>>893 そんな初心者が本ヌレくんじゃね(#`A')
ここのスレの方。本ヌレの偽住人がスレを汚してすみません(;'A`)人
>>893 シネ('A`)
本ヌレの恥さらしがっ!
どうもうちの逆毛がご迷惑おかけしました 本ヌレ| 帰るわよテツロウλ...λ...
|893|A`)<すみません。ここ見てt(ry (#`A'):y=- |893|A`) ,, (#`A'):y=- |893|A`)*∵;・ ' ('A`)バカガメイワクカケマシタ
>>898 PC初心者板に決まってんだろwwwwwwwwwww
RO厨Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
903 :
ひよこ名無しさん :03/05/18 21:53 ID:LqRQMEB6
RO厨UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEえ
904 :
:03/05/18 21:54 ID:???
そういえば友達がウイルスメールらしきメールをもらったらしい。 内容は相手の本メルドの後にjpeg添付付のホットメールから送られてきたらしい。 写真も写真でドイツのサッカー選手のシュナイダーの写真みたい。 その添付のメール送った相手は「そんなホットメールからは送ってないよ」で 友達もその子のホットメールアドレス知らなかったらしいんだけどプロパティで間違えなく その子らしいといってた。で、そのウイルスにかかったらしき子はチェックかけたけど ウイルスを感知しなかったんだってさ。でもその何週間後にPCアボーンしますた。 んで気になってドイツのヤフで「シュナイダー&ウイルス」で検索したら内容は 判らないけど何百か検索できた。 そのウイルス誰か知ってる??でもウイルス名とかファイル名は友達も削除しちゃったから わかんないんだけど(^^;) でもそんなマニアックなウイルスって存在するんでつね。しかも無知だから本メルドからホットメールで ウイルスを転送するなんてのもあるの??なんて思ったりもして。 もっかしてそれが原因じゃなくて、その子の不手際でアボーン?? おせーてくさい。
つか、ROを叩いてるヤツのほうが厨っぽいんだが
お邪魔したついでにマンクルポテスト('A`) ????
>>906 駄目だって、折角叩く事しか能が無い香具師が餌を与えられて数少ない活躍の場を
見つけていきがってるんだから放っておいてあげなきゃ
つーかROってネトゲか何かだろ? 関係ないなら来んな。
wWw<逆毛なめんじゃね ('A`) >906 (*'A`)人('A`*)
ここは コ ン ピ ュ ー タ ウ イ ル ス 総 合 ス レ ッ ド です
ROスレの評価下げようとしてる椰子が必死だな
RO厨Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
どっちもうざい 氏ねボケ
ここは コ ン ピ ュ ー タ ウ イ ル ス 総 合 ス レ ッ ド です 関係無い話は止めましょう。
RO厨うざいから帰ってね
ここは コ ン ピ ュ ー タ ウ イ ル ス 総 合 ス レ ッ ド です 板違いは(・∀・)カエレ!!
氏ねRO厨
RO厨とやらもアンチも邪魔だ さっさと帰れ
ROうぜえ
RO厨氏ねとか無駄レスしてる奴等がUZee(ry
927 :
ひよこ名無しさん :03/05/19 04:04 ID:iEipA6JI
スレ違いだったら申し訳ないのですが、アンチウイルスソフトを入れたほうが したのですがよいと聞きましたのでインストールパソコンの動作が遅くなった 気がします。動作が重いといいましょうか、前まではあまりなかったフリーズも よくするようになってしました。初心者判断ですが常駐ソフトだからPCのパワーを 食うのかな?そういうものなのでしょうか?
