くだらねえ質問はここに書き込め!ver7.36

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/ )の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/1-21
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html

2ひよこ名無しさん:03/07/10 00:46 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを替えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
「漏れはAyaさんじゃない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演
「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
3ひよこ名無しさん:03/07/10 00:47 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
4ひよこ名無しさん:03/07/10 00:47 ID:???
Aya の 自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514

511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。


512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。


513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?


514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
5ひよこ名無しさん:03/07/10 00:47 ID:???
>>1サンキュー!
6ひよこ名無しさん:03/07/10 00:50 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-840

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
7ひよこ名無しさん:03/07/10 00:50 ID:???
841 名前:やさしい人 投稿日:02/05/20 08:39 ID:???
見つけてきたYo!
Aya ◆U.S.S.po
Aya#e`IシM]FV

842 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:41 ID:???
>>841
謝れ

843 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:42 ID:???
>>841
笑えないことするなよ・・・。

845 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:43 ID:6JyrHIUN
>>841
晒しage、氏ね。

846 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 09:07 ID:???
どうでもいいけどさ、自作自演ミスったから>>841は本人が自分で晒したんじゃねえの?
そんで後から出てきて「自作自演は>>841がやった事で自分は知らない」とか言うの。
8ひよこ名無しさん:03/07/10 00:50 ID:???
Aya の 自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514

511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。


512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。


513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?


514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
9ひよこ名無しさん:03/07/10 00:51 ID:???
この455は香織(=Aya)が自分で書いています。

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.270
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1042308904/455

455 :ひよこ名無しさん :03/01/12 11:55 ID:???
ちよっと覗いてみたけど・・・この時間は随分親切だな
やはり質問者も時間によって運不運があるな。
まあ本来これが普通の状態なんだが。
香織なる人物の存在がでかいわな。
女性のような名前でこれだけやられたら確かにふざけられないだろうよ。
10ひよこ名無しさん:03/07/10 00:52 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。
HNを美穂 ◆BcA2yefb/2 に替えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
「漏れはAyaさんじゃない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
11ひよこ名無しさん:03/07/10 01:14 ID:sJpHwp/i
ほんとくだらない質問で申し訳ないんですが、
一太郎9(多分動作環境Win98あたりまで・現行品は一太郎13)
がWinXP上で動くと思いますか?
12ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/10 01:15 ID:???
(・3・) エェー ボク一太郎10はうごいてるYO
13ひよこ名無しさん:03/07/10 01:16 ID:???
>>11
動く
14ひよこ名無しさん:03/07/10 01:18 ID:???
1511:03/07/10 01:25 ID:sJpHwp/i
>>12.13.14
ありがとうございます。
ジャストには行ったんですがそこは気づきませんでした。
ちゃんと動くんですね。
16ひよこ名無しさん:03/07/10 01:48 ID:NxbbERSQ
#6666FFは何色なんですか?
格好つけて変な風に書くな!
17ひよこ名無しさん:03/07/10 01:49 ID:???
18ひよこ名無しさん:03/07/10 02:00 ID:kpYvUVFD
インターネットエクスプローラー5.01サービスパック2はもうダウンロードできないんですか?ホムペ探したけど見当たらなくって。
19ひよこ名無しさん:03/07/10 02:02 ID:???
>>18
できない。
20ひよこ名無しさん:03/07/10 02:04 ID:???
>>18
公式ではもう無理。非公式であるのかは知らないけど。
21ひよこ名無しさん:03/07/10 02:05 ID:MWmCNtUR
先日立てて大事に保存してきた以下のスレがある日突然消滅してしまってるんです。
唖然としてしまいました。調べたところ、削除依頼とか一切出てないんです。
注意して定期的に監視してきたので、単純なDAT落ち、ということはあり得ません。
レス数も100にも達していないはず。理由を調べてもらえないでしょうか?
初心者板で質問したら無視されました。

【HP】ジオシティーズが言論弾圧を開始【粛清】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1054534593/

で紹介されてる、圧力で閉鎖された『ぢぢ様大日本史』にもリンクしてました。

ニュース極東 http://tmp.2ch.net/asia/
★★★ 戦後朝鮮人暴虐録 ★★★
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1057430267/    ←  これです。
22ひよこ名無しさん:03/07/10 02:10 ID:S3dLzzFh
すみません
メールのoutlook expressで
まちがって削除済みアイテムに捨ててしまったメールを
もう1度受信メールに戻す方法をおしえてください
23ひよこ名無しさん:03/07/10 02:11 ID:???
( 悪)ノ >>22 メールを右クリック>フォルダへ移動か?
24ひよこ名無しさん:03/07/10 02:13 ID:S3dLzzFh
>>23
おおっ
できましたありがとうございます。
25ひよこ名無しさん:03/07/10 02:13 ID:???
>>21
2chの鯖会社が襲撃されて削除させられた事件って無かったっけ?
26ひよこ名無しさん:03/07/10 02:13 ID:???
>>21
別に依頼が出て無くても削除されることはある
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
27ひよこ名無しさん:03/07/10 02:15 ID:???
( 悪)ノ >>21は質問だったのか。長いから宣伝かと思ってあぼーんしてた。
28ひよこ名無しさん:03/07/10 02:17 ID:Nd4Hv62Z
ADSLで家族にすでにどうにゅうしてる人がいる場合
なんか、ルータ(?)とかで共有できるとか聞いたんですが、
そのばあい、速度が例えば8Mなら4M4Mになっちゃうんですか?
29ひよこ名無しさん:03/07/10 02:18 ID:???
>>28
同時ダウンロードとかなら、そうなる。普段は気にならない。
30ひよこ名無しさん:03/07/10 02:19 ID:???
>>28
簡単に言うと、そういうこと。
31ひよこ名無しさん:03/07/10 02:20 ID:Nd4Hv62Z
同時…普段は別に8M全部使うわけじゃないですよね・・・?
あと、ルータ飼ってきて接続したら、あとはパソのIEのアイコン
クリックすれば自動的にADSLの世界なんですか?
なにか設定とかあるのかな・・・
32ひよこ名無しさん:03/07/10 02:20 ID:MWmCNtUR
>>25 襲撃事件はありましたね。削除されたかどうかは知りませんが。
>>26 しかし、このスレだけ削除されるのはおかしいでしょ?ことごとくやられるんです。
ぢぢ様あぼーん事件スレも次々消滅させられてます。
前にも類似スレがやられました。歴史的な事実を資料に基づいて論じてるのにすぎないん
です。これが駄目ならハングル板なんて成り立たないはず。
ちなみにリンク貼ったサイトは以下の通りです。

三国人の不法行為
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/sangokuzin.htm
朝鮮人は敗戦直後の日本で何をしたのか?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/2013/kakorogu/043.html
敗戦直後の日本で横暴の限りを尽くした朝鮮進駐軍
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032289343/
ビラのHP http://posting.hp.infoseek.co.jp/
ビラのHP リンク集 http://sapporo.cool.ne.jp/rati_yurusan/link.htm
33ひよこ名無しさん:03/07/10 02:22 ID:???
>>31
設定はあるよ。

>>32
そんな事は削除議論板で聞け。
34ひよこ名無しさん:03/07/10 02:22 ID:MWmCNtUR
>32 の本文は以下のとおりで、何の落ち度もありません。
レスにも悪質なものや捏造は一切ありませんでした。

敗戦後、悲嘆に暮れ、絶望の中をさまよう日本人社会にあって、
殺人・強盗・窃盗・強姦・不法占拠・薬物売買その他、
ありとあらゆる犯罪と悪事に手を染めて
日本及び日本人に対し暴虐の限りを尽くした朝鮮人たち。
関東大震災の朝鮮人虐殺が語られることがあっても、
彼らの悪事が表だって語られることはあまりない。
“強制連行”や“創氏改名”の嘘が暴かれ朝鮮総連の悪行の数々が露見し始めた今こそ、
「民族の記憶」を取り戻し、彼らの不法行為を糾弾するべきだ!
35ひよこ名無しさん:03/07/10 02:22 ID:kpYvUVFD
Windows95でインターネットエクスプローラー6は無理ですか?
36ひよこ名無しさん:03/07/10 02:22 ID:Nd4Hv62Z
>>33
ありがとうございました。
37ひよこ名無しさん:03/07/10 02:24 ID:???
>>35
その前に、Win95はもうサポート対象外だぞ。MSはとっくに見捨てた。
38ひよこ名無しさん:03/07/10 02:26 ID:???
>>35
Win98やMeでも、トラブルがある。
39ひよこ名無しさん:03/07/10 02:35 ID:S2vz5IE+
システムの復元ができなくなってしまってしまいました
半分あたりまでいくと再起動が始まってエラーに終わるっていう現象が起こります
これ使えなくて困ってます
40ひよこ名無しさん:03/07/10 02:35 ID:???
C:\Documents and Settings\All Users以下のファイルに20分間のほどに
何十件もの「〜はウイルスに感染しています。」
って警告が出るんですが、実際そのようなファイルはなく、
スキャンしても何も出てこないんですが、本当にウイルスに感染しているのでしょうか?
41ひよこ名無しさん:03/07/10 02:39 ID:dztjwuqm
>>39
再試行または放棄かどちらか。
>>40
感染していないか、スキャンが正しいかのどちらか。
42ひよこ名無しさん:03/07/10 03:22 ID:gA84QcPP
aviファイルにコメント付けたいんですが…。
プロパティ→概要のところの。
付け方教えてください。
43ひよこ名無しさん:03/07/10 03:23 ID:???
( 悪)ノ >>42 mp3infpとか使ったらどうだ?タグ入力できるやつ。
44ひよこ名無しさん:03/07/10 03:53 ID:qb3HcOg7
新しいPCを購入したくて見て回っているのですが
機種のところのCPUの数字の見方が良く分かりません。
数字が大きければいい性能と考えていいでしょうか。
たとえばPentium4-2GというのとAMD Duron 900MHzではどちらが
上なんでしょうか。(もちろんCPUのみの比較で)
わかりやすいHPなんかあったら、ぜひご教授を。
45ひよこ名無しさん:03/07/10 03:54 ID:???
>>44
本気?
1G=1000Mで分かる?
46ひよこ名無しさん:03/07/10 03:55 ID:???
>>44
G(Giga)はM(Mega)の1000倍です。
つまり2.4G=2400Mということです。
47栗と栗鼠:03/07/10 04:00 ID:???
1000MHz=1GHz
48ひよこ名無しさん:03/07/10 04:00 ID:qb3HcOg7
わかりました。PentiumとかAMD Duron とかセレロン?
とか言う部分は別に比較の際は深い意味はない
ってことでいいんでしょうか。
49ひよこ名無しさん:03/07/10 04:01 ID:???
>>48
いいわけではない。
50ひよこ名無しさん:03/07/10 04:03 ID:???
>>48
Intelは動画の編集等に、AMDはゲーム等に優れていると聞いた事があります。
あくまで聞いた話なので、その旨は理解して下さいますよう。
51ひよこ名無しさん:03/07/10 04:06 ID:???
>>50
変なゴシップを吹き込むな。
52ひよこ名無しさん:03/07/10 04:07 ID:t5omj9CB
YAHOOのアドレスでMSNメッセンジャー持ってる香具師とメッセしたいんすがどうすればいいっすか?
53ひよこ名無しさん:03/07/10 04:09 ID:qb3HcOg7
>>49
ではどうなんでしょう?
やっぱり微妙に違うんですか?
同じ数字ならどこの方が上、とかがあるんですか?
54ひよこ名無しさん:03/07/10 04:10 ID:???
>>52
(´д`)? hotmailアカ取得でいいじゃない。
55ひよこ名無しさん:03/07/10 04:11 ID:t5omj9CB
いや、YAHOOがいいんです
56ひよこ名無しさん:03/07/10 04:11 ID:???
>>51
では貴方が正しい情報を教えてあげて下さい。
57ひよこ名無しさん:03/07/10 04:11 ID:???
>>53
一般の方達は、ベンチマーク比較サイトで性能を比較したりしますが。
58ひよこ名無しさん:03/07/10 04:12 ID:???
>>53
Pentium4>Celeron
AthlonXP>Duron
59ひよこ名無しさん:03/07/10 04:12 ID:???
>>56
まぁ、もちついて。
60ひよこ名無しさん:03/07/10 04:12 ID:???
>>55
相手にYAHOO使わせろ
61ひよこ名無しさん:03/07/10 04:13 ID:qb3HcOg7
そこまで緻密に知りたいわけじゃないので
大体でいいんで教えてくれませんか?
ちょとじれったくなってきたんですがスミマセン。
62ひよこ名無しさん:03/07/10 04:14 ID:t5omj9CB

お願いします、いい方法教えて
63ひよこ名無しさん:03/07/10 04:15 ID:???
64ひよこ名無しさん:03/07/10 04:15 ID:qb3HcOg7
>>58さんありがとうございました。
これで購入の目安が出来ます。
本当にどうも。
65ひよこ名無しさん:03/07/10 04:16 ID:t5omj9CB
それ以外は?
66ひよこ名無しさん:03/07/10 04:19 ID:???
( 悪)ノ >>65 なんでだめなんだ?
67ひよこ名無しさん:03/07/10 04:21 ID:t5omj9CB
HOTMAIL糞だから
68ひよこ名無しさん:03/07/10 04:22 ID:???
>>67
別にメアカとして使わなきゃいいだろ。
69ひよこ名無しさん:03/07/10 04:25 ID:t5omj9CB
うざい役立たず視ね
70ひよこ名無しさん:03/07/10 04:28 ID:???
>>69
何切れてんだよ。Yahoo!もなかなか糞だぞ。
71ひよこ名無しさん:03/07/10 04:32 ID:???
聞く方には情報を小出しにするなと言うけど、
答える方も結構情報を小出しにするとこあるねw
72ひよこ名無しさん:03/07/10 04:35 ID:???
>>71
全部書いてすかされることが何度かあると、そうするようになる。
73ひよこ名無しさん:03/07/10 04:35 ID:???
>>71
誰だよ。回答者は質問者を選べるけど、質問者は回答者を選べないだろ。
74ひよこ名無しさん:03/07/10 04:36 ID:???
小出しには小出しでしか対応しない。対応するだけでもありがたいと思ったほうがいい。
時間帯によっちゃ、汗ダラダラデブ汗臭いでおわる。
75ひよこ名無しさん:03/07/10 04:45 ID:???
>>74
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
76ひよこ名無しさん:03/07/10 04:49 ID:GywCZWmx
受信トレイに沢山溜まったメールをいっぺんに削除する方法ってありますか?
あと、削除する事によって軽くなったりしますか?
77ひよこ名無しさん:03/07/10 04:52 ID:Ylo9byy9
oggって何でしょうか?
78ひよこ名無しさん:03/07/10 04:56 ID:???
>>76
すべて選択→削除
消したからって大した変化は無いと思う。
79ひよこ名無しさん:03/07/10 04:57 ID:???
80ひよこ名無しさん:03/07/10 04:57 ID:???
>>76
ってか、OLEだよね?
81ひよこ名無しさん:03/07/10 04:57 ID:???
>>76
Ctrl+Aですべて選択  これWindowsの基本

>>77
http://www.google.co.jp/search?q=ogg
82ひよこ名無しさん:03/07/10 05:10 ID:oN+3Tlhr
IE5.01SP2ダウンロードできるとこないですか?探したんですが見つかりません。
83ひよこ名無しさん:03/07/10 05:14 ID:???
>>82
ここに情報あるかも 読んでみて
IE5 (5.015.5)統合スレッド 2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1056183376/
84ひよこ名無しさん:03/07/10 05:17 ID:IQ+kwXCf
XP home edition SOTEC YAHOO!BB
すみません。
Ctrlキーを押すと、インターネットに自動的に接続してしまいます。
前はならなかったのですが、プロバイダをヤフーに変えてからおかしくなりました。
初期化しても直りません。やっぱり、プロバイダのせいなのでしょうか?
これのおかげで強制終了もできなくなってしまいました。
誰か教えてください。
85ひよこ名無しさん:03/07/10 05:19 ID:???
>>84
プロバのせいってわけではないと思う。
86ひよこ名無しさん:03/07/10 05:23 ID:???
>>84
YahooBB使ってるけど、そんな風にはならないよ。
87ひよこ名無しさん:03/07/10 05:34 ID:???
>>86 ようこそエロイ人
8884:03/07/10 05:41 ID:IQ+kwXCf
ショートカットキーみたいなものがあるのでしょうか?
89ひよこ名無しさん:03/07/10 05:42 ID:yKIFtcz+
XP home editionを使ってます。
デスクトップ晒してみたいんですがPrintScreenを押しても何も反応しません。
どうしてなんでしょうか?初心者すぎる質問すいません。
90ひよこ名無しさん:03/07/10 05:43 ID:???
>>88
何かキースワップツールいれなかった?このまえなんか在ったんだけどな・・・
91ひよこ名無しさん:03/07/10 05:44 ID:???
>>88
そりゃあるだろうけど、Ctrlキーだけということはまずありえない。
92ひよこ名無しさん:03/07/10 05:45 ID:???
>>89
PrintScreenを押したあと、任意の画像編集ソフトに貼り付けましょう。
9384:03/07/10 05:48 ID:IQ+kwXCf
ツールは何も使っていません。
ダウンドードもインストールも何もしていないし、初期化しても直りませんでした・・・
ここで分からなかったら、今日プロの人に聞いてみます。
でも、どこに聞いていいかよくわからないんです。
94ひよこ名無しさん:03/07/10 05:52 ID:???
何を初期化しタンや、こら、いてこ
95ひよこ名無しさん:03/07/10 05:56 ID:???
>>89
スタート→ファイル名を指定して実行でclipbrdと入れてOK→クリックボードが表示される

そんでPrintScreen押してみ。
コピーされてるのがわかるから。

スタート→アクセサリ→ペイント起動→貼り付け→名前をつけてjpg形式で保存→
アップローダーにその画像をうp→その画像のアドレスを2chに投稿
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/up.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/

あぷろだ
http://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/
9684:03/07/10 05:56 ID:IQ+kwXCf
>>94
すみません。リカバリです
97ひよこ名無しさん:03/07/10 05:58 ID:???
>>96
キーボードにワンタッチキーとかがついてるのかな?

でも、インターネットに接続して何が悪いの?
ADSLならOS起動と同時に接続するのは当たり前だけど。
9884:03/07/10 06:01 ID:IQ+kwXCf
>>97
何個もウィンドウが開いちゃって、画面が固まっちゃうんです
9989:03/07/10 06:04 ID:yKIFtcz+
>>93
ありがとうございました
100ひよこ名無しさん:03/07/10 06:04 ID:???
2R50OwEL      O 「「「l     65536色のディザリング部分もダメポ…   VAIO NOTE 505の液晶がおかしくなりますた。
              o \. V7   続報です。   ごめんなさい、吊って来ます。
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>   くそくそばばばばば〜〜〜〜〜@@@
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |   PC-286VFを8年間使っていましたが何か?
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /    VAIOなんか買わなきゃよかった・・
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
101ひよこ名無しさん:03/07/10 06:04 ID:???
2R50OwEL      O 「「「l     65536色のディザリング部分もダメポ…   VAIO NOTE 505の液晶がおかしくなりますた。
              o \. V7   続報です。   ごめんなさい、吊って来ます。
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>   くそくそばばばばば〜〜〜〜〜@@@
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |   PC-286VFを8年間使っていましたが何か?
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /    VAIOなんか買わなきゃよかった・・
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
102ひよこ名無しさん:03/07/10 06:04 ID:???
2R50OwEL      O 「「「l     65536色のディザリング部分もダメポ…   VAIO NOTE 505の液晶がおかしくなりますた。
              o \. V7   続報です。   ごめんなさい、吊って来ます。
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>   くそくそばばばばば〜〜〜〜〜@@@
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |   PC-286VFを8年間使っていましたが何か?
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /    VAIOなんか買わなきゃよかった・・
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
103ひよこ名無しさん:03/07/10 06:04 ID:???
2R50OwEL      O 「「「l     65536色のディザリング部分もダメポ…   VAIO NOTE 505の液晶がおかしくなりますた。
              o \. V7   続報です。   ごめんなさい、吊って来ます。
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>   くそくそばばばばば〜〜〜〜〜@@@
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |   PC-286VFを8年間使っていましたが何か?
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /    VAIOなんか買わなきゃよかった・・
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
104ひよこ名無しさん:03/07/10 06:04 ID:???
2R50OwEL      O 「「「l     65536色のディザリング部分もダメポ…   VAIO NOTE 505の液晶がおかしくなりますた。
              o \. V7   続報です。   ごめんなさい、吊って来ます。
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>   くそくそばばばばば〜〜〜〜〜@@@
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |   PC-286VFを8年間使っていましたが何か?
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /    VAIOなんか買わなきゃよかった・・
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
105ひよこ名無しさん:03/07/10 06:04 ID:???
2R50OwEL      O 「「「l     65536色のディザリング部分もダメポ…   VAIO NOTE 505の液晶がおかしくなりますた。
              o \. V7   続報です。   ごめんなさい、吊って来ます。
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>   くそくそばばばばば〜〜〜〜〜@@@
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |   PC-286VFを8年間使っていましたが何か?
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /    VAIOなんか買わなきゃよかった・・
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
106ひよこ名無しさん:03/07/10 06:05 ID:???
>>98
ウィルスチェックは?
10784:03/07/10 06:10 ID:IQ+kwXCf
>>106
しましたけど、ウィルスじゃなかったみたいです。
あまりPCのこと詳しくないので、ウィルスチェックだけは毎日かかさずしてるんです。
ごめんなさい。なんだか、皆さんに迷惑かけてるみたいで悪いような気がしてきました。
108ひよこ名無しさん:03/07/10 06:10 ID:ySHbga76
残りメモリが11Mって普通ですか?
たまにメモリが足りないと警告がでるんですが・・・
109ひよこ名無しさん:03/07/10 06:11 ID:???
>>108
環境を書け。
110ひよこ名無しさん:03/07/10 06:12 ID:???
>>108
メモリじゃなくて、HDDじゃないの?
HDDなら異常だよ。
111108:03/07/10 06:14 ID:ySHbga76
OSはMEでその他の環境は全くわからないんですが、
自分のPCのことをいろいろ教えてくれる、アプリを使ったら

CPU 63%
SYS 8%
USR 8%
GDI 80%
MEM 23M

と出ました。
112ひよこ名無しさん:03/07/10 06:16 ID:???
>>111
システムリソース残り、少なすぎ。
勉強して、使わない常駐ソフトはずせ。
113108:03/07/10 06:19 ID:ySHbga76
>>112
ありがとうございます。
使わない常駐ソフトをはずす。ですね。
今日ノートンを入れてからおかしくなりました。鬱。
114ひよこ名無しさん:03/07/10 06:20 ID:???
>>113
ノートン入れる前も重かったんじゃないの。
スタート→ファイル名指定 mcdonfig →スタートアップ
いらんものが起動するようになってたらチェックはずす。
115108:03/07/10 06:23 ID:ySHbga76
>>114
ありがとうございます。
今からやってみます。
116ひよこ名無しさん:03/07/10 06:29 ID:???
>>115
ぜんぜん違う¥かったw
mcdonfig ×
msconfig ○
117ひよこ名無しさん:03/07/10 06:30 ID:???
>>116 
うほっ!・・・カワイイ・・・
118ひよこ名無しさん:03/07/10 06:32 ID:???
( 悪)ノ 確かに可愛いな。
119ひよこ名無しさん:03/07/10 07:36 ID:+oUC7Z2d
DVD-Rって最大でどのくらいの映像が入るのですか?
120ひよこ名無しさん:03/07/10 07:37 ID:???
>>119
1.2G
121ひよこ名無しさん:03/07/10 07:39 ID:+oUC7Z2d
>>120
何時間ですか?
122ひよこ名無しさん:03/07/10 07:39 ID:???
>>119
4.7GB
123ひよこ名無しさん:03/07/10 07:39 ID:???
>>121
圧縮の仕方にもよるだろ。
124ひよこ名無しさん:03/07/10 07:41 ID:+oUC7Z2d
>>123
最大限圧縮したらどうなりますか?
125ひよこ名無しさん:03/07/10 07:44 ID:???
>最大限圧縮したらどうなりますか?
どゆ意味?元がわからんし
126ひよこ名無しさん:03/07/10 07:45 ID:???
>>124
ソース、コーデック、ビットレート、映像サイズ等いろいろな条件によるので
一概には言えない。
127ひよこ名無しさん:03/07/10 07:47 ID:+oUC7Z2d
>>125-126
ありがとうございました
128ひよこ名無しさん:03/07/10 09:04 ID:8ZO/rBjO
DVDを再生するのに、
専用のソフトが必要なのですか?

