パソコン初心者総合質問スレッド vol.365

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´_ゝ`)
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/1-21
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2ひよこ名無しさん:03/05/09 00:01 ID:26rUZmEq
では、続きをどうぞ。
3ひよこ名無しさん:03/05/09 00:02 ID:TrwuiP+O
>1
4ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 00:02 ID:???
(・3・) エェー
5ひよこ名無しさん:03/05/09 00:12 ID:???
>>1サンキュー!
6ひよこ名無しさん:03/05/09 00:18 ID:g3q/HVaM
WindowsMe、IE6.0

元々ローカルディスクはCとDドライブの2つですが
ttp://www.elisar.com/downloadmediarights.html
↑をダウンロードしたところ、「T」ドライブが現れました。(削除できず)
上のソフトもDL→再起動→エラー、で使えません。
何か関連性があるのでしょうか。
Iドライブ気持ち悪いので削除したいのですが・・・
よろしくお願いします。
7ひよこ名無しさん:03/05/09 00:20 ID:???
>>6
virus
8ひよこ名無しさん:03/05/09 00:22 ID:CIf5LF81
時々お気に入りっていうかブックマークの順番が自動的に五十音順に整理されちゃうんだけどどうしたら止められますか?
お気に入りに入れた順番で並べておきたいので、使いにくくて困ってます。
IE6使ってます。
9メルトダウン:03/05/09 00:25 ID:???
>>8 止めるのは無理。お気に入りの頭に数字でもふって、初めから名前順で使うようにするか、
独自ブックマークのタブブラウザでも使うしかない。
10ひよこ名無しさん:03/05/09 00:30 ID:CIf5LF81
>>9
無理なんですか。変なところで不便だなあ。
レスどもです。
11ひよこ名無しさん:03/05/09 00:33 ID:???
>>10
俺順番変わったことないぞ
12ひよこ名無しさん:03/05/09 00:37 ID:???
>>10
順番なんか気にしないけどなー
こういうソフトでも使ってみるとか
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se125844.html?y
13ひよこ名無しさん:03/05/09 00:39 ID:CIf5LF81
>>11
Σ(°д°lll)なんでだろ〜なんでだろ〜
14メルトダウン:03/05/09 00:42 ID:???
お気に入りの順番はレジストリに記載されてるから、フリーズなどで
メモリ上のデータがレジストリにきちんと書き込まれないまま終了した場合、
データの整合性が壊れて、デフォルトの名前順になるのだろうな。
15ひよこ名無しさん:03/05/09 00:43 ID:EU6aluiH
MSOE.DLL を読みこめなかったため、Outlook Express を起動できませんでした。

これなんでしょうか?

W98 IE6.0 です。
16ひよこ名無しさん:03/05/09 00:44 ID:CIf5LF81
>>12
エクスプローラー 風のインターフェースで 管理・編集ですか?
なんか良くわからないけど使ってみます。どもです。
17メルトダウン:03/05/09 00:46 ID:???
18ひよこ名無しさん:03/05/09 00:46 ID:xDQjgHPS
ブラウザの右上にある閉じる、と最大化と、最小化が、
今までは×と、_とかだったのに、いきなり、よくわからない0とか2とかになってます。
▼は、6になってるし、ワードの文字はゴシックしか表示できなくなりました。
元に戻したいのですが、どうすればよいかどうぞ教えて下さい。
すごく気になってて作業も手につきません。
おねがいします。
19ひよこ名無しさん:03/05/09 00:47 ID:???
>>18
>>1読めや。
20ひよこ名無しさん:03/05/09 00:47 ID:CIf5LF81
>>14
ソレダ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!
うち良くフリーズして強制終了してます。
そのせいだったんですね。
あ、なんどもカキコしてすんませ
21ひよこ名無しさん:03/05/09 00:54 ID:AhjzosMj
Win MeからXPへアプグレードをしました。
VAIOのギガポケを使おうとしたところ、起動直後に再起動されてしまい
XP立ち上がり→「ようこそ」と出る前に、英文でCドライブのチェックした方がいいよという
メッセージの後、下記の文が出て来ます。

WINDOWS is verifying files and folders...
\windows\SYSTEM32\wbem\REPOSITORY\FS\OBJECT.MAP is
cross-linked on allocation unit 852773

ギガポケ関連で不具合でたのが明らかなので、利用しないでおこうとは思ったのですが
毎回毎回起動の度にCドライブチェックのメッセージが出るので、何とかしたいのですが…
何を言わんとしているのか、それと解決法を教えてください。
(Cのエラーチェックは済んでいて、何もエラー検出されていません)
22ひよこ名無しさん:03/05/09 00:57 ID:???
>>21
cross-linkって書いてあるじゃん。
2318:03/05/09 00:57 ID:xDQjgHPS
>19ごめんなさい
24ひよこ名無しさん:03/05/09 00:58 ID:???
>>23
FAQ読めって事だよ。
25ひよこ名無しさん:03/05/09 01:10 ID:AhjzosMj
>>22
cross-linkって??
一体どういう状況になってるんでしょう?
すいません…MSサポートサイトも見てるんですが判りません
26ひよこ名無しさん:03/05/09 01:16 ID:???
>>25
クロスリンク
FAT内で使用中の各クラスタが、複数のディレクトリエントリによって
参照されているファイルを指しています

要はファイルが壊れてるかもって事だ。
スキャンディスクすれ。
27ひよこ名無しさん:03/05/09 01:19 ID:???
とあるゲームのダウンロードをしたのですが、容量が足りないと言われ、 
それはディスククリーンアップでなんとかなったのですが、そのあとに 
今度はインストールするための空き容量?がないとか言われてしまい、 
Cドライブかなんかだと思うんですが、容量を空けないとダメらしいんですが、 
それがどうやってやったらいいのかがわかりません、そんなに何ギガも使った  
記憶もないんですが空きがないみたいで、困ってしまいました^^;
28ひよこ名無しさん:03/05/09 01:22 ID:???
>>27
そうですか。次の方どうぞ。
29ひよこ名無しさん:03/05/09 01:24 ID:???
>>27
要らんファイル消すか、HDD増設しろ。
30ひよこ名無しさん:03/05/09 01:24 ID:???
>>27
( ´_ゝ`)フーン
3127:03/05/09 01:25 ID:pLU/+01D
ID出します。とあるゲームのダウンロードをしたのですが、容量が足りないと言われ、 
それはディスククリーンアップでなんとかなったのですが、そのあとに 
今度はインストールするための空き容量?がないとか言われてしまい、 
Cドライブかなんかだと思うんですが、容量を空けないとダメらしいんですが、 
それがどうやってやったらいいのかがわかりません、そんなに何ギガも使った  
記憶もないんですが空きがないみたいで、困ってしまいました^^;
32ひよこ名無しさん:03/05/09 01:26 ID:AhjzosMj
>>26
ありがとうございます。
早速スキャンディスク試してみます。
33ひよこ名無しさん:03/05/09 01:28 ID:???
>>31
( ´_ゝ`)フーン
34ひよこ名無しさん:03/05/09 01:30 ID:???
>>31
だから空きが無いならいらない物消せ。そのまんまじゃねーか
3527:03/05/09 01:30 ID:pLU/+01D
ちなみに容量は3ギガです。
36ひよこ名無しさん:03/05/09 01:32 ID:+cAJ3N9N
すみません質問です。
自分はダイヤルアップでインターネットに接続しているのですが、いつのまにか、
接続が完了したときに出てくる「〜〜〜に接続しました。」ってバルーンが表示されなく
なってました。タスクトレイあたりから出てくるアレです。以前までは、接続状態を表示する
小さいアイコンもあったのですが、いつの間にかなくなってました。モニタが2つ点滅してる
ようなアイコンです。なぜ消えてしまったのでしょうか(;´Д`)困ってます。


OS XpproSP1です。 お願いします。
3736:03/05/09 01:34 ID:+cAJ3N9N
こだしですみません。
ふと見てみたら、コントロールパネルのネットワーク接続ってとこに、各接続の設定のアイコンが
4つあったのですが、これも消えてました。なぜ(;´Д`)
ちなみに、SripperXを使って、AirH"でつなげてました。
38ひよこ名無しさん:03/05/09 01:34 ID:???
>>35
( ´、ゝ`)アハハ
39ひよこ名無しさん:03/05/09 01:36 ID:???
>>35
1リットルの容器に3リットルの水を入れたいのですが、何故か
入りません。そんなに入れた記憶が空きが無いみたいで困っ
てしまいました^^;
40ひよこ名無しさん:03/05/09 01:44 ID:zWiMb1fx
デジカメの画像をPCに取り込むことができません。
どうしたらいいのヽ(`Д´)/
41ひよこ名無しさん:03/05/09 01:45 ID:???
>>40
デジカメとパソコンとをどうやってつないでる?
もしくはメモリーカードを読ませる機械を持ってるの?
42ひよこ名無しさん:03/05/09 01:46 ID:???
>>40
窓から投げ捨ててください。
43ひよこ名無しさん:03/05/09 01:46 ID:N1s113Sd
急に音が鳴らなくなりました。
ソフトとハードどちらが悪いのか良くわかりません。

自作PCでマザボはGA-7VAX、W2K SP3使ってます。
44ひよこ名無しさん:03/05/09 01:48 ID:???
>>43
ボリュームコントロールはあるのか?
あるならミュートチェック。無いならドライバチェック。
4540:03/05/09 01:48 ID:zWiMb1fx
USBケーブルでつないでます。
メモリーカードを読ませる機械、持ってません。
まったくもってわかりません・・・
超初心者なんで・・・
46ひよこ名無しさん:03/05/09 01:50 ID:???
>>45
まず説明書見ろよ・・・

とりあえずパソコンの方に、デジカメを認識するためのソフトを入れないと
ならないはずだ。説明書を読んでくれ。
47ひよこ名無しさん:03/05/09 01:50 ID:???
>>45
いやさぁ、デジカメの機種ぐらい分かるだろが。
48ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 01:52 ID:UZwZYFw9
(・3・)エェー ちょっとお尋ねしますYO!
2ちょんねるーのベビーユーザはヒロユキ閣下から何か
プレゼントがもらえるんですのかYO??
49ひよこ名無しさん:03/05/09 01:52 ID:???
>>48
ベビーかよ・・
50ひよこ名無しさん:03/05/09 01:53 ID:???
>>48
うまい棒でもしゃぶってろ。
51ひよこ名無しさん:03/05/09 01:55 ID:???
>>50
オマエモナー
52ひよこ名無しさん:03/05/09 01:56 ID:9XlCTiWT
PID
PPID
HHD 
CT
HC
LC
って何ですか?
晒されるとまずいのでしょうか。
5336:03/05/09 01:57 ID:+cAJ3N9N
おながいします。・゚・(ノД`)・゚・。どなたか解決策ください。
うまい具合に、接続先のショートカットは残っていて、これから接続は可能なのですが、
いったん接続すると、モデム引っこ抜くしか切断方法が無いのです。
これじゃH”が壊れる…
54ひよこ名無しさん:03/05/09 01:59 ID:???
>>52
成り行きを説明しる。
55ひよこ名無しさん:03/05/09 01:59 ID:WDLRl5b5
Windows2000SP3使ってるんですが・・・。
OSインストしてしばらくはシャットダウンまで早かったんですが、
今は再起動でも最初のBIOS画面にいくまでかなりの時間がかかってしまいます。
これはレジストリの肥大化とか関係あるんでしょうか?
56ひよこ名無しさん:03/05/09 02:00 ID:???
>>55
アップデートによる不具合。俺もなってる。戻し方忘れた。
57加奈子:03/05/09 02:01 ID:???
服とかの、デザインやりたいんですけど、どうすればできますか??
どなたか、教えてください。お願いします。
58ひよこ名無しさん:03/05/09 02:02 ID:???
>>55
搭載メモリが少ない
スタートアップに登録したソフトが大量に有る

こんなとこじゃねーの?
59ひよこ名無しさん:03/05/09 02:02 ID:???
>>57
まず、衣服とかを忘れて裸でフラついてみろ。
6052:03/05/09 02:03 ID:VbMQCvnZ
>>54
某板の某スレでとある書き込みをしてたら晒されました・・。
61ひよこ名無しさん:03/05/09 02:05 ID:???
>>53
プロパティで「タスクトレイにアイコンを表示する」みたいな項目は無い?
ダイアルアップは使った事無いから解らんけど
62ひよこ名無しさん:03/05/09 02:07 ID:???
>>53
どっかのプロパティで「タスクバーに状態を表示する」とか
なんとかのチェックがあった気がするが・・・
俺もダイヤルアップ接続のことなんて忘れちまったからなぁ。
6352:03/05/09 02:08 ID:VbMQCvnZ
こんな感じで書かれてしまったんですが・・・↓

03/05/08 ーーー
NAME none
HHD ーーー
PID ーーー
PPID ーーー
CT ーーー
HC ーーー
LC ーーー

以上のデータ該当者

報告レベルBB1
IST法抵触 及び
TTS 21条抵触

詳細データ
03/05/08 ーーー


報告いたします。
64加奈子:03/05/09 02:08 ID:???
>>59最低です
誰か、まじめに、教えてください!!
お願いします。
65ひよこ名無しさん:03/05/09 02:09 ID:???
>>64
つーか板違い。
あんた、ここがどういうとこかわかってる?
66加奈子:03/05/09 02:10 ID:???
わかってます
67加奈子 :03/05/09 02:11 ID:???
裸になることとデザイント、何の関連があるんですか!
いいかげんにしてください!
68ひよこ名無しさん:03/05/09 02:11 ID:???
>>63
何書き込んだかによるよな。
69ひよこ名無しさん:03/05/09 02:11 ID:???
>>64
このスレと、どういった、関係、が、あるのですか!!
答えて、くだ、さい!!

70ひよこ名無しさん:03/05/09 02:12 ID:???
>>66
まず服飾の専門学校でも行け。
71加奈子:03/05/09 02:12 ID:???
わかってます
72加奈子:03/05/09 02:12 ID:???
分かったうえで、もう一度、お聞きします。
服とかの、デザインやりたいんですけど、どうすればできますか??
73加奈子:03/05/09 02:12 ID:???
偽者帰れや。
74ひよこ名無しさん:03/05/09 02:12 ID:???
>>67
その程度じゃあんまり釣れないねえ
75ひよこ名無しさん:03/05/09 02:12 ID:???
76ひよこ名無しさん:03/05/09 02:13 ID:riVwc7d6
XP使ってます。
今までwindows media player使ってたのですが、
PCを友達に貸して、返してもらってから音楽を聴こうとしたら
sonic stageが起動してしまいます。
元に戻すにはどうすればいいですか?
77加奈子:03/05/09 02:14 ID:???
勝手に、名前つかわないでください!!
78ひよこ名無しさん:03/05/09 02:14 ID:???
>>76
関連づけを変える。
やり方はヘルプか検索して参照。
79ひよこ名無しさん:03/05/09 02:14 ID:???
>>36
接続のプロパティ・全般・接続・接続方法・設定・オプション設定
モデムの状態をウィンドウズ表示する
かな?
80ひよこ名無しさん:03/05/09 02:14 ID:???
(゚听)ツマンネ
81ひよこ名無しさん:03/05/09 02:15 ID:???
>>76
ずいぶんと勝手な友達ですね(w
82ひよこ名無しさん:03/05/09 02:15 ID:???
加奈子
うざい。氏ね。
83加奈子:03/05/09 02:15 ID:???
みんな、理解していません!!! 私は悲しいです!
今は服飾デザイナーと、パソコンピューターは、切っても切れない、深い官憲があるんです!!!
それを何ですか!!答えてください!!パソコンに、関係あります!?
84加奈子:03/05/09 02:16 ID:???
>>83
いい加減にしろや、偽者。
85加奈子:03/05/09 02:16 ID:???
誰か、教えてください。
親切な人いませんかぁ?
86ひよこ名無しさん:03/05/09 02:17 ID:???
はるばる来日したのなら、
服飾の前に、日本語勉強しなさい!
87ひよこ名無しさん:03/05/09 02:17 ID:riVwc7d6
>>78
ありがとうございます。
検索しても関連付けヒットしないんです。
88加奈子:03/05/09 02:18 ID:???
>>83やめてください!!
誰か、お願いします。
89ひよこ名無しさん:03/05/09 02:18 ID:???
>>87
音楽ファイルを右クリックしてプロパティで変えるんでなかったっけか(酔っぱらってるので自信ない)
90ひよこ名無しさん:03/05/09 02:18 ID:riVwc7d6
>>81
本当に勝手で困ります。
91ひよこ名無しさん:03/05/09 02:19 ID:???
>>加奈子

だからまず服飾専門学校行けって。
92加奈子:03/05/09 02:20 ID:???
>>65
何処の、板にいけば、いいですかぁ?
93ひよこ名無しさん:03/05/09 02:21 ID:riVwc7d6
>>89
ありがとうございます。
しかし毎回右クリしないといけないです。
友人殴りたいです。
94ひよこ名無しさん:03/05/09 02:21 ID:???
>>90
つーか普通貸すもんじゃねーよ(;´Д`)
95ひよこ名無しさん:03/05/09 02:21 ID:???
加奈子タン・・・ハァハァ
96加奈子:03/05/09 02:22 ID:???
>>93
関連付けができてないのでは?

あと、偽者は消えろ。
97ひよこ名無しさん:03/05/09 02:22 ID:???
>>92
ファッション板かデザイン板だろ。
98ひよこ名無しさん:03/05/09 02:24 ID:???
> 87 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:03/05/09 02:17 ID:riVwc7d6
> >>78
> ありがとうございます。
> 検索しても関連付けヒットしないんです。


日本語のページから関連付けを検索しました。 約70,700件中
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%8A%D6%98A%95t%82%AF&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
99ひよこ名無しさん:03/05/09 02:24 ID:riVwc7d6
>>94
もう貸しません。
起動したら、画面が優香でいっぱい。この時点で嫌な予感はしたのですが。。。

>>96
はい。関連付けのやり方が分からないんです(泣)
100加奈子:03/05/09 02:24 ID:???
>>96あなたが偽者です
何処の、板にいけばいいんですかぁ?
それだけでも、教えてください。お願いしますぅ。
10143:03/05/09 02:25 ID:N1s113Sd
マザボ付属のサウンドドライバ再インストールしたら直ったッス。
お世話になりました。
102ひよこ名無しさん:03/05/09 02:26 ID:???
マジレスも疲れるな
103ひよこ名無しさん:03/05/09 02:26 ID:riVwc7d6
>>98
すいません。メディアプレイヤーのヘルプで検索してました。
調べてきます。
104ひよこ名無しさん:03/05/09 02:26 ID:???
>>100
最悪、厨房板
105ひよこ名無しさん:03/05/09 02:26 ID:???
>>99
演技ウぜーよ。
おまえは友達に貸してもいない、検索もしてない、だろ。
友達に聞けよ馬鹿。
106ちえ:03/05/09 02:27 ID:atYuBbcM
こんばんわ!パソコンの初心者の2ちゃんねるの皆さん(^○^)
パソコン初心者でググったてらここがまっさきにヒットしたんで
ここで質問するわよ。みんな責任持って答えてね♥
私のホームページを検索したらよく引っかかるようにしたいんだけど
どうしたらいいの?例えば「チャット」とか「素材」で入力したら
私のホームページが1番に来るようにしたいの!(^◇^)
どうしたらちえのおうちが1番に来るようになるのか、
みんな考えてね!ちえからのお願い!!!
107ひよこ名無しさん:03/05/09 02:27 ID:???
加奈子=ちえ
10852:03/05/09 02:28 ID:VbMQCvnZ
>>63のように書かれたデータからIPがバレちゃったり
住んでる地域特定されたりするんでしょうか・・・?
というかPPIDとかHHDとかCTとかの単語の表すことは
なんですか?
検索してみたんだけど、意味がわかりませんでした。
109ひよこ名無しさん:03/05/09 02:28 ID:???
>>106
コピペ?
110ちえ:03/05/09 02:30 ID:atYuBbcM
ううん。本人でここは初カキコなの〜!(☆_・)
教えてね!ちえからのお願い!
111ひよこ名無しさん:03/05/09 02:31 ID:???
>>110
検索しろ。Web製作板でも行け。終了。
112ひよこ名無しさん:03/05/09 02:32 ID:???
>>108
住んでいる大まかな地域、使ってるプロバは特定されるが、
自分から晒さない限り住所なんてわかんねーから心配せんでヨシ
そのままほっとけ
113加奈子:03/05/09 02:32 ID:???
>>97さん
デザイン板は、何処にあるのですかぁ?
114ひよこ名無しさん:03/05/09 02:32 ID:???
>>110
>本人で
そこについて、まだちえに突っ込んでない。
よって加奈子=ちえ確定。
115ひよこ名無しさん:03/05/09 02:34 ID:???
116加奈子:03/05/09 02:34 ID:???
みなさん、お元気ですかぁ〜〜???
117ひよこ名無しさん:03/05/09 02:35 ID:???
>>108
>>68。やばい書き込みなら、ひろゆきや夜勤が警告してんのかもな。
118ちえ:03/05/09 02:36 ID:atYuBbcM
嫌だなもう!(`へ´) それじゃ欠席裁判だよ!
私はここでは初めてのカキコで本人なの。
信じてくれなくてもいいけど、私のホームページが日本一にしたいの。
119ひよこ名無しさん:03/05/09 02:38 ID:???
>>118
ID出してんのに
>本人で
とか変に念を押したりしないだろ。
120ひよこ名無しさん:03/05/09 02:40 ID:???
>>119
いいから放置しる
121加奈子:03/05/09 02:40 ID:???
デザイン板は、何処にあるんですか?
人の、名前、使って何が、おもしろいんですか?ムナシクありませんかぁ?
122ひよこ名無しさん:03/05/09 02:42 ID:3D+zvKoF
NECのバリュースターが起動しなくなってしまった。
しかし起動ディスクをなくしてしまいました!
これってどうすればいいのでしょう?
(サポセンにtelしたらよく探してください、としか言われなっかた・・・)
123ひよこ名無しさん:03/05/09 02:43 ID:???
>>122
サポセンの言う事を聞けないのか?
12452:03/05/09 02:43 ID:VbMQCvnZ
>>112
ありがとうございます!
住んでる大まかな地域はバレるのかぁ・・・都道府県とかわかっちゃうのかな?
せめて北関東とかのレベルならいいのに。