>>927 そういうもの。
最新のものほど重くなる傾向なのが厄介。
フリーズするほどだとメモリかリソースが不足している可能性あり。
WindowsXPで、起動15分後または1時間後に「キャッ」と言う声とともに画面いっぱいに白黒の少女の顔が表示されるんですけど スタートアップ見ても、何もない!表示時点のログをとっても乗ってこない。スパイウェアも引っかからない、ノートンアンチウイルス5/18ウイルスパターンでチェックしてもだめでした。 どうやったら消去できるのでしょうか。1時間おきに心臓が破裂しそうです。
FAQ嫁禿
作者が 5回再起動すれば出てこないて 言ったらしい 真偽不明 ジョークソフト
934 :
ひよこ名無しさん :03/05/20 06:08 ID:cqmNYQiV
さきほど、電源を落とそうとした時のことです。 以上のプログラムから応答がありません。という表示とともに ウィルスを発見しました!っていうバスターの例のアラートが表示されました。 電源を落とそうとしただけなのに、なんだいきなり、と不思議に思ったの ですが、固まっていてどうにもなりません。 Ctrl+alt+deleteで再起動後、すぐにウィルスチェックしたところ異常ナシでした。 ウィルスか、と思って焦っていたためか、細かい状況が全然把握できなかったの ですが、どうも今考えるとただ単に、ウィルス監視プログラムがたまたま応答ナシに なって、それでフリーズしただけのように思えます。ただこういう症状?のウィルスが あるんじゃないかとふと不安になったので、質問させていただこうと思いました。 こういったことを引き起こすウィルスはあるのでしょうか? 長文になってしまいすいません。OSはwin98、ウィルスバスター2002です。
>>934 (・3・) エェー そのフリーズはウィルスが起こしたのか、駆除中に起きたのか、
OSが起こしたのか、わからないYO
Win9x系なら常駐ソフトが応答なしになるのもめずらしくないC
異常ナシなら、気にしなくてもいいとYO
937 :
ひよこ名無しさん :03/05/20 09:42 ID:aML6ijsz
98、Outlookを使用しています。 こちらからメールを送る際、画像を添付した時に限って メールが送られていない様です。送信済みBOXに残っているメールを開くと 「次の添付ファイルは安全でないため、メールからのアクセスが削除されました」 と書かれています。2〜3日前にウイルスバスター2003の体験版の期限が切れたのですが それが原因でしょうか?すなわちウイルス感染している、という事でしょうか?
939 :
ひよこ名無しさん :03/05/20 14:39 ID:NFyzNau0
Windows 板で質問したのですが答えてもらえなかったので こちらで質問させてください。 電源をいれて立ち上げたところ、10/15/98に作成されたウイルスデータベースです(V3.0.3110) 古いウィルスデータファイルです! と出ます。感染はしておらず、マスターブートレコードに1、ブーとセクタに1とでています。 データエラーです。読み取り中ドライブC:中止(A)再試行(R)失敗(F)? とでるのですがどうすればいいのでしょうか?
941 :
939 :03/05/20 15:14 ID:NFyzNau0
読んでからかきこんだつもりなのですが、 何か失礼なところがあったんでしょうか・・・。すみません。 もう一度読んできます。すみません。
>>941 失礼とかじゃなくて、環境について何も書いてない。
パソコンの環境は千差万別。
944 :
939 :03/05/20 16:20 ID:???
ああ、そういうことですか!
そうですよね、すみません。
えと、環境…どういう事を書けばいいのか分からないのですが、
Windows98を使ってます。
何も特別なものをインストールしたわけでもありません。
昨夜までは普通につかえていたのに今朝つけてみたら
>>939 の状況で戸惑っています。
どなたか対処法をご存知の方いませんか?
945 :
939 :03/05/20 16:20 ID:NFyzNau0
ごめんなさいさげちゃいました
>>944 パソコンのメーカー名・型番・スペック・発売から何年
>>948 しかし、「何も特別なものをインストールしたわけでもありません。」とあるが?
>>949 デフォルトで入ってるワクチンソフトの情報も必要。
なんか煽り厨がまじってるな。946 948 950 のことじゃねーけどなw
>>948 >何も特別なものをインストールしたわけでもありません
らしいぞ。正直俺にはわからんちん。。。
_ (⌒Y´ ̄ヽ ∧_/( ̄)) .∧__∧
γ´ `ヽ_`と.__ )( ・ ∩( 《 ( ・3・) (・3・) アルェー
)) ,、 , ) <、_,.ノ ヽ、.__,,..ノ l つ つ
((_/し∪V .ヽ.__ノ!__)) グルン グルン
∧__∧ ∧_∧ ∧_∧
( ) ( ;゜3゜) (・ε・ ) (・3・) エェー
( つ (U_U )つ (つ と)
.ヽ___ノj
>>952 (⌒Y⌒)
∧__∧ /' ̄ヾ ̄
(・ ) __, ( __ ) ( グルン グルン
と ヽ ( ̄))∧_∧ /´ `Y⌒) VUVJ_)
(__ト、__丿 〉 》∩ _) ( .__つ´
ヽ、.__,ノ ヽ、__,.> グルン グルン ゴロゴロロロ....
958 :
939 :03/05/20 17:01 ID:NFyzNau0
OSをインストールするほかないんでしょうか…。
起動時に
>>939 のメッセージがでるため、それ以上先にすすめなくて
ワクチンソフトの情報などは分からないんです。すみません。
>>958 ワクチンソフトの名前覚えてない?
機種名は?
起動FDは?
