パソコン初心者板総合質問スレッドVol.289

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/1
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041409716/1-20
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2:03/01/30 21:31 ID:???
げと       
3ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/30 21:59 ID:???
(・3・) アルェー アゲ
4978:03/01/30 22:00 ID:F+crA3x1
うまくいかないです。
ポインタを当てるだけで色は青に変わるようになりましたが、
サムネイルは出てこずクリックが必要です。
5ひよこ名無しさん:03/01/30 22:00 ID:D0+zbTvj
WMP9を早速入れてみました。
使い勝手は良さそうなんですが、せっかく編集したMP3の歌詞が表示されない、
などの事情からWMP8(PCに元から入っていたバージョン)に戻したいと
思っています。これは可能ですか?可能でしたら方法を教えてください。
OSはXPです。
宜しくお願いします。 
6ひよこ名無しさん:03/01/30 22:01 ID:???
>>4
出来ません

>>5
リカバリ
7ひよこ名無しさん:03/01/30 22:03 ID:Ibj1S3Nb
鯖変えやがったのか
8ひよこ名無しさん:03/01/30 22:03 ID:???
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.288
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1043846874/988-992

> 988 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:03/01/30 21:55 ID:???
> >>983
> XPはだめだお
> WIN98SE推奨
> 98は何でも出来るぞ

> 992 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:03/01/30 21:56 ID:???
> >>987
> 7年ぐらい前から普及してると思うが?
>
> >>988
> どうやって手に入れるんですか?とか質問されたらどうすんだ?

98SEは今でもOEM版が普通に買えるわけですが何か?
SDRAM128MBと一緒に買って三千円くらいの別出費でな。
9978:03/01/30 22:04 ID:F+crA3x1
言葉を返すかもしれませんが、
前は出来てたのですが…
色々触っている内に出来なくなりました…
10ひよこ名無しさん:03/01/30 22:04 ID:???
>>8
普通にっていったって、どんな店でも扱ってるわけじゃないだろ?
なんかただの負け惜しみにしか見えないんだけど?
11ひよこ名無しさん:03/01/30 22:05 ID:???
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■2ch用ブラウザを使って荒らしのIDやコピペの一部を
   | NGワードに指定しておきましょう
   |
   |※とにかく「無視」です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12ひよこ名無しさん:03/01/30 22:05 ID:D0+zbTvj
>>6
やっぱりリカバリするしかないんですか・・・
ありがとうございました。
13ひよこ名無しさん:03/01/30 22:05 ID:QqLtffQc
パスの解読方法ってありますか?
14ひよこ名無しさん:03/01/30 22:05 ID:???
>>12
システムの復元も無理で、
コンパネからもアンインストール出来ないから質問してんだよね?
15ひよこ名無しさん:03/01/30 22:06 ID:???
16ひよこ名無しさん:03/01/30 22:06 ID:???
>>13 パスかけた人に聞く
17cheshire-cat ◆v1BFVlkQv. :03/01/30 22:06 ID:???
前スレの続き的な独り言系アンケートレスですが。
ブックマークって用語は、受け入れやすいんすよねん。
996タンみたいに漏れも思いまするし。

お気に入りって言葉はお子様的印象で、ピンと来ないっす。
18ひよこ名無しさん:03/01/30 22:07 ID:Ibj1S3Nb
ソフトに欠陥があるとウィルスの標的になりやすいらしいですが、
どうしたらそういう欠陥を無くせるんでしょうか?
19ひよこ名無しさん:03/01/30 22:07 ID:???
>>13
総当たり法
20ひよこ名無しさん:03/01/30 22:08 ID:???
>>18
修正パッチを当てる。
21ひよこ名無しさん:03/01/30 22:09 ID:???
>>17
Favoritesを和訳してくれ

>>18
A:そのソフトを使わない
B:そのソフトがOSなら、そのOSを使わない
C:パソコンを窓から投げ捨てる
D:ウイルスとセキュリティへの対策にお金をかける
22ひよこ名無しさん:03/01/30 22:09 ID:???
> どんな店でも扱ってるわけじゃないだろ?

なんかただの負け惜しみにしか見えないんだけど?
23前スレ970です:03/01/30 22:10 ID:hzmn7v5r
前スレで書いた内容
------------------------------------------------
sony製のCD-Rに焼いたデータを読み込もうとすると
このCDには表示できるデータがありませんというメッセージが出てしましいます。
クローズをやり直しても読み込むことが出来ません。
他のCDをコピーした場合にはうまく読み込めるのですが、
HDDからのデータを焼いたもの(バックアップ等)はうまくいきません。
imationやTDK、三菱などでは問題なく読み込めます。
sony製でもCD-RWに焼いたものは読み込みがうまくいくので、
一度CD-RWに焼いたものをコピーするという方法でしのいでいます。
このような症状になったことのある方がいたら解決方法など
教えてもらえないでしょうか?

OS-ME、ライティングソフト-EASY CD CREATER4.0
-------------------------------------------------------

焼いたのは同じパソコン,焼いた方法はライティングソフトです。
トラックアットワンスでセッションをクローズしてCDはクローズしないという
設定です。sony製のメディアでEASY CDのデータCDを焼くという項目を選んだ
時に起こります。
メディアは8ヶ月前に購入したものを使い、今までそのメディア(10枚パック)
は封を切ってなかったので今回初めて使いました。
>>973
今ソニータイマーを検索してそういうものがあると知ったのですが、
買ってから8ヶ月たってるんでそんな気もしてきました・・。
24ひよこ名無しさん:03/01/30 22:10 ID:???
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■2ch用ブラウザを使って荒らしのIDやコピペの一部を
   | NGワードに指定しておきましょう
   |
   |※とにかく「無視」です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
25cheshire-cat ◆v1BFVlkQv. :03/01/30 22:10 ID:???
>>21
「大好き!!!」、って言葉に萌えまする。
2618:03/01/30 22:11 ID:Ibj1S3Nb
>>20
どうやったらそれができるんでしょうか?
マイクロソフトのHPでスキャンするやつでしょうか?
>>21
ノートンを入れているので問題はないと思います。
27ひよこ名無しさん:03/01/30 22:11 ID:???
>>23
単にメディアとドライブの相性か、メディア不良だと思います。
28ひよこ名無しさん:03/01/30 22:11 ID:???
>>26
WindowsUpdateするとか、ノートンの定義ファイル更新するとか
29ひよこ名無しさん:03/01/30 22:12 ID:LdzBHcvN
IEEE1394のCDドライブからOS(WinXP)をCDブートすることは
できますか?IEEEは無理だっけ?
3018:03/01/30 22:13 ID:Ibj1S3Nb
>>28
それのことなんですか。それならちゃんとやってます。
ウィルスで大被害が出たとかいうニュースを見たんで何かと思いました。
31ひよこ名無しさん:03/01/30 22:13 ID:???
>>29
DOS用のドライバがあるならできるんじゃない?と油デブが適当にレス。
32ひよこ名無しさん:03/01/30 22:13 ID:???
>>29
試せば分かると思うけど、出来ないんじゃないかな
33ひよこ名無しさん:03/01/30 22:14 ID:AbIq2aiK
よくフラッシュなどで、機械音で喋っているものがありますが
あれはどうやって作るのでしょうか?
宜しくお願いします。
34ひよこ名無しさん:03/01/30 22:14 ID:???
>>33
文字を読むソフトで読ませます
35ひよこ名無しさん:03/01/30 22:15 ID:???
>>33
Text to Speech
36ひよこ名無しさん:03/01/30 22:16 ID:PzZICqXS
WindowsXPでsound blaster Live!のドライバを最新のものにしたら
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#240
これと同じ状態になったので、デバイスドライバを削除してXPのCD-ROMから
デバイスドライバを入れなおそうと思ったんですが、すぐに同じデバイスがインストールされてしまいます。
CD-ROMからの再インストールの方法を教えていただけませんか?
37ひよこ名無しさん:03/01/30 22:16 ID:???
>>29
SCSIと違ってIEEE1394はBIOS持ってないんで無理とオモワレ
38ひよこ名無しさん:03/01/30 22:16 ID:???
>>35
途中送信しちまった。
テクスト トゥ スピーチでぐぐりましょう
39978:03/01/30 22:17 ID:F+crA3x1
出来ました。
あの後試行錯誤して、表示でwebページにするとサムネイル出てきました。
>>780さんありがとうございます。
>>6さん嘘は教えないでネ。
40ひよこ名無しさん:03/01/30 22:17 ID:???
>>33
Speak & Spell
41978:03/01/30 22:18 ID:F+crA3x1
>>780訂正>>980さんです。
42ひよこ名無しさん:03/01/30 22:18 ID:???
>>36
ドライバ削除>新ドライバ導入>再起動
43ひよこ名無しさん:03/01/30 22:19 ID:???
>>41
あんたキモイよ。まだ40そこそこのスレなのに遥か未来の980氏に礼を言うなんて。。。
まさかhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1043846874/980氏のことじゃないよね
((((((;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル
4436:03/01/30 22:20 ID:PzZICqXS
>42
ドライバ削除すると、不具合を起こすドライバが勝手に再インストールされるんです・・・。
45ひよこ名無しさん:03/01/30 22:21 ID:???
>>44
Administrator権限は?
4629:03/01/30 22:21 ID:???
みなさんありがと〜
47ひよこ名無しさん:03/01/30 22:22 ID:AbIq2aiK
>>34さん、35=38さん
ありがとうございました。
ずっと「機械音」でぐぐってました(´・ω・`)
4836:03/01/30 22:23 ID:???
>45
自分です、アドミニストレータ権限のあるアカウントでログインしてます。
49ひよこ名無しさん:03/01/30 22:25 ID:???
>>48
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)

ドライバ削除>新ドライバ導入>再起動
5036:03/01/30 22:26 ID:PzZICqXS
あ、すいませんsageちゃいました。
うーん、googleでも同じ内容のしか出てこない・・・困った。
5129:03/01/30 22:27 ID:???
ありがと〜とか言いながらもひとつ質問させてください。
IEEE>USBに変換するケーブルで変換したら、ブートできるんですかね?
これも無理ですか?
52ひよこ名無しさん:03/01/30 22:29 ID:???
>>36
ドライバが元に戻るのは、
システムプロテクションっていうWindowsの機能だよ
53ひよこ名無しさん:03/01/30 22:30 ID:???
>>50
SFPを一時停止させて
ドライバを削除。後にインスコ。
54ひよこ名無しさん:03/01/30 22:30 ID:???
>>51
ノートパソコンだろ?純正別売CD-ROMドライブならブート可能だぞ
55ひよこ名無しさん:03/01/30 22:31 ID:???
>>50
49の方法でダメなら
http://dac.lolipop.jp/idle/htstfw.html
56ひよこ名無しさん:03/01/30 22:31 ID:???
>>53
まあ、多分、>>36は、自分で調べずに、止め方教えて下さい
と聞いてくるに5000ペリカ
57ひよこ名無しさん:03/01/30 22:33 ID:KPf6rOaa
ボンバーマンオンラインでJoyAdapterってゆーソフト使ってて
今までちゃんと動いてたんだけど、なんか親父が一回USBポートから抜いた
みたいでプレイすると文字化けのエラーが出て落ちてしまいます。
設定しなおしたつもりなんですけど、どうしたらいいですか?
58ひよこ名無しさん:03/01/30 22:33 ID:Lwe/f+Sq
音楽をwav形式に変換してCD-Rに焼けばコンポで音楽が聴けますよね。
市販で売っているCDのようにある曲が始まったらコンポ側のディスプレイに
曲名やちょっとした情報が出るようにしたいのですがどうしたらいいのでしょうか。
曲は違法のじゃなくてここで落としたものです。
http://www.bangingtunes.com/links/djmixes.asp?bhcp=1
59ひよこ名無しさん:03/01/30 22:34 ID:Y/8BsQYU
60ひよこ名無しさん:03/01/30 22:34 ID:???
>>58
CD-TEXT
61将軍264:03/01/30 22:34 ID:6OFWjyph
>>57
ウイルスなので捨てましょう
62ひよこ名無しさん:03/01/30 22:36 ID:Gx8DkIFf
テレビやコンポから出る音をPCの中に取り込んで
保存したいんですけどどうしたらいいんですか?
6329:03/01/30 22:36 ID:LdzBHcvN
すいません、そんな変換ケーブルないっぽ・・・
64ひよこ名無しさん:03/01/30 22:36 ID:???
>>57
アンインストール>再起動>再インストール

>>58
思いきり違法ですね。通報しておきます
65ひよこ名無しさん:03/01/30 22:37 ID:???
>>62
スピーカー出力をマイク入力に繋いで録音
66ひよこ名無しさん:03/01/30 22:37 ID:???
>>62
サウンドカードの外部入力端子に接続
6758:03/01/30 22:38 ID:Lwe/f+Sq
>>60
ありがと

>>64
え??どこら辺が違法なのでしょうか
68ひよこ名無しさん:03/01/30 22:39 ID:sembsMTG
Windows Picture and Fax Viewer ってどこにありますか?

XPプロです。
69ひよこ名無しさん:03/01/30 22:41 ID:???
>>67
売られている音楽を無料でダウンロードできるのっておかしくないですか?

>>68
心の中に
70ひよこ名無しさん:03/01/30 22:41 ID:???
>>65
スピーカ出力をマイク入力に繋いだら、インピーダンスの違いで
音割れまくりな罠。
71ひよこ名無しさん:03/01/30 22:43 ID:???
>>70
しかしライン入力なんて無いパソコンの可能性が高い罠。
72ひよこ名無しさん:03/01/30 22:43 ID:???
>>68
意味不明
73ひよこ名無しさん:03/01/30 22:44 ID:PECQQ8z/
ウィンドウズメディアプレイヤーでCDが聞けなくなってしまったのですが
いままではCDを入れれば普通に聞けたのですが、CDを読み込めまなく
なりました。
パソコンはシャープのメビウスででXPです。
74ひよこ名無しさん:03/01/30 22:46 ID:???
>>73
(´ι _` )アッソ
75ひよこ名無しさん:03/01/30 22:46 ID:???
>>73
A:メーカー修理
B:メーカーに電話
C:システムの復元
D:リカバリ
E:他のプレーヤーを使う
F:パソコンを窓から投げ捨てる
G:違法コピーソフトのトラップ
7662:03/01/30 22:48 ID:Gx8DkIFf
繋いだ後の録音のしかたがわかりません…
77ひよこ名無しさん:03/01/30 22:48 ID:sembsMTG
他で聞きます
78ひよこ名無しさん:03/01/30 22:49 ID:???
>>76
サウンドレコーダー

>>77
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
7962:03/01/30 22:51 ID:Gx8DkIFf
あ、なるほど。アレでやるんですか!
>>65 >>66 >>78ありがとうございました。
80ひよこ名無しさん:03/01/30 22:53 ID:PECQQ8z/
CDやDVDは回ってるようですがすぐストップしてしまいます
81ひよこ名無しさん:03/01/30 22:54 ID:???
>>73
ツール>オプション>形式タブで
WMPで再生するメディアの形式のうち、
CDオーディオにチェックは入っているかな?
82ひよこ名無しさん:03/01/30 22:54 ID:???
>>80
あんた誰?ひとりごとなら板違いだよ?修理に出すならメーカーに
83ひよこ名無しさん:03/01/30 22:55 ID:???
>>82
ID見れ。
84ひよこ名無しさん:03/01/30 22:57 ID:???
>>80
ディスクやドライブの掃除はしている?
CDクリーナーとか買ってきて試すのもひとつの手。
85ひよこ名無しさん:03/01/30 22:58 ID:???
>>79
チミに良いソフトを教えてあげやう。
googleで「sound engine」を日本語Onlyで検索してみなされ。
きっと満足するであろう。ちなみにフリーソフト。
86ひよこ名無しさん:03/01/30 23:06 ID:PECQQ8z/
>>81
オプションには音楽のコピーとかプレイヤーとかがありましたが
形式タブとはどのことでしょうか?本当にすいません。
>>84
CDクリーナーはたまにやります。
昨日までは普通に見れたのですが・・・
8762:03/01/30 23:07 ID:Gx8DkIFf
>>85 覚えておきます。どうも
88  :03/01/30 23:09 ID:Lrcdv7tk
じしょふぁいるがせっていされてませんとでて、
かんじへんかんできません。

どうすればいいですか
89ひよこ名無しさん:03/01/30 23:09 ID:???
>>86
WMPのバージョンは?
90ちんぷんかんぷん:03/01/30 23:09 ID:RIiNN8S+
富士通のBIBLO NB16C/Aを使用。普通の音楽CDをいったんPCに落とし、CDRに録音し
たのですが、曲と曲の間に必ず2秒ほどのブランクができてしまいます。つ
ながっている曲どうしだとちょっと納得できません。何かPC設定の仕方があ
るのでしょうか?この文章が他人にわかってもらえるかどうかも分らない程の
初心者ですが教えていただけたらうれしいです。

91ひよこ名無しさん:03/01/30 23:10 ID:???
>>90
焼きソフトに曲間の設定項目ない?
オートブランクとか。見てみ。
92ひよこ名無しさん:03/01/30 23:10 ID:PECQQ8z/
>>81
すいませんCDオーディオトラックでいいのでしょうか?
93ひよこ名無しさん:03/01/30 23:11 ID:???
>>88
じしょふぁいるをせっていしましょう
94ひよこ名無しさん:03/01/30 23:11 ID:???
>>90
ライティングソフトでギャップ調整するか
CUEシートを書くとよろし。

…そのままピーコすれば?
95ひよこ名無しさん:03/01/30 23:12 ID:???
>>90
ギャップを0にしる。この意味がわからなかったら自分で調べろ。
CD-R板の音楽関係のスレが役立つと思う。
96ひよこ名無しさん:03/01/30 23:13 ID:???
>>92
オプションに「形式」っていうのがないかな?
97ひよこ名無しさん:03/01/30 23:14 ID:???
>>92
あった?じゃあそれにチェック入れて試してみて。
98ひよこ名無しさん:03/01/30 23:17 ID:SBxRE5zm
ウイルスバスター使ってるんですが、インターネットしてると
よくマークが黄色のベルに変わるんです。
見てみると、パーソナルファイアウォールログがすごくて、
何かやばいでしょうか?あと、どうにか対策できませんか?
99ひよこ名無しさん:03/01/30 23:18 ID:???
>>98
ルータを導入するといいかも。
100ひよこ名無しさん:03/01/30 23:18 ID:???
>>98
きにすんな。最近多い。
101ひよこ名無しさん:03/01/30 23:19 ID:???
>>98
2度とネットに繋がないのが一番の対策
102ひよこ名無しさん:03/01/30 23:19 ID:???
>>98
ファイアウォール入れてるんだろ。 それが対策。
ログの内容が書いてないので言えるのそれだけだな。
103ひよこ名無しさん:03/01/30 23:20 ID:MjQxh/QZ
>>98
チェック入れてみても駄目でした(てゆうか入ってました)
で、今再起動してみたら普通に聞けるようになっていました。
ご迷惑をおかけしてすいませんでした。ありがとうございました。
104ひよこ名無しさん:03/01/30 23:20 ID:???
>>98
有効度合いは101>98>100の順
10598:03/01/30 23:21 ID:???
>>99 vectorいったらありますかね?

