くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver4.41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■     マルチポスト禁止・MX関連の質問禁止!     ■
■          質問者はメール欄を空欄に!          ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

★ 質問者はE-Mail欄を空欄にして、IDを出して下さい。
  騙られる(自分の偽者が出る)可能性があります。

まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・「最大化」や「閉じる」のボタンが変な記号や数字になった。
・ファイルを開けない!アイコンが変わった!など関連付けに関して。
・メールのアドレスをクリックするとCドライブが開く。
・zip、lzhなどの圧縮されたファイルを解凍したい。
・スキャンディスクやデフラグが終わらない。
・IEのスタートページや検索が英語になった!「GoHip!」と広告がつく。
・自分が見たページのアドレスや、検索サイトで入力した文字を消す!
・紫色を青色に戻す!更新されているはずの新しいページが表示されない。
・bmpでしか画像の保存ができない!Flashムービーを保存したい。
・MS-IMEの言語バーが消えた!キーボードの配列が変! など
────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
 http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
 http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
 (発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問者は、騙られないようにE-mail欄には何も書かないでください。
☆質問者は混乱防止の為、名前欄に最初の質問番号を記入してください。
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。

☆質問のしかたについては>>2-5あたりを参照して下さい。
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  お読みください。掲示板で質問する際のマナーが説かれています。
  http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html

▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
  必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
  「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
  補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
  面倒でも正式名称をお書きください。
  たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
  よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
  これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
  同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
  どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
  回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
  緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
  辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
◆初心者さんへのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
5ひよこ名無しさん:02/06/03 20:14 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
6Aya ◆pTq5uQmI :02/06/03 20:19 ID:???
>>1
乙カレー
7ひよこ名無しさん:02/06/03 20:27 ID:???
あの、PC上の全ての文字のfontが
大きくなっちゃってるんですが、
どうすれば直るのでしょうか?
教えてください。
8ひよこ名無しさん:02/06/03 20:29 ID:???
メルタン(´Д`;)ハァハァ
9( ノ゚Д゚)こんばんわ:02/06/03 20:36 ID:???
>7
ネタは放置します

マヂならちゃんと>1-4読んでくれ
10ひよこ名無しさん:02/06/03 20:37 ID:???
>>7
画面解像度変わってないか?
safeモードで立ちあがってないか?
11ひよこ名無しさん:02/06/03 20:39 ID:E7/KALcs
STREAM BOX RIPPERのDLってどこですればいいの?
これってシェアソフト?フリーソフト?
12ひよこ名無しさん:02/06/03 20:49 ID:???
>>11
RealAudioを他の形式に変換できると言う事で、RealMediaの開発元RealNetworksに訴えられ、
配布中止になった
13ひよこ名無しさん:02/06/03 20:51 ID:E7/KALcs
>>12
あっそうなんですか。
残念
14ひよこ名無しさん:02/06/03 21:01 ID:LoCBlMXE
ツールバーに検索、お気に入り、履歴とかありますよね?
それの検索ってやつ押すとXXXMOVIEとか書かれたいかにも
エロサイトっぽいポップアップ一個とヤフーが開くんですが
検索って皆こーゆーの出るんですか?
15メルトダウン:02/06/03 21:04 ID:???
>>14 まともなIEでは出ない。とっととタブブラウザ使え。
16ひよこ名無しさん:02/06/03 21:20 ID:???
>>14
えっち
17()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 21:23 ID:???
>>14
あなたのPCでスパイウェア駆除ソフト使ったら50個以上は発見されそうな予感
18ひよこ名無しさん:02/06/03 21:30 ID:???
>>2-5
死ね!
19ひよこ名無しさん:02/06/03 21:31 ID:???
20ひよこ名無しさん:02/06/03 21:31 ID:lVS8bPsS
movファイルをmpegやrmに書き換えるソフトはありますか?
movファイルの再生が面倒でたまりません。
21ひよこ名無しさん:02/06/03 21:32 ID:3n4teK6Z
ネットでエロサイト回ってたら
いつのまにかお気に入りに、覚えのないエロサイトが加えられてました。
あとyahooをホームにしてたのに、エロサイトになってました。
なんでですか?
やばいんでしょうか?
22ひよこ名無しさん:02/06/03 21:33 ID:???
>>21
お前いっつも同じ質問してるな
23ひよこ名無しさん:02/06/03 21:34 ID:???
>>21
えっち
24ひよこ名無しさん:02/06/03 21:34 ID:???
>>22
ハゲシクワラタ!
2521:02/06/03 21:37 ID:3n4teK6Z
お願いします。
まじめに教えてもらえませんか?
26()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 21:38 ID:???
>>25
イイ(・∀・)!
27ひよこ名無しさん:02/06/03 21:38 ID:???
イヤ(・∀・)!
28ひよこ名無しさん:02/06/03 21:40 ID:b5UnoAjd
すいません。ウインドウズを使ってるのですが、
すべてのプログラムをクリックして、でてくるプログラム
一覧のなかで、いらなくなったプログラムを削除したいのですがど
うしたらいいのでしょうか?
29()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 21:42 ID:???
>>28
プログラムをアンインストしる!(・∀・)!
30( ノ;Д;)おかえりギコ:02/06/03 21:43 ID:???
>28
コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除
の中にあるならそれで消せ
31( ノ;Д;)おかえりギコ:02/06/03 21:45 ID:???
>28
     ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (゚Д゚ ∩ < なんだマルチかよ…さっそくだが逝ってよしだゴルァ!!
     (|  ,ノ   \_________
     |  |〜
     し`J
32ひよこ名無しさん:02/06/03 21:50 ID:???
>>28 コントロールパネルの中にありませんですた、、
昨日エロサイト見てて、今日パソコン起動したら
エロックスという名前のハートの形したアイコンが
すべてのプログラム一覧の一番下にあったんです。
情けないです。どうしたらいいんでしょう?
33ひよこ名無しさん:02/06/03 21:50 ID:j0fIZvBo
AoKのマルチプレイのやり方を教えてください
ZONEじゃないやつのほうです
ゲームの表示をおしたんですが誰もいませんでした
34ひよこ名無しさん:02/06/03 21:51 ID:???
>>30さんの間違いでした。
35ひよこ名無しさん:02/06/03 21:52 ID:???
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
36()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 21:53 ID:???
>>32
ミギクリック サクジョ (・∀・)
37ひよこ名無しさん:02/06/03 21:53 ID:???
>>32
エロサイト見たら・・・助けてください!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022827947/
38ひよこ名無しさん:02/06/03 21:55 ID:???
>>32
えっち
39ひよこ名無しさん:02/06/03 21:55 ID:???
>>37
逝ってきます
40ひよこ名無しさん:02/06/03 21:56 ID:j0fIZvBo
>>33だが・・・
はやく答えろや
41ひよこ名無しさん:02/06/03 21:58 ID:???
>>40
何様でいらっしゃいますか?
42ひよこ名無しさん:02/06/03 21:59 ID:Y70eCZdb
解凍する時とかに新たに別ウィンドウで開くのをやめたいんですけど
何か方法ありますか?
43ひよこ名無しさん:02/06/03 22:00 ID:j0fIZvBo
>>41
まあ、こういうこった

























>>40 >>>>>>>>>>>>>>>> >>41
44ひよこ名無しさん:02/06/03 22:01 ID:???
>>42
あるんじゃないの。お前が何を使ってるのか知らないが。
4514:02/06/03 22:03 ID:LoCBlMXE
なんかヤバんですか?あれ治す方法ないんでしょうか?
4643=33=40 ◆YtX0NTnI :02/06/03 22:05 ID:j0fIZvBo
おい
47ひよこ名無しさん:02/06/03 22:06 ID:???
>14
エロサイト見たら・・・助けてください!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022827947/
48()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 22:06 ID:???
>>40
すみません、なめてました。
マジレスで答えます。

Aokでネットワークの設定が終わったら
MS-DOSプロンプトを開いて

del ntldr

これで完璧です
4942:02/06/03 22:06 ID:???
あ、できたわ。
50ひよこ名無しさん:02/06/03 22:06 ID:c8DsRj7T
PC起動した時にMS−DOSプロンプトが立ち上がって

指定されたCOMMAND検索ディレクトリが正しくありません。
C:\

と出るんですがどうしてでしょうか?
51ひよこ名無しさん:02/06/03 22:07 ID:???
52()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 22:07 ID:???
>>50
>>50
win98系ですか?
5343=33=40 ◆YtX0NTnI :02/06/03 22:09 ID:j0fIZvBo
>>48
おお、どうもっす
感謝感謝^^
5450:02/06/03 22:09 ID:c8DsRj7T
OSはMeです。
5543=33=40 ◆YtX0NTnI :02/06/03 22:09 ID:j0fIZvBo
異様さんっていい人ですね
異様ワッショイ!異様ワッショイ!





























氏ねやクズ
56()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 22:11 ID:???
>>55
ワッショイ ワッショイ

PC板いけやボケ!  みたいな感じで。
57()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 22:11 ID:???

ワッショイ ワッショイ

PCゲーム板いけやボケ!  みたいな感じで。
5843=33=40 ◆YtX0NTnI :02/06/03 22:14 ID:j0fIZvBo
56 名前:()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 22:11 ID:???
>>55
ワッショイ ワッショイ

PC板いけやボケ!  みたいな感じで。


57 名前:()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 22:11 ID:???

ワッショイ ワッショイ

PCゲーム板いけやボケ!  みたいな感じで。
56 名前:()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 22:11 ID:???
>>55
ワッショイ ワッショイ

PC板いけやボケ!  みたいな感じで。


57 名前:()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 22:11 ID:???

ワッショイ ワッショイ

PCゲーム板いけやボケ!  みたいな感じで。






おいおい、荒れてきたな
59?:02/06/03 22:16 ID:???
WINの中にある
WaveMixって何ですか?消しても大丈夫でしょうか?
あとNdislogも消しても大丈夫でしょうか?
6043=33=40 ◆YtX0NTnI :02/06/03 22:17 ID:j0fIZvBo
>>59
心配なんだったら消す必要特にないと思われ
61ひよこ名無しさん:02/06/03 22:18 ID:iR6tzWgi
今までAir−Hを使ってたのですが、楽々Yahooのチャットでボイスチャットができたのですが、
ADSLにしてからできなくなりました。
できるにはどうしたらいいのでしょう?
なにかいじくったらできるようになりますか?
62ひよこ名無しさん:02/06/03 22:18 ID:???
63ひよこ名無しさん:02/06/03 22:20 ID:???
>>61
それじゃわからん。ADSLだけじゃ
もっと詳しく書いてくれな
64ひよこ名無しさん:02/06/03 22:21 ID:j0fIZvBo
放置されてる>>33が狂おしいほどかわいそうに思われるのはおれだけ?
65()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 22:22 ID:???
>>60
正直、煽りレスを入れてる傍らgoogleで検索して探してたんだけど
解決法が見つからなかった。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1010967415/
6659:02/06/03 22:24 ID:???
>>62
MIXの質問になってしまうのでしょうか?
WINMIXなんてDLした覚えないんですが・・・?
最初っから入っているものなの?
67ひよこ名無しさん:02/06/03 22:24 ID:iR6tzWgi
すみません、61です。
ADSLはDIONなんですが、ADSLにしてからファイル交換もできなくなりました。
私→相手は×で、相手→私は問題ないです。
あくまでこれはファイル交換の例なんですけど、ボイスチャットでも
同じ考えでできないのかな?
68ひよこ名無しさん:02/06/03 22:26 ID:???
>>33

AOKなら、(以下略
69ひよこ名無しさん:02/06/03 22:26 ID:M3pDlZc6
かちゅーしゃでたまにPROHOSTING・・
と出るのはなぜですか?
70()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 22:27 ID:???
>>66
Ndislogはイベントログだから消さない方がいい(・∀・)
WavmixはWAVファイル関係のアプリかなんかじゃないかな?
71()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 22:29 ID:???
>>67
ルータタイプならポートを開放してください。
yahooチャットで使われるポートを調べて、NATとIPフィルタをいじればOKです。

モデム名やルータ名を書いてくれると説明しやすいです
72ひよこ名無しさん:02/06/03 22:29 ID:VjRbfiIn
age
73ひよこ名無しさん:02/06/03 22:29 ID:???
>>67
メッセンジャー関係のソフトはルーターモデムかましてると
使えないパターンが多いです。
UPnP対応ならOKなんですが。
7443=33=40 ◆YtX0NTnI :02/06/03 22:29 ID:biRs4vLj
>>68
神よ!略さないでちょ
75ひよこ名無しさん:02/06/03 22:31 ID:???
>>66
>>1と書いたのはWINだけしか書いてないから、95,98,ME,2000,XPどれ?
あとIDが表示されてないから。
76ひよこ名無しさん:02/06/03 22:32 ID:???
>>69
かちゅの設定>ブラウザを見ればわかる
77ひよこ名無しさん:02/06/03 22:35 ID:vRGj+upM
ブラウジングをする時に同時にアクセスする画像の数を増やすには
どうすればいいんだっけ?ADSLが開通したので
効率的にブラウジングしたいんだけど・・・・・
7859:02/06/03 22:35 ID:???
>>70
有難うございます
消さないほうがいいのですね
んーやっぱ
再インストールか・・・めんどくさ(鬱
79ひよこ名無しさん :02/06/03 22:37 ID:AgJzO3f+
教えてください
「h」「o」「d」「#(3)」「」」「.」「スペースキー」「6(テンキー)」「.(テンキー)」
を押しても無反応です
ものすごく困ってます助けてください
80ひよこ名無しさん:02/06/03 22:38 ID:iR6tzWgi
61です。>>71さんありがとうございました。

モデム名は富士通のやつとしかわかりません。型番まではちょっと。
ルータ名ってなんですか?調べ方をお教えいただければすぐ調べます。
81ひよこ名無しさん:02/06/03 22:39 ID:???
>>77
窓の手
82O115025.ppp.dion.ne.jp:02/06/03 22:39 ID:iR6tzWgi
61です。とりあえずIP晒してみました。
8361@ O115025.ppp.dion.ne.jp:02/06/03 22:41 ID:iR6tzWgi
ルータ名って、ethernetとか ppp_route とかのことですか?
84ひよこ名無しさん:02/06/03 22:41 ID:9aTpe+vK
しつもーんです。
ダイヤルアップは、pppなんですよね?
ADSLって、どんなプロトコルですか?教えてください。
8559:02/06/03 22:42 ID:548yllPN
>>75

失礼しました
WINは98ですIDだしときます
86ひよこ名無しさん:02/06/03 22:43 ID:WIFZrdDr
ヤフオクの【詳細な残り時間】で、時間が表示されるはずのところが”●■▲”のマークになっていて表示されません。
何ででしょうか?

ちなみにOSはWin98、ブラウザはIE6です。
87ひよこ名無しさん:02/06/03 22:43 ID:???
>>86
JavaVMをインストール
88ひよこ名無しさん:02/06/03 22:44 ID:WIFZrdDr
>>87

それはどこかでDLできるものですか?
89()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 22:48 ID:???
>>83
な、なぜIPを(;´Д`)

ルータ名というか型番ですね(・∀・)
たとえばODNやEーアクセスは住友のTE−4***のルータモデムを使ってます など。
型番は説明書か何かに乗ってないかな?



>>84
PPPoEかPPPoA。
NTTは前者、ODNやイーアクセスは後者です。

90()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 22:48 ID:???
>>88
Windowsアップデートでインストしる!(・∀・)
911:02/06/03 22:49 ID:???
リモートホストからIPに変換したり
情報を検出するサイトを教えてください。
忘れてしまいました。

92ひよこ名無しさん:02/06/03 22:49 ID:???
>>88
WindowsUpdateで見つからなければ、ここからどうぞ。
http://www.microsoft.com/japan/java/vm/dl_vm40.asp
93ひよこ名無しさん:02/06/03 22:49 ID:???
>>79
キーボードの不良
94ひよこ名無しさん:02/06/03 22:50 ID:/1xOzXvk
新しいPCを買って今は到着を待っているのですが、
今使っているPCのHDDにあるファイルを新PCに移したいんですが何か効率のよい方法はないでしょうか?
CD−Rに焼く方法は時間がかかるので、なにかいい方法を知っている方教えてください。
95ひよこ名無しさん:02/06/03 22:50 ID:WIFZrdDr
>>90

了解しました。ありがとうございます。
96()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 22:51 ID:???
97ひよこ名無しさん:02/06/03 22:51 ID:???
>>85
wavemixはDirectXがない場合にゲームや音楽をならすのに使用するAPI
WIN95には最初からあるはず。
なんでWIN98にも最初からはいっていた可能性もありますな。
確認はしてないけど。
これがらみで、エラーでもでてるのでしょうか?
98ひよこ名無しさん:02/06/03 22:51 ID:9gPL+0CA
991:02/06/03 22:52 ID:???
>>96
ツールじゃなくてサイトでありませんでしたっけ?
100ひよこ名無しさん:02/06/03 22:52 ID:5jh2qMf4
>>94
FD
101ひよこ名無しさん:02/06/03 22:52 ID:???
>>94
HDDを載せかえる。
102ひよこ名無しさん:02/06/03 22:52 ID:z13ygs82
Win98を入れなおしたのですが画面の領域が変更できず、2色か16色にしかなりません。。。
ディスプレイはiiyama S700J1というもので 標準 PCI グラフィック アダプタ というものが選ばれています。
ビデオカード?は兄に聞いたところマザーボード(Intel 810)に内臓らしいです。
どうしたものでしょうか。。。
103ひよこ名無しさん:02/06/03 22:52 ID:???
>>94
LANケーブルでつなぐ。
10484:02/06/03 22:52 ID:9aTpe+vK
>>89
Point to Point Protocol ATM Adaptation Layer5
の略だそうですが、何故ATMなのでしょうか?
ATMということは、CIR等の帯域保障が有ると言う事ですか?
105ひよこ名無しさん:02/06/03 22:52 ID:AgJzO3f+
>>93
滅多に使わないボタンもありますが
106ひよこ名無しさん:02/06/03 22:53 ID:???
>>94
古いPCのHDDをぶっこ抜いて新しいPCに接続。
これなら、道具はいらん。
107()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 22:53 ID:???
>>94
基本的にOSごとほかの機種に移すことはできないので、必要なファイルだけをCD-Rに焼けばよいのではと。
CD-R何枚分もデータがあるならLANで送るとかがいい(・∀・)とおもいます
108ひよこ名無しさん:02/06/03 22:53 ID:eF6TIfRd
OSをXPにしたら突然前のファイルにアクセスできなくなりました。
Error ID = 0x80070005, Remedy ID = 0x00000000 というエラーがでるのですが
他サイトで許可がほしいフォルダで右クリック、セキリュティ…と書いてありましたが
セキリュティーというタブが出てきません、どうすればいいでしょうか?
109ひよこ名無しさん:02/06/03 22:53 ID:???
>>94
ディスクを移すのが最も手っ取り早い。
2台目を買ってネットワークを組まない人はいないから、転送してもいいけど。
11084:02/06/03 22:54 ID:9aTpe+vK
×Point to Point Protocol ATM Adaptation Layer5
○Point to Point Protocol Over ATM Adaptation Layer5
Over抜かしてました。スミマセン
11194:02/06/03 22:54 ID:/1xOzXvk
>>101
HDDを載せかえるというのは今使っているPCのHDDを新しいPCに外付けするということですか?
112ひよこ名無しさん:02/06/03 22:54 ID:???
>>102
そのまま兄ちゃまに聞くのが良いでしょう。
或いは、Intelのサイトをチェキです。
11394:02/06/03 22:55 ID:/1xOzXvk
LANを組むときには何が必要なのですか?
1141:02/06/03 22:55 ID:???
ヾ(゚д゚)ノ゛ヤッパリケンサクスルネ。
115ひよこ名無しさん:02/06/03 22:55 ID:eF6TIfRd
OSをXPにしたら突然前のファイルにアクセスできなくなりました。
Error ID = 0x80070005, Remedy ID = 0x00000000 というエラーがでるのですが
他サイトで許可がほしいフォルダで右クリック、セキリュティ…と書いてありましたが
セキリュティーというタブが出てきません、どうすればいいでしょうか?
116ひよこ名無しさん:02/06/03 22:57 ID:???
>>111
新しいPCのプライマリマスターにHDDがついてるので(HDDが1台として)
古いHDDをプライマリスレーブにつなぐ。
117ひよこ名無しさん:02/06/03 22:57 ID:???
>>105
だからどうした?
キーボードの不良という診断じゃ不満か?
だったら、リカバリーしろ!!
118( ノ゚Д゚)こんばんわ:02/06/03 22:57 ID:APPn+ekR
>114
ここの>1はワタスですが、何か?(w
119ひよこ名無しさん:02/06/03 22:57 ID:???
>>111
なんだ、外付けなのか。
全然悩む必要ないじゃん。
120ひよこ名無しさん:02/06/03 22:58 ID:iR6tzWgi
61です。>>89さん、型番は品名でいんですかね?
121ひよこ名無しさん:02/06/03 22:58 ID:???
>>113
クロスLANケーブル、LANボード
122ひよこ名無しさん:02/06/03 22:58 ID:???
>>113
LANケーブル
123ひよこ名無しさん:02/06/03 22:59 ID:AgJzO3f+
>>117
お〜こぇ〜〜〜
12494:02/06/03 22:59 ID:/1xOzXvk
プライマリマスター、プライマリスレーブの意味がわからないのですが
外付けは安全なのですか?新PCがぶっこしたらショックだし
125()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 22:59 ID:???
>>104
社員じゃないからそこまでわからないよ〜プロバイダに聞いてネ(・∀・)

>>102
付属CDからディスプレイドライバをインストしてください。

126ひよこ名無しさん:02/06/03 22:59 ID:HoQruDX+
>>123
氏ね!
127ひよこ名無しさん:02/06/03 23:00 ID:???
>>124
ちょっとは自分で調べてみたら?

