パソコン初心者板総合質問スレッドVol.407

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ Ayaとぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/1-21
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 00:52 ID:???
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・3・) < ぼるじょあがムーンウォークで2ゲットォー!!
     ./ つ つ  \_________________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
3ひよこ名無しさん:03/06/23 00:52 ID:???
おっつっつ
4ひよこ名無しさん:03/06/23 01:04 ID:???
age
5ひよこ名無しさん:03/06/23 01:08 ID:???
999 名前: ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU [sage] 投稿日: 03/06/23 01:03 ID:???

      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・3・) < ぼるじょあがムーンウォークで1000ゲットォー!!
     ./ つ つ  \_________________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ

ぼるじょあシャキっと汁!
6ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 01:12 ID:???
>>5
(・3・) エェー 1000取り以外のヤシが割り込んで来て予測が狂ったYO
7ひよこ名無しさん:03/06/23 01:15 ID:???

アフォ
8ひよこ名無しさん:03/06/23 01:15 ID:???
お尋ねします。
パーティションマジックを使ってHDDを分割したのですが、
仮にOSを入れてるドライブに支障が出てデータが飛んじゃった場合でも、
他のドライブに入れてるデータは消えないですよね?
98:03/06/23 01:17 ID:???
みなさんを信じて使ったら消えちゃいました。
もう死にます。さようなら、ぼるじょあさん。
10ひよこ名無しさん:03/06/23 01:18 ID:???
パーティションでわけてるだけなら消える可能性も無いとは言えないと思う
11ひよこ名無しさん:03/06/23 01:23 ID:???
>>10
う〜ん・・・そうなんですか・・・貴重なご意見ありがとう。
12ひよこ名無しさん:03/06/23 01:25 ID:???
>>10-11
死ね
13ひよこ名無しさん:03/06/23 01:27 ID:???
>>8
飛び方による。
Partition Magic の最大の弱点は復元ソフトが使えないこと。
14ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 01:32 ID:???
(・3・) アルェー 自分で質問して答えてるヤシがいるYO!
15ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 01:34 ID:???
>>14
(・3・) エェー どこに?
16ひよこ名無しさん:03/06/23 01:35 ID:???
>>13
ありがとうです。
CD-Rなどにもバックアップを取るように心掛けます。
17ひよこ名無しさん:03/06/23 01:37 ID:???
188.11.16:03/06/23 01:38 ID:???
ごめんなさい。
質問する時はE-mail欄を空白にしなくちゃいけなかったんですね。
以後質問はしないようにします。すいませんでした。。。
198.11.16:03/06/23 01:42 ID:???
ちょっぴり自作自演してしまいました。ぼるじょあさんすいませんでした。
20ひよこ名無しさん:03/06/23 01:42 ID:???
>>18
>>19
いいから市ね
21ひよこ名無しさん:03/06/23 01:45 ID:???
>>20
さっきからウザイ!お前が死ね
22ひよこ名無しさん:03/06/23 01:48 ID:???
>>20
テメーが死ねや。うっせーぞヴォケが。このキチガイが。
23ひよこ名無しさん:03/06/23 01:54 ID:???
>>21
>>22
早く死ね低脳。ゴミ。カス。童貞。デヴ。メガネ。天パ。ハゲ。チビ。出っ歯。青ヒゲ。デコ光り。
24ひよこ名無しさん:03/06/23 02:00 ID:???
>18
やかましい百貫デブ
258.11.16 :03/06/23 02:04 ID:???
>>23
あなたは馬鹿ですか?
26ひよこ名無しさん:03/06/23 02:05 ID:???
>25
油臭いんだよデヴメガネ
27ひよこ名無しさん:03/06/23 02:07 ID:YB2F6ncM
小生、58歳の者です。この歳になってパソコンを
学習することにしました。
生活時間のほとんどを勉強に費やしているのですが、
はじめてゆえ、なかなか身につきません。
寝れないこともしばしば。よい勉強方法があれば、よ
ろしくお願いいたします。
28ひよこ名無しさん:03/06/23 02:09 ID:???
>>27
パソコンはあくまでも手段。
本末転倒するな。
29_:03/06/23 02:09 ID:???
30ひよこ名無しさん:03/06/23 02:10 ID:???
>>27
習うより慣れろ。
31ひよこ名無しさん:03/06/23 02:10 ID:???
>>28
まともな奴がいるんだな・・・
328.11.16 :03/06/23 02:11 ID:???
>>26
お前のような煽り屋がいるから2chのイメージが
悪いんじゃないか。ちょっとは考えろ
33ひよこ名無しさん:03/06/23 02:11 ID:???
>>27
初心者は1台潰すくらいの覚悟で・・・
34ひよこ名無しさん:03/06/23 02:12 ID:???
>27
何かPCでやりたい事を進めてくウチに、
興味が沸いてきたり分からない事がでてくると思うので
それを検索なりで自己解決していけば知らず知らずのうちに、
スキルアップしていくと思います。
35ひよこ名無しさん:03/06/23 02:13 ID:???
>32
歯磨けよメガネ出っ歯
36ひよこ名無しさん:03/06/23 02:17 ID:???
スレが1000いった。立てろや。
37ひよこ名無しさん:03/06/23 02:19 ID:YB2F6ncM
>>28,>>30,>>33,>>34
おお!ありがとうございます!
やさしいお言葉に感謝します。やる気が湧いてまいりました。
すぐに上達しようと焦りすぎていたようです。
みなさん、ありがとうございました。
38ひよこ名無しさん:03/06/23 02:19 ID:???
無能が無知に無用をつめ込む所…なんて人が言っていたようだけど、
まぁ教わる気でいるとなんの役にも立たない所で学ぶ気でいれば少しは足しになる所だな。
39ひよこ名無しさん:03/06/23 02:27 ID:b47O1RaA
キーボードドライバに問題が発生してしまいました。サービスアシスタントで解決をはかりました
無理でした。んでキーボードドライバをインストールしなおそうと思うのですが、やり方がよく分かりませんお願いします教えてください。使用OS→XP、富士通のFMV-BIBLO,NB-16C
本当に初心者なので詳しく書いていただけるとありがたいです
40ひよこ名無しさん:03/06/23 02:28 ID:???
>>39
氏ねよ。
41ひよこ名無しさん:03/06/23 02:30 ID:???
>>361
とっとと半島に帰れ鮮人
42ひよこ名無しさん:03/06/23 02:31 ID:???
>>41←鮮人
43St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/23 02:34 ID:???
>>39
システムの復元は?
44ひよこ名無しさん:03/06/23 02:37 ID:???
>>39
発生した問題を具体的に書けよ。
NumLockだったら笑うぞ。
45ひよこ名無しさん:03/06/23 02:46 ID:R9fpyVD+
「BMP形式以外での画像の保存を禁止」の細工を解くにはどうしたらいいのですか?
46ひよこ名無しさん:03/06/23 02:49 ID:Z1j6SKCT
うちのPCがUSB2.0に対応しているのかがわかりません。
USB2.0とUSB1.1の見分け方って
どこで見ればいいんですか?
47St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/23 02:51 ID:???
>>45
むしろ君の質問のほうが、謎
48ひよこ名無しさん:03/06/23 02:51 ID:???
>>45
意味不明

>>46
説明書
49ひよこ名無しさん:03/06/23 02:52 ID:???
>>45
1を読む。

>>46
たいてい型番で検索すればわかるが。
50St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/23 02:52 ID:???
>>46
たぶん1.1
51ひよこ名無しさん:03/06/23 02:52 ID:???
>>50
はぁ?
5246:03/06/23 02:53 ID:Z1j6SKCT
3年前に組んだものなので説明書もないのです(;´Д`)
システム上で確認できれば、、、と思ったのですが・・・。
53ひよこ名無しさん:03/06/23 02:55 ID:???
>>52
お前が組んだものなのになんで知らないんだ?
54St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/23 02:56 ID:???
5546:03/06/23 02:57 ID:Z1j6SKCT
>>52
組んだとき、全然知識なかったので
人から言われるままに繋いでいったのですよ。

注意書きで”似非自作機はお断り。”となっているは見たのですが
失礼なのは承知の上、もし方法があればと思ってカキコしたしだいでつ。。。
56ひよこ名無しさん:03/06/23 02:58 ID:PZtztBlg
☆A級美女の超セクシー画像☆(特典いっぱい)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
5746=55:03/06/23 02:59 ID:Z1j6SKCT
んぐ
レス宛間違えた。

>>52じゃなくて>>53
スマソ
58ひよこ名無しさん:03/06/23 03:00 ID:???
>>55
最初からマザボの型番書いて聞いたほうがよかったと思うが。
5946=55:03/06/23 03:06 ID:Z1j6SKCT
>>58
という事は、ケース開けてマザボの型番見つけて
その型番からぐぐればオケーということですか?
60ひよこ名無しさん:03/06/23 03:09 ID:???
>>59
当たり前。
っていうか、ケース開けないとマサボもわからんのか。
似非自作でも質問するなら、スペック知らないと話にならんよ。
61ひよこ名無しさん:03/06/23 03:10 ID:TimyyhpW
OSはXPです。
デジカメのドライブをインストールしようとしてるのですが
新しいハードウェアの検索ウィザードが起動しません。何か設定を触ってしまったのでしょうか?
どうすれば起動できまるのか、どなたか教えてくださらないでしょうか。
62ひよこ名無しさん:03/06/23 03:11 ID:???
>>61
挿せ。
63ひよこ名無しさん:03/06/23 03:12 ID:87KYx0ng
すみません。他のサイトが殆ど見られない状態での、質問になります。
よろしくお願いします。

ping でデーター送信(パケット?)の量を増やすにはどうしたらよいのか教えてください。
32byteより増やす方法を教えてください。

よろしくお願いします。
64ひよこ名無しさん:03/06/23 03:13 ID:???
>>63
攻撃目的か?
65ひよこ名無しさん:03/06/23 03:13 ID:???
ping -l 64 128.0.0.1
6663:03/06/23 03:14 ID:87KYx0ng
>>64
何処で障害が起きてるのか確かめるためです。
現在障害発生中で、家内機器なのか、屋外機器なのか、
それを調べるためにお聞きしました。
67ひよこ名無しさん:03/06/23 03:15 ID:???
>>66
障害調査が目的なら32Byteで困る事は無いと思うが。
6863:03/06/23 03:15 ID:87KYx0ng
>>65
どうもアリガトウございました。
6961:03/06/23 03:16 ID:TimyyhpW
>>62
すみません、どこを挿せばいいのでしょうか。
USBはPCとカメラに繋げています。
7063:03/06/23 03:18 ID:87KYx0ng
>>67
帰ったり帰らなかったりで、正常なときはあっという間に帰ってくるんですが、
帰ってこないときは全然帰ってこない。という状況で、長いパケット送って
というのを前、サポセンの人に教えてもらったのですが、忘れてしまって。
という事でお聞きしました。
71ひよこ名無しさん:03/06/23 03:18 ID:???
>>69
USBストレージ対応ならもう認識されてんじゃないの?
72ひよこ名無しさん:03/06/23 03:22 ID:???
>>70
tracertの方がいいんじゃねーの?
プロバの障害じゃなきゃ大抵原因はルータだろ。
ルータは糞なものは徹底的に糞だぞ。
73ひよこ名無しさん:03/06/23 03:24 ID:???
>>70
それならサイズの大小は関係ないと思うけど。
長いパケットってホップ数を増やせってことじゃないのか。
74質問:03/06/23 03:25 ID:???
ネットしてるとき、画面に「ランタイムエラー」と言うのが出てきて
「はい」か「いいえ」を選択するやつはいったいナンなんですか?
カーソルが指マークに変わる所でページを開きたいんだけど、この
「ランタイムエラー」と言うのが何回も出てきちゃって開けません。
7563:03/06/23 03:27 ID:87KYx0ng
>>72
最も手前の段階で障害起きてるみたいなんです。
光なんで特殊なメディアコンバーターという機器(光用モデム)があって、
その機器の不調という可能性が高いようなので。

>>73
うっ。
すみません。よく分かってないです。

なんか復調したみたいです。・・
76St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/23 03:28 ID:???
どこのサポートがそんなマニアックなことやれって言ったのか気になる・・・
7746=55 :03/06/23 03:29 ID:Z1j6SKCT
>>60
あたりまえ ですか。
ここは”初心者総合質問スレ”
質問に答えてくださる方にとってはあたりまえのことでも
初心者にとってはわからないものです。
>>62の「挿せ」とかひどいね。。。


まぁ教えてもらう身でこんなことぼやいてもしょうがないですが。
78ひよこ名無しさん:03/06/23 03:30 ID:???
>>75
プロバイダのルータに負荷がかかってただけじゃないの?
79St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/23 03:31 ID:???
ていうか>>1読んで、わかったことは
似非自作機はお断り
だけ、っと。
80ひよこ名無しさん:03/06/23 03:31 ID:???
ここは掲示板ですよ。日本語が不自由で状況を的確に文章で表現できないような方の質問は
答えようがありません。
81ひよこ名無しさん:03/06/23 03:33 ID:???
>>77
たかが言葉の端々が気になるならどこか別のアホにも優しい掲示板で
聞けばいいじゃん。答えてネットとかパソコン大魔神とか。
突然BBSに来てそのBBSの有り方をとやかく言うんじゃないよ。
8263:03/06/23 03:34 ID:87KYx0ng
>>76
サービス開始直後の有線BBです・・・。
>>78
そのメディアコンバーターっていうのに割り振られてるIPアドレスへのpingが帰ってこなかったり
という感じでしたので。その機器が不調だったのかもといった感じです。
83ひよこ名無しさん:03/06/23 03:35 ID:???
メディアコンバータもIPアドレス持ってたのか。
知らなかった。
84ひよこ名無しさん:03/06/23 03:37 ID:???
>>81
大魔神だけはガチだからな。
85ひよこ名無しさん:03/06/23 03:38 ID:???
>デジカメのドライブをインストールしようとしてるのですが

これに対する突っ込みが「挿せ」な訳だが。
86ひよこ名無しさん:03/06/23 03:40 ID:???
>>84
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1055760964/
お前今ここにもいたなさては
87ひよこ名無しさん:03/06/23 03:43 ID:???
>>85
間違いじゃないだろ。たいていはUSB機器をケーブルでつなげば自動的にハードウェアウイザードが立ち上がる。
88ひよこ名無しさん:03/06/23 03:44 ID:???
>>86
すまん、居なかった。
89ひよこ名無しさん:03/06/23 03:45 ID:???
>>87
間違いなんていって無いけど。

ドライブをインストール→挿せ

合ってんじゃん。
90ひよこ名無しさん:03/06/23 03:46 ID:???
>>85
『デジカメの"ドライブ"をインストール』じゃ、ネタと思われても仕方ない。
91ひよこ名無しさん:03/06/23 03:47 ID:???
>>77
世間で何も管理できるものがない人達ですから
誰かをしかったりしてみたいだけなんですよ
気にしないでね
9285:03/06/23 03:48 ID:???
おめーら勘違いしてんな。
レス番指定しなかった漏れが悪いんだが、>>77に言った訳だ。
93ひよこ名無しさん:03/06/23 03:59 ID:eXRb83Pu
Cドライブ、4.3GHDD(OS専用)
Dドライブ、30GHDD(通常データのみ)

Cのデータを綺麗にDドライブに入れることは出来ますでしょうか?
ようするにOSの移し変えですね。
これからはDドライブのみの使用を考えてるのですが・・・
94ひよこ名無しさん:03/06/23 04:01 ID:???
>>93
CとDは別のHDDか? OS再インストールが確実。
95ひよこ名無しさん:03/06/23 04:02 ID:???
>>93
どうしても現状のCをそっくりDに移したいなら、PartitionMagicかDriveImageのようなソフト使え
96ひよこ名無しさん:03/06/23 04:04 ID:???
>>94
はい、別のHDDです。
Dをバックアップする物(CD-Rドライブなど)がないのでOS再インスコは無理なんです・・・
97ひよこ名無しさん:03/06/23 04:06 ID:???
>>96
sageを入れるとネタとみなす。
98ひよこ名無しさん:03/06/23 04:07 ID:???
>>96
OSは何?
移したい理由は?
ソフトはどっちに入ってる?
99ひよこ名無しさん:03/06/23 04:13 ID:/wm/iVc2
一つのpcを使って、もう一つのpcのHDDをフォーマットしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
100ひよこ名無しさん:03/06/23 04:15 ID:???
>>99
もう一つのpcのHDDを一時的の取り外してそのPCに繋いでフォーマット
101ひよこ名無しさん:03/06/23 04:16 ID:???
キーボードに関する相談なんですが・・・
「0」のキーだけ、shiftキーを押した状態では全く反応しません。
友人のHPのURLが半角の「〜」を使っているため、見る事ができません。
どうすれば半角の「〜」を入力できるのでしょう?

あ、OSはXP Homeです。
102ひよこ名無しさん:03/06/23 04:16 ID:???
>>99
自力でフォーマットしない理由は?
10399:03/06/23 04:17 ID:/wm/iVc2
>>100さん
ありがとうございます。ですが、二つを繋ぐ物は何を使うのですか?
104_:03/06/23 04:17 ID:???
105ひよこ名無しさん:03/06/23 04:17 ID:HNQf2UJW
つい最近からMPGファイルがMPAファイルとなって表示されるようになりました
そのたび極窓でMPGに直すんですけどどうしたらこの症状を治すことが出来ますか
106ひよこ名無しさん:03/06/23 04:18 ID:9yAOEEyW
OSはWinXp、ADSLでプロバイダはAOLです。
最近メッセンジャーサービスから英語のやつが頻繁に来て、
困ってます。英語でよく分かんないですが、多分お金を払ってくれ
という意味だと思います。それでけでなく、MessengerStopper?を
買えば、このようなMessegeがなくなるみたいなものも来ます。
どうすればいいでしょうか?
107101:03/06/23 04:18 ID:???
ネタですた。
108ひよこ名無しさん:03/06/23 04:18 ID:???
>>101
日本語入力中、〜+F8キーでもいいし、
日本語入力解除して、Shift+々キーでもいい。
質問する時はID出すように。
109 :03/06/23 04:20 ID:LDHhD8q4
ここに答え書いてありますよ
参考までに・・・・
http://strangeworld-honten.com/cgi-bin/bbs.cgi
110ひよこ名無しさん:03/06/23 04:20 ID:???
>>106
WindowsMessengerのこと?
使わないようにすれば?
111ひよこ名無しさん:03/06/23 04:21 ID:???
109はブラクラ
112ひよこ名無しさん:03/06/23 04:22 ID:???
109は童貞
11399:03/06/23 04:23 ID:/wm/iVc2
>>102さん
いえ、東芝のOSをアップグレードうするときに(MEから2000に)失敗して、
PCを起動するときに黒い画面にWINDOWをスタートするか、または2000のインストールを始めるか
と出てきて、それがうざいから、WIN内のファイルを消したら、
<WINDOW 2000>ROOT SYSTEM32 NTOSKRNL.EXEが発見されなかったので、インストールしてくださいと
出てきたので、インストしようとCDを入れても反応なしなんです。・・・
114101:03/06/23 04:23 ID:tndR8+g6
>>108
多分ミスプリだと思って〜+F8入力しましたが404でした。
〜の半角は~なんでしょうか?
115106:03/06/23 04:24 ID:9yAOEEyW
>>110
使わないようにすれば、いいのですか?
やってみます。
116ひよこ名無しさん:03/06/23 04:24 ID:???
>>111
あやわーじゃねーかよ。
117ひよこ名無しさん:03/06/23 04:24 ID:jmPPerrd
プロバイダの回線状況調べるのにping飛ばすのってどうやるんですか?
118ひよこ名無しさん:03/06/23 04:25 ID:???
>>114
確定前の〜に対して、半角変換のF8を押すんだよ。
119ひよこ名無しさん:03/06/23 04:26 ID:???
>>115
お前のPCはスーパーハカーの踏み台候補。
120ひよこ名無しさん:03/06/23 04:27 ID:iUcwbHjS
自分のパソコンが不正アクセスを受けているかどうか
特別なソフトを使わずに確認する方法ってありますか?
osはwindows xpです。よろしくお願いします。
121106:03/06/23 04:29 ID:9yAOEEyW
>>119
ほんとですか?
122ひよこ名無しさん:03/06/23 04:31 ID:???
>>120
コマンドプロンプトからnetstat連打
123ひよこ名無しさん:03/06/23 04:32 ID:???
>>117
コマンドプロンプトから ping <プロバイダのIP>
124101:03/06/23 04:35 ID:tndR8+g6
>>118
半角変換は問題なくできましたが、それでも404だったので、
結局ググって友人のHPにたどり着きました。
お騒がせ致しました。
125そんな低レベルな話よりも:03/06/23 04:53 ID:LDHhD8q4
126_:03/06/23 05:00 ID:???
127ひよこ名無しさん:03/06/23 05:07 ID:iUcwbHjS
>>122
ありがとうございます。
>コマンドプロンプトからnetstat連打
「netstat」を入力してenterキーを押す、ということでしょうか。
変な英語がたくさん出てくるのですが、どう判断すればいいのでしょうか。
128ひよこ名無しさん:03/06/23 05:12 ID:???
>>127
接続先のリモートホストが表示される。
見てるサイトやプロバイダ以外が表示されたら、要注意。
これを自動でやってくれるのがセキュリティソフト。
どうして入れたくないのか、わからない。
129ひよこ名無しさん:03/06/23 05:14 ID:dcBVpoPH
DVD-RWのドライブを買おうと思うのですが、
今まで保存してたCD-RWのデータをDVD-RWにうつすことはできますか?
130ひよこ名無しさん:03/06/23 05:19 ID:???
>>129
移せる。
131ひよこ名無しさん:03/06/23 05:20 ID:???
>>127
素直にFW使えよ。
スーパーハカーはnetstatをまともに使えなくするぞ。
132ひよこ名無しさん:03/06/23 05:29 ID:???
>>127
XPだったら、標準でファイアウォール機能がある。
マイネットワークから自分の接続のプロパティを出して、詳細設定で、
セキュリティのログを取得すれば、netstatを連打しなくてもいい。

市販ソフトやZoneAlarmとかのほうが細かい設定ができるけど。
133ひよこ名無しさん:03/06/23 05:35 ID:iUcwbHjS
>>128
>>131
たびたびすみません。ありがとうございます。
一応「ウィルスバスター2003」を入れています。
妹(別居)がノートンを入れているにもかかわらず
「時々中国からアタックされる」と話していたもので
自分は大丈夫なのかと不安になりまして・・・。
これまでに変な表示が出たことはありません。
ということはそんなに神経質にならないくていいのでしょうか?

