ名無しさん:04/06/24 01:01 ID:???
>>187
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#350
IE で、「ランタイムエラーが発生しました。デバッグしますか?」が表示されます
195ひよこ名無しさん:04/06/24 01:02 ID:???
>>191
奥の奥まで入り込んでしもうた。
早めに病院行っておけば手遅れにはならなかっただろう
196ひよこ名無しさん:04/06/24 01:02 ID:???
http://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/triggerpages_mmcom/flash-jp.htmlを開いています・・・
というのが下に出っ放しで、いつまでたってもダウンロードされないという感じです。単につながりにくいだけ?
197ひよこ名無しさん:04/06/24 01:05 ID:I0DGXxsD
お勧めのフリーの画像ビュアーソフトを教えてください。
できれば全画面表示でスライドショーができるのがいいです。
198ひよこ名無しさん:04/06/24 01:05 ID:NbsmP8cU
大変です。どうすればいいでしょうか?
教えてください、。
199ひよこ名無しさん:04/06/24 01:05 ID:???
>>197
irfan view32 J
200187:04/06/24 01:05 ID:tH3BVEoK
>>189
すみません、向後ウイルスとは何でしょうか?また対処方は?
ウイルス対策としてMcafeeのソフトをいれているのですが(もちろんアップデートしてます)
201178:04/06/24 01:06 ID:YSL8K7W3
>>182
ユーザーアカウントを別の名前に変えてみても、
画像を保存してプロパティを見ると 場所:C…本名…ファイル名
になります…一体どうすれば…
202ひよこ名無しさん:04/06/24 01:07 ID:???
>>200
5,6コ上の書き込みも見えないのかね
203ひよこ名無しさん:04/06/24 01:07 ID:???
>>200 単なる煽りなので無視するように
204ひよこ名無しさん:04/06/24 01:07 ID:bcOEQbUu
>>195
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
205ひよこ名無しさん:04/06/24 01:08 ID:/XQy7aCE
>197
かーちゃんにオナニーしてるとこみつかるなよ。
206ひよこ名無しさん:04/06/24 01:09 ID:Wjn/AOlS
大変です。どうすればいいでしょうか?
教えてください、。
207ひよこ名無しさん:04/06/24 01:10 ID:???
>>206
よし!おいちゃんにまかせろ!
208ひよこ名無しさん:04/06/24 01:10 ID:???
>>194 >>144
特定のいくつかのサイトだけで警告が出るならば、サイト側の問題かも知れない。

IEの「ツール」メニュー「インターネットオプション」の
「詳細設定」タブを「既定値」にして、
「セキュリティ」タブで「インターネットゾーン」を「既定のレベル」にして
パソコンを再起動する。
209ひよこ名無しさん:04/06/24 01:10 ID:???
>>191
インターネット一時ファイル以外には、ウィルスはいなかったんだろ?
一時ファイルを何MBに設定しているか俺は知らないが、インターネットオプションでクリアしたか?
ネットをしている間に上書きされて消されてしまえば、もういないよ。
実行するトリガーがなかったはずだし、IEのセキュリティパッチは当ててたんだろう?
感染していないはずだよ。
210176:04/06/24 01:10 ID:qV/2Z+1T
一応動画が再生できるようにはなりましたが、音声などがひっかかるような感じになってしまいました。
再起動した時のOS始動音も「パパパパーン」となるのが、DJのスクラッチみたいな感じで変ななり方がしてしまいます。
とりあえず、ウイルススキャンを今してみますが、何か分かる方はおしえてください。
211197:04/06/24 01:10 ID:I0DGXxsD
>>199
いや、べつにスライジショー専用のファイルを作るとかじゃなくて普通にフォルダの中を
スライドショーで見れればいいんですが。
212ひよこ名無しさん:04/06/24 01:11 ID:???
どいつもこいつも向後ウイルスです
213ひよこ名無しさん:04/06/24 01:12 ID:???
>>211
ウィンドウズに標準であるだろオナニー厨が
214ひよこ名無しさん:04/06/24 01:12 ID:???
>>211
irfan view32 J
215ひよこ名無しさん:04/06/24 01:12 ID:???
>>210 >>176
同じく、dxdiag でオーディオのところのトラブルシューティング
コントロールパネル「サウンドとオーディオデバイス」も確認
216ひよこ名無しさん:04/06/24 01:16 ID:???
               ト-、__                __
               | ミ\\,.-―- 、,.-‐一''_´,イ
              | ミ >'`"´ ̄ ̄``''<彡 ジ
              ゞ、ジ´ 〃.  .|!  ,    \j゙
                /i 〃i |! |l | |! |! |l l| i ヽ
                  | ||!| || |! |!.| |! j| |l l| l|  l!   >>211 エッチな画像で
              | .|.|| ||ハ_二_| |! リ_‐ト l| l|  l|  ちんちん  シュッ! シュッ!
                | !.|| ilrくj .j}`Vル' fフゞljノ| 〃    するんでしょ?
          __     | | |! ハゞ-'    !じ'リ`イレ'j
        (_ `ヽ./八| |!ゞト.ゞ、 (¨フ  ノ.|!りnヘ、
          \〃ルハ|! .ト、ゝ `≧<〔ノりノ_ゞ-くゞ、
             | |   ソゞ| | r'´‐.ヽ}\ \ \   !
              | | ./     | ゝ⊥ノ   \ ゝ .|.   |
             / / .j ̄`ヽ/j         Yヘ、|   |
             / / ./   .ハノ         }.  |   |
            / / /   ハ , ,.-‐'    '"´| /   ,'
           / / ./    /.  V'          レ'゙   /
          / / /   /.  |          ト、__/
          | V   /   ,ノ_,〃 .|    `、jゝ、
            V   / ┌''フ´ 冫ァ 亠┬‐<\ .\
          /   /\__/  / /    .|    \\人_
       __,/  ./\ \__,イヘ./    .|   ,<⌒\ ノ
   r--‐'⌒´  /   `フ´ /  /`┬'⌒Y^⌒く. \. \
  ⊆ニ_   ,ノ´    く_/|^i/  |  .八___,ノ\,ィべ.ノ
    /.ハ. | |           | し'⌒しイ{_ノ ゝ_/|ゝノ゙
.    {/ {_リ           |     |. |      !
                 ト、____j  .|、___ j
                  |       l  .|      |
217ひよこ名無しさん:04/06/24 01:18 ID:???
           __   ∩            ∩ _
        -´─- 、\H- 、_,,,,......イヘへ、_/7'´_~二ニ
           r==⊂エニ/__::_:::\:://ハ::::::::V´二二二
         l   /::/:::::::::::>::::::::::/::ゞ;l;::::::八コ⊃ /
          l //::/:::/:::/::::::::::::/:i::l:::l::l:::::::::::!ヽ\     >>211
         |/::/:::/:::/::/::/|:|:::::/|::|:::|::|!:l:::::::::::|::::l  \  ちんちん
         /|:/|::/:|:::|:::||::|_,!|/::::::!:||::j::|!::l::::::::::|::::::l_ノ    シュッ!シュッ!シュッ♪
        //.|! .!::|::|::|ゞ|V_i:|;、:::::::/jノjムノ|/!:::l:::::l:::::::l
       //   .|::|::|;;|/〇:゙li ゞノ fl〇::lト |::::j::::l_::::::|l
     __ `ー-、 |::|::f^ヘ.ゞ:ノj    {|ゞ::ノj !:::/:::j リ::∧! /
    /  l    \!:|:八! `¨´ rー-v、``¨´ l:::/::/ノ  K´
  ,.- !、_. {   //|:ト;:::::ゝ、.  !  ノ   _ノ:/!::/:||   |l
. j  __  ) ゙i_// ゞf⌒ゞ=>_`_ニ - ェヱ:/〆し||   |l
. !    ̄).八::: ̄T''亠-く_冫 /:l ト//:::://    _〕   |l
. l  `¨ )  !:::::::::l、__ノ::::::〕, ,':::ゞ|/:::rー!/   <||   |l
 \ ''´ノノ-l:::::::::::::::::::::::(_/└ー亠──┘ 丶、 ノ~\ |l
    ̄|~|;;;;/::::::::::::::::::::::::::::)          l  厂:::::::::\
      !::!/::::::::::::::::::_f⌒ビ/          ト-'゙:::::::::::::::::::
     レ':::::::::::::::::(_ ※.f゙              !;:::::::::::::::::::::::
      /_f⌒L;:::::::::::ゝ┌┤            l;::_f⌒L;::::::::
.    /〔 ※ )::::r─亠‥      _r-∩_ ├¬  )::::
218191:04/06/24 01:18 ID:bcOEQbUu
>>209
くわしい説明ありがとうございます!
安心しました!
219ひよこ名無しさん:04/06/24 01:19 ID:uukghmcM
220176:04/06/24 01:20 ID:qV/2Z+1T
>>215
オーディオタブというのは存在しないのですが、どのトラブルシューティングを開けばいいのでしょうか?
ミュージックタブでのテストは問題なかったのですが、サウンドタブでのテストは
元のサウンドが分からないので問題ないか自信がないです。
221ひよこ名無しさん:04/06/24 01:20 ID:???
>>218
アホか

..temp\以下に潜伏してるに決まっとろうが

厨房はアホじゃのう
222ひよこ名無しさん:04/06/24 01:22 ID:???
>>220
お前が使ってるPCの型番がわからねーと助言出来ねーよ
223ひよこ名無しさん:04/06/24 01:23 ID:???
>>211
今夜は頑張れよ・・
224ひよこ名無しさん:04/06/24 01:24 ID:???
>>220 >>176
「サウンド」タブの間違いでした。
「スクラッチみたい」というのがエコーが付いた状態を言っているならば
ボリュームコントロールにそういう設定が有るパソコンがあります。
それとも再生が途切れる、遅れる、という感じですか。
225197:04/06/24 01:25 ID:I0DGXxsD
i_viewあんまり使いやすくなかったです。
なんか前使ってたアルバムみたなツールがあるんですが、ファイル名思い出せないです。
確か赤いアイコンで起動するツールだったような。
226ひよこ名無しさん:04/06/24 01:26 ID:???
>>225
irfan view32 J
227ひよこ名無しさん:04/06/24 01:27 ID:mluYUbhz
電子メールについてですが、メールをし(返信)人が勝手に
アドレス帖に登録されてしまうんですが、どうにかなりませんかね?
削除するのが面倒なのですが
228176:04/06/24 01:27 ID:qV/2Z+1T
>>224
エコーでは無く、途切れる、遅れるという感じです。
途切れてしまったものを、再び再生しようとして同じ音がなるためにスクラッチみたい聞こえるということです。
229ひよこ名無しさん:04/06/24 01:28 ID:???
>>225
スライドショーでちんちんシュッシュッしたいのか?
それなら俺が愛用してるフリーのでいいのがあるぞ
IfanViewは使いにくいから俺も嫌いだ
230ひよこ名無しさん:04/06/24 01:28 ID:mluYUbhz
メールをした(返信)相手が勝手に
訂正です。

231ひよこ名無しさん:04/06/24 01:29 ID:???
>>227
メーラー何使ってんだよ

232197:04/06/24 01:29 ID:I0DGXxsD
>>229
もうチンチンシュッシュッでもいいから教えてください。
233197:04/06/24 01:30 ID:I0DGXxsD
ぶっちゃけフォルダごとにファイルを開けるビュアーがいいんですが。
234ひよこ名無しさん:04/06/24 01:30 ID:???
>>228 >>176
動画のほうは直ったのですか。
音声だけトラブルならば、再起動の準備をして
マイコンピュータ右クリック「プロパティ」の(ハードウェアの)「デバイスマネージャ」で
「サウンド、ビデオ、ゲームのプロパティ」の[+]を開いて
先ほどのdxdiagで表示されたサウンドカードの名前のアイコンを選択して「削除」
再起動で自動インストールを試みる。
235ひよこ名無しさん:04/06/24 01:32 ID:???
>>233
お前がいってるのはサムネイル画像表示させろってことか?
236229:04/06/24 01:32 ID:???
>>232
投げやりに返事されると答える気が無くなるんですけど・・・

日本語でフリーでスライドショー使えるビューワが一括して

紹介・比較されてる所を教えてやりたいけど、こんな返事じゃ・・・ショボーン
237ひよこ名無しさん:04/06/24 01:33 ID:???
>>227
質問者は、上の >>1 をよく読みその指示に従ってください。
使用電子メールソフトとバージョンなど、必要な情報を詳しく書くこと。

OutlookExpressならば、「ツール」メニュー「オプション」「送信」タブ
「返信したメッセージのあて先を…」をオフにする。
238176:04/06/24 01:36 ID:qV/2Z+1T
>>234
いま、ウイルススキャンしている途中なので終了後再起動してみます。
239ひよこ名無しさん:04/06/24 01:38 ID:???
           _,,..-‐--ー-- 、 _
        , -'"   彡   ミ  `゙ヽ、
      /   /        ヽ   \
     /    :/           }  ヽ  ヽ
    / :::/:://   / /    ノ / i ト、   ヽ ゙ 、
    / .:/:::::/:  /../  ..::/,イ:ノ .ノ ,イハi::: i iヽヽヽ
    i .::i:::::/  i:::ノ ...::::::::/ .ィイ :/_}___i:::.i: i ト 、i゙、
    | ::i:::::i::.  イ, -'" / / /ノノ ,ノ  }i: }: } l::. } }
    ! ::i:::::i::   レシンラミ<"// シテミ;メリ::,イ l:: ノ ノ
    | ::i ::ri:::..::..|' l::;;゙ '}        l:;;゙;:} ソ:/i:レ::/   ちんちん シュッ! シュッ!
   |::l:::{ハ::::::::i 、ゞ:;;'ノ        ゞ;シ /イイ:リ/
     Vノ:}::ヽゞ;::ハ `"::::::::. __'  :::: ノ,イ:} レ'
    //::ノ:/イ::l::トゞ、    ヽ__ノ   ,.イ;}::リ
   ノ/::/:/::ハ::kハ. . . ゙ヽ、 ___ , ィ/::ノノ:ハ
 //イ:/:/⌒ハ::::V ̄ニヽ\/  rー'^ヽ、リハ
 /イ:::::ノ, へ  Y<    、〉r ヽ {Y/i  `}\
  /::r/'"   `/: \ ノノ !O }.\ L{ _,ノ.  \
240ひよこ名無しさん:04/06/24 01:41 ID:???
               ,'     /   ,イ /||     :i ::`、
             i     ,'  ,〃_〃 | ||   ::::| ::::l
             |     ! /_〃 `ゞ !:: ..::::ノ ::::::|
             |      {〈|{::::::}T    |i::::rく| ::j:::i|
             | ,':  `、`、゚ー'    ,ィ::ャ、jノ::::jj
             レ ⌒ ヽ、ヽ////   ゞノ シ:::::::::::::|   
           ,/      ヽ `、  rァ    /:::::::::::::l   ちんちん
          /         Vハ    , ィ〔∧ :::::::|
         /           />ァァT〔 ノjノ ヽ ∧!    シュッ!
        /        、<   \ |´       リ       シュッ!
.      /        , '´       ヽ}
   /      , イ           ト、
  /     , '´  !           j. `、
  !    イ´     l          /  !
.  l     !     |            j
   、    l     j            /
   `       l   / }              |
    `      !   / /              |
    `、    l  | /              |
     ヽ    l /             l
       `、   V             j       。*
         、  `、            ,'     *。
       〉、  ヽ     '     /    イ⌒9
      /ノ    l    ,'      /    ∩゚Д゚) 彡
      ' {      {    {     八  /   ⊃ 彡
     { ゝ   ,r-ソ-、_ `、   f |/7ヽ〜 /
     |/乙.ィノ` ‐- 、_ ̄`'-、ノ V/ } /
     レ'´         `''ーヽ`ィハゝン
      i             `{  /|
      ヽ             `r'  !
241ひよこ名無しさん:04/06/24 01:47 ID:mluYUbhz
メーラーはoutlookです。
242ひよこ名無しさん:04/06/24 01:48 ID:mluYUbhz
>>237
レス有難うございます。
感謝致します。
243197:04/06/24 01:49 ID:I0DGXxsD
>>236
すいません。誤ります教えてくださいませ。
244ひよこ名無しさん:04/06/24 01:50 ID:NCBmxqQf
Microsoft wordに保存してある画像を添付するにはどうすればいいんですか?
245229:04/06/24 01:52 ID:???
>>243
謝らなくてもいいし字間違えてるよ
ただ、世の中にはチンチンシュッシュ用に特化したソフトが結構あるんだよ
だからそういう目的がどうか聞きたかったの
こんな時間に起きてるんだから童貞の厨房でも無いだろうに・・・

普通の用途なら普通用のがあるから、どっちがいいの?
246ひよこ名無しさん:04/06/24 01:55 ID:???
>>244
「Microsoft wordに保存してある画像」が意味不明。
詳細が分かれば何か方法があるかも知らんが、
文書ごと添付する。
247ひよこ名無しさん:04/06/24 01:55 ID:RlEt6z0m
質問させてください。
2台目のPC買って、インターネットの接続設定を1台目のPCと同じにしました。
(ODN・Bフレッツ)
しかし2台目のPCの方だけ、何故かODNのサイトしか移動できません。
他のサイトへ行ったり、WindowsUpdateやメッセ等も接続できない状態です。

インターネットオプション等は全く弄っていないと思うのですが・・
何故ですかね・・
248ID:mluYUbhz:04/06/24 01:57 ID:mluYUbhz
もう一つ質問があるのですが、OutlookExpressにてユーザー名を
変更するにはどうしたら宜しいのでしょうか?
249ひよこ名無しさん:04/06/24 01:57 ID:???
>>247
ウイルスです。
250ひよこ名無しさん:04/06/24 01:58 ID:???
>>248
窓の手使え。
251ひよこ名無しさん:04/06/24 01:58 ID:???
>>247
Bフレッツならルーターなきゃ二台繋がらねーだろ
ルーター何使ってんだよ
252ひよこ名無しさん:04/06/24 01:58 ID:NCBmxqQf
>>246
すいません。
詳しく言うと、Microsoft wordにPCに保存してある画像を添付してその右側に
横長のふきだしをつけたいんですがどうすればいいんですか?
253ひよこ名無しさん:04/06/24 01:59 ID:???
>>247
> ODNのサイトしか移動できません。
odn.ne.jp 内は移動可能か?

