パソコン初心者板総合質問スレッドVol.542

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
  ・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
2ひよこ名無しさん:03/11/13 21:40 ID:???
2ゲトー
3ひよこ名無しさん:03/11/13 21:41 ID:bg5agAOx
3
4ひよこ名無しさん:03/11/13 21:41 ID:???
このスレで1000取ったら「鼻脂千右衛門時貞後の43★」
というキャップをもらえるらしい。「稚拙」を「せっしゃ」と読んだバカがいたおかげで
2ちゃんねる正式辞書「2典」に登録が決定?!
それを記念して、「せっしゃ」発言をした馬鹿が名乗っていた時のコテハン「鼻脂千右衛門時貞後の43」のキャップが
1000ゲッターに交付されることになりました。

ダサい名前だから欲しくないかもしれないけど、
記者コテハンだからニュース速報+板でスレ立て放題だよ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1068625927/

5ひよこ名無しさん:03/11/13 22:04 ID:???
>>4
どんまい半家雄。
6ひよこ名無しさん:03/11/13 22:07 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
7ひよこ名無しさん:03/11/13 22:08 ID:???
たこやきたべたくなた。
8ひよこ名無しさん:03/11/13 22:16 ID:88TUOKK6
PCでも見れる携帯のサブアドを作りたいのですが、無料のでどこがオススメですか?
melu.jpは評判悪いので他を探してます・・・。
9ムノー:03/11/13 22:16 ID:???
>>8
melu.jpでいいです
10ひよこ名無しさん:03/11/13 23:15 ID:kSO2OXJV
デジカメで撮った画像をパソコンを経由してCD-RもしくはDVD-Rに書き込みたいのですが、DVD−R/RWドライブ の種類が多くてどれがいいのかわかりません。
自分がほしい条件は、
○デジカメ画像を無圧縮・元画像のまま書き込むこと。
○USBの外付けであること。
○大手電気店での販売価格が2万円程度であること。
データ転送速度というのがいまひとつわからないので、そのことについてはお任せします。(書き込まれる画像の画質には影響ないですよね?)

一応自分で探したのはhttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_5990984/10268642.htmlなんですがどうでしょう
11ムノー:03/11/13 23:20 ID:???
>>10
OSと使えるUSBの形式が不明なのでアドバイスしづらいんですが…
お使いのPCが対応OSで、USB2.0が使えるなら別にこれでいいんじゃないかと。

データ転送速度と画質は関係ないです。
デジタルデータは破損はしても劣化はしませんから。
12ひよこ名無しさん:03/11/13 23:22 ID:q26ZsG20
deleteしたファイルを復元するツール(ファイナルデータ?)
を使っても復元できなくするためのツールがあったと思うんですが
名称を教えて欲しいです

会社を退職するんで私物のファイルを一掃しときたいの
13ひよこ名無しさん:03/11/13 23:22 ID:kSO2OXJV
>>11
OSはMEです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_5990984/9485819.htmlはどうですか

というか値段もいろいろあり種類もかなりあるのでよくわかりません。
14ひよこ名無しさん:03/11/13 23:24 ID:???
>>12

完全削除
15荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/13 23:24 ID:???
>>12
マルチポストしないで下さい。
16ひよこ名無しさん:03/11/13 23:27 ID:???
test
17ひよこ名無しさん:03/11/13 23:27 ID:???
本当にくだらない質問ですいません‥
RealOneplayerって無料なんですか?
衝動的にダウンロードしてしまったんですが‥
18ひよこ名無しさん:03/11/13 23:28 ID:???
>>17

19ムノー:03/11/13 23:28 ID:???
>>13
とりあえずお使いのPCのUSBの規格が1.1なのか2.0なのか調べてください。
1.1だと転送速度が遅すぎて、まともに使えないと思います。
20ひよこ名無しさん:03/11/13 23:30 ID:f2mQKo8j
名前の横にID出る人と???の人がいるのは何故ですか?
21ひよこ名無しさん:03/11/13 23:32 ID:3gYgo1Z4
IEのスクロールバーの余白部分(?)をクリックすると、
スクロールバーが▲押したときより速く移動しますよね

いままでは
一回で一画面分だったのですが、
今日、急に一画面分以上スクロールするようになってしまったのです
この設定はどこで変更できるのでしょうか?

OSはWinXP
IE6.0
OS、マウス等、以前から変更なし
22ひよこ名無しさん:03/11/13 23:32 ID:kSO2OXJV
>>19
調べ方がわかりません。マニュアル等がないもので・・・
調べる方法はありませんか?知識がなくてすみません。
23荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/13 23:32 ID:???
>>21
どうも先日のwindows updateが影響しているようです。
24ムノー:03/11/13 23:33 ID:???
>>20
板違いです。
2chに関する質問は初心者の質問板で。

任意IDの板はメール欄に何か書くとIDが???になります。
25荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/13 23:33 ID:???
>>22
PCの型番でメーカーのWEBサイトで仕様を検索するとか
26ムノー:03/11/13 23:34 ID:???
>>22
質問者は最初の質問番号でID固定してください。

メーカー製なら、ネットでPCの型番検索すればカタログ出てくると思いますけど。
2721:03/11/13 23:35 ID:3gYgo1Z4
>>23
即レスありがとうございます

そいえば
昨日、アップデートしたんですが、それが原因だったんですか…

マイクソソフトも余計な真似を…
28ひよこ名無しさん:03/11/13 23:36 ID:l6QXgLnp
こんばんは。
昨日、パソコンを立ち上げっぱなしで寝てしまいましたら、その間に
自動updateのお知らせが届いたようで、いつものように更新後に再起
動をしました。ウチはWin XPのホームエディションを使っています。
その後、インターネットエクスプローラを開きましたら。
画面スクロールが今までの2倍、通常の送りも2倍になっていました。
見づらい為、元に戻したいのですが。マウスのホイールにてスクロー
ルする行数や1画面ずつ……の指定も試してみましたが、残念ながら
改善されませんでした。
どなたか知識深い方、ご助言お願い申し上げます。
29荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/13 23:36 ID:???
>>27
IE6.0に最新パッチ当てたらスクロールが二回分進む現象
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068657452/

他スレにちょうど貼られていました
30ひよこ名無しさん:03/11/13 23:37 ID:???
>>28


IE6.0に最新パッチ当てたらスクロールが二回分進む現象
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068657452/
31ムノー:03/11/13 23:37 ID:???
>>27
スレ立ってますね。
IE6.0に最新パッチ当てたらスクロールが二回分進む現象
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068657452/

右クリック→ここにスクロールも動作妙ですし…
32荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/13 23:37 ID:???
3321:03/11/13 23:38 ID:3gYgo1Z4
>>29
おぉサンクスです

被害者続々ですね
これからはパッチ当てるのも様子見るようにします
34ひよこ名無しさん:03/11/13 23:40 ID:???
18さんありがとうございました!今文字の意味に気付きました‥
初心者なもんですいません。
35ひよこ名無しさん:03/11/13 23:42 ID:???
>>34
キミ若いな
36ひよこ名無しさん:03/11/13 23:44 ID:8H1N3Z1U
今日ノートンでウイルススキャンしてみたんですが
temporary internet filesがVBS.loveletter.Varに感染って出たんですが
自動的に削除って出てると
もう安全ってことでいいんでしょうか?
よろしくお願いします
37 ◆POo.MtHYP. :03/11/13 23:45 ID:???
>>36
(;U3U) それ多分ノートンの誤反応
38ひよこ名無しさん:03/11/13 23:45 ID:???
>>36
YES
39ひよこ名無しさん:03/11/13 23:45 ID:nK40VNCd
cidaemon.exeと言うのが勝手に起動してCPU使用率が100%になってしまいます
どうしたらいいんでしょうか?
40ひよこ名無しさん:03/11/13 23:46 ID:???
>>39
倒す。
41ひよこ名無しさん:03/11/13 23:49 ID:8H1N3Z1U
ありがとうございます
以前に同じようなことがあったんですが
2ちゃんねるのログに反応したって教えてもらったんですが
これも同じような感じと見ていいんでしょうか?


42ムノー:03/11/13 23:50 ID:???
>>41
質問者は最初の質問番号で名前を固定してください。

ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
43ひよこ名無しさん:03/11/13 23:51 ID:???
>>41
削除前にそのファイルを開いて見ないとなんともいませんが、
確率的にはおそらくその党利でしょう。
4436=41:03/11/13 23:51 ID:8H1N3Z1U
すいません
名前入れ忘れました
45ムノー:03/11/13 23:53 ID:???
>>39
インデックスサービスです。検索が早くなる利点があります。
管理ツールのサービスから止められた気が…
46ひよこ名無しさん:03/11/13 23:54 ID:nK40VNCd
>>40
倒しても倒しても復活してきまつ
誰か力を貸してくらさい
47ムノー:03/11/13 23:54 ID:???
48ひよこ名無しさん:03/11/13 23:55 ID:qotJIpGW
>15あ、ごめんなさい、無効を撤回してきます
4910=22:03/11/14 00:02 ID:rla84Z38
50ひよこ名無しさん:03/11/14 00:02 ID:wbOxyvkQ
物凄い勢いで誰かが回答するスレッドより誘導されました。
二つの質問が有ります。
OS:XPです。
■一つ目
ファイルサイズ(@@メガバイト)とかってどれを見れば良いですか?
@エクスプローラーの詳細で右に見えるサイズ?
Aプロパティのサイズ?Bそれともその()内のサイズ?
Cそれともディスク上のサイズ?Dそれともその()内のサイズ?

■二つ目
Quiqtime playerで再生できるaviを
そのソフトが入ってなくても見られる普通のaviに変換するソフトってありますか?
51ひよこ名無しさん:03/11/14 00:04 ID:ec2QhNgZ
富士通のC/40L、win98を使ってます。
ディスプレイは1024*768なのですが、何故か突然画面の設定が16色の640*480になってしまい、コントロールパネルでHigh Color 1024*768にしても直りません。
ネットなどはできるのですが、日本語入力ができなくて、カーソルも表示されません。
今朝は普通に使えて、夜に起動したらこうなってしまいました。
故障でしょうか?
52ひよこ名無しさん:03/11/14 00:04 ID:???
>>50
一つ目:ファイルサイズを知る目的は?
53ひよこ名無しさん:03/11/14 00:05 ID:???
>>51
ビデオドライバが何らかの原因で動作しなくなったもよう
ドライバを入れなおしてみませんか
5450:03/11/14 00:06 ID:???
>>52
htmlを書かなければいけないのですが、
動画ファイルにリンクさせる必要があり、そこそこ大きいのでリンクの横に
ファイルサイズを書くのがマナーかと思い質問しました。
55ひよこ名無しさん:03/11/14 00:06 ID:YXR16a+6
>>45>>47
あちがとうございました
なんとかやっつけられたみたいです
56ひよこ名無しさん:03/11/14 00:07 ID:JqWhrK6M
友人が誤って、ユーザーアカウントを消してしまったらしいのですが、
以前の状態に戻せるでしょうか?
友人の話だと、データは残っているように見えるとのことです。
使用OSはWindows2000です。
よろしくお願いします。
57ひよこ名無しさん:03/11/14 00:08 ID:b+V3rinO
オープンオフィスをインストールしたのですが、
保存する場合に下に出る文字と、ヘルプファイルが
化けていますどのように設定すればいいのでしょう
か?教えてください。
58ひよこ名無しさん:03/11/14 00:09 ID:???
>>55
なら概算値でよいのでAが親切だと思いますよ。
よい心がけで感心しました。
59ムノー:03/11/14 00:11 ID:???
>>49
ちょっとカタログ見当たらないんですが、
その当時のもので増設してないUSBなら1.1だと思います。

DVD-R使うのはかなり厳しいと思いますが…正直CD-Rでも厳しいような。
6050:03/11/14 00:12 ID:???
ありがとうございます。概算値でよいとは思っていたのですが、
不意にファイルサイズというのはどれを挿すものなのか気になって質問しました。
ありがとうございました。
61ムノー:03/11/14 00:13 ID:???
>>57
OpenOffice 4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1066859616/
>>1-4あたり見てください。
62ひよこ名無しさん:03/11/14 00:15 ID:dYyRFoHx
今度リカバリしようと思ってるんですけどバックアップってどうやってとればいいんでしょうか?
63 ◆POo.MtHYP. :03/11/14 00:15 ID:???
>>62
(;U3U) CD−Rとかに必要なファイルを入れる
6410=22:03/11/14 00:16 ID:rla84Z38
>>59
そうですか。。。じゃあ無理ですね。。。PC買うしかないのかなあ。
65ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/14 00:17 ID:???
>>62
(・3・)エェ- 手動かソフトでしろYO

http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/backup4/main.html
66ひよこ名無しさん:03/11/14 00:18 ID:RpSx74Op
使用OS ウインドウズ98セカンドエディション
ブラウザ アウトルックエキスプレスバージョン6.0

質問です。
Дですとかωなどが上手く表示されなくなってしまいました。
ブラウザ右上のボタンのマークなども文字化けしてしまっています。
深夜に申し訳ありませんが、正常に戻す解決方法をご伝授ください。
67ひよこ名無しさん:03/11/14 00:18 ID:x+IGABYC
インターネット(IE6.0)の「ツール」→「インターネットオプション」で
背景色を変更していたのですが突然背景色が白になってしまいました。
「ユーザー補助」で【WEBページで指定された色を使用しない】ように設定もしてあります。
よく見ると一番後方の背景は緑です。(文字のある部分の背景は全部白…)
原因はタスクマネージャから何か?を「プロセスの終了」してしまったためだと思います。
元のように緑に設定することは可能でしょうか?よろしくお願いします。
68ひよこ名無しさん:03/11/14 00:19 ID:YIkJaZ8P
256MBメモリと64Mのグラフィックボードをあわせていくらくらいで買えますか?
69ひよこ名無しさん:03/11/14 00:19 ID:dYyRFoHx
>>63
cd−rって一枚いくら位するのでしょうか?
cドライブにエロ画像やらレポートで作ったファイルやらが溜まってるんですけど・・
70 ◆POo.MtHYP. :03/11/14 00:19 ID:???
>>67
(;U3U) 再起動
71ムノー:03/11/14 00:19 ID:???
>>66
FAQなのでFAQスレ読んでください。
7266:03/11/14 00:20 ID:RpSx74Op
間違えました。
ブラウザはインターネットエクスプローラー6.0でした。
73ひよこ名無しさん:03/11/14 00:20 ID:???
>>60
@エクスプローラーの詳細で右に見えるサイズ? ←B概算値
Aプロパティのサイズ ←B概算値
Bそれともその()内のサイズ ←真のバイト数
Cそれともディスク上のサイズ? ←D概算値
Dそれともその()内のサイズ? ←ファイル管理の都合で未使用部分を含みうる値(B+α)
でよろしいかと思います。
74ムノー:03/11/14 00:21 ID:???
>>69
今まで買った中で一番安かったのは\20ですが…
多分それ以下もあるはずです。
75ひよこ名無しさん:03/11/14 00:21 ID:???
>>68
新品であわせて5000〜7000円
76ムノー:03/11/14 00:21 ID:???
>>68
両方ともいろいろ種類があるので答えられません。
77ひよこ名無しさん:03/11/14 00:22 ID:RpSx74Op
>>71
有難うございました。
7867:03/11/14 00:22 ID:x+IGABYC
>>70
再起動もやってみたのですがダメでした… OS書き忘れてました、XPです。
79ひよこ名無しさん:03/11/14 00:24 ID:dYyRFoHx
>>74
使ってるパソがかなり古い型なんですけど(OSは95)今発売されてるcd−rもちゃんと読み込めるんでしょうか?
8051:03/11/14 00:25 ID:ec2QhNgZ
>>53
ありがとうございます。
すみません…ドライバを入れ直すのってどうやるんでしょうか?(;´Д`)
コントロールパネルで出来ますか?
81ムノー:03/11/14 00:25 ID:???
>>79
質問者は最初に質問した番号で名前を固定してください。

ドライブが対応していれば読めます。OSはあまり関係ないかと。
82ムノー:03/11/14 00:26 ID:???
>>79
と言うかお持ちのドライブ、CD-R焼けるんでしょうか?
そっちの方が心配なんですが。
83ひよこ名無しさん:03/11/14 00:26 ID:Nr7SLxMf
タスクバーに見たことのないアイコンがあります。そこにはこう書かれています。

「ようこそ、これで、お使いのコンピュータを自動的に最新の状態にすることができます。Windowsが
重要な更新と情報を検索するため、なにもする必要はありません。使用許諾書を表示するには、[次]
をクリックしてください。」

これはいったい何ですか?
84 ◆POo.MtHYP. :03/11/14 00:27 ID:???
>>83
(;U3U) windowsupdateですNE
85ムノー:03/11/14 00:27 ID:???
>>83
Windowsの自動更新です。
必要ないならコントロールパネルから設定で切れます。
86ひよこ名無しさん:03/11/14 00:28 ID:???
>>78
Windows Updateしただろ。
87ムノー:03/11/14 00:28 ID:???
>>80
まぁコントロールパネルからでも出来なくはないですが…

最近のなら、たいていインストーラ込みだと思うので、
お使いのグラフィックカードのメーカーサイトからドライバ落としてきて実行してください。
8862:03/11/14 00:29 ID:dYyRFoHx
>>81
すみませんでした
>>82
一応eドライブっていうのはあります電源の下にcdをセットすることもできます
89ひよこ名無しさん:03/11/14 00:29 ID:???
9067:03/11/14 00:30 ID:x+IGABYC
>>86
あ、しました。確か1、2日前に。何か関係しているのでしょうか?
9110=22:03/11/14 00:30 ID:rla84Z38
いや!!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_5990984/10268642.html
これだと1.1も対応と書いてあります!これではだめなんでしょうか?またTypeBとは何ですか?
92ひよこ名無しさん:03/11/14 00:31 ID:???
>>83
あらためて見ると物凄く胡散臭い文面だな
93ムノー:03/11/14 00:31 ID:???
>>88
ただのCD-ROMドライブだとCD焼けないんですが…
94ひよこ名無しさん:03/11/14 00:32 ID:???
>>90
IE6 SP1 Part.8
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1056410181/l50
↑に同様の症状が報告されている。
元に戻す一番簡単な方法は、アンインストール。
95ひよこ名無しさん:03/11/14 00:32 ID:YR7QDWVk
HDDが不調でウインドウズが起動しなくなりました。
原因は全く判らずじまいでサポートでも専門業者でも
リカバリしかないと言われたんですが、「無事なファイルは
回復コンソールからコピーして退避できる」と聞いたので、
できればその方法を知りたいのですが。
(Dドライブにコピーして退避させそのあとリカバリするとのこと)
ちなみに回復コンソールからfixbootやfixmbrコマンドを自分で実行したところ
完全に起動しなくなりました。
現在は新しいHDDに換装して使っています。
どうしても以前のHDDの思い出のエロ動画や写真をあきらめられないもので。
外付けHDD箱を買ってきて接続してみましたがドライブを認識してくれません。
OSはXPHomeです。
9667:03/11/14 00:34 ID:x+IGABYC
>>94
どうもありがとうございます。リンク見てきます。アンインストール…
97ひよこ名無しさん:03/11/14 00:35 ID:UTW/qLTS
>>95
あきらめろよクズ
98ひよこ名無しさん:03/11/14 00:35 ID:odR2UNeQ
WindowsMEでInternet Explorerのバージョンは6.0です。

アップローダーで曲(MP3)をDLしてるのですが
あやしいわーるどのものは普通に落とせるのに
ふれっしゅちゃんねるのものはDLが上手く行きません。
(ネットの接続が切れるわけでなくDLが途中で終了してしまうのです)
どれも30〜70%分しか落とせないので曲が途中で切れてはがゆいです。
最初はファイルのサイズが問題なのかと思ったんですが
同じようなサイズの曲でも後述のアップローダーのものはことごとくダメでした。
こういうので考えられる原因や対処法はなんなんでしょう?
ただ相性が悪いだけなのか
別のダウンロードソフト(よく知りませんが)を導入すべきなのか
何かアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
99ひよこ名無しさん:03/11/14 00:36 ID:???
>95
同型のHDDを買ってきて、基盤を入れ替え両方ためしてみれば
基盤が悪いか円盤がわるいかわかる。円盤が悪ければあきらめれ
10051:03/11/14 00:36 ID:ec2QhNgZ
>>87
富士通のサイトにいったらドライバ発見しました。
今から落としてみます。
ありがとうございました。
101ムノー:03/11/14 00:37 ID:???
>>91
使えるは使えるんですけど、マニュアル見ても解るように
USB1.1だとDVD-Rは最大で0.9倍速、CD-Rは最大で8倍速が限界です。

能力は100%発揮できません。それでもよければと言う感じですが…
102ひよこ名無しさん:03/11/14 00:37 ID:???
>>98
マークされてまつ(傍受による障害)
10362:03/11/14 00:37 ID:dYyRFoHx
>>93
焼けるかどうかって確認するにはどうしたらいいのでしょうか?
fmv−deskpowerSV167っての使ってます
104ひよこ名無しさん:03/11/14 00:38 ID:peKXXLgf
WIN-XP、ネットカフェのPCです。

ネットカフェにいる間にお気に入りに入れたり、
後からCD−Rに焼こうと思ってデスクトップ上に作ったフォルダに
保存しておいたデータ、自分で作ったワード文章が
PCを再起動すると全部消えてしまったのですが、
これはネットカフェが余計なデータを再起動毎にすべて削除してしまう
ような設定にしているのでしょうか?
105ひよこ名無しさん:03/11/14 00:38 ID:dO47wZ3i
あのー
今からアーティストオフィシャルサイトで自作自演したいんですが
どのテンに気をつければイイですか?
ベテランのみなさんおねがいします
106 ◆POo.MtHYP. :03/11/14 00:39 ID:???
>>104
(;U3U) うん
107ひよこ名無しさん:03/11/14 00:40 ID:???
>>105
役によって顔つきを変える
108ムノー:03/11/14 00:41 ID:???
>>103
CD-ROMです。焼けません。
10998:03/11/14 00:41 ID:???
>>102
誰にですか?そういう担当者がいるのですか?
11051:03/11/14 00:42 ID:ec2QhNgZ
リロードしてなかった(;´Д`)

>>89
ありがとうございます。
落としてみます〜。
色々あって、どれ落とすのかわからなかったので助かりました。
111ひよこ名無しさん:03/11/14 00:42 ID:7dQiK+wb
スレが変わったんでもう一度書きます。
HDDを二つ繋げているんですがその二つ目のHDDをスキャンディスクもデフラグもできません。
いろいろなツールを探したんですが、どれをしても「メモリが足りません。他の・・・」となりできないんです。
どうにか実行する方法はありませんか?しなくてもいいにはいいんですが、デフラグやっておいたほうがイイと聞いたので。

で、言われた通りにsafeモードでやろうとしたんですがHDDが共に認識されていませんでした。
どなたか解決方法を教えてください。
11210=22:03/11/14 00:42 ID:rla84Z38
>>101
やめたほうがいいですかね?
でも買わないと書き込むことができないもので。。。問題は時間のことだけですよね?

