1 :
『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと :
03/07/17 05:20 ID:VfZRKSnE ▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
. 状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
/自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
. プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(
http://e-words.jp/ )の質問
・ Ayaとぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/1-21 ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
http://winfaq.jp/ ▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
(・3・) エェー 乙 ついでに2
Ayaは立ち入り禁止。HNを替えてもダメです。 Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。 「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。 「漏れはAyaさんじゃない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演 「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
4 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 05:33 ID:hloR1mD+
OSMEなんですけど 立ち上げると三回に一回くらいの頻度でデスクトップにアイコンが表示されず マウスでポインタは動くのに、どこをクリックしても無反応という状況になったり 黒地にNO SYSTEMと表示されてウィンドウズ自体が起動しなかったりします これはどうすれば直せるでしょうか?
>>4 3回に2回は正常に起動するということだね
その文面からはデータをHDDから正常に読み込みこめない->HDDの不調->HDDが壊れる寸前?
としか思いつかない
誰かHelp!
6 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 06:12 ID:RzgI20kE
XP、PenM1.3、メモリ256でございます。 120GBの外付けIEEE1394ハードディスクをFAT32からNTFSに変換しようと 思うのですが、どれくらい時間がかかりますでしょうか。 よろしくお願いします。
>>6 俺は120GBものHDDをやったことは無いが
1時間もあれば出来るのでは?
これ以上かかったらゴメンナサイ
8 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 06:20 ID:RzgI20kE
>>7 それくらいでできるんですね。ありがとうございました。
3時間とかかかったらどうしようかと思いまして。
クイックフォーマットだと早いよ。
>>9 データを入れたまま変換するってことだアフォ
>>1 (・3・) アルェー ボク閉め出されちゃってるYO!
13 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 08:22 ID:kjtJhCZm
サイト上の.pdfが表示できないんです。 どうしたらいいでしょうか。 win2000、IE6でDonutPです。
>>13 ダウンロードしてから開けばいい。
どうしてみんなムダにメモリを食うほうを選ぶんだ?
メモリいっぱい積んでるのか?
15 :
13 :03/07/17 08:30 ID:kjtJhCZm
>>14 どうもです。そうしてみます。
16 :
_ :03/07/17 08:33 ID:???
20 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 08:40 ID:ckVgMUrR
2ちゃんブラウザ使え
>>20 h抜きURLに対応したブラウザを使う。
どっちにしても、コピペは右クリックじゃなくて、Ctrl+C、Ctrl+Vを使うべきだな。
>>20 ▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
>20 マルチ氏ね!
25 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 10:06 ID:98mzBBZ3
パソコンが全く使えないんです。 使えなくなる前は普通にメール見たりしていて 特に何もしてないので なんでそうなったかもさっぱりで困ってます。 OSはMeです。 よろしくお願いします。
>>25 セーフモードで起動してみる
起動FDで起動してみる
BIOSセットアップ画面を見る
リカバリしてみる
修理に出す
買い換える
「使えない」ではわかりません
OSだけ書かれてもわかりません
>>1 を読んで帰ってください
28 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 10:15 ID:+FPoTfEu
29 :
25 :03/07/17 10:16 ID:98mzBBZ3
セーフモードで起動しても動きませんでした。 文字化けもしてます。 メーカーはSONYで型番はPCG−FX33G?だと思います。 今手元に無いのでよく分かりません。すみません。
メラメラ
31 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 10:44 ID:g5szE2je
98SEなんですが、ウィンドウズアップデートで以下のファイルを 何回インストールしても重要なアップデートの通知をずっと言ってくる んですがどうしたら治せますか? 817787 : セキュリティ問題の修正プログラム ダウンロード サイズ: 251 KB, < 1 分 この修正プログラムによって、 Windows Media Player 7.1 に存在する脆弱性が修正されます。 今すぐダウンロードして、このセキュリティ問題を修正してください。この修正プログラムの詳細は、 近日中にこのページで公開されます。 お使いのコンピュータを一刻も早く保護するため、この修正プログラムを先に提供しています。 インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。 インストールすると、削除することはできません。 Q320920 : セキュリティ問題の修正プログラム ダウンロード サイズ: 1.4 MB, 2 分 「2002 年 6 月 26 日 Windows Media Player 用の累積的な修正プログラム」によって、 Windows Media Player 7.1 の数種類の脆弱性が修正されます。 今すぐダウンロードして、お使いのコンピュータで悪意のあるユーザーがコードを実行できないようにしてください。 この修正プログラムは、2002 年 6 月のリリースから改訂されました。 最初のリリースをインストールしている場合でも、この修正プログラムをインストールすることをお勧めします。
32 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 11:14 ID:0U2aAZ2h
WindowsXPのQuick Time Playerを間違えて消してしまって デスクトップ上のQuick Time をダブルクリックするとファイルを開けませんってなるんですが 元にもどすにはどうしたらいいんですか?
34 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 11:20 ID:0U2aAZ2h
>>33 レスありがとうございます
どうやってやればいいんでしょうか?
36 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 11:35 ID:0U2aAZ2h
>>35 ありがとうございます
あまり良くわからなかったから一番上の無料のを次へって押してたらセットアップが完了しました
37 :
_ :03/07/17 11:37 ID:???
38 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 11:37 ID:M+9QBHlU
PCが2台ありLAN組んでいます。 自分の使ってるノートはドライブがないのでリカバリーした後に ノートンやオフィスを入れるとき、デスクトップのドライブから CloneCDで吸い出してデータをノートに転送して、 デーモンツールでマウントしてインストールしています。 これはいけないことなのでしょうか。 ソフトは自分でお金を出して買ったものでライセンスは守っています。 インストールは普通にできて使ってるんですがちょっと気になったので。
>>38 インストールの手段だけなら、別に問題はない。
40 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 11:44 ID:M+9QBHlU
>>38 (・∀・)チゴイネ!
そんなスキルのある38に感服。
>>41 ネットワークインストールできると思うんだけどね。
43 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 11:57 ID:dH+uDJ7H
ウインドウズメディアプレイヤー9を使っているのですが、 音楽を聴いていたり、動画を見ていると、しょっちゅうCPU使用率が100%になっています。 以前は50〜60%だったのですが、一度CPU使用率が100%になると、ウインドウズメディアプレイヤーを 終了するまで戻りません 何故でしょうか? OSはXPです
44 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 11:57 ID:foTQg+Ij
GIFをクイックタイムで表示するのをやめさせたいです。 どうすればイイいですか?
>>44 QuickTimeのオプションで関連づけを開放。
その後、GIFファイルを右クリックして関連づけたいアプリに変更。
47 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 12:05 ID:dH+uDJ7H
>>45 むこうは20分待っても誰もいなかったから良いじゃん
>>47 この板は人少ないから、どのスレで聞いても、回答者は同じ。
だから、マルチはすごく嫌われる。
今日はもうあきらめたほうがいいよ。
ちゃんとスペックとか書かないから、回答してもらえなかったんだよ。
49 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 12:10 ID:foTQg+Ij
50 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 12:10 ID:dH+uDJ7H
>>48 きっとやさしい人が答えてくれるから待ってます
52 :
43 :03/07/17 12:59 ID:dH+uDJ7H
PentiumVプロセッサ 850Mhz です
>>52 メモリ容量もHD容量も解らんから答えられんよ
あ、もう答える気ないから、他あたってくれ
>>55 やさしい人が怒ったキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
57 :
43 :03/07/17 13:08 ID:dH+uDJ7H
PentiumVプロセッサ 850Mhz
光速インターフェースi.LINK
256MBメモリー
30Gハードディスク
100BASE-TX/10BASE-T
56kbps
と箱に書いてあります
>>55 いかにもこの板には自分しか居ないんだぞって感じの言い方ですね
貴方以外にもこの板見てる優しい人は居るのですよ
>>1 をロクに読まないあなたの方がどうかしてると思いますよ。
60 :
43 :03/07/17 13:16 ID:dH+uDJ7H
>>58 >あなたの方がどうかしてると思いますよ。
これの意味が分からないのですが、誰と比べてでしょうか?
私は誰かに対して「あなたどうかしてますね」とかいいましたか?
|
>>43 をお迎えに上がりました
\__ _________
V
凸\_________/,凸、
ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
[二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
/ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
/_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
_,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ ノ ___l⌒l_ソ
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー' `ー'
(・3・) OK。油デブ
>>43 ゲット。
∧_∧
∧_∧ ( ・ε・ ) (・3・) 流石だよな俺ら。
( ・3・ ) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
64 :
43 :03/07/17 13:25 ID:dH+uDJ7H
>>62 つまり何も言い返せないからそれは私に対するレスではなかったという事にしたいのですね
Aya氏ね
67 :
43 :03/07/17 13:38 ID:dH+uDJ7H
>>66 質問の意図がよく分かりませんが、
間違いは訂正する事ができます。
下手な言い訳するより、訂正するかそのまま消えるかの方が利口だとおもいました。
68 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 13:45 ID:dFHKQ/HC
フリーのフォントをダウンロードしたのですが どうやったら設定して使えるようになるんでしょうか? やり方が載ってなかったのでよくわかりません。 知っている人がいたら教えてください。
>>68 (・3・) エェー コントロールパネル>フォント>ファイル>新しいフォントのインストール
98second ED使っていますが、すぐにレジストリ不足になってしまいます。 「スタート」「ファイル名を指定して実行」でmsconfigを入れて、スタート アップの設定でどれのチェックを外せばいいのか分かりません。 教えていただける助かります。
Aya氏ね
74 :
68 :03/07/17 13:49 ID:dFHKQ/HC
すみません質問させてもらいます。 SQLサーバーをインストールしようとしたら インページ操作の実行エラー と表示されセットアップできません。 どうすれば解決できるでしょうか? OSは2000serverです。 よろしくお願いします。
76 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 14:02 ID:Ycu+HrLv
ポートってのはあけても大丈夫ですか?
77 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 14:03 ID:sXrPgtPq
98 celeron インターネットをしようとすると、 「IPアドレス〜はハードウエアのアドレスが〜に設定してあるシステムと 競合している事が検出されました」 と出て止まってしまうのは、何故でつか?
ふっかぁぁぁつ
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::. ・3・)グルングルングルン_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡"__∧
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡 `Д´) あ゛〜
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''" ,,ミつ つ 熱いよ〜
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ 人 ヽノ 助けて〜
"⌒''〜"し(__) し(__)"''〜し(__)←
>>75-77
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
82 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 18:12 ID:9omXYgji
RealOne Playerでムービー見ようとしたんですが、 オーディオデバイスを開けません。別のアプリケーションで使用されている可能性があります。 って出て見れないんですが、どうすれば良いでしょうか?
83 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 18:12 ID:d0zyLPMv
パソコン初心者板総合質問スレッドで聞いてみても解決できなかったので、 こちらでも質問して宜しいでしょうか? Windows98SE オフィス2000(Word,ExcelのみXP)IE6.0です 新しいオフィスを導入したところ、それまでインターネットエクスプローラーで 開いていたBMPファイルがペイントで開くようになってしまいました。 ペイントだと連続でいっぺんに開くことが出来ず不便なので、元に戻せないでしょうか 関連付けの変更は試したのですが、マイコンピュータ→表示 →フォルダオプション→「ファイルの表示」でBMPファイル→編集 →アクション「OPEN(O)」→編集で、アクションを実行するアプリケーションを ペイントからIexplore.exeに変更してOK→閉じる→閉じる で良いんですよね? それでも開かないんです。一瞬、砂時計がでて、それだけです。 Ctrl+alt+deleteで見ても、インターネットエクスプローラーが起動している様子はありません どうぞ宜しくお願いします。
ボリュームコントロールの項目が減ってる気が・・・。 音響くようにする奴とかが無いような気がするんだが・・・(´・ω・`) OSはMeです。
>>84 (・3・) エェー サウンドlこんとロールのオプション>プロパティ
87 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 18:25 ID:+QbIaP+Q
家のパソコンにはモニタの端子が二つ付いているのですが、 2台のモニタをそれぞれに繋げて同時に見ることって出来ないのでしょうか? 一方はオンボードでもう一方はNVIDIAだかって所のボードです。 試しに2台繋げてみたのですが、前者の方は何も写りませんでした。 モニタの他に何かドライバとかいるのでしょうか?
89 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 18:28 ID:2d8UNXMC
サイトの全ての言葉を翻訳してくれるソフトってありませんか?
>>87 (・3・) エェー 画面のプロパティ>設定タブでモニタ「1」「2」の設定をそれぞれしてみるとか
93 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 18:31 ID:2d8UNXMC
良い翻訳ソフトありませんか?
95 :
_ :03/07/17 18:31 ID:???
96 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 18:32 ID:2d8UNXMC
ありますよね?
97 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 18:32 ID:2d8UNXMC
そのページの内容を全部翻訳してくれるソフトってありませんか?
99 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 18:34 ID:2d8UNXMC
誰かいませんか?
>>96 そんなのあるのですか?どこにあるのか教えて下さい、初心者です。
101 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 18:34 ID:D56t+UYJ
クソ回答者必死だな
103 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 18:35 ID:2d8UNXMC
内容を全て翻訳してくれるソフトありませんか?
Aya氏ね
106 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 18:37 ID:2d8UNXMC
早く教えてYO
>>99 そんなもんwebにごろごろ転がってる
検索しろ
108 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 18:40 ID:2d8UNXMC
すいません、見つかりました、もういいです。
>>87 BIOSでオンボードを有効にすれば、デュアルモニター化は可能。
ただ、たぶんそっちがAGPなので、せっかくのNVIDIAをメインにできない。
高速なゲームをやらないなら、それでもいいと思うけど。
110 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 18:44 ID:8U2BeoiF
萎え これなんて読むんですか?
>>110 (・3・) エェー ブラウザのアドレス欄に貼り付けて再変換させてみなYO
Aya ウザァ
115 :
83 :03/07/17 19:04 ID:d0zyLPMv
>>素早い御回答&便利なソフトの御紹介ありがとうございました。
117 :
_ :03/07/17 19:07 ID:???