>>117
ヤバイっちゃヤバイかも。
つい煽り相手にムキになって某大学の某学科を中傷してしまった。
大学受験板なんかじゃこの程度の中傷は普通だと思ってたのに。
125ひよこ名無しさん:03/05/09 02:45 ID:???
加奈子さん、同情するよ。でも、2チャンじゃ、しょうがないよ!!
126ちえ:03/05/09 02:45 ID:atYuBbcM
は?それがどうした!あんたは何も分かっちゃ居ないよ。まるで餓鬼んちょだよ。
いいかい。人が少ない時間帯はね、こうやって何人かが交代で盛り上げないと
板自体がどんどん凍り付いていくんだ。そして誰も書き込まなくなったら板整理の
時に真っ先にアボーソされるだろうね。だから私みたいな素人質問者が頑張って
それなりに盛り上げてやっていると言うのに、何だいその態度は。
これだから困るんですよ。貴方たちは自分で自分達の首を締めている。
こうキューっとね。反省しなさい。
127ボッシュ! ◇BOSSYUWwM:03/05/09 02:46 ID:???
>>124
これから気をつけるんだな。
128ひよこ名無しさん:03/05/09 02:47 ID:???
>>124
>この程度の中傷は普通だと思ってた
この認識のままだと危ないぞ。
129加奈子:03/05/09 02:49 ID:???
デザイン板、探しても見つかりません。
本当に、あるんですか?何処に、ありますぅ?
130加奈子 :03/05/09 02:51 ID:???
教えて、くれなかったら、朝まで、入ついてるぅぅ〜!!!
私は、白装束より、タチが悪いです。
131ひよこ名無しさん:03/05/09 02:52 ID:???
↑とりあえずマジレスしてほしいならそのキモイしゃべり方を直せ
ネカマはなにが楽しいのかね
132ひよこ名無しさん:03/05/09 02:52 ID:???
さて、寝るか。質問前にFAQ集>1-20を読むようにな。
133加奈子:03/05/09 02:53 ID:???
ネカマでは!ありません!ムキー!
ちゃんと、マンコもついてます! ひとなみに! そして人として!
134ひよこ名無しさん:03/05/09 02:54 ID:riVwc7d6
関連付けやっとできました。ありがとうございました。
googleなどで検索しないで、ずっとヘルプの検索してました。
みなさんありがとうございました。

>>105
恥ずかしいくらい外れてますが。
135ひよこ名無しさん:03/05/09 02:54 ID:???
>>133
キー!
136ひよこ名無しさん:03/05/09 02:54 ID:???
>>131
反応するな。
加奈子、ID:atYuBbcMを透明あぼーんしる。名前変えたりしても同様。
137ひよこ名無しさん:03/05/09 02:56 ID:???
>>133
PCの前でニヤニヤするんじゃねーよ。そしてふつう質問は名無しでする物だ。
お前みたいにコテで質問する奴はいない。よって釣りと認識で放置
138加奈子:03/05/09 02:59 ID:???
わかりました。有り難うございましたぁ。
真似ばかり、してる童貞君、早く、彼女、作ってくださいね!!!!
139ひよこ名無しさん:03/05/09 02:59 ID:sFqlMrc8
今マトリックスのホームページからスクリーンセイバーをダウンロード
したのですが「The scree saver was installed successfully」と出て
何もできません。何か対策ないですか?
ここの板しか頼るところなくて…スイマセン…

この質問を初心者の質問の板で書いたら無視されました。
何でもいいのでアドバイスをください。おねがいします。
140ひよこ名無しさん:03/05/09 03:01 ID:???
>>139
成功しますた。
141ひよこ名無しさん:03/05/09 03:02 ID:???
>>139
あとは、画面のプロパティで、マトリクスを選ぶだけじゃん。
なにが問題なの?
142ひよこ名無しさん:03/05/09 03:07 ID:???
「今日は気分がいいので飛び跳ねます」とか出てきてマウスカーソル
が勝手に動く。。。
スタートアップにpoyon ctfnon.exeなる見慣れないものがあったの
で削除したらなんともなくなったんだが、なんか気味悪いな。。。
143ひよこ名無しさん:03/05/09 03:08 ID:sFqlMrc8
すいません139ですが、恐縮ですが詳しく教えてください。
今マトリックスのアイコン壁にあります。そこからどうすれば
いいのですか?
144ひよこ名無しさん:03/05/09 03:09 ID:???
>>143
質問者は名前欄に最初の番号入れてね。

アイコン壁って何?
145139です:03/05/09 03:13 ID:sFqlMrc8
スイマセン焦って書き間違えました。
マトリックスというアイコンが出てきたということが言いたかっただけです。
アイコンを右クリックしてプロパディまでは分りますがその先が進まないです。
146ひよこ名無しさん:03/05/09 03:16 ID:???
>>145
右クリックしたら何が出るの?

でも、スクリーンセーバーなら、画面のプロパティから指定するんだけど。

そのアイコンって、インストーラじゃないの?
インストールに成功したんだから、もう必要ないのでは?
147ひよこ名無しさん:03/05/09 03:17 ID:???
>>145
いやいや、壁紙(デスクトップ)を右クリック→プロパティ→スクリーンセイバーだよ。
148139です:03/05/09 03:22 ID:sFqlMrc8
>>147さんありがとうございます。
成功しました。
本当シロウトでスミマセン
149ひよこ名無しさん:03/05/09 03:48 ID:A/fSnfLx
ELSA GLADIAC 721のテレビ出力が無いものを使用しているのですが、
ELSAのドライバダウンロードのページにあるリストに機種名が記載されていません。
http://www.elsa-jp.co.jp/download/CHdownload.htm
このページのドライバでアップデートしていいんでせうか?
150ひよこ名無しさん:03/05/09 03:55 ID:???
>>149
それがわかるのは同じグラボ使ってるヤシぐらい。
ELSAのサポートにメール出して聞けよ。
151( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/05/09 04:00 ID:???
>>149
( ´,_ゝ`)プッ ココノデ イインジャネーノ? ニホンバンガ ホシケレバ>>150ダナ
http://www.elsa.com.tw/EN/Support/driver.asp
152149:03/05/09 04:05 ID:A/fSnfLx
>>150
ごもっともでございます。
すいませんでした。
>>151
ありがとうございます。
バージョンが近いので日本語版でも大丈夫そうですね。
153ひよこ名無しさん:03/05/09 04:12 ID:wkYnAKzm
こんばんは。あの、恥ずかしい質問なんですが、僕のインタネの履歴が
残ってしまうみたいなんですが、どこに残っているんでしょうか?
着信履歴みたいにワンタッチで取り出せるものなんでしょうか?
怖いです。お願いします。
154ひよこ名無しさん:03/05/09 04:13 ID:ZN7gqkmZ
WinCDRを起動すると「問題が発生したためWinCDR.exeを終了しました」
と出ます。
マシンを再起動しても変わらずこのメッセージが出てしまいます。
この問題を突き止めたいのですがどうしたらわかるんでしょう?
みなさんよろしくお願いします。

OSはXPです。
155ひよこ名無しさん:03/05/09 04:15 ID:???
>>154
アプリってそんなもの。
WinCDR、サイインスコしたら?
156ひよこ名無しさん:03/05/09 04:17 ID:???
>>153
オートコンプリート
157ひよこ名無しさん:03/05/09 04:18 ID:???
>>154
ほかに焼きソフト入れてない?
XPの焼きソフト常駐解除してみたら?
たまに、仮想CDと相性悪いこともある。
158ひよこ名無しさん:03/05/09 04:18 ID:???
>>153
インターネットオプションで「履歴のクリア」
>>154
XPに対応しているバージョンか、
また他にインストールしているライティングソフトが無いか。
XPなら、デフォルトで備わってるエクスプローラからCDドライブに書き込む機能を殺してもいい。
159ひよこ名無しさん:03/05/09 04:19 ID:???
>>153
IEの消したいの?
インターネットオプションの
全般タブの一時ファイルと、
コンテンツタブのオートコンプリートをゴシゴシなさい。
それで多分気が晴れるから。
160ひよこ名無しさん:03/05/09 04:22 ID:B6lhG83K
XPなのですが、どこかでアプリケーションの起動回数を確認できたような記憶があるのですが、
どこでしたっけ?スタートメニューのプロパティとかだったような気がしたんですけど、見当たらないです。
こんな質問でゴメソ。
161ひよこ名無しさん:03/05/09 04:29 ID:6vfNh/TB
≫1
162ひよこ名無しさん:03/05/09 04:31 ID:Po+s7ZwM
質問です。
自分はWindos2000を使っているのですが
そろそろハードディスクの整理をしたいので
OSの再インストールしようと思っているのです。
IEのお気に入りの設定を保存したいのですがやり方が解りません。
方法を教えていただけませんか?
(あとWindowsMeでのIE設定の保存方法もご教授ください。)
163素人:03/05/09 04:38 ID:6vfNh/TB
≫1
↑の矢印の色はどうやってかえるんですか?

164ひよこ名無しさん:03/05/09 04:40 ID:???
>>162
Favorites以下
165ひよこ名無しさん:03/05/09 04:41 ID:???
>>163
名前欄に fusianasan って入れると青くなる。
166ひよこ名無しさん:03/05/09 05:00 ID:fZJzTjb2
変なサイト見てるわけでもないのにエロ広告とかが出て来るんですが、
出ないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
167_:03/05/09 05:06 ID:???
168ひよこ名無しさん:03/05/09 05:09 ID:???
>>166
もうハッキングされないように気をつける。
16936,53:03/05/09 05:42 ID:Eu8qTISO
お答えありがとうです。・゚・(ノД`)・゚・。
そもそも、コントロールパネル>ネットワーク接続>のとこに、設定した接続が4つあるはずなのです。
そこからショートカットを作って、デスクトップに4つ、ショートカットをおいたのですが…
本来そこにあるはずの接続の設定のアイコンが一つも見当たらないのに、そのショートカットを
クリックすると、接続できてしまうってことなのです。
同じ名前で新しく接続を作ると、同じ名前があります、と出てきます。

なんででしょう。・゚・(ノД`)・゚・。
170ひよこ名無しさん:03/05/09 05:50 ID:???
>>163
「≫」じゃなくて「>>」

Shift+る を2回。そして半角文字

>>166
AD-awareでスキャンしてスパイウェア削除。
それとタブブラウザでも使って制御してみては。
171ひよこ名無しさん:03/05/09 05:55 ID:???
〉〉1
172ひよこ名無しさん:03/05/09 05:55 ID:???
〉〉1
173169:03/05/09 05:57 ID:Eu8qTISO
それに、言われた通り接続の状態を表示するにチェック入ってるのに、表示されてません。
WINF&Qでみて、rasphone.pbkを調べてみたところ、既存の4つの接続がでてきました。
でも、なぜアイコンのほうは表示されてないのでしょうか…
174ひよこ名無しさん:03/05/09 06:12 ID:???
>>173
XPのダイヤルアップ接続はそれ自体がショートカットなのと関係あるかもしれない。


175ひよこ名無しさん:03/05/09 06:15 ID:???
パソコンのディスプレイをテレビにしたいのですができるのでしょうか?
176175:03/05/09 06:16 ID:Rgh5WGD+
ID出してなかった
177ひよこ名無しさん:03/05/09 06:22 ID:???
>>175
TVチューナーカード(ノートの場合はユニック)とアンテナ分配器を買ってくる。
178ひよこ名無しさん:03/05/09 06:27 ID:G0CzmCVm
コンピューター関係で儲かる職業ってなんですか?
179ひよこ名無しさん:03/05/09 06:27 ID:Eu8qTISO
>>174
いえ、そもそも…
タスクトレイに表示されていた、接続状況のアイコンが消えてしまったのです。
いつもは、ショートカットから接続して、その接続状況のアイコンで操作して切断してたのです。
なぜこのアイコンが消えたのか、とても謎です。
最近やったことといえば…BootVisで起動の最適化と、PowerToysと、窓の手くらいですが…
助けてください。・゚・(ノД`)・゚・。
ためしに、オンボードLANをenableにしてみたら、LAN接続のアイコンは表示されtました。
私は今、スリッパーXっていうUSB接続のH"用アダプタをかませてダイアルアップしてます。
180ひよこ名無しさん:03/05/09 06:27 ID:???
>>175
ビデオキャプチャーカードを買ってきて、テレビやビデオと繋ぐ。
181175:03/05/09 06:29 ID:Rgh5WGD+
PCディスプレイでTVを見るのではなくて
TVのディスプレイでPCをしたいのです
182ひよこ名無しさん:03/05/09 06:29 ID:???
>>178
MSの偉い人
183ひよこ名無しさん:03/05/09 06:30 ID:???
>>181
コンポーネントかSの端子があるビデオカード(出力するほう)を買ってくる。
184ひよこ名無しさん:03/05/09 06:33 ID:???
>>181
ダウンスキャンコンバーターを買ってくる。
185ひよこ名無しさん:03/05/09 06:34 ID:???
>>181
どんなTV? 
186ひよこ名無しさん:03/05/09 06:35 ID:???
>>179
質問のしかた:「問題発生の直前に行った操作」を明記
禁止事項:情報の小出し
187_:03/05/09 06:37 ID:???
188175:03/05/09 06:40 ID:???
ふむむ、難しそうですね。
ダウンスキャンコンバーターは高いのでだめぽです。
ぺぺいのぺいでできると思いましたが甘かったですね。

>>185
普通の家庭用のTVです。ちなみに家のは9800円
189ひよこ名無しさん:03/05/09 06:43 ID:???
>>188
にじむから、ネットとかはできないよ。
速いゲームや動画再生なら、なんとか。
190ひよこ名無しさん:03/05/09 06:44 ID:???
>>188
簡単にできるなら、みんなモニター買わずに、TV使うよ。
191ひよこ名無しさん:03/05/09 06:46 ID:4t51CYEH
700M以上のファイルを圧縮したいんですけど
なにかよいソフトありますか?
自分のPCは35Gなんですけどメモリーやばくなってきたんで。
192175:03/05/09 06:46 ID:???
ダメっすか。わかりますた。
こんな朝早くからバカ質問すみませんでした。
193ひよこ名無しさん:03/05/09 06:48 ID:???
>>191
メモリじゃなくて、ディスクだろ?
700Mが動画ファイルなら、圧縮してもサイズは変わらない。
逆に大きくなることもある。

CD-Rに焼くか、捨てろ。
194ひよこ名無しさん:03/05/09 06:49 ID:???
TV関連はFAQに入れていいぐらい、しょちゅう出るな。
195ひよこ名無しさん:03/05/09 06:50 ID:???
>>193
書庫の形式によっては、不可逆圧縮ファイルも2%くらいは縮む…
それじゃ解決にならんわね…
やっぱり焼くしかないよね。
196ひよこ名無しさん:03/05/09 06:52 ID:4t51CYEH
193 195さん
ありがとうございます。
だいたい700m焼くのにどのくらい時間かかりますか?

197ひよこ名無しさん:03/05/09 06:53 ID:LO5+36BA
実況でウィルスのソース張るヴァカがいて、
ノートンのシステムのスキャン時に、LIVE2ちゃんの一部のログが飛んでしまいました。

削除されたログを元に戻せますか?
あと、スキャンの対象からはずす操作について書かれたスレがあったと思うんですが、教えてください。

ちなみにOSはXPプロSP1導入です。
198ひよこ名無しさん:03/05/09 06:54 ID:???
>>169
ショートカット右クリックのプロパティで
本体がどこにあるかわかるから
それを接続にもってくれば?
199ひよこ名無しさん:03/05/09 06:59 ID:???
>>196
ドライブによって違う。
たとえば最大40倍速のドライブで10分ぐらい。
200ひよこ名無しさん:03/05/09 07:02 ID:4t51CYEH
>>199
ありがとございます。
201ひよこ名無しさん:03/05/09 07:09 ID:3YK3LrUg
IE6なんですけど 写真とかの画像が勝手にウィンドウにあわして小さくなってしまうのですが、これをいつも最大のサイズでだすにはどこで設定するのですか?
202ひよこ名無しさん:03/05/09 07:09 ID:KaRhn2ni
accaのADSL(12Mbps)で繋いでいるのですが、ルータとPCの間に10Mbpsのハブが
入ってます。その状態で(ルータの設定のためにブラウザで)回線状態を見ると、

   ADSLリンク速度 下り方向10464kbps 上り方向1024kbps

と表示されます。下りの速度がハブの性能を超えてるのが腑に落ちないのですが、
誤差の範囲なんでしょうか。
203ひよこ名無しさん:03/05/09 07:12 ID:+U4Mvsn3
ATA100のHDDやCD-ROMドライブにはATA133用のケーブルは使えますでしょうか?
204ひよこ名無しさん:03/05/09 07:13 ID:???
>>191
> なにかよいソフトありますか?

そんなもん、ファイルの種類による。
無圧縮のAVIだったらMPEGとかに変換汁。
205ひよこ名無しさん:03/05/09 07:14 ID:???
>>203
使える。
206ひよこ名無しさん:03/05/09 07:16 ID:???
>>201
インターネットオプション>詳細設定>イメージを自動的にサイズ変更する、のチェックを外す

>>203
使える
207ひよこ名無しさん:03/05/09 07:16 ID:???
>>201
インターネットオプションの詳細設定タブ、
イメージを自動的に…のチェックを外す
208ひよこ名無しさん:03/05/09 07:16 ID:+U4Mvsn3
>>205
ご解答ありがとうございます!
209ひよこ名無しさん:03/05/09 07:18 ID:3YK3LrUg
有り難き幸せに存じます
210ひよこ名無しさん:03/05/09 07:19 ID:???
>>209
くるしゅうない。ちこう寄れ。
211ひよこ名無しさん:03/05/09 07:21 ID:???
>>202
リンク速度は電話局とモデム間の通信速度のこと。
Webサイトからパソコンまでの通信速度は実効速度。

だから、正常。
212ひよこ名無しさん:03/05/09 07:22 ID:???
>>210
おゆるしください。
213ひよこ名無しさん:03/05/09 07:24 ID:???
(ま、こんな朝っぱらから、大人の世界が展開…なんてことはなさそうだね)
214ひよこ名無しさん:03/05/09 07:24 ID:???
>>212
そう申すな。お父上がどうなってもいいのか?
215ひよこ名無しさん:03/05/09 07:26 ID:???
>>214
そ、そればかりは・・・(涙)
216ひよこ名無しさん:03/05/09 07:30 ID:???
そ、そんなご無体な・・・(さめざめ)
217ひよこ名無しさん:03/05/09 07:30 ID:???
よいではないか、よいではないか
218ひよこ名無しさん:03/05/09 07:31 ID:???
>>215-216
ぐへへへ…
219ひよこ名無しさん:03/05/09 07:32 ID:???
あ〜〜〜〜〜れ〜〜〜〜〜♪(くるくる)
220ひよこ名無しさん:03/05/09 07:36 ID:???
何だ男か。まぁいい。
221ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 07:37 ID:???
(・3・) エェー ボクは男のほうが好きだYO
222ひよこ名無しさん:03/05/09 07:37 ID:???
>>220
お前の母ちゃんとやりました
223ひよこ名無しさん:03/05/09 07:41 ID:q4cOiz3G
以前使ってたPCのWMPでコピーしたファイルが今のPCでは聞けません。
なんかライセンスがどうとかで。どうやったら聞けるようになるの?
224ひよこ名無しさん:03/05/09 07:45 ID:???
>>221
オレお前の事好きだぜ。
225ひよこ名無しさん:03/05/09 07:45 ID:???
>>223
オプションでライセンスチェックのチェックはずすとか。
226ひよこ名無しさん:03/05/09 07:46 ID:???
>>221
女性ですか?
227ひよこ名無しさん:03/05/09 07:58 ID:LO5+36BA

228ひよこ名無しさん:03/05/09 07:58 ID:???
>>223
ライセンスチェックをはずして作らないとそうなる。
おせっかいで迷惑な仕様。

WMPのバージョンが古ければKできるけど。

っていうか、みんなWMPなんかで保存してない。
まともなソフト使え。
229ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 08:00 ID:???
>>224,226
(・3・) エェー ボクちょっとだけしか女じゃないYO
230223:03/05/09 08:03 ID:???
>>225
だめでした。
The file you are trying to play is secured with a digital license. The license that unlocks this file and enables you to play it resides on the computer where the CD track was recorded.
If you are attempting to play the file on the computer where the CD track was originally recorded, the license is either missing or corrupt and you must re-record the file from the original CD and try to play the file again.
だそうです。
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232ひよこ名無しさん:03/05/09 08:04 ID:RMDm9Qmk
BIOSをバージョンアップさせたらOSを再インストール
したほうがいいのですか?
233ひよこ名無しさん:03/05/09 08:06 ID:???
>>232
したら万全だけどしないでも問題ない。
234ひよこ名無しさん:03/05/09 08:09 ID:???
>>232
ケースバイケース
質問する時は環境書け!

235ひよこ名無しさん:03/05/09 08:30 ID:cl3EBvPF
いきなりですみませんが質問があります。

ビルダーでホムペを作成し、自分のプロバイダで契約したURLに
転送しました。
でも、そちらはもう廃墟と化していてしばらく放っていました。

で、次に違うソフト(新しく購入したパソに入ってたもの)で
ホムペを作成して、以前と同じURLに転送しました。
「転送完了!」と出て、「ブラウザで確認する」をクリックしたら、
以前のページしか出ません。
上書き&転送できてないのでしょうか?

そのURLは、プロバイダに月500円で契約しているものです。
一度、古いページを削除?しないといけないのでしょうか?

