パソコン初心者板総合質問スレッドvol.722

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
 ★ インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルーターの有無。
 ● 数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)。

 ・ ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。
 ・ 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 ・ 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問
 ・ 勝手な名称省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別もの)
 ・ 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 ・ 釣り、荒らし、騙り、煽り、雑談。「98使ってる時点でネタ、消えろ」発言

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━
 ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆
   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/1-27
 ・ Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/
 ・ 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:04/05/25 11:51 ID:???

このテンプレは、32行ギリギリいっぱいなので、
使うときは、書き込み欄の最後の改行記号を削除してください。
よろしくお願いします。

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー


前スレを先に使ってください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.721
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1085380108/
3ひよこ名無しさん:04/05/25 11:57 ID:???

==================================
Windowsの調子が悪くなったら、 リカバリCDでリカバリする。 これが一番簡単。
==================================


4898:04/05/25 12:38 ID:jSKZfdQB
>>3
それだけはやりたくないな。
5ひよこ名無しさん:04/05/25 12:39 ID:???
>>3
マジっすか?
6ひよこ名無しさん:04/05/25 12:41 ID:???

>>4 ageるな。荒らし

前スレ埋まるまで書込み禁止。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.721
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1085380108/
7ひよこ名無しさん:04/05/25 12:53 ID:hSAx5NWA
OS:W2K

ゲームなどをやっているとき、CTRL+F1などのキーを使うのですが
そのキーを入力すると、バックグラウンドで、WINDVDが立ち上がったりするのですが
立ち上がらないように無効にする方法はないでしょうか?
8ひよこ名無しさん:04/05/25 13:08 ID:kW2hnf8d
タッチタイピングするときみんなはコントロールキーどの指で押します?
小指使ってるんですが使いにくいしいたくなるんですよ。
なんかコツとかあります?
9ひよこ名無しさん:04/05/25 13:13 ID:???
>>8
CTRLは手のひらの小指の付け根で押すのが良いとされる。
10ひよこ名無しさん:04/05/25 13:17 ID:???
>>9
> >>8
> CTRLは手のひらの小指の付け根で押すのが良いとされる。
目からうろこです。ありがとう。
11ひよこ名無しさん:04/05/25 13:27 ID:???
         , -‐- 、   , -‐- 、
           , ' 二 ニ`ヾ_v_/´ ̄`ヽ、
         /  r─--y', ‐v‐、ヾ ̄ヽ )
       / , -ーヘ ー-ヘ 、_0ノノ‐ く ⌒ヽ
      /    {, -ニ´     ̄ `丶}, -、`、
     /     //     _     ‐ 、 ソ     
    ,'   , -′′   /´/// `ヽ   ヽ      
     l / / /   〃 / 〃     ヽ、 、`、  
    、(  i  i   〃/   〃  , --、 } i  il i    
       ` !  !  '/,: ニニ/'、  '´ ̄`メ´!  !リ  FAQ読むのを忘れないでねっ♪
       l  l  / , _-;;-、    , ,ニ、、_ l ノ   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/1-27
        / ハ { _y'!、_):i゛     "ト-':i fノイ!   Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/
      / /f⌒ヽ-{ t。_oj     t。ソ { リ、         _______
      ,' ,' 八 ( ` ´ ‐‐    〉  ̄ ノイ `、      |     |\
     ,'  !/  冫(`´)    ー '  /~ハ `、      l h   l\\ 
     ! |  /   ` 丶、     イ ハ  i   、     | (| |   | \\ 
      l   ! ,'   /   ! ` 7´  ヽ `、 l   i     l__| |   l   \|
    人  、    ,'  _j    {  ヽ、   V    !    ,-、 j ||7  ̄
   /  ヽ ヽ'´ ̄ 「 `丶、  ヽ、 _>─〈   ;   /^ヽ\ i|′  
 , '    , ' `、 \  l    ヽrーv'´     }   /   〈 々  __ノ)
12ひよこ名無しさん:04/05/25 13:28 ID:hXqLevp/
OS:Win98SE

複数のファイルをCDサイズ(700MB)近くで
各指定先フォルダに振り分けてくれるフリーソフトはありませんか?
分割ソフトではないものでお願いします。
13前スレ962:04/05/25 13:35 ID:tWvxgu8a
マルチポストになりますが………どうもすいません。

最近ギコナビをDLしてまだ使い方がよく分からない者ですが……
スレをDLしようとしても[エラー(302:HTTP/1,1 302 FOUND)]
と出てスレが見れないのですが……
どうすれば見れますか?
14ひよこ名無しさん:04/05/25 13:36 ID:???
>>7
ショートカットキーが設定されてるんだろ
右下のタスクバーを探してみろ
おそらく、ショートカットのソフトが立ち上がってる
15ひよこ名無しさん:04/05/25 13:37 ID:???
>>12
ベクターで探すか、ソフトウェア板の「こんなソフトありませんか」に行って見れ

>>13
前スレでソフトウェア板に誘導されたろ?
16ひよこ名無しさん:04/05/25 13:37 ID:???
>>13
ボードデータの更新とかそんな名前のがあるかと思うんだけど
それをやれ。
17前スレ962:04/05/25 13:40 ID:tWvxgu8a
>>15-16
どうもありがとうございます。
とりあえずやってみます。
18ヽ(`Д´)ノ:04/05/25 13:40 ID:???
ヽ(`Д´)ノ
19ひよこ名無しさん:04/05/25 13:49 ID:/2/UaOX0
今まではページが見つからない時は普通に「ページが見つかりません」
だったのに、最近は

ttp://www.incredifind.com/

が表示されます
どうすればいいのでしょうか?
20ひよこ名無しさん:04/05/25 13:49 ID:l8FLUqp+
しばらく前にノーd未対応の木馬を踏んでしまい、
それから「マイコンピュータ」やPCの背景の「プロパティ」を開くと、
「このコンピュータの制限により、処理は取り消されました。システム管理者に連絡してください。」と出ます。

木馬自体はシマンテックにサンプルを送って根治したのですが↑の症状だけ治りません・・・
なんとか制限を解除できないでしょうか?ちなみにOSはXPです。
21ひよこ名無しさん:04/05/25 13:51 ID:???
>>20
リカバリ
22ひよこ名無しさん :04/05/25 13:52 ID:O5QcBiKc
ttp://www.soccerage.com/en/33/00001.html
サッカー関連のサイトなんですが、画面上部にある日本語というのを
クリックしても日本語で表示されません。
手動で、エンコード→日本語とやれば見れるのですが、画面が切り替わる
たびに元に戻ってしまいます。何かいい方法はありませんか?
23ひよこ名無しさん:04/05/25 13:54 ID:???
>>19
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1085408554/l50

>>20
ウィルスは素直にリカバリーしとけ
24ひよこ名無しさん:04/05/25 13:57 ID:NqVxlzTg
>>14
常駐プログラムを終了することで解決しました
ありがとう
25ひよこ名無しさん:04/05/25 13:59 ID:???
>>24
次に質問するときは、>>1を見て
OSの種類、メーカー製なら型番など、その他もきちんと書いてくれよ
26ひよこ名無しさん:04/05/25 13:59 ID:/xhvpKeN
WindowsXP-Homeですがブリーフケースをスマートに使いたいのですがどのような使い方がありますか?
27ひよこ名無しさん:04/05/25 14:04 ID:sMkiMsEj
てst
28ひよこ名無しさん:04/05/25 14:05 ID:sMkiMsEj
 ・・・・
・・・・・

pcの後ろにあるこういうものはどのように使用しますか
29ひよこ名無しさん:04/05/25 14:06 ID:O5QcBiKc
22です。
使用OS(XP HomeEdition)
Internet Explorer 6 sp1
です。
お願いします
30ひよこ名無しさん:04/05/25 14:06 ID:???
>>22
英語を覚える
31ひよこ名無しさん:04/05/25 14:07 ID:???
>>28
窓の手使え
32ひよこ名無しさん:04/05/25 14:07 ID:zOqSSNfP

WinMe IE6 ユーザーでつ。
昨日から突然 (゚Д゚) の口を表す文字が┃の記号になってしまったり、
ブラウザの右上の 最小化・元のサイズに(ry・閉じる とかの記号もすべておかしくなってしまいました。

どうすればいいのでしょか
33ひよこ名無しさん:04/05/25 14:09 ID:???
>>28
テストすんな
ディスプレイのコネクタだろ

>>32
フォントキャッシュの削除
やり方は>>1
34ひよこ名無しさん:04/05/25 14:11 ID:???
>>32

>>1にあるFAQリンク ちゃんと開けて読め。
35ひよこ名無しさん:04/05/25 14:12 ID:/xhvpKeN
>>26ですが
マジレス希望
3620:04/05/25 14:17 ID:???
>>21>>23
レスありがとうございます。
やっぱリカバリですか・・・
家族兼用だから鬱になる OTL
37ひよこ名無しさん:04/05/25 14:17 ID:AA5deQoa
旧PCから新PCに色々移行させたいのですが・・・
どうやるのですか?
38ひよこ名無しさん:04/05/25 14:18 ID:???
>>35
野暮な使い方をしない。

他にどう言えというのだ。
お前的には「スマート」はどういう定義なのか
が判らんと答えようがなかろう。
39ひよこ名無しさん:04/05/25 14:20 ID:???
>>37
LANケーブルで
40ひよこ名無しさん:04/05/25 14:21 ID:???
>>37
「クロスケーブル 接続」でググる。一発。
41ひよこ名無しさん:04/05/25 14:22 ID:???
>>36
窓の手使え。
42ひよこ名無しさん:04/05/25 14:23 ID:/xhvpKeN
>>38
日本語間違えますた
使い方を教えてください。基本を教えてください
43ひよこ名無しさん:04/05/25 14:24 ID:???
>>42
「ブリーフケースの使い方」でググる。一発。
44ひよこ名無しさん:04/05/25 14:25 ID:???
OS:xp HOME
CPU:アスロンxp
メモリ:1G
フォルダなどをひらいていると、画面が5〜10秒程フリーズしたあと
画面が黒くなってそのフォルダが閉じてしまいます。
画面の下にあるツールバーも閉じてしまい。
デスクトップに戻ってしまいます。
このようなことが頻繁に起こるのですが原因がまったくわかりません。
どうかご教授願います。
45ひよこ名無しさん:04/05/25 14:26 ID:???
わかりました。
4644:04/05/25 14:26 ID:???
ウンコしたら解決しました。
47ひよこ名無しさん:04/05/25 14:26 ID:4CirCtuJ
自分のPCのスペックどこでみるんですか??
48ひよこ名無しさん:04/05/25 14:27 ID:???
>>47
マルチ氏ね
49ひよこ名無しさん:04/05/25 14:27 ID:???
>>47
マルチすな。ボケナス。
5047:04/05/25 14:27 ID:???
コピペしてごめんくさい
51ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/25 14:28 ID:???
>>46
(・3・) エェー どういたしましてだYO
52ひよこ名無しさん:04/05/25 14:34 ID:???
>>47
今後は>>1よく読んでマナー守ると誓えるか?
それさえしてくれれば そのくらいの事ナンボでも教えちゃる。
53ひよこ名無しさん:04/05/25 14:35 ID:/xhvpKeN
>>43
読んだけどメリットがまだわからない・・・
データの同期??そんなに頻繁にあるのか?
54ひよこ名無しさん:04/05/25 14:35 ID:???
>>22
日本語を選択後→ツールバーの表示→エンコード→自動選択
それでダメだったら、エンコードでシフトJISを選択
55ひよこ名無しさん:04/05/25 14:36 ID:???
>>52
マルチ先でもう終わってるよ
56ひよこ名無しさん:04/05/25 14:36 ID:HsCZQGvk
ウィルスバスターが働いている状態だと凄く動作遅くなります
だから切ってしまいます。遅くなるのはウィルスバスターのせいでしょうか?
57ひよこ名無しさん:04/05/25 14:36 ID:???
>>46
>>44は偽者です。
ほんとに困っているんで、お願いします
58ひよこ名無しさん:04/05/25 14:37 ID:???
>>56
いいえ、あなたとパソコンのせいです
59ひよこ名無しさん:04/05/25 14:38 ID:???
>>35
「〜をスマートに使うにはどうしたらよいか」と聞かれてお前は答えられるか?
ブリーフケースの目的を書け、目的を。
60ひよこ名無しさん:04/05/25 14:38 ID:rusitqI4
起動のときに動作が重くなってきたのでスタートアップの量を減らしたいのですが、
デフォルトの設定でなっているスタートアップはどうすれば無効に出来るでしょうか、

OS WindowsXP HOME
61ひよこ名無しさん:04/05/25 14:39 ID:???
>>56
ウィルスバスターを常駐させるのはただの馬鹿。
62ひよこ名無しさん:04/05/25 14:40 ID:???
>>60
スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig のスタートアップタブ
63ひよこ名無しさん:04/05/25 14:41 ID:/xhvpKeN
>>59
いやん、かばん
64ひよこ名無しさん:04/05/25 14:41 ID:???
>>44
あー、お前みたいな馬鹿は久々だよ。
せめて、具体的に何のフォルダを開いた時にそうなるのか。何をやったらその症状が出るようになったのかを書け。
さもなきゃ、窓の手使えって書かれるぞ。
65ひよこ名無しさん:04/05/25 14:41 ID:???
ウィルスバスター・・・正式にはウイルスバスター
66ひよこ名無しさん:04/05/25 14:42 ID:???
>>63
パンツでもしまっておけ
67ひよこ名無しさん:04/05/25 14:42 ID:ZqW4QnOA
>>57
藻前が悪い。
>>1読んで質問者のマナー守らんから騙りが出る。回答も付かない。
反省汁。
68ひよこ名無しさん:04/05/25 14:42 ID:HsCZQGvk
ウィルスバスターは常駐させるものではないのですか?
69ひよこ名無しさん:04/05/25 14:43 ID:???
>>60
具体的に、減らしたいソフト名を挙げろ。こちらで調べる。
70ひよこ名無しさん:04/05/25 14:44 ID:???
>>68
PC重くしてもいいなら、常駐させろ。
71ひよこ名無しさん:04/05/25 14:45 ID:???
>>68
普通はしないと入れてる意味がない
72ひよこ名無しさん:04/05/25 14:45 ID:1dmtXznW
今月号のゲーラボを読んで欲しくなったのですが、
何でもanyDVD試用期間を無視できるのがあるらしいですね(ライセンスキーがどうとか?)
それを今ネットで調べているのですが見つかりません。
一体どこにあるのでしょうか?

もしかしてバカな質問かも知れませんが、よろしくお願いします。
73ひよこ名無しさん:04/05/25 14:45 ID:???
もっと軽い抗ウイルスソフト使えばいい
74ひよこ名無しさん:04/05/25 14:46 ID:???
>>72
通報しました
75ひよこ名無しさん:04/05/25 14:46 ID:???
>>72
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
76ひよこ名無しさん:04/05/25 14:47 ID:???
>>72
カエレ

>>1
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
77ひよこ名無しさん:04/05/25 14:48 ID:???
>>72
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)

つまりだお前の質問は、
「新聞でピッキングによる泥棒多発。という記事を読みました。僕もピッキングで泥
棒をしてみたいのですが、ピッキングの道具はどこで手に入るのでしょうか?」
と何ら変わらんのだが。
7844:04/05/25 14:48 ID:???
>>64
プログラムファイルやコントロールパネル、midiの入ったフォルダ
特に規則性はないのです。。。
なるときとならないときもあるし、なにより何をやったときになるといわれても
突然なるものですから、具体的な原因がわからないでいます。
79ひよこ名無しさん:04/05/25 14:50 ID:zOqSSNfP
>>33-34
>>32の者でつ。
厨な質問で失礼しました。無事に直りました
80ひよこ名無しさん:04/05/25 14:50 ID:???
>>75-77
重婚状態w

>>77の言はイイね。
判りやすくて説得力がある。
81ひよこ名無しさん:04/05/25 14:51 ID:1dmtXznW
違法なんですか、知りませんでした。
でもちょっとパソコン詳しいからって、見ず知らずの人に『お前』なんて言われたくないですね
82ひよこ名無しさん:04/05/25 14:51 ID:???
>>77
まぁ自分で自分が馬鹿だと認識はしてるようだからそう攻めてやるな
83ひよこ名無しさん:04/05/25 14:52 ID:???
>>81           /⌒ヾ⌒ヽ.
             /   丿  ..ヾ
           /   。 人    )
          (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
           ( _ .  .. ノ   )
           /        /
           / ノ し   /
          / ) と   /
          /      /
         /      /
        /      /
        /     /  
       /      /    
      /     . /
     /       \
   /          ヽ
   |     /  ̄ ̄\
   |    / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    |/ ━    ━ |   /
   |    || -・-     -・- < サイコ〜で〜す 
   |   (6 @  ( ・ ・ )@ノ   \
   |    ヽ  , 〜〜、/     \_____
   |     ヽ ヽニニニフ/
   |      \__/|
   | /⌒)       .|\
   | ( ( ̄     10 .|) )
   | \\       .|/
   |  (mm)      .|
   |           i
   | ジャイアンツ愛 i
   |._______i
     (_つ" (_つ
84ひよこ名無しさん:04/05/25 14:52 ID:???
>>79
解決お目。
今度から気を付けれ。
8560:04/05/25 14:52 ID:rusitqI4
>>62
できますた、" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "
86ひよこ名無しさん:04/05/25 14:52 ID:???
>>81
普通に考えて有料のものを操作して無料で使おうっていう行為が正当なものだとは思えませんよね。
貴方馬鹿じゃないですか?
87ひよこ名無しさん:04/05/25 14:52 ID:???
>>81
言われたくなくても
言われるようなことをしようとした罰です
88ひよこ名無しさん:04/05/25 14:52 ID:???
>>78
たぶんキャッシュがパンパン。たまにゃインターネット一時ファイルの中身を掃除しろや。
ツール→全般→インターネットファイル→cookieの削除&ファイルの削除
ついでに設定押してあんまり容量が小さいようならHDDに余裕を残してすこし増量
89ひよこ名無しさん:04/05/25 14:54 ID:FxA3FkKQ
>>72
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)

つまりだお前の質問は、
「エロゲーで幼女を物陰に誘い込みレイプするCGを見ました。僕も幼女を物陰でレイプしてみたいのですが、
幼女を物陰に誘う台詞を何と言えばいいでしょうか?」
と何ら変わらんのだが。
90ひよこ名無しさん:04/05/25 14:55 ID:???
>>81
法治国家において知らなかったからというのは理由にならない。
裁判でもしそれが理由で減刑が認められたなら、お前は裁判所認定のお馬鹿さんということ。
91ひよこ名無しさん:04/05/25 14:55 ID:???
IDなしの質問に回答するなよ
どうせニセモノが゙沸くんだから
92ひよこ名無しさん:04/05/25 14:56 ID:???
ってか、Winny使ってるヤシがPC初心者なわけないだろ・・・・・・・
93ひよこ名無しさん:04/05/25 14:56 ID:???
>>92
ぉぃぉぃw
94ひよこ名無しさん:04/05/25 14:57 ID:???
>>89
ワカリヤスイヨーイイヨー
95ひよこ名無しさん:04/05/25 14:57 ID:???
>>92
そうでもない。あれだけ雑誌に載ってりゃアフォがほいほい使ってる。
96ひよこ名無しさん:04/05/25 14:58 ID:???
>>95
( д ) ゚ ゚
それでキンタマやぬるぽウィルスに感染するのか・・・・( ´,_ゝ`)プッ
9796:04/05/25 14:59 ID:???
キンタマとぬるぽウィルスって同じだったウツダシノウ
98ひよこ名無しさん:04/05/25 15:00 ID:???
>>92>>96>>97
別物。
おまいが初心者だろ。
99ひよこ名無しさん:04/05/25 15:01 ID:???
>>89
ということは
「ゲームラボ=エロゲー」
「anyDVD=幼女」
「試用期間を無視できる=レイプ」
「ライセンスキー=台詞」
なのですか?
100ひよこ名無しさん:04/05/25 15:01 ID:/WAIwc2I
アドバイスお願いします
Webのjpeg画像を右クリックで“名前を付けて保存”したとき、ファイル名を変えて保存すると
拡張子がつかない状態で保存され、開こうとすると「ファイルと開くアプリケーションを
選んでください」と表示されます。後で拡張子をつけると普通に見ることができます。
昨日までは名前を変えて保存してもJpeg形式で保存できたのですが、どうしたらよろしいでしょうか。
Win98 IE6.02
101ひよこ名無しさん:04/05/25 15:02 ID:O5QcBiKc
>>54
それでも、画面が変る度に元に戻ります
10296:04/05/25 15:02 ID:???
>>98
∠( ゚д゚)/「え」
亜種だろ
103ひよこ名無しさん:04/05/25 15:03 ID:???
>>100
FAQにあるように一時ファイルの削除してみれ
104ひよこ名無しさん:04/05/25 15:03 ID:1dmtXznW
>86
そう言わればそうなんでしょうが、
ゲーラボに普通に載ってましたから聞いたまでです。
パソコンにちょっと詳しいからって偉そうにしている方々、
どーもスミマセンでした。
105ひよこ名無しさん:04/05/25 15:03 ID:???
>>78
シェル拡張してるツールを外せ
106ひよこ名無しさん:04/05/25 15:04 ID:???
107ひよこ名無しさん:04/05/25 15:04 ID:???
>>102
ぬるぽとキンタマはまったく挙動が違う
nyが動く環境でしか意味をなさない、nyユーザーのみをターゲットにしたという意味で言えば
亜種と言えないことも無いが、やってることが全然違う。
108ひよこ名無しさん:04/05/25 15:04 ID:???
>>99
定説です!
10944:04/05/25 15:04 ID:htbUAdWR
>>88
やってみましたが、だめでした。
さっきまた発動しました・・
110ひよこ名無しさん:04/05/25 15:05 ID:???
>>100
そのファイルのファイル名の途中にピリオドが入ってるんじゃ・
111ひよこ名無しさん:04/05/25 15:05 ID:???
>>101
名無しやめて 22 名乗れ。
>>1読んで質問者のルールを勉強。
112ひよこ名無しさん:04/05/25 15:06 ID:???
>>104
ゲーラボとやらに問合せしたらいかがですか?そしてすべての出版物が健全且つ
合法的な情報のみ記載していると認識してらっしゃるならご自分の不明を嘆いたら
いかがですか?私の言動はそんなに不遜でしたか?出きる限り下手にお伺い
しましたが?
11396:04/05/25 15:07 ID:???
>>107
確かぬるぽはファイル破壊するんだったような・・・・
キンタマはデスクトップ画像だよな・・・
俺が質問してる・・・・_| ̄|○スマソモウヤメルヨ、ベンキョウシナオシマス
114ひよこ名無しさん:04/05/25 15:07 ID:???
>>101
そんなサイトの問題を俺に言われてもどうしようもない。
もうちょっと勉強してよ。
115ひよこ名無しさん:04/05/25 15:07 ID:Fe23PFDg
IBMのノートPCシンクパッドX20
を使っています。
WINDOWS 2000をインストールしたのですが
起動の際に

MS WINDOWS 2000 PRO
MS WINDOWS
↓キーと↑キーを使って起動するオペレーティングシステムを
選択してエンターを押してください

との表示が出ます。表示させないようにするには
どうしたらいいでしょうか?
116112:04/05/25 15:07 ID:???
ぼるじょあさんありがとうございますた!
117ひよこ名無しさん:04/05/25 15:08 ID:OTA/ULTi
↓このページの動画を保存したいんですが、どうすれば保存できるんでしょうか?
http://www.oricon.co.jp/music/artist_music.htm
Temporary Internet Files見てもそれらしきファイルもみあたりません。
どなたかご教授願います。
118ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/25 15:08 ID:???
>>116
(・3・) エェー どういたしますてだYO
119ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/25 15:08 ID:???
>>116
(・3・) エェー もう逆切れするなYO
120ひよこ名無しさん:04/05/25 15:08 ID:???
>>115
っつかデュアルブートでまず検索してみろ。
121ひよこ名無しさん:04/05/25 15:10 ID:1dmtXznW
>>112
ハイハイそーですね、すみません。
12277:04/05/25 15:12 ID:???
>>112
「太陽に吠えろ」とかに出てくるだろ、捕まる寸前で「自分は悪くない。悪いのは俺を犯罪者に追い込んだ社会だ」
とか愚だ愚だ言い出して山さんとかジーパンに「甘ったれるなぁー」と殴られる馬鹿。
そういう馬鹿にはなに言っても無駄。
123ひよこ名無しさん:04/05/25 15:12 ID:Tb7ykNr0
ttp://fma.co.jp/camera/live.html

ここにライブ映像が映っているのですが、この映像のURLが分かるでしょうか?

