パソコン初心者板総合質問スレッドvol.682

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
 ★ インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルーターの有無。
 ● 数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)。

 ・ ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。
 ・ 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 ・ 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問
 ・ 勝手な名称省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別もの)
 ・ 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 ・ 釣り、荒らし、騙り、煽り。

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆
   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/1-27
 ・ Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/
 ・ 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:04/04/10 17:45 ID:???

このテンプレは、32行ギリギリいっぱいなので、
使うときは、書き込み欄の最後の改行記号を削除してください。
よろしくお願いします。

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー
3ひよこ名無しさん:04/04/10 17:50 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
4ひよこ名無しさん:04/04/10 17:52 ID:P1e9d35q
ウインドウズXPで、ウインドウのアドレスバーが表示されなくなって、
アドレスを直接入力できなくなっちゃってるんですけど、アドレスバーを
表示させるにはどうしたらいいんでしょうか?表示→ツールバー→アドレスバーを
やってもだめでした。誰か教えてください。お願いします
5水無月 紗耶 ◆SAYA/wW0ZA :04/04/10 17:54 ID:???
>>4 FAQの21
↓この通り操作しましたか、「ダメ」ではなくて、どうダメなのか具体的に
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/21
6ひよこ名無しさん :04/04/10 17:55 ID:AYFI+JtE
パソコンのアイコンや文字がすごく大きくなってしまい、元に戻りません。
見づらくて仕方ないです。どうやって直すんですか?
7ひよこ名無しさん:04/04/10 17:56 ID:l626iBZy
2ちゃんターボもあるし有料のユーザ登録もしていて禁断の壺の左端は●になっているのに
過去ログらしきURLをクリックすると
「ログファイルが開けないよ。ログ削除してみて。」
と出ます。2ちゃんターボのよくある質問集にも答えがありません。
ログ削除とはなんですか。
8水無月 紗耶 ◆SAYA/wW0ZA :04/04/10 17:58 ID:???
>>6
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。
OSなど、必要な情報を詳しく書くこと。

とりあえず、MS-Windowsならば
デスクトップ右クリック「プロパティ」「設定」で
「画面の領域」を適切に大きく、「色」を適切に多く。
9ひよこ名無しさん:04/04/10 18:00 ID:???
10耳くそ ◆ZEtI49arME :04/04/10 18:05 ID:UZu02f4l
半角の♯ってどうやんのですべ?
11水無月 紗耶 ◆SAYA/wW0ZA :04/04/10 18:05 ID:???
>>10
MS-IMEならばF10キーで # → #
12ひよこ名無しさん:04/04/10 18:08 ID:???
>>10
#押してf8
半角英数モードでシフト押しながら3
13耳くそ ◆ZEtI49arME :04/04/10 18:10 ID:UZu02f4l
ありがとう。
ブラクラなんですけど、インターネットのホームがサイバーロリータになるんです。いろいろ試したけど、だめでした

147:04/04/10 18:10 ID:l626iBZy
>>9
ありがとうです。
15ひよこ名無しさん:04/04/10 18:12 ID:???
>>13
いろいろやってダメだったら、もうダメでしょう。
でも、もっと努力すれば何とか何とかなるかも知れません。

エロサイト見たら…助けてください!Part20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1081541559/
アダルトサイト被害対策の部屋
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html
16ひよこ名無しさん:04/04/10 18:15 ID:1D6FWYhc
今までは、プリンターを使う時だけスクロールバーが動かなく
なるので、名前はわかりませんがキーボードの下にある手で
ふれてカーソルを動かせる操作で動かしていましたが、今日
からプリンターを使わないのにスクロールバーを動かしても
カーソルが動かなくなってしまいました。わかる方がいらっ
しゃったら教えてください。XPでIEです。

17ひよこ名無しさん:04/04/10 18:22 ID:???
>>16
マウスの接続不良かマウスの故障の可能性が高いです。

パソコンを終了して、マウスのコネクタを一度抜いて挿しなおして、
それから、パソコンを再起動してみてください。
18ひよこ名無しさん:04/04/10 18:25 ID:n2NvEDbI
すいませんが、皆さんの意見聞かせてください

2ちゃんブラウザはどれがお勧めですか?
「気に入ったのを使え」とか意見はあるでしょうが

「これが使いやすい」、「初心者ならこれにしとけ」、
いろんな意見聞かせてください。

ついでにダウソさきも
よろしく。
19ひよこ名無しさん:04/04/10 18:27 ID:???
20ひよこ名無しさん:04/04/10 18:27 ID:???
>>18
実況するならLive2ch
それ以外ならjane
21ひよこ名無しさん:04/04/10 18:29 ID:???
つーか、2ちゃんブラウザで検索くらいしてくれ。
22ひよこ名無しさん:04/04/10 18:29 ID:RHi3XoTp
お願いします
かな/英数の切り替えがキーボードでできなくなりました
USBマウスをPS/2マウスに交換してから症状がでました
OSは2kです
23ひよこ名無しさん:04/04/10 18:30 ID:n2NvEDbI
>>20
参考にします

ほかに、ご指南ないですか?
24ひよこ名無しさん:04/04/10 18:31 ID:SAvyTIB3
すみません質問です。

OS:WindowsME
PC:富士通 FMV C/40L

エクセルのファイルを外付けUSB接続のMOに保存して使っているのですが、
作成したエクセルファイルを保存せずにMOを抜いてしまっていたらしく、
エクセル終了時に、「ドライブF::のディスク読みとりエラー シリアル番号・・・」
が出ます。
まあ、良くやる事なので、いつもの様に、再起動で回避したのですが、
何故か、その後からWindows終了時に必ずといって良いほど、
、「ドライブF::のディスク読みとりエラー シリアル番号・・・」が出るようになってしまいました。

どうしたら、直るでしょうか?
教えて偉い人
25ひよこ名無しさん:04/04/10 18:34 ID:WmJ3XPsO
ハブの接続の仕方
26ひよこ名無しさん:04/04/10 18:36 ID:SAvyTIB3
>>25
ハブの別の穴に差し替えれば良いの?
27ひよこ名無しさん:04/04/10 18:37 ID:???
>>26
設定しなおせ
28ひよこ名無しさん:04/04/10 18:38 ID:ml3WeTqX
よろしくお願いします。

HPのPavillion2000という機種を使って2年半ほどになるのですが、
最近調子が悪いです。(2回に1回くらいしかまともに立ち上がりません。
そのたびにリカバリーCDで立ち上げています。)

なにか直す方法はありますでしょうか?ありましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
29ひよこ名無しさん:04/04/10 18:39 ID:aPeqehwy
Irfan View で透過GIFの画像を開いてPNGで保存すると自動的に透過PNGになるんか?
30ひよこ名無しさん:04/04/10 18:39 ID:???
>>28
直すより、買い替え
31ひよこ名無しさん:04/04/10 18:39 ID:???
またインフラきたか
32ひよこ名無しさん:04/04/10 18:41 ID:WmJ3XPsO
いや、ハブの接続の仕方が死にたい
3326:04/04/10 18:42 ID:SAvyTIB3
>>27

設定方法教えてキボンヌ!

初心者ですいません・・・
3416:04/04/10 18:44 ID:1D6FWYhc
17さん、ありがとうございます。終了させてマウスのコネクタを
挿しなおしたらなおりました。助かりました。
35ひよこ名無しさん:04/04/10 18:44 ID:???
>>32
ハブに噛まれて氏にたいのか?
36ひよこ名無しさん:04/04/10 18:47 ID:WmJ3XPsO
死にたくないです。
知りたい!
3728:04/04/10 18:47 ID:ml3WeTqX
>>30
レスありがとうございます。

寿命という意味なのでしょうか?
38ひよこ名無しさん:04/04/10 18:50 ID:???
>>36
>>1
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
39ひよこ名無しさん:04/04/10 18:52 ID:xytdUeOh
アイコンの文字が黒いんですが白に設定したいのですが何処を設定すればいいですか?
OSはWin2000です。
40ひよこ名無しさん:04/04/10 18:53 ID:???
>>39
デスクトップのプロパティ→デザインで背景色を黒系に
あるいは適当なツール使う
41ひよこ名無しさん:04/04/10 18:55 ID:dj2/XCWV
イルハンビューを使えとしつこく進めていた
メルトダウンさんは今いずこ?
42ひよこ名無しさん:04/04/10 18:55 ID:???
>>37
「ご臨終です」と言われる前に
それなりの施しをしなさい。

立ち上がらなくなったら「ハイそれまで!」です。
4339:04/04/10 18:58 ID:xytdUeOh
>>40
ツールはどの様な分類なのでしょうか?
44ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/04/10 18:58 ID:???
(・3・) エェー 働こうともしないブロッコリの人生は「ハイそれまで!」という事だNE
45ひよこ名無しさん:04/04/10 19:00 ID:???
46ひよこ名無しさん:04/04/10 19:01 ID:J8ImF3YQ
the system has detected that a third-party application has removed
n-CASE, possibly without your consent. This may cause some
programs not to run as expected. Pleas choose an option below.

options

Re-install n-CASE so that your programs will run
as expected.Requires internet connectivity.

Leave n-CASE un-installed,and clean up any
n-CASE files or settings that remain.

Remaind me later.

こんなメッセージが出てきたんですが、なにかまずいんでしょうか。
今のところ何も起きていないんですが、不安なので教えてください。
47ひよこ名無しさん:04/04/10 19:02 ID:???
>>46
スパイウェア

ttp://www.n-case.com/ncaseaduninstall.html
でアンインストール可能かな
48ひよこ名無しさん:04/04/10 19:02 ID:HCGErbQf
自作PC,マザーボードはASUSのA7V600SEでCPUはAthlonXP2500+です。

WindowsXPHomeと98SEでデュアルブートをしています。
現在HDDを2台接続していて、マスターに120GB、スレーブに40GBのものを取り付けています。
120GBのほうを10G,30G,80Gの3個のパーティションに区切り、40GBを10GB,30GBの2個のパーティションに区切っています。
そのためマイコンピュータには5個のHDDが表示されるのですが、ドライブ文字が

C: マスター 10G、基本領域(Win98入り)
D: スレーブ 10G、基本領域
E: マスター 30G、論理ドライブ(WinXP入り)
F: マスター 80G、論理ドライブ
G: スレーブ 30G、論理ドライブ

という具合にバラバラです。
このままだととてもわかりにくく、C,D,EをマスターHDD、F、GをスレーブHDDにしたいのです。。
そこでディスクの管理を使ってドライブレターを変更したいのですが、Windowsの動作に支障はでますか?特に98が起動しなくなりそうで怖いです。
また近々スレーブHDDのパーティションを削除して1つの40GBのドライブにしようと思うのですが、その際もWindowsの起動に支障がでますか?
49ひよこ名無しさん:04/04/10 19:02 ID:???
>>46
スパイウェアが入ってるみたい。
http://www.fumiaki.org/archives/000166.html
50ひよこ名無しさん:04/04/10 19:02 ID:???
>>46
和訳してみろ
51ひよこ名無しさん:04/04/10 19:02 ID:1D6FWYhc
すみません。先ほども違う質問でアドバイスしてもらって
解決できたものですが、終了させても完全に終了できずに
パソコンが待機してしまいます。終了しても画面は消える
んですが待機のところの電気がついています。月のマーク
を押すとパソコンが起動します。今も待機のところの電気
がついています。わかるかたがいらっしゃったら教えて下
さい。何度もすみません。XPでIEです。
5239:04/04/10 19:06 ID:xytdUeOh
>>45
助かりました、ありがとう。
53ひよこ名無しさん:04/04/10 19:12 ID:???
>>48
漏れならやらない。一から構成する
5422:04/04/10 19:15 ID:RHi3XoTp
自己解決しますた
55おねがいします:04/04/10 19:16 ID:FB01u/xj
インターネットエクスプローラを使っていて、初期画面にヤフーを設定してきました。
ところがきのうから、http://free4category.com/search/という外国の検索サイトに立ち上げる時に行ってしまいます
そして、もちろんインターネットオプションでまたヤフーに戻すのですが、
場租コンを消さない限りはそのままヤフーに行きますが、一度きるとまた外国の検索サイトに行ってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
56ひよこ名無しさん:04/04/10 19:16 ID:???
>>51
それは「終了オプション」で
「電源を切る」でなくて「スタンバイ」とか「休止状態」を選んでいませんか。
5746:04/04/10 19:17 ID:J8ImF3YQ
削除できました!すばやい回答ありがとうございました!
58ひよこ名無しさん:04/04/10 19:19 ID:???
>>55
テンプレ読め
エロサイト見たら…助けてください!Part19
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1079883028/
まずはAd-awareとSpybotとCoolWebShredderだ
5948:04/04/10 19:19 ID:HCGErbQf
>>53
それでもいいのですが、ソフト等かなりいれてしまっているので・・・できれば変更で済ませたいのですが。
60ひよこ名無しさん:04/04/10 19:21 ID:Mmp06Q8i
一番軽いアンチウイルスソフトってどれですか?
重いのは嫌なんで
61ひよこ名無しさん:04/04/10 19:23 ID:???
>>59
XPのディスクの管理からなら、動かして支障ないのはD、F、Gのみ
FとD入れ替える程度なら行けそうだな
Pathが狂った場合ソフトは起動せんだろうけど

なにかあっても責任はもちろん取らん
62ひよこ名無しさん:04/04/10 19:25 ID:TLKIEgTq
起動して、しばらくすると(けっこうまちまち、1〜2時間)音が出なくなるんですが、
なにが原因でしょう?
再起動なりすると、また直りますが、しばらくするとまた・・・
OSはXPホーム
構成は
P4 2.8C
メモリ1ギガ
サウンドはM/Bのオンボード。
M/BはASUSのP4P800E DXです。
よろしくお願いいたします。
63ひよこ名無しさん:04/04/10 19:26 ID:th9Cnev+
エクスプレスから携帯とかにメール送るときに、ちゃんとスペースとか途中で入らずに、
埋まるように送る方法はないですか?
64ひよこ名無しさん:04/04/10 19:28 ID:???
>>62
安いサウンドカード買ってきて繋げてみる
問題が起きなければオンボードチップが壊れてる
6548:04/04/10 19:30 ID:HCGErbQf
>>61
なるほど・・
FとD入れ替えでもとりあえず大丈夫ですね。
一回試して様子見て、使いにくそうだったら1から構成することにします。
6662:04/04/10 19:35 ID:TLKIEgTq
>>64
ありがとうございます。
それしかないですかね?
67ひよこ名無しさん:04/04/10 19:41 ID:D3Dn/Bz7
今日駅前のラーメン屋でラーメンを食べたんだけど、スープに
ちぢれた毛みたいなのが浮いていました。なんか気持ち悪くなって
もう残して帰ろうと思ったんだけど、店主がものすごい形相でにら
んでいたので、恐くなってスープごと全部飲み干してしまいました。
いま帰って来たんだけど、なんか気分が悪いです…
あの毛みたいなのは何だったんだろう?
68ひよこ名無しさん:04/04/10 19:45 ID:???
>>67
ゴキブリの触角が熱で縮れたものだよ
69ひよこ名無しさん:04/04/10 19:47 ID:???
>>67
隠し味
70ひよこ名無しさん:04/04/10 19:47 ID:Mmp06Q8i
60です
移動します
71ひよこ名無しさん:04/04/10 19:55 ID:T+joxp1M
VAIOのPCV-JX12B、OSはWindowsXPのHomeEditionです

最近、パソコン本体から突然ピーという音がして、鳴っている間処理が重くなります。
今の所、ゲームをしていたり、フラッシュを再生している時になります。
スパイウェアもウィルスも検知されませんでした。
何か設定を変更したとかも無いです。
何が原因なのでしょうか?また、どうやったら解決するのでしょうか?
72ひよこ名無しさん:04/04/10 19:56 ID:???
>>66
ドライバ入れ直すとかしか思いつかん
聞こえなくなる時ボリュームどうなってんのよ?
73ひよこ名無しさん:04/04/10 19:57 ID:???
>>71
最近暖かいからねー
熱暴走
7471:04/04/10 20:03 ID:T+joxp1M
ありがとうございます。
そういえば直射日光が・・・
7551:04/04/10 20:07 ID:1D6FWYhc
56さん、ありがとうございます。電源を切るを選んでいます、と
さっき書き込もうとしたら情報がどうのこうのという表示がでて
きて書き込めませんでした。待機の電気が消えていたので終了さ
せたら今度はきちんと終了できました。何が原因だったかわから
ないけど、解決したみたいです。56さん、親切にアドバイスして
いただいてありがとうございます。初心者なので、よくわからな
い事がおきてもどうしてもいいかわかりませんが、こうしてアド
バイスしていただいてうれしいし助かります。
76ひよこ名無しさん:04/04/10 20:08 ID:KXGZBoEt
voodoo3のグラフィックボードを更新したいんですけど
ttp://www.voodoofiles.com/3201
↑のDownload Mirror#1ってところの奴でいいんですかね?
英語さっぱりなんで・・・
77ひよこ名無しさん:04/04/10 20:09 ID:???
>>76
やってみろ
78ひよこ名無しさん:04/04/10 20:10 ID:???
懐かしいなVoodooFiles.com
Bansheeのころ世話になった
79ひよこ名無しさん:04/04/10 20:17 ID:veCn5iWx
Winamp2.91のファイルへの直リンをください

ClassicWinamp見ても迷ってだめでしたorz
80ひよこ名無しさん:04/04/10 20:18 ID:???
>>76
いまさら更新してどうすんだ
どうせ最近のゲームは動くまいに
81ひよこ名無しさん:04/04/10 20:19 ID:???
>>79
win板のwinampスレのテンプレにダウソできるとこあるからそこ見てくれ。
82ひよこ名無しさん:04/04/10 20:20 ID:???
8379:04/04/10 20:25 ID:veCn5iWx
>>81
>>82

ありがとうございます!
84ひよこ名無しさん:04/04/10 20:39 ID:ng3zc6MW
いまさらながらMEからXPに変えようと思うのですが
もしかしてアプリケーションて消えます?
85ひよこ名無しさん:04/04/10 20:40 ID:???
>>84
鋤に汁
86ひよこ名無しさん:04/04/10 20:41 ID:QZspb/pw
mp3をPDAにいれることはできますか?
87ひよこ名無しさん:04/04/10 20:43 ID:???
>>86
もちろんよー
88ひよこ名無しさん:04/04/10 20:44 ID:3Ppz6rAI
OS2000で火壁のはずし方教えてください。お願いします
89ひよこ名無しさん:04/04/10 20:45 ID:???
>>88
ない
90ひよこ名無しさん:04/04/10 20:46 ID:???
雛形汚れ芸人みたいだな
91ひよこ名無しさん:04/04/10 20:46 ID:3Ppz6rAI
>>89dクス
92ひよこ名無しさん:04/04/10 20:47 ID:???
誤爆したorz
93ひよこ名無しさん:04/04/10 20:54 ID:zCBwhJQF
http://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=30777
ここのmidiを保存したいんですがわからんちん。
94ひよこ名無しさん:04/04/10 20:55 ID:???
( ´_ゝ`)アッソ
95ひよこ名無しさん:04/04/10 20:58 ID:cIstFQ1x
ピヨピヨ
96CDドライブの認識について:04/04/10 21:00 ID:vnqLQI7y
質問させてください。
WIN2000でCDのライティングソフト(B'sRecorder5))をアンインストールした後、CDドライブのデバイスが「!」になって
マイコンピュータで認識されません。
デバイスマネージャでは 「レジストリが壊れている可能性があります。 (コード 19)」 と表示されます

1. デバイスの削除・更新しました
2. 検索すると同様の症状があったためhttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;270008を参考に試してみた
  のですが、やはりダメでした。
検索が甘いのかもしれませんが、他にも方法があればと思い、質問させていただきます。
お願いいたします
97ひよこ名無しさん:04/04/10 21:00 ID:Xvw0EX0F
タスクバーの時計表示があるんですけど
時計表示の脇あたりに、日にちって表示出来るんですか?
98ひよこ名無しさん:04/04/10 21:02 ID:???
>>97
TClockつかえ
99ひよこ名無しさん:04/04/10 21:03 ID:???
>>97
XPならタスクバー伸ばして2段にすれば日付もでるべ
100ひよこ名無しさん:04/04/10 21:04 ID:Xvw0EX0F
>>98
おぉ有るんだね
サンクチュ、逝ってくるぽ
101ひよこ名無しさん:04/04/10 21:05 ID:Xvw0EX0F
>>99
実話Meなんよ
102ひよこ名無しさん:04/04/10 21:06 ID:???
>>96
まずはリカバリしてみてください。
103ひよこ名無しさん:04/04/10 21:06 ID:???
>>96
標準ドライバ atapi.sys の再インストールかな。
10499:04/04/10 21:06 ID:???
>>101
そうかスマン
105ひよこ名無しさん:04/04/10 21:11 ID:/aqx1gIu
なんでMEが糞OSなのかが分かりましぇん。
ググってもイマイチ駄科ぁ。
106土曜の男 ◆79F9Y0XQII :04/04/10 21:12 ID:???
土曜のこのくらいの時間になるとTVで映画あるよな、その時思い出す事があるんだ。
あれは15年前くらいかな、PC-8801のCMがあってな、斉藤由貴が出ててな、
あぁ、パソコン欲しいなぁーって思ってたんだよ。 当時は高くてな、手が出なかったさ。
色数も少なくてなぁ、でかいフロッピーで、HDDも付いてないんだよ。
それでも夢の箱に見えたんだよ。

今こうしてパソコンに向かってる俺が、不思議でしょうがなく思うんだ。
107CDドライブの認識について:04/04/10 21:13 ID:???
>>102
ありがとうございます。
リカバリしたらなおりました〜!!ってそりゃ直ります罠・・・

できれば「それ」は最終手段でお願いします。
>>103
ありがとうございます
>atapi.sys
今、ファイルの検索させたら出てきたんですが、こいつを再インストール(手段すら思いつかないわけですが)
することで、他への影響が考えられますか?
ちょっとatapi.sys←これ関係でも調べてみます
108ひよこ名無しさん:04/04/10 21:14 ID:???
109ひよこ名無しさん:04/04/10 21:14 ID:???
11099:04/04/10 21:14 ID:???
>>105
ワシは使ってないからわからんが知合いで使ってる奴二人
PCぜんぜん知らんでいろいろインストールして常駐いっぱいだけど
かなり安定してるらしいよ
111ひよこ名無しさん:04/04/10 21:15 ID:???
>>105
Meは不安定です。
それを安定化させるのがパソコンヲタクの醍醐味ですが、
それが出来ない人たちは、理由も言わずに罵倒します。
112ひよこ名無しさん:04/04/10 21:16 ID:???
>>105
16/32bitの混合OSのまま、無理やりいろんな機能を詰め込んで
ますます不安定になったから。
2K/XPは純粋32bitOSで、安定してる。
113ひよこ名無しさん:04/04/10 21:16 ID:???
>>106
ノシ
114ひよこ名無しさん:04/04/10 21:16 ID:???
>>107
リカバリしたんだから、もういいよ。
115Ω ◆.vt/pNc/uk :04/04/10 21:16 ID:???
>>106
(;U3U) 久し振りにミター!!
116ひよこ名無しさん:04/04/10 21:17 ID:gyIfZxgS
さっき、右クリックで画像を保存してるときに間違えて1個下の「壁紙に設定」を
にしてしまい、すごく気に入ってて2年近く使ってたデスクトップの背景が消えてしまいました・・・
どうやったら前の状態に戻せますか?(元になった画像は保存していません・・・)
117ひよこ名無しさん:04/04/10 21:17 ID:ol1mwrFm
使用OS Windows XP
今月初めに新しいパソコン(富士通FMVデスクパワー T50G)を買い、
既存のプリンタ(HP psc1210、昨年3月購入)をつなごうとしているのですが、
FMVの周辺機器接続ガイドにはACPIに対応した周辺機器であるか確かめることが必要だと書いてありました。
そこで、まず最初にプリンタマニュアルを読んでみたのですが、ACPIについては触れている箇所がなく、
ただエネルギー消費についてENERGY STARプログラムに対応していることのみ書かれていました。
富士通の「対応周辺機器情報」にはエプソンとキャノンのプリンタのみしか記述がなく、
マイクロソフト社のホームページには「ACPIに対応しているかどうかはその周辺機器のマニュアルで確かめよ」といったことが書かれており、
たらいまわしにされている状況です。
誰か私のプリンタがFMV-T50Gにつなげられるのかどうか、
もしくは私のプリンタがACPIに対応しているかどうか教えてくださいm(>_<)m
118ひよこ名無しさん:04/04/10 21:18 ID:???
>>116
残念だけどもうない
119ひよこ名無しさん:04/04/10 21:19 ID:???
>>117
最近のは普通対応してるから気にすんな
120116:04/04/10 21:19 ID:gyIfZxgS
>>118
そうですか・・・・・_| ̄|○ガックリ
ありがとうございました・・・
121週末厨:04/04/10 21:20 ID:fs20L7dm
ばんわ。週末厨です!!
さっそく指示どうりにMXをインスコールしたんだけど、
次はどうすればいいの?
早く使いこなして一人前のMXマスターになりたい!!!
122イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 21:20 ID:???
>>116
壁紙になってる以上はどこかに保存されてるだろ
123ひよこ名無しさん:04/04/10 21:21 ID:???
nyで落としたXPproがきちんと動いて万々歳です、
うらやましいだろ?
124ひよこ名無しさん:04/04/10 21:21 ID:Xvw0EX0F
マウスの右クリックっつーのは、右利き用なんですか?
前から不思議に思ってました・・・
125CDドライブの認識について:04/04/10 21:21 ID:???
>>114
マヂですか・・・・
質問スレの手順が良くわからなかった為、返答の仕方が馬鹿だった為不快な思いさせてすみませんでした。