分かる方、教えてください。
236ひよこ名無しさん:03/05/09 08:35 ID:???
>>235
削除しないとダメ。
HP作成ソフトを変えたら、同期処理とかしてくれないし。

新しいソフトに、サーバ上のファイル一覧を見る機能はついてる?
もしついてなかったら、フリーのFFFTPとか使って削除すればいい。
237ひよこ名無しさん:03/05/09 09:07 ID:cl3EBvPF
>>236ありがとうございます!!嬉しいです。
削除しなくちゃいけないんですか。

新しいソフトには、上記の機能はついてないようです。
「簡単!すぐできるホームページ」みたいなやつなので…。
フリーのFFFTPというのは、どうやって入手すればよいのでしょうか?

何度もすみません・・・。
238ひよこ名無しさん:03/05/09 09:10 ID:???
>>237
>>236じゃないけど、まず検索してから質問してくださいね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se061839.html
239ひよこ名無しさん:03/05/09 09:11 ID:???
>>237
これくらい自分で検索しろよ。
ここにあるよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se061839.html
240ひよこ名無しさん:03/05/09 09:12 ID:???
ノートンって何でノートン先生って呼ばれてるんですか?
241ひよこ名無しさん:03/05/09 09:15 ID:???
>>240
質問はメール欄に何も入れずにやること

昔ドクターノートンだったからだとおもうが
242ひよこ名無しさん:03/05/09 09:18 ID:YfShzjNQ
PCを買い換えるときなどに、Win98(FAT32)で作成したデータを
WinXP(NTFS)に移動しても問題ないでしょうか?
243ひよこ名無しさん:03/05/09 09:19 ID:vHJ9koxM
winxpを使ってるド素人です。
サイトから、ファイルに保存した動画を2ch等で皆に見せるには
どうすればいいですか?
その時、自分と特定出来る記号等がURLに出ますか?
(元サイトURLがでるの?)教えてください。
244ひよこ名無しさん:03/05/09 09:19 ID:DkBWLbSb
>>241
すまそ。ドクターノートンで検索したら出ました。昔はそういう名前だったんですね。
245ひよこ名無しさん:03/05/09 09:20 ID:???
>>242
特に問題ないです。逆ならいろいろ考える事はあるけれど。
246ひよこ名無しさん:03/05/09 09:22 ID:3cg2Qhbp
Dドライブのファイルが勝手に消えていました。
しかも空き領域はそのまま
で、スキャンディスクをしたら治ったんですけどファイルが消えたままです。
これは一体どういうことなのでしょうか?
247ひよこ名無しさん:03/05/09 09:22 ID:???
>>243
>サイトから、ファイルに保存した動画
その動画の著作権に関わる気がするのですが…
著作権保持者から再配布しても良いと言われてるのでしょうか?
248ひよこ名無しさん:03/05/09 09:24 ID:???
>>240
「ピーターさん」と呼ぶ人もいるw
249ひよこ名無しさん:03/05/09 09:24 ID:???
>>246
環境や直前の操作をもっとくわしく書かないとわからないよ。
超能力者じゃないんだから。
250ひよこ名無しさん:03/05/09 09:25 ID:???
>>246
「空き領域はそのまま」ということは容量ゼロのゴミファイルだったのでは。
重要なものが消えていたとなるとウイルスか何かを疑うけど。
251ひよこ名無しさん:03/05/09 09:25 ID:???
>>243
入手したURLを書けばいいのでは?
252246:03/05/09 09:27 ID:3cg2Qhbp
OSはWINDOWS98です。 
直前の操作といっても・・ただ普通にDドライブのファイルをみようかなと
思って開いたらアイコンが無くなっていました。
でも容量だけ残っていて変だなと思ってスキャンディスクをしたら容量が元に戻って
ファイルは消えたまま・・、一体何なのでしょうか?
253246:03/05/09 09:29 ID:3cg2Qhbp
約500MBのファイル2つと約1Gのファイルが消えていました。
それらは一括してフォルダに入れてあったのですが
今日、Dドライブを開けたらフォルダごと無くなっていました。
254ひよこ名無しさん:03/05/09 09:29 ID:???
>>252
>でも容量だけ残っていて
>容量が元に戻って

?
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256ひよこ名無しさん:03/05/09 09:33 ID:???
>>253
ウィルスからHDDの不具合まで色々思いつくわけですが。

空き容量の不整合は、以前98使ってたときに何度かありましたが…
同様にスキャンディスクしたら直りましたけど、ファイル消えるってのはちょっと。
257ひよこ名無しさん:03/05/09 09:34 ID:???
>>253
復元(Windows95/98/Me/ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html

ひょっとしたら生き返るかな?
258ひよこ名無しさん:03/05/09 09:34 ID:???
>>253
強制終了とかしなかった?
259ひよこ名無しさん:03/05/09 09:37 ID:???
>>253
これかな?
「32GB 以上のディスクでスキャンディスクを実行すると、エラーが発生してデータが破壊されます」

修正モジュール
http://www.microsoft.com/windows98/downloads/contents/wurecommended/s_wufeatured/bigide/license.asp
260246:03/05/09 09:47 ID:3cg2Qhbp
>>258
何回かしました
>>259
スキャンディスクをするまえに消えていたのですが
261ひよこ名無しさん:03/05/09 09:48 ID:???
>>260
じゃ、強制終了でFATが飛んだ。
262vHJ9koxM:03/05/09 09:52 ID:vHJ9koxM
>>251
入手したURLを忘れました。
W・M・PlayerとReal・oneのアイコン
をWクリで開けて見てますが、どこかにURL出てますか?
263ひよこ名無しさん:03/05/09 09:56 ID:???
>>262みたいに適当な自分略語使うヤツって、大抵ろくでもない質問しかしないと痛感。
264ひよこ名無しさん:03/05/09 09:59 ID:???
あと全角英数字だし。
265ひよこ名無しさん:03/05/09 09:59 ID:???
>>262
IEの履歴を調べてみるとか。
URLがわからないなら、再配布可能かどうか自分で判断して、
アップローダを使えばいい。
みんながよく使うとこでは1日ぐらいで消えてしまうけど。
266ひよこ名無しさん:03/05/09 10:03 ID:???
>>265
>再配布可能かどうか自分で判断して、
いいのかなぁ…
まぁ何かあったとき困るのは判断ミスした自分だからいいのか…
267vHJ9koxM:03/05/09 10:07 ID:vHJ9koxM
>>265
ありがとう。やってみます。
268ひよこ名無しさん:03/05/09 10:09 ID:X1dkxx5i
SOTEC ウインドウズ98に最初からインストールされてた
ノートンアンチウイルスV5.0なんですが
今まで頻繁にアップディトしてたので
ずっと、問題なく 更新できていたのですが
先日 リカバリすると
更新できなくなってしまいました。
何故でしょうか?
何か方法があれば教えてください。

269ひよこ名無しさん:03/05/09 10:11 ID:pMUY6IHV
macでフォーマットしたMOを、もう一度winでフォーマットし直せば
winで使えるようになりますか?
270ひよこ名無しさん:03/05/09 10:11 ID:Po+s7ZwM
>164
質問書き込んですぐ寝てしまったので遅レスすいません。
保存成功しました。ありがとうございます。
271ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 10:12 ID:???
>>269
(・3・) エェー たぶんNE ようはDOSふぉーまっとにしれってことだYO
272269:03/05/09 10:14 ID:???
>>271
わかりました。やってみます。ありがとう!
273ひよこ名無しさん:03/05/09 10:14 ID:???
>>268
試用開始期限をすぎたとかでは?

>>269
可能
274ひよこ名無しさん:03/05/09 10:16 ID:hc2wSmIR
ホームページをブックマークするときにアイコンが左に表示されるページ
がありますが、これを自分で作ったホームページでも表示できるようにす
るにはどうしたらいいのでしょうか?

ぐぐる検索ワードがわからなかったので、教えてください。

275ひよこ名無しさん:03/05/09 10:19 ID:L9QN8Hwp
今はマンガ喫茶から書き込んでいます。
実は3日前ぐらいから突然、自分家のPCから2CHに書き込めません。
別に不正アクセスとか悪いことは何もしていません。
ほかに、新しいソフトを入れたとか、設定を変えたとか、別段特別な事は
一切していないにもかかわらずです。
閲覧はできます。2CH以外の掲示板は問題ありません。ここだけです。
IE・専用ブラウザ両方だめです。
とにかく原因がわからないんです。もう一生駄目なんでしょうか・・・
どなたかお願いします。
276ひよこ名無しさん:03/05/09 10:19 ID:???
>>274
たぶんfavicon.ico
277ひよこ名無しさん:03/05/09 10:20 ID:???
>>275
板違い。
というか貴方が悪いことしてなくても、同じISPの人が悪さしてれば巻き込まれてアク禁になったりします。

規制情報板見て。
278ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 10:21 ID:???
>>275
(・3・) エェー あらすからだYO やきんに土下座しRU
279ひよこ名無しさん:03/05/09 10:21 ID:???
>>276
ありがとうございました。
がんばります。
280ひよこ名無しさん:03/05/09 10:24 ID:hrabmaMA
WIN98・IE5なんですが、ある日突然、ファイルを読み込む際の
ファイル&フォルダの初期の整列順が日付順になってしまいました。
通常は名前順なんですが。
フォルダオプションの「各フォルダーごとの設定を保存」の
チェックの付け直しなどでは直りませんでした。

フォルダを開くたびに並び替えをしなくてはならなくてとても不便なので
どうか宜しくお願いします。
281ひよこ名無しさん:03/05/09 10:25 ID:Z8CZGnwz
WinXP の調子が悪くなってきたので、新規インストールをやろうとしています。
使っているCDはアップグレード版で、homeEdition です。

このときに、「新規インストール」を選べば、インストール先のドライブは
まっさらのきれいな状態になるのでしょうか?
それとも上書きインストールになって、ゴミファイルは消せないのでしょうか?
282ひよこ名無しさん:03/05/09 10:25 ID:hrabmaMA
↑訂正します
ファイルを読み込む際の×
フォルダを開く際の   ○
283ひよこ名無しさん:03/05/09 10:26 ID:???
>>281
まっさらになるよ。
284ひよこ名無しさん:03/05/09 10:27 ID:???
>>281
CDからブートしてればね。
285ひよこ名無しさん:03/05/09 10:31 ID:???
>>280
微妙に症例と違うけど、とりあえずこの辺は?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#364
286ひよこ名無しさん:03/05/09 10:41 ID:hrabmaMA
>>285
ありがとうございます。
同様の症状と思い試してみましたが、やはり開き直すと日付順に
戻ってしまいます。
287281:03/05/09 10:47 ID:Z8CZGnwz
>>283,284
ありがとうございました。これで心おきなくインストールができます。
288ひよこ名無しさん:03/05/09 10:50 ID:KGxDgRxG
デスクトップにあるブリーフケースってなんですか?
289ひよこ名無しさん:03/05/09 10:52 ID:???
パンツを入れる…
いや!ただのフォルダだ!
290ひよこ名無しさん:03/05/09 10:53 ID:x2JA07ub
アプリを特定の曜日にしか起動できないように制限できるWin2000用のフリーソフトないでしょうか?
ゲームのやりすぎで勉強ができないので、土日しか起動できないようにしたいんです。
291ひよこ名無しさん:03/05/09 10:56 ID:KGxDgRxG
なぜ特別な名前が付いてるの?アイコンも違うし
中に何かを入れたらどうにかなるんですか?
292_:03/05/09 10:57 ID:???
293ひよこ名無しさん:03/05/09 10:57 ID:???
>>291
やればわかるさ。
294ひよこ名無しさん:03/05/09 10:58 ID:???
>>290
起動するのはあるけど、ロックをかけるのはない。
295ひよこ名無しさん:03/05/09 11:00 ID:gic9c6Dw
次期ウィンドウズ搭載パソコンの試作機はマックとそっくり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030508-00000001-wir-sci

今やマックは誰もが認める最高のスーパーコンピューター
http://www.hotwired.co.jp/news/news/2155.html

GatesもMacが大好き
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0002/15/n_gates.html

ウィンドウズをこき下ろすコメディーが世界的に大人気
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030417206.html
296ひよこ名無しさん:03/05/09 11:09 ID:9xmJl4iB
今日起動したら、普段出ないメッセージが出てきました。
OSDmenu.bmpがどうとか・・・
消してしまって良く覚えてないんですが、文章ではなく\******\******OSDmenu.bmpて感じでファイルの場所だけ記されてました。
**の部分は何処か忘れましたが何処のドライブかは掛かれてませんでした。

普段でてこないものだったので不安になって、osdmenuでファイル検索したら、同名のexeファイルが出てきました。
googleで検索しても良くわからず、日本語のサイトは一切出てきませんでした。海外のサイトは出てきたんですが英語できないもんで・・・

これ、何なんでしょうか
297ひよこ名無しさん:03/05/09 11:18 ID:???
>>296
適当に見たけどCreative関連の何からしい。
ドライブ内をosdmenuで検索かけて、入ってるフォルダ見ればある程度当たりつけられそう。
298ひよこ名無しさん:03/05/09 11:20 ID:???
>>296
同名で何種類かのファイルがあるね。
ウィルス検査はしてみた?
299ひよこ名無しさん:03/05/09 11:24 ID:ZmcpYJJm
ファイル分割のお勧めのソフトを教えてください
検索したらいっぱい出てきたんですが、どれ使っても一緒ですか?
300ひよこ名無しさん:03/05/09 11:28 ID:???
>>299
個人的にはWinRAR

致命的なバグないならどれ使っても一緒。
璃樹無、みやぶん太、Jydivideあたり。
301ひよこ名無しさん:03/05/09 11:28 ID:C9KVjSqd
ウィンドウズ98です。
起動すると「ネットワークパスワード入力」画面が毎回出てきます。
この画面を出さないようにするにはどうすればいいですか。
302ひよこ名無しさん:03/05/09 11:29 ID:???
303ひよこ名無しさん:03/05/09 11:30 ID:???
>297
出てきたexeの場所はC:\Program Files\Creative\MediaSource\RemoteControl
でした。クリエイティブが何なのか恥ずかしながら知らないですが・・・
無害という事で放置していいって事でしょうか。

>298
やってみます
304ひよこ名無しさん ◆G0Kdq9OVMY :03/05/09 11:31 ID:K7y/+jFJ
WinmeでAdaptec Easy CD Creator 4.02 Standard を使っています。
CD-RWで一度データを入れたディスクの余り部分にデータを追加すると言う
のはできないのでしょうか。
新しいデータが入っても前のデータが消えるんですが・・・
305299:03/05/09 11:32 ID:ZmcpYJJm
>>300
璃樹無や極窓を使ったことがあるんですが、
全てのファイルを結合してからでないと再生できませんでした
分割したまま個々に再生できるソフトってないんでしょうか
306ひよこ名無しさん:03/05/09 11:34 ID:???
>>303
Creativeはサウンドデバイスのメーカー。
その場合のosdmenuは、mp3のプラグインだね。
307ひよこ名無しさん:03/05/09 11:34 ID:KGxDgRxG
右クリックで出る項目を減らしたいのですがやり方を教えてください。
IE6 MEです。
308ひよこ名無しさん:03/05/09 11:35 ID:???
>>305
はぁ?お前質問の意味が変わってるじゃねーか。
ふざけんなヴォケ。
309ひよこ名無しさん:03/05/09 11:35 ID:???
>306
そっかー
じゃあ安心なんですね。何で突然bmpがなんたら言ってきたのかは気になりますが・・・
310ひよこ名無しさん:03/05/09 11:35 ID:???
>>307
IEのこと言ってるならIEMenuExtみたいなツール使ってください。
311ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 11:36 ID:???
>>307
(・3・) エェー IE MenuExt
http://www.uryusoft.com/software/IEMenuExt/
312ひよこ名無しさん:03/05/09 11:37 ID:KGxDgRxG
グーグルのツールバーなどをダウンロードしたのですが
表示からツールバーでグーグルのツールバーにチェックしても
新しいウィンドウを開くごとにツールバーがなくなってしまいます
ツールバーの固定でもだめです。再起動でもだめです。
何が原因でしょうか?IE6 MEです。
313299:03/05/09 11:38 ID:ZmcpYJJm
>>308
便利なソフトあるかって聞いてんだろ、ボケ
死ねよバカ
314ひよこ名無しさん:03/05/09 11:38 ID:???
>>305
割れ厨氏ね!

315ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 11:39 ID:???
(・3・) エェー 今回ボクは勝ち組になったYO
316299:03/05/09 11:39 ID:ZmcpYJJm
>>314
sageてんなよチキン野郎
ID出してみろ
317301:03/05/09 11:41 ID:C9KVjSqd
>302
解決しました。ありがとう御座いました
318ひよこ名無しさん:03/05/09 11:42 ID:UvOYBJQb
当方WinXP Pro sp1です
最近pcを立ち上げると言語バーが顔を出します
設定では言語バーをデスクトップに表示しないとしているのですが
顔を出します、一回クリックすると消えますがものすごく気になります
何か良い解決方法は有りますか?
319ひよこ名無しさん:03/05/09 11:43 ID:???
>>318
気にするな。
320ひよこ名無しさん:03/05/09 11:44 ID:???
>>304
TAOで焼いてれば普通追記は可能だと思うけど…
321ひよこ名無しさん:03/05/09 11:47 ID:???
>>304
XP の CD-R 書き込みで追記すると、データが消えることがあります
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1337
322ひよこ名無しさん:03/05/09 11:47 ID:???
>>304
マルチセッションの読み込みには対応しているドライブですか?
323321:03/05/09 11:48 ID:???
おっと、WinMeでEasyCDだった。
324ひよこ名無しさん ◆G0Kdq9OVMY :03/05/09 11:49 ID:K7y/+jFJ
>>320>>321
ありがとうございます
うーんXPでは無いんですけどね・・・
325ひよこ名無しさん:03/05/09 11:53 ID:???
画がNGなのは酷いと思うニダ
326ひよこ名無しさん:03/05/09 11:53 ID:CsYH30OO
Flash Getというものをダウンロードしたみたいなんですが
アンインストールしたいのですが方法が分かりません
スタート→プログラム、アプリケーションの追加と削除
で探しても見当たりません。IE6 MEです。
327ひよこ名無しさん:03/05/09 11:54 ID:???
>>324
うーん、一応説明的にはこうなんですが。
http://www.roxio.co.jp/support/faq/ecdc/ecdc4.html#4
328ひよこ名無しさん:03/05/09 11:54 ID:???
>>326
もう一度インストールしてアンインストールとか。
329ひよこ名無しさん:03/05/09 11:55 ID:???
>>324
がいしゅつだけど、
Track At Once モードにしてる?
Disk At Once だと追記できない。
330ひよこ名無しさん:03/05/09 11:57 ID:???
>>326
インストールしたんですか?
331ひよこ名無しさん:03/05/09 11:59 ID:???
>>326
FlashGetのフォルダにあるunwise.exeを実行してみたら?

332326:03/05/09 12:00 ID:CsYH30OO
インストールはして起動も出来るのですが
英語なんで分かりにくくて。インストールという文字も見つかりません。
確かベクターでダウンロードしたと思うのですが、
IEのツールと右の一番下のアイコンにフラッシュゲットがあります。
333326:03/05/09 12:10 ID:1i4KGT1Z
フラッシュゲットのフォルダがどこにあるかわからないんです。
334ひよこ名無しさん:03/05/09 12:11 ID:???
>>333
ドライブ内を検索した?
335ひよこ名無しさん:03/05/09 12:18 ID:???
>>333
FlashGetって日本語表示できるだろ?
LanguageからJapaneseでいけない?
336ひよこ名無しさん:03/05/09 12:18 ID:???
>>333
ネタ(´Α`)ウゼーヨ
337ひよこ名無しさん:03/05/09 12:19 ID:???
>>333
スパイウェア、除去しとけよ。
338326:03/05/09 12:20 ID:NEi2YsdV
フラッシュゲットのフォルダは見つけたのですが
その中にアンインストールというアイコンが
あってクリックするとファイルを開くというのが出てきて
どこから開いていいのか分かりません。
339ひよこ名無しさん:03/05/09 12:20 ID:???
>>333
10分でID変わるか?