118 :
無知 :03/07/17 20:09 ID:FB3uhKIL
「くだらない質問はここに書け!」とあったので書き込みます。 今更・・・と思いますが、コンピューターシステムと プログラミング(プログラムも)のもっとも根源的な基礎を 勉強したい(OSはWin95〜XP)のですが、なにか良い方法 もしくは本を知ってる人がいたら教えてください。
120 :
ひみつの検疫さん :2025/02/16(日) 22:32:28 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
>>118 読め
『Inside Windows 95』 4,660円 ISBN 4-7561-0373-1
『Inside Windows NT』 4,660円 ISBN 4-7561-0277-8
124 :
無知 :03/07/17 20:36 ID:2GOMV6gM
ひよこ名無しさん、ありがとうございます!さっそく本屋に ・・・ってもう閉店か。
125 :
無知(118) :03/07/17 20:38 ID:2GOMV6gM
あ、ごめんなさい。 2回目以降の書き込みなのに>>124のときに>>118 って入れてませんでした。
126 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 20:43 ID:0iq+5Rp3
今Sleipnirで書き込んでいます。 Sleipnirでは普通に閲覧できるのにIE(5.0)が何故か 「鯖が見つかりません」と表示されて使用できません。 何かいい方法無いでしょうか?
・・・
>>126 IEの設定でおかしなプロキシが設定されているとか
129 :
126 :03/07/17 20:48 ID:0iq+5Rp3
>>128 全くそのとおりでした。ありがとうございます!
>>120 お前さんのイタズラのおかげでノートン先生から
レッドカードだ。
137 :
あわわ :03/07/17 21:22 ID:bBy/lbqQ
誰か2ch用語おせえて
掲示板は落書きする場所ではない。
140 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 21:45 ID:gNQM1eEd
パソコンにDVD-Rのドライブついてないのに(DVDROMは付いてます)DVD-Rに書き込むことはできま せんか?TOOLを使えばできると聞いたのですが。。。
>>140 ROM=読み込み専用
だれだ、そんなこと言ったバカは。
143 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 21:54 ID:cxkw3IJG
SoundMarketや エッジ RZ-RM1 の関係のスレはありますか? ここでは聞いてもだめでしょうか?
144 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 21:57 ID:MnxbliGD
WINDOWS ME です。知らない間に d4382483-82b9-4e12-8638-4985185f62b5 とか 72667e50-82a6-44d1-9ffb-1e77c0b52199 という名前のファイルが Dドライブに出来ています。どうもインターネットをやると更新日時が更新されるようなんですが、 何か影響はあるのでしょうか?消しても良いなら消したいんですが。
>>140 おう!!TOOLを使えばできるぜ!!!トロイで検索してみな
148 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 22:08 ID:TwTztLxJ
outlookでメールが一定期間?過ぎると消えちゃうんだけど。 大事なメールが吹っ飛んでしまいますた。 消えない方法を
150 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 22:14 ID:pjW41vQV
フォルダを開いた時フォルダの一番下に左から ○○個のオブジェクト、○○KB、マイコンピュータって表示されていたのですが これをいつも表示させるにはどう設定すればいいのでしょうか?
152 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 22:20 ID:42l7D3Lk
クッキーが盗まれることってあるんですか? あるネットゲームしてたら、パスワードが盗まれちゃったんです それで、パソコン詳しい人に聞いたら、クッキー盗まれたんじゃないかって ハックされたか、変なスクリプトでも踏まれたか、、、なんて言ってました ハッカーに狙われるような覚えもないし、変なスクリプトってのも、可能なことなんですか? 何か対処法ありますか?
パソにDVD機能があります。エッチDVDを何枚か購入したのでつが、再生しないのもあります。 CDを入れてたら豆電気が点灯するはずなのにいつのまにか消えるんでつ。 パソに問題が?
>>152 クッキーは盗める。
ファイヤウォールソフトを入れて、送信データをチェックしろ。
155 :
152 :03/07/17 22:30 ID:42l7D3Lk
あうう・・・そうなんですか・・・ 教えていただいてありがとうございました ついでに聞くと、どういった方法でそんなことができるのですか? やっぱりスーパーハカーにしか出来ない芸当なんでしょうね
156 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 22:32 ID:OziaUkIW
テキストデータメールってなんですか?
157 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 22:33 ID:c3S1CLHi
お茶でも飲みましょう。ってでて書き込めないでつ ニュー速+でこうなります。なぜ?
158 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 22:33 ID:d6iXCvTt
突然質問すいません。 XPは電圧を安定させるシステムが入ってると聞いたのですが本当ですか?
>>152 例えばクロスサイトスクリプティング・・・
実際に被害にあったのなら最寄りの警察まで・・・
160 :
159 :03/07/17 22:44 ID:m6jtPWdM
mimi
161 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 22:46 ID:a5i9DBl1
気に入ったサイトのURLを友達にメールするために添付する。 ↑ 誰かこの手順を教えてください。初歩的な質問ですいません・・。
アドレスが出るように設定してコピーして張るつけるんだよ。
【ニューヨーク16日共同】米ソフトウエア大手マイクロソフトは16日、同社の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」のほぼすべてのバージョンに深刻な欠陥があることを認めた。AP通信が同日伝えた。問題の深刻度は4段階で最高レベルの「緊急」。 同社によると、この欠陥を利用したハッカーなどがインターネットを経由して他人のコンピューターに侵入し、個人情報やファイルを入手したり削除できるほか、メールの盗聴などが可能になるという。 同社はこの欠陥を修正するプログラムをダウンロードして、パソコンなどに組み込むよう呼び掛けている。(共同通信)
164 :
161 :03/07/17 22:55 ID:a5i9DBl1
ありがとうございます!早速やってみますね。
165 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 23:01 ID:wQAjnMgD
GodCreatorのパス付きができるソフトを使ってるんですけど パス付きのフォルダをDLして、それを開く場合ってどうすればいいんですか? 試しに自分でやってみたんですけど開き方がわからなくて。
168 :
困ったよ :03/07/17 23:20 ID:ih6fQyPZ
ウィンドウズ(98)記号が急に文字化けするようになったんです。 例えばブラウザの 閉じる×→ちっちゃい長方形みたいな記号 最小化−→0 最大化□→2みたいなSの反転した記号 ▼ →6 という具合です。画面の至るところの6が出てきて気味悪いです。 特に変わった操作はしていないです。 どうか改善法を教えてください。よろしく
解凍したzipファイルの名前が変えれなく削除もできないんですが 何故でしょう?XPです。
172 :
困ったよ :03/07/17 23:26 ID:ih6fQyPZ
>>169 アゲたけどハゲてないですよ
それよりおしえてよ
173 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 23:33 ID:ercqAbIm
[ telnetって平文でデータが送信されるらしいから危険だな。 [ とりあえずSSHの方がよろしいかと思うんだが 上記の"平文でデータが送信される"という表現をよく見かけるけど、 具体的にはどーいう意味?
174 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 23:34 ID:wQAjnMgD
>>166 わかりにくくてスマソ。
パス付きをDLして、中身を開くには
どうやってパス入力をすればいいんですか?
DLしたものを開いてみても何もなく、パスを入力するところもないので。
175 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 23:41 ID:RFHLUNcm
マウスポインタがすぐにワープします。 コントロールパネル → マウス で探してみたんですが それらしき項目がありません 誰かアドバイスをお願いします。 バリュースターのTXでXPプロです。
>>174 Pass付zipに対応してないんじゃないの?
別の解凍ツール使ってみれ。
178 :
168 :03/07/17 23:46 ID:jVD75yAn
179 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 23:48 ID:wQAjnMgD
>>177 Lhacaを使ってたんですが、パス付きzipとかあったんですか。
探してみます。
180 :
173 :03/07/17 23:57 ID:ercqAbIm
>>176 ありがとう。
なんかの直訳なのかな?変な日本語。
なにしろ、解決しましまのしまじろう。
181 :
ひよこ名無しさん :03/07/17 23:57 ID:wQAjnMgD
>>177 解凍ツールを変えてみたらできました。
産休でした。
僕のパソコンは、例えば「おと」と入力して変換をおすと、 1oと 2oと 3Oと 4Oと 5尾と 6御TO 7おTO ・ ・ ・ とトンチンカンな候補が出るんです。他の単語でも同じような感じです。 ちなみにXPです。直し方ってあるんでしょうか?
どなたか171の答えを・・・
ネタごくろーさん
>>180 割と普通に使う気もするけどね。
暗号文<->平文
186 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 01:27 ID:g1AulKym
前まではきちんとひらがな入力できたのに、起動してかな入力にしようと すると、なぜかカナになってしまうんですけどどうしたらいいんですか?
PenU300Hhzとセレロン400Mhzってどっちが強いのですか?
300Mhzでした。すみません
>>190 マイ弱パソコンでは外付けCD−Rが書き込めずに
困ってます。
>>193 くだらん質問に回答ありがとうでした。
できるドライブ買いますぅ。
メディアプレイヤーの 静止画をjpegで保存する方法キボン
Ctrlキーに触れたら(?)ブラウザの文字がちっちゃくなっちゃった
198 :
197 :03/07/18 03:24 ID:???
↑元に戻し方教えてください
Ctrlキー押しながら、マウスのスクロールころころ
200 :
:03/07/18 04:34 ID:5Wpq5eH4
よくノートンがトロイの木馬を防御してくれるんですけど 攻撃相手は僕の何を知ってて攻撃してくるのでしょうか? 接続変えればIPアドレスが変わるので、一回攻撃受けたら 接続やめて、しばらくしてから接続してみますけど すぐまた攻撃受けます・・・ どうしてでしょうか・・・
201 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 04:38 ID:TPzhsNW8
MacのOSX10.1.5なのでが、MacにもDAEMONTOOLやCD革命のような、 仮想CD化ソフトってあるのでしょうか?教えてください。 もしあるのならば、ソフトの名称も教えてください。できれば フリーソフトでほしいのですが。おねがいします。
フセインかくまっていないか?
205 :
2ちゃん初心者 :03/07/18 07:49 ID:5x/iVphb
保存したものを再生しようとしたら 「ファイルを再生できません。ファイルがサポートされていないコーデック形式で作成されているか、コンピュータに設定されているインターネット セキュリティの設定が高すぎます。ブラウザのセキュリティ設定を低くしてから、もう一度実行してみてください。」 と出ました。具体的にはどうしたらいいのでしょうか?皆さんの知恵をお貸しください。
207 :
2ちゃん初心者 :03/07/18 07:52 ID:5x/iVphb
>>206 誘導感謝します。ただエロ動画ではないのですよ。
>>186 IMEのプロパティから初期入力をひらがなにしろ。
>>195 ビデオアクセラレータを無効にして、Printscreen>画像編集ソフトに貼り付け>jpgで保存。
>>207 そのファイルを作った人に聞いてください
210 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 09:14 ID:9ED09yQ+
PCの接続を切ってもIPアドレスが変わらなくなってしまったんですが 何故でしょう?おとといまでは変わってたのに。
>>210 接続形態、プロバイダ、OSなどを詳しく教えて下さい
212 :
210 :03/07/18 09:28 ID:9ED09yQ+
接続はADSL プロバはhighway OSはWindows XP です。よろしくです。
>>212 モデムの電源切ってみる。コマンドプロンプトからipconfig /releaseと/renewを
やってみる。
>>212 再接続するまでに別のユーザにそのIPが割り当てられなければ、同じIPになるのは当然。
219 :
210 :03/07/18 10:04 ID:9ED09yQ+
>215 ありがとうございます。がんがってみます。
220 :
210 :03/07/18 10:05 ID:9ED09yQ+
あ、違う。214さんでした。 >215 それは違うと思う。
222 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 10:06 ID:M4GJE7Pf
( ゚д゚)ノ 先生!質問です!どうして携帯だとパケット代がかかるのにPCはパケット代がかからないんですか!?
224 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 10:17 ID:M4GJE7Pf
226 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 10:26 ID:M4GJE7Pf
>>225 Σ(゚д゚lll) そ・そげなこといわずに・・・くだらない質問に答える質問じゃなかいんですか・・・
227 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 10:27 ID:M4GJE7Pf
×くだらない質問に答える質問じゃなかいんですか ○くだらない質問に答えるスレじゃないですか
>>222 (・3・) エェー そういうシステムだから
229 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 10:55 ID:IZ7aewIa
質問! ぼるじょあさんは、いつもいるけど、ヒッキーなんですか?
230 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 10:55 ID:YUUmw7Z8
インターネットのことなんですが、 NTTのフレッツADSL1.5接続でプロバイダがソネット。 で、なんか電話代どれだけ接続しても料金一緒・・・みたいなのをやって 月5千円くらい払ってるんですけど、これあってるでしょうか? なんかみんな3千円前後の気がするので、余計なものまで契約しているの じゃないかなぁ・・・・と思いまして。
>>230 ぜんぜん大丈夫だよ。
余計なの払ってないよ。
ふれっつはたかいんよ。
>>229 (・3・) エェー あたり前田のクラッカーだYO
234 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 11:07 ID:BdwuRuPT
>>230 フレッツ1.5で2400円ぐらいだったよね
NTTの基本料が1700円だかかかるね。
あとプロバイダはどこの幾らの使ってるの?
そういう質問するときは料金別の詳細をかいたほうがいいよ。
235 :
230 :03/07/18 11:11 ID:YUUmw7Z8
>>231 一度PCを初期化したので、ネットの設定をやり直したんですが、
フレッツのCDを使うだけでネットが出来て、ソネットから送られた
CDとかは何一つ使わないままだったのでちょっと不審に思いまして・・・。
HPも何故かソーテックのHPだったし・・・。
でも安心しました!ありがとうございます!
>>230 (・3・) エェー タイプ2だと月4777円ですYO
237 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 12:07 ID:IY8hA1P0
検索 の小窓が勝手に出てくるのですが 消しても消しても出てきてどうしようもないんです。 どうしたらよいでしょう?
>>237 もっともっと詳しく情報を書きましょう。
>(・3・) エェー あたり前田のクラッカーだYO 今の子には意味不明だな 前田製菓てないし
前田製菓はいまでもあるよ 前田のクラッカーも売ってるよ
あたり前田のニールキック
2ちゃんの書き込みの中に名前欄「山崎 渉」メール欄「(^^)」本文AA+寝るポっていうのがよくありますよね。 んで、その書き込みの3時間以内に必ず下記文章が出てくるのですが、これは偶然ですか。 ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
244 :
他人 :03/07/18 13:19 ID:???
