くだらねえ質問はここに書き込め!ver6.68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/1
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041409716/1-20
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/29 23:18 ID:???

  ぼるじょあ兄弟がムーンウォークで2ゲットォー!!
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧ ∧     ∧ ∧
       ( ・3メ)    ( ・3・)
      ⊂ ⊂ヽ    / つ つ
        /⌒_)〜(_⌒ヽ
;;⌒´)≡≡≡し´ヽ(     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
  ;;⌒´)⌒´)         (´⌒(´⌒;;
 ズザザーーーーッ        ズザーーーーッ
3ひよこ名無しさん:03/01/29 23:19 ID:???
>>1
氏ね
4ひよこ名無しさん:03/01/29 23:19 ID:???
3
5ひよこ名無しさん:03/01/29 23:21 ID:???
おい!1がみえねーぞ・・・ってNGIDに入れてた。
6ひよこ名無しさん:03/01/29 23:21 ID:Q6W1S7Y+
ver6.7
だったみたい
7ひよこ名無しさん:03/01/29 23:24 ID:???
>>1が・・・
8ひよこ名無しさん:03/01/29 23:25 ID:???
Ver6.69だったんだよな。。。 ま、いいか
9ひよこ名無しさん:03/01/29 23:25 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。
なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で
質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。

たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に
やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、
解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。

また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。
10ひよこ名無しさん:03/01/29 23:26 ID:???
くだらねえ質問はここに書き込め!ver6.68
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1043849943/
↑が本スレ
11ひよこ名無しさん:03/01/29 23:28 ID:???
先に出来た方を先に使いきる
 ↓
重複したスレを使いきる
 ↓
新スレを立てる
 ↓
(゚д゚)ウマー
12ひよこ名無しさん:03/01/29 23:33 ID:???
あげ
13ひよこ名無しさん:03/01/29 23:37 ID:???
誰か助けて!PC起動したらなんとビックリ。画面を上下や左右に
スクロールする黒い三角マークが数字の6だの8だのに書き換え 
られてしまっているのです。どうすりゃもとにもどせるんでしょう??
14ひよこ名無しさん:03/01/29 23:42 ID:???
>>13
マルチ
15ひよこ名無しさん:03/01/29 23:42 ID:???
>>13
◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ29
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1043350025/
16ひよこ名無しさん:03/01/29 23:42 ID:???
>>14
ネタ
17ひよこ名無しさん:03/01/29 23:43 ID:Q6W1S7Y+
セーフモードにして再起動?
18ひよこ名無しさん:03/01/29 23:44 ID:???
>>17
うんこ臭いよ。
19ひよこ名無しさん:03/01/29 23:48 ID:???
>>18
野菜食べろ
20ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/29 23:50 ID:???
肉食いすぎだったのか!!
21ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/29 23:52 ID:???
>>20
 \もうね、アボガド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,, ゚3゚)
     /::::::::(,, ゚3゚)       |(ノi  |)  
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
22ひよこ名無しさん:03/01/29 23:54 ID:???
>>21
     \ 馬 /   \ 鹿 /
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U
23sage:03/01/29 23:54 ID:n9omTarZ
>>13お星様にお願いするか、ググる。
24ひよこ名無しさん:03/01/29 23:56 ID:???
>>23氏んでくる
25ひよこ名無しさん:03/01/29 23:57 ID:WOrT3Vsk
ビルゲイツと池田大作が戦ったらどちらが勝ちますか?教えてください!
26ひよこ名無しさん:03/01/29 23:57 ID:???
27ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/29 23:57 ID:???
>>21
あ、ぼるぐるみハケーン
28ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/30 00:02 ID:???
               ∴∴∴∴
            ∴∴∴∴∴∴ >ブロッコリー
       | ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      |フマキラー|
      |  (,,・3・)  (・3・) これでもくらえエロじじい!!
      | (ノ   |つ
      |      |
      |___|
       U"U
29ひよこ名無しさん:03/01/30 00:04 ID:nxOLp9Tp
ヤホオBBの感乳ってなんであんなにしつこいの?
30ひよこ名無しさん:03/01/30 00:05 ID:???
>>29
坊やだからさ…
31ひよこ名無しさん:03/01/30 00:05 ID:???
>>29
朝鮮人に悪意をもたせる工作らしいよ
32ひよこ名無しさん:03/01/30 00:12 ID:Aga1SqCD
WIN98SEで、富士通のFMV-BIBLO、3年ほど前に購入した物です。
最近、ウイルスバスター2003を入れてから、WINDOWSの終了が出来なく
なってしまいました。毎回電源から落としています。
一度、アンインストールして入れなおしたのですが、改善しません。
何か解決法はありますでしょうか?
何卒、よろしくお願い致します。
33ひよこ名無しさん:03/01/30 00:15 ID:???
>>32
トレンドマイクロ(ウイルスバスターの会社)のWebで情報を探す → 解決 → (゚д゚)ウマー
 ↓
トレンドマイクロに電話して相談する → 解決 → (゚д゚)ウマー
 ↓
パソコンメーカーに電話して相談する → 解決 → (゚д゚)ウマー
 ↓
どうしても解決できない
 ↓
諦める
34ひよこ名無しさん:03/01/30 00:19 ID:???
>>32
トレンドマイクロのサイトでパッチが出てるよ。 
実行してみろ
35ひよこ名無しさん:03/01/30 00:23 ID:???
>>34
っつーことは、>>33のウマーチャートの1行目で(゚д゚)ウマー?
36ひよこ名無しさん:03/01/30 00:24 ID:???
なんでおまいらはきもいのか教えて下さい
37ひよこ名無しさん:03/01/30 00:25 ID:???
>>36 鏡を見てみろ
38ひよこ名無しさん:03/01/30 00:26 ID:???
>>37
ワラタ
39ひよこ名無しさん:03/01/30 00:27 ID:???
>>35
そうだろな。 
修正モジュールで直るらしいよ
40ひよこ名無しさん:03/01/30 00:29 ID:???
>>32
.【不具合】ウィルスバスター2003Part6【継続?】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1042383891/
41ひよこ名無しさん:03/01/30 00:29 ID:/MbyJl6z
かちゅ〜しゃの時計機能?(Windowsかも)が壊れました
環境
Win2k、かちゅ〜しゃはVer.2.102です

具体的にはかちゅ〜しゃの最終取得、最終書き込みのとこが
「2003/01/26」だったのが「2003 01 26」という表示に変わって
最終取得順などでソートしても反映されません

とりあえずkage.exeを新しいものにしてみたんですが
改善されませんでした、OSのほうに問題があるんでしょうか?
42ひよこ名無しさん:03/01/30 00:31 ID:yit5iYEZ
ディスプレイが定規のようにめもりがふってある
壁紙を探しているのですが、ご存知無いでしょうか?
4332:03/01/30 00:31 ID:Aga1SqCD
皆様、ありがとうございました!
早速試してみたいと思います!
44ひよこ名無しさん:03/01/30 00:31 ID:???
>>41
logフォルダだけ残して、かちゅ〜しゃのフォルダの中身を全部削除。
 ↓
かちゅ〜しゃの再インストール
 ↓
kageの導入
 ↓
結果報告
45ひよこ名無しさん:03/01/30 00:32 ID:???
>>37 おもろいので、今年の流行語大賞に決定。
46ひよこ名無しさん:03/01/30 00:34 ID:???
>>42
「目盛り 壁紙」または「定規 壁紙」でいくつかひっかかる。
自分の目で確認してくれ。
47ひよこ名無しさん:03/01/30 00:34 ID:9NqU5VPJ
インターネットラジオって聞きながらハードディスクに
保存することは可能ですか?
48ひよこ名無しさん:03/01/30 00:35 ID:???
>>47
マルチには不可能です
49ひよこ名無しさん:03/01/30 00:35 ID:???
WIN98→WIN98SEにバージョンアップする手順を教えて下さい
50ひよこ名無しさん:03/01/30 00:35 ID:???
>>45
まだ1月でつ。せめてノミネートとか1月の月間大賞に。

>>47
氏ね、今すぐ氏ね、首釣るのが一番楽だぞ、氏ね!

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
51ひよこ名無しさん:03/01/30 00:36 ID:???
>>49
九拾八SE買ってきて、クリインスコ。
52ひよこ名無しさん:03/01/30 00:37 ID:???
>>49
タイムマシンを作る
 ↓
2002年6月30日以前に行く
 ↓
マイクロソフトに有料アップグレードCDを申し込む
 ↓
送られてきたのを受け取る
 ↓
タイムマシンで現在に戻る
 ↓
インストール
 ↓
(゚д゚)ウマー
53ひよこ名無しさん:03/01/30 00:38 ID:???
>>52
指名手配中
54ひよこ名無しさん:03/01/30 00:39 ID:GVbTLmht
osは98SE なんですが
起動するときパスワード求められないようにするにはどうしたらよろしいのでしょうか?
55ひよこ名無しさん:03/01/30 00:40 ID:???
>>54
  http://winfaq.jp/ パスワード
56ひよこ名無しさん:03/01/30 00:40 ID:???
>>54
WinFAQを読んでみる。
57ひよこ名無しさん:03/01/30 00:42 ID:???
>>55
Say You Say Me.
58ひよこ名無しさん:03/01/30 00:43 ID:GVbTLmht
>>55
>>56
ありがとうゴザマス。
壊血しました。
あたたたちは神!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
59ひよこ名無しさん:03/01/30 00:44 ID:???
>>58
神はWindows.FAQじゃないのか?広告クリックしてこい
6041:03/01/30 00:45 ID:/MbyJl6z
>>44
ダメみたいです、/が半角スペースのままです
61ひよこ名無しさん:03/01/30 00:58 ID:ig3tlQZ5
エロゲーをやろうとディスクを入れても社名ロゴがでた後インストール画面まで行かず
一切動かなくなります。対処法を教えてくださいOSは
windows XPで機種は去年のバイオの横長デスクトップです
ちなみにこのゲームはAピーLのきょピーはくというゲームです
ただ対応してないだけかな。95、98専用て書いてあるんですが
62ひよこ名無しさん:03/01/30 00:59 ID:???
>>61
そのゲームはどうやって手に入れた?
正直に答えなさい。
63ひよこ名無しさん:03/01/30 01:00 ID:ZunD6KuN
質問です。win98IE5.01sp2です。
htmlをcgiで表示させようとしてるのですが、
>Your script produced this error: Unrecognized character ¥215 at ./secret.cgi line 25
と出ます。ですが25行目の中で未承認の文字っていうのがどれか分からなくて・・。
<td width="100%"><p align="center"><a href=""><font color="#FFFFFF" size="3"><strong>自己紹介</strong></font></a></p>
これがそうなんですが、どの文字がいけないのでしょうか・・。
Frontpage Expressで作ったhtmlをcgi表示させようとしてる事に何か問題があるのでしょうか。
25行目に引っかかる前に、
<meta http-equiv="Content-Type"
content="text/html; charset=x-sjis">
この表示も引っかかりまして、消したらそこはクリアできました。
根本的に何かがダメなんだと思うのですが、色々調べたのですが分かりません・・。
教えて頂けると嬉しいです。
64ひよこ名無しさん:03/01/30 01:05 ID:ig3tlQZ5
中古屋でかいました。
65ひよこ名無しさん:03/01/30 01:06 ID:???
>>60
kageのバージョンは?
つか、IEの修復とかIEの再インストールで直るんじゃないか?

>>61
エロゲーメーカーのサポートに電話。
XP用パッチや互換モードで動作する可能性もある。電話。

>>63
それ、ホントに25行目?
ダブルコーテーションとシングルコーテーションの使い分けは?
66ひよこ名無しさん:03/01/30 01:07 ID:ig3tlQZ5
サンクス!!
67ひよこ名無しさん:03/01/30 01:08 ID:???
>>66
あんた誰?
誰に礼を言ってんのか分からなくてキモイよ
68ひよこ名無しさん:03/01/30 01:08 ID:O9yFVYzX
どなたか、ファイル変換の方法具体的に教えてぐださい。お願いします。
http://www.people.or.jp/~sygyzy/Pandora2002R1125zip.jpg
69ひよこ名無しさん:03/01/30 01:08 ID:???

この曲知ってるか?
T-SQUARE の TRUTH 。あのF1で有名な曲。

http://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=10338 ここでCD並に綺麗にDL出来るぞ。

今日発見したんだが、めちゃくちゃカッコエエ。 アレンジしてあって感動した、、

http://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=10810
↑のルパンもなかなかだった
70ひよこ名無しさん:03/01/30 01:09 ID:???
>>68
氏ね。
71ひよこ名無しさん:03/01/30 01:10 ID:???
>>68
UGサイトっぽいな。違法なファイルなんじゃないの?
72 ◆QfBqH2LqDM :03/01/30 01:18 ID:puGDusas
マウスの右クリックが効かなくなりました。
再起動してもなおりません。新しいものを買うべきですか?
4年目なんですけど、マウスの寿命ってそのくらいなんですかね。
73ひよこ名無しさん:03/01/30 01:19 ID:???
>>72
パソコンメーカーに電話して
4年もつかどうかなんてマウス次第だろうし
7472 ◆QfBqH2LqDM :03/01/30 01:23 ID:puGDusas
>>73 レスありがとうございます。
やっぱり、直し方ってないですよね?
75ひよこ名無しさん:03/01/30 01:24 ID:kSO5d02D
PCが逝っちゃってOS再インストしたんですが、
ドライバとか全然なくて解像度も640*のまま、256色のままです。
デスクトップ右クリで画面のプロパティでも設定できませんでした
どこで適正ドライバをダウンロードすればいいんでしょうか?
VGAは nVidia DDR GeFo2 Ultra 64MB(AGP)です。
7663:03/01/30 01:25 ID:ZunD6KuN
>>65
もう一度調べてみましたが、やはり25行目はこれです。
>ダブルコーテーションとシングルコーテーションの使い分け
えーと、使い分けとは・・・すいません・・何か設定しなきゃならないのでしょうか・・。
パスつきの部屋にしようと思っていて、その部屋をcgiで表示させようとしているのです。
プロバイダーはcgi-binに入れろみたいな感じのとこです。
でパスを入れてその部屋行くと、エラー表示が何度も出て・・

77ひよこ名無しさん:03/01/30 01:26 ID:QUQ73Q4r
TEST
78ひよこ名無しさん:03/01/30 01:27 ID:UqxuLr9o
セーフモードの解除の仕方を教えてください
79ひよこ名無しさん:03/01/30 01:28 ID:???
>>74
マウスの物理的寿命・故障なら買い換えるのが早いだろ。

>>75
メーカーに電話

>>76
数え方が違ったりするから前後2〜3行も疑った方がいい
正直、そのレベルならcgiとか考えない方がいいです。
だいたいローカルでテストしてないんでしょ?基地外ですか?
80ひよこ名無しさん:03/01/30 01:28 ID:???
>>78
セーフモードで起動してしまう原因を解決するだけ
分からないならメーカーに電話するか修理に出す
81ひよこ名無しさん:03/01/30 01:30 ID:7r6Rn0SJ
win2000を入れたPCに、フォーマットしてWin98SEをクリーンインストールする事はできますか?
(もちろんHDDは通常FATのままです)
8278:03/01/30 01:31 ID:UqxuLr9o
>>80
ありがとうございます。
MXダウンロード中に固まってしまいました。
8375:03/01/30 01:31 ID:kSO5d02D
>>79
昔に再インストしたときは上手く直ったんですが、やり方を忘れてしまって・・・。
それ以外の方法はありませんか?
84ひよこ名無しさん:03/01/30 01:32 ID:???
>>81
FAT16/32でフォーマットしてあれば。

>>82
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
     ∧_∧  
     (´Д`) <通報しますた!
     (m9 ∧_つ ((( ))) <しますた!
   /    |    (´Д`)   (゚д゚) < ツウホウシマスタ!
  / /~> )   (m9 つ ゚(  )−  .(-ω-)ツウホウズミ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  / >    / >

★都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧★
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
85ひよこ名無しさん:03/01/30 01:32 ID:???
>>83
盗んできたパソコンだからメーカーに電話出来ないんですか?
86ひよこ名無しさん:03/01/30 01:34 ID:???
>>75
GeForce2は自分で増設か交換かしたの?
だったらドライバCD持ってるでしょ?
8778:03/01/30 01:35 ID:UqxuLr9o
>>85
ミドリ電化で買って正規品です。
深夜ですので、2chで解決できるかなとおもいました
88ひよこ名無しさん:03/01/30 01:39 ID:GqysofvV
音楽サイトからをダウンロードしてリアルワンプレイヤーの
お気に入りに入れました。
これってCDに落とせないんですか?
落とし方を教えてください。
89ひよこ名無しさん:03/01/30 01:40 ID:???
>>88
     ∧_∧  
     (´Д`) <通報しますた!
     (m9 ∧_つ ((( ))) <しますた!
   /    |    (´Д`)   (゚д゚) < ツウホウシマスタ!
  / /~> )   (m9 つ ゚(  )−  .(-ω-)ツウホウズミ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  / >    / >

★都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧★
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
90ひよこ名無しさん:03/01/30 01:41 ID:kSO5d02D
お前ら性格捻じ曲がりすぎだバーカバー貸しね
91ひよこ名無しさん:03/01/30 01:42 ID:???
>>90
鏡を見てみろ
9263:03/01/30 01:44 ID:ZunD6KuN
>>79
……そうですねもうちょっと勉強してみます…。
ローカルでテストしたんですが、やはり同じ結果でした…。
前後二三行目も疑ってみたのですが、特におかしな点はないように思うのですが…。
ありがとうございました。
93sage:03/01/30 01:45 ID:8JF4ffF2
http://mariko.netfirms.com/gazou.zip
助けてください。お願いします。
94ひよこ名無しさん:03/01/30 01:46 ID:???
>>93には何かNGワードが書き込まれたんでしょうか?見えません。。。
95ひよこ名無しさん:03/01/30 01:53 ID:???
>>93
ウイルス貼るなバカ
96sage:03/01/30 01:54 ID:8JF4ffF2
ウインドウが勝手に開くようになってしまいまして・・・
97sage:03/01/30 01:55 ID:8JF4ffF2
>>95 これはウイルスなんですね?
98ひよこ名無しさん:03/01/30 01:59 ID:fiqnG60v
すいません、自分のアドレスに(携帯)自分のアドレスから
嫌がらせのメールが来たのですがどういうことなのか、
お手数ですが教えて下さい。
99ひよこ名無しさん:03/01/30 02:00 ID:???
>>97
そうだ。
>>98
お前が自分でメールしたんだろ
100ひよこ名無しさん:03/01/30 02:01 ID:???
>>98
A:自分で送信した
B:ウイルスメール
C:(50:50で消えました)
D:(50:50で消えました)

ライフライン無し。ファイナルアンサー?
101sage:03/01/30 02:04 ID:8JF4ffF2
>>99どう処理したらよいですか?
102ひよこ名無しさん:03/01/30 02:06 ID:???
>>101
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=VBS_MOON.K
のウイルスだからウイルスソフト買って来い
103ひよこ名無しさん:03/01/30 02:06 ID:???
>>101
ウイルス対策ソフトがインストールしてあるなら、最新パターンでウイルススキャン。
ウイルス対策ソフトがインストールしてないなら、リカバリ。他に方法は無い。
104ひよこ名無しさん:03/01/30 02:07 ID:???
>>102
つまらんことだが、ウイルスソフトじゃウイルスのことなんではないかと。
105ひよこ名無しさん:03/01/30 02:08 ID:???
>>104
本当につまんないな
106ひよこ名無しさん:03/01/30 02:12 ID:???
やしで変換すると香具師が出ますが
どうしてもひらがな2文字に対して漢字3文字というのが
理解できず24時間の大半をこの問題に奪われてる私はヴァカですか?
107ひよこ名無しさん:03/01/30 02:15 ID:???
>>106 マルチ飽きた
10898:03/01/30 02:16 ID:fiqnG60v
すいません。教えて君で本当申しわけないんですが、
教えてもらえますか?アドレス偽れるソフトなのですか?
胃が痛いよう・・・
109ひよこ名無しさん:03/01/30 02:19 ID:+6a06Bqr
WinというOSは、とあるアプリにかなり重たい負荷をかけ続けると
そのアプリは調子悪くなったり、再起不能になったりするのでしょうか?

なんだかイラストレイターいじめすぎたのか、かなり調子が悪い。
すぐフリーズ、フォントは150%以上に拡大しないとみえない。
再インストールしてもダメ。もうこれはダメですか?

ちなみにWin98、メモリ512MB、イラレは9.0です。
110ひよこ名無しさん:03/01/30 02:20 ID:???
>>98
A:自分で送信した
B:ウイルスメール
C:(50:50で消えました)
D:(50:50で消えました)

ライフライン無し。ファイナルアンサー?