340ひよこ名無しさん:03/05/09 12:20 ID:???
>>338
うるせえよハゲ
341ひよこ名無しさん ◆G0Kdq9OVMY :03/05/09 12:21 ID:K7y/+jFJ
ごめんなさい断念します
CD-Rに焼きます・・・
342326:03/05/09 12:22 ID:NEi2YsdV
英語しか選択できません。フラッシュゲットってなにをするものなんですか?
343ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 12:24 ID:???
>>342
(・3・) エェー 釣れそうですKA?
344_:03/05/09 12:24 ID:???
345326:03/05/09 12:25 ID:NEi2YsdV
釣りじゃないです。
回答お願い
346ひよこ名無しさん:03/05/09 12:25 ID:???
>>345
(・∀・)カエレ!!
347わか:03/05/09 12:26 ID:B9dBrccW
日本一を目指す「クーポン屋」
さぁ〜頑張って、ビジネスパートナーさま
頑張れば、頑張るほど年商400万も夢ではない
サイドビジネスで稼ぎませんか?
「クーポン屋」皆さんのお店を宣伝し、クーポンを
発行する会社です。宣伝費は1日あたり110円
http://www.c-gmf.com/index2.htm
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/mail.htm
348ひよこ名無しさん:03/05/09 12:31 ID:Bb+fsqE3
デスクトップ用のHDD2個を、外付けで
ノートPCで使えるようにするにはどうすればいいんですか?
USB2.0用に改造できますか?
349ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 12:34 ID:???
>>348
(・3・) エェー そんなことするよりめるこで買ったほうがやすいC
350ひよこ名無しさん:03/05/09 12:35 ID:jW224pm7
Win meなんですが、
システムの復元が使えなくなってから修正プログラムを
ダウンロードしたんですが、それからシステムのチェックポイントが
作成されなくなりました。どうしてでしょうか?
351ひよこ名無しさん:03/05/09 12:37 ID:7iwlbiRS
当方WinXPなんですが、Microsoft frontpage2000を入れようとしたら、
エラー1933、保存されたウインドウズファイルを更新出来ませんって出るんですが、
これって何が原因なんでしょう?
352ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 12:37 ID:???
>>350
(・3・) エェー よーく藻前のぶんしょうよんでみろYO
353ひよこ名無しさん:03/05/09 12:37 ID:8xiJbPzy
ウィンドウズ2000を再インストールしたら
キーボードの配列がおかしくなったようなんですが、
デバイスマネージャではドライバは最新のものを使ってると出ます。
キーボードはマイクロソフトのナチュラルキーボードプロです。

症状
・半角全角キーを押しても「`」が出るだけです。
・無変換キーが使えません。

どうすればいいのか教えてください。お願いします。
354ひよこ名無しさん:03/05/09 12:37 ID:???
>>348
2個入るケースはめちゃ高い。1個用でも高いのに。
355ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 12:39 ID:???
>>351
(・3・) エェー 嫁やカスGA

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#949
356ひよこ名無しさん:03/05/09 12:41 ID:???
357348:03/05/09 12:41 ID:Bb+fsqE3
>>354
外付けの新品買ったほうがやすいんですか?
ちなみに、いくら位するんでしょうか?
358ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 12:42 ID:???
>357
(・3・)っ ttp://www.kakaku.com/
359350:03/05/09 12:49 ID:jW224pm7
どういう意味?
360ひよこ名無しさん:03/05/09 12:56 ID:???
>>359
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
361ひよこ名無しさん:03/05/09 12:59 ID:8xiJbPzy
>>356
XPの情報でしたがどうにか直りました。サンクソ。
362ひよこ名無しさん:03/05/09 13:05 ID:UhD2tRUK
IEのツールから出てくる項目を削除したいのですが
どこで設定すればいいですか?
363ひよこ名無しさん:03/05/09 13:12 ID:UE4fjbVG
ファイルシステムのプロパティってどこにありますか?
364ひよこ名無しさん:03/05/09 13:23 ID:???
>>363
「ファイルシステムのプロパティ」で検索したとこにある。
365ひよこ名無しさん:03/05/09 13:25 ID:???
>>362
レジストリ
366ひよこ名無しさん:03/05/09 13:32 ID:EjTc/C6Y
レジストリのどこをいじればいいんですか?
367ひよこ名無しさん:03/05/09 13:35 ID:???
>>366
それがわからない素人はいじらない方がいい。
変なとこいじって再起不能にするのがオチだから。
ま、お前ら素人は、窓の手でがまんしとけってこったぁ。
368荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/09 13:35 ID:???
>>366
何消したいの?
369ひよこ名無しさん:03/05/09 13:41 ID:EjTc/C6Y
>>368
IEのツールからから出てくる項目を削除したいんです。
あとWIN MEなんですがシステムの修正プログラムを
昔Windows Updeateからダウンロードしてインストール
したんですがシステムのチェックポイントが自動で作られなくて
自分でも作ろうとすると失敗するんですが
もうシステムの復元はMEでは使えないのでしょうか?
370荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/09 13:44 ID:???
>>369
いやだから、その項目のどれ?FlashGetとかが勝手にいれた項目ならともかく
標準のメニューは難しいと思いますが。
371ひよこ名無しさん:03/05/09 13:47 ID:???
>>369
復元に関しては、一応この辺に説明ありますけどね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/pchealth.html
372ひよこ名無しさん:03/05/09 13:48 ID:EjTc/C6Y
>>370
Flashgetです。クリックするとFlashgetは削除できたみたいなんですが
ツールからは消えないんです。
373荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/09 13:50 ID:???
>>372
どうして最初にそれを書かないの?推理ゲーム?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Extensions
以下を開いていってFlashgetの文字列が含まれてるやつを削除。
くれぐれもバックアップしてからね。
374_:03/05/09 13:50 ID:???
375荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/09 13:53 ID:???
>>372
全般的に言葉足らずなんで的確な回答が出にくいと思いますよ。
システムの復元がうまくいかないくらいは小学生でもいえますが、なにか
エラーがでるのか、何も起きないのか、適用した修正プログラムの詳細とか
いろいろ提示しないとダメだと思います。
376ひよこ名無しさん:03/05/09 13:54 ID:EjTc/C6Y
>>373
何をバックアップするんですか?
377ひよこ名無しさん:03/05/09 13:55 ID:???
ボクの日課はOSをクリーンインストールする事です。
378荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/09 13:56 ID:???
>>376
あなた悪いこと言わないからレジストリ弄らない方がいいですよ。変なことすると
最悪起動しなくなるので。
379ひよこ名無しさん:03/05/09 13:58 ID:???
この話の流れでなぜ「何を?」って尋ねるやつの気が知れない。
380ひよこ名無しさん:03/05/09 13:58 ID:/y56liWK
Windows XP Home、GIGABYTE GA-7VAXP-A Ultraです。

IRCソフトのCHOCOA最新版で友人にファイルを送信したいんですが、
受信はできるのですが送信ができません。
数人に対してもそうなので、こちらに問題があると思います。

また、あらゆるゲームのサーバーが立てられない現象も起きます。
ルーターのポートを閉じてる問題だといわれてますが、ルーターは使用していません。
私のPCの設定に問題があるのでしょうか?それともプロバイダの問題でしょうか?
381380:03/05/09 13:59 ID:???
接続環境はフレッツADSLモア、プロバイダはブローバです。
382ひよこ名無しさん:03/05/09 14:01 ID:WdOO3kam
当方HDDを新調して今までマスターで使っていたHDDをスレイブに落として配線をつなぎなおしたのですが、
そのHDDが起動したときにBIOSで認識されたりされなくなったりするのですがどういうことなのでしょうか?
変な音がしたりしている訳ではないのでまだ寿命ではないと思うのですが…。
383ひよこ名無しさん:03/05/09 14:01 ID:???
>>380
XPのファイアーウォールは?
あと、セキュリティソフトとかは入れてない?
それか実はモデムがルータータイプのものだとか。
384ひよこ名無しさん:03/05/09 14:02 ID:???
>>382
単純に考えるとマスタ/スレイブのジャンパ設定ミスかと。
385380:03/05/09 14:05 ID:???
>>383
モデムは普通のルーター機能ついていないやつです。
セキュリティは送信時切っています。
386ひよこ名無しさん:03/05/09 14:07 ID:wuooiSQq
スミマセン、ゴミ箱を空にしてしまったのですが。空にしたデータを
元に戻す方法ってありますか?マジ参ってます、タスケテ。
387ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 14:08 ID:???
>>386
(・3・) エェー 復元つかうか、ふぁいなるでーたかってNE
388ひよこ名無しさん:03/05/09 14:09 ID:???
>>386
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
これでできなかったらかねだしてアプリ買うか業者に出しなさい。
389ひよこ名無しさん:03/05/09 14:09 ID:???
>>386
復元とか使え。まぁ無理だけどな。
質問前にFAQ集>1-20を読むようにな。
390ひよこ名無しさん:03/05/09 14:10 ID:???
>>385
切っています。
ではなく自分の環境をレスしなさい。
君の環境が皆の環境ではないのですよ。。
391380:03/05/09 14:22 ID:???
大変失礼しました
自己解決できました
392ひよこ名無しさん:03/05/09 14:30 ID:???
宜保愛子が6日に亡くなっていたかー。
合掌。
393ひよこ名無しさん:03/05/09 14:41 ID:TXd/WnpR
アプリをコントロールパネルの追加と削除から削除
して再起動したら何度やってもセーフモードでしか
起動できません。解決法を教えてください。
394ひよこ名無しさん:03/05/09 14:42 ID:???
>>393
何のアプリか言いなさい。
395ひよこ名無しさん:03/05/09 14:43 ID:TXd/WnpR
>>394
分からないんです。必要ないかなと勝手に判断して
削除しました。頭文字がAでした。
396ひよこ名無しさん:03/05/09 14:47 ID:???
>>395
クイズですか?
397ひよこ名無しさん:03/05/09 14:47 ID:TXd/WnpR
>>396
違います。本当に分からないんです。そのアプリが原因でしょうか?
普通に起動する方法を教えてください。
398ひよこ名無しさん:03/05/09 14:49 ID:???
>>397
OSぐらい書け
399ひよこ名無しさん:03/05/09 14:50 ID:TXd/WnpR
>>398
すみません。WIN meです。
400ひよこ名無しさん:03/05/09 14:51 ID:???
OSクリーンインストール汁
401ひよこ名無しさん:03/05/09 14:51 ID:MA9JjTsy
hotmailの取得の仕方を教えてください。
これってどのPCでも送受信できるんですよね?
402ひよこ名無しさん:03/05/09 14:54 ID:???
あほうが
403ひよこ名無しさん:03/05/09 14:55 ID:5oi9y4ys
教えてくらはい

たまーに何かをするとまるでAltを押しっぱなしにしたかのような状態になるんですが、
どうしてなるのかについて心当たりのある方いらっしゃいましたらお教えくださいませ。
また直し方もご存知の方いらっしゃいましたら併せてこちらもお願いいたしまする。
いっつも泣く泣く再起動してます(T。T
OSはWin98SEとXP両方でおきます
404ひよこ名無しさん:03/05/09 14:55 ID:???
久しぶりにここきたけど香ばしい人多いですねw
( ゚>t≡ )y─┛~
405ひよこ名無しさん:03/05/09 14:56 ID:???
>>403
Alt押しっぱなしにして何をしてたらどういう感じになる
という説明できませんか?
406399:03/05/09 14:58 ID:keYtiA6n
再セットアップ以外に方法はありませんか?
今再起動してみたけどやはりセーフモードでしか起動できません。
407ひよこ名無しさん:03/05/09 15:00 ID:???
>>406
名前は399じゃなくて393だろ。
408ひよこ名無しさん:03/05/09 15:00 ID:???
>>406
日本人ですか?
日本語わかりますか?
小学校位は卒業していますか?
何でわかりもしないものを勝手に削除するのですか?
409ひよこ名無しさん:03/05/09 15:04 ID:???
>>406
システムの復元、リカバリ、窓から投げ捨てる
410ひよこ名無しさん:03/05/09 15:04 ID:???
>>401
聞く前に、捨てアドでも作って自分の思ったとおりになるか検証してこい
411ひよこ名無しさん:03/05/09 15:06 ID:???
>>393
必要ないと思って勝手に消すのが馬鹿。
反省して、いい機会だと思ってリカバリーすることを勧める
412_:03/05/09 15:17 ID:???
413ひよこ名無しさん:03/05/09 15:25 ID:uhnMs2zZ
マウスが思うように動きません。
どうしたらいいですか?
414ひよこ名無しさん:03/05/09 15:27 ID:w+8CF43q
415高倉健:03/05/09 15:27 ID:???
>>413
器用になりなさい。
416ひよこ名無しさん:03/05/09 15:27 ID:???
>>413
脳内で動かしてろシネ
417ひよこ名無しさん:03/05/09 15:28 ID:???
>>413
掃除、マウスパッド新調
418ひよこ名無しさん:03/05/09 15:30 ID:???
>>413
10万ぐらいするペンパッド買え。
419ひよこ名無しさん:03/05/09 15:32 ID:???
FBIの中の人、>>415-418までのレスからプロファイルきぼんぬ
420413:03/05/09 15:33 ID:uhnMs2zZ
>>417
の意見を採用
サンクスコ
421A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/05/09 15:33 ID:CpLFbiQG
Aちゃんきたよー。
422ひよこ名無しさん:03/05/09 15:34 ID:???
>>421
無意味な書き込みするな。帰れ。
423ひよこ名無しさん:03/05/09 15:36 ID:???
>>413
つか、光学式買えばボールの汚れとは無縁になるぞ
424403:03/05/09 15:38 ID:5oi9y4ys
>>405
たとえばブラウザを開いてるときなど
Fを押すとファイルが開いてEを押すと編集が開いて、
あとはフォルダをダブルクリックするとプロパティがでて開けなかったりと
そんな状態にございます。
まさにAlt押しっぱなしみたいな状態なのです(T。T
425ひよこ名無しさん:03/05/09 15:41 ID:???
>>424
Altキーを外してごみ入ってないかみてみたら?
426386:03/05/09 15:41 ID:???
|
|ヽ_∧
|´・ω・`)       復元したけど殆ど無理だったぽ
|  /U         教えてくれたヤシありがと、これで徹夜が(ry
|  |  ショボーソ
| ∪
427403:03/05/09 15:44 ID:5oi9y4ys
>>425
そうしまつ!
428399:03/05/09 15:44 ID:syBNBluJ
デバイスマネージャー弄くってたら直りました
どうもありがとうございました。
429ひよこ名無しさん:03/05/09 15:54 ID:5zRpz1bJ
ダウンロードの仕方がよく分かりません。
430ひよこ名無しさん:03/05/09 15:56 ID:???
>>429
独り言ご苦労
431Ronski_Speed ◆6xc12amlNk :03/05/09 15:59 ID:???
>>429
何の?どこの?
432荒岸推奨 ◆/rh12MTTFU :03/05/09 16:00 ID:???
>>429
ダウンローダー使えばええやん。
433ひよこ名無しさん:03/05/09 16:22 ID:sgKY9nzZ
HP上の動画をDLして再生するとQuick Time Playerで再生されます。
どうすればWindows Media Playerで見れますか?
・・・本当に初心者で・・・スマソ
434ひよこ名無しさん:03/05/09 16:23 ID:???
関連付けをかえる
435ひよこ名無しさん:03/05/09 16:24 ID:???
>>433
拡張子movの動画だとしたら、それで当たり前。
関連づけを変えることはできるがな。
436ひよこ名無しさん:03/05/09 16:24 ID:???
>>433
QTの関連づけを解除して、WMPに関連づければいい。
オプションの設定で、そうしたい拡張子を選択。
437ひよこ名無しさん:03/05/09 16:26 ID:sgKY9nzZ
やり方教えて下さい。
初心者というのは本当なんです。
438荒岸推奨 ◆/rh12MTTFU :03/05/09 16:26 ID:???
>>433
mov/qt形式はQuickTimePlayerで、
rm/ram形式はRealOnePlayerで、
その他は大体WindowsMediaPlayerで再生が基本。
439ひよこ名無しさん:03/05/09 16:27 ID:sgKY9nzZ
初心者は書き込みも遅い・・・
皆様ありがとうございます
440ひよこ名無しさん:03/05/09 16:28 ID:???
>>437
まず、自分でさわれ。
わからなかったら、パソコン教室行け。
441ひよこ名無しさん:03/05/09 16:32 ID:AfffWbTh
フォルダにパスワードをつける方法ってありますか?
442ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 16:33 ID:???
>>441
(・3・) エェー あっしゅくすれBA
443ひよこ名無しさん:03/05/09 16:34 ID:???
>>441
無くは無い
444荒岸推奨 ◆/rh12MTTFU :03/05/09 16:34 ID:???
>>441
Vector辺り探せばいパイパイ
445ひよこ名無しさん:03/05/09 16:35 ID:???
>>441
エロ過ぎ。
446ひよこ名無しさん:03/05/09 16:35 ID:???
>>441
Pretty Good Privacy
447ひよこ名無しさん:03/05/09 16:39 ID:???
今PC買うならこれっってやつ教えてけれ、
できるだけ安価で高性能の物があればうれすぃ
448447:03/05/09 16:41 ID:???
ネタでした。
449447:03/05/09 16:43 ID:???
バートン2800+マシンで我慢する事にしました。
450_:03/05/09 16:44 ID:???
451447:03/05/09 16:44 ID:???
苺狩りに出かけたら、豚に出会いました。
452ひよこ名無しさん:03/05/09 16:49 ID:???
IP携帯はいつでるのですか?
買いですか?
453ひよこ名無しさん:03/05/09 16:51 ID:???
ドコモとかでも、出るのか?
454ひよこ名無しさん:03/05/09 16:52 ID:???
>>453
何れは出るだろ。
455ひよこ名無しさん:03/05/09 16:53 ID:???
HPを丸ごとdownloadするtoolで何かお勧めあります?
456ひよこ名無しさん:03/05/09 16:55 ID:???
>>455
質問者はID出せ。
環境書け。
457ひよこ名無しさん:03/05/09 16:56 ID:qqi1ZpJm
フォントがなくなったんですが復旧する方法教えて下さい。
458ひよこ名無しさん:03/05/09 16:57 ID:???
>>454何れは出るだろう、意味わかんねぇ?!
459荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/09 16:58 ID:???
>>458
いずれはでるだろう
460ひよこ名無しさん:03/05/09 16:59 ID:???
何が?
461荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/09 16:59 ID:???
462荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/09 17:00 ID:???
>>460
(IP携帯電話が普及すればドコモなどの大手キャリアからも)何れは出るだろう
463457:03/05/09 17:00 ID:qqi1ZpJm
すいません。突然なんですが、フォントツールバーから
MSP明朝とかが消えたんです。
再起動しても、エラーチェックしても直りません。
IME2000なんですが、お願いします。
464ひよこ名無しさん:03/05/09 17:01 ID:???
いつ、IP携帯電話出るんだろうね
465ひよこ名無しさん:03/05/09 17:03 ID:???
>>464

  ∧ ∧     ┌──────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
466ひよこ名無しさん:03/05/09 17:05 ID:???
俺、もってるよ。これマジデ
467ひよこ名無しさん:03/05/09 17:05 ID:???
>>462
何いってんだこのハゲ?
468ひよこ名無しさん:03/05/09 17:06 ID:???
>>467
何いってんだこのヴォケ?
469457:03/05/09 17:06 ID:qqi1ZpJm
>>461
ありがとうございます。本当に初心者なんで申し訳ないんですが
リンク先のフォントレジストリの破損のところでいいんでしょうか?
470ひよこ名無しさん:03/05/09 17:06 ID:???
>>467
日本語に不慣れなら無理して2chに来る必要はありません。
どうぞ祖国の掲示板にお帰りください。
同胞達が心温かく迎えてくれる事でしょう。
471ひよこ名無しさん:03/05/09 17:07 ID:???
だって,使ってるもん。嘘、言ってもしょうがないじゃん。
472ひよこ名無しさん:03/05/09 17:16 ID:???
>>471
何が?
473荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/09 17:19 ID:???
>>469
98/MEなんでしょ?やってみたら。
474ひよこ名無しさん:03/05/09 17:19 ID:???
IP携帯電話
475ひよこ名無しさん:03/05/09 17:23 ID:???
>>474
それがどうしたの?
ボク、迷子なの?
476ひよこ名無しさん:03/05/09 17:44 ID:X1dkxx5i
ADSLなんですけど
もう1台ノートPCを購入予定なんですが
接続料金って変わるのですか?
477ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 17:46 ID:???
>>476
( ・ 3 ・ ) =3 プッ
478ひよこ名無しさん:03/05/09 17:51 ID:???
JAVAはOFFっていうのは、何のことですか?
どうやったらOFFに切り返られるか教えてください。
479ひよこ名無しさん:03/05/09 17:53 ID:???
>>478
糞マルチは自分の肛門へ帰れ。
480ひよこ名無しさん:03/05/09 17:57 ID:???
【緊急!】ボクの肛門にマルチが迷い込んでます!!!【緊急!】
481ユウ:03/05/09 18:02 ID:lxLRYBya
今ノートパソコンでハードディスクを増設しようとしてるんですけど、PCカードを初期化しなくちゃいけないらしくそのやり方がわかりません・・・
どうやったらPCカードを初期化できるのか教えてください。
ちなみにノートパソコンはNECのLaVie NXです。PCカードはLogitecのLPM−SCSI2です。
どなたかお願いします
482122:03/05/09 18:04 ID:4q/Tf5NB
NECのバリュースターが起動しなくなってしまった。
しかし起動ディスクをなくしてしまいました!
(サポセンにtelしたらよく探してください、としか言われなっかた・・・)

そして今日一日中探したけど見つかりませんでした。
どうすれば良いのでしょうか?


483ひよこ名無しさん:03/05/09 18:04 ID:???
>>481
説明書に書いてないのか?
484ひよこ名無しさん:03/05/09 18:06 ID:???
>>482
ValueStarって言っても結構種類があるんですがね。
最近のNECは自分でディスク作成しなきゃいけない場合もありますし。
485ひよこ名無しさん:03/05/09 18:08 ID:???
>>481
PCカードは初期化する必要ないよ。
初期化するのは、これから増設するHDDのほう。

LavieNXじゃ話は通じない。ちゃんと型番まで調べろ。
486荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/09 18:09 ID:???
>>481
んだね。98/MEと2000/XPでやり方違いますし。
487ひよこ名無しさん:03/05/09 18:10 ID:???
>>482
バリュースターだけじゃ、話は通じない。ちゃんと型番まで調べろ。
質問する時は、Windowsのバージョンも書け。
488ユウ:03/05/09 18:11 ID:lxLRYBya
もともとPCカードはもらいもので説明書がないんです・・・くれたやつがなくしちゃったみたいで。
489ひよこ名無しさん:03/05/09 18:13 ID:G0CzmCVm
マイフェスにコボルのコンパイラ機能を持たせるにはどうすればいいの?
490ひよこ名無しさん:03/05/09 18:15 ID:???
>>489
それらの単語はどこで覚えてきたの?
491ユウ:03/05/09 18:16 ID:lxLRYBya
あ、windows98です。説明書にFDISKっていうのアップロードしてくださいってあったのでしたんですがそれでもできないんです。
492ひよこ名無しさん:03/05/09 18:18 ID:???
>>491
  _, ._
( ゚ Д゚)ハァ?
493ひよこ名無しさん:03/05/09 18:19 ID:???
>>491
うんこ臭いよ。
494晒し上げ小僧 ◆aV5Io/2J5c :03/05/09 18:20 ID:???
491 名前: ユウ 投稿日: 03/05/09 18:16 ID:lxLRYBya
あ、windows98です。説明書にFDISKっていうのアップロードしてくださいってあったのでしたんですがそれでもできないんです。
491 名前: ユウ 投稿日: 03/05/09 18:16 ID:lxLRYBya
あ、windows98です。説明書にFDISKっていうのアップロードしてくださいってあったのでしたんですがそれでもできないんです。
91 名前: ユウ 投稿日: 03/05/09 18:16 ID:lxLRYBya
あ、windows98です。説明書にFDISKっていうのアップロードしてくださいってあったのでしたんですがそれでもできないんです。
491 名前: ユウ 投稿日: 03/05/09 18:16 ID:lxLRYBya
あ、windows98です。説明書にFDISKっていうのアップロードしてくださいってあったのでしたんですがそれでもできないんです。
91 名前: ユウ 投稿日: 03/05/09 18:16 ID:lxLRYBya
あ、windows98です。説明書にFDISKっていうのアップロードしてくださいってあったのでしたんですがそれでもできないんです。
491 名前: ユウ 投稿日: 03/05/09 18:16 ID:lxLRYBya
あ、windows98です。説明書にFDISKっていうのアップロードしてくださいってあったのでしたんですがそれでもできないんです。
91 名前: ユウ 投稿日: 03/05/09 18:16 ID:lxLRYBya
あ、windows98です。説明書にFDISKっていうのアップロードしてくださいってあったのでしたんですがそれでもできないんです。
491 名前: ユウ 投稿日: 03/05/09 18:16 ID:lxLRYBya
あ、windows98です。説明書にFDISKっていうのアップロードしてくださいってあったのでしたんですがそれでもできないんです。


495晒し上げ小僧 ◆aV5Io/2J5c :03/05/09 18:21 ID:???