他のサイトへ行ったり、WindowsUpdate
のときのエラーメッセージは、
下のほうに小さな字で「DNSエラーです」とか書いてあるはず
254ID:mluYUbhz:04/06/24 01:59 ID:mluYUbhz
すみません。自己解決いたしました。
255ひよこ名無しさん:04/06/24 01:59 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 例:すいません。
    詳しく言うと、Microsoft wordにPCに保存してある画像を添付してその右側に
    横長のふきだしをつけたいんですがどうすればいいんですか?
256ひよこ名無しさん:04/06/24 02:00 ID:???
>>252
最初から詳しく説明しないバカには教えません


こういうバカ質問者が図に乗るので教えないで下さい
257197:04/06/24 02:00 ID:I0DGXxsD
>>245
チンチンシュッシュッ用に特化したのが欲しいです。よろしくおねがいします。
258ひよこ名無しさん:04/06/24 02:01 ID:???
>>248
送信して、受取った相手に表示される名前、のことならば
「ツール」メニュー「アカウント」のアカウントの「プロパティ」
259244:04/06/24 02:01 ID:NCBmxqQf
>>255
番号を付けました。
見づらくなったのでもう一度書きます

>>246
すいません。
詳しく言うと、Microsoft wordにPCに保存してある画像を添付してその右側に
横長のふきだしをつけたいんですがどうすればいいんですか?
260247:04/06/24 02:03 ID:RlEt6z0m
>>251
ワイヤレスブロードバンドルータ。
AtermのWR7600Hって奴です。

>>253
odn.ne.jp内は移動可能です
エラーメッセージはその通りです。
261ひよこ名無しさん:04/06/24 02:04 ID:???
>>259
日本語勉強してね。「Microsoft wordの文書に」
表示、ツールバー、図形描画で、図形描画の図の挿入
262244:04/06/24 02:05 ID:NCBmxqQf
どう詳しく説明すればいいのかわかりませんが、、
OSはwindows98です。
Microsoft wordにPCに保存してある画像を添付してその右側に
横長のふきだしをつけたいんですがどうすればいいんですか?
263ひよこ名無しさん:04/06/24 02:07 ID:???
>>260
インターネットオプションの「接続」の「LANの設定」に
プロキシの設定が有れば無効にする。
ローカルネットワーク接続のプロパティのTCP/IPのプロパティで
DNSの設定など確認。
264ひよこ名無しさん:04/06/24 02:08 ID:jLKUD2sS
ストリーミング配信されているTVが見たいのですが
リンクをクリックするとプレイヤーが立ちあがるタイプの動画が見れません。

このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、
ファイルのあるリムーバブル メディアを挿入してから、もう一度ファイルを再生してください。

再生しようとすると上記のエラーが出てしまいます。
PCは富士通のノートで型番はFMV-6500NU6/Lです。
OSはWindows 98 SecondEditionで使用ソフトはWindows Media Player 9です。
ブラウザはSleipnir Version 1.42を使っていますがInternet Explorer 6でも同じ症状です。
接続形態がCATV(ルーター無し)なのですがこれが問題なんでしょうか?
よろしくお願いします。
265ひよこ名無しさん:04/06/24 02:08 ID:2FSgJLmX
最近突然履歴がクリアされてしまうことがあるんですが、
原因がわかりません。
詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。
266ひよこ名無しさん:04/06/24 02:10 ID:???
>>265
リンクの色などの話ならば、
たぶん履歴の貯めすぎ、一度あきらめて「履歴のクリア」
267229:04/06/24 02:11 ID:???
>>257
チンチンシュッシュッならこれだ!

マンガミーヤ
http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
基本設定とブックリストと本棚の使い方です。
http://mirarupa.hp.infoseek.co.jp/
漫画用画像ビューア「マンガミーヤ」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1064397659/


VGAが高性能ならこれも面白い
Hamana
http://miyano.s53.xrea.com/


どっちもスライドショー出来るしzip書庫なんかを解凍しないでも
閲覧出来るぞ、jpgなんかが大量にあるとHDDの負担になるから
無圧縮zipでアーカイブして名前つけて管理すると幸せだぜ!!

まずはマンガミーヤだ、説明なんて読まなくても使えるくらい簡単だぜ!!
268265:04/06/24 02:11 ID:2FSgJLmX
>>266
最近2〜3週間おきの頻度で起こります。
以前はこんなこと無かったのに。
269ひよこ名無しさん:04/06/24 02:12 ID:ZwrqNa+v
ZIPのパスのかけ方教えてください
270247:04/06/24 02:14 ID:RlEt6z0m
>>263
プロキシの設定は無効でした。
DNSの設定も自動取得にしてるので問題は無いと思うのですが・・
271197:04/06/24 02:15 ID:I0DGXxsD
>>267
サンクス。ゆっくりと選ばせてもらいます。
272176:04/06/24 02:17 ID:qV/2Z+1T
すいません、デバイスの再インストールしてもだめでした。
ほかに何か可能性があることってありますか?
273ひよこ名無しさん:04/06/24 02:17 ID:9KKbr01J
今デスクトップクリーンアップウィザードっていうのが
出てきたんですけど、これを無効にする方法ってありますか?
WindowsXP HomeEdition SP1です。
274ひよこ名無しさん:04/06/24 02:18 ID:???
>>273
ない。
275229:04/06/24 02:18 ID:???
>>271
ガムバレ!!
276ひよこ名無しさん:04/06/24 02:18 ID:???
>>269
zipのパスワードに対応してる圧縮ソフトを使う。
277ひよこ名無しさん:04/06/24 02:22 ID:???
毎日、毎日、飽きもせずに

この程度のトラブルさえ解決出来ない低脳が沢山いるんだな〜(シミジミ


世の中って広いんだね、インターネットって凄いね

今日は疲れたから寝ちゃうね


ボクが教えてあげたら解決出来ちゃう問題がさ、
ボクが教えてあげないから解決出来ないんだね


これってさ、ボクが彼らの決定権を持ってるって事だよね

なんか気分いいよね(プククク

あーあ、今日は疲れたからおねむなの、だから

オ・ヤ・ス・ミ

また気が向いたら教えてあげるよ、じゃーねー
278ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/06/24 02:23 ID:???
(・3・) エェー 次の方、質問どうぞ
279ひよこ名無しさん:04/06/24 02:24 ID:???
>>273
画面のプロパティのどっかでクリーンアップするのチェックをはずす
280ひよこ名無しさん:04/06/24 02:25 ID:nzS9wtZ0
自分の使用しているノートパソコン(WindowsXP)に
ノートンインターネットセキュリティをインストールして
LiveUpdateをしたのですが、きちんと管理者権限でログインしてるのに
管理者権限が無いということでインストールに失敗しました。
色々調べて>>1のWindowsFAQを見たところ、
「ユーザー名に日本語を含んでいると上手くいかないことがある」とあったのですが
自分のユーザー名には日本語を使っておらず、
そこにはさらに環境変数の変更による対応も書いてあり、それも実行したのですが
それでも上手くいきませんでした。

すみませんがどなたかアドバイスをお願いします。
281ひよこ名無しさん:04/06/24 02:28 ID:???
>>280
Liveupdateの時はノートンインターネットセキュリティは
切っとかないと失敗する
282176:04/06/24 02:28 ID:qV/2Z+1T
直らないので色々チェックしなおしてみてるのですが、口では説明しづらいのですが、
動画の方もきちんとは直っては無いみたいです。ここで初めに相談させていただいたときは、
映像はもの凄くゆっくりと動いて、音声だけはまともに再生されていたのですが(リアルプレイヤーの場合)、
色々いじってみたところ、多少まともに動いてはいるのですが、動画の再生が途切れ途切れな感じで全体的に少し重く、
それにあわせてサウンドが流れようとするため、音もスクラッチみたいな音になってしまうようなんです。
OSの起動音も実際にOSを起動するときになるときはスクラッチ音のようになってしまうのですが、
チェックで鳴らしてみると普通になるので、プロセスを動かす際に不必要に過負荷がかかってる気がするのですが、
なにかチェック方法なり対策はないでしょうか。
283ひよこ名無しさん:04/06/24 02:30 ID:sGL0nl7J
CDのコピーがしたいのですが「コピーライトがみつかりません」と表示がでます。
ちなみにリアル、メディアプレーヤーで試しました。
パソはWINDOWS2000、日立フローラを使っています。
誰か教えてください☆
284273:04/06/24 02:30 ID:9KKbr01J
>>279
おぉぉーdクス!
出来ました、ありがとう
285ひよこ名無しさん:04/06/24 02:34 ID:???
>>280
めんどいけどノートソを再インストールするのが一番の早道だよ
286244:04/06/24 02:35 ID:NCBmxqQf
>>261
ありがとうございます。

Microsoft word文章で一度作った吹き出しを消すにはどうすればいいんですか?
287ひよこ名無しさん:04/06/24 02:36 ID:???
>>283
フローラだけじゃわからん。
CDライティングソフトを使え。
288ひよこ名無しさん:04/06/24 02:38 ID:???
パソ厨キタ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!!
289ひよこ名無しさん:04/06/24 02:40 ID:???
>>283
お前はソニーのVAIO使ってますと言えば
俺達が超能力で機種を判別出来ると思ってるのか?ん??
290ひよこ名無しさん:04/06/24 02:41 ID:???
      ___
     /  R /\
    /   /\  \
   |  / /=ヽ \  |
   |/ (゚)  (゚) \|  < ふぅおほほほっ!
   \── ゝ── ノ
     \____/


           ___
         /  R /\
      i!i!i!i/   /\  \
   |::|  ;''':' '|  / /=ヽ \  |
   |::|  ノ /.|/ (゚)  (゚) \| 人人人人人人人人人人
   |::| ||  |..\── ゝ── ノ)まんまん キュッ!キュッ!キュッ!
   |::| ||., \...\__∪ /< キュッ!キュッ!キュッ!
   |::| | \  `''"~   ""'' )  キュッ!キュッ!キュッ!
   |::|__.|_.` i           Y  YYYYYYYYYYYYYYY
   |::|―--  `i  人    :  'i ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!キュッ  |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,キュッ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" キュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
               ̄     //.  \.\`_',.-i
                   /,/
291ひよこ名無しさん:04/06/24 02:42 ID:???
>>283
あなたはフローラの何を使ってるんですか?
教えて下さい★
292280:04/06/24 02:44 ID:nzS9wtZ0
>>281 >>285
ありがとうございます。
どうやらノートンインターネットセキュリティ自体が上手く働いてないようなんで
再インストールしてみます。
293ひよこ名無しさん:04/06/24 02:45 ID:McxdRzio
win me と win2000pro を デュアルにしたいのですが(現在meのみ)
2000をインストールすると セットアップで 「***STOP: 0*0000007B
INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE」 がでます。
 調べてみたところ
「起動メニューから「Safeモードwithコマンドプロンプト」を選んでchkdskを実行する」
とあったのですが 意味がわかりません。
どうすればよいのでしょうか

また前スレで「起動ディスクからやってみれば」と教えていただいたので
起動ディスクから試してみましたが やはりエラーが出てしまいます。
 
お分かりになる方お願いします。
294ひよこ名無しさん:04/06/24 02:45 ID:kk6YtQ/L
質問させてください。

今、Win98の一太郎Verを使っているのですが、
最近パソコン教室に通い出して分かった事はほぼWORDが
主流ですよね。

そこで、自分のパソコンにワードやエクセルが入ってる
ソフトが欲しいのですが、相場はいくらくらいですか?
また、インストールは簡単ですか?

お願いします。
295283):04/06/24 02:46 ID:sGL0nl7J
申し訳ないです…
PC7NW7-UKN8H9410みたいです☆
CDライティングソフトとはどこで入手できますか?
そして無料でしょうか(^^;
296ひよこ名無しさん:04/06/24 02:47 ID:???
>>295
最初から書いてください時間無駄です★
そして無料なのと有償なのがあります(^^)
297ひよこ名無しさん:04/06/24 02:50 ID:???
1000 名前: 愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro [sage] 投稿日: 04/06/23 21:24 ID:???

  私が1000です!!!
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
298ひよこ名無しさん:04/06/24 02:50 ID:???
>>293
ちゃんと別のパーティションにインストールしようとした?
同じパーティションだとまずいよ。
299ひよこ名無しさん:04/06/24 02:51 ID:???
>>294
kakaku.comとかで勝手に調べろ
インストールができない奴はアビバに金払い続けろ
300ひよこ名無しさん:04/06/24 02:51 ID:???
>>294
型落ちモデルなら13万ぐらいから。
最初からインストールされてる。
301ひよこ名無しさん:04/06/24 02:52 ID:???
>>294
文章下手すぎ。
ワードとエクセルが欲しいだけなら、店行って買ってくればいい。
新しくパソコン買うなら、「Office付属」とか書いてるやつ。
相場はいろいろ。15〜30万ぐらいが普通。
302ひよこ名無しさん:04/06/24 02:54 ID:McxdRzio
>>298
レスありがとうございます。

パーテーションを分けるには 今のデータを
全部フォーマットしないとだめですよね?
できれば 残したいのですが・・・

まずいのでしょうか?
303ひよこ名無しさん:04/06/24 02:57 ID:???
>>302
パーティションマジックというソフトを買う。
1万ぐらいするけどね。データも絶対消えないとは言い切れないけど。
>まずいのでしょうか?
分けないとデュアルブートなんてできませんが?
304ひよこ名無しさん:04/06/24 03:03 ID:YtrfL2bc
ノートンゴーストとか有償ソフトのほうが無料ソフトよりどのような点で性能がいいの
みんなは有償ソフト使ってるの?
305293:04/06/24 03:03 ID:McxdRzio
>>303
レスありがとうございます。
ソフトのほう調べてみます。

わけないとデュアルブートはできないのですね。
できると思ってました。 ありがとうございます。

306ひよこ名無しさん:04/06/24 03:13 ID:XVcFmrv4
ヤフオクの商品ページのソースは文字化けしてしてるんですけど、
正確なソースをとることは不可能ですか?

HTMLです。
307ひよこ名無しさん:04/06/24 03:15 ID:???
>>306
メモ帳で見てるなら、ほかの漢字コードに対応してないから。
まともなエディタなら、ちゃんと表示できる。
308294:04/06/24 03:22 ID:kk6YtQ/L
先ほどは、変な文で失礼しました・・

自分なりにパソコンソフトを調べてみたのですが、
通常版とアップグレード版とアカデミック版と
3種類あったのですが、この3つの違いを教えてください。

お願いします。
309ひよこ名無しさん:04/06/24 03:28 ID:???
>>308
機能は同じ。
アカデミック版は学割。
アップグレード版は優待で、旧バージョンが必要。
310ひよこ名無しさん:04/06/24 03:28 ID:???
>>308
通常版:初めて買うならこれ。
アップグレード版:以前のバージョン使ってるならこれ。値段も通常版より安い。
アカデミック版:学割みたいなもん。機能は同じ。
311ひよこ名無しさん:04/06/24 03:28 ID:???
>>308
呼んで字の如し

「通常版」普通バージョン
「アップグレード版」アップグレード出来る
「アカデミック版」専門職用
312ひよこ名無しさん:04/06/24 03:29 ID:XVcFmrv4
>>307
ソースを選ぶと勝手にワードパッドで開いてしまうんですけど、
どうやったら他のテキストで開くことができますか?
313ひよこ名無しさん:04/06/24 03:30 ID:???
>>312
インターネットオプション

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
314ひよこ名無しさん:04/06/24 03:31 ID:???
>>308の次の質問
Office PersonalEdition 2003
Office StandardEdition 2003
Office ProfessionalEdition 2003
3種類あったのですが、この3つの違いを教えてください。
315ひよこ名無しさん:04/06/24 03:33 ID:FHyppsn9
リカバリしたらアウトルックに保存してあるメールとかも全部消えるんですよね?
それはいいとしてこれらって復元ツールで復活できたりするものなのですか?
316306:04/06/24 03:35 ID:XVcFmrv4
>>307
ソースを選ぶと勝手にワードパッドで開いてしまうんですけど、
どうやったら他のテキストで開くことができますか?

インターネットオプションのどこをいじるんですか?
317ひよこ名無しさん:04/06/24 03:35 ID:???
>>314
松竹梅
データベースソフトはPro版にしか入ってない。
318ひよこ名無しさん:04/06/24 03:36 ID:???
>>315
No
FAQスレにバックアップ方法が書いてある。
319ひよこ名無しさん:04/06/24 03:36 ID:???
>>316
何でもすぐ聞くな。
320306:04/06/24 03:38 ID:XVcFmrv4
インターネットオプションにそんな機能ないみたいですよ。
探してみました
321294:04/06/24 03:38 ID:kk6YtQ/L
>>309,>>310,>>311

有り難うございました。
これからも解らないことがあったらお願いします。

ちなみに、>>314は私ではありません。
322ひよこ名無しさん:04/06/24 03:41 ID:???
323ひよこ名無しさん:04/06/24 03:43 ID:0mVbVsxk
WindowsXP HomeでMicrosoft Office2003を使っています。
Officeをタスクトレイなどに常駐させて起動を早く出来ないでしょうか?
324ひよこ名無しさん:04/06/24 03:44 ID:???
WindowsXP HomeEdition で Outlook Express をアンインストールしたいのですが
方法を教えてください。
325ひよこ名無しさん:04/06/24 03:46 ID:???
>>323
できるけど、メモリ1GBくらい積んでる?
326ひよこ名無しさん:04/06/24 03:47 ID:???
>>324
たぶんできない
327306:04/06/24 03:47 ID:XVcFmrv4
秀丸で開いても文字化けします。
そういう仕様なんですかね?
でもHTMLを取りこまないで、画面表示しているのは考えにくいと思うのですが。
328ひよこ名無しさん:04/06/24 03:47 ID:FHyppsn9
質問の仕方間違えました。ゴメンナサイ

PCを友人に譲るんでこのPCから新PCにコピーした上でリカバリしました
この友人はこのPC復元して私が使っていたアウトルックとかメール読めたりします?
といいたかったのです
329315=328:04/06/24 03:48 ID:FHyppsn9
あれ?日本語おかしいや・・
書き直してきます
330306:04/06/24 03:48 ID:XVcFmrv4
ちなみに窓の手で秀丸に変えてみましたけど、
みなさんは表示されます?
331ひよこ名無しさん:04/06/24 03:49 ID:???
>>324
マイコンピュータ→コントロールパネル→プログラムの追加と削除→Windowsコンポーネントの追加と削除で合ってるかな?
332ひよこ名無しさん:04/06/24 03:51 ID:???
>>327
秀丸の文字コードをEUC-JPにする。
333315=328:04/06/24 03:52 ID:FHyppsn9
単刀直入に言うと・・・
「リカバリ後リカバリ前のメールとか復元されたりしませんか?」
ってことです。おk?
334ひよこ名無しさん:04/06/24 03:54 ID:???
>>333
復元される可能性はある。
フリーソフトの「復元」の完全消去モードを使え。
335ひよこ名無しさん:04/06/24 03:54 ID:???
>>333
ツールを使って消去しとけばよい。
http://search.vector.co.jp/search?query=%8F%C1%8B%8E
336ひよこ名無しさん:04/06/24 03:54 ID:???
>>324
メーカーPCだろ。

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
337ひよこ名無しさん:04/06/24 03:58 ID:B6h1fpfY
WindowsXPのノートパソコン、Celelon2.20GHz、メモリ224MB
HD44.7GB中31GBを使用。IE6を使っている者です。

数日前からコンピュータの動作が急に遅くなりました。しばらくすると遅くなり、
数分後にいつもの速度になったかと思えば、また数分後に重くなります。

インターネットをやる場合、ウィンドを3つ開くあたりから重くなり、しばらく待っていると
元に戻ります。が、またすぐに重くなります。(通信速度に影響はありません)

デフラグ、スキャンディスク、ウィルススキャン、全て試しましたが全く異常が
ありません。
それでも治らないこの症状について教えていただきたいのです。
338315=328:04/06/24 03:59 ID:FHyppsn9
>>333-334>>318
そうですか。ありがとう!

