くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.5.00.2-β

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
【質問の仕方】
・使用OS、ソフトウェア名、バージョン、環境、状況等できるだけ詳しく明記すること
・メールアドレス欄を空白にすること(偽者対策・質問者の区別)
・名前欄は質問時の発言番号を入力すること(混乱防止の為)
・PCのトラブルの場合はPCのメーカーと型番/自作ならマザーボードの型番を明記すること
・ネットのトラブルの場合は、接続形態(CATV,ADSL,ダイヤルアップ)とプロバイダ名を明記すること

【禁止事項】
・マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・情報の小出しはやめましょう(後になって、ちなみにOSはWindows2000です等)
・違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁

【その他】
・質問の前によくある質問(FAQ)集を読みましょう。
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026520939/1-8
・質問の仕方が分からない人は>>2を読んでください。
・禁止事項の詳細は>>3にまとめてあります。
・一般的な問題や用語集は>>4にまとめてあります。
2ひよこ名無しさん:02/07/16 22:12 ID:???
逃げっ
3ひよこ名無しさん:02/07/16 22:12 ID:???
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です
4ひよこ名無しさん:02/07/16 22:13 ID:???
バージョン編。
5前スレ955:02/07/16 22:14 ID:???
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です
6前スレ955:02/07/16 22:15 ID:???
◆初心者さんへのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
※Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
7前スレ955:02/07/16 22:16 ID:???
・質問の仕方が分からない人は>>3を読んでください。
・禁止事項の詳細は>>5にまとめてあります。
・一般的な問題や用語集は>>6以降にあります。
8ひよこ名無しさん:02/07/16 22:17 ID:???
スレ立て乙カレー
9ひよこ名無しさん:02/07/16 22:17 ID:???
乙!
10前スレ955:02/07/16 22:17 ID:???
▼ 関連リンク ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

検索
Google → http://www.google.com/

用語
アスキーデジタル用語辞典 → http://yougo.ascii24.com/
情報・通信(用語)事典 → http://www.e-words.ne.jp/

FAQ
Windows.FAQ・ウィンドウズ処方箋 → http://winfaq.jp/

翻訳
Excite翻訳 → http://www.excite.co.jp/world/
Lycos翻訳 → http://translation.lycos.co.jp/
11ひよこ名無しさん:02/07/16 22:17 ID:???
だめじゃん、、、
つーか
βってなんだよ(w
12ひよこ名無しさん:02/07/16 22:18 ID:???
>>1
−β ってなんだよ ふざけんなボケ! 氏ね
13P ◆1xPenIII :02/07/16 22:18 ID:???
はい。スレ立て終了。
フライングしちゃってゴメンね。
14ひよこ名無しさん:02/07/16 22:18 ID:???
昔俺も立てたなぁ・・・β。
15ひよこ名無しさん:02/07/16 22:19 ID:???
何すか!?「β」って?
16ひよこ名無しさん:02/07/16 22:19 ID:???
βだけに、回答者が不安定なスレッドです。

↓それでは人柱な質問者さん、どうぞ。
17冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/16 22:19 ID:???
どうせ一日で千だしイイジャン、>>1
18ひよこ名無しさん:02/07/16 22:19 ID:???
>>16
ワロタ
19ひよこ名無しさん:02/07/16 22:20 ID:???
いや、いいけど・・・意味あんの?
20ひよこ名無しさん:02/07/16 22:23 ID:???
βだけに多少、回答にバグがあるかもしれないです。
では、質問をどうぞ。
21ひよこ名無しさん:02/07/16 22:24 ID:???
Ayaって誰?
22ひよこ名無しさん:02/07/16 22:25 ID:???
>>21
バグ
23ひよこ名無しさん:02/07/16 22:25 ID:???
>>21
ここを読んで下さいな。

うんこすれ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023462719/l50
24ひよこ名無しさん:02/07/16 22:26 ID:???
>>21
むぅ?
25ひよこ名無しさん:02/07/16 22:26 ID:???
>>21
非常に有能な回答者。

回答中にエラーが発生しました。
内部処理により、ウィンドウが一枚閉じます。
26前スレ903です:02/07/16 22:27 ID:???
フォルダオプション内のファイルタイプ・タブにある
「登録されているファイルタイプ」の中に
そのアイコンがないのです。
従って削除のしようがありません。

なのにデスクトップの画像ファイルはPhotoshopの『目』(JPEG)
のアイコンになってるんです。
27前スレ903です:02/07/16 22:29 ID:???
Photoshopはアキバの露天で買いました。
28ひよこ名無しさん:02/07/16 22:30 ID:???
>>26
その画像ファイルをShift押しながら右クリック⇒アプリケーションから開く
関連付けしたいアプリをクリックして、これらのファイルを開くときは〜 をチェックしOK

という回答をもらったでしょ?
29前スレ903です:02/07/16 22:30 ID:???
Photochopでした
30ひよこ名無しさん:02/07/16 22:31 ID:???
フォト(・∀・)チョップ?
31前スレ903です:02/07/16 22:31 ID:???
いいえ、実はPotatochipです。
32ひよこ名無しさん:02/07/16 22:31 ID:fzxoyO1K
ほんとにくだらない質問ですまんがUSBを使った外付けHDDは
アクセスが遅いのが普通なのか?
かなり遅いぞ。
33前スレ903です:02/07/16 22:32 ID:???
間違えました。PotatoChip です。
34ひよこ名無しさん:02/07/16 22:32 ID:???
>>32
USBの転送速度を考えれば、かなり遅いのが普通だと思います。
35ひよこ名無しさん:02/07/16 22:32 ID:???
>>32
USB1.1なら、氏ぬほど遅い。
36前スレ903です:02/07/16 22:33 ID:???
本当は、PokeChop です。
37ひよこ名無しさん:02/07/16 22:33 ID:???
>>31>>33
ケコーン(w
>>32
秒速1.5MB(運が良くて)程度ですな。
39ひよこ名無しさん:02/07/16 22:33 ID:???
998取るのは何か意味があるの?
40前スレ903です:02/07/16 22:33 ID:???
No.999 - 冷やし職人 ◆R0lAe0RQ sage [02/07/16 22:33 ID:???]
用語タンはほんとに21なのか?手取り足取り教えてホスィ・・・・

昼の先生、夜の先生、、なんちって。。
41前スレ903です:02/07/16 22:35 ID:???
>28
Shift押しながら右クリック???
そんな事してもそんなダイアログはでません。
ただの右クリックと同じなんです。
42ひよこ名無しさん:02/07/16 22:35 ID:???
実はPornShopです。
4332:02/07/16 22:35 ID:???
みなさん、さんくす。完全なバックアップ用だな・・・
44ひよこ名無しさん:02/07/16 22:36 ID:???
>>41
コンテキストメニューから選べ。
45ひよこ名無しさん:02/07/16 22:36 ID:???
>>42
(;´Д`)ハァハァ
46ひよこ名無しさん:02/07/16 22:38 ID:???
http://members.tripod.co.jp/weichengxintang/
ここでも読んで勉強しれ。
47 :02/07/16 22:38 ID:siCfmP/k
FSB200のマザボに133のメモリ挿しても問題無し?
48ひよこ名無しさん:02/07/16 22:39 ID:???
>>47
問題ない。
49ひよこ名無しさん:02/07/16 22:40 ID:OPobbhoH
>>41
本物ならID出せ。
じゃ、一度普通にクリックして、青っぽくくなったところでShift押しながら右クリックでどうだ?
ショートカットメニューの中に「アプリケーションから開く」って項目がないか?
50ひよこ名無しさん:02/07/16 22:40 ID:CzZtubAA
ノートンが、ウイルスが発見されたとか言って警告出してきたんですけど、
これってもうすでに感染してるんですよね?
駆除は自動的にされたんですか?
ファイルの修復は行われなかったって出ましたけど・・・
51ひよこ名無しさん:02/07/16 22:41 ID:???
>>50
ヘルプみなさい
52 :02/07/16 22:41 ID:siCfmP/k
>48
どうもです。その逆はダメですか?
>>47
PC200:DDRと思われる
PC133:SD-RAMだと思われる。

絶対やらないように。煙でます。
5450:02/07/16 22:43 ID:CzZtubAA
>>51
見てみましたが、何だかよくわからなかったです・・・
55ひよこ名無しさん:02/07/16 22:44 ID:???
>>54
もう一回検索してみりゃいいだろ。
ウィルスが発見されたら、駆除に失敗したってことだ。
5650:02/07/16 22:45 ID:CzZtubAA
>>55
なるほど。どうもありがとうございました。
57ひよこ名無しさん:02/07/16 22:46 ID:YwlKmmdW
ウィルスが発見されたらどうするんだ?
58ひよこ名無しさん:02/07/16 22:47 ID:???
>>57
駆除する。
59前スレ903です:02/07/16 22:47 ID:???
ありません…
60ひよこ名無しさん:02/07/16 22:47 ID:???
今度はβか。次は製品版か(w
6150:02/07/16 22:48 ID:CzZtubAA
あ、発見されたのってlovelatterなんですけど、
これってメールで感染するんですよね?
放っておいたら、どんな事が起こるのですか?
62ひよこ名無しさん:02/07/16 22:48 ID:???
>>60
RC-3な罠w
63ひよこ名無しさん:02/07/16 22:48 ID:XAGZPhZJ
CPUの温度を測るソフトを教えてください。
64ひよこ名無しさん:02/07/16 22:48 ID:???
>>63
温度計
65ひよこ名無しさん:02/07/16 22:49 ID:???
ラブラッター
バケラッター
66ひよこ名無しさん:02/07/16 22:49 ID:???
>>64
わりとハードだと思うが。

>>63
MBM5
>>63
個人的にはspeed Fan。ファン速度まで変えられる。
後、定番はMotherBoardMonitorか?

68 :02/07/16 22:49 ID:siCfmP/k
>53
うい、了解です。
メモリがPC-133で、マザボがsdram対応のFSB200
この組み合わせなら全然問題ないっすね。
>>68
うん、それなら問題ないかと。
パフォーマンスには目をつぶるとしてw
70荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/16 22:50 ID:???
71ひよこ名無しさん:02/07/16 22:50 ID:???
βのせいか、回答不安定??
72ひよこ名無しさん:02/07/16 22:52 ID:???
>>71
どれが?具体的に。
73ひよこ名無しさん:02/07/16 22:52 ID:ab/3EjAU
XPが新規インストできません。 
インスト途中に 製品カタログが・・・致命的なエラー
などとでて進めません。

どうやったらいいのでしょう?
前にBIOSの日付をなおすとかなんとかを耳に挟んだことがあるのですが・・・。
74ひよこ名無しさん:02/07/16 22:53 ID:???
>>73
     ∧_∧  <通報しますよ!
     (´Д`)
     (m9 ∧_つ ((( )))  <しますよ!
   /    |    (´Д`)
  / /~> )   (m9 つ    ∬
  (__)  \_つ  (_/\っ ヽ(`Д´)ノ <ゴルァ!

★都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧★
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
75ひよこ名無しさん:02/07/16 22:54 ID:???
>>73
正規に買った場合はそんなことはないはずだが?
7661:02/07/16 22:54 ID:CzZtubAA
>>70
あ、どうもありがとうございます〜!
このウイルスに10日くらい前に感染して、ちゃんと駆除したんですけど(ノートンで)
また今日、警告が出るとは・・・おかしいなぁ。
変なメールも開いてないし、このPCは自分しか触らないし、変なものDLした覚えも無いのに・・・
とりあえず今からもう一度ノートンで駆除できたか検索してみます〜
7773:02/07/16 22:54 ID:ab/3EjAU
>>74
???
78ひよこ名無しさん:02/07/16 22:55 ID:???
>>77

      ┏━━┓   
      ┃━┏┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ┃  ┛┃ < ┃━┛┛┃┛┣   (通報しますた)
      ┗━━┛   \__________
79ひよこ名無しさん:02/07/16 22:55 ID:???
>>77
どこで手に入れたんですか、そのXPは?
隠すと為にならぬぞ!
80ひよこ名無しさん:02/07/16 22:55 ID:???
>>73
環境がわからんのでなんともいえん
81ひよこ名無しさん:02/07/16 22:55 ID:???
>>77
犯罪者は失せろヴォケ・・・
    ∧_∧         _ _     .'  ,  ∧.∴' _>・ ;.
   (メ´_ゝ`)   _ - ― = ̄  ̄`:, .∴  ' ∴' ', ・,'; ´Д` *;∵;.
  /     '' ̄    __――=', ・,‘ r⌒+・.;,;ヾ∵ ,.∵; ζ。
 / /\    / -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’| y'⌒・; ・⌒l
82ひよこ名無しさん:02/07/16 22:56 ID:???
>>73
XPは何?通常版?
83ひよこ名無しさん:02/07/16 22:57 ID:???
>>73
> 前にBIOSの日付をなおすとかなんとかを耳に挟んだことがあるのですが・・・。

はいはい、厨房に割れ物はお似合いだよ。
8473:02/07/16 22:57 ID:ab/3EjAU
いや。、というのもね。 BIOSをいつの日付けにすればよかったのか
忘れちゃってわすれちゃって。

そんな通報しないでくださいよぉ。w
5・31だっけかな?
85 :02/07/16 22:57 ID:siCfmP/k
>69
>パフォーマンスには目をつぶるとしてw
ってのがやっぱ気になります・・・
できれば詳しくよろしくです。
シロウトのくせに自作に手を出してみたい頃です。
86ひよこ名無しさん:02/07/16 22:58 ID:???
>>84
やっぱ、犯罪者だ!
87ひよこ名無しさん:02/07/16 22:58 ID:???
>>84
ネタはよそでやれ
88ひよこ名無しさん:02/07/16 22:59 ID:???
>>84
釣れますか?
89ひよこ名無しさん:02/07/16 22:59 ID:6w/i6US0
だめ、おまえ自身が通報しる!
9073:02/07/16 23:00 ID:ab/3EjAU
わかったわかった。ゴメンナサイ。
91ひよこ名無しさん:02/07/16 23:00 ID:???
>>84
再度質問、ちゃんと購入したものか? 複写したものか? 釣りか?
92ひよこ名無しさん:02/07/16 23:00 ID:???
>>90
氏ねよ
9373:02/07/16 23:01 ID:ab/3EjAU
釣り??
ここでは禁句だがエムエークス。
94ひよこ名無しさん:02/07/16 23:01 ID:???
>>84
> 5・31だっけかな?

違うよ。4・31という存在しない日付にしてごまかすんだよ。
95ひよこ名無しさん:02/07/16 23:01 ID:???
>90
(・∀・)カエレ!!
96ひよこ名無しさん:02/07/16 23:01 ID:???
>>93
わかってるならカエレ
9773:02/07/16 23:02 ID:ab/3EjAU
ほ?そうなのか?
まぁ2通りやってみる。
ありがとう。
98Windows98:02/07/16 23:03 ID:???
スタートメニューの最近使ったファイルの消去の仕方を教えてください。
9973:02/07/16 23:03 ID:ab/3EjAU
>>96
わかってるさ。そのくらい。ここで昔 回答してたからね^^;
今は教える立場なんかにたてん。こんなことしてるんやけん。
100ひよこ名無しさん:02/07/16 23:03 ID:???
>>85
まぁ、マザーボードによって異なるとは思うけど、

FSBが200 266 333などの物はそれぞれFSB 100 133 166をDDR動作させたものです。

メモリとCPUのベースクロックが同期している場合、
メモリのおかげでDDR無効でCPUのベースクロックが100MHzに。
な事が起こりうるかと。

VIAの一部とかi815とかはCPUとメモリのクロックを非同期に出来たね。
DDRはどうなってるんだろう・・・?

まぁ、少なくともDDR搭載時よりはパフォーマンスは落ちるかと。
101ひよこ名無しさん:02/07/16 23:03 ID:???
>>97
どのみちアップデートも出来ない、糞OSになるだけらしいが
102教えて君です:02/07/16 23:03 ID:8hxXBbsA
一応自分なりの捜したのですが、まず倉庫の見方がわかりません
そしてホットメールの取得の仕方が解からないんで教えてください
アウトルックのツールに新しいアカウントがあるらしいのですが
俺のにはアカウントしかないんで、どうやったら取得できるか
教えてください
103Windows98:02/07/16 23:04 ID:???
>>98
何故IDを隠す?
104ひよこ名無しさん:02/07/16 23:04 ID:???
>>98
氏ね
105Windows98:02/07/16 23:04 ID:3nkQ0HnY
そうだった
106ひよこ名無しさん:02/07/16 23:04 ID:???
>>99
堕落したな。アンタ。
107ひよこ名無しさん:02/07/16 23:04 ID:???
>>102
OEユーザには冷たい漏れ
誰かヨロシコ
108ひよこ名無しさん:02/07/16 23:04 ID:???
>>98
釣りは他所でやれ。

本気で聞いてるならタスクバーのプロパティから。
質問者はID出せ。
109ひよこ名無しさん:02/07/16 23:05 ID:???
>>102
msn.co.jp逝ってきなさい
110食器洗い乾燥機:02/07/16 23:06 ID:K6P9YYTa
家電製品板でfusianasanが流行ってるのですが、
レス29のようにfusianasanで出た情報を詳しく調べるには、
どうすれば宜しいのでしょうか?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1025533738/26-30
111Windows98:02/07/16 23:06 ID:3nkQ0HnY
>>108ホンキで聞きました。ありがとうございます。
112ひよこ名無しさん:02/07/16 23:07 ID:???
>>110
ドメインサーチのこと?
113ひよこ名無しさん:02/07/16 23:07 ID:???
>>110

馬鹿丸出し!
ははははははは!
114ひよこ名無しさん:02/07/16 23:08 ID:???

馬鹿丸出し!
ははははははは!
115ひよこ名無しさん:02/07/16 23:09 ID:???

↓       スルー
116ひよこ名無しさん:02/07/16 23:09 ID:???



117P ◆1xPenIII :02/07/16 23:10 ID:???
え?
118ひよこ名無しさん:02/07/16 23:10 ID:???
このスレはβ版につき、煽りも荒らしも既知・未知の欠陥を多数抱えております。
生暖かい眼差しで見守ってください。
119ひよこ名無しさん:02/07/16 23:10 ID:???
ぐは!!
120 :02/07/16 23:10 ID:siCfmP/k
>100
なるほど、感謝です。
今、調べたらFSBが200/266となっていました。
これならメモリがPC133でも大丈夫そうですね。
121ひよこ名無しさん:02/07/16 23:10 ID:???



