パソコン初心者板総合質問スレッドVol.627

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)とメーカ名。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
 ★ インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルーターの有無。
 ● 数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)。

 ・ ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。
 ・ 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 ・ 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問
 ・ 勝手な名称省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別もの)
 ・ 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 ・ 釣り、荒らし、騙り、煽り。

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
   http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
 ・ Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/
 ・ 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:04/02/13 20:24 ID:???

このテンプレは、32行ギリギリいっぱいなので、
使うときは、書き込み欄の最後の改行記号を削除してください。
よろしくお願いします。

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー
3ひよこ名無しさん:04/02/13 20:25 ID:???

↓↓先にこっち使ってね↓↓
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.626
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1076562891/
4ひよこ名無しさん:04/02/13 20:27 ID:???
せれん ◆CIELxeuar = cen ◆G6BAMv1Qf2(cen ◆Pm9xOTJuM)の自作自演

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.602
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074419992/

505 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:23 ID:???
>>503かなーりあるYO
全盛期は騙りが5人・・・以上いてね
粘着されて、叩かれて、板違うのに、他所で吊るされてるのを
わざわざこっちに持ってきたりされて
MISS回答をコピペで貼られまくって
修復コンソールは私のミスで生まれた言葉です
・・・色々あった過去ログ読んで・・・思い出すと何もかもが懐かしい
最初は叩かれたくなかったから叩く方だったけど
地を出したら急に叩かれてねぇ
色々あったよ>>503

506 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:23 ID:???
>>504なんかベクターか窓の社にあったよ

507 せれん ◆G6BAMv1Qf2 sage New! 04/01/19 01:24 ID:???
修復コンソールw

512 ひよこ名無しさん sage New! 04/01/19 01:26 ID:???
>>507
せれんさん トリップが違いますが?

515 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:27 ID:???
>>512あれcenが入ってる
5ひよこ名無しさん:04/02/13 20:34 ID:???
ε=ε=ε=ε=ε=(o^^)oまたまた遊び場できたよ〜
6ひよこ名無しさん:04/02/13 20:35 ID:???
C言語学ぶために、
BorlandでBorland C++ Compiler 5.5を
ダウンロードしようと思ったんだけど、
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/bcc55download.html
このページにいってから何すればいいのか全然わかんない。
どうすればいいか教えてください。
76:04/02/13 20:36 ID:???
FTPクリックしても何にも起こんないか、
エラーが出るかのどっちかなんだよ。
86:04/02/13 20:37 ID:???
DLできました。
96:04/02/13 20:38 ID:???
>>8なんで俺をいじめるの?
106:04/02/13 20:39 ID:???
別にエラー出ないけどな
11ひよこ名無しさん:04/02/13 20:39 ID:???
>>1 乙彼〜
12ひよこ名無しさん:04/02/13 20:52 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
13ひよこ名無しさん:04/02/13 20:57 ID:GeHgAl9o
初心者で全然判らないので教えて下さい。

長時間色々なHPを見ていますと
なぜか写真画像や絵が表示されなくなってきます。
最後にはエラー表示になってしまい何も見れなくなってしまいます。
強制終了し再起動しますと問題無く通常通り見れるようになるのですが
やはり長時間見ていますと表示不能になります。

何か良い解決方法は無いでしょうか?。
14ひよこ名無しさん:04/02/13 21:00 ID:jCeAayuh
osはME word2000です。
ひらがな入力などが表示されるバーが、例えば「あ」のまま、
入力方法を英語入力にしても変わらないし、辞書登録もできません。
フリーズした状態のような感じです。
辞書登録できる状態にするにはどうしたらいいでしょう?
テキスト入力待ち状態にして、点滅状態で、操作しようとしても、だめなんですよ。
どこかが壊れているのでしょうか?
15979:04/02/13 21:01 ID:dnLPDpEQ
前スレの国土交通省のヤシです。

>>996
それは公式に発表されたもので、個々のユーザーから「こんな故障がありますた」的な
ものが見れるで消費者センターには言われたんですが…。
16ひよこ名無しさん:04/02/13 21:06 ID:uHR0oGIu
トロイに感染すると、ノートンアンチウィルス2004で
駆除は可能でしょうか?
あと、如何な症状が出ますでしょうか?
17ひよこ名無しさん:04/02/13 21:09 ID:???
>>15
だからそのカテゴリが鯖管理外になってるのを、
消費者センターが知らないだけじゃないか?
18ひよこ名無しさん:04/02/13 21:10 ID:/VJLMMfg
すいません。一時フォルダの中はどうやって見るのでしょうか?
19ひよこ名無しさん:04/02/13 21:10 ID:???
>>18
エクスプローラー
20ひよこ名無しさん:04/02/13 21:11 ID:???
>>18
設定→ファイルの表示

21ひよこ名無しさん:04/02/13 21:13 ID:???
>>16
症状は
トロイの種類による
また駆除できるのもあれば削除しかできないものも隔離しかできないものもアル

>>18
一時フォルダって何?
22979:04/02/13 21:15 ID:dnLPDpEQ
>>17
そうですか。ありがとうございました。
2318:04/02/13 21:15 ID:/VJLMMfg
え〜と、なんかダウンロードしたら、一時フォルダとか
いうところに保存されてるらしいのです。
あと、設定って、どこでやればいいんですか?
24ひよこ名無しさん:04/02/13 21:15 ID:LaDOm6Pn
動画を切ったり音と映像をわけたりできるフリーソフトってありますか?
25ひよこ名無しさん:04/02/13 21:16 ID:???
>>23(^^;)
260x0000007Fが発生しました:04/02/13 21:18 ID:5Fszw8BN
PCを起動すると0x0000007Fが出るようになってしまいました
PCはKCSという聞いたことの無いメーカーのもので、OSはXPです
マザーボードはASUSのP4B-FXでメモリーはサムスンのPC133U256Mが入ってます
ビデオカードはINNOとかいうところのMX20032MB・AGPが入ってます
バイオスは起動します、0x0000007Fは一般的にはハードウェアが壊れてる場合が多いとネットで検索した結果わかったのですが
なにがどう壊れているのかが診断できません。
HDDは今使っているPCにスレイブとしてつけたら正しい容量で認識しました
という事はHDDは壊れてませんよね?(自信無し)
何が原因で起動できないのかよくわかりません、アドバイスありましたらお願いします!
27ひよこ名無しさん:04/02/13 21:18 ID:???
>>23
Temporary Internet Filesを探すんだ
28ひよこ名無しさん:04/02/13 21:19 ID:???
>>23
ダウソする時に保存先を指定してね
29ひよこ名無しさん:04/02/13 21:19 ID:WV+gtlpy
米国製のパソコンで日本語打つ場合って日本語のソフトを
入れないとダメなんですか?またソフトってフリーでDL出来たりする
んでしょうか?教えて下さい。
3018:04/02/13 21:20 ID:/VJLMMfg
すいません、解決しました。
ありがとうございました
31ひよこ名無しさん:04/02/13 21:20 ID:At343enF
常時接続って接続切る方法あるんですか?
使わない時は切っておきたいんですが
32ひよこ名無しさん:04/02/13 21:21 ID:???
>>31(^^;)
33ひよこ名無しさん:04/02/13 21:21 ID:???
34ひよこ名無しさん:04/02/13 21:22 ID:???
>>29
OSの使用言語の設定時に日本語を選択すりゃいいだろ。

>>31
ケーブルぶっこ抜く。
35ひよこ名無しさん:04/02/13 21:22 ID:???
>>31
アイドル時間設定したり、ハサミで切ったり
36ひよこ名無しさん:04/02/13 21:23 ID:???
>>31
コントロールパネル ネットワーク接続
から切断するようにしてください&hearts
370x0000007Fが発生しました:04/02/13 21:24 ID:5Fszw8BN
>>33
うーん、RAMテストというのをすればいいんでしょうか?
38ひよこ名無しさん:04/02/13 21:24 ID:???
&heart
39ひよこ名無しさん:04/02/13 21:24 ID:At343enF
>>34
LANケーブルなんですが使う時に入れればいいんですか?
それまで外しててもいいんでしょうか?
4016:04/02/13 21:25 ID:uHR0oGIu
>>21
ありがとうございました。
駆除できないのは如何すればいいでしょうか?

41ひよこ名無しさん:04/02/13 21:25 ID:???
>>37
原因は多々挙げられてるので一つずつ試してください
4224:04/02/13 21:26 ID:LaDOm6Pn
誰か24を助けてください
43ひよこ名無しさん:04/02/13 21:26 ID:GeHgAl9o
>>13なのですが誰か答えていただけませんか?
44ひよこ名無しさん:04/02/13 21:27 ID:ZHDOmhr4
携帯に画像を送る時の
変換の仕方詳しく教えてくれる人いませんか?
45ひよこ名無しさん:04/02/13 21:27 ID:???
>>39
無問題
46ひよこ名無しさん:04/02/13 21:28 ID:???
>>40
とりあえず隔離するか、削除するかどっちかじゃないの?
ただ削除するとなると大切なファイルが感染してた場合一緒にオジャンになるから注意。
あとはサイトで検索して対処法をじっくり読む。
おれはアンチウイルスソフト使ってないし分からん。
47ひよこ名無しさん:04/02/13 21:29 ID:27PqetCw
ブラウザタイプのメールソフトに来た返信が、文字化けしているために読めません。
どうにか元に戻す方法ないでしょうか?
教えてください。
48ひよこ名無しさん:04/02/13 21:29 ID:lLss669n
自宅のPC(ウイルスソフト=ノートン)では見れないが、
会社のPC(ウイルスソフト=ウイルスバスター)では見れるサイトがあるんだけど、
自宅でも見られるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに、NORTON INTERNET SECURITY 2003です。
49ひよこ名無しさん:04/02/13 21:29 ID:???
>>39
だからネット接続切れよ、おれが書いただろヴォケ氏ね
50ひよこ名無しさん:04/02/13 21:29 ID:???
壊れたファイルを削除しようとしたのですが他のアプリケーションで使用してるため削除出来ませんとでます
どなたか削除方法教えてください
51ひよこ名無しさん:04/02/13 21:29 ID:???
5229:04/02/13 21:30 ID:WV+gtlpy
>34
 そうなんですか。全部英語だと思ってました、有難うございます。
53ひよこ名無しさん:04/02/13 21:31 ID:LaDOm6Pn
ありがとう!!!
54ひよこ名無しさん:04/02/13 21:33 ID:+zXpEFyv

起動時に毎回スキャンディスクが出てきて
論理ドライブFの最後のクラスタを読み取れませんでした
システムの設定が正しくないかまたは破壊されている可能性があります。
LBAを有効にBIOSセットアップユーティリティを
チェックしてくださいとでます。どういうことですか?

>>IE4とIE5の違いがわかる方へ質問です。
IE5から始まった機能ですか?名前を書いて保存のファイル欄にあらかじめ文字が記入されていると言うのは?
IE4では名前を書いて保存ができないのですか
例えば
IE5なら
ファイル名に
●長所パソコン初心者板総合質問スレッドVol_626とあらかじめ親切にも書いてくれているのですが
■短所そのかわりWIN95には荷が重くとてつもなく遅いです。

■短所IE4なら自分で書かなければならず、その上保存ができないのです。
●長所そのかわり早いです。
IE4使われていたもしくは現役の方は同じ現象に覚えがないですか?
IE4・5・6を論理ドライブc・d・e・f上で同居させたいのですが無理ですか?
重い遅くなるだけでしょうか?


5516:04/02/13 21:34 ID:uHR0oGIu
THANKS!
560x0000007Fが発生しました:04/02/13 21:36 ID:5Fszw8BN
とりあえずASUSのサイトでバイオスをダウンロードしてきたんですが
バイオスの更新というのはどうやってやればいいのでしょうか?
今使っているのは起動しないPCとはまた別のPCです
57ひよこ名無しさん:04/02/13 21:37 ID:???
返答もらえないヤツは>>1すら読んでいないヤツ
58ひよこ名無しさん:04/02/13 21:37 ID:???
>>56
マザーの型番ぐらい書け。
ほれ
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/bios_new.html
59ひよこ名無しさん:04/02/13 21:38 ID:???
>>50
とりあえず、長くなる文章書くのがやだ。
6016:04/02/13 21:38 ID:uHR0oGIu
すみません、もう一つ質問がありました
スキャンに反応しない可能性はあるんでしょうか?
そういう場合、はどうしょうもないでしょうか?
61ひよこ名無しさん:04/02/13 21:41 ID:???
62:04/02/13 21:41 ID:???
>>50
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se207263.html
>>60
最新にアップデートしてスキャンしても見つからないなら機にしなくていい
63ひよこ名無しさん:04/02/13 21:42 ID:???
パーティションを3つにわけて使っていたHDDを、
XPインスト時のパーティション分割を使って
一つにしてからヤフオクに出品しました。

HDD消去ツールは使ってないのですが、
「復元」というデータ復旧ツールではデータ復旧
することができなかったので、
それでデータは消去されたと考えてました。

今になって心配になってきたのですが、
パーティション分割を変更しただけでは
データは復旧されてしまう可能性はあるのでしょうか?
640x0000007Fが発生しました:04/02/13 21:42 ID:5Fszw8BN
>>58
26を書いたのが自分です
すみません!ありがとうございます
すぐにBIOSアップデイトしてみることにします
65:04/02/13 21:43 ID:???
>>63
ある
66ひよこ名無しさん:04/02/13 21:43 ID:???
>>56
ごめん、型番書いてたな。
このマザーか?
http://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4b_fx/p4b_fx.html

更新の仕方はASUS LiveUpdate ユーティリティを使ったほうが簡単。
これはWindows上で実行できるので、やり方は>>58の紹介したサイトを見て勉強する。
67ひよこ名無しさん:04/02/13 21:44 ID:???
>>63
可能性あるけど普通に使う目的で買った人はわざわざしないに200ルピー
680x0000007Fが発生しました:04/02/13 21:45 ID:5Fszw8BN
>>66
そうです!
ありがとうございます
なんとか自分でやってみます
またわからなくなったらよろしくおねがいします。
69ひよこ名無しさん:04/02/13 21:46 ID:kpq/Dviw
OS XPhome ビデオカード S3GraphicsProSavage

640x480のVGAモニタにPCを接続したのですが、画面が表示されません。
画面のプロパティ→設定の解像度変更で、解像度を800x600までしか設定できなくて、
VGAモニタでは表示出来ないようです。解像度が強制的640x480に変更されるゲーム
などでは正しく表示されます。普段から640x480の解像度に変更できる方法はないでしょうか?
7016:04/02/13 21:47 ID:uHR0oGIu
>>62
ありがとうです、最後の質問なんですが
そういうのは危険ではないのでしょうか?
あと更新すれば大抵は反応しますでしょうか?
71:04/02/13 21:49 ID:???
>>69
ドライバ入れた?
>>70
そりゃ超最新のウイルスだったら更新してもはんのうしないかもね。
でもそんな心配しなくていいと思うよ、更新してスキャンしてもでないんでしょ?
72ひよこ名無しさん:04/02/13 21:52 ID:/rtNpxQA
sony pcv-w101Aのモニター、ワイドなんですけど、普通のサイズに変更
する方法しってる人いますか?
73ひよこ名無しさん:04/02/13 21:52 ID:???
>>67
レスどうもです。

TXTファイルにISPのIDとPASS、個人情報、ネット銀行の口座番号・パスなどいれてました。
オクでHDD売り後(最近のことなんですが)、ネットの接続が不安定なんです。
とりあえずISPに事情を説明して、僕の住まい以外からID・PASS使われてないか聞いてみることにします。
7416-70:04/02/13 21:54 ID:uHR0oGIu
はい、無問題でした
ちょっと気になることがあったので
75ひよこ名無しさん:04/02/13 21:54 ID:???
淀の安いPCにアナログモデム付けたいのだが、古いメーカーPCのモデムを取り付けても問題なく動くの?
76ひよこ名無しさん:04/02/13 21:55 ID:???
>>75
そのモデムによる
77ひよこ名無しさん:04/02/13 21:59 ID:???
>76
普通のデスクトップでPCIスロット用のやつなのだが・・どうやろか?
78ひよこ名無しさん:04/02/13 21:59 ID:hCbx21hG
ノートPCのファンを任意に動作させる事はできるのでしょうか?
CPU温度が60℃くらいにならないと動いてくれないので、任意に下げたいです。
79ひよこ名無しさん:04/02/13 22:00 ID:???
>>77
うっさい。>>1読んでから質問しろ
80ひよこ名無しさん:04/02/13 22:00 ID:???
>>77
普通のとか言うヤシはカエレ
81ひよこ名無しさん:04/02/13 22:00 ID:???
>>73
ダイヤルアップ?
通常のISPなら二重ログインは認めてないだろう
つーかPC内に各種IDやPASSを保存するのはやめれ

それと落札者の評価見て過去のブツから人となりを見れ
中古PCを買い漁ってるようじゃなければ気にしすぎw
82ひよこ名無しさん:04/02/13 22:00 ID:???
>>78
無理
8369:04/02/13 22:02 ID:kpq/Dviw
>>71
ドライバを確認したところ最新版でした。
84ひよこ名無しさん:04/02/13 22:04 ID:/rtNpxQA
ワイド画面は普通の画面にできないのですか?
85:04/02/13 22:05 ID:???
>>83
なんかよく分かんないんだけど
640*480までしか対応できないモニタなんでしょ?
それでビデオカードのドライバは800*600からしか対応してないと・・
そしたら無理なんじゃないの。
分かる人いたら教えてやって。
86ひよこ名無しさん:04/02/13 22:05 ID:???
>>84
できません。
87ひよこ名無しさん:04/02/13 22:06 ID:jGEAEfkI
きぽとつなかってる      もしうてない
たすけで
OS(Windows 98
よろしくおねがいします
88ひよこ名無しさん:04/02/13 22:08 ID:???
>>83
最近のビデオカードは640*480モードには対応してるけど
通常の選択画面では800*600以下は出て来ないよ
89ひよこ名無しさん:04/02/13 22:08 ID:???
>>87
故障です。買い換えろ
90ひよこ名無しさん:04/02/13 22:08 ID:/rtNpxQA
両脇消えてもいいんですけど>>84
91ひよこ名無しさん:04/02/13 22:08 ID:XtC5Sd4+
プロテクトされているwmaファイルをmp3にするには
どうしたらよいのでしょうか。
dbpower AMP music converterを使ったらエラーで出来ませんでした。
92ひよこ名無しさん:04/02/13 22:08 ID:jAVtZ8g/
googleのページをひらくとですねえ、
文字コードがUTF−8になってですねえ、
検索をすると文字化けしちゃうんですけど
どうしたら直るのでしょうか。

93ひよこ名無しさん:04/02/13 22:09 ID:p1LLLdmY
内蔵HDDを買って取り付けたんですが、IDEフラットケーブルのコネクタの数が
足りなくて取り付けられませんでした。
コネクタってたこ足接続しちゃっても大丈夫でしょうか?
もしこれがダメであれば、内蔵HDDを接続する手段をお教え願います。
9469:04/02/13 22:11 ID:kpq/Dviw
>>88
「通常の選択画面では出来ない」ということは、
他に解像度を変更する方法があるのでしょうか?
95ひよこ名無しさん:04/02/13 22:11 ID:jGEAEfkI
>>89
ありがとう
買い換えます
96ひよこ名無しさん:04/02/13 22:12 ID:???
>>91
簡単に出来たらプロテクトの意味がないわけだが。
97ひよこ名無しさん:04/02/13 22:13 ID:VihHcN0V
すいません、教えてください。
パソコンを起動したらシステムエラーが出て、パスワードが現在のパスワードと値が一致しないというメッセージが出て、
勝手に再起動し、また同じメッセージが出て再起動を繰り返します。
どうしたら直るのでしょうか?
OSはXPです。
よろしくお願いします。
98ひよこ名無しさん:04/02/13 22:14 ID:AAY09Tnd
自分と相手は同じCableのプロバなんですが、相手の生IPを知りたい(ブラウザ使うと自分と同じIPがでる)んですが、
契約の時固定IPもらっているのですが、相手はその書いた紙を無くしたみたいなんです。
相手の固定IPを知るにはどうしたらいいでしょう?
ちなみに相手の人はあまりPCに詳しくなくて、こちらが指示してもできないといってきてほとんど厨房状態です。(一応成人なんですが)

双方同意の上なんですが、簡単に相手の固定IPを知る方法はないでしょうか?

ちなみに外部に接続するとIPは255.255.255.0になり、固定IPは111.111.17.13 といった具合に異なります。
相手のIPは111.111.xxx.xxxだけ分かっているのですがそれ以下がさっぱり分かりません。

自分のIPは分かっているのでどうにかP2Pで接続してもらいたいのですが、いい方法はないでしょうか?
MX等は相手の性格から知ったらやりたい放題やりそうなので断念しました。
環境は双方ルーターかませてます。
99ひよこ名無しさん:04/02/13 22:15 ID:???
>>97
一度セーフモードで起動して下さい。
それでもダメなら、OS再インストールしかないかも…
100:04/02/13 22:17 ID:???
>>98
なんか言ってる事がめちゃくちゃだな。
双方同意なら相手のPC見ればいいじゃん。
101ひよこ名無しさん:04/02/13 22:18 ID:???
102ひよこ名無しさん:04/02/13 22:18 ID:???
>>94
カードによって違うけど、詳細設定画面で変更できる場合もある。
103ひよこ名無しさん:04/02/13 22:19 ID:SQiH/EWU
googleのツールバーにハートマークが・・・
パソコンがこわれちゃったのでしょうか
104ひよこ名無しさん:04/02/13 22:20 ID:???
>>103
うん
10593:04/02/13 22:20 ID:p1LLLdmY
放置プレイ?
106ひよこ名無しさん:04/02/13 22:20 ID:???
>>105
うん
107ひよこ名無しさん:04/02/13 22:21 ID:OjwgECdv
ホットメールを取得しようと思っているんですけど
アドレスとか考えるの苦手なんで
誰か考えてくれませんか?
108ひよこ名無しさん:04/02/13 22:22 ID:???
>>93
>IDEフラットケーブルのコネクタの数が 足りなくて取り付けられませんでした。
意味不明
109ひよこ名無しさん:04/02/13 22:22 ID:dRsaCt9v
XPのユーザーアカウントのファイル?が破損してしまって、
臨時のアカウントでしかログインできなくなってしまったのですが、
直すにはどうすればいいでしょうか??(泣
11069:04/02/13 22:22 ID:kpq/Dviw
>>102
詳細設定のアダプタ→モード一覧を試してみたら640x480に設定できました。
どうもありがとうございました。
111ひよこ名無しさん:04/02/13 22:23 ID:???
>>105
IDEに繋げられるドライブの数は1チャンネルあたり2台まで。
仕様なんで使い切ってるならしょうがない。タコ足にしても無駄。
IDEカード買ってそこに繋げてください。
112ひよこ名無しさん:04/02/13 22:23 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ   >>107
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;
113ひよこ名無しさん:04/02/13 22:23 ID:???
>>93
中間コネクタ付きのケーブル買って来い
114ひよこ名無しさん:04/02/13 22:24 ID:???
11593:04/02/13 22:26 ID:???
了解。ありがd。
11697:04/02/13 22:26 ID:VihHcN0V
>>99
レスありがとうございます。
セーフモードでも全く同じ症状が出ます。
何が原因なんでしょう?
再インストール以外に方法はないんでしょうか?
117ひよこ名無しさん:04/02/13 22:27 ID:???
期間限定の視聴をpcに永久保存できる方法ありますか?
118ひよこ名無しさん:04/02/13 22:28 ID:???
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ >>117   .l|ヽ  _/`\
   〈 ‐>知ってるが .lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ .お前の    .lF V=="/ イl.
   ト | 態度が    とニヽ二/  l
   ヽ.|l.気に入らない〈ー-   ! `ヽ.
      |l.  死ね   .lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ
119ひよこ名無しさん:04/02/13 22:30 ID:???
>>117
ある
120117:04/02/13 22:32 ID:???
>>119 ありがとう 


誰か方法教えてくださーい!!
121ひよこ名無しさん:04/02/13 22:32 ID:???
>>100
ちょっと慌てててスマソ
相手のPCみようにも車で1時間なんです_| ̄|○
今日中に(今夜中)必要なんです。
>>101すみません
>ブラウザ使うと自分と同じIPがでる
↑はIPチェッカー使ってもってことです。

設定が簡単なICQありませんか?
122ひよこ名無しさん:04/02/13 22:33 ID:???
ICQはICQでICQなんだが
123ひよこ名無しさん:04/02/13 22:35 ID:???
124ひよこ名無しさん:04/02/13 22:35 ID:???
>>120
>>121
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
12598:04/02/13 22:36 ID:???
>>122
スマソ。動揺してた。
ICQってP2Pでしたね?
IRCはP2Pでしたっけ?
12698:04/02/13 22:36 ID:AAY09Tnd
>>122
スマソ。動揺してた。
ICQってP2Pでしたね?
IRCはP2Pでしたっけ?