>>242 ニールキックって何?
たくさんヒットしたけど、解説はなかった。
248 :
245 :03/07/18 13:30 ID:???
>>246-247 ありがd
試合を見ないとたぶんわからないね。
英語で書くと kneel kick なんだろうけど、和製英語っぽい。
あふぉな質問なんですが… IE ver.6.0.2800.1106(OSはXP)で、ファイルをダウンロードした時に出るダイアログの中の [この種類のファイルであれば常に警告する] チェックボックスを間違えてオフにしてしまっ たんですが、これを再びオンにするにはどうしたら良いのでしょうか。
251 :
249 :03/07/18 13:51 ID:???
252 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 15:25 ID:bTCPgOmU
XP、IE6.0です。 zipファイルをダウンロードする時、誤って「この種類のファイルであれば常に警告する」のチェックを外してしまいました。 結果、ワンクリックでは保存が出来ず、そのままファイルが開かれるようになってます。 わざわざ右クリックで「保存」を選ぶのは非常に面倒くさいです。 しかし、ダイアログがもう出ないので、チェックを入れなおすことも出来ません。 どうにかして元に戻せないでしょうか。
255 :
252 :03/07/18 15:36 ID:bTCPgOmU
申しわけありません。 スレタイだけ見て書き込んだので、FAQやすぐ上に同じ質問が出ていることに気付きませんでした。 大変失礼しました。 解決いたしました。 ありがとうございました。
256 :
ふみゅ :03/07/18 15:47 ID:t3jtaC90
2チャンネルターボをダウンロードして使おうとしたのですが 「新規ファイルの一覧の取得に失敗しました」というメッセージ がでてつかえません 一応FAQも読んでみましたが初心者のためよくわかりませんでした どうすれば使えるようにできるのか教えて頂けないでしょうか
257 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 15:54 ID:+K6bfR/w
うぉぉぉお〜意味不明だぁー 「もまえ」って入れて変換押すと、なぜか「百合」になります。 普通なりませんよね? 辞書にもこんな登録してないし・・・ Windows98、 IME98Ver6.0 です。 こりゃいったい何事でしょうか。
259 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 15:56 ID:wuTHuN8X
自分のパソコンが32bitか64bitかって、どこみればわかるんですか?
マウスの裏
262 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 16:00 ID:+K6bfR/w
>>258 えっと・・・釣りのつもりはないんですが・・・。
真剣に気味が悪いので、誰か原因のわかる方いませんでしょうか?
265 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 16:05 ID:+K6bfR/w
>>263 やっぱりそうなんですか!?
辞書ファイルを書き替えるウィルスなんてあるんですね・・・
↑あほやこいつ
267 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 16:07 ID:+K6bfR/w
268 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 16:09 ID:+K6bfR/w
>>264 ありがとうございます!
でもIME98なもんで、「修復」っていうボタンが無いんですよ・・・。
269 :
質問したら募金して :03/07/18 16:11 ID:T+0zNSLs
自分当てのレスを全部見てない ID:+K6bfR/w は夏厨ネタ野朗。
271 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 16:12 ID:9Zo8rKWF
272 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 16:13 ID:u19/XwrL
分割ソフトで900MBなどのソフトを分割したいのですが JyDevideというのを進められたのですが、細かく分割されすぎて こまってます・・・ 半分ぐらいに分割できるのありませんか?
273 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 16:14 ID:+K6bfR/w
274 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 16:14 ID:ReADgm+0
>>272 多分分割する時に、いくつに分割するかっていうのを
選ぶボタンがあるはずだぞ。
最初はフロッピーに入るように、1.4MBづつにわけるんだけど。
先日とあるサイトの常連さんと掲示板上で口論になりました。 すると、今日になって私だけが書き込み禁止になっていました。 串を通した書き込みだったのにどうして書き込み禁止にできるのですか? 書き込むための対処法などないでしょうか?
280 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 16:20 ID:u19/XwrL
>>275 277
解決しました。ありがとうございます
281 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 16:20 ID:eKKxSzfr
よく実況板で何か英字ばっかりのスクリプト荒らしを目にします。 ラブレターと入っているやつです。これは何なのでしょうか?
>>276 のサイトってマイクロソフトの公式HPだよね?
公式HPで・・・
align=center>使用条件
こんな初歩的なミスすんなぁぁぁ!タグが表示されとるぞぉお
284 :
278 :03/07/18 16:22 ID:???
285 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 16:23 ID:W7XWBifh
IEの戻るや更新を押しても、音が鳴らなくなりました。 以前は鳴ってたのに・・・ これ、なんで?
∧_∧ ∧_∧⌒ ポイッ 、 ,, ,
( ・3・ )( ・3・ ) ' ⌒`ヾ` , '⌒
( つ つ つ つ ___| l|l l______
/ /> > / /> > // ̄ ヾ|l || |l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__)(_)(__)(_) // (( (' ` )) ドボン!←
>>284-285 //
289 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 16:29 ID:+K6bfR/w
>>辛子レンコンさん ありがとうございました。とりあえずアップグレードしたら 「もまえ」→「百合」っていう妙な変換はなくなりました・・・。 でも、なんでこんな妙な変換が起きてたんですかね?
290 :
278 :03/07/18 16:29 ID:???
>>287 意味解らないんですが、串から情報が漏れることもあるということですか?
完璧な串なら書き込みもできるということですよね?
>>285 コントロルパネル>サウンド>サウンドのプロパティ>エクスプローラ>ナビゲーション開始にラッパマーク
>>285 ボリュームのツマミが最小になってたりして・・・。
もしくは右下のラッパマークに赤い斜めの線が入っちゃってない?
295 :
285 :03/07/18 16:30 ID:W7XWBifh
>>289 さ〜・・・そこまではなんとも言えないな。
チミの詳しい環境知らないし。
297 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 16:35 ID:1SeRyWpN
『(・∀・)』とかの文字を一発で出せるように登録したいのですが、どうすればよいのでしょうか?XPです
298 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 16:35 ID:B/94tyfD
>>289 IMEの変換モードが人名/地名になってると
もまえ>百合と変換されるみたい。
そういう地名か人名があるってことか。
Aya氏ね
>>290 完璧な串なんかないよw
多段しても辿れば解るんだから。
>>298 あ、ほんとだ・・・人名/地名にチェックつけたら
また「もまえ」>百合になりました・・・。
↑アホやこいつ
304 :
けん :03/07/18 17:05 ID:???
例えば名前と部署と年齢があって。 年齢を部署別に統計をはかるのってどーやるの? 表に年齢別にならべるのってどーやるの? 他に条件に当てはまる人を他の場所に名前をだすのってどうするの? 例えば○○部署の人だとか。 7月に登録した人だけを別の表に出すみたいな。
>>304 エクセルの話だよね?
並べ替えをやる時は、とり返しのつかない状況になることが
たまにあるから必ず保存してからやること。
1.並べ替えをしたい範囲を全部マウスでくくる。
(部署別にしたいからって部署だけをくくるんじゃなくて
名前とか年齢とかも全部くくる)
2.くくったら上に並んでるメニューの中の「データ」を押す
3.「並べ替え」を押す。
4.「最優先されるキー」とか、よくわからんことを聞かれるけど、
単純に年齢別に並べたければ年齢の列を最優先にして「OK」
これで年齢順に並ぶ。
年齢を部署別に並べるなら、「最優先するキー」を
部署が書いてある列にして、
2番目に優先するキーを年齢の列にする。
○○部署の人だけを他の場所に出すってのは ちゃんとしたやり方があるけど、 ここで説明してもわかりにくいだろうから、 単純な方法を一つ。 表全体をくくって、コピー→他の場所に張りつける。 で、張りつけた表を、さっきの並べ替えのやり方で ○○部署の人達を一番上にもってくる。 そうすると、○○部署以外の人が下にズラット並んでる状況になるから そいつらをまとめて消せばOKでしょ。
7月に登録した人だけを持ってくるのも一緒。 全部1回コピーして、登録日の列で並び替えする。 そうすると、7月登録の人達が固まるから 7月以外を消す。これでOKさ。
308 :
けん :03/07/18 17:25 ID:???
>304 ありがとうございます。 ただそうやっても、 例えば○○課に30代は何人いるかグラフに出すときに、 オートフォームで○○課だけ出しても、 表計算で消えている他の課まで計算されるんですよ。 最終的にグラフで○○課の年代別を作りたいですが。 ○○課だけを抜き出して作れないんですよ。
オートフォームとかつかわずに、 グラフ作成用のファイルを1個用意して 1シート1課づつっていうファイル作っちゃえばいいんじゃない。 このシートはこの課だけっ!ていうシートになってれば 他の課が計算されることぁないでしょ
310 :
けん :03/07/18 17:35 ID:???
会社の個人データをマクロでボタン一つで、 各課の年齢のグラフを作りたいのだが、うまくできない。 顧客のデータも名前だけを抜き出して、他の所に出したい。 マクロでボタン一つで7月の人、6月の人をだしたいのだが。 VLOOKUPとか使ったりしたが、 一人なら出せるんだが、複数出せない。
win98SEのブートCDを作りたいのですが、 どういったものが必要なのでしょうか?
314 :
312 :03/07/18 17:50 ID:???
すみませんもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
ブートCD作りたいと思ってるって事は CD焼くソフト持ってるんでしょ?WinCDRとか。 じゃぁ別に用意するものは何も無いよ。 98SEのCDの中身をHDDにコピーして、 「起動ディスクとして書きこむ」っていうやりかたで さっきコピーした中身を書き込めばいいのだ。
317 :
312 :03/07/18 17:55 ID:???
FDを準備して、それから具体的にどうすればいいのでしょうか?
318 :
312 :03/07/18 17:56 ID:???
>>316 「起動ディスクとして書きこむ」っていうやりかたで
ここのところはソフトか何か使うのでしょうか?
>>317 ああ、すまん。CDの方ね
つーか起動に使うならFDの方がいいぞ
普通のCD書き込みソフトなら、当然「起動ディスクとして書きこむ」 っていうのができるはず。 もしも、そもそもCD書き込みソフトを持ってないというなら問題外。
321 :
312 :03/07/18 18:03 ID:???
えっと、ソフトはネロを使っています。 そのような機能があることを知りませんでした。早速試してみます。 FDが読み込みが悪くなって困っているんです
昼間接続切ってもIPが変わらないと質問した者です。 214さんの助言の通りやってみたら解決しました。 ありがとうございました。
323 :
312 :03/07/18 19:19 ID:???
ホントはどうでもいいんですけどね
324 :
312 :03/07/18 19:21 ID:???
nyでny2にあるものを落とせますか?
325 :
312 :03/07/18 19:24 ID:S2eV4Jx0
教えてくださった方々、ありがとうございました。
Aya氏ね
327 :
無知(118) :03/07/18 19:27 ID:rvvwJQwT
OSはWindows95です。ログインするパスワードを 忘れてしまったので、いったんゲストという形で ログインしてパスワードをCドライブから見ようと したのですが、暗号になってます。何とかして もとに戻せませんか?
winnyって割れ?
331 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 19:34 ID:fdN5RHr2
人大杉の板が見たくてギコナビをダウンロードしました。 が、それからどうすればいいんですか? お願いします。
333 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 19:41 ID:h1DgrYV7
画面のプロパティから設定→詳細を選ぶと 「コントロール パネルのファイル C:\WINNT\system32\desk.cpl の処理中にエラーが発生しました。」 と出て詳細を見ることが出来ません。 最近systemを飛ばして復旧させたことが原因かもしれません・・・。 取り合えずVGAのドライバ再インストールは試しましたが相変わらずでした。 どの様にすれば詳細を使えるようになるでしょうか? 環境はOS:Windows2000ProSP4 VGA:ABIT SILURO GF4MX OSはwindows2000ProSP4
334 :
333 :03/07/18 19:43 ID:???
一番下は無視してください・・・(´・ω・`)
串ってなに?どういう利点があるの?
338 :
336 :03/07/18 19:58 ID:???
マシュマロは嫌いでつ。 プロ棋士のほうね。よく意味がわかりません。
340 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 20:00 ID:XSSsIXnd
ウインドウズXPでモデムで通信するときにパルスで通信できないんですか? モデムの設定の所でパルスにチェックを入れてもトーンで発信してしまいます
341 :
327 :03/07/18 20:00 ID:Aq4hcUIz
このままじゃ、ログインできません・・・・。
342 :
336 :03/07/18 20:03 ID:Tm4l0pxx
>>339 すいません・・・回線切って死んできまふ・・・
ではあらためて質問させてもらいます。串って何ですか?
>>340 回線がトーンなら、いくら頑張ってもパルスは無理
344 :
340 :03/07/18 20:06 ID:XSSsIXnd
家はパルス回線です
>>342 2chでの書き込みを例にとると
串通さない場合、2chに記録されるホストはプロバのホスト
串通すと、串のホストが記録される
要するに、相手に伝わるホストが変わるってことだ
346 :
336 :03/07/18 20:10 ID:Tm4l0pxx
>>345 ありがd。わかりやすい説明どうもです。
さらに聞かせてもらえると串ってどうやったら刺せるんでしょうか?
>>346 人に聞いていたのでは、いつまでたっても半人前だ
解らないことは、まずは自分で検索汁
348 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 20:25 ID:P9xf03gu
知人の家にノート(WinXP)とクロスLANケーブルを持っていってデータの受け渡しをしたのですが、その後向こうのVAIO(WinXP)の 転送速度がガタ落ちしたと言われました。 何をするにも遅くなったらしいです。 HDDがイカれてるだけなような気もしますが、最悪のタイミングなだけに責任を感じます。 ただ、LANで繋いで共有フォルダからデータをコピーしただけで相手側のマシンにこのような影響があるものでしょうか?
>>348 相手のパソコンのネットワーク設定をいじったのかい?
350 :
333 :03/07/18 21:01 ID:???