お二人ともありがとうございます。
134ひよこ名無しさん:03/06/23 05:39 ID:???
>>133
アタックと言ってるけど、実際はただのポートスキャン。
セキュリティホールがあるパソコンを連続で探してるだけ。
135ひよこ名無しさん:03/06/23 05:40 ID:iUcwbHjS
132さんもありがとうございます。

一度グーグルでも検索してみたのですが、
>XPだったら、標準でファイアウォール機能がある。
>マイネットワークから自分の接続のプロパティを出して、詳細設定で、
この意味がさっぱり分かりませんでした。
たぶん、ものすごく基本的なことだと思うのですが、
「自分の接続のプロパティ」の出し方が分からないのです(泣
「マイネットワーク」をクリックしても何も出てきません。
どうしたらいいのでしょうか?
136ひよこ名無しさん:03/06/23 05:49 ID:iUcwbHjS
なんだか怖いことらしいのですが・・・。
みなさん、フィルタの設定とやらを行っているのでしょうか。>134さん

http://216.239.41.100/search?q=cache:xlcF1kd3tBIJ:www.alc.co.jp/edunet/cmpsec/cmpsec99/cmpsec37.html+%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF&hl=ja&ie=UTF-8
ポート番号に片っ端から接続を試みる行為がもし見つかったら、それはあなたの管理して
いるネットワークが不正アクセスされる前ぶれだと思ってまず間違いないでしょう。クラ
ッカーに不正アクセスさせないためにも、不必要なポートはすべて閉じておき、常に挙動
不審のパケットが来ていないかチェックすることが、ネットワークを守ることにつながり
ます。もしこれを読んでいる読者の方でこれらのネットワークサービスを利用しているな
ら、いま一度ルータ等のフィルタ設定を見直すことをお薦めします。ネットワーク社会は
便利になる一方で、常に危険と隣り合わせの状態です。安全は決してタダではありません
。そのことをくれぐれもお忘れなく。
137ひよこ名無しさん:03/06/23 05:50 ID:iUcwbHjS
また夜来ます。おやすみなさい。。。
138ひよこ名無しさん:03/06/23 05:51 ID:???
>>135

コンパネ>ネットワーク接続から、
「ローカルエリア接続」のアイコン
(もしダイアルアップなら、そのアイコン」)
を右クリック。
「詳細」タブでファイアーウォールの
チェックを入れるよろし。
139ひよこ名無しさん:03/06/23 05:52 ID:dSbaPa9a
mp3や音楽ファイルを再生しようとしたら
「サウンドデスバイスがに問題があるため再生できません」
と表示されます。DirectX 9.0a をインストール
してからこうゆう症状が起こりました
どうすればいいのでしょうか?
140ひよこ名無しさん:03/06/23 05:54 ID:???
>>139
サウンドカードがDirectX9に対応してない。
141134:03/06/23 05:56 ID:???
>>136
当然。
142ひよこ名無しさん:03/06/23 05:57 ID:???
>>139
サウンドドライバの最新バージョンを入れてみる。
143ひよこ名無しさん:03/06/23 06:04 ID:Eg9hRoZi
|:3ミ バカボンのパパ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
144xp:03/06/23 06:12 ID:bW7YC58y
起動画面の変え方教えてください
145ひよこ名無しさん:03/06/23 06:20 ID:UEIAT7hO
OSの入ってないパソコンってあるんですか?
あるとしたらいくらするんでしょうか?
146ひよこ名無しさん:03/06/23 06:27 ID:???
>>145
あるよ。値段なんて性能に拠るからなんとも言えない。
PCショップが売ってるやつは大抵OS有り無し選べる。
147ひよこ名無しさん:03/06/23 06:33 ID:dSbaPa9a
どうすればいいんでしょうか?
サウンドシステムは調べたところ
VIA ProSavageDDR KM266 チップセット内蔵(AC97準拠)
とゆうものを使っています。
148147:03/06/23 06:35 ID:dSbaPa9a
すみません
142さんへのレスです
149ひよこ名無しさん:03/06/23 06:41 ID:vHPYCZ3T
5インチフロッピーしか付いてないパソコンから
ウィドウズのノートパソコンにデータを移したいときはどうすればいいでしょうか
150ひよこ名無しさん:03/06/23 06:45 ID:???
5インチフロッピードライブをぞうせつしてください♥
151ひよこ名無しさん:03/06/23 06:47 ID:5YGZvAVj
DOOOOORAEMOOOOOOOOOOOONYAYAYAYAYA!!で使われてる曲なんですか??
152ひよこ名無しさん:03/06/23 06:51 ID:???
DOOOOORAEMOOOOOOOOOOOONYAYAYAYAYA!!です。
153ひよこ名無しさん:03/06/23 06:51 ID:???
>>150
今でも電気屋さんで買えるのですか?
今のパソコンにつなげるようなインターフェースを持ってるのですか?
154153:03/06/23 06:52 ID:???
コンビニで売ってました。驚きです。
ぼるじょあさん、ありがとうございました。
155ひよこ名無しさん:03/06/23 07:07 ID:yTx037Ix

Yahooって、世界中にあるけど、海外のIDはどうやってとればいいですか?
もしくは、日本語で説明してるサイトがあったら、教えてください。
156ひよこ名無しさん:03/06/23 07:13 ID:???
>>155
海外のIDって?
157ひよこ名無しさん:03/06/23 07:16 ID:o8+30vgy
1時間〜3時間ほどPCを操作しなければ自動的に電源を切るソフトってあるのでしょうか?

いつも知らない間に熟睡しているから電気代が・・
今日も気が付いたら電源入れっぱなし
通信費は定額だけど、電気代もったいない
158ひよこ名無しさん:03/06/23 07:17 ID:???
>>157
何のOS使ってるかしんねーけど、電源の管理でできないか?
159ひよこ名無しさん:03/06/23 07:19 ID:yTx037Ix
すまん、言葉が足りなかった。
掲示板なんかでつかう、IDとか。
160ひよこ名無しさん:03/06/23 07:21 ID:???
>>159
Yahoo JAPANのIDではダメなん?
161ひよこ名無しさん:03/06/23 07:23 ID:???
>>159
掲示板使うくらいならID取得も問題ないだろ。

>>160
別だよ。
162_:03/06/23 07:23 ID:???
163xp:03/06/23 07:24 ID:/DY9zMl+
起動画面の変え方教えてください
xpです
164157:03/06/23 07:25 ID:o8+30vgy
XPです
電源の管理とはどこにあるのでしょうか?

それとたまに、Irvineでファイルを落としているので、手動のタイマー式なのがあれば嬉しいです
165ひよこ名無しさん:03/06/23 07:26 ID:FXIkdahG
デフラグに関してなのですが、
「ドライブの内容が更新されました、再起動中」とのメッセージが繰り返され、一向に進みません。
邪魔になるアプリケーションは終了させたはずなのですが・・・。

仕方ないと思いセーフモードで試みたのですが、何故か先程と同じメッセージが出てやはり進みません。
どうなのでしょうか、どなたかご教授お願いします。

使用OS:Windows Me
166ひよこ名無しさん:03/06/23 07:27 ID:???
>>163
どう変えたいの?
>>164
コントロールパネル→電源オプション
167ひよこ名無しさん:03/06/23 07:28 ID:???
Irvineにダウソ終了時にウィンドウズ終了ってなかったかい?
168ひよこ名無しさん:03/06/23 07:28 ID:???
>>165
HDの交換とOSの入れ替えした方がよさげ。
169ひよこ名無しさん:03/06/23 07:28 ID:???
>>153もおねがい
170ひよこ名無しさん:03/06/23 07:32 ID:???
>>169
クロスケーブル買ってくれば?
171ひよこ名無しさん:03/06/23 07:32 ID:MySAh2Fl
新しくPC買ったんですけど、モニターがマダ届いておりません。
TVには映し出すことが出来てなんとか起動確認は出来たのですが、
見にくくて使えません。
モニターが届いた後ももノートPCで画像写すことが出来ればかなり作業が楽になるので
やり方が知りたいのですが。。。
ノートパソコンのディスプレイに映し出すことは可能なのでしょうか?
ノートPCのメーカーはソニーのバイオ、PCG−FX55S/BPを使ってます。
172ひよこ名無しさん:03/06/23 07:33 ID:???

guestアカウントで、ネット接続のやり方を教えてください。
管理者と同じ接続環境で。
VAIOのXPです
173ひよこ名無しさん:03/06/23 07:33 ID:???
>>171
ビデオカード次第だけど。
174ひよこ名無しさん:03/06/23 07:34 ID:???
>>172
管理者にきけ。
175165:03/06/23 07:35 ID:FXIkdahG
>>168
故障に近い状態という事でしょうか。
とりあえず、他の操作に関して支障をきたすような事はないのですが・・・。
176ひよこ名無しさん:03/06/23 07:35 ID:???
>>170
クロスケーブルだけでOKなんですか?
何かソフト必要?
177ひよこ名無しさん:03/06/23 07:37 ID:???
>>176
ソフトは不要。あたりまえのことだが、おまいのLANの設定についての検索能力と
双方のPCにLANのジャックは必要。
178ひよこ名無しさん:03/06/23 07:38 ID:???
>>175
ならいいじゃん。HD壊れてから後悔でも汁。
179山埼渉:03/06/23 07:51 ID:???

IP晒しが解除されたようですね これからもよろしく (^^) 
180ひよこ名無しさん:03/06/23 07:58 ID:yTx037Ix
Yahoo USAの掲示板はどこから入れば良いですか?
181ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 08:00 ID:???
>>180
(・3・)エェー 下の方見てみなYO!世界の・・・ってとこ
182ひよこ名無しさん:03/06/23 08:01 ID:???
183182:03/06/23 08:03 ID:???
184ひよこ名無しさん:03/06/23 08:12 ID:yTx037Ix
>>181->>183
あんがとう

Topには、messageという文字が見つからないんだが、
どこから入った?
185_:03/06/23 08:27 ID:???
186(・3・):03/06/23 08:28 ID:???
VBS.Network.E
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
VBSInternal
cIf s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
VBS Freelink.B
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)

187ひよこ名無しさん:03/06/23 08:49 ID:QsEobQRJ
すいません!
外付けHDの物理フォーマットをしてしまったのですが、
700分(11時間以上)を越えてもまだおわりません!
物理フォーマットは時間のかかるものだと聞いていましたが
そんなにかかるんですか? それとも異常なのでしょうか?
本当に困っています!教えてください!

PC/兄の作った自作機(マザーボードはわかりません・・・)
OS/win98
HD/BUFFALO DUB2-B Series DUB2-B60G(60GB)

よろしくお願いします!
188ひよこ名無しさん:03/06/23 09:10 ID:J+HrwhvI
初歩的な質問でで申し訳ありません。
LANカードとLANアダプタは同じ物でしょうか?
189_:03/06/23 09:10 ID:???
190ひよこ名無しさん:03/06/23 09:21 ID:???
>>187
物理フォーマットなんてやったことないけど、
適当に調べてたら20GBで8時間とか書いてあったぞ。
191ひよこ名無しさん:03/06/23 09:24 ID:???
192187:03/06/23 09:28 ID:QsEobQRJ
>>190
ありがとうございます!
・・・と、いうことで、3倍の24時間が経過するまで
おとなしく待ってみます。トホホ
193ひよこ名無しさん:03/06/23 09:38 ID:???
すみません。2chやっていますと、連続投稿規制メッセージが出た後に
レスをすると書き込み動作OKなのにレスがうpされずに消えています。
どうしてでしょうか?書き込んだレスはどこに行ってしまったのでしょうか?
194ひよこ名無しさん:03/06/23 09:53 ID:NfUB+tps
WIN2K、 IE6 SP1です。
セキュリティーのカスタム設定について質問します。
インターネットにJAVA等の制限をかけているので、信頼できるサイトを「中」レベルにして使っています。
しかし、セキュリティ設定画面のカスタム設定のリセットは「低」のままで、中にしてもまた低に戻ってしまいます。
このカスタム設定のリセットは低のままで問題ないのでしょうか?
195ひよこ名無しさん:03/06/23 09:58 ID:V21V/Gu7
どなたかネットラジオの録音の仕方を教えてください
お願いします
196ひよこ名無しさん:03/06/23 10:00 ID:???
>>195
ラジカセとマイク買ってこい。
197ひよこ名無しさん:03/06/23 10:01 ID:???
198ひよこ名無しさん:03/06/23 10:02 ID:???
>>194
確かデフォルトの設定って書いてなかったか?
どっちにしろそれはそのゾーンでのデフォルト値になってる。
自分で弄った設定見てみろよ。
戻ってないから。
199194:03/06/23 10:13 ID:jM787hdq
>>197>>198
カスタム設定のリセットの欄はデフォルトの「低」レベルに戻りますが
設定の詳細のチェックは確かに「中」レベルのままなので安心しました。

ありがとうございました。
200194=199:03/06/23 10:19 ID:oAjiIRmW
>>198
書き忘れました。デフォルトの設定とは書いてなく、カスタム設定のリセットとなっています。
しかも、なぜかレベルを選択できるのですよ。(選択してもデフォルトのレベルに戻るくせに)
まあ、気にしないことにします。
201ひよこ名無しさん:03/06/23 10:21 ID:Z7oBdKfK
よく個人の情報晒してるのがあるんですけど、
だれでもこういうことをされる危険があるんでしょうか?
202荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 10:24 ID:???
>>201
自分からほいほい無防備に特定できそうな情報書き込んでる人いますね。
はらはらしますけど。
203ひよこ名無しさん:03/06/23 10:24 ID:???
>>200
そのままだろ。
おまいがカスタムした設定をデフォルトに戻すって事だ。
レベルが選択できるのはそのレベルにリセット出来るようにだ。
選択したレベルでリセットして設定したらちゃんとそのレベルの設定になってる。
そしていつでも信頼ゾーンが低になってるのは信頼ゾーンのデフォルトが低だからだ。
とっても微妙な名前になってるのはゲイシ流のジョークだよ。
204ひよこ名無しさん:03/06/23 10:25 ID:CCA1Fhid
とりあえずメール欄には何も書かないということなので今回は書きません。
書いたほうが言い方は、「sageぐらい書いとけ」と一報を。
で、抱き合わせWinXP(OEM)を使っていたのですが、パーツの故障・パーツ購入などで
抱き合わせのときに買ったXPが使えなく(認証できなく)なりました(と思う)。
で、いまはMeを使っているんですが、じきにOSを乗り換えようと思うのですが何がいいでしょうか?
それとそのOSを買うには抱き合わせとパッケージとどちらがいいでしょうか?
205ひよこ名無しさん:03/06/23 10:25 ID:???
>>201
ぼるじょあXっていう奴がいるがいちおう生きてる。
晒しても氏にはしないな。
206195:03/06/23 10:25 ID:V21V/Gu7
>>197
ありがとうございます
207200:03/06/23 10:34 ID:oAjiIRmW
>>203
げいしのジョークはむずかしいですねw
ありがとうございました。
208ひよこ名無しさん:03/06/23 10:34 ID:Yf8BPrUK
シャトダウン、再起動、ログオフ、スタンバイってあるけど
スタンバイってなんなのですか?
209ひよこ名無しさん:03/06/23 10:37 ID:???
>>208
用語は検索汁。
210ひよこ名無しさん:03/06/23 10:41 ID:???

211ひよこ名無しさん:03/06/23 10:48 ID:tLp2I7xs
質問おねがいします。

新しいPC(XP)を購入しました。
古いPC(XP)のIEお気に入りをそのまま、
新しいPCで使いたいのですが、
お気に入りのデータのフォルダがどこにあるのかわかりません…。
効率のいい移し方を教えてください。
212ひよこ名無しさん:03/06/23 10:48 ID:lRwjs+pV
すみません、たまに気に入ったAAをコピペして
使おうと思って投稿すると、よくズレてしまいます。
AAはメモ帳などに保存してあるんですが、
ちゃんとズレないように、確認するためにはどうしたらいいでしょうか
こういう風に反映されるよって一度確認したいのですが。。
OSはw2kです。
213ひよこ名無しさん:03/06/23 10:50 ID:GFZ/jAtT
RARファイルの解凍ソフトをDLしたのですが
インストール方法が分かりません。
UNRAR32.DLL version 0.09cというのを落としました。
どうしたらいいでしょうか。またもっと分かりやすい解凍ソフトはないでしょうか。
Meを使っています。
214荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 10:50 ID:???
>>211
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Favorites
215ひよこ名無しさん:03/06/23 10:51 ID:???
>>211
ファイルメニューのインポートおよびエクスポート

>>212
最初の空白も真面目にコピペ
216荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 10:51 ID:???
>>212
ギコペなどのAAエディターを使って下さい。

>>213
DLLは単体では解凍出来ませんので、NoahやまめFile2のようなDLLを利用する
ソフトを別途インストールして使って下さい。
217211:03/06/23 10:54 ID:???
>>214さん >>215さん
わかりました。ありがとうございます。
218ひよこ名無しさん:03/06/23 10:57 ID:???
219ひよこ名無しさん:03/06/23 10:59 ID:???
ただし、この場合ファイルと設定の両方を選ぶことに注意
220ひよこ名無しさん:03/06/23 10:59 ID:b3HThY6A
.ogmファイルって何で見るの?
221ひよこ名無しさん:03/06/23 11:00 ID:tXuXDVVf
質問です( ・ω・)∩  

WindowsXP使っています。
特定のドライブをFAT32から、NTFSに変換したいんですが
コマンドプロンプトに入力するコマンドがわかりません・・
誰か教えて下さい(m_m)

またNTFSに変換すると、それまでのデータは消去されるんでしょうか?
よろしくお願いします。
222荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 11:02 ID:???
>>221
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0413.html
データは保持したままコンバートされます
223_:03/06/23 11:03 ID:???
224ひよこ名無しさん:03/06/23 11:05 ID:???
>>222
素早いレスありがとうございます!
データはそのままで出来るので安心しました・・

今からやってみます!ではでは・・
225ひよこ名無しさん:03/06/23 11:07 ID:ORWH0M8b
ttp://store.yahoo.co.jp/murauchi/4901780593309.html
こういったマイクはPCでも使う事が出来まつか?
226213:03/06/23 11:10 ID:GFZ/jAtT
>>216
ありがとうございます。やってみます。
227ひよこ名無しさん:03/06/23 11:13 ID:???
>>225
PCにマイク端子があるなら繋げられる
228ひよこ名無しさん:03/06/23 11:16 ID:ORWH0M8b
>>227
どうもありがd
目の前にマイク端子がありますた!
229220:03/06/23 11:27 ID:b3HThY6A
まだ?
230ひよこ名無しさん:03/06/23 11:28 ID:???
>>229
まだだよ
231220:03/06/23 11:31 ID:b3HThY6A
はい
232ひよこ名無しさん:03/06/23 11:32 ID:???
すんまそん、メモリ増設(というか認識)に関する質問なのですが…
元々、128MB*2のメモリを差していました
先日片方を抜き、そこに新たに購入した512MBのメモリを差しました
結果、128+512MBのメモリが今差さっています

…ですが、システムのプロパティを見ても382.7MBしか認識されていません
system.iniを書き換える「らしい」のですが、ディスクキャッシュに関する項目しか見つからなくて…

そもそも、これはチップの問題なのでしょうか?
どなたお解りになる方、御教授おながいします
233ひよこ名無しさん:03/06/23 11:33 ID:LSgud0CC
…ID晒し忘れ…です
234ひよこ名無しさん:03/06/23 11:35 ID:???
>>231
エロ動画が見られない奴はここで聞け
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1054038784/3
235ひよこ名無しさん:03/06/23 11:37 ID:???
>>232
諦めろ。
チップセットが対応して無い。
確かめないもまいが悪い。
236荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 11:40 ID:???
>>233
マザーの情報もメモリの詳細も不明なんで
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4173/i815memori.html
こういうこともあるとしか。
237ひよこ名無しさん:03/06/23 11:41 ID:???
>>236
あんまり心地よくない背景色だな。
238ひよこ名無しさん:03/06/23 11:42 ID:???
>>232
メモリが増えただけえーじゃないか
239ひよこ名無しさん:03/06/23 11:48 ID:FrSyQ7H1
フリーゲーム大賞が決まりました。
素晴らしい作品ばかりです。しかも無料。
ぜひ見に来てください。

http://www.freem.ne.jp/contents/event/fga2002.html
240ひよこ名無しさん:03/06/23 11:48 ID:FNH/vw3M
●環境
M/B i850(GA-8ITXR)
VGA Radeon8500(AGP 4X)
OS WindowsXp Pro
●症状
1.起動させると画面解像度が"640x480"で表示される。
2.プロパティで解像度変更は可能なので、ドライバの問題ではなさそう。
3.変更後(1280x1024)普通に使える。
4.再起動すると…1.に戻る。
他.ドライバの入れ替えは試しましたが、改善されません。

何か策はありますか?起動の度、解像度変更は面倒です。
設定の保存先が解れば解決できますか?
よろしくお願いします。
241ひよこ名無しさん:03/06/23 11:57 ID:QPGrtpy4
メディアプレイヤーでCDRに音楽を焼きたいんですが。
『デバイスが検出されません』と出てくるのですがどうしてでしょうか?
242232:03/06/23 12:00 ID:LSgud0CC
>>235サソ&>>236サソ
超高速なお返事ありがとうございます、本当に助かります
…正直、しっかり、ばっちり、仰るとおり、チップセットの問題でした…
>>236サソのURL先にもある「メモリは3面しか〜」にバッチリ当てはまります…
(512、128共に両面メモリでした)
とりあえず128を手元に残ってる片面のヤツに交換すれば逝けそうです
どうもありがとうございました

>>238
や、その、確かに(・∀・)イイんですけど…
折角買ってきたので、やっぱり多めに贅沢に使いたいな、と…(写真屋が重いんです)
243荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 12:01 ID:???
>>241
CD-RWドライブが無いから
244荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 12:01 ID:???
>>240
ビデオボード変えてみる
245_:03/06/23 12:04 ID:???
246ひよこ名無しさん:03/06/23 12:12 ID:QPGrtpy4
>>243
ありがd
デバイスとかってダウソできるの?
ちなみに
Win 2000XP使ってます。
247ひよこ名無しさん:03/06/23 12:14 ID:???
>>246
あたま大丈夫?
248ひよこ名無しさん:03/06/23 12:15 ID:???
>>246
ダウソ板へ逝ってください。
なんでもダウソ出来ます。
249240:03/06/23 12:17 ID:FNH/vw3M
>>244
あまり使わないデバイスのドライバは入れたくないので
避けてましたが、やってみました。(RIVA TNT2へ変更)