これから頑張ってリカバリしてきます。本当にすみませんでした。
126ひよこ名無しさん:04/04/10 21:21 ID:???
>>121,123
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
127ひよこ名無しさん:04/04/10 21:22 ID:Xvw0EX0F
>>123
nyで、「キンタマ」って検索したことありますか?
128ひよこ名無しさん:04/04/10 21:22 ID:???
>>125
システムファイルチェッカー使え。
129ひよこ名無しさん:04/04/10 21:23 ID:???
>>127
ないです。
ホモじゃあるまいし。
130ひよこ名無しさん:04/04/10 21:23 ID:ol1mwrFm
本当ですか?プリンター、複合機なのに19800円という破格の値段だったから、
もしかしたら割と古いものではないかと思っていたのですが、
どうすればACPI対応か確認できますか?
血液型A型なもので、このようなくだらないことに時間を割いてる次第であります汗
131ひよこ名無しさん:04/04/10 21:24 ID:Xvw0EX0F
>>129
面白いので是非一度やってみて下さいね
132ひよこ名無しさん:04/04/10 21:24 ID:???
>>129
(・∀・) ニヤニヤ・・・・・
133ひよこ名無しさん:04/04/10 21:25 ID:???
>>127
金玉なんかにひっかかるかよバーカ
134イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 21:25 ID:???
>>124
プロパティで左利き用にもできる
135ひよこ名無しさん:04/04/10 21:25 ID:Xvw0EX0F
>>133
流石だ!
136週末厨:04/04/10 21:27 ID:fs20L7dm
金玉って引っかかってはいけないのですか!
参考になりました!
僕もXPプロを落として使いこなしたいです!
137イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 21:27 ID:???
>130
119じゃないが
ACPIがでたのはwindows98から
よっぽど古くないと大丈夫だろ
138ひよこ名無しさん:04/04/10 21:27 ID:???
>>124
左クリックが右利き用だと思う。
コントロールパネル→マウスで利き腕に合わせて変えられる。
アメリカは左利きが4割くらいいたかな?
139ひよこ名無しさん:04/04/10 21:28 ID:???
>>136
それはもっとヤヴァイと思われ
140ひよこ名無しさん:04/04/10 21:28 ID:ns7brwDr
今日、NTT西日本の「フレッツADSL」に加入して、
モデムの設定を行ったんですが、モデムにログオン
すyユーザ名を入力する際、プロバイダがBIGLOBEなので、
BIGLOBEユーザ名@biglobe.ne.jpと入れるんですが、
ユーザ名に@の使用が禁止されているため、ユーザ設定
ができません。こういう経験をした方いますか?

モデムはNTT西日本のADSLモデムMS-Wです。
141イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 21:30 ID:???
>>140
@の代わりに「.」入れてみ
142ひよこ名無しさん:04/04/10 21:31 ID:n5IERvYM
すいません、PCでプレステ2をプレイしてみたのですが、コントローラーのキーレスポンスが2秒ほど遅いです。
なお、テレビに接続してプレイした場合は普通にレスポンスされたんで、きっと自分が何かを見落としているんだと思いますが‥‥
もしよろしければ、レスポンスを可能な限り早くする方法をご指導いただけないでしょうか。

なお、FUJITSUのFMV-BIBLO NB55G/Tです。
143ひよこ名無しさん:04/04/10 21:31 ID:???
俺はrunを毎日見てるから平気なのだ。
144ひよこ名無しさん:04/04/10 21:32 ID:???
>>136
勉強しろ、写真屋を落とせ。
145イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 21:33 ID:???
>142
グラフィックが貧弱すぎるだけでは?
146ひよこ名無しさん:04/04/10 21:34 ID:???
>>142
ビデオキャプチャーしてるなら、USB2.0に変えて、CPUを3G以上にしろ。
147イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 21:34 ID:???
>143
run?
ネトランか?
痛いな
148ひよこ名無しさん:04/04/10 21:34 ID:ol1mwrFm
>>137 
じゃあ大丈夫かなぁ・・ありがとうございます☆
安心してレポートが書けます
149ひよこ名無しさん:04/04/10 21:34 ID:/6ous2zn
すみませぬ、
正直エロゲーをしようとしたのですが
起動するときプライマリーサーフェースが作成できませんって
でます。対処法教えてくださいませ
150ひよこ名無しさん:04/04/10 21:34 ID:???
151ひよこ名無しさん:04/04/10 21:36 ID:???
>>147
意味分かってる? 2年前からやってるが
152ひよこ名無しさん:04/04/10 21:38 ID:???
>>106
中学の時、新聞配達をしてX68000を買った友達を思い出すなぁ、
一年くらいで糞に成り下がったが。
153イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 21:38 ID:???
>151
いやまったくわかってない
ワシの方がはるかに初心者だからな
154ひよこ名無しさん:04/04/10 21:38 ID:???
>>149
ソフト会社に問い合わせ。
こういう風にサポートしてるところもある。
http://www.teck.co.jp/squeez/support/support.html
155ひよこ名無しさん:04/04/10 21:39 ID:???
>>153
reg
156ひよこ名無しさん:04/04/10 21:40 ID:???
>>151 当然もあそこも見てるよな
157ひよこ名無しさん:04/04/10 21:40 ID:???
>>156
マンコも見てるよ。
158ひよこ名無しさん:04/04/10 21:41 ID:8He5U9lG
テレビチューナ内臓DELL社製dimension4600C+19インチ液晶ディスプレイ

PS2をつないでこの液晶でプレイしたいのだがどうすればいいか?
159ひよこ名無しさん:04/04/10 21:43 ID:???
>>158
割れしね
160イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 21:44 ID:???
>159
158のどこが割れなんだ?
161140:04/04/10 21:45 ID:ns7brwDr
>>141 チャレンジしてみます。

>>150 そうなんですけど、自分の購入したモデムの取り説の
ログインパワードの設定において、@は使用できません。
と明記してあるんですよ。
162イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 21:46 ID:???
>161
さっき言ってたのはパスワードじゃなくてアカウントだろ
パスワードは別にあるだろ
163ひよこ名無しさん:04/04/10 21:46 ID:???
>>160
奴はコピーしている俺のGHOSTが囁いた
164ひよこ名無しさん:04/04/10 21:47 ID:???
>>158
ブラウン管だとアップスキャンコンバーターを使えばできるが、液晶モニターだと難しいみたい。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-portamedia/nv-et190/specific.html
ゲームには向いてないという情報もある。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kurokawa/shoppers_diary/0_shoppers_diary/040224_upscancov.htm
165イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 21:49 ID:???
>163
なぜわかったんだ
確かにワシのwindows2000は割れだ
166ひよこ名無しさん:04/04/10 21:50 ID:???

コソ泥は消えろ

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
167イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 21:52 ID:???
>166
本気で逝ってるわけじゃないよう
168149:04/04/10 21:52 ID:/6ous2zn
>>154
あなたいい人。ありがとう
169ひよこ名無しさん:04/04/10 21:55 ID:???
>>152
ゼビウス
170140:04/04/10 21:56 ID:ns7brwDr
>>162 そうです。ユーザ名に150のリンクに書いてある
文字列(Biglobeユーザ名@biglobe.ne.jp)を入れて、パスワード
にBiglobeパスワードを入れるんですが・・・。
先日、会社関係で東京でNTT東日本のモデムに設定
した時は@を使用して設定したんですが・・・。
171ひよこ名無しさん:04/04/10 21:57 ID:V3zxo1CX
windows98
Internetexplorer6 sp1

起動時に以下のウィンドウがいつも表示されてしまいます。
最近システムが不安定なんですが、これが原因でしょうか。
対処法はあるのでしょうか・・。

===================================
FTP client
実行時エラー '48'
ファイルが見つかりません IPHLPAPIDLL
172ひよこ名無しさん:04/04/10 21:57 ID:???
いいね
173イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 21:57 ID:???
>170
説明書にはパスワードに@が使えないって書いてあるんだろ
ユーザー名では使えるのでは?
174ひよこ名無しさん:04/04/10 21:59 ID:???
>>171
ウィルス検査してください。
175剣崎一真:04/04/10 22:00 ID:M4mD2fn0
インダーデッドゥオーエグズブノーダーログヲツガッドゥエイドゥドゥオデズグア
グァゾゥガグヲッデヴィジュクジョウピョウジザレドゥエグォバディヴァス!!
ドゥアデクァウィウィオウオウヴォーヲヂエデグドァザァイ!!
176ひよこ名無しさん:04/04/10 22:00 ID:V3zxo1CX
ウイルスのせいの可能性があるんですか・・。
検査してみます。
177ひよこ名無しさん:04/04/10 22:00 ID:???
>>175 お引取りください。さようなら。
178ひよこ名無しさん:04/04/10 22:03 ID:???
WinXPで、言語バーが出なくなってしまいました。どうすれば良いでしょうか?
<を押して出てくるインジケーターアイコンにも、言語バーはないみたいなのですが。
宜しくお願い致します。
179ひよこ名無しさん:04/04/10 22:05 ID:???
>>178
コントロールパネル「地域と言語のオプション」「言語」「詳細」
「言語バー」ボタンの先、「…デスクトップに…」と「…タスクバー…」
180ひよこ名無しさん:04/04/10 22:08 ID:3vHjmIEj
質問させていただきます。

コントロールパネルを開くと、ウィンドウの中が真っ白な状態のまま
アイコンが表示されません。

それから、Javaスクリプトが使えなくなってしまいました。
一応、インターネットオプションでの設定では有効にしてあります。

OS:ME
ブラウザ:IE6 sp1
181ひよこ名無しさん:04/04/10 22:10 ID:???
>>175
暇だから解読してみた。

インターネットエクスプローラ6を使っているのですが
画像が勝手に縮小表示されて困ります!!
誰かいい方法を教えてください!!

でいいのか?
まぁこれは質問する気じゃないんだろな。

182140:04/04/10 22:12 ID:ns7brwDr
>>173 両方使えません。実際に入れると
不適な文字がユーザ名に入力されている。と怒られます。
183ひよこ名無しさん:04/04/10 22:12 ID:???
>>180
「窓の手」「TweakUI」などのカスタマイズツールを使いませんでしたか。
184180:04/04/10 22:14 ID:3vHjmIEj
>>183
窓の手は以前使用しておりました。(1年くらい前から)
症状が出たのは最近です。
185ひよこ名無しさん:04/04/10 22:15 ID:???
186ひよこ名無しさん:04/04/10 22:18 ID:TQ3ynCWz
質問です。

自分のHPにバナーやリンクを貼りたいけどやり方が
わかりません。バナーをクリックすると相手のHPに
行けるようにしたいです。
貼り方を教えて下さい。
本当の初心者なので簡単に、宜しくお願いします。

OSは、Meです。
187ひよこ名無しさん:04/04/10 22:19 ID:???
>>186
本当の初心者は、↓ここを全部読んでください。がんばりましょう。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
188ひよこ名無しさん:04/04/10 22:20 ID:???
>>180
「システムの復元」で問題発生直前の復元ポイントを復元。
189イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 22:20 ID:???
>186
板違いだと思うがまあいいか
そのHPはHTMLで作ってるのか?
190149:04/04/10 22:21 ID:/6ous2zn
>>154
実はそこのブランドの別のソフトです。
乳感ナースのプライマリー〜をいれようと思っても
できませんでした。買ったソフトができないとは
こんなにむなしいものだとは思いませんでしたw
191ひよこ名無しさん:04/04/10 22:22 ID:???
>>189
釣られるな
192ひよこ名無しさん:04/04/10 22:22 ID:TQ3ynCWz
>189さん
ありがとうございます。
楽天広場の誰でも作れるHPです。
193ひよこ名無しさん:04/04/10 22:24 ID:BGvycelT
XP HomeEditionなんですけど、再インストールしたらワードがなくなってしまいました
どうしたらいいですか?
194ひよこ名無しさん:04/04/10 22:24 ID:TQ3ynCWz
>187さん
ありがとうございます。
そこのHPもみてみます。
195180:04/04/10 22:24 ID:/2EFIobR
>>188
試してみます。アドバイスありがとうございました。
196ひよこ名無しさん:04/04/10 22:25 ID:F4f2oTJk
ワードで文書を作っている最中、間違ってメニューバーを消してしまいました。
ファイル 編集 表示 とか出てるあれなんですが、
もういちど表示させるには どうしたらよいのでしょうか・・・。

OSはWin2000で、ワードも2000です。宜しくお願いします。
197ひよこ名無しさん:04/04/10 22:26 ID:SMftyWDd
WinXP

デスクトップにアイコンを置けば置くほど
起動は遅くなりますか
198イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 22:26 ID:???
>192
そうかスマンな楽天はわからん
199ひよこ名無しさん:04/04/10 22:27 ID:ecsTAuV2
自作自演だったと言うことでFA? 
と書かれた文を良く見たのですが、
これってフリーエージェントの略ですか?
何か意味が通らないのですが・・・
200イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 22:27 ID:???
>193
そのワードのインストールディスクがあるべ
201イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 22:28 ID:???
>197
なることはなるだろうがそんなにかわらんのでは?
まあワシはひとつも置いてないけど
202ひよこ名無しさん:04/04/10 22:29 ID:3HsWhd+7
Windows Media PlayerでCDの曲を録音すると最初の1秒くらいが
途切れてしまうのですが、なんとかならないでしょうか?
203ひよこ名無しさん:04/04/10 22:29 ID:BGvycelT
>>200
貰いモノのパソコンなのでそれがないんです・・・
ダウンロードで済ませたりは出来ないですか?
204186:04/04/10 22:29 ID:TQ3ynCWz
>198さん
そうですか。なんとかやってみます。
ありがとうございました。
205ひよこ名無しさん:04/04/10 22:29 ID:KAaDf7uL
Cドライブの容量がやはり足りないようなので、
3GBほど拡張しようと思います。
これだけのために、パーティションマジックを買うのもあほらしいので、
デュアルブートにしてコピーすると簡単にシステムのコピーが出来ると聞きましたので、
外付けのハードディスクにコピーしてから、パーティションを拡張して、
リストアしようと思っています。
でも、やってみたら、アクセス拒否されるフォルダやファイルがあってコピー出来ません。
どのようにすればコピー出来るのか、是非教えてください。お願いします。
206ひよこ名無しさん:04/04/10 22:29 ID:???
>>199
気にするな。TVの情報をそのまま受け入れる厨房だ。
まぁファイナルアンサーって言ってるつもりなんだよ。
207ひよこ名無しさん:04/04/10 22:30 ID:T9VMahC1
大事なファイルをゴミ箱に入れて空にしてしまい
消してしまったファイルを復元させる事は可能ですか?

208イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 22:30 ID:???
>140
半角と全角間違ってるって落ちはない?
209Ω ◆.vt/pNc/uk :04/04/10 22:32 ID:???
>>207
復元、っていうソフトでできるかも
210ひよこ名無しさん:04/04/10 22:32 ID:p4JZwM5v
質問です。

Lhaplusでzipの自己解凍形式で圧縮した物がいくつか溜まった(a,b,c)ので
それを更にzipの自己解凍形式で圧縮してしまったんです(X)。

そしたらそれ(X)を解凍したとき、
アーカイブファイルが壊れている可能性がありますとあって
解凍した自己解凍形式の実行ファイル(a)を起動したら
有効なWIN32アプリケーションではありませんとでてきます。
ほかの(b,c)も同じメッセージが出てきて自己解凍できないんです。

諦めるしかないでしょうか?
211イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 22:33 ID:???
>203
難しいだろうな
ユーザー登録してる正規のユーザーならマイクロソフトからCDもらえるかもしれんが
まあそのパソコンの元の持ち主に聞いてみるしかないだろ
212ひよこ名無しさん:04/04/10 22:33 ID:???
どのレス番号にいかほど質問があるのか分からなくなってきた。

>>207
直後なら可能性は高い。

>>205
>1くらい呼んでから質問せい。

>>203
ACCS
213ひよこ名無しさん:04/04/10 22:33 ID:T9VMahC1
>>209
それはフリーソフトですか?
それともうってるやつですか?
214ひよこ名無しさん:04/04/10 22:34 ID:???
>>205
NTFSアクセス制限での拒否だから、そのフォルダにあなたのユーザーの権限を
追加してやればコピー出来ますよ。
Homeなら、CACLSコマンドか、セーフモードで起動して、アクセス権限を追加する。
絶対に出来ないと言っている奴は、知識不足だぞ。
215ひよこ名無しさん:04/04/10 22:34 ID:???
>>213
100万位する。
216イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 22:35 ID:???
>210
壊れたZIPを解凍するソフトもあるにはあるらしいが難しいんじゃね
217140:04/04/10 22:35 ID:ns7brwDr
>>208 とりあえず、カスタマサポートセンタに問い合わせました。
ありがとうございました。
しかし、ウチは田舎なので、下りが7000kbpsしか出ません。
12Mタイプなのに・・・。
脅速とか使えば改善できますか?
218イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 22:37 ID:???
>213
フリーだったと思うが
まあ金さえ出せばもっと強力な奴があるけど
219Ω ◆.vt/pNc/uk :04/04/10 22:37 ID:???
>>213
それぐらい検索してくれYO、フリーだYO
220ひよこ名無しさん:04/04/10 22:37 ID:???
>>217
その速度で文句言うお前を殴り殺していいか?

ソースネクスト製品はだめぽばっか。
221イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 22:38 ID:???
>217
ADSLは契約してる回線速度と実測値が違うのはあたりまえだからな
多分無理だと思うな
てかソースネクストは使うなよ
222ひよこ名無しさん:04/04/10 22:39 ID:???
>>219
PCを使えば使い続けるほど彼のデータ救出は不可能になっていく…。
223ひよこ名無しさん:04/04/10 22:39 ID:BGvycelT
>>211
ありがとうございます。聞いてみます


224イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 22:40 ID:???
>213
http://bkato.hp.infoseek.co.jp/
ここに逝け
225ひよこ名無しさん:04/04/10 22:41 ID:???
当方マンションタイプの上下100Mbpsの光ファイバーにしたのですが、
複数台のPCを使うのでブロードバンドルーターを買おうと思っています
そこで質問なのですが、無線でも速度はほとんど変わらないのですか?
ちなみにPCとルーターの距離は10Mくらいです
226ひよこ名無しさん:04/04/10 22:43 ID:8IDRBJRT
>>214
ありがとうございます。 !(^^)!
早速試してきます。また問題が発生したら、相談に乗ってくださいね。
227イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 22:44 ID:???
>225
製品によってかなり違うから一概に言えないが
まあ無線のほうが遅いな
ただどっちにしても100Mbpsなんてでないから心配するな
228ひよこ名無しさん:04/04/10 22:45 ID:???
ニュース速報、実況あたりに入れないんですけどどうしてなんでしょうか?
ちなみにopen jane使ってます。
229sage:04/04/10 22:47 ID:nAAelo/9
auto runってどんな機能ですか??
auto runを無効にしたいんですが、やり方がわかりません。。
教えてください。
230ひよこ名無しさん:04/04/10 22:47 ID:???
>>225
マンションタイプってマンション1戸に一本とか
侘しい扱いじゃなかったっけなぁ。

使うとしたらIEEE802.11gだろ。
10mでも間に障害物、特にコンクリートなんかあったらだめぽ。
あとはセキュリティ対策で少し遅くなる可能性もある。
231イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 22:47 ID:???
>228
今実況のスレ一覧取得できたぞ
ちなみにホットゾヌ
232ひよこ名無しさん:04/04/10 22:47 ID:???
>>229
氏ね割れ厨
233ひよこ名無しさん:04/04/10 22:48 ID:???
>>227
回答ありがとうございます
やはり有線に比べて無線の方が速度落ちますよね
有線の方を買うことにします
>ただどっちにしても100Mbpsなんてでないから心配するな
まぁそうなんですけどねw
234イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 22:49 ID:???
>229
auto runはCD入れたときに勝手に動く奴
Shift押しながら入れると無効になる
ところでsageはメール欄に入れるわけだが
235228:04/04/10 22:49 ID:VAhBnhtV
>>231
取得できるときと出来ないときがあるんでしょうか?
何度やっても入れない、、
ちょっと前までは入れたはずなのに。
236225=233:04/04/10 22:50 ID:???
>>230さんもありがとうございました
237ひよこ名無しさん:04/04/10 22:51 ID:???
>>228
板一覧の更新は?
238213:04/04/10 22:51 ID:T9VMahC1
イナバさんたびたびすいません
ありがとうございました
239イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 22:53 ID:???
>238
実行はお早めに復元できなくなるぜ
240228:04/04/10 22:53 ID:VAhBnhtV
>>237
、、、、、、すっかり忘れてました、、
ホントありがとうございました。
前の専用ブラウザは自動更新だったからなぁ
241ひよこ名無しさん:04/04/10 22:55 ID:mpvB7MsV
皆さん、こんばんは。
どうしても分からないことがあるので質問させてください。
プラネックスコミュニケーションズと言うメーカーのプリンタサーバーを
使ってプリンタ(canon pixus 550i)を共有したいのですがうまくいきません。
こんなとき、どういった設定を参照すればよいのでしょうか。
Windowsのヘルプ・canonホームページ・プラネックスコミュニケーションズの
ホームページは参照済みです。
よろしく願いしますm(_ _)m
242ひよこ名無しさん:04/04/10 22:56 ID:t3cWsWgG
はじめまして。早速なんですが質問させてください。
Microsoft wordやexcelをたちあげても、10秒もしないうちに
自動的に消えてしまうんです。いちど削除してインストールし直したのですが
まったく同じで・・・。これはどうしたら直るのでしょうか。
ウイルスかなにかの影響でしょうか。
私のパソコンはWindows98です。教えてください、お願いします。
243ひよこ名無しさん:04/04/10 22:57 ID:???
>>240
janeも新しいのは自動で移転先検出してくれますが。
244ひよこ名無しさん:04/04/10 22:57 ID:???
>>242
OSの方がぶっ壊れているんじゃないの?
245ひよこ名無しさん:04/04/10 22:59 ID:V3zxo1CX
171で一度質問したものですが、アドバイスを受けて
ウイルスチェックをしましたが問題はありませんでした。
もし何か解決方法がありましたら、お知らせ願えないでしょうか。



windows98
Internetexplorer6 sp1

起動時に以下のウィンドウがいつも表示されてしまいます。
最近システムが不安定なんですが、これが原因でしょうか。
対処法はあるのでしょうか・・。

===================================
FTP client
実行時エラー '48'
ファイルが見つかりません IPHLPAPIDLL
246242:04/04/10 22:59 ID:t3cWsWgG
>>244
OSというのは・・・?
本体自体が壊れてるということでしょうか?
247イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 23:00 ID:???
>241
OSとプリントサーバーの型番教えて
248ひよこ名無しさん:04/04/10 23:03 ID:???
>>245
IEのレジストリを削除してから、IEを再インストールがベストだろうな。
249イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 23:03 ID:???
>>242
OSは本体のことじゃない
要するにwindowsとかのことだ
250ひよこ名無しさん:04/04/10 23:04 ID:???
>>245
IEの修復
  [スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から
  「アプリケーションの追加と削除」を起動します。
  [インストールと削除] タブをクリックし、
  「Microsoft Internet Explore 5(6) とインターネットツール」をクリックします。
  「追加と削除」ボタンをクリックし、表示されるメニューから
  「Internet Explore を修復する」を選択して「OK」をクリックします。
251ひよこ名無しさん:04/04/10 23:07 ID:ju2nHyeW
アマゾンドットコムに入会したいのですが

重要なお知らせ
お客様のリクエストを処理中にエラーが発生しました。

と出てしまい登録できません.