リカバリしてそのまま渡しちゃった・・
これって不味い?
339315=328:04/06/24 04:00 ID:FHyppsn9
>>335
ありがとう!
340ひよこ名無しさん:04/06/24 04:01 ID:???
>>337
多分メモリが少ないからスワップ…
341ひよこ名無しさん:04/06/24 04:01 ID:???
>>338
相手の知識と性格による。
ふつうそんなことしないだろ。
342ひよこ名無しさん:04/06/24 04:02 ID:???
>>337
タスクマネージャを起動して、なにがCPUを使ってるか見る。
スパイウェアもチェックしとけ。
http://www.lavasoftusa.com/japanese/support/download/
http://www.dream-seed.com/server/spy.html
343ひよこ名無しさん:04/06/24 04:02 ID:???
>>337
スパイウェアは検索した?
タスクマネージャでプロセス見てみろ。
デバイスマネージャでDMAを確認しろ。
344ひよこ名無しさん:04/06/24 04:03 ID:???
>>340
お前に回答者は無理
345ひよこ名無しさん:04/06/24 04:04 ID:???
>>337
IEのキャッシュと履歴をクリアしてみろ。
346306:04/06/24 04:05 ID:XVcFmrv4
できたああああああああああああ!!
ありがとうござんした!
347ひよこ名無しさん:04/06/24 04:06 ID:???
>>337
メモリ増設しろバカ
348ひよこ名無しさん:04/06/24 04:07 ID:???
>>337
HDDは常に半分くらいにして使うのがBEST

ハイスペックマシンだと別だけど
349ひよこ名無しさん:04/06/24 04:09 ID:???
メモリ300MB以下でXP使うヤツ初めて見た

天然記念物だ
350ひよこ名無しさん:04/06/24 04:11 ID:???
>>349
朝刊に広告が載ってるDELLのマシンは128MB。
351ひよこ名無しさん:04/06/24 04:19 ID:rkvJ/euZ
質問です。
Windows XP HomeEditionを使っているのですが、
色々動作がおかしくて困っています。具体的には
メモ帳が起動しない、
ホームページがすぐにabout:blankとなる、
safeモードでも消せないsp2というフォルダがある、
インターネットの一時ファイルが消してないのに消えてる、
等です。先日久々のエロサイトめぐりしたことが原因かも知れません。
解決策の分かる方はご教授お願いします。
352ひよこ名無しさん:04/06/24 04:20 ID:???
win2ksp4です。
スクリーンセーバーのファイルのあるところは何処ですか?
お願いします。
353ひよこ名無しさん:04/06/24 04:20 ID:???
354ひよこ名無しさん:04/06/24 04:21 ID:4Lq8XTDe
>>351
エロサイト見てたら…助けてください! part29
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1087573951/
こちらのほうがいいと思います
355ひよこ名無しさん:04/06/24 04:21 ID:???
>>352
*.scrでコンピュータ内を検索すればわかる
356352:04/06/24 04:22 ID:???
>>355
サンキュ〜です!
357351:04/06/24 04:24 ID:rkvJ/euZ
>>353-354
いやエロサイトはホントに久々だったんですが・・・
まあエロ坊主だな・・・
そっちで聞いてきますありがとう。
358ひよこ名無しさん:04/06/24 04:26 ID:???
しかし、>>351 の様な症状出たら普通ウイルス感染しているって
気付かないもんかな・・・
359351:04/06/24 04:35 ID:rkvJ/euZ
>>358
あっちでもそー言われました。
ノートン入れてたから大丈夫かとタカくくってました・・・
ウイルス感染するのも初めてなんで。
どーもスレ汚してすいません。
360ひよこ名無しさん:04/06/24 04:36 ID:???
>>359
うるせーなさっさと消えろ
361ひよこ名無しさん:04/06/24 04:37 ID:???
>>359
あっちでは質問するんじゃなくてスレの始めのほうみて対処するんだよ
362ひよこ名無しさん:04/06/24 04:45 ID:jMw8MXMh
すみません、くだらない質問ですが…
持っているマシンが1999年製なので、BIOSのボタン電池を換えようと思っています。
で、ボタン電池をはずすと、サウスブリッジと言う個所に入っている初期設定が
消えてしまうそうですが、数分程度なら問題ないですよね?
363ひよこ名無しさん:04/06/24 04:51 ID:jMw8MXMh
もうひとつ、やはりくだらない質問ですが…

DVD-Rドライブの書き込み速度は、現在、2倍速だったり4倍速だったりしますが、
これってCD-Rドライブの40倍速とかの方がずっと早いと思うのですが、
速度の意味が違うのでしょうか?
364ひよこ名無しさん:04/06/24 04:53 ID:???
>>362
消えてもBIOSが初期設定に戻るだけだから、変更してないなら無関係。

>>363
http://www.view.human.nagoya-u.ac.jp/~yabuta/technique/pc-001.html
365ひよこ名無しさん:04/06/24 04:57 ID:jMw8MXMh
>>364
ありがとうございました。
 >消えてもBIOSが初期設定に戻るだけだから、変更してないなら無関係。
BIOSのアップデート(32G以上のHDDを認識しない)のついでに
換えようと思っていたので、この返答は助かりました。
366ひよこ名無しさん:04/06/24 05:10 ID:nlG/uDUS
スキャナドライバをインストールしようとすると、
「このドライバは署名されていないためインストールするとシステムに重大な影響を与える可能性があります」
と出てきます。
WiondowsXP、スキャナはNECのMultiReadre650Uなんですが、どうすればいいのでしょうか
367ひよこ名無しさん:04/06/24 05:23 ID:???
>>366
大丈夫ですよ。(笑
368366:04/06/24 05:30 ID:nlG/uDUS
>>367
それをやってこの前PCがシャットダウンできなくなってしまったのですが。
今探したところドライバをインストールすれば大丈夫なようですね
369ひよこ名無しさん:04/06/24 05:39 ID:???
>>368
貴方も用心深い人ですね(笑
大丈夫ですよ。。

でも、自分のPCにそこまで慎重になる事はとてもよい事です。。。
370ひよこ名無しさん:04/06/24 06:12 ID:UbaBLXMo
何故か、スタート→プログラムの中に、「~」という
ファイルの種類:ファイル、ファイルの説明:~、場所:C:\WINDOWS\スタート メニュー\プログラム
サイズ:172 KB (177,013 バイト)、ディスク上のサイズ192 KB (196,608 バイト)、属性;アーカイブ
という謎のファイルが、消しての消してもいつの間にかできてしまいます。
一番最初に発見したのはもう2、3ヶ月前になると思うのですが、
特に他への問題等は起きていない(思う)ので、その度その度削除してきたのですが、
もうこれが何回も続くので質問させていただきました。分かる方お願いします。Meです。
371ひよこ名無しさん:04/06/24 06:24 ID:???
372ひよこ名無しさん:04/06/24 06:25 ID:???
>>370
別に心配ないですよ。
それはOutlook Express のファイルだと思われます。。
373370:04/06/24 06:57 ID:UbaBLXMo
すいませんでした!ありがとうございました!
作成場所を指定できるとの事で、C:\Program Files\Outlook Express
に変更しておいたのですが問題ないですよね?
374ひよこ名無しさん:04/06/24 07:14 ID:t1eGvTV8
あるHPからダウンロードできるzipファイルを保存したいのですが
リンクをクリックすると、保存先のフォルダーの指定も出来ず、
zipファイルの中身一覧の窓が勝手に開きます。
友人のパソコンからだと閲覧か保存かのダイアログが開いて
普通に保存できます。



ちなみにそのHPは.phpのページを介しているので
右クリックDLはできません。

おそらくzipファイルを処理するときの設定が
強制閲覧モードになっているのではないかと思います。

使用しているのはWindowsXP Pro SP1+IE6.0です

ZIPファイルを保存先指定でDL出来るようにするには
どう設定したらいいのか教えて下さい
375ひよこ名無しさん:04/06/24 07:18 ID:???
>>374
> 強制閲覧モードになっているのではないかと思います。
これは初耳だがこころあたりあるならそのモードを解除したら?
376ひよこ名無しさん:04/06/24 07:24 ID:???
>>374
友人のパソコンでダイアログ出るならSuperFAQだろ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/21
377ひよこ名無しさん:04/06/24 07:54 ID:qJNGDwv7
Madia Playerで動画を見ようとしたら、いままではちゃんと見れてたのに、
コーデックのエラーとか出て、見れません。
どうしたらいいんですか?
音はでます。。

378ひよこ名無しさん :04/06/24 08:04 ID:???
>>377
DivXは入れてますか?
また、その動画は普段から見れていましたか?
プロパティ→概要→詳細のビデオ圧縮を見て下さい
379ひよこ名無しさん:04/06/24 08:22 ID:SBHZGM4z
昨日までは有線LANでしたが無線LANに切り替えました。
そしたら2分間に1回ぐらいネットワークに繋がらなくなるんです。
30秒ほどで直りますがすごく嫌なんで原因調べたら
ルーターからパソコンまでの距離がありすぎるんじゃないかと思いました。
距離が遠すぎる場合はもうルーターの近くでやるしかないんですか?
ルーターとLANカードはcorega、OSはXPhome、無線での通信速度は11Mbpsです。
380ひよこ名無しさん:04/06/24 08:30 ID:qJNGDwv7
DivXがないかもしれません。。
どうすればいいですか?
381ひよこ名無しさん:04/06/24 08:37 ID:???
>>380
DivXとは限らんぞ
真空波動研で調べるか、動画のアドレス晒すんだな


ところで誰?
382ひよこ名無しさん:04/06/24 08:41 ID:???
>>379
ぐだぐだ別に書かなくてもいいことをエンエン書き連ねてるが、お前の質問は

>距離が遠すぎる場合はもうルーターの近くでやるしかないんですか?

だけだよな。自分で結論出してるじゃないか。
383ひよこ名無しさん:04/06/24 08:44 ID:???
384ひよこ名無しさん:04/06/24 08:55 ID:???
>>382
結論じゃなくてあくまで聞いてるだろ、文盲か?
>>379
なんか電波強くするやつあったような気がする名前忘れたけどな
385ひよこ名無しさん:04/06/24 08:55 ID:XEbF1CsO
今日パソコンを開いたら(Windows98)
上のタスクバーに6がいっぱいで気味が悪いんですが。
戻る、進む、メール、編集、Norton AntiVirus の右にそれぞれ6が
ついています。
一番上の、
最小化→0
元のサイズにもどす→2
になっています。
うちのパソコンだけなんでしょうか
昨日まではついてなかったのに。。。

よろしくお願いします。
386ひよこ名無しさん:04/06/24 08:59 ID:???
>>385
FAQ 4
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/4
387ひよこ名無しさん:04/06/24 09:04 ID:???
WinXPのエクスプローラで
Win98なんかで言う「Webコンテンツ表示」は使えないんですか?
左側にファイルのプレビューが出るやつ。
388ひよこ名無しさん:04/06/24 09:07 ID:???
>>387
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

「フォルダオプション」の「フォルダに共通の作業を表示する」がそれに近いが
プレビューは無くなった。
389ひよこ名無しさん:04/06/24 09:13 ID:???
>382
質問が簡単だったら色々状況書けとか罵倒するくせに。デブが!
390385:04/06/24 09:20 ID:XEbF1CsO
>>386
ありがとうございます。
あっちを先に見るべきでした。m(。-_-。)mスイマセーン
391ひよこ名無しさん:04/06/24 09:20 ID:???
>>388
すいません。さげちゃった。

で、できないんですね。ありがとう。
392382:04/06/24 09:21 ID:???
>>389
デブって言わないで・・・リアル。。。
393ひよこ名無しさん:04/06/24 09:26 ID:???
すいませんアースバンドを購入したいのですが、
秋葉原のどの店で売ってるでしょうか?
394ひよこ名無しさん:04/06/24 09:27 ID:3uCOj31q
wmvをmpgに変換したいんですけど いいものあります?
できれば日本語で
395ひよこ名無しさん:04/06/24 09:28 ID:1JlgPvDX
123456789*−^¥
123456789*-^\
qwerty456-@[
asdfgh123+:]
zxcvbn0,./\

くぇrty456-@「
あsdfgh123+:」
zxcvbn0、./¥

って、現在こうやって書けています。何ででしょうか?
396ひよこ名無しさん:04/06/24 09:29 ID:???
>>395=デブ
397ひよこ名無しさん:04/06/24 09:30 ID:???
>>395
なにが聞きたい。UIOで456と打たれるっつー話か?
398ひよこ名無しさん:04/06/24 09:31 ID:???
>>397
いや、ネタでしょ。最後の行があるし。
399ひよこ名無しさん:04/06/24 09:32 ID:???
ネタっつーかクイズ?
400ひよこ名無しさん:04/06/24 09:32 ID:???
それにしても395はデブ。
401395:04/06/24 09:33 ID:1JlgPvDX
パソコン初心者板総合質問スレッド

-あs626んsh6s5んしゃ5たs64g64s5t406んs4れdd6

って、出ます。何ででしょうか?
402ひよこ名無しさん:04/06/24 09:33 ID:???
>>394
定番だろ TMPGEnc
403ひよこ名無しさん:04/06/24 09:33 ID:???
>>401
死ねよ。言語障害。
404395:04/06/24 09:34 ID:1JlgPvDX
397
YES!

他は26-5-えでs4
405ひよこ名無しさん:04/06/24 09:35 ID:???
パソコンでauのエロサイトを見たいんですがルナスケープでエージェント偽装させるときなんて書けばいいの?
406ひよこ名無しさん:04/06/24 09:35 ID:???
>>404
ぬmぉck を外せ。そして死ね。
407ひよこ名無しさん:04/06/24 09:36 ID:???
>>404
日本語が不自由なのか? キーボードのnumlockキー押せ、(ノートPCならFnキーも同時に)
408ひよこ名無しさん:04/06/24 09:37 ID:???
>>404
【やさしい】2ちゃん総合案内所@初心者の質問19
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/qa/1087486059/440
409ひよこ名無しさん:04/06/24 09:37 ID:???
>>405
1を3万回読んで来い
410ひよこ名無しさん:04/06/24 09:37 ID:???
>>404
ふじこのやり過ぎでPC壊れたんだよ
411395:04/06/24 09:38 ID:1JlgPvDX
>>407さん!!ありがとうございました!!!!
numlockキーで直りました!!凄い嬉しいです!!!
412ひよこ名無しさん:04/06/24 09:38 ID:???
>>411=デブの言語障害
413ひよこ名無しさん:04/06/24 09:42 ID:???
煽りに負けないためにはどうすればいいですか?
414ひよこ名無しさん:04/06/24 09:43 ID:???
>>413
ここはPC初心者板。板違い。
415ひよこ名無しさん:04/06/24 09:44 ID:???
>>413
煽りは文化
416ひよこ名無しさん:04/06/24 09:50 ID:???
ぱかぱっか
417ひよこ名無しさん:04/06/24 09:57 ID:2Cq0gCPp
○○○が原因でkernel32.dllにエラーが発生しました。

というエラーメッセージが出たので、ぐぐって見たところ、複数のサイトで、
「パスワードファイルに破損の可能性があるので、
*.pwlで検索し、出てきたファイルを削除してみましょう。
ただしパスワードは消えてしまいます。」
と書いてありました。

で、検索したところ、”既定.PWL” ”VAIO.PWL” ”DEFAULT.PWL”
という、ファイルが出てきました。

このファイルを削除した場合どういった類のパスワードが消えてしまうのでしょうか?
起動や、OE、プロバイダなどのパスワードも消えてしまうのでしょうか?

OSはMe、機種はVAIOLXー52BPでございます。
418ひよこ名無しさん:04/06/24 10:02 ID:???
>というエラーメッセージが出たので、ぐぐって見たところ、複数のサイトで、

これだけで、原因の特定は出来ない罠。
419ひよこ名無しさん:04/06/24 10:04 ID:LamOQz7g
質問です。
富士通FMV DESKPOWER C/405
HDDが何回か逝ったため、デフォの8GBから3GBのものに換装してあります。
OSはWindows2000に入れ替えました(デフォルトは98)。

先日、インターネットで830メガバイトくらいの要領があるゲームをダウンロードしながら、
その窓とは別窓で2ちゃんを見ていたらIEが固まっちゃったので
タスクマネージャからIE全てを強制終了させました。
そうしたらダウンロードの進行度合いを示していた小さいやつまで消えてしまい、
ダウンロード自体も止まってしまいました。
それだけなら良いんですが、ダウンロード中だったファイル(進行度合いからみて500MBくらい)が
どこにも存在せず削除できません。ファイルの検索をしてみたら、RECENTフォルダに
落としていたファイルへのショートカットだけが見つかりました。
削除したいんですが、どうすればいいのでしょうか。
>>1の質問サイトや、自分で色々調べてみたんですが全く解らずお手上げです。
皆様のお力添えをお願いします。
420ひよこ名無しさん:04/06/24 10:06 ID:???
>>419
830MBものゲームを落とせるサイトって何処よ?
421ひよこ名無しさん:04/06/24 10:08 ID:???
>>420
あんたの勝ち
422ひよこ名無しさん:04/06/24 10:15 ID:???
>>419
エクスプローラーの検索で100MB以上で設定して検索でもすれば
423ひよこ名無しさん:04/06/24 10:17 ID:RfQ0P9Lx
ついに今日の深夜に初心者板最年長スレ
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ
愛称、『物質』が1o,oooを迎えます!!
もの凄い混雑が予想されますので1人1カキコでよろしく!!

※なおカキコする際には下記のテンプレと招待券が必要なので注意。

来訪
板名「」
祝言「」

┌────────────┐
│招待券@物質10000記念 │
└────────────┘
424ひよこ名無しさん:04/06/24 10:21 ID:???
>>423
(゚听)イラネ
425ひよこ名無しさん:04/06/24 10:22 ID:LamOQz7g
>>420
Lineage1です。

426ひよこ名無しさん:04/06/24 10:23 ID:???
何か最近厨が溢れているな…
427ひよこ名無しさん:04/06/24 10:27 ID:???
>>426←典型的な回答厨
428ひよこ名無しさん:04/06/24 10:33 ID:???
>>426
今に始まった事じゃない。
429ひよこ名無しさん:04/06/24 10:46 ID:LamOQz7g
>>422
検索はしたんですが、上記のようにRECETフォルダに謎のショートカットしか見つかりません。
もうお手上げ状態です。どなたかご指導お願いします。
430ひよこ名無しさん:04/06/24 10:49 ID:???
>>429
糞して寝ろヴォケ
431ひよこ名無しさん:04/06/24 10:49 ID:???
>>429
> エクスプローラーの検索で100MB以上で設定して検索
で該当しそうなものが無ければ
強制終了か再起動かのタイミングで削除された
432ひよこ名無しさん:04/06/24 11:02 ID:???
>>429
じゃあ、ないんだよ。
433ひよこ名無しさん:04/06/24 11:02 ID:43bYeS/z
DVD-Rドライブを買ったのですが、おすすめのライティングソフトってどんなのがありますか?
434ひよこ名無しさん:04/06/24 11:03 ID:???
>>433
窓の手。
435ひよこ名無しさん:04/06/24 11:04 ID:???
>>433
なんでもいいよ ダウソ厨
436ひよこ名無しさん:04/06/24 11:06 ID:MOEbZMYy
XPつかてます。
しらないうちにMSNのブラウザ用ツールバーをダウンロードしてしまったので
それをコンパネから削除したとたん
ブラウザがかわってしまいました・・・
http://venus.aez.jp/uploda/dat/upload7989.jpg
画像のとおりにリンクを元にもどしたいのですが、、、
どうやってやればいいか教えてください。
すみませんがよろしくお願いいたします。
437ひよこ名無しさん:04/06/24 11:07 ID:???
>>436
買い換えろ、デブ。
438ひよこ名無しさん:04/06/24 11:07 ID:LamOQz7g
>>431
今一度検索してみたところ何も引っかかりませんでした。
ということは、存在しているように見えてるだけで実際には存在しないってことですか?