結果変わりません。
(再)起動で低解像度です。
250nana:03/06/23 12:18 ID:+zyHiQXj
abaファイルというファイルを無理矢理ワードであけてしまったら、保存もしてないのに
ワードファイルになってしまいました。
どうしたらabaファイルに戻せるのでしょうか?初心者なので、まったくわかりません。
どなたか御存じの方は教えてください
251ひよこ名無しさん:03/06/23 12:19 ID:???
>>250
マルチは死んでください。
252ひよこ名無しさん:03/06/23 12:19 ID:???
>>249
   ∧_∧
  (  ・3・)アドミンカンゲキー
  ⊂    つ
  ノ ノ ノ
 (_ノ、_ノ
253ひよこ名無しさん:03/06/23 12:20 ID:???
>>250
関連付けー
254あのぉ。。。:03/06/23 12:21 ID:DKo0BBjy
過去ログを見たいのですが
2CHViewerってなんですか???
255ひよこ名無しさん:03/06/23 12:22 ID:FNH/vw3M
>>250
関連付けがワードになっただけで問題ないと思われます。
気になるようであれば、
コントーロールパネル→フォルダオプションの
ファイルタイプからaba拡張子の登録を削除。
256ひよこ名無しさん:03/06/23 12:23 ID:???
257ひよこ名無しさん:03/06/23 12:30 ID:Pyi1HGCC
ユーザーアカウントを分けたらATOKが使えなくなりました。どうすればまた使えるようになりますか?
あと履歴とお気に入りは共有できませんか?
258nana:03/06/23 12:35 ID:+zyHiQXj
>>255
回答ありがとうございます。
早速コントロールパネルを開いたのですが、フォルダオプションの
ファイルタイプというのがどこにあるのか見つかりません。どの辺に
あるのでしょうか?
259ひよこ名無しさん:03/06/23 12:38 ID:???
260ひよこ名無しさん:03/06/23 12:38 ID:???
>>257

そんな事しらねーよチンカス
261ひよこ名無しさん:03/06/23 12:42 ID:25S5carQ
WindowsXPです。
アクロバットリーダー5.0が必ずとまってしまうので、最新版6.0をダウンロードしたんですがインストールした後
起動するためショートカットをクリックすると普通にバージョン情報とか特許などの画面がでるんですが
そのあとwindows joural ビューアが出てインストールの準備中(途中で止まる)
さらに別のウインドウが出て 
選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。
OKをクリックして再実行するか。インストールパッケージ"Microsoft Windows Journal Viewer.msi"を含むフォルダに対する
代替パスを以下のボックスに入力します
入力してすすめると
このファイルは有効ではないMicrosoft Windows Journal Viewer.msiを使用して
Microsoft Windows Journal Viewerをインストールしなさいとでます。
長くなってすいません、どうしたらいいでしょうか?             
262荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 12:43 ID:???
>>249
あんまり聞かない症状ですねぇ。OS入れなおししてみたら。
263ひよこ名無しさん:03/06/23 12:43 ID:???
>>261
前のバージョン削除
264荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 12:45 ID:???
265荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 12:46 ID:???
>>258
マイコンピュータ→ツール→フォルダオプション→ファイルタイプタブ
266nana:03/06/23 12:53 ID:+zyHiQXj
>>256
マイコンピュータ→ツール→フォルダオプションまではたどりつけました。
フォルダオプションを開いた時に全般/表示と出て来ましたが「ファイルタイプタブ」
というのがどこだか分りません。どこを見ればいいのでしょうか。教えてください。
267ひよこ名無しさん:03/06/23 12:53 ID:???
 テレビとの兼用を考えてます。
お勧めのCRTモニター(S端子付)あったら教えてチョ。
268ひよこ名無しさん:03/06/23 12:54 ID:???
>>267
やだね
269ひよこ名無しさん:03/06/23 12:54 ID:???
>>266
氏ねよ。
270ひよこ名無しさん:03/06/23 12:55 ID:???
271ひよこ名無しさん:03/06/23 12:55 ID:???
>>269
お前が氏ねよ
272ひよこ名無しさん:03/06/23 12:57 ID:???
プ
271=269
273ひよこ名無しさん:03/06/23 12:58 ID:???
プ
272=271=269
274ひよこ名無しさん:03/06/23 12:58 ID:???
>>272
ついでにお前も氏ね
275ひよこ名無しさん:03/06/23 12:58 ID:???
プ
273=272=271=269
276ひよこ名無しさん:03/06/23 12:59 ID:???
プ
274=273=272=271=269
277ひよこ名無しさん:03/06/23 13:00 ID:???
プ
275=274=273=272=271=269
278240:03/06/23 13:05 ID:FNH/vw3M
>>262
度々さんくすです。
そうですか…
色々、探してみても中々同じ症状のトラブル見かけない
んですよね。
マザーの電池交換でも試してみようかな…

ところで、この手の解像度の保存先ってどこですか?
レジストリ?INIファイル?
解る方いらっしゃれば教えていただけませんか?
279ひよこ名無しさん:03/06/23 13:20 ID:fBfJmv76
WinRARで解凍したisoファイルをWinCDRで焼くにはどうしたらいいですか?
280261:03/06/23 13:25 ID:???
>>263
>>264
ありがとうです。
281ひよこ名無しさん:03/06/23 13:27 ID:/wm/iVc2
助けてください!PCを起動すると
windows 2000 could not start becacuse the following file is missing or corrupt
<windows 2000 root>/system32/ntoskrnl.exe
please re-install a copy of the above file
というものが、黒い画面にでて、それ以上すすみません。。。
どうかお助けを。。
282荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 13:28 ID:???
>>278
http://nacelle.info/beginner/04003.php
HKEY_CURRENT_CONFIG以下ですけど、ディスプレイユーティリティの方で
左右される場合も多くて一概には言えないですな。実際自分のマシンで該当値を
開いても無いし。
283ひよこ名無しさん:03/06/23 13:29 ID:???
>>281
修復セトアプでもしる。
284荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 13:30 ID:???
285ひよこ名無しさん:03/06/23 13:30 ID:???
286ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 13:32 ID:???
>>278
(・3・) エェー 「新しい表示の設定を適用する前にコンピュータを再起動する」やってみろYO
287ひよこ名無しさん:03/06/23 13:34 ID:/wm/iVc2
>>284さん
大体呼んでわかったような 気がするのですが、肝心のBOOT.INIをどうやって変えるのですか?
288 :03/06/23 13:35 ID:MaO/iWz3
すいません。ちょっと聞きたい事があるんですけど
最近2ちゃんねるをしていると、海外のアダルト的なショートカットの広告が
一日一回はでてくるようになったんですけど
これはみなさんも同じようにでてくるものなんですか?
つまり2ちゃんねるを利用していると、その広告がでるように設定されてるとか?
金髪美女が二人ほど載っていて、英語で書かれているショートカットの広告なんですが。



289荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 13:37 ID:???
>>287
partition(x)
つーか、読んでわからないならboot.iniの編集もおぼつかない気もしますが
290ひよこ名無しさん:03/06/23 13:38 ID:???
>>288
コピペすんなヴォケ
291荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 13:38 ID:???
>>288
そんなものは見たこと無いですな。エロサイトみたら…スレに行って過去ログ読んで下さい。
292ひよこ名無しさん:03/06/23 13:38 ID:7FS0lKOR
間違えてファイルを上書きしてしまったんですけど上書きする前に戻すことってできるのでしょうか?
293荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 13:38 ID:???
マルチか…
294ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 13:38 ID:???
>>287
(・3・) エェー 脊髄反射で聞き返すなよカスクソフン 別のOSか別のPCでやるしかないYO
           詳しく知りたいなら検索しろYO
295ひよこ名無しさん:03/06/23 13:39 ID:eM9OzPc7
リアルプレーヤーをリアルワンプレーヤーにバージョン
アップしたらmpg動画が見れなくなりました。なんか
新しいソフトをインストールせよってさ。どうすれば・・・
296ひよこ名無しさん:03/06/23 13:39 ID:???
>>288
ブラウザつかえば、見なくても2chできますよ。我が方、オープンジェーンどえ1820
つかってます
297荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 13:39 ID:???
>>292
GO BACKとかの特殊なソフトを常駐でもさせてない限り無理
298ひよこ名無しさん:03/06/23 13:39 ID:???
>>295
なんか新しいソフトをインストールせよ
299ひよこ名無しさん:03/06/23 13:39 ID:/wm/iVc2
>>284さん
本当に無知ですいません・・・今思い出してみたところ、多分、そのBOOT.INI
を消して こうなってしまったんです。。。
300荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 13:40 ID:???
>>295
RealONEアンインストールして旧バージョン入れなおし
301ひよこ名無しさん:03/06/23 13:41 ID:yA+yzF7b
フォトショップで…
白い紙に描いた絵をスキャナーで取りこむと
線とは別にどうしても陰ができちゃいますよね。
これってどうやって処理したらいいんですか?
302ひよこ名無しさん:03/06/23 13:42 ID:???
>>301
取説読めヴォケ
303ひよこ名無しさん:03/06/23 13:42 ID:JaOw96Ym
いつものように顔文字を使おうとしたら辞書が使えなくて
MS-IME 2000 が起動しない状態になってるんですが
どうすれば起動してくれますか?どなたか教えてください
304ひよこ名無しさん:03/06/23 13:43 ID:???
>>303
リカバリしろハゲ。 
305ひよこ名無しさん:03/06/23 13:43 ID:???
>>303
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
306荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 13:47 ID:???
>>299
さっきのWinfaqを参考にboot.iniを作り直すかOS再インストール

>>303
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#180
辞書ファイルの切り離しor修復
307240:03/06/23 13:48 ID:FNH/vw3M
>>282
あ、さんくすです。
出かけなきゃいけないので、試してませんが
仰る通りの場所にらしい数値キーは見つけました。
帰ってきたら弄ってみます。

>>286
その方法はだめでした。
ありがとうございます。
308292:03/06/23 13:48 ID:7FS0lKOR
297さん
即レスありがとうございますm(__)m
そのようなソフトは常駐させてないので無理です残念(´・ω・`)
309ひよこ名無しさん:03/06/23 13:53 ID:/wm/iVc2
>>284さん
度々すいません。。。実はOSを再インストールしたくても、できないので。。
なぜかCDを入れても反応しないのです。。。HDDをフォーマットしようと思っているんですけど、
それもやり方がわからなくて。。。(MSDOSをつかってやるやつはしっているんですけど、HDDを取り出して、もう一つのPCに繋げてフォーマットするやり方が・・
310ひよこ名無しさん:03/06/23 13:54 ID:???
>>309
故障です。
311荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 13:56 ID:???
>>309
はぁ?BIOSのブート優先デバイスをCD-ROMにしてる?
312_:03/06/23 13:58 ID:???
313309:03/06/23 13:58 ID:/wm/iVc2
実際に新しいHDDを買って換装したほうがよいのでしょうか?ちなみにPCの機種は
東芝のV2/470pmcです。
314ひよこ名無しさん:03/06/23 13:58 ID:???
>>313
お前に換装は無理。
315309:03/06/23 13:59 ID:/wm/iVc2
311さん
そのBIOSにもいけない状態なので。。。
316ひよこ名無しさん:03/06/23 14:00 ID:???
>>313
漏れだったら先にOS再インスコできない理由を考えるが。
というか大抵の人はそうすると思うが。
317教えてください。:03/06/23 14:00 ID:apf8SWTp
Video-CDと思って買ったものが、VSD(Video Single Disc)でした。
VSD対応のレーザーディスクプレーヤーなら見られるようですが、
このためだけに買うのは悲しいです。
WMP9では再生できませんでしたが、
パソコンで再生する手段はないものでしょうか?
318ひよこ名無しさん:03/06/23 14:00 ID:9O2rXHuo
「Diskeeper」ってなんて読むの?
319荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 14:01 ID:???
>>315
説明書読め。つーか、貴方に換装は無理。東芝に電話して修理に出して下さい。
320ひよこ名無しさん:03/06/23 14:01 ID:1+yM4uz9
SleipnirからDonutPにお気に入りを全て移動したいのですが
やり方が分かりません。
詳しい方教えて下さい
宜しくお願いします
321ひよこ名無しさん:03/06/23 14:03 ID:???
>>320
イヤだ。
322ひよこ名無しさん:03/06/23 14:04 ID:???
>>320
Sleipnirの作者のページで配布してるTConverterで出来なかったっけ?
323309:03/06/23 14:04 ID:/wm/iVc2
なんとか自力(というか、ここで聞いた時点で違いますけど)でやろうと思ったんですけど。。
やはり修理に出さないといけないのでしょうか。。。
324ひよこ名無しさん:03/06/23 14:05 ID:???
>>318
ディスキーパーでいいんじゃない?
325ひよこ名無しさん:03/06/23 14:05 ID:1+yM4uz9
>>321
知らないんでしょ?
頭悪いから
326荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 14:05 ID:???
>>320
Sleipnirのエクスポート機能でエクスポート。DonutPはIEのお気に入りそのまま使ってるから
それでいいでしょ。
ttp://www20.pos.to/~sleipnir/help/menu/_file.html#no11
327ひよこ名無しさん:03/06/23 14:08 ID:???
>>317
たぶん読み込みに専用ドライブがいる時点でPC上からでは認識できないと思われ。
ドリームキャストのGD-ROMみたいなものかと。
328A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/06/23 14:09 ID:oqoIXAk1
ここ数日すぐにCPUの使用率が100%になり重くなるのだがどうすればいいのか。
システムでパフォーマンス優先にするとかそういったことはやっている。

今日はWindowsの書き込み遅延エラーが出た。
わけわからん。
329ひよこ名無しさん:03/06/23 14:09 ID:1+yM4uz9
>>326
ナイスカミング
サンクス
330ひよこ名無しさん:03/06/23 14:10 ID:???
>>328
しらねーよバカ
331ひよこ名無しさん:03/06/23 14:10 ID:???
>>328
糞して寝ろヴォケ
332ひよこ名無しさん:03/06/23 14:10 ID:???
>>329
二度と来んなヴォケ
333ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 14:11 ID:???
>>328
(・3・) エェー  アフォ助はそのままでいいYO
334A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/06/23 14:11 ID:oqoIXAk1
>>330-331
おまえらにゃわかんねーんだろ、クソが。
335荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 14:11 ID:???
>>328
100%の時にctrl+alt+delで何が走っているか確認。
何のアプリが原因か調査
336A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/06/23 14:11 ID:oqoIXAk1
馬鹿が三匹超反応しやがって・・・。
337ひよこ名無しさん:03/06/23 14:11 ID:???
>>334
ハナクソ、必死だなw 
338ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 14:12 ID:???
>>336
(・3・) エェー  われざー必死ですNE
339荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 14:12 ID:???
>>336
兄ちゃん、質問するのか荒らすのかどっちかにしてや。
340A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/06/23 14:13 ID:oqoIXAk1
>>335
IEとJaneだけだったYO!
ハードディスクの熱は関係あるのかねぇ、58度だし。
あと、CPUクーラーのホコリも影響アリ?
341317:03/06/23 14:13 ID:apf8SWTp
>>327
ムリですか…
もう過去の遺物なんですね。
ありがとうございました。
342ひよこ名無しさん:03/06/23 14:13 ID:???
>>336
教えてもらえたらありがとうだろハゲ
343A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/06/23 14:13 ID:oqoIXAk1
>>342
教えてねーじゃんかYO!
344ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 14:13 ID:???
>>340
(・3・) エェー おまいは仮にもWin板の住人だRO 自分で調べろYO ティンカス どうせMSパッチのバグだRO
345ひよこ名無しさん:03/06/23 14:14 ID:???
>>340
しらねーよホモ
346ひよこ名無しさん:03/06/23 14:14 ID:???
>>343
それウイルス。
347A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/06/23 14:17 ID:oqoIXAk1
だめだ、おまえらじゃ俺の高尚な質問には回答できねー。
348ひよこ名無しさん:03/06/23 14:18 ID:???
>>347
じゃー質問すんなボケ
349A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/06/23 14:18 ID:oqoIXAk1
ここもレベルが地に堕ちたな。プゲラ
350ひよこ名無しさん:03/06/23 14:18 ID:???
>>347
OSも満足に書けない質問者は須らくネタか釣り。
351ひよこ名無しさん:03/06/23 14:19 ID:xegarMhn
WindowsXPを使用しています。
Quick Time ver.5.0.2 の常駐を外したいのですがどうすりゃいいかわかりません。
アプリ自身の環境設定などにはそれといった項目もなく、
オンラインヘルプでも常駐に関しては一言も触れられていません。
またmsconfigを確認してもそれっぽいものがありません(スタートアップと、サービスを見ました)。
調べたつもりなんですが、解決しません。
どうかよろしくおねがいします。
352ひよこ名無しさん:03/06/23 14:20 ID:???
>>351
無理
353A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/06/23 14:20 ID:oqoIXAk1
>>350
俺のOSさえわからん奴は回答者の資格無し。
354ひよこ名無しさん:03/06/23 14:21 ID:???
>>353
お前のOSなんかしらねーよ
355ひよこ名無しさん:03/06/23 14:21 ID:???
>>351
あれ?
スタートアップにqttask.exeなかった?
356A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/06/23 14:22 ID:oqoIXAk1
>>354
だせ。プ
357荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 14:22 ID:???
>>351
コントロールパネル→Quick TIME→ブラウザプラグイン→QTシステムトレイアイコンの
チェックを外す
358ひよこ名無しさん:03/06/23 14:22 ID:???
>>351 ありました。すびばせん(´д⊂、 はずかしー。
359A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/06/23 14:23 ID:oqoIXAk1
しょうがない、当面は再起動で急場をしのぐか。
ちかいうちにCPUファンのホコリを掃除機で吸わせる。
360ひよこ名無しさん:03/06/23 14:24 ID:???
>>359
勝手に掃除してろボケ
361ひよこ名無しさん:03/06/23 14:24 ID:???
>>357 ご丁寧にどうもです。解決いたしやした。
362ひよこ名無しさん:03/06/23 14:24 ID:???
>>358
QT立ち上げるとまた常駐するはずだから、qttask.exeを適当な名前に変えることを推奨。
363ひよこ名無しさん:03/06/23 14:29 ID:G1ucfKSf
DVD対応のPCなのですが、なぜかDVD−Rを挿入しても認識してくれません
CD-Rなどは認識します 何か初期設定が必要なのでしょうか?

PCは富士通 FMV C6/86WL です。
よろしければ、アドバイスしてください。お願いします。
364ひよこ名無しさん:03/06/23 14:31 ID:???
>>363
一応聞くけど、DVD-Rに焼こうとしてるわけじゃない…よね?
365ひよこ名無しさん:03/06/23 14:32 ID:???
>>364
焼こうとしています
366荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 14:33 ID:???
>>363
http://www.fmworld.net/product/hard/dp0101/c_series.html
これ?なんか微妙な時期の製品だなぁ。メディアのメーカーによって
読めたり読めなかったりじゃなくて、全然ダメなの?
367荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 14:33 ID:???
>>364
あぁ、まずはそれを確認しないといけなかった…
368314:03/06/23 14:34 ID:G1ucfKSf
>>364
Cの容量がなくなってきたので、不要なものをDVDに保存しておこうと思ったのですが
不可能ですか?
369ひよこ名無しさん:03/06/23 14:34 ID:???
>>365
焼けないよ
370A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/06/23 14:34 ID:oqoIXAk1
コレだから初心者は!
371荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 14:35 ID:???
>>368
焼けません。
372314:03/06/23 14:35 ID:???
>>368
すいません 間違えました 363です
373363:03/06/23 14:36 ID:G1ucfKSf
>>371さん
アドバイスありがとうございます。勘違いしていました。。
374A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/06/23 14:37 ID:oqoIXAk1
初心者スレの破壊力を目の当たりにした。
俺はここにいてはいけないのかもしれないがこういう初心者を救ってやりたいと思ったのも事実。
375ひよこ名無しさん:03/06/23 14:37 ID:???
>>370
うぜーから死ねよ
376363:03/06/23 14:38 ID:G1ucfKSf
みなさん、とても貴重なアドバイスをして頂きありがとうございました

もしよろしければ、何かデータを保存しておくのに便利なものなどありましたら
教えていただけないでしょうか?多重質問をしてしまい、申し訳ないです。
377ひよこ名無しさん:03/06/23 14:38 ID:???
>>374
お前も充分初心者じゃん
378ひよこ名無しさん:03/06/23 14:39 ID:???
>>37
CD−Rでいいんじゃない?
379363:03/06/23 14:40 ID:G1ucfKSf
>>378
わかりました CD-Rにほぞんしておきます。
アドバイスありがとうございます。
380ひよこ名無しさん:03/06/23 14:42 ID:mvOxz8PV
4日前、いきなりデスクトップに「~」というファイルが出現しました。
ワードパットで開いてみると、文字バケの中にローマ字で書かれた
いくつかの人名「TAROU YAMADA」←こんな感じ
と、メールアドレスが・・・。
このファイル、削除してもいつの間にか復活しています。

これは一体なんなんでしょうか?
381ひよこ名無しさん:03/06/23 14:44 ID:???
>>380
それはやばいね
382荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 14:44 ID:???
383ひよこ名無しさん:03/06/23 14:44 ID:???
>>380
OutlookExpressの仕業です。
WinFAQに書いてありまする。
384ひよこ名無しさん:03/06/23 14:45 ID:6UKcO5SJ
HDDのC,Dドライブを開いて(隠しファイルも全て)
でプロバティで容量みると、
C、Dドライブともに、11Gぐらいなのですが、
HDDのマークからプロバティでみると
15G,17Gとなっています。
インストール時は、共に同じぐらいだったんですけど
使っているうちに、どんどん差が出てくるんです
エラーチェク、デフラグ、クリーンアップ、等全てやっています
WIN XP home
385ひよこ名無しさん:03/06/23 14:47 ID:???
>>384
何が聞きたいんだかよく解らん。
386ひよこ名無しさん:03/06/23 14:50 ID:JfE/tvz5
WIN98です。

昨日Spybotでスキャンをかけて200近いものを削除修正したはずなのに
今再びスキャンしてみたら229も出てきて再度削除修正しました。
もしやと思って、もう一度スキャンしてみたらまたわらわらと
出てきました。
spybotは削除していなかったということでしょうか?
387ひよこ名無しさん:03/06/23 14:52 ID:6UKcO5SJ
>>384 でつ
Cドライブで4G
Dどらいぶで6G
の差があるのですが、この状態って異常なのでしょうか?
TEMPファイルもせいぜい300M程度です。
388ひよこ名無しさん:03/06/23 14:52 ID:???
>>386
エロ過ぎ。

もう一回消して再度スキャンしてみる。
389ひよこ名無しさん:03/06/23 14:53 ID:???
>>387
いや、だからワケ解らん。
何の差よ?それ。
390303:03/06/23 14:55 ID:???
辞書機能が直りました。ありがとう
391ひよこ名無しさん:03/06/23 14:56 ID:???
>>384
原稿用紙10枚書いても、4000字ないだろ?
それと同じことだよ。
392ひよこ名無しさん:03/06/23 14:56 ID:JfE/tvz5
>>388

スキャン→削除して、再度すぐにスキャンした状態で
一杯出てくるのはソフトに問題があるのか
何に問題があるんでしょうか?
393ひよこ名無しさん:03/06/23 14:58 ID:???
>>392
ためしにAd-awareを使ってみるとか?どう?
394ひよこ名無しさん:03/06/23 14:59 ID:???
>>392
チェックを入れないで削除押して終わらせてる、とか…
395392:03/06/23 15:06 ID:JfE/tvz5
チェックは最初かだ入った状態なんで、そのまま削除修正を
クリックしてるんですけど、クリックしたら画面から
スキャンで引っ掛かったのが消えるのが分かるんですかね?