URLをIEにコピペしてすぐこの動画を再生したいのですが・・・
お願いします。

注)セキュリティレベルを低にしないと見れません。
124ひよこ名無しさん:04/05/25 15:12 ID:???
>>117
動画を右クリック>プロパティに出るアドレスを
ストリーミングファイルをダウンロードできるツールで落とせ
125ひよこ名無しさん:04/05/25 15:15 ID:???
>>124
ストリーミングは著作権絡みもあるので、ここで言わない方がいいかと
126ひよこ名無しさん:04/05/25 15:17 ID:???
ありがとうございまつ
127112:04/05/25 15:17 ID:???
>>122
いやー単に丁寧な言葉で罵倒してみようかと思って。
どうせこんな馬鹿に何言ったって>>121みたいな態度だし。きちんと反論も出来ないようだしな。
128ひよこ名無しさん:04/05/25 15:18 ID:???
>>126
あんた誰?お礼ぐらいID出せ
129ひよこ名無しさん:04/05/25 15:19 ID:1dmtXznW
>>122
そーだよね。
130100:04/05/25 15:19 ID:/WAIwc2I
>>103>>106>>110
直りました。アドバイスありがとうございました。
131117:04/05/25 15:20 ID:OTA/ULTi
>>124
アドレスがmmsからはじまってるんですが、これでも落とせるんでしょうか?
ネットトランスポートとかでできますか?
132ひよこ名無しさん:04/05/25 15:20 ID:???
>>127
ゲームラボだろ。きっとページのすみにちっちゃな活字でうすーく注意事項が書いてあるんだよ。
133ひよこ名無しさん:04/05/25 15:22 ID:???
レスの下に無駄に一行空いている場合は
なにか書こうとして改行したが
上手く書けないので泣く泣く消した証拠




134ひよこ名無しさん:04/05/25 15:23 ID:tRfdCszU
OS・・・XP

CDドライブの異常?

700MBのCD−Rに200MBのデータを書き込む。
書き込み終了後に、そのCD−Rを開くと残り容量が700MBと表示される。
(ファイルはちゃんとCD−Rの中にある)
マイコンピュータかたCDドライブのプロパティを開き、書き込みタブ内の
「書き込みを有効にする」のチェックを外しOKを押す。
もう一度同じ手順で「書き込みを有効にする」にチェックを入れOKを押す。
再びCD−Rを開くと、残り容量は500MBと表示される。


こんな症状が現れます。
ドライバの破損でしょうか?
OSの再インスコ以外で、修復する方法はありますか?
135ひよこ名無しさん:04/05/25 15:23 ID:???
>>131
聞く前にやってみれ
136ひよこ名無しさん:04/05/25 15:26 ID:???
>>134
正常じゃん。
137123:04/05/25 15:29 ID:???
誰も分からないのですか?

セキュリティレベルを低って書いたからあやしいと思ってるのですか?

じゃあアクセスしないでいいからやり方だけ教えてもらえませんか?

ライブ映像の上を右クリックしてプロパティを見ると普通はURLが書いていますよね。
このライブ映像は右クリックができない仕様になっているみたいなのですが、
この場合どうすればURLが分かるのでしょうか?
138134:04/05/25 15:29 ID:tRfdCszU
>>136
正常なんですか?
プロパティをいじらなくても、自動的に残り容量が減って表示されるのが普通じゃないんですか?
139ひよこ名無しさん:04/05/25 15:30 ID:Gh8U0Ay9
すいません、acrobat readerの設定について
詳しく乗っているサイトをしりませんか。

セキュリティーとかプライバシーとか軽くするとか
そういう方向のサイトをおねがいします。
140ひよこ名無しさん:04/05/25 15:30 ID:???
>>138
CD-Rは書き込むのに時間かかるぞ。
141ひよこ名無しさん:04/05/25 15:31 ID:???
>>139
すいません、acrobat readerの設定について
詳しく乗っているサイトをしりませんが。

セキュリティーとかプライバシーとか軽くするとか
そういう方向の検索をおねがいします。
142ひよこ名無しさん:04/05/25 15:33 ID:???
>>139
ヘルプ開けれ。
143832:04/05/25 15:33 ID:tRfdCszU
>>140
時間の話とは関係ない気がしますが。
プロパティをいじらないと正しい残り容量が表示されないのがおかしいとおもうのですが。
144ひよこ名無しさん:04/05/25 15:34 ID:???
>>143
仕組みを理解すればわかる。
145134:04/05/25 15:35 ID:tRfdCszU
>>143
名前欄間違えました
146ひよこ名無しさん:04/05/25 15:35 ID:???
>>137
ストリーム配信は、URLがわかっただけじゃダウンロードできない。
147134:04/05/25 15:35 ID:tRfdCszU
>>144
書き込みが終わった後の話ですよ?
148ひよこ名無しさん:04/05/25 15:36 ID:???
>>147
書き込みが終わったのはどこで判断して?
149ひよこ名無しさん:04/05/25 15:36 ID:???
>>143
壁|-`).。oO(ドコのスレの832なんだろう)
150134:04/05/25 15:38 ID:tRfdCszU
>>148
書き込みが終了しましたとウィザードが出て、
CDが自動で取り出された時をもって書き込み終了と判断しましたが。

>>149
まごころで聞いたときのが残ってた
151ひよこ名無しさん:04/05/25 15:38 ID:???
>>146
どうも。DLしてHDDに収めようとはしてないんです。ただ、アドレス指定してやってじかに見たいだけなんです。
152ひよこ名無しさん:04/05/25 15:39 ID:???
>>150
壁|-`).。oO(まごころスレ、まだ500位なのに?)
153ひよこ名無しさん:04/05/25 15:40 ID:???
>>137
おまいがほんとに>>123だと信じてマジレス。
ID出せ。
それと公共の場では話せないこともあるということ。
154134:04/05/25 15:40 ID:tRfdCszU
>>152
もっと以前に
155ひよこ名無しさん:04/05/25 15:41 ID:???
>>139
アドビのアクロバットリーダーの製品サポートのページ。
156ひよこ名無しさん:04/05/25 15:43 ID:Tb7ykNr0
>>153
ごめん。出すの忘れてた。やっぱりアドレスってのはないんですかね。映像を右クリックできないし・・・
157ひよこ名無しさん:04/05/25 15:44 ID:???
>>150
F5で表示更新しても700MB?
XP標準のライティング機能なんて使わないので、回答者はくわしくないと思う。
158ひよこ名無しさん:04/05/25 15:46 ID:???
少々お聞きしたいのですが、フォーマット掛けたHDDに
ファイナルデータ使って、フォーマット前のデータを救出ってのは
可能でしょうか?
159ひよこ名無しさん:04/05/25 15:46 ID:???
>>151
名前欄に最初の番号入れて。
そのライブカメラはプログラムを入れる必要があるので、試せない。
160158:04/05/25 15:47 ID:???
やってみたら可能でした。
161ひよこ名無しさん:04/05/25 15:47 ID:???
>>156
それはないw
右栗禁止はページ製作者の細工次第。
162123:04/05/25 15:48 ID:Tb7ykNr0
諦めました。どうも失礼しました。
163ひよこ名無しさん:04/05/25 15:48 ID:???
>>156
表示→ソース
164ひよこ名無しさん:04/05/25 15:49 ID:???
>>162
だからぁ、ソース。
165ひよこ名無しさん:04/05/25 15:49 ID:Gh8U0Ay9
おまえら、ちゃんと答えろ
張り倒すぞ。
166ひよこ名無しさん:04/05/25 15:49 ID:???
>>158
可能。
167ひよこ名無しさん:04/05/25 15:50 ID:???
>>165
やってみろ
168ひよこ名無しさん:04/05/25 15:50 ID:???
ステータスバー
169134:04/05/25 15:50 ID:tRfdCszU
>>157
CDドライブを開いている時もF5で更新出来ることは知りませんでしたので、
F5更新はやっていません。
が、一度取り出したCDをもう一度入れて開いても、
「書き込みを有効にする」のチェック操作をしないとと残り容量が変わっていない、という状況です。
170ひよこ名無しさん:04/05/25 15:52 ID:???
>>169
別に直接害が無いんならそういう仕様ってことでいいじゃないか
171ひよこ名無しさん:04/05/25 15:52 ID:???
>>165
だからアドビのサイト読めってるだろうが、この馬鹿。
張り倒すぞだぁ?それが人にものを尋ねる時の態度か。
米の代わりに北朝鮮に送っちまうぞ、こら。
172158:04/05/25 15:52 ID:???
>>166
ありがとうございます。
ちょいと試してみます。
173ひよこ名無しさん:04/05/25 15:54 ID:???
>>165
質問時の番号名乗れ。
誰かと思った。

至極 真っ当なレスがちゃんと付いてる。
実行したか?
174ひよこ名無しさん:04/05/25 15:54 ID:???
>>165
つか、起動が遅いのを改善したいってのなら
Adobe Reader SpeedUp
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1074107643/
175ひよこ名無しさん:04/05/25 15:54 ID:???
>>156
で、マルチをしたご感想は?
向こうのスレでお前のために答えを考えていた奴らの気持ちはどう思う?
176134:04/05/25 15:55 ID:tRfdCszU
>>170
以前はこんなことをしなくてもきちんと出ていたので
異常だと思うのですが。
177ひよこ名無しさん:04/05/25 15:57 ID:???
>>176
じゃマイクロソフトのサポセンに問い合わせたら。
ここで粘っても回答でないと思う。
178ひよこ名無しさん:04/05/25 16:24 ID:???
>>176
窓の手つかえ
179ひよこ名無しさん:04/05/25 16:28 ID:???
>>176
SP1aのパッチ当ててないだろ
180ひよこ名無しさん:04/05/25 16:51 ID:qg+SLD0E
すべて検索した(つもり。。。><)のですが、
どうしてもわからないので助けて頂きたいです

先日まではできていたファイルのダウンロードが出来なくなりました。
ZIPや普通のHPなどを、リンクに矢印をあわせて右クリック→対象をファイルに保存
とすると、99%の所でとまってしまいます。
HTML等は、ブラウザのファイル→名前をつけて保存 とするとうまくいきますが、
圧縮ファイルなどはそのまま左クリックするか、右クリック保存の方法しかしらなくて
困っています。
ダウンロード支援ソフトすらダウンロードできないです。
なにかよい解決策はないでしょうか?

WindowsXP ブラウザはIE6.0
ウイルスソフトはすべてアンインストールしてあります。
よろしくお願いします
181ひよこ名無しさん:04/05/25 16:53 ID:R563ccT6
自分のアドレスから送ったテストメールは届くのに
よそからのメールが受け取れないのは何が原因だと考えられますか?
アドレス間違いはありえないのですが…
182ひよこ名無しさん:04/05/25 17:07 ID:???
>>180
インターネット一時ファイルを削除してリトライ

>>181
>アドレス間違いはありえないのですが…

有り得ないと言い切る根拠は?
183181:04/05/25 17:11 ID:R563ccT6
レスありがとう。
>>182

いつもアドレス帳に入っていて、昨日まで普通に送受信できていたので…

184ひよこ名無しさん:04/05/25 17:12 ID:tp/cFnQO
音声をHE-AACでエンコードしたのですが、このファイルの詳細を表示(ビットレートとか
サンプリング周波数など)できるソフトってありますか?
185ひよこ名無しさん:04/05/25 17:12 ID:???
>>183
プロバイダのホームページで障害情報でもみてみたら?
186181:04/05/25 17:14 ID:R563ccT6
>>185
みてみます。
特定のアドレスからだけ受信できないってありえますか?
187ひよこ名無しさん:04/05/25 17:15 ID:???
>>186
相手方の障害かもしれん
188ひよこ名無しさん:04/05/25 17:19 ID:TR/dvCIS
教えてください
CドライブのエラーをチェックするためSpywareBlasterの動作を止めたいのですがどうしたらよろしいでしょうか?
189ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/25 17:53 ID:???
>>184
AAC使ってる人、あまり多くないようなので
|||||圧縮音楽統合スレッド Part3|||||
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077806073/
【要テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか? Part53
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1084566028/
あたりで聞いた方がいいかもしれません。
190ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/25 17:54 ID:???
>>188
9x系だと思うんですが、セーフモードでスキャンディスク実行すればよいかと。
191ひよこ名無しさん:04/05/25 17:54 ID:???
XP pro のノートパソコン(DynabookG6X18PME)を使っています。

デバイスマネージャを開いてみたらシステムデバイスの

Microsoft battery
(たしかこんな名前なんですがよく覚えてないので誰かシステムデバイスのところを見て、教えてください)

に黄色いびっくりマーク(エラー)が出てたので
直すために一回削除してもう一回インストールしようとしたんですが、

削除後にハードウェアの追加で自動検索してもMicrosoft batteryが出てこなくて
削除したままになってしまいました・・・。

これによってバッテリーでPCを使用しているときでもACアダプタ接続中と表示されるようになってしまい、
バッテリー残量が常に255%と表示されるようになってしまいました。なので残量がわかりません。
Microsoft batteryをもう一回インストールしたいんですがどっかで配布されてるんでしょうか?
192ひよこ名無しさん:04/05/25 17:57 ID:HsCZQGvk
さっきまで、書き込みを行おうとするとHTTP 500 - 内部サーバー エラー
がでてたんだけど、今は直った。なんだったの?
193ひよこ名無しさん:04/05/25 17:58 ID:???
>>192
鯖の不具合らすぃ
194188:04/05/25 18:01 ID:jhgpS3Hj
>>190
アドバイスありがとうございました
OSはWin98です。書き込みを忘れていました。
195ひよこ名無しさん:04/05/25 18:10 ID:???
>>191
秘密の呪文を教えてあげよう
>>3を見てみ
196180:04/05/25 18:39 ID:qg+SLD0E
やってみましたが、やっぱりダメです。。
保存しています... と出たっきり、動きません。
ダウンロード状況をしめすバーは、最後までいってます。
いつもならここで
「ファイルを開く」と「フォルダを開く」のボタンが押せるようになるのですが、
押せるようになってくれません。
何か他に原因があるのでしょうか・・
ひきつづき助言をおまししております><
197ひよこ名無しさん:04/05/25 18:49 ID:???
>>196
download支援ソフトを使え
198ひよこ名無しさん:04/05/25 18:51 ID:???
マイクロソフト 日本のサイトが開けません。
お願いします。
199ひよこ名無しさん:04/05/25 18:52 ID:S9nIHWJn
WindowsXP Home SP1で、Norton Internet Security2004を使用しています。
突然、インターネットに一切アクセスできなくなってしまいました。(ブラウザ、メッセンジャー等
NortonInternetSecurytyのファイアウォールを無効にするとアクセスできますが、何が起こったんでしょうか・・?
AutoProtectは元々無効です。
200ひよこ名無しさん:04/05/25 18:53 ID:0c3VSKFJ
質問させていただきます。
当方OSはXP。

ブラクラふんで以来レジストリまで書き換えられたので
[アクセサリ]→[システムツール]→[システムの復元]

でシステムを復元したら、いれてたはずのゲーム関係のromが全部使えなくなってました。
状態が「圧縮」となってたのですが、解いてもだめ・・・

とりあえず、システム復元した際に表示された「名前をかえて保存されてます」って
とこにいってもなんかわけわからんファイルになっててわけがわからなくって・・・

これってどういう状況なんでしょうか?
201ひよこ名無しさん:04/05/25 19:02 ID:???
ウイルスです
202ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/25 19:02 ID:???
>>199
んー…とりあえず外部通信を不許可にしているアプリケーションの確認ですかね…
ここよりセキュリティ板のノートンスレで聞いた方が確実かもしれません。

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.47【2004】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1085387157/
203ひよこ名無しさん:04/05/25 19:04 ID:???
>>198
開けます

>>199
緊急ロックとか掛かってないか?
ノートンだと、ネットをシャットダウンする機能がついてるぞ
204ひよこ名無しさん:04/05/25 19:05 ID:???
>>200
システムの復元の取り消し

Dドライブなどに必要なファイルの退避

システムの復元
205ひよこ名無しさん:04/05/25 19:06 ID:???
203>>
ちょっと間違えました。^^
頭にwwwをつけるのを忘れてました。
つけなくても言ったはずなのに・・・はて?
206ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/25 19:08 ID:???
>>196
対象をファイルに保存のあと、保存するフォルダ選択するダイアログ出ますか?
出ないならFAQの21。

それ以外だと、ウィルススキャン関係ぐらいしか思いつかないんですが…
207ひよこ名無しさん:04/05/25 19:10 ID:BFD+RdX+
PCが起動しなくなったので仕方なくリカバリをしようと思ったら
ついでにFDドライブがぶっ壊れた模様。
リカバリCD−ROM起動ディスクを読み込めなくなりました。

で、修理に出そうと思うのですが、
「ハードディスクのデータの保障はできない」とメーカーのページに書いてあるのですが、
例えば、FDドライブの修理のみを依頼した場合でも、
Dドライブのデータが消えたりすることもあるのでしょうか?
208ひよこ名無しさん:04/05/25 19:11 ID:???
>>207
ある。
209ひよこ名無しさん:04/05/25 19:13 ID:???
>>196
他のブラウザでダウンロードしてみ。
家電店で配付されてる
プロバイダの勧誘ディスクにからインストールできる。
210ひよこ名無しさん:04/05/25 19:13 ID:???
もしかしたら ここのスレが 前スレのスレッドvol.722 より
書き込み数が1000超えてしまうことって・・・ある?
211ひよこ名無しさん:04/05/25 19:13 ID:0c3VSKFJ
>>204
もちろん、復元の取り消ししたんですよ。
でも、その使えなくなったファイルはそのまま使えないまま・・・
復元する前の状態にはもどりませんでした・・・

どうしたもんでしょう・・・
212ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/25 19:14 ID:???
>>207
単にHDD内のデータに何かあっても賠償等の責任は負えないってだけの注意事項なので…
修理時に一言HDD内のデータはなるべく保持してくれと言えば、積極的に工場出荷状態にされることはないはず。

もちろん事故でデータ吹っ飛ぶ可能性はありますが。
213ひよこ名無しさん:04/05/25 19:17 ID:???
>>196
ダウンロード支援ソフト、DIONの勧誘CD-Rに収録されてたと思う。
214ひよこ名無しさん:04/05/25 19:19 ID:Ap25KZUE
教えてください

メディアプレーヤーで1M動画がコマ送りです。 どうすれば良くなりますか?
98se ADSL です。

よろしくおねがいします
215ひよこ名無しさん:04/05/25 19:20 ID:BFD+RdX+
>>212
そうですか、ありがとうございます。
216ひよこ名無しさん:04/05/25 19:21 ID:???
>>214
640×480ドットのDivX動画なら、クロック数1GHz以上のCPUが必要。
217ひよこ名無しさん:04/05/25 19:27 ID:???
>>214
動画処理能力はCPUのクロック数に大きく左右される。
98SEマシンだとかなり辛い。

実はオレも そうなんだけどな。
218ひよこ名無しさん:04/05/25 19:29 ID:9EIOrCrh
OS:XP SP1
ソフト:IE6,0

だいぶ前からURLコピペでIEに貼り付けて移動ボタンを押すと、JWordが勝手に
立ち上がってうざいことこの上ありません。
プログラムの追加と削除から削除できる、と検索出来たのですが、
どのファイルを消せばいいのか判りませんので教えていただきたいのですが。
219ひよこ名無しさん:04/05/25 19:30 ID:???
>>218
JWord
220ひよこ名無しさん:04/05/25 19:32 ID:qjWwkatF
OS:winXP home sp1

マイドキュメントやマイミュージックが消しても消しても再生します。
完璧に削除する方法はないのでしょうか?
221ひよこ名無しさん:04/05/25 19:33 ID:???
>>207
FDD修理するぐらいなら、交換したほうが早くて安い。
222ひよこ名無しさん:04/05/25 19:34 ID:???
>>220
レジストリをいじる事になるが、断固たる覚悟はあるのか?
223218:04/05/25 19:34 ID:9EIOrCrh
>>219
JWordが一覧にありません_| ̄|○
224ひよこ名無しさん:04/05/25 19:34 ID:0u/hxPKe
今度PCを自作してみようと思います。まずCPUを
Athlon XP 2800+(Barton) SocketA
にしようと決めました。ですが、M/Bの選び方が良くわかりません。
用途としては、エンコードはしませんが、3Dゲームはするかもしれません。
M/Bにはとりあえず、100Base-TXのポートがオンボードだったりすると
嬉しいです。他には特に展望はありません。
M/Bの選び方、探し方、探せるサイトなどについて教えてください。
ついでですが、SocketAとSocket462は同じと考えて良いのでしょうか?
自作板に適当なスレが見つからなかったのでこちらで伺いますが、
板・スレ違いでしたら、ご誘導お願いします。
225ひよこ名無しさん:04/05/25 19:35 ID:???
226ひよこ名無しさん:04/05/25 19:36 ID:???
>>223
何で おまいは「jword 削除」でググらないのか。
こんないいページが簡単に見つかるというのに。
http://www.jword.jp/install/setup-5.htm?disp=BIGLOBE&agent=9&partner=BIGLOBE
227ひよこ名無しさん:04/05/25 19:36 ID:BpcFKAbG
OS:XP(SP1)

Spybotをインストールしたのですが
PC起動の度に動いてしまいます
起動時に、spybotを動かさないようにするには
どうしたらよいのですか?
228ひよこ名無しさん:04/05/25 19:36 ID:i44D+rZh
OS:WinXP

ゲームやると「HALへの切り替えができません」と表示される。
ビデオカードのメーカー不明。使用機種はSOTECのSシリーズ。
229ひよこ名無しさん:04/05/25 19:38 ID:???
>>223
JWordをもう一度インストール→ファイル名を記録→アプリケーションの追加と削除から削除
→スタート→検索→記録したファイル名を検索→結果を削除
230ひよこ名無しさん :04/05/25 19:38 ID:6R6v+ae3
外付けHDDをつけたままPCをリカバリーしたらCドライブではなく
外付けHDDの方が初期化されてしまいました。
消えてしまったデータを元に戻す方法はあるのでしょうか?

