パソコン初心者板総合質問スレッドVol.628

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)とメーカ名。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
 ★ インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルーターの有無。
 ● 数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)。

 ・ ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。
 ・ 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 ・ 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問
 ・ 勝手な名称省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別もの)
 ・ 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 ・ 釣り、荒らし、騙り、煽り。

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
   http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
 ・ Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/
 ・ 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:04/02/14 19:31 ID:???

このテンプレは、32行ギリギリいっぱいなので、
使うときは、書き込み欄の最後の改行記号を削除してください。
よろしくお願いします。

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー
3ひよこ名無しさん:04/02/14 19:31 ID:???

↓↓先にこっち使ってね↓↓
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.627
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1076671439/
4ひよこ名無しさん:04/02/14 20:36 ID:???
せれん ◆CIELxeuar = cen ◆G6BAMv1Qf2(cen ◆Pm9xOTJuM)の自作自演

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.602
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074419992/

505 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:23 ID:???
>>503かなーりあるYO
全盛期は騙りが5人・・・以上いてね
粘着されて、叩かれて、板違うのに、他所で吊るされてるのを
わざわざこっちに持ってきたりされて
MISS回答をコピペで貼られまくって
修復コンソールは私のミスで生まれた言葉です
・・・色々あった過去ログ読んで・・・思い出すと何もかもが懐かしい
最初は叩かれたくなかったから叩く方だったけど
地を出したら急に叩かれてねぇ
色々あったよ>>503

506 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:23 ID:???
>>504なんかベクターか窓の社にあったよ

507 せれん ◆G6BAMv1Qf2 sage New! 04/01/19 01:24 ID:???
修復コンソールw

512 ひよこ名無しさん sage New! 04/01/19 01:26 ID:???
>>507
せれんさん トリップが違いますが?

515 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:27 ID:???
>>512あれcenが入ってる
5ひよこ名無しさん:04/02/14 20:39 ID:???
遊び場get!ε=ε=ε=ε=ε=(o^^)o
6ひよこ名無しさん:04/02/14 21:05 ID:zNPPqb3r
市販ソフトだけでパソコンでテレビみることできますか?
7ひよこ名無しさん:04/02/14 21:05 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
8荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 21:06 ID:???
>>6
出来ません
9ひよこ名無しさん:04/02/14 21:06 ID:???
>>6

ほう、TVチューナー不要の時代になったのか〜
10ひよこ名無しさん:04/02/14 21:06 ID:???
>>6
TVチューナーなどのハードウェアが必要です。
それらを備えていなければ、無理です。
11ひよこ名無しさん:04/02/14 21:07 ID:???
>>6
無理
12ひよこ名無しさん:04/02/14 21:07 ID:???
>>1 乙彼〜
13ひよこ名無しさん:04/02/14 21:07 ID:???
>>6
少しは頭使った方がいいよ
14前スレ993:04/02/14 21:12 ID:???
前スレ>994-995
すみませんでした。
safeモード起動で直りました。
レスをありがとうございました!
15ひよこ名無しさん:04/02/14 21:12 ID:e783W7Ya
ゲームをインストールしようと思ったら

データ転送プロセスでエラーが発生しました:117
Component: GrpData File Group

というエラーがでて20%くらいのところでインストールが中断されてしまいます
どのように対処すればよろしいのでしょうか?OSはXPです。
16ひよこ名無しさん:04/02/14 21:13 ID:???
>>6
TVチューナーカード安いっすよ。
見るだけならどんな安いものでも桶。
違いは録画方式だけ。古いやつはAVIでしか録画できない、新しいものは
MPEG2で録画できる、これくらいの違い。
実際便利に感じるかは人さまざまなので、見たいだけなら安いモノを買えばいい。

17ひよこ名無しさん:04/02/14 21:14 ID:???
>>15
PCを窓から投げ捨てろ!!
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   | .__  ポィ
     |        | ∧_∧ |   | |\_\
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.◎.|
     |        |/ ⊃  ノ |   | |  |.: |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | .\|.≡.|
                        |    ̄ ̄
18ひよこ名無しさん:04/02/14 21:14 ID:???
>>15
何のゲームかくらい書けよ。
19ひよこ名無しさん:04/02/14 21:17 ID:???
質問です。OSはXPでNECバリュースターです。

ウィンドウズメディアプレイヤの音をイヤホンで聞くとすごく小さく聞こえるんです。
ほかのメディアではキチンと聞こえる事からイヤホンやPCの方には問題がないようです。
どうすればいいでしょうか?解決策を教えてください。
20ひよこ名無しさん:04/02/14 21:17 ID:e783W7Ya
すいませんダカーポです
2119:04/02/14 21:18 ID:???
その前に耳掃除しますね
22ひよこ名無しさん:04/02/14 21:21 ID:???
>>20
そりゃ製品版だろうな?
イメージファイルとかかからインストールしようとしてないか?
23ひよこ名無しさん:04/02/14 21:21 ID:???
     ! /,l   !  !     ', ,,../-', i--', !-     /lァ―!ァ'-、!_ ,'!  /    /',   !
     ! //l   ', ;l     ,'ヽ i   ',l ...',l ヽ   / ソ,.....;/_  l / l  /    / i /
     !' ,' !  ∧l ',   i  ヾ,;====、   ',  ,:'  ァ;==、、',_ ! /|    /  !/
     '/  !  i ヾ∧  i 、;'"i:● : : :}     ',/    {: : : : : l゙';ゝ!' !  /   l',
     ;   ヽ ! ,','  \ ',  {: : : : : :!          !: : ●ノ  / !/!  !  :,
    ,'     ヾ l,'    ヾ   ''''''''''""´         `゙゙''''''''''   ,'    l  !   ',
   ,'     ,'  !     !                    ,'    l  !    ',
   ,'     ,'   l !    !        (● ●)         ,'    l !l  ',   ', 
   !     ;   !l    ', ',ヽ      ィュエエェュ、 i       ノ,','    ; ;l   ',   i
   !     !   リ     '、', 丶    | |     | |    , '´ ,'イ   ,','ソ    ', i  !
   !,i   l !i    ヽ'ー 、  ',ヽ  `丶、 |     | !  , '´!   ' /  ,./'"    ヽ!  l
   ll !   l ! !     i ヾ゙ー-` ヽi、,,..| `Lィニニニ 」/ ,'´|...,,,/_   /,:''´    / ! !|  ;!
   ll ',   !l ,',    __ゞゞヾ''"´    l   )☆;;) ´    !    `゙'''' ー- 、_  ,' ,'! ,'!l /!
   ヽ '、  !','、!,. -‐''´        /''ー(;;;;;;☆(--‐'''゙i         `゙'''ー-'ソ/,!/ '
  ⊂二 ̄⌒\              )☆;;;)           /⌒ ̄二⊃
    )\   ヽ              ☆☆           /  /(
  /__   )            ☆☆☆☆         (   __\
 //// /             ☆☆☆☆☆         \ \\\ヽ
////      サクラサクミライ濃イユメ            \\ヽ ヽヽ
///(/      兄さん スキスキーうぼっぼぼぼぼぼ     \)ヽヽ ヽ
24ひよこ名無しさん:04/02/14 21:22 ID:???
>>23
ひよっこ。暴れるならぼるスレでやれ。出てくんな。
25ひよこ名無しさん:04/02/14 21:22 ID:1+y7Bo+s
Windows95とWindowsXPのデュアルブートは可能ですか?
26ひよこ名無しさん:04/02/14 21:24 ID:???
>>20
似たようなFAQ
http://www.megasoft.co.jp/support/3dmh2004/trb/trb010.html