439ひよこ名無しさん:04/06/24 11:07 ID:???
>>436
リカバリしろ、自演基地外。
440ひよこ名無しさん:04/06/24 11:07 ID:???
>>436
つまんでひっぱれ
441ひよこ名無しさん:04/06/24 11:07 ID:???
>>438
ヽ( ゜ゝ゜)ノ ダレ?
442436:04/06/24 11:09 ID:MOEbZMYy
あ、436でしたが、右クリック⇒ツールバーの固定を解除することで
できました。
すみませんでした。
でもリカ張りしろとか買い換えろとかいうばっかりで
ここのひとは何にも教えてくれないんですね。
けちですね。
ありがとうございました。
443ひよこ名無しさん:04/06/24 11:14 ID:???
>>442
だって、何が言いたいのか伝わってこないもん
444ひよこ名無しさん:04/06/24 11:21 ID:???
捨てゼリフ厨キタ━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━!!!
445ひよこ名無しさん:04/06/24 11:24 ID:???
446ひよこ名無しさん:04/06/24 11:25 ID:43bYeS/z
>>442
この時間はあほの引き籠もりが住み着いちゃってまともに回答出来ないんだよ
ごめんな
447ひよこ名無しさん:04/06/24 11:27 ID:???
>>446 ← そんなあほの引き篭もりに助けを求める調子がいい人
448ひよこ名無しさん:04/06/24 11:27 ID:???
>>446
RecordNOW MAX
449ひよこ名無しさん:04/06/24 11:27 ID:???
>>433=>>446
ごめんな
450ひよこ名無しさん:04/06/24 11:30 ID:???
>>446
ID消せよ
見てるこっちが恥ずかしくなる
451教えてください:04/06/24 11:34 ID:nSP/FjSA
インターネットをしていると時々魔法使いのおじさんが出てきます。
何者なんですか?
どうしたら出てこなくなるんでしょう?
『マーリン』と言うらしいです。
452ひよこ名無しさん:04/06/24 11:39 ID:???
>>451
私は賢い魔法使いであるよ。
助けが必要なら、私を呼びなさい。
私の魔法で答えを披露するあるよ。
453ひよこ名無しさん:04/06/24 11:40 ID:???
だそうです。
454ひよこ名無しさん:04/06/24 11:40 ID:???
>>451
え〜っと……
とりあえず、いい病院紹介するよ
455451:04/06/24 11:41 ID:nSP/FjSA
>>452の賢い魔法使いさんへ
ぜひ教えてください。
456ひよこ名無しさん:04/06/24 11:43 ID:???
>>455
ちげぇよ。>>452はマーリンのセリフだ。俺ではない。

よくわかんないが、マイドキュメント開く→メニューから「検索」→左のメニューから
「設定を変更する」→「アニメーションキャラクターを使用しない」でどうだろう
457ひよこ名無しさん:04/06/24 11:43 ID:LamOQz7g
どうも皆さんのレスから察するに、
HDDの容量にはカウントされてるんだけど実際には存在しないから
使われてるって表示されてる分の容量も使える。
なんだか言葉にするとよく解らないんですが、そういうことなんですよね。
レスありがとうございました。
458ひよこ名無しさん:04/06/24 11:44 ID:???
>>457
デフラグしてみるのはどうだろう
459451:04/06/24 11:45 ID:nSP/FjSA
>>456さん
そうなんですね。ありがとうございます。
これは悪いもの(ウイルス)とかではないんですか?
それならいいんだけど。。。
460ひよこ名無しさん:04/06/24 11:46 ID:???
>>459
Windowsのキャラクターだけど、俺の場合インターネットしてても出てこない
461451:04/06/24 11:50 ID:nSP/FjSA
>>460
そうなんですか。
初めて知りました。ありがとうございます。
462ひよこ名無しさん:04/06/24 11:50 ID:???
>>457
ん?もまえは誰だ?
463ひよこ名無しさん:04/06/24 12:11 ID:???
>>462
俺だよ 1だよ
464ひよこ名無しさん:04/06/24 12:17 ID:???
>>457 ディスクのエラーチェックしてみろ。
465ひよこ名無しさん:04/06/24 12:26 ID:???
>>457
検索の詳細設定オプション見てみろ
隠しファイルとシステムフォルダにもチェックは入っているか?
466ひよこ名無しさん:04/06/24 12:32 ID:???
テスト
467ひよこ名無しさん:04/06/24 12:33 ID:nfjuWDDe
お願します。

RealPlayer Plusなどは14日間のみ無償であとは有償とか複数製品があり
無償のRealPlayerを導入したつもりですが、(下記の頁の右下のをダウンロードしました。)
http://japan.real.com/rp70_30/?&src=031104intl_rp_choice_jp_jp,ZG.jp.idx,ZG.jp.rp.rp.hd.def
他の製品と契約条項が同じらしくに有償らしきふうにも読む事ができます。
大丈夫(後で追加金額を請求されない)だとは思うのですが、
インストールを済ませてしまったので知恵をお貸し下さい。
1あとで有償になるのかずっと無償なのか
2あとで有償になるのなら、忘れないうちにキャンセルする場合
 今すぐプログラムを削除さえすればそれでいいのか

お願します。

468ひよこ名無しさん:04/06/24 12:35 ID:???
>>467
RealNetworksに問い合わせてくださいな えろいひと
469ひよこ名無しさん:04/06/24 12:36 ID:062oGK2c
今ある板でグロ踏んじゃいました。
WMPで再生されたんですが、これの履歴を消す方法を教えて下さい。
インターネットオプションでWMPの履歴も消えますかね?
よろしくお願いします。
470ひよこ名無しさん:04/06/24 12:36 ID:vQRnj/d1
XPです。
URLを見ただけで、それが画像か変なサイトか見わける特徴みたいなのってありますか?
471ひよこ名無しさん:04/06/24 12:36 ID:???
>>469
FAQスレ逝けデヴ
472ひよこ名無しさん:04/06/24 12:37 ID:???
>>470
それはお前の方がよく知ってるだろエロガッパ
473467:04/06/24 12:39 ID:nfjuWDDe
>>468
有難う御座いました。
474ひよこ名無しさん:04/06/24 12:42 ID:???
他板で聞いても答えが出ないのでここで質問させてください

今日初めて串というものを刺してみたんですが、ちゃんと刺せてるかどうか
確認する方法はありませんか?
475ひよこ名無しさん:04/06/24 12:43 ID:???
>>474
マルチポスティング
476470:04/06/24 12:44 ID:vQRnj/d1
エロというか、むしろそれが嫌で聞いてるんですが。
477474:04/06/24 12:44 ID:???
  ―=三 \も \
     ―=三 \う \
       ―=三 \来 \
        ―=三 \ね.\
          ―=三 \え \
           ―=三 \よ.\
      .       .―=三 \ !!.\  ナニシテンダヨ
.       ゚ 。     ゚ 。    ̄ ̄\ ウワアァァァン!!
  ―=三    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ
   ―=三  | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─-   カレイナ コーナーリング!!
    ―=三   ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ (`Д´)-,
                             ( ,/。ヽ ))
                              '”ヽ゚ ,、
                                 ̄ヾ_、
478ひよこ名無しさん:04/06/24 12:44 ID:???
>>467
インストールする時に有償版にしません?って聞かれるけどそれ無視すれば良い。
479ひよこ名無しさん:04/06/24 12:45 ID:???
>>476
素直になれ少年
480ひよこ名無しさん:04/06/24 12:45 ID:???
>>476
eroとかsexとか入ってれば明らかにエロだろ。
481ひよこ名無しさん:04/06/24 12:47 ID:AMNxzn0M
PCつけてたら急に180assistantとかいうのが何個もひらくんですが
ウイルスですか?
482ひよこ名無しさん:04/06/24 12:47 ID:???
>>481
もちろんそうよ
483ひよこ名無しさん:04/06/24 12:49 ID:AMNxzn0M
>>481
駆除の方法を教えてください・・・
484ひよこ名無しさん:04/06/24 12:50 ID:vQRnj/d1
まともなやついねーな
485ひよこ名無しさん:04/06/24 12:50 ID:???
まともな質問者がいねーからな
486ひよこ名無しさん:04/06/24 12:50 ID:???
487ひよこ名無しさん:04/06/24 12:51 ID:???
>>481
ここ読んで実行しろ。いきなり聞くなよ。
エロサイト見てたら…助けてください! part29
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1087573951/1-10
488ひよこ名無しさん:04/06/24 12:51 ID:???
>>481
こちらへどうぞ
エロサイト見てたら…助けてください! part29
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1087573951/
489474  ◆AQYMcAkFKc :04/06/24 12:51 ID:OW0hRfMA
>>477の書き込みは>>474ではありません
>>474は私です
490ひよこ名無しさん:04/06/24 12:52 ID:???
    ∧Hu∧
   ( ´_ゝ`)    ガッ
 と⌒     て)   人
   (  ______三フ<  > ∩         ∧_∧
    )  )     ∨_/ /≡≡≡≡≡≡( `Д´)←>>489
    レ'          /
491ひよこ名無しさん:04/06/24 12:52 ID:???
492ひよこ名無しさん:04/06/24 12:54 ID:???
>>491
ここに自分のIPが表示されたら串が刺せてないってことですか?
493ひよこ名無しさん:04/06/24 12:56 ID:???
>>492
そうだね。ってかID出してよ。
494ひよこ名無しさん:04/06/24 12:58 ID:???
>>493
どうもありがとうございました。刺せてなかったかも……
495ひよこ名無しさん:04/06/24 13:01 ID:???
すいません、マイク入力からPC上に直接音を出せるようにしたいのですが、やり方教えてください。
WinMEです。
496ひよこ名無しさん:04/06/24 13:03 ID:???
>>495
>>1の質問の仕方守れよ
497ひよこ名無しさん:04/06/24 13:05 ID:???
IPアドレスとホスト名は違うんだけどな
まあ、ホスト名の登録がないものは、IPアドレスが表示されるんだろうけど
498ひよこ名無しさん:04/06/24 13:06 ID:???
>>496
黙れ無職
499467:04/06/24 13:06 ID:nfjuWDDe
>>478
レス遅れてすみません。
今さっきのところでは有償版にしませんか?と言うメッセージは出てきませんでした。
今サポートセンターに何度も掛けていますが混んでいていて中々つながらないです。
地方からフリーダイヤル以外に掛けるのは辛いです。
500ひよこ名無しさん:04/06/24 13:07 ID:???
>>494
漏れ串か?
501ひよこ名無しさん:04/06/24 13:07 ID:???
漏れ串ってなんでつか?
502ひよこ名無しさん:04/06/24 13:08 ID:GPmhvAwD
ついこないだADSLにしたのですが
最近回線速度がどんどん落ちてきています
PC内の設定で速度を少しでもはやくする方法ってありますか?
503ひよこ名無しさん:04/06/24 13:08 ID:???
>>502
買い換えろ、デブ。
504ひよこ名無しさん:04/06/24 13:08 ID:???
>>502
Macのことはよくわからんね
505ひよこ名無しさん:04/06/24 13:08 ID:???
>>502
窓の手使え
506ひよこ名無しさん:04/06/24 13:09 ID:???
>>502
頼むからお前も>>1読めよ。環境書けよ。楽して回答欲しいなら有償サポート行け
507ひよこ名無しさん:04/06/24 13:09 ID:???
>>499
そんなことで電話するヤシ初めて見た。
Plusなら有料、Plusがついてなければ無料。
糞ソフトだから入れてないけど。
508ひよこ名無しさん:04/06/24 13:12 ID:???
>>501
fusianasanすればわかる
509467:04/06/24 13:13 ID:???
>>507
有難う御座いました。
510ひよこ名無しさん:04/06/24 13:14 ID:???
511495:04/06/24 13:14 ID:99fEqmFr
>>496
ID出せってことですか?
512ひよこ名無しさん:04/06/24 13:16 ID:???
スレ違い気味ですが、ほかにどこの板で質問すべきかわからないので、教えてください。
ネットだと、AVI形式のファイルが多いように感じるのはなぜでしょうか? わざわざDIVXなどで開かないといけないので、不便だと思うのですが。
513ひよこ名無しさん:04/06/24 13:17 ID:???
>>512
そりゃおまえがそういうとこにしか行かないからだろが
514ひよこ名無しさん:04/06/24 13:18 ID:???
>>512
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
515ひよこ名無しさん:04/06/24 13:21 ID:???
>>511
直接ってのがよくわからんのだが
516ひよこ名無しさん:04/06/24 13:22 ID:???
>>511
パソコンをアンプ代わりにしたいってこと?
ハウリング起こすぞ。
517512:04/06/24 13:25 ID:DpPuzWpQ
>>513
 まあ、そうなんかもしれんのだが。それ以外のとこでも見つけるし。だったら動きの重いDIVXを使う、AVIに何の利点があるのかな、と。

>>514
 スマソ、習慣でさげてた。
518ひよこ名無しさん:04/06/24 13:27 ID:99fEqmFr
>>511-516
マイク入力から拾った音を、PCのスピーカーから出したいんです。
アンプみたいな使い方になるのかな。
519ひよこ名無しさん:04/06/24 13:28 ID:???
>>517
メリットはファイルサイズが小さくなること。
WMPで開けるし。
520ひよこ名無しさん:04/06/24 13:29 ID:???
>>517
全体的にPCスペックが向上してるし
軽さを主眼に置くなら別のファイル形式が採用されてる場合が多い
Divxなんかは画質を重きに置いてる場合じゃねーの。エロとか。
521ひよこ名無しさん:04/06/24 13:31 ID:+NIhYk26
NTAUSORITY\SISTEMとかいうのに無理矢理シャットダウンされるんですが、
対処法がわからなくて困っています。
どうすればいいんでしょうか?
ネットにつなぐと1分くらいで警告がでて、Alt+F4でも消えないんです。
警告を消す方法教えてください。
ちなみに今は学校からです。
522ひよこ名無しさん:04/06/24 13:32 ID:???
>>521
ウィルスだよ
523ひよこ名無しさん:04/06/24 13:33 ID:???
>>521
すまんが「とか」じゃなくて正確に書け。少なくともSISTEMじゃなくてSYSTEMだろ。
OS含め情報が足りないから>>1読んで出直せ
524荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/06/24 13:35 ID:???
>>521
RemoteProcedureCell(RPC)の異常終了です と続けて出るならmsblast
http://www.trendmicro.co.jp/msblast/
525ひよこ名無しさん:04/06/24 13:35 ID:Pike8eC+
エクセルについての質問はスレ違いですか?
526ひよこ名無しさん:04/06/24 13:35 ID:???
>>518
パソコンによってはできる。
というかサウンドカード次第。
527ひよこ名無しさん:04/06/24 13:35 ID:???
>>525
専用スレがある。
★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part16★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1087721182/
528ひよこ名無しさん:04/06/24 13:37 ID:???
>>526
ありがとうございます。
サウンドカード調べてみます。
529荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/06/24 13:37 ID:???
530521:04/06/24 13:50 ID:+NIhYk26
>>523
すみませんでした
>>524
はい、そのページの2つに当てはまります。
ウイルスバスターをインストールすればいいんですね
ありがとうございます。
531荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/06/24 13:52 ID:???
>>530
あ、>>529をまず試して見て下さい。
532ひよこ名無しさん:04/06/24 14:04 ID:???
共有っていうのはパソコンはちがってもパスが同じことを言うんですか?
533ひよこ名無しさん:04/06/24 14:06 ID:???
>>532
>>1読め
534ひよこ名無しさん:04/06/24 14:09 ID:???
>>532
パソコンをマンションに
パスを鍵に置き換えてみろ。アホなこと言ってると分かるが。
535ひよこ名無しさん:04/06/24 14:12 ID:???
>>534
わかりやすい解説ありがとう
536ひよこ名無しさん:04/06/24 14:20 ID:dGbyitTN
G3 Mac OS 10.28

Macで使えるPASS解析ツールを教えてください
Zipを解析できるのがいいです。みなさんのおすすめとか教えてください
よろしくお願いします

537ひよこ名無しさん:04/06/24 14:21 ID:???
>>536
Mac板で聞いたほうが速いと思うが
538ひよこ名無しさん:04/06/24 14:36 ID:???
>>536
PCっては大体の意味でMacはいらねーんだよ
Win用のテンプレしかねーので察してくれよ
539ひよこ名無しさん:04/06/24 14:39 ID:???
540ひよこ名無しさん:04/06/24 14:52 ID:???
aviファイルをDVDに書き込めるソフトって無いですか?videoファイルじゃなく動画ファイルとして
541ひよこ名無しさん:04/06/24 14:53 ID:???
>>540
ID出せ。
542ひよこ名無しさん:04/06/24 14:53 ID:???
>>540
お前ちょっとID出してみ
くだ質のバカイオユーザーならぬっ頃す
543540:04/06/24 14:53 ID:???
すいません。移動します。
544ひよこ名無しさん:04/06/24 14:54 ID:???
AMGOtgFv
これか。
545ひよこ名無しさん:04/06/24 14:54 ID:???
>>540
バイオお使いの方ですか?
546ひよこ名無しさん:04/06/24 14:58 ID:???
videoファイルとしてじゃないのなら、普通にライティングソフトで焼けるじゃん
547ひよこ名無しさん:04/06/24 15:04 ID:AMGOtgFv
 
548ひよこ名無しさん :04/06/24 15:08 ID:???
865 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:04/06/24 14:17 ID:AMGOtgFv
フリーでDVDに動画書き込めるソフトって無いんですか?