122ひよこ名無しさん:02/07/16 23:11 ID:???
修正パッチは出ないの??
123119:02/07/16 23:11 ID:???
(゚з゚)キニシナイ
124食器洗い乾燥機:02/07/16 23:11 ID:K6P9YYTa
----------

鏡で反射
>>110 そうです、どうやるのでしょうか?
12597:02/07/16 23:11 ID:ab/3EjAU
>>101
現在つかってるけど、うpデートはできる。
126ひよこ名無しさん:02/07/16 23:12 ID:???
>>125
(・∀・)カエレ!! や。犯罪者
127ひよこ名無しさん:02/07/16 23:12 ID:???
>>125
カエレ
128ひよこ名無しさん:02/07/16 23:13 ID:???
>>124
検索すれば一発ででますが。

凝った名前付けないで、質問者は最初に質問した番号で名前を統一してください。
129食器洗い乾燥機:02/07/16 23:13 ID:K6P9YYTa
>>112さん、124は間違えました。そうです、ドメインサーチのやり方です。
130ひよこ名無しさん:02/07/16 23:14 ID:???
131ひよこ名無しさん:02/07/16 23:14 ID:???
>>122
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ      
   | 彡 ____  ____  ミ/        
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ        
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _______________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / < 前向きに開発中。今月中には発表するよ。
    / |  \      ̄ ,/|   \_______________
132ひよこ名無しさん:02/07/16 23:17 ID:???
ちと質問です。
os XP、プロバイダ プリン、Air H"なんですが
ネットに繋ぐ時718のエラーが出てしまいました。
自動アップデートをしたあとだとおもいますが・・・
現在はシステムの復元で繋げます。
718エラーとは何ですか?help読んでもよく分かりません。
詳しく教えてください。お願いします。
 
13397:02/07/16 23:18 ID:???
>>126-127
そんなこといって、違法XPつかってるくせにさ。
134ひよこ名無しさん:02/07/16 23:19 ID:???
>>133
正規購入ですが、何か?
135132:02/07/16 23:19 ID:???
>>132
何故IDを隠す?
136132:02/07/16 23:20 ID:???
IDてなんですか?
137ひよこ名無しさん:02/07/16 23:20 ID:???
>>133
ちゃんと1台づつ承認取ってるよ。
138ひよこ名無しさん:02/07/16 23:20 ID:???
>>133
釣りは他所でやれって。
139132:02/07/16 23:20 ID:???
すんません
140ひよこ名無しさん:02/07/16 23:21 ID:???
>>139
いたづらなら、帰って!
14197:02/07/16 23:21 ID:???
>>134
金ないんだよ・・・。トホホ。
COMPAQでデルフォトではいってる 9xのMEなんかトロクてつかえないしさ。
142ひよこ名無しさん:02/07/16 23:22 ID:???
>>139
エラー718
ダイヤル先のコンピューターはダイヤルネットワーク接続を確立できません。
パスワードを確認してから、やり直してみてください。
143132:02/07/16 23:22 ID:???
いたづらじゃないです
144ひよこ名無しさん:02/07/16 23:22 ID:???
********************
* 質問者はIDを出すこと。 偽者が出ます *
********************
145ひよこ名無しさん:02/07/16 23:22 ID:???
>>143
エラー718
・リモートPPPピアからの有効な応答待ちの間にタイムアウトしました。
146132:02/07/16 23:22 ID:???
でも釣りは大好きです
147ひよこ名無しさん:02/07/16 23:23 ID:???
>>143
じゃ、「メール欄」を空白にして。
148ひよこ名無しさん:02/07/16 23:23 ID:???
>>146
(・∀・)カエレ!!
149132 ◆BNR32yIw :02/07/16 23:23 ID:???
スマソ!!
サゲタホウガいいかと思ったんで・・・
150132:02/07/16 23:23 ID:???
IDの出し方教えてよ。
151132:02/07/16 23:24 ID:???
>>147
空白にするとID隠れますが。
152ひよこ名無しさん:02/07/16 23:24 ID:???
>>149 は偽者
153132 ◆Bt/pII5Y :02/07/16 23:24 ID:???
うわ〜
偽者が、、、たくさんいる、、、
すんません
154ひよこ名無しさん:02/07/16 23:24 ID:???
>>153
ヲマエが「偽者」
155132 ◆hfIN50C6 :02/07/16 23:25 ID:???
私が本物です。
156ひよこ名無しさん:02/07/16 23:25 ID:???
>>132
> 現在はシステムの復元で繋げます。

じゃあ、検索エンジン使って調べろよ。
157132 ◆Bt/pII5Y :02/07/16 23:25 ID:???
>>142
意味がわかりません
すんません
158ひよこ名無しさん:02/07/16 23:26 ID:???
エラメセジ718に書いてあるじゃん
>>132
159ひよこ名無しさん:02/07/16 23:26 ID:???
>>132 お前は最初にIDを出さなかった時点で回答を得る権利を放棄しますた。
160132 ◆LSWCYu6I :02/07/16 23:27 ID:???
僕がほんもんですが何か?
161ビュアー:02/07/16 23:27 ID:wGQPzE/i
2chにはさまざまなビュアーtool
あるけど、a-channelに、使えるのなかったっけ?
162132 ◆Bt/pII5Y :02/07/16 23:27 ID:???
ううゴメンナサイ
もう帰ります、、、
163ひよこ名無しさん:02/07/16 23:28 ID:???
164132 ◆LSWCYu6I :02/07/16 23:28 ID:???
偽者が、やっと帰ったので
では、よろしくどうぞ。
165ひよこ名無しさん:02/07/16 23:28 ID:???
>>164
お前も帰れ。
166ひよこ名無しさん:02/07/16 23:29 ID:???
流石βだな(w
167ひよこ名無しさん:02/07/16 23:29 ID:???
>>165
お前も帰れ
168ひよこ名無しさん:02/07/16 23:29 ID:???
>>167
お前も帰れ
169ひよこ名無しさん:02/07/16 23:29 ID:???
みんな帰ろう
170ひよこ名無しさん:02/07/16 23:30 ID:???
>>169

あなたは、OCNのユーザーですね。
171ひよこ名無しさん:02/07/16 23:30 ID:???
つまらん煽りだな。
172169:02/07/16 23:31 ID:???
いいえ違います。
173ひよこ名無しさん:02/07/16 23:31 ID:???
>>170
うん
174ひよこ名無しさん:02/07/16 23:32 ID:???
>>170
ですが、何か? 
175ひよこ名無しさん:02/07/16 23:33 ID:???
>>170
それだけ?
176ひよこ名無しさん:02/07/16 23:34 ID:???
おれも帰る。
177>132:02/07/16 23:36 ID:???
サン電子のスリッパを使うこと
ノートン入れないか?
178ひよこ名無しさん:02/07/16 23:36 ID:???
>>170
OCNユーザーですけど
なんでしょうか?
179ひよこ名無しさん:02/07/16 23:37 ID:???
>>178

嘘つくなニフティ−ユーザー
180ひよこ名無しさん:02/07/16 23:38 ID:???
(・∀・)スンスンスーン♪ 
181ひよこ名無しさん:02/07/16 23:38 ID:???
>>179
実はODNですた。
182ひよこ名無しさん:02/07/16 23:38 ID:???
>>179
そういうあなたは ISAO.NETかよ
183ひよこ名無しさん:02/07/16 23:39 ID:???

                 ┌─┐
                 |ま .|
                 │た .|
                 │来│
                 │る .|
                 │よ .|
    ギャハハ.  ハライテーヨ... │ !!.│
                 └─┤      コノスレオモロイ
    ヽ(´Д`)ノ ヽ(´Д^)ノ  (^Д^)ノ    ( ^Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
184ひよこ名無しさん:02/07/16 23:40 ID:???
みんなメジャーだな…
でもマイナーだから3日も開ければ一スレ立てられるし、
それはそれでいいや。
185ひよこ名無しさん:02/07/16 23:40 ID:QZMtRfVK
さくさく〔 saku2.com 〕のフリーメールは、
何とプロバイダーのメールアドレスと同様に、
認められました。
ビッダーズオークションで↓
http://www.bidders.co.jp/
他にも、そういうフリーメールって、
ありますでしょうか?
教えて下さい。
186ひよこ名無しさん:02/07/16 23:40 ID:???
>>184
どこ?
187ひよこ名無しさん:02/07/16 23:41 ID:???
>>185
調べたら? 
188OCN:02/07/16 23:42 ID:???
みんな帰ったのか
189ひよこ名無しさん:02/07/16 23:42 ID:???
>>186
KCOM
190ひよこ名無しさん:02/07/16 23:42 ID:???
>>187

ADSLだからって調子に乗ってんじゃねーよ
191OCN:02/07/16 23:43 ID:???
>>189
俺、全然スレ立てれない
192ひよこ名無しさん:02/07/16 23:43 ID:???
>>190
いいじゃん、別に。w
193ひよこ名無しさん:02/07/16 23:44 ID:twH5LDe2
デフラグが11時間もかかるんですが何が原因だと思いますか?
194ひよこ名無しさん:02/07/16 23:44 ID:???
>>193
HDDの要領が果てしなくデカイ。
195OCN:02/07/16 23:44 ID:???
>>193
なんか裏で動いてない?              
196ひよこ名無しさん:02/07/16 23:45 ID:???
>>193
空き容量が極端に少ないとか
>>193
最近の大容量HDDだと珍しくはないかと。
Nortonのspeed diskとかは気持ち速い気がl・・・。
198ひよこ名無しさん:02/07/16 23:45 ID:???
>>193
HDDがでかいんだろ?
199ひよこ名無しさん:02/07/16 23:45 ID:???
>>193
セーフモードでやってますか?
200ひよこ名無しさん:02/07/16 23:46 ID:???
>>193は幸せものだな。
201ひよこ名無しさん:02/07/16 23:48 ID:???
>>193
Linux使えばデフラグともおさらばだ。
Lindowsでもいいな。
202ひよこ名無しさん:02/07/16 23:49 ID:jD6/0VMT
Windowsの起動が途中で止まります
デスクトップの画面まで行くんですが、そこから何にも表示されないで真っ白い画面にカーソルだけ残ります
セーフモードでも同じでした、DOSで立ち上げてスキャンディスクかけても直りません
もうだめぽ
203ひよこ名無しさん:02/07/16 23:49 ID:???
>>201
へえ、ext2ってデフラグいらずなんだ。そう言えば見ないね。デフラグ相当の機能。
204ひよこ名無しさん:02/07/16 23:50 ID:???
>>202
もうだめです
205132 ◆BNR32yIw :02/07/16 23:50 ID:???
わからん・・・
ちくしょーーID出しときゃよかったよ・・・
鯖の問題なのか自分がパス書き換えたのか何なんだよ・・・
206ひよこ名無しさん:02/07/16 23:51 ID:???
>>202
HDDやばいとそうなるとどこかのスレで読んだ。たしかふじ
207ひよこ名無しさん:02/07/16 23:52 ID:twH5LDe2
>199
デフラグってセーフモードでやるものなんですか
208ひよこ名無しさん:02/07/16 23:54 ID:???
>>207
推奨だな
>>207
Windows起動時に起動するソフトウェアが少ない−>HDDにアクセスされる回数が少ない−>やり直しが減る−>
でも、HDDの容量が問題なら焼け石に略。
210ひよこ名無しさん:02/07/16 23:55 ID:QZMtRfVK
マイナーなフリーメールを教えて下さい。
こんなん、誰も知らんだろうって奴。
211ひよこ名無しさん:02/07/16 23:56 ID:???
>>202
メモリを外すか、交換するか、テスト汁
212ひよこ名無しさん:02/07/16 23:56 ID:???
>>210
海外のやつはマイナーだろ
213ひよこ名無しさん:02/07/16 23:56 ID:???
>>210
教えたらマイナーじゃなくなるから
教えらんない。
214ひよこ名無しさん:02/07/16 23:56 ID:twH5LDe2
試してみます。
215ひよこ名無しさん:02/07/16 23:56 ID:???
>>210
いざというとき連絡を取りたいんだ。
タダのサービスなんだから個人情報の一つや二つ提供するのが筋だろう。
216ひよこ名無しさん:02/07/16 23:58 ID:???
>>210
gmx.comなんぞどうだ?
217ひよこ名無しさん:02/07/16 23:59 ID:???
>>210

自分で始めるこれ最強
>>217
それいいね。

SMTPサーバ立てる−>登録確認メール受け取る−>撤去

ちょっと勉強になってしまった。
219まとはずれ:02/07/17 00:01 ID:???
>>210
http://www.freewebspace.net/

ここで探せば?
220ひよこ名無しさん:02/07/17 00:01 ID:cAVn1eK9
XPで普通にIEでネットやっているんですが、最近あるスレだけが、サーバーが
見つかりませんとかで、ページを表示できませんとなってしまうことが
ままあります。こうなると、再起動しても何をしても日をおいてもダメ
なんです。他のスレは何の問題もなく見れるのですが・・何か解決法が
ありましたら、教えてください。m(_ _)m
221ひよこ名無しさん:02/07/17 00:02 ID:???
>>220
祖父板か?
222ひよこ名無しさん:02/07/17 00:03 ID:???
>>220
鯖移転したんじゃない?
223ひよこ名無しさん:02/07/17 00:03 ID:???
>>220
どのスレなのか、と。
それともdat落ちしだだけか、と。
224sage:02/07/17 00:06 ID:E07tVFKK
突然、失礼いたします。
本当にくだらない質問ですが、私には深刻です

TV−OUT機能を使って自宅のテレビに接続すると、
必ずどの画面でも、エレベーターみたいに画面が移動して読み取れません。
サポセンに電話しても解像度を変更して下さい一点張り・・・
はじめは、テレビデオだったのでマクロビジョンかと思っていましたが、
他のテレビでも同様な事が起こってしまいました。
いったいなにが原因なのでしょうか? お願い致します
225ひよこ名無しさん:02/07/17 00:07 ID:cAVn1eK9
いや、移転でもdatでもなく、普通に板もそのスレも進行して
いってるのですが、何故かそうなるんです。その板の他の
スレは何の問題もなく見れるのですが・・(ノ_・。)
>>224
だから解像度では?
640x480が標準。800x600は写ればラッキー。
227ひよこ名無しさん:02/07/17 00:07 ID:???
>>224
てれびでPCやろうとは虫が良すぎないかと小1時間・・・・
228ひよこ名無しさん:02/07/17 00:07 ID:???
>>224
垂直同期信号が合ってない。
229ひよこ名無しさん:02/07/17 00:08 ID:???
>>224
デスクトップ上で右クリック、プロパティを選んで、設定タブ選択して、
解像度を640x480にしろ、と。
230ひよこ名無しさん:02/07/17 00:08 ID:???
>>225
どの板かはヒミツか、、、
こりゃぁかなりの難問だな
231ひよこ名無しさん:02/07/17 00:09 ID:???
>>225
途中で反転使ったヤシがいるとかね。

一応IEのキャッシュ削除して、再チャレンジしてみれば?
無理なら2ちゃんねる専用ブラウザ入れるとか。
232ひよこ名無しさん:02/07/17 00:10 ID:???
すいません、ディスプレイと言えば
スターウォーズでR2D2がやってたような
ホログラム映像はいつ頃商品化されますか?
233ひよこ名無しさん:02/07/17 00:12 ID:???
>>232
アンタが商品化しる!
234ひよこ名無しさん:02/07/17 00:12 ID:???
>>232
一応裸眼で3Dに見えるモニタは完成しているが…
ホログラムはまだしばらく無理だと思うな。

未来技術板で聞いてみれば?
http://science.2ch.net/future/
なんとなくバカにされそうな気もするけど。
235ひよこ名無しさん:02/07/17 00:13 ID:pdK+T2zI
datファイルってどうやって扱うものですか?
画像ファイルでしょうか?acrobat readerみたいなもんですか
とりあえずファイルを開くのに関連するアプリケーションってなんですか?
自分でも探してみますが即答できる方お願いします
236ひよこ名無しさん:02/07/17 00:14 ID:???
>>235
昨日から三人目ぐらいだが、どこかで配っているんだろうか…?

datファイルは他の拡張子と違って、これで開くってのはないと思うよ。
237ひよこ名無しさん:02/07/17 00:14 ID:???
>>235
MACのファイルだとか、ちゃんと書かないと、ちょっと。
238ひよこ名無しさん:02/07/17 00:14 ID:???
>>234
【次世代】飛び出すAA【新技術】
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1026742268/l50
239ひよこ名無しさん:02/07/17 00:14 ID:???
>>235
釣り禁止
240さっきの馬鹿ななしさん:02/07/17 00:14 ID:J91nPfRY
>>235
いろ いろいろ どれにする?
241ひよこ名無しさん:02/07/17 00:15 ID:???
>>235
アプリによって形式は様々。無理に関連付けてはいけない。
どうしても開くならメモ帳で。
242ひよこ名無しさん:02/07/17 00:16 ID:pdK+T2zI
わかりましたメモ帳で開いてみます
243202:02/07/17 00:16 ID:r5kQNL9C
メモリ変えてもだめでした
リカバリするしかないのか・・・
244ひよこ名無しさん:02/07/17 00:16 ID:???
>>242
意味のあるデータが見れるかどうかは別なのでそのつもりで(w
245232:02/07/17 00:16 ID:???
いや、なんか
前に(3年)ぐらい前に
なんかの記事で読んだのですが、
送光線の本数がハイビジョンを10とか20ぐらいとすると、
数万盆とかの送光線が必要というのを読んだのですが、

3年もたったので、なんか進展があってないかなぁと
ふと思って。
>>243
リカバリの数だけ人は成長するものです。

ただいまバックアップ中。パーティション解放と再インストールは明日にしようっと・・・。
247さっきの馬鹿ななしさん:02/07/17 00:17 ID:J91nPfRY
>>243
素直にリカバリ。
そして、直ったらFINALDATAで消えたファイルを復旧

これ最強
>>245
いかにリアルタイムに光の干渉縞を生成するかだろうね。

レーザを使ったのはいくつかあったかと記憶。

平面でイイならいくつか見たことある気が。

曖昧な知識です。はい。
249ひよこ名無しさん:02/07/17 00:19 ID:???
>>232
ホログラムっぽさを出したやつなら、去年の東京ビックサイト
でやった機械工業展?か何かで出品されてたよ
250224:02/07/17 00:20 ID:???
左クリックもなにも画面に何が表示されているのかさえ識別困難です。
起動時から、高速エレベーター状態です。
251ひよこ名無しさん:02/07/17 00:21 ID:???
>>243
リカバリより先にできるだけ早くバックアップを取れ。
HDDあぼーんの前触れの可能性は冗談で言っているのではない。
252ひよこ名無しさん:02/07/17 00:21 ID:l+8syj8d
かちゅーしゃで
自己板のスレを開くと、ERROR1058cant send after socket shutdown
ってでて、スレを読めません。
おしえてください。
253さっきの馬鹿ななしさん:02/07/17 00:21 ID:J91nPfRY
>>250
さっきだれかいったように垂直同期だな。

さがしてみ。つまみを。
254ひよこ名無しさん:02/07/17 00:22 ID:???
>>252
kageは最新になってるか?
ボード一覧更新したか?
255ひよこ名無しさん:02/07/17 00:22 ID:2rvq6Ip7
256さっきの馬鹿ななしさん:02/07/17 00:22 ID:J91nPfRY
>>252

kageをDL
そして
ボード一覧更新。

kageの場所は自分でさがす
257ひよこ名無しさん:02/07/17 00:25 ID:l+8syj8d
>>254
>>256
ありがとうございます。
kageは0.99174です。
ボート一覧更新もしました。
258ひよこ名無しさん:02/07/17 00:25 ID:jy+4zQoc
このプロバイダは何処ですか?
珍しいですよね

ppp10.atoyama.coralnet.or.jp
259ひよこ名無しさん:02/07/17 00:27 ID:???
>>258
別に、、、
>>258
ええ、珍しいですね。
世の中にはふざけた数のプロバイダがありますわ。
地域限定で格安!って言うのが多いね。
261さっきの馬鹿ななしさん:02/07/17 00:27 ID:J91nPfRY
>>258
だからなんだ?
262ひよこ名無しさん:02/07/17 00:28 ID:???
>>258
カエレ
263ひよこ名無しさん:02/07/17 00:28 ID:l+8syj8d
もう一度ボード一覧落としてきます
ありがとうございました。
264ひよこ名無しさん:02/07/17 00:29 ID:???
>>258
珍しいかどうかの基準がわからんが
俺は知ってる
265224:02/07/17 00:30 ID:???
>>253
つまみを探してみますね どこにあるのでしょう?
266ひよこ名無しさん:02/07/17 00:30 ID:???
>>265
なめているのか・・・。
267ひよこ名無しさん:02/07/17 00:30 ID:???
>>257
見れるか?自己紹介板だよな。
最新ではないが0.99.1.73では問題ない。
串差してるなら直で読んでみろ。
またはダウンバージョンしてみろ。
268224:02/07/17 00:31 ID:???
ごめんなさい、自力で頑張ってみます・・・
269ひよこ名無しさん:02/07/17 00:31 ID:???
>>263
サーバが移転してる。
かちゅ〜しゃ終了して、2channel.brd開いて、
自己紹介板のアドレスをkaba.2ch.netからchoco.2ch.netに書き換えろ。
270さっきの馬鹿ななしさん:02/07/17 00:31 ID:???
>>265
自分の顔をよーくみてください。
271ひよこ名無しさん:02/07/17 00:33 ID:???
ちっ、一覧更新してなかったのか・・・
272健二:02/07/17 00:33 ID:???
どっかの過去問のサイトで会員制だとしらずに過去問を見たら。見れなかったのですけど。
次の日にそのHPを見たら不正侵入って書いていて閉鎖したのでずが。
それは何でですか?なんもやってないのに。
273ひよこ名無しさん:02/07/17 00:34 ID:l+8syj8d
>>267
>>269
自己紹介板のスレタイトルは読むんですが、スレをクリックすると開いてくれませんでした。
生串でやってもでした。アドレス書換えて見ます。ありがとう!
274ひよこ名無しさん:02/07/17 00:35 ID:e792NRTl
ノートン先生を入れると2chに書き込めなくなってしまうのですが、これはどこのセキュリティーを解除したら
よいのでしょうか?
OSはWinMeで、症状はERROR、ブラウザが変だよ、です
275ひよこ名無しさん:02/07/17 00:36 ID:???
>>272
多分偶然。

>>274
FAQスレ読め。
276ひよこ名無しさん:02/07/17 00:36 ID:Kztsl0pu
このプロバイダは何処ですか?
珍しいですよね

ppp10.atoyama.coralnet.or.jp

>すいません、ドメイン情報しりたいのです
277ひよこ名無しさん:02/07/17 00:37 ID:???
>>276
勝手に調べれば良かろう。
278ひよこ名無しさん:02/07/17 00:38 ID:???
>>276
whoisで調べろ。いじょ。
279さっきの馬鹿ななしさん:02/07/17 00:38 ID:???
>>276
IPドメインサーチでも
280ひよこ名無しさん:02/07/17 00:38 ID:???
>>276
珍 し い で す ね

以上
281ひよこ名無しさん:02/07/17 00:39 ID:???
>>276
カエレ
282ひよこ名無しさん:02/07/17 00:39 ID:???
>>276
自分で調べれ
283ひよこ名無しさん:02/07/17 00:40 ID:???
>>276
面倒くさい事は全部人任せか、、、
284ひよこ名無しさん:02/07/17 00:42 ID:???
点呼終了ってか(w
285ひよこ名無しさん:02/07/17 00:43 ID:jy+4zQoc
このプロバイダは何処ですか?
珍しいですよね

ppp10.atoyama.coralnet.or.jp

>すいません、ドメイン情報しりたいのです
  すいません、調べる方法が解らないのですよ
   おねがいしますよ 
286ひよこ名無しさん:02/07/17 00:43 ID:???
>>285
検索すれば良かろう。
287ひよこ名無しさん:02/07/17 00:44 ID:???
>>284
漏れまだ煽ってないよ。

トナミインターネットサービス(トナミ運輸株式会社)
288さっきの馬鹿ななしさん:02/07/17 00:44 ID:???
>>285
調べた結果をみると安らかに眠れるのか?
289ひよこ名無しさん:02/07/17 00:48 ID:???
>>285
>>287 の情報は正しい。
これでゆっくり眠れるな。オヤスミ。
290ひよこ名無しさん:02/07/17 00:48 ID:jy+4zQoc
>>288
英語の表示が多くて読めません
安らかに眠れますおねがいします

ppp10.atoyama.coralnet.or.jp
291ひよこ名無しさん:02/07/17 00:49 ID:???
>>290
英語出来ないならインターネットなんぞやるな。
292ひよこ名無しさん:02/07/17 00:49 ID:???


