2chブラウザ使ってるからsageてしまった。スマソ。
127ひよこ名無しさん:04/02/13 22:36 ID:zSZw8VNd
ツクール関係のゲームがダウンロードできません。
回線の問題とか言われたのですが何故でしょうか?
使用しているのはwin98です
128:04/02/13 22:37 ID:???
>>121
相手に電話でIPアドレス見る手順を説明すればいいじゃない、
ものの10秒で見れるんだから。
129117:04/02/13 22:38 ID:???
>>123おー!!ありがとうです!!
130ひよこ名無しさん:04/02/13 22:38 ID:???
>>109
激しくマルチ
13198:04/02/13 22:45 ID:AAY09Tnd
>>128
電話じゃなくてMSNMessenger使って説明してるんですけど
>ちなみに相手の人はあまりPCに詳しくなくて、こちらが指示してもできないといってきてほとんど厨房状態です。(一応成人なんですが)
これはルーターに固定IP書いてあるから見ろっていってんですけどできねぇできねぇっていってきやがってるんです。

そもそもIP知ろうとしているのはUOの設定ファイルが開けねぇっていってきやがっていkっくらせつめいしてもわけわかんねぇことわめいてるんです。
しかもログインしても10秒ぐらいで強制切断くらうとかなんとか。
原因探ろうとしてるんですがこちらの指示もちゃんと聞いてくれないし。
「初心者にそんなこと期待するなよ」なんていってんの。みてらんない。
こっちもログインしてもらわないとチケット交換できないしなんとかしたいってわけです。

そこでVNC使って遠隔操作しようとしてIP知ろうとしているんです。
13298:04/02/13 22:49 ID:AAY09Tnd
NSN Messengerで思い出したんですがメッセで相手のIPはわからないんでしょうか?
133ひよこ名無しさん:04/02/13 22:52 ID:???
>>98
当初の質問の目的から微妙に目的がずれてきてる予感!
13498:04/02/13 22:53 ID:???
>>133
要はIPが知りたいってことで。背景はどうでもいいですね。スマソ
135ひよこ名無しさん:04/02/13 22:54 ID:???
win98の再セットアップをしようと思っているのですが、DOS上でハードディスクをフォーマットするソフトで高速に出来る物ありますか?
標準のやつは遅くて…
136ひよこ名無しさん:04/02/13 22:57 ID:???
>>135
んん、HDDではformat /qオプション使えなかったかな?
137ひよこ名無しさん:04/02/13 22:58 ID:???
>>135
>>1
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。
138ひよこ名無しさん:04/02/13 22:59 ID:???
>>134
上流の構成がわからんのでアレだけど
友人にPCをケーブルモデムに直結させて
友人のマシン名でpingを打ってみたら?

友人の家に出向くのが早くて確実な気がする。
139:04/02/13 22:59 ID:???
IP知るのにVNCって言うのが意味分からん。
リモートなんてしようとしたらもっと大変なんじゃないの
その友達って指示通りのコマンド入力もできないの
つかもうやろうとしてることの意味分からん


140ひよこ名無しさん:04/02/13 23:01 ID:???
>>134
なんでもいいから、相手に>>101のURLを踏んでもらえよ。
そうすりゃIPアドレス見えんだろーが。

おまえのほうから相手のIPアドレスを知りたいなら、
netstatでも打ちこめや。
14197=116:04/02/13 23:03 ID:VihHcN0V
どなたかお答えいただけないでしょうか?
142ひよこ名無しさん:04/02/13 23:05 ID:Cgn6ph6Y
ソフトフェア板で質問したのですがここへ池といわれました
専用プラウザ(Open Jane等々)をダウンロード(ファイルはデスクトップ)
するのですが、必ずワード2000に繋がって(アイコンにWがつく)、開くと
解読不能な文字の羅列ばかりで、全然機能しません
同じ専用プラウザでもLive2chやA-BONEはちゃんとインストールできたのですが
Jane関連のものは全滅です
何故そうなるか理由と解決策をお願いします
143ひよこ名無しさん:04/02/13 23:07 ID:Cgn6ph6Y
>>142ですがOSはウィンドウズ98です
144ひよこ名無しさん:04/02/13 23:07 ID:???
>>141
セーフモードを選ぶメニューに「前回正常起動時の構成」というのもあります。
これも試してください。
他に、WindowsXPのCDを持っているならば、
回復コンソールとか修復インストールとかの方法も有りますが、
プレインストールのXPでは出来ません。
145ひよこ名無しさん:04/02/13 23:08 ID:???
>>142
ファイルの関連づけを直しなされ
146ひよこ名無しさん:04/02/13 23:08 ID:bsHgy2nD
すみませんが、一つ教えて頂きたいことがあります。OSはXPです・・・
知識が無いにも関わらず、エクスプローラーを開いて色々なファイルを
開いていたところ、『.dat』という拡張子のファイルが普通に開けず、
しょうがないのでメモ帳を選択して開いてみたら、他の全ての.datファイルが
メモ帳のアイコンに変わってしまいました(汗

元通りの未登録ファイルのアイコンに直したいのですがどうすれば良いでしょうか?
それと、.datファイルのアイコンがメモ帳のままだとマズいでしょうか?
147ひよこ名無しさん:04/02/13 23:08 ID:???
>>142
ダウンロードしたファイルの拡張子を確認してください。
対応付けられていないファイルの種類を
間違ってMS-Wordに対応付けたと思われます。
148ひよこ名無しさん:04/02/13 23:09 ID:???
>>146
フォルダオプションで関連付け直せデブ
14998:04/02/13 23:10 ID:AAY09Tnd
>>140
文章が稚拙ですみませんでした。
もう自力解決してくれるのを待ちます。
150ひよこ名無しさん:04/02/13 23:10 ID:???
>>141
Adoministratorパスがわからなきゃ終わりだな。
あとは↓嫁

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoresetpassword.html#ntpass
151ひよこ名無しさん:04/02/13 23:11 ID:???
>>146
XPだったら、.dat は「開くな」と警告されるはずですが、無視したのですか。

フォルダの「ツール」メニュー「フォルダオプション」「ファイルの種類」で
一覧から .dat を選択して「削除」
152ひよこ名無しさん:04/02/13 23:11 ID:Cgn6ph6Y
>>147
すいません拡張子って何ですか?
それから分からないもんで
153ひよこ名無しさん:04/02/13 23:11 ID:???
>>152
検索しろ ケツゲ
154ひよこ名無しさん:04/02/13 23:12 ID:???
業者?っぽいのからきたアドレスなんだが怖くて踏めないんだが
ツールかなんか使ってわかる香具師いらっしゃいますかぁ〜?
http://pc.kitget.com/index2.php?ad_code=tf
恐らく踏んだら危険なんで注意してください
155ひよこ名無しさん:04/02/13 23:12 ID:+99RKdxH
tanasinnって何ですか!?
156ひよこ名無しさん:04/02/13 23:13 ID:???
>>154
マルチ、氏ね
157ひよこ名無しさん:04/02/13 23:13 ID:???
>>155
ウイルスです
158ひよこ名無しさん:04/02/13 23:13 ID:???
OSがXPなんですけど起動音とか警告音、メール着信などの報告音
が鳴りません。MP3などは鳴るのでおそらくWAV、MIDが
鳴らないんだと思います。
デバイスも問題ないみたいなんですが・・・。
よろしくお願いします。
159158:04/02/13 23:14 ID:J3SI0IZn
解決しました。
160ひよこ名無しさん:04/02/13 23:14 ID:???
>>152
フォルダの「ツール」メニュー「フォルダオプション」「表示」タブで
下のほう「登録されているファイルの拡張子は表示しない」の
チェックマークをなくしてください。
そうすれば、
普通のワード文書ならば、ファイル名が、文書 → 文書.doc
となります。このファイル名の最後の .doc とか、.lzh とか .zip とかが拡張子。
161ひよこ名無しさん:04/02/13 23:15 ID:FrmFtVP8
ショップオリジナルの自作パソコンを買ったのですが、
問題が発生したとき意外はBIOSは触らない方がいいのでしょうか?
BIOSはマザーボード上のメモリーに入っているので
間違ってウインドウズ上で消すことはないし、触らぬ神にたたりなし?
biosって変更することあるんですか?
162ひよこ名無しさん:04/02/13 23:15 ID:???
>>159
解決オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
163ひよこ名無しさん:04/02/13 23:15 ID:???
>>152
ファイル名の「.」以降の3文字くらいのもの
164ひよこ名無しさん:04/02/13 23:15 ID:???
>>158
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
コントロールパネル「サウンドとオーディオデバイス」で
「サウンド」で、イベントにファイルが指定されているか確認
165ひよこ名無しさん:04/02/13 23:15 ID:???
>>161
(・ε・)キニシナイ!!
166ひよこ名無しさん:04/02/13 23:15 ID:???
167ひよこ名無しさん:04/02/13 23:16 ID:???
>>161
設定を変更することはある。
現状で不具合がなければ無理に差し替える必要なし。
168ひよこ名無しさん:04/02/13 23:16 ID:???
>>161
触るな。簡単だけど触るな。
169名無しさん:04/02/13 23:17 ID:???
教えてください、OS98です。
XML Documentというファイルは何ですか?
このファイルがあるところで、pcがフリーズするようです。
170169:04/02/13 23:18 ID:???
解決しますた。
171169 ◆EDvw/iIoC6 :04/02/13 23:18 ID:???
解決しました
172:04/02/13 23:18 ID:???
>>161
BIOSの本を一冊読めば分かる
173ひよこ名無しさん:04/02/13 23:18 ID:AZB2OOSC
夏モデルっていうのはいつ頃発売?
174ひよこ名無しさん:04/02/13 23:19 ID:???
>>169
XMLは、タグ付けられた文書です。
XMLが何か知らない人には無縁なものかと。
175ひよこ名無しさん:04/02/13 23:19 ID:???
>>173 だいたい、5月発表、5〜6月発売。
176169:04/02/13 23:19 ID:???
>>174
あなたと一緒にしないで
177ひよこ名無しさん:04/02/13 23:20 ID:???
>>174
ayaは出入り禁止。
178せれん ◆GTEUVfne9A :04/02/13 23:20 ID:???
ぁぁぁあああ
179ひよこ名無しさん:04/02/13 23:20 ID:Cgn6ph6Y
>>160
どのフォルダを開けば委員ですか?
180Aya ◆ACU.S.S.po :04/02/13 23:20 ID:???
>>177
何か御用ですか?
181ひよこ名無しさん:04/02/13 23:21 ID:???
>>179 とりあえず「マイドキュメント」
182ひよこ名無しさん:04/02/13 23:21 ID:???
183ひよこ名無しさん:04/02/13 23:21 ID:???
>>180
          \キタ━━━━━━━━━!!! / /:::::::ヽ___
━でお待ち下さ\  \●ノ\●ノ    / 丿 ::.__  .:::::::::::::
      ∧_∧(\へ■   ▼へ /  / /。 ヽ_ヽv /:
ち下さい(  ゚∀゚)  \  > <  /  / / ̄ ̄√___丶
 ∧_∧( つ  つ   \∧∧∧/━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ
(  ゚∀゚)そのままキタ━< 激 >    | .:::::.  ..: |    |
( つ  つ         <  し >    | :::    | |⊂ニヽ|
そのままキタ━でお待ち <  く  >/ /| :    | |  |:::T::::|
──────────< キ >──────────
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < タ  >    ┏┓    ┏━━┓
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < │ >┏━┛┗━┓┃┏┓┃
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) < !!!! >┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏
キタ━━━━━(゚∀゚)━/∨∨∨∨\ ┛┗━┓┃┏┓┃┃
キタ━━━━━(゚∀゚)/ _∧   ∧ \ ┏━┛┗┛┃┃┗
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(/( ゚ ∀゚ )━ ( ゚ ∀゚\         ┃┃
キタ━━━━━(/━∪━━∪━∪━━∪\      ┗┛
キタ━━━━ /┃ しばし  キタ━━(゚∀゚)━!!!\
184ひよこ名無しさん:04/02/13 23:21 ID:AZB2OOSC
VAIO RZ 夏モデルで何か変わるかなー?
185ひよこ名無しさん:04/02/13 23:22 ID:???
>>184
雑談すんな デブ
186ひよこ名無しさん:04/02/13 23:22 ID:???
>>184
vaioなんて買って何が楽しいんだ?
187ひよこ名無しさん:04/02/13 23:23 ID:???
>>184
プレス子ファイアーモデルが出ます。
188146:04/02/13 23:23 ID:bsHgy2nD
>>151
激しくありがとうございました!直りました。

それにしても根本的にお聞きしたいのはdatファイルがメモ帳アイコンに
なっているとどのような弊害が起きるのでしょうか???よろしければ
教えて下さいませ。m(_ _)m
189ひよこ名無しさん:04/02/13 23:23 ID:AL6vEtrm
ある2ちゃんの板に書ける串を、(サイバーシンドロームのリストの中からとか)
自動で探してくれるフリーのソフトないですか?
190ひよこ名無しさん:04/02/13 23:24 ID:???
>>189
教えません
191:04/02/13 23:24 ID:???
>>189
あるけどするな
192ひよこ名無しさん:04/02/13 23:25 ID:Cgn6ph6Y
>>181
マイドキュメントに「ツール」がありませんが
193ひよこ名無しさん:04/02/13 23:25 ID:???
初心者のおまいら、企業の宣伝に乗せられて478プレス子なんて間違っても買うなよ。
電気代が跳ね上がるぞ。
194ひよこ名無しさん:04/02/13 23:25 ID:???
>>192
誰だよテメエ
195ひよこ名無しさん:04/02/13 23:26 ID:???
2月に入ってからIEに重要欠陥とウィンドウズに重要欠陥がって新聞で見て
どちらも修正ソフトを入れるようにって書いてあったんだけど
どこにあるんですか?
マイクロソフトのHP見てもどこかわからなかったです。
196ひよこ名無しさん:04/02/13 23:26 ID:???
>>192
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
197ひよこ名無しさん:04/02/13 23:26 ID:FrmFtVP8
>>165 >>167 >>172
どうやら触らぬ神にたたり無しのようですね。くれぐれも触らないようにします。
でも触りたくなるのが人間ですよね(汗)気をつけます。
でも勝手にbiosが壊れてしまうことってあるんですか?そのときの対処法はあるんですか?
どこかのサイトでbiosが壊れたらそのマザーボードは終わりって見たんですが・・・。
198ひよこ名無しさん:04/02/13 23:27 ID:DXlgzEdc
【使用OS】 Windows ME
【症状】
最小化や最大化の文字の部分( _ とか□とか×)が、
rやoだの2に化けてしまった。


この症状は昼ごろにPCをつけると発症していました。
PCをつける前に使っていたのは父なのですが、
何故か俺のせいにされてしまいました。
最初は一番最近インストールしたMSNメッセンジャーの所為かと思い最インスコしましたが治らず。
ボスケテください。
199ひよこ名無しさん:04/02/13 23:27 ID:???
>>195
じゃあ諦めろ
200ひよこ名無しさん:04/02/13 23:27 ID:Ye1TcdUv
あのパソコンを買い換えようと思っています、
使っているモデムはMegaBit Gear TE4100シリーズでルータータイプのモデムみたい
なんですけど、これはもう設定とかしてあるから新しいパソコン買っても
モデムの設定とかしないで、そのまま繋げられるんでしょうか?
プロバイダーから送られてきたモデムの設定やるためのCD−ROMが紛失して
しまったので、また設定しようにもできないです。。
201ひよこ名無しさん:04/02/13 23:27 ID:???
>>198
FAQ読めよAya
202ひよこ名無しさん:04/02/13 23:28 ID:???
>>200
DHCPならOK
203ひよこ名無しさん:04/02/13 23:28 ID:???
>>200
どこのプロバイダー?
204ひよこ名無しさん:04/02/13 23:28 ID:???
>>198
>>1くらい読めウンコ。最後の一行も余計だ。
205ひよこ名無しさん:04/02/13 23:29 ID:???
>>188
開いただけならば問題無いですが、特に開く必要が無いと思います。
テキストでない.datファイルも多いし、
.dat ファイルは各アプリケーションが自分に必要な情報を
勝手な形式で保存している場合が多いので、
意味も分からず開いて内容を変更したら、問題が起こります。
206ひよこ名無しさん:04/02/13 23:29 ID:???
>>195
マルチは氏ねすぐ氏ね!!
207142:04/02/13 23:29 ID:Cgn6ph6Y
>>160
どこのファイルを開けばいいのか分かりません
208:04/02/13 23:30 ID:???
>>197
ものの一行で答えらる範囲ではないので
ググルなり本を読むなりしてください
209ひよこ名無しさん:04/02/13 23:30 ID:???
>>207
寝言は寝て言えよ房や
210ひよこ名無しさん:04/02/13 23:31 ID:YvZGHqJG
プレス子はスルーした方がいいですか?
211ひよこ名無しさん:04/02/13 23:32 ID:???
>>210
うんそうして
212ひよこ名無しさん:04/02/13 23:32 ID:???
>>210
買ってもいいよ
213:04/02/13 23:32 ID:???
>>210
冬は暖房代わりになります
夏は知りません
214200:04/02/13 23:32 ID:Ye1TcdUv
>>202
DHCPかどうかはどこを見れば解るんでしょうか。。(´Д⊂

>>203
isaoでイーアクセスADSLっていうのに入ってます
OSはMEなんですけど、モデムの設定変えなくてもいい場合は
インターネットオプションで設定とかやればできるんですかね、、
215189:04/02/13 23:33 ID:AL6vEtrm
>>190
>>191
検索でそれっぽいのが見つかったんですが、
○ge○○○
○○リ○ューク
どっちですか?これじゃないですか?
216ひよこ名無しさん:04/02/13 23:33 ID:???
>>214
ネットワークコンピュータのアイコンを右栗してプロパティ見ろや
217ひよこ名無しさん:04/02/13 23:36 ID:???
>>193
プレスコってなんじゃらほい?
InterlのCPUってところまではたどり着いたが。
218146:04/02/13 23:36 ID:bsHgy2nD
>>205
簡潔明快な回答どうもありがとうございました!
とても勉強になりましたです。
219ひよこ名無しさん:04/02/13 23:36 ID:+99RKdxH
tanasinnって何ですか!?
220ひよこ名無しさん:04/02/13 23:37 ID:???
>>219
うっせえハゲ
221ひよこ名無しさん:04/02/13 23:37 ID:5j8eFcGA
先日、音質の向上を計ろうと思い、オンボードのサウンドカードから
Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audioに変更しました。
自分はFPSゲームもやっており、今回はこのゲームがEAXに対応してるので、
EAXとやらを体験してみたく購入しました。
実際にやってみてもオンボードとは比べ物にならないくらいグレードアップしました。

しかし、今まではスムーズに動いていたゲーム画面が急にフレームレートが落ち、カクカクし始めました。
ドライバが原因かと思い、ビデオカード,サウンドともに最新のドライバにしたのですが変化はなし。
サウンドカードが負荷を与えるのはCPUだと聞いてますが、外部接続に比べPCI等の内部系は負荷が少ないはずなのに・・・

簡単なスペックは
OS:XP,CPU:P4の1.8G,メモリ:768M,ビデオカード:ゲフォ4のti4200です。
何が悪いのかわからない状態なので皆様にご教授願いたいと思い書き込ませていただきました。
222:04/02/13 23:37 ID:???
223ひよこ名無しさん:04/02/13 23:38 ID:???
>>221
ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
224ひよこ名無しさん:04/02/13 23:38 ID:olRurCxT
インターネット一時ファイルを削除してしまったときにパスワードのクッキーも一緒に消してしまったのですが
システムの復元で復元できますか?
225ひよこ名無しさん:04/02/13 23:38 ID:sctAXggJ
ブランクメディアって何?
226ひよこ名無しさん:04/02/13 23:39 ID:???
>>217
次期Pentium4です。
今のところ、2.8E GHz というのがバルクですが売ってます。
激しく熱くなります。 焼肉焼けます。
個人的には2.8C GHz がオススメです。
227ひよこ名無しさん:04/02/13 23:39 ID:???
>>224
できん
228ひよこ名無しさん:04/02/13 23:39 ID:???
あぁ、プレス子って、Prescottのことか。

             公称TDP   実測電力   実測温度  アイドル時実測電力 
--------------------------------------------------------------------
Athlon64-3200    :   89W      54W       43℃       11W
Pentium4-3.2EGHz :   95W      85W       63℃       40W
(Prescott)
229ひよこ名無しさん:04/02/13 23:39 ID:???
>>225
検索しろデブ
230ひよこ名無しさん:04/02/13 23:40 ID:???
231:04/02/13 23:40 ID:???
>>221
リソースは問題ない?
232200:04/02/13 23:40 ID:Ye1TcdUv
>>216
すいません、ネットワークコンピューターといアイコンはどこに
あるんですか?・゚・(ノД`)・゚・。。スイマセンスイマセン・・
コントロールパネル見てもないし、ツール→インターネットオプションくらいしか
解りません。。
233142:04/02/13 23:40 ID:Cgn6ph6Y
>>160
おっしゃった通りチェックを外したのですが変わりありませんでした
やはりワードと関連付けされてます
234ひよこ名無しさん:04/02/13 23:41 ID:???
>>221
マザーは何?
235愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/13 23:42 ID:???
皆さん
こんばんは
私が来ました
質問どうぞ
236217:04/02/13 23:42 ID:???
>>226
おぉ、一足遅かったような気もするが(w、サンクスさん。
低電力、低発熱量が売りのPentiumなのに、Athlonより熱くなるのか。
速度はPentium4伝統のもっさり立ち上がりなんじゃろか。
237maka:04/02/13 23:43 ID:iDeawP/7
アプリを切り替えるごとに、
せっかくひらがなにしたのが半角英数に変わってしまいます。
ずっとひらがな(というか全角かな)のままにするにはどうしたらいいの?
マックは何もしなければずっと同じ、全角カナなら全角カナのままだけど。

OSはWindowsMEです。
238189:04/02/13 23:43 ID:AL6vEtrm
>>235
>>189
お願いします。
239ひよこ名無しさん:04/02/13 23:43 ID:???
>>232
XPだけどマイネットワーク-ローカルエリア接続のプロパティ-TCP/IPのプロパティと辿れ
IPアドレスを自動的に取得するとなってるか?
240ひよこ名無しさん:04/02/13 23:44 ID:???
>>235
おお、ご苦労さん。
もう帰っていいよ。
241ひよこ名無しさん:04/02/13 23:44 ID:cYE9O15j
Windows2000で、
日本語変換IME、
Microsoft ime→ATOKにしたり
その逆にしたり、設定変更するには
どこで設定したらいいのでしょう???