OSはwinXP ブラウザはIE使ってます.
あとインターネットセキュリティ,ルーターも使ってます.
252ひよこ名無しさん:04/04/10 23:08 ID:Ih/FHMLU
さっき再セットアップをしたら、Dドライブがなくなってしまったのですが…
どうすればいいですか?
253ひよこ名無しさん:04/04/10 23:09 ID:???
>>252
Eドライブを作れ
254イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 23:09 ID:???
>252
おまいはどうしたいんだ?
Dドライブに入ってたデータがほしいのか?
だとしたらまず無理だと思うが
255イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 23:10 ID:???
>252
追記
Dドライブが削除されちまったって話だよな
データレスキューなんかで取り出せる分もあるかもな
256ひよこ名無しさん:04/04/10 23:10 ID:L95IbycZ
ホームページのフォントを指定するときに指定できる色の名前を教えて下さい
redとかblackとか
257ひよこ名無しさん:04/04/10 23:11 ID:???
フリーメールじゃないメアドを作りたいのですが、
プロバイダー契約とか以外で簡単に作れるとこ
ありませんか?
258イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 23:11 ID:???
>256
そんなもんいっぱいありすぎて答えられん
259242:04/04/10 23:12 ID:t3cWsWgG
>>250
ご丁寧にありがとうございます。助かりました。
早速試してみたいと思います。
>>249
わざわざありがとうございます。
260ひよこ名無しさん:04/04/10 23:13 ID:ZWDfejmV
メモリの商品名にCL3って書いてあるのがあるんですけど
どういう意味ですか?
261ひよこ名無しさん:04/04/10 23:13 ID:???
262257:04/04/10 23:13 ID:???
緊急なんでお願いします
263イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 23:13 ID:???
>257
クレジットカードがあるならbiglobeのコンテンツ会員には入れ
無料でbiglobeのアドレスが持てる
ただWebメールだけだけどな
264252:04/04/10 23:13 ID:Ih/FHMLU
データレスキューとはどこにあるんですか?
265ひよこ名無しさん:04/04/10 23:14 ID:ltlf0242
質問させてください。
Windows XPでoffice2003のoutlook express使ってるんですが、
自宅で受信したメールも会社で受信したメールも(同アドレス)それぞれの自宅でも会社でもみれるようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
hotmailではできているのですが他のメールではできません。
266ひよこ名無しさん:04/04/10 23:15 ID:???
267ひよこ名無しさん:04/04/10 23:16 ID:???
>>265
office2003のoutlook expressは存在しません。
Outlook2003かOuutlookExpress6かどちらですか。
268ひよこ名無しさん:04/04/10 23:16 ID:L95IbycZ
>>266
>>261
どうもありがとうございます。
269ひよこ名無しさん:04/04/10 23:16 ID:???
なんでSDの133メモリが高いんだよ?
あんなの捨ててあるような状況じゃねぇのか
誰か答えろ
270イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 23:16 ID:???
>264
買え
ただし、高いそれに多分ほとんど復元できない
まったくできんかもしれん
271ひよこ名無しさん:04/04/10 23:18 ID:???
>>270
うるせえ!

マンモスうれぴー ってなんですか?
272242:04/04/10 23:18 ID:t3cWsWgG
>>250
試してみたところ、修復できませんでした。
セットアップを実行して、コンポーネントを再インストールしてください
とでてきたのですが・・。
273ひよこ名無しさん:04/04/10 23:19 ID:???
>>263
たしか一年以上コンテンツの利用がなければ強制退会じゃなかったっけ?
274265:04/04/10 23:20 ID:ltlf0242
>>267
OuutlookExpress6でした。
申し訳ありません。
275252:04/04/10 23:22 ID:Ih/FHMLU
>Eドライブを作れ

新しく作るにはどうすればいいのでか?
276イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 23:22 ID:???
>273
んじゃあ有料のアドレス取得か?
あんま知られてないとこならフリーメールでもばれないんじゃ
277245:04/04/10 23:22 ID:V3zxo1CX
>>245 の者ですが

>>250さんの方法でもウィンドウは出ました。
>>248さん
アプリの追加と削除でIE6を削除する選択肢が出てこなかったので
削除はできませんでした。
レジストリを削除というのはどういう意味でしょうか・・・
programfilesのIEのファイルを
いきなり削除してしまって不具合は出ませんか?
278ひよこ名無しさん:04/04/10 23:22 ID:???
システムのプロパティ>詳細設定>起動と回復>システムエラーの
自動的に再起動するにみんなはチェックいれてるの?
279ひよこ名無しさん:04/04/10 23:24 ID:???
>>274
「ツール」メニューの「アカウント」のアカウントの「プロパティ」の
「詳細」タブの下のほう「サーバーにメッセージのコピーを置く」
280ひよこ名無しさん:04/04/10 23:24 ID:???
DVDを再生するとなぜか音がでません・・・
ソフトウエアの音量調節もしてるし、スピーカーの音量調節もしてるのに・・・
ジェットオーディオプレーヤーとリアルプレーヤーで試したのですが、どちらも音は出ませんでした・・・。

ちなみにOSはWindowsMEです。
281ひよこ名無しさん:04/04/10 23:24 ID:???
リアルプレイヤーなどで再生出来るダウンロードした動画を、TVなどに繋げて
ビデオテープに保存したいのですが、録画することは可能ですか?
よろしくお願いします。
282イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 23:25 ID:???
>278
入れてる
283280:04/04/10 23:25 ID:???
あ、でました。 自己解決です、ぶるじょあさんありがとうございました。
284245:04/04/10 23:25 ID:V3zxo1CX
追加すみません。

この不具合(>>171)は
IEが関係するものなのでしょうか?
285ひよこ名無しさん:04/04/10 23:26 ID:???
>>282
急に再起動して怖くない?入れなかったらどうなるんだろ?
286ひよこ名無しさん:04/04/10 23:26 ID:ITa4i5A4
>>283
君、騙らないでくれたまえ。
287イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 23:27 ID:???
>280
ほかの時は音でてる?
DVDを変えたときは?

>281
まずテレビへの出力はあるのか?
288ひよこ名無しさん:04/04/10 23:27 ID:???
>>286
君もね
289ひよこ名無しさん:04/04/10 23:27 ID:???
>>272 >>242
>>250 は貴方向けのレスではないですよ。
290ひよこ名無しさん:04/04/10 23:27 ID:???
>>286
>>1読んで出直して来いハゲ
291ひよこ名無しさん:04/04/10 23:28 ID:???
>>245
IEの設定を記憶しているレジストリをキーごと削除してからの、再インストールという意味です。
不具合の大半はレジストリの設定のせいです。
難しいので初心者には無理ですが、興味があれば頑張ってください。
292イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 23:28 ID:???
>278
別に再起動したことないし
チェックしてないとエラーのときに再起動しないだけだろ
293281:04/04/10 23:28 ID:???
>287 どうも。
あります。ビデオから繋ぐ部分もあります。
294280:04/04/10 23:29 ID:ITa4i5A4
>>287
今現在確認したものでは拡張子がmp3 midi waveは出ます。
295>>1読めハゲ:04/04/10 23:29 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
296ひよこ名無しさん:04/04/10 23:31 ID:???
>>292
俺は急に真っ暗になって再起動するから初めて外したんだが
その時はどうなるの?再起動しないのは当然だがダイアログとかでるの?
297ひよこ名無しさん:04/04/10 23:31 ID:8xDcHgmX
Win2000です。
音楽ファイルや動画の再生速度が速くなってしまいます。
メディアプレイヤーや、クイックタイムなど、
どのソフトでも同じ現象です。
サウンドカードのドライバは入れなおしましたが、変化なしです。

どうしたらよろしいでしょう?
298ひよこ名無しさん:04/04/10 23:32 ID:???
>>277 >>245
「アプリケーションの追加と削除」に
「Microsoft Internet Explore 6 とインターネットツール」
が無かったですか。これが有れば
「以前のWindows構成に戻す」という項目が無かったですか。
299黒半分 ◆clMekyuCcA :04/04/10 23:33 ID:???
>>297
再生デバイス変えてみるとか。
300245:04/04/10 23:34 ID:V3zxo1CX
>>245です

>>298さん
以前の〜はありましたが灰色になっててチェックできない状態でした。
修復〜はやってみましたが・・・。
301イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 23:35 ID:???
>293
その出力はどういう奴だ
単にディスプレイと同じ奴が出るのか?
それなら全画面表示にして録画しかないんでないか?

>294
コーデックが怪しいかもしれん
DVDの方がおかしいってことはないか?

>296
それはエラーの種類次第だろ
ダイアログが出ることもあればフリーズするかも知れんし
302ひよこ名無しさん:04/04/10 23:37 ID:???
>>301
ラッキーうっきー能天気〜
どうなるのか知ってる人いないのか?
303297:04/04/10 23:37 ID:8xDcHgmX
>>299
どうすればできるのでしょう?
304245:04/04/10 23:39 ID:V3zxo1CX
>>245ですが
remftp とかいうプログラムを消してみたら出なくなりました。
なんか影響あるかな?

ありがとうございました!
305281:04/04/10 23:40 ID:gm1CTJ/O
>>301イナバさん

出力(もしかしたら入力かな?)は、映像と音声との、色で言うと黄色と赤と白などに分かれてるやつですよね?ゲームとかで使うやつじゃ駄目・・・でしょうか?
単純にパソコンからテレビに線で繋いで映像流しながら録画ボタン押せば出来る事なんでしょうか?? 
306280:04/04/10 23:40 ID:ITa4i5A4
>>301
>DVDの方がおかしいってことはないか?

おそらくないかと。。
PS2では普通に再生できました。
307ひよこ名無しさん:04/04/10 23:41 ID:???
>294
コーデックエラー
コーデック入れれ
308ひよこ名無しさん:04/04/10 23:42 ID:QZspb/pw
mp3ファイルをCDRに焼き、それをMDに録音することは可能ですか?
また、その逆でMDをmp3にすることは可能ですか?
309イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 23:43 ID:???
>305
301でいってるのはそのことなんだがわかりにくくてスマンな
とりあえずテレビにつないでみてちゃんと表示ができてればそのとおりに録画できるさ
310イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 23:44 ID:???
>306
コーデックだろうな入れなおせば直るだろ
311281:04/04/10 23:44 ID:gm1CTJ/O
>309イナバさん

分かりました試してみます。
ありがとうございました!m(__)m
312ひよこ名無しさん:04/04/10 23:44 ID:???
御満項ってなんですか?
313黒半分 ◆clMekyuCcA :04/04/10 23:45 ID:???
>>303
コントロールパネル→サウンドとマルチメディアのオーディオタブあたり
じゃ無いかな?
>>306
DVDによってはパソコンのプレイヤーによって再生できないのがあったよ。
314297:04/04/10 23:46 ID:8xDcHgmX
>>313
ほかにデバイスは見当たりませんでした。
315ひよこ名無しさん:04/04/10 23:46 ID:???
>>312
麻雀の役。6翻に相当。
316280:04/04/10 23:47 ID:ITa4i5A4
>>310
>>307
了解です。入れてみます。。
317280:04/04/10 23:49 ID:ITa4i5A4
すみません、
コーデック入れようと思うのですが、
DivXの無料版でも問題ないでしょうか・・・
連続で質問して申し訳ないです。。
318308:04/04/10 23:49 ID:QZspb/pw
スレ違いでしたすまぬ
319ひよこ名無しさん:04/04/10 23:50 ID:???
>>317
なんでDVD見るのにDivxが必要なんだよ?
320ひよこ名無しさん:04/04/10 23:51 ID:???
>>317
DivXは音声コーデックじゃない
321ひよこ名無しさん:04/04/10 23:51 ID:???
>>319
いいからさッ差と答えろヴォケ
322ひよこ名無しさん:04/04/10 23:51 ID:???
>>318
可能。
Easy CD Creatorってやつなら操作も簡単。
下のその逆はやってみたことないのでわからない。
323イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 23:51 ID:???
>317
DVDのコーデックだ
今までも入ってたんだろ?
324280:04/04/10 23:52 ID:ITa4i5A4
orz・・・・
諦めておとなしくPS2で見ます・・・
325ひよこ名無しさん:04/04/10 23:52 ID:xx92CBcN
すみません、質問です。
今度新しくパソコンを買おうと思ってるのですが、エプソンダイレクトの
Endeavor AT950っていうやつが安いようなのですが、これは、
普通にパソコンなのでしょうか?私は普通にネットができればいいのですが、
説明見てもよくわからなくて・・・。
326ひよこ名無しさん:04/04/10 23:53 ID:???
>>325
普通にパソコンだ
327ひよこ名無しさん:04/04/10 23:53 ID:???
>>325
御前にP4は意味なし
328黒半分 ◆clMekyuCcA :04/04/10 23:54 ID:???
>>324
DVDみるにはmpeg2コーデックが要るよ。
プレイヤーがあるなら入ってると思うけど。
329イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 23:54 ID:???
>318
パソコンの出力とMDレコーダーの入力つないでパソコンで再生しながら録音
これでできるんじゃね
330ひよこ名無しさん:04/04/10 23:54 ID:???
>>325
普通に出来るよ。ただ安いけどモニタ付いてないからね。
331ひよこ名無しさん:04/04/10 23:54 ID:xx92CBcN
P4ってなんですか???
意味がない??すみません、何を買っていいのかわかりません。。。
とりあえずネットができて安ければいいのですが。。。
332Ω ◆.vt/pNc/uk :04/04/10 23:55 ID:???
>>324
(;U3U) ACー3のコーデックが入ってないと見た。
333ひよこ名無しさん:04/04/10 23:55 ID:???
>>325
自分の買い物を人に聞くような雑魚は牛丼パソコンでも買ってろ
334ひよこ名無しさん:04/04/10 23:55 ID:xveDvzK1
いままでに使った携帯の料金確認する方法ないですか?
335ひよこ名無しさん:04/04/10 23:55 ID:???
>>331
じゃあソーテックにしろよ
336ひよこ名無しさん:04/04/10 23:56 ID:xx92CBcN
>>330
え?モニターついてないんですか?写真では着いてたんですけど、
別売り??
337ひよこ名無しさん:04/04/10 23:56 ID:???
>>331
Pentium4 別にそれでいいって
338Ω ◇.vt/pNc/uk:04/04/10 23:56 ID:???
>>331
(;U3U)スーパーリアルP4
339イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/10 23:56 ID:???
>325
普通にネットできればいいなら何とか動くパソコンで十分だろ
その5分の1の性能でも快適だ
340297:04/04/10 23:56 ID:8xDcHgmX
ほかに方法はないでしょうか?
341Ω ◆.vt/pNc/uk :04/04/10 23:57 ID:???
>>336
(;U3U) 写真では付いてても、下のほうに小さく別売りって書いてあること多いYO
342ひよこ名無しさん:04/04/10 23:58 ID:???
>>336
写真でなくて構成表で確認しろよ
343ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/04/10 23:58 ID:???
(;U3U) ←こいつの人生量り売り
344ひよこ名無しさん:04/04/10 23:58 ID:???
無能のムノーさんいますか?
345ひよこ名無しさん:04/04/10 23:59 ID:og1M8FGF
私のパソコンはPCV-LX33
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX93G/
なんですが、
電車でGO!新幹線
http://www.unbalance.co.jp/dengo/sinkansen/index.html
は動作するでしょうか?

346ひよこ名無しさん:04/04/10 23:59 ID:???
>>336
写真はな。つーか、よく見ろよ。
347Ω ◆.vt/pNc/uk :04/04/10 23:59 ID:???
>>343
(;U3U) うるせーYお!!!1
348ひよこ名無しさん:04/04/11 00:00 ID:???
>>345
無理かもしれぬ
349ひよこ名無しさん:04/04/11 00:00 ID:FLJqQjSL
パソコンを勉強するのに最適な雑誌・書籍でおすすめとかないですか?
ネットや本屋行って調べたりするんですけどたくさんありすぎてどれがいいのか
さっぱり分かりません…orz
350ひよこ名無しさん:04/04/11 00:01 ID:i88DrYKE
みなさんありがとうございました。
よく見て考えます。すみませんでした・・・。
隅々まで見て判断します。
351ひよこ名無しさん:04/04/11 00:01 ID:???
>>345
VRAMが満たしてないから難しいだろうな。CPUもキツイし。
352ひよこ名無しさん:04/04/11 00:01 ID:???
>>345
無理
353297:04/04/11 00:01 ID:Hom008Pu
Win2000です。
音楽ファイルや動画の再生速度が速くなってしまいます。
メディアプレイヤーや、クイックタイムなど、
どのソフトでも同じ現象です。
加えて、ビデオチャットの音声も早送りのように聞こえます。

サウンドカードのドライバは入れなおしましたが、変化なしです。

どうしたらよろしいでしょう?
354ひよこ名無しさん:04/04/11 00:01 ID:0Abfap4k
>>348
そうですかぁ…
やっぱインテルじゃなくてセレロンだからですか?
355ひよこ名無しさん:04/04/11 00:02 ID:???
>>336
自分でカスタマイズしてかなきゃならないから、最低限の機能付けたら
他メーカーと値段大差ないと見た
356ひよこ名無しさん:04/04/11 00:02 ID:???
>>354
そうでつ。
357イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 00:03 ID:???
>354
セレロンはインテルのCPUだよ
この場合はCPUよりビデオの性能だな
358ひよこ名無しさん:04/04/11 00:04 ID:???
>>354
答え出てるけどビデオカードがダメ。CPUも厳しい。
仮に動いてもまともには遊べないと思う。
359ひよこ名無しさん:04/04/11 00:04 ID:0Abfap4k
みなさんご返答ありがとうございました。
当分の間、名鉄編で我慢しときます。
360イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 00:04 ID:???
>353
そのドライバは最新の奴か
違ったらメーカーのサイトから落として入れなおせ
361雷将軍:04/04/11 00:04 ID:2dilZVZe
お前らこここないか??
http://jbbs.shitaraba.com/otaku/1480/
362ひよこ名無しさん:04/04/11 00:06 ID:???
>>357
物置?
363ひよこ名無しさん:04/04/11 00:06 ID:???
>>349
何を勉強するわけ?C++とかですか?
自分が使ってるOSも書いてないのに勧めようがない
364ひよこ名無しさん:04/04/11 00:07 ID:???
>>361
行かない
365イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 00:07 ID:???
>362
いずればれると思っていたが
早かったな
366ひよこ名無しさん:04/04/11 00:08 ID:???
>>362
聞いちゃいけないと思って我慢してたのに・・・
367280:04/04/11 00:08 ID:Uf48zT9t
>>332
入れてみたけど無理だったみたいです・・・
368ひよこ名無しさん:04/04/11 00:09 ID:6xB+n3Di
キー入力をローマ字にするにはどうしたらよいのでしょうか
369349:04/04/11 00:09 ID:FLJqQjSL
>>363
すみません、windows xpです
勉強したいのはパソコンに関することなら一般知識から専門的なことまで
なんでもいいんです
370ひよこ名無しさん:04/04/11 00:10 ID:eDO+RUOc
こんばんは。質問を失礼させて」いただきます。(当方WIN XP)

今日、インターネットに繋ぐと最初のページが(ホームでいいのかな・・?)
ttp://%68%6F%6D%65%70%61%67%65%2E%63%6F%6D%00@%77%77%77%2E%65%2D%66%69%6E%64%65%72%2E%63%63/%68%70/
というページに変わっていたのでおかしいな?
と思いつつもホームを元のページ(YahooJapan)に戻しました。

そして目的を果たし、ウィンドウを閉じるとなにやらウィンドウが開かれて
MSNサーチで「(((((((((0021を検索した結果」(←うろ覚え)
という意味不明なウィンドウが出てきました。
そして再度インターネットエクスプローラからページを開くと、
またホームが
ttp://%68%6F%6D%65%70%61%67%65%2E%63%6F%6D%00@%77%77%77%2E%65%2D%66%69%6E%64%65%72%2E%63%63/%68%70/
に戻ってしまっていました。何度設定し直してもダメみたいです・・・
一応Norton AntiVirusでウィルスか確認したのですが全く分かりません。(駆除に失敗した模様)

分かりにくい文ですが、どうか手を貸して下さい
371ひよこ名無しさん:04/04/11 00:11 ID:???
>>368
alt+カタカナひらがな
ダメならば、IMEのプロパティ
372cen ◆Pm9xOTJuM. :04/04/11 00:11 ID:???
>>368
IMEを右クリック、設定、プロパティでローマ字入力ができます。
373297:04/04/11 00:11 ID:Hom008Pu
>加えて、ビデオチャットの音声も早送りのように聞こえます。

は気のせいでした。すみません。
374ひよこ名無しさん:04/04/11 00:11 ID:???
375cen ◆Pm9xOTJuM. :04/04/11 00:11 ID:???
>>370
Spybotでスパイウェアを駆除してください。
376368:04/04/11 00:13 ID:???
>>371
>>372
出来ました。ありがとうございます。
377370:04/04/11 00:15 ID:eDO+RUOc
早速のレスありがとうございます。

なんか俺がいない間に親がPC動かしたみたいで・・・アドレスバー(?も無くなっていました・・・
そっちの戻し方もワカンナイヨorz
378ひよこ名無しさん:04/04/11 00:16 ID:???
>>377
アドレスバーはFAQの21
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/21
379イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 00:18 ID:???
>377
ツールバーを右クリック→アドレスバーにチェック
これで戻るべ
380ひよこ名無しさん:04/04/11 00:18 ID:???
>>369
単にOSの操作方法とか設定方法を知りたいならXPの動かし方みたいな本はあるでしょ。
そういうの買ったら良いんじゃ?
381イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 00:19 ID:???
>>369
500円でわかるwindowsXP
ワシ読んだことないけど
382370:04/04/11 00:21 ID:eDO+RUOc
ありがとうございます。ツールバーの方はOKです。
テンプレ目を通したつもりでしたが気がつきませんでした・・・

では最初の症状の方直してきます・・・
383ひよこ名無しさん:04/04/11 00:21 ID:???
>>369
まずは入門書からどうぞ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/492346/ref=br_bx_1_c_1_0/250-6863338-9971469