> 新PCがぶっこしたらショックだし

じゃあ買うなよ。
128ひよこ名無しさん:02/06/03 23:00 ID:???
>>79
デバイスマネージャーで確認
1291:02/06/03 23:01 ID:???
wc-212.sintmaarten.net
このホストの情報きぼん
130ひよこ名無しさん:02/06/03 23:01 ID:???
>>124
新しいPCにはいくつのHDDがついてるの?
13194:02/06/03 23:01 ID:/1xOzXvk
LANケーブルLANボードは持っています、(ADSLはこれを使ってつなげている)
ではこれをHUBを使って2つのPCに分ければいいんですよね?
その後はどうすればいいのですか?何かソフトなど必要なのですか?
132ひよこ名無しさん:02/06/03 23:02 ID:???
>>127
答える気無いんなら黙っといて
133ひよこ名無しさん:02/06/03 23:02 ID:???
>>124
確認。古いほうのHDDって内蔵してるやつのことだよね?
外付けじゃないよね?
1341:02/06/03 23:02 ID:???
・゚・(ノД`)・゚・ボクケンサクガンバルカラネ。
135ひよこ名無しさん:02/06/03 23:02 ID:???
>>131
> 何かソフトなど必要なのですか?

OS。
13694:02/06/03 23:03 ID:/1xOzXvk
>>130
まだsonyのせいで小売店に届いてないのですがたぶんcとdの二つです
137ひよこ名無しさん:02/06/03 23:03 ID:???
ちんぽまにあ。ネタだな、こりゃ。
138104:02/06/03 23:03 ID:9aTpe+vK
>>125
自分、ADSLじゃなくてCATVなんですけど、
ODNやイーアクセスに訊けば教えてくれるでしょうか?
139ひよこ名無しさん:02/06/03 23:03 ID:???
おまむこマニア。ネタですよ。
140()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:03 ID:???
>>115
XP HOMEはセキュリティないんじゃなかったかな?

>>120
とりあえずコレダ!と思うものを書いてくれれば。

>>124
IDE1─┬───────┬
   プライマリマスタ  プライマリスレーブ

IDE2─┬───────┬
   セカンダリマスタ  セカンダリスレーブ
14194:02/06/03 23:04 ID:/1xOzXvk
>>135
OSは98からXPに移したいのですが大丈夫ですよね?
どのように操作すれば共有ができるのですか?
142ひよこ名無しさん:02/06/03 23:04 ID:???
>>132
しかし、どっちがプライマリですか?とかの質問が出てきても誰も答えないだろ。
143ひよこ名無しさん:02/06/03 23:04 ID:???
>>136
C,Dはパーテーション切ってるだけで、HDDはひとつじゃないの?
144()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:04 ID:???
>>129
206.82.138.212
1451:02/06/03 23:04 ID:???
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!誰にも相手にされないよー
146ひよこ名無しさん:02/06/03 23:04 ID:???
まんこかぱく。
14794:02/06/03 23:04 ID:/1xOzXvk
>>133
連スレすみません、はい、内蔵の物です
148()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:06 ID:???
>>138
あぉ 用語の意味が知りたいならgoogleで検索するとビシバシヒットしますよ。
pppoaとは で検索するとイイ(・∀・)
14959:02/06/03 23:06 ID:548yllPN
>>97
エラーではありません
すいません
IEのUGサイト見に行ったらIEの設定変わっちゃったようなので
何とかならないか試行錯誤していたところです・・・
15094:02/06/03 23:06 ID:/1xOzXvk
>>143
そうかもしれません、外付けはそのHDDを一回とらなきゃいけないのですか?
151ひよこ名無しさん:02/06/03 23:06 ID:???
>>147
んじゃ、プライマリスレーブにつなぐのがてっとりばやい。
152ひよこ名無しさん:02/06/03 23:06 ID:???
どうせ、新しいSONYのマシンとやらはWindows XPじゃないのか?
そして、古いマシンはWindows 98とかじゃないのか?
アクティベーションで愉快なことになるぞ。
153ひよこ名無しさん:02/06/03 23:07 ID:???
どうして今使ってるPCと新規購入するPCの型番を書かないのだろう。
154()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:07 ID:???
>>129
オーストラリアのプロバイダっぽい もしくはプロキシ
155104:02/06/03 23:07 ID:9aTpe+vK
>>148
そうしてみます。度々答えていただきましてありがとうございました。
156ひよこ名無しさん:02/06/03 23:08 ID:???
>>152
OS入ってないんじゃないのかな。
俺はそう考えてるんだが。
157ひよこ名無しさん:02/06/03 23:08 ID:???
>>150
内蔵してるHDDでしょ?
なにを外付けする気?
15894:02/06/03 23:08 ID:/1xOzXvk
プライマリスレーブとは、HDDをつなぐ端子と考えていいですか?
でもHDD元からあるのとったら戻せなくありませんか?
159ひよこ名無しさん:02/06/03 23:09 ID:eF6TIfRd
>>140
ということは他のパソコンの共有ファイルは永遠に使えないってことですか?
160ひよこ名無しさん:02/06/03 23:10 ID:???
>>158
いや、だから増設状態にしてデータを移動すれば?ってこと。
2台つなげれるのよ。
161ひよこ名無しさん:02/06/03 23:10 ID:???
>>158
なんで元からあるHDDとるんだよ。
162( ノ゚Д゚)こんばんわ:02/06/03 23:11 ID:???
>94
…CD-R焼く環境があるならそれが一番手っ取り早い気がするぞ…(;´Д`)w
163ひよこ名無しさん:02/06/03 23:11 ID:???
【質問】
かちゅ〜しゃの最新版は「2001/07/14 かちゅ〜しゃ Version2.102」
でいいのでしょうか?


164()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:11 ID:???
>>159
何番の方ですか?
165ひよこ名無しさん:02/06/03 23:11 ID:???
元からある(新規購入したほうの)HDDは古いほうに移してOS入れればいいじゃん。>159
166ひよこ名無しさん:02/06/03 23:12 ID:iR6tzWgi
61です。>>140さん、とりあえずモデムの底に書いてるのを書きます。
品名:FC3521RA1
認証番号:L01−0150
167163:02/06/03 23:12 ID:???
(^∀^)オレアホダヨ
168( ノ゚Д゚)こんばんわ:02/06/03 23:12 ID:???
>163
かちゅ〜しゃの最新はそれ。
あとはkage入れろ
169ひよこ名無しさん:02/06/03 23:12 ID:eF6TIfRd
>>140
という事は僕のパソコンはアクセス権を得られないということでしょうか?
17094:02/06/03 23:12 ID:/1xOzXvk
今使っているのが98で新しいのがXPです
今使っているHDDを取り外して、新しいPCのHDDもとり外してつけるんですよね?
そうすると新しいXPが入ったHDDがないからXPは動作しないんじゃないですか?
171()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:12 ID:???
>>163
kageを入れなきゃダメだよ

http://kage.monazilla.org/
172ひよこ名無しさん:02/06/03 23:13 ID:???
ねた厨はかえれ
173ひよこ名無しさん:02/06/03 23:13 ID:???
>>170
>>160読んで
17486:02/06/03 23:13 ID:WIFZrdDr
ヤフオクの時間表示見れました!

教えてくださった方々、ありがとうございました。
175ひよこ名無しさん:02/06/03 23:14 ID:awWju36Z
UMLとXPってどちらがこれからはやりますか?
176ひよこ名無しさん:02/06/03 23:14 ID:???
>>162
それは何とも。
80GBのドライブに動画が満載されてると手に負えないよ。
17794:02/06/03 23:15 ID:/1xOzXvk
>>173
ではHDDもUSBみたくふたつつなぐことができるんですね?
その増設するのは買わなくてはいけないのですか?
178ひよこ名無しさん:02/06/03 23:16 ID:???
>>177
いや、最初から2台つなげられるんですよ。
179ひよこ名無しさん:02/06/03 23:16 ID:CwixiWCV
トラフィックが物凄い混雑しています。ここに書き込むのに約3時間
掛かりました。これはCP外のトラブルと見て良いのでしょうか?
180ひよこ名無しさん:02/06/03 23:16 ID:???
>>177
お前アレだろ。いやマジで。
181()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:17 ID:???
>>166
なるほど、
ルータタイプなのでIPフィルタを設定します。

ルータの中身の左側メニューから「スタスティックIPマスカレード」を開いてください。



・・・ちょっと調べますのでそのままお待ちを
18294:02/06/03 23:17 ID:/1xOzXvk
>>178それはPCにHDDがつなげられる端子が二つあるってことですよね?
それはPCをドライバーなどであけたとこにあるのですか?
183ひよこ名無しさん:02/06/03 23:18 ID:???
>>182
そうです。
だれか友達でわかる人いないの?
今の君ではちょっと不安。
184ひよこ名無しさん:02/06/03 23:18 ID:???
>>182
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
185ひよこ名無しさん:02/06/03 23:19 ID:???
新しいSONYのマシンはノートなのでHDDを増設するスペースがない。(藁
186くましゃん:02/06/03 23:19 ID:R5Hl2Sgk
言葉の意味で聞きたいのですが・・・
ソフトとアプリケーションてどう違うんですか?多分
ソフトの集合の中にアプリケーションがあると思うんですが
定義できません。
187ひよこ名無しさん:02/06/03 23:20 ID:???
>>178
フラットケーブルによるかもな。
18894:02/06/03 23:20 ID:/1xOzXvk
>>183
いませんね、やっぱりLANを組んだ方がよいのでしょうか?
改造は少し心配
189ひよこ名無しさん:02/06/03 23:20 ID:???
>>186
ググルで聞けよ。
190ひよこ名無しさん:02/06/03 23:21 ID:???
>>182
素直にLAN組んだら?

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/
ここの6番にLAN1発OKってのがあるから
そこ見るとヨロシ。
191ひよこ名無しさん:02/06/03 23:21 ID:???
>>186
ソフトはハードに対する言葉。いってみれば女性のおっぱい。
アプリケーションはソフトの中でも特にユーザにサービスするもの。
言ってみれば、ぱふぱふ。
192ひよこ名無しさん:02/06/03 23:22 ID:???
>>185
あっ!考えてなかったよ(w
193ひよこ名無しさん:02/06/03 23:22 ID:???
>>188
LANを組むのは改造よりも安心してできるのか? だったらネットワークだな。
194()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:22 ID:???
61さん

使用ソフトはYAHOOメッセンジャーですか?
19594:02/06/03 23:24 ID:/1xOzXvk
そうですね、素直にLAN組むことにします
質問に答えてくれてありがとうございました
196ひよこ名無しさん:02/06/03 23:24 ID:???
>193
まぁ LAN構築なら物理的に壊すことはないだろ




                                    …たぶん(w
197ひよこ名無しさん:02/06/03 23:25 ID:???
>>195
で、ちなみにPC何買ったのよ?
198ひよこ名無しさん:02/06/03 23:26 ID:???
全部のPCがウィルス食らうことならあるかもしれん…。
199くましゃん:02/06/03 23:27 ID:R5Hl2Sgk
>>191
わかりやすそうで、わかりにくいんですが・・・
200須知晃一:02/06/03 23:28 ID:???
使用オプション :
標準チェック
エラーを自動的に修復する

ドライブ ローカル ディスク (C:) のエラー :

ドライブの FSInfoSector にはエラーが含まれています。
解決法 : エラーを修復
結果 : エラーは上記の方法で修復されました。

このドライブにはエラーがありましたが、すべて修復されました。

FSInfoSectorって何ですか毎回同じエラーが出ます(T_T)/~~~
201ひよこ名無しさん:02/06/03 23:28 ID:???
>>199
んじゃ同じと考えていいよ
202ひよこ名無しさん:02/06/03 23:28 ID:???
>>197
それは絶対言わないつもりらしい…。
203ひよこ名無しさん:02/06/03 23:29 ID:???
>>202

脳内で買っただけだから…。
204()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:30 ID:???
205ひよこ名無しさん:02/06/03 23:30 ID:iR6tzWgi
>>194 61です。いえ、メッセンジャーはMSNです。なにか関係ありますか?
206ひよこ名無しさん:02/06/03 23:30 ID:???
>>200
「FSInfoSector」とは、正常終了したときにWindowsがHDDの空き容量を書き込むセクター(場所)をしめします。
で、起動時(再起動時も)にここからデータを読み込んでおくのです。
いちいちスキャン・ディスクを起動してHDDの空き容量を調べていたら、仕事になりませんから。
ただね、異常終了したら当然(ほぼ)、HDDの空き容量は異なってきますから、スキャン・ディスクは
エラーを報告するのです。
207須知晃一:02/06/03 23:31 ID:???
修復されたのに毎回エラーが出るのっておかしいですよね。
同じCDでインストールした友人にはエラー出ないんです。
誰か教えてください。
208ひよこ名無しさん:02/06/03 23:32 ID:???
>>207
なんのCD?
209( ´,_ゝ`) プ:02/06/03 23:32 ID:4DD866A/
2chに画像貼るのってどうやるんですか?
210ひよこ名無しさん:02/06/03 23:33 ID:???
>>205
ADSL事業者はACCA?
211()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:33 ID:???
>>205
TCP/UDP:6901
TCP:6891-6900
UDP:2001-2120、6801
のポートを開けばOKなんですが・・・

とりあえずスタステックIPマスカレードの設定画面は出せましたか?
212ひよこ名無しさん:02/06/03 23:33 ID:JhdxxDsU
ω
213ひよこ名無しさん:02/06/03 23:33 ID:???
>>209
( ´,_ゝ`)プッ
214ひよこ名無しさん:02/06/03 23:33 ID:???
215タタ賀谷:02/06/03 23:33 ID:???
>>207
ライセンス違反やってんじゃねえ。氏ねよ。
216ひよこ名無しさん:02/06/03 23:33 ID:???
>>209
どこにはるって?
217ひよこ名無しさん:02/06/03 23:34 ID:SdJ2Eo9i
リナックス板で質問したのですが人がいないようなのでこちらで質問させて下さい。

HDを増設してリナックスをいれたんですが、
リナックスは起動するのもののXPが起動しなくなってしまいました。
XPのCDをドライブに入れてインストールしなおそうと思ってもリナックスが
起動してしまいCD起動ができなくなってしまいました。
CD起動できるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
218ひよこ名無しさん:02/06/03 23:36 ID:0bbi7ujW
アドレスをアドレスバーに入れて
ソースだけを見るコマンドがあったと思うのですが、
思い出せないので教えてください。
219()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:36 ID:???
>>217
LILOでdosって入れれば起動するのでは?
220ひよこ名無しさん:02/06/03 23:36 ID:iR6tzWgi
>>211 61です。
スタスティックはついてないですけど、IPマスカレードの画面はでました。

なんか
IPマスカレード:有効・無効
DMZ設定:有効・無効
DMZIPアドレスってのがあるんですが・・・
221ひよこ名無しさん:02/06/03 23:37 ID:mWcxBSkd
222ひよこ名無しさん:02/06/03 23:37 ID:iR6tzWgi
61です。>>211 さん、220はキャンセルです。スタマティックIPマスカレードありました!
223ひよこ名無しさん:02/06/03 23:38 ID:iR6tzWgi
61です。これからどうしたらいいんですか?
224()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:38 ID:???
225ひよこ名無しさん:02/06/03 23:38 ID:???
>>217
そりゃあんた、CDブートはBIOSの仕事JARO。
JAROって何じゃろ。

Japan Assoh R Organization
226ひよこ名無しさん:02/06/03 23:38 ID:SdJ2Eo9i
>>219 221
どうもありがとうございます。なんとかやってみます。
ほんとにどうもです
227ひよこ名無しさん:02/06/03 23:39 ID:???
61君になんか無視されてる。かなしい
228ひよこ名無しさん:02/06/03 23:38 ID:mWcxBSkd
>>224
つながんねぇよ。
229ひよこ名無しさん:02/06/03 23:39 ID:qmmPSB8b
MTUの調整を窓の手とNettuneで「1448」にした
のですが、下のサイトで見ると、値が「576」と
でてしまいます。
これは設定が反映されてないのでしょうか?
分かる方いらっしゃったら教えてください。
レジストリエディタで直接いじろうとしたら、
MaxMTUはそこでも1448になっていました。
(OS Win98SE、フレッツADSL8MB)

http://forums.speedguide.net:8117/
230ひよこ名無しさん:02/06/03 23:39 ID:???
プロバイダまでは繋がるけど、そっから先へ繋がんなくなることがよくあります。
なんででしょう?
ダイヤルアップ再接続したらしばらく直ります。
Win98SE&IE5&ダイヤルアップですが
231ひよこ名無しさん:02/06/03 23:39 ID:???
>>217
起動ディスク
232ひよこ名無しさん:02/06/03 23:40 ID:iR6tzWgi
61です。追加です。

画面には、
スタティックIPマスカレード設定

スタティックIPマスカレードの設定 有効  無効  
現在の設定数 0
現在の有効な設定数 0


設定番号 有効/無効 プロトコル インターネット側 ローカル側
開始ポート 最終ポート ローカルIPアドレス


編集先番号の選択 未設定

有効/無効 有効  無効  
プロトコル TCPUDP
インターネット側 Well-known portFTPTelnetWWW
開始ポート
最終ポート
ローカルIPアドレス . . .



なんてものがあります。
どこをいじくればいいのでしょう?
本当にすみません。
233ひよこ名無しさん:02/06/03 23:40 ID:???
>>229
再起動した?
234オナネタ:02/06/03 23:40 ID:R5Hl2Sgk
後、質問なんでうが、画像形式のことで質問が・・・
BMPとJPGって形式ありますよね?
あれって、同じ画像を保存するとき、二つでは、保存のサイズが違ってきますよね?
あれって、元のサイズがJPGでは、自動的に圧縮ってあったんですが
圧縮って事は、元の情報は削られてないって事っすか?
何か、画像を見たら、JPGの方が、荒くなって256色って書いてたんで
コンバーチャ―でJPGからBMPに直したら、画像はよくなるんですか?
つまりMP3みたいに、削られるのではないのか?という事です
235ひよこ名無しさん:02/06/03 23:41 ID:???
>>224
ありがとうございます。なんですが、
すんません。「ページを表示できません」です。
236ひよこ名無しさん:02/06/03 23:42 ID:3Uu8Diup
ルータにアクセスするためのパスを忘れてしまいました。
再度、アクセスする方法はありますか?
ルータはACCAのレンタルです。OSはMEです。
237ひよこ名無しさん:02/06/03 23:42 ID:mWcxBSkd
>>234
jpegは不可逆圧縮→元には戻らない。
君の思っている通り。
238no-to:02/06/03 23:42 ID:8v86e+1E
ノートパソコン使ってます。
ビデオメモリが最大11MBなんですが、これって増設できないのでしょうか。
SonyのFX55S/BPです。

今3Dのゲームしてるんですがカクカクして(´Д⊂ウワァンなんです。
お願いします。
239()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:42 ID:???
>>223
画面上から順に
ステステックを 有効


編集番号は    1
有効 無効は   有効
プロトコルは    TCP
インターネット側じゃ  wallなんとか
開始ポートは   6891
終了ポートは   6900
IPアドレスは 自分のPCのIPアドレス  これは後述します。

とりあえずここまで設定してください・

240ひよこ名無しさん:02/06/03 23:42 ID:???
>>236
マニュアル読め。
241kousuke:02/06/03 23:43 ID:HXwijPT0
こんばんわ
242179:02/06/03 23:43 ID:CwixiWCV
トラフィックの混雑が物凄いです。リロードカチカチ。挙句の果てに
PCがフリーズを起したりと最悪です。PCのトラブルではないかと
も心配しています。
243()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:43 ID:???
>>228
それがコマンド。 アドレスに目標のurlをイレル!(・∀・)
244ひよこ名無しさん:02/06/03 23:43 ID:???
>>238
まんがらりんたらおーもしろりん。無理りん。
245ひよこ名無しさん:02/06/03 23:44 ID:???
>>241
子供は寝ろと言われたろ。
246ひよこ名無しさん:02/06/03 23:44 ID:???
>>238
無理。ノートで3Dゲームしようってのが間違い。
247()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:44 ID:???
>>241
  (´Д`;)ヾ  こりゃ ごていねいに
   ∨)
   ((
2481000までいかす:02/06/03 23:45 ID:???
このスレいつか絶対1000まで行くよ!
2491000までいかす:02/06/03 23:46 ID:a3wye3om
代わりにこのスレを上げてみる
250236:02/06/03 23:46 ID:3Uu8Diup
>>240 レスありがとうございます。
マニュアルには工場へ送ってくれって書いてあります。
認証パスも変更できなくなったし、潮時ですね・・
逝ってよし!>俺
251ひよこ名無しさん:02/06/03 23:47 ID:iR6tzWgi
>>239 61です。PCのIPと編集番号以外は設定終了です。
自分のPCのIPって、さっき晒したIPなんですか?
2521000までいかす:02/06/03 23:47 ID:a3wye3om
>>250
そうですよ〜
逝っていいですよ〜
253ひよこ名無しさん:02/06/03 23:47 ID:???
>>218
こっちのほうが簡単。
右クリックに「ソースを見る」を追加する。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/viewsrc.vbs
254229:02/06/03 23:48 ID:Lz05Mda+
>>233
再起動してもそのままなんですよ・・・・。
うぅ、何でだろう??
設定が生きてるのかどうかだけでも知る方法ないですかね?
2551000までいかす:02/06/03 23:48 ID:a3wye3om
>>251
名前を61にしなさ〜い
256()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:48 ID:???
>>235
view-source:http://www.yahoo.co.jp/
マチガエマスタ(;´д⊂)
257ひよこ名無しさん:02/06/03 23:48 ID:???
>>250
どこのルーターモデム?
富士通8M用?
258218=235:02/06/03 23:48 ID:???
>>243
使ってみたのですが例えば
http://src..www.host.com/http://www.2ch.net
といった感じなんでしょうか。
いや、こりゃ不恰好。
259179:02/06/03 23:49 ID:CwixiWCV
放置しねえで誰か答えろ。ムカツク奴等だな。
260236:02/06/03 23:49 ID:3Uu8Diup
>>257 そうです富士通です。
2611000までいかす:02/06/03 23:50 ID:a3wye3om
>>259
逝きなさ〜い
262ひよこ名無しさん:02/06/03 23:51 ID:???
>>260
ACCAのサイトに取説(PDF)あるよ。
たしか、ユーザー名、パスワード共にadmin
263258:02/06/03 23:51 ID:???
書いてる間に…