>>100 ちょっと安心しました。。

>>102 そこを何とか!
106ひよこ名無しさん:03/01/30 23:22 ID:qOxvRKqg
FMV BIBRO NE6/650R
ですが画面をコピーするのはどうやるのでしょうか

ブラウザごとコピーでペイントに保存とかって方法があるみたいなんですが
107ひよこ名無しさん:03/01/30 23:22 ID:???
>>105
ルータはPCショップや大型電気店などでお求め下さい。
108105:03/01/30 23:23 ID:???
102じゃなくて101です!!
109ひよこ名無しさん:03/01/30 23:23 ID:???
>>106
質問の意味がよく分からないけれども、
勘でPrint Screenを押す、と答えておく。
110ひよこ名無しさん:03/01/30 23:24 ID:???
>>105
ハードウェアをどうやってダウンロードするんだい?
情報だしてないのはキミ。
どうせウイルスか半島人の攻撃だから放置しとけ
ファイアウォールが遮断してるならいいだろ
111cheshire-cat ◆v1BFVlkQv. :03/01/30 23:25 ID:???
112ひよこ名無しさん:03/01/30 23:25 ID:???
113ひよこ名無しさん:03/01/30 23:25 ID:???
>>106
Fnキーを押しながらPrtScキーを押す。
あとは、ペイントやエクセルに貼りつけ。
114ひよこ名無しさん:03/01/30 23:26 ID:QHQ8BkMj
スーパースカラとVLIW、それぞれの利点と欠点について教えてもらえませんか!?
よろしくお願いします!
115ひよこ名無しさん:03/01/30 23:26 ID:???
エクセルだなんて答えを書くなよ
だからエクセルが本来何のためのソフトか知らない厨房が増えていくんだよ
116ひよこ名無しさん:03/01/30 23:27 ID:???
>>114
板違いです
117ひよこ名無しさん:03/01/30 23:27 ID:???
>>115
エクセル
118105:03/01/30 23:28 ID:???
ありがとうございます。
気にしないことにします。
119106:03/01/30 23:34 ID:qOxvRKqg
みんなどうもありがとう!
やってみます!
120ひよこ名無しさん:03/01/30 23:34 ID:jNl3Hmkc
Windows98SEです。Becky!に関する質問です。
けいこさんのアイコンプラグイン(http://hp.vector.co.jp/authors/VA029686/)を入れたのですが、
先に他のアイコンプラグインを読み込まれた、という表示が出ます。
プラグインは、けいこんしか入れていないのですが…。
他のプラグイン(音声ファイル添付プラグインなど)をすべて外して立ち上げても
同様の表示が出ます。
どなたか、対処法を教えて下さい。
バージョンは2.00.07です。
121ひよこ名無しさん:03/01/30 23:38 ID:???
>>120
作者に相談
122小川嬲る ◆G.JMAKO36. :03/01/30 23:39 ID:???
>>120
小川も一度嵌りましたそれ。
Beckyをバージョンアップしてください。それで直ります。はずです。
123ひよこ名無しさん:03/01/30 23:40 ID:???
124ひよこ名無しさん:03/01/30 23:43 ID:4FBvoFUp
新しくパソコン買ったら古いパソコンの
データを一部うつす方法ある?
125ひよこ名無しさん:03/01/30 23:43 ID:???
>>124
あるけど?
126ひよこ名無しさん:03/01/30 23:43 ID:???
>>124
LANとか楽。CD-Rとかでもいいけど。
127ひよこ名無しさん:03/01/30 23:47 ID:XwOaPSXx
 ウィンドウの記号が一部;例えば、閉じる「×」が他の記号に置き換わって
います。直し方が分かりません。他にも置き換わっている箇所があるのですが、
チェック(クリックでチェックを付けたり消したりするところ)などです。お
願い致します。
128ひよこ名無しさん:03/01/30 23:47 ID:???
>127
FAQスレに答えあり。
129ひよこ名無しさん:03/01/30 23:48 ID:???
130ひよこ名無しさん:03/01/30 23:48 ID:???
>>127
FAQ読めこのクズ。と釣られてみる。
IDがPSXオメ。
131ひよこ名無しさん:03/01/30 23:48 ID:???
Real Playerで動画を見ようとしたら、
このクリップを再生するには、新しいソフトウェアが必要です。
とでる。
で、ダウンロードしようと思ったら、Real Networksにつながらない。
なぜ?
132106:03/01/30 23:49 ID:qOxvRKqg
ありがとうございます。無事に画面保存ができました
133ひよこ名無しさん:03/01/30 23:49 ID:TuT4CUQM
現在デストップパソコンにウイルスバスター2003を
入れています。
そして最近ノートパソコンを買ったので、新たに
ノートン2003を買おうと思っています。

そこでですね。お尋ねしたいのですが、
ノートン2003をデスクトップに入れ、デスクトップに入れていた
ウイルスバスター2003をノートパソコンに入れても
怒られませんか?
入れ直してユーザー登録も出来るのでしょうか?
134ひよこ名無しさん:03/01/30 23:50 ID:81I1etDI
Winme,IE5.5を使っています。
ホームページを閲覧するとき
ハート等がうまく表示されません。
■の半分くらいのものが表示されます。
どうやったら直るんでしょうか?

135ひよこ名無しさん:03/01/30 23:51 ID:???
>>131
ファイアウォールじゃないの?

>>133
ノートンをノートに入れりゃいいじゃん(w
つか、バスターの使用許諾契約でもじっくり読め
136ひよこ名無しさん:03/01/30 23:51 ID:???
>>133
できねえ。
13757:03/01/30 23:51 ID:hujLUhDH
>>57ですが。。。再インスコしたけどダメです。
↓こんなんでます。
LoadSGSpiteL[ ]Old Version!!

OSはWIN98SEです。5回くらい途中落ちしてしまいました。。。
138ひよこ名無しさん:03/01/30 23:51 ID:???
>>134
IEが悪いのか設定が悪いのかMeが悪いのか判断出来ん。
リカバリしてIE5.5SP2入れてWindowsUpdateするといいだろう。
139ひよこ名無しさん:03/01/30 23:52 ID:???
>>137
ジョイアダプタとかいうやつの作者かメーカーに聞いたら?
140ひよこ名無しさん:03/01/30 23:53 ID:81I1etDI
>>138
昨日からそういう表示になりました。
設定はなにもいじってないんですが・・。
141ひよこ名無しさん:03/01/30 23:54 ID:???
>>140
うちの婆ちゃんは昨日まで元気だったけど今日氏んだよ?
142ひよこ名無しさん:03/01/30 23:54 ID:???
>>138
とりあえずキャッシュの削除から試してみたら?
143ひよこ名無しさん:03/01/30 23:54 ID:TuT4CUQM
>>135
>>136
出来ないのか〜。
分かった。サンキュー!
144138:03/01/30 23:55 ID:???
お婆ちゃんが死んじゃったのに2ちゃんやってる>>141が居るスレはここですか?

>>142
漏れに言うな、漏れに
145ひよこ名無しさん:03/01/30 23:55 ID:???
>>140
ファントキャッシュの修復
146ひよこ名無しさん:03/01/30 23:56 ID:???
>>134

Windows.FAQ - フォントトラブル対処法とフォントの限界
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
147ひよこ名無しさん:03/01/30 23:56 ID:81I1etDI
フォントキャッシュは削除しました。
148ひよこ名無しさん:03/01/30 23:57 ID:???
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
149ひよこ名無しさん:03/01/30 23:58 ID:???
>>147
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。

モナー大好き@2ch掲示板 http://aa.2ch.net/mona/
150メルトダウン:03/01/30 23:58 ID:???
>>134 まずセーフモードで再起動。IEの履歴の削除。
151バスタ2002だが:03/01/31 00:01 ID:???
>>133

できるんじゃないの
新規登録してライセンスキーをもらってできたから
152 :03/01/31 00:01 ID:0IOxNLZh
リンク先をDLしてもショートカットファイルしかDL
できないんだけどどうしたらいい?

153ひよこ名無しさん:03/01/31 00:02 ID:???
>>152
配布者が馬鹿なだけで、ショートカットを配布してるんでしょう(w
154ひよこ名無しさん:03/01/31 00:03 ID:???
>>152
見当違いのリンクを保存しているか、デリられている。
155メルトダウン:03/01/31 00:03 ID:???
>>152 で、何処からなにを落とそうとしたら、どんなショートカットになるって?
156ひよこ名無しさん:03/01/31 00:05 ID:???
>>152
デリられている
 ↓
DLリクエスト
 ↓
404ページにリダイレクト  ←ここをダウンロードしているのでは?
 ↓
404表示
157ひよこ名無しさん:03/01/31 00:05 ID:PENsCrJ0
よくプロバイダーのホームページスペースは商用利用やアダルトサイトは
禁止してますが、自分でサーバー立てちゃえば犯罪にならないかぎり
どんなホームページにしてもいいんですか?
158 :03/01/31 00:06 ID:0IOxNLZh
>>155
あるページのリンク先でクリックすると再生できるんだけど、
右クリックで保存しようとすると、ショートカットファイル
だけDLしてしまう。
159ひよこ名無しさん:03/01/31 00:07 ID:???
>>157
どうぞ。自分のものなんだから好きにしたらいい。
160ひよこ名無しさん:03/01/31 00:07 ID:???
>>157
自己責任

>>158
動画か?落としたやつメモ帳で開いてみろ
161ひよこ名無しさん:03/01/31 00:07 ID:???
>>157
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
162ひよこ名無しさん:03/01/31 00:07 ID:???
>>158
動画?ramファイルを保存しようとするとショートカットになるよ。
163 :03/01/31 00:08 ID:0IOxNLZh
>>160
動画ファイルですが、DLできません。
164( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/01/31 00:08 ID:???
>>157
( ´,_ゝ`)プッ タチアゲタラ コッソリ モレニ パスヲ オシエテクダサイ
165157:03/01/31 00:08 ID:???
>>159-160
ありがとうございました。
166 :03/01/31 00:08 ID:0IOxNLZh
>>162
どうすればいいの?
167ひよこ名無しさん:03/01/31 00:08 ID:???
>>163
だからショートカットがDLされるんだろ?メモ帳で開いて何書いてあるか貼れ
168ひよこ名無しさん:03/01/31 00:09 ID:???
>>157
好きにやれ。と言いたいが生半可な知識でWWWサーバー立てられると他のサーバー管理者が
迷惑すること多々ありなんでこんなとこで質問してる今のお前には無理。
169ひよこ名無しさん:03/01/31 00:09 ID:???
>>157
日本国内にサーバーを置くなら、日本国憲法と各種法律を遵守するように。
170ひよこ名無しさん:03/01/31 00:10 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
17188:03/01/31 00:11 ID:JYgqNaII
じしょふぁいるを、せっていするにはどうすればいいですか?
172ひよこ名無しさん:03/01/31 00:11 ID:???
串って何? それを外すにはどうするとですか?


173162:03/01/31 00:11 ID:???
>>166
基本的にramは保存できないけどツール使えば保存できる。
ツールの名前は忘れた。↓ここで聞いた方がいい。

■こんなソフトウェアってありますか?〜Part19〜■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1043096501/
174 :03/01/31 00:11 ID:0IOxNLZh
>>167
メモ帳はリンク先のだよね?
175ひよこ名無しさん:03/01/31 00:12 ID:???
>>171
http://winfaq.jp/

>>172
串?プロクシのことか?インターネットオプションをいじれ
176ひよこ名無しさん:03/01/31 00:12 ID:???
>>172
うっせえハゲ。
177ひよこ名無しさん:03/01/31 00:12 ID:???
>>173
httpのrmはDL出来ますが、何か?
178ひよこ名無しさん:03/01/31 00:12 ID:???
>>171
MS-IMEなのかATOKなのかぐらい書けよ。
179 :03/01/31 00:14 ID:0IOxNLZh
>>173
書き込み停止中でした。
180ひよこ名無しさん:03/01/31 00:14 ID:dIcSSNme
質問させてください。
現在使用しているノートパソコンですが、電源が落ちる瞬間にいつも
ハードディスクよりかなり大きいカタカタカタという音がします。

ハードディスクより異音がするのはこのときのみ、機能等は特に問題ありません。
この状態で1年使っています。

これはほっといてもよいのでしょうか、それとも致命的な欠損がかくれているのでしょうか。
びくびくしながら毎日使っています。
どうぞよろしくお願いします。
181ひよこ名無しさん:03/01/31 00:15 ID:MLE6zZGJ
質問です。
家においてあるテレビの映像等をPCに取り込むことは可能ですか?
その・・。ケーブルとか使って。
182 :03/01/31 00:15 ID:0IOxNLZh
>>177
どうやって?
183157:03/01/31 00:15 ID:???
>>168
うるせーはげ、俺はNEだヴァカ
184ひよこ名無しさん:03/01/31 00:15 ID:4qeCr6w1
あんまり、気にしない方がいいよ。
185ひよこ名無しさん:03/01/31 00:15 ID:???
>>175
インターネットオプションをどういじるんですか?
186ひよこ名無しさん:03/01/31 00:15 ID:???
>>180
FDDへのアクセス音では?
18788:03/01/31 00:16 ID:JYgqNaII
>>178
ATOKです。

>>175
そこは、もうみました。
のってません。
188ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 00:16 ID:???
>>180
(・3・) エェー ファンにチンチンの毛が絡まってるからだYO
189ひよこ名無しさん:03/01/31 00:17 ID:???
>>181
できるよ。ケーブルとかキャプチャーボードとか使って。
190ひよこ名無しさん:03/01/31 00:17 ID:???
>>179
なんで回答を無視してマルチポストしようとしてるの?

>>180
死ぬまで生きられるのと同じで、いつ壊れるかなんて分からない。
メーカーにでも相談してみるこった
191ひよこ名無しさん:03/01/31 00:17 ID:???
>>180
気にしてもしょうがない。どんなPCでも壊れるときは突然壊れる。
バックアップをちゃんととっとけよ。
192ひよこ名無しさん:03/01/31 00:18 ID:???
>>181
普通のパソコンじゃ無理だな
入力端子あるなら出来る
無いなら機器を増設しないとダメ

>>182
ramファイルがDLされるんじゃないのか?中身はメモ帳で見てないのか?
193ひよこ名無しさん:03/01/31 00:18 ID:???
134です。
セーフモードでフォントキャッシュを削除する事で直りました。
ありがとうございました。
194 :03/01/31 00:19 ID:0IOxNLZh
>>190
メモ帳で開くとは?
195ひよこ名無しさん:03/01/31 00:19 ID:???
>>185
接続方法によって違う。プロバイダにでも電話してくれ。
プロクシの解除方法を教えてくれってな。
2chに書き込めないから質問してるのか?
だったら串のせいじゃないかもな

>>187
ジャストシステムのWebで情報探せ
196ひよこ名無しさん:03/01/31 00:19 ID:???
>>188
うるせえよひきこもりのネットオタク
197ひよこ名無しさん:03/01/31 00:20 ID:???
>>194
いいかげんに名前欄書け。これ以上>>1を読まないなら釣り師と判断する

167名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/01/31 00:08 ID:???
>>163
だからショートカットがDLされるんだろ?メモ帳で開いて何書いてあるか貼れ
198ひよこ名無しさん:03/01/31 00:20 ID:???
>>196
鏡を見てみろ
199すまそん:03/01/31 00:21 ID:0IOxNLZh
すみません。
200ひよこ名無しさん:03/01/31 00:21 ID:???
ぞまほん
201ひよこ名無しさん:03/01/31 00:22 ID:???
>>199
釣り師か。さっさと糞して寝ろ。

>ALL
199は以下放置で
202ひよこ名無しさん:03/01/31 00:22 ID:???
0IOxNLZhをNGワードにするテスト
203ひよこ名無しさん:03/01/31 00:22 ID:???
>>185
すれを立てようとしたらこのホストでは立てられませんとでて
それはプロくシーの問題かもといわれましたのでございます
204ひよこ名無しさん:03/01/31 00:22 ID:dIcSSNme
180です。
たしかにFDDのアクセス音のようにも聞こえます。
でも電源を落とすときにパソコンていつもFDDにアクセスするんですか?
あほな質問ですみません。
205ひよこ名無しさん:03/01/31 00:23 ID:???
>>199
じゃ、なくてレス番いれろよ。
右クリックしてアプリケーションから開く>メモ帳。
206すまそん:03/01/31 00:23 ID:0IOxNLZh
>>201
まじでわかりません。申し訳御座いません。
207ひよこ名無しさん:03/01/31 00:23 ID:???
>>187
キーボードのプロパティで、言語はどうなってる?

Win98だとして、
スタート−設定−コントロールパネル−キーボード−言語
で行ってみそ。
208ひよこ名無しさん:03/01/31 00:24 ID:QIWr0Yla
すみません。
PCの電源ボタンを押しても何も作動しなくなりました。
以前電源ケーブルが壊れたので、また新しく買いなおしましたが
それでも電源が入りませんでした。
ハードディスクがいかれたのでしょうか?
それとも他に考えられる故障の原因とかは何かありますか?
209ひよこ名無しさん:03/01/31 00:24 ID:???
>>203
糞スレ立てんなよ

>>204
ウイルス対策ソフトはシャットダウン時にFDをスキャンしようとする

>>206
さっさと>>1を読め、声に出して3回読め
210ぼるきてぃ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 00:24 ID:???
>>204
(°∀°)アヒャ  ノートンとかウイルス対策ソフトの設定と思うYO!
211ひよこ名無しさん:03/01/31 00:24 ID:???
>>204
仕様。
FDDのLEDでも確認したら?アクセスする時は点灯するでしょ。
212ひよこ名無しさん:03/01/31 00:25 ID:???
>>208
どんなパソコンなんだよ。てめえも>>1読め
何かが故障してんじゃねえのか?修理に出さない理由は何だ?
213ひよこ名無しさん:03/01/31 00:25 ID:8eKXFpMy
昨日か一昨日までは大丈夫だったのに今日いきなりMSNメッセンジャーの
メンバーが全部消えてました。勿論自分で消したはずはありません。
どうしても元に戻らないですか?
214ひよこ名無しさん:03/01/31 00:25 ID:???
>>198
おまえがな ひっきー
215ひよこ名無しさん:03/01/31 00:25 ID:???
ワードにおいて、メニューバーが消えてしまいました。
なので、ツールバーも一緒に消えて、なにも機能がつかえません。
メニューバーの復活はどうしたらよいのでしょうか?
ビジュアルベーシックに
Application.CommandBars("Menu Bar").Enabled=True
をいれて復活させる方法はためしたのですが、
プロシージャ−または引数が不正ですとなり、うまくいきません。
そのほかに復活させる方法はありませんか?
216ひよこ名無しさん:03/01/31 00:25 ID:???
>>208
電源がお亡くなりになったのでは?
217  :03/01/31 00:26 ID:6ew5TvnN
vaioのモニタってソニー以外のpcには取り付けられないんですか?
他メーカーのpcにつけたいんだけど差込口が合わないんです。
218ひよこ名無しさん:03/01/31 00:27 ID:???
>>213
原因が分からないけど、戻らないだろうな
219ひよこ名無しさん:03/01/31 00:27 ID:???
>>217
独自のコネクタだから無理。
220ひよこ名無しさん:03/01/31 00:27 ID:???
>>208
ファンの動作音がしないとかBIOSの画面までいかないようなら電源(か電源ケーブル)、
マザーボードのトラブルの可能性大。
221ひよこ名無しさん:03/01/31 00:28 ID:???
>>214
煽りはスピードが命

>>215
メール欄には何も書くな
ワードの再インストールは試してないのか?

>>217
規格が合わないだけじゃねえのか?
メーカーによっては独自規格なんて厄介なことをするがな
222ひよこ名無しさん:03/01/31 00:28 ID:???
なんでここのひとはこんなに厳しいの?
223ひよこ名無しさん:03/01/31 00:29 ID:???
>>222
やさしいじゃん。
224ひよこ名無しさん:03/01/31 00:29 ID:???
172 :ひよこ名無しさん :03/01/31 00:11 ID:???
串って何? それを外すにはどうするとですか?

185 :ひよこ名無しさん :03/01/31 00:15 ID:???
>>175
インターネットオプションをどういじるんですか?

196 :ひよこ名無しさん :03/01/31 00:19 ID:???
>>188
うるせえよひきこもりのネットオタク

203 :ひよこ名無しさん :03/01/31 00:22 ID:???
>>185
すれを立てようとしたらこのホストでは立てられませんとでて
それはプロくシーの問題かもといわれましたのでございます

214 :ひよこ名無しさん :03/01/31 00:25 ID:???
>>198
おまえがな ひっきー
225ひよこ名無しさん:03/01/31 00:29 ID:???
>>222
ビタミン不足だから
22688:03/01/31 00:30 ID:JYgqNaII
MS-IME・ATOK りょうほうためしても、できません。

どうすればいいですか
227ひよこ名無しさん:03/01/31 00:30 ID:???
>>222
無料で教えてるんだし、優しいと思うけど?

>>226
メーカーに相談したら?リカバリが確実って言われそうだけど
228ひよこ名無しさん:03/01/31 00:30 ID:???
>>222
一日に何件も日本語の不自由な質問者見てれば厳しくもなる。
オマエにスキルがあるならここの回答者やってくれ。
229ひよこ名無しさん:03/01/31 00:31 ID:???
>>227
納得しました。
230ひよこ名無しさん:03/01/31 00:31 ID:???
>>228
その理由もよくわかります。

231ひよこ名無しさん:03/01/31 00:32 ID:???
>>229 あんただれ?
232ひよこ名無しさん:03/01/31 00:32 ID:???
>>221
再インストールはまだ試してないです。
officeのCDが現在が行方不明なものですから。
再インストールじゃなきゃ解決しないものですかね。
233ひよこ名無しさん:03/01/31 00:32 ID:???
>>231
>>193です。
234ひよこ名無しさん:03/01/31 00:33 ID:???
>>226
atokをアンインストールして、再インストールはやってみた?
235ひよこ名無しさん:03/01/31 00:34 ID:???
236208:03/01/31 00:34 ID:QIWr0Yla
情報不足でした。亜プライドで4年前に購入したBrainシリーズです
セレロン333、メモリ64MB(昨年増設し、192MB)HDD4GB
OSはwin98
マザーまでは分かりません
ケーブルは新品を買ってつないだのですが、電源すら入りません。
BIOSやファンが回る以前の問題です。

マザーボードや電源がいかれていたら、もう復元は不可能なのでしょうか?

237217:03/01/31 00:35 ID:6ew5TvnN
>>217 です

変換するコネクタっていうのもないんでしょうかね。
ググってみますが、
238ひよこ名無しさん:03/01/31 00:36 ID:???
>>236
ファンも回っていないようなら電源でしょう。
それなら交換すればいいと思う。
239ひよこ名無しさん:03/01/31 00:36 ID:???
>>232
真っ先に再インストールすべき症状だと思うが?

>>233
???
240ひよこ名無しさん:03/01/31 00:37 ID:???
>>236
電源が死んでるんじゃねえの?電源ユニット載せ変えたらどうよ?