Ad-wareとやらをやってみます。
396ひよこ名無しさん:03/06/23 15:11 ID:JgfoM6o3
プリウス570C OS XPです。
購入後XPsp1を当てると音が出なくなる症状になり
自分で調べたら修正ドライバがあったのでDLして入れてあったのですが
何かの拍子に? そのオーディオドライバだけが
UPデートする前の状態に戻ってしまいました・・・

今日電源を入れたら、修正ドライバを入れる前と同じ警告が出たので
デバイスマネージャで確認したら、やはりマークが付いていたので
もう一度修正ドライバをDLして当てようとしたのですが
ドライバの更新をすると 「インストール中にエラーが発生しました」 
と言われてインストできません・・・

セーフモードでもやってみましたが同じ結果でした。
どうしたらインストできるのでしょうか・・・汗
397ひよこ名無しさん:03/06/23 15:16 ID:I/4ewxei
画面いっぱいに広がったウインドウを閉じたいんですが
「Alt+F4」でも閉じられません。
どうゆう方法がありますか?
398ひよこ名無しさん:03/06/23 15:18 ID:???
>>397
タスクマネージャ
399ひよこ名無しさん:03/06/23 15:18 ID:???
>>397
どうゆう→×
どういう→○

日本語は正しく使うようにしましょう。
400ひよこ名無しさん:03/06/23 15:25 ID:???
ウゼー
401ひよこ名無しさん:03/06/23 15:26 ID:I/4ewxei
>>398
初心者ですみません・・・
タスクマネージャって何ですか?
402ひよこ名無しさん:03/06/23 15:27 ID:???
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
403ひよこ名無しさん:03/06/23 15:29 ID:???
>>401
ヘルプで検索しろ
404ひよこ名無しさん:03/06/23 15:32 ID:???
>>396
個別特殊事情だから、サポートに電話で聞くべき内容だな。
修正ドライバにバグがあってXPに排除されてるのかもしれないし。
405ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 15:32 ID:???
>>397
(・3・) エェー Alt+F4の前にAlt+EnterやってみたRA?
406ひよこ名無しさん:03/06/23 15:33 ID:mvOxz8PV
>>383
やっと見つけました。
ありがとうございました!
407A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/06/23 15:37 ID:oqoIXAk1
ハードディスクから動画が読み込めなくなった。

「Windows - 遅延書き込みデータの紛失
   ファイル\DEVICE\HarddiskVolume2\WINNT\system32
  \wbem\Repository\CIM.$EC
   のためのデータを一部保存できませんでした。データを紛失しました。
   このエラーは、コンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害に
   よって発生した可能性があります。

これと同じようなエラーになって再生しようとしたら破損していると出るし
他のドライブにコピーしようとしたらデバイスが接続されていませんと表示される。
もうだめなのか?
408ひよこ名無しさん:03/06/23 15:37 ID:2nPyIXul
PS2やDVDプレーヤーでオリジナルDVDを再生したいのですが
DVD-RよりもDVD+Rの方が認識されやすいと言うのは本当ですか?
409ひよこ名無しさん:03/06/23 15:38 ID:???
>>396
しばらく前にも似たような質問があったんだけど、
SP1にアップすると、AC-XG Audio Deviceは
ドライバを入れ替える必要が生じるケースがあるようだよ。

http://prius.hitachi.co.jp/go/support/verup/t_2002sep/s_yamaha.htm
を見てきてね。
チミの機種の場合、どうもモデムのドライバも同時に変えなきゃいけないみたい。
410ひよこ名無しさん:03/06/23 15:39 ID:???
>>407
もうだめ。
>>408
んあなこたーない。
411ひよこ名無しさん:03/06/23 15:39 ID:???
>>408
メディアとプレイヤーによります。
412408:03/06/23 15:41 ID:2nPyIXul
ってことはどちらのドライブを買ってもOKなんですね?
では+と-の違いはどこなんですか?
413ひよこ名無しさん:03/06/23 15:42 ID:???
>>412
規格。
414408:03/06/23 15:43 ID:2nPyIXul
>>411
PS2では?
415ひよこ名無しさん:03/06/23 15:45 ID:???
>>414
PS2の型番と使用メディアによる。
416ひよこ名無しさん:03/06/23 15:45 ID:I/4ewxei
>>402 403
わかりました。ありがとうございます。
タスクマネージャ開く時、タスクバーに右クリック以外
方法ありますか?
417ひよこ名無しさん:03/06/23 15:46 ID:xmp6tLvQ
初心者です。実は家のPCから書き込もうとすると「PROXY規制中。
80番ポートが空いてます。」とか言うメッセージが出て書き込めません。
どうしたらいいのでしょうか?今は仕事場のPCから書いてます。

418408:03/06/23 15:47 ID:2nPyIXul
SCPH-30000 メディアはTDKかメディアボックスです。
http://www.media-box.com/
419ひよこ名無しさん:03/06/23 15:47 ID:???
236 名前:ひよこ名無しさん :03/06/23 15:22 ID:xmp6tLvQ
初心者です。実は家のPCから書き込もうとすると「PROXY規制中。
80番ポートが空いてます。」とか言うメッセージが出て書き込めません。
どうしたらいいのでしょうか?今は仕事場のPCから書いてます。
420ひよこ名無しさん:03/06/23 15:48 ID:cWbOQWo0
質問です。
最近当方のHotmailのアドレス宛に
様々な差出人から本文が容量にして100KBくらいのアルファベットと数字の文字列が送られてくるのですが
これは一体何なのでしょうか?
中には携帯のアドレスから送ってきている香具師もいてなんか怖いのですが・・・
421ひよこ名無しさん:03/06/23 15:49 ID:???
>>418
SCPH-50000ならソニーがDVD-R、+R共に読めると公言している。
逆に言うと、それ以前の型番はサポート外。

特に+の方の読み込みは期待しない方がいい。
-の方は読めるみたいだけど。
422ひよこ名無しさん:03/06/23 15:49 ID:Xde5Gnv6
Windows XP Home EditionでIE6を使っています。FMVデスクパワーです。

IEでh抜きのアドレスをコピペすると、JWordのページへ飛んでしまいます。
JWordをアンインストールしても飛んでしまいます。

例えば、アドレスバーにhttp://www.yahoo.co.jp/と表示されていて
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1056297111/をコピペしたい時
アドレスバーのから「ttp://www.yahoo.co.jp/」だけを消して「h」を残し、
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1056297111/」をコピペして
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1056297111/」にして移動ボタンを押すと
JWordのページへ飛んでしまい、アドバンスト検索に「h」が入っている状態になってしまいます。

でも、一旦アドレスバーに入っている英数字を全てクリアし、
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1056297111/」をコピペした後、
頭に手で「h」と入力すると、目的のページへ飛べます。
このやり方は手間が掛かって嫌なのです。

どうすれば、最初のやり方をしてもJWordのページに飛ばないですむでしょうか?
423408:03/06/23 15:52 ID:2nPyIXul
>>421 415 413 410
どうもありがとう。
今からDVD-R買ってきます。
424ひよこ名無しさん:03/06/23 15:53 ID:???
>>422
2ちゃんねるブラウザ使えば?
425ひよこ名無しさん:03/06/23 15:53 ID:FwJQt21z
質問です。
2chに貼られてるアドレスをクリックしても画面が開かないのですが、
(例えば>>366さんに貼られてるhttp://www.fmworld.net/product/hard/dp0101/c_series.html
どうしたら見れる様になるのでしょうか?
クリックすると青い字が紫色になるだけでなにも起こりません。
以前は見れていたのですが・・・
ノートンのアンチウィルスの設定のとことか、コンパネの設定のとことか、
A Boneの設定(A Bone使ってます)のとことか見てもよくわかりませんでした。
jpgは右クリックで保存すればみれるのですが、どなたかお願いします。
426ひよこ名無しさん:03/06/23 15:54 ID:???
>>418
あと、メディアによるって言うのはprinc○に代表されるような
海外激安メディアは止めた方がいいって事ね。

アドレス張ってくれた所のメディアは評判もいいみたいだから、大丈夫だと思う。
427422:03/06/23 16:02 ID:???
>>424
2ちゃん見る時は専用ブラウザ使ってます。
JWordがムカつくのです。どうにか飛ばないように出来ないでしょうか?
428422:03/06/23 16:03 ID:???
解決しました。
ぼるじょあさんありがとうございました。
429ひよこ名無しさん:03/06/23 16:04 ID:qg9zX7BT
先ほど、普通に2ちゃん覗いてたら画面が真っ青になって
「WINDOWS保護エラーです。システムを再起動してください。」
とかいうメッセージが出ました。
これって何か重大なエラーなんでしょうか?

なんか恐い・・
430ひよこ名無しさん:03/06/23 16:05 ID:???
>>425
やだね
431ひよこ名無しさん:03/06/23 16:05 ID:???
239 名前:ひよこ名無しさん :03/06/23 16:04 ID:qg9zX7BT
先ほど、普通に2ちゃん覗いてたら画面が真っ青になって
「WINDOWS保護エラーです。システムを再起動してください。」
とかいうメッセージが出ました。
これって何か重大なエラーなんでしょうか?

なんか恐い・・
432ひよこ名無しさん:03/06/23 16:06 ID:???
>>429
再起動しろボケ
433ひよこ名無しさん:03/06/23 16:07 ID:qg9zX7BT

240 :ひよこ名無しさん :03/06/23 16:04 ID:???
>>239
ここはネタスレなので、質問しないで下さい。
434ひよこ名無しさん:03/06/23 16:08 ID:???
>>432
(・∀・)ニヤニヤ
435ひよこ名無しさん:03/06/23 16:09 ID:???
ダイソーで100円ゲームを買ったらWAVEがありません、と言われました。
このWAVEってヤツはどこかでDL出来るんですか?
436ひよこ名無しさん:03/06/23 16:10 ID:???
>>435

新宿にあるよ
437435:03/06/23 16:10 ID:???
ダイソーからDLできました。
ぼるじょあさんありがとうございました
438ひよこ名無しさん:03/06/23 16:11 ID:???
そういえば六本木のWAVEここ10年くらい行ってないなあ
439ひよこ名無しさん:03/06/23 16:11 ID:???
>>435
YAMAHAが売ってます。
440ひよこ名無しさん:03/06/23 16:14 ID:K4Q7rnDb
SDメモリーカードつけたいんですけど、どこからつけたらいいんですか?
パソのまわりにはそのようなつけるところがないんで・・・おしえてください。おねがいします
441435:03/06/23 16:14 ID:kbNKEGfw
ID出てませんでした
スイマセン。
442ひよこ名無しさん:03/06/23 16:14 ID:???
>>427
JWordってスパイウェアソフトじゃないのか しかも
なかなか削除できない
443_:03/06/23 16:14 ID:???
444435:03/06/23 16:15 ID:VEY5Exls
ID出します。
もう解決しましたので、回答は要りません。
445ひよこ名無しさん:03/06/23 16:15 ID:???
>>440教えてやらね
446ひよこ名無しさん:03/06/23 16:15 ID:???
>>440
アダプター買ってこい。
447ひよこ名無しさん:03/06/23 16:16 ID:???
質問うざいからするなよデブども
448ひよこ名無しさん:03/06/23 16:17 ID:GW69j5B4
ハッキングをモチーフにしたフリーゲームまたは、オンラインゲームが
あったら教えてください。
449447:03/06/23 16:17 ID:GW69j5B4
追加:ゲームをやりながらパソコンが学べるという感じのゲームがあれば(ry
450ひよこ名無しさん:03/06/23 16:18 ID:K4Q7rnDb
質問板でそういわれたら、どうしようもないなー。スレ違いってことですか?
質問するなっていうことは。
451ひよこ名無しさん:03/06/23 16:19 ID:GW69j5B4

452ひよこ名無しさん:03/06/23 16:21 ID:???
>>450
1を読まないで質問するようなバカは迷惑ってことだ。
結局、訂正したのはIDだけじゃないか。
453ひよこ名無しさん:03/06/23 16:22 ID:???
>>448

ハッカーズラボ
454ひよこ名無しさん:03/06/23 16:31 ID:GW69j5B4
>453
検索したけど分かりませんでした。URL教えてください。
455ひよこ名無しさん:03/06/23 16:31 ID:???
456ひよこ名無しさん:03/06/23 16:32 ID:???
この板はクソ共のすくつだな。
こんなクソ板初めて見た
457ひよこ名無しさん:03/06/23 16:34 ID:???
458ひよこ名無しさん:03/06/23 16:34 ID:QimbieZO
最近ディスプレイが急にちらつくようになりますた。
リフレッシュレートは85KHzだし、VGAドライバ入れなおしても駄目、んでモニタ側のOSDで
色温度を6500Kから9300Kに変えたらちらつかなくなりますた。

これってモニタの寿命が近いってことかね。 同じ症例にあったやしいる?
459ひよこ名無しさん:03/06/23 16:39 ID:???
>458
解決してんなら聞くなよ豚
460ひよこ名無しさん:03/06/23 16:41 ID:???
XPで極窓というアプリ(ツール?)を使おうとすると
オートメーションエラーです。
ライブラリが登録されてませんとでます。
これは何をしたらなおりますか?
461460:03/06/23 16:44 ID:???
垂直落下式ブレーンバスターをしたらなおりました。
ぼるじょあさんありがとうございました。
462ひよこ名無しさん:03/06/23 16:46 ID:QimbieZO
>>459
同じ症例にあったひといるかってのが質問なんだけど。よく読んでね。
463460:03/06/23 16:47 ID:???
ところでぼるじょあさんは引き篭もりをされてるんですか?
464ひよこ名無しさん:03/06/23 16:48 ID:???
>>462
何を!質問者の癖に生意気な。
465ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 16:49 ID:???
>>463
(・3・) エェー ボクちょっとしか引き篭もりしてないYO
466ひよこ名無しさん:03/06/23 16:50 ID:???
>>462
いたからって何?豚
467ライトバック ◆ssU04nY0ug :03/06/23 16:50 ID:???
>>465
お前ってさー、いろんな板に現れるよね!
何者なんですか?
468ひよこ名無しさん:03/06/23 16:51 ID:GW69j5B4
>>457 なんかエラーになるよ?
469ひよこ名無しさん:03/06/23 16:52 ID:QimbieZO
>>464
生意気ですんまそ。

同じ症例にあった人いなさそうだな・・・
470ひよこ名無しさん:03/06/23 16:53 ID:???
>>467
名前欄に「ぼるじょあ#セV8cLFセz」って書けばキミも今日からぼるじょあ◆yEbBEcuFOUだYO!
471ひよこ名無しさん:03/06/23 17:03 ID:IXlGIOLa
初心者です。
Direct3Dを必要としているのですがDirectX診断ツールで調べたら
「その機能は利用できません。最新のものにしてください。」
と出ています。このような場合はどうしたらいいんでしょうか??
どうしてもDirect3Dが必要なんですが・・・。よろしくおねがいします。
472ひよこ名無しさん:03/06/23 17:05 ID:???
>>471
D3Dをサポートしてないほどビデオカードが古いとか。
473ひよこ名無しさん:03/06/23 17:05 ID:???
>>471
お前のPCじゃ無理。あきらめろ
474ひよこ名無しさん:03/06/23 17:06 ID:???
>>471
初心者にDirect3Dは不要。
475ひよこ名無しさん:03/06/23 17:09 ID:???
>>471

FFか?
476ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 17:11 ID:???
 
477ひよこ名無しさん:03/06/23 17:14 ID:19VNFqQs
WIN98,IE6を使ってます。

リンク(エロじゃないの)を辿って行ったら
勝手にISTBarなるものがインストールされてまして
トップページとツールバーの検索のページが変わってしまいました。
トップページの方はインターネットオプションで元に戻したのですが
検索はもとに戻りません。

AD-awareとspybotを使ったのですがどうも削除されていないようなのです。
根本的に削除する簡単な方法はないでしょうか?
478_:03/06/23 17:15 ID:???
479ひよこ名無しさん:03/06/23 17:15 ID:???
OSクリーンインストール
480ひよこ名無しさん:03/06/23 17:17 ID:???
>>477
エロならエロっていえよ
気取ってんじゃねーよ
481477:03/06/23 17:19 ID:19VNFqQs
いや全然エロじゃないんですがね。
もうエロはどうでもいいんで。
482ひよこ名無しさん:03/06/23 17:21 ID:???
>>477
spybot、ISTBar対応謳ってるみたいだったけど。

手動アンインストールはこの辺。結構面倒。
http://www.doxdesk.com/parasite/ISTbar.html
483ひよこ名無しさん:03/06/23 17:21 ID:???
>>477
spybotのアップデートはした?
484ひよこ名無しさん:03/06/23 17:24 ID:???
お前らは知識ないのに回答してんなよ
485477:03/06/23 17:27 ID:19VNFqQs
>>482, >>483

ありがとうございます。

spybotは一番新しいのをDLしたと思うんですが、、、
486ひよこ名無しさん:03/06/23 17:30 ID:???
>>485
>Ad-Aware reflist 20.04.2003 and Spybot S&D update 2003-04-24 can remove ISTbar/AUpdate.
ってあるから、spybotでもAd-awareでも駆除は可能かと。

定義ファイルの日付見て、古いようなら更新してみてください。
487ひよこ名無しさん:03/06/23 17:43 ID:jM2ea5RY
Windows98 DynaBook2140

キーボードの過半数のキーが反応しなくなりました。
原因はなんなのでしょうか?
488ひよこ名無しさん:03/06/23 17:44 ID:???
>>487
それだけの情報ではなんとも答えようがないです。
キーボードの故障。
489487:03/06/23 17:45 ID:jM2ea5RY
現在ソフトキーボードで代用
490ひよこ名無しさん:03/06/23 17:46 ID:???
>>489
それで我慢しろ
491487:03/06/23 17:48 ID:jM2ea5RY
どうやら聞く場所を間違えたようだ
492ひよこ名無しさん:03/06/23 17:48 ID:???
>>489
必要な情報は何も書かずどうでもいい事をつらつら書く典型的厨房の見本
493ひよこ名無しさん:03/06/23 17:51 ID:???
>>491 バーカもうくんなよ
494_:03/06/23 17:57 ID:???
495ひよこ名無しさん:03/06/23 17:59 ID:97QPAiUa
valuestarのvc667j/3というPCをつかっているんですけれども
あまりに調子が悪いから↓にあるようなのを購入しようと思っています。
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=2695
ところがモニターがセットに含まれていないようで今使っているモニターを
継続して使おうと思っているのですが、規格とかそういう問題があるような気がして
使えるか使えないかわかりません。仕様のどこを見ればわかるのでしょうか。
496ひよこ名無しさん:03/06/23 18:01 ID:???
>>495
インターフェース
497ひよこ名無しさん:03/06/23 18:01 ID:5tEknZjv
☆頑張ってまーす!!☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
498495:03/06/23 18:03 ID:97QPAiUa
>>496

外部ディスプレイ(アナログRGB D-Sub15ピン(mini)


この表示が同一でなければやはりダメですか?
499ひよこ名無しさん:03/06/23 18:04 ID:???
>>498

ダメです
500495:03/06/23 18:05 ID:97QPAiUa
>>499

ありがとうございます。その辺よく見てみますね!
501ひよこ名無しさん:03/06/23 18:07 ID:h7mfmzYp
OSを再インストールしようと思い、formatしたんですが
起動時の画面でCPU→Memory→HDDと認識するはずが
HDDが認識されません。
何が原因なのでしょうか?
502ひよこ名無しさん:03/06/23 18:08 ID:???
>>500
>ディスプレイ アナログ 1(ミニD-sub15ピン)
>         専用 1(専用30ピン)*17

>*17 セットの液晶ディスプレイを接続する専用ポートです。
>セットの液晶ディスプレイ以外は接続できません。

かなり無理っぽい。
503ひよこ名無しさん:03/06/23 18:12 ID:???
>>501
起動時の画面って…BIOS上で認識されてないの?