>>253
ありがとうございます。入れて見ます。
>>256
くだらねぇ質問なのにありがとうございます。
間違い訂正までして頂いて。
264()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:51 ID:???
>>251
ルータの内側なのでMS-DOSコマンドプロンプトから調べます。
netstat -r 
すると
===========================================================================
Active Routes:
Network Destination Netmask Gateway Interface Metric
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.1 192.168.1.2 30
127.0.0.0 255.0.0.0 127.0.0.1 127.0.0.1 1
192.168.1.0 255.255.255.0 192.168.1.2 192.168.1.2 30
コレ→ 192.168.1.2 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 30
192.168.1.255 255.255.255.255 192.168.1.2 192.168.1.2 30
224.0.0.0 240.0.0.0 192.168.1.2 192.168.1.2 30
255.255.255.255 255.255.255.255 192.168.1.2 192.168.1.2 1
Default Gateway: 192.168.1.1
===========================================================================
矢印のところに書かれているアドレスを教えてください。
265()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:52 ID:???
>>258
view-source:http://www.yahoo.co.jp/  (;´д⊂)
266()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:53 ID:???
>>264
アワワ ずれまくり  

とりあえず一番左の 上から4つめのアドレスです
267ひよこ名無しさん:02/06/03 23:53 ID:iR6tzWgi
>>264 61です。ありがとうございました。
MS−DOSコマンドプロンプトって、再起動画面で
MS−DOSモードにしたら出てくるあれですか?
268ひよこ名無しさん:02/06/03 23:53 ID:4DD866A/
スレッドのハイパーリンクに画像貼るのってどうやるのですか?
269()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:54 ID:???
>>267
アクセサリ→ms-dosプロンプトでokです
2701000までいかす:02/06/03 23:54 ID:a3wye3om
誰か質問しなさ〜い
271ひよこ名無しさん:02/06/03 23:54 ID:???
>>268
しつこい!!
272ひよこ名無しさん:02/06/03 23:55 ID:iR6tzWgi
61です。>>266 さん、上から4つ目って、

127.0.0.0 255.0.0.0 127.0.0.1 127.0.0.1 1

のことですか?
273()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:55 ID:???
(゚Д゚)ハァハァ さすがに連続で調べると疲れるなぁ
274ひよこ名無しさん:02/06/03 23:55 ID:rne2Czju
数日前から、メッセンジャーの受信トレイが
何回やっても開けません。
何かがおかしいのでしょうか?
誰かアドバイス下さい。。
275ひよこ名無しさん:02/06/03 23:55 ID:???
>>268
画像をどこかのWWWサーバにFTPでアップして、そのURLをレスに書け。
276ひよこ名無しさん:02/06/03 23:56 ID:4DD866A/
>>271
だってわからんのですもん。
277()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:56 ID:???
>>272
コレ→ 192.168.1.2 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 30
というところです
278ひよこ名無しさん:02/06/03 23:56 ID:???
>>274
パスが違うか、MSNがおかしい。
279236:02/06/03 23:57 ID:3Uu8Diup
>>262 デフォルトから変更したんだけど、メモの段階でミスったと思う。
逝ってよし!>俺
2801000までいかす:02/06/03 23:57 ID:a3wye3om
元ちとせってガチャピンに似てない?
281()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:57 ID:???
>>280
っていうか が茶ピンでしょ
2821000までいかす:02/06/03 23:57 ID:a3wye3om
>>279
逝きなさ〜い
283ひよこ名無しさん:02/06/03 23:57 ID:4DD866A/
>>275
FTPってなんですか?
284ひよこ名無しさん:02/06/03 23:57 ID:???
(゚∀゚)ソレダ!!
285ひよこ名無しさん:02/06/03 23:58 ID:???
286ひよこ名無しさん:02/06/03 23:58 ID:???
>>283

FTP = Final T Protcol
2871000までいかす:02/06/03 23:58 ID:a3wye3om
>>284
どれだ?
288()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/03 23:59 ID:???
>>283
ファイナルファンタジー タクティクス プレイ
289ひよこ名無しさん:02/06/04 00:00 ID:gv9pSWNm
61です。>>281さん完了しました。あとはどうすれば?
290ひよこ名無しさん:02/06/04 00:00 ID:???
>>288
中途半端な!
291236:02/06/04 00:00 ID:m0N8nmGZ
このタイミング・・2chの秘密わかった気がする
292ひよこ名無しさん:02/06/04 00:01 ID:???
ちゅ〜とはんぱやな〜
293ひよこ名無しさん:02/06/04 00:01 ID:???
>>283
ファイルトランスファプロトルコ
294ひよこ名無しさん:02/06/04 00:01 ID:???
>>291

なーにー?
295()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/04 00:03 ID:???
>>289
あ、ちょいと思ったのですが 機種によってさっきの表示が違うのかも知れませんので
もういちど ms-dosで
ipconfig /all

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :

Adapter (Generic)

Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.2
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2002年6月3日 12:49:14
Lease Expires . . . . . . . . . . : 2002年6月4日 12:49:14

先ほどのアドレスがIP Addressと同じかどうか確認してください
296ひよこ名無しさん:02/06/04 00:03 ID:GimmVq2D
最近ページを開くと
GET DIRECTV DSL なる外国の広告が小画面で現れます。
対処法をご教授ください。

当方はwinXPpro,IE6です。
297ひよこ名無しさん:02/06/04 00:04 ID:???
>>296
エロサイト見たら・・・助けてください!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022827947/
298ひよこ名無しさん:02/06/04 00:04 ID:3gEIu/0Q
Win98で、TCP/IPプロトコル入れて、起動が遅くなってしまいました。
なんででしょうか?
299ひよこ名無しさん:02/06/04 00:06 ID:GimmVq2D
>>297
サンクス。エロサイト見まくった報いですね・・・
300()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/04 00:06 ID:???
>>298
DHCPに接続するときに遅くなります。
ダイアルアップなどの場合その現象が起こります。

ADSLでも、モデムに電源が入っていないと、おなじ結果になります
301ひよこ名無しさん:02/06/04 00:06 ID:???
>>298
IPアドレス固定。
302ひよこ名無しさん:02/06/04 00:06 ID:???
>>296
対処法
現れた子画面は閉じるボタンで閉じる。
303ひよこ名無しさん:02/06/04 00:07 ID:???
>>298
そのプロトコルを使おうとするからだろ。要らないなら削除。
304ひよこ名無しさん:02/06/04 00:08 ID:???
>>298
マルチ小僧、ウザい
305ひよこ名無しさん:02/06/04 00:08 ID:gv9pSWNm
>>295 61です。違いましたんで、295で教えてもらったIPアドレスに変更しました。
306ひよこ名無しさん:02/06/04 00:08 ID:???
>>298
マルチはやめてください。
307ひよこ名無しさん:02/06/04 00:09 ID:3gEIu/0Q
>>300
ありがとうございます。
ADSLモデムを使う関係で、DHCPに接続する必要があります。
コレを改善する方法ご存知ありませんか?
308ひよこ名無しさん:02/06/04 00:10 ID:???
>>307
おまえずうずうしいんだなw
309ひよこ名無しさん:02/06/04 00:10 ID:???
>>307(マルチ君)
うるさいって言われたろ!
もう寝ろ!
310ひよこ名無しさん:02/06/04 00:11 ID:6M2rYvfA
ヤフーチャットに書き込めません。
JAVA有効にしているのに「JAVAを有効にしてください」と表示されます。
どうしたらよいでしょうか?

当方、MacPerforma588、68k、KT7.5.5
Netscape4.03を使用しています。
311ひよこ名無しさん:02/06/04 00:11 ID:???
>>307
hostファイルにおまえんちのLan構成全部記述すれ。
312()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/04 00:11 ID:???
>>305 了解!
あ、訂正があります。 終了ポートを6901にしてください。
追加ボタンを押して NATをついかさせてください。

では続いて

ステステックを 有効

編集番号は    2
有効 無効は   有効
プロトコルは    UDP
インターネット側じゃ  wallなんとか
開始ポートは   2001
終了ポートは   2120
IPアドレスは 自分のPCのIPアドレス  


313ひよこ名無しさん:02/06/04 00:12 ID:???
>>307
Windowsフォルダを削除。
314ひよこ名無しさん:02/06/04 00:12 ID:???
>>310
ヤフーに聞いてください。
315ひよこ名無しさん:02/06/04 00:13 ID:???
>>311
hostファイルって何ですか?
どのように記述すればよいのですか?
お手数ですが、ご教授ください。
316ひよこ名無しさん:02/06/04 00:15 ID:???
>>310
ヤフーとあなただと、ヤフーの方をしんじるのが一般的です。
JAVA有効なってません
317ひよこ名無しさん:02/06/04 00:17 ID:???
ネスケのバージョン上げるしかないんじゃないかねえ。
4.03てめちゃ古いよ。
318ひよこ名無しさん:02/06/04 00:18 ID:gv9pSWNm
61です。>>312さん、完了です。
319()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/04 00:20 ID:???
>>318 了解〜
追加してください。

では続いて

ステステックを 有効

編集番号は    3
有効 無効は   有効
プロトコルは    UDP
インターネット側    wallなんとか
開始ポートは   6801
終了ポートは   6901
IPアドレスは 自分のPCのIPアドレス  
320ひよこ名無しさん:02/06/04 00:22 ID:???
>>317
ね助のバーちゃん、禿げるしかないよ。
403歳ってめちゃ歳よ。


意味分からん。
321()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/04 00:22 ID:???
>>320
まぁね
322ひよこ名無しさん:02/06/04 00:25 ID:gv9pSWNm
61です。>>319さん、オーライです。
323()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/04 00:28 ID:???
>>322 了解! おつかれさま。
追加したら完了です。

とりあえず設定はコレで大丈夫だと思いますわ。
相手側もルータ使っていたらコレと同じ設定をすれば通信できると思います。

324ひよこ名無ひさん:02/06/04 00:29 ID:RdBNzg3s
特定のサイトが見れないのですが、他の人達は見れるようなんです。

例 > http://www.abcd.net/ 見れない
  > http://www.abcd.net/~efg/ 見れない
325ひよこ名無しさん:02/06/04 00:30 ID:???
>>318>>322
さっきから、「61です。〜さんどうも」とか・・・w
名前欄に最初の質問のレス番号入れれば済むこと。
質問の仕方も勉強しよ〜!
326()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/04 00:30 ID:???
>>324
両方とも見れないになってる・・
327メルトダウン:02/06/04 00:31 ID:???
>>324 意味不明。特定のサイトって何処だよ?で環境の情報は全く無しか?
328ひよこ名無しさん:02/06/04 00:31 ID:???
>>324
両方とも吉野家みたいなのが表示されるね。
329ひよこ名無ひさん:02/06/04 00:31 ID:RdBNzg3s
>>326
http://ime.nu/www.abcd.net/ 以下彫っても見れないということです
330()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/04 00:32 ID:???
>>325
まぁねw
このての設定は結構需要があるので、この機会にマスターしてみてください。
そうすれば、まったく知らない機器でもアドバイスすることができますから(・∀・)

ちなみに自分はODNの TE-4000を使ってるんですがね。
331 ◆gNG/LGNI :02/06/04 00:32 ID:???
DOS窓で「binhack.exe」と入力します。
「Enter name of binary:」には「1ST_READ.BIN」、
「Enter name of bootsector:」には「IP.BIN」と答えます。
「Successfuly Hacked!」と表示されたら完了です。

上記の行為ができません。このときカレントは1ST_READ.BIN、IP.BINがある場所にするのでしょうか?
332()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/04 00:33 ID:???
>>329
333()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/04 00:34 ID:???
>>331
たとえば c:\aaa というフォルダにbinhack.exeが入っているなら
cd c:\aaa で移動してください
334ひよこ名無しさん:02/06/04 00:37 ID:???
>>331
昨日も来てたけど、なんだか違法くさいな・・・
335()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/04 00:38 ID:???
>>334
ウィルス発動型・・・だったり(ウフ
336ひよこ名無しさん:02/06/04 00:38 ID:???
っていうか、とても違法くさい。
337 ◆gNG/LGNI :02/06/04 00:39 ID:???
>>333
移動してやってもだめでした。
もしかして書き込み禁止属性がついてるからですか?
338()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/04 00:39 ID:???
エミュですな。 DCの
339ひよこ名無しさん:02/06/04 00:39 ID:gv9pSWNm
61です。323さん、本当にありがとうございました。
おかげでボイチャができました。本当にありがとうございました!!
340()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/04 00:40 ID:???
>>339
キターー(・∀・)ーーー!
341()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/04 00:40 ID:???
342ひよこ名無しさん:02/06/04 00:41 ID:MzNIQXRb
2chのスレッドの立て方を教えてくださいませーーーーー
343()異様 ◆yP3t36u2 :02/06/04 00:41 ID:???
>>342
祈る
344ひよこ名無しさん:02/06/04 00:42 ID:???
犯罪者は無視しろよ!
345ひよこ名無しさん:02/06/04 00:42 ID:???
>>342
http://cocoa.2ch.net/qa/
こっち逝け。
346ひよこ名無しさん:02/06/04 00:44 ID:y9lvPlBa
一番↓
ただし糞スレたてんな。
347ひよこ名無しさん:02/06/04 00:47 ID:Zszs3kgt
横槍だけどありがとう。

ところで、
「2chでここ見てるヤツって彼女いない暦何年?」というスレ立てようと思ってます。
348ひよこ名無しさん:02/06/04 00:48 ID:MzNIQXRb
糞スレは立てません
教えてくださった方ありがとう
349ひよこ名無しさん:02/06/04 01:05 ID:???
初めまして。

圧縮ファイルにパスワードを付けたいんですが、どうやればいいのでしょうか?

お願いします。
350ひよこ名無しさん:02/06/04 01:10 ID:???
ホームページを開きたくてホームページビルダー6.5を友達から借りたのですが
使い方がよくわかりません。(友達もよく知らないって言ってました。)
説明が詳しく載っているサイトや、知っている人は教えてください。
351ひよこ名無しさん:02/06/04 01:12 ID:???
始めまして

彼女のパンツにパスワードを付けたいんですが、どうすればいいのでしょうか?

お顔いします。


>349 ネタだろうが、マジなら>1-4くらい嫁な
352ひよこ名無しさん:02/06/04 01:12 ID:???
パスワード付けられるアーカイバで圧縮するだけ 代表的なのはzip
353ひよこ名無しさん:02/06/04 01:15 ID:???
>>350
ビルダーの使い方よりむしろHP解説の仕方を勉強しる!
とりあえずはgeocityでアカウントをとっていろいろ実験してみれ。
354ひよこ名無しさん:02/06/04 01:16 ID:???
解説→開設
355ひよこ名無しさん:02/06/04 01:16 ID:???
>>350
マルチ&違法&ID隠し
356ひよこ名無しさん:02/06/04 01:18 ID:???
>350
大ー三ー元ー!!
357310:02/06/04 01:18 ID:vDjdkVRJ
みなさん有難うございました。
何故かちょっとの間だけ書き込めました。
また出来なくなったけど。

やっぱ、ネスケのバージョンが古いせいでせうか?
358ひよこ名無しさん:02/06/04 01:29 ID:???
私はチャットなんてやった事ないんで良くは判りませんが
以前はちゃんとできてたの?
漢字と〜くにNN4ってのがある意味すごいけど。
最近なんかやってない?
ソフトorハードで。
359349:02/06/04 01:30 ID:???
>>351
すみませんでした。よく読まなかったです。

>>352
ありがとうございました。
360aku1:02/06/04 01:34 ID:0pHa218a
おい!おまえら教えてください。メタセコイアでうっかり上書き保存しちまったんですが、
なんとか保存前のデータに戻すなんて都合のいい方法ないですか?
361ひよこ名無しさん:02/06/04 01:36 ID:???
削除ならまだ救いようがあるけど
上書きじゃ無理かと。
ご愁傷様でした。
362ひよこ名無しさん:02/06/04 01:40 ID:???
RMファイルの動画が見れません。
どうやってみるのですか?教えてください。
363ひよこ名無しさん:02/06/04 01:42 ID:???
>>362
メディアプレイヤーをインストールしてみ。
364aku1:02/06/04 01:43 ID:0pHa218a
>>361ですよね。
365ひよこ名無しさん:02/06/04 01:43 ID:???
>>360
さすがに無理だ。
気合でモデリングして戻せ。

つーか、バージョンごとに別名保存、これ鉄則。
366ひよこ名無しさん:02/06/04 01:43 ID:???
>>363
あるんですけど、そのファイルには対応してません。
ってでるんですよ。何が違ってるんですかね
367ひよこ名無しさん:02/06/04 01:44 ID:???
>>366
そのファイルどこから落としたん?URLいってごらん。
368aku1:02/06/04 01:45 ID:???
きっくーさよなら漏れの一週間
369362:02/06/04 01:48 ID:???
え〜半角で見つけました。
http://64.208.171.201/F/sample158.rm
これなんですけど。
370ひよこ名無しさん:02/06/04 01:48 ID:???
>>368
なに作ってたんだ?美ょぅι゛ょか?車かバイクか?
まぁ、メゲずにがんがれ、次はもっとイイモデルが作れるさ!
371ひよこ名無しさん:02/06/04 01:53 ID:???
>369
バイブで遊んでますな。
RealPlayerをインストしよう。
372:02/06/04 01:53 ID:???
>>369
ちゃんと見れるよ☆
あんたエッチ!!
373362:02/06/04 01:56 ID:???
なんで再生されないんでしょう。
この形式はサポートされていませんなんて言うんです・・
374:02/06/04 01:57 ID:???
>>373
RealPlayer8ならちゃんとみれたよん。 
375362:02/06/04 01:58 ID:???
あっメディアとリアルって別物ですか?
リアルプレーヤーなんてないや。
もしかして、リアルプレーヤーって有料ですか?
376ひよこ名無しさん:02/06/04 01:59 ID:???
>375
無料。
377ひよこ名無しさん:02/06/04 01:59 ID:sIW7Am4G
拡張子変更ちるみさんとかいうのを
作ってる時に、「i_love_you」
とかいう0バイトの変なファイルが
出来ちゃったんですけど大丈夫です
かね?  ウイルス?
378362:02/06/04 02:01 ID:???
すみませんが、安全にインストール?ダウンロード?
出来るサイト教えてください。検索すればわかりますかね?
379:02/06/04 02:02 ID:???
>>375
有料のもあるけどBASICならむりょうだよん。
380362:02/06/04 02:03 ID:???
BASICで検索すればいいんですね。
381:02/06/04 02:03 ID:???
382ひよこ名無しさん:02/06/04 02:04 ID:???
>>380
↓真ん中のグレーの帯のところ
http://www.real.com/player/index.html?lang=jp&src=topnav&hts=yes
383362:02/06/04 02:08 ID:???
>>381-382
本当に色々と馬鹿な質問に答えてくださってありがとう。
今からダウンロードします。感謝です。
384ひよこ名無しさん:02/06/04 02:09 ID:sIW7Am4G
リアルプレーヤーに落としたのって
保存できるの?
385ひよこ名無しさん:02/06/04 02:10 ID:5FM6+0i+
121でLaVie Pro PC-LG11NRXJB
が安くなってたので頼もうかと思うんですが、
この機種も、USB2.0がついてますか?
また、モバイルアスロン4とモバイルペンティアム4では性能差はかなりあるのでしょうか?