Klezウイルスについて調べてみろや
つか、気付いてないってことはウイルス対策してねえんだよな?>>103はおまえにも当てはまる。
111ひよこ名無しさん:03/01/30 02:20 ID:???
>>109
Windows98はイラストレーターをはじめAdobe製ソフトを動かすには不向きなOSです。終了。
112ひよこ名無しさん:03/01/30 02:23 ID:???
>>98
お前のパソコンにトロイが仕掛けられていて
パソコンの中身丸見えなんじゃないのか?
113ひよこ名無しさん:03/01/30 02:23 ID:???
>>109
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
114109:03/01/30 02:26 ID:+6a06Bqr
>>113
申し訳ない!!あー、何やってんだか俺!マジでもぉ…。
まぁWinはAdobeに本当に向かないって事ですよね…。
115ひよこ名無しさん:03/01/30 02:29 ID:???
>>114
違います。Windows9xがAdobe製品に不向きなだけです。
WindowsNT/2000/XP Pro/XP Homeは問題ありません。
DTP板のIllustratorスレッドでさんざんガイシュツです。
116ひよこ名無しさん:03/01/30 02:30 ID:???
>>114
正直、Macで使うよりWindowsで使った方が快適。ただしNT系
117ひよこ名無しさん:03/01/30 02:30 ID:rs1Bbbqn
Open Janeにしたら書き込めなくなりました。
アラシ対策でクッキーを設定しておかなくては
ならないとのことですがやり方がよくわかりません。
ガイシュツかもしれませんがご享受お願いいたします。
118ひよこ名無しさん:03/01/30 02:30 ID:???
>>117
Janeスレに逝け
119ひよこ名無しさん:03/01/30 02:30 ID:???
>>117
【マターリ】OpenJane_虹総合スレ_Part3【更新待機】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041063953/
2ちゃんねる用ブラウザ「OpenJane」Part56
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1043813795/
120ひよこ名無しさん:03/01/30 02:30 ID:???
>>106
五倍子=ふし
ってのも考えないほうがいいね。
121109:03/01/30 02:32 ID:fMlpzBU/
>>115
サンキュウです。
なんとかWinOSを強化させようかと思います。解決してくれ、これで!!
IDは回線切れたので変わってしまいました。
なんだか迷惑かけまくり・…。
122ひよこ名無しさん:03/01/30 02:34 ID:???
>>115 Win98SEはどうなん?
123ひよこ名無しさん:03/01/30 02:35 ID:???
>>121
PCを買い換えろ
124ひよこ名無しさん:03/01/30 02:36 ID:KYYwsczK
ウィンドウズを680x480のVGAモード表示するにはどうするんですか?
125ひよこ名無しさん:03/01/30 02:37 ID:???
>>122
Windows98SEはWindows9xですが、何か?
126ひよこ名無しさん:03/01/30 02:38 ID:???
>>124
スタート>設定>コントロールパネル>画面>設定>画面の領域>640 x 480>OK
127ひよこ名無しさん:03/01/30 02:39 ID:???
>>125 何も。
128ひよこ名無しさん:03/01/30 02:41 ID:???
>>127
どうなん?って言っといて何もってことがあるかよ!
129ひよこ名無しさん:03/01/30 02:41 ID:KYYwsczK
>>126
回答ありがとうございます!!
ですが、なぜか800x600までしかありません、どうすれば、、
130ひよこ名無しさん:03/01/30 02:43 ID:???
>>129
どんなパソコンだか分からないから答えようが無いな。
メーカーにでも電話してくれ。俺は寝る。
131ひよこ名無しさん:03/01/30 02:43 ID:GaDjJytf
nyで2chの顔文字辞書登録セットっておとしてきたんですが
どうやって登録すればいんですか?拡張子はrarです
132ひよこ名無しさん:03/01/30 02:44 ID:???
>>129
逆パターンなら分かるんだがなあ。色数を256色にするとか

>>131
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
133ひよこ名無しさん:03/01/30 02:45 ID:???
>>129
WindowsXPならそうだと書けよな。
ttp://member.nifty.ne.jp/~babel/winxp_tips.html

■VGAモード

画面のプロパティからついに256色(8ビットカラー)の設定と640×480ドットが選べなくなってしまった。
これはWindowsXPのデスクトップデザインが800×600ドット65536色以上を基準にしているせいだ。
しかしAPI的にはドライバがサポートする限り従来通り使用可能なので画面関係を操作する各種の
アプリケーションには影響ないだろう

また特定のアプリケーションで640×480の解像度や256色が使いたい場合はショートカットの
互換プロパティにチェックボックスがあるのでこれを利用するのがお手軽だと思う
134ひよこ名無しさん:03/01/30 02:45 ID:???
>>128 ごめん。
>>131 nyってなん?
135ひよこ名無しさん:03/01/30 02:46 ID:???
>>134
でじこ
136ひよこ名無しさん:03/01/30 02:47 ID:KYYwsczK
>>133
ありがとうございます。XPです。
ショートカットの互換プロパディとのことですがどこにあるか分かりません。
137ひよこ名無しさん:03/01/30 02:48 ID:???
>>131
圧縮ファイル
138ひよこ名無しさん:03/01/30 02:49 ID:???
>>134
んとな、>>132の後半とこよく読んでみれ

>>136
640*480を要求するソフトのショートカットだ。右クリックしてプロパティ開け
139ひよこ名無しさん:03/01/30 02:51 ID:KYYwsczK
>>138
回答ありがとう、ですが右クリック→プロパディではショートカットがありませんでした。
140ひよこ名無しさん:03/01/30 02:52 ID:???
>>139
だ・か・ら!

ソフトのショートカットだっつーの。何を右クリックしてんだよ!
141ひよこ名無しさん:03/01/30 02:56 ID:???
>>138 Winnyか。さんこ。
142ひよこ名無しさん:03/01/30 02:57 ID:KYYwsczK
>>140
・・・・むかっ
出来ましたが感謝の気持ちが消沈してしまいました。
143ひよこ名無しさん:03/01/30 03:07 ID:???
>>142
>>140はどう見ても適切に回答しているようにしか見えないが?
他人の意見に耳を貸す気が無いのなら、BBSで一切質問しない事。
144ひよこ名無しさん:03/01/30 03:28 ID:A6/6hQhn
ちょっと質問したいのですが、専用ブラウザって何でしょうか?
それをつかえば、見たくないAAなどを自動であぼーんしてくれるらしい
んですが、どこにあるかわからないんで…。
145ひよこ名無しさん:03/01/30 03:29 ID:LdzBHcvN
>>142
あと君は2chあってないよ
146ひよこ名無しさん:03/01/30 03:30 ID:???
>>144
hikkyで検索してみ
147ひよこ名無しさん:03/01/30 03:35 ID:???
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< もしもし>>144? ここから探してみたらどうかな?
□……(つ   ) \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://webmania.jp/~2browser/
148144:03/01/30 03:42 ID:???
>146-147
どうもありがとです(´ー`)ノ
とりあえず>147にあるホットゾヌをDLしてみようかと思います。
自動あぼーん機能ってのはNGワード設定でいいのかな?
149ひよこ名無しさん:03/01/30 03:45 ID:???
150ひよこ名無しさん:03/01/30 03:48 ID:wZd/S0Iq
現在winXPを使っていてwinMEの起動ディスクを持っていて、それをフロッピーに焼き
コマンドを打ってみたのですが、うまくいきません。解説サイトなどで説明されてる画面と
大分違うみたいなのでもしかしたら起動ディスクの作成方法が間違ってるような気が
します。私がした作成方法は、FDDをフォーマット→起動ディスクのファイルを全部コピーしてみた
だけです。もし間違ってたらXPからどのように焼けば良いのか教えてください。
151144:03/01/30 03:49 ID:???
とりあえずホットゾヌをDLしてみました。
これって書き込みする時にはどうすればいいんでしょうか…?
もしかして閲覧のみですか?
152ひよこ名無しさん:03/01/30 03:50 ID:8cr/t/WM
Win-XP使ってるものですが教えてください
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1043633338/116
これってどうやってやってるんですか?
153ひよこ名無しさん:03/01/30 03:52 ID:???
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< もしもし>>151? HELPとか読んでみるしか無いと思うよ。 
□……(つ   )    僕は使ってないから判らないよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
154ひよこ名無しさん:03/01/30 03:54 ID:???
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< もしもし>>150? これかな?
□……(つ   ) \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://mbsupport.dip.jp/imode/ios/osinstmae/ikidowdiskxp.htm
155ひよこ名無しさん:03/01/30 03:59 ID:???
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< もしもし>>152? う〜ん、むずかしい問題だね。
□……(つ   ) \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
156152:03/01/30 04:00 ID:8cr/t/WM
>>155
知ってるけど教えてはいけない悪いことなんですか?
157ひよこ名無しさん:03/01/30 04:00 ID:/vLrTtSb
メディアプレイヤー9の日本語版で出るんですか?
もしでてたら、どこからDLすればいいのでしょうか?
158ひよこ名無しさん:03/01/30 04:03 ID:???
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< もしもし>>156? 秘密?
□……(つ   )    もしもし>>157? ここで出来るんじゃないのかな。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://www.microsoft.com/japan/
159ひよこ名無しさん:03/01/30 04:03 ID:wZd/S0Iq
>>154
レスありがとうございます。えと、XPの起動ディスクではなく、XPを使っていて、
MEの起動ディスクを作成したいんです。9xOSは持ってないです。
160ひよこ名無しさん:03/01/30 04:06 ID:???
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< もしもし>>159? じゃあこれかな?
□……(つ   ) \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ttp://www.powerload.fsnet.co.uk/bootdisk.htm
161ひよこ名無しさん:03/01/30 04:10 ID:G/P0OhC8
パソコン付けっぱなしにして出かけてました。
立ち上げっぱなしだったソフトはMSNメッセ5.0のみ。
OSは2000SP3で、本体は自作、回線はDSLで、ルータ経由、ノートンFWインスコ済みです。
帰ってくると、普通の警告画面のような小窓が立ち上がっていて
タイトルには「メッセンジャサービス」
私の直IPへのメッセージと書かれていて業者からの広告が出ていました。
その相手先は
ttp://61.207.157.48
とかかれていました。
小窓で直接IP向けにメッセージを出す事なんて可能なんですか?
それとも私が変なスパイウェアにやられているのでしょうか?
162ひよこ名無しさん:03/01/30 04:11 ID:???
>>161
WEBPOPUPからメッセージをもらったひと
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035271935/
163ひよこ名無しさん:03/01/30 04:12 ID:wZd/S0Iq
>>160
すみません。日本語ページはないでしょうか?
164油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/30 04:12 ID:???
>>163
ない
165ひよこ名無しさん:03/01/30 04:13 ID:NTrPMWaL
自分の好きなサイトが閉鎖しそうなんです。
んで、今のうちにバックアップ取りたいんですけど
サイトを丸ごとHDDに保存するのにいい方法ありますか?
教えてエロい人
166ひよこ名無しさん:03/01/30 04:13 ID:???
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< もしもし>>163? ごめんね。
□……(つ   )    じゃあ、スーパーな回答者が来るまで待っててね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
167ひよこ名無しさん:03/01/30 04:15 ID:/vLrTtSb
メディアプレイヤー9正式版ってでてるんでしょうか?
なんかそれらしきものがなかったので…
168ひよこ名無しさん:03/01/30 04:16 ID:???
169ひよこ名無しさん:03/01/30 04:16 ID:???
170161:03/01/30 04:19 ID:???
>>162
速レスありがとん。
171ひよこ名無しさん:03/01/30 04:23 ID:/vLrTtSb
>>169
ありがとうございます。
8のほうは削除しないで9をそのまま
インストすればいいんですか?
172165:03/01/30 04:25 ID:NTrPMWaL
>168
どーもー
173ひよこ名無しさん:03/01/30 04:27 ID:???
174ひよこ名無しさん:03/01/30 04:40 ID:/vLrTtSb
>>173
またまたありがとうございます
メディアプレイヤー8は削除できないんでしょうか?
プログラムの追加と削除に項目がありません
それともメディアプレイヤー8は必要なのでしょうか?
メディアプレイヤー9にはない機能があるとか…
教えてください。お願いします。
175ひよこ名無しさん:03/01/30 04:43 ID:???
>>174
前のバージョンを削除しろと書いてないんだから、インストールしていいんでしょう。
176ひよこ名無しさん:03/01/30 04:48 ID:/vLrTtSb
>>175
そうですね
ありがとうございます
177ひよこ名無しさん:03/01/30 04:51 ID:F+io4u2M
Windows2000なのですが、全画面表示にした時に、シークバー等が現れません。
出す為には何か設定が必要なのでしょうか?

何卒ご教授の程よろしくお願い致します。
Windows板で聞いたのですが、完全に黙殺されました。
178ひよこ名無しさん:03/01/30 04:56 ID:???
PCを毎日10時間以上やると色盲になるらしぃ・・・

ここで検査してみな。
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.asp
179ひよこ名無しさん:03/01/30 05:08 ID:???
>>178
うぎゃぁぁぁぁ!!!!!
180177:03/01/30 05:31 ID:F+io4u2M
肝心な事を忘れていました。
使用しているのはWindowsMediaPlayer9です。
181ひよこ名無しさん:03/01/30 05:33 ID:Vrz/QCH6
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
182油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/30 05:37 ID:???
>>180
まだいれてないけどそれたぶん仕様
Win板で誰かが文句言っていた
183177:03/01/30 05:53 ID:F+io4u2M
>>182
という事は、XPの方のみできるという事なのでしょうか?
(別の場所にてシークバーが出ると言っている方が居たので)

XPのマシンにも入れてみて試してみます。
ありがとうございました。
184ひよこ名無しさん:03/01/30 07:10 ID:1yOYf06S
2002年フリーゲームのグランプリが決まりました。
http://www.freem.ne.jp/contents/event/fga2002.html

すばらしいですよ。
185ひよこ名無しさん:03/01/30 07:27 ID:P6RWKwfI
すごい初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・。
今使ってるCRTがヘタってきたのでこの際液晶に買い換えようと思っています。
入力が「D-sub15ピン RGBアナログ」と書いてあるものは
今のモニターと同じところにさしてそのまま使えるのでしょうか?
環境
自作PC
M/B Gigabyte GA-6VEM(Sound、Videoオンボード)
CPU Celeron 1.1AGHz
Mem ノーブランド 128*2
Primary Master Seagate ST380021A
Secondary Master YAMAHA CRW8424E
Secondary Slave Sony CDU611
OS Windows2000 Professional
186ひよこ名無しさん:03/01/30 07:29 ID:???
いまのモニタが「D-sub15ピン RGBアナログ」ならたぶん使えます
187ひよこ名無しさん:03/01/30 07:32 ID:7zkCZ1IK
あるケータイ用のサイトをPCで見たいのですがPCにそのケータイ
用のアドレスを入れるとそのサイトのPC用のTOPに戻ってしまいます。
こういうときは諦めるしかないのでしょうか?
意味が伝わりにくいとは思いますが、
どなたかご教授頂けないでしょうか?
188ひよこ名無しさん:03/01/30 07:33 ID:???
あきらめマサイ
189ひよこ名無しさん:03/01/30 07:34 ID:PdCKBiHw
拡張子が.kifのファイルが開けなくなったので
プロパンティー→変更→開くのに使うもの
を選びたいのですが反応しません。
どうすればいいのですか?

一応、再起動はしました。
190ひよこ名無しさん:03/01/30 07:35 ID:???
開くのに使うものといったらクスコだね
191189:03/01/30 07:39 ID:PdCKBiHw
プロパンティー→変更→参照→開くのに使うもの
です。。。
∈= ⊂( ⊃;´Д`)⊃
192ひよこ名無しさん:03/01/30 07:40 ID:???
>>188
漏れはあmり知識ないからいえないが・・・
proxomitronで、user agent??というか、何からつなげてるかを偽装する
機能あったよね。
それを使って携帯でアクセスしてるように偽装すればいけるかも・・・
193185:03/01/30 07:42 ID:gYS7M3ph
>>186
今は「MiniD-sub 15」と書いてあるのですが、ミニだとまずいのでしょうか?
194ひよこ名無しさん:03/01/30 07:42 ID:???
プロのパンティーおくれー
195ひよこ名無しさん:03/01/30 07:44 ID:???
>>192
オミトロンに携帯のUSER AGENTフィルタは入ってない。
USER AGENT偽装機能のついたタブブラウザでも使ったらいいと思われ。
196187:03/01/30 07:45 ID:7zkCZ1IK
>192さん。ありがとうございます。あとはググってみます。
197しぃ$sixi:03/01/30 07:45 ID:???
MP3のビットレートを下げて容量を少なくするにはどうすれば良いでつか?
198ひよこ名無しさん:03/01/30 07:45 ID:???
>>193
ミニから変換するコネクタもあるけど、いまどきの液晶がミニじゃないD-SUB15なわけないので表記間違いかあんたの確認間違いかと
よってたぶん使えるじゃろうて
199ひよこ名無しさん:03/01/30 07:46 ID:???
>>197
再エンコする
200185:03/01/30 07:47 ID:gYS7M3ph
>>198
なるほど!ありがとうございます。
あとは店で聞いてみることにします。
朝から厨で申し訳ありませんでした。
201ひよこ名無しさん:03/01/30 07:48 ID:+mXfws8x
いつも、一晩中パソコンを放置すると朝になって動かないんですけど、どういう設定にすれば
一晩中放置して、朝になったらタッチするだけど元どおりになるのでしょうか?
202ひよこ名無しさん:03/01/30 07:49 ID:???
>>201
何もしなくても普通はそうなるんじゃないのか。
203ひよこ名無しさん:03/01/30 07:50 ID:VFF8JWBG
>>195
そうだったのか・・・
なにかしらの偽装フィルタはありましたよね。
よくわからずに使っている漏れ(´д`;)
204ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/30 07:51 ID:???
>>187
(・3・) エェー これじゃだめなNO?
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se136490.html
205ひよこ名無しさん:03/01/30 07:51 ID:???
>>201
電源スイッチをタッチスイッチに交換してください
206ひよこ名無しさん:03/01/30 07:52 ID:???
携帯のUSER AGENT・・・
DoCoMo/1.0/SO503iS/c10とか?
207しぃ ◆9khU.8b9WE :03/01/30 07:53 ID:???
>>199
調べて見ます、ありがd
>>201
WIn9xは、長く付けっ放しにするとリソース不足でフリーズします。
タッチすると戻るっていうのわスクリーンセーバーですね!
2000やMe以上のOSを買えばそんな事はなくなるとおもいまつ。
でもXPでも、長くつけっぱにすると動作が遅くなる気がする…^^;
208189:03/01/30 07:57 ID:PdCKBiHw
(´Д⊂ヽ
209201:03/01/30 07:57 ID:+mXfws8x
>>207ありがとうございました・・・てか、XPなんですけど止まるのっていったい・・・
210ひよこ名無しさん:03/01/30 07:58 ID:???
>>209
寝ているあいだにスーパーハカーに侵入されました
211201:03/01/30 08:14 ID:+mXfws8x
>>210(゚ロ゚;)エェッ!?
212187:03/01/30 08:19 ID:7zkCZ1IK
>>204
んー だめでした。
213187:03/01/30 08:31 ID:7zkCZ1IK
>>195さん たとえばなんでしょう?
214ひよこ名無しさん:03/01/30 08:32 ID:???
>>213
Donut BugBrowzer
好きなの使え。
215187:03/01/30 08:33 ID:7zkCZ1IK
ありがとうございます。
216ひよこ名無しさん:03/01/30 09:23 ID:Tf+8GENG
もしもしすいません、くだらない質問聞いてください。

パーティションをわけるメリット、デメリットを教えてくださいな。
217油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/30 09:25 ID:???
>>216
ハードディスクを間仕切りするメリット

■データの安全性を確保できる

例えば、CドライブはOSとアプリケーション、Dドライブはメールや作成したファイルというように分けるとします。
こうすることで、万一トラブルが発生して、CドライブのOSやアプリケーションを再インストールしなければならないとしても、
Dドライブのデータはそのまま無事に継続して使うことができます。

218ひよこ名無しさん:03/01/30 09:31 ID:???
>>216
−頻繁にOSを再インストールする人には>>217の観点からメリット大
−スワップファイルを別ドライブにして分散化を防ぐ、という人もいる。
しかしこれはメリットないという説もあり、最近はあんまり言われてないようにも思う。

仕切るデメリット
−あまり細かく分けるとそれぞれに半端な空き領域ができもったいない。
−わかってる人が使うにはいいが、素人に使わせると、結局Dドライブは
全然使わなかったりする
−物理的破損の場合は分けてあっても全ドライブあぼーんなので、
結局バックアップは必要
219ひよこ名無しさん:03/01/30 09:34 ID:???
9xならパーティションのサイズを小さくすることで最小クラスタサイズを
抑えることが出来ますね。
小さいファイルを沢山作るならHDDを節約できるかも知れません。
220ひよこ名無しさん:03/01/30 09:35 ID:Tf+8GENG
Σヽ(゚Д゚; )ノなにぃぃぃぃぃぃ!!!!
じゃあ・・・
MB変えるとchipsetかわりますよね。
この場合再印す子したほうがいいけど、OS用ドライブやっとけば
いちいちアプリとか再印す子しなくてもいいのかな・・・

普通だとCだけですよね。
普通に印す子すると、Cのprogram filesに入るような、レジストリいじるよーな
アプリを使ってた場合、アプリのいんすこ先をDドライブにして、
OSを再いんすこした場合、どうなるでしょうか。


(´-`).。oO(proxomitronを再印す子設定するの面倒だもん・・・)
221ひよこ名無しさん:03/01/30 09:44 ID:???
>>220
それは無理。OS再インストールするとレジストリ変わるから
Dドライブのアプリは起動しなくなると思う。
アプリはCドライブにして、OSと一緒に再インストールするのが無難と思う。

>>217のメリットはデータの話。落としたアプリとかはDドライブに置いとけば
何度も落とさなくてよくなるというメリットはあり。
222荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/30 09:44 ID:???
>>220

>アプリのいんすこ先をDドライブにして、
OSを再いんすこした場合、どうなるでしょうか。

当然の如く新しく入れたOSはDドライブに入っているアプリケーションの
ことなんて知ったこっちゃないんでただのデータでしかないですな。
あといんすことか方言使うのはいかがなものかと。
223ひよこ名無しさん:03/01/30 09:47 ID:???
>落としたアプリとかはDドライブに置いとけば
>何度も落とさなくてよくなるというメリットはあり。

フリーソフトデスヨネ? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
224ひよこ名無しさん:03/01/30 09:50 ID:Tf+8GENG
そうでしたか・・・
当方128kb/sなので、アプリ落とすのは苦痛で。・゚・(ノД`)・゚・。
今のところ、CとDに分けていて、ゲームやMIDIなんかはDに置いてます。
Cに入ってるアプリのインストーラーや圧縮ファイルを、Dに避難させて
おけばいいのですね。
ありがとうでした! ヾ(≧∇≦)ノシ  今度MB変えるので、ちと聞きたかったのです。