OSはWin−XPです。
231ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/25 19:39 ID:???
>>227
Spybot実行して、左のウィンドウのSetting→設定で、システムスタートの項目をNo Automationに。
232ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/25 19:39 ID:???
>>230
FinalDataや復元みたいなツールありますけどね…過度の期待はしない方が。
233ひよこ名無しさん:04/05/25 19:40 ID:???
>>224
その程度で3Dゲーム機を作るのは無理。
どうしても作りたかったら、自作系のショップで目的を言って相談。
がんがれ
234ひよこ名無しさん:04/05/25 19:42 ID:5TQrpCND
バックアップCDとリカバリーCDはなにが違うんですか?
235ひよこ名無しさん:04/05/25 19:43 ID:???
>>224
>M/B
ABIT NF7-S

>SocketAとSocket462
同じ

>適当なスレ
【苺と豚のハーマイオニー】AthlonXP 【豊浦町】18丁目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054863399/
236ひよこ名無しさん:04/05/25 19:43 ID:???
237ひよこ名無しさん:04/05/25 19:44 ID:???
>>234
個々の用語については自分で検索しろよでぶ
238218:04/05/25 19:45 ID:???
すみません、皆さんから教えてもらったサイト(と言うよりアンスコフォーム)で
ばっつり削除出来ました。ありがとうございました。
239199:04/05/25 19:45 ID:S9nIHWJn
>>202
そうですね、ノートンスレで聞いてみますー。

>>203
緊急ロックはかかってないとおもいます。
240ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/25 19:45 ID:???
>>234
人によっていろいろありそうですが、
前者は必要データの保持/復旧用、後者は工場出荷状態へ戻すみたいなイメージかな…
241ひよこ名無しさん:04/05/25 19:46 ID:???
>>234
>>240に一票。
242ひよこ名無しさん :04/05/25 19:48 ID:6R6v+ae3
>>232
>>230です
「FinalData」や「復元」というのは市販のソフトなんでしょうか?
普通に削除した場合より初期化してしまった場合の方が厳しいですか?
243224:04/05/25 19:48 ID:0u/hxPKe
>>233
ありがとうございます。まあ、3Dゲームは「するかもしれない」の記述通り、
すぐにやってみようというわけではないのです。力量がついたらということで。

>>235
親切かつ簡潔なレス有難うございます。そんなレスが大好きです。
参考に致します。

若干雑談スマソ
244ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/25 19:50 ID:???
>>242
FinalDataは市販のソフト。復元はフリーです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
245ひよこ名無しさん:04/05/25 19:51 ID:BpcFKAbG
>>231
さんきゅーです
246ひよこ名無しさん:04/05/25 19:51 ID:5TQrpCND
>>240
ということは、リカバリーCDさえあればOSがインストされていない
パソコンにもリカバリーCD1枚でOSとデータがインストできるということですか?
247ひよこ名無しさん:04/05/25 19:52 ID:mYMDxn8z
メモリーの増設を考えているのですが、
マザーボードが古くてデュアルメモリーに対応してないのようで、
デュアルメモリー対応マザーにした方が体感的には全然違うのでしょうか?
まったく違うのなら増設だけでなく、マザーボードの買い替えも検討したいと考えているのですが。

ペンティアム 1・6G
今メモリーはDDR DIMM 256 です
248ひよこ名無しさん:04/05/25 19:53 ID:???
>>247
まるちっぽ
249ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/25 19:53 ID:???
>>246
リカバリCDは普通その型番機専用なので、別のPCで使おうとしても弾かれますけど。
250ひよこ名無しさん:04/05/25 19:54 ID:???
「itv」というインターネットのテレビ番組をDVDなどに保存するには、
どうしたらいいのでしょうか?
ちなみにreal playerで視聴しています。
どなたかご存知の方教えてください。お願いします。
251ひよこ名無しさん:04/05/25 19:54 ID:???
>>247
体験的には違わない。
252ひよこ名無しさん:04/05/25 19:55 ID:???
>>250
氏ねデブ
>>1
253ひよこ名無しさん:04/05/25 19:55 ID:mYMDxn8z
むこうでは答えてくれそうになかったもので・・・すいませんでした
254ひよこ名無しさん:04/05/25 19:56 ID:5TQrpCND
>>249
同じ形番機ならOkなんですな。
ありがとうございました。
255ひよこ名無しさん:04/05/25 19:56 ID:???
>>253
tu-ka くんな!!消えろ豚
256ひよこ名無しさん:04/05/25 19:58 ID:nVQPL07Q
ソフトなどをダウンロードするときにでてくる警告文を間違えて表示しないにしてしまったんですが、どうすればもとにもどせますか?
257ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/25 19:58 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     ∧ ∧___    今 日 は                    ┃
┃   /(*´3`) /\                           ┃
┃ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 油 デ ブ 退 治 し ま す た  ┃
┃   |        |/                             ┃
┃     ̄ ̄ ̄ ̄                             (ぼ) ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
258ひよこ名無しさん:04/05/25 19:59 ID:/UfCIAbj
「Exploreが原因でJSCRIPT.DLLにエラーがはっせいしました、Exploreは終了します。
 問題が解決しない場合はコンピューターを再起動してください。」
というエラーメッセージが出ました。
「OK」を押して普通に使ってるんですけど、JSCRIPT.DLLってなんなんですか?
259ひよこ名無しさん:04/05/25 20:00 ID:X3s4YOZx
officeのプロフェッショナルの入っているノートPCが欲しいのですが、
どう探したらいいでしょう?
店だとパーソナルしかないしネットで探すにはメーカーのサイト片っ端から
訪問して確認していくしかないですか???
260ひよこ名無しさん:04/05/25 20:00 ID:???
>>258
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買ってホムペに関して理解を深めろ。
261ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/25 20:00 ID:???
>>256
FAQスレの>>21、ダウンロード時にフォルダが指定出来ないを読んで実行を。
262ひよこ名無しさん :04/05/25 20:01 ID:6R6v+ae3
>>230>>242です。
少しでも元に戻ってくれる事に期待して試してみます。
どうも有難うございました。
263ひよこ名無しさん:04/05/25 20:01 ID:???
>>259
脳みそ使う気ないのかヴォケッ
264前スレの522:04/05/25 20:01 ID:???
起動に30分以上かかると書き込んだものですが、電源をいれてから黒い画面に
模様がでるまでに30分以上時間がかかるのです。
なぜかわかりませんか?
265ひよこ名無しさん:04/05/25 20:02 ID:???
>>264
>>1嫁油蟲
266【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 20:04 ID:???
>>259
店頭でOfficeProにUpグレードして下さい、と言う。
267ひよこ名無しさん:04/05/25 20:04 ID:n7CZlRSb
Windows XP のマイネットワーク上から ネットワーク接続先を参照すると下記のエラーが発生してしまいます。

ショートカットエラー : ショートカット'target.lnk'のリンク先ドライブまたはネットワーク接続が利用できません。
ディスクがあるか またはネットワー クリソースが利用可能かどうか確認してから やり直してください。

改善方法はないでしょうか。
268ひよこ名無しさん:04/05/25 20:07 ID:h+seJBhm
ある添付ファイルを開いたら、インターネットのホームが
http://homepage.com/ に変わってしまいました。

インターネットオプションで変更しても効果ありません。

このサイトがホームなのは嫌なのでなんとかしたいのですが
誰かちからをかしてください。
269ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/25 20:08 ID:???
270ひよこ名無しさん:04/05/25 20:08 ID:???
>>259
ショップパソコンなら普通にOSが選べますよ
271ひよこ名無しさん:04/05/25 20:08 ID:j93CprB7
CDから、itunesを使えばmp3ファイルを作ることは
できましたし、windows media playerで、wmaファイルを作ること
もできました。

しかしながら僕はwavファイルを作りたいの
ですが、簡単に作る方法はありますでしょうか?
272ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/25 20:08 ID:???
>>268
エロサイト見てたら…助けてください!part25
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1085408554/
のテンプレ読んで、とりあえずSpybotとAd-awareでスパイウェア除去から。
273ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/25 20:09 ID:???
>>271
CD2WAVやCDex使ってリッピング。
274ひよこ名無しさん:04/05/25 20:10 ID:/UfCIAbj
で、結局JSCRIPT.DLLってなんですか?
275【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 20:10 ID:???
>>270
OfficeはOSではありません。
…初心者スレなので一応訂正。
276ひよこ名無しさん:04/05/25 20:10 ID:n7CZlRSb
>269
そこを見ていたんですが電話での問い合わせになるということで
もっと良い改善策がないかと質問させていただきました。
ありがとうございました。一度問い合わせしてみます。
277【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 20:11 ID:???
>>274
○○って何ですか?は禁止です。
278ひよこ名無しさん:04/05/25 20:11 ID:DET9PVJN
meからxpに移行したいのですが、以前のデータを移そうと思うのですが
ieのお気に入りはxpだとどこにあるんでしょうか?
279ひよこ名無しさん:04/05/25 20:13 ID:j93CprB7
>>273
ありがとうございます。そのキーワードをぐぐってみます
280【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 20:13 ID:???
>>278
rundll32 "C:\Documents and Settings\「ユーザ名」\Favorites"
281【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 20:14 ID:???
>>278
>>280の訂正。
"C:\Documents and Settings\「ユーザ名」\Favorites"
282ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/25 20:14 ID:???
>>278
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Favorites
あたりかな…
隠し属性付いてるので、フォルダオプションから全ファイル表示させないと見えないかと。
283ひよこ名無しさん:04/05/25 20:15 ID:/UfCIAbj
>>277
じゃあ、JSCRIPT.DLLの役割とか何に必要なんですか?
284ひよこ名無しさん:04/05/25 20:17 ID:???
>>283
じゃあおまいの役割とか何に必要なんですか?
285ひよこ名無しさん:04/05/25 20:17 ID:???
>>283
日本語は読めるな?
>>1にキッチリ目を通して従え。
286【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 20:17 ID:???
>>283
JScriptのスクリプトエンジンです。
287ひよこ名無しさん:04/05/25 20:19 ID:???
意外と厳しいインターネッツですネ
288ひよこ名無しさん:04/05/25 20:21 ID:???
penM1.5Gはpen4だとどの程度に相当するの?
289288:04/05/25 20:22 ID:???
ぼるじょあさん!
290ひよこ名無しさん:04/05/25 20:23 ID:???
>>287
舐めんなヴォケッ
291ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/25 20:23 ID:???
>>289
(・3・) エェー どういたしましてだYO
292ひよこ名無しさん:04/05/25 20:23 ID:???
>>288
3.0GHzぐらい
293288:04/05/25 20:24 ID:???
>>292
ありがとう、奮発して高い金出しただけの甲斐はありそうだ。
294ひよこ名無しさん:04/05/25 20:24 ID:qjWwkatF
>>222
yes
295ひよこ名無しさん:04/05/25 20:25 ID:/UfCIAbj
>>284
じゃあおまいの役割とか何に必要なんですか?ハゲが
>>285
バカの一つ覚えだなデヴが


296PC-MV1-C1W :04/05/25 20:25 ID:U5nEl19Y
HDDのフォーマットの仕方教えてください
297ひよこ名無しさん:04/05/25 20:25 ID:???
>>293
(・∀・)ニヤニヤ
298ひよこ名無しさん:04/05/25 20:26 ID:???
>>295
消えろ消防

デヴ ×
デブ ○
幼稚園からやり直せ。
かーちゃんのおっぱいでも吸ってろヴォケッ
299ひよこ名無しさん:04/05/25 20:26 ID:???
>>295
( ´;゚;ё;゚;) うるせーチンカス
300ひよこ名無しさん:04/05/25 20:27 ID:???
>>295
おまいが答えないなら、誰もおまいの問いに答えない。
301ひよこ名無しさん:04/05/25 20:28 ID:???
バカの一つ覚えだなデヴが

凄腕の釣り氏か!?
302ひよこ名無しさん:04/05/25 20:29 ID:/UfCIAbj
>>298
うっせー演じ
解答厨はすっこんでろや、あ
>>299
てめぇも引っ込んでろや
>>300
バーコード頭は消えろや
>>301
ちがうけど
303ひよこ名無しさん:04/05/25 20:29 ID:DET9PVJN
>>280-282
ありがとうございます
即解決しました
304ひよこ名無しさん:04/05/25 20:29 ID:???
タスクマネージャを開いてみると
「svchost.exe」というファイルが4つも起動していました
このファイル、4つも起動してても大丈夫なんでしょうか?
305板尾の嫁:04/05/25 20:30 ID:???
もちろんそうよ
306ひよこ名無しさん:04/05/25 20:30 ID:???
>>302
いいから早くウイルス駆除しろよ
307ひよこ名無しさん:04/05/25 20:30 ID:???
>>302
来日して日が無いんだろうけど、もっとちゃんとした日本語使ってね。
308ひよこ名無しさん:04/05/25 20:30 ID:???
>>302
解答厨がすっこんだら誰が答えるんだよ
309ひよこ名無しさん:04/05/25 20:31 ID:???
>>296
OSは?
310ひよこ名無しさん:04/05/25 20:31 ID:???
>>309
XPホームエディションです
311ひよこ名無しさん:04/05/25 20:32 ID:???
>>310
じゃOSインストール時に選択できる
312ひよこ名無しさん:04/05/25 20:32 ID:???
ちがうのか・・・
まんまと>>298が釣られちゃってるYOって思っちゃった><
313【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 20:34 ID:???
>>304
sageるとネタ質問と解釈されます。
ワームに感染するとそんな風になるね、よく。要チェック。
314ひよこ名無しさん:04/05/25 20:35 ID:???
>>302
馬鹿必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
315ひよこ名無しさん:04/05/25 20:36 ID:???
>>304
俺漏れも
316304:04/05/25 20:36 ID:8yC6xW1K
失礼しました<sage
ヤバイ・・・ノートンでチェックしても出てこないから安心と思っていましたが
そうでもないか・・・
317ひよこ名無しさん:04/05/25 20:37 ID:???
>>316
xpはデフォルトで4つあったはず
318ひよこ名無しさん:04/05/25 20:37 ID:???
>>316
プロセス全部で何個ある?
319ひよこ名無しさん:04/05/25 20:38 ID:???
>>311
そうですか‥。どうもありがとうございます

リカバリディスク起動しようとすると
アプリケーションは、”ハードディスクの直接アクセス”を実行しようとしましたが、サポートされません。
とか警告出るのは何故ですか。。。
320ひよこ名無しさん:04/05/25 20:39 ID:???
最近、zipのアドレスをクリックすると、保存とか開くとかいうダイアログが出てこないで、
勝手に開いちゃうんですけど、なんでですかね?
インターネットオプション眺めたけどそういう項目無かった
321【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 20:40 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。
322320:04/05/25 20:40 ID:???
キンタマしたら直りました、ぼるじょあんよさんありがとうございました。
323ひよこ名無しさん:04/05/25 20:41 ID:???
324ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/25 20:41 ID:???
>>322
(・3・) エェー どういたしましてだYO
325320:04/05/25 20:41 ID:???
FAQ見てシコシコしたら直りました
ぼるじょあさんありがとう
326ひよこ名無しさん:04/05/25 20:42 ID:???
>>319
リカバリディスク使うならパソコンの説明書読むとイイヨ
327ひよこ名無しさん:04/05/25 20:43 ID:U5nEl19Y
>>326
はい。。。
親がなくしたみたいで必死に探してます。。。
328ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/25 20:43 ID:???
>>325
(・3・) エェー どういたしましてだYO
329ひよこ名無しさん:04/05/25 20:44 ID:DDyytjnH
上書きしてしまったデータを復元するにはどうしたらいいのでしょうか?
OSはXPのHomeです。

よろしくお願いします。
330304:04/05/25 20:44 ID:8yC6xW1K
OS言うのも忘れてました、重ね重ね申し訳ないです・・・
XP homeです。
解答してくれた方、ありがとうございました。
念のためワーム駆除ソフトで確認してみます。
331【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 20:44 ID:???
>>327
今起動してるOSが入っているパーティションをフォーマットするの?
332ひよこ名無しさん:04/05/25 20:46 ID:???
>>329
FINALDATA使っても無理!絶対ムリ!
潔く諦めてください…
333【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 20:47 ID:???
>>329
それはムリ
334ひよこ名無しさん:04/05/25 20:48 ID:???
>>331
はい
もう何もかも消しちゃいたいです
335【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 20:48 ID:???
>>334
窓から投げ捨ててください。
336ひよこ名無しさん:04/05/25 20:49 ID:???
数年前、ファイナルデータを使ってみたが大してサルベージできなかったなあ。
中古HDを漁ってサルベージしてみたけど数メガ以上のは大抵壊れててあんまり美味しい思いはない。
337329:04/05/25 20:49 ID:DDyytjnH
>>332-333
マ、マジですか・・・。orz
もしかして、削除してしまったデータよりも上書きデータの方が復元しにくいもんなんですか?
338【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 20:50 ID:???
>>337
「復元しにくい」と言うか、ムリだってばさ。
339ひよこ名無しさん:04/05/25 20:50 ID:???
>>337
うん!
まだ消したりフォーマットした方がサルベージ出来る。
上書き保存は業者に頼んでも無理だと思うよ。
340ひよこ名無しさん:04/05/25 20:50 ID:???
mp3のビットレートを下げるにはどうすればいいのでしょうか?
携帯では128までしか無理なので256以上にしてしまった場合のものを
変更して使いたいです。

わかるかたお願いします。
341ひよこ名無しさん:04/05/25 20:51 ID:jEZ5d/mY
質問です。同じ板でIDを変えて投稿したのをあとから変えた分もまとめて
検索することはできるのでしょうか?他のスレで断られたのでこちらでお聞
きします。
342【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 20:51 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。
343ひよこ名無しさん:04/05/25 20:52 ID:???
>>337
昔HDDのファイルがほとんど33バイトに書き換えられるウイルスがあったんだ、
絶望。
344ひよこ名無しさん:04/05/25 20:52 ID:???
>>341
おや?コッチに来たの?
345【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 20:52 ID:???
>>341
「あとから変えた分」のあたりが意味不明です。
ちなみに板違い。
346340:04/05/25 20:52 ID:vw3Ftdl8
mp3のビットレートを下げるにはどうすればいいのでしょうか?
携帯では128までしか無理なので256以上にしてしまった場合のものを
変更して使いたいです。

わかるかたお願いします。

すいませんでした。
347ひよこ名無しさん:04/05/25 20:52 ID:U5nEl19Y
>>335
そんなこといわないでください。。。
348278:04/05/25 20:53 ID:DET9PVJN
すいません、あとOEのメールデータ&接続の移行の仕方も知りたいんですが・・・・・・・
349329:04/05/25 20:54 ID:DDyytjnH
>>338-339
ああ、そうでした、「無理」でした・・・。

無理って分かったのは残念ですけど、おかがで、すっきりしました。
また一からやり直そうと思います。

どうもありがとうございました!
350ひよこ名無しさん:04/05/25 20:55 ID:Q1SocFBc
なんかたまにIce Cold Stocksと言うサイトが勝手に出ます。どうしてですか?解決方法とかありますか?よろしくおねがいします。
351【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 20:55 ID:???
>>347
単一のNTFSパーティションだったらfdiskで消せると思う。
でなければ、インストールディスクかセットアップディスクが必要。
352341:04/05/25 20:56 ID:jEZ5d/mY
>>345
あとから変えた分というのは、同じ板で後から書き込んだ違うIDも、自分の書き込んだ分はまとめて
検索できなきかなという事なんですが。どこで聞いたらいいんでしょうか?
353302:04/05/25 20:56 ID:???
ここは馬鹿ばっかりだぜ
354【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 20:57 ID:???
>>352
できないと思います。
ちなみに板はhttp://etc.2ch.net/qa/
355ひよこ名無しさん:04/05/25 20:57 ID:???
>>352
お前馬鹿だろ? 馬鹿だな、な?
これからはレス番号全部メモしとけ。
356【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 20:58 ID:???
>>350
おそらくスパイウェア。
357ひよこ名無しさん:04/05/25 20:58 ID:???
>>352
専用ブラウザなら自分の書き込みのログが残るよ
358341:04/05/25 20:58 ID:jEZ5d/mY
>>354
できないんですね。ご丁寧にありがとうございました。
359ひよこ名無しさん:04/05/25 21:00 ID:???
>>356 どうしよ、何とかなりませんか?
360ひよこ名無しさん:04/05/25 21:00 ID:???
すいません、おしえてください。
Irvineで、
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~gaoye/IDOL/Brand_New/G2/Aki_Hoshino/
をすべてダウンロードしたいときは、どうすればいいのですか?
361【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:00 ID:???
>>346
Rip!AudiCOとか有名ね。
362【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:01 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。
363ひよこ名無しさん:04/05/25 21:01 ID:???
364360:04/05/25 21:01 ID:???
@したら直りました、ぼるじょあさんありがとうございました。
365【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:02 ID:???
>>359
Spybotでも使ってください。
366ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/25 21:02 ID:???
(・3・) エェー どういたしましてだYO
367【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:03 ID:???
>>364
ついでに*しておくとなお良です。
368340:04/05/25 21:03 ID:vw3Ftdl8
mp3の話題は板違いなのでしょうか?
それとも今はわかる方がいらっしゃらないだけなんでしょうか?
369ひよこ名無しさん:04/05/25 21:04 ID:???
>>368
IDなかったんで放置したまでです
370【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:04 ID:???
>>368
>>361。他は私は知りません。
371350:04/05/25 21:05 ID:???
みなさん、どうもありがとうございます。なんとかやってみます。
372ひよこ名無しさん:04/05/25 21:06 ID:xzleGUEB
無線LANのについて聞きたいのですが、
無線LANって、ただカードを挿すだけでは、通信できないのでしょうか?
設定とか必要なんですか?
373ひよこ名無しさん:04/05/25 21:06 ID:???
>>372
必要
374【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:07 ID:???
>>372
環境によりますが、いずれにしても多少の設定は必要です。
375ひよこ名無しさん:04/05/25 21:14 ID:xzleGUEB
>>373
>>374
そうですか。どうもありがとう
376ひよこ名無しさん:04/05/25 21:15 ID:5KEB4ngg
もうすぐADSLになるんですが
レンタル無線LANユニットなんかいらないと思ってたのですが
ノートパソコンで家中インターネットができるという魅力にいまさら気付きました
ADSLモデム専用の無線LANユニットって買うならいくらくらいしますか?レンタルとどっちがいいのかわかりません
377ひよこ名無しさん:04/05/25 21:15 ID:???
>>369
最初にID出さなかったから無視ですか?
後からあやまり、IDを出しているのにも関わらず?

痛い人なんですね、あなたは。
ま、あなたが私の質問の答えがわかっているとは思えませんがねw。
378ひよこ名無しさん:04/05/25 21:17 ID:???
w。

これはおかしい
379ひよこ名無しさん:04/05/25 21:17 ID:???
1000 :( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s :04/05/25 19:13 ID:???

