ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1質問の前に読みましょう
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ

★常時接続にするとウィルスに感染する可能性が高くなります。
 ノートンやウイルスバスターなどのウイルス対策ソフトを導入して
 感染を防ぐことに努めてください。
 またコンピューターウイルス総合スレッドも参照してください。
 http://pcqa.tripod.co.jp/virus.htm

NTT東日本FLET'Sサイト http://www.ntt-east.co.jp/flets/
NTT西日本FLET'Sサイト http://www.ntt-west.co.jp/flets/
アッカ・ネットワークス   http://www.acca.ne.jp/
イー・アクセス        http://www.eaccess.net/jp/
ODNのJ-DSL        http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/
KDDIのDION ADSL    http://www.dion.ne.jp/bb/adsl/
YahooBB          http://bbpromo.yahoo.co.jp/
東京めたりっく通信    http://www.metallic.co.jp/
CATV研究所   http://www2u.biglobe.ne.jp/~hasegawa/catv/
よくある質問は>>2-4、その他お役立ちサイトは>>5、過去ログは>>6にあります。
一応 >>1-10 あたり。。

★注意★
・分からない言葉があったらまず検索してみましょう。http://www.google.co.jp/
・速度に関する質問はhttp://speed.on.arena.ne.jp/の測定結果を明示してください

マルチポスト禁止。かえって問題の解決を遅らせます。また、回答者へ失礼です。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為。
2ひよこ名無しさん:02/03/28 15:56 ID:lQpuAud3
導入前によくある質問
Q. ADSLは私の住んでいるところでは利用可能ですか?

A. お住まいの地域によって提供可能かどうか異なります。
  各キャリアごとに確認のページがあるのでそちらを参考に調べてください。
  電話番号を入力するとサービス可能かどうかを判定してくれます。

  NTT東西のフレッツADSL
  http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/adsch1.html
  http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl_check/area_check.html
  アッカ・ネットワークスのサービス判定
  http://www.acca.ne.jp/order/chk/index.html
  DION ADSLのエリア検索
  http://www.dion.ne.jp/dialup/service/area/index.html
  上記以外は各キャリアのトップページから参照できます。

Q.ADSLならQ2や国際電話に繋がりませんか?

A.ADSLでも、アナログモデムを接続してあって使えるならQ2や国際電話に繋がり
 ます。一般的にはADSLにすればアナログモデムは不要ですから、パソコンから
 外してしまいましょう。外せない場合はデバイスマネージャで使用禁止に。
 ※アナログモデム=56kモデムなど

Q. ADSLにするとインターネットをしながら電話は出来ますか?

A. 大抵の場合、申し込みの際に電話回線を共用するというものがあります。
  そちらを選択すると電話と同時にADSLサービスが利用できます。
  お住まいの住宅によっては電話と共用が不可能な場合がありますので、
  きちんとしたことは各プロバイダーに尋ねてください。

Q. ADSLは距離が離れると速度が遅くなるそうですが、収容局からの距離はわかりますか?

A. NTT東日本の地域にお住まいの場合は下記のページから
  収容局毎のカバーエリア情報がダウンロードできます(csv形式)。
  http://www.ntt-east.co.jp/info-st/info_dsl/area.html
  NTT西日本は一般向けには公開していません(2001年11月現在)。

  またACCAで判定をすると、収容局までの直線距離を教えてくれます。
  http://www.acca.ne.jp/order/chk/index.html
3ひよこ名無しさん:02/03/28 15:56 ID:lQpuAud3
Q. ADSLにする際にルータタイプとUSB接続のモデムタイプがあります。どちらがいいですか?

A. ルータタイプをお勧めします。但し、ルータタイプでは一部のプロバイダで一部
  ソフト、サービスが利用できない場合があります。プロバイダで確認をしてください。

Q. ルータタイプのモデムを利用する際にLANカードが必要なのですが、増設などは簡単ですか?

A. 30分ぐらいでできる簡単な作業です。こちらを参考に
 ハードウェア増設したきゃここで聞け その七
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1012916497/

Q. 複数のパソコンをつなぎたいのですが、なにか必要な物はありますか?

A. ADSLの場合、各キャリアによって異なります(基本的には今あるモデムを使うことを前提に書いています)

  フレッツADSL(NTT)・・・フレッツADSL(PPPOE方式)に対応したブロードバンドルータ
  ACCA・・・・・・・・・・・・・・PPPOA方式ですのでHUB
  イーアクセス・・・・・・・・・PPPOA方式ですがPPPOE方式も対応しています、予算、目的に応じて
                 HUB、ブロードバンドルータどちらかお好きな方を
  J-DSL・・・・・・・・・・・・・・PPPOA方式ですのでHUB
  KDDIのDION ADSL・・・PPPOA方式ですのでHUB
  YahooBB・・・・・・・・・・・・Yahooに対応したブロードバンドルータ

  ブロードバンドルータとは何ぞや、と言う方はこちらを読んで下さい
  http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/13/router_m.html
  http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/001netdevice/netdevice.html
  HUBについての説明はこちら(USBのHUBとは異なります)
  http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/006netdevice/hub.html
  http://www.allied-telesis.co.jp/sol/educate/kiki/hub.html
  *参考*PPPOA方式とPPPOE方式についてはこちらのコラムを読んで下さい。
  http://www.rbbtoday.com/column/inoue/20010829/

  CATVの場合
  ケーブルテレビ会社によって異なります、ケーブルテレビ会社に聞いてください。
4ひよこ名無しさん:02/03/28 15:56 ID:lQpuAud3
導入後によくある質問
Q. ADSLにしてからインターネットが安定しない、時々止まることがあります。

A. 息継ぎ現象かもしれません。以下のリンク先を読んで対策をしてみましょう。
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#586

  こちらも参考に、ドライバーを最新の物にすると改善する場合があります。
  http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/news.htm

  フレッツ接続ツールは最新のものを使っていますか?
  (Windows XPユーザーには必要ありません)

  それでも改善されない時はRASPPPoEに替えてみましょう
  やり方は以下のリンク先を参考に
  http://seccon.tripod.co.jp/pppoe1.htm
  http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html

Q.ADSLにしてからWindowsMessengerの機能の一部が使えない

A.ブロードバンドルータを使っている、もしくはルータタイプで接続していますか?
  下記のリンクを読んでルータのポート設定を行ってください
  ポート設定のやり方はルータごとに名称が異なるのでルータのヘルプを読んで下さい

  http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1320
  http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0352.html
  http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011120/wm.htm

  E-ACCESSをお使いの方はルータの動作をブリッジモードに変更することにより対応することもできます
  ただし、E-ACCESSサポートの対象外となります。詳しくはE-ACCESSサポートページへ
  http://www.eaccess.net/jp/faq/q_cpe.html
5ひよこ名無しさん:02/03/28 15:57 ID:lQpuAud3
【その他お役立ちサイト】
インプレス ブロードバンドWatch
 http://www.watch.impress.co.jp/broadband/
RBB TODAY ブロードバンドニュースサイト
 http://www.rbbtoday.com/

ブロードランド(ADSL実験室)
 http://www.broadland.jp/
ブロードバンドスピードテスト
 http://speed.on.arena.ne.jp/
ADSL・CATV・ISDNで常時接続
 http://kaede.sakura.ne.jp/~net/
Broadband Networking Report 上りの測定ができる
 http://www3.ocn.ne.jp/~adsl/

RASPPPoE ホームページ
 http://user.cs.tu-berlin.de/~normanb/
RASPPPoEを使おう - はいふぁっと! - RASPPPoE解説
 http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
フレッツADSL初心者のためのページ Let's Flet's ADSL
 http://www2.entrance.ne.jp/~sibelius/flets/flets.html

2ちゃんねるの各板
プロバイダー板  http://pc.2ch.net/isp/
セキュリティ板  http://pc.2ch.net/sec/
初級ネット板   http://pc.2ch.net/hack/
6ひよこ名無しさん:02/03/28 15:57 ID:lQpuAud3
7PONTA ◆PONTAvoc :02/03/28 15:57 ID:???
引っ越し完了。
8修正版:02/03/28 15:59 ID:???
Q. ADSLは距離が離れると速度が遅くなるそうですが、収容局からの距離はわかりますか?

A. NTTが電話回線の線路情報を公開しています。
  (NTT東)http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
  (NTT西)http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html

  またACCAで判定をすると、収容局までの直線距離を教えてくれます。
  http://www.acca.ne.jp/order/chk/index.html

  Y!BB ADSL速度推定システムでYahoo!BB使用時の速度の推定値が分かります。
  http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
9修正版:02/03/28 16:00 ID:???
Q. ルータタイプのモデムを利用する際にLANカードが必要なのですが、増設などは簡単ですか?

A. 30分ぐらいでできる簡単な作業です。こちらを参考に
 ハードウェア増設したきゃここで聞け 
10ひよこ名無しさん:02/03/28 16:01 ID:???
>>1-8
乙枯れー
11修正版の修正版:02/03/28 16:01 ID:???
Q. ルータタイプのモデムを利用する際にLANカードが必要なのですが、増設などは簡単ですか?

A. 30分ぐらいでできる簡単な作業です。こちらを参考に
 ハードウェア増設したきゃここで聞け その十
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016235497/
12ひよこ名無しさん:02/03/28 16:15 ID:???
終わったかな?

>>1-11を読んで質問どうぞ〜
13ひよこ名無しさん:02/03/28 16:40 ID:ZNptGaka
収容局1.5`って近いほう?
伝送損失  40dB  はどうですか?
14ひよこ名無しさん:02/03/28 16:41 ID:???
>>13
1.5kmは近い方だと思うけど、損失大きすぎ。8Mは諦めて1.5Mにしておいた方がいい。
15ひよこ名無しさん:02/03/28 16:45 ID:???
>>14
ありがとうございます。

伝送損失 ってのがイマイチわからんのですよねー。
平均とか。最大&最小の人はどれくらいとかが。
16ひよこ名無しさん:02/03/28 16:56 ID:???
>>15
プロバイダ板に線路長と損失を貼るスレがあるので参考に。
一応40dBが天下分け目と言われてます。あなた40dBなので
ちょうどボーダーライン上です。1.5MのADSLならたぶん大丈
夫じゃないかと思うけど、NTTに止められるかも。

ついに公開される回線の線路長と損失を貼り付けよう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016096551/
17ひよこ名無しさん:02/03/28 17:02 ID:???
>>16
ありがとうございます。
プロバイダ板行きます。 どうもお世話になりました。
18ひよこ名無しさん:02/03/28 17:35 ID:z8a+xm4B
私の家には電話線を繋ぐ場所が3箇所もあるのですが
普通は何箇所かあるものなんですか?
で、ウチが普通じゃないとすれば、それでもADSLを入れる事は可能ですか?
そしてもし入れられるならば、その3箇所全てから接続する事は
できるのでしょうか?
19ひよこ名無しさん:02/03/28 17:40 ID:???
>>18
何箇所かある家もあるよ。うちもそう。例えば1Fと2Fとか。
もちろんADSLを入れることは可能。
ただし電話線が家の中で長く引き回されている場合、快適に通信
できるかどうかはまた別の話。前スレに似た話が出ていた。
前スレも読んでみて。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016028269/781-
20ひよこ名無しさん:02/03/28 17:41 ID:???
>>18
頭悪すぎです。
2118:02/03/28 17:48 ID:z8a+xm4B
>>19
スイマセン、アリガトウゴザイマス。
>>20
ゴメンナサイ、自覚してます…。

あ、もう一つ聞かせてください。
家での工事ってどんな事するんですか?
22ひよこ名無しさん:02/03/28 17:49 ID:???
>>21
局内工事だけだろ
家でやるのはスプリッタを自分でつなぐ位
23ひよこ名無しさん:02/03/28 17:50 ID:???
>>21
モジュラージャックがすでにあるんでしょう?
じゃあ、PCとモデム、モデムとモジュラージャックをつなぐだけ。
NTT(またはその他の業者)に頼むのはあほらしい。
2423:02/03/28 17:50 ID:???
すまんスプリッタを忘れてた。まあどっちにしろつなぐだけだ。
2518:02/03/28 17:54 ID:z8a+xm4B
自分でできる事だけなんですね。
ありがとうございました!
26ひよこ名無しさん:02/03/28 17:55 ID:???
>>25
追加だけど、ホームテレホンとか特殊な場合はNTTに相談してね。
27ひよこ名無しさん:02/03/28 18:27 ID:???
>>18
俺とこも、ホームテレホン。
ADSL申し込んでるけどかなり不安。だめもとで申し込んだ。
それだけ
2818:02/03/28 18:49 ID:FBB9XXXg
>>26-27
ホームテレホンって家の中で通話できるヤツですか?
だとしたらウチもそうかも…
2918:02/03/28 19:02 ID:L2XF/8Ff
すいません、言葉変ですね。
家の中同士…でも変だな。
つまり一階の電話と二階の電話とで通話できるような。
30ひよこ名無しさん:02/03/28 19:22 ID:v/w3teHY
TEST
31ひよこ名無しさん:02/03/28 20:18 ID:pgdTFHTx
Bフレッツとか光(?)のことなんですけど。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCWA-A500/index.html
↑のような無線LANで接続したら、2階とかでも数十Mbps出るんでしょうか?
32ひよこ名無しさん:02/03/28 20:19 ID:???
>>31
ルータの実効スループットに依存。
33ひよこ名無しさん:02/03/28 20:28 ID:???
>>32
ありがとうございます^^
3427:02/03/28 22:39 ID:???
>>29
内線のことかな?

ホームテレホン使っている場合、モジュラージャックとモデム(スプリッタ)を
接続してもインターネットできないのが原則。
よって、普通はNTTに家庭内の特別な工事をしてもらわなければならない。(1万ぐらいかかったか)

配線がどうしてもややこしくなってしまうので、仮にADSLが出来たとしても、
あまりスピードが出ないかもしれない。 

35ひよこ名無しさん:02/03/29 00:35 ID:URVRberU
今フレッツISDNでして、わが町にもようやくADSLが来るようなので導入を検討しています。
で、ちと分からないことが有るんですが、ADSL下で家庭内LANを組む場合、基本的な配線は

スプリッタ→ブロードバンドルーター→各PC

という風になると考えてOKなんでしょうか?
36ひよこ名無しさん:02/03/29 00:35 ID:???
OK
3735:02/03/29 00:37 ID:URVRberU
ADSLモデムは無くてOKなんでしょうか?
この一文を忘れてた・・
3835:02/03/29 00:39 ID:URVRberU
>>36
あ、どうもです。
39ひよこ名無しさん:02/03/29 00:39 ID:zFanCoei
>>37
ブロードバンドルーターがADSLモデム内蔵している場合がほとんど
ま、確認したほうが万全かと
40ひよこ名無しさん:02/03/29 00:40 ID:???
>>37
モデムは必要。ルータに内蔵されてれば不要。
41ひよこ名無しさん:02/03/29 00:41 ID:zFanCoei
ルーターにポートが1個しかない場合
=ハブを内蔵してない場合
は、当然ハブがいるね
4235:02/03/29 00:42 ID:URVRberU
>>39-40
あ、内蔵という形になるんですか・・。
ソフマップとかで¥1,5000ぐらいで普通に売っているルーターというのは
内蔵されてるもんなんですかね?
43ひよこ名無しさん:02/03/29 00:49 ID:???
>>39
ほとんどって・・・そんなにあるのか?
モジュラージャックが付いてるBBルータなんて。
44RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/29 00:52 ID:???
>>42
漏れの知る限り内蔵のものは少ないと思うけど
スプリッタ⇒ADSLモデム⇒ルーター⇒各PC
こんな感じで。フレッツ以外の8Mだとルーター兼モデムのタイプをレンタルさせてる場合もありますよ
45はあ〜:02/03/29 00:53 ID:KHT9ZV/X
>>42
だまされるな。
モデム内蔵のは少ないし、高いぞ。
というか、どこのADSLにするのだ?
それによっても話は違って来る。
4635:02/03/29 00:58 ID:URVRberU
げげ、高いんですか・・?

KCN-NETってご存じでしょうか・・安いのでそこにしようと思ってます<ADSL
ちなみに今のISPもKCNなんですけどね。
47はあ〜:02/03/29 00:59 ID:KHT9ZV/X
>>46
回線業者がKCN?
聞いた事無いなあ?urlおしえれ
4835:02/03/29 01:01 ID:URVRberU
で、ちと痛いのがADSLモデムレンタルが無いんですよね・・<KCN
なので購入を検討してるんですが、家庭内でLANも組んでるのでこの場合
はどうなるのか?と思ってこのスレで質問した次第です。
4935:02/03/29 01:02 ID:URVRberU
http://www.kcn.ne.jp/
ここです。全国で一番安いらしいです。
50ひよこ名無しさん:02/03/29 01:03 ID:???
>>47
人には検索しろと言うのに自分では
検索もできないの?(ワラ

KCN-NETで検索しれば、すぐ出てくるよ(ワラ
51RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/29 01:04 ID:???
>>46
今見てきたけど。KブロードADSLというものかな?
そのページの中に対応モデムの一覧があって、しかもその中の多数がルーター機能つきなので
それ買えばいいと思います。一概にADSLと言っても、回線とISPと一体のものから
ホールセール型もありますし。一般的にはNTTが提供するフレッツADSLかと思われてしまいがちなので
今後は注意しましょう
52ひよこ名無しさん:02/03/29 01:04 ID:???
>>46
DR35FH/GSっていうADSLモデムなら、LANポート4つ付いてるね。
下位機のDR30F/GSが「KCN販売モデム」らしいから、
DR35FH/GSでも大丈夫なんじゃない?
53はあ〜:02/03/29 01:08 ID:KHT9ZV/X
>>50
引っ込んでろ ボケ!
5435:02/03/29 01:10 ID:URVRberU
みなさんレス感謝です。

>>51
確かに紛らわしい書き方ですね・・すみません。KブロードADSLというやつです。
フレッツADSLではありません。
あ、私もRADEONファンです。RADEON LE使ってます(笑)

>>46
あ、LANポート付いてますね・・見逃してました。
なるほど、ちょっとこの製品の情報見てきます。
55はあ〜:02/03/29 01:11 ID:KHT9ZV/X
>>52
ただ、それを買うぐらいなら、他のプロバイダで
レンタル+HUB購入の方が・・・
1年後にそのモデムが使えるかわからんから。
56ひよこ名無しさん:02/03/29 01:14 ID:???
>>55
そうなんだよね。
俺は2年もしたら光に乗り換えてるだろうから、
モデムはレンタルにしといたよ。
5735:02/03/29 01:15 ID:URVRberU
>>55
あ、ちょっと聞きたいんですが、ADSLでHUBを噛ませまくるのはあまり
良くないんでしょうか?
最低一カ所は噛ますことになるんですが・・。
58ひよこ名無しさん:02/03/29 01:21 ID:???
>>57
問題ないだろ。何故?
59はあ〜:02/03/29 01:21 ID:KHT9ZV/X
>>57
近鉄さんでやるなら、モデムがルータータイプだし、
単純にバカハブ(SWでなくてもOK)噛ませば
複数台接続できるわけだから・・・・
つーか、何台もHUB繋げないといけない環境なの?
60はあ〜:02/03/29 01:23 ID:KHT9ZV/X
>>56
ほんの一年前は、1.5M USBモデム なんてのを
堂々「販売」してたからねえ。
6135:02/03/29 01:28 ID:URVRberU
説明するとちょっと長くなのでアレですが、一階と二階の数部屋を
引き回してるのでちょっと複雑なLAN環境なんです。

ADSLで複数HUBの心配をするのは、結構不安定な回線らしいとのことなので・・
データのコリジョンが起こりやすいとちょとと拙いのかな、と思ったんです。
62ひよこ名無しさん:02/03/29 01:37 ID:???
>>61
確かに8M(?)は不安定だし、しかも一番安いプロバイダってのも
不安定っぽいし・・・。

不安要素は多いね。
63はあ〜:02/03/29 01:41 ID:KHT9ZV/X
>>61-62
回線の不安定さと LANの引き回しとは関係が
ないと思われます。

そんなに心配しなくても大丈夫でしょう。
64ひよこ名無しさん:02/03/29 01:43 ID:???
>>63
いくつものノードから同時に接続するなら、結構影響あると思うよ。
65はあ〜:02/03/29 01:49 ID:KHT9ZV/X
>>64
家庭内ならノードもたかが知れてると思ったのだが・・・。
3,4個なら影響少ないのでは?