本買うのもいいけど、こういうとこ見るのもいいと思うよ
http://www.mnx.ne.jp/~jqk2503/mw/pc.html
384ひよこ名無しさん:04/04/11 00:24 ID:fX3TQ3wI
お伺いしたいのですけれども、
D-sub9pinをD-sub15pinもしくは、
DVI-Dに変換できるものはないでしょうか?
よろしくお願いいたします
385349:04/04/11 00:25 ID:FLJqQjSL
みなさん、ありがとうございました
パソコン買って八ヶ月…気付いたらネットしかやってなかった…orz
386イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 00:28 ID:???
>384
D-sub9pinをD-sub15pinにって用途が違うんだから無理じゃないの
自信ないけど
387ひよこ名無しさん:04/04/11 00:29 ID:Pc1zO7lg
素朴な疑問なのですが、素人考えですいません。
ウイルスにPCが犯されたら、システムの復元すれば元に戻るのでは?
と素人は思ってしまいます。
PCに詳しい皆様、どうなのでしょうか?
お願いします。
388イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 00:30 ID:???
>385
まあみんなそんなもんだよ
結局パソコンの用途ってネットかOfficeか最近はDVDで映画とかその程度しかしないのが一般人
389cen ◆Pm9xOTJuM. :04/04/11 00:32 ID:???
>>387
戻るかも知れませんが、システムの復元で復元する部分以外に
感染する可能性のほうが大きいので、ウイルス対策ソフトは必要です。
390イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 00:32 ID:???
>387
それは間違い
ウイルスはファイルだったり他のファイルに感染したりする
システムの復元はレジストリとかシステムしかいじらんから
ハードディスクそのものが元に戻る奴ならウイルスがいなくなる可能性はある
391ひよこ名無しさん:04/04/11 00:33 ID:???
392ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/04/11 00:33 ID:???
>>387
(・3・) エェー 戻らないのもあるYO
393ひよこ名無しさん:04/04/11 00:35 ID:0Abfap4k
再び>>354で申し訳ないのですが、電車でGO!名古屋鉄道編は今、問題なく動作しております。
そして、今、動作環境 http://www.unbalance.co.jp/1480/dengo_nagoya/index.html を
見たのですが、新幹線編とあまり変わらないような気がしますが、なぜ名鉄編は動作して、新幹線編は動作しないのですか?
394ひよこ名無しさん:04/04/11 00:37 ID:???
>>393
割れてます。
395297:04/04/11 00:37 ID:Hom008Pu
Win2000です。
音楽ファイルや動画の再生速度が速くなってしまいます。
メディアプレイヤーや、クイックタイムなど、
どのソフトでも同じ現象です。

サウンドカードのドライバは入れなおしましたが、変化なしです。

どうしたらよろしいでしょう?
396ひよこ名無しさん:04/04/11 00:37 ID:???
>>393
全然違うぞ
397ひよこ名無しさん:04/04/11 00:38 ID:???
>>393
だいぶ変わると思うんだけど・・・
398252:04/04/11 00:38 ID:gjjgQWaP
さっき書き込んだのですが、もう一度聞きます。再セットアップしたときDドライブそのものが消えてしまったのですが、
新たに作ることは可能ですか?
399イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 00:38 ID:???
>393
これで大差ないとは
かなり違うと思うんだが
400イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 00:39 ID:???
>398
新しく作るのはできるが
空きの領域はないんだろ?
401cen ◆Pm9xOTJuM. :04/04/11 00:40 ID:???
>>398
同じHDDに作るなら、再セットアップの時に作れると思います。
それ以外は出来ないと思います。
402ひよこ名無しさん:04/04/11 00:41 ID:PYDpg/m0
質問です。
ルーター(corega BAR Pro3)を使うとNorton Internet Securityの
LiveUpdateによる更新版DLが出来ないのですが、どうすれば解決できるでしょうか。
FAQは両方とも有用な情報がありません。

OS:WinXP HomeEditon、接続:Bフレッツです。
403イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 00:41 ID:???
>401
パーティション管理ツールがあればできるべ
404イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 00:42 ID:???
>402
ルーターなしならできるのか?
それならポートが閉じてるんだろうから開けろ
ルーターの説明書見てな
405cen ◆Pm9xOTJuM. :04/04/11 00:42 ID:???
>>403
再セットアップしたてなら、もう一度すればいいと思いますが。
無料ですし。
406プッ ◆uhG.RWMFOU :04/04/11 00:43 ID:???
>>384
( ´,_ゝ`)プッ コーイウノカ? DVI-Dハ ムリ
ttp://www.comon.co.jp/VGA-915.htm

>>393
( ´,_ゝ`)プッ チョーゼツニ カクカクカモ シレナイケド ウゴクニハ ウゴクンジャネーカ?
407イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 00:43 ID:???
>405
確かに
408ひよこ名無しさん:04/04/11 00:43 ID:???
409252:04/04/11 00:45 ID:gjjgQWaP
わかりました。もう一度やってみます。
410ひよこ名無しさん:04/04/11 00:49 ID:VDxe8GIj
USBハブに2台のパソコンとプリンタを繋いだらプリンタは共有できるのでしょうか?
411395:04/04/11 00:50 ID:Hom008Pu
ほかに手立てはないでしょうか。
412cen ◆Pm9xOTJuM. :04/04/11 00:51 ID:???
>>410
プリンタの共有はLAN上でできます。
そのパソコンでLANを組んでいれば、直接プリンタを繋げるのはどちらか
片方のパソコンでできます。
413ひよこ名無しさん:04/04/11 00:53 ID:???
僕には愛を知らなくて愛を知らなくて何故僕には愛の感情が愛の感情が無いんですがなぜでしょうか?
414ひよこ名無しさん:04/04/11 00:54 ID:???
>>413
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
415cen ◆Pm9xOTJuM. :04/04/11 00:55 ID:???
>>413
愛をしらないからって言ってますが。
416ひよこ名無しさん:04/04/11 00:56 ID:???
417ひよこ名無しさん:04/04/11 00:59 ID:dSG7CZ/9
昨日くらいから、インターネットをしてると、絵とかグラフとかが表示されるべきところで、「査看Flash」ってのが出て
それをクリックしないと絵やグラフが見れなくなったんだけど、元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
418ひよこ名無しさん:04/04/11 00:59 ID:VDxe8GIj
>>412
返答ありがとうございます。
でもそうするとプリンタにつないだほうのパソコンをずっと電源入れっぱなしにしなければならないのではないでしょうか?
プリンタにLANの口は無いし、LANがついているプリンタを買い直したくないし、なので
USBでできたらいいなあと。
419黒半分 ◆clMekyuCcA :04/04/11 00:59 ID:???
>>413
愛は盲目。
420387:04/04/11 00:59 ID:Pc1zO7lg
反応してくれたかたありがとうございました。
スパイウェアとウイルスって何か違うのですか?
自分なりに調べてにたのですが、感染したらウザイもの、くらいとしか分かりませんでした。
お願いします。
421ひよこ名無しさん:04/04/11 01:00 ID:???
>>387
大半のウィルスは、基本的にそれで駆除出来ます。
ブートセクタ型のウィルスは、それでは駆除は出来ません。
理由を述べておくと、レジストリは完全に、以前の状態に戻ります。
新しく追加された、EXEファイルは監視していますので、削除されます。
これが、駆除出来ると言った理由です。
しかし、システムの復元は、途中でエラーになったら、実行されません。
いつでも復元できると思うのも、また、間違いです。
422cen ◆Pm9xOTJuM. :04/04/11 01:01 ID:???
>>418
そのプリンタを使うときだけパソコンをつけていればいいです。
423ひよこ名無しさん:04/04/11 01:01 ID:???
>>420
スパイウェアは増殖活動を行なわない。
でも感染したパソコンの困り具合は変わらない。
424cen ◆Pm9xOTJuM. :04/04/11 01:03 ID:???
>>420
ここを見てみてください。
http://e-words.jp/w/E382B9E38391E382A4E382A6E382A7E382A2.html
よく似たものにアドウェアがあります。
http://e-words.jp/w/E382A2E38389E382A6E382A7E382A2.html
425ひよこ名無しさん:04/04/11 01:03 ID:???
>>387
感染の過程で、増殖すればウィルスだし、増殖しないのなら、嫌がらせのプログラム。
でも、ウィルス対策ソフトでは、この辺りは曖昧です。
426402:04/04/11 01:04 ID:???
>>404
何故かポートの空け方とか専門的な部分が載ってないんですよね…
ttp://www.corega.co.jp/support/manual/router.htm#barpro3

>>408
ルーターの設定にURLでの接続先打ち込むところが無いです。
427140:04/04/11 01:06 ID:trB4AL50
イナバさん、お騒がせしました。フレッツ接続ツールでの
ユーザ名とモデムのメンテナンス用のユーザ名を勘違いして
ました。接続完了しました。
カスタマサポートセンタに恥ずかしいことしました・・・。
返事が怖い。
428ひよこ名無しさん:04/04/11 01:07 ID:VDxe8GIj
>>422
それはちょっと手間ですね。
USBハブでのプリンタ共有はできないってことでしょうか?
429387:04/04/11 01:08 ID:Pc1zO7lg
特に気になる点とか症状とかはないのですが、スパイウェアに感染してるかどうか調べたいのですが、何か方法はありますでしょうか?
ウイルスはウイルススキャンというので調べられるのは調べて分かりました。
WindowsXPです。
430ひよこ名無しさん:04/04/11 01:10 ID:???
>>428
最近のUSB接続のプリンタならば、
使うときだけ使うパソコンに接続して電源をいれても
問題無いですよ。
431ひよこ名無しさん:04/04/11 01:10 ID:???
>>429
↓ここらに説明してあります
エロサイト見たら…助けてください!Part20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1081541559/
アダルトサイト被害対策の部屋
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html
432cen ◆Pm9xOTJuM. :04/04/11 01:10 ID:???
>>428
出来ないとおもいます。
これを使い、LANに組めばそれ以外の方法でプリンタの共有ができます。
http://www.itmedia.co.jp/products/melco/lpv2tx1.html
433ひよこ名無しさん:04/04/11 01:13 ID:9mISgDhK
あの…
MXで落としたアルバムの、拡張子.zipを解凍して
1曲1曲に出来る…と聞いたのですが。
ワタスの使っている解凍ソフト+Lhacaでは、出来ません。
どうしたら良いのでしょう??・゚・(つД`)・゚・  
434ひよこ名無しさん:04/04/11 01:13 ID:VDxe8GIj
>>430
ありがとうございます。プリンタによるとは思いますが、大丈夫な場合もありそうですね。
ちなみにハブに繋いだPCが2台立ち上がっていたらプリンタはどういう動きになってしまうのでしょう?
どちらからも印刷できる、とはいかないのですか?
435395:04/04/11 01:13 ID:Hom008Pu
ほかで聞いてきます。
ありがとうございました。
436ひよこ名無しさん:04/04/11 01:13 ID:Pc1zO7lg
ADSLってQ2に繋がったりしないんですよね?
437ひよこ名無しさん:04/04/11 01:13 ID:???
>>433
面白くないから帰っていいよ。
もっと頭捻ってネタ考えろ。
438ひよこ名無しさん:04/04/11 01:14 ID:???
>>433
なんのアルバムか言わないとわからないだろ?
439cen ◆Pm9xOTJuM. :04/04/11 01:14 ID:???
>>436
アナログモデムを繋げていないなら、繋がりませんよ。
440ひよこ名無しさん:04/04/11 01:14 ID:???
>>436
たまにあるよ
441ひよこ名無しさん:04/04/11 01:15 ID:Hom008Pu
>>433
Lhazでは?
442ひよこ名無しさん:04/04/11 01:15 ID:lZG4zegw
どこか、例えば秋葉原などに、CDの付きのPC関連の書籍などを
買い取ってくれる古本屋などはありませんかね?
CDがついてたりすると、普通の町の古本屋では
買い取ってくれないんですよね…PC関連に明るい古本屋だとか
そういうのってないでしょうか?マジレスお願いたします。
443ひよこ名無しさん:04/04/11 01:16 ID:Hom008Pu
>>442
ブクオフ
444433:04/04/11 01:16 ID:9mISgDhK
ごめんなさい(;´Д`)
何のアルバム…って、普通に曲のです…
445ひよこ名無しさん:04/04/11 01:16 ID:???
>>434
USBコネクタはPC側と周辺機器側は形状が違い。
切替え器を除けば
複数のPCと一つの周辺機器を繋ぐのは無いと思いますよ。
446ひよこ名無しさん:04/04/11 01:17 ID:???
>>444
あやまることが違う
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
447ひよこ名無しさん:04/04/11 01:17 ID:Hom008Pu
>>442
ヤフオク
448ひよこ名無しさん:04/04/11 01:17 ID:???
>>444
題名をいえってんだよ、それによって違うんだからな、
素直に答えろ馬鹿ブタ
449ひよこ名無しさん:04/04/11 01:17 ID:???
>>433
zipに圧縮する前から分かれてないんじゃない?
洋楽に多い。
450ひよこ名無しさん:04/04/11 01:18 ID:???
違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)

WinMXやWinnyが悪いんじゃなくてうpしたり落としたりする物が問題なんだろ。
451ひよこ名無しさん:04/04/11 01:19 ID:???
自演ですか?割れに回答してるヴァカは。
452ひよこ名無しさん:04/04/11 01:20 ID:???
>>444
(・∀・)コンニチハ!!
453ひよこ名無しさん:04/04/11 01:20 ID:???
>>450
だから?
454ひよこ名無しさん:04/04/11 01:20 ID:DQQ6hayR
ニュー速のアドレスに
よく似たブラクラを踏んでしまったのですが、
ウィルス等の被害はありますか?
455ひよこ名無しさん:04/04/11 01:21 ID:???
>>454
知るかヴォケ
456ひよこ名無しさん:04/04/11 01:21 ID:???
>>454 URLも何も情報が無ければ誰も何も分かりません。
457ひよこ名無しさん:04/04/11 01:23 ID:VDxe8GIj
>>445
おお、そうですか。納得です。
ではUSB切り替え機が一番要望にあってそうですね。ありがとうございました。
458454:04/04/11 01:24 ID:DQQ6hayR
スマソ。うっかりしてました。
ttp://news2.2ch.netltestlread.cgilnewsplus%40195.126.71.77/%63%72%61%73%68%6D%65
これなんですが・・・
459442:04/04/11 01:25 ID:lZG4zegw
答えてくださった方ありがとうございます。
ブクオフ…の他にもどこかご存知ないですか?
460プッ ◆uhG.RWMFOU :04/04/11 01:28 ID:???
>>459
( ´,_ゝ`)プッ ヤフオク
461ひよこ名無しさん:04/04/11 01:29 ID:Hom008Pu
>>460
ガイシュツ
462ひよこ名無しさん:04/04/11 01:30 ID:???
>>461
ID隠せよ
463ひよこ名無しさん:04/04/11 01:31 ID:???
>>461
あんただれ?
464ひよこ名無しさん:04/04/11 01:31 ID:???
>>461
レスの仕方覚えてから煽れヴォケ
465cen ◆Pm9xOTJuM. :04/04/11 01:31 ID:???
>>450
うん。
だけど、winnyの場合は違法ファイルの伝達の経路になる可能性があるから、
winnyは悪くないと言い切るのは難しいですよ。
466助けてください:04/04/11 01:33 ID:P8TQGG6k
ttp://otitiue.nonedust.com/gazou/bbs.cgi

上記を踏んだら海外エロサイトにとび、スパイウエアとかいう表示がでてきました。
悪いことに、上記のエロサイトが私のPCのインターネットのホームページに設定されてしまい、
コンロロールパネルのインターネットOPでアドを直しても、戻りません。
どなたか対処法をおねがいします。
これってウィルスなのでしょうか?
467ひよこ名無しさん:04/04/11 01:34 ID:???
>>466
エロサイト見たら…助けてください!Part20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1081541559/
468cen ◆Pm9xOTJuM. :04/04/11 01:34 ID:???
>>466
スパイウェアです。
ここの対処法をしてください。
エロサイト見たら…助けてください!Part20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1081541559/
469ひよこ名無しさん:04/04/11 01:34 ID:???
>>466
↓ここらを読んで、自己努力
エロサイト見たら…助けてください!Part20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1081541559/
アダルトサイト被害対策の部屋
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html
470ひよこ名無しさん:04/04/11 01:34 ID:???
>>466
エロサイト見たら…助けてください!Part20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1081541559/
ここのテンプレ読んで対処
471ひよこ名無しさん:04/04/11 01:35 ID:???
>>464釣られてんじゃねえヴォケ
472なんじゃこいつは?:04/04/11 01:36 ID:???
411 395 New! 04/04/11 00:50 ID:Hom008Pu
ほかに手立てはないでしょうか。


435 395 New! 04/04/11 01:13 ID:Hom008Pu
ほかで聞いてきます。
ありがとうございました。

441 ひよこ名無しさん New! 04/04/11 01:15 ID:Hom008Pu
>>433
Lhazでは?

443 ひよこ名無しさん New! 04/04/11 01:16 ID:Hom008Pu
>>442
ブクオフ

447 ひよこ名無しさん New! 04/04/11 01:17 ID:Hom008Pu
>>442
ヤフオク

461 ひよこ名無しさん New! 04/04/11 01:29 ID:Hom008Pu
>>460
ガイシュツ
473ひよこ名無しさん:04/04/11 01:37 ID:???
>>464
しね、ヴぉけ。
474ひよこ名無しさん:04/04/11 01:37 ID:???
スレ汚すなヴォケ
475ひよこ名無しさん:04/04/11 01:38 ID:???
なんだ?質問に答えてくれなかったら暴れてるのか?
476ひよこ名無しさん:04/04/11 01:38 ID:???
>>471=>>473
必死だなw
477cen ◆Pm9xOTJuM. :04/04/11 01:39 ID:???
ここは必死な(略
478ひよこ名無しさん:04/04/11 01:39 ID:???
>>475
うるさい、殺すぞ、ヴォケ。
479ひよこ名無しさん:04/04/11 01:40 ID:Hom008Pu
>>475
暇つぶし。
480ひよこ名無しさん:04/04/11 01:42 ID:???
353 名前:297 投稿日:04/04/11 00:01 ID:Hom008Pu
Win2000です。
音楽ファイルや動画の再生速度が速くなってしまいます。
メディアプレイヤーや、クイックタイムなど、
どのソフトでも同じ現象です。
加えて、ビデオチャットの音声も早送りのように聞こえます。

サウンドカードのドライバは入れなおしましたが、変化なしです。
どうしたらよろしいでしょう?


373 名前:297 投稿日:04/04/11 00:11 ID:Hom008Pu
>加えて、ビデオチャットの音声も早送りのように聞こえます。
は気のせいでした。すみません。


395 名前:297 投稿日:04/04/11 00:37 ID:Hom008Pu
Win2000です。
音楽ファイルや動画の再生速度が速くなってしまいます。
メディアプレイヤーや、クイックタイムなど、
どのソフトでも同じ現象です。
サウンドカードのドライバは入れなおしましたが、変化なしです。
どうしたらよろしいでしょう?

411 名前:395 投稿日:04/04/11 00:50 ID:Hom008Pu
ほかに手立てはないでしょうか。

435 名前:395 投稿日:04/04/11 01:13 ID:Hom008Pu
ほかで聞いてきます。
ありがとうございました。
481ひよこ名無しさん:04/04/11 01:42 ID:???
>>479
とっとと帰れチンカス
482ひよこ名無しさん:04/04/11 01:43 ID:Hom008Pu
どうせ2ちゃんだし。
483ひよこ名無しさん:04/04/11 01:44 ID:1xSSx5aG
ADSLにもなったことだしMXを導入しました。
さてこれからどんなイソターネットライフを満喫すれば
良いのですか???
484ひよこ名無しさん:04/04/11 01:44 ID:???
>>482
          (.   か す | さ な `、 、\
_,,....-――-- 、(   お ば | わ め  )シャク \ _,,-‐":::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、.  り  ら | や ら  〈ヾ ヾ ∠_;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
::::::::::::::;/~_゙ト 、:::.:ヽ   。 し | か か  .シャク ヾ.|, - ‐、 ヽ ゙l::::::::::
;;:-'' ̄ i/ヘ iヘ i、::::ヽ   い | な な  メ、ヾ   |i'、   |   |::::::::
-- 、ニ ` -'●ー' __ヽ;lー .__| 歯.  `  .メ、\ヾ |iヾヽ |―‐-|_,--
/  |-、    ,|"  ー-i- // | ご 舌  ノ    (_ ヽ、_ノ , --、 6
ー--'、    .,|     -‐'、 シャク .| た ざ 〈 ミ   ,..i    f l | 
    `ー-‐'^ヽ、_,,-'" ' 、   | え わ  i  、 ヽ、_,..-‐'ー-'
ー-- 、...._    ,./、  シャク .| 。 り  .| ⊂    \
 ゙゙̄ー-、,,-、゙`~-,'' 、  っ \\|    。 ノ   ' J  `゙ー-- 、  _
     ♀ノ ̄ヾ、 )       |゙ー-―'"       、`   ., -‐
485cen ◆Pm9xOTJuM. :04/04/11 01:45 ID:???
>>483
MXって何ですか?
486ひよこ名無しさん:04/04/11 01:45 ID:xPJtETKE
我が家の王子様(勇太3才)のホームページを作りたいのですが
無料でで簡単な方法はありますでしょうか?
487ひよこ名無しさん:04/04/11 01:46 ID:???
だからスレを汚すなよヴォケどもが
488ひよこ名無しさん:04/04/11 01:46 ID:88wnanTV
今日ノートンのLIVEUPDATE?をしようとしたらなぜかできません
最近PC買い替えたのでそれに入ってた試用版をつかっています
OSはxpです
489ひよこ名無しさん:04/04/11 01:46 ID:???
>>487
うるせーハゲ
490ひよこ名無しさん:04/04/11 01:47 ID:???
>>488
ホムペをアーカイブしてみ。
491ひよこ名無しさん:04/04/11 01:47 ID:???
>>490
アーカイブとはNHKアーカイブスの事でしょうか?
492402:04/04/11 01:49 ID:PYDpg/m0
質問が流されてるようなので
>>426
493ひよこ名無しさん:04/04/11 01:50 ID:???
>>491
そうだ。クールファイブと似たようなもんだな。
494ひよこ名無しさん:04/04/11 01:50 ID:???
>>492
うるせぇ! ゲボハゲが

495ひよこ名無しさん:04/04/11 01:51 ID:???
>>493
ファイヴディング・ニモと似たようなものですね。
496ひよこ名無しさん:04/04/11 01:51 ID:UvET1gT1
CD-RW付きのPCを買いました。それドライブDに設定してあります
今日マイコンピュータいろいろいじっててDを非共有のドライブにして
しまったみたいです。
マイコンピュータ開いても、以後ドライブDが表示されないです
復活させるためにはどうすればいいのでしょうか
497ひよこ名無しさん:04/04/11 01:52 ID:???
>>496
リカーバリをまずやって下さい。
498ひよこ名無しさん:04/04/11 01:53 ID:Lsv5oLZ4
ノートンアンチヴイルスを導入したら、2チャンが見えなくなってしまいました。
どうすればいいのか、教えてください。
「貴様今2チャンに書き込んどるやんけー」って言う突っ込みはなしです。
何故なら今僕はインターネットカフェーからカキコしているからてだよ〜ん!
と、言う訳で、できればプリントアウトしやすいような回答をキボンヌ
します。どうかよろしくお願いします!!!SEMEです。
499ひよこ名無しさん:04/04/11 01:53 ID:???
>>496
OSがMS-WindowsMe/XPだったら「システムの復元」
500ひよこ名無しさん:04/04/11 01:54 ID:???
>>498
まず全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする
これを10分程続ければOK

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______ 
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |

すると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に一日中浸れる
501ひよこ名無しさん:04/04/11 01:54 ID:???
>>498
ノートンアンティヴァイラスを停止させてください。
502ひよこ名無しさん:04/04/11 01:54 ID:???
>>492
ポートの開け閉めをしているのは、基本的に、OSのアプリケーションとソフト。
通常は通信していなければ、Closeだ。
503ひよこ名無しさん:04/04/11 01:55 ID:88wnanTV
アーカイブってなんですか?
504ひよこ名無しさん:04/04/11 01:55 ID:???
>>492
説明書のP58にパケットフィルタリングって出てるやん
505 ◆x/VrNh5mgY :04/04/11 01:56 ID:???
test
506ひよこ名無しさん:04/04/11 01:56 ID:???
507ひよこ名無しさん:04/04/11 02:01 ID:???
      ζ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /          ___
  |⌒   ⌒   /      ̄\
  |(・)  (・)  /(/o(ヽ)―-、   ヽ
  |⊂⌒◯----||ニ(( | ( ( 二二ヽ  |
  | |||||||||_  |- ) )| ) )―― |  |
    \ ヘ_/ \(__| ( ( _, |  |
      \____ヽ   ̄ ̄   / ノ
     /   |   { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二)
    /  | `− ´――――      |
  /_./ |      |――┐ |      |
 (っ  ) |      |   ノ  |      |-O

「見たろ、ドラえもん、勝ったんだよ。」
「ぼくひとりで。もう安心して帰れるだろ、ドラえもん。」
508ひよこ名無しさん:04/04/11 02:01 ID:DJuJ7oSp
Helix Producer 9 と RealProducer 10
って、どう違って、どっちの方が新しいんですか?
509ひよこ名無しさん:04/04/11 02:02 ID:???
>>508
うるしゃいや! デブ
510ひよこ名無しさん:04/04/11 02:03 ID:???
>>507
そんなAA貼ってないでゲームでもしてろ。
美少女ゲーム大リンク集
ttp://www.viridian.jp/
511ひよこ名無しさん:04/04/11 02:06 ID:qv0RP54s
C:\WINDOWS\repair
ここからレジストリを復元したら、インストールしたアプリケーションが全部使えなくなってしまったのですが、
なんでてすか?
512ひよこ名無しさん:04/04/11 02:10 ID:xBjpCmEm
GIFアニメを作るためにペイントを使ってGIFを作りたいのですが
「名前を付けて保存」→「ファイルの種類」の中に*.gifの選択肢が無く、
GIF形式での保存が出来なくて困っています。また、GIF形式のファイルをペイントで開くときも
「このファイルは読み取れません。このビットマップファイルは無効である、または現在サポートされていない形式です。」
と出ます。どうすればGIF形式のファイルを扱えるようになれるでしょうか?OSはMEです。
513ひよこ名無しさん:04/04/11 02:12 ID:???
>>511
アプリケーションをインストールする前のレジストリだから。

>>512
IrfanView使え。
514ひよこ名無しさん:04/04/11 02:13 ID:???
515ひよこ名無しさん:04/04/11 02:13 ID:3GXdBaJX
windows2000で
全画面表示をするゲームを使った後、
そのゲームを表示させていたウインドウのサイズが小さくなってしまい
(大きくする前の設定に戻ってしまい)

アイコンをドラッグしたときの色が変わってしまう
(紺色から赤紫色のような色に)
再起動すると元に戻ります。
どうしたらよいのでしょうか。
516503:04/04/11 02:17 ID:88wnanTV
できました。ありがとうございました
517511:04/04/11 02:17 ID:???
じゃあ、わたしはどうすればいいのですか?困った (ーー;)
518511:04/04/11 02:18 ID:qv0RP54s
511だよ〜ん
519402:04/04/11 02:18 ID:PYDpg/m0
いろいろルーターの設定いじってると急に設定が出来なくなる…
coregaってもしかして駄目メーカー?
520ひよこ名無しさん:04/04/11 02:19 ID:???
>>517
WindowsXPならば「システムの復元」でもすればぁ
無理かもしれないけど
521ひよこ名無しさん:04/04/11 02:19 ID:???
>>519 かもね
522ひよこ名無しさん:04/04/11 02:20 ID:???
>>519
ファームのアップデートは出てないの?
523512:04/04/11 02:21 ID:xBjpCmEm
>>513 ありがとうございました。変換できれば充分でした
524511:04/04/11 02:22 ID:qv0RP54s
復元ポイントは、全部なくなっています。どうしよう。
525プッ ◆uhG.RWMFOU :04/04/11 02:24 ID:???
>>519
( ´,_ゝ`)プッ ホットケ セッテイジャナクテ スマンテッコガ ワルインダロ
526402:04/04/11 02:26 ID:PYDpg/m0
>>522
一応最新版に設定済みです。
527ひよこ名無しさん:04/04/11 02:40 ID:???
プリインストールのリカバリーCDって、認証の済んだイメージを書き込んであるんだと思ったら、
このプロダクトキーって、認証要らないのな。俺もびっくりだ!!
528プッ ◆uhG.RWMFOU :04/04/11 02:40 ID:???
>>526
( ´,_ゝ`)プッ スマンテッコジャナクテ モマイガ ワルイ ミタイダナ キソタマニ カンセンシテル クセーナ マァ ガンガレ
529ひよこ名無しさん:04/04/11 02:44 ID:???
530ひよこ名無しさん:04/04/11 03:33 ID:???
だみだこりゃ!
531ひよこ名無しさん:04/04/11 03:35 ID:???
53229:04/04/11 05:31 ID:Iin9whRd
>>29 を誰か試してくれんかの。
533ひよこ名無しさん:04/04/11 05:32 ID:???
>>532
ん? 自分でやれば?
534ひよこ名無しさん:04/04/11 06:16 ID:Eqm2ejfr
XPでプロバイダはビッグローブなんですが、デスクトップに
「インターネットするなら
 ココをダブルクリック!」
という広告がいつも貼ってあって困ってます。
右クリックでも消せますが、再起動したりするとまた表示されます。
完全に消す方法はあるでしょうか?
回答お願いします。
535ひよこ名無しさん:04/04/11 06:22 ID:Wf53Cphk
ぐーぐるでキャッシュ残ってるか調べたいんですが、キャッシュの
スペルがわかんなくて困ってるので教えていただきたいです。
536ひよこ名無しさん:04/04/11 06:39 ID:???
テンプレで解決しました。どうも失礼しました
537ひよこ名無しさん:04/04/11 06:46 ID:???
あんた誰?
538ひよこ名無しさん:04/04/11 07:07 ID:???
>>537
あんた誰?
539511:04/04/11 07:34 ID:nt6UboOK
システムの復元のバックアップフォルダから、正常だった時のレジストリをリストアして解決いたしました。
みなさん、ご迷惑をおかけしました。
C:\System Volume Information\_restore{D86480E3-73EF-47BC-A0EB-************}\RP1\Snapshot
540ひよこ名無しさん:04/04/11 07:35 ID:E14AU9fI
MSSQL_Stack_Overflowって侵入を遮断した辺りからネットに接続できなくなり、ファィアーウォールルールが頻繁に更新されるようになったのですが…。


541ひよこ名無しさん:04/04/11 07:42 ID:???
542ひよこ名無しさん:04/04/11 07:44 ID:???
プリインストールのリカバリーCDって、認証の済んだイメージが書き込んであるんだと思ったら、
メーカーで使ったこのプロダクトキー使って、インストールしてみたら、そもそも認証要らないのな。これには、俺もびっくりだ!!
543ひよこ名無しさん:04/04/11 07:47 ID:???
>>534
スタートアップフォルダにそれ登録してあるんだよ。削除する。
544ひよこ名無しさん:04/04/11 07:50 ID:???
>>542
コピペ乙
545ひよこ名無しさん:04/04/11 07:59 ID:pYUbQbiP
XPなんですがかんじへんかんができなくなっちゃいました

546ひよこ名無しさん:04/04/11 08:03 ID:???
フ━━━( ´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)━━━ン
547ひよこ名無しさん:04/04/11 08:07 ID:E14AU9fI
MSSQL_Stack_Overflowって侵入を遮断した辺りからネットに接続できなくなり、ファィアーウォールルールが頻繁に更新されるようになったのですが…。

再起動して再接続をしても、時間内に応答しませんでした。というメッセージがでます。

インターネットセキュリティの統計ログをみていると、svchost.exe msnsgs.exe lsass.exe などがインターネットにアクセスしようとしていますとあります。
どうなっているのか、さっぱりわかりません

OS:XP(SP1)
ノートンインターネットセキュリティ2004
548ひよこ名無しさん:04/04/11 08:09 ID:fPECxfJ5
昨日から突然IEの窓を閉じるとMSNのサーチのが出てきます。
検索しているものが見つかりませんでした、とか言って。
どうやれば直りますか?
54929:04/04/11 08:10 ID:Iin9whRd
>>533
そのためだけにWindows買ってくるほど金持ちじゃないんで、おながいします。
550ひよこ名無しさん:04/04/11 08:13 ID:CwvAoZAg
CPUの電圧を下げることによってデメリットは何かありますか?
551ひよこ名無しさん:04/04/11 08:14 ID:???
>>549
ならないよ
552ひよこ名無しさん:04/04/11 08:14 ID:OMZwwdLK
OSはXPです。
標準で付いていたEasy CD Creatorが今まで通り起動しなくなってしまいました。
今までは起動すると直でdata project画面にいったのですが
プロジェクト⇒data project
ってやらないと起動しなくなりました。
原因はなんでしょうか?
553ひよこ名無しさん:04/04/11 08:15 ID:???
>>552
どこかの設定が変わったんだと思う
554ひよこ名無しさん:04/04/11 08:25 ID:???
>>550
下げすぎると逆流し壊れる
555ひよこ名無しさん:04/04/11 08:49 ID:kVmgvMNn
office2000パーソナルのエクセル、ワードだけCDからインストールしたのが
CDドライブを最後に使った時なんですが、2週間くらい間があって
CDドライブを使用したら¥M(CDドライブの)デバイスの準備ができて
いませんと言われ、ejectボタンやCDを入れても反応しなくなりましたが
CDを入れた後ふたを強く押していたらCDを読み取るようになりました。
その後HDDを解体して接触が悪くないかと思い組み立てなおして
office2000パーソナルの内容をすべてインストールしたら
インストール後CDドライブが正常に作動するようになりました
CDドライブが反応しなくなった原因は、offceソフトにあるので
しょうか、本体の部品に原因があるのでしょうか


556ひよこ名無しさん:04/04/11 08:51 ID:jXzDAQFl
MNSのメッセンジャーを使用してるのですが、メッセンジャーでのメールの送受信はできるのですが
プロバイダーメールが使用できなくなりました、どうすればいいか困ってます
ちなみにXPです
557ひよこ名無しさん:04/04/11 08:57 ID:3Nh4QBBL
古いノートパソコン買いたいんですけど
自分としてはネットができれば良いんですけど
本体とアダプタと無線LANルーターとアダプタと
あとほかになにかそろえなければならないものってありますか?
558ひよこ名無しさん:04/04/11 09:03 ID:???
>>556
エラー番号 0xC0008000 とか正確なメッセージの全文を書かなければ
何のことか分かりません(ただし個人名部分は伏せること)。
559ひよこ名無しさん:04/04/11 09:11 ID:???
>>557
どういう回線を契約しているか知りませんが、ADSLだったら
ADSLモデムは回線契約と同時にレンタルするとして、
ADSLモデムとLANで接続するための一式。
本体→(本体にLAN機能が無ければ)LANカード→LANケーブル→ADSLモデム
本体→無線LANカード→無線LANルータ→LANケーブル→ADSLモデム でもいいですけど

でも、古い本体だったら、
最近のハードウェアやソフトウェアに対応していない可能性があります。要確認。
560ひよこ名無しさん:04/04/11 09:13 ID:???
>>556
メールの受信時および同期時にこのアカウントを含める
ただ、そのアカウントのこれにチェックが入っていないだけでしょう。
561ひよこ名無しさん:04/04/11 09:15 ID:???
>>555
たぶんハードウェアの問題。
内容が読み取れる限り、MS-OfficeのCDに問題は無いでしょう。
562ひよこ名無しさん:04/04/11 09:21 ID:3Nh4QBBL
>>559
なるほど
無線LANカードにLANケーブルですね
ありがとうございました
563ひよこ名無しさん:04/04/11 09:31 ID:???
>>562
本当に理解してるのかはなはだ疑問だが・・・
ここの>>1も理解できていないようだし。
564ひよこ名無しさん:04/04/11 09:40 ID:kk8f23Ub
ダウンロード完了後に
”ファイル名”見つかりませんパスやインターネットアドレスを確認してください
みたいな文章が出てきたんだけど
どうすればいいか教えてください
565ひよこ名無しさん:04/04/11 09:42 ID:???
>>564
質問が適当なので回答も適当

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
ここで言う「エクスプローラ」はフォルダウィンドウのことです。
566ひよこ名無しさん:04/04/11 09:46 ID:???
561さんどうも
567ひよこ名無しさん:04/04/11 09:47 ID:kk8f23Ub
565ありがとう
568ひよこ名無しさん:04/04/11 09:56 ID:o3L3juUM
失礼します、質問です。
パソコンのOSはWINDOWS MEで、ワードは98です。
ワードで400字詰めの作文用紙(A4)を作るにはどうすればいいんですか?

本当に初心者ですいません。。お願いします。
569ひよこ名無しさん:04/04/11 10:00 ID:???
>>568
Word98ではなくWord2000だと
ファイル>新規作成>論文・報告書タブ>原稿用紙ウィザードだけど
570ひよこ名無しさん:04/04/11 10:00 ID:???
ワードは作文用紙を作成するソフトではありませんよ
571ひよこ名無しさん:04/04/11 10:04 ID:???
>>568
「ファイル」メニュー「新規作成」でテンプレートを選ぶ画面が出て
「論文・報告書」のあたりに「原稿用紙ウィザード」というのがあって、
それを実行して指示に従って選択。

でも、文字間の調整がいろいろ働いて原稿用紙の升目とずれる場合が有るから
「段落」の設定で
  「インデントと行間隔」タブの配置は「左揃え」
  「体裁」タブの「文字間隔」は全てオフ
    そこの「オプション」ボタンで「文字体裁」を開いて
    「カーニング」は「半角英字のみ」
    「文字間隔の調整」は「間隔を詰めない」
572568:04/04/11 10:06 ID:o3L3juUM
569さんどうもありがとうございました。たすかりました。

570さん、知らなかったです。。違うんですか・・。ご指摘ありがとうございました。
573ひよこ名無しさん:04/04/11 10:06 ID:/b9wsRts
インターネットに接続するたびにブックマークにアダルトサイトが付加され
ホームページもアダルトサイトになっているのですがどうしたら良いでしょ
うか?
使用OSはWindows Meです
574イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 10:07 ID:???
>569、571
それは質問の内容とあってないんじゃない
568は原稿用紙に印刷したいんじゃなくて原稿用紙そのももを作りたいんだろ
575ひよこ名無しさん:04/04/11 10:07 ID:???
>>573
↓ここらを読んで、自己努力
エロサイト見たら…助けてください!Part20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1081541559/
アダルトサイト被害対策の部屋
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html
576568:04/04/11 10:08 ID:o3L3juUM
571さん、ご丁寧にどうもありがとうございました。本当助かります。
577ひよこ名無しさん:04/04/11 10:08 ID:???
>>574
文章を書かないで印刷すればいいだけだろ。ヴァカ?
578ひよこ名無しさん:04/04/11 10:10 ID:???
>>574
やってから言え。
ウィザードで適切に選択して完了して本文無しのまま印刷すれば、原稿用紙の出来上がりだ。
579イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 10:14 ID:???
>577-578
すんませんでした
580ひよこ名無しさん:04/04/11 10:25 ID:???
PCの内部って定期的に清掃したほうがいいんですよね?
やり方が分からず、検索してみたが出てくるのは「ウチならxx円で!」みたいなの
ばかり。取説には販売元に相談して。とのみ。
これはシロートが勝手にやらずにプロに任せろってことでしょうか?
どこかに分かり易く清掃方法書いてあるところないでしょうかね?
581ひよこ名無しさん:04/04/11 10:31 ID:???
エアダスター買ってプシューしろ
582ひよこ名無しさん:04/04/11 10:35 ID:fPECxfJ5
IEを閉じると

"����������・����������・������・�����・����" を含む結果は見つかりませんでした

というMSNサーチのウィンドウが勝手に出て来ます。
どうすれば直せますか?
583ひよこ名無しさん:04/04/11 10:41 ID:tN7gauV8
インターネットエクスポーションを使っているのですが、
最近全回復しなくなりました、どうすれば良いでしょうか。
584ひよこ名無しさん:04/04/11 10:45 ID:???
>>582
ウィンドウを閉じるときに何か出てくるのは変ですね。
ウィルス検査とスパイウェア検査をしてください。

>>583
火の鳥の羽を手に入れてください。
585onegaisimasu:04/04/11 10:47 ID:???
http://monositu.org/imagebord/img/Monositu_20040411104404-148.JPG

なんでこんなエラーが出るの?
586ひよこ名無しさん:04/04/11 10:49 ID:???
>>585
書いてある通り、サイト作成者の記述ミス。
たまに、特定の環境で見た場合だけエラーになる場合もあるけど
587ひよこ名無しさん:04/04/11 10:50 ID:???
>>586
他のパソコンからは入れるんですが
588ひよこ名無しさん:04/04/11 10:52 ID:???
>>587
ノートンか何かの広告ブロック機能が有効ならば無効にする。
cookieを無効にしていたら有効にする。
589ひよこ名無しさん:04/04/11 10:52 ID:Erl01geH
AAや書き込みをすると左で揃えているつもりが書き込みが終わってから
自分のレスを見るとずれてしまうのはなぜですか?ずれないようにする
にはどうしたらよいのでしょうか?ご鞭撻お願いします。
590ひよこ名無しさん:04/04/11 10:54 ID:???
>>588
ありがとうございました
591580:04/04/11 10:56 ID:gq35h1uf
>>581
それだけでいいなら自分でも出来そうなのでやってみます。
ありがとうございました。
592ひよこ名無しさん:04/04/11 10:57 ID:???
>>589
大きくズレるのは、半角スペース複数有っても一文字扱いされるせい。
微妙にズレるのは、書き込み欄と表示欄のフォントの違い。
2ch専用ブラウザならば、「プレビュー機能」とかで結果を確認してから書き込む。
XPならば、メモ帳のフォントを「MS P ゴシック」にして感じをつかんでから書き込む。
593ひよこ名無しさん:04/04/11 11:01 ID:Erl01geH
>>592さん
ありがとうございます
594ひよこ名無しさん:04/04/11 11:03 ID:K9FiOGWT
KANAキーのロックを解除の仕方を教えてください
どうやっても解除できません
595ひよこ名無しさん:04/04/11 11:05 ID:???
>>594
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。
OSなど、必要な情報を詳しく書くこと。

MS-IMEで、直接状態で、半角カタカナになるならば、
その状態で、IMEのツールバー右端の [kana] キーを押す。
596ひよこ名無しさん:04/04/11 11:06 ID:???
>>589
半角スペースを使うと、勝手に無視されて詰められる。
597594:04/04/11 11:06 ID:K9FiOGWT
Windows XPです

598ひよこ名無しさん:04/04/11 11:09 ID:fPECxfJ5
>>584
忘れてました。直りました。ありがとうございます。
599594:04/04/11 11:09 ID:K9FiOGWT
>>595
Caps Lockを何度押しても解除されません
600ひよこ名無しさん:04/04/11 11:10 ID:???
>>599
何がどうなっているのか、情況を適切に説明せよ。

> MS-IMEで、直接状態で、半角カタカナになるならば、
> その状態で、IMEのツールバー右端の [kana] キーを押す。
601ひよこ名無しさん:04/04/11 11:11 ID:???
>>600 訂正

> その状態で、IMEのツールバー右端の [kana] ボタンを押す。
602ひよこ名無しさん:04/04/11 11:13 ID:IfbBEknx
OS  Windows 98 SecondEdition
使用ソフト  ?

いつのまにかHDDの容量が大幅に少なくなっていました。(10G→2G
HDDを交換してもいません。

HDDを交換するしかないのでしょうか?
603ひよこ名無しさん:04/04/11 11:14 ID:Erl01geH
>>596さん
ありがとうございます
604594:04/04/11 11:15 ID:K9FiOGWT
>>600
KANAキーをロックした覚えもないのにロック状態になっていてどこを
押してみても解除されません
605ひよこ名無しさん:04/04/11 11:17 ID:7rck+mSa
サイバッヂのメルマガに登録したのに、メールが1通も来ません。
606ひよこ名無しさん:04/04/11 11:18 ID:???
>>604

> MS-IMEで、直接状態で、半角カタカナになるならば、
> その状態で、IMEのツールバー右端の [kana] ボタンを押す。

607イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 11:19 ID:???
>605
ネタか?
単に発行されてないだけじゃ?
608ひよこ名無しさん:04/04/11 11:19 ID:7CwwvL4C
重いアプリやゲーム使ったあと、終了させたら
PCがもたついたりして、パフォーマンスが低下するのですが、
いちいち再起動しないとだめなの?
609ひよこ名無しさん:04/04/11 11:21 ID:Erl01geH
その昔AA大辞典(仮)というタイトルで展開されていた。AAサイト。
http://members.tripod.co.jp/maruheso/aadic/
は、どこに移動になったか教えていただけませんか?
610ひよこ名無しさん:04/04/11 11:21 ID:???
>>608
Windows98/Meならば、そうしたほうがいいかも。
611イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 11:21 ID:???
>>602
> いつのまにかHDDの容量が大幅に少なくなっていました。(10G→2G
> HDDを交換してもいません。
HDD交換てことは空き容量じゃなくて全体の容量が減ったってことか?
612594:04/04/11 11:21 ID:K9FiOGWT
>>606
押してみましたがロック状態と表示されてます
613イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 11:22 ID:???
>608
メモリクリーナーとか使えばましになる可能性はあるな
614ひよこ名無しさん:04/04/11 11:22 ID:???
>>612
で、今どうなっているのですか。全然分かりません。
再起動してください。さようなら。
615602:04/04/11 11:23 ID:IfbBEknx
>>611
はい、全体の容量です。
616イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 11:24 ID:???
>612
右クリック→プロパティ→全般→入力設定
ここを見てみろ
617魔心 ◆AMDK6wiTDs :04/04/11 11:25 ID:???
>>608
9x系のOSならメモリクリーンとかのアプリ使え
再起動が一番良いと思うけどな

>>609
検索くらいしろよ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/maruheso/aadic/

>>612
タスクトレイのIMEからやれば?
618イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 11:27 ID:???
>615
> はい、全体の容量です。
スマンがワシにゃわからん
619ひよこ名無しさん:04/04/11 11:27 ID:MMAsJmnx
板違い覚悟で質問。
本当にイナバ物置は100人乗っても大丈V?
620ひよこ名無しさん:04/04/11 11:27 ID:Erl01geH
>>617
大変失礼しました。その通りです。お忙しいところ申し訳ありません。
621602:04/04/11 11:28 ID:IfbBEknx
>>618
_| ̄|○
622ひよこ名無しさん:04/04/11 11:28 ID:???
>>619
ワラタ
623イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 11:28 ID:???
>615
追記
HDDフォーマットしなおしてリカバリすれば直るだろうけどデータが全部消える
624イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 11:30 ID:???
>619
残念
あのCMにもこっそり書いてあるだろ
写真はイメージですって
625602:04/04/11 11:31 ID:IfbBEknx
>>623
大したソフトは入ってないし、それをやってみます。dクス
626イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 11:32 ID:???
>625
がんばってな
627ひよこ名無しさん:04/04/11 11:38 ID:pfA1up2x
こないだウイルス(?)でパソコン壊れたんですが、知り合いにとりあえず動くように直してもらいました。
ただ色がないんです(汗
16色(?)らしいんですが、どうやったら普通に見れるくらいにできますか?
知り合いは急がしそうなので、自分でできそうなら自分で直したいのですが・・
628ひよこ名無しさん:04/04/11 11:39 ID:???
>>625
フォーマットではダメ、fdiskで領域を切りなおす。
そんじゃなきゃ、直らない。
629ひよこ名無しさん:04/04/11 11:41 ID:???
>>672
何も無い所でミギクリ→画面の調整
630ひよこ名無しさん:04/04/11 11:42 ID:???
>>629
( ´,_ゝ`)プッ
631ひよこ名無しさん:04/04/11 11:43 ID:???
>>627
ウィルスも気にならない位なんだから、そんな事気にしない。
632イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 11:43 ID:???
>625
確かに628の言う通りだ
スマンかった
ところでこの場合だと認識されてない残りの8Mはどうなってんだ
認識されてないだけで別のパーティションになってるか完全な空き領域になってるかしてるんじゃないか?
そしたらリカバリせんでも直るかもしれん
633ひよこ名無しさん:04/04/11 11:45 ID:???
>>632
馬鹿に回答は無理。
634イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 11:45 ID:???
>627
それはリカバリをしたってことか?
それともOSの入れなおし(リカバリディスクなし)か?
もし後者ならドライバ入れてないんじゃね
635イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 11:46 ID:???
>633
馬鹿に忠告は無意味
636ひよこ名無しさん:04/04/11 11:46 ID:???
>>634
すっこんでろ、池沼
637ひよこ名無しさん:04/04/11 11:46 ID:???
>>631
( ´,_ゝ`)プッ
638ひよこ名無しさん:04/04/11 11:46 ID:???
635 名前:イナバ ◆kqiQGWppmQ 投稿日:04/04/11 11:46 ID:???
>633
馬鹿に忠告は無意味