293ひよこ名無しさん:02/07/17 00:49 ID:???
>>290
安らかに眠れるならそれでいいじゃん。(w
294ひよこ名無しさん:02/07/17 00:49 ID:???
>>290
これでいいか?

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] CORALNET.OR.JP
e. [そしきめい]
f. [組織名] トナミインターネットサービス(トナミ運輸株式会社)
g. [Organization] TONAMI Internet Service(TONAMI Transportation Co., Ltd.)
k. [組織種別] 個人を対象とする通信サービス
l. [Organization Type] Communication services for personal use
m. [登録担当者] MH248JP
n. [技術連絡担当者] MS261JP
p. [ネームサーバ] www2.coralnet.or.jp
p. [ネームサーバ] ns.tonami.co.jp
p. [ネームサーバ] dns2.odn.ne.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2002/08/31)
[登録年月日] 1996/08/14
[接続年月日] 1996/09/19
[最終更新] 2000/01/25 17:09:45 (JST)
[email protected]
295ひよこ名無しさん:02/07/17 00:50 ID:jy+4zQoc
>>294
ありがとう、すごーーい
296ひよこ名無しさん:02/07/17 00:50 ID:???
>>290
ttp://www.checkdomain.com/cgi-bin/checkdomain.pl?domain=ppp10.atoyama.coralnet.or.jp+
二度と眠りからさめなくていいぞ。えいえんにオヤスミだ。
297ひよこ名無しさん:02/07/17 00:50 ID:???
ホントにくだらない質問かも知れませんが
友人が「プロバイダに加入したのにインターネットにつなげない」
と電話をかけてきました。
どうしてでしょうか ADSLだそうです 何か理由があるのでしょうか?
>>297
工事がまだ。
プロバイダの準備が出来ていない。
などなど。
299ひよこ名無しさん:02/07/17 00:51 ID:???
>>297
プロバイダの説明書を65535回熟読するよう伝えてくれ。
300さっきの馬鹿ななしさん:02/07/17 00:51 ID:???
>>297
えっとね〜と
私がそれだけの情報で解決できたら私は天才だ。
301ひよこ名無しさん:02/07/17 00:52 ID:???
>>297
電話線を何者かによって切られた
302ひよこ名無しさん:02/07/17 00:52 ID:???
>>297
ネタお断り
釣りお断り
友人の質問お断り
303さっきの馬鹿ななしさん:02/07/17 00:53 ID:???
>>297
スキューバダイビングと間違えた可能性は十分にある
304ひよこ名無しさん:02/07/17 00:53 ID:pY71Zj2c
質問します。
WindowsMeを使ってるんですが、先月ISDNからADSL(Yahoo!BB)に換えて以来、
ムービーのダウンロードが出来なくなってしまいました。
ダウンロードの項目をクリックすると、Windows Media Playerの画面に切り替わりますが
「接続しています・・・」と下に表示されたまま動かなくなってしまいます。
カーソルが砂時計状態のままで、Playerの画面を消すことも出来ません。
別の画面を上から表示させて消そうと思っても、Playerの枠が残ってしまって、
枠内に上に重ねた画像が残ってます。
いったい何が原因なのでしょうか?
305ひよこ名無しさん:02/07/17 00:53 ID:???
>>297
電源が入ってないに65円
306297:02/07/17 00:53 ID:???
質問してshineと言われそうな質問をかけ! ver1.04
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026634461/

スマソ、こっちにかいたほうがよかったのかな
307ひよこ名無しさん:02/07/17 00:54 ID:???
>>306
むしろタヌキのスレへ逝け
308ひよこ名無しさん:02/07/17 00:55 ID:???
>>304
MEでYBBか、、、
とりあえずWMP6.4使って見れ
309ひよこ名無しさん:02/07/17 00:55 ID:2wQLiTsU
PCを修理に出しました
今はなき牛製です
どのくらいかかりますか
ハードディスクとCDRドライブの交換です
310ひよこ名無しさん:02/07/17 00:56 ID:???
>>309
店に聞けよ!
>>309
見積もりが帰ってくると思うけど。普通。
312ひよこ名無しさん:02/07/17 00:56 ID:???
>>309
ノストラダムスみたいな預言者はこの板にはいません。
メーカーに聞け。
313ひよこ名無しさん:02/07/17 00:57 ID:???
>>309
今世紀中にはなんとか、、、
314ひよこ名無しさん:02/07/17 00:57 ID:Y88Opbh5
ブラウザ(IE6&ネスケ6.2)を閉じると何故かPCが
リセットされてしまいます。
3つぐらいのユーザアカウントを使用して尚且つブラウザを
複数立ち上げているとよく起こります。
どうすれば直るんでしょうか?

OSはXPなんですが。。。
315ひよこ名無しさん:02/07/17 00:57 ID:qf0wdpyM
Check this domain←意味がわからないです
316ひよこ名無しさん:02/07/17 00:57 ID:???
>>301
それ、うち。
いや本当は、雷用のヒューズが飛んでたんだけど。
NTTに直してもらった。
317ひよこ名無しさん:02/07/17 00:58 ID:???
>>315
ドメインをチェックしろ。
318ひよこ名無しさん:02/07/17 00:58 ID:???
>>315
ハァ?
319297:02/07/17 00:58 ID:???
>>307
逝ってきます、ありがとうございました
320ひよこ名無しさん:02/07/17 00:58 ID:???
>>309
自力か?交換だけなら約30分。
321309:02/07/17 00:59 ID:2wQLiTsU
1週間は見てくださいといわれますた
今日で14日たちますがなしのつぶてです
そろそろサポセンに電話したほうがよろしいか?
322さっきの馬鹿ななしさん:02/07/17 00:59 ID:???
では落ち。
みなさん乙です。
おかげさまで今5月31日してインスト厨。では
323ひよこ名無しさん:02/07/17 01:00 ID:???
>>322
タイーホが待ってるぞ(w
324ひよこ名無しさん:02/07/17 01:00 ID:???
>>321
釣り禁止
325ひよこ名無しさん:02/07/17 01:00 ID:???
>>322
視ね。
326ひよこ名無しさん:02/07/17 01:01 ID:???
>>321
電話してからここで聞けよ!アフォか?
327ひよこ名無しさん:02/07/17 01:01 ID:???
>>322
犯罪者はもう、来なくていいから。
328さっきの馬鹿ななしさん:02/07/17 01:01 ID:???
>>323-234-325
でもお疲れ。マジ。
がんばって。
329さっきの馬鹿ななしさん:02/07/17 01:02 ID:???
>>323-324-325 327
だった。
330ひよこ名無しさん:02/07/17 01:03 ID:???
>>328
氏ね。ジジイ
331ひよこ名無しさん:02/07/17 01:03 ID:???
>>321
ゴルァして実機回収。自力で交換がたぶん一番早い。
そのスキルがあれば、だが。
とにかくゴルァしまくれ。適度に穏便にな(w
332309:02/07/17 01:07 ID:2wQLiTsU
レスサンクス

メーカーが無償交換と言うので送りました。
実際ないと仕事にならないのでそろそろゴルァします

ところで牛のさぽーとは三菱電機なのか>
333ひよこ名無しさん:02/07/17 01:11 ID:Emlqwa2z
ダウソしたいんだけど、時間切れか、ファイルエラーになって全然できないんですけど。。。
なぜでしょう???
俺のはダウソされるんですけど。
334ひよこ名無しさん:02/07/17 01:11 ID:???
>>333
何をDLしたいの?
335ひよこ名無しさん:02/07/17 01:11 ID:???
>>333
意味不明。皆にわかりやすく書き直せ。
336ひよこ名無しさん:02/07/17 01:12 ID:???
>>333
またMX坊か?
337ひよこ名無しさん:02/07/17 01:13 ID:Emlqwa2z
>>334
mp3です。なんかうまくダウンロードできなくて・・・。
はじめの方はうまくできてたんですけど。
>>335
すみませんでした。
338ひよこ名無しさん:02/07/17 01:14 ID:???
>>337
URLを晒してごらん。
339ひよこ名無しさん:02/07/17 01:15 ID:Emlqwa2z
>>338
???
340ひよこ名無しさん:02/07/17 01:16 ID:n48MK/X2
このキーボードどこに売ってるの?
今度韓国がホワイトハウスとかにF5攻撃しかけるとかニュー速+でみて、なんだか
ほしくなっちゃったんだけど。

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/5658/img/photo/key.gif
341ひよこ名無しさん:02/07/17 01:17 ID:???
>>340
ワラタ。
342ひよこ名無しさん:02/07/17 01:18 ID:???
>>340
面白かったよ。w
343ひよこ名無しさん:02/07/17 01:19 ID:???
onajiku
344ひよこ名無しさん:02/07/17 01:22 ID:pY71Zj2c
304ですけど、WMP6.4ダウンロードして試してみたけど、ダメでした・・・。
345ひよこ名無しさん:02/07/17 01:23 ID:???
>>344
WPM6.4をDLしたのか?

とりあえずURL晒してみれば?
346ひよこ名無しさん:02/07/17 01:25 ID:???
URL晒してみれば?
ってなに??
347ひよこ名無しさん:02/07/17 01:27 ID:???
>>346

文字通りの意味だけど?

「晒す」は「さらす」と読むよ、念のため。
348おいらのIEもうだめぽ:02/07/17 01:28 ID:Z9y8SEC2
IE6を使ってるんだけど、最近エラーが多くて困ってます。
ウィンドウをスクロールさせたり、リンクをクリックしたりしただけで
「問題が発生したため、Microsoft Internet Explorer を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。」
とかいうメッセージが出て強制終了されてしまうのです。

修復かけたりバージョン下げたり再インストールしたりいろいろやったのですが全く効果なし。

どなたか助けていただけませんでしょうか。
もうIE使うなってことですか?
349ひよこ名無しさん:02/07/17 01:29 ID:???
>>348
OSは?
350ひよこ名無しさん:02/07/17 01:31 ID:???
>>348
そうだね。
タブでいこう。
351ひよこ名無しさん:02/07/17 01:31 ID:n48MK/X2
>>346
ダウンロードなりみたいと思っている動画なりのURLを書いてくれないと、
そこがどういう状況か分からないからこちらも対応しようがないということ。
352ひよこ名無しさん:02/07/17 01:32 ID:pY71Zj2c
>345
URLはこれです。
http://www.aii.co.jp/go/famitsu.html
353ひよこ名無しさん:02/07/17 01:33 ID:???
>>348
ここを参照してみて。

☆最終決着!最も人気のあるタブブラウザは?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1004438210/l50
354348:02/07/17 01:33 ID:???
>>349
Windows2000です。
あああ、書き忘れるなんて、おいらももうだめぽ。
355名無し:02/07/17 01:34 ID:???
>>348
ReGetイレテル・
356ひよこ名無しさん:02/07/17 01:35 ID:???
>>354
IE6をやめよう!
357ひよこ名無しさん:02/07/17 01:36 ID:2lqDQWVC
おたずねします。

自作マシンのHDD が寿命が来たのか、ガガッと音がしてフリーズし、
再起動すると primary master: none と認識されないことが多くなり
ました。(時間をおいて起動すると大丈夫)
そこで乗り換えようと、新しいのを slave に付けて、古いディスクの
内容をパーティションマジックでコピーしました。

古いHDD(master):C(win98) D(data) E(winXP)
新しいHDD(slave):I(Dのコピー) J(Eのコピー)

という感じ。win98はいらないのでコピー取りませんでした。

新しいディスクを master にして古いディスクをつなげないで
起動すると、boot failure とか出て、winXP を起動できません。
XP のCDROM を入れても J を起動 HDD にする方法が分からない
ので、教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。
358ひよこ名無しさん:02/07/17 01:38 ID:???
>>352
お試しってヤツ?
漏れは問題ないけど、いかんせんISDNなんで何の役にも立たないワナ。
と言うか、重すぎて映像が出ない。

WMP6.4で
http://www.aii.co.jp/contents/famitsu/_data/gw21_300k.asx
を直接指定して開いてもダメ?
359ひよこ名無しさん:02/07/17 01:39 ID:n48MK/X2
>>357
パーティーションマジックじゃなくて、ノートンゴースト使え。
以上。
360ひよこ名無しさん:02/07/17 01:41 ID:n48MK/X2
>>357
そのあたらしいほうではXPはDドライブに入ってると認識されるから起動するわけがない。
361ひよこ名無しさん:02/07/17 01:41 ID:???
>>359
( ´,_ゝ`)プッ
362ひよこ名無しさん:02/07/17 01:43 ID:pY71Zj2c
>358
そう、お試し画像のやつです。
相変わらずダメみたいです。カーソルが砂時計状態で固まってしまいます。
363ひよこ名無しさん:02/07/17 01:45 ID:???
>>357
なんだかよく知らないけど、多分マスターブートレコードとかそういうカンジのものの仕業
364ひよこ名無しさん:02/07/17 01:45 ID:???
>>362
接続回線は何?
365ひよこ名無しさん:02/07/17 01:46 ID:???
>>357
mbrの修復
このスレには厨房回答者しかいないのか。w
366ひよこ名無しさん:02/07/17 01:51 ID:pY71Zj2c
>364
回線はADSL(YahooBB)です。
367193:02/07/17 01:52 ID:???
一応確認します。

ハードディスク30Gって別に大きくありませんよね???

>>193
368ひよこ名無しさん:02/07/17 01:53 ID:???
>>357
既にコピーの終わったHDDを後生大事に繋いでいるわけは?
新しく買ったHDDをプライマリに繋いでXPの修復セットアップだ。
http://pc-information.com/document/0275.html
369ひよこ名無しさん:02/07/17 02:03 ID:+64RVzie
大学から2chに書き込もうとしているのですが、「Port8080が空いているため
公開Proxyと見なされます」と表示されて書き込めません。

質問は以下です。
2chで行うポートスキャンは、パケットが破棄された場合は空いている(Proxy)だと
見なされるのでしょうか?また、何とか書き込めるようにするには大学のネット
ワーク管理者に問い合わせるか、批判要望板でfusianasanで要望するのどちらか
しかないのでしょうか?
批判要望板に書き込む前に、ここで質問してておきたいと思い投稿しました。
分かりにくい質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

○環境○
Windows2000+SP2
Apache1.3.24(書き込み時には停止)
TCP/IPフィルタリングで、TCP Port21,25,80,110のみ許可。UDP、IPは無設定(無制限)
370厨房回答者:02/07/17 02:08 ID:???
>>369
ただいま優良回答者は席を外しております。
厨房の手には余るので、素直に批判要望板に行った方がいいと思いますよ。
371ひよこ名無しさん:02/07/17 02:08 ID:???
>367=193
OSは何ですか?

FAT32で30GBのドライブを作っているのだったら、それくらいかかるのかも知れない。
372ひよこ名無しさん:02/07/17 02:09 ID:???
>>369
何処の大学?
373369:02/07/17 02:10 ID:+64RVzie
>370
漏れ、普段はここの回答者(藁)
批判要望板で「初心者板へ帰れ」と言われる前に話を聞こうと思っただけf^^;
374ひよこ名無しさん:02/07/17 02:13 ID:+64RVzie
>372
東京○○大学(公立)
早稲田じゃないよ(藁)
375 :02/07/17 02:13 ID:D5Cd711I
スレに書き込みしたいのですが
クッキーがないか期限切れです!
と表示されてカキコできません
どうしたらよいですか
教えてくらはい
ちなみに他の板でも同じ質問をしたのですが
クッキーを食べろという答えで、
それを削除するのかと思いやってみましたが
うまくいきませんでした


376ひよこ名無しさん:02/07/17 02:14 ID:???
そか。早稲田からは無理だから・・・
この前家までトンネルしたら書き込み出来たけどね。
377ひよこ名無しさん:02/07/17 02:14 ID:???
>>375
インターネットオプション
378ひよこ名無しさん:02/07/17 02:14 ID:???
>>375
もっかい書き込んでみればいい。
379ひよこ名無しさん:02/07/17 02:16 ID:n48MK/X2
>>376
どこぞの実験室からなら余裕で書き込めますが。
380ひよこ名無しさん:02/07/17 02:18 ID:+64RVzie
>375
ブラウザはIEか?ちゃんと情報を付けるべし(種類とバージョン、OS位)。

仮にIEだとすると、ツール→インターネットオプションのセキュリティのタブで
セキュリティーレベルを「中」にしる。既に「中」になってたら、一回別の設定にして
適用を押してからもう一回「中」に再設定してみる。
クッキーは食べてください、危険という話もありますが、言われるほどは危険では
有りません。少なくとも、2chにカキコするなら2chのクッキーは食べましょう。
381 :02/07/17 02:18 ID:D5Cd711I
>>377
>>378
レスどうもです
ちなみにどちらが正しいのですか

382ひよこ名無しさん:02/07/17 02:19 ID:CFJ6J4kf
.avi ファイルが再生できずに困っております。
どなたかご教授を。
383 :02/07/17 02:21 ID:bcZa4Kh5
グヌーテラってこれからはやるんですか?
384厨房回答者:02/07/17 02:21 ID:???
>>382
「再生できない」なら壊れてるか、あるいはaviファイルじゃない。
いずれにせよ、再度ダウンロードするか、作り直すか、作った人に聞くか。
385ひよこ名無しさん:02/07/17 02:22 ID:???
>>382
うーん、この時間帯にはその質問は答えられないな。
386369:02/07/17 02:22 ID:+64RVzie
とりあえず、批判要望板から身元の割れないPCからfusianasanで要望して
みる事にします。それでダメだったら、自宅マシンでProxy鯖を動かすことに
しよう。
>>376>>379 コメント産休です。
387ひよこ名無しさん:02/07/17 02:22 ID:???
>382
音だけは鳴るの?
388 :02/07/17 02:22 ID:D5Cd711I
>>380
そのやり方でやってみます
どうもです
ちなみにIE5.0、OSは98です
389ひよこ名無しさん:02/07/17 02:23 ID:???
チョビっつ始まった!w
390ひよこ名無しさん:02/07/17 02:24 ID:???
>>388
IEを5.5SP2にしてみる。
391厨房回答者:02/07/17 02:24 ID:???
>>383
グヌーテラ自身はそんなに先がないと思うけど、P2Pの技術は色々応用されていくと思う。
392ひよこ名無しさん:02/07/17 02:28 ID:CFJ6J4kf
>>387
音だけはちゃんと再生されます。
Real Player だと "Unable to render video ; DIV3 decompressor not found"
Media Player だと 「適切な解凍プログラムをダウンロードできませんでした」
Quick Time Player だと 画面が真っ白。

いづれも音声のみです。
393厨房回答者:02/07/17 02:29 ID:???
>>392
いいからさっさとFAQスレ読んで来い、厨房。
394ひよこ名無しさん:02/07/17 02:38 ID:???
>392
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&querytime=g&q=DIV3+decompressor+AVI

出てきたエラーメッセージと、関連しそうな語句でGoogle検索するとかなりの物が
ヒットするぞ。
395ひよこ名無しさん:02/07/17 02:51 ID:JueYMZv0
質問です。

Word2002で原稿用紙ウィザードの「罫線を印刷しない」を選択して原稿を書いているのですが、
周りの緑色の枠線がそのまま印刷されしまいます。罫線は印刷されません。
この緑色の枠を消すにはどうしたらいいのでしょうか?
使用OSはWINXPです。
よろしくおねがいします。
396ひよこ名無しさん:02/07/17 02:54 ID:???
>>395
スレ違い。ここで聞くべし!