用途は、イラストレーターやフォトショップを使って
ポスターや中学生向けの社会科のテキストつくりがメインになります。

画像データがいっぱい入ったテキスト(だいたい1Gぐらいになります。)を作るので
フリーズされないか心配です。

すいませんが、私のノートパソコンには、PDAがはいっていないので、
初心者な質問でごめんなさい。

どなたか教えてください。
386:02/06/04 02:11 ID:???
>>384
可能。右クリックでファイルの保存。
387冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/04 02:13 ID:???
>>384
できる
次は結合聞かれそうなんでここ逝ってくれ
ttp://members.tripod.co.jp/zenkakufaq/
388ひよこ名無しさん:02/06/04 02:21 ID:aTQRZvVQ
>・bmpでしか画像の保存ができない!
見たんだけど
インターネット一時ファイルの削除ってどうやるの?
389冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/04 02:22 ID:???
>>385
121ごちゃごちゃしてて検索しにくいんだがURL張ってくれんか?

p4の方がマルチメディアは有利と聞いたが、モバイルはどうだろ・・
390:02/06/04 02:23 ID:???
>>388
I.Eと仮定すると
ツール>インターネットオプション>全般>インターネット一時ファイル
391385:02/06/04 02:28 ID:5FM6+0i+
URL張ったら長すぎる行があるといわれてしいますタ。
392ひよこ名無しさん:02/06/04 02:29 ID:???
>>385
googleでも121でもその型番だと?なんですが。
ノート型ですか?
できれば作業はデスクトップでやって
ノートはデータの運搬用にした方がよろしいかと・・・
393冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/04 02:30 ID:???
>>385
適当に改行してくれ
394385:02/06/04 02:31 ID:5FM6+0i+
>>389
http://121ware.com/catalog/pc/

ここのWEB直販カラいけます。
395ひよこ名無しさん:02/06/04 02:33 ID:???
掲示板での質問のマナー
質問する前に自分で調べる。検索する。やってみる。
質問は新規スレを立てずに質問スレで聞く。
質問内容に適した掲示板で質問する。
書き込む前に、同じ質問がないかどうか過去ログを読んで調べる。
使用したソフト名(バージョン)、ファイルの種類(拡張子)、OSの種類などを明記する。
マルチポスト (複数の板やスレに同じ質問を書き込むこと) をしない。
396ひよこ名無しさん:02/06/04 02:33 ID:???
397385:02/06/04 02:34 ID:5FM6+0i+
>>393
http://121ware.com/community/product/pc/cmm/tmp_template2f.
jsp?BV_SessionID=NNNN1104937960.1023122332NNNN&BV_EngineID=ccciadcfgdlekdmcflgcefkdgfgdfgh.
0&ND=5143&selModelOID=-1073751829&selSubModelOID=-536881974&Level=tmp_level2&tmp_
parentObject=LGL200205&tmp_modelName=LGL200205&tmp_modelOID=-536881974&tmp_parentOID1=-
536881971&tmp_parentOID2=-1073751829&tmp_templateName=


こんなかんじでよろすいですか?
398ひよこ名無しさん:02/06/04 02:36 ID:???
残念ながらUSBは1.1だね。
399385:02/06/04 02:38 ID:5FM6+0i+
そですか。
皆様ありがとうございました。
も少し検討してみます。
400ひよこ名無しさん:02/06/04 02:40 ID:???
>>385
アクロバットリ〜ダ〜位入れなはれ!
フリーなんだから。
401385:02/06/04 02:41 ID:5FM6+0i+
時間がかかるのでめんどいのです。

でも今からいれまぷ。
402ひよこ名無しさん:02/06/04 02:42 ID:???
>>399
でもIEEE1394が一個付いてるよ。
403ひよこ名無しさん:02/06/04 03:54 ID:???
     | \
     |Д`)   ダレモイナイ・・・
     |⊂     オドルナラ イマノウチ・・・
     |

     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン

   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

さすがに週はじめのこの時間は平和ですな。
404 ◆loliTaYo :02/06/04 03:59 ID:???
>>403
約5分後かな?
405ひよこ名無しさん:02/06/04 04:34 ID:???
ミテタノネ・・・
イヤン、ハズカスィ!

こんな馬鹿な事出来るのもこの時間ならではですね〜
はぁ、もう朝か。
◆loliTaYo 様、激務お疲れ様でした。
406ひよこ名無しさん:02/06/04 06:26 ID:vzz+gffy
IE再インストするとお気に入りとか消えちゃうの?
407適当:02/06/04 06:55 ID:???
>>406
消えて困るのでしたら C:\WINDOWS\Favorites のバックアップをとっておけばよいかと
408ひよこ名無しさん:02/06/04 11:56 ID:???
ガーン!のAAが欲しいのですが・・・。
どこにいけばありますか?
409ひよこ名無しさん:02/06/04 12:14 ID:???
>>408
俺のIMEの辞書の中
ガ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━ン!!!!!
Σ(゚д゚lll)ガーン  
410ひよこ名無しさん:02/06/04 12:16 ID:???
ガガ━━(゜Д゜)━━ン!!
411 ◆GNxyJAn2 :02/06/04 12:33 ID:XaJ+wGqx
動画の画面をバラバラにして画像にしたいんですけど、(GIF)どうすればいいんでしょうか?
色々試しましたが、もう限界です…
412ひよこ名無しさん:02/06/04 12:35 ID:???
>>411
キャプれ。
413 ◆GNxyJAn2 :02/06/04 12:38 ID:XaJ+wGqx
>キャプれ。
??
414ひよこ名無しさん:02/06/04 12:39 ID:???
>>413
>>キャプれ。
>??
??
415ひよこ名無しさん:02/06/04 12:40 ID:???
>>413
スクリーンショット
416 ◆GNxyJAn2 :02/06/04 12:40 ID:???
>>408
ズガー(´□`;)ーーン!!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
Σ(゚Д゚)
!!Σ( ̄ロ ̄lll 
ガ━━ΣΣ(゜Д゜;)━━ン 
417ひよこ名無しさん:02/06/04 12:41 ID:???
418ひよこ名無しさん:02/06/04 12:41 ID:???
>>416
ウザイんだけど。
419 ◆GNxyJAn2 :02/06/04 12:42 ID:XaJ+wGqx
スクリーンショット??
なんかのソフト名??
420ひよこ名無しさん:02/06/04 12:43 ID:???
>>419
違う。標準機能。
printscreenを押してペイントなどに貼り付け。
421 ◆GNxyJAn2 :02/06/04 12:44 ID:XaJ+wGqx
>>417
ありがと。さっそく試してみます。
422ひよこ名無しさん:02/06/04 12:50 ID:uk4oFSd7
なにかプログラムを実行してる最中にPCをスタンバイにしたらプログラムは停止するんでしょうか?
423ひよこ名無しさん:02/06/04 12:53 ID:???
>>422
大抵停止する。っていうか、警告されるんじゃ?
424ひよこ名無しさん:02/06/04 12:55 ID:uk4oFSd7
>>423
ICQやホットラインでの転送などもとまるのでしょうか?
ネットワークには繋がったままだとホンで読んだのでスタンバイにすることはできないかと思ったので
電源ボタンを一回押したら何の警告もでずにスタンバイします
425ひよこ名無しさん:02/06/04 13:02 ID:???
>>424
とまるね。
426ひよこ名無しさん:02/06/04 13:04 ID:???
>>424
モニタの電源を切るだけにしといたほうが無難。
427ひよこ名無しさん:02/06/04 13:33 ID:???
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/04 13:31:19
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.92Mbps(758kB,1.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.1Mbps(1764kB,2.6秒)
推定最大スループット 6.1Mbps(758kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
この間まで7,5MBでたのですがいきなり速度が落ちました。
原因がわかりません。なんででしょう?
428ひよこ名無しさん:02/06/04 13:35 ID:???
>>427
モデムのリブートした?
429ひよこ名無しさん:02/06/04 13:36 ID:DvFXf9M0
どうしたら削除人になれますか?
430ひよこ名無しさん:02/06/04 13:36 ID:???
>>429
板違い
431ひよこ名無しさん:02/06/04 13:37 ID:???
>>427
ADSLはノイズの影響を多大に受けるので
夜中とかに測定してみたらどうだろう。
あと可能な限り電化製品のスイッチを切って
測定するとか。

しかし6Mbpsでもかなり速い方だぞ。
432ひよこ名無しさん:02/06/04 13:38 ID:???
モデムのリブートとはリセットの事でしょうか?
今からやってみます。ありがとうございました
433ひよこ名無しさん:02/06/04 13:39 ID:???
>>427
そんなもんだ。嫌なら専用線曳くしかない。
434ひよこ名無しさん:02/06/04 13:42 ID:???
>>432
手っ取り早いのはコンセント抜いて電源断
で、コンセント刺す
435ひよこ名無しさん:02/06/04 13:58 ID:???
モデムのコンセント直繋ぎから蛸足に変わってました。
多分お父さんがしたみたいです。
コンセント抜いてリセットしたら安定しました。
436ひよこ名無しさん:02/06/04 14:26 ID:???
>>435
よかったね、おめ
437 :02/06/04 15:07 ID:2R3Kq16W
ネロ バーニングロムっていう、CD焼き器を買ったんですが、win2000環境
で付属のUSBデバイスドライバが組み込めません。
原因と
同系列のダウソURL教えてください。
438ひよこ名無しさん:02/06/04 15:15 ID:???
>>437
デバイスが対応していないんじゃないの?
http://www.pro-g.co.jp/nero/index.php?page=drive_nero
439誰かいませんか?:02/06/04 15:16 ID:2R3Kq16W
>>437です。
質問に答えて欲しいのですが?
440誰かいませんか?:02/06/04 15:17 ID:2R3Kq16W
ああっどうも、そのデバイスの対応の調べ方がわかりませんのですが、、、
441ひよこ名無しさん:02/06/04 15:20 ID:???
>>440
微妙に日本語おかしくないか?
PCの取扱説明書と、438のデバイスに同じものがあれば使える。
無ければ使えない。
442ひよこ名無しさん:02/06/04 15:25 ID:HJAZSxKd
「新しいデバイスが発見されました。」と右下の時計の
横に表示されたのですが、タスクバーをクリックしたら
消えてしまいました。何もインストールしてないのですが
何なんでしょうか。その後システムの復元をしたのですが
問題無いのでしょうか。2chを表示したまま他のことを
していて電源が切れていたので電源を入れると上記の表示
が出ました。何だったのか教えて下さい。
winxpホームです。
443ひよこ名無しさん:02/06/04 15:25 ID:???
>>437
NEROのバージョンは?
444ひよこ名無しさん:02/06/04 15:26 ID:vfjMphgA
>>439
メーカーか買ったところで聞きなさい。
445ひよこ名無しさん:02/06/04 15:27 ID:VfbfoodP
なんでもいいので串ください。
446ひよこ名無しさん:02/06/04 15:27 ID:Y5x2Uiw9
パワーポイントを勉強したいんですけど
どのテキストがいいですか?
447あ?:02/06/04 15:27 ID:9Ebnnp2N
パソコンを起動してパスワードを入れて個人設定の読み込みが30秒ぐらいかかります。
WIN2000修復で入れなおしたんですが再インストしかないあでしょうか?
こういう現象時の対処法を教えてください。
一応デフラグやスキャン、不要ファイルの削除はしました。
宜しくお願い致します。
WIN2000セレロン700メモリ356M
448ひよこ名無しさん:02/06/04 15:28 ID:???
>>442
PCのメーカにでも訊いてくれ。どんな隠しデバイスがついているか一切分からん。
449ひよこ名無しさん:02/06/04 15:30 ID:???
>>445
串スレへ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018191322/l50

>>447
別のアカウントを作って、移動する。
450ひよこ名無しさん:02/06/04 15:30 ID:???
>>437
WINDOWS2000に関する追記
http://www.nero.com/en/w2k.htm#q06
451ひよこ名無しさん:02/06/04 15:31 ID:???
>>444
> 買ったところで

無理っぽい…。
452ひよこ名無しさん:02/06/04 15:32 ID:HJAZSxKd
>>448
442です。
すみません、ありがとうございました。
453ひよこ名無しさん:02/06/04 15:34 ID:???
454ひよこ名無しさん:02/06/04 15:35 ID:T/WfHEpC
キー入力の間隔が遅くなってしまいました。
どの設定をいじればいいでしょう?
WINXP、DURON900、メモリ128のノートです。
455ひよこ名無しさん:02/06/04 15:36 ID:???
>>454
単位も書かない人が何か用ですか?
456ひよこ名無しさん:02/06/04 15:37 ID:???
>>454
煽りは無視して、キーボードの設定をいじれ。
457ひよこ名無しさん:02/06/04 15:37 ID:???
>>455
煽ることしか出来ない人が何か用ですか?
458454:02/06/04 15:48 ID:T/WfHEpC
>>456
ありがとうございます。
早速コントロールパネル→キーボードで、
「表示の間隔」を一番速くしてみましたが変わりません。
どうしたらいいでしょうか?
459ひよこ名無しさん:02/06/04 15:55 ID:cL9MASop
●板ってなんですか?
460ひよこ名無しさん:02/06/04 15:56 ID:???
>>459
2chの質問は↓で。
http://cocoa.2ch.net/qa/
461JO:02/06/04 15:57 ID:p7P3k62H
インターネットなどで一度検索をするとその文字がログとして残るのですが、
これらを全て消すのにはどうすればよいのでしょうか?ご教授ください。
462ひよこ名無しさん:02/06/04 16:01 ID:???
>>461
オートコンプリートをオフ
463JO:02/06/04 16:03 ID:p7P3k62H
>>462

もしよければ手順もご教授願えますでしょうか?
464ひよこ名無しさん:02/06/04 16:03 ID:yUdHoQNG
すいません。
WinXPですが、起動すると、起動するたびに真っ先にモデムの選択の
画面が毎回出ます。前まではこのような画面が出なかったのですが、
なにが原因なのかわかりません。この画面を出なくするように
するにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに、いつも同じモデムしか使いません。
465ひよこ名無しさん:02/06/04 16:07 ID:???
>>463
インターネットオプション→コンテンツ
466JO:02/06/04 16:09 ID:p7P3k62H
>>465

早急なる対応、ありがとうございました。
467ひよこ名無しさん:02/06/04 16:11 ID:???
>>464
そんなに、何個もモデムあるのか?
使わないなら、削除しなはれ
468ひよこ名無しさん:02/06/04 16:11 ID:???
ホームページを作ろうと思ってるのですが、indexの作り方がわかりません。
どうやったら出来るのですか?
469ひよこ名無しさん:02/06/04 16:16 ID:???
>>468
<html><head><title>underconstraction</title></head>
<body>underconstraction</body></html>
470468:02/06/04 16:18 ID:???
>>469 ありがとうございました。
471下ヨシ子:02/06/04 16:25 ID:7ZlsgxyA
くだらない質問ですみません。
windowsの検索ウインドウ(Ctrl+Fで出るやつ)はデフォルトが英数字入力に
なっているようですが、日本語入力を既定にする方法ってあるんでしょうか。
472ちぇいん ◆123Faq02 :02/06/04 16:37 ID:???
>>464
ログオン時にネットに情報を拾いに行くようなソフト(メーラー・メッセンジャー系ソフト)
などを起動させていて、ダイヤルアップの設定が複数あると(モデムは1個でも)出てきますよ。
無駄なダイヤルアップ設定が増えていたり、いらない常駐ソフトが増えてたりしませんか?
473ひよこ名無しさん:02/06/04 16:41 ID:???
IOdataのUSB2.0外付けハードディスクが遅いのはCPUが500MHzしかないからですか
474ちぇいん ◆123Faq02 :02/06/04 16:43 ID:???
>>473
マシン側のUSBポートはUSB2.0に対応していますか?
機器とマシン側、両方がUSB2.0に対応している必要がありますよ。
475d:02/06/04 16:46 ID:xZmlegYN
700M以上のDVDソフトを使って再生できるファイル(mpeg2ファイル)っていうんでしょうか?
があるんですけど、これを圧縮あるいは形式をかえて700M以下のサイズにしてCD-Rに焼きたい
のですがどうすればいいでしょうか?詳しく教えてください。お願いします。
476ひよこ名無しさん:02/06/04 16:49 ID:4Za5W0WC
シャープのCB1-M5買おうと思うのですが
どうでしょう?安くて良いのですが・・・
477ちぇいん ◆123Faq02 :02/06/04 16:51 ID:???
>>476
メーカーごとの情報はパソコン一般板のスレを参考にしてください。

シャープのメビウスってどうよ? その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015508092/
478ひよこ名無しさん:02/06/04 16:53 ID:4Za5W0WC
>>477
ありがとうございます。
覗いてみます
479ひよこ名無しさん:02/06/04 16:54 ID:???
>>474
IOのボードも買いましたし、ドライバも入れました。
jpg画像がぎっしり詰まったCDR700Mの移動に15〜20分かかります。
外付けハードディスクの変換チップが悪いと聞きますが
この速度は遅すぎです
480464:02/06/04 16:57 ID:sqXzAULs
>>472
無駄なダイヤルアップ設定が増えてました。治りました。
481 :02/06/04 16:59 ID:???
>>475
DivXでAVIに変えてみてはどうでしょう?
482ひよこ名無しさん:02/06/04 17:02 ID:???
>>480
えっち
483 :02/06/04 17:14 ID:XAdx3j/5
社内メーリングリストの代表メアドで、勝手にメルマガ登録したり
ウイルス送りつける輩がいて、みんなが迷惑してます。
対策を教えてください。

または、効果的なイタズラを教えてくらはい。
484ひよこ名無しさん:02/06/04 17:20 ID:???
>>483
マルチする奴も逝ってヨシ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1022859088/155-n
485ひよこ名無しさん:02/06/04 17:21 ID:???
>>483
騒がない・反撃しようとしないでほとぼりが冷めるのを待つ。
反応すると相手がおもしろがっていつまでも止まらないぞ。

っつーか、社内のMLのアドレス知ってるってことは犯人は社員だろ?
ネットワーク管理者に犯人割り出してもらえよ。
486ひよこ名無しさん:02/06/04 17:26 ID:foNMr3Yb
ビデオカードのドライバをアップデートしようと思いnVidiaのホームページに行ったのだけど
Detonator XP Driver(Video Cards)のほかにWDM Driver(PersonalCinema)や
3D Stereo Driver(for 3DGlasses)っていうのがドライバのとこにあるのだけど
これらも同時にインストールしておくものなんですか?
487ひよこ名無しさん:02/06/04 17:30 ID:???
>>486
Detonator XP Driverで充分。
っていうかその他のものはカッコの中に説明あるじゃん。
488ひよこ名無しさん:02/06/04 17:32 ID:???
>>486
自分の書いた文章の( )の中見ればわかるでしょ。
489486:02/06/04 17:35 ID:foNMr3Yb
>>487-488
そうっすね^^ありがとうございました。
490ひよこ名無しさん:02/06/04 17:39 ID:???
CDRからzipでまとめてない画像の束を移動するのが遅いのは当たり前ですか?
491ひよこ名無しさん:02/06/04 17:40 ID:???
>>490

むぅ?
 00
(’x’)丸
492ひよこ名無しさん:02/06/04 17:42 ID:???
>>490
っていうか「CD-"ROM"」から移動できるんかいな?


細かいツッコミはさておき、何と比較して遅いって言うの?
493ひよこ名無しさん:02/06/04 17:42 ID:???
>>490
速いか遅いかは主観なのでなんとも。
494ひよこ名無しさん:02/06/04 17:43 ID:???
>471
「Dさんの〜」でできないかな?
495ひよこ名無しさん:02/06/04 17:54 ID:???
ひとまとめになったファイルとファイル数が多いものとでは容量が同じでも
移動速度は違いますかということ
jpgは圧縮してもサイズ変わらないのでフォルダごとにまとめるだけでzipで固めてないです
496ひよこ名無しさん:02/06/04 18:02 ID:???
>>495
そらまぁCD-ROMドライブのピックアップの移動とかまで考えたら
ZIPでひとまとめにした方が速いわな。
497ひよこ名無しさん:02/06/04 18:03 ID:???
>>495
同容量なら単一ファイルのほうが若干速くなります。
CPUにやいする命令数が少ないので。

といってみた。
498ひよこ名無しさん:02/06/04 18:03 ID:???
>>497を訂正

やいする→対する
499質問です。:02/06/04 18:22 ID:byxBXrt7
自分のIBMシンクパットSシリーズのノートPC


電源を入れるとソッコーリセットがかかる

っていう
なんともあぼーんな不具合が連日続いています。
噂でIBMはそんなことが多いらしいですけど、
なんか対処方ありますか?
500質問です。:02/06/04 18:36 ID:2v0hwysJ
どなたか返答をおながいします。
501ひよこ名無しさん:02/06/04 18:39 ID:???
>>499
う〜ん。バッテリーは十分ですか?
バッテリーの脱落防止スイッチは閉じていますか?
AC電源だけで運用すると、どうなりますか?
上の3つをやって治らなければ、OSをリカバリーして、修理工場行き。
502ひよこ名無しさん:02/06/04 18:47 ID:262zuWSb
IME2000を再インストしたいのですがどうすれば
いいでしょうか。設定がおかしくなってしまって困ってます。
503質問です。:02/06/04 18:48 ID:2v0hwysJ
ありがとうございます。
ぜんぶあてはめてみましたが、、、、、工場行きのようです。(鬱
504しょうゆ:02/06/04 18:52 ID:269GYgBh
トップページに貼れるチャットの作り方を教えて
505ひよこ名無しさん:02/06/04 18:55 ID:???
>>504
??

