ウホッ!eMachines 4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:03/06/01 15:04
>951
なんかCDドライブにディスク入れてるんでないの?
953名無しさん:03/06/01 16:18
>941
>946
スペースがあったとしても電源がもたないだろ。
起動できなくなるのでは?
あと1つ増設にとどめておいたほうが無難と思われ。
954名無しさん:03/06/01 18:07
4010使ってる人に質問!
デバイスマネージャに表示されてるハードディスクの型番って
どうなってる?俺のはWD1000BBってなってるけどこれってウエスタン
デジタル製の7200回転のやつだよね。
前に九十九で配ってたチラシを見たら4010は100GBの5400回転てなスペック
になってるけど
気になってイーマシーンズに聞いたらロットによって変わる場合があると
言われたよ。
ちなみに俺は2月の頭ごろ買ったよ
ほかの4010使ってる人はどう?
955名無しさん:03/06/01 18:41
>>950
すいません スマドラってなんのことですか?
9561:03/06/01 20:20
>>955
スマドラってのはSMART DRIVEというHDD用静音ケースの事。
¥6000〜¥7000ぐらいだとオモタ。
ttp://www.gup.co.jp/products/gup/drive/smartdrive2002/imgs/img1_l.jpg
ttp://www.gup.co.jp/products/gup/drive/smartdrive2002/imgs/img3_l.jpg
これに入れるとほぼ無音になるけど温度が3〜5℃位上昇する。
本来は5インチベイに入れるものだがベイに収めるより
ゴム足をつけてケース床面に置くと共振音が減って静かになる。


でも冷静に考えると値段勝負のeMachinesにこれを付けるのは割があわない気もする…
957名無しさん:03/06/01 21:29
N4410 にSpeedFanいれまつた。
なんかビミョーな感じ。

実際には静かになったんだろうけど、
熱がこもったら、、、と考えると、こえー。
958名無しさん:03/06/01 21:46
>>954
N4010使ってるよ。WD1000BBってなってるよ。↓のこと?
ttp://www.westerndigital.com/en/products/products.asp?DriveID=11&Lang=1
自分は3月上旬のN4480が出る直前に買ったよ。
959名無しさん:03/06/01 21:48
訂正:自分は3月上旬のN4410が出る直前に買ったよ。
960932:03/06/01 22:00
イーマ、スィーンッズ!から初カキコミです。
キーボードの異様な重みとサイズがある意味好きなんだが
これがメリケンサイズというやつですか?

いや、しかし、まさにスレの中での流れを実感。
・スピーカー最悪
 ホントに最悪だった(w
・騒音
 気にならないとかほざいてましたが、すいません結構騒音っすね(w

さて、これからスピードファンを導入いたします。イーマの神に安全を祈願しつつ。
961名古屋人:03/06/01 22:12
今使ってる某S社のパソコンが調子悪い(しかも最初から…)ので、ボーナスを機に
買い替えを検討中です。
そんなに予算はないので、モニターは今のを使い回しをして10万前後で抑えたいと
思い、いろんなメーカーのHPを参考に検討しています。
大手メーカー系(NECや富士通など)でも安い物もありましたが、それでもやや高め
でしたし、パソコンショップ系は安いけど今いち買う気になれません。
で、今の所、eMachinesが一番希望に近いように感じたので、今日、名古屋のツクモに
行って実機を見てきました。
思ったよりも立派な作りで少し驚きました。
店員さんにいろいろ聞きたかったのですが、eMachinesの周りには結構人がたくさんいて
忙しそうで聞けませんでした。
このスレを読んで気になってた、『騒音』について聞きたかったのに…。
試しに、実機に耳を近づけてみましたが、よく分かりませんでした(w
来週までには答えを出して、新しいマシンにしたいと思います。
962名無しさん:03/06/01 22:13
>>959
カタログや九十九のページの詳細では4010は5400回転ってなってたから
 ずっと4010は5400回転だと思ってたら最近WD1000BBって7200回転だと知ったので・・
 ちなみに4510はATA100/7200回転ってカタログに載ってるけど4480は5400回転
 ってなってる4410はどうなのかな?
 ATA100/5400回転のハードデイスクが載ってる4010ってひといる?
963名無しさん:03/06/01 22:57
>>957
「こえー」なら止めな。
964932:03/06/01 23:47
>961
まったく同じ経験をしたんだけど(w
結構音はするね。まぁ騒音!というほどではなく
ずーっとPCの頑張ってる音=ウィ〜〜〜
ってのが流れてる感じ。でも、安いし許容範囲かと。
965名無しさん:03/06/02 00:06
そんなに騒音がいやなら、静音ファンに替えなよ。
3000円くらいからあるっしょ。
966名無しさん:03/06/02 00:15
>>961
僕も大須ツクモで購入しましたが(N2040)、
ライティングソフト添付し忘れされたので気をつけてください。
967名無しさん:03/06/02 00:27
>961よ
HP、IBM、DELL、エプダイも考慮に入れろよ。