Word/Excel初心者スレッドPart3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1024864895/l50
397ひよこ名無しさん:02/07/17 02:56 ID:JueYMZv0
>>396
申し訳ないです。そちらで質問します。
親切にありがとうございました!
398ひよこ名無しさん:02/07/17 02:58 ID:???
>>397
誘導されたことを明記しなさいよ。マルチ扱いされるかも
しれないから。
399ひよこ名無しさん:02/07/17 03:00 ID:???
>>398
ありがとうございます。明記しました。
400ひよこ名無しさん:02/07/17 03:03 ID:PPVRqSUO
メインPCのハードディスクが壊れたかも知れません(IDE接続)
・症状(Win98マシンで使っていました)
起動時にBIOS画面の次にMissing operating systemと出る
fdiskしても、パーティションが見付かりませんとなる
他のPCに繋いでも、認識されない(ジャンパピンは間違っていない)

これはもう新しく買い換えた方がいいでしょうか?外傷はまったくありません。
なんとか中に入っているデータだけ、新HDDに移したいのですが、これはもう無理ですか?
401ひよこ名無しさん:02/07/17 03:05 ID:???
>>400
HDDの型番は?
402ひよこ名無しさん:02/07/17 03:06 ID:???
>>400
てか、OSが起動してないじゃん。
403ひよこ名無しさん:02/07/17 03:07 ID:???
>400
WinNT系のOSを持ってたら、そのインストーラーで認識するか試してみる
のも一つの手段かも知れない。でも、別マシンに繋いでもダメってのは
先が暗いです。
404400:02/07/17 03:07 ID:???
えーと、カンタムのHDDなんですが、4年前の6.4GBのものなんで
型番が分かりません、シールも剥がれてますし。
さっきまで正常に起動していて、フリーズ時に再起動しようとして電源切ったら
こういう症状になりました。OSを再インストしようとしたんですが、
PCに認識されなくて…
405400:02/07/17 03:08 ID:???
>>404
もうかなり古いですし、新しいHDD購入は覚悟しています。
問題は、このHDDからデータだけ抽出したいという事です。
認識されないので、もう無理でしょうか。
406ひよこ名無しさん:02/07/17 03:09 ID:???
>404=400
フリーズ時に異音とかはしなかった?
したとしたら絶望的。
407ひよこ名無しさん:02/07/17 03:11 ID:???
>>400
一応、「ID」出して下さいね。おながいします。
408ひよこ名無しさん:02/07/17 03:11 ID:???
>>404
いくらかかるかどうかは分かりませんが、壊れたハードディスクを修復してくれる
メーカーがあったと思う。同時多発テロの時に破壊されたコンピュータのディスクから
データを復旧したという話を聞いたことがある。
そんなに重要なデータなら、Googleで探してみるとイイかも
409ひよこ名無しさん:02/07/17 03:12 ID:qDn7PQQG
>>404
もうだめぽ。でもまあここをみて。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#346
BIOSで認識されてなければどうしようもなし。
410400 ◆q.SpwfFA :02/07/17 03:12 ID:???
>>406
うーん、音楽かけていたので、ちょっとわかりません。

>>407
トリップでいいですか?
411ひよこ名無しさん:02/07/17 03:13 ID:???
>>410
ルール守れや!カス
412ひよこ名無しさん:02/07/17 03:14 ID:???
>>404
Fireballか あきらめろ
基盤交換すりゃ動くけどな。
413400 ◆q.SpwfFA :02/07/17 03:15 ID:???
>>408
個人ではどうしようもないということですか…わかりました。

>>409
そこも読んだのですが、fdiskで認識してくれないので
ヤバイかもです。BIOSはちょっと試してみますけど、望みは薄そうです。
414ひよこ名無しさん:02/07/17 03:24 ID:???
教えてください
拡張子「PNG」の動画が見れません。
というより見れなくなってしまいました。
「PNG」のファイルは3つあるのですが、一番最初に
見たのは現在も引き続き見ることができますが、その他の
「PNG」ファイルには反応しないのです。

また気になるのが、見ることのできる「PNG」ファイル
を再生している時のタイトルバーに「MPG」と出るんですよね。。。

環境:windows98se 再生ソフト:realplayer 8basic
おながいします
415400 ◆q.SpwfFA :02/07/17 03:25 ID:???
>>414
PNGって画像の形式では???
416ひよこ名無しさん:02/07/17 03:25 ID:???
>414
拡張子PNGって静止画じゃなかった?
417416:02/07/17 03:29 ID:???
かぶった(鬱)

>414
とりあえず、拡張子を手動でMPGに変えてみたら?
というか、本当に「拡張子がPNGの動画」なんですよね??
418ひよこ名無しさん:02/07/17 03:30 ID:???
いや、それがどうも動画にも対応してるんですよ。
僕もそう思っていたんですけど。

実際に再生に成功したのもあるんですけど(特別な事してない)
できなくなっちゃった (´・ω・`)

419ひよこ名無しさん:02/07/17 03:31 ID:???
>>417 手動で? どうするんだろ… それも聞いちゃ駄目?
420416:02/07/17 03:33 ID:???
>418
それは知らなかったφ(・ω・;

>419
ren *.png *.mpg
421ひよこ名無しさん:02/07/17 03:36 ID:???
>>420 サンクス…
    でも「ren *.png *.mpg」をどうたらいいのか解らない罠…
    おしえてほすぃ…

422ひよこ名無しさん:02/07/17 03:37 ID:???
>414
ttp://www1.odn.ne.jp/tt-house/png.htm
ここ、参考になるのかも?
423まったくの初心者:02/07/17 03:37 ID:W+xIyyjJ
お聞きしたいことがあります。
私は、パソコンの素人で、環境とか言われても全くわからないのですが、
とりあえずwindows98を使っています。
それで、聞きたいことというのは、「音楽」のファイルをダウンロードしたところ、
【関連付けるアプリケーションの設定エラー】「このプログラムは種類が音楽のファイルを実行するために必要です。」
と表示されてしまい、聞くことができないんです。
どうしたらいいんでしょうか?
以前から、音楽のファイルをダウンロードするたびにこの表示がされてしまい、
よくわからないからといってあきらめていました。
でも、今回のファイルはどうしても聞かなければならなくて、
こうして質問することにしました。
どなたか親切な方、教えてください。
424ひよこ名無しさん:02/07/17 03:39 ID:???
>>423
まず、ここを読んでコイ!

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026520939/l50
425420:02/07/17 03:40 ID:???
>421
DOSプロンプトを開く→cdコマンドを駆使してPNGファイルが入っているフォルダに移動
→ren *.png *.mpg なんだが、多分分からないと思う。というか、10年前のやり方。

普通は ツール→フォルダオプション→表示で拡張子を表示するようにした後に
ファイルを右クリック→名前の変更で行う。
426ひよこ名無しさん:02/07/17 03:42 ID:m97eW6m/
ネスケで更新キーはなんですか?

IEのF5に相当するヤツ
427ひよこ名無しさん:02/07/17 03:42 ID:???
>423
初心者とか素人って自分で言うと、回答者のストレスを増すことになるから
言わない方が良いぞ。

音楽のファイルをダウンロードするってのは、どんなソフトを使ってダウンロード
するのか明記しる。IE(インターネットエクスプローラー)だとか。
WinMXだったら、教えてあげません(藁)
428414:02/07/17 03:46 ID:???
やってみます。
みなさんありがとうございました。

追伸
>>422さんのサイトみてきました。
その中に静止画=PNG
    動画 =MNG
となってました…
しかしファイルは「PNG」…
がんばってみます。 ありがとーっ!
429初心者:02/07/17 03:55 ID:yecuKght
Meで異常終了後の次回起動時のスキャンディスクで「標準」か「完全」かを
事前に選ぶのはどこを設定したらよろしいでしょうか?
430まったくの初心者 改め がんばりま〜す!!:02/07/17 03:56 ID:NCSUJCsE
ファイルの最後に「.ram]ってつくファイルなんです。
これじゃ説明になってないですか?
詳しい現状を話すと、ポニーキャニオンのホームページに、新曲を視聴できるコーナーがあるんです。
それを聞こうとすると、ファイルのダウンロードっていうダイアログボックス(?)が出てくるんです。
ダウンロード先は「一時フォルダ」ってなってます。
これが、私のわかってることの全てです・・・
431ひよこ名無しさん:02/07/17 04:01 ID:???
>>429
選べない
432ひよこ名無しさん:02/07/17 04:01 ID:???
>429
漏れはWinMeを使ってないので詳しいことは分からないが、漏れの使ってる
Win95(OSR-2.1)やWin98だと標準で起動するぞ。答えにならずスマソ。

>430
RealPlayerをダウソしる。
http://www.real.com/
↑騙しが有るから、下のURLからダウソ

http://forms.real.com/real/download/download.html?src=rdchoiceintl_jp&lang=jp&dc=717716715
433ひよこ名無しさん:02/07/17 04:02 ID:???
>>430
念のために聞いてみるが、リアルプレイヤーはあるんだろうな?
そのページにも、「この曲を聴くためには〜が必要です」とか
ちゃんと書いてあるはずだぞ。
434まったくの初心者 改め がんばりま〜す!!:02/07/17 04:06 ID:1IEkl5wO
リアルプレイヤー???
よくわからないけど、とりあえずダウンロードしてみます。
435ひよこ名無しさん:02/07/17 04:11 ID:A5elp4qf
MXでDLした画像とかで

izh.jpgとかzip.jpgとかが在るんですけど開けませんどうすれば見られるんでしょうか?
436ひよこ名無しさん:02/07/17 04:11 ID:???
>>435
氏ね
437ひよこ名無しさん:02/07/17 04:12 ID:???
>>435
不可能です。
438ひよこ名無しさん:02/07/17 04:13 ID:???
>430
漏れが>>427に書いたが、自分から初心者って言うのは止めれ。

上級者になるために、一言余談。
ファイルの一番最後「.ram」ってのは拡張子という。
Windowsでは拡張子を表示しないようにしているが、この拡張子が
何のファイルかを示している。例えば「.doc」だったらWord、「.xls」だったら
Excelというようにだ。「拡張子」というキーワードでGoogle検索してみろ。

漏れって、自分の知識をひけらかすのが好きらしい(藁)
439ひよこ名無しさん:02/07/17 04:13 ID:1OcYSOlf
パソコン持ってません。PC用サイトに携帯で行くと『フレームを使っています』と出ます。フレームって何ですか?あと『コテハン』とは一体?
440ひよこ名無しさん:02/07/17 04:15 ID:???
>>435
だまされたのか w
441ひよこ名無しさん:02/07/17 04:15 ID:???
>435
こんな事を聞く厨房がMXやってるのか。
>>425>>438を読んで試してからもう一回質問しろ。

izhじゃなくてlzhだと思われ。lzhが開けない等という質問をするんだったら
MX止めれ。Googleで調べろとしか教えないぞ。
442435:02/07/17 04:16 ID:A5elp4qf
いや、本当に分からなかったんですが。
無理なんですか、やっぱり?izh.jpgとかそういう類の物は

元から壊れてるって事でいいんでしょうか?
443ひよこ名無しさん:02/07/17 04:16 ID:74T5G2of
ノートPCの「Fn」ってキーが
入力されっぱなしになっています
どうすればいいでしょうか
激しく困ってます(汗

「u」を押すと「4」
「i」を押すと「5」
と出てしまいます

説明下手ですまそ
444ひよこ名無しさん:02/07/17 04:17 ID:???
>>442
消えろ
445ひよこ名無しさん:02/07/17 04:17 ID:???
>439
フレーム
http://nttcom.e-words.ne.jp/view.asp?ID=459

コテハン
固定ハンドルのこと
446ひよこ名無しさん:02/07/17 04:18 ID:7qJA/HDI
ネットラジオを保存したいんですが、対象を保存でやるとショートカットしか保存できません
どうすればできるでしょうか?
447ひよこ名無しさん:02/07/17 04:18 ID:???
>>443
Fn+NumLk
448ひよこ名無しさん:02/07/17 04:19 ID:???
>443
Fnが押しっぱなしではなく、Fn+NumLockか何かが入っていてテンキーモードに
なっていると思われ。NumLockとかNumとか、そういうキーがないか探せ。
有ったら、Fnと同時に押すか、それだけ押すか試してみれ。
449443:02/07/17 04:21 ID:74T5G2of
ありがとうございました!
直りましたーーー
450ひよこ名無しさん:02/07/17 04:21 ID:???
>442=435
こんなことが分からなかったらMXをしばらく止めろ。
悪いことは言わない、ウイルスとかハッキングとかタイーホとか色々な危険に
晒されているぞ、厨房君。

とりあえず、Googleで「拡張子」「圧縮・解凍」「LZH書庫」などのキーワードを
検索して勉強しろ。
451ひよこ名無しさん:02/07/17 04:22 ID:vkLeBgzi
ありがとうございました。
452ひよこ名無しさん:02/07/17 04:27 ID:???
>>446
ショートカットをメモ帳で開いて、アドレスが書いてあるので
始まりがhttp://かftp://ならそのアドレスをコピペして
ダウンロードソフトにぶっこんで落す。それ以外は不可能としておく。
453便乗:02/07/17 04:30 ID:???
>452
Irvine等のダウンロードツールではダメですか?
454435:02/07/17 04:32 ID:A5elp4qf
>>437>>440>>441>>450
いや、拡張子かえる事は知ってるし、圧縮も解凍も知ってるしできるつもりでいたんですが。
はじめて見たパターンだったんで、自分でやってみて検討つかなかったので聞いてみたんですが。
結局、不可能ってことですよね。
お手数おかけしました。

455ひよこ名無しさん:02/07/17 04:35 ID:???
>454
分かってたのか、なら教えよう。
まずは、最後の.jpgを削除する。○○.lzh.jpg → ○○.lzhへ
これで解凍できればOK。

もし、ダメだったらRarUtyや詩子様、Su昆布といった偽装拡張子を
見破ったり解凍してくれるソフトを使うと良い。
456ひよこ名無しさん:02/07/17 04:35 ID:???
>>453
いいんでない。
457446:02/07/17 04:35 ID:7qJA/HDI
>>452

やってみたけどprotocol errorがでます
じつは2chの体調がやってるラジオなんですけど…

ファイルはmms://ではじまるやつでした
458ひよこ名無しさん:02/07/17 04:36 ID:???
>457
mms:// → http:// に変えてもだめ?
459435:02/07/17 04:37 ID:A5elp4qf
>>441
今気付いたw。
izhですね。lzhですよね。
そのDLしてきた物の名前を直接コピペしてきたもので気付いてませんでした。
どもです
460ひよこ名無しさん:02/07/17 04:37 ID:???
>>458
稀にそれで出来るのも在るらしいね
461458:02/07/17 04:39 ID:+64RVzie
>460
protocol errorなら可能性は有るかな!?
さて、寝るかw
462ひよこ名無しさん:02/07/17 04:40 ID:???
>>461
無理に999999ペソ
463446:02/07/17 04:41 ID:7qJA/HDI
>>458
だめでしたー
↓が結果。。。三分おきに途切れるーーー

4:40:52 res>Date: Tue, 16 Jul 2002 19:39:17 GMT
4:40:52 res>Age: 1
4:40:52 res>Via: HTTP/1.0 msts01.aii.co.jp (Traffic-Server/5.1.3-54032-54413 [cMsSfW]), HTTP/1.0 noc01.aii.co.jp (Traffic-Server/5.1.3-54032-54413 [cMsSfW])
4:40:52 nfo>wms01.aii.co.jpから切断します
4:40:52 nfo>CRCは不明です
464430:02/07/17 04:42 ID:PdoK4oHB
リアルプレイヤーはインストールできました!
しかし・・・またもや「関連付けるアプリケーションの設定エラー」が・・・
465435:02/07/17 04:42 ID:A5elp4qf
>>455ありがとうございました。
それもお聞きする前にやってみたんですが、ダメでした。
破損ファイル、若しくは騙されたってことでしょうね。


何から何までスイマセンでした。

消えろ。とか色々ステロタイプな煽りをくれた人もありがとうw。
最近煽られる事がなかったんで新鮮でしたwww。

スレ汚し失礼しました
466ひよこ名無しさん:02/07/17 04:45 ID:???
>>463
ちょっちアドレスを教えてみて。
467ひよこ名無しさん:02/07/17 04:48 ID:???
>>463
基本的には無理。
468446:02/07/17 04:49 ID:7qJA/HDI
469ひよこ名無しさん:02/07/17 04:50 ID:7qJA/HDI
470ひよこ名無しさん:02/07/17 05:05 ID:???
>>469
mms://は無理にょ
471423 430:02/07/17 05:06 ID:rveP///J
リアルプレイヤーをインストールした者です。
結局使いこなせません(ToT)

リアルプレイヤーをダウンロードして、インストールまでできたんですけど、
実際にポニーキャニオンのHPからファイルをダウンロードしようとすると、
またまた【関連付けるアプリケーションの設定エラー】「このプログラムは種類が音楽のファイルを実行するために必要です。」
の表示がでちゃうんです。
何が原因なんでしょう??

何度もすみません
472:02/07/17 05:08 ID:erDOdzAr
473ひよこ名無しさん:02/07/17 05:25 ID:???
>>471
Dawnloadする時に出るの?
フォルダオプションの関連付けが間違ってるのかな…
474 ◆rABNwtFc :02/07/17 06:17 ID:lBMPe4Ri
インターネットオプション→セキュリティーで
信頼済みのサイトを登録するさいに、なぜ下の
「このゾーンのサイトにはすべてサーバーの確認(https:)を必要とする」
のチェックをはずさないと登録できないのでしょうか?

チェックをつけたまま登録すると、https:prefixを利用しますと警告
がでて登録ができないのに、サーバーの確認を必要とする。
つまり、https:を必要とするってことですよね???

矛盾してませんか?
登録後はチェックつけれるのですが・・・・?

まったくをもって意味不明です。検索しましたがわかりません。
私はどこをまちがっているのでしょうか???
475ひよこ名無しさん:02/07/17 06:52 ID:Vg7gy7ma
初めまして。
HPの画像や文章を保存しておきたいのですが、画像1枚
ずつしか保存出来ません。
そのページをそのまま保存する方法は無いでしょうか?
よろしくお願い致します。
476ひよこ名無しさん:02/07/17 06:56 ID:mei5nuRu
>>475
ファイル>名前を付けて保存
著作権には気を付けろよ
477ひよこ名無しさん:02/07/17 07:13 ID:n9mlDtJA
教えてください。
リアルプレーヤーでのリアルメディアの動画の再生が音だけ出て絵が出ません。
サーチバーを動かすとその場所の静止画だけ出て又、音だけが再生されます。
OSは2000でスペックは十分です。
478475:02/07/17 07:15 ID:Vg7gy7ma
>>476
お答え頂いてありがとうございます。
ファイル>名前を付けて保存
と実行してみたところ、
「書類を作成したアプリケーションが見つかりませんでした。
この書類を開く為には代替のアプリケーション(トランスレート有り/無し)
を選択してください」
と表示され、その際に"Adobe Illustrator R 9.0"を選んだのですが、画像が
表示されません。(文章は表示されました)
<HTML>や<HEAD>と画像情報(?)は表示されるのですが…
ヘタレですみませんが教えて頂けましたらよろしくお願い致します。
479ひよこ名無しさん:02/07/17 07:19 ID:mei5nuRu
>>477
RPのバージョンと拡張子、ファイルを落としたサイトを書く。

>>478
どんな操作したんだ?
IEで
http://www.google.com/intl/ja/を開いて
IEの左上のファイル>名前を付けて保存>Webページの保存ダイアログボックス
>ファイルの種類「Webページ完全」
480荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 07:28 ID:???
>>475

ベクターでGetHTMLというソフトを探して下さい。
481478:02/07/17 07:28 ID:Vg7gy7ma
>>479
ネスケでやってました。
最初に書けば良かった…すみません!
IEで表示し直してもう一度試してみます。
482ひよこ名無しさん:02/07/17 07:29 ID:7SWT475O
483ひよこ名無しさん:02/07/17 07:33 ID:???
484ひよこ名無しさん:02/07/17 07:33 ID:n9mlDtJA
>>479
バージョン8.0
拡張子はrmです。
リアルメディア形式なら全てでこの症状です。ストリーミングでも同じです。
mpegなどは普通に再生できてます。
485ひよこ名無しさん:02/07/17 07:34 ID:7SWT475O
>>483
なんだかわからないけどごめんなさい。
何か気に障ることいいましたでしょうか?
486:02/07/17 07:35 ID:erDOdzAr
487ひよこ名無しさん:02/07/17 07:35 ID:???
488ひよこ名無しさん:02/07/17 07:43 ID:7SWT475O
ありがとうございました。
氏ねとは検索しろということですね。
ごめんなさい。(→o←)ゞ
489ひよこ名無しさん:02/07/17 07:45 ID:j8weRPfG
WinMXについて色々テクを知りたいんだけど
そんなスレってどっかにある?PC晩かな??
490荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 07:45 ID:???
>>484

RealPlayer入れなおしてみたら?
491ひよこ名無しさん:02/07/17 07:46 ID:ltEElyAj
DMA66までしか対応してないパソコンに、DMA100のハードディスクを増設できますか?
OSは、98SEです。
492ひよこ名無しさん:02/07/17 07:54 ID:n9mlDtJA
>>490
何回もしましたよ。でも、お手上げです。
493ひよこ名無しさん:02/07/17 07:54 ID:???
>>489

【禁止事項】
・マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・情報の小出しはやめましょう(後になって、ちなみにOSはWindows2000です等)
・違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁
494ひよこ名無しさん:02/07/17 07:59 ID:???
WINAMPのことで質問させてください。

MP3ファイルが入ったフォルダの中の一つに「M3U」という拡張子のものが入っているんですが
これをダブルクリックすると、そのフォルダの中のMP3が全て起動されます。
これは大変便利なので、他のフォルダにも作成して置いておきたいのですが
作り方が判りません。
どうか教えて下さい。
495ひよこ名無しさん:02/07/17 08:04 ID:7gUaIxsC
MPEG2はWMPでは再生できないんですか?
496ひよこ名無しさん:02/07/17 08:08 ID:???
>>495
DVD再生ソフト購入してください。
497481:02/07/17 08:09 ID:Vg7gy7ma
>>479
試してますが上手くいきません。
実は使用しているパソがMACなんですがこれも先に
書けば良かったですね。
本当に何度もすみません!
>>480
このようなソフトでMAC用のは無いでしょうか?

498ひよこ名無しさん:02/07/17 08:10 ID:???
>>496
そうですか。やっぱり無理ですよね。
ありがとうございました
499荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 08:13 ID:???
500ひよこ名無しさん:02/07/17 08:13 ID:???