あと、インストール中は他の作業はしないこと。
27ひよこ名無しさん:04/02/14 21:24 ID:???
>>25
できる
28ひよこ名無しさん:04/02/14 21:25 ID:???
>>25
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&lr=lang_ja&q=Windows95%82%C6WindowsXP%82%CC%83f%83%85%83A%83%8B%83u%81%5B%83g
検索すりゃ一発でわかるようなこと聞いてくんな。俺たちゃお前の検索エンジンじゃねぇ
29ひよこ名無しさん:04/02/14 21:26 ID:???
>>28
> 検索すりゃ一発でわかるようなこと聞いてくんな。俺たちゃお前の検索エンジンじゃねぇ

これいいな、次のテンプレに入れといてくれ。
30黒半分 ◆clMekyuCcA :04/02/14 21:26 ID:???
多分検索を知らないんだよ。
31ひよこ名無しさん:04/02/14 21:27 ID:???
>>25
ネタ確定だな。
WIN95しか使えないマシンならXPは無理。
XPも行けるような香具師ならWIN98をすでに使ってるはず。
32ひよこ名無しさん:04/02/14 21:27 ID:???
すいませんちょっと質問しますね。
これは今日いきなりなった事なんですが2CHなどのテキストを読むときに
例えばこういう文章があったとすると

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

これが
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 
・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 
・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。


こういう風に表示されるんですよ。なんでこうスキマがあいて
しまうのでしょうか
33ひよこ名無しさん:04/02/14 21:28 ID:LV2N2hnB
はづきチャンネルの大物のうpされてるものってどうやってみるんですか?
うpされてる中身じゃなくて詳細。
Net Transportじゃダメなんでしょうか?
3432:04/02/14 21:28 ID:???
スマソ
さげてしまた
35ひよこ名無しさん:04/02/14 21:29 ID:???
>>32
あ、俺もそれopenjaneで時々なる
3628:04/02/14 21:29 ID:???
>>31
95でしか動かないエロゲーでもしたい奴が新しめのPCでデュアルブートしたいって可能性もあるけどな。
37ひよこ名無しさん:04/02/14 21:29 ID:79zsORo0
質問です。
PCを起動すると一瞬Boot画面が出て、黒地に白文字でPCのスペックが表示されてしまうようになってしまいました。
Delキーを押せばXPが動いてくれるのですが、以前はそんなこともなく電源を入れれば何もしなくてもXPがたちあがっていました。
どうしたら元に戻るのでしょうか、教えてください。
38ひよこ名無しさん:04/02/14 21:29 ID:???
>>33
中身じゃないってどういう意味?
3928:04/02/14 21:30 ID:???
>>33
よそのサイトのことなんか知るかよ。そこで聞け。2chがいいならダウソ行けよ。うpとかほざいてるんだから
上級者なんだろ?
40黒半分 ◆clMekyuCcA :04/02/14 21:30 ID:???
>>32
環境は?
>>33
どれ?
41ひよこ名無しさん:04/02/14 21:31 ID:???
もう何百回言ったかわからないけど
なんでちゃんと自分の環境を説明した上で
質問しないんだろうなあ・・・
42ひよこ名無しさん:04/02/14 21:31 ID:???
>>32
それは、掲示板に特殊文字を書き込んで、それを表示したブラウザの
表示を狂わせるいたずらです。一度全てのブラウザを閉じて、
それから開きなおしてください。
その書き込みを表示しないように気を付けるか。
Estrangelo Edessa"のフォントを削除する
(ファイル自体は別の場所へコピーしておく)
4328:04/02/14 21:31 ID:???
>>37
BIOSでboot時にベンダーロゴスプラッシュ表示の設定がオフになったんじゃねぇのか。
もともとはそれで正常なんだよ。
4428:04/02/14 21:32 ID:???
>>41
そんな奴はこんなところで質問しないと思え。
そこらへんから教えてやるしかないだろ。
4532:04/02/14 21:33 ID:???
ちなみにホットゾヌで開くと正常に表示されます
4628:04/02/14 21:34 ID:???
>>45
質問者はsageんな低脳。
ルール守れ。偽物が出る。荒れるんだよ。
4732:04/02/14 21:35 ID:???
>>46
マジウザイ
4828:04/02/14 21:36 ID:???
>>37
あぁ、悪い。delキー押すのはおかしいわな。
BIOSセットアップからLOAD SET UP defaultでもやってみれ。
4932:04/02/14 21:37 ID:???
起こらないでください(;;)
50ひよこ名無しさん:04/02/14 21:37 ID:???
何かちょっとした疑問あるから俺に教えれ
ウィンドーズって、マイクロソフトの製品のはずだけど
ソニーや富士通とかの製品として出てるでしょ?
それなのに、なんで掲示板とかで質問するときに
「ソニーのウィンドウズは・・」と書くと、馬鹿にされるの?
そのへんちゃんと理解してないので、教えれ
51ひよこ名無しさん:04/02/14 21:38 ID:???
ヽ(`Д´)ノバーヤ
5228:04/02/14 21:38 ID:???
>>50
おめーも>>46
馬鹿だから馬鹿にされるのは仕方ないだろうけどな。
53ひよこ名無しさん:04/02/14 21:39 ID:9gUVOqOk
windows meからXPにバージョンアップしたら.ramファイルの視聴ができなくなりました。
リアルプレイヤーがフリーズしてしまいます。
ちなみにmeに戻すと今までどおり見れます。
celeron600・192MBとやや貧弱なスペックなのですがやはりメモリ不足が原因なのでしょうか?
54ひよこ名無しさん:04/02/14 21:39 ID:???
>>50
そりゃ馬鹿にするヤシがアフォ
5550:04/02/14 21:39 ID:???
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ──  ──-|:|   〉、_    あ〜
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \  sageても〜た〜
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ みんなごめんな〜
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.-─''''""
56ひよこ名無しさん:04/02/14 21:40 ID:e783W7Ya
>>22
CDです
イメージファイルかもしれません
5728:04/02/14 21:41 ID:???
>>53
ME上からアップグレードしてるならやめれ。XPクリーンインストールしてみろ。
きちんとディスプレイドライバもXP対応のドライバ入れろ。
58ひよこ名無しさん:04/02/14 21:41 ID:???
>>56
どっちだ。

男です。
女かもしれません。

↑こういう言動だぞそれは。
59ひよこ名無しさん:04/02/14 21:42 ID:dCUJE8F6
メモリが64しかないのに、動作環境128の外付けCD-RWを
使った場合どうなりますか?
教えて下さい。
6032:04/02/14 21:42 ID:dTDjmDUW
なんてレスが早いのだここは・・・田舎板から来た漏れにはカルチャーショックだ