久しぶりに1000頂きです。
380【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:17 ID:???
>>376
数年以内に引越しをする予定なら、レンタルをお勧めします。
ADSL環境は場所によるので、あまり高額な投資もどうかと。
個人的な意見ですが。
381【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:18 ID:???
>>379
乙。
382302:04/05/25 21:18 ID:???
>>377
TEAM逆キレ痔結成するべや
383ひよこ名無しさん:04/05/25 21:19 ID:???
>>380
ありがとうございます
あとそのLANユニットがあればノートパソコンにケーブルなどをささずに
家中でインターネットが可能なのですか?他に必要なものはあるのでしょうか
384ひよこ名無しさん:04/05/25 21:19 ID:???
>>376
パソコンによって変わってくる
無線LAN対応だと安くなる
385ひよこ名無しさん:04/05/25 21:19 ID:5KEB4ngg
しまったsageで書いてしまった
386ひよこ名無しさん:04/05/25 21:20 ID:???
>>377
無視・わからない、両方だと思うじぇ。
逆ギレせずに、もう一度 きちんと再質問してみれば?
わかる人の目に止まりやすくする努力も必要だじぇ。
387ひよこ名無しさん:04/05/25 21:21 ID:5KEB4ngg
>>384
いま使ってるノートPCはFMVNB55Hで無線LAN内臓ではありません
388【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:21 ID:???
>>383
>>384による。
389ひよこ名無しさん:04/05/25 21:21 ID:???
>>377
オマエが十分いたいローカルルールも守れない馬鹿は消えろヴォケッ
390|||-_||| 貞子◇ighakk;kngn:04/05/25 21:22 ID:???
来ましたよ
質問どぞー
391ひよこ名無しさん:04/05/25 21:23 ID:???
>>386
あれって質問者じゃないだろ
392【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:23 ID:???
>>387
PCカードが付いているルータを買ってね。
1万から2万の間くらい。
393ひよこ名無しさん:04/05/25 21:25 ID:???
394ひよこ名無しさん:04/05/25 21:25 ID:???
>>387
好きなのを選べ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427287_8785064/8283884.html

ここも読め
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 14〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1082783980/
395ひよこ名無しさん:04/05/25 21:27 ID:???
2台目のCD−ROMドライブを買い、ドライバもインストールしたのですが、ドライバ同士が競合している様です。
インストールしたドライバを削除するには、どうすれば宜しいでしょうか?OSはWinXPです。
396【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:27 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。
397395:04/05/25 21:29 ID:???
しっこしたら直りました、ぼるじょあさんありがとうございました。
398ひよこ名無しさん:04/05/25 21:29 ID:???
>>395
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
399ひよこ名無しさん:04/05/25 21:29 ID:???
オナニーしていたら勢い余ってキーボードに少量かかってしましました。
ティッシュは三枚重ねにして置くべきだったと反省しています。
何とかピカピカに洗浄する方法は無いものでしょうか?
400ひよこ名無しさん:04/05/25 21:32 ID:???
キーボードは分解して中性洗剤少し付けたスポンジで洗えるよ。
中のパッドは洗ったら駄目だよ。
外側だけ洗うんだよ。そしてしっかり乾かしてね。
追伸キーがひとつづつ外れるものもあるから場所を覚えておくと良いよww
401【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:33 ID:???
>>399
舌で舐める。
402ひよこ名無しさん:04/05/25 21:39 ID:5KEB4ngg
ルータなどについてはだいたいわかりました
PCカードってのもやはり一杯ありますよね
ADSL40MBになるんですがそれに合った(合うとかあるのかわからないですが)カードってありますか?
403395:04/05/25 21:40 ID:???
>>398
PCはThinkPad x41、OSはWin XP です。
404ひよこ名無しさん:04/05/25 21:41 ID:???
>>399
エロにキーボードは要らんだろ?
キーボード取っ払っちまえ(w
405ひよこ名無しさん:04/05/25 21:41 ID:???
>>402
とっとと帰れチンカス。
406ひよこ名無しさん:04/05/25 21:41 ID:???
>>402
御心配なく
407ひよこ名無しさん:04/05/25 21:41 ID:???
ネタにマジレスって・・・自分で思ってるより寒かったんだね
408【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:42 ID:???
>>402
ルータとカードはセットで売ってます。
速度は、パッケージ等の「スループット」の表記を参考に。
ADSLなら実効40M出てるわけじゃなかろうから、スループット40以上で。
409【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:42 ID:???
>>403
質問者はsageない。
410ひよこ名無しさん:04/05/25 21:43 ID:???
>>402
適切な規格が知りたければ
プロバイダサポートに電話で質問した方がいい。
マジで。
411ひよこ名無しさん:04/05/25 21:44 ID:???
>>402
802.11g対応ので良いんじゃない
412395:04/05/25 21:44 ID:???
>>409
なんでよ?
しきるなバカ
413ひよこ名無しさん:04/05/25 21:44 ID:???
>>402
ここで自分にあったものを探してね。
http://www.airstation.com/menu/products/buy_guide/01.html
414ひよこ名無しさん:04/05/25 21:45 ID:???
WMPで動画を見てKbで音楽を聴きながらネットラジオを聞きながら
フォトショップで写真加工しながらイラレで絵を描きながらメールしながら
2chしながらエンコしながらミュージ郎で作曲しながら
winnyしながらMXしながらオンラインゲームしながら、
フライトシムしながらTV録画しながらプリントアウトしながら
ライヴカメラ中継しながらクソするにはどのくらいのスペックが必要ですか?

OSはロングホーンとする
415395:04/05/25 21:45 ID:???
自己解決しました。みなさんどうもありがd
416ひよこ名無しさん:04/05/25 21:46 ID:???
>>414
芯でいいよ
417【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:48 ID:???
>>412
その理由は>>1の2行目にはっきり書いてあります。
418ひよこ名無しさん:04/05/25 21:48 ID:TO0HOASu
アスロン64と普通のアスロンと機能的にどうちがうんでしょうか?
419ひよこ名無しさん:04/05/25 21:48 ID:???
>>414
それだけ同時にやるには人間のスペックも高くないといけないので
お前には無理。
420質問です:04/05/25 21:49 ID:???
パーティションを変更しようと思っています。

CドライブにWindowsだけ入れておく場合
どれぐらい容量を確保しておけばよいですか?

アプリなどはDドライブ以降に入れようかと…

ちなみにHDの容量は60Gです。
421【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:49 ID:???
言ってるそばから>>415かよ。
422【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:50 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

特に「E-mail欄には何も記入しない」を3回音読してから質問。
423●本物の395:04/05/25 21:50 ID:MuYrpaWV
まだ解決していません。宜しくお願い致します。m(__)m
424ひよこ名無しさん:04/05/25 21:50 ID:JAMKZwSn
WindowsME,IE6,0を使っています。

数日前からネット中にすぐ固まってしまうようになりました。
再起動してもすぐに固まってしまいます。
リソースメータも開けないです。
スキャンディスクやデフラグを行っても繰り返し行うだけで
完了出来ません。
ウィルスチェックしてもウィルスはいないみたいなんですが…
何が原因なんでしょうか?
ちなみに、パソコンはIEしか使ってません。
425ひよこ名無しさん:04/05/25 21:51 ID:???
>>424
原因はMeです
426ひよこ名無しさん:04/05/25 21:51 ID:???
>>424
極窓使え
427ひよこ名無しさん:04/05/25 21:52 ID:???
Windowsの[スタート]メニューより[コントロールパネル(C)]−[システム]−[ハードウェア]−[デバイスマネージャ]で消したいハードを選んで消してちょ
428ひよこ名無しさん:04/05/25 21:52 ID:???
>>424
原因は6です
429【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:53 ID:???
>>423の●に免じて。
マイコンピュータを右クリック、「プロパティ」からデバイスマネージャ。
ダメならwindows起動時にメーカロゴの後にF8押して、セーフモード。
自信があるなら回復コンソール。
430ひよこ名無しさん:04/05/25 21:53 ID:TO0HOASu
418お願いします。
431424:04/05/25 21:54 ID:JAMKZwSn
>>425
Meが悪いんですか?
>>426
極窓がわかりません…
432sage:04/05/25 21:54 ID:???
テスト
433ひよこ名無しさん:04/05/25 21:55 ID:???
>>424
すっきり!!デフラグ 使え。
434ひよこ名無しさん:04/05/25 21:55 ID:???
デフラグとスキャンディスクはサーフモードでやると結構出来ることがあるよ
>>424
435ひよこ名無しさん:04/05/25 21:55 ID:AogP7SCF
はじめまして。WindowsXPのHomeEdition sp1aを使用しているのですが
デジカメの画像をパソコンに取り込む時に今まではUSBケーブルに
デジカメを差し込むと「スキャナとカメラウィザード」が勝手に起動していたのですが
最近USBに差し込んでも 「スキャナとカメラウィザード」が起動しなくなりました。
画像はマイコンピューターから取り込むことは出来ています。
スキャナとカメラウィザードをUSBに差し込んで、勝手に起動させる為には
どのような設定が必要なのでしょうか?
勝手に起動しなくなる前に設定などは変更していません。
説明が分りづらいかもしれませんが、分る方が居ましたら宜しくお願いします。

436【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 21:56 ID:???
>>430
説明すると長いので、「64bitプロセッサ」でググって下さい。
437たぬき(=^u^=):04/05/25 21:57 ID:???
>>435
マイコンピュータを開いて、対象のドライブを右クリックしてプロパティを選ぶなり。
そしたら、自動再生のタブを選択して、好きなのを選ぶなり
438ひよこ名無しさん:04/05/25 21:58 ID:???
テキトーに答えてるヤシ多いな・・・
439424:04/05/25 21:58 ID:JAMKZwSn
>>434
サーフモードって何ですか?
初心者ですみません
440ひよこ名無しさん:04/05/25 21:58 ID:TO0HOASu
>>436
よくわからないよう 分かりやすくおしえてくださいよ
441【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 22:01 ID:???
>>440
専門用語を使わずに説明すると、「大は小を兼ねる」。だから大きい方が
すごい。…てな感じ?
442ひよこ名無しさん:04/05/25 22:02 ID:5KEB4ngg
http://www.ntt.com/release/2004NEWS/0005/0519_2.html
度々すいません今度するADSLのプロバイダーはOCNで調べるとこんなのがありました
PCクライアントカードと無線LANユニットをレンタルすれば家中でインターネットできるでしょうか
443【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 22:04 ID:???
>>442
そうみたいね。と言うか、いいかげんそこまで具体的な質問はOCNに
電話してください。
444ひよこ名無しさん:04/05/25 22:04 ID:TO0HOASu
>>441
それじゃあペンティアム1Gより2Gの方がいいというのと同じじゃあないですか
機能的に教えてください
445ひよこ名無しさん:04/05/25 22:04 ID:???
>>439
政府モード(Safe Mode)だよ
BIOS画面直後にF8押しっぱなしで選べるモード
446ひよこ名無しさん:04/05/25 22:04 ID:5KEB4ngg
>>443
すいませんご迷惑おかけしました明日電話してみます
447ひよこ名無しさん:04/05/25 22:05 ID:jtt7T+S7
MSNのhotmailにサインインしようとしてパスを打ち込み「サインイン」をクリックすると
「ページを表示することができません」の警告文が出てきます。原因は一体何なんでしょうか?
本当に助けてください…
448ひよこ名無しさん:04/05/25 22:07 ID:???
>>444
アスロンの日本法人に直接訊け。
449【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 22:08 ID:???
>>444
引用。
まず一般に64bitプロセッサのメリットは、広いリニアなメモリ空間が
取れることだとされている。
こうしたメモリ空間の広さは、データベース・サーバや科学技術計算
といった用途では一度に扱えるデータ量が大幅に増えることを意味し、
大幅な性能向上が期待できる。基幹業務や構造解析といった用途に
おいて、64bitプロセッサはメリットを発揮することになる。
一方クライアントPCでは、いまのところ64bitプロセッサの持つ広いメモ
リ空間を必要するアプリケーション分野はほとんどない。もちろん、ニ
ワトリとタマゴの関係ではないが、64bitプロセッサを搭載したクライアン
トPCが普及しなければ、その機能を生かしたアプリケーションは登場し
ない。数年後、64bitプロセッサでなければ、実現不可能なまったく新し
いクライアント・アプリケーションが登場するかもしれない。
450●本物の395:04/05/25 22:08 ID:MuYrpaWV
>>429
ありがとう。今はDVDドライブをUSB接続しているので、USBコントローラの中に、USB大容量記憶装置デバイス 
と表示されています。これを右クリック→プロパティ→ドライバ→削除 で宜しいですか?
ドライブを接続しないとドライバを削除する事は出来ないのですか??
451ひよこ名無しさん:04/05/25 22:08 ID:TO0HOASu
>>448
もう夜だからいませんよぅ

おしえてくださいよ
452ひよこ名無しさん:04/05/25 22:09 ID:TO0HOASu
>>449
とということはまだ買い時ではないということですね?
453ひよこ名無しさん:04/05/25 22:10 ID:29QRn3Aw
windowsxpを使ってます。
メールで届いた写真をマイピクチャーにJPEGかGIFで保存をしたいのですが、
「名前を付けて保存」をするとファイルの種類が「ビットマップ」と表示されてしまって
JPEGかGIFで保存ができません。分かる方がいらしゃったらどうか教えてください。
お願いします。
454424:04/05/25 22:11 ID:JAMKZwSn
>>445
BIOS画面??
F8を押したんですけど何も変わらないみたいです・・・
455ひよこ名無しさん:04/05/25 22:11 ID:???
>>453
FAQの6
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/6
456ひよこ名無しさん:04/05/25 22:11 ID:???
>>451
また来てる・・・
457ひよこ名無しさん:04/05/25 22:11 ID:Z1OvQ8lI
いきなり頭がパンクしますた!
以下意味不明な語群
▼64bitプロセッサ
▼リニアな
▼メモリ空間
▼データベース・サーバ
▼クライアントPC
▼アプリケーション分野
▼クライアント・アプリケーション
458ひよこ名無しさん:04/05/25 22:12 ID:???
>>454
再起動してからずっと ctrlキー押しっぱなしで
メニューが出ます。
459ひよこ名無しさん:04/05/25 22:12 ID:???
>>454
押すタイミングがあるのだ。ひたすら連打すれ。
460ひよこ名無しさん:04/05/25 22:13 ID:???
はだしのゲンで毎回といっていいほどゲンは頭から血を流しますが
大丈夫なんでしょうか?
461ひよこ名無しさん:04/05/25 22:14 ID:pfR9pUml
テンキー(キーボード右側の計算機のような部分)で、数字が打てないのです。
どの数字を打っても何も出ません。
いつからなのか、原因は何なのか、さっぱり分かりません。
数字を打つ時は文字の上の1列になったキーを使っていますが、
表などに膨大な量の数字を入れなければならない場合、不便で仕方がありません。
どうしたらテンキーが正常に使えるようになるでしょうか?
462ひよこ名無しさん:04/05/25 22:14 ID:???
>>457
数字が大きいのはいいことだと思っておけばよい。
1GHzより2GHz、256MBより512MB、singleよりdual、quadとね。
463ひよこ名無しさん:04/05/25 22:14 ID:???
>>457
ググるか http://e-words.jp/ で検索。
464ひよこ名無しさん:04/05/25 22:14 ID:???
>>452
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040422/6/
↑Windowsがこのスケジュールだから、オレなら様子見するね
465ひよこ名無しさん:04/05/25 22:15 ID:???
>>461
NumLockがOFFになってる悪寒
466ひよこ名無しさん:04/05/25 22:15 ID:jtt7T+S7
どなたか>>447を・・・
467ひよこ名無しさん:04/05/25 22:16 ID:???
>>461
テンキーの上の NumLockキーを押してランプをつける。
468ひよこ名無しさん:04/05/25 22:17 ID:???
>>461
7 の上の NumLock 押しちゃったね?
もっかい押してみ。
469ひよこ名無しさん:04/05/25 22:17 ID:???
>>464
なんか今使ったらPCぶっ壊れそうだね。
470ひよこ名無しさん:04/05/25 22:18 ID:???
>>466 >>447
インターネット一時ファイルの削除、その他
FAQの27
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/27
471ひよこ名無しさん:04/05/25 22:19 ID:???
>>466
よくある事。
気にせず時間を置いて再挑戦。
472【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 22:19 ID:???
>>450
むしろ接続していると上手くいきません。
473【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 22:21 ID:???
>>450
ん?「DVD/CD-ROMドライブ」の方じゃないか?
474461:04/05/25 22:22 ID:pfR9pUml
>>465
>>467
>>468

はい!解決しました!どうもありがとう!!
上の3人の数字、さっそくテンキーで快適に押せました。 感謝!
475ひよこ名無しさん:04/05/25 22:23 ID:Aisnz1BI
デスクトップのスキン(設定するとカーソルとか、起動音等が変わる奴)の名前を忘れてしまいました。
なんていいましたっけ?
476ひよこ名無しさん:04/05/25 22:24 ID:ZCJio+Rk
使用OS XP HomeEdition sp1a
ノートパソコンのタッチパッドを使っているのですか
勝手にスクロールしたり、叩いても反応しなかったりして
おもうように動いてくれません。
どうしたら治るんでしょうか?

477ひよこ名無しさん:04/05/25 22:24 ID:???
>>475
テーマ
478ひよこ名無しさん:04/05/25 22:26 ID:???
>>476
振ってみる
周りのパネルを押してみる
↑オマジナイですけど・・・
479ひよこ名無しさん:04/05/25 22:26 ID:???
ウィニイを使っているとHDDがいっぱいになって・・・

アプリや動画でイパーイで嬉しいわ あなた嬉しいわ

HDDイパーイで困るわ あなた困るわ

で前置きが長くなったがなんとかしてくれ。
480ひよこ名無しさん:04/05/25 22:26 ID:???
>>476
手の汗拭け
481【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 22:27 ID:???
>>476
概ね物理的な故障。
デバイスマネージャで「マウスとポインティングデバイス」から競合を
を確認してみても
良いが、たぶん故障。
482ひよこ名無しさん:04/05/25 22:29 ID:???
>>476
再起動しても直らないならば、全てのプログラムを終了して
マイコンピュータ右クリック「プロパティ」の (ハードウェアの)「デバイスマネージャ」で、
マウスの中にあるタッチパッドのアイコンを選択して「削除」で、デバイスドライバを削除して再起動で
ドライバの自動インストールを試みる。
ただし、「削除」の後キーボードしか使えないので、キーボードで再起動する方法を知っている人限定
483ひよこ名無しさん:04/05/25 22:29 ID:???
adsl→光 に 変えるんだがオンボードRANでも大丈夫か?
484ひよこ名無しさん:04/05/25 22:30 ID:/ccXYGAe
質問します。
セキュリティで保護されたサイトへ移動しようとすると
「ページを表示できません。サーバーが見つからないか、DNS エラーです」と表示され、移動できません。


「ページを表示できません」の説明で

>[SSL 2.0 を使用する]、[SSL 3.0 を使用する]、[TLS 1.0 を使用する]、
>および [PCT 1.0 を使用する] チェック ボックスをオンにしてください。

 とあったで、そのようにしたいのですが、
 [PCT 1.0 を使用する] のチェックボックスがどこかあるか分からず、困っています(その他はすべてチェックしました)。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/27にある方法も
ひととおり試してみたのですが、うまくいきません。
どうすればいいでしょうか?

OSはウィンドウズXP、ブラウザはIE6、接続形態はADSL(モデム経由)です。
485ひよこ名無しさん:04/05/25 22:30 ID:???
>>483
あんたスケボでもやってたのん?
486ひよこ名無しさん:04/05/25 22:33 ID:???
>>484
XPには[PCT 1.0 を使用する] が無いみたいなのでこれを無視してください。
ノートンなどセキュリティソフトで SSLを許可する設定になっているか確認。
487ひよこ名無しさん:04/05/25 22:33 ID:NFgq1qeO
ウィニイを使っているとHDDがいっぱいになって・・・

アプリや動画でイパーイで嬉しいわ あなた嬉しいわ

HDDイパーイで困るわ あなた困るわ

で前置きが長くなったがなんとかしてくれ。
488【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 22:33 ID:???
>>484
なんかウイルス対策ソフトとか入れてません?
489ひよこ名無しさん:04/05/25 22:34 ID:???
xpです。フォルダの色がおかしいです。普段は肌色ですよね?
グレーと言うか陰のようなものがついてます。フォルダ全部です。
490ひよこ名無しさん:04/05/25 22:34 ID:???
>>483
>>1 読んだか?
491489:04/05/25 22:35 ID:???
あっ あぁー 勃起したら直りました、ぼるじょあさんありがとうございました。
492ひよこ名無しさん:04/05/25 22:35 ID:???
>>487
違法入手したファイルをスッキリ削除したらどうよ?
493【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 22:36 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

特に「E-mail欄には何も記入しない」を3回音読してから質問。
494476:04/05/25 22:39 ID:+1qjdey2
一回電源切ったのでID変わりました。
ああー故障なんでしょうか(涙
みなさんのアドバイスをとりあえず全部実行してみます
ありがとうございました。
495435:04/05/25 22:39 ID:1A5s0P0A
たぬきさん、ありがとうございます。
デジカメを繋いだ時にだけマイコンピュータ内に「リムーバブルディスク(F)」
のアイコンが出るのですが、プロパティで自動再生を選択してもダメでした。
「リムーバブルディスク(F)」ではないのでしょうか?他にあるドライブは
FDとCD−RWだけでした。
496ひよこ名無しさん:04/05/25 22:40 ID:LSQEkPn3
xpです。フォルダ(アイコン)の色がおかしいです。普段は肌色ですよね?
グレーと言うか陰のようなものがついてます。フォルダ全部です。
497484:04/05/25 22:40 ID:/ccXYGAe
>>486>>488
ノートンは入っていませんが、
VirusScanというセキュリティソフトが入っていました。
今終了しました。

そして再度セキュリティで保護されたサイトにアクセスしてみたのですが、
やはり入れません。他にそれっぽいソフトは見当たらないし……
498ひよこ名無しさん:04/05/25 22:40 ID:???
でさ、最近気になってるんだが 【999Å】 ◆no999AfIBk ってなんだよ?誰だよ?
499ひよこ名無しさん:04/05/25 22:41 ID:???
もしやアクセス拒否されてるんじゃ?
500ひよこ名無しさん:04/05/25 22:41 ID:???
>>496
再起動しても同じかどうか確認せよ
501ひよこ名無しさん:04/05/25 22:42 ID:???
>>496
アイコンが16色になってるんじゃあ?
502ひよこ名無しさん:04/05/25 22:42 ID:???
>>497
インターネット一時ファイルを削除してみたら?
503【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 22:43 ID:???
>>435
リムーバルディスクのプロパティ、「自動再生」タブで上のボックスで
「画像」を選択、下を「カメラとスキャナウィザード使用」にしました?
504ひよこ名無しさん:04/05/25 22:43 ID:???
>>496
窓の手使え。
505496:04/05/25 22:43 ID:LSQEkPn3
再起動は何度かしましたがダメっす。。
506【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 22:44 ID:???
>>498
呼びました?どんな答えキボンですか?氏名・年齢とか?
ちなみに、元は某ぼるじょあです。
507ひよこ名無しさん:04/05/25 22:44 ID:???
windows98SE,IE6.0

ブラウザの履歴について質問なんだけど、サイトをある程度表示した後、履歴を見るとその日の最初の履歴が見れない(消えてる?)んだけど、
なぜでしょうか?

508ひよこ名無しさん:04/05/25 22:44 ID:???
>>506
ああ ぼるじょあか、新型の細菌かと思ったよ。
509ビルゲイツ ◆Xg6zd537M2 :04/05/25 22:44 ID:???
何か質問はあるかな?
510484:04/05/25 22:45 ID:/ccXYGAe
>>499
入ろうと試みているのは、自分が契約しているプロバイダのユーザーページで、
拒否されるようなことはしてないと思うんです。てか、入れないと色々と困っちゃいます。

あと本とかを通販してるアマゾンやBK1などの、パスワードを記入して入れるはずの
ページにも入れないでいます。

>>502
やってみます
511ひよこ名無しさん:04/05/25 22:45 ID:???
>>507
98使ってる時点でネタ、消えろ。

壊れたから
512507:04/05/25 22:45 ID:???
おっと、解決したぜ
513ひよこ名無しさん:04/05/25 22:45 ID:???
>>506
どうせ42歳バーコード頭なんだろ
514ひよこ名無しさん:04/05/25 22:46 ID:???
>>496
アイコンキャッシュ
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\IconCache.db
の削除。
フォルダの「ツール」メニュー「フォルダオプション」「表示」で
隠しフォルダを表示するように設定変更してから
515507:04/05/25 22:46 ID:???
>>511
一匹か・・・
516ひよこ名無しさん:04/05/25 22:46 ID:???
>>510
プロバイダ以外の串刺してるとか?
517ひよこ名無しさん:04/05/25 22:47 ID:???
>>511
>>1 を読め。その台詞は禁止事項だ。
518ひよこ名無しさん:04/05/25 22:47 ID:???
Ωって奴はどうなったんだろ、(U3U)こんな感じの。
519【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 22:47 ID:???
>>513
25歳、髪は多すぎてむしろねぐせが困る。
520ひよこ名無しさん:04/05/25 22:48 ID:???
>>507
98使ってる時点でネタだろ、消えろ。
521ひよこ名無しさん:04/05/25 22:49 ID:???
今までわかっているコテハンの年齢構成

Cen<999Å<うっ、is<荒岸
522ひよこ名無しさん:04/05/25 22:49 ID:???
>>517
98と書いてあるとレスするスクリプト作ったんだもの。
523484:04/05/25 22:50 ID:/ccXYGAe
>インターネット一時ファイルを削除してみたら?