635 名前:イナバ ◆kqiQGWppmQ 投稿日:04/04/11 11:46 ID:???
>633
馬鹿に忠告は無意味

635 名前:イナバ ◆kqiQGWppmQ 投稿日:04/04/11 11:46 ID:???
>633
馬鹿に忠告は無意味

635 名前:イナバ ◆kqiQGWppmQ 投稿日:04/04/11 11:46 ID:???
>633
馬鹿に忠告は無意味

635 名前:イナバ ◆kqiQGWppmQ 投稿日:04/04/11 11:46 ID:???
>633
馬鹿に忠告は無意味
639イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 11:47 ID:???
>636
すんません
池沼の意味がわかりません
640ひよこ名無しさん:04/04/11 11:47 ID:???
>>635←自分で馬鹿だって逝ってるw
641イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 11:48 ID:???
>640
そうだよ
自覚してるもん
642ひよこ名無しさん:04/04/11 11:48 ID:2lBSxVk/
最近、愛新さんは見当たりませんが。。。
何処に??????????あい
643ひよこ名無しさん:04/04/11 11:49 ID:???
>>642←典型的な自演基地外
644ひよこ名無しさん:04/04/11 11:50 ID:???
>>642
愛新は氏にますた。
645ひよこ名無しさん:04/04/11 11:50 ID:/aplbZQj
質問です。現在PCのメモリが64Mなので増設しようと思ってます。
メーカーサイトで調べた所、512Mまで増設可能、スロットは2つあります。
それで、512Mまで増設する事にしました。64Mのメモリを外し、512M
を一つ付けた場合と256Mを2つ付けた場合、どっちも変わりありませんか?
又、双方のメリット、デメリットありましたら教えて下さい。
646602:04/04/11 11:50 ID:IfbBEknx
(´ー`;)結局どうすればいいんですか?(汗
647ひよこ名無しさん:04/04/11 11:51 ID:???
>>642
今は遠い異国に居ます。
648ひよこ名無しさん:04/04/11 11:51 ID:ZLiQX/G+
数日前からなのですが、PCを終了するとIEのキャッシュファイルがなぜか全て消されてしまうのです。
HDDは20GB近く余裕があるし、特に設定をいじった訳でもないです。

唯一気になることは、2chでとあるリンクをクリックしたら変なソフトがダウンロードされて、
もちろん起動せずにアンインストールし、ノートンでウイルスチェックもしたのですが、
上記の症状はそれ以来起こっているようです。

いくつかのサイトを見ながら、IEのレジストリを元に戻してみたのですが、相変わらずです。
高速回線なので、閲覧にはそんなに支障はないのですが、やはり不安なので助けて下さいまし。

OS-WindowsXP
ブラウザ-Internet Explorer6 SP1
キャッシュフォルダ-C:\Documents and Settings\****\Local Settings\Temporary Internet Files
649イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 11:52 ID:???
>646
一番確実なのは全部のパーティション削除して切り直しじゃないかな?
めんどいけど
650ひよこ名無しさん:04/04/11 11:53 ID:MJu30wvf
aviのファイルをDivX Playerでみようとしたら、
The file contains the following type of dates
Video dates code 'WMV3'
You may need to install a new video codec on your
computer to watch this video.
と表示されてみれませんでした。
どうすればいいのでしょうか?
パソコンはVAIOのPCG-GR3N/BPでOSはWindowsXpです。
651ひよこ名無しさん:04/04/11 11:53 ID:IAZssK5U
URL書くと書き込み出来なくなるんですけど、なぜですか?
652ひよこ名無しさん:04/04/11 11:54 ID:2lBSxVk/
愛新さんをひそかに好きでした
見かけ無くなってさびしいっす!!!
653ひよこ名無しさん:04/04/11 11:54 ID:???
>>645
まず確認、512MBまで増設可能、というときは、
スロットが一つしかなくて 512MBを挿すか、
スロットは256MBまでしか対応していなくて、二つ挿すか、
どちらかでないですか。
654イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 11:54 ID:???
>645
それはメモリの種類にもよるけど
64Mなら98かMeでしょ?256M一枚で十分じゃない
後は使い方次第
655ひよこ名無しさん:04/04/11 11:55 ID:???
>>651
2chへの書込みならば、
Rock54 という広告書込み規制です。
656ひよこ名無しさん:04/04/11 11:57 ID:???
>>648
「インターネットオプション」「詳細設定」「セキュリティ」で
「ブラウザを閉じたらTemporay...を削除する」がオンでないか確認。

それでダメならば
↓ここらを読んでスパイウェア検査
エロサイト見たら…助けてください!Part20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1081541559/
アダルトサイト被害対策の部屋
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html
657651:04/04/11 11:58 ID:IAZssK5U
>>655
そうなんですか。ありがとう。

http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1081605407/
このスレの1に書いてある動画を見たくてrealをダウンロードしたのに
エラーが出て見れません。エラーの詳細は、「dnet.」と出ます。
winxpです。
お願いします。
658ひよこ名無しさん:04/04/11 11:58 ID:???
>>650
↓ここの1-4とそのリンク先を読んで自己努力
エロ動画が見られない奴はここで訊け Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074233423/
659イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 11:58 ID:???
>650
コーデックが入ってないから入れろってことだ

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074233423/l50
ここが詳しい
660ひよこ名無しさん:04/04/11 11:59 ID:???
>>657 >>650
エロでなくても仕組みは同じです。

↓ここの1-4とそのリンク先を読んで自己努力
エロ動画が見られない奴はここで訊け Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074233423/
661魔心 ◆AMDK6wiTDs :04/04/11 12:00 ID:???
>>645
あんま変わらん 好きにしろ

>>648
ウイルススキャンしてからまたこい

>>650
コーデックいれろ
662ひよこ名無しさん:04/04/11 12:01 ID:???
>>652
これが最後の書き込み

347 名前:愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro [sage] 投稿日:04/03/28(日) 20:22 ID:g/8RqP0t
■今夜で一旦おしまい■
私は明日より遠い場所、刑務所にて暮らします
釈放は五月のGW明けぐらいです
今回の大阪オフを取りやめざるを
えなかったのは、そのあたりの事情です

楽しみにしていた方には
何かとすみませんでしたよ
いつの日かオフ会実現しましたら
正式にお詫びします
■しばしさよなら〜!!!■

これ以降の私のカキコは釈放されてからになります
それではそうゆう事でご理解くださる様、お願いします
であ!
663651:04/04/11 12:03 ID:IAZssK5U
>>660
見てみます。どうもありがとう。
664645:04/04/11 12:05 ID:/aplbZQj
>653
1スロット512M対応か調べてきます。
2スロットあるって事は殆どが256M対応なんですかね〜
>654
Meです。Meで512Mはあんまり意味ないでしょうか?
少しでも快適になればと・・・
HDDは130Mあり、CPUはセレロン800なので
もしかしたら2kproをインスコしようかなと思ってます。
このCPUで2kproはきついでしょうか?
動画のエンコとかはしませんが、たまに動画を見るくらいです。

665ひよこ名無しさん:04/04/11 12:10 ID:???
俺はPenII 450MHzで2k使ってたが
世間にはもっと低スペックで使ってる奴も当然いる
全然問題ない
666648:04/04/11 12:18 ID:ZLiQX/G+
>>656
>「ブラウザを閉じたらTemporay...を削除する」がオンでないか確認。

オフになっておりました。
ちなみにブラウザを閉じただけでは削除されなく、PCを再起動すると空になってしまうようなのです。

紹介されたリンク先のサイトも一通り読んで、全てではないですが
該当すると思われるものは試してみたのですがダメなのです。
現在、まだやっていない対策を一つずつやってはいるのですが・・・


>>661
スキャンしても検出されず、症状も変わらないのです…
667ひよこ名無しさん:04/04/11 12:18 ID:dvUf002s
本当に初心者な質問なんですが、MS-DOSモードでHELPを起動したあとの終了のやり方が分かりません。
どうやったらHELP画面を終了できるのでしょうか?
668ひよこ名無しさん:04/04/11 12:21 ID:???
>>667
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。
OSや行なった操作など、必要な情報を詳しく書くこと。

「MS-DOSモードでHELPを起動した」???
669ひよこ名無しさん:04/04/11 12:21 ID:???
ESC
670ひよこ名無しさん:04/04/11 12:24 ID:???
初心者の質問板から来ました。

本当に答えが知りたい質問はこちらへ! Part237
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1081074451/

突然2ちゃんねるブラウザを通すと以前取得したログを見ること以外
一切の書き込み、閲覧、更新ができなくなりました。
接続はADSLでルータはありません。
openjaneを使っていたのでこれに問題あるかと思い、live2chを入れたのですが
それでもまったくログの取得ができません。
トラフィックが混んでいたり鯖落ちの可能性もあるため後日、
もう一度試してみたのですがやはり何もできませんでした。
すべての専用ブラウザを使ってもだめなので
多分ポートやら何やらに問題があるような気がします
今は壷を使ってIEから書き込んでいるのですが
やはり使い慣れたもののほうがいいので
なにとぞ皆さんの知恵をお借りしたいしだいです。
よろしくお願いいたします。
671イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 12:25 ID:???
>666
レジストリの設定でログオン時にTempファイルを削除する設定があったと思うが
窓の手の設定項目にもあったような気がする
使ってないから自信ないけど
672ひよこ名無しさん:04/04/11 12:27 ID:???
>>670
板の更新したか?1回ログを再取得してみろ。
とレスが長くて読む気がしないからカンでレスしてみる。
673イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 12:29 ID:???
>670
IEが使えるならポートは問題ないんじゃないか
ファイアーウォールのアプリ制御とか?
674ひよこ名無しさん:04/04/11 12:30 ID:VlnSwp2E
インターネットしてて
jpg形式の画像をbmp形式でしか保存できなくなって困ってます。どうしたら
なおるんですか?
OS WIN XP
ソフト インターネットエクスプロラー6
回線CATV ルーター わからん
675ひよこ名無しさん:04/04/11 12:30 ID:???
>>674 FAQ6
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/6
676670:04/04/11 12:31 ID:YFSJ/PXP
>>672さん
すいませんE-mail欄に書き込んでしまいました。
>>板の更新したか
しました。オンラインモードにもなっているし、
ファイアウォールに使っていZoneAlarmにもブロックされていないようです。
Zoneを切ってやってみても動きません。
677ひよこ名無しさん:04/04/11 12:33 ID:???
初自作です。
そこで質問があります。
モニタのドライバと
グラフィックカードのドライバ
どっちを先にインストールすればよいのでしょうか?
グラフィックカードはRadeon9700です。
678ひよこ名無しさん:04/04/11 12:34 ID:???
679ひよこ名無しさん:04/04/11 12:34 ID:???
>>677
>>1ぐらいは読め。しかもスレ違い。
680ひよこ名無しさん:04/04/11 12:35 ID:hNVk9esU
PCから異音が発せられ始めたんですが 壊れちゃうんでしょうか?
音は 何かが回転しているような音で 今まで普通に使えてたんですが・・・。
681ひよこ名無しさん:04/04/11 12:36 ID:???
>>680
それじゃワケワカラン。バックうpはした方が吉。
つーか>>1良く読め。
682イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 12:36 ID:???
>680
どのパーツから音がしてるんだ?
ファンとかなら掃除すれば直ることもあるよ
683ひよこ名無しさん:04/04/11 12:37 ID:???
>>680
ハードディスクがギーンと嫌な感じの音を立てているならば、
昇天が近いです。もしそうならば
今のうちに、重要なデータから順にバックアップを取ってください。

684670:04/04/11 12:38 ID:YFSJ/PXP
>>678さん
HTTP/1.1 302 foundと表示されるので違うようです。
ぐぐってみるとmoved tempolaryとかいわれるのですが全部の板が
止まったりするわけはないでしょうし…
685ひよこ名無しさん:04/04/11 12:41 ID:???
>>684
その表示は板のURLが違う時だな。
板の移転があったからだと思われ。
686680:04/04/11 12:41 ID:hNVk9esU
すいません
富士通のC6/86Lです

具体的にどのパーツかはわからないです
HDDかFanだと思うんですが・・・
ギュンギュンいってます・・・・
音の周期がゆっくりになったり早くなったりしてます・・・
687670:04/04/11 12:42 ID:YFSJ/PXP
>>685さん
わかりました。
もう一度オンラインヘルプを参考に
試してみます。
どうもありがとうございました。
688ひよこ名無しさん:04/04/11 12:44 ID:???
>>686
筐体を開けて中を掃除機で吸い取れ。音が止まらなければHDDだろ。
寿命なのでバックアップを取っておけ。
689イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 12:44 ID:???
>686
ファンもHDDもスピード変わるしな
ケース開ける気がないならバックアップとって様子見るしかないんじゃない?
後は修理に出すか
690(500Mhz 128M 20G,333Mhz 64M 6.4G):04/04/11 12:45 ID:i6nFD+Ul
2台のパソコンでお気に入りを共有したいのですが、可能でしょうか。
例えば、片方がPC初心者板をお気に入りに追加したら、
もう片方のパソコンでもそのお気に入りが使えるといった感じです。
OSは両方とも98SEです。
オンラインブックマークという手段も思いつきましたが、
それ以外の方法がありましたらどうかご教授ください。よろしくお願いします。
691イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 12:46 ID:???
>690
お気に入りのフォルダをなんかのメディア媒体にいれて持ち歩くとか
692ひよこ名無しさん:04/04/11 12:47 ID:???
>>690
インポートしろ。
693(500Mhz 128M 20G,333Mhz 64M 6.4G):04/04/11 12:48 ID:i6nFD+Ul
>>691
それも良さそうですね。参考にさせてもらいます。

>>692
宜しければ詳しくお教えくださいm(_)m
694ひよこ名無しさん:04/04/11 12:49 ID:???
>>693
InternetExplorer の「ファイル」メニュー「インポート・エクスポート」
695ひよこ名無しさん:04/04/11 12:50 ID:Zfulurta
デスクトップパソコンを起動したら画面に何も表示されず
ピーという警告音が発生しました。
何度か電源を入れ直ししていたら、メーカーロゴが表示され
CPU情報等の表示と一緒に
CMOS checksum error -Defaults loaded
<F1>継続 <F2>BIOS セットアップ
と表示されました。
とりあえずF1を押しましたが何も反応がないので電源を切りもう一度つけたら
再びこの画面が現れました。
これは故障なのでしょうか?再セットアップなどが必要なのでしょうか?
どなたかご教授お願いいたします。
696(500Mhz 128M 20G,333Mhz 64M 6.4G):04/04/11 12:51 ID:i6nFD+Ul
>>694
ありがとうございます。こんな機能があるとは知りませんでした^^;
使い方を調べて、活用したいと思います。
697ひよこ名無しさん:04/04/11 12:52 ID:???
>>695
もうだめぽ。再インストールしろ。
698ひよこ名無しさん:04/04/11 12:52 ID:4H7xkLiH
Windows2000を使用しているんですが、ユーザー名を忘れてしまいました。
PCの何処かにユーザー名無いですか?
699ひよこ名無しさん:04/04/11 12:52 ID:???
>>695
F2キーを押して、右端のページ「Load Default」して「SaveChanges&Exits」
してもダメならば、CMOSクリア、それでダメならば、CMOS用電池の交換
700ひよこ名無しさん:04/04/11 12:54 ID:???
>>698
Administratorでログインして、
C:\Documents and Settings以下のフォルダ名を見る。
701ひよこ名無しさん:04/04/11 12:54 ID:???
>>698
窓の手使え。
702ひよこ名無しさん:04/04/11 13:00 ID:osPP1jeM
PCを今度買い換えるので今使っているPCを知り合いに渡すので、インターネットでの検索やBBSでのスレッド名の履歴を消したいのですがどうすれば消す事が出来るんでしょうか?
レスお願いします
703ひよこ名無しさん:04/04/11 13:01 ID:V7wUYRzM
ウィンドウズMEですが ツール→インタネットオプション で設定できる ホーム
ページとして使用できるページ の所が ttp://greatsearch.biz/ という
アダルトサイトに設定されてしまい、ヤフーのアドレスを入れてみましたが何度
やっても変わりません。どうしたらよいのでしょうか?
704ひよこ名無しさん:04/04/11 13:01 ID:6Ug0i9zJ
エクスプローラの特定のフォルダを最初から開いた状態にしておくにはどうしたら良いのでしょうか?
Win2k,IE6です。
705ひよこ名無しさん:04/04/11 13:01 ID:???
>>702
フォーマットしろ。再インストールは知り合いにやらせればいい。
706ひよこ名無しさん:04/04/11 13:02 ID:???
>>702
リカバリー
707ひよこ名無しさん:04/04/11 13:02 ID:???
>>703
エロサイト見たらスレに逝け
>>704
Wクリック
708ひよこ名無しさん:04/04/11 13:02 ID:???
>>702
リカバリディスクしかなければ、
リカバリして、買ってきた状態にする。
709ひよこ名無しさん:04/04/11 13:04 ID:4H7xkLiH
>>700>>701
ありました!どうも有り難う御座いました
710イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 13:05 ID:???
>703
スパイウェアの疑いがあると思うな
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1081541559/l50
ここで聞いたがいいよ
711イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 13:06 ID:???
>704
質問の意味が良くわからんのだが
IE6とか書いてるってことはIEで開きたいのか?
712ひよこ名無しさん:04/04/11 13:07 ID:3r23jQRY
外付け携帯タイプのハードディスク(バッファロー社40GB)に
アウトルックエクスプレスのメールを全てコピーしたいのですが、、、
どこをどうやれば、一括してコピーできるのでしょうか
よろしくお願いいたします。
(大事なメールのバックアップコピーは皆さんよくされますよね
 私は初めてですが、、、)


XP、アウトルックエクスプレス使用
713稲葉 ◆InabaD/tGs :04/04/11 13:09 ID:???
>>712
↓ここを読む。メールならば、*.dbxがあるフォルダごと
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい
714ひよこ名無しさん:04/04/11 13:10 ID:cV1aZwdR
メモリカードリーダを買ったんですが、4種類のカードが読めるヤツで
エクスプローラにたくさんドライブが表示されてうっとうしいんですけど、
SDカードだけ表示させることはできるんでしょうか。
WIN2000です。
715ひよこ名無しさん:04/04/11 13:12 ID:6Ug0i9zJ
>>711
あ、IEは関係ないんですね・・すいません。
エクスプローラでフォルダの+ボタンをクリックすると開きますが、エクスプローラ
を開いた時点で既に特定のフォルダを開いた状態にしておきたいということです。
716イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 13:14 ID:???
>715
開きたいフォルダを右クリック→エクスプローラでいいんじゃないか?
717ひよこ名無しさん:04/04/11 13:16 ID:px055ZoF
リネージュ2をやっていたら
いきなり固まって、しかたなく、強制終了しました。
そして、またつけたら、マイクロソフトウインドウズからエラーメッセージがきました。

予期しないシャットダウンの後コンピュータは再起動されました。
デバイスが失敗した可能性を検出しました。
ディスプレイデバイスのドライバが描画操作を完了できませんでした。
デバイスの製造元に問い合わせて、ドライバの更新ファイルを入手してください。
この問題を マイクロソフトに報告してください。
ディスプレイデバイス RADEON IGP 345M システムが不安定なため対応できません。

っと言われました。
どうすればいいんですか?

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-FR77J/spec.html
PCG-FR77J/B
僕のパソコンはこれです。
718ひよこ名無しさん:04/04/11 13:16 ID:???
>>715
エクスプローラのショートカットを右クリック>プロパティ>リンク先に
%SystemRoot%\explorer.exe /n,/e,E:\hoge\ero みたいな
719712:04/04/11 13:18 ID:3r23jQRY
ありがとうございますでも難しくてよくわかんないんですけど、、、
メールアカウントのバックアップ
Outlook Express を起動します。
[ツール]−[アカウント] をクリックします。
[メール] タブをクリックし、バックアップしたいアカウントをクリックします。
「エクスポート」ボタンをクリックし、iaf ファイルに設定を保存します。


最後の一文がよくわかんないんですが、、、
結局保存できませんでした
720ひよこ名無しさん:04/04/11 13:19 ID:???
>>714
「たくさんドライブ」って、
使ったことが無い種類も含めて、カードの種類に合わせて
E、F、G、H となるのか?
説明書やメーカーのサポートページに何か書いてなかったか。
721ひよこ名無しさん:04/04/11 13:20 ID:???
>>717
書いてあるやん。新ドライバがないかSonyかATiのサイトを探してみ?

>デバイスの製造元に問い合わせて、ドライバの更新ファイルを入手してください。
722稲葉 ◆InabaD/tGs :04/04/11 13:21 ID:???
>>719
それは受信送信のメールデータとは関係無い。
メールデータは *.dbx ファイルに保存されているから、
そのページに書いてある確認方法で場所を確認して
*.bdxを含むフォルダをコピーすればいい。
723イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 13:26 ID:???
>717
その前にこのパソコンって最低動作環境満たしてないんじゃないか
まあ動くだろうけど
724670:04/04/11 13:26 ID:YFSJ/PXP
なんどもすいません。
オンラインヘルプ使っても直りませんでした…
板の更新はできるようですが一切のログが取得できません。
助けてください。
なんというか、今気づいたんですがほかのサイトを見るのもやたら遅かったり
表示すらできなかったりするんです。
なにがやばいんでしょうか?
プロバイダーはniftyです。
725イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 13:27 ID:???
>724
串かませたりしてないよな?
726717:04/04/11 13:28 ID:px055ZoF
>>721
ありがとうございます。
http://www.ati.com/support/driver.html
ここのXPの次はどれなのでしょうか?

>>723
一応メモリは512を増設したのですが、まだ無理ですか?
727670:04/04/11 13:29 ID:YFSJ/PXP
>>725さん
一度やったことがありますが今は通していません。
janeの設定も直したんですが…
それが原因でしょうか?
728イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 13:29 ID:???
>726
増設してると思わんかったんだ
スマンな
729ひよこ名無しさん:04/04/11 13:30 ID:???
730ひよこ名無しさん:04/04/11 13:30 ID:???
>>724
一時ファイルを削除してみろ。
731ひよこ名無しさん:04/04/11 13:31 ID:???
404 not found

オナーニネタが見付かりません

どうすればいいのでしょうか
732ひよこ名無しさん:04/04/11 13:31 ID:???
>>731
脳内妄想で逝け
733ひよこ名無しさん:04/04/11 13:32 ID:???
734ひよこ名無しさん:04/04/11 13:32 ID:???
735717:04/04/11 13:32 ID:px055ZoF
>>728
いえいえ、最初に説明していなかった私が悪いんですよw
それに、増設すればできることがわかってよかったです。

>>729
ありがとうございます。
四つあるのですが、どれがそうなのでしょうか?
無知ですみません。
736イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 13:32 ID:???
>727
直したなら関係ないんやろうな
IEでは特に遅くもないんだろ?
だったら一度、janeを完全に消して入れなおしてみたら?
737702:04/04/11 13:33 ID:osPP1jeM
沢山のレス有難う御座います。
 リカバリーディスクってのを多分持っていないので、「データ復元ソフト ファイナルデータ2.0」という物の試供版をDLさせていただこうと思うのですが、どこを元に戻せばいいんでしょうか?
 