>>958 再インスコが手っ取り早い
したくなきゃ復元してみれ
962 :
939 :03/05/20 17:14 ID:NFyzNau0
ごめんなさい何も覚えてなくて…。 普段お世話になってるPCを使うだけ使って、 ウィルス等の事なんて知らないフリしてるからバチがあたったのかな。 再インストールしようと思います、 みなさんどうもありがとうございました。
>ウィルス等の事なんて知らないフリしてるからバチがあたったのかな。 ちょとカワイイ
965 :
三村 :03/05/20 17:18 ID:???
萌えてんのかよっ!
おまいらモーホーだろ?(藁
967 :
初心者お助け :03/05/21 03:57 ID:6N1y+vGK
最近VBS.Network.Eというウィルスによく引っかかります ファイルを削除してもまたすぐ感染します これってマズイ状況でしょうか?
>967 VBSという名前からして、HTMLファイルに記述されたり単体のファイルとして存在したりするタイプ。 Web閲覧してるときに、そのスクリプトのソースが記述されてたりすると ウイルス駆除ソフトがそれを検出してしまうことが。
ってよくみりゃマルチだったか(´・ω・`)
970 :
山崎渉 :03/05/22 02:17 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
971 :
ひよこ名無しさん :03/05/22 02:19 ID:yySGxydS
WINmeなんですけど、最近起動によく失敗するようになってしまいました。 何回か試してようやく起動に成功しても、なぜかいきなりCDを入れる所が開いたりします。 さらにフリーズする頻度も高くなったような気がします。 オンラインスキャンをやっても何も検出されなかったのですが、これってウィルスですか? 初心者質問スレで聞いたのですが、解決できなかったのでこちらで質問させてください。
なんでウイルス板に・・・・ Meは大変不安定なOSです 調子悪くなったら再インストールしましょう。 以上
>>972 そうなんですか。ありがとうございます。
再インストールしてみます。
974 :
ひよこ名無しさん :03/05/22 16:43 ID:/qOhCvSV
「BADTRANS.B」に感染したので サイトで感染したファイルをすべて検出してもらって削除しました。 これでもう平気なんですか??
>>974 オンラインスキャンってこと?
お願いだから製品版買って対処して下さい。
削除してからウイルスがGOになるるタイプもあるんだがな(藁
977 :
974 :03/05/22 16:53 ID:/qOhCvSV
>>975 オンラインスキャンです!
で検出されたファイルを削除してください。で文が終わってたので
これだけでいいのかなーと
>>977 アンチウィルスソフト入れてないの?
そうだったら貴方は全裸で新宿2丁目を深夜散歩してるようなものだから
早めに対処して下さい。
>>978 疎な事毎晩していますが?
路上でオナーニショウもしていますが?
980 :
974 :03/05/22 17:06 ID:/qOhCvSV
>>978 近いうちにソフト入れるようにします…反省
とりあえず今回は削除だけでよろしいんですかね??
>>980 近いうちじゃダメ。知らないうちにネットにウィルスばら撒いてる可能性も
あるんだから入れるまでは繋がないでね。
984 :
ひよこ名無しさん :03/05/23 00:46 ID:NpkXVKQ/
今更なのですがノートンの誤反応について質問です。 さっきかちゅで見ていたらLoveleterのダイアログが出ました。 感染と出たdatファイルと共に全てのかちゅのlogを削除して、 IE6のキャッシュもクリアしたら「感染は見つかりませんでした」になりました。 質問なのですが、この感染と出たファイル(tv.2ch)と、 ダイアログが出たときに見ていたもの(bbspink)が違うのです。 bbspinkの方はお気に入りから削除しましたが、 tv2chの方も削除するべきでしょうか。 また、各スレをもう一度取得したら、 また誤反応が検出されると思うのですが レスの中にそれっぽいコードが書かれて(表示されて)ないので どこをあぼーんすればいいのかわかりません。 またダイアログが出ると思うとイヤな気分です。 何かいい方法はないでしょうか。
>>984 かちゅのログ保存フォルダを「除外」に設定する
987 :
ひよこ名無しさん :03/05/23 11:57 ID:M1BxHB/X
ダウンロード中に画面が変なのにきりかわって、再起動したらWindows のファイルがぶっ壊れて再インストしても治りませんせした
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP) このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。 画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。 この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。 任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
990 :
984 :03/05/23 23:05 ID:???
>985-986 ありがとうございます。 ログ保存フォルダを除外、というのがよくわからないので調べてみます。 対処法を検索したら出てきたスレでまたLoveletter検出、で ちょっと怖かったりするんですけど(w
991 :
ひよこ名無しさん :03/05/24 12:33 ID:0AyGxi5I
新スレは?
(・3・) エェー六輔 1000昌夫
1000 :
ひよこ名無しさん :03/05/24 15:52 ID:itk1MBhF
ん?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。