エロサイト見てたら…助けてください! part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ひよこ名無しさん:04/06/27 12:47 ID:???
>>951
スレ違いっぽくなるからあんまり言いたくは無いけどさ、
ひょっとして上書きインスコしたんじゃねぇのか?
7.5系だよな?オマイのメニューおかしいぞw。
クリンインスコし直してみれ。。

File Edit View Navigation Bookmarks Mail Chat Tools Window Help
                              ↑ココ !!
953ひよこ名無しさん:04/06/27 12:50 ID:sspSxVqj
ウォ!?なんてこった・・・・
もっかいやってみます、ありがとう。


多分また来ます
954926:04/06/27 13:07 ID:efkwTCR9
弟から頼み込まれてなんとか元に戻そうと奮闘しましたが、
自分は疲れ果てました…。
ということでシステムの復元をかけるよう弟を説得しつつ、
今後はこのようなことを起こさないように、このスレを熟読させます。
(自分もスパイウェアについて無知だったので、大変勉強になりました)

みなさん親切にありがとうございました。
955ひよこ名無しさん:04/06/27 13:11 ID:???
>>943
既出です。スレ内を検索すれば適切な答えが見つかりますよ。
俺の場合は最終的にはシステムの復元で事なきを得た。あとは、メモ帳やら
メディアプレイヤーを正常に戻して問題解決。
956ひよこ名無しさん:04/06/27 13:56 ID:???
>>950
それつかって見たけど直らないよ
手動で直すしかないみたい
957951:04/06/27 14:22 ID:???
>>952
駄目です・・・いくらやってもメニューに「Chat」と「Tools」が出ません・・・・

ところで、上書きインスコってどういう意味ですか?
958940:04/06/27 14:35 ID:???
>>956
あんた誰?

>>957
上書きインスコとは古いバージョンをアンインストールせずに新しいのを入れること。
>>952が言いたいことは7.5を入れる前にインストールされていたものを
ちゃんとアンインストールしなかったから不具合が出てるんじゃないかってことだ。
つーか、それくらい知っててくれよ・・・
959ひよこ名無しさん:04/06/27 14:40 ID:???
>>958
初心者板なんだから大目に見れ
960ひよこ名無しさん:04/06/27 14:41 ID:???
>957
952ではないけど、>952をオコチャマ向けに噛んで含んで書き直してみると。

本来ならスレッド違いの話題なので、Opera関連のスレッドで聞いた方がいいと思いますが
バージョン7.23以前は使ってましたか。
7.5をインストールするときに、その、旧バージョンと同じフォルダに
旧バージョンをアンインストールもしないでそのままインストールたのではありませんか。
違うフォルダを作って、そこに改めてインストールしてみてください。

・・・ということ。
しかし、上書きインスコがわからないなら、クリーンインスコもわからんだろうに
どうやって何度も「クリーンインストール」を試したのかが非常に謎。
961952:04/06/27 14:48 ID:???
>>957
仕方ないからこのスレで続けさせてもらうけど、
そもそもホントに7.5をインスコしようとしてるのかな?
以前7.23とか使ってなかったというのなら、バージョン確認した方がいい。
どうも君のスクショを見ると、メニューだけでなく他にも色々おかしな部分が多いよ。
スキンも7.23のころのものだし。
7.51はデフォルトでこんな感じだぞ。↓
http://www.opera.com/docs/screenshots/751/
962951:04/06/27 14:56 ID:???
>>958>>959>>969
なるほど・・・そういうことですか。
丁寧な解説ありがとうございます。
上書き〜とかの意味はわかったんですが「インスコ」の意味がわかんなかったんです。
専門用語かと思いました・・・インスコ=インストールですか、難しく考えすぎでした