マルチ(・∀・)ノ
549ひよこ名無しさん:04/06/24 15:10 ID:wMryXBc2
ライトプロテクトとかで削除できないファイルあるんだけど
強制的に削除するほうほうないですか?
550ひよこ名無しさん:04/06/24 15:10 ID:???
>>549
質問する前にFAQスレぐらい検索しろデブ
551ひよこ名無しさん:04/06/24 15:14 ID:QwDz0z5a
ZoneAlarmというPFWを導入し、そのソフトのオプションでスタートアップ起動にしていました
問題無くスタートアップ起動していたのですが、BitDefenderというアンチウイルスソフトをインストールしたら、
そっちがスタートアップ起動するようになって、ZoneAlarmのスタートアップ起動がされなくなりました
BitDefenderのプロパティでスタートアップ起動を解除したのですが、やはりZoneAlarmのスタートアップ起動はされません
msconfigのスタートアップを見ると、上記関連のものは全てチェックが入っています
ZoneAlarmの方だけスタートアップ起動にしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

ちなみに98SEです
552ひよこ名無しさん:04/06/24 17:03 ID:???
鯖復活したかな?
553ひよこ名無しさん:04/06/24 17:05 ID:9XqK/RWu
1
554ひよこ名無しさん:04/06/24 17:13 ID:MwH8hQdg
拡張子とソフトの関連付けなんですが、
mp3とかmpgとかが直してもすぐにRealPlayerに設定されてしまいます。
普通にmediaplayerで再生したいのですが、
どこを設定すればよいのですか?
555ひよこ名無しさん:04/06/24 17:15 ID:I0DGXxsD
windows98のパソコンとwindows2000のパソコンとの間で
クロスケーブルを利用したLAN接続を使って
ファイルの共有をしたいです。やり方を教えてください。
556ひよこ名無しさん:04/06/24 17:16 ID:HaHpv9eO
トレンドマイクロのオンラインスキャンをしたのですが、検索結果は手動でメモするしかないんですか?
コピペメモ帳に貼り付けできたらいいんですけど・・・。
557ひよこ名無しさん:04/06/24 17:25 ID:???
>>554
RealPlayer の「ツール」の「オプション」か「環境設定」かで関連付けを外す。
その後、mediaplayerの「ツール」の「オプション」で関連付けする。
558ひよこ名無しさん:04/06/24 17:26 ID:???
>>555
http://www.kateinai-lan.com/
http://kotohazime.fc2web.com/
http://www.tawagoto.net/lan/

http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
559ひよこ名無しさん:04/06/24 17:28 ID:???
>>556
ドラッグしてctrl+Cでコピーできなかったか? ダメだったら、
Fnキー+PrintScreenでスクリーンショット撮ってペイントに画像として貼り付ける。
560ひよこ名無しさん:04/06/24 17:29 ID:HaHpv9eO
>>559
ありがとうございます。
561554:04/06/24 17:31 ID:rlcJZiCO
>>557
早速にありがとうございます。助かりました。。。。
562ひよこ名無しさん:04/06/24 17:32 ID:DVNeun+6
ビデオカードを増設したいんですが、
その前にベンチマークソフトで現在の環境での結果を出しておこうと思います。

有名な3Dベンチマークソフトって何があるんですか?
フリーのソフトで有名なのをサラっと上げていただければ、コレ幸いなんですが。
後は自力でググります。
563ひよこ名無しさん:04/06/24 17:36 ID:DVNeun+6
しまった・・・何故か3行目が消えてる。
ま、意味は伝わったかな・・・
564ひよこ名無しさん:04/06/24 17:38 ID:???
>>562
sexyビーチでもFFでも、多分エベレストにもあったかなぁ。
565555:04/06/24 17:38 ID:I0DGXxsD
>>558
ありがとうございます。
566ひよこ名無しさん:04/06/24 17:42 ID:tmSgg4py
Cドライブのスキャンディスクが失敗します
デフラグやると固まります。どうすればいいんでしょうか?
Dドライブは両方できました。Cドライブは、スキャンディスクの最後に
エラーはありませんでしたウインドウが出ていてOKを押すと固まります
デフラグは最初から固まって、応答無しになります
567ひよこ名無しさん:04/06/24 17:43 ID:???
>>566
とりあえずセーフモードでやれ
568ひよこ名無しさん:04/06/24 17:44 ID:tmSgg4py
>>567
逝ってきます
569ひよこ名無しさん:04/06/24 17:46 ID:???
>>566
クラスタースキャンまでやってる?
570ひよこ名無しさん:04/06/24 17:56 ID:EFjDJqVx
aviファイルを再生すると映像が劣化したような感じで
モザイクだらけになります。
昨日は問題なく見れたのですが・・・。

対処方法お願いします。
571ひよこ名無しさん:04/06/24 18:03 ID:???
>>570
えろ河童 ハケーソしますた
572ひよこ名無しさん:04/06/24 18:03 ID:hQyX6owA
アスロンとペン4でどちらを選ぶか悩んでいますが
どう違うのでしょうか
573ひよこ名無しさん:04/06/24 18:04 ID:???
>>572
気にすんな、禿げ。
574555:04/06/24 18:06 ID:I0DGXxsD
windows2000とwindows98をクロスケーブルで接続したいのですが、
何かいい方法はないでしょうか?
win98同士ならクロスケーブルだけでもファイルの共有ができたんですが、
2000と98を繋げる場合はクロスケーブル以外にも必要なものがあるのでしょうか?
それともやっぱりネットワークを設定しないと駄目なんでしょうか?
575ひよこ名無しさん:04/06/24 18:07 ID:???
>>574
別にかわんねーよ
576ひよこ名無しさん:04/06/24 18:14 ID:???
>>572
値段、メーカー、対応するマザーボード。
577ひよこ名無しさん:04/06/24 18:16 ID:???
>>572
アスロンとかペン4とかお前には100万年早い。
お前はデュロンでもつかってろ。
578323:04/06/24 18:28 ID:0mVbVsxk
>>323
お返事遅れましたm(_ _)m
メモリは1280MB(512x2+128x2)積んでいます。
579323:04/06/24 18:29 ID:???
>>325でした…
580555:04/06/24 18:30 ID:I0DGXxsD
>>575
そうなんですか?どうもよくやり方が解らなかったもので。
そこらへんの説明が載ってるページをご存知でしたら教えてください。
581ひよこ名無しさん:04/06/24 18:32 ID:Irz9Biug
色々いじっていたらPCにログインする時のパスワードがわからなくなってしまいました。
これはOSを入れ直すしか手は無いのでしょうか?
582ひよこ名無しさん:04/06/24 18:34 ID:???
583ひよこ名無しさん:04/06/24 18:34 ID:???
>>580
つーかどうやって何ができねーのか書いたらどうだお前
584ひよこ名無しさん:04/06/24 18:35 ID:???
>>581
ん?OSが不明だな。やっぱこっち。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoresetpassword.html#
585ひよこ名無しさん:04/06/24 18:35 ID:???
>>581
そうしな
馬鹿にはつける薬はねえよ
586ひよこ名無しさん:04/06/24 18:39 ID:Irz9Biug
>>582
ありがとうございました
どうやら再インストールするしかないようです
587ひよこ名無しさん:04/06/24 18:42 ID:xGF4ccnY
XPを再インスコしたんだが、なぜか古いほうのOSが消えてない。
起動するたびにOSの選択聞かれてうっとうしい…
古いほうをアンインスコするにはどうしたらいいの?
588ひよこ名無しさん:04/06/24 18:46 ID:???
>>587
もう1回やり直せ禿
589ひよこ名無しさん:04/06/24 18:47 ID:???
>>587
OSが消えていないんじゃなくて、選択メニューに残っているだけ。
boot.ini
590ひよこ名無しさん:04/06/24 18:50 ID:???
>>587
フォーマットしたのに残っているのなら、OSをインストールした領域以外が、
アクティブになっているという事だぞ。
修復インストールしたのなら、ダブルわけはない。わかっているのか?
591ひよこ名無しさん:04/06/24 18:55 ID:xGF4ccnY
>>588
超ふさふさです。

>>589
良く判らんけどもうちょい頑張る。

>>590
判ってないからここ来てる。

回答者をうんざりさせるレスでごめんな。
592555:04/06/24 18:56 ID:I0DGXxsD
>>583
ファイルを共有しようとしてワークグループを統一したいのですが、
どうしても互いのパソコンで認識させることができません。
特にwin2000側の設定の仕方がよくわかりません。
システムのネットワークIDの設定でワークグループを
統一しただけでは駄目なのでしょうか?
593ひよこ名無しさん:04/06/24 19:02 ID:???
>>592
グループ追加汁
594ひよこ名無しさん:04/06/24 19:09 ID:???
595ひよこ名無しさん:04/06/24 19:11 ID:o/X5e2Dj
Win2000を使っています。
左クリックを自動で連射できる設定をしてくれるフリーソフトはないでしょうか?
ファミコンコントローラの連射機のようなソフトがほしいんです。
お願いします。
596ひよこ名無しさん:04/06/24 19:12 ID:???
>>595
セロテープでも貼っとけ
597ひよこ名無しさん:04/06/24 19:12 ID:???
598ひよこ名無しさん:04/06/24 19:14 ID:sbz35rSR
https から始まるサイトが見れないんです どうしたらいいですか?
599ひよこ名無しさん:04/06/24 19:14 ID:???
>>592
どうやったら空気を吸って呼吸できるんでしょうか?みたいな質問だなぁ
600ひよこ名無しさん:04/06/24 19:16 ID:???
自分がわかるからって
わからない人の事馬鹿にする人って最低です
601ひよこ名無しさん:04/06/24 19:18 ID:???
>>600
黄身にどう思われたっていいよ基地外
602ひよこ名無しさん:04/06/24 19:18 ID:???
自分がわからないからって
教えてもらうのが当たり前だ思ってる人って最低です
603ひよこ名無しさん:04/06/24 19:19 ID:???
自分が分からないからって
何でもすぐに聞く人って最低です
604ひよこ名無しさん:04/06/24 19:19 ID:/IiJuTLu
★使用OS:WindowsXP Home
★機種:IBM NetVista A30 6826-CAJ

★数日前からPCの動作が遅くなり始め今朝PC立ち上げた所、
「hkcmd.exe-コンポーネントが見つかりません」
「DCIMAN32.dllがありません」と言うメッセージが表示されました。
「OK」を押して起動できたのですが、余りにもモッサリしているので再起動。
winの旗が出たあと黒背景で
 「ご迷惑をおかけしております。・・・・(略
 セーフモード・セーフモードとネットワーク・セーフモードとコマンドプロンプト
 前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)
 Windowsを通常起動する
 項目を選択し、Enterキーを押してください。」
どれを選択しても↑の表示に戻ってしまいます。

IBMやマイクロソフトのページを見たのですが、対応策が見つかりません
当初の動作が遅くなった原因もイマイチわかりません
どのようにしたら起動できるようになるでしょうか?
(今は別PCから書き込んでいます)
605ひよこ名無しさん:04/06/24 19:20 ID:???
>>604
喪前じゃどうやったって無理だから、とっととリカバリしやれ
606ひよこ名無しさん:04/06/24 19:21 ID:???
>>601
しんじゃええええええええええええええええええええええええええええ
だいっきらい
607ひよこ名無しさん:04/06/24 19:34 ID:???
>>604
ウィルス
608ひよこ名無しさん:04/06/24 19:45 ID:sfWSieqd
>606
ウィルス
609ひよこ名無しさん:04/06/24 19:49 ID:e+e7aTDU
ちょっと質問です。
右上に閉じるって「×」の奴ありますよね
そこがなんかバクッたみたいで数字みたいなのが出てるんですよ
直したいんですけど閉じるってところの設定てどうやるんですか?
610cen ◆Pm9xOTJuM. :04/06/24 19:50 ID:???
611ひよこ名無しさん:04/06/24 19:51 ID:???
>>609
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/
612ひよこ名無しさん:04/06/24 19:53 ID:e+e7aTDU
>>610
ありがとございました!
>>611
すまん。焦ってたもので
613ひよこ名無しさん:04/06/24 19:55 ID:???
★使用OS : XP HomeEdition sp1a

・ノートンさんでCドライブのスキャンディスクをすると、ファイルシステムのエラーとビットマップなんとかのエラー等が出ます。
 で、修復を選んで再度スキャンすると「エラーは見つかりませんでした」になるのですが、
 再起動してまたスキャンすると同様のエラーが出てしまいます。対策はありますでしょうか?

・昨夜、異ドライブ間でのデータの移動/整理をしている時にノートンがファイルごとにいちいちウィルススキャンをしているのが
 ある時急に止まらなくなり、応答がなくなったまま強制終了にも応じなくなったので、やむなく
 アクセスランプが止まった(と思った)瞬間でリセットスイッチを押したのが良くなかったと思われます。

・HDDに傷入ったかな・・・、とは思うのですが、差し当たりすぐに交換できる余裕も無いので
 今のところはOSを立ち上げるたびにCドライブをCHKDSKして、毎回エラーを修復して騙し騙しで使ってます。
 CにはOSしか入っておらず、私的なHPのデータや文書等は全て同じHDDをパーティションで区切ったDドライブに
 入れているのですが、この状況でそのうちDにまで傷が拡がってくるという事は考えられますか?

・またXP使って日が浅いのでよくわからないのですが、新しいHDDを買ってきてOSを入れなおす時、
 今使ってるXPのCD-ROMで再インストールして認証できるものなんでしょうか・・?

・よろしくお願いします。
614ひよこ名無しさん:04/06/24 19:55 ID:AFEy4aql
613です。癖でsageてしまいました_no
あげ。
615ひよこ名無しさん:04/06/24 19:58 ID:JLPrSIFa
★使用OS:XP HomeEdition

hiraganademojiwoutoutosuruto
ちにないら のちのにのなのいのら とちとにとなといとら みちみにみなみいみら
aiueo kakikukeko sasisuseso tatituteto to,kaitatumori
to,imihumeinamojininarimasu
totuzennkonoyounajitaininarimasita

yominikukutemousiwakearimasennga,tasuketekudasai
616cen ◆Pm9xOTJuM. :04/06/24 19:59 ID:???
>>614
とりあえず、他の正常なドライブがあるならそこに
バックアップを取っておいてください。
それかCD-Rなどに。
Dドライブにももしかするとエラーが出てくるかもしれないです。
617cen ◆Pm9xOTJuM. :04/06/24 20:00 ID:???
>>615
Alt+カタカナひらがな
のキーを押してください。
618615:04/06/24 20:03 ID:JLPrSIFa
>>617
ありがとうございます、直りました!!
急になったんでビックリしました、、、
619555:04/06/24 20:08 ID:I0DGXxsD
>>593
グループ追加というのは具体的にどうすればいいんでしょうか?
620ひよこ名無しさん:04/06/24 20:11 ID:jdjdahEO
アクセス解析がついてるHPにいくと
自分がもってるHPを相手に(アクセス解析がついてるHP)
教えてなくても私のHPのURLが分かってしまいますか?
読み辛い文章でごめんなさい
621ひよこ名無しさん:04/06/24 20:12 ID:???
>>620
来訪者のIPアドレスは分かるが
それだけではプロバイダと都道府県くらいしか分からない。
622ひよこ名無しさん:04/06/24 20:13 ID:???
>>619
まずwin98とwin2000に同じユーザー名でログオンしろ。
そのあと
スタート→検索 でコンピューター名を検索してみろ
623ひよこ名無しさん:04/06/24 20:15 ID:jdjdahEO
>>621
ありがとうございます。
アクセス解析がつているHPに何回もいきまくってたのでひやひや
しました('A`)
624ひよこ名無しさん:04/06/24 20:15 ID:Ukga5u1p
今日、AthlonXP2600+(皿コア)から、3200+(豚コア)に換装したのですが。。
CPUの温度を見てみたら、70℃前後という高温でした。(2600+の時は55℃前後
この温度は正常なのでしょうか?(ケース内温度は40℃前後でした。
現在使用しているCPUクーラーはクーラーマスター製の「ジェット7」です。

文法下手ですみません^^;
625ひよこ名無しさん:04/06/24 20:21 ID:Pn36dCrU
http://vs1.jp.tc/
このページはブラクラですか?
626ひよこ名無しさん:04/06/24 20:22 ID:???
>>625
いいえ
627625:04/06/24 20:23 ID:Pn36dCrU
きもちわるいものとかですか?
どんなページですか?
628555:04/06/24 20:23 ID:I0DGXxsD
>>622
駄目です。検索できませんでした。もうだめぽ。
629613:04/06/24 20:23 ID:AFEy4aql
>>616
どうもです。バックアップか・・・週末使ってやってみます。

引き続き、HDD買い換えてXPの再インストのくだり、わかる方おねがいします。
630ひよこ名無しさん:04/06/24 20:25 ID:???
>>624
以前の質問者の場合、計測位置の設定が間違ってた。
それはともかく、Coolonというフリーソフトである程度温度を下げられる。
631ひよこ名無しさん:04/06/24 20:26 ID:DGDssJTV
meです。
Msbbが原因でMSBB.EXEにエラーが発生しました。
Msbbは終了します。

問題が〜(ry〜再起動〜(ry


再起動できません。閉じるをクリックするとフリーズします。IEも開けません・・・(;´Д`)ウウッ…
632ひよこ名無しさん:04/06/24 20:27 ID:???
>>629
自作かメーカーPCかで違う。
633ひよこ名無しさん:04/06/24 20:27 ID:N9YE59mS
OSをインストールするとき、HDDの表示がおかしいです。
CドライブをフォーマットしてWIN2kのCDから立ち上げると

HDDは2つ付いてて、
プライマリ マスター80G   @C(システム FAT32)、
                  AD(アプリ NTFS)、
                  BE(システムバックアップ用 FAT32)
        スレーブ160G CF(キャプチャ用 NTFS )

となっているのにCのHDDがDドライブになってたりします。
これはOSをインストールしてから変更できます。
あと、8メガくらいの小さいHDDがあります。これはなんでしょうか?

FDISKをやり直しても同じことになったので
HDD自体にそういう設定があるなら設定を変更したいのですが、
そういうことができるソフトはありますでしょうか?

Cドライブはいつ削除してもかまいません。
D,EドライブはFにデータをウツせばフォーマット、FDISKできます。

634ひよこ名無しさん:04/06/24 20:27 ID:???
>>631
msbbはスパイウェアらしい。ここのテンプレ読んで駆除しろ。
エロサイト見てたら…助けてください! part29
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1087573951/1-10
635ひよこ名無しさん:04/06/24 20:30 ID:???
>>633
8MBはFAT→NTFS変換用の作業領域。
フォーマットしたらいったん再起動すればドライブレターはずれない。
636613:04/06/24 20:36 ID:AFEy4aql
>>632
PCショップのオーダーメイドPCにOEMのWinXPです。カテゴリでは自作・・・?
637ひよこ名無しさん:04/06/24 20:41 ID:???
>>636
ショップの場合、規模によって違う。小さいとこはVL版のCD-Rだったりする。
でも、正規品のCD-ROMなら認証で不安を感じる必要はないわけで。
638ひよこ名無しさん:04/06/24 20:41 ID:???
639613:04/06/24 20:46 ID:AFEy4aql
>>637
普通の正規品っぽいので安心しますた。
ACID等のように、買ったはいいが一度インストして認証→登録してしまうと、
もう一度インストしても認証→登録が「できなくなるのでは、と気になったので・・・

どうもでした。
640ひよこ名無しさん:04/06/24 20:53 ID:jjDcW406
新聞広告を見てDELLのLatitudeV740を買おうかと今少々悩んでるんですがOSがXPのHOMEなのに
メモリが128Mしかないのが気になります。以前どこかで「XP使うにはメモリは256Mは無いとちょっときつい」
みたいな内容の書き込みを見たのですが、128Mではやはり足りないでしょうか?