491 名前: ユウ 投稿日: 03/05/09 18:16 ID:lxLRYBya
あ、windows98です。説明書にFDISKっていうのアップロードしてくださいってあったのでしたんですがそれでもできないんです。
491 名前: ユウ 投稿日: 03/05/09 18:16 ID:lxLRYBya
あ、windows98です。説明書にFDISKっていうのアップロードしてくださいってあったのでしたんですがそれでもできないんです。
91 名前: ユウ 投稿日: 03/05/09 18:16 ID:lxLRYBya
あ、windows98です。説明書にFDISKっていうのアップロードしてくださいってあったのでしたんですがそれでもできないんです。
491 名前: ユウ 投稿日: 03/05/09 18:16 ID:lxLRYBya
あ、windows98です。説明書にFDISKっていうのアップロードしてくださいってあったのでしたんですがそれでもできないんです。
91 名前: ユウ 投稿日: 03/05/09 18:16 ID:lxLRYBya
あ、windows98です。説明書にFDISKっていうのアップロードしてくださいってあったのでしたんですがそれでもできないんです。
491 名前: ユウ 投稿日: 03/05/09 18:16 ID:lxLRYBya
あ、windows98です。説明書にFDISKっていうのアップロードしてくださいってあったのでしたんですがそれでもできないんです。
91 名前: ユウ 投稿日: 03/05/09 18:16 ID:lxLRYBya
あ、windows98です。説明書にFDISKっていうのアップロードしてくださいってあったのでしたんですがそれでもできないんです。
491 名前: ユウ 投稿日: 03/05/09 18:16 ID:lxLRYBya
あ、windows98です。説明書にFDISKっていうのアップロードしてくださいってあったのでしたんですがそれでもできないんです。
496489:03/05/09 18:22 ID:G0CzmCVm
>>490
あたしの日本語変ですか?
497ひよこ名無しさん:03/05/09 18:24 ID:42jfWnbN
Windowsのライセンス認証時のユーザー登録ってする必要あるんですかい?
498ひよこ名無しさん:03/05/09 18:24 ID:???
>>489
エディタにコンパイラの機能を持たせることは不可能。
499_:03/05/09 18:25 ID:???
500ひよこ名無しさん:03/05/09 18:26 ID:???
>>497
なにびびってんだよ。
501ひよこ名無しさん:03/05/09 18:26 ID:???
>>497
Windowsは現在6〜7種類が現役。
バージョンによって全然違う。
502ひよこ名無しさん:03/05/09 18:30 ID:42jfWnbN
すいませんでした。XP Homeです。
びびってはいませんが、これの必要性がいまいちわからくて・・・
503489:03/05/09 18:30 ID:G0CzmCVm
>>498
どうすればいいの?
504ひよこ名無しさん:03/05/09 18:32 ID:???
>>503
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
505ひよこ名無しさん:03/05/09 18:32 ID:???
>>502
M$に聞けカス
506ひよこ名無しさん:03/05/09 18:32 ID:???
>>502
気にすんな。
507ひよこ名無しさん:03/05/09 18:33 ID:???
>>502
メーカーPCか、通販PCか、ショップPCか、自作PCか
508にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/05/09 18:34 ID:???

>>502
(・∀・)ニヤニヤ
509ひよこ名無しさん:03/05/09 18:35 ID:42jfWnbN
>>507
自作です。
510489:03/05/09 18:37 ID:G0CzmCVm
もういいです。
2ちゃんねるにマイフェス関係のスレってあるんですか?
あったら教えてください。
511ひよこ名無しさん:03/05/09 18:38 ID:???
>>510
もういいですと言いながら、質問は重ねるってのもどうかと思うけど…
512晒し上げ小僧 ◆aV5Io/2J5c :03/05/09 18:39 ID:???
510 名前: 489 投稿日: 03/05/09 18:37 ID:G0CzmCVm
もういいです。
2ちゃんねるにマイフェス関係のスレってあるんですか?
あったら教えてください。
510 名前: 489 投稿日: 03/05/09 18:37 ID:G0CzmCVm
もういいです。
2ちゃんねるにマイフェス関係のスレってあるんですか?
あったら教えてください。
510 名前: 489 投稿日: 03/05/09 18:37 ID:G0CzmCVm
もういいです。
2ちゃんねるにマイフェス関係のスレってあるんですか?
あったら教えてください。
513ひよこ名無しさん:03/05/09 18:40 ID:???
>>510
専門板は、もっとキビしいぞ。
514ひよこ名無しさん:03/05/09 18:41 ID:???
515ひよこ名無しさん:03/05/09 18:42 ID:???
>>514
ちょっとワラタ
516489:03/05/09 18:46 ID:G0CzmCVm
ありがとうです。
もういっこ質問なんですけど
ネットワークエンジニアってどの言語知ってた方がいいんですか?
内定くれたとこの人に聞いたら入社するまでにプログラム言語も最低一つは
知っててもらいたいって言われて
英語が得意だったので英語みたいなコボルやってみようと思ったんです。
517ひよこ名無しさん:03/05/09 18:47 ID:???
>>516
デヴには無理
518489:03/05/09 18:48 ID:G0CzmCVm
研修が始まるまで時間があるんですけど
プログラム言語って一つどれくらいで習得できるんですか?
519ひよこ名無しさん:03/05/09 18:49 ID:???
520ひよこ名無しさん:03/05/09 18:56 ID:???
>>518
人による。お前は一生かかっても無理だろうよ。
521489:03/05/09 18:58 ID:G0CzmCVm
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l  /               (      l
    .|    ●            \   |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (__人__丿    、、、   /   黙れタコスケ
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
522ひよこ名無しさん:03/05/09 18:59 ID:KMpgU3ad
ビデオカードのドライバの更新はどのようにするのですか?
ビデオカードはRAGE MOBILITYーM PCIです。
523ひよこ名無しさん:03/05/09 19:01 ID:???
>>522
ビデオカードのメーカーサイトでドライバを落とすのかな?うちオンボードだからわかんない。ゴメンね
524ひよこ名無しさん:03/05/09 19:01 ID:???
>>522
落としてきたドライバにインストーラがあるならそれを実行する。
ないならデバイスマネージャからドライバの更新。たぶん。
525ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 19:02 ID:???
>>521
(・3・) エェー タコスケはお前だYO
526489:03/05/09 19:04 ID:G0CzmCVm
だってちゃんと答えてくれないんだもん。
まじめに聞いてるのにさ。デブじゃないし。
527ひよこ名無しさん:03/05/09 19:08 ID:???
>>526
これから研修受けるなら、講師に質問しろよ。
528ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 19:08 ID:???
>>526
>>498が答え
529ひよこ名無しさん:03/05/09 19:10 ID:1KOKWPic
2ちゃんねるておもしろいですね
ひろゆきさんて頭良いなー
530ひよこ名無しさん:03/05/09 19:10 ID:???
>>526
回答者は先にキレても特に何の問題もないけど、質問者はキレた時点で回答が貰えない。
質問した時間帯も最悪ですけどね。
531489:03/05/09 19:11 ID:G0CzmCVm
コンパイラじゃなかったのかなー。
友達がマイフェスでコボルで書いたプログラムにエラーがないか
確かめてたんです。
532529:03/05/09 19:12 ID:1KOKWPic
あ この版には場違いだったです
533ひよこ名無しさん:03/05/09 19:13 ID:???
>>531
たしかにマクロで簡単なチェックをすることは出来る。
でも、コンパイラのエラーチェックよりは甘い。
単純な書式のミスをチェックするだけ。


534197:03/05/09 19:14 ID:peHvs84r
スルーされたままなので、再度お願いします。。

実況でウィルスのソース張るヴァカがいて、
ノートンのシステムのスキャン時に、LIVE2ちゃんの一部のログが飛んでしまいました。

削除されたログを元に戻せますか?
あと、スキャンの対象からはずす操作について書かれたスレがあったと思うんですが、教えてください。

ちなみにOSはXPプロSP1導入です。
535ひよこ名無しさん:03/05/09 19:15 ID:???
536ひよこ名無しさん:03/05/09 19:16 ID:???
>>534
1.検疫されてれば設定から戻せる。
2.セキュ板逝け。
537489:03/05/09 19:16 ID:G0CzmCVm
あとは友達にやり方聞いてみます。
538ひよこ名無しさん:03/05/09 19:18 ID:???
>>534
特定フォルダの除外はヘルプ内に書いてあるわけだが。
キーワード「除外」で出てくるわけだが。
539ひよこ名無しさん:03/05/09 19:20 ID:???
>>537
二度と来んな!
540ひよこ名無しさん:03/05/09 19:21 ID:nYT8eO5K
パス付きzipの解凍を行いたいのですがパス入力の際にコピペは可能なのでしょうか?
(パスがひらがなのようで入力方法が分かりません。)
541ひよこ名無しさん:03/05/09 19:22 ID:???
>>540
可能。
542197:03/05/09 19:25 ID:peHvs84r
>>536
検疫じゃなくて、削除されましたとでたので、きっともう戻せないんでしょうね。。
セキュ板いったんですが、どのスレかよく分りませんでした。。

>>538
検索してヘルプ読んだんですが、頭が悪いのかよく分りませんでした。。

もう少しセキュ板のスレ探ししてみようと思います。
ありがとうございました。。
543540:03/05/09 19:26 ID:nYT8eO5K
>>541
早速のレスありがとうございます。
具体的な方法を教えていただけないでしょうか?
右クリックでコピー後、入力欄で左クリックでメニューを出しても
貼り付けが半透明になっていて選択できません。
544ひよこ名無しさん:03/05/09 19:29 ID:???
>>543
何で一回の質問ですむところを、わざわざ二段階に分けて質問するのか、
その辺が理解できない…

メモ帳でも開いてPASSを書き、Ctrl+A→Ctrl+C、
パスワード入力欄に合わせてCtrl+V
545540:03/05/09 19:46 ID:nYT8eO5K
>>544
すみません、言葉足らずでした。
お手間をお掛けしてしまいすみませんでした。
546197:03/05/09 19:46 ID:peHvs84r
除外できました。
デフォルトで、システムヴォリュームインフォメーションって言うのが、除外にはいってますよね?

547ひよこ名無しさん:03/05/09 19:48 ID:???
>>546
いいえ。そんなもの入ってませんが。
548ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 19:49 ID:???
>>546
(・3・) エェー
549ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 19:51 ID:???
>>546
(-=・=- 3 -=・=-) エェー
550ひよこ名無しさん:03/05/09 19:54 ID:pKr4n4n0
常駐のところに音量をかえれるラッパのマークみたいなのが
水色に変化しててクリックしても何の反応もしめしません
どうしたらいいのでしょうか
ちなみにスタート→プログラム→アクセサリ→エンターテイメント→ボリュームコントロール
でも何の反応もしめしません
551197:03/05/09 19:55 ID:peHvs84r
えええ!!??

C:\Program Files\Live2ch\log
¥system volume information

live2chのlogしか追加していないのに、上の二つが除外になっているんですが・・・
や、や、ヤヴァイですか?
552455:03/05/09 19:55 ID:Mj3xKzon
HPを丸ごとdownloadするtoolで何かお勧めあります?

環境は
win98se
cable
です
553ひよこ名無しさん:03/05/09 19:55 ID:L2yDrwG4
質問です。

プログラムの中に、アクセサリが無いのですが、
間違って消してしまったのでしょうか?

プログラムの中にアクセサリを復元させることは出来るのでしょうか?

お願いします。
554ひよこ名無しさん:03/05/09 19:56 ID:???
>>550
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

よくわからんがデバイスマネージャーはどうなってる?
555ひよこ名無しさん:03/05/09 19:57 ID:GMHuFHXp
>>551
やばくないよ。
WinXPなら当然。
556ひよこ名無しさん:03/05/09 19:57 ID:???
>>551
貴方がお使いのノートンとやらのバージョンも知りませんのでね。
少なくとも私の使ってるNAV2002にそんな項目ありませんでした。
557ひよこ名無しさん:03/05/09 19:58 ID:???
>>552
インターネットNinja
558ひよこ名無しさん:03/05/09 19:58 ID:???
>>553
コンパネから・・・
559ひよこ名無しさん:03/05/09 19:58 ID:???
>>553
基本的にショートカットの集合体だから、作り直すことは可能。
560ひよこ名無しさん:03/05/09 19:59 ID:???
>>551
OEのDATが除外されて無いのはやばい。
561ひよこ名無しさん:03/05/09 20:00 ID:???
>>553
アプリケーションの追加と削除→Windowsファイルの中にアクセサリはある。
でも、なんで消えたのかな?
ドラッグしちゃったとか、Cドライブの容量が残り少ないとか。
562455:03/05/09 20:03 ID:Mj3xKzon
>>557
レスありがとうございます。
でも、シェアウェアか・・・
無料配布で他に良いのないですか?
563ひよこ名無しさん:03/05/09 20:04 ID:???
>>562
GetHTMLW
564キムチ:03/05/09 20:04 ID:yvl439XM
ネットで落としたpngファイルの音源をCDプレーヤーで聞きたいんですがどうすればいいですか?
565ひよこ名無しさん:03/05/09 20:04 ID:???
>>564
あまり笑わすな。
566197(534):03/05/09 20:05 ID:peHvs84r
>>555
よく分りませんが、XPならOKなんですね。

>>556
ノートンアンチウィルス2003でした。失礼しました。

>>560
すみません、よく分りません。。
567ひよこ名無しさん:03/05/09 20:05 ID:???
>>564
RiUP使え
568455:03/05/09 20:06 ID:Mj3xKzon
>>563
ありがとうございます
使ってみます
569キムチ:03/05/09 20:07 ID:yvl439XM
>>565
マジレス希望。
>>567
ソフト名?
570ひよこ名無しさん:03/05/09 20:07 ID:???
>>564
死んだら見れるよ(天国に逝けるなら)
571ひよこ名無しさん:03/05/09 20:08 ID:???
>>569
マジレスするとpngは画像ファイルですが何か?釣りですか?
572ひよこ名無しさん:03/05/09 20:08 ID:fVYlDQES
写真や画像をうpする方法を教えてください
573ひよこ名無しさん:03/05/09 20:08 ID:???
>>563
ソフト板のHP丸ごと落とすソフトのスレ見たら?
574ひよこ名無しさん:03/05/09 20:10 ID:???
>>572
アップローダ使って下さい。

”アップローダって”何って聞くなよ。わからんかったら検索しろ
575569:03/05/09 20:11 ID:yvl439XM
>>571
いや確かにそうなんですが、RealPlayerかMediaPlayerでしか再生できなくて、
しかも画像はなし。
マジレスなんですが。
576ひよこ名無しさん:03/05/09 20:13 ID:???
>>575
その画像をアップすれば解決。っていうか偽装されてるんじゃ?
577ひよこ名無しさん:03/05/09 20:13 ID:???
>>575
マジレスなんですが、URL出せやヴォケ。
578ひよこ名無しさん:03/05/09 20:14 ID:VQ6lnBhq
mp3をデコードしてWavにすると音はよくなるのでしょうか
579ひよこ名無しさん:03/05/09 20:14 ID:???
チンチンの先から白い血が出て来たんですけど、大丈夫でしょうか?
580ひよこ名無しさん:03/05/09 20:14 ID:???
>>578
いいえ。
581ひよこ名無しさん:03/05/09 20:14 ID:???
>>578
ならない
582ひよこ名無しさん:03/05/09 20:15 ID:???
>>578
よくならないよ。MXやny関係は質問しないでね。
583ひよこ名無しさん:03/05/09 20:15 ID:???
(・∀・)スル〜
584ひよこ名無しさん:03/05/09 20:16 ID:???
>>579
ダメかも。というか膿。
585579:03/05/09 20:16 ID:???
OSはMeです。
586569:03/05/09 20:17 ID:2xed/XmN
>>576
普通のCDプレーヤーで聞きたいんですよ。

>>577
たぶんあまり大きな声でいえない音源なんで。管理人にも迷惑かかるかもしれないんで。
587ひよこ名無しさん:03/05/09 20:18 ID:???
>>586
氏ね
588ひよこ名無しさん:03/05/09 20:18 ID:???
>>586
子宮に帰れ。
589ひよこ名無しさん:03/05/09 20:19 ID:???
>>569はスル〜ってことで満場一致ですか?
590ひよこ名無しさん:03/05/09 20:19 ID:???
>>586
マジレスするが、この板で法に触れるような事質問すんなヴォケ。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
591ひよこ名無しさん:03/05/09 20:20 ID:???
すでにみんな迷惑かけてるよなw
592ひよこ名無しさん:03/05/09 20:24 ID:???

       ,一-、
      / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ■■-っ <   ハイハイ、>>590のおかげで>>586は帰りましたとさ
     ´∀`/    \__________
    / ■ヽ  \
   (・д・,,)ノ |
    (⊃Ё|_ノ|
    (__)し'
593ひよこ名無しさん:03/05/09 20:29 ID:2fZ2P5ZQ
外付けHDDを購入したのですが、一つ目のはFドライブと表記されたのですが、
もう一つのやつは、リムーバブルディスクと表記されてしまいます。
二つの外付けHDDは一緒に使う事は辞めた方がいいのでしょうか?
594ひよこ名無しさん:03/05/09 20:30 ID:UArTf5N+
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tp2400a/tp2400aa.html
このPCでCD-Rは焼けますか?
595初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/05/09 20:31 ID:???
>>593
どういった接続でしょうか?
>>1を良く読んで下さい。詳しい環境も書いた方がいいですよ。
596ひよこ名無しさん:03/05/09 20:31 ID:???
>>593
どんなHDつかってるのか教えれ。
どうやってつないでるのか教えれ。
OSやマシンの種類を教えれ。

597ひよこ名無しさん:03/05/09 20:32 ID:???
>>594
CD-ROMすらついていないような…
598ひよこ名無しさん:03/05/09 20:33 ID:rKVMQs05
Googleのキャッシュ機能を使ってページを見ていたのですが、
いきなりほとんどのページで
「該当するページはみつかりません」と表示されるようになってしまいました。
普通にページには入れるのに、キャッシュ機能を使うとは入れません。
どうすれば元に戻るでしょうが。
599初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/05/09 20:33 ID:???
>>594
USBに外付けして下さい。
600ひよこ名無しさん:03/05/09 20:33 ID:???
>>594
焼けないどころかCDを読むことさえ出来ない
601ひよこ名無しさん:03/05/09 20:34 ID:???
>>594
ここはクイズ出すところじゃないぞ。
602ひよこ名無しさん:03/05/09 20:35 ID:???
>>598
うちもだ。
どしたんだろうね。
603ひよこ名無しさん:03/05/09 20:35 ID:???
>>598
おかしいね。
少し様子見るのが吉。
604ひよこ名無しさん:03/05/09 20:36 ID:eYCPPMKz
アスロンXPを使ってるんですが、
CPUの温度が78度ってのはやヴぁいでしょうか?
605ひよこ名無しさん:03/05/09 20:36 ID:+n+977a0
Sleipnirってなんて読むんですか?スレイプニル?
606ひよこ名無しさん:03/05/09 20:36 ID:UArTf5N+
>>599
外付けの「USB Portable CD-ROM Drive」というのはあるんですけど、どうでしょうか?
607ひよこ名無しさん:03/05/09 20:36 ID:???
500M以上の圧縮ファイルを解凍しようとすると
PCがフリーズしてしまいます
どうしたらよいでしょうか?
608ひよこ名無しさん:03/05/09 20:36 ID:???
>>605
とりあえずその読みでOK
609ひよこ名無しさん:03/05/09 20:37 ID:???
>>598
googleのキャッシュ鯖が飛んだ(データ消失)かな?
610ひよこ名無しさん:03/05/09 20:37 ID:???
>>598
どのページもそうなる?
611初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/05/09 20:37 ID:???
>>604
放熱して下さい。
612ひよこ名無しさん :03/05/09 20:37 ID:oGqpd9nV
質問変えます。
CDプレイヤーで再生できるファイル形式って何ですか?
音楽CD作るときってどういうファイルにしてるの?
613ひよこ名無しさん:03/05/09 20:37 ID:???
>>604
CPUの温度表示なんて当てにならないけど
78度は異常かもな。安定してるならいいんじゃない。

>>605
それでいい。
614ひよこ名無しさん:03/05/09 20:37 ID:2fZ2P5ZQ
>>596
どうも申し訳ありません.。使用pcは
WIN98SE
セレ566
メモリ64
NECバリュースターVE56H/3
※CD−Rはついていません。