 してみましたが、駄目でした。泣きそう。

>>516
 串については無知なので、なんらいじっていないと思うんです。
 「インターネットオプション」の「接続」の、「設定」のところで
 開くダイアログの「自動構成」「プロキシサーバー」はオフになっています。
524ひよこ名無しさん:04/05/25 22:50 ID:???
999タンが
すごく綺麗な女の子だったら良いなぁ・・・ハァハァ
525447:04/05/25 22:50 ID:jtt7T+S7
>>470を読んでやってみたけどできない・・・
今日は諦めます。というか>>484さんとまったく同じ症状だと思われる。
526ひよこ名無しさん:04/05/25 22:51 ID:???
>>521
cenって何歳だ?
527たぬき(=^u^=):04/05/25 22:52 ID:???
>>495
ごめんなり。たぬたんには理解できない領域に入ったなり。
他の回答者さんに教えてもらうなりよ。
528ひよこ名無しさん:04/05/25 22:53 ID:???
>>526
学生らしき発言が時々出てくる。
529ひよこ名無しさん:04/05/25 22:55 ID:???
>>528
今までcenのこと女子高生だと思っていたけど、
ひょっとして女子大生かな?
530ひよこ名無しさん:04/05/25 22:55 ID:???
>>523
443番ポートどっかで閉じてない?
531435:04/05/25 22:56 ID:1A5s0P0A
>>503さんありがとうございます。
リムーバルディスク右クリック→プロバティの自動再生→画像→
実行する動作を選択→スキャナとカメラウィザード→適用→OK。
でいいんですよね?
532484:04/05/25 22:57 ID:/ccXYGAe
>>530
すみません443番ポートとは何でしょうか?
教えて君ですみません
533ひよこ名無しさん:04/05/25 22:58 ID:???
ショート バッグもってて金の指輪つけてて小太りで背が低い
ケバイ自分より背が高いブス女連れた頭がダサダサの奇妙な茶色いおっさんってなぜたまにいるの?
534【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 22:58 ID:???
>>531
うん、そうです。
あとは…、繋ぐ時にカメラの電源が入っていれば自動認識すると思うの
ですが。
535ひよこ名無しさん:04/05/25 23:00 ID:???
>>533
どこにいるんだ?
536ひよこ名無しさん:04/05/25 23:00 ID:???
>>532
ファイアウォールやルータのフィルタリングの設定でいじくる
TCP/IPまたはUDPのポート番号すけど?
537496:04/05/25 23:01 ID:LSQEkPn3
>>514
素晴らしいです。ありがとうございました。
538ひよこ名無しさん:04/05/25 23:01 ID:???
>>535
よくいるだろ駅とかで変なスーツ着てて
539484:04/05/25 23:06 ID:/ccXYGAe
>>536
すみません自分の勉強不足のようで、よく分かりません……
勉強してからここに出直してきます
540ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/25 23:11 ID:???
>>539
一応
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;331906
で、wininet.dllの問題の可能性も示唆されてます。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;818506
で提供されている修正ファイルの方がバージョンが新しいですが…
541【999Å】 ◆no999AfIBk :04/05/25 23:18 ID:???
>>540
ほぅ。初見。参考にします。
雑談スマソ
542435:04/05/25 23:22 ID:1A5s0P0A
たぬきさん、999さんありがとうございました。
デジカメの方が悪いのかと思い、妹のパソコンに接続してみましたが
正常にスキャナとカメラウィザード使用できました。
とりあえずはマイコンピューターから取り込む事にします。
ありがとうございました。
543484:04/05/25 23:31 ID:1BGvA4Sl
>>540
上のほうの修正プログラムをインストールして再起動しましたが駄目でした。
下のほうはXPとの互換性がどうのと言われて「インストールされません」と警告されました。
もはやお手上げですが、あと少し自分で調べてみます。
質問に答えてくださった方ありがとうございました。
544貧乏学生:04/05/25 23:32 ID:FqROLbQF
これみると良いでしょう!
http://www.geocities.jp/hekutosudenasu/index.html
545ひよこ名無しさん:04/05/25 23:34 ID:lqGrS56O
今フォルダの整理していたら、pfctoc.dllというファイルが独立で発見されたので、
削除しようと思ったのですが、アクセスされているらしく、削除できませんでした。
プロパティで詳細を見ると、CD/DVD pre-mastering toolkit for Win32
Copyright (C) 1996-2002 Padus, Inc. All rights reserved.
とあったのですが、これは具体的には何のファイルでしょうか?
OSはXPです。よろしくお願いします。
546愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/25 23:37 ID:???
遅くなりました
私が来ましたよ
質問受付ます
お待たせでしたね
547ひよこ名無しさん:04/05/25 23:41 ID:???
>>546
愛新さん 頼りになります!
548ひよこ名無しさん:04/05/25 23:43 ID:???
>>545
CD/DVDに記録するための補助ソフト。
549ひよこ名無しさん:04/05/25 23:45 ID:RtIVIQtI
すいませんLANを組みたいのですがどうしたらいいでしょうか?

ADSLモデムル―タイプ ― HUB(5口) ― ノートパソコン ― プリンター

という風になっているのにノートパソコンを2台追加したいのですが
どうしたらいいのでしょうか?
現在つないでいるノートパソコンはWindows2000で追加したい
ノートパソコンはWindowsXPとWindows98SEです。

なお、追加するWindows98SEの方はインターネットを使用可能に
したいのですが、XPの方はしたくありません。

よろしくおねがいします。
550ひよこ名無しさん:04/05/25 23:46 ID:???
ウィンドウズメディアプレイヤーを起動しようとすると 、今までは普通につかえたのが急に
有効なwin32アプリケーションじゃありませんとでて起動できなくなった。
アイコンもなんか変わっちゃってる。なぜ?
551ひよこ名無しさん:04/05/25 23:48 ID:???
>>549
HUBにそのままつなげばいいです。
XPのほうをインターネットに繋ぎたくない、というのは難しいです。
TCP/IPの設定で固定IPアドレスにして、
XPのゲートウェイとDNSを無しにすれば出来るかもしれません。
552 〜ヽ    ノ ◆25P/xaaPnk :04/05/25 23:48 ID:???
>>550
変なURL踏まなかったですか?炎の映像が出る奴。
553ひよこ名無しさん:04/05/25 23:49 ID:???
>>549
ルータかハブに繋ぐだけ
ルータの設定でXPのパケットフィルタリング汁
554ひよこ名無しさん:04/05/25 23:50 ID:???
>>548
ありがとうございました。つまりこれはライティングソフトのフォルダから漏れたと
考えてよいのでしょうか?
555ひよこ名無しさん:04/05/25 23:52 ID:lUcwZJBv
mpgとかwmvの動画ファイルを
asf形式に変換する方法って無いですか?
556550:04/05/25 23:52 ID:DZaHZPxs
>>552
え、、、どうだろ、、
もしも踏んでたらどうなんですか?
557ひよこ名無しさん:04/05/25 23:52 ID:???
>>556
ウイルスです。
558ひよこ名無しさん:04/05/25 23:52 ID:???
>>555
エンコーダー使え。
559ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/25 23:52 ID:???
>>554
ある種の仮想CD/DVDドライブ作成アプリインストールしてもついてくるみたいですが…
560ひよこ名無しさん:04/05/25 23:54 ID:???
>>554
どこにあったのかによる。
daemonの一部かもしれない。
561ひよこ名無しさん:04/05/25 23:54 ID:???
>>556
もし踏んでいたらそれはIEとWMPのセキュリティホールを突いたトラップ。
ぶっちゃけWMP破壊スクリプトと言われてる奴。
562ひよこ名無しさん:04/05/25 23:54 ID:???
>>555
asfはメタファイルであって、動画の形式じゃない。
563ひよこ名無しさん:04/05/25 23:55 ID:lqGrS56O
>>559>>560
ありがとうございました。
とりあえずそっとしておきます。
ありがとうございました。
564550:04/05/25 23:56 ID:DZaHZPxs
そういえば、前デスクトップ上にあった真空波動研のショートカットも同じ症状になったんだよね。
やっぱりウィルスのせいなのかな?
あと、出来れば直す方法を教えていただきたいです。
565愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/25 23:56 ID:???
やっぱ帰ります
眠たくなりました
今夜はお役に立てず
すみませんです
であ!
566ひよこ名無しさん:04/05/25 23:58 ID:???
>>564
HDD交換
567550:04/05/26 00:06 ID:SxmeBsVt
>>566
マジですか、、、、、
568 〜ヽ    ノ ◆25P/xaaPnk :04/05/26 00:09 ID:???
>>567
以前鑑定スレで、誰か(コテ鑑定士)が修復に試みて、一応の成功を
収めてましたが、どのスレかは忘れました。
ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/di200309.htm#12
569ひよこ名無しさん:04/05/26 00:10 ID:???
>>567
マジ。
不良箇所ができるとそういう現象が起きる。
570550:04/05/26 00:14 ID:SxmeBsVt
先にやれと言われるかもしれませんが、いまウィルスチェックしております。
ウィルスだったら>>568氏の言ってる誰かの方法を知りたいものですが。
まあもしも見つからなかったら諦めてHDD交換をします。
てかそのウィルスはWMP破壊以外に、何か害を及ぼすのですか?
571ひよこ名無しさん:04/05/26 00:18 ID:???
>>570
メモリ破壊
572550:04/05/26 00:20 ID:SxmeBsVt
ああ、、つくづく厄介ですね、、
WMP破壊だけなら放置してもいいかなと思ってたのに
573ひよこ名無しさん:04/05/26 00:26 ID:98FzZpen
CMYKのJPEG画像を見たいのですが、見方を教えてくらさい
オーディオメーカーがプレス用に提供している画像で、
「ブラウザでは見られないので保存して見れ」、との事ですが、どうやっても見られません、、

うp → http://uploader.org/big/data/up8675.jpg

オリジナル → http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/A-1VL_C-1VL?OpenDocument

環境は、Windows 98-1、IE 6 SP1、画像ソフト「美写楽」(ジャストシステム)
574ひよこ名無しさん:04/05/26 00:28 ID:???
>>573
普通に保存したら見れたよ。氏ね。
575ひよこ名無しさん:04/05/26 00:30 ID:???
>>573
保存したら見られたけど、jane虹で見たら落ちた。
576ひよこ名無しさん:04/05/26 00:31 ID:???
>>573
ウイルスです。
577ひよこ名無しさん:04/05/26 00:32 ID:???
>>573
画像をダウンロードした?
578ひよこ名無しさん:04/05/26 00:32 ID:98FzZpen
>>574
>>575
>>577

なるほど。PCが古すぎるのが原因かもしれません。
ペンティアムU333MHzなので。PCを買い換えてから再チャレンジします。
画像はデスクトップに落としました。
579ひよこ名無しさん:04/05/26 00:33 ID:???
>>578
スペックは関係ないと思われ。
580573:04/05/26 00:40 ID:???
このページの一番下に貼られている画像リンクを、右クリックしてPCに保存したのれすが、、、

オンキヨー株式会社のサイト
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/A-1VL_C-1VL?OpenDocument
581573:04/05/26 00:42 ID:???
>>580
普通に見れるよ
582ひよこ名無しさん:04/05/26 00:45 ID:???
>>578
試しにペイントで開いたら「サポートされてない形式」と出たので、
極窓で拡張子判別したら「?」

これ使ったら開ける
http://www.irfanview.com/

しかし、333MHzに美写楽って・・・ジャストシステムって・・・
583573:04/05/26 00:46 ID:???
小出しでスミマセンが、ウイルスに感染しています。それが原因でしょうか?

ウイルスの種類は、定期的にe−bay(http://www.ebay.com/)のポップアップ広告が現れるヤツで
無害らしいので放置してしますが。駆除不可能との事だし。
584573:04/05/26 00:47 ID:???
>>580
単純にビューアがCMYKのJPEGに対応してないだけだろ
585ひよこ名無しさん:04/05/26 00:49 ID:???
>>583
関係ないよ。
ウィルスじゃないし。
586 〜ヽ    ノ ◆25P/xaaPnk :04/05/26 00:54 ID:???
>>550
ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1083924840/

WMPの再インストールで大丈夫だそうです。
587573:04/05/26 00:54 ID:???
落とした画像を右クリックして、「画像ファイルの表示」で見られました。
「画像を開く」、だと見られませんが、まぁ見られたので良かたです。
有り難う御座いました。
588573:04/05/26 00:59 ID:???
>>582
貧乏なのでPC買い換えられません
これでも5年前は国内最速で、27万円で買ったのですが
今は1万円の価値もない、化石です・゚・(つД`)・゚・パナCF−S51
589ひよこ名無しさん:04/05/26 01:01 ID:???
すぐ買い換えできないような貧乏人が最速機買うな。
プレミアの自己満足代10万が含まれてる。
590ひよこ名無しさん:04/05/26 01:04 ID:OZjAAnDh
455>> ありがとうございました。JPEG・GIFで保存できました。
591ひよこ名無しさん:04/05/26 01:14 ID:e3RdeKQP
Lhaplusでrar形式の物を解凍したいのですが、
UnRARDLLをLhaplus 同梱のものと差し替えるには
どうしたら良いのですか?
592ひよこ名無しさん:04/05/26 01:16 ID:???
>>591
DLL不要なアーカイバだから無理
593ひよこ名無しさん:04/05/26 01:16 ID:7cz4RMwS
ジャバスクリプト対応?のHPが見れなくてそのやり方を検索したんですが↓

[ツール]→[インターネットオプション]→[セキュリティ]
→[レベルのカスタマイズ]→[アクティブスクリプト]→[無効にする]→[OK]

まず、ツールってなんでしょう・・どこにあるんですか・・??
594ひよこ名無しさん:04/05/26 01:17 ID:???
>>591
Noahでいいじゃん
DLL自動ダウンロードしてくれるし
595ひよこ名無しさん:04/05/26 01:17 ID:???
>>593
上の方
596ひよこ名無しさん:04/05/26 01:18 ID:???
InternetExplorer(ブラウザ)の「ツール」メニュー
当然「無効にする」だったらJavaScriptが無効になります。
597592:04/05/26 01:19 ID:???
>>591
http://park14.wakwak.com/~schezo/
↑これのことか、スマソ
Lhaplusのプログラムフォルダにコピー汁
598591:04/05/26 01:19 ID:e3RdeKQP
>>592
すみません、アーカイバがなんだかよくわからないのですが
(実はDLLもよくわかりませんが)、
Lhaplusのサイトに
「WinRAR 3.0 以降で作成した rar ファイルは解凍できません
(WinRAR in Japan から最新の UnRARDLL をダウンロードし、
Lhaplus 同梱のものと差し替えると解凍可能になります)」
とありましたが解凍は無理ということでしょうか?
599591:04/05/26 01:20 ID:e3RdeKQP
かぶりましたスミマセン。
600poosan:04/05/26 01:24 ID:MoBQidVu
IT企業20年のベテランがお勧めするPCです。
激安価格。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68070823
601593:04/05/26 01:28 ID:7cz4RMwS
「ツール」メニューっていうのはなにかにカーソルを合わせて右クリックしてでてくるものですか??
どこをクリックしたらいいんでしょうか・・
602591:04/05/26 01:28 ID:e3RdeKQP
Lhaplusのプログラムフォルダがどこかわかりませんでした。
(それっぽいところにコピーしたのですがエラーになってしまいました)
Noahは説明に「EXEやDLLとそれに対応する定義ファイルを自分で準備する事で〜」
とかいてあって難しそうです。
お聞きしたいのですが、DLするとすぐrarが解凍できるよ〜という
無料で簡単なツールは何が良いですか?
603ひよこ名無しさん:04/05/26 01:29 ID:???
>>602
Noahはまったく難しくないから、Noah
DLLの方が解凍できる確率が高い
604ひよこ名無しさん:04/05/26 01:30 ID:???
>>601
何も言わずに「Alt」+「T」押せ
605ひよこ名無しさん:04/05/26 01:30 ID:???
>>601
IEの画面、穴が開くほど凝視しろ

>>602
UNRAR.DLLでHDD内検索。DLした新しいのを上書きしろ
606ひよこ名無しさん:04/05/26 01:30 ID:???
>>602
「UnRAR.DLL」でドライブ検索したら分かるはずだけど?
607591:04/05/26 01:39 ID:e3RdeKQP
とりあえず「UnRAR.DLL」で検索したのですが、出てきた物に
DLしたUnRAR.exeを貼り付けようとしても「貼り付け」の部分が
灰色になっていて貼り付けられません。
ドラッグ&ドロップでもできていないようです。
諦めてNoahにした方がいいでしょうか?
608ひよこ名無しさん:04/05/26 01:41 ID:???
>>607
100回くらい挑戦すればできるようになるかも
609ひよこ名無しさん:04/05/26 01:41 ID:???
>>607
UnRAR.exeをダブクリするとUNRAR.DLLが現れる。その後↑やれ。
610ひよこ名無しさん:04/05/26 01:43 ID:xCoJ1c4Z
半角文字から誘導されて参りました
クッキー削除してないのにいつのまにか削除されてることがあります。
いきつけのゲームサイトなどのユーザー名、パスワード欄が空白になってるんです。
なぜなのでしょうか?
ブラウザはIEでOSはXPです
611ひよこ名無しさん:04/05/26 01:44 ID:???
>>610
クッキーには有効期限があるよ
612ひよこ名無しさん:04/05/26 01:45 ID:???
>>600
ありえんて・・・そんなら安物のショップブランドのがマシだよ。
第一CDでお付けしますって、ソフトは正規版なのかよ・・・
613593:04/05/26 01:46 ID:7cz4RMwS
>>604
押して、凝視(本当に/笑)してみたらわかりました!!
ありがとうございました!!
ジャバスクリプトなサイトに行ってためしてみたところ見れました☆☆
614ひよこ名無しさん:04/05/26 01:46 ID:xCoJ1c4Z
>>611
すみません この質問も変なのかもしれませんが
一般的に有効期限とは どのくらいなんでしょうか?
615591:04/05/26 01:47 ID:e3RdeKQP
間違えました、DLしたのは「UnRAR.exe」でなく
「UnRARDLL.exe」でした。(紛らわしくてよくわからないです)
これをクリックしてみたらインストールと出てきたので
インストールしてみたのですが、解凍できませんでした。
検索して出てきたUnRARDLLを開こうとしてみたのですが、
「プログラムから開く」となり
どのプログラムから開けばいいのかわかりませんでした。
何をやってみたらいいでしょうか。
616ひよこ名無しさん:04/05/26 01:49 ID:???
>>614
一般的に数日〜数年
617ひよこ名無しさん:04/05/26 01:50 ID:???
>>615
多分OSのシステムフォルダにインスコされてるだろう
再度検索してみる
618ひよこ名無しさん:04/05/26 01:50 ID:???
>>600
>CPU PentiumV 500MHz 、HDD 14GB、128MB DVD-ROM、CD-R/RW USB、サウンドボード、1394IF、LAN、モデム OS Windows Xp Professonal 2002 スペックは、至って今風で、見劣りはないと思います。
>★IT企業にお勤めの方なら、このくらいは欲しいところでしょう!

ワラタ
619ひよこ名無しさん:04/05/26 01:51 ID:???
>>614
あぁそれでなんとなく解かりました
      M
     (Θ∋
   ,,,,,;(( ゜Д゜)) <dクスでつ!!
  ,.;゛; (ノ."""';)
  `'ヾ;, ,.  , .;'
     '∪''∪
620ひよこ名無しさん:04/05/26 01:53 ID:???
>>615
UNRAR.DLLのいんすとーるは成功している。
解凍出来なかった原因は多分だが、解凍しようとしているファイルが足りない。
***.rarだけじゃなく、***.r01、***.r02など連番ファイルがあるはずだ。
621うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/26 01:53 ID:???
>>618
genoで中古選んだほうがまだましだな。
622前スレ216:04/05/26 01:56 ID:???
システムの復元の後に、セーフモードでセキュリティをいじったら無事に元に戻りました。
一応報告を
623591:04/05/26 02:04 ID:e3RdeKQP
連番ファイルはないです。
再検索しても違いがわからなかったので素直にNoahを導入したところ、
確かに簡単に解凍できました。
ありがとうございました。
62419:04/05/26 02:42 ID:xPRbzjIr
遅くなりましたが、直りました
ありがとうございました
625ひよこ名無しさん:04/05/26 02:51 ID:fIaAoqMV
ウィンドウズメディアプレイヤーで再生する動画をダウンロードしたのですが、
音だけしか出ません。 何が原因でしょうか?
626ひよこ名無しさん:04/05/26 02:52 ID:???
>>625
コーデックが入ってない
627ひよこ名無しさん:04/05/26 02:59 ID:fIaAoqMV
すいません、コーデックとは何ですか。 
ホント初心者すぎて申し訳ないっす。
628ひよこ名無しさん:04/05/26 03:01 ID:???
>>627
しょうがないな。
http://www.google.co.jp
629ひよこ名無しさん:04/05/26 03:01 ID:???
630627:04/05/26 03:04 ID:fIaAoqMV
レス、ありがとうございます。
調べてみます。
631ひよこ名無しさん:04/05/26 03:10 ID:NkBCBECM
OS:WindowsXP Service Pack 1
 IE 6.0


リンクをクリックして音楽ファイルをダウンロードしてきたとき今までブラウザのQuickTimeプラグインが起動してたんだけど 
RealPlayerのバージョンアップしたらRealPlayerで開くようになっちゃった。

普段使ってるソフトで開きたいんですがどうすればいいのでしょう。
632ひよこ名無しさん:04/05/26 03:12 ID:???
>>631
QuickTimeでみたいのならQuickTimeに関連付ける。
QuickTimeのヘルプ見れ。
633ひよこ名無しさん:04/05/26 03:15 ID:T4UhTj/U
箇条書きの文頭の「・」が「*」みたいに文字化けしています。それ以外は
全て正常です。FAQのやり方を全部やっても直りません。ttfcashe、SAFEmode
Marlettやってもダメです。どうすれば直りますか?
98SE、IE6.0です。
634ひよこ名無しさん:04/05/26 03:23 ID:???
>>633
自分の作成した文書か、webの文字化けかはっきりしろと。
自作文ならなんのアプリで作成・閲覧かと。
FAQスレの何を参考にしたのかと。
635ひよこ名無しさん:04/05/26 04:21 ID:A3M5XgPz
ソーテックのPC STATION PV2250Cを購入したのですが
起動はしたもののリカバリCDを作ろうとしたらCD-Rを読み込みません
普通の映画のDVDを入れてもうんともすんともいいません
Diskを入れると
「メディアを挿入してください。(コード:011-01-1028)」

関係あるかわかりませんが中を開いて見たところ
電源の配線のコネクタのP5というのが繋がってませんでした
けどこれはCDドライブの電源ケーブルからひっぱってあるだけで
関係はなさそうですが一応書いときます

デバイスマネージャーでCDドライブをみたところ
「このデバイスは正常に動作しています」とでます
636ひよこ名無しさん:04/05/26 04:24 ID:???
>>635
ハズレっぽ
CDはどうかと
637635:04/05/26 04:31 ID:A3M5XgPz
>>636
マジですか・・・・orz
このメッセージは意味なんですかね・・・
638ひよこ名無しさん:04/05/26 04:48 ID:???
>>637
メディアを変えてもダメかな?
日本製CD-Rが推奨されているとか・・

DVDもとなると、初期不良の悪寒
639ひよこ名無しさん:04/05/26 05:02 ID:Kp445N3/
htmlについて質問です。
tableを横に並べたいんですけど、どうすれば出来ますか?
同じ列には1つのtableしか作れないんですか?