738ひよこ名無しさん:04/04/11 13:34 ID:???
>>734
sexってきもいんですね。
739712:04/04/11 13:34 ID:3r23jQRY
う〜ん むっずかしいなぁ
格納場所としていくつもの階層のフォルダ名出るのですが
途中で見失ってしまうんですが・・・・
と言うより指定の場所というフォルダーがない・・・

                   
740イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 13:35 ID:???
>737
それはまったく関係ない
ごみ箱から消しちまったファイルを戻すだけ
741ひよこ名無しさん:04/04/11 13:36 ID:???
>>737
リカバリディスクが無くて、ハードディスクの中身を空にしたら、
友人はパソコンを使えなくなります。
742イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 13:37 ID:???
>737
追記
メーカー製のPCなら最初についてきてるはず
自作機とかなら自分でわかるはずだからメーカー製だろ
743670:04/04/11 13:38 ID:YFSJ/PXP
>>730さん
temporaly internet filesってやつのことですか?
>>イナバさん
すいません、それでも無理なようです。
なにか皆さんを困らせているようでどうも申し訳ありません

もしかしてhttp1.1を使うのが間違ってるのですか?
744ひよこ名無しさん:04/04/11 13:41 ID:E6HKPWf+
パソコン付属のスピーカーの調子が悪く
できればコンポのスピーカーを使いたいのですが出来ますか?
スピーカー側の入力はテレビについているような赤・白の端子です
745イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 13:41 ID:???
>743
http1.1ってのはネットの規格のひとつ320はページの移動のときにでる奴
要するにリンクのことだろ
だからそれは間違ってないと思うよ
自信ないけど
746イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 13:43 ID:???
>744
普通はつなげない
つなぐようにすることもできるけど
音質にこだわりがないなら¥1000くらいのスピーカーでも買ったが早いよ
747ひよこ名無しさん:04/04/11 13:44 ID:???
>>744
アンプが必要かも。
748ひよこ名無しさん:04/04/11 13:45 ID:L43GFWUs
PCをリカバリーしてから動画や音楽が見れなくなった。
具体的にいうとrealプレイヤーが強制終了してしまう。再インストールしても無理でした。
なんとかならないでしょうか…
OSはウィンドウズ98です。
749717:04/04/11 13:46 ID:px055ZoF
http://www.ati.com/support/drivers/winxp/igp-xp.html?type=xp&prodType=igp&prod=IGPXPdriver&submit.x=9&submit.y=5
ここでDisplay Driverをダウンしたんですけど
インストールしようと思ったら
必要な、コーポネント?が見つかりませんでした。
みたいなことを言われました。
どうすればいいのでしょうか?
750イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 13:47 ID:???
>748
エラーメッセージとか出ないのか?
751670:04/04/11 13:49 ID:YFSJ/PXP
もうこうなったらヨドバシカメラに入院させるしかないでしょうか?
752ひよこ名無しさん:04/04/11 13:49 ID:gVmI4WOR
ウィルスチェックの方法を教えてください
753748:04/04/11 13:49 ID:L43GFWUs
>>750
>EALPLAY のページ違反です。
>モジュール : GEMC3201.DLL、アドレス : 0167:6267d48a
あとは記号が延々と出ます。
754ひよこ名無しさん:04/04/11 13:51 ID:yhwxpZV3
すいません。おねがいします。えーと
win xpです。winムービーメーカーが壊れているとメッセージがでています。
使用したいのですが。どうしたらいいでしょうか
755744:04/04/11 13:51 ID:E6HKPWf+
そうですか
安いのにしておきます
ありがとうございました
756ひよこ名無しさん:04/04/11 13:52 ID:???
>>751
壺がらみのトラブルじゃないの?
壺のFAQ読めよ。
757イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 13:52 ID:???
>751
ヨドバシに入院させたらわからんていわれるかリカバリされて終わりじゃないか?

>752
ネタか?
ウイルス対策ソフト買えよ
758ひよこ名無しさん:04/04/11 13:52 ID:maRO3dw3
windowsXP
sony vaioV11B/W
を使っています。
急にマウスとキーボードが動かなくなってしまいました。
マニュアルに書いていることはやったのですがまったく動きません。
今は知り合いのパソコンから質問させていただいています。
どうしたら直るんでしょうか?教えていただけませんでしょうか?
759イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 13:53 ID:???
>753
要するにDLLが書き換えられてるってことかな?
スマン対処法がわからん
760イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 13:54 ID:???
>754
インストールし直したら?
761イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 13:57 ID:???
>758
USBの奴を使うとPS/2のが使えなくなることがあるらしいが心当たりないか?
762670:04/04/11 13:57 ID:YFSJ/PXP
>>756さん
わかりました。読んでみます。
どうかこれが原因でありますように…
>>イナバさん
そうですか…リカバリですか…
どうしてもというときは全部バックアップして入院させてみます。
763ひよこ名無しさん:04/04/11 13:59 ID:1+1Gj8HI
OS:WindowsXP HOME

MSNメッセンジャーをインストールしようとしたら、
「フォルダパスMyPicturesに使用できない文字が含まれています」
というエラーが出てしまい、インストール出来ません。
どなたかご教授お願い出来ませんでしょうか(;つД`)
764ひよこ名無しさん:04/04/11 13:59 ID:Xp0wg3+B
同シリーズの後継機種のPCとの買い替えに悩んでるのですが、
今使用してるのにはGeForce2 MX とかいうのが使われていて、
その後継機にはSiS 651チップセット内蔵となっています。。。
HDD容量は同じでCPUの差ははっきりあるので分かるのですが、
このグラヒックアクセラレータの比較がよく分かりません・・・
GeForce2 MX とSiS 651チップセット内蔵とではどっちが描写能力は高いのですか?
ビデオメモリは共に32MBとなっております。。。
あんまり変わらないのならばCPUの差も2Gと2.4G程度の差なので買い替えも
やめようと思います m(_ _)m
765イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 13:59 ID:???
>762
もしリカバリになるっていわれたら自分でしたほうがいいぞ
ああいうとこはたかが一時間かそこらの作業で何万も取りやがるからな
766758:04/04/11 14:00 ID:maRO3dw3
>>761さん
マウスもキーボードもワイヤレスなんです。
USBにはプリンターとゲームのコントローラーを繋いでいます
767ひよこ名無しさん:04/04/11 14:00 ID:CM9xw+m8
Yahoo!BBの無線LANアダプタが上手く認識されない…。

 ★ 機種:FMV ノート
 ★ 使用OS:Windows 98
 ★ 使用周辺機器:アイ・オー・データ無線LANアダプタ「WN-B11/USBSL」
 ★ 関係有りそうな出来事:特に無し
 ★ 起こった出来事:無線LANアダプタをUSBコネクタに差し込み、
   「新しいハードウェアの検出」が開始されると
   そこでPCが「応答なし」状態になる。何度試してもそこで止まる。
 ★ 現在の状況:ドライバを削除しての再インストール、PC、モデムの再起動試し済み。
   デバイスマネージャ画面で「!」がついたりつかなかったり。「?」「×」は出ない。
   スキャンディスクを試してみたがエラーはない模様。

Yahooのサポセンに全然繋がらないのでよろしくおながいします。
768イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 14:01 ID:???
>765
いや、その前にリカバリの必要は多分ないと思うんだが
メーカーとか家電屋はソフトのトラブルをリカバリで解決しようとするから
769イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 14:02 ID:???
>766
そのワイヤレスってのはアンテナが一体になった奴か
それならアンテナの故障が原因ってこともあるんじゃないか?
その友人のパソコンにつなげてみて使えるか試せ
770ひよこ名無しさん:04/04/11 14:02 ID:???
>>764
AGPスロットがあるのならグラフィックカードを
最新に交換するだけでかなーり違うと思うぞ。
771ひよこ名無しさん:04/04/11 14:04 ID:???
>>763
何故MyPictures?
インストール先のフォルダ変更してみたら?
772ひよこ名無しさん:04/04/11 14:04 ID:R0btEyDn
質問させてください。
IEを起動すると、

Detected SPYware! System error #384

Your IP address is 211.1.195.138. Using this address a remote computer has gained anaccess to your computer and probably is collecting the information about the sites
you've visited and the files contained in the folder Temporary Internet Files. Attention!
Ask for help or install the software for deleting secret information about the sites you visited.

Your computer is full of evidences!

という文章が出てきます。
ホームを元に戻しても、IEを一度閉じてまた起動すると元に戻ってしまいます。
文章はエキサイトで翻訳したのですが、訳文を読んでも意味がよくわかりませんでした。
これってなんですか?
OSはwindows98、接続形態はCATVです。
773イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 14:04 ID:???
>764
GeForce2 MX の方が断然いい
CPUの種類がわからんとなんともいえんが買い換えるのもったいない気がする
774ひよこ名無しさん:04/04/11 14:04 ID:???
>>764
内蔵ビデオはどっちみち遅い。
CPUの2Gと2.4Gは空回りが増えるだけで、ほとんど変わらない。
775758:04/04/11 14:05 ID:maRO3dw3
>>769
アンテナはついてないんです。
776ひよこ名無しさん:04/04/11 14:07 ID:QrdeUqfj
windows2000使ってるんですけど
ゲーム等で全画面表示をするとタスクバーが一段縮んでしまいます。
(よくわからないけどデスクトップアイコンの表示が一段下に下がる
IEの表示が変、タスクバーが原因なのかな)

タスクバーを引っ張り上げると(デスクトップのアイコンも)ちゃんと元に戻るんですけど。
どうしたらよいのでしょうか。
777763:04/04/11 14:07 ID:1+1Gj8HI
>>771
Mypicturesをインストール先に指定しているわけではないのですが、
こういったエラーが出てしまうんです・・・
778ひよこ名無しさん:04/04/11 14:07 ID:WVhBU2cc
ノートパソコンの購入で迷っているのですが、
HTテクノロジPentium4 2.8GHzとPentium M 1.5GHzでは速度全然違いますか?
779イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 14:09 ID:???
>775
アンテナっていうか受信部だよ
もしかして内臓?
だとするとちょっとわからんな
780763:04/04/11 14:09 ID:1+1Gj8HI
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040446772/231
ググってみたら、同じような症状の方がいるみたいなのですが、
解決出来なかったらしく・・・
781ひよこ名無しさん:04/04/11 14:09 ID:???
>>778
数字ほどは違わない。
動画の変換で多少差がでる程度。
782ひよこ名無しさん:04/04/11 14:10 ID:???
>>778
漏れなら目を瞑って後者を買う。
783ひよこ名無しさん:04/04/11 14:10 ID:Eqg1wVU3
ネットで動画を再生すると一定の(mpegやmp3)拡張子の動画ファイル
や音楽ファイルが「マイミュージック」に蓄積してしまうのですが
対処法を教えてください
784758:04/04/11 14:12 ID:maRO3dw3
>>779
内蔵だと思います。
パソコン本体にアンテナはついてないです。
買って2週間で設定等は何もいじっていない状態なんです。
785イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 14:12 ID:???
>778
P4とP-Mでは1クロックあたりの処理速度が違う
P-Mのほうが1クロックあたりは断然早い
静穏とかバッテリーのもちとか考えるとこの場合はP-Mの方がいいと思う
主観だけど
786ひよこ名無しさん:04/04/11 14:12 ID:???
>>783
どうしたいのか具体的に書かないと、対処法というだけではわからない。
787ひよこ名無しさん:04/04/11 14:13 ID:Xp0wg3+B
>>770
もちろん付いています

>>773
今使用してる機種のCPUは・・・すいません今見栄を張って2Gと書きましたがP4の1.9Gでつ・・
買い換えようとしてる方はP4の2.4bGなのでつ。。。

>>774
空回りとはアイドル時間の事なのですか?検索しても出てきません・・・
1.9Gと2.4Gでも変わりませんか?
788イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 14:14 ID:???
>783
それはただ再生してるんじゃなくてダウンロードしてるんでは?
それで自動でファイルを開く設定になっているのでは?
789ひよこ名無しさん:04/04/11 14:17 ID:WVhBU2cc
>>781
>>782
>>785
ありがとうございます。
Pentium Mの方で検討してみたいと思います。
790イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 14:17 ID:???
>787
ところでそのパソコン何に使うの?
それによって答えが変わると思うね
791ひよこ名無しさん:04/04/11 14:17 ID:B7jpmf8c
友達のPCの事なんですがXP使用してます。
もう一年程前からセキュリティの警告の出るページにいけない、
アップデートができない、msnメッセンジャーも使えなくなったそうです。
セキュリテイを推奨のもののままだし、一応低くすることもやってみたそうですが
効果なかったようです。
原因、対処法分る方教えて下さい。
ウイルスバスター入れてるのでウイルスの可能性は低いです。
お願いします。
792ひよこ名無しさん:04/04/11 14:18 ID:OZtHR4ws
履歴の「今日」の欄が消えてくれなくて困ってます。
調べたら
インターネットオプション→全般→履歴のクリア
で消したあとインターネットエクスプローラーを消せば
消えてくれると書いてあったのですが消えてくれないです。
ページを履歴に保存する日数も0にしてるのですが消えてくれません。

それに「履歴のクリア」を押すと今まで見てきた
2ちゃんのスレ(紫色になるやつ)が消えてしまって
次から見るとき探すのがとても面倒になってしまうので
昔はアドレスバーの履歴ボタンをクリックしてそこだけを消していました。
でもパソコン(ノートパソコンでシャープのメビウス)に変えたら
履歴の今日の欄が消えてくれなくて困ってます。
消してもまたすぐに復活してしまうのですがどうしたらいいのでしょうか?
全く消えないわけではなく何回か消したり更新ボタンを押しまくったり
消して復活する間に色んなサイトに行くと消えてくれることがありました。

daptec Easy CD Creator Drive Update Wizardというのをダウンロードしてみましたが
変わりありませんでした。どうすればいいのでしょうか?
793ひよこ名無しさん:04/04/11 14:18 ID:???
>>787
CPUが速くなっても、ビデオチップやHDDの処理を待つ時間が増えるだけ。
円周率100万桁の計算とか動画のエンコードとかはそれなりに速くなるけど。
794cen ◆Pm9xOTJuM. :04/04/11 14:18 ID:???
>>791
IEを全部デフォルトの設定に戻してみては?
795ひよこ名無しさん:04/04/11 14:22 ID:Ilc+TNPI
質問です。こまっております。OSは、WIN98です。
問題点は、safe modeみたいにたちあがってしまい、
解像度が640×480から、1024×768に、
色も、16色からtrue colorに変更したいのですができません。
画面のプロパティで変更して、再起動しても、変更できません。
どうしたら良いのでしょうか?
796783:04/04/11 14:22 ID:Eqg1wVU3
>786
申し訳ないです。フォルダにファイルが蓄積しないよう設定したいです。

>788
もし、そのような場合どのように確認すればいいですか?
797イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 14:23 ID:???
>792
それはIEの左側に履歴が表示されてうざいから非表示にしたいってことか?
×で消せるだろ
798ひよこ名無しさん:04/04/11 14:23 ID:???
>>795
ホムペをアーカイブしろ。
799イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 14:24 ID:???
>796
そのばあいだとダウンロードの進行状況のダイアログがでると思うが
800イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 14:26 ID:???
>795
それはどういう状況だ?
前はきちんと動いてたのか?
それとも初めからとか?
801ひよこ名無しさん:04/04/11 14:26 ID:???
802783:04/04/11 14:33 ID:Eqg1wVU3
>796
mpegやmp3のときは「ファイルのダウンロード」というダイヤログがでました。
自動的にダウンロードしないような設定を教えてください。
803ひよこ名無しさん:04/04/11 14:34 ID:???
804ひよこ名無しさん:04/04/11 14:35 ID:dvUf002s
win98seの再インストールしようとして起動DISKで起動したら、WIN98の起動DISKの機能説明の画面になったのですが、この画面の終了方法がわかりません。
どうやって終了するのでしょうか?
805イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 14:35 ID:???
>802
そういう奴はストリーミングに対応してないってことだからダウンロードしないと見れないと思うよ
見たければファイルがたまるのを我慢するしかないと思う
806792:04/04/11 14:40 ID:???
>>797
たしかに普段は消えてるのですが表示させると見事に「今日の欄」だけは残ってます。
なんでこんなにこの欄を消したいかというと
弟(小学6年)も一緒に使っていて履歴の消し方とかは全然知らないようなのですが
あやまって履歴の知識をつけられた場合私が今日見たモノを見られる恐れがあるので
それが嫌なので消したいと思ってます。
高校生の弟もいてこの人もたまにネトゲで私のパソコンを使うことがあるので
最低限履歴だけは消しておきたいです。

全般の履歴のクリアでは紫色に表示されたのまで消えてしまった
次回から使うとき不便なので・・・
807ひよこ名無しさん:04/04/11 14:43 ID:???
>>806
IEを終了したまま、コントロールパネルからやってみる。
一時ファイルを消してやってみる。
右下の時計をWクリックして日付を1日進めて、履歴クリアしてみる。
808ひよこ名無しさん:04/04/11 14:45 ID:ztft9ZLo
http://ime.nu/www.albinoblacksheep.com/flash/you.html
初心者ですみませんです
809イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 14:46 ID:???
>806
履歴を消したくないけど表示もしたくないってことか?
スマンがわからん
ブラウザを使い分けるってのはどうだ?
エロサイトとか行くならOperaとか入れてそれをうまく隠しておいて自分だけ使うとか
810ひよこ名無しさん:04/04/11 14:48 ID:500PB9NX
写真とってパワポに貼り付けたいんですけれど、
パワポのファイルサイズが異常に大きくなってしまいます。

私は2.5メガ→22キロにフォトショで写真のサイズを小さくし、
貼り付けているのになぜパワポのサイズが大きくなってしまうのでしょうか?

教えてください。ほんとお願いします!
811810:04/04/11 14:50 ID:???
2.5メガではなく250キロでした。
22キロのファイルを4枚程度貼り付けただけでパワポ自体の重さは
2メガは増えます。なんででしょう???
812ひよこ名無しさん:04/04/11 14:51 ID:???
フォトショ?
パワポ?
813ひよこ名無しさん:04/04/11 14:52 ID:1R+eVZn1
すいません、javaスクリプトをオンにするには
どうすればいいんでしょうか?
インターネットオプションのセキュリティまで分かるんですが、
そこから先、どうしたらいいのか分からないんです
814ひよこ名無しさん:04/04/11 14:54 ID:???
>>811
勝手に省略するな。通じないぞ。
そのまま貼り付けるとbmpに変換されるから、サイズは大きくなる。
815イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 14:54 ID:???
>813
そこでレベルのカスタマイズ→スクリプトのとこ見てみ
816ひよこ名無しさん:04/04/11 14:54 ID:???
817792:04/04/11 14:54 ID:???
>>807
>一時ファイルを消してやってみる
「ファイルの削除」を押してみたのですが「応答なし」となってしまいダメでした。
>右下の時計をWクリックして日付を1日進めて、履歴クリアしてみる
これも履歴をクリアしてしまうと次回から使うとき紫色で表示されてたのが
消えてしまうので使えませんでした。

>>809
>ブラウザを使い分けるってのはどうだ
IEをコピーして貼り付けてもう一個アイコンを作って弟には
そのコピーしたのを使わせるということでしょうか?
コピーしたのを使ってみましたがこれも私が使ってるIEでサイトめぐりすると
コピーしたのもリンクかかったように同じ表示になってしまいました。
>Operaとか入れてそれをうまく
う〜む・・・昔使ってたノートパソコン(ソーテック)
のでは普通に履歴の表示(今日)も消せたのですが・・・
ウインドウズのサイトのサポートページにも載ってませんでした・・
818ひよこ名無しさん:04/04/11 14:55 ID:???
>>813
レベルのカスタマイズ→スクリプト
819792:04/04/11 14:56 ID:???
とにかく履歴の今日の欄を消すと気まぐれで消えてくれたり
すぐ復活したりでこの見極めがさっぱり分かりません。
消えてくれたり復活したりでなんだかパソコンらしくないです・・
820ひよこ名無しさん:04/04/11 14:57 ID:???
>>817
2ちゃんブラウザ使え。
821ひよこ名無しさん:04/04/11 14:58 ID:???
>>817
バカみたいに一時ファイルためすぎ。
822792:04/04/11 14:58 ID:???
うるせー!!!
823792:04/04/11 14:59 ID:???
もう窓から投げ捨てます
824792:04/04/11 15:00 ID:???
自分も窓から投げ捨てられます
バイバイ!
825イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 15:00 ID:???
>819
その弟がどういう奴かわからんが兄貴のことを調べたりするような奴なら完全に削除しなけりゃ隠しようがないと思う
826792:04/04/11 15:01 ID:???
じゅあぼくもぱそこんなげすてる
827ひよこ名無しさん:04/04/11 15:02 ID:CDAbeiRh
すみません、よくビデオなんかの話題の時に

DV録画とかいうような、 DV←という略語を見るのですが、これはどんな略語でしょうか?
828792:04/04/11 15:02 ID:???
やはり解決方法はないでしょうか・・・困りました・・
あと822と823と824は私ではないです。別の人。
829783:04/04/11 15:02 ID:Eqg1wVU3
>805
どうやらRealOnePlayerで再生してることが原因で
メディアをライブラリに自動的に振り分けられている
ことが分かりました。
しかし、その機能をきっても振り分けられてしまうのですが…
830ひよこ名無しさん:04/04/11 15:03 ID:???
>>827
デジタル・ビデオ
831792 ◆SrMb1ne1Kk :04/04/11 15:04 ID:???
トリップつけました。

>>822>>823>>824>>826>>828
偽者死ね
832792 ◆yJS6Wox0aI :04/04/11 15:05 ID:???
>>831
騙るな!
833792 ◆SrMb1ne1Kk :04/04/11 15:06 ID:???
>>832
来やがったな偽者!
834ひよこ名無しさん:04/04/11 15:06 ID:DrIbHA3K
ttp://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdf173h/
このモニタで、PS2は出来ますか?