よろしくお願いします。
242ひよこ名無しさん:04/02/13 23:44 ID:???
>>221
1.ゲームの最新パッチを当ててみる
2.実はうぃるし
3.マウスやタブレットの専用ドライバがメモリリーク気味
243ひよこ名無しさん:04/02/13 23:45 ID:???
244ひよこ名無しさん:04/02/13 23:46 ID:5j8eFcGA
>>231
オンボードのほうはBIOSでDisableにしました。

>>234
忘れてしまいました(つД`)
245ひよこ名無しさん:04/02/13 23:46 ID:eN/S1QUR
すみませんなぜかディスクトレイが勝手に開きます。
それもしょっちゅうじゃなくて忘れたころになんです。
OSはXP HomeEdition sp1a です。
ウィルスか?と思ってAVGでスキャンしましたが、異常なしでした。どなたか助けてください
246ひよこ名無しさん:04/02/13 23:46 ID:???
>>241
IMEのプロパティ
247ひよこ名無しさん:04/02/13 23:47 ID:???
>>245
つまんねーもん踏んだんだろ
248愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/13 23:47 ID:???
>>245
軽いブラクラかもしれませんね
249cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/13 23:47 ID:???
>>245
再起動してもそうですか?
250ひよこ名無しさん:04/02/13 23:47 ID:???
>>245
友達から変なジョークソフトをもらったりしなかった?
スタートアップに変なのが登録されてないかもチェック。
251:04/02/13 23:48 ID:???
>>244
スロット余ってたら位置がえとかしてみたらいかが
252ひよこ名無しさん:04/02/13 23:48 ID:cYE9O15j
>>246
IMEのプロパティーとはどこにあるのでしょう?
253ひよこ名無しさん:04/02/13 23:48 ID:???
>>248
お前はもう帰っていいと言っただろ
帰れや
254ひよこ名無しさん:04/02/13 23:48 ID:???
>>233 >>142
だから、間違ってMS-Wordに関連付けられたファイルの拡張子は何ですか。
それを適切なソフト(たぶん解凍ソフト)に関連付けてください。
255189:04/02/13 23:48 ID:AL6vEtrm
別に悪用とかそんなの考えていなくて、串探す時間がもったいないだけなんで。。
ダメなんですね。。

ありがとうございました。。
256142:04/02/13 23:49 ID:Cgn6ph6Y
>>145
どうやって直せば委員ですか
257愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/13 23:49 ID:???
>>253
今からですよ

質問どうぞ
258ひよこ名無しさん:04/02/13 23:49 ID:???
>>257
旦那にはチョコ買ったのか?
259ひよこ名無しさん:04/02/13 23:49 ID:???
>>252
IMEかATOKのツールバーにあるだろ
260ひよこ名無しさん:04/02/13 23:50 ID:5j8eFcGA
>>251
幸い余ってるので試してみようと思います。感謝です。
261ひよこ名無しさん:04/02/13 23:50 ID:38qSixcQ
質問です。osは WindowsXPで、使用ソフトウェアはInternet Explorer です。
AirH"を使って繋いでいるのですが、なぜか画像がきれいに見えるものと見えな
いものがあります。例えば2ちゃんねるのメイン画面も、変な紫?色??にな
ってしまい、きちんとした色がでません。Yahooのメイン画面なども、タイトル
がその状態なのですが、広告の画像はきれいに見えます。いろいろ調べてみたの
ですが、解決方法が見つかりません。どなたかお願いします。
262愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/13 23:51 ID:???
>>258
あ〜そうゆえば
そんな日ですね
忘れてました
あい
263ひよこ名無しさん:04/02/13 23:51 ID:???
264cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/13 23:51 ID:???
>>261
画像を圧縮して、早くページを開くようになっていると思います。
AirH"の仕様だと思うので、そういう設定はAirH"にないですか?
265ひよこ名無しさん:04/02/13 23:51 ID:???
>>262
ネカマは帰れや
266142:04/02/13 23:52 ID:Cgn6ph6Y
>>142の質問の解決策
誰か頼みます、お願いします
267ひよこ名無しさん:04/02/13 23:52 ID:???
>>264
そんなのないよ
Venturi Clientでしょ多分
268ひよこ名無しさん:04/02/13 23:52 ID:???
>>256
少しは脳みそ使ってください
269ひよこ名無しさん:04/02/13 23:52 ID:St6J4oSp
グーグルツールバーが変です。なんか入力ボックスにピンク色のハートが
出たりするようになりました。もしかしてエロサイトにハックされたのでしょうか?
誰か詳しい方は教えてください。
270愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/13 23:52 ID:???
>>261
圧縮のベンチュリ入れてませんか
271ひよこ名無しさん:04/02/13 23:53 ID:???
>>266
藻前はまずもちついてレス読み直せや
272142:04/02/13 23:53 ID:Cgn6ph6Y
>>268
分からないものは分からないんで
273ひよこ名無しさん:04/02/13 23:54 ID:???
>>272=典型的な釣り師
274cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/13 23:54 ID:???
>>267
bmobileだっけ?
275ひよこ名無しさん:04/02/13 23:54 ID:???
>>269
エロサイトスレ逝けよ
276ひよこ名無しさん:04/02/13 23:54 ID:???
>>272
自分宛のレスを読み返して、
分かるようになってから出直してください。
さようなら。またどうぞ。
277せれん ◆9adxNUF.8s :04/02/13 23:55 ID:???
>>274
貴見のとおり
278ひよこ名無しさん:04/02/13 23:55 ID:???
>>272
だから落としたファイルの拡張子はなんでしたか?と聞いてるんです。
ちょっとは人のレス読みなさいよ。
279200:04/02/13 23:55 ID:Ye1TcdUv
>>243
ありがとうございます、そこのサイトのおかげで見つかりました

>>239さんのいうとおりIPアドレス自動取得になってるんですけど
この場合DHCPって事なんでしょうか。。?
280142:04/02/13 23:57 ID:Cgn6ph6Y
>>278
どう調べれば委員ですか?
281ひよこ名無しさん:04/02/13 23:58 ID:???
>>280
もうそのネタ秋田
282cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/13 23:58 ID:???
>>279
スタート、アクセサリ、コマンドプロンプトで
ipconfigと打って、IPアドレスが192.168.*.*と出たら、DHCPが有効になっています。
283ひよこ名無しさん:04/02/13 23:58 ID:???
>>98
DOSを起動してPingをとばしてみてはいかがでしょう?
DOSの画面で
ping 自分のマシン名
で自分のIPが確認できたような...
間違ってたらごめんなさい。
初心者に毛の生えたレベルなので。
284ひよこ名無しさん:04/02/13 23:58 ID:???
>>279
ああDHCPだろ
つーことはそのまま新しいPCのLANポートにつなげばいい
285ひよこ名無しさん:04/02/13 23:59 ID:???
>>282
不正確です
286cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/14 00:00 ID:???
>>285
どの辺が?
287142:04/02/14 00:00 ID:i6qg9HNF
ほんとうに分かんないんだってば
拡張子とか初めて聞いた言葉だし
288ひよこ名無しさん:04/02/14 00:00 ID:???
>>283です。とっくに解決してますよね。
よけいなこと書いてすいません。無視しちゃってください。
289ひよこ名無しさん:04/02/14 00:00 ID:???
>>262
愛新人妻かよ!
290:04/02/14 00:01 ID:???
                                ∩∩
        *ノノノ                 /   〜 | ・
        ( ゚∋゚)                //  (   ) ・∵.
      /^ \/   __///      //     ∨∨∪ 
     彡/ヽ //⌒___」     //        >>142
        ((  /  //////   //
        ||  //////  //
   ,__     | )  〃〃〃 //
    ―   / /  〃〃〃 //  ☆          
      ̄―=/// ∧  彡        (´⌒(´
       〈_ミ    < >ミ★  ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡     
               ,,∨     (´⌒(´⌒;;
291偽285:04/02/14 00:03 ID:???
プライベートアドレス固定だったらDHCPいらないし。
292142:04/02/14 00:04 ID:i6qg9HNF
これ当たってるのか知らないけど、落としたファイルにJane.zipって
書いてあるんですがこれの事ですか?
拡張子って
293ひよこ名無しさん:04/02/14 00:05 ID:???
だいたい、OpenJaneがWord2000につながる・・・というのが意味不明だ。
Jane2ch.exeというファイルをダブルクリトリスすればいいだけの話だ。

君のマシンの設定によってはそういう名前のファイルが3つほどあるかもしれないが、
全部ダブルクリトリスしてみて、OpenJaneが立ち上がってくる奴を記憶しておけ。
294200:04/02/14 00:05 ID:7pXVHZfA
>>282
試してみたところ192.168.*.*っとでました、ありがとうございます(´Д⊂

>>284
ありがとうございます、おかげで解決できました(o_ _)o
295ひよこ名無しさん:04/02/14 00:06 ID:???
>>292
.zip
296142:04/02/14 00:07 ID:i6qg9HNF
>>293
Jane2ch.exeというファイルはどこにあるんですか?
297ひよこ名無しさん:04/02/14 00:08 ID:???
>>292
そうです。
解凍ソフトを持っていれば、説明書を読んで、それに対応付けてください。
無ければ↓ここで +Lhaca 以外のよさそうなのを入れる。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/by_trend.html
298ひよこ名無しさん:04/02/14 00:08 ID:???
>>286
192.168.*.*は単にプライベートアドレスであり、
DHCPサーバがその範囲を動的に割り当てるかどうかは設定次第だからです。
また、仮にDHCPサーバが割り当てる範囲であったとしても、
ユーザーがあらかじめ静的に割り振っておくこともできます。

既に使用されているIPアドレスをDHCPサーバは使用しません。
299ひよこ名無しさん:04/02/14 00:09 ID:+MbcIR0n
使用OS:WindowsME
ブラウザ:IE6
状況:
htmlファイル以外のリンクをクリックすると(例えば、exeやzipなど)
ダウンロードが始まらずに「KRNR362.exeで例外が・・・」というダイアログが出て、
強制終了してしまいます。改善するにはどうしたら良いのでしょうか?
もし直し方を知ってる方がいたら教えてください。お願いします。
300ひよこ名無しさん:04/02/14 00:09 ID:???
>>296
OpenJaneのファイル群の中にあります。
ないのなら、あなたはOpenJaneの正当なフルセットを持っていません。
もう一度ダウンロードしてきてください。

zipファイルが回答できていないとか言う笑えるオチだった場合、
首をつって死ぬ必要があります。
丈夫な真田紐について検索してください。
301142:04/02/14 00:10 ID:i6qg9HNF
>>297
解凍ソフトて何ですか?
冗談じゃなく分からないんです。本当に
302ひよこ名無しさん:04/02/14 00:11 ID:???
あーあ。142の相手してたら疲れた。
レスしてもちゃんと読んでくんないんだもん。
303ひよこ名無しさん:04/02/14 00:11 ID:???
>>299
1.IE6にパッチを当ててみます。
2.WIndows updateをしてみます。
3.ブラウザをOperaやNetscapeに切り替えます。
4.OSを2000やXPにアップグレードします。

上記いずれかの方法で回避できるかもしれません。
304:04/02/14 00:11 ID:???
      ∧_∧
     ( ´д`;) いい加減に(ry
     /⌒  ´~ \
    / /    ノ  ヽ
    ( /ヽ   |丿 丿
    \ /   | ノ
      (   _ノ |  
      |   / /
      |  / /
      (  ) )   
      | | /   
      | | |
     / | |   
     ∠/─ヽ
305ひよこ名無しさん:04/02/14 00:12 ID:xfgvXimp
すいませんwindows2000何ですが気づいたらいつのまにかデスクトップの
マイドキュのアイコンが青くなってしまいました。
なぞこうなったのか,どうすれば戻るのか教えていただけないでしょうか?
おねがいします。
306愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/14 00:12 ID:???
>>301
圧縮を解凍するものですよ
loliloli
308ひよこ名無しさん:04/02/14 00:13 ID:???
>>301
解凍ソフトとは正しくは伸長ソフトのことです。
結合、圧縮されたファイルを伸長、分割します。

解凍などということばは怪しいLHaなので僕は納得できません。
309ひよこ名無しさん:04/02/14 00:13 ID:???
>>301
jane使う前にいろいろ覚えてた方がいいことがあるよ。
その調子じゃjane導入しても使えないよ。マジで。
310cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/14 00:13 ID:???
>>298
なるほど。
ユーザーが静的にIPアドレスをあらかじめ決めておくのを忘れていました。
loliloli
312ひよこ名無しさん:04/02/14 00:13 ID:???
>>301こことか逝け
http://www.dlmaster.com/
313ひよこ名無しさん:04/02/14 00:14 ID:???
>>308
激しく同意。書庫などという訳もどうかと思います。
314ひよこ名無しさん:04/02/14 00:14 ID:???
>>301
↓このページからダウンロードした、lhasa017.exe を実行する。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se026842.html

>>297のリンクを訂正
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/index.html
315ひよこ名無しさん:04/02/14 00:14 ID:???
Lhaplusマンセー!
316ひよこ名無しさん:04/02/14 00:15 ID:???
>>303
ありがとうございます。4は金銭的に難しいので、他の手段を試して見ます。
でも、実はIEをアップデートしようと思って、ページ開こうと思ったら
強制終了されちゃったんですよね・・・。ちょっと八方塞がりって感じもしますが…
317ひよこ名無しさん:04/02/14 00:17 ID:???
>>313
確かに違和感があるな「書庫」。
けど、archive を他にどう訳す?
318ひよこ名無しさん:04/02/14 00:17 ID:hNGBnkLL
iEPGで録画しようとすると、0から255の整数を入力
して下さい。とデータロードエラーになります。
どうしたらよいですか?
319ひよこ名無しさん:04/02/14 00:17 ID:AZ5p9Pnb
パソコンを買ってセットアップしてもらったときに
ウィンドウ上に勝手に付いていたアイコン(?)(広告みたいなものです)を
消すにはどうしたらいいですか?
カーソルを合わせて、右クリなどできません。
OSはXPです。
よろしくお願いします。
320ひよこ名無しさん:04/02/14 00:18 ID:???
         ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _(゚Д゚ )  < 前から言いたかった!
         |  )   \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧_∧    / /|
  /_(  ,, )_/ / ┌─────────────────
 || ̄/    )~ ||/  < おう、なんだい?
 ||, (___ _ ) ||    └─────────────────

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧  < エロゲアニメはエロじゃない。純愛だ!
         (゚Д゚ )__ \____________
     / ̄ ̄∪ ∪ /|
   /∧_∧   //|
  /_ ( ´∀`;)_// ┌─────────
 || ̄(     つ ||/  <・・・・・・・・・・・・
 || (_○___)  ||   └─────────
321ひよこ名無しさん:04/02/14 00:19 ID:???
>>319

 消 せ ま せ ん 。

それは嫌がらせレベルを通り越した半ばウィルスともいえる広告なので、
Adawareか窓の手を使ってみましょう。
322ひよこ名無しさん:04/02/14 00:19 ID:???
>>319
スタートアップから消す
323cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/14 00:20 ID:???
>>319
メーカー製のPCならメーカーのHPに消し方があると思います。
スタートの中のスタートアップのフォルダに広告のショートカットがあると思うので、
それを消してみては?
324愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/14 00:20 ID:???
眠くなったので
帰りますね
であ!
325cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/14 00:20 ID:???
>>324
ノシ
326ひよこ名無しさん:04/02/14 00:21 ID:???
>>324
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  イ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>324
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
327ひよこ名無しさん:04/02/14 00:21 ID:???
>>319
広告は違うけどやり方は一緒だから見とけ。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005139
328ひよこ名無しさん:04/02/14 00:22 ID:???
>>319
富士通だったら、
「スタート」メニュー「プログラム」の先「FMVランチャー」で設定可能
329142:04/02/14 00:23 ID:i6qg9HNF
>>314
ダウンロードしましたが出力先というのが出てきてOKボタンを押すとそのまま消えてしまいますが
330ひよこ名無しさん:04/02/14 00:25 ID:AZ5p9Pnb
皆さんありがとうございます。
FMVなので今からやってみます!!!
319でした

331ひよこ名無しさん:04/02/14 00:25 ID:???
>>329
そういうものなんだよ。よかったね。
332142:04/02/14 00:26 ID:i6qg9HNF
>>331
それからどうすれば委員ですか?
333ひよこ名無しさん:04/02/14 00:27 ID:hNGBnkLL
どうやったらIDが???になるのですか?
334ひよこ名無しさん:04/02/14 00:28 ID:???
>>332
よくLive2chやA-BONEインストールできたね
335ひよこ名無しさん:04/02/14 00:29 ID:???
>>334
Ayaなんだよ、実は。
336142:04/02/14 00:29 ID:i6qg9HNF
>>334
相性ですかね
ワード2000をインストールしたの俺じゃないんで良く分からないんですが
とにかくワードにばかり繋がるんですよJaneだけは
337ひよこ名無しさん:04/02/14 00:29 ID:/By3mK3y
Windows Messenngerの終了を押しても
終わってくれません、勿論エクスプローラー、メールも
終了させています。なぜでしょうか?
338245:04/02/14 00:30 ID:WDqjAKc3
ありがとうございます。こんなにレスがつくのが速いとは(アケ版とは大違い)。
>>247-250
とりあえず再起動しました。いまのところ問題ありません。ありがとうございました。
亀レス&一部雑談スマソ
339142:04/02/14 00:31 ID:i6qg9HNF
>>334
ちなみにこれからどうすれば?
340ひよこ名無しさん:04/02/14 00:32 ID:F7n/TIpT
クッキーをテキストファイルで見たいのですが見れるのでしょうか?
341ひよこ名無しさん:04/02/14 00:32 ID:???
>>337
OOoOooOOOoOoo
342ひよこ名無しさん:04/02/14 00:32 ID:???
343ひよこ名無しさん:04/02/14 00:32 ID:AZ5p9Pnb
すいませんが
>>319です
FMVランチャーからが、わからないので教えてください。
344ひよこ名無しさん:04/02/14 00:35 ID:???
        _
   / ̄ ̄ ソ|||||\
  /      |||||  )
 ( ^  ⌒  | ̄ ̄/
 丶・ ・   9  /
 ⊂       ソ   <ホー 私にはどうでもいいことですなー
 (!!!!_,,_ノ\  |
   ヽ、     |
345ひよこ名無しさん:04/02/14 00:35 ID:fHCSb7pj
WinXPで、スタートから、「最近使ったファイル」のところを
すべて消したいのですが、どうしたらいいのですか?

また、XPの画面をWin98っぽくして、操作もWin98っぽい方が
好みなんですが、WinXPで見た目をWin98にできますか?
教えてください。 よろしくお願い致します。
346ひよこ名無しさん:04/02/14 00:37 ID:oRjIltL/
【投票】轢き逃げして逮捕されても市議は続けてもいいですか?
http://www.kawanishi.info/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=7

☆関連すれ
【社会】「辞めない。心入れ替える」 ひき逃げの議員…兵庫・川西市議会
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075945303/
347ひよこ名無しさん:04/02/14 00:37 ID:???
>>343 FMVランチャーのヘルプを読んでください。
348142:04/02/14 00:38 ID:i6qg9HNF
ここへ来て2時間立つけど全然問題解決してねえ・・・
349ひよこ名無しさん:04/02/14 00:39 ID:???
>>345
窓の手使え(マジで)
98風にするならクラシックモードにする
350cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/14 00:39 ID:???
>>345
最近使ったファイルは、
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Recent
にあります。

画面のプロパティ、テーマで、テーマをWindowsクラシックにすればいいです。
351337:04/02/14 00:40 ID:/By3mK3y
>>341
どういうことなんでしょうか?
教えてください。
352cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/14 00:42 ID:???
>>351
Ctrl+Alt+Delを押して、でメッセンジャーを終了できますか?
353ひよこ名無しさん:04/02/14 00:42 ID:???
Windows Updateができなくなっちまいやした。・゚・(ノД`)・゚・。

> Windows Update にエラーが発生しました。
> コンピュータの時刻設定に矛盾が生じている可能性があります。

と出るのですが、時刻は合っているのです。
どうしたら良いでしょうか?
ちなみにMeです。
354142:04/02/14 00:42 ID:i6qg9HNF
誰か頼むよ、マジで・・・
355cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/14 00:43 ID:???
>>353
質問者は>>1を読んでください。
2004年2月14日になっていますか?
356ひよこ名無しさん:04/02/14 00:45 ID:???
>>353
タイムゾーンを確認しろ
357345:04/02/14 00:46 ID:fHCSb7pj
>>349-350 ありがとうございました。できました。

さらに質問ですが、フォルダを開いてフォルダ内を検索するときに
Win98だと、「Ctrl+F」で検索画面が出てきたのですが、WinXPでも
同じように、検索の画面をWin98の様に出したいのですが
どうやったらできるのでしょうか?

WinXPの検索も何度か使ったのですが、Win98の方が便利がいいと
思うので。 お手数ですが、よろしくお願い致します。
358ひよこ名無しさん:04/02/14 00:46 ID:???
>>142 >>354
もっかいそのzipファイルをダウンロードしなおす。保存場所はデスクトップ。
ダウンロードが完了したらデスクトップに現れたzipファイルを解凍ソフト
(Lhasaとか)のアイコンへドラッグ。
これでzipファイルは解凍される。以上です。
359337:04/02/14 00:46 ID:/By3mK3y
ノートPCなんですがDELと言うボタンが
みあたりません、ごめんなさい、どこにあるんでしょうか?
360353:04/02/14 00:47 ID:OH4sZqEw
>>355
すいません。うっかりしてました。
日付もその通りになってます。
361ひよこ名無しさん:04/02/14 00:47 ID:???
>>359
そこそこ
362ひよこ名無しさん:04/02/14 00:47 ID:???
>>337
右上のほう、DELETE または DEL
363ひよこ名無しさん:04/02/14 00:48 ID:AZ5p9Pnb
>>319です
パソコンを持って一年・・・
(超初心者でネットサーフィンしかしてないので)
やっと消すことができました
早くここに来ればよかったです
皆さんありがとうございました
364353:04/02/14 00:49 ID:OH4sZqEw
>>356
タイムゾーンは東京、大阪、札幌になってるです。
365ななす:04/02/14 00:50 ID:3ypbrvSZ
NECの

「高輝度エクセレントシャインビュー液晶 XGA」

「ナチュラルファイン液晶」

の違いを教えてください。
366ひよこ名無しさん:04/02/14 00:50 ID:R277Tqnn
大変、初心者的な質問で申し訳ないのですが、
再インストールとリカバリーの違いとは何でしょうか?