>222
いんすこ って、にちゃん系の方言?ですよね。確か...
225221:03/01/30 09:50 ID:???
>>223
もちろんフリーソフトのはなしですよんw
226荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/30 09:51 ID:???
>>224

質問スレで略語やら方言やら使わないで欲しいってこと。
227ひよこ名無しさん:03/01/30 09:53 ID:Tf+8GENG
>226
はい!ごめんなさい!
228ひよこ名無しさん:03/01/30 09:54 ID:wCd9PgwU
「ファイルasを開けません」とでるのですが、どうすれば開けますか。
229ひよこ名無しさん:03/01/30 09:57 ID:???
対応アプリケーションで開いてください
230228:03/01/30 09:58 ID:wCd9PgwU
対応アプリケーションってなんですか?
231ひよこ名無しさん:03/01/30 09:59 ID:???
太陽の形のアップリケです
232ひよこ名無しさん:03/01/30 10:07 ID:???
>>230
そのファイルを作ったアプリケーション。
拡張子asはHSPで使われるスクリプトだそうだが。
233228:03/01/30 10:11 ID:???
ありがとうございます
234exe:03/01/30 10:11 ID:wmKW6JWJ
exeファイル(アップデート実行ファイル)の中の一つのファイルだけ抽出
したいんですが、そんなこと出来るのでしょうか?
235ひよこ名無しさん:03/01/30 10:14 ID:???
リカバリイメージ作成した後展開して必要なのをバックアップしてリカバリで戻す
236ひよこ名無しさん:03/01/30 10:14 ID:KisJT8Lc
本当にくだらない質問なのですが、よろしければどなたか教えて下さい。
検索しようにも、どう検索したら良いかわからなくて・・・

発言の最初などに
>>○○
の部分がブルーになってジャンプ出来るようなものを皆様使われていますが、
これはどうやれば表示できるのでしょうか?
237ひよこ名無しさん:03/01/30 10:15 ID:???
2ちゃんに関する質問は板違い
238ひよこ名無しさん:03/01/30 10:17 ID:???
>>236
その通りに打てばいい。
239236:03/01/30 10:19 ID:KisJT8Lc
>>237
そうなんですか?すみませんでした。

>>238
ありがとうございます。試してみます
240ひよこ名無しさん:03/01/30 10:21 ID:???
>>239
お前に教えることはもう何もない
ガクリ
241exe:03/01/30 10:23 ID:wmKW6JWJ
>>235
すみません、リカバリイメージ作成が判りません。
リカバリイメージ作成にはソフトがいるのでしょうか?
242ひよこ名無しさん:03/01/30 10:23 ID:???
>>240
おじいちゃん、しっかりしてーーー!!
243ぼるじょあ ◆VBGo3bjTdQ :03/01/30 10:25 ID:???
>>242
死体は山にでもすてておけ
244ひよこ名無しさん:03/01/30 10:25 ID:???
>>241
教えてあげたいんだけど君は>>1を読んでないみたいだからわからないねぇ
245油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/30 10:27 ID:???
>>234
解凍してみる
マイクロソフトなどのアップデートファイルはできる場合が多い
246234:03/01/30 10:28 ID:wmKW6JWJ
>>244
読み落としていました。すみません。

すみません、リカバリイメージ作成が判りません。
リカバリイメージ作成にはソフトがいるのでしょうか?
247油デブ ◆mSZrqktZQ6 :03/01/30 10:30 ID:???
(・3・) エェー
248ひよこ名無しさん:03/01/30 10:30 ID:???
展開したあと必要ならシステムの復元でもすれヴァ?
君の使ってるOSなんて当然知ったこっちゃないよ
249ひよこ名無しさん:03/01/30 10:30 ID:???
>>246
後十回嫁
250234:03/01/30 10:31 ID:wmKW6JWJ
>>245
解凍ソフトで解凍しようと思ったのですが、出来ませんでした。
251ひよこ名無しさん:03/01/30 10:34 ID:???
>>250
そもそも何のファイルをどうしたいのかがさっぱりわからん。
252ひよこ名無しさん:03/01/30 10:34 ID:???
>>250
じゃあ無理
253ひよこ名無しさん:03/01/30 10:34 ID:???
>>250
そのファイルを晒せ
254234:03/01/30 10:37 ID:wmKW6JWJ
>>248
小出しになり済みません。
OS WINDOWS NT4.0
ソフトはアドビのフォトショップの7.0→7.0.1へのアップグレード
EXEファイルです。
このEXEファイルの中身のファイルのみを解凍することは出来ますでしょうか?
255ひよこ名無しさん :03/01/30 10:37 ID:???
「更新」ボタンを押すと、
"更新しますか? 再試行, キャンセル"と表示されるんですが、
これを消すことってできますか?
つまり、自動更新というか……
256ひよこ名無しさん:03/01/30 10:40 ID:???
できますぇん
257ひよこ名無しさん:03/01/30 10:40 ID:???
>>254
なぜそんなことをする必要性がある?
ちゃんとしたアップグレード手順を踏まないと、きちんと反映されない
場合だってあるぞ。
そんなこと考えないで普通にアップグレードしろ。

258ひよこ名無しさん:03/01/30 10:40 ID:???
>>254
回答せずに実行すれば?
259ひよこ名無しさん:03/01/30 10:41 ID:???
>>255
1から読んで池
260ひよこ名無しさん:03/01/30 10:42 ID:H8uRshG5
くだらない質問ですみません!
ブラクラって何ですか?
それからフリーズって何ですか
自分のパソコンでは何にもおきません
ご回答願います。
261ひよこ名無しさん:03/01/30 10:42 ID:???
どちらも検索しろと言う意味です
262ひよこ名無しさん:03/01/30 10:44 ID:???
>>260
ブラクラはブラジャーなんとかだったような?
フリーズはフリーザーのAAが何度も張られることです
263234:03/01/30 10:46 ID:wmKW6JWJ
>>258
普通に実行することにします。
有り難うございました。
264ひよこ名無しさん:03/01/30 10:48 ID:H8uRshG5
検索するほど暇人ではないんですよ!!
265ひよこ名無しさん:03/01/30 10:50 ID:???
>>264
では今何してるの?
266ひよこ名無しさん:03/01/30 10:50 ID:???
そんなこと書き込んでる間に検索したほうが早いけどね
267ひよこ名無しさん:03/01/30 10:51 ID:lyNRb8AD
Windowsupdateが使えないです

環境
使用OS:WinXP Pro SP1
マシン:DELL Precision 530
回線:NTT-FletsADSL More(12M)
ISP:ASAHI-NET
ブラウザ:IE6(6.0.2800.1106xpsp1.020828-1920)

状況
1:DELL純正のQuadro4のビデオカード(AGP)を,ATi RADEON9100に交換
2:USB2.0カード,ID-DATA社製USB2-PCI2を追加(PCI)

直前に行った動作
1:に関して,付属のドライバ(CD-ROM)を使用してインストール-->正常稼動
2:に関して,ドライバはWindows XPが自動認識してインストールされた-->正常稼動


現状
上記環境にて,Windowsupdateのサイトに繋いで”更新をスキャンする”をクリックすると
通常”25%...75%”等と更新の進捗情報が表示されるが,0%のまま止まっている.
昨日・今朝と試したが,状況変わらず.Windowsupdate以外のサイトは正常に表示される.

他の環境からは正常に更新進捗が表示されるので,Windowsupdateのトラブルとは思えない.
IEの設定はセキュリティ”中”,プライバシー”中”
また,DELLのサポートによると,構成変更によるOSの再アクティベーションは不要とのこと.他社製機器導入のため
今回のトラブル(?)に関しては答えてもらえず.

よろしくおながいします.
268ひよこ名無しさん:03/01/30 10:53 ID:???
なんとなくキャッシュをクリアしてみる
269ひよこ名無しさん:03/01/30 10:56 ID:H8uRshG5
>>265
そんな事決っているでしょう。
普通の大人ならこの時間遊んでいるのは、プーくらい
それ以外の人は仕事をしているに決っているよ!!
270油デブ ◆mSZrqktZQ6 :03/01/30 10:58 ID:???
>>269
木曜休みで月・火・水・金・土・日に仕事してますが、何か?
271ひよこ名無しさん:03/01/30 10:58 ID:???
>>269は団地住まいの家事に疲れた26歳主婦だと妄想してみる
ハァハァ
272ひよこ名無しさん:03/01/30 10:58 ID:???
>>269
                釣れますか?
               ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄

    .i             ∧_∧   ./ヽ
_______i            (*´∀`)/   ヽ
::::::::::::i            o(   つ@      ヽ
::::::::::::ヽiijijyyywWwWijjiiiwiiwii`Jっη      ヽb
;;::: ;; ;;;;  ::::;;: ;;::;l;; ::;;:::;:; ::/ηη゜~ ~ ~ ~ ~~〜 ~~ ~~ 〜~~ 〜
273ひよこ名無しさん:03/01/30 11:00 ID:???
>>269
じゃあお前は子供なんだな
274267:03/01/30 11:02 ID:???
>>268
ありがとうございます.でもやはりだめです.
275ひよこ名無しさん:03/01/30 11:03 ID:H8uRshG5
>>270
あっそうですか。木曜しか休みが無いのは大変ですね。
>>271
妄想をしすぎない方が良いですよ!妄想しすぎると、現実との
区別が出来なくなって犯罪を犯す人が居るらしいので注意して
下さい。あなたみたいな人が要注意人物になるのでは!
276ひよこ名無しさん:03/01/30 11:04 ID:???
>>274
どうでもいいけど前のビデオカードのドライバは削除してから交換したかい?
277ひよこ名無しさん:03/01/30 11:06 ID:???
身の危険を感じる若奥様な>>275ハァハァ




とかやってるあいだにさっさと検索すりゃいいものを
278ひよこ名無しさん:03/01/30 11:10 ID:GNRTSdfR
最大化や×のところが、6になってるんです。押せることは押せるんですが違和感があって。
どう直せばよいですか?Meです
279ひよこ名無しさん:03/01/30 11:10 ID:GIKKLfXu
質問です。プログラムファイルの中にあるファイルを削除したのですが
その後(プログラムの追加と削除)を開くと消したはずのファイルの名前があるのです。
しょうがないので消そうとしてもインストールログファイルが読み込めません
といわれて消すことができないのです。
どうやったら消すことができるのでしょうか?
XPHome editionです。
280ひよこ名無しさん:03/01/30 11:11 ID:???
>>278
FAQスレ見れ
>>279
もう一度入れなおしてくダサイ
281ひよこ名無しさん:03/01/30 11:11 ID:???
>>279
エロゲか?
282279:03/01/30 11:12 ID:GIKKLfXu
>>280
ありがとうございます。やってみます。
283267:03/01/30 11:12 ID:???
>>276
あ!残ってます.削除します.
284279:03/01/30 11:12 ID:GIKKLfXu
>>281
いえテーマホスピタルという病院経営ゲームです
285ひよこ名無しさん:03/01/30 11:16 ID:adJcQ4tk
Win-XP の IME-2002 で
入力モードを「ひらがな」にしても
すぐに『直接入力』(半角英数)に戻ってしまう。
買った時の設定をいじってないのになぜ?
286ひよこ名無しさん:03/01/30 11:17 ID:???
>>285
仕様です
287278:03/01/30 11:17 ID:GNRTSdfR
>>280
スマソ。見落としてました
288285:03/01/30 11:25 ID:adJcQ4tk
>>286
皆さん同じ環境?
(うpろだに「okarisimasu」とあるのはそのせいでしたか)
色々勉強して行きます、ありがとうございました。
289278:03/01/30 11:32 ID:rN+fYh0n
>>280
直りましたサンクス
290ひよこ名無しさん:03/01/30 11:39 ID:wq875S4Q
タスクバーから削除した
コンパネのアイコンを復活させたい。
方法はありますか
291ひよこ名無しさん:03/01/30 11:43 ID:???
ショートカットでも置けば?
292290:03/01/30 11:46 ID:wq875S4Q
>>291
出来ればデスクトップのショートカトより
タスクバーの方が便利かな、ト。
293ひよこ名無しさん:03/01/30 11:47 ID:y3f2AW6m
>>292
デスクトップのショートカットをタスクバーにドラッグすれ。
294ひよこ名無しさん:03/01/30 11:49 ID:???
>>292
フォルダ作ってコンパネのショートカット入れてタスクバーにドラッグ&ドロップせれ
295ひよこ名無しさん:03/01/30 11:53 ID:xbJrF7FO
初めまして、質問です。
新しいフォルダやリンク先をクリックしたときに開くウィンドウの大きさが変わってしまいました
これをもとに戻すにはどうすればいいでしょうか?
296ひよこ名無しさん:03/01/30 11:53 ID:bnFyzreR
WindowsXPのプリフェッチ機能を無効にする方法を教えてください。
勝手にデフラグに近い動作をされると困るので
297290:03/01/30 11:54 ID:wq875S4Q
ためしてみまーす。ありがとうございました

余談:今ググルでこんなのみつけました。exeじゃなくてもいいのかな? 
>アイコンは起動させたいプログラム(***.exe)を
>ドラッグしてタスクバーに持ってくることで簡単に作成することができます
298ひよこ名無しさん:03/01/30 11:54 ID:???
好きな大きさにしてctrl押しながら閉じてまるちぃ
299290:03/01/30 11:58 ID:wq875S4Q
300295:03/01/30 12:04 ID:xbJrF7FO
>>298さん
最初はなぜか出来ませんでしたが、何度か試したら無事できました。
ありがとうございました〜
301ひよこ名無しさん:03/01/30 12:21 ID:???
>>296
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Dfrg\BootOptimizeFunction
EnableをN
302ひよこ名無しさん:03/01/30 15:44 ID:PC/Q/O1D
DVI出力をD-SUB 15ピンへ変換するものってありますか?
303302:03/01/30 15:55 ID:PC/Q/O1D
すんません。
調べたら、付属…ってのは結構あるのですが
単体で売ってるのでしょうか?

初めて秋葉原に行ってみます。ありがとうございました。
304ひよこ名無しさん:03/01/30 16:02 ID:ZNWCMU+P
あの質問なんですけど、
メールってどうやるんですか?
305ひよこ名無しさん:03/01/30 16:03 ID:???
>>304
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
306ひよこ名無しさん:03/01/30 16:06 ID:???
>>304
どこのプロバイダ使っている?
307ひよこ名無しさん:03/01/30 16:09 ID:???
>>306
ゼロです。
308ひよこ名無しさん:03/01/30 16:10 ID:???
>>304
・メールアカウントがあること
・メーラー(メールソフト)があること
・メーラーに正しくメールアカウントが設定されてること
この3つができればメールが使える。
309ひよこ名無しさん:03/01/30 16:12 ID:???
メールするだけならメーラー要らないジャソ
310ひよこ名無しさん:03/01/30 16:16 ID:???
>>309
( ´,_ゝ`)プッ 
311ひよこ名無しさん:03/01/30 16:18 ID:???
312ひよこ名無しさん:03/01/30 16:19 ID:???
>>311
(・∀・)ニヤニヤ
313ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/30 16:19 ID:???
>>311
(・3・) エェー ウソついてゴメンYO
314ひよこ名無しさん:03/01/30 18:05 ID:ZkvQwqAl
mp3の重低音(特にべース)を強くするのはどうすればいいですか?
315ひよこ名無しさん:03/01/30 18:06 ID:ZkvQwqAl
mp3の重低音(特にベース)を強くしたいのですが、どうすればいいですか?
316荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/30 18:06 ID:???
>>314

WinampとかLilithとかのイコライザ使うとか。
317ひよこ名無しさん:03/01/30 18:19 ID:???
>>314
スーパーウーファー買え。
318109:03/01/30 18:44 ID:VX4ohTHJ
すいませんお願いいたします。
WinでAdobeソフトを快適に動かすにはNTが最適なのですが、
XPと比べてもやはり雲泥の差なのですか?
あとNTってオペレーションシステム以外も普通に使えたりするのですか?
319ひよこ名無しさん:03/01/30 18:45 ID:X6iq6X4C
あのー、PCの性能を表示するにはどうしたらいいですか?
教えてください。
320ひよこ名無しさん:03/01/30 18:48 ID:???
>>314
Sound Engine使え。フリーだ。
321ひよこ名無しさん:03/01/30 18:50 ID:???
マイコンピュータを右クリック、プロパティでいくらかわかる。
それか説明書。
322ひよこ名無しさん:03/01/30 18:50 ID:???
>>318
>WinでAdobeソフトを快適に動かすにはNTが最適
そうか?

>NTってオペレーションシステム以外も普通に使えたりするのですか?
意味不明。

>>319
ベンチマークでもベクターから拾ってくればいいじゃー。
323318:03/01/30 18:53 ID:VX4ohTHJ
>>322
ここでNTがいいって言われたのに…。
やっぱMacか。
324ひよこ名無しさん:03/01/30 18:54 ID:???
>>323
マックはクソ。
325ひ ◆W53jk6gNOI :03/01/30 18:55 ID:???
テスト
326ひよこ名無しさん:03/01/30 18:55 ID:???
XPも一応NTだしなぁ。
でもappleマンセー
327ひよこ名無しさん:03/01/30 18:56 ID:???
用語は正しく使え糞共。
328ひ ◆8NaFrUbdpQ :03/01/30 18:58 ID:???
いや、違うと重い間う
329ひ ◆8NaFrUbdpQ :03/01/30 18:58 ID:???
あああああ
330ひよこ名無しさん:03/01/30 19:03 ID:4rPHwfzV
でんわひかずにいんたーねっとできまつか?
331ひよこ名無しさん:03/01/30 19:04 ID:???
>>330
光ケーブルでも引いてくれ。
もしくはAirH"
332ひよこ名無しさん:03/01/30 19:05 ID:???
>>330
CATV
333ひよこ名無しさん:03/01/30 19:06 ID:???
>>330
WEB閲覧してEメールだけなら携帯で良いだろ。
334ひよこ名無しさん:03/01/30 19:09 ID:uGlxXhmX
win2000 Meですが、画像のコピーのやりかたを教えてください。
335ひよこ名無しさん:03/01/30 19:09 ID:???
>>334
そんなOSは存在しない。
336ひよこ名無しさん:03/01/30 19:10 ID:???
>>334
コンビニにコピー機があるからそれで。
337ひよこ名無しさん:03/01/30 19:10 ID:???
>>334
Win2000パソコンとMeと2台あるってことか?
何の画像をコピーしたいんだ?
コピーと2000とMeと何の関係があるんだ?
日本語からやり直せ。
338ひよこ名無しさん:03/01/30 19:11 ID:???
>>334
そんなんじゃ釣れないYO!
339ひよこ名無しさん:03/01/30 19:14 ID:uGlxXhmX
Win2000 Me microsoftですが、画面をコピーしたいんですがプリントスクリーンキーをどうするんですか?
340ひよこ名無しさん:03/01/30 19:15 ID:???
>>339
まわす
341ひよこ名無しさん:03/01/30 19:15 ID:???
>>339
全体重をかけて押す。
342ひよこ名無しさん:03/01/30 19:15 ID:???
釣りだったらいいけど本気だったらちょっとやばいかと
343ひよこ名無しさん:03/01/30 19:16 ID:uGlxXhmX
本気ですよ
344油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/30 19:16 ID:???
>>343
本気だな
345ひよこ名無しさん:03/01/30 19:17 ID:???
>>343
取り敢えず押せ
346ひよこ名無しさん:03/01/30 19:18 ID:uGlxXhmX
押しましたが何もおこりません。。。
347ひよこ名無しさん:03/01/30 19:19 ID:???
>>346
そしたら、アクセサリのペイントにでも貼り付けろ。
348ひよこ名無しさん:03/01/30 19:19 ID:???
>>346
ペイントでも起動して編集のとこから貼りつけ
349ひよこ名無しさん:03/01/30 19:20 ID:4QZhw+Gz
mp3ファイルのの容量を小さくしたいんですけどどうしたらいいでしょうか
350267:03/01/30 19:21 ID:???
帰宅して別のPCから書き込んでいます.

>>268 キャッシュ・クッキー・履歴クリア・IEリ設定セットしましたがダメでした.

>>276 前のドライバはアンインストールしました.その後新しいドライバを入れましたが
状況は変わりません...もう20分以上,”利用可能な更新を検索しています...0%完了”
が出ています.
351油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/30 19:21 ID:???
>>349
圧縮
352sage:03/01/30 19:22 ID:QXrMkTem
始めまして、よければ教えて下さい。
Windows2000ProでAdministratorの権限でログインしたのですが
このプログラムはAdministratorの権限でないとインストール
出来ませんとなります。何か解決方法はないでしょうか?
CD-Rからです。
353349:03/01/30 19:23 ID:4QZhw+Gz
>>351
どうやって圧縮すればいいんでしょうか
354ひよこ名無しさん:03/01/30 19:23 ID:???
>352
CD-Rからインストールというのが気になりますが・・・
355ひよこ名無しさん:03/01/30 19:24 ID:???
>>349
ビットレートを下げる。
356346:03/01/30 19:24 ID:uGlxXhmX
ペイントまでいきましたが貼り付けができません。。。
357ひよこ名無しさん:03/01/30 19:25 ID:PvhMTMpK
REALONEプレイヤーって有料ですか?
358ひよこ名無しさん:03/01/30 19:26 ID:???
>>356
編集>貼り付け

>>357
ただのもあるし、有料のもある。つーかrealのページに書いてあるだろ。
359油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/30 19:26 ID:???
>>357
無料と有料
360346:03/01/30 19:28 ID:uGlxXhmX
編集して貼り付けしても何も起こりません。。。
361ひよこ名無しさん:03/01/30 19:29 ID:gOGhUaJo
adobePhotoshop7を買ってきたのでバージョン6をアンインストールしてから
バージョン7をインストールしたいんですがバージョン6がアンインストールできません。

エラーメッセージで
「インストールファイルD\〜パス〜\Uninst.isuを見つけることができません。
アンインストールは続行できません。」とダイアログがでてしまいます。

どうやってアンインストールすればいいのでしょうか?