>>237
ぐぐるより店頭で探した方が早いかも
241213:03/01/31 00:38 ID:8eKXFpMy
>>218
戻らないのか。今までのメッセ友達ともう話せないのは寂しいな…
まぁ仕方ないか
242ひよこ名無しさん:03/01/31 00:38 ID:???
>>236
時間軸が分からん。

電源壊れる
   ↓
ケーブル交換
   ↓
  回復
   ↓
今度は電源入らず

で、いいのかな?
243ひよこ名無しさん:03/01/31 00:39 ID:???
>>237
とりあえずSONYでは作っていないよ。
244ひよこ名無しさん:03/01/31 00:40 ID:???
>>241
向こうから呼びかけてもらえる日を待て
245ひよこ名無しさん:03/01/31 00:41 ID:???
>>235
情報ありがとうございます。今やってみたけど、だめみたいです。
>>239
はい。office探して、再インストールをしてみますわ。

どうも、ありがとうございました。
246ひよこ名無しさん :03/01/31 00:45 ID:6s5KqzUl
フラッシュ(固定窓)のページに貼ってあるリンクの
アドレスってどうやって調べるんですか?
リンクを右クリックしてもフラッシュのプロパティだし
リンクをドラッグして、デスクトップやフォルダに
ドロップしてもhtmlファイルは作成されません。
リンク先に飛んでも、同じく固定窓のフラッシュページで
ソースとかアドレスバーを見ることができません。

どなたかアドバイスをお願いします。
247ひよこ名無しさん:03/01/31 00:46 ID:???
>>246
リンク先のソースを表示してみれば?
248ひよこ名無しさん:03/01/31 00:48 ID:???
249ひよこ名無しさん:03/01/31 01:00 ID:???
>>247
リンク先もブラウザのメニューバーとか
一切表示されないので無理ぽいです、、、
>>248
じっくり読んでみます。

どうも、ありがとうございました。
250ひよこ名無しさん:03/01/31 01:02 ID:j95826D5
無線LAN接続でインターネットしているのですが、
ダイヤルQ2に繋がれても平気なのでしょうか?
251ひよこ名無しさん:03/01/31 01:05 ID:???
>>250
ダメ。 ADSLなら大丈夫だけど。
252ひよこ名無しさん:03/01/31 01:07 ID:???
ウェーハッハッハ
253ひよこ名無しさん:03/01/31 01:08 ID:???
>>250
無線LANの先が…ダイアルアップなら駄目
          …ADSL、光などならかんけーなし
254ひよこ名無しさん:03/01/31 01:08 ID:???
>>250
料金支払えば大丈夫。
255ひよこ名無しさん:03/01/31 01:09 ID:???
>>250
パソコンにアナログモデムが装備してあって、電話線が繋がってるならアウト。
たとえADSLでもこの状態だとアウト。分かってない人多いけど(w
256ひよこ名無しさん:03/01/31 01:11 ID:???
>>255
さすが経験者の言葉は重みがありますね。
257ひよこ名無しさん:03/01/31 01:19 ID:???
常識だろうが。
最近の業者は子供まで狙うからタチが悪い。
258ひよこ名無しさん:03/01/31 01:21 ID:ymamCIAa
エロ動画(に限った話じゃないけど)で
WMVファイルって、例えば再生中に飛ばしたり早送りしたりなんかすると
その後4〜5秒止まったまんまになりますよね。
その間って閉じることもできないから、突然の親の侵入等々に対処できなくて困ってます。

rmやmpegみたいに、すぐにリスタートしてくれるようにすることってできます?
259ひよこ名無しさん:03/01/31 01:22 ID:0oy4NZD4
画像の形式を変える方法をご教授下さいな
例えば、bmp→jpgのような
260ひよこ名無しさん:03/01/31 01:23 ID:???
>>258
まず、親がいないのを確認してから(;´Д`)ハァハァして下さい。
261ひよこ名無しさん:03/01/31 01:23 ID:???
>>258
親が寝てからオナーニ。これ最強

>>259
FAQ読んでIrfanview使え
262258:03/01/31 01:29 ID:ymamCIAa
>>260-261
この時間でさえも時々起きて覗きにくる親に一体どうやって対抗しろと!
子離れできていないのも辛い…。
263ひよこ名無しさん:03/01/31 01:30 ID:???
>>262
かまわねえから一度目撃させてしまえ(w

あとは気を遣って覗きに来なくなる。
親だって若い頃はエチーことイパーイやってきたんだYO
じゃなきゃおまい生まれてこないだRO?
264ひよこ名無しさん:03/01/31 01:30 ID:???
>>262
お前いくつだよ。一人暮らしをする、これ最強。
265ひよこ名無しさん:03/01/31 01:32 ID:Q6FHZbJr
WindowsXP使用者です。WinMXをインストールしてみましたが心配性なので(共有は違法だし)アンインストール決意しました。
「プログラムの追加と削除」、「ゴミ箱→ゴミ箱を空にする」の操作でアイコンは消えまして「すべてのプログラム」
を見てももう見当たりません。これで自分のPCからWinMXは完全に消えたことになりますか? 
266ひよこ名無しさん:03/01/31 01:32 ID:???

>>262オヤツヨ アッ     シュッ シュッ シュッ ウッ
J( 'A`)し         ( 'A`) 。゚ 
 ( )旦         (ヽ♂彡     V アン アン アッ
  ||            」 」 "    [□ ]


    |          オトウサン >>262ガヘヤデ イヤラシイドウガヲミテ・・>
    |('A`;)        マアマア カアサン オトコノコハネ・・・>
   / << ) ̄ ̄ ̄ ̄ 


       ‖         
      ('A`)  サヨウナラ・・・  
      ( )     
   |    | |           
   |
  / ̄
267ひよこ名無しさん:03/01/31 01:33 ID:???
>>265
違法行為のためのソフトなのに、なんでインストールすんだよ。
268ひよこ名無しさん:03/01/31 01:36 ID:???
うーむ。共有それ自体は違法じゃない。
違法なファイルを共有するのが駄目なんだけど。
まあほとんど違法ファイルだけどな。
269265:03/01/31 01:45 ID:???
しまった。質問禁止だった。ごめんなさい。
270258:03/01/31 01:47 ID:ymamCIAa
皆さんのおっしゃりたいことはよくよく分かりますが、
WMVファイルの件はいかに。
271ひよこ名無しさん:03/01/31 01:50 ID:???
>>270
Simple Player MPEGみたいな軽いプレーヤを使ってみたらどうかな。
272ひよこ名無しさん:03/01/31 01:50 ID:???
>>270
再現出来なかった。早送りしても一瞬停止するだけですぐ再生する。
なので、たぶんパソコンの性能が問題なんじゃないかと。

漏れが再生してみたのはwmvで、WMP7使用。
273ひよこ名無しさん:03/01/31 01:55 ID:???
274258:03/01/31 01:58 ID:ymamCIAa
>>271
プレイヤーはいろいろ替えてみたんですよ。軽いって評判のもいくつか。
でも変わらなかったなぁ。
>>272
celelon650 192MB じゃ遅いのかな。
他の人も同じ症状が起こると思っていました。性能問題でしたらあきらめますが…

とりあえず Simple Player MPEG 試してみますね。やったことあるかもしれないけど。
275ひよこ名無しさん:03/01/31 01:59 ID:???
>>274
KbMediaPlayerの方がいいんんじゃないかと
276ひよこ名無しさん :03/01/31 01:59 ID:vCXr2g8U
破損ファイルを解凍できるシェアウエアソフトがあったと思うのですが、
そのHPどこにあるか教えてもらえませんか?
277ひよこ名無しさん:03/01/31 02:00 ID:???
278ひよこ名無しさん:03/01/31 02:02 ID:TOo0ux4v
YAHOOで聞いたんですけど解決しないので質問します。

メールを見ようとOutlook Expressをクリックしたら
「このプログラムは不正な処理を行った為、強制終了・・・(略」とでて
勝手に閉じてしまいます。このままではメールが見えません。。どうすればいいでしょうか?
279質問:03/01/31 02:03 ID:MyZVNaNx
ファイルのアップの仕方を教えて下さい
280ひよこ名無しさん:03/01/31 02:06 ID:???
>>278
OutlookExpressはセキュリティが甘く、ソフトの完成度も低いです。
市販メールソフトまたはシェアウェアのメールソフトへの乗り換えを推奨します。

>>279
アップ先に転送してください。アップローダは検索して探してください。
281ひよこ名無しさん:03/01/31 02:08 ID:???
>>278
こっちでもわからないよ。
メールをバックアップしてOEアンインストール。
で、もう一度入れてみたら?
282258:03/01/31 02:08 ID:ymamCIAa
Simple Player MPEG 残念ながら症状は変わらずでした。

>>273
面白そうなソフト教えてくれてありがとうです。
でも、今回求めているのはWMVのほうなんで…すんません。
>>275
KbMediaPlayer いってみます。

ところで、皆さんはこういう症状って出ないの?
283相談:03/01/31 02:11 ID:Y95MxnJH
複数で使っているPCなので、以前は見られたくないサイトの履歴の
みを毎回消していていました。今まではそうすると次回そのサイト
を覗いても見た所は赤くなっていなかったのに、最近履歴を消して
もそのサイトの見たところが消えなくなりました。
どうしてなんでしょう??? 
インターネットプロバディで消す方法でない消し方を教えてくださ
い すべて削除ではなくそのサイトだけ消したいんです
(*_*)
284ひよこ名無しさん:03/01/31 02:11 ID:???
>>282
ストリーミング配信でやればなるけど、ローカルのじゃならないよ。
285ひよこ名無しさん:03/01/31 02:12 ID:???
>>282
よく分からないな。クッキー削除とか。
286ひよこ名無しさん:03/01/31 02:13 ID:???
>>282
壊れかけの動画だとそういう症状が出るんじゃないかな。
普通はそういうのは出回らないし、自分で作ってりゃ気付くけど。
ストリーミングだったら当然の症状だけどね。読み込んでんだし。

>>283
全て消してください。履歴の保存期間は1日に設定してください。
287相談:03/01/31 02:19 ID:Y95MxnJH
>>286
すべて削除したくないんです えっと家族が余計怪しむんで
見られたくないサイトのみを消してたんです 
今までは次回除くと赤くチェックがつかなかったのに???

例えば、私が見たり、フリーメールの内容まで探られる事って
できますか? 会社の同僚が私がライコスでしてるフリーメールの
内容まで知っていたので驚いたんです!
288相談:03/01/31 02:19 ID:Y95MxnJH
もちろん毎回ログアウトしてます 
なんでだろう??? 
289ひよこ名無しさん:03/01/31 02:20 ID:???
>>287
放っておいたって設定された期間が過ぎれば消える。全て消せ。
自分用のPCを買うまでエロサイト行くな。

クッキー残してれば同じPC使って同じメールよめるだろ、ボケ
290ひよこ名無しさん:03/01/31 02:20 ID:???
肩越しに盗み見ただけ
291ひよこ名無しさん:03/01/31 02:21 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
(以下略。>>1を熟読のこと)
292ひよこ名無しさん:03/01/31 02:22 ID:???
>>287
すべて削除したくないのなら、一時ファイルの中を自分で虱潰しに探して下さい。
あと共用PCでそういうことはしない。
293258:03/01/31 02:23 ID:ymamCIAa
KbMediaPlayer でも症状は変わりませんでした。
でもなんだか使いやすそうなプレイヤーで、
これを知っただけでも質問した価値がありましたわ。ありがとう。

てっきりWMVはみんなこういう再生をしてるんだと思っておりました。
(もちろんストリーミングや破損ファイルじゃなくても)
そうじゃないんだったら、性能とか自分のパソコンの問題ですな。
答えてくれた方々、どうもありがとうでした。
294ひよこ名無しさん:03/01/31 02:23 ID:???
>>287
フリーメール=私用だろ?会社でやるなよ。
世の中それでクビになるやつもいるんだから。
295相談:03/01/31 02:25 ID:Y95MxnJH
>クッキー残してれば同じPC使って同じメールよめるだろ、ボケ

嘘!!!見られちゃうの?(初心者なんで・・)
どうやって見てるの?? ウゲ!
296ひよこ名無しさん:03/01/31 02:26 ID:???
>>282
うちでも、そういう症状はあるよ。プレイヤー変えても一緒だった。
ま、なんせPen2だからね……・゚・(ノД`)・゚・
297ひよこ名無しさん:03/01/31 02:26 ID:TOo0ux4v
>>281
さんがいってることがよくわからないんですけど
要はOutlook Expressを削除して、もう一度ダウンロードしろってことですか?
後、それならOutlook Expressはどうやって削除するのでしょうか?
298ひよこ名無しさん:03/01/31 02:28 ID:???
>>297
コントロールパネルの「追加と削除」からどうぞ。
299相談:03/01/31 02:29 ID:Y95MxnJH
ごめん 嘘つきました 
旦那が私のフリーメールみてるみたいなんです 
(叩かれそうなので同僚としました・・)

なんか内容知ってるんでコワーと
300ひよこ名無しさん:03/01/31 02:37 ID:???
>>299
「ログインしたままにする」にしているんじゃないの?
なんにせよ、フリーメールを使った後はキャッシュの削除が
基本ですよ?
301ひよこ名無しさん:03/01/31 02:39 ID:???
すみませんおたずねします。
先日LANボードを増設し、デバイスをインストールしたところ、コンパネ
のネットワークを開くと「ネットワーク設定が完了していません、このまま続けますか?」
とでてTCP/IPの追加が出来なくて困ってます。どうすればよいのか教えてください。
ちなみに今はダイアルアップのTCP/IPを変更してLANボードのTCP/IPにして使っていますが
未だにこのコメントが出ます。
OSは98SE LANボードはコレガのものです
302ひよこ名無しさん:03/01/31 02:42 ID:???
>>299
クッキーとインターネット一時ファイルの削除を。
浮気メールならもうだめぽ
浮気する方が悪い

>>301
あー、質問するなら>>1を読んでね。
その症状ならドライバが不十分なんじゃないかな。
303ひよこ名無しさん:03/01/31 02:45 ID:???
>>301
全くの勘ですが、ドライバをインストールしただけで、
TCP/IPの設定をしていないのでは?
304ひよこ名無しさん:03/01/31 02:45 ID:???
>>301
コピペご苦労
305ひよこ名無しさん:03/01/31 02:46 ID:???
>>303
違うだろ。
>>301
デバイスマネージャでカードは認識されているか?
306ひよこ名無しさん:03/01/31 02:49 ID:???
>ちなみに今はダイアルアップのTCP/IPを変更してLANボードのTCP/IPにして使っていますが
どういう事か判らん。
307ひよこ名無しさん:03/01/31 02:50 ID:???
>>306
俺もそう思ったw
308おねがいします:03/01/31 02:54 ID:L9VliwA6
当方、ウインドウズXPなんですが、電源を入れると
「CPUオーバークロックによるシステムエラーです」と言われて起動
出来ません。
CPUはオーバークロックしていませんし、電源、メモリ、
ビデオカードを新しい物に代えて見ましたが起動しませんでした。
リセットボタンを押すと、たまに起動するんですが・・・
どうすればいいのでしょうか・・
309ひよこ名無しさん:03/01/31 02:54 ID:???
>>308
明日修理に出して
310ひよこ名無しさん:03/01/31 02:55 ID:???
>>308
BIOSなりディップスイッチ(あるなら)をチェックした?
311ひよこ名無しさん:03/01/31 03:04 ID:???
>>308
オーバークロックしてるんじゃないの?
どこのどんなパソコン使ってるのか>>1を読んでちゃんと書け
312ひよこ名無しさん:03/01/31 03:10 ID:gjbaQmLI
>>121-123
>>120です。
バージョンアップさせたらアイコンプラグインが読み込まれました。
>>123さんの挙げているソフトウェア板が書き込めない状態だったので、
この板で質問させていただきました。
お騒がせしました。どうもありがとうございます。
313308:03/01/31 04:31 ID:L9VliwA6
遅くなりましたが、
マザーボードはASUSのP4B266
CPUはペンティアム4の1.6Gです

>>310バイオス画面になかなか到達しなくって・・・
>>311ルール違反でしたね。申し訳ありませんでした。
314ひよこ名無しさん:03/01/31 04:46 ID:???
>>313
電源の電圧切り替えスイッチは?
一度それでやられたことがあるから。
315308:03/01/31 04:54 ID:L9VliwA6
>>314すみません、電圧切り替えスイッチってどこにあるんでしょう?
初心者なもんで申し訳ないです。
316ひよこ名無しさん:03/01/31 04:58 ID:???
>>315
電源の後ろにあるスイッチだべ

っていうか、話し見てるとママンがいかれたんじゃないのか?
317308:03/01/31 05:09 ID:L9VliwA6
電圧切り替えスイッチは見た感じでは、破損等はないです。
やはりマザーボードがダメになったのですかね。。
318ひよこ名無しさん:03/01/31 05:53 ID:???
DIVXのmpgファイルをCDにやいたのだけど見ることができません。
パソコンに入ってるときはメディアプレーヤで見れました。
やいたソフトはdrag'n dropというものです。
aviファイルのDIVXをやいたときはちゃんと見ることができました。
どうしたらちゃんと見ることができますか?

言ってること通じたでしょうか。。。
319油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/31 05:56 ID:???
いや、いまいち通信状態がよくないようだ
320318:03/01/31 05:58 ID:VDKyuAQq
HDDにコピーして拡張子をAVIに変えたら見れました
321ひよこ名無しさん:03/01/31 06:01 ID:1useAL14
rarのファイルの解凍に失敗するのですが
解凍ソフトが悪いのでしょうか?
lapuls使っています。もしそうなら他にいいものあれば教えてください。
322321:03/01/31 06:03 ID:???
どう失敗するかは当然秘密なわけで
323ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 06:04 ID:???
unrar.dllを最新の物に。
324321:03/01/31 06:05 ID:1useAL14
>>322
どう失敗するかというと
解凍すると中身が何も無い0バイトのフォルダが出来ます。
325ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 06:05 ID:???
>>321
あーたぶん壊れてるんじゃないの?そのファイル。
326ひよこ名無しさん:03/01/31 06:06 ID:???
実はrarじゃなかったりしテナー
327油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/31 06:06 ID:???
>>325
たぶん323が正解だと思う
328油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/31 06:07 ID:???
うぎゃあああああああああ
329ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 06:08 ID:???
LhaplusってDLLいるの・・?
330油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/31 06:09 ID:???
>>328
だれだおまえは?

>>329
同梱されてるunrar.dllのバージョンが低すぎるから
331ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 06:10 ID:???
>>330
あぁそんなんだ。
332321:03/01/31 06:11 ID:1useAL14
unrar.dll 最新 で検索しましたが見つかりません。
ファイルが壊れているかどうかも試してみたいので
unrar.dllの落とせる場所はあるのでしょうか?
あとラプラス以外で使うならどれがいいですか?
333ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 06:12 ID:???
>>332
やっぱりWinRARじゃないすか。
334油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/31 06:12 ID:???
335ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 06:13 ID:???
WinRARのサイトへ逝けよ。
336321:03/01/31 06:13 ID:1useAL14
>>334
これはラプラスのフォルダーに入れて上書きすればいいの?
それともシステムフォルダーに入れるの?
337ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 06:14 ID:???
Lhaplusのヘルプぐらい読め
338油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/31 06:15 ID:???
>>336
ラプラスのフォルダーに入れて上書き
339321:03/01/31 06:15 ID:1useAL14
WinRARってお金かかるんでしょ?
止めておきます。
340ひよこ名無しさん:03/01/31 06:18 ID:ZL6LhxBV
インターネット歴半年の者です。
「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」の順で開くと
「インターネット ゲートウェイ」という項目がありますが、一体これは
どういった意味なのでしょうか?