HDDが外付けとか言うオチではないよね…
OS入れるって言ってるからないと思うけど。
504ひよこ名無しさん:03/06/23 18:16 ID:2bv/62BK
yahooとかgoogleの検索バーをクリックしてると
今までそれで調べた事のある言葉やキーワードが出てくるけど
それを消す事ってできないの?
505ひよこ名無しさん:03/06/23 18:17 ID:???
>>501
クソ基本的な確認だが、ケースを開けてIDEケーブルが抜けてるかどうかも念のため見ろ
506ひよこ名無しさん:03/06/23 18:17 ID:???
>>504
>>1→FAQスレ
507荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/06/23 18:18 ID:???
>>504
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/6
508ひよこ名無しさん:03/06/23 18:18 ID:???
>>500
NECの30ピン液晶モニターに対応してるビデオカードをさせ。
表示速度は期待できないが。
509ひよこ名無しさん:03/06/23 18:19 ID:???
>>504
DonutやSlepnirといったタブブラウザなら、次回起動時に消えてくれる。
後者はオプションメニューで「履歴を消す」よう指定する必要があるけど。
510ひよこ名無しさん:03/06/23 18:21 ID:???
>>504
オートコンプリート履歴のクリア
511nnn:03/06/23 18:22 ID:rOWBqV5o
はじめまして
僕の使っているPCはAFINAPC380R1
OSはMEで、2001年7月28日にヨドバシカメラで購入しました。
最近パソコンの電源を入れて、ソーテックのロゴが出たあとに
System Bios shadowed
Video Vios shadowed
Resourse Conflict-PCI on Motherboard
Bus:01,DRIVE:0E,Function:04
ERROR
などと表示されるんです。
なにやらF1を押すとWindowsが起動できて
Delと押すとBIOSの設定画面になります。
F1を押してWindowsを起動すると
PCIcardのデバイスドライバのインストールを促すウインドウが出てきます。
ドライバはありません。
再起動させようとするとフリーズし、仕方ないので電源を入れなおすと
モニタのSelfTestの画面で止まってしまうのです。
USBで繋がってるTAなどを付けたり外したりで起動できますが・・・。
こういった現象はどうすれば直るのでしょうか?
BIOSをアップデートしても、設定を変えてみても直りませんでした。
分かる方、お願いします、教えてくださいm(_ _)m
512 :03/06/23 18:26 ID:???
 ClosePopup ってソフトをダウンロードしたんですが、
『Documents.exe が見つかりません。
 このプログラムは、種類が”LZHファイル”のファイルを実行するために
 必要です。』とでて、OKおすと、
 『関連付けるプログラムの設定エラー:[C:\Documents.exe]が見つかりません。               
 となります...
 誰か解決法教えてください(>_<、) お願いしまう
513ひよこ名無しさん:03/06/23 18:27 ID:???
>>511
リカバリ
514ひよこ名無しさん:03/06/23 18:28 ID:???
>>512
Documents.exe がないんじゃない
515ひよこ名無しさん:03/06/23 18:29 ID:???
516質問です:03/06/23 18:29 ID:iVMoLya1
今XPのhome Editionを使ってるんですが、昨日PCを更新したら本体から
エラーの音のビープ音がしましたのでデヴァイスマネージャー→表示→非表示のデバイス表示
→プラグアンドプレイという画面が表示され→Beepを無効にしました。
そしたらビープ音はたしかに消えて元に戻りました。

ですが音楽を再生したところすべての音楽が再生できなくなっていました。
だから一度Beepを有効に戻したましたが結局再生できませんでした。

それとちょうどその時にタスクマネージャでプロセスが40ぐらいあったので
終了していた時にもしかしたら音のプロセスを消したかもしまいません。

すこし内容が分かりにくかもしれませんがどうかこの原因が分かる方は
直し方を教えてください。
ほんとに再生できなくて困ってます。
アドバイスほんとにお願いします。
517ひよこ名無しさん:03/06/23 18:30 ID:???
>>516
PCを更新とは具体的にどういった作業のことですか?
518516:03/06/23 18:32 ID:iVMoLya1
Updetaです。
>>517
519ひよこ名無しさん:03/06/23 18:33 ID:???
>>516
XPSP1にしたら音が出なくなった。サウンドチップはYMF7x4系。

暇人特殊能力を駆使して脳内翻訳。
ドライバ入れなおしてみる。
520ひよこ名無しさん:03/06/23 18:34 ID:???
うえーん、なぜかドラッグするとアイコンが勝手にコピーするし。
画面の表示が勝手に崩れちゃうよ〜( つ∀`)
521ひよこ名無しさん:03/06/23 18:36 ID:???
>>520
うるせー禿。日本語話せ。
522ひよこ名無しさん:03/06/23 18:36 ID:???
>>520
しらねーよ豚
523ひよこ名無しさん:03/06/23 18:36 ID:???
 ノートPC買いました。プリインストされてるXPHOMEをXPPRO
アップグレードするにはどうしたらよいでしょうか?
524ひよこ名無しさん:03/06/23 18:38 ID:???
>>523
うるせー禿。対象外だ。
525ひよこ名無しさん:03/06/23 18:38 ID:???
あ、直った。
なんだCtrlキーがめり込んでいたのか。
よかったよかった、邪魔したな小僧
526516:03/06/23 18:39 ID:iVMoLya1
>>517
度々申し訳ありませんがどうしたらいいかよく
わからないんですが・・・
アンインストールすればいいんですか???
527 :03/06/23 18:41 ID:???
>>514 domo!^^
528ひよこ名無しさん:03/06/23 18:41 ID:???
>>526
困ってるのは解るけど、もう少し環境明らかにしましょうよ。
推理ゲームじゃないんだから。

PCかサウンドカードのメーカーページ行って、修正ファイルが無いか確認してみてください。
529ひよこ名無しさん:03/06/23 18:41 ID:???
>>526
脳障害でも起こしましたか?
530ひよこ名無しさん:03/06/23 18:42 ID:ZqFOW0CB
晩御飯は何がいいですか?
531ひよこ名無しさん:03/06/23 18:42 ID:???
>>530(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!
532ひよこ名無しさん:03/06/23 18:43 ID:???
533ひよこ名無しさん:03/06/23 18:45 ID:6Yfm+e+4
ちょっと初心者じみた質問なんですけど、、、ホットメールの「ツール」「リッチテキスト編集オフ」のところを間違えてさわってしまったら、
文字のフォントの大きさなど変えるための 窓みたいなのが出てきました。
ケータイにメール送ったら、文字化けして読めないので、もとに戻したいのですが、
どこをさわっても、戻りません。だれか戻しかた知ってるヒトがいましたら方法教えてもらえませんでしょうか?
ほんと、初心者の質問で申し訳ありません。
534516:03/06/23 18:46 ID:iVMoLya1
>>528
わかりました。お答えありがとうです

>>529
そのようです
535ひよこ名無しさん:03/06/23 18:47 ID:???

もう一回文字のフォントの大きさなど変えるための 窓みたいなだせばいーんじゃないの
536530:03/06/23 18:48 ID:ZqFOW0CB
>>531
回答ありがとうございました。
蕎麦にします。
537ひよこ名無しさん:03/06/23 18:49 ID:XEBLj0pw
かんじにへんかんできません。
へんかんしようとすると、
「じしょがみつからないか、あくせすできません」
となります。
どうすれば、よろしいでしょうか?
538ひよこ名無しさん:03/06/23 18:50 ID:???
>>537
読みにくいんだよボケ
539ひよこ名無しさん:03/06/23 18:51 ID:???
>>537
辞書ファイルを修復するか切り離してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
540537:03/06/23 18:52 ID:XEBLj0pw
>538
よみにくくて、ごめんなさい。
かんじにへんかんできないんです。
541ひよこ名無しさん:03/06/23 18:55 ID:???
>>540
539クリックすると、#180が取れるから、コピペしろYO
542537:03/06/23 18:57 ID:XEBLj0pw
>539 541
ありがとう。やってみますね。
543533:03/06/23 18:59 ID:6Yfm+e+4
>>535 ご返事ありがとうございます。そのフォントとか変える窓みたいなのが、
勝手に出てきて、何回も同じところを押しても、元には戻らないんです。
それに、ホットメールのヘルプが繋がらないし、、、、
544ひよこ名無しさん:03/06/23 19:08 ID:???
>>543
一回IEのキャッシュすべて削除して再チャレンジしてみれ。
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549ひよこ名無しさん:03/06/23 19:14 ID:wJSTHi6j
Outlook Express6をつかっているんでが、前に大きなサイズのファイルを送る場合、
分割して送るように設定していました。

元に戻したいのですが、どこで設定したか分からなくなってしまいました。
すいませんが、設定の場所をおしえてください。
550ひよこ名無しさん:03/06/23 19:14 ID:YEg60Eax
気が付いたらDVDの再生に不具合が出ていました
今までは普通に再生できていたのですが・・・
avi再生用ののコーデック位しか原因に心当たりは無いのですが
どうしても改善できません
OS:WindowsMe directX9.0
コーデックはDivX5.0.5 XviD(結構新しい)
AC3フィルタも入れてある状態で
  RealOneで再生すると音のみ
  JetAudioで再生すると映像のみ
AC3フィルタを無くしてからDVDを再生すると
  RealOneで再生すると音が無くなって映像のみになる
  JetAudioで再生すると映像のみのまま
試した事で変化があったのはこれだけなんですが
どなたか何かわかりませんでしょうか

551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554ひよこ名無しさん:03/06/23 19:18 ID:???
>>549
OE起動してツール→アカウント→変えたいアカウントを選択してプロパティ
→詳細設定タブにあります。
555ひよこ名無しさん:03/06/23 19:19 ID:???
ftp書いていると、にゃんこが鳴いちゃうぞ。
∧∧
=∵=
556549:03/06/23 19:19 ID:wJSTHi6j
>>554
ありがとうございました。
解決しました。
557ひよこ名無しさん:03/06/23 19:20 ID:???
>>550
漏れならとりあえずDVD再生ソフトをアンインストール→再インストールしてみる。
適当だけど。
558うずら:03/06/23 19:20 ID:XkSLYYHb
はじめまして。どなたかお力を貸してください。
会社で使用していた3、5インチのフロッピーが
突然開けなくなってしまいました。
MAC用のものをフォーマットしWindowsで使っていて今まで何もなかった
のですが、いきなり「フォーマットされていません」といった表示がでます。
時間がめっちゃかかった書類も入っているのでなんとか復旧させたいのですが。。。
どうか助けてください。お願いします。
559ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 19:22 ID:???
>>558
(・3・) エェー FinalDataか復元で見てみたら?
560ひよこ名無しさん:03/06/23 19:23 ID:???
>>558
最近のFDは頻繁に突然死します。
バックアップとってないなら…ご愁傷様としか。
561550:03/06/23 19:28 ID:YEg60Eax
>>557
再インストールもしてみましたが変化ありませんでした・・
機種がNEC VT800J5でして
サポート頁のアップデートもチェックして
それらしいものを試してみましたが駄目でした
562ひよこ名無しさん:03/06/23 19:31 ID:???
>>561
じゃあcodec関連をじわっと抜いていく。
正常に再生されるようになったらそいつが悪いということで。
563ひよこ名無しさん:03/06/23 19:32 ID:???
あぼーん早っ
564ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 19:32 ID:???
>>561
(・3・) エェー DirectXとCodecとビデオドライバがコンフリクトするんだYO
          エロ動画スレにある師匠のカキコ読めYO
565すみれ:03/06/23 19:45 ID:nQ06wBeh
windows Meでシステムの修復中に「Explorer.exeの読み込みエラーwindowsを再インストールしてください」の表示 okをクリックすると「必要なDLLファイルが見つかりませんでした」…フリーズを繰り返してトップ画面へも行けません 携帯から書いてます 助けてくださいm(_ _)m
566すみれ:03/06/23 19:45 ID:nQ06wBeh
windows Meでシステムの修復中に「Explorer.exeの読み込みエラーwindowsを再インストールしてください」の表示
okをクリックすると「必要なDLLファイルが見つかりませんでした」…フリーズを繰り返してトップ画面へも行けません
携帯から書いてます
助けてくださいm(_ _)m
567ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 19:45 ID:???
>>565
(・3・) エェー リカバリすれば?
568ひよこ名無しさん:03/06/23 19:49 ID:???
>>565
素直にOS入れ直したほうが早いと思われ。
569ひよこ名無しさん:03/06/23 19:49 ID:DKBP0x0Q
http://www.cw.com/template_19.jsp?ID=jp_8_4_1_jp
これを見て思ったんだけど、
例えば、横浜に住んでる人が使っても、45M で、
東京に住んでる人が使ったら、2.48G って事ですか?
あまりにも差がありすぎると思うんだけど。
東京の人以外は使えないって事ですか?
570すみれ:03/06/23 19:50 ID:3X/gO0gE
ありがとうございます リカバリの方法が判りません
電源を入れたら さっきの画面しか出ません 強制終了の繰りかえしです
571ひよこ名無しさん:03/06/23 19:53 ID:???
>>570
ん〜?
メーカー製ならマニュアルに載ってるでしょ?
572ひよこ名無しさん:03/06/23 19:54 ID:???
>>570
やり方は機種によって違うので、説明書見ろ。
573ひよこ名無しさん:03/06/23 19:56 ID:???
>>569
ぶら下がってる人数で速度が変わるわけだから、
東京でも契約人数が多ければ速度はそれなりだと思われ。
574ひよこ名無しさん:03/06/23 19:56 ID:???
濡れんとこのパソコンは2回線のランなんですが、今は親父のパソコンから
なんですけど、自分のパソコンではインターネットが応答しません。この前
修理だしたばっかなので・・・
575すみれ:03/06/23 19:56 ID:vCf/+EYB
マニュアル紛失しましたIBMです
(>_<)お願いします
576ひよこ名無しさん:03/06/23 19:57 ID:???
>>569
横浜−東京を1.35Gbpsで接続しているのが見えませんか?

(ブラクラかと思ったじゃないか。C&Wだね。)
577ひよこ名無しさん:03/06/23 19:57 ID:mGurQ5aA
あの、
オンボードじゃ物足りないんで
グラフィックボード買おうと思ってるんです。
なんかショップの人に聞いたら
CPUとマザーボードが対応やら相性やらと言っていたのですけど、
CPU、マザーボードに対する相性とか対応していないといけない。とか
あるんでしょうか?
578ひよこ名無しさん:03/06/23 19:59 ID:???
>>575
IBMのマニュアルなら、ほとんどが、ここで閲覧できるし、購入も可能だ。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/manuals.html
579ひよこ名無しさん:03/06/23 20:01 ID:???
>>577
チップセットが前提になっているビデオカードも存在しているし(あんまりないけどな)、
相性ははあるが、まずはあなたのマザーと、買ってみようと思っている候補をあげないと
誰もアドバイス不能。;
580ひよこ名無しさん:03/06/23 20:01 ID:???
>>574
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

>>575
IBMのサポセンへGO

>>577
勿論ある
つか、何故そこで聞かない?
581ひよこ名無しさん:03/06/23 20:03 ID:???
>>575
大抵の場合リカバリディスク突っ込んで起動すればOK
582ひよこ名無しさん:03/06/23 20:08 ID:nAZXrJVC
yahoo!BB 12Mサービスに入っているのですが
PCを連続して使いたいのです。
2つPCを持っているのでAというPCで8時間PCをした後、ネットに繋ぐアダプタを抜いて
BというPCにそのアダプタを差してネットをしたいんです。
ルーターを使わずに。
それって可能でしょうか?電話ではできないと言われたのですが・・・
どうも、できる気がして・・・アダプタがPCを認識してるわけでもありませんし・・・
その場合、BというPCでどういう設定をしたら良いでしょうか?最初にアダプタ差した後・・・
AのPCで最初ネットに繋いだ時と同じことをすれば良いですかね?
583ひよこ名無しさん:03/06/23 20:10 ID:???
>>582
AB同じ設定にすれば
584ひよこ名無しさん:03/06/23 20:11 ID:???
>>582
モデムとPC繋いでるLANケーブル引っこ抜いてBに繋ぐ。
設定に関してはAと同じでOK。
585582:03/06/23 20:12 ID:nAZXrJVC
>>583
やっぱりできるんですかね!?
yahoo!BBの電話で、別のPCの場合別にお金が要ると言われたので、
ネットに繋いでいる時に何か変な情報ISPに送ってて怒られたり、
認証かどっかで不具合出るのかなとか思って・・・・

くそー、ヤフーの受け付けは儲けばっかり考えてる!!
586582:03/06/23 20:12 ID:nAZXrJVC
>>584
ありがとうございますー!m(_ _)m
587ひよこ名無しさん:03/06/23 20:14 ID:???
>>582
アダプタがPCを認識しているわけではないとなぜ思う?
PCのLANカードにはそれぞれMACアドレスという一意に決まっている番号が付けられているよ。
IPアドレスをどのユーザーに分けたかの情報はYBBは当然持っている。
(そうでないと犯罪発生時に誰がそのIPアドレスを使っているかの証拠提出ができないから)
588ひよこ名無しさん:03/06/23 20:14 ID:???
>>585
儲けの問題じゃなくて、規約は読んだのか?
589582:03/06/23 20:15 ID:nAZXrJVC
>>587
え・・・・・・えぇぇぇ・・・・やっぱり、じゃあISPに別のPCだってことバレて、怒られちゃったり、
ネットに繋げないように対策されたり罰金取られたり・・・あり・・・ますかね・・・・・・(汗
590582:03/06/23 20:16 ID:nAZXrJVC
>>588
あ、すみません、よく読んでなかったですけどやっぱり会社としてはそう答えるしかないのか、不可能なのか・・・
どっちかなとか思ってたので・・・そうですよね、別に怒ってないです、書き方変でしたねすみません
591ひよこ名無しさん:03/06/23 20:17 ID:???
>>589
うっせえハゲ。
592587:03/06/23 20:18 ID:???
>>589
実際にはないと思うんですが、あり得るか、といえばあり得る。
過去にさかのぼって請求する可能性も(ログが残っていて、約款上問題なければ)あり得る。

で、ルータを買ってくるのが一番簡単。安いものなら、5000円くらいだよ。
593ひよこ名無しさん:03/06/23 20:18 ID:???
ここの回答者で>>587だけレベルがワンランク上だったってことか?
594ひよこ名無しさん:03/06/23 20:19 ID:Tbae1Ox2
「フュジャネイザンSGのコピペ」貼ってください
595ひよこ名無しさん:03/06/23 20:19 ID:???
>>593

油 デ ブ、 必 死 だ な w
596582:03/06/23 20:19 ID:nAZXrJVC
>>591
ハゲてないもーん!

>>592
な、なるほど・・・ここで聞いておいて良かったです・・・
やっぱりルーター使えば良いですよね・・・どうもです・・・m(_ _)m

597ひよこ名無しさん:03/06/23 20:20 ID:???
>>589
無問題。
ルータつないで、同時に複数台でネットしてるヤシも多数。
どうせ1回線分の速度しか出ないんだし。
598587:03/06/23 20:21 ID:???
>>589
約款を確認しないと、なんとも言えないですよ。
よくある規約では、同時に接続できるPCの数は1つに限定しているもの。
この場合は、差し替えて別のPCで使う分には構わないはず。
YBBに、どのPCを使うか届け出しているわけでもなし。
599ひよこ名無しさん:03/06/23 20:21 ID:???
>>596
なんだ、結局ルータ買うのか。
600587:03/06/23 20:22 ID:???
>>599
それが一番でしょ。「差し替えしていて、コネクタが壊れそうなんですが?」という質問が出たらどうするよ?
601ひよこ名無しさん:03/06/23 20:22 ID:???
MACアドレスも何も関係ないYO
回線を借りてるに過ぎないんだから
602582:03/06/23 20:23 ID:nAZXrJVC
>>597
あ、ありがとうございます・・・・

>>598
なるほどぉ・・・・ありがとうございます・・・!
さらによく会員規約を読んでおきますが>>599やっぱりルーター買いません!

>>598さん、特に安心できましたありがとうございます・・・・
603582:03/06/23 20:24 ID:nAZXrJVC
>>600


丁寧に差し替えするようにしますw

>>601
〆(゚▽゚*)メモメモ・・・ぺこぺこぉm(_ _)m
604ひよこ名無しさん:03/06/23 20:27 ID:???
>>603
二度と来んなヴォケ
605582:03/06/23 20:27 ID:nAZXrJVC
>>604
ちょっとご飯食べて来ます・・・
606ひよこ名無しさん:03/06/23 20:30 ID:SOEsN6Lu
webブラウザに表示される
画像やらフォントやらのサイズがおかしくなってしまったのですが。
607ひよこ名無しさん:03/06/23 20:32 ID:???
>>606
1読め
608ひよこ名無しさん:03/06/23 20:35 ID:UU8jhCDV
エクセルで作業中にPCがフリーズしてしまったのですが、
データを記録してなかった場合、データは完全にロストしてしまったのでしょうか?

こういう場合の復旧ソフトがあると聞いたのですが、
お勧めのソフトはありますか?
609ひよこ名無しさん:03/06/23 20:36 ID:???
>>608
というか自動でバックアップ取る設定なかったっけ?うろ覚えだけど。
610ひよこ名無しさん :03/06/23 20:38 ID:bAtmDwvx

パソコンを立ち上げる時の画面とか
スタートをクリックした時に
自分の名前が出てくるのですが、
これを変更するのには再セットアップして
登録からやり直すしか、方法はないですか?
611ひよこ名無しさん:03/06/23 20:40 ID:???
>>610
どんなOS使ってるか知らんけど、別ユーザ作って環境を移行する。
612587:03/06/23 20:40 ID:???
>>605
約款、ざっくり見てみたけど、特に問題なさそうだな。
いいんじゃないの、差し替えて。
いまはどうかしらんけど、サービス開始当初は、HUBつなげて、複数台のPCに複数のIPの割り当てが(技術的に)できたよね。
613ひよこ名無しさん:03/06/23 20:40 ID:???
>>608
編集中なら無理。
編集ちゅうのデータはメモリ上に保存されてるから
614ひよこ名無しさん:03/06/23 20:42 ID:bAtmDwvx
>>611
XPです。結構むずかしそうですね。
615ひよこ名無しさん:03/06/23 20:44 ID:???
>>609 >>613

thxです。
やはり設定を自動保存にした方がいいぽ ですね・・。
616422:03/06/23 20:49 ID:Xde5Gnv6
誰か>>422に答えてよぉ。
誰も知らないのぉ?(´・ω・`)ショボーン
617ひよこ名無しさん:03/06/23 20:52 ID:???
>>616
専用ブラウザ使ってるから、h抜かれてても全然問題なくクリックで飛んじゃうんで…
「ちょこっと強制リンク」でも使えば?
618ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 20:53 ID:???
>>616
(・3・) エェー :// 以降からコピペしろYO
619ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 20:55 ID:???
>>616
(・3・) エェー JWordのプラグイン探して削除しろYO
620533:03/06/23 20:56 ID:6Yfm+e+4
ちょっと初心者じみた質問なんですけど、、、ホットメールの「ツール」「リッチテキスト編集オフ」のところを間違えてさわってしまったら、
文字のフォントの大きさなど変えるための 窓みたいなのが出てきました。
ケータイにメール送ったら、文字化けして読めないので、もとに戻したいのですが、
どこをさわっても、戻りません。だれか戻しかた知ってるヒトがいましたら方法教えてもらえませんでしょうか?
ほんと、初心者の質問で申し訳ありません

この質問したものなんですが、キャッシュ消しても無駄でした。再起動してもダメでした
だれかこのスレ読んでるひとで、ホットメールのツールのとこいじって、
僕と同じようになったヒトいませんか?もし私の言ってる事が信用できないなら
ためしてみてください。
ほんと、どうやったら直るのか、、、、、たすけて〜〜
621ひよこ名無しさん:03/06/23 20:56 ID:???
>>616
JWORDプラグインをアンインストールすれば解決しそうだが。
622ひよこ名無しさん:03/06/23 20:58 ID:???
>>620
もう一回「リッチテキスト編集オフ」の部分触れば普通は戻ります。
623ひよこ名無しさん:03/06/23 20:58 ID:nCOiw0uE
Me使ってADSLで接続しているんだけど、
複数のページを開くとフリーズしてしまいます。
Ctrl+Alt+Delキーを押すと「応答なし」って表示され、
再起動ばかりを繰り返してます。
これって何が原因なんでしょう?
624ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 21:00 ID:???
>>623
> 複数のページを開くと
625ひよこ名無しさん:03/06/23 21:01 ID:???
mms://65.59.224.133/34resvids/sushi2/stephanie2_asian_300k.asf
炉動画らしいですが??ダウソわからん
626ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 21:02 ID:???
>>623
(・3・) エェー メモリ不足

627ひよこ名無しさん:03/06/23 21:04 ID:???
>>623
Meはね、OSそのものがフリーズしやすい仕様。
不要な常駐アプリを削除するかロードしないようにすれば現状よりフリーズしにくくすることはできる。
WindowsFAQのリソース関連のトラブルをひととおり読んでみればどう対処すればいいかわかると思う。
628ひよこ名無しさん:03/06/23 21:06 ID:???
>>626
windowsはメモリ不足ではスワップが発生するだけ
629ひよこ名無しさん:03/06/23 21:06 ID:???
>>625
マルチするなよ、ロリ野郎
630ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 21:07 ID:???
(・3・) エェー System Restore Removerでシステムの復元を
          あぼーんしてしまえば快適だYO
631ひよこ名無しさん:03/06/23 21:07 ID:???
>>625
NETTRNSPORTで落とせるよ
632623:03/06/23 21:08 ID:???
>>626
メモリ不足ということはメモリを増設すれば
問題は解決されるってことですか?
今まではこんなことにはならなかったのにメモリって消耗品(?_?)
633ひよこ名無しさん:03/06/23 21:09 ID:???