ちなみにWindows Meです。
362ひよこ名無しさん:03/01/30 19:29 ID:???
>>352
>Administratorの権限でログインしたのですが
直にadministratorでログインしたのか?
363ひよこ名無しさん:03/01/30 19:29 ID:???
>>356
Ctrl+V

>>357
RealOnePlayer=無料
RealOnePlayer Plus=有料
http://www.real.com/realone/index.html?lang=jp&loc=jp&src=jphome
364ひよこ名無しさん:03/01/30 19:30 ID:???
>>360
じゃあもう一度最初からやり直せよ。
Print Screenから。
365油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/30 19:30 ID:???
>>360
FnキーとPrtsrcキーを同時押し
366ひよこ名無しさん:03/01/30 19:31 ID:???
>>339=>>346=>>360
名前欄には最初に質問した番号を書け
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/capture/index.html
で勉強しろ

>>361
もうだめぽ
インストール記録が壊れてる
リカバリして7を入れればいい
367ひよこ名無しさん:03/01/30 19:31 ID:???
>>361
もう一度6をインストール。
368346:03/01/30 19:33 ID:uGlxXhmX
プリントスクリーンを押してペイントで編集→貼り付け(Ctrl+V)しましたが何も起こりません。。。
369ひよこ名無しさん:03/01/30 19:35 ID:???
>>368
パソコンのメーカーも型番も書かない奴に教えることは何もない。
370361:03/01/30 19:35 ID:???
>>366、367 ありがとうございます

6をもう一度インストしてみます。
それでダメなら・・・・リカバリですね・・・
371ひよこ名無しさん:03/01/30 19:39 ID:???
>>368
ノートなら>>365
372346:03/01/30 19:40 ID:uGlxXhmX
ありがとうございます(^^)やっとできました。
ところでこれをうpしたいのですが、どうやればいいのですか???
373野良ギコ:03/01/30 19:41 ID:GdwLhAPe
PC初心者のくせに2chに来るお前らにラウンジャーが質問です
ラウンジってどうよ?
374ひよこ名無しさん:03/01/30 19:41 ID:???
>>372
どっかうpろだ探してそこに貼れ。
「デスクトップを晒せ」スレなら説明書いてあるんだろ?
375ひよこ名無しさん:03/01/30 19:41 ID:???
>>372
アップローダで検索
>>373
知らね
376ひよこ名無しさん:03/01/30 19:42 ID:???
>>373
ラウンジ住人ですが、何か?
377ひよこ名無しさん:03/01/30 19:42 ID:???
>>373
●●のスクツ
378ひよこ名無しさん:03/01/30 19:42 ID:???
>>372
名前を付けて保存 → うpローだでさっき作ったファイルを指定する
379野良ギコ:03/01/30 19:43 ID:GdwLhAPe
下らない質問に答えてくれてサンキューあばよー
380ひよこ名無しさん:03/01/30 19:43 ID:???
>>370
無理に6を消す必要もないと思うが
381ひよこ名無しさん:03/01/30 19:44 ID:???
ラウンジはPC初心者板の、しかも質問者よりも知識のない奴が平気で答えてるからな。
382ひよこ名無しさん:03/01/30 19:44 ID:???
>>379
(・∀・)ノ~~
383ひよこ名無しさん:03/01/30 19:44 ID:1yOYf06S
2002年フリーゲームのグランプリが決まりました。
http://www.freem.ne.jp/contents/event/fga2002.html

すばらしいですよ。
384ひよこ名無しさん:03/01/30 19:45 ID:CG1ljxXT
XPにアップグレードして、やっとインターネットに繋がったのですが、
前みたいに自動的に接続することができないのですが・・・。
インターネットにつなげる必要がある場合、自動的に接続するにはどこをどう設定したら
いいのか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
385ひよこ名無しさん:03/01/30 19:47 ID:???
>>384
ネット接続方法が分からないのでプロバイダにでも電話してください
386384:03/01/30 19:49 ID:CG1ljxXT
接続はできました。
でも、自動的に接続する方法がわからないのです。
当方ISDNです。
387ひよこ名無しさん:03/01/30 19:49 ID:???
>>384
前みたいなって言われても、わかるわけねえだろ。
388384:03/01/30 19:51 ID:CG1ljxXT
たとえば、ブラウザを起動して、HPを表示するのと同時に
回線に接続するようなものです。
389ひよこ名無しさん:03/01/30 19:52 ID:???
>>384
ブラウザ起動して、ページが表示されているなら、
回線確立してるんじゃん。
390346:03/01/30 19:53 ID:uGlxXhmX
名前をつけて保存しましたがそこからどうするのですか???
391ひよこ名無しさん:03/01/30 19:54 ID:???
>>390
精神統一
392384:03/01/30 19:54 ID:CG1ljxXT
>>389
いや、回線に接続してない状態で、ブラウザ起動、接続、ページ表示、
といったような感じです。
393ひよこ名無しさん:03/01/30 19:54 ID:???
>>390
暫しの沈黙
394ひよこ名無しさん:03/01/30 19:55 ID:???
IPアドレスって何ですか?
395ひよこ名無しさん:03/01/30 19:56 ID:???
>>364
沈黙の春
396ひよこ名無しさん:03/01/30 19:57 ID:???
>>394
J・K・ローリング
397ひよこ名無しさん:03/01/30 19:57 ID:???
>>392
なんとなく分かった。

インターネットオプション→接続→通常の接続でダイヤルする にチェック
398ひよこ名無しさん:03/01/30 19:57 ID:???
>>392
IEだったら ツール − インターネットオプション − 接続のタブ
をいじれ。この際だからいろいろ他のとこもいじってみてなにがどうなってるのか勉強しる。
399346:03/01/30 19:58 ID:uGlxXhmX
アドレスが出るようにしたいのですが・・・
400ひよこ名無しさん:03/01/30 20:00 ID:???
アップローダを探せっちゅーねん
401ひよこ名無しさん:03/01/30 20:00 ID:???
>>399
ん?どこに?
402346:03/01/30 20:01 ID:uGlxXhmX
アップローダーはどこにあるのですか???  
403ひよこ名無しさん:03/01/30 20:02 ID:???
>>402
自分で探せ。Googleがあるだろうが。
404ひよこ名無しさん:03/01/30 20:02 ID:???
>>402
何度もうるせー馬鹿だな
後は自分で検索でもして調べろよ糞
405油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/30 20:04 ID:???
406384:03/01/30 20:05 ID:CG1ljxXT
やってみました。が、接続できるのはProxomitronを通さない、バイパス
のときだけのようです。以前はProxomitronを通した状態でも
接続できたのですが・・・。
どなたかよろしくお願いします。
407ひよこ名無しさん:03/01/30 20:06 ID:???
>>406
(;´Д`)だったらオミトロンの設定を変えるだけだろうが…

先に言えよ、そういうことは。
408ぐぇへへ:03/01/30 20:07 ID:???
>>406
Proxomitronは起ち上がってるん?
409ひよこ名無しさん:03/01/30 20:10 ID:???
>>406
市ね
410ひよこ名無しさん:03/01/30 20:10 ID:???
あの〜昨日からパソコンがおかしいんです。このパソコンはwindows Me
なんですが右上に出る最小化、最大化、ウィンドウを閉じる×の印が3つと
もヘンな風に出ます。それぞれ0,1,0をつぶしたような形が出ます。
あと、アドレスバーの右に矢印が出ますがこれが6という数字なってます。
昨日、おかしくなるまではずっとちゃんと出てました。これ、どうすれば
いいんでしょうか?初心者なので詳しく教えていただけないでしょうか?


411384:03/01/30 20:11 ID:CG1ljxXT
>>407
たしかProxomitron側の設定はいらなかったような・・・。
必要なのですか?それと、Proxomitron以外は何も通してません。
串も刺してません。

>>408
はい。タスクバーにアイコンがあったのを消して、また再起動してまでテストをやりました。
間違いなく起動してます。
412ひよこ名無しさん:03/01/30 20:11 ID:???
マルチポスト(・∀・)カコイイ!
413ひよこ名無しさん:03/01/30 20:12 ID:???
>>410
マルチ氏ね
414ひよこ名無しさん:03/01/30 20:12 ID:???
>>411
オミトロンを通す>駄目
バイパス>OK
問題がどこにあるか明白だと思うが?
415ひよこ名無しさん:03/01/30 20:13 ID:2YnYpnBt
200Kくらいのテキストを、できるだけ小さい文字でびっしりと
紙に印刷したいんですが、どのようなツールでどのような設定に
すればよいでしょうか。
ワードでは、フォントサイズ8が最小のようですが・・・
416ひよこ名無しさん:03/01/30 20:14 ID:???
>>415
余白の設定を変えるか、面相筆で一字一字書き込む。
417ひよこ名無しさん:03/01/30 20:16 ID:???
>>415
>>416のプラス、字間と行間を詰める
418ひよこ名無しさん:03/01/30 20:17 ID:???
>>415
文字貼り画像の縮小印刷
419ひよこ名無しさん:03/01/30 20:17 ID:ErnPDYRI
13と同じ症状なんですがどうしたらいいでしょうか?
420ひよこ名無しさん:03/01/30 20:19 ID:???
>>419
>>13から12レス上を読めばいいと思うよ
421ひよこ名無しさん:03/01/30 20:21 ID:???
>>411 串外せ。
422346:03/01/30 20:21 ID:uGlxXhmX
アップローダーが200キロバイトまでしかできないんですが、もっと大きいのはありませんか?
423ひよこ名無しさん:03/01/30 20:22 ID:ou1L8bn7
d
424ひよこ名無しさん:03/01/30 20:22 ID:???
>>415
A1くらいの用紙の設定でワープロ側で一番小さいフォントでびっしり書いたあと
プリンタ側でA1をA4くらいに縮小して印刷する。
これだと小さすぎて読めなくなるかもな。
425ひよこ名無しさん:03/01/30 20:23 ID:???
>>346
じゃあ他のところを利用しろ。
426ひよこ名無しさん:03/01/30 20:23 ID:fMQUIDQw
ヤフーで検索しようとすると
今まで検索してきた言葉の一覧が下に出てくるんですが
どうしたクリアできますか?
427ひよこ名無しさん:03/01/30 20:24 ID:???
>>426
FAQ
428メルトダウン:03/01/30 20:24 ID:???
>>422 自分のフリーのWebスペース借りて、そこにあげろ。
429ひよこ名無しさん:03/01/30 20:24 ID:???
>>426
|∀゚)アヒャ
430ひよこ名無しさん:03/01/30 20:24 ID:???
>>426
Deleteで
431ひよこ名無しさん:03/01/30 20:24 ID:???
>>426
履歴のクリア
432ひよこ名無しさん:03/01/30 20:25 ID:???
>>426
共用PCで「ロリ」とか検索するからそういうことになるんだよ。
433ひよこ名無しさん:03/01/30 20:25 ID:???
>>428
○ 自分で
× 自分の

日本語が変なメルたん萌え♥
434ひよこ名無しさん:03/01/30 20:27 ID:ZpHxvo6I
新しいPCにしたら、インターネットの文字が大きく表示されるようになったんですが、
これはどこで変更すればいいんでしょうか?
インターネットエクスプローラーでページを閲覧すると、以前より文字が大きいんです。
モニターは以前と同じものですし、ネット以外のテキストの大きさは同じなんですが
435ひよこ名無しさん:03/01/30 20:28 ID:XCQRP+Kv
質問です
半角文字列板でオレンジ色でIPが表示されてる人は何者ですか_?
436ひよこ名無しさん:03/01/30 20:28 ID:???
>>434 表示→文字サイズ
437ひよこ名無しさん:03/01/30 20:28 ID:???
CTRL押しながらホイールをくりくりしてみる
438ひよこ名無しさん:03/01/30 20:28 ID:fMQUIDQw
>>427
FAQ見つかりませんでした・・・
>>429
(・∀・)?
>>430
できました!ありがとう。
>>431
履歴のクリアでは無理でした
439ひよこ名無しさん:03/01/30 20:28 ID:???
>>435 指名手配者。
440メルトダウン:03/01/30 20:29 ID:???
最近推敲してないな・・。
441ひよこ名無しさん:03/01/30 20:29 ID:???
>>434
表示>文字のサイズ か Ctrl+マウスホイール
442ひよこ名無しさん:03/01/30 20:30 ID:???
>>435
うざい人たち。
2ちゃんに関する質問は初心者の質問板へ。
443415:03/01/30 20:31 ID:2YnYpnBt
皆さんどうもありがとうございました。
ワードで書式>フォントから、もっと小さい文字が指定でき、
解決しました。
444ひよこ名無しさん:03/01/30 20:31 ID:7ltgISig
履歴を

ツール → インターネットオプション → 履歴のクリア

とやっても全く消えず、
おまけに履歴の欄の日本文が消えて、
全て英語の半角で表示されるようになってしまいます。

(例えば 「2ちゃんねる」→「www.2ch.net」に変わる。
もちろん表示が変わるだけで、削除はされない)

履歴 → 表示 → 日付順 → 今日を右クリック → 削除

では一時的に消えますが、

表示 → 今日表示したページ順

で、また元通りに表示されてしまいます。

変なプログラムでも入ってしまったんでしょうか?
445ひよこ名無しさん:03/01/30 20:32 ID:???
>>440 むずかしい表現だ。文章表現を練る作業か。知らなかった。
446ひよこ名無しさん:03/01/30 20:34 ID:???
>>445
リアル消防ですか?
447( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/01/30 20:34 ID:???
>>445
( ´,_ゝ`)プッ ショウガクセイノトキ コクゴデ ナラワナカッタカ?
448ひよこ名無しさん:03/01/30 20:36 ID:???
僧は推す か 僧は敲く で迷った故事か
449434:03/01/30 20:36 ID:ZpHxvo6I
>> 436,437,441
文字の大きさ変わりました。
本当にありがとうございます。
目からウロコです。
450ひよこ名無しさん:03/01/30 20:37 ID:???
451ひよこ名無しさん:03/01/30 20:37 ID:???
PC起動するたびIEが外部にアクセスしてうざいんですが
どうしたら止められますか?
452ひよこ名無しさん:03/01/30 20:38 ID:???
>>447 漢字を学んだことはないな。
453油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/30 20:43 ID:???
>>451
IEを窓から投げ捨てる
454ひよこ名無しさん:03/01/30 20:44 ID:???
>>452
語彙が貧弱
455ひよこ名無しさん:03/01/30 20:46 ID:7ltgISig
>>450さん

こーゆーところがあるとは・・・・。
ありがとうございます。早速試してみます。<(_ _)>

456ひよこ名無しさん:03/01/30 20:46 ID:2uTIvNIl
外付けCD-RWドライブを修理に出したら、ドライバースユニットを交換いたしました、って紙が入ってたんですけど、
ケースそのまんまで中身を取り換えてくれたってことでしょうか。
457ひよこ名無しさん:03/01/30 20:47 ID:???
>>456
そんなことはメーカーに聞け。俺達が知ってるわけ無い。
458荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/30 20:48 ID:???
>>456

その修理してくれたところに聞くのが一番だと思うんですが…
それも料金の内かと。
459ひよこ名無しさん:03/01/30 20:48 ID:???
>>457
わかったよ・・・
460メルトダウン:03/01/30 20:53 ID:???
>>451 OSとIEのバージョンと接続形態を明記しろ。ウィルススキャン、スパイウェアスキャンしろ。
スタートアップは全部停止しろ。で、「何処」にアクセスしてるって?
461ひよこ名無しさん:03/01/30 20:57 ID:oXJoGxcT
画像の偽装解除するおすすめツール教えて下さい
462( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/01/30 20:57 ID:???
>>461
( ´,_ゝ`)プッ ウスメ
463ひよこ名無しさん:03/01/30 20:57 ID:???
>>461
ダウソ板逝け屑
464ひよこ名無しさん:03/01/30 21:02 ID:???
(  )          (  )        (  )
ノ( * )ヽ ブブブッ ノ( * )ヽブブブッ ノ( * )ヽ
 ノωヽ        ノωヽ       ノωヽ
     \\     |    //
     \ \●    ●  ●//
      ● \ ベシベシベシ/●
(  )   ベシベシ●( `Д) ●ベシベシ   (  )
ノ( * )ヽ −− ●ノ(   )ヾ  ●−− ノ( * )ヽ
 ノωヽ −− ●  / (  ●−−   ノωヽブブブッ
            ↑>>461
465346:03/01/30 21:07 ID:uGlxXhmX
my picturesの画像を軽くしたいのですがどうしたらいいでしょうか?そしてアップロードしたいんです。
466ひよこ名無しさん:03/01/30 21:08 ID:???
>>465
( ´,_ゝ`)プッ リサイズシル
467ひよこ名無しさん:03/01/30 21:08 ID:rTUhkiZA
DDR SDRAMのCL2.5とCL2の違いって何ですか?
468ひよこ名無しさん:03/01/30 21:09 ID:???
>>465
画像サイズを小さくする
jpgの高圧縮にファイル形式を変換する
パソコンを窓か(ry
469ひよこ名無しさん:03/01/30 21:09 ID:???
>>339=>>346=>>360=>>465
名前欄には最初に質問した番号を書け
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/capture/index.html
で勉強しろ
470荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/30 21:09 ID:???
>>465

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041409716/6
471ひよこ名無しさん:03/01/30 21:09 ID:???
>>467
微妙な違い。体感差はほとんど無い。用語は検索。
472ひよこ名無しさん:03/01/30 21:10 ID:NvvykvO7
今DVDって色々な規格がありますよね?
それを全部のメーカーが同じものに統一する
噂ですが、それはいつになるんでしょうか?
また、どれになりそうなんでしょうか?
473荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/30 21:12 ID:???
>>472

そんな噂あるんだ。ブルーレイだってなんだか錯綜してるのに。
474ひよこ名無しさん:03/01/30 21:12 ID:???
>>472
現在、DVD-RAM/DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RWといった規格が乱立しているが、
次世代DVDについても2つの規格が対立しているので、当分は統一されないでしょう。
VHSとβの戦いもβの生産終了まで20年以上かかりました。
475ひよこ名無しさん:03/01/30 21:12 ID:???
>>472
完全に決まった頃にはブルーレイディスクなどの次の規格に行っていると思われ。
とりあえず現状ではDVD-R/RWか。
476ひよこ名無しさん:03/01/30 21:13 ID:???
>>475
-R厨ハケーンとかって馬鹿が出てくるから、現状では○○という断言はやめた方が良い
477荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/30 21:13 ID:???
>>472

つか、マルチドライブ買えばいいんじゃないですか。今すぐ欲しかったら。
一つに統一されるの待ってたらおそらくDVDじゃない別な規格が主流になってると思いますがね。
478ひよこ名無しさん:03/01/30 21:13 ID:rTUhkiZA
>>471
>またCL値ですが、簡単に言いますと「ある特定のアドレスへメモリーを読み出し等に行く際に必要な待ち時間(メモリークロック)」を指しております。

>このCLの値が小さい方が、高速なメモリーになるのですが現実問題といたしまして、PowerMacG4が必要としている数値は「CL2.5」です。
>また「CL2」のメモリーは「CL2.5」のメモリーと比べまして高価ですね。

調べてみました。
体感差は無いということですが、値段分の差もほとんどないということでいいんですか?
479472:03/01/30 21:14 ID:???
どうもありがとうございます。
DVD-R/RWを買おうと思います。
480ひよこ名無しさん:03/01/30 21:16 ID:???
>>479=>>475=釣り師?
481ひよこ名無しさん:03/01/30 21:17 ID:???
>>478
たとえばCL=2とCL=2.5で5000円差だとして、
「5000円高く払ったおかげで良かった」
と思えることはほとんど無いです
482475:03/01/30 21:18 ID:???
>>480
違うぞー
483472:03/01/30 21:18 ID:???
>>480
違います。
他のスレにいきます。すいません。
484ひよこ名無しさん:03/01/30 21:19 ID:rTUhkiZA
>>481
よく分かりました。ありがとうございました。
485荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/30 21:21 ID:???
主に何に使うかよく考えないとねぇ。
RD-X2とかの民生用レコーダーと連携とるならRAM/Rだし。
後は友人知人でどれが主流かとか。値段でいくならパイオニアの4倍速が
現状ベストか。
486ひよこ名無しさん:03/01/30 21:21 ID:???
>>484
でも500円ぐらいの差なら速い方がいいわな(w
要するに「このぐらいの値段差なら、CL2を買ってもいいか」と思えるかどうか。
アバウトだって怒るかもしれないけど、実際気休め程度でしかないし(w

学術計算とかで短時間で最大の効果を求めるなら金出すべきだけどね
487ひよこ名無しさん:03/01/30 21:22 ID:???
>>485
一応、プレーヤーでの再生互換は-Rでも+Rでも構わないので、
あとはメディアの入手性・メディアの価格・ドライブの価格が決め手ではないかと。
自分のPCでしか使わないってことなら何でも構わないですし
488ひよこ名無しさん:03/01/30 21:25 ID:Kr9dzgUr
直リンしていない動画のURLを「対象をファイルに保存」したいんですけど
どうしたらいいですか?
489荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/30 21:26 ID:???
>>487

そうですね。-Rがあれば互換はとれるしね。
個人的にはPDユーザーからの流れでRAM買いましたけど。
PCでもデータバックアップはRAMが便利ですけどねぇ。LF-D310に加えて
521も買いましたけど、RWは使わないだろうなぁ…
490油デブ ◆1U2T9OYOFI :03/01/30 21:26 ID:???
>>488
irvine
491荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/30 21:27 ID:???
>>488
何言ってるかよくわかりませんが、
メタファイルしかわからないとか、実ファイルのURLがMMSとかだったら
著作権に敬意を払ってください。
492488:03/01/30 21:28 ID:Kr9dzgUr
irvine って何ですか?
493ひよこ名無しさん:03/01/30 21:28 ID:???
>>488
A:直リンで書き込む
B:ダウンロードソフトを使う
C:諦めて屁こいて寝る
D:パソコンを窓から投げ捨てる