エクスプローラーで表示させて、
メディアプレイヤーとかでは、
再生できないんでしょうか?
129ひよこ名無しさん:03/07/10 09:06 ID:???
>>128
再生ソフトが必要。
再生ソフトをインストールすれば、メディアプレーヤーでも再生できるようになる。
エクスプローラーは関係ない。
130St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/07/10 09:07 ID:???
>>128
必要でつ。
DVDドライブを買ったら、普通再生ソフトがついてくると思いまつが・・・
なかったら買ってくらさい
131ひよこ名無しさん:03/07/10 09:07 ID:???
2R50OwEL      O 「「「l     65536色のディザリング部分もダメポ…   VAIO NOTE 505の液晶がおかしくなりますた。
              o \. V7   続報です。   ごめんなさい、吊って来ます。
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>   くそくそばばばばば〜〜〜〜〜@@@
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |   PC-286VFを8年間使っていましたが何か?
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /    VAIOなんか買わなきゃよかった・・
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
132ひよこ名無しさん:03/07/10 09:09 ID:8ZO/rBjO
>>129-130
返答、ありがとう。
PowerDVDってソフトが、
再生ソフトなんでしょうか?
CDが付いてました。
133荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/10 09:14 ID:???
>>132
yes yes yes
134ひよこ名無しさん:03/07/10 09:20 ID:8ZO/rBjO
>>133
どうもありがとう。
135ひよこ名無しさん:03/07/10 09:35 ID:nha45eD1
デスクトップのアイコンを、画面下のツールバーに表示させるには
どうすればよいですか?
OSはWindows2000です
136ひよこ名無しさん:03/07/10 09:37 ID:???
>>135
右クリック→ツールバー→クイック起動。
137ひよこ名無しさん:03/07/10 09:37 ID:???
>>135
ドラゲンドロップ
138ひよこ名無しさん:03/07/10 09:40 ID:v6JKEC7x
Ad-awareで検出されたオブジェクトを隔離したらさまざまな不具合が
起きるようになったんだけど、削除しちゃいけないオブジェクトとかあるの?
139ひよこ名無しさん:03/07/10 09:41 ID:???
>>138
検出されたオブジェクトとか不具合とかの内容は一切秘密ですか。
何しに来たんですか?
140ひよこ名無しさん:03/07/10 09:43 ID:v6JKEC7x
>>139
探りを入れに来たんだよ、リストをコピーして載せたらいいかもなと思ったけどね
こういうのはだめよん、とか言ってくれると、軽快な感じでいいね
141ひよこ名無しさん:03/07/10 09:43 ID:???
>>140
師ね。
142ひよこ名無しさん:03/07/10 09:48 ID:v6JKEC7x
>>141
でも実際の話、スパイウェアなんて滅多には入ってないよね
スパイはあらゆる種類のファイルに化けているものなの?
143ひよこ名無しさん:03/07/10 09:53 ID:???
>>138
おまえ、あふぉか? 隔離しておかしくなったって自分で言ってんだろ?
きてぃがいか?それともなんだ?煽りか?煽り?そうだ煽りなんだな?どうなんだ?
144ひよこ名無しさん:03/07/10 09:57 ID:uWOJkdpm
・ア 3=2ch.html}堆N・・ケフ片」ツet鬚゚c緬モ・;ア1ヌ省

これって何?
145ひよこ名無しさん:03/07/10 09:58 ID:v6JKEC7x
>>143
文章がおかしいな。二日酔いか?さっさと寝ろ。
検出されたオブが43もあったんだよ、一々確認するのが面倒なので、一目で
これはいじったらだめね、と判断できるなら楽でいいだろ。レジストリは避けた
方がいいのかな、とか。

こコは初心者板だよな?そして俺は初心者だ。謙虚さのかけらもないがなw
146ひよこ名無しさん:03/07/10 09:58 ID:???
>>144
検索しろ。
147ひよこ名無しさん:03/07/10 09:59 ID:???
>>144
どこでどーしてそーなったか書け
148ひよこ名無しさん:03/07/10 10:00 ID:???
>>145
お前誰だ?
149ひよこ名無しさん:03/07/10 10:00 ID:DG9M+ha8
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
150St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/07/10 10:01 ID:???
>>145
一概にコレとは言えないのれす。 
151135:03/07/10 10:03 ID:???
ありがとうございました!
152ひよこ名無しさん:03/07/10 10:05 ID:???
>>150
相手をするだけ無駄。
153ひよこ名無しさん:03/07/10 10:13 ID:xLFkCRtZ
>>150
なるほどね。とするとリストの一覧を載せて、これが怪しいと指摘してくれる
親切な人を探すしかないのね。ふむう。

てっきり問題のあるものを削除するだけで万事解決、爽やかPCライフに
戻れる便利ソフトかと思っていたよ。やれやれ。勉強してみるか・・・・・・
154ひよこ名無しさん:03/07/10 10:22 ID:X1+fRkDh
ウィンドウズXPユーザーです
IEをつないで触らないでいると自動で切断されつぃまいます(PCがスタンバイになるようです)
切れないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
155ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/07/10 10:28 ID:???
>>154
(・3・) エェー 省電力の設定
156お願いします。:03/07/10 10:28 ID:KHbYnjdW
中古で買ってきたパソコンをFDISK かけて あらかじめつくっておいた
起動ディスクをいれて with CD ROm?をえらんだら
無効なメディアの種類です  とかいわれて 止まってしまいます。

誰かお助けください

使用OSは ME です。

もちろん MEのインストールCDは 差し込んでいるのですが

初心者でどうしようもないんです。
157ひよこ名無しさん:03/07/10 10:30 ID:???
>>156
CDブートすれば?
158ひよこ名無しさん:03/07/10 10:32 ID:X1+fRkDh
>>154
たぶん解決しました
ありがとうございました
159お願いします。:03/07/10 10:34 ID:KHbYnjdW
>157さん お返事ありがとうございます

CD ブートってどうすればいいんでしょうか?
どうやら FDを読みにいってるようで ここじゃ 領域が狭いよ 
みたいなこといわれるんですよぉ
160ひよこ名無しさん:03/07/10 10:36 ID:???
>>159
2台目にOSを入れることは利用契約違反です。
もう1個買いなさい。
161ひよこ名無しさん:03/07/10 10:39 ID:???
>>159
エラーメッセージは正確に書け。
162お願いします。:03/07/10 10:43 ID:KHbYnjdW
すいません CDブートの方法はわかったのですが
BAIOS の内容が変更できません
スペースバーとかで変更できたと思うのですが
変わらないんです。

なにかロックがかかってるのでしょうか?
163ひよこ名無しさん:03/07/10 10:44 ID:givTsebY
OSはXPなのに、PCを長時間起動させていると
段々と動作が重くなり、やがて3時間ほどで画面が完全に止まってしまいます。
原因と対処法をご教授ください。
CPUはAthlonXP2000+、MBはEPoXのEP-8RDA+
メモリはノーブランドでPC2700の512MB、
グラフィックボードはAsustechのGeForceFX5200を使用しています。
164ひよこ名無しさん:03/07/10 10:45 ID:???
>>162
設定の変更を保存した?
165ひよこ名無しさん:03/07/10 10:47 ID:???
>>163
WinFAQは見た?
166ひよこ名無しさん:03/07/10 10:55 ID:givTsebY
>>165
既に何度も見ましたが、対処法は載っていませんでした。
167ひよこ名無しさん:03/07/10 11:02 ID:???
>>166
えらそうなことは、言えませんが、
たぶん、温度上昇してるんでは?

ハードモニターでも観察したら
168ひよこ名無しさん:03/07/10 11:27 ID:givTsebY
>>167
チェックしてみます。ありがとうございました。
169ひよこ名無しさん:03/07/10 11:58 ID:EfO9L7lA
デジカメで取った写真を
A4の紙にプリントアウトしたいのですが、
どうしても、A4の半分のサイズにプリントアウトされてしまいます。
どこの設定をいじれば、
紙いっぱいにプリントアウトすることができるのでしょうか?

使っているのは、
win98でデジカメの写真はIEでひらいています。
スマートメディアです。

よろしくお願いします
170ひよこ名無しさん:03/07/10 12:17 ID:8cIWQv6X
ちんこ音頭をCDに焼いてききたいんですが、変換しようとしても変換できませんとでます
フラッシュオブジェクトをmp3とかに変えるソフトありますか?
171ひよこ名無しさん:03/07/10 12:20 ID:TH2na1dC
WindowsMediaPlayerで動画を再生したんですが
これって履歴みたいなの残るんでしょうか?
教えてください。
172ひよこ名無しさん:03/07/10 12:21 ID:???
>>169
プリンタの詳細設定とかでズーム倍率を選択できるはず。
機種によっては用紙ジャストサイズの設定もある。
画像処理ソフトで拡大するほうがキレイだと思うけど。
173ひよこ名無しさん:03/07/10 12:22 ID:???
>>171
残るぞ、エロガッパ
174ひよこ名無しさん:03/07/10 12:22 ID:nvcZK592
プロバイダがBIGLOBEでISDNなんですが、駅前で配ってるyahooのADSLを利用するには
どうすればいいんですか??
175ひよこ名無しさん:03/07/10 12:23 ID:???
>>170
あるけど、海外のシェアウェア。
176ひよこ名無しさん:03/07/10 12:24 ID:???
当方ウィンドウズxpなんですが、ブラクラ??とはなんですか??
よかったらアドレスおしえてください。
177ひよこ名無しさん:03/07/10 12:25 ID:???
>>174
説明はヤフーの人間に聞けよ。
178ひよこ名無しさん:03/07/10 12:26 ID:???
>>176
スレ検索もできんのか、タコ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1036486225/l50
179171:03/07/10 12:27 ID:TH2na1dC
>>173
どこに残りますか?
消し方も教えてください(涙)
180ひよこ名無しさん:03/07/10 12:28 ID:???
>>176
ブラクラってなんですか?
http://www.coara.or.jp/~tkuri/BCC/faq.htm
181ひよこ名無しさん:03/07/10 12:38 ID:tYShCZeN
コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→
インストールと削除の一覧から
消したいソフトウェア名を選択し、削除するのですが、
既にフォルダごと削除してしまっているので、
一覧からソフトウェアのタイトルが消えません。
これを消す方法はないでしょうか?
わかりにくくてスマソ。
182ひよこ名無しさん:03/07/10 12:42 ID:QoR5KW+1
友人にzip形式の圧縮ファイルを貰ったのですが、
私のPCにインストールしている+Lhacaでは解凍できませんでした。
zip形式にも色々な形式があって+lhacaには合わないということがあるのでしょうか?
また、解凍ソフトを探しているのですが、沢山あってどれにしたら良いのか分からなくなってきました。
無難な解凍ソフトを教えていただけないでしょうか?
183ひよこ名無しさん:03/07/10 12:45 ID:???
184ひよこ名無しさん:03/07/10 12:47 ID:???
>>182
友人に聞いて同じ解凍ソフトを使う
185181:03/07/10 12:47 ID:tYShCZeN
>>183
ありがとうございます!!!(泣
186ひよこ名無しさん:03/07/10 12:49 ID:???
>>182
eo
winRAR
187ひよこ名無しさん:03/07/10 12:49 ID:???
>>178
親切にありがとうございます!
188ひよこ名無しさん:03/07/10 13:48 ID:???
>>182
ひとくちにZipといっても微妙に違うzipがあって、ソフトによって
解凍できたりできなかったりするんよ。
だもんでその友人と同じソフトで解凍するのが確実ってわけ。
189ひよこ名無しさん:03/07/10 13:50 ID:us04GkSM
IEのアドレスバーが消えてしまいました。
「ファイル」「編集」などが書かれているところ
(名前分からなくってすみません)も無くなってしまいました。
復元させる方法分かる方いたら教えてください。
お願いします。
190ひよこ名無しさん:03/07/10 13:51 ID:???
>>189
表示→ツールバー→アドレスバーにチェック
191ひよこ名無しさん:03/07/10 13:52 ID:???
ん?ファイル、編集のとこも消えた???
192ひよこ名無しさん:03/07/10 13:54 ID:???
すみません。
長崎の犯人の名前と写真が見られるとニュースで見たのですが、
どこへ行ったらいいですか?
初心者なのでおねがいします。
193ひよこ名無しさん:03/07/10 13:56 ID:???
194ひよこ名無しさん:03/07/10 14:00 ID:???
>>192
これ、便利だよ
http://ruitomo.com/~gulab/indexl.html

こことかにぎわってるけど
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1057807686/
195ひよこ名無しさん:03/07/10 14:02 ID:???
196ひよこ名無しさん:03/07/10 14:09 ID:???
□の中にチェックを入れたいのですが
その記号はどこにあるかわかりますか??
197ひよこ名無しさん:03/07/10 14:09 ID:QoR5KW+1
>>184
>>186
>>188
ありがとうございます。
198ひよこ名無しさん:03/07/10 14:20 ID:???
>>196
特殊参照文字一覧■ドクロとか■ その3
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1037701602/

http://www2.wbs.ne.jp/~go-to/tokushu.html :#8448-10174(使えそうな記号が多い)
http://www2.wbs.ne.jp/~go-to/tokushu0.html :#592-8364(特殊言語中心)
199198さんへ:03/07/10 14:23 ID:???
?? ?? ? ?
これはどうやって入力するの?
200198さんへ:03/07/10 14:25 ID:???
あ、うまく表示されていない・・??
201198さんへ:03/07/10 14:26 ID:???
&#などなど・・どうやって入力したら出てくるのでしょうか?
お手数かけてごめんなさい!
196です
202ひよこ名無しさん:03/07/10 14:34 ID:???
>>201
各板それぞれに板の設定があり、その記号が出せるか出せないかが決まる。

http://www.skipup.com/~niwatori/index3.htm#settei
http://kobe.cool.ne.jp/r_030/2ch_jikken/SETTING.htm

BBS_UNICODE

?タイプの参照文字使用許可。
pass=許可/change=不許可
203ひよこ名無しさん:03/07/10 14:39 ID:???
>>201
&#9745&#3642

&を半角に直して書く。
ガイドライン板でテストしてみては。

ガイドライン
http://that.2ch.net/gline/
204189:03/07/10 14:39 ID:???
>>195
復旧しまつた。ありがとうございました。
205ひよこ名無しさん:03/07/10 14:41 ID:???
無知ですいません!
エクセルの画面で□ の中にチェックをいれたいんですよ。
よくアンケートとかでありますよね。
それはクリックしたらチェックが出るけどエクセルシート上では作れないのかなぁ。。
206ひよこ名無しさん:03/07/10 14:43 ID:???
207ひよこ名無しさん:03/07/10 14:43 ID:???
>>205
★Word/Excel初心者スレッドPart9★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1055025301/
208ひよこ名無しさん:03/07/10 14:47 ID:wN8zi7TW
ノートンインターネットセキュリティ2003を使っていると、

「ステルスTCPポートを遮断しました」(←こんな感じだったような気がします)

みたいなことを言われるのですが、この「ステルスTCPポート」の意味がわかりません。
ぐぐってみたのですが、「ステルススキャン」なら出てくるのですが・・・
どなたか知っていますでしょうか?
209ひよこ名無しさん:03/07/10 14:53 ID:ml0If9wk
PCとはずれるんだが、
よく2chで見る詳しいマップが見られるサイトってどこですか?
210ひよこ名無しさん:03/07/10 14:54 ID:???
206さん!

そうそう!それです!どうやってつくるんでしょうねぇ。
211ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/10 14:55 ID:???
212ひよこ名無しさん:03/07/10 14:58 ID:???
>>208
マニュアルに書いてねーの?
213208:03/07/10 15:00 ID:wN8zi7TW
>212
説明不足ですみません。
マニュアルには書いていません。
214ひよこ名無しさん:03/07/10 15:02 ID:???
>>213

   割 れ 厨、 必 死 だ な w
215ひよこ名無しさん:03/07/10 15:05 ID:???
216ひよこ名無しさん:03/07/10 15:07 ID:9qNYkFhY
ccdファイルって何で開けるんですか?
解凍ソフトで関連付けできるやつもあんの?
おしえちくびー
217ひよこ名無しさん:03/07/10 15:08 ID:???
>>216

   割 れ 厨、 必 死 だ な w
218ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/10 15:08 ID:???
(・3・) エェー つくづく夏厨の季節だNE
219ひよこ名無しさん:03/07/10 15:08 ID:???
>>216
デーモンツールでマウント
http://www.hinocatv.ne.jp/~s_h_r/pc/daemon.htm
220ひよこ名無しさん:03/07/10 15:08 ID:???
>>216
ん?何で開けるかって?

メモ帳
221ひよこ名無しさん:03/07/10 15:08 ID:???
>>216
メモ帳
222ひよこ名無しさん:03/07/10 15:10 ID:???
さっきから教えたい厨が張り付いてないか
223ひよこ名無しさん:03/07/10 15:12 ID:bu4sWEfr
急に登録フォーム(通販サイトやhotmail)に
入れなくなってしまったのですが、どうしたら
開けるようになりますか?教えてください。
224ひよこ名無しさん:03/07/10 15:12 ID:X+TqTOgg
ほんとくだらない質問ですが。
今Bフレッツの設定をしてるのですが、
(フレッツ接続ツールセットアップガイドの)第1章接続の設定の、
新しい接続の作成をしたのですが、
「リーモートコンピューターが応答しませんでした。
詳しい説明については、{詳細}をクリックするかヘルプとサポートセンターで
このエラー番号を検索してください」
とでて繋がりません。
ネットには接続できるのですが・・
Bフレッツに詳しい人教えてくださいm(_ _)m
225216:03/07/10 15:13 ID:???
ありがとう!
むふふ・・・
226ひよこ名無しさん:03/07/10 15:13 ID:???
>>224
NTTに電話はしたのか?
227ひよこ名無しさん:03/07/10 15:14 ID:???
>>223
一回IEのキャッシュ捨ててみるとか。

あとはこの辺かな…
http://hdog.s14.xrea.com/faq/Browsing/bro0011.html
228ひよこ名無しさん:03/07/10 15:16 ID:4/P0i1d1
ハードDISKいっぱいで
ぱんぱんです
これほっとくとやばいのですか?
OSはMEです容量はあと60Gのうち4Gくらいしか余ってません
システムの復元ポイントとチェックポイントが150箇所くらいあります
これらを削除したいのですが方法を知ってるかたおられませんか?
マイクロソフトのページみたのですがXPの方法しかなかったもんで
MEでご存知のお方いませんか?
できれば全部消去では無く何箇所か残したいのですが。
教えてください
229ひよこ名無しさん:03/07/10 15:17 ID:???
>>228
とりあえず4GBもあるなら問題ない。
230ひよこ名無しさん:03/07/10 15:18 ID:???
>>226
はぅ!Σ( ̄ロ ̄lll)
231ひよこ名無しさん:03/07/10 15:20 ID:???

Meの復元を使ってるヤシなんていたのか
漏れはSystem Restore機能自体削除してるのに
232224(Ogg):03/07/10 15:20 ID:???
>>226
まだしてません(><
ここで聞いた方がわかりやすいと思って(汗
233ひよこ名無しさん:03/07/10 15:23 ID:???
>>232
ここはNTTの出張サポートセンタでは有りません。
早々にNTTに電話をして聞いて下さい。
234ひよこ名無しさん:03/07/10 15:23 ID:???
>>228
特定の復元ポイントだけを残して削除ってのはないようです。

復元ポイント作成に割く容量の上限を設定したいなら
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/pchealth.html#466
とか。
235ひよこ名無しさん:03/07/10 15:23 ID:???