それとTypeBとは何ですか?
113ひよこ名無しさん:03/11/14 00:43 ID:???
>>109
どんな曲DLしてるの?教えてよ
11462:03/11/14 00:43 ID:dYyRFoHx
>>108
ということはcd−r買ってきてもcドライブのファイル移せないって事ですか・・
どうすればいいんだ・・・
115ひよこ名無しさん:03/11/14 00:45 ID:Avv4Qi4V
前スレの942ですが、もう一度質問させてもらいます。
機種はIBM Aptiva 16J
OSはWindows98です。
「CDプレーヤー」で語学のCDを聞いていたのですが、ある日突然CDが再生できなくなりました。
認識はしているようなのですが再生ボタンが押せない状態で、カウンターも0のままです。
どうすればいいでしょうか。
ちなみに「メディアプレーヤー」だと再生できますが、
いつも使いやすさなどから「CDプレーヤー」の方を使っています。

だれかおながいします…(;´Д`)
116ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/14 00:48 ID:???
>>114
(・3・)エェ- 外付けCD-R、HDD増設はどうだYO
11762:03/11/14 00:52 ID:dYyRFoHx
>>116
両方準備するといくらくらいになるのでしょうか?
最悪レポートのファイルとie5setupファイルだけでも守りたいのですが・・
118ムノー:03/11/14 00:53 ID:???
>>112
TYPE-AとTYPE-Bはコネクタの形状の違いだったと思いましたが。

なんと言うか、どうしてもそのPCでやるなら、
無理にDVD-R買わないで外付けCD-Rで十分って気がするんですが。
値段も安いし、デジカメの画像程度ならCD-Rでも十分だと思うんですが。
11910=22:03/11/14 00:56 ID:rla84Z38
>>118
それもそうですね。DVD買うのは新しいPCを買ってからにとっておきます。
それでCD→DVDにコピーすればいいですしね。その場合も画像の劣化はありませんよね?
120ムノー:03/11/14 00:59 ID:???
>>119
劣化はしません。
ただ破損はするので、本当に必要なら複数枚に同じものをバックアップするようにしてください。
保管場所も、直射日光のあたるような場所は絶対避けてください。
121ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/14 00:59 ID:???
>>117
(・3・)エェ- メーカー製で両方とも1万半ばで合計3万ぐらいかな。
       容量少なくてUSBあるならUSBフラッシュメモリがいいYO
12262:03/11/14 01:06 ID:dYyRFoHx
>>121
USBならあります。それ探してみます
フロッピーディスクに焼くことも無理なんでしょうか?>fmv−deskpowerSV167
123ひよこ名無しさん:03/11/14 01:09 ID:???
>>115

コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除を開いて、
windowsファイルタブ→マルチメディア→CDプレーヤーのチェックを外して
いったんアンインストールする。その後同じようにしてチェックをいれて
CDプレーヤをインスコすればいいんじゃないの?
124ムノー:03/11/14 01:10 ID:???
>>122
フロッピーの場合焼くとは言いませんね…

IE5のセットアップファイルは10MB越えていた気がするので、結構大変だと思いますよ。
不可能ではないですが。
125ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/14 01:10 ID:???
>>122
(・3・)エェ- フロッピーじゃ容量小さいYO
       それで足りるならいいんじゃないかYO
126ひよこ名無しさん:03/11/14 01:12 ID:???
>>119
USB2.0カード買う気はない?
127ひよこ名無しさん:03/11/14 01:13 ID:???
Win95OSR2ってUSBメモリ使えたっけ?
128ひよこ名無しさん:03/11/14 01:14 ID:L1b8ndB6
リカバリー後 音が出なくなったのですがどうしてでしょうか
 スピーカーアイコンも無いです
12910=22:03/11/14 01:14 ID:rla84Z38
>>120=ムノーさん
ではとりあえず外付けCD-Rを買ってしのぐことにします。
アドバイス本当にありがとうございました。
13010=22:03/11/14 01:15 ID:rla84Z38
>>119
ってそれなんですか?
13110=22:03/11/14 01:16 ID:rla84Z38
間違えました
>>119 ×
>>126 ○
13262:03/11/14 01:16 ID:dYyRFoHx
>>124
もう一年くらい使ってるのですがほとんど知識が無いんので。。
今調べたんですけど確かにフロッピーにバックアップするのは無理っぽいですね
IE5もう配布されてないみたいだし保存しておきたいのですが・・
>>125
どうやら足りないみたいです、まさかこんな大変だとは・・
133ひよこ名無しさん:03/11/14 01:16 ID:Lyp/bTkt
カナ入力からローマ字入力に変えることができません。
あと、全角/半角を押してもローマ字でなくカタカナになってしまいます。
富士通のノートMG875です。
直す方法を教えてください。
134ムノー:03/11/14 01:18 ID:???
>>128
サウンドカードのドライバ入れなおしてください。
135ひよこ名無しさん:03/11/14 01:18 ID:???
>>128

ドライバをインスコしなきゃだめです
136ひよこ名無しさん:03/11/14 01:20 ID:???
>>132
YAHOOブリーフケースなら30Mまで保存してくれるよ
137ムノー:03/11/14 01:20 ID:???
>>133
とりあえず半角入力時に半角カナになるなら、Ctrl+Shift+カタカナ/ひらがなで。
13862:03/11/14 01:22 ID:dYyRFoHx
>>136
集めたエロ画像とか入れても大丈夫でしょうか?
無理なら捨ててもかまわないのですが(もったいないけど)
139ムノー:03/11/14 01:24 ID:???
>>138
PassつけたZipで圧縮かけるとか。
14062:03/11/14 01:27 ID:dYyRFoHx
>>139
すみませんがやり方を教えて頂けないでしょうか?
>・ 保存したファイルは、家族や友達、同僚と共有できます
この一文が気になる・・・
141ひよこ名無しさん:03/11/14 01:29 ID:???
>>140
非共有にすればいいんだよ。
それから、一つのファイルは5Mまでだから注意。
142ムノー:03/11/14 01:30 ID:???
>>140
あまり脊髄反射で質問しないで、検索してください。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3463/#W1
143ひよこ名無しさん:03/11/14 01:31 ID:???
>>140
lhazとかフリーの圧縮ソフトでパス付きZIP(暗号化ZIP圧縮)できるよ
144ひよこ名無しさん:03/11/14 01:33 ID:L1b8ndB6
>>134 >>135 ありがとうございました
145ひよこ名無しさん:03/11/14 01:34 ID:kWMxNJin
今までWMP9に複数のmp3ファイルをまとめてD&Dしたらそれらを連続再生できたのですが、なぜかそれができなくなってしまいました。
どうすればまたできるようになりますか?
14662:03/11/14 01:35 ID:dYyRFoHx
>>141
5Mかセットアップファイル移すのは無理かな・・
>>142
すみません、必死になってて忘れてました
>>143
今インストールしてきましたやってみます
147ひよこ名無しさん:03/11/14 01:39 ID:siuzMJ6F
C:\Documents and Settings\仮名\Local Settings\Tempにあるファイルって消してもいいの?
今Cドライブ見たら6.01 GB (6,463,619,072 バイト)の「GLC3A.tmp」ってファイルと「GLC3D.tmp」って4GBくらいのが出来てたんですが。
更新日時見たら昨日の昼ごろで、多分フラッシュサイト見たときにショックウェーブのインストール即されて
うまいことインスト出来なくてキャンセルした時間だと思うんです。
いきなり10GBも増えててびっくり。

OSはXP Proです。
14883:03/11/14 01:39 ID:iBhWCojE
Microsoftのサイトでwindowsupdateを実行しましたが重要な更新はありません、とでましたが
更新の通知というアイコンが消えません。なんか怪しいんですけど、どうしたらいいんですか?
149ひよこ名無しさん:03/11/14 01:40 ID:UwT/Mfpf
あのーPCを立ち上げると、すぐにスタンバイになってしまいます。
どーにかならないでしょうか・・・
150ムノー:03/11/14 01:40 ID:???
>>147
再起動して残っているようなら削除しても平気だと思います。
151ひよこ名無しさん:03/11/14 01:43 ID:???
>>146
セットアップファイルを一つの圧縮ファイルにして、そのファイルを分割すればいいんだよ。
結合分割ソフトなんていくらでもある
152147:03/11/14 01:47 ID:siuzMJ6F
>>150
即レスありがとう。
何度か再起動しても残ってるので削除してみます。
C:\WINDOWS\TempとC:\Documents and Settings\仮名\Local Settings\Tempってフォルダ的には同じ役割なのかな。
前者がインストール時のWindows全体の一時フォルダで後者がユーザー毎の一時フォルダって事でいいんでしょうか。
15362:03/11/14 01:49 ID:dYyRFoHx
>>151
分割してリカバリ後に結合させる、と・・わかりました結合分割ソフト探してきます
154ひよこ名無しさん:03/11/14 01:51 ID:KcT8bATm
DELLのパソコンにしかインストールできないOS(WIN2000)が売ってましたが、
DELL以外のパソコンにインストールすることはできますか?
HDDがDELL製ならOK?それともM/BがDELL製ならOK? 教えてください!
155ムノー:03/11/14 01:52 ID:???
>>154
DELLはHDDもM/Bも作っていないはずですが。
156ひよこ名無しさん:03/11/14 01:54 ID:KcT8bATm
>>155
え・・・っ じゃあそのOSソフトはどうやってDELLマシーンって認識(?)するんですか?
157ムノー:03/11/14 01:55 ID:???
>>156
BIOS辺りだと思いますが…
158ひよこ名無しさん:03/11/14 01:57 ID:KcT8bATm
>>157
BIOSっていじれるんですか?
159ムノー:03/11/14 01:58 ID:???
>>158
質問者は最初のIDで名前欄固定してください。

弄るの具体的意味が解らないので答えられません。
設定なら弄れますけど…
160ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/14 01:59 ID:???
>>154
(・3・)エェ- 秋葉原の露天で売ってるのかYO
       売ってるとこにやり方書いたのないかYO
161TT:03/11/14 02:00 ID:Sq81cYkI
自分のノートパソコンが欲しいのですが
オススメを教えて下さい!
インターネット&メール重視です。
仕事ではなくプライベートで使います。
先輩方の知識を貸して下さい!!
162ムノー:03/11/14 02:00 ID:???
って最初のIDって何だ…質問番号で名前固定してくださいです…
163ムノー:03/11/14 02:01 ID:???
>>161
この辺で。
▼ギコの楽しい大型ノートパソコン購入相談室▼22
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066139334/
164154:03/11/14 02:03 ID:KcT8bATm
>>159
すみません・・・。
DELL専用のOSをインストールしたいので、
BIOSをDELLタイプにしたらうまくいく・・・んではないんでしょうか。
そのBIOSをDELL化するいじり方が知りたいです。

>>160
露天じゃないです。ジャンクショップで売ってました。
16562:03/11/14 02:04 ID:???
なんとか重要なファイルは保存しておくことが出来たようです
ムノーさん、ぼるじょあさん、他レス下さった方々、本当にありがとうございました
166ムノー:03/11/14 02:05 ID:???
>>164
一言で言って無理です。
167ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/14 02:07 ID:???
>>164
(・3・)エェ- 大体売ってるとこにはやり方書いた紙あるYO
       i386、インストールでぐぐればヒントぐらいはあるYO
168154:03/11/14 02:10 ID:???
>>166
_| ̄|○  そうですか・・・。ありがとうございました。

>>167
お店には紙おいてなかった気がします。
これからi386 インストールでぐぐってみます。
分からなくなったらまた来るかもしれません。
169ひよこ名無しさん:03/11/14 02:15 ID:FompIXxH
[製品モデル名]DynaBook V1/470PMC
[型番]    PAV1470PMC
[OS]     Windows Millenium Edition
[CPU].    Intel SpeedStepテクノロジ対応Mobile Pentium III プロセッサ 700MHz
[メモリ]   128MBです。最大384MB(PC100対応、SDRAM)の増設が可能です。
[HDD].    20GB
[状況]    
最近Newマシンを購入したため、DynaBook V1/470PMCを弟に譲りたいのですが、WinMeが不安定な為、
メモリを増設しWin XP Home (日本語版OEM SP1)へアップグレートしようと思っています。
[質問]
MeからXP SP1にアップグレートするにあたって注意する事や、
アップグレート後の不具合等ございましたらお教え下さい。
[追記]
アップグレードに際してのXP対応ドライバ等のモジュールは、
メーカーサポートの下記ページを参考にしようと思っております。
ttp://dynabook.com/assistpc/win.htm
170169:03/11/14 02:18 ID:???
自己解決しました
171ひよこ名無しさん:03/11/14 02:19 ID:???
おとといあたり出たwindowsupdata
のパッチの名前教えてください
不具合があるのですが名前がわからず
削除できません
172ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/14 02:21 ID:???
>>169
(・3・)エェ- ノーパソは特別規格でそのOSに依存が強いYO
       だからOSのアップグレードは素人にはお薦め出来ないYO
       インストール前にドライバ一式をhpから揃えろYO
       XPでメモリ128じゃ少ないから256以上に増設しろYO
       おまいは分かってそうだから大丈夫そうだYO
173ひよこ名無しさん:03/11/14 02:23 ID:+LCpR5yR
http://www.edu.meisei-u.ac.jp/volley/rank/tvote.cgi?event=volleyp
の田代に田代砲を発射したいのですが、田代砲に入力するURLはどのようにすればいいのでしょうか?
174ひよこ名無しさん:03/11/14 02:24 ID:yvihSlnT
DivXやXviDなんかのコーデック単発スレ、どこかにありますか?
175ひよこ名無しさん:03/11/14 02:29 ID:WKmHX6r6
あの〜
イラストレーターってソフトがあるんですが、
そのソフトがこの前まで正常に動作してたんですが、
急にアートボードだけ開かなくなったんですよ。
ツールボックスやパレット等は開くのですが・・・。
何故ですか?
バージョンは8.0です。
OSは98です。
176ひよこ名無しさん:03/11/14 02:33 ID:???
BsRECORDER GOLD でビデオCD(CD-R)を作ってDVDプレーヤーで鑑賞しようと思うのですが上手くいきません
一度データCDとして焼いたデータはビデオCDに出来ないのでしょうか?良い方法があったらどなたかお教えください
17751:03/11/14 02:36 ID:ec2QhNgZ
何度もすみません。
ドライバをインスコ中に、コントロールパネル→画面→設定タブの詳細をクリックしたところでRun.dll強制終了のエラーがでます。
再起動したら直ると思い何度かしてたら今度は起動した時にこのエラーが出るようになりました。
設定タブの詳細をクリック後、アダプタタブの変更をクリックするようなのですが、このエラーの後だと詳細をクリックしても「全般」、「色の管理」のタブしか出てきません。
このエラーはどうしたら出なくなるのでしょうか?
178ひよこ名無しさん:03/11/14 02:37 ID:DYwDkHs2
初心者板のレスにスレッドをしたのですが回答がなかったのでこちらでお願いします

2chに訪問する際 やはりユーザーにハードを接続するべきなんでしょうか
179ひよこ名無しさん:03/11/14 02:42 ID:???
>>178
その前に日本語を勉強してください。
180ひよこ名無しさん:03/11/14 02:45 ID:ctaN2P+1
システムの復元をonにしてくださいといわれたのですが、
どうすればいいのでしょうか?ちなみにWMPのアップグレードをしようとしたら出ます。
181ひよこ名無しさん:03/11/14 02:46 ID:Hpr4hWEC
携帯メールアドレスから個人情報特定できますか?
知人に晒されて困ってます。
携帯からのアカウント変更は、いま回線が混み合っててできない状態です。
特定できないなら安心できるんですが。
182ひよこ:03/11/14 02:49 ID:0Wql6WNN
なぜか、色が黒だけが、シルバーで表示されてしまいます

なぜでしょうか
ついさきほど、Windows98のアップデートをしたら、こうなりました
183ひよこ名無しさん:03/11/14 02:55 ID:???
>>182
それは災難だな
184ひよこ名無しさん:03/11/14 02:55 ID:???
>>181
そんなこと心配する前に さっさとアドレスかえろ
185169:03/11/14 02:56 ID:FompIXxH
>172
素早いお返事ありがとうございます。
以前流し読みしたWindows板で、
「XP(SP適用前)にアップグレードしたら異常に遅くなった」とか
「XPちっともイクナイ」みたいな発言があったので心配でここに来たのですが少し安心しました。
マルチにならないように気を付けつつ、もう少し他板でも情報収集してこようとおもいます。
深夜のお勤めご苦労様です。
風邪などお引きにならぬようお気を付け下さい。
失礼します。m(_ _)m
>170
こんな夜分にも厨厨逝ってるんですか?
深夜の悪通吐牝ご苦労様です。
風邪などお引きにならぬようお気を付けて、良スレの彩りに御成下さいませ。
186ひよこ名無しさん:03/11/14 02:57 ID:???
>>190
>システムの復元をonにしてくださいといわれたのですが、
>どうすればいいのでしょうか?

おとなしく支持に従ってください
187ひよこ名無しさん:03/11/14 03:00 ID:WJFYzyd+
質問です。よろしくおねがいします。
windowsXP・nifty光・dount2,52
ネットワーク接続を開いてみたら、昨日まではなかった「インターネットゲートウェイ」
なるものができていました。
これはいったいなんなのでしょうか。放っておいても、インターネットをするのに
影響はないのでしょうか。
googleなどで検索してみたんですが、書いていることがさっぱり・・・。
よろしくおねがいします。
188せれん ◆CIELxeuarE :03/11/14 03:06 ID:???
>>187 消さないで♪
189ひよこ名無しさん:03/11/14 03:16 ID:GNDNQYTz
恐れ入ります、質問させてください。当方WinXPです。
この度身内の集まりでPC初心者の勉強会をすることになりまして
私が資料作成の係になりました。
ワード2002で作成しているのですが、画像を入れて
わかりやすくしたいと思っております。
そこでPC雑誌などにあるように、IEのツールバーや
OEのタスクバーの画像を載せたいのですがどのように
保存すればよいのでしょうか。
ワードの図の挿入機能で行いたいのですが。
恐縮ですがご教授お願いします。
190ひよこ名無しさん:03/11/14 03:21 ID:???
>>189
窓の手使え。
191ひよこ名無しさん:03/11/14 03:23 ID:5dn+rw73
ビデオに残ってある映像をパソコンに取り込む
ことは可能でしょうか?
可能である場合、それにともなって
必要な機材があれば
教えていただきたいです
192せれん ◆CIELxeuarE :03/11/14 03:23 ID:???
>>189たぶんCドライブのWindowsフォルダの中と思うけど
とりあえず画像ファイル検索かけてみたら?
193ひよこ名無しさん:03/11/14 03:29 ID:0N+IqehE
フォントの『HGP創英角ポップ体』はネットからダウンロードできますでしょうか?
194ひよこ名無しさん:03/11/14 03:32 ID:???
>>189
printscreen押してペイントツールに貼って必要なとこだけ切り出して保存
ってのはどうでしょう?
195193:03/11/14 03:37 ID:0N+IqehE
1時間格闘しても分からなく聞いたのですが、今ぐぐるでHITしました。
質問が変わってしまうのですが、このフォントをホームページでDL出来るようにしてもいいのでしょうか?
フリーウェアですか?
196せれん ◆CIELxeuarE :03/11/14 03:39 ID:???
>>195貴方が無料で落とせたならいいんじゃないの?
お金取ったらいけないだろうけど。
まぁ触らぬ神祟りなしだからw
197ひよこ名無しさん:03/11/14 03:43 ID:???
> 193
ほら〜ここの下の方見て〜おいてるよ〜
ttp://www.kyoko-fukada.info/
公開は自己責任でね♪
198ひよこ名無しさん:03/11/14 03:43 ID:ONQ7TDXQ
OSはWinXPで、IE6.0sp1を利用しています。

IEのブラウザで画面をスクロールさせようと
バーの上下で1クリックすると、2クリック分くらい動いてしまいます。
2ちゃん専用ブラウザ(Jane)ではそんなことないのですが。

今までは無かったので、知らない内に設定を弄ってしまったのかもしれません。
画面のスクロール分(済みません、正確な用語がわからず)
を変更する設定などはあるのでしょうか?
199193:03/11/14 03:45 ID:???
サイトを持っているので、HGP創英角ポップ体で見てない人のために置こうかなと思いきや、
犯罪者になるとこだった?!
ガクガク
200189:03/11/14 03:45 ID:GNDNQYTz
せれん様、194様ありがとうございます。
しかし私では行うことができませんでした。
年配者の私では深夜はつらいので明日またお伺いします。
またよろしくお願いします。
201193:03/11/14 03:46 ID:???
>>197
オレが探したとこといっしょだ(笑)
202ひよこ名無しさん:03/11/14 03:49 ID:???
>198激しく既出です。
>>29>>94を参照して下さい
203198:03/11/14 03:52 ID:ONQ7TDXQ
>>202
IEの症状だったんですね。
まさか同じような方が居るとは思わずスレ内検索もせず済みません。
レス(&スレ)紹介ありがとうございました。今から見てきます。
204189:03/11/14 04:00 ID:GNDNQYTz
194様できました。
PrintScreenの使用方法がよくわかっていなかったのですが
ペイントに出力できました。
ありがとうございました。
205ひよこ名無しさん:03/11/14 04:05 ID:hfugZBie
メールについてちょっと質問します。
メールのプロバティから詳細を押すと、message-idやらなんやらが
表示されると思うんです。
で、Content-Transfer-Encoding・・・とかも表示されているのですが、コレって
発信元を特定しにくくするための偽装や転送をしているとみていいんですか?
詳細内のIPアドレスを調べてみると外国の国名と都市名が・・・
メール発信者:日本国内⇔メール受信者:日本国内という関係でも
外国のサーバ経由で通信したりするものなんでしょうか?
206187:03/11/14 04:06 ID:WJFYzyd+
>>188さん
ありがとうございます。消さずに残しておくことにします。

でもなんでコレ出てきたんだろ・・・。
207ひよこ名無しさん:03/11/14 04:08 ID:K24OYKrt
208ひよこ名無しさん:03/11/14 04:11 ID:amv0JavH
★★裏口入学・広末涼子、実は半強制退学だった!★★
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
209ひよこ名無しさん:03/11/14 04:12 ID:sMDLoge6
>>205 普通は、日本の国内同士なら外国を経由しませんね。
受信者や送信者のサーバーが外国にある場合は別ですけど
210ひよこ名無しさん:03/11/14 04:20 ID:???
>>209
そうなんですか。オークションの取り引き相手からくるメールなんです。
お互いフリーメールなんです。
詳細にエンコーディング云々って記されてるメールってこれだけなんですよね。
オークション終了したにも関わらず情報開示を渋る詐欺臭い相手なんで・・・。
取り引きしない事にします。
ありがとうございました。
211ひよこ名無しさん:03/11/14 07:24 ID:GkvVeRlh
質問です。

HDDにデータ容量の大きいファイルが入っている時
ファイルやフォルダを右クリックするとハングするのは
バグですか?

そのまま、待ち状態で止まってしまいます。

ご存知の方、よろしくお願いいたします。
212ひよこ名無しさん:03/11/14 07:26 ID:???
>>211
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1484
Windows XP/2003 でエクスプローラ上を右クリックするとハングします
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/custom.html#1064
エクスプローラのプレビューで動画などの再生をしたくないのですが
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/winxp051.html
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/winxp082.html
動画ファイル(avi,wmv)を保存しているフォルダをエクスプローラで開くと、エクスプローラが落ちる
213ひよこ名無しさん:03/11/14 07:49 ID:eQTmenU5
サウンドとオーディオデバイスのプロパティのところに「オーディオデバイスなし」とでるのですが
もしかして、これが急に音が何も聞こえなくなった事と原因があるのでしょうか。
直し方が全く分からないので、教えてください。お願いします。
214ひよこ名無しさん:03/11/14 07:51 ID:???
>>213
「既定のデバイス」のことならば、
リストに Yamaha とか ESS とか SoundBlaster とか有りませんか。
それを選択して音が出ませんか。
215ひよこ名無しさん:03/11/14 07:55 ID:eQTmenU5
>214 時折ブピっとかいう音ならなるんですけど、それ以外さっぱり。
画面の右下のとこにいつもあった拡声器?みたいな絵も消えてるし・・・
216ひよこ名無しさん:03/11/14 07:58 ID:???
>>215
システムのプロパティの(ハードウェアタブ)「デバイスマネージャ」で
オーディオの [+] を開いて、デバイスに ?!X が付いていないか確認、
付いていれば「プロパティ」でエラーメッセージを確認。
217ひよこ名無しさん:03/11/14 08:02 ID:eQTmenU5
このデバイスのソフトウェアは、Windows で問題があるため開始されませんでした。新しいドライバについてはハードウェアの製造元に問い合わせてください。 (コード 48)って書いてあった。
218ひよこ名無しさん:03/11/14 08:11 ID:???
>>217
サウンドボードのドライバファイルが有るならば、それを用意してください。
?!Xが付いたデバイスを選択して、「削除」でデバイスを削除して、
再起動すれば、自動的に(パソコン内にある)デバイスドライバが検索されます。

WindowsUpdateでServicePack1を適用して
Yamahaのサウンドカードが使えなくなった、という問題ならば、
パソコンメーカーのサポートページから新しいドライバを入手してください。
その他の場合も新しいドライバが有るかも知れません。
こちらの手順は、付属の説明書で確認してください。
219テスト ◆.CzKQna1OU :03/11/14 08:11 ID:???
トリップテストのつもりなんだけど、できてるのかな?
220ひよこ名無しさん:03/11/14 08:17 ID:eQTmenU5
214 216さんありがとーー
直りました!! 直ると思ってなかったので、ビックリでした。
ありがとうございました!!!!
221ひよこ名無しさん:03/11/14 08:22 ID:TLcP3s4u
WINDOWS XPの終了時にMESSENGERウインドウが現れ、アドレス00000034でアドレス00000034に対する読み込み違反が起きました。
と表示されて、正常に電源を切ることが出来ません。どうすればよいでしょうか?
222ひよこ名無しさん:03/11/14 08:28 ID:???
パソコンを起動すると、画面右下に人型のアイコンが出る
Windows Messenger や MSN Messenger のことならば
↓この方法で自動起動を解除してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#756
Windows Messenger の自動起動を止めたいのですが
223ひよこ名無しさん:03/11/14 08:45 ID:KxFYbfjc
使用しているのはDynaBookのE5/511CMEでXP HomeEditionです。