環境はWindows XP Home Edeiton SP1です。
341ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 06:19 ID:???
342ひよこ名無しさん:03/01/31 06:19 ID:???
調べなさい
343321:03/01/31 06:20 ID:1useAL14
>>338
ありがと
344ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 06:21 ID:???
>>340
今まさに困ってるんじゃなかったら、自分で調べてみてくらはい。
345340:03/01/31 06:22 ID:ZL6LhxBV
OCN ADSL 12M
ブラウザはIE6.0 SP1

以上です。
346ひよこ名無しさん:03/01/31 06:24 ID:q2+unK+u
347ひよこ名無しさん:03/01/31 06:26 ID:???
>>321
正式版を使えばちゃんと解凍できるはず
348ひよこ名無しさん:03/01/31 06:29 ID:MD411Ss7
http://click.dtiserv2.com/Click/127-45-4493
      ★お話しませんか?★
349ひよこ名無しさん:03/01/31 06:31 ID:h+Qpop9J
ゲームをインスコしていると、
「ストリームからの読み込みエラー」と出て進みません。
win9xのほうは直し方(先読みサイズを小さくする?)ある見たいなんですが、
当方 XPSP1 です。
XPにも先読みサイズを小さくする方法ありましたら教えてください。
350ひよこ名無しさん:03/01/31 06:32 ID:XxCFEKM+
めちゃくちゃ素人ですスイマセン。

MacOS9を使用しているのですが、
ダウンロードした動画を見ようとすると
「書類を作成したアプリケーションが見つかりませんでした。
この書類を開くためには代替アプリケーション
{トランスレート有り/トランスレートなし)を選択して下さい。」
という表示が出て
その後画面に出てきた「StuffltExpander」の項目を開くと
「Zipのエントリーが混乱してを処理を継続できません」と出てきました。

「Zipのエントリー」とは何なのでしょうか?
351ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 06:34 ID:???
>>349
どのゲームを、どんな方法でインストールしたんですかね?
352油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/31 06:34 ID:???
>>350
Mac板で聞いた方がいいと思います
353ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 06:35 ID:???
>>350
MacはMac板のほうがええかと思いまふ。つーか、漏れわがんね。
354ひよこ名無しさん:03/01/31 06:36 ID:H69lG1ur
JavaScript、Cookieを有効したいのですが
どうやってするのでしょうか?
OSはXPです。
355ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 06:37 ID:???
デフォルトではオンになっていると思うが。
IEなら、ツール→インターネットオプション→セキュリティ
356ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 06:39 ID:???
>>354
自分で無効にしてないのなら、標準で有効だと思うんですけど・・・?
ツール>インターネットオプション>セキュリティ >プライバシー あたりで。
>>350
それって圧縮ファイルだったんですか?
358ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 06:39 ID:???
もうだめぽ。かぶりまくり・・・
359349:03/01/31 06:40 ID:h+Qpop9J
>>351

CDから吸い出して外付けHDD(FAT32)の中にあります。
(C:はNTFS)
それをデーモンでマウントして・・・という感じです。
webの情報では、プロテクトはかかってないみたいです。
吸い出して打っちゃったのでてもとにCDありません・・・
360ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 06:40 ID:???
>>358
イ`
361ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 06:41 ID:???
>>359
あー、それ著作権法違反で犯罪だから。
362ひよこ名無しさん:03/01/31 06:43 ID:???
>>361
んなこたーないぞ。
プロテクトのかかってないデータCDを私的複製するのは合法。
363350:03/01/31 06:46 ID:???
Mac板があったんですね、そちらでで改めて聞くことにします。
(357さん申し訳ないです。圧縮ファイルだと思います。
364ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 06:46 ID:???
>>362
いや、ここが問題だと思うのさ。
>吸い出して打っちゃったのでてもとにCDありません・・・

オリジナルを所有してのバックアップは合法だろうけど。
365ひよこ名無しさん:03/01/31 06:46 ID:MD411Ss7
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
366ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 06:46 ID:???
>>359
最初に買ってきたときはインストールできたんでうか?
367349:03/01/31 06:51 ID:h+Qpop9J
最初は出来ましたが、C:が切羽詰ったので案インスコしてしまいました。
最近暇だからまたやろうかと思ったんですが、違反なら素直にやめときます
368ひよこ名無しさん:03/01/31 06:55 ID:0kUM0xZB
履歴で前に見たサイトへ移動しようとすると

(アドレス)またはその構成ファイルが見つかりません。
パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリが
すべて利用可能かどうか、確認してください。

と出ます
どうすればいいのでしょうか?
369ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 06:56 ID:???
>>368
で、そのアドレスは?
370368:03/01/31 06:59 ID:0kUM0xZB
過去に見たサイト全てです
371ひよこ名無しさん:03/01/31 07:02 ID:???
>>370
インストール
Internet Explorer Home Page http://www.microsoft.com/japan/ie/
372ひよこ名無しさん:03/01/31 07:02 ID:???
>>364
そこも現在の法律においては合法。

MSとかのだとライセンス上引っかかることはあるかもしれないが、ゲーム系だと
再販もかまわない場合もあったりする。
この辺はソフト次第であり、なおかつ法律の問題ではなく契約の問題。
373ひよこ名無しさん:03/01/31 07:04 ID:???
>>372
使用したらだめじゃないの?
ってかライセンスでそんな事OKにしてるソフトは無いと思うけど。
374ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 07:05 ID:???
>>370
ファイル>オフライン作業 にチェックがあるからかなぁ・・?
わかんね。環境は?See >>1
375372:03/01/31 07:05 ID:???
再販じゃなくて中古屋に売り払って誰かが中古で買うことな。
用語が不正確で悪い。
376ひよこ名無しさん:03/01/31 07:10 ID:???
>>373
だからその辺が「だめ」なのかどうかはソフトウェアの製作会社が決めることであり
その「だめ」は法律における違法行為ではなくてライセンス違反なんだよ。
377ひよこ名無しさん:03/01/31 07:11 ID:???
君たちはこのスレにおけるローカルルールに違反している
378ひよこ名無しさん:03/01/31 07:14 ID:8+6x9Rp+
ヤフーとかアッカ?とかいうのがADSLサービスやってるじゃないですか。
あれってNTTの回線を利用して2重に料金取られるんですか?

システムがわかりません。よろしくお願いします。
379ひよこ名無しさん:03/01/31 07:15 ID:???
板違い
380ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 07:21 ID:???
>>378
えーとアッカは知らないんですけど、YahooBBはここに載ってました。
http://provider.bb.yahoo.co.jp/info/gaiyou.html
>>378
我が家はフレッツADSLだからヤフーやアッカのことは
詳しくは知らないけど、常識的に考えても「2重に料金取られる」
なんとことはありえないだろう。
382ひよこ名無しさん:03/01/31 07:26 ID:8+6x9Rp+
ありがとうございました^^
383:03/01/31 07:27 ID:Mfr84800
すいません
アダルトな板かきこみできませんけど
クッキーをどうすればいいんですか?
384ひよこ名無しさん:03/01/31 07:29 ID:???
板違い
385ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 07:33 ID:???
>>383
あーそれ知らないすけど、2chブラウザ使ったら書き込めたよ。
http://www.monazilla.org/
>>383
IEのアイコンを右クリック→プロパティ→プライバシー でクッキーを受け入れに設定
387ひよこ名無しさん:03/01/31 07:36 ID:???
なんかジサクジエンみたいだ
388初心者が適当に質問に答えます:03/01/31 07:37 ID:+mJsyrTz
>>387
誰が?
389ひよこ名無しさん:03/01/31 07:37 ID:???
ウザイ
390ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 07:37 ID:???
(・3・) I my me mine!
391ひよこ名無しさん:03/01/31 07:39 ID:2dwJ2QEY
WMP8でファイルのプルダウンメニューにある、
自分が過去に再生したファイルのリストはどうやって消すのでしょうか?
392油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/31 07:40 ID:???
>>391
塩爺を使う
393ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 07:41 ID:???
394391:03/01/31 07:43 ID:2dwJ2QEY
>>392
>>393

ご親切にどうもありがとうございました。
395ひよこ名無しさん:03/01/31 07:45 ID:UOKJIciy
すいません質問です。
半角キーを押すと
ハトシミニラハトイハミモニイラハイモラハ
みたいな半角カタカナになってしまいます。
半角英数字に戻すにはどうしたらいいでしょうか。
396ひよこ名無しさん:03/01/31 07:47 ID:???
Altと押す
397ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 07:49 ID:???
>>395
えーと、IMEツールバーのプロパティ>全般 かな・・・?
398ひよこ名無しさん:03/01/31 08:00 ID:GOhN/+xS
win me 使っています。
家具の事を英語でどう書くんだっけ? という場合、
英語辞書機能みたいなものはついてないんでしょうか?教えてください。
それとも、そのような辞書機能のようなサイトがあれば、教えてください。
お願いします。
399ひよこ名無しさん:03/01/31 08:01 ID:???
検索汁
400ひよこ名無しさん:03/01/31 08:03 ID:???
401ひよこ名無しさん:03/01/31 08:04 ID:???
>>398
> win me 使っています。
> 家具の事を英語でどう書くんだっけ? という場合、
> 英語辞書機能みたいなものはついてないんでしょうか?

ない

> それとも、そのような辞書機能のようなサイトがあれば、教えてください。

>>399
402ひよこ名無しさん:03/01/31 08:04 ID:UOKJIciy
>397
できましたありがとう!
403ひよこ名無しさん:03/01/31 08:22 ID:???
>>398
スペルなら調べられる。
ファニチャー→furniture とか。
設定をすればカタカナ読みを入力して変換すると英単語が出てくるようになる。
404ひよこ名無しさん:03/01/31 08:28 ID:Zcylp9wV
風邪を引いて鼻水が止まりません。
405ひよこ名無しさん:03/01/31 08:31 ID:???
マウスのボールを取り出して鼻に詰めなさい
406ひよこ名無しさん:03/01/31 08:36 ID:6RR08EGj
すいません、質問聞いてくだあいな。

今度MBを交換しようかと思って、メモリ選びに苦戦してます。
RDRAM系は諦めて、DDR SDRAM系にしようかと思ってるのですが。。。
いまいち表記の意味がわかりません。
PC2100とか、DDR 400とか、CL2.5とか・・・
同じDDRでも、ピン数が違ったりもしますよね。

メモリの種類で混乱してるので、詳しく書いてあるサイトとかあったら教えてください。
または教えてください。お願いしますm(_ _)m

あと、DIMMとSIMMの違いは・・・自分は今デスクトップを使っていて、DIMMと
呼ばれる規格のメモリを挿してます。で、SDR SDRAMです。
これは、DIMMという基盤の大きさの規格に、SDR SDRAMという性能?のメモリ
チップが積んであって、それ相応のピン数があるってことでしょうか。
DIMM基盤にDDR SDRAMのチップが積んであって、それ相応のピン数のも
ある・・・とかいうこともありますか?
SIMMは一般メモリの基盤とかe-wordsに書いてありましたが・・・今後自作するときは
SIMMを選んだほうがいいでしょうか。

混乱しまくってます。・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・・・
407ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 08:36 ID:???
408ひよこ名無しさん:03/01/31 08:37 ID:vLXiSPoN
フラッシュの音が突然出なくなったのですが、これってどうやったら元に戻るのですか?
409ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 08:41 ID:???
410ひよこ名無しさん:03/01/31 08:43 ID:c5ID+kKl
MSNメッセンジャーを使ってメールのやりとりをしているのですが
相手がメールを送信した時間と私が受信した時間があいません。
カレンダーのオプションで時間のところが日本になってるのは
確認したんですが。
なぜでしょうか?
411ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 08:45 ID:???
>>408
コントロールパネルのボリュームコントロール かな。つーか、>>1
412ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 08:47 ID:???
>>410
.Net Passportの
オプション>個人プロファイル でタイムゾーンが間違ってるんじゃないですかね?
413ひよこ名無しさん:03/01/31 08:47 ID:6RR08EGj
>>409
ありとうヾ(≧∇≦)ノ!
早速見てきます。
個人的には、DUAL DDRのE7505が魅力的なのですが・・・
850系だけがRDRAM対応ですよね。これは切り捨て・・・

ううーん(;-_=)
414ひよこ名無しさん:03/01/31 08:50 ID:6RR08EGj
>>409
おお!これはすごい・・
読んでて感動しますた!
再度ありがとう!          ふむふむ・・・
415ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 08:50 ID:???
>>413
どれ買うかは、性能と価格を考えて、結局自分で決めるしかないと思われまふ。
416ひよこ名無しさん:03/01/31 08:51 ID:eGn1mCC6
ある特定の板にカキコすることができません。
パチンコ板、まちBBSにはカキコできるのに、パチスロ板はかけません
プロキシー規制中とでてしまって、80番ポートがあいてますという表示がでます。
2チャンの説明も見たのですが、解決できません。

OSはME ケーブル

おねがいします。
417ひよこ名無しさん:03/01/31 08:54 ID:???
板違い
418ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 08:56 ID:???
>>416
ピロシキ食ったら「ピロシキ寄生虫!」20
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1043091524/
419410:03/01/31 08:58 ID:c5ID+kKl
410です。今タイムゾーンを見てきたんですが日本になってました。
ネットパスポートというものを取得してないと思うので
メッセンジャーのカレンダー>オプション>個人情報でタイムゾーンは日本でした。
なぜでしょうか?
420ひよこ名無しさん:03/01/31 08:59 ID:???
MSNメッセンジャーって使ったことないけど
送信時間と受信時間が違うのはあたりまえなんじゃないの?
421ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 09:01 ID:???
>>419
単なる遅延とか、そんなのとか。で、どれだけずれてるの?
毎回同じだけずれてるの?
422ひよこ名無しさん:03/01/31 09:05 ID:6RR08EGj
>415

SDR SDRAMのPCxxxって数字は、動作周波数が数字になってるのに、
DDR SDRAMは、転送レートが数字になってるのか・・・
これでは混乱するです。・゚・(ノД`)・゚・。
メモリの詳細がわかりました!自分は・・・
DDR400にします!

ありがとうでしたっ
423ひよこ名無しさん:03/01/31 09:06 ID:???
メモリだけDDR400でもねぇ・・・・
424ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 09:07 ID:???
オコメ
425ひよこ名無しさん:03/01/31 09:16 ID:8x3hvInK
Irvineでこのフォルダ内のDL終わったら自動で次のフォルダDLすることって出来ますか? 
426410:03/01/31 09:16 ID:c5ID+kKl
丁寧に答えてくださってありがとうございます。
なんどもすみませが、時間はだいたいいつも七時間くらいずれてます。
427 :03/01/31 09:19 ID:???
>>426
いつもより七時間早く受信してみな
428ひよこ名無しさん:03/01/31 09:19 ID:???
相手の時計がずれてたらお兄さん泣いちゃうよ
429ひよこ名無しさん:03/01/31 09:19 ID:???
>>425
ちょっと意味不明…
スクリプトでも組めば?
430368:03/01/31 09:21 ID:46stIFaR
>>368で質問したのですが
どうも直りませんので詳しく書きます

ipcon.ocn.ne.jp@アドレス
(またはその構成ファイル)が見つかりません。
パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリが
すべて利用可能かどうか、確認してください

と表示されます。
>>370でIE6SP1をインストしました
http://winfaq.jp/で過去ログを検索して
同じ問題の対処法も試しました
IE修復もしてみました
でも直りません
431ひよこ名無しさん:03/01/31 09:22 ID:8x3hvInK
>>429
自分でも思いました、すいません
A,Bという2つのフォルダを作って、
AのDLが終わったら自動でBのDLを開始したいということなんですが
そんなこと出来るんでしょうか?
ちょっと知識ないのでスクリプトはくめないです
432ひよこ名無しさん:03/01/31 09:23 ID:???
>>431
普通に出来ますが何か?
433ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 09:23 ID:???
>>425
フォルダ設定で優先度を変えておくとか?わかんね。
434ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 09:25 ID:???
>>426
漏れに送ってみてよ。nop_pcqa@ほっとめーるこむ
435ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 09:26 ID:???
>>430
履歴と一時ファイルを削除してみたら?
436ひよこ名無しさん:03/01/31 09:26 ID:8x3hvInK
できますた
いっとくけど事故解決だからな
437368:03/01/31 09:28 ID:46stIFaR
>>435
やってみたけど駄目です
438名無しさん:03/01/31 09:29 ID:i98gaZX9
ファイルを開くと画面の上方が灰色になりフリーズしてしまいます。
再起動をかけても反応がなく長押しで電源を切ったのですが何度やっても
灰色になりフリーズします。前日の夜やっていたときはまともに操作できたのですが。
どなたか解決方法を教えていただけませんか?
439ひよこ名無しさん:03/01/31 09:29 ID:???
>>437
そのサイトが削除されますた
440ひよこ名無しさん:03/01/31 09:29 ID:???
441ひよこ名無しさん:03/01/31 09:31 ID:???
>>438
ウィルスです
442438:03/01/31 09:34 ID:i98gaZX9
どこにそのウイルス用のワクチンがありますか。
443ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 09:34 ID:???
>>437
ipcon.ocn.ne.jp@アドレス
これがちょっと意味がわからないんですけど・・・
今の状態になったのはいつ?その前に何かした?
444ひよこ名無しさん:03/01/31 09:36 ID:/hXm8Jpq
USB接続タイプのゲームパッドを使ってたのですが
突然すべてのキーが効かなくなりました。
とりあえず一回引っこ抜いてまた差し込んだら
デバイスのドライバがインストールされてませんとエラーがでます
ドライバの再インストールを選んでも途中でエラーが出て終わります。
これはパッド自体が壊れたと考えていいのでしょうか?
それともpc本体に異常があるのでしょうか?
445ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 09:38 ID:???
>>444
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;320014
これかな・・・?
検索するといっぱい出てくるから、どれかじゃないの?
446ひよこ名無しさん:03/01/31 09:39 ID:???
>>444
>>1読め、デブ。
447ひよこ名無しさん:03/01/31 09:39 ID:???
教えてくらはい!
Windows Meなんだけど、画面右上とかに、最小、最大等の
記号があるでしょ。
あれが、1とか2とかの数字になっちゃったんだけど、、、
どうやって元にもどすの?
448ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 09:40 ID:???
>>447
ひとつ上のレス参照のこと。
449368:03/01/31 09:40 ID:46stIFaR
>>443
例えばヤフーのトップに戻りたいとして
履歴で戻ろうとしてポインタを合わせると
ipcon.ocn.ne.jp@http://yahoo.co.jp
と表示されるんですよ
そんでクリックすると

ipcon.ocn.ne.jp@http://yahoo.co.jp
(またはその構成ファイル)が見つかりません。
パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリが
すべて利用可能かどうか、確認してください

と表示されるんです
450ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 09:41 ID:???
>>449
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/
その状態をキャプってうpしてよ。
451ひよこ名無しさん:03/01/31 09:44 ID:/hXm8Jpq
>>445
いやいままでは普通に認識されてたんですよ
急にこういう状態になってしまうことなんて故障以外あるんですか?
452ひよこ名無しさん:03/01/31 09:53 ID:???
>>318 DIVXのmpgファイルをCDにやいたのだけど見ることができません。
パソコンに入ってるときはメディアプレーヤで見れました。
やいたソフトはdrag'n dropというものです。
aviファイルのDIVXをやいたときはちゃんと見ることができました。
どうしたらちゃんと見ることができますか?

言ってること通じたでしょうか。。。

>>320 HDDにコピーして拡張子をAVIに変えたら見れました

変更しようとしたら“変更するとファイルが見られなくなる可能性がありますがよいですか”
と聞かれました。
見られなくなってしまうのですか?
それとも無視してはいにしても平気なのですか?
453ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 09:54 ID:???
>>451
さぁ?あるんじゃないの?としか書けない情報の少なさ。
454ひよこ名無しさん:03/01/31 09:54 ID:???
B's RecorderやB's clipを使ってバックアップしたCD-Rを
それらのソフトがインストされてないPCでも読みこめますか?
455ひよこ:03/01/31 09:59 ID:N7SbMCyy
ちょっと聞きたいのですが、.avi形式のファイルをダウンロード
したのですが、「Windows Media Player」で再生しても、音だけ
で画像が出ません。波紋模様がでます。
これってファイルが壊れているのでしょうか。それとも、どこか
の設定でしょうか。
どなたかわかる方、お願いします。
456ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 10:00 ID:???
>>455
スタート>ファイル名を指定して実行>MPLAYER2>キャンセル
457ひよこ名無しさん:03/01/31 10:00 ID:???
>>452
全然平気でない。見れなくなる。

>>454
B's clipは無理。パケットライトのソフトでなかったっけ?

>>455
CODECを調べてインストール。
微妙にグレーなのでここまで。
458ひよこ名無しさん:03/01/31 10:00 ID:k0xkkbh1
外などでインターネットしたいのですが、無理でしょうか?お願いします
459ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 10:01 ID:???
460ひよこ名無しさん:03/01/31 10:02 ID:k0xkkbh1
外などでインターネットを使用したいのですが、なにか方法ありますか?
よろしくお願いします
461ひよこ名無しさん:03/01/31 10:02 ID:???
>>451
俺も一般論しかいえないけど、
ハードウェアが故障する頻度より、
ドライバ等のソフトウェアが変になる頻度の方が高いと思う。
やっぱ疑う順序はドライバ→OS→ハードウェアになると思うんだけど。
462ひよこ名無しさん:03/01/31 10:05 ID:???
>>460
長いモジュラーケーブルを買って庭でやれ
463452:03/01/31 10:09 ID:???
じゃあどうしたらちゃんと見れるようになるのでしょうか。
おしえてください
464ひよこ名無しさん:03/01/31 10:09 ID:???
>>460
先ず発電機を用意してください
電圧が変動することがあるのでUPSがあるとなお良いです
465ひよこ名無しさん:03/01/31 10:10 ID:k0xkkbh1
>>462
そうだな そうするよ
466452:03/01/31 10:10 ID:n1dVsCl8
解決しました
467368:03/01/31 10:11 ID:46stIFaR
キャプれませんでした
あきらめます
468ひよこ名無しさん:03/01/31 10:11 ID:???
>>466
どうやって解決したんですか?
469ひよこ名無しさん:03/01/31 10:11 ID:SXcNWJZI
ここで聞くのは板違いかと思うんですが
どこで聞けばいいのか分からないので、教えてください
AVI→RMへの変換ツールを探しているのですが
RealEncorderはもうDLできなくなっているので
他にはないのか教えていただけないでしょうか?
470ひよこ名無しさん:03/01/31 10:11 ID:???
>>463
CD-Rへの書き込みに失敗しているかメディアが変質しました
471ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 10:13 ID:???
472452:03/01/31 10:17 ID:???
してないよ!!
>>466 は知らない人、わたしじゃない。
473ひよこ名無しさん:03/01/31 10:17 ID:???
>>472
お前は>>1も読まずに質問しとるのか?
474469:03/01/31 10:23 ID:???
>471氏
ありがとうございますm(_ _)m
475ひよこ名無しさん:03/01/31 10:26 ID:tCmbE+2o
新しいPCにダイヤルアップ接続の設定をしているとこです
プロパイダ側から送られてきたIDとパスワードを入力するんですが
その用紙をなくしてしまいました
IDはわかるのですがパスワードは「*」になっておりわかりません
これはおうだめぽでしょうか?
476452:03/01/31 10:27 ID:???
読んだけどOS等々長々書いても変わりはないかと思ったので。。。
477ひよこ名無しさん:03/01/31 10:27 ID:???
>>475
プロバイダに電話しろ、デブ。
478ひよこ名無しさん:03/01/31 10:28 ID:???
>>475
(・∀・)ニヤニヤ
479452:03/01/31 10:28 ID:???
つーかそんなことどうでもいいからさっさと答えろや
480ひよこ名無しさん:03/01/31 10:29 ID:???
>>479
ID出さないから教えてあげない。
481ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 10:29 ID:???
482ID:03/01/31 10:29 ID:???
>>480
IDだしました、教えてください。
483452:03/01/31 10:30 ID:???
ハァ?なんだそりゃ、お前に指図される筋合いはねーんだよ、て言うか知らねーんだろ?
484ひよこ名無しさん:03/01/31 10:30 ID:???
>>482
ハイハイ
面白いね
485ひよこ名無しさん:03/01/31 10:30 ID:l4phvzYc
Outlook Expressでメールの一部を、
選択した部分のみ印刷する。という設定で保管してるのですが、
そのとき、送信者や、宛先の情報も一緒に印刷されてしまいます。
テキストのみを印刷する方法ってないのでしょうか?
486ひよこ名無しさん:03/01/31 10:31 ID:???
>>485
メモ帳にコピペして印刷
487 :03/01/31 10:32 ID:???
>>482
わかった、教えてやる。CDからHDにコピーして見る これが答えだ!
488ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 10:33 ID:???
>>485
メールを印刷して保存してるんですか?うーんマンダム。
印刷設定のヘッダとかフッタじゃないですかね?わかんね。
違うメーラ使ってみるとか。
489ひよこ名無しさん:03/01/31 10:33 ID:???
ジサクジエンかよ
490475:03/01/31 10:33 ID:tCmbE+2o
助かりました
ありがとうございます
491ひよこ名無しさん:03/01/31 10:50 ID:l4phvzYc
>>486
どうもありがとうございます。
やっぱりコピペしかないかな。