□を正方形のtabelだとすると、こういう風にしたいんです↓

□□□


ただtableのソースを連続してつづるだけだと、こうなっちゃうんです↓



640たぬき(=^u^=):04/05/26 05:07 ID:???
>>639
<table>
<tr>
<td>1</td><td>2</td><td>3</td>
</tr>
</table>
641ひよこ名無しさん:04/05/26 05:07 ID:uVEZoWlK
CD-Rで、書き込んだ動画を
PS2や一般のDVDデッキ(GIGA等)で見る事は出来ますか?
642ひよこ名無しさん:04/05/26 05:10 ID:???
>>641
割れ厨必死だな
643ひよこ名無しさん:04/05/26 05:11 ID:???
>>641
出来ますよ
644ひよこ名無しさん:04/05/26 05:13 ID:???
>>642
お前可哀想だな
645ひよこ名無しさん:04/05/26 05:13 ID:???
>>639
<td>
<table>〜</table>
</td>
<td>
<table>〜</table>
</td>
646ひよこ名無しさん:04/05/26 05:20 ID:???
>>639
<table>
<tr>
<td nowrap>
<table>〜</table>
<table>〜</table>
<table>〜</table>
</td>
</tr>
</table>
647633:04/05/26 05:20 ID:T4UhTj/U
>>634
参考にしたのはこれ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
エキサイトとか一部のサイトで・が*になります。
648ひよこ名無しさん:04/05/26 05:31 ID:???
>>639
646間違えたスマソ 645で正解
<table>
<tr>
<td><table><tr><td>1</td></tr></table></td>
<td><table><tr><td>2</td></tr></table></td>
<td><table><tr><td>3</td></tr></table></td>
</tr>
</table>
649639:04/05/26 05:33 ID:Kp445N3/
>>640
それじゃないっす。
それだと一つの表に見えるでしょ。
外枠は1つになるはずです。

僕は表を2つ3つ別々に作りたいんです。
外枠も2つ3つ欲しいんです。
650ひよこ名無しさん:04/05/26 05:38 ID:???
>>649
こういうこと?
<table border="1">
<tr>
<td><table border="1"><tr><td>1</td></tr></table></td>
<td><table border="1"><tr><td>2</td></tr></table></td>
<td><table border="1"><tr><td>3</td></tr></table></td>
</tr>
</table>
651ひよこ名無しさん:04/05/26 05:38 ID:TUCp99NR
テキストファイルをメモ帳で置換 (*´Д`)ハァハァ したい
-----------------
a[a], b[c], c[f],
a[g], b[i], c[l],
a[m],b[o], c[q],
a[s], b[u], c[w],
-----------------
配列ぽいファイルで、b[ ]の括弧内の値だけ、消去したいのですが
すべて置換を使って一括消去する方法を教えて下さい
652ひよこ名無しさん:04/05/26 05:39 ID:???
>>651
窓の手使え。
653639:04/05/26 05:41 ID:Kp445N3/
>>648
なるほど、テーブルをテーブルで囲うんですね。
でもそれだと外枠が2重になってしまって嫌なので、
どうにかして消したいんですが・・・
654639:04/05/26 05:42 ID:Kp445N3/
>>650
そうです。
655ひよこ名無しさん:04/05/26 05:42 ID:???
>>651
ワイルドカードが使えないから無理
ワード使え
656ひよこ名無しさん:04/05/26 05:45 ID:???
>>654
外枠消したい table だけ border="0" にすりゃいい
657639:04/05/26 05:54 ID:Kp445N3/
>>656
すいません、表現間違えてました。
外枠はもとから消えていて、2重に見えていたのは内枠でした。
テーブルの周りに、それをさらに囲ってるテーブルの内枠があるんです。
これをどうにかして消したい。
658ひよこ名無しさん:04/05/26 06:01 ID:???
>>657
細い枠にしたいなら cellspacing="0" だけど
言ってることのイメージが湧かないな
659639:04/05/26 06:09 ID:Kp445N3/
>>658
ソースうpします。
緑の部分が内枠で、一番外側の緑の内枠だけを消したいんです。

<STYLE TYPE="text/css">
<!--
td {
font-size: 16pt;
width: 30px;
height: 30px;
text-align: center;
border: 1px solid #005500;
background-color: #ffffff;
}
-->
</STYLE>
660ひよこ名無しさん:04/05/26 06:09 ID:???
>>657
好きなの使え、あとは自習汁!!
<table border="0">
<tr>
<td><table border="1" cellspacing="0"><tr><td>1</td></tr></table></td>
<td><table border="1"><tr><td style="border-width:0px;">2</td></tr></table></td>
<td><table border="0"><tr><td style="border-style:solid;">3</td></tr></table></td>
</tr>
</table>
661639:04/05/26 06:09 ID:Kp445N3/
<table border="0">
<tr>
<td bordercolor="#ffffff">

<table border="1" bordercolor="#000000">
<tr>
<td> <td>H<td>He<td>Li<td>Be<td>B<td>C<td>N<td>O<td>F</td>
</tr>
<tr>
<td>Ne<td>Na<td>Mg<td>Al<td>Si<td>P<td>S<td>Cl<td>Ar<td>K</td>
</tr>
<tr>
<td>Ca<td>Sc<td>Ti<td>V<td>Cr<td>Mn<td>Fe<td>Co<td>Ni<td>Cu
</tr>
<tr>
<td>Zn<td>Ga<td>Ge<td>As<td>Se<td>Br<td>Kr<td>Rb<td>Sr<td>Y
</tr>
<tr>
<td>Zr<td>Nb<td>Mo<td>Tc<td>Ru<td>Rh<td>Pd<td>Ag<td>Cd<td>In
</tr>
<tr>
<td>Sn<td>Sb<td>Te<td>I<td>Xe<td>Cs<td>Ba<td>La<td>Ce<td>Pr
</tr>
<tr>
<td>Nd<td>Pm<td>Sm<td>Eu<td>Gd<td>Tb<td>Dy<td>Ho<td>Er<td>Tm
</tr>
<tr>
<td>Yb<td>Lu<td>Hf<td>Ta<td>W<td>Re<td>Os<td>Ir<td>Pt<td>Au
</tr>
<tr>
662639:04/05/26 06:10 ID:Kp445N3/
<td>Hg<td>Tl<td>Pb<td>Bi<td>Po<td>At<td>Rn<td>Fr<td>Ra<td>Ac
</tr>
<tr>
<td>Th<td>Pa<td>U<td>Np<td>Pu<td>Am<td>Cm<td>Bk<td>Cf<td>Es
</tr>
</table>

</td>

<td>

<table border="1" bordercolor="#000000">
<tr>
<td> <td>H<td>He<td>Li<td>Be<td>B<td>C<td>N<td>O<td>F</td>
</tr>
<tr>
<td>Ne<td>Na<td>Mg<td>Al<td>Si<td>P<td>S<td>Cl<td>Ar<td>K</td>
</tr>
<tr>
<td>Ca<td>Sc<td>Ti<td>V<td>Cr<td>Mn<td>Fe<td>Co<td>Ni<td>Cu
</tr>
<tr>
<td>Zn<td>Ga<td>Ge<td>As<td>Se<td>Br<td>Kr<td>Rb<td>Sr<td>Y
</tr>
<tr>
<td>Zr<td>Nb<td>Mo<td>Tc<td>Ru<td>Rh<td>Pd<td>Ag<td>Cd<td>In
</tr>
<tr>
663639:04/05/26 06:10 ID:Kp445N3/
<td>Sn<td>Sb<td>Te<td>I<td>Xe<td>Cs<td>Ba<td>La<td>Ce<td>Pr
</tr>
<tr>
<td>Nd<td>Pm<td>Sm<td>Eu<td>Gd<td>Tb<td>Dy<td>Ho<td>Er<td>Tm
</tr>
<tr>
<td>Yb<td>Lu<td>Hf<td>Ta<td>W<td>Re<td>Os<td>Ir<td>Pt<td>Au
</tr>
<tr>
<td>Hg<td>Tl<td>Pb<td>Bi<td>Po<td>At<td>Rn<td>Fr<td>Ra<td>Ac
</tr>
<tr>
<td>Th<td>Pa<td>U<td>Np<td>Pu<td>Am<td>Cm<td>Bk<td>Cf<td>Es
</tr>
</table>

</td>
</tr>
</table>
664ひよこ名無しさん:04/05/26 06:21 ID:???
>>659
<table border="1" bordercolor="#000000" style="border-width:0px;">
665639:04/05/26 06:25 ID:Kp445N3/
>>664
(´Д`。)

違いますよ〜。
消したいのは一番外側の緑の枠です。
そろそろしつこいって言われそうだけど・・・
666ひよこ名無しさん:04/05/26 06:30 ID:???
>>665
<td style="border:none;">
<table border="1" bordercolor="#000000">
確かに板違い
【がんばろう】Webサイト制作初心者用スレ Vol.92
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1085032889/
667ひよこ名無しさん:04/05/26 06:35 ID:???
>>665
ついでに
<td style="border-color:#000000;">
<table border="0">
668ひよこ名無しさん:04/05/26 07:04 ID:KSrQdwEP
webサイトをリンク先も含めてオフラインで使用できるようまるごと保存する方法はないでしょうか?
669ひよこ名無しさん:04/05/26 07:06 ID:???
670ひよこ名無しさん:04/05/26 07:18 ID:???
>>668
リンク先が保存するページの下位階層なら可能だが
URLが絶対指定の場合は書き換えが必要になる
671668:04/05/26 07:21 ID:???
ありがとうございます
7:30までにレポート作らなきゃいかんので助かりました
672ひよこ名無しさん:04/05/26 07:31 ID:4ymf6Fwv
以前からパソコン立ち上げ時に「システム32」というフォルダが勝手に開いてしまうのですが、
開かない様にする方法は無いでしょうか?
OSはウインドウズXPプロフェッショナルです。
673ひよこ名無しさん:04/05/26 07:31 ID:???
>>672
>>1のWinFAQに書いてある。
674635:04/05/26 07:40 ID:A3M5XgPz
>>635ですが、その後PCに付属していた診断ツールなるもので
診断したところ音楽CDを入れたら音楽CDは聴けました
しかしDVDやNISをインストールしようと入れても読み取る気配なし
診断でDVDをいれてみるとドライブは唸り結果に?マーク

こら完全に初期不良ですね・・・サポートに電話いれます・・・orz
675672:04/05/26 07:44 ID:4ymf6Fwv
>>失礼しました。ありがとうございます。
676ひよこ名無しさん:04/05/26 07:45 ID:???
「referer情報が変です」と出てカキコめません。
ノートンを使ってるのですが、
どうやればノートンを無効にしなくても
カキコできるようになりますか?
677ひよこ名無しさん:04/05/26 07:46 ID:???
>>676
リファラぐらい送ってください・・・
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1067085346/
678ひよこ名無しさん:04/05/26 07:55 ID:MWtG+oTC
おはようございます。
今現在、ダイナブックのE7を使ってます。
今度TXに買い替えようと思うのですがCPUのことについて聞きたいのです。
E7にはセレロンの1.8GHzが付いてるのですが、TXにはペンティアムMの1.7GHzが付いてます。
この二つを比較した場合、どのくらい速さが違うものなのでしょうか?
クロック数でしか比較することを知らないものですから。
よろしくお願いしますm(_ _)m
679ひよこ名無しさん:04/05/26 07:58 ID:brlO1boY
クリックすると容量が0Mのものをすべて消してくれる
del size 0
というようなものを前に見かけたんですが
今検索してもなにも引っかかりません。

ダレか何か知ってる人いらっしゃいませんか?
680ひよこ名無しさん:04/05/26 08:03 ID:???
>>678
E7もTXもシリーズ名であって、型番じゃない。
Celeron、Mobile Celeron、CeleronM は別物。
どれと比べてもPentiumMのほうがいいけど。
681ひよこ名無しさん:04/05/26 08:13 ID:2ZXn0YJR

CPUが劣化することはありますか?
2年前に買ったノートPCですが、
IE使用のネット時でなくとも、フォルダを開くときなんかに遅くなったような気がします。。
気のせいかな。。
682ひよこ名無しさん:04/05/26 08:15 ID:???
>>679
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/del/index.html
>>681
原因はHDDの断片化とレジストリの肥大化
683678:04/05/26 08:16 ID:MWtG+oTC
>>680
レスありがとうございます。
今調べたのですが、私のE7は518CMEでモバイルセレロン1.8GHzのようです。
TXの方はTX/2517LDSWっていうので、ペンティアムM1.7GHzです。
やっぱこの二つをクロック数だけで比較しちゃ駄目なんですよね?
684|||-_||| 貞子◇ighakk;kngn:04/05/26 08:22 ID:???
きました。どうぞ質問
685ひよこ名無しさん:04/05/26 08:24 ID:JP8oIT0e
ウィンドウズ98です。

昨日わけのわからないリンクを踏んだのですが、
その後パソコンの電源を切り、今パソコンを起動したら
そのエロイサイトがはじめに出るようになってしまいました。
インターネットオプションで変更して、1回電源を切ってみたの
ですがまたそのエロサイトに行くようになってました。
デスクトップ上にも変なアイコンがでてゴミ箱に捨てさらに空にも
してるのですが再起動すると復活します。
お願いします助けてください。よろしくおねがいします。
686|||-_||| 貞子◇ighakk:04/05/26 08:34 ID:???
687ひよこ名無しさん:04/05/26 08:38 ID:JP8oIT0e
>>686
ありがとうございます。
行ってみます
688ひよこ名無しさん:04/05/26 08:44 ID:???
>>683
PenMのほうが3倍ぐらい速い。
689ひよこ名無しさん:04/05/26 08:53 ID:???
>>681
デフラグで改善
690ひよこ名無しさん:04/05/26 09:27 ID:???
>>683  円周率104万桁の計算にかかる時間
東芝DynaBook G6/X18PME
CPU:Pentium4-M 1.8GHz
1分25秒

東芝DynaBook G6C/X18CME
CPU:モバイルCeleron 1.8GHz
1分40秒

エプソンダイレクト NT330
Pentium M 1.7GHz
48秒

Lavie C LC700/8D
Pentium4 2.8GHz(HT)
56秒
691ひよこ名無しさん:04/05/26 10:07 ID:faAAERbd
Windowsmeなんですが

時間が経ってもスタンバイ状態に
ならなくするにはどうすればいいんですか?
692ひよこ名無しさん:04/05/26 10:08 ID:???
>>691
コントロールパネル→電源の管理(省電力)あたり
693ひよこ名無しさん:04/05/26 10:14 ID:faAAERbd
>>692
ありがとうございました。
694ひよこ名無しさん:04/05/26 10:45 ID:jXBPKWZ4
Windows XP何ですがMXでコーデック詰め合わせを落としすべて入れたら逆にファイルが見れなくなりました。
どうしたらいいですか?
695ひよこ名無しさん:04/05/26 10:47 ID:???
>>694
MXをやめればいいと思います
696ひよこ名無しさん:04/05/26 10:53 ID:ZlzjESPg
>>694
窓の手つかえ
697mari:04/05/26 10:58 ID:Mh63l0AX
さいきんPCの調子が悪くて、画面がすぐにフリーズしたり
「問題がおきましたのでインターネットエクスプロアを閉じます」とか
「エラーが発生しました」とかいって何もできなくなります。
3日に1回は、電源長押しの強制終了です。
画面に黒い線も入りました。
オンラインスキャンしてもウイルスはいません。
半年前に5万円だしてHD交換してもらったばかりなのに。
空き容量をたくさん作れば直りますか?
698ひよこ名無しさん:04/05/26 11:00 ID:???
>>694
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)

>>697
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
699ひよこ名無しさん:04/05/26 11:00 ID:???
>>697
>>3を実行すればいいと思う
700ひよこ名無しさん:04/05/26 11:01 ID:???
OSをWindowsXPかWindows2000にしてください
701mari=697 :04/05/26 11:04 ID:Mh63l0AX
>>698
すいません。OSはMEです。関係ありそうな出来事は特に無いと思います。

リカバリって全消しのことですよね。
「PCを購入時の状態の戻す」ってやつですよね。
それ以前にやったんですけど何も変わらなかったんです。黒い線も消えませんし。
それ以外の方法ってありませんか?
702mari=697:04/05/26 11:06 ID:Mh63l0AX
>>700
私に対するレスですか?
どうやってOSをXPに変更するんですか?
店で買ってくればいいんですよね。それを入れれば直るのですか?
703ひよこ名無しさん:04/05/26 11:07 ID:???
>>701
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
704ひよこ名無しさん:04/05/26 11:07 ID:???
>>701
あぼーん
705ひよこ名無しさん:04/05/26 11:08 ID:???
>>701
モニターはCRT? 液晶?
黒い線の幅と長さは?
706ひよこ名無しさん:04/05/26 11:08 ID:???
>>701
黒い線は多分消えないと思うぞ
もう液晶が駄目なんだよ

あと、名前欄に一番初めのレス番を書け
707ひよこ名無しさん:04/05/26 11:09 ID:???
Meで固まるのは、ある意味正常動作だ
708ひよこ名無しさん:04/05/26 11:11 ID:???
>>697
たかがHDD交換に5万も取るのか・・・ぼったくりだな
709mari=697:04/05/26 11:15 ID:Mh63l0AX
>>705
液晶です。黒い線の幅は一ミリくらい。画面の端から端までつながってるのが一本。
真ん中くらいまでが一本。短いのが一本。全部で三本です。
>>706
もう直らないのですか?どうして液晶がだめになってしまったのでしょう?
名前欄にレス番書いてますよ。
>>703
メーカは日立で型番はプリウスです。
何が原因かわからないのですが、すぐにエラー、フリーズしてしまうんです。
インターネットエクスプロアも「エラーが発生しました」ってしょっちゅうです。
画面が青くなって「エラーが発生しました」Ctrl+Alt+Delete で再起動します
というメッセージが出るのに、実行しても何も起こらずいつも電源長押しで終了します。
710ひよこ名無しさん:04/05/26 11:16 ID:???
>>709
だからOSくらい書け
711mari=697:04/05/26 11:17 ID:Mh63l0AX
マイコンピュータ→ローカルディスクで容量が見れますけど
四分の一くらいしか空き容量(12.3GB)がありません。
これがまずいのでしょうか?
712mari=697:04/05/26 11:17 ID:Mh63l0AX
OSはウィンドウズMEです。すいません。
713mari=697:04/05/26 11:18 ID:Mh63l0AX
>>708
ヨドバシカメラにお願いしたらHD交換で5万円でした。
でもお願いするしかなくて…
714ひよこ名無しさん:04/05/26 11:22 ID:???
>>713
5万も出すんだったらもうちょい上乗せしたら新くて安くてそこそこのスペックのPC買えるのに…
715荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/26 11:22 ID:???
>>712
名前欄には最初の発言番号「だけ」書いて下さいませんかね。参照しにくいので。
スキャンディスクはして見ましたか。プリウスはブランド名で型番じゃありませんよ。
メモリはどのくらい積んでますか?あと常駐ソフトがたくさんありませんか。
HDDの空き容量はそれだけあれば問題ありません。
どうもHDDそのものの不良とシステムリソースの問題と液晶のトラブルと複合してる様子。
・スキャンディスク
・システムリソースの確保
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
・モニターは修理に
などなど。
716荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/26 11:23 ID:???
>>713
あとHDDは買ったその日にぶっ壊れることもあれば5年ノートラブルのこともある非常に
微妙な装置です。消耗品だと思わないとダメですね。
717ひよこ名無しさん:04/05/26 11:24 ID:???
>>709
日立?それを早く言え
日立はロット不良が発生してる
もしかしたら、無料で液晶交換してくれるかもしれない
サポートに電話しろ

あと、MeでOSの再インストールしても駄目なら、リソースを確保しろ
>>1のFAQに行ってな

最後にアドバイス
5万もかけてHDD交換するくらいなら、PCごと変えたほうが遥かに安上がり
718ひよこ名無しさん:04/05/26 11:26 ID:???
>>713
WinMeを極限まで安定させるぺージ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9343/
719697:04/05/26 11:27 ID:Mh63l0AX
すいませんでした。
しょっちゅう強制終了するので起動時にスキャンディスクがかかります。
長時間スキャンするのですが特に問題は無いようです。

>メモリはどのくらい積んでますか?あと常駐ソフトがたくさんありませんか。
すいません。ちょっと意味がわかりません。

HDは消耗品なのですか… PCがおかしくなるたびに5万円だした中身全部消されるんですか…
720ひよこ名無しさん:04/05/26 11:28 ID:NoRFeQkP
Meだけど、Internet Explorer 6 Service Pack 1 用セキュリティ問題の累積的な修正プログラム (KB832894) のパッチ当てると、
C:\WINDOWS\SYSTEM\SHDOCVW.DLLのファイルバージョンが、6.0.2800.1106 ---> 6.0.2800.1400になって、
エクスプローラーでフォルダ開いた時に、左側に表示されるリンクのマイコンピュータとかマイドキュメントとか
クリックしても無反応で表示されなくなるだろ。本当にマイクロソフトは糞だよな。ちゃんとデバッグしろよ!
721ひよこ名無しさん:04/05/26 11:28 ID:???
>>720
板違い 
夢・独り言 http://life.2ch.net/yume/
722ひよこ名無しさん:04/05/26 11:30 ID:???
>>719
HDDはパーティションきってないのか?
CドライブとDドライブに

Dドライブに必要なソフトを保存して
OSの再インストールするときは、Cだけ初期化すればいい
723697:04/05/26 11:32 ID:Mh63l0AX
>>717
ありがとうございます。サポートに電話してみます。
>リソースを確保
全くわかりません。後で調べて見ます。
新しいPCを買うと20万円くらいするから、HD交換のほうが安上がりだと思うのですが…