>>489
-RWも+RWも使い勝手はそんなに良くないね
RAM1台でもいいかもしれないけど、プレーヤーでも見たいとかなら-Rか+Rを1台。
494ひよこ名無しさん:03/01/30 21:29 ID:???
>>492
この板では、あなたのように検索もせず脊髄反射で質問を重ねる人は叩かれます
495荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/30 21:30 ID:???
>>492

http://www.ifour.co.jp/ininja/documents/
知識も知らないことを調べる意欲も無いならこれ買ったら。
ひろゆきも宣伝にかんでたし。
496ひよこ名無しさん:03/01/30 21:30 ID:???
>>495
アフロルパンなつかすぃ
497488:03/01/30 21:32 ID:Kr9dzgUr
動画じゃなくっても、同じことですが
直リンされていたら、右クリックで「対象をファイルに保存」できますよね?
直リンされていない、動画などを一時ファイルに保存したいんです
498ひよこ名無しさん:03/01/30 21:32 ID:+iKllg7p
拡張子がmpgで終わっているリンクをクリックして「保存」ではなく「開く」を
クリックするとメディアプレーヤーが立ち上がらず、Real One Playerが
IE上で立ち上がり音声だけで映像は見られません。
どうしたらリンクを開いた時にメディアプレーヤーを立ち上げることができるように
なるでしょうか?よろしくお願い致します。
499ひよこ名無しさん:03/01/30 21:34 ID:???
(  )          (  )        (  )
ノ( * )ヽ ブブブッ ノ( * )ヽブブブッ ノ( * )ヽ
 ノωヽ        ノωヽ       ノωヽ
     \\     |    //
     \ \●    ●  ●//
      ● \ ベシベシベシ/●
(  )   ベシベシ●( `Д) ●ベシベシ   (  )
ノ( * )ヽ −− ●ノ(   )ヾ  ●−− ノ( * )ヽ
 ノωヽ −− ●  / (  ●−−   ノωヽブブブッ
            ↑>>492
500荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/30 21:34 ID:???
>>498

Realの方の設定でmpgの関連づけはずしてから、WMPの設定でmpgの
関連づけを設定。
501ひよこ名無しさん:03/01/30 21:35 ID:???
>>497
しつこい。答は出てる。失せろ

>>498
RealOnePlayerをアンインストール
502ひよこ名無しさん:03/01/30 21:35 ID:???
>>498
FAQヲ読みましょう
503ひよこ名無しさん:03/01/30 21:35 ID:???
>>498
関連付け
504ひよこ名無しさん:03/01/30 21:39 ID:YQibYxWo
FDDつなげてるところにHDDつなげたら認識してくれますかね?
FDDって必要ないからはずして、余ってるHDDつけたいんですが
505ひよこ名無しさん:03/01/30 21:39 ID:???
>>504
無理言うな。
506荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/30 21:40 ID:???
>>504

無理。ATAボード買いましょう。
507ひよこ名無しさん:03/01/30 21:40 ID:???
>>504
問題ナッシング。
AドライブがHDDになると、結構便利だよ。
昔の98みたいだしw
508ひよこ名無しさん:03/01/30 21:40 ID:???
>>504
ぉぃぉぃ
509ひよこ名無しさん:03/01/30 21:41 ID:???
>>504
FDDとHDDはコントローラが違うので、
FDDを外して代わりにHDDを繋ごうとしても繋がらないし、
基地外的な手法で強引に繋げたとしても制御できない
510ひよこ名無しさん:03/01/30 21:41 ID:???
>>505-506
お前ら、釣り師にはつられてヤレYO!
511ひよこ名無しさん:03/01/30 21:41 ID:???
>>510
ラウンジかニュー速にでも逝って
512ひよこ名無しさん:03/01/30 21:42 ID:YQibYxWo
無理なんですか。
CDーROMつなげてるとこにHDDつなげると認識すると聞いたことあるんですが
これはホントですか?
513498:03/01/30 21:42 ID:+iKllg7p
みなさん、ありがとうございました。
514荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/30 21:42 ID:???
>>510

CD-ROMドライブでCD-R焼こうとして質問する人が後を絶たない
この板では釣りには見えない…
515ひよこ名無しさん:03/01/30 21:43 ID:???
>>511
ほら、>>512読めよ、やっぱりネタじゃないか!
516ひよこ名無しさん:03/01/30 21:43 ID:???
>>512
CD-ROMドライブはIDE(ATA)のHDDと同じコントローラで制御できます
517荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/30 21:44 ID:???
>>512

セカンダリに接続したら認識はしますけど、出来ればプライマリ・セカンダリ
マスター・スレーブの概念がわかってからやったほうがいいですよ…
518ひよこ名無しさん:03/01/30 21:44 ID:jdirIfsN
IEで接続しています。
昨日までスレッドを新しいウインドウで開くと
最新のレスが表示されていたのですが、
いちいち更新ボタンを押さないと以前のログが表示されるようになってしまいました。
どうすれば元に戻るのでしょう?
519ひよこ名無しさん:03/01/30 21:44 ID:???
>>518
2ちゃんねるは2ちゃんねるビュアーを使って読み書きしてください
520ひよこ名無しさん:03/01/30 21:45 ID:???
>>512
よく判らんけど3.5インチベイに入ってるFDD外してHDDつけるってこと?
それは出来るけどIDEに繋げないといけないよ。
521ひよこ名無しさん:03/01/30 21:47 ID:???
>>518
インターネットオプション>設定>IEを起動するごとに確認する
522352:03/01/30 22:03 ID:???
>>362さん
直といいますか自分のIDも管理者権限に設定していまして
それでもインストール出来ないので、ログオフした後
administratorでログインしましたが、これでもダメでした。
解りにくい文で申し訳ないです。
523ひよこ名無しさん:03/01/30 22:07 ID:???
>>522
問題解決するまで上げろ
ツーかそのアプリケーションの名前は?
524ひよこ名無しさん:03/01/30 22:11 ID:gHcrZ3JK
OpenJaneってのでカキコしてます。 ウフフ
うまくいくかな?
OSはXPっす。
525ひよこ名無しさん:03/01/30 22:13 ID:???
>>524
そう、よかったわね
526ひよこ名無しさん:03/01/30 22:13 ID:???
>>524
それはDoeかな?ハァン
527ひよこ名無しさん:03/01/30 22:14 ID:gHcrZ3JK
連投しちゃうぞ。ウフフ


うそです。酔ってますよんウフフ
528ひよこ名無しさん:03/01/30 22:16 ID:???
524のIPも記録されています(w
529ひよこ名無しさん:03/01/30 22:16 ID:gHcrZ3JK
>>526
OpenJane0.1.7.0て書いてます。さっきDLしたんすよお。ウフフ

うまくいくかなぁえうあふ
530ひよこ名無しさん:03/01/30 22:19 ID:???
>>529
板違いなのでただちにhttp://life.2ch.net/yume/へ移動してください
おながいします
531ひよこ名無しさん:03/01/30 22:21 ID:gHcrZ3JK
ごめんなさい。なんか嬉しくって、酔った勢いです
失礼しますた。ウフフフ
532ひよこ名無しさん:03/01/30 22:30 ID:uufyJ4gn
すみませんが質問です。
私はwinXPを使ってますが、CDRをドライブにパソコンに入れても、「CDドライブを入れて下さい」というエラーが出てしまいます。
DVDもつけてないので、CD入れる場所はひとつだけなのですが…
こういうときはどうしたらCDRが使えるようになるのでしょうか?
533ひよこ名無しさん:03/01/30 22:32 ID:???
>>532
それは互換性のあるディスクですか?
534ひよこ名無しさん:03/01/30 22:32 ID:???
>>532
違法コピー発見
通報シマスタ
535ひよこ名無しさん:03/01/30 22:33 ID:???
>>532
CDドライブを入れてくれとは、豪気なエラーだな。

どこで手に入れたCD-Rだ?自分で焼いたなら読めるだろう?
糞メディアに焼いて読めなくなってる可能性もあるがな
536ひよこ名無しさん:03/01/30 22:33 ID:???
>>532
裏表が逆だ!
537ひよこ名無しさん:03/01/30 22:34 ID:???
(´-`).oO(原因はいくつか考えられるけど、現状のままでは使えるようにならないと思われ)
538352:03/01/30 22:39 ID:QXrMkTem
>>523さん
ソフトの名前はAtermIWX70といいまして
ISDNのルーターに接続するためのソフトです。

ttp://121ware.com/aterm/
539ひよこ名無しさん:03/01/30 22:39 ID:???
すみません教えてください。
Windows MeですがIMEツールバーの辞書登録ができなくなり、
(「辞書のオープンに失敗しました」と表示されます)変換も学習機能?が無くなりました。
再起動してみても無理でした。どうすれば直るのでしょうか…
540ひよこ名無しさん:03/01/30 22:40 ID:???
>>539
辞書の修復
541ひよこ名無しさん:03/01/30 22:41 ID:???
>>538
NECに電話
542ひよこ名無しさん:03/01/30 22:42 ID:???
>540
今プロパティを開いて修復をしてみましたが「修復できませんでした」と
表示されました…。
543ひよこ名無しさん:03/01/30 22:43 ID:???
>>532
「CDドライブを入れて下さい」って出るんなら、
ドライブを付けりゃいいジャン!
544539:03/01/30 22:43 ID:???
直りました。 ありがとう、ぼるじょあさん。
545518:03/01/30 22:43 ID:jdirIfsN
>>519
調べてみます。
>>521
ありがとうございます。
無事に直りました。
546ひよこ名無しさん:03/01/30 22:45 ID:???
547532:03/01/30 22:49 ID:uufyJ4gn
>>533-536
自分で作ったCGを保存しようと思ってCD入れたんですが、読み込みができなかったんです…
ちなみにCDRは100円均一で買いました。
駄質問、すみませんでした。
548ひよこ名無しさん:03/01/30 22:49 ID:sembsMTG
デフォルトで画像ファイルに関連付けられてる
「Windows Picture and Fax Viewer」
っていうアプリ(〜.exe)はどのフォルダに入ってるのですか?

XPプロです。
549ひよこ名無しさん:03/01/30 22:52 ID:???
>>548
あっちの回答者はここも見ている、な罠。
アプリの追加と削除のWindowsコンポーネントのところに内科医?
550ひよこ名無しさん:03/01/30 22:53 ID:???
>>547に捧げるメディアの選び方

★消えても困らないエロ画像・エロ動画
 →ブランド不問、安ければ安いほど(・∀・)イイ!
★消えるとちょっと困るエロ画像・エロ動画
 →パソコンショップの特売品。1枚単価20円程度
★消えると困るデータ
 →国内一流メーカー品。1枚単価30〜40円程度
★絶対消えると困るデータ
 →そもそもCD-Rに焼かない。MOに保存。
551ひよこ名無しさん:03/01/30 22:53 ID:???
>>548
たぶんシステムフォルダ。マルチか?氏んでいいぞ
552ひよこ名無しさん:03/01/30 22:53 ID:6weEduIN
エンコードって何ですか?
553ひよこ名無しさん:03/01/30 22:55 ID:???
>>552
デコードの対義語

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
554ひよこ名無しさん:03/01/30 22:57 ID:Q+OYiXGK
IEを2個以上開くと自動的に今まで見てたページが閉じちゃって1つに
なってしまうんですがどうすれば直るんでしょうか?
555ひよこ名無しさん:03/01/30 22:57 ID:???
>>554
OS壊れかけてるとかじゃねえのかな。
Googleでタブブラウザを検索して使ってみるといいかも。
556ひよこ名無しさん:03/01/30 22:59 ID:HMVPVtp4
いままでリアルプレイヤー8を使ってたのですが
リアルワンプレイヤーってのに変えたら
動画が点滅してしまいます。これってなにが原因ですか?
557ひよこ名無しさん:03/01/30 22:59 ID:sembsMTG
>>549
そういう意味じゃない。
もっと分かりやすく言うと、
「Windows Picture and Fax Viewer」
っていうアプリの 名前(〜.exe) を聞いてるんです。
例えば、ペイントならmspaint.exeみたいな。
558ひよこ名無しさん:03/01/30 23:00 ID:???
>>557
自分でショートカットファイルの中見てパス抜き出せば?
559ひよこ名無しさん:03/01/30 23:04 ID:???
>>556
RealOneに変えたのが原因。
対応していない形式なのでは?
560( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/01/30 23:06 ID:???
>>557
( ´,_ゝ`)プッ exeナンカ ネーヨ チンカス シイテアゲルナラ rundll32.exe
561539:03/01/30 23:06 ID:???
>546
そのページを参考にしたら直りました。ありがとうございました。
562ひよこ名無しさん:03/01/30 23:08 ID:???
>>560
親切だな
563ひよこ名無しさん:03/01/30 23:09 ID:???
>>556
ツール〜環境設定〜ハードウェア〜ビデオカードの互換性を左にもってく
それでだめなら8に戻す
564ひよこ名無しさん:03/01/30 23:09 ID:sembsMTG
>>558
それはWindows Picture and Fax Viewerへのショートカットファイルがあればの話ですよね・・
ショートカットもないのになんでそんなこと言うの?


>>560
やはり無かったのですね。
ありがとうございました。
565ひよこ名無しさん:03/01/30 23:12 ID:???
>>81
すいませんCDオーディオトラックでいいのでしょうか?
566ひよこ名無しさん:03/01/30 23:13 ID:HMVPVtp4
>>563
おおっ、バッチリ見れましたーありがとー
567554:03/01/30 23:16 ID:???
>>555
原因(犯人)わかりました。韓国サイトで踏んだ悪質なプログラムでした。
直ったのでよかったです。。
568ひよこ名無しさん:03/01/30 23:18 ID:???
ベシベシされながら568ゲトー!!
(  )          (  )        (  )
ノ( * )ヽ ブブブッ ノ( * )ヽブブブッ ノ( * )ヽ
 ノωヽ        ノωヽ       ノωヽ
     \\     |    //
     \ \●    ●  ●//
      ● \ ベシベシベシ/●
(  )   ベシベシ●( `Д) ●ベシベシ   (  )
ノ( * )ヽ −− ●ノ(   )ヾ  ●−− ノ( * )ヽ
 ノωヽ −− ●  / (  ●−−   ノωヽブブブッ
569ひよこ名無しさん:03/01/30 23:30 ID:X6iq6X4C
PCの性能って「ファイル名を指定して実行」で、何かキーワード
を打つと性能がわかるらしいんですが、どのキーワードをうてばいいんですか?
570ひよこ名無しさん:03/01/30 23:30 ID:???
取り敢えずdxdiag
571ひよこ名無しさん:03/01/30 23:30 ID:???
>>569
性能が分かるコマンドなんてありません
dxdiagである程度システムについて調べることは出来ますけどね
572ひよこ名無しさん:03/01/30 23:31 ID:???
>>569
???
ベンチマークソフトでも落としてくれば?
573ひよこ名無しさん:03/01/30 23:32 ID:krJHp25P

574ひよこ名無しさん:03/01/30 23:34 ID:krJHp25P
すいません 2チャンネルでトリップのつけ方を教えてください。
575ひよこ名無しさん:03/01/30 23:34 ID:???
>>574
2chについての質問はhttp://cocoa.2ch.net/qa/へ
576(゚д゚)ウマー ◆lYUMAAAAAA :03/01/30 23:34 ID:???
>>574
fusianasan
577ひよこ名無しさん:03/01/30 23:35 ID:vsfE4L47
Real One PlayerでCDを聞こうとするとフリーズするようになっちゃいました。
Real One Playerを再インストールしても直りません。
ちなみにCD以外は何でも聞けます。
どうしたらいいでしょう?
578ひよこ名無しさん:03/01/30 23:35 ID:???
>>577
じゃあReal One PlayerでCDを聞こうとしない
579ひよこ名無しさん:03/01/30 23:36 ID:???
>>577
A:システムの復元
B:パソコンでCDを聞かない
C:メーカーに相談
D:リカバリ
580ひよこ名無しさん:03/01/30 23:37 ID:???
>>570-571
(・∀・)ソレダ!
どうもありがとうございました。
自作PCなもんで・・・
俺の言い方がおかしかった。
581ひよこ名無しさん:03/01/30 23:38 ID:???
>>577
他の軽いプレーヤーで聞くといいのでは
582ひよこ名無しさん:03/01/30 23:43 ID:NhsmcQPY
光学式のマウスいくらぐらいかおしえろ
583ひよこ名無しさん:03/01/30 23:44 ID:???
>>582
店に行ってみてこい、ものぐさ野郎。
584ひよこ名無しさん:03/01/30 23:45 ID:???
>>582
3000〜6000円ぐらいじゃ
585577:03/01/30 23:45 ID:vsfE4L47
A:システムの復元
というのはどのように行うものですか?
586ひよこ名無しさん:03/01/30 23:45 ID:???
>>582
パソコンショップ逝って見て来い白痴。
587ひよこ名無しさん:03/01/30 23:45 ID:???



カポネ警報!!
至急NhsmcQPYをNGに追加してください!

588ひよこ名無しさん:03/01/30 23:45 ID:???
白痴とはどう読むのですか?
589ひよこ名無しさん:03/01/30 23:46 ID:???
>>587
御意。
590ひよこ名無しさん:03/01/30 23:46 ID:???
いや、カポネらしくない。
591ひよこ名無しさん:03/01/30 23:47 ID:???
>>585
システムの復元はこの場合関係ないと思う。
RealOneは重たいからメモリが足りないとか、
そういう理由なのでは?
592ひよこ名無しさん:03/01/30 23:47 ID:2lYeXhuD
mp3.comって音楽を聴くのは無料ですか?
593ひよこ名無しさん:03/01/30 23:47 ID:???
>>585
パソコンの説明書に書いてあるんじゃないの?
まさか自作じゃないだろ?
594ひよこ名無しさん:03/01/30 23:48 ID:6aFgqM2D
OS win2000pro
masterHDD seagate20GB
slave seagate80GB(先月増設
ショップPCです。

20GBの方がもう2年以上使っていて、
いきなり逝ったりしないか心配なので80GBの方をマスターディスクにしたいんですが、
やり方がいまいちわかりません。
HDD交換の事を扱っているサイトってありませんか?
595ひよこ名無しさん:03/01/30 23:49 ID:Uee+hZeq
光学式マウス使ってるんですが、左クリックが長くクリックできません。
直す方法ないですか?
596ひよこ名無しさん:03/01/30 23:49 ID:???
>>594
いきなり逝っても平気なように、必要なファイルをバックアップしておけばいい。
無理にHDD入れ換えて余計なトラブルを引き寄せることもあるまい。
597ひよこ名無しさん:03/01/30 23:49 ID:???
>>595
ドライバ更新
598ひよこ名無しさん:03/01/30 23:49 ID:???
>>594
クリーンインスコしろよ。
599582 :03/01/30 23:49 ID:NhsmcQPY
>>583
うるせー
おとなしく教えればいいんだよ
>>584
ありがとう
>>586
うるせえ しろちが
>>587
>>589
かってにしろ
600ひよこ名無しさん:03/01/30 23:50 ID:???
>>594
新しい方が必ず長持ちするとは限らない
601ひよこ名無しさん:03/01/30 23:50 ID:???
>>595
コントロールパネルのマウスの項目
602577:03/01/30 23:50 ID:vsfE4L47
>>591
多分いらないファイルだと思って何かを削除したのがまずかったっぽいので
多分メモリ関係じゃないんですよね。

>>593
説明書の存在を忘れてました。スイマセン。
603ひよこ名無しさん:03/01/30 23:50 ID:???
New Word : しろち
604ひよこ名無しさん:03/01/30 23:52 ID:???
しろち…(´,_ゝ`)プッ
605ひよこ名無しさん:03/01/30 23:54 ID:6aFgqM2D
>>596
古いのと新しいのを一緒に使うのはあまり良くないと聞いたんですが、
大丈夫ですかね?