>>335 無事使用できるようになりました。
有難うございました。
最初にググった時そこも見たんですが、
OSが違うのでむりぽだとばかり思ってました。
恥骨タンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今ハードディスクが2台(10G + 30G)あります これをパーティション区切って C:2G D:28G E:10Gとして使っています 今度新しいPCを買うわけですがC:80Gがはじめから付いています そこに今のハードディスク2台を接続すると一体どうなってしまうのでしょうか? データは飛びますか?
354 :
352 :03/07/18 21:13 ID:???
誤爆スマソ
356 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 21:40 ID:pp/qWt+I
WinXPを使っているのですが、現在CD-Rに書き込むとき、 CD-Rをドライブに入れてマイコンピュータからCDの中身を表示して そこに書き込みたいファイルをコピーして、 「これらのファイルを書き込む」というフォルダの左側にある メニューに表示されたものを使って書き込んでいるのですが、 書き込み速度が遅いような気がします。 まずこの標準で使えるライティングソフト?の書き込み速度の速さは どの程度なのでしょうか? またこれの設定は変えられるのでしょうか? そしてこのPCのドライブの書き込み速度は最大で8倍速らしいのです。 8倍速で書き込むにはやはりシェアウェアのライティングソフトを 使わないとだめでしょうか?
357 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 21:41 ID:M0q1bzY2
win2000使ってます。 PCの使用者は私一人なのですが、 Administratorではなく、違う名前でログインしていました。 で、これからはAdministratorでログインしようと思っています。 そこで、今までのログイン名で使ってた設定を、Administratorで 使いたいので、その場合は、Documents and Settingsの中にある 今まで使っていたフォルダの中身を、Administratorにコピーすれば いいのですか?
358 :
357 :03/07/18 21:42 ID:M0q1bzY2
訂正 >今まで使っていたフォルダの中身 今まで使っていたログイン名のフォルダの中身
359 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 21:43 ID:q0kI9gPM
最近、メッセージサービスとやらが頻繁に送りつけられて メーワクなんだけど、なんかいい対処法ないすか?
ネット上でシェアウェアで売ってるソフトって解除キーで解除するやつあるじゃないですか? その解除したものをcd-Rに焼いて友達に上げたりすることはできませんか??
ローマ字入力ができなくなりました osはmeです
質問です。 今PC組んでます。HDDはシリアルATAにしました。 この場合メディアドライブはプライマリ、セカンダリのどちらに差せば良いのですか?
>>362 キー教えれば済むだろ。だいたいそういうのはレジストリだとかに
書き込まれるからそのへん設定しないとむりっしょ。
まあどっちにしろ犯罪だからそのへんよろしく。
夏厨大増殖だな
>>363 Alt キー押しながら カタカナ・ひらがな・ローマ字 キーを押す。
368 :
362 :03/07/18 22:07 ID:???
369 :
357 :03/07/18 22:08 ID:M0q1bzY2
357ですが、誰か教えてください。
>>357 設定ってなんだよ。もっと詳しく箇条書きで書け。と
373 :
357 :03/07/18 22:12 ID:M0q1bzY2
>>372 お気に入りや
デスクトップ
インストールしたファイル
などです。
>>373 ユーザアカウントについて勉強してください
375 :
357 :03/07/18 22:16 ID:M0q1bzY2
それを教えれ
>>737 自分で試して分かるようなことは質問せずに実行せよ。
コピーしてみろよ。すぐにできるだろ?
378 :
357 :03/07/18 22:19 ID:M0q1bzY2
壊れたらどうすんだよ
379 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 22:22 ID:5pEhZQZj
クリックしてないのにものすごい連続で勝手にクリックされることがよくあるんですが故障でしょうか?しばらくほっとくと直るんですが。Windows95のノートパソコンです。
>>378 んなもん知らねぇよ。パソコンできないおばあちゃんじゃないんだから。
Documents and SettingsにAdministratorがあって
その中に「お気に入り」だとかちゃんと同じ構造になってるんだから
コピーしても壊れないだろ。とにかくやってみろよ。自己責任でな。(藁
381 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 22:26 ID:zXEoIzUv
ハートの出し方を教えて下さい
382 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 22:26 ID:pmuAKPKb
383 :
ホーム太郎 :03/07/18 22:26 ID:+SO9g4Th
ホームページ作ってるのですが、ホームページで表示される文字って大体横方向入力ですよね。 それを縦方向になるように作りたいのですが、どうしたらよいのでしょう。 改行や<pre>タグ以外で教えてください。
386 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 22:31 ID:zXEoIzUv
<FONT FACE="Webdings" SIZE="+1" COLOR="#FF00FF">Y</FONT> これかなぁ?
>>383 <TABLE border="0" style="direction:rtl;">
<TR valign="top">
<TD width="10">少しは</TD>
<TD width="10">自分で</TD>
<TD width="10">考えろ</TD>
</TR>
</TABLE>
388 :
ホーム太郎 :03/07/18 22:36 ID:+SO9g4Th
表示したらガクガクやん→<TABLE border="0" style="direction:rtl;"> <TR valign="top"> <TD width="10">少しは</TD> <TD width="10">自分で</TD> <TD width="10">考えろ</TD> </TR> </TABLE> テーブルでやらんでも…
初めてPCを組んだんですけど、電源入れたときにエラー音が ピ ププ ってなってから ピ プってなってOSが起動します。 これは 何のエラーなんですか? マザー P4C800Deluxe OS XP です。
>>388 テーブルでやらんでもっつーか縦書き使うこと自体今のWEBの世界から
逆行してるようなもんだろ。W3Cでも読んで来い。
ガクガクでもこの方法が一番ラクなんだよ
きれいにやりたかったら変換ソフト使え。
だいたいこの手の質問はWEB制作板へ逝け
392 :
ホーム太郎 :03/07/18 22:42 ID:+SO9g4Th
逝って来ます
うんこ漏れそうなんだけど、 どうしたらいい?
394 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 22:43 ID:zXEoIzUv
?
396 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 22:45 ID:SKdK1e2g
メールソフト(OE)の MIME設定とはどこで設定するのでしょうか? application/octet-streamの設定をしたいのですが、お願いします。
>>389 マザーボードのマニュアルを参照。
ビープ音についての記述があるかも。
398 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 22:48 ID:SKdK1e2g
OSはMEです
400 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 22:49 ID:w5cV54pf
質問ですが、 一家に2台以上のPCをインターネットに繋ぐことは可能なんですか?
可能ズラ
402 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 22:50 ID:1L7ww+5q
ウインドウズでフォルダを共有に設定したいのですが、共有の仕方がわかりません。 ルーターの説明書には右クリックと書いているのですが、右クリックに共有の設定がありません。 よろしくお願いします。
403 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 22:52 ID:SKdK1e2g
404 :
389 :03/07/18 22:57 ID:Isw2OVoo
>>397 ピープ音って 私の場合は最初に3回なった音ですか?
それとも あとになった2回も含めるんですか?
>>404 どっちも、マニュアルにエラーの種別が載っているはず
407 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 23:01 ID:DpfvGzDp
DVDをビデオにダビングする方法又は機械を教えて下さい。 やりたいことはPS2(SCPHー10000) のDVD機能でレンタルしたDVDを ビデオに落としたい。 普通にやったらスクランブルでできないですよね? 変換器みたいなのありますか?
408 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 23:02 ID:M8G/DtE5
三星電子のパソはどこで買えるニダか??
410 :
389 :03/07/18 23:06 ID:Isw2OVoo
>>405 答えてくれているのに、すいません・・・
どっちもとは、両方含むってことですよね?
411 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 23:07 ID:DpfvGzDp
412 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 23:10 ID:ZIqerAGc
XP Homeなんですけど勝手に電源が落ちてしまって困ってます。 重い動作をすると落ちやすいんですが いろいろ調べた結果サーマルシャットダウンとかいうらしいんですが どうしたらなおるんですか?ググっても単語しかでなくてよくわかりません pen4 2.4G 256MB です
413 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 23:13 ID:UpOYqKlk
569 名前:ひよこ名無しさん :03/07/18 23:13 ID:UpOYqKlk
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1058536776377.bmp このエラーはどういう意味ですか?
WindowsXPにてDirectXをアップグレードしたあと、ソーテックの
TV視聴ソフト「TideoTV」を起動するとこのエラーが出るので、
DirectXをXPデフォルトのバージョン7から一向にアップグレードできません。
よろしくおねがいします。
TideoTVというソフトはPCを買ったときについてきたものです。
機種はSOTEC PC STATION G4170AV-B です。
415 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 23:27 ID:+bSv/zVH
すみません、パソコンを起動したところ operasions system not found とでたため、 BIOSをみてみたとろ、 ちゃんとHDは認識されていました。 使っているのは、 win98で、FM-V 5133NP5/Wです そこで起動ディスク1を入れて起動し、 「start computer without CD-ROM support」 を選択してみたところ、 「Cドライブに有効なFAT または FAT32パーティションが存在しません 次の原因が考えられます。」 とでて、 「1 ドライブにパーティションがない 2 サードパティのパティションツールを使用している 3 ウィルスが原因でCドライブが登録されていない 」 とかいてあります。 その下に 「起動ディスク2をいれてください」 と出たので入れてみたところ、 「診断ツールが Cドライブに読み込まれました。」 とでて、 「a:\>h」 とでたまま画面が進みません。 どうしたらよいのでしょうか??
ウィンドウズでアイコンを右側とか上とかに持っていきたいときは 何らかのツールを落としてそれで変えないと無理っすか?
>>415 直前にやったこと全部書け
心当たりないならとっととリカバリしな
418 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 23:29 ID:vjoSnFWT
マウスポインタが、ちょっと動かすだけで 画面の反対側などにワープしてしまうんですがどうすればいいでしょうか。 コントロルパネル→マウスにしてもそれらしき項目がなくて…。 そもそもメビウスにくらべてマウスのカスタマイズのタブも項目も少ない…。 バリュスタTXでXPプロフェで光学式マウスです。 よろしくお願いします。
419 :
415 :03/07/18 23:34 ID:+bSv/zVH
そのパソコンに紅茶をかけてしまったので、 ハードディスクを取り出して、 違うパソコンに入れました。 それで認識されていたのでそのまま使っていたのですが、 fmv5133ではちょっと使うのがつらかったので、 FMV6266に入れてみたところ認識しなくなってしまいました。 リカバリするしかないのでしょうか,、、
>>419 (・3・) エェー ちゃんと時系列にしてやったことかけYO
422 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 23:45 ID:pIoVlP+w
かなり訳の分からない質問でしょうが、 XPが要素不足ですぐ止まり、ドライブもまともに認識しません。 リカバリCD、FDが使えません。 幸い、HDだけは認識はされているんですが・・初期化?などしないと 駄目みたいなんです。 無理矢理にでもHDを初期化する方法あります? ネットも使えません。
423 :
よそ :03/07/18 23:45 ID:/IZSKVjD
AVIファイルやMPEGファイルを削ってサイズを小さく出来たりするの、ありませんかね?
>>422 (・3・) エェー ホントにワケワカメですNE まずはCD−ROMをつかえるようにおつゆ
426 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 23:49 ID:9OM2hka5
2ちゃんで書き込みしたいスレを見ようとするとサーバーがどうたら という宣伝ページになってしまいます。どうすれば見れるように なりますか?教えてくださいお願いします
427 :
422 :03/07/18 23:50 ID:pIoVlP+w
具体的には、どういう手順でやればいいんでしょうか? 質問厨ですいません。
429 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 23:52 ID:9OM2hka5
>>428 いや、絶対お前のほうがデブだね・・・42キロですが何か?w
デブヲヤジ逝ってくれ・・・
430 :
ひよこ名無しさん :03/07/18 23:52 ID:NUTrIuGS
システムリソースが極端に不足しています、とか出るのですが、 どうやったら改善されますか?
431 :
よそ :03/07/18 23:56 ID:???
432 :
よそ :03/07/18 23:56 ID:???
ジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!
433 :
よそ :03/07/18 23:57 ID:???
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。 Windows Media Plyaer と KbMedia Player がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?
434 :
よそ :03/07/18 23:57 ID:???
>>433 1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
435 :
よそ :03/07/18 23:58 ID:???
自己解決しました
436 :
415 :03/07/19 00:00 ID:BJTDNGUF
ごめんなさい、、自分でよんでも意味不明でした、、、 まず、 今手元に3台のパソコンがあります。 全てビブロで、 FMV5133 と NE33 と FMV6266 です。 NE33を使っていたのですが、 紅茶をキーボードにかけてしまい、 電源が入らなくなりました。 ハードディスクを取り出して、 5133にいれてみたところ、認識したので、 そのまま5133で使っていたのですが、 5133ではかなり使い勝手が悪い感じがしたので、 6266が手に入ったこともあり、 ためしに6266にハードディスクを入れてみたところ、 operasions system not found とでたため、 もういちど5133にHDを戻してみたところ 一緒で、operasions system not found とでてきました。 そこで、5133にne33で作った起動ディスク1を入れて起動してみたところ、 先ほどのような表示が出てきました。 よろしくお願いします。
437 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 00:01 ID:NaoUdNGe
全角で打っててもスペースキーだけ半角扱いになるのですが どうすればいいですか?
>>436 (・3・) エェー ぞうせつHDとしてつないでデータだけでもすくいだせBA?
439 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 00:06 ID:gApQQUux
BBSってなんの略なんですか?
442 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 00:22 ID:fo2vWFxl
パソコンがいきなり休止しますた 何も操作していないのに・・・
443 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 00:31 ID:qT2phoKH
教えてください。 私のPCはよくフリーズしてしまうのですが、強制終了すると たまにセーフモードっていうのになって、再起動すると元に戻ったのですが、 先日、特打をやっていて、特打を終了したら突然セーフモードと同じように 画面が拡大してしまったのですが、その時いつも画面の下に出てる セーフモードの文字が出てなくて、再起動しても画面が拡大されたままでした。 しょうがなく画面のプロパティで画面の領域を変えて元の画面の大きさにしたのですが、 以前と比べて画面がぼやけています。(何かのソフトを起動している時もぼやけています) その他特に変わった所はありません。どうすれば治るでしょうか? 誰か教えてください。お願いします。 Me、Pentium4、メモリ248MB、HD40GB、リソース88%の空き です。
445 :
443 :03/07/19 00:45 ID:qT2phoKH
>>444 リカバリしたいのですが、やったことないし、PCの事全然詳しくないので
自分で出来る自信がないんです。怖くて…
初心者でもできますかね?