>>62
関西方面は詳しくないのだが、CATV会社がやってる
ADSLと言った時点で、ちょっと不安ではある。
個々の環境による「不安定さ」はあっても
8メガ=不安定ではないと思うよ。
6635:02/03/29 02:12 ID:URVRberU
みなさんホントたくさんのレスどうもです。とても参考になってます。

一応KCNを選ぶ理由としては「安い」の他に、webデータの引っ越し&CGI使える無料スペース
を探すのがめんどくさい、ってのが有ります。
あと、ISPで使ってる分には特に回線障害等もなかったので安定感は有ると勝手に思ってます・・。
なので、業者はKCN以外には考えてません。

>ノード
一応4台のPCから同時に接続できるようにする予定です。
67ひよこ名無しさん:02/03/29 03:34 ID:???
>>66
家にひきこまれた電話線をいかに短距離でADSLモデムに繋ぐかを考えてくれ。
ADSLモデムに繋いでしまえば、そこからあとは10BASE-Tなり100BASE-TXだ
から減衰はそんなに気にしなくても良くなる。4台繋ぐならハブのポート数にも
注意してくれ。
68ひよこ名無しさん:02/03/29 05:48 ID:F4mxBe49
2階に住んで居るんですが、どちらかのケーブルを延長しないと2階まで届きません。

1.ADSLモデム→PC本体まで、LANケーブルを延長
2.電話元(LINE)→ADSLモデムまで、モジュラケーブルを延長

速度的にはどちらを延長した方が良いんでしょうか?お願いします m(_ _)m
69ひよこ名無しさん:02/03/29 05:52 ID:???
>>68
正解は 1番!
LANケーブルのほうです。
70アップル:02/03/29 05:56 ID:???
2がいいんじゃない
7168:02/03/29 05:59 ID:F4mxBe49
>>69
本当に有り難う御座います!
1.のLANケーブルの方を延長する事にします。
悩みが一つ消えました。有り難う御座いました。 m(_ _)m
7268:02/03/29 06:01 ID:???
7368.71:02/03/29 06:02 ID:rBNHJF0J
>>70
本当に有り難う御座います!
2.のモジュラケーブルの方を延長する事にします。
悩みが一つ消えました。有り難う御座いました。 m(_ _)m
7468:02/03/29 06:02 ID:???
7568.71.73:02/03/29 06:09 ID:rBNHJF0J
>>72=74
本当に有り難う御座います!
1.のLANケーブルの方を延長する事にします。
悩みが2つ消えました。有り難う御座いました。 m(_ _)m
76ひよこ名無しさん:02/03/29 10:24 ID:???
荒らすな>>rBNHJF0J
77kusa:02/03/29 12:28 ID:UuLKVEKw
こんにちわ、昨日も2chで質問させてもらったのですが
また同じ内容で質問させてください。
昨日一日いろいろやってみたのですが、原因がわかりません。

OS:WinXP
Yahoo!BB
ブロードバンドルーター:プラネックス製 BRL-04FA

ネットにはつながるのですが頻繁に
「ネットワークケーブルが接続されていません。」
というメッセージが出ます。その直後にすぐに
「ローカルエリア接続に接続しました。」
と表示されるのですが、どこか設定が間違っているのでしょうか??
教えてください。
78ひよこ名無しさん:02/03/29 12:48 ID:???
>>77
昨日した質問と解答がどこにあるか書け。また同じこと入っちゃうかもしれないっしょ
とりあえずwinfaq.jpの「共有トラブル」でもみてきなはれ。
79ひよこ名無しさん:02/03/29 12:49 ID:???
入っちゃうって何だよ俺。聞いちゃうだろ。スマソ。
80kusa:02/03/29 12:55 ID:UuLKVEKw
れすありがとうございます。
昨日質問した所を探したんですが、わからなくなっちゃって
これから、winfaq.jpを見てみたいと思います。
81ひよこ名無しさん:02/03/29 14:31 ID:EDkafuAr

デスクトップのパソコンの LAN ボードとして、
USB ポートの LAN アダプターを購入し、
インストールは完了致しました。
そろそろ業者がモデムの設置しに来るのですが、
問題無いでしょうか?
因みに、モデムは、10base-tタイプモデムです。
宜しくお願い致します。
82ひよこ名無しさん:02/03/29 14:32 ID:???
>>81
はぁ?
83ひよこ名無しさん:02/03/29 14:32 ID:???
>>81
(゚Д゚)ハァ?
84ひよこ名無しさん:02/03/29 14:33 ID:???
>>81
キチガイは氏ね
85ひよこ名無しさん:02/03/29 14:35 ID:g0MaiMH6
質問があります。
私は現在ISDNを使っており、先月NTT西フレッツADSL1.5M
タイプ1に申し込みました。その後、電気屋に置いてあったフレッツADSL
のチラシを読んでいると、こんな事が書いていました。

現在ISDNをご利用の方がタイプ1をご利用になる場合は、加入電話に
変更していただく必要がありますが、その際、電話番号が変更となってしまう
場合があります。その場合タイプ2をご利用いただけます・・・

実際、電話番号変更しなければならないと言われた方はどのぐらいの
割合なのでしょうか?
86ひよこ名無しさん:02/03/29 14:38 ID:???
>>81
業者が来るんならおとなしく待ってなさい。
87ひよこ名無しさん:02/03/29 14:38 ID:???
>>85
割合ですか?ちょっと私にはわかりませんねぇ・・・
88ひよこ名無しさん:02/03/29 14:40 ID:aDf1J2aS
フレッツADSLって、既設の加入電話回線を利用するタイプでも、
フレッツADSL専用回線を新設するタイプでも完全定額制なんですか?
89ひよこ名無しさん:02/03/29 14:41 ID:???
>>88
NTTへどうぞ
90ひよこ名無しさん:02/03/29 14:41 ID:???
>>88
そうです。
9185:02/03/29 14:52 ID:o5mWRuzl
では、電話番号変更になりますって言われた方はいますか?
92ひよこ名無しさん:02/03/29 14:52 ID:???
>>85
漏れはいつかNTTにそれを聞いたけど
ISDNからADSLは一般的に変える必要はないそうです。
黒電話の人は変えなきゃならんかったよーな・・・。

もし変えろって言われたら、
加入権ライトでもう1本引けば?
93 :02/03/29 14:53 ID:???
>>91
お前ヴァカか?
>現在ISDNをご利用の方がタイプ1をご利用になる場合は、加入電話に
変更していただく必要がありますが、その際、電話番号が変更となってしまう
場合があります。その場合タイプ2をご利用いただけます・・・
って書いてあるんだから変わる人がいるに決まってるだろ
9485:02/03/29 14:53 ID:o5mWRuzl
>>92
では言われない事を期待します。
95ひよこ名無しさん:02/03/29 14:56 ID:???
>>91
しらん。NTTにでも聞け。

ISDN回線に換えたときに電話番号が変わった>アナログ回線に戻す時も電話番号がかわる。
ISDN回線に換えたときに電話番号は変わらなかった>アナログ回線に戻しても、電話番号は変わらない

これが原則。
9685:02/03/29 15:01 ID:gOEnTY+0
>>95
だったらセーフ!
97ひよこ名無しさん:02/03/29 15:18 ID:???
>>96
あくまで「原則」ってことをお忘れなく。
98ISDNオタ:02/03/29 19:50 ID:lOyPTJ7g
こんばんは。
TAとパソコンの接続はシリアルとUSBがあるんですが、
USBにしたほうがいのですか?
ISDN回線なのですけど、USBだと速くなるんでしょうか?
99ひよこ名無しさん:02/03/29 19:52 ID:???
>>98
ISDNオタなら自分で調べろ。終了。
100ひよこ名無しさん:02/03/29 20:11 ID:???
>>98
どっちでも一緒だよ
101ISDNオタ:02/03/29 20:14 ID:9fvSBgQi
USBにしてメリットあるんでしょうか
102ひよこ名無しさん:02/03/29 20:16 ID:???
>>101
取り外しが楽なことぐらいかなあ
103親切な人:02/03/29 20:57 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22199908

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
104ひよこ名無しさん:02/03/29 21:02 ID:???
>>101
設定をすべてWindows任せにできる。
逆にWindows以外のものからは制御が激しく難しい。

>>103
商品の名前変えたのね。
105ひよこ名無しさん:02/03/30 00:54 ID:???
この度、3ヶ月放置を経てやっとADSLが開通することになりました・・・。
今までのISDN生活は辛かった。
で、質問なんですが、ネットに接続する各種アプリケーションは当然ISDNの設定になってます。
ADSLが開通したら設定変更するだけで構わないのでしょうか?
それとも再インストールすることがいいのでしょうか?
TAとかのドライバも削除だけでいいのでしょうか?
それともいっそのことOSを再インストールした方がいいのでしょうか。

OSは2k、回線は現在フレッツISDN、新回線はアッカOCNです。
106ひよこ名無しさん:02/03/30 01:03 ID:5UN6joie
>>105
気力があるなら再インストールお薦め。
ただし、自分ならそんなめんどいことしない。
107105:02/03/30 01:12 ID:???
>>106
気力振りしぼってOS入れ直します。
どうせISDN解約〜ADSL工事まで3日あるし・・・、どうもでした。
108ひよこ名無しさん:02/03/30 02:35 ID:???
ここ数日急に遅くなった(100kくらい。開通直後は1M前後)ので
訳もわからずチューニングしようと思いpingしてみました。
1372だそうです。1454からずいぶんずれてるんだけどヤヴァイの?
109ひよこ名無しさん:02/03/30 02:55 ID:7Z4GFg2U
俺も今やたら遅い。
初の週末、この時間までこんなに込むものなのか?
今日きてモデムから5mの距離にあるアビテラックスの冷蔵庫が悪いのか?
110ひよこ名無しさん:02/03/30 05:45 ID:4wyTlLuL
FISDN使ってるんですけど、明細書みたら、ISN通信料108円とか微妙な数字が書かれてたんでがっかりしました
何で定額サービスなのに通信料取られるんでしょうか?・・つかぬ質問すいません
111RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/30 05:50 ID:???
>>110
フレッツ以外の接続を行ったか、切り替え時で日割りだと思うのですが
(漏れ自身フレッツISDNをやめてしばらく経つので記憶があやふやでスマソ)
何かしら考えられることないですかね?
112ひよこ名無しさん:02/03/30 16:06 ID:6lAzlnTl
ADSLをはじめるにあたってLANケーブルは
何本必要ですか?接続台数は一台です
113ひよこ名無しさん:02/03/30 16:07 ID:???
>>112
一本でいいです
114ひよこ名無しさん:02/03/30 16:07 ID:???
>>112
普通は一本ですね。
115ひよこ名無しさん:02/03/30 16:19 ID:yOdvql+/
>>108
パケに無駄が発生しますのでその分だけパフォーマンスはさがるですよ。
たぶん。
116はあ〜:02/03/30 17:24 ID:D9/HwRLZ
>>107
すでに遅し!かもしれんが、w2000の再インストールする前に
本屋に逝け。
もしくは、モデムが到着するまで待ってろ。
モデムのマニュアル読んでわからんのだったら
金出してサポート呼べ。
117ひよこ名無しさん:02/03/30 17:46 ID:5NC3wu9w
ADSLはどうやったら、ID変わるのですか?
118ひよこ名無しさん:02/03/30 17:49 ID:???
>>117
モデムの電源入れなおし
119ひよこ名無しさん:02/03/30 17:53 ID:5NC3wu9w
>>118
ルーたーのコンセント抜いても代わりません。
120ひよこ名無しさん:02/03/30 18:34 ID:XqFXqofq
引越しに伴ってフレッツADSL開通一週間ほどなのですが質問させてください。

今まではPCにやや詳しい兄が何かと接続やら設定してくれていたのですが
初めて一から自分で接続の手順を踏んでいて、なんとかネットに繋がるよう
にはなったのですがつまずいています。
NTTから送られてきた接続ツールのアイコンがデスクトップにあり、
それ経由でないとネットに接続できないのです。
今まではタスクバーのIEボタンをクリックするだけだったので多少不便なんです。

私の今やっている繋ぎ方でもIE起動と同時に「オフライン作業」の旨のダイアログ
が出てしまっていましたが、こちらはIE5からIE5.5へのバージョンアップで
解決できたのです。

わかりにくいですか?
Win98SE LavieNX モデムはNTTのレンタル
ISPはぷららで ADSL1.5Mです。
解決策をご伝授ください。
121ひよこ名無しさん:02/03/30 18:37 ID:HFLyh2XU
「オフライン作業
122ひよこ名無しさん:02/03/30 18:44 ID:HFLyh2XU
NTT東日本FLET'Sサイト http://www.ntt-east.co.jp/flets/
NTT西日本FLET'Sサイト http://www.ntt-west.co.jp/flets/
アッカ・ネットワークス   http://www.acca.ne.jp/
イー・アクセス        http://www.eaccess.net/jp/
ODNのJ-DSL        http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/
KDDIのDION ADSL    http://www.dion.ne.jp/bb/adsl/
YahooBB          http://bbpromo.yahoo.co.jp/
東京めたりっく通信    http://www.metallic.co.jp/
123ひよこ名無しさん:02/03/30 18:45 ID:???
>>120は本当にわかりにくいね。
124ひよこ名無しさん:02/03/30 19:04 ID:FBCZBYhF
パソコン2台あるんですけど、TAにそれぞれ、シリアルとUSBで
接続して使うことが出来るんですか?(インターネットの共有っていうのかな。)
Meのパソコンとwin95パソコンがあります。
もしだめなら、無線ラン使わずに2台でインターネット出来る方法を
教えてください。
125120:02/03/30 19:10 ID:XqFXqofq
>>123
ホントすみません。
何をどう書いて説明したら良いのかも解かってなくて・・・

今現在インターネットに接続する際は、
デスクトップの「フレッツ接続ツール」をWクリック→
自分で作成したプロファイルをWクリック→接続→IEを開く

という手順で行っていることをIEから直接接続できるように
するにはどうしたら良いのかという事なのですが。

これでも解かりにくいですか?
126ひよこ名無しさん:02/03/30 19:22 ID:???
>>125
ダイヤルアップネットワークの設定すれば
127ひよこ名無しさん:02/03/30 19:28 ID:FBCZBYhF
>>126
設定は分かるのですが、ケーブルの接続方はこれでよいのですか?
もう一台のほうは、USBが付いてないのでシリアルでつないでる状態
なのです。どうでしょうか
128ひよこ名無しさん:02/03/30 22:58 ID:???
>>124
Win95=RS232C
WinMe=USB
あとは TAに付属のCD-ROMでそれぞれ設定すれば
いいのでは。 と。
129ひよこ名無しさん:02/03/30 23:17 ID:YF2F9kjW
今フレッツISDNです。CATVかスピードネット(無線アクセスサービス)のどっちかにしようと思いますが、
注意すべき点はありますか?また、どちらのほうがいいでしょう?
LANボードは1000円で買ってきました。ケーブルもストレートです。
スピードネットのサービス提供エリアになってます。CATVはイッツコムです。
ADSLより、これらのほうがいいかなー、と思いましたんで…
130ひよこ名無しさん:02/03/30 23:21 ID:???
>>129
各社のサービスの事前確認はプロバイダ板にでも行きなされ
セキュリティにくれぐれも注意
131ひよこ名無しさん:02/03/30 23:25 ID:YF2F9kjW
>>130
ありがとうございます。プロバ板いだへ行ってきます。
セキュリティはさっきノートンインターネットセキュリティ2002買ってきましたので…
132ひよこ名無しさん:02/03/30 23:25 ID:???
ぐわっ、プロバイダ板と打とうとして激しくタイプミス…
133ひよこ名無しさん:02/03/30 23:30 ID:???
>>124
それでもできるけど、PC2台で同時にネットはできませんよ。
134ひよこ名無しさん:02/03/30 23:38 ID:yYyBLC3l
ISDNからADSLに変更を申し込んだプロバから28日にメールがきて
必ず3日以内(土日祝日を除く)に必要事項をかいて返信してくださいと言われたのですが
この土日祝日を除く三日以内とはいつまででしょうか?
またこの返信を一日でもすぎるとサービス提供がおそくなるのでしょうか?
またプロバイダーからきたメールを必要事項をかいて全文返信するのでしょうか?
それとも必要事項の部分だけ切りとって返信するのでしょうか?
長文乱文ですみませんがなにとぞ教えてください
お願いします。


135ひよこ名無しさん:02/03/30 23:39 ID:???
>>134
ここの人間はプロバイダのサポセンじゃないぞ。
136ひよこ名無しさん:02/03/30 23:41 ID:???
>>134
メールならそんなもん、さっさと書いて返信すればいいだろ
137ひよこ名無しさん:02/03/30 23:46 ID:???
>>134
その日を入れたら4/1まで、翌日からなら2日。
相手にちゃんとわかるように書けばOK
Mail見てないから、必要事項だけ切り取って送って良いかどうかは不明。
138ひよこ名無しさん:02/03/30 23:46 ID:Ctt2R82S
>>128
>>133
ありがとうございます。
言い方が悪かったのかも知れませんね。同時接続ではなくて、
2台のパソコンそれぞれがインターネットを出来る環境を構築したいと
いうことです。
それで、95のパソコンにシリアル接続、MEのパソコンでUSB接続を
つないだ状態のまんまだとUSBを優先的に認識するはずなので
シリアル接続のほうどうなるのでしょうか??
USBのほうでインターネットするときは
シリアルケーブルを抜いたほうがいいのでしょうか
139はあ〜:02/03/30 23:52 ID:Mc1MZ9b9
>>124
>>134
TAの機種がわからんから確定的にはいえないが
TA使って2台同時にインターネットなんざ
対応機種なら簡単だよ。
140はあ〜:02/03/30 23:54 ID:Mc1MZ9b9
>>138
名前欄に質問時の番号を入れろ。わかりづらい。

USBが優先なんてこたあないと思うが。
とりあえずTAの機種名をあげろ
141ひよこ名無しさん:02/03/30 23:58 ID:kx4sFflp
このスレッドって、ホームページの紹介をしてくれる場所なのね。
しかも偉そうだし、なんか聞きづらいなぁ・・・・・
142ひよこ名無しさん:02/03/31 00:00 ID:???
>>141
そう言わずに、聞きたいことを書いてみてYO
143ひよこ名無しさん:02/03/31 00:02 ID:???
>>141
そう思うなら、聞かないほうがいいぞ。
144ひよこ名無しさん:02/03/31 00:02 ID:???
>>141
偉そうなのがいやならサポセンにでも行っとくれ
ちっとも偉そうには見えないけどね、俺には。
145ひよこ名無しさん:02/03/31 00:05 ID:5APUK56R
やっぱり、ブロードバンドの方がDOSには有効でしょうか?
146ひよこ名無しさん:02/03/31 00:07 ID:???
>>145
俺はバカになったのだろうか・・・・
言ってる事がさっぱりわからない
DOSとブロードバンドが何の関係が?

DoSならかろうじてわからんでもないのだが
147はあ〜:02/03/31 00:12 ID:???
>>146
多分、そーだろ。

148146:02/03/31 00:30 ID:???
バカになったと言われてしまいました。
149はあ〜:02/03/31 00:32 ID:???
>>148
????
最後の一行に禿同なのだ
150148:02/03/31 00:34 ID:???
スマソ。
本当にバカになったってことで勘弁して。
151ひよこ名無しさん:02/03/31 00:36 ID:Q6C89P+G
134です
ありがとうございました
早速明日にでも返信します
152はあ〜:02/03/31 00:38 ID:???
>>150
いえいえ、どーいたしまして
なんせ春休み真っ最中だからさ、>>145みたいなのが
多くなるわけさ。
153名前の無い鳥:02/03/31 02:56 ID:7Le6hmjD
現在。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/31 02:32:01
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/starcat スタンダード
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.73Mbps(539kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.31Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.73Mbps(216kB/s)

ADSLだと8Mってありますよね。
あれだと普通(2キロ以内)だと実際の速度としては何Mbpsくらいになるんでしょうか?
よろしくお願いします。
154ひよこ名無しさん:02/03/31 02:58 ID:???
>>153
2.5Mってとこじゃないか?
5以上出てたら奇跡かもしれん。
155名前の無い鳥:02/03/31 03:03 ID:7Le6hmjD
どうも。

ってことは上手くいけば今より速くなりうるんですね。
ウマー

ありがとうございました。
156ひよこ名無しさん:02/03/31 03:07 ID:???
>>155
遅くもなりえたりする。マズー
157名前の無い鳥:02/03/31 03:10 ID:7Le6hmjD
それは困るな・・・

その場合は驚速?とか買って抵抗してみます、
でも8Mって言ってるのに1.5M以下になったりするのはつくづくインチキくさいなぁ・・・
158ひよこ名無しさん:02/03/31 03:11 ID:???
>>157
速度は保障しないって言ってんだから全然インチキじゃない。
159ひよこ名無しさん:02/03/31 03:12 ID:???
>>157
驚速の方がよほどインチキくさいけど
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1015403048/
160名前の無い鳥:02/03/31 03:15 ID:7Le6hmjD
あっそうなんですか。。。

amazonでの売れ行きに騙されるところでした。
もう少し調べてみます。
161小僧:02/03/31 07:39 ID:twDXG9lI
>>139
ええとですね、2台同時に接続じゃなくて、2台をいつでもインターネット
接続できる環境にしてやりたいのです。で、私のTAですが
Atermのものでして。背面に、USBと、シリアルのポートが
各1つ付いてるやつです。で、一台をシリアルポートに接続して
もう一台をUSBに接続してもケンカしないのかなと質問したのです。
パソコンがUSB同士ならハブ買ってできるんでしょうが、私の
パソコンの片方はUSB増設すらできないのでどうしようもないですね。
それと、同時に繋いだ場合、MEインストール側のパソコンを
インターネットの共有で設定してやる必要とかあるのでしょうか。
インターネットの共有ってこの、ケーブルを繋いだ状態の事でしょうか。
162ひよこ名無しさん:02/03/31 07:44 ID:???
>>161
言いたいことはわかるが、ISDNルータなんて中古がゴロゴロ出回ってるから、それに変えるのがベター
163ひよこ名無しさん:02/03/31 09:48 ID:Q47u2dg7
フルーツメールのメール会員勧誘(完全無料)。わたしに300円。