Meを使ってるヤシなんていたのか
漏れは9x自体削除してるのに

236ひよこ名無しさん:03/07/10 15:24 ID:???
>>232
マルチして遊ぶな禿
237228:03/07/10 15:28 ID:4/P0i1d1
des

238228:03/07/10 15:29 ID:4/P0i1d1
すいませんへんなカキコしてしまいました
お礼がいいたかったので
どうもありがとうございました
239224(Ogg):03/07/10 15:31 ID:X+TqTOgg
>>233
諦めてそうします(´д`;)

え、マルチ?
240223:03/07/10 15:32 ID:bu4sWEfr
キャッシュを削除してみましたが、駄目でした。
>>227のサイトにも該当してません。
他に方法はないでしょうか?
241ひよこ名無しさん:03/07/10 15:35 ID:???
>>240
一応…cookie受け入れてる?
FWで弾いたりしてない?
242ひよこ名無しさん:03/07/10 15:37 ID:???
>>240
最近ノートン入れたとか?
243223:03/07/10 15:38 ID:bu4sWEfr
受け入れてます。
244223:03/07/10 15:40 ID:bu4sWEfr
>>240
ノートンは買ったときから入ってました。
245228:03/07/10 15:43 ID:4/P0i1d1
あと聞きたいのですが
復元したら7時間くらいかかるときが、あります
どこかおかしいのしょうか?
故障する前兆でしょうか
246ひよこ名無しさん:03/07/10 15:45 ID:???
家庭教師のトライのCMに出ている女の子は誰ですか?
マジで惚れそうです・・・。
247ひよこ名無しさん:03/07/10 15:45 ID:???
>>245
復元に7時間もかかるぐらいならクリーンインストールした方がマシだよ… 
248ひよこ名無しさん:03/07/10 15:48 ID:???
>>244
ダメだ。思いつかん。
と言うかよく考えたらOSもブラウザのバージョンも不明だしな。

変なProxy挿してるなら外してみる、FWあるなら切ってみる、
Proxomitron等入れてるならバイパスする、IE修復してみる、OSごと入れ直してみる。
関係ないはずだがインターネットオプションでプライバシーとセキュリティを規定のレベルに戻してみる。
249228:03/07/10 15:53 ID:4/P0i1d1
ありがとうございました
250ひよこ名無しさん:03/07/10 15:53 ID:???
上戸彩か!
251223:03/07/10 15:57 ID:bu4sWEfr
Spybotのリカバリをしたら直りました。
質問に答えてくれた方、本当にありがとうございました。
252ひよこ名無しさん:03/07/10 16:00 ID:???
UPnP対応ブロードバンドルーター「corega BAR SD」
製品情報はhttp://www.corega.co.jp/product/list/router/barsd.htm
この「corega BAR SD」はPPPoE対応ルーターなんですか?
よく解からないので説明は短くていいので教えてください
253ひよこ名無しさん:03/07/10 16:02 ID:???
>>252
うっせえハゲ。
254ひよこ名無しさん:03/07/10 16:02 ID:???
>>252
>サポートプロトコル等 Ethernet:CSMA/CD
>ルーティング対象:IP
>アドレス変換:NAPT
>WAN: PPPoE(同時セッション数:1)
>認証:PAP,CHAP
>その他:DHCP

書いてありましたが。
255252:03/07/10 16:08 ID:???
>>254
つまりPPPoE対応ってことなんですか?
セッション数:1だとパソコン1台しか対応してないんですかね?^^;
うるさくてすいません
256252:03/07/10 16:10 ID:???
>>254
まだですか、出かけるので早く答えろ。
257ひよこ名無しさん:03/07/10 16:11 ID:???
>>255
>セッション数:1だとパソコン1台しか対応してないんですかね?
言っている意味が分からないけど、複数台の同時ネット接続は可能のはず。

あと質問者は最後までID出して下さいね。
258ひよこ名無しさん:03/07/10 16:12 ID:???
最後までどころか最初からID出てなかった・・・。
259ひよこZ戦士:03/07/10 16:15 ID:swPOWvRT
Windowsフォルダの中身をよく見ると、アイコンが二星球のものがあったのだが、
ひょっとしてコンピュータの中を探し、一星球から七星球まで集めて一つのフォル
ダに入れると神龍が出てきて願い事をかなえてくれたりするのですか?
まじに聞きます。
260ひよこ名無しさん:03/07/10 16:17 ID:???
>>259
何時までも夢見てんじゃねえよ、小僧。
現実から目を逸らすな。
261252:03/07/10 16:18 ID:???
>>252>>255
が本物ですって、今さらいってもしょうがありませんね。
はい、もう質問しません。
ありがとうございました〜
262ひよこ名無しさん:03/07/10 16:18 ID:???
>>259
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
263ひよこ名無しさん:03/07/10 16:24 ID:???
>>259
一通り集め(コピーする事)同じフォルダに入れると画面がブラックになって神龍の画像が出てくるよ。
願い事はかなえてくれないけど。スペースキーで元にもどる。
みんな知ってると思ったけど。
264ひよこ名無しさん:03/07/10 16:34 ID:xNHwbjSV
ramがネットつないで見るほうで
rmがネットつながなくても見るほうでしたっけ?
教えてくらはい
265ひよこ名無しさん:03/07/10 16:35 ID:???
>>264
一概にそうとは言えないけどね。
両方ローカルに保存できます。
266ひよこ名無しさん:03/07/10 16:42 ID:fPCfDQ/U
98seのCDキーを誰か教えてくれませんか。
267ひよこ名無しさん:03/07/10 16:43 ID:???
>>266
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
268ひよこ名無しさん:03/07/10 16:46 ID:fPCfDQ/U
どうも。拾ったもので、すいません。
269ひよこ名無しさん:03/07/10 16:46 ID:???
>>266
266-fPCfDQ/U-BAKA
270ひよこ名無しさん:03/07/10 16:50 ID:fPCfDQ/U
ひゃっほー、てか、だめじゃん
271ひよこ名無しさん:03/07/10 16:53 ID:???
>>270
失せろ。
272ひよこ名無しさん:03/07/10 17:01 ID:???
>>263
ドラゴンボールないぞ、ゴルア!!
273ひよこ名無しさん:03/07/10 17:13 ID:???
>>270
ダメなのはお前
274ひよこ名無しさん:03/07/10 17:15 ID:???
>>270
今さら98SEなんか使うなお前
275ひよこ名無しさん:03/07/10 17:18 ID:SwDiL6kM
Windows2000でHTMLページ上のmailto:タグのクリック時に
デフォルトのOutlookExpress以外のソフトを開くようにするには
どのあたりを設定すればよいのでしょうか?

マイ コンピュータ 〜 ツール 〜 フォルダオプション 〜 ファイルタイプ にていつか簡単に設定を実施した記憶があるのですが、今回はいまいちよくわかりませんでした。

よくある、ファイルの拡張子の関連付けと異なるようですが、メーラーの場合は
拡張子がみつからないのでよくわかりませんでした。

別のメールソフトに設定する方法などがありえることだと思いますので、
かなり既出かもしれませんがよろしくお願いいたします。

ちなみに、OutlookExpressはほぼ利用していないので
間違ってタグをクリックしたときにメーラーが開く動作をやめさせたいです。
おそらく、別の著名なメーラーが併用されていると、メーラーの関連付けが
変更できるのではないかと想像しています。
276ひよこ名無しさん:03/07/10 17:20 ID:???
>>275
インターネットオプション→プログラム。
一部ブラウザにはmailtoクリックしたときに起動するメーラーを指定できるものも。
277ひよこ名無しさん:03/07/10 17:23 ID:6hHpbNlP
ttfCacheってのが悪さして、いつも削除しているのですが、完全に無くすことできませんか?
特に翻訳ソフトをインストールしてから調子が悪いような気がするが関係あり?
278ひよこ名無しさん:03/07/10 17:27 ID:???
>>277
無理。
ttfcache一回削除して、PCしばらく使って、
安定してるときを狙って読取専用属性付けるとか。
279ひよこ名無しさん:03/07/10 17:28 ID:SwDiL6kM
>>275
mailto OutlookExpress以外
ttp://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=mailto++OutlookExpress%b0%ca%b3%b0&hc=0&hs=0

ttp://homepage2.nifty.com/kankichi-club/letwin/memo4.html

「・・・
さて、いよいよ標準メーラーをOE以外のものに変更してみましょう。

この一覧の中にある「URL:Mail To プロトコル」または「URL:Mail To Protocol」を選択して、「詳細設定」ボタンをクリックしてください
・・・・
動作確認環境:WindowsMe・InternetExplorer5.5J/SP2・Eudora 4.3.2J・電信八号ver32.1.3.1
・・・」

↑ 動作環境は違いますが
「プログラム」→「アクセサリ」→「エクスプローラ」
「ツール」→「フォルダオプション」 「ファイルの種類」タグ、(※ファイルタイプ)
が見当たらない。
現在、デフォルトのOS状態でなくて、別のソフトウエアなどをインストール
しているので、すみませんが、一般的でないかもしれない。
280ひよこ名無しさん:03/07/10 17:31 ID:???
>>277
手動でttfCacheファイルを削除しても、メモリー上にある破損したキャッシュが書き戻されてしまい、回復に失敗することがあるので、
MS-DOS モードで起動してから削除するか、一度Safeモードで起動すると確実に再作成できます。(Safeモードで起動するとキャッシュ
ファイルは自動的に再作成されます。)
281ひよこ名無しさん:03/07/10 17:31 ID:???
>>279
独り言はよしてください
282277:03/07/10 17:36 ID:6hHpbNlP
>>278,280
ありがとうございます。
私、毎日のようにこれの削除やってるんですが、こんなに頻繁に悪さするものなのでしょうか?
それとも私のPCだけ問題があるのでしょうか?
283ひよこ名無しさん:03/07/10 17:38 ID:???
>>275
>>276
ダメというか嫌でした。ほかはhotmailしかない。
ありがとうございます。

ほか、
LET'S WIN #004(補足2)
標準メーラーの変更(その2)
ttp://homepage2.nifty.com/kankichi-club/letwin/gazo/win4/win4b.html

↑ 場合によっては、「ファイルの種類(※ファイルタイプ)」一覧に
「URL:Mail To Protocol」を「新規」でつくってしまえばいいのかと
きがつきましたが、
拡張子は「N/A」「利用不可」(後者は当方の環境上です。)
のどちらかでいいのでしょうか? これでよいのでしょうか?
とりあえず作成と削除が可能のようなので
暫定的かもしれませんがこちらで実施させていただきます。

どうもありがとうございました。
たぶん、標準の環境の場合は「URL:Mail To Protocol」が存在するので
今回の質問はイレギュラーにあたってしまうのではないかとおもいました。
sageます
284ひよこ名無しさん:03/07/10 17:40 ID:???
>>283
あんた誰?
285ひよこ名無しさん:03/07/10 17:41 ID:???
>>282
具体的な悪さがどんなものか知らないし。
ttfcacheの破損はそう頻繁に起こるものじゃない。
>>280の言うとおり手動で削除してるなら、戻っちゃってるんじゃないの?
286ひよこ名無しさん:03/07/10 17:41 ID:???
>>282
WinFAQでも見てこい
287ひよこ名無しさん:03/07/10 17:42 ID:???
>>283
>>1も読まないで延々独り言書くの止めてくれないか?
mailtoで開きたいメーラーも書いてないし。

2000でmailtoプロトコルがファイルタイプの一覧にないのは正常だよ。
288ひよこ名無しさん:03/07/10 17:52 ID:???
        _,. -−─−-- 、_
     ,. '´  _ -−ニ二二`ヽ、
    /   /  _,.−'⌒ヽ,ノ``'ミ,、        
  ,.'   /  /  ,,イ゙\ /入、ヾ,        
. /  / // -‐''"_ ヽ l l′/`_''l}        
 '  / ,.イii/ /∠´ `ヾ' l lレ''´ ヾ       
   / ,.' ii/u i{,_,,  ゚ }! l li{,_,. ゚ }        
.  / /ii i/u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ        
 ,' /-、 i| u    ' ' ` ,__〉〉  |       
.  /l 「ヾ'i|   ,.r‐     `'U'U_,ィ}|             
 / | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'|             
 }i iト、}( l! ,イ  |__, ⊥ _|__,l|.ト、                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 `i iiiハ `| i l_/       _,ノノ|| \.            <  なんてくだらねぇ質問だっ!!
.  }iij. |. l |Y/      ‐┴''" ||\ \            \______________
  ゙l!  | l|. 仁   _,__      ||  \ \           
  /   | |l lニレ'´     `ヾ'、  ||   \ \      
  /   |. |ヽ 「]、       ヾ>、||     \   
/   .|  |. ヽ`「ヽ        }H|\         
      |  |  ヽ`「ヽ、、,__,,ノj‐||  ` ー─   
   u  |   |  \`'〔`'T''''''T´ ,ノ|         
      |   |    \ ` ̄ ̄ ̄ /
       |    |    `−──‐′


289(,,゚Д゚)<HTTPゲットオオォォォ:03/07/10 18:08 ID:07QInDmi
どこかのサイトから何か貰う時にIEでFTPダウンロードできるってことは、
IEがFTPクライアントの機能を持ってるということですか?
290264:03/07/10 18:10 ID:xNHwbjSV
>>265
あ、そうだったのですか
どうもありがとうございましたm(_ _)m
291ひよこ名無しさん:03/07/10 18:10 ID:???
292メルトダウン:03/07/10 18:11 ID:???
>>282 だから読みとり専用属性を付けろ。それだけで文字化けしなくなるから。
セーフモードで起動すると、新しく作り直されるから注意だがな。
フリーズが多いか、インストールされてるフォントが多すぎると見たがね。
293_:03/07/10 18:12 ID:???
294ひよこ名無しさん:03/07/10 18:21 ID:hk87GtKZ
CDの事なんですかよろしいでしょうか?
とあるゲームをダウンロードしようとして途中までしたんですけど
失敗したんでもう1回ダウンロードしようとしたら
ドライブが全く読み取ってくれません。どうしたらいいんでしょうか?
295ひよこ名無しさん:03/07/10 18:22 ID:???
>>294
うっせえハゲ。
296ひよこ名無しさん:03/07/10 18:23 ID:???
>>294
意味がサッパリ解らん。
297ひよこ名無しさん:03/07/10 18:24 ID:???
>>294
レジストリ消去汁
298ひよこ名無しさん:03/07/10 18:24 ID:???
>>294
確かにわからん
299ひよこ名無しさん:03/07/10 18:24 ID:???
>>296
どこが解らんの?
300ひよこ名無しさん:03/07/10 18:25 ID:???
>>294
そんなドライブは窓から投げ捨てろ。
301297:03/07/10 18:27 ID:???
>>298
いやもうサッパリ。文繋がってないし。

ダウンロードじゃなくてインストールか…?
302ひよこ名無しさん:03/07/10 18:27 ID:???
CD-ROMドライブのケーブルが外れてるか何かだろ。
303301:03/07/10 18:27 ID:???
すまん、漏れは>>296だった。
304294:03/07/10 18:28 ID:hk87GtKZ
ドライブが全く読み込んでくれないんです。
CD−R入れても全然ダメ・・・。
305ひよこ名無しさん:03/07/10 18:29 ID:???
たばこの煙でCDドライブのレンズが曇ってるぞ。
クリーニングディスク回せ。
306294:03/07/10 18:29 ID:hk87GtKZ
>>301
インストールでした・・・。
307ひよこ名無しさん:03/07/10 18:31 ID:???
逝ったな
308ひよこ名無しさん:03/07/10 18:33 ID:???
>>294
BIOS上では認識してる?
309ひよこ名無しさん:03/07/10 18:34 ID:???
>>308
お前に回答者は無理
310ひよこ名無しさん:03/07/10 18:35 ID:???
>>308
回答厨、必死だなw
311294:03/07/10 18:41 ID:hk87GtKZ
>>308
してません。1度途中までインストールしてたんですけどね・・・。
312ひよこ名無しさん:03/07/10 18:42 ID:???
>>311
わかってなくて適当に言ってるだろ。
313ひよこ名無しさん:03/07/10 18:43 ID:XxHmABBp
自作PCなんですが(マザーボードはGIGABYTEのGK-81K1100)
フロントパネルのサウンド入出力ポートが機能しません。マイク
さしても、ヘッドホンつけても何の反応も無いです。
314ひよこ名無しさん:03/07/10 18:44 ID:???
>>313
サウンドドライバ入れれ
315ひよこ名無しさん:03/07/10 18:45 ID:???
>>313
配線しろヴォケ
316ひよこ名無しさん:03/07/10 18:45 ID:???
>>313
ちゃんと繋がってないだけじゃないの?
317ひよこ名無しさん:03/07/10 18:49 ID:XxHmABBp
配線はチェックしました。ドライバも入れ、デバイスマネージャに
も「?」は表示されていません
318ひよこ名無しさん:03/07/10 18:49 ID:???
>>317
お前に自作は無理。
319ひよこ名無しさん:03/07/10 18:51 ID:XxHmABBp
そうですか>じゃやめます
320ひよこ名無しさん:03/07/10 18:52 ID:???
>>313
てゆーか、マイクさしたりヘッドホンさしただけで
いちいち警告の出るボードも無いと思うが
321ひよこ名無しさん:03/07/10 18:56 ID:XxHmABBp
反応っていうのは警告じゃなくて、音が聞こえないって意味で言った
んです。すいません
322ひよこ名無しさん:03/07/10 18:57 ID:???
ボリュームコントロールチェックしれ
323ひよこ名無しさん:03/07/10 19:04 ID:XxHmABBp
ボリュームコントロールチェックしたんですが 問題ありませんでした
324ひよこ名無しさん:03/07/10 19:06 ID:???
>>323
配線が間違ってる、もしくはケーブルが断線している以外考えられないんだが…
325ひよこ名無しさん:03/07/10 19:06 ID:???
>>323
ミュートは?
DirectSoundは?
326ひよこ名無しさん:03/07/10 19:07 ID:???
音楽再生させてるか?
327ID:???ってどうやんの?:03/07/10 19:13 ID:TYEVbFAD
教えてください
お願いします
328ひよこ名無しさん:03/07/10 19:14 ID:???
>>327
回答者の特権です
初心者には無理です
329ひよこ名無しさん:03/07/10 19:14 ID:???
>>327
板違い。

メル欄になんか書け。
330テスト:03/07/10 19:16 ID:???
329sありがとうございます
331ひよこ名無しさん:03/07/10 19:18 ID:XxHmABBp
>>325 ミュートにはなってないです。DirectSoundって何ですか
>>326 音楽再生しながらやってるんですけど
>>324 配線は何度もやり直したんです。マザーボード側のピン説明と
ピンに書いてある文字って微妙に違うじゃないですか。
332ひよこ名無しさん:03/07/10 19:30 ID:???
とりあえずdirect sound入れれ
333ひよこ名無しさん:03/07/10 19:33 ID:GWKdhBMk
前に入力した文字が、↓を押すと一覧で表示されます。
(YAHOO!の検索枠で過去の履歴一覧が出てくる。なんかウザイ)
消し方を教えて下さい。
ちなみにCookieかと思って消去してみましたが、やっぱり出てきます。
334ひよこ名無しさん:03/07/10 19:41 ID:???
>>331
オンボードサウンドはないの?
BIOSで無効にしてないとか。
時々あるケースなので、いちおう書いとくけど。
335ひよこ名無しさん:03/07/10 19:43 ID:juW18dRB
ニュース速報+とニュース速報てどう違うのですか?
336ひよこ名無しさん:03/07/10 19:48 ID:qYUlUiMN
win98,IE5.5、wmp7.1を使ってます
mpgやmp3のファイルを直接クリックするとWMPが起動するのですが
IEで音声や動画のリンクをクリックするとIEに埋め込まれたクイックタイムが起動し
再生してしまいます。音声や動画のリンクをIE埋め込みQTではなく、WMP起動させ
再生させるにはどうすれば良いか教えて下さい。
337ひよこ名無しさん:03/07/10 19:50 ID:???
>>336
DLしてから再生汁
338ひよこ名無しさん:03/07/10 19:52 ID:85XESwjd
ものすごーく単発な質問なんですけど
MACがグラフィックに強いのは何故ですか?
あとCPUの周波数が上がると情報処理能力が上がるって解釈でいいんですか?
339ひよこ名無しさん:03/07/10 20:17 ID:???
>>335
2ちゃんのことは初心者板で聞け。

>>338
マルチいくない!
340ver7.36 の・・・:03/07/10 21:30 ID:3zvMxxpt
>>816です。
>>817さん、ありがとうございました。また、IDを出さなかったことを
>>817さんを始め、皆様に詫びいたします。
341ひよこ名無しさん:03/07/10 21:34 ID:???
>>333
反転、Delete O.K?
342ひよこ名無しさん:03/07/10 21:55 ID:???
解凍ソフトはどれがいいの?
圧縮つきのほうがいいのかな?
343ひよこ名無しさん:03/07/10 21:57 ID:???
344ひよこ名無しさん:03/07/10 22:06 ID:a3rwLgZN
戦前の許可制銃器携帯所持制度を復活させない日本が異常なだけ馬
鹿か???。似非武道与太は逃げろといって、助からないって、じゃあ、
DQNに襲撃され たら拳銃もってる警察官、猟銃所持者 ぐらいしかも
う命が助からないじ ゃねーか!!!!!!!!!!!。 銃自衛権を
持たない市民は死ねですかそうですか。
■民間猟銃携帯の正当防衛射撃容認、致死武器による威嚇に関
  する判例・法理論■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1030595917/11-16n
  日本国 最高裁判決昭41.7.7刑集20巻6号554頁
  日本国 最高裁判決50・11・28
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1030595917/266-280n
   秩父署員、ワゴン車に発砲 不審通報で駆け付け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030629-00000039-kyodo-soci
埼玉県警秩父署員が不審なワゴン車を発見、停止するよう命じたが従わ
ず 突進してきたため、同署地域課の巡査部長(55)が車の後部に向け
て拳 銃を3発発射、
  【社会】「止まらないと撃つぞ」 女性警官、事務所侵入男3人に対し発砲…東京
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057717337/
侵入に使ったとみられる工具をふりかざして向かってきたため、巡査部
長が 「止まらないと撃つぞ」と警告、足に向けて発射したという。
345ひよこ名無しさん:03/07/10 22:17 ID:zuHMmoQE
win2000なんですけど、
7-Zipっていうのを一度インストールしたんですが
ファイルを右クリックしたときに7\Zipという項目が出来てしまいました。

これを消すにはどうすればよいのでしょうか。
教えてくださいお願いします。
346ひよこ名無しさん:03/07/10 22:20 ID:eskFpg9I
ブラクラを友達に送っちゃいました
通報されたら逮捕ですか?
347ひよこ名無しさん:03/07/10 22:21 ID:???
>>345
仕様でつ。消せません
348ひよこ名無しさん:03/07/10 22:21 ID:???
>>346
もちろんです。
349ひよこ名無しさん:03/07/10 22:23 ID:???
>>345
マルチ しね
350ひよこ名無しさん:03/07/10 22:25 ID:zuHMmoQE
>>349
あっちのスレでは偽者が出たので
こちらで質問しました。すいません。

本当に消せないのでしょうか
351 :03/07/10 22:25 ID:???
今までネットでMP3、WAVなどを左クリックすると
メディアプレーヤーが起動してダウンロードしながら
聞けたんですけど、クイックタイムをインストールしたら
クイックタイムが出てきちゃって困ってます。
わかる方いましたらお手数ですがご教授下さい。
失礼します。
352ひよこ名無しさん:03/07/10 22:26 ID:???
>>351
quick timeけせ
353Office XP:03/07/10 22:30 ID:38lRTuoI
OSをMEから2000にアップグレードしたんですがWordやExcelを起動した時Office XPの
ライセンス認証ウィザードが出てきてOffice XPのDISCを入れてインターネット経由で
ライセンス認証しようとしたのですが既に別のPCで認証済みって言われて認証できません。
どうすれば無事に認証できるんですか?
354ひよこ名無しさん:03/07/10 22:34 ID:???
>>353
サポートに電話する
355ひよこ名無しさん:03/07/10 22:36 ID:???
>>353
ライセンス違反してないなら>>354
356ひよこ名無しさん:03/07/10 22:38 ID:oRUNrtzy
VAIO NOTE 505の液晶がおかしくなりますた。