バカっぽい質問ですが、釣りではありません。
回答して頂けたら幸いです。
367337:04/02/14 00:50 ID:/By3mK3y
ありました、プロセスで終了しようとしましたが
警告が出てきてデータが失われる可能性がありますみたいなのが
書かれていますが、へいきでしょうか?
368cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/14 00:51 ID:???
>>366
一緒です。
369cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/14 00:52 ID:???
>>364
ここでもう一度してみてください。
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp
370ひよこ名無しさん:04/02/14 00:53 ID:???
>>366
再インストール=特定のソフトまたはOSを個別に入れなおす。
リカバリー=パソコンを工場出荷状態に戻す。
371cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/14 00:54 ID:???
>>368
OSを再インストールのときでした。
372ひよこ名無しさん:04/02/14 00:54 ID:???
>>366
再インストール:文字通り、OSを一から入れなおすこと、その後に各種ドライバーを入れる必要がある。
リカバリー:メーカー製のパソコンの場合、出荷時の状態に戻すこと。
       この場合は、ドライバーも一緒にインストールされる。
373353:04/02/14 00:55 ID:OH4sZqEw
>>369
やっぱだめですた。
さっきと同じエラー表示が出ます。
374ひよこ名無しさん:04/02/14 00:55 ID:???
>>365
NECの宣伝をよく読んでください。
たぶん「高輝度エクセレントシャインビュー液晶」は高輝度なだけ
「ナチュラルファイン液晶」は高輝度かつ広視野角、ひょっとしたら低反射
375ひよこ名無しさん:04/02/14 00:56 ID:???
>>366
再インストールとはソフトやOSを再導入すること。
すでに対象のソフトやOSが存在すれば上書きされる。
クリーンインストールとはHDDをまっさらにしてOSをインストールすること。
リカバリとはメーカー製パソコンのHDDを有無を言わさず工場出荷時の状態に
戻すこと。当然、あとから加えた設定やデータはパーになります。
376cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/14 00:56 ID:???
>>373
ここに対処法がありますか?
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/troubleshoot/JA/
377ひよこ名無しさん:04/02/14 00:57 ID:???
>>357
検索コンパニオンを無効にするなら
ttp://www6.ocn.ne.jp/~iskouzi/winxp.htm
378ひよこ名無しさん:04/02/14 00:57 ID:F7n/TIpT

http://thebbs.jp/sum.html?0/up1/img/1075573564281931.jpg

この画像のモザイクを取りさるソフトっていくらほどしますか?
379ひよこ名無しさん:04/02/14 00:58 ID:???
>>378
獣姦じゃねーか
380ひよこ名無しさん:04/02/14 00:59 ID:Ye6jrUl6
Windows Me のレジストリの修復方法についてやり方を細かく教えてください。
ネット上のやり方を見てやろうとしたんですが、scanreg / restoreのコマンドを実行できません。
教えてください。
381ひよこ名無しさん:04/02/14 01:00 ID:F7n/TIpT
>>379層です、趣味なもので。。。
382ひよこ名無しさん:04/02/14 01:00 ID:???
>>380
scanreg /restore
/ の前は半角スペース有り、後ろは無し
383366:04/02/14 01:02 ID:R277Tqnn
>>368-372
皆さん、お優しい・・・
回答、ありがとうございます。

私のPCはVAIOなのですが、
万が一、OSを入れ直ししたい場合などは
「再インストール」ではなく、「リカバリー」という事なのですね。

疑問が解けてスッキリしました。
本当にありがとうございました。
384366:04/02/14 01:03 ID:R277Tqnn
>>375
ああ、さらに詳しい説明まで。。。
本当に傷み入ります。
ありがとうございました。
385337:04/02/14 01:04 ID:/By3mK3y
プロセスからは終了できました
ありがとうございました。
何故、普通に終了を押しても終了できなくなってしまったのでしょうか?
前は平気でした?プロセスから終了させるのはあまり、よくないんでしょうか?
助言、御願い致します。
386cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/14 01:05 ID:???
>>385
今回だけなら、大丈夫です。
再起動すれば直ると思います。
387353:04/02/14 01:06 ID:OH4sZqEw
>>376
見当たりませんでした。
ちなみにエラー番号は0x800C0008です。
388380:04/02/14 01:07 ID:Ye6jrUl6
ありがとうございます。いまからやってみます。
389ひよこ名無しさん:04/02/14 01:07 ID:???
>>378
無料
390cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/14 01:08 ID:???
>>387
ここをどうぞ。           
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;834403
391ひよこ名無しさん:04/02/14 01:09 ID:9twB+BAI
他スレから誘導されてやってきました。教えてチャソで申し訳ないですが、よろしくお願いします。

使用OS:Windows Me
使用ソフトウェア:Internet Explorer 6 sp1 / Netscape 7.1
接続環境:ダイヤルアップ

今日パソコンをつけてみると、いつも閲覧しているサイト(http://www.livly.com/)がどのブラウザでも
「ページを表示できません」と出て見ることができません。
それ以外のページは問題なく見ることができるのですが・・・

・調べてみて、プライマリDNS・セカンダリDNSというのを変えてみたのですが駄目でした
・キャッシュ・クッキー削除・再起動してみましたが駄目でした
・ファイヤーウォールはいったんオフにしてみましたがやはり駄目でした
・他の人のパソコンからはアクセスすることができました
・プロクシを通したら見れました

アク禁喰らったとしか考えられないのでしょうか?
392ひよこ名無しさん:04/02/14 01:10 ID:dbNj4I0f
XPで、インターネットで画像をたくさん見たり、新しいウインドウを少し開いたりすると、よくCPU使用率が100%になって、強制終了するはめになるんですけど、どうしたらいいんでしょうか?教えてください!
393142:04/02/14 01:11 ID:i6qg9HNF
>>358
おっしゃった通りやしましたが、アイコンにはやはりWのマークがついていて
アイコンをドラッグしても出力先が出てOKボタンを押すとJaneのアイコンが
元に戻ってしまいます
394ひよこ名無しさん:04/02/14 01:11 ID:f+FXCC8c
2chとかでボタンクリックしたりするときに音出すにはどうしたらいいでしょうか?
395ひよこ名無しさん:04/02/14 01:11 ID:???
396ひよこ名無しさん:04/02/14 01:12 ID:???
>>393
Lhasa.exe を起動して、出力先は「デスクトップ」
下の「.lzh」「.zip」をへこませて、関連付けてください。
397ひよこ名無しさん:04/02/14 01:13 ID:???
>>394
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。
OSとか必要な情報を詳しく書くこと。
コントロールパネル「サウンドとオーディオデバイス」「サウンド」
Explorerの「ナビケージョン開始」
398142:04/02/14 01:15 ID:i6qg9HNF
>>396
下の「.lzh」「.zip」はどこにあるんですか?
399質問者A:04/02/14 01:16 ID:ikcr90Ge
よろしくお願いします。
win2000の調子が異常なためリカバリしようとしています。
EドライブからリカバリCDROMを挿入して実行すればよいのですが、
CDROMを挿入してもオートランしてくれません。
CDROMの中身はデータのみ(.bin、.img)で、実行ファイルはないため、
オートランしてくれなければどうにもなりません。
どうすればオートランしてくれるか、ご教授ください。
ちなみに、取説に書いてある方法(下記)でも失敗、
マイコンピューターからアクセスする方法も失敗
(マイコンピューターにアクセスするとフリーズするため)しています。
400質問者A:04/02/14 01:16 ID:ikcr90Ge
B「ハードディスクの復元について」という画面が表示されますので内容をよく読んで
画面の指示に従ってください。
<この画面が表示されなかった場合に>
-プロダクトリカバリーCD-ROMを入れるタイミングが悪く起動しない
プロダクトリカバリーCD-ROMを入れたまま再起動を行ってください。
-BIOSの設定が変更されている事が考えられます。
a.BIOSセットアップを呼び出します(本製品を起動し、「SOTEC」ロゴが表示されてい
る間に、「Delete」キーを押す)。 
b.「Boot」メニュー(「→」キーを4回押す)を選択します。
c.「ATAPI CD-ROM Drive」が選択されているところまで「↓」キーを押します。
d.「+」キーと「-」キーを使って「ATAPI CD-ROM Drive」が一番上にくるように設定
します。
e.「ESC」キーを押して、「Exit Saving Changes」が選択されていることを確認して
「Enter」キーを2回押します。
f.再起動が掛れば設定は終了です。
これで上記画面が表示されます。
401391:04/02/14 01:17 ID:9twB+BAI
>>395
やはり下のメッセージが出て表示できないみたいです・・・

ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。
402392:04/02/14 01:18 ID:dbNj4I0f
質問の仕方が変でした。訂正します。
XPで、インターネット上の画像をたくさん見たり、新しいウインドウを少し開いたりすると、よくCPU使用率が100%になって、強制終了するはめになるんですけど、どうやったらこうならなくなるんでしょうか、教えてください。
403ひよこ名無しさん:04/02/14 01:20 ID:???
>>399-400
割れ厨 (#・∀・) カエレ!
404ひよこ名無しさん:04/02/14 01:21 ID:???
>>392 ↓このあたり参照

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1441
XP SP1 適用後、Explorer がよく再起動されます

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1484
Windows XP/2003 でエクスプローラ上を右クリックするとハングします

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/custom.html#1064
エクスプローラのプレビューで動画などの再生をしたくないのですが

http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/winxp051.html
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/winxp082.html
動画ファイル(avi,wmv)を保存しているフォルダをエクスプローラで開くと、エクスプローラが落ちる
405392:04/02/14 01:22 ID:dbNj4I0f
>>404
わかりました!ありがとうございます
406質問者A:04/02/14 01:23 ID:ikcr90Ge
>>403
割れ厨ではないです!
証明の手立てはありませんが・・・
マジ信じてください・・
どうすれば信じていただけるでしょうか?
407ひよこ名無しさん:04/02/14 01:24 ID:f+FXCC8c
2chとかでボタンクリックしたりするときに音出すにはどうしたらいいでしょうか?
408ひよこ名無しさん:04/02/14 01:24 ID:???
>>407
何のボタン?
409ひよこ名無しさん:04/02/14 01:25 ID:???
>>406
> CDROMの中身はデータのみ(.bin、.img)
変じゃん
410142:04/02/14 01:25 ID:i6qg9HNF
>>396
関連付けとは下の二つのボタンをクリックすることですか?
411ひよこ名無しさん:04/02/14 01:25 ID:???
>>407
答えは風に吹かれている
412 :04/02/14 01:25 ID:???
ウェブからダウンロードした動画から音がでません
mpegT layerU が音声のコーデックらしいのですが
どうやれば音がでるようになるのでしょうか?
mpegの拡張子の動画なのに、音がでません
どなたかお願い致します。
413ひよこ名無しさん:04/02/14 01:25 ID:???
原因はなにが考えられますでしょうか?

OS、XP
機種名、NEC LL500/2D
CPU、856MHz
メモリ、256M

とにかく固まります。
多いときは数時間に何回も固まります。
固まったときにCtrl+Alt+Delで対処できたことはありません。
マカフィーやウイルスバスターでスキャンしても
ウィルスはありませんでした。
固まる直前にCPU使用率が跳ね上がることはありません。
なにも重いものは常駐してません。
インターネットにつないでてもつないでなくても固まります。
なにも動かさずに少し置いとくだけでも固まることがあります。
電源を切るをして終了中にも固まることがあります。

お願いします。
414ひよこ名無しさん:04/02/14 01:25 ID:???
常駐が多すぎか
>392
415ひよこ名無しさん:04/02/14 01:25 ID:twRR5kfW
win2000pro使用の、AssistBookLeaderという製品を8ヶ月前に中古で買いました。
ttp://www.assistjp.biz/

質問です。windows起動画面で止まってしまいます。起動中のバーが半分くらい
いったところでいつも止まってしまうのですが、復帰方法はないでしょうか?

関連がありそうなことを並べますと、
・ネット中に突然シャットダウンすることがあった。Blasterワームかも?
・その後、電源が入りにくくなった。入るときでも「ピピピピピ」と、変な音が
 20秒ほど続いてやっとこさ入ります。いまもそういう状態です。
・safeモードで起動しようとしても同じところで止まる。
・win2000を入れなおそうとすると、画面下に「Setup is loading files」と表示
 される青い画面の後、真っ黒で左上にカーソルが点滅してる画面で止まる。
416ななす:04/02/14 01:26 ID:3ypbrvSZ
Liquid Surf(TM) Version 1.11ってんなんですか?
NECの商品選択でミレニマムソフトウェアパックに入ってないソフトなんですが、
無くても問題ありませんかね?
417ひよこ名無しさん:04/02/14 01:27 ID:???
>>413
メモリ不足
418ひよこ名無しさん:04/02/14 01:27 ID:???
>>399-400
正規OSをご購入ください。
            ACCS
419ひよこ名無しさん:04/02/14 01:28 ID:???
>>416
ないよ
420質問者A:04/02/14 01:29 ID:ikcr90Ge
>>409
PCはSOTEC PC STATION G3101AV、
リカバリCD名(1枚目)はEN1357A_1、ファイルはBOOTCAT.BIN、BOOTIMG.BIN、HDD.IMG
というものです。
.BINと.IMGのみだと割れ厨になるのですか?
421142:04/02/14 01:29 ID:i6qg9HNF
>>396
関連付けさせてもアイコン(.txt)と書かれたアイコンが二つ増えるだけで
何も変わりませんが
422337-385:04/02/14 01:29 ID:/By3mK3y
>>386
やはり、再起動したり、電源を切って再び起動しても
終了できません、ウィルス、トロイに感染しているんでしょうか?
更新して最新の状態でスキャンしても何も反応はなかったです。
ATOKの調子もバグッタリして変なんです、誰かに侵入されたりしていますかね?
423ひよこ名無しさん:04/02/14 01:29 ID:???
424413:04/02/14 01:29 ID:t5y8TanO
すいません
ID出し忘れました。

>>417
メモリってどのくらい余裕があればいいんでしょうか?
425ひよこ名無しさん:04/02/14 01:30 ID:f+FXCC8c
426ひよこ名無しさん:04/02/14 01:30 ID:???
>>420
だってイメージ抽出じゃないの?
427ひよこ名無しさん:04/02/14 01:31 ID:???
>>420
それはCDから起動させなきゃ駄目だよ
428ひよこ名無しさん:04/02/14 01:31 ID:ikcr90Ge
>>426
イメージ抽出って何ですか・・・
何が哀しくてこんな糞焦っているときに犯罪者扱いされなきゃならんのだ。。
429142:04/02/14 01:32 ID:i6qg9HNF
>>396
あのう、次に何をやればいいんでしょうか?
430ひよこ名無しさん:04/02/14 01:33 ID:???
>>424
XPで256MBはきつい、XPだけで、ものすごいメモリ食う
そのほかにアプリ、常駐ソフト起動させてたら、ハングアップする。
512MBあればとりあえず、普通に使う分には充分。
431ひよこ名無しさん:04/02/14 01:33 ID:0F+wAtOH
VCDを編集したいのですがやり方を教えてもらえないでしょうか?
良かったら、コピー方法も教えてください
432ひよこ名無しさん:04/02/14 01:33 ID:???
(´・д・`) ヤダ
433質問者A:04/02/14 01:34 ID:ikcr90Ge
>>427
そのCDから起動させたいのですが、
マニュアルによればリカバリCDをセットすれば
>B「ハードディスクの復元について」という画面が表示されますので内容をよく読んで
画面の指示に従ってください。
というなるはずなのですが、その画面が出ないために困っているんです。

あと、>>428は私です。。
434ひよこ名無しさん:04/02/14 01:35 ID:???
>>429
ヘルプとか読もうと言う気は全く無いみたいだね
435ひよこ名無しさん:04/02/14 01:36 ID:???
>>424
http://121ware.com/

ここから右上のサポートのダウンロードってとこから、型番検索で「PC-LL5002D」で検索。
それの「LaVie L/Pro/G(LL300,LL500,LL550,LH300,LG90RR,LG10NR)BIOSアップデートモジュール」ってとこ見て。
たぶんこれが原因だと思うから。直リンすると15分でタイムアウトになるから自分でがんがって探して。
436ひよこ名無しさん:04/02/14 01:36 ID:???
>>430
マニュアルを見たら512Mまで
増設できるみたいなのでしてみます。

ありがとうございました。
437ひよこ名無しさん:04/02/14 01:36 ID:???
>>433
右クリで自動実行できないの?
438142:04/02/14 01:36 ID:i6qg9HNF
>>434
一応読んでみました
けど素人が下手に動かすとかえっておかしくしそうで動かせません
439ひよこ名無しさん:04/02/14 01:36 ID:???
>>142 >>429
zip lhzのボタンを押してあるなら関連付けは完了してるから、先ほど
ダウンロードした zipファイルをダブルクリックすれば桶。
440ひよこ名無しさん:04/02/14 01:36 ID:ZQem3Krq
221で質問したものです。
>>251さんの言うとおり、PCIスロットの位置を変えてみたんですがやはり変化はありませんでした
何か他に考え付くものはないでしょうか・・・。
同じサウンドカードをつけている友人がいますが、
その人の話を聞いても「そんな症状はなったことがない」だそうです、
441ひよこ名無しさん:04/02/14 01:37 ID:???
>>433
a.BIOSセットアップを呼び出します(本製品を起動し、「SOTEC」ロゴが表示されてい
る間に、「Delete」キーを押す)。 
b.「Boot」メニュー(「→」キーを4回押す)を選択します。
c.「ATAPI CD-ROM Drive」が選択されているところまで「↓」キーを押します。
d.「+」キーと「-」キーを使って「ATAPI CD-ROM Drive」が一番上にくるように設定
します。
e.「ESC」キーを押して、「Exit Saving Changes」が選択されていることを確認して
「Enter」キーを2回押します。
f.再起動が掛れば設定は終了です。
442ひよこ名無しさん:04/02/14 01:37 ID:MOk+uRMa
解る方、何とか助言お願い致します。
皆さんしか頼る人がいないんです。
443ひよこ名無しさん:04/02/14 01:38 ID:???
>>442
アンタ誰?
444ひよこ名無しさん:04/02/14 01:38 ID:???
>>442
あんた誰?
445ひよこ名無しさん:04/02/14 01:38 ID:/04uzofy
ノートパソコンです。
さっきキーボードに水をこぼしてしまいました。
よくふいて、ドライヤーでしばらく乾かしましたが、変です
bを押すとbgtやyがnhyになったり大変です。
修理しかないでしょうか。いま、マウスでうってます。
446ひよこ名無しさん:04/02/14 01:38 ID:???
>>435
ありがとうございます。
がんがってみます。
447ひよこ名無しさん:04/02/14 01:38 ID:???
ケコーン
448ひよこ名無しさん:04/02/14 01:39 ID:???
>>436
一番考えられる点としてメモリを挙げただけと思ってください。
増設すれば100%解決するとは言い切れません。
HDDの寿命かもしれないし、OSの不具合かもしれないし、きりがないので。
449質問者A:04/02/14 01:39 ID:ikcr90Ge
>>437
それはマイコンピューターから右クリということですよね?
今運良くマイコンピューター画面が表示できたのですが、
右クリメニューにありませんでした。

>>441
その方法は試したんです。
450ひよこ名無しさん:04/02/14 01:39 ID:Ye6jrUl6
ヘルプの内容が表示されなかったり、コントロールパネルの中身(オブジェクト)が表示されなかったりするのは、なぜですか?
この間、多分ゴミ箱の中身を空にして以来そうなってしまったのですが、何か表示関係の大切なファイルを消してしまったのでしょうか?
修復方法があるなら教えてください。
レジストリの修復は試みましたが、ダメでした。
451ひよこ名無しさん:04/02/14 01:39 ID:???
>>445
はい
452ひよこ名無しさん:04/02/14 01:40 ID:???
>>445
電源切って数日陰干し
453ひよこ名無しさん:04/02/14 01:40 ID:???
>>445
もっと放置して完全に乾燥させる。3日間乾燥したところにおけ
454ひよこ名無しさん:04/02/14 01:41 ID:???
>>449
純正ATAPI CD-ROM なの?
社外のは認識しない可能性があるんだけど
455142:04/02/14 01:41 ID:i6qg9HNF
>>434
>>439
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
できました!!
長い間この馬鹿に付き合って戴いて感謝の至りです
これから使いこなせるかどうかは分かりませんが、頑張ってみます
ありがとうございました。
456ひよこ名無しさん:04/02/14 01:42 ID:???
>>449
だからそのCDはCDから起動してリカバリするやつなの。オートランとか関係ないから。
457ひよこ名無しさん:04/02/14 01:43 ID:???
>>142 >>455
よく罵声に耐えて我慢した、感動したっ! (小泉純之助)
458質問者A:04/02/14 01:44 ID:ikcr90Ge
>>454
認識はしてます。一応ドライブ名は、LG CD-RW CED-8120BでPC購入時と同様です。

>>456
すみません。寡聞にして意味がわからないので、どのようにすればよいのか
ご説明願えないでしょうか。
459ひよこ名無しさん:04/02/14 01:44 ID:???
>>445
ノートパソコンなら乾かすとかいってるまえにバッテリー抜いて
メーカーに修理に出したほうがいい。

場合によってはキーボード下の基盤も死んでる。
460353:04/02/14 01:44 ID:OH4sZqEw
>>390
やっとこさメッセンジャー再インストールしました。が、状況は変わりませんです。
あとメッセンジャーにサインインできなくなっている模様(;´Д`)
461ひよこ名無しさん:04/02/14 01:46 ID:???
ワレじゃないって必死に言ってるけど、
imgとbinってのは確実にワレです。

だって、そんな形式じゃあ復元もできないもん。

462ひよこ名無しさん:04/02/14 01:48 ID:/04uzofy
452さん、453さん
それやってみます。それでもだめだったら
451さん、459さんのいうとおり修理にだします.
ありがとうございました。
463ひよこ名無しさん:04/02/14 01:49 ID:???
>>458
そのリカバリCDは、CDからの起動時に自動的に復元ソフトも起動して
イメージファイルからHDに書きこむやつです。
464こんにちは。:04/02/14 01:49 ID:72VnPOnD
はじめまして。こんにちは。
先日初めてパソコンを購入してインターネットをつないだりいろいろなソフトを
入れてみたりしたところ、突然動作が鈍くなってしまいました。何も動かしていないのに
ハードディスクが動作しているときのランプが頻繁に光っていたり、CPUの使用率が高いようです。
友人にウイルスチェックを勧められましたが、ウイルスはありませんでした。
一般的に考えられる原因と対策にはどのようなことがあるでしょうか?

465質問者A:04/02/14 01:51 ID:ikcr90Ge
すみません。
なにやら一旦CDを取り出したところ急にwindowsが落ちて、
いきなりリカバリCDが機能してくれましたので自己解決しました。
質問に答えてくださった方々、ご迷惑おかけして
大変申し訳ないと共にありがとうございました。
割れと疑われた方も多いようですが、
これは不法行為が社会に大変な害悪を与えているということなのでしょうね。。。
では。
466ひよこ名無しさん:04/02/14 01:54 ID:???
>>461
手持ちのリカバリCD見たけど割れじゃないみたいだよ
こんな感じで入ってる
Bootcat.bin
Bootimg.bin
Hdd.img
467ひよこ名無しさん:04/02/14 01:55 ID:???
>>464
原因:>をつないだりいろいろなソフトを 入れてみたりした
対策:余分なソフトをアンインストール

>>465
おめでとう。
468ひよこ名無しさん:04/02/14 01:55 ID:???
imgとbinだけでリカバリできるわけないだろ。
復元するにしたってどっかに復元用の起動可能なファイルがあるはずだろ。
多分、リカバリディスクとかいうフロッピーディスクがいっしょについてきてたんじゃないのか?

無いんだったら、4枚組のブートディスクを使うとか。
469ひよこ名無しさん:04/02/14 01:57 ID:???
>>468
ブートCDについてもっと調べた方がいいよ
470ひよこ名無しさん:04/02/14 02:00 ID:???
>>469
あたりまえだろ。おれは初心者だ。
471ひよこ名無しさん:04/02/14 02:05 ID:oBbMSbGY
こんばんは ここのスレッドで良いのか不安ですが質問です。
windows2000を使用しているのですが、間違って新たに同じCドライブにwindows2000をインストール してしまいました。
今同じosが2つCドライブに入っている状態です。
起動時にOSの選択をするようになってしまい、困っています。
どうしたら新しい方のosをアンインストールできるのでしょうか
古い方のOSで起動して、新しくできたシステムフォルダ(フォルダ名:WINNT)を丸ごと消してしまえば元に戻るのでしょうか
そんなことをすればパソコンがおかしくなったりするのでしょうか
よろしくお願いします
472ひよこ名無しさん:04/02/14 02:10 ID:???
473ひよこ名無しさん:04/02/14 02:14 ID:oBbMSbGY
こんんばんは ここのスレッドで良いのか不安ですが質問です。
ウィンドウズ2000を使っているのですが、間違って新しくCドライブにウィンドウズ2000をインストールしてしまいました。
今Cドライブに同じOSが2つ入っている状態です。
起動時にOSの選択画面が出てしまい、困っています。
新しい方のOSをアンインストールするにはどうしたら良いのでしょう。
古いほうのOSを起動して、新しいOS用のシステムフォルダ(WINNT)を丸ごと削除してしまっても良いのでしょうか。
そんなことをすれば、パソコンがおかしくなってしまったりするのでしょうか。
よろしくお願いします。
474こんにちは。:04/02/14 02:15 ID:72VnPOnD
>>467
> >>464
> 原因:>をつないだりいろいろなソフトを 入れてみたりした
> 対策:余分なソフトをアンインストール
>
回答ありがとうございます。
ソフト自体に問題がない場合でも他との組み合わせや
入れるときにエラーがあったりしたらこうなることが
あるということでしょうか?
入れ直せばうまくいくこともあるということでしょうか?

475ひよこ名無しさん:04/02/14 02:17 ID:???
>>474
OSなによ?
476ひよこ名無しさん:04/02/14 02:20 ID:eq+n+UPz
windows全般で質問です。
Alt+ctrl+delの強制終了がきかないときは電源ボタンでパソコンを切ってますが、
プチッっと一瞬押して切るのと長く押して切るのとどっちの方がいいでしょうか?
477こんにちは。:04/02/14 02:21 ID:72VnPOnD
>>475
windowsXP pro  pen4 2.53ghz 512Mです。
478ひよこ名無しさん:04/02/14 02:21 ID:j6247g4Q
家の中でどこからでもインターネットにつなげたいんですが、
無線LANアクセスポイントと無線LAN アダプタがあれば実現できるんでしょうか?