OSが立ち上がりません。おそらくHDDが認識されてないようです。
こういう場合は自分のデータはもう諦めたほうがいいのでしょうか?
224ひよこ名無しさん:03/11/14 08:48 ID:TLcP3s4u
>>222
どもです。
225ひよこ名無しさん:03/11/14 08:48 ID:???
>>223
あきらめたければあきらめれば良いし、
あきらめたくないならデータ復旧サービスに頼むという最終手段まで手を尽くせば良い
226ひよこ名無しさん:03/11/14 08:50 ID:???
>>223
BIOSを初期設定に戻すとか、CMOSクリアとかで、
認識されるようになるかも知れません。
それでも、BIOSの設定画面でHDDが正常に認識されていなかったら、
ダメっぽいですね。
壊れたHDDから可能な限りデータを救出する業者もいますが、結構な額かかります。
227ひよこ名無しさん:03/11/14 08:59 ID:sF3mblXj
どなたか御願いします。
OSはWinXPでPCはFMV-BIBLO NB9/95Lを使用しております。

先日わけあってメール関係をOutlook ExpressからOutlook Ver.2002
に変更したのですが、Outlook Ver.2002を起動している時は、ちゃんと
どなたか御願いします。
OSはWinXPでPCはFMV-BIBLO NB9/95Lを使用しております。

先日わけあってメール関係をOutlook ExpressからOutlook Ver.2002
に変更したのですが、Outlook Ver.2002を起動している時は、ちゃんと
Outlook Ver.2002にメールが届くのですが、Outlook Ver.2002を起動していないと

Outlook Expressにメールが届いてしまい、「Outlook Expressは通常使用
しないクライアントに設定されています」と表示されてしまいます。。

常にOutlook Ver.2002にメールが行くようにするにはどうすれば
よいのでしょうか?宜しく御願いします。
228223:03/11/14 09:04 ID:w3az+8NQ
>>225・226
ありがとうございます。そんな業者があるのを初めて知りました・・・。
それほど大事なデータも無いですし226氏の方法で無理ならば諦めて修理出します。
229ひよこ名無しさん:03/11/14 09:05 ID:Tcuedag3
OSはMEです。
Firewallを起動と同時に有効にするとRealOnePlayerも起動してしまいます。
RealOnePlayerをwindowsを立ち上げたとき起動させない方法はあるのでしょうか。
230ひよこ名無しさん:03/11/14 09:07 ID:???
>>229
アンインストール
231815:03/11/14 09:09 ID:ksbE1VCl
たびたびなんですがhttp://ime.nu/210.135.90.7/~kanon00
にやっぱり入れません何故だかわかる人教えてください
232ひよこ名無しさん:03/11/14 09:11 ID:???
>>176
動画形式をDVD用に変換する必要がある。
速いマシンでもけっこう時間がかかる。
233ひよこ名無しさん:03/11/14 09:12 ID:???
>>191
ビデオキャプチャーカードかユニット
234ひよこ名無しさん:03/11/14 09:14 ID:???
>>231
鯖が落ちてるかも。
235ひよこ名無しさん:03/11/14 09:14 ID:???
>>231
何度も回答しましたが
私のところからも見えません。
DNSの更新が遅れているか、サイトのサーバーが停止しているか、でしょう。
しばらく待ってください。
236ひよこ名無しさん:03/11/14 09:15 ID:LD4fyn72
ヤフーBB(8M)で、PC2台をネットに繋ぐにはどうすればいいんですか?
237ひよこ名無しさん:03/11/14 09:16 ID:Tcuedag3
>230
RealOnePlayerをインストールし直せばよいでしょうか。
238ひよこ名無しさん:03/11/14 09:18 ID:???
>>236
ルータを買ってくる。
しばらく光にする予定がなければ3000円台のでOK。
239ひよこ名無しさん:03/11/14 09:19 ID:???
>>236
LANで繋いでネットワーク接続の共有でもすればぁ?それかルータ
240ひよこ名無しさん:03/11/14 09:20 ID:???
>>237
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
241236:03/11/14 09:28 ID:LD4fyn72
W2kの場合、ルータ無くてもOSの設定でPC2台をLAN繋げばできるんですか?
それとも、ルータが無ければだめなんですか?
242ひよこ名無しさん:03/11/14 09:43 ID:ZRklM+TS
すいません、VBS.Network.Eと言うウイルス名が
ノートンに反応したのですが
適応したファイルが修復できないと書いてあります
どうすればよいのですか?
243荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/14 09:47 ID:???
>>242
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/v/vbs.network.e.html
そのウィルスの対応方法は↑の通りですが。
修復できないファイル名を正確に書いて下さい。
244ひよこ名無しさん:03/11/14 09:47 ID:BgAI1cx5
229です。
>230
RealOnePlayerをインストールし直せばよいでしょうか。しかし何も変わらなかったのですが。
Norton Personal Firewall2001を使っています。これをアンインストールしたら新たなFirewall
はどうすればよいでしょうか。
245ひよこ名無しさん:03/11/14 09:49 ID:ZRklM+TS
>>243
なんとかできたみたいです、ありがとうございました
246荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/14 09:52 ID:???
>>241
2000でなくともMEにも98SEとかにもインターネット接続の共有機能で
可能ですけど、少なくとも一台は常時電源入れっぱなしでないと
ダメですね。

モデム---PC:A(LANカード1)
       ↓  (LANカード2)
       PC:B(LANカード3)

↑の場合はPC:AにLANカード2枚、Bに1枚必要。そして、Aの電源が落ちていれば
Bはネットに接続は不可能です。
247236:03/11/14 10:08 ID:LD4fyn72
ルータで繋ぐ場合、2kはどこの設定をすればいいんですか?
248荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/14 10:15 ID:???
>>247
?ルーターの説明書に従ってセットアップして下さい。
やたら2000にこだわっておられるようですが、今店頭にあるブロードバンドルーターは
ルーターにハブがおまけについているものですから、普通にそのハブを使って
LANを構築すると考えて下さい。
参考サイト
http://www.rodry.net/
http://www.rodry.net/xp/
249再229です。:03/11/14 10:18 ID:BgAI1cx5
>230
RealOnePlayerをインストールし直せばよいでしょうか。しかし何も変わらなかったのですが。
Norton Personal Firewall2001を使っています。これをアンインストールしたら新たなFirewall
はどうすればよいでしょうか。
250荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/14 10:27 ID:???
>>249
Nortonをスタートアップから外すとRealは起動しないんですか?
251ひよこ名無しさん:03/11/14 10:30 ID:???
>>249
何度もうるさい。
スタートアップからはずすか、RealOnePlayerの設定で起動と同時に
立ち上がらないように汁。
そんな設定項目あるかは知らんが。
252ひよこ名無しさん:03/11/14 10:32 ID:???
>>249
ノートンには無関係だと思われ。
Real One Playerの設定で常駐を外すか、スタートアップから切るか、タスクトレイに常駐しても気にしないか。
253ひよこ名無しさん:03/11/14 10:46 ID:kVecy3yK
パソコンに、システムソーププロとかいうのが、ダウンロードされてしまいました。
これはなんなんでしょうか?
ググッてもわかりませんでした。
すみません。教えてください。
254ひよこ名無しさん:03/11/14 10:50 ID:???
>>253
カタカナで出てるんか?英語表記だったらそのまま書け。
ソーププロってくらいだから、ソープのHP見に行った後か?このエロオヤジ!
255荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/14 10:50 ID:???
256ひよこ名無しさん:03/11/14 10:52 ID:kVecy3yK
>>254
すみません。
System Soap Proです。

エロサイトではないのですが。。
257253:03/11/14 10:57 ID:kVecy3yK
>>255さん、どうもありがとうございました。
これは、いったい何をしたら、はいってくるものなのですか?
聞いてばかりですみません。
258ひよこ名無しさん:03/11/14 11:00 ID:NDRfLKss
最近良くフリーズするのですがどうすればしなくなりますか?
またした時の対処方法を教えて下さい
259ひよこ名無しさん:03/11/14 11:06 ID:???
>>1を読んで、やり直し。
260ひよこ名無しさん:03/11/14 11:10 ID:KO7N+STQ
プリンターについて何ですが、
文書で網掛けを設定したのに、網の模様(つぶ)がはっきりと、印刷できません。
設定はどうすればいいのでしょうか?

CANON LASER SHOT LBP-1110   です。
261ひよこ名無しさん:03/11/14 11:13 ID:NDRfLKss
最近良くフリーズするのですがどうすればしなくなりますか?
またした時の対処方法を教えて下さい
OSはwindows98 でPCはNECのバリュスターです
262ひよこ名無しさん:03/11/14 11:17 ID:X7cupsto
質問させて頂きます。

パソコンでCDを聞くと、なぜか自宅のCDデッキなどで聞くよりも
ボーカルの音量が小さく、聞こえづらくなってしまいます。
MP3など、ファイルとして取り込んだものを再生しても同様です。
WINDOWS MEDIA PLAYER(6.4、9.0)、WINAMP2.81全て同じ症状です。

それぞれの再生ソフトのオプションや、WINDOWSのボリュームコントロールをいじってみたところ、
なぜか左右スピーカーのバランスをどちらかに偏らせると、ボーカルの音量が大きくなりました。
しかしやはり、ステレオスピーカーとして使いたいので、
ボーカル音だけを上げる事は出来ないでしょうか。

OSはXP homeのショップブランドPCで、マザーボードはAX4B PRO-533です。

こちら側の足りない情報などございましたらご指摘御願いします。
よろしくお願いします。
263ひよこ名無しさん:03/11/14 11:24 ID:???
>>261
常駐減らす。ドライバアップデートする。いい機会だからOS入れなおす。
金があって、PCのスペックが許すならOSを2000かXPに変える。
264ひよこ名無しさん:03/11/14 11:29 ID:???
>>262
ボリュームコントロールに別なの隠れてないか?
ステレオワイドみたいな奴。それキツくしてると中音域全く聞こえんぞ。
オプション→プロパティとかで見てみ。
265262:03/11/14 11:48 ID:X7cupsto
>>264
見つかりました!まさしく隠れていました。
「3D Depth」というヤツを「下げたら」楽器の音が下がって、ボーカルが聞こえるようになりました。
ありがとうございました!
266223:03/11/14 12:08 ID:59CRSIqG
223です。
メーカーに問い合わせたところHDDの交換の修理は約5万円かかるみたいです。
30GのHDDにそんなに払うのもどうかと思うのですが・・・。
メーカーのサポート以外で修理するともっと安くできるのでしょうか?
あと、OSが立ち上がらないのですが外付HDDを買ってきてそこにOSを入れる事ができるのでしょうか?

何回も申し訳ないですがよろしくお願いします
267ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/14 12:13 ID:???
>>266
(・3・)エェ- HDDの交換だけなら自分でやれば1万ちょっとだYO
268前々スレ646:03/11/14 12:14 ID:IO9KbZ1H
2ページ分のスクロールの問題について

マイクロソフトにも伝わったようです。気長に待ちましょう。
https://s.microsoft.com/japan/support/survey/soljpfb.asp?&sd=gn&ln=ja&gssnb=1&gssnb=1

最新のセキュリティーバッジをインストールしたら、IE6のスクロールバーでクリックしたときの移動が2画面分になってしまいました。『答えてねっと』を見ると皆さん、同様のようですね。早急に対処してください。


日ごろマイクロソフト製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございません。

この現象につきましては現在弊社にて調査中です。

ご迷惑をおかけしますが、代替手段として [Page Up] キーや [Page Down] キーをご利用頂けますでしょうか?

大変申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。






269ひよこ名無しさん:03/11/14 12:16 ID:JC2JN365
GeFoecr4Ti4200からRadeon9800proに換装したところ
WindowsXPを起動すると”書き込み遅延に失敗しました”というエラーが
大量にでるのですが、これはどんな障害なんでしょうか?
もしかしてHDDが逝っちゃいましたか?
このエラーを回避する方法はありますでしょうか?
FAQにはないようなので質問させて頂きました。
宜しくお願いします

構成は
AthlonXP2000+ 8K3A+ 512MB(PC2700) 30G+80G 
Radeon9800pro(OmegaDriver最新) MTV1000 WindowsXPSP1
です
270ひよこ名無しさん:03/11/14 12:16 ID:???
>>266
自分で交換も可能っちゃ可能。

外付けにOS入れて起動させるのは無理。
271ひよこ名無しさん:03/11/14 12:18 ID:???
>>269
かなり既出。

とりあえず
「アプリケーション起動用メモリをLargeモデルにする」が有効になっている、
もしくはシステムのプロパティ→パフォーマンスオプションでメモリ使用量を
システムキャッシュ優先にしている場合にこのエラーが出る場合があります。
272ひよこ名無しさん:03/11/14 12:20 ID:???
>>266
http://cgi.mobile-pc.com/pc/sat/

こういう感じの所も沢山あるので、自分で信用できる所探して見るのもいいかも。
273ひよこ名無しさん:03/11/14 12:28 ID:???
IE6でお気に入り登録するとき普通は追加順に並びますが、たまに自動で名前順に並べ替えられ
ているフォルダがあります。自動でそうならないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
274ひよこ名無しさん:03/11/14 12:29 ID:???
>>273
仕様だから諦める。
275269:03/11/14 12:29 ID:???
>>271
素早いお返事ありがとうございます
かなり既出だったんですね すいません^^;
早速試してみます!
276223:03/11/14 12:32 ID:59CRSIqG
>>267>>270>>272
みなさん有り難うございます。

いい経験になりそうなので自分でHDD交換したいんですが
ノート場合の交換は難易度が高いらしいので正直自信ないです・・・。
初心者はやはり信用できる所を探すのが良さそうですね。


277269:03/11/14 12:34 ID:???
で、できないんですが・・・・
278ひよこ名無しさん:03/11/14 12:35 ID:???
>>274
そうですか・・・仕方ないですね、諦めます。
ありがとうございました。
279ひよこ名無しさん:03/11/14 12:36 ID:T7Oyrvf0
フリーソフトを何度ダウンロードしてもエクセルで開かれ、
「このファイルは読み込めません」と表示されてしまいます。
正しくダウンロードするにはどうすればよいのか、ご教示いただければ幸いです。


280ひよこ名無しさん:03/11/14 12:36 ID:???
>>278
騙りヽ(`Д´)ノウワァァァン
281ムノー:03/11/14 12:37 ID:???
>>279
( ゚Д゚)ハァ? てめえがそうしたんだろボケ
282ムノー:03/11/14 12:37 ID:???
>>279
正常ですが何か?
283ひよこ名無しさん:03/11/14 12:37 ID:8nR3G5Hz
WINXP アウトルック2000

アドレス張で連絡先をフォルダわけするにはどうすればいいですか?
284せれん ◆boczq1J3PY :03/11/14 12:39 ID:???
>>283
窓の手使え
285269:03/11/14 12:39 ID:???
つД`) タスケレ !!
286ひよこ名無しさん:03/11/14 12:40 ID:E0lv5nd8
すみません、ボリュームを絞ってもなぜか音声が割れまくってしまい困っています。
よろしくお願いします。
287ムノー:03/11/14 12:41 ID:???
>>286
>>1読めチンカス
288ムノー:03/11/14 12:41 ID:???
>>285
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
289ひよこ名無しさん:03/11/14 12:42 ID:???
>>286
サウンドドライバの入れ直しか最新のヤツを見つけてきて入れる
290荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/14 12:50 ID:???
>>279
この板のFAQ集スレッドに関連付けに付いての記述があります。
まずはダウンロードしたファイルの拡張子がExcelに関連付けされていれば
解除して下さい。また、ダウンロード完了と同時にExcelが起動するようならば
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
↑も一緒にやってください。
291283:03/11/14 12:53 ID:8nR3G5Hz
Outlook Express のアドレス帳で新規フォルダが作れませんOutlook とアドレス帳を共有していると、アドレス帳内に新規フォルダを作ることはできません。
どうしてもフォルダを作りたい場合は、次の手順で共有を解除して下さい。
Outlook Express を起動します。
ツールバーから「アドレス」をクリックします。
[ツール]−[オプション]−[共有] をクリックし、「Microsoft Outlook や ...連絡先の情報を共有しない」を選択します。
-----------------
共有できないと困ります、助けてエロい人
292丹下:03/11/14 13:12 ID:???
共有OFF>新規作成>共有ON
293ひよこ名無しさん:03/11/14 13:13 ID:S+l3wmBq
友人が光を導入したらしく、エロ動画を送ってくれ
っていってますが、niftyの光宛に、500メガのファイルなんて
送れますか?
294丹下:03/11/14 13:15 ID:???
>>293
ftp鯖たてて落してもらう。
295293:03/11/14 13:16 ID:S+l3wmBq
そんなややこしいことは彼には出来そうにないので、
直接あった時にCD-R焼いてわたします(w
296279:03/11/14 13:38 ID:???
>>290
FAQ集にありましたか、、
よく読まずに質問してしまい申し訳ございません。
早速試してみます。
297ひよこ名無しさん:03/11/14 13:58 ID:g+KiCmq+
よく回答者の方々がリンクを張られるときに先頭の h を
はずされることがありますよね。
ブラウザにコピペしますとカーソルが文末にきますが
h を入力するために一発で文頭に移動させるようなショートカットって
ありますでしょうか
298ひよこ名無しさん:03/11/14 13:59 ID:???
>>297
HOMEキー
299297:03/11/14 14:02 ID:g+KiCmq+
>>298
ホンとだ、こんとろると一緒に押すとはやっ!
ありがとうございました
300ひよこ名無しさん:03/11/14 14:03 ID:Xd6K8OuJ
メッセンジャーをアンインストールしたいんですが
どうすればよいのでしょうか?
301ひよこ名無しさん:03/11/14 14:04 ID:???
>>300
どのメッセンジャーだか分からん。
コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除ら辺。
302ひよこ名無しさん:03/11/14 14:05 ID:???
>>300
コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除から、
「Windowsコンポーネントの削除」で削除する。
303ひよこ名無しさん:03/11/14 14:13 ID:vKC8DSe0
どなたか教えてください。WIN98 IE6です。
WINDOWSアップデートした後、その影響かどうかは不明ですが
スクロールが早く(移動幅が広く)なってしまいまして
画面移動が行き過ぎたり戻りすぎたりします。
コントロールパネルのマウス設定でスクロールやボタン動作を
色々変えてもあまり変わらないような気がします。
どこでどうすればいいのでしょうか。
304ひよこ名無しさん:03/11/14 14:14 ID:???
>>303
もう飽きた。MSのミス。ただいま対策協議中。多分。待て。
アップデートしたのアンインスコすると直るかも。あるいはPageUpとPageDownキー使え。
305ひよこ名無しさん:03/11/14 14:15 ID:???
>>303
WindowsUpdateのバグらしいので寝て待て
306ひよこ名無しさん:03/11/14 14:16 ID:vKC8DSe0
>>304
そうでしたか…とりあえず安心しました。ありがとう。
307ひよこ名無しさん:03/11/14 14:17 ID:???
適度にコピペしてみる?

>2ページ分のスクロールの問題について
>マイクロソフトにも伝わったようです。気長に待ちましょう。
https://s.microsoft.com/japan/support/survey/soljpfb.asp?&sd=gn&ln=ja&gssnb=1&gssnb=1
>最新のセキュリティーバッジをインストールしたら、IE6のスクロールバーでクリックしたときの移動が2画面分になってしまいました。『答えてねっと』を見ると皆さん、同様のようですね。早急に対処してください。
>日ごろマイクロソフト製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
>ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございません。
>この現象につきましては現在弊社にて調査中です。
>ご迷惑をおかけしますが、代替手段として [Page Up] キーや [Page Down] キーをご利用頂けますでしょうか?
>大変申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。
308ひよこ名無しさん:03/11/14 14:18 ID:vKC8DSe0
>>305
寝て待ちます。ありがとう。
309ひよこ名無しさん:03/11/14 14:20 ID:R4imKfev
モデムの電源て毎回切るんでつか?
310ひよこ名無しさん:03/11/14 14:22 ID:???
>>309
ダイヤルアップモデムならPCの電源切れば一緒にOFFになる。
311ひよこ名無しさん:03/11/14 14:26 ID:n9IlR0Xi
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  | 現在の回答者のレベルはWINFAQ>>ヤフー、ニフティー
  `‐|   U  /ノ <  >>越えられない壁>>2ちゃんねるとなっております
   \ ━ ,/    \__________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `==' 
312ひよこ名無しさん:03/11/14 14:26 ID:R4imKfev
>>310
違う場合は?
313ひよこ名無しさん:03/11/14 14:27 ID:???
>>311
正確に言うと、WinFAQとgoogleがあればここ必要ない
314ひよこ名無しさん:03/11/14 14:27 ID:???
>>312
切りたきゃ切れ。
315ひよこ名無しさん:03/11/14 14:32 ID:R4imKfev
>>314
つまり切る必要はないということでしょうか?
316スレ違いすマソ:03/11/14 14:34 ID:M6y8Wl4e
ここの前スレのURLわかる方いらっしゃいますか?
317ひよこ名無しさん:03/11/14 14:34 ID:???
>>315
俺は切らん。だがどうしても切りたいなら止めん。
男なら自分で決断しろ。
318ひよこ名無しさん:03/11/14 14:35 ID:???
>>316
ほれ。
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.541
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1068633338/
319ひよこ名無しさん:03/11/14 14:35 ID:???
>>318
アリガd
320ひよこ名無しさん:03/11/14 14:36 ID:???
MDの音をCDRにコピーしたいんですが、必要なものをおしえてけろ。
321ひよこ名無しさん:03/11/14 14:38 ID:???
>>318
おぬしも悪よのう
322ひよこ名無しさん:03/11/14 14:38 ID:5dn+rw73
ビデオキャプチャーを買おうと思うのですが、
種類・値段に幅がありすぎて
いまいちわからないのですが、
何か基準みたいなのはあるんでしょうか??
323ひよこ名無しさん:03/11/14 14:39 ID:???
>>320
MD再生デッキと、それの出力とサウンドカードの入力を繋ぐケーブル。
外部入力を録音出来るアプリケーション。それなりにサイズのデカいHDD。
まともに動くPC。

>>1読んでID出せ。
324ひよこ名無しさん:03/11/14 14:40 ID:???
>>322
てめぇで見極めろ。
それしかない。
325ひよこ名無しさん:03/11/14 14:41 ID:???
>>322
DTV板除いてこい。
326ひよこ名無しさん:03/11/14 14:41 ID:rla84Z38
DVD−R DVD+R DVD−RW DVD+RW

の違いってなんですか?
327322:03/11/14 14:42 ID:5dn+rw73
そんな〜
328せれん ◆CIELxeuarE :03/11/14 14:44 ID:???
>>326 -Rと-RWは仲間
+Rと+RWは仲間
329ひよこ名無しさん:03/11/14 14:45 ID:???
330326:03/11/14 14:45 ID:rla84Z38
>>328

-と+は何が違うんですか?
331ひよこ名無しさん:03/11/14 14:45 ID:???
>>322
↓ こちらへ
テレビチューナー付きキャプチャーボード
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062339731/
332せれん ◆CIELxeuarE :03/11/14 14:47 ID:???
>>330規格がちがう
詳しくは>>329
333ひよこ名無しさん:03/11/14 14:50 ID:???
ME使っているのですが
ためしに1回複数ユーザー設定を行いました。
この一度取得したアカウントを削除したいのですが
削除してデスクトップのファイル等は削除されませんか?
334ひよこ名無しさん:03/11/14 14:53 ID:???
>>333
消えないはずだが自信ないのでバックアップとってからやれ。ID出せ。
335333:03/11/14 14:55 ID:3MwQN9vV
そうですか。
例えば私、Aユーザーの使用しているプログラムが消されるだけで
パソコンの全部のファイルへ消されませんよね?
336ひよこ名無しさん:03/11/14 14:56 ID:nszEsgR5
TMP ファイル C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\Y947YDM5
C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\KL0TEFC5
がウイルスに感染したみたいです。ノートン入れてるのですが修復出来ません・・・
ウイルスはUnix.PenguinとVBS.Network.Eです。
今この2つのファイルは検疫で隔離してます。
初心者なのでどうすればいいか分からず困ってます。
どなたかアドバイスお願いします。
337ひよこ名無しさん:03/11/14 14:57 ID:???
>>335
全ファイル消去?さすがにそれはない。
消えるとしてもデスクトップの設定あたりと、スタートの中のプログラムへのショートカットぐらいだろ。
338ひよこ名無しさん:03/11/14 14:58 ID:???
>>336
落ち着け、そこはただのIEの一時ファイルだ。
インターネットオプションから一時ファイル削除してもう一度検索かけてみれ。
多分消えてる。
339せれん ◆CIELxeuarE :03/11/14 15:00 ID:???
>>336普通に消していいよ。
たぶんソースを読んでの誤反応と思う
340336:03/11/14 15:01 ID:nszEsgR5
>>338
どうもありがとうございます。
あの一時ファイルって何ですか?
この2つのファイルは消しても問題ないのですか?
341p:03/11/14 15:03 ID:0CKi93ZQ
あいう

342ひよこ名無しさん:03/11/14 15:04 ID:Y17g7BG0
頼みます!MeやめてXP入れてから、ウイルスバスターを
いれます。そうしインターネットすると、再起動状態になります。
何故???
ダウンロードが一切出来ません。IE設定には問題が無いです。
ダウンロード実行中の小窓まではでます。小窓では、一分くらい
紙が、右にある地球の絵から左のファイルの絵に飛ぶ状態が
続くのですが、結局失敗してしまいます。
パソコン自体の調子の悪さではありませんが、
富士通のサポートセンターに問い合わせても良いものでしょうか?
343ひよこ名無しさん:03/11/14 15:04 ID:???
>>340
用語ぐらい検索しろ禿。