>>494宜しくお願いします
501荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 08:15 ID:???
>>500

http://www.cdwavmp3.com/player/playlist.html
そりゃプレイリストなんでメモ帳でも作成できますが。
Super tag editerでも使って下さい。
502494:02/07/17 08:15 ID:???
ていうか無視してるの?
503荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 08:16 ID:???
>>502

>>1にあるように、本来質問する方はID出すことになってますので。
ルールを守ってご利用は計画的に。
504487:02/07/17 08:16 ID:Vg7gy7ma
>>499
探して頂いてありがとうございました!!
早速試してみます!
505荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 08:17 ID:???
>>491

可能ですが、転送速度は66になります。
506ひよこ名無しさん:02/07/17 08:23 ID:???
502は偽物です
507荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 08:32 ID:???
>>492

じゃ、ビデオドライバを最新にしてみる…とか。オフラインでもその症状ってのは
ちょっとわかりませんねぇ。
508ひよこ名無しさん:02/07/17 08:36 ID:nkirytuE
情けないほど、サイテーな質問だと思いますが、

「リターンキー」って、どこですか???。

PCの本を何十冊よんでも書いてありません、
恥ずかしくって、人に聞けません。

教えてください。
509荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 08:38 ID:???
>>508

enterキーのことかしら。
510ひよこ名無しさん:02/07/17 08:39 ID:???
>>508
EnterキーでOK
511ひよこ名無しさん:02/07/17 08:40 ID:???
>>508
512PC用語@再インストール:02/07/17 08:41 ID:???
>>508
PC-98時代の用語ですな。
今でいうEnterキーのこと。
513ひよこ名無しさん:02/07/17 08:41 ID:7gUaIxsC
windows98SEを使ってるんですが
頻繁にフリーズします。
常駐ソフトも少なめにしても解決しません。
で、思いきってOSの再インストールもしましたが全く前と変わらない状況でして
もうPCの寿命なんですかねえ
514PC用語@再インストール:02/07/17 08:43 ID:???
>>513
クリーンインストールしてる?
毎回入れてるソフトウェアに問題がある場合。
NT系を使えば安定するかも。
寿命って・・・。
515ひよこ名無しさん:02/07/17 08:44 ID:???
>>513
スキャンディスクは試しましたか?
memtestとか、他にもやることは沢山あります。
516ひよこ名無しさん:02/07/17 08:50 ID:7gUaIxsC
>>514
クリーンインストールはしました。
NT系とはなんですか?
>>515
スキャンディスクは一応してます。それは問題ないと思います。
memtestとはなんですか?
517ひよこ名無しさん:02/07/17 08:51 ID:???
>>516
>>514の真中はどうなんだ?
一番気になるんだが。
518ひよこ名無しさん:02/07/17 08:51 ID:???
>>516
ちょっとは自分で調べようとは思わないのかい?
519ひよこ名無しさん:02/07/17 08:51 ID:OIrTBfKG
CD-Rで一番容量大きいのは1枚どれぐらいですか?
今まで650M〜700Mを買ってたのですがもっと大きいのってありますか?
厨な質問でスミマセン・・・
520ひよこ名無しさん:02/07/17 08:53 ID:7SWT475O
CLUBPC security
http://clubpc.vis.ne.jp/index.html
ここの掲示板クッキーをONにしないとは入れないんですけど、
何のためにそんなことしてるんですか?
521ひよこ名無しさん:02/07/17 08:54 ID:???
522ひよこ名無しさん:02/07/17 08:55 ID:???
>>520
管理人に聞け
523ひよこ名無しさん:02/07/17 08:55 ID:7gUaIxsC
>>517
>毎回入れてあるソフトに問題がある場合。
これは関係ないと思います。
OSの再インストールして何もソフトを追加してない状態でもフリーズは結構してました。。
>>518
すいません。つい聞いてしまいました。後から自分で調べたいと思います。
524ひよこ名無しさん:02/07/17 08:55 ID:???
>>519
800MBのメディアはあるが、ドライブ側と焼きソフトが対応してる必要がある。
結果として勝手も無駄になる可能性のほうが高い。
525ひよこ名無しさん:02/07/17 08:56 ID:vXuySq7B
あることを実行しようとしたら、ノートンのスクリプト遮断にひっかかり
間違えてスクリプトの許可でなく停止を選択してしまい
二度とそのスクリプトが実行できません
もう一度実行するためにはどうしたらよいですか?
NortonSystemWorks2002です
526ひよこ名無しさん:02/07/17 08:57 ID:???
>>525
>あることを実行しようとしたら、
さっさと語れ。いやなら帰れ。
527519:02/07/17 08:57 ID:???
>>521さん
ありがとうございました〜
528525:02/07/17 08:59 ID:zhMhf7iz
>>526
IEから2chのリンクをふんだら2chブラウザで開くというものです。
529521:02/07/17 09:00 ID:???
>>527
おれより>>524の方が親切なレスしてるよ。
530ひよこ名無しさん:02/07/17 09:00 ID:2i+tAYR+
USB1,1だとあまりにもデータ写すのに時間かかるので
USB2.0のチップはめ込んで今接続したんだけど中にもUSB差し込める
ところが一つあるんだけどこれなにをさすの?
今普通に使えているんだけどやっぱまずい?
531ひよこ名無しさん:02/07/17 09:03 ID:???
532ひよこ名無しさん:02/07/17 09:03 ID:7SWT475O
>>522
掲示板は使わないことにします。
ありがとう。
533ひよこ名無しさん:02/07/17 09:03 ID:2i+tAYR+
なんかGV-FRONTと差し込む為のケーブルが必要みたいなんだけど
これ別にそのケーブルでGV-FRONT繋がなくてもこのまま使って
いいものなのか?繋ぐ事によりどうかるのか?教えてください
534ひよこ名無しさん:02/07/17 09:06 ID:???
>>533
だいたい予想はついてるが、その「USB2.0のチップ」ってやつの会社と型番教えて?
535ひよこ名無しさん:02/07/17 09:07 ID:2i+tAYR+
>>534
T−0DETAのUSB2-PCIです
536ひよこ名無しさん:02/07/17 09:11 ID:2i+tAYR+
内部のUSB機器に接続します。USB2.0ケーブルを繋げば
GV-FRONTのUSBコネクターが有効になるらしいんだけど
537ひよこ名無しさん:02/07/17 09:16 ID:???
>>535
内部のは別に接続しなくても使える。
後ろ側の端子と同じ物で、ケースの前に接続端子を持ってきたり、内部でUSB周辺機器を接続するためのもの。
結局、後ろ4個+内部1個の計5個のUSB2.0ポートがあることなる。

つなげなくても使えるし、まったく問題無し。
538537:02/07/17 09:19 ID:???
ケースの前面にUSB2.0端子が欲しければ、GV-FONT購入してその内部端子に接続する。
いらなきゃ必要なし。
539ひよこ名無しさん:02/07/17 09:20 ID:2i+tAYR+
>>537
あなるほど 今付けたハブ式のUSBは2,0も対応しているけど
もとから付いていたUSBは1.0のまんまなんです。これを
2,0も対応さすにはUSB2.0ケーブルを買って内部で変えてやるって
ことでOK?
540ひよこ名無しさん:02/07/17 09:20 ID:2i+tAYR+
そう見たいですね。ありがとうございました
541ひよこ名無しさん:02/07/17 09:23 ID:???
>540
USBは1.0からUSB2.0に変更することでなんかメリットあるの?
542ひよこ名無しさん:02/07/17 09:28 ID:TPrAT1k6
どうしましょう。自分のHPにあった顔写真を2ちゃんに
晒されてしまいました。
すぐ写真差し替えたんですが消えません。
HP自体はずした方がいいんでしょうか。
543PC用語@再インストール:02/07/17 09:30 ID:???
>>541
USB1.xで一番普及しているのは1.1ね。

最大の特徴は転送速度。実に40倍です。

>>542
状況がわからないので何ともいえませんが多分気の毒ですが手遅れかと。
544ひよこ名無しさん:02/07/17 09:30 ID:???
>>542
はぁ?もともと自分で晒したんだろ?
545ひよこ名無しさん:02/07/17 09:31 ID:2i+tAYR+
>>541
USBは1.0だとデーター特に動画なんか10GBくらいのを
外付けHDDから内蔵HDDに移すのに5時間とかかかるけど

USBは2.0だとかなり早くデータを転送する事が可能
ISDNから光に変わる位違いますよ
546543:02/07/17 09:32 ID:TPrAT1k6
ミラーの消し方がわからなくて・・・

547ひよこ名無しさん:02/07/17 09:36 ID:???
>>541
転送データの推定値
USB1,1は最大12MBbps
USB2.0は最大400MBps
天と地ほど違う。動画などの転送に使うには必ず必要
548PC用語@再インストール:02/07/17 09:38 ID:???
>>546
ミラー?ミラーサイト??
それ、あなたの使ってるスペースのサービスでそういうのがない限り自分で作ったはずかと。

そもそも顔写真をサイトに置いてる時点で犯罪者だろうが外国人だろうがあなたの顔を見られる訳であって
2chに晒されてどうこうというのはナンセンスかと。
549MX:02/07/17 09:39 ID:???
俺も2.0に変えようかなぁ(´・ω・`) ショボーン
いくら位するの?
550ひよこ名無しさん:02/07/17 09:42 ID:4zgaiRDN
一般的にJAVAを切れというのは、javaの許可を無効にするの?スクリプト
を無効にするの?アクティブスクリプト? スクリプトによる貼り付けの許可と
かも全部無効にするの?
Cookieを切るやり方も教えてください。お願いします。
551PC用語@再インストール:02/07/17 09:42 ID:???
>>549
カードの方は一万円しないけど対応機器がまだまだ少ない、高い。
IDEとかが空いているならそっちを大推奨。
552ひよこ名無しさん:02/07/17 09:43 ID:???
>>549
PCIカードなら安けりゃ\4000位から。PCMCIAカードなら\5000位かな?\10,000以下で買える。
でも、つなぐ相手も2.0に対応していないと意味ないよ。
553ひよこ名無しさん:02/07/17 09:44 ID:???
>>550
目的によるし・・・。cookiesはブラウザが不明だし・・・。
554ひよこ名無しさん:02/07/17 09:51 ID:???
チップセットも本格的にサポートし始めているので徐々にUSB2.0に移行していくのは確実と思われ。
今からUSB2.0対応製品を購入しても後々まで使えると思われ。
 
555PC用語@再インストール:02/07/17 09:52 ID:???
>>554
同意。
556ひよこ名無しさん:02/07/17 09:57 ID:???
USB1.1と2.0って互換あったっけ?
2.0で1.1の機器は使えないよね?
557PC用語@再インストール:02/07/17 09:58 ID:???
>>556
うち、思いっきり使えてますわ。特に2.0機器買う予定もないので普通に1.1として。
混在は知りませんが。
558ひよこ名無しさん:02/07/17 09:58 ID:???
>>554
今でている。USB2.0チップセットは自動でUSB1.1とUSB2.0
判別してくれるぞ!!ついでに言わせて貰えば1万くらいのは
両方使えるようになってる
559ひよこ名無しさん:02/07/17 10:00 ID:4zgaiRDN
>>553
すいませんIEの6.0です!!!!!!
560ひよこ名無しさん:02/07/17 10:00 ID:???
>>552
漏れは、¥1800で買った、NECのチップのやつ
と、大阪人は安物買自慢をしてしまう。
561ひよこ名無しさん:02/07/17 10:01 ID:???
>>558
いや5千円のでもUSB2.0とUSB1.1両方使えるわけだが(w
562ひよこ名無しさん:02/07/17 10:01 ID:???
>>558
どうでもいいけどチップセットじゃないだろ・・・。
563ひよこ名無しさん:02/07/17 10:01 ID:???
>>557
混在問題なし
564ひよこ名無しさん:02/07/17 10:01 ID:???
をを、2.0で1.1のは使えたのかぁ。
じゃあ2.0の機器を買う予定は無いけど、ハブ代わりにボード付けようかな。
565ひよこ名無しさん:02/07/17 10:02 ID:???
>>562
ひとりだけ、ずれてるYO!
566ひよこ名無しさん:02/07/17 10:02 ID:n3YKyPbU
自分のPCに内臓IDEHDDをつけたいんですがつけれるかどうか分かりません。
どうやって判別すればいいでしょうか?
SOTEC PC STATION G3101AVXを使ってます
567ひよこ名無しさん:02/07/17 10:03 ID:???
両方使えても使う機器がUSB2.0対応してなければ転送速度が
あがらない罠 最近の少しずつ2,0対応しているものが出始めてる
568ひよこ名無しさん:02/07/17 10:03 ID:???
>>564
HUBはダメだよ。
USBの癌だな。
>>564
ふっかーつ!

現時点で標準でドライバを持ってるWindowsはなかったはずなので注意してね。
(XPもWindowsUpdateしなきゃ入らなかったはず。)
570ひよこ名無しさん:02/07/17 10:04 ID:???
細かく言えばチップセットじゃなく、チップ。
571ひよこ名無しさん:02/07/17 10:04 ID:???
ID変える為にプロキシ使用すれば規制が出るらしいが、
どのプロキシを使えば規制が出ないで使える?
572MX:02/07/17 10:05 ID:???
外付けHDDMX房の為にUSB2.0がでたって本当(w
573ひよこ名無しさん:02/07/17 10:05 ID:???
>>572
日本語レベルで変。
574ひよこ名無しさん:02/07/17 10:07 ID:???
USB、もともとはアップルがゴネたから。
575ひよこ名無しさん:02/07/17 10:07 ID:???
>>574
だからなんだと。
576ひよこ名無しさん:02/07/17 10:08 ID:???
>>569
ドライバはバルクでも付いてるだろうし、なんとでもなるよ。
なんともできないヤシは使うなということで。
577ひよこ名無しさん:02/07/17 10:09 ID:???
>>566
まず分解。HDDを入れられるスペースがあるかどうか。
>>576
出始めの頃の謎のNECチップ(今となっては謎でも何でもないけど)はドライバなかったね。
カードだけ置いてあってドライバは各自で探してねと。ってどこにもないって・・・・。みたいな。
579ひよこ名無しさん:02/07/17 10:11 ID:n3YKyPbU
>>577
はめるスペースがあるかどうかってことですか?
それともHDDの体積以上のスペースがあればいいということでしょうか?
580ひよこ名無しさん:02/07/17 10:12 ID:???
USB1.0でデータ転送するにに丸2日かかった事あるぞ
さっきの転送レート?から見ると2時間ほどで終わりそう。
俺も5千円なら買いにほしいけど外付けHDDが2.0に対応してないと
速度でないんでしょ?
581ひよこ名無しさん:02/07/17 10:13 ID:???
>>579
心配しなくても増設可能
582ひよこ名無しさん:02/07/17 10:13 ID:???
>>577
前者
583582:02/07/17 10:14 ID:???
すまん間違えた、>>579だ。
584ひよこ名無しさん:02/07/17 10:14 ID:???
次世代の拡張規格としてIEEE1394が候補にあがったが、パテント持っているアップルがIEEE1394端子1個?につき、
なんぼかの高い使用料を請求したので、IntelとMS?が怒って別の新しい規格(USB)を立ち上げた。
585580:02/07/17 10:14 ID:???
>>578
ドライバがでらば今付けてる外付け40GBをUSB2,0に変更したり
できるの?
586579:02/07/17 10:14 ID:n3YKyPbU
ちょっとまっててください、デジカメでとってみます
587ひよこ名無しさん:02/07/17 10:16 ID:???
さっきから日本語が変なヤシがいるが全部同一人物か
588ひよこ名無しさん:02/07/17 10:17 ID:???
>>585
なにからご説明申し上げたらよろしいのか・・・・
589ひよこ名無しさん:02/07/17 10:18 ID:???
>>580
HDD本体の対応じゃなくて、外付けHDD内のインターフェイスが対応していないとだめ。
HDD本体はIDE。ケース内部でUSBとIDEを変換している。

どっかの方言じゃないのか?? 
590ひよこ名無しさん:02/07/17 10:19 ID:???
>>585
できない。
速度がほしいなら、そのときだけ分解してHDDを直結すれば。
591ひよこ名無しさん:02/07/17 10:19 ID:???
>>584
拡張ってことはベースとなる規格があったとみてよろしいか?
592ひよこ名無しさん:02/07/17 10:21 ID:???
>>591
IEEE1394のベースはSCSI.。
593ひよこ名無しさん:02/07/17 10:31 ID:???
>>559
名前を変えろ。インターネットオプション>プライバシー
594ひよこ名無しさん:02/07/17 10:54 ID:ZmVyQJL9
もしかすると板違いかもしれませんが。
ヤフーBBに入ったとき心配だったんでノートンのインターネットセキュリティーと
システムワークスを勝手インストールしていたんですが、PCの調子が悪かったので
リカバリーをしたときノートンを再インストールしようとしたらCDが無いことに気付きました
ユーザー登録はしてありますが、これってもう一度買い直さなければいけないでしょうか?

長文すみません。シマンテックには電話しているのですがつながらないもので。
595ひよこ名無しさん:02/07/17 10:55 ID:???
>>594
あきらめろ 
596579:02/07/17 10:59 ID:XSIuVynS
http://isweb36.infoseek.co.jp/business/mania55/img/img20020717105839.jpg

撮ってきました、判定お願いします、、
597ひよこ名無しさん:02/07/17 11:03 ID:???
>>596
HDDの増設はそのままでは無理っぽい。
上に付いてるドライブをどちらか外せば可能だけど。
598ひよこ名無しさん:02/07/17 11:05 ID:???
>>596
HDD増設は無理っぽいね。2台繋ぐ為の差込口がないから
一台以上は増設できそうもない
今のHDDのデータをバックアップとって今のと入れ替えるか
もしくは外付けがよろしいかと
599579:02/07/17 11:07 ID:XSIuVynS
FDDをはずしてつけるとすると2.5インチのじゃないとつきませんか?
600ひよこ名無しさん:02/07/17 11:07 ID:???
>>596
外付けなら80GBで2万3千円程度 120GBで2万8千円程度
160GBで4万5千円程度 増設するなら120GBが一番お勧め
601ひよこ名無しさん:02/07/17 11:07 ID:???
1.ドライブを一つ外してHDDを乗せる。

2.おとなしく外付けを買う。

3.現在付いているのを新しいのと交換。(容量的に増設)

4.あ き ら め る 。

さぁ、どれを選ぶ?
602ひよこ名無しさん:02/07/17 11:08 ID:???
>>596
強引にHDDを2階建てにする金具を調達して増設するという手もあるが
正直、HDD増設出来ないことはないが、お勧めはしない
603ひよこ名無しさん:02/07/17 11:10 ID:7gUaIxsC
借りてきた音楽CDをCD-Rに焼きたいんですけど
いちいち音楽CDをリッピングしてから焼かないとだめだんでしょうか?
ちなみにライディングソフトはB'sRecorderを使っていますが、
CD-ROMのバックアップで音楽CDをバックアップするのはなんか問題があるんですか?
604ひよこ名無しさん:02/07/17 11:12 ID:???
>>603
答えは君の脳内にある。
思うが侭にすればいいさ。
605579:02/07/17 11:13 ID:XSIuVynS
>>601
2でフィナ〜ルアンセア〜
これから探してきます、色々ありがとうございました
606ひよこ名無しさん:02/07/17 11:13 ID:???
>>603
自分で購入したものを自分でCD-Rに焼くくらいならみんなやっているよ
ただそれを配ったりMXで流すのはやばいかと
607ひよこ名無しさん:02/07/17 11:16 ID:???
120GBで2万8千円程度
160GBで4万5千円程度
なんでここで極端に値がつりあがるのか分からない。
608ひよこ名無しさん:02/07/17 11:17 ID:7gUaIxsC
ちょっと馬鹿な質問をしてしまいました。訂正したいのですが
みなさんはどうやって音楽CDをCD-Rに焼いてるんですか?