(今の環境)
フレッツADSLで↓このモデムを使ってLANケーブルで接続しています。
http://www1.quolia.com/seiko-21/Jpeg/A-MS2.jpg
479ひよこ名無しさん:04/02/14 02:24 ID:???
>>477
何が負荷をかけているのかを確認することが先だと思う
タスクマネージャー(Ctrl+Shift+ESC)で確認してみたら?
480422:04/02/14 02:25 ID:RLJPBpuB
解る方、何とか助言お願い致します。
皆さんしか頼る人がいないんです。
481ひよこ名無しさん:04/02/14 02:28 ID:???
>>478
できるよん。
482ひよこ名無しさん:04/02/14 02:29 ID:j6247g4Q
>>481
レスサンクスです。後は自分でなんとか調べます。
どうもありがとうございました。
483こんにちは。 :04/02/14 02:31 ID:???
眠いのでねます。
484こんにちは。:04/02/14 02:34 ID:72VnPOnD
>>479
回答ありがとうございます。
タスクマネージャーを見たところ
systemというところが78〜80くらいで
沢山CPUを使用していますがこれは普通なんでしょうか?
メモリの使用量はすごく少ないみたいです。
この間はCPUの使用量は70〜100の間で
推移しています。
485ひよこ名無しさん:04/02/14 02:34 ID:???
>>422
素直にリカバリー・再インスコしたほうが(・∀・)イイ!!
486ひよこ名無しさん:04/02/14 02:38 ID:???
>>484
何を起動させていたら、そうなるの?
起動アプリケーションを教えて
487ひよこ名無しさん:04/02/14 02:42 ID:???
>>484 >>483
もう寝るんじゃないの? だったらムダになるからレスは今度にするけど。
488ひよこ名無しさん:04/02/14 02:49 ID:0F+wAtOH
VCDのコピーはどうやるんですか?
489ひよこ名無しさん:04/02/14 02:50 ID:???
>>488
ファイルを選択してCtrl+C、コピー先でCtrl+V。
490ひよこ名無しさん:04/02/14 02:51 ID:0F+wAtOH
488ですけど、できれば編集方法も教えてください
491ひよこ名無しさん:04/02/14 02:56 ID:0F+wAtOH
489さん、ありがとうございます。
492ひよこ名無しさん:04/02/14 02:59 ID:/MtZImbW
CPUのBOX品ってのとそうじゃないものの違いはなんですか?
493ひよこ名無しさん:04/02/14 03:02 ID:???
>>492
専用のクーラーがついてるかどうか
494ひよこ名無しさん:04/02/14 03:03 ID:???
>>492
CPU自体は同じ。
BOX品はCPUファンが付属してるのが普通。
ファンは2000円〜するので、その辺を考えて購入を検討すべし。
手持ちのファンが対応品ならバルク品で良し。
495492:04/02/14 03:05 ID:/MtZImbW
>>493-494
ということは、BOX品買えば
別売りのCPUクーラー買わなくてもいいってことですね?
496ひよこ名無しさん:04/02/14 03:08 ID:???
>>495
けどうっさいよ。
騒音気にしない人なら使うけど俺はとてもじゃないけどゴミ逝き
497ひよこ名無しさん:04/02/14 03:31 ID:???
>>495
保証っつーのも一応つくはず
AMDは3年保証のはず
俺はバルクしか買わんから細かく覚えてない。

ファンは静音指向の人なら使わない
498ひよこ名無しさん:04/02/14 03:34 ID:89xCNRbl
バイオのノートなんですが、DVD入れる部分がほとんど開かなくなり、今は強制イジェクト(?)で、クリップ挿して出し入れしてます。
しばらくはこのままでいいでしょうか?直したいんですけど、これだけのためにパソコンショップに持っていくのが恥ずかしいんで。

何かがつまってるような感じなんですが、どうすればいいんでしょうか?できる限り奥を見ても、何もそれらしきものは見れません。
499ひよこ名無しさん:04/02/14 03:40 ID:???
物理的故障
直せる分けない
500ひよこ名無しさん:04/02/14 03:42 ID:???
>>498
ソニータイマー稼動です。
保障期間内ならお店に持っていきましょう。
期間外なら、新しいドライブ買って自分で交換しましょう
501498:04/02/14 03:47 ID:89xCNRbl
>>499 >>500
わかりました。ありがとうございます。

>>500 ソニータイマー稼動ってなんですか?
502ひよこ名無しさん:04/02/14 03:48 ID:???
>>501
ソニー製品は保障期限が切れた直後に必ず故障する
という都市伝説です。
503ひよこ名無しさん:04/02/14 03:49 ID:???
>>498
ノート用光学ドライブはたいていそうなるよ。
気にしなくてもいいと思うけど。
504ひよこ名無しさん:04/02/14 03:51 ID:???
505498:04/02/14 03:58 ID:89xCNRbl
>>502 >>504
全然知りませんでした。ありがとうございました。

>>503 しばらくは強制イジェクトでいいんですかね?やりすぎて、強制でも開かなくなる…ってことはあるんでしょうか?
506ひよこ名無しさん:04/02/14 04:01 ID:???
>>505
ある 穴に棒を抜き差ししてるとその内ガバガバになっちゃうよね
507ひよこ名無しさん:04/02/14 04:05 ID:???
>>506
┗┐(*´Д`*)┌┛ イヤーン
508498:04/02/14 04:08 ID:89xCNRbl
>>506
マジですか? わかりました。ありがとうございました。
509ひよこ名無しさん:04/02/14 04:59 ID:5W0bGy5i
OS ME
900MHz AMD Duron
128MB
約40GB(Cドライブ約6GB/Dドライブ約34GB)

このスペックでXP入れても大丈夫でしょうか?
510ひよこ名無しさん:04/02/14 05:01 ID:???
>>509
むり
メモリ足せ
511ひよこ名無しさん:04/02/14 05:01 ID:???
>>509
ネットぐらいならOK。
できればメモリは増設したほうがいい。
512509:04/02/14 05:03 ID:5W0bGy5i
>>510
128MB増設で256MBにすれば
動作に不自由はしないですか?
513ひよこ名無しさん :04/02/14 05:04 ID:sb7GhNIq
514ひよこ名無しさん:04/02/14 05:05 ID:???
>>512
256ひとつつんだほうがいい。
128+128でも正直きつい。
515ひよこ名無しさん:04/02/14 05:08 ID:???
>>512
どういうソフトを使うかによる。
Photoshopで画像をばんばん開けば1GBでも足りない。
516ひよこ名無しさん:04/02/14 05:11 ID:eY2iPY7A
mp3て解凍できるんですか?
517ひよこ名無しさん:04/02/14 05:12 ID:???
ムリ
518ひよこ名無しさん:04/02/14 05:12 ID:???
できません
519ひよこ名無しさん:04/02/14 05:13 ID:???
>>516
解凍したらwaveになっちゃうよ。
520509:04/02/14 05:16 ID:5W0bGy5i
>>510
>>511
ご指摘ありがとうございます
521ひよこ名無しさん:04/02/14 05:19 ID:???
OS:WindwsXP HomeEdition SP1a

BTOショップで買ったPCなのですが、起動すると
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windwsを起動できません
\WINDWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM

と出てくるので、http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349このとおりに修復をしようとしたのですが
WindwsXPのCDから起動して修復をしようとしても「ハードディスクドライブがインストールされていません」と表示されてしまい
修復できません。
使用しているHDDはマックストアのS-ATAのもので、起動時にHDD名が表示されるためにきちんと接続されていると思います。
(ためしにわざとS-ATAコネクタをはずした状態で起動してみたところHDD名は表示されませんでした)
522521 ◆IU.1sGgN02 :04/02/14 05:21 ID:mpEZB3pC
解決しました
523521:04/02/14 05:21 ID:nvncEKPM
下げてしまいました。
524ひよこ名無しさん:04/02/14 05:22 ID:???
>>521
ID出せ

RAIDドライバはもちろんいれてるよな
525ひよこ名無しさん:04/02/14 05:22 ID:???
>>521
再インストールすれば良いじゃん
526ひよこ名無しさん:04/02/14 05:25 ID:zjezvDxe
使用OSWindows2000
Internet Explorer

http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/
がいつも表示されて困ります。
なんとかならないでしょうか?
527ひよこ名無しさん:04/02/14 05:28 ID:???
>>526
直りんすんな

IEのブラウザ ツール インターネットオプション プログラム web設定のリセット
528ひよこ名無しさん:04/02/14 05:30 ID:???
そろそろ寝るぞ
529526:04/02/14 05:33 ID:zjezvDxe
直リンすいません。

それをやってもダメでした。
ずっと

教育用計算機のホームページに移動します。 移動しない場合はここをクリックしてください。

が表示されてます。
530荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 05:34 ID:???
>>529
IEの正確なバージョンは?
531526:04/02/14 05:39 ID:zjezvDxe
バージョンは6.0.2800.1106と書いてありました。
532荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 05:48 ID:???
>>531
バージョン情報のところに暗号強度とか更新バージョンって書いてあると思いますが、
更新バージョンはSP1になってますか?

なっていなければwindows updateからServicePackを導入。
なっていればアプリケーションの追加と削除からMicrosoft Internet Explorer6 SP1を
選択して修復を。詳しくは
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/iesyuufuku.html
533526:04/02/14 05:53 ID:zjezvDxe
>>532
そのホームページを開きたいのですが、HTTP404未検出となってしまいます。
大抵のホームページはこのように表示されてしまいます。

GoogleやYahooに移動しようとすると「計算機のホームページに移動します」とされてどうしようもできません。
534526:04/02/14 05:55 ID:zjezvDxe
今気付いたのですが、
404の表示が出る時はいつもこうなります。

ttp://www.internet-optimizer.com/Help/NavigationError/?e=ERR404&u=http%3A//higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/iesyuufuku.html&cls=wsi13&rid=r01
535荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 05:55 ID:???
>>533
いや、だったら>>532のようにアプリケーションの追加と削除開いて
Microsoft Internet Explorer6 SP1を選択→追加と削除→選択ダイアログが出るので
修復を選択
536荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 05:57 ID:???
>>534
あ、ちょっと待って。修復する前に。
537526:04/02/14 05:58 ID:zjezvDxe
>>535
やってみます。

↓この部分がいつも表示されるのは何かいじられたのでしょうか。
ttp://www.internet-optimizer.com/Help/NavigationError/?e=ERR404&u=
538526:04/02/14 05:58 ID:zjezvDxe
>>536
はい
539荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 05:59 ID:???
>>534
アプリケーションの追加と削除にInternet Optimizerってないですかね。
540荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 06:00 ID:???
>>538
もしあったらそれを先に削除して下さい。
それはトロイ扱いもされるスパイウェアです。
541526:04/02/14 06:04 ID:zjezvDxe
>>539
ありました。
削除しようとしたら、ZoneAlarmが「optimize.exeがインターネットにアクセスすることを許可しますか?」と警告してきました。
Noを選ぶべきですか?
542荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 06:07 ID:???
>>541
とりあえずNOで。
543526:04/02/14 06:09 ID:zjezvDxe
削除できました。
それでもYahooなどの
1個目のスラッシュで終わるようなHPを開こうとすると
ttp://www.ipe.tsukuba.ac.jp/が表示されてしまいますし
それ以外のHPを開こうとすると普通のURLの表示なのですが、404が表示されてしまいます。
544荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 06:10 ID:???
>>541
削除できたら念のためにIEも修復して下さい。
それと海外のエロサイトなどをよく見られるのであれば今後対策しないと似たようなスパイウェアや
ActiveXを食らわせられる可能性が高いです。そういうところはIEではなく(シェアが高いので狙われやすい)
Operaやmozillaなどの非IEブラウザで閲覧するのが一番簡単な対策。
545526:04/02/14 06:11 ID:zjezvDxe
>>544
わかりました。修復してみます。
546526:04/02/14 06:16 ID:zjezvDxe
Internet Explorer Q824145 というのがありますが、選ぶのはそれで良いのでしょうか?
547荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 06:18 ID:???
>>546
いいえ。私のレスをよく読んで下さい。
548荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 06:19 ID:???
>>546
そもそもバージョン情報の更新バージョンにSP1となければServicePackを導入しなくてはいけません。
549ひよこ名無しさん:04/02/14 06:27 ID:TxBQKuLu
ウインドウズXP、Outlook express6を使用しております。
メールを出す時に、「送信者」に自分の本名が出てしまうんですが
これをハンドルネームなどに変えたい場合はどうするんですか?
550526:04/02/14 06:28 ID:zjezvDxe
Microsoft Internet Explorer6 SP1の表示が見つかりません。
internet explorerの表示があるのはさっきのだけでした。
551荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 06:28 ID:???
552荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 06:31 ID:???
>>550
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ie6setup.exe
これがダウンロードできますか?IEそのものが不調な場合、ネット閲覧が出来ないと非常に
やりにくいんですけど。さっきもレスしましたがもし↑が落とせない場合ネットスケープでも
インストールしていただけませんかね。
http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.1/windows/win32/sea/NSSetup-Full.exe
↑Netscape Navigator
553荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 06:32 ID:???
>>550
あのね。ちゃんと僕のレスに答えてくれてる?
IEのバージョン情報、更新バージョンにSP1は記載されてるの、されてないのどっち?
554521:04/02/14 06:33 ID:nvncEKPM
>>524
ギガバイトのマザーボードなのですがttp://aopen.jp/tech/faq/mb/promiseata.htmlのとおりにドライバを入れてみました
が、その後に修復を選ぶとHDDがインストールされていませんとはでないのですが、

78160MB ディスク 0 Id 0 (バス 0 viasraid 上) を確認中...

というのがセットアップ画面の下にずっと出ているのですが、このまままだ放置しといてOKなんでしょうか。
555526:04/02/14 06:35 ID:zjezvDxe
>>552
OPERAがあったのでダウンロードできました。
>>553
SP1の記載ははされていませんでした。
556526:04/02/14 06:35 ID:zjezvDxe
すみません。記載されてます。
557526:04/02/14 06:37 ID:zjezvDxe
更新バージョンの所には
SP1:Q822925:Q330994:Q828750とかかれていました。
558荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 06:40 ID:???
>>555-556
どっちなのかな。
IEのバージョン情報にはSP1があって、アプリケーションの追加と削除にはInternet Explorer6 SP1が
ないってことかな。
そしたらOperaから
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/iesyuufuku.html
このサイトを開いて、下の方「IEの再インストール」方法をやってみてください。
レジストリの取り扱いには十分注意してやって下さい。
559526:04/02/14 06:41 ID:zjezvDxe
>>558
そういうことです。IEのバージョン情報にはSP1があって、アプリケーションの追加と削除にはInternet Explorer6 SP1が
ありませんでした。
そのとおりにやって見ます。
560荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 06:46 ID:???
>>554
XPのCD-ROMからブートするときのセットアップメニュー、画面の下の方にF6キーを押せという
指示が英語ででませんかね。その時にSATAドライバをフロッピーから読ませないと認識しないかもね。
(そのドライブがSATA RAIDアレイであると仮定しての話)
561526:04/02/14 07:25 ID:zjezvDxe
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/iesyuufuku.html
ここの通りにインストールしなおしたのですが、同じ状態が続いています。
これからアプリケーションの追加と削除のところで、修復する必要があるということですか?
562荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 07:29 ID:???
>>561
他にも色々ありそうですね、貴方の環境は。
Spybotやad-awareでスパイウェアのスキャンしてみて下さい。

エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/
このスレのテンプレートを参照のこと。
563526:04/02/14 07:31 ID:zjezvDxe
>>562
すみません。調べてみます。
564ひよこ名無しさん:04/02/14 07:33 ID:lXWVyXD0
XP HomeEditionです。
WinDVDを誤ってアンインストールしてしまい
再インストールしたいのですが。
セットアップのシリアルナンバー入力でつまづきました。
readmeを読むと
「シリアルナンバーは本体に貼符されています」
と書いてあるのですが
CDケースに張られているシールの番号は違うみたいで・・・
<本体>ってどれの事ですか?
CDにはシールなんて貼ってありません。
565ひよこ名無しさん:04/02/14 07:35 ID:???
>>564
箱か保証書
566ひよこ名無しさん:04/02/14 07:37 ID:???
>>564
シールの番号でいいはず。
全角と半角、大文字と小文字、0とO、1とlとか間違えてない?
567ひよこ名無しさん:04/02/14 07:41 ID:???
はじめてPCを購入しようと思ってるんですけど
モデムについて教えてください
デスクトップのモデムにはV90と100−10ってあるのに
ノートにはV90だけなんですこの違いはなんですか?
568ひよこ名無しさん:04/02/14 07:42 ID:LHRS/YMU
質問ですが2chでやっている串規制はどういう物ですか?
2chと同じくらいに串規制するにはどうしたらいいですか?
他所で聞いたらスルーされたのでどなたかお願いします!!
569ひよこ名無しさん:04/02/14 07:42 ID:???
>>567
前者 モデム
後者 LAN
570ひよこ名無しさん:04/02/14 07:44 ID:???
>>568
そういう聞き方だからスルーされるんだろ。
当然ここでもスルー。
571ひよこ名無しさん:04/02/14 07:44 ID:???
>>568
2ちゃんに関する質問は板違い
プロキシに関する質問はスレ違い
572ひよこ名無しさん:04/02/14 07:45 ID:LHRS/YMU
根本的に違っていたのですね・・・
すいません、ありがとうございました
573愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/14 07:49 ID:???
今朝も私が
来ましたよ
質問どうぞ
574ひよこ名無しさん:04/02/14 07:50 ID:???
>>573
あらたまばしの?
575ひよこ名無しさん:04/02/14 07:50 ID:???
>>573
白黒抹茶小豆?
576ひよこ名無しさん:04/02/14 07:51 ID:???
>>573
お前昨日のこと忘れたのか?
消えろ。
577愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/14 07:51 ID:???
>>574
新たまではありません
578ひよこ名無しさん:04/02/14 07:52 ID:???
686 名前:673[] 投稿日:04/02/13 10:45 ID:VjtJzaAa
まだ切ってなくてすみません。。

ちなみにウイルス名はTrojan Horse とVBS.LoveLetter.Varなんですけど
他のPCを攻撃しますか?
ウイルス辞典を見てもわかんなくて…。
週末できれば使いたいんですが。
攻撃するウイルスなら即切ります。これだけ教えてください。

687 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/02/13 10:46 ID:???
>>686
LOVE letterは自分の複製撒き散らすだろ。
いいから消えろ。

688 名前:愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro [sage] 投稿日:04/02/13 10:46 ID:???
>>686
VBSは問題ありません
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑初心者を騙して被害拡大しようとしている愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro
579ひよこ名無しさん:04/02/14 07:55 ID:???
愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro は
知識もないくせに知ったかぶり、誤った解答をし
質問者を混乱させます。

幸い毎回コテハンで現れるので
NGワードに指定しましょう。
580愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/14 07:56 ID:???
質問まだかな
581ひよこ名無しさん:04/02/14 07:57 ID:???
619 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/02/13 09:39 ID:???
>>618
真剣に困ってる質問者に対して誤答で応えて、さらに混乱させて
不誠実だとは思いませんか?婉曲的に嫌がらせしてるということでしょうか?

621 名前:愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro [sage] 投稿日:04/02/13 09:41 ID:???
>>619
気が済むまで
ここで暮らします
あい
582ひよこ名無しさん:04/02/14 07:58 ID:???
>>580

>>578のVBSは問題なしと判断した根拠はなんですか?
583愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/14 08:01 ID:???
>>579
あなたの自由ですよ
584愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/14 08:03 ID:???
>>582
根拠は宇宙の果てにあります
あえて述べません
あい
585ひよこ名無しさん:04/02/14 08:05 ID:xEULuPc3
質問です。
HDDからウィーンって音がするんですがもう寿命でしょうか?
だいたい1年使ってます
586ひよこ名無しさん:04/02/14 08:05 ID:???
>>585
うん
587愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/14 08:07 ID:???
>>585
なんともゆえません
588ひよこ名無しさん:04/02/14 08:07 ID:xEULuPc3
>>585
だったら言うなヴォケが
589ひよこ名無しさん:04/02/14 08:08 ID:gmz/5N9s
どなたか>>127に答えてください・・・・
590ひよこ名無しさん:04/02/14 08:08 ID:???
>>585
寿命かもしれないある。
メーカーのユーティリティでチェキするよろし。
591ひよこ名無しさん:04/02/14 08:08 ID:???
>>588
そんなに自分を責めるもんじゃない
592ひよこ名無しさん:04/02/14 08:09 ID:???
>>589
その質問の仕方じゃ誰も答えられんよ
593127:04/02/14 08:10 ID:gmz/5N9s
>>592
すいませんでした
594愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/14 08:11 ID:???
質問受付中です
595ひよこ名無しさん:04/02/14 08:11 ID:???
>>589
>回線の問題とか言われたのですが何故でしょうか?
わからん、言った奴に聞け
596ひよこ名無しさん:04/02/14 08:11 ID:???
>>127
回線の問題じゃないの?
597ひよこ名無しさん:04/02/14 08:12 ID:???
>>593
誤る暇があるなら何がダメだったか考えてみろよ。
お前が回答者だったとして、ダウンロードできないとだけ質問されたって検証のしようがないだろうに。
598ひよこ名無しさん:04/02/14 08:12 ID:???
>>594
消えろ
599127:04/02/14 08:13 ID:gmz/5N9s
いや、いいです。なんて言えば良いのかもわからないので諦めます。
600ひよこ名無しさん:04/02/14 08:15 ID:???
>>599
どこの何が落とせないって?
晒せよ。
601愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/14 08:15 ID:???
>>599
残念でしたけど
諦めも肝心です
あい
602ひよこ名無しさん:04/02/14 08:16 ID:???
諦めるって言ってるんだからもういいじゃん
603愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/14 08:27 ID:???
質問待ってますよ
604ひよこ名無しさん:04/02/14 08:28 ID:???
>>127
どしても知りたいのなら、もう一回質問しなおせ

はい次!
605415:04/02/14 08:31 ID:twRR5kfW
>>415 はもうダメPC?
606ひよこ名無しさん:04/02/14 08:32 ID:???
>>605
中古だろ。OS入れ直してもダメならあきらめろ。
607ひよこ名無しさん:04/02/14 08:34 ID:???
415かぁ
漏れは物理的に壊れているような・・・・
608愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/14 08:35 ID:???
>>605
新品も最近は安いので
買い換えてください
609127:04/02/14 08:36 ID:gmz/5N9s
ところで>>1に書いてある使用ソフトウェア名とバージョンって何のことなんですか?
610ひよこ名無しさん:04/02/14 08:36 ID:???
だいたい中古PCなんかこんなところで質問する奴が買うなって話だ。
便利な無料サポセンくらいにしか思ってないんだろうな。
611415:04/02/14 08:36 ID:twRR5kfW
レスthxです。買い換えます…
612ひよこ名無しさん:04/02/14 08:37 ID:gwEMKIrw
お助け願います。
友人のパソコンのメンテナンスを頼まれて行ってみたところ
IEの動きが怪しく、持ち主も若干困っています。
OS : winXP
ソフト : IE6.0
新規ウィンドウでリンクを見ると、新しく窓は出るのですが何も表示されず
あれれと思っていると以下のようなエラーメッセージが出ます。
Runtime Error!
Program: C:\Programme\Microsoft\Internet Explorer\iexplore.exe
abnormal program termination
ぐぐってみて、『デスクトップ上に自動生成されちゃう空の新規フォルダを
削除するとイイ』という記事もあったのですが、当方のデスクトップには
新規フォルダはありません。
ヨロピクオネガイします。
613ひよこ名無しさん:04/02/14 08:38 ID:???
原因のありそうなアプリケーションとそのバージョン かな?
614ひよこ名無しさん:04/02/14 08:38 ID:???
>>609
それすらわからん奴には無理だ。
PCに詳しい知人に金払ってやってもらえ。
615ひよこ名無しさん:04/02/14 08:40 ID:???
>>612
お前もこんなところで質問するくらいならメンテなんて引き受けるな。
データ消えたら責任問題だろ?
IEがおかしいってことはOSそのものに異常をきたしてる可能性が高い。
ふざけた言動してるし真剣に困ってるようにもおもえん。
OS入れ直せ。
616愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/14 08:40 ID:???
>>612
よくわかりません
617荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 08:43 ID:???
618ひよこ名無しさん:04/02/14 08:43 ID:???
>>612
Documents and Settings から見た?
619618:04/02/14 08:45 ID:???
あとフォルダオプションで隠しフォルダも表示させること
620愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/14 08:45 ID:???
まことに勝手ながら
午前の部は
これで終了させて
いただきます
であ!
621612:04/02/14 08:48 ID:gwEMKIrw
荒岸様
修復したほうがいいよということでしょうか?