てっか直りました。みなさんありがとう
61ひよこ名無しさん:04/02/14 21:43 ID:???
>>50

そりゃあ、メーカーどこだろうとWindowsはWindowsだからなあ。
○○○会社でプレスされた倉木麻衣の音楽は〜なんて言わないだろ?
ハードとソフトの概念が滅茶苦茶なんだわな。
もう、法律で言うと民事と刑事の概念の区別ができてないくらい。
「トヨタの軽自動車、どこで売ってる?」みたいな発言みたいなです。
62ひよこ名無しさん:04/02/14 21:43 ID:???
>>59 全然動かないか、大事なところでエラーを起こすと思います。
6350:04/02/14 21:44 ID:???
NECのWindousを使ってます(^^;)
64ひよこ名無しさん:04/02/14 21:44 ID:???
>>59
それは場合に拠るが
メーカーからすれば、「正常な動作が保証できませんよ」って事なんだよ。
OSがハングしたり、データが書きこめなかったりしても
君は何の文句も言えないわけ。
65ひよこ名無しさん:04/02/14 21:44 ID:???
>>59
物理的には認識するし動作する。
たぶん添付ソフトの必要メモリだと思う。
66ひよこ名無しさん:04/02/14 21:44 ID:???
>>59
ちゃんと動かなくても文句はいえんだろ。
焼き失敗とかじゃねーのか。
67ひよこ名無しさん:04/02/14 21:46 ID:U4s8edI1
すいませんCG板から誘導されました。
画像の文字入れにフリーのフォントを使おうと思いフリーフォントサイトで
ダウンロードしたのですが、拡張子がTTFで使い方がわかりません。
これはどうやって使うんでしょうか?
6853:04/02/14 21:46 ID:9gUVOqOk
>>57

新規インストールで試してみます。
ご指摘ありがとうございました。
69ひよこ名無しさん:04/02/14 21:47 ID:???
モジラというブラウザをダウンロードしてきましたが、
添付の説明を見ると、「コンパイルを行った上で使う」とか
書いてありました
自分なりにいろいろググって調べて
いろんなツールをインストールして試しましたが
さっぱりうまくいきません。
どうすればいいでしょうか?
っていうか、こんな面倒なことしなきゃいけないブラウザなんか
本当に使ってる人いんの?
70ひよこ名無しさん:04/02/14 21:48 ID:???
>>67
OSくらい書け。
コントロールパネルからフォント選択して、そこへコピーしろ。
71黒半分 ◆clMekyuCcA :04/02/14 21:48 ID:???
>>67
FontsフォルダへGO!
アプリケーション独自でFontsフォルダ持ってる奴もあるけど
72ひよこ名無しさん:04/02/14 21:48 ID:???
>>67

拡張子辞典
7369:04/02/14 21:49 ID:dUTU6R9+
解決しました。
74ひよこ名無しさん:04/02/14 21:49 ID:???
>>69
sageんな低脳
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Efil/mozilla-win32-1.6_2-ja.exe
ほれ。お前のようなアホ向けのインストーラだ。
7569:04/02/14 21:49 ID:???
ふ〜、俺、あきっぽいから、Lunascapeにするわ
76せれん ◆CIELxeuarE :04/02/14 21:49 ID:???
もじら組
77ひよこ名無しさん:04/02/14 21:49 ID:???
>>69
いない
78ひよこ名無しさん:04/02/14 21:50 ID:wF7J+bVi
>>37
戻す方法は俺は分らんが、しばらくそのまま楽しんでくれ。
パソコンは電源が入るとWindowsが起動する前にHDDやPCI機器などをBIOSが
認識するんだ。これは周辺機器がちゃんと認識されているかどうかを判断する
ありがたい情報画面なのだが、Microsoftはパソコン=ウィンドウズという誤った
知識を撒き散らすために、BIOSの画面をWindowsやメーカーのロゴで隠してしまう
という、いわば愚民化工作を行っているのだ。
Linuxをはじめ、まともなOSならこの大事な画面は隠さずに表示している。
自分のパソコンのスペックがBIIOSによって正しく認識されているかどうかを
チェックできる重要な画面なので気にするな。
7959:04/02/14 21:51 ID:dCUJE8F6
回答ありがとう御座ります。

では、メモリの増設で解決するということでよいでしょうか。
さっき、CD-RWドライブを買ってきたんだけど
もうお店終わっちゃってるんで
後から増設でも構わないですか?

お店の人にこちらの動作環境伝えたら
この品物を渡されたんですよね。
はぁぁぁ・・・。鬱
80ひよこ名無しさん:04/02/14 21:51 ID:???
>>76
知ったかぶるなら>>74くらいのことはしてやれよ。
81ひよこ名無しさん:04/02/14 21:52 ID:e783W7Ya
>>58
焼いたCDなんです
82ひよこ名無しさん:04/02/14 21:52 ID:???
>>79
ちゃんと説明できてなかったか、その店員が駄目店員かのどっちかだな。
いずれにしろ、動作保証スペック内に増設した上で
どのドライブを使いなさい
83ひよこ名無しさん:04/02/14 21:52 ID:???
>>81
割れ物はここの範疇じゃない
84ひよこ名無しさん:04/02/14 21:52 ID:???
1000 :( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s :04/02/14 21:01 ID:???

1000頂きです。
85ひよこ名無しさん:04/02/14 21:53 ID:???
>>81
焼いてないのでやれよ。P2Pとかで拾ってきた乞食なら消えろよ。
86ひよこ名無しさん:04/02/14 21:53 ID:???
>>79
メモリは買うってことでいいとして、とりあえず繋いで
ドライブとして認識するかどうかだけは確認したら?
87ひよこ名無しさん:04/02/14 21:53 ID:???
コンパイルって、ヴィジュアルCというツール入れるんじゃなかったっけ?
俺もそのへんの知識ないから
誰か詳細な説明を書いてくれ
88ひよこ名無しさん:04/02/14 21:54 ID:???
すいません、
ファイルとファイルを結合できるツールってないでしょうか?
5時間くらい必死で探したんですがどこにもなくて・・・
ふつうの偽装とかじゃなくて、ファイルとファイル自体を結合するツールなんですが・・・
例えばjpgとtxtを合体させて、表向きjpgのファイルだけど
クリックするとtxtが開くとかに改造するツール・・・

昔、あるサイトで配布されてたのですが、そこのURLを忘れちゃって・・・
89ひよこ名無しさん:04/02/14 21:54 ID:???
ここ20分ぐらいの一連の書き込みを見てたら悲しくなってきたんだが
まあいいや(;´Д`)
90ひよこ名無しさん:04/02/14 21:54 ID:???
これ考えたやつ、想像力がすごく豊かじゃのぅ〜!
      