>>598
slaveに置いたままでも出来るんですか?
606ひよこ名無しさん:03/01/30 23:56 ID:6aFgqM2D
>>600
そうかもしれませんね。とりあえずバックアップとっときます。
607ひよこ名無しさん:03/01/30 23:56 ID:???
>>602
情報隠すなって>>1に書いてあるのが読めな(ry
608ひよこ名無しさん:03/01/30 23:57 ID:???
>>605
パソコン使い始めて15年だが、初めて聞いた。
言ってた香具師に聞けよ
609ひよこ名無しさん:03/01/30 23:58 ID:MQdL2dz0
ここは何で串規制が甘いの?板によって違うの?
610ひよこ名無しさん:03/01/30 23:58 ID:???
>>609
うんこ臭いよ。
611ひよこ名無しさん:03/01/30 23:58 ID:???
>>609
困ってる人が質問出来ないと困るから、割と甘くしてあるんじゃないかと。
制限の度合いは板ごとに違うと思うよ。
612ひよこ名無しさん:03/01/31 00:00 ID:???
>>610
串なんて刺せないひよこさん♪
>>611
サンクス
613ひよこ名無しさん:03/01/31 00:00 ID:???
>>608
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcmainterepair/009hddaddin/hdd_addin03.html
>速度や世代が著しく異なるドライブは同じケーブルに接続しない

同じ「ケーブル」でした・・・
614ひよこ名無しさん:03/01/31 00:02 ID:???
>>613
(・∀・)ニヤニヤ
615( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/01/31 00:02 ID:???
>>605
( ´,_ゝ`)プッ デンチカヨ seagateイッテ ディスクコピーツール ヒロッテコイ boot.iniイジッタリ レジストリ イジッタリ NTsignatureケシタリ メンドウダガナ
616ひよこ名無しさん:03/01/31 00:03 ID:???
>>613
どうせマザー側が最新最速HDDに対応しきれてねえだろが
617ひよこ名無しさん:03/01/31 00:15 ID:fxcwJEVv
 
618ひよこ名無しさん:03/01/31 00:27 ID:fxcwJEVv
まあ、お前らを60億年前に作ったのは俺なんだが。
619ひよこ名無しさん:03/01/31 00:28 ID:???
(´ι _`)アッソ
620ひよこ名無しさん:03/01/31 00:28 ID:???
そりゃどうも
621ひよこ名無しさん:03/01/31 00:28 ID:???
>>618
あなたはぼくのおかあさんでしたか
622ひよこ名無しさん:03/01/31 00:28 ID:???
fxcwJEVvをNGワードに指定しますた
623ひよこ名無しさん:03/01/31 00:33 ID:fxcwJEVv
ID:NhsmcQPY
 
も俺なわけだが・・・
624ひよこ名無しさん:03/01/31 00:35 ID:???
そりゃどうも
625ひよこ名無しさん:03/01/31 00:35 ID:j1WjEQsZ
おい、おまいら教えて下さい。

愛機VAIOのOSをMeから2000にうpグレードしたら、VAIOシステム情報で
見られる情報が全部空白になっちまいますた。お陰でこれを参照している
と思われるアプリが動かねぇんだけど、どのファイルをどう修正したら
いいのか分かるヤシ教えて下さい。おながいします。
626ひよこ名無しさん:03/01/31 00:37 ID:???
>>625
そのアプリが2000に対応してないだけだ、デブ。
627625:03/01/31 00:39 ID:???
>>626
じゃあ上位機種で2000プレインスコのVAIOに同じアプリが入っていて
動くのはなぜだコラ。教えて下さい。
628ひよこ名無しさん:03/01/31 00:39 ID:???
>>625
そのVAIOはWindows2000に対応しているとSONYは発表したのか?
確認してないor対応してないならMeに戻せ
素人の分際で2000とかホザいてんじゃねえよ
629625:03/01/31 00:40 ID:???
そういうことだったんですね。
ありがとうございました。
630625:03/01/31 00:41 ID:???
>>628
本体前面に Designed For Windows Me / 2000とありますが何か?
631625 ◆rAkHsKTkcs :03/01/31 00:42 ID:???
>>629
おいこらです。
632625 ◆Cq3fQXMvsc :03/01/31 00:44 ID:???
釣りですた
633ひよこ名無しさん:03/01/31 00:44 ID:???
【使用OS】    WINDOWS ME
【接続形式】   ADSL
【プロバイダ名】 NTT ブローバ
【接続場所】   大阪
【状態】    2チャンネルに書き込みが出来ません。

書き込もうとすると
【ERROR!
PROXY規制中!!(80)
80番ポートが空いてます。PROXYとみなされる場合があります】
と警告されます。

【試したこと】IE、JUNE、ほっとぞぬ、あぼーんで書いてみましたがダメでした。

どうすれば書き込めんの?
と友達がいってますので助けてやってくだちい。
634625 ◆rAkHsKTkcs :03/01/31 00:44 ID:???
なんだよにせもの!あっち逝けよです。
635ひよこ名無しさん:03/01/31 00:45 ID:???
636625 ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 00:45 ID:???
>>633
(・3・) エェー 2ちゃん側の問題だYO!
637633:03/01/31 00:45 ID:???
FAQ読んだら解決しました。
638625 ◆Cq3fQXMvsc :03/01/31 00:45 ID:???
>>634
消えろよ、アホ
639ひよこ名無しさん:03/01/31 00:46 ID:???
>>628
まぁまぁ、Windows95だからってそう熱くならないでね(ワラ
640ひよこ名無しさん:03/01/31 00:46 ID:???
同じパターンの釣りばっかで秋田
641ひよこ名無しさん:03/01/31 00:46 ID:???
>>633
ブローバを使ってるとダメみたいです。前にも同じ質問した人がいました。
ブローバのサポートに「Y!BBみたいにしてくれよ」と言うといいかもです。
642ひよこ名無しさん:03/01/31 00:47 ID:???
>>640
禿げ同
オリジナリティとか創造性が全然無い
643637 ◆U4Xbp2YL.o :03/01/31 00:48 ID:???
>>635
んじゃここでは質問却下して聞きなおします。

>>637
FAQに書いてある?
って偽者やめれ!
644ひよこ名無しさん:03/01/31 00:48 ID:???
>>641
Y!BBってなんかやってくれてんの?
645633:03/01/31 00:48 ID:???
何なのココ? まじめに質問しているのにどこが釣りなのか教えてもらえます?
さすが犯罪者がねり歩く掲示板と新聞に書かれることはありますね。
新聞に投書しときます。さっさと閉鎖して。もう不愉快。
646ひよこ名無しさん:03/01/31 00:49 ID:???
>>643>>645
>>1を読まないからだ、デブ
647ひよこ名無しさん:03/01/31 00:50 ID:???
>>644
噂によると有料だけど2chに書き込めるよう別のドメインあててくれるとか
648ひよこ名無しさん:03/01/31 00:50 ID:???
>>646
(・∀・)ニヤニヤ
649625 ◆rAkHsKTkcs :03/01/31 00:50 ID:???
もういいよです!偽者みんな視ねよです!
ヽ(`д´)ノモウコネェヨ!ウワァァァァァァァァァァァァァァァン!!!!!!
650ひよこ名無しさん:03/01/31 00:50 ID:???
>>647
月200円ぐらいらしいな。
651ひよこ名無しさん:03/01/31 00:51 ID:???
>>646
まあまあ、基地外相手にそう熱くな(ry
652ひよこ名無しさん:03/01/31 00:51 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
653625 ◆cgnLXnrhGM :03/01/31 00:51 ID:???
偽物うざい。真面目に教えろ。
654ひよこ名無しさん:03/01/31 00:52 ID:???
質問者はIDを隠すな。
655625 ◆.C6ksVPDZ2 :03/01/31 00:52 ID:???
さっそと教えろよ、無能回答者ども
656ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 00:53 ID:???
>>645
(・3・) エェー カスは消えろYO!

>>649
(・3・) エェー 98系からNT系にうぷグレードすんなYO!
657625 ◆VBGo3bjTdQ :03/01/31 00:53 ID:???
(・3・) エェー ボクを騙るのは止めてほしいYO
658ひよこ名無しさん:03/01/31 00:53 ID:???
質問者は夜食を食うな。
659625 ◆.C6ksVPDZ2 :03/01/31 00:54 ID:???
>>656
はぁ?バカか?
660ひよこ名無しさん:03/01/31 00:54 ID:T7902K8p
aviファイルが動いて、止まって、の繰り返しなんですけどもっとなめらかな動きにするにはどうすればイイですか?
661625 ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 00:54 ID:???
(・3・) エェー ボクが本物だYO カスドモ騙りは止めろYO
662ひよこ名無しさん:03/01/31 00:55 ID:???
>>660
>>1を読まないやつは来るな
663ひよこ名無しさん:03/01/31 00:56 ID:???
>>660
50万円ぐらい持ってパソコンショップに行って
「最新最速パソコン1台」
と言え
664ひよこ名無しさん:03/01/31 00:56 ID:???
>>660
ファイルが元から壊れてる コーデック 違法ファイルなら死ね。
665ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 00:56 ID:???
>>660
(・3・) エェー それで正常だYO! セクースのピストン運動のシーンだRO?
666660:03/01/31 00:57 ID:???
>>663
ひきこもりなのに50万ももってるわけない。
よく考えて発言してくれ。
667ひよこ名無しさん:03/01/31 00:57 ID:SUXkygiz
AVIファイルをCDに保存したいんだけどどうやるのですか?
とりあえずWAVにしないと駄目ってことはわかったのですがどうやって
WAV形式にするのかが分かりません。どうかお願いします。
668ひよこ名無しさん:03/01/31 00:58 ID:???
おおかたポンコツマシンで巨大エロ動画をみようとしてるんだろ
669660:03/01/31 00:58 ID:???
>>664
違法じゃない。MXで落としただけだ。
>>665
女のオナニーシーンだ。
670ひよこ名無しさん:03/01/31 00:58 ID:???
ここはひき板ですか?
671ひよこ名無しさん:03/01/31 00:58 ID:???
>>667
音だけでいいのか?avi2wav使えよ
672ひよこ名無しさん:03/01/31 00:58 ID:???
>>667
あー?何がしたいんだ?
673ひよこ名無しさん:03/01/31 00:58 ID:???
>>667
釣りは他所でやれ
674ひよこ名無しさん:03/01/31 00:59 ID:???
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
675ひよこ名無しさん:03/01/31 00:59 ID:???
>>670
のようなもの、です。
676ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 01:00 ID:???
>>660
(・3・) エェー mpgに変換しろYO!
677ひよこ名無しさん:03/01/31 01:00 ID:SUXkygiz
>>671
サンクス。avi2wavをぐぐってきます。
678660:03/01/31 01:01 ID:???
>>676
どうやってやるんだ?mpgよりもrmがお好みだが?
679ひよこ名無しさん:03/01/31 01:01 ID:???
次は「音しか出ません!」と言って出現に100ガバス
680ひよこ名無しさん:03/01/31 01:02 ID:SUXkygiz
>>672
動画をCDに移したいのです。
681ひよこ名無しさん:03/01/31 01:02 ID:???
>>679
その時は>>671で音だけでいいのかと確認されてたといって放置。
682ひよこ名無しさん:03/01/31 01:02 ID:???
パソコン用語とか全然わかんねんだけど
どうやったら分かるようになるの?
683ひよこ名無しさん:03/01/31 01:02 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
684ひよこ名無しさん:03/01/31 01:03 ID:???
セックス用語とか全然わかんねんだけど
どうやったら分かるようになるの?
685682:03/01/31 01:03 ID:???
1読んだら書いてました。
686ひよこ名無しさん:03/01/31 01:03 ID:???
>>682
本屋に行ってパソコン用語辞典買ってこい。
1500円くらいであの内容ならお得。
687ひよこ名無しさん:03/01/31 01:03 ID:???
カンボジア語とか全然わかんねんだけど
どうやったら分かるようになるの?    
688ひよこ名無しさん:03/01/31 01:03 ID:???
>>682
本屋に行く
 ↓
パソコン用語辞典を買う
 ↓
読む
 ↓
とにかく読む
 ↓
全項目を暗記するまで読む
 ↓
(゚д゚)ウマー
689 :03/01/31 01:04 ID:SFlaII9l
プログラムの追加と削除から、いらない物を削除しようとしたら
「指定されたファイルは見つかりません」と出ます。
どうすれば削除できるのでしょうか?
ちなみに再起動しても消えませんでした(OSはXPです)
690ひよこ名無しさん:03/01/31 01:04 ID:fxcwJEVv
パソコン用語とか全然わかんねんだけど
どうやったら分かるようになるの?
691ひよこ名無しさん:03/01/31 01:04 ID:???
>>687
東京外語大に入学して専攻してください。
692ひよこ名無しさん:03/01/31 01:04 ID:???
>>684
688の「パソコン用語辞典」のところを「HOW TO SEX」に置き換えて読めばオケー
693ひよこ名無しさん:03/01/31 01:04 ID:???
サンスクリット哲学とか全然わかんねんだけど
どうやったら分かるようになるの?   
694ひよこ名無しさん:03/01/31 01:04 ID:???
>>689
自分で勝手に削除しちゃったんだな
695ひよこ名無しさん:03/01/31 01:05 ID:???
>>693
もう飽きた
ワンパターンは(゚听)ツマンネ
696ひよこ名無しさん:03/01/31 01:05 ID:???
>>689
窓の手とかで消せる。
697ひよこ名無しさん:03/01/31 01:06 ID:???
>>693
うちの研究室に来なさい。パーリ語も教えてやる。
698ひよこ名無しさん:03/01/31 01:07 ID:???
教えてもらっても
お礼言わなくていいの?
699ひよこ名無しさん:03/01/31 01:08 ID:???
>>698
どんな躾されてきたんだよ?
700ひよこ名無しさん:03/01/31 01:08 ID:SFlaII9l
>>689
情報ありがとうございます
早速試して見たいと思います。
701ひよこ名無しさん:03/01/31 01:08 ID:???
プリンキピアとか全然わかんねんだけど
どうやったら分かるようになるの?   
702ひよこ名無しさん:03/01/31 01:08 ID:???
>>698
いいよ
703ひよこ名無しさん:03/01/31 01:08 ID:???
>>698
礼はいらんから金
704ひよこ名無しさん:03/01/31 01:09 ID:???
11次元宇宙とか全然わかんねんだけど
どうやったら分かるようになるの?  
705ひよこ名無しさん:03/01/31 01:09 ID:???
>>699
回答者をみたら、ぼるじょあと思え。
706ひよこ名無しさん:03/01/31 01:09 ID:???
非ユークリッド幾何学とか全然わかんねんだけど
どうやったら分かるようになるの?  
707ひよこ名無しさん:03/01/31 01:09 ID:???
>>701は古典物理学も理解できない落ちこぼれ。
708ひよこ名無しさん:03/01/31 01:10 ID:???
フェルマー方程式の証明とか全然わかんねんだけど
どうやったら分かるようになるの?  
709ひよこ名無しさん:03/01/31 01:10 ID:???
ニホンゴとかゼンゼンワカリマセン
どうやったら分かるようになるの?
710ひよこ名無しさん:03/01/31 01:11 ID:???
モジュラー形式と楕円方程式の関連性とか全然わかんねんだけど
どうやったら分かるようになるの?  
711ひよこ名無しさん:03/01/31 01:11 ID:???
教えてもらったけど礼は言いません
じゃあなうんこども
712ひよこ名無しさん:03/01/31 01:12 ID:???
お礼の言い方とか全然わかんねんだけど
どうやったら分かるようになるの?  
713ひよこ名無しさん:03/01/31 01:13 ID:???
ニュートリノに質量があるのとか全然わかんねんだけど
どうやったら分かるようになるの?  
714ひよこ名無しさん:03/01/31 01:14 ID:???
a^2-b^2=(a+b)(a-b)とか全然わかんねんだけど
どうやったら分かるようになるの?  
715ひよこ名無しさん:03/01/31 01:14 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| クレ厨、教えて厨は(・∀・)カエレ!! |
|______________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
716ひよこ名無しさん:03/01/31 01:16 ID:SFlaII9l
>>696
早速窓の手を使ってみたら削除する事が出来ました。
2chは怖いイメージがあったんですけど、
PC初心者には凄くありがたいです。

どうもありがとうございました。
717ひよこ名無しさん:03/01/31 01:17 ID:???
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■2ch用ブラウザを使って荒らしのIDやコピペの一部を
   | NGワードに指定しておきましょう
   |
   |※とにかく「無視」です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
718ひよこ名無しさん:03/01/31 01:18 ID:???
建前で礼をいうなんていやでもん
ありがとうだなんておもわないもん
719ひよこ名無しさん:03/01/31 01:27 ID:???
ドナドナドナドナー
720ひよこ名無しさん:03/01/31 01:27 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。
なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で
質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。

たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に
やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、
解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。

また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。
721686=688:03/01/31 01:29 ID:ulcR5V9e
ロト6の番号だけ発表してくれるサイトない?
メディアプレーヤーでかくはんして数字が出てくるのあるけど、結果さえわかればいいので。
722たこやき:03/01/31 01:30 ID:bZCnC5x1
B'z recorderと B's CLiPの 違いが
わかりません。これは調べたらパケットライトってあったんですが・・・

お互いメリット・デメリットってあるんですよね?
どう違うのでしょうか?書き込み様式が違いそうっていうのはわかるのですが・・・

どなたかくだらない質問ですが、よろしくお願いします。
723ひよこ名無しさん:03/01/31 01:32 ID:???
>>721
http://www.google.co.jp/

>>722
レコーダーのほうは普通のライティングソフト。一度に一気に書き込むのが基本。
クリップの方はパケットライトソフト。フロッピー感覚で好きな時に書き込めるように作られた。
724たこやき:03/01/31 01:34 ID:bZCnC5x1
>>722
レスありがとうございます。

確か、レコーダーの方が、継ぎ足しでどんどん書き込みをできる
マルチセッションていうのがありましたよね?

あれとパケットライトソフトっていうのはどう違うのですか?
725ひよこ名無しさん:03/01/31 01:35 ID:???
>>724
722はオマエだ。名前欄にHN書いてんじゃねえよクズ。>>1読めっつーの
726ひよこ名無しさん:03/01/31 01:36 ID:???
>>724
名前欄!

マルチセッションで書き込むと、以前のセッションは見えなくなる。
727ひよこ名無しさん:03/01/31 01:36 ID:???
>>724
パケットライトは、一気にCDにデータを焼くのに比べて
一枚のCDに書き込めるデータの量が少なくなる。
728ひよこ名無しさん:03/01/31 01:39 ID:???
>>727
ちょっと違うぞ。UDfリーダーを書き込まなきゃいいんだし。
パケットライトはフロッピーライクな使い方を実現するためのもの。マスタリングは出来ない。
一般的なライティングソフトは一気に一枚焼き上げるためのもの。マスタリングにも使う。
729たこやき:03/01/31 01:44 ID:bZCnC5x1
>>725
返す言葉もございません・・・
>>726
わかりました。僕にはクリップがすごくいいものに思えるのですが、
欠点てあるのですか?好きな間隔で書き込めるのなら、全部クリップを
用いればいいと思うのですが
730ひよこ名無しさん:03/01/31 01:45 ID:???
>>729
名前欄にHN書いてんじゃねえよクズ。>>1読めっつーの
いいかげんにしねえと放置するぞ
731ひよこ名無しさん:03/01/31 01:46 ID:zC4yC8Ti
ふ〜ん
732ひよこ名無しさん:03/01/31 01:47 ID:???
zC4yC8Tiを速攻でNGワードに登録しました
733ひよこ名無しさん:03/01/31 01:48 ID:???
いちいちNGワードに登録してんじゃねえよ
うぜえーよ
734たこやき:03/01/31 01:49 ID:bZCnC5x1
すいませんでした・・・
735ひよこ名無しさん:03/01/31 02:02 ID:???
IOの80Gの外付けHDをIEEE1394で使っているんですが、Cドライブから、外付けへのファイルの転送が
全くうまくいきません。「遅延書き込みデータの紛失」というエラーが毎回出ます。小さいファイルなら成功するんですが、
大きいサイズ(600M)のファイルが転送できないんです。ネットワーク接続に障害があるかもみたいなエラーメッセージも
同時に出るのでネットワークセットアップウィザードを使っても「エラーが出て完了できませんでした」となります。一体何がわる
いのでしょうか。
736ひよこ名無しさん:03/01/31 02:03 ID:PBeyhf9/
初心者板にかけないんでココで質問させてください。
携帯から110で警察にかかりますか。
電話帳に地元の署を登録しようとも思ったんですけど、
間違って押したらやばいですし。
737ひよこ名無しさん:03/01/31 02:06 ID:xKS5Zucs
IOの80Gの外付けHDをIEEE1394で使っているんですが、Cドライブから、外付けへのファイルの転送が
全くうまくいきません。「遅延書き込みデータの紛失」というエラーが毎回出ます。小さいファイルなら成功するんですが、
大きいサイズ(600M)のファイルが転送できないんです。ネットワーク接続に障害があるかもみたいなエラーメッセージも
同時に出るのでネットワークセットアップウィザードを使っても「エラーが出て完了できませんでした」となります。一体何がわる
いのでしょうか。
738ひよこ名無しさん:03/01/31 02:07 ID:xKS5Zucs
すいません。二重カキコです。ホントごめんなさい
739ひよこ名無しさん:03/01/31 02:09 ID:???
>>736
たしか、警察発表では
「他都道府県の警察に繋がると面倒ですので携帯電話PHSからの通報はご遠慮下さい」
ってことになってたはずです。

繋がることは繋がりますが、緊急性を要する110番なので確実性を重視してくださいってこと。
たとえば葛西の警察=警視庁の管轄なのに、市川市=千葉県警の110番に繋がると面倒。
740ひよこ名無しさん:03/01/31 02:09 ID:???
>>737
遅延書き込みさせないように設定。
分からないなら外付けHDDのメーカーに電話。
741736:03/01/31 02:12 ID:PBeyhf9/
有難うございます。
742ひよこ名無しさん:03/01/31 02:21 ID:iuQboe+M
普段使ってるPCの回線がCATV(SCN湘南ケーブルネットワーク)なんですが
突然繋がらなくなりました
周辺機器も設定も問題ないんですが
MSNメッセンジャーにサインインしようとすると
「外部のファイアーウォールから接続している可能性があります」や
「Internet Explorerのプロキシ設定が間違っているか―」と
警告を受けてしまいます。↑この辺はうろ覚えで答えてます すみません
対処方法のご説明お願いします。
743ひよこ名無しさん:03/01/31 02:23 ID:???
>>742
CATV会社に連絡
744742:03/01/31 02:26 ID:iuQboe+M
>>743
プロバイダ側の都合の可能性があるって事ですか?
745ひよこ名無しさん:03/01/31 02:29 ID:R0TLvhXJ
windows98でエクスプローラを使っています。
例えばgoogleなどの検索窓にあらたに書こうとカーソルをもっていくと
以前に検索をかけたキーワードがプルダウンバーのように残って出るのですが
これを消すにはどうすればいいでしょうか
746ひよこ名無しさん:03/01/31 02:31 ID:LBdjB8nC
MS-DOSの状態で、システム属性のディレクトリを消したいのですが
DELコマンドだと「拒否されました」と表示されて
うまくいきません。。( ´Д⊂ヽ

OSがおかしくなってしまい、入れなおしたいのです。
数年前のパソコンなのでHDD容量が全然無く、
壊れたOSが貴重な容量を使っているせいで
再インストールが出来ないのです
どうしたら良いのでしょうか。。

DELTREEというコマンドもあると知り、試してみたのですが
無効なコマンドらしいのです?? なんででしょうか。
さっぱり分かりません。

もーへとへとで困っております。。
どうしたら消せるでしょうか? (OSはMEです)

どなたか助けてください。。|-゚)
747ひよこ名無しさん:03/01/31 02:33 ID:???
>>746
なんでそんなことをするの?
データをバックアップしてOSクリーンインストール。
748ひよこ名無しさん:03/01/31 02:37 ID:???
ネタだな
749ひよこ名無しさん:03/01/31 02:39 ID:LBdjB8nC
>747さん、
MS-DOSでバックアップ出来るのですか?
(CD-Rに焼いたりなど)
大事なデータを保存さえ出来れば
ハードディスク自体インストールしちゃっても構わないので
出来るならばとても助かります!!
750ひよこ名無しさん:03/01/31 02:39 ID:???
>>746
windowsフォルダを消して上書きインストールしようとしてるのか?
(データが消えないように)
起動ディスクにはDELTREEは無いよ。
751ひよこ名無しさん:03/01/31 02:40 ID:???
>>745
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041409716/1-20
に答えが書いてあるのに質問してるので、あなたは基地外と認定されました。おめでとう。

>>746
DOSがさっぱり分かってないのにDOSを使おうとしないように。
データは諦めてリカバリ。バックアップしてないアンタが悪い。
752ひよこ名無しさん:03/01/31 02:43 ID:Zv/34rKz
Win2000なんですが、MEみたいな画像表示のイメージプレビューみたいなのがないので(関連づけに)
フリーソフトで同じような物、同じような事が出来るのを探しています。
何かお薦め知ってる方がいらっしゃいましたら、紹介して頂けませんでしょうか?