チャットページへのリンクをトップに貼れば
いいんじゃないの?
506ひよこ名無しさん:02/06/04 18:56 ID:tA8HzgbD
ハードディスクをすべて消したいのですが、どうすればいいのですか?
宜しくお願いします。


507しょうゆ:02/06/04 18:58 ID:269GYgBh
>>506

ウィルスに感染する
508ひよこ名無しさん:02/06/04 18:58 ID:???
>>506
起動ディスクからフォーマットすれ。
509ひよこ名無しさん:02/06/04 18:59 ID:pzXEhaU8
掲示板を効果的に荒らす方法教えてください
510ひよこ名無しさん:02/06/04 18:59 ID:???
>506
窓から投げる。
ダンプに踏んでもらう。
こたこたになるまでばらしてみる。
100Vを直結してみる。

どれでもどうぞ。
511ひよこ名無しさん:02/06/04 18:59 ID:8DM4TVTa
ワードにスペイン語の書式はありますか?
512ひよこ名無しさん:02/06/04 19:00 ID:tA8HzgbD
>>508
そのやり方が分からないのですが・・・
起動ディスクで立ち上げて、どうやってフォーマット
すればいいのですか?
宜しくお願いします。
513ひよこ名無しさん:02/06/04 19:00 ID:???
>>509
管理側が荒らされていると分からないように
一見まっとうな事を長々と書き込む事。
514ひよこ名無しさん:02/06/04 19:01 ID:ZUE2UOpb
win98plusにMcafeeのウイルススキャンがついてるじゃないですか?
アレって最新のバージョンとかにどんどん更新していけるんですか?
やっぱり有料になるんですかね?
515ひよこ名無しさん:02/06/04 19:02 ID:pzXEhaU8
>>513
もうちょっと楽な方法で・・・
516ひよこ名無しさん:02/06/04 19:03 ID:???
>>515
そんな事も出来ないようなヘタレは荒らす資格なし。
517ひよこ名無しさん:02/06/04 19:04 ID:pzXEhaU8
>>516
じゃあURL教えるので荒らして下さい
518ひよこ名無しさん:02/06/04 19:05 ID:???
>>517
荒らし依頼は2chの荒らしとみなされます。
519しょうゆ:02/06/04 19:10 ID:269GYgBh
>>515

スタイルシートは使えるのか?
520ひよこ名無しさん:02/06/04 19:12 ID:???
>>512
起動ディスクはあるんだな?

起動ディスク入れてパソコンの電源入れて、しばらく待つと
画面に「A:\>」と出る。
そしたら「format c:」と打ち込んでenter。
「データは消えるけどいいのか?」などと聞いてくるので「Y」を押す。
一字一句、スペースも間違えずに打ちこむこと。
521ひよこ名無しさん:02/06/04 19:17 ID:nagD0TrY
xpのメディアプレイヤーを手動で消してしまったらファイルをダブル
クリックで開けなくなりました どうすれば元に戻せますか?
522ひよこ名無しさん:02/06/04 19:18 ID:???
インストール
523ひよこ名無しさん:02/06/04 19:19 ID:???
>>521
ヴァカじゃないの
524ひよこ名無しさん:02/06/04 19:19 ID:???
掲示板荒らしのことはカッパに聞け
525副会長 ◆tUTvODXs :02/06/04 19:22 ID:???
>>521
再インスコで勝手に関連付けするからそれでイケるかと。
526ひよこ名無しさん:02/06/04 19:22 ID:nagD0TrY
xpのwmpは消してもきえないんでインストールはできないんですよ
527副会長 ◆tUTvODXs :02/06/04 19:24 ID:???
XP使ったことないからよくわからんけど
フォルダオプションで、ファイルの関連付けってない?
それで再度WMPに関連付けし直せばイるかと。
528ひよこ名無しさん:02/06/04 19:28 ID:nagD0TrY
やったんですがwmp.exeが見つかりませんみたいな表示が出るんですよ
529副会長 ◆tUTvODXs :02/06/04 19:32 ID:???
消えてるんじゃ…
消しても消えないならあるハズ…
530ひよこ名無しさん:02/06/04 19:33 ID:???
>>528
まだごみ箱に残ってないか?

今マイクロソフト行ってみたけど、XP用のメディアプレーヤーの
単体配布はしてないみたいだな。
最悪、修復セットアップすれば直るでしょ。
531ひよこ名無しさん:02/06/04 19:37 ID:lQ0pz2Pd
2ちゃんねるのようなフリーの掲示板を探してるんですが、
見つからなくて困っています。
どうか教えていただけないでしょうか。
532ひよこ名無しさん:02/06/04 19:37 ID:nagD0TrY
手動だとXP用はXPの一部らしんで消しても再生するんですよ
533ひよこ名無しさん:02/06/04 19:39 ID:eipCQTHh
http://ns.st-se.co.jp/help_yoyaku_dental_1/
これふんじゃったんですけど大丈夫でしょうか?
ブラクラとかウイルスではないのですがこわいです。

534ひよこ名無しさん:02/06/04 19:40 ID:2/XsETrN
助けてください!
アウトルックの左下にあった「連絡先」っていうアドレス一覧と、
ツールバーを誤って消してしまいました!!!!
どうすればまた表示されますか?
535ひよこ名無しさん:02/06/04 19:42 ID:2/XsETrN
すみません。やっぱり解決しました。
ありがとうございますた。
536ひよこ名無しさん:02/06/04 19:47 ID:???
537ひよこ名無しさん:02/06/04 19:58 ID:1zftFueo
メディアプレイヤーバージョン6.4で動画をリスト再生したいのですが
どうすればいいですか?
538ひよこ名無しさん:02/06/04 19:59 ID:???
>>537
7にアップデートしろよ。
539ひよこ名無しさん:02/06/04 20:00 ID:lQ0pz2Pd
>>536
多謝
540ひよこ名無しさん:02/06/04 20:05 ID:???
>>537
SMIL言語を覚えるか、ヴァージョンアップ。
541ひよこ名無しさん:02/06/04 20:08 ID:1zftFueo
>>538 >>540 ありがとうございました
542ひよこ名無しさん:02/06/04 20:10 ID:???
>>537
.m3uでできないか?
543ひよこ名無しさん:02/06/04 20:16 ID:???
>>537
真空波動研というソフトを手に入れなさい
544ひよこ名無しさん:02/06/04 20:20 ID:votWWxON
かおりん祭り ◆KAORinK6
↑なんかどこの板でもこの人の名前を見かけるんですが誰なんですか?
545ひよこ名無しさん:02/06/04 20:22 ID:qfLzxKYX
稲本のゴールを無効にした審判に抗議したいのですが、
どうすればいいでしょうか?
546冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/04 20:26 ID:???
>>534
表示→レイアウト→チェック入れる

>>544
多分、男
547ひよこ名無しさん:02/06/04 20:26 ID:tA8HzgbD
2kの起動ディスクの作り方教えてください。
お願いします。
548ひよこ名無しさん:02/06/04 20:28 ID:???
>>547
2000のインストールディスクの中にある、MAKEBOOTフォルダにある実行ファイル。
名前忘れた…。
549ひよこ名無しさん:02/06/04 20:29 ID:???
>>544
競馬ヲタク
550548:02/06/04 20:30 ID:???
全然違った。
BOOTDISKフォルダ内の、MAKEBT32.exeだった…。
551ひよこ名無しさん:02/06/04 20:31 ID:cA7qi0FC

教えてください。

当方、PCを買い換えました。以前使っていたPCの中のOE6から、新しい
PCのOE6へメールを移したいのですが、できません。

Outlook Express 5 および 6 のメールデータやアドレス帳のバックアップとリストは、次の手順に従ってください。
メッセージの保存
エクスプローラでメッセージが保存されているフォルダを開き、*.dbx ファイルを任意のフォルダやメディアにバックアップして下さい。
なお、メッセージが保存されている場所は次の作業で確認できます。

Outlook Express を起動します。
[ツール]−[オプション] をクリックし、[メンテナンス] タブをクリックします。
「保存フォルダ」ボタンをクリックします。
ここで、メールやニュースメッセージの格納先が表示されます。
メッセージの復元
Outlook Express を起動します。
[ファイル]−[インポート]−[メッセージ] をクリックします。
プログラムの選択で [Outlook Express 5] を選択して「次へ」をクリックします。
「Outlook Express 5 ストアディレクトリからメールをインポートする」にチェックして「次へ」をクリックします。
dbx ファイルのあるフォルダを指定して、「次へ」をクリックします。
インポートしたいフォルダ (受信トレイなど) を指定して、「次へ」をクリックします。
アドレス帳のバックアップ
Windows\Application Data\Microsoft\Address Book などにある *.wab をバックアップします。
アドレス帳ファイルの場所は、次の手順で表示させることができます。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] で wab.exe を起動します。
メニューバーの [ヘルプ]−[バージョン情報] をクリックします。
アドレス帳のリストア
Outlook Express を起動します。
[ファイル]−[インポート]−[アドレス帳] をクリックします。
wab ファイルを指定して、「開く」をクリックします。
メールアカウントのバックアップ
Outlook Express を起動します。
[ツール]−[アカウント] をクリックします。
[メール] タブをクリックし、バックアップしたいアカウントをクリックします。
「エクスポート」ボタンをクリックし、iaf ファイルに設定を保存します。
メールアカウントのリストア
Outlook Express を起動します。
[ツール]−[アカウント] をクリックします。
[メール] タブをクリックし、「インポート」ボタンをクリックします。
iaf ファイルを指定して、「開く」をクリックします。
メッセージルールのバックアップ
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_CURRENT_USER\ Identites\ <ID>\ Software\ Microsoft\ Outlook Express\ 5.0\ Rules を開きます。
メニューバーから、[レジストリ]−[レジストリファイルの書き出し] を選択し、任意のファイル名をつけて、このキー以下を保存します。
メッセージルールのリストア
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_CURRENT_USER\ Identites\ <ID> を開きます。
<ID> 部分を書きとめます。 (ID を選択して F2 キーを押すと、Ctrl+C などでコピーできます。)
バックアップしたレジストリインポートファイルをメモ帳で開きます。
(ダブルクリックしてはいけません。)
ID 部分を現在のものに書き換えてファイルを保存します。
このファイルをダブルクリックしてメッセージルールをインポートします。
Outlook Express 6 のインポートで、Outlook Express 5 を選択できません

↑こういう手順を踏んでいるつもりなのですが・・・。

552ひよこ名無しさん:02/06/04 20:32 ID:???
>551
読みづれぇ(;´Д`)
553ひよこ名無しさん:02/06/04 20:33 ID:???
>>551
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022434/に行って、Exmaというソフトを手に入れなさい
554ひよこ名無しさん:02/06/04 20:34 ID:???
>>551
読む気になれない
555ひよこ名無しさん:02/06/04 20:35 ID:???
>>551
手動でやった方が、はやいんじゃない?
556ひよこ名無しさん:02/06/04 20:35 ID:???
>>551
なげー。┐( -"-)┌
557( ノ゚Д゚)こんばんわ:02/06/04 20:36 ID:???
>551
どこが引用文で
どれが自分でやった作業で
どこが上手くいかない部分なのかわかりません

あと使用OSも書いたほうがいいよ…
558ひよこ名無しさん:02/06/04 20:45 ID:7ukUDw7D
右クリックで”背景に設定”した物を
元に戻したい場合どうすればいいのですか?
559ひよこ名無しさん:02/06/04 20:48 ID:???
>>585
画面のプロパティー
560ひよこ名無しさん:02/06/04 20:49 ID:???
>>558
元の壁紙につかってた画像で右クリックするか
デスクトップで右クリック→プロパティ
561ひよこ名無しさん:02/06/04 20:49 ID:???
>>558
どんな画像なのかな?
562ひよこ名無しさん:02/06/04 20:53 ID:z5TtOHez
Ascii Art Editorをダウンロードしましたが、
どのアプリケーションで開けばいいんですか?


563ひよこ名無しさん:02/06/04 20:54 ID:7ukUDw7D
>>560
これでもダメ
>>561
jpeg画像

パソを終了するときに一瞬だけ映るのでウザイから
なんとかしたいんですよ
ちなみにxpです
564ひよこ名無しさん:02/06/04 20:57 ID:???
>>563
OSは秘密ですか?
565ひよこ名無しさん:02/06/04 20:57 ID:???
566ひよこ名無しさん:02/06/04 20:58 ID:???
>>564
はぁ?しかもFAQ質問だし
567ひよこ名無しさん:02/06/04 20:58 ID:7ukUDw7D
>>564
osはxpです。
568ひよこ名無しさん:02/06/04 21:00 ID:???
ここはチャット?
569ひよこ名無しさん:02/06/04 21:05 ID:???
>>563
情報小出しにするなよ
570ひよこ名無しさん:02/06/04 21:07 ID:???
571ひよこ名無しさん:02/06/04 21:07 ID:???
愚弄されてる(ウププ
572ひよこ名無しさん:02/06/04 21:08 ID:???
>>567
デスクトップ右クリック->プロパティ->Web->ActiveDesktopにWebコンテンツを〜
のチェックを外して、壁紙をなしにした後、再度チェックを入れる。
573563:02/06/04 21:14 ID:z5TtOHez
>>565 >>1の何処に書いてありますか?
574ひよこ名無しさん:02/06/04 21:15 ID:???
>>573
・zip、lzhなどの圧縮されたファイルを解凍したい。
575ひよこ名無しさん:02/06/04 21:15 ID:???
>>573
メクラ?
・zip、lzhなどの圧縮されたファイルを解凍したい。
576ひよこ名無しさん:02/06/04 21:16 ID:???
>>573
あんた562じゃないの?
577ひよこ名無しさん:02/06/04 21:33 ID:???
ADSL使っているんですが、IEを起動するたびに「オフライン作業……」とのウィンドウが開くんです。winipcfgを実行し、
PPP ADAPTERから、使っているランカードにすればいいとの事なので、早速やってみましたが
次は「DHCPサーバが利用できません アダプタの更新」と出ます・・・。
この場合、どうすればいいのでしょうか?教えてください。
578577:02/06/04 21:36 ID:Ero4UYnA
さげてしまいました…
579ひよこ名無しさん:02/06/04 21:41 ID:???
>>577
アダプタの更新方法を知りたいってこと?
580ひよこ名無しさん:02/06/04 21:42 ID:???
>>577
もっと環境を詳しく書いてよ。
ルータ使ってるとか、OSとか、マシンの型番とか・・・
581ひよこ名無しさん:02/06/04 21:44 ID:???
>>580
放置でいいんじゃない?
582ひよこ名無しさん:02/06/04 21:46 ID:???
なんか答えて上げてるというより、
答えさせてもらってるみたいだね?
583ひよこ名無しさん:02/06/04 21:47 ID:???
おまえら!>>578のIDに敬意を表して、答えてやってください。
おながいします。
584ひよこ名無しさん:02/06/04 21:47 ID:???
>>582
これで相手に伝わると思ってるのが不思議だよね。
585ひよこ名無しさん:02/06/04 21:48 ID:???
>>583
これじゃ答えようがないやん
586ひよこ名無しさん:02/06/04 21:48 ID:???
回答者がヒマになるとテキトーな質問をこしらえてるんだから、お互い様ってことだろ。
587ひよこ名無しさん:02/06/04 21:48 ID:???
>>583
かわいそうに・・・
もうレスつかないね。
588ひよこ名無しさん:02/06/04 21:49 ID:???
>>583
何を質問したいんだか分からんのよね
589ひよこ名無しさん:02/06/04 21:51 ID:???
だから放置でいいと思う。
590Aya ◆U.S.S.cw :02/06/04 21:51 ID:???
>>578
IE5.0使ってますか?IE5.5 以上にアップグレードすればなおる筈です。
DHCP云々が出たと言う事ですが、実際に何をしたのですか?
591ひよこ名無しさん:02/06/04 21:53 ID:???
> 「DHCPサーバが利用できません アダプタの更新」と出ます・・・。
> この場合、どうすればいいのでしょうか?

ってことだから>>579に同意だな。
592ひよこ名無しさん:02/06/04 21:54 ID:???
以下、>>577-578の症状を推測するスレになります。
593ひよこ名無しさん:02/06/04 21:55 ID:???
>>590
君は名前出さない方がいいと思うよ。
594ひよこ名無しさん:02/06/04 21:55 ID:???
しかし、>>577はもういないという罠
595ひよこ名無しさん:02/06/04 21:57 ID:???
今日は質問少ないね〜
596Aya ◆U.S.S.cw :02/06/04 21:58 ID:???
>>593
うん。この前試しに名無しさんでメルさん風に回答したら
非常に順調にスレが流れてたよ。ある意味ショックだ罠。
597ひよこ名無しさん:02/06/04 21:59 ID:???
>>595
ワールドカップ関連の板にみんないってるのか
598ひよこ名無しさん:02/06/04 21:59 ID:???
>>596
荒れるの知ってて名前出してるんなら荒らしと同罪
599ひよこ名無しさん:02/06/04 22:00 ID:???
>>596
> 試しに名無しさんでメルさん風に回答したら

そんなことせんでも、騙ればいいじゃん。
600ひよこ名無しさん:02/06/04 22:01 ID:???
只今ジサクジエン中
601メルトダウン:02/06/04 22:02 ID:???
っていうか騙った?
602メルトダウン:02/06/04 22:02 ID:???
596には騙られたくないぞ。
603Aya ◆U.S.S.cw :02/06/04 22:04 ID:???
メルト氏の沽券にかかわる問題なので明言しておきますが、
メルタンを騙ったことはありません。
604ひよこ名無しさん:02/06/04 22:04 ID:???
赤飯に甘納豆
ゆるせん
605ひよこ名無しさん:02/06/04 22:04 ID:???
>>601 もニセモノっぽい。
606ひよこ名無しさん:02/06/04 22:06 ID:???
>>603
頼むから消えてくれ。
607ひよこ名無しさん:02/06/04 22:06 ID:???
>>605
メール欄にニセって書いてるし
608メルコタウン ◆ME.w.cpk :02/06/04 22:07 ID:???
メルコタウン ただ今参上!!
609ひよこ名無しさん:02/06/04 22:09 ID:???
>>608
三菱電機に申し訳ないと思わないのか?
610577:02/06/04 22:31 ID:Ero4UYnA
577です。
質問内容ですが、winipcfgを実行すると「DHCPサーバが利用できません アダプタの更新」
というエラーメッセージのみしか表示されないんです。ですので、この場合の対処方を教えて頂きたく思います。

ネット環境ですが、ADSL、モデム経由、ブラウザはIE5で、以前までは支障無く使っていました。
恐らくMSNメッセンジャをインストールしてからだと思いますが、このような「オフライン作業」の窓が開くようになりました。
メッセンジャのトラブルシューティングなども見ましたが、このような事に関する記述もありませんでした。
ちなみにメッセンジャはアンインストールしました。

また、使用0SはWIN98です。

足りない項目があればご指摘お願いします。

611ひよこ名無しさん:02/06/04 22:35 ID:???
>>610
ネットワーク設定のIP取得が手動でやっていたのが
DHCPに切り替わったとか
ルータモデムのDHCPがOFFになったとか
そのへんを疑ってみるべし
612ひよこ名無しさん:02/06/04 22:36 ID:???
>>610
とりあえず、MSNメッセをアンインストールしてみたら?
613ひよこ名無しさん:02/06/04 22:37 ID:???
>>610
DHCPサーバはどこのを使おうとしてるの?
614Aya ◆U.S.S.cw :02/06/04 22:38 ID:???
>>610
「オフライン作業」の解決方法は、>>590参照。
「アダプタの更新」に関しては、プロバイダの設定書と自分の
ネットワークの設定を見比べてみる。
615ひよこ名無しさん:02/06/04 22:38 ID:???
>>612
アンインストールしてるみたいよ
616ひよこ名無しさん:02/06/04 22:40 ID:???
617適当ウソツキの平八:02/06/04 22:41 ID:???
>>596
むしろオレを騙れ
618551:02/06/04 22:42 ID:C6YqBSib
当方、PCを買い換えました。以前使っていたPCの中のOE6から、新しい
PCのOE6へメールを移したいのですが、できません。

【元のPCと環境】
・OS win me
・OE6
ユーザー分けはWIN、OEともにしています。
【自分がやった作業】
Outlook Express を起動。
[ファイル]−[インポート]−[メッセージ] をクリック。
プログラムの選択で [Outlook Express 5] を選択して「次へ」をクリック。
「Outlook Express 5 ストアディレクトリからメールをインポートする」にチェックして「次へ」をクリック。
dbx ファイルのあるフォルダを指定して、「次へ」をクリック。
インポートしたいフォルダ (受信トレイなど) を指定して、「次へ」をクリック。


619ひよこ名無しさん:02/06/04 22:42 ID:???
>>615
ああ、全然読んでなかったw
接続ツールとNICのドライバを削除して、再インスコ。
620ひよこ名無しさん:02/06/04 22:43 ID:???
>>618
で?
621ひよこ名無しさん:02/06/04 22:43 ID:???
>>618
できないとは?
622ひよこ名無しさん:02/06/04 22:43 ID:???
>>618
新しいほうのOSは何よ。
623ひよこ名無しさん:02/06/04 22:46 ID:???
>>618
マルチ・・・・・
624ひよこ名無しさん:02/06/04 22:46 ID:???
>>618
書いてることの意味がよく分からないんだが・・・(´Д`;)
古いPCのOEストアディレクトリを新PCにコピーして、
そのディレクトリをインポートしてやればOKなはずだが・・・
625Q:02/06/04 22:48 ID:xZGgJGfQ
画面の右下のIMEのペンの形をしたアイコンを表示しないようにしたいのですが
設定はどこを変えればいいのでしょうか?