mms://65.59.224.133/34resvids/sushi2/stephanie2_asian_300k.asf


炉動画らしいですが??ダウソわからん
634ひよこ名無しさん:03/06/23 21:11 ID:???
>>632
単に常駐物が増えただけ。

質問者は最後までID出してください。
635ひよこ名無しさん:03/06/23 21:12 ID:NYKbp1HN
メセンジャ サービス とかいう 
文字化けしたのが送られてくるんですが
危険はありませんか?
636ひよこ名無しさん:03/06/23 21:13 ID:???
>>635
消え失せろせんずり野郎
637ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 21:13 ID:???
>>635
(・3・) エェー WEBPOPUPからメッセージをもらったひと
           http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035271935/
638ひよこ名無しさん:03/06/23 21:14 ID:???
>>635
うぃ。
WEBPOPUPからメッセージをもらったひと
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035271935/
639ひよこ名無しさん:03/06/23 21:14 ID:???
>>633
NETTRNSPORTで落とせるってば。
640ひよこ名無しさん:03/06/23 21:15 ID:???
>>632
1読んで環境を正確に報告しないと、アバウトな原因しか挙げられないYO
641ひよこ名無しさん:03/06/23 21:16 ID:KsJ/z2VP
当方
OS:WIN98SE(JP)
ブラウザ:ネスケ7.0
を使用していますが
最近インターネットに接続中に
何処か、他のページが自動的にポップアップウインドウで開いてしまいます。
javaの設定はオフにしているのですがどのような原因が考えられるでしょうか?
最新のバージョンにてウイルスチェックはしていますがウイルスは発見されていません。

よろしくお願いします。
642ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 21:17 ID:???
>>641
(・3・) エェー スパイウェア
643ひよこ名無しさん:03/06/23 21:17 ID:???
>>641
Ad-Wareが常駐してる可能性。

Ad-Awareかspybotでも使って検索してみてください。
644ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 21:18 ID:???
>>639
(・3・) エェー まるち&>>1読まないヤシは放置しろYO
645ひよこ名無しさん:03/06/23 21:18 ID:???
>>635
ないよハゲ
646ひよこ名無しさん:03/06/23 21:18 ID:LsOzKmWS
当方 XP Luna使用。

スタートアップで起動するアプリケーションのUIが表示されず、
タスクトレイにもアイコンがありません。(非表示(<)ボタンとは関係ないようです。)
でも、タスクマネージャを見るとプロセスタブでは起動していて、
同じアプリを起動しようとすると、「既に起動されています」だそうです。

という訳で、いちいちプロセスから終了して起動し直すのも面倒だし、
UD Agent を働かせたまま電源を切るのもまずいので、
もし情報あったら回答を希望します。
647ひよこ名無しさん:03/06/23 21:22 ID:???
>>646
いろいろ考えてみたけど、仮想デスクトップの仕業とかしか思いつかなかった。
648ぼるじょあ2 ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 21:24 ID:???
>>646
(・3・) エェー で、なにが聞きたいの?タスクトレイのアイコンを常に出しときたいNO?
だったら通知のカスタマイズで「常に表示」にするとかHA?
     ちがったらごめんYO
649ひよこ名無しさん:03/06/23 21:24 ID:jr+s7QPK
win98SEを使ってるんですが、使ってるうちにゴミが溜まって、Cドライブを圧迫します
又、不安定で、重くなってきます
WINXPなら、そういうことはないようですが、
WIN2000でもそういうことはないんですか?
650ひよこ名無しさん:03/06/23 21:25 ID:???
>>649
ゴミってのが具体的に何を指すか解らないけど、基本的にYes
651ひよこ名無しさん:03/06/23 21:31 ID:???
>>650
サンクス。ゴミっつうか、不用ナファイルみたいのがね。
652582:03/06/23 21:32 ID:nAZXrJVC
>>612
ありがとうございますぅ。物知りな方ですねぇー。
653ひよこ名無しさん:03/06/23 21:32 ID:mk+6hHtX
メール送ったら、メールアドレス教えてないのに返信が来ました。
何故ですか?
654ひよこ名無しさん:03/06/23 21:33 ID:???
>653
0点
655ひよこ名無しさん:03/06/23 21:33 ID:???
>653
AYA死ね
656ひよこ名無しさん:03/06/23 21:33 ID:???
( 悪)ノ >>653
657ひよこ名無しさん:03/06/23 21:35 ID:???
>>653 ネタとして扱えるレベルに達してない出直して来い
    いや、来なくていい
658ひよこ名無しさん:03/06/23 21:36 ID:???
>>653
うんこ
659ひよこ名無しさん:03/06/23 21:36 ID:mk+6hHtX
ネタじゃなくてマジなんですか
660ひよこ名無しさん:03/06/23 21:37 ID:???
>>659
うるせーハゲ
661ひよこ名無しさん:03/06/23 21:38 ID:T9Oe0gk3
パソを起動しようとしたら、次のメッセージが表示されました。

次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、
Windowsを起動できませんでした:\Windows\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するには、最初の画面で"R"キーを押してください。

二つ質問させていただきます。
1、これってつまりは初期化しろってことでしょうか。2、オリジナルセットアップCD-ROMというのは、リカバリディスクでしょうか。
型はfmv biblo nb18c/aです。よろしくお願いします。
662ひよこ名無しさん:03/06/23 21:39 ID:7dlQFuk6
mgxって最後につくファイルはどうやって見るんですか?
663ひよこ名無しさん:03/06/23 21:39 ID:???
>>659
自分に向けてメール撃って、ヘッダ見ればなんとなく理由が解る。多分。
664ひよこ名無しさん:03/06/23 21:39 ID:Hq0yyrzg
Windows2000とWindowsXPの違いって何ですか?
見た目は同じだと思うけど
何が出来て、何が出来ないのですか?
665ひよこ名無しさん:03/06/23 21:40 ID:???
>>664
見た目から全然ちがうだろハゲ
666ひよこ名無しさん:03/06/23 21:41 ID:???
>>664
何がしたいかによる
667ひよこ名無しさん:03/06/23 21:41 ID:???
>>661
No。壊れたシステムファイルをコピーして上書き。
多分No。おそらくこの場合は市販されてるタイプのXPのインストールディスク。
668ひよこ名無しさん:03/06/23 21:43 ID:???
asxのストリーミングってどうやったらダウンロード出来るんでしょうか?
669ひよこ名無しさん:03/06/23 21:43 ID:???
>>668
ソフト使えば
670ぼるじょあ2 ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 21:45 ID:???
>>662
(・3・) エェー ここの下のほうになんか書いてあるけど関係ありそうKA?

(・3・)つhttp://www.materialise.co.jp/top.htm
671ひよこ名無しさん:03/06/23 21:46 ID:uf5mI4lF
最小化とか最大化,閉じるとかのところがへんな記号みたいなんになってます。
なんか分かる人いる?
672ひよこ名無しさん:03/06/23 21:46 ID:???
>>671
判りません。
673ひよこ名無しさん:03/06/23 21:47 ID:???
>>671
自分で考えろチンカス
674ひよこ名無しさん:03/06/23 21:48 ID:???
>>661
ちがう。修復は足らないファイルや壊れてるファイルだけを入れてくれるもの。
2つめの質問は富士通使ったこと無いからシラネ

>>664
サーバー用途として使うなら機能はほぼ同じ。クライアントやワークステーションとして使うなら
XPのがユーザーインターフェイスが親切っていうか今風。
使うソフトによって、2000版のはあるけどXP版はないとか、その逆だったり、その程度の違い。
あと、XPを使うなら2000よりスペックが高性能のパソコンを要求する。

>>671
>>1読め

675ひよこ名無しさん:03/06/23 21:49 ID:???
足らない足らない足らない足らない足らない足らない足らない
足らない足らない足らない足らない足らない足らない足らない
足らたい足らない足らない足らない足らない足らない足らない
足らない足らない足らない足らない足らない足らない足らない
足らない足らない足らない足らない足らない足らない足らない
足らない足らない足らない足らない足らない足らない足らない
676ひよこ名無しさん:03/06/23 21:50 ID:u13DNqyo
困っています。
ウィンドの右上の場所
最大化・最小化・閉じる・その他の矢印ボタンが、
数字に化けてしまって治りません。
再起動・システムの復元などやってみましたが、
駄目みたいです。知恵をお貸しください。
私はOS MEです。お願いします。。
677ひよこ名無しさん:03/06/23 21:50 ID:8uvY9q12
HotmailをDatulaで受信する方法は無いでしょうか?
outlookでは受信できるみたいなのですけど、糞だから使いたくないので。
678661:03/06/23 21:50 ID:dt0Mrw6C
>667
お答えありがとうございます。
とても助かりました。

もう一つだけ質問よろしいでしょうか。
その市販ディスクで、システムファイルを上書きした場合、
以前パソコンに入っていたファイル等は消えてしまうのでしょうか。
679ひよこ名無しさん:03/06/23 21:50 ID:???
>677
黙れ糞
680ぼるじょあ代表☆:03/06/23 21:51 ID:???
>>677
カラダだから・・・できません。
681ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 21:52 ID:???
>>677
(・3・) エェー Becky使えYO
682ひよこ名無しさん:03/06/23 21:52 ID:???
>>676
リカバリ
683ひよこ名無しさん:03/06/23 21:53 ID:???
>>678
ファイルが具体的に何を指すのか少し疑問だが、動画や音楽ファイル等ならNo

でも何があるか解らないので、重要ファイルはバックアップを取っておくのが吉。
684677:03/06/23 21:54 ID:8uvY9q12
>>681
えっ?BeckyだとHotmailを見る事が出来るの?
685ひよこ名無しさん:03/06/23 21:55 ID:???
>>684
見れます。Becky専用のプラグインを追加する必要がありますが。
686ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 21:56 ID:???
>>684
(・3・) エェー Hotmailを送受信できるPlug-inがあるYO
687ひよこ名無しさん:03/06/23 21:56 ID:KsJ/z2VP
>>642
>>643

有り難うございました。

早速「Ad-Aware」にて検索(27件発見)と削除を行ってみました。
これで改善されているか暫く様子をみて見ます。
688ひよこ名無しさん:03/06/23 21:58 ID:+42wYrcB
教えてください。
新しくパソコンをかって、XPを初めて使うことになりました。
で、いろいろソフトをインストールしたら、スタート→すべてのプログラムで
表示されるリストの中に、黄色で強調表示されているプログラムがいくつかあります。
新しくインストールすると強調表示されるっていうのは調べて分かったのですが
これがいつになっても消えません。
同じように新しく入れたアプリで色が消えているものもあり、違いがわかりません。
これって、故障でしょうか?
色がつかないようにする方法も分かったのですが、色の消えるものと消えないものの
違いが知りたいので教えてください。
(最初にOS関係の質問スレで聞いてみたのですが、まともに答えてもらえません
でしたので、こちらに助けを求めました。よろしくお願いします)
689ひよこ名無しさん:03/06/23 21:59 ID:dBsjXWsB
ウィンドウズ2000でワードの文章をフロッピーに保存したつもりだったんだけど、別のパソコンのXPで保存一覧開いてみたら保存した文章がなかった。
2000で保存したものはXPでは開けないん?
690676:03/06/23 21:59 ID:u13DNqyo
>>676
ありがとうございます。
すいません、リカバリってどうやるんですか?
初心者なもんで・・・
申し訳ありません。
691ひよこ名無しさん:03/06/23 22:00 ID:???
>>689
開けるよ。ファイルかフロッピー壊れてないか?
692ひよこ名無しさん:03/06/23 22:01 ID:???
mms://65.59.224.133/34resvids/sushi2/stephanie2_asian_300k.asf


炉動画らしいですが??ダウソわからん
693661:03/06/23 22:01 ID:xrJaHjqK
>674
すいません、すれ違いになってしまいました。
お答えありがとうございます、本当助かります…!
>683
ありがとうございます。消えませんか、良かった…!
アドバイス通りに、きちんとバックアップをとってから挑みたいと思います。
(上書きするまでは全く身動きがとれそうにないので、もしかして無理…かもしれません。とりあえずやってみます。)

667さん、674さん、683さん、
ありがとうございました。
694ひよこ名無しさん:03/06/23 22:02 ID:???
>>692
しらねーよロリコン
695ひよこ名無しさん:03/06/23 22:02 ID:???
696ぼるじょあ代表☆:03/06/23 22:02 ID:???
>>689
そんなことはありませんが、Microsoft Officeシリーズのセーブ機能は
誤操作や不意のシステムクラッシュに対処するため、
特別な機構がいくつも備わっています。

その一つが「遅延書き込み」です。

フロッピーディスクにデータを保存した場合、
ディスクを抜く前に必ずWordを終了させてください。
697690:03/06/23 22:02 ID:u13DNqyo
すいませんでした。
過去ログに書いてありました。
失礼します。
698ひよこ名無しさん:03/06/23 22:04 ID:dBsjXWsB
>>689
いや、壊れてる気配はないんやけど。
なんで、開けないんだろう・・・
699ぼるじょあ代表☆:03/06/23 22:05 ID:???
ぼくのいうことは信用できませんか?
そんなことを言うと、全国のぼるじょあを敵に回しますよ?
あと、IPを抜きます。
700641:03/06/23 22:06 ID:KsJ/z2VP
>>687
で削除してみたと書いたのですが、
早速広告が開きました。
他に対処方法はありませんでしょうか?

たびたびで済ませんがよろしくお願いします。

701ひよこ名無しさん:03/06/23 22:07 ID:dBsjXWsB
>>696
ワードを終了したあとにフロッピー抜いてるよ。
702ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 22:08 ID:???
>>700
(・3・) エェー セーフモードでやってみろYO
703ひよこ名無しさん:03/06/23 22:09 ID:???
>>700
隔離されてるだけじゃない?
ちゃんと削除した?
もしくはspybotもためしてみる
704ひよこ名無しさん:03/06/23 22:09 ID:wpcyf/xb
ビデオキャプチャーボードをつけたのですが音が出ません。映像は見れます。
ボードに直接スピーカーをつなげると音が出るのですが、PCのライン入力にさして鳴らそうとすると音が出ないんです。

使用環境
【OS】Microsoft WindowsXP(SP1)
【CPU】AMD AthlonXP1700+
【M/B】ASUS A7S333
【VGA】 GeForce2MX400
【Sound】オンボード
【キャプチャボード】 Aopen VA1000 Plus 2

ちなみにWIN98SEとデュアルブートしてましてこっちではきちんと音が出ます。

705688:03/06/23 22:09 ID:+42wYrcB
誰も相手にしてくれない・・・。
706ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 22:10 ID:???
>>699 てきとーなこと言わないように。
707ひよこ名無しさん:03/06/23 22:10 ID:9t1CVNB1
windows xpに標準搭載されている
windows messenerなんですが、
ログインするときのダイアログに
保存されているメールアドレスの履歴はどうすれば削除できますか?
708ひよこ名無しさん:03/06/23 22:10 ID:???
>404、>409
うぉぉぉ〜
外出していて返信遅くなってしまいました・・・
アドバイス有難う御座いました!

その時モデムのドライバも同時に変えたのですが
やっぱオーディオだけが拒否?されてるような状態です・・・汗

もうチョット自分で頑張ってみますm(_ _)m

本当に返信遅くなってしまい申し訳なかったですm(_ _)m
709ひよこ名無しさん:03/06/23 22:12 ID:???
>>708
いいよー
710ひよこ名無しさん:03/06/23 22:12 ID:???
>>701
同じフロッピーを使用して、2000でword文書じゃないファイルを作成した場合、それはXPから見えるのか?
見えなかったらフロッピーディスクが破損している。どこに問題があるか少しずつ切り分けていくべき。
711ひよこ名無しさん :03/06/23 22:13 ID:KMXKuCSg
現在デスクトップのPCでネットに繋いでいるんですが、
もう一台所有しているノートPCの方も同時にネットに繋いだり
これら2台のPC間でファイルのやり取りをしたり
ということをしたい場合、どういった方法が考えられるでしょうか。
ちなみにヤフーBBです。
よろしくお願いします。
712ひよこ名無しさん:03/06/23 22:14 ID:???
メモリを増設してと電源を交換したら、
USBがゲームパッドを認識しなくなりました。
繋いだら、自動的に認識するはずが、不明なデバイス、になってしまいます。
使用OSは、xp、ゲームパッドはサンワサプライのJY-P45USです。
システムの復元を使ってみたけど駄目でした。
よろしくお願いします。
713ひよこ名無しさん:03/06/23 22:14 ID:dBsjXWsB
3,5インチとかいうのに保存したものは見れたよ。
714ひよこ名無しさん:03/06/23 22:14 ID:???
>>711
LANを組む。
715ひよこ名無しさん:03/06/23 22:15 ID:???
回線はISDNで、AOLに入っているのですが、よく途中で接続が
切れてしまいます。なにか解決策はありますか?
716ひよこ名無しさん:03/06/23 22:15 ID:???
>>711
ルータ使ってみれば?
717688:03/06/23 22:15 ID:+42wYrcB
お願い、教えて・・・
718ぼるじょあ代表☆:03/06/23 22:15 ID:???
>>712
電源供給が不安定になっている、ということはありませんか?
みなさんは無知蒙昧で知らないかもしれませんが、
USBは不安定で電源にシビアな端子なのです。
719ひよこ名無しさん:03/06/23 22:16 ID:a2pY4ri0
PCを久々に起動したらWindows2000起動中にエラーが出て
英文がダラダラ書かれた青い画面が出て止まってしまい
仕方なく再起動したのですが、また同じように青い画面が出てしまいます。
再インストールしようにも起動できない状況なので何もできません。
どうしたら直るでしょうか?
720ぼるじょあ代表☆:03/06/23 22:16 ID:???
>>711
LAN・・・という方法が考えられます。
他の人は気づかないと思いますが。僕だから、ですよ?
721ひよこ名無しさん:03/06/23 22:17 ID:???
>>711
1. デスクトップでインターネットに接続して、インターネット共有機能とファイル共有機能を使う
2. ルーター使う

どっちにしろ無線なり有線なりLAN組まないとできないと思われ
722ぼるじょあ代表☆:03/06/23 22:17 ID:???
>>717
お答えします。
・・・わかりません。残念ですね。

とりあえず、反転表示されたアプリを一度起動して御覧なさい。
そして数日待つのです。そのうち消えます。
723ひよこ名無しさん:03/06/23 22:17 ID:???
>>719
デバイスがどれか死んでる。
とりあえず必要ないデバイスを取り外して、最小構成でインストール。

個人的にはメモリあたりが怪しそうとか思ってみる。
724ひよこ名無しさん:03/06/23 22:17 ID:???
>>688>>717
最近使ったことのあるものだっけ・・・
725ひよこ名無しさん:03/06/23 22:18 ID:cU4lpHhc
>>719
再インストールするのにwin2000を起動させる必要はない
726ひよこ名無しさん:03/06/23 22:19 ID:FlwgM0al
ええとIEのプロパティを開くと「セキュリティー」「プライバシー」
「コンテンツ」「接続」.....ほかいくつかでるじゃないですか?
それを開いたら「全般」と「セキュリティ」の2つしか出せなくするにはどうするんですか?
727712:03/06/23 22:19 ID:???
>>718
交換した電源は、交換する以前のものとワット数は同じですし、
アンペア数は上がっています。
他のUSBハード(CFカードリーダ)は認識したのですが・・・。
728ぼるじょあ代表☆:03/06/23 22:19 ID:???
言っておきますが、大容量(512MB以上)のメモリになると、
HDDを一機増設するのと同じだけの電源を食うのです。

びっくしりましたか? びっくりしましたよね。
729メルトダウン:03/06/23 22:19 ID:???
>>719 その英文を書き出せ。セーフモードでも同じか?
730688:03/06/23 22:19 ID:+42wYrcB
>>724
違います・・・。688を読んでください、お願いします。
731ひよこ名無しさん:03/06/23 22:22 ID:???
>>712
自動的に認識させないで手動で認識させてみる。

>>719
BIOSでPCをCD-ROMドライブから起動できるようにして、ドライブにウィンドウズのセットアップディスクか
メーカー製のPCならリカバリディスクを入れてそこから再インストールしる。
732メルトダウン:03/06/23 22:24 ID:???
>>726 いじくるつくーる使え。
733ひよこ名無しさん:03/06/23 22:24 ID:dBsjXWsB
>>710
3,5インチとかいうのに保存したやつは見れましたよ。
ワード使うのはじめてやから、なんでファイル開けないのかわからないよ。
734ひよこ名無しさん:03/06/23 22:24 ID:a2pY4ri0
>>729
英文が長すぎてすべて書き出すのは無理です・・・
最初の方の文章だけ
STOP: 0x000007B(000000x2B〜(同じような数値)〜)
INACCESSIBLE_BOOT_DEBICE
735712:03/06/23 22:25 ID:koKsxmxf
>>728
吃驚しました。
でも、電源にはまだ余裕がありそうです。
他に考えられる原因もしくは解決策はありますでしょうか?

>>731
手動で認識させるその方法を教えて下さい。
お願いします。
736558のうずら:03/06/23 22:26 ID:L6d8Fz4D
お返事おそくなってしまいました・・
孤軍奮闘してたもんで・・時間の無駄でしたが・・
>>559さん
Finaldateってどうするんですか?教えてください・
>>560さん
本当なら泣きそうです。。。
737ひよこ名無しさん:03/06/23 22:27 ID:a2pY4ri0
>>731
やってみたのですが
SETUPが起動してデータを読み込んでいる途中に
また同じように青い画面が出て止まってしまいました。
738ひよこ名無しさん:03/06/23 22:28 ID:pzROM9/Y
画面をスクロールすると、素早くカッカッと動いてたのが
滑るような動きになってしまいました。
戻すにはどうすればようのでしょうか?
OSはWinXPです。
回答お願いします。
739ひよこ名無しさん:03/06/23 22:30 ID:???
>>738
(゚Д゚)ハァ?何の画面だよ?
740738:03/06/23 22:34 ID:pzROM9/Y
>>739
IEやOE、その他パソコンのモニタ全体的にです。
741ひよこ名無しさん:03/06/23 22:35 ID:???
>>733
なんでファイル見れないかは誰もわからん(今のところは)。
2000ではフロッピーに保存したとかいうwordファイルは見れるのか?
そのファイルが壊れてなければ、XPでもwordのバージョンの違いで開くことはできない可能性は
あるにしても見ることは出来る。
質問を続けるなら最初に質問したレス番号を名前欄に入力して。

>>738
「窓の手」というソフトでスクロールを滑らかにするのチェックを外す。OSからでも
どっかの設定いじれば変えれると思ったけどどこをいじるか忘れますた。

>>735
コントロールパネル - ハードウェアの追加 から場所を指定。
742ひよこ名無しさん:03/06/23 22:38 ID:ME650J51
windonsで右下のタスクバーに鉛筆が出なくなってしまったのですが
どうすればいいですか?
743ひよこ名無しさん:03/06/23 22:39 ID:???
744ひよこ名無しさん:03/06/23 22:39 ID:???
745ひよこ名無しさん:03/06/23 22:39 ID:???
>>742
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/1-21
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/
746ひよこ名無しさん:03/06/23 22:40 ID:???
>742
もう一度出しましょう
747ひよこ名無しさん:03/06/23 22:42 ID:Obh8n+F4
くだらない質問すみません!
スピーカーのドライバ(TURANDO)を誤って削除してしまい、
音が出なくなりました。
Win2Kを使っています。
WMP,リアルプレーヤー全てダメです。
デバイスマネージャーを見たところ、
マルチメディアオーディオコントローラーに「?」が
ついていました。
削除したドライバのフロッピーを探したのですが見つかりません。
間抜けな私に何か解決法を教えてください・・・。
748ひよこ名無しさん:03/06/23 22:42 ID:???
>>701
Wordの保存一覧って何?
もしかして履歴のこと?
749689:03/06/23 22:43 ID:dBsjXWsB
>>741
2000では見れたよ。
750ひよこ名無しさん:03/06/23 22:44 ID:???
>>737
詳しい状況がわからないからなんともいえないがHDDの故障かもね。長い間電源入れないと
HDDはご臨終されることもあります。HDDの物理的な故障じゃなかったらHDDメーカーが
配布してるローレベルフォーマット(物理フォーマット)ソフトで直ることもあるから
HDDのデータを失ってもいいのならチャレンジする価値はあると思う。
751689:03/06/23 22:45 ID:dBsjXWsB
>>748
ワード起動して、「ファイル→開く」ででてくるやつです。
752738:03/06/23 22:45 ID:6rq43lyJ
窓の手を見ましたが、チェックボックスにチェックは入ってませんでした。。
なんとかならないでしょうか…。助けてください。。
753ひよこ名無しさん:03/06/23 22:47 ID:???
>>749
例えばメールにwordファイルを添付してXPマシンに送ってそれはXPマシンで見ることはできる?
それができればフロッピーの問題ってことになる。
754ひよこ名無しさん:03/06/23 22:48 ID:???
>>752
一度チェックを入れて設定した後、再びチェックをはずしてみては
どうだろう
755ひよこ名無しさん:03/06/23 22:49 ID:???
>>752
一回チェック入れて設定反映 → 次はチェックを外して設定反映させてみそ
756ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 22:50 ID:???
>>752
IEの話ならインターネットオプションに設定があるが
757メルトダウン:03/06/23 22:50 ID:???
>>734 INACCESSIBLE_BOOT_DEVICEで検索すると色々出るな。MBRがウィルスにやられたとか、
CD-ROMの接続が外れたとか(NT4以前だけかな)。まぁ取り敢えずハードディスク周りのエラーだが。

>>742 で、OSは? スタートアップのinternatを外した覚えは?
758689:03/06/23 22:51 ID:dBsjXWsB
>>753
明日やってみないと、わからないです。

759ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/23 22:53 ID:???
>>758
ログ読んでないが、XPでフロッピーの中にファイルが有るのは
確認できるのか?