>>606
MXでは流してません。
609ひよこ名無しさん:02/07/17 11:17 ID:MDo2SOO6
>>603
順番を換えたり、2枚組みから好きなのだけで1枚にしたかったり、シングルを何枚か集めたりしたい
のであれば、リッピングしてから焼く。
丸ごとコピーなら、リッピングせずにメニューのバックアップでOK。
ってか、シマスタ軍団を召還したいの?
610ひよこ名無しさん:02/07/17 11:18 ID:???
>>607
何でも最高品は飛びぬけて高いよ。CPUでも、モニタでも、ほとんどそう。
611ひよこ名無しさん:02/07/17 11:20 ID:7gUaIxsC
>>609
なるほど、、、失礼しますた
612ひよこ名無しさん:02/07/17 11:20 ID:???
しかしHDDの値下がりって早いよなぁ。
去年40G一万で買ったのに、今は80Gで一万だもんなぁ・・・。

あ、勿論内蔵用バルクのことだけどね。
613ひよこ名無しさん:02/07/17 11:21 ID:mQi3QYlS
ここで聞いてもいいのか分かりませんが
Win「Crtl+F」キー
で検索が出来ないのですが
どうしたらいいのでしょうか
614ひよこ名無しさん:02/07/17 11:23 ID:???
>>613
CTRLとFを同時に押しても検索ウィンドウが開かないってこと?
その前のWinは何?ウィンドウズキーも一緒に押してるの?
615ひよこ名無しさん:02/07/17 11:23 ID:uvk6dw76
a
616ひよこ名無しさん:02/07/17 11:24 ID:???
>>612
内蔵80Gのバルク品なら1万くらいだよね。
メモリのバルクも256MB4千円だせば買える時代。
617ひよこ名無しさん:02/07/17 11:25 ID:???
>>612
オレが初めて買ったNEC純正SASI接続のHDDは、20MB(GBの間違いじゃないぞ!)で23万円だった。
それから比べれば、今のHDDなんてタダみたいに思える。
618ひよこ名無しさん:02/07/17 11:27 ID:???
>>616
メモリか・・・ VM2に増設した256KB(MBの間違いじゃないよ)が2万5千円だったな・・・
619ひよこ名無しさん:02/07/17 11:30 ID:???
>>617-618
昔話は「昔のPC板」でやってこい
http://pc.2ch.net/i4004/
620ひよこ名無しさん:02/07/17 11:31 ID:H7QHKqFH
88用のマルチボードA・・・128KB+第2水準漢字ROMで4万超えてた。
621613:02/07/17 11:33 ID:mQi3QYlS
Crtl+Fを同時に押したら検索ウィンドウは開くのですが
文字入力して「次を検索」ってしてもドキュメント検索が
「完了しました」でおわってしまう。
でないのかと思ってこうゆう風に別の板で質問すると
Win「Crtl+F」キーで検索しろ!とかいわれるんです。
検索してつもりなんですが、
622ひよこ名無しさん:02/07/17 11:35 ID:???
>>621
検索している語句がないと、完了で終わっちゃうよ。
あとはフレーム使っているページの可能性か。
623ひよこ名無しさん:02/07/17 11:36 ID:???
>>621
ページ内に入力した単語が見つからないだけじゃないの?
624613:02/07/17 11:39 ID:mQi3QYlS
>>622
ありがとうございます。後者のせいかなあ
ちょくちょく「ちゃんと検索しろ!!」なんて
お叱りのお言葉頂くので

本当ありがとうございました
625ひよこ名無しさん:02/07/17 11:58 ID:/PaMXLOr
リモホって何の略ですか?またIPとの違いも教えてください。
626ひよこ名無しさん:02/07/17 12:01 ID:???
>>625
リモートホスト。

IPとIPアドレスとリモートホストは違います。
627ひよこ名無しさん:02/07/17 12:02 ID:???
リモートホスト
リモートホストがわかればIPも
わかります。

628ひよこ名無しさん:02/07/17 12:02 ID:???
http://isweb42.infoseek.co.jp/shopping/u5-55/cgi-bin/mog2/index2.html
をかちゅ〜しゃから見るようにするにはどうすればいいですか?
629625:02/07/17 12:06 ID:/PaMXLOr
>>626->>627さん
IPとIPアドレスとリモートホストは違うんですかぁ。
調べてみまーす。ありがとうございました
630ひよこ名無しさん:02/07/17 12:08 ID:???
>>628
無理。
631ひよこ名無しさん:02/07/17 12:21 ID:7UFiQ9RG
ヤフーオークションで、詳細な残り時間
が見れません。
×印が付いています。
どうしたら良いでしょうか?

参照↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13014920
632ひよこ名無しさん:02/07/17 12:22 ID:???
>>631
2日と10時間22分
633ひよこ名無しさん:02/07/17 12:23 ID:???
>>631
JavaScriptが切ってあるんじゃない?
>>633
あれ、Javaかと。
OSは?
635ひよこ名無しさん:02/07/17 12:26 ID:SEHxDy//
会社のパソコンでエクセルを使用していると
たまにデスクトップ上のタククバーが表示されない
事があるけど、何が原因かわかりません。
誰か、原因とか詳しい事について教えていただけませんか?
636ひよこ名無しさん:02/07/17 12:27 ID:???
>>631
×が付いてるってことは別窓は開いたんだよね?
637631:02/07/17 12:29 ID:7UFiQ9RG
OSは、WINDOWS XP です。
>>636
はい、そうです。
どうしたら見れるようになりますか?
>>637
WindowsアップデートかどこかからJavaVMをダウンロードしてきてください。
って回答をよく聞くね。
639ひよこ名無しさん:02/07/17 12:30 ID:???
>>635
表示されないとは、
1.Excelのウィンドウがかぶっている
2.タスクバーが下に引っ込んだ
3.タスクバーは出ているが、中のアイコンが表示されない
4.Excelじゃなく、IEを全画面表示している

どれ?
640ひよこ名無しさん:02/07/17 12:32 ID:3GcCFzjd
ハアハア
http://www.vector.co.jp/soft/dl/mac/game/se153955.html
このファイルダウンロードして解凍してから出てきたフォルダの中見ても
ウィンドウズ(?)のマークのファイルばっかでプレイできないんですが
ドナタか正しい操作手順をお教え下さい
641ひよこ名無しさん:02/07/17 12:33 ID:???
>>640
Mac用…
642ひよこ名無しさん:02/07/17 12:33 ID:???
>>640
使用OSは確認した?
643ひよこ名無しさん:02/07/17 12:34 ID:???
>>640
Macなら俺パス。
644ひよこ名無しさん:02/07/17 12:34 ID:???
正解は 6番の使用機種がMAC
645ひよこ名無しさん:02/07/17 12:35 ID:???
>>640
iMacでも買って来い、話はそれからだ。
646ひよこ名無しさん:02/07/17 12:35 ID:???
>>645
eMAC・・・
647ひよこ名無しさん:02/07/17 12:37 ID:???
ケッ、ウィナーはこれだから「アフォバッカリ」って言われるんだよ。
世の中にあるソフトは全部自分のマシンで動くと思ってやがる。
>>644 おれは3番の「釣り」でファイナルアンサーだ。
648ひよこ名無しさん:02/07/17 12:38 ID:???
649ひよこ名無しさん:02/07/17 12:41 ID:???
>>647
641〜646の回答はMacの場合でもあてはまるが。。。質問の仕方悪し。
650ひよこ名無しさん:02/07/17 12:46 ID:???
>>649

(゚Д゚)ハァ?
651ひよこ名無しさん:02/07/17 12:46 ID:???
>>639
 2番です。
 下にひっこんでるのか分からないのですが、エクセル終了
 して電源落とそうとするとタスクバーが・・・。
652ひよこ名無しさん:02/07/17 12:49 ID:???
>>651
【質問の仕方】
【質問の仕方】
・使用OS、ソフトウェア名、バージョン、環境、状況等できるだけ詳しく明記すること
・メールアドレス欄を空白にすること(偽者対策・質問者の区別)
・名前欄は質問時の発言番号を入力すること(混乱防止の為)

下のほうに1mmくらいグレーの(XPなら青い)部分が見えるなら引っ込んでる。
653ひよこ名無しさん:02/07/17 12:54 ID:???
最近「検索しろ!」が前ほどでないなあ〜。
654ひよこ名無しさん:02/07/17 12:55 ID:???
んなぁ〜こたない!
655ひよこ名無しさん:02/07/17 12:56 ID:ESFKFf7u
>>651
どうもありがとうございます。
そろそろ休憩時間も終わりなんで、戻ります。
656ひよこ名無しさん:02/07/17 13:03 ID:rUEk82TV
使用OSはWindows98です。
すっきりデフラグを使っているのですが、デフラグが数%から先に進みません。
小さい四角群のイメージも出ないんです。
NortonAntiVirusをインストールしているので、プログラムの強制終了で
全てのプログラムを終了した状態ですっきりデフラグを使わずに、通常通りのデフラグもやってみましたが
同じでした。
途中でデフラグを中止したせいか分かりませんが、HDDのカリカリ音が耳につくようになり、
各アプリの起動に妙に時間がかかるようになりました。
どうすれば正常にデフラグを行うことができるんでしょうか。どうかご教授ください。
657ひよこ名無しさん:02/07/17 13:10 ID:???
>>656
役に立たないアドバイスだと自分でも思うけど、先にスキャンディスクかけてみれば?
658ひよこ名無しさん:02/07/17 13:13 ID:???
>>656
セーフモードからやってみれば?
659ひよこ名無しさん:02/07/17 13:18 ID:gdMOM/wo
くだらない質問になるます。もしかしたら板違いかもしれません…。
実は、各サイトの画像(もちろんリンク用バナのみですが)を
DLした際に、bmpになってしまうんですね。
実際その画像はjpgやgifなんですが。
以前はちゃんと、その画像の拡張子どおりにDLできて、
bmpからjpgに変換しなくても済んだのですが…。
何か原因がありますでしょうか。

こちらWINXP利用。
660ひよこ名無しさん:02/07/17 13:21 ID:???
>>659
(*`Д)<フォォォォォォォ!!
661ひよこ名無しさん:02/07/17 13:21 ID:???
>>659
>>1からFAQスレにずずずぃ〜〜〜〜っと進んで下さい。
662名無し:02/07/17 13:21 ID:JlbJDMXb
「リアルダウンロード」で何度か「.wvx」のファイルをDLしてみたんですが、何度やっても「ショートカット」ファイルしかDLできません。
本ファイルをDLできる方法があったら教えてください。
663ひよこ名無しさん:02/07/17 13:22 ID:???
>>659
芯でね。
664ひよこ名無しさん:02/07/17 13:22 ID:???
>>662
(´ι _`  ) あっそ
665ひよこ名無しさん:02/07/17 13:23 ID:???
>>662
「.wvx」の拡張子のあるファイルはDLできるの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026829592/l50

まず、「責任とれ。
666ひよこ名無しさん:02/07/17 13:25 ID:???
>>665
>まず、「責任とれ。
     ↑このカギカッコは何のために?
667ひよこ名無しさん:02/07/17 13:26 ID:???
>>666
削除依頼
http://kaba.2ch.net/saku/

のことと思われ。
668HP:02/07/17 13:26 ID:5YqZZtVO
僕もそろそろHP持ってもいい頃かなと思います
HTMLとかいうのでまずは「こんにちは」とひょうじされるよなソースっていうんですか?
それをレスしてください
その後FTPですか?
でプロバイダーに送るんでしたっけ?
とにかく無料でHP持ちたいんだよね
よろしく
669ひよこ名無しさん:02/07/17 13:27 ID:???
670ひよこ名無しさん:02/07/17 13:28 ID:???
>>668
まず本屋に行って、「やさしいHPの作り方」みたいなカンジの入門書を買ってきてください。
で、256回ほど熟読してください。
話はそれからです。
671ひよこ名無しさん:02/07/17 13:29 ID:???
>668
まずは、文章をわかりやすく書き直してくれ。
何が欲しいのか、明確にしる。
672ひよこ名無しさん:02/07/17 13:29 ID:???
>>668
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title>Hello World</title>
</head>
<body>
<h1>MY HOME PAGE</h1>
<p>こんにちは</p>
</body>
</html>
673ひよこ名無しさん:02/07/17 13:29 ID:???
>>668
ここがいいよ!

HP作成
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026388075/l50
674659:02/07/17 13:31 ID:gdMOM/wo
うわっ!恥ずかしっ!
すみませんでした。ほんと、すみませんでした。
宝くじ当たったらお分けしますのでゆるすてくだすい。
675656:02/07/17 13:35 ID:rUEk82TV
>>657
ありがとうございます。
言い忘れてました。スキャンディスクの直後にデフラグしておりまつ。

>>658
やってみます。ありがとうございました。
676HP:02/07/17 13:35 ID:5YqZZtVO
672をどうやってプロバイダーに送りましょう?
677ひよこ名無しさん:02/07/17 13:36 ID:???
>>676
定形外
678 :02/07/17 13:37 ID:5YqZZtVO
何処かにHPをつくるためのHPはありませんか?
もちろん無料でね
有料の所みたら在日のプロフィールが出てきてやる気なくした
679ひよこ名無しさん:02/07/17 13:37 ID:???
>>676
なんでこういう質問する人は、日本語が不自由なんだろう…
680ひよこ名無しさん:02/07/17 13:38 ID:???
>>676
縫いぐるみ付きの電報で。
ハハキジョウカエッテクルナ
681みか:02/07/17 13:42 ID:DiP3ETT0
動画をDLしてリアルプレイヤーで見ました。
そのあと、その動画の削除の仕方がわかりませんので
どなたか教えてください。
682荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 13:43 ID:???
<html><TITLE>こんにちわ</TITLE><body>こんにちは</body></html>
683ひよこ名無しさん:02/07/17 13:44 ID:h7o8+8dS
私の勤め先でも遅ればせながらHPを作ろう!という事になりました。
社長の知り合いがその様な職業なのでその方に予算内で
お願いしようという事になりました。
ところが何時になっても打ち合わせをしていただけないのです。
理由は「今は商業用のHPを作るには登録制になっていてその登録が
済むまで待ってください」との事です。
しかし、もうすでに1ヶ月待っています。
催促すると「もし登録できなかたら打ち合わせも無駄なので登録完了
まで待って欲しい」といわれました。
現在、商業用のHPを作るのってそんなに大変な審査等必要なのでしょうか?
登録が場合によって却下されたりするんでしょうか・・?
くだらない質問ですがわかる方いらしたらお願いいたします。
684荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 13:44 ID:???
672さんは親切だな…
685ひよこ名無しさん:02/07/17 13:45 ID:???
>>681
動画のアドレスは?
ストリーミングなら、もうアナタのPC上にはありません。
686荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 13:45 ID:???
>>683

Web制作
http://pc.2ch.net/hp/

ここで依頼したらすぐなのでは。
687ひよこ名無しさん:02/07/17 13:46 ID:???
>>683
ドメイン登録のことなのかな…
688ひよこ名無しさん:02/07/17 13:46 ID:3vKGFFSM
dial upでつないでたら、プロバ接続料が2万7千円、電話代が2万5千円も請求が来ました。。・゚・(ノД`)・゚・。
親になんて言い訳したらいいでしょうか?
689ひよこ名無しさん:02/07/17 13:47 ID:???
>>681
おそらく、ファイルメニューの中の履歴を消したいんだと思うが、
それなら、FAQスレを見て下され。
690ひよこ名無しさん:02/07/17 13:47 ID:???
>>688
ADSLにしたらどうですか?
691ひよこ名無しさん:02/07/17 13:47 ID:???
>>683
co.jpは審査に時間がかかるよ。.netや.comは不要だけどね。
先にコンテンツ作ってりゃいいじゃん。
692ひよこ名無しさん:02/07/17 13:47 ID:???
>>688
正直に言うしかないと思うけど。
693ひよこ名無しさん:02/07/17 13:48 ID:???
>>689
FAQスレに無いよ。
694ひよこ名無しさん:02/07/17 13:51 ID:TxkZy9Du
最近頻繁に画面が真っ暗になるんですが
大丈夫なのでしょうか?
原因が分かりません。
695みか:02/07/17 13:51 ID:DiP3ETT0
>>685さん,681さん
レスありがとうございます。
とりあえずFAQにいってみます
696ひよこ名無しさん:02/07/17 13:51 ID:???
>>688
52,000円か。。AirH"の方が安いな。泣いてください。
697ひよこ名無しさん:02/07/17 13:52 ID:???
698ひよこ名無しさん:02/07/17 13:53 ID:3vKGFFSM
>>690
7月からADSLにしましたが、5月のプロバ接続料が今日来たのです。
接続料が3ヶ月無料だったので、調子に乗っていっぱいネットしてたら
4ヶ月目からこんなに請求が来ました。。・゚・(ノД`)・゚・。

>>688
カード会社からの請求を見られたら気が付かれると思うんですが
なんて言い訳したらよいですかね??
699ひよこ名無しさん:02/07/17 13:53 ID:???
>>694
アナタが頻繁に瞼を閉じてるからです。

モニタの寿命か、さもなければメーカーのページに修正パッチがあるかもしれないから探してみる。
700ひよこ名無しさん:02/07/17 13:54 ID:BJjowt6V
ttp://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese

をダウンロードしたいのですが、待てど暮らせどムービーが再生されません。
セキュリティ警告のダイアログボックスなんてものも出てきません。
どういった原因が考えられますでしょうか。
(職場の専用回線でネットにつないでいるのですが、なにか関係ありますか?)
701ひよこ名無しさん:02/07/17 13:54 ID:???
>>698
仕方がないよ。正直に謝ったら?
702ひよこ名無しさん:02/07/17 13:55 ID:???
>>688
親のすねかじりの身で、何も考えずにネットしすぎた君が悪い。
取りあえず立て替えてもらって、バイトでもして親に払いなさい。
703ひよこ名無しさん:02/07/17 13:55 ID:???
>>700
とりあえず、管理者権限があるかどうか聞いてみるテスト。
環境書こうよ…
704ひよこ名無しさん:02/07/17 13:55 ID:???
>>698 もう、氏んでお詫びするしか無いかと・・・
705ひよこ名無しさん:02/07/17 13:58 ID:3vKGFFSM
>>701-704
わかりました。
とにかく謝ってみます。
。・゚・(ノД`)・゚・。
706ひよこ名無しさん:02/07/17 13:58 ID:???
反省もせずに言い訳の事しか考えていない時点で人生を舐めてるな。
707HP:02/07/17 13:58 ID:5YqZZtVO
あれ?
プロバイダーに672のHTML文書を送る方法はどうなりました?
はやく無料DL出来る所教えた方がいいよ?
708ひよこ名無しさん:02/07/17 13:59 ID:h7o8+8dS
>>691さんありがとうございます。
co.jp、netや.comって一体何が違うのでしょうか・・・?
>先にコンテンツ作ってりゃいいじゃん。
はい。私もそういったのですが、「登録できなかったら無駄になるから」
っていわれてしまいました。
やはり商業用はco.jpを使うのが通常ですか?
709ひよこ名無しさん:02/07/17 14:00 ID:???
>>707
      __________
      /              /|
    /              /  |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    |                    |  │
    |                    |  │
    |                    |  │
    |                    |  │
    |                    |  │
    |                    |  │
    |                    |  /
    |__________|/
箱に入れて郵パック
710700:02/07/17 14:00 ID:BJjowt6V
>>703
あー、試すようなことをしてしまいました。申し訳ありません。
管理者権限はありません。もしやと思っていたのですが、やはりこれが原因ですか?

マシン環境ということでしたらWindows2000、Internet Explorer5です。
711荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 14:01 ID:???
>>708

独自ドメインも併せてとるわけですか。
無駄…なのかな。
712ひよこ名無しさん:02/07/17 14:01 ID:???
>>707
は?何エバってんの?アンタアフォでしか? プ
713HP:02/07/17 14:04 ID:5YqZZtVO
あんまりイライラさせない方がいいよ?
もったいぶってないで早く教えなよ
714ひよこ名無しさん:02/07/17 14:05 ID:???
>>711
無駄とかそういうことは言わないでくださいよ?
はぁ、こんな人しかいないの?ここ。
715ひよこ名無しさん:02/07/17 14:06 ID:h7o8+8dS
>>711さん、ありがとうございます。
きちっとした物を作ろうということですので
そうなると思うのですが・・・
716ひよこ名無しさん:02/07/17 14:06 ID:???
焦げ臭い、焦げ臭いYO〜!!
717ひよこ名無しさん:02/07/17 14:07 ID:???
>>713
氏ねば?
718ひよこ名無しさん:02/07/17 14:07 ID:???
>>710
前にも同じ質問した人いたけど、結局権限の問題で諦めた気がする。
システム管理者に相談してみる。
719ひよこ名無しさん:02/07/17 14:07 ID:???
すみません。アウトルックワード(Word)で文書に色のグラデーションを付けたいんですがどうすればいいんでしょうか?
720ひよこ名無しさん:02/07/17 14:08 ID:???
>>719
あんた、センスないわ。
721荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 14:08 ID:???
>>715

いろいろと絡みもあるでしょうから、こっそり他の業者にも問合せだけはしてみてはいかが?
722ひよこ名無しさん:02/07/17 14:08 ID:???
>>713
ワレFTP言うてたやんけ!
723719:02/07/17 14:08 ID:s6v3xvF+
すみません。アウトルックワード(Word)で文書に色のグラデーションを付けたいんですがどうすればいいんでしょうか?