外付けHDDは
Fドライブと認識されている物…メルコバッファロー80G
リムーバブルと認識される物…メルコバッファロー120G
615ひよこ名無しさん:03/05/09 20:37 ID:???
>>607
ここでは、メール欄に文字を入れた質問はネタとして扱われます。
まず>>1をよく読み、出直してください。
616ひよこ名無しさん:03/05/09 20:37 ID:???
>>606
それはCD-ROMドライブだから焼けません。
617ひよこ名無しさん:03/05/09 20:38 ID:+n+977a0
>>608
>>613
即レスサンクスコ
618初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/05/09 20:38 ID:???
>>606
名前から察するとCD-Rドライブじゃないですね。
619598:03/05/09 20:38 ID:rKVMQs05
>>610
全てのページではないようです。
620ひよこ名無しさん:03/05/09 20:39 ID:???
>>606
CD-ROMドライブではCD-R(RW)は焼けません.
621ひよこ名無しさん:03/05/09 20:41 ID:???
>>612
*.cda
622ひよこ名無しさん:03/05/09 20:41 ID:???
>>619
とりあえずおまいんとこの問題じゃないからしばらく待て。
623ひよこ名無しさん:03/05/09 20:41 ID:???
今度、CDROMドライブも無い小型パソコンを購入することとなりました。
でも外付けドライブを買う予算が本体の値段でパー・・・いや、むしろマイナス。
というわけで、現在使っている古めかしいデスクトップと
新型のモバイルPCをLANか何かで繋いで
デスクトップPCのドライブを共用できるように設定する方法が知りたいのです。
そういうことを活用してる知人はいるんですが、
なんだか遠縁の誰かに設定してもらったらしくてその人も方法わからないらしくて・・・
624604:03/05/09 20:41 ID:eYCPPMKz
>>613
温度が90近くまで上がっていて、ファンを開けたら
ホコリ詰まりまくりで、ホコリを全部取ったら78度前後になりました。
90度近くまで上がっていた時はそれが原因だと思われるのですが、
頻繁にPCが強制的に再起動かかっていました。
ファン買い替えの時期でしょうか
625ひよこ名無しさん:03/05/09 20:41 ID:UArTf5N+
>>616>>618
そうですか…レスどうもです
626初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/05/09 20:42 ID:???
>>612
どの質問とつながっているのか、名前欄に書きましょう。
627623:03/05/09 20:42 ID:???
申し遅れました。
モバイルPCはWinXP、旧型デスクトップPCはWin98です。無理ぽ・・・TT
628ひよこ名無しさん:03/05/09 20:42 ID:???
>>623
ここでは、メール欄に文字を入れた質問はネタとして扱われます。
まず>>1をよく読み、出直してください。
629ひよこ名無しさん:03/05/09 20:42 ID:???
>>623
だから・・・・
630ひよこ名無しさん:03/05/09 20:43 ID:???
>>624
ファンだけじゃなくて、全体的なケースの空気の流れを良くしてやった方がいいかも。
631ひよこ名無しさん:03/05/09 20:43 ID:???
>>624
ファン買い換え・増設とAMD推奨の強力電源への交換で
再起動連発は無くせるかも。
632ひよこ名無しさん:03/05/09 20:43 ID:???
>>624
そうかもな。
とりあえずCPUとヒートシンクがちゃんと密着してるか確認。
クーラーとヒートシンクとって、グリスをふき取ってまた塗りなおし。
同じく温度が変わらないなら買い替え。
633612:03/05/09 20:44 ID:UNOOiEY1
>>621
cdaに変換するのって大概のソフトでできる?
634598:03/05/09 20:44 ID:???
>>622
分かりました。待ってみます。
635初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/05/09 20:45 ID:???
>>633
書き込みソフトの領分です。
636ひよこ名無しさん:03/05/09 20:45 ID:???
HPを無料で作りたいのですがこういう条件のを探しています!!
@無料
ACGI可
B20MB以上
しってたら教えて下さい!
637初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/05/09 20:46 ID:???
>>636
>>1を読みましょう。
638604:03/05/09 20:46 ID:eYCPPMKz
ケースをしっかりはめてそれでダメなら
>632さんの仰られた通りやってみます。
ありがとうございました。
639ひよこ名無しさん:03/05/09 20:47 ID:???
読みましたけど
640ひよこ名無しさん:03/05/09 20:48 ID:???
>>639
それでもわからなかったんなら(・∀・)カエレ。
641ひよこ名無しさん:03/05/09 20:49 ID:???
>>639は、>>628に従い、ネタとして無視する。
642cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/05/09 20:49 ID:???
>>636
うぃ。後は自分で探してちょ。
http://tadamono.to/
643ひよこ名無しさん:03/05/09 20:49 ID:???
>>636
infoseek iswebぐらいかな。その条件だと。
644ひよこ名無しさん:03/05/09 20:50 ID:???
URLは?
645cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/05/09 20:50 ID:???
>>641
あぁ、そゆ事ね。今更ながら納得。
646ひよこ名無しさん:03/05/09 20:53 ID:???
>>644
ここでは、メール欄に文字を入れた質問はネタとして扱われます。
まず>>1をよく読み、出直してください。
647ひよこ名無しさん:03/05/09 20:55 ID:???
>>646
これテンプレに書こうよ
648ひよこ名無しさん:03/05/09 20:56 ID:???
>>647
俺は辞書に登録してる。
649ひよこ名無しさん:03/05/09 20:56 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/1-21
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
650ひよこ名無しさん:03/05/09 20:58 ID:yMS86j9z
アンチウイルスで検索してみたらいくつか感染しているファイルがありました
そのなかで
rundll32.
inst.exe
というファイルが検疫も削除もできなくて困っています。
どうすればよいのでしょうか?
651cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/05/09 21:00 ID:???
>>650
検出名は何だったんでしょか。
また感染ファイルの場所とか。
使ってるアンチウイルスソフトの名称とか。
652ひよこ名無しさん:03/05/09 21:00 ID:???
653ひよこ名無しさん:03/05/09 21:02 ID:yMS86j9z
日付: 2003/05/09 、 時刻: 20:55:20 、 Administrator
ファイル C:\WINNT\Fonts\rundll32.exe は Backdoor.Dvldr ウィルスに感染しています。
ファイルを削除できません。



日付: 2003/05/09 、 時刻: 20:55:20 、 Administrator (TORA 上)
ファイル C:\WINNT\Fonts\~GLH0003.TMP は Backdoor.Dvldr ウィルスに感染しています。
ファイルは検疫場所に入りました。



日付: 2003/05/09 、 時刻: 20:55:20 、 Administrator
ファイル C:\WINNT\system32\inst.exe は Backdoor.Dvldr ウィルスに感染しています。
ファイルを削除できません。

ソフトはノートンアンチウイルスです
654ひよこ名無しさん:03/05/09 21:03 ID:???
>>653
手動で削除する
655650:03/05/09 21:04 ID:yMS86j9z
>>652>>654
どうも、
やってみます
656ひよこ名無しさん:03/05/09 21:04 ID:???
Abit←このメーカーの読み方を教えてください。
657ひよこ名無しさん:03/05/09 21:05 ID:???
エイビット
658ひよこ名無しさん:03/05/09 21:06 ID:???
>>656
エイビット。検索しろ禿
659ひよこ名無しさん:03/05/09 21:06 ID:???
アビットって聞いたことがあるが、、
660ひよこ名無しさん:03/05/09 21:07 ID:???
素直に発音すればエイビットだろ
661ひよこ名無しさん:03/05/09 21:08 ID:???
好きなように読め
662ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 21:08 ID:???
(・3・) エェー ビット
663ひよこ名無しさん:03/05/09 21:09 ID:???
>>656
まじめに答えた人がいただけでも感謝しとけ
664656:03/05/09 21:09 ID:???
>675>660←ありがとうございます
その他←禿
665ひよこ名無しさん:03/05/09 21:11 ID:???
なんで>>675に感謝してるんだ?
666ひよこ名無しさん:03/05/09 21:11 ID:???
>>664=675=660
謎は全て解けた!
667ひよこ名無しさん:03/05/09 21:11 ID:pOq1a97y
ワードにドット絵を貼り付けたのですが
ぼやけてしまうんです。アンチエイリアスが掛かってるのでしょうか。

ぼやけない方法教えて下さいエライ人(;´Д`)人なにとぞ
668ひよこ名無しさん:03/05/09 21:12 ID:???
>>667
印刷すればちゃんとでるはず
669ひよこ名無しさん:03/05/09 21:15 ID:kOZpZVig
WindowsMEを使っているのですがPDFファイルを見るのにアクロバットリーダーを使っているのですが
PDFが観覧できてアクロバットリーダーより軽いソフトってあるんですか?
670ひよこ名無しさん:03/05/09 21:17 ID:pOq1a97y
>>668
ありがとう即答の神。
印刷まで確認はできないのですね。
ドキドキしまつ。
671ひよこ名無しさん:03/05/09 21:17 ID:TgFuojJN
タスクマネージャ>プロセス>イメージ名>systemが
通常だとCPU使用率0%なのですが
これが動き出して10%を超えると、音楽の音飛びや、動画のコマ落ち
といった現象が起こります、原因は何なのでしょうか?
WinXP Home
672ひよこ名無しさん:03/05/09 21:17 ID:9d3PhaV/
マックのソフトをウィンドウズで、複製を焼けますか?
673ひよこ名無しさん:03/05/09 21:19 ID:???
>>672
日本語が苦手そうですねミスター?
674ひよこ名無しさん:03/05/09 21:19 ID:???
できる
675ひよこ名無しさん:03/05/09 21:20 ID:???
>>671
これがって何が?
コレガ?
http://www.corega.co.jp/
676ひよこ名無しさん:03/05/09 21:20 ID:???
>>671
真っ先に考えられるのが、CPUのパワー不足
677671:03/05/09 21:22 ID:TgFuojJN
>>676
AthlonXP 1900+で音楽聞くのがパワー不足でしょうか?
678ひよこ名無しさん:03/05/09 21:23 ID:???
ありえねえ
679ひよこ名無しさん:03/05/09 21:23 ID:???
>>677
だったら、質問の最初にそれ書けよ
680ひよこ名無しさん:03/05/09 21:24 ID:42jfWnbN
パーティションのきり方について質問です。
XP homeをインスコするC:の容量はどれくらいが妥当でしょうか。
681初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/05/09 21:24 ID:???
>>677
環境の詳細を書いた方が答え易いですよ。
682maa:03/05/09 21:24 ID:xJlCcEKE
wundows98のことなんですが、モニタを大きくできません。どうしたらいいん
でしょうか? あと、画面で写真とかが綺麗に写りません。どうしたらいい
んでしょうか?パソコンはこの前、ネットオークションで購入し、自分で
windows98をインストールしました。
683ひよこ名無しさん:03/05/09 21:24 ID:FOba6CZI
先日不可解な体験をしました
#|CqPx!ヲo
をトリップとして使用して書き込みをして、
数時間後にレスを見てみると
なぜか叩かれていたんです…

書き込み自体は普通の質問だったと
記憶しています。

誰か原因のわかる方いらっしゃいますか?
684ひよこ名無しさん:03/05/09 21:25 ID:???
モニタは大きくならないな
685初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/05/09 21:25 ID:???
>>680
HDDの容量も書きましょう。
686 ◆NURUPOXt2s :03/05/09 21:25 ID:???
どれどれ
687680:03/05/09 21:26 ID:42jfWnbN
>>685
失礼しました。160GBです。
688ひよこ名無しさん:03/05/09 21:26 ID:???
>>686
( ´∀`)<ガッ
689ひよこ名無しさん:03/05/09 21:26 ID:???
>>685
脳みその容量が足りてないから、HDDの容量が分からない罠。
690ひよこ名無しさん:03/05/09 21:26 ID:???
ありえねえ
691ひよこ名無しさん:03/05/09 21:26 ID:A25Qz8+h
XPでの辞書登録のやりかたを教えてください。
692ひよこ名無しさん:03/05/09 21:26 ID:???
なるほどねえ
693677:03/05/09 21:27 ID:TgFuojJN
失礼しました
OS:WinXP home
CPU:AthlonXP 1900+
メモリ:256MB
HDD:160GB
です
694ひよこ名無しさん:03/05/09 21:27 ID:???
>>680
Cドライブには最低1.5GBの容量がいるが、上限を知りたければ
入れそうなソフトの名前を全部書け。
695 ◆NURUPOXt2s :03/05/09 21:27 ID:???
ふむふむ
696ひよこ名無しさん:03/05/09 21:27 ID:D/wUSP8u
富士通のFMV、DESK POWERのK6/86WLTを使用しています。
OSはWindows Meなのですが、PCを立ち上げると画面が真っ暗になり
『入力信号がありません』とエラーメッセージが出て動かなくなりました。
何度立ち上げ直しても同じで、何もできない状態です。
特別な操作は何もしていません。

会社の会計ソフトが入っているのでデータだけは何とか取り出したいのですが
何か良い解決方法はないでしょうか?
697ひよこ名無しさん:03/05/09 21:27 ID:Bb+fsqE3
CPUやメモリーって、使ってると性能がだんだん落ちてくるもんなんですか?
698ひよこ名無しさん:03/05/09 21:28 ID:???
>>693
常駐がいっぱいってことはないんだよな
699ひよこ名無しさん:03/05/09 21:28 ID:???
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>695
 (_フ彡        /
700ひよこ名無しさん:03/05/09 21:28 ID:V8vuSPzd
HDDの容量が一杯になると、
どういう症状がでるのでしょうか?
701ひよこ名無しさん:03/05/09 21:28 ID:???
>>693
サウンドはオンボードか?
702ひよこ名無しさん:03/05/09 21:29 ID:???
>>696
キーボードやマウスはちゃんとつないでるか?
703ひよこ名無しさん:03/05/09 21:29 ID:???
>>700
エラーが出て飛んだりする。
704ひよこ名無しさん:03/05/09 21:30 ID:???
>>700
お巡りさんが迎えに来てくれる。
705ひよこ名無しさん:03/05/09 21:30 ID:???
>>700
ちゃんと働かなくなります
706ひよこ名無しさん:03/05/09 21:30 ID:???
>>696
じゃあ今はどうやって書き込みしてるのさ?
707ひよこ名無しさん:03/05/09 21:30 ID:???
>>696
モニターケーブルの接触不良を疑え。
708677:03/05/09 21:30 ID:TgFuojJN
>>698
常駐は5個です
>>701
オンボードです
709ひよこ名無しさん:03/05/09 21:31 ID:???
>>696
まずはコネクタ抜けが無いか確認しましょう。

>>697
熱や電圧に気を付けていれば、通常は大丈夫です。

>>700
その前に警告が出るはずです。
710ひよこ名無しさん:03/05/09 21:31 ID:???
>>708
で、その構成は自作機?
711680:03/05/09 21:32 ID:42jfWnbN
>>694
入れそうなソフト?まだ全然わかんないよ
1.5GBあればいいんですか?
712677:03/05/09 21:32 ID:TgFuojJN
>>710
いえ、富士通M9/1909Tです
713ひよこ名無しさん:03/05/09 21:33 ID:???
>>711
「最低」って書いてあるだろ
714偽土屋:03/05/09 21:34 ID:e3Uo3/1S
アスロン2000+とnfo-GTマザーを使っているのですが、DVDを観賞しているときに時々コマ落ちします。
何が原因か分りますか?
構成は上記のほかはDDR266 512Mb・IBM 40プラッターの80Gbでビデオカードはオンボードです。
DVD再生ソフトは「WIN DVD」を使っています。
715ひよこ名無しさん:03/05/09 21:34 ID:???
>>714
nfoだから。
716696:03/05/09 21:35 ID:D/wUSP8u
ありがとうございます。もう一度ケーブルを全部確認してみます。
ただキーボードもマウスもコードレスのタイプなので
そのせいかもと少し思い始めています。
717ひよこ名無しさん:03/05/09 21:35 ID:???
>>711
インストールしようとしてるHDDの容量は?
718ひよこ名無しさん:03/05/09 21:35 ID:???
>>714
とりあえずWinDVDのサイトを見てみれば?
719700:03/05/09 21:36 ID:V8vuSPzd
皆さん、どうもです。
720680:03/05/09 21:36 ID:42jfWnbN
>>717
160GBっす。
721ひよこ名無しさん:03/05/09 21:36 ID:???
>>714
DMAのチェック入ってる貝?
722ひよこ名無しさん:03/05/09 21:37 ID:yLG9evnV
windows98seで
necのpicty920のプリンターで印刷ができません
ドライバの設定の通信テストで接続は正常と出て
印刷テストでは印刷できるのですが
ワードやメモ帳からの印刷ができません
どうすればできるようになりますか
723ひよこ名無しさん:03/05/09 21:39 ID:???
>>720
20(OSとアプリ):140(データ)くらいでいいんじゃない?
そして、データドライブは動画と音声と画像・HTMLの
3パーティションに分けると管理が楽かと
724ひよこ名無しさん:03/05/09 21:41 ID:???
メルコ無線アダプタWLI-USB-L11Gの最新ドライバどこだろ?
725ひよこ名無しさん:03/05/09 21:41 ID:Op3rMsrj
質問です
使用OSはWindows98でブラウザはDonut2.32です
ぐぐっているときにキャッシュがひょうじされなくなったのですが
何回しても”○○に該当するページが見つかりませんでした。”
になります
どうすればいいですか?
726ひよこ名無しさん:03/05/09 21:42 ID:???
>>724
涅槃にあるよ。取りに逝きな。
727ひよこ名無しさん:03/05/09 21:42 ID:???
>>724
メルコだろ・・・
728ひよこ名無しさん:03/05/09 21:42 ID:???
>>725
現在多数発生中らしい。
729ひよこ名無しさん:03/05/09 21:43 ID:???
>>726
よめません
730ひよこ名無しさん:03/05/09 21:43 ID:???
731ひよこ名無しさん:03/05/09 21:43 ID:???
>>725
それこっちではどうしようもない
732680:03/05/09 21:44 ID:42jfWnbN
>>723
激しくサンクスコ
ありがd
733725:03/05/09 21:44 ID:Op3rMsrj
>731
googleに問題があるってことですか?
734ひよこ名無しさん:03/05/09 21:44 ID:???
>>712
サウンドカードをつければと書きかけたけど、その機種じゃあ空きスロット無いし
不要なサービスを切ってCPUを楽にしてやることくらいかねぇ
735ひよこ名無しさん:03/05/09 21:45 ID:???
>>733
たぶんそうだね
736ひよこ名無しさん :03/05/09 21:45 ID:yjL9Fylh
最近、文章を書いていると、→のような(IMEJPKNL.DLLエラー)
と表示され画面が落ちてしまいます。
これの解決方法はないものでしょうか?
最初はゲームだけでの症状だったのですが、
先程HPにカキコしようとしただけでも落ちてしまいました。
今もびくびくしながら書いてます…

737ひよこ名無しさん:03/05/09 21:45 ID:???
>>730
ザッツライツ
738ひよこ名無しさん:03/05/09 21:46 ID:???
>>736
IME日本語カーネルドライバエラー。ファイルが破損かな?
739725:03/05/09 21:47 ID:Op3rMsrj
>>735
激しくありがdございます
自分でも少し調べてみます
740ひよこ名無しさん:03/05/09 21:47 ID:???
>>736
OSがMeか?
ってか、こっちが聞く前にOSの種類くらい書いてくれ
741ひよこ名無しさん:03/05/09 21:50 ID:???
眠くなったので落ちます。早寝早起きですよ、みなさん。
742ひよこ名無しさん:03/05/09 21:51 ID:???
>>725
Googleは、日付の入っているキャッシュは読めるんだよな。画像付きで。
仕様が変わったのかな。
743736:03/05/09 21:53 ID:yjL9Fylh
>738
さんファイル破損ですか…
もう初期化しか手はないのでしょうか?
教えてくれると幸いなのですが。。。

>740
さんすいません
OSはMeです。

今もカキコ中エラーが出てしまいました…
744ひよこ名無しさん:03/05/09 21:54 ID:???
>>743
IMEだけ入れ直してみたら?
745ひよこ名無しさん:03/05/09 21:54 ID:???
>>743
以下コピペ
なんでも結構ですのでテキストエディター(メモ帳など)を開き、FEPを起動します。

画面右下の常駐プログラムの中に、MS-IMEがありますので(ペン型のアイコン)、そこにマウスカーソルを合わせて右クリックします。

メニューの中に「プロパティ」という項目がありますからそこを選択します。

「辞書・学習」というタブをクリックし、「修復」ボタンをクリックします。

その後は、OKやら修復やらのボタンを押してって、最後まで行けば終了です。
746ひよこ名無しさん:03/05/09 21:54 ID:???
>>743
InterBeginner 〜トラブル事例集〜 http://www.interbeginner.net/trouble/ime/imejpknl.html

備忘として、このページを保存しとくといいかと
747ひよこ名無しさん:03/05/09 21:55 ID:???
うは。>>745と同じページを見たらしい、俺w
748ニダこう ◆Es3JBfcVWU :03/05/09 21:56 ID:???
>>747
<`∀´>ニダニダ
749736:03/05/09 21:58 ID:yjL9Fylh
皆さん本当に有り難う御座います。
教えてもらった方法をこれから試してみようと思います。
大変感謝してます。
750_:03/05/09 22:00 ID:???
751ひよこ名無しさん:03/05/09 22:00 ID:TCTW6y02
質問っす。
DviXなどのコーデック関連のアップデート情報ってどこで調べるとイイ?
どっかイイサイトありますか?
vectorとかじゃないよね?