被った問いかけならスルーで結構
760533:03/06/23 22:56 ID:6Yfm+e+4
>ちょっと初心者じみた質問なんですけど、、、ホットメールの「ツール」「リッチテキスト編集オフ」のところを間違えてさわってしまったら、
文字のフォントの大きさなど変えるための 窓みたいなのが出てきました。
ケータイにメール送ったら、文字化けして読めないので、もとに戻したいのですが、
どこをさわっても、戻りません。だれか戻しかた知ってるヒトがいましたら方法教えてもらえませんでしょうか?
ほんと、初心者の質問で申し訳ありません

この質問したものなんですが、キャッシュ消しても無駄でした。再起動してもダメでした
だれかこのスレ読んでるひとで、ホットメールのツールのとこいじって、
僕と同じようになったヒトいませんか?もし私の言ってる事が信用できないなら
ためしてみてください。
ほんと、どうやったら直るのか、、、、、たすけて〜〜

>>622 もう一度リッチテキストオフにしたんですけど、もとに戻らなくなったんですよ。
これは私だけじゃなく、母親も同じなんですよね。
他に方法しってるヒトいませんか?
761689:03/06/23 22:59 ID:dBsjXWsB
>>759
XPで保存したやつなら確認できるよ。
ところで、フロッピーに問題があったとしたら、それはどういう原因で起こって、そのフロッピーの状態はどういうもの?
762689:03/06/23 23:01 ID:dBsjXWsB
>>759
でも、他のパソコンのXPでは確認できなかった。
763738:03/06/23 23:01 ID:eJ3ZxW4F
>>754->>755
ダメでした、まだ直りません。あぅぅぅ。。

>>756
全部なのです。フォルダのウィンドウとかも。。
764ひよこ名無しさん:03/06/23 23:02 ID:???
>>761
ファイルが確認できるなら、そのWordのファイルを
HDDにコピーしてから開いてみろ
765ひよこ名無しさん:03/06/23 23:06 ID:???
>>761
>ところで、フロッピーに問題があったとしたら、それはどういう原因で起こって、そのフロッピーの状態はどういうもの?
FATの一部が壊れてるとか。原因は知らないが。
766689:03/06/23 23:06 ID:dBsjXWsB
>>764
それって、どうやってやるんですか?
767ひよこ名無しさん:03/06/23 23:11 ID:???
>>766
(゚Д゚)ハァ? 釣ですか?
フロッピーに入れた作業の逆をすればいいだろ
768ひよこ名無しさん:03/06/23 23:14 ID:???
>>763
「システムのプロパティ」から→「詳細設定」→「パフォーマンス設定」→「視覚効果」

にリストボックスを滑らかにスクロールする というのがある
769ひよこ名無しさん:03/06/23 23:15 ID:???
浮上          
770ひよこ名無しさん:03/06/23 23:21 ID:???
>>767
最期にフォーマット・・・
771ひよこ名無しさん:03/06/23 23:21 ID:Obh8n+F4
すみません、できましたら
>>747
へのレスお願いします・・・。
772ひよこ名無しさん:03/06/23 23:23 ID:???
>>771
氏ねカス
773ひよこ名無しさん:03/06/23 23:23 ID:???
>>771
検索でドライバ探してみた?
ググれ
774ひよこ名無しさん:03/06/23 23:24 ID:???
>>771
「TURANDO (型番) driver download」で検索しろ。
775ひよこ名無しさん:03/06/23 23:25 ID:Obh8n+F4
>>773
ぐぐりましたが、
TURANDOのHPが見つかりませんでした・・・。
何か初期の状態に戻す方法は無いでしょうか?
776ひよこ名無しさん:03/06/23 23:25 ID:???
>>747
メーカーのサイト行って検索かなんかで型番入れてドライバをダウンロード
とか出来ない?
一回スピーカーはずして付け直すと「新しいハードウェアが検出されました」
とかで勝手にドライバ探してくれるとか。
777ひよこ名無しさん:03/06/23 23:28 ID:???
>>775
あのな。PCの型番でオーディオドライバを探せ。
たぶんスピーカーにドライバはいらん。
製造元はここ↓
http://www.usbgear.com/USB_Speakers.html
778700:03/06/23 23:31 ID:KsJ/z2VP
>>702
>>703

セーフモードで実行したら新たに20件発見されました。
削除して暫く様子をみて見ます。

有り難うございました。
779689:03/06/23 23:32 ID:dBsjXWsB
>>767
釣りじゃないよ。パソコン用語が多くてさっぱりわからんのです。
色々とすいません。
780738:03/06/23 23:32 ID:eJ3ZxW4F
リストボックスはなんとかなりましたが、
他は相変わらずダメで滑らかに動きます。。
781ひよこ名無しさん:03/06/23 23:37 ID:Obh8n+F4
>>777
ありがとうございます!
・・が、リンク先のDLページの
リンクが切れていました・・・。残念です。
マルチメディアオーディオコントローラーの
「?」をけす方法はないんでしょうか?
782ぼるじょあ代表☆:03/06/23 23:37 ID:???
その1;
インターネットエクスプローラ→ツール→オプション→詳細設定→スムーズスクロールをオフ

その2;
マウスドライバのスクロールボダン設定で「なまら」
783ひよこ名無しさん:03/06/23 23:37 ID:RDYGUzDL
スクリプトってなんですか?
784ひよこ名無しさん:03/06/23 23:38 ID:???
>>783
検索しろヴォケ
785ぼるじょあ代表☆:03/06/23 23:38 ID:???
その3;
画面のプロパティ→視覚効果→メニューとあいぼんを滑らかをオフ
786ぼるじょあ代表☆:03/06/23 23:38 ID:???
>>783
スーパーマンが触れるとヤバイ石。
787ひよこ名無しさん:03/06/23 23:39 ID:ADtILaxU
うんこが出ないんですが
788ひよこ名無しさん:03/06/23 23:39 ID:???
>>779
初心者キターーーー!! ここはPC初心者板だから全然構わんけどな。
エクスプローラからFDDの中の対象ファイルをデスクトップにドラッグアンドドロップしる。
マウスでファイルを掴んでデスクトップまでひきずって離すことな。
デスクトップ上のファイルをwordで開く。 以上。
もちろんXPのマシンでやれよ。
789ぼるじょあ代表☆:03/06/23 23:39 ID:???
>>787
お浣腸
790ひよこ名無しさん:03/06/23 23:40 ID:kyhxhZEZ
最近生理が遅れてるんですがヤバイですか?
791ひよこ名無しさん:03/06/23 23:40 ID:???
>>783
これぐらいなら直ぐ見つかると思うんだが?

他の方はどう思うか?放置?
792ひよこ名無しさん:03/06/23 23:40 ID:RDYGUzDL
>783
調べた毛どさっぱりわかりません
>786
そんなこと言われても・・・
793ひよこ名無しさん:03/06/23 23:40 ID:nIxY2NGD
DivX 5についてきたDivX Player 2.1でファイル名が日本語のものが開けません
1.aviとかにすれば開けるのですけど…
どうにかなりませんか?
794422 :03/06/23 23:41 ID:Xde5Gnv6
>>621
プラグインのアンインストも致しましたです。
どぼぢで…。
下手なウイルスより性質が悪い気がします・゚・(ノД`)・゚・
795ひよこ名無しさん:03/06/23 23:41 ID:???
>>781
んー、切れてるか?俺のところからはいけるぞ。
それで、PCの型番でオーディオドライバを検索した?
796ひよこ名無しさん:03/06/23 23:41 ID:???
>>790
産めよ殖やせよ
797ひよこ名無しさん:03/06/23 23:41 ID:???
>>793
aviファイルなんて見なくてもいいよ
798ひよこ名無しさん:03/06/23 23:43 ID:???
>>793
外国人は2バイト文字のことなんか当然のごとく考慮しません。
799ひよこ名無しさん:03/06/23 23:43 ID:nIxY2NGD
>>797
??
中身はXviDですよ
800ひよこ名無しさん:03/06/23 23:44 ID:nIxY2NGD
>>798
解決策ありませんか…そうですか…
801ひよこ名無しさん:03/06/23 23:46 ID:QIe5b+YB
Win98です。
スパイボットを使って怪しいものを削除したまではよかったのですが、
お気に入りが全部消えてしまい、PCを起動させるたびに

真っ赤な画面に「ウイルススキャンエンジンのデータベースを初期化できません」
いう表示がでます。
そのままenterキーを押せば起動はするのですが
原因と対処法を教えて下さい。
802ひよこ名無しさん:03/06/23 23:46 ID:???
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ Ayaとぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
803ひよこ名無しさん:03/06/23 23:47 ID:TEH+UhdU
ペインターが遅いんです。マウス動かしたあと時間差で線が出る・・・
どうしたらいいでしょう?
804ひよこ名無しさん:03/06/23 23:48 ID:TEH+UhdU
XPです
805ひよこ名無しさん:03/06/23 23:51 ID:Obh8n+F4
>>795
一番上以外は切れているみたいです・・・。
PCの型番で検索と言うことは 自分のパソコンの型番の
ことですよね?
自作なんですが・・。
806ひよこ名無しさん:03/06/23 23:54 ID:???
>>805
お前に自作は無理。
807ひよこ名無しさん:03/06/23 23:55 ID:???
>>805
マザーの型番かサウンドカードの型番。
808ひよこ名無しさん:03/06/24 00:03 ID:???
ウィンドウズ98です。

ワードでもメモ帳でもエクセルでもなんでもいいのですが、

2の2乗を「2の右肩に小さな2」という本来の表記であらわしたいのですができますでしょうか?
809422:03/06/24 00:03 ID:bK1gHB6B
JWordなのですが、
ttp://www11.plala.or.jp/hirumanopapa/papa/spywea.htm
よくわかんないけど、↑に出てるスパイが原因でしょうか?
スパイウエア付きかよJWord!
益々ムカつく。
ふくてぃぶX切れ、というサイトも見たのですが、
ショックマシーンが必要なのでダメです。

何とか完全にJWordを消したいです。誰かタスケテー!
810ひよこ名無しさん:03/06/24 00:05 ID:???
>>809
リカバリしろデブ。
811ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/24 00:05 ID:???
>>808
(・3・) エェー 上付き数字
812ひよこ名無しさん:03/06/24 00:08 ID:???
>>808
書式のメニューの中に上付き、下付きってのがあるからさがしてみ>ワード、エクセル
メモ帳は無理。
813ひよこ名無しさん:03/06/24 00:09 ID:???
814ひよこ名無しさん:03/06/24 00:10 ID:???
>>808
メモ帳はできないけどワードとエクセルならできるよ確か。書式かなんかだったような気がする。

>>809
そのページに除去方法書いてあるやん
815ひよこ名無しさん:03/06/24 00:11 ID:???
power point のword art の 種類、色って変えられますか?
816ひよこ名無しさん:03/06/24 00:15 ID:???
808です

ありがとうございます探してみます
817ひよこ名無しさん:03/06/24 00:15 ID:agmlPJ5U
新しいハードウェアを追加してないのに
新しいハードウェアを検出しました?みたいな画面が出てきました。
この3つなんですが。
PCI Early non-VGA Device
PCI Communication Device
PCI Card
2週間ほど前にメモリを増やしたんですがその時は何も出てきませんでした。

それと関係あるのかわかりませんが、
数日後、画面が真っ暗なままになってしまいました。
電源は入っているんですが、PCを立ち上げても画面が映りません。
何回か電源を入れなおすと映る時もあるんですが。

ウィンドウズ98、NECです。
よろしくお願いします。
818ひよこ名無しさん:03/06/24 00:16 ID:???
>>817
>>1読めデブ。
819ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/06/24 00:17 ID:???
>>809
スパイウェアの削除はここが良さそうなりYO!
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecnsmin.html
820ひよこ名無しさん:03/06/24 00:18 ID:???
>>817
memtest86でメモリチェック
821ひよこ名無しさん:03/06/24 00:20 ID:ceOYeh4B
最近、頻繁にDNS宛てに外国からメッセージが届くようになりました。
これは放っておくとヤヴァイ事態でしょうか?
書いてある内容は読めません。

一応、Windows XP Home Edition 回線はADSLです。
822ひよこ名無しさん:03/06/24 00:23 ID:???
>>821
これのことか?
WEBPOPUPからメッセージをもらったひと
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035271935/
823ひよこ名無しさん:03/06/24 00:28 ID:???
xpproを使ってますアカウントで
passを設定すると起動時に毎回入力を求められてうざいんですが
passを保存してすぐに起動できる方法ってないんですか?
824ひよこ名無しさん:03/06/24 00:30 ID:ceOYeh4B
>>822
これっぽいです。
どーもです。安心しました。
825817:03/06/24 00:33 ID:agmlPJ5U
>>818
読んだんですがよく分からなかったんで
聞いてしまいました。すみません。

>>820
やってみます。ありがとうございます。
826ひよこ名無しさん:03/06/24 00:36 ID:GPqsK89P
このファイルを再生するには、形式タグ 2000 によって識別されるオーディオ コーデックが必要です。
このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを確認するには、[Web ヘルプ] をクリ
ックしてください。
 動画を見ようとしたらこんなメッセージが出たんですけどどうしたらいいんですか?
具具ってみたけどみつけられませんでした。おねがいしまつ


827ひよこ名無しさん:03/06/24 00:37 ID:???
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
828 ◆euGu0jN.Q. :03/06/24 00:41 ID:8/r6LXMt
質問です。
急にIEで、LZHのファイルがDL出来なくなりました。
eo/lhazを使用しています。
eoの場合は、
「C:\********(IE一時フォルダ).lzhが見つかりません」
lhazの場合は警告が出ないのですが、解凍できません。
Cookie・一時フォルダ・履歴をリセットしたのですが、できませんでした。
うちのPCは、
OS=富士通製(FMV)Windows XP (HOME EDITION)
回線=ADSL
だす。教えてください。
829ひよこ名無しさん:03/06/24 00:43 ID:???
>>828
FAQ読めウンコ。
830ひよこ名無しさん:03/06/24 00:44 ID:???
>>823
それじゃパスワードの意味がありませんが
831ひよこ名無しさん:03/06/24 00:44 ID:???
>>828
チン毛でもむしってろ
832826:03/06/24 00:47 ID:GPqsK89P
いやもうひとつ立てたほうは、ネタスレらしくて教えてくれないっぽいので
こっちにたてました。すいませんがおねがいします。
833ひよこ名無しさん:03/06/24 00:48 ID:???
>>832
マルチは放置なんでおひきとりくださ〜い
834ひよこ名無しさん:03/06/24 00:50 ID:???
さあみんなでMOTHER1+2を楽しもう

まず
http://vboy.emuhq.com/downloads.shtml
ここで自分のOSのVisualBoyAdvance落とそう!

それで
http://ime.nu/www.filez03.brturbo.com/1069-m12.zip
ここにアクセスし、これを落とそう!
(凍結してあるとはいえ3Mあるので少々時間がかかります。)

それで両方解凍
したら、VisualBoyAdvanceを起動、OpenでMOTHER1+2のROMファイル開けば(゚д゚)ウマー

みんなもレッツトライ♪
835斑鳩 ◆KiID07OyaI :03/06/24 00:50 ID:???
>>832
で、Webヘルプをクリックするとどうなった?
836ひよこ名無しさん:03/06/24 00:52 ID:???
>>834
通報します他
837ひよこ名無しさん:03/06/24 00:55 ID:frbqtfU9
ワードで作文をかくんですがA4サイズいっぱいにかかないといけないんですが
A4という量はどうしたらわかるんですか?

<12ptでA4用紙>ってどういう意味ですか?
教えてください。
838ひよこ名無しさん:03/06/24 00:57 ID:???
>>837
verはいくつ?
839ひよこ名無しさん:03/06/24 00:58 ID:???
>>837
オマエは手書きでやれ
840斑鳩 ◆KiID07OyaI :03/06/24 00:58 ID:???
841832:03/06/24 00:59 ID:GPqsK89P
>>835
not found らしいです
842斑鳩 ◆KiID07OyaI :03/06/24 00:59 ID:???
>>840
ありがとうございました!
843ひよこ名無しさん:03/06/24 01:01 ID:???
自演失敗ですか
844ひよこ名無しさん:03/06/24 01:04 ID:???
自演?コピペか?Word/Excelスレにも同じ質問あるが・・
意味わかんねー
845ひよこ名無しさん:03/06/24 01:05 ID:Q2k8CrFe
ドライブ phlip321420
OS windows xp home

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/hvm30624010023.png

ドライブの調子が悪くてこんな表示になりました。
この件があって以来、書き込みができなくなった
(データ転送が間に合わないって出ます)んですけど
壊れたと思っていいんでしょうか?
846422,809:03/06/24 01:07 ID:bK1gHB6B
CnsMinも削除しました。
もちろんJWordのページでアンインストールもとっくに!最初に!済ませました。
でも、でも、>>422に書いた症状が取れないっっっ!

つーか、思い起こせばこのPCを買って最初にネットに繋いだ時から、
JWordインストール許可した覚えが無いのに、
h抜きアドレスをコピペするとJWordのページへ飛んでた気がする。
(その後2ちゃん見る時は専用ブラウザを入れたので、忘れてたのよ)
もしかしてFMVデスクパワーにもともと入ってたりするのかしら?

最近にちゃん以外のところを見る時、IE使うから
>>422に書いた症状が出て、いちいちJWordのページが出てきてマヂムカ!
もーどーして?どーしてなの?
847ひよこ名無しさん:03/06/24 01:08 ID:???
>>845
帰れマンズリ野郎
848ひよこ名無しさん:03/06/24 01:09 ID:???
>>846
態度がなってないから逝ってって
849ひよこ名無しさん:03/06/24 01:10 ID:???
>>848
オマエガナー
850斑鳩 ◆KiID07OyaI :03/06/24 01:10 ID:???
>>843-844
ああ悪い、前から一人にだけトリップ漏れてる。

>>841
串噛ましてるならはずしてWebヘルプもう一回。
851ひよこ名無しさん:03/06/24 01:10 ID:???
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
852845:03/06/24 01:14 ID:Q2k8CrFe
>>847
なにか不備な点でもありましたか?
853ひよこ名無しさん:03/06/24 01:14 ID:???
>>846
インターネットオプション>詳細設定>アドレスバーからの検索のところをいじってみるとか
もういちどJWORDインストールしてから、アンインストールしてみるとか
854ひよこ名無しさん:03/06/24 01:16 ID:???
>>852
スキンがダサダサ
855845:03/06/24 01:17 ID:Q2k8CrFe
>>854
鬱憤晴らしなら他所でどうぞ
856841:03/06/24 01:18 ID:GPqsK89P
proxyは使ってないです・・
857ひよこ名無しさん:03/06/24 01:19 ID:???
>>855
つうか質問と症状を画像うpして済ますような手抜きズボラ厨房には
誰も答えないよ。帰れ。
858ひよこ名無しさん:03/06/24 01:20 ID:???
>>845
HDDが多いねえ よっ せんずり大王!
859ひよこ名無しさん:03/06/24 01:22 ID:ERp158jv
たばこ吸いながらパソコンやるとハードディスクの寿命は短くなりますか?
くだらない質問ですいません。
860845:03/06/24 01:23 ID:Q2k8CrFe
インターンも少ないようだし食いつき悪いな。
そんじゃ
>>858
パテーション区切ってるだけで容量は40Gしかないよw
861ひよこ名無しさん:03/06/24 01:23 ID:???
>>859
人間と一緒さ・・・
862ひよこ名無しさん:03/06/24 01:24 ID:myRdEH44
最近メール相手と同じ名前の送信者名で
添付ファイルの付いた何も文の書いてないメールが届くようになりました。
何かいやな予感がするので添付ファイルは開けてませんがこれってやっぱりウイルスとかなんでしょうか?
そればかりか私がよくアクセスする個人ホームページの管理人の名前でも
添付ファイルしかないメールが来ることがあるのですが、
こっちの見るサイトやメール相手を調べるなんてことできるんですか?
863ひよこ名無しさん:03/06/24 01:24 ID:???
>>860
ニイさん、ここは釣堀じゃぁねぇよぉ
864ひよこ名無しさん:03/06/24 01:25 ID:???
>>862
エロデブ エロ過ぎ チンポいじりすぎ
865ひよこ名無しさん:03/06/24 01:26 ID:???
>>862
ウイルススキャンするのが先決だと思いますけど・・・
無かったら買って来てくらはい
866St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/24 01:26 ID:???
あぅあぅ
867859:03/06/24 01:27 ID:xucG7JqJ
>861
わかりました。ありがとうございます。
868ひよこ名無しさん:03/06/24 01:28 ID:HqHsL6xn
ソースを見たいのですが 表示→ソース で見れません。
知らないうちに何かボタンを押してしまっていたのでしょうか?
原因が全くわかりません。宜しくお願いします。