一度アクセスしたページを次回以降すばやく表示させるため、
画像とかそういったものをPCのHDD内に保存してる。そこ。
消していい。
344ひよこ名無しさん:03/11/14 15:07 ID:???
>>342
外人の方ですか?日本語変換ソフトの調子が悪く、変な日本語になっていますね。
345ひよこ名無しさん:03/11/14 15:09 ID:???
342:
MEからXPにしてウイルスバスターを入れてから
ネットをすると再起動してしまいます。
ダウソできません。IEは問題なしです。
サポートセンターに連絡していいでしょうか。
346336:03/11/14 15:10 ID:nszEsgR5
>>338
>>339
>>343
どうも親切にありがとうございました。
この2つのファイル消します。
失礼します。
347ひよこ名無しさん:03/11/14 15:11 ID:7z8EFF/b
昨日と今日で複数回アップルのhpを見ようとアクセスしたのですが
一向にページが開けません
当方、xpでヤフーBBとウイルスバスターを使用しているのですが
こちらに原因があるのでしょうか???
348ひよこ名無しさん:03/11/14 15:11 ID:???
>>347
知りません。
349ひよこ名無しさん:03/11/14 15:12 ID:???
>>345
>>1

>>347
たぶん
350ひよこ名無しさん:03/11/14 15:13 ID:???
>>349
342の言いたい事をまとめて見ました。
351ひよこ名無しさん:03/11/14 15:14 ID:???
352ひよこ名無しさん:03/11/14 15:14 ID:???
>>347
ちったぁ、頭使えよ、デブが
353ひよこ名無しさん:03/11/14 15:15 ID:???
>>342を英訳してから和訳してみた。

それは尋ねます!私を止めて、XPを入れる後、それはウィルス・バスターです。それは行きます。
それが会い、インターネットが実行される場合、それはリブート状態になるでしょう。なぜ。ダウンロードは
いずれにしても不可能です。IEセット・アップに問題はありません。ダウンロード実行の下の小さなウィン
ドウは現われます。小さなウィンドウでは、約1分です。それは継続しますが右の中の地球の写真からの
左のファイルの写真に飛ぶ状態、それは結局失敗するでしょう。[紙]それはパソコン自体の条件の悪さ
ではありませんが、FUJITSUのサポート・センターを尋ねることは許しえますか。
354ひよこ名無しさん:03/11/14 15:15 ID:???
>>342
切羽詰った状態を伝えるより、現状を正確に伝えたほうが吉。
・ウイルスバスターのバージョンは?
・どのサイトのどのファイルでもダウソ失敗するのか?
・再起動状態って何だよ。突然OSが再起動するのか?
355ひよこ名無しさん:03/11/14 15:16 ID:M6y8Wl4e
>>353
ダメだそれ面白すぎる(w
356ひよこ名無しさん:03/11/14 15:18 ID:???
>>355
1回、それはまた面白い役立たない(それ)(w)です。
2回、それは再び面白い(カーブ)(w)それは有用でありません。
3回、(w)再びそれに興味を感じさせること(カーブ)で--それは有用ではありません。
357ひよこ名無しさん:03/11/14 15:25 ID:m2vIXXyl
UPSについてききます。
UPSがUSB対応であるメリットとは何でしょうか?
ただ単にシリアルポートの空きができるだけなのでしょうか?
その程度だったら安い、シリアルポートのみ対応の安いUPSを買うことにしようかと
思っているのですが・・・
358ひよこ名無しさん:03/11/14 15:27 ID:???
>>357
無停電電源装置(UPS) 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049556833/
359ひよこ名無しさん:03/11/14 15:28 ID:Y17g7BG0
>>354
・2003ってバージョンです。
・何をやっても失敗です。リアルワンとか。って言うかそう、全部です。
・いきなりプチンって切れて(電源が落ちるって言う表現でいいのかな?)
 画面に英語がたくさん出てきます。自己修正しているっぽいです。
 その後「ようこそ」の画面に戻ります。

>>345
さんきゅーです。

>>349
1のどこらを読めばいいですか?
360ひよこ名無しさん:03/11/14 15:30 ID:ZwQnTkBr
・最初の ラジオ>MD への録音がアナログである
・MD再生機器に光出力がある
・パソコンに光入力がある
上記3点を満たしていれば、オプティカルでデジタル録音を
する事が可能

といわれたのですが、実際どのようにやればいいのでしょうか?
ケーブルで繋いだ後はどのようなツールをつかえばいいのでしょうか?
361357:03/11/14 15:31 ID:m2vIXXyl
>>358
そのスレで「USB対応買った方がいい」と書いてるの読んで
あそこは人がすごく少ないし(レスが遅い)かと言ってageるのは気が引けるので
ここで質問させてもらいますた。
うーん・・・どうだろう・・・
電源切れた時の反応が少し早くなるとか・・・?
大した効能を予想できないんですよねー・・・(やっぱりここじゃ駄目でしょうか?)
362ひよこ名無しさん:03/11/14 15:31 ID:???
>>360
ぽけっとれこーだーみたいなツール使う。
363ひよこ名無しさん:03/11/14 15:31 ID:???
>>359
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
364ひよこ名無しさん:03/11/14 15:33 ID:???
>>359
機種名は?
365ひよこ名無しさん:03/11/14 15:33 ID:???
>>359
それらはそうである
>354および2003年のってのバージョン.― それは、何を行っても、失敗です。
実際のもの。それらは、って言うの中にすべてそのようであります。
―それは急にPUCHINって切れて(仮名[電源が落ちるって言う表現の分野の中で使用されたとともに])です。
多くの英語がスクリーンに現われます。
自己修正をしているのはっぽいです。
それは「歓迎する」のスクリーンに返ります!その後に。
それはそうである
>345人のきゅ氏。
>> 1のところで349、読まれるべきです。
366ひよこ名無しさん:03/11/14 15:33 ID:???
>>361
つーかここでそういうUPSみたいな特殊なハードウェアの質問しても、答えられる人少ないと思う。
時間帯もあまりよくないし。

質問するならスレ上げても構わんと思うけど。
367359:03/11/14 15:34 ID:Y17g7BG0
すみません!以下359でいきます。
368357:03/11/14 15:34 ID:m2vIXXyl
>>366
551 名前:偽物[sage] 投稿日:03/07/24 13:48 ID:ar/yU0MV
普通にUSB対応のUPS買った方がいいと思うょ

これです。

366さん、ありがとうございます。
結構急いでるのであそこで上げて質問させてもらいます。
ありがとうございました。
369ひよこ名無しさん:03/11/14 15:35 ID:???
すみません!
それは359までに下に無理をするために作られます。
>>367
370ひよこ名無しさん:03/11/14 15:36 ID:???
>>369
くどい
371ひよこ名無しさん:03/11/14 15:36 ID:WON4deU2
質問させてください。
当方、Win98にて
IO-DATAの外付けSCSIのHDD、HDXG-S60を購入して
接続したのですが、起動する時の黒い画面では
ちゃんとこの製品の型番が表示されて、マイコンピュータで見ても
このドライブが繋がっていることは見れるのですが、
ドライブとして表示されません。(F:、G:とかみたいに)
なので、使用できないんです。。どなたかおわかりになりましたら
お教えください。
372ひよこ名無しさん:03/11/14 15:36 ID:???
>>371
OS書けやアホンダラ
373ひよこ名無しさん:03/11/14 15:37 ID:???
>>372
もちつけ厨房
374ひよこ名無しさん:03/11/14 15:37 ID:???
あ、書いてあった・・・
アホンダラはモレの方だったか・・・
375ひよこ名無しさん:03/11/14 15:37 ID:???
>>372
かいてるじゃないですか!
376神 ◆TfYXLyhllU :03/11/14 15:38 ID:???
>>372
書いてるだろメクラ
377ひよこ名無しさん:03/11/14 15:38 ID:???
>>371
ドライバいれたか?
378ひよこ名無しさん:03/11/14 15:38 ID:???
>>371
FDISKで領域切ってフォーマット。

無理ならこの辺。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/b0b70010.html
379359:03/11/14 15:39 ID:Y17g7BG0
>>364
FMVデスクパワーC6/86LBです。
2001年の四月か五月に購入しました。Meでした。
XPにも対応していることは確認済みなのですが・・・。
380ひよこ名無しさん:03/11/14 15:40 ID:???
回線につながる度、いきなりアダルトサイトに
なってしまって困っています。
始めから飛ぶときもあるし、ネット中に
いきなり画像が切り替わりアダルトサイトになってしまい
ぎょっとします。いつもファイルが同時に2つ開いて
片方はアダルトサイト、片方はアドレスにabout blankと
記されていて何も画像はありません。
同時にスタートボタンも消えてしまいます。
削除の方法はないのでしょうか?
381ひよこ名無しさん:03/11/14 15:40 ID:???
583 :ひよこ名無しさん :03/11/14 15:38 ID:???
>>582
sageるなオタンコナス


584 :ひよこ名無しさん :03/11/14 15:39 ID:???
>>582
>>569にレスがあるだろメクラ

382ひよこ名無しさん:03/11/14 15:41 ID:???
>>380
さげんなよ、氏ね豚が
383神 ◆TfYXLyhllU :03/11/14 15:41 ID:???
>>380
ない・・・残念だが。
384ひよこ名無しさん:03/11/14 15:41 ID:???
>>380
はい、やり直しー
385360:03/11/14 15:46 ID:ZwQnTkBr
デジタル録音と、アナログ録音の違いってなんですか?
パソコンの中に取りこむんだったらすべてデジタル録音じゃないんですか?
386ひよこ名無しさん:03/11/14 15:46 ID:???
>>380

IEでエロサイト見るのやめれ
387ひよこ名無しさん:03/11/14 15:47 ID:???
>>385
( ゚д゚)ポカーン
388神 ◆TfYXLyhllU :03/11/14 15:47 ID:???
>>385
パソコンに取り込むまでがアナログなんだよ。だから劣化すんの。
でもお前じゃ聞き分ける耳もないだろうからどっちの録音でもいいだろう。
389360:03/11/14 15:50 ID:ZwQnTkBr
>>388
そうなんですか。
やっぱりデジタル録音の方が取りこむの速いんですよね?
390ひよこ名無しさん:03/11/14 15:50 ID:WOJm50RE
ポチ探偵社をダウンロードして解凍できていると思うんですが
ポチらしきアイコンが無いんです・・・。
何か間違っているのでしょうか?
解凍先のフォルダはどこにすれば良かったのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いいたします。

391ひよこ名無しさん:03/11/14 15:51 ID:???
392ひよこ名無しさん:03/11/14 15:51 ID:???
>>389
なんつーか…
再生しながら取り込まなきゃならないんだから、速度はどっちも等倍速だろ。

CDから切り出すなら別だけど。
393ひよこ名無しさん:03/11/14 15:52 ID:YozQUVsr
メモリ関係の言葉でCLてなんですか?
394ひよこ名無しさん:03/11/14 15:53 ID:???
>>390
解凍先はどこでもいいけど、中に入ってんのはPochiTanteisya.exeだけだったぞ。
395371:03/11/14 15:53 ID:WON4deU2
みなさまありがとうございます。

>>377さん
ドライバは不必要のようです。。

>>378さん
質問するまえにFDISKもやってみたのですが、
「作成する領域はありません」とかなってしまって
どうにもなりませんでした。。
396ひよこ名無しさん:03/11/14 15:53 ID:???
397ひよこ名無しさん:03/11/14 15:54 ID:???
CL=キャスレイ天使ー
398ひよこ名無しさん:03/11/14 15:54 ID:???
>>393
キャスレイテンシ。Column Address Strobe Latency。
用語は各自で検索。
399ひよこ名無しさん:03/11/14 15:55 ID:???
>>395
起動FDでDOS起動させ、FDISでドライブの変更やったか?
400ひよこ名無しさん:03/11/14 15:55 ID:VXAUC7n/
IEで、回線がつながってるのに
リンクをクリックしてもリンク先が更新しないのですが、
どうしてでしょうか?
401ひよこ名無しさん:03/11/14 15:55 ID:???
>>400
F5キー押せ
402ひよこ名無しさん:03/11/14 15:56 ID:???
>>400
リンク先のサイトの管理者に「たまには更新しろ( ゚Д゚)ゴルァ!!」とメール送れ。
403ひよこ名無しさん:03/11/14 15:56 ID:???
>>400
IEでオフライン作業になってるか、あるいはインターネットオプションで一時ファイルの設定がおかしいか。
Ctrl+F5で無理やり更新かけてみれ。
404400:03/11/14 15:59 ID:VXAUC7n/
>>401
ちょっと前まではわざわざF5を押さなくても更新したのですが、
どこかの設定がおかしくなっちゃったのでしょうか?

>>402
っていうか、2ch見てるのですが、書き込みしたあと
その板をクリックして見ても自分の書き込みがないんです。
書き込みする前のスレの順番の画面が出てくるってことです。
405ひよこ名無しさん:03/11/14 15:59 ID:???
>>359
ウイルスじゃねーの?定義ファイル最新にしてスキャンしてみろ。
406ひよこ名無しさん:03/11/14 16:00 ID:???
>>404
一回一時ファイル削除してみる。
2chは専用ブラウザつかえ。
407400:03/11/14 16:02 ID:VXAUC7n/
>>403>>406
なおりました!ありがとうございました。
このご恩は一生忘れません。
408ひよこ名無しさん:03/11/14 16:03 ID:KJcMGRfQ
WindowsXP にてネットワークの設定を行ったところ
同じLAN上のマシンにPINGが通るようになりましたが
「ファイル名を指定して実行」を開き「\\マシン名」で接続しようとすると

「ネットワークパスが見つかりません」と表示されてしまいます。
hostsとlmhostsには登録したのですが現象は変わりません。

何かOSのセキュリティが掛かってるみたいに感じるのですが
何か考えられますか?
409359:03/11/14 16:03 ID:Y17g7BG0
>>391
ありがとうございます。
ここを参考に調査しなおします。
410360:03/11/14 16:04 ID:ZwQnTkBr
普通のMD機器で、
逆にPCからMDへの録音てできませんかね?
411ひよこ名無しさん:03/11/14 16:04 ID:???
>>408
ワークグループ名か共有設定かXPのファイアウォール辺りの仕業と適当ぶっこいてみる。
412ひよこ名無しさん:03/11/14 16:05 ID:???
>>410
お前の普通がどの程度普通なのかかなり疑問なんだが。

MD録音できる機種なら外部入力ついてるだろ。
そこをサウンドカードの外部出力と繋げて録音汁。
413360:03/11/14 16:10 ID:ZwQnTkBr
>>412
ありがとうございます。
やっぱり光速録音はNet MDみたいのじゃないと無理なんですかね。
Net MDはMDからPCへの録音も速いのだろうか?
414ひよこ名無しさん:03/11/14 16:16 ID:???
>>413
そういう使い方したいなら、MDなんて使わないでシリコンオーディオプレーヤーにしとけ。
415360:03/11/14 16:19 ID:ZwQnTkBr
>>414
あぁ、シリコンプレーヤーいいですよね。
HDDプレーヤーも魅力

とにかく今は大量にあるMDを手っ取り早くPCに取り入れたいんですよ。
等速じゃあ何日かかることやら。
416ひよこ名無しさん:03/11/14 16:25 ID:8nZ3FNxj
今、Win2000入ってるPCにVineLinuxを入れようと
考えているのですが、Win2000をすっきり消す方法はありますでしょうか?
417ひよこ名無しさん:03/11/14 16:25 ID:???
>>416
フォーマット。
418ひよこ名無しさん:03/11/14 16:26 ID:???
>>416
フォーマットしろやカスが
419371:03/11/14 16:30 ID:lucfNAWH
>>399さん
FDISKでドライブの変更というのもしてみたのですが。。
「MS-DOS領域をつくる領域はありません」という表示は
一体なんなのでしょうか?
SCSIボードを替えても解決しませんかね。。。
420416:03/11/14 16:34 ID:8nZ3FNxj
あの、初心者でホントすいません。
フォーマットの仕方が分からなくて・・・。
421408:03/11/14 16:34 ID:KJcMGRfQ
>>411
早速の回答ありがとうございます。
接続先のマシンは別のワークグループ名ですが、
ワークグループ名は同一でないと接続できませんでしたっけ?

ファイアウォールの設定は無効になってました。
共有設定を確認してみます。
422ひよこ名無しさん:03/11/14 16:36 ID:pCg6wyBx
ストリーミングの動画を録画するには、どうすれよいのでしょうか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se221399.html
上のを使ってもだめでした。
WindowsXP PenM1.3G MEM512M RADEON9000です。

423ひよこ名無しさん:03/11/14 16:37 ID:???
>>422

無理、あきらめろ
424390:03/11/14 16:39 ID:WOJm50RE
解凍ソフトを新しいのに変えたらポチDLできますた どもありがd
425ひよこ名無しさん:03/11/14 16:42 ID:???
>>422
知ってるけど、ググってすぐでるもんをここで聞くんじゃねえよ。
カエレ!
426ひよこ名無しさん:03/11/14 16:48 ID:???
>>422
そんなんじゃあ無理( ̄ー ̄)ニヤリ  
427ひよこ名無しさん:03/11/14 16:49 ID:???
>>424 よかったね(・∀・)
428ひよこ名無しさん:03/11/14 16:49 ID:???
>>419
一度領域開放してみれ

>>420
初心者がLinux?釣りだったのか・・・
429ひよこ名無しさん:03/11/14 16:51 ID:???
>>422
それ、用途がぜんぜんちゃうやろ。PenM1.3Gって何?
あ、分かった!釣りか・・・
430ひよこ名無しさん:03/11/14 16:52 ID:???
>>422
釣りか・・・
431ひよこ名無しさん:03/11/14 16:53 ID:BuDX4Rck
すいません、隠しファイルの出し方教えて下さい。
432ひよこ名無しさん:03/11/14 16:56 ID:L8XwWx0w
マイドキュメントにいれてた画像は以前はスライドショーで見れたんですが
パソコンを再インストールしてからスライドショーの項目がなぜかなくなってしまいました・・・
どうすればスライドショーで見れますか?

XPです。
433ひよこ名無しさん:03/11/14 16:56 ID:???
>>431
フォルダオプションの表示の項目の下のほうを、
その濁った眼でよくみろや、チンカス野郎が
434ひよこ名無しさん:03/11/14 16:56 ID:???
>>429
PenM1.3GはたぶんPentiumの事じゃないかな
でも釣りかも…
435ひよこ名無しさん:03/11/14 16:57 ID:???
>>431
フォルダオプション⇒表示⇒すべてのファイルとフォルダを表示する

>>432
マイドキュメント?マイピクチャだろ?
436432:03/11/14 16:59 ID:L8XwWx0w
>>435
以前はマイドキュメントでもスライドショーできたのですが・・・
437431:03/11/14 16:59 ID:BuDX4Rck
>>433,>>435さん
ありがとう!!
438ひよこ名無しさん:03/11/14 17:00 ID:???
>>436
Susie入れろ
439422:03/11/14 17:02 ID:pCg6wyBx
釣りじゃないですよ。
PenM1.3GhzはPentium M 1.3 Ghzのことです。
440rara:03/11/14 17:03 ID:???
てすつ
441ひよこ名無しさん :03/11/14 17:05 ID:wSHV0Hg1
WinMe使ってます。
スレ違いかも知れませんが、
ベクター以外の
ゲームやツールを無料でDL出来るサイトを教えて下さい。
442ひよこ名無しさん:03/11/14 17:06 ID:???
>>441
窓の杜
443ひよこ名無しさん:03/11/14 17:08 ID:3sMOd1Rr
うちの電源ファンって、ケースを開けて手をかざすと涼しいんですけど、正常ですか?

普通電源内部に向かって風が出ないといけないような気がするんですが、
これだとケース内部を冷やしてるんです。
444ひよこ名無しさん:03/11/14 17:11 ID:???
>>443
普通電源内部に向かって風が出ないといけないような気がするんですが、

お前アフォだろ
445441:03/11/14 17:12 ID:???
ありがとうございます。
他には無いのでしょうか?
446ひよこ名無しさん:03/11/14 17:13 ID:???
>>443
日本語熱暴走気味
447ひよこ名無しさん:03/11/14 17:14 ID:???
>>445
何を具体的にほしいのか書けよ、チビデブ
448422:03/11/14 17:15 ID:pCg6wyBx
自分で探したらありました。
449ひよこ名無しさん:03/11/14 17:19 ID:???
>>444

おまえは排熱って言葉しらんのか!
450445:03/11/14 17:22 ID:???
>>447
デブだけど、チビじゃないよ!!
ベクター以外で手に入るゲームを探してます。
451ひよこ名無しさん:03/11/14 17:23 ID:???
452ひよこ名無しさん:03/11/14 17:24 ID:XzR9nx7j
先ほどTweakuiというソフトをDLして入れました。
その後にこれの日本語にするソフトTweak UI 1.33をDLして入れました。

で、必要なくなったのでアンインストールしたいのですができません。
ソフトのHELPの通りにやっているのですが・・・
具体的にいうとアプリ〜の追加と削除で選択して削除ボタンを押すと
カチッと音が鳴るだけで元の選択する前に戻ってしまいます。
アンインストールする方法はないでしょうか?
453ひよこ名無しさん:03/11/14 17:24 ID:???
>>450
無料体験版とか、βとかのゲームが欲しいのか?このデブハゲチェリーめ。
454ひよこ名無しさん:03/11/14 17:25 ID:???
>>445
ID出せよデブむしゃむしゃ( ´)Д(`)
455ひよこ名無しさん:03/11/14 17:26 ID:3sMOd1Rr
>>444
あほだから、聞いたんだよ。

つまり、>>449の言うとおり排熱するようになってるんですね。
456ひよこ名無しさん:03/11/14 17:27 ID:???
>>453
禿しくワロタ
457ひよこ名無しさん:03/11/14 17:28 ID:???
>>450
トリビア

パックマンが出来るサイトがある
458ひよこ名無しさん:03/11/14 17:31 ID:???
>>457

0へぇ
459ムノー:03/11/14 17:36 ID:???
460ひよこ名無しさん:03/11/14 17:38 ID:ZwQnTkBr
音の小さすぎる音楽を手軽に大きくするにはどうしたらいいんですか?
461ムノー:03/11/14 17:39 ID:???
>>460
PCかアンプのボリューム上げるのが一番簡単だと思いますが。
462ひよこ名無しさん:03/11/14 17:40 ID:???
>>460
頭悪いだろ、お前
463ひよこ名無しさん:03/11/14 17:40 ID:???
>>461
真面目にこたえたれよ
464460:03/11/14 17:42 ID:ZwQnTkBr
ボリューム大きくして聞いていて
次の曲が普通の音量の音楽だとビックリしちゃいます。
465ひよこ名無しさん:03/11/14 17:43 ID:???
>>464
ビデオでもある現象だZE!
466ひよこ名無しさん:03/11/14 17:44 ID:???
>>460

mp3か?
467ひよこ名無しさん:03/11/14 17:44 ID:???
>>464
ビックリしなきゃいいだけの話じゃん
468Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/14 17:45 ID:???
(U3U)〜♪ 質問こいこい
469460:03/11/14 17:46 ID:ZwQnTkBr
今の時間はクズが多いので違う時間に着ます。
ノシ
470せれん ◆CIELxeuarE :03/11/14 17:48 ID:???
>>469 みてるかい?なんかトータル的な音量を設定できるのがあったよ。
471Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/14 17:48 ID:???
>>469
(U3U)ノシ 〜♪
472ムノー:03/11/14 17:49 ID:???
>>469
まぁ…OSも不明で何がしたいのやら。
ファイルの種類も書いてないんで、ああいう答えかたしか出来ないんですけど。
473ひよこ名無しさん:03/11/14 17:51 ID:???
>>469
何厨房減だ
474ひよこ名無しさん:03/11/14 17:55 ID:???
>>205 明星
475ひよこ名無しさん:03/11/14 18:00 ID:???
クズいねーか?
476ひよこ名無しさん:03/11/14 18:05 ID:U7ZVs5qd
あの・・・
パソコンの時間表示がすぐに狂ってしまうんですが
直しても、またすぐに狂ってしまいます。
どうすればいいんでしょうか?
477Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/14 18:06 ID:???
>>476
(;U3U) 桜時計。
478マルチじゃないよん:03/11/14 18:09 ID:PhQ08YH9
xpですieのインターネットオプションでしんらいずみサイトに
サイトのアドレスを追加しようとするとprefixがいるとかいってできません
どうしたらいいんですか?
479Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/14 18:09 ID:???
>>478
(;U3U) スレ変えても答える人は同じだよん
480ひよこ名無しさん:03/11/14 18:10 ID:PhQ08YH9
>>479
がーんやっぱり時間が悪いのね
481ひよこ名無しさん:03/11/14 18:11 ID:XzR9nx7j
>>459
残念ですがMEです。
どなたか>>452分かる方いませんか?
482ひよこ名無しさん:03/11/14 18:12 ID:???
>>480
時間というより、マルチポストという姿勢が・・・
483ひよこ名無しさん:03/11/14 18:13 ID:bY7XKBru
ツールバーをクリックして画面を上下動かすじゃないですか?
急に通常の2倍動くようになったんですよ
画面一つ分だけ動かしたいのに2倍動いちゃうし・・
なんとかならないでしょうか?
484Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/14 18:14 ID:???
>>483
(;U3U) windowsupdateしたからだYO
485ムノー:03/11/14 18:17 ID:???
>>476
マザーボード上の電池が消耗していると、時間合わせても狂います。
486ひよこ名無しさん:03/11/14 18:19 ID:???
>2ページ分のスクロールの問題について
>マイクロソフトにも伝わったようです。気長に待ちましょう。
https://s.microsoft.com/japan/support/survey/soljpfb.asp?&sd=gn&ln=ja&gssnb=1&gssnb=1
>最新のセキュリティーバッジをインストールしたら、IE6のスクロールバーでクリックしたときの移動が2画面分になってしまいました。『答えてねっと』を見ると皆さん、同様のようですね。早急に対処してください。
>日ごろマイクロソフト製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
>ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございません。
>この現象につきましては現在弊社にて調査中です。
>ご迷惑をおかけしますが、代替手段として [Page Up] キーや [Page Down] キーをご利用頂けますでしょうか?
>大変申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。
487ひよこ名無しさん:03/11/14 18:19 ID:bY7XKBru
>>484
ぐはァッ。そうかさっきのwindowsupdateが原因か・・・
困ったな・・。ずっとこのままなんでしょうか?
488ムノー:03/11/14 18:19 ID:???
>>481
残念ですがって…ケンカ売ってるんでしょうか?