ごめんなさい。下げてました
724HP:02/07/17 14:09 ID:5YqZZtVO
君たちは本当にどうしようもない社会の汚物だね
汚物に頼った僕がバカだったよ
725ひよこ名無しさん:02/07/17 14:10 ID:???
>>724
ウゼェな。いいかげん失せろヴォケ・・・
    ∧_∧         _ _     .'  ,  ∧.∴' _>・ ;.
   (メ´_ゝ`)   _ - ― = ̄  ̄`:, .∴  ' ∴' ', ・,'; ´Д` *;∵;.
  /     '' ̄    __――=', ・,‘ r⌒+・.;,;ヾ∵ ,.∵; ζ。
 / /\    / -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’| y'⌒・; ・⌒l
726ひよこ名無しさん:02/07/17 14:10 ID:???
>>724
今頃気づいたのか。
727ひよこ名無しさん:02/07/17 14:10 ID:???
ID:5YqZZtVOって煽りの才能0だな。
728ひよこ名無しさん:02/07/17 14:10 ID:h7o8+8dS
>>721さん、ありがとうございます。
でも、その業者、値段がすごく安いんですよ。
もちろん社長の知り合いって事もありますが・・
登録できないなんて事あるんでしょうか?・・・
729719:02/07/17 14:11 ID:s6v3xvF+
>>727
いや、あおりじゃなくてまじな質問です。^^;
730HP:02/07/17 14:11 ID:5YqZZtVO
FTPって本に書いてあったんだよ!
FTPってなんなのさ!
731ひよこ名無しさん:02/07/17 14:11 ID:???
>>729
誤爆かわいい
732ひよこ名無しさん:02/07/17 14:12 ID:???
>>728
レジストラを通すほうが一般より安いからね。合見積取るより
コンテンツ・担当者・取り決めの草案くらい考えておいたほうがいいよ。
733ひよこ名無しさん:02/07/17 14:12 ID:???
>>729
あなたじゃないよ。
734ひよこ名無しさん:02/07/17 14:13 ID:???
・値段は安いが何時までたっても仕事をしてくれない。
(進行状況を聞いても適当にはぐらかされる)

・値段はそれなりだが、きっちり期日を守ってこなす。

どちらが得でしょうかねぇ?
735ひよこ名無しさん:02/07/17 14:13 ID:???
>>729
ワラタ
う〜ん、ちょっと俺Officeのことは詳しくないから分からないなあ。
736ひよこ名無しさん:02/07/17 14:13 ID:???
>>730
どこのプロバイダだよ?プロバイダによっては無料でWEBスペース貸してくれる。
737ひよこ名無しさん:02/07/17 14:13 ID:???
>>730
ヲマエには教えない。
738荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 14:13 ID:???
>>728

レス出てますけど、審査に時間はかかるでしょう。
トップがその業者で良しとしてるならあまり下が騒がない方がいいかも、と処世術っぽいことを
書いてみる。
739ひよこ名無しさん:02/07/17 14:13 ID:???
>>734
後者
740719:02/07/17 14:15 ID:s6v3xvF+
>>735
そうですか。どこで聞けば分かりますね??
741ひよこ名無しさん:02/07/17 14:15 ID:???
>>734
期日重視。
742ひよこ名無しさん:02/07/17 14:16 ID:???
>>740
Wordでグラデーションをつけた文章をHTMLメールとして送信する方法ならここで分かるよ。
743ひよこ名無しさん:02/07/17 14:17 ID:???
でもHTMLメールは嫌われる
744719:02/07/17 14:18 ID:s6v3xvF+
>>742
まず文章にグラデーションを付けたいんですぅ
745ひよこ名無しさん:02/07/17 14:19 ID:???
>>744
書式-背景-塗りつぶし効果-グラデーション2色
746ひよこ名無しさん:02/07/17 14:20 ID:h7o8+8dS
>>732さん
>>734さん>>738さん
どうもありがとうございます。
一番心配なのは結局登録ができないことです。
今はHP立ち上げるのも大変なのですね。
747719:02/07/17 14:20 ID:s6v3xvF+
>>745
ありがとうございます!!!!
助かりました!!!
748ひよこ名無しさん:02/07/17 14:21 ID:???
>>746
法人登記してある会社なら登録できないって事は無いから大丈夫。
749ひよこ名無しさん:02/07/17 14:24 ID:rR7n+mcA
Shockwaveを保存したいのですが専用のソフトなど教えてください。
750ひよこ名無しさん:02/07/17 14:25 ID:h7o8+8dS
>>748さん・・ありがとうございます。
ガーン・・・
法人登記していません。
税務署とかにも個人商店?の扱いで出してます・・・
社長=事業主です。
751ひよこ名無しさん:02/07/17 14:25 ID:???
>>750
じゃあ、あれだわ。co.jpは無理。
.netか.com他のドメイン名を申請しなければ行けません。
既に申請手数料払っちゃったら無駄になるよ。
752ひよこ名無しさん:02/07/17 14:29 ID:???
753ひよこ名無しさん:02/07/17 14:29 ID:???
>>749
shockwaveのサイトにあるものならshockmachineでダウンロード可能。
http://jp.shockwave.com/shockmachine/
その他は、右クリックして対象を保存。
754ひよこ名無しさん:02/07/17 14:31 ID:h7o8+8dS
>>751さん、ありがとうございます。
まだ、お金は一銭も払ってません。
co.jpと.netと.comの違いを教えてくださいませんか?
お願いします。
755ひよこ名無しさん:02/07/17 14:32 ID:7UFiQ9RG
昨日、東京からクロネコヤマトの
メール便で、発送して頂きました。
今日、届くかなあ?
756ひよこ名無しさん:02/07/17 14:32 ID:???
>>754
管理してる団体が違う。coは、jpnicの方針で、登記してない企業は
登録できないことになっているだけ。別にcomでもnetでも実用上は問題
無いんだけど、「会社」である証明にはならない。
757749:02/07/17 14:33 ID:rR7n+mcA
>shockwave.com のサイトに掲載されているゲーム、アニメ、ミュージックなどのコンテンツをローカルのパソコンに取り込むための無償のソフトウェア
他のサイトのShockwaveでできたやつも保存できますか?
758755:02/07/17 14:34 ID:7UFiQ9RG
こちらは名古屋です。
届く確率を教えて下さい。
759ひよこ名無しさん:02/07/17 14:34 ID:cE85VDKY
フリーの英文読み上げソフトでお勧めはありますか?
760ひよこ名無しさん:02/07/17 14:34 ID:s6v3xvF+
>>755
多分届くと思います。
ちなみにあなたはどこなんですか?
でも黒猫とか佐川とかの宅急便はすぐ届くと思います。
761ひよこ名無しさん:02/07/17 14:34 ID:???
>>755
わけわからんけど、今日届くといいね
762ひよこ名無しさん:02/07/17 14:35 ID:???
>>755
クロネコヤマトに問い合わせてください
763ひよこ名無しさん:02/07/17 14:35 ID:h7o8+8dS
>>756さん
ありがとうございます。
勉強になりました。
764ひよこ名無しさん:02/07/17 14:36 ID:???
>>757
試せばいいだけのことを人に聞かないように。
765ひよこ名無しさん:02/07/17 14:36 ID:???
766ひよこ名無しさん:02/07/17 14:36 ID:???
>>755
クロネコヤマトのホームページで配達状況を確認すれ
767ひよこ名無しさん:02/07/17 14:36 ID:???
>>759
MacならOS標準とか適当にそれっぽいっことを言ってみるテスト。
768ひよこ名無しさん:02/07/17 14:37 ID:???
マルチ死んでくれ!!!!!!!!
769ふふふ:02/07/17 14:39 ID:Asx4/kkx
携帯やパソコンのの受信メール開くとメモリーに入ってる他の人のアドレスが流出するやつってなんですか?
見分け方、対策・防衛作は?
770ひよこ名無しさん:02/07/17 14:39 ID:???
>>769
病気か?
771ひよこ名無しさん:02/07/17 14:39 ID:???
>>769
よく解らんが、アドレス帖を使わないで済ませる。
772ひよこ名無しさん:02/07/17 14:40 ID:???
>>769
お前もマルチか。
死ね!!!!!!
773ひよこ名無しさん:02/07/17 14:40 ID:???
774ひよこ名無しさん:02/07/17 14:51 ID:gA1/xsrw
ntttyma01003.ppp.infoweb.ne.jp

プロバイダ教えて
775ひよこ名無しさん:02/07/17 14:53 ID:???
>>774
infoweb。
776ひよこ名無しさん:02/07/17 14:53 ID:???
Infoweb
777ひよこ名無しさん:02/07/17 14:53 ID:???
信じられん・・・
778ひよこ名無しさん:02/07/17 14:53 ID:???
カブタ...........
779ひよこ名無しさん:02/07/17 14:54 ID:???
>>774
よって、馬鹿は情報があったところで馬鹿である。
780ひよこ名無しさん:02/07/17 14:54 ID:???
誰が見てもinfowebだな
781ひよこ名無しさん:02/07/17 14:55 ID:???
実は@niftyなのだが。
782ひよこ名無しさん:02/07/17 14:56 ID:???
>>781
あら、いつから合併したの?
783ひよこ名無しさん:02/07/17 14:57 ID:???
昨年の11月。
784ひよこ名無しさん:02/07/17 14:58 ID:???
>>782
1999年11月
785783:02/07/17 14:59 ID:???
スマン。間違えた。784が正解。
786ひよこ名無しさん:02/07/17 14:59 ID:???
まぁ、どっちにしろinfowebもしらん奴が攻撃された?相手のプロバイダ知ったところでどうにもできん。
787ひよこ名無しさん:02/07/17 15:01 ID:xAjvdE4o
文字化けするのはどうしたらいいの?
ギコの口が■になったり
ブラウザのボタンが▼が「6」に文字化けしてしまう

使っているOSはwindows98SEでIE6
788ひよこ名無しさん:02/07/17 15:02 ID:???
>>787
ナイスジョーク!
789ひよこ名無しさん:02/07/17 15:02 ID:???
>>787
FAQスレに逝っておいで。
790ひよこ名無しさん:02/07/17 15:03 ID:???
 ○  ○
せ(゜ ゜)フ
 
791ひよこ名無しさん:02/07/17 15:09 ID:xAjvdE4o
>>789
参考になった、ありがとう!
792ひよこ名無しさん:02/07/17 15:10 ID:???
>>791
ついでにここも読んでおいて。

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.88.01-α
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026880635/27
793ひよこ名無しさん:02/07/17 15:11 ID:/gU2hMry
ntttyma01003.ppp.infoweb.ne.jp

ドメイン情報おしえて
794ひよこ名無しさん:02/07/17 15:12 ID:???
>>793
氏ね
795ひよこ名無しさん:02/07/17 15:13 ID:???
さっきと違うやつか? 同じやつか? IDかわってるが。
796ひよこ名無しさん:02/07/17 15:20 ID:ypmuIPwM
今80GBのHDD外付け買ってきたんだけどこれって
フォーマット後74,5GBほど使えるのですが70GBほど使っても
問題ないでしょうか?前スレでUSB2,0の書き込みがあったので
ハブのUSB2,0も買いました。(´∀` )
797ひよこ名無しさん:02/07/17 15:22 ID:???
>796
質問の意図が良くわからないけど…
スワップファイル置かないなら、限界まで使っても構わないと思う。
798ひよこ名無しさん:02/07/17 15:25 ID:MDo2SOO6
BEST MORNING MUSUME。ONE というCDを買ってきたんですが、音楽が再生されません。
推奨動作環境(Pen133MHz以上、メモリ64MB以上、Win95or98、は十分満たしています。
他の音楽ソフトを入れると自動的に再生されるんですが、こいつはブラウザが開き、CLICK HERE
と表示されるので、クリックすると娘。のHPが表示されるだけです。
マイコンピューターからCD-ROMのプロパティを見ると、容量が1.8MBしかありません。
これはCD-ROMが壊れてると判断してよろしいでしょうか?
799ひよこ名無しさん:02/07/17 15:25 ID:???
>>796
データだけ保存するドライブなら全部使っても無問題。
800ひよこ名無しさん:02/07/17 15:26 ID:ypmuIPwM
>>797
スワップファイルの置いてあるHDDはガラガラにしてます。
ありがとうございました。限界まで使わしてもらいます。
801ひよこ名無しさん:02/07/17 15:32 ID:???
>>798
おそらく音楽は2トラック目以降にあるのでしょう。
802ひよこ名無しさん:02/07/17 15:32 ID:yctT5vto
厳密には違うかもしんないけど、R17三国峠が土砂崩れで死亡してるらしいんですけど。
高速道のとある区間が無料ってあったし(でも水上I.Cで降りてR17なんて
行けたっけ?)
803ひよこ名無しさん:02/07/17 15:33 ID:+piuEzWj
ntttyma01003.ppp.infoweb.ne.jp

ドメイン情報おしえて
どうやって調べるの?
ダイヤルあっうぷだから、ID変わるよ
804ひよこ名無しさん:02/07/17 15:33 ID:???
>>802
 (゚Д゚)ハァ?
805ひよこ名無しさん:02/07/17 15:34 ID:???
>>798
>これはCD-ROMが壊れてると判断してよろしいでしょうか?
宜しくない。
そもそも普通のCD突っ込んでプロパティ見ると0バイトだし

つーか1トラック目にデータが入ったMixCDじゃないの?
WMPでも起動して開いてみれば?
806ひよこ名無しさん:02/07/17 15:35 ID:???
>>803
ppp.infoweb.ne.jp

ドメイン。
807ぢゅろん ◆Durondew :02/07/17 15:35 ID:???
>798
そのCD-ROMはデータと音楽と両方入っています
データの量が1.8MBと思われます
そのCD-ROMでは自動でCDプレイヤーは起動しないようなので
プログラム=>アクセサリ=>エンターテイメント=>CDプレイヤー
でCDプレイヤーを起動して聞いてみてください。聞けるはずです。
808ひよこ名無しさん:02/07/17 15:36 ID:???
>>803
しつこいな。http://www.mse.co.jp/ip_domain/ へでも逝ってみれば?
809ひよこ名無しさん:02/07/17 15:36 ID:???
>>803
ヲマエさっきも教えたろ
810ひよこ名無しさん:02/07/17 15:36 ID:???
>>807
たしかにちぇいんさんと字形が似てるなw
811ひよこ名無しさん:02/07/17 15:37 ID:???
>>798
まじモー娘の板で尋ねたら?あっちで尋ねて貴方のPCに問題があるのなら
又ここにきて
812ぢゅろん ◆Durondew :02/07/17 15:39 ID:???
>805
>798のWMPはおそらくWMP6.4と思われます
(OSがWindows95orWindows98と思われます)
WMP6.4にCDプレイヤー機能はありません。
813ひよこ名無しさん:02/07/17 15:45 ID:PIJZtL7z
>>803
ntttyma01003.ppp.infoweb.ne.jp

長野県民でフレッツISDNつかってるヤシだな。
814ひよこ名無しさん:02/07/17 15:47 ID:???
>>812
いつから名前変えたの?
815ひよこ名無しさん:02/07/17 15:48 ID:???
>>814
みっともないから、ストーカーやめれ
816ひよこ名無しさん:02/07/17 15:48 ID:???
なんかいきなりここの文字とか青だったのに真っ黒になったの
おれだけ?
817ひよこ名無しさん:02/07/17 15:48 ID:???
>>802
そこは迂回路なし。あきらめて金払ってトンネル抜けるべし。
旧清水峠越えは道も荒れてるし一般車通行止め。
818ひよこ名無しさん:02/07/17 15:49 ID:???
>>816
多分アナタだけ。
819ひよこ名無しさん:02/07/17 15:50 ID:???
>>816
漏れも
820ひよこ名無しさん:02/07/17 15:51 ID:???
>>816
ついでに俺も(w更新したら・・・・
821ひよこ名無しさん:02/07/17 15:51 ID:???
>>813
富山っぽけど・・・
822ひよこ名無しさん:02/07/17 15:52 ID:???
>>816
ん!? どこが黒だ?
823818:02/07/17 15:52 ID:???
正直すまなかった。
824816:02/07/17 15:52 ID:???
やっぱみんななんだ。安心した。IEが逝ってしまったのかと
ビックリした
825ひよこ名無しさん:02/07/17 15:53 ID:???
>>822
ブラウザでスレじゃなくて板をみれ
826ひよこ名無しさん:02/07/17 15:54 ID:???
おーいどうなっているんだ。変なウイルスでももらったかと
思ったぞ!!!!
827ひよこ名無しさん:02/07/17 15:54 ID:???
>>825
かちゅ〜しゃもブラウザだから、あまり適当なアドバイスとも思えないような…
828ひよこ名無しさん:02/07/17 15:54 ID:???
ギコナビはかわらんのだが..............
829ひよこ名無しさん:02/07/17 15:55 ID:???
かちゅでスレじゃなくて板みれるのか
830798:02/07/17 15:56 ID:MDo2SOO6
CDプレイヤー起動したら聞けました。
羊板でスレたててきいたら、パスワード入れろとか祈れとかフリスビーにしろとか、
まともに相手してくれませんでした。
831ひよこ名無しさん:02/07/17 15:57 ID:???

タブ系のブラウザは変化なし。IEで見るとえらい事なってる。
なんか見にくい
832ひよこ名無しさん:02/07/17 15:57 ID:???
>>830
わりと当たり前の反応だと思うけど。
833ひよこ名無しさん:02/07/17 15:57 ID:???
黒くなるのは、この板だけみたい。
834ひよこ名無しさん:02/07/17 15:58 ID:???
>>829
板は見られると思うけど。

つーかメール欄記入してるのも色変わってるね。
835ひよこ名無しさん:02/07/17 15:58 ID:???
>>833
ダウソ板も黒い
836828:02/07/17 15:59 ID:???
IEで見たら、お〜! 納得。
837ひよこ名無しさん:02/07/17 16:01 ID:???
>>834
>>827に習って細かい突っ込み入れるけど、見られるのは板のスレッド一覧では?
838ひよこ名無しさん:02/07/17 16:01 ID:???
ってか元に戻して…。
839ひよこ名無しさん:02/07/17 16:02 ID:TORvAiRt
宮台真二が、後数年で2ちゃんは訴えられて潰れるそうだよ
匿名にも、限界が有る、ヒッキーは親のスネ齧ってる社会のゴミだって


  お前らの事じゃん  あははははは
840ひよこ名無しさん:02/07/17 16:01 ID:???
黒くなった板は廃止の前兆か?
841ひよこ名無しさん:02/07/17 16:03 ID:???
>>839
それで?
842ひよこ名無しさん:02/07/17 16:03 ID:???
>宮台真二が、後数年で2ちゃんは訴えられて潰れるそうだよ

誰か訳して
843ひよこ名無しさん:02/07/17 16:03 ID:???
>>839
だから?ヲマエもだろーが!w
844ひよこ名無しさん:02/07/17 16:04 ID:???
>>839
文全体を日本語に訳して欲しい。
845ひよこ名無しさん:02/07/17 16:04 ID:???
>>837
スマン。漏れが何か勘違いしてるのか?
かちゅ〜しゃのデフォルト状態で左に板一覧出ると思うんだが。
846ひよこ名無しさん:02/07/17 16:05 ID:???
>>845
出るよ。黒で。
847ひよこ名無しさん:02/07/17 16:06 ID:???
>>845
「板一覧」なんだろ。おまえの勘違い
848ひよこ名無しさん:02/07/17 16:12 ID:???
>>847
あぁ、やっと理解した。
正直雑談してすまなかった。
849ひよこ名無しさん:02/07/17 16:13 ID:???
じゃ、質問の続きを‥
850ひよこ名無しさん:02/07/17 16:19 ID:???
すいません。なぜか名前欄のところが黒いのですが
分かる方いらっいますか?
851ひよこ名無しさん:02/07/17 16:20 ID:???
>>850
板違い。
「初心者の質問」板で聞いてくれ。
852ひよこ名無しさん:02/07/17 16:25 ID:???
853ひよこ名無しさん:02/07/17 16:34 ID:???
 
854ひよこ名無しさん:02/07/17 16:37 ID:D5mJZKI2
DIVXで動画が見られません、
再生ボタン押すとドライヴCが開きます
どうしたらいいでしょうか?
教えてください
855ひよこ名無しさん:02/07/17 16:38 ID:???
>>854
DIVXとはDivX Player 2.0 Alphaの事か?
856ひよこ名無しさん:02/07/17 16:43 ID:???
>>854
実はそういう動画。
857ひよこ名無しさん:02/07/17 16:51 ID:???
>>854
理解不能
普通は動画がある場所を指定してから再生するのだが
858 :02/07/17 16:54 ID:???
●アンインストール方法
 インストールしたフォルダの中身を削除して下さい。
 レジストリを使用しています。気になる人は
 HKEY_CURRENT_USER\Software\VB and VBA Program Settings\Ascii Art Editor
 以下を削除してください

HKEY_CURRENT_USER\Software\VB and VBA Program Settings\Ascii Art Editor
これはどうやって探せばいいのだ?何処にあるのだ?
お願いします。教えて下さい

859 ◆8PiRxhXA :02/07/17 16:55 ID:???
>>858
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regedit
860ひよこ名無しさん:02/07/17 16:56 ID:???
>>858
ID出そうな。

スタート->ファイル名を指定して実行->regedit
で、レジストリ内部に"Ascii Art Editor"とかで検索かけてみろ。

ただ、レジストリ弄るの失敗するとOS起動しなくなるから、よく解らなければ放っておくのが吉。
861ひよこ名無しさん:02/07/17 17:00 ID:???
>>858
MX防は(・∀・)カエレ
862ひよこ名無しさん:02/07/17 17:01 ID:???
>>861
…?
超能力者か?
863ひよこ名無しさん:02/07/17 17:02 ID:???
>>861
???
864ひよこ名無しさん:02/07/17 17:03 ID:???
     ∧_∧  <?
     (´Д`)
     (m9 ∧_つ ((( )))  <?
865ひよこ名無しさん:02/07/17 17:03 ID:???
シマスカ?シマセンカ?
866ひよこ名無しさん:02/07/17 17:10 ID:???
 
867ひよこ名無しさん:02/07/17 17:11 ID:Ul4hog6U
2ch検索って今みなさん使います?
868ひよこ名無しさん:02/07/17 17:12 ID:???
>>867
使いますが、何か?
869ひよこ名無しさん:02/07/17 17:28 ID:???
>>868



















プッ
870ひよこ名無しさん:02/07/17 17:38 ID:???
質問です!
ハァハァしてもいいでつか?

































(;´Д`)ハァハァ
871ひよこ名無しさん:02/07/17 17:40 ID:???
>>870
こっちでやって

たぬたん(=^u^=)の初心者質問箱♪3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026659256/
872ひよこ名無しさん:02/07/17 17:41 ID:???
 