すれ違いなら誘導きぼん。
752ひよこ名無しさん:03/05/09 22:01 ID:???
>>751
DivX公式に逝け。
753ひよこ名無しさん:03/05/09 22:01 ID:???
DviXコーデック関連アップデート板いけ。
754ひよこ名無しさん:03/05/09 22:02 ID:BPyEWQki
教えて下さい。
最近、WindowsXPでタスクマネージャーを起動させると
簡易版(タスクのみを表示するウインドウ)みたいになってしまいました。
これを通常のものに戻すにはどうすれば良いのでしょうか?
755ひよこ名無しさん:03/05/09 22:02 ID:???
>>751
ってゆっか、D v i Xって何よ?
756質問:03/05/09 22:04 ID:QZ1KW707
rarの見方を教えて下さい。お願いします。
757ひよこ名無しさん:03/05/09 22:05 ID:peHvs84r

グーグルで検索してでてきたのをキャッシュで見ようとすると
おかしくなりませんか?
758ひよこ名無しさん:03/05/09 22:06 ID:???
>>756
目を見開く。
759ひよこ名無しさん:03/05/09 22:06 ID:???
>>756
氏ね
760ひよこ名無しさん:03/05/09 22:06 ID:???
>>757
今日3例目。原因はgoogle側にあり。
761757:03/05/09 22:07 ID:???
>>760
そうですか、自分側の原因ではなかったんですね。
ありがとうございます。
762553:03/05/09 22:07 ID:???
>>561
アプリケーションの追加はなかったんですが、プログラムの追加で良かったですか?
それで、windowsファイルはどうやって開けばよろしいのでしょうか?
宜しくお願いします。
763ひよこ名無しさん:03/05/09 22:10 ID:???
>>762
>windowsファイルはどうやって開けばよろしいのでしょうか?
意味がわからんw
764ひよこ名無しさん:03/05/09 22:10 ID:9C+Ooch4
府中から水道橋まで
高速道路を使って行きたいのですが
ネットで検索できますか?
765ひよこ名無しさん:03/05/09 22:11 ID:???
>>764
できるべ
766751:03/05/09 22:11 ID:???
DivXでしたね。鬱。

>752
いや、公式サイトではなく、それを含めその他のコーデック関連のアップデート情報のサイトを探してるんですが、
なかなか見つからないもんで。

>753
マジで誘導よろ。
767ひよこ名無しさん:03/05/09 22:11 ID:Op3rMsrj
質問です。
OSはWindows98でノートンインターネットセキュリティ2001を使っています
qarantineというフォルダに入っているウィルスは
そのフォルダごとゴミバコにすててしまっていいんですか?
768:03/05/09 22:13 ID:QZ1KW707
>>759
童貞メガネは黙れ
769ひよこ名無しさん:03/05/09 22:13 ID:MMeNGZQV
aviを見るためにDivXを落としたんですが、
見れない動画があります。(見れるようになったのもあり)
なにが悪いんでしょうか?

OSはXPで、WMPは9です。
落とした奴はDivX505Bundleといやつを落としました。
6.4じゃないからでしょうか?
770754:03/05/09 22:13 ID:BPyEWQki
マダァ?
771ひよこ名無しさん:03/05/09 22:15 ID:???
>>767
フォルダを捨てたら隔離場所がなくなってエラー起こしたような覚えがw
ファイルだけ消そう。
772764:03/05/09 22:16 ID:9C+Ooch4
是非教えて下さい。
773767:03/05/09 22:18 ID:Op3rMsrj
>>771
quarantineの中のウィルスを削除すれば良いんですよね?
重ね重ねすいませんm(_ _)m
774553:03/05/09 22:19 ID:???
>>763
プログラムの追加と削除から、どうやってアクセサリを復元すればよろしいのでしょうか?
775ひよこ名無しさん:03/05/09 22:19 ID:???
>>770
永遠にお待ちください
776736:03/05/09 22:19 ID:yjL9Fylh
治りました!
教えて下さった皆さん本当に有難う御座いました!
自分も今後ココをちょくちょく見て、知識を深めてこうと思います。
 
 
777ひよこ名無しさん:03/05/09 22:20 ID:???
>>772
ココじゃダメ?

ハイウェイ ナビゲータ
http://search.jhnet.go.jp/route/index.html

778ひよこ名無しさん:03/05/09 22:22 ID:???
754 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 03/05/09 22:02 ID:BPyEWQki

教えて下さい。
最近、WindowsXPでタスクマネージャーを起動させると
簡易版(タスクのみを表示するウインドウ)みたいになってしまいました。
これを通常のものに戻すにはどうすれば良いのでしょうか?

770 名前: 754 投稿日: 03/05/09 22:13 ID:BPyEWQki

マダァ?
779ひよこ名無しさん:03/05/09 22:23 ID:???
>>776
良かったね。
ERROR表示をしっかり書いてあったからな。
780769:03/05/09 22:23 ID:MMeNGZQV
FAQは読んだんですが、分かりませんでした。

どなたかおねがいします。
781764:03/05/09 22:24 ID:9C+Ooch4
>>>777
首都高が検索されないみたいなんですが…。
782ひよこ名無しさん:03/05/09 22:24 ID:???
>>773
そう。
そして、スキャンディスクとレジストリの修復
(「MS-DOSモードで再起動」してscanreg/fix、終わればCtrl+Alt+Delで再起動)
で気休めするもよしw
783ひよこ名無しさん:03/05/09 22:27 ID:TZaLNUTb
データをCD-RWに保存して
残り容量を600Mぐらい残してディスクを取り出し、また次の日などに入れると
なぜか残り容量が0になって書きこめなくなることがよくあるんですが、
なぜなんでしょうか。
直し方を教えてください。
784ひよこ名無しさん:03/05/09 22:27 ID:???
785767:03/05/09 22:27 ID:Op3rMsrj
>>782
丁寧なレスありがとう御座いました
早速やってみます
786ひよこ名無しさん:03/05/09 22:29 ID:???
787ひよこ名無しさん:03/05/09 22:32 ID:Ta8ci15t
ちょっとスレ違いかもしれないのですが・・・
ヤフーオークションで出品して終了した過去の取引の
画像を消したいのですがどうしたらいいのでしょうか?
788764:03/05/09 22:33 ID:9C+Ooch4
ありがとうございました。
本当に助かりました。
789ひよこ名無しさん:03/05/09 22:35 ID:???
>>787
それ出来るの?
ID捨てるとかじゃダメ?
790ひよこ名無しさん:03/05/09 22:35 ID:???
IME98の辞書をIME2002で使用可能?
791ひよこ名無しさん:03/05/09 22:36 ID:???
>>787
終了→削除
792ひよこ名無しさん:03/05/09 22:41 ID:lAnmsev3
win98IE5.5です。
aviファイルを再生したら、音と画像がズレてるんですが、これって作り手のミスですか・・?
なんとか合わせる事は出来ないでしょうか。
BSplayerで再生してます、他のファイルは問題なく見れてます。
793ひよこ名無しさん:03/05/09 22:41 ID:N/lZDUjy
RealOne Playerで動画を見ようとするとほとんどの確率で
「サーバーに接続できません」と出ます。
これはどこか設定がおかしいからでしょうか?
794ひよこ名無しさん:03/05/09 22:43 ID:onG3Pqlz
いまwin98を使ってるんですがUSBのところにマウスをさしてもまったく認識してくれません。
メールが着た時に光るマウスを使っているのですが、立ち上げた時最初は光るのですが、
ちょっとすると消えてしまいます。前に適当にいじっていたらそうなってしまいました。
どうすればいいか教えてください。よろしくお願いします。
795769:03/05/09 22:44 ID:MMeNGZQV
ちょっと調べてたら、「Indeo」「Motion Jpeg」というのを見つけたんですが、
それをインストールすれば見れるようになりますか?
796ひよこ名無しさん:03/05/09 22:46 ID:dVkvPrWB
はじめて質問します。
MSNでインスタントメッセージと言うチャットの中で写真、ファイルの交換って
あるんですが友達にやってもいつも送ることができません・・・・。
なぜでしょうか?何が原因でしょうか?教えてください
797ひよこ名無しさん:03/05/09 22:46 ID:???
>>795
その見れない動画うpキボンヌ。
798ひよこ名無しさん:03/05/09 22:47 ID:JdyrCD1i
Win2000で、ドライブレターを変更したらWMPなどのCD-Rドライブ関係のソフトを
起動させるときに
「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ○に挿入してください」
って警告が出るようになって・・・・。
消せませんか?
799796:03/05/09 22:47 ID:69HIW2di
助けてください。
紙ズマリはどうやって直すんですか?
プリンターの種類は Canon BJ F610 です。
お願いします。
800ひよこ名無しさん:03/05/09 22:48 ID:P57JZn/y
今なら会員になるだけで1000円もらえます!入るときはこのページにいってスタッフ詳細をクリックしてください。 http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10528 あと http://e-yume.ktplan.jp/39792489/ は口でいうまでもない。衝撃が待っている…
801769:03/05/09 22:48 ID:MMeNGZQV
>>795
デカいので無理かと…
802ひよこ名無しさん:03/05/09 22:48 ID:???
>>796
ルータかFW入れてるから送れないんじゃないの?
803792:03/05/09 22:51 ID:lAnmsev3
ズレてるというより、画像がスロー入ってるって感じみたいです。
300MBもあるものなんですが、playerが追いつかないのかな・・?OSに問題があるのでしょうか・・。
804ひよこ名無しさん:03/05/09 22:52 ID:???
>>798
CDドライブのレターも変えたのか?
レジストリを触る必要があるかな
805754:03/05/09 22:53 ID:BPyEWQki
ちゃっちゃと教えろよ〜
806:03/05/09 22:53 ID:TYNEg68+
http://www.meti.go.jp/
経済産業省のサイトに行けなくなりました。
ネックになってるのはどこが考えられるのでしょうか。
807ひよこ名無しさん:03/05/09 22:53 ID:???
動画関係でお困りな方はこちらへ行けば分かるかも
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
808796:03/05/09 22:54 ID:dVkvPrWB
>>802
すみませんがルーターとはなんでしょうか??
FWはたぶんファイヤーウォールだと思いますが・・・。
知識足らずですみません・・・。
809ひよこ名無しさん:03/05/09 22:57 ID:???
>>808
それぐらいググれよ。
810799:03/05/09 22:57 ID:69HIW2di
急いでるんです。
教えてください。
811ひよこ名無しさん:03/05/09 22:58 ID:JdyrCD1i
>>804
具体的にどのようなことをすれば良いのでしょう?
今のところドライブはHDDがCとDドライブ、(DVD-RAMを使ってるので)リムーバブルディスクがEドライブ、
それからCD-RWがF、DVD-RAMがG、あと架空ドライブがH、Iとあります。
812ひよこ名無しさん:03/05/09 23:00 ID:L2yDrwG4
>>810
ググれよバカ野郎が
813811:03/05/09 23:00 ID:JdyrCD1i
811=798です。
814ひよこ名無しさん:03/05/09 23:00 ID:???
>>806
あなたの通信環境がわからないから何とも言えないけどね、
http://219.101.211.40/ これでアクセスできるなら、
DNSサーバがらみのトラブルかな…
815796:03/05/09 23:00 ID:dVkvPrWB
>>802
ルーターやファイヤーウォールの設定はどこでおこなえばよいのでしょうか?
ほんとうに初心者質問でスミマセン
816ひよこ名無しさん:03/05/09 23:01 ID:???
>>815
環境分からないから答えられないな
817ひよこ名無しさん:03/05/09 23:02 ID:22OQ/eod
>>792
PCのスペックは?
818ひよこ名無しさん:03/05/09 23:03 ID:???
>>810
ココで聞いてみ。

プリンタ、スキャナー板
http://pc3.2ch.net/printer/
819ひよこ名無しさん:03/05/09 23:03 ID:93rhHcPC
東京の県庁所在地ってどこですか?
820796:03/05/09 23:05 ID:dVkvPrWB
>>815
あっすみません。ウィンドウズ98です。
821ひよこ名無しさん:03/05/09 23:05 ID:???
>>792
オーバーレイの設定ミスか?
822ひよこ名無しさん:03/05/09 23:05 ID:22OQ/eod
>>819
新宿
はい、次
823ひよこ名無しさん:03/05/09 23:05 ID:ZeeavqOF
googleのキャッシュが、えらいリンク切れになってるんだけど何?
>>819
(・3・)ψ エェー 東京は県じゃないYO
825ひよこ名無しさん:03/05/09 23:06 ID:???
>>823
四回目。
826811:03/05/09 23:06 ID:JdyrCD1i
ありゃりゃ・・・・俺の質問はスルーですか・・・・。
827ひよこ名無しさん:03/05/09 23:07 ID:???
>>824
(・3・)ψさんを想う会
828ひよこ名無しさん:03/05/09 23:07 ID:???
>>820
・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
. プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記
829ひよこ名無しさん:03/05/09 23:08 ID:42jfWnbN
えーとですね…。
今、自分のHDDに未使用領域が複数あるんですが、これを1つにまとめることって
できませんでしょうか?OSはXPです。
830ひよこ名無しさん:03/05/09 23:09 ID:QEhnD6kp
CドライブにWindowsXP HomeEditionをインストールしたPCで
CドライブをWindowsXP Professionalに入れ替えしようとしましたが

C:Home Edition
D:Professional

となってしまいました。

C:Professional
D:なし

としたいのですが、どうすればよいのでしょうか?操作法などもお願いします。
831819:03/05/09 23:09 ID:93rhHcPC
>>824
正解です!
>>822
ひっかかったね
832ひよこ名無しさん:03/05/09 23:10 ID:???
>>811
>HDDがCとDドライブ、(DVD-RAMを使ってるので)リムーバブルディスクがEドライブ、
>それからCD-RWがF、DVD-RAMがG、あと架空ドライブがH、I

DVD-RAMドライブが2つあるのか?
>>824
(・3・)ψ エェー 恥ずかしいYO
ヒマなんだYO
>>833
(・3・)ψ エェー 自分にレスしたYO
>>827だったYO
835ひよこ名無しさん:03/05/09 23:12 ID:???
MPEG2の動画をMPEG1にエンコしたいんですけど。
どのソフト使えば簡単にできるかな。
お願い教えて、おにーちゃん
836ひよこ名無しさん:03/05/09 23:13 ID:???
>>834
可愛い奴だなぁ(*´ェ`*)
837ひよこ名無しさん:03/05/09 23:13 ID:Auo7Tqzo
質問があります
現在、メーカー製PCを使用しています <OSはXPです

仕様書によると
グラフィックアクセラレーターはインテル 845GLチップセット内蔵で
ビデオメモリー は最大64MB(メインメモリー共有)となっています
そこでお聞きしたいのが
実際にメインメモリーから使用されている
ビデオメモリーは幾ら位なのでしょうか?

タスクマネージャーに表示されている
PF使用量にビデオメモリーで消費しているメモリー量は
含まれているのでしょうか?

そうでないのなら
どの程度使用されているか判る方法はあるのでしょうか?

現在の画面プロパティの設定は
1024*768 画面の色(最高32ビット)です

よろしくお願いします
838811:03/05/09 23:14 ID:JdyrCD1i
>>832
すみません。説明不足でした。
CD-ROMやDVD-ROMを読み込むときはGドライブで認識されて、
DVD-RAMを読み込むときだけEドライブで認識されるんです。
つまりドライブ自体は一台です。
839ひよこ名無しさん:03/05/09 23:14 ID:???
>835
ハァハァ
840ひよこ名無しさん:03/05/09 23:15 ID:???
>>837
845以降は動的に変更するはずだからな〜、知らん
841ひよこ名無しさん:03/05/09 23:15 ID:???
>>835
TMPGEncというソフトを使えば変換できます
842811:03/05/09 23:15 ID:JdyrCD1i
>>838
日本語がおかしい・・・・。

つまりドライブ自体は一台です→つまりDVD-RAMドライブ自体は一台です。
843792:03/05/09 23:16 ID:lAnmsev3
>>807
ありがとうございます。役に立ちそうな情報がありました。
でもハードウエアアクセラレータのレベル設定が何処探しても無いみたいで・・

>>817
スペック・・知っておくべきだと思って前から色々調べてるのですが、書いてるとこがないんですよ・・。
スペックって何処に書いてるんですか・・?厨な質問でホント申し訳ないのですが・・。
ハードウェアの説明書にも書いてないし・・・。

とりあえず、VALUESTAR NX Rです・・。
844ひよこ名無しさん:03/05/09 23:17 ID:???
>>843
ファイルを指定して実行→dxdiag.exeを入力、OK
845754:03/05/09 23:17 ID:BPyEWQki
しゃきしゃき教えてよ?
846ひよこ名無しさん:03/05/09 23:18 ID:???
>>830
XP-ProのCDから起動したら、
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/win/win2000/0007special/review_professional/install/winnt05.html
の Fig.10で、Cドライブを選択してD(削除)。※2000/XP共通の画面なので。
未使用の領域と認識すれば
そこにインストールするようにしていけばいいはず。
Dドライブは後でフォーマットしても構わん
847830:03/05/09 23:19 ID:QEhnD6kp
お願いします。
848ひよこ名無しさん:03/05/09 23:20 ID:???
>>843
スペック=spec=性能
849830:03/05/09 23:21 ID:QEhnD6kp
>>846
助かります。どうもありがとうございます。
850ひよこ名無しさん:03/05/09 23:21 ID:???
851806:03/05/09 23:22 ID:TYNEg68+
>814
windows98second
internet explorer6.0
flets adsl highway
です。814さんの方法では繋がりませんでした。
852ひよこ名無しさん:03/05/09 23:22 ID:???
>>848
あんた何言ってんの
853769:03/05/09 23:22 ID:MMeNGZQV
Indeoでも無理ですた。
Motion Jpegしかないですかね〜
854ひよこ名無しさん:03/05/09 23:23 ID:???
>>853
コーデックなんて腐るほどあるぞ、XVIDとか
>>754
(・3・)ψ エェー 忘れたYO
でも、タスクマネージャを起動した状態で
タスクトレイに表示されるアイコンを右クリック
だったような気がするYO
856ひよこ名無しさん:03/05/09 23:24 ID:???
>>811
警告の出るアプリ全部インスコし直せば?
857769:03/05/09 23:24 ID:MMeNGZQV
>>853
えー!!
だうしよう…(´・ω・`)
858835:03/05/09 23:25 ID:???
おにーちゃんたちってしんせつだね。ありがとうございます
859ひよこ名無しさん:03/05/09 23:25 ID:???
>>857
http://www.forest.impress.co.jp/library/shinkuhadoken.html
これでコーデック調べてみろや
860ひよこ名無しさん:03/05/09 23:27 ID:???
CDドライブにCDを入れて読み込みが始まると
フリーズして電源落とさないと復旧できなくなるんだけど・・・。
セーフモードでも駄目っぽい・・・。

オナガイシマス。
861ひよこ名無しさん:03/05/09 23:27 ID:7R0yZFxK
先ほど間違えてニュースの方でカキコしてしまったので
もう一度こちらに書かせてください。
動画ファイル(mpg)を分割し結合するのに
おすすめのフリーソフトを教えてください。
800Mくらいのファイルなのですが、
一枚のCDRには収まりきらないので
分割する必要があるのです。
あるいは800M以上対応のCD-Rなんて
ないですよね・・・。
宜しくお願い致します。
862811:03/05/09 23:27 ID:JdyrCD1i
>>856
わーりゃした・・・
がむばります(´・ω・`)
863792:03/05/09 23:28 ID:lAnmsev3
>>821
オーバーレイの設定ミス・・どうやって直せばよいのでしょう・・。

>>844
ありがとうございます。
Time of this report: 5/9/2003, 23:22:31
Machine name: Computer
Operating System: Windows 98 (4.10, Build 1998)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: n/a
System Model: n/a
BIOS: n/a
Processor: AMD-K6(tm) 3D processor, MMX, 3DNow, ~350MHz
Memory: 58MB RAM
Page File: 96MB used, 925MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0 (4.09.0000.0900)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 4.09.0000.0900 32bit
です。これで合ってるのかな・・?ズレててすみません。。
864ひよこ名無しさん:03/05/09 23:29 ID:???
>>863
要するにスペック不足で確定っぽいな・・・
865811:03/05/09 23:30 ID:JdyrCD1i
>>861
99分メディアがあります。
840MB位入ります。
書けるドライブと書けないドライブがありますが。
866ひよこ名無しさん:03/05/09 23:32 ID:6DgYfBvz
ホームページについての質問なのですが、ホームページの管理者
は、自分のホームページを見ている人の区別とかってできるんで
すか?
867ひよこ名無しさん:03/05/09 23:33 ID:IUEgLETc
今日パソコンを立ち上げたらデスクトップに
 ~ という名前のショートカットができてました
開けようとするとwebにて開くためのプログラムを探すように
指示されました
で、ネット接続しようとするとshellwindowsなどというサイトに
飛ぼうとするのですが、実際そのサイトは404になります
心配になってノートンのセキュリティチェックをかけたら
ブラウザプライバシースキャンが要注意表示されます
もちろんファイアウォールはインストール済みなので
指示された「ブラウザプライバシーを有効にするにチェックを入れる」
を実行しようとしたのですが、すでにチェックは入っていました
この両者が関係あるかはわからないのですが
解決方法と ~ というファイルの正体ご存知の方いらしたら教えてください
868ひよこ名無しさん:03/05/09 23:33 ID:dMkEtJxz
Windows98からXPに変えたのですが、時間が経つとネットの表示スピードが遅くなります。
最初は速いんですが、パソコンずっと使ってるとだんだん遅くなります。)
98の頃はリソースは減っても重くはならなかったのですが…。
XPの表示はパフォーマンス優先にしてます。
どうしてでしょうか?
869_:03/05/09 23:33 ID:???
870821:03/05/09 23:34 ID:???
>>863
詳細設定→Video→『オーバーレイの使用』→ForceRGBモードを
試してみて。
871ひよこ名無しさん:03/05/09 23:34 ID:X6Vs07Tg
>>860
CDってオーディオCD? CD-ROM?
872821:03/05/09 23:37 ID:???
>>860
CCCDかい?
873800Mで悩んでる人:03/05/09 23:37 ID:7R0yZFxK
>>865
うへぇ、そんなメディアあるんですかぁ。
最高700M(80分というのかな?)しか見たことなかったです。^^;
でもあたしのドライブは99分メディアに対応しているのかな?
二年前の買った今春買ったIOのやつなんですけど。
それについては、説明書と仕様書引っ張り出して、
サポセンか何かに問い合わせて確認してみます。
どうもありがとうございました。
あと分割するという手段をとると
どのソフトを使えばいいでしょうか・・・?
図々しいですが、教えてください。

874ひよこ名無しさん:03/05/09 23:38 ID:???
>>866
やろうと思えば区別はできる.
875ひよこ名無しさん:03/05/09 23:41 ID:???
>>868
Win98時代のPCなら
そんなもんでしょう。
876792:03/05/09 23:41 ID:lAnmsev3
>>864
解像度が高すぎて僕のPCで対応しきれてないっていう感じですか・・?
解像度下げても無理かな・・って、下げれないのかな・・。

>>870
設定してみましたが、画面の上下が引っくり返りました・・・。
そんで、ズレは変わってないようで、あい変わらずスローみたくなってます。
877866:03/05/09 23:41 ID:6DgYfBvz
じゃあ、特定の人がホームページを見れなくするようにも
できますか?
878ひよこ名無しさん:03/05/09 23:44 ID:22OQ/eod
>>792
Windows Media Playerで見てるんだね?
879ひよこ名無しさん:03/05/09 23:44 ID:???
HP上で、企業のあることないこと推測憶測で批判したり、賛美したら
タイーホされたり、訴えられたら危険ですか?