残ってても別に悪さするわけじゃないんで、残しておけばと思うんですが。
どうしても消したければレジストリ弄って、cplファイル削除辺りかと。
489ひよこ名無しさん:03/11/14 18:20 ID:bY7XKBru
>>486
おお、親切にありがとうございます。
っていうかログ読まずに質問してすみません(^^;
490ひよこ名無しさん:03/11/14 18:28 ID:XzR9nx7j
>>488
(´・д・`) ごめんなさい、言葉が悪かったです。

Winフォルダのファイル手動で削っても問題ないですか?
ちなみにtweakui.xxxのコントロールパネルとヘルプとセットアップ辺りを。

でも・・・なんでコントロールパネルにTweakUIのファイルが出てこないんだろう・・・
491ひよこ名無しさん:03/11/14 18:29 ID:???
携帯から書き込もうとすると
「末端シリアル番号を送ってください」みたいなことを言われて
書き込めないんですが、どうすれば書き込めるようになりますか?
パソコンの質問じゃなくてごめんなさい。
492ひよこ名無しさん:03/11/14 18:31 ID:???
ルータを導入したわけだが、「コレやっとけ」ってのはどこで聞けばよかですか?
493ひよこ名無しさん:03/11/14 18:32 ID:bZFTubAS
質問です。

googleのことなんですが、
今まで普通に検索できてたのに
急にgoogleにつながらなくなりました。
googleが落ちてるわけでもないのになぜなのでしょう?
ちなみにcomもco.jpも繋がりません。
494ムノー:03/11/14 18:32 ID:???
>>490
http://www.systemsmedic.com/TweakUI.htm
手動アンインストールの手法が書いてあります。
495ムノー:03/11/14 18:33 ID:???
>>491
ID出してください。2chの質問は板違いです。

2chは一部の機種の携帯からは書き込み出来ません。
496ひよこ名無しさん:03/11/14 18:34 ID:???
>>492
そんな事マニュアルに書いてあるはずだが。
497ひよこ名無しさん:03/11/14 18:35 ID:IYzS9P8k
(;U3U)←こいつイイ。名前考えようぜ
498ムノー:03/11/14 18:36 ID:???
>>493
http://216.239.57.99/
で繋がりませんか?
繋がるようならお使いのDNSサーバの不調が考えられるので、しばらく様子見てください。
499ひよこ名無しさん:03/11/14 18:36 ID:???
>>497
neoいぼじ将軍様
500ひよこ名無しさん:03/11/14 18:37 ID:???
>>499
(・∀・)イイ!ね
501ひよこ名無しさん:03/11/14 18:38 ID:sbBv3ABA
OSはMEです。
Firewallを起動と同時に有効にするとRealOnePlayerも起動してしまいます。
RealOnePlayerをwindowsを立ち上げたとき起動させない方法はあるのでしょうか。
スタートアップは切ったのですが。


502ひよこ名無しさん:03/11/14 18:38 ID:IYzS9P8k
>>497
結構おもろいじゃないか、その調子。
つーかスレたてっか?
503ひよこ名無しさん:03/11/14 18:39 ID:???
>>497
レーザーキャノンクチビルスリー総統
504ひよこ名無しさん:03/11/14 18:40 ID:???
Error writing to C:\Docume1\007 LOCALS^1\Temp\WZSF.tep\disk1.dat. Posiibke cause:disk full

    ある作業をしているんですが↑の様なerror が出ます。↑の意味が分かりません教えてください
    あとできれば解決作も、、、、

     
505ひよこ名無しさん:03/11/14 18:40 ID:???
>>496
マニュアルは導入方法だけだったが、CDのほうかもしれんな見てくらぁ
506493:03/11/14 18:41 ID:bZFTubAS
>>498
つながりません・・・・
なんなんでしょう(;´Д`)
507Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/14 18:41 ID:???
>>504
(;U3U) インターネットオプションからインターネット一時ファイルを消してみてNE
508ひよこ名無しさん:03/11/14 18:41 ID:???
>>504
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
509ムノー:03/11/14 18:43 ID:???
>>506
うーん…
ファイアウォールを一時的に無効にしてみるとか…気休めでIEのキャッシュ捨ててみるとか。

いきなり繋げなくなる人の話、たまに聞くんですけどね…
たいてい時間が解決してくれるような。
510ひよこ名無しさん:03/11/14 18:44 ID:???
>>501
>>250-252は見たのかヴォケ。
511ひよこ名無しさん:03/11/14 18:45 ID:XzR9nx7j
>>494
英語だから(;@3@)?こんなかんじで見てますけどファイルはなんとなくわかりました。
ありがとうございました。
512504:03/11/14 18:48 ID:+2zYTD33
>>507 どうもですー

>>508(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ?

513ひよこ名無しさん:03/11/14 18:49 ID:CbQEh4UA
待避中のやり方ってどうやるんですか?教えてください。
514Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/14 18:50 ID:???
>>513
(;U3U) !?!?!?
515ひよこ名無しさん:03/11/14 18:50 ID:sbBv3ABA
>510
waryananyasonotaidoha
516ひよこ名無しさん:03/11/14 18:51 ID:qzolIEny
gif画像をjpgに変換して保存することはできますか?
出来るならどうすればいいのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
517ムノー:03/11/14 18:53 ID:???
>>516
ダウンロードしてから、適当なコンバータ使って変換してください。
518ひよこ名無しさん:03/11/14 18:55 ID:sbBv3ABA
>510
uttaelzo
519ひよこ名無しさん:03/11/14 18:55 ID:DBpF1NDl
権限が低いと串は刺せないですかね?
520ひよこ名無しさん:03/11/14 18:56 ID:???
>>519
●買ってください。
521ひよこ名無しさん:03/11/14 18:56 ID:???
>>515 すぐ上のレスさえ読まないんじゃ
>>510さんにそう書き込まれてもしかたないんじゃないの?
522ひよこ名無しさん:03/11/14 18:57 ID:sbBv3ABA
>510
wakarannarawakaranntoie!
523Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/14 18:57 ID:???
>>515 >>518
(;U3U) 荒らしになってるZO
524ひよこ名無しさん:03/11/14 18:57 ID:UwfsEj8T
自作でPCを組んだばかりなのですが、
起動後にインターネットエクスプローラーを開くと
画面が1分くらいしないと開かなくて、遅くて困っています。

また、スタートメニュー>設定>ネットワーク接続
と開くと、ネットワーク接続のとこで表示が止まってしまって、
「ローカルエリア接続」「1384接続」等が表示されるところが
1分くらい経たないと出てきません。
こんなに遅いはずはないと思うのですが、どうすれば改善できるでしょうか?

CPU: Pen4 3GHz
M/B: Intel D865PERLK
メモリ: PC3200 256MB*2
HDD: Seagate 120G
OS: WinXP Home
525ムノー:03/11/14 19:00 ID:???
>>524
とりあえずチップセットドライバをちゃんとインストールしたのか、とか。
526525:03/11/14 19:00 ID:qpXI5cf5
IMEパッドで呼び出した文字がプリンターで出力すると
空白で出て来ます。
どうやってプリンターに認識させるんですか?
527ひよこ名無しさん:03/11/14 19:00 ID:sbBv3ABA
>523
ナット駆育要きちんと設鳴せいや!
528ひよこ名無しさん:03/11/14 19:00 ID:???
>>524
起動は普通ですか?
529ムノー:03/11/14 19:02 ID:???
>>526
お使いのプリンタのオフィシャルページ辺りで解説あると思うんですが…

一応参考程度ですが、
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QASHOW.FrameSet?i_url=/e-support/qasearch/answer/lasershotprinters/q001000006006.html&i_cd_pr_catg=002&i_cl_form=00
530ひよこ名無しさん:03/11/14 19:02 ID:???
:sbBv3ABAよお前だけのスレではないのだ
問題が解決したのなら荒らすのではない
初心者の迷惑だ
531ひよこ名無しさん:03/11/14 19:02 ID:DBpF1NDl
なんていえばいいか、administraterじゃないといろいろ使えない機能でてきますよね?
串刺そうとおもっても「設定」の部分がクリックできないんです。
532ひよこ名無しさん:03/11/14 19:03 ID:???
>>501
スタートアップからは削除したんだな?
だったら窓の手インストールして自動実行から削除するか、
ファイルを指定して実行→msconfigで自動実行とサービス辺りを
のぞいてみてRealOnePlayerらしきものがあったらはずしてみる。
533ひよこ名無しさん:03/11/14 19:04 ID:???
>>531
権限不足。adminでやってくれ。
534Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/14 19:04 ID:???
>>531
(;U3U) 出てきますYO 「LANの設定」のところは?
535ひよこ名無しさん:03/11/14 19:07 ID:9v8yHu2O
20GのHDDがせまくなってきたので80Gのをかってきてつないだんですが、
なんと転送モードがPIOなのです!
どうやったらUDMAになりますでせうか?

接続:プライマリIDEチャネル マスター20G スレーブ80G
OS:win2000

マスターの方はUDMAで転送されてます。
スレーブの方は、デバイスマネージャのIDE/ATA/ATAPI コントローラで見ても、
転送モード「DMA(利用可能な場合)」
現在のモード「PIO」
となっています。
BIOSはAwardBiosで、IDE,UDMAあたりの設定は全てAUTOにしてます。
もちろんケーブルは80芯です。
アドバイスよろしこ。
536ひよこ名無しさん:03/11/14 19:08 ID:/V9Ic7vf
今ホームページ作ってるんですけどはりつけた画像が表示されません
これってなにが悪いんですか?
537ひよこ名無しさん:03/11/14 19:08 ID:sbBv3ABA
>530
monodaihakaiketusiteinai
510nogendounituite謝罪しなさい。
538ひよこ名無しさん:03/11/14 19:08 ID:???
>>535
ハードディスクの本体の設定はしましたか?
539Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/14 19:09 ID:???
>>536
(;U3U) ちゃんとアップロードしてますKA?
540ひよこ名無しさん:03/11/14 19:10 ID:???
>>536
HTMLが間違っていると思います。
541ひよこ名無しさん:03/11/14 19:10 ID:???
>>537
うっさいハゲ
542ひよこ名無しさん:03/11/14 19:11 ID:/V9Ic7vf
>>539
アップロードってなんですか?
>>540
HTMLってなんですか?
543Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/14 19:13 ID:???
>>542
(;U3U) 釣りはやめてYO. 
まさか自分のPCにある画像のパスを入力してるわけじゃないよNE
544ひよこ名無しさん:03/11/14 19:14 ID:/V9Ic7vf
>>543
パスって画像の名前ですよね?
それってダメなんですか?
545524:03/11/14 19:14 ID:cvlhj0ci
インテルのHPにある
チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ
っていうのは、ちゃんとインストールしました。
起動は30秒くらいなので普通だと思います。
他には特に異常ないのですが・・・
546Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/14 19:16 ID:???
>>544
(;U3U) おまいのPCにあるファイルが他の人たちに見えるわけないC
547正利:03/11/14 19:18 ID:7Bdi/YVA
割と高性能なデスクトップを買い替えようと思うんですが
1、イーマシーン
2、マウスコンピュータ
3、日本hp
の何処で買うのが一番よいのでしょうか?
17インチの液晶とDVD±ドライブ付が良いんですが。
548ひよこ名無しさん:03/11/14 19:19 ID:???
>>547

DELLがいいよ
549ひよこ名無しさん:03/11/14 19:19 ID:???
ここで答えてる人は何のために答えてるの?
550ひよこ名無しさん:03/11/14 19:20 ID:???
>>549 自己満足です
551ひよこ名無しさん:03/11/14 19:20 ID:???
>>549
ある崇高な使命を果たす為です
552Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/14 19:21 ID:???
>>549
(;U3U) 困ってる初心者を助けるためだYO
553ひよこ名無しさん:03/11/14 19:21 ID:7Bdi/YVA
dellは高くないですか?
554ムノー:03/11/14 19:21 ID:???
>>547
PC一般板にそれぞれスレあると思うので、そっちで。
555ひよこ名無しさん:03/11/14 19:22 ID:???
>>550-552
いろんな理由があるんですね
556ひよこ名無しさん:03/11/14 19:23 ID:7Bdi/YVA
行ってみます
557ムノー:03/11/14 19:24 ID:???
>>545
正直解りません…

構成最小にして同じ挙動になるか確かめてみるとか…
自作板の質問スレ方が回答速いかもしれません。
558Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/14 19:24 ID:???
>>556
(;U3U)ノシ 
559ひよこ名無しさん:03/11/14 19:29 ID:Q66p/R5D
分からないなら分からないというべきだ。
560ひよこ名無しさん:03/11/14 19:30 ID:FLFWwav5
タイピングのゲームをやっていると少ししたら落ちるかフリーズするんです。
で、ファイルの最適化のところを見たら7割以上が真っ赤で断片化なやつでした。
今最適化中なんですが、ソフトが落ちるのとは何の関係もないでしょうか?
もちろんソフトの動作環境はちゃんと満たしています。
561ひよこ名無しさん:03/11/14 19:31 ID:???
>>559言ってるじゃねーかヴォケ!
562ひよこ名無しさん:03/11/14 19:31 ID:9v8yHu2O
>>538
すいません、ハードディスク本体の設定ってなんでしょう?
ちなみにMaxtor 6Y080L0 です。
ジャンパ?ジャンパってマスタ、スレーブの設定だよなぁ・・・?
563ひよこ名無しさん:03/11/14 19:31 ID:???
>>559
なに、いきなり?
564ひよこ名無しさん:03/11/14 19:32 ID:???
>>560
たぶん関係ないと思います。OS再インスコがいいかと。。。
565ムノー:03/11/14 19:32 ID:???
>>560
絶対無いとは言い切れませんが…

デバイスドライバ更新とか、DirectX再インストールか更新とか。
566ひよこ名無しさん:03/11/14 19:43 ID:396EYCGw
アウトルックエキスプレス6で受信フォルダに新しいフォルダ作ったんですけど、
そこ宛にメールを出すにはどうしたらいいですか?

CCのところにそのフォルダと同じ名前を入れておけばいいですか?
567312:03/11/14 19:43 ID:zN/MBJWy
あのですね、一太郎で、太字とか色をつけるマークとか、
センタリングが消えました(どこかに吸収されました)。
どこをクリックしたらでてくるのか教えて下さい。
568ムノー:03/11/14 19:44 ID:???
569ひよこ名無しさん:03/11/14 19:44 ID:tsKwN9MS
XPhomeです。
だいぶ前某所から落とした動画ファイルですが
今再生させるとかなり汚いです。
これって綺麗に見る方法ありませんか?
落としたときはWin98だと思います。
http://up.isp.2ch.net/up/1152313733a1.zip
570ムノー:03/11/14 19:46 ID:???
>>566
ごめんなさい、ちょっと意味が解らないんですが…

振り分けならメッセージルール等使ってください。
571ムノー:03/11/14 19:51 ID:???
>>569
サーバから反応が返ってこない…

とりあえず、デジタルな動画の画質って、
OSによって左右されるようなものじゃないと思うんですけど。

デコーダ違うなら前と同じ物に変えてみるとか、画質の設定合わせてみるとか。
572質問:03/11/14 19:52 ID:jNdLs91o

質問させていただきます。

win95をいまだに使っているのですが、以前マイクロソフトのページでアップデイトし、IE5.〜(忘れてしまったのですが95対応の一番新しいIE)を使ってたのですが、パソコンの調子が悪くなり、ふりだしに戻しました。

そしてマイクロソフトに行ってみるともうWIN95対応のアップデートのものはすべて終っていました・・・

ですから現在、IE4.0でネットをやってますが、これだとしっかり見れないページもあります。OS変えればいいのでしょうが資金も今はありません!

どうにかIE5.〜(95対応のやつ)は手に入れることはできないのでしょうか?
マイクロソフト社がアップデイトを終了したら打つ手はないのでしょうか?

お分かりになる方、お願いします!
573ひよこ名無しさん:03/11/14 19:54 ID:396EYCGw
ホットメールのメール新規作成の、
宛先の下の
CC
BCC
ってなに?
574ひよこ名無しさん:03/11/14 19:54 ID:UfbxhaUe
XP Home Editionですが、Ctrl+Alt+Deleteを押すと良く分からないユーザーがどうの、切断とかログオフとかのボタンしかなく、以前までできたプログラムの強制終了の画面にならなくなってしまいました
どうしたら元に戻せるか教えてください
575ムノー:03/11/14 19:55 ID:???
>>572
英語版でよければ、配布しているサイトはいくつかあると思います。

ftp://ftp.triode.net.au/msie/msie.exe
とか…一応自己責任で。
576ひよこ名無しさん:03/11/14 19:55 ID:???
>>572
95では重いですが、これはどうですか?
これだと見れないページはほとんどありません。
http://jp.opera.com/download/
577ムノー:03/11/14 19:55 ID:???
>>573
カーボンコピーとブラインドカーボンコピーです。
用語は自分で検索してください。
578569:03/11/14 19:56 ID:tsKwN9MS
>>571
OSに関係してるとは思いませんが>>1に環境を書くように書かれてるので
とりあえず書いた次第です。

MediaPlayerで見てるのですがデコーダー??
難しいなぁ・・・あきらめるべきかな。
579ムノー:03/11/14 19:57 ID:???
>>574
タスクマネージャですかね…?
何もない枠辺りをダブルクリックしてください。

外している気が。
580せれん ◆CIELxeuarE :03/11/14 19:57 ID:???
581質問:03/11/14 19:58 ID:jNdLs91o
ありがとうございました!



582574:03/11/14 19:58 ID:UfbxhaUe
>>579
できました!!
あなたに感謝を!!
583ひよこ名無しさん:03/11/14 19:59 ID:???
>>581


IE5 (5.015.5)統合スレッド 2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1056183376/
584569:03/11/14 20:00 ID:???
mesdiaplayerスレがあるようなので引っ越します。
585ひよこ名無しさん:03/11/14 20:04 ID:x0bo+pFr
FMVです。何かスクロールバーを下とか上に移動しようとしたら
一押しでいっつもの倍くらいスクロールしてしまいます。これのおかげでスクロールしにくくなりました。
どうやったら戻せますか?
586516:03/11/14 20:04 ID:8s4z6Lfm
>>517
いろいろ見たのですが、どれがgif→jpgに変換出来るのか解りませんでした。
オススメなどありませんでしょうか?
587ひよこ名無しさん:03/11/14 20:04 ID:QdfizOmW
パソコンを買い換えて、Windows98からXPになった場合、今まで使ってたソ
フト(Office2000など)はそのままインストールできるのでしょうか?
588ひよこ名無しさん:03/11/14 20:05 ID:???
>>587
officeがプリインストールの場合は使えません。
589ムノー:03/11/14 20:06 ID:???
>>585
マイクロソフトが昨日出したパッチの所為とのこと。
対応待ちです。
590ひよこ名無しさん:03/11/14 20:06 ID:???
>>587
プリインストールでなければ、98にあるソフトをアンインストールすれば大丈夫です。
591ムノー:03/11/14 20:07 ID:???
592ひよこ名無しさん:03/11/14 20:07 ID:???
>>586

IrfanView
とか
593ひよこ名無しさん:03/11/14 20:13 ID:???
>>568
レジストリいじくるのはちょっとこわかったんですが。。。
無事成功!
allowedとtimingを変えて再起動して、HDBENCHでみてみたら、
PIOのときの10倍くらいのスピードになりました!
サンクス!
594ひよこ名無しさん:03/11/14 20:15 ID:???
>>586
窓の杜にいくといいよ
595ひよこ名無しさん:03/11/14 20:22 ID:ySVcQ/Xh
XPHomeです。
Dドライブにspgameexという名前のアプリケーションがありました。
ダウンロードした覚えはなく、びっくりしてゴミ箱で削除してしまいました。
このアプリケーションは何なのかご存知の方はいらっしゃいますか?
596ひよこ名無しさん:03/11/14 20:27 ID:???
>>595 あ〜やっちゃたか、
597516:03/11/14 20:27 ID:8s4z6Lfm
IrfanViewでは動画のリサイズ出来ないのでしょうか?
598ひよこ名無しさん:03/11/14 20:29 ID:XzR9nx7j
すいません、質問です!
IEでネットサーフィンしてたらサイトを開くたびに

オンデマンドインストール(IE)
言語の文字を正しく表示するには、次のコンポーネントをDLしてインストールする
必要があります。
日本語文字表示サポート
ダウンロードサイズ0kB(ローカルで使用可能)

と出て、DLすると失敗したと出たので表示された通りにIEのWinUPをしたのですが
直りません。何回も出てきます。キャンセルしても同じことを聞いてきます。
さらに追い討ちをかけるように2chのフォント表示が変わりました。大きさを変えても
元に戻りません。
この2点についてどなたかお願いします。
599わむて ◆wamuteW7DE :03/11/14 20:29 ID:???
  ∩∩
 <|: '''>_
  <_葱看〉,
/ i lレノ)))ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 il.゚ ヮノヽ<  みるまらー
  U U     \________
600ひよこ名無しさん:03/11/14 20:30 ID:r0tDVZq2
わかりにくいかもしれませんが、閉じるとか最大化とか最小化とか戻るetc
の部分が文字化け??してるんですが、どうすれば直りますか?
601ひよこ名無しさん:03/11/14 20:33 ID:7MAr+qr3
親にパソコンで年賀状の奴をつくってくれといわれました。
どうすればいいんでしょうか?
602荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/14 20:34 ID:???
>>597
Ctrlキー押しながらR
603ムノー:03/11/14 20:34 ID:???
>>597
gifアニメの編集は出来ません。
604荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/14 20:34 ID:???
>>600
この板のFAQ集スレッドを最初から読んで下さい
605ひよこ名無しさん:03/11/14 20:34 ID:???
>>597

できますよ

画像>リサイズ/サンプル
606荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/14 20:35 ID:???
>>597
あー、動画なのね。失礼しました。
607ひよこ名無しさん:03/11/14 20:35 ID:???
>>600
WinFAQみたか?