>>488
実はあまりパソコンの操作に慣れてない方にされた質問でして。
その方にメーラー変えろって言うのは、ちょっと酷な状況なのです。
492485:03/01/31 10:50 ID:l4phvzYc
上の485でした。
493ひよこ名無しさん:03/01/31 10:51 ID:???
勇気をもって「わかりません」と答えるのじゃ
494PC2ちゃん初心者:03/01/31 11:00 ID:yTSi7XhJ
コンテキストメニューに項目を追加したいのですが
追加の仕方がわかりません
もし、この質問が既出でしたらどのログの何番かを
教えてください
495ひよこ名無しさん:03/01/31 11:02 ID:dn8Lju6z
リアルプレイヤーにたまったファイルを削除しようとして、削除クリーナーを
使用しました。すると、間違ってメディアプレイヤーの方を削除してしまいました。
その後、アイコンは残っているのですが、クリックしても開かなくなりました。
再び復活させる方法を教えてください。
>>1のF&Q集を見ようとしましたが、そんなスレッドないとなってますので・・・
よろしくお願いします。meです。
496ひよこ名無しさん:03/01/31 11:03 ID:???
削除クリーナーにF&Qですか
497ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 11:05 ID:???
>>495
(・3・) 削除してるのにアイコンが残ってるの意味がわからないYO
498ひよこ名無しさん:03/01/31 11:06 ID:+CoocDTn
flashgetをダウンロードして解凍してセットアップを実行したのですが
フォルダが作られただけでデスクトップにアプリケーションがでてきません。
何回やってもダメなんですがこれはどういう事なんでしょうか?
はずれですか?
499ひよこ名無しさん:03/01/31 11:07 ID:8v07GnXl
サイトをオフラインで見れるように保存したいんですけどどうすればいいですか!?
(クッキーを削除しても見れるようにしたいんですけど)
500ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 11:08 ID:???
意味が分かりません。
デスクトップにアイコンを出したければショートカットでも作れば?
501ひよこ名無しさん:03/01/31 11:08 ID:VQWwUSEU
ADSLルータの設定で接続時間ゼロ(繋ぎっぱ)にしてる場合
そこの設定を変えずに、手軽にプロバイダへの接続ON・OFFにできる?
接続しなおしてID変えたいんだけど、もっと簡単にできるのかな〜と。
502ひよこ名無しさん:03/01/31 11:08 ID:???
あなたの思考回路は一般の人のそれから大きくはずれているようです
503ひよこ名無しさん:03/01/31 11:09 ID:???
>>501
線抜け
504ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 11:09 ID:???
>>501
ルータによる。
設定画面で切断とか接続は無い?
505荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/31 11:09 ID:???
>>498

インストール先はC:\Program Filesにした?C:\Program Files\FlashGetってフォルダ
出来てない?それともデスクトップにFlashGetフォルダ作ったのかな。
506 :03/01/31 11:09 ID:???
>>495
メディアプレイヤーをフォルダごと削除してしまった ってことだろ?
再インストールするがよろし。
507495:03/01/31 11:10 ID:dn8Lju6z
>>497
削除クリーナーとは、履歴を削除するものですよね?
いつもリアルの方は削除しても通常通り作動するのですが、メディアの方は
初めて削除したのでよく分らないのですが。アイコンだけ残っているのです。
私もどうしたらよいかわからなくて・・・
508ひよこ名無しさん:03/01/31 11:11 ID:VQWwUSEU
>>503
無線だから線まで遠いんだ
>>504
あります。やっぱ一旦ルータの中に行かなきゃ不可能なんすね
509ひよこ名無しさん:03/01/31 11:11 ID:???
削除クリーナーって何だよ、検索しても出てこねーぞ
510ひよこ名無しさん:03/01/31 11:13 ID:0PAe9L6W
画像をbmpからjpgに変えると、やっぱ画質は悪くなりますか?
511ひよこ名無しさん:03/01/31 11:13 ID:uMuYI27T
http://www.kent-web.com/bbs/joyful.html?

↑この cgi 掲示板 を使っているのですが、
掲示板の一時停止はどのようにすればいいですか?
cgi を上書きUPしても書き込みされたものには影響がないですか?

512ひよこ名無しさん:03/01/31 11:13 ID:???
まぁ多少はね
513495:03/01/31 11:14 ID:dn8Lju6z
>>506
その方法すら分らないのです、教えていただけませんでしょうか。
514 :03/01/31 11:14 ID:???
>>509
DiskX Toolsとかのことじゃないの?
515ひよこ名無しさん:03/01/31 11:14 ID:???
>>511
板違い
516498:03/01/31 11:14 ID:+CoocDTn
できました。
ベクターからダウンロードした分だとできました。
っていうか・・・・。
日本語化ファイルを勘違いしてアプリと思ってました。
みなさんご迷惑をおかけしてすいません。
またよろしくお願いします。
517荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/31 11:15 ID:???
>>516

Σ( ̄ロ ̄;)
518ひよこ名無しさん:03/01/31 11:16 ID:???
ウザ
519 :03/01/31 11:16 ID:???
520495:03/01/31 11:18 ID:dn8Lju6z
>>509
CLRHISTというものです。
521 :03/01/31 11:20 ID:???
>>513
よくみたらリアルプレイヤーか(w

http://www.jp.real.com/
522ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 11:21 ID:???
>>495
(・3・) ごめん。正直、言ってる意味がいまだにわからないYO
523ひよこ名無しさん:03/01/31 11:21 ID:???
もっとよく見ろYO!
524ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 11:23 ID:???
>>495
(・3・) エェー MACなのかYO!
525495:03/01/31 11:24 ID:dn8Lju6z
何度も申し訳ありません。>>519の中でme用をダウンロードすればよいのですね。
ちなみにこれは無料なのですか?(無知で申し訳ありません)
526ひよこ名無しさん:03/01/31 11:24 ID:???
一回5万円
527ひよこ名無しさん:03/01/31 11:26 ID:???
>>526
安いな
528ひよこ名無しさん:03/01/31 11:29 ID:???
オニイサン コッチ モトヤスイ 3マンエン
529ひよこ名無しさん:03/01/31 11:32 ID:???
シャチョサン、ケコンシテクレルイッタ!
イッタイイツニナッタラケ コンシテクレルカ!
530ひよこ名無しさん:03/01/31 11:34 ID:???
>>525
無料
531495:03/01/31 11:35 ID:dn8Lju6z
>>522
これ以上何と説明してよいか・・・要はメディアをもう一度落とせばよいのですよね
今までのは古いようだし。しかし、本当はいくらなのでしょう?無料ではないのか・・
532ひよこ名無しさん:03/01/31 11:36 ID:???
>>531
ヒントは今月号のネトランにあるかも
533ひよこ名無しさん:03/01/31 11:36 ID:???
>>531
レジストリが・・・をら白根
534 :03/01/31 11:36 ID:???
>>523
よく見たらメディアプレイヤーだったのね。逝ってくる・・・。
535 :03/01/31 11:38 ID:???
>>531
心配するな、無料だよ。以前のバージョンと同じファイルを
ダウンロードして再インストールすれば大丈夫だと思う。
536ひよこ名無しさん:03/01/31 11:38 ID:???
アイゴー! アイゴー!
537 :03/01/31 11:41 ID:???
ダウンロードしたファイルをダブルクリック、あとは指示に
したがっていけば再インストールできるYO。
538ひよこ名無しさん:03/01/31 11:42 ID:???
(´ι _`  ) あっそ
539495:03/01/31 11:44 ID:dn8Lju6z
>>535
以前と同じものでないとまずいのでしょうか?
540ひよこ名無しさん:03/01/31 11:45 ID:???
>>539
最新版で良いから入れてみれ。
541ひよこ名無しさん:03/01/31 11:49 ID:uMuYI27T
http://www.kent-web.com/bbs/joyful.html?

↑この cgi 掲示板 を使っているのですが、
掲示板の一時停止はどのようにすればいいですか?
cgi を上書きUPしても書き込みされたものには影響がないですか?

板違いかもしれませんが、
cgiの質問すれで「死ね」といわれ、答えてもらえません(−−;
542ひよこ名無しさん:03/01/31 11:49 ID:???
>>540
(・∀・)ニヤニヤ
543ひよこ名無しさん:03/01/31 11:50 ID:???
>>541
そんなんも白んで、よく管理できるなもまえ
544ひよこ名無しさん:03/01/31 11:52 ID:nUO64psi
新しいノートパソコンを購入したのですが、
IEでフリーメールや、ネットバンクなど、
パスワードを入れてログインするページが
すぐにタイムアウトになってしまい、再認証を求められます。
インターネットオプションのどこかの設定を変えれば
ログオンした時間を長く出来るのでしょうか?
545ひよこ名無しさん:03/01/31 11:53 ID:???
>>543
お前馬鹿か?
解決策出さずに文句言うだけでレスすんな
546ひよこ名無しさん:03/01/31 11:54 ID:uMuYI27T
>>543
オフィシャルHPも見たし検索もしたんですけど、
掲示板一時停止の方法が載ってないんですよね。。
547ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 11:54 ID:???
>>544
どうやってネットに接続してんだよ木瓜
548ひよこ名無しさん:03/01/31 11:54 ID:???
549ひよこ名無しさん:03/01/31 11:54 ID:???
>>545
(・∀・)ニヤニヤ アンタモネ
550ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 11:55 ID:???
>>544
それはサイトの設定によると思うけど。セキュリティのためにあえて短くしてるんだろう。
551ひよこ名無しさん:03/01/31 11:55 ID:???
>>545
自己紹介は他所で。


お前が回答すれば?
552ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 11:56 ID:???
>>545
(・3・) エエ〜 もまえもだろYO!
553ひよこ名無しさん:03/01/31 11:56 ID:???
>>545
オマエモナー
554ひよこ名無しさん:03/01/31 11:56 ID:???
>>544
クッキーを新しく作り直したので設定がデフォルトになってるとか?
555ひよこ名無しさん:03/01/31 11:56 ID:???
555
556ひよこ名無しさん:03/01/31 11:57 ID:nUO64psi
>>547
どうやってって普通にですが・・

半年前に購入した同じXPのノートではこんな事ないのですが・・
どなたか解決法をお願い致します。
557825:03/01/31 11:58 ID:???
なんかめちゃめちゃ釣れてしまった。
558ひよこ名無しさん:03/01/31 11:59 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ ソレジャダレカワカランヨ
559ひよこ名無しさん:03/01/31 12:00 ID:cQW+GNt1
しつもーん

WMP9でフルスクリーンで動画を再生させてると
一定時間でウィンドウモードに戻るのね。
長時間の動画とかを見てるとウザイので
フルスクリーンで固定する方法をプリーズ。

OS:Win2k
560ひよこ名無しさん:03/01/31 12:01 ID:???
>>546のしたこと

1.>>545>>546の文章を作成、メモ帳に保存。
2.>>545を書き込み欄にコピペ、>>546をクリップボードにコピー
3.>>545を書き込み、つかさず>>546を貼り付け
3.高ぶる気持ちを抑えつつsageを入れて>>546を書き込み


必 死 だ な w
561ひよこ名無しさん:03/01/31 12:01 ID:???
>>560
煽りは早さが命
562ひよこ名無しさん:03/01/31 12:02 ID:???
>>558
くだらねえ質問はここに書き込め!ver6.68
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1043849920/825-843
563ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 12:02 ID:???
564ひよこ名無しさん:03/01/31 12:02 ID:???
>>561=>>545,546
565495:03/01/31 12:02 ID:dn8Lju6z
ええー、>>542はどういう意味ですか?
もうどれを信じていいんだか分らなくなった。
566ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 12:03 ID:???
>>511
一時停止って閲覧は出来るが書き込みを禁止したいって事?
閲覧も禁止していいのなら、ファイルのアドレスをかえるとか。
567ひよこ名無しさん:03/01/31 12:04 ID:???
>>564
( ´,_ゝ`)プッ  リンクニナッテナイヨ
568 :03/01/31 12:04 ID:???
>>541
readme.txt見ろ
569ひよこ名無しさん:03/01/31 12:05 ID:???
>>565
っつーか素人が変な略称使うな。判りづらい。
メディアプレイヤーが欲しいのか?Windows Media Playerが欲しいのか?
メディアを落とすって何だ?

正式名称をちゃんと書け雑魚。
570ひよこ名無しさん:03/01/31 12:05 ID:???
>>数字の正確なやり方教えてください。
571ひよこ名無しさん:03/01/31 12:06 ID:???
>>546
掲示板一時停止ってどんな意味なんだ?
FTPから掲示板関係のファイル削除すればいいんじゃないのか?
再開する時の為に*.datや*.logをバックアップしとけばいいんじゃないのか?
サイトからのリンクを外せばいいんじゃないのか?
572ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 12:06 ID:???
>>570
( ´,_ゝ`)プッ
573ひよこ名無しさん:03/01/31 12:06 ID:???
>>567
Janeではなってるよ坊や。
574ひよこ名無しさん:03/01/31 12:09 ID:???
>>573
(・∀・)ニヤニヤ
575ひよこ名無しさん:03/01/31 12:09 ID:???
>>572
576ひよこ名無しさん:03/01/31 12:09 ID:???
577495:03/01/31 12:10 ID:dn8Lju6z
>>569
Windows Media Playerが欲しいのです。
最初にメディアプレイヤーと書いたから理解していただけると思ってしまいました。
その点はお詫びします。しかし、雑魚まで言うなんて。
578ひよこ名無しさん:03/01/31 12:10 ID:???
>>572ってリンクできてる?
579ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 12:12 ID:???
>>577
(・3・) 正直>>522
580511:03/01/31 12:12 ID:uMuYI27T
>>566
できれば一時的(旅行に出る場合など)にですが、
観覧はできて、書き込みだけできないようにしたいです。
581ひよこ名無しさん:03/01/31 12:15 ID:???
>>580
Joyfulでしょ…
http://www.kent-web.com/support/index.html
で,作者にサポートして頂くこと.
582ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 12:15 ID:???
>>580
(・3・) 「旅行に出ますので何月何日までお休みにします。」とか変わりのwebページに差し替えておけば?
583ひよこ名無しさん:03/01/31 12:19 ID:CnpgKr7q
自作のパソコン使っています。
ハードディスクをフォーマットしてOSを入れ直したいんですけど、
どうやってフォーマットすればいいんですか?
OSはXPです。
584ひよこ名無しさん:03/01/31 12:22 ID:???
>>583
XPのCD−ROMを差し込んで,新規作成で出来なかった
585485:03/01/31 12:22 ID:l4phvzYc
>>493
「わかりません」は調べた後に言う言葉なんです。私の中では。
586583:03/01/31 12:26 ID:CnpgKr7q
>>584
OSのCDを入れたら、

・Windows XPをインストールする
・Windowsのオプションコンポネートをインストールする
・追加のタスクを実行する
・システムの互換性を確認する

と出てきますが、これのどれかでいいんでしょうか?
587ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 12:26 ID:???
>>585
(・3・) 紙2001にコピペしてから印刷すれば?
588495:03/01/31 12:26 ID:dn8Lju6z
>>579
どちらにしろ、現在の状況ではメディアプレイヤーが使えない状態ですので、
>>519からダウンロードをしたいと思います。
その際、最新のものをダウンロードした場合、何か障害が起こる可能性はあるのでしょうか?
問題なければそれをダウンロードしてみます。問題ありなら古いものをダウンロード
します。(無料ではないのですか?)ご理解頂けますでしょうか?
最後の手段としては、マイクロソフトの方に問合わせすればいいのでしょうか?
589ひよこ名無しさん:03/01/31 12:28 ID:???
>>586
もちろん,WinXPをインストールするを選択.
590583:03/01/31 12:30 ID:CnpgKr7q
>>589
それを選択して進んでいけば、ハードディスクをフォーマットしてくれますか?
591ひよこ名無しさん:03/01/31 12:30 ID:???
>>588
最新版でOKですよ.無料です.
心配なら,「窓の杜」に行って確認してください.
592ひよこ名無しさん:03/01/31 12:32 ID:???
田代まさしを1位にしよう!

http://www.tabiplus.com/cgi/vote/tvote.cgi?event=people6
593ひよこ名無しさん:03/01/31 12:34 ID:???
>>590
新規インストールでOK.
594583:03/01/31 12:36 ID:CnpgKr7q
>>593
はい、やってみます。
ありがとうございました。
595495:03/01/31 12:39 ID:dn8Lju6z
>>591
有難うございます。そちらを見た上でダウンロードしてみようと思います。
596 :03/01/31 12:40 ID:???
以前のアイコンは削除しとけ
597ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 12:44 ID:???
>>495
(・3・) っていうか
C:\Program Files\Windows Media Player\wmplayer.exe が無くなってる?
あったら直接ダブルクリックして起動するか試してみるとか。
598ひよこ名無しさん:03/01/31 12:44 ID:2VcjIBEE
友人から質問されたコトなのですが 分からないので力をお貸しください。

デスクトップPC(WIN98)からノートPC(VAIO・型番不明・WIN2000)に
ファイルを移動させたいのですが現在両方ともスタンドアロンです。
USBケーブルがあるらしいのですが それを使って繋ぐコトはできますか?

もできるなら やり方or参考になるpageへの誘導おながいします。
599ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 12:47 ID:???
>>598
(・3・) ただのUSBケーブルならできまへん
USB-Linkケーブル↓みたいなのを買うか、LANを構築するように言ってください。
http://www.iodata.co.jp/products/usb/usblink.htm
600ひよこ名無しさん:03/01/31 12:55 ID:kH6wJKs0
デフォルトのフォント(?)みたいなものはどのように設定したらいいんですか?
http://www.cnn.com/の本文に使用されるフォントのことです
他のソフトでも以前は違ったものがこれと同じフォントになるので
ブラウザのフォント設定ではないような気がします。
OSはXPです。
601598:03/01/31 12:57 ID:???
>599
USBケーブルではなく USB-LINKケーブルと言ってたような気がします…
繋いで専用ソフトを使用するだけでいけそうですね。

ありがとうございますた。
602ひよこ名無しさん:03/01/31 13:07 ID:zMHj9gzv
すみません、質問です
このたび、PCショップのOS無しのパソコンを買うんですが、
USB2.0のポートがついてるんですよ
私の持ってるのがWindowsMeなので、これをインストールしても
USB1.1の機能は使えるのですか?それとも壊れますか?
603ひよこ名無しさん:03/01/31 13:10 ID:???
>>600
ソースをみると,font-family: Georgia, sans-serif となっているね.
スタイルシートで設定しているんじゃないの?
604ひよこ名無しさん:03/01/31 13:14 ID:???
>>602
大丈夫だよ
605495:03/01/31 13:15 ID:dn8Lju6z
>>597
無いようです。それでメディアプレイヤーをマイドキュメントにダウンロードしました。
そして、>>537さんの仰るとおりにダブルクリックしました。すると

インストールに影響する可能性のある問題がいくつか見つかりました。
次の情報を確認し、適切な対応を行ってください。
せっとアップを続行した場合コンピュータに行った変更はシステムの復元機能を
使ってロールバックできません。〔キャンセル〕をクリックし、Windows Updateを
使って修正プログラムQ290700を適用してからWindows Media Playerのセットアップを
もう一度実行する事をお勧めします。
と出ました。この場合の対処方法はどうすればよいのでしょうか?
606600:03/01/31 13:17 ID:kH6wJKs0
>>603
この場合どのように見えるのが正常(IEの初期状態)ですか?
斜体になってしまうんですが。
もしこれが正常だとすると例が悪かったのかもしれません。
http://www.google.co.jp/の2つのボタンも同じフォントになっています
これを他のフォントに変えたいのですが・・・
607ひよこ名無しさん:03/01/31 13:18 ID:???
>>605
おれは構わず実行した.
608ひよこ名無しさん:03/01/31 13:20 ID:???
>>606
コンパネ→インターネットオプション→全般→フォントで設定.
609優希:03/01/31 13:21 ID:gz/R17Oq
質問があります
メモリをクリア用するソフトを使っているのですが(設定は95%以上で50%までクリアする)
クリアする値を下げた場合どのような問題があるのでしょうか?
起動直後は45%くらいですが、例えばこれを20%にした場合クラッシュとか異常に
なるのでしょうか?(怖くてテストする事が出来ません)
610( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/01/31 13:22 ID:???
>>609
( ´,_ゝ`)プッ メモリノ ソウジヤサンノ ナカノヒトニ キケヨ
611600:03/01/31 13:23 ID:kH6wJKs0
>>608
やってみたんですが、アルファベットは「言語セット」の何語で設定すればいいんですか?
612ひよこ名無しさん:03/01/31 13:24 ID:???
>>605
削除する前と同じバージョンをインストールしてみそ
613ひよこ名無しさん:03/01/31 13:24 ID:???
>>609
別に…異常にはなりません.使っているソフトが何か分かりませんが…
614ひよこ名無しさん:03/01/31 13:25 ID:???
>>609
怖がらずにチャレンジしてみな、大丈夫だから。
615ひよこ名無しさん:03/01/31 13:25 ID:???
>>611
私はすべて日本語に設定しています.
616ひよこ名無しさん:03/01/31 13:26 ID:+CoocDTn
HDを買いたいのですが7200回転と5400回転どちらがいいのでしょうか?
内蔵でなくてケースを買って外付け専用なのです。
それでも7200の方がいいのでしょうか?
617ひよこ名無しさん:03/01/31 13:28 ID:???
>>616
俺だったら7200を選ぶ
618ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 13:28 ID:???
>>616
7200
619ひよこ名無しさん:03/01/31 13:28 ID:rWE01T0N
DaemonToolでマウントできないイメージファイルがあるんですが、原因わかりますか?
マウントしようとするとUnable to mountなんたらって出てしまうんですよ
620ひよこ名無しさん:03/01/31 13:28 ID:6m2wFM90
>>299
でつ 昨日はありがとうございました
キャッシュっていうのはどこで削除をかけたらいいのですか?