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )<オレはこう見えても結構モテるんだぜ!!!!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    

◆从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk改め( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s(ネカマ)の正体◆
・引篭り歴5年以上・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)
・身長159cm以下体重90kg以上 体脂肪率60%以上 
・年賀状が来たのは3枚以下(おばあちゃんと親戚のおばちゃんと自分(宛先人不明の年賀状))
・4流理系大学生(工学部情報工学科)、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリコン 高校時代はアニメ研究同好会所属
・今行きたい所:秋葉原、オタワ(カナダの首都、ヲタクが集まる所だと思ってるらしい)
・好きなゲーム:ゲーム関係なんでも、但しホラー以外(ションベンちびって5日以上放心状態になるから)
・所持エロゲーは軽く300を越える。現在はWinnyにはまっている
・コンビニの処分された弁当しか食べられない、というか最近母親に手料理を作ってもらってない(一人暮らしだから)
・風呂には7日に1回しか入らない、つーかアパートに風呂が無い(風呂は銭湯で入浴)
・50M走タイム20秒5以上 ・自分の年齢=彼女いない歴
・AV、アニメビデオを1日最低10回は見る ・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
・趣味:2CHオタク系板への書き込みをすること(漫画,アニメ,ギャルゲー,ゲーハー,エロゲー,エロゲネタ,半角二次元)
 そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ
・カラオケで歌うのはいつもアニソン、というか友達がいなくてカラオケも行けない
・ジャニなどモテモテ芸能人を目の敵にしている ・ギャルゲグッズを多数所持
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
・1人でも男と付き合った事のある女に対して「ヤリマン!」と言う恥知らずのリアル精神病患者
91黒半分 ◆clMekyuCcA :04/02/14 21:54 ID:???
>>87
?
92ひよこ名無しさん:04/02/14 21:55 ID:???
んん、Win用は大抵コンパイル済みのバイナリ配布してるだろ?
93ひよこ名無しさん:04/02/14 21:55 ID:e783W7Ya
すいません焼いたというより貰ったものなんです
くれた人のPCならできるらしいんですが僕のだとできません
9488:04/02/14 21:55 ID:???
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ──  ──-|:|   〉、_    あ〜
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \  sageても〜た〜
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ みんなごめんな〜
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.-─''''""
95ひよこ名無しさん:04/02/14 21:55 ID:???
>>88
そんなのツール使うまでもなく、DOSのCOPYコマンド使って
アペンドすればいいだけのような・・・
96せれん ファンクラブ 会長:04/02/14 21:56 ID:JbuiSUlE
せれんさん、一回お願いします。
97ひよこ名無しさん:04/02/14 21:57 ID:???
>>93
きちんと買え。乞食には厳しいぞこの板は。どうせ生焼けだろ。
98ひよこ名無しさん:04/02/14 21:57 ID:???
コンパイルとビルドって何が違うんだ?
99ひよこ名無しさん:04/02/14 21:57 ID:???
よく見たらCygwin用だったYO!
100ひよこ名無しさん:04/02/14 21:57 ID:???
だいたい「Compile&Link=Build」
101ひよこ名無しさん:04/02/14 21:58 ID:???
                                ∩∩
        *ノノノ                 /   〜 | ・
        ( ゚∋゚)                //  (   ) ・∵.
      /^ \/   __///      //     ∨∨∪ 
     彡/ヽ //⌒___」     //        割れ>93
        ((  /  //////   //
        ||  //////  //
   ,__     | )  〃〃〃 //
    ―   / /  〃〃〃 //  ☆          
      ̄―=/// ∧  彡        (´⌒(´
       〈_ミ    < >ミ★  ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡     
               ,,∨     (´⌒(´⌒;;
102黒半分 ◆clMekyuCcA :04/02/14 21:58 ID:???
10388:04/02/14 21:58 ID:H33HNx62
>>94
すんません

>>95
自分、初心者なんで
DOSとか使えないんです・・・すんません
10467:04/02/14 21:58 ID:U4s8edI1
>>70
>>71
返事ありがとうございます!
って事はTTFファイルをダウンロードしたらFONTSフォルダに移動させれば
それだけでペイントやPhoto Shopでそのフォントが使えるようになるって仕組みですよね?
105ひよこ名無しさん:04/02/14 21:59 ID:???
パソコンって、最近マックとかの64ビットのが出始めたでしょ?
ゲーム機の世界だと、かなり前から当たり前のように64ビットとか128ビットになってましたよね
パソコンの世界ってかなり前から32ビットだった気がするから
もしかして、ものすごく進歩が遅い?
誰か偉い人教えて
10688:04/02/14 21:59 ID:???
リファレンス見たら、詳しく書いてありました。
解決しました。
10770:04/02/14 22:00 ID:???
>>104
アプリケーションごとにFONTSフォルダがあるのもある。
聞く前にやれよ。おかしかったらまた来い。
108ひよこ名無しさん:04/02/14 22:00 ID:???
>>106
をを、解決おめ!
109105:04/02/14 22:00 ID:???
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ──  ──-|:|   〉、_    あ〜
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \  sageても〜た〜
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ みんなごめんな〜
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.-─''''""
110ひよこ名無しさん:04/02/14 22:00 ID:???
>>105

はあ?
111ひよこ名無しさん:04/02/14 22:01 ID:???
ふと不安になったんだが
105のような思考の人が世の中の大多数を占めるのか?
112ひよこ名無しさん:04/02/14 22:01 ID:???
>>105 ゲーム機のビット数なんて単なる宣伝文句
113ひよこ名無しさん:04/02/14 22:01 ID:???
たぶんね。
114ひよこ名無しさん:04/02/14 22:01 ID:79zsORo0
>>48
LOAD SETUP default やってみたのですが、改善しません。
それどころかdelキーを押すとPlease select boot deviceという画面になってしまいます。
115ひよこ名無しさん:04/02/14 22:02 ID:???
>>105
そうだね。
116ひよこ名無しさん:04/02/14 22:03 ID:???
>>114
BIOSセットアップからboot優先デバイスを指定してやれよ。
117ひよこ名無しさん:04/02/14 22:03 ID:???
関係ないが、あのぴゅう太も16ビット機だったな
118ひよこ名無しさん:04/02/14 22:03 ID:???
>>114
あのな、HDD逝っとるわ、それ。
119ひよこ名無しさん:04/02/14 22:03 ID:???
だれも>>105に答えられない予感
120ひよこ名無しさん:04/02/14 22:05 ID:???
まごころのほうに
間違えてレスしてる馬鹿がいるしな
121ひよこ名無しさん:04/02/14 22:06 ID:e783W7Ya
教えて下さい
122ひよこ名無しさん:04/02/14 22:06 ID:???
ゲーム機のこと詳しくないんだけど。。。
64ビットOSって2の64乗のビット数を直接制御できるってことでしょ?
128ビットのゲーム機>64ビットのOS
んーなわけがない。
123ひよこ名無しさん:04/02/14 22:06 ID:???
>>121
ダメ
124ひよこ名無しさん:04/02/14 22:07 ID:???
i586以降は、内部的には64bitでもあるけど
125ひよこ名無しさん:04/02/14 22:07 ID:???
                                ∩∩
        *ノノノ    しつけー           /   〜 | ・
        ( ゚∋゚)                //  (   ) ・∵.   
      /^ \/   __///      //     ∨∨∪ 
     彡/ヽ //⌒___」     //         ID:e783W7Ya
        ((  /  //////   //
        ||  //////  //
   ,__     | )  〃〃〃 //
    ―   / /  〃〃〃 //  ☆          
      ̄―=/// ∧  彡        (´⌒(´
       〈_ミ    < >ミ★  ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡     
               ,,∨     (´⌒(´⌒;;

126ひよこ名無しさん:04/02/14 22:08 ID:???
>>119
まごころで回答出たぞ
127:04/02/14 22:08 ID:???
525 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/14 22:07 ID:???
>>520
パソコンのCPUのbit数は、扱える整数の大きさ。
ゲーム機の128bitは、データバス幅かGPUの処理単位か何か。
さようなら