あなたが下記をクリックして会員登録して下さるだけで
わたしに300円(300P)が支払われます。

300円と言えば新作のレンタルビデオが一本借りられますし
ペプシの500mlポトルとポテトチップスが買えてお釣りがくる金額です。
まだわたしは友達を1人も紹介してないのでポイントは入会時に貰えた100Pで止まってます。
300円欲しいです、お願いします誰か下記をクリックして会員登録して下さい。
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?792403

会員登録後はあなたもわたしと同じようにするだけで儲けられますので、その方法を説明します。
会員登録であなたのフルーツメールIDが決まります、この6桁の数字(ID)を
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?【あなたのID】
の【あなたのID】のところに、わたしの場合はID792403ですので
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?792403(最初のと同じですね)
と入れます、なんとこれだけでこれを誰かがクリックして会員登録してくれるだけで
フルーツメールからわたしに300円(300P)が支払われるのです。
わたしの場合はこれがはじめての勧誘ですのでまだポイントは100Pで止まってます。
はじめてのポイントが入ったら随時報告してみたいと思います。
ですので必ずクリックして会員登録してみて下さい。本当に支払われるかどうか報告しますので。

ポイントは以下のものに交換できるそうです。

銀行振込み(ななな、なんと現金です!!!)
例:20000円+振込み手数料525円=20525円=交換に必要なポイント20525P
例:30000円+振込み手数料735円=30735円=交換に必要なポイント30735P
全国百貨店共通商品券
例:20000円+手数料300円=20300円=交換に必要なポイント20300P
(手数料一律300P)
VISAギフトカード
例:30000円+振込み手数料440円=20440円=交換に必要なポイント20440P
例:50000円+振込み手数料540円=20540円=交換に必要なポイント20540P
JCBギフトカード
例:20000円+振込み手数料540円=20540円=交換に必要なポイント20540P
(手数料一律540P)

最低2000円(2000P)+手数料に必要なポイントから交換できるそうです
わたしも交換してみたいっすよ。でも100Pしか持ちあわせがないっすよ(藁)。
あなたの入会登録によって、わたしに300円(300P)が支払われたら必ず報告しますから
どうか入会して下さいね。ぜひぜひお願い致します(土下座)。
164ひよこ名無しさん:02/03/31 09:49 ID:???
>>163
通報。
165ひよこ名無しさん:02/03/31 09:51 ID:???
>>164
乙。
166ひよこ名無しさん:02/03/31 09:53 ID:???
>>163

IIIIIIIIII
IIIIIIIIII
IIIIIIIIII

そんなに300円ほしけりゃくれてやるよ
167ひよこ名無しさん:02/03/31 10:30 ID:???
>>163
アフォハッケン
氏ね
168ひよこ名無しさん:02/03/31 15:39 ID:lWnwzaTp
>>161
NECのサポセンに電話すると丁寧に説明してくれるぞ。
ちなみに9時ぴったりが繋がり易いぞ。
169ひよこ名無しさん:02/03/31 17:39 ID:???
フレッツ接続ツール設定の際に認証ID・パスワードを入力し
次へをクリックしたら
「プロファイルウィザードがコンピュータにインストールされている
アダプタを見つけましたが、TCPスタックが見つかりません」
と表示されてデバイスの選択を要求されるのですが。
170ひよこ名無しさん:02/03/31 17:45 ID:???
>>169
日記はご自分のHPにでもしてください。
171ひよこ名無しさん:02/03/31 17:49 ID:???
>>170
わかってるよ・・認めたくなかったんだよ・・
172sage:02/03/31 18:55 ID:???
test
173名無しさん:02/03/31 19:07 ID:3lJ2j9AO
つまらない質問で申し訳ありませんが
ADSLでスプリッタをかまさないで
ジャックに電話を直接つないだばあい
普通に通話できるのでしょうか?


174ひよこ名無しさん:02/03/31 19:19 ID:???
>>173
マルチ!!
懲りないやつだな。
やってみればいいだろ。
175小僧:02/03/31 21:26 ID:UM0W0hdM
ええとですね、2台同時に接続じゃなくて、2台をいつでもインターネット
接続できる環境にしてやりたいのです。で、私のTAですが
Atermのものでして。背面に、USBと、シリアルのポートが
各1つ付いてるやつです。で、一台をシリアルポートに接続して
もう一台をUSBに接続してもケンカしないのかなと質問したのです。
パソコンがUSB同士ならハブ買ってできるんでしょうが、私の
パソコンの片方はUSB増設すらできないのでどうしようもないですね。
それと、同時に繋いだ場合、MEインストール側のパソコンを
インターネットの共有で設定してやる必要とかあるのでしょうか。
インターネットの共有ってこの、ケーブルを繋いだ状態の
176岡田克彦 ◆Gay75MZI :02/03/31 21:27 ID:???


お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。

「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。
177はあ〜:02/03/31 22:07 ID:r7v2ye6X
>>161
>>175
あのな、型番教えろや。
AtermのUSB、シリアル両方あるタイプだったら、
ダイヤルアップの電話番号の尻に「P」をつけることで、
「2台同時に、一つのアカウントでインターネット接続
が可能」である。説明書、よく読め!

ITX80 とかのUSB2ポートあるやつなんか、3台同時に
PPP接続可。
178ひよこ名無しさん:02/03/31 22:07 ID:???
179ひよこ名無しさん:02/03/31 23:10 ID:???
CATVが早いと言うことで、CATVにしたんだけど、ADSLのほうが早くだまされました。
8MADSLで今の時間3Mほど出てる方が多いみたいで、俺のCATVは1.7Mほどしか出てません。
最大10M出ると言うことだったのですがすごく遅いです。
ほんとのところどうなんでしょうか?
ADSLとCATVの速度を教えて下さい。
180ひよこ名無しさん:02/03/31 23:13 ID:???
>>179
自慢は日記でお願いします。

次の方。
181ひよこ名無しさん:02/03/31 23:27 ID:???
>>180
CATVで1.7Mのどこが自慢なんでしょう?遅いと言ってるんですよ?
ISDNなどの回線からするとずっと早いと思いますが、
最大10MのCATVで半分も出てないってのはずいぶんもったいないと思いませんか?
局からの距離にもよりますが、ADSLのほうが早い人が多いみたいなので訊ねてみたんですよ。
まじめに答えて頂けないんでしたらもういいです。他で聞きますから。
182ひよこ:02/03/31 23:50 ID:ZWOpN4DG
まらない質問で申し訳ありませんが
ADSLでスプリッタをかまさないで
ジャックに電話を直接つないだばあい
普通に通話できるのでしょうか?

183ひよこ名無しさん:02/03/31 23:51 ID:???
>>182
マルチポストはめいわくです。
この板の辞書に「ほとぼりが冷める」という言葉はない。
184ひよこ名無しさん:02/03/31 23:58 ID:???
>>182
こいつ昨日からうざいんだけど。

新手のコピペ荒らしか?
アク禁依頼でも出すか?

初級ネット版にも・・・・
185ひよこ名無しさん:02/04/01 00:00 ID:TCpPBYrk
最近XPにして、ADSLでネットにつないで数時間くらい放置してると
勝手に回線が切れるのですが、何故でしょうか?
放置している間、電話などはかかってきていません。
186ひよこ名無しさん:02/04/01 00:00 ID:???
>>181
逆切れの上にマルチ宣言か?
187ひよこ名無しさん:02/04/01 00:06 ID:???
CATVの原理もわかってない厨房ハケーン
188ひよこ名無しさん:02/04/01 01:15 ID:???
あくまでもベストエフォート
189はあ〜:02/04/01 01:26 ID:shmsWUZp
>>187
どの番号にコメントしているのだ?
スレがわけわからんようになる。番号を入れろ。

おまえも厨房だな。
190ひよこ名無しさん:02/04/01 01:28 ID:???
>>189
煽りあいカコワルイ。
質問スレで回答者たちが言い争うのは極力ひかえてちょうだいな。
雑談は雑談スレでどうぞ。
191はあ〜:02/04/01 01:32 ID:???
>>189
失礼しやした。
192はあ〜:02/04/01 01:34 ID:???
>>191 は >>190 への返事でした。
逝って来ます・・・。
193ひよこ名無しさん:02/04/01 01:40 ID:???
4月から一人暮らしをするためにマンションに引っ越すんだけど、携帯があるから電話は加入しないのよ。
どうすればいいんですか?
194RADEONファン ◆RadeonPg :02/04/01 01:42 ID:???
>>193
ADSLタイプ2でも、ADSLライトでも、CATVでも好きなものを
当然ISDNライトでもいいけれど。質問はもう少しキチンと書いてください
195ひよこ名無しさん:02/04/01 01:44 ID:???
>>193
その"マンション"は、ブロードバンドに対応してないのか?
196はあ〜:02/04/01 01:44 ID:???
>>193
まず、質問するならID出そうね。

んでさ、なにをどうしたいのか、君の質問だと
わからんのだが。
もう一度自分が書いた文章を読み直して
出直そうね。
197ひよこ名無しさん:02/04/01 01:45 ID:???
ADSLタイプ2だと毎月2000円だろ?
198ひよこ名無しさん:02/04/01 02:47 ID:dlOCERJ+
PC---PC---PC
    │
回線-┘

全てLANボードとケーブルで繋いでます。
全てのPCで同時ネット接続を可能にしたいのですが
どうしたらよいでしょうか。
win2000 ルータ無しで出来るでしょうか。
199ひよこ名無しさん:02/04/01 02:53 ID:???
>>197
料金については、各ISPのHPを見るほうが正確です。
フレッツADSLタイプ2は、4550円
200198:02/04/01 02:57 ID:???
書き方悪かったです。
win2000はあります。ルータ無しで共有接続をしたいのですが。
201はあ〜:02/04/01 03:03 ID:???
>>200
「回線」はなによ?
202ひよこ名無しさん:02/04/01 03:07 ID:???
インターネット接続の共有機能は、Win2kのは無いんですか?
Meには有りますが・・・
Win2kを使ってないので、詳しいことはわかりませんが、
一度ヘルプで調べて見られては?
203ひよこ名無しさん:02/04/01 03:09 ID:???
>>198
できる
やり方は自分で調べろ
204198:02/04/01 03:12 ID:???
win2000の共有接続だと1台しか適用されないみたいなんです。
回線はBフレッツです。
色々、LANのサイト回ったんですがやり方載ってなくて。
205ひよこ名無しさん:02/04/01 03:14 ID:???
>>204
一台?
漏れは5台ぶら下げてたがな
206ひよこ名無しさん:02/04/01 03:17 ID:???
おれ定額ナローバンドでADSLのこと良くわかんないんだけど、
それぞれのLANカードとルータをつなぐだけでいいんじゃないの?
具体的にはLANカードの接続先をルータにするって感じで

>200
ルータ介せよ

207はあ〜:02/04/01 03:19 ID:???
>>204
基本的なこと聞いて悪いのだが、回線が繋がっている
PCはLANボード2枚差し?
208ひよこ名無しさん:02/04/01 03:21 ID:???
>>206
質問者はルータを使いたくないから、Win2Kの接続共有を使いたいわけなんでしょ
ルータとハブを混同してない?
209はあ〜:02/04/01 03:29 ID:odIe+hyT
>>204
回答がないので・・・寝る。
もうちょい、詳しい接続環境の説明が欲しい。
210206:02/04/01 03:30 ID:???
>208
PHS常時接続で、LANの経験ないので混同してます
はい
ごめんちゃいでsage
211198:02/04/01 03:34 ID:???
もう少し詳しく図を書くと

メ---LANボード---PC2

ン---LANボード---PC3

C---LANボード---回線

こういう感じです。
LANボードは3枚ささってます。

>>205
具体的なやり方教えてもらえませんでしょうか。
それぞれのLANボードのIPアドレスの設定がうまくいかなくて。

>>206
ルータがあれば一番いいんですけど、、高いですからね。。

>>207
図のとおり3枚さしてます。
212ひよこ名無しさん:02/04/01 03:38 ID:???
>>211
メ---LANボード---ハブ-----PC2
イ |
ン |------PC3

C---LANボード---回線

ハブを介せば?
213ひよこ名無しさん:02/04/01 03:39 ID:???
>>212
ずれまくり、、、
PC3をハブへつなぐ図を書いたつもりだったのに、、、
214ひよこ名無しさん:02/04/01 03:42 ID:???
おれもLAN接続に移行しなければ
ダイヤルアップは危険だ
でも金が・・・
215198:02/04/01 03:47 ID:???
>>212-213
100baseのハブって結構高いんですよ〜
LANボードなら1000円で済みますし
一応、今の環境で全てつながってる状態なので現状のままでネットに繋ぎたいのですが。
216ひよこ名無しさん:02/04/01 03:51 ID:???
>>215
Win2Kの接続共有でやるなら、それはあきらめろ
あれはメインPCのNICが、無理矢理192.168.0.1に固定される仕組みになってるから
217198:02/04/01 03:57 ID:???
>>216
winXPなら可能ということでしょうか。
うーん、困った。
OSを変えずにやる方法はありませんでしょうか。
218 :02/04/01 04:23 ID:???
>>215
ハブなら3000円程度で買えるけど 高い?
219198:02/04/01 04:32 ID:???
>>218
もう結構安いんですね・・5000円ぐらいだと思ってました。
ハブを通せばwin2000の共有接続で可能なのでしょうか。
それならばハブを買おうという気になれるのですが。
220 :02/04/01 04:35 ID:???
>>219
差額の2000円に何を託したいのか問いつめたい、、、w
221ひよこ名無しさん:02/04/01 04:36 ID:???
ワラタ
222ひよこ名無しさん:02/04/01 04:52 ID:???
>>219
方法としては
A:パソコンをローカルルータ化させる
B:ブロードバンドルータを買う

どっちかだ。検索して決めろ。
Bフレッツの料金は払えるのにルータが高いとかホザくな。
223ひよこ名無しさん:02/04/01 05:02 ID:???
>>222
ワラタ
ベンツ乗ってるくせに、路駐するヤツと同じだな
224198:02/04/01 05:03 ID:???
わざわざお付き合いいただきありがとうございました
ローカルルータを勉強してみます

>>222
ルータを介さない理由はもう1つあって
Bフレッツの速度を満足に発揮させるほどのルータが現在ないんですよね。
直結並の速度が出せるルータなら買う気になれるのですが。
225ひよこ名無しさん:02/04/01 05:03 ID:???
>>219
ココ参考にならないか?LANで一発OKの、質問掲示板
http://www.rodry.net/cgi-bin/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=300&page=0
ハブが必須かどうかは、わからん。
226ひよこ名無しさん:02/04/01 07:37 ID:???
>>224
>Bフレッツの速度を満足に発揮させるほどのルータが現在ないんですよね。

ありますよ。笑えないほど高いですが。
227198:02/04/01 08:00 ID:???
http://homepage2.nifty.com/spw/bjd/index.html
ここのソフト使ったらあっさり出来ちゃいました。万事解決しました。

>>226
家庭用って感じではないですけどありますね。。。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/rbb/0202/05/rbb_0205_08.html
228ひよこ名無しさん:02/04/01 08:02 ID:???
>>227
それかPCルータ使うかね。
2枚とも
100BASEにしてファイアウォール規則付けなければ昔のPCでも使えるでしょう。
229ひよこ名無しさん:02/04/01 10:23 ID:???
馬鹿
230ひよこ名無しさん:02/04/01 11:49 ID:???
>>227
実際、どのくらいの速度が出てるんだよ?100Mbpsがフルで出てるのか?
231ひよこ名無しさん:02/04/01 12:47 ID:???
最近のルータはLAN=>WANの実測スループット60Mbps以上とかザラだが、
Bフレッツってそれ以上出るものなのか?
現状ではせいぜい30Mbps程度だと思っていたが。
232ひよこ名無しさん:02/04/01 14:17 ID:???
ADSLの速度が今日になって突然低下してました
いつもの昼は1.2Mくらい出てたのに、今日は200〜300kしか出ません
時間帯は同じでも、ここまで速度に差が出たのははじめてです
これはよくあることなんでしょうか
ソフトウェアの設定なんかは変えた覚えはないんですが
233 :02/04/01 14:43 ID:???
>>232
あまりないことだ
234ひよこ名無しさん:02/04/01 15:56 ID:jHk4S2uU
質問なんですけどcatvで8・5M 加入料10000円 毎月4800円だけっていうのは安いですか?相場がどれくらいかわからないんで。
235ひよこ名無しさん:02/04/01 15:59 ID:???
236ひよこ名無しさん:02/04/01 16:00 ID:???
>>234
このあたりで、ご近所さんと比較してみてくれ
http://www.rbbtoday.com/
237ひよこ名無しさん:02/04/01 17:43 ID:???
>>234
Bフレッツ10Mbpsで月5000円だから、まぁ妥当かな。
238ひよこ名無しさん:02/04/01 18:50 ID:gY/izDiS
YAHOO!BBって結局合計いくらぐらいかかるんでしょうか?
239:02/04/01 18:51 ID:???
YBBはやめたほうがいいんでしょうか?
240ひよこ名無しさん:02/04/01 19:39 ID:???
>>238
アナログ回線がすでにあって、タイプ1の場合。(モデムレンタル)
開設費用(特別な工事が無く、モデム設置、接続設定を自分でやったとき) 3600円
月額利用料 3003円 (すべて税別)

HPを見る限り、こうなるが。
241名無しさん:02/04/01 20:06 ID:d1WIDr7c
ADSLに接続していると時々通信がストップするんですけど
どうすれば直りますか?
242ひよこ名無しさん:02/04/01 20:10 ID:???
>>241
息継ぎ現象
243名無しさん:02/04/01 20:11 ID:d1WIDr7c
OSはMeです
どうにかなおせませんか?
244:02/04/01 20:11 ID:???
部屋まで電話線ひくのをNTTにたのんだらいくらくらいいかかるでしょうか?
245ひよこ名無しさん:02/04/01 20:11 ID:???

   ADSL回線でWebサイトを閲覧していると、ページによっては表示さ
   れるまでの時間が異常に長くかかることがあります。30秒くらい読
   み込みが停止したかと思えば、またスムーズに流れる、の繰り返し
   状態になっている人のマシンでは、おそらく「息継ぎ」と呼ばれる
   現象が起こっています。
   TCP/IPパケットは回線の状態によってはスムーズに流れないことが
   あります。「息継ぎ」とは
246ひよこ名無しさん:02/04/01 20:17 ID:???
>>4
導入後によくある質問
Q. ADSLにしてからインターネットが安定しない、時々止まることがあります。

A. 息継ぎ現象かもしれません。以下のリンク先を読んで対策をしてみましょう。
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#586

  こちらも参考に、ドライバーを最新の物にすると改善する場合があります。
  http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/news.htm
247ひよこ名無しさん:02/04/01 20:19 ID:???
F-ADSLの開通が3日後なんだけど、CDロム同梱の書類だけ送ってきて
モデム本体がきてない・・・
これって同時に送ってくるものじゃないの?
248釈迦 ◆FvCb6gh2 :02/04/01 20:22 ID:???
>>247
同時じゃないよ
ふつーは一ヵ月後
249ひよこ名無しさん:02/04/01 20:25 ID:???
>>247
うちは先にモデムが来て二日後にCDロムが来た。
250ひよこ名無しさん:02/04/01 20:33 ID:???
>>247
開通日の前日までには来るだろ
251ひよこ名無しさん:02/04/01 21:39 ID:???
>>247
F-ADSLってのは、どこか俺の知らないADSL業者のこと商品か?
まさかフレッツADSLのことなんて言わないよな?
勝手な略語を作って楽しいか?
誰にでも意味が通じるように質問するべきだとは思わないか?
CD-ROM等とモデムは発送する部署が違う。モデムは買い取りの
時とレンタルの時でも発送する部署が違う。

何か気になることがあるなら直接問い合わせろよ。
252ひよこ名無しさん:02/04/01 22:31 ID:???
>>251
F-ADSLがフレッツADSLと知らないのはお前だけだ。
この略語は流通してるだろーが。
そんなことも知らんヴァカは氏ねよ!
253ひよこ名無しさん:02/04/01 22:36 ID:???
>>252
フレッツADSLをF-ADSLと書くのは貴様だけだろ
254ひよこ名無しさん:02/04/01 22:39 ID:IT7IIUyd
質問。
今度ADSLに加入しようと思うんだけど、プロバイダはどこが安いんですか?
255ひよこ名無しさん:02/04/01 22:40 ID:???
>>254
調べれば分かります
256ひよこ名無しさん:02/04/01 22:40 ID:???
>>253
(´・ω・`)ショボーン
257ひよこ名無しさん:02/04/01 22:41 ID:???
>>254
自分で探せ
全プロバイダの料金を網羅する奴などそうはいない
258ひよこ名無しさん:02/04/01 22:41 ID:???
F-ADSLなんて、初めて見る表記だ
259ひよこ名無しさん:02/04/01 22:48 ID:???
脳内革命
260ひよこ名無しさん:02/04/01 22:49 ID:???
>>258
そうでもないがわかりづらいのは同意だ
261ひよこ名無しさん:02/04/01 22:52 ID:???
>>258
それでもそれが何を意味してるかは判ったがな。
判らんヤツはそうとうのアフォか、絡みたいだけの厨房だろ。
262ひよこ名無しさん:02/04/01 23:24 ID:???
>>254
つーかADSLは値段よりサービス優先したほうがいいぞ。
母体の会社に直結したサービスしてる所が多いから
ウマーなサービスが受けられる。
263ひよこ名無しさん:02/04/01 23:34 ID:???
264ひよこ名無しさん:02/04/01 23:34 ID:???
265ひよこ名無しさん:02/04/01 23:38 ID:???
>>254
ココで調べなさい