批判や賛美をすること自体は法に触れることではないと思うのですが
どうですかね
880868:03/05/09 23:44 ID:dMkEtJxz
>>875
XP自体が重いので、PCのスペックが足りないってことでしょうか?
PCのスペックはPentium3−800Mhzです。
881ひよこ名無しさん:03/05/09 23:45 ID:rgcdrViM
>>879
失礼しました。

HP上で、企業のあることないこと推測憶測で批判したり、賛美したら
タイーホされたり、訴えられたら危険ですか?

批判や賛美をすること自体は法に触れることではないと思うのですが
どうですかね
882ひよこ名無しさん:03/05/09 23:45 ID:???
>>877
特定のIPからの接続を拒否することはできる
883806:03/05/09 23:46 ID:TYNEg68+
すみません。
忘れ去られてしまいそうなんですが・・・・
>806
で書いた返事が
>814さん
からありました。
>851
が通信環境です。一体どうすればいいのでしょう?
884792:03/05/09 23:46 ID:lAnmsev3
>>878
いえ、BSplayerです。
885ひよこ名無しさん:03/05/09 23:47 ID:???
>>880
Pen3の800Mならスペックは足りてるYO。
886ひよこ名無しさん:03/05/09 23:49 ID:22OQ/eod
>>792
じゃあffdshowももちろん入ってるね?
887ひよこ名無しさん:03/05/09 23:50 ID:e/JP40O7
不注意でブラクラ(後でソース見たらconconやmail toなど色々なものが大量に)を踏んでしまい
画面が真っ黒になってフリーズしてしまったので電源切って強制終了したのですが
それ以来起動時に変な画面が出るようになりました。F12起動メニューなどが出る画面の後、真っ暗になって
AVG unti virus
McAfee Virus......
といったような画面の後
A:\>a:\windows\net start バインドに無効な値が指定されていま す バインドに無効な値が指定されています
ndishlp.sysの読み込みに失敗しました。
というような画面になります。
その後は通常通りに進行して、インターネットなどは正常に動作して特に不具合はないんですが。
conconが原因なのかと思い、Deconなどをインストールしましたが無意味でした。
今までMcAfeeのアンチウィルスソフト(元々入っていたもの)を使っていたのですが
最近AVGを導入したのでこれが原因なのでしょうか・・・?(最初の画面に名前が出るところから)

OS:Windows98
FMV DESKPOWER
CATVです。
888ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 23:50 ID:???
>>886
(・3・) エェー ちろうをやじハケーSO
889868:03/05/09 23:50 ID:dMkEtJxz
>>885
そうなのですか。
ではなぜ98だとネットは重くならないのに、
XPだとだんだん重くなるのだろう…?
890792:03/05/09 23:50 ID:lAnmsev3
>>886
はい。はいってます。
日本語化パッチが何故か使えなくて、英語のままなんで訳分からないですが・・。いちおいれてます。
891ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 23:51 ID:???
>>887
(・3・) エェー ばかひーはずせYO
892ひよこ名無しさん:03/05/09 23:51 ID:???
>>889
気にスンナデヴ
893ひよこ名無しさん:03/05/09 23:51 ID:???
>>891
(゚Д゚)ハァ?
894☆CH:03/05/09 23:52 ID:???
    荒らし対策で…
???のとこのIDを見るにはどうすればいいんですか?ソースからとかで見れる?
895ひよこ名無しさん:03/05/09 23:52 ID:???
>>894
氏ね
896ひよこ名無しさん:03/05/09 23:52 ID:xcfjelH7
始めまして
予算4万くらいまででPCを購入したいのですが
可能でしょうか?
とりあえず動いてくれれば問題ないので中古でもokなんですけど
4万といったらどのくらいまで望めるのかと思って書き込ませていただきました
どうかご教授お願いいたします
897ひよこ名無しさん:03/05/09 23:53 ID:???
>>884
K6の350じゃかなり厳しいと思われ。
メモリも58MだしHDDの転送速度も今の時代じゃちょっとね。
898ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 23:53 ID:???
>>896
(・3・) エェー そんなんやめれYO やすものがいの〜ってやつだYO
899ひよこ名無しさん:03/05/09 23:54 ID:???
>>883
MS-DOSプロンプトで
ping www.meti.go.jp
と入力して応答が帰ってくる?
900ひよこ名無しさん:03/05/09 23:54 ID:5mpfXjWv
QuickTimeを落としたいのですが、
これって有料なんですか?
901ひよこ名無しさん:03/05/09 23:55 ID:???
>>889
ネットはADSL接続?
902ひよこ名無しさん:03/05/09 23:55 ID:22OQ/eod
ffdshowのConfigurationでCodecsの欄のCodecs SoportadosのXVID,DivX3,4,5の全てに
チェックは入っているね?
903ひよこ名無しさん:03/05/09 23:55 ID:sgwBJEI8
ActiveX使っているサイトを見るとフリーズします。
たとえばビッダーズとか。
セキュリティを最高にすると表示できないとでて、見ることができます。
普通に見れるようにしたいんですが。
WindousMe IE5.5です。よろしくお願いします
904ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 23:55 ID:???
>>900
(・3・) エェー 脳ですYO
905887:03/05/09 23:55 ID:e/JP40O7
>>891
えっとバカヒーとは何でしょう?AVGですか?
やめたほうがいいのでしょうか?
すいません、初心者なもので・・・
906ひよこ名無しさん:03/05/09 23:55 ID:zUM2uYnm
質問です。
なんでこのスレには、知障ぽい煽りが集まるのでしょうか。
煽り文句の一節のような、「油ダラダラでぶうんこ臭い」やつらが、必死にキーボード叩いて
るのでしょうか。
上記のような人物って、ただの煽りのネタにしか過ぎないと思ってますが、ホントに実在する
もんなのでしょうかね。
油デブが、必死にキーボード叩いて、質問者を愚弄してゲヘゲヘ笑うのか…キモっ
907ひよこ名無しさん:03/05/09 23:56 ID:???
>>902
レスの付け方覚えろカス
908ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 23:56 ID:???
>>905
(・3・) エェー あんちういるしを2こもいれるのは、きほんてきにイクナイYO
909ひよこ名無しさん:03/05/09 23:57 ID:???
>>896
ウホッ!eMachines 4台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1050531561/l50

安いよこれ。
910ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/09 23:57 ID:???
>>903
(・3・) エェー ういんどーずうpでーとしたNO?
911ひよこ名無しさん:03/05/09 23:58 ID:???
レスの付け方覚えろカス
912ひよこ名無しさん:03/05/09 23:58 ID:???
レスの付け方覚えろカス
913ひよこ名無しさん:03/05/09 23:59 ID:???
>>868
漏れもそうなるYO!
914ひよこ名無しさん:03/05/09 23:59 ID:???
>>907
レスの付け方覚えろカス
915ひよこ名無しさん:03/05/10 00:01 ID:???
>>>907
レスの付け方覚えろカス
916ひよこ名無しさん:03/05/10 00:01 ID:???
>>>>907
レスの付け方覚えろカス
917ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 00:02 ID:???
(・3・) エェー よっぽどくやしかったのかNA?>>902HA
918ひよこ名無しさん:03/05/10 00:02 ID:???
>>>>>907
レスの付け方覚えろカス
919ひよこ名無しさん:03/05/10 00:03 ID:???
半角キー押すと`のような記号がでてきて
直接入力と日本語入力の切り替えができなく
なってしまったのですがどうすればいいのでしょうか?
920792:03/05/10 00:05 ID:JeGwi3T+
>>897
やっぱそうですか・・これってどうすればよいのでしょう・・。
今HDD増設と拡張ATAボードってのは買おうと思ってるんですが、それじゃ解決にならないですか・・?

>>902
はい入ってます。
921ひよこ名無しさん:03/05/10 00:05 ID:???
半角キー押すと`のような記号がでてきて
直接入力と日本語入力の切り替えができなく
なってしまったのですがどうすればいいのでしょうか?
922769:03/05/10 00:09 ID:MLomt4qV
>>859
ありがとうございます!
923806:03/05/10 00:11 ID:8ee0fU5f
>899 このような結果でした。

C:\WINDOWS>ping www.meti.go.jp

Pinging hqm-svwwws11.meti.go.jp [219.101.211.40] with 32 b

Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.

Ping statistics for 219.101.211.40:
Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
924ひよこ名無しさん:03/05/10 00:11 ID:CBVQrwH5
ダイヤルアップからADSLに変更後、
ヤフーメッセンジャーでのチャット中
20分おきにログアウトするようになりました。
常時ログインしておくにはどうすればいいでしょうか。

PC:ソーテック e−one
OS:Windows98
IE:5.5
接続形態:DION ADSL12M
ADSLモデム:NEC Aterm DR202C

よろしくお願いします。
925☆CH:03/05/10 00:12 ID:???
ヽ(`⌒´メ)ノ ぷんぷん
926ひよこ名無しさん:03/05/10 00:12 ID:???
>>920
解決するかもしれんけど、
買い足しよりも買い替えた方が良いと思うよ。
いまPCなんて安いんだし。
927ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 00:13 ID:???
>>924
(・3・) エェー いんたーねっつおぷちょんみろYO
928769:03/05/10 00:15 ID:MLomt4qV
真空波動拳をインストールして起動しようとしたところ
「win32の有効なアプリケーションではありません」
と、エラーが出ました。
なんでしょうか?

OSはXPです。
929769:03/05/10 00:18 ID:MLomt4qV
ファイルが壊れていたようです。
ダウソし直してみます。
930867:03/05/10 00:18 ID:hDHnnWJV
すみません
どなたもご存知ないでしょうか・・・
急に質問のみ書き込みまして失礼しましたでしょうか
ごめんなさい
ご存知の方、教えて下さい
931792:03/05/10 00:19 ID:JeGwi3T+
>>926
ですね・・・・。やっぱそっか・・・。買い替えで考えてみます。eMachinaesでも・・・。
ありがとうございました。。
932903:03/05/10 00:20 ID:GDA22Vtb
今ウィンドウズアップデートして、再起動しました。
やっぱ固まりますね。IE6に変えれば直りますか?
933ひよこ名無しさん:03/05/10 00:21 ID:???
>>932
IEに頼らなくても、他のブラウザを使うとか。
回避策はある
934ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 00:21 ID:???
>>930
(・3・) エェー よく和漢ないけど、AD−wareでちぇっくしてみれBA
935867:03/05/10 00:31 ID:hDHnnWJV
>>934
ありがとうございます
試してみます
936ひよこ名無しさん:03/05/10 00:33 ID:9Kfc320d
Windows98で画面のフォントの大きさを変えることはできますか?
937ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 00:34 ID:???
>>936
(・3・) エェー がめんってナンのがめんですKA?
938903:03/05/10 00:34 ID:GDA22Vtb
sleipnirでもだめでした。activeXを新しくする必要があると
思うんですがやり方がわかりません。
いまはactiveXを止めるしか対策がないんでどうにかしたいです。
939ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 00:35 ID:???
>>938
(・3・) エェー だからうpでーとしれって一転だRO
940ひよこ名無しさん:03/05/10 00:36 ID:zhSZ/gR8
今度5.1ch対応のスピーカーとサウンドカードを購入しようかと思うんですが、
この環境でステレオ録音された音源を再生した場合、音は全てのスピーカー
からでるのでしょうか?
941936:03/05/10 00:40 ID:9Kfc320d
>>937
デスクトップとかの画面です
942ひよこ名無しさん:03/05/10 00:40 ID:h8pOKV+s
モニターと本体で別で買うときの注意点なんかってありますか?
943ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 00:42 ID:???
>>941
(・3・) エェー じゃ画面のぷろぱちーでせっていすれBA
944ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 00:42 ID:???
>>942
(・3・) エェー あとでかう方の店員によくきけYO
945 ◆Wj4gOVX2gg :03/05/10 00:46 ID:VFrlnUx3
AVIをMPEGに変換するフリーソフトってないですか?
946924:03/05/10 00:47 ID:CBVQrwH5
>>927
接続タブの設定やプロパティ、詳細設定タブを見たのですが
どこを変えたらいいのかわかりません。すみません。
947936:03/05/10 00:47 ID:9Kfc320d
>>943
フォントの項目はあるんですが、操作できないようになってます。
948ひよこ名無しさん:03/05/10 00:48 ID:???
>>945
氏ね
949ひよこ名無しさん:03/05/10 00:48 ID:???
>>936
ツールバーの表示→文字のサイズ  でおっきく出来る。そういう事じゃなくて?
950ひよこ名無しさん:03/05/10 00:48 ID:cWzB9/8X
googleのキャッシュが見えなくなったのですが
どうしてでしょうか?
例えば「DJ shadow レンタル」で検索しヒットしたところの
キャッシュを見よとすると
http://216.239.57.104/search?q=cache:8XIo57iqpS4C:https://www.geogp.com/contents/cds_rental.html+DJ%E3%80%80shadow+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB&hl=ja&start=3&ie=UTF-8
こういうページが開きます。
その他の検索キーワードでも試してみましたが
同じようになります。
951936:03/05/10 00:51 ID:9Kfc320d
>>949
はい。IEの文字じゃなくて、Windows98のデスクトップの文字です。
952ひよこ名無しさん:03/05/10 00:53 ID:T9NHGhG/
パソコンでテレビを見るには主に何が必要ですか
特別な回線とかソフトとか?
953ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 00:53 ID:???
>>947
(・3・) エェー でぃすぷれいのどらいばあってるNO? ふつーできますYO
954ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 00:53 ID:???
>>952
(・3・) エェー きゃぷちゃーかーどかってくださいNE
955ひよこ名無しさん :03/05/10 00:54 ID:???
>>952
TVチューナーカード
956936:03/05/10 00:56 ID:9Kfc320d
>>953
あれっ、普通はそうなのですか。
前からなんか変だとは思ってたのですが…。
ドライバは合ってるかどうかよくわからないので、ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。
957ひよこ名無しさん:03/05/10 00:57 ID:T9NHGhG/
>>954
>>955

ドモンっですた
958_:03/05/10 01:01 ID:???
959ひよこ名無しさん:03/05/10 01:04 ID:???
俺のこの手が真っ赤に萌える
960ひよこ名無しさん:03/05/10 01:12 ID:qkfXAPgy
CD-Rに140分ぐらいの音楽データはかきこめないんですか?
961ひよこ名無しさん:03/05/10 01:13 ID:???
MP3でデータCDなら
962960:03/05/10 01:15 ID:qkfXAPgy
>>961
でも、CDプレイヤーで再生できない・・・
963ひよこ名無しさん:03/05/10 01:18 ID:???
>>962
オリジナルのCDで聞け、犯罪者
964960:03/05/10 01:22 ID:qkfXAPgy
入れたり出したりすんの面倒だからお気に入りの曲をまとめたいんです。
965ひよこ名無しさん:03/05/10 01:22 ID:???
>>962
音楽CDは
16bit、44.1kHz、ステレオ
って規格だから無理なんで無い?
966ひよこ名無しさん:03/05/10 01:22 ID:???
>>964
MD買え
967ひよこ名無しさん:03/05/10 01:23 ID:0lCLXr6E
×ボタンのないホームページを最近よくみかける
んだけど、あれに迷い込んだらリセットでやり直す
しかないんですか?close windowって親切なボタンが
あるものもあるけど、どこさがしてもなんにもそれらしい
ものがないとき困ります。だれか教えてください。
968ひよこ名無しさん:03/05/10 01:24 ID:???
>>967
Alt+F4
969960:03/05/10 01:25 ID:qkfXAPgy
MDって140分ぐらい曲はいるんですか?
970ひよこ名無しさん:03/05/10 01:31 ID:???
>>969
最大320分

調べるって行為、知ってる?
971960:03/05/10 01:34 ID:qkfXAPgy
>>970
アリガトウゴザイマシタ



書き込んでから調べてました。
972ひよこ名無しさん:03/05/10 01:37 ID:???
キーボードの右下のENTERが邪魔なんですが
これを別のキー入力に変える事はできますか?
お願いします教えてください
973ひよこ名無しさん:03/05/10 01:38 ID:Z/Yvb5Xt
ウィンドウズ98を使ってるのですが、
今日から突然、ブラウザの右上の窓を閉じるボタンや、拡大するボタンが、
×、□、ではなく、0、1、2などの数字に変わってしまってます。
原因も対処法もまったくわかりません。
どなたか直し方知りませんか?
974ひよこ名無しさん:03/05/10 01:42 ID:KPLbwP/S
PCの電源入れても真っ黒なままで
入力信号がありません
取り扱い説明書を読んでください
と表示されて、説明書も読んだのですが
よく分かりません。
どうすればよいのでしょうか?
975ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 01:43 ID:???
>>974
(・3・) エェー じょうほうぶそくだC まあたぶんだめぽだNE
976972:03/05/10 01:45 ID:???
スカッドミサイル発射ボタンに設定しました。
ばんばん撃ちたいと思います。ぼるじょあさんありがとうございます。
977ひよこ名無しさん:03/05/10 01:46 ID:Vb0tcdMh
質問です。
グーグルをあけると、全部□□□になってしまって文字が読めなくなりました。
エンコードを自動選択にしても直りません。
ついでにかちゅーしゃで見ている画面も、半角の記号が全て
■■に見えてしまいます。
どうしたら直るでしょうか。
978ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 01:47 ID:???
>>976
(・3・) エェー ぴょ○やんにむけてうってNE
979ひよこ名無しさん:03/05/10 01:51 ID:Qo50WiEV
Cドライヴの空き容量がいっぱいになってしまいました。
Dドライヴは殆ど空いてるのですが、C→Dに転送とか出来るんでしょうか?
980903:03/05/10 01:51 ID:tLCnIVsi
全部新しくしましたがやはり止まります。
981ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 01:52 ID:???
>>979
(・3・) エェー つーか、ゆーざでーたは基本的にでーにほぞんする癖をつけろYO
982ひよこ名無しさん:03/05/10 01:52 ID:???
>>979
勝手にやってください
一部使えなくなるかも
983ひよこ名無しさん:03/05/10 01:53 ID:+THqaSyL
画像うpの手順を教えてください
984ひよこ名無しさん:03/05/10 01:54 ID:T4SlKrbV
HTMLファイルを移動すると壊れてしまうんですが、
解決法ないでしょうか?
ちなみにOSはWINXP Proです。
985ひよこ名無しさん:03/05/10 01:55 ID:???
>>977
フォントキャッシュの破損が原因だと思う。
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~seisei/lab/google.htm
986ひよこ名無しさん:03/05/10 01:55 ID:???
>>984
普通有り得ないのでゲイシに文句言ってください
987ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 01:55 ID:???
>>983
(・3・) エェー なんのがぞうだYO ボクのスレでしょっちゅうやってるYO
988ひよこ名無しさん:03/05/10 01:55 ID:???
>>984
なにが壊れるって?
画像や音楽のパスを相対パスに汁
989ひよこ名無しさん:03/05/10 01:57 ID:Vb0tcdMh
>>985
ありがとうございます。
見にいってきます。
990ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 02:00 ID:???
>>988
(・3・) エェー 喪前メルたんかYO
991ひよこ名無しさん:03/05/10 02:06 ID:oQY6XCp3
立ち上がった瞬間に予告なしで再起動になってしまい
一切操作できません。
助けてください。
992ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 02:07 ID:???
なんだとコノヤロウ!!
    ≡   ∧_∧  ∧_∧
    ≡  (# ・3・)⊃ )3゚ ) >>991
    ≡  /ニつ / ⊂ ⊂/
993ひよこ名無しさん:03/05/10 02:09 ID:T4SlKrbV
>>985
URL先のダウンロードプログラムを実行してみると
「フォントキャッシュファイルが無いため処理の必要がありません」と
表記されるのですがこのまま再起動したら解決できるのでしょうか?

>>988
Flashでの パブリッシュ設定テンプレートの作成です。
オリジナルのテンプレートをテキストエディタで作成後、
メニューに登録するためにファイルの保存先を変更するのですが
その際に壊れてしまうため困っているところです。
994ひよこ名無しさん:03/05/10 02:10 ID:???
>>973

窓の手のHPにそれらしきヘルプがあったような
995ひよこ名無しさん:03/05/10 02:12 ID:+THqaSyL
>>987 写真とかです
996ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 02:12 ID:???
>>994
( ・ 3 ・ ) =3 プッ
997ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 02:13 ID:???
>>995
(・3・) エェー jpgとかにして、うpろーだつかえYO
998age:03/05/10 02:18 ID:???
動画みようとしても音しかでないんですけど
コーデックダウンロードエラーってでてるんですけど
なにをダウンロードすればいいんですか?
999924:03/05/10 02:18 ID:CBVQrwH5
>>927
接続タブの設定やプロパティを変えたり戻したりしましたができません。
どこを変更すればいいでしょうか。
1000doom:03/05/10 02:18 ID:lBi7N7rN
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。