>>718
難しすぎるページですね。時間がかかりそうなので今度がんばって読んでみます。
自分でいろいろがんばってみます。ありがとうございます。
724697:04/05/26 11:33 ID:Mh63l0AX
パーティションってCドライブを二つに分けることですよね?
私には難しすぎて無理です。
725ひよこ名無しさん:04/05/26 11:33 ID:???
>>723
WinXPのパソコンなら、5万円で買える。
726697:04/05/26 11:35 ID:Mh63l0AX
>>720
難しすぎてあなたの言っていることを理解できません。すいません。
>>725
嘘でしょう!?
どこに行ってもそんなPCないですよ。 
727ひよこ名無しさん:04/05/26 11:35 ID:???
728荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/26 11:35 ID:???
>>719
いえ、できればwindows上からすべてのチェックを有効にして不良セクタの有無を確認して下さい
それとメモリに関してはマイコンピュータ右クリック→プロパティ→全般タブの下段の方にxxxKB RAMと
表示されていますのでxxxの数字を書いて下さい。
常駐に関しては既にレスしましたが
・システムリソースの確保
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
上記リンクを参考にして下さい。わかりませんで、やる気と知識が無い場合はお金を出して下さい。
新しいの買ったほうがややこしくなくていいと思いますが。
729ひよこ名無しさん:04/05/26 11:37 ID:???
>>723
はっきり言うが、Meに5万つぎ込むより、XPの10万のPC買うほうが100倍有意義
PCをいじるのが楽しくてしょうがなくて、カリカリにチューンするのが好きと言うのなら、止めはせんが
730荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/26 11:38 ID:???
>>726
http://www.sofmap.com/shop/set/set_tanpin.asp?PRDT_ID=1496834
こんなのもあります。5万円出してHDD交換することを考えると…
731ヽ(`Д´)ノ:04/05/26 11:39 ID:???
ヽ(`Д´)ノ
732ひよこ名無しさん:04/05/26 11:40 ID:???
>>724
ここ読むといいよ
98ベースで書かれてるけど、Meもほとんど一緒

Windowsクリーンアップ小作戦
http://www1.ocn.ne.jp/~nao2/clean/clean.html
733ひよこ名無しさん:04/05/26 11:41 ID:oCeZ7zmA
>>728
XPマシンでもそのリンクに貼ってあることを実行した方がよいですか?
734ひよこ名無しさん:04/05/26 11:44 ID:???
>>733
XPは別系統のWindows。
別のチューニング方法がある。
735ひよこ名無しさん:04/05/26 11:44 ID:YdiwipW5
中古で購入したノートパソコンにWindows2000
をインストールして使用しているのですが、インターネットとか普通に作業している
時などに、いきなり、ctrl+alt+delも受け付けなくて、マウスとかも動かないいわいるフリーズのような状態になる事があります。

ちなみに、CPUはセレ350でメモリは196Mです。
HDももともとついていた純正のものが6Gしかなかったので、
シーゲートの20Gに換装しました。
中古で購入したノートなんですが、型番などからネットで調べたところ
デホルトではNTがまれていて、メモリが64Mだったようです。

どういった理由が考えられるでしょうか教えてくださいよろしくお願いします。
736ひよこ名無しさん:04/05/26 11:44 ID:???
>>723
XPにリソースは関係ない
737697:04/05/26 11:45 ID:Mh63l0AX
>>728
>windows上からすべてのチェックを有効にして不良セクタの有無を確認して下さい
まったくやり方がわかりません。すいませんすいませんすいません。えーん。
メモリに関しては255.0MBのRAMと書いてあります。
システムリソースの確保というところをよく読んでみます。
738荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/26 11:45 ID:???
>>733
うーん、XPではシステムリソースについては限界はあまり関係ないというか…
ただ無駄な常駐を減らせば起動時すっきりしますし、msconfigの使い方を覚えると
おかしなスパイウェアやら食らった時に対処しやすいからまぁ弄ってみるのは悪くないかと。
739733:04/05/26 11:47 ID:oCeZ7zmA
>>738
そうですか、有難うございました
740荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/26 11:48 ID:???
>>737
まずセーフモードで起動して、
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20030624/105100/
次に以下の手順でやってレポート結果を教えて下さい。
http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol52.html
3.Windows 95/98/Meの場合(Windows上から実行)


741ひよこ名無しさん:04/05/26 11:49 ID:???
>>735
タスクマネージャやフリーのメモリメーターで空きメモリを確認しながら作業してる?
OSを安定化させるのは単純じゃないので、問題の切り分けが必要。
742ひよこ名無しさん:04/05/26 11:55 ID:/mAc+ML5
バックアップとミラーリングの違いについてなんですが、ミラーリングは同時に記録するけれどバックアップは間隔を空けて記録するということでいいでしょうか?
ほかに何か大きな違いがあったら教えてください。
たとえばそれぞれの目的の違いなど。
743ひよこ名無しさん:04/05/26 11:56 ID:???
>>735
どうゆう問題も何もセレロン350でWIN2000はつらいよ。
98Seにかえるか、もっとメモリをつむか。
744ひよこ名無しさん:04/05/26 11:57 ID:???
>>742
ミラーリングもデータバックアップの一種。
同時に複数のHDDに同じデータを書き込む方法。
745ひよこ名無しさん:04/05/26 11:58 ID:???
746ひよこ名無しさん:04/05/26 11:58 ID:???
>>742
損失しては困るデータを他の媒体に複製するのがバックアップ
ミラーリングはRAIDのレベルのこと言ってるのかね。どうもごっちゃになってるような
感じがするね。ミラーリングだって広義ではバックアップだし。
747697:04/05/26 12:03 ID:Mh63l0AX
>>740
今からやります。
748ひよこ名無しさん:04/05/26 12:05 ID:/mAc+ML5
742です。答えていただいた方ありがとうございます。
749ひよこ名無しさん:04/05/26 12:14 ID:t83ylrqI
????
??????? ??? ???? ?? ????
???? ???
????? ?? ???? ??? ?? ???
???? ??? ????
750683:04/05/26 12:18 ID:MWtG+oTC
>>688 >>690
亀レスですがどうもありがとうございましたm(_ _)m
751|||-_||| 貞子◇ighakk:04/05/26 12:19 ID:???
質問どぞ
752ひよこ名無しさん:04/05/26 12:20 ID:???
亀レスというより亀礼
753ひよこ名無しさん:04/05/26 12:25 ID:3uygeBom
FMVを使っているんですがデスクトップ上の広告(アビバ、にふてぃなど)を
消すにはどうすれば良いのでしょうか?
754ひよこ名無しさん:04/05/26 12:28 ID:???
>>753
3ヶ所マルチおめでとうございます
755ひよこ名無しさん:04/05/26 12:29 ID:???
>>753
マルチ氏ね!
756ひよこ名無しさん:04/05/26 12:31 ID:???
>>754
4ヶ所マルチおめでとうございます
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067055736/180
757ひよこ名無しさん:04/05/26 12:39 ID:fIaAoqMV
FAQ集見たら、

▼【aviファイルが再生できない!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 音声・動画ファイルの再生には圧縮形式により対応Codecが必要です。
 通常、Windows Media PlayerはCodecを自動的にダウンロードしますが、
 再生できないaviファイルにはDivXが使用されている可能性があります。
 この場合は、DivX Codecを別途に入手してインストールします。
 http://ime.nu/ime.nu/www.divx-digest.com/software/divxcodec.html

と、なっていたのですが、どれをダウンロードすればよいのでしょうか?
英語サイトでよくわからないのでおねがいします。
758ひよこ名無しさん:04/05/26 12:46 ID:k4G2NegR
最近静音PC等がはやりですが、低電磁波PCってありますか?
また自作で低電磁波PCを作る事用のパーツなどが売られていたりしますか?

低電磁波PCを作るにはどうしたらよいですか?
759ひよこ名無しさん:04/05/26 12:47 ID:???
760ひよこ名無しさん:04/05/26 12:49 ID:???
>>758
ないと思う。
防磁グッズは効果ないし。
761|||-_||| 貞子◇ighakk:04/05/26 12:50 ID:???
>>758
ないと思いますけど
762ひよこ名無しさん:04/05/26 12:52 ID:???
>>758
アルミホイルで巻く。
763758:04/05/26 12:54 ID:k4G2NegR
>>760
>>761
>>762

ありがとうございました。。 
764ひよこ名無しさん:04/05/26 12:57 ID:w9rX5/Y+
質問させていただきます。
削除できないフォルダがあるのですがどうしたら削除できるのでしょうか?
フォルダ名は文字化けしていて、開こうとしたら「参照先は、現在利用できません...別の場所に移動した可能性があります」
と出ます。
削除しようとしたら「このファイルはすでに削除されているか、移動しています」と出ます。
OSはWinMeです。よろしくお願いします。
765ひよこ名無しさん:04/05/26 13:01 ID:qNlW1+Mf
CPUについての質問です
セレロン600が載っているPCにセレロン1.4Gを載せ替えることは可能でしょうか?

具体的な型番、マザーボード等については分からなかったので書けないです。すみません。

曖昧な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
766ひよこ名無しさん:04/05/26 13:02 ID:???
>>764
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/16-17
767荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/26 13:03 ID:???
>>765
マザーが対応して無いだろうし
>具体的な型番、マザーボード等については分からなかったので
これが自分で調べられない人にはまず無理。
768ひよこ名無しさん:04/05/26 13:04 ID:???
>>765
メーカーPCならアダプターが必要で、動作保証はない。
Celeron1.4GHzは中古でも高くて、価格対性能比がすごく悪い。
769ひよこ名無しさん:04/05/26 13:04 ID:???
>具体的な型番、マザーボード等については分からなかったので書けないです

無茶言うな
770ひよこ名無しさん:04/05/26 13:04 ID:hXQ1D06k
outlook Express6 なんですが
メール受信音の変更ってどうやるんですか?
771ひよこ名無しさん:04/05/26 13:05 ID:???
>>770
コントロールパネル「サウンドとオーディオデバイス」「サウンド」
772荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/26 13:06 ID:???
773ひよこ名無しさん:04/05/26 13:07 ID:0NbmHpC8
└┘│とかの記号で、ト型のものとかト型の反対Verとかを出すには何で変換すればいいんでしょうか?
774770:04/05/26 13:08 ID:hXQ1D06k
>>771 >>772 様
ありがとうございます
775荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/26 13:09 ID:???
>>773
├ ┤
MS-IMEなら「けいせん」で変換
776ひよこ名無しさん:04/05/26 13:09 ID:yD1t/dQU
windowsmediaplayerで曲ごとではなく、グループ単位で連続再生することは可能でしょうか?
777ひよこ名無しさん:04/05/26 13:09 ID:0NbmHpC8
>775
ありがとうございまsた!
778765:04/05/26 13:15 ID:qNlW1+Mf
無茶なこと聞いてすみませんでした。
あれからPCの型番とチップセット(Intel815)が分かったので調べなおしてみます。
スレ汚し失礼しました。

>768
なるほど…>価格対性能比がすごく悪い
Celeron1.4GHzのCPUは知り合いからただで貰った物なので、
600より少しでもパフォーマンスがあがってくれれば御の字だと思っております。
779ひよこ名無しさん:04/05/26 13:26 ID:???
>>776
再生リスト
780764:04/05/26 13:32 ID:w9rX5/Y+
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/16-17
を見て色々やってみたのですが、消えません。
不可視属性と言うのも付けられません。フォルダはすでに削除されているようなのですが、
なぜかフォルダがそこにあるという状態です。どうしたらいいのでしょうか…
781ひよこ名無しさん:04/05/26 13:34 ID:???
色々ですますな。
逐一どのやり方だとどういう結果になるとか書け
782ひよこ名無しさん:04/05/26 13:34 ID:???
>>780
再起動後即F8押せ
そしてセーフモードで立ち上げて
画等のフォルダをポイ
783ひよこ名無しさん:04/05/26 13:37 ID:tm1Ghi3m
愛新さんいますか。?
784ひよこ名無しさん:04/05/26 13:38 ID:???
>>783
逝去されました
785ひよこ名無しさん:04/05/26 13:40 ID:tm1Ghi3m
>784本当に?
786ひよこ名無しさん:04/05/26 13:44 ID:???
>>785
本当に
787ひよこ名無しさん:04/05/26 13:45 ID:GT6NXgHN
サブマシン用にゲルググにしようかギャンにしようか迷ってます
どうかご教授くださいm(_ _)m

ちなみにメインマシンはドワッジです
ホバーで買い物も楽チンです(^^)
788764:04/05/26 13:45 ID:w9rX5/Y+
セーフモードで起動しても同じようにすでに削除されています、と出ます
コマンドプロンプトで「rd C:\...」で削除しようとすると、パスの指定が正しくないか、ディレクトリでないか、または空ではありません、と出ます。
(/sは無効なスイッチ、と表示されます) delだとファイルが見つかりませんになります。
また「rd "\\?\C:\..."」だと無効なパスまたはファイル名です
「del "\\?\...」だとネットワークパスに指定されたコンピュータ名が見つかりません
となります。
それでプロパティで隠しファイルにしようとしたら「指定されたファイルが見つかりません」
となります…。
789たぬき(=^u^=):04/05/26 13:46 ID:???
>>787
ゲルググの性能は初代ガンダム並らしいなり
790ひよこ名無しさん:04/05/26 13:46 ID:???
>>787
ゲーマルクにしろ
791ひよこ名無しさん:04/05/26 13:47 ID:???
>>788
もうほっとけ
そのフォルダあってもお前は死なないだろ
792荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/26 13:47 ID:???
>>788
コマンドプロンプト起動して、rdと入力してスペース押して、問題のフォルダをコマンドプロンプトに
ドラッグ&ドロップしてからエンター
793764:04/05/26 13:50 ID:w9rX5/Y+
>>791
そうですね…忘れることにします

>>792
それやりましたがダメでした。
794ひよこ名無しさん:04/05/26 13:51 ID:???
>>793
そもそもどんな名前のフォルダで、いつ出来たんだ?
795764:04/05/26 13:54 ID:w9rX5/Y+
>>794
「イ霖・靉_マタ」という名前のフォルダです
yahooブリーフケースからこれをダウンロードしたあとおかしくなってしまいました
796ひよこ名無しさん:04/05/26 13:55 ID:???
>>793
だからやったことは全部かけよ。何がそれやりましただ。
797ひよこ名無しさん:04/05/26 13:55 ID:gXpApRHd
ウインドウズ2000を使ってます。
「DLLが見つかりません」とエラーが出て起動できません。
セーフモードも受けつけてくれませんでした。
どうしたらいいですか?
798ひよこ名無しさん:04/05/26 13:55 ID:???
>>795
つーかなんでそんなあやしげなモノを落とす必要があるんだ?
799ひよこ名無しさん:04/05/26 13:56 ID:???
>>797
>DLLが見つかりません
それだけしかメッセージが出ないわけが無い。正確に書け。書きたくなければOS入れ直せ。
800ひよこ名無しさん:04/05/26 13:56 ID:3Hs/rh1+
よろしくお願いします
CDを入れたときにPCが、
どれを使って再生するか、訊いてきますよね
メンド臭かったのでwmpを使用し
「常に使用する」みたいなチェックをしました
そのせいか、最近winampをインストしたのですが
必ずwmpが起動してしまいます

解決する方法を教えてください
801764:04/05/26 13:58 ID:w9rX5/Y+
>>796
>>788の2行目に書いてありますが。これも俺が悪いの?

>>798
すみません…以後気をつけます
802ひよこ名無しさん:04/05/26 13:58 ID:qBq3yfqD
インターネットオプションで履歴の削除
をしたんですが履歴は消えずにアドレス欄
の履歴だけが消えます どうしたらいいんでしょうか
osはMEです
803ひよこ名無しさん:04/05/26 13:58 ID:gXpApRHd
>>799
OSの入れ直し方を教えて欲しいのです。
お願いします。
804ひよこ名無しさん:04/05/26 13:58 ID:???
>>800
Media Playerを起動させてオプション開いてCD再生をオフに
WinampのオプションからCD再生を有効に
805ひよこ名無しさん:04/05/26 13:59 ID:???
>>800
関連付けがおかしくなってるのか、自動実行がおかしくなってるのかさっぱりだ
もっと細かくかけ

そうじゃないと、窓の手で自動実行を止めろとしかいえない
806ひよこ名無しさん:04/05/26 13:59 ID:???
>>801
スキャンディスクやった?
807ひよこ名無しさん:04/05/26 14:00 ID:???
>>803
リカバリーCDを入れて再起動
808ひよこ名無しさん:04/05/26 14:00 ID:???
>>800
CD-ROMドライブを右クリック>プロパティ
809798:04/05/26 14:00 ID:???
>>801
すげーうさんくさい行為の尻拭いなんざやだね。
放置しておけ。
810ひよこ名無しさん:04/05/26 14:01 ID:???
>>809
答える気が無いなら黙っとけ
>>801が暴れて迷惑被るのは、他の質問者なんだから
811ひよこ名無しさん:04/05/26 14:01 ID:wL1wJzxY
はじめまして。
HITACHIのノートFlora270vx(NH7)ですが、
win98を新規でインストしたら、画面が小さくしか表示されなくなりました。
ドライバ等の入手先がわからないので、教えていただけませんか。
おねです。
812ひよこ名無しさん:04/05/26 14:02 ID:???
>>801
FD使え。
813ひよこ名無しさん:04/05/26 14:03 ID:???
814764:04/05/26 14:04 ID:w9rX5/Y+
>>806
はい。
>>798
linuxで解凍したファイルをいったんブリーフケースに上げて、あとでwinMeのパソコンに取り込んだところこうなりました
胡散臭くないです…
815ひよこ名無しさん:04/05/26 14:05 ID:gXpApRHd
>>807
ありがとうございます。
リカバリーCDってウインドウズ2000プロフェッショナルクイックスターとガイドに
付いてる奴でいいですか?手元には1枚しかないので。。
それは入れてみてF8を連打したり押しっぱなしにしてみましたが、変化無しです。
816ひよこ名無しさん:04/05/26 14:05 ID:???
いいじゃんもー、面倒くさいからOS再インストールでもしろよ。
817ひよこ名無しさん:04/05/26 14:06 ID:???
>>815
取扱説明書読めよ
818ひよこ名無しさん:04/05/26 14:07 ID:???
>>814
Knoppix使え。
819ひよこ名無しさん:04/05/26 14:07 ID:???
システムの復元してもだめだっけ?
820らいち:04/05/26 14:17 ID:L3PPliEp
パソコンの起動音とかエラー音とかを好きなのに変えるのって、
どうするんです? 説明書見たけど書いてないよ。
821ひよこ名無しさん:04/05/26 14:18 ID:???
>>820
コントロールパネル→サウンド(OSによって名称は違う)
822ひよこ名無しさん:04/05/26 14:19 ID:wL1wJzxY
>813
ありがとうございます。
早速試します。
823らいち:04/05/26 14:23 ID:L3PPliEp
>>821
どうもありがとう。
これから色々試してみる
824ひよこ名無しさん:04/05/26 14:24 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
825ひよこ名無しさん:04/05/26 14:24 ID:3HTyFBsQ
おいお前ら!なぎら健壱とタモリではどちらが格上なんですかこの野郎?
826635:04/05/26 14:25 ID:uOAYdOtG
>>635ですが再度報告
「サポートへ電話する前に駄目元でもっかいしてみるか」
とCD入れたところ「ウィーン・・・・」とドライブが鳴り
CDを認識しました・・・・orz
無事書き込みもできてますがこれは一体・・・
あくまで動かなかったとして初期不良として送って見るべきか・・・

ソーテック購入初期不良もどきが起きた事を報告しときます
827ひよこ名無しさん:04/05/26 14:28 ID:wL1wJzxY
>813
無事元にもどりました^^
助かりました。
828ひよこ名無しさん:04/05/26 14:29 ID:???
>>826
リカバリしろデブ。
829ひよこ名無しさん:04/05/26 14:32 ID:???
任意のレジストリ項目を安全に編集できるフリーのレジトリツール
ってなにかオススメないかね? jv16はレジストリ清掃にはいいが、
ツールはどうも中途半端。あれならregedit直接使ったほうが簡単だ。
830ひよこ名無しさん:04/05/26 14:33 ID:???
窓の手使え
831ひよこ名無しさん:04/05/26 14:33 ID:???
>>826
ソーテックなんて買うからだ
今後も、かなりの症状にぶつかるはず
832ひよこ名無しさん:04/05/26 14:34 ID:+ClPRWsp
初歩的なことですが
windows XP Pro
OSを再インストールしたらパスワードを入力しないで
入れるようになってしまいました
パスワードを入力してから入るようにするには
どうしたらいいのでしよう?
833ひよこ名無しさん:04/05/26 14:36 ID:kFcUx6mt
ほっかほっか亭のデジカルビ丼ってどの辺がデジタルなの?
834ひよこ名無しさん:04/05/26 14:36 ID:???
>>832
コンパネ→ユーザーアカウントでパス設定
835ひよこ名無しさん:04/05/26 14:39 ID:???
836ひよこ名無しさん:04/05/26 14:41 ID:???
>>795
ブリーフケースでフォルダはダウンロードできないと思うけど、できるのかな。
LinuxとWindowsは文字コードが違うから、解凍して出来るファイルや
フォルダの名前に2バイト文字が使われてたら文字化けすると思う。
837ひよこ名無しさん:04/05/26 14:43 ID:/4jho/T/
>>835リモートアクセスの遮断の2
>2.「システムのプロパティ」が表示されますので、「リモート」タグを選択し、
>「リモートアシスタンス」と「リモートデスクトップ」のチェックを外します。

タグではなくてタブではないのか?
838832:04/05/26 14:47 ID:+ClPRWsp
ありがと>834 835
すぐわかりました
PC歴は長いんだけど
情けないですは・・・
839ひよこ名無しさん:04/05/26 15:07 ID:2TLh7PEG
CD-RWのドライブが壊れて書き込み&読み込みができなくなったのでCD-R
を新しく買おうと思っているのですが自分のPCは富士通のFMV デスクトップ
タワー ME6/755ってやつなのですが、大きさとか合う、合わないあるのですか
マタ、外付け、内蔵どちらがいいのでしょうか?よければわかりやすくおしえて
頂きたいです m(_ _)m
840ひよこ名無しさん:04/05/26 15:10 ID:???
>>839
教えて貰ってるスレと違うスレにいきなりコピペってのは凄いね
841ひよこ名無しさん:04/05/26 15:14 ID:2TLh7PEG
>>840
やっぱり、まずいですか?叩かれますか?
842愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 15:16 ID:???
私がきましたよ
質問どうぞ

>>839
外付けならusb経由で繋ぐだけなので
簡単ではあります
あい
843ひよこ名無しさん:04/05/26 15:18 ID:???
>>839
サイズ的には合うと思います
あとは、見た目の問題です
あい
844愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 15:19 ID:???
>>839
ioかバッファローあたりのサイトに
何か情報あるかもしれません
あい
845ひよこ名無しさん:04/05/26 15:22 ID:???
家族とアカウントだけでなくHDDそのものを分けたいのですが
起動前にスイッチ切り替えで接続するHDDを換えられる
セレクターのようなものはないですか?