>>445 PCの説明書に詳しく書いてるはず。
その通りにすればできるよ。
つーか、覚えた方がいいし
447 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 00:55 ID:xNldES86
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] で SFC を起動します。 のSFCってどうやって起動するのですか? お願いします。
>>447 [スタート]−[ファイル名を指定して実行] で 起動するんだよ、カス。
449 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 00:57 ID:hPRSGC8m
>>447 コマンドプロンプト起動して
sfc /?
451 :
443 :03/07/19 01:02 ID:qT2phoKH
>>446 やっぱ覚えた方がいいですよね。でも、実は私のPCは親の友達が組んでくれた物で、
くれたもので、今探してみたのですが説明書もリカバリCDもありません。
もう一台もう使っていないノートがあるのでそっちでリカバリの練習はしてみようと
思います。ノートの方は説明書もリカバリのCDもあるので。ノートの方もMEなんですが
ノートの方についてる説明書とリカバリのCDでデスクトップの方のリカバリできたりします?
質問ばかりですいません。
452 :
447 :03/07/19 01:03 ID:???
>>451 ノヽ
?
イ可
?
__
タヒ
ね
∃
ノヾ
h
力
>>451 リカバリディスクは専用だからムリ。というか出来ても規約違反。
>>452 OS書く。そして質問者はID出す。
455 :
447 :03/07/19 01:08 ID:???
>>454 Meです。
IDは消したわけでは無いのですが、消えてしまっています。すみません。
「FSCが見つかりません。」ってダイアログが表示されて、起動できないのです。
>>455 ID出てない質問者は釣り扱い。
>>1 ちゃんと読め。
そして綴り間違ってるぞ。fscじゃねーよ。
457 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 01:12 ID:4H/XjZ06
クリックすると訳のわからない所にいってしまんですけど 何でですか?例えば、ちくり裏情報の探偵のスレと 自分の顔をマターリ・・・とかキャバ蔵系の所を観ようとすると 違うところに飛んでしまうんですが、何ででしょうか?
>>457 リンク先でジャンプさせているからだと思われ
>>457 (・3・) エェー ヲマイが馬鹿だからだNE
461 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 01:14 ID:4H/XjZ06
そうなんですか?じゃ、もうみられないんですかね?
463 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 01:15 ID:epf7AeSg
ramファイルを保存したいんですが…
464 :
457 :03/07/19 01:15 ID:4H/XjZ06
すいません、457です
>>463 ストリーミングのローカル保存は基本的にムリ。
467 :
463 :03/07/19 01:19 ID:epf7AeSg
>>466 基本的にってことはソフトとか使えばできるってことですか?
そしてそれくらいは自分で探せと…
MUSICMATCHjukeboxのbasicって製品にアップグレードしないと 無料体験回数が無くなった場合CDの作成ができなくなるんですか?
>>467 サイト側が保存させないようにしてるものを保存できるツールを
ここで晒すのがよいものなのか…
有名だし、探せばすぐ出てくる。
別板にスレもある。
471 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 01:23 ID:EKRSBpP7
急にディスクトレイが開いたんですが 誤作動ですか?前にも一度あったんですが、、、 WinXPです。
474 :
463 :03/07/19 01:24 ID:epf7AeSg
>>471 気にすんな。
一応ウィルスチェックでもかけとけ。
476 :
471 :03/07/19 01:29 ID:EKRSBpP7
>>473 >>475 そうですか、ウィルスはチェックしました
異常は無いようです。
ありがとうございました。
477 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 01:31 ID:jDuDh14A
サイトの画面をそのまま保存したいのですが、どうしたら いいでしょうか。 名前を付けて保存。。。しても写真が抜けてしまうのです。
478 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 01:32 ID:hQYqjFFA
ゲームをTV出力したいのでRADEON9500PROを買いたいのですが、 TVに端子がなくてTVまで買い換えるはめになるのは嫌なのですが、 TV側に黄色白赤のやつがあれば大丈夫なんでしょうか?
>>477 名前を付けて保存→単一のアーカイブ(mht)で保存してみるとか、
GetHTMLみたいなツール使ってみるとか。
481 :
477 :03/07/19 01:34 ID:jDuDh14A
>479,480 ありがとうございました
484 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 01:57 ID:9CTN+gWc
Internet Explorer 6 で、リンクを新しいウィンドウで開けません。 1、「[スタート] ボタンをクリックし、 [ファイル名を指定して実行] をクリックします。 次に、[名前] ボックスに「regsvr32 urlmon.dll」(「」は除く) と入力し、 [OK] をクリックします。」 2、「コマンドプロンプト(またはDOSプロンプト)を起動して、(XPの場合 [スタート] → [ファイル名を指定して実行]→ cmd とタイプしてEnter) ↓ regsvr32 urlmon.dll と入力してEnterキーをおす。 この後、コンピューターを再起動し、IEを起動した後メニューから [ツール]→[インターネットオプション]→[プログラム]→WEB設定のリセット を実施する」 を試しても何もかわりません。 2の場合、MS-DOSプロンプト 「c:\windows>regsvr32 urlmon.dll」 Enterキーを押しても 「コマンド、またはファイル名が間違っています」とでます。 98se IBMThinkPad 自分でも調べてみたんですが、解決方法がみつからず こちらに書き込みしました。 誰か教えてください。
488 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 02:29 ID:9CTN+gWc
oooo教えてやりたいが、おいらも初心者w 誰か救ってやれよ〜
489 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 02:50 ID:00WjNcw4
履歴を完全に消す方法を教えて下さい!
490 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 02:55 ID:LOIT68Zq
>>489 何の履歴ですか?
返答によっては即ご退場願います。
>>489 本当に訊きたかったのは、
自分がエロサイトを見て回った証拠を全て消す方法なんだろ?
495 :
:03/07/19 03:22 ID:???
XPですが メッセンジャーでメッセージが届きます 文字化けしてて読めません メッセンジャーなどは知りませんし やってないのですが どうすれば 届かなくなりますか?
498 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 03:26 ID:LOIT68Zq
ネット接続をきる。これ最強!
cybersyndrome以外の串の探し方教えて ください
502 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 04:07 ID:VdiryevA
>>502 さっさと成仏しろ。最後の1文が最悪に萎えるんだよ。
504 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 04:48 ID:LSgUAi42
メールについて困っています。もしよろしければどなたか教えていただけませんか。 メールを送信することはできるのですが、受信することができないのです。 自分の携帯電話から試しにパソコンへ送信すると、MAILER-DAEMONから返事が返ってきます。 MAILER-DAEMONは宛て先が正しくないときに送られてくるものですよね。 受信するためにはどうしたらよいのでしょうか。 ・使用OSはWindows XP Home Edition。 ・接続形態はCATV。 ・メールソフトはMicrosoft Outlookとなっています。
>>504 FWで弾いていないか?pop3サーバ名を間違えていないか?
メールサービスが携帯からのメールを受信禁止ドメインにしていしているか?
くらいか。
パソコンの質問では無いのですが、 無料でエッチなHPを教えていただきたいのですが よろしくおねがいします。
>>508 ( 悪)ノ← こいつ探せ。待てなきゃ、半角いってこい。
510 :
504 :03/07/19 05:06 ID:LSgUAi42
>メールサービスが携帯からのメールを受信禁止ドメインにしていしているか? いいえ、それはありません。友人達のパソコンからも受信できないのです。 >FWで弾いていないか。pop3サーバ名を間違えていないか? 申し訳ありません、「FW」「弾く」「pop3サーバー名」という用語を知りません。 無知で恐縮です。
( 悪)ノ←探してきます・・・
514 :
504 :03/07/19 05:10 ID:LSgUAi42
>>512 ああ、そうでしたね。承知しました。
調べてからまた来ます。お返事ありがとうございました。
515 :
名無しさん :03/07/19 05:50 ID:EQUgOYuG
ホ−ムペ−ジを見るときに×印が上にでます。前はペ−ジをめくると全部表示されたのに。
517 :
いづな ◆CHwaratayo :03/07/19 07:04 ID:fiNd5Hw4
/'''' '';::.
l ≡ );;;: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≧〒≦ :;/) | ツマラン!!
iー/ i ー' k.l <
>>515 の質問は
l ノ‐ヘ iJ | ツマラン!!
U乞 し ノ \_______
`ー ‐
521 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 07:38 ID:jDMh+DIu
ツールバーが下にあったのものが、横に行ってしまいました。 元に戻りません。どうすれば、直りますか?
523 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 08:30 ID:VGvHcK6R
マジで下らない質問ですけど・・・ 今日ねビデオカードからS-端子でTV出力という物に挑戦しようと思うんだけど S-端子買って来てTVに挿したら基本的に設定とか無しで簡単に写るもんなのでしょうか?
>>523 ビデオカードの型番ぐらい書け。
当然、切り替え操作は必要。簡単だけど。
525 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 08:38 ID:5rF2NFNF
おはようございます。機種はXPです。 昨日の夜からMSNExproreにサインインできなくなってしましました。 何回パスワードを入れてもサインインできません。 どなたか対処法を教えてください。よろしくおねがいします。
526 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 08:50 ID:VGvHcK6R
>>524 RADEON8500です
うーん 楽しみだ
>>525 MSN Explorer(スペルは正確に!)はブラウザ(Webサイトを見るためのアプリケーション)の一種なので
サインインする/しないとは関係ありません
たぶんMSNにサインインできないとみなして言います
・パスワードが間違っている
・IDが間違っている
・クッキーがonになっていない
・Internet Explorerを使っていない
528 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 09:12 ID:5rF2NFNF
>>527 回答ありがとう御座います。
ご指摘の点を確認してみましたが、まだサインインできないみたいです。
ごめんなさい。
>>528 本当にIDやパスワードが合っている?
こういう場合、何かの拍子に1文字入ってしまったという場合が多い
530 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 09:22 ID:9ZJdWH4o
お願いします ADSA1.5MだとISDNの約何倍になるのでしょうか
>>530 ADSL 1.5Mbps
ISDN 0.064Mbps
だと思う。
定期age
>>530 (・3・) エェー その答えはないYO
534 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 12:36 ID:00WjNcw4
>>493 そうです。自分が見たサイトの履歴を完全にPCから消したい。
教えて下さい。
>>534 (・3・) エェー formatしなYO!
536 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 12:44 ID:C6AdeHXP
537 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 12:49 ID:I1WJhSsM
ima PC wo sai SET UP sitanodesuga nihongo ga utemasen dousureba uteruyouni narimasuka , osietekudasai
550 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 13:13 ID:00WjNcw4
>>535 formatってなんですか?・・・すいません。
552 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 14:58 ID:3szhmqub
パソコン初心者でも簡単に使えるFTPを教えてください。
554 :
552 :03/07/19 15:00 ID:3szhmqub
>>553 ぼるじょあさんどうもありがとうございます!
&rlo;
>>555 &rle;
(・3・) エェー おまいのちんこがなー
559 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 15:06 ID:A5kDqzkP
562 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 15:23 ID:j8ijXfgW
>>562 (・3・) エェー スタート>ファイル名を指定して実行>regeditで
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
の「Window_Placement」を削除してみなYO
564 :
562 :03/07/19 15:46 ID:j8ijXfgW
565 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 15:49 ID:V2LjJE15
(´ι _` )
(・3・) アルェー 怪しそうなアドレスだNE
>565 おまえさんの更新記録はネタかい?( ´,_ゝ`)プ >7月11日 二度目のクラッカー進入。 >HP改ざんに気づき、既存のソフトの強化 > >7月10日 『STAY』AをUP。 > >7月9日 『STAY』@UP。 > >7月8日 『恋心』URL請求制になりました。 > >7月7日 クラッカー進入?に気づく
569 :
ものもらい :03/07/19 16:16 ID:1a+68Aty
ヤフーに書き込みしたいんだけど、IDとかパスワードとか意味わからないんだけど? どうやったら書き込めるようになりますか? こんなこと常識な事なんですか?みんな知ってる事?
>>569 ヤフーのトップ画面右上の「ログイン」をクリック
↓
Yahoo! JAPANのご利用は初めてですか?
という文が出て、登録できる。そこから順番に進めば、IDも取得できて仕組みもわかる。
ヤフーに限らず、登録してから参加するのはどこでも同じだから常識な事だね。
572 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 16:35 ID:INbyU7FU
VAIO ウィンドウズ2000 パソコン立ち上げたら SMART Failure Predicted on primary master なんとか ってでるんだけど何処をどうセットアップすればいいのか わかりません。教えてください。
573 :
569 :03/07/19 16:36 ID:1a+68Aty
>>571 ありがとうございます!さっそくやってきます。。。
>>572 (・3・) エェー HDDがあぼーんですYO
交換してくださいNE
575 :
572 :03/07/19 16:38 ID:INbyU7FU
マママママママジっすか? HDD交換っていくらくらいかかりますか?
メールについて質問。 メールを使用する際に、完全匿名、もしくは、本来の身元がわからないようにするにはどんな方法がある? フリーメールでも、どこからアクセスしてるかでわかるでしょ。 ネットカフェでフリーメール使っても、ネットカフェの会員証から偽造しないとダメでしょ。 どんな方法を思いつきますか?
>>575 (・3・) エェー ノートかデスクトップか、容量によっても違うYO
>>576 (・3・) エェー ろくな使い方しかしない馬鹿には教えないYO
580 :
575 :03/07/19 16:41 ID:INbyU7FU
>>577 デスクトップです。 はわわわ。 HDDアボーンはやっぱウィルスが主ですか?
581 :
576 :03/07/19 16:43 ID:???
>>580 (・3・) エェー もともとHDDの寿命は短いYO
自分で交換すれば、80GBでも1万円以下だYO
583 :
580 :03/07/19 16:55 ID:INbyU7FU
>>582 そうなんですか〜。買って2,3年経ってます。 HDDはソフマップとかでも売ってます? 秋葉原みたいな所に行かないと駄目ですか?