128ひよこ名無しさん:04/02/14 22:08 ID:???
rarのパス解析ソフトってありますか?Pika zipは見つけたのですが、
最近のrarパス掛かってるのでCRCエラーは出るけどファイルが吐かれてしまうので
正常に解析出来ません。どなたか教えて頂けると幸いです。
129128:04/02/14 22:09 ID:???
AAで謝罪
130128:04/02/14 22:10 ID:???
すいません。出家します。
131128:04/02/14 22:10 ID:0gX/CGkw
解決しました。ぼるじょあさんありがとうございました。
132ひよこ名無しさん:04/02/14 22:10 ID:???
>>121

112 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/02/14 21:41 ID:RE2zXKwF
ダカーポをCDに焼いてインストールしようと思ったら

データ転送プロセスでエラーが発生しました:117
Component: GrpData File Group

というエラーがでて20%くらいのところでインストールが中断されてしまいます
どのように対処すればよろしいのでしょうか?OSはXPです。

114 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/02/14 22:01 ID:RE2zXKwF
>>113
どうゆうことですか?
焼いたCDはインストールできるようになってるんですが・・
133ひよこ名無しさん:04/02/14 22:11 ID:???
>>127
単位か何か。ってわかんないのかよ。
134黒半分 ◆clMekyuCcA :04/02/14 22:12 ID:???
>>128
シェアならあるんじゃない?
でもパスワードなんてあっても無くても
135ひよこ名無しさん:04/02/14 22:13 ID:???
>>127
大雑把に言えば
よくわからない人に取っては、数字が大きいほうが何となく性能いいように思えて
売れるからでは。
136ひよこ名無しさん:04/02/14 22:15 ID:???
>>135
逆に聞きたいが、32bitであるM68020は
何でそんなに売れなかったんでしょう
137ひよこ名無しさん:04/02/14 22:16 ID:pvOwRJEl
windows2000proをクリーンインストールしたいのですが
ハードディスクをフォーマットするにはどうすれば良いですか?
ディスクを入れたら勝手にフォーマットしてくれるのですか?
13888:04/02/14 22:17 ID:???
ちっ、役に立たねースレ住民どもだな。
所詮は初心者の集まりか。ペッ
139ひよこ名無しさん:04/02/14 22:18 ID:???
>>137
ん。CD-ROMからブートしてメニューに従っていけばいいよ。
140ひよこ名無しさん:04/02/14 22:18 ID:8RdoETGq
>>137
やればわかるさ・・・
141ひよこ名無しさん:04/02/14 22:18 ID:???
>>136
インテル製じゃないから
142ひよこ名無しさん:04/02/14 22:18 ID:EQsLbn++
ttp://uoasahi.fc2web.com/
こういう無断リンクはいけないんじゃないんですか?
143ひよこ名無しさん:04/02/14 22:20 ID:???
>>142
きたないサイトだな。。。
144ひよこ名無しさん:04/02/14 22:20 ID:???
>>136
どういうわけか、68020より性能が低い68000のほうが未だ流通量が多い罠
145ひよこ名無しさん:04/02/14 22:22 ID:???
あれ?昔から64bitだったAlphaやSparcより
AthlonXPやPentium4のほうが速いよ?
どーなってんの?
146ひよこ名無しさん:04/02/14 22:22 ID:???
>>144
メガドライブ(ゲーム機)が売れたから
147黒半分 ◆clMekyuCcA :04/02/14 22:24 ID:???
>>142
公開してるんだからいいんじゃないかいのう…
148ひよこ名無しさん:04/02/14 22:24 ID:???
プロバイダーをisaoからOCNに変えようと思ってて
ADSLのサービスもOCNの40Mのに変えたいんですけど
そういう場合はまた業者の人に工事してもらわないといけないんですか?
149ひよこ名無しさん:04/02/14 22:25 ID:???
>>145
旧DECのAlphaの場合、
Quad load/storeという、32bit単位の命令を一度に4つ処理できる
機能があっただけ。
しらじらしいレスはしないでね。
150ひよこ名無しさん:04/02/14 22:27 ID:???
>>148
フレッツADSLの場合はプロバイダの契約手続きだけでいいですが、
それ以外の場合は、前の契約を解除して(電話局内の)機器も撤去し、
新しい契約をして機器を設置する、という手順になります。
151ひよこ名無しさん:04/02/14 22:32 ID:???
>>150
んー、、そうですか。
ありがとうございます。
152ひよこ名無しさん:04/02/14 22:39 ID:???
攻殻機動隊のようなCGが作りたいのですが、ソフトは何がいいのでしょうか?
153ひよこ名無しさん:04/02/14 22:40 ID:???
>>152
mspaint.exe
154ひよこ名無しさん:04/02/14 22:40 ID:???
>>153
やかましい! ひっこめ 
155ひよこ名無しさん:04/02/14 22:46 ID:bYuaH5lM
Windows XPなんですけど「お気に入り」フォルダを変更するには
レジストリエディタを起動してHKEY_CURRENT_USERS\Software\Microsoft\Windows\
CurrentVersion\Explore\Shell FolderのFavoritesと
HKEY_CURRENT_USERS\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explore\Users Shell FoldersのFavoritesを変更して再起動で問題ないですかね?
一応これで変更できたんですけど何か余計な事とかしてませんかね
教えてください
156ひよこ名無しさん:04/02/14 22:48 ID:???
>>155
あーあ 馬鹿な事したな。
157155:04/02/14 22:49 ID:???
いやそれだけ言われましても
158155:04/02/14 22:57 ID:???
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ──  ──-|:|   〉、_    あ〜
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \  sageても〜た〜
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ みんなごめんな〜
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.-─''''""
159前のスレの:04/02/14 22:58 ID:FxH6djUC
前のスレの36 に
>>31
コントロールパネル ネットワーク接続
から切断するように

とありましたそれをすればIDかえれますか?