電源ON時に黒色部分が全て黄緑色に表示されます。
具体的には
http://came.hp.infoseek.co.jp/02.jpg
VAIO ロゴの周りが全て緑色に…

http://came.hp.infoseek.co.jp/03.jpg
スタートメニューの黒い部分も緑…

http://came.hp.infoseek.co.jp/01.jpg
65536色のディザリング部分もダメポ…

電源を切ると治ります。どうすればいいですか?
357ひよこ名無しさん:03/07/10 22:39 ID:???
>>356
買い替えでつ。
358ひよこ名無しさん:03/07/10 22:40 ID:oRUNrtzy
続報です。
液晶を45°以上に開くと症状が出るようです。
(45°以内に閉じていると黒がきちんと出る)
どうなってるんでしょうか…
359ひよこ名無しさん:03/07/10 22:42 ID:???
昨日のコピペだろ・・・
360ひよこ名無しさん:03/07/10 22:44 ID:???
Aya氏ね。
361ひよこ名無しさん:03/07/10 22:44 ID:???
>>358
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
362353:03/07/10 22:48 ID:38lRTuoI
Office XPは正規物でWin2kは知り合いからもらった割れ物ですが大丈夫なんでしょうか?
363ひよこ名無しさん:03/07/10 22:48 ID:???
>>362
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
364ひよこ名無しさん:03/07/10 22:49 ID:???
>>362
サポートに聞け。
365ひよこ名無しさん:03/07/10 22:50 ID:???
質問です
win me  ソーテック
WINDOWSが不調で
リカバリーCDを使うように言われました
CからDにプログラムを移動させますが
不調の原因だと思うWINDOWSのプログラムは移動する必要はありますか?
366ひよこ名無しさん:03/07/10 22:50 ID:???
コピペばっかだな
367365:03/07/10 22:51 ID:???
>>365
買換えることにしました。
ぼるじょあさん、ありがとうございました。
368ひよこ名無しさん:03/07/10 22:52 ID:???
>>365
深刻な問題ならリカバリしろYO
369ひよこ名無しさん:03/07/10 23:01 ID:V6vxihDA
質問です
クッキーがすごい溜まっているんですけど
消してもいいんですか?それと クッキーを自動で消せるツールってありますか?
xpです
370ひよこ名無しさん:03/07/10 23:06 ID:???
oRUNrtzy      O 「「「l     65536色のディザリング部分もダメポ…   VAIO NOTE 505の液晶がおかしくなりますた。
              o \. V7   続報です。   ごめんなさい、吊って来ます。
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>   くそくそばばばばば〜〜〜〜〜@@@
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |   PC-286VFを8年間使っていましたが何か?
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /    VAIOなんか買わなきゃよかった・・
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
371ひよこ名無しさん:03/07/10 23:06 ID:???
oRUNrtzy      O 「「「l     65536色のディザリング部分もダメポ…   VAIO NOTE 505の液晶がおかしくなりますた。
              o \. V7   続報です。   ごめんなさい、吊って来ます。
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>   くそくそばばばばば〜〜〜〜〜@@@
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |   PC-286VFを8年間使っていましたが何か?
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /    VAIOなんか買わなきゃよかった・・
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
372ひよこ名無しさん:03/07/10 23:06 ID:???
oRUNrtzy      O 「「「l     65536色のディザリング部分もダメポ…   VAIO NOTE 505の液晶がおかしくなりますた。
              o \. V7   続報です。   ごめんなさい、吊って来ます。
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>   くそくそばばばばば〜〜〜〜〜@@@
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |   PC-286VFを8年間使っていましたが何か?
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /    VAIOなんか買わなきゃよかった・・
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
373ひよこ名無しさん:03/07/10 23:07 ID:???
>>369
消してもいい、フリーソフトで探せばある
374ひよこ名無しさん:03/07/10 23:08 ID:V6vxihDA
>>373
ありがとうございました
375ひよこ名無しさん:03/07/10 23:08 ID:???
oRUNrtzy      O 「「「l     65536色のディザリング部分もダメポ…   VAIO NOTE 505の液晶がおかしくなりますた。
              o \. V7   続報です。   ごめんなさい、吊って来ます。
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>   くそくそばばばばば〜〜〜〜〜@@@
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |   PC-286VFを8年間使っていましたが何か?
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /    VAIOなんか買わなきゃよかった・・
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
376/名無しさん[1-30].jpg:03/07/11 00:03 ID:???
今はPen4 1.8Gだが
  押入れにはPC9801がある
377ひよこ名無しさん:03/07/11 00:03 ID:Pjb2HXJC

すみませんが質問させてください。

OPEN JANE α 0.1.8.2を使っているのですが,鯖落ちしたいくつかの板が見れません。
移転したのはわかっているので、(ieでは見れるし・・・)『設定』→『通信』→『ボード一覧取得』で
新しいURLのhttp://www6.ocn.ne.jp/~mirv/2chmenu.html にしたのですが駄目でした。

また、エラーの内容はHTTP1.1 302や304と言うエラーが出ます。またヘルプにあるBBSMENU..IDXも削除して
見ましたが駄目でした。

よろしくお願いします。

378ひよこ名無しさん:03/07/11 00:03 ID:???
>>376
知るか 死ね
379ひよこ名無しさん:03/07/11 00:04 ID:???
>>377
もうだめなんです
380/名無しさん[1-30].jpg:03/07/11 00:08 ID:???
ほほう、即ちHTTP側に仕掛けをしたいのか
  や め と け
381ひよこ名無しさん:03/07/11 00:13 ID:XBjdDOJg
WIN98を使っています。
色々と調べてみたのですがよくわかりません。
MPEGの音だけをCDで聞けるようにしたいのですがどのようにすればよいでしょうか?

382ひよこ名無しさん:03/07/11 00:19 ID:???
>>381
分離してwavに変換して音楽CD形式で焼く。
383ひよこ名無しさん:03/07/11 00:22 ID:???
>>381
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
mpegから音声抜き出して、抜き出した音声をwav形式に変換→焼く
384ひよこ名無しさん:03/07/11 01:02 ID:VMVJSsxC
無線LANのルーターに無線LANカードでLAN接続しているんですが、もう一枚LANカードを増やしたいんですが、他メーカーの無線LANカードでも問題ないですよね?
385ひよこ名無しさん:03/07/11 01:03 ID:???
>>384
初心者は同じメーカーにした方が無難と思われ。
386ひよこ名無しさん:03/07/11 01:03 ID:aquUXSY7
binファイルを再生だけしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
とりあえずぐぐったのですが、有力な情報はありませんでした。。
387ひよこ名無しさん:03/07/11 01:03 ID:cBJebuq5
LAVIE LM700J/62DH でWinMEです
最近、ENTERキーを押すとpoiとなぜか入力されてしまったり
←キーを押すと「が入力されてしまったりとキーボードが
正常に機能しない異常が起こりました
以前起きた時は再起動を繰りかえしたりなどしても戻らず
途方にくれていたところ不意に治って首を傾げていましたが
今さっき再発しました
ウイルスでも入ったんでしょうか?
388ひよこ名無しさん:03/07/11 01:05 ID:???
解凍ソフトはなにがいいの?
圧縮ソフトつきがいいのかな?
389ひよこ名無しさん:03/07/11 01:05 ID:???
>>386
自分で作成したならわかるはず。
人にもらったなら、そいつに聞け。
390ひよこ名無しさん:03/07/11 01:05 ID:???
>>388
winrar
391ひよこ名無しさん:03/07/11 01:07 ID:ISM1YAHc
スタートをクリックせずにログオフってできますか?
スタートがなぜかクリックできなくて困ってます。
392ひよこ名無しさん:03/07/11 01:08 ID:???
>>391
デスクトップでAlt+F4とか。
Ctrl+Alt+Delでシャットダウンとか。
393ひよこ名無しさん:03/07/11 01:09 ID:???
>>391
ミ田 
394ひよこ名無しさん:03/07/11 01:10 ID:???
>>387
お茶でもこぼした?
でなかったら、キーボードドライバ入れ直し
395ひよこ名無しさん:03/07/11 01:12 ID:aquUXSY7
>>389
うーむ。やっぱりCDRなんとかっていうソフト買うしかないのかなぁ・・ありがとです。
396ひよこ名無しさん:03/07/11 01:12 ID:cBJebuq5
>>394
最近兄貴の子供に
やめろっつてんのにバコバコに叩かれました・・・(泣
やはりアレが・・・


397ひよこ名無しさん:03/07/11 01:14 ID:???
>>396
機械的な故障なら修理に出して交換してもらうしかない。
高いよ。
398ひよこ名無しさん:03/07/11 01:16 ID:???
キーボードだけとりかえりゃエエ話では?
安いとこなら300-400円かね・・普通なの買っても1000程度
399ひよこ名無しさん:03/07/11 01:18 ID:cBJebuq5
いや、、、ノーパソなんで・・・
慢性化しないことを祈るのみ
400ひよこ名無しさん:03/07/11 01:19 ID:cBJebuq5
あのクソガキふざけんなよ〜
いくら兄貴の子供でも俺は言うぞ
401ひよこ名無しさん:03/07/11 01:20 ID:???
>>400
言う前に、触らせるなって。
402ひよこ名無しさん:03/07/11 01:21 ID:???
>>400
安いキーボードつないで、ガキにはそっちを叩かせれば?
403ひよこ名無しさん:03/07/11 01:22 ID:cBJebuq5
はい、そうですよねつд`)
皆さんありがとうございました
それでは・・・
404ひよこ名無しさん:03/07/11 01:30 ID:Ukuueb3C
すみません
ffdshowの速度最優先の設定を教えて頂けないでしょうか?
どこをどういじれば良いのか分かりません…
405ひよこ名無しさん:03/07/11 01:31 ID:???
>>404
板違いって気もするが。
初期状態が一番軽い。
406ひよこ名無しさん:03/07/11 01:34 ID:vyZOmoNT
/←の反対の記号をキーボードで表示するにはどうすればいいですか
407ひよこ名無しさん:03/07/11 01:35 ID:???
>>406
フォント変えれば?基本的には¥だけど。
408ひよこ名無しさん:03/07/11 01:38 ID:1zH1Kaj1
今ワードで文章書いてたら突然ひらがなが書けなくなりました!何を押してもいつもデスクトップの右下に現れていた文字ウィンドウが開きません!半角英数しか書けません。再起動してもダメです。今は携帯から書き込んでます。誰か助けて下さい〜〜!

OSはWindows98です.
409ひよこ名無しさん:03/07/11 01:41 ID:???
410404:03/07/11 01:41 ID:Ukuueb3C
>>405
え・・そうなんですか・・・
ではmplayer2でMPEG Layer-3 DecoderでQualityいじれるらしいですが
全く固定されていていじれません…
どうすればQuality設定いじれるようになるのでしょうか?
411ひよこ名無しさん:03/07/11 01:42 ID:???
再起動しても駄目なのか。辞書入れ直しかのう。?
412ひよこ名無しさん:03/07/11 01:42 ID:udu32XOs
>>408

@「スタート」をクリック→「ファイル名を指定して実行」を開く。
Aformat.exe -cを貼り付け実行
413ひよこ名無しさん:03/07/11 01:43 ID:aquUXSY7
ぎれって入力するとピカチュウって表示されるのにはワロタ
つーか意味不明意図不明なバグだな全く・・
414ひよこ名無しさん:03/07/11 01:44 ID:f9Xa47lv
デスクトップマシン(Win98SE)にて内蔵CDドライブを交換したんですが、
取り外したDドライブがマイコンピュータ内に残ったままで新しいドライブは
Eドライブとして表示されてます。
Dドライブを削除する方法を教えて下さい。
415ひよこ名無しさん:03/07/11 01:45 ID:???
>>414
デバイスマネージャで削除しれ
416ひよこ名無しさん:03/07/11 01:48 ID:f9Xa47lv
>>415さん
デバイスマネージャで削除しても再起動すると復活してるんです

417ひよこ名無しさん:03/07/11 01:49 ID:???
>>410
動画再生時にはそこ弄れない。
止めてから開けてみれ。
418406:03/07/11 01:49 ID:vyZOmoNT
プログラムの勉強をはじめたけど
\と同じいみだったんですね。
419ひよこ名無しさん:03/07/11 01:50 ID:???
>>416
利用停止しれ
420ひよこ名無しさん:03/07/11 01:50 ID:???
>>418
そう
421414・416:03/07/11 01:55 ID:f9Xa47lv
>>419さん
利用停止にする方法を教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
422408:03/07/11 01:56 ID:???
>>409
治りました!本当に有難うございました!

>>412
何か実行できなかったのですが・・・でも有難うございました!
423ひよこ名無しさん:03/07/11 01:58 ID:bMWUn5Vn
CATVでインターネットしてるんですけど、無線LANにしようかと思います。この場合、新たに購入するのはルーターだけでよろしいでしょうか?
ちなみにノートPCで、CATV会社はケーブルメディア四国です。
424ひよこ名無しさん:03/07/11 01:59 ID:???
無線対応ルーター
LANカード
LANケーブル
425ひよこ名無しさん:03/07/11 02:00 ID:bMWUn5Vn
>>424
あり
426ひよこ名無しさん:03/07/11 02:00 ID:???
>>423
無線アクセスポイントと無線LANカードのセット
427ひよこ名無しさん:03/07/11 02:01 ID:bMWUn5Vn
安くてオススメのルーター教えていただきたいのですが
428ひよこ名無しさん:03/07/11 02:02 ID:???
>>421
デバイスマネージャで無効にするだけ
429ひよこ名無しさん:03/07/11 02:03 ID:???
>>421
繋がってないのに残ってるの?
…珍しい状態のような。

デバイスマネージャで該当するCD-ROMのプロパティ開けて使用を禁止してみるとか。
430ひよこ名無しさん:03/07/11 02:03 ID:???
431ひよこ名無しさん:03/07/11 02:04 ID:???
432ひよこ名無しさん:03/07/11 02:04 ID:bMWUn5Vn
>>427
ありがd
433ひよこ名無しさん:03/07/11 02:07 ID:???
>>421
再起動したのかな?
434404:03/07/11 02:15 ID:xKOz34/S
>>417
おお!
解決できました!!
雑音がちょっと目立ちますが速度は良い感じです!!
有難うございました!!!
435421:03/07/11 02:19 ID:f9Xa47lv
デバイスマネージャで接続別に表示を選択したらSCSI Adapterっていうのが
Dドライブにくっついていたのでプロパティから使用不可にするにチェックを入れたら
Dドライブが消えていました。
ありがとうございました。
436ひよこ名無しさん:03/07/11 02:23 ID:y/w1FuWF
かちゅ〜しゃとJuneの違いってなに?
どっちをダウンロードしたほうが便利ですか?
437ひよこ名無しさん:03/07/11 02:25 ID:3mBcd/p3
質問です。
ウェブアーカイブから画像を保存をしようとしたのだけど
どうしても「無題」のbmp形式でしか保存できません。
キャッシュの破損かと思い、一時ファイルや履歴を消したのですが
それでも無理なんです。サイト側で禁止されているのでしょうか?
IE6.0を使っています。
ここのサイトから落とそうとしています
http://web.archive.org/web/*/http://www.armsite.com/painters/aivazovsky/
438ひよこ名無しさん:03/07/11 02:27 ID:???
>>436
Janeですか?

好き好きだと思いますよ。
シンプルなのが好きなんでかちゅ使いだけど、出来ればどっちも触ってから決めた方がいいと思います。
439ひよこ名無しさん:03/07/11 02:31 ID:???
>>438
シンプルさだとOpenJaneだと思うけどな。
かちゅって本家の古い仕様に引っ張られすぎ。
440436:03/07/11 02:31 ID:y/w1FuWF
>>438
大差ないって事ですね、両方試してみます。
どうもありがとう。
441436:03/07/11 02:33 ID:y/w1FuWF
>>439
そうですか。どうもありがとう。
442ひよこ名無しさん:03/07/11 02:35 ID:DHJSJUH6
今落雷が凄いです…
ふと思ったんですが雷でHDDが飛ぶなんて有ります??
443ひよこ名無しさん:03/07/11 02:37 ID:???
>>442
お前はもう、飛んでいる
444ひよこ名無しさん:03/07/11 02:37 ID:???
>>442
サージ発生したときにまず死ぬのはマザーかCPUだと思うけど…
どのみち精密機械だし、壊れる可能性は十分あると思われ。
445ひよこ名無しさん:03/07/11 02:37 ID:???
>>442
UPSかサージ対策済みの電源タップ等を使用する。
http://www.aitai.ne.jp/spot/thunder/
446442:03/07/11 02:39 ID:DHJSJUH6
こわ!!
今日はもうPC切ります
このまま暴風観賞と
447ひよこ名無しさん:03/07/11 02:41 ID:???
>>446
あー。電源切るだけじゃダメだよ。
コンセント引っこ抜いてLANケーブルの類も引っこ抜いてくださいね。
448ひよこ名無しさん:03/07/11 02:41 ID:d/ufpw1x
質問です。
HDDに保存してる動画を移動出来ません。(コピーも不可)
「巡回冗長検査エラーです」とエラー文が表示されます。
ムカついてデリったら、ゴミ箱には移動しました。でもゴミ箱からの
移動やコピーは「巡回冗長検査エラー」がでます。
結局、完全消去しましたが・・。

ググってみると「HDDの故障」って回答が多いけど、ファイルの
破損でもこのエラーはでるんでしょうか?
OSはWinXPのホームエディションです。
449ひよこ名無しさん:03/07/11 02:42 ID:???
>>448
CDの焼きに失敗するとよく出るけどね。巡回冗長検査エラー。

一回スキャンディスクかけてみれば?
450ひよこ名無しさん:03/07/11 02:54 ID:XkIFsFbl
掲示板上で特定に人だけにアド晒すことってできるんですか?
451ひよこ名無しさん:03/07/11 02:56 ID:???
>>450
普通無理。
452448:03/07/11 03:04 ID:???
>>449
スキャンディスクかけてみました。異常なしだった。
破損ファイルだったのかなぁ。鑑賞は普通に出来てたファイルだったのに。
453413:03/07/11 03:05 ID:/ZkvxlwS
半径100ピクセル以上のペン先の
ペイントソフトってないでしょうか?
454_:03/07/11 03:05 ID:???
455ひよこ名無しさん:03/07/11 03:06 ID:AoC1GKwa
RealOne Playerを、またダウンロードしろといわれたので、
したら新しくなりました。これってお金かかるんでしょうか・・・?
RealOne Player Plusじゃないからかかりませんよね?
456ひよこ名無しさん:03/07/11 03:06 ID:???
>>455
かからん。
457ひよこ名無しさん:03/07/11 03:07 ID:RDpf/tqU
ウィンドウズで作成したデータCDを、
マックのパソコンで正常に読み込むことはできるでしょうか。
(イラストレータのファイルです)
458ひよこ名無しさん:03/07/11 03:09 ID:???
>>457
データ自体に互換性あるのかちょっと疑問だけど
Windowsで作成したCDをMacで読めるか否かは焼き方による。

ISO9660形式Level1、ロングファイルネームを使用しなければ読めたかと。
459ひよこ名無しさん:03/07/11 03:09 ID:AoC1GKwa
>>456
ありがとうございます。
それと、わけもわからずクリックしていったら、どうやら
間違ってプレミアム版をダウンロードしかけてたみたいで、

¥3655(?)のバージョンをありがとうございます。クレジットカード
の住所を書いてください。

とかそんな感じの画面になったので、急いでキャンセルしたんですが、
それでもお金かかりませんよね?
460ひよこ名無しさん:03/07/11 03:11 ID:???
>>459
そもそも請求する手段がない。
安心しる。
461ひよこ名無しさん:03/07/11 03:13 ID:AoC1GKwa
>>460
本当にありがとうございます!
安心して眠れます。
462462 ◆wqo/qPu2G2 :03/07/11 03:42 ID:???
462ノ
463ひよこ名無しさん:03/07/11 03:52 ID:QQOeVhnS
パソコン毎日つけっぱなしなんですが、これはよくないですか?
やっぱり少しでも休ませたほうがいいでしょうか?
464ひよこ名無しさん:03/07/11 03:56 ID:???
>>463
日本語へん。
465ひよこ名無しさん:03/07/11 03:57 ID:???
>>463
使ってないときは電源切れってでんこちゃんに言われてるだろ。

中途半端な電源ON/OFFの繰り返しは、却ってデバイスに負担を与える可能性大。
開き直って壊れるまで動かしておけば?
466ひよこ名無しさん:03/07/11 03:57 ID:???
>>463
出かける時だけ切っておけ。
467ひよこ名無しさん:03/07/11 04:00 ID:lXWu48uY
画像ビューワで、絵と一緒にコメントを
書き込むタイプってあります?
468ひよこ名無しさん:03/07/11 04:02 ID:???
>>467
ない。
469467:03/07/11 04:05 ID:lXWu48uY
>>468
ありがとう!
ファイル名をコメントにすればいいか...。
470ひよこ名無しさん:03/07/11 04:07 ID:???
>>469
ViX
471ひよこ名無しさん:03/07/11 04:07 ID:f5dxz+JX
一日一回はフリーズするのですが、これって普通ですか?
しかもCtrl,Alt,Delで直ることは一度もなく、必ず電源を切って直しています。
winnyをやっているのが原因のような気もするのですが、パソコンのスペックの問題ですか?
ちなみにメモリ256M,HDD30G,CPU1GHzなんですが、足りないんでしょうか?
472ひよこ名無しさん:03/07/11 04:10 ID:???
>>471
うるせー禿。
473ひよこ名無しさん:03/07/11 04:11 ID:???
>>471
夜釣りですか?
474ひよこ名無しさん:03/07/11 04:11 ID:???
>>471
オマエの脳味噌が足りません。
475ひよこ名無しさん:03/07/11 05:22 ID:WTloboKo
韓国の某ゲーム(リネ2じゃないです)のアカウント取ろうとしたらエラーで次の文字が出てきました
Warning: Sybase message: Cannot insert duplicate key row in object 'ACCOUNT_T' with unique index 'ACCOUNTID_IDX'. (severity 14) in /export/home/webmast/www.helbreath.com/service/user/r_new02_.php on line 49
Cannot add header: Location: http://www.helbreath.com/service/user/./r_new03.php?m1=err&m2=user&m3=default
どういう意味でしょうか?翻訳しても分かりません
476ひよこ名無しさん:03/07/11 05:23 ID:WTloboKo
あっ思いっきりゲーム名出てる…
477ひよこ名無しさん:03/07/11 08:29 ID:KAK7TQsI
ノートパソコンにバッテリー入れております。
コンセント(ACアダプタ)は、入れっぱなし
の方が良いのでしょうか?それとも使用しないときは、
抜いておいてもよいのでしょうか。使用時間は、毎日、1時間程度です。
お願いします。
478ひよこ名無しさん:03/07/11 08:45 ID:???
>>477
どっちでもいいけど、コンセントは抜いてる人が多いと思う。
479ひよこ名無しさん:03/07/11 11:05 ID:R4odZ9NF
VAIO NOTE 505の液晶がおかしくなりますた。

電源ON時に黒色部分が全て黄緑色に表示されます。
具体的には
http://came.hp.infoseek.co.jp/02.jpg
VAIO ロゴの周りが全て緑色に…

http://came.hp.infoseek.co.jp/03.jpg
スタートメニューの黒い部分も緑…

http://came.hp.infoseek.co.jp/01.jpg
65536色のディザリング部分もダメポ…

電源を切ると治ります。どうすればいいですか?
480ひよこ名無しさん:03/07/11 11:11 ID:???
>>479
つまらん。
481ひよこ名無しさん:03/07/11 11:21 ID:b4Byooh+
お邪魔します。
・XPでIE6.0
・ADSL1.5M
メルコのアクセスポイントWLA-S11GとLANカードWLI-PCM-L11/GP
を使用しています。

通常は電源が入ると勝手にネットワークに繋いでくれるのですが、
(スタンバイから復帰したときも含め)
3回に一回ぐらい  ワイヤレスネットワーク利用不可  とでで、
クライアントマネージャのエアステーション名のところが空欄になってしまっていて
手動接続からやり直さなくてはならなくてかなしいです。
調子の悪いときは毎回のようにこうなります。
最初からこうなんです。
どうしてこうなってしまうのでしょう?
意味不明な文章で申し訳ないのですが、よろしくおねがいします
482ひよこ名無しさん:03/07/11 11:23 ID:???
>>481
ダメルコだから。
483ひよこ名無しさん:03/07/11 11:24 ID:???
>>481
電波が弱いだけでは
484ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/11 11:32 ID:???
>>481
(・3・) エェー 最新のファームウェアに書き換えなYO
485481:03/07/11 11:39 ID:b4Byooh+
>>482
>>483
ありがとうございます。
まだマシな時は、エアステーション名だけは表示されているので
電波が悪いのかな、とも思うのですが
(でも普段から100パーセント以下に下がることがほとんど無いのです)
アクセスポイントのことまで忘れちゃうなんて
あんまりです・・・
486_:03/07/11 11:40 ID:???
487481:03/07/11 11:47 ID:???
最新のファームウェア・・・書き換え・・・
すみません、せっかく教えてくださったのにその意味がわからないので
自分で調べてみてから、またお訊きします
ありがとうございました
488ひよこ名無しさん:03/07/11 11:52 ID:???
>>487
ハード板にメルコ関連スレがたくさんあるので、参考になると思われ。
489ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/11 11:57 ID:???
490ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/11 11:59 ID:???
>>487
(・3・) >>489のは間違えた。↓から探して
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/index.html
491ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/11 12:01 ID:???
>>487
(・3・) それから、書き換えるといままでの設定はクリアされるから要注意ね。
492ひよこ名無しさん:03/07/11 12:17 ID:F+66h+op
すみません、技術的な質問ではないのですが、
IDの重複について質問です。