ログインしたままのチェックははずしてます 
最近バージョンアップしたのでその影響もあるのかな・・・
教えて君でスマソ
621ひよこ名無しさん:03/01/31 13:30 ID:???
>>619
作った本人に聞くか作り直せば?
622ひよこ名無しさん:03/01/31 13:30 ID:???
>>619
イメージが壊れてるんじゃないの?
623ひよこ名無しさん:03/01/31 13:30 ID:6m2wFM90
>>283
参照願います ↑
624ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 13:30 ID:???
>>619
ほほーアプリかね?
625ひよこ名無しさん:03/01/31 13:30 ID:???
>>619
ワレザー逝ってよし
626ひよこ名無しさん:03/01/31 13:31 ID:jSJG8WX/
使い物にならないMEからXPにアップグレードしようとしているのですが、
インストール中に
「winntが原因でKERNEL32は終了します」
というエラーメッセージがでて、インストールが中断されてしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
627ひよこ名無しさん:03/01/31 13:32 ID:kH6wJKs0
>>615
すべて日本語・・・というのがよく分かりません。。。。
日本語はMSPゴシックにしてあります。
で、日本語は正常に表示されます。
例えばグーグルでは I'm feeling luckyなどの英語と
数字などの半角文字が斜体になってしまうんですが。
テキストエリアに英語(半角)を打ち込んだ場合も同様です。
628619:03/01/31 13:32 ID:rWE01T0N
CloneCDでイメージを吸い出しまして何十回と試してるんですが・・・・・・
629616:03/01/31 13:34 ID:+CoocDTn
>>617-618
なるほど。初めてHD買うので教えて欲しいのですが
バラクーダ4と5ならどっちにしたらいいでしょうか?
価格.comを見ると4が売れてますが...。
630602:03/01/31 13:34 ID:zMHj9gzv
つまり、何の設定無しでもフツーに周辺機器差し込んだら
1.1の機能で出来る、ってことですか?
631ひよこ名無しさん:03/01/31 13:36 ID:SjlF+Ooj
ウィルス感染のため、ウィンドウズ2000を再インストールしたのですが、program filesのフォルダが消えずに残っています。
フォルダごと捨ててしまってかまわないのですか?分かる方居られましたらお願いします。
どのプログラムもインストールはされてない状態です。
632ひよこ名無しさん:03/01/31 13:37 ID:???
>>628
ルートフォルダかファイルに駄目文字がある。
あとはダウソ板に逝ってよし。

>>630
下位互換なので大丈夫です。
633ひよこ名無しさん:03/01/31 13:37 ID:???
>>630
USBは下位互換性があるから問題なく使えると思う
634ひよこ名無しさん:03/01/31 13:37 ID:m87Sw7lN
IEを閉じた時に出る、「接続を終了しますか?」のメッセージが出なくなりました。
WinFaqで同じような症例の解決法が載っていたのですが、
事例にある、インターネットオプション→接続タブ→接続先を選択して設定、と
そこまではいくのですが、その設定画面に、WinFaqにある詳細ボタンがありません、
知人に聞くと別環境では出ているそうです。
こちらWindowsMEです。どなたかよろしくお願いします。
635602:03/01/31 13:37 ID:???
わああい、みなさんありがとう!
636ひよこ名無しさん:03/01/31 13:38 ID:???
>>631
フォーマットしないの?
637ひよこ名無しさん:03/01/31 13:39 ID:???
>>634
ダイアルアップ環境なの?
638ひよこ名無しさん:03/01/31 13:40 ID:???
>>627
IEの話だよね。表示→エンコード。
639634:03/01/31 13:40 ID:m87Sw7lN
>>637
はい、ISDNです。フレッツではないので時々回線切断忘れをやらかすもので、
自動切断は重宝してたのです。
640ひよこ名無しさん:03/01/31 13:42 ID:???
>>639
接続先を選択して設定
↑ちゃんとこれやって別Windowでてきたか?
641634:03/01/31 13:44 ID:m87Sw7lN
>>640
出てきます。*****(プロバイダ名)の設定という別ウインドウが出るのですが、
その下のところにプロバイダのIDとかパスワードを入力するところがあり、
知人のところではその右に「詳細」というボタンがあるらしいのですが、私のでは
出ないのです。
642荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/31 13:45 ID:???
>>626

アップグレードなんかやめてクリーンインストールしたら。
643優希:03/01/31 13:45 ID:gz/R17Oq
>>613(使っているのは『メモリの掃除屋さん』というソフトです)
>>614

ありがとうございました
644ひよこ名無しさん:03/01/31 13:46 ID:SjlF+Ooj
>>636
フォーマットすればいいのですか?起動時にOSの選択画面が出て
今ウィンドウズ2000が2つインストールされているみたいで…
どういう状況なのかよく分からないのです。今からフォーマットしたら1からOS入れなおさないとダメですか?
超初心者ですみません。。。
645495:03/01/31 13:46 ID:dn8Lju6z
>>612
元のバージョンがどれかというのもわかりません。
仕方が無いので、マイクロソフトに電話します。
みなさん、有難うございました。
646ひよこ名無しさん:03/01/31 13:47 ID:???
>>641
「詳細設定」ってのもないなら接続先を作り直せば?
647ひよこ名無しさん:03/01/31 13:47 ID:???
ウイルス感染してるんだったら、一度HDをフォーマットしないと・・・。
648600:03/01/31 13:47 ID:kH6wJKs0
>>638
はい、IEです。
googleではUnicode以外のエンコードでは化けてしまいます・・・
たしかにShiftJISで英語の斜体は元に戻りましたが・・・。
それに前述のとおりIE以外のソフトでもそのフォントになってしまうんです。
どんな操作をしたあとにそうなったかは覚えていません。
こういうフォント全般はどこで設定すればいいのでしょうか、お願いします
649634:03/01/31 13:49 ID:m87Sw7lN
>>646
今現在自宅からではないので、家に帰って接続先を削除、作り直してみます。
ありがとうございました。
650ひよこ名無しさん:03/01/31 13:49 ID:???
>>648
IE入れ直す
651ひよこ名無しさん:03/01/31 13:52 ID:???
>>645
残ってるアイコンを右クリック、プロパティでバージョンわからない?
652ひよこ名無しさん:03/01/31 13:55 ID:???
>>648
前に見たcssを使ってるページの設定を引きずることがあるから
PCを再起動するとかIEを一旦すべて閉じて開き直すとかしてみれば?
653ひよこ名無しさん:03/01/31 13:55 ID:???
>>645
アプリケーションの追加と削除 のところでバージョンわからない?
654ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 13:58 ID:???
>>645
とりあえず>>597を確認してみなYO
655ひよこ名無しさん:03/01/31 14:05 ID:+CoocDTn
IEEE1394って二種類あるんですか?
656495:03/01/31 14:09 ID:dn8Lju6z
>>651
右クリックすると、ショートカットのタブがあります。
上の方に Windows Media Player と書いてあり、
リンク先       gram Files\Windows Media Player\WMPLAYER.EXE"
作業フォルダ     空欄
ショートカットキー  なし
実行時の大きさ    通常のウィンドウ
コメント       保存されているWindows Media ファイルやストリーム形式

等記載されていますが。   
657ひよこ名無しさん:03/01/31 14:10 ID:???
>>655
コネクタの形状は2種類あるね、確かに。
658ひよこ名無しさん:03/01/31 14:11 ID:???
>>656
リンク先のフォルダの中身を確認して。
659ひよこ名無しさん:03/01/31 14:12 ID:???
>>657
( ゚д゚) ハッ そういう質問だったのか!
660495:03/01/31 14:13 ID:dn8Lju6z
>>654
確認する画面までの操作方法もわからないのです。どこで確認できるのか。
呆れているかもしれませんが、教えて頂きたいのです。
661ひよこ名無しさん:03/01/31 14:14 ID:???
>>660
C:\Program Files\Windows Media Player
これをコピペしてアドレス欄に貼り付けて飛べ。
662ひよこ名無しさん:03/01/31 14:17 ID:???
すいません、せつぞくが接続に変換できないのですが
背津族になります
663ひよこ名無しさん:03/01/31 14:18 ID:???
>>876
( ´_ゝ`) フーン
664ひよこ名無しさん:03/01/31 14:19 ID:???
>>663
(・∀・)ニヤニヤ
665ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 14:19 ID:???
>>662はこの質問を最後に消息を絶った
666ひよこ名無しさん:03/01/31 14:20 ID:???
>>662はネタなのかそうじゃないのかがちょっと気味悪い。
667495:03/01/31 14:20 ID:dn8Lju6z
>>658
発見しました!Cドライブのプログラムファイルの中にWindows Media Player
というのがありました!
でここからどうすればいいのでしょうか?デスクトップ上のアイコンでは
動かないし。
668ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 14:20 ID:???
>>662
(・3・) 「せづぞく」で変換してるんだRO!
669ひよこ名無しさん:03/01/31 14:21 ID:???
>>667
じゃあそこのWMPのアイコンを直接クリックしてみろ
670662:03/01/31 14:22 ID:???
ネタではありません、どうしてでしょうか?
671ひよこ名無しさん:03/01/31 14:22 ID:Htup0mf7
henkansite ENTER wo osuto furi-zu surundesuga
dareka taisyohou osietekudasai onegaisimasu.
ro-majide suimasen
672ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 14:23 ID:???
673ひよこ名無しさん:03/01/31 14:23 ID:R+6VcjLB
オフィス2000をインストールしようとすると、
「windows professional servis pack 1のCDを入れてください」と出て
インストールができません。
どうすれば入りますか?

osは、windows xp home sp1です。
674ひよこ名無しさん:03/01/31 14:24 ID:???
>>671
これを機に英語にチャレンジしてみる。
ダメ?
じゃ、IMEを再インストールしてみれば?
675( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/01/31 14:26 ID:???
676662:03/01/31 14:27 ID:???
ネタじゃないって!!!
677495:03/01/31 14:28 ID:dn8Lju6z
>>669
クリックすると、以前と同様のものが出ます。
これをデスクトップ上のアイコンで開けるようにしたいのですが、
今までのアイコンでは作動しないのです。
どのようにすれば元の状態に出来ますでしょうか?手順を教えてください。
678ひよこ名無しさん:03/01/31 14:28 ID:yE82U0e0
今日リアルプレイヤーいれてみたらものすごく重いんです・・・
昔使ってた奴は快適だったんですけど。
PCは同じ奴ですからやはりソフトが重くなったんだと思うんです。
無料で配ってたリアルプレイヤーの過去バージョンで軽いの探しているんですけどどこかご存知で無いですか?
どうかよろしくお願いします。
679ひよこ名無しさん:03/01/31 14:29 ID:???
680荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/31 14:30 ID:???
>>677

ショートカット作り直し。
681ひよこ名無しさん:03/01/31 14:30 ID:???
>>677
そしたらね、今デスクトップにあるアイコンを削除する。
WMPのexeファイルを右クリックしてショートカットを作る。
で、それをデスクトップに持ってきて(゚д゚)ウマー。
682ひよこ名無しさん:03/01/31 14:30 ID:???
>>677
右クリック>送る>デスクトップ(ショートカットを作成)
683荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/31 14:31 ID:???
684671:03/01/31 14:33 ID:Htup0mf7
ぼるじょあさん ありがとう、直りました
本当に感謝します
では
685662:03/01/31 14:34 ID:???
誰か頼むよ
せつぞく で変換すればいいんだろ?
それが接続にならないんだよ
欠陥か?
686ひよこ名無しさん:03/01/31 14:34 ID:CHugavW7
串通すときって有料?
手続きとかいらないよね?
687ひよこ名無しさん:03/01/31 14:35 ID:???
>>685
変換する範囲を指定してやれ。
688ひよこ名無しさん:03/01/31 14:36 ID:???
>>686
有料のもある。
689ひよこ名無しさん:03/01/31 14:36 ID:???
>>686
市役所に申請して認可が下りれば使用できる
690662:03/01/31 14:37 ID:???
>>687
詳しくお願い
691495:03/01/31 14:37 ID:dn8Lju6z
>>680>>681>>682、ぼるじょあさん、その他教えてくださった方。
本当に有難うございました。すべて元に戻す事が出来ました。
皆さんのおかげです。
失礼します。
692ひよこ名無しさん:03/01/31 14:37 ID:???
>>685
接続で単語登録しとけ
693686:03/01/31 14:37 ID:CHugavW7
>>689
はネタですよね?
694ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 14:38 ID:???
>>685
(・3・) っていうか標準辞書が外れてるんじゃないのかYO!
695ひよこ名無しさん:03/01/31 14:39 ID:???
>>693
アフォか?
お前、住民票とか取りに行ったこと無いのか?
串ん時も、同じ要領だよ。
696686:03/01/31 14:40 ID:CHugavW7
ネタか
697ひよこ名無しさん:03/01/31 14:40 ID:???
>>690
あほうか?Enterで確定する前に
MS-IMEならSHIFT+→、ATOKなら→でやれや。
698ひよこ名無しさん:03/01/31 14:42 ID:???
>>696
てか自分自身がネタ
699ひよこ名無しさん:03/01/31 14:42 ID:sIs/G1ME

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< こうして、>>686は一生串も通せず、
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_半泣きのまま、人生を終えたのよ。
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =終=
700ひよこ名無しさん:03/01/31 14:43 ID:???
>>696
串によっては手続きがいる。有料だったらいるに決まってる。
お前はガキか?
701686:03/01/31 14:45 ID:CHugavW7
>>700
それじゃ、無料の所は手続きも何も要らないんですか?
702ひよこ名無しさん:03/01/31 14:46 ID:DkaLVImX
うちのPCは、音楽などが流せません。
何かは分かりませんが、壊れているよいウなのですがよく分からないので
教えていただきたいと思います。

Windows Media Player で曲を流そうとすると

サウンド カードがありません
コンピュータにサウンド カードが装着されていないか、
正しく機能していません。デジタル メディア ファイルの
オーディオを聴くにはサウンド カードを装着して正しく
機能するように設定している必要があります。サウンド カード
が装着されている場合は、そのマニュアルを参照して問題を
解決してください。

Error ID = 0x80040256, Remedy ID = 0x00000000

と、なります。どなたか治し方を教えてください!
703ひよこ名無しさん:03/01/31 14:46 ID:???
>>701
死ね。そんなの串によって違うって言ってるんだろ。
お前には一生かかっても無理。
704662:03/01/31 14:46 ID:???
おかしい、今まで気づかなかった
何でだ!せつぞくは接続だろ!
何で背津族になるんだ!
705荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/31 14:47 ID:???
>>702

サウンドカードがついてないんじゃない。
706ひよこ名無しさん:03/01/31 14:47 ID:XcDEsZeQ
質問です。
マウスの挙動がおかしくなってしまいました。
一回しかクリックしていないのにたまにダブルクリックになってしまいます。
文字の範囲選択ができなくて困っています。
使用マウスはIntelliMouseOptical、ドライバはIntelliPoint 4.11です。ドライバは一回入れなおしてみました。
OSはwinXPpro、マウスはUSB接続ではありません。
よければ助言お願い致しまする。
707686:03/01/31 14:47 ID:CHugavW7
omaerashine
708ひよこ名無しさん:03/01/31 14:47 ID:???
>>702
サウンド カードがありません
コンピュータにサウンド カードが装着されていないか、
正しく機能していません。

1.サウンドカードが本当にない。
2.ドライバが入っていない。

デバイスマネージャで確認。
709ひよこ名無しさん:03/01/31 14:48 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1043764628/98
98 名前:!![] 投稿日:03/01/31 14:28 ID:5S7ZhiyS
串通すときって、登録しなきゃいけなかったり、有料だったりしませんよね?
710ひよこ名無しさん:03/01/31 14:48 ID:???
プリインストール・バンドル版ってなんじゃらほい?
検索してもパソコンが出てきた・・・
711荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/31 14:49 ID:???
>>706

ドライバ入れなおしてもダメなら安めのマウス買ってきて交換してみたら?
712ひよこ名無しさん:03/01/31 14:49 ID:???
>>701
手続きの必要はない!
http://www.cybersyndrome.net/

悪さするなよ
713702:03/01/31 14:49 ID:DkaLVImX
サウンドカードとはなんですか?すいません
714荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/31 14:49 ID:???
>>710

最初から組み込んである・おまけ版
715ひよこ名無しさん:03/01/31 14:50 ID:???
>>706
コントロールパネルのマウスの項目で調節したらどうですか?
716荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/31 14:50 ID:???
>>713

音を出すためのボード。てか、VAIOとかFM-Vとかでしょ?
買ってきた店に相談した方が貴方は速そうですね。
717ひよこ名無しさん:03/01/31 14:50 ID:???
>>706
とりあえず掃除してみな
718ひよこ名無しさん:03/01/31 14:52 ID:???
今日の質問はなんだか・・・
719ひよこ名無しさん:03/01/31 14:52 ID:???
分かりました。納得です。
ウイルスバスターに書いてあったもので。

荒岸さん伊達にトリップ付けてる訳じゃないのね。
720662:03/01/31 14:52 ID:???
>>697
おお!それでやったら直った!
接続になった!!
ありがとう!!!
721ひよこ名無しさん:03/01/31 14:53 ID:???
荒岸さん かっこいい!!
722ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 14:53 ID:???
>>719
(・3・) エェー ぼるじょあのトリップも伊達じゃないYO
723ひよこ名無しさん:03/01/31 14:53 ID:xHPw6uCz
MIDIで音楽作ったのですが、ネット上に公開するにはどうすればよいのでしょうか?
724ひよこ名無しさん:03/01/31 14:54 ID:???
>>720
今度からヘルプ読もうな。書いてあるから。
725706:03/01/31 14:55 ID:XcDEsZeQ
>>711,715,717
返答ありがとうございます!
予備のマウスを繋げてみたのですが、これも不具合がでました。
コンパネのマウスの項目も見てみたのですが、クリックについての項目はダブルクリックの速さだけでした。
調節してみても、不具合は変わりませんでした。
光学式マウスなので掃除はできません。

再インストールしてみます。素早い返答ありがとうございました。
726ひよこ名無しさん:03/01/31 14:55 ID:???
ぼるじょあさんは、いろんな人がいるので
何とも言えません。
727荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/31 14:55 ID:???
>>723

ジオシティーズにでも申し込んでサーバースペース確保してアップロードしたら。
728ひよこ名無しさん:03/01/31 14:55 ID:xHPw6uCz
わかりました。ありがとうございます。
729ひよこ名無しさん:03/01/31 14:56 ID:???
>>723
1.適当なアップローダに上げる 2.自分のウェブサイトにのせる
3.サーバを立ててそこで公開。4.ファイル共有ソフトで流す。
730ひよこ名無しさん:03/01/31 15:00 ID:LQ8HTn18
すみません、mms://mm2.mbs.co.jp/mbs/seed/19.wmv
を見ようとして開いたところ、画像が表示されず、音声だけ流れました
どうすれば見れるのでしょうか?
ちなみにメディアプレーヤーです
731ひよこ名無しさん:03/01/31 15:01 ID:nzyFvMg1
広告の出ないホームページを作りたいのですが、そういうサーバはやはり
有料になってしまうのでしょうか?
732 ◆gcQufmrSAo :03/01/31 15:01 ID:???
Windows MeでプリンタはCanonのBJ F 300Uを使っているんですが、
正常に動作はしている様子なのですが印刷がされなくなりました。
そこで、リファレンスガイドにしたがって、ノズルチェックパターンの印刷をすると
カラーBJカートリッジのノズルの状態の部分は正常に印刷されているけど
BJカートリッジのヘッド位置のパターン線が印刷されませんでした。
プリントヘッドの位置調整を行っても解決しませんでした。

どうすればいいんでしょうか?
今日中にレポートを出さなければならないのです・・・
733ひよこ名無しさん:03/01/31 15:02 ID:???
>>730
データの大きさから言っても音声のみのファイル。
734ひよこ名無しさん:03/01/31 15:03 ID:???
>>730
んー、ちゃんと種ガンダムの次回予告を見られたぞ。
回線速度が遅いとか、混んでいるのが原因じゃないの?
735荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/31 15:03 ID:???
>>731
そう。

>>732
>>1読んでないでしょ?ID出してね。
736( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/01/31 15:04 ID:???
>>731
( ´,_ゝ`)プッ コチトラ ヒトダスケデ ショーバイ ヤッテル ワケジャネーンダヨ
737730:03/01/31 15:04 ID:LQ8HTn18
>>733
でも他の人はみんな見れるようでした
詳しく聞いたらコーデックができてないんじゃないか?といわれました
738ひよこ名無しさん:03/01/31 15:04 ID:???
>>731
探せば無料で広告の出ないとこもある
739ひよこ名無しさん:03/01/31 15:05 ID:???
>>732
インク切れだったら怒るぞ。
740ひよこ名無しさん:03/01/31 15:05 ID:???
>>731
イェス

>>732
よくわからんがヘッドが消耗したのかもね。交換汁!
741荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/31 15:05 ID:???
>>737

コーデックが出来てないって何よ。
メディアプレイヤーのバージョンは?
742 ◆gcQufmrSAo :03/01/31 15:05 ID:ZHPv9SEc
>>735
すみません・・
743荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/31 15:06 ID:???
>>742

インクヘッドが詰まったか何かじゃない。インクだけじゃなくてヘッドごと交換したら。
744 ◆gcQufmrSAo :03/01/31 15:07 ID:ZHPv9SEc
>>739
インクは買い換えたばかりです。
>>740
ヘッドを交換ですか。
やってみます・・
745730:03/01/31 15:07 ID:LQ8HTn18
>>741
6.4.07.1117ってかいてあります、これでしょうか?
バージョン情報で見れるバージョンと書いてある欄ですよね?
746 ◆gcQufmrSAo :03/01/31 15:07 ID:ZHPv9SEc
>>743
ありがとうございます。
これから買ってきます。
747ひよこ名無しさん:03/01/31 15:09 ID:???
>>744
手書き
748ひよこ名無しさん:03/01/31 15:09 ID:???
>>738
まあ、そういう所を自分で探せるような奴なら、
そもそも>>731のようなアフォな質問もしてこないわけで
749荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/31 15:11 ID:???
>>745

OSは何?とりあえずメディアプレイヤー9が先日出ましたけど、それ
入れてみたら?
750ひよこ名無しさん:03/01/31 15:12 ID:HpLSjxom
エロサイトなんかでブラウザの下のところにでる文字を消して
アドレスを表示させるにはどうすればいいんですか?