618様
Documents and Settingsから見てないです。
622荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 08:51 ID:???
>>621
見てないですじゃなくて見てからレスした方が良いと思われ。
他人様のPCだとあんまりあやふやな知識でかまわない方が良いとは僕も思いますね。
僕のレスの意味がわからない・自信がない場合は先方に断ってからやったほうがいいでしょうな。
623618:04/02/14 08:51 ID:???
>>621
んでどうなの? デスクトップのフォルダになんかあったの?
624ひよこ名無しさん:04/02/14 08:52 ID:???
>>612
悪いけど本当に直そうって気はある?
625ひよこ名無しさん:04/02/14 08:55 ID:???
>>624
ヨロピクなんて言ってる奴だからな。
626618:04/02/14 08:55 ID:???
・・・・。
はい次!
627ひよこ名無しさん:04/02/14 08:59 ID:???
どこか徘徊してきまつ みなさましばらくよろしくお願いします
628ひよこ名無しさん:04/02/14 09:09 ID:UkPvBm9p
PCを移動させたら背面部に直射日光が当たるんですけどやっぱまずいですか?
629ひよこ名無しさん:04/02/14 09:10 ID:???
>>628
うん。俺ならやらない。
630ひよこ名無しさん:04/02/14 09:11 ID:IvIrBusm
Norton Internet security2004使ってるんだけど、
NortonのFWを有効にして、ネットしたらサーバが見つかりませんって出て
ネットできないんだけど。無効にすればネットに接続できる
631ひよこ名無しさん:04/02/14 09:11 ID:???
>>630
説明書読め
632ひよこ名無しさん:04/02/14 09:12 ID:???
633ひよこ名無しさん:04/02/14 09:15 ID:IvIrBusm
見たけどワカンネーヨ
634ひよこ名無しさん:04/02/14 09:17 ID:???
>>633
じゃあ無効にして使えばいいんじゃない?
お前にNFWは無駄。
635ひよこ名無しさん:04/02/14 09:19 ID:???
>>633
説明書以上の説明なんか無理ですよ。
貴方には必要ないんじゃないですか。
636ひよこ名無しさん:04/02/14 09:20 ID:IvIrBusm
>>634
だって昨日までは有効にしてもネットできてたんだよ
637ひよこ名無しさん:04/02/14 09:22 ID:???
638ひよこ名無しさん:04/02/14 09:24 ID:9HEo89BK
質問です。
DirectX8.1世代のビデオカード(RADEON9200)から
DirectX9.0+Shader2.0世代のビデオカード(RADEON9600XT)に変更したら
画質も向上するのでしょうか?
639ひよこ名無しさん:04/02/14 09:24 ID:???
>>637
優しいなお前。
でもあまり構い過ぎるから厨が集まってくるって事覚えておけよ。
640ひよこ名無しさん:04/02/14 09:25 ID:???
>>638
2D表示の画質はほとんど変わらない。
641ひよこ名無しさん:04/02/14 09:25 ID:???
>>639
厨ガ集まる板で何言ってんだか。
642ひよこ名無しさん:04/02/14 09:26 ID:???
ただいまー
はい次!
643ひよこ名無しさん:04/02/14 09:26 ID:9HEo89BK
>>640
なるほど。ありがとうございます。
ならDirectX9.0C世代まで待つことにします。
644ひよこ名無しさん:04/02/14 09:27 ID:???
>>642
うるせえ。愛新かよてめえ。
645ひよこ名無しさん:04/02/14 09:32 ID:???
>>644
ネットでしか調子に乗れないやつに見えた  これマジで
646ひよこ名無しさん:04/02/14 09:33 ID:???
>>644←名無しのチキン
647ひよこ名無しさん:04/02/14 09:33 ID:7EvpaMeA
ゲームをやろうと思ってインストールしたらパソコンが起動しなくなりました。
windowsMEなんですがそのロゴ画面で止まり、escキーを押したら
「%2から%1にアップグレード出来ませんでした」みたいなメッセージが延々でました。
こういう風になった心当たりは、
「インストール中に他のアプリケーションを立ち上げてるとインストールに失敗する事があります」
というメッセージが出てたのに、
その時ウイルスを検索してて(ちなみにウイルスバスターです)
もう2時間くらい経つのにまだ検索終わるまでに時間がありそうだったので
またやり直すのが面倒で「『事があります』ならまあいいかー」とそのまま続けた事と、
「インストール終了しました。『はい』を押すと再起動します」というのを
他のアプリケーションを立ち上げたまま押してしまった事です。
どうやったら元に戻るんでしょう?
すみませんが、知恵を貸してください…。
648ひよこ名無しさん:04/02/14 09:35 ID:???
昨日ラーメン屋へ行ってラーメン頼んだんだけど、
店主が間違ってチャーシュー麺出してきた。
文句を言ったら
「しまった。まあいいや。サービスって事で」と言って作り直す気もなかったようだ。
しかし、いざ勘定の時チャーシュー麺の代金である800円を要求してきた。
「サービスって言ったじゃねえか」
「お客さんがサービスして奮発してくれって意味だよ」

これって罪じゃねえ?
649ひよこ名無しさん:04/02/14 09:35 ID:???
>>647
心当たりありまくりじゃねぇかよ。
リカバリしろ。痛い思いしないと学習しないんだな。
メーカーPCならリカバリCDついてるだろ?
650ひよこ名無しさん:04/02/14 09:36 ID:???
>>647
c:\autoexec.batの内容見せて

>>648
殴り倒せ
651ひよこ名無しさん:04/02/14 09:36 ID:sFij9TQC
hotmailで添付ファイルありのクリップマークのついたメールが来てるのですが
メールを開くと何も添付されてません。なんでっクリップマークついてるんですか?
652ひよこ名無しさん:04/02/14 09:36 ID:IvIrBusm
>>637
見たけどできないよ
653637:04/02/14 09:37 ID:???
>>652
甘えんな。シマンテックのサポートにでも電話しろ。
ノートン入れ直せ。
654ひよこ名無しさん:04/02/14 09:37 ID:???
>>651
ウイルスかも知れないから無闇にクリックするな。
それはそうとhotmailって添付制限なかったか?

>>652
はいはい、よかったね。
655637:04/02/14 09:38 ID:???
>>652
あぁ?「見た」だけで直るわけ無いだろ。
インストールし直せ。
656652:04/02/14 09:38 ID:???
真性包茎の童貞無職の僕を助けて……
657ひよこ名無しさん:04/02/14 09:48 ID:sFij9TQC
hotmailで相手がHTMLメール送ってきたらファイル添付のマークつく?
658ひよこ名無しさん:04/02/14 10:02 ID:yqotISFD
test
659ひよこ名無しさん:04/02/14 10:02 ID:yqotISFD
test
660ひよこ名無しさん:04/02/14 10:04 ID:dR5OhMeG
バスターで駆除できないウイルスはどうすれば消せますか?
661647:04/02/14 10:05 ID:7EvpaMeA
ありがとうございます。
>>649
リカバリCD入れてみたけどロゴ画面で止まってしまうので
どうにもなりません…。

>>650
どうやって開けばいいのかがわかりません。すみません。
662ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/02/14 10:07 ID:???
(・3・) エェー プログラムファイル レジストリ WINシステム などから手動で削除
663649:04/02/14 10:09 ID:???
>>661
>ロゴ画面
そりゃリカバリプログラムじゃなくて通常起動になってるだろ。
ちゃんと説明書読め。別途フロッピーから起動するんじゃないのか?
単独ならBIOSでブート優先デバイスをCD-ROMにしてるか?
664ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/02/14 10:11 ID:???
>>661
エンター押して DOSきどうしないの?
665ひよこ名無しさん:04/02/14 10:15 ID:???
パソコンの右上の最小化、最大化、閉じるのアイコンが変になってるんですが
何故でしょうか?
最小化が「0」、最大化が「1」、閉じるがなんだか良く分からないんですが「σ」
みたいなマークに変わってしまっています。
666665:04/02/14 10:16 ID:1M6tAsDO
ID出すんでしたね
667ひよこ名無しさん:04/02/14 10:17 ID:???
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
   http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
 ・ Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/
 ・ 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/

668ひよこ名無しさん:04/02/14 10:27 ID:gOVGDMYR
タブブラウザLunascapeを導入しその快適さは
分かったのですが、これまでIEに登録したお気に入りを
いっきに移動させることは可能でしょうか?
一応Favoritesの位置は知ってます。
コピー&貼り付けで出来ませんか?
669ひよこ名無しさん:04/02/14 10:30 ID:???
>>668
Lunaがどういう形式か知らないが
IEと共通の形式ならFavoriteフォルダの内容を
コピーするだけで可能
670ひよこ名無しさん:04/02/14 10:31 ID:???
>>668
お前使う前に公式くらい読んだらどうだ?
http://www.lunascape.jp/wiki/lunascape/?FAQ#content_1_9
671668:04/02/14 10:41 ID:???
>670
あ、IEからでなくLunascapeからやるのか…。
あっさりできた。
スマソ。
672ひよこ名無しさん:04/02/14 10:43 ID:???
>>668 >>671
質問の時だけ敬語
解決すればタメ口

典型的厨だな
カエレ
673668:04/02/14 10:46 ID:???
ファイル→IEのお気に入りのインポートでできました(^^;)
聞かなくても適当に探していじってるだけでも数分でできそうなことを
聞いてしまいました。許してください。
なにせ真性包茎なので(^^;)
674ひよこ名無しさん:04/02/14 10:54 ID:oGHWvE/p
質問です
今は2chブラウザでカキコしてます(Jane Doe)
2chで貼られているURLをクリックすると”オフラインで使用できない Web ページ”
と、いう表示されてWebページが見れません OSはXP
ブラウザはSleipnirです インターネットの一時ファイルは消しました
あと、スパイウェアのチェックはしました よろしくお願いします
675ひよこ名無しさん:04/02/14 10:55 ID:HCTU46hx
DVD−RAMのフォーマット形式はどれにしたら良いんですか?
676647:04/02/14 10:59 ID:7EvpaMeA
レスありがとうございます。
>>663
やってみたらちゃんと起動するようになりました。
どうもありがとうございました。
>>664
エンターキーも押してみたんですけど反応しなかったんです。
反応するのはESCキーのみで。
677ひよこ名無しさん:04/02/14 11:04 ID:???
>>676
いやDOSの起動をだなぁ・・・
まあいいか

問題解決おめでd
678ひよこ名無しさん:04/02/14 11:14 ID:???
>>675
目的に合ったのにしとけ。
679ひよこ名無しさん:04/02/14 11:52 ID:6YrqU/RJ
初めまして
ZIPファイルをウィンドウズ98で解凍したいのですが、パスがひらがなで
書き込めません。どうしたら宜しいでしょうか?
680ひよこ名無しさん:04/02/14 11:53 ID:???
>>679
これもFAQだな。
Ctrl+Vで貼り付け。
681ひよこ名無しさん:04/02/14 11:55 ID:6YrqU/RJ
>>680
有難う御座いました。出来ました♪
これで一つ賢くなった!
682ひよこ名無しさん:04/02/14 11:58 ID:???
>>681

これで一つ賢くなった!  −(^^;)
683ひよこ名無しさん:04/02/14 12:02 ID:6YrqU/RJ
度々すみませんw
開けたファイルの中にこんな名前の奴が入っていました→Thumbs.db
ウインドウズのマークで色が薄かったです。これはいったいなんですか?
削除してもいいのでしょうか?
ちなみにファイルの中身は画像ばかりです。
684ひよこ名無しさん:04/02/14 12:04 ID:aIlK4pmD
mpegファイルをカットする方法教えて下さい。
685ひよこ名無しさん:04/02/14 12:05 ID:???
>>683
Thumbs.db は、フォルダを「表示」「縮小版」にしたときの
プレビュー画像のデータです。削除しても構いませんが
再び「縮小版」で表示すれば、自動作成されます。
686ひよこ名無しさん:04/02/14 12:05 ID:???
>>683
画像のサムネイル(縮小版)のキャッシュ
フォルダオプション>表示タブ>縮小版をキャッシュしないにチェックを入れると作られなくなるよ
687ひよこ名無しさん:04/02/14 12:06 ID:???
>>684
ビデオ編集ソフトを使う。
688684:04/02/14 12:07 ID:aIlK4pmD
>>687
どのソフトを使えばいいですか?
689ひよこ名無しさん:04/02/14 12:08 ID:???
>>688
TMPGEnc
690ひよこ名無しさん:04/02/14 12:10 ID:???
>>688
いろいろある。
名前はたいていMovieなんとか、Videoなんとか、mpegなんとか。
691ひよこ名無しさん:04/02/14 12:13 ID:???
>>687
店にいろいろ並んでるから気に入ったのを買えばいい
692683です:04/02/14 12:16 ID:6YrqU/RJ
皆さん有難う御座いました。
693ひよこ名無しさん:04/02/14 12:21 ID:PlJNDLju
普通の左クリックでするダウンロードで
100%になってダイアログが消えるんですが
なにも落ちてこなかったり、中身がカラのフォルダが
できたりするばかりで肝心のファイルがありません。
いままではこんなことはなかったのに
最近突然こうなってしまいました。どうすればいいのでしょうか?
694ASDF:04/02/14 12:23 ID:cuuCPGMp
パソコンの文字表示が突然おかしくなったのですが
どうしたら元にもどるか分かりませんか?
SETI@homeの画面をサンプルに言いますと
まず表示されてる文字が大きくなってしまい
更に右上の閉じるなどのボタンがおかしな表示をしてます

         ↓
http://bbs.bookstudio.com/ap2/sample/img/3001.png

695ひよこ名無しさん:04/02/14 12:25 ID:L5SPKy2z
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」が存在しないか壊れているため起動できない
と表示される場合は何が原因なのでしょうか?レジストリはいじってないし特に変な事はしてないんですけど・・

復旧方法は調べますので、どうしてこうなったか、またどうしたらこのような症状が出るのか教えてください。
お願いしますm(_ _)m
696ひよこ名無しさん:04/02/14 12:25 ID:???
697ひよこ名無しさん:04/02/14 12:27 ID:???
698ひよこ名無しさん:04/02/14 12:31 ID:xO91xcIJ
3月から1人暮らしをするために引越しをする予定です。
引越し先でネットを使用するためには、NTTから電話の権利を購入する
ことが必要なのでしょうか?
699695:04/02/14 12:32 ID:L5SPKy2z
ありがとうございます。
しかし原因がわからないですね・・・^^;
以後このような症状が出ないように気をつけたいのですが・・
700ひよこ名無しさん:04/02/14 12:33 ID:???
>>699
つーか、げいいん(なぜか変換できない)を知りたいんだったらマイクロソフトに聴けば?
701ひよこ名無しさん:04/02/14 12:34 ID:???
>>698
インターネットに接続する方法はいろいろある。光、CATV、電力系、PHS常時接続、・・・
ADSLでも加入権を買わないですむライトプランがあるけど、
加入権もNTTで申し込めば72,000円だけど、家電量販店で申し込めば23,800円ですむ。
702701:04/02/14 12:36 ID:???
日本語おかしかった。_| ̄|○
逝ってくる。
703684:04/02/14 12:38 ID:aIlK4pmD
>>689
やりかたがわからないです。
704ASDF:04/02/14 12:38 ID:cuuCPGMp
THANK!!!
705698:04/02/14 12:39 ID:xO91xcIJ
>>701
どうもありがとうございます。
電話は使えなくてもインターネットだけを使用できるということなんですね。
706ひよこ名無しさん:04/02/14 12:39 ID:UVBBP8hc
機種・NEC−PC-9821−LS150  OSーwin98

プリンターを使いたいんですがどんなのを買えば良いですか?
古い機種じゃないと使えないんですよね?
707ひよこ名無しさん:04/02/14 12:46 ID:???
初心者です。
今yahooの8Mを使っているのですが、無線LANにしたいと思います。
(yahooの)コース変更などをしなくても、市販の『無線LANセット』(ルーター・カード他)を購入すれば、
無線LANで使えるものなのでしょうか?
どなたかご回答ください。
708ひよこ名無しさん:04/02/14 12:48 ID:???
>>706
ノートにUSB端子がついてなければ、パラレル端子付きのプリンタを買うしかない。

>>707
Yes
709ひよこ名無しさん:04/02/14 12:51 ID:???
>>708
yahooの人に、12Mにして無線LANパックを申し込まないと使えないと言われて悩んでいたんです。
じゃあ、ちょっとスピードは遅いかもしれないけど、8Mのまま、市販の無線LANセットでやることにします。
ありがとうございました。
710ひよこ名無しさん:04/02/14 12:53 ID:???
>>700
お前は原因(げんいん)も知らないのか?
もう1回消防から出なおせ。
711ひよこ名無しさん:04/02/14 12:55 ID:zNPPqb3r
POVRAYをやってます
視覚的にRGBを設定できるようにしたいのですが、
何かいいソフトありますか?
712ひよこ名無しさん:04/02/14 12:56 ID:???
>>706
買う前に「NEC の PC9821 シリーズに対応していますか」と
メーカーに確認したほうがいい。
713ひよこ名無しさん:04/02/14 12:58 ID:???
>>710
もしかして2ch初心者?
714ひよこ名無しさん:04/02/14 12:59 ID:???
>>706
プリンタケーブルが入手困難だよ。
715ひよこ名無しさん:04/02/14 13:00 ID:wUihuwtc
インターネットをしているとなぜか新しいウインドウを開くとその画面が表示されなくなりました。
同じウインドウならできるのですが新しいウインドウが開く事ができません。
どうすればいいかわかりますか?
716にやこう ◆Es3JBt9s5c :04/02/14 13:04 ID:???
>>710
(・∀・)ニヤニヤ
717ひよこ名無しさん:04/02/14 13:04 ID:???
DVD-Rを買えばレンタルのDVDをコピーしておいて
後からゆっくり見れますか
DVD→DVDのコピーはプロテクトがかかっててダメなんでしょうか。
718ひよこ名無しさん:04/02/14 13:04 ID:???
>>717
無理
719ひよこ名無しさん:04/02/14 13:06 ID:???
>>710
君はあと半年ROMったほうがいいね
720ひよこ名無しさん:04/02/14 13:07 ID:???
>>717
それやると犯罪
721ひよこ名無しさん:04/02/14 13:07 ID:???
>>717
本屋行って、そっち方面の雑誌を読んでこい。
722ひよこ名無しさん:04/02/14 13:09 ID:???
インターネットエクスプローラー6.0です。
ページを見ようとすると何故か
http://10000000.st/
が表示されます。
解決策はあるのでしょうか?
723722:04/02/14 13:10 ID:qBJN8sXJ
sageてしまいました、すみません
724ひよこ名無しさん:04/02/14 13:13 ID:kB8EtZgh
フリーズして再起動してから、スタートの項目欄が一回りくらい
太くなったのですが、どうすれば元通りになるのでしょうか?
725ひよこ名無しさん:04/02/14 13:14 ID:???
>>724
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。必要な情報を詳しく書くこと。
画面全体が拡大された、というのならば、
デスクトップ右クリック「プロパティ」「(詳細)設定」で
画面の広さとか色を適切に設定しなおしてください。
726ひよこ名無しさん:04/02/14 13:16 ID:???
お前等は釣り釣られもわかんねぇんだな!!
バカだろ??お前等がROMれよ。
727ひよこ名無しさん:04/02/14 13:17 ID:???
>>722
ここにやり方が書いてある。
エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/1-10
728ひよこ名無しさん:04/02/14 13:19 ID:???
>>726
(・∀・)ニヤニヤ
729ひよこ名無しさん:04/02/14 13:19 ID:???
>>726のカキコで一連の釣り釣られ劇を終了いたします
730722:04/02/14 13:23 ID:qBJN8sXJ
どれでしょうか?
731ひよこ名無しさん:04/02/14 13:24 ID:kB8EtZgh
>>725
スタートの項目欄?のみが太いのです。
ディスクトップの設定ですと、アイコンも全て小さくなってしまいますし・・・。
732ひよこ名無しさん:04/02/14 13:28 ID:???
>>731
>>1読め。理解してから来い。
733ひよこ名無しさん:04/02/14 13:28 ID:???
>>731
「スタートの項目欄のみが太い」とは、
スタートメニューの文字が太字ということですか。
それならば、ソフトの「ファイル」メニューとかも太字になるはずですが
734ATHxp:04/02/14 13:29 ID:wx9UmC2q
外付けのCDdriveかDVDdriveでboot driveにできる製品をさがしています.
どなたか教えてください。
735706:04/02/14 13:31 ID:UVBBP8hc
キャノンのBJC−455Jって使えますかね?
USB端子は多分付いてないです。
736ひよこ名無しさん:04/02/14 13:32 ID:kB8EtZgh
>>733
スタートをクリックするとウインドウズの終了やらないやら項目が出てくる
バー?みたいなものが太いのです。文字自体は普通なのですが・・・。

OSは98です。
737ひよこ名無しさん:04/02/14 13:33 ID:???
>>706 だから、Canonに「NECのPC9821シリーズに対応していますか」と訊いたほうがいい。
738706:04/02/14 13:35 ID:UVBBP8hc
ちょっと聞いてきます
739ひよこ名無しさん:04/02/14 13:35 ID:sFij9TQC
>698>701
去年の年末に電話の加入権は廃止されて紙くずとなったのだが・・・
740ひよこ名無しさん:04/02/14 13:37 ID:???
>>739
廃止の方向で検討を始めただけで、まだ廃止されてない。
741ひよこ名無しさん:04/02/14 13:37 ID:???
>>736
画面下端のタスクバーの灰色部分を右クリック「プロパティ」
「スタートメニューに小さいアイコンを表示」がオフだったらオンにする。
742715:04/02/14 13:42 ID:wUihuwtc
715ですが誰か助けてください。
743ひよこ名無しさん:04/02/14 13:43 ID:???
>>736
>>1読め。理解してから来い。
744ひよこ名無しさん:04/02/14 13:43 ID:kB8EtZgh
>>741
無事解決できました。
ありがとうございましたm(_ _)m
745ひよこ名無しさん:04/02/14 13:43 ID:???
>>715
OSはUnix?
killでプロセス終了してもう一度立ち上げてみな。
746ひよこ名無しさん:04/02/14 13:45 ID:???
>>715
新しいウィンドウが、どこかにタイトルバーだけ小さく表示されている
ということは無いですか。

「インターネットオプション」の
4) 「詳細設定」タブで「既定値に戻す」
5) 「セキュリティ」タブの(インターネットゾーンを)「既定のレベル」
それでダメならば
7) 「プログラム」タブの「web設定のリセット」
747715:04/02/14 13:45 ID:wUihuwtc
OSは98です。
killというのは・・・?
748ひよこ名無しさん:04/02/14 13:47 ID:???
>>715
質問時にちゃんと環境書けってことだ
749ATHxp:04/02/14 13:48 ID:wx9UmC2q
>717
 DVDの複製はDVDshrinkで簡単にできます。DVDshrinkを検索したら…………。
Freeソフトです。レンタルDVDの複製は違法行為なのでしてはいけませんから、
やめましょう。
750715:04/02/14 13:49 ID:wUihuwtc
何かリンクとかで新しいウインドウ表示する時とかウインドウはでるんですが画面は真っ白なままで表示されないんです。
751ひよこ名無しさん:04/02/14 13:49 ID:???
回答者は超能力者ではありません。
質問者様のPC環境は書いていただかないと
理解できませんので、>>1をご理解の上ご質問してください。
752ひよこ名無しさん:04/02/14 13:53 ID:???
>>734
USB起動可能な、1スピンドルのモバイルPCでは、
KXL-CB35AN(CD-RW/DVD-ROM)とか LF-P567C(DVDマルチ)を
皆さん使っているようですが、モバイル板の機種別スレッドで
起動の実績を確認したほうがいいです。
http://pc3.2ch.net/mobile/
753ひよこ名無しさん:04/02/14 13:54 ID:kB8EtZgh
OSは98です。

何度ディスククリーンアップを行っても、
直ぐCドライブが一杯になりましたと表示されます。
どうすれば改善されるのでしょうか?
754ひよこ名無しさん:04/02/14 13:55 ID:???
>>753
マイコンピュータのCドライブのアイコンのプロパティで
空き容量を確認してください。
755ATHxp:04/02/14 13:59 ID:wx9UmC2q
>752
早速ありがとう。BIOSを見ると,M/BはUSB FDD起動可能です。
M/Bの型番はわかりません。
早速しらべてみます。
756ひよこ名無しさん:04/02/14 14:00 ID:kB8EtZgh
>>754
空き容量は、グラフ上殆ど見えません。
容量5.53GBのところ空きは57.6MBです。
757ひよこ名無しさん:04/02/14 14:01 ID:kU8weQOZ
電源を入れても、Windows起動画面は出ますが、デスクトップ画面が
表示されません。
音はしますし、Windowsボタンを押して"U"キーを何回か押せば
シャットダウン音がして、電源が切れますので
Windowsは起動していると思うのですがセーフモードで起動しても
何も表示されません。真っ暗なままです。
グラフィックボードを付けようとして、画面の設定で
以前のものを無効にしてボードを1回抜いてしまったせいでしょうか?
元に戻すにはどうすればよいでしょうか?
WindowsXP HomeEdition
NEC VL350/6D
758ひよこ名無しさん:04/02/14 14:08 ID:???
>>757
ドライバをレジストリからも綺麗さっぱり消す。
理解できないならシステムインストールディスクで再インストール。
759ひよこ名無しさん:04/02/14 14:09 ID:???
>>756
誰ですか?