価格COM ADSL
http://www.kakaku.com/bb/
266ひよこ名無しさん:02/04/01 23:43 ID:???
267ひよこ名無しさん:02/04/02 00:30 ID:b4djgz3m
YBBって電話料金別ですよね?かなりたかくなりませんか?
268ひよこ名無しさん:02/04/02 00:35 ID:???
( ゚д゚)ポカーン...
269ひよこ名無しさん:02/04/02 00:41 ID:b4djgz3m
電話料金別込みで3000円台なんですか?
270ひよこ名無しさん:02/04/02 00:41 ID:???
>>267
ハァ?
別も何もADSLは電話じゃねぇが
271ひよこ名無しさん:02/04/02 00:54 ID:r6qdPTnr
ADSLモデム内蔵型ルーターでも複数のパソコンを同時に繋ぐことは出来るんですか?
ちなみにLANポートが四コついてます
272ひよこ名無しさん:02/04/02 00:54 ID:???
>>269
電話料金別込みってなんだ。
273ひよこ名無しさん:02/04/02 00:55 ID:???
>>271
それが最大の売りじゃん。ルーターの。
274ひよこ名無しさん:02/04/02 00:55 ID:???
>>271
できます。
275271:02/04/02 00:59 ID:r6qdPTnr
そうなんですか、ありがとうございました。

ところで、この場合はルーターがダイアルアップする形になるんでしょうか?
ルーターの設定にアカウントとパスワードを入力するところがあるのですが・・・
この形で接続するとNTTから配給されている接続ツールは不要ということになるんでしょうか?
276ひよこ名無しさん:02/04/02 01:02 ID:???
>>275
ダイヤルアップは電話のときに使う言葉だ。
ADSLは電話じゃない
ただ、ルーターがPPPoEやらoAやらで接続するという認識はあっている。
WAN側から見たら接続されてる機器はルーターただ1つとなる。
よってPC側から接続ツールなどを使う必要はない。
つーか使えない。
277ひよこ名無しさん:02/04/02 01:03 ID:p5CGL2kq
>>275
ダイヤルアップとはちょっと違うんだけど、そう思っとけばいい。
フレッツ接続ツールはルーターがあれば不要。
278271:02/04/02 01:03 ID:r6qdPTnr
即レスありがとうございました。
これでゆっくり眠れます。
279ひよこ名無しさん:02/04/02 01:45 ID:tlWMc37S
機能やっとのことでadslにつなぎました
ところが!!事務所のあほが間違ってどこかからexeファイルを持ってきて開いてしまったのです
(ちなみに4台をルーターでつないでいて1台はマック8,63台はWIN98です)
開いたマックだけ何かに感染したらしくサーバー(ていうかルーター)と接続できなくなりました
どうすればいいか教えてください
280ひよこ名無しさん:02/04/02 01:46 ID:???
>>279
??
わけわからん
281ひよこ名無しさん:02/04/02 01:48 ID:???
>>279
いやexeってことはWIN用のファイルっしょ
それでマックに感染ってのはおかしいよ
それだけの規模なら管理人いるでしょ。その人に聞くのが一番でしょ
282ひよこ名無しさん:02/04/02 01:50 ID:???
>>279
そのマクだけダイヤルアップ接続を実行してるに1アフガニー
283279:02/04/02 02:21 ID:Ub6DhOm4
その変なファイルを開くまではADSLで接続できていたんです
いきなり0990につながったのですぐにファイルを終了したそうです
そのあとからサーバーとつながんなくなっちゃって
コントロールパネルで手動でつなげてもルーターがうんともすんとも言わないんです
残りの3台は大丈夫なのでルーターには異常なさそうだけど。。。
284ひよこ名無しさん:02/04/02 02:29 ID:kXauYZ+0
0990って、ダイヤルQ2やん。懐かしい問題やね。
285ひよこ名無しさん:02/04/02 03:01 ID:???
ネタじゃん 電話線に繋いでるはず無いし Q2につながるなんて ウプ
286ひよこ名無しさん:02/04/02 03:03 ID:???
>ルーターがうんともすんとも言わないんです

言ったら怖いです。
287はあ〜:02/04/02 03:04 ID:IrxU/pdF
>>283
コントロールパネルから手動でルーターに繋げるって・・・

どうやってやるのさ?
288はあ〜:02/04/02 03:23 ID:IrxU/pdF
>>283
ああ、マックのはなしだったね。

あたしゃ >>279 に禿同 で 
掛け金 10レンピラ。

んじゃ、おやすみ。 
289ひよこ名無しさん:02/04/02 03:25 ID:???
>>288
よけい分からんわい
290ひよこ名無しさん:02/04/02 06:02 ID:???
http://home.hi-ho.ne.jp/home/aplist/toukai.html

こういうとこで、自分の家の市外局番が一致すれば、対応しているってことなんでしょうか?
たとえば自分が多治見に住んでいたとして、0572という市外局番が
表にあるっていうことは対応しているってことですか?
291290:02/04/02 06:22 ID:???
また、もしNTTのほうで8Mプラン提供中でも、プロバイダが自分の基地局に
8M対応してしてなかったら8Mは無理という事でしょうか?
292ひよこ名無しさん:02/04/02 06:23 ID:???
>>291
当たり前ですな。
293名無し:02/04/02 10:21 ID:4LMuKmJb
フレッツ接続ツールをインストールしてからだと思うんですけど
Windows起動時にログイン画面が出るようになりました。
前までは自動的にログインしていたのでこの画面は出なかったんですけど
何が原因でしょうか?OSはMEです。
294ひよこ名無しさん:02/04/02 10:28 ID:rQ8ud0DZ
プロバイダをゼロからぷららに乗り換えようと思っています。
ゼロの方は年会費を払ってしまったのでゼロプランというの
ダイヤルアップを残して、ぷららはADSL接続にしたいのです。
月末締めなのでゼロのADSLを既にダイヤルアップに変更して
しまったのです。

ダイヤルアップで設定すると「エラー630モデム
が応答しませんでした」とでて接続できません。もうTAは友人に
あげてしまってないのです。ADSLのモデムとスプリッタがつい
ています。

この環境でADSLとダイヤルアップの併用って出来る
んでしょうか?PCはWIN98です。昨日からインターネット接続
ができなくて困っています。どなたかご教授よろしくお願いしますです・・・。
295ひよこ名無しさん:02/04/02 10:53 ID:???
>>293
http://winfaq.jp/

>>294
モデムがないんじゃない?
296293:02/04/02 11:20 ID:???
>>295
解決しました。感謝です
297ひよこ名無しさん:02/04/02 13:14 ID:aruRuw5K
acca8Mbps でインターネットに接続して、speed.on.arena で計測。
WIN 98SEで、MTUなどを大きくして6.5Mbps前後で通信できてましたが、WIN XP pro
にしたら4.5Mbpsぐらいしか出なくなりました。XPは最初からブロードバンド用の
設定になってるということですが、速くするにはどこかを調整するのでしょうか。

PCのパワー不足かな。CPUはペンチアム300Mhz、Lanカードは100BASEだけどHUBは
10BASE。

298ひよこ名無しさん:02/04/02 13:20 ID:???
>>297
>速くするにはどこかを調整するのでしょうか。
MTU・RWINを。

HUBの10Baseはボトルネックにはならない。
CPUかな。
299ひよこ名無しさん:02/04/02 14:10 ID:???
>>297
カンケイないが、ペンチアム300MHzでよくWinXP使う気になるな
300ひよこ名無しさん:02/04/02 14:18 ID:???
>>297
4.5も出てりゃ十分だろ
301ひよこ名無しさん:02/04/02 14:18 ID:???
チャレンジャーだな。
302 :02/04/02 14:20 ID:???
8Mの速度を体感し、楽しめるサイトはどこかありますか?
DVD並みの映像を配信しているサイトとか
303ひよこ名無しさん:02/04/02 14:24 ID:???
>>302
google検索。
304302:02/04/02 14:25 ID:???
>>303
まずあなたが検索してみてください
305ひよこ名無しさん:02/04/02 14:26 ID:???
>>304 = >>302 か?(騙りか?)

検索すると、やたらと引っかかるぞ
306ひよこ名無しさん:02/04/02 14:27 ID:???
>>304
アフォは56Kモデムでダイヤルアップでもしてろ
307302:02/04/02 14:30 ID:???
>>305
検索キーワードを教えて下さい
308ひよこ名無しさん:02/04/02 14:34 ID:WDrjt9kq
すいません!何方か教えてください
10Base−Tってなんですか?
カードのことですか?
私のパソコンは FMV-BIBLO NE4/600R
二年前のモデルですけど 付いてますよね
10Base-T
まったく初心者の質問です恐縮です
309ひよこ名無しさん:02/04/02 14:38 ID:???
310ひよこ名無しさん:02/04/02 14:38 ID:???
>>308
LAN(Ethernet)の規格

アスキー デジタル用語辞典
http://yougo.ascii24.com/gh/06/000654.html
311ひよこ名無しさん:02/04/02 14:38 ID:???
>>308
仕事でNE4/600R使ってるけど、LANなんて内蔵されてたっけ…
まあADSLとかCATVやる分には、10BASE-Tで十分だよ
100BASE-TXのカード入れたところで、モデム側がたいてい10BASE-Tなので意味なし
312ひよこ名無しさん:02/04/02 14:52 ID:???
>>308
ついてねーよ。
313ひよこ名無しさん:02/04/02 14:55 ID:???
>>308
メーカーに聞いてくれ。
314ひよこ名無しさん:02/04/02 15:34 ID:PJ3viqev
>>308です
皆さん有り難うございました。
315親切な人:02/04/02 19:06 ID:???

今日、ADSL 開通したんですけど、170 kbps
しか出ません。

エラー数も多いの↓
       下り方向   上り方向
ADSLリンク速度 192 kbps 832 kbps
FEC(エラー訂正数) 7875   631

どうしたら速くなりますでしょうか?
316ひよこ名無しさん:02/04/02 19:16 ID:7d0c5IaQ
隠しファイルが消去できません。エロ画像保存していて親に見つからないように隠しファイルに
したのですが、消せなくなってしまいました。
消去の仕方、若しくは普通のファイルに戻す方法を教えてくださいm(__)m
317ひよこ名無しさん:02/04/02 19:17 ID:7d0c5IaQ
316
スレ違いでしたすみません。
318ひよこ名無しさん:02/04/02 19:19 ID:???
>>316
エクスプローラを開いて、
「ツール」→「フォルダオプション」→「表示」
で、「すべてのファイルを表示する」を選択。
319ひよこ名無しさん:02/04/02 19:21 ID:???
>>316
すべてのファイルを表示したら、そのファイル選択>Deleteで、消せるはず。
そのファイルを選択して、プロパティ開いて、ファイル属性かえる。
320ひよこ名無しさん:02/04/02 19:22 ID:7d0c5IaQ
>>318
有難うございました!早速やってみますm(__)m
321ひよこ名無しさん:02/04/02 19:28 ID:EKcgtRCV
1ヶ月以上前にADSLに申し込んで、先日やっと
NTT西からADSL申し込みの詳細な打ち合わせがしたいので、
116に電話して下さいってメールが来たから
今朝9時に電話したら、「現在、担当の者にお繋ぎ出来ないので
折り返し今日中に必ずお電話差し上げます」って言ってたから、
一日中ず〜〜〜〜っと待ってたけど、結局かかって来なかったよ・・・・・

後回しにされると困るので、ずっと待ってたのにNTTは
こんなもんですかね?
やっぱり明日また電話すべきでしょうか?
322ひよこ名無しさん:02/04/02 19:30 ID:???
>>321
そういう対応だったら、相手が動くまでゴルァしつづけた方が良いかもね。
323321:02/04/02 19:39 ID:fs/ueaLm
>>322
でも電話に出た人は非常に好印象だったんだけどねぇ。
まあ、再度アタックしてみます。
324ひよこ名無しさん:02/04/02 19:41 ID:???
>>323
好印象でも動きの遅い人間はいるからねぇ。ガソバレ。
325ひよこ名無しさん:02/04/02 21:22 ID:JgK65dKR
>>323
うちもそんな感じだった。電話したほうがいいと思うよ。
326ひよこ名無しさん:02/04/02 21:22 ID:+2zh5hMk
ADSLの速度計測サイトってどこが信頼できるのでしょうか?
1に書いてあったところと他にも3つくらいやってみたんですが。。
やはりSPEEDonArenaてとこですか?
けっこう差があるもんですから、、、
327ひよこ名無しさん:02/04/02 21:33 ID:???
ここに質問に来る奴って
PC初心者以前に人間初心者みたいなアホばっかりだな。
328ひよこ名無しさん:02/04/02 21:34 ID:???
>>327
同意。
日本語すらままならない人間が多すぎる。
日本の教育システムの腐敗か?
329ひよこ名無しさん:02/04/02 21:41 ID:jA2w5cL8

アナログ回線でも、電話と FAX が使える
方法があると聞いたのですが、分かる人が
いましたら、教えて下さい。
330ひよこ名無しさん:02/04/02 21:42 ID:???
>>329
そのままつなぐ。
331ひよこ名無しさん:02/04/02 21:43 ID:???
>>329
>アナログ回線でも、電話と FAX が使える方法があると

電話もFAXもPOTS(従来のアナログ回線)用技術です。
332ひよこ名無しさん:02/04/02 22:27 ID:???
>>326
間の回線状況、中継するサーバーの処理スピードや混み具合なんかで変化します。
時間を変えたり曜日によっても変化します。
したがって、ADSLのみの回線速度はもっとも早い計測結果よりも早いことになります。

しかし、実際は目的のサーバーとの間でデータのやり取りをするわけですから
より現実的なスピードだと言えるのではないでしょうか。
333ひよこ名無しさん:02/04/02 23:16 ID:???
>>329
近くに電気屋もないのか?
そんなの腐るほど置いてあるよ
334ひよこ名無しさん:02/04/02 23:39 ID:jA2w5cL8

ADSL 専用回線を引いたので、もう一つ ISDN
回線は影響悪いと思い、アナログ回線に戻した
いのだが、FAX と電話は同時に使いたい。
かといって、アナログ回線を2つ追加するのは、
料金的にきつい。
何か良い方法はないでしょうか?
335ひよこ名無しさん:02/04/02 23:40 ID:???
>>334
FAX付き電話買えば良かろう。

次の方。
336ひよこ名無しさん:02/04/02 23:44 ID:???
>>335
FAX付電話って、電話での通話とFAXでの通信を同時に出来るの?
337ひよこ名無しさん:02/04/02 23:45 ID:???
>>334
マルチは来るな。
338ひよこ名無しさん:02/04/02 23:46 ID:???
>>334
ISDNの影響とおっしゃいますが、近くにISDN引いてるとこがあれば、
そんなのなんの意味も持たないよ
339ひよこ名無しさん:02/04/02 23:46 ID:???
>>334
ちゃんとした日本語は書けないのか?
現時点でADSLに悪影響が出てるならアナログに戻せ。
FAX専用回線がどうしても必要なら電話を2本ひけ。

FAX専用回線じゃなくてもいいならFAX付きの電話機を買え。
340ひよこ名無しさん:02/04/02 23:47 ID:???
>>336
出来るわけねえだろ。馬鹿は氏ね
341ひよこ名無しさん:02/04/02 23:49 ID:???
>>340

>>334の質問に対する>>335の回答を見て、>>336を書いたのだ。
342ひよこ名無しさん:02/04/02 23:54 ID:JgK65dKR
>>334
長電話をやめる。
343ひよこ名無しさん:02/04/02 23:56 ID:???
>>341
IDを出さない人には答えません。
ってかしつけーな。粘着ヲタク。
344ひよこ名無しさん:02/04/03 01:52 ID:1AIxQHdv

現在、古いパソコンのウインドウズ 98 で、
ADSL をやっています。
因みに、速度は、180 kbps 。
それで、ブロードバンド対応のペンピアム4、
XP 搭載のパソコンを買う予定なのですが、
速度は上がりますでしょうか?
予想して下さい。
345ArchAngel ◆mqfk9g4g :02/04/03 01:54 ID:???
さぁ、どうでしょう?
PC本体よりもノイズ処理やライン引き回しを再チェックしたほうが
スピードが上がると思いますが。
346萬石斎 ◆SEXY/mYw :02/04/03 01:55 ID:???
>>344
ほとんど変わらないと思います。
経験上もそうですし、雑誌のテストでもほとんど変わってません。
180kbpsとはずいぶん遅いですが、距離の問題ですか?>>1
>★注意★
>・分からない言葉があったらまず検索してみましょう。http://www.google.co.jp/
>・速度に関する質問はhttp://speed.on.arena.ne.jp/の測定結果を明示してください
は読みました?結果を貼ってくださいね。
347ひよこ名無しさん:02/04/03 01:56 ID:???
>>344 ブロードバンド対応って言って売ってるパソコンは、単にLANが標準装備されてるだけ。
348ひよこ名無しさん:02/04/03 05:41 ID:???
唯一J-DSLのみ家の基地局に対応してたんですが、設備不足でDSL開通が
いつになるかわからない僕は逝ってよしですか?
349ひよこ名無しさん:02/04/03 06:08 ID:???
>>348
迷わず逝け。
350ひよこ名無しさん:02/04/03 06:14 ID:???
>>348
俺はJ-DSLユーザだが、新たに加入するなら
ココ↓あたりを読んでくれぐれも慎重に・・・。
【詐欺?】J-DSLユーザー専用スレッド「Part15」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016469758/

ODNも、このご時世に8M対応がいつになるかわからん
という逝ってよしISPだゾ
351ひよこ名無しさん:02/04/03 11:33 ID:???
フレッツADSLタイプ1をしてるのですが
電話回線を使ってないのでスプリッタを外して
モジュラーケーブル自体をモデムに直接繋いでも大丈夫ですか?
352ひよこ名無しさん:02/04/03 12:02 ID:???
>>351 スプリッタは必要だから装着するんだが?電話使わないからって外すなよ白痴
353351:02/04/03 13:17 ID:???
工事のあんちゃんに電話は使わない旨を話したら
「スプリッタ外しててもいいですよ。」て言われたんです。
でもモデムとのノイズを消去する効果があるって書いてるのでどうなんだろうと思って。
354・・・。:02/04/03 15:59 ID:RSHfzPNR
先月NTTのフレッツADSL(1.5M)にしました。
速度を判定するサイトなんかでも平均して1M以上でてるんですよ。
でもページからページに飛ぶ時に毎回30秒くらい無反応状態なんです・・。
ある意味今までの64Kの方が早かったかも(^^;
この原因って何なんでしょうか?
355ひよこ名無しさん:02/04/03 16:05 ID:???
>>354
ttp://www.bg.wakwak.com/~tes3512/adsl.html
の、下の方に書いてあることを試してみそ?
356・・・。:02/04/03 16:09 ID:RSHfzPNR
>>355
頭にhをつけてもそのサイトとは存在しないと表示されます・・。
357ひよこ名無しさん:02/04/03 16:12 ID:???
>>356
あるよ。hは半角でね。

       h      ←コピペでどうぞ。
358ひよこ名無しさん:02/04/03 16:15 ID:???
>>357

普通は www.以降をコピペするぞ!?
ttp://はコピーしなくてヨシ!!
やってみれ!知らんと恥ずかしいゾ!
359ひよこ名無しさん:02/04/03 16:18 ID:???
>>358
何故>>357宛て?
360・・・。:02/04/03 16:21 ID:???
スマソ、見れました。
設定して再起動してみます。
どうもありがとうございました
361ひよこ名無しさん:02/04/03 18:28 ID:70OYAK2C
今日ようやくADSLの工事日が決まりました。その際NTTから
基地局からの距離3.5km、損失50dbと言われました。
速度は遅くともかまいませんが、最悪の場合、ネットに接続出来ない可能性も
あると忠告されました。

この数字以上に劣悪な環境で使用しているけどちゃんと繋がるし大丈夫だよ〜って方は
いらっしゃいますか?
362あべ:02/04/03 18:48 ID:IJsWchwu
やっとISDNの設定が完了したのですが、
ほんとにフレッツ(1492)につながってるのか
心配です。確認できないでしょうか?
まちがって海外につながってないでしょうか
363ひよこ名無しさん:02/04/03 18:56 ID:???
まだヤフーBBはA規格の使ってるの?
364ひよこ名無しさん:02/04/03 18:57 ID:???
>362
接続アイコン見るべ
365ひよこ名無しさん:02/04/03 18:58 ID:???
>>362
IPアドレス調べて、それを逆引きすれ
366ひよこ名無しさん:02/04/03 19:05 ID:PwGoxyT3
定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/03 19:05:21
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP eaccess 1.5Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 350kbps(124kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 320kbps(195kB,4.5秒)
推定最大スループット 350kbps(44kB/s)
紺なのはどう?
367ひよこ名無しさん:02/04/03 19:21 ID:???
>>366
スゴーイ! ハヤーイ!