584 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 16:59 ID:bhiQckUz
すいません。 パソコンでcd→mdに録音するにはどうすればよろしいのでしょうか?
>>583 (・3・) エェー ヤマダ電機でも売ってるけど
2〜3年なら確実に寿命
>>584 (・3・) エェー ぱそこんでやる意味無いC
>>584 本体にMDドライブ付いてるならそのまま入れればいいし、
付いてないならMD機器に接続できる端子で繋いで録音すればいい。
なにもなければアナログ端子で。
590 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 17:10 ID:INbyU7FU
>>ぼるじょあさん、どうもありがとうございました^^ 原因がわかって気が楽になりました。
documents and setting の後の名前を変えるにはどうすればいいんでしょうか? アカウントの名前は変えることができたんですけど。
594 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 17:37 ID:bqKXj2yf
ある日ファイル名が「________________(略)______________」ってのと、おそらくその続きであると思われる「___タタ」(←「タタ」の部分はなんか文字パケ起こしてまふ) とかいうファイルができてて、消せません。右クリすらできません(ToT) どうしたら消せますか?
595 :
594 :03/07/19 17:39 ID:bqKXj2yf
あ、それから。 98SEです。
>>595 (・3・) エェー スタート>ファイル名を指定して実行>winfile から削除しなYO
597 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 17:47 ID:mJlJe/6P
かおもじってどうやったら使えるんですか?? まじ初心者なんで教えてください
598 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 17:49 ID:OJy82gjl
ブラウザでWindows Media Playerが立ち上がる仕様になってたのに QuickTimeが立ち上がるようになってしまい 音が鳴らなくなってしまいました。 元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか。(´・ω・`) ウィンドウズアップデートにあるWindows Media Player9は ウザイので嫌いです。
599 :
598 :03/07/19 17:51 ID:???
すいません。Windows Media Player8だったかも。 音楽流すだけでも変な画像が出るやつね。 アレはいらん。
(・3・) エェー Windows Media Player9はタスクバーに格納できるC
601 :
594 :03/07/19 17:53 ID:bqKXj2yf
>>596 ありがとうございます!
神と呼ばせてください。
602 :
598 :03/07/19 17:56 ID:???
クイックタイムが立ち上がらないようにしたいんですよー。
arigatouunnlko-
605 :
598 :03/07/19 19:09 ID:???
なんとか直りました。 ・メディアプレイヤー9をインストール ・クイックタイムをアンインストール ・クイックタイムをインストール ・メディアプレイヤー9をアンインストール
無線LANカードを取り付けようとしたら、 「指定されたサービスは削除の対象としてマークされています。 」 と出て、機能してくれません。 どうすれば削除の対象から外せるのでしょうか? OSはwindows2000です。
608 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 19:39 ID:oOSnO5zC
容量が足りなくなったら何をすればいいの?
足せ
>>608 (・3・) エェー 窓から投げ捨ててNE
611 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 19:41 ID:CBOX0iYQ
>>611 でもよくパソコンが立ち下げられなくなるのですよ〜
立ち下げる?
win98です HDDの空き容量をマイコンピュータで見ると3.95GB有るらしいのですが、何故かHDが一杯と言ってきます。 どうやったら直せるでしょうか?
619 :
607 :03/07/19 20:38 ID:???
メルコの無線LANカード、WLI-CB-G54をドライバをインストールした後差し込んでみたところ、 新しいハードウェアの検出ウィザードが開き、その後 「指定されたサービスは削除の対象としてマークされています。 」 と出て、カードが機能してくれません。 どうすれば削除の対象から外せるのでしょうか? デバイスマネージャを見ると、インストールしようとしたデバイスのアイコンの上に"!"マークがついています。 右クリックしてデバイスのプロパティを開き、リソースのタブを見ると、 「このデバイスにエラーがあるため、現在リソースを使用していません」 となっています。 同じくデバイスマネージャでデバイスを削除してもう一度差し込んでみても 何も変わりませんでした。 この問題は、ハードウェアの追加と削除ウィザードで一度WLI-CB-G54削除してから起こりました。 OSはwindows2000です。
621 :
607 :03/07/19 21:00 ID:erdZ9G/2
メルコの無線LANカード、WLI-CB-G54をドライバをインストールした後差し込んでみたところ、 新しいハードウェアの検出ウィザードが開き、その後 「指定されたサービスは削除の対象としてマークされています。 」 と出て、カードが機能してくれません。 どうすれば削除の対象から外せるのでしょうか? デバイスマネージャを見ると、インストールしようとしたデバイスのアイコンの上に"!"マークがついています。 右クリックしてデバイスのプロパティを開き、リソースのタブを見ると、 「このデバイスにエラーがあるため、現在リソースを使用していません」 となっています。 同じくデバイスマネージャでデバイスを削除してもう一度差し込んでみても 何も変わりませんでした。 この問題は、ハードウェアの追加と削除ウィザードで一度WLI-CB-G54削除してから起こりました。 OSはwindows2000です。 1の説明の意味を理解していませんでした。すみません。
rar,ccdで圧縮されてあるエロゲーってどうやって解凍すれば良いのですか? マルチとかいったらあかん
623 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 21:07 ID:CBOX0iYQ
627 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 21:38 ID:wzuW2Q93
今日は何時に帰ってくるのやら。 ここ数日、夫と一言も会話してない。 フツーならいくら激務でも、帰ってくるなり「メシ!フロ!」ぐらいのやりとり はあるもんだけど。 顔会わせる時間もない。子供が欲しいと言ってた夫、当然作る時間もない。 氏んだらどーしてくれるの。
落雷によってPCにはどれぐらいの被害をウケマスカ? というよりPCアボーンしないときはスペック低下するんですかね・・
そもそも自動解決しているのかどかすら分かりません。
633 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 21:44 ID:2/jIRaPo
左クリックでローカルディスクが開かなくなったんだけど、 どうすればいいの?右クリック→エクスプローラーで開くことは開いたけど、 対処法ないですか? osは2000でsonyつかってる。。。
635 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 21:46 ID:CBOX0iYQ
637 :
:03/07/19 21:47 ID:O8YlXkbG
mpegの音声だけをmp3に移す事はできるのでしょうか?
639 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 21:50 ID:toR4hgzF
なんかスピーカから「ズガガビビビズガー」って感じの雑音がするんですけど、 なぜでしょうか?あとこの音が出てる時は電源がよく落ちます。 ちなみにOSはMeです
640 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 21:50 ID:9QxSWLx/
総合スレたてろよ
解決には到りませんでした!ぼるじょあんお願いします!!
解決には到りました!ぼるじょあんありがとうございます!!
idも出せない僕は氏にます
647 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 21:55 ID:toR4hgzF
648 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 21:55 ID:Hl7qNVkg
初期XP搭載PCってのはスペック低いんですか?
649 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 21:56 ID:XTLosZyM
当方XPです。あるHPに通っていた者なのですが 「あなたのIPアドレスは、荒らしと 同一のサブネットに属しています。」 と出て、ある日突然入れなくなりました。 そこでメールを送ったところ次のようなメールが返ってきました。 対処法 まず、クッキーを受け取れる設定にしてください。 クッキー関連の設定を変更した覚えがなければ、デフォルトではクッキーを 受け取る設定になっています。そうするとIP-ban状態から復帰できます。 しかし、残念なことに自分は知識に乏しいので クッキーを受け取れる設定というのがわかりません。 教えてください。お願いします。
この板野野郎どもはスペック低いんですか?
653 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 21:58 ID:Hl7qNVkg
>>650 オーケーワカッタヨ ボクチン ヨーゴスィセツニイッテクルネ
656 :
633 :03/07/19 21:59 ID:2/jIRaPo
>>641 ダブルクリックしてもダメです。
何にも反応がないです。どうしよう・・・。
伝え忘れたけど、Cは開くけどDが開きません。
657 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 22:00 ID:Hl7qNVkg
>>654 HAHAHAHAHA! ガッツッ! ガッツッ!
>>656 エロ動画に何か入ってたんだろ
さっさと回線切ってフォーマットすることだな
>>649 IE6以前なら、インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズ
IE6以降なら、インターネットオプション>プライバシー
セキュリティソフト入れててCookie遮断してるなら許可する
660 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 22:02 ID:XgStDMMI
質問なのですが ヤフーなどで一度検索すると 次回からその欄の下にズラーっと 今まで検索した言葉が出てきますよね? それらを消すにはどうすればいいのでしょうか?
663 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 22:04 ID:v5tMgLBw
IEの表示がおかしいのれす。 デスクトップのフォルダの表示をwebページにすると、表示がおかしくなります。 普段色のついてるスクロールバーの色が変わらなかったり、 いつも文字のサイズは中なのですが、 文字のサイズをいじってないのに普段小さい文字が大きくなってたり、 なんだかおかしいのれす… 誰かどうすれば良いかわかる方いらっしゃいますか?
クッキー食え
667 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 22:06 ID:XTLosZyM
知識が乏しけりゃ日本語能力も乏しいな
おそっ
670 :
663 :03/07/19 22:09 ID:v5tMgLBw
あ、書き忘れてた。 使用OSはWindows98で、 IEの5.5であります。 申し訳ありません。
671 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 22:09 ID:UduSZJuN
os xp ハード fmv-biblo です。宜しくお願いします。 質問します。 "プログラムの追加と削除"ってありますよね? そこにアンインスートルしたはずの項目があったので 追加と削除をクリックしたところ"???がオープンできません"という エラーが飛び、その項目が未だに消せません。 何かしらの削除方法って無いんですか?
673 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 22:10 ID:XTLosZyM
674 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 22:11 ID:XTLosZyM
ID出して出直して来いタコが
675 :
663 :03/07/19 22:11 ID:v5tMgLBw
>>671 割れだから犯罪だからアンスコできない
トラップに見事引っかかりましたね
677 :
660 :03/07/19 22:12 ID:XgStDMMI
678 :
633 :03/07/19 22:13 ID:2/jIRaPo
>>658 エロ動画もってないよ。
対処法は・・・・な・・・い・・・?
スパイウェア、ウィルスは発見されなかったよ。
>>678 出来たばっかのウィルスは検出できないし余計タチが悪い
681 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 22:15 ID:UduSZJuN
>>676 そういうのってあるんですか?
ちなみに"○○見張り番"というソフトです。
>>681 ちゃんと作者のホムペでダウンしたの?
ていうかM・・
685 :
663 :03/07/19 22:18 ID:v5tMgLBw
使用OSはWindows98で、 IEの5.5であります。 IEの表示がおかしいのれす。 デスクトップのフォルダの表示をwebページにすると、表示がおかしくなります。 普段色のついてるスクロールバーの色が変わらなかったり、 いつも文字のサイズは中なのですが、 文字のサイズをいじってないのに普段小さい文字が大きくなってたり、 なんだかおかしいのれす… 誰かどうすれば良いかわかる方いらっしゃいますか?
686 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 22:19 ID:vyd9rnxC
pcからpcにデータを転送するにはどうしたらいいですか?
689 :
663 :03/07/19 22:20 ID:v5tMgLBw
>>687 ええと、じゃあわかる方はいらっしゃらないのでしょうか?
691 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 22:22 ID:Wj1Z21XG
使用してるのはウィンドウズXPです。 98を使ってた時はソースの表示 でソースが見れたのですが XPにしてから見れません。 何か設定とかあるのでしょうか?
692 :
663 :03/07/19 22:23 ID:v5tMgLBw
695 :
691 :03/07/19 22:25 ID:Wj1Z21XG
696 :
691 :03/07/19 22:25 ID:???
>>691 情報小出しちゃんは死んでしまえばいいよ
698 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 22:26 ID:EDjtogdi
699 :
691 :03/07/19 22:26 ID:Wj1Z21XG
700 :
633 :03/07/19 22:27 ID:2/jIRaPo
>>680 たしかに、その通りだね。
なんか最近、設定が勝手に変わるようになったきがするし。。。
>>683 再起動はしてません。
なにか関係あるんですか?
702 :
663 :03/07/19 22:28 ID:v5tMgLBw
>>694 後からきちんと書きこんだし、謝ったのですが、
それでもいけなかったでしょうか?
荒らしているつもりはありません。
>>700 普通は再起動くらいしてみるものだよ
一過性なのか慢性的なのかそれでわかる
707 :
691 :03/07/19 22:30 ID:Wj1Z21XG
>>701 はぁ…そうですか。
どなたか教えてくれませんか?
ソース見るのっていけない事なんですか?
708 :
691 :03/07/19 22:31 ID:Wj1Z21XG
>>705 ありがとうございます。
やってみます!
709 :
663 :03/07/19 22:31 ID:v5tMgLBw
711 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 22:33 ID:TVb21VMt
皆さん、絵を2chなどの掲示板に貼り付けていますが、どうやって張るんですか?
>>711 2chには無理。「アップローダ」で検索。
715 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 22:35 ID:vyd9rnxC
>>688 二台のpcを直接つないでデータを移動させたいんだけど
716 :
663 :03/07/19 22:37 ID:v5tMgLBw
毛染めました
720 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 22:42 ID:TVb21VMt
711でつ。 こーゆーのは貼っているんですか??? それともココで書いているのかな?? _‐l|||||||||||||||||||l‐ . /l|||||||||||||||||||||||||lヽ /::::: ::::ヽ |::: _ _ ::::| . _|::: ´ーニ=、 ,=ニー` :::|._ ヽヽ| -ェェ :i l: ェェ- /// ヽ||  ̄ .:! .l:  ̄ ||/ ヽ|ヽ /_ _ヽ ノ |/ . !、 .llllllllllllllllll. / . !、 l| ―― |l / l || ̄''''' ̄|| ノ. __________ \||||||||||||||||/ / _,i -イ、 < 弥生よ、私の後を継ぐ気はないか ? (⌒` ⌒ヽ \__________ ヽ ~~⌒γ⌒) ヽー―'^ー-' 〉 | / | {____} | │ │| { ,│ |ノ / | || || / | ||_|| / .| { | / | | |
>>720 書いてます。コピペなんて楽なことしてんじゃねえよ
∧_∧ ∧_∧⌒ ポイッ 、 ,, ,
( ・3・ )( ・3・ ) ' ⌒`ヾ` , '⌒
( つ つ つ つ ___| l|l l______
/ /> > / /> > // ̄ ヾ|l || |l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__)(_)(__)(_) // (( (' ` )) ドボン!←
>>720 //
724 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 22:48 ID:vjsPUfx3
ストリーム配信の動画が、画面が紙芝居のようになったり ある画面でとまってしまうんですが、これは回線の混雑が問題ですか? 音は普通に流れるんですが。 WIN98 FTTH です
725 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 22:48 ID:TVb21VMt
まじで.... なんとか楽な方法があると思ったけど
726 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 22:49 ID:59cG2mBd
CD−RとDVD−Rは容量以外に何が基本的に 違うのですか?