カスタマイズ項目でメモリを増やす事もできるのですができるだけ安くしたいので迷ってます。(相当お金が無いもので・・・)

用途は仕事オンリーです。仕事上、保険関係のソフトを使わないといけなくなりそのソフト
がXP対応なので今持ってるPCでは使えない事がわかり新しいパソコンが必要になったので
今、安いノートパソコンを探してる状態です。


ちなみに、現在持ってるPCがOSーMe、CPU700Mhz、メモリ64Mのかなりショボいやつです。
641ひよこ名無しさん:04/06/24 20:53 ID:???
☆男の子の学校や予備校へ行くときのぉ化粧☆

1 :††K→太(w-indsのヵ??)@高2†† :04/06/23 11:55 ID:DKnTBjPf
ボクを始め、いまどきの男の子はみんなお化粧してます。
お化粧っていうとよく眉毛を剃ることもお化粧に入りますか?とか
聞いてくる人がいるけど入らないよ((。・_・。)
もしかして、あんた眉毛を剃ることがお化粧だと思ってるのかい?
ボク、困っちゃうなぁピョーン°゜°。。ヘ(;^^)ノヒィー 変質者だ。
ボクは眉毛は剃って書いてるよ。

本題に入るといまどきの男の子はみんなお化粧してるし
だからといってお化粧のせいで受験に専念できなかったら
^^;だよね。最近、中央快速線でお化粧をしながら電車に乗ってる男の子イルー。
めっちゃイルー。ボクは東京から、新宿まで行くのにそれつかってるから
会ったらコエカケテネ。ボクのお化粧ぽーちは無印です。


*超重要事項*このスレではシンショウホモ、ネナベによるホモネタを一切禁止してます。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1087959348/
642ひよこ名無しさん:04/06/24 20:55 ID:???
>>640
足りない。
メモリ128MB追加したって安いだろ。
HDDの寿命を短くするよりずっとマシ。
643555:04/06/24 20:55 ID:I0DGXxsD
win2000とwin98をクロスケーブルで共有接続したいです。
で、win2000側からwin98のIPアドレスを「ファイル名を指定して実行」
で入力しましたところ一応98側の共有ファイルの表示は出るのですが
データのやり取りはできない状態です。これは何がいけないのでしょうか?
ちなみにwin98側からwin2000の共有フォルダを見ることはできません。
644ひよこ名無しさん:04/06/24 20:56 ID:???
645ひよこ名無しさん:04/06/24 20:59 ID:???
646ひよこ名無しさん:04/06/24 21:03 ID:???
647555:04/06/24 21:04 ID:I0DGXxsD
パソコンのユーザー名を変更する方法を教えてください。
648ひよこ名無しさん:04/06/24 21:05 ID:???
>>640
XPはデフォルトで2000よりメモリ食うわ
2000よりOfficeアプリのパフォーマンスは落ちまくりだわ
アプリの実行性能わ落ちるわのMSが誇る駄作
知ってるやつは皆がWindows2000を使います

それでもXP使いたいならメモリは512MBに増設した方がいいです
649ひよこ名無しさん:04/06/24 21:09 ID:VpEiTTin
窓MEです。 ADSLでネットに接続しています。
昨日から、ネットにつなげると5分ほどすると、接続が切れて「Aterm
WARPSTAR(親機)が見つかりません」と表示されてしまいます。
再接続するとつながったりつながらなかったりなのですが・・・
どうすればつなぎっぱなしの状態にできますか?

関係あるのかわからないのですけど、さっき、システムの復元の復元ポイントを作成しようとしたのですけど、
IEのスクリプトエラーで作成できませんでした。

よろしくお願いします
650ひよこ名無しさん:04/06/24 21:10 ID:???
>>647
下は大がかりなので、腕に覚えがなければお勧めしない。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1385
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1247
651ひよこ名無しさん:04/06/24 21:11 ID:???
>>649
電波の状態は?
プロバイダの状態は?
652640:04/06/24 21:12 ID:jjDcW406
>>642
なるほど、やはり256Mは必要ですか・・・orz

>>646
そう、それです(新聞に載ってました)
仕事用としてならまだ割り切れるスペックかと思い買おうかと今考えています

>>648
512Mはいくらなんでも値段が・・・・(手が出せないですorz)
Officeは今家にあるデスクトップ型に入ってるので今回買おうと思うノートPCに
は入れないでいるつもりです(コレだけでもかなりお金が浮くので)

とりあえずアドバイスを元に値段重視で行こうと思うので128×2の256MBにしようかと思います
みなさん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
653566:04/06/24 21:13 ID:cMnxmv16
>>567
すぐやり初めて今やっと終わりました
2年半ぶりです
うまくいきました、ありがとうございました
>>569
あ、ちょっと分からないです
とりあえず、完全のやつやっときました

あと誰か、>>551分かる人お願いします
どーにもなりません
654ひよこ名無しさん:04/06/24 21:14 ID:CG7/4Sw4
パソコン使用中に頻繁に停止します

いわゆる普通のフリーズではなく
画面に斜めのラインが縞模様に走って
小さな正方形が画面のどこかに一つ表示されて止まります

ウィルスの可能性も考えたのですが
チェックしても引っかからず
それどころか、OS再インストール作業の途中でも
同様の症状が発生します
655ひよこ名無しさん:04/06/24 21:16 ID:/U2bKpg5
Windows 2000を使用しています。
起動時にPASSの入力を求められOKをクリックしないと起動しません。
起動時に出さないように設定できると思いますがやり方がわかりません。
どなたか教えてください。

たしかファイル名を指定して実行・・だと思いましたが・・・
656ひよこ名無しさん:04/06/24 21:18 ID:???
俺らだってワカンネ。
657ひよこ名無しさん:04/06/24 21:19 ID:???
>>651
電波やプロバイダの状態がどうやったらわかるのかわかりません・・・
658ひよこ名無しさん:04/06/24 21:19 ID:???
>>654
>>1読め

>>655
WinFAQ
659ひよこ名無しさん:04/06/24 21:19 ID:???
>>655
>>たしかファイル名を指定して実行・・だと思いましたが・・・

ちげーよバカ
660ひよこ名無しさん:04/06/24 21:20 ID:???
>>654
あー?

何でどうやってチェックしたんだ?
661ひよこ名無しさん:04/06/24 21:20 ID:???
>>653
タスクトレイのZoneAlarmを右クリック→ZoneAlarmコントロールセンターの表示
全般→設定タブ→ZoneAlarmをスタートアップ時に起動する
662ひよこ名無しさん:04/06/24 21:20 ID:???
>>657
じゃあ帰って寝ちゃいな
663ひよこ名無しさん:04/06/24 21:21 ID:???
>>655
コンパネ→ユーザー→パスワードを要求するのチェックをはずす
664551:04/06/24 21:22 ID:cMnxmv16
>>661
そうなってるんです。BitDefender入れるまではスタートアップ起動してたんですが、
入れた途端にスタートアップ起動しなくなったんです
665ひよこ名無しさん:04/06/24 21:23 ID:agEt5s+f
XPでウインドウを4,5個ひらくとスクロールが表示されんですけど、
一段にするにはどこを設定しなおしたらいいですか?
666ひよこ名無しさん:04/06/24 21:28 ID:???
>>664
msconfigのスタートアップタブに入ってるのなら、ZoneAlarmを再インストールした方が早いと思う。
667ひよこ名無しさん:04/06/24 21:28 ID:???
>>665
日本語の勉強してからまたきてね
668ひよこ名無しさん:04/06/24 21:30 ID:???
669ひよこ名無しさん:04/06/24 21:31 ID:???
やっぱり質問が少ない時は親切だな。
670ひよこ名無しさん:04/06/24 21:31 ID:???
>>665
これか?
タスクバーのグループ化を解除したい
ttp://www.pc-sos.org/xp/xp_sos002.html
671ひよこ名無しさん:04/06/24 21:32 ID:/U2bKpg5
>>663
ありがとうございます。
解決しました
672551:04/06/24 21:32 ID:cMnxmv16
>>666
入ってましたね。チェックも入ってました
BitDefenderも最初スタートアップ起動になってて、プロパティでそれを外したんですが、
msconfigのスタートアップに入ってて、チェックもしてありました
再インスコか・・・
msconfigのスタートアップの、BitDefender関連ファイルだけチェック外したら変になっちゃうんでしょうか?
673ひよこ名無しさん:04/06/24 21:32 ID:???
教えて感謝されればやっぱり気分いいからな

わからない場合は適当に煽って誤魔化してるけど
674ひよこ名無しさん:04/06/24 21:34 ID:???
なんて香具師だ
675ひよこ名無しさん:04/06/24 21:35 ID:EgF74CQQ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040618000757.jpg
押しても見られません。どうやれば見られますか?
676ひよこ名無しさん:04/06/24 21:35 ID:???
ノートン先生がお怒りです
677655:04/06/24 21:37 ID:J14Cw3G5
>>673
そんな貴方は、いい人に違いない!
678ひよこ名無しさん:04/06/24 21:39 ID:X4SUEcPk
右クリックしてソースの表示を押したんですが、メモ帳が起動しません。
テキストエディタに変えても何も起こりませんでした。
なぜでしょうか?
679ひよこ名無しさん:04/06/24 21:39 ID:???
XP HomeEditionなんですが
zipファイルがあるフォルダを階層表示するとフォルダと一緒にツールバーに表示されるんですけど
これどうしたら解除できるんでしょうか。98ではこういうのはなかったのでさっぱり分かりません。
lhaの方は問題なかったので関連付けの問題かと思い、使用アプリをlhasaに統一して解凍以外のアクションを
削除してみたんですが無駄でした。よろしくおねがいします
680ひよこ名無しさん:04/06/24 21:40 ID:???
>>675
アドレスコピーしてブラウザに貼り付け
681555:04/06/24 21:41 ID:I0DGXxsD
やっぱりwindows98側からwindows2000の共有が認識できません。
紹介されたサイトを見ても理由がよく解りません。なぜでしょう?
682ひよこ名無しさん:04/06/24 21:41 ID:???
>>679
便利なのになぜ解除する?

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
683ひよこ名無しさん:04/06/24 21:41 ID:???
>>678
IEのキャッシュを捨てる。
684ひよこ名無しさん:04/06/24 21:42 ID:???
>>681
日本語の読解力が足りないから。
685ひよこ名無しさん:04/06/24 21:42 ID:wN+RGT7e
WinMeです。
スキャンディスクが最初の「ファイルアロケーションテーブルを調べています」で
固まってしまいます。
起動する度に発動してしまうので無視できません。
HDDの寿命でしょうか。
686ひよこ名無しさん:04/06/24 21:43 ID:???
>>678
>>1読め
687ひよこ名無しさん:04/06/24 21:43 ID:???
>>685
たぶん。
688ひよこ名無しさん:04/06/24 21:44 ID:???
689ひよこ名無しさん:04/06/24 21:44 ID:q94cFt8Y
フアイアウォールのログを開こうとしたら、
共有違反ですって表示して開けません。
どうしたら良いでしょうか?
690ひよこ名無しさん:04/06/24 21:46 ID:???
>>689
どうして>>1も読まないで質問するんだ?
691679:04/06/24 21:47 ID:Shn6OqzG
>>682
sage消すの忘れていました。すみませんでした
便利なんでしょうか?特に機能を利用しないので。
zip用のフォルダを開いたときなどは無駄にバーが長くなって不便に思ったんですが
692ひよこ名無しさん:04/06/24 21:48 ID:7vS86UqN
WindowsXPのエクスプローラーで、ファイル名でソートしても、キレイに並んでくれません。
00001.wav
01K.wav
00002.wav
02K.wav
という具合です。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1382
をみて
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=318872
もみたんですが、最近買ったPCなのでサービスパックは当たってるはずですし、
WinUpdateいっても適用できるサービスパックがありません。

直す方法はありますでしょうか。
693ひよこ名無しさん:04/06/24 21:48 ID:???
消えろ屑が。
694ひよこ名無しさん:04/06/24 21:49 ID:P5FLjEMI
すいません
ノートン・インターネットセキュリティ・アンチウィルスを1本ずつ買って
2台のパソコンに入れることは技術的に可能ですか?
また、正常に動作しますか お願いします。教えてください。
695ひよこ名無しさん:04/06/24 21:49 ID:???
>>692
ない お前割れしてるだろ?
696ひよこ名無しさん:04/06/24 21:50 ID:???
>>694
黙れ犯罪者。消えろ屑が
697ひよこ名無しさん:04/06/24 21:50 ID:???
>>692
それで正常。
昔のWin風にするにはレジストリをいじる必要がある。
698665:04/06/24 21:50 ID:agEt5s+f
伝わりづらい文章でスマソ
いいたかったのはこのスクロールをどうすれば消せるかです。
ttp://v.isp.2ch.net/up/d7c14fd3cefc.jpg
699ひよこ名無しさん:04/06/24 21:51 ID:7vS86UqN
>>695
? ISDNなんで割れなんかしたくてもできませんよ。
700ひよこ名無しさん:04/06/24 21:52 ID:???
>>691
「圧縮フォルダ機能の停止」を求めてるってことでよろしいか?

それなら、今見たら
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/08/06/compressfde.html
こんなのがあったから試してみては。
701ひよこ名無しさん:04/06/24 21:53 ID:???
>>698
スタートメニューのプロパティ辺りで、「タスクバーをグループ化する」のチェックを外せ
702ひよこ名無しさん:04/06/24 21:54 ID:YjEJqJkx
スミマセン質問です。
今まで外付けHDD(Fドライブ)を付けていたんですが、
DEAMON TOOLを今日インストールしたところ、外付けHDDが(Gドライブ)
になってしまいました。
今まで通り外付けHDDを(F)ドライブとして認識させたいのですが無理でしょうか?
DEAMON TOOLアンインストールする以外に方法があったら教えて下さいませ。

使用PC:FMV-Biblo NB55E
使用OS:Windows XP
703698:04/06/24 21:55 ID:agEt5s+f
>>701
そのチェック外しても直らないのよどうすりゃええの(⊃Д`)
704ひよこ名無しさん:04/06/24 21:56 ID:???
>>694
意味がわかりません。インターネットセキュリティとアンチウィルスってこと?
705374:04/06/24 21:58 ID:t1eGvTV8
>>375,376

回答ありがとうです

>>375

思い当たる部分はありません 気がついたらこうなっていました

>>376

右下にある「ダウンロード時に開く確認をする(ダウンロード後に常に開くように設定する)」にチェックをして「OK」をクリックします。

↑これが内のパソコンでは出ないんですが・・・・

ダウンロード後に常に開くように設定する・・・には最初からチェック入れていません



706ひよこ名無しさん:04/06/24 21:58 ID:???
707679:04/06/24 21:59 ID:Shn6OqzG
>>700
ありがとうございました。無事正常に解除できました
708ひよこ名無しさん:04/06/24 21:59 ID:???
>>702
ドライブ文字なんて気にするなよ。
それに、daemonはトラブルの元。
709ひよこ名無しさん:04/06/24 21:59 ID:???
>>703
XPスタイルにこだわらないなら、従来型の画面表示にするといいかと思うが
710702:04/06/24 22:00 ID:YjEJqJkx
>>706さん

早速の回答ありがとうございます!!
助かりました!!
711ひよこ名無しさん:04/06/24 22:01 ID:???
>>679
ZIPファイルに長いファイル名をつけなければいいだけのこと。
やたら長いのは割れなんだろうな。
712ひよこ名無しさん:04/06/24 22:02 ID:tXwcuOd9
RMファイルの再生の仕方がわかりません
713ひよこ名無しさん:04/06/24 22:03 ID:???
714ひよこ名無しさん:04/06/24 22:04 ID:7vS86UqN
>>697
ありがとうございます。
ちょっと検索してみたんですが、どういじればいいかわかりませんでした…。
どこかに載ってますでしょうか。
715ひよこ名無しさん:04/06/24 22:04 ID:???
>>712
Realのプレーヤーを入れるか、MPC+Real Alternative。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1076032954/l50
716679:04/06/24 22:05 ID:Shn6OqzG
>>711
ファイル名が長かろうが短かろうが50個zipがあれば50個分ツリーが伸びるんですが。
もう親切な方のお陰で解決したのでいいんですがこういうスレで無駄な煽りするために見当違いのレスしてもしょうがないと思います
717ひよこ名無しさん:04/06/24 22:06 ID:tXwcuOd9
>>715
有賀党
718ひよこ名無しさん:04/06/24 22:07 ID:tXwcuOd9
>>713
有賀党
719ひよこ名無しさん:04/06/24 22:09 ID:WeuRzxc3
PCを起動すると、
画面がつきません、
タワー?の方はうごうてるんですが、
後ろのコンセント抜いてまたいれるときどうします。
なぜですかね?
MEでIEです
720ひよこ名無しさん:04/06/24 22:10 ID:???
>>714
やる前にレジストリのバックアップはとっておこう
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/342xpsort/xpsort.html
721ひよこ名無しさん:04/06/24 22:10 ID:???
>>719
さぁて、なんでじゃろ?
722ひよこ名無しさん:04/06/24 22:11 ID:cydgROqC
コーデックの入手先が死にたいです。どうかお願いします。
723ひよこ名無しさん:04/06/24 22:11 ID:???
>>722
釣りご苦労
724ひよこ名無しさん:04/06/24 22:12 ID:???
>>722
早まるな、生きてたらいい事あるって
725ひよこ名無しさん:04/06/24 22:17 ID:WeuRzxc3
>>721
なぜですかね。ちなみに画面のライトはビジー(オレンジ色)に
なってます、いまは画面もみれて緑色ですが
726ひよこ名無しさん:04/06/24 22:24 ID:CykdDhBV
さっきからずっとガガガッガガガッガガガ→ピピーーーッ!→ジャン!
のくり返しです。もうどうにかやってもどうもなりません。
OSは次世代OSです。お・ね・が・い
727ひよこ名無しさん:04/06/24 22:26 ID:NK+UYKs3
携帯電話のドメイン拒否をしている人にPCからのメールで届ける方法はありますか?
728ひよこ名無しさん:04/06/24 22:27 ID:???
>>727
あるよ
729ひよこ名無しさん:04/06/24 22:27 ID:yG0Lb7G8
win98を使っています。

スペックは
CPU Pen2 233Mhz
メモリ 64MB
HDD 6.4GB 

という古いPCでメモリを128MBを載せたら
起動してしばらくすると(負荷をかけると)
電源が勝手に落ち、再起動してしまいます。。

これはメモリ搭載した為、電力が足りなくなったという事でしょうか?
メモリを載せたくらいで電源が落ちるという事はありうるのか
どうなのか解らないので聞きたいのですが。。
730ひよこ名無しさん:04/06/24 22:31 ID:WkTYFaIs
自分のPCでDVD見たいんですが、
DVD-ROM DVD-RAM DVD-(+)R/W のうち
どれを買えばいいんでしょうか。
731ひよこ名無しさん:04/06/24 22:32 ID:???
>>730
見るだけならDVD-ROMで充分
732ひよこ名無しさん:04/06/24 22:32 ID:???
>>725
ほう。もしかしたら電源不良かもしれんのう。
定番サイトじゃが貼っておくぞ。
http://takaman.jp/case.html
733719:04/06/24 22:33 ID:WeuRzxc3
解決できませんか?
正常に起動したい・・・
734ひよこ名無しさん:04/06/24 22:33 ID:7vS86UqN
>>720
できました! ありがとうございます!
735ひよこ名無しさん:04/06/24 22:33 ID:???
>>729
メモリが不良の可能性あり。
memtestしてみ
http://members.at.infoseek.co.jp/taketo3/project2/memtest.html

>>730
DVDを焼く必要が無ければDVD-ROMドライブでいいよ。
736ひよこ名無しさん:04/06/24 22:34 ID:???
>>729
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━
 ★ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)

BIOSで電圧を確認。
負荷の具体的な内容は?
電源容量は?
メモリの型番は?
737730:04/06/24 22:38 ID:???
ありがとございます(゚∀゚ )
738ひよこ名無しさん:04/06/24 22:42 ID:CykdDhBV
何で教えてくれないの!?納得イかない!!
さっきからずっとガガガッガガガッガガガ→ピピーーーッ!→ジャン!
のくり返しです。もうどうにかやってもどうもなりません。
OSは次世代OSです。お・ね・が・い
739ひよこ名無しさん:04/06/24 22:43 ID:a3s9pUxA
WinMeを使っています。
Donut P(IE)でページを読み込もうとするといきなり処理速度が遅くなってカーソルの動きが
ぎこちなくなり、CPU使用率も20%弱からいきなり100%になるようになってしまいました。

心当たりといえば、今朝WindowsUpdateをしたことぐらいなのですが…
スパイウェアもウイルスもないようです。
ぐぐってみても類似の症状はみつかりませんでした。
クッキーも一時ファイルも削除してみました。
もうどうすればいいやら…。
740ひよこ名無しさん:04/06/24 22:46 ID:???
( ;‘e‘)<分からんかったらググれ馬鹿! それでも分からんかったらパソコン使うな馬鹿!
742ひよこ名無しさん:04/06/24 22:47 ID:Qwvz9s4z
逮捕された中野クンがおふざけで「大阪あたりの小学生をイパーイ頃しまくります」と
書いたのはどこの板スレでつか?