使用PCはショップブランドのXPのホームです
よろしくお願いします
846ひよこ名無しさん:04/05/26 15:22 ID:???
>>839
あと、縦横のサイズは合っても奥行きが長いと他のパーツに
干渉する場合もございます
あい
847839:04/05/26 15:23 ID:2TLh7PEG
>>842〜844
ありがとうございます、さっそく調べてみようと思います。M(_ _)M
848愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 15:24 ID:???
>>845
聞いた事無いです
すみません
あい
849愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 15:25 ID:???
>>847
あい
また
どうぞ
内蔵が安いのは事実です
850ひよこ名無しさん:04/05/26 15:25 ID:bnkMCsUy
NECvaluestar VL500/2デフォルトのキーボードを壊してしまい、
RIXのMultimedia USB Keyboardに切り替えた所、
windows(XPの起動が大幅に遅くなってしまったのですが、
これは解決出来るのでしょうか?
851ひよこ名無しさん:04/05/26 15:26 ID:???
>>848
そうですか・・・
どうもです
852ひよこ名無しさん:04/05/26 15:27 ID:???
>>850
もとはワイヤレスじゃないのか
853ひよこ名無しさん:04/05/26 15:28 ID:???
>>851
リムーバブルケースでも使え
854愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 15:28 ID:???
>>850
不思議現象です
キボドはps/2が
お勧めです
あい
855ひよこ名無しさん:04/05/26 15:29 ID:OfS3aJd8
FMV−BIBLO NEIX26という古いパソコンをもらいました。
OSをwindows98から2000にしようと思い、
クリーンインストールをしました。
その時に、CドライブとDドライブがあったんですが、
邪魔だなと思って、Dを削除しました。

インストール後の容量を見ると、
カタログでは4.3GBあるのに、実際は空き容量が2.4GBしかありません。
これはDを削除したからなのですか?
856ひよこ名無しさん:04/05/26 15:29 ID:???
Win98 2nd なのですが。
マイコンピューターを右クリックしてプロパティをし
CPUの容量を調べようと思ったのですが
2000やXPのように、CPUの数字が載っていませんでした。
どこで調べられるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
857ひよこ名無しさん:04/05/26 15:29 ID:???
>>852
元々はワイヤレスではなく、PS/2でした。
又、キーボードにマウスを接続するものでした。
858愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 15:29 ID:???
>>851
あーそうゆえば
差し替えタイプのやつが
あったはずです
859ひよこ名無しさん:04/05/26 15:29 ID:???
>>856
窓の手使え。
860856:04/05/26 15:29 ID:YrTdm399
すいませんおねがいいたします。。。

Win98 2nd なのですが。
マイコンピューターを右クリックしてプロパティをし
CPUの容量を調べようと思ったのですが
2000やXPのように、CPUの数字が載っていませんでした。
どこで調べられるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
861ひよこ名無しさん:04/05/26 15:29 ID:???
>>850
VIA Apollo KL133か。VIAのUSBは相性よく起こすからな。
PS/2接続のキーボード買いなおせ。いやならNECチップ載ってるUSBボード増設して
そっちに繋げ。
862ひよこ名無しさん:04/05/26 15:31 ID:???
>>860
容量?何言ってんだお前。
スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiag→システムタブ 項目 プロセッサ
863ひよこ名無しさん:04/05/26 15:31 ID:???
>>845
例えば安いやつだとこれなど。
http://www.3rrr.co.jp/pc%20goods/
高いのはエレコムとかから出てます。
なお回答者を装った馬鹿が混じっておりますが、相手にしないでやってください。ただの失業者ですので。
864ひよこ名無しさん:04/05/26 15:33 ID:???
>>855
Fディスクで領域設定しなおせ。
865愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 15:34 ID:???
質問ある方どうぞ
866ひよこ名無しさん:04/05/26 15:35 ID:???
>>863
それだと別ユーザーのデータ覗き放題なワケだが
867856:04/05/26 15:36 ID:YrTdm399
今調べました所

intel pentium processorU MMX

と、だけ書かれてました・・・
何Hzなんでしょう・・・
868863:04/05/26 15:36 ID:???
>>866
そういうユーザーのモラルに関する事まで構ってられるかよ。
869愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 15:37 ID:???
>>868
もう少し余裕を持って
生きて下さいね
870ひよこ名無しさん:04/05/26 15:38 ID:???
871ひよこ名無しさん:04/05/26 15:38 ID:???
>>868
( ´,_ゝ`)プッ

>>863でおまいが書いた最後の一行読んでみ
872ひよこ名無しさん:04/05/26 15:38 ID:???
>>867
dxdiagから出た結果?あんたDirectXのバージョン幾ついれてるのよ?
これ使え。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se097326.html
873856:04/05/26 15:39 ID:YrTdm399
>>872
その結果でつ・・・
やってみまつ。。。
874ひよこ名無しさん:04/05/26 15:39 ID:luuWvUEu
I-OデータのDVR-IUN4というDVDドライブ使ってます
DVDに焼いた動画見てると普通に見てるときは問題ないんですが、タブブラウザとかでタブの切り替えしたり
ソフトを起動させると画像が止まって音楽がぶちぶち切れます
ちゃんとUSB2.0につないでるのに切れます

これは仕様というか、しょうがないものなんでしょうか?
875855:04/05/26 15:39 ID:OfS3aJd8
>>864
Fディスクってなんですか?
すいません何も知らなくて
876ひよこ名無しさん:04/05/26 15:41 ID:???
>>874
おめードライブ側の情報しか出さずにどう判断しろっての。
PC側のハードウェア情報漏らさず書け。
877ひよこ名無しさん:04/05/26 15:43 ID:???
>>875
2000のインストールやり直せ。インストールプログラム起動させて、認識してる領域一旦
全削除して最大容量で確保しなおせ。
878愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 15:44 ID:???
また夜に
来ますね
であ!
879855:04/05/26 15:44 ID:OfS3aJd8
>>877
やっぱりやり直ししか、ないんでしょうか。
いろいろな設定をし終えてしまったので
何とかできないかと思ったのですが
880ひよこ名無しさん:04/05/26 15:45 ID:???
>>875
ちょっと>>864>>877は無視しろ
それよか
>カタログでは4.3GBあるのに、実際は空き容量が2.4GBしかありません。

OSインストールしたんだから容量減って当たり前。4.3GBは空の場合の容量。
881ひよこ名無しさん:04/05/26 15:45 ID:???
NECのWindowsXPを使っています。
PC GATEを切るとはどういうことでしょうか。
882ひよこ名無しさん:04/05/26 15:46 ID:???
infoseekの掲示板を借りてるんですが、
IPとかリモートホストってどこでわかるんでしょうか?
設定では「ソース内に表示」ってあるんですが・・・
883ひよこ名無しさん:04/05/26 15:48 ID:???
>>881>>882
>>1読んで出直し
884ひよこ名無しさん:04/05/26 15:48 ID:???
sageてる質問者=>>1読んでない奴
ID出さないとダメー
885881:04/05/26 15:50 ID:???
カミソリで切れました。
886882:04/05/26 15:50 ID:???
しょう油でわかりました。
887881:04/05/26 15:50 ID:???
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ   │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
888881:04/05/26 15:50 ID:FsYfs9Dz
読んだし調べたけどわかりません。
全てのプログラムからPCGATEを選択していじってますが
わけがわからず…どうやったら切れますか。
889ひよこ名無しさん:04/05/26 15:51 ID:???
>>888
ああ、そう。読んだの。
理解は出来てないみたいだがな。
890ひよこ名無しさん:04/05/26 15:52 ID:???
>>888
読むと見たでは大違い。
891ひよこ名無しさん:04/05/26 15:52 ID:5IAFbkjF
何がいけないのかといろいろ迷ってしまったが、
ID出すだけでいいのか・・・

infoseekの掲示板を借りてるんですが、
IPとかリモートホストってどこでわかるんでしょうか?
設定では「ソース内に表示」ってあるんですが・・・
892881:04/05/26 15:52 ID:FsYfs9Dz
ってかすみません、できました。
おさわがせしました〜
893ひよこ名無しさん:04/05/26 15:52 ID:???
>>888
それについて読み、調べてもわからないのなら無理って事ですな。
894882:04/05/26 15:53 ID:???
                 ┌─-┐
                 |応 |
                 |援 |
                 │し │
                 │て │
                 │下 │
                 │さ │
                 │い │
                 │ね |
      ヌルポ   ヌルポ  │(^^)│
                 └─-┤    これからも882を
    ヽ( ^^ )ノヽ( ^^ )ノ ( ^^ )ノ  ( ^^)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
895ひよこ名無しさん:04/05/26 15:53 ID:???
>>888
読んでも意味を理解してないな…
該当事項はもう嫌になるくらい詳細に書いてくれないと…
896ひよこ名無しさん:04/05/26 15:54 ID:???
>>891
>ID出すだけでいいのか・・・

お前もか。全然わかってないじゃない。
897ひよこ名無しさん:04/05/26 15:54 ID:???
>>891
お前が書いてるじゃないか。「ソースに表示」って。
ソース見ろ、ソース。
898ひよこ名無しさん:04/05/26 15:54 ID:???
>>891
ソース 見る
で検索
899ひよこ名無しさん:04/05/26 15:54 ID:???
>>1の名前欄から読めと言わないと理解出来ないような人大杉
900ひよこ名無しさん:04/05/26 15:55 ID:???
この時間このスレにはバカしかいないな
901ひよこ名無しさん:04/05/26 15:55 ID:???
>>891
・にかいめいこうのかきこみは、さいしょにしつもんしたさいの「はつげんばんごう」をなまえらんににゅうりょくする。

!がいとうじこうをめいきすること も ちゃんとよんでこたえてね。かんじがむずかしかったら
おかあさんにきいてみよう。
902855:04/05/26 15:56 ID:OfS3aJd8
>>880
すいません間違えました。
合計サイズが、2.4で
使用領域が1.3空き領域が1.1となっています。

やっぱり再インストールでしょうか?
903ひよこ名無しさん:04/05/26 15:56 ID:???
>>901
日本語が難しい場合の対処も書いてやれ
904ひよこ名無しさん:04/05/26 15:56 ID:???
>>891
ブラウザでソースの表示って項目が必ずあるから探せ。
905ひよこ名無しさん:04/05/26 15:57 ID:???
>>902
YES
906>>:04/05/26 15:58 ID:tlaIbATL
907ひよこ名無しさん:04/05/26 15:59 ID:???
>>891
どうせソースってなんですかって言うんだろうから、以下ソース関連ページ。
すこしは自分で調べて勉強しる。
http://www.kagome.co.jp/sauce/top/contents.html
http://www.bulldog.co.jp/
http://www.oliversauce.com/
908855:04/05/26 15:59 ID:OfS3aJd8
>>905
ありがとうございます。やっぱりそうですか・・・
>>864の方法では無理ですか?
やり方わからないんですけど
909ひよこ名無しさん:04/05/26 15:59 ID:???
>>902
Dドライブの削除ってどのようにやった?
910850:04/05/26 15:59 ID:???
ありがとうございました。
起動速度には妥協します。
本当はPS/2が買いたかったのですが、
マウスの接続仕様が特殊な為諦めました。
911ひよこ名無しさん:04/05/26 16:00 ID:???
>>902
どうやってDドライブを削除した?
912ひよこ名無しさん:04/05/26 16:00 ID:???
まずIPとIPアドレスとリモートホストを正確に把握してるとも思えない。
913757:04/05/26 16:00 ID:fIaAoqMV
>>759
さんくす。
914ひよこ名無しさん:04/05/26 16:01 ID:???
>>880
おーい>>902が泣いてるぞ。
ちゃんと面倒みてやれよ。
915ひよこ名無しさん:04/05/26 16:02 ID:???
>>914
恥ずかしいヤツだな
916855:04/05/26 16:04 ID:OfS3aJd8
>>911
すいません遅くなりました。
確か、BIOSの画面(黒い画面)で
エイヤーと。
917ひよこ名無しさん:04/05/26 16:04 ID:???
>>910
キーボードの交換になんでマウスが関係するよ?
918ひよこ名無しさん:04/05/26 16:05 ID:???
>>916
削除出来てねーよ。
見えなくなってるだけだ。
919ひよこ名無しさん:04/05/26 16:06 ID:???
>>918
パーテーションマジックとかのツールで後から領域設定ってできなかったか?
920ひよこ名無しさん:04/05/26 16:07 ID:LsDYDSAp
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo3284.jpg

これらのウイルスは削除してしまえば問題ありませんよね?
何か不都合は起こるでしょうか?
よろしくお願いします。
921874:04/05/26 16:07 ID:luuWvUEu
SONY VAIOPCG-V505E/Bを使ってます
メモリは256MB増設して、合計512MBです
922855:04/05/26 16:07 ID:OfS3aJd8
>>918
えー!どうやったら見えますか?
923ひよこ名無しさん:04/05/26 16:08 ID:???
>>919
あれだと領域確保は無理。認識領域をパーテーションで切るだけ。
924ひよこ名無しさん:04/05/26 16:09 ID:U8nEUKXh
XPで終了オプション選択したら
スタンバイ・終了・再起動
って出ますよね
でスタンバイってなんですか?
925874:04/05/26 16:10 ID:luuWvUEu
926ひよこ名無しさん:04/05/26 16:11 ID:???
>>922
BIOSでもっかい設定してみ。
Dドライブ出てくるから。
もっかいインストールし直せ。その前に↓嫁。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
927ひよこ名無しさん:04/05/26 16:11 ID:???
>>922
マイコンピュータ右クリ→プロパティ→管理→コンピュータの管理→ディスクの管理

領域の確保からしてやれ
928たぬき(=^u^=):04/05/26 16:11 ID:???
>>924
メモリにデータを溜めた状態で、HDやディスプレイの電源だけを落とすことなりよ
だからすぐに立ち上がるなり
929ひよこ名無しさん:04/05/26 16:12 ID:???
>>925
PCG-V505R/PB・V505/B
どっちだよ
がたつくなら安いほうか。
930ひよこ名無しさん:04/05/26 16:12 ID:???
>>927
BIOSで殺してるから駄目だろ
931ひよこ名無しさん:04/05/26 16:12 ID:???
>>924
ここの言葉は自分で検索。というよりウィンドウズのヘルプ読めよヘルプ。
932ひよこ名無しさん:04/05/26 16:12 ID:U8nEUKXh
>>928
thx!
ずっと気になってました
933920:04/05/26 16:13 ID:LsDYDSAp
あの・・・誰か私の質問に・・・。゚(゚´Д`゚)゚。ウァァァン
934ひよこ名無しさん:04/05/26 16:14 ID:???
>>925
10 USB2.0 High-speedモードでの動作には対応しておりません。

とろいからじゃねぇの。素直にVAIOならiLINKのドライブ買えばよかったのに。
935855:04/05/26 16:15 ID:OfS3aJd8
ありがとうございます。
教えてもらったことを実行してみます。
後ほど、報告します。
936ひよこ名無しさん:04/05/26 16:15 ID:???
>>933
うるせぇな。問題ねぇよ。助平なページばかり見てんじゃねぇ
937ひよこ名無しさん:04/05/26 16:15 ID:???
>>933
変な画像ファイル踏みたくない

何のウィルスだよこの毒夫
938ひよこ名無しさん:04/05/26 16:15 ID:???
939ひよこ名無しさん:04/05/26 16:16 ID:1gSJItxp
PCからPCへデータをうつすにはどうすればいいですか?
940ひよこ名無しさん:04/05/26 16:18 ID:uEO3dDfZ
>939
ルーター買え。
941ひよこ名無しさん:04/05/26 16:18 ID:1gSJItxp
なんですかそれは
942ひよこ名無しさん:04/05/26 16:19 ID:DUxl/r1q
windows98です 
グーグルでイメージ検索してサムネイルをクリックしようとすると
「ご迷惑おかけしました…」みたいな画面が出て強制終了になります。
どうすれば見れるようになるか教えて下さい。
943ひよこ名無しさん:04/05/26 16:20 ID:uEO3dDfZ
>941
あなたには無理そうです。
CDに焼きましょう。
944ひよこ名無しさん:04/05/26 16:20 ID:1gSJItxp
>>943
焼けたらやってるよ
945ひよこ名無しさん:04/05/26 16:21 ID:???
>>939
クロスケーブル買って来てつなげ。
やり方は「LANで一発」をぐぐれ。
946ひよこ名無しさん:04/05/26 16:21 ID:IOwEnenN
キーボードのPrintScreenってどこにあるのでしょうか?
いくら探しても見つかりません、
947ひよこ名無しさん:04/05/26 16:22 ID:???
>>946
俺のはF12の横
948ひよこ名無しさん:04/05/26 16:22 ID:???
>>946
じゃあ無いんでしょう
949ひよこ名無しさん:04/05/26 16:22 ID:???
>>945
用語も知らない奴には無理
950ひよこ名無しさん:04/05/26 16:22 ID:???
>>946
しむら〜!うしろ〜!
951ひよこ名無しさん:04/05/26 16:23 ID:???
>>946
てめぇがどんなキーボード使ってるかも分からないのに書けるか。
キーボードのメーカーと機種名かけ。

どうせ、MACとかいう落ちだろうが。
952ひよこ名無しさん:04/05/26 16:24 ID:???
今日は馬鹿の大見本市だな。
953ひよこ名無しさん:04/05/26 16:24 ID:qRtgSrKw
CPUの電圧って下げすぎたら故障に繋がったりするの?
954ひよこ名無しさん:04/05/26 16:24 ID:???
>>946
おいらのここ

■□□
□□□ 
□□□
  ↑
←↓→
955ひよこ名無しさん:04/05/26 16:25 ID:???
>>953
電池の減ったリモコンと同じ
956ひよこ名無しさん:04/05/26 16:25 ID:???
>>953
許容範囲でやれば安定するはず。
CPUのメーカーのスペック表で確認して自己の責任の元でどうぞ。
957ひよこ名無しさん:04/05/26 16:26 ID:???
>>952
自分で言う事もあるまいに。
958ひよこ名無しさん:04/05/26 16:26 ID:IOwEnenN
>>947
私のはPrtScn SysRq というキーみたいです・・
>>951
Microsoft Basickeyboard1.0Aというのです
959ひよこ名無しさん:04/05/26 16:27 ID:???
>>958
それですが…
960ひよこ名無しさん:04/05/26 16:28 ID:???
>>958
泣けてきたよ。
Prt Scr=PrintScreen
961ひよこ名無しさん:04/05/26 16:28 ID:???
>>958
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
962ひよこ名無しさん:04/05/26 16:29 ID:???
>>958
よーく>>952を読め。
963ひよこ名無しさん:04/05/26 16:30 ID:???
あいしん馬鹿にしてた大馬鹿がひss(ry
964855:04/05/26 16:51 ID:OfS3aJd8
削除してしまったDドライブの復活についてですが、
結果報告&質問です。
>>926
BIOSでもっかい設定してみ。
Dドライブ出てくるから。
もっかいインストールし直せ。その前に↓嫁。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
 出てきませんでした。また、Fディスクは2000にはないようです。
>>927
マイコンピュータ右クリ→プロパティ→管理→コンピュータの管理→ディスクの管理
領域の確保からしてやれ  がいい感じです。

未割り当ての領域が1.5MBあり、そこをいじったらDドライブができました。
で、フォーマットを要求されているのですが、容量が「不明な容量」で、
ファイルシステムがFAT、NFTS、FAT32から選びなさい。
アローケーションサイズというのが標準になっています。
NFTSでフォーマットしてみれば良いのでしょうか?
965ひよこ名無しさん:04/05/26 16:53 ID:???
>>964
1.5GBをNTFSでフォーマットな。
966855:04/05/26 16:55 ID:OfS3aJd8
>>965
ありがとうございます。実行します。
967ひよこ名無しさん:04/05/26 16:56 ID:???
>>964
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
>Windows 2000/XP が起動していない状態では、Windows 2000/XP のセットアップを開始し、
>セットアップ最初のフェーズで領域を作成/削除/フォーマットすることができます。
968ひよこ名無しさん:04/05/26 16:56 ID:WeBGj+M7
セキュリティの信頼済みサイトのところに
登録してないはずなのに*0.0.0.0というのがあって
何回それを削除しても出てきます。
ハッキングか何かされているのでしょうか?
969968:04/05/26 16:57 ID:WeBGj+M7
OSはウインドウズXPでルータを使ってます
970ひよこ名無しさん:04/05/26 16:57 ID:???
>>968
スパイウェア  で検索
971ひよこ名無しさん:04/05/26 17:01 ID:OOQJq79w
うたたねってどうやって手に入れるんですか?
サイト行ってもなにも表示されないんですが・・・・。
972ひよこ名無しさん:04/05/26 17:01 ID:???
>>968
スパイウェアというのを仕込まれたと思われ。
SPYBOTというソフトをダウンロードしインストール。英語ソフトだが、日本語選択が可能。
SPYBOTでスキャンと削除。
973ひよこ名無しさん:04/05/26 17:02 ID:???
>>971
赤い部屋で検索しろ。
フラッシュを最後まで見れば分かる。
974ひよこ名無しさん:04/05/26 17:04 ID:???
>>971
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
に抵触しますのでその質問はご遠慮ください。
975ひよこ名無しさん:04/05/26 17:04 ID:???
VMを買おうと思っています。
そもそもVMのメリットを教えてください。
976ひよこ名無しさん:04/05/26 17:04 ID:OOQJq79w
>>973
ありがとうございます。さっそくやってみます
977ひよこ名無しさん:04/05/26 17:04 ID:Stww/+J/
マック質問スレに書いてしまいました
暇な方あっちで解答下さい
978968:04/05/26 17:05 ID:WeBGj+M7
>>970
>>972
検索して読んでみたのですが
個人からハッキングされたというわけではないんですか?
979855:04/05/26 17:05 ID:OfS3aJd8
Dドライブが復活しました。
みなさん、ありがとうございます。
感謝、感謝です。

でも、CとDってみなさんはどう使い分けてるんですか?
980ひよこ名無しさん:04/05/26 17:05 ID:0wrFpsrM
 winnyでダウンロードしたゲームデータを
CD-Rに焼き付けて家に持って帰りました。
 しかし、CD-RからHDにcopyしようとすると
巡回冗長検査になります。
 友達は、くずファイルをつかまされた。アキラメ他。
どうすればいいのですか?おたすけをーーーー!!!
 長寿と繁栄を。
981ひよこ名無しさん:04/05/26 17:07 ID:???
>>980
(^∀^)ゲラゲラ  こんにちわー
982ひよこ名無しさん:04/05/26 17:07 ID:???
>>978
そんなもんわかるかよ。
お前がすけべなページばっかり見てるからだろ。
983Windows XP:04/05/26 17:07 ID:iUH0hd7V
マウスポインタについてなんですけど、これって文字の上に重なると
縦線になって隠れますよね。これを隠れないようには出来ないんでしょうか?
コンパネのマウス操作で、テキスト書いている時にマウスポインタを隠す、
のチェック外しているんですけど…何か良く分かりません、
誰か教えてください、よろしくお願いします。
984ひよこ名無しさん:04/05/26 17:08 ID:???
985ひよこ名無しさん:04/05/26 17:08 ID:???
>>983
はげどう
986ひよこ名無しさん:04/05/26 17:09 ID:???
>>979
システムとデータ
987ひよこ名無しさん:04/05/26 17:11 ID:???
>>983
テキスト選択のアイコンを換えればいいんでないの?
988855:04/05/26 17:11 ID:OfS3aJd8
>>986
なるほど。真似してみます。
989ひよこ名無しさん:04/05/26 17:11 ID:???
>>980
どこ行っても答えてもらえないからカエレ
990968:04/05/26 17:12 ID:???
サンクス
991ひよこ名無しさん:04/05/26 17:12 ID:???
1.5MBのDドライブって使い道あるの?
992ひよこ名無しさん:04/05/26 17:13 ID:???
エロイ人ってたまに見かけますがあれはどういう意味ですか?
993ひよこ名無しさん:04/05/26 17:15 ID:???
次スレ立ちました。

パソコン初心者板総合質問スレッドvol.723
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1085559202/
994ひよこ名無しさん:04/05/26 17:15 ID:???
>>991
無い事も無い

>>992
2ちゃん語だ
そういう言い回しだと思っとけ

1000ゲトー
995ひよこ名無しさん:04/05/26 17:22 ID:???
>>993

>>994
う〜ん・・・思いつかない
996ひよこ名無しさん:04/05/26 17:25 ID:???
>>995
無いんだったら、パーティション切り直せばいい
あっても無くても関係ないし

996?
997983:04/05/26 17:26 ID:iUH0hd7V
>>987
本当だ有難う
998ひよこ名無しさん:04/05/26 17:34 ID:GLlg8RGc
998
999ひよこ名無しさん:04/05/26 17:35 ID:GLlg8RGc
999
1000ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/26 17:35 ID:???
(・∀・) いじょう ぼるじょあ ジサクジエン劇場ですた!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。