>>724 自分のパソコンの処理能力が低い、回線が遅い、サーバの負荷が大きい
731 :
724 :03/07/19 23:01 ID:vjsPUfx3
どうもありがとうございました
732 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 23:05 ID:H8GCPtVN
「
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1058610205/ 」の639で
「
ttp://www2.strangeworld.org/uedakana/sahara/1354.jpg 」を踏んでしまったんです。
ノートンが反応した直後にブラクラみたいにメールがいっぱい出てきました。
スレを見た所どうやらトロイらしいんですけどノートンで発見&駆除してくれますか?
ノートンのログを見た所どうも「Js.Trojan.WindowBomb」というウイルスのようです。
今のところメールが沢山出てきたくらいで別にそれらしい症状は出ていない(フリーズした?)のですけど大丈夫でしょうか?
一応システムの完全スキャンをやってみたのですが見つかりませんでした。防いでくれたのでしょうか?
それと、このような書き込みがありました。
971 :渡る世間は名無しばかり :03/07/19 21:53 ID:bBFSzGyq
おい、OSがぶっ壊れるトロイの木馬貼るやつが
混ざってるから気をつけろ
338 :渡る世間は名無しばかり :03/07/19 22:02 ID:bBFSzGyq
あらはブラクラじゃないよ。
フリーズしたりしたのはトロイにやられちゃってるよ。
ご愁傷様。
OSリカバリーしないと消せないよ
お願いいたします。
733 :
633 :03/07/19 23:11 ID:zf8+yuOG
>>704 再起動したら直りました。
パソコンが20分ぐらいチェックしてたみたいだけど・・・
でも、大丈夫かな??
>>ALL
ほんと、みなさんありがとうございました。
735 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 23:14 ID:yQwJUi2v
windows2000proです。 『送る』に追加したいんです。教えていただけますか?
てゆーかちょーいみふめー
>>735 SendToにショートカットを追加とかなんとか
738 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 23:17 ID:OX4hDih+
739 :
735 :03/07/19 23:34 ID:???
ごめんなさい。「すべての・・・」にチェックが 入ってなくて、見つけられなかっただけでした。 すみませんでした。
740 :
ひよこ名無しさん :03/07/19 23:54 ID:LiGAFkYW
エプソンダイレクトかDELLのPCを買おうかと 思ってるんですけど、CGと3Dゲームと ネットが目的だとそれぞれどの機種がいいでしょうか。 サイトに行っても良く分からなかったんで・・・ あと古いエプソンのスキャナやMOを繋ぎたいんです。 変換ケーブル使えばどうにかなりますか?
>>740 (・3・) エェー そんな用途ならですくとっぷにおつゆ れがしーデバイスにもたいおうしてる必要もあるC
>>740 古いって何だよ。SCSIならカード買えば?あとはドライバがあるかどうか。
>>740 ゲームやるんならビデオカード良い奴にする
古いスキャナやMOも変換ケーブルがあれば繋げる事はできる
但しOSが変わる場合は製造元のHPで対応状況を確認しといたほうが良い
744 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 00:13 ID:u6yanOXH
掲示板のcgiファイルに、 「ー」を記載するとアップ出来ないみたいなんですが、 どうしても表示したいので、やり方を教えて下さい。 \で囲んだりしても駄目だったので。 例えばクーラーを表示する場合とか。
>>744 (・3・) エェー かんりにんに家カスクソフソ
748 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 00:18 ID:nTOwjeGm
>>745-746 あのー、だから私が管理人なんですよね。
アップロードの話してるでしょw
何で利用者が\を書き込む必要があるんだよw
随分ヘタレな管理人だな
751 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 00:23 ID:ABlaprqd
>>748 ここの人達は頭悪いから、来ないほうが良いよ。
脂ぎったIDの人がいる…
754 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 00:25 ID:+YHRES1n
Outlook Expressを立ち上げたとき同時にMSNmassangerも勝手に起動するのを防ぐ方法ない? どっちもver6.0でosは98です
ura2ch ura2ch
キーマカレーうまそー
ヌマッサンジャーage
760 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 00:29 ID:V0jk76va
メール機能についての質問です CC と BCC の違いを教えてください
766 :
760 :03/07/20 00:31 ID:V0jk76va
みんなチョーサンクス! おやすみ!
>>760 CCはメールに書いてある(から、受信者に見える)。
BCCはエンベロープに書いてあるだけ(だから、受信者には見えない)。
>>760 自分宛てに送ってみりゃいいじゃん。誰も文句言わないだろ。
769 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 00:36 ID:3pViiHWE
いきなり質問で申し訳ないのですが、教えて下さい。 突然ローマ字入力ができなくなったんです。 母音の内、AとIのキーを押すとスペースになります。 今、必死でかな入力で打ってます。 どうしたら復旧できますか?
771 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 01:16 ID:Prqa4QIE
初心者でよく分からないんで 質問です。 IEのアップグレードって、 あれは無料なんですか?
773 :
732 :03/07/20 01:20 ID:9i5UMAIW
すみません。真面目に答えてもらえないので他のところで聞いてみます。 ありがとうございました。
775 :
771 :03/07/20 01:20 ID:Prqa4QIE
なるほど。早速逝ってきます。
776 :
あんな :03/07/20 01:20 ID:7mc/urPE
ネット自体はちゃんと飛ぶのに、いろんなサイトから ファイルをダウンロードしようとすると、ファイルが 発見できないという表示がでてダウンロードが出来ま せん(メッセやIEですらです、もちろんアーティスト の動画等もです)・・・セキュリティ関係も問題ない はずなんですけど・・・。良い解決法をご存知の方が いらしたら教えていただけませんか?おねがいします。。。
778 :
どなたか・・ :03/07/20 01:25 ID:wHkmifez
初めて書き込みます。 使用OS WINDOWS98なんですが、ある日起動したらウィンドウの右上など にある、最小化、最大化、閉じるをクリックするところがありますが、その表示がおかしくなって しまい、(数字のような表示やアルファベット)WEBページも正常に表示されなくなってしまいました。 どなたか解決法を教えていただけないでしょうか?お願いします。その表示は以下のページを 見てください。お願いします。
780 :
どなたか・・ :03/07/20 01:27 ID:wHkmifez
781 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 01:27 ID:OHuROzKy
スレ途中失礼します。 ふとしたことから先日友人とスキャンした画像に 互いに色を塗って遊ぼうという話になりました。 そんな話の流れで、フリーでいいペイントソフトが ありましたら教えてただけないでしょうか? 鬱陶しい質問だとは思いますがお願いいたします。
784 :
どなたか・・ :03/07/20 01:36 ID:wHkmifez
>>ひよこ名無しさん 解決しました。初心者に付き合ってくださりありがとうございました。
785 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 01:38 ID:OHuROzKy
>>782 さん
>>783 さん
ありがとうございます。
すごく嬉しいです。助かりました!
夜遅くに質問に答えてくださりすみませんでした。
Aya氏ね
787 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 01:48 ID:tN7Bn4/I
x32 ファイルを開くアプリケーションはなにに設定したらいいんでしょうか?
788 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 01:51 ID:ogrwmp2A
ち に濁点付けるにはどうすればいいんですか?
790 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 01:52 ID:kAxeCOBb
792 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 02:09 ID:kAxeCOBb
793 :
ひよこ名無し :03/07/20 02:12 ID:fgYlq9+S
教えてください。(もし、ここで聞くのが適当でないようでしたら ご指摘下さい) あるパソコンをよそで使っている時、ネットに接続しているな、とか メールでこんな内容を送ったな、とかいうことを「外部のパソコン」 から知る方法はありますか? つまり、ネットに接続しているAのパソコンの作業を全く離れた場所 にあるBのパソコンでわかるかどうか?ということです。 たいへん説明が下手でごめんなさい。
794 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 02:16 ID:mBouc7xy
CGIっての使ってリンク集を作りたいんでつが、解凍の仕方がイマイチわかりません ダブルクリック何回もしたりしたんでつが なんか、このファイルを開けませんってでるんでつ・・・
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::. ・3・)グルングルングルン_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡"__∧
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡 `Д´) あ゛〜
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''" ,,ミつ つ 熱いよ〜
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ 人 ヽノ 助けて〜
"⌒''〜"し(__) し(__)"''〜し(__)←
>>792-794
796 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 02:20 ID:uclnF8cI
オーバークロックとは詳しくはどうやってやるのでしょうか?
797 :
ひよこ名無し :03/07/20 02:24 ID:fgYlq9+S
>>795 ここで聞いてはいけないようですね。
せっぱ詰まっていたもので…すみません。
798 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 02:38 ID:/f1yy5C5
2ちゃんねるの人が使う ryって何すか
800 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 05:34 ID:dOLqAxVR
WIN MEです。起動の度に”WINDOWS”の四角いファイルが立ち上がってしまいます。 Configuration Start Upで、今後でないように出来ますか?
801 :
◆pUEeVf18RQ :03/07/20 05:46 ID:AD6BYVMh
QuickTimeのストリーミングファイルのぶっこ抜きってどうやるのでしょうか? QuickTimePROでできるのでしょうか?
802 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 06:55 ID:K92BdN3Z
windows meです。 ホームページ用にアイコンなどを無料で配布しようと思っています。 アクセサリ→ペイントで作っています。 しかし、テストでホームページ上に置いて 右クリックで「名前を付けて保存」にして保存先などを指定する時、 ファイルの種類の所が「bmp」しか、出ません。 ペイントで作って保存するときには、「gif」で保存しています。 また、アイコンのプロバティを見ても「gifイメージ」とちゃんと出ています。 なぜ、名前を付けて保存の時は、ファイルの種類が「bmp」しか出ないんでしょうか。 ファイル名には、○○.gifと出てるんです。でも、ファイルの種類は「bmp」しかでない・・・。 ペイントがだめなんですか? よろしくお願いします。
803 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 06:57 ID:L8Qiap8l
804 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 07:20 ID:lrCqvD0X
シャープのMebius 液晶一体型PC 型番PC-DJ2A-95 OS:Win98se というのを友人が手に入れたのですが、音が出ません。 サウンドドライバを探したのですが、オフィシャルにもないようです。 どなたか存在するところを教えていただけないでしょうか。
>>804 DirectX
WindowsUpdate
サウンドチップメーカーのサイト
>>802 MS Officeはインストールされてますか?
標準のWindows MeのペイントではGIFを扱うことはできません・・・
IEのせいだとしたら、FAQを読んで下さい
810 :
いづな ◆CHwaratayo :03/07/20 09:25 ID:s23xk+2l
∧_∧ ( ´∀` ) このゴミ、どこに捨てたらいい? /⌒ `ヽ / / ノ.\_M ( /ヽ |\___E) \ / | / \ ( _ノ | / ウワァァン ヽ | / / |ヽ(`Д´)ノ| | / / ヽ( 800 )ノ ( ) )  ̄ ̄ ̄ | | / | | |. / |\ \ ∠/
811 :
totoroU :03/07/20 10:19 ID:Pox8SuQb
はじめまして。初めて書き込みます。よろしく願いします。パソコンを立ち上げたと同時にインターネット接続を自動的にしてくれるようにしたいのですが。教えてください。お願いします。
812 :
totoroU :03/07/20 10:22 ID:Pox8SuQb
OSはXPのHOME EDITIONです。
814 :
totoroU :03/07/20 10:25 ID:Pox8SuQb
ADSLにするとはどういうことですか?ちなみにADSLの12Mをつかっています。
815 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 10:25 ID:4B+sIk98
ADSLにするのですが、無線LANアダプタとあともうひとつ 必要なのなんでしたっけ?
>>814 ADSLなら起動と同時に接続されてるはずだが?
>>815 別に無線である必要はないけどね。
LANケーブル?
あ、スプリッタか?
>>814 ADSLにするとはどういうことですかとはどういうことですか?
>>815 ADSLに関する知識
819 :
totoroU :03/07/20 10:29 ID:Pox8SuQb
そうです。
820 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 10:29 ID:4B+sIk98
もうひとつLANなんとかってやつです。ケーブルじゃなくて。
821 :
totoroU :03/07/20 10:31 ID:Pox8SuQb
スプリッタです
822 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 10:32 ID:4B+sIk98
スプリッタじゃないです。親機と子機みたいなのっていってました。 アダプタが親機で・・・
825 :
ごま :03/07/20 10:33 ID:eQaR36hL
CPU稼働率が24秒に一回、100%に達します、なぜでしょうか? 最近テレビチューナー(外付け)を付けた事(IEEE1394接続) と関係あるのでしょうか? ノート、PEN4(1.2GHz)、メモリ512メガバイトです。
>>822 つかわかんねぇんなら店に行って聞けば良いじゃねぇか
嘘教えられて全然関係ないものかっちまっても知らんぞ
827 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 10:34 ID:4B+sIk98
デスクトップなのでカードじゃできないです。 パソコンにとりつけるとかなんとかいってました。
828 :
totoroU :03/07/20 10:34 ID:Pox8SuQb
ありがとうございました。またきます。
>>827 じゃぁLANボード。
電気屋さんで一式そろえてもらった方が早いような・・・
>>825 タスクマネージャーでプロセスを調べれば分かる
831 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 10:37 ID:4B+sIk98
じゃあ電気屋行ってくる〜。高いなぁLANは
>>825 つか、CPU使用率調べておいてプロセスタブ見ないのか?
833 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 10:38 ID:HIv8ErLJ
Windows2000Proなんですが WinXPやMeにあるようなシステム復元が簡単に できるソフトって知りませんか?