無線LANのヤフーBBですWIN95使用。
160ひよこ名無しさん:04/02/14 23:00 ID:???
>>159
Yahooは回線切った後6〜12程度放置しなければ、
IPアドレスが(IDも)変わらないらしい。
161ひよこ名無しさん:04/02/14 23:00 ID:???
    ――――――   @ノノハ@
               //( ´_ゝ`) あんた、さっさと消えなさい!!
  ――――――  ,-―─<\__/> 、
            / ,ゝ─、(\/λ )
  ―――――― √7  /_ ,<\ノ                 /⌒彡
           (_,ソ  ノ ノ(_ノ ⌒─―i―,--―っ       / 冫、)   <--->>155
  ――――――   <_ノ―――ー---'-┴ー⌒     ;  ^ζ`,,、/
                 У ノ        , ; '  ∵   ; , '~
    ―――――――  /  /           ∴ :' ''.
                  へ/         ; : ;
          '⌒       , ヘ/
         ,γ,、ξ  //
     ⊂^~⊂ )ボシュッ ,
      / (  <
     (_(_ノ
162ひよこ名無しさん:04/02/14 23:01 ID:???
>>159
あと1時間でID変わるじゃん。
163155:04/02/14 23:02 ID:bYuaH5lM
158は155じゃないんですけどね
マジ大丈夫なんでしょうか155の設定で?
164ひよこ名無しさん:04/02/14 23:04 ID:???
>>155
その二つを変えればいいはずです。
165ひよこ名無しさん:04/02/14 23:04 ID:???
                                ∩∩
        *ノノノ    しつけー           /   〜 | ・
        ( ゚∋゚)                //  (   ) ・∵.   
      /^ \/   __///      //     ∨∨∪ 
     彡/ヽ //⌒___」     //         >>155
        ((  /  //////   //
        ||  //////  //
   ,__     | )  〃〃〃 //
    ―   / /  〃〃〃 //  ☆          
      ̄―=/// ∧  彡        (´⌒(´
       〈_ミ    < >ミ★  ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡     
               ,,∨     (´⌒(´⌒;;
166ひよこ名無しさん:04/02/14 23:04 ID:???
>>163
あーあ 馬鹿な事したな。
167ひよこ名無しさん:04/02/14 23:05 ID:0yzZbfaq
ホームページを作りたいと思っています。
で、基本的に普通のタグで作ろうと思うのですが、改行タグだけは使わずに済ませたいです。
そうしたソフトはあるでしょうか?
168155:04/02/14 23:05 ID:???
そうですか
ありがとうございました
169ひよこ名無しさん:04/02/14 23:06 ID:???
>>167
メモ帳などのテキストエディタならば、何でもOK
WZとか秀丸には、タグ入力補助機能が追加できる。
170ひよこ名無しさん:04/02/14 23:09 ID:+j8eAaBF
XPです.

作成した復元ポイントのiniファイルはデフォルトでは
HDDのどこに保存されているのですか?
171137:04/02/14 23:10 ID:pvOwRJEl
パソコンはバイオなんですが最初からついている再インストールの
CDはいろんなアプリがついてくるので使いたくなくて
別のWindows2000PROを入れようとして
今再インストールを完了したんですが
起動の時に2つWINDOWS2000が選べて
前の奴が残っているらしくハードディスク容量がいっぱいでした
フォーマットする時を見逃してしまったんでしょうか?
172ひよこ名無しさん:04/02/14 23:10 ID:???
>>170
iniファイルが何のことかは不明ですが、
「システムの復元」用のデータが保存されるのは
System Volume Information フォルダ
173ひよこ名無しさん:04/02/14 23:12 ID:???
>>171
そうですね。CDから起動していましたか。
そうならば、インストール作業の最初の段階で
パーティションの作成・削除・フォーマットをする画面が有ったはずですが。
174170:04/02/14 23:13 ID:+j8eAaBF
>>172

そのSystem Volume Information フォルダというのはどこにありますか?
「C\System\...」のような絶対パスで示していただければありがたいのですが
175ひよこ名無しさん:04/02/14 23:13 ID:f0T1PMeJ
前にこのスレで壁紙が二重に表示されると言って↓の方法を教えてもらったものですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#1116
これをやって以来、突然画面が真っ暗になるトラブルが多発します。
起動した直後、IEを開いてGoogle検索をしたり、Janeを開いて新着を表示させようとしたりする瞬間に
いつも真っ暗になります。どうしようもないので仕方なく手動で電源を切って再起動してます。
暗くならないでそのままフリーズすることもありますが、そのときは強制終了で切り抜けられます。
最近は毎回「起動→真っ暗→電源OFF→再起動」をやってる状態です。どうしたらいいでしょうか。
OSはMEです。
176ひよこ名無しさん:04/02/14 23:15 ID:???
>>171
>>1
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問

ちゃんとフォーマットできてないと思う。
177ひよこ名無しさん:04/02/14 23:15 ID:???
>>174
C:\System Volume Information
ですが、システム属性と隠し属性が付いているし、
システム専用でユーザーはアクセス出来ませんよ。
178167:04/02/14 23:16 ID:0yzZbfaq
>>169
今、メモ帳をそのままアップしてみましたが、改行されません。
どうしたら良いのでしょうか?
179ひよこ名無しさん:04/02/14 23:16 ID:???
>>174
絶対パスって用語を知ってるなら検索するのも
フォルダオプションをいぢるのもたやすいと思うけど。
180ひよこ名無しさん:04/02/14 23:16 ID:???
     ∧        ∧             ∧       ∧
    ,.,||,,.,,      ,,.||,∧            ||,_∧    .,,,||_,
    (*゙;0:;゚)     (。;;-;゚:#)           (::;;)0;゚)  (゙:;;0:'゚;)
   と;; #;'@     @#;; ;;@            )#@;@ と;;@;;;'ヽ
    ヽ;; ;;)      (;; ;;ノ          〜(;; ;;;:ノ   ヽ;; :;#)〜
     (;.;ノJ     ι''||''                  ||"''    し||''J
     ||        ||           (ノ;⌒||,._,, ∧∧ノ;; ''ヽ)
     ^^^       ^^^          (;; ;;(:゙;0;:<;)(。;;0゙:#)@;;(;,,)
                          U)U||''U  U   || U


    黒い服は死者に祈る為に着るの
181ひよこ名無しさん:04/02/14 23:17 ID:???
質問です os98です。
ソフトをインストールすると、再起動しますか?と表示ししますが、
再起動する必要があるソフトが複数ある場合、再起動しないでまとめてインストールしてから
再起動しても大丈夫でしょうか。

182ひよこ名無しさん:04/02/14 23:18 ID:xEPnWskl
ブラウザで特定のサイトの特定の画像が表示されなかったりすることがあります
ブラウザやセキュリティソフトの設定を変えるなどのことは一通り試したのですが解消さず
原因がわかりません

特定のサイトとは
例えば ttp://gameonline.jp/soft/ac/theramblefish/
のページのスクリーンショットや
お絵かき掲示板で展示されているイラストのうちの一つが
他のイラストは表示されるのにそれだけいつ見ても表示されないということがあります
しかも[×]表示がされるわけでもなく 画像が表示されないページのソースを見ると
画像を表示させるタブ自体がなくなっています
どういうことなんでしょうか?
183ひよこ名無しさん:04/02/14 23:19 ID:???
>>181ですが、もっこり直りました。
ぼるちんさんありがとうございました。
184170:04/02/14 23:19 ID:+j8eAaBF
>>177

>ユーザーはアクセス出来ませんよ。

では,セーフモードで起動してAdministratorでログインするんですか?
185182:04/02/14 23:19 ID:xEPnWskl
例えば上記のページならこんな感じです
<!-- SS & ニュース テーブル -->
<table border="0" width="100%" cellpadding="3" cellspacing="0">
<tr>
<td width="180" valign="top">
<!-- SS テーブル -->
<table border="0" width="100%" cellpadding="0" cellspacing="0" class="bar">
<tr>
<td width="12"><img src="http://img.gameonline.jp/bar/pt.gif" width="9" height="17" border="0"></td>
<td class="bar_pimg">スクリーンショット</td>
</tr>
</table>
<br class="sp05">

最終更新:2004年2月8日<br>
<br>
<center>
<a href="/soft/ac/theramblefish/screenlist.html"></a>
<br>
<br> <<--通常ならこの上の行に<img>タブがあるはず-->>
<a href="/soft/ac/theramblefish/screenlist.html" class="font_blue">全部見る(3)</a>
</center>