873ひよこ名無しさん:02/07/17 17:43 ID:gQBpDaBX
XPにスキャンディスクは無いんですか?
874ひよこ名無しさん:02/07/17 17:45 ID:???
>>873
チェックディスクがある。
875 ◆8PiRxhXA :02/07/17 17:45 ID:???
>>873
あるよ。Cドライブとかを右クリックしてプロパティ
876ひよこ名無しさん:02/07/17 17:46 ID:gdMOM/wo
すみません質問です。
XP利用者なんですが、突然PCが動かなくなりました。
winXP(homeedtion)
の画面でロードのまま…。
やむをえずリカバリソフトを入れたのですが、
最後の99%のところでとまってしまいます。
PCのサポセンに問い合わせしたら(ここのスレみてたらどうしよう)
1,2時間くらいCPUの電源抜いてみて、
そのあと試してみれーって言われたんですよ。

今やってみたけどだめぽ…。
何の原因が考えられますか???
877ひよこ名無しさん:02/07/17 17:48 ID:???
>>876
ハードディスクが物理的に壊れたかもしんない。
保証期間内ならばとっとと修理に出すべし。
878ひよこ名無しさん:02/07/17 17:50 ID:???
     \         ∧∧    ミ _ ドスッ    .     /
      ..\        (   ,,)┌―─┴┴─――┐ .  .  /
   ∧∧  \      /   つ  .もうだめぽ .  .│   /  
   /⌒ヽ)   \  〜′ /´.└―─┬┬─――┘. /
  i三 ∪     \ ∪ ∪      .││ _ε3  /  λ...... λ...... λ......
 ○三 |       \         ゛゛'゛'゛    ./
  (/~∪         \    ∧∧∧∧∧. / λ...... λ..... λ......
  三三  もう       \ . < う>>873
  三    だめぽ     \< 事  は .>    もう
三三   三          . < が   .糞 .>     だめぽ
――――――――――――< 判  鉄  >――――――――――――
                  <  明  屑  >
                  <. !!!!  と  >
                 <      い  >
                    ∨∨∨∨∨
879ひよこ名無しさん :02/07/17 17:50 ID:decGUVft
自分も質問なのですが、スキャナー接続したいのですがIEEE1394又はUSB2.0
とあったのでIEEE1394で接続しようと思っています。
マザーにはIEEE1394のポートがないので拡張しようと思ってます。
IEEEのボードでイイってとこありますか?
880ひよこ名無しさん:02/07/17 17:50 ID:???
あぅ・・・。↑は876ね。
>>879
選択の余地があるのならUSB2.0の方がいいと思うけどね。
アダプテックとか出してたっけ?確か。
882ひよこ名無しさん:02/07/17 17:53 ID:???
>>879
両方積んでるボード買って拡張し、使ってみる。
883ひよこ名無しさん:02/07/17 17:56 ID:???
>>879
無印、バルク、アダプテック、メルコ、IO、ロジテック、玄人思考、その他色々あり。
884ひよこ名無しさん:02/07/17 17:57 ID:???
USB2.0( ゚д゚)ホスィ
885ひよこ名無しさん:02/07/17 17:57 ID:decGUVft
>>881
>>882
即レスありがとうございます。
休日にでもお店に行って見てみます。
メルコのLANボードでイヤな目にあってるので安定したメーカーが使いたかったので・・・。
やっぱアダプテックっすかぁ高そう。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010918/adaptec.htm
がバルクで出回れば買ってもよさげな
886876:02/07/17 17:59 ID:gdMOM/wo
なんでたたかれてるんだワタシ…
おとなしく修理出すますた。
887ひよこ名無しさん:02/07/17 18:00 ID:???
>>885
箱物は箱の写真をよく他社と見比べてみそ。まったく同じ物の場合が多し。
どうせチップは同じだし。
>>887
それでも玄人はチャレンジャーというある意味すごいメーカ。
889ひよこ名無しさん:02/07/17 18:01 ID:???
>>876
どこでたたかれてるん??
890ひよこ名無しさん:02/07/17 18:02 ID:Z1dAScQo
HPを表示したときにリンクの色が表示済みは紫色、
未表示は青色という設定にしてますが、2chでは
”特定の板”だけ表示済み、未表示にかかわらず
リンクがすべて黒色になってしまってます。
この症状は今日からなんですが、原因わかりますか?
XP/IE6

891ひよこ名無しさん:02/07/17 18:02 ID:???
>>889
叩かれない理由がないな・・・
892ひよこ名無しさん:02/07/17 18:02 ID:???
>>888
でも、玄人はメルコだし。。。
893ひよこ名無しさん:02/07/17 18:04 ID:???
>>890

ここを読め。
【緊急】色が変です。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1026889176/
894876:02/07/17 18:04 ID:gdMOM/wo
>>891 ??
895ひよこ名無しさん:02/07/17 18:07 ID:???
>>893
感謝。安心しました。
896ひよこ名無しさん:02/07/17 18:07 ID:8DSJmVMJ
WIN98 IE5.5
お願いします

====================================================================
AcroRd32.exe が見つかりません。
このプログラムは、種類が WMVファイル のファイルを実行するた
めに必要です。

AcroRd32.exe の場所 :
[C:¥               ]

 [OK]  [キャンセル]  [場所(L)..].

====================================================================
って出ます

zdnetとかのゲームの落とす動画が見れないです
ベクターのソフト落としても使えないです。
スキャンディスク3時間以上かかってしました。
アクロバットリーダー入れなおしました

本質
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1026728066/882 から来ました
その前はもの質、昼からやってます
897ひよこ名無しさん:02/07/17 18:10 ID:???
>>896
WMVファイルは普通 WindowsMediaPlayer に関連付けられているのでは?
898896:02/07/17 18:11 ID:???
>>897
のレス読んでも分からないほど知識がないのですが
899荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 18:13 ID:???
>>898

それだと文字ベースのやり取りではちょっと解決は難しいですね。
サポートか詳しい知り合いに頼んだ方が無難。
900ひよこ名無しさん:02/07/17 18:13 ID:???
>>898
ゲームやりたいの?
901ひよこ名無しさん:02/07/17 18:13 ID:VOWhGxdw
tp://www.bigpornvideos.net/totalsexmovies/movies/tityulia[01-10].mpg
半角にあったんですが、国際電話料金はかからないんですか?真剣に。
902メルトダウン:02/07/17 18:13 ID:???
>>896 関連付けがめちゃくちゃだ。なんでAcrobatReaderで動画を見るんだよ。
WMPにでも関連付けろ。
903荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 18:15 ID:???
>>901

自信が無いなら半角に行かないように。住人からアドバイスでした。
904896:02/07/17 18:15 ID:???
>>899
近くに、いないんですが
頼んでもむりなんです
905ひよこ名無しさん:02/07/17 18:15 ID:???
>>903
ワラタ
906901:02/07/17 18:16 ID:VOWhGxdw
誰か答えて!
907ひよこ名無しさん:02/07/17 18:16 ID:???
>>904
潔く諦める。
勉強する。
908メルトダウン:02/07/17 18:17 ID:???
>>898 WMPを起動してオプションから関連付けのチェック入れろ。といっても無駄か。

>>901 かかるわけ無いだろ。
909ひよこ名無しさん:02/07/17 18:17 ID:???
半角は危険がいっぱい
910ひよこ名無しさん:02/07/17 18:17 ID:???
>>906
ウザい!氏ね
911荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 18:18 ID:???
>>909

いや、ほんと。
912901:02/07/17 18:18 ID:VOWhGxdw
ということはお金かかるんですか?みんなはこのサイトを神とか言ってるんですが。
913ひよこ名無しさん:02/07/17 18:19 ID:???
>>912
逝ってみれば?
914896:02/07/17 18:19 ID:???
>>900
やりたいです

>>902
やり方が分からないです
前なんかの関連付け 変えた気がするけど忘れたです

>>907
本当に知りたい質問はこちらへ!! Part54
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1026728066/708-899
してました

>>908
今のところ無駄です
915901:02/07/17 18:21 ID:VOWhGxdw
逝ってみたけどよくわかりません。ADSLだと料金かからないって聞いたんですが。
916荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 18:22 ID:???
>>914

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#763
これでわからないと僕としてもレスのしようが無いですな。
917ひよこ名無しさん:02/07/17 18:22 ID:???
Q2とかには繋がらなかったかな
918ひよこ名無しさん:02/07/17 18:22 ID:???
>>914
>今のところ無駄です
無駄ですじゃなくて自分で理解しようと少しは努力したら?
意味不明の単語が出てきたら検索とかして。
ずっと受身なら絶対直せない。直すのはあくまで自分。
919ひよこ名無しさん:02/07/17 18:23 ID:???
920896:02/07/17 18:24 ID:???
921901:02/07/17 18:25 ID:VOWhGxdw
原因はわからないんですか?
922ひよこ名無しさん:02/07/17 18:25 ID:???
>>921
あなただけがね。
923ひよこ名無しさん:02/07/17 18:27 ID:???
>>921
そんなに心配ならドリキャスでネットしろよ。
924896:02/07/17 18:27 ID:???
>>916のページ
[winxp] 使用法ヒント って書いてあるんですが

WMVV を ctrl+Fで検索してもかからなかったんですが
925ひよこ名無しさん:02/07/17 18:28 ID:???
>>924
やめろ!もう(・∀・)カエレ!!
926荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 18:29 ID:???
>>924

ID出しなはれ。

[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から mplayer2 を実行します。
[表示]−[オプション] をクリックします。
[形式] タブをクリックし、Media Player 6.4 に関連付けたいファイル形式にチェックをいれます。
「OK」をクリックして設定を保存します。

6.4に関連付けになるけどまぁこらえてつかぁさい。
927ひよこ名無しさん:02/07/17 18:29 ID:B346I+Qh
レジストリってなんですか?
928ひよこ名無しさん:02/07/17 18:29 ID:???
>>927
さようなら。
929ひよこ名無しさん:02/07/17 18:29 ID:???
>>927
用語は調べる!これ基本。
930896:02/07/17 18:30 ID:8DSJmVMJ
>>926
やってみます
931ひよこ名無しさん:02/07/17 18:35 ID:1lrthoZ5
スタート→プログラムにOutlook Expressを加えたいのですが、どうすればできますか?
WIN98IE5.5です。
932896:02/07/17 18:35 ID:???
>>926
>Media Player 6.4 に関連付けたいファイル形式にチェックをいれます。

>Media Player 6.4 に
>関連付けたい
これがわからないのです
933ひよこ名無しさん:02/07/17 18:37 ID:???
>>932
ID出せ。よく見てやってみろ。
934荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 18:38 ID:???
>>932

WMVを関連付けしたいんでしょ?わからなかったら全部チェックしたら?
935メルトダウン:02/07/17 18:38 ID:???
>>931 OEのショートカットを作って、置け。

>>932 WindowsMediaおーでぃお/びでおふぁいる にチェックしろ。読みやすいように平仮名だ。
936896:02/07/17 18:40 ID:8DSJmVMJ
>>933
age
>>934
全部チェックして問題ないですか?
937荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 18:41 ID:???
>>935

そう書くとwindows Mediaオーディオ/ビデオファイルしかチェック項目にありませんって
返ってきそう(笑)
938ひよこ名無しさん:02/07/17 18:41 ID:???
茶目っ気たっぷりだな…
939荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/17 18:41 ID:???
>>936

…信用ならないならどうぞお好きに。
940896:02/07/17 18:43 ID:???
>>935
>>937
上から4番目と5番目ですか?
941ひよこ名無しさん:02/07/17 18:45 ID:???
>>940
ID出せって何度言えば分かる?
942ひよこ名無しさん:02/07/17 18:46 ID:???
>>940
アンタ専用スレでないことをお忘れなく。
943ひよこ名無しさん:02/07/17 18:46 ID:???
50000回くらい
944ひよこ名無しさん:02/07/17 18:46 ID:???
>>940
3番目
945896:02/07/17 18:46 ID:???
うるーせー馬鹿
946ひよこ名無しさん:02/07/17 18:47 ID:???
>>943
いやいや・・・w もっとだろ?
947ひよこ名無しさん:02/07/17 18:47 ID:???
>>945
わかったよ。厨クン
948896:02/07/17 18:48 ID:8DSJmVMJ
>>939
まじっすか?

なんか本質でくだ質行き宣言したのにレス帰ってきたんですが

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1026728066/899
>>882 (くだ質)
ここいきます

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1026728066/910
wmvファイルはWindows Media Playerで再生するんだけど。。。
wmvファイルの上でShift+右クリック→アプリケーションから開く。
Windows Media Playerを指定。
同時に、この種類のファイルを開く時は、いつもこのアプリを使うにチェックを入れる。
以上。

>>941
age茶いかんのかなと思いまして
>>942
はい
>>944
最初から入ってたんですが
949ひよこ名無しさん:02/07/17 18:49 ID:NTMiAqtx
過去ログで何度か出てきている質問だとは思いますが、どうか教えて頂けませんでしょうか。

最近、パソコンの扱いにも慣れてきたので「フォント」のダウンロードをしてみようと思ったのでした。
説明を読んで何とかダウンロードも出来て、フォントの登録も出来ました。

が。
何故か、「カナ」に濁点の付いたフォントが入力できず、[]みたいに縦長の四角い記号に変換されてしまうのです。
ダウンロードする時にフォントの一覧を見たら、ちゃんと濁点のフォントはありました。

ダウンロードした後、フォントのファイルを立ち上げたみたら、既に[]の記号に変わっておりました。
「カナ」は大丈夫で、濁点の付いた物だけ文字化け(?)する事があるのでしょうか?

それとも何か、操作方法に間違いがあったのでしょうか。

使っているパソコンは、NECのバリュースターで、使用OSはWinのMeです。
IEのバージョンは5.5のSP2。
解凍ソフトはLhaplus Version 1.12。

//www2.wbs.ne.jp/~c-font/
上記サイトから「CORE」など、カナフォントをダウンロードしても「濁点」が使用できない状況です。

色々検索サイトで調べたのですが…申し訳ありません。
どうか教えて頂けたら…と思い、書き込ませて頂きました。
宜しくお願いいたします。
950ひよこ名無しさん:02/07/17 18:52 ID:YcGWn/3d
REALPLAYERを使用するとたまに音声が消えて画像だけ流れて、次に画像が停止して
音声が後から付いて来ると言う状態になるのですが、これは落としたファイルに問題があるのでしょうか?
また、それはどうすれば解決するのでしょうか?
951ひよこ名無しさん:02/07/17 18:52 ID:???
>>948
【質問の仕方】
                  ↓
→・メールアドレス欄を空白にすること(偽者対策・質問者の区別) ←
                  ↑
952896:02/07/17 18:56 ID:8DSJmVMJ
ありがとうございました
953ひよこ名無しさん:02/07/17 19:06 ID:???
>>949
そのフォントに元々濁点付きひらがなが入ってないっちゅーオチじゃねーの?
954ひよこ名無しさん:02/07/17 19:11 ID:84Rzd4vz
すみません。
デフラグって何ですか?
OSはME、ペンティアムです。
955ひよこ名無しさん:02/07/17 19:11 ID:???
>>954
用語は検索しろ。
956ひよこ名無しさん:02/07/17 19:11 ID:???
>>949
解凍して出てくるPDFファイル見れ
ファイル名が文字化けしてたら(おれが解凍したら文字化けファイル名だった)拡張子をpdfに直して見れ
957名無しのエリー:02/07/17 19:14 ID:clWvbvtu
レスとか読んだあと紫色にならないのですがなぜですか?
958ひよこ名無しさん:02/07/17 19:15 ID:???
>>957
板違い。「初心者板」で聞いて来い
959ひよこ名無しさん:02/07/17 19:22 ID:clWvbvtu
今日2ちゃんを見たら突然に文字の色が青から黒に変わっちゃって
元に戻らないのですが。
どうしたら元にもどりますか?
960ひよこ名無しさん:02/07/17 19:23 ID:???
>>959




お 前 は 今 表 示 さ れ て る レ ス す ら 読 め ん の か




961ひよこ名無しさん:02/07/17 19:25 ID:???
>>959
氏ねよ。文盲
962ひよこ名無しさん:02/07/17 19:27 ID:clWvbvtu
>>961
質問しただけで氏ねとかほざくなボケェ!
てめえは黙ってろや
963ひよこ名無しさん:02/07/17 19:28 ID:???
>>962
本来の目的に対してこれほどまでに進んで遠回りするあなたが素敵。
964ひよこ名無しさん:02/07/17 19:28 ID:???
>>962
( ´,_ゝ`)プッ
965ひよこ名無しさん:02/07/17 19:28 ID:???
>>962
俺はレスしてるんじゃ。メクラ
966ひよこ名無しさん:02/07/17 19:29 ID:???
>>962
やっぱ、バカだったな。プ
967ひよこ名無しさん:02/07/17 19:33 ID:clWvbvtu
>>963
もういいよ、どうせ答えられないんだろう?w
ナニが「素敵」だ、キモW

>>964
臭いから消えろ!
もう一回言うぞ?W
消  え  ろ!
968ひよこ名無しさん:02/07/17 19:34 ID:???
>>967
  ⌒⌒
 (-⊥-) <まぁ。それも人生)
  | |
   ||
969ひよこ名無しさん:02/07/17 19:35 ID:???
>>967
知ってても、お前は文盲だしね。プ
970ひよこ名無しさん:02/07/17 19:35 ID:???
>>967
(わらい
971ひよこ名無しさん:02/07/17 19:36 ID:???
>>967
もういいから帰れ。そろそろママが晩ご飯作ってくれる時間だぞ。
972ひよこ名無しさん:02/07/17 19:36 ID:???
>>963
「ネタ質問をマルチ」が本来の目的なんだから、一直線。
973ひよこ名無しさん:02/07/17 19:36 ID:uoejG4/q
二つ質問します
機種はwindowsXPです

まずは一つ
言語バーを間違って消してしまったのですが何かいい方法はないんでしょうか?

2つ
CD-Rに書き込むのが何故か読み取り専用になっているのか
一度書いてしまったらもう掛けなくってしまいました
普通に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?


糞シツですかよろしく御願いします
974ひよこ名無しさん:02/07/17 19:37 ID:???
>>973
ATOK買ってくる。
975ひよこ名無しさん:02/07/17 19:38 ID:???
>>973
ここで聞くようでは・・・死ねば?
976ひよこ名無しさん:02/07/17 19:39 ID:???
>>973
マルチ!氏ね
977ひよこ名無しさん:02/07/17 19:40 ID:???
978949:02/07/17 19:42 ID:BGyHGy4E
>>953さん
いえ、色々なカナのフォントをダウンロードしたのですが…。
全部濁点が表示できなかったんです。
詳しく書いていない所為で、混乱させて御免なさい。

>>956さん
PDFファイル…?
御免なさい、解凍してもフォントファイルしか出てないです。
私、何か操作方法間違えてるかも知れないですね…。
解凍したのですが「T」って書かれたアイコンだけがある状態です。

初心者すぎて申し訳無いです…。
979ひよこ名無しさん:02/07/17 19:42 ID:???
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
980ひよこ名無しさん:02/07/17 19:43 ID:PmArNQgR
リカバリしたらドライブCの最大容量が4Gになってるんですけど
最大容量80Gまで入るはずなのに
981ひよこ名無しさん:02/07/17 19:44 ID:???
ノートパソコンは性能低い?
982ひよこ名無しさん:02/07/17 19:44 ID:???
50メガのファイルを一時ウプできるところ有りますか?
983ひよこ名無しさん:02/07/17 19:44 ID:???
まぁ、氏ね。
984ひよこ名無しさん:02/07/17 19:44 ID:???
>>980
残りはDにでもなってるんじゃ?
985ひよこ名無しさん:02/07/17 19:46 ID:???
>>982
シェアステージ
986ひよこ名無しさん:02/07/17 19:47 ID:???
>>27
ゲーム板逝け!!
987ひよこ名無しさん:02/07/17 19:47 ID:PmArNQgR
>>984
Dドライブはリカバリしたらどっか逝きました
どこにあるんですか?
988ひよこ名無しさん:02/07/17 19:47 ID:???
>>285
今それ検索したらできるみたいです有難う御座います
989ひよこ名無しさん:02/07/17 19:47 ID:???
>>986
遅い突っ込み! ( ´,_ゝ`)プッ
990ひよこ名無しさん:02/07/17 19:48 ID:???
>>133 ( ´,_ゝ`)
991ひよこ名無しさん:02/07/17 19:48 ID:???
>>987
その80GBのHDDは元から付いてたドライブなのか?
あと、OS、機種名ぐらい書けや。
992ひよこ名無しさん:02/07/17 19:49 ID:yAhNrGv8
日本のCDデータがいっぱいあるCDDBのアドレスを教えてください。
993ひよこ名無しさん:02/07/17 19:49 ID:???
>>992
MS
994ひよこ名無しさん:02/07/17 19:50 ID:???
1000
995ひよこ名無しさん:02/07/17 19:50 ID:???
せんくれ
996ひよこ名無しさん:02/07/17 19:50 ID:???
1000000000000000000000000
997ひよこ名無しさん:02/07/17 19:51 ID:???
998ひよこ名無しさん:02/07/17 19:51 ID:???
12345
999ひよこ名無しさん:02/07/17 19:51 ID:???
998ゲット(・∀・)
1000 ◆ShanTi/Y :02/07/17 19:51 ID:???
シャンティ━━━━━━(・∀・)━━━━━━♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。