で?
368367:02/04/03 19:27 ID:???
おぉ。スマソ
>>366は、>>361への答えだったのね。

紺なのはどう?としか書いてなかったので、わからんかった。
ほんま、すんません。
369361:02/04/03 19:31 ID:F8Q9wscq
>>366
なるほど。これなら私もADSLで何とかネットに繋げそうですね。
370すいません:02/04/03 20:56 ID:c0/N6JnR
ADSLに接続したいのですが、僕の部屋の3階にパソコンがあり電話の差込口もあるのですが、電話機が1階にあるので大変困っています。やはり1階からモジュラーケーブルを引っ張って来るしかないのでしょうか?
371ひよこ名無しさん:02/04/03 21:00 ID:???
>>370
モジュラケーブルを引っ張るくらいなら、LANケーブルを延長しましょう。
あとは、無線LANという手もあります。
372すいません:02/04/03 21:03 ID:t5NAruHU
>>371
アドバイスありがとうございます。1階から3階まで繋げれるような長いLANケーブルってのは売っているのでしょうか?
373*ー*:02/04/03 21:03 ID:???
>>370
一階にモデムを置いて三階までLANケーブルをひいたほうがよろしい
374*ー*:02/04/03 21:04 ID:???
30Mのもある
375ひよこ名無しさん:02/04/03 21:05 ID:???
>>370
3階建てなら無線LANの方がいいと思う。
ちょうど50Mbpsの規格も普及してきたし、イイカンジ。
376ひよこ名無しさん:02/04/03 21:07 ID:???
>>372
2階の床と2階の天井に穴をあければ、15〜20メートルで充分かと
377ひよこ名無しさん:02/04/03 21:10 ID:???
>>374
3COMのもある、だと思った。
へぇ、3COMはLANケーブルも売ってたのかぁ、と思った。
>>376を読むまで、そう思ってた。
378すいません:02/04/03 21:12 ID:t5NAruHU
>>373
ありがとうございます。1階にモデムを置いて不便なことはないでしょうかね?
>>375
ありがとうございます。そういう物もあるんですね。今日レンタルのモデムとスプリッタが届いたんですが、無線LANていうのはパソコンに取り付けるのでしょうか?
379すいません:02/04/03 21:14 ID:t5NAruHU
>>376
ありがとうございます。床と天井に穴を開けるのはちょっと・・・ウチでは厳しいですね。
380ひよこ名無しさん:02/04/03 21:15 ID:???
>>378
一般的に無線LANはルータと一体化している。
PPPoEのブリッジモデムならどちらにしろルータ買った方がいいから、
一石二鳥。ルータタイプのモデムでも、ルータ2段にしても問題はない。
381ひよこ名無しさん:02/04/03 21:18 ID:???
382すいません:02/04/03 21:20 ID:t5NAruHU
>>380>>381
ありがとうございます。無線LANて良さそうですね。明日、電気屋へ行って見て来ます。
383ひよこ名無しさん:02/04/03 21:45 ID:???
無線で3Fまで届くのか・・・?
384ひよこ名無しさん:02/04/03 22:25 ID:???
>>383
木造なら平気だったよ
385はあ〜:02/04/03 23:45 ID:gztUpDIj
>>384
木造3階建て のお宅はすくないんでないかい?
>>370 どうよ?
386351-353:02/04/04 08:40 ID:???
すみません、誰か詳しくスプリッタについて教えてもらえませんか?
387ひよこ名無しさん:02/04/04 09:11 ID:???
軽量鉄骨3階建てなら余裕で電波届きました。
388ひよこ名無しさん:02/04/04 10:25 ID:???
>>386
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/28/133088828.html

工事のあんちゃんが「外していい」って言ってるなら、大丈夫なんじゃない?
何が疑問なの?
389344-346:02/04/04 10:30 ID:???
>>388
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=2346

を見て、ノイズの干渉がどう変わるのかどうも不安で。
モデムにも悪いってかいてるし
390ひよこ名無しさん:02/04/04 10:32 ID:???
>>389
工事のあんちゃんが「外していい」って言ってるなら、大丈夫なんじゃない?
何が疑問なの?
391ひよこ名無しさん:02/04/04 10:47 ID:???
>>390
そのあんちゃんはネットには疎いって自分で言ってたんです・・・。
何度も書きますが、モデムに悪くないですか?
392ひよこ名無しさん:02/04/04 11:48 ID:???
>>391
つぶれたりはしないと思いますが・・・
スプリッターを外したい理由もわからん・・・?
393391:02/04/04 12:00 ID:???
>>392
すみません、私の文章が足りないですね。
ADSL専用に回線を新規に引いてもらったんです。
電話のモジュラージャックの位置がPCの裏にあります。
で、スプリッタを付けると余計なケーブルになるわけで
タイプ2にしとけばいいのでしょうが、それだと毎月の料金が高くなるし。
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=2346 に
「スプリッタを付けてないとモデムと電話機にノイズが発生する」
って書いてあって
ADSLはノイズの影響も関係するから
モデムにその影響が出るのではないかな?と思ったわけで
工事の人をどこまで信用していいのかもわからず、
今はとりあえずスプリッタを付けてます。
出来れば邪魔な線は外したいのが本音です。
394ひよこ名無しさん:02/04/04 12:18 ID:???
>>393
疲れた。
ADSLのしくみ、電話とADSL信号の多重化の仕組み、スプリッタの役割と構造、ノイズ、周波数、ハイパスフィルタ位の勉強してから言ってくれ。

わからない、もしくは勉強する気ないなら言われるままに従え。
395ひよこ名無しさん:02/04/04 13:09 ID:???
>>394
90点  ローパス

>>391
外せ
396ひよこ名無しさん:02/04/04 13:11 ID:???
>>395
適当に書くんじゃなかった・・・悔しい!
397393:02/04/04 13:29 ID:???
確かに、やりとりに手こずらせてしまって申し訳有りません。
私の知識不足だと思います。
ただ、「勉強してから言ってくれ。」発言は
この初心者板に対してあまり解答になってないと思います。
反面、こんな質問でも教えてもらってありがたいとも思ってます。
では失礼します。
398ひよこ名無しさん:02/04/04 13:50 ID:???
>>397
この板では勉強しない子は初心者未満と扱われる現実。
399ひよこ名無しさん:02/04/04 14:50 ID:1j6LhsGR
フレッツADSLを始めたのですが、IEをダブルクリックすると同時に
フレッツ接続ツールがADSLにつないでくれるような設定の仕方ありますか?
400ひよこ名無しさん:02/04/04 14:52 ID:???
>>399
どうせならスタートアップに入れとけば?
401ひよこ名無しさん:02/04/04 14:53 ID:1j6LhsGR
>>400
どうやるんですか?
402ひよこ名無しさん:02/04/04 14:55 ID:???
ISDNは終わってるな。
403ひよこ名無しさん:02/04/04 14:56 ID:???
404ひよこ名無しさん:02/04/04 14:58 ID:1j6LhsGR
>>403
わかりました!
405ひよこ名無しさん:02/04/04 14:58 ID:???
>>401
フレッツ知らないんだが、

その「フレッツ接続ツール」とやらのショートカットを作り、
「C:\WINDOWS\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ」に入れる。

PC起動時にADSL接続できるんじゃない?
406ひよこ名無しさん:02/04/04 15:01 ID:???
>405
ダイアルアップ式にやりたいなら、RASPPPOEのほうが便利。
407ひよこ名無しさん:02/04/04 15:03 ID:1j6LhsGR
>>405
インストール時に出来たデスクトップのショートカットをダブルクリックすると
フォルダみたいなのが表示されていろんな接続のアイコンが並んでるんです。
そのアイコンのショートカットはデスクトップなどに作成できません。
408ひよこ名無しさん:02/04/04 15:03 ID:1j6LhsGR
ではRasPPPoEを試してみます。
409ひよこ名無しさん:02/04/04 15:04 ID:???
トロイの木馬についてお聞きします

サーバ=クライアント型
ネットワークを介して被害者のコンピュータを自由に操ったり、
またパスワードなど重要な情報を盗んだりすることを目的とする、
いわゆるハッキングツールです。サーバモジュールをクライアント
モジュールから遠隔操作する形式になっています。

とのことですが、どのような行動をとると感染するのでしょうか?
またハードディスク内にある、名前住所などまで相手に知られるという事もあるのでしょうか?
ちなみに私はウイルスバスター体験版をとりあえず入れてあるのですが、これで防げるのでしょうか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
410409:02/04/04 15:05 ID:???
すいません誤爆です
申し訳ございません
411ひよこ名無しさん:02/04/04 16:09 ID:???
>>393
>タイプ2にしとけばいいのでしょうが、それだと毎月の料金が高くなるし。

馬鹿ケテーイ。タイプ1だと電話の基本料が別に発生するのを知らない厨房。

>>399
ブロードバンドルーター買えよ。1万円しないで買えるだろ。

>>409
トロイは何でも出来るぞ。簡単に感染するしな。ウイルス対策ソフト入れろ。
412ひよこ名無しさん:02/04/04 16:12 ID:???
>>411
BBルータよりRasPPPoEの方が安い事を知らないヴァカハケーン。
413ひよこ名無しさん:02/04/04 16:19 ID:???
>>412
RASPPPoEは非商用個人ならフリーウェアだろ。
それにシステムにPPPoEを組み込んでソフトを使うのと、
TCP/IPだけでBBルータまで繋がるのとで、
システム的にはどちらが負荷が少なくなると思う?
金払うだけの価値があると思うが?
つかオマエ393だろ?
414ひよこ名無しさん:02/04/04 16:30 ID:???
>>413
フリーなのは勿論知ってるよ。
1万円と0円を比較すれば0円の方が安いのは自明の理。

それに、負荷を軽減させるためだけに、
どれだけの人が1萬も払うと思う?
複数台繋げたいなら話は別だがな。

tu-ka,>>393じゃねぇよ。決めつけんなヴォケ。
415ひよこ名無しさん:02/04/04 16:32 ID:???
>>414
それ以外のメリットも盛りだくさん。
ダイアルアップソフトとブロードバンドルータ。
遊びがいが違う。
416ひよこ名無しさん:02/04/04 16:33 ID:???
>>414
切れるな。みんなからアフォ扱いされてるぞ?

PC初心者出張雑談ぺ−じで。
417ひよこ名無しさん:02/04/04 16:35 ID:???
>>415
君はそうだろうが、>>399がそんな事をしたいと思うか?
418名無しさん:02/04/04 17:15 ID:mIdmNfpv
ADSLにする場合はTAは不要ですか?
419ひよこ名無しさん:02/04/04 17:16 ID:???
>>418
不要
420ひよこ名無しさん:02/04/04 17:16 ID:???
>>418
投げ捨ててもらって結構です
421銀の車輪:02/04/04 17:43 ID:gPfAZ6ta
無料のブローバンド放送ありますか?
422ひよこ名無しさん:02/04/04 17:49 ID:1iaz5xwY
伝送損失 49dBという事を調べないで8メガにしちゃいました。
どれぐらい速くなるんですか?
423銀の車輪:02/04/04 17:54 ID:gPfAZ6ta
>>422
遅くなるか繋がらないか
http://www.plala.or.jp/access/
で調べて
424ひよこ名無しさん:02/04/04 17:57 ID:???
>>421
ブロードバンド放送という言葉の定義を教えてください。
425ひよこ名無しさん:02/04/04 17:58 ID:???
>>423 :銀の車輪 ID:gPfAZ6ta
お前、ウザイからいい加減に消えろよ
426ひよこ名無しさん:02/04/04 18:05 ID:???
>>424
高速ネットワークを使用した放送のこと。
427銀の車輪:02/04/04 18:17 ID:gPfAZ6ta
428ひよこ名無しさん:02/04/04 18:17 ID:???
>>422
うちは伝送損失 48dBで↓ぐらい。
線路長は3.3`ぐらいだが、便宜上3.5`で計測。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/04 18:14:11
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 600kbps(264kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 590kbps(264kB,3.6秒)
推定最大スループット 600kbps(75kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上
であれば問題ありません。(4/5)

429銀の車輪:02/04/04 18:20 ID:gPfAZ6ta
>>428
ぷららメニュー変わっちゃった
わたしは4kmですが1.5Mで900bps近く出ます
430ひよこ名無しさん:02/04/04 18:20 ID:???
>>428
仲間がいたよヽ(´ー`)ノ
431ひよこ名無しさん:02/04/04 18:30 ID:nPeef+YE
他スレでも聞いたんですが
フレッツ接続ツールをクリックしてユーザー名とパスワードを入れた後に
「プロファイルがコンピューターにインストールされてるアダプタは見つけましたが
tcpスタックが見つかりません」って出てくるんですけどtcpスタックってなんですか?

432ひよこ名無しさん:02/04/04 18:31 ID:???
>>431
>他スレでも聞いたんですが
はい終了。氏ね。
433ひよこ名無しさん:02/04/04 18:33 ID:nPeef+YE
あとデバイスを選択するの所が空っぽなんですけど、どうすればいいんですかね?
434釈迦 ◆FvCb6gh2 :02/04/04 18:34 ID:???
>>431
マルチ萌え
誰か、答えたって
435ひよこ名無しさん:02/04/04 18:41 ID:???
>>433 プロバイダに聞け。ここには二度と来るな。
436ひよこ名無しさん:02/04/04 18:44 ID:???
シャカシネ

語呂いいな。
437ひよこ名無しさん:02/04/04 18:58 ID:gs0pC5j8
>>435
いや電話して聞いたんですがダメでした
438釈迦 ◆FvCb6gh2 :02/04/04 19:00 ID:???
>>436
もーっ!すぐ死ねとか言うんだもんな厨房は(ワラ
他に言う事ないんかい?
439僧侶:02/04/04 19:02 ID:???
>>437
何がどうダメだったのか書けないならここで質問しても無意味です

>>438
お釈迦様の名を騙るとは不届きな奴め
440釈迦 ◆FvCb6gh2 :02/04/04 19:05 ID:???
>>439
オイオイ!釈迦なんて仏教徒の捏造だぜ
堅いこと言うなよ
ホームラン清原!
あーっ!併殺
学区氏
441399:02/04/04 19:27 ID:weA82Nhf
ルータも考えてみます。
442ひよこ名無しさん:02/04/04 23:23 ID:???
この度、INS64ライトを脱出して悪化ADSL8Mタイプ2が開通しました。
それはいいのですが、工事費について全く説明がなかったのですが・・・。
こちらも舞い上がっていたので聴くのを忘れてしまいました・・・。

大体どれくらいかかるのか、目安程度に教えていただけませんでしょうか。
工事自体は既存の回線をISDNからアナログに変更、ADSL開通工事です。
新規の回線を引く工事はしておりません。

よろしくお願いします。
443ひよこ名無しさん:02/04/04 23:34 ID:???
>>442
地域と家の規模などによって大きく異なる気もする。
444442:02/04/04 23:37 ID:???
すいません、情報が足りませんでした。
NTT東日本の本郷、保谷局(東京都西東京市)からの接続で、家のタイプはアパートの一階です。
保安機の工事はする、との説明だけありました。
445ひよこ名無しさん:02/04/04 23:52 ID:???
>>444
自分で計算してね。

NTT東日本:フレッツ|フレッツ・ADSL|サービスのご案内|料金
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/s_fee.html#fee07
446442,444:02/04/04 23:57 ID:???
>>445 どうもです〜
447はあ〜:02/04/05 01:03 ID:ayDeRP79
なんでみんなsageでやってんだ?

特に質問者はsageんなよ!
448ひよこ名無しさん:02/04/05 03:06 ID:???
じゃあhage
449ひよこ名無しさん:02/04/05 03:10 ID:???
age
450ひよこ名無しさん:02/04/05 06:42 ID:???
今日、この板で質問した人は          

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1017945982/1-11
を読んで<<PC初心者板>>に投票しましょう。投票所はリンク先。

質問者が投票した形跡が無いです。答だけ聞いて逃げるのは卑怯です。
451ひよこ名無しさん:02/04/05 08:51 ID:???
そんなに名擦れか?
452 :02/04/05 11:58 ID:J1itRMtv
ADSLにしてLANを組み込んだら起動時間が遅くなりました。早く起動させる方法は、ありますか?
453ひよこ名無しさん:02/04/05 11:59 ID:???
>>452
FAQ
454ひよこ名無しさん:02/04/05 12:54 ID:cLSFLyA1
フレッツADSlにしてから
http://www.biglobe.ne.jp/
http://pcweb.mycom.co.jp/
このサイトが見られなくなってしまったのですがどうすれば見れるようになりますか?
OSはWindows2000です。
455ArchAngel ◆mqfk9g4g :02/04/05 13:32 ID:???
>>454
とりあえず両方にping打ってみてください。
通ればブラウザ側の問題です。キャッシュクリアして再度読み込みしてください。
通らない場合は多分ISP側の問題です。ISPのFAQを熟読した上で
サポートに連絡して対応を聞いてみてください。
456454:02/04/05 13:40 ID:???
はい。
457ひよこ名無しさん:02/04/05 13:40 ID:???
>>454
MTUが大きすぎると見られないサイトが発生するって
聞いたことがあるんだけど、その辺はどう?

フレッツだと1448だったかな・・・?

参照
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017553194/
458ArchAngel ◆mqfk9g4g :02/04/05 13:46 ID:???
>>457
MTU1500で調整してますけどこちらからは問題なく閲覧できましたし、
上の2つに関しては問題ないみたいですよ。
459ひよこ名無しさん:02/04/05 14:32 ID:4EjhUgM2
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/05 14:10:37
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/ZAQ
ホスト1 WebArena(NTTPC) 46kbps(333kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 150kbps(33kB,1.8秒)
推定最大スループット 150kbps(19kB/s)

3日前にCATVにしたのですが、あまり速くありません。
どこをどうすれば早くなるのか教えてください。
よろしくお願いします。
460ひよこ名無しさん:02/04/05 14:38 ID:???
>>459
お前の中では「回答者=超能力者」なのか?
461ひよこ名無しさん:02/04/05 14:38 ID:St7+FFF4
ADSL を使うために、WINDOWS98 〜XP に
しようと思うのですが、パソコンによって、
XP が向かないと言う事もあるのでしょう
か?
因みに、私のパソコンは、VIEW SONIC と
いう自作機です。
462459:02/04/05 14:40 ID:4EjhUgM2
>>460
???
他の板から来たんですけど、ここで聞いてみれば??ということだったので。
どうしたらいいのでしょう?
463ひよこ名無しさん:02/04/05 14:40 ID:???
>>461
それは、ディスプレイに「VIEW SONIC」って書いてあるから思ったの?

自作機なら最低限CPUと搭載メモリくらい書きなさいよ。
464ひよこ名無しさん:02/04/05 14:41 ID:???
>>461
VIEW SONIC ってモニタ屋じゃ?