失礼・・ OSはWinXPです
186ひよこ名無しさん:04/02/14 23:20 ID:???
>>178
<P>タグなどのブロックエレメントの前後か
<BR>タグを入れた部分以外は、
画面表示では改行されません。
187137:04/02/14 23:20 ID:pvOwRJEl
CDから起動しました。
そういえばファイルシステムをFAT32にするかNTSF何とかに
するか選ぶところでNTSFを選んだのは記憶にあります。
もう一度やりなおしてみます。
188ひよこ名無しさん:04/02/14 23:21 ID:???
>>181 いちいち再起動してください。
189ひよこ名無しさん:04/02/14 23:24 ID:???
>>185 プロキシとかフィルタリングソフトとかも疑ってください。
190182:04/02/14 23:27 ID:xEPnWskl
>>189
どちらも使用していません
191ひよこ名無しさん:04/02/14 23:30 ID:???
192ひよこ名無しさん:04/02/14 23:30 ID:???
>>175
何か手順を間違えているような気がします。
問題発生が最近のことならば、「システムの復元」で、
その操作を行なうの日付を選択して復元してください。

アクティブデスクトップを無効にして壁紙無しにして再起動して、
それから改めて壁紙を選択してください。
「webコンテンツをデスクトップに使う」(ActiveDesktop)で
問題が生じるならば、ActiveDesktopを止めるか、
ヘルプでActiveDesktopのトラブルシューティングを行なってください。
193ひよこ名無しさん:04/02/14 23:31 ID:???
ヘンなのキタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!
194182:04/02/14 23:33 ID:xEPnWskl
195ひよこ名無しさん:04/02/14 23:33 ID:???
>>191
ぎゃー!
もう今日立たねー!
196ひよこ名無しさん:04/02/14 23:33 ID:Ru8qO7vz
OSはXPで、Administrator のパスワードってどうやって設定するのですか?
197170:04/02/14 23:34 ID:+j8eAaBF
>>196

proffessionalでしかムリ
198ひよこ名無しさん:04/02/14 23:35 ID:???
WinDVD(TM)2000のシリアル番号教えて下さい。
無くしちゃって困ってます。
199ひよこ名無しさん:04/02/14 23:36 ID:???
>>196
 ・ Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/
で Administrator で検索して、ログオンの仕方を調べてください。
ログオンすれば設定できます。
200ひよこ名無しさん:04/02/14 23:38 ID:???
>>198
********-********-********-*********
どうぞ
201ひよこ名無しさん:04/02/14 23:38 ID:???
>>196
Administratorでログオンしてコントロールパネル>ユーザアカウントから
Homeではようこそ画面でCtrl+Alt+Delでいっちゃってください。
202ひよこ名無しさん:04/02/14 23:38 ID:???
>>194
ブラウザは何ですか。InternetExplorerの場合WindowsUpdateは最新ですか。
インターネット一時ファイル(キャッシュ)を削除してみましたか。
203ひよこ名無しさん:04/02/14 23:41 ID:???
>>200
文字化けしてるのか、全然分かりません。
でも、有難う御座いました。
204ひよこ名無しさん:04/02/14 23:42 ID:aquMhBFI
ファイヤーウォールがかかってるかかかってないか
調べる方法ってありますか?
205ひよこ名無しさん:04/02/14 23:42 ID:IDxvw8bf
デスクトップのパソコンにLANポートを付けるのに
LANボードじゃなくて、
LANカードでもいけるんですか?
206cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/14 23:43 ID:???
>>205
PCカードスロットがあるのなら、LANカードでも使えます。
207ひよこ名無しさん:04/02/14 23:43 ID:???
>>205
別途PCカードの接続デバイスを買えば、何の問題もない
つうか、最初から付いてくるメーカー製のパソコンもある
208ひよこ名無しさん:04/02/14 23:44 ID:???
>>205
PCIスロットでもPCカードスロットでも、
とにかく空いている利用可能なスロットに対応した
ものを買ってきてください。
209ひよこ名無しさん:04/02/14 23:44 ID:???
>>198
割れ厨か・・・。死ねよ。
210170:04/02/14 23:44 ID:+j8eAaBF
セーフモードってどういうことができるんですか?
Adminisitratorでログインできる以外に何かありますか?
211ひよこ名無しさん:04/02/14 23:45 ID:???
>>208
ISAに差すLANカードや、USB接続のLANカードは偽者だしな
212204:04/02/14 23:47 ID:aquMhBFI
win2kなんですがそういうソフトを入れないと
ファイヤーウォールは無ですか?
213ひよこ名無しさん:04/02/14 23:47 ID:???
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ >>198  .l|ヽ  _/`\
   〈 ‐>知ってるが .lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ .お前の    .lF V=="/ イl.
   ト | 態度が    とニヽ二/  l
   ヽ.|l.気に入らない〈ー-   ! `ヽ.
      |l.  死ね   .lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ
214Ω:04/02/14 23:47 ID:???
>>210
(;U3U) 調子悪いときの原因究明のために
215cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/14 23:47 ID:???
>>212
多分、Windows2000にファイヤーウォールの機能はなかったと思います。
216182:04/02/14 23:48 ID:xEPnWskl
>>202
普段Lunascapeをつかっているのですが
IEで問題のページをを表示しても同じ症状がでます
ディスククリーンナップでキャッシュを削除した後でも改善されません
WindowsUpdateは自動更新に設定して
最後に更新したのは一昨日くらいです
217ひよこ名無しさん:04/02/14 23:49 ID:???
>>212
ルーター側に機能が用意されているなら設定する
別にマシンがあるなら、そっちにファイアウォールを立てて
自分のマシンをそこから繋げるようにネットワークを構築し直す
218ひよこ名無しさん:04/02/14 23:50 ID:???
>>209
違います。ちゃんと買ってきた時に付いていたソフトです。
パソコンの裏でに張ってあるシールにシリアルが付いていたのですが、
無線LANで動かしているうちにシリアスの部分が消えてしまったんです。
初期化して、入れなおす所です。
割れなら、もっと新しいバージョンしか出回ってないと思いますよ?
2000はとても古いですから。
219cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/14 23:51 ID:???
>>216
IEを再インストールしてみてはどうですか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;318378
220ひよこ名無しさん:04/02/14 23:51 ID:???
>>218
理由はどうにしろ
手元にシリアルナンバーが無いなら
もう貴方には、そのソフトを使う権利が無いって事です。
221Ω ◆POo/8zICQQ :04/02/14 23:51 ID:???
>>218
(;U3U) どちらにせよ教えられないPO
222182:04/02/14 23:55 ID:xEPnWskl
>>219
ちょっと前にOSの再セットアップをしたんですが
それをする以前から見られる症状なんです・・・
223175:04/02/14 23:55 ID:f0T1PMeJ
>>192
復元を試してみたら「システムは変更されていない」と言われました。
だいぶ前のポイントまで試して再起動したけどダメだったので諦めて
Janeでこのスレを新着チェックした瞬間にまた真っ暗が発生しました。
もう壁紙変える事にします。そうしたら本当に大丈夫なのかな。
224ひよこ名無しさん:04/02/14 23:55 ID:???
Windows用のPPPoEサーバはありますか?
225ひよこ名無しさん:04/02/14 23:57 ID:crEUKqxS
PCを起動すると何もプログラムを起動していなくてもCPU温度が上がっていき、
定期的にFANがまわる感じになっています。
3Dゲームなどだと3秒に一度カクっとなります。
うまく廃熱できていないようなのですが、ノートなのでどうしようもないですか?
そもそもノートってどれもそんなもんなのですか?
226ひよこ名無しさん:04/02/15 00:01 ID:???
>>218
教えるとこっちが逮捕される
227ひよこ名無しさん:04/02/15 00:01 ID:???
>>218
そこまで言い切るんならカビの生えたWinDVD2000なんか捨てて、ソースネ糞ト
から1,980円で発売されている型落ちのWinDVD4でも買ってくれば?
画質・音質も向上しているし、キャプチャ画面がスクイーズ対応だから。