2chのカキコを信じて(実は信じてるはずがなくて、お祭り好きなだけだったりするが)
休校にしたり集団下校やった学校はどこでつか?
743ひよこ名無しさん:04/06/24 22:48 ID:???
>>738
もう来ないでください お・ね・が・い!
744ひよこ名無しさん:04/06/24 22:48 ID:???
>>738
わからん。すまんの。
動いているうちにバックアップを取っておきなされ。
745ひよこ名無しさん:04/06/24 22:53 ID:7wH53jDE
画面がすごくでかくなって
満足にパソコンが使えなくなりました。
非情事態なんです!助けてください!
746ひよこ名無しさん:04/06/24 22:53 ID:Uj1oagbk
windows XP pro, ファイルシステムNTFS
ノートPC(epsondirect NT330)

万一の盗難の際、
ハードディスクの全てのデータを見られないようにするために
よい方法がありましたらお教えください。

ドライブのルートにアクセス許可を設定すれば
ハードディスクを取り出されても大丈夫なのでしょうか?
今、通常administrators権限のユーザーのみ使用していますが、
ドライブのルートのアクセス許可をadministratorsにすればよいのでしょうか?
(他のPCに繋いだら見られそうな気がするのですが)
747555:04/06/24 22:54 ID:I0DGXxsD
度々申し訳ありませんが、windows2000とwindows98を
クロスケーブルでファイルを共有できるようにしたい者です。
それで、なんとか双方からお互いの共有フォルダを認識できるように
なりましたが、コピーをしようとすると、
「ここにコピーはできません。ショートカットを作成します」
と、いうメッセージが出てしまいます。なんとか2つのパソコン間で
ファイルをコピーできるようにしたいのですがどうすればいいでしょうか?
748ひよこ名無しさん:04/06/24 22:57 ID:???
>>746
ログイン時のパスワードでは不満ですか?
749ひよこ名無しさん:04/06/24 22:58 ID:???
750ひよこ名無しさん:04/06/24 22:59 ID:???
>>747
アクセス権の設定はフルコントロールにしてる?
751ひよこ名無しさん:04/06/24 23:00 ID:YKBfzl/R
今の時間にHD革命を買える店ありませんか?
752685:04/06/24 23:01 ID:???
セーフモードで何回も試し済みです。
2年半酷使しているので、HDDの寿命ぽいですね・・・。
回答ありがとうございました。
753555:04/06/24 23:07 ID:I0DGXxsD
>>750
フルコントロールにしてあります。
とにかくお互いに見えてるのにコピーはできない状態で困ってます。
754ひよこ名無しさん:04/06/24 23:10 ID:wkuf+HUr
YahooBB、ADSLで接続しています。
家のPCは1台だけで無線LANなどはしていません。

PCを繋いでいる時は家の電話が通じるんですが
繋いでいない時はかけようとしても「ツー・ツー」と音がして全く繋がりません。
2週間ほど前まではPCに関係無く繋がったんですが・・・原因としては何が考えられるでしょうか?
755ひよこ名無しさん:04/06/24 23:10 ID:???
XP使っています。

えっと、パソコンに不足の事態が生じたときのために、何かバックアップを外部メディアに
作成したいのですが、一般的にはどのようなのことを行えばよいのでしょうか?

それと、HDバックアップというのは、CやDドライブを、ライティングソフトで
丸ごとDVDなどに保存するのとは、どこか違うのでしょうか?
なぜバックアップソフトというのが市販されてるのでしょうか?

質問ばかりですみませんがお答えいただければ幸いです。
756746:04/06/24 23:10 ID:Uj1oagbk
>>748
万一盗難されて、ノートPCからHDDを抜かれたら意味がなくなってしまうと思うのですが…
特に何もしていなければ、他のPCにHDDを繋げば普通にHDDの中身を見れますよね?
>>749
その方法だとmy documentsしか保護できないと思うのですがどうでしょうか?
my documents以外だとチェックボックスが選択できないのですが、何か方法があるのでしょうか?
757ひよこ名無しさん:04/06/24 23:11 ID:???
>>753
Win98から操作してファイルを送る、持って来る
Win2Kから操作してファイルを送る、持って来る
この4通りとも全部同じエラーになる?
758745:04/06/24 23:11 ID:7wH53jDE
教えてもらう側としてとても失礼だけど、
非情自体なんです。助けて。
759ひよこ名無しさん:04/06/24 23:12 ID:YKBfzl/R
24時間営業のPCショップはありませんか?
東京・横浜あたりで。
HD革命が買いたいのですが、
ドンキホーテにはありませんでした。
760ひよこ名無しさん:04/06/24 23:13 ID:???
>>756
右クリック→プロパティ→全般→詳細→暗号化

761ひよこ名無しさん:04/06/24 23:13 ID:???
Win2000 SP4を使用しています。IME 2000に関する質問です。

メールアドレスを簡単に入力させるため単語登録しました。
ところが変換候補には登録をした覚えのない全角のメールアドレスや
最初の文字が大文字になっているものなど4〜5種類が候補に表示
されてしまいます。
半角文字だけを候補に表示する方法がありましたらご教示ください。

よろしくお願いします。
762ひよこ名無しさん:04/06/24 23:13 ID:???
>>754
BBフォンのリンクランプは点灯してる?
763ひよこ名無しさん:04/06/24 23:14 ID:???
>>755
HDDはケタ違いに速い。
OSごとコピーするのは市販ソフトが必要。
764ひよこ名無しさん:04/06/24 23:15 ID:???
NTFSで暗号化しろ ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_over/winxp_over_15.html
それでも心配ならHDDをリムーバブル化して持ち歩け
765ひよこ名無しさん:04/06/24 23:15 ID:???
全員sageてるって釣りか?

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
766ひよこ名無しさん:04/06/24 23:16 ID:???
>>758
デスクトップ上で右クリック→プロパティ→設定→画面の領域
これが幅640だとか800しか選べないならトラブルシューティング。
767ひよこ名無しさん:04/06/24 23:16 ID:???
768555:04/06/24 23:17 ID:I0DGXxsD
>>757
今までドライブごとコピーしようとしてましたが、
フォルダごとにコピーしようとしたらコピーできました。
この調子で地道にコピーしようと思います。どうもお騒がせしました。
769745:04/06/24 23:18 ID:7wH53jDE
>>766 OKに届かないです。
トラブルシューティングってなんですか?
770ひよこ名無しさん:04/06/24 23:19 ID:???
>>768
そんなアホな。
すべてのフォルダを選択すればいいじゃないか。
771555:04/06/24 23:21 ID:I0DGXxsD
>>770
あ、そうだった。どうも最後までありがとうございます。
772ひよこ名無しさん:04/06/24 23:23 ID:???
>>769
ここを参考にしてがんばれ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;292460
773746:04/06/24 23:23 ID:Uj1oagbk
>>760 >>764
サンクスです。
ドライブのルートからは暗号化適用できないようですが、
フォルダごとにやればこれで大丈夫そうですね。
774ひよこ名無しさん:04/06/24 23:25 ID:ZA8wgUZf
質問です。
jpgファイルを右クリックでダウンロードしようとすると
bmpファイルになって、ファイル名も「無題」になってしまいます。
どうしたら直りますか?
775ひよこ名無しさん:04/06/24 23:26 ID:vQRnj/d1
XPです。
貼られてるURLで、変なサイトか普通の画像か見わける方法というか、そういうのありますか?
776ひよこ名無しさん:04/06/24 23:26 ID:???
>>774
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/1-27
777ひよこ名無しさん:04/06/24 23:26 ID:w962WjKA
ドット抜けって泣くしかないのですか?
778761:04/06/24 23:27 ID:PakkauO4
すいません、IDを出さなきゃいけなかったんですね。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
779ひよこ名無しさん:04/06/24 23:28 ID:???
>>775
右クリックでダウンロードして画像閲覧ツールで見ればかなり安全。
アプリを強制終了させるGIF画像が最近出回ってるらしいけど。
780ひよこ名無しさん:04/06/24 23:28 ID:???
>>775
ブラクラ回避はともかく、さすがに画像の善悪は人間が見ないと分からんだろw
781ひよこ名無しさん:04/06/24 23:29 ID:UiXPnPR1
msnのスレでも書いたんですがこっちのほうが適格かと思いこちらへ。
windowsxpのhomeで
MSN Messengerを6,1から6,2にアップデートしようと思い、
やっていたんですがインストール中にエラーがでます。エラーは

ファイルに書き込むときにエラーが発生しました
C:\WINDOWS\System32\RTCRES.dll。このディレクトリに
アクセスすることを確認してください

とでてインストールできない状況です。
どうすればよいのでしょうか
782ひよこ名無しさん:04/06/24 23:29 ID:???
>>777
「液晶の製造過程の仕様」とp断り書きが入っている店では、買った後何を言っても無駄
783ひよこ名無しさん:04/06/24 23:29 ID:???
>>778
品詞は何にしたのかな?
IME2000の設定にも、記号の全角候補を出さない項目があるはず。
784ひよこ名無しさん:04/06/24 23:30 ID:Thm+5uGl
昨夜質問したのですが、こちらのISPのメンテナンスの爲に
解決できませんでした、マルチではありません
最近、2ちゃんねるに行くと
アカウント?等を入力して下さいみたいなのが書かれた
パスワード入力欄が表示されてしまいます。
無視して閉じるのですが、毎回頁に行く度に表示されて
困りますが何故なのでしょうか?如何すれば解決するか
ご教授、お願い致します。
785ひよこ名無しさん:04/06/24 23:32 ID:???
>>784
IEの設定をリセット、スパイウェアを検索
786ひよこ名無しさん:04/06/24 23:32 ID:EeDZm5b3
教えて下さい。
VAIO PCV-V10B/B SonicStage Ver.1.6で
CD-Rに書き込みすると、途中で強制終了してしまいます。
対処法がわかりません。お願いします。
787ひよこ名無しさん:04/06/24 23:34 ID:???
>>786
窓の手使え。
788ひよこ名無しさん:04/06/24 23:34 ID:GV3ufa/C
すいません
拡張子が3桁の数字(078)のファイルは
それ単体では動かないものと考えた方がいいのでしょうか?
789ひよこ名無しさん:04/06/24 23:34 ID:???
>>786
どーせコピーコントロールCDを取り込もうとしてんじゃねえの?
790ひよこ名無しさん:04/06/24 23:35 ID:ZA8wgUZf
>>776
正直スマンカッタ
791ひよこ名無しさん:04/06/24 23:36 ID:???
>>788
もちろん。
違法な分割ファイル臭い。
792ひよこ名無しさん:04/06/24 23:37 ID:nNW/ChT0
ISDNかADSLに変えたのですが、メッセンジャーに接続できなくなりました
原因は ファイアウォールやネットワーク アドレス変換 (NAT) の内側から MSN Messenger を使用
ってことみたいなのですが
どうすれば、メッセンジャーに接続できますか?
793ひよこ名無しさん:04/06/24 23:37 ID:Thm+5uGl
>>785
Thanksです
では、スパイウェアに感染と言う事でしょうか?
再度お願い致します。
794ひよこ名無しさん:04/06/24 23:37 ID:D3Vco6yO
使用OSはWindows MEで、インストール後約1年ほど経過です。
最近「30秒後にシャットダウンします」と設定はいじってないのに
勝手に表示され、「いいえ」を押さないとシャットダウンするようになりました。

ウイルスを疑いスキャンしましたが検出されず、
自分でググッたりしましたが原因がわかりません。
対処法などご存知の方がいらっしゃいましたら御教授ください。
795ひよこ名無しさん:04/06/24 23:38 ID:5VcCglpZ
CDをリッピングするとプチプチノイズ
がはいるのですが、どうにかなりませんか?

特定の曲だけプチプチなります。

教えてくださいよろしくお願いします
796ひよこ名無しさん:04/06/24 23:38 ID:???
>>786
http://search.vaio.sony.co.jp/raku/solution/S0209240011727/index.html?p
=PCV-V10B/B&q=&c1=%u30BD%u30D5%u30C8%u30A6%u30A7%u30A2%20%u540D%u79F0%u3067%u9078%u629E%u3059%u308B&c2=SonicStage/OpenMG%20Jukebox&c3=%u97F3%u697DCD%u3092%u4F5C%u6210%u3059%u308B/%u6B63%u5E38%u306B%u4F5C%u6210%u3067%u304D%u306A%u3044
797788:04/06/24 23:39 ID:GV3ufa/C
>>791
やはりですか
有難うございました。
798754:04/06/24 23:39 ID:wkuf+HUr
>>762
はい、BBフォンのリンクランプは点灯しています。
これは点灯していてもいいんでしょうか?

799775:04/06/24 23:41 ID:vQRnj/d1
説明不足スマソ。
もっと単純なことで、これは誰が見ても画像のURLだとか、誰が見てもどこかのHPのTOPのURLだとか、
URLの英語の並びとかで判断できますか?
という意味で質問しました。
以前エロでもなんでもない画像を見ようとクリックしたら、だまされて変なサイトに飛ばされて、PCのトップがおかしくなって嫌な思いしたので(;´Д`)
800ひよこ名無しさん:04/06/24 23:43 ID:???
>>799
慣れればわかる。
801795:04/06/24 23:45 ID:5VcCglpZ
おい、無視するな、下等生物度も。
802ひよこ名無しさん:04/06/24 23:47 ID:XmsH13pQ
>>755ありがとうございます。

あと、システムの修復の、修復ファイルって外部にエクスポートするのって
どうやるんでしたっけ??
803ひよこ名無しさん:04/06/24 23:49 ID:???
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ       >>795   | |.ト     /  \
  /  ̄`ア     お  知   | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 気  前   っ   | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'  に   の  て   .| | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   い  態   る    | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |   ら  度   .が   _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   な  が       >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.    い           ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|                \    r'       ヽ、    |
804ひよこ名無しさん:04/06/24 23:49 ID:B11cM/ix
動画をDVD-Rに焼きたいんだけどどうしたらいいか教えてくれ
VAIOのFR55Eでそれに元からついてるドライブだとDVD-Rは焼けないっぽいんだがDVDドライブを買えばいいのか?
どんなDVDドライブ買えばいいの?おすすめは?
でB's recorder入れればいいの?

805761:04/06/24 23:49 ID:???
>>783
レスありがとうございます。
品詞は人名、名詞、顔文字を試してみましたがどれもダメでした。
記号の全角候補を出さない項目というものを探してみます。
806ひよこ名無しさん:04/06/24 23:49 ID:???
>>801
807ひよこ名無しさん:04/06/24 23:49 ID:TOBVxmPd
スパイウェアが紛れ込んだみたいで、ネットをしていると英語で警告文がでました。
エキサイトで翻訳したら
検知されたSPYware!あなたのIPアドレスがそうであるシステム・エラー、
211.124.241.37.遠隔のコンピューターがanaccessを獲得したこのアドレスの
使用、あなたのコンピューター、また訪れたサイト、およびフォルダーに含まれ
ていたファイルに関する情報を恐らく集めている、一時的インターネット・ファイル。
注意!支援を求めるか、あるいは訪れたサイトに関する秘密情報の削除のためにソフト
ウェアをインストールしてください。あなたのコンピューターは証拠でいっぱいです!

ということなのですが、どなたか助けてくださいお願いします。
ウィンドウズMEです
808781:04/06/24 23:50 ID:UiXPnPR1
スパイウェア駆除とかしてみたんですがだめです(;´Д`)

ファイルに書き込むときにエラーが発生しました
C:\WINDOWS\System32\RTCRES.dll。このディレクトリに
アクセスすることを確認してください
とでてインストールできない状況です。
どうすればよいのでしょうか
809ひよこ名無しさん:04/06/24 23:50 ID:???
>>807
気にすんな、ハゲ。
810ひよこ名無しさん:04/06/24 23:51 ID:???
                    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)//)/)/)lー/
                     |(/(/(/(/(/(/(/(/(/((/(/│||
                    |    >>804         | |
                    |  知ってるが         | |
                    |                 ||
                    |   オマエの態度が     | |
                    |                 ||
     | ̄``''- 、           |       気に入らない   | |
     |      `゙''ー- 、  ____|_____             | |
     |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /,      氏ね    | |
     |, - '´ ̄              `ヽ、     /,             | |
  r'´ ̄ヽ              `ヽ、ヽ   / , ________」」
/  ̄`ア                 ヽヽ/.>-、__       |\
〉  ̄二)  /  /            ヽハ ヽ、       / \
〈!   ,. -'  〃 _/__  l|   | |   |  |  | | ||ヽ      ⌒/    入
| \ | | |  /|'´ ∧  | |   | |ー、||  |  | l | ヽ     /    // ヽ
| /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ  ∠-----', '´    ',
| / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .! ヽ <二Z二 ̄  /     ',
| | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  | _r'---|  [ ``ヽ、      ',
| | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / // |.>-、__    [    ヽ      !
| V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| / ヽ、      [     ヽ    |
|     ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ //| /    \    r'       ヽ、  |
|            ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/      \  r'       ヽ、  |

811ひよこ名無しさん:04/06/24 23:52 ID:???
>>795
CDにキズがあるんじゃないかなぁ
研磨してみて下さいナ。
812794:04/06/24 23:52 ID:D3Vco6yO
自己解決しました。スレ汚し失礼しました。
813ひよこ名無しさん:04/06/24 23:53 ID:TOBVxmPd
>>809でもアダルトサイトみたいな広告がでてきてイヤなので排除したいのですが
814ひよこ名無しさん:04/06/24 23:54 ID:???
>>813
買い換えろ、ハゲ。
815ひよこ名無しさん:04/06/24 23:54 ID:KzgaN8I+
仕事でアドビPDFをメールで送ってもらったのですが
受信した段階で削除され見ることが出来ません
こういう時どうしたらいいんでしょうか?
816ひよこ名無しさん:04/06/24 23:54 ID:TOBVxmPd
>>814なにをですか?
817ひよこ名無しさん:04/06/24 23:55 ID:???
マウスカーソルが数十秒に一度(間隔はランダム)のタイミングで
上下のどちらかにズズズッと勝手に動く症状が出ています。
マウスはボール式で、3つほど別のものを試しましたが全て同じでした。
OSはWinXPです。症状から言って
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;321122
このページの問題でほぼ間違いないと思ったんですが、
レジストリキーを削除する手順の10以降が自分の環境では
キーが存在しなかったため解決できませんでした。