まちBBSのとあるスレッドで、俺のIDと同じIDの書き込みがありました。
それを自作自演扱いされてしまったのですが、
(同じIDだし、そう疑われても仕方ないのですが)
これはまま起こりうる事なのでしょうか?
誓って、自作自演ではありません。

今まで、同じCATVなり、大学内LANの中からだとIDが一緒になるという
カキコは見たことがあるのですが、そうまちBBSの方に書き込むと
しょうもないネタとのレスをもらいました。

別に実害があるわけでもないので忘れようと思ったのですが、
いかなる類のものであれ、間違ったままの知識を持ってるというのは
嫌だなぁと。ぜひ後学の為にも教えてください。
(必要があれば該当スレッドのURLも貼ります。)
493ひよこ名無しさん:03/07/11 12:22 ID:???
まま起こり得ます
終了

次!
494ひよこ名無しさん:03/07/11 12:24 ID:???
>>492
1行ずつ貼ってもらうほうが早い。
495ひよこ名無しさん:03/07/11 12:25 ID:???
質問です。
携帯メールで写真添付して、
いやなやつの写真と誹謗中傷をみんなで回す、
なんてことはあるのでしょうか?
みずしらずの他人から、「あっ(あいつって)(あいつが・・・)」
みたいな反応、されたことが結構あります。
496ひよこ名無しさん:03/07/11 12:28 ID:???
>>495
なくはねぇだろ、てかそいつらに直接聞きゃよかったじゃねぇか
497492:03/07/11 12:29 ID:F+66h+op
>>493
ごめんなさい、出来れば理由も教えていただけないですか?
>>494
申し訳ありませんが、意味が分かりません。
何を貼るのでしょうか?
498ひよこ名無しさん:03/07/11 12:29 ID:vaACPzJG
「いくない」って打ったときに「(・A・)イクナイ」っていう顔文字が変換候補に出るようにしたいのですが
どうすればいいのですか?
499ひよこ名無しさん:03/07/11 12:29 ID:???
>>495
メンヘル板逝け
500ひよこ名無しさん:03/07/11 12:31 ID:???
>>498
単語登録すればいい。
言語バーのメニューを出して。
品詞は顔文字で。
501ひよこ名無しさん:03/07/11 12:32 ID:???
>>497
メンドイ、自分で調べろ
502ひよこ名無しさん:03/07/11 12:33 ID:vaACPzJG
>>500
あ、できました。
ありがとうございました。
503ひよこ名無しさん:03/07/11 12:47 ID:???
顔文字の読みってどうやったら効率いいですかね?
504ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/11 12:50 ID:???
>>503
(・3・) エェー 「かお」あるいは顔文字の表情(例:なき→(⊃д`)とか)
505ひよこ名無しさん:03/07/11 12:51 ID:???
>>503
ギコペで管理とか。
506ひよこ名無しさん:03/07/11 12:55 ID:???
>>503
ほかの単語と重複しない読みで、短いものがいい。
507ひよこ名無しさん:03/07/11 13:59 ID:yvWS2s9F
再起動しようとするとエラーが出て再起動できません
しかもどれかキーを押すとウィンドウに戻れるって書いてあるのに
押してもウィンドウに戻らないんでそのまま強制修了しちゃってます・・
どうやったら再起動できるようになるでしょうか?
ちなみにMEです
508ひよこ名無しさん:03/07/11 14:00 ID:???
>>507
買い替えですね。
509???:03/07/11 14:04 ID:???
510ひよこ名無しさん:03/07/11 14:05 ID:Xq7txYd5
ソースを見てみたらRedlofに感染してるっぽいね。
詳細は、こことか見てみて
ttp://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/h/html.redlof.a.html

IEのバージョンを最新にしてあればたぶん大丈夫だけど、そうでない場合は
ウィルスに感染してるかも。ブラウザで見た人は確認してみて。

>っていわれたんで、URLの先に飛んで、読んでみたのですが、ノートンは買ってないし。
どうすればウイルスが感染しているのがわかるかが
わかりません。あと駆除方法もわかりません。教えてください
511ひよこ名無しさん:03/07/11 14:06 ID:QlkHu93r
mathematicaのグラフの描きかたを教えてください
512ひよこ名無しさん:03/07/11 14:08 ID:???
>>511
取説読め、割れ厨
513510:03/07/11 14:12 ID:Xq7txYd5
すいません。誰か教えていただけないでしょうか・・・・(  つД`)
514ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/11 14:14 ID:???
>>510
(・3・) エェー オンラインスキャンしてみなYO
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
515ひよこ名無しさん:03/07/11 14:16 ID:yvWS2s9F
>>508
まじですか・・・・ありがとうございます
516ひよこ名無しさん:03/07/11 14:21 ID:???
>>510
お前質問者なのか?
ここまでわかりにくく書く奴は初めて見た。
517ひよこ名無しさん:03/07/11 14:26 ID:8GHO6pRC
「ゴミ箱に対して大きすぎる」と言われてゴミ箱経由しないで削除したファイルって復元できますかね?
518ひよこ名無しさん:03/07/11 14:34 ID:???
>>517
フリーソフトで復元ってのがあるからそれで試してみな。直後じゃないとだめっぽいが。
519ひよこ名無しさん:03/07/11 14:36 ID:Xq7txYd5
>>514
ありがとうございます。ただいま検索しています。ローカルディスクを全て検索なので、偉い時間かかってます^^
と、、、書き終わった瞬間に、virus scanが「ウイルスが見つかりました」ってウインドウがでました!!((((( ;゚Д゚))))
どうすれば良いのでしょうか?Virus Scanの提案によると、「このファイルの削除しクリーンなファイルと置き換えてください。
あなたのデータには影響を与えません。」とでています。でもこのファイルの削除といってもこのファイルがどこにあるのかが、
わかりません。どうすればよいのでしょうか( ´Д`)
>>516
すみません。要するに上記のURLのウイルスに感染してるかどうかわかる方法と、
感染してた場合の対処法を聞きたかったのです。
520510:03/07/11 14:41 ID:Xq7txYd5
これを削除ってゴミ箱に捨てるって事ですか?
これを捨てたら、なにか、ほかのデータに不具合が生じたりしませんか?
521ひよこ名無しさん:03/07/11 14:42 ID:???
>>519
見つかったファイルを最初に教えてもらったサイトを見ながら削除すればOK。

それが出来ないようならリカバリしたほうが早い
522510:03/07/11 14:43 ID:Xq7txYd5
( つД`)うわー
     見捨てないでくださいー。助けてください〜
523ひよこ名無しさん:03/07/11 14:43 ID:8GHO6pRC
>>518
ご回答どうも
とりあえずやってみます
524ひよこ名無しさん:03/07/11 14:46 ID:c9j58VM3
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
525510:03/07/11 14:47 ID:Xq7txYd5
>>521
ありがとうございます!
だけどあれ?
>>522を書き込みを終了した瞬間にまた、Virusがウイルスを発見したって
でてきて、そのあと、ウイルス削除ボタンがでてきて、恐る恐る押してみたら
「削除に成功しました。バックアップで復元してください」ってでてきました。
「バックアップで復元」ってどういう意味ですか?何をすればいいのですか?
ウイルスは消滅したのでしょうか?教えてくださいまし(・∀・)
526ひよこ名無しさん:03/07/11 14:48 ID:???
>>525
うっせえハゲ。
527510:03/07/11 14:50 ID:Xq7txYd5
>>526
( ´Д`)何度も同じような質問すみません。最後に、バックアップで復元についてだけでも
     教えていただけないでしょうか?
528ひよこ名無しさん:03/07/11 14:50 ID:???
>>527
とっととカエレ、チンカス
529510:03/07/11 14:51 ID:Xq7txYd5
>>528
( つ ´Д`)つそんな事いわずにご慈悲を〜
530510:03/07/11 14:54 ID:Xq7txYd5
お願いです。バックアップで復元の意味を教えてください
オヤのパソコンだから壊したら怒られまてしまいます。
助けてください〜
531ひよこ名無しさん:03/07/11 14:55 ID:aeZ+/PAs
cue bin subこの3つのファイルを一つの仮想CDにするにはどうしたらいいんでしょう
532ひよこ名無しさん:03/07/11 14:57 ID:???
>>531
お前に釣りは無理。
533ひよこ名無しさん:03/07/11 14:58 ID:???
>>530
多分削除されたファイルで実行上必要なものがる場合はもう一回入れなおせって事だろ。
534510:03/07/11 15:06 ID:Xq7txYd5
>>533
答えてくれてどうもです( ´∀`)

要するにウイルスと感染した重要なファイルともども一緒に削除したから
その重要なファイルを入れなおしてくださいってことですか。

しかし、もはやその重要なファイルはなんだったのかが、削除されてしまった
いまとなっては、わからなくなってしまいました。
もう駄目ぽ( つД`)
親に殺されちゃうな・・・
535ひよこ名無しさん:03/07/11 15:11 ID:DuaoCPQF
LIVE2chのボード更新ってどうするの?
536531:03/07/11 15:11 ID:aeZ+/PAs
>>532
ccd cue img sub の4つでした
誰か答えてくださいお願いします
537荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/11 15:18 ID:???
>>534
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/h/html.redlof.a.html
ウイルスによってレジストリに行われた変更を元に戻すには:

↑これはやった?これ直さないと起動時に色々エラーが出ると思います。
あとPC環境が不明なのでリカバリに関してはお答えしかねますが。
538ひよこ名無しさん:03/07/11 15:33 ID:QxI7Pw6z
WindowsMediaPlayerのストーリーミングファイルをダウンロードできるソフトは入手出来たのですが、RealOnePlayerのストーリーミングファイルをダウンロードできるソフトが見つかりません。
何方かそういうソフトを配信しているサイトを教えてくれませんか。
マルチではありません。他のスレでIDを出し忘れて騙られて答えが返ってこなかったんです。
539ひよこ名無しさん:03/07/11 15:35 ID:HC4oFMCK
23歳 
オンラインカジノで結構当てたよ。
還元率も95%以上で日本のどのギャンブルよりも高いし、オススメ。
ルーレットで赤か黒の50%の確率を当てれば倍になる。
初回、チップ購入で最高200ドルのボーナスが貰えるから損はない。
バカラやビデオポーカー、スロットまで色々楽しめる。
金が無かったら無料モードでも楽しめるから時間つぶしにもなる。
一晩で1000万円儲けた人もいるらしいしオススメ。
http://www.blackjackclub.com/~11320jBJ/indexjp.html


540ひよこ名無しさん:03/07/11 15:38 ID:???
>>538
某板と某板のストリーミングスレ
541ひよこ名無しさん:03/07/11 15:39 ID:???
542ひよこ名無しさん:03/07/11 15:39 ID:???
>>536
入手元に聞くのが確実。
543ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/11 15:45 ID:???
>>538
(・3・) エェー ↓の1のFAQ集
■こんなソフトウェアってありますか?〜Part32〜■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1057123598/
544ひよこ名無しさん:03/07/11 15:45 ID:QFSwj1vh
かちゅなんですが、いろんなチェックをつけたりはずしているうちに
一旦かちゅを閉じたら、前に読み込んだログが
半分くらい消えてしまうようになってしまいました。

これじゃ立ち上げるたびに読み込むから鯖の負担軽減にならない・・
どのチェックを見ればよいのでしょうか〜〜。
545ひよこ名無しさん:03/07/11 15:48 ID:dTah6lv2
よくフリーズしてしまうんですが解決策はないのでしょうか。
546ひよこ名無しさん:03/07/11 15:50 ID:WVEdkp6I
winxpユーザーです
ジョイパッドの方向キーがまったく反応しません
どうしたらいいのでしょうか?
ちなみにコントロールパネルのジョイパッドでも何も反応しません
547ひよこ名無しさん:03/07/11 15:50 ID:???
>>544
ini 削除して一から設定やり直せ

>>545
>>1
548荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/11 15:54 ID:???
>>546
何接続のなんてメーカーのなんて型番のパッドでしょうか。
549ひよこ名無しさん:03/07/11 15:56 ID:8ap21ae+
jpgをパソコンから携帯へ送るとき普通に添付ファイルに設定すればOK?携帯だからって特殊な操作いらないよね。
送り先はdocomo、発信元はyahoomailでござんす。
550ひよこ名無しさん:03/07/11 15:59 ID:xgCP1YjC
>>549
無理。
551546:03/07/11 15:59 ID:WVEdkp6I
>>548
USB接続
ロアス株式会社製
型番JOP−U234CBLです
お願いします
552ひよこ名無しさん:03/07/11 15:59 ID:xgCP1YjC
>>546
壊れてる。
新しいのかいなさい。
553荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/11 16:00 ID:???
>>549
Q4 添付ファイルの送受信は可能ですか?
A4 添付ファイルの送信および受信はできません。iモードセンターで添付ファイルを削除し、本文に[添付ファイル削除]のメッセージを追加したうえで、本文のみを受信します。
http://www.docomo-tohoku.co.jp/text/imode/imd_qa2.html
NTT DoCoMo東北 iモードQ&A
554ひよこ名無しさん:03/07/11 16:02 ID:l47a7cNw
asxをmp3に変換する方法ってありますか?
555荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/11 16:03 ID:???
>>551
デバイスマネージャから該当コントローラ削除して再起動
コントロールパネルで反応しないならダメポかもね。
556546:03/07/11 16:04 ID:WVEdkp6I
>>555
そうですか・・・
ありがとうございました
557549:03/07/11 16:06 ID:8ap21ae+
Σ(;´Д`) !
>>550>>553ありがたふ
558荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/11 16:06 ID:???
>>554
asxってメタファイルじゃなかったですっけ。
559ひよこ名無しさん:03/07/11 16:12 ID:2WZ/6we3
http://jbbs.shitaraba.com/sports/6534/

どこまでもおかしい掲示板
宇宙位置いやこの世で一番おかしい掲示板だよ
o(^・x・^)o ミャァ♪o(^・x・^)o ミャァ♪
560ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/11 16:12 ID:???
>>558
(・3・) エェー メタファイルだけど、拡張子になってることもあるC
          そのへんはいいかげん
561ひよこ名無しさん:03/07/11 16:13 ID:???
oRUNrtzy      O 「「「l     65536色のディザリング部分もダメポ…   VAIO NOTE 505の液晶がおかしくなりますた。
              o \. V7   続報です。   ごめんなさい、吊って来ます。
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>   くそくそばばばばば〜〜〜〜〜@@@
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |   PC-286VFを8年間使っていましたが何か?
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /    VAIOなんか買わなきゃよかった・・
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
562荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/11 16:13 ID:???
>>560
なるほどねぇ。とりあえず変換系は
http://homepage2.nifty.com/netwarp/convert/wav.html
このやり方でWAVにしてしまえばなんでも対応可能な気もします。
563ひよこ名無しさん:03/07/11 17:10 ID:???
マックではコマンド+シフト+3でデスクトップの画像を写せるけど、
ウインドウズではどうしたらスクリーンショットを撮れますか?
564538:03/07/11 17:24 ID:vG1IBxoE
>>540
それ、何処の板ですか。
565ひよこ名無しさん:03/07/11 17:27 ID:HpEtZHkM
win2000
word2000で文字を打ってると、たまに上書きになってしまって
戻らないんですが、どうしたらいいんでしょうか
566ひよこ名無しさん:03/07/11 17:50 ID:HpEtZHkM
あのー どうぞよろしくお願いします
567ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/11 18:11 ID:???
>>565
(・3・) エェー Insertキー押せば?
568ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/11 18:58 ID:???
>>563
(・3・) エェー PrintScreenキー押す
569ひよこ名無しさん:03/07/11 19:02 ID:biwruU9d
すいません、拡張子がmpgの動画を保存するときに
何故か拡張子がmp2という拡張子で保存されるようになってしまいました
今まではmpgで落ちてたのですが、最近になってオカシクなりました
osはmeです。ヨロシクお願いします
570ひよこ名無しさん:03/07/11 19:04 ID:???
>>569
うっせえハゲ。
571ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/11 19:05 ID:???
>>569
(・3・) エェー レジストリいじらないと戻せないかも
572ひよこ名無しさん:03/07/11 19:06 ID:biwruU9d
すいません、確かにうすらハゲです
それも考慮して質問してるんです
osはmeです。ヨロシクお願いします
573ひよこ名無しさん:03/07/11 19:06 ID:hgTNZ+k9
璃樹無で分割したファイルってrezファイルがないと絶対結合できないですか?
574ひよこ名無しさん:03/07/11 19:06 ID:biwruU9d
>>571
ガーン!!
素人には難しそうですね・・・
575ひよこ名無しさん:03/07/11 19:08 ID:???
>>573
割れ厨氏ね!

BATファイル書け。
576ひよこ名無しさん:03/07/11 19:08 ID:???
>>573
お前に釣りは無理。
577ひよこ名無しさん:03/07/11 19:09 ID:???
>>574
失敗するとWindowsが起動しなくなることもある。
まあ、そんなたいしたもんじゃないんだけど、
ウッカリさんにはすすめられない。
578573:03/07/11 19:13 ID:hgTNZ+k9
>>575-576
すみません割れ厨でも釣りでもないです
大学のPCに保存したやつで、人に見られたくないファイルだから分割したんですが
rezファイルをなくしちゃったんで・・・
579ひよこ名無しさん:03/07/11 19:17 ID:ES3TBJYT
質問なのですが、windows updateでNVIDIAをDLして
インストールしたのですが再起動後、画面が一回りくらい大きく
表示されるようになってしまいました・・・
これを元にもどすにはどうすればいいのでしょうか?
580ひよこ名無しさん:03/07/11 19:18 ID:biwruU9d
>>577
そうですか・・・
まぁ落とした後にmpgに変換して見ます
ありがとございました
581ひよこ名無しさん:03/07/11 19:21 ID:mY+BHPRw
自分がクリックして見たところの履歴の消し方を教えてください。
興味があってクリックしたところが電源切っても色が変わって残ってます。
あと、アドレスも残ってます。
教えて下さい。

582ひよこ名無しさん:03/07/11 19:22 ID:wMeq3JRV
>>579
OS位書け!
画面の解像度変更
583ひよこ名無しさん:03/07/11 19:24 ID:ES3TBJYT
>>582
!すみませんです・・・
OSはwindows2000です・・・
解像度変更で直りました!
ありがとうございました!
584ひよこ名無しさん:03/07/11 19:30 ID:9CCZvKid
質問なんですが、HDを増設しようと思い,買ってきてつなげてみました。
フォーマットしようと思ったのですが、マイコンピュータのところに表示されてないんですが、
どうすればよいのでしょうか、よろしくお願いします。
ちなみにOSはXPです。
585ひよこ名無しさん:03/07/11 19:30 ID:KJv5VhWs
win98

すいません。
マイクロソフトワードを使いたいのですが、どこでインストールしたらいいのでしょうか?
初めからPCに入っているものじゃないんですか?
586573:03/07/11 19:37 ID:hgTNZ+k9
すみません、お願いします
587ひよこ名無しさん:03/07/11 19:38 ID:X0mqdIJT
質問です。
「htm」と「html」の違いはなんですか?
588ひよこ名無しさん:03/07/11 19:39 ID:???
>>587
別に変わらない
名前が違うだけで
589ひよこ名無しさん:03/07/11 19:41 ID:lp3w3FzS
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.420 がいっぱいになったのでこちらに移って来ました。
Windows xp homeを使ってます。

今日Updateをして再起動かけたら「ようこそ」の画面が
二分割され左が「ようこそ」右が「ユーザー名」になって「開始するにはユーザー名を
クリックしてください」とメッセージが出ました。
何回電源を切って入れ直しても同じです。Upd、ateが原因でしょうか?
ユーザー名をクリックすればこれまで通りに使え、複数のユーザーで使い分け
てはいませんので不自由はしてませんが元に戻す方法はないんでしょうか
590ひよこ名無しさん:03/07/11 19:44 ID:+NhWRWC3
Windows Updateを自動にしてるのですが、なぜか突然Windows Updateの
英語のサイトに繋がってしまいます。
あと、メディアプレーヤーを起動しても、英語のWINDOWSのサイトに
行ってしまいます。これはどうしたらなおるのでしょうか?