ちなみに、昔のバージョンを使ったことはありません。
初めてopera入れた時から「chat」と「tools」は無かったです

とりあえず、
ブラウザの英語くらいならそんなに困らないのでこのままにしようと思います。
IE使うくらいなら英語のoperaのほうがマシ、だと自分は思うので。
何度も書き込んで散々迷惑かけまして・・・すいませんでした。
みなさんのアドバイスを元にもっと調べて、いずれ日本語パッチを入れようと思います。
ありがとうございました
963ひよこ名無しさん:04/06/27 14:58 ID:N5oQjR9j
初めまして。
blank:about症状になり、1〜10を試したらこの症状は
回避できました。
しかし、スパイウェア等が多々見つかり、何度修復しても消えない物は
rejiditごと削除しました。
スパイウェアの類は全滅できたと思うんですが怪文書のメールだけは
続いています(添付ファイル付のメール)。
当初はnorton deleted 等と書かれており、「あぁ、ノートンが助けてくれた」
と思っていたのですが最近は

I have attached it to this mail.

This is the Postfix program at host mx.usen.ad.jp

I have visited this website and I found you in the spammer list. Is that true?

www.ybb.ne.jp/inbox/parterre_w/read.php?sessionid-31396
等、他にも「これがあなたのパスワード?」とか怖いメールが毎日
送り付けられて来ます・・・。
この症状の対処法をどなたか教えて頂けないでしょうか?お願いします。

964ひよこ名無しさん:04/06/27 15:00 ID:sspSxVqj
>>961
すいません、書き込んだ後にあなたのレスを見ました。
なんか全然違いますね・・・画面。

でも、このスレの>>1さんが書いた手順(4)に従ってやったので、7.5なはずです、多分・・・
965ひよこ名無しさん:04/06/27 15:01 ID:???
>962
961も言ってるけど、7.51で初めてOpera入れて、デフォルト状態でその画面はおかしい。
スキン変えたりとか、ツールバーのカスタマイズとかしてないよね?
間違えて7.23以前のOpera入れてない?
日本語化云々より先に、バージョンを確認したほうがいいよ。
966ひよこ名無しさん:04/06/27 15:39 ID:u4JRZ5q2
画像を見ようとしたら急に画面が黒くなりました。
背景を何度替えようとしても変わりません。どうしたらいいのでしょうか?
967ひよこ名無しさん:04/06/27 15:48 ID:???
>>966
貴方が見ようとした画像も所有しているPCのOSもわかりません。
アドバイスしたくても出来ません。どうしたらいいのでしょうか?

>>1-10
968966:04/06/27 16:01 ID:u4JRZ5q2
>>967
申し訳ないです…。windows XPです。
969966:04/06/27 16:20 ID:u4JRZ5q2
自己解決しました。
お騒がせしてすみませんでした。
970ひよこ名無しさん:04/06/27 17:37 ID:hQFGhv7E
あの…タスクバーとその上に、変なsaarch barっていうのがくっついてしまって、
取り方が分かりません。これがくっついてから広告がガンガンくるし、重くなるし
どうしたらいいんでしょう?windows XPです。




971天麩羅屋:04/06/27 17:37 ID:???
>>962
それは7.23を入れてる。7.51のインストのやりかたはこの先を見てくれ。

>>回答者諸氏
スマソ。看板のOpera関係がちょっとわかりにくかった。看板をちょい改訂、
それとOpera7.51インスト手順の詳しい版を作ったので次スレで利用して
くだされ。
エロサイトに限らずWEBを見て回ってたらブラウザ乗っ取られて大変なことに…
いったいどうしたらいいの? って人のためのスレッドです。
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
 ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること
 ・ 他のスレから誘導された場合は、その旨書く。同時質問(マルチポスト)は厳禁
 ・ OSの種類(必須)、ブラウザ、セキュ関係ソフトの有無、やってみたことを明記