自作機?自分で名前を付けたのか?(w
465ひよこ名無しさん:02/04/05 14:42 ID:???
>>462
情報が少なすぎ。
466ひよこ名無しさん:02/04/05 14:43 ID:???
>>459
環境を書きましょう。
467459:02/04/05 14:44 ID:4EjhUgM2
>>465>>466
すいません。
どういうこと書けばいいんでしょうか??
468ひよこ名無しさん:02/04/05 14:46 ID:???
>>467
OSなど!
469ひよこ名無しさん:02/04/05 14:51 ID:???
470459:02/04/05 15:03 ID:4EjhUgM2
OSはWindows Meです。
471ひよこ名無しさん:02/04/05 15:05 ID:???
472ひよこ名無しさん:02/04/05 15:05 ID:???
>>470
だったら、MTUやRWINを調整してみて。

〜って何?って質問はしないでね。
473454:02/04/05 16:40 ID:37ZyqEBC
http://www.biglobe.ne.jp/
が見られないのでFAQも問い合わせ先も何も分かりません。
どうすればいいのでしょうか。
474454:02/04/05 16:43 ID:37ZyqEBC
wwwで始まるところではないsupport.biglobe.ne.jpなら入れましたのでそっちから調べてみます。
475454:02/04/05 16:45 ID:37ZyqEBC
と思ったのですが、ADSLに関するなんとかのリンク先がwww.biglobe.ne.jpで始まるので何も情報が分かりません。
476ひよこ名無しさん:02/04/05 16:48 ID:???
>>473
見られますが?
477454:02/04/05 16:48 ID:37ZyqEBC
>>476
そうなんです。私が見られないという問題なんです。
478ひよこ名無しさん:02/04/05 16:52 ID:???
可能性 1
インターネットオプションの制限つきサイトに入っている

可能性 2
プロバイダ側の問題

可能性3
ウィルスにやられた

可能性4
その他、アプリの設定のため

479454:02/04/05 16:57 ID:37ZyqEBC
インターネットオプションのセキュリティレベルは中です。
アプリの設定とはどのようなアプリの設定ですか?
480ひよこ名無しさん:02/04/05 16:57 ID:QFrqu99i
LANカード入ってるのに
フレッツADSL接続ツールで検知できません。
481ひよこ名無しさん:02/04/05 17:00 ID:???
>>480
独り言?
482>454:02/04/05 17:02 ID:???
483454:02/04/05 17:06 ID:37ZyqEBC
>>482
一分ほど待ってもIEの左下の方に
Webサイトが見つかりました。応答を待っています...
となっています。
484ひよこ名無しさん:02/04/05 17:09 ID:???
>483
多分プロバイダの問題です
485454:02/04/05 17:09 ID:37ZyqEBC
>>484
どうすれば良いのでしょうか?
486ひよこ名無しさん:02/04/05 17:09 ID:???
>>483
一応、MTUはいくつになってる?
487ひよこ名無しさん:02/04/05 17:13 ID:???
なんでMTUがでてくるんだよ
他のサイトは普通に見られるんだろ?
488ひよこ名無しさん:02/04/05 17:16 ID:???
>>487
知識の無いヤシは黙ってろ。
回答者の邪魔するなよ。
489マジレス:02/04/05 17:17 ID:???
すべてウィルスです
この板で質問される内容の原因の8割はウィルスです
再インストールして下さい
IEとOEは使わないでください
IEのエンジン使ったアプリも禁止
490ひよこ名無しさん:02/04/05 17:17 ID:???
>>488←典型例。
491ひよこ名無しさん:02/04/05 17:19 ID:???
>>487=>>490←ウィルス。
492487:02/04/05 17:21 ID:???
MTUはデフォルトなら問題ない
いじっても2割も速くならないらしい
493ひよこ名無しさん:02/04/05 17:27 ID:???
>>492
いいから>>455>>457-458を読んどけ。

>>458でそのサイトは大丈夫と言っているが、
だから>>486は「一応」と付けてる。
494454:02/04/05 17:28 ID:37ZyqEBC
MTUは1454です。
495492:02/04/05 17:30 ID:???
>493
すまん
496454:02/04/05 17:30 ID:37ZyqEBC
あと、速度は以下の通り正常です。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/05 17:30:01
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.27Mbps(333kB,2.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.26Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.27Mbps(158kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
497ひよこ名無しさん:02/04/05 17:31 ID:???
>>496
自慢ですか・・・。
498ArchAngel ◆mqfk9g4g :02/04/05 17:32 ID:???
>>485
ping通りましたか?
通っても相変わらず表示できない場合は
アドレスバーにIP直打ちしてみてください。
それぞれ以下のとおりです。
210.147.9.193
210.229.245.2
499454:02/04/05 17:32 ID:37ZyqEBC
>>497
そんな訳じゃなく、www.biglobe.ne.jpとか以外は普通だと。
500454:02/04/05 17:35 ID:37ZyqEBC
>>498
アドレスバーに入れても同じでした。
pingというものの結果の読み方が分からないのですが。
501ひよこ名無しさん:02/04/05 17:50 ID:???
>500
reply from・・・・と表示されれば、かえってきた証拠
502454:02/04/05 17:54 ID:37ZyqEBC
>>501
四行ぐらい両方それがありました。
503ひよこ名無しさん:02/04/05 17:54 ID:???
誰かpingの説明してやれよ
504ArchAngel ◆mqfk9g4g :02/04/05 17:55 ID:???
>>500
正常ならこんな反応が帰ってきます。

D:\>ping www.biglobe.ne.jp
Pinging www.biglobe.ne.jp [210.147.9.193] with 32 bytes of data:

Reply from 210.147.9.193: bytes=32 time=80ms TTL=247
Reply from 210.147.9.193: bytes=32 time=80ms TTL=247
Reply from 210.147.9.193: bytes=32 time=80ms TTL=247
Reply from 210.147.9.193: bytes=32 time=80ms TTL=247

Ping statistics for 210.147.9.193:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 80ms, Maximum = 80ms, Average = 80ms
505454:02/04/05 17:55 ID:37ZyqEBC
>>504
それと同じものが出ました。
506マジレス:02/04/05 18:13 ID:???
>505
pingが通るんだったら原因不明です
507454:02/04/05 18:16 ID:37ZyqEBC
どうしよう
508ひよこ名無しさん:02/04/05 18:19 ID:???
>>506
プロキシじゃないの?
509454:02/04/05 18:21 ID:37ZyqEBC
プロキシも通してませんよ。
510ArchAngel ◆mqfk9g4g :02/04/05 18:45 ID:???
>>505
PINGが通ってますからほぼブラウザの問題だと思います。
キャッシュとクッキーのクリア、ダメならIEの修復をやってみてください。
それとこんなのがありましたから一応参考に。
http://support.biglobe.ne.jp/help/dip/win98/w9895dnsset.html

511454:02/04/05 18:45 ID:???
>>510
分かりました。
512454:02/04/05 18:53 ID:37ZyqEBC
ネットスケープとオペラでも繋がりませんでした・・・
513ひよこ名無しさん:02/04/05 18:54 ID:???
>>512
プロバイダの問題か・・・。
514454:02/04/05 18:56 ID:???
これからいろいろ試して来ます。
515454:02/04/05 20:32 ID:j3eYG0yW
ダイヤルアップ接続では接続できました。
516ひよこ名無しさん:02/04/05 23:32 ID:???
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/05 23:26:42
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 230kbps(60kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 140kbps(60kB,3.4秒)
推定最大スループット 230kbps(28kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

・・・ずたぼろだわ・・・
517ひよこ名無しさん:02/04/05 23:42 ID:???
>>516
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
518516:02/04/05 23:52 ID:???
>>517
あぃ、そうします・・・
このままじゃもったいない・・・
519ひよこ名無しさん:02/04/06 00:21 ID:???
ずたぼろなのはいいんだが、
環境書かないと何とも言いようがないわな。
520ひよこ名無しさん:02/04/06 08:03 ID:2alrYjgj
521ひよこ名無しさん:02/04/06 14:36 ID:gplc0sxk

windows98から XP にしたら、なんと
速度が落ちました。
ADSLです。
何か考えられる要因はあります
でしょうか?
522ひよこ名無しさん:02/04/06 14:36 ID:???
>>521
あなたの才能。
523521:02/04/06 14:37 ID:gplc0sxk

因みに、260kbps から 192kbps に。
せっかく速かったのに。。。
不愉快。
524ひよこ名無しさん:02/04/06 14:39 ID:???
>>523
ADSLで260kbpsって速いのか?
525ひよこ名無しさん:02/04/06 14:39 ID:???
>>523
(オマエガナー)
  V
  /|/|/|/|
 (□_□) ←ガナー(実用AA出願中)
  (   )〜

QoSサービスで検索かけろ。
526ひよこ名無しさん:02/04/06 14:40 ID:???
>>524
遅い。
527ひよこ名無しさん:02/04/06 15:58 ID:Oq4BKYZT
フレッツADSLの1.5MBのサービスで安くていいプロバイダーってどこですか?
8Mは開通してないしアッカもうちの地域は駄目でしたので…
528ひよこ名無しさん:02/04/06 16:43 ID:???
>>527
フレッツはやめなさい
529ひよこ名無しさん:02/04/06 16:45 ID:???
>>527
http://www.rbbtoday.com/

ここで検索して考えてみて
530ひよこ名無しさん:02/04/06 17:54 ID:???
一つのルータから2つのPCにつなげようとしているんだけど、
一つ目のPCはきちんとつながるけどもう1個のPCはつながらない。
どうやったらつながるんだろうか。
531ひよこ名無しさん:02/04/06 17:56 ID:???
>>530
取扱説明書熟読。
532ひよこ名無しさん:02/04/06 18:01 ID:???
>>531
熟読してもさっぱり。
そもそも復数台のパソコンと接続する場合どうやったらいいか書いてない。
533ひよこ名無しさん:02/04/06 18:03 ID:???
>>532
あのさぁ、ルータとPCの接続ってのがあるだろ?
それを複数回繰り返せ。頼むわ。
534ひよこ名無しさん:02/04/06 20:59 ID:ZZSigYQJ
Windows2000でISDNで、TAにINSメイトV30Towerを使っているのですが、
接続すると速度が115.2Kbpsと表示されてしまいます。
DCE速度を表示するようにしたらいいというのは分かったんですが、
中古で説明書等が無いためそれを表示させる方法がわかりません。
Windows2000でこのTAを使っている人がいたらどうか教えてください。
535ひよこ名無しさん:02/04/06 21:01 ID:???
>>534
気にすんな。
536ひよこ名無しさん:02/04/06 21:02 ID:???
>>534
それ、OS側の設定じゃなかったっけ?
537ひよこ名無しさん:02/04/06 21:03 ID:???
>>534
ISDNのTAはたいていそう表示されます。
気にすることはありません。
538534:02/04/06 21:12 ID:???
>>535-537
Winfaqの
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#198
に、ISDNについてもあったので変えられるかと思ったんですが…
まあ気にしなきゃいいって言ったらそれまでですが…
539厨房です。:02/04/06 21:14 ID:???
ひじょうに厨房な質問で申し訳無いです。

ADSLに申し込んでいざ接続しようとしたんですが、
自分のPCのネットワークアダプタがなにかわからないんです。

コントロールパネル>ネットワーク を見てみると、
それらしいのは「AOLアダプタ」しか表示されません。
この場合、ネットワークアダプタ自体が物理的についていないのでしょうか?
もしついている可能性があれば、どうやって調べればいいんでしょうか。

OSは98です。
よろしくお願いしますm_m
540ひよこ名無しさん:02/04/06 21:18 ID:???
>>539
あなたの言っていることが正しければ付いていない。もしくはドライバが入っていない。
電気屋行って

「デスクパワーSV237(自分のPCに読み替え)で使えるLANカードください!」

と叫んで下さい。
541ひよこ名無しさん:02/04/06 21:20 ID:NJ6+Rl8k
NTTコミュのドットコムマスター★2002を取得しようと最近テキストを買って
勉強しております。そのテキストの中でわからないことがありました。

P47のブロードバンドルータという項目で、
「ケーブルモデムやブリッジタイプのADSLモデムは、基本的に1対1の接続が
原則になっており、1台のPCしかインターネットに接続することができない。
これを、1つのIPアドレスを複数のPCで共有可能にし、同時にインターネットに
接続できるようにするための装置がブロードバンドルータで、セキュリティ昨日も
同時に備えてることが多い。」

と、ありました。

これは、ADSLモデムにLANを通じてブロードバンドルータで複数台PCを接続した場合、
それぞれのPCから同時にネットにアクセスして接続できると捉えてよいのでしょうか。
たしか、ルータってのは1台のPCがネットに接続する際に、ルータが持ってるIPを
その接続する1台に割り振って、その他のPCがネットに接続しようとしても
すでにルータのIPはその1台に割り振られているので、他のPCからはネットに
接続というのはできないと思ったのですが、勘違いでしたらすみません・・。
542ひよこ名無しさん:02/04/06 21:24 ID:???
>>541
解釈の部分の文章がちょっと詳しくわからなかったのですが
「1台が接続中にはほかのPCはアクセスできない」とお考えなら間違いです
543ひよこ名無しさん:02/04/06 21:25 ID:???
>>541
初級インターネット検定か。
恥ずかしくない?ドットコムマスター。

文章については正解。

モデムには1台のPCしか接続できない。
ルータを使えば複数PCが接続できる。
しかもセキュリティ機能(?)も付いた優れもの!

・・・これ、突き詰めると嘘だらけだぞ。
想像通りドットコムマスターおそるるにたらず!
544ひよこ名無しさん:02/04/06 21:28 ID:???
>>541
/*
これは、ADSLモデムにLANを通じてブロードバンドルータで複数台PCを接続した場合、
それぞれのPCから同時に「ネットにアクセスして接続できる」と捉えてよいのでしょうか。
*/

わかりにくいなぁ・・・「」の部分冗長。

/*
たしか、ルータってのは1台のPCがネットに接続する際に、ルータが持ってるIPを
その接続する1台に割り振って、その他のPCがネットに接続しようとしても
すでにルータのIPはその1台に割り振られているので、他のPCからはネットに
接続というのはできないと思ったのですが、勘違いでしたらすみません・・。
*/

本来はそれ(静的NAT)で正解。
最近のルータは動的NAT(IPマスカレード)と言う機能で同時にアクセスが可能。
545539:02/04/06 21:37 ID:???
>>540
ありがとうございました。とてもたすかりましたm_m
叫んできます。

前使っていたvaioは無駄なものもたくさんついてたのに、
Dellってほんっと何にもついてないなあ、と思いました。
546ArchAngel ◆mqfk9g4g :02/04/06 21:42 ID:???
>>545
必要と思える装備を必要な分だけチョイス出来るのがDELLのウリなんですが…
まぁいいか。
547ひよこ名無しさん:02/04/06 21:45 ID:???
>>545
DELLならついている。 に1票
548541:02/04/06 21:51 ID:NJ6+Rl8k
すいません、複数台のPCのうち1台が接続中に、他のPCがアクセスできないと、
今まで理解していたので、541を書きました。

今は、1台のPCが接続中でも、他の複数台でも同時にアクセスできるんですね。
ありがとうございました。

あと、>>543

ちみの実力では恥ずかしいことなのかもしれんが、まあ、「ネットに関しては」
まだまだ初心者なので、ドットコム★でも最初のステップの一つとして考えてるので
取得は恥ずかしくないけどな。
誰も、ドットコムマスター★の資格を振りかざそうなんざ思ってないのでw
549ひよこ名無しさん:02/04/06 21:52 ID:mhVLfsPf
フレッツADSLにしようと思ってるんですけど、ルーターを安く買う方法はありませんか?
1.5MBのルーターができるだけ安く欲しいんですけど…
550ひよこ名無しさん:02/04/06 21:53 ID:???
>>548
もしさ、>>544=>>543だったらどうする?w
551ひよこ名無しさん:02/04/06 22:03 ID:???
>>549
覚悟があるなら、ヤフオク
552 :02/04/06 22:04 ID:???
>>549
安くあげたいならレンタルにしておいた方がいいぞ
553ひよこ名無しさん:02/04/06 22:09 ID:???
>>552
ルーターのレンタル?
554ひよこ名無しさん:02/04/06 22:45 ID:???
>>548
まずはIPアドレスについて勉強してみてはどうか。
グローバルなIPアドレスとローカルなIPアドレスの違いとか。
555ひよこ名無しさん:02/04/06 22:49 ID:hd6crLaT
Fujituのモデムを、新しく出たファームウェアにアップデートして
使ってるのに、長時間レジュームすると止まってしまいます。
原因と解決法をご教授していただけませんでしょうか?
556ひよこ名無しさん:02/04/06 22:51 ID:???
>>555
不実のサポセンに電話
557ひよこ名無しさん:02/04/06 22:51 ID:???
>>555
ACPIを信用しない。
558ひよこ名無しさん:02/04/06 22:51 ID:???
>>555
これでアイドル時自動切断とか設定してあったらあなたを殴る。いいか?
559ひよこ名無しさん:02/04/06 23:00 ID:hd6crLaT
>>557
ACPIってなんですか?

>>558
してないです
560516:02/04/06 23:35 ID:???
>>519(遅レスすまぬ)
・・・ショックでぼ〜っとなってた模様、すまぬ
PC:EPSON VM2000(MMX200 メモリ128M HDD8.4G+8.4G+8.4G+6.2G WIN95(OSR2.1))
ADSLモデム:ADSLモデム-MS(NTTよりレンタル)
ブロードバンドルーター:BRL-04FA(PLANEX COMMUNICATIONS INC.製)
LANカード:FEther PCI-TXL(COREGA製)
回線:フレッツADSL
ISP:ODN
線路距離長:970m
伝送損失:20dB
モジュラージャックからモデムまでのケーブル長:約1m
モデムからブロードバンドルーターまでのケーブル長:約15m
ブロードバンドルーターからPCまでのケーブル長:約2m

とりあえず、こんな所かと・・・
改善できそうな所を指摘していただければ嬉しい
561はあ〜:02/04/07 00:14 ID:a3Y8YeNF
>>560
パソコン買い替えが一番だが・・・。

ルーターを介さないで接続してどうよ?
それでスピード上がれば、ルーターの設定か?

あ、もしかしてウィルスバスター入れてる?

95だとTCP/IPのパッチあてないとダメじゃなかったっけ?
562516:02/04/07 00:29 ID:???
>>561
・・・やっぱり根本的な解決は買い換えですかね?(苦笑)

ルーターの設定は、説明書通りのものを使ってます
あと、ご指摘の通り、ウィルスバスター入れてます

TCP/IPのパッチ・・・昔入れたような覚えがあるのですけど・・・いつだったか・・・

申し訳ないですが、今日は時間が無いので、
明日ご指摘いただいた点を試してみて、結果を報告に伺います。

ありがとうございました

563ひよこ名無しさん:02/04/07 00:50 ID:???
>>560
Win95 は過去のものだからなあ。せめて98買うべきだろ。

とりあえずMTUとRWINを大きくしてみ。
564ひよこ名無しさん:02/04/07 02:32 ID:???
>>516=>>562

1.収容局からの正確な距離を計測する
 (NTT東)http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
 (NTT西)http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
2.Y!BBの場合の速度予測を見てみる
  http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp

★1と2の結果をここにコピペすること。

3.ウイルスバスターのWebTrapを無効にしてみる
 http://www.trendmicro.co.jp/support/news/news67.asp

★3を実行したらhttp://speed.on.arena.ne.jp/で測定して結果をここにコピペする

4.ダイヤルアップ ネットワーク 1.3アップグレードをインストールする
 http://www.microsoft.com/japan/windows/dun1_3/Msdun13.exe
5.TCP/IPパッチをインストールする
 http://download.microsoft.com/download/win95/Update/3111/W95/EN-US/236926USA5.EXE

★4と5を実行したらhttp://speed.on.arena.ne.jp/で測定して結果をここにコピペする

6.これでダメなら、NetTuneをインストールしてMTUとRWINを調整する。
 http://members.tripod.co.jp/mimi1014/

★6を実行したらhttp://speed.on.arena.ne.jp/で測定して結果をここにコピペする

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ただし、Windows95はマイクロソフトも既にサポートを打ち切っているし、    ■
■ ウイルス対策ソフトもWindows95OSR2以降でないと動作しないものばかり。  ■
■                                                  ■
■ そろそろ、OSを変更した方が良いだろう。Windows98SEを推奨しておく。     ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
565ひよこ名無しさん:02/04/07 05:13 ID:???
hage
566541:02/04/07 07:40 ID:???

>>550>>543なんだろ、プッ
567516:02/04/07 08:43 ID:???
おはようございます。516です

564氏のレスを読む前に自分でいじってました。
○モデムの電源一旦切り、再投入
○「窓の手」を用いMTU値調整(1412→1500)
その結果・・・

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/07 09:27:26
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.54Mbps(539kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.55Mbps(539kB,3.0秒)
推定最大スループット 1.55Mbps(194kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

正直、ここまで劇的に改善されるとは思ってもいませんでした。
更なる高速化を目指し、今後も調整を続けていきます。

>>564
アドバイスありがとうございます。
ご指摘の点の内3および5はまだですので、試してみた上、結果を報告に伺います。
568ひよこ名無しさん:02/04/07 09:06 ID:???
(゚д゚)ウマー
569ひよこ名無しさん:02/04/07 09:08 ID:???
ADSLはRWINはを大きくした方がいい、と「常時接続500技全書」に書いてあったので上げてみたのですが・・・、
どうも最大の65535より16kの23360の方が速いようです。
回線はアッカ8Mです。
ブロードバンドスピードテストでの結果、65535は「アッカ8Mでは普通のスピードです」、23360の場合は「アッカ8Mにしては速い方です」、と出ました。
RWINは返信を待たずに送信できるパケットのサイズですよね、これが大きい方が速いと思うのですが、この場合は速い、との計測結果が出た23360のままにしておくべきでしょうか?
ちなみにMTUは1500です。
説明、質問がわかりにくければ申し訳ないです。
要約すれば、RWINは小さい数でも速い、という場合があるのでしょうか?
570ひよこ名無しさん:02/04/07 09:14 ID:???
>>569
馬鹿?自分が快適と思うなら何だっていーだろ。
571ひよこ名無しさん:02/04/07 09:21 ID:???
「ここのラーメンはウマイ!」
と雑誌に書いてあったら
クソマズイと思っても通い続けるタイプだなこりゃ。
572ひよこ名無しさん:02/04/07 09:44 ID:???
>>569
RWIN値は(MTU値−40)×10〜200ってことになってる。
10〜200の部分は環境によって変わる。

http://forums.speedguide.net/optd.shtml
で調べろ。セキュリティ甘くしないとチェック出来ないぞ。
573569:02/04/07 10:16 ID:???
>>570 >>571 自分で調べるとどうしても偏ってしまいます。これって当然ではないでしょうか。
その調べた結果が正しいのかわからないのでここに来たんです。

>>572 おかげさまで最適値が見つかりました。ありがとうございました。
574516:02/04/07 10:46 ID:???
>>564
3.を実行、結果をコピペ・・・しようと思ったら結果をコピーするのを忘れてました。
すみません・・・
数字的にはほとんど変わらなかったことは覚えています。
5.を実行。
で、結果
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/07 10:33:22
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.53Mbps(539kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.60Mbps(539kB,3.0秒)
推定最大スループット 1.60Mbps(200kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
あまり変わりませんでした。
6.を実行。(MTU=1452 RWIN=65535に調整)
結果・・・
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/07 11:28:58
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.97Mbps(1441kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.38Mbps(1764kB,4.3秒)
推定最大スループット 3.97Mbps(497kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
・・・すごい、ここまで変わるものか・・・(呆然)

確かにWin95は既にWindows Updateも打ち切られてしまいましたから買い替えの必要がありますね。
早急に検討します。

ありがとうございました。
575ひよこ名無しさん:02/04/07 12:13 ID:???
>>574
516で推定最大スループット 230kbps(28kB/s)だったのに、
アドバイスを全て実行して推定最大スループット 3.97Mbps(497kB/s)か。
良かったじゃねえか。TCP/IPパッチとMTU/RWINが効いたな。
とりあえずウイルス対策ってのも考えてOS変更を。
576名無しさん:02/04/07 13:50 ID:VQUiPX5n
フレッツADSLaとeは、通常のフレッツADSLと何が違うんですか?
577ひよこ名無しさん:02/04/07 14:48 ID:PgJDFXlj
>>576
そんなものは存在しない。
578ひよこ名無しさん:02/04/07 14:48 ID:SaA5Xe5K
579ひよこ名無しさん:02/04/07 14:48 ID:???
>>576
クソマルチと。
580194:02/04/07 14:50 ID:VQUiPX5n
>>579
うるせえ童貞
581ひよこ名無しさん:02/04/07 14:51 ID:PgJDFXlj
>>580
ハァ?そのサービス名が書いてあるNTTのサイトのURLを貼ってみろよ
582ひよこ名無しさん:02/04/07 14:51 ID:???
>>580
はいはい、無効で答え出てるぞ。小学生。
マルチポスト禁止。かえって問題の解決を遅らせます。また、回答者へ失礼です。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為。
584194:02/04/07 14:56 ID:VQUiPX5n
煽りを趣味にしてるようなやつに失礼もクソもあるか
おまえらこそ失礼だろ。