そしてシリアルナンバーは何処かへ保管しとけよ。
228ひよこ名無しさん:04/02/15 00:02 ID:???
>>225
そもそもノートで3Dゲームなんざじじいにファックさせるようなもんだ。
ぜいぜい言って当然だと。
229ひよこ名無しさん:04/02/15 00:02 ID:???
LHA for OS/2を使ってLzhファイルを解凍すると、
フリーズして、何も操作を受け付けなくなります。
ツールの問題でしょうか?
OSはOS/2 Warp4です。
230ひよこ名無しさん:04/02/15 00:05 ID:???
>>225
ファンがちゃんと風を出しているか確認してください。
設計上排熱に余裕が無いノートPCも多いです。
四隅の下に何か置いて、机の上から浮かせるとか、
ファン付きの冷却台とか、検討してください。
231ひよこ名無しさん:04/02/15 00:05 ID:qHNJql1A
>>228
とは言え、pen4,2.6GHzメモリ1024MBビデオRadeon9600Proと、
スペック的には問題ないんです。
pen4がネックなのかな?
232ひよこ名無しさん:04/02/15 00:06 ID:???
>>225
スペックもかかずに何寝言ほざいてやがる
233ひよこ名無しさん:04/02/15 00:06 ID:???
>>231
先に書け、後書きするなヴォケ
234ひよこ名無しさん:04/02/15 00:07 ID:9jwOmiyc
ググルのツールバーがアルファベットの[O]と検索ボタンが
ハートマークになっていたんだけれど、AM0:00過ぎたら元に
戻ってしまいました。
文字入力欄のバックもハートマークでかわいかったのですが。
バレンタインだったからだとおもいますが、
どうしたらそんなことできるのでしょうか
235228:04/02/15 00:10 ID:???
>>231
勝手にやってろ。「ちなみに」とか「とは言え」と返されては何も言えんよ。
236荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/15 00:11 ID:???
>>234
そりゃgoogle側がやってることで。どうしたらと言われても素材を向こうが準備したんですけど。
237ひよこ名無しさん:04/02/15 00:11 ID:???
裏2ちゃんねるって何ですか?
238ひよこ名無しさん:04/02/15 00:11 ID:???
>>231
RADEONがネック。
ゲフォ厨だから言う訳じゃあないが、正直RADEONはゲームには不向き。
239ひよこ名無しさん:04/02/15 00:12 ID:???
>>231
ノート用のファン搭載ヒートシンクとか売ってるから
CPU温度測定して異常だったら、付けてみろ
240ひよこ名無しさん:04/02/15 00:12 ID:???
このスレを見ていると、
よくわからないのに、変に色々推測して
憶測混じりで質問している人が多いのに気付く。
241ひよこ名無しさん:04/02/15 00:13 ID:qHNJql1A
とりあえず4隅にペットボトルのふた入れて浮かせてみます。
242ひよこ名無しさん:04/02/15 00:13 ID:???
>>231
↓ノートPC用温度計
MobileMeter Ver0.3.0.0 2004/02/10
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
243ひよこ名無しさん:04/02/15 00:14 ID:???
>>241
不安定だと、ガタンと落ちるので注意
244ひよこ名無しさん:04/02/15 00:15 ID:???
>>240
まあ答える方も答える方で似た様なもんだがな。
245ひよこ名無しさん:04/02/15 00:16 ID:PpA0sxTL
先ほど0時ジャスト?でシステムが落ちて再起動されたのですが
このような挙動のウイルスってあるのでしょうか?
WindowsXP Homeを使っています
246234:04/02/15 00:17 ID:9jwOmiyc
>>236
そんな遠隔操作みたいなことできちゃうのですか?
なんの仕組みを使ってるのでしょうか。
アクティブXとかjavaとか、そういう仕組みですか。
↑意味も分らず言っています。すみません
247荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/15 00:17 ID:???
>>245
ウィルススキャンはしたの?
単に調子悪いだけのような気もしますが。
248ひよこ名無しさん:04/02/15 00:20 ID:???
>>246
あぁ、googleから妖精が来て書き換えてたんだ。
そう思っとけ。高度に発展した技術は魔法に見えるってな。
249ひよこ名無しさん:04/02/15 00:20 ID:qHNJql1A
>>242
そのソフトでは常温50〜60度で、60度越えるとFANがまわります。
ノート用FANも考慮します。
250ひよこ名無しさん:04/02/15 00:21 ID:???
>>249
早く氏ね、他のレス無視して都合よく這い蹲るな
251ひよこ名無しさん:04/02/15 00:22 ID:???
GoogleToolbar2.dllが
ネットワーク接続している場合にだけ、ImageList_GetIconをコールして
GoogleのサーバからIcon取得しているだけ。
252ひよこ名無しさん:04/02/15 00:23 ID:???
>>249
70度行かなければ大丈夫なはずですが、
Radeonのほうが過熱しているのかも
253ひよこ名無しさん:04/02/15 00:23 ID:105zfDa7
xp HomeEdition
なんですが
空き容量増やしたくて
『プログラムの追加と削除』から削除したいんですけど
・Cyber Support
・Open MG
・RealProducer Basic
・Sony USB Mousue
・VAIO Aplication Recover Utility
・VAIO Media Platform

上記は削除してもコンピューターに影響はありませんか?
254ひよこ名無しさん:04/02/15 00:24 ID:PpA0sxTL
>>247
レスありがとうございます
NortonのAntiVirus(定義ファイル2004/02/11)でスキャンしてみたのですが
特に見つかりませんでした。
255ひよこ名無しさん:04/02/15 00:25 ID:???
70度いったらやべーだろ
そもそもラデはそんな加熱しねーって

答えるほうも適当だな
256ひよこ名無しさん:04/02/15 00:25 ID:???
>>253
正直エロ動画とかエロ画像とかエロゲーとか退避させた方がいいだろ。
何か把握してないもの削除したらおかしくなったときどうするつもりかね。
257ひよこ名無しさん:04/02/15 00:25 ID:2bX8ThRE
結構前に音が出なくなりました。
meなんスけど、起動の時だけは音がします。
なんなんでしょう。
258ひよこ名無しさん:04/02/15 00:26 ID:???
>>253
あー全部消せ
何事も経験だな
259荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/15 00:26 ID:???
>>254
毎日0時に強制終了するならまた考えるとして…とりあえず様子見してください。
260234
>>251
ありがとうございます!!!!!!!
251さんの言ってくれたことは全く何のことかわかりませんが、
勉強してわかるようになります。
すごい不思議でした。ありがとうございました。