HP →デザインがましになった。
IBM →得意な形状
DELL →最近変わらず
エプダイ →ショップブランド並

emachineもデザイン、スペックは良いんだが、、、
細かいところがちょっとねぇ。
968名古屋人:03/06/02 00:29
>>964
今の某S社のマシンも結構な音がするので、これくらいならいいんだけど…。

>>965
そうですね。もし、購入して音が気になったら交換してみたいと思います。

>>966
情報ありがとうございます。購入決定したら、買う時に気をつけます。
969名古屋人:03/06/02 00:48
>>967
一応、見てみたのですが、値段を考えるとeMachinesが一番お得かなぁと思いまして。
値段の面では、DELLのアウトレットも考えていますが、タイミングを逃すと売れちゃうし。
ちなみに、IBMは会社で使っているPCなので、家も同じだと仕事しているような感じが
しそうで候補から外していました。

できれば、「細かいところがちょっとねぇ。」を詳しく教えてください。
970名無しさん:03/06/02 00:51
BOOT from ATAPI CD-ROM DISK BOOT FAILUREINSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
って、初起動したらここからすすまない。なぜ。
971名無しさん:03/06/02 00:52
BOOT from ATAPI CD-ROM DISK BOOT FAILUREINSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
って、初起動したらここからすすまない。なぜ。
972名無しさん:03/06/02 00:52
eMachinesの最大の不満はドライブ
DVDマルチドライブのせてくれ!
973名無しさん:03/06/02 01:30
>>969
イーマシーンズはリカバリーCDからパーテーション切れないよ
40ギガだったらまあ我慢できるけど100ギガでパーテーション
切れないのはツライ!
あとはCPUファンがけっこううるさいspeedfan入れても夏場はどうなるやら・・
静音ファンに変えるほうが安心たぶん・・・
974名無しさん:03/06/02 01:35
>>967
自分も聞きたいです
最初はDELLもいいと思ったのですが、セット内容を選択していくと直ぐに二十万円オーバーするので止めましたそろそろイマシンを買おうと思っているのですが…
975967:03/06/02 02:29
>968,>974
細かいところ、既出だが。

・リカバリCD復元が1パーティションで復元する(100Gを1ドライブ)
→自前でOS準備、パーティションを切れば可

・ファンが五月蝿い。(結構五月蝿い)
→静穏ファン交換、SpeedFANで回避

・スピーカーが糞
→別のスピーカーを流用・購入


リカバリとFANが一番問題なんだが、そこを解決できれば同レベルのメーカー品より2万は安いんだよね。

一番痛いのはリカバリ。
パーティション切りしないと怖くてデータ保存できないよ。

ちなみにIBMはリカバリCD付かないみたいね。
HDDで復元するらしい。

976横からスマソ:03/06/02 03:26
パーテーションを切るとどういうメリットがあるのですか?
977名無しさん:03/06/02 14:23
>>976
PCビギナーズ夜目
978名無しさん:03/06/02 14:23
979名無しさん:03/06/02 16:05
リカバリCDのToolsにあるGhostを使えば
パーテーション切ることはできる
980名無しさん:03/06/02 21:53
スレ立てしようと思ったがホスト規制により誰かよろ。

【入門機】 eMachines 5台目 【セカンドマシン】

eMachines HP
http://www.emachines.co.jp/

eMachines製品は下記のストアでお買い求めいただけます。
「石丸」http://www.ishimaru.co.jp/
「ツクモ」http://www.tsukumo.co.jp/
※ヤマギワでも販売しています。


〜過去スレ〜
Part1: eMachinesのPCってどうなの?(DAT落ち)
      http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038829981/
Part2: eMachinesってどうよ?(DAT落ち)
      http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1039329497/
Part3: eMachinesってどうよ? 2台目
      http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1048434448/
Part4 : ウホッ!eMachines 4台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1050531561/

関連項目は>>2-10あたりに。
981テンプレ:03/06/02 21:54
現在販売中のモデル

★Inter Celeron 搭載モデル
N2240 49800円
インテル Celeron2.2GHz、メモリ DDR266/128MB、ハードディスク40GB
CD-ROMドライブ、10/100BASE-T LAN、WindowsXP HomeEdition搭載

N2040 59800円
インテル Celeron2GHz、メモリ DDR266/128MB、ハードディスク40GB
CD-R/RWドライブ、10/100BASE-T LAN、WindowsXP HomeEdition搭載

N2340 64800円
インテル Celeron2.3GHz、メモリ DDR266/256MB、ハードディスク40GB
CD-R/RW・DVD-ROMドライブ、10/100BASE-T LAN、WindowsXP HomeEdition搭載