[ Internet Explorer ] ver 6.0.2800.1106です。。
751ひよこ名無しさん:03/01/31 15:12 ID:k5pIs/mn
2002年フリーゲームのグランプリが決まりました。
http://www.freem.ne.jp/contents/event/fga2002.html

すばらしいですよ。
752730:03/01/31 15:13 ID:LQ8HTn18
>>749
OSってなんですか?なにぶんアフォなもんでパソコンの知識はほとんど無いんです
メディアプレーヤー9を早速ダウソしてみます、ありがとうございました
753ひよこ名無しさん:03/01/31 15:14 ID:???
今日の質問者はなんだか・・・
754ひよこ名無しさん:03/01/31 15:15 ID:???
>>745
そちらの環境はわかりませんが、
メディアプレイヤー6.4ではダウンロードできないコーデックがあります。
755ひよこ名無しさん:03/01/31 15:15 ID:???
>>750
???
javascriptを切る、と適当に答えてみる。
756ひよこ名無しさん:03/01/31 15:15 ID:???
>>754
6.4で試したら見られた。
757ひよこ名無しさん:03/01/31 15:16 ID:???
>>751
ヒデさん?
758 :03/01/31 15:17 ID:???
今日の質問者はレベルが高い。
759荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/31 15:21 ID:???
OSをそれと意識しなくてもオペレート出来る現状は素晴らしいんだか
なんなんだか。
760ひよこ名無しさん:03/01/31 15:22 ID:???
>>752
どーせみ邸内だろうが
windows media video V8 codecが入っていないのだろ
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=73C47878-20D0-4C1A-96F4-177D7E0074B7
で落としてくれりゃいいものを…
761ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 15:23 ID:???
WMP9を使うとはな
762 :03/01/31 15:23 ID:???
OSを意識しないか。Meユーザーとしては羨ましいかぎりだ。
763ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 15:24 ID:???
>>762
(・3・) エエ〜 乗り換えろYO!
764ひよこ名無しさん:03/01/31 15:24 ID:???
超漢字は最高ニダ
765ひよこ名無しさん:03/01/31 15:25 ID:AQ0uTqdP
はじめまして。
フリーメールを使っているんですが、CDの音楽を相手にメールで送ったり
することって出来るんですか?
766ひよこ名無しさん:03/01/31 15:26 ID:???
質問者の質問→回答者は理解できない
回答者のレス→質問者は理解できない
なんだか擦れ違いだらけ
767ひよこ名無しさん:03/01/31 15:26 ID:???
>>765
( ´,_ゝ`)プッ ソリャカノウダロウガ オモスギルワナ ヤフブリデモ ツカエヨ
768ひよこ名無しさん:03/01/31 15:27 ID:???
>>765
著作権違反になるんじゃないかな?
769荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/31 15:27 ID:???
>>765

自分で作詞作曲したCDからとか、著作権切れでないかぎり、
著作権違法にならないかしら。
770ひよこ名無しさん:03/01/31 15:28 ID:???
>>769
胴衣でつ
771ひよこ名無しさん:03/01/31 15:29 ID:F8i4by+x
タイプしてて、たまに半角英字しか出せなくなるのですがなぜ?
772ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 15:30 ID:???
>>765
法的になんら問題ないYO!
773ひよこ名無しさん:03/01/31 15:30 ID:???
>>771
機にしない
774750:03/01/31 15:30 ID:HpLSjxom
JAVA切りますたが得ろサイトの文字が消えません。
どうすればいいですか。
775ひよこ名無しさん:03/01/31 15:30 ID:???
>>772
( ´_ゝ`)
776ひよこ名無しさん:03/01/31 15:30 ID:???
>>769
( ´,_ゝ`)プッ CDデ デテテ チョサクケンギレ ナンテ アリエナイゾ
777765:03/01/31 15:31 ID:AQ0uTqdP
ありがとうございました。
778ひよこ名無しさん:03/01/31 15:31 ID:???
>>774
得ろサイトの文字 って何? もっと具体的に説明してくれ。
779ひよこ名無しさん:03/01/31 15:31 ID:???
>>774
だからJAVAを切れと。
780ひよこ名無しさん:03/01/31 15:33 ID:???
>>774
JAVA切ってから、もう一度そのサイトにいってみな。
781ひよこ名無しさん:03/01/31 15:34 ID:???
>>774
意味和姦ね
782ひよこ名無しさん:03/01/31 15:35 ID:uKMBHbw8
ディスプレイの電気をつけた場合とつけなかった場合では
どのくらい電気代かかりますか?
あとDLとかしてるとただPCを付けてるときより電気代が高くなりますか
783772ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 15:36 ID:???
>>775
多分だけどこの議論は色々されてた経緯があってOKだったはず
http://www.kyoto-archives.gr.jp/copyright/contents/copyright/006.html

(目新しいソース見つからなかったからSDの抜粋)
ちなみに、友人に送ってもらった、といのはP2Pなファイル交換と違い、
友人は公衆送信権を侵してはいないし、このテーマについての議論のベースとして
送ってもらったので明らかに複製権の私的利用の範囲内だ。
友人も僕も著作権法的には問題ない。とやかく言う人がいそうなのと、
みんなに自分の正当な権利を認識して欲しいので書いておく。
音楽業界のFUDにだまされて私的利用の権利をイケない事と思って
自ら制限すべきではない。

漏れはSD鵜呑みにしたけど解釈は人によりけりかな。
784ひよこ名無しさん:03/01/31 15:36 ID:???
>>782
モニタの取扱説明書を読め
785ひよこ名無しさん:03/01/31 15:36 ID:???
ワレザーのさりげない質問 キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
786ひよこ名無しさん:03/01/31 15:36 ID:???
>>782
そんなに電気代の気になる貧乏人がPCするな
電源を切って首(ry
787772ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 15:38 ID:???
     話題が脱線してすまんかった
           ↓
788ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 15:38 ID:???
>>786
(・3・) まあ鯖立てたりしてたら、結構切実な問題となるYO!
789750:03/01/31 15:38 ID:HpLSjxom
ブラウザの下枠の、アドレスが表示される部分に
得ろサイト側の文字がスクロールしてたのですが、
おかげさまで解決しますた。ありがとうございました。

JAVA切ったあとブラウザ再起動してませんですた・・・・
アホですた

みなさんで料理してやってください。
790ひよこ名無しさん:03/01/31 15:39 ID:???
>>783
長、daru
791ひよこ名無しさん:03/01/31 15:39 ID:???
>>783
( ´,_ゝ`)プッ ソノアタリハ カナリビミョウダロ ゲンジョウデハ タイーホサレテモ フシギハネーンダシ
792ひよこ名無しさん:03/01/31 15:39 ID:???
>>782
あとDLとかしてるとただPCを付けてるときより電気代が高くなりますか

若干だが高くなる
793ひよこ名無しさん:03/01/31 15:40 ID:???
>>789
(・∀・) それでは思う存分エロを楽しんでください
794ひよこ名無しさん:03/01/31 15:40 ID:???
>>789
解決したか!そりゃーよかった!!
795ひよこ名無しさん:03/01/31 15:42 ID:uKMBHbw8
http://www.internetclub.ne.jp/EASY/20010821.html
1ヶ月つけっぱなしで1300円か
796ひよこ名無しさん:03/01/31 15:42 ID:???
>>789はエロいな
797ひよこ名無しさん:03/01/31 15:43 ID:???
モバイルとかだと、通信してると相当電池食うけど
798ひよこ名無しさん:03/01/31 15:43 ID:???
週間アスキー読んで「ティーカップ」と言う掲示板が2ちゃんねるよりも
多い利用と云うので行ってみましたが、チャット初心者の所に、基地外の
ような女が一人でいたので話し相手を二行位したところに常連がいきなり
現れてその女と口ケンカを始めました。呆れて帰ろうとする私に、最初の
女が物凄い口上を申されたのでした。まるで脅しです。
実際、どこのチャットもあんなものなのでしょうか?
質の良い真面目なチャットの場があったら、お教えくださいな。
799ひよこ名無しさん:03/01/31 15:45 ID:???
>>798
そもそももまえ、>>1読んでねーだろ
800ひよこ名無しさん:03/01/31 15:45 ID:???
>>798
ルール守れや屑
801ひよこ名無しさん:03/01/31 15:46 ID:???
>「ティーカップ」と言う掲示板

t-cupはレンタル掲示板サービスだぞ
802ひよこ名無しさん:03/01/31 15:47 ID:???
>>798
基地外のような女
「ような」じゃなかったんだろ。「女」かどうかもわかったものじゃない。
803ひよこ名無しさん:03/01/31 15:47 ID:???
>>799->>801
ネタに反応イクナイ
804ひよこ名無しさん:03/01/31 15:47 ID:???
>>798
その「基地外のような女」を言い負かすぐらいの勢いがなければ、どこ行ってもだめだよ。
805ひよこ名無しさん:03/01/31 15:50 ID:s7d+2urs
Win98seです。
WMP9にバージョンアップしたところ、
WMPを起動させるたびにデスクトップにWMPのショートカットがつくられてしまいます。
削除しても削除してもつくられます。
バージョンアップする前はそんなことはありませんでした。
いちいちSCをつくらせないためにはどうしたらいいですか。
806ひよこ名無しさん :03/01/31 15:51 ID:3V+7A9g+
久し振りにデフラグをしたら、すこし経つと
“ドライブの内容が更新されました。再起動中...”
と出て始めに戻ってしまうのでデフラグが永遠に終わりません。
最近LANカード装着して、ウイルスバスターをインストールしたのですが
何か関係あるでしょうか?
一応ウイルスバスターをオフにしてみたのですがだめでした。
よろしくお願いします
807ひよこ名無しさん:03/01/31 15:53 ID:???
>>806
すっきりデフラグを使いなさい。
808ひよこ名無しさん:03/01/31 15:54 ID:???
>>806
「すっきりデフラグ」を使うと少し幸せになれます。
809ひよこ名無しさん:03/01/31 15:55 ID:???
                      ↑こんな風に
名前を緑(メール欄に何も入ってない状態)のまま
IDを消すにはどうしたらいいんですか?
810ひよこ名無しさん:03/01/31 15:56 ID:???
>>809
なってるじゃん。
811ひよこ名無しさん:03/01/31 15:57 ID:???
>>809
答えるまでもないな
812ひよこ名無しさん:03/01/31 15:58 ID:???
あれ?できてるじゃん。どうやったんだろう?
813ひよこ名無しさん:03/01/31 16:00 ID:s7d+2urs
805です。教えてください
814ひよこ名無しさん:03/01/31 16:01 ID:???
すっきりデブラグ
815ひよこ名無しさん:03/01/31 16:03 ID:???
>>805
勝手に作られるショートカットのプロパティを開き、隠しファイルにする
 ↓
画面の外に隠れてしまうようにドラッグ(他のファイルと一緒にドラッグするといい)
 ↓
(゚д゚)ウマー
816ひよこ名無しさん:03/01/31 16:03 ID:???
>>814
WMP9に設定が在るんじゃないの?知らないけど。
817ひよこ名無しさん:03/01/31 16:06 ID:???
すっきりデフラグはWMP9で設定するのか、知らなかった。
818ひよこ名無しさん:03/01/31 16:06 ID:???
>>805
インストールする時に、ショートカット作るかどうか聞かれたような気がする。
819ひよこ名無しさん:03/01/31 16:07 ID:???
>>817
すっきりデブラグだよ。
820ひよこ名無しさん:03/01/31 16:07 ID:???
>>815
なるほど!
821ひよこ名無しさん:03/01/31 16:07 ID:???
今日もワンパターン荒らしか。うぜえ
822ひよこ名無しさん:03/01/31 16:10 ID:???
>>813
WMP9の設定の中に「ショートカットを作る」とかって項目が
あるとしたら、そこのチェックを外せばいいんじゃないの?
WMP9使ってないから詳しいことはわかんないよ。
823ひよこ名無しさん:03/01/31 16:10 ID:HySkXLpm
ウィンドウズメディアプレイヤーのストリーム再生で、
音は流れるんですが映像が流れません
どうしたらいいですか?

WIN98 WMPVer7
824Doubt ◆50NgPSRINs :03/01/31 16:10 ID:???
>>820 ...
825ひよこ名無しさん:03/01/31 16:11 ID:???
>>823
アドレスは?多分回線混みとかが原因だと思う。
826Doubt ◆50NgPSRINs :03/01/31 16:11 ID:???
>>823 Codecが無いとか。WMP6.4で見るとか。
827ひよこ名無しさん:03/01/31 16:11 ID:???
>>823
音だけなんじゃないの?
828初心者に毛が生えた:03/01/31 16:12 ID:???
デフラグするときはセーフモードで起動してからやれば確実に終了させることができるよん。
829ひよこ名無しさん:03/01/31 16:12 ID:s7d+2urs
WMP9をインストールしたときは、MP3やMIDIのアイコンが
WMP9のアイコンになったんですけど
再起動したらWMP7.01のアイコンに戻ってしまいました。
再生画面はちゃんとWMP9になるから問題はありませんが
なんでこんなことが起きるんでしょうか。
830ひよこ名無しさん:03/01/31 16:12 ID:HySkXLpm
見れないのはこれです…
他の回はちゃんと映像も見れるんですけど
mms://mm2.mbs.co.jp/mbs/seed/19.wmv

831Doubt ◆50NgPSRINs :03/01/31 16:14 ID:???
>>829 アイコンキャッシュとか。
>>830 WMP6.4に突っ込んで見てみる。
832ひよこ名無しさん:03/01/31 16:16 ID:???
>>829
関連づけがWMP7.01になってるんじゃないの?
833ひよこ名無しさん:03/01/31 16:17 ID:u1oMzTLe
今さらなんですが信長の野望 蒼天録をPCでしようと思い
ゲーム板で少しチェックしてみたのですが
起動チェックっていう言葉がよく出てくるのですが
この起動チェックっていうのは何の事なのでしょうか?
信長の野望 をPCで行うのに重要なことなのでしょうか?
834ひよこ名無しさん:03/01/31 16:17 ID:aFtkuD4H
win2000を使ってるのでが、検索条件を含めた形で、
検索のショートカットを作りたいのですがどうすれば作れますか?
835Doubt ◆50NgPSRINs :03/01/31 16:19 ID:???
ガンダムシード?
836ひよこ名無しさん:03/01/31 16:19 ID:???
>>833
そのゲームのCDがCDドライブに入ってれば問題なし
837Doubt ◆50NgPSRINs :03/01/31 16:21 ID:???
>>833 ?
>>834 検索してデスクトップにでもD&Dとか。
838ひよこ名無しさん:03/01/31 16:23 ID:aFtkuD4H
>>837
ありがとうございます。
839ひよこ名無しさん:03/01/31 16:24 ID:???
>>833
ゲーム板で聞けばいいと思うよ
信長の野望 蒼天録をやってる人でないと答えられないだろうし
840ひよこ名無しさん:03/01/31 16:25 ID:???
光栄のゲームは必ず起動チェックがあるんだよね
841833:03/01/31 16:26 ID:u1oMzTLe
>>836
CDをいれないとプレイできないと思うのですが
起動チェックっていうのをはずさないと
信長の野望をPLAYしないときもそのCDをドライブに
入れとかないとダメっていうことなのでしょうか?
842ひよこ名無しさん:03/01/31 16:27 ID:MYebRLOf
画面のプロパティにデスクトップのタブが
表示されなくなったんですが、どうやったら
元に戻せるのでしょうか?
843ひよこ名無しさん:03/01/31 16:27 ID:???
>>841
なんでいつも入れっぱなしにしてないと駄目なんだか
844833:03/01/31 16:27 ID:u1oMzTLe
>>839
いちど尋ねてきます。
ありがとうございました。
845ひよこ名無しさん:03/01/31 16:28 ID:???
>>842
デスクトップのタブ?デザインタブのこと?
846ひよこ名無しさん:03/01/31 16:28 ID:???
>>841
プレイしない時まで入れておかなきゃいけないなんてゲームがあるのか?
847ひよこ名無しさん:03/01/31 16:29 ID:???
すみません、質問に答えていただけませんでしょうか?
その質問なんですが、QuickTimeをつかって映像や音声を再生したいんですが、音声が出ないんです。
映像は出るけど、音声は出ない。こういう場合はどうしたらよいんですか?これといっていじってないんですけど・・・。
教えてください、お願いします。
848842:03/01/31 16:30 ID:???
>>845
デザインではなくデスクトップというタブが
あったのですが・・・ちなみにXPです。
849ひよこ名無しさん:03/01/31 16:31 ID:???
>>841
PLAYするときだけ入れとく必要がある
850ひよこ名無しさん:03/01/31 16:32 ID:???
>>847
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
851ひよこ名無しさん:03/01/31 16:33 ID:???
>>848
XPなら最初からそう書いてください。
Meなのに回答しちゃったぞ。
852ひよこ名無しさん:03/01/31 16:33 ID:???
>>847
メール欄。環境。>>1読め

>>848
メール欄。
システムの復元でもしたらどうだ?
853847:03/01/31 16:34 ID:4t0sYxcu
>>850さん
あ、すいませんでした。ごめんなさい・・・。
それで、誰か質問に答えていただけませんか?
854(oTwT)o&rlo;暇 ◆FhcvZCPXlg :03/01/31 16:34 ID:Rt5wLiVt
ヤフオクで中古ノートパソコンを買おうとおもいます。

FDDは付いていますがCDDはついてないです。OSもちろん入ってないです。

こういうやつにOSをインストールするにはどうしたらよいのでしょうか?
855842:03/01/31 16:34 ID:???
>>851
紛らわしくてすいませんです・・・
856ひよこ名無しさん:03/01/31 16:35 ID:???
857ひよこ名無しさん:03/01/31 16:35 ID:qV0cO+mP
RealOne Playerで
1度聞いた、MP3ファイルなどの名前が
メニューバのファイルのところに表示されるのですが、
表示しないようにする方法ってありますか?
また、表示されたものは、どのようにけせばいいのでしょうか?
どうか、お願いします。
858ひよこ名無しさん:03/01/31 16:35 ID:???
>>854
CD−ROM無しノートのリカバリ方法
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014986362/
859ひよこ名無しさん:03/01/31 16:36 ID:???
>>854
純正CD-ROMドライブを購入する。これしかない。
安さにつられて社外品買うと激しく後悔する。

もっと突っ込んで言えば、ヤフオクでPC買う香具師の気が知れない。
860ひよこ名無しさん:03/01/31 16:36 ID:???
>>858
設定いじれば出来る
861ひよこ名無しさん:03/01/31 16:36 ID:???
>>854
FDDのみ…。ずいぶん古そうだな。
外付けのドライブをつけるとか。
ただ、使いたいOSに対応しているのかは調べておけ。
862ひよこ名無しさん:03/01/31 16:36 ID:???
>>854
OSは何を入れるのか?
863(oTwT)o&rlo;んーぼあ ◆lxMDrfgSIM :03/01/31 16:36 ID:Rt5wLiVt
>>858 ありがとうございました。
864ひよこ名無しさん:03/01/31 16:37 ID:rrkq/bBt
初めてPC買います
セレロン1.7Gとアスロン1700+とでは価格帯が同じならどちらの搭載機が良いですか?
865ひよこ名無しさん:03/01/31 16:37 ID:???
FD版のWin95をインストールする
866847:03/01/31 16:38 ID:4t0sYxcu
すみません、質問に答えていただけませんでしょうか?
その質問なんですが、QuickTimeをつかって映像や音声を再生したいんですが、音声が出ないんです。
映像は出るけど、音声は出ない。こういう場合はどうしたらよいんですか?これといっていじってないんですけど・・・。
教えてください、お願いします。本当に困っています・・・。
867ひよこ名無しさん:03/01/31 16:38 ID:???
>>847はマルチポストです。放置しましょう
868Doubt ◆50NgPSRINs :03/01/31 16:38 ID:???
>>848 アクティブデスクトップが無効とか。852氏尚迎。
869ひよこ名無しさん:03/01/31 16:38 ID:???
>>864
好きにしたら?俺はAthlon派だけど。
870ひよこ名無しさん:03/01/31 16:38 ID:???
>>864
俺ならAthlonXP+を買う。Intel万歳な人はCeleronをどうぞ。
871(oTwT)o&rlo;んーぼあ ◆lxMDrfgSIM :03/01/31 16:39 ID:Rt5wLiVt
>>859-862 レスありがとうございます。