PS2はまだ持ってないのですが、できるならPS2買おうかと
835ひよこ名無しさん:04/04/11 15:07 ID:CDAbeiRh
>>830
THX!!
836ひよこ名無しさん:04/04/11 15:07 ID:E6HKPWf+
数年前のNECのパソコン(windows98)にLANケーブルを入れようとしても大きすぎて入りません
LANの規格が古いからでしょうか?
837ひよこ名無しさん:04/04/11 15:08 ID:GiEggbFI
hogehoge.comとかのhogehogeの語源は何ですか。
838ひよこ名無しさん:04/04/11 15:08 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
839ひよこ名無しさん:04/04/11 15:09 ID:???
>>836
数年前なら、LAN端子じゃなくて、ダイヤルアップモデム端子。
ぜんぜん別物。
LANカード買ってこい。
840ひよこ名無しさん:04/04/11 15:09 ID:???
>>836
LANボードがついてねえんだろ
841ひよこ名無しさん:04/04/11 15:09 ID:???
>>834
できるよ
842ひよこ名無しさん:04/04/11 15:09 ID:???
トリップなんぞ付けんでいいからさっさとID出せ。
>>792ID:OZtHR4ws
843ひよこ名無しさん:04/04/11 15:09 ID:???
>>837
ホニャララみたいな意味無し語。
844イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 15:10 ID:???
>836
モデムに差し込んでるって落ちはないか?
845ひよこ名無しさん:04/04/11 15:10 ID:CM9xw+m8
>>836
電話のモジュラージャックとLANケーブルの差し込み口は別物
LANボード取り付けるかLANカード買いなされ
LANボードのが安いけど、本体開けなきゃならん
846792 ◆SrMb1ne1Kk :04/04/11 15:10 ID:???
早くして!
うんこ漏れちゃう!
847837:04/04/11 15:11 ID:GiEggbFI
>843 ありがとうございます。意味なしっていうのは分かるのですが、これは誰が
    使い初めたのでしょうか。
848ひよこ名無しさん:04/04/11 15:11 ID:???
>>846
漏らして良し。
849ひよこ名無しさん:04/04/11 15:14 ID:???
>>847
アラレちゃん
850836:04/04/11 15:14 ID:E6HKPWf+
ホントだ・・間違えてました
LANボード買ってきます
ありがとうございました
851ひよこ名無しさん:04/04/11 15:15 ID:KG5Don1V
すいません。教えてください。
OSはXPのHOMEで最近調子が悪くてOSを再インストールしました。
特に問題なくインストールできたと思ったのですが、退避させていたJPEG画像が見れなくなっているんです。
今までのデジカメ画像など一つも見れません。
IE、WIN付属のビューワー、SUSIE?でもみれません。
ためしに適当なJPEG画像をダウンロードしたものは見れました。
退避させていたのは別のハードディスクです。
ご教授願います。
852837:04/04/11 15:15 ID:GiEggbFI
>849 えっと、それは本当ですか?
853イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 15:18 ID:???
>851
そのファイル自体が壊れちゃったんじゃ?
854ひよこ名無しさん:04/04/11 15:19 ID:???
>>847
流行語の起源はむずかしい。
855ひよこ名無しさん:04/04/11 15:19 ID:???
>>851
もしも正しくファイルを開いているのにもかかわらず見えないのであれば
ファイルが破損してる。

あとご教授じゃなくてご教示だ。
856851:04/04/11 15:20 ID:KG5Don1V
>>853
やっぱりそうなんですかね?
すべてのファイルが壊れることはあります?
857イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 15:22 ID:???
>856
状況によってはありえると思うよ
もし本当に壊れちゃったんなら修復用のソフトとかあったと思うけど
858ひよこ名無しさん:04/04/11 15:22 ID:???
>>847
手塚治虫のアニメ「どろろ」(昭和44年放送)のテーマ「どろろの歌」
♪ホゲホゲタラタラ ホゲタラポン♪
859ひよこ名無しさん:04/04/11 15:24 ID:???
>>851
見れなくなったんじゃなくて、マイピクチャアに入ってないだけじゃないのか?
860イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 15:26 ID:???
>859
まさかぁ
自分で別のHDDにデータ逃がしてOSクリーンインストールできる奴がそんなミスはしないだろ
861851:04/04/11 15:26 ID:KG5Don1V
>>857
そうですか。さがしてみます。
>>859
壁紙にしていた画像をマイピクチャにいれても見れませんでした。
862851:04/04/11 15:28 ID:KG5Don1V
>>855
後になってすいませんが正しい日本語ではなかったんですか?
ごめんなさいです。
863ひよこ名無しさん:04/04/11 15:29 ID:???
>>861
サムネールで探してるとかでは?
864イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 15:34 ID:???
>861
壁紙にってインストールした後の壁紙?
それなら壊れてるってことはないと思うが
865851:04/04/11 15:35 ID:KG5Don1V
>>863
よくわかりませんが縮小版にしてもいつもみたいにサムネイル表示はされません。
OFFICEなどは入れてません。画像単体がどれも見れないのです。

JPEG REMEMBER という修復ソフトを使ってみてもだめでした。
あきらめるしかないですかね。







866851:04/04/11 15:37 ID:KG5Don1V
>>864
退避させていたものをマイピクチャに入れたということです。
これもぜんぜん別のフォルダに入っていたんだけどな。
867ひよこ名無しさん:04/04/11 15:37 ID:???
プリンタのカートリッジを交換しても、カートリッジの故障ランプが
消えないですわ。誰か、たしけて・・・。
プリンタはPICTY870です。
868イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 15:37 ID:???
>865
サムネイル表示されないからって見つけられないことはないんだよね?
それを普通に開いて表示されないなら直すのは難しいかと
869867:04/04/11 15:38 ID:???
暇人ども早く答えろ
870ひよこ名無しさん:04/04/11 15:39 ID:XQ5CpPOD
Windows Media Player ver.7.0で再生中のものを
そのままファイルに保存することはできるでしょうか?
871ひよこ名無しさん:04/04/11 15:40 ID:3BFipm1J
Fatal error: Call to a member function on a non-object in /home/sexcojp/public_html/includes/application_top.php on line 279
クリックするとこういうエラーが出て先に進めないのですが、これは何ですか。
872ひよこ名無しさん:04/04/11 15:41 ID:???
>>871
ウイルスです。
873イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 15:41 ID:???
>867
それはストリーミングで再生してる奴ってことか?
だとするとそれを保存するのはそれ専用のソフトを使うのが手っ取り早いと思うな
874ひよこ名無しさん:04/04/11 15:41 ID:???
>>870
先に保存しろ。
>>871
見たければ金を払ってからにしろとさ。
875イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 15:42 ID:???
>871
もっと詳しくかけ
ネタか?
876867:04/04/11 15:43 ID:???
自己解決した。
877ひよこ名無しさん:04/04/11 15:44 ID:???
Win98を98SEに出来る?
878イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 15:45 ID:???
>877
98SEを買えばできる
879ひよこ名無しさん:04/04/11 15:45 ID:LhjEqO2D
シリアルATAのHDDについて質問なのですが・・・
電源ケーブル端子には普通の4ピンとシリアルATA15ピンの二つがありますが、
どちらを使用しても良いのですか?
880ひよこ名無しさん:04/04/11 15:45 ID:???
>>866
暗号化してたのかな?
881871:04/04/11 15:45 ID:3BFipm1J
www.sex.co.jpというサイトはどんなサイトだろうと打ち込んで移動ボタン押すと入り口が出てきて、
18歳以上のところを押して入ると、最初はエロビデオの通販っぽいページだったのですが、そのページ消してもう一回そこに入ろうとすると2回目以降はずっとそのメッセージが出て、中に入れません。
882ひよこ名無しさん:04/04/11 15:45 ID:9zmsreGd
ADSL(常時接続)って
マシンを立ち上げなおさない限りずっと同じIDなの?
883851:04/04/11 15:46 ID:KG5Don1V
むかしCDに焼いた画像は普通に見れました。
ファイル破損っぽいです。ありがとうございました。
壊れた分はあきらめます・・・
884ひよこ名無しさん:04/04/11 15:46 ID:???
>>877
アップデートCDをヤフオクとかで買え。
885ひよこ名無しさん:04/04/11 15:47 ID:???
>>882
そういうプロバイダが多いかな。
886ひよこ名無しさん:04/04/11 15:47 ID:???
急に、画像を保存しようとしたらjpgだろうがgifだろうが常に保存拡張子が
bmpになってそれで保存するとビューア以外のソフトで開くことが出来ません。
元に戻す方法はありませんか?
本当に困っているので誰か助けてください。
OSはXPです
887ひよこ名無しさん:04/04/11 15:48 ID:???
>>886
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/1-27
888ひよこ名無しさん:04/04/11 15:48 ID:???
>>886
FAQスレ見れ
889886:04/04/11 15:48 ID:85ejCj7B
すみませんsageてしまいました
890886:04/04/11 15:48 ID:???
エロ画像保存したいから早く教えろ
891ひよこ名無しさん:04/04/11 15:49 ID:Nzb+qy6+
マイクロソフトネットワーククライアントとウィンドウズログオンの違い
を教えてください。
892886:04/04/11 15:49 ID:???
>>890
はぁ?騙るんじゃねえよ、このエロボケババァ
893イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 15:49 ID:???
>881
金払って会員になれってことだそうじゃなきゃ未練
上でも答えてくれてるだろ

>882
定期的に変わる
それとIDじゃなくてIPだろ
894ひよこ名無しさん:04/04/11 15:49 ID:KHMjvZlB
ADSLのNTTの工事日が明日ってことになってて、モデムだけ今日届いたんで、試しに接続したら
繋がっちゃったんですけど、マズイですかね?
895ひよこ名無しさん:04/04/11 15:50 ID:???
>>984
ISPとの契約終わってるの?
896ひよこ名無しさん:04/04/11 15:51 ID:???
>>894
だいじょうぶ。
897ひよこ名無しさん:04/04/11 15:51 ID:Nzb+qy6+
マイクロソフトネットワーククライアントとウィンドウズログオンの違い
を教えてください。
898ひよこ名無しさん:04/04/11 15:51 ID:???
>>897
言葉
899ひよこ名無しさん:04/04/11 15:52 ID:KHMjvZlB
>>895
プロバイダは一週間前ぐらいに契約しました。その時セットでADSLを申し込んだんです
900ひよこ名無しさん:04/04/11 15:52 ID:Nzb+qy6+
ネットワーククライアントにするとLANが構築できるとかあるんですかね?
901879:04/04/11 15:53 ID:???
このスレにいる方々はお知りにならない様なので・・・
他のスレで質問する事にしますね。
902ひよこ名無しさん:04/04/11 15:53 ID:???
>>899
まぁ、気にしなくていいんじゃない。
903ひよこ名無しさん:04/04/11 15:53 ID:9zmsreGd
>>882です

>>885,893
ありがとうございました

あと、何かのコマンドや操作でIPを変更することは、できないのでしょうか?
904ひよこ名無しさん:04/04/11 15:55 ID:???
>>903
接続切って繋ぎなおす。アホーBBやCATVじゃなければ。
905イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 15:55 ID:???
>901
いやみんな知ってるが先にFAQ読まなかったのが気にくわなかったんだろ
906ひよこ名無しさん:04/04/11 15:57 ID:???
>>901
シリアルATAなら15ピンだろ。
ついてなければ変換ケーブル使えばいいけど。

他スレでも回答者同じ。
質問の数に比べ圧倒的に回答者が少ないだけ。
907ひよこ名無しさん:04/04/11 16:00 ID:???
つーか、たった8分で騒ぎ出す香具師に答える必要はなかろう
908ひよこ名無しさん:04/04/11 16:00 ID:Nzb+qy6+
LANを構築して他PCのファイルを使いたい場合他PCの電源もつけなくては
ファイル表示されませんか?
909イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:00 ID:???
>901
スマン別の奴と間違えた
910ひよこ名無しさん:04/04/11 16:01 ID:9zmsreGd
903>904

ありがとうございます
マシンを落とさなくても接続をきることができるのですね!?
911ひよこ名無しさん:04/04/11 16:01 ID:???
>>908
HDDが動いてりゃ問題ないよ。
912イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:01 ID:???
>908
もちろん
913ひよこ名無しさん:04/04/11 16:01 ID:???
>>910
まぁ、分からなきゃワイヤー抜けばいいし。
914ひよこ名無しさん:04/04/11 16:02 ID:???
>>908
そうだよ。
915Ω ◆POo/co.Yok :04/04/11 16:07 ID:G8s7xK+Z
>>908
(;U3U) XPProだとオフラインファイル機能とかいうのでできるんじゃないかな、違うかな・・・
916ひよこ名無しさん:04/04/11 16:09 ID:sbw1MwOG
おっぱい
917ひよこ名無しさん:04/04/11 16:10 ID:???
>>915
実質コピーだから意味ないよ。
ブリーフケースの拡張版みたいなもん。
918ひよこ名無しさん:04/04/11 16:10 ID:???
MIDIサイトなんですが、入り口入って、左上のメニューが表示できません。
http://www5.pekori.to/~u-hei/syumi/
919918:04/04/11 16:12 ID:???
すいません、間違えました。
そっちはエロサイトでした。
920Ω ◆POo/co.Yok :04/04/11 16:12 ID:???
>>917
(;U3U) そうなんだ、ごめんYO, 実は使ったことなかったけど適当いっちゃったYO
921イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:13 ID:???
>918
自分のサイトか?
だったらWeb制作板にいったほうがいいぞ
922ひよこ名無しさん:04/04/11 16:14 ID:???
Contact!Enemy man!
All, attack 919!
923イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:15 ID:???
>918
今見てきたんだがこのメニューはスクリプト使ってるみたいだな
Javaスクリプト無効になってないか?
924ひよこ名無しさん:04/04/11 16:16 ID:???
>921さん
いえ、他人のサイトなんですが・・・
925イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:18 ID:???
>924
ブラウザの設定でスクリプト無効になってないか?
926ひよこ名無しさん:04/04/11 16:19 ID:???
>921さん
インターネットオプション詳細設定でしょうか?
ブラウズ辺りですか?
よろしくお願いします。
敬具
927ひよこ名無しさん:04/04/11 16:19 ID:Nzb+qy6+
自部屋のPCのハードディスクの容量が少なくなってきたもので、
他部屋のPCとLAN接続しようと思ったのですがLANてけっこう不便ですね。
928ひよこ名無しさん:04/04/11 16:21 ID:???
失礼しました。
初心者でカキコが遅くて・・・片手うち(笑)
何番目のチェックなんでしょうか?
すみません。
929ひよこ名無しさん:04/04/11 16:21 ID:???
>>927
んなわけ無い
930イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:22 ID:???
>926
インターネットオプション→セキュリティー→レベルのカスタマイズ→スクリプトのあたりをみてみ
そんで無効になってたら有効にする
931ひよこ名無しさん:04/04/11 16:22 ID:???
>>927
わがままいうんじゃありません。
932764=787:04/04/11 16:23 ID:Xp0wg3+B
>>790
昼飯食べてて食休みしてて遅くなりましてすいませんでつ。。。
主な用途はネットとTV録画したのをDVDに焼いたりとか助平なMPEG動画を
同じくDVDに焼いたりとかでつ。

>>793
それが空回り時間という事でつね
ありがとうございます
933イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:23 ID:???
>928
前に書き込んだのが何番で何番の書き込みに返事してるのか書かんとわからんよ
934ひよこ名無しさん :04/04/11 16:24 ID:6RhEfhIf
パーティションを切るには、XPならディスクの管理から
未割り当ての領域を右クリックして...、書いてあると思うのですが、
その未割り当てとか空き領域だとか色分けされてるはずの場所が全て紺色のプライマリパーティション
になっていてどうすればいいのか全くわかりません...。

未割り当て領域を作るにはどうしたらよいですか?
教えてください、よろしくお願いします。
935ひよこ名無しさん:04/04/11 16:25 ID:Nzb+qy6+
パソコン1台電源つけていたらけっこうな電気台になりますよね?
936イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:25 ID:???
>932
DVDに焼いたりってことはエンコードもするってことでしょ?
それならCPUの性能でそれなりに違うかも知れんけど
937ひよこ名無しさん:04/04/11 16:25 ID:???
>>935
そんなことない。
938ひよこ名無しさん:04/04/11 16:25 ID:???
>>935
物と使い方による
939ひよこ名無しさん:04/04/11 16:26 ID:???
>>934
メーカーPCなら、未割り当て領域はないはず。
データが消えてもいい領域を開放すれば、未割り当てになる。
940ひよこ名無しさん:04/04/11 16:27 ID:4r87Tk+A
スキャンディスクをはじめる前に接続を切れと言われたのですが
どうやって切るの?
電話線はゴッチャでワケ解りません(;;
941ひよこ名無しさん:04/04/11 16:27 ID:???
>>934
最初からやる。

>>935
電源つけなくでも台にはなるよ
942イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:27 ID:???
>934
全部の領域がすでに使われてるってことだろ
データを消さないでってことならパーティション管理ツールがないと無理

>935
冷蔵庫より安いんとちゃうか?
943ひよこ名無しさん:04/04/11 16:28 ID:???
>>940
とりあえずモデムの電源切ればOK
944ひよこ名無しさん:04/04/11 16:31 ID:zvKW6cQL
WindowsMediaPlayer9 で
48KHzのwavファイルを音楽CDとして焼いたんですが、
曲間(トラックの最後)に3秒の空白が出来てしまいます。
空白を作らない方法はありませんか?
945764=787:04/04/11 16:32 ID:Xp0wg3+B
>>936
わかりますた
いろいろとありがとうござりました m(_ _)m
946ひよこ名無しさん:04/04/11 16:33 ID:???
>>934
プリインストールなら、リカバリーディスクのセットアップオプションで切る。
オプションがなければ、9x系のfdiskで領域を全て解放後に、Cドライブの領域を切ってやる。
それから、リカバリーする。
947ひよこ名無しさん:04/04/11 16:33 ID:???
>>945
わかりますたじゃなくて分かりましただ
日本語覚えてから質問しろよチョン
948ひよこ名無しさん:04/04/11 16:34 ID:???
928ですが、セキュリティ低にしても出ませんでした。
当方adsl&nortonですが、ノートンもieオプションも最低レベルにしましたが、出ませんでした。
すみません
949ひよこ名無しさん:04/04/11 16:35 ID:???
>>948
意味がわかりません
950ひよこ名無しさん:04/04/11 16:35 ID:Nzb+qy6+
サーバーとしてハードディスクを使用したいだけなのですが、
電気代けっこうかかりますよね?
951934:04/04/11 16:36 ID:???
>>939、941、942
レスありがとうございます。
lavie使ってました。

具体的にオススメのフリーソフトなんてありますでしょうか?
ずうずうしくてすみません、以前適当に検索してソフト落として
挑戦してみたんですが、訳がわからないままですぐ消してしまったんで...。
初心者向けのを教えてください。
952ひよこ名無しさん:04/04/11 16:36 ID:???
>>944
ライティングソフトにその設定があるはず

>>948
放置
953ひよこ名無しさん:04/04/11 16:36 ID:???
>>950
ハードディスクだけなら20Wくらいかな?
954ひよこ名無しさん:04/04/11 16:37 ID:???
955ひよこ名無しさん:04/04/11 16:37 ID:???
>意味がわかりません
918でした。すみません。
956ひよこ名無しさん:04/04/11 16:38 ID:???
>>950
お前は何番だ?

>>951
DOS
957ひよこ名無しさん:04/04/11 16:38 ID:???
>>955
意味が分かりません。
いい加減にしてください。
958ひよこ名無しさん:04/04/11 16:38 ID:zvKW6cQL
>>952
WMP9にそのような設定はありませんが?
959ひよこ名無しさん:04/04/11 16:39 ID:???
>>958
WMP9はライティングソフトではない
960ひよこ名無しさん:04/04/11 16:39 ID:zvKW6cQL
>>959
しかし音楽CDを焼けるのは事実ですが
961イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:39 ID:???
>950
ファイルサーバーってこと?
省電力な奴を選べばつけっ放しでもつき¥1000ぐらいですむんじゃない?
962ひよこ名無しさん:04/04/11 16:39 ID:???
>>957
うっせーハゲ
963ひよこ名無しさん:04/04/11 16:40 ID:???
MIDIサイトなんですが、入り口入って、左上のメニューが表示できません。
http://www5.pekori.to/~u-hei/syumi/
964ひよこ名無しさん:04/04/11 16:40 ID:???
>>960
じゃあWMP9では出来ません。

これでいいか?荒らしの相手はほどほどにしないとな。
965ひよこ名無しさん:04/04/11 16:40 ID:???
>>963
コピペすんな
966イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:40 ID:???
>955
インターネットオプション→セキュリティー→レベルのカスタマイズ→スクリプト
は試したか?
Java有効にすればいけるだろ
967ひよこ名無しさん:04/04/11 16:41 ID:???
荒らしが現れました。無視できる方は放置していて下さい。
968ひよこ名無しさん:04/04/11 16:41 ID:zvKW6cQL
>>964
なんだ、知ったか回答者か
知らないなら知らないとか言えばいいのに
おまけに荒らし呼ばわりか

お前最低だな
969ひよこ名無しさん:04/04/11 16:41 ID:???
>962さん
援護射撃ありがとうございます。
970ひよこ名無しさん:04/04/11 16:41 ID:???
>>962
OH! 僕のテディベアとおんなじ!
971963:04/04/11 16:41 ID:VGKMF1cR
解決しますた (o゜▽゜)oニパッ
972ひよこ名無しさん:04/04/11 16:42 ID:???
>>969
でも何で自演するの?
973ひよこ名無しさん:04/04/11 16:42 ID:???
>>967=>>964
お前回答者失格
974ひよこ名無しさん:04/04/11 16:43 ID:???
さぁ 屑だらけになってきました

次の展開が楽しみです。

このままいくのか
俺をたたきにくるのか

CMのあと 急展開が・・・
975ひよこ名無しさん:04/04/11 16:43 ID:???
すみません、イナバさん。
試しましたが、出ませんでした。
976975:04/04/11 16:44 ID:???
これからイナバの物置買ってきます
977ひよこ名無しさん:04/04/11 16:44 ID:???
よーし、父さん荒らしに反応しちゃうぞ〜!

お前等、>>1失明する程読んで、脳死する程理解しろ。
978イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:45 ID:???
>975
使ってるブラウザはなんだ?
IE使ってるのか?
979ひよこ名無しさん:04/04/11 16:45 ID:???
はい。
980イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:45 ID:???
>976
お買い上げありがとうございます
981950:04/04/11 16:46 ID:Nzb+qy6+
画面の電源を消すとかハードディスクの電源を切るとか省電力設定したほうがいいですよね?
982ひよこ名無しさん:04/04/11 16:47 ID:???
>>981
だから、>>954にしとけって。
わざわざPC丸ごと動かすより、HDD単体で運用した方が電気食わんだろーが。
983ひよこ名無しさん:04/04/11 16:47 ID:???
>>978
Mozillaです
984ひよこ名無しさん:04/04/11 16:48 ID:ufzsU8w/
もうかなりやばいんです
説明もしにくいんです
いきなりアプリケーションエラーが出てas.exeを終了します
みたいなのが出てきて
そしたらデスクトップにあるショートカットとか
exe形式のファイルが全て関連付けされてない状態になり
お気に入りから接続しようとしてもエラーが出てきたり
けどmp3とかzipは元のままだったり
とにかくホトンドのファイルが関連付けされてない状態になってるんです
トロイに感染している事は分かってるのですが関係あるのでしょうか?
もう意味不明な文章ですいません
985イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:48 ID:???
>981
画面はそもそもいらないんじゃ
HDD使いたいのにHDD切るのか?
986ひよこ名無しさん:04/04/11 16:49 ID:???
>>984
宇宙、やばい。宇宙、頑張れ。
987イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:49 ID:???
>983
それはブラウザの対応の問題では?
IEとか他のブラウザで見るしかないんじゃないか?
988ひよこ名無しさん:04/04/11 16:50 ID:Pc1zO7lg
あの、PCの電源切っても、モデムのPOWER以外にもLINE LINKが光ったままです。
これは正常ですか?
お願いします
989ひよこ名無しさん:04/04/11 16:51 ID:???
>>988
ウイルスです
990イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:51 ID:???
>988
マザーとかLANボードとかの仕様だろ
問題ないよ
991ひよこ名無しさん:04/04/11 16:51 ID:???
本物は983ではなく、979です。
992ひよこ名無しさん:04/04/11 16:52 ID:???
>>988
マジレスすると、正常過ぎ。M/Bには給電され続けてる。
993ひよこ名無しさん:04/04/11 16:52 ID:???
>>988
正常
LAN起動用の仕様
994イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:52 ID:???
>991
バージョンが古いってことはないよな?
995950:04/04/11 16:53 ID:Nzb+qy6+
そうですね、モニタはつけなくてもいいんですね。
HDDの電源は切ると使えなくなっちゃうんですか。
バッファローのHDDって無線ですよね、これを買うんだったら新しいPC買ったほうが
安上がりかなと思いますがどうでしょうかね?
996イナバ ◆kqiQGWppmQ :04/04/11 16:53 ID:???
>995
有線の安い奴もあるよ
997ひよこ名無しさん:04/04/11 16:54 ID:Pc1zO7lg
>>989
氏ねカス
998ひよこ名無しさん:04/04/11 16:54 ID:???
>>995
>>954は普通に100BASE-Tの有線だけど?どこ見てんの?
999ひよこ名無しさん:04/04/11 16:55 ID:fYzXFEbn
dskprobe.exeって、これなんですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。