以前使ってたマシンでは一度やってたんですが
忘れてしまって・・・
626Aya ◆U.S.S.cw :02/06/04 22:49 ID:???
>>618
新しいPCのOEが6なら、
Outlook Express を起動。
[ファイル]−[インポート]−[メッセージ] をクリック。
プログラムの選択で [Outlook Express 5] を選択して「次へ」をクリック。
「Microsoft Outlook Express 6」をチェックして「次へ」をクリック。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
dbx ファイルのあるフォルダを指定して、「次へ」をクリック。
インポートしたいフォルダ (受信トレイなど) を指定して、「次へ」をクリック。

なんじゃないの?
627Aya ◆U.S.S.cw :02/06/04 22:49 ID:???
あ。まだ5が入ってた^^;
6ね。6。
628ひよこ名無しさん:02/06/04 22:49 ID:???
>>625
そのアイコン右クリックしてみれ
629ひよこ名無しさん:02/06/04 22:50 ID:???
>>627
分かったから消えろ
630ひよこ名無しさん:02/06/04 22:52 ID:???
ayaは(・∀・)カエレ!!
631ひよこ名無しさん:02/06/04 22:55 ID:???
>>629>>630
既知外に何言っても無駄。
632Q:02/06/04 22:56 ID:xZGgJGfQ
>>628
>>625です
それっぽい設定が見つかりません
自分の記憶力の無さが歯がゆいです。。。
633ひよこ名無しさん:02/06/04 22:58 ID:???
>>632
コントロールパネル->キーボード->タスクバーにインジケータを〜
のチェックを外す、かな?
634ひよこ名無しさん:02/06/04 22:59 ID:???
>>632
コントロールパネルからキーボードへ進んで、
タスクバーにインジケーターを表示するのチェックを外しなさい。
635ひよこ名無しさん:02/06/04 22:59 ID:???
>>632 OSぐらい書こうと思わないのか?屑め
636Q:02/06/04 23:02 ID:xZGgJGfQ
>>633-634
ああできました
ありがとうございます

>>635
すいません
そんなことまで忘れるなんて・・・
逝ってきます
637ひよこ名無しさん:02/06/04 23:10 ID:???
boot.ini壊しちゃって起動出来ないんだけど、何とか治す方法はないですかね。。。
環境はCドライブに98、Dドライブに2Kです。。。
638637:02/06/04 23:12 ID:???
・゚・(ノД`)・゚・オレバカ
639637:02/06/04 23:12 ID:???
早く答えろデヴ
640ひよこ名無しさん:02/06/04 23:13 ID:???
>>637
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#909
この辺参考に、無理やり作らせる、とか?
641ひよこ名無しさん:02/06/04 23:14 ID:???
>>637
以下をコピペしてc:\boot.iniを作りなさい。デフォが2kで30秒設定な。

[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect
C:\="Microsoft Windows 98"
642637:02/06/04 23:15 ID:???
デヴのわりに仕事はえーな。
またくるぞ。
643JSサイト:02/06/04 23:15 ID:z+K4VU1O
644637:02/06/04 23:18 ID:???
あ、今は別のPCから起動してるんですけど、起動出来ないPCのboot.iniを直すにはどうしたら。。。(汗
645637:02/06/04 23:21 ID:???
・゚・(ノД`)・゚・
646637:02/06/04 23:22 ID:???
>>644
お前だれだよ。(・∀・)カエレ!!よ
647637:02/06/04 23:22 ID:???
さっさと答えろや、ハゲ。
648ひよこ名無しさん:02/06/04 23:22 ID:???
>>644
(・∀・)カエレ!!
(・∀・)カエレ!!
(・∀・)カエレ!!
649ひよこ名無しさん:02/06/04 23:24 ID:???
>>644
起動できるPCで>>641の内容のboot.iniを作り、それを起動フロッピーにコピー。
起動フロッピーで起動出来なくなったPCを起動させて、DOSコマンドでboot.iniをコピー。

A:\>copy a:\boot.ini c:\
650637:02/06/04 23:24 ID:???
>>648
わかった。帰るよ。
651ひよこ名無しさん:02/06/04 23:24 ID:nZEwOZzS
デスクトップ上のアイコンが、一部白い正方形と共に表示され、壁紙が透けなく
なったんですが、元に戻す方法ってあるのでしょうか?XPです。
652ひよこ名無しさん:02/06/04 23:24 ID:???
ちなみに641のboot.iniは、1台のHDDを2つのパーテーションに分けている人用。
653ひよこ名無しさん:02/06/04 23:25 ID:lbMaAxiJ
起動時の、起動オプションが出なくなってしまいました。
Ctrlキーを黒い画面の時に押すんでしたよね??
押してても、なんかそのままパスワード画面が出てきちゃうんですけど、
どうしたらいいのでしょうか?
最初からsafeモードやMS-DOSモードで起動できないんで、
何かあった時、まずいかと・・・。
Win98SEです。よろしくお願いします。
654ひよこ名無しさん:02/06/04 23:26 ID:???
>>651
デスクトップの何もない所を右クリックしてプロパティを開く(画面のプロパティ)。
デザインタブから指定する部分をアイコンにして、サイズを変更して適用。サイズを戻してOK。
655ひよこ名無しさん:02/06/04 23:26 ID:???
>>653
起動時にF8の方で試してみてください。
656ひよこ名無しさん:02/06/04 23:26 ID:???
>>653 F8連打しろ
657ひよこ名無しさん:02/06/04 23:33 ID:???
>>654
元通り壁紙が透けるようになりました!!どうも本当にありがとうございました。
ヤホーイ!!
658653:02/06/04 23:40 ID:???
>>655 >>656
今、試してみたら「F8」で出ました!
どうもありがとうございました!!
659ひよこ名無しさん:02/06/04 23:41 ID:???
ID隠しプレイが流行ってるのか?
660ひよこ名無しさん:02/06/04 23:42 ID:???
>>658
間違っても某サイトでふあんくしょんごを連打しないようにな。
661ひよこ名無しさん:02/06/04 23:42 ID:???
>>659
(゚Д゚)ハァ?
662637:02/06/04 23:43 ID:???
>641>649
無事、起動しました。
ありがとうございます。ホント助かりましたわ。
663ひよこ名無しさん:02/06/04 23:52 ID:???
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
664ひよこ名無しさん:02/06/05 00:01 ID:???
プロバイダまでは繋がるけど、そっから先へ繋がんなくなることがよくあります。
なんででしょう?
ダイヤルアップ再接続したらしばらく直ります。
Win98SE&IE5&ダイヤルアップですが

665ひよこ名無しさん:02/06/05 00:04 ID:???
>>664
プロバが重い。
666ひよこ名無しさん:02/06/05 00:05 ID:???
>>664 修理に出すかリカバリしろ
667ひよこ名無しさん:02/06/05 00:07 ID:???
>>664
変な串を噛ませているとか。
668ひよこ名無しさん:02/06/05 00:08 ID:???
>>664
てめえはひとつ前のレスもよまねぇのかよ
669ひよこ名無しさん:02/06/05 00:08 ID:XKUsBfcK
>>558にて書込みしました者ですが、
ようやく消せました。
ファイルの場所がわからず苦慮してましたが見つける事が
出来ました。
色々ご迷惑おかけしました。
次回からは同じテツを踏まないようにするためメモして書き残しておきました
右クリックして”背景に設定”って簡単な作業なのにイザそれを取り消したい
場合結構面倒くさいんですねぇ
本当に有り難う御座いました。
670ひよこ名無しさん:02/06/05 00:09 ID:???
変換すると固まるんですがどうしたらいいですか?
671ひよこ名無しさん:02/06/05 00:10 ID:???
>>669
アクティブデスクトップ使用しなければ簡単
672ひよこ名無しさん:02/06/05 00:10 ID:???
673ひよこ名無しさん:02/06/05 00:12 ID:???
☆質問者は、騙られないようにE-mail欄には何も書かないでください。
674ひよこ名無しさん:02/06/05 00:13 ID:???
>>670
ネタうざい
675ひよこ名無しさん:02/06/05 00:13 ID:???
>>670
「変換すると固まる」と言って修理に出せ
676ひよこ名無しさん:02/06/05 00:15 ID:???
>>670
何が固まるんだ?
おまえのち○こか?
元気があっていいじゃないか〜
677ひよこ名無しさん:02/06/05 00:16 ID:???
>>670
IME辞書ファイルの修復、FAQ。
678ひよこ名無しさん:02/06/05 00:17 ID:???
>>677は間違いです
679670:02/06/05 00:18 ID:???
>>676
女なのでそのようなものはありません。
680ひよこ名無しさん:02/06/05 00:18 ID:???
>>676下品ね…・
681ひよこ名無しさん:02/06/05 00:19 ID:???
>>679
じゃあクリトリスってことで
682ひよこ名無しさん:02/06/05 00:20 ID:XKUsBfcK
>>669
何ですか?それって
アクティブデスクトップ使用しなければ簡単
って
しないように設定する方法教えてください。
何かしらの押し間違えを防ぐ上で是非教えてください。
683ひよこ名無しさん:02/06/05 00:20 ID:???
>>682
画面のプロパティ開いてActiveDesktopを使わないようにしろよ
684ひよこ名無しさん:02/06/05 00:21 ID:???
ウインドウズメディアプレイヤーでDVDを再生しないようにするにはどうしたらいいですか。
DVD再生ソフトで見たいんですが、勝手にメディアプレイヤーが立ち上がってしまいます。
685ひよこ名無しさん:02/06/05 00:23 ID:???
>>682
自分のレス(>>669)に質問して
自作自演なら、ID隠せw
686ひよこ名無しさん:02/06/05 00:23 ID:???
>>684
関連付け。
687684:02/06/05 00:23 ID:???
あっ
できました、もういいです。
688 :02/06/05 00:23 ID:IXMKlsEV
WC板で殺人予告です!!!
通報してください。
確実に捕まります。
皆さんもいろんなところにコピペして
協力を集めてください
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1023173424/l50
689ひよこ名無しさん:02/06/05 00:25 ID:???
>>688
つーかsports2鯖重すぎ。
690ひよこ名無しさん:02/06/05 00:27 ID:???
しかしsportS鯖(´・ω・`)ショボーン でまっかっかだね。
691684 ◆hguIEUXM :02/06/05 00:31 ID:eG/FcYZq
>>687
わけわからんけどご苦労
>>686
やってみます。ありがとう
692ひよこ名無しさん:02/06/05 00:32 ID:???
>>691
いまさらID出しても・・・
693ひよっこ:02/06/05 00:33 ID:fg/Q7ieF
すいません。
昨日OSをXPからW2Kに入れ替えたのですが、以下のサイトへ行けません。
http://www.itv-f1.com/

環境はIE6コンポのMDIBrowser、Kerio、オミトロンです。
MDIのグローバル&ローカルセキュリティをすべて無効、
オミトロンのバイパス、Kerioをオフにしてもダメでした。

どうしたらいいでしょう?
694ひよこ名無しさん:02/06/05 00:38 ID:???
>>693
ping撃ってみろ。オミトロンはバイパスだけじゃなく切り離してみろ。
695ひよこ名無しさん:02/06/05 00:39 ID:imF2EIJ8
OE6のメール表示が遅くなってきたんですが
設定などで早くできることがあれば教えてください。
フォルダに1000近くメールが保存してありますが
それも関係してるでしょうか?
メーラー交換したほうがいいですか?
696ひよこ名無しさん:02/06/05 00:40 ID:???
>>695
Datula逝っとけ。
697ひよこ名無しさん:02/06/05 00:40 ID:???
>>695
いらないメールを整理しろ!
698ひよっこ:02/06/05 00:42 ID:fg/Q7ieF
>694
すいませんPingって、↓のやつですか?
ping -f -l 1450 172.16.1.10
699ひよこ名無しさん:02/06/05 00:49 ID:???
>>693
MDIのグローバル&ローカルセキュリティをすべて無効だと
IEでセキュリティー高にしたのと同じじゃない?
700ひよこ名無しさん:02/06/05 00:50 ID:???
>>698
ping www.itv-f1.com
701ひよこ名無しさん:02/06/05 00:51 ID:???
>>698
XPから2kってダウングレードじゃん。HDDはフォーマットしてからか?
702ひよこ名無しさん:02/06/05 00:54 ID:???
>>695
フォルダコンパクト(OEだとなんて逝ってたか忘れた)汁。
1000通くらいでは多いとは胃炎だろ。漏れは2万超えとるぞ。
ほとんどがすぱむという罠。

と優香、とっととOEなんて糞メーらやめれ。
703ひよこ名無しさん:02/06/05 00:55 ID:???
>>701
アップグレードだと思う人も世の中に入ると思う…
704ひよこ名無しさん:02/06/05 00:56 ID:K80c7Dmk
かちゅ〜しゃのVer2.102を使い始めたんですが、
ボードの更新をしても更新されない板があります。
(移動したのとか新しいのとか)
対策方法はありますか?
Windows meなんですけども。
705ひよこ名無しさん:02/06/05 00:56 ID:???
>>703
でも案外いい選択肢かもしれない罠
706ひよこ名無しさん:02/06/05 00:56 ID:???
>>704
kageは最新版になってる?
707ひよこ名無しさん:02/06/05 00:57 ID:???
>>704
ぎこなびに(・∀・)カエレ!!
たからには金払わんですんだし(藁
708ひよっこ:02/06/05 00:58 ID:fg/Q7ieF
>>699
すいません、表現がまずかったです。
つまり、セキュリティを甘くしたということです(汗

>>700
やってみました。

Ping www.itv-f1.com [167.216.224.145] with 32 bytes of data:

Request time out.
Request time out.
Request time out.
Request time out.

Ping statistics for 167.216.224.145:
Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost =4 (100% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms

と出ましたが、これが何を意味するか全く分かりません(大汗
709ひよこ名無しさん:02/06/05 00:58 ID:???
・゚・(ノД`)・゚・
710ひよこ名無しさん:02/06/05 01:00 ID:x+tcd4bq
>>706
すいません、kageってのが何なのかよくわかりません……。
711ひよこ名無しさん:02/06/05 01:00 ID:???
>>704
http://angel.lolipop.jp/katjusha/に行って1から勉強しておいで

>>708
pingが通らないってこと。タイムアウトになってる。
うちでも通らなかったし、サーバー死んでるかもね。
712ひよこ名無しさん:02/06/05 01:01 ID:???
>>710
( ´,_ゝ`)プッ
713ひよこ名無しさん:02/06/05 01:01 ID:???
>>710
かちゅ〜しゃだけインストールしても使えないよ
714ひよこ名無しさん:02/06/05 01:01 ID:???
>>710
氏ね
715ひよこ名無しさん:02/06/05 01:01 ID:???
716ひよこ名無しさん:02/06/05 01:01 ID:???
>>710
現状、開発の泊まったかちゅ〜しゃは、そのままでは役に立ちません。
http://kage.monazilla.org
から、Katjusha extenderを落として、入れてください。
717710:02/06/05 01:02 ID:ep8y91cu
>>716
ありがとうございます。
718ひよこ名無しさん:02/06/05 01:03 ID:???
>>717
>>711-715は無視か
719ひよこ名無しさん:02/06/05 01:03 ID:???
>>717 あんたが行くべきなのは>>711さんのリンク先(かちゅ〜しゃ非公式解説)だよ
720ひよこ名無しさん:02/06/05 01:04 ID:???
かちゅ〜しゃで質問に来る奴は決まって馬鹿だ。
721ひよっこ:02/06/05 01:05 ID:fg/Q7ieF
>711
レスありがとうございます。
ただ、F1板で聞いたときには他の人は大丈夫だったんですがどうなんでしょう?
もう一つおながいですが、↓こいつがDLできるか試してください。
僕はダメでしたが、F1板の通りすがりの方は大丈夫でした。
http://www.f1mpegfiles.com/monaco_02/monaco_02_01.rar.zip
722695:02/06/05 01:06 ID:imF2EIJ8
>>702
フォルダコンパクトらしきものがないです。
「最適化」かと思ったらバックアップするコマンドでした。
なにか教えてください。
723ひよこ名無しさん:02/06/05 01:06 ID:???
>>720
質問も同じだしね
724 :02/06/05 01:06 ID:yzfUjQH3
JPEG画像をテレビ用DVDプレイヤーでみたいんですが
JPEGスライドショーをMPEG化できるようなソフトあります?
VECTORで見当たらないんですが。
725ひよこ名無しさん:02/06/05 01:07 ID:???
>>721
中身は何だよ?ファイルサイズは?何も言わずにDL出来るか試せってのは虫がよくない?
726ひよこ名無しさん:02/06/05 01:07 ID:???
>>721
>>711じゃないけど、落ちてきたよ。
727ひよっこ:02/06/05 01:07 ID:fg/Q7ieF
>701
おっしゃる通りダウングレードです(w
ただHDはちゃんとフォーマットしますた。
728ひよこ名無しさん:02/06/05 01:07 ID:???
>>724
フォトCDに対応しているDVDプレーヤーなら、フォトCDを用意すれば良い。
検索してみなさい。
729ひよこ名無しさん:02/06/05 01:08 ID:???
>>721
サーバが重くなってるだけだろ?
さっきのサイト、オレは見れた。時間かかったけど。
違う時間にやり直してみれ。
730ひよこ名無しさん:02/06/05 01:08 ID:EtP9VAHo
アイコンをクリックしても無反応になってしまう時があります。
再起動すれば直るんですが、最近発生頻度が高くなってきました。

原因は何が考えられますか?
OSはWin98SEです。
731ひよこ名無しさん:02/06/05 01:08 ID:???
>>720
ぎこなびは駄目でせうか?ハァハァ( ;´Д`)
ずっと使ってんだけど。板違いだな。スマソ!
732ひよこ名無しさん:02/06/05 01:08 ID:8hLKoFX/
aviファイルみようとしたらREALPLAYERで音だけでて
画面には「UNABLE TO RENDER VIDEO;MP43
 DECOMPRESSOR NOT FOUND」とでていてまっくらです。
何がたりないのでしょうか?
733ひよこ名無しさん:02/06/05 01:09 ID:???
>>730
リソース不足。あとは自分で検索
734ひよっこ:02/06/05 01:09 ID:fg/Q7ieF
>725
すいません。
モナコGPの動画を分割したrarファイルをzip圧縮したヤツです。
735ひよこ名無しさん:02/06/05 01:09 ID:???
>>730
まぁ、いろいろあるだろうけど、バックアップとって、
再インスコしたほうが、早いと思う。
736ひよこ名無しさん:02/06/05 01:09 ID:???
>>730
IE6入れてないかい?

>>732
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/1-7
を読んでないだろ?
737ひよこ名無しさん:02/06/05 01:10 ID:???
>>732
Realで見ない。
Codecを入れる。

FAQスレをよく読む。
738ひよこ名無しさん:02/06/05 01:11 ID:???
>>732
aviファイルはReal PlayerじゃなくてWindows Media Playerとかを使え。
Real Playerはrmとかramだけに使え。そしてFAQスレを読め。codec入れろ。
739ひよこ名無しさん:02/06/05 01:12 ID:8hLKoFX/
>>738
今までDIVXPLAYER2.0ALPHAとかいうのでみれてたんですが
いきなりなんか英語で表示がでるようになってみれなくなったんです。かわりにREALPLAYERで音だけ
でるようになりました。

740ひよこ名無しさん:02/06/05 01:13 ID:???
>>739
DivX入れ直せ
741ひよこ名無しさん:02/06/05 01:15 ID:8hLKoFX/
>>740
やってみます。
742ひよこ名無しさん:02/06/05 01:23 ID:GoYNoHJf
>>740
やっぱみれませんでした。どうすれば・・・
743ひよこ名無しさん:02/06/05 01:25 ID:GoYNoHJf
「UNABLE TO RENDER VIDEO;MP43
 DECOMPRESSOR NOT FOUND」とはどういうことですか?
何をいれればいいのでしょうか?おねがいします。
744ひよこ名無しさん:02/06/05 01:27 ID:???
>>743
Windows Media Playerで再生しても同じエラーが出るのか?
PCをリカバリしてみろ。
745ひよこ名無しさん:02/06/05 01:27 ID:???
746ひよこ名無しさん:02/06/05 01:29 ID:???
>>743
マルチやめろや
747ひよこ名無しさん:02/06/05 01:31 ID:oQ4P0RLT
win2000でオペラとかネットスケープなど他ブラウザ起動時にダイヤルアップ
画面が出て来るようにするにはどうしたらよろしいでしょうか?ちなみに
エアエッジで接続してます。
748ひよこ名無しさん:02/06/05 01:31 ID:???
マルチかよ
749ひよこ名無しさん:02/06/05 01:32 ID:???
>>747 キミにはWindows2000は宝の持ち腐れである
750ひよこ名無しさん:02/06/05 01:35 ID:oQ4P0RLT
>>749
98には戻れないよいまさら・・・。
751ひよこ名無しさん:02/06/05 01:36 ID:???
>>750
95に戻れ。
752ひよこ名無しさん:02/06/05 01:37 ID:ygNF8InT
>>746
うるせーばか!スレチガイいわれたからこっちきたんだ。
おまえこそストーカーやめろや
753ひよこ名無しさん:02/06/05 01:38 ID:???
超漢字に進め。
754ひよこ名無しさん:02/06/05 01:38 ID:???
>>751
ワロタ
755ひよこ名無しさん:02/06/05 01:38 ID:???
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/
         {  )  }  ::|       |::::::::{::::::::/
          | /   〉   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 〉    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~

見てごらん
あれが厨房だよ・・
756ひよこ名無しさん:02/06/05 01:39 ID:ygNF8InT
>>744
みれますた。けどWMPからちょくせつ操作しようとすると
ビジーになってWMPが動作しなくなります。
いれなおしたほうがいいのでしょうか?
757385:02/06/05 01:39 ID:eQoIivwY
SDRAM PC133対応(CL3)NonECC 144pin SODIMM

DDR SDRAM PC2100対応(CL2.5)NonECC 200pin SO-DIMM
 ってどう違うの
具体的にどちらが高性能なのでしょうか?
体感速度で違いが出ますか?
ちなみに私が買おうとしているPCは
前者を512M積んでて、モバイルアスロン4ー1,3Ghz
後者を256M積んでて、モバイルペンチアム4-1,4Ghz
のなんだけど、
要するにエプダイのBN100と、NT-5000どっちがいい?
という事なんだけど(実は昨日も深夜に質問させてもらいました)
昨日はNECのラヴィプロってどうかと悩んでました。
が今日はエプダイです(W。
用途は1Gくらいのデータになる社会科のテキストやポスターを
イラストレイターや、フォトショップを利用してつくる事がメインになります。
758昨日のハト:02/06/05 01:39 ID:???
PCを購入したのですが
色々とソフトを試しているうちに、中身がごっちゃに、、、

それでよくリカバリCDで出荷時の状態に戻すのですが
設定を一からやり直さなくてはならず面倒です。

なので自分の気に入った状態に戻すリカバリCDを作りたいのですが
どんなモノが必要でしょうか?
また、特殊な知識は必要ですか?