>>601
板違いだ
608荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/14 20:36 ID:???
>>601
今はちょうど旬の季節ですな。
書店に行くと住所録ソフトと画像素材集のCD-ROMをおまけにした
年賀状を作ろう!みたいな書籍がたくさん売ってますからそれを
買われたらいかがでしょう。あとはカラープリンターがあれば。
609ひよこ名無しさん:03/11/14 20:38 ID:???
>>608
Pixus560i が1万台で悪くないYO!
610ひよこ名無しさん:03/11/14 20:38 ID:396EYCGw
PCがフリーズしたときに、マウスだけ動いたりするのは何でですか?
611595:03/11/14 20:40 ID:???
>>596
やっちゃったか、とは?
なんのアプリケーションなんでしょうか?
612ひよこ名無しさん:03/11/14 20:40 ID:???
>>610
ああそれハンドパワーだよ
613ひよこ名無しさん:03/11/14 20:41 ID:???
エッチな事を考えるとちんちんが固くなるのはなぜですか?
614ひよこ名無しさん:03/11/14 20:42 ID:???
>>613それが煩悩です
615ひよこ名無しさん:03/11/14 20:46 ID:XzR9nx7j
>>598
さっき質問しましたが2chのフォントは直りました。

が、肝心のIEの方が分かりません。どなたか分かりませんか?
616ひよこ名無しさん:03/11/14 20:49 ID:???
>>615
IEを再インスコすれ
617ひよこ名無しさん:03/11/14 20:50 ID:???
今日の回答者は糞だな
618ムノー:03/11/14 20:52 ID:???
>>615
あまり根本的な解決じゃありませんけど
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/06/06/04.html
619ひよこ名無しさん:03/11/14 20:53 ID:???
タブ・ブラウザを使っていて
デスクトップ上でdatというアイコンがボロボロ落ちてくるんですが、
そうでなくするためには
設定でどうにかなりますかね?
620ひよこ名無しさん:03/11/14 20:53 ID:???
>>617

まぁまぁ。
>>469とかにもクズっていわれちゃってるし、
かわいそうだからあんまり責めるな
621ひよこ名無しさん:03/11/14 20:54 ID:???
>>620
わかった。
622('ε'):03/11/14 20:55 ID:???
('ε')
かわいい?
623ひよこ名無しさん:03/11/14 20:56 ID:???
>>620-621

ジサクジエンデシタ
624ムノー:03/11/14 20:57 ID:???
>>619
質問者はID出してくださいって言うか、どのタブブラウザか秘密にしないで下さい。
たぶん環境設定か、フォルダの位置変更すれば直ります。
625ひよこ名無しさん:03/11/14 20:57 ID:???
>>619

タブブラウザの種類ぐらいかけ
626ひよこ名無しさん:03/11/14 20:59 ID:???
>>624
漏れもフォルダの位置だとおもう。
627ひよこ名無しさん:03/11/14 21:00 ID:???
>>613
便秘をするとうんこが固くなるのといっしょです。
628ひよこ名無しさん:03/11/14 21:02 ID:???
>>627
殿変が一緒なんでほうか?
6292chが見やすいプラウザ:03/11/14 21:10 ID:vZhRo2Eo
2chたーぼ もしくは  にちゃんたーぼー で検索しましたが

でません。たーぼは初心者でもできますか?

2chが見やすい初心者向けのプラウザ教えてください
630せれん ◆.T2eIWv0Co :03/11/14 21:10 ID:???
>>629
窓の手使え。
631ひよこ名無しさん:03/11/14 21:12 ID:i2HtnC/M
Windows Media PlayerでDVDって、見れるのでしょうか?
教えてください。m(_ _)m
ちなみに、わたし(家族兼用)のパソコンは、Windows meです。
632ムノー:03/11/14 21:13 ID:???
>>629
この辺から。
http://monazilla.org/

IEに慣れているならTurboでいいんじゃないかと。
633ムノー:03/11/14 21:13 ID:???
>>631
DVD用のcodec入っていれば見られます。
634ひよこ名無しさん:03/11/14 21:13 ID:???
>>631
しょこりだろうが。
635ひよこ名無しさん:03/11/14 21:22 ID:???
>>629
openjane
はやくてさいこーよ
636ひよこ名無しさん:03/11/14 21:24 ID:XzR9nx7j
>>616
>>618
レスありがとうございました。他のUPをして再起動を繰り返してたら不思議とでなく
なりました。・・・?
618さんありがとうございます。また出たらこの方法でやってみます。ノシ
637115:03/11/14 21:28 ID:rpQtjS4r
>>123
有難うございます。
でもやってみたけれど症状は変わりませんでした…
明日メーカーに電話してみます。
638ひよこ名無しさん:03/11/14 21:30 ID:E8RFSZsx
カミさんに内緒でエロサイト見たいので、
履歴が「完全」にIEと独立してるオススメブラウザ教えてください。
できれば速いやつ(OPERA NetScape以外がいいな)

MIDI期待したらIEから丸見えじゃん!!!(T-T)
         ↑
  (作者さんはまったく悪くない)

それともIEコンポーネントは全部丸見えなの?
639ひよこ名無しさん:03/11/14 21:31 ID:???
>>638
うるせー馬鹿
640ひよこ名無しさん:03/11/14 21:31 ID:5GYqr5e7
WindowsXPのchkdskのログを見るにはどうしたらいいのでしょうか?
教えてください。
641ひよこ名無しさん:03/11/14 21:31 ID:l1t1ZESo
FMVのDESKPOWERを使用しています。
OSはWindowsXPなのですが、最初からインストールさていたので
セットアップCD-ROMがありません。

先日突然OSが起動されなくなりました。エラーメッセージは

次のファイルが壊れているか存在しないためと表示されます。
system32\drivers\pci.sys

です。CD-ROMがありませんのでダウンロードセンターから
インストール用起動ディスクをDLしました。
しかしインストールし直そうとすると

「セットアップCD-ROM」をセットしてください。
というようなメッセージが出てしまいます。
CD-ROMが無いからディスクでやってるのに!

どうすればよいのでしょう・・・
642629:03/11/14 21:31 ID:vZhRo2Eo
>>630
WINの手?何でしょう?
>>632
ダウンロードしてアイコンが出てそこをクリックすると「今何壷」なんていう
画面が出てきたのですがそこからどうすればいいのでしょうか?

643ムノー:03/11/14 21:32 ID:???
>>638
Mozilla FireBird。

IEコンポーネント使用で履歴が独立しているブラウザなんてありましたっけ?
644619:03/11/14 21:32 ID:XhDFOsmc
>>624 ありがd
>>625 d
>>626 ありがd

 ブラウザの実行ファイルをデスクトップに出してたからボロボロ落ちたミタイ(糞すんまそん)
645ひよこ名無しさん:03/11/14 21:33 ID:???
>>641
お前の世話はサポセンの仕事
646ひよこ名無しさん:03/11/14 21:34 ID:x59hxARh
http://robrob.at.infoseek.co.jp/mmo/index.html
でDLしてもデスクトップにアイコンがでません!
このままでは20Mも容量とってしまって削除も出来ません。
一体DLしたやつはどこにあるのでしょうか?
647ひよこ名無しさん:03/11/14 21:35 ID:WOJm50RE
ここや、ヤフーでハートマーク書いてる人いるんですけど
コピぺしてもハートが?になっちゃうんです。
どうすればできるの?
648ひよこ名無しさん:03/11/14 21:35 ID:???
>>638
履歴消す奴とか検索汁
そレトアダルトサイト
はよめいるやしみるなはげかす
649ムノー:03/11/14 21:36 ID:???
650ムノー:03/11/14 21:37 ID:???
>>646
ファイル名でドライブ内検索かけてみてください。
651ひよこ名無しさん:03/11/14 21:37 ID:???
652ムノー:03/11/14 21:38 ID:???
>>642
Turboなら
http://tubo.80.kg/
で詳しい導入方法載ってます。少しはご自分の頭を使ってください。
653641:03/11/14 21:38 ID:l1t1ZESo
>>645
マジですか!
もう自分じゃ手の施しようが無いのねん…
654ムノー:03/11/14 21:40 ID:???
>>653
と言うか、再セットアップしたいならマニュアルに方法書いてあると思いますけど。
655ひよこ名無しさん:03/11/14 21:40 ID:CqmmXg6N
win2000です。
今までIEでmpgの動画を見る時にはメディアプレイヤーで再生できてたのですが、
最近急にリアルプレイヤーになってしまい、有効なクリップ情報がありませんとなり、
音声のみの再生になってしまいます。
手持ちのmpgを再生すると、メディアプレイヤーで再生できるのですが、
IEだとリアルプレイヤーになります。
今まで通りネットでもメディアプレイヤーで再生したいのですが、対処法教えてください。
656638:03/11/14 21:40 ID:???
>>643
>>648
くだらない質問にレス、ほんとありがと
あきらめてIEコンポ以外にシマツ
657ひよこ名無しさん:03/11/14 21:41 ID:E/aa5L/D
OSの入れ替えってどうやるんですか?
MEからXPに変えるんですけど。
お願いします。
658ひよこ名無しさん:03/11/14 21:41 ID:WOJm50RE
659ひよこ名無しさん:03/11/14 21:41 ID:WK8I4nTG
ファイルをダウンロードしようとすると、
>'○○○\○○○\Local settings\temporary Internet Files\Content..IE5\KFKXMXML\○○'が見つかりません。
と出てダウンロード出来ないのですが、どうすれば直りますか?

XP HomeEdition、IE6.0です。
660ひよこ名無しさん:03/11/14 21:42 ID:WOJm50RE
>>651
さんきゅっ!!!!!♥ ♥ ♥ ♥ ♥
661ひよこ名無しさん:03/11/14 21:45 ID:???
なんかおかまっぽいなも前ら
662ひよこ名無しさん:03/11/14 21:45 ID:???
>>657
あなたのPCのwebサイトで、どうゆう準備が必要かとりあえず
情報収集してみな。
663ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/14 21:46 ID:???
>>655
(・3・)エェ- WMP→ツール→オプション→ファイルの種類でチェックだYO
       勝手に設定いじるなYO
664ひよこ名無しさん:03/11/14 21:46 ID:???
>>662
ワケわからん
665657:03/11/14 21:48 ID:E/aa5L/D
う〜ん。
666ひよこ名無しさん:03/11/14 21:50 ID:???
>>665
cdろmもてるか?
667657:03/11/14 21:50 ID:E/aa5L/D
>>666
持ってます。焼いたんです。割れなんですけど。
668ひよこ名無しさん:03/11/14 21:51 ID:???
>>667
だからもう釣りはいいって
669ひよこ名無しさん:03/11/14 21:52 ID:CqmmXg6N
>663
できました!ありがとうございます!
設定変えた憶えはないんですけど、結果オーライですかね。
670ひよこ名無しさん:03/11/14 21:52 ID:???
>>667
そんあもんしつもんすな
じぶんでかんがえなさい
われいくないわ
671657:03/11/14 21:52 ID:E/aa5L/D
いや全く釣りじゃないですよ。
ny暦は一週間ですし、nyのやり方も友達に教えてもらったくらい
PCの知識が無いんで・・・
672ひよこ名無しさん:03/11/14 21:53 ID:???
>>671
( -д-) 、ペッ
673ひよこ名無しさん:03/11/14 21:54 ID:???
>>671
そゆーのはWINNYBBSとかできけ
自己責任でな
もれはしらね
674ひよこ名無しさん:03/11/14 21:55 ID:26em6GMi
質問どぇ〜〜す!

彼氏の運営する掲示板に他人を装ってカキコしたいんですけど、掲示板の管理者側には、誰によって投稿されたか
わかるんですか??
他人を装うのは無理かしら??
ちなみに、彼氏はティーカップっていうところのレベル1の掲示板使ってるっぽいです。

やさしい解答待ってます(ハート
チュッ!
675ひよこ名無しさん:03/11/14 21:55 ID:???
>>671
ANDダウソ板逝けガキ
676657:03/11/14 21:55 ID:E/aa5L/D
>>673
イエッサー
677ひよこ名無しさん:03/11/14 21:55 ID:???
>>674
とくめいプロ駆使させ
678ひよこ名無しさん:03/11/14 21:57 ID:i0Rrg6bT
すみません、超初心者的質問で申し訳ありませんが、
前に公共施設にあるパソコンで2チャンネルに来ようとすると
「ブロックされています」というメッセージが出てきて
入れませんでした。
これは誰かがロックしたのでしょうが
これの解除方法はどうやるのでしょうか?
また自分から設定するにはどうすればいいのでしょうか?
教えてほしいです。
679ひよこ名無しさん:03/11/14 21:58 ID:???
>>677
え〜、何ですかそれ?それ使わないと、普通にカキコしたらバレるんですか?
680ひよこ名無しさん:03/11/14 21:58 ID:???
>>678
管理者だ施設のな
681ひよこ名無しさん:03/11/14 21:59 ID:???
>>678
公共のPCは設定変えないほうがいいと思うけど。
682ひよこ名無しさん:03/11/14 21:59 ID:???
>>679
そうだYO!
683ひよこ名無しさん:03/11/14 21:59 ID:oEtlTCSF
HPを開いて、リンクをクリックするとHPの下の方に
『このページのポップアップ広告がブロックされました。
ポップアップ広告の表示を許可するには、
Ctrlキーを押しながらリンクをクリックします』
っていうのが表示されて、ポインターの脇に(!)みたいなのが一瞬出ます
これって、どうしてこうなってしまったんでしょうか?
あと、復旧の仕方とかあるんでしょうか?

Me、IE5.5です。
因みに、何も表示されない時もあります。
684629:03/11/14 22:00 ID:vZhRo2Eo
>>652
漫画喫茶で使っているのでIEのプロキシ変えていいものか迷っています。


再ダウンロードすると
アイコンをクリックしてもアップデードしていますの表示ばかり
でるのですが・・・・・

初心者向けの「live2h」以外のプラウザないでしょうか?
685ひよこ名無しさん:03/11/14 22:00 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
686ひよこ名無しさん:03/11/14 22:00 ID:???
>>683
広告消す奴とか入れたの?
687ひよこ名無しさん:03/11/14 22:00 ID:gYa3qIVp
顔文字辞書入れたんですけど、顔文字の優先順位を下げたい時はどうするのですか?
IME2002です。お願いします。
688ひよこ名無しさん:03/11/14 22:00 ID:???
>>683
それグーグルのツールバーじゃね?
689ひよこ名無しさん:03/11/14 22:01 ID:???
>>684
あふぉかまんきつですな
いえでしる
OPENJANEがしんぷるでいいだろ
690ひよこ名無しさん:03/11/14 22:01 ID:???
たこやきたべたくなた。
691ひよこ名無しさん:03/11/14 22:02 ID:???
>>690
ちーずいりきぼんm
692ひよこ名無しさん:03/11/14 22:03 ID:i0Rrg6bT
>>680-681
やっぱりそうですよね・・・


それと設定方法はどうすればいいのでしょうか?
自宅のパソコンでもブロックしたいページがありますので。
693ひよこ名無しさん:03/11/14 22:03 ID:oEtlTCSF
>>686
自分じゃ特に何もしてないと思うんですけど・・・
>>688
はい、グーグルのツールバー入れてます。
694ひよこ名無しさん:03/11/14 22:03 ID:???
>>682
んで、それはどうやって使うんでしょうか??
695ひよこ名無しさん:03/11/14 22:04 ID:???
>>694
うるせー脳無
696ひよこ名無しさん:03/11/14 22:04 ID:???
>>692
じぶんのPCであやしいPAGEをブロックするの?
697ひよこ名無しさん:03/11/14 22:05 ID:???
>>694
プロクシーでしらべれ
698ひよこ名無しさん:03/11/14 22:06 ID:ouNogWq9
フォルダや、ファイルなどのフォントを変えるには、どうしたらよいでしょうか?
どなたか、ご存知の方がおられましたら、お教えいただけないでしょうか。
699ひよこ名無しさん:03/11/14 22:06 ID:???
>>694
キムチでも食っとれボケナス!
700629:03/11/14 22:07 ID:vZhRo2Eo
>>689
>OPENJANEがしんぷるでいいだろ
なんですか?それは?


live2chの正しい検索方法教えてください。

いつも迷いながら到達するので
701ひよこ名無しさん:03/11/14 22:07 ID:???
>>698
OSぐらい書け
702ひよこ名無しさん:03/11/14 22:08 ID:???
>>700
ぐぐれやぼけ!!!
703ムノー:03/11/14 22:08 ID:???
>>698
OS不明なんですが…

デスクトップのプロパティ→デザインからアイコンのフォント変えてください。
704ひよこ名無しさん:03/11/14 22:09 ID:???
2chではばかはばかであるべきだ
705ひよこ名無しさん:03/11/14 22:09 ID:???
>>698
スリーサイズぐらい書け
706698:03/11/14 22:09 ID:ouNogWq9
>>701
すみませんでした。
OSはWinXPのホームエディションです。
707ひよこ名無しさん:03/11/14 22:09 ID:oEtlTCSF
(´・∀・`)ヘー  そっかぁ〜.....こうするんだね〜


自己解決しますた。。。
708ひよこ名無しさん:03/11/14 22:11 ID:???
>>693
ポップアップが出てきてもいいのなら、ツールバーのブロック数をクリック。
709ひよこ名無しさん:03/11/14 22:12 ID:???
いまから質問しようとしてカスどもにつぐ
ぐぐれ!!
グーグルでしらべることだぞ!
わかったんか”!!
710ひよこ名無しさん:03/11/14 22:12 ID:???
「静岡2ch」とかの板を専用ブラウザで見る方法ってありますか?
711ひよこ名無しさん:03/11/14 22:13 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
712ひよこ名無しさん:03/11/14 22:13 ID:???
プロクシーで検索かけたけどわかんないよ・・・。

みんなひどいなぁ。
713ひよこ名無しさん:03/11/14 22:13 ID:???
>>710
静岡2chとやらで聞け
714ひよこ名無しさん:03/11/14 22:14 ID:???
>>710
おまえの目で直にみろ!
715ひよこ名無しさん:03/11/14 22:14 ID:???
>>712
だから釣りはもうたくさん
716751:03/11/14 22:15 ID:ouNogWq9
>>703
デスクトップのプロパティ→デザイン
の項目のところに、アイコンというのが見つかりませんでした。
詳細設定のところでよろしいのですよね?

>>698
90-100-90
717ひよこ名無しさん:03/11/14 22:15 ID:5GYqr5e7
WindowsXPのchkdskのログを見るにはどうしたらいいのでしょうか?
教えてください。
718698:03/11/14 22:15 ID:ouNogWq9
>>716
ごめんなさい。
698の間違いです。
719ひよこ名無しさん:03/11/14 22:15 ID:???
>>714
そんなこと言われても、前自己流でやったら
ブラウザ1つおかしくなっちゃったんすよ
720ひよこ名無しさん:03/11/14 22:16 ID:???
>>717
パソコンを分解しる。
721ひよこ名無しさん:03/11/14 22:17 ID:???
>>719
しるかぼけかす
722ひよこ名無しさん:03/11/14 22:17 ID:???
>>716
スリーサイズが90-100-90?



( ゚д゚)ポカーン
723PCビギナー:03/11/14 22:17 ID:???
PCがよくフリーズ?して操作ができなくなるんですが・・そして再起動したらドライバの更新ファイルを入手しろと出るんですがそれはどこで入手すればいいのでしょうか?ちなみにPCはNECのバリュースターCでOSはXPです。
724ひよこ名無しさん:03/11/14 22:18 ID:???
>>719
お茶でも飲んでろこのチンカスちんちん!
725629:03/11/14 22:18 ID:vZhRo2Eo
live2hもしくはlive2chとグーグルで調べはしましたが
ヒットしません。

正しい「検索文字」を教えてください。
726ひよこ名無しさん:03/11/14 22:19 ID:4vneHOKW
妹の裸を見て勃起しちゃったんですけど、僕は正常なんでしょうか?
727ひよこ名無しさん:03/11/14 22:20 ID:???
>>725
はぁ?
バカジャネーノ
728ひよこ名無しさん:03/11/14 22:20 ID:m2lfdKbs
HDDが60GのノートPCを買ったのですが、ビデオキャプチャを頻繁にするので
USB接続の外付HDDを買おうと思っています。

バッファロー製品みたいに外がプラスチックみたいなのと他社のアルミ製と
ありますが放熱対策を考えるとアルミ製がいいのでしょうか?

あと、2chではIOやバッファローみたいにあまり話題になっていない気がする
ロジテックの製品は安心して使えるのでしょうか?

どなたかアドバイスをお願いします。
729ひよこ名無しさん:03/11/14 22:20 ID:???
>>726
正常
730おまったちゃん:03/11/14 22:20 ID:5GYqr5e7
WindowsXPでchkdskを実行した場合ログはどこに残っているのでしょうか?
某スレでは「[管理]\[システムツール]\[イベントビューア]\[アプリケーション] を展開します。
右側から、ソースが Winlogon のイベントを開きます。 」とあったけど残ってないっしょ?
731ひよこ名無しさん:03/11/14 22:21 ID:???
>>723
NECのサポセンに郵送してもらうう。
732ひよこ名無しさん:03/11/14 22:21 ID:???
>>728
betunikawaran
733ひよこ名無しさん:03/11/14 22:21 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
734ひよこ名無しさん:03/11/14 22:21 ID:/v/OhlKt
すみません。dlldate.exeっていうのとmsregld32.exeってのがCPUを食ってるんですけど
で何度消しても現れるんで困り果ててます。
対処の仕方を心得ているかた誰か助けてください。
735ひよこ名無しさん:03/11/14 22:22 ID:???
>>726
ハア?
鬼畜氏ね。
736ひよこ名無しさん:03/11/14 22:22 ID:???
>>733
nanitaisite?
737ひよこ名無しさん:03/11/14 22:22 ID:???
>>726
セクースしたいよー!
738ひよこ名無しさん:03/11/14 22:22 ID:???
>>726
ぬけわれらの変態
739698:03/11/14 22:22 ID:ouNogWq9
>>698です。
他のところで聞いて見ます。
ありがとうございました。
740ひよこ名無しさん:03/11/14 22:22 ID:???
>>734
いちいち気にすんなって。
741ひよこ名無しさん:03/11/14 22:24 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
742ひよこ名無しさん:03/11/14 22:24 ID:???
>>734
スパイウェア?
743ムノー:03/11/14 22:25 ID:???
>>739
詳細設定→指定する部分のドロップリストにアイコンあると思うんですが。
744ひよこ名無しさん:03/11/14 22:25 ID:???
>>742
しらべれ
745PCビギナー:03/11/14 22:27 ID:???
731さんありがとうございます。
早速рオてみます。
746ひよこ名無しさん:03/11/14 22:27 ID:???
>>725 2chブラウザの総本山です♭♪
http://www.monazilla.org/
747ひよこ名無しさん:03/11/14 22:28 ID:???
748ひよこ名無しさん:03/11/14 22:31 ID:ZUO2IbL5
Meと2000をデュアルブートしたんですが、Meで認識していた外付けHD(FAT32)
が2000では認識しなくなりました。2000起動している時にHDをはずしてデバイス
を削除してもう一回差し込んでハードウェアの追加で認識させようとしても
パラメータが違いますと言うエラーがでてだめです。どうしたらいいんでしょうか?
外付けHDはメルコのDUB2-B120G
パソコンはNECのLaVieU 型番PC-LU700R/63DRです。
749ひよこ名無しさん:03/11/14 22:37 ID:jsJigS2s
CD−ROMドライブ、PCGA-CD5(SONY)を
カードスロットを増設しなくて普通のSONY以外のパソコンで
OSイントール等に使うことはできますか?
ちなみにPCGA-CD5は生産終了しててカタログないです。
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/pcga-cd5.html
750ひよこ名無しさん:03/11/14 22:37 ID:???
>>749
無理
751629:03/11/14 22:41 ID:vZhRo2Eo
前は大丈夫だったのに

live2hもしくはlive2chとグーグルで調べはしましたが
ヒットしません。
どうしたらいいか教えてください。

マルチしてしまいそうです。
正しい「検索文字」を教えてください。
752ムノー:03/11/14 22:42 ID:???
>>751
live2chでヒットしますけど?半角英数字。
753ひよこ名無しさん:03/11/14 22:43 ID:???
>>751

全部半角で
754ひよこ名無しさん:03/11/14 22:44 ID:???
755ひよこ名無しさん:03/11/14 22:45 ID:Vjl0IGQF
hotmailをoutlookで設定したんですが、
受信はできるんですけど、送信ができません。
ヘルプを読んでも、どこが間違えてるのかわかりません。
どなたか教えていただけませんか?
mac OS8.6 outlookは5.0.6です。
756629:03/11/14 22:45 ID:vZhRo2Eo

>>752
先ほどの書き込んだあと半角でもチャレンジしました
そのときは2chliveでして今回はlive2chでしましたらいけました
ありがとうございました。
757ひよこ名無しさん:03/11/14 22:47 ID:iEiqMH8g
officeの再インスコってどうやるんですか?
758ひよこ名無しさん:03/11/14 22:48 ID:???
759749:03/11/14 22:49 ID:jsJigS2s
>>750
全然方法はありませんか? カードスロットがあっても無理ですか?
760ひよこ名無しさん:03/11/14 23:10 ID:ryroz2oJ
「規定のメールクライアントが正しくインストールされていないため
この操作が行えませんでした」というメッセージがでました。
(アドレスをクリックした)

どうすれば相手にメールがおくれるでしょうか?
761ひよこ名無しさん:03/11/14 23:12 ID:/IrHSXPk
どうしても分からないので助言お願いします