>>757
電源入れたままボード抜いたんですか?
760ひよこ名無しさん:04/02/14 14:10 ID:???
OSxpです。
MSNメッセのプラスを導入したら
ブラウザがsearch the webと表記されてしまい、
インターネットオプションからホームを設定しようとしても制限がかかってるといわれ、
設定ができない状態です。
MSNプラスをアンインストしまして再起動した所、同じ症状でした。
adwareとspybotしても検出はされませんでした。

処置をお教えください。
普段使っているタブブラウザもホームにsearch the webが組み込まれてしまいました。
761ひよこ名無しさん:04/02/14 14:13 ID:???
>>757
セーフで表示されないならボード破損の可能性があるな
ケーブルは繋がってるか?

>>760
まずは>>1を理解すること。
762ひよこ名無しさん:04/02/14 14:14 ID:kB8EtZgh
>>759

753です。
763ひよこ名無しさん:04/02/14 14:14 ID:???
>>756
質問者は、名前欄に最初の発言番号を入れてください。
1) Cドライブ以外に、Dドライブがあれば、
  自分で保存した動画ファイルとかをそちらへ移動。
  無ければ、外付けハードディスクを買ってきて移動するか、
  CD-Rなどが焼けるドライブがあれば、ディスクに焼く。
2) 使っていないソフトで、容量を取っていそうで、
  削除しても大丈夫そうなのがあれば、削除。
  よく分からないものは触らないほうがいい。
764ひよこ名無しさん:04/02/14 14:14 ID:???
>>762
誰?日本語わかる?>>1理解してる?
765ひよこ名無しさん:04/02/14 14:15 ID:wJytC8JF
動画をダウンロードするときに警告(内容は忘れた)が出て
『次回からはこの警告を表示しない』にチェックしたところ、
ダウンロード先(?)が1時フォルダになってしまいました。

最初の警告が表示されるようにしたいのですがどうすればいいでしょうか?
OSはmeでブラウザはslipnirを使っています。
766ひよこ名無しさん:04/02/14 14:16 ID:???
>>765
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
ここで言う「エクスプローラ」はフォルダウィンドウのことです。
767ひよこ名無しさん:04/02/14 14:24 ID:wJytC8JF
>>766
治りました(*´Д`)
ありがと(*´ェ`*)
768757:04/02/14 14:24 ID:kU8weQOZ
ボードを抜くときは電源も切って、コンセントも抜きました。
無効にした時は特に画面は問題ありませんでしたのでやはりボードの
破損でしょうか…
ケーブルもちゃんとつながっているので起動画面やF8を押したときの
画面も出ます。
あとシステムインストールディスクがないのですが、
どうしようもないですか?
769ひよこ名無しさん:04/02/14 14:30 ID:fDg/tpOb
Macなんですけど、ロードオブザリング「二つの塔」「王の帰還」をみたいんですけど、どのよぅにしたら見られるのでしょうか?
downroad板を見ても全くわからなかったのでどなたか親切な方ヨロシクお願いします。。。
770ひよこ名無しさん:04/02/14 14:32 ID:???
>>769
DVD買ってきてください。
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
771ひよこ名無しさん:04/02/14 14:33 ID:???
>>769
なんでDOWNLOAD板なんだ?
どうやって手に入れたんだ?
772?<ETH>?ae?±?1/4?3?μ?3?n:04/02/14 14:35 ID:fDg/tpOb
あぁ〜これは違法行為なんですかぁ・・・
知りませんでした^^;スイマセンでした以後気を付けます・・。
773ひよこ名無しさん:04/02/14 14:39 ID:???
>>768
BIOS弄ってオンボードビデオ無効にしたりとかしてない?
774ひよこ名無しさん:04/02/14 14:43 ID:???
上の方にあるはずのアドレスバーが、でてこないのは何故?どこいった?
775ひよこ名無しさん:04/02/14 14:44 ID:mWmvWsqz
アクロバットリーダーのファイルが見れなくなってしまいました。
ノートンが何か聞いてきたのを「遮断」にしたせいかと思い、色々
いじってみましたがよくわかりませんでした。教えてください。
よろしくお願いします。
776757:04/02/14 14:44 ID:kU8weQOZ
BIOSとか分からないのでいじってません。修理出さないと駄目ですかねぇ…
777ひよこ名無しさん:04/02/14 14:45 ID:???
>>775
脳豚を削除しる
778ひよこ名無しさん:04/02/14 14:45 ID:???
>>774
「表示」メニュー「ツールバー」「アドレスバー」がオンになっているか。
右端のほうにちょっとだけ見えていたら左へ引っ張れ。
引っ張れないときは、「ツールバーを固定する」をオフにしろ。
779ひよこ名無しさん:04/02/14 14:46 ID:7FbAjYtX
質問です
いまメーカー製のPC使用してて、今度自作しようと思ったんですが
メーカー製で使用しているデータ用(ゲームや音楽でOS等が入ってるHDDとは別)のHDDを自作機の方に付けても
何も変わらず使用できますか?

それともフォーマットし直さないとと使用出来ないのでしょうか?
780ひよこ名無しさん:04/02/14 14:48 ID:???
>>779
使用できる。
781ひよこ名無しさん:04/02/14 14:49 ID:VJ8BfwPs
掃除機でキーボード掃除していたらF12がとれてしまいました。
自分で入れられないのですがF12って重要ですかね?
782ひよこ名無しさん:04/02/14 14:50 ID:???
>>778
久々にアドレスバーを見ました
ホントくだらん質問してすんません
783ひよこ名無しさん:04/02/14 14:51 ID:???
>>781
スゴイ吸引力ですねw
784ひよこ名無しさん:04/02/14 14:53 ID:???
>>776
デスクトップ画面が表示されないと手の施しようが無いね
専門家に見てもらったほうが良いと思われ
785ひよこ名無しさん:04/02/14 14:54 ID:kB8EtZgh
753ですが、どなたかご教授ください。
786781 :04/02/14 14:54 ID:5RkL/iIn
装着できました。
787しつもん者:04/02/14 14:55 ID:G7jMvUs8
いままで動画(たとえば椎名林檎PV真夜中は純潔.mpg)を普通のメディアプレーヤーで
フルスクリーンで観ることができていたのですが急にフルスクリーンでみることができなくなってしまいました。
それどころか映像の表示サイズ自体も変更しても肝心の映像本体の
縦横サイズは全く変わりません。また一部の動画は見ることすらできません。

一通りコーデックを入れなおしたり真空波動で出たコーデックを入れたりしたのですが
全く問題が解決されません。

どうにか解決方法を教えてください。宜しく御願い申し上げます。
windows2000サービスパック4
ソフマップの牛丼パソコン(並)です。
788ひよこ名無しさん:04/02/14 14:56 ID:???
>>785
動画とか大量に保存してるんじゃないのか?
789ひよこ名無しさん:04/02/14 14:57 ID:???
>>753
format c:
790ひよこ名無しさん:04/02/14 14:57 ID:???
>>787
ソフマップのサポートに聞け。
あんなとこのケツ持ちなんてしたくない。
791ひよこ名無しさん:04/02/14 14:57 ID:???
>>785
FileSumしろ
792ひよこ名無しさん:04/02/14 14:57 ID:???
>>785 >>753
>>763 ではダメですか。
793しつもん者:04/02/14 14:59 ID:G7jMvUs8
>>790
でも、、おねがいします
794753:04/02/14 15:01 ID:kB8EtZgh
>>791
意味がわかりません(T_T)

>>792
Dドライブはあるのですが、移動ってドラッグでできるのでしょうか?

795ひよこ名無しさん:04/02/14 15:03 ID:???
>>794
CからDへドラッグすれば、コピーになるので、
Dにファイルがあることを確認してから、元のファイルを削除すればいい。
796753:04/02/14 15:08 ID:kB8EtZgh
>>795
ありがとうございます。
早速実行してみます。
797しつもん者:04/02/14 15:09 ID:G7jMvUs8
どうかおねがいします
798ひよこ名無しさん:04/02/14 15:10 ID:???
>>796
やっぱりエロ動画の貯め過ぎか
799ひよこ名無しさん:04/02/14 15:10 ID:???
>>797
一度フォーマットしてみなさい
800ひよこ名無しさん:04/02/14 15:11 ID:???
>>797
牛丼は廃止になりました。
801ひよこ名無しさん:04/02/14 15:12 ID:???
つーか2000の標準メディアプレイヤーって6.4の希ガス
802450:04/02/14 15:18 ID:Ye6jrUl6
自分はWindowsMeを使っているのですが、コントロールパネルを開いても下の方に39個のオブジェクトと表示されるだけで中身が何も表示されません。
ブラウザのフォルダとかで開くと、ウィンドウの左側には表示されるので、多分表示の方に問題があると思うんです。
その原因は、ごみ箱の中身を空にしてからだと思います。
復元のフリーソフトをDLして直したいんですが、どのファイルのことだか検討も付きません。
大体、この辺にあるってことを教えてもらえないでしょうか。
803ひよこ名無しさん:04/02/14 15:21 ID:???
>>802
とりあえず拡張子cpl探す
Meはデフォルトでコンパネの中身が全部表示されなかった気もするけど…
804802:04/02/14 15:25 ID:Ye6jrUl6
>>803
ありがとうございます。今からやってみます。
805ひよこ名無しさん:04/02/14 15:27 ID:???
>>804
つーか昨日今日表示がおかしくなったんならシステムの復元使えば?
806802:04/02/14 15:30 ID:Ye6jrUl6
ファイルが8個あって、全部復元しましたが、ダメでした。
これって、再インストールするしかないですか?
807ひよこ名無しさん:04/02/14 15:31 ID:???
win98をつかってます。
microsoft backupでバックアップしようとすると
「ファイルへの新しいパスを指定してください」のダイアログ出て先に進めません。
どうすればよいのでしょうか?
808ひよこ名無しさん:04/02/14 15:31 ID:???
>>807ですが蹴っ飛ばしたら解決しました!
ブルーじょあさんありがとうございました!
809802:04/02/14 15:32 ID:Ye6jrUl6
>>805
レジストリの復元は5つの日時ともやってみましたが、ダメでした。
気づくのがあまりに遅かったんだと思います。
810ひよこ名無しさん:04/02/14 15:34 ID:???
>>809
漏れなら面倒だからOS入れなおす
811ひよこ名無しさん:04/02/14 15:35 ID:???
>>809
MEは使った事無いんだが、この画面も表示されないの
ttp://www.sharp.co.jp/support/mebius/tips/tips-zz58.htm
812802:04/02/14 15:38 ID:Ye6jrUl6
>>811
はい。それも表示されません。真っ白です。
813ひよこ名無しさん:04/02/14 15:39 ID:???
>>812
つーかレジストリじゃなくてシステムの復元
814802:04/02/14 15:44 ID:Ye6jrUl6
>>813
ごめんなさい。アクセサリに入っているやつですよね。
アレも、Windowsの処方箋とかゆうサイトのやり方に従ってやってみたんですが、ダメでした。
815ひよこ名無しさん:04/02/14 15:48 ID:???
>>814
使われないのは表示されなくなるみたいだけど。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/hints.html#418
816ひよこ名無しさん:04/02/14 15:52 ID:6cTuWOz+
windows XPでフォルダにコメントを追加するにはどうしたらよいのでしょうか
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/directory/worldwide/ja/kblight/T006/6/09.asp
↑これと同じことをしたいのですがフォルダのカスタマイズをクリックしてもコメントの追加の項目がありません。
どなたかご教授お願いします。
817802:04/02/14 15:53 ID:Ye6jrUl6
>>815
7個のアイコンも、「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する。」というのも何も表示されないんです。
818ひよこ名無しさん:04/02/14 15:55 ID:???
>>816
それはWindowsMeだけの機能。
819ひよこ名無しさん:04/02/14 15:56 ID:???
>>817
7個は一例だよ。
cplファイルの検索と修復はやってみた?
820802:04/02/14 15:58 ID:Ye6jrUl6
やっぱり、再インストールします。
みなさん、どうもいろいろありがとうございました。
821802:04/02/14 16:00 ID:Ye6jrUl6
>>819
修復やりましたが、ダメでした。
というか、他にも消してしまった重要ファイルがあるかもしれないので、再インストールします。
ありがとうございました。
822ひよこ名無しさん:04/02/14 16:01 ID:tx7KbO7/
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=sya001
のサイトにある、画像を保存しようと思い、画像を選択→名前を付けて画像を保存
で、前は名前が勝手に出てきて保存を押せば保存できたのですが。今、保存しようと
すると、ファイルの種類の所が「ビットマップ(:.bpm)となり、名前の所に無題と
出ます。名前を出す+ファイルの種類をJPEGに戻すにはどうしたら良いでしょうか?

他の画像掲示板でも同じ症状になってしまいます。よろしくお願いします。
823ひよこ名無しさん:04/02/14 16:02 ID:???
>>822
FAQ読めAya
824ひよこ名無しさん:04/02/14 16:02 ID:???
>>822
デブう財よ
825ひよこ名無しさん:04/02/14 16:03 ID:tx7KbO7/
今気付きました、すんまへん
826ひよこ名無しさん:04/02/14 16:09 ID:kjcTI2Lw
標準のブラウザを戻すにはどうすればいいんでしょうか?
827ひよこ名無しさん:04/02/14 16:11 ID:???
>>826
Can you speak Japanese?
828ひよこ名無しさん:04/02/14 16:11 ID:kjcTI2Lw
×標準のブラウザを戻すにはどうすればいいんでしょうか?
○標準のブラウザを設定するにはどうすればいいんでしょうか?
失礼しました
829ゆきこんこん:04/02/14 16:11 ID:RKbUXoZv
初歩的な質問ですみません。
アウトルックでアクセス解析ってできるんでしょうか?
830ひよこ名無しさん:04/02/14 16:12 ID:???
>>826
ブラウザを起動すれば「標準にしますか」と出ると思いますが、
InternetExplorerならば、一度全て閉じてから
コントロールパネル「インターネットオプション」「プログラム」の下のほう
「通常使うブラウザを確認する」をオンにして、起動
831ひよこ名無しさん:04/02/14 16:12 ID:???
無理
832ひよこ名無しさん:04/02/14 16:12 ID:gwq27gub
当方、ヒタチのPrius770D SVAです。
メモリ増設しようと思い、メモリを買いました。
BUFFALOのDD266-512MB(対応確認済み)を装着しようと思ったのですが、装着できません。
上手くはめ込めないんです・・・どうすればいいでしょうか?
833ひよこ名無しさん:04/02/14 16:13 ID:???
専門業者に頼め
834ひよこ名無しさん:04/02/14 16:13 ID:???
>>829
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。必要な情報を詳しく書くこと。
意味が通じない質問です。
メールのプロパティでヘッダを見れば、
メールの真の送信元は分かりますけど。
835ひよこ名無しさん:04/02/14 16:13 ID:???
>>832
気合と根性、努力と愛情、情けと希望
836ひよこ名無しさん:04/02/14 16:15 ID:kjcTI2Lw
ありがとうございました。
837ひよこ名無しさん:04/02/14 16:16 ID:???
>>832
メモリの側面には凹みが有って、
メモリを支えるツメには凸が有って、
それらがかみ合う深さまで斜めに差し込んで、
それから倒すか立てるかすればいいはずですが
838ひよこ名無しさん:04/02/14 16:16 ID:qKzwHNCV
ディスクのエラーチェックで
オプションの不良クラスタ修復やファイルの項目をチェックしないと
エラーをチェックするだけでしょうか。
839ひよこ名無しさん:04/02/14 16:32 ID:mU6nKDNa
fujitsuのME3/507を使用しています。
リカバリCDをなくしてしまったので、市販の98seを
インストールしたところ、audioのドライバが黄色?マークで
認識しません。fujitsuのホームページにもドライバ出ていません。
このような場合はどこかにドライバあるのでしょうか?
840ひよこ名無しさん:04/02/14 16:33 ID:???
>>838 そのはずですが。
841ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 16:34 ID:???
>>839
ある場合もありますけど…
素直にメーカーにリカバリCD売ってもらったほうがいいような
842ひよこ名無しさん:04/02/14 16:35 ID:???
>>839
リカバリディスクと一緒にドライバディスクとかあったならば、それ。
富士通のサイトをよく探せば出てきませんか。
843ひよこ名無しさん:04/02/14 16:39 ID:???
>>842
リカバリCDはドライバ組み込み済みのイメージだから、ドライバディスクなんてない。
844839:04/02/14 16:39 ID:mU6nKDNa
OFFICE以外のCDをなくしてしまって
ドライバディスクがあったかどうかも
わかりません。
もう1度fujitsuのサイト探してみます
845ひよこ名無しさん:04/02/14 16:40 ID:???
846ゆきこんこん:04/02/14 16:41 ID:RKbUXoZv
>>834

すみません。PCも2ちゃんねるも初心者なもので。
自宅のPCに嫌がらせのメールが来るんです。
でも、相手のアドレスが「goo」のフリーメールなんですね。で、「goo」に送信相手が誰なのか教えてほしい旨相談しましたが、個人情報は教えられないというんです。
それで、せめて相手のIPでもわかれば、なんかしらの対処の方法もあるのかなあと思ったんです。
すみません。
847ひよこ名無しさん:04/02/14 16:43 ID:???
>>846
アクセス解析してもIPしかわかんないのに
848ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 16:45 ID:???
>>846
と言うかどうせ読むだけ無駄なんですし、メッセージルール作って、
そのメールアドレスからきたメール、ゴミ箱行きにしたほうが建設的だと思いますけど。
849ひよこ名無しさん:04/02/14 16:46 ID:???
>>846
嫌がらせなら警察に相談する
まともな県なら対応してくれるはず
850ひよこ名無しさん:04/02/14 16:47 ID:???
>>846
だから、メールのプロパティで、メールのヘッダを見れば、
送信元のIPアドレスも書いてあります。
どれが送信元のIPアドレスかは、gooのヘルプを見てください。
851ひよこ名無しさん:04/02/14 16:48 ID:gwq27gub
>>837
増設できました
ありがとうございました
852ひよこ名無しさん:04/02/14 16:48 ID:???
>>846
着信拒否すればいいじゃん
853ひよこ名無しさん:04/02/14 16:49 ID:RebEbrXJ
すみません、初心者の質問のところでは、なんか荒れてて答えてもらえなかったのでおねがいします。

2ちゃんねるにドコモのiモードで書き込みしたいのですが、
パソコンから見る2ちゃんのアドレスでつないでも英語の文字がでて正しく表示されないのですが
2ちゃんねるを携帯から見る、アドレスとかありますか?
854ひよこ名無しさん:04/02/14 16:50 ID:???
855ひよこ名無しさん:04/02/14 16:52 ID:3IL+rpPf
HP上にあるメールアドレスのリンクをクリックしたときに、通常はアウトルックエクスプレスが
起動するんですけど、これをホットメールのメール作成画面に設定することは可能ですか?
856853:04/02/14 16:53 ID:RebEbrXJ
>>854
すみません、つながらないです。
857ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 16:54 ID:???
>>855
インターネットオプションのプログラムタブ、電子メールでHotmail選択して適用。
858:04/02/14 16:55 ID:???
ここにいる奴なんかみんなしんじまえ
859ゆきこんこん:04/02/14 16:57 ID:RKbUXoZv
>>847
>>848
>>849
>>850
>>852

みなさん、ありがとうございました。
着信拒否にしますね。でも、誰だかわからないっていうのはなんか悔しかったから……。
さらに悪質なことをしてくるようだったら、警察に行って相談してみようと思います。
でも、IPがわかれば全部がわかるなんてばかな思い込みをしていました。
もっと勉強しなくちゃいけませんね。
ありがとうございました。
860ひよこ名無しさん:04/02/14 16:57 ID:NuAEgOMY
最近の80GBプラッタのHDDをシステムドライブとして
使用した場合早さを体感できるでしょうか?
現在IC35L120AVV207-0を使用中です
861ひよこ名無しさん:04/02/14 16:58 ID:???
アタックぐらいはできるけどね…。
862ひよこ名無しさん:04/02/14 17:00 ID:qKzwHNCV
HDDをエラーチェック(不良セクタのスキャンと回復)しているときに
ハングアップしてしまいHDにアクセスしたままで再起動しました。
これってヤバイんでしょうか。

その後普通にエラーチェック(オプションなし)してみても異常はなく
一見普通にHDにはアクセスできるんですけど
大丈夫なんでしょうか。
863ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 17:03 ID:???
>>862
物理的にディスクに傷がついたりはしてないようですけど、ファイルは破損してるかも。

一応NTFSはその手のトラブルには強かったはずですが。
864ひよこ名無しさん:04/02/14 17:04 ID:???
>>857
ありがとうございます!

早速やってみます!
865ひよこ名無しさん:04/02/14 17:06 ID:2+Dqjdoo
お願いします。キーボードがなんかおかしいです。
全部のキーではないのですか、例えば、uを押すと5が表示されます。
あきらかにおかしいです。ちなみに、この文章はソフトキボードでうってます
ウィルスでしょうか?
866ひよこ名無しさん:04/02/14 17:06 ID:???
>>865
Unixか?
タイマがおかしくなったのかも知れないからカーネル再構築しな。
867ひよこ名無しさん:04/02/14 17:06 ID:???
>>865
ウイルスです。
868ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 17:07 ID:???
>>865
NumLock解除してください。
キーボードの右上の方に多分あります。
省スペースキーボードだと、左下のFnと一緒に押さなければダメかも。
869ひよこ名無しさん:04/02/14 17:08 ID:4uVhLFoz
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload2592.avi
上のファイルを開こうとしたら、エラーがでて、
保存したら開けるかなと思って保存してみたら、全部保存されないうちに
保存が終わりましたってでて、
そのファイルをメディアプレーヤーや、realで再生しようとしたら、
このファイル形式はサポートされてませんって出た。
でも、aviはサポートされてるってヘルプに書いてあるし、
自分以外の人はちゃんとこのファイル見れてるのにどうして?!
ちなみに、この他のaviファイルでも同じだった。

どうやったらこのファイル見れるか教えて!!
870839:04/02/14 17:09 ID:mU6nKDNa
845さん認識しました
ありがとうございます
871ひよこ名無しさん:04/02/14 17:10 ID:2+Dqjdoo
>>868
うわ〜、よかったっす!!
はんとにありがとうございます!!!
まじびびりましたよぉ〜。

お手数かけました。
すんません!!!!
872ひよこ名無しさん:04/02/14 17:12 ID:???
>>869
質問するのになんでそんな口の利き方?
873ひよこ名無しさん:04/02/14 17:15 ID:???
>>872
バカにしてるんじゃないの?
874ひよこ名無しさん:04/02/14 17:16 ID:lxso2sSp
FAQのところを見たのですが、よくわからず教えてください。
以前は、メール欄のところにカーソルをあてると、その内容が
左下に表示されましたが、今出なくなりました。
あと、ページが表示されました、とか言うのも出なくなりました。
ページが表示されるまで、バーのところに点、点、点、と囲いの中が
うまっていって、ページ表示、となるのにその部分も出ません。
上手く、説明できないんですが、初心者すぎて用語がわかりません。
すいません、教えてください。
875ひよこ名無しさん:04/02/14 17:17 ID:???
>>869
エロ動画スレ読めやチンカス
876ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 17:17 ID:???
>>874
InternetExplorerの話なら、表示→ステータスバーにチェックを。
877ひよこ名無しさん:04/02/14 17:17 ID:???
>>874
FAQもいいがここの>>1も理解してくれ
878ひよこ名無しさん:04/02/14 17:17 ID:???
>>872
>>873

しね!ボケ!
879ひよこ名無しさん:04/02/14 17:20 ID:lxso2sSp
>>876
すぐにお答えしてくださってありがとうございました!
直りました!本当にありがとうございます!