1) このスレのテンプレは★まとめサイト http://haiiro.info/my/text/template.html
 が見やすいです。(セキュリティ関係の情報サイト「スターマジック」の「はいいろ」
 さんのご好意で作成されています。感謝。リンク集も充実してます)
2) まず「まとめサイト」の★応急処置できるとこまでやってみてください。Me/XPの
 人は★応急処置「システムの復元」を試してください。いきなり教えて君はネタ回答
 食う可能性大w
3) 迷惑ソフトはまず「プログラム(アプリケーション)の追加と削除」からアンインスト
 できないか確認。迷惑画面に★uninstallとか★removal instructionsというリンクが
 貼られていたらダメもとで試してみましょう。
4) ★重要★IEの部品を利用しないブラウザを利用するとハイジャックや強制ダウンロード
  などほとんどのトラブルが防げます。
 Opera7.51(最新版)http://www.opera.com/download/?lng=en&ver=7.51
  日本語化ファイル(7.5用が7.51に使える) http://my.opera.com/community/customize/langs/
  Operaをインストールしたフォルダへダウンロード→OperaのメニューのTools→
  Preferences→ Languages→ User Interface Languageでchooseボタンを押し、
  ダウンロードしたja_74818.lngを選択→OK
 Firefox 0.9 http://jt.mozilla.gr.jp/products/firefox/
5) ★Windows Updateも必須  http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp
6) テンプレを変造した★危険なリンクに注意。cgi, php, htm, html など実行可能なリンク、
  nu, ru, tv, wsのような地域、img-box、galleryなどの公共ファイル置場は地雷多し
Opera v7.51のインストールと日本語化の手順

■v7.23以前をインストールしている場合は「アプリケーションの(プログラム)の
 追加と削除」からアンインストール。(7.5からは上書きインストで問題ない)

■Opera本家から本体をダウンロード
  Opera7.51(最新版)http://www.opera.com/download/?lng=en&ver=7.51
 いちばん下の赤い DOWNLOAD ボタンを押す。

■Opera本家から言語ファイルをダウンロード
  http://my.opera.com/community/customize/langs/
 Select Opera Version and Language ←バージョンと言語の選択ボックス
 ▼ボタンを押してリストを開く→Windows-7.50 Japnese(1) をそれぞれ選択→
 地球儀アイコンをクリック→ja_74818.lngという日本語用言語ファイルが選択される→
 Opera.exeが存在するフォルダにダウンロードする。

■Operaに日本語言語ファイルを設定
  Operaを起動→OperaのメニューのTools→Preferences→ Languages→
 User Interface Languageでchooseボタンを押す→ダウンロードしたja_74818.lng
 を選択→OK
これでメニューは日本語で表示されるはず。念のため次の設定もしておこう。
 Tools→設定→言語→「ウェブページの閲覧で優先する言語」で「追加」→
 japanese(ja)選択→「上へ移動」ボタンで一番上にする→「エンコード情報が不足
 しているページに使用するエンコード方法」→shift_jisを選択→適用→OK
974ひよこ名無しさん:04/06/27 17:48 ID:???
>>972
テンプレの提案はいいが、どっかの糞スレを使えよ
まだ次スレもねーんだし、このスレが勿体ねえだろ
975天麩羅屋 ◆r/dmhj5CHM :04/06/27 17:50 ID:???
Firefoxは看板にはいちおう日本語本家のリンクを貼っておいたが…。
あまり詳しくないんでスマソ。詳しいヒトがいたら有用リンクやインスト
注意などテンプレに追加してくり。