>>833 AutoSave、PowerQuest Second Chance、AlohaBob's 楽転丸
835 :
ごま :03/07/20 10:44 ID:eQaR36hL
>>830 >>832 svchost.exeが原因らしいが、それはなんなんでしょうか?
ちなみに、同じものが二つ表示されています。
>>835 サービスの管理ソフト。
登録されてるサービスを調べてみろ。
837 :
ごま :03/07/20 10:47 ID:eQaR36hL
>>836 すみません、どうやって調べるのですか??
>>837 msconfig
自分で調べようって気ないのか?
Aya氏ね
841 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 10:57 ID:oWQ21owk
よそから移動してきました。 live2chで、名前蘭などの、オートコンプリート機能を解除もしくは、今までのやつを削除するにはどうしたらいいんですか?
843 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 10:59 ID:oWQ21owk
>>842 すいません、あなたさまには難しすぎる質問だったみたいですね。
845 :
◆Neko2.g6h6 :03/07/20 11:00 ID:oWQ21owk
>>842 会う火とみんなにでぶっていうやついるよな。
おまえがでぶなんだろうとか、つっこみたくなるw
846 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 11:00 ID:oWQ21owk
>>844 ひっきーは、おまえだろw
かわいそうにw
>>845 自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
>>848 ですなw
あふぉですな。
にちゃんねらは、みんなそう。
ばかばっか。
851 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 11:01 ID:3/X1Pb7c
内緒で妻のパソコンでインターネットして ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと なにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに 表示されたままになって元に戻せません! 前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。 再起動しても表示されたままなんです。 早く直さないと妻が夜勤から帰ってきてしまします!(看護婦なので・・・・) 至急助けてください!!! OSはウィンドウズ3.1です。 よろしくお願いします
Aya氏ね。
泣くなAya。
856 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 11:03 ID:oWQ21owk
>>853 ごめん、俺、お前と違っていそがしいけ、もういかんといけん。
ごめんな〜。
845 名前: ◆Neko2.g6h6 投稿日:03/07/20 11:00 ID:oWQ21owk
>>842 会う火とみんなにでぶっていうやついるよな。
おまえがでぶなんだろうとか、つっこみたくなるw
846 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/07/20 11:00 ID:oWQ21owk
>>844 ひっきーは、おまえだろw
かわいそうにw
845 名前: ◆Neko2.g6h6 投稿日:03/07/20 11:00 ID:oWQ21owk
>>842 会う火とみんなにでぶっていうやついるよな。
おまえがでぶなんだろうとか、つっこみたくなるw
846 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/07/20 11:00 ID:oWQ21owk
>>844 ひっきーは、おまえだろw
かわいそうにw
847 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/07/20 11:00 ID:???
>>844 にちゃんにどっぷりのやつだな。
848 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/07/20 11:01 ID:???
>>845 自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
>>851 ネタだと思うがWindows3.1で使える最新のブラウザを教えてくれ
自演がばれて帰ったのか(w
>>851 んー、Win3.1はよう知らんが画面のプロパティとかで壁紙かえてみ?
そのままでも面白そうだが(w
862 :
44 :03/07/20 11:07 ID:mt50pRrz
winのIEを使っています。 アンケートに答えようとしたら「クッキーが設定されていません」 と出ました。 どうやって設定したらよろしいでしょうか?
(´-`)oO(当人以外煽りかえすネタでもないからID隠そうが自演バレバレだけどね
865 :
862 :03/07/20 11:09 ID:mt50pRrz
すみません、勝手に名前欄が44となっていましたが、 このスレとの44番さんとは無関係です
.wavファイルを.midファイルに変える方法はありませんか?
868 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 11:10 ID:3/X1Pb7c
869 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 11:10 ID:ccNMr4Sw
Administratorって何ですか? パスワードなんて設定した憶えが無いから XPの回復コンソールが実行できません。
873 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 11:17 ID:sENZoBeO
アップロードの仕方がわかりません。何ひとつとて(泣)
874 :
869 :03/07/20 11:17 ID:ccNMr4Sw
パスワードの設定歯どうすればいいのですか?
∧_∧ ∧_∧⌒ ポイッ 、 ,, ,
( ・3・ )( ・3・ ) ' ⌒`ヾ` , '⌒
( つ つ つ つ ___| l|l l______
/ /> > / /> > // ̄ ヾ|l || |l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__)(_)(__)(_) // (( (' ` )) ドボン!←
>>873-874 //
>>869 Adminが白パス・・・
パスワードのとこでenter押しなされ。
880 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 11:21 ID:jHUPs5Yi
マカカーラとトップルジップのバックアップができませぬドウスレバイイノデスカ?
>>874 password: guest guest
883 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 11:29 ID:AaNt7XTl
IEで表示→ソースにすると、ワードパットで文字化けしてます。 いったんローカルに保存して、 TeraPadで開き漢字コードをEUCにすると、 一部読めるようになりましたが、いまだ文字化けしてる箇所があります。 どーしたらいいですか?
>>883 ローカルに保存したのはIEかワードパッドか。
887 :
883 :03/07/20 11:35 ID:AaNt7XTl
>>886 ワードパッドで文字化けしたままのを、.txtで保存しましたが、これがまずいですか?
888 :
初 :03/07/20 11:37 ID:xyGhMxrO
フォルダーのプロパティから隠しフォルダーにして消えてしまったフォルダーはどうやったら見れるようになるんですか? すいませんが、よろしくお願いします。
>>888 (・3・) エェー フォルダオプション>表示タブ>「すべてのファイルとフォルダを表示する」にする
893 :
初 :03/07/20 11:41 ID:xyGhMxrO
リカバリーってどうすればいいのですか? すいません。右も左もわからないもので…
894 :
初 :03/07/20 11:42 ID:xyGhMxrO
ありがとうございました。 助かります。
896 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 11:43 ID:hHchCJY3
Deschutesとkatmaiの 違いはSSEがあるか無いかだけなのですか?
897 :
初 :03/07/20 11:44 ID:xyGhMxrO
すいません。フォルダーオプションが見つかりません。。 どこにあるのですか? 言い忘れたのですが、OSはウィンドウズ98を使っております
> katmaiの 俺のクラスに加藤麻衣という人がいる。
899 :
初 :03/07/20 11:45 ID:xyGhMxrO
>>895 さん。
何のCDを入れたらよいのですか?
>>897 (・3・) エェー こんとろーるぱねる
903 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 11:48 ID:Xt11i545
単語登録ってどうやってやるんですか?
904 :
初 :03/07/20 11:49 ID:xyGhMxrO
ありがとうございます!! 今見つかり、無事に表示させる事に成功しました! 大変お世話になりました。
907 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 11:50 ID:Xt11i545
一応W2000 メール Outlook Express
>>903 (・3・) エェー
MS-IMEなら
日本語入力可になってる状態でCtrl+F10>単語/用例登録
ATOKなら
日本語入力可になってる状態で Ctrl+F7
>>907 Outlook Express で単語登録なんてできないぞ。
911 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 11:53 ID:Xt11i545
わかりました(単語登録) 感謝です。
912 :
883 :03/07/20 11:53 ID:AaNt7XTl
913 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 11:54 ID:4jfbv55T
XPにてrpを落としたんですが、以前は「○○を保存しますか?」 って確認と保存先の設定が出てきてたんですが、今は出なくなり、 そのままフォルダにぶっこまれるようになりました。 元に戻したいのですがどうしたらいいのでしょうか?
914 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 11:54 ID:6T8KAZ/c
起動するたびにカナロックキーがかかるようになってしまいました。 前は大丈夫だったのに。これどうしたらなおるんですか?
>>914 (・3・) エェー IMEツールバーのKANAってかいてあるところをクリックして解除
919 :
896 :03/07/20 11:57 ID:wBaVpb2o
920 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 11:58 ID:4jfbv55T
921 :
まる :03/07/20 12:01 ID:McK8ESeJ
アウトルック(2000SP3)を使っているのですが 旅行に行くので 指定の日時〜指定の日時まで、 メールをくれた方に、自動的にレス(メッセージ)を送りたいのですが どのようにしたらよろしいでしょうか? そういう機能があると聞いたことがあるのですが ヘルプでキーワード検索しても、うまく検索できないので教えてください。 よろしくお願いいたします。
>>921 メールサーバを落としておけば、自動的に(エラー)メッセージが返る。
924 :
まる :03/07/20 12:05 ID:McK8ESeJ
>922 釣りじゃないですよ。 明日から旅行なので… >923 それだと受信拒否してるみたいなので 自動に「旅行中です」というメッセージを送りたいのです。
926 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 12:07 ID:lP19gdBB
あのー、 ウィンドウの右上のほうにウィンドウを閉じたり、最大化したり、 最小化したりするボタンありますよね? あれが数字(0、2とか)変な文字になっちゃってるんですけど、 どうやったら治りますか? どなたか教えていただけませんでしょうか。
929 :
926 :03/07/20 12:09 ID:lP19gdBB
まじっすかあ?
>>929 冗談です。
フォントキャッシュが壊れただけ。
素人が自動返信とか設定すると、うっかり自分に送ってピンポンが始まったりするが。
>>933 鯖が溢れてメールサーバの管理人に怒られるだけだろ。
937 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 12:14 ID:d2UN8JEW
RedHat9をインストールしたてですが画面解像度の設定を反映させるにはどうすればいいのですか? 普通に設定を行っても反映されません
938 :
914 :03/07/20 12:14 ID:6T8KAZ/c
以前は起動するたびに解除とか必要なかったんですが・・・ 解除しても次起動するとまたカナロックがかかってまつ。
>>936 っていうか、彼自身で鯖を管理してるみたいだよ。
943 :
まる :03/07/20 12:18 ID:McK8ESeJ
メールの自動返信教えてくださる方、いらっしゃいませんか?
946 :
913 :03/07/20 12:20 ID:4jfbv55T
>913です。 >918にてフォルダオプションを探してます。 IE6にて「表示」〜「フォルダオプション」 「ツール」〜「フォルダオプション」 共に出てきません。 「インターネットオプション」からもありませんでした。 フォルダオプションを探しているのですが・・・・
>>943 答えてもらってんのに同じこと聞くのか。
948 :
937 :03/07/20 12:21 ID:d2UN8JEW
>>941 はい、そうです。
どうやっていいのかよくわかりません
949 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 12:22 ID:4jfbv55T
>913です。 申し訳ありません。エクスプローラーからでした。 ありました。
>>946 デスクトップを右栗して画面のプロパティにあるWebタブ見れ。
951 :
まる :03/07/20 12:23 ID:McK8ESeJ
>>944 拝見いたしましたが、くだいてご説明いただけないでしょうか…
初心者なので、意味がわかりません。
953 :
まる :03/07/20 12:26 ID:McK8ESeJ
>>948 root になって Xconfigurator
955 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 12:29 ID:rLdJpDd5
OSがMeのIE5.5で、 Webのリンクを右クリックの「新しいウインドウで開く」を実行して開くと、 新しいブラウザが最小化の状態でしか開かなくなりました。 この間、ハングして電源で強制終了させてからそうなったんですが、 直し方がわかる方はいますか?お願いします。
957 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 12:30 ID:BLlf7Y1A
正常なPCからCPUだけ抜き取ってPCの電源を入れてもCPUファンは回りますか? 当方、今の状態では試せないのでお教え下さいませm(__)m
962 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 12:35 ID:+XLB3RDD
初めて質問いたします。 ybbから接続しているのですが、まちBBSにつながりません。 2ちゃんねるとまちBBSが違うものだとは知っていますが、 どうか教えてはいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
Windows98にて、復元ファイルを削除する方法が分かりません。 取説にもそこまでは書いてなかったので、誰か教えてくださいませ。
964 :
957 :03/07/20 12:35 ID:BLlf7Y1A
>>561 さん
ありがとうございます。m(__)m
YBB, アクセス規制されてんじゃないか?
>>962 > まちBBSにつながりません。
繋ごうとしたらどうなるのかを書け。
>>964 回るって言う返答しか受け付けないのか?
何のために質問してるのやら。
回るか回らないかが知りたかったのでしょう。
971 :
962 :03/07/20 12:39 ID:+XLB3RDD
>>965 そうだとは思うのですが、どこかに(たとえばまちBBSのtopページ)
かいてあればいいのですけれど。
たしかに会社のPCからは行ける(笑)んですよね。
972 :
937 :03/07/20 12:42 ID:d2UN8JEW
> 会社のPCからは行ける(笑)んですよね。 誰もそんなこと聞いてないよ。
wavをmidに変える方法を教えてください
977 :
ひよこ名無しさん :03/07/20 12:52 ID:uVhOP6BL
ファイルを削除しようとすると 「プログラムにより使用されています。全て閉じてもう一度試して下さい」 とでて削除できません。 再起動を試しましたが同じ状態です。OS(Windows Me/XP Home Edition)
>>976 (・3・) エェー 使いもんにならないからやるだけ無駄だって
982 :
937 :03/07/20 12:57 ID:t5gy7dr4
>>973 ニヤニヤするなよ〜!
ところでXconfiguratorって何ですか?超初心者ですいません…
>>982 ( ´,_ゝ`)プッ カタリ カコワルイ
Aya氏ね
985 :
937 :03/07/20 13:00 ID:t5gy7dr4
アプリケーションファイルって.exe形式のファイルの ことを指しているわけではないのですか?
“妻とEXE”とかいうビクターの広告、ブサイクだな。
お前ら、腹減りませんか?
992 :
スライム :03/07/20 13:15 ID:Q/vwv6Bb
NECのLavieっていうノートパソコンを最近買ってつかっているのですが 音量のあげかたがわかりません。 だれかおしえてくださいおねがいします
/|/l/|/|
/ |
/ ____|
/ / |
/ / ⌒ ⌒|
|_ | ・ ・ | チワー、三河屋デース!
|(6レ ∴ つ |
| ___ | ⌒旦~
>>991 お茶モテキタゾ
\ \_/ / /
\___/ /
/ /
>>992 NECのPCには説明書もついてないのか?
>>993 thx.
ちょうどラ王の冷麺を食い始めたところだ。
Aya氏ね
Aya生きろ
Aya氏ね
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。