おまえらほんとに大人として恥ずかしくないんですか!
585ひよこ名無しさん:02/04/07 14:58 ID:???
>>584
煽られるようなことをするほうが悪いとは思わないのか?
自己中心的な考え方をするヤツだな。
586ひよこ名無しさん:02/04/07 14:59 ID:???
>>584
客観的に大人の目で判断すると、あんたの方が百万倍恥ずかしい。
587ひよこ名無しさん:02/04/07 15:00 ID:???
>>584
大人として恥ずかしくないのか!
588ひよこ名無しさん:02/04/07 15:01 ID:???
ルールを無視しておいて逆切れですか…
春ですね。
589ひよこ名無しさん:02/04/07 15:02 ID:???
>>588
出た回答も無視ですよ。奥さん。
590ひよこ名無しさん:02/04/07 15:03 ID:???
人生、やり直しがきかないこともあるからねえ、奥さん
591ひよこ名無しさん:02/04/07 15:04 ID:???
>>584
マルチポストしないのがここのルールだ。
ルールも守れないやつは、大人になっても社会に適応できずに
ホームレスの仲間入りだよ。
592ひよこ名無しさん:02/04/07 15:05 ID:???
>>591
ホームレスにもルールはあるんだよ。ホームレスに失礼だよ!
593ひよこ名無しさん:02/04/07 15:05 ID:???
>>592
そうだな。スマソ
594ひよこ名無しさん:02/04/07 15:06 ID:???
>>592-593 ワラタ
595ひよこ名無しさん:02/04/07 15:07 ID:???
はい。そろそろ撤収ー。194が来ても放置で。
596ひよこ名無しさん:02/04/07 15:18 ID:bgaSWhYV
フレッツADSLです。
息継ぎ現象が悪化したのでRASPPPoEを導入しようと思って、
NTTの「フレッツ接続ツール」をアンインストールしようとしたら、
アンインストーラーが起動した状態でフリーズします。
やむなく手動で再起動したが、アンインストーラーのみ削除された状態で残っている。
配布CD−ROMで再インストールして以上の作業をやりましたが、繰り返しです。
結局、フレッツ接続ツールを残した状態でRASPPPOEをインストールしました。

もう使わない「フレッツ接続ツール」を完全に削除したいのですが・・・
OSはMeです。
597ひよこ名無しさん:02/04/07 15:19 ID:S/XAGGiL
フレッツ接続ツールを使わずにブラウザを開いただけでインターネットに
接続できるようにしたいのですが、
設定はどのようにしたら良いのでしょうか。
御教示お願い致します。
598ひよこ名無しさん:02/04/07 15:20 ID:VQUiPX5n
>>596
Meだって!ブハハ!
OS板でMeのスレ探して読んでみ。衝撃受けるよ。
599ひよこ名無しさん:02/04/07 15:20 ID:???
>>596
NTTに苦情言ってくれ

>>597
RASPPPoEを使うかブロードバンドルータを使う。
600597:02/04/07 15:21 ID:S/XAGGiL
>>599
どうも有難うございました。
早速試してみます。
601ひよこ名無しさん:02/04/07 15:26 ID:???
VQUiPX5n←こいつの行動が典型的すぎる。
602ひよこ名無しさん:02/04/07 15:28 ID:???
>>601
構うな。
603ひよこ名無しさん:02/04/07 15:31 ID:???
>>602
ルールを無視する

指摘される

キレる

荒らす

黄金パターン
604ひよこ名無しさん:02/04/07 15:34 ID:???
>>603
くだ質の☆もそのパターンのようです。
605ひよこ名無しさん:02/04/07 15:36 ID:???
>>603-604
はいはい、荒らし君達は帰ってね。
606ひよこ名無しさん:02/04/07 15:37 ID:VQUiPX5n
ルールを無視するやつが現れる

指摘する

相手がキレる

煽る

相手が荒らす

放置

黄金パターン
607ひよこ名無しさん:02/04/07 18:50 ID:ewWecgEt

ADSL 専用回線で、DION の8Mやってるんですけど、
速度が 300 kbps 位しか出ないので、OCN の 1.5M
コースに申し込もうと思うのですが、既に、ADSL
専用回線は引いて貰っているので、モデムの設置
だけで済むのでしょうか?
教えて下さい。
608ひよこ名無しさん:02/04/07 18:51 ID:???
>>607
>ADSL専用回線
なんじゃそら。
609ひよこ名無しさん:02/04/07 18:52 ID:???
タイプ2なのではないかと。
610ひよこ名無しさん:02/04/07 18:52 ID:???
>>608
Type2じゃないの?
611ひよこ名無しさん:02/04/07 19:31 ID:???
>>607
フレッツでモデムレンタルの場合のみ、君の言うとおりだね。
612ひよこ:02/04/07 19:40 ID:2j6QuJoK
フレッツADSLでアサヒネットなんですけど
プロバイダをOCNに変えたいんですが、ADSLって、オンラインサインアップ後
すぐにつかえるもんなんでしょうか?NTTとかに連絡って必要?
613ひよこ名無しさん:02/04/07 21:32 ID:C9pJgiv/
TAと2台のパソコン(両方シリアル)を繋ぐとき
RS232ケーブルと切替機を替えばいいんですか??
注意点あったらおしえて。
614ひよこ名無しさん:02/04/07 21:34 ID:???
なぜOCNとかNTTに聞かないのだ?
615ひよこ名無しさん:02/04/07 21:37 ID:???
DSU --- TA --- PC1 --- PC2

ってのじゃダメだのか?>613
616ひよこ名無しさん:02/04/07 21:39 ID:lm+jlFC/
>>615
TAにはシリアルポートが一つしかないんですよ。
同時接続対応してないんで、切り替え機つかうしかないんですよ。
で、ケーブルはストレートケーブルでいいのでしょうか??
617ひよこ名無しさん:02/04/07 21:42 ID:???
> TAにはシリアルポートが一つしかないんですよ。

だから >>615 にしてはどうかと言ってる。
618ひよこ名無しさん:02/04/07 21:42 ID:???
>>616
>>615の話聞きなよ・・・。
619615:02/04/07 21:45 ID:???
> ケーブルはストレートケーブルでいいのでしょうか??

ってことは、PC1とPC2でLANを組めると考えてよいのかな。
620ひよこ名無しさん:02/04/07 21:50 ID:???
>>616
ルーター買え!
621ひよこ名無しさん:02/04/07 21:54 ID:lm+jlFC/
>>619
LANくめないんですよ。
切り替え機を使って、それぞれのパソコンでインターネットを
やりたいんですよ。

>>615
のやりかたがよくわかりません。
詳細きぼん。
622ひよこ名無しさん:02/04/07 21:57 ID:???
ルーター買うのには金がかかるよ。
>>616 がWindows使ってるんならICS使えば済むじゃん。
623ひよこ名無しさん:02/04/07 21:57 ID:???
>>621
同時接続するつもりがなくて、それぞれのPCで交互にインターネットに
接続するんなら切り替え機でいいよ。
624ひよこ名無しさん:02/04/07 21:58 ID:???
>>621
TAの真後ろにシリアル切り替え機、そこから2台のPCへ。終了。
625ひよこ名無しさん:02/04/07 21:58 ID:???
>>621
インターネットやるのにあんたは1台で十分と思われ
626ひよこ名無しさん:02/04/07 21:59 ID:???
>>621
615のやり方は、PC2だけでネットをやる時もPC1が起動していないと
いけません。使うほうのPCだけを起動したいのなら、
切替器を使うのもいいでしょう。
627615:02/04/07 22:03 ID:???
TA ---(232Cケーブル)--- PC1 ---(LANケーブル)--- PC2

として、PCには(Windowsなら)ICSをインストール。
これで2台同時にインターネットを利用できる。

それが面倒くさいなら >>623 に同意。
628ひよこ名無しさん:02/04/07 22:07 ID:lm+jlFC/
みなさんありがとうございました。
それで、交換機ってシリアルとRS232てあるんですけど
どう違うんでしょうか??
ケーブルはRS232ケーブルのストレートを買えばよいのでしょうか??
NXノートとpc9821のデスクトップ(USBなし)を所有。
629ひよこ名無しさん:02/04/07 22:08 ID:???
>>628
クロスケーブル買ってどうするつもりだ?
630ひよこ名無しさん:02/04/07 22:08 ID:???
>>628
シリアル=RS232C
631ひよこ名無しさん:02/04/07 22:09 ID:???
ヨドバシでプラネックスの1ポートルータが1980円で売ってるよ。
少しの投資で凄く便利になるし、セキュリティ的にもルータの使用を
おすすめするよ。
632ひよこ名無しさん:02/04/07 22:10 ID:lm+jlFC/
>>630
感謝。
接続時の注意点とかあったらお願いしまそ。
633ひよこ名無しさん:02/04/07 22:11 ID:???
>>632
もっとちしきをつけましょう。
634ひよこ名無しさん:02/04/07 22:12 ID:lm+jlFC/
ルーターと交換機の違いって何ですか??
1ポートってどういうものでしょうか??
635ひよこ名無しさん:02/04/07 22:12 ID:???
>>631
1ポートじゃダメとみた…。
636ひよこ名無しさん:02/04/07 22:12 ID:???
シリアルコーン
637ひよこ名無しさん:02/04/07 22:13 ID:???
>>635
そのままではファイアウォール機能ってとこだな。
どうせネットゲームとか不便だからDMZとか設定して意味なしに。
638ひよこ名無しさん:02/04/07 22:14 ID:???
新年度になったことだし、OSは再インストール
メーカー製PCはリカバリーして
新しい日々を過ごして行きましょう!!!
639ひよこ名無しさん:02/04/07 22:15 ID:???
1ポートのルータでもハブを使えば問題なし。
ハブの1つぐらい持ってるでしょ。
640ひよこ名無しさん:02/04/07 22:15 ID:???
>>639
>ハブの1つぐらい持ってるでしょ。

何系の発想?
641615:02/04/07 22:15 ID:???
>>634
ルータの話の前に、2台にインストールされてるOSは何よ。
642ひよこ名無しさん:02/04/07 22:18 ID:???
MacOS 8.0.2
643ひよこ名無しさん:02/04/07 22:19 ID:???
>>640
タカダノババ系かな。
持ってなければ 漏れの10BASE16ポートリピータハブを
500円で売ってあげよう。
644ひよこ名無しさん:02/04/07 22:22 ID:lm+jlFC/
>>641
98se、Me。
ルーターってたかいんですよね??
メリットは何ですか??
645ひよこ名無しさん:02/04/07 22:23 ID:???
>>644
>メリットは何ですか??
数多くある。
646ひよこ名無しさん:02/04/07 22:31 ID:???
>>644
IPルータ?安いのも高いのもあるよ?
647615:02/04/07 22:32 ID:???
98SEにもMeにもICSがあるから、一方を親にしてTAと接続して、
もう一方を子として親にぶらさげる。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%83C%83%93%83%5E%81%5B%83l%83b%83g%90%DA%91%B1%82%CC%8B%A4%97L&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
あたりを読んで、わからなくなったらまた質問しにおいで。
648ひよこ名無しさん:02/04/07 22:33 ID:lm+jlFC/
ルーターと交換機の違いは何でしょうか??
649ひよこ名無しさん:02/04/07 22:33 ID:???
>>648
物理層〜アプリケーション層まで違うわ。
650ひよこ名無しさん:02/04/07 22:35 ID:???
「層」の話はとても648の手に負えないとみましたが。
651ひよこ名無しさん:02/04/07 22:36 ID:???
>>648
頼むから
もう・・・・以下省略。
652ひよこ名無しさん:02/04/07 22:36 ID:???
>>647
> 98SEにもMeにもICSがあるから

といっても、追加インストールしなきゃダメだよ。まずはCD-ROMをセット。
653ひよこ名無しさん:02/04/07 22:39 ID:lm+jlFC/
>>652
デスクトップのほうはLANボードがついてません。
増設も無理っぽいっですよ。
654ひよこ名無しさん:02/04/07 22:42 ID:lm+jlFC/
もしかしてルーターって無線でとばすんでしょうか??
LANカードが付いてるものでしょうか??
655ひよこ名無しさん:02/04/07 22:45 ID:???
なんだかなぁ〜
656ひよこ名無しさん:02/04/07 22:49 ID:???
>>654
とりあえずあんたは「検索」を覚えてくれ。
2ちゃんねるは知っててもGoogleとか知らんの?
657ひよこ名無しさん:02/04/08 00:26 ID:25viY3nG
NTTにADSLの回線を申し込んで3週間を過ぎようとしているが音沙汰無し。何時になるのか?と問い合わせメールを送っても何の返答も無し。普通はこれ位かかるの?それとも文句言ってもいいんですか?
658ひよこ名無しさん:02/04/08 00:34 ID:W4ObvEhN
NTTとイーアクセス及びアッカネットワークスはどっちがいいとかあるんですか?
659ひよこ名無しさん:02/04/08 00:35 ID:???
>>657
116に電話かけて確かめるべし
660ひよこ名無しさん:02/04/08 00:38 ID:???
>>658
対象地域の広さと安定感を求めるなら、NTTフレッツを勧める。
都市部に住んでいて、安さを求めるなら、イーまたはアッカってところかな。
661ひよこ名無しさん:02/04/08 00:45 ID:W4ObvEhN
>>660
イー・アッカの対象地域に住んでいるのにNTTにするメリットって何ですか?
662ひよこ名無しさん:02/04/08 00:49 ID:???
>>661
あとは、プロバイダを広く選べるところか。
フレッツシリーズを対象としているプロバイダは多いからな。
663ひよこ名無しさん:02/04/08 00:53 ID:W4ObvEhN
プロバも該当してる場合でもNTTにするメリットは?
664ひよこ名無しさん:02/04/08 00:56 ID:???
>>663
あとはあまり変わらないと思うが。
NTTが嫌なら、イーアッカを申し込めばいい。
あとはお前が決めることだ。
665はあ〜:02/04/08 00:59 ID:Gku4yKBo
>>663
いざ回線障害、モデム障害って場合でも、近くの電話局(支店)に
直接文句言いに行けば、かなり早く対応してくれる。

フレッツのサポート?あいつら、ゼッテー受話器上げっぱなしだよ。

他のキャリアだと、ISP経由で調査依頼になるから、下手すっと
1週間以上繋がらないままの可能性も。
666ひよこ名無しさん:02/04/08 01:05 ID:W4ObvEhN
ありがとうございました。
667ひよこ名無しさん:02/04/08 01:24 ID:IcriQSPH
質問させて下さい。

明日フレッツADSLを申し込むのですが、NTTの線路情報開示システムで
家からの距離を測ってみたら、線路長2.5Km伝送損失37dbでした。

これならやはり1.5Mプランの方がいいのでしょうか?
また、モデムとスプリッタのレンタル料なども書いてありましたが、
スプリッタは自分で購入モデムのみレンタルというのは可能なのでしょうか?
668ひよこ名無しさん:02/04/08 01:27 ID:???
>>667
  Y!BB ADSL速度推定システムでYahoo!BB使用時の速度の推定値が分かります。
  http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp

これで8Mの推定値を見て考えれば良い。2.5km/37dBだと8Mはきわどいだろうが。
669ひよこ名無しさん:02/04/08 01:28 ID:???
Y!BBとフレッツはそのまま較べることは出来ないので、参考値ってことで。
670ひよこ名無しさん:02/04/08 01:31 ID:???
あ、リンク切れ?
671ひよこ名無しさん:02/04/08 01:33 ID:???
ヤフ―BBはやめといたほうがいい、としか言えない。
ヤフ―BBは1.5km当たりから急激に速度が落ちるみたいなんで。
672ひよこ名無しさん:02/04/08 01:33 ID:???
>>671 8Mはどこでもそんなもんだ
673ひよこ名無しさん:02/04/08 01:36 ID:I//Z06qF
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/08 02:32:17
回線種類/線路長 ISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 51kbps(33kB,5.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 25kbps(33kB,4.6秒)
推定最大スループット 51kbps(6kB/s)

これって遅いですか?
674ひよこ名無しさん:02/04/08 01:41 ID:???
>>673
ISDNか、ちょっと遅いがこの時間ならそんなもんかもな。
OSも書いてくれると良かったんだが。。。 俺は寝る。
675667:02/04/08 01:42 ID:???
>>668
レスありがとうございます。
でも・・・
リンクしてみたら「Internal Server Error」って出ます(^^;

私もそれなりに調べたのですが、1.5Mだと理論上の最高速度が1.5Mですよね?
ま、1.5Mなんて出ないですけど。
8Mだと周りの影響で速度が落ちても2M位出るんじゃないかな?
って、淡い期待を抱いているんですが(笑)
676ひよこ名無しさん:02/04/08 01:44 ID:???
>>675
1.5Mと8Mは仕組みが違うので単純比較は出来ません。2.5km/37dBだと
1.5Mタイプでも1Mbps出るかどうかだろう。8Mだとリンクしない可能性も。
プロバイダ板にいろんなスレッドがあるので読んでみるといい。
いきなり向こうで質問すんなよ(w まず読め。
677ひよこ名無しさん:02/04/08 01:45 ID:???
>>675
■ 1.5M → 8M 事例研究スレッド ■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004269766/
ついに公開される回線の線路長と損失を貼り付けよう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016096551/
678ひよこ名無しさん:02/04/08 01:46 ID:???
>>673
ISDNならそんなもんじゃないか。俺の場合
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/08 01:44:11
回線種類/線路長 ISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 53kbps(33kB,5.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 52kbps(33kB,5.4秒)
推定最大スループット 53kbps(7kB/s)
679ひよこ名無しさん:02/04/08 01:46 ID:???
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/08 01:43:29
回線種類/線路長 フレッツISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 52kbps(33kB,5.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 0kbps(17kB,2.6秒)
推定最大スループット 52kbps(7kB/s)

仕様OS:WinMe
こんなものですかね?
680ひよこ名無しさん:02/04/08 01:50 ID:???
ISDNなら64kbpsフルに出る可能性が高いだけで、必ずフルで出るとは限らない。
681667:02/04/08 01:53 ID:???
>>676.677
ありがとうございます。

リンク先読んでみます。
>1.5Mタイプでも1Mbps出るかどうかだろう。
>8Mだとリンクしない可能性も。

そんなに変わるものなのですね。
ADSLは運も必要とかどこかで見たような気がしますけど
まさにそんな感じですね(^^;
682ひよこ名無しさん:02/04/08 01:56 ID:???
>>681
安定した速度が欲しいならISDNを。もしくはFTTHかな。
683ひよこ名無しさん:02/04/08 01:59 ID:???
>>681
8Mはとっても不安定。安全性を求めるなら1.5Mだな。
ADSL自体不安定だから、1.5Mでも安心はできんけどな。
684667:02/04/08 02:02 ID:???
>>682

FTTHは・・・(滝泪)
関西在住なのですが、eo,Bフレッツどちらも今のところ
エリアに入ってないのです。
特にeoの方は悲惨です。

エリア地図見せてあげたいです。
友達に見せたら腹抱えて笑われました。( ̄― ̄°)
685ひよこ名無しさん:02/04/08 02:06 ID:???
>>684
俺も関西在住だが光なんて、夢また夢と思ってるよ。
光対応地域なんてまだまだ少ないんで、べつに悲惨とも思ってないし
笑われることだとも思わないが。
686ひよこ名無しさん:02/04/08 02:07 ID:???
>>684
未来永劫FTTHが来ないような山奥なのか?
待てば解決することでグチャグチャ書いてるならとんだ笑い話だが
687684:02/04/08 02:18 ID:???
>>686

思いっきり街中です。私の家は角地に建ってるんですが。

簡単に書くと・・・
○ ○

○ ×←家

○=エリア内
×=エリア外
この交差点の距離約10Mあるかないかです。
ほんの一角だけがエリア外でその他はエリア内なのです。
ま、待てば開通するとは思ってますが、納得できないのが
最初に敷設する時になぜここもしなかったのか?
なんですよね。

このスレッドと関係ないことを書いてしまいましたね。
すいませんです。
688ひよこ名無しさん:02/04/08 02:19 ID:???
DSLが不安定だからといって、ISDNを勧めるのは如何なものか。
ATEN損失37dBならG.Liteで下り500kbps以上は出るだろう。
yahooはISDNの干渉を受けやすい。リーチDSLにすればそこそこいけるらしいが、
それ以前に企業として信用できないので、あまり知識がなければフレッツ、
ある程度の知識があればACCAかe-accessをお勧めする。
689684:02/04/08 02:30 ID:???
あ・・・
今の接続状態を書いていませんでしたね。
今はISDNです。

今よりも速くなれば良いので、NTTでもアッカでも、イーアクセスでも
良いのですが...アッカ、イーアクセスは私の入っているプロバイダには
対応していないので(乗り換えたくない)フレッツが一番良いのです。
690ひよこ名無しさん:02/04/08 02:33 ID:???
じゃあ最初から選択肢は決まってるんじゃないか。
とりあえず8Mで申し込んでリンクしなかったら1.5にすれば?
691名無しさん:02/04/08 14:27 ID:7UlKVD2W
マジ質問なんですがADSLにすると
電話代込みでつなぎ放題にできるんですか?
692ひよこ名無しさん:02/04/08 14:29 ID:???
>>691
電話代…?