買おうとしている機種は古いため、WinMe対応です。
今使ってるデスクトップはXpでつ。
872847:03/01/31 16:39 ID:4t0sYxcu
>>867さん
そんなこと言わないで教えてくださいよ、お願いします。
873ひよこ名無しさん:03/01/31 16:39 ID:???
868の852氏尚迎って、何て読むの?
874Doubt ◆yLxGYXb8go :03/01/31 16:39 ID:???
>>866 QuickTime最新版いれるとか。
875ひよこ名無しさん:03/01/31 16:40 ID:???
>>871みたいに名前欄弄る馬鹿の相手はしたくないな。他の回答者にまかせた。
876ひよこ名無しさん:03/01/31 16:40 ID:???
>>872
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)

ルール守らないヤシに、なんで教えにゃならんの?
877847:03/01/31 16:41 ID:4t0sYxcu
>>874さん
最新版って6ですよね?それだったらインストールしてるんです。それなのに音声が出ないんですよ・・・。
878ひよこ名無しさん:03/01/31 16:42 ID:???
>>871
そんなポンコツにME入れても不安定なだけだと思われ。
879847:03/01/31 16:42 ID:4t0sYxcu
>>876さん
それなら誤ります、すいませんでした。
でも、誰も答えてくれないので・・・・。
すいませんでした!
880862:03/01/31 16:42 ID:???
>>868
どうやってアクティブデスクトップが有効か無効か
確認するのでしょうか?
881ひよこ名無しさん:03/01/31 16:42 ID:???
>>877
マルチのクセに図々しいな
メーカー修理でどうよ?一番確実だが?
882(oTwT)o ◆lxMDrfgSIM :03/01/31 16:43 ID:Rt5wLiVt
>>875スマソ
バス板でのコテハンそのまま使ってるもんで・・・
883ひよこ名無しさん:03/01/31 16:43 ID:???
パソコン初心者@2ch掲示板 ローカルルール

質問する前に必ず読んでください。
(中略)
▽マルチポスト禁止!【他板に重複し同内容のスレッドを立てる行為】
  答えられる人が常時いるとは限らない。レスは気長に待とうです。。
(以下略)
884ひよこ名無しさん:03/01/31 16:44 ID:???
>>882
質問者がコテハン使う理由は無いな

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
885ひよこ名無しさん:03/01/31 16:45 ID:???
>>897
謝るだけじゃだめだ。もう一方のスレにもマルチだった由と質問を破棄する意を書いておけ。
最低限のマナーだぞ。
886ひよこ名無しさん:03/01/31 16:45 ID:???
>>877
関連付けチェック。コーデック。ファイルが元もと無音、もしくは破損。
以上。
887ひよこ名無しさん:03/01/31 16:46 ID:???
(´-`).oO(ボリューム絞っているだけだというオチ)
888847:03/01/31 16:46 ID:4t0sYxcu
>>881さん
そうですか・・・。
実を言うと、こないだメーカー修理から戻ってきたばかりなんですよ・・・。

他にはないでしょうか?
889ひよこ名無しさん:03/01/31 16:46 ID:???
>>897はわるいやつだな
890ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 16:47 ID:???
>>888
(・3・) スピーカーのコードが外れてたり接触不良だったり
891ひよこ名無しさん:03/01/31 16:47 ID:???
>>888
なら都合がいい。また修理に出すだけだ。
マルチ・情報不足・ルール無視・反省の色無し・厨房・脊髄反射・バンバン。ハネたな(w
892ひよこ名無しさん:03/01/31 16:48 ID:???
897に847が書き込むように誘導してみましょう
893847:03/01/31 16:49 ID:4t0sYxcu
スピーカーは正常です。
QuickTime以外で再生すればきちんと音は出ます。
894ひよこ名無しさん:03/01/31 16:49 ID:???
>>893
その再生しようとしているファイルの拡張子は?
また落としてきたものならのそURLは?
895823:03/01/31 16:50 ID:j3MS2RZa
WMP6.4って、アップグレードしても残るんですよね?
どこにあるのかみつけきれないんですが、
誰か教えてください

Win98
896ひよこ名無しさん:03/01/31 16:50 ID:???
>>891
バンバンだけ意味わからない・・・
897ひよこ名無しさん:03/01/31 16:51 ID:???
>>895
スタート>r>mplayer2
こんなもんFAQに書いてあるはずだがな
898ひよこ名無しさん:03/01/31 16:51 ID:???
>>896
チャカチャカとかドンドンとも言う。
899ひよこ名無しさん:03/01/31 16:53 ID:???
>>898
ヽ(`Д´)ノウワァアアアン 飛んじゃったー
900ひよこ名無しさん:03/01/31 16:53 ID:???
>>893
>QuickTime以外で再生すればきちんと音は出ます
そのQuickTimeで映像が出ないファイルをQuickTime以外の
アプリケーションでやると再生されると言うことか?
901823:03/01/31 16:54 ID:j3MS2RZa
>>897
ありがとうございました
902ひよこ名無しさん:03/01/31 16:54 ID:???
Google繋がる?
903900:03/01/31 16:54 ID:???
訂正
映像→音声
904ひよこ名無しさん:03/01/31 16:55 ID:???
>>902
comはダメみたい
905847:03/01/31 16:55 ID:4t0sYxcu
>>900さん
ハイ、そうです。
ちなみに、映像ではなく音声です。音楽といったほうがいいのかな?とにかく音です。音が出ないんです。
906ひよこ名無しさん:03/01/31 16:55 ID:???
>>902
ping www.google.co.jp
をやりな
907ひよこ名無しさん:03/01/31 16:55 ID:jSux95Cl
vaioで再生したDVDをテレビで見れますか?
908ひよこ名無しさん:03/01/31 16:56 ID:???
マルチの相手なんかしてんじゃねーよ、カス。
909ひよこ名無しさん:03/01/31 16:56 ID:???
マルチ野郎は聞きことだけ聞いたら捨て台詞吐いて逃げそうな悪寒
910ひよこ名無しさん:03/01/31 16:57 ID:???
>>907
TV出力端子が付いているならできる。
911ひよこ名無しさん:03/01/31 16:58 ID:jSux95Cl
>>910
ありがd
912ひよこ名無しさん:03/01/31 16:58 ID:???
>>907
デスクトップVAIOなら可能な機種もあるはずです
ノートのVAIOだと無理な機種ばかりだったように思います
ソニーに電話して聞くのが一番です
VAIOといっても何百種類もあります
913ひよこ名無しさん:03/01/31 16:58 ID:???
>>915
マルチ!
914ひよこ名無しさん:03/01/31 16:58 ID:q6dcVTAA
拡張子の「rar」ってどう発音すればいいの?
ラー?ラル?
915ひよこ名無しさん:03/01/31 16:58 ID:???
>>905
んじゃそのファイルはQuickTimeでは再生しなければよい
916ひよこ名無しさん:03/01/31 16:59 ID:???
>>914
すれ違い
917ひよこ名無しさん:03/01/31 16:59 ID:???
>>914
あーるえーあーる
918847:03/01/31 16:59 ID:4t0sYxcu
では、質問の答えを聞いたあとの最も最適な行動は、何ですか?
919ひよこ名無しさん:03/01/31 16:59 ID:6qojguAq
>>914
アール・エー・アール
920ひよこ名無しさん:03/01/31 17:00 ID:???
>>918
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
921ひよこ名無しさん:03/01/31 17:00 ID:???
>>918
捨て台詞を吐く
922ひよこ名無しさん:03/01/31 17:00 ID:???
>>918
今までどういう教育受けてきたんだよ
923ひよこ名無しさん:03/01/31 17:00 ID:???
>>918
A:マルチしたので、今すぐ氏ぬ
B:マルチしたので、謝罪して消える
C:マルチなんて関係ないので答えが貰えるまで粘る
D:ひろゆきの携帯に電話する
924847:03/01/31 17:01 ID:4t0sYxcu
>>915さん
その場合はどのように再生すればいいでしょうか?
QuickTimeでしか再生できないファイルはどうすればいいんでしょうか?
925ひよこ名無しさん:03/01/31 17:01 ID:???
>>918
マジレスなんでよく読んで

あんたさ、親にどういう育てられ方したの?躾されてないの?
親に「他人に迷惑かけちゃいけないよ」とか言われたことないのか?
親に「誰かに助けてもらったらありがとうって言うんだよ」って言われたことないのか?
926ひよこ名無しさん:03/01/31 17:02 ID:???
>>924
再生せず、捨てる
927ひよこ名無しさん:03/01/31 17:02 ID:???
>>9
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
928ひよこ名無しさん:03/01/31 17:02 ID:???
>>924
じゃあそのファイル名をここに晒せ、拡張子付きで。
929ひよこ名無しさん:03/01/31 17:03 ID:???
>>9もわるいやつだったのか
930847:03/01/31 17:03 ID:4t0sYxcu
>>925さん
助けてもらった場合はいいますが、まだ実際に教えてもらった方法を実行してないので、お礼をいう場合じゃないのでは?
931ひよこ名無しさん:03/01/31 17:04 ID:???
マルチポスターをプロファイリングしてみた。

>>847はネトラン厨。暇なときは2ちゃんを荒らす。現在17歳。童貞。
知能は低く、容姿も冴えない。高校に入学したが退学処分になり、それ以来引き籠もり。
引き籠もりやめるからという条件で昨年夏にWinXPパソを買ってもらったが引き籠もっている。
趣味はネトランで紹介されたサイト巡りとツールのインスコ。
ネトランを買いに行くのは嫌なので年間購読で送られてくるのを待ってる。
親が部屋に入ると猛烈に怒り、母親を殴り飛ばしたこと数回。
父親とは血みどろのケンカも経験。両親からは現在放置されている。
食事は1日4回。部屋の前の廊下に置かれた食事をむさぼり食っている。
好きな食べ物はポテトチップ。これにマヨネーズ(味の素限定)をかけて喰う。これ最強と思っている。
好きなタレントはあやや。りかちゃんもちょっと好き。つんくのことを憎んでいる。
体重は現在130`。1日2`のペースで増え続けている。
932847:03/01/31 17:04 ID:4t0sYxcu
>>928さん
拡張子はどうすればわかりますか?
933ひよこ名無しさん:03/01/31 17:05 ID:???
悪いヤシ多いね。2ちゃんねるって悪いインターネットですね。
934ひよこ名無しさん:03/01/31 17:05 ID:???
>>930
マジレスなんでよく読んで

あんたさ、親にどういう育てられ方したの?躾されてないの?
親に「誰かにお願いするときは、ちゃんとお願いしますって言うんだよ」とか言われたことないのか?
935ひよこ名無しさん:03/01/31 17:05 ID:???
>>932
見りゃ分かる
936847:03/01/31 17:06 ID:4t0sYxcu
>>935さん
どういうふうに見ればいいんですかね・・・?ダウンロードして?
937ひよこ名無しさん:03/01/31 17:07 ID:???
847は、以後永久放置だ。
こんな糞は一生悩んでりゃいい
938ひよこ名無しさん:03/01/31 17:07 ID:???
クイックタイムプレーヤーはMOVだろ
939ひよこ名無しさん:03/01/31 17:07 ID:???
>>936
拡張子を表示するにチェックしてこい、ドアホ
940ひよこ名無しさん:03/01/31 17:08 ID:???
>>938
普通の人が相手ならそれでいいけど、本当にmovかどうかも
あやしくねえ?
941ひよこ名無しさん:03/01/31 17:10 ID:???
>>940
どうせ拡張子が何のことかも分かってねえよ
ドライバ入れ直せば直りそうなもんだが、まあ無理だろうな
942847:03/01/31 17:14 ID:4t0sYxcu
ファイル名と、拡張子です。
poke4summ.mid
943ひよこ名無しさん:03/01/31 17:14 ID:???
>>942
それはWindowsMediaPlayerで再生しなさい。阿呆ですか。
944ひよこ名無しさん:03/01/31 17:14 ID:ayGSC19P
AVIをMPEGにしたいのですが、無料で使えるソフトはありませんか?
945ひよこ名無しさん:03/01/31 17:14 ID:???
MIDI。。。。。 はぁ。。。。。
946ひよこ名無しさん:03/01/31 17:15 ID:???
947847:03/01/31 17:17 ID:4t0sYxcu
>>943さん
アホです、すみません。
ネットをしているときに開くと、そのファイルはQuickTimeで再生されます。そういう場合はどうすればいいでしょうか?
教えてください、お願いします。
948ひよこ名無しさん:03/01/31 17:18 ID:???
>>942
ワラタ
949ひよこ名無しさん:03/01/31 17:18 ID:???
>>847
SC-88でも買ってくれば( ´,_ゝ`)プッ
950ひよこ名無しさん:03/01/31 17:18 ID:???
そろそろ捨て台詞発動な股間
951ひよこ名無しさん:03/01/31 17:19 ID:YT98VSjZ
メール送っただけで相手にIP知られてしまうのですか?
952ひよこ名無しさん:03/01/31 17:19 ID:???
>>944
マルチ死ね
953944:03/01/31 17:19 ID:ayGSC19P
どなたでも構わないんで、よろしくお願いいたします。
954944:03/01/31 17:20 ID:ayGSC19P
>>952
はぁ? お前、大丈夫か?
955ひよこ名無しさん:03/01/31 17:20 ID:???
>>953
Vector逝って二度と戻ってくるな。
956ひよこ名無しさん:03/01/31 17:20 ID:???
>>953
さっきのスレに回答出てるだろ
失せろ、マルチ馬鹿
957ひよこ名無しさん:03/01/31 17:21 ID:???
>>951
自分のPCから直で送った場合はイエス。IPじゃなくてIPアドレスな。
958ひよこ名無しさん:03/01/31 17:21 ID:???
TMPGEncが定番に決まってんだろうが…
959ひよこ名無しさん:03/01/31 17:21 ID:???
>>847
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041409716/
960944:03/01/31 17:21 ID:ayGSC19P
>>955
お前が逝けよw

>>956
さっきのスレ? お前、妄想でも見てるのか?
早くドラッグはやめた方がいいぞw
961ひよこ名無しさん:03/01/31 17:22 ID:???
>>951
はい

>>953
検索ぐらい自分で出来るだろ

>>954
マジレスなんでよく読んで

あんたさ、親にどういう育てられ方したの?躾されてないの?
親に「他人に迷惑かけちゃいけないよ」とか言われたことないのか?
親に「誰かに助けてもらったらありがとうって言うんだよ」って言われたことないのか?
親に「誰かにお願いするときは、ちゃんとお願いしますって言うんだよ」とか言われたことないのか?
962ひよこ名無しさん:03/01/31 17:23 ID:???
回答者を煽ってもいいことはなにひとつ、ない。
963ひよこ名無しさん:03/01/31 17:23 ID:wVQ/OMC6
>>951
場合によってはMailアドレスもばれる
964ひよこ名無しさん:03/01/31 17:23 ID:YT98VSjZ
>>957
回答ありがとうございます。
ではその知られたIPアドレスから住所を割り出されてしまったり
するものなのでしょうか?
TV番組のHP宛てに酷い誹謗中傷のメール送ってしまって後悔してるのですが。
965ひよこ名無しさん:03/01/31 17:23 ID:???
>>958 馬鹿に使えるか?
966ひよこ名無しさん:03/01/31 17:24 ID:???
カポネ警報発令かのう
967944:03/01/31 17:24 ID:ayGSC19P
>>961
親だってさw
968ひよこ名無しさん:03/01/31 17:25 ID:???
>>944
くだ質の907と間違われた?
969ひよこ名無しさん:03/01/31 17:25 ID:???
>>964
IPアドレスは住所じゃないぞ?誹謗中傷?自己責任だろ?
970ひよこ名無しさん:03/01/31 17:25 ID:???
>>966 それだ!
971ひよこ名無しさん:03/01/31 17:25 ID:???
>>964
タイーホ決定!
972ひよこ名無しさん:03/01/31 17:26 ID:???
>>964
後悔しているならお詫びのメール。
これが常識ですが、何か?
973ひよこ名無しさん:03/01/31 17:26 ID:???
>>964
あのメール送ってきたのお前か!
974944:03/01/31 17:26 ID:ayGSC19P
>>968
ホントだ!! すげぇ偶然。
全く別人なんすけどねぇ。
975ひよこ名無しさん:03/01/31 17:27 ID:???
>>964
名前欄に最初に質問したときのレス番号書け。
たぶん大丈夫だろ。よっぽどのことがなければ本気になってプライバシーを詮索する
ことなどない。よっぽどのことというのは、手間暇金銭かけてまであんたの住所
探し出してそれに見合う金銭的な対価が得られるかということだ。
976847:03/01/31 17:27 ID:4t0sYxcu
847です。
MIDファイルをQuickTime以外でネットで再生するにはどうすればいいでしょうか。
お願いします、教えてください。
977ひよこ名無しさん:03/01/31 17:27 ID:???
>>964
IPアドレスから直接、住所などがばれることはない。
ただし、使用しているプロバイダ・アクセスポイント等ならすぐに分かる。
そういう情報を元に、名簿屋に問い合わせれば、簡単に割り出せる。

978荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/31 17:28 ID:???
>>964

素直に「先ほどはひどい内容のメールを送ってしまいすみませんでした。
時間をあけて冷静に考えると血の気の下がる思いです。反省しています。」
ってメールしたら。
979964:03/01/31 17:28 ID:YT98VSjZ
回答ありがとうございます、皆さん。
無事解決しました。
980ひよこ名無しさん:03/01/31 17:28 ID:???
>>976
ファイルとアプリの関連づけを変更、これ。
981ひよこ名無しさん:03/01/31 17:29 ID:???
>>976
MIDIプラグインを入れる。検索すれば分かる。分からないなら検索が下手か頭が悪いだけ。

>>978
おっとなー
982ひよこ名無しさん:03/01/31 17:29 ID:???
>>964
後悔してるなら>>972が正論だろうな。ネットで顔が見えない相手とはいえモラルもマナーもある。
983ひよこ名無しさん:03/01/31 17:29 ID:???
>>975
テレビ局相手だしなあ、コネもいっぱいあるし、金も持ってる。
その気になれば、>>964程度はあぼーん出来るね。
ヤバイのを敵に回しちゃったよね・・・
984ひよこ名無しさん:03/01/31 17:30 ID:???
985ひよこ名無しさん:03/01/31 17:30 ID:???
>>976
質問を変えたの?それとも音が出ないのがMidiだと分かったのか。
986964:03/01/31 17:30 ID:YT98VSjZ
マジッすか?
987944:03/01/31 17:31 ID:ayGSC19P
>>984
おお。サンキューです。
988ひよこ名無しさん:03/01/31 17:32 ID:???
>>964みたいな糞厨房にインターネット使わせないようにネットも免許制したほうがいいかもな。
989847:03/01/31 17:32 ID:4t0sYxcu
>>985
ハイ、そうです。みなさんのおかげです。
990964:03/01/31 17:32 ID:YT98VSjZ
誹謗中傷ばかりでなく、猥褻な言葉連発しちゃったんですよね。
これからは気をつけます。
991ひよこ名無しさん:03/01/31 17:33 ID:???
>>964さん、
一部でイイから、そのメール、ここで公開してよ^^;
992ひよこ名無しさん:03/01/31 17:33 ID:???
最初はみんな初心者だよ
993ひよこ名無しさん:03/01/31 17:33 ID:???
>>985
んと、>>942かな?MIDIだった

>>986
何に驚いてんのか知らないが、要するに二択だ。
1:964の正体を突き止めて損害賠償訴訟を起こせば勝訴確実。金は確実に取れる。探す経費もペイできる。
2:964の正体を突き止めて訴訟なんて面倒だな。しつこいようなら訴訟を起こせばいいか。
994ひよこ名無しさん:03/01/31 17:33 ID:???
955 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2003/01/31(金) 17:20 ID:???
>>953
Vector逝って二度と戻ってくるな。

960 名前:944 投稿日:2003/01/31(金) 17:21 ID:ayGSC19P
>>955
お前が逝けよw

結局逝くんだな。
995ひよこ名無しさん:03/01/31 17:34 ID:???
>>989
コントロールパネル>QuickTime>ブラウザプラグイン>MIME設定>
オーディオ>MIDI fileのチェックを外す
996944:03/01/31 17:34 ID:ayGSC19P
>>994
逝きませんが何か?
997ひよこ名無しさん:03/01/31 17:35 ID:???
1000
998ひよこ名無しさん:03/01/31 17:35 ID:???
釣りは釣り堀でやれ。魚を相手にしろ
999964:03/01/31 17:35 ID:YT98VSjZ
釣れた釣れた(藁
1000ひよこ名無しさん:03/01/31 17:35 ID:???
(゚∀゚)アヒャー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。