4年くらい前のバイオノートでWIN98です。
869ひよこ名無しさん:03/06/24 01:29 ID:???
>>868
HPならアドレスの先頭にview-source:
870ひよこ名無しさん:03/06/24 01:29 ID:???
>>868
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ Ayaとぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/1-21
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
871ひよこ名無しさん:03/06/24 01:30 ID:???
>>868
埋もれチンポしごいてソース出してろ
872St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/24 01:30 ID:???
873ひよこ名無しさん:03/06/24 01:30 ID:80VkProi
動画ファイルなどが溢れかえっていて
どうにもPCが重くて仕方ありません
そこで何か別のものに移し変えようと思うのですが
CDRより容量が大きいオススメの品を教えてください
よろしくおねがいします
874ひよこ名無しさん:03/06/24 01:31 ID:???
>>873
巣にカエレ ヴォケ
875ひよこ名無しさん:03/06/24 01:32 ID:???
>>873
イカ臭えんだよエロデブ
876ひよこ名無しさん:03/06/24 01:33 ID:x7Cr6C8r
外付けのDVDドライブがブランクDVDメディアを認識してくんなののです。
でもCD-Rは書き込めます。あとDVDもCDも読み取ることはできるんです。
OSはXPです。なんでですかねぇ?
877ひよこ名無しさん:03/06/24 01:34 ID:???
878St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/24 01:34 ID:???
>>876
ドライブの推奨メディアを使ってみてくらはい
879ひよこ名無しさん:03/06/24 01:35 ID:???
>>876
ブクブク太りすぎエロデブ エロDVDにエロCDってか
死ぬまでコイてろ!
880ひよこ名無しさん:03/06/24 01:35 ID:FFpc0tRT
質問です。
IIYAMAのPCでWindows XP Home Editionなのですが、
起動時に
システムルート\system32\hal.dll
の破損によりwindows起動できませんでした。
というエラーが出て、黒い画面のまま、先に進みません。
XPをインストールしなおしたいのですが、プリインストール機なので、
CDもありません。どうしたらよいでしょうか。よろしくお願いします。
881ひよこ名無しさん:03/06/24 01:35 ID:???
>>880 どうしようもないですねえ、はい次の方
882ひよこ名無しさん:03/06/24 01:36 ID:vt8cZ8lH
530MBくらいの圧縮exeファイルをダウンロードしたのですが、
「CRCが一致しません」が出て、正しく解凍できません。
IEでのダウンロードとIrvineでの分割DLを試しました。
6回DLと削除を繰り返して駄目だったので、
何か問題があるのでしょうか?
OSはXPプロsp1で、ウィルスバスター2003が常駐しています。
ためしにウィルスバスター2003を止めてDLしても駄目でした。
883ひよこ名無しさん:03/06/24 01:36 ID:???
>>880
boot.ini修正
884ひよこ名無しさん:03/06/24 01:36 ID:???
>>880
プリインストール機でもリカバリCDがあるっしょ
885ひよこ名無しさん:03/06/24 01:36 ID:???
>>882 どうしようもないですねえ、はい次の方
886ひよこ名無しさん:03/06/24 01:37 ID:???
>>882
割れかよ犯罪者
887ひよこ名無しさん:03/06/24 01:37 ID:Q+IY3gEx
2chに画像アップってどやってするんですか?
888ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/24 01:37 ID:???
>>880
(・3・) エェー ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1208 でも見て下さいNE
889ひよこ名無しさん:03/06/24 01:37 ID:x7Cr6C8r
>>879
童貞必死だな(藁
890ひよこ名無しさん:03/06/24 01:38 ID:???
>>887
おまえのぶよぶよ油脂肪なんて誰も見たかねえんだよ
891ひよこ名無しさん:03/06/24 01:38 ID:vt8cZ8lH
>>886
違いますよ。
ネットゲームのクライアントソフトを公式サイトから普通に
落としてるだけですよ。
892St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/24 01:38 ID:???
>>891
URLきぼんぬ・・・
893ひよこ名無しさん:03/06/24 01:39 ID:???
>>891
だったらそう書けハゲ。誤解をまねくような書き方するなヴォケ!
894ひよこ名無しさん:03/06/24 01:40 ID:vt8cZ8lH
895ひよこ名無しさん:03/06/24 01:40 ID:???
>>889 はい次の方
896ひよこ名無しさん:03/06/24 01:40 ID:???
>>894
情報後出し君は逝ってらっしゃい
897St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/24 01:45 ID:???
898ひよこ名無しさん:03/06/24 01:48 ID:vt8cZ8lH
>>897
やっぱり普通にDL何度も繰り返すしかなさそうですね。
ありがとうございました。
899ひよこ名無しさん:03/06/24 01:51 ID:???
マルチしてすみません、困ってるのでおねがいします。
dellのデッカイタワー型のPCで、音が妙にうるさいんですが
(触れると静かになる・・・というか音が少し変化します)
これって故障なのでしょうか。
検索したら、Dimensionは比較的うるさめのようなのですが・・・
900880:03/06/24 01:52 ID:FFpc0tRT
ありがとうございました。参考にしてみます。
901ひよこ名無しさん:03/06/24 01:52 ID:???
>>899
OSも書かないチンポコ野郎はマンコに入る資格無し
902899:03/06/24 01:59 ID:???
>>901
XPであります
ステンレスの上に乗ってたときうるさかったので
はずしたら静かになるかと思い
苦労して床に置きかえましたが、以前と同じぐらいうるさい気がします。
903ひよこ名無しさん:03/06/24 02:00 ID:???
>>901
お前の それは回答でも 何でもない!
ただの みんなが喜びそうな 言葉の羅列だ
904St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/24 02:08 ID:???
ラグナロクのダウソできたみたいだけど、コピーがおわんね・・・
905ひよこ名無しさん:03/06/24 02:10 ID:8bON/3ee
movをmpegにしたいんですが、どんなソフトを使えば良いんでしょうか

環境は
セレ500
メモリ256
VRAM2,5
です

無理ッスかね
906ひよこ名無しさん:03/06/24 02:12 ID:???
>>905
パソコンはオナニーの道具じゃねえんだよエロデブ
907905:03/06/24 02:20 ID:???
すいません自己解決しました
お騒がせしました
908882:03/06/24 02:23 ID:vt8cZ8lH
>>904
おお、そこまで試していただけますか・・・。
感謝感激です。
909ひよこ名無しさん:03/06/24 02:31 ID:9ZtHalUO
Q2で国際電話に繋り何十万円と請求されると言われるサイトに
間違って飛んでしまいました。
回線がADSLでも請求されるのでしょうか?
910ひよこ名無しさん:03/06/24 02:33 ID:dh9e5rCv
XPにしてからIMEバーがかなりウザイです。
どうにかなりませんか?
911ひよこ名無しさん:03/06/24 02:34 ID:???
>>909
数百万は請求されるかと・・・
912ひよこ名無しさん:03/06/24 02:37 ID:???
>>909
終わったな・・・
913ひよこ名無しさん:03/06/24 02:39 ID:???
>>909
覚悟を決めてママンには話しておけよ。
914ひよこ名無しさん:03/06/24 02:41 ID:zTcmz82m
MSNメッセンジャー5.0を使っています。OSはWindows2000です。
ここ最近文字化けした通知がきて、どうやったら消せるのか悩んでいます・・
どなたか教えてください><
915ひよこ名無しさん:03/06/24 02:43 ID:???
>>914
過去ログぜんぜん読んでないんだな。ここ読め
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035271935/l50
916ひよこ名無しさん:03/06/24 02:46 ID:zTcmz82m
>>915
過去ログというか・・私スレ違い?でしたね^^;
すみません、迷子になってました。
915さんどうもありがとうございました!
917ひよこ名無しさん:03/06/24 02:52 ID:???
>>916
いや、スレ違いじゃないよ。
ただ毎日来る質問なんで、少し読めばわかるはず。
これもFAQに入れておいたほうがいいかな。
918ひよこ名無しさん:03/06/24 03:04 ID:9ZtHalUO
ADSLでも請求されるのですね。。。。
ダンナになんて言うか考えます。

はぁ失業中なのに(;´Д`)

ありがとうございました。
919ひよこ名無しさん:03/06/24 03:04 ID:???
>>918
二度と来んなハゲ。
920ひよこ名無しさん:03/06/24 03:07 ID:JABV5Eis
深夜におじゃまします
ここにいらっしゃる皆さんはいわばネット界におけるプロ中のプロであり
知らないことないぐらいの方達だと思います
そこで教えていただきたいのですが国内で実銃を入手する方法を
紹介してるサイトはありませんか?
どう検索しても引っかからないのですが・・・
よろしくお願いしますm(__)m
921ひよこ名無しさん:03/06/24 03:07 ID:xdkb51Wp
Virtual CloneCDっていう仮想CDソフト使ってるんですが
リーフの「痕」というゲームをやっているところ
元のCDでは音楽がでず(効果音はあり)、
仮想CDに入れて起動すると音楽が出ます。
これってどうやって設定変えるんですか?
922ひよこ名無しさん:03/06/24 03:14 ID:???
>>920-921
コピペすんなヴォケ
923ひよこ名無しさん:03/06/24 03:15 ID:/VKiqqRa
MacromediaStudioMXをインストしたんですけど
PhotoEditorが消えてしまいました
使い慣れてたんでPhotoEditorを元に戻したいんですけど
どうしたらいいんでしょう?
MacromediaStudioMXをアンインストしてもダメでした
OSはmeです
924ひよこ名無しさん:03/06/24 03:16 ID:JABV5Eis
>>922

ハァ?初めての投稿かつ真剣ですが何か?
925ひよこ名無しさん:03/06/24 03:17 ID:???
>>924
出て来んなヴォケ
926ひよこ名無しさん:03/06/24 03:17 ID:eOwR307W
当方、フレッツADSLの12メガでルーターを買おうと思っているのですが、
おすすめのルーターとかありますか?4000以内で・・・
927ひよこ名無しさん:03/06/24 03:17 ID:???
>>923
巣にカエレ ウンコ
928ひよこ名無しさん:03/06/24 03:19 ID:???
>>924
通報しました。
929ひよこ名無しさん:03/06/24 03:21 ID:JABV5Eis
わけわかんないんで帰ります

>>928

ただ知りたいだけですが・・・

失礼します
930ひよこ名無しさん:03/06/24 03:22 ID:/VKiqqRa
>>927
ここで聞いたらいけなかったんですか?
931ひよこ名無しさん:03/06/24 03:22 ID:???
>>924
1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
932ひよこ名無しさん:03/06/24 03:23 ID:???
>>926
とっとと店に行け。
その予算なら迷う余地はない。
933ひよこ名無しさん:03/06/24 03:27 ID:???
>>926
BA8000PRO
934ひよこ名無しさん:03/06/24 03:29 ID:???
>>933
予算の何倍じゃい
935ひよこ名無しさん:03/06/24 03:30 ID:???
>>909
勝手に繋がったQ2のやつは回収されないで済むよ
詳しくはNTT領収書の裏見てみて下さい
(分かんなかったらNTTに電話してください)
ついでにQ2繋がらなくする事も出来るのでこの際やってしまいましょう
936ひよこ名無しさん:03/06/24 03:30 ID:???
VAIOノートパソコンを使っているのですが
今、なぜか「コンピュータの電源を切る準備ができました」
と橙色の文字で表示されて動かなくなってしまっています。
電源切ってから寝て起きたらこうなってました

電源ボタンを押しても消えないし全く動いてくれません。
再起動させるにはどうすればいいでしょうか?
知っている方いましたらおしえてください
OSはWindows Meです
(・3・)ψ エェー 雑談より下がってるのであぐぇー
938ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/24 03:32 ID:???
>>936
(・3・) エェー リセット穴突けば?
939936:03/06/24 03:34 ID:???
>>938
リセット穴??
940ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/24 03:36 ID:???
>>460
に誰かこたえてやれよ
941ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/24 03:37 ID:???
>>939
(・3・) エェー わからなかったら、バッテリと電源コード抜けば?
942ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/24 03:40 ID:???
>>460
(・3・) エェー VB6のランタイム入れれば?
943ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/24 03:41 ID:???
(・3・) エェー >>1読んでない悪い子には答えませんYO
944ひよこ名無しさん:03/06/24 03:42 ID:???
>>940-943
巣から出てくんなよ
945ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/24 03:45 ID:???
(・3・) エェー ボクちょっとしか引き篭もりじゃないYO
946936:03/06/24 03:50 ID:???
>>938
説明書見てリセット穴発見!

押したら元に戻りました。
ありがとうございます
947ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/24 03:51 ID:???
(・3・) エェー どういたしましてだYO
948ひよこ名無しさん:03/06/24 03:53 ID:Tt+Cc+vd
エミュの仕方おしえてください。
949ひよこ名無しさん:03/06/24 03:53 ID:???
>>948
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
950ひよこ名無しさん:03/06/24 04:31 ID:ujfoLI/3
今日スキャンディスクをかけたらクロスリンクがいっぱい見つかりました
これらのファイルを修復することはできないんですか?
それともクロスリンクされたファイルは解除するしかないんですか?
951ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/24 04:39 ID:???
>>950
(・3・) エェー 強制終了とかしたせいだYO
          気にしないで解除すればいいYO
952ひよこ名無しさん:03/06/24 04:44 ID:???
>>950
某サイトより。

>クロス リンク ファイル:
>2つ以上のファイルがそれらのデータがどこにあるのか混乱するようになった場合に起こる。
>クロス リンク ファイルは両方とも、同じデータ エリアを指す。
>2つのファイルのうちの1つが正確なデータ エリアへのポイントをもはやせず、
>復元不可能なので、重大なエラーのうちの1つである

だそうで。
953ひよこ名無しさん:03/06/24 04:49 ID:ujfoLI/3
>>951
そうなんですよ強制終了したあとでいっぱい見つかりました。
でもエロ画像&動画(レア) 痛い・・・
954ひよこ名無しさん:03/06/24 05:35 ID:SCLYYMTz
辞書登録してた言葉がいつの間にか消えてたりします。
何度登録しても数日でいつのまにか消えてます。
これはなぜなのでしょうか?ウィルスでしょうか?

955ひよこ名無しさん:03/06/24 05:41 ID:???
>>954
説明不足。
ウィルスではなさそうだけど。
956ひよこ名無しさん:03/06/24 05:56 ID:ACFKDhIB
オークションでDVDを買ったのですが、なんだか違法コピー品っぽいんです。
箱はしっかり本物がついてるし、DVDのディスクの表面にはプリント(正しいものか分からないけど)がしてあるので、
確証は持てないのですが、正規品と中身が微妙に違うんじゃないかと思う点があります。
これは何とかして本物か、相手によって作られたコピー品か分かる方法は無いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
957ひよこ名無しさん:03/06/24 05:58 ID:???
>>956
オークションのアドレス晒して。
958St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/24 05:58 ID:???
>>908
ちょと寝ちゃったけど、Irvineでダウソしたのを一発で解凍でけましたYO
959ひよこ名無しさん:03/06/24 05:59 ID:???
>>956
送り返せ。
と言いたいが相手は台湾人だろ。
諦めろ。
960St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/24 06:00 ID:???
>>956
発売元に問い合わせるのが一番だと思いますYO
961ひよこ名無しさん:03/06/24 06:05 ID:???
>>956
記録面の最内の小さいアルファベットと数字の羅列で分かる筈

見方は知らない
962ひよこ名無しさん:03/06/24 06:12 ID:???
>>956
オークションは海賊版が蔓延中。
新品で安かったら、ほぼ海賊版。
963ひよこ名無しさん:03/06/24 06:12 ID:???
パソが起動しなくなってしまいました。
ドライブをチェックするには、空きコンベンショナルメモリが
足らないとでてくるのでconfig.sysを編集したいのですが
config.sysの内容は表示されますが
画面のツール バーの部分が機能せず編集できないの
です。どうしてなのかわかる方いらっしゃいますか?

 
964ひよこ名無しさん:03/06/24 06:13 ID:???
965ひよこ名無しさん:03/06/24 06:15 ID:???
>>956
リージョンフリーじゃないのに、なってたら海賊版。
966ひよこ名無しさん:03/06/24 06:16 ID:9NPdtE+o
ISDNからADSLに回線を変えました。
今までダイアルアップアラームソフト使っていたのですが
ADSLでは使えないのですか? 
967ひよこ名無しさん:03/06/24 06:17 ID:???
台湾出品の海外正規品=海賊版
968ひよこ名無しさん:03/06/24 06:18 ID:???
>>966
ソフトの名前を書かないと検索もできない。
定額なのに、何のアラームの必要があるのか。
969ひよこ名無しさん:03/06/24 06:18 ID:???
>>966
ADSLはダイヤルアップしませんが何か?
970963:03/06/24 06:19 ID:aeuPw+1R
ごめんなさい。重複しますけどもう一度。
パソが起動しなくなってしまいました。
ドライブをチェックするには、空きコンベンショナルメモリが
足らないとでてくるのでconfig.sysを編集したいのですが
config.sysの内容は表示されますが
画面のツール バーの部分が機能せず編集できないの
です。どうしてなのかわかる方いらっしゃいますか?

 

971ひよこ名無しさん:03/06/24 06:20 ID:???
972_:03/06/24 06:21 ID:???
973St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/24 06:22 ID:???
>>970
>>1
PCのメーカと型番、自作ならパーツの・・・OSは?
何やったらそうなったの?
Altキーとの組み合わせでメニュー使えない?って・・・そのエディタの名前は?
974ひよこ名無しさん:03/06/24 06:23 ID:???
>>970
大事なのは、Windowsのバージョンと直前の操作。
そのエラーが出る時、原因はほかにある。
975966:03/06/24 06:25 ID:9NPdtE+o
国際電話とQ2につながるとアラームか゜鳴るソフトです。
 
976ひよこ名無しさん:03/06/24 06:27 ID:???
>>975
>>969
心配ならNTTに電話して、Q2や国際電話に掛からないようにして貰いなさい。
977St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/24 06:28 ID:???
>>975
近頃はQ2なんて申し込まないと使えないんじゃなかったっけ・・・
国際電話も禁止できたような・・・
978966:03/06/24 06:29 ID:9NPdtE+o
わかりました。ありがとうございました。
979ひよこ名無しさん:03/06/24 06:29 ID:???
>>975
交換機につながってないADSLモデムがQ2や国際電話にかかったらノーベル賞。
980956:03/06/24 06:33 ID:ACFKDhIB
みなさん、ご親切にありがとうございます。
取り合えず相手に聞いたら送り返してくれとのこと。
アメリカのオークションサイト買い、PAYPALというのを通じて金を支払ったので、
多分支払った金はこっちで勝手に取り返せるので取り返すことにします。

肝心のDVDの真偽ですが、アメリカの物なのに確かに地域2の私のデッキで見れました。
でもDVDの記録面の真ん中の所に正規の販売会社名が彫ってあるというか印刷されてあります。
でも中身は明らかに正規の物とは異なってます。(同じ会社の違うDVDの映像)
ちなみにDVD表面の印刷は正しいので、中身の映像だけ違うってことになりますが、
製造過程でこんな現象が起こりうる物なのかは大いに疑問です・・・まぁ金返してもらうからいいんですけど。
981ひよこ名無しさん:03/06/24 06:34 ID:n5sA0cx/
新しいノートPCを買いました
古いPC(VAIO OS Win98SE)のデータを新しいPC(DELL OS WinXP)に
USBリンクケーブルでデータを移動させたいのですが、初心者にでも簡単にできるでしょうか?
また、USBリンクケーブルのほかにデータを移動させる方法ってありますか?
ちなみに古い方のPCはCD−RWが壊れています
982ひよこ名無しさん:03/06/24 06:36 ID:???
>>980
折角だから、吸(ry
983St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/24 06:37 ID:???
>>981
使ったこと無いのでわかんあいでつ・・・
うまくいったら報告してくらはい・・・
984ひよこ名無しさん:03/06/24 06:38 ID:???
>>980
かんじんの中身が違うなら、かりに正規品であっても返品するのは当然。

正規品でもラベルのミスプリントくらいはありそう。
正規の下請け工場が闇に流してたりするし。
985ひよこ名無しさん:03/06/24 06:40 ID:???
>>981
LANか古いHDD取り外して新しいのに繋げて直接データ移行した方が早いし楽。
986ひよこ名無しさん:03/06/24 06:40 ID:???
>>981
簡単らしいけど、ファイル数が多いと一気にやるのは不安かも。
LAN端子があれば、LANクロスケーブルでやるのが鉄板。
987St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/24 06:41 ID:???
しかし、えらくレスポンスの速い相手だなぁ・・・
ここに質問する理由もわからんし・・・
988ひよこ名無しさん:03/06/24 06:41 ID:LImtbxtp
ニムダに感染しました。。。
駆除ができなかったらしく、隔離にしてます。(無料のアンチソフト)
もう駆除できないのですか?
このまま隔離しておいて大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。
989ひよこ名無しさん:03/06/24 06:41 ID:???
>>981
ルータあるならLAN組む

無くて、古いPCあまり使わなく成るなら
クロスケーブルでP2P接続
990St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/24 06:43 ID:???
>>988
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/[email protected]
これとか・・・使ったことはないけど・・・
991ひよこ名無しさん:03/06/24 06:43 ID:???
>>988
金を払ってアンチウィルスソフトを購入してください。
992ひよこ名無しさん:03/06/24 06:44 ID:???
>>988
隔離されてるなら問題ないだろ

後、駆除の意味を勉強しれ
993ひよこ名無しさん:03/06/24 06:45 ID:LImtbxtp
>>991
一応予約しました。それまでずっとこのままで平気でしょうか?
駆除したいのですが、どうすればできるんでしょうか。。。
994ひよこ名無しさん:03/06/24 06:45 ID:LImtbxtp
>>992
すいません。これから駆除の意味を検索してきます!
995882:03/06/24 06:46 ID:???
>>958
激しく寝ちゃいました。一発で行けましたか。
ウチの環境だと、もう9連続で失敗なので何かあるのでしょうね・・・。
「RO_SETUP_JP\Data1.cab の CRC が一致しません」
これが出てData1.cabが作成されませんので・・・。
Irvineで落とす際に、分割しないほうが良いのでしょうか?
996St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/06/24 06:48 ID:???
>>995
どの段階でそのエラーが出るの?
つか、FTPて分割ダウソできるの?
997ひよこ名無しさん:03/06/24 06:49 ID:LImtbxtp
ー駆除ー
害虫などを追い払ったり、殺したりして除くこと。
「害虫を―する」

てことは、隔離が「追い払った」事になって、これでほっといてもOK
って事ですね!あまりにも馬鹿な発言でしたら申し訳ないです・・・
998ひよこ名無しさん:03/06/24 06:49 ID:???
>>994
駆除できないなら削除。
コレクターでもないのに飼っておく必要ないだろ。
999ひよこ名無しさん:03/06/24 06:50 ID:???
1000
1000ひよこ名無しさん:03/06/24 06:50 ID:???
1000         
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。