インターネットに関しては、定額でつなぎ放題。
音声通話が定額でやりほうだいになるわけではないぞ。
693名無しさん:02/04/08 14:31 ID:7UlKVD2W
そういうことです普通の電話通話ではなく
インターネットの電話料金は定額でつなぎほうだいになるんですね
694名無しさん:02/04/08 14:32 ID:7UlKVD2W
追加で質問なんですけど
工事代ってどれぐらいになりますか?
695sage:02/04/08 14:32 ID:???
> 691
yahoo BB なんかもそんなかんじでOKね。
「電話代込みで」は、元がダイアルアップ接続の時には、それとは違ったものになるとかいで
解釈として微妙ですけれども。
696ひよこ名無しさん:02/04/08 14:33 ID:???
>>694
いろいろ。
697名無しさん:02/04/08 14:33 ID:7UlKVD2W
みなさんありがとうございます
698ひよこ名無しさん:02/04/08 14:34 ID:???
699名無しさん:02/04/08 14:34 ID:7UlKVD2W
>>696
大体でいいので教えてもらえませんか?
700sage:02/04/08 14:35 ID:???
693 >nttの方はサイトに乗ってる
あとはアクセスプロバイダ(?)で金とるとこもあるとかないとか。
局内工事だけなら3000くらいで、あと大きな実地工事が必要なら
人とか派遣されてそれなりの料金になるとおもう
701ひよこ名無しさん:02/04/08 14:37 ID:???
>>699
おまえの家の状況によって大きく変わる。
大体3000円〜
702名無しさん:02/04/08 14:38 ID:7UlKVD2W
ありがとうございます
703ひよこ名無しさん:02/04/08 15:01 ID:NoQIXDaF
8Mにしたんですが、余り意味が有りません。8Mが実感できる
事教えてください。

ISDNから6ヶ月あまりで1.5Mが来た。5万ドブ行き、DSLは
快調でいい感じだった。勢いで8M来たからしたんだが
意味を見出せない、MXなんてのはやってないし。誰か8Mにしたことを
納得できる何か僕にください。
704ひよこ名無しさん:02/04/08 15:04 ID:???
>>703
Windows Updateでもやっとけ。
705ひよこ名無しさん:02/04/08 15:06 ID:???
>>703
MXやれそして捕まれ。
牢獄の中で8Mにした意味を考えろ。
706半分ネタとしても。:02/04/08 15:21 ID:NoQIXDaF
>>704
速攻でそれやりました。
>>705
獄中で8Mはかなり来ましたw

あぁ意味をみいだして〜!
707ひよこ名無しさん:02/04/08 15:37 ID:???
>>703
毎日朝昼晩にスピードテスト
708ひよこ名無しさん:02/04/08 16:04 ID:???
>>703
食前・食後にもスピードテスト
709 :02/04/08 16:22 ID:???
ここで聞いてもまともな回答は得られないと思われ
710ひよこ名無しさん:02/04/08 16:28 ID:???
>>709
何もやりたい事が無いヤシに出来るまともな回答など無いと思われ。
711ひよこ名無しさん:02/04/08 16:30 ID:???
>>710
いじわるせずに教えてやれよ
しらねーならしらねーでいいからさ
712ひよこ名無しさん:02/04/08 16:31 ID:mBP2UN/o
ちょっとスレ違いかも知れませんが、ADSLに接続している人って常時接続
なのでしょうか。それとも、ISDNのように回線切ったりしますか?
もし、切ったりつなげたりすると、IPは変わるのでしょうか。
掲示板荒らしにあっているのですが、アクセスポイントの地域名が同じ
なのだけど、その後の数字が異なっている人の書き込みがあり、
どちらも同一人物なのか、別人なのか、わからないのです。
713ひよこ名無しさん:02/04/08 16:32 ID:???
>>703
あまり意味無いんじゃないですか、
MXとか使わない限り。
まぁ、400円高いだけで2〜3倍の早さが出るんだから
損はしていないと思いますよ。
714ひよこ名無しさん:02/04/08 16:33 ID:???
>711
じゃあお前が教えてヤレ。
しらねーならしらねーでいいからさ
715 :02/04/08 16:36 ID:???
>>714
すまんな、オレも実感をしたいと考えてるんだがサイトがみつからんのじゃ
前に質問したが、回答が返ってこなかった
1M以上の速度で映画の紹介をしてるサイトを探してくれ
716ひよこ名無しさん:02/04/08 16:42 ID:???
>>712
>ちょっとスレ違いかも知れませんが、
そんな事は無い。

>ADSLに接続している人って常時接続
>なのでしょうか。それとも、ISDNのように回線切ったりしますか?
常時接続。

>もし、切ったりつなげたりすると、IPは変わるのでしょうか。
変わる・・・所が多い。

>掲示板荒らしにあっているのですが、アクセスポイントの地域名が同じ
>なのだけど、その後の数字が異なっている人の書き込みがあり、
>どちらも同一人物なのか、別人なのか、わからないのです。
例えば、
111.111.111.111というIPアドレスと、111.111.111.222というIPアドレス
のアクセスポイントの地域名が同じだとする。
111の書き込みの後、222の書き込みがあり、
かつその後に111の書き込みが無い場合、
111と222は同一人物の可能性が高い。

111と222の書き込み後、再び111があるようだと、
別人である可能性が高くなる。
717ひよこ名無しさん:02/04/08 16:56 ID:SIJl4v+w
712です。
>716様
早速のレスを感謝します。
説明を何度か読み直し、わかったような気がするのですが
再度質問してもいいでしょうか。

改めてIPを見てみたら
>716様の仰る
111.111.111と111.111.222があって、
ある一定期間(半月ほど前)は111.111.111がずっと続いてます。
暫くすると、今度は111.111.222のままでの書き込みがあり
111.111.111の書き込みは、今のところありません。
となると、同一人物である可能性は高い、ということであってますか?
718ひよこ名無しさん:02/04/08 17:01 ID:???
>>717
長期に渡った話なら、>>716の限りでは無いが・・・、
概ね同一人物である可能性は高い、でいいと思う。
719ひよこ名無しさん:02/04/08 17:06 ID:???
>>712
> ADSLに接続している人って常時接続なのでしょうか。

俺はこまめに切断してる。常時接続できるからといって、「常時」接続して
おく必要も感じてないから。
720ひよこ名無しさん:02/04/08 17:15 ID:???
>>719
そりゃそうだ、
ADSLのモデムって100h位使ってるしね。

721ひよこ名無しさん:02/04/08 17:21 ID:???
>>720
まじ?
うちのNTTのモデムの仕様書には「最大15W」って書いてある。
722ひよこ名無しさん:02/04/08 17:37 ID:q5g3/Til
下らない質問なのですが、DSL工事料の請求が\9,765も来たんですけど、
こんなものなんですか?
以前はINSライトだったんで、
IA工事料+DSL工事料で\4,000程だと思うのですが。
ちなみに工事の時におっさんが来て10分程なにやらして行ったのですが・・・
723ひよこ名無しさん:02/04/08 17:40 ID:???
>>722
料金はプロバイダによる。

それより、盗聴されてるぞ。
モジュラージャックの差込口開けて見れ。
724ひよこ名無しさん:02/04/08 17:41 ID:???
1M以上の映像で映画のレビューを紹介をしてるサイトを教えて下さい
725719:02/04/08 17:43 ID:???
>>720
俺のFUJITSU製のは8Wですが、何か?
726719:02/04/08 17:44 ID:???
>>720
接続を切断するだけで電源は落とさないが、何か?
727ひよこ名無しさん:02/04/08 17:45 ID:???
>>724
会員制のとこでもいいの?
728ひよこ名無しさん:02/04/08 17:47 ID:???
>>725-726
君の事情はだれも聞いてないよ
729ひよこ名無しさん:02/04/08 17:52 ID:hxUFla2E
接続を切断って、わざわざAdslModemのサイトに行って手動切断するってこと?
730ひよこ名無しさん:02/04/08 17:56 ID:???
サイトって・・・。
731724:02/04/08 18:09 ID:???
>>727
いいです
732722:02/04/08 18:20 ID:q5g3/Til
>>723
JDSLなんですけど、
まわりの人はそんなに料金かからなかったって言ってたんですけども
733ひよこ名無しさん:02/04/08 18:26 ID:???
>>732
http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/ryokin/cost.html
これを見る限り、初期費用は高いね。
でも\9,765は高過ぎだろ。
明細出してもらった方が良いかも。
734ひよこ名無しさん:02/04/08 18:29 ID:DYcTZGWz
あのう・・・「ペンティアムU以上に相当する」って・・・AMDだとどのバージョンからでしょうか・・・
735ひよこ名無しさん:02/04/08 18:37 ID:???
あっ!誤爆でした御免なさい!
736ひよこ名無しさん:02/04/08 18:46 ID:???
>>728
718をよーく読んでごらん。
「ADSLに接続している人って常時接続なのでしょうか。」
と聞いてる部分があるよ。
737ひよこ名無しさん:02/04/08 18:55 ID:???
>>736
(゚Д゚=゚Д゚)?
738ひよこ名無しさん:02/04/08 19:14 ID:???
1M以上の映像で映画のレビューを紹介をしてるサイトを教えて下さい
739ひよこ名無しさん:02/04/08 19:17 ID:???
>>738
会員制でもいいですか?

マルチかつ意味不明。
740ひよこ名無しさん:02/04/08 19:17 ID:???
>>738
しつこい!
741 :02/04/08 19:42 ID:???
>>739
いいですと書いたのにレスくれないんだもん
いいです

意味不明ですか?
映画製作会社などがの新作映画の映像をサイト上で配信してるのですが、
最高でも300k程度の映像しかありませんでした
それ以上、1M以上の映像として配信しているサイトがあったら教えて下さい
映画じゃない映像を配信してるとこでもいいです
会員制でもいいです
エロはいやです
742ひよこ名無しさん:02/04/08 19:44 ID:???
>>741
板違いじゃん。↓で聞いてみれば?
http://tv.2ch.net/movie/
743ひよこ名無しさん:02/04/08 20:26 ID:???
質問です。

今、ISDNで今度ADSLに変えるのですが、
スプリッタ、モデムはNTTからのレンタルで済ませる事にしたのですが、
こっち側で用意するもの(接続に関する機器またはケーブル類)って言うのは、
無いんでしょうか?

これは買っておいた方がいい。
とか、買うならこういう物を買えば良いとかあれば教えてください。
744822:02/04/08 20:27 ID:k87uccO8
yhooBBは、プロバイダー料込みで月額2280円なんですか?
745ひよこ名無しさん:02/04/08 20:28 ID:???
>>743
どういう機器を接続しようとしてるのか?
746ひよこ名無しさん:02/04/08 20:28 ID:???
>>743
LANカードとLANケーブル。

PCの機種名と↑の単語叫べば店員が選んでくれる。
なお、¥2000以上なら詐欺だ!と怒鳴ってくれ。
747ひよこ名無しさん:02/04/08 20:29 ID:???
>>743
後、ファイアウォールソフト、ウイルス駆除ソフト。
ついでにTechWinとか読めば勉強になる。
748ひよこ名無しさん:02/04/08 20:29 ID:???
>>743
台数によってはHUB。
749ひよこ名無しさん:02/04/08 20:32 ID:???
>>748
ブロードバンドルータを勧めるべきでは?
750ひよこ名無しさん:02/04/08 20:33 ID:???
怒鳴らんでも…。>746
751ひよこ名無しさん:02/04/08 20:33 ID:???
>743
6000円くらいのhackの本。
752ひよこ名無しさん:02/04/08 20:40 ID:Ps40pdcR
質問です。
ADSLをYAHOOかJ-DSLにしようと思っております。
メールについて伺います。
今使ってる転送メールアドレス(Anet)をつかってメールを
やって行きたいと思っております。

YAOOはどうやらFrom欄を今のアドレスにして送受信できないみたいなんです。

J-DSLはメールアドレスをひとつもらえるようですが、これは
メーラーを使ってFrom欄を今のアドレスにして送受信できるでしょうか。

できれば安いYAHOOにしたいんですが・・・
APOP?とかにも対応してないのでしょうか?
753ひよこ名無しさん:02/04/08 20:43 ID:???
>>メーラーを使ってFrom欄を今のアドレスにして送受信できるでしょうか?
多分

>>APOP?とかにも対応してないのでしょうか?
yahooはSSL。
メーラーでAPOP対応といったら、AL−MAIL32だろうか?

メールアドレスだけ別で買えば?




754ひよこ名無しさん:02/04/08 20:44 ID:???
>>752
できる。

ヘッダにSenderフィールドを入れて、そこにYahoo!のアドレスを書いておけば
騙りとして排除されることはない。
755743 ◆GUXwEZZo :02/04/08 20:46 ID:???
皆様レスどうもです。

接続台数は1台で、ウイルスバスター2002は入れています。
機種はエプソンダイレクトのTP863Rって言う機種です。
今裏見ていたらLANボードは入っている模様です。
と、言う事はLANケーブルを買えばいいのですね。

ADSLはノイズに弱いと言う事が書いてあったので、
そのノイズを押さえる何か機械があったりするのかな?
と、思ったのですが(^^;
756ひよこ名無しさん:02/04/08 20:48 ID:???
>754
神!
757ひよこ名無しさん:02/04/08 20:49 ID:???
>>755
スプリッタの類似品にノイズフィルタというものもある。
フェライトコアというものもある。

専門的知識がないと逆効果。自分で調べてくれ。
周波数特性とかのはなしから。
758ひよこ名無しさん:02/04/08 20:49 ID:???
>>756
YBBのFAQに書いてあります。
759752:02/04/08 20:51 ID:Ps40pdcR
回答ありがとうございます。

とりあえずメルアドだけ探してみるか、754さんの方法を模索してみます・・・・
760ひよこ名無しさん:02/04/08 21:02 ID:k87uccO8
質問したいんですけど、yhooBBは、プロバイダー料込みで月額2280円なんですか?
761ひよこ名無しさん:02/04/08 21:03 ID:JT4Zxeiy
760 > そうです
762ひよこ名無しさん:02/04/08 21:03 ID:???
>>760
後、モデムとスプリッタのレンタル料がかかる。
763ひよこ名無しさん:02/04/08 21:03 ID:???
まだyhooBBってA規格の使ってるの?
764ひよこ名無しさん:02/04/08 21:06 ID:???
>>763
そんな用語はない。
765ひよこ名無しさん:02/04/08 21:11 ID:???
>>761-762
ありがとうございました。
766ひよこ名無しさん:02/04/08 21:28 ID:???
フレッツADSLが収容局に対応していればDSLにできますか?
ISPも家の収容局に対応していないとダメ?
767ひよこ名無しさん:02/04/08 21:29 ID:???
>>766
はい、どちらの対応も必要です。
768ひよこ名無しさん:02/04/08 21:53 ID:T9p0/XAP
質問ですが、伝送損失が54dbだった場合8Mに設定していた場合どれくらい速度は出ますか?
769ひよこ名無しさん:02/04/08 21:54 ID:???
YahooBBは最悪らしい。
770ひよこ名無しさん:02/04/08 21:55 ID:???
>>769
伝聞でものを言わないように。
771銀の車輪:02/04/08 21:58 ID:qZfpPkQJ
>>768
40db以上でも繋がる
速度は期待しないで
リーチDSLが来るまで我慢とか
772ひよこ名無しさん:02/04/08 22:01 ID:???
>>768
たぶんリンクしない。1.5Mでもやばいんじゃないだろうか。
773ひよこ名無しさん:02/04/08 22:02 ID:T9p0/XAP
>>771
1M以上はでるとおもいますか?
774銀の車輪:02/04/08 22:06 ID:qZfpPkQJ
>>773
NTTで40dbでもやばいって報告が
こないだYahoo!で600bpsしか出ないって<3.5Kmの距離で

775752:02/04/08 22:08 ID:Ps40pdcR
>>758
すんません、どこにも書いてないような気がするんですが・・・・
そうだとしてもいちいちヘッダを編集する必要があるということですか?
776ひよこ名無しさん:02/04/08 22:12 ID:???
>>775
電信八号というメーラーを使いなされ。ヘッダの編集に便利。

>>773
ANNEX-AフルレートでATEN損失54dBだと絶望的だろう。
例えリンクしても、ISDNと変わらないような速度の可能性が高い。
777ひよこ名無しさん:02/04/08 22:12 ID:???
線路距離長 3000m
伝送損失 41dB

J-DSL1.5Mだと1.25Mbpsぐらい出てた。
8Mモードに移行しても1.5Mbpsぐらいが限界のようだ。
778ひよこ名無しさん:02/04/08 22:25 ID:???
みなさんありがとうございました。
779ひよこ名無しさん:02/04/09 02:15 ID:???
映画製作会社などがの新作映画の映像をサイト上で配信してるのですが、
最高でも300k程度の映像しかありませんでした
それ以上、できれば1M以上の映像として配信しているサイトがあったら教えて下さい
映画に限らずそのような高画質の映像を配信してるとこでも良いです
780ひよこ名無しさん:02/04/09 03:00 ID:???
>>779
あんたもめげない人だな。
しかもなんでこのスレで訊くんだ?
781ひよこ名無しさん:02/04/09 03:02 ID:???
>>780
このスレの人が一番詳しそうなので
それにあるかないかっていう明確な回答をもらってませんので、
他に行きようがないです
782ひよこ名無しさん:02/04/09 03:08 ID:???
>>779
> サイトがあったら教えて下さい

ない。
783ひよこ名無しさん:02/04/09 03:10 ID:???
>>781
↓↓↓の方が詳しい人がいそうだけどね。

質問スレッド@映画板 その7
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016239739/l50
784ひよこ名無しさん:02/04/09 03:11 ID:???
>>782
断言はできんだろ。
「映画に限らずそのような高画質の映像を」っていう希望だから、
俺が自分のオナーニを撮影したものを1Mbpsでエンコードしてうpしな
いとも限らんし。
785ひよこ名無しさん:02/04/09 03:19 ID:???
>>782
ないですか

実は過去にそのようなサイトをどこか(たぶんインプレス)で紹介してた
と記憶してるんですが、どうやっても見つからないのです
たぶん私の記憶違いなんでしょうね お騒がせしました
ただ、あなた自身が探してもみずに「ない」と断言したのでしたら
かなり不満ですがね

>>783
そっちに移動します
みなさん、お騒がせしました
786ひよこ名無しさん:02/04/09 03:30 ID:???
春の残り香…
787ひよこ名無しさん:02/04/09 03:34 ID:???
ごめんなさい 大量にみつかりました
映画丸ごと1本配信してるとこもありました
ほんとにお騒がせしました
788ひよこ名無しさん:02/04/09 03:38 ID:???
てゆ〜か〜。誰も騒いでないし〜〜。
789ひよこ名無しさん:02/04/09 03:41 ID:???
>>788
あなたには言ってませんので
そういえばちょっと前似たような質問あったな
彼は見つかったかな
790ひよこ名無しさん:02/04/09 17:35 ID:GkxfZuCb
質問なんですけどADSLに使用と思ったらNTTに途中に光ケーブルがあるから駄目と
言われました。 でもhttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/cs/1002904147/22を
見るとお金を払って工事をしてもらえるとできるって書いてありますが本当なのでしょうか?
791ひよこ名無しさん:02/04/09 17:43 ID:???
>>790
NTTに聞けよ
792ひよこ名無しさん:02/04/09 17:51 ID:???
>>790
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/ryokin.html
これの※2 契約者回線等工事費のことか?
この話ならメタル回線が残っている場合に限られるみたい。
NTTに無理だといわれれば無理でしょうが、
納得いくまでしつこく聞いてみよう。
793ひよこ名無しさん:02/04/09 18:00 ID:GkxfZuCb
792
ありがとうございます
NTTにしつこく聞いてみます
ISDNでいやなんです
794 ◆Yyzg5Tzw :02/04/10 03:21 ID:VPn7nzzh
質問なんですけどいまADSLで接続してるけど安定しないんですよ、プロバイダーに聞いてもモデム
は正常に作動していているみたいです。ページが見れなくなってしまうんです。それでそのウインドウ
を閉じてLANについているケーブルを抜いてさし直すとまたページが見れるようになるんですけど
安定しないんです。LANもデバイスマネージャで調べると正常に作動していているみたいです。
インターネットエキスプローラー6.0で98を使っていてプロバイダーはNIFTYのイーアクセスです
お願いします
795ひよこ名無しさん:02/04/10 03:23 ID:???
>>794
速度は出てるのか?
796794:02/04/10 03:34 ID:VPn7nzzh
スピードはブロードバンドスピードテストで平均1.70Mくらいでてます。標準らしいです
797ひよこ名無しさん:02/04/10 03:37 ID:LPo91hXH
モデムの設定の前段階で、つまずいています。
モデムのEthernet Linkとやらが、どうしても点灯しません。
その原因として、PC自体