製品についていたリカバリCDを入れた状態で
起動するとノートンゴーストと表示されるのですが
ノートンゴーストを買えば、同じ様なCD
(CDを入れて起動→簡単なクリックでリカバリ開始)
は作成可能でしょうか?

マジでお願い!!!
759ひよこ名無しさん:02/06/05 01:40 ID:UEcbRO1b
Winマークのアイコンの奴を開こうとしたら、「どんなアプリケーションで開きますか?」という表示が出るじゃないですか。それって何を入れたらいいんでしょう?
で、適当なもの入れて開こうとしたら「〜は有効なWin32アプリケーションではありません」と出て開けなくなってしまいました…
どうすれば良いでしょう…
760ひよこ名無しさん:02/06/05 01:40 ID:???
>>758
てめえIDだせよ。
761ひよこ名無しさん:02/06/05 01:42 ID:???
>>757
DDRの方

>>759
当然開けるアプリケーションを選択。
戻すときは、フォルダオプション->ファイルタイプで、変な関連付けをした拡張子を削除。
762ひよこ名無しさん:02/06/05 01:44 ID:oQ4P0RLT
しかしオペラ快適だ・・・
763ひよこ名無しさん:02/06/05 01:43 ID:???
>>756 リカバリ

>>757 全然違う。どっちも同時に使えるPCなんて無い。Athlonのが速いぞ。

>>758 リカバリCDを作るなら、CD-R/RWドライブとソフトが必要だな。ゴーストの製品版でいい。

>>759 ファイルによって違う。拡張子で検索してこい
764ひよこ名無しさん:02/06/05 01:44 ID:???
>>758
NortonGhostやDriveImageでもできるが、B'sやWinCDR7でもできたはず。
765ひよこ名無しさん:02/06/05 01:44 ID:???
>>758
復元ポイントの作成。
766757:02/06/05 01:44 ID:eQoIivwY
767ひよこ名無しさん:02/06/05 01:46 ID:h64a4hob
得ろ画像貼れるアップローダー教えてくれ
768ひよこ名無しさん:02/06/05 01:47 ID:???
>>767
半角に逝け。
769ひよこ名無しさん:02/06/05 01:47 ID:???
>>766
イラレやフォトショなら最大メモリ容量が大きい方を買え。
CPUは大差無い。DDRのが速いが、DDRのPCが最大256MBなら話にならんぞ。
770ひよこ名無しさん:02/06/05 01:48 ID:???
>>767 半角板に逝って聞け
771757:02/06/05 01:49 ID:eQoIivwY
>>769
arigatougozaimasita.
kananyuuryokugadekinakunattesimaimasita.
sumimasen.

douysitarakananyuuryokudekimasuka?
772ひよこ名無しさん:02/06/05 01:50 ID:???
>>771
アドレスバー(http〜って書いてある欄)を一度クリックしてみな
773ひよこ名無しさん:02/06/05 01:51 ID:eQoIivwY
なおりました。
774ひよこ名無しさん:02/06/05 01:53 ID:???
>>773
ときどきなるから、直し方おぼえときな
775ひよこ名無しさん:02/06/05 01:55 ID:eQoIivwY
>>774
はい。ありがとうございました。
776ひよこ名無しさん:02/06/05 01:56 ID:a9dzM6T/
GeForce2MX400を使用しています。
GeForce2MX400の画面のプロパティでパフォーマンスを上げる方法は無いでしょうか。
例えばアンチエイリアス機能を無効にするなど…。
777昨日のハト ◆6lhXZ1YM :02/06/05 01:56 ID:uAteKhMt
>>760
失礼しますた。
>>ALL
みなさんありがとう。

>>763
CD-R/RWドライブはあります
あと、EASY CD CREATOR 4 がついてきたんですけど
だめですか値?

778ひよこ名無しさん:02/06/05 01:56 ID:aERiaqMo
ICQを入れたばかりで色々困っているのでどこかで質問したいんですが
どこ逝ったら良いんでしょうか。
ネット関連にはICQ初心者スレがなかったもので…
779759:02/06/05 01:57 ID:UEcbRO1b
何に拡張子に関連づけたか既に覚えてないなら…どうでしょうか…
780ひよこ名無しさん:02/06/05 01:57 ID:???
>>776
その辺はPowerToysみたいなもので弄るものじゃないのかな。
781ひよこ名無しさん:02/06/05 01:58 ID:???
>>779
放っておいても実害がなければそれでいい。
782ひよこ名無しさん:02/06/05 01:59 ID:fSPhHOs/
すみませんが、どなたか教えて下さい。
使用途中HDDのパーテションを変更したいのですが、可能でしょうか?
まっさらの身体でないとダメなんでしょうか?
783ひよこ名無しさん:02/06/05 01:59 ID:???
>>778
うーれべ!ICQ β2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1005326313/
この辺かな?
784ひよこ名無しさん:02/06/05 01:59 ID:???
>>777
EASY CDはできなかった木がするが、、、2〜3ヶ月で捨てたからよく覚えてない。
785ひよこ名無しさん:02/06/05 02:00 ID:suJ+ngF5
>>782
可能
786ひよこ名無しさん:02/06/05 02:00 ID:???
>>782
市販ソフトだけど、パーティションマジックで、
データを保持したままパーティションわけなおせるよ。
787759:02/06/05 02:00 ID:UEcbRO1b
>>781
害があります… 
788ひよこ名無しさん:02/06/05 02:01 ID:suJ+ngF5
>>782
パーテンションマジック
後は検索してね!
789ひよこ名無しさん:02/06/05 02:01 ID:???
>>779
フォルダオプション見れば一応関連付けは分かる。
ただし変更は自己責任えでおながいします。
そんな難しくないけど。「関連付け 変更」で検索汁。
790ひよこ名無しさん:02/06/05 02:01 ID:M+xxbvnE
スクリーンセーバ(マック用キボン)が
わんさかおいてあるとこってどこですか?ありますか?
791ひよこ名無しさん:02/06/05 02:02 ID:???
>>787
何かのファイルをダブルクリックしたときにエラーが出るとか、そういうの?
だったら関連付けを間違えたファイルの拡張子も解りそうなものだと思うけど?
792ひよこ名無しさん:02/06/05 02:02 ID:suJ+ngF5
>>790
氏ね
793昨日のハト ◆6lhXZ1YM :02/06/05 02:02 ID:uAteKhMt
>>784
ブータブルCDが作成可能と書いてあったのですが
これは単に起動ディスクがCDってだけですかね?
794ひよこ名無しさん:02/06/05 02:06 ID:GVvYDfX/
DDR SDRAMでP4の場合、2.0Aと1.7の差ってどんなモン?
2万円の価値(COMPAQ)あるかなー。
795782:02/06/05 02:08 ID:???
>785 >786 >788
ありがとうございました
796ひよこ名無しさん:02/06/05 02:08 ID:suJ+ngF5
>>794
俺はないと思う。
797748:02/06/05 02:09 ID:???
>>793
そうそう、「Take Two」っていうEASY CD CREATORのアドオンみたいなソフトで出来た気がするわ。
それのことかな?取説読んでみて。
「Take Two」がインストールされてなくても、「Take Two」のアップデータでインストールできたと思う。
798ひよこ名無しさん:02/06/05 02:11 ID:???
>>794
使用目的によるな。通常の使用では体感できんと思う。
エンコとかUDのようなCPUをFULLに使うソフトなら違いが出てくる。
799ひよこ名無しさん:02/06/05 02:14 ID:???
>>794
でも2万の価値はないでしょ?
2万あれば半月は食っていける。
800759、787:02/06/05 02:16 ID:UEcbRO1b
何が関連付けかまでは解かりましたが
フォルダオプション→ファイルの種類→その問題のアイコン→??
何をすればいいんでしょうか…
削除?編集?
801ひよこ名無しさん:02/06/05 02:18 ID:???
>>800
あんたがすればいいのはリカバリだ。1からやり直せ
802a:02/06/05 02:19 ID:3GByAuti
803ひよこ名無しさん:02/06/05 02:20 ID:???
>>800
削除。

もしその拡張子を他のアプリで開きたいなら、
削除後、関連付けたいアプリのオプションとかから関連付け。
804794:02/06/05 02:21 ID:GVvYDfX/
>796 >798 >799 レスどうも。
3Dゲームの場合は、そのお金でビデオカード買った方
が得策みたいです....よね。
805ひよこ名無しさん:02/06/05 02:22 ID:???
>>804
ノートパソコンじゃなければな。
806昨日のハト ◆6lhXZ1YM :02/06/05 02:24 ID:???
>>797の748さん
何度も、ありがとうございます。

807ひよこ名無しさん:02/06/05 02:25 ID:???
>>804
2.0Aと書いている時点でノートではないと思うが、金があるなら2.0Aにするもよし、
VGAにまわすもよし。
あと、できるならHDDは7200rpmのにしとけ。
808ひよこ名無しさん:02/06/05 02:30 ID:???
別に7200rpmを推奨する理由なんて無いと思う
809ひよこ名無しさん:02/06/05 02:31 ID:???
810ひよこ名無しさん:02/06/05 02:48 ID:???
NEC VALUESTAR NX でWindows98を使用しています。

圧縮ファイルが削除をしようとするとエラーが出てしまうんですが、
何か考えられる原因はありますでしょうか?

どうか教えてください。お願いします。
811810:02/06/05 02:48 ID:ZBMHmPvl
あ、すみませんでした。ID出します。
812800:02/06/05 02:52 ID:???
>>教えてくれた人
何とか解かりました...
有り難う御座いますです。
813ひよこ名無しさん:02/06/05 02:54 ID:???
>>810
そのときのエラーメッセージを書かないと話にならん。
あと圧縮ファイルの種類も書いて。
814ひよこ名無しさん:02/06/05 02:54 ID:???
>>810
ある特定のファイルだけが消せないなら、
ファイル名を指定して実行→winfile
で消してちょうだい。
815790:02/06/05 02:57 ID:M+xxbvnE
>>792
おまえこそ死ね。
いったい何様?
おまえがどれだけ偉いっつーの?(ププ
なんの権利、権力あんの?
管理人でもなんでもねーんだろ。どーせ(ワラワラ
816ひよこ名無しさん:02/06/05 02:59 ID:iVtCj/6K
フリーメールから本メアドを確認にするにはどうすればいいですか?
817ひよこ名無しさん:02/06/05 03:00 ID:???
>>815
( ´,_ゝ`)プッ
818RADEONファン ◆RadeonPg :02/06/05 03:01 ID:???
>>810
先人の識者がいくつか出されてますが、漏れからも一つ
コマンドプロンプト(DOSプロンプト)からDELコマンドで
>>816
ムリでしょうね。じゃなかったらなんのためのフリーメールなんだか
819ひよこ名無しさん:02/06/05 03:02 ID:yJEYHU49
半角版では自分のPCのHDの画像をHP上に載せてリンクを張ってますが、どうやったらHP上に載せれるんでしょう?
820RADEONファン ◆RadeonPg :02/06/05 03:03 ID:???
>>819
アップローダー使ってるんでしょう
わからなかったら検索で。その板やそのスレに推奨アップローダーが
紹介されてる場合が多いと思います
821ぢゅろん ◆Durondew :02/06/05 03:03 ID:???
>816
住みませんが、言っている意味がわかりません
・フリーメールアドレスを使って本メールアドレスがつかえるか確認したい
・フリーメールアドレスで本メールアドレスのメールボックスの中身を確認したい
・その他
822810:02/06/05 03:05 ID:ZBMHmPvl
ありがとうございます。

>>813
「(ファイル名)を削除できません。アクセスできません。
ディスクがいっぱいでないか、ライトプロテクトされてないか、
またはファイルが使用中でないか確認してください。」

というエラーでした。.zipファイルです。
ちなみにこのzipから解凍したファイルは全く問題ありませんでした。

>>814
実行しますと、

「zipfldr.dllを読み込み中にエラーが発生しました。
指定されたファイルが見つかりません。」

と出てエラーになってしまうのですが・・・・・・。
823ぢゅろん ◆Durondew :02/06/05 03:06 ID:???
>819
フリーの所と契約してftpでアップしています
アップローダーなら簡単ですが、半角板では前記だと思います
824ひよこ名無しさん:02/06/05 03:07 ID:???
>>822=810
再起動して削除。
825816:02/06/05 03:09 ID:iVtCj/6K
>>821
ある人のフリーメールアドレスを元に本当のメールアドレスを知る方法です。
826810:02/06/05 03:10 ID:ZBMHmPvl
>>818
>>824
ありがとうございます。一通りやってみます。

それではちょっと切ってみます。ID変わりますが、ご勘弁を。
827ひよこ名無しさん:02/06/05 03:12 ID:s3EQbpd3
1つのファイルの中で、

1)〜〜〜〜
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜

2)ーーーーーー
ーーーーーーー
ーーーーーーー

3)************
************
*************


という風に改行が区切りになっているときに、
1)を1枚目に、2)を2枚目に、という風に連続して印刷したいのですが・・・


これはどういう風にすれば実現出来ますでしょうか?

828ひよこ名無しさん:02/06/05 03:12 ID:s3EQbpd3
改行が区切り、じゃなくて、空行が区切りでした。
829ひよこ名無しさん:02/06/05 03:13 ID:YYifxapz
C:\>ping -l 999000 hoge.foo.bar.net
Bad value for option -l, valid range is from 0 to 65500.
とエラーが出てしまいました。

マイクロソフトのパソコンならどんな大きさでも
pingを送れると訊いたのですが、ガセだったのでしょうか?
ちなみにOSはWindowsXPです。
830ぢゅろん ◆Durondew :02/06/05 03:14 ID:???
>821=816
基本的にできません

その人に迷惑をかけるようなことはしてはいけませんよ。
831ひよこ名無しさん:02/06/05 03:16 ID:???
>>829
なぜそんなでかいパケットを飛ばしたいのか小一時間…
832kuroneko:02/06/05 03:16 ID:BFPA+eJX
ワードなら、3行ごとに改ページでできるはずだ。
833810:02/06/05 03:17 ID:lhhDutnu
再起動したら直ってました(^^;

どうもありがとうございました。>ALL
834ひよこ名無しさん:02/06/05 03:17 ID:???
>827
ワープロソフトを使用しているなら
改ページをすればいいと思います
MSwordの場合、挿入->改ページ 又は"Ctrl+Enter"で出来ると思います
835ひよこ名無し君:02/06/05 03:20 ID:yJEYHU49
アップローダーについての詳しい情報をお願いします。
836ひよこ名無しさん:02/06/05 03:25 ID:???
>>835
誰?
837ひよこ名無しさん:02/06/05 03:25 ID:???
>>829
そうそう、下手にping打つと手が後ろに回る可能性もあるので気をつけな。
838ひよこ名無しさん:02/06/05 03:25 ID:???
>>829
普通に
>Bad value for option -l, valid range is from 0 to 65500
オプション間違ってるし、0から65500までの範囲で送れやゴルァ
ってことで怒られてるやん。
839ひよこ名無しさん:02/06/05 03:25 ID:IvcGMn1O
PCから音が出なくなってしまいました
OSはWindowsXPです
840ひよこ名無しさん:02/06/05 03:26 ID:???
>>839
ボリュームコントロール開いてミュートになってないかチェック.
それだけの情報で一体どうしろと。
841ひよこ名無しさん:02/06/05 03:27 ID:???
>839
で?
842 :02/06/05 03:31 ID:a5ecXdar


自分的にはかなりレベルの高い質問だと思います。

前に電源切ったとき何もいじってないのに
さっき起動するとエラーが出て
【No language support detected!】
と出ます。

別になにも変わり無さそうなんですが、先ずタクスバー(右下の)サウンドの
やつがなくなっていて音が出ません。
コンパネをひらくと、ファイルの名前が全部消えていてファイルの中を見ようと
するとひらかない。
あとほかにあるかもしれないけどとりあえずこれに気づいた。

で、再起動しても直らない。

なおしかたわかる人いる?

 
843ぢゅろん ◆Durondew :02/06/05 03:31 ID:???
>835
アップローダーとは
ユーザーが自由に画像などのファイル(バイナリデータ)を
アップロードできる掲示板のことです

アップローダーは便利ですがアンダーグラウンド的に使われることも多く
マイナスのイメージが少々強いです。
844839:02/06/05 03:31 ID:IvcGMn1O
ミュートになってませんでした
スピーカーの音量も普通に聞こえるくらいに設定してあります
845829:02/06/05 03:33 ID:YYifxapz
やはり、Windows95でないと、まともに動かないと言うことでしょうか?
846ひよこ名無し君:02/06/05 03:34 ID:NBouHhoz
>>843
>アンダーグラウンド的  って…??

無料で使えるんですか?
847ひよこ名無しさん:02/06/05 03:34 ID:???
>842
OS?
2000、又はXPだったら
修復セットアップ。
848 ◆loliTaYo :02/06/05 03:35 ID:???
>>839
>>840の対処に追加

スピーカ自身のボリュームチェック
スピーカがちゃんとline outにつないでいるか確認

デバイスマネージャで確認
該当部分が!の状態になっていなくても
一旦デバイスを無効→有効にしてみる

サウンドドライバの再インストール
PC再起動
今日はあきらめてもう寝る

メーカに尋ねる

…これくらいか?
849ひよこ名無しさん:02/06/05 03:35 ID:???
>842
Macはサポート範囲外!!!(w
850ひよこ名無しさん:02/06/05 03:35 ID:???
>>842
とりあえず、http://winfaq.jp/見て来て
851 ◆loliTaYo :02/06/05 03:36 ID:???
>>844
追加

スピーカがPCと別の電源を取っているのであれば
電源が入っているか確認
852リトマス試験紙 ◆9S86wbO. :02/06/05 03:44 ID:7tGtfElK
フォームのGETとPOSTってどう違うの?
853839:02/06/05 03:44 ID:l9g43a/u
再起動しましたが音が出ません・・

デバイスマネージャはどこで開けるのでしょうか
854ひよこ名無しさん:02/06/05 03:49 ID:???
>>852
http://pc.2ch.net/php/
こっちで聞いたほうが早いんじゃないか?
855:02/06/05 03:51 ID:???
>>853
マイコンピューター右クリ>プロパティ
856:02/06/05 03:52 ID:???
>>853
そんでもってハードウエア
857839:02/06/05 03:59 ID:l9g43a/u
デバイスを無効にして、もう1度有効にしてから
Windows Media Pleyerで音が出るか確認したら音が出ました

ありがとうございました
858リトマス試験紙 ◆9S86wbO. :02/06/05 05:02 ID:7tGtfElK
>>854
そうですね でなおしま〜す
859ヽ( ´∀`)ノ:02/06/05 05:09 ID:rDFMAD44
PCを雑誌をみて組み立ててみました。
が、DVD-ROM(Aopen DVD1648/AMH)のバルクを独断でを自分で付けたところ、DVDが見れません。

購入の際、DVD再生用ソフトがない。と書かれていたのですが、
ハリーポッターのDVDのなかにソフトが入っていたので、それで見ようと思いましたが無理です。

デコーダが無いといわれました。デコーダってDVD企画で記入されているデータをPCで読めるようにするものですよね?
ソフトの中には入ってなくて、自分でDLして入れないといけないのでしょうか?
製品のHPをみてもドライバしかなく、デコーダがありません。
これは有料で購入しなければいけないのでしょうか?できれば無料でDL、インストールしていのですがそれは無理なのでしょうか?
教えていただければ幸いです。m(_ _)m
860 ◆loliTaYo :02/06/05 05:12 ID:???
>>859
買ってください
861:02/06/05 05:12 ID:???
>>859
ハリーポッターのDVDのやつ??
あれは無理。PowerDVDでも買ったら?
862ひよこ名無しさん:02/06/05 05:12 ID:???
>>859
買え。
863ヽ( ´∀`)ノ:02/06/05 05:13 ID:rDFMAD44
むむむ・・・そうですか・・・
ちょっと高くてもいいから、ソフト付きのやつにすればよかった・・・
朝早くにありがとうございましたm(_ _)m
864ひよこ名無しさん:02/06/05 05:14 ID:???
>>859
XP用のデコーダならどっかのスレにうpしてあったが・・・
865ヽ( ´∀`)ノ:02/06/05 05:16 ID:rDFMAD44
WIN2000です・・NT系だからいける・・・と思いこんで、探してみます。ありがとうゴザイマスm(_ _)m
866ひよこ名無しさん:02/06/05 05:17 ID:???
>>865
いや止めとけ。
素直にソフト買った方が吉。
体験版もあった筈だから試してみてからってのはいかが?
867ヽ( ´∀`)ノ:02/06/05 05:36 ID:rDFMAD44
遅レスすいません。
そうすることにします。壊れたら元も子もないですもんね。
ご指導ありがとうございましたm(_ _)m
868適当:02/06/05 05:41 ID:???
>>859
http://www.elecard.com/download/index.shtml
Elecard MPEG2 Video Decoder v. 1.40 alpha Demo
α版だからタダ、使い方は自分で調べてください
869ひよこ名無しさん:02/06/05 08:51 ID:/HsVuvhf
PCをCD使ってリカバリーする場合、後からつけかえたCDRWドライブを
元につけてあったCDROMドライブにかえてやなければなりませんか?
870ひよこ名無しさん:02/06/05 08:53 ID:???
>>869
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

そのままでOK。
871ひよこ名無しさん:02/06/05 08:55 ID:???
>>869
メーカー製? 自作?
メーカー製のものだったら、買ったときと同じ構成でなかったら
リカバリさせてくれないものもあるから注意して。
とは言っても、やってみなくちゃわかんないけどね。
872ひよこ名無しさん:02/06/05 09:07 ID:???
HDとかマザーボードを交換している場合は>>871のいうように
リカバリーCDにチェックされてリカバリーができなくなる場合が
あるらしいけど、CDRWは多分だいじょうぶじゃないか?
やってみて、もし駄目なら元に戻せばいい。
873ひよこ名無しさん:02/06/05 10:14 ID:+nOxoOss
874ひよこ名無しさん:02/06/05 10:20 ID:+nOxoOss
まだぁ?
875ひよこ名無しさん:02/06/05 10:23 ID:???
>>873-874
お前なんか干からびちゃえ!
876ひよこ名無しさん:02/06/05 10:36 ID:+nOxoOss
どうゆうことだろう・・・
877ひよこ名無しさん:02/06/05 10:39 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
878ひよこ名無しさん:02/06/05 10:57 ID:9FhQRmu/
質問です。MPEGの動画からある一場面をJPEGで取りたいのですが
どうすればいいですか?
879ひよこ名無しさん:02/06/05 11:08 ID:???
>>878
エディタで1コマを取り出す。
880ひよこ名無しさん:02/06/05 11:10 ID:???
>>873
全部ダウンロードしろよ。話はそれからだ。
881下ヨシ子:02/06/05 11:10 ID:1OEY9ZC2
471>>494

Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。

おおっ!でけました。感動!ありがとね。
882ひよこ名無しさん:02/06/05 11:17 ID:???
>>878
一時停止して、キャプチャすればいいだけじゃないのかなぁ…
ハードウェアアクセラレータは切ってね。
883ひよこ名無しさん:02/06/05 11:19 ID:???
>>882
その方法、試してみれ!
884ひよこ名無しさん:02/06/05 11:21 ID:???
>>882
プレーヤの一時停止では、望みのコマで停めるのが至難の技だよ。
まず不可能。
885ひよこ名無しさん:02/06/05 11:24 ID:+nOxoOss
りじゅむってな〜に?
886ひよこ名無しさん:02/06/05 11:25 ID:???
>>885
辞書引け
887ひよこ名無しさん:02/06/05 11:26 ID:???
>>885
検索してくれ。
888ひよこ名無しさん:02/06/05 11:26 ID:???
>>885
分割偽装結合ソフト、だと思う。
889882:02/06/05 11:27 ID:???
>>883-884
集中砲火だ。
APLAYERとかのスロー再生使っても難しいですかね…

>>878
思いつきで言っただけなんで、あんまり当てにならないようです。
すみません。
890ひよこ名無しさん:02/06/05 11:28 ID:YYifxapz
ストリーミング放送の品質についてなのですが
・28k Windows Media
・28k Real Audio
の2つが選べます。音質と画質が良いのは、それぞれどちらですか?
圧縮方式の違いなどから実際の品質の違いを教えてください。
891ひよこ名無しさん:02/06/05 11:37 ID:???
>>889
> APLAYERとかのスロー再生使っても難しいですかね…

コマ送りできるプレーヤなら可能だね。
892ひよこ名無しさん:02/06/05 11:42 ID:???
>>890
> 音質と画質が良いのは、それぞれどちらですか?

一概には言えないので、自分で見比べて判断してちょ。
893ひよこ名無しさん:02/06/05 11:47 ID:???
>>890
エンコードする時に、音質を重視すれば画質は落ちる。画質を重視すれば
音質は落ちる。28kbpsのうちのどれほどをどちらに割り当てるかはエン
コードする人の好み。

28kbpsか…。音質や画質云々のレートではないと思うが。
894 :02/06/05 11:50 ID:lSFrpEWz
以前この板に「ADSLの速度を上げる為にがんばるスレ」っていうの
ありませんでした?
この板の過去ログ、他のPC関連の板、いろいろ探したんですが
見あたらないんです。
ほんとにこんなスレあったかどうか、ご存知の方いましたら教えて下さい。
895873:02/06/05 11:57 ID:+nOxoOss
りじゅむと873をダウンロードしますた
どうしましょう?
896873:02/06/05 11:59 ID:+nOxoOss
結合したら結合してますた!
どうしましょう?
897ひよこ名無しさん:02/06/05 12:08 ID:???
>>896
昼飯食ったか?
898ひよこ名無しさん:02/06/05 13:15 ID:TZagB6+e
質問です
OS(win98)を再インストールしたら書き込みが出来なくなってしまいました
かならず「ブラウザへんですよ」っていわれてしまいます
回線はADSL、ブラウザはIE6、ノートンは無効にしてあります
どこをどのように設定し直せばいいのでしょうか?
899ひよこ名無しさん:02/06/05 13:17 ID:???
ホームページビルダー6.5を使ってホームページを作りたいのですが、
画像の貼り方がよくわかりません。クリックすると画像が大きくなる方法
にしたいのですがどうしたら良いですか?
900ひよこ名無しさん:02/06/05 13:17 ID:???
>>897
俺風和風水餃子。
なかなかうまかった。
901ひよこ名無しさん:02/06/05 13:17 ID:???
>>899
説明書読めば?
902899:02/06/05 13:19 ID:???
まったくの初心者なので書いてあることがよくわからないのです。
903ひよこ名無しさん:02/06/05 13:20 ID:???
>>902
あきらめてください。アレイ上簡単にHTMLを作成する方法はありません。
904ひよこ名無しさん:02/06/05 13:24 ID:???
>>899
小さな画像にハイパーリンクを挿入して、別のウィンドウに大きな画像を
表示させればいいんじゃないのか。
905ひよこ名無しさん:02/06/05 13:25 ID:???
>>902
ホームページビルダースレッドその4♪(・ω・)ノ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1015893622/l50
906ひよこ名無しさん:02/06/05 13:42 ID:???
ieでもネスケでもオペラでもネット接続してしばらくしないうちに固まってしまいます。
再インスコしても結局直らずじまい・・・。

シャープメビウスで98seです。ieのバージョンは5.01や5.5、6といろいろ
ためしてるのですがどれも変わらず。メモリは64です。

故障してるとしたらどこが考えられますでしょうか?
907ひよこ名無しさん:02/06/05 13:44 ID:???
>>906
自分のマシンスペックの単位もわからん奴に理解してもらえる川からないが、
メビウスってその手の筋で異様に評判が悪い。
908ひよこ名無しさん:02/06/05 13:45 ID:???
>>906
ディスプレイドライバが逝かれている可能性もある。
909ひよこ名無しさん:02/06/05 13:51 ID:RoUGZn1s
リカバリってなんですか?
910ひよこ名無しさん:02/06/05 13:56 ID:48veA/hw
パケット関連の攻撃に対してファイアーウォールは全く意味が無いって
聞いたんですが本当ですか?
911ひよこ名無しさん:02/06/05 13:57 ID:???
リカちゃん人形の前バリ。
912ひよこ名無しさん:02/06/05 13:57 ID:???
>>910
ウソです。
913ひよこ名無しさん:02/06/05 14:00 ID:???
>>910
パケット単位と言うのが謎だがIPパケットに関してはそうかもね。
例えばSYN flood(だったっけ?)とかはポートを閉じる閉じないのファイアウォールでは防げない。
TCP、UDPを使わないICMP(ping traceroute)なども難しいかと。
914906:02/06/05 14:04 ID:???
>>907 >>908どうもです。勉強不足ですみません。
今もこのレス書いてる途中で2回固まりました・・・。

なにか障害がないか診断するときって
プログラム→アクセサリ→システムツール→システム情報でよいのですか?
915ひよこ名無しさん:02/06/05 14:05 ID:48veA/hw
>>912->>913
ありがとうございます。
MSNメッセ使ってたら異常に転送量が増えて、FWの警告後にブルーバックしたんです・・・
FWはZoneAlarmでした。
怖いっすね・・・
916ひよこ名無しさん:02/06/05 14:13 ID:???
>>906
OSが固まるの?ブラウザが固まるの?
917906:02/06/05 14:19 ID:???
os・・・ですね多分。
ctrl+alt+deleteやってもウンともスンとも言わなくなるので
仕方なく電源切ってしまってる状況です。
918ひよこ名無しさん:02/06/05 14:19 ID:???
>>917
熱暴走?ビデオカードとかCPUとかの。
919ひよこ名無しさん:02/06/05 14:20 ID:???
>>917
とっととリカバリーするのが吉。
920906:02/06/05 14:24 ID:???
ネットつないで即固まるってこともよくあります。
熱暴走なんですかねえ?
本体触ったら熱いといえば熱いけどあまり他のとくらべたことないのでなんとも。
921ひよこ名無しさん:02/06/05 14:28 ID:???
メーカ製パソコンで(故障とか換気が悪いとかといった悪条件でなく
普通に使って)熱暴走ってあるの?

いろんな原因可能性の1つではあると思うけど、他につぶす可能性が
たくさんある気がする。
922ひよこ名無しさん:02/06/05 14:32 ID:PXa0kzV4
いい画像キャプチャーソフトは有りませんか?
できたら次回使う時に前回撮った画像に上書きされない物がいいです。
(JPGで保存したいです)
923ひよこ名無しさん:02/06/05 14:33 ID:???
>>921
ない理由はない。
メビウスなのも一役買ってるけどね。

じゃあ、「気がする」じゃなくてあなたの持論を書けばよい。
924ひよこ名無しさん:02/06/05 14:33 ID:???
925ひよこ名無しさん:02/06/05 14:34 ID:???
>>906
システムリソースの空き増やす
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
むぅ、って言われるかもしれないけど、これで直ることもある。
926922:02/06/05 14:34 ID:PXa0kzV4
>>924
画像キャプチャーは何処を探せばいいんですか?
画像・音楽?
927ひよこ名無しさん:02/06/05 14:35 ID:wAWsQLOI
HDDを増設したのですがドライブの順番が決まってたと思いますが
これでいいですか?

A:FD
C:HDD(初めから付いてた)
D:HDD(初めから付いてた)
E:増設したMOドライブ
F:CD-ROMドライブ
G:今付けたHDD
928922:02/06/05 14:35 ID:PXa0kzV4
>>925
興味があったので読んで見ようと思ったら変な宣伝で見れない・・・・
どうやって消すんですか?
929906:02/06/05 14:37 ID:???
>>925
システムリソースに関しては、いらんもの削ぎ落としまくったので
起動時で82〜3は確保できております。
>>929
%省いて何が楽しい?
931ひよこ名無しさん:02/06/05 14:40 ID:???
>>930
あら、こんにちは。

>>929
もしかしてADSL接続でLAN使ってる?
932ひよこ名無しさん:02/06/05 14:43 ID:???
>>931
>もしかしてADSL接続でLAN使ってる?
意味がわかりかねるので書き換えるのも手かと。
933906:02/06/05 14:46 ID:???
>>930
別に楽しんでません。と書こうとしたらまた固まった・・・。
>>931
yahoo bb使ってます。
934ひよこ名無しさん:02/06/05 14:46 ID:uU7vxgyh
知らない人→194.228.234.194が
ingreslockで僕のPCに繋ごうとしますた。

怖くて、おしっこちびりそうです。

ingreslockってちなみになんですか?
935ひよこ名無しさん:02/06/05 14:48 ID:???
936ひよこ名無しさん:02/06/05 14:49 ID:???
>>933
LANアダプタの相性問題が原因、ということは
考えられないでしょうか?
937ひよこ名無しさん:02/06/05 14:51 ID:qiTIfxjV
Windowsが通常モードで起動しなくなりました。
セーフモードでは起動できるのですが・・・。

OSはWin98です。
938ひよこ名無しさん:02/06/05 14:54 ID:???
>>937
それだけじゃ分からないから>>2読んで書き直して


このペースだと質問スレが両方いっぺんに1000到達するよね
漏れ落ちるけど平気?暫く立ててないから片方だけなら立てておけるけど・・
939906:02/06/05 14:55 ID:???
>>936
LANアダプタというのは、コントロールパネル→ネットワークのところで
参照できるもののことですか?すんません。
940ひよこ匿名さん:02/06/05 14:58 ID:chWK8HPY
XPproで、ダイヤルのプロパティのネットワークに
QoSパケットスケジューラなるサービスがあるので、
2Kのマシンの同じところにQoSインストールしたんだけど、問題ないですか?
941ひよこ名無しさん:02/06/05 14:58 ID:???
>>938
おながいします
942ひよこ名無しさん:02/06/05 14:59 ID:???
>>940
ない。
俺はXPで切ってるけど
943ひよこ名無しさん:02/06/05 15:00 ID:???
>>940
それを入れてて回線が遅くなった〜!

っていう質問が一時期殺到した。
944ひよこ匿名さん:02/06/05 15:01 ID:chWK8HPY
>942
ありがとうございます。
このQoSってやつは切っておいた方がいいんですか?
それともあった方が、パケットの処理が速くて、
体感速度があがるということはないんでしょうか?
945ひよこ匿名さん:02/06/05 15:02 ID:chWK8HPY
>943
あっ、遅くなるんですか。
じゃ切った方がいいですね(苦藁
946ひよこ名無しさん:02/06/05 15:03 ID:???
>>938 総合の方が少しだけ早いから頼めるならよろしく。
947ひよこ名無しさん:02/06/05 15:06 ID:???
>>941
>>946
じゃ立てておくんで沈めといてね
948ひよこ名無しさん:02/06/05 15:09 ID:n4rEAonH
Windows XP Home Editionが搭載されているパソコンを買い、そのパソコンで
LANにつないで共有ファイルにアクセスすると以下のようなメッセージが出てきました
====================================================================================
ファイルが使用されています
現在、このファイルは使用されています。ファイルを閉じてもう一度操作してみてください。
Error ID = 0x80070005, Remedy ID = 0x00000000
====================================================================================

何もいじっていないし、他のパソコンからも、共有してるパソコンでもそのファイルが開けません
どうすればよいでしょうか?
949ひよこ名無しさん:02/06/05 15:22 ID:???
age
950ひよこ名無しさん:02/06/05 15:24 ID:iXFVg61a
ウイルスの話を知人としていたんですが、Outlook Expressのことで
「プレビュー機能はオフにしたほうがいい」と言ったら、知人は
「せっかく便利な機能なのに、プレビューを使わないなんて。
HTMLメールの扱い方を変えればいいだけなんだから、IEを
更新バージョンにしておけばいい」と言うのですが、そういうものなんでしょうか。

951名無しさん:02/06/05 15:25 ID:bbC3DX5I
昔のHP全てを保存してあるサイトってどこだっけ?
952ひよこ名無しさん:02/06/05 15:25 ID:???
>>948
ファイルのアクセス権がないらしい。
953ひよこ名無しさん:02/06/05 15:26 ID:???
>>950
そういうものじゃないです。
954ひよこ名無しさん:02/06/05 15:26 ID:???
>>950
OEを使わないのが一番。
955ひよこ名無しさん:02/06/05 15:27 ID:???
>>950
そんな友人とはとっとと縁を切れ
956ひよこ名無しさん:02/06/05 15:27 ID:???
>>950
そういうもん。使用(仕様)上の注意さえ気をつければ。
何にも知らないDQN用の対応策だといえる。
957ひよこ名無しさん:02/06/05 15:28 ID:???
958名無しさん:02/06/05 15:29 ID:???
それです、どうもー
959ひよこ名無しさん:02/06/05 15:29 ID:???
>>953-955
ステレオタイプって奴だね。
960948:02/06/05 15:30 ID:n4rEAonH
アクセス権はどうやって取得できるのでしょうか?
Home editionだとできないと言う事を聞いたのですが…
961ひよこ名無しさん:02/06/05 15:35 ID:???
>>960
XPからつないでるマシンのOSは?
962948:02/06/05 15:42 ID:n4rEAonH
>>961さん
WindowsME です
963ひよこ名無しさん:02/06/05 15:47 ID:???
964ひよこ名無しさん:02/06/05 15:51 ID:1cTuXrSk
ステロタイプ
965948:02/06/05 15:53 ID:n4rEAonH
>>963
ありがとうございます!やってみます
966ひよこ名無しさん:02/06/05 16:21 ID:YYifxapz
Turbo C++をダウンロードしてきたのですが、WindowsXPで動きません。
インストールの仕方を教えてください。マニュアルは付いてないみたいです。
967ひよこ名無しさん:02/06/05 16:21 ID:???
>>966
Borland C++ Compilerダウンロードしなおし。
968966:02/06/05 16:23 ID:YYifxapz
>>967
zipの解凍までは出来たので、ダウンロードはうまく行ったようです。
install.exeをダブルクリックすると固まっちゃいます。
969ひよこ名無しさん:02/06/05 16:24 ID:???
>>968
素直に従った方が身のためだとは思うけどね。
970名無しさん:02/06/05 16:27 ID:???
私の友達に某チャットルームで女の子に対してしつこいほどにセクハラ発言しまくる
奴がいるんですがこれは相手が訴えたら罪になりますか!?
971ひよこ名無しさん:02/06/05 16:28 ID:???
>>970
そういうTV番組あるから投稿。
もしくは弁護士に相談。
972ひよこ名無しさん:02/06/05 16:29 ID:???
>>970
検察官の腕しだい。
973966:02/06/05 16:30 ID:YYifxapz
>>967
>>969
3回ダウンロードしましたが動きませんでした。
やり方があるのでしょうか?
それともタダでダウンロードしてきたのがまずかったのでしょうか?
974ひよこ名無しさん:02/06/05 16:32 ID:???
>>973
>>967もう一度よく読んであなたの質問との相違を考えて。
975ひよこ名無しさん:02/06/05 16:33 ID:???
>>970
なるわけないだろ。
その女の子が某チャットルームを使いつづけなきゃならない理由があるのか?
976966:02/06/05 16:34 ID:YYifxapz
>>974
動かしたいのはBorland C++ Compilerではなくて
Borland社のTurbo C++ です。
977ひよこ名無しさん:02/06/05 16:34 ID:???
>>970
刑事と民事の区別が付くようになってから出直せ。
978966:02/06/05 16:35 ID:YYifxapz
>>967
Borland C++ Compilerは、どうやってダウンロードするのですか?
Museum の一覧に無かったのですが・・・
979ひよこ名無しさん:02/06/05 16:35 ID:???
>>976
じゃあ聞こう。

TC++で何をしたいの?
BCCではできないこと?

納得できるなら本格的に調べてみる。
って言うか原因はなんとなくわかってるけど。
980966:02/06/05 16:37 ID:YYifxapz
>>979
Turbo C++製品版はダウンロードできたのですが、
Borland C++ Compilerのダウンロードの仕方が分からないもので・・・
コンパイルできればどっちでもいいです。
981ひよこ名無しさん:02/06/05 16:37 ID:???
16bitの作るの?
982ひよこ名無しさん:02/06/05 16:38 ID:???
>>980
検索しろ。
終了。
983ひよこ名無しさん:02/06/05 16:38 ID:???
そろそろ新スレの予感・・・
984ひよこ名無しさん:02/06/05 16:39 ID:???
985966:02/06/05 16:40 ID:YYifxapz
>>984
すみません。ちょうどそこ見てました。
有難うございました。
986ひよこ名無しさん:02/06/05 16:53 ID:???
正規品ならサポートに問い合わせろ
割れなら氏ね
987ひよこ名無しさん:02/06/05 16:56 ID:???
ま、こいつにはインストールすらできんだろうな
988 :02/06/05 17:05 ID:???
>>987
おまえにもな
989966:02/06/05 17:07 ID:YYifxapz
以前インストールできたのは、考えてみればWin98の時でした。
お蔭様でC++Builderコンパイラをインストールできました。
有難うございました。
990ひよこ名無しさん:02/06/05 17:08 ID:???
>>988
オレ使ってるんだが・・・
991ひよこ名無しさん:02/06/05 17:13 ID:???
>>988
まぁ、DOS知らないと大変なのは確か。
992あきと:02/06/05 18:40 ID:yMjSeEZ/
windows media player で映画を見てると
音と映像がずれる。
しかも他のパソでなら見れる。
なにが悪いんすか??
993ひよこ名無しさん:02/06/05 18:42 ID:???
>992 性能
994ひよこ名無しさん:02/06/05 18:44 ID:???
>>992
精嚢
995ひよこ名無しさん:02/06/05 18:44 ID:NoJTMGhw
ちょっと質問
ペット苦手板でカキコができないんです
「ユーザー設定が異常です」がでる。
おれコピペとかしたことないのに。
996ひよこ名無しさん:02/06/05 18:45 ID:???
>>995
2chの質問は↓で
http://cocoa.2ch.net/qa/
997ひよこ名無しさん:02/06/05 18:53 ID:???
>>996
ありがと
998ひよこ名無しさん :02/06/05 19:00 ID:???
WINDOWSXPでBASICのプログラミングをしたいのですが
なにかソフトが必要ですか?
999ひよこ名無しさん:02/06/05 19:01 ID:???
BASICにもいろいろあるんだけどね
1000 ◆loliTaYo :02/06/05 19:01 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。