軽いというのと、レジストリを汚さない っていうものがあれば尚良いです。


753ひよこ名無しさん:03/01/31 02:46 ID:LBdjB8nC
>750さん
そうです。(上書き)
厳密には元の<WINDOWS>とは別に<WINDOWS.000>という
新しいディレクトリを作ってしまうので元の壊れたOSは
残っているみたいなのです
しかし容量の領域不足エラーがでます。結局インストールばできません
どちらにせよ元のディレクトリを削除しないと先に進みません
どうか、よろしくおねがいします。。
754ひよこ名無しさん:03/01/31 02:47 ID:???
>>752
注文が厳しいならhttp://www.vector.co.jp/で自分で探せばいいじゃん
縮小版で済むと思うけどな(w
755ひよこ名無しさん:03/01/31 02:47 ID:???
>>752
ViX
756ひよこ名無しさん:03/01/31 02:47 ID:???
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< もしもし>>752? ビューワとかどうかな?
□……(つ   )    IrfanViewとかVix、SlowView
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://www.forest.impress.co.jp/viewer.html
757ひよこ名無しさん:03/01/31 02:47 ID:???
>>753
attribで属性変更。フォルダには手をつけず中身を。
758ひよこ名無しさん:03/01/31 02:48 ID:???
>>752
俺はViXを使っている。エクスプローラ形式で使いやすい。
759752:03/01/31 02:55 ID:Zv/34rKz
Vixですか。それは軽いですか?
.jpgのファイルをダブルクリックしたときに、Win MEのイメージプレビューのような
表示できますか?
760ひよこ名無しさん:03/01/31 02:56 ID:???
>>759
それ以上に便利ですが、何か?
761752:03/01/31 02:57 ID:Zv/34rKz
調べてみると、Win2000には、元からkodakのイメージングプレビューというのが入ってますが
これと比べるとどうですか?
762ひよこ名無しさん:03/01/31 02:57 ID:???
>>760
動画もみられるしな(プレーヤ呼び出してるわけだけど)。
763ひよこ名無しさん:03/01/31 02:58 ID:???
>>761
自分で入れて確かめろよ
小学生じゃあるまいし
764752:03/01/31 02:59 ID:???
>>763
レジストリに記録するタイプらしいので、様子を見てます。
765ひよこ名無しさん:03/01/31 02:59 ID:???
フリーなんだから好きなだけ落とせばいいのに。
気にいらねえなら消すまでのこと。
766ひよこ名無しさん:03/01/31 03:01 ID:???
>>764
アンインストール
ViXをアンインストールしたいときは、構成ファイルのところに書いてあるファイルをすべて削除してください。それだけで完了です。

ただし、ファイルタイプをViXと関連付けていたり、スタートメニューにViXを登録していたり、ViXのショートカットを作っていた場合などは、上記の操作とは別に、それぞれ手動で削除する必要があります。
767ひよこ名無しさん:03/01/31 03:02 ID:???
>>764
素人がいちいちレジストリを気にするな。
768752:03/01/31 03:02 ID:???
>>気にいらねえなら消すまでのこと

これを繰り返す内にかなりのゴミが溜まってしまう事が嫌なのです。
769ひよこ名無しさん:03/01/31 03:03 ID:???
>>768
そんなにぐだぐだ言うなら、自分で探せば
770ひよこ名無しさん:03/01/31 03:03 ID:???
>>764
そんなにレジストリが気になるならWindows使わなければいいのに
771ひよこ名無しさん:03/01/31 03:04 ID:???
>>753
あきらめてクリーンインスコした方がいいんじゃない?
HDDにDドライブがあるならCOPYで必要なファイルを移動して。
無いならFDDにCOPYかな
772ひよこ名無しさん:03/01/31 03:05 ID:???
レジストリのゴミを気にするようになったら、
それはもう初心者ではない。
よってここでものを尋ねる段階は過ぎたと言うことだ。
773ひよこ名無しさん:03/01/31 03:11 ID:GyN2KH3g
winxpです。
質問ですが、.lzh の解凍は
何かソフトを入れなければならないのでしょうか?

zipは展開できるのですが、lzhができません。
774ひよこ名無しさん:03/01/31 03:12 ID:B9P+6A0M
レジストリが汚れると何か問題があるのですか?
もし問題があるのならどうすればいいのでしょう
775ひよこ名無しさん:03/01/31 03:12 ID:???
>>773
入れて下さい。便利だし。
776ひよこ名無しさん:03/01/31 03:12 ID:???
>>773
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041409716/1-20
に答えが書いてあることを、わざわざ質問したあなたを基地外と認定します。
777ひよこ名無しさん:03/01/31 03:13 ID:???
>>774
A:自分でメンテナンスする
B:ソフトにメンテナンスさせる
C:フォーマット&OSの再インストール
D:気にしない
778ひよこ名無しさん:03/01/31 03:15 ID:LBdjB8nC
>757さん
>attribで属性変更。フォルダには手をつけず中身を。

ありがとうございます! 試してみます。。

>771さん
>あきらめてクリーンインスコした方がいいんじゃない?
>HDDにDドライブがあるならCOPYで必要なファイルを移動して。
>無いならFDDにCOPYかな

! CD-R作成用に確保したDドライブがあります。
ドライブ間のコピー、考えてもいませんでした。
ありがとうございます! こちらも試してみたいと思います。。
779774:03/01/31 03:17 ID:B9P+6A0M
>>777
実はレジストリがなんなのかよくわかってないので
Dにしときます
780ひよこ名無しさん:03/01/31 03:17 ID:j95826D5
拡張子rawの音楽ファイルをwavに変換するのはどうやるの?
781ひよこ名無しさん:03/01/31 03:17 ID:???
>>778
基地外かよ。。。
名前欄は無視してるしよ。。。。
っつーことは>>1読んでないんだよな。。。。。
なんでこういうヤシの相手をするんだよ。。。。。。
782ひよこ名無しさん:03/01/31 03:17 ID:???
>>779
気にすると禿げるからそれでいい。
783773:03/01/31 03:18 ID:???
>>775-776
レスありがとうございます。
すみません、キチガイで

窓の杜で見てきたのですが、
フリーソフトでどれがいいと思いますか?
+Lhaca、Lhasa32、eo
784ひよこ名無しさん:03/01/31 03:18 ID:???
>>780
そのままGoogleで検索
785ひよこ名無しさん:03/01/31 03:18 ID:???
▼【圧縮されたファイルを解凍したい。lzhファイル、zipファイルって何?】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 一般的に圧縮ファイルはLHA形式かZIP形式が使われています。
 VectorなどでLHAまたはZIP対応のソフトを入手して解凍してください。
 +Lhaca、Lhasa32、eoのいずれかをダウンロードするとよいでしょう。
 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/
786 :03/01/31 03:19 ID:xc6UQ3JV
文字化けってどーしてなるの?つーかなったりしたことないんだけど。
あと家具師って何??
787ひよこ名無しさん:03/01/31 03:20 ID:???
>>783
eoは解凍しかできないけどかなり安定。
つーか全部試せ。
788ひよこ名無しさん:03/01/31 03:22 ID:???
>>786
文字化けは文字コードがいくつもあるから起きます。1つだけだったら起きようが無い。
家具師ってのは香具師を当て字で書き換えたんだろうな。

■[香具師]の大辞林第二版からの検索結果 
やし 【〈香具師〉・野師・弥四】
縁日など人の集まる所に露店を出し、興行や物売りを業としている人。
露天商の場所の割り当てや、世話をする人もいう。てきや。
789ひよこ名無しさん:03/01/31 03:24 ID:???
>>786
ここ、化けない?
http://www.aljazeera.net/

ここはどう?
http://tw.yahoo.com/

790773:03/01/31 03:25 ID:???
>>787
>>785
ありがとうございました。
791ひよこ名無しさん:03/01/31 03:26 ID:QLU9O/ov
3年前くらいにSCSIカードを買って、今までエラーなど出なかったのですが
今日、CD-Rを使おうとSCSIカードにケーブルを差して起動したところ
デバイスマネージャーのところに!がついててドライバーの更新、再インストール(付属してたCD)を
やっても認識されません。いままではCD使わなくても認識されたんです
SCSIカードについている赤いランプも電源入れてもつきません。
どうすればいいでしょうか?
よろしくおねがいします

OS:WinXP
scsi:REX-PCI 30HX (slot4)


792 :03/01/31 03:26 ID:xc6UQ3JV
>>788
そうなんですか〜どうもです

793ひよこ名無しさん:03/01/31 03:26 ID:???
>>791
壊れただけなんじゃ?
794ひよこ名無しさん:03/01/31 03:27 ID:???
7ビットしか通らないメールサーバで8ビットを通そうとした結果、化ける
こともあるね。
795ひよこ名無しさん:03/01/31 03:27 ID:???
>>791
>SCSIカードについている赤いランプも電源入れてもつきません。

逝ってしまわれたのかと。
796ひよこ名無しさん:03/01/31 03:28 ID:???
>>794
MIMEでエンコしたやつがデコード出来ないとかね
797ひよこ名無しさん:03/01/31 03:30 ID:???
>>789の上のアドレス(アル・ジャジーラテレビ)のは
化けても化けなくても同じだな。
798791:03/01/31 03:31 ID:QLU9O/ov
SCSIケーブル差す前までは内臓SCSIのMO使えたんですが
やっぱり壊れたんですねTT
学校の帰りにでも買ってきます
どうもありがとうございます
799ひよこ名無しさん:03/01/31 03:31 ID:???
アラビア語パックなんて入れたっけっかな?
なんかすんなり表示されちった
800ひよこ名無しさん:03/01/31 03:33 ID:???
アラビア語は左右逆転って感じがいいな
801ひよこ名無しさん:03/01/31 03:34 ID:???
感じじゃなくて、右から左に書くんですが。。。。
802ひよこ名無しさん:03/01/31 03:38 ID:???
スクロールバーがウィンドウの左に付くのが新鮮。
803ひよこ名無しさん:03/01/31 03:40 ID:???
>>802
え?付かないよ?
804789:03/01/31 03:43 ID:???
俺、ちょっと勘違いしますた。
アルジャジーラも雅虎台灣も<meta>で文字セットを指定してる。
フォントがなくて表示できない場合、「文字化け」とは言わんな。
805ひよこ名無しさん:03/01/31 03:45 ID:???
>>803
IEなら、アラビア語のサイトを表示しておいて
メニューの「表示」〜「エンコード」〜「右から左」を選択してみ。
806ひよこ名無しさん:03/01/31 03:46 ID:???
>>804
でも、ソースを表示させれば文字化けをみられるよね。
807ひよこ名無しさん:03/01/31 03:47 ID:???
>>805
お、付いたついた。アラビア語サイトなんか見ないから気付かなかった。
808ひよこ名無しさん:03/01/31 03:52 ID:4dLqGdAZ
PCでDVDを見るには最低どのくらいのスペックが必要ですか?
809ひよこ名無しさん:03/01/31 04:03 ID:???
450ぐらい
810ひよこ名無しさん:03/01/31 04:05 ID:4dLqGdAZ
そうですか。使ってるPCは300なのでムリですね。
ありがとうございました。
811ひよこ名無しさん:03/01/31 04:05 ID:???
>>808
最低のスペックを知っても意味無いと思う。
せっかくの映画がカクカクしたらいやでしょ?
812ひよこ名無しさん:03/01/31 04:13 ID:97stxGr8
Windows XP Pro Sp1を使用しています。
困ったことにゴミ箱が消えてしまいました!
Exprolerにも見当たりません。
デスクトップにあったのも消えています。
心当たりの操作はWindws板に紹介していたチューンナップソフト(レジストリ関連)
を試してからです。
Dockにもゴミ箱を置いてるのですが、開こうとすると

指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。[
フォルダオプション]コントロールパネルでプログラムを関連付けてください。

と出てしまいます。
どなたか対処法を御存知でしたらよろしくお願いします。
813ひよこ名無しさん:03/01/31 04:14 ID:Jz2eRhE9
クッキーを設定ってどうやってするんですか?
814ひよこ名無しさん:03/01/31 04:18 ID:???
>>812
窓の手でデスクトップアイコンを復活させるとか
815ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 04:18 ID:???
>>812
ダメ元で窓の手でも試してみたら?
816812:03/01/31 04:47 ID:???
>>814,815
レスどうもありがとうございます。
幸い窓の手入ってまして、試してみたところ復活してくれました。

素人がレジストリに手を出すものではないですね…。
どうもお世話になりました!
( ´∀`)
817ひよこ名無しさん:03/01/31 05:01 ID:???
>>816
最初は誰だって素人さ
失敗しながら覚えて上達するのさ
それが普通
818メルトダウン:03/01/31 08:09 ID:???
>>813 で、OSとブラウザのバージョンは?
IEならインターネットオプション>セキュリティを標準、またはプライバシーを中以下に。
819ひよこ名無しさん:03/01/31 08:10 ID:???
もう見てねーだろ
820ひよこ名無しさん:03/01/31 08:17 ID:???
確かに。
821ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 08:30 ID:???
あきらめたらそこで終わりですよ。
822ひよこ名無しさん:03/01/31 10:20 ID:???
不浄
823ひよこ名無しさん:03/01/31 10:21 ID:???
それを言うなら浮上だろ
お後がよろしいようで
824ひよこ名無しさん:03/01/31 10:24 ID:???
2レスも使うならせめてもうちょっと面白いことを書いてくれ
825ひよこ名無しさん:03/01/31 10:54 ID:???
壁紙の設定の仕方をここで教わったとおり
乳首を右クリックして試してみたら







ティクビがたってきました。
仕様ですか?
826ひよこ名無しさん:03/01/31 10:56 ID:???
明らかに異常です
827825:03/01/31 10:56 ID:???
えーーーーーーーーーーーーーーっ!!そんなっ!!
828825:03/01/31 10:58 ID:???
実験体とかにされるのでしょうか?
829ひよこ名無しさん:03/01/31 10:58 ID:???
クリックしたほうの乳首は青(選択したときの色)になっていますか?
830825:03/01/31 10:59 ID:???
俺のパソ分解されたらキレんぞおおおお
831825:03/01/31 11:00 ID:???
>>829
あせって何回もクリックしたせいか少し黒ずんでいるようです。
もうだめぽ
832ひよこ名無しさん:03/01/31 11:02 ID:???
とりあえず乳輪マネージャから削除して入れなおしてみては?
833825:03/01/31 11:06 ID:???
すいません。googleで検索しても分かりませんでした。>乳輪マネージャ
どうのようにすればいいのでしょうか?
あ、情報の小出しになりますがOSはMeです。
834ひよこ名無しさん:03/01/31 11:07 ID:???
皿仕上げ
835825:03/01/31 11:08 ID:???
やめてください。
こんなことで相談して恥ずかしいのに
836825:03/01/31 11:09 ID:???
ここの人たちは初心者をいぢめて楽しんでいるんだ。・゚・(ノД`)・゚・。ウワアアアアアン
837ひよこ名無しさん:03/01/31 11:32 ID:???
>>825沙羅市亜解
838825:03/01/31 11:40 ID:???
あのときの乳首にはもう戻れないのか
839ひよこ名無しさん:03/01/31 11:44 ID:???
>>825=nop
840ひよこ名無しさん:03/01/31 11:47 ID:???
ま     た     n     o     p     か
841825:03/01/31 11:47 ID:???
んなわけない
842ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 11:53 ID:???
>>841
(・3・) アルェー 往生際がワルイNE!
843825:03/01/31 11:55 ID:???
ていうか別にどうでもいいよ。nopなんて知らんけど
ちょっと暇つぶししたかっただけやし。
もう終わるね。
844825V世:03/01/31 12:01 ID:???
んじゃ次は漏れな。
845ひよこ名無しさん:03/01/31 12:01 ID:???
>>843
つーか、やるならもっと面白いのやってくれ。
846ひよこ名無しさん:03/01/31 12:35 ID:hWtz41KX
ウイルスチェック

メモ帳開いてF5を押す
時刻が出たらウイルスに感染しています


これ本当ですか?出るんですけど・・・


847ひよこ名無しさん:03/01/31 12:38 ID:???
>>846
だとしたら、2ちゃんウィルスに感染してるおそれがある。
スタート→検索→ファイルとフォルダ
で「sage.exe」を探す
もし、見つかったらソレがウィルス本体
「sage.exe」を削除して、再起動
848ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 12:40 ID:???
>>846
(・3・) 編集のメニューを見てみなYO
849ひよこ名無しさん:03/01/31 12:42 ID:???
>>846
確かにWindowsはウィルスっぽいですが、一応ウィルスではなくOSです。
850846:03/01/31 12:45 ID:hWtz41KX
レスありがとうございます。言われた通りの手順をしたら見つかり、
削除して再起動しました。これは、いつの間に感染してたのでしょうか。

そして実害はあったのでしょうか。ちょっと怖いです。
851ひよこ名無しさん:03/01/31 12:46 ID:UPsmBxOM
やった!携帯から初めての書き込みダよ!
852ひよこ名無しさん:03/01/31 12:46 ID:bWssv/jj
次の質問を受け付けます
853ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 12:49 ID:???
>>850
(・3・) 自作自演ネタかYO 氏ね
854846:03/01/31 12:51 ID:???
>>853
ちょっと待ってください。ネタとか意味がわかりません。
どういう事なのでしょうか?神に誓ってネタとかでは
ありません。編集のメニューというのも良くわかりません。

ウイルスに感染していた訳ではないのでしょうか?
855ひよこ名無しさん:03/01/31 12:52 ID:fz5wbsCg
Webメールは普通のメールと違ってウイルスに感染しにくい、と聞いたけど本当なの?
856ひよこ名無しさん:03/01/31 12:55 ID:???
>>855
まあ多少は。
857846:03/01/31 12:56 ID:hWtz41KX
sage.exeというプログラムはウイルスではないのですか?
いつのまにかあったので本当に不安なんです。

バカだとは思いますが、よろしく御願いします。
858ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 12:56 ID:???
>>854
(・3・) メモ帳の「編集」のところを見てろYO
sage.exeはご愁傷様
859ひよこ名無しさん:03/01/31 12:59 ID:???
今WMP9をDLしたんですが起動すると読み込んでいます・・・と出て
浜田省吾の写真が出てくるのですがこれでいいのでしょうか?
860846:03/01/31 13:00 ID:hWtz41KX
わかりました。つまり、日付が出るのは当たり前ってことですね。

ではsage.exeはなんだったのでしょうか?どういう時に感染してしまうもので、
どういう被害があるのでしょうか。しつこくてすみません。御願いします。
861ひよこ名無しさん:03/01/31 13:04 ID:wC9y5LMX
aaaa
862ひよこ名無しさん:03/01/31 13:04 ID:???
>>846
君は「お前の親は悪霊にとりつかれている、除霊は出来ないから殺せ!」と
言われたら、素直に殺しちゃうタイプか?
863ひよこ名無しさん:03/01/31 13:04 ID:???
>>860
sexしたら感染する
864846:03/01/31 13:07 ID:hWtz41KX
なんかマジで凹んできました・・・。ウイルスの総合スレを見ましたが、
もしかして削除してはダメだったのでしょうか。
良く、人にだまされやすいタイプとは言われますが、何が本当だか知識が無い為
わかりません。
865ひよこ名無しさん:03/01/31 13:09 ID:???
>>864
【嘘を嘘と見抜ける人じゃないと掲示板を使うのは難しい】

バスジャック事件の時に2ちゃんねる管理人がTV出演で発言した言葉だ
866ひよこ名無しさん:03/01/31 13:09 ID:???