★Inter Pentium4搭載モデル
N4480 84800円
インテル Pentium4-2.4B GHz、メモリ DDR266/256MB、ハードディスク80GB
CD-R/RW・DVD-ROMドライブ、10/100BASE-T LAN、WindowsXP HomeEdition搭載

N4510 99800円
インテル Pentium4-2.53GHz、メモリ DDR266/512MB、ハードディスク100GB
CD-R/RW・DVD-ROMドライブ、10/100BASE-T LAN、WindowsXP HomeEdition搭載

★Windows XP Professional搭載コーポレイトモデル
N1845 59800円
インテル Celeron1.8GHz、メモリ DDR266/128MB、ハードディスク40GB
CD-ROMドライブ、10/100BASE-T LAN、WindowsXP Professional搭載

N2245 59800円
インテル Celeron2.2GHz、メモリ DDR266/128MB、ハードディスク40GB
CD-ROMドライブ、10/100BASE-T LAN、WindowsXP Professional搭載
982テンプレ:03/06/02 21:58
ツ○モのかわいい店員さんにファン交換を勧められなかったあなたに!
フリーのファン静音化ツールがあります。

SpeedFan 最新は4.08
http://www.almico.com/speedfan.php

日本語化パッチ 4.05/4.06/4.08用
http://ruinsdove.tripod.co.jp/download/download.htm

おすすめ設定 自己責任でどうぞ
起動画面右上[コンフィグ]から[スピード]タブを選択
[Speed 01]の項目を選択すると下に最小値/最大値が現れるので任意に入力。
(参考:最小値80(これ以下は差がわかりにくい)/最大値90〜95くらい)
その隣の[スピードを自動で変化させる]にチェックを入れるのがポイント。

起動画面の[コンフィグ]の下、[ファン速度自動化]にチェックが入っていれば
CPU温度に応じて自動的に速度調整が行われるぞ!

<つづく>
983テンプレ:03/06/02 21:58
<つづき>

また、同じく[コンフィグ]内の[温度]タブ、[Remote 1]を選択して
[タスクバーに表示]にチェックを入れるとタスクトレイに常に表示されて便利。
その隣、[警告]の温度を超えると設定全部無視して100%でブン回るみたいで安心。
≪だからここはいじらないほうがいい≫

常時起動させるなら[コンフィグ]内の[設定]タブ、
[起動時にタスクトレイ]と[終了時にファンのスピードを100%に戻す]にチェックして
Windowsのスタートメニュー、スタートアップフォルダにショートカットを入れておく。

設定を終えたらタスクトレイボタンですっきり常駐。
起動画面上の他のタブ怖そうだからいじらない!
スピードを落とすと回転数(RPM)が表示されなくなるのは仕様なので我慢。
スタンバイから復帰させると表示がおかしくなったりするので再起動推奨。
言うまでもなく、CD焼いたりするときは終了させておこう。
984名無しさん:03/06/02 22:10
>979
1度パーティションを切って後にOS再インストールしても
分けられたパーティションは、そのままですか?

DELLと迷っているので教えてください!
9851:03/06/02 22:12
986テンプレ:03/06/02 22:13
eMachines レビュー

eMachines:N2040:激安で話題のメーカーが送るハイパワーモデル
http://www.zdnet.co.jp/review/0302/18/rj01_n2040.html

イーマシンズ N4480
バランスの取れたPentium 4搭載低価格PC
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2003/emachines/

eMachinesの低価格PCの実態
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0124/hot240.htm

8万円台で買えるPen4 2.4GHz機「N4410」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030319/104180/

激安PCが日本初上陸!「emachines N2040」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030109/103331/

他にもこちらをご覧ください。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/press/
987名無しさん:03/06/02 23:11
新スレ立てました〜。

【入門機】 eMachines 5台目 【セカンドマシン】

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054562639/l50
988名無しさん:03/06/02 23:31
うめ
989名無しさん:03/06/03 01:42
◎――◎ふるすいーーーーーんぐぅ!
990名無しさん:03/06/03 01:42
◎――◎ふるすいーーーーーんぐぅ!
991名無しさん:03/06/03 01:42
◎――◎ふるすいーーーーーんぐぅ!
992名無しさん:03/06/03 01:44
◎ ―◎ふるすいーーーーーんぐぅ!
993名無しさん:03/06/03 01:44
◎ふるすいーーーーーんぐぅ!
994名無しさん:03/06/03 01:45
金現子
995名無しさん:03/06/03 01:45
金 現 子
996名無しさん:03/06/03 01:45
金 現 子 
997名無しさん:03/06/03 01:48

和田アキ子

998名無しさん:03/06/03 01:48
 
和田アキ子

999名無しさん:03/06/03 01:48
  
和田アキ子

1000名無しさん:03/06/03 01:48
   
和田アキ子

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。