どなたかアドバイスお願いします。
818ひよこ名無しさん:04/06/24 23:55 ID:???
>>815
WinFAQ見ろ
819ひよこ名無しさん:04/06/24 23:55 ID:???
>>815
宅配便使え。
820ひよこ名無しさん:04/06/24 23:55 ID:???
>>813
エロ野郎に天罰だよ。
受け入れな黒ちんぽ
821ひよこ名無しさん:04/06/24 23:56 ID:???
>>817
殺虫剤をかけてみてください。いちころですよ
822793:04/06/24 23:57 ID:Thm+5uGl
ご助言、お願い致します
何故か2ちゃんだけ、そのパスワード欄が表示されるんです
スパイウェアに感染しているのでしょうか?
823817:04/06/24 23:57 ID:Vbe9JxmN
sageで質問しちゃいました。申し訳ないです。

この症状が出始めたときには特にハードウェアの追加も
ソフトのインストールもしてないので、原因が全く特定できない状況です・・・。
824786:04/06/24 23:57 ID:EeDZm5b3
どうしてもomgjboxのエラーが出ます。
825ひよこ名無しさん:04/06/24 23:57 ID:???
>>822
スパイウェアって何でつか? 初心者でつ。
826ひよこ名無しさん:04/06/24 23:59 ID:???
>>793
釣られてあげますヨ

そのスレがdat落ちしとるんじゃ チンカス!
827ひよこ名無しさん:04/06/25 00:07 ID:Rq6xPwZ6
パソコンの起動時間って、CPUの性能には依存しないんですか??
828ひよこ名無しさん:04/06/25 00:08 ID:???
>>827
しません。

日ごろの行いです。祈りなさい。
829ひよこ名無しさん:04/06/25 00:24 ID:???
>>827
HDDに依存してますよ
830ひよこ名無しさん:04/06/25 00:42 ID:vwPnmjBm
windows XP HomeEdition システム管理者ユーザーです。
サービスパック1をインストールして再起動した後、
windowsアップデートをしたのですが、


windows ファイル保護
windowsを正しく動作させるために必要なファイルが、
認識できないバージョンのファイルに置き換えられています。
システムの安定を維持するために、これらのファイルを元の
バージョンに復元する必要があります。

ファイルのコピー元のネットワークの場所
C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386/controls.man を利用できません。

システム管理者に連絡するか、Windows XP KB833998コピー元ファイルを
挿入してください。


と出ます。そして詳細情報(M)を押すと
この問題の理由として次のことが考えられます:
・ ネットワークの問題のためパスを利用できない。
・ そのパスを共有しているサーバーを利用できないか、または名前が変更されました。
・ 必要なアクセス許可がサーバー共有上で設定されていません。
インストール共有に基づいたネットワークにアクセスするためのWFPに対して、
グループ認証ユーザーは、共有への読み取りアクセスが必要です。
831ひよこ名無しさん:04/06/25 00:43 ID:jcH49QuF
ファイルを開こうとしたら、共有違反ですって警告が出て、
開けません。開くにはどうしたら良いですか?
832795:04/06/25 00:45 ID:2f5l9Xvy
>>811
借り物だから、研磨はできないんですよ。
うーん、どうしたらいいかなぁ、

なんかソフトウェア−てきにエラー補正するようなのはないの?

でも、リッピング時に、CDドライブ読み込みエラーのような
そういう、致命的なエラーみたいなのは検出できなかったけど、
これはどういうことですかねぇ?
833ひよこ名無しさん:04/06/25 00:47 ID:???
>>831
トロイです。
834ひよこ名無しさん:04/06/25 00:53 ID:jcH49QuF
>>833
ファイアウォールのログフアイルを開こうとしたら、
警告が出て開けなかったのですが、
トロイか何か仕掛けられたんでしょうか?
昨日まで普通に見れてました
835ひよこ名無しさん:04/06/25 00:54 ID:???
>>834
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
836ひよこ名無しさん:04/06/25 00:57 ID:jcH49QuF
>>835
やばいですか?
そう言えば昨日まであったメモ帳が無くなっていて、
サイトでダウンロードして開こうとしたら、
共有違反で開けませんでした。
ノートパッドとかで開こうとしても共有違反と表示してしまいました。
837ひよこ名無しさん:04/06/25 00:59 ID:jcH49QuF
ちなみに、XPのファイアウォールログです。
メモ帳とかで開けるログファイルです。
昨日近所の奴に何度も侵入を受けていたのは覚えてます。
ファイアウォールでブロックしたつもりなんですけどね
838ひよこ名無しさん:04/06/25 01:02 ID:gbv6czNH
はじめまして。
エラ板
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/5888/
から来た者です。
前スレで、うちの厨房が迷惑をかけたようで申し訳ございませんでした。

ただ、今回も前回と同じような質問になって悪いのですが、
ttp://gamewww.nexon.co.jp/elancia/
のゲームは起動時に最大化されるのですが、
裏で、メッセなどが来ますと、不便で仕方ありません。
なので、俗にwin-mode(窓モード)と呼ばれる、最大化されないような起動方法を、教えて頂ければ光栄です。

因みに前回の回答。

ヘキサエディタで

F1FCの6A00をEB11
F1B5の7573をEB00

は、ボンバーマンオンラインの数値であって、このゲームでは使えないということがわかりました。

どなたか、ご指南お願いします。
839ひよこ名無しさん:04/06/25 01:03 ID:???
>>838
Alt+Tabキー押せ。
840ひよこ名無しさん:04/06/25 01:04 ID:GPZg0JtF
「キャッシュを消す」ってどうやるの?
841ひよこ名無しさん:04/06/25 01:05 ID:???
>>840
なんのキャッシュだよ
842838:04/06/25 01:05 ID:gbv6czNH
>>839
そうすると、最小化されるだけだと思いますが…
843ひよこ名無しさん:04/06/25 01:07 ID:???
>>838
DirectXのゲームはフルスクリーンだけ。
タスクの切り替えは>>839
844ひよこ名無しさん:04/06/25 01:07 ID:???
>>842
じゃなくてウィンドウ切り替えだと思うが。
個別のゲームへの対応なんて知らんよ。
845ひよこ名無しさん:04/06/25 01:07 ID:???
>>841
ああごめん、IEです
846ひよこ名無しさん:04/06/25 01:08 ID:???
>>845
インターネットオプションから一時ファイル消せ。

そんなもん検索すりゃ幾らでも出てくるだろ。アホ。
847ひよこ名無しさん:04/06/25 01:08 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
848ひよこ名無しさん:04/06/25 01:09 ID:???
>>845
2回目からもID出せよ
849838:04/06/25 01:11 ID:gbv6czNH
私の説明が至らず申し訳ございません。

最大化させずに、
つまり、↓のように、
ttp://popup11.tok2.com/home2/mettuxe/index/toukou.htm

前の厨房と同じ画像で悪いが…

起動させる方法を知りたいと思いまして…

お願いします。
850ひよこ名無しさん:04/06/25 01:11 ID:???
>>837
もしかしてファイアウォールってXPの? そんだけ?

おめでとう
851ひよこ名無しさん:04/06/25 01:12 ID:2DulWKcU
Logitec LUB−SCのドライバをダウンロードしたんですけど、DISKの
ファイルを開こうとしたら『このファイルは開けません』って、でる
んですけど、どうして開けないんでしょう教えてください。お願いし
ます。
852838:04/06/25 01:12 ID:gbv6czNH
>>843
なるほど。
それを解除する方法はないのでしょうか…

VMwareを使うというのもありましたが…

>>844
そうでしたね。
日本語勉強してきます。
853ひよこ名無しさん:04/06/25 01:15 ID:???
>>849
悪そうなデスクトップだな。
854ひよこ名無しさん:04/06/25 01:15 ID:???
>>851
拡張子lzhのを落としたのか? 解凍するか、
exeのほうを落とせ
855ひよこ名無しさん:04/06/25 01:16 ID:???
>>852
VMWareでも対応してるけど、表示はかなり遅くなる。
856838:04/06/25 01:22 ID:gbv6czNH
>>853
漏れのではないので悪しからず。

>>855
そうですか。
なるほど。
ぬぅ。可能性は低いですかね?


ところで、「DirectX 窓モード」でググったところ。

ttp://homepage2.nifty.com/tenk/prog/pmemo002.htm

というサイトを見つけました。

プログラムの知識の無い私にはチンプンカンプンですが、
何か役に立ちそうな気がするので置いときますね。
857ひよこ名無しさん:04/06/25 01:25 ID:347fziXk
いつのまにか右上の「最小化」「元のサイズに戻す」「閉じる」のボタンが
バグって数字になっていたんですけどどうしたら元に戻るんでしょうか。
誰かご存知の方がいたら教えてください。(ちなみにこの現象が起きてから
ギコネコの口もおかしく表示されてしまいます)
858ひよこ名無しさん:04/06/25 01:26 ID:???
>>857
FAQ中のFAQ
859ひよこ名無しさん:04/06/25 01:27 ID:AqOyMWwx
すみませんCGIってなんでしょうか?
おしえてくださいませ。
860ひよこ名無しさん:04/06/25 01:28 ID:???
>>857
質問する前にFAQ読んでくれよおォォォッ!!
861ひよこ名無しさん:04/06/25 01:28 ID:???
>>859
用語は調べろ
http://e-words.jp/w/cgi.html
862ひよこ名無しさん:04/06/25 01:29 ID:???
>>856
デバッグしやすいように窓モードで開発してただけと思われ。
その場合、DirectXは使えない。
今ならデュアルモニターで開発するから過去のテクニック。
863ひよこ名無しさん:04/06/25 01:30 ID:AqOyMWwx
861さんありがとうございます。
調べてみます。
864838:04/06/25 01:36 ID:gbv6czNH
>>862
レスありがとうございます。
全然役に立たない資料に目を通していただき。。

44 65 66 57 69 6E 64 6F 77 50 72 6F
63 41 00 00 8E 00 44 65 73 74 72 6F 79 57 69 6E
64 6F 77 00 6A 02 53 68 6F 77 57 69 6E 64 6F 77
00 00 58 02 53 65 74 57 69 6E 64 6F 77 4C 6F 6E
67 41 00 00 56 01 47 65 74 57 69 6E 64 6F 77 4C
6F 6E 67 41 00 00 E0 01 50 6F 73 74 51 75 69 74
4D 65 73 73 61 67 65 00 FC 00 47 65 74 43 75 72
73 6F 72 50 6F 73 00 00 DE 01 50 6F 73 74 4D 65
73 73 61 67 65 41 00 00 C9 01 4D 6F 76 65 57 69
6E 64 6F 77 00 00 5C 01 47 65 74 57 69 6E 64 6F
77 52 65 63 74 00 8F 01 49 73 57 69 6E 64 6F 77
00 00 35 01 47 65 74 50 61 72 65 6E 74 00 D2 01
4F 66 66 73 65 74 52 65 63 74 00 00 3A 00 43 6C
69 65 6E 74 54 6F 53 63 72 65 65 6E

という、バイナリ羅列を発見したんですが、
少し気になりまして書き込みました。
また、全く関係ない資料かも知れませんが…_| ̄|○
865ひよこ名無しさん:04/06/25 01:36 ID:Rq6xPwZ6
827 829
まったく関係ないんですか・・・ずっとCPUによって違うんだと思ってた・・・。ORZ
866ひよこ名無しさん:04/06/25 01:37 ID:JUrh/MaC
IPアドレス書き換えたら何か弊害はありまsyか?OSはXPです。
867ひよこ名無しさん:04/06/25 01:38 ID:???
>>865
全く関係ないことはないぞ。
CPU、メモリの性能が高い方が起動は速い
868ひよこ名無しさん:04/06/25 01:42 ID:???
akiaのMicrobookGigaGM300/86-21ADLAです。質問というか…
CD&DVDドライブが使ってるとすぐにすごく熱くなるんですが、
大丈夫なもんでしょうか…常にウィンウィンうるさいし。
出したディスクがまた熱い。火傷しそうってことはないですが、かなりです。
今までこんなに高熱になる機械に遭遇した事がないので、不安です。
869ひよこ名無しさん:04/06/25 01:43 ID:???
>>865
200MHz以下の頃はCPUも足を引っ張ったけど、
1GHz以上にならボトルネックはHDDがメイン。
870868:04/06/25 01:43 ID:uXcV0Zsl
ごめんなさい、sageてしまいました。
871ひよこ名無しさん:04/06/25 01:44 ID:347fziXk
>>858
>>860
すいません注意不足でした。ありがとうございます。
872ひよこ名無しさん:04/06/25 01:44 ID:???
>>864
改造パッチだと思うけど、前後関係なしじゃわからんよ。
873ひよこ名無しさん:04/06/25 01:45 ID:???
>>870
気にスンナ。冷蔵庫の裏の方が熱い。
874ひよこ名無しさん:04/06/25 01:48 ID:B+H77FUt
スパイボットの更新が出来ません。どうしたらよいですか?
875ひよこ名無しさん:04/06/25 01:48 ID:???
>>874
セキュリティ板をウロウロする。
876868:04/06/25 01:52 ID:uXcV0Zsl
>873
そうなんですか?PCて過度に熱くなったらいけないイメージが
あったんで、どうにも不安で。

ありがとうございました。
877ひよこ名無しさん:04/06/25 01:53 ID:???
>>874
新聞で紹介されてアクセスが急増してサーバが落ちてる。
878ひよこ名無しさん:04/06/25 01:55 ID:???
そういや、朝日のbeに載ってたっけ
879838:04/06/25 01:59 ID:gbv6czNH
>>872
改造など全くしていない、エランシアのデータです。
880ひよこ名無しさん:04/06/25 02:01 ID:???
>>879
ああ、ゲームのセーブデータか。
DirectXと何の関係が?
881ひよこ名無しさん:04/06/25 02:04 ID:???
>>879
なんか用?
882838:04/06/25 02:05 ID:gbv6czNH
いえ、セーブデータではなく、クライアントの物なんですが。。
WINDOWSIZEという文字列を発見したので、書き込みました。
DirectXの解析の方が必要ですかね…
883ひよこ名無しさん:04/06/25 02:08 ID:???
>>882
そのへんは(ネット)ゲーム板の改造スレで聞いたほうがいいと思うよ。
884838:04/06/25 02:10 ID:gbv6czNH
>>883
ありがとうございます。
迷惑をお掛けしました。

それでは逝ってきます。
885ひよこ名無しさん:04/06/25 02:23 ID:RGlVxFXr
質問させてください
PCをスタンバイ状態にしている時、
内臓ハードディスクやマザーボードに少しでも電源は流れてるんでしょうか。
電源を切らずスタンバイ状態にして放置してる事が多いんですが、
少しでもPCに負担がかかっているのならやめようと思って・・・
WindwsXPです。
886ひよこ名無しさん:04/06/25 02:23 ID:???
                         /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ      
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   教  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て  |
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や  |
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん に
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね  は
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    !!!!! 
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
887ひよこ名無しさん:04/06/25 02:30 ID:???
>>885
流れてるよ。
888ひよこ名無しさん:04/06/25 02:31 ID:Rq6xPwZ6
OS起動時間の件ですが、HDがボトルネックっていうのは、回転数のことですか??
889ひよこ名無しさん:04/06/25 02:32 ID:???
そうだよ
厨が
890885:04/06/25 02:32 ID:RGlVxFXr
>>887
これからはなるべく電源切ります
レスどうもです
891888:04/06/25 02:34 ID:???
>>889
氏ね
892ひよこ名無しさん:04/06/25 02:56 ID:5EC/d1cY
さっきから起動する度にMsbbと言うプログラムが不正な処理をし、強制終了させられて、
閉じたらPCがフリーズしてしまうんですが、どうしたら良いでしょうか?
Win98を使ってます。
893ひよこ名無しさん:04/06/25 02:58 ID:???
894ひよこ名無しさん:04/06/25 03:00 ID:gzxFhgc0
OSはXP、HDD40G
Cドライブがすぐに一杯になるのでおかしいなと思って調べてみると
(コントロールパネル→コンピュータの管理)
ディスク0がC:18G、D:18Gと二つに分かれています。
本来のC:40Gに結合したいのですがどうしたらいいんでしょうか?
試行錯誤してC:18G、未割り当て18Gまではいくのですが
結合が出来ません。
895ひよこ名無しさん:04/06/25 03:01 ID:???
>>894
Cのデータをバックあっぷしてフォーマットしなおさないと無理。
あるいは、PartitionMagic という市販ソフトを使う。
896ひよこ名無しさん:04/06/25 03:09 ID:8opVGNJz
ソフト(B's Recorder GOLD7)にMPEG2形式に
動画ファイルを変換という機能があるのですが、
変換中に

ファイルI/Oエラーが発生しました。

と出てきて変換できません。
これどうやったら変換できるんでしょうか?
897ひよこ名無しさん:04/06/25 03:22 ID:???
>>896
OS、HDDのフォーマットの種類、動画の容量は?
898ひよこ名無しさん:04/06/25 03:28 ID:ST8WVJCK
mp3の音楽ファイルを一曲々分割することは出来ますか?
2時間くらいあるファイルなんですけど一塊になっていて(全然区切られていない)
とても聴きずらいです。
ウィンドウズXPです。よろしくお願いします。
899ひよこ名無しさん:04/06/25 03:29 ID:???
>>898
元のCDから吸い直せ
それとも、あん?
900ひよこ名無しさん:04/06/25 03:29 ID:AQaMlCtt
XPなんですが
ノートを閉じても
起動させとく方法ないんですか?
901ひよこ名無しさん:04/06/25 03:34 ID:???
>>900
省電力関連の設定を全部無効にすれば?
902ひよこ名無しさん:04/06/25 03:35 ID:7J200ro4
テレビ機能ないPCと普通のビデオデッキ繋げてDVDレコーダーにする都合のいい機械orソフトはありますか?
903898:04/06/25 03:37 ID:ST8WVJCK
>>899
元のCDが無いんです
あったら苦労しません。
本当に困っているんです
何かツールとかあったら教えて下さい、
よろしくお願いします。<m(__)m>
904ひよこ名無しさん:04/06/25 03:41 ID:???
>>903
分割なら、ぷっちでここでできる。
905896:04/06/25 03:44 ID:8opVGNJz
OS・・・WINXP
HDDのフォーマットの種類・・・よくわかりません(´Д`lil)
動画・・・60MB〜120MB(いくつかある) aviファイル

ちなみに、ある特定のファイルが変換できないだけで、
その他のaviファイルは変換できます・・・

プロテクトか何かですか?(つД`)
906ひよこ名無しさん:04/06/25 03:45 ID:???
>>902
キャプチャーボードとDVD-R機があればできると思う。
でも素直にDVDレコーダー買った方が安上がりじゃないかな。
907ひよこ名無しさん:04/06/25 03:45 ID:???
>>905
B'sが対応してないコーデックか、部分的に破損してる動画だろ。
908ひよこ名無しさん:04/06/25 03:46 ID:???
>>905
どこで手に入れたの?
909905:04/06/25 03:47 ID:???
MXとかその辺のアプロダとか・・・
910ひよこ名無しさん:04/06/25 03:48 ID:???
>>903
どこで手に入れたの?
911ひよこ名無しさん