普通にIE使ってます見てます
ブラウザを開いた時最大化されるようにしていますが
リンクなど2枚目を開いた時どうしても小さくしか開けません
ドラッグして画面大きくしてCtrl押したまま×クリックしても
最大化の状態からCtrl押したまま×クリックしても
また小さい画面に戻ってます たちけて
762ひよこ名無しさん:03/11/14 23:14 ID:???
>>761 最後に閉じたウィンドウの(最大化でない状態の)サイズを覚えています♭♪
いつも最大化で開きたい、とかならば、FixIEというフリーソフトでも使ってください♭♪
763ひよこ名無しさん:03/11/14 23:14 ID:???
>>761
タブブラウザ使え。
764ひよこ名無しさん:03/11/14 23:15 ID:RAxDvmC6
PS/2のマウスを使っていたのですが、USBのに変えました。
それでデバイスマネージャからPS/2のドライバを削除したいのですが
どうしても再起動すると再びインストールされてしまい削除できません。
恐らくそれが原因でUSBのマウスが作動しなくなることがあります。
どうすればよいでしょう?
OSはXPです。
765ひよこ名無しさん:03/11/14 23:16 ID:???
>>759
方法は無いことはない。
2台パソコンがあるならね。
766759:03/11/14 23:18 ID:jsJigS2s
>>765
教えてください_| ̄|○ お願いします。
767ひよこ名無しさん:03/11/14 23:18 ID:2gIP7WSI
XPでメールソフトは標準装備のOutlook 6を使用しています。
「ユーザーの切り替え」で、メインユーザー、A、Bと3種類のメールアドレスを
使用しています。

メインユーザー使用時にもAへのメールは受信することができるのですが
Bへのメールは受信することができません。
私としてはBへのメールもメインユーザー使用時に受信したいのですが
どのように設定すれば良いのでしょうか?どなたか教えてください。
768ひよこ名無しさん:03/11/14 23:18 ID:PibxwhPj
質問です。
JPEG画像を開こうとしてアイコンをダブルクリックすると
”ファイル名”は有効なwin32アプリケーションではありません
と表示され開くことができません。
以前にofficeをアンインストールしてからこのような状況に陥ったので
先ほどofficexpをインストールしたのですが、それでも改善されません。
ちなみにOSは98SEです。
ネットで調べつくして色々やってみたのですが、うまいこといかないので
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
769ひよこ名無しさん:03/11/14 23:21 ID:z9/iE6eP
>>762
>>763
サンクス
770ひよこ名無しさん:03/11/14 23:21 ID:???
>>768
関連付けがおかしいかと。
771mamako:03/11/14 23:22 ID:vhXUronj
外付けHDDのHDA-iU120(IO-DATA)をWINXPに取り付けたのですが、
ネットワーク上のWIN95から認識できません。
WINXPからは認識できます。

どうすればWIN95からも認識できるようになるのでしょうか?
772ひよこ名無しさん:03/11/14 23:22 ID:???
>>766
2台のパソコンの機種と、あとどのOSを入れるのか?
それはリカバリディスクからインスコしたいのかをおしえて下さい。

それからOSをインスコしたいPCの今の状態も。HDになんか入っているのかなど。
773ひよこ名無しさん:03/11/14 23:23 ID:???
>>768
jpgの関連付けを一度消して、もう一度画像の見れるアプリケーションに
設定をなおしてください。関連付けはフォルダのどれかのメニューで
できます。
774ひよこ名無しさん:03/11/14 23:23 ID:???
>>771
たんに共有してないだけじゃないの?
775ひよこ名無しさん:03/11/14 23:24 ID:Qm6Eexl9
窓2000なんですが、簡体字中国語の言語パックがインストール
できないです・・・。どうすればいいんでしょうか?
776ひよこ名無しさん:03/11/14 23:24 ID:???
>>766
分解しなきゃ無理。
777ひよこ名無しさん:03/11/14 23:25 ID:???
>>771
ntfsはwin98とwin95では見れません。
778ひよこ名無しさん:03/11/14 23:27 ID:???
>>767
「ツール」メニュー「アカウント」でアカウントを追加すれば、
メインユーザーで複数のアカウントのメールを受信できます。
779759 = 749:03/11/14 23:29 ID:jsJigS2s
>>772
共にVAIOでPCG-R62とノートのPCG-SR_M_Kです。
OSは2000で3台目のパソコンは近いうちに自作する予定です。
HDDは新しいの買うので新品の状態になります。

PCGA-CD5じゃなくてPCGA-CD51(出力端子がPCカード)でも可能ですか?
780ひよこ名無しさん:03/11/14 23:30 ID:???
>>768
適当なフォルダ開く→表示→フォルダオプション→ファイルの種類

でjpg関連の所を開きたいアプリケーションに設定し直す
781759 = 749:03/11/14 23:30 ID:???
>>779
追加。リカバリディスクからインスコしたいです
782ひよこ名無しさん:03/11/14 23:31 ID:jRqThDSO
今日ADSLのモデムが送られてきたんですけど、パソコン本体にランケーブルが
接続できないこと判明。どうしたらいいんでしょうか?
783せれん ◆CIELxeuarE :03/11/14 23:32 ID:???
>>782増設汁
784ひよこ名無しさん:03/11/14 23:34 ID:???
>>779
PCG-SR_M_Kにインスコしたいの?そのPCはいまどんな状態なんですか?全くOSも入ってないの?
785ひよこ名無しさん:03/11/14 23:39 ID:???
>>782
PCIスロットに空きスロットあるならLANボード買う。
PCカードスロットあるならLANカード買う。
78651:03/11/14 23:39 ID:ziNar4UM
IDが変わってますが>51です。

「Rundllの一般保護違反です。モジュール:MMSYSTEM.DLL」というエラーが出ます。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://support.microsoft.com:80/support/kb/articles/q138/8/35.asp&NoWebContent=1
上のページを見て、「drivers=mmsystem.dll」の一文を追加してみたのですが直りません。
どうしたらこのエラーを直せるのでしょうか?
787759 = 749:03/11/14 23:40 ID:???
>>784
いや、PCG-SR_M_K対応のCD−ROMドライブなんで
SRで使うには問題ないんです。

VAIO以外の3台目(まだない)でも使えるかどうかが知りたいです。
788ひよこ名無しさん:03/11/14 23:43 ID:GoUdVSlX
アドレスバーが出てこなくなってしまったんですが、
どうやったら復活しますか。
789Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/14 23:45 ID:???
>>788
(;U3U) 表示>アドレスバー
790767:03/11/14 23:46 ID:2gIP7WSI
>>778 
ありがとうございま!できました。
Bへのメールをメインユーザーで受信OKです。
でもAはアカウント追加にもなってなかったのに、メインユーザーで
受け取れていたのが不思議な感じです・・。
791ひよこ名無しさん:03/11/14 23:49 ID:???
>>790
それは、ABC12345の別名として「ICHIRO」と設定したけど、メールボックスは一つ
というパターンではないですか。
792ひよこ名無しさん:03/11/14 23:52 ID:???
>>787
ああ、そういうことか。それはちょっと無理じゃん

なんで自作PCにCD−ROMドライブつけないの?数千円で買えるでしょ。
つーかリカバリディスクじゃ他のPCにインスコできないよ
793767:03/11/14 23:53 ID:2gIP7WSI
>>791
すみません。メールボックスが1つというのがよく分からないのですが・・・
一応A、Bは月額使用料を払って、プロバイダー(ソネット)からもらっている
ものなのですが。
794ひよこ名無しさん:03/11/14 23:54 ID:GoUdVSlX
>>789
それをやっても右側にアドレス(D)としか出ないんですが。
795ひよこ名無しさん:03/11/14 23:57 ID:???
>>794
そのアドレスを持って、ぐりぐりしてみろ
796ひよこ名無しさん:03/11/14 23:58 ID:???
>>794
恥ずかしがってるんだよ。引きずり出せ。
797759=749:03/11/15 00:00 ID:udhu4w9c
>>792
無理ですか。ありがとうございました。



違う質問なんですけど、PCG-SR_M_Kにバッファロ(メルコ)の
CRW-48U2でOSリカバリする方法はありませんか?
純正ドライブじゃないと無理なんでしょうか?
798ひよこ名無しさん:03/11/15 00:01 ID:???
>>793
追加のメールアカウントを作れば、それはサーバーの別々の受信箱に届きますけど、
別名(エイリアス)の場合は、サーバーの同じ受信箱に届きます。
799788:03/11/15 00:01 ID:5GnKOlHN
すいません、引っ張れないのですが。
800ひよこ名無しさん :03/11/15 00:03 ID:lIDElnzH
無料で音楽配信するサイトありますか?

どうしてもkiroroの「ベストフレンド」が聞きたいのですが・・
801ひよこ名無しさん:03/11/15 00:03 ID:EZbB/yCn
閉じるところが変なマークになっているのですが・・
なにかをダウンロードしなきゃ直せないんですよね?

教えてくださいッ。
802ひよこ名無しさん:03/11/15 00:03 ID:???
>>799
右クリックして固定のチェックを外してみ
803ひよこ名無しさん:03/11/15 00:03 ID:???
>>799
アドレスって書かれたところをドラッグするんですよ
804Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/15 00:03 ID:???
>>800
(;U3U) 無理。
805768:03/11/15 00:04 ID:WDE+yUhv
>>770
>>773
>>780
どうもです。。。。
で、開くアプリケーションを指定しなおしてファイルをひらいてみようと
して、paintで行ったのですがC\MY.BMPが見つかりませんでしたと出ちゃいます。
他のアプリケーションでも同様のことが起きてしまいます。
恩着せがましいのですが、ご教授再びお願いします。
806ひよこ名無しさん:03/11/15 00:04 ID:???
>>801
セーフモードで起動
807788:03/11/15 00:05 ID:5GnKOlHN
>>802>>803の合わせ技でうまくいきました。
ありがとうございました。
808ひよこ名無しさん:03/11/15 00:06 ID:EZbB/yCn
>>806
セーフモードとは・・・??
809Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/15 00:06 ID:???
>>808
(;U3U) 検索しろYO
810ひよこ名無しさん:03/11/15 00:07 ID:???
ひっぱるんじゃない!
811ひよこ名無しさん:03/11/15 00:11 ID:EZbB/yCn
ごめんなさいッ 直せました!
812ひよこ名無しさん:03/11/15 00:13 ID:Ex+SGLhm
svchost.exeのアプリケーションエラーがでます。
どのよにしたら直せるのでしょうか?
教えてください。お願いします。
813ひよこ名無しさん:03/11/15 00:17 ID:???
>>812
ワームBlasterに感染している可能性があります。
814767:03/11/15 00:17 ID:UAjr5Wii
>>798
なるほど・・・。私のは「エイリアス」ではないと思います。
いろいろと教えて頂きありがとうございます。
815ひよこ名無しさん:03/11/15 00:18 ID:???
>>800
短いけどこれでガマンしろ。
http://naah.jvcmusic.co.jp/products/VICL-35255/VICL-35255-01.html

気に入ったら金払って買えよ。
816ひよこ名無しさん:03/11/15 00:21 ID:Ex+SGLhm
AVGのウィルスのソフトでスキャンしても見当たりません。
前に一度感染して取り除いたのですが・・・それと関係があるのでしょうか?
また、直すことはできないのでしょうか?
817ひよこ名無しさん:03/11/15 00:24 ID:???
>>816
AVGは最新の状態ですか?
818ひよこ名無しさん:03/11/15 00:26 ID:Ex+SGLhm
>>817
はい、常にアップデートしています。
819ひよこ名無しさん:03/11/15 00:26 ID:8CxoD7Cl
アップロードしたい画像があるのですが、指定されたアップローダーは300KBまでしか駄目みたいです。
その画像は630KBくらいなのですが、どうしたらいいのでしょう?
820Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/15 00:28 ID:???
>>819
(;U3U) 拡張子をjpgに変えたりしてサイズを減らす
821ひよこ名無しさん:03/11/15 00:28 ID:???
>>819
高圧縮のjpegにする
822ひよこ名無しさん:03/11/15 00:29 ID:8CxoD7Cl
>>820-821
jpgには変えてあるんです
あとはどうしたら・・・
823Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/15 00:30 ID:???
>>822
(;U3U) じゃあ画像の大きさを変える
824ひよこ名無しさん:03/11/15 00:31 ID:8CxoD7Cl
>>823
どうやって・・・
ちなみにWinXPです
825ひよこ名無しさん:03/11/15 00:31 ID:???
>>822

BTJ32とかでさらに高圧縮のjpegにする、画質は落ちるけど
826Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/15 00:31 ID:???
>>824
(;U3U) ペイントなら変形>伸縮と傾き
827ひよこ名無しさん:03/11/15 00:35 ID:5J1m/Ljy
ゴミ箱にある物を削除しようとすると、
「INFO2を削除できません。アクセスできません。
ディスクがいっぱいでないか、ライトプロテクトされてないか、
またはファイルが使用中でないか確認してください。」
というエラーが出ます。
OKを押せば、アイコンは無くなるのですが、
デスクトップのゴミ箱のアイコンは、物があるときのものです。
削除されているのでしょうか?
828ひよこ名無しさん:03/11/15 00:36 ID:???
WIN2000を使っているのですが起動すると以下のようなエラーメッセージが出ます。

explorer.exeアプリケーションエラー

"0x702200dt"の命令が"0x01491000"のメモリを参照しました。
"0xc000009c"がI/Oエラー状態のため要求したデータはメモリに格納されませんでした。

朝、起動したときは普通だったのですがよるかって起動したら突然エラーが出るようになりました。
解決策はないでしょうか?
829828:03/11/15 00:37 ID:7r9kb48r
すみません。sageてしまいました。
8302:03/11/15 00:43 ID:HZe1eoL9
教えてください。
WINNXPです。
家族4人で一台のパソコンを使っていて、
それぞれがパスワードで空けるようになっているんですが、
自分のパスワードを知られてしまい、オークションやメールは登録サイトなどを
見られてしまいました。
パスワードは家族のものが設定したので、パスワードを変更したいのですが、
変更の仕方がわかりません。どうやればよいのか知っていれば教えてください。
お願いします。
831Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/15 00:44 ID:???
>>830
(;U3U) ログインするときのパスワード?
ならコントロールパネル>ユーザーアカウント、から変えられるけど
adminじゃないと無理ぽ
832ひよこ名無しさん:03/11/15 00:44 ID:???
>>830 コントロールパネル「ユーザーアカウント」から設定してください♭♪
833mamako:03/11/15 00:45 ID:mrw13U6w
>>771
>ntfsはwin98とwin95では見れません。

すいません。ntfsがどういうものかよく分からないのですが、
どうやってもwin95.98から見られるようにする事は
出来ないという事でしょうか?
834ひよこ名無しさん:03/11/15 00:46 ID:IMW9KWET
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば250ドル(3万円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/indexjp.html
835ひよこ名無しさん:03/11/15 00:47 ID:???
>>833
xpにつないだHDをLANを介してwin95から見たいの?
それならntfsとか関係ないよ。
836ひよこ名無しさん:03/11/15 00:47 ID:???
>>833
一応、NTFSDOS というソフトを使えば、Win98/Win95からも見えます。
というか、ネットワーク越しならば、見えるはずです。
ファイアウォールとかで、アクセスできていないだけでは、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
837ひよこ名無しさん:03/11/15 00:55 ID:???
>>8
http://support.jp.dell.com/jp/jp/faq/100447.asp

>>835-836
が言ってるように、ネットワーク経由なら見れる。
838ひよこ名無しさん:03/11/15 00:56 ID:???
げげ、切れた、、、
837は833へのレスです。。
839mamako:03/11/15 01:04 ID:mrw13U6w
>835さん
そうなんです。
XPかなら問題なく見られるのですが…。

>836さん
>ファイアウォールとかで、アクセスできていないだけでは
ですかね、今別の場所に居るので明日朝一で試してみます。

win95からでも問題ないということですよね!
ありがとうございます!
840371:03/11/15 01:08 ID:0MzJry4P
すんません、なんとか自力で解決しました。
お世話かけました。(ご報告まで)
841ひよこ名無しさん:03/11/15 01:08 ID:7UR8Qu4K
Sotec WL2120C
でなんかアイコンクリックするとすぐエラー
になってしまいます
問題が発生したっため終了します
ってなってしまうんですが解決方法おしえてください
ちなみにネットにはつないでません
XP Pro
とHOME
両方はいってます
842ひよこ名無しさん:03/11/15 01:09 ID:t7WjgvQm
増設初心者です。
3年前に買った富士通のME4/657のHDDを、故障のため取り替えることにしました。
日立GSTのIC35L120AVV207-1を買ったのですが、FDISKをすると120GBとなるはずなのに、
たった12G程度になってしまいました。
びっくりしてFDISKは途中でやめてしまったのですが、これは何がおかしいのでしょうか?
どうか、ご教授お願いします。
ちなみに、OSはMe。メモリは128MBの純正のものを増設しましたが、他はいじっていません。
843ひよこ名無しさん:03/11/15 01:12 ID:???
844ひよこ名無しさん:03/11/15 01:13 ID:???
メール送信する時に、アドレス非通知ってできるんですか

IE6、xp です。
845ひよこ名無しさん:03/11/15 01:15 ID:???
>>844

実在しないアドレスを使うとか、ばれないように匿名メールつかうとか
846371:03/11/15 01:17 ID:0MzJry4P
相談にのってくれた方々ありがとうございました。
847842:03/11/15 01:17 ID:???
>>843
即レスありがとうございます。
早速確認してみます。
848ひよこ名無しさん:03/11/15 01:25 ID:???
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  質問者まだ〜?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
849ひよこ名無しさん:03/11/15 01:34 ID:uMoKsSQL
パソコンの出張サポートってどうですか?
CPUの換装とかやってくれるみたいで、
いろいろと項目ごとに料金設定されている地元の会社を
ネットで発見したのですけど。
850なげやり:03/11/15 01:35 ID:???
>>849

どれも自分でできることではあるのだが、
時間がもったいなくて、カネに余裕があるの
なら、使えば?
851 ◆UKv90Fg0VY :03/11/15 01:40 ID:0G0NGqiW
XPでいま、再起動したら
ウインドウズが何かわけわからんブルー画面で文字全部英語が出てきて
コンプリートがなんとかや
ステージ1コンプリート
ステージ2コンプリートとかなってからやっと起動しました
なんなんでしょうか?わかるひといますか?

852849:03/11/15 01:43 ID:uMoKsSQL
>>850
たしかにここで質問に答えてくれてる人に聞けば
お金をかけなくてもと言われるだろうとは思ったのですが、
まだ決断したわけじゃないけど、
もしお金を出してもよいというなら、どんな感じなのかと思いまして。
ある程度、本を買ったりして、増設などの事勉強してみたのですが、
もしかしたら、出張した人を見ながら、今度は自分で自信を持ってできるように
覚えられるかもとか思って・・
853ひよこ名無しさん:03/11/15 01:45 ID:YIhnE1wx
ネスケ4.7では書き込みできるのですが、IE5ではできなくなって
しまいました。どういうことなのでしょうか。すいませんが
高徳なお方、このクソ初心者におしえてください。

ちなみにMacOs9です。
どうかよろしくです。
854853:03/11/15 01:47 ID:YIhnE1wx
あと、CATVの回線です。よろしくおねがいします
855ピーポー:03/11/15 01:48 ID:383KQ1xv
画像を名前を付け保存するときに、以前はjpgで出来ていたのにいつのころからbmp形式にしか保存できなくなりました。
ちなみにwin98seです。どなたかお分かりになる方、解決方法を教えてください。
856ひよこ名無しさん:03/11/15 01:48 ID:???
>>852
勉強のためならば、本読むとか解説サイト見るとかしたほうがいいですよ。
業者は作業するだけで、今何しているとか説明してくれないし。
857ひよこ名無しさん:03/11/15 01:49 ID:???
>>855
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
858ひよこ名無しさん:03/11/15 01:50 ID:???
>>853 思いつくのは、Cookieの許可ぐらいですけど。
859853:03/11/15 01:52 ID:YIhnE1wx
858さんありがとうございます。
それってどうすればよいのですか・・・。
ド素人ですいません
860ひよこ名無しさん:03/11/15 01:55 ID:S6uLgGkD
パソコンに取り込んだんですけど、メディアプレイヤー
でアルバム情報が出てきません。どやったら出ますか?教えてください
861ひよこ名無しさん:03/11/15 01:55 ID:???
>>828
メモリが御亡くなりました。
862ひよこ名無しさん:03/11/15 01:58 ID:???
>>859 今実物が手元に無いですが

「編集」メニューの「初期設定」
左側の「受信ファイル」の「Cookie」をクリックします。
* 「Cookie を受信したとき」を「受け入れる」、「サイトごとに警告する」、
「常に警告する」のどれかに設定してください
863mai:03/11/15 01:59 ID:Irg5Yr2D
あの。。DVD±RWって、CD-RWの機能も兼ねてるんですか?
864ひよこ名無しさん:03/11/15 02:03 ID:???
>>863
そんなわけない
865ひよこ名無しさん:03/11/15 02:03 ID:???
>>863 だいたいはそうですけど、念のためカタログとか説明書で確認してくださいね。
866ひよこ名無しさん:03/11/15 02:06 ID:/6cIHcIC
初心者です。お世話になります。
PC-9801VM21をN88Basic(86)で使用しております。
困ったことにグラフィクス画面とテキスト画面の重ねあわせが
微妙にずれており、グラフィックス画面に描画した16×16ドッ
トもの矩形をテキスト(■の半角のようなグラフィックス文字)
で隠して消そうとしても矩形のもっとも左側の横1ドット分が
見えてしまい、縦線が隠し切れないという事態になっておりま
す。
図示するとこのようなります。

 ■ → |
 ↑ Textの■をかぶせる ↑
graphics 右端が見えてしまっている!

どうすればきれいに重ね合わせることができるでしょうか。
867853:03/11/15 02:06 ID:YIhnE1wx
862さん
いまテストしてみましたが、やはり書き込めません。
書き込みの承諾画面になり、「書き込みました。画面が変わるまで
お待ちクダサイ」となり、画面変更後に覗いてみるのですが
私の書き込みがないのです。

どういうこと?なんでなんだろう・・・。
868mai:03/11/15 02:08 ID:Irg5Yr2D
865>>ありがとうございました!カタログで
わかるかな???確認してみます
869ひよこ名無しさん:03/11/15 02:09 ID:???
>>867 プロクシサーバーを設定していませんか。
870ひよこ名無しさん:03/11/15 02:10 ID:???
>>868
DVD±RWとうさいPCについての話なのかDVD±RWドライブの話なのかどっちだ?
前者なら>>865が正解で後者なら>>864が正解。
871:03/11/15 02:11 ID:H/kM/dq+
Windows XP Home Editionをセレロンで使っていたのですが
今回アスロンに変えました。そこまではいいのですが
ウィンドウズ起動画面から少し止まり再起動してしまいます。。。
CDからの再インストールしか方法はないのですか?
872ひよこ名無しさん:03/11/15 02:12 ID:???
誠に初心者のような愚問で恐縮至極なのですが・・。

えぇとその、この前までパソコンを修理に出していて、そのパソコンが帰ってきたんです。
しかし、息子が「ラグナロクオンライン」というゲームが出来なくなっている、とのことなので色々と人に聞いて見たのですが、グラボテーションを動かすディビックスというソフトが動いてない、とのことだったんです。
しかし、インストール等はして、また挑戦してみても何故か出来ません。

そこで色々考えたあげくに質問なのですが、何か「こうしないと完全にインストールされてない」というようなものはあるのでしょうか?