>>877
自分のPCについて書くの忘れてしまいました。
ごめんなさい。以後気をつけます。

880862:04/02/14 17:28 ID:qKzwHNCV
>>862
そういうファイルの破損って
ディスクのエラーチェックで検出できるんでしょうか?
881862:04/02/14 17:28 ID:qKzwHNCV
>>863
でした。
882ひよこ名無しさん:04/02/14 17:29 ID:novjqZZI
インターネットエクスプローラーで閲覧している画像を保存しようとすると、
すぐにビットマップになってしまうという状態が続いています。
ディククリーンアップしても、その数日後にはすぐにです。
Temporary Internet Filesの容量を増やして
その現象をすぐに起きないようにすることは可能でしょうか?
可能だとしたら、Temporary Internet Filesの容量を
増やす方法を教えてください。
お手数だとは存じますが、どうか宜しくお願い致します。
OSはXPです。
883ひよこ名無しさん:04/02/14 17:30 ID:???
>>882
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/26
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
884ひよこ名無しさん:04/02/14 17:31 ID:+HHVMxcH
outlook-expressを利用しています。パソコンを買い換えたので、
旧パソコンに入っているメイルをそのまま新しいパソコンに移動
させたいのですが、可能でしょうか。
OSは両方ともXPです。
885ひよこ名無しさん:04/02/14 17:31 ID:???
>>884
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい
886ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 17:32 ID:???
>>881
出来たような気もしますが…ちょっと自信ないです。

>>882
IEの一時ファイルの設定は、インターネットオプションの「インターネット一時ファイル」の設定から。
逆に適当なツール使って、終了時に常に一時ファイル削除させる方が、
そのトラブルは起きにくい気もしますけど。
887ひよこ名無しさん:04/02/14 17:32 ID:81SY0G7c
間違ってごみ箱似ててしまった動画を復元ソフトで戻しました。復元成功でサイズも元通りなのですが、再生できません。
何か解決策は無いでしょうか。
888ひよこ名無しさん:04/02/14 17:33 ID:novjqZZI
>>883
見ましたが、Temporary Internet Filesの容量を
増やす方法は記述されていないようです。
889ひよこ名無しさん:04/02/14 17:33 ID:81SY0G7c
間違ってごみ箱に捨ててしまった動画を復元ソフトで戻しました。復元成功でサイズも元通りなのですが、再生できません。
何か解決策は無いでしょうか。

890ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 17:34 ID:???
>>887
avi系はあんまり破損に強くなかった気が。
中身破損してる場合どうしようもないと思います。
891ひよこ名無しさん:04/02/14 17:34 ID:RebEbrXJ

2ちゃんねるにドコモのiモードで書き込みしたいのですが、
パソコンから見る2ちゃんのアドレスでつないでも英語の文字がでて正しく表示されないのですが
2ちゃんねるを携帯から見る、アドレスとかありますか?

892882:04/02/14 17:36 ID:novjqZZI
>>886
有難うございました
893ひよこ名無しさん:04/02/14 17:36 ID:+HHVMxcH
>>885

884です。すばやいお返事、ありがとうございました。
894ひよこ名無しさん:04/02/14 17:36 ID:dIqEziW/
WinXPユーザーです。
DVDのデータを拡張子.aviで保存したいのですが、
やり方を教えてください。
お願いします。
895ひよこ名無しさん:04/02/14 17:36 ID:???
>>888
「ツール」メニュー「インターネットオプション」「全般」
「インターネット一時ファイル」「設定」で設定できますが、
容量を増やしても壊れ方には関係無いと思います。
896ひよこ名無しさん:04/02/14 17:36 ID:???
>>891
この板はこうだ
http://pc2.2ch.net/pcqa/i/
897ひよこ名無しさん:04/02/14 17:37 ID:???
>>894
いやです
898ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 17:37 ID:???
>>894
基本的に市販のDVDのリッピングは違法行為なので、回答できません。
899ひよこ名無しさん:04/02/14 17:38 ID:???
>>894
めちゃ時間が掛かる。
2時間のムービーでも最低10時間以上。
900ひよこ名無しさん:04/02/14 17:40 ID:???
>>894
それは著作権上違反の疑いがあるのでやってはいけません
901ひよこ名無しさん:04/02/14 17:40 ID:dIqEziW/
>>898
市販のものではないんですが・・・

>>899
それでもいいので教えてください。
902ひよこ名無しさん:04/02/14 17:41 ID:???
>>894
吸い出せばいいじゃん
903ひよこ名無しさん:04/02/14 17:41 ID:eC32rNAe
当方、Dell製のパソコンを使っているのですが、
使っている最中にいきなりDellのあの効果音(DellのCMの頭に流れるアレ)が鳴ってしまいます。
いつ、どんなときに鳴るか、条件はわかりませんがかなり頻繁に鳴ります。
どうやったら止まるでしょうか、よろしくお願いします。
904ひよこ名無しさん:04/02/14 17:42 ID:dIqEziW/
>>900
いや、中身はテレビの録画です。
905ひよこ名無しさん:04/02/14 17:42 ID:???
906ひよこ名無しさん:04/02/14 17:42 ID:???
907ひよこ名無しさん:04/02/14 17:42 ID:wpywxAQu
パソコンを使用中に雷で電源が落ちてしまいました。
先ほど起動させてみたところ、不都合はないみたいですが
もしもやっておかなければならない事がありましたら、教えてください。
908ひよこ名無しさん:04/02/14 17:43 ID:???
>>907
重要なデータがちゃんと開けるか確認しとけ。
気になるならディスクの検査とか。
909ひよこ名無しさん:04/02/14 17:45 ID:dIqEziW/
>>905-906
すみません。ご親切にどうもありがとうございました。
910ひよこ名無しさん:04/02/14 17:45 ID:???
友達にうんチョコというチョコそっくりのうんこを食べさされました、
その時は冗談で済ませたんですが、だんだん気分が悪くなり腹が立ってきました

この場合訴えると何罪になるのですか?

そしてそれは警察に言えばいいんでしょうか?
911ひよこ名無しさん:04/02/14 17:46 ID:wpywxAQu
データは今のところ大丈夫みたいです。
雷がある今、チェックディスクの検査は出来ませんよね?
あと・・・もし不都合が出ていたときは、システムの復元を使えばいいのでしょうか?
912869:04/02/14 17:46 ID:4uVhLFoz
>>872 >>873
すみませでした。
改めて質問させてもらいます。
tp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload2592.avi
上のファイルを開こうとしたら、エラーがでてきまして、
つぎに保存を試みてみたところ、、全部保存されないうちに
保存が終わりましたってでてきました。

そのファイルをメディアプレーヤーや、realPlayerで再生しようとしましたが、
このファイル形式はサポートされてませんって出ました。
自分以外の人はちゃんとこのファイル見れてるのにどうして見れないのでしょうか?
ちなみに、この他のaviファイルでも同じエラーがでます。

どうやったらこのファイル見れるのか教えてください。
913910:04/02/14 17:47 ID:???
オレンジジュースと騙されて、おしっこも飲まされちゃいました!
でも、これはかわいいこのおしっこだったので、むしろうれしいです。
914ひよこ名無しさん:04/02/14 17:48 ID:???
>>907
雷が近いならPCの電源落としてコンセントとLANケーブル抜いといた
方が良いよ。PCが逝ってからじゃ遅いからね。
915ひよこ名無しさん:04/02/14 17:48 ID:???
>>913
騙りはやめてください、真面目に聞いてるんです。
916ひよこ名無しさん:04/02/14 17:48 ID:???
>>912
なんかワカランけどモーホーがスケートしてる動画か?
917ひよこ名無しさん:04/02/14 17:49 ID:RebEbrXJ
>>896さん ありがとうございました!
918910 ◆DL6xKyOq9k :04/02/14 17:49 ID:???
>>915

あなたこそ何者ですか!?
いい加減にしてください!
訴えますよ?
919907:04/02/14 17:50 ID:wpywxAQu
>>908
データは今のところ大丈夫みたいです。
雷がある今、チェックディスクの検査は出来ませんよね?
あと・・・もし不都合が出ていたときは、システムの復元を使えばいいのでしょうか?
>>914
どういう感じになったらパソコンがヤバイのでしょうか?

920ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 17:51 ID:???
>>919
そもそも電源が入らない。
921ひよこ名無しさん:04/02/14 17:51 ID:???
>>912
回線が遅いからタイムアウト食らったんじゃないの
ダウソ支援ツールで落としてみれば?
922ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 17:52 ID:???
>>912
単純にDivXのcodec入ってないだけだと思いますが。
エロ動画が見られない奴はここで訊け Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074233423/
のFAQでも読んで下さい。
923ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 17:52 ID:???
>>912
あ、そもそもDLが出来ないんですね…
>>922は無視してください。
924ひよこ名無しさん:04/02/14 17:55 ID:???
869は初質に逝ってしまったようだ
925907:04/02/14 17:59 ID:wpywxAQu
みなさま ありがとうございました!
また雷が復活してきましたので、電源を落とします。
926912:04/02/14 18:04 ID:4uVhLFoz
>>916
そうです。彼はカナダのスケーターです。

>>921 
確か56ぐらいだったと思いますがこれって遅いんですかね…
ダウソ支援ツールこれから調べてきます。ありがとうございました。

>>922
ありがとうございます。これからそのスレ参考にさせて頂きます。
927ひよこ名無しさん:04/02/14 18:06 ID:???
>>916
DLして試そうかと思いきや20MBもあるし、中身がそんなんだったら
やめとくか
928ひよこ名無しさん:04/02/14 18:13 ID:???
>>927
モーホーかどうかは別として、普通のDivX動画だよ
929912:04/02/14 18:15 ID:4uVhLFoz
>>927
いいえ、実際本当にゲイだと言われていますが、
彼はすごく魅力的なスケーターです。
このスレ↓の142からを見れば、この映像の反響がわかります。
スレ違いですみません。
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1073125686/l50
930mmmm:04/02/14 18:24 ID:DRXhK/2v
2ちゃんで5時間ほど遊んでたんですが、
デスクトップのリンクがすべて反応しなくなっていました。
バーにのっている物だけは反応するのですが・・・
どうやったらもとにもどりますか?
931ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 18:27 ID:???
>>930
えーと、とりあえず再起動。
932せれん ◆9adxNUF.8s :04/02/14 18:28 ID:???
ぁぁぁあああ
933初心者:04/02/14 18:31 ID:???
こんにちは。
Intel Pentium4 プロセッサ 3,2C GHZ
                 ↑
         このCってどういう意味ですか?
ご教授ください。 
934ひよこ名無しさん:04/02/14 18:35 ID:???
>>933
FSB800でHT対応
935mmmm:04/02/14 18:36 ID:DRXhK/2v
なおりましたw有り難うございます。
936927:04/02/14 18:38 ID:???
>>929
irvineでフツーにDLでき、再生もできたよ(DIVX)
魅力的かどうかはわからんかったが
937mmmm930:04/02/14 18:39 ID:DRXhK/2v
発信番号入れわすれてました。すみません
938ひよこ名無しさん:04/02/14 18:39 ID:J4RHCaEX
制限つきアカウントで制限つきアカウントを
コンピュータの管理者アカウントに変える方法ありませんかね?
939ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 18:40 ID:???
>>938
ありません。
940初心者:04/02/14 18:56 ID:???
(^^;)
941ひよこ名無しさん:04/02/14 18:57 ID:???
>>940です、わかりましたコサックのCでした。
ぴりちょあんさん、ありがとうございました。
942ひよこ名無しさん:04/02/14 18:59 ID:L6UkR1+b
マウスの接続について教えてください
直接USBで接続した場合とPS/2アダプタを
かませて接続した場合では機能に違いはありますか?
943ひよこ名無しさん:04/02/14 19:00 ID:???
>>942
機能は同じだけど、処理内容が変わる
944ひよこ名無しさん:04/02/14 19:02 ID:L6UkR1+b
>>943
処理が遅くなる、システムへの負荷が高いなどの弊害はあるのでしょうか?
945ひよこ名無しさん:04/02/14 19:04 ID:???
>>944
そりゃUSBの方が負荷が高い。
Pentium166の時にUSBマウスつかったらカーソル飛びまくった。
946ひよこ名無しさん:04/02/14 19:06 ID:BMCAs89O
すいません教えてください
ドライブcをフォーマットしたいのですがマイコン→Cドライブ→みぎくりっく
→フォーマットをえらんでも使用中のためできませんとかでます

領域の割り振りを間違ったので初期化したいんです。教えて下さい
OSは2000です
947ひよこ名無しさん:04/02/14 19:07 ID:???
>>946
起動中のCドライブは保護されてるので、フォーマットできない。
CDブートしてインストールする時にメニューからフォーマットできる。
948ひよこ名無しさん:04/02/14 19:07 ID:L6UkR1+b
>>945
PS/2接続で使用することにします。ありがとうございました
949ひよこ名無しさん:04/02/14 19:07 ID:???
>>946
使用してるからって言われてるジャン
950ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 19:08 ID:???
>>946
自殺まがいのことは出来ません。

OSインストールディスクからブートすると、
途中でインストール先のドライブフォーマットできるので、それで。
951ひよこ名無しさん:04/02/14 19:13 ID:BMCAs89O
2000のOME版を買ってきてインストしようとしているのですが
950さんの言うようなメニューがどこにあるのかわかりません

大学の奴に自作パソを勧められて買ったんですがこんなに大変とは・・
メーカー製買えばよかったです
952ひよこ名無しさん:04/02/14 19:14 ID:???
OMEとかいってる奴が自作かよ・・・
953ひよこ名無しさん:04/02/14 19:16 ID:???
>>951
パーティションの削除を選択すればいい。
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/win2k.html
954ひよこ名無しさん:04/02/14 19:32 ID:0eWTtY4y
次スレ立ちました。
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.628
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1076754644/
955ひよこ名無しさん:04/02/14 19:33 ID:crEUKqxS
ルータの設定画面に「ドメイン名」という欄があるのですが、
自分のPCのドメイン名を調べるにはどうすればいいのでしょうか。
プロバイダはitscomです。
956ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 19:37 ID:???
>>955
OS知りませんけど、マイコンピュータのプロパティでネットワークIDタブのプロパティ。
957955:04/02/14 19:39 ID:crEUKqxS
>>956
ごめんなさいOSはXPです。
そしてネットワークIDタブがみあたりません・・。
958ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 19:42 ID:???
>>957
XPの場合コンピュータ名タブっぽいですね。
959荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 19:42 ID:???
>>957
ルータの設定ですか。
プロバイダから特に指示がなければ記入する必要ないと思いますけど。
960ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 19:43 ID:???
>>957
っと、プロパティもないので、「変更」を。

ただドメイン名は設定してない場合、存在しないんじゃないかと思ったり。
961荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 19:45 ID:???
>>957
んで、プロバイダはわかりましたが接続形式は何?
フレッツADSLで、ルータのPPPOE機能の設定?
DNSは設定する必要があるみたいですけど。
まぁ自分の環境と照らし合わせてみて下さい。
http://www.itscom.net/sales/customercare/net_service/index.html#
962ひよこ名無しさん:04/02/14 19:49 ID:VuwkFxya
ディスクのエラーチェックでエラーチェックが終了しました
って言うのはディスクに何の問題もなかったってことなんでしょうか?

9x系のスキャンディスクみたいにログ情報ってないんでしょうか。
963ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/14 19:54 ID:???
>>962
結局今お使いのOSが不明なんですが、管理ツールのイベントビューアあたりで見られた気が。
964荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 19:56 ID:???
>>962
マイコンピュータ右クリック→管理→イベントビューワ→アプリケーション→ソースの種類の
Winlogonを開く
965ひよこ名無しさん:04/02/14 19:56 ID:u/Ns68gb
WEB上で見れる動画で保存できないものがあるんですけど、
FLASHMANIAみたいに最近見た動画を再生、保存できるものってありますか?
966荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 19:58 ID:???
>>965
FLASHMANIAは拡張子swfに対して保存するソフトですよね。
肝心の貴方が保存したい動画の拡張子によります。
また配信物の著作権者が著作権保護のために保存が出来ないようにしてる動画を保存する行為は
この板の範疇を超えるので別のところで相談して下さい。
967ひよこ名無しさん:04/02/14 20:00 ID:0yzZbfaq
アップロードをしたいのですが、アップロードをする素材が入ってるフォルダに漢字で本名(個人情報)が入っています。
システムフォルダなので、名前の変更も出来ません。
アップロードしても、相手に個人情報を知られる心配はありませんか?
968ひよこ名無しさん:04/02/14 20:00 ID:pUcb5rZx
中身のあるフロッピーを本体に入れても、なにも起こりません。
どうしたらいいでしょう?
VALUE STAR VL300を使ってます。
969ひよこ名無しさん:04/02/14 20:02 ID:u/Ns68gb
>>966
なるほど、法は遵守いたします
970ひよこ名無しさん:04/02/14 20:04 ID:???
>>976
そうゆうことが心配なら他のフォルダにコピーしてから
アップロードすればいいのでは。
971荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 20:04 ID:???
>>968
そりゃドライブにメディア入れただけだと何も起こらないのでは…
マイコンピュータからAドライブをダブルクリックでは。
もしかしたら1.2MBでフォーマットされてるフロッピーかも。
972ひよこ名無しさん:04/02/14 20:04 ID:???
>>968
中身のあるとはどういうことだ。
何も起こらないとはどういうことだ。

とりあえず、フロッピーディスクをもまいのつかっているマシンでフォーマットすれ。
973ひよこ名無しさん:04/02/14 20:05 ID:???
>>967
そんなに心配なら\tempとかフォルダを適当に作ってそこに移動してからUploadしろよ。
974ひよこ名無しさん:04/02/14 20:06 ID:???
>>965
Download板イケ。
975ひよこ名無しさん:04/02/14 20:07 ID:crEUKqxS
ルータにより二台のPCのインターネット接続しているのですが、
おたがいのファイルのやりとりをしたい場合はどのような方法があるのでしょうか?
976荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 20:07 ID:???
977ひよこ名無しさん:04/02/14 20:08 ID:0yzZbfaq
>>970
>>973
それはそうなのですが、基本的にはマイピクチャからアップしたいのです。
面倒ですから。
でもマイピクチャフォルダの上のシステムフォルダに漢字で○○ ○○と本名が入っているので、
ちょっと心配なのです。
要は基本的なシステムとして、そうした情報を受信側に読み取られる事があるのか?無いのか?という事です。
メルアドとは違い、「漢字」なので、そうした事は多分無いだろう・・・と思ってはいるのですが。
978ひよこ名無しさん:04/02/14 20:11 ID:pUcb5rZx
>>971 ありがとうございました。中身を見ることができました。
>>972 中身とは、ワードで作成されたレポートです。あとディスクを挿入
しても、何も起こらなかったということです。DVDとかなら挿入するだけで見ること
ができるので、フロッピーもそうかと思ってました。
979962:04/02/14 20:12 ID:VuwkFxya
>>964
イベントビューアのアプリケーションを開いたんですけど
ソース名Winlogonとなっているものが見当たりません。
OSはWin2000です。

エラーチェックが正常終了したっていうことはHDDにエラーなどはないってことなんでしょうか。
980ひよこ名無しさん:04/02/14 20:15 ID:???
>>979
チェックが起動したんなら無くは無いはずなんだけど。
ま、ないなら問題ないってことだよ。
981荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 20:16 ID:???
>>979
Cドライブ対象で再起動時にされるものじゃないのかな。
それだとWinlogonにログが出ますけどね。Cも含めて全部のドライブ対象にchkdskするようにして
再起動したら?
982962:04/02/14 20:17 ID:VuwkFxya
>>980
エラーチェックは自動的に起動したんじゃなくて
自分で調べてみたんですけど

ファイルの破損とか、セクタ不良とか
問題は起こってないってことでいいんでしょうか。
983荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 20:22 ID:???
>>978
あ、もしそのレポートを開いたり手を加えたりするなら一旦ハードディスクにコピーしてから
やった方が良いですよ。Wordは高確率でフロッピーに入ったdocファイルを壊しますから。
984ひよこです:04/02/14 20:36 ID:r417j6NK
マザーボードに対応している容量以上のHDDを付けた場合、
PCはどうなるのですか?
985荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/14 20:38 ID:???
>>984
なんでマルチポストするの?
986ひよこです:04/02/14 20:39 ID:r417j6NK
>>985
すみません。
987ひよこ名無しさん:04/02/14 20:40 ID:???
次スレ立てました(^^;)僕が立てました。褒めて!!
988ひよこ名無しさん:04/02/14 20:41 ID:???
                                ∩∩
        *ノノノ                 /   〜 | ・
        ( ゚∋゚)                //  (   ) ・∵.
      /^ \/   __///      //     ∨∨∪ 
     彡/ヽ //⌒___」     //        >>987
        ((  /  //////   //
        ||  //////  //
   ,__     | )  〃〃〃 //
    ―   / /  〃〃〃 //  ☆          
      ̄―=/// ∧  彡        (´⌒(´
       〈_ミ    < >ミ★  ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡     
               ,,∨     (´⌒(´⌒;;

989ひよこ名無しさん:04/02/14 20:43 ID:2KN/CGWO
800MBくらいのMPEGファイルをCD−Rに焼く方法教えて下さい。
990ひよこ名無しさん:04/02/14 20:44 ID:???
>>989
Neroで800MBのCD-Rにオーバーバーンで焼け
991ひよこ名無しさん:04/02/14 20:45 ID:2KN/CGWO
>>990
すいません。よくわかりません。
992ひよこ名無しさん:04/02/14 20:48 ID:???
>>991
ドライブがオーバーバーンに対応していないと無理
99分メディア対応ドライブ最強はどれ?スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004333097/
993ひよこ名無しさん:04/02/14 20:54 ID:IUYYVPZq
explorerの右上の最小化、元のサイズに戻す、閉じるの部分が
へんな記号になってしまいました。
どうしたら直りますでしょうか?
994ひよこ名無しさん:04/02/14 20:55 ID:???
>>993
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/26
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/
995ひよこ名無しさん:04/02/14 20:55 ID:???
>>993

FAQ
996ひよこ名無しさん:04/02/14 20:56 ID:???

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )<オレはこう見えても結構モテるんだぜ!!!!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    

◆从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk改め( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s(ネカマ)の正体◆
・引篭り歴5年以上・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)
・身長159cm以下体重90kg以上 体脂肪率60%以上 
・年賀状が来たのは3枚以下(おばあちゃんと親戚のおばちゃんと自分(宛先人不明の年賀状))
・4流理系大学生(工学部情報工学科)、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリコン 高校時代はアニメ研究同好会所属
・今行きたい所:秋葉原、オタワ(カナダの首都、ヲタクが集まる所だと思ってるらしい)
・好きなゲーム:ゲーム関係なんでも、但しホラー以外(ションベンちびって5日以上放心状態になるから)
・所持エロゲーは軽く300を越える。現在はWinnyにはまっている
・コンビニの処分された弁当しか食べられない、というか最近母親に手料理を作ってもらってない(一人暮らしだから)
・風呂には7日に1回しか入らない、つーかアパートに風呂が無い(風呂は銭湯で入浴)
・50M走タイム20秒5以上 ・自分の年齢=彼女いない歴
・AV、アニメビデオを1日最低10回は見る ・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
・趣味:2CHオタク系板への書き込みをすること(漫画,アニメ,ギャルゲー,ゲーハー,エロゲー,エロゲネタ,半角二次元)
 そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ
・カラオケで歌うのはいつもアニソン、というか友達がいなくてカラオケも行けない
・ジャニなどモテモテ芸能人を目の敵にしている ・ギャルゲグッズを多数所持
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
・1人でも男と付き合った事のある女に対して「ヤリマン!」と言う恥知らずのリアル精神病患者
997ひよこ名無しさん:04/02/14 20:57 ID:???
( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s (ネカマ)の日常風景

  彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ______________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /1000に近いスレを見つけたぞ。
  川川‖    3  ヽ〜      <  自作自演して1000とるぞ。
  川川   ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \1000命_    |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  / ドキュソ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
998ひよこ名無しさん:04/02/14 21:01 ID:???
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s死ね

999ひよこ名無しさん:04/02/14 21:01 ID:???
     





山本が1000げっと
1000( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s :04/02/14 21:01 ID:???

1000頂きです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。