976ひよこ名無しさん:04/06/27 17:57 ID:???
Firefoxいいけど、フォント種類は何とかならないの?
角張った字でIEとは違うから少し見づらい
977ひよこ名無しさん:04/06/27 18:01 ID:ccUuQc7w
//bubalom.by.ru/luisa/gallery1.html
ここ開いたらデスクトップが変な絵に変わりHDがずーっとアクセスするようになりました
再起動してもずーっとHDアクセスしてるし再セットアップしか直らないでしょうか
978ひよこ名無しさん:04/06/27 18:02 ID:???
>>977
直りません。
979ひよこ名無しさん:04/06/27 18:09 ID:???
980ひよこ名無しさん:04/06/27 18:10 ID:???
>>978
セキュリティパッチも知らない人は、リカバリー
981ひよこ名無しさん:04/06/27 18:14 ID:???
>>978
リカバリーも知らない人は、PC買うな
つか、一度頭ぶつけて氏ね
982ひよこ名無しさん:04/06/27 18:16 ID:???
そろそろ誰か次スレ立ててくれ
983ひよこ名無しさん:04/06/27 18:21 ID:N5oQjR9j
初めまして。
blank:about症状になり、1〜10を試したらこの症状は
回避できました。
しかし、スパイウェア等が多々見つかり、何度修復しても消えない物は
rejiditごと削除しました。
スパイウェアの類は全滅できたと思うんですが怪文書のメールだけは
続いています(添付ファイル付のメール)。
当初はnorton deleted 等と書かれており、「あぁ、ノートンが助けてくれた」
と思っていたのですが最近は

I have attached it to this mail.

This is the Postfix program at host mx.usen.ad.jp

I have visited this website and I found you in the spammer list. Is that true?

等、他にも「これがあなたのパスワード?」とか怖いメールが毎日
送り付けられて来ます・・・。
この症状の対処法をどなたか教えて頂けないでしょうか?どなたかお願いします。
984ひよこ名無しさん:04/06/27 18:24 ID:???
ttp://www.gocybersearch.com/
↑のスパイウェアのHijackThisエントリを教えてください
985956:04/06/27 18:42 ID:???
再起動したら直ってた
まあ得体の知らないプログラムだから何かしてるかもしれないけど
986970:04/06/27 18:59 ID:hQFGhv7E
いちおう自分なりに頑張って駆除をこころみました。
レジストリからStart Page  Search Bar Search Pageを削除して、
かなり状況が改善されてきたのですが、肝心のタスクバーの上にある
Search Barだけは取れません。どうしたらいいのでしょう?

エロいやつですがアドバイスをお願いします!
987ひよこ名無しさん:04/06/27 19:06 ID:???
>>975
Firefoxは>>828を使用すればOK
988ひよこ名無しさん:04/06/27 20:02 ID:???
http://qma2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040614030433.jpg
↑のアドレスを踏んだらPCがものすごく重くなりデスクトップに勝手にアイコンが作られます。
IEもabout:blankというのに勝手に設定されて怖いです。

どうか対処方法を教えていただけないでしょうか?
989ひよこ名無しさん:04/06/27 20:04 ID:???
>>988
質問するのは、>>1-10 を読んでその指示通り実行してから。
990ひよこ名無しさん:04/06/27 20:04 ID:???
>>988
おまえ、また直リンしてるのか!
991ひよこ名無しさん:04/06/27 20:05 ID:???
>>988
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
992ひよこ名無しさん:04/06/27 20:06 ID:???
梅梅梅
993ひよこ名無しさん:04/06/27 20:06 ID:???
百発百中テンプレ読まない人しか来ないねえ。
こちらも親切にするにも限度がありますんでこれからは迷わず無視します。
994ひよこ名無しさん:04/06/27 20:15 ID:???
>>993
無視しないで少しは暇つぶしにカラかってやれよ
995ひよこ名無しさん :04/06/27 20:18 ID:p/8IJs2s
最悪お店に修理に出した場合、費用は幾らぐらいかかるのでしょうか?
996ひよこ名無しさん:04/06/27 20:21 ID:???
>>995
壊れ方により数千円から十数万円まで色々。
997ひよこ名無しさん:04/06/27 20:22 ID:???
質問者を悪い方向に向かわせるのも面白いな
テンプレを読んで実行した香具師どんどん質問してきてくれ
998ひよこ名無しさん:04/06/27 20:23 ID:???
いいから次スレ立てれ
999ひよこ名無しさん:04/06/27 20:23 ID:???
999
1000ひよこ名無しさん:04/06/27 20:24 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。