WindowsXPの2年前の10月に買ったノートパソコンです。
まだ何か「これを聞かないと状況がわからない」などあればどうぞお聞き下さい。
本当に初歩的な物ですみません・・。
873853:03/11/15 02:13 ID:YIhnE1wx
869さん
本当にお世話になってます。

特に初期設定をいじった覚えもないのですが。
こちらもメニューから編集、初期設定で確認するのですよね。
見てみたところ、webプロキシーというところにチェックが
入っています。はずせば良いのでしょうか・・・。
874ひよこ名無しさん:03/11/15 02:14 ID:???
>>872
ラグナロクオンラインの再インストール
875ひよこ名無しさん:03/11/15 02:14 ID:pl8iBhLd
ffdshowというソフトをダウンしたのですが、インストールは出来ても肝心のソフトが
起動するファイル(.exe)が見当たらないんですが。起動の仕方が分かる方教えてください。
876mai:03/11/15 02:15 ID:Irg5Yr2D
870さま。DVD±RW搭載PCです。(VAIOのGRシリーズ)
ですのでCD-RWの機能もあるということですよね。
864さまもありがとうございました!
877ひよこ名無しさん:03/11/15 02:15 ID:???
>>872
修理した業者にゴルァ電しろ。
878872:03/11/15 02:16 ID:???
>>874
あ、ちなみに3回程度やりました。
再DLも同じく3回です。
879ひよこ名無しさん:03/11/15 02:16 ID:???
>>875
割厨首吊って氏ね
880ひよこ名無しさん:03/11/15 02:17 ID:???
>>873
それでいいと思います。ダメだったらごめんなさい。
881874:03/11/15 02:17 ID:???
>>878
普通につまらない
882ひよこ名無しさん:03/11/15 02:17 ID:???
画像のあげかたお願いします。
883872:03/11/15 02:18 ID:???
>>877
一応お店には聞いてみたのですが、「こちらとしても初期化をしただけですので・・」といい返事は貰えませんでした・・。
884853:03/11/15 02:18 ID:YIhnE1wx
880さん

ありがとうございました。試してダメなら自分で何とかします。
お世話になりました。
885ひよこ名無しさん:03/11/15 02:19 ID:???
>>883
「グラボテーションを動かすディビックス」って何ですか。
DirectXのことですか。
886872:03/11/15 02:21 ID:???
>>883
あ、すみませんそれのことです。
読み仮名間違えてました、すみません・・。
887ひよこ名無しさん:03/11/15 02:22 ID:pl8iBhLd
ffdshowというソフトをダウンしたのですが、インストールは出来ても肝心のソフトが
起動するファイル(.exe)が見当たらないんですが。起動の仕方が分かる方教えてください。
888ひよこ名無しさん:03/11/15 02:23 ID:iENtSZ43
USBのワイヤレスLANアダプターを使ってるんですが
このアダプターをはずすときは、右下のタスクトレイにある
ハードウェアの安全な取り外しを使って、とりはずしてるんですが
つけるときは、そのままなにもせず
直接つけてるんですが、これは大丈夫なんでしょうか?
すいません、よろしくお願いします
889ひよこ名無しさん:03/11/15 02:25 ID:???
>>872
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」で dxdiag
と入力してOKで、診断プログラムが起動します。
表示されるDirectXのバージョンやグラフィックボードの型番が、
ゲームの要求を満たしているか、確認してください。
診断で問題点が見つからないか確認してください。
890ひよこ名無しさん:03/11/15 02:25 ID:???
>>887
http://www.finalsoft.info/column/codec.htm#download

↑をよく読んでもう一回落としてみろ。それでダメならまた来い
891872:03/11/15 02:27 ID:???
>>889
分かりました、やってみます。本当にありがとうございます。
892ひよこ名無しさん:03/11/15 02:27 ID:1528AXOK
さっきネットサーフィンしてたらいきなりPCが再起動しました。
こういうブラクラもあるんですか?
もしやもっと恐ろしい事とか・・・・
893ひよこ名無しさん:03/11/15 02:28 ID:???
>>888
取り説に書いてると思うが?
電源入れる前に刺しとけば大丈夫だとは思うけど、心配なら取り説をよく読むように。
894ひよこ名無しさん:03/11/15 02:28 ID:???
>>892
URLは?
895ひよこ名無しさん:03/11/15 02:29 ID:1528AXOK
>>894
ちょっと取ってきます
896ひよこ名無しさん:03/11/15 02:29 ID:???
>>892
どこのサイトでなったのかを言え
897ひよこ名無しさん:03/11/15 02:31 ID:KA7/b8aq
トロイ というウイルス対策には AVGアンチウイルス で大丈夫でしょうか?
それとも他に 何かいりますか?
898ひよこ名無しさん:03/11/15 02:32 ID:???
まりこかよ!
899ひよこ名無しさん:03/11/15 02:37 ID:???
>>866
POKE &H6A,&H41
900ひよこ名無しさん:03/11/15 02:40 ID:???
>>897
トロイはウィルスの一種扱いだから、AVGでも検出されるけど、
ちょっと違うけど、スパイウェアと言われるものが有り、
こちらは、SpyBotとかAd-awareとかで検出する。
901872:03/11/15 02:40 ID:???
889様のやり方をやり、問題点が表示されて結果が出た所、性能が足りなかったようです。何故かは分かりませんが、修理前と修理後では性能が激しく落ちている、とのことでした。
容量なども見てみたら一気にダウンしていたので・・。
お店へ聞いてみることにはしますが、一応何が問題か分かったので寝る事にいたします。誠にありがとう御座いました。
懐かしい・・・漏れの家にもVMあったYO
903ひよこ名無しさん:03/11/15 02:42 ID:1528AXOK
これだったような・・・気が動転していて見つけられないっぽ
ttp://techside.net/
得ろフラの検索サイトだったと思います
904ひよこ名無しさん:03/11/15 02:43 ID:???
905ひよこ名無しさん:03/11/15 02:43 ID:NRbktyHU
パソコン開くたびに風俗サイトが表示されて消しても
また開いたら表示されるんですけどどうすれば直りますか?
906ひよこ名無しさん:03/11/15 02:44 ID:???
>>901
DirectXのバージョン9.0ならば、Microsoftのサイトから入手できます。
いちおう、お伝えしておきます。
907ひよこ名無しさん:03/11/15 02:46 ID:1528AXOK
あ、すいません全然違いました
ttp://www.silver-forest.net/cgi-bin/bh-search/yomi-search/yomi.cgi?mode=kt&kt=02_12
この中の上から17番目のエロFLASH&エロ3DCGランキングと言うサイトです
908ひよこ名無しさん:03/11/15 02:47 ID:???
>>905
ホームがエロサイトに変わったって事か?
909ひよこ名無しさん:03/11/15 02:47 ID:EHXDcOPl
ノートパソコンに始めから付いていた「DVD/CD-RWドライブ」では
空のDVD-Rを認識できないのでしょうか?
入れてみたら容量が0と表示ました。

OSはWindows XPです
910ひよこ名無しさん:03/11/15 02:47 ID:PL1aTqyz
osはxpです。環境はadslです。
セキュリティを万全にしたいんですけどどうすればいいですか?
911872:03/11/15 02:47 ID:???
>>906
ありがとう御座います、友人に進められ、今パソコンに入っていたのが確かそれだったと思います。
お気遣い多謝致します。
912ひよこ名無しさん:03/11/15 02:48 ID:???
>>905
Operaブラウザ使ったらどう?
913897:03/11/15 02:50 ID:KA7/b8aq
どうもありがとう
914ひよこ名無しさん:03/11/15 02:51 ID:???
>>910
まずセキュリティモデルのルータを買え。
でノートンかウイルスバスターを入れてSpyBotとかAd-awareをついでに入れとけ。
915ひよこ名無しさん:03/11/15 02:52 ID:???
>>905
エロサイト見たら・・・助けてください!Part15
■質問の前に必ず読んで実行しろ!■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1067657959/1-4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1067657959/151-152

■一通り "実行" してもお手上げの場合は、質問しても良し。■
(OS、ブラウザ、症状、やってみた事、等を明記しないと放置 or ネタ回答)
916ひよこ名無しさん:03/11/15 02:53 ID:NRbktyHU
>>908
いえ、なんか風俗サイトのフォルダみたいのが消しても消しても開くたびに表示されるんです
>>912
なんですかそれ?
917ひよこ名無しさん:03/11/15 02:54 ID:PL1aTqyz
>>914
どうもありがとうございました。
是非やってみようとおもいます。
918ひよこ名無しさん:03/11/15 02:55 ID:6fc6JhoT
メルアドが2つ必要になったので新しくYahoo!メールを取得しました。
これをOEで今までのメルアドと並行して使いたいのですが、ユーザーの切り替えで
自分なりに設定したのですがうまくいきません。
多分・メールアカウントの名前が同じ
   ・受信&送信メールサーバーのアドレスが間違ってる
この辺が原因かと思うのですが・・・どうすればいいですか?
919ひよこ名無しさん:03/11/15 02:55 ID:???
>>916
>フォルダみたいのが
ウィンドウの間違いじゃないの?
920ひよこ名無しさん:03/11/15 02:57 ID:???
>>918
OEなら送信メール作成中にどっちのアカウントで送信するかを
プルダウンで決めれるはず。
921ひよこ名無しさん:03/11/15 02:57 ID:???
>>916
IEのツール→オプションでHOMEのアドレスを変更してみれば?
922ひよこ名無しさん:03/11/15 03:00 ID:NRbktyHU
>>921
変更してみたんですけど閉じて開いたらまたもとの風俗のURLに戻ってるんですけど。。
アドレスを変更して適用すればいいんですよね?
親のPCなんで今日中になんとかしないとまずい
923ひよこ名無しさん:03/11/15 03:02 ID:???
>>922
一回ブラウザを切ったか?
924ひよこ名無しさん:03/11/15 03:02 ID:???
>>922
IEのツール→インターネットオプション→プログラムタブ→Web設定のリセットをクリック
925ひよこ名無しさん:03/11/15 03:03 ID:???
>>918
ユーザー切り替えしなくても、アカウントの追加だけでいいです。
サーバーは
受信 pop.mail.yahoo.co.jp
送信 smtp.mail.yahoo.co.jp

>>922
だから、>>915 のリンク先読んで自分で努力しろって。
926909:03/11/15 03:04 ID:EHXDcOPl
スルーされてますが、もしかして下らない質問したんですか?
それとも質問の仕方が悪かったのでしょうか?
ホント初心者なので、わけ分からないんです。どうか教えてください。
927ひよこ名無しさん:03/11/15 03:05 ID:???
>>926
ノートPCの型番は?
928ひよこ名無しさん:03/11/15 03:07 ID:X+q732bv
使用OSは、WINのXPです。
この前買ったSONY製の(録音用?の)CD-R(700MB)。
これをPCに入れるたびに、マウスのマークが、矢印→CDマーク→矢印..
となってしまいます。
CDが悪いんでしょうか?
「CDの書き込み」なども重くなってできません。
どうすればいいのか教えてくれませんか。
お願いします。
929ひよこ名無しさん:03/11/15 03:11 ID:???
>>928
取り合えずパソコンの説明書よめよ
930ひよこ名無しさん:03/11/15 03:12 ID:???
931909:03/11/15 03:16 ID:EHXDcOPl
>927
型番とはこれですか?「PCG-NV99M/BP」
とりあえずこれと同機種ですが↓
ttp://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/pcr-nv99m-bp.html
932ひよこ名無しさん:03/11/15 03:17 ID:6fc6JhoT
>>920
今やってみたんですがよくわかりません・・・

>>925
分かりました。ユーザー切り替えせずにやってみます。
ところで、アカウントを変える(違うメルアドに設定する)には諸々の設定後、OEの
ツール→アカウント→メールタブの新しいアカウントを既定に設定で良いのですか?
933ひよこ名無しさん:03/11/15 03:20 ID:???
>>932
受信は全て一挙でも個別でも可能です。
そこの「規定」は単に新規メールの送信者に設定されるだけです。
プルダウンリストで変更できます。
934ひよこ名無しさん:03/11/15 03:22 ID:???
>>931
相性が悪いんじゃないの?それかドライブの故障。
一応サポセンに聞いてみろ。
つーかそのドライブだと読み込みしか出来ないんだから空のメディアにようはないと思うが。
935909:03/11/15 03:26 ID:EHXDcOPl
>934
今、CD-Rを入れたら同じようになりました
どうやら故障かもしれませんね、ありがとうございました。

それと仮に故障が直ってとしても、DVD-Rに書き込むことは出来ないのですか?
936928:03/11/15 03:27 ID:7dTv43y7
>>930
どうもです。
しばらく読んできます。

書き込むと、「あなた騙されてますよ?」と出て書き込めないので
串刺しましたが、928です。
937ひよこ名無しさん:03/11/15 03:28 ID:???
>>932
メール作成の窓を開いてメールの送信者のプルダウン押してみたら
アカウントが2つないか?
938ひよこ名無しさん:03/11/15 03:32 ID:6fc6JhoT
>>933
> 受信は全て一挙でも個別でも可能です。
メルアド別に受信したいと思いますがどうすれば良いですか?
> そこの「規定」は単に新規メールの送信者に設定されるだけです。
わかりません・・メルアドが変わるのではないのですか?
> プルダウンリストで変更できます。
プルダウンリストというのは何ですか?さきほどもHELPで調べたけど分かりません
でした。具体的に教えてください。お願いします。
939909:03/11/15 03:36 ID:EHXDcOPl
>934
935でDVD-Rに書き込むことは出来ないのですか?と書きましたが
>つーかそのドライブだと読み込みしか出来ないんだから
書いてありましたね、スミマセン
940ひよこ名無しさん:03/11/15 03:36 ID:???
>>938
>プルダウンリストというのは何ですか?
IEのURLが表示されてる部分があるだろ?そこの一番左側にある三角形の逆の
形をしたボタンの事。

>メルアド別に受信したい
何故に?来たメールを各々のフォルダに自動仕分けできるようにすれば問題ないと思うが。
941ひよこ名無しさん:03/11/15 03:38 ID:6fc6JhoT
>>937
分かりました!確かにありました。ですが・・下のようなエラーが出ました。
送信者の電子メール アドレスが拒否されたため、メッセージを送信できませんで
した。 送信者の電子メール アドレス :XXX 件名 'XXX', アカウント : 'pop.mail.yahoo.co.jp', サーバー : 'smtp.mail.yahoo.co.jp', プロトコル : SMTP,
サーバーの応答 : 'XXX ・・・・・・
※XXXは伏せてます
942928:03/11/15 03:39 ID:X+q732bv
いまいちよく分からなかったので、再度質問させていただきます。
初心者ですみません。
質問内容>>928

「Windows XP の CD-R ライティング機能で
 700MB の CD-R を作成しようとするとエラーが発生します。
 Windows XP のライティング機能は 700MB (Type 80) の CD-R メディアを使っても、
 650MB 以上のデータの書き込みをサポートしません。」

これは700MBのCD-Rを入れるだけで、
エラーが出てしまうって事なんでしょうか。
650MBのCDなら大丈夫なんでしょうか?
分かる方教えてください。
お願いします。
943ひよこ名無しさん:03/11/15 03:39 ID:???
>>940
訂正
一番左側→一番右側
944ひよこ名無しさん:03/11/15 03:42 ID:ypiT+EHH
マウスが反応しません・・・どうしたらいいのでしょう?
logicoolの無線トラックボール使ってます。
945ひよこ名無しさん:03/11/15 03:43 ID:6fc6JhoT
>>940
レスありがとうございました。
プルダウンリスト分かりました。これならアド別の送受信ができますので、良いです。
946944:03/11/15 03:43 ID:???
再起動してもダメでした。壊れてはないと思います。
947ひよこ名無しさん:03/11/15 03:44 ID:???
ぐらぐら〜
948ひよこ名無しさん:03/11/15 03:48 ID:???
>>941
応答隠されたら分かりませんけど
「送信者の電子メール アドレスが拒否されたため」
だから、自分のアカウント名間違えたのではないですか。
949ひよこ名無しさん:03/11/15 03:52 ID:???
XP HomeEdition(アップデートしてSP1です。)を使用しているのですが
シャットダウン時に設定を保存していますの画面のままフリーズしてしまいます。

Win XP.FAQのttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1305を試してみたのですが
SP1のアップデートにはそのパッチは表示されず、RTMというところだとダウンロードが出来ました。
ダウンロードしたファイルを実行したところ、インストールされているOS(バージョン?)が違うというようなメッセージが
出てインストールは出来ませんでした。

これ以外の解決の方法はあるのでしょうか、分かる方宜しくお願い致します。
950949:03/11/15 03:52 ID:fmaCPlSw
ID出し忘れました。
951ひよこ名無しさん:03/11/15 03:55 ID:???
>>941
そのメールどこに送ったんだ?自分に送ったんじゃないんなら送り先に
拒否されてるのかも。
あとログオンするときにユーザー名に入れるID間違えたとか?

正直詳しい事はわからん。スマソ
952ひよこ名無しさん:03/11/15 03:56 ID:nV9A2y1v
過去ウイルスに犯されたんですけど修復し今は普通にPC使えるのに
ウイルス警告の表示がいつもインターネットに接続詞し、しばらくすると
出てくるんですがどういうことですか?
953せれん ◆CIELxeuarE :03/11/15 03:57 ID:???
>>949常駐消せるだけ消してみるとか?
954せれん ◆CIELxeuarE :03/11/15 03:58 ID:???
>>952 >>1読んでくださいね。
955ひよこ名無しさん:03/11/15 04:01 ID:6fc6JhoT
>>948
>>951
送り先に拒否はないです。自分に送ったので。
試しに送受信を新しいメルアドの方で試みたのですがログオン(ユーザー&パス)
のところで止まってしまいます・・・IDもパスも合ってるのになぜなんだろう??
956952:03/11/15 04:02 ID:nV9A2y1v
PCのど素人の僕には>>1のいってることが理解できませんw
957せれん ◆CIELxeuarE :03/11/15 04:05 ID:???
>>956どこのHPを見てる時に反応するの?
アンチウイルスソフトは何ですか?
958ひよこ名無しさん:03/11/15 04:05 ID:???
>>952
どういった修復の仕方を行ったの?
959944:03/11/15 04:08 ID:???
あのー・・このトラックボールでOSは98SEです。お願いします。動きません。
ttp://www.logicool.co.jp/products/trackball/ct_100.html
960952:03/11/15 04:10 ID:nV9A2y1v
>>957
>>958
マイクロソフトのHPから修復しました。
W32.Welcha.Warmこのウイルス名が表示されますが
今はまったく問題ないのです。
961 ◆BORU7xQqQQ :03/11/15 04:11 ID:???
>>955
YahooをOEで受けるには、YahooDeliveryとかいう広告を受け取る
設定にしないといけなかったような。そういう設定をしませんでしたか。
962ひよこ名無しさん:03/11/15 04:11 ID:???
>>955
>ログオン(ユーザー&パス)のところで止まってしまいます
そこで止まったらエラーに「ログオン中にエラーが発生しました」ってならないか?

あと仮IDとかもらって色々登録作業をしてそのメアドをもらったんだろ?
ユーザー名ってところはその時に決めた×××@yahoo.co.jpの×××の部分のことなんだが
間違ってないか確認してみ。
963ひよこ名無しさん:03/11/15 04:13 ID:???
>>961
YahooDeliveryは別に拒否してもOK。
現に俺がそうだから間違いない。
964ひよこ名無しさん:03/11/15 04:13 ID:???
>>959 単に電池切れの可能性は無いですか。
965ひよこ名無しさん:03/11/15 04:14 ID:oCD6K2zB
初めてPC買おうとしてる友達がいるんですけど、WINDOWSで
どんなPCおすすめした方が良いですか?
ペンティアム4がいいとか、XPにしとけとか、、、USBの穴は多い方が良いとか
なんか20万くらいまでならだせるといいます。
でも安ければそれにこしたことはないとか・・・
べつに、なににつかいたいとか、そういう目的はハッキリしてないです
たぶん、ゲーム、ネットがしたいんだと思います。
このくらいの買っとけみたいのあったら教えてください。
966ひよこ名無しさん:03/11/15 04:16 ID:???
>>965
とりあえずノートかデスクかぐらいは書いてくれないか?
967せれん ◆CIELxeuarE :03/11/15 04:19 ID:???
>>960もういっかい・・・ウイルスソフト使って駆除してね。
たぶん駆除できていないと思うから
968ひよこ名無しさん:03/11/15 04:19 ID:6fc6JhoT
>>961
>>963
夜分遅くまでレス乙です。自分のIDでIEのサイト上ではちゃんと見れるんですが
上で書いたところで止まってしまいます・・・やはり設定がまちがってるのかなぁ。
969ひよこ名無しさん:03/11/15 04:24 ID:???
>>968
>>962のことはどうなん?試してみた?
970 ◆BORU7xQqQQ :03/11/15 04:24 ID:???
>>968
OEで受信は出来ますか。
もう一度Yahooのヘルプを見て、自分のOEの設定を確認してみれば。
971944:03/11/15 04:27 ID:Vmzhm2wj
>>964
・・・電池新しいのに換えました。2つのうち一方が空っぽでした・・
どうもありがとうございました。再起動したのでID変わってます。
972ひよこ名無しさん:03/11/15 04:37 ID:6fc6JhoT
>>962
>>969
>>970
962今確認してみます!
973ひよこ名無しさん:03/11/15 04:38 ID:X+q732bv
CD-R (CD-RW) ドライブ を搭載するにはどうすればいいのですか?
974ひよこ名無しさん:03/11/15 04:42 ID:???
>>973
まずデスクかノートか書け。
975973:03/11/15 04:44 ID:X+q732bv
OSはWinのXPです。
ノートパソコンです。
976ひよこ名無しさん:03/11/15 04:44 ID:6fc6JhoT
だめでした・・・
>962さんに質問ですがユーザー名はIDのことではないのですか?
IDは[email protected]ですよね。
もちろんOEで両方試しましたがダメでした。ホムペからはアクセスできるんですが・・・
977ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/15 04:47 ID:???
>>975
(・3・)正当にノートPCメーカーに問い合わせて変えるのじゃだめなのKA?
978ひよこ名無しさん:03/11/15 04:48 ID:???
OSが飛んだ時に備え
お気に入りに追加する時にCドライブ以外のドライブへ保存したいのですが
可能ですか?
979ひよこ名無しさん:03/11/15 04:48 ID:???
>>976
IDは
[email protected]→×
XXX→○

ユーザー名のところには@yahoo.co.jpはいれたらダメ
980ひよこ名無しさん:03/11/15 04:52 ID:???
>>975
おいおい、XP搭載なのにCD-R (CD-RW) ドライブは搭載してないのか?w
ノートなら外付けしかないな。
981ひよこ名無しさん:03/11/15 04:53 ID:6fc6JhoT
>>979
ヤフーのホムペで
Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方
Yahoo! JAPAN ID:
パスワード:
ここでアドレス入れてつながるんですけど・・・(?3?)
982ひよこ名無しさん:03/11/15 04:55 ID:???
>>981 それはともかく、OEでは @ の手前までです。
983ひよこ名無しさん:03/11/15 04:58 ID:???
>>981
OEのログオン時のユーザー名のところには>>979の言うとおり×××の部分だけ
を入力しなきゃムリ。
一回@yahoo.co.jpを抜いて試してみれ。
984973:03/11/15 05:03 ID:7dTv43y7
>>980
PCでCDを聞けたりはしますが。
CD-R (CD-RW) ドライブは搭載してないみたいです。

外付けですか
985ひよこ名無しさん:03/11/15 05:03 ID:6fc6JhoT
>>982
>>983
わかりました。>>976で試しましたがだめです・・・
986ひよこ名無しさん:03/11/15 05:08 ID:???
>>985
え?>>976ってIDが[email protected]ってなってるけど?
つーかホントに「ログオン中にエラーが発生しました」ってなるのか?
987ひよこ名無しさん:03/11/15 05:08 ID:6fc6JhoT
パスワード拒否されたままだ・・・
(´・д・`) どうしようかな〜
988ひよこ名無しさん:03/11/15 05:12 ID:???
>>987
あのさ、passを打ちミスってるなんて事はないよな?
マスクかかってるからもしかしたらタイプミスに気づいてないだけなのでは?
もういちど打ち直してみるべし。
989ひよこ名無しさん:03/11/15 05:42 ID:6fc6JhoT
>>988
間違いないです。

整理して言いますと、新しいヤフーのメルアドを取得したが送受信した時にログオン
できません。次のようなエラーが出ます。
メール サーバーにログオンできませんでした。 パスワードが拒否されました。
アカウント : 'yahoo.co.jp', サーバー : 'pop.mail.yahoo.co.jp', プロトコル : POP3,
サーバーの応答 : '-ERR invalid user/password', ポート : ー, セキュリティ (SSL):
なし, サーバー エラー : ー, エラー番号 : ー

もう寝ちゃった可奈。
990ひよこ名無しさん:03/11/15 05:48 ID:6fc6JhoT
>>961
>>963
>>970
genninnwakarimasita
tsukaretanndenemasu
991ひよこ名無しさん:03/11/15 05:50 ID:???
>>989 これでは
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/pop/pop-06.html
※ 必ず1度 [すべてを受信] してからでないと送信できません。
1度も受信をせずに [送受信] をすると、エラーとなりますので
必ず [すべてを受信] でメールの受信をしてから、
[送受信] または [すべてを送信] を行ってください。
992ひよこ名無しさん:03/11/15 05:50 ID:???
お取り込み中すみません。
ジョークウィルス+というアプリケーションを駆除したいのですが
方法を教えていただけますか?

ジョークウィルス+のexeファイルは、スタートアップのフォルダで見つけたのですが、
削除しようとしても出来ません。
OSはWIN98です。
993ひよこ名無しさん:03/11/15 05:59 ID:???
>>992
JokeVirus+ のページがリンク切れでうろ覚えなんですが。
画面に出ているどくろか何かをクリックしてから、キーボードで
exit
と入力してください(入力欄無しでよかったはず)。
これで停止するはずです。それから削除してください。
994ひよこ名無しさん:03/11/15 06:27 ID:???
VGAのドライバの更新ってどうやればいいんですか?
995ひよこ名無しさん:03/11/15 06:33 ID:???
>>994
入れ直しでなくて、新しいものを入れる、ということならば、
パソコンのメーカーサイトやビデオカードのメーカーサイトから入手してください。
作業の手順は、ドライバを掲載しているページか入手したドライバに付属の
説明を読んでください。
新しいドライバが公開されない場合もあるので、その場合は他を探すかあきらめてください。
996922:03/11/15 06:38 ID:???
>>993
素早く的確な回答ありがとうございます。
助かりました。
997ひよこ名無しさん:03/11/15 06:43 ID:???
997(σ^▽^)σゲッツ!!
998ひよこ名無しさん:03/11/15 06:51 ID:???
998
999ひよこ名無しさん:03/11/15 07:08 ID:pXuoJ2EZ
1000
1000ひよこ名無しさん:03/11/15 07:09 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。