WINXP IE6を使っています。よろしくおねがいします。
591ひよこ名無しさん:03/07/11 19:46 ID:wpGLDXDM
最近のラップトップにはPS2ポートが付いていないんですか?
592ひよこ名無しさん:03/07/11 19:49 ID:WM7AON7E
1台のパソコンに2台のCD−Rをつないで、
同時にCD2枚焼くことって、できるの?
593ひよこ名無しさん:03/07/11 19:51 ID:qq/34B9C
VIXで縮専のResized開こうとダブルクリックしても何も起こらず開けません。どうしたらいいでしょうか?
594ひよこ名無しさん:03/07/11 19:52 ID:???
WINXPユーザーです。昨日からDAEMON TOOLでマウントして、あるゲームを
遊んでいたのですが、今日ソフトを起動してもタスクバーに強制的に
最小化されてしまうのですが、なぜですか?
595ひよこ名無しさん:03/07/11 19:53 ID:wpGLDXDM
質問たまりまくりw
596メルトダウン:03/07/11 19:58 ID:???
>>590 インターネットオプション>全般>言語 で日本語を一番上に。

>>591 うん。

>>592 出来るソフトもある。

>>594 ソフトを入れ直せ。
597メルトダウン:03/07/11 20:02 ID:???
>>589 http://www.zdnet.co.jp/magazine/ybb/0207/sp/03.html ようこそを使わないに。
598ひよこ名無しさん:03/07/11 20:02 ID:???
右上の「閉じる」とか「最大化/最小化」とか、ホームページのチェックボックスなんかが
数字に文字化けします。
あと、ギコネコの口も化けます…
これって何でしょう?
599591:03/07/11 20:05 ID:wpGLDXDM
>>596
それはなぜ?
USBと比べると何が違うんですか?
600メルトダウン:03/07/11 20:08 ID:???
>>592 Disc Juggler R2ぐらいしか見つからなかったな。しかも同機種・同ファームウェアのドライブだけだってよ。

>>599 規格が古い。USBだけあれば補える、と設計者は思ってるんだろうよ。
601ひよこ名無しさん:03/07/11 20:14 ID:o4q8icwM
ポインタがたてにしかうごきません。マウスが調子わるいみたいでつ。
たすけてくらはい。
WIN98SEれす。
602メルトダウン:03/07/11 20:16 ID:???
>>601 まずマウス掃除しろ。ボール式は特に。マウス買い換えろ。
603587:03/07/11 20:18 ID:X0mqdIJT
>>588
そうなんですか。
ありがとうございます。

あのう、ついでといってはなんですが、
常々疑問に思っていたことなので聞きます。
「html」にはどんな機能というか働きがあるんでしょうか。
html=htmであれば削除されるまで、そのサイトを見ることは出来ますよね?
604ひよこ名無しさん:03/07/11 20:19 ID:o4q8icwM
>>602
コンピーターでなくマウスの問題でつか?
掃除はしてまつ。安井の探してみまつ。
どうもでつ。
605591:03/07/11 20:19 ID:wpGLDXDM
>>600
ありがとう。
しつこいようだけど、USB接続のマウスでリナックスって動作するんですか?
それが心配でさっきの質問したんです。
606ひよこ名無しさん:03/07/11 20:25 ID:Iml7lIe0
スタート→プログラム の一覧を
最初から折りたたまれずに表示させたいんですが。
毎回↓を押して展開させるのが面倒くさいです。
OSはWin2kでぶ
607ひよこ名無しさん:03/07/11 20:26 ID:0Z/x0wdf
PCを何日か前(昨日とか)の状態に戻すのってどうやるの?
608メルトダウン:03/07/11 20:27 ID:???
>>603 HyperTextMarkupLanguage で検索しろ。

>>605 http://www.powerbook.org/linux/usb.html
609ひよこ名無しさん:03/07/11 20:28 ID:lCL2kFFt
世界最強のサーチエンジンはなに?
610メルトダウン:03/07/11 20:29 ID:???
>>606 タスクバー右クリック>プロパティ>全般>頻繁に利用する〜をオフ

>>607 で、OSは? GoBack等の復元系ソフト使え。
611メルトダウン:03/07/11 20:31 ID:???
>>609 どんなものを検索するかにもよるが、やはり最強はGoogle。
検索可能なページ数が多いだけならGoogle以上のもあるんだが。
612607:03/07/11 20:31 ID:0Z/x0wdf
XPです
以前やったことあったけど手順を忘れてしまったので・・・
613606:03/07/11 20:32 ID:???
>>610謝〃
614ひよこ名無しさん:03/07/11 20:33 ID:lCL2kFFt
>>611さんありがd。Googleって元々はどこのやつだったでしょうか。
それから、失礼ですけど、トリップを付けてみては?
615591:03/07/11 20:33 ID:wpGLDXDM
>>608
リンク先で勉強してみます。ありがとう。
616587:03/07/11 20:34 ID:X0mqdIJT
>>608
ありがとうございまっす。
今、見てきました。
617ひよこ名無しさん:03/07/11 20:35 ID:ov1sqk45
女子高生のエッチ動画なをクリックしたのにまたいっぱい文章がある
ページに出て女子高生のエッチな動画が見られません!!!
おねがいします!!!
618St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/07/11 20:35 ID:???
>>612
スタートメニューからヘルプとサポート→コンピュータへの変更を システムの復元 で元に戻す
619ひよこ名無しさん:03/07/11 20:36 ID:NkmRJ34o
メッセをやる時、マウスを動かさないと、ネットの回線がすぐ切れて落ちてしまうんですが
設定の仕方を教えてください
620St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/07/11 20:36 ID:???
621ひよこ名無しさん:03/07/11 20:36 ID:???
>>619
なんの設定?
622St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/07/11 20:37 ID:???
>>619
>>1を読んで、もっと詳しく書かないとわからんちん
623609:03/07/11 20:40 ID:lCL2kFFt
インターネットをやったとき、ホームをyahooからgoogleに変えるには。。。どうすればいいでせうか。。。
624メルトダウン:03/07/11 20:43 ID:???
625メルトダウン:03/07/11 20:44 ID:???
>>623 インターネットオプション>全般>ホームページ
626ひよこ名無しさん:03/07/11 20:45 ID:CQfPt9qD
自分、ホームページがジオシテーズにあるんですが、友達にアドレスを照会する時に
アドレスが長くて覚えられないよと怒られてしまいます。アドレスを短くできる
ホームページはありますか?また引っ越しには時間がかかりますか?
627609:03/07/11 20:45 ID:lCL2kFFt
>>624さん
いえ、例えば作った人のこととか、元々どこの国のなのかとか。。。
628619:03/07/11 20:46 ID:NkmRJ34o
多分PCを何分間か触ってないと、自動的に接続が切断されるという設定になってると思うんだすよ
その設定はどこにあるのかと…
説明不足スマソ
629607:03/07/11 20:46 ID:0Z/x0wdf
>>618
ありがとうございます
今からやってみます
630ひよこ名無しさん:03/07/11 20:47 ID:uBJYbMkc
すいません、自分のHPに作ったflash貼りたいんですけど、
HP作成ソフトはホームページninjya2002でflashが貼れません。
flashを貼れる方法知りませんか?→手順とか教えてください。
    ↓
ほかのソフト使ったりするとか。どんなソフトを使えばいいか教えてください。
631St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/07/11 20:47 ID:???
632ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/07/11 20:48 ID:???
>>630
そのソフトでの作り方は判らないなりYO!
http://nk2.que.jp/guideline/
633 :03/07/11 20:49 ID:0RZ2QUNX
ソニーのバイオノート使ってます
PenIII 450 win98se

現在192Mで使ってますが
さらにメモリ増設したいのです。
増設は必要でしょうか?
使用用途はエクセルと画像鑑賞、動画鑑賞、2ちゃんねるでつ

634ひよこ名無しさん:03/07/11 20:49 ID:???
>>630
メモ帳
635ひよこ名無しさん:03/07/11 20:50 ID:???
>>633
VAIOはクソ 買い換えろ
636_:03/07/11 20:50 ID:???
637St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/07/11 20:51 ID:???
>>628
それはメッセンジャーサービスの仕様じゃないかな・・・たぶん
638609:03/07/11 20:51 ID:lCL2kFFt
>>625さん
出来ます田。
639630:03/07/11 20:52 ID:uBJYbMkc
ほかのソフトでの作り方を教えてくれませんか?またそのソフト名と
入手法を教えてください。お願いします。
640 :03/07/11 20:52 ID:0RZ2QUNX
>>635
産休でつ、あと何年かしたら東芝G8の中古買う予定です
win98seはメモリ増設しても意味なさそうなのでお聞きしてまつ
641メルトダウン:03/07/11 20:52 ID:???
>>626 で、人が貼ったリンク先は読みもしないと、そういうことか?

>>628 無通信時間で切断する項目はあるが、お前がいうような設定はない。
関係有りそうなのは電源管理のスタンバイの辺りだがね。スタンバイから回復時に切断されるというならば、だ。
で、そもそもOSも回線もメッセがなにを意味してるのかも、全てが不明だがな。
642St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/07/11 20:52 ID:???
>>633
あなたが必要だと思えば、増設すればいいんじゃないかと・・・ 
643ひよこ名無しさん:03/07/11 20:53 ID:???
>>633
現在の使い方でスワップが発生してれば増設したほうがいい。
スワップしてなければ増設してもムダ。
644 :03/07/11 20:56 ID:0RZ2QUNX
>>643
厨な質問ですみません
スワップってwin386swpをみればいいのでしょうか?
645ひよこ名無しさん:03/07/11 20:58 ID:FWSgnzhp
Windows XP Home Editionを使用しているものです。
パソコンの電源を入れてもWindowsが立ち上がらない状態をなおすために
リカバリCDを使って再セットアップをしたらCドライブのデータがすべて購入時の状態に戻ってしまいました。
リカバリCDで再セットアップして失ったデータを復元することは可能でしょうか?
また、セットアップ後に一つのソフトをCドライブにインストールしてしまい、それがデータ復元に影響があるのか気になってます・・。
お願いします!!!!!
646ひよこ名無しさん:03/07/11 20:59 ID:PNLqnHIm
まだゴールデンタイムなのに平気でスワップスワップっていやらし過ぎると思います!!!
PTAにお願いして2ちゃんねるにフィルター掛けてもらおうかしらん?
子供も見ています!!
647St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/07/11 21:00 ID:???
>>645
データの復元はもうだめぽ。
で、そのインストールしたソフトの名前は秘密ですか?と
648ひよこ名無しさん:03/07/11 21:01 ID:???
HDDが熱持ちすぎてアクセスした瞬間に電源落ちるってことはある?
なんか暑くなってから度々勝手にシャットダウンするんだけど。

一応電源管理設定とかシステムエラー時の自動シャットダウンは全OFFにしている
649ひよこ名無しさん:03/07/11 21:03 ID:???
>>648
故障でつ。
650619:03/07/11 21:03 ID:NkmRJ34o
>>637>>641
アリガトウ。探ってみる
651645:03/07/11 21:05 ID:FWSgnzhp
>>St.志学
インストールしたソフトはフリーの「復元」です。あせった勢いで、Cドライブに
してしまいました。
652ひよこ名無しさん:03/07/11 21:10 ID:vl4bDOPn
外付けのHDがおかしくなりました
あるフォルダを開こうとすると
『G:\フォルダ名 にアクセスできません。
指定されたデバイスから読み取れません。』
と出ます
他のフォルダは見れます
プロパディを見ようとしてもフォルダごと削除しようとしても同じようになります
デバイスマネージャーを見ると黄色い印がついてました
でも正常に動いてますみたいなことが書いてありました
でも今見てみると何もついてません

原因は多分そのフォルダの中のファイルにアクセス中にフリーズして無理やり電源切ったのだと思います
その前からやたらカラカラカラカラ落としてたしメルコだし寿命かなあとも思いますが

なんとか直す方法ありますでしょうか?

HDはメルコの60Gのやつ(IEEE1394接続)
OSはMEです
別のパソコン(XP)では認識せずにフリーズしかけみたいになりました
MEの方でも認識しない時もあります
653ひよこ名無しさん:03/07/11 21:10 ID:zk+6ipwP
厨な質問スマソ。
windows media player control により再生されるムービーってダウンロードできますか?
できるとしたら、如何様にしてできるのでしょう?
654ひよこ名無しさん:03/07/11 21:11 ID:???
あえう
655ひよこ名無しさん:03/07/11 21:11 ID:???
e?
656ひよこ名無しさん:03/07/11 21:11 ID:???
Aya氏ね
657ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/07/11 21:12 ID:???
>>639
(°∀°)アヒャ  それぞれのソフトでの作り方は調べてホスィなりYO!
自分のサイトへ張りつけたいなら、タグで張りつけるなりYO!
658メルトダウン:03/07/11 21:13 ID:???
>>648 別に熱くなるのはHDDのせいばかりじゃないだろ。熱暴走で落ちたり固まったりはよくあることだが。
熱暴走を疑うなら、まずハードウェアモニターの類で温度を監視しろよ。
659ひよこ名無しさん:03/07/11 21:15 ID:???
>>648です。 解決しました、もうきません。
660ひよこ名無しさん:03/07/11 21:17 ID:kf03nPRE
ウエーブ上の画像で1度見た画像かどうか確認する方法はありますか?
アドレスが違っていても同じ画像かどうか判断できるソフトです!
661ひよこ名無しさん:03/07/11 21:21 ID:???
>>660
ウエーブってなんですか?
662メルトダウン:03/07/11 21:22 ID:???
>>660 無い。
663ひよこ名無しさん:03/07/11 21:22 ID:???
>>660
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
664660:03/07/11 21:22 ID:???
>>661
WAVE=波です。
電波のことだと思ってください。
665ひよこ名無しさん:03/07/11 21:23 ID:???
>>653
意味がわかりません。
666ひよこ名無しさん:03/07/11 21:23 ID:mY+BHPRw
自分がクリックして見たところの履歴の消し方を教えてください。
興味があってクリックしたところが電源切っても色が変わって残ってます。
あと、アドレスも残ってます。
教えて下さい。
667ひよこ名無しさん:03/07/11 21:23 ID:???
>>660
あるよ。
File Compareかければいいだけだよ。
668ひよこ名無しさん:03/07/11 21:23 ID:???
>>666
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
669ひよこ名無しさん:03/07/11 21:24 ID:???
>>666
コピペすんなヴォケ
670ひよこ名無しさん:03/07/11 21:24 ID:???
>>666
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ
671ひよこ名無しさん:03/07/11 21:24 ID:???
>>666
いいじゃないですか、残っていても。
堂々と生きてください。あと、オーメンです。
672ひよこ名無しさん:03/07/11 21:24 ID:XXW9T+o7
アスロンでよく「苺」ってのが出てくるんですけど、コレってどういう意味なんですか?
673ひよこ名無しさん:03/07/11 21:25 ID:???
>>666
泣くなAya
674ひよこ名無しさん:03/07/11 21:25 ID:???
>>672
いちごです。15。つまりそういうことです。
675ひよこ名無しさん:03/07/11 21:25 ID:???
>>672
検索しろAya
676ひよこ名無しさん:03/07/11 21:26 ID:???
>>672
出てきたところで聞こうとは思わないんですか?
677ひよこ名無しさん:03/07/11 21:37 ID:4y8bL/n0
非常に初歩的な質問で申し訳ないのです、
デスクトップに表示されている画面を
保存するにはどうすればいいのでしょうか?
678ひよこ名無しさん:03/07/11 21:39 ID:???
>>677
printscreenでキャプしてなんかに貼り付け
679ひよこ名無しさん:03/07/11 21:44 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを替えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
「漏れはAyaさんじゃない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演
「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
680ひよこ名無しさん:03/07/11 21:45 ID:???
>>677
デジカメで撮影するというのはどうでしょう? 一生の記念になると思います。
画面の写り返しにだけは注意してください。
681ひよこ名無しさん:03/07/11 21:46 ID:bnz4RIBQ
外出かも知れないので申し訳無いのですが、
自分の訪れたホームページのクッキーを消すには
どうすればいいでしょうか。困っています。
682hg:03/07/11 21:46 ID:tJG1ZUmU
CD-RWにアプリケーションをバックアップしようとしたら、書き込み可能になるようにする必要がある
とでてバックアップできません。
未フォーマットとなっているためでしょうか?
WinXPなのですがフォーマットのしかたがわかりません。
すみませんが教えてください。

683ひよこ名無しさん:03/07/11 21:46 ID:???
>>681
買い換えろ。
684ひよこ名無しさん:03/07/11 21:46 ID:???
>>682
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
685ひよこ名無しさん:03/07/11 21:46 ID:v56Z3tuQ

数日前から、英文のエロいメールが毎日
ガンガン届きまつ。。。
誰か助けてください
686ひよこ名無しさん:03/07/11 21:47 ID:???
>>682
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
687ひよこ名無しさん:03/07/11 21:47 ID:4zqFGsx1
外出かも知れないので申し訳無いのですが、
皆さん早く帰ってきてください。不安です。
688Aya ◆ACU.S.S.po :03/07/11 21:47 ID:???
いい加減しつけーよ
689CD:03/07/11 21:47 ID:tJG1ZUmU
>>684
ありがとうございます。
でもmp3ってなんですか?
690ひよこ名無しさん:03/07/11 21:47 ID:???
>>681
外出中ならば仕方ないですね。帰宅してから質問しなおしてください。
691ひよこ名無しさん:03/07/11 21:47 ID:???
VAIO NOTE 505の液晶がおかしくなりますた。

電源ON時に黒色部分が全て黄緑色に表示されます。
具体的には
http://came.hp.infoseek.co.jp/02.jpg
VAIO ロゴの周りが全て緑色に…

http://came.hp.infoseek.co.jp/03.jpg
スタートメニューの黒い部分も緑…

http://came.hp.infoseek.co.jp/01.jpg
65536色のディザリング部分もダメポ…

電源を切ると治ります。どうすればいいですか?
692ひよこ名無しさん:03/07/11 21:47 ID:???
>>682
Format q:です。
693ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/07/11 21:48 ID:???
694ひよこ名無しさん:03/07/11 21:48 ID:???
>>691
眼科へGO
695ひよこ名無しさん:03/07/11 21:49 ID:???
>>685
それらのメールアドレスに「STOP THE ERO MAIL,PLEASE!」と書いて出しましょう。
すべて大文字で書くことが重要です。

もしあなたが本当に相手の信頼を獲得したいならば、
住所と本名も記載するようにするべきでしょう。
696ひよこ名無しさん:03/07/11 21:50 ID:???
>>691
液晶を親指で強めに推してみてください。虹色の発光体が現れたらそれは霊障です。
ただちに織田無道(係争中)に連絡してください、我々一般人には対処不能です。
697ひよこ名無しさん:03/07/11 21:50 ID:tJG1ZUmU
すみません、Format qってなんですか?マジです。
698ひよこ名無しさん:03/07/11 21:50 ID:???
>>694
私の目が悪いのでしょうか。
うちのVAIO NOTE 505SRの画面がいつも寝てしまいます。

http://came.hp.infoseek.co.jp/02.jpg

どうすればいいですか?
699652:03/07/11 21:51 ID:vl4bDOPn
無理でしょうか
いろいろやっていると
フォーマットがされてません。しますか?
と言うメッセージも出てきました
700ひよこ名無しさん:03/07/11 21:52 ID:???
OpenJane Doeを使ってるんですけど、
一つの板が、どのスレ見てもみんなあぼ〜んになってしまいました。
どうしたらよいでしょうか。
701ポート全開マン:03/07/11 21:52 ID:T4lbNR1c
ニーをしていると、動作が遅くなってきます。
このメカニズムを教えてたもれ。

納得のいく説明よろしこー
702ひよこ名無しさん:03/07/11 21:53 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
703ひよこ名無しさん:03/07/11 21:54 ID:B4ZdzWsg
F&QとはFREQWUENCY AND QUESTIONSの略だと言う事でよろしいですかた?
704ひよこ名無しさん:03/07/11 21:54 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
705ひよこ名無しさん:03/07/11 21:54 ID:???
>>703
そうです。
706ひよこ名無しさん:03/07/11 21:54 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
707ひよこ名無しさん:03/07/11 21:55 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
708ひよこ名無しさん:03/07/11 21:55 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
709666:03/07/11 21:56 ID:mY+BHPRw
ここはPC初心者の掲示板じゃないんか!
669〜673師ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もうこねーよ!!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!!!!
暇人さん、永久に質問でも答えてろ!!!!!
710ひよこ名無しさん:03/07/11 21:56 ID:???
>>698
つか質問するときには下げるなボケ
画面の設定とかで色調とかずれてなければ故障だな、修理か買い替え
711ひよこ名無しさん:03/07/11 21:56 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
712ひよこ名無しさん:03/07/11 21:56 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
713ひよこ名無しさん:03/07/11 21:56 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
714ひよこ名無しさん:03/07/11 21:57 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
715ひよこ名無しさん:03/07/11 21:57 ID:???
>>701
ニーの質問はここでは禁止です
716ひよこ名無しさん:03/07/11 21:57 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
717700:03/07/11 21:57 ID:wyF95lvD
期待age
718ひよこ名無しさん:03/07/11 21:57 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
719ひよこ名無しさん:03/07/11 21:58 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
720ひよこ名無しさん:03/07/11 21:58 ID:???
>>698
VAIOはくそだってんだろうがカス
721ひよこ名無しさん:03/07/11 21:58 ID:???
Aya氏ね
722ひよこ名無しさん:03/07/11 21:58 ID:???
>>701
何を落としてる?
723ひよこ名無しさん:03/07/11 21:59 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
724ひよこ名無しさん:03/07/11 21:59 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
725ひよこ名無しさん:03/07/11 21:59 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
726ひよこ名無しさん:03/07/11 21:59 ID:???
>>699
試しにローレベルフォーマットしてだめなら諦める
ローレベルフォーマットは自分で調べろ
727ひよこ名無しさん:03/07/11 21:59 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
728ひよこ名無しさん:03/07/11 22:00 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
729ひよこ名無しさん:03/07/11 22:00 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
730ひよこ名無しさん:03/07/11 22:00 ID:wyF95lvD
728 名前:ひよこ名無しさん[age] 投稿日:03/07/11 22:00 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@

↑この書き込み、なんなんですか?
731ひよこ名無しさん:03/07/11 22:01 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
732ひよこ名無しさん:03/07/11 22:01 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
733ひよこ名無しさん:03/07/11 22:01 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
734701:03/07/11 22:02 ID:???
>715
納得いかねー

>722
Hな動画とか、すけべな動画とか、エロい動画
735ひよこ名無しさん:03/07/11 22:03 ID:???
>>730
こいつはVAIOが壊れて頭がおかしくなったんだ。 画像までうpしてた。
736ひよこ名無しさん:03/07/11 22:03 ID:???
>>734
何が聞きたいんだ?
737ひよこ名無しさん:03/07/11 22:04 ID:???
>736
>701でござい。
738ひよこ名無しさん:03/07/11 22:05 ID:E4ZWIDXy
質問です。デバイスドライバーってどこで売っていますか?
ホームセンターで買えますか?おねがいします。
739ひよこ名無しさん:03/07/11 22:05 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
740ひよこ名無しさん:03/07/11 22:05 ID:???
>>737
リソースが減る
741ひよこ名無しさん:03/07/11 22:05 ID:???
>>735
ワロタ
742ひよこ名無しさん:03/07/11 22:05 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
743ひよこ名無しさん:03/07/11 22:05 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
744ひよこ名無しさん:03/07/11 22:05 ID:???
>>738
売ってるよ
745ひよこ名無しさん:03/07/11 22:05 ID:n1h8N41j
WinXPです。ときどき画面のアイコンが白いソフトマーク
に反転するんですが、これはなんですか?
746ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/07/11 22:06 ID:???
>>735
一昨日も来てた気がするなりYO!
747ひよこ名無しさん:03/07/11 22:06 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
748ひよこ名無しさん:03/07/11 22:06 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
749ひよこ名無しさん:03/07/11 22:06 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
750ひよこ名無しさん:03/07/11 22:07 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
751701:03/07/11 22:07 ID:???
>740
そんな理由だったとは・・・いやはや
レスTHX。強化して帰ってきます。ありがとー
752ひよこ名無しさん:03/07/11 22:08 ID:P17gg8Et
タスクバーが上にきたんだけど。。一番下にしたいけど
なおせないよ〜!教えてください!!
753ひよこ名無しさん:03/07/11 22:08 ID:???
>>752
リカバリしろデブ。
754ひよこ名無しさん:03/07/11 22:08 ID:???
>>752
アイコンのドラッグ&ドロップの要領で、
マウスで下まで引っ張ろう!

くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
755ひよこ名無しさん:03/07/11 22:08 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
756ひよこ名無しさん:03/07/11 22:09 ID:???
>>746
356 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/07/10 22:38 ID:oRUNrtzy
VAIO NOTE 505の液晶がおかしくなりますた。

電源ON時に黒色部分が全て黄緑色に表示されます。
具体的には
http://came.hp.infoseek.co.jp/02.jpg
VAIO ロゴの周りが全て緑色に…

http://came.hp.infoseek.co.jp/03.jpg
スタートメニューの黒い部分も緑…

http://came.hp.infoseek.co.jp/01.jpg
65536色のディザリング部分もダメポ…

電源を切ると治ります。どうすればいいですか?
757ひよこ名無しさん:03/07/11 22:09 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
758ひよこ名無しさん:03/07/11 22:09 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
759ひよこ名無しさん:03/07/11 22:09 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
760ひよこ名無しさん:03/07/11 22:10 ID:wyF95lvD
>>756
そ、、、、それはなんの写真でつか?
761ひよこ名無しさん:03/07/11 22:10 ID:???
358 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/07/10 22:40 ID:oRUNrtzy
続報です。
液晶を45°以上に開くと症状が出るようです。
(45°以内に閉じていると黒がきちんと出る)
どうなってるんでしょうか…
762ひよこ名無しさん:03/07/11 22:10 ID:???
くだらなくない質問はどこに書き込めばいいのですか?
763ひよこ名無しさん:03/07/11 22:11 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
764ひよこ名無しさん:03/07/11 22:11 ID:???
>>760
しらん 狂ってるからね 自分のPCがおかしくなった画像わざわざうpしたんだよ。
765ひよこ名無しさん:03/07/11 22:11 ID:???
>>756
アドベガンマで直せ
766ひよこ名無しさん:03/07/11 22:12 ID:???
>>756
いや、それって別の人が撮った画像を使って
荒らしがネタ質問をしてるんだと思うぞ
767ひよこ名無しさん:03/07/11 22:12 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
768ひよこ名無しさん:03/07/11 22:12 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
769ひよこ名無しさん:03/07/11 22:12 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
770ひよこ名無しさん:03/07/11 22:12 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
771ひよこ名無しさん:03/07/11 22:13 ID:???
すいまんせん、トイレどこですか?
772ひよこ名無しさん:03/07/11 22:13 ID:???
>>771
くその話はスカトロスレですれ

くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
773ひよこ名無しさん:03/07/11 22:14 ID:???
>>766
結構しつこく聞いてたぞ
774ひよこ名無しさん:03/07/11 22:14 ID:???
>>773
だから、それが騙り荒らしの手口なんだと思われ

くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
775ひよこ名無しさん:03/07/11 22:14 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
776ひよこ名無しさん:03/07/11 22:15 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
777ひよこ名無しさん:03/07/11 22:15 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
778ひよこ名無しさん:03/07/11 22:15 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
779ひよこ名無しさん:03/07/11 22:15 ID:???
くそくそばばばばば〜〜〜〜〜〜〜@@@@@@@@@@
780ひよこ名無しさん:03/07/11 22:15 ID:???
ちつもんでーちゅ。


ソフトがビジー状態のときに画面をクリックすると
スピーカーもつけてないのに、カチッカチッて音がするの。
あれ、どこからどうやってなってるの?
781ひよこ名無しさん:03/07/11 22:16 ID:???
>>780
お前の脳内だろ?
782ひよこ名無しさん:03/07/11 22:19 ID:???
>>780
HDDぶっこわれ
783779:03/07/11 22:21 ID:???
間違ってクリックしすぎました。ごめんなさい
784ひよこ名無しさん:03/07/11 22:22 ID:???
質問させてください
タスクトレイのとこのIMEに関するメニューの部分の位置がおかしくなってしまいました
なんか画面の真ん中あたりにあります。どうすれば元に戻せるのでしょうか…

OSはXPです。ゲームを起動した後にこうなってしまいました
785ひよこ名無しさん:03/07/11 22:22 ID:P17gg8Et
>>752です。
ごめんなさいリカバリとドロップがわかりません。
下まで引っ張ってみましたが半分くらいで止まってしまいます・・・
やりずらいよ〜助けてください!!
786ひよこ名無しさん:03/07/11 22:23 ID:J016MO1B
シャットダウンが終わらないうちに電源をおとしてしまい、軌道しなくなってしまいました。

Windows XP Home Edition 

次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindoewsを軌道できませんでした:
WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM

オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを軌道してこのファイルを修復できます。
修復するには最初の画面で'R'キーを押してください。

こんなメッセージが出るのですが、よくわかりません・・・。
どうすればいいのか教えてください。
787ひよこ名無しさん:03/07/11 22:24 ID:bnz4RIBQ
>>785
違う、タスクバーの中心部(灰色の部分)をクリックして、
そのままドロップするんだ! マウスカーソルは矢印のまんまのはず。
788ひよこ名無しさん:03/07/11 22:24 ID:???
質問するときはID出せカス
789ひよこ名無しさん:03/07/11 22:25 ID:OGe00OuC
To send mail, first check your mail with a valid POP account; this prevents unauthorized
SPAM relaying. (#5.7.1)

メールを送ろうとしてもこのようなエラーが出て送れないようです。
ソフトはoutlookExpress5です。どなたか教えて下さい。
790ひよこ名無しさん:03/07/11 22:25 ID:???
>>786
いや、見たまんまやれば?
791784:03/07/11 22:26 ID:cS8AtKr7
言語バンド位置の調節ってのやったら直せました

ありがとうございました
792ひよこ名無しさん:03/07/11 22:27 ID:RKX39khj
山崎渉は何者ですか?
793ヒヨコ786:03/07/11 22:27 ID:J016MO1B
>>790
オリジナルセットアップCD-ROMってのが何なのかわかんないんです・・・
最初に付属してるんですか?
794g:03/07/11 22:28 ID:tJG1ZUmU
バックアップNXまたはレコードナウを使ってofficeXPをバックアップし
再セットアップしてそのバックアップしたものをインストして使うことは
できるのでしょうか?
795ひよこ名無しさん:03/07/11 22:29 ID:???
>>789
メールの設定が違っているからよく確認しろ
796ひよこ名無しさん:03/07/11 22:29 ID:???
なんだか、いい具合に荒れてますね。ほっとします。
797ひよこ名無しさん:03/07/11 22:29 ID:???
>>793
>>1を30回読めヴォケ
798ひよこ名無しさん:03/07/11 22:30 ID:P17gg8Et
>>785です。
ごめんなさい灰色の部分がないです。スタートメニューが左にあって
右は全部青なんですが。あとドロップがなんなのかがわかりません。。
799ひよこ名無しさん :03/07/11 22:30 ID:RnYV+LBd
こんばんは。くだらない事ですが教えてやって下さい。
パソコンの画面の右側に赤色の線と緑色の線が出ているんですがなんでしょうか?
説明が悪くて申し訳ございません。知ってる人がいましたらよろしく
800ひよこ名無しさん:03/07/11 22:30 ID:???
>>793
もう再インストールしかないな
801ひよこ名無しさん:03/07/11 22:30 ID:???
>>799
寿命
802ひよこ名無しさん:03/07/11 22:31 ID:???
>>794
多分出来ない
803ひよこ名無しさん:03/07/11 22:32 ID:???
>>799
赤だ!赤を切るんだ!
804ひよこ名無しさん:03/07/11 22:32 ID:OGe00OuC
>795
どうもでーす!!
805ヒヨコ786:03/07/11 22:33 ID:J016MO1B
>>797
嗚呼、すいません。
家のPCが全然全く動かないので今ネット喫茶なんです。
型番覚えてない。やっぱりわからないと駄目ですかね?
806794:03/07/11 22:33 ID:tJG1ZUmU
>>802
ありがとう。
認証済みのものをそのまま使うことはやはりできないっぽいですか?
それよりレコードナウでのバックアップ方法がわかりません。あれはレジストリまではバックアップできないのですか?
807ひよこ名無しさん:03/07/11 22:33 ID:E3pzxYl+
パソコン関連で持っておいた方が良い資格って何かある?っていうかお前等何持ってるの?
CAD持ってる人ってカッコイイよね。
808ひよこ名無しさん:03/07/11 22:35 ID:YgejK7dP
C:\Program Files\microsoft frontpage
このフォルダは一体何のためにあるのでしょうか?
通常では消せない上、セーフモードで削除しても再起動したらまた復活してします
消してはいけないフォルダなのですか?
809ヒヨコ786:03/07/11 22:35 ID:J016MO1B
>>800
再インストール・・・それしかないかなと思ったんだけどやり方知らない罠。
ヘルプ(泣
810ひよこ名無しさん:03/07/11 22:35 ID:???
>>805
新品で買ったならマニュアルあるはずだからそれ読めば大抵分かる
中古で買って無い場合やマニュアル捨てたとかだったら諦めろ。
811ひよこ名無しさん:03/07/11 22:35 ID:???
>>807
(゚Д゚)ハァ? 糞して寝ろヴォケ
812ひよこ名無しさん:03/07/11 22:36 ID:???
>>808
そんなの気にするな
813ひよこ名無しさん:03/07/11 22:36 ID:???
ドカーン
814_:03/07/11 22:38 ID:???
815ひよこ名無しさん:03/07/11 22:38 ID:???
>>807
核燃料取扱主任者
816ひよこ名無しさん:03/07/11 22:38 ID:???
>>809
もうHDD入れ替えろ
817ひよこ名無しさん:03/07/11 22:39 ID:KJv5VhWs
win98

すいません。
マイクロソフトワードを使いたいのですが、どこでインストールしたらいいのでしょうか?
初めからPCに入っているものじゃないんですか?


818ひよこ名無しさん:03/07/11 22:40 ID:???
アビバのパソコン検定
819ひよこ名無しさん:03/07/11 22:40 ID:???
>>817
付いてるPCもあるけど大抵は無い。店で買ってインストールしろ
820ひよこ名無しさん:03/07/11 22:40 ID:???
>>817
MX
821ヒヨコ786:03/07/11 22:43 ID:J016MO1B
>>816
ウワアアン わかんないって〜・・・

>>810
隅々まで読んでやってみます。
あ〜も〜、保存してたファイル残ってるかなぁ。
822ひよこ名無しさん:03/07/11 22:45 ID:???
>>821
次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindoewsを軌道できませんでした
                                   ↑
                      お前のOS新種だからじゃないのか?
823ひよこ名無しさん:03/07/11 22:46 ID:???
824ヒヨコ786:03/07/11 22:47 ID:J016MO1B
>>822
・・・勘弁してください。
軌道はしないよね。悪かった。
825ヒヨコ786:03/07/11 22:48 ID:J016MO1B
あ、更につづりも違う。
鬱・・・なんかもう死ぬかも。(泣泣
826ひよこ名無しさん :03/07/11 22:49 ID:SOF6AASe
 A を入力しようとすると チ が入力されてしまいます。
さっきキーボードの左側にものが乗っかっていてなにかが変わってしまったみたいです。
どうやったらなおせるんですか?
827ひよこ名無しさん:03/07/11 22:50 ID:yfIlp/nd
【日本】GTA3売上予想 part2【上陸】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1057743979/328

ttp://up.atnifty.com/mov/200307111916_vicecity_bloody_beach.mpg

この動画が見れません
これ以外は普通にみれます。これだけ見れません。
どうすれば見れるようになるんでしょうか?

win98 WindowsMediaPlayer9
「クラスは登録されてません」 と表示されます。
828ひよこ名無しさん:03/07/11 22:52 ID:???
>>826
ウイルスです。
829ひよこ名無しさん:03/07/11 22:53 ID:???
>>826
alt+ひらがな か fn+ひらがな
830ひよこ名無しさん:03/07/11 22:53 ID:???
>>823
68人馬鹿がいるな。
831ひよこ名無しさん:03/07/11 22:56 ID:???
>>826
Ctrl+Shift+カタカナ/ひらがな
832ひよこ名無しさん:03/07/11 22:57 ID:???
このスレぐだぐだだな
833ひよこ名無しさん:03/07/11 22:59 ID:???
>>832

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|          
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
834ひよこ名無しさん:03/07/11 23:00 ID:???
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
835ひよこ名無しさん:03/07/11 23:00 ID:???
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
836ひよこ名無しさん:03/07/11 23:01 ID:SOF6AASe
826です。なおりました、ありがとうございました。
837ひよこ名無しさん:03/07/11 23:03 ID:U3HH5MSa
専用サーバー借りてCGIのゲーム
を設置致しました。
それで専用サーバーだけあって、
メールアドレスとかも沢山作れるようですが、
メールでサーバーを使ったりすると、
やはり、その分、CGIゲームの方にも
負荷が掛かったりしてしまうのでしょうか?
また、1つのサーバーにCGIを2つ
設置したりも出来るんでしょうか?
838ひよこ名無しさん:03/07/11 23:03 ID:???
質問応答途中のものもあるかもしれませんがこちらに失礼をさせていただきます。よろしくお願いいたします。

telnetとか、terminal service(?)といった形で、
ブロードバンドルーターにログインを行い、
CUIベースでやりとりすることは一般に可能なのでしょうか?
普通はブラウザで設定します。****.cgiのページでpostという方法を利用する模様。Pageソースより。

c:\> login http://192.168.1.1 (Enter Key)

*===============================================================
Welcome to Microsoft Telnet Server.
*===============================================================
C:\>

Windows2000 , cmd.exeからはこのような感じとなりました。
839ひよこ名無しさん:03/07/11 23:05 ID:???
>>838
コピペすんなヴォケ
840ひよこ名無しさん:03/07/11 23:05 ID:P17gg8Et
いつも下のほうにwebサイトにアクセスしてますとかアドレスが
表示されているやつがあったんですが、なんかやらかして消えて
しまいました。どうしたら元に戻せるか教えてください。
841ひよこ名無しさん:03/07/11 23:07 ID:qJCGIYq7
表示のツールバーでいろいろなかったっけ
842ひよこ名無しさん:03/07/11 23:08 ID:???
>>840
表示のステータスバーあたり
843827:03/07/11 23:08 ID:yfIlp/nd
みれました。
ありがとうございました
844ひよこ名無しさん:03/07/11 23:09 ID:P17gg8Et
できました!!ありがとうございます!!
845ひよこ名無しさん:03/07/11 23:10 ID:???

                「「「l       ○三   
                \. V7         
          ○三    |  |     ○三
                   |  |        
        ____`    |  |.      ○三     マトリックス
      //      |  ゚-ト、. |     
   .//| /(・) ∩ |   | | |  /\ 
    |//|       |   | | | /   |    
    |//|   (・)   \_| |─/    /_
    |//  \           | /   /  | \ 
    |/  ヽ__       //  /   |   \
   mn____|___r──l__/    |     \
   ヽ_______|__ノ────' ──    \
                         \_\     \
                           / / \___/
                           (_/  / /
                              (  \
                               \_ノ
846ひよこ名無しさん:03/07/11 23:10 ID:???
>>837
専用サーバーも普通のコンピューターマシンだから、
たとえばEtherNetのInterFaceをcgiとメールで共用している場合は、
片方の通信負荷の影響が他方にかかるのでは?
ストレージ・デバイスのInterfaceが同じ場合は、同様に負荷に依存関係が発生しますし。
この辺りは物理的な配置などが問題点となるのでは。

cgiはよくわからない。
847ひよこ名無しさん:03/07/11 23:14 ID:7QWY6sk9
>>838
補足。コマンドラインの方はリダイレクト結果のコピー・ペーストになります。
c:\> login http://192.168.1.1
でなくて、
c:\> login 192.168.1.1
だったようです。
よろしくお願いいたします。
848ひよこ名無しさん:03/07/11 23:19 ID:lfMxZ7sy
Windows Updateができないんです。

「重要な更新が11個見つかりました」までは表示されますが、
「更新の確認とインストール」をクリックすると「ページが表示されません」になります。

そしてその画面で、「ドライバの更新をスキャン中にエラーが発生しました。
お使いのシステム用の更新されたドライバを表示できません」という注意が出ます。
849ひよこ名無しさん:03/07/11 23:19 ID:sqfkVT33
ホームページ上の試聴は録音できますか?
850ひよこ名無しさん:03/07/11 23:20 ID:clmP9y3a
質問させて下さい。
メールを全て開封しているなのに、『受信メール(1)』と表示が出てしまいます。
ソフトはoutlookExpress5を使用。

広告メールが来たので開封して削除済アイテムに入れ、outlookExpress5を終了しようとした時、
『削除済アイテムのフォルダを空にするか?』のメッセージが出るので、そこで『キャンセル』しました。
で、もう一度outlookExpress5を立ち上げると『受信メール(1)』と表示されていました。

受信メール一覧を見ると一行だけ空白の欄があります。ここにあったメールが問題のメールだと思います。
削除済アイテムには何故か何もありません。なのにoutlookExpress5を終了しようとすると、

受信メールがず〜っと(1)のままになっているので、何とかしたいです。
削除アイテムには何もないのに、終了時には『削除済アイテムのフォルダを空にするか?』のメッセージが出ます。

解決方法を知ってる方がいましたら、教えて下さい。
あのメールどこ行っっちゃったんだ。。。???
851848:03/07/11 23:20 ID:lfMxZ7sy
とりあえずここは全部試しました。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html

ここで一個一個入れようと思ったけど、肝心のupdateは「windows Update」の
画面からじゃないとできません。
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/proglist.asp?prod=046&info=1

PC買って2年、今まで一度もupdateしてこなかったのが原因でしょうか?
852ひよこ名無しさん:03/07/11 23:21 ID:hWk37Pxg
OS:WindowsME
ルータ:BLR2-TX4
回線:CATV回線
で、システム状態が「DHCPサーバ からIPアドレスの取得に失敗」
となり、インターネットの共有ができません。
対処方法を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
853ひよこ名無しさん:03/07/11 23:23 ID:???
答えようと思ったけど急にめんどくさくなってきたわ。まぁどっちにしろ多分答えられないがな。
854ひよこ名無しさん:03/07/11 23:23 ID:qJCGIYq7
>>850 ストアファイル消せばOk
855ひよこ名無しさん:03/07/11 23:27 ID:a17VyDJH
本当に困ってます
誰か助けてください!
何がいけなかったのかよく分からないんですが、字が変になってしまいました。
たとえば、rと打つと5t4rと出て、バックスペースを打つと\と出てしまいます。
まともに打てないので仕方なくスクリーンキーボードを使っているんですがどうしたらいいんでしょうか。

856ひよこ名無しさん:03/07/11 23:28 ID:JbVdYt7s
先程、別のマシンにWin2000をインストールしたのですがブートドライブが拡張パーティションに、
データ用のドライブがプライマリパーティションになってしまいました。
このまま使用して問題はないのでしょうか?
857ひよこ名無しさん:03/07/11 23:28 ID:1mE/HaOD
>>855
キーボードが101

すいません、原チャパクられますた。
慰めてください。
858ひよこ名無しさん:03/07/11 23:30 ID:???
>>856
使えない事はない。
859ひよこ名無しさん:03/07/11 23:34 ID:WxAE3dVY
>>838 847
自己解決しました。ありがとうございました。
c:\> telnet
以下、login
だったようです。あとは機種依存の事柄の模様。
sageます。
860ひよこ名無しさん:03/07/11 23:34 ID:Iz4t1kN3
質問させてください。
VAIO LX53G/BP WindowsXP home SP1 IE6SP1を使用中なのですが、何かの拍子に、IEに変なツールバーがインストールされてしまいました。
ブラウザのホームページも変わっていて、それは設定から変更できて解決したのですが、ツールバーだけが消えてくれません。
ツールバーをクリックして配布先らしきものに到達したんですが、どうやらhttp://lop.com/というところのツールバーらしいです
このサイトは見たこともありませんでしたし、いった覚えもありませんでした。
そのサイトのFAQを見ると、アニンストーラーがあったのですが、それをダウソして使ってみてもだめでした。
Ad-aware6で最新の定義ファイルで駆除を試みたんですが、これでもだめで、AGV Anti-virus最新を試してみてもだめでした。
さらにインターネットオプションからWeb設定のリセット、DownloadedProgramFiles・テンポラリ・クッキーの全削除を試みましたがだめでした。
msconfigのスタートアップを消して起動して見ましたがだめでした。
どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示くださいましたらうれしいです。
861ひよこ名無しさん:03/07/11 23:34 ID:mbD0SJzA
USB2.0接続HDの転送速度を知りたいのだが、
どうしたらいい?
862860 ◆42b49x0sT2 :03/07/11 23:35 ID:Iz4t1kN3
ちなみにもうすぐ日付が変わりそうなので、仮トリップつけておきます。
863ひよこ名無しさん:03/07/11 23:36 ID:???
>>860
IE一度消せ。
>>861
多分450Mbyte/s
864ひよこ名無しさん:03/07/11 23:36 ID:a17VyDJH
すいません、101って何ですか?
865ひよこ名無しさん:03/07/11 23:37 ID:pLefYhYQ
IEのオートコンプリートの入力内容ってどこに保存されてますか。Win2kです。
866ひよこ名無しさん:03/07/11 23:37 ID:???
インターネット一時ファイルって、何処にありますか?
一度削除したいのですが。
867ひよこ名無しさん:03/07/11 23:38 ID:a+zM48bZ
お気に入りの順番が入れ替わるのですが・・・。
http://news.kakiko.com/mentai/2ch.html
しかも↑のアドレスだけ・・・。今まで上のほうにおいとけたのに
突然一番下になってしまって、上のほうにもってきてもすぐに下にもどってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
868ひよこ名無しさん:03/07/11 23:38 ID:???
>>865
確かユーザープロファイルのどこかで見た覚えがある。
>>866
同上
869プッ ◆uhG.RWMFOU :03/07/11 23:38 ID:???
>>861
( ´,_ゝ`)プッ HDDシダイ ダロ
870qqq:03/07/11 23:39 ID:L8/pL6Q0
すみません・・・・・・
トリップって何ですか?何故付けるんですか???
871ひよこ名無しさん:03/07/11 23:39 ID:Q+2aFDO7
スーパーマリオ3のエミュは何処で手に入りますか?
872ひよこ名無しさん:03/07/11 23:39 ID:Mev2mPtJ
インターネットオプションから消せるよ
873ひよこ名無しさん:03/07/11 23:39 ID:???
>>867
homepageにしておけ。
874ひよこ名無しさん:03/07/11 23:39 ID:???
>>866
そんなもん何処にも無い、うそだと思うなら自分で検索してみろ
875ひよこ名無しさん:03/07/11 23:40 ID:WxAE3dVY
>>852
winipconfig を 「ファイル名を指定して実行」して状況を確認するなど。

DHCPサーバ が ローカルルーターかCATV局かでなど場合により読み替えの必要性。
876ひよこ名無しさん:03/07/11 23:40 ID:???
>>870
自己主張と3%程度のやさしい気持ち。
>>871
任天堂本社
877ひよこ名無しさん:03/07/11 23:41 ID:Q+2aFDO7
エミュレータに関する質問はどこでやればいいですか?
878ひよこ名無しさん:03/07/11 23:41 ID:???
>>877
あの世。
879ひよこ名無しさん:03/07/11 23:41 ID:4lwpWra6
turbo linuxのインターネット接続がうまくいきません。
モデムの設定でつまずいているんですが、本屋行っても
これに関する本が置いてないし困っています。
ネットでもいろいろ調べたんですが、載ってませんでした。
もしどなたかこの説明が載っているアドレスをご存知でしたら
教えて下さい。また、アドバイス宜しくお願いします。
880ひよこ名無しさん:03/07/11 23:42 ID:???
>>875
コマンドプロンプト>ipconfig /all
881860 ◆42b49x0sT2 :03/07/11 23:43 ID:Iz4t1kN3
>>863
ご回答ありがとうございます。
IEを消したんですが、完全に消し去ることはできないみたいなんです。
昔のIEなら、「プログラム追加・削除」からできたんですが...
それともIEの消し方がきちんとあるのでしょうか?
どなたかお願いします。
882ひよこ名無しさん:03/07/11 23:44 ID:???
>>879
turboは使った事ないけど、赤帽なら
/etc/sysconfig/network
でネットワークアドレスとドメイン。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethN
でNICの設定。
後はブラウザのDNS、DHCPの設定。
流れは一緒じゃねーの?
883ひよこ名無しさん:03/07/11 23:44 ID:b4Byooh+
>>471の人がなぜ、釣りって言われているのか気になってしまって・・・
どなたか教えてください。
884ひよこ名無しさん:03/07/11 23:44 ID:Q+2aFDO7
>>878
真面目に答えろ、ヴォケ
885ひよこ名無しさん:03/07/11 23:45 ID:???
アップデートをダウンロードするドライブを変更するにはどうしたら
良いのでしょうか?OSはXPです。
886ひよこ名無しさん:03/07/11 23:46 ID:???
>>882訂正
モデムか・・・
うーん、モデムは使った事ないので聞かなかった事にしてください。
887ひよこ名無しさん:03/07/11 23:46 ID:???
>>864
本気で氏ね。ハゲ
888ひよこ名無しさん:03/07/11 23:47 ID:???
>>885
できない、うそだと思ったら自分で調べろ
889ひよこ名無しさん:03/07/11 23:50 ID:???
>>885
やった事ないけど、アップデート許可をしてデータが送られてきたら他のPCで対象PC宛てのMSサーバからのパケットを抜いて、アドレスとファイル名指定したら好きなドライブに落とせるんじゃない?知らないけど。
890ひよこ名無しさん:03/07/11 23:50 ID:9PwwSPWl
このスレ上げてください。
2chブラウザは試してみたんですが、結局分かりませんでした。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1057056300/l50
891ひよこ名無しさん:03/07/11 23:53 ID:???
>>890
初心者板にもここ連日くるな
892ひよこ名無しさん:03/07/11 23:53 ID:hgGS7DaC
MPEG動画をMP3に変換したくてScmpxでwavに変換したのですが、
その変換したwavを見ようとしたら
「サポートされていない種類のドキュメントです」と出てしまったのですが
うまく見る方法はありますか?
893ひよこ名無しさん:03/07/11 23:53 ID:???
>>891
>>890ってなんだ?意味がわからないのだが。
894ひよこ名無しさん:03/07/11 23:54 ID:7LsflnCr
インターネットをはじめようと思い今日ADSLの申し込みをしました
プロバイダ(plala)もフレッツADSLプランで申し込んみました