Outlook Express
で画像を添付したメールの送信をする時に、
画像の挿入をするとメッセージ欄に挿入した画像が大きくアップに
なって入ってしまいます。受信側もそのまま表示されるらしく、
印刷すると大きすぎて紙からはみ出した状態でメッセージに
続き印刷されてしまいます。添付しても画像がメッセージ欄に
入らないようにするには、どうしたらいいのお教え下さい。
ちなみにメッセージの作成ウインドーの
[書式]→[メッセージに画像を添付]のチェックを外しても
送信時には入り込んでしまうのです。
困っています。宜しくお願い致します。
867ひよこ名無しさん:03/01/31 13:11 ID:???
>>864
sage.exeに感染してるって事はjdbgmgr.exeにも感染してク可能性が大きいです。
個人情報ばら撒かれてますよ。気をつけてください。
868846:03/01/31 13:12 ID:???
>>865
肝に銘じておきます。最後に、これは削除してはいけなかったプログラムだった
のでしょうか?自分は何か対策を取らなければいけないのでしょうか?
sage.exeを削除してしまったことで、何か弊害があるのでしょうか。
これだけを教えてください。おねがいします

869ひよこ名無しさん:03/01/31 13:13 ID:???
>>868
sage.exeというウィルスが出回っていたのは本当です。
削除して良いと思われます。
870ひよこ名無しさん:03/01/31 13:18 ID:???
>>868
sage.exeで検索すればわかると思うけど、タスクスケジュールのエージェント
別に削除しても問題ないし、あっても別に使わないし人によりけりだ
俺は低スペックPCなんで削除して色々常駐切ってる。

騙されてイィ機会だし検索覚えてみては?
http://www.google.co.jp/search?q=sage.exe&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
871846:03/01/31 13:31 ID:???
>>870
ありがとうございました。
872ひよこ名無しさん:03/01/31 13:45 ID:TdVb+f8x
フリーメールで一番使い勝手がいいのはどこでしょうか。
現在hotmailとYahoo、gooは使っています。他に良いのがありましたら
お教えください。
873ひよこ名無しさん:03/01/31 13:46 ID:???
>>872
どこでもいいだろ。後はJupiter5入れて手元で一括管理。
874ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 13:46 ID:???
875ひよこ名無しさん:03/01/31 13:47 ID:???
876872:03/01/31 13:49 ID:TdVb+f8x
>>873
そのソフトを使うとなにかと便利になるのでしょぅか。検索してみますね。

>>874
( ´_ゝ`)

>>875
ありがとうございます。使ってみます。
877セイム ◆rIdBu7/fms :03/01/31 15:25 ID:???
あぐゑ
878ひよこ名無しさん:03/01/31 16:01 ID:???
>>876
エキサイトも普通に使える。朝日新聞のやつもけっこういいかも
879ひよこ名無しさん:03/01/31 16:28 ID:???
先程誘導して下さった方有り難うございます。


窓の手なんですが、「パフォーマンス」タブで「カーネルを常に物理メモリで」の
ファイルキャッシュサイズを「Windowsに設定をまかせる」にチェックが入っている場合、サイズはいくらなんですか?

WinXP 256MBです。
880ひよこ名無しさん:03/01/31 16:32 ID:???
すみません、質問に答えていただけませんでしょうか?
その質問なんですが、QuickTimeをつかって映像や音声を再生したいんですが、音声が出ないんです。
映像は出るけど、音声は出ない。こういう場合はどうしたらよいんですか?これといっていじってないんですけど・・・。
教えてください、お願いします。
881880:03/01/31 16:36 ID:4t0sYxcu
すみません、質問に答えていただけませんでしょうか?
その質問なんですが、QuickTimeをつかって映像や音声を再生したいんですが、音声が出ないんです。
映像は出るけど、音声は出ない。こういう場合はどうしたらよいんですか?これといっていじってないんですけど・・・。
教えてください、お願いします。
882ひよこ名無しさん:03/01/31 16:37 ID:???
>>880
どっちで回答する?
883ひよこ名無しさん:03/01/31 16:37 ID:???
>>879
あんたは>>1を読んで出直し

>>880-881
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)

氏ね
884880:03/01/31 16:44 ID:4t0sYxcu
>>882
答えていただけるんですか?是非教えてください!

>>883
すみません・・・。
でも、最初の書き込みでIDを隠していたので書き込みなおしたんです。すいませんでした!
885ひよこ名無しさん:03/01/31 16:45 ID:???
>>884
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.289
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1043929860/847
886ひよこ名無しさん:03/01/31 16:45 ID:HKSXHMK3
WINNTで、D:¥BPなどのディレクトリを作ってネスケのブックマークなどをDドライブに保存したいです。
バッチファイルを作ってみましたが、うまく動きません。これはどこが悪いのでしょう。

MKDIR c:\bp
copy c:\Program Files\Netscape\Users\default\bookmark.htm c:\bp
887879:03/01/31 16:45 ID:???
窓の手なんですが、「パフォーマンス」タブで「カーネルを常に物理メモリで」の
ファイルキャッシュサイズを「Windowsに設定をまかせる」にチェックが入っている場合、サイズはいくらなんですか?

SONY VAIO WinXP Duron1.3GHz メモリ256MB

888ひよこ名無しさん:03/01/31 16:46 ID:???
すみません、笑ってもいいですか?
889ひよこ名無しさん:03/01/31 16:50 ID:???
>>886
8.3形式で書いたら?
つか、ネスケのブックマーク移動しても認識されないだろ?
バックアップ用?

>>879
はいはい、さっさと>>1を読んでね。太公望さん
890ひよこ名無しさん:03/01/31 16:50 ID:???
■[太公望]の大辞林第二版からの検索結果 

たいこうぼう ―ばう 【太公望】
(1)〔周の文王が、渭水で釣りをしていた呂尚(りよしよう)を見て、
「吾が太公(祖父、古公亶父(ここうたんぽ))、子(し)を望むこと久し」
と言ったという「史記(斉世家)」の故事から〕呂尚の尊称。
(2)〔(1)の故事から〕釣りをする人。また、釣り好きの人。
891879:03/01/31 16:52 ID:???
>>889
わかんないです・・・・・。どうすればいいのでしょうか・・・。
892ひよこ名無しさん:03/01/31 16:53 ID:???
>>891
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/1
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041409716/1-20
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
893ひよこ名無しさん:03/01/31 16:55 ID:???
>>891
Winに任せてるんだから、Win自体で調べろよ。
894879:03/01/31 16:56 ID:yCMULAcM
sage ID???だったー!!
慣れない2chブラウザで設定されていたのか・・・。

窓の手なんですが、「パフォーマンス」タブで「カーネルを常に物理メモリで」の
ファイルキャッシュサイズを「Windowsに設定をまかせる」にチェックが入っている場合、サイズはいくらなんですか?

SONY VAIO WinXP Duron1.3GHz メモリ256MB

895ひよこ名無しさん:03/01/31 16:57 ID:???
>>894
WindowsXPのリファレンスマニュアルか何かに書いてあるんじゃない?
一般ユーザーは知る必要が無いことだからね
896879:03/01/31 16:59 ID:yCMULAcM
>>895
PCよって違うのか。。。

調べてみます。
897ひよこ名無しさん:03/01/31 17:02 ID:usD5B9Uh
>>889
すでに8.3形式になってませんか?

>>886
CDをいれてみたらどうでしょう。
898879:03/01/31 17:02 ID:yCMULAcM
メモリ256MBの場合ファイルキャッシュサイズを64MBに設定するのがいい。と雑誌で読んだのですが。

これって64MBまでしか使わないってことですよね?
素人的には256MBに設定したいんだけど、そうしたらどうなります?
899ひよこ名無しさん:03/01/31 17:04 ID:???
>>898
別に、問題無しですよ
HDDが10G以上あるなら、パフォーマンスがアップします。
900ひよこ名無しさん:03/01/31 17:04 ID:???
ハングアップするかも
901ひよこ名無しさん:03/01/31 17:06 ID:???
>>900
素人相手に嘘を教えるのはどうかと…
902879:03/01/31 17:08 ID:yCMULAcM
>>899
問題ないんだ?
じゃあなんで64Mで勧めてるんだろう・・・。

とりあえずありがとうございます!
903ひよこ名無しさん:03/01/31 17:10 ID:???
>>902
ちなみにWindowsに設定をまかせるにすると512MBだそうです
904ひよこ名無しさん:03/01/31 17:11 ID:???
>>902
ビデオをエンコードするとか、特殊な処理が必要な場合は、
キャッシュメモリを制限して、メインメモリを空ける場合もあるよ
905ひよこ名無しさん:03/01/31 17:11 ID:???
>>897
copy c:\Progra~1\Netscape\Users\default\bookmark.htm c:\bp

>>898
やってみりゃ分かることを聞くな

>>902
動くことと公立が良いことは別だ
906879:03/01/31 17:12 ID:yCMULAcM
>>903
えぇぇぇぇ.ェ...ェェ!!
まじでぇ?
907ひよこ名無しさん:03/01/31 17:12 ID:Pn5z/vNC
wmvファイルをrmファイルに変える方法を教えてください。
908ひよこ名無しさん:03/01/31 17:13 ID:???
>>903
それじゃあ、>>902さんの環境と合わないからデフォルトだと性能悪くなるかもね。
909ひよこ名無しさん:03/01/31 17:13 ID:???
>>907
wmvをaviに変換
 ↓
aviをrmに変換

使用ソフト等はGoogleで検索すること
910879:03/01/31 17:13 ID:???
>>904-905
成る程ありがとー!
911( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/01/31 17:13 ID:???
>>906
( ´,_ゝ`)プッ デカクスリャ イイノカヨ? バカカ? デフォルト512KBダゾ サイダイチハ 240MB
912ひよこ名無しさん:03/01/31 17:15 ID:aftP72Gf
すみません、マウスを新しいのと取り替えたのですが
OSが起動する前に

8602 PS/2 Mouse erreor or no PS/2 Mouse Prezent
と表示が出て
Deleteを押さなくては起動しないのですが
解決方法を教えてください。
913ひよこ名無しさん:03/01/31 17:16 ID:???
>>911
( ´,_ゝ`)プッ激しく遅漏
914907:03/01/31 17:16 ID:Pn5z/vNC
>>909
フリーのソフトがあればいいんですが。
915ひよこ名無しさん:03/01/31 17:16 ID:???
>>912
マウスを元に戻す
916( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/01/31 17:17 ID:???
>>913
( ´,_ゝ`)プッ 1プンシカ タッテネージャネーカヨ
917ひよこ名無しさん:03/01/31 17:17 ID:???
>>912
BIOSでPS/2マウスをdisabledにしてみたらどうよ?
918ひよこ名無しさん:03/01/31 17:17 ID:???
919ひよこ名無しさん:03/01/31 17:17 ID:???
>>914
知るか
自分で調べろアフォ
920ひよこ名無しさん:03/01/31 17:19 ID:???
>>914
知るか
自分で調べろアフォ
921ひよこ名無しさん:03/01/31 17:19 ID:???
>>914
知るか
自分で調べろアフォ
922ひよこ名無しさん:03/01/31 17:20 ID:???
>>914
知るか
自分で調べろアフォ
923ひよこ名無しさん:03/01/31 17:21 ID:???
>>914
知るか
自分で調べろアフォ
924907:03/01/31 17:21 ID:Pn5z/vNC
なんだよ、俺のもってるソフトで変換できるじゃねえか。
でかい口叩くな。
925ひよこ名無しさん:03/01/31 17:22 ID:???
>>924
知るか
自分で調べろアフォ
926ひよこ名無しさん:03/01/31 17:22 ID:???
>>924

     そう、よかったわね
927ひよこ名無しさん:03/01/31 17:22 ID:???
>>924
知るか
自分で調べろアフォ
928ひよこ名無しさん:03/01/31 17:23 ID:???
>>924
知るか
自分で調べろアフォ
929ひよこ名無しさん:03/01/31 17:24 ID:???
>>924
知るか
自分で調べろアフォ
930907:03/01/31 17:24 ID:Pn5z/vNC
かわいそうな人間が一人いるようだな。
931ひよこ名無しさん:03/01/31 17:24 ID:6GAP8rRn
すいません
おたずねしたいんですが
生IPでスレ立てるとどうなるんでしょうか
932ひよこ名無しさん:03/01/31 17:25 ID:???
>>930
知るか
自分で調べろアフォ
933ひよこ名無しさん:03/01/31 17:26 ID:???
>>931
スレが立ちます。立てすぎエラーだと立てられません。終了ですね。
934ひよこ名無しさん:03/01/31 17:26 ID:???
>>930
知るか
自分で調べろアフォ
935ひよこ名無しさん:03/01/31 17:26 ID:???
>>930
知るか
自分で調べろアフォ
936ひよこ名無しさん:03/01/31 17:26 ID:wVQ/OMC6
>>931
別にどうって事無い
937ひよこ名無しさん:03/01/31 17:27 ID:???
>>930
知るか
自分で調べろアフォ
938907:03/01/31 17:28 ID:Pn5z/vNC
プッ 別のスレで似た質問してる人がいるのか。
マルチだと思ったのか?お前らの勘違いだよ。
939ひよこ名無しさん:03/01/31 17:28 ID:???
>>931
知るか
自分で調べろアフォ
940ひよこ名無しさん:03/01/31 17:29 ID:???
>>938
知るか
自分で調べろアフォ
941ひよこ名無しさん:03/01/31 17:29 ID:???
>>938
知るか
自分で調べろアフォ
942ひよこ名無しさん:03/01/31 17:30 ID:???
>>938
知るか
自分で調べろアフォ
943ひよこ名無しさん:03/01/31 17:30 ID:???
>>938
知るか
自分で調べろアフォ
944ひよこ名無しさん:03/01/31 17:30 ID:???
>>938
知るか
自分で調べろアフォ
945ひよこ名無しさん:03/01/31 17:31 ID:???
>>938
知るか
自分で調べろアフォ
946ひよこ名無しさん:03/01/31 17:32 ID:???
>>938
知るか
自分で調べろアフォ
947ひよこ名無しさん:03/01/31 17:32 ID:???
>>938
知るか
自分で調べろアフォ
948907:03/01/31 17:33 ID:Pn5z/vNC
さっきから荒らしてるのカポネか?
どうにかしたほうがいいんじゃないの?
949ひよこ名無しさん:03/01/31 17:33 ID:???
>>938
知るか
自分で調べろアフォ
950931@携帯:03/01/31 17:33 ID:SNYTKZN6
そうですか。
私のパソコンはセキュリティに不安があるので危険かなと
思ったのですが
お答え頂いた方ありがとうございました
951ひよこ名無しさん:03/01/31 17:33 ID:???
>>948
知るか
自分で調べろアフォ
952ひよこ名無しさん:03/01/31 17:34 ID:???
>>948
カポネ知ってるって事はもしかしてお前回答者か?
馬鹿回答者は去れ。
953ひよこ名無しさん:03/01/31 17:34 ID:???
>>948
削除依頼出してもスレが死亡寸前で無意味。
荒らし報告スレで報告しておけばIPがブラックリストにのるだろう。頼む。
954ひよこ名無しさん:03/01/31 17:37 ID:???
>>953
一人じゃなくてたくさんの香具師がやってるに1000万ペリカ
955ひよこ名無しさん:03/01/31 17:37 ID:???
>>953
俺とおまえはやってないだろ?だったら報告しちゃえばいいじゃん。
うちのプロバ、なんか批判要望に書けるときと書けない時があるので頼むよ
956ひよこ名無しさん:03/01/31 17:38 ID:???
>>955
必死だな。馬鹿回答者。
957ひよこ名無しさん:03/01/31 17:44 ID:???
このスレは終了しますた。質問は次スレへ

くだらねえ質問はここに書き込め!ver6.68
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1043849943/l50
958ひよこ名無しさん:03/01/31 17:45 ID:???
使いきり推奨
959ひよ:03/01/31 17:48 ID:Rrv6nBqe
海外からでも2chみれるの?
960Aya ◆ACU.S.S.po :03/01/31 17:49 ID:???
>>959
当たり前です
961ひよこ名無しさん:03/01/31 17:50 ID:???
>>959
朝○半島からF5攻撃されたこともありましたが?
962ひよこ名無しさん:03/01/31 17:51 ID:???
ここはひどいイントラネットですね
963ひよこ名無しさん:03/01/31 18:26 ID:???
>>962
そんなことありませんよ・・










このチンカス野郎
964ひよ:03/01/31 18:43 ID:t8RZUxx6
>>760
ありがと。
海外でも日本みたいにプロバイダーに頼むんですか?
日本のパソはつかえるの?
965ひよこ名無しさん:03/01/31 18:45 ID:/jKEpNra
>>962
なんか藁タ
966ひよこ名無しさん:03/01/31 18:49 ID:???
>>962
ルータ使ってる?
967ひよこ名無しさん:03/01/31 19:00 ID:???
>>964
?????

759名前:752 投稿日:03/01/31 02:55 ID:Zv/34rKz
Vixですか。それは軽いですか?
.jpgのファイルをダブルクリックしたときに、Win MEのイメージプレビューのような
表示できますか?

760名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/01/31 02:56 ID:???
>>759
それ以上に便利ですが、何か?
968ひよこ名無しさん:03/01/31 19:09 ID:???
1000までしっかり使いましょう
969ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/01/31 19:10 ID:???
(・3・) エェー 埋め立てなNO?
970ひよこ名無しさん:03/01/31 19:25 ID:xKS5Zucs
io-dataのHDA-80G/1394という外付けHDDをXPでつかっているんですが、Cドライブから
外付けにファイルを移動させようとすると、

「遅延書き込みデータの損失ファイルF:のためのデータを一部保存できませんでした。
データを損失しました。このエラーは、コンピュータのハードウェア又はネットワーク接続
によって発生した可能性があります。このファイルをどこか別の所に保存してください。」

というエラーメッセージがでてファイルが移動できなくて、外付けHDDが認識されていない
状態になるんですが、これって不良クラスタがある等の不良品でしょうか。それともなにか
設定がおかしいのでしょうか。
971ひよこ名無しさん:03/01/31 19:27 ID:???
>>970
遅延書き込みしないように設定してください
メーカーに問い合わせるとすぐ教えてくれます
972742:03/01/31 20:57 ID:iuQboe+M
LANケーブル交換したら直りました
ありがとうございました

前はそのケーブルでおかしくなったんですが・・
973ひよこ名無しさん:03/01/31 20:59 ID:???
>>972
LANコネクタの接触不良かもしれんな。
974ひよこ名無しさん:03/01/31 21:12 ID:???
  
975ひよこ名無しさん:03/01/31 21:12 ID:???
975
976ひよこ名無しさん:03/01/31 21:13 ID:???
976
977ひよこ名無しさん:03/01/31 21:13 ID:???
977
978ひよこ名無しさん:03/01/31 21:13 ID:???
978
979ひよこ名無しさん:03/01/31 21:13 ID:???
979
980ひよこ名無しさん:03/01/31 21:46 ID:fRhCaKKi
USBルートハブが競合して,プリンタがつかえないんですけど,どうすれば直せますか?
更新すればよいとかいてあるのですが、いくら更新しても一向に変化がありません。
助けてください、お願いします
981ひよこ名無しさん:03/01/31 22:07 ID:???
>>980
マルチポストすんな、クズ

プリンタメーカーに電話して相談
 ↓
指示通り作業
 ↓
(゚д゚)ウマー
982ひよこ名無しさん:03/01/31 22:52 ID:VLwXlO6R
windows media playerでサイト上の動画を再生しようとすると
「指定されたファイルが見つかりません。パスが正しく入力されて
いることを確認して下さい。パスが正しい場合は指定された場所に
ファイルが存在しないか、ファイルが格納されているコンピュータが
ネットワークに接続していない可能性があります」と出るように
なり、再生されなくなってしまいました。
どのサイトのものも駄目なので、PC側の設定がおかしいのでしょうか?
どなたか解決方法を教えてください。

OSはWinXP、WMPはバージョン8、フレッツISDNです。
サイトのファイルは、よくアーティストのHPなどにあるビデオメッセージ
などで、WMP56kの箇所を再生しようとしています。
以前は普通に再生できていたような気がするのですが…
983ひよこ名無しさん:03/01/31 22:53 ID:???
>>982
フレッツ接続ツールを最新版にしてください
方法が分からないならNTTに質問してください
984ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 22:54 ID:???
>>982
URLは?おそらくサーバ側に問題があると思われまう。
985982:03/01/31 22:59 ID:VLwXlO6R
>984
ファンサイトなどでは苦情は出ていないので、サーバ側ではないと
思います。 の答えは的を得ているでしょうか?よくわからなくて
すいません。

>983
フレッツ接続ツールですか。今からNTTのHPへ確認に行ってきます。
ありがとうございます。
986ひよこ名無しさん:03/01/31 23:03 ID:???
>>985
ISDNなんだから、フレッツ接続ツール使ってないだろ
987982:03/01/31 23:07 ID:VLwXlO6R
>986
確認に行ったらそのようでした。無学ですいません。
…とすると、原因はどこにあるのでしょうか?
ラジオは再生できるようなのですが、動画の再生ができないようです。
そのサイトにはWMPで再生できないという苦情はきていないようなので…
988ひよこ名無しさん:03/01/31 23:09 ID:???
>>987
ま、NTTに問い合わせれば似たようなトラブル例と解決法を知ってるだろう
989ブロッコリー ◆kfepCytubo :03/01/31 23:10 ID:???
>>987
つーか、URL・・・
990v( ̄Д ̄)v ◆rXRNKgxXcg :03/01/31 23:13 ID:???
>>982
WMP6.4の方で再生してみたらどうかな?
991982:03/01/31 23:17 ID:VLwXlO6R
>989
URLとは、再生しようとしているファイルのあるURLということで
良いのでしょうか?すいません。
コピペがうまくいかなかったので、文章になってしまうのですが
例えばソニーのサイトで色々なアーティストの視聴をしようとして
WMPのSOUNDやMOVIEをクリックするとこうなります。
992982:03/01/31 23:19 ID:VLwXlO6R
>990
6,4というのは、そのヴァージョンのWMPをダウンロードしてくると
いうことでしょうか?その場合8の方はそのまま消さずにいて
大丈夫ですか?
993ひよこ名無しさん:03/01/31 23:23 ID:xvhrQQrG
もしゃもしゃーー!!
994te:03/01/31 23:24 ID:???
&hearts
995v( ̄Д ̄)v ◆rXRNKgxXcg :03/01/31 23:26 ID:???
>>992
ごめん。お団子食べてた。
スタート→ファイル名を指定して実行→mplayer2.exe
で出てこないかな?
996ひよこ名無しさん:03/01/31 23:28 ID:???
>>v( ̄Д ̄)v
ショタだけど突き合ってくれる?お願い☆
997ひよこ名無しさん:03/01/31 23:28 ID:???
九九六
998ひよこ名無しさん:03/01/31 23:28 ID:???
(σ´・∀・)σ998ゲッツ!!  
999ひよこ名無しさん:03/01/31 23:28 ID:???
999
1000ひよこ名無しさん:03/01/31 23:28 ID:???
9999999999999999999999999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。