しかし開通までに1ヶ月くらいかかると言われました
開通するまでダイヤルアップで接続するつもりだったのですが
訳が分からなくなってしまいました
フレッツプランで頂いたIDパスワードでダイヤルアップ設定できると思っていましたが
NTT工事が終わってから出ないと設定できないと出てきました。
今日から接続できるようになるまでどうやればダイヤルアップで
インターネットを出来るようになるのでしょうか?
895ひよこ名無しさん:03/07/11 23:55 ID:???
>>894
ダイアルアップ接続の契約をプロバイダで結び、アカウントとIDをもらう。
896860 ◆42b49x0sT2 :03/07/11 23:55 ID:Iz4t1kN3
やっぱりだめっぽいので、OS再インストールしてみます。
お騒がせしました。
897プッ ◆uhG.RWMFOU :03/07/11 23:57 ID:???
>>896
( ´,_ゝ`)プッ Spybot Ad-awareタメシテミレ
898ひよこ名無しさん:03/07/11 23:57 ID:???
>>896
力になれなくてごめんな。
一応Win板で聞いておいで〜
899ひよこ名無しさん:03/07/11 23:58 ID:Fy5kQlR6
ここに質問でいいんでしょうか?
昨日まで見れたスレが(美容板)
今日何度開いても『もうずっと人大杉』としか出てきません。
これは、どうなってるんでしょうか?
どなたか教えてください。

900荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/11 23:58 ID:???
>>894
アナログモデムは当然あるんですよね?
だったら
http://isp.2ch.net/
ここは?もげゆきに少し金やって下さい。
901ひよこ名無しさん:03/07/11 23:58 ID:TxV/T6p2
WindowsMeからXPにアップグレードしたいのですが、
インストールの最中にftdisk.sysがエラー、
コピーできないと表示されてしまいます。
これはどうすればエラーが出ないようになるのでしょうか…?
どなたかご存知でしたらお願い致します。
902荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/11 23:59 ID:???
>>899
2chブラウザ入れて下さい
903ひよこ名無しさん:03/07/11 23:59 ID:???
>>901
割れもん使うとそのエラーがでる。
904ひよこ名無しさん:03/07/11 23:59 ID:???
>>899
俺今入れたよ。リロードしてみたら?
905ひよこ名無しさん:03/07/12 00:00 ID:W/6xmTbP
>>895
ありがとうございます
再度甲しこめばいいのですね!

plalaは5円/1分なんですがもっと安い所はありますか?
906885:03/07/12 00:00 ID:???
>>888
>>889
ありがとうございました。
XPをセットアップする時に、アップデートするドライブを
選択することなんてできないですよね・・。
907ひよこ名無しさん:03/07/12 00:01 ID:???
>>905
答えておいてなんだけど、実はその質問板違い。好きなところ探して〜
908867:03/07/12 00:01 ID:lBBCcRD9
>>873
ひぃ・・。他の方法はないんですか?
909901:03/07/12 00:01 ID:HikWS3Ul
>>903
XPは今日買ってきたばかりです…
Meはパソコンにインストールされていました。
910ひよこ名無しさん:03/07/12 00:02 ID:W/6xmTbP
わかりましたー
911ひよこ名無しさん:03/07/12 00:02 ID:???
>>909
嘘(・A・)イクナイ
912ひよこ名無しさん:03/07/12 00:03 ID:???
>>908
ユーザープロファイルの該当HTMLファイルの名前の先頭に「^」でも書き足しとけ。
913ひよこ名無しさん:03/07/12 00:05 ID:hDewPmck
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<xsl:stylesheet version="1.0" xmlns:xsl="http://www.w3.org/1999/XSL/Transform">
<xsl:template match="/"><html lang="ja">
<head><title>kamon and name</title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="seisi.css" />
</head><body><h2>助けてください。わかりません。</h2></body></html>
<xsl:apply-templates /><table border="1" align="center">
<tr><th>苗字</th><th>ページ数</th><th>色</th><th>筆</th></tr>
<xsl:for-each select="zentai/seisi">
<tr><td><xsl:value-of select="myouji" /></td><xsl:choose>
<xsl:when test="page='不明'"></xsl:when><xsl:otherwise>
<td><xsl:value-of select="page" /></td></xsl:otherwise>
</xsl:choose><xsl:choose><xsl:when test="kamon='不明'">
</xsl:when><xsl:otherwise><td><xsl:value-of select="kamon" />
</td></xsl:otherwise></xsl:choose><xsl:choose>
<xsl:when test="ryuha='不明'"></xsl:when><xsl:otherwise>
<td><xsl:value-of select="ryuha" /></td></xsl:otherwise>
</xsl:choose></tr></xsl:for-each></table></xsl:template>
</xsl:stylesheet>

こんな感じでXSLを作ってみたんですけど、表が上手く表示されない
というか、表自体はできるんですが、表の上に、本来セルの中に
入れるものが表の上に出来上がってしまいます。どうすればよいでしょうか?
ちなみにwindowsXP/homeでIE6.0を使っています。
914ひよこ名無しさん:03/07/12 00:06 ID:aktXC3tE
動画をメディアプレイヤーで再生しても音が聞こえません。
動画は見れます。どうしたらいいのでしょうか?
915901:03/07/12 00:06 ID:HikWS3Ul
うぉ、まさかそんな展開になるとは(笑)
私われもの使ったことないですよ〜
ってかほんと先に進めないどうしよう…
IBMのパソコンなんですけど、これが悪いのかなぁ?
916899:03/07/12 00:07 ID:mx6Wj0Es
ブラウザ?リロード?
すみません。
917ひよこ名無しさん:03/07/12 00:07 ID:???
918908:03/07/12 00:08 ID:lBBCcRD9
>>912
おお。上にもってけました。ありがとうございます。
原因はなんだったんでしょうか?
919ひよこ名無しさん:03/07/12 00:08 ID:M11dsJtb
>>867
お気に入りの順番を制御できるフリーソフトウエアがベクターのサイトにあったような。未確認。
920荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/12 00:08 ID:???
921ひよこ名無しさん:03/07/12 00:09 ID:???
>>916
アクセスが多いから2CH専用ブラウザ以外からは見れないようになってる。
2ch専用ブラウザ入れれば書き込みできる。
続きは
初心者が安心して質問できるスレッド22
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1057932327/
922ひよこ名無しさん:03/07/12 00:09 ID:???
>>913
知らねーよ(w勉強中。他の板で聞け。
>>914
音声が無いか、コーデックがない。あとは検索しれ。
>>912
名前の並び替え。
923ひよこ名無しさん:03/07/12 00:14 ID:MG9eldKi
サウンドデバイスがおかしいとかでメディアプレイヤーで音楽きけなくなったよ
924860 ◆42b49x0sT2 :03/07/12 00:15 ID:vk+QrVCO
>>897
両ソフトで検索済みです。
スパイボットの方では、明らかにスパイウェアと検出されているのですが、完全に削除しきれないみたいです。
そのスパイサイトのページでアンインストーラーを配っていたんですが、まったくのうそで、ウイルスでした。(AGV ANTI VIRUSで即検索されました)
再起動しかないようです。ありがとうございました。
>>898
いえいえ。とんでもありません。ありがとうございました。
925ひよこ名無しさん:03/07/12 00:15 ID:???
>>923
デバイスドライバを入れなおせ。
926899:03/07/12 00:17 ID:mx6Wj0Es
>>920、921さん
ありがとうございます。
勉強します。
927ひよこ名無しさん:03/07/12 00:17 ID:0c+4iAVN
XP使ってます。
zipをDLする際、以前は左クリックしても保存先の指定を要求されましたが
突然一時ファイルへ勝手にDLされるようになってしまいました。
戻したいのですがどうすればよいでしょうか?
928ひよこ名無しさん:03/07/12 00:18 ID:???
>>927
FAQ読め、ウンコ
929荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/12 00:18 ID:???
930ひよこ名無しさん:03/07/12 00:18 ID:M11dsJtb
telnetとかtelnet Serverとかで
一般のプロ―ドバンドルーターにloginしてCUIベースでコマンドの送信とか受信のログ化
とかを自動で連続して行いたいのですが、このあたりはどのような環境なりソフトなりでおこなうところなのでしょうか?
「パソコン通信」とか、そのあたりの時代にあたるのでしょうか?
PC-UNIXとかがよいのでしょうか?
現在、Windows2000のcmd.exeよりtelnetでloginしてというところまではできました。


931333:03/07/12 00:18 ID:UbUEyb2b
>>341
消えました。ありがとうございます。
932918:03/07/12 00:21 ID:lBBCcRD9
>>922
うーん?今までずっと上にあって突如したからうごかせなくなったんです。
名前の変更はしてないのですが・・・?
933ひよこ名無しさん:03/07/12 00:22 ID:u6P/b2ne
WindowsXP homeなのですが、言語バーというか
辞書登録とか、変換できたちっこいバーがみあたりません。
どうやったら表示されるのでしょうか、、
934ひよこ名無しさん:03/07/12 00:23 ID:???
>>930
ネタだろ?日本語がかなりおかしいぞ。
マジならとりあえずルータにはtelnetでアクセスできるのか?
アクセスできるルータなら付属のツールでGUIで見られないのか?
935860 ◆42b49x0sT2 :03/07/12 00:26 ID:vk+QrVCO
さっきから何度もすいません。いろいろ調べまくってたら見つけました。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/msnplus.html
これみたいです。このソフトならダウソした
罠にはまってしまいました。
自己解決しました。レス下さった皆さんありがとうございました。
936ひよこ名無しさん:03/07/12 00:29 ID:M11dsJtb
>>930
>>934
説明の追加。930の内容でOKなので、わたくしのこじんのところ特有の環境にあたる場合もあります。
プライバシー上としましてあえて機種名ははずしさせいただいておりますけれども。

GUIの場合はWEBブラウザよりhttp://192.168.1.1がデフォルトで
ブラウザのログイン(?)を行います。ツールは何かあったかもしれません。
これだと融通が利かないので制御しにくいのではないかとおもいます。

937ひよこ名無しさん:03/07/12 00:29 ID:???
>>930
set localecho しとけ。
938ひよこ名無しさん:03/07/12 00:30 ID:my+uhW6V
windows98を使っています。
フリーのフォントをDLして、コントロールパネル→フォント→新しいフォントの追加
をしようと思ったのですが、新しいフォントの追加という項目がありません。
ヘルプ機能を使ってしらべても「新しいフォントの追加」を押すとあります。
一体どうしたらよいのでしょうか?
初歩的質問かと思いますが、お教え頂けますか?
939ひよこ名無しさん:03/07/12 00:31 ID:PhJVC9Je
インターネットエクスプローラーを起動したら
プロキシの設定を検出しています。と出てHPが表示されるまで
かなり時間がかかるのですが、どうしてでしょうか・・・。
どなたか教えてくださいお願いします。
940ひよこ名無しさん:03/07/12 00:32 ID:???
>>938
FONTSフォルダに入れとけ。
941ひよこ名無しさん:03/07/12 00:33 ID:???
>>939
どこのプロキシサーバ?
942ひよこ名無しさん:03/07/12 00:34 ID:???
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´・ω・`) < ショボーン
 (つ旦と)   \_______________
 と_)_)
943ひよこ名無しさん:03/07/12 00:35 ID:M11dsJtb
933>>
既出っぽいので正確な解答でなくてすみませんが、
ファイル名を指定して実行
から
C:\WINNT\IME\IMEJP\imejpuex.exe
設定をひらいて、
「標準にもどす」とか。まっさらにする場合。
944939:03/07/12 00:37 ID:PhJVC9Je
>>941
それがわからないのです^^;
プロバイダとか関係ありますかね・・・?
945ひよこ名無しさん:03/07/12 00:37 ID:???
>>936
お前がどの程度のルータを使っているか知らんが、ブロードバンドルータと言う時点でtelnetで接続できたとしても、まともな事は出来ないと思われ。
機種名を隠したいなら、まずssh対応のルータでも買ってきて、独学で頑張りなさいな。ヽ(´ー`)ノ
946ひよこ名無しさん:03/07/12 00:39 ID:???
>>944
dos窓を開いてipconfig
ipが192.168.X.Xや172.16.X.Xだったら必須のgatewayかと。
それ以外なら消しちゃえ♪
947 :03/07/12 00:40 ID:VBtoT3Fs
音楽CDをPCに取り込んでMP3に変換するには
どうやったらいいんですか?
教えてください。
948ひよこ名無しさん:03/07/12 00:41 ID:???
>>947
知りたい事は検索サイトを使うと良い。
単語で「mp3 変換 音楽 CD」とでも入れよう。
949ひよこ名無しさん:03/07/12 00:41 ID:???
950ひよこ名無しさん:03/07/12 00:42 ID:???
>>936はレスの仕方からしてちょっと前に現れ出した知ったかの
質問荒らしだよ。放置が吉。
951ひよこ名無しさん:03/07/12 00:45 ID:MG9eldKi
>>925
デバイスドライバ更新してもなおらなかったよ。。。

サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。
サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、
別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。

ウワーン
952ひよこ名無しさん:03/07/12 00:47 ID:???
>>951
自作したPC?それならメーカーサイトから直接落としてきてインスコ。
違うのならば、必死にドライバファイルを探して手動DL。
その後、リカバリーディスクを入れてインスコ。
後者でやり方も解らなければ再インスコ。
953ひよこ名無しさん:03/07/12 00:47 ID:???
システムの復元を行ったら、その日付から今日までに受信、送信したメール
が全て消えてしまいました。
システムの復元を行うと、その間に保存したファイルとかは消えなくても、
メールのメッセージは全て消えてしまうのでしょうか?
メールソフトはOEです。
954ひよこ名無しさん:03/07/12 00:48 ID:???
>>953
ご愁傷さま
955939:03/07/12 00:49 ID:PhJVC9Je
>>946
IPアドレスを自動取得するになってます^^;
956ひよこ名無しさん:03/07/12 00:50 ID:xG34nx1Z
>>930 936
934 937 

telnetのset localecho (set LOCAL_ECHO )
で効果がよくわかりませんでした。もうすこし勉強してみたいとおもいます。
ありがとうございました。

>>945
そうですか。telnetというとなにかローカルを超えて、WANのどこでも繋げるような気がしたのですが、私の捕らえ方が勘違いしている面などがあると思います。
むかしっぽい場面でよく映画などで画面に文字をうっているのはこれではないのか。???
それはさておいて、そのような意味合いでございました。
調べ直したほうが良いと思われました。
957ひよこ名無しさん:03/07/12 00:50 ID:RglSRT4a
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
958ひよこ名無しさん:03/07/12 00:50 ID:???
>>953
実演したならその通りだろう
959ひよこ名無しさん:03/07/12 00:51 ID:???
>>957
お前に業者は無理。
960ひよこ名無しさん:03/07/12 00:51 ID:???
>>953
popというプロトコルは郵便と同じく手紙をサーバからDLしてローカルに保存します。
ですので、ローカルのデータを消す行為(再インストール、クリーンインストールなど)をすると全てなくなります。
対処法としては、IMAP4プロトコルを使用したり、ローカル保存先をデフォルトおよびシステムドライブ以外にしましょう。
意味が分からなければ、そのような仕様だと諦めてください。
961953:03/07/12 00:53 ID:???
レスありがとうございました。
やはり諦めるしかなさそうですね。
962ひよこ名無しさん:03/07/12 00:55 ID:???
>>955
だから、自動取得後の今のIPを聞いているのですけど・・・
963850:03/07/12 00:56 ID:fGHrmuQX
>>854
お答えいただいてありがとうございます。
「ストアファイル」なる物が何か分からなかったので(恥)ググってみたのですが、結局よく分かりませんでした。
とりあえず「ストアファイル」を消すと、メールが全部消えるんだって他の掲示板にありました。
メールが全部消えるのは嫌なので、このまま置いておこうかと。。。(弱気)
置いといて支障なければいいのですが。

Mac使用者なので、ググっても事例があんまり無くってショボーンです。
964ひよこ名無しさん:03/07/12 00:56 ID:???
950さんへ。
>>936の質問文章はたしか、こちらのスレッドで同じかまたは連続した関連性のある書き込みをおこなっいたはずなので、
内容的には同じはずです。検索するとでてくると思います。質問者も一応同じ。
前回もお世話になっておりましたら重ねてありがとうございました。
sageで書き込みさせていただきます。

965ひよこ名無しさん:03/07/12 01:00 ID:???
>>964
telnetは遠隔地からコマンドを送るプロトコル。
コマンドはそのOSによって異なる。
よって、ルータの名前がわからなきゃ答えようがないし、telnetであればなんでもできるというは幻想。
とりあえずUnix系のOSから始めよう。
966939:03/07/12 01:04 ID:PhJVC9Je
>>692
あ、すいません^^;
192.168.X.Xや172.16.X.Xじゃなかったです。
967ひよこ名無しさん:03/07/12 01:05 ID:???
>>966
とっととカエレ、チンカス
968ひよこ名無しさん:03/07/12 01:07 ID:hb0af6oF
なかなか再就職が決まりません。
一体どうすればすぐ決まるのでしょうか?
969ひよこ名無しさん:03/07/12 01:07 ID:???
>>966
そしたら"多分"プロクシを通さなくてもアクセスできるはずだからIEのチェックボタンを
オフにしてアクセスすればOK。172.16〜172.31までなら必須(前回書き漏れ)
970ひよこ名無しさん:03/07/12 01:08 ID:???
>>968
このスレと全く違うネタを振っても空回り。
そんな奴にまともな再就職は無理。タクシーでも運転すれば?
971939:03/07/12 01:10 ID:PhJVC9Je
>>969
親切に教えてくれてありがとうございます。
助かりました^^
972ひよこ名無しさん:03/07/12 01:10 ID:???
>>971
二度と来んなヴォケ
973938:03/07/12 01:11 ID:my+uhW6V
940 :ひよこ名無しさん :03/07/12 00:32 ID:???
>>938
解凍してFONTSフォルダに入れたのですが、使えません…


974ひよこ名無しさん:03/07/12 01:13 ID:???
>>973
全く持って試した事も見た事もないFONTSいじりだが、移動後再起動が必要だとかいうオチはない?
975ひよこ名無しさん:03/07/12 01:13 ID:???
976938:03/07/12 01:15 ID:my+uhW6V
>>974
ちょっとやってみす。
977どうか:03/07/12 01:19 ID:BIlbSUns
すいません お願いします
最大化、閉じる等のところがアラビア文字みたいなのに
なりました。直しかた教えて下さい
978927:03/07/12 01:20 ID:???
解決しました。ありがとうございました
アホな質問で失礼しました。
979ひよこ名無しさん:03/07/12 01:20 ID:???
>>977
俺が経験した限りでは数十回は同じ質問を受けた。
FAQを読もう。
980ひよこ名無しさん:03/07/12 01:21 ID:???
>>977
楽しそうでいいじゃないか。
981ひよこ名無しさん:03/07/12 01:21 ID:???
>>977
アラビア語は文字の先頭に「AR」がつきます。
アラビアという単語がまさにそうですが、他にもアルカリ、アルカノイド、アルカポネなどが
アラビア語源です。

というのも、これは「アラーの神」への畏敬の念からなのです。
982968:03/07/12 01:22 ID:???
一応釣れたけど、一匹だけか(´・ω・`)ショボーン
983ひよこ名無しさん:03/07/12 01:23 ID:???
>>982
オメ
9849840:03/07/12 01:24 ID:???
out lookで受信したメールの添付ファイルを開けないのですが、
クリップをクイックするとファイルの文字がうすくなっています。
どなたか、ご存知ないでしょううか
9859840:03/07/12 01:48 ID:???
カップ焼きそばにソースを入れてからお湯を注いだら直りました。
ぼるじょあさん、ありがとうございました。
986ひよこ名無しさん:03/07/12 01:49 ID:???
( 悪)ノ >>985 腹減ったな・・・
987ひよこ名無しさん:03/07/12 01:52 ID:ZIEEYXIC
メモリの容量は何処で見れるでしょうか?
それと、メモリの容量を増やす事って出来ますか?
OSはMEです。
988ひよこ名無しさん:03/07/12 01:54 ID:2EXjdvgb
部屋が暑くてパソコンを長時間起動してたら落ちることってありますか?
989ひよこ名無しさん:03/07/12 01:55 ID:2EXjdvgb
>>986
マイコンピュータの上でRクリックしてプロパティかな?
990ひよこ名無しさん:03/07/12 01:56 ID:???
( 悪)ノ >>988 在るだろ。
991ひよこ名無しさん:03/07/12 01:57 ID:???
>>988
ペルチェで冷やせば大丈夫です。
992ひよこ名無しさん:03/07/12 02:03 ID:roF6+tqX
質問です。win98IE6.0です。
rmファイルを二つに分けたいんですが、良いソフトあるでしょうか。
偽装分割じゃなく、単純に二つに分けたいのです。
993ひよこ名無しさん:03/07/12 02:06 ID:GYFjuVNE
>>992
璃樹無
994ひよこ名無しさん:03/07/12 02:06 ID:AMnQlVhJ
自分なりに調べてはみたのですが分からなくて。
ページを開いた時や、電源を落とす時にフリーズしてしまいます。
OSはWin98,PCはSHARPのMebiusです。
なにかありましたら教えて下さい。
お願いします。
995ひよこ名無しさん:03/07/12 02:10 ID:???
>>994
何が聞きたいのかわかりません。
996ひよこ名無しさん:03/07/12 02:10 ID:???
>>992
Vectorで検索しる。

>>994
熱かメモリ不足が考えられるかもしれないけど、状況説明がいまいちなので答えように困ると思う。
997992:03/07/12 02:13 ID:roF6+tqX
>>993
分割できましたが、mp3でもwavでも一個目は正常に聞こえるけど二個目のファイルが動作しないです・・。
998ひよこ名無しさん:03/07/12 02:20 ID:2o99JXHT
電源を入れ パスワードをいれるとプロバイダーより先に変な
アダルトサイトが開いて、画面一杯になり閉じようがありません。
何処から削除したら良いのでしょうか?
999ひよこ名無しさん:03/07/12 02:22 ID:uGZtQKdI
拡張子が ***.tab のファイルってなんのソフトで開けば良いんでしょう?
もしくは ***.btab 。タブ譜のファイルなのは分かるのですが、なんか対応
ソフトは無いんでしょうか?
1000ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/12 02:27 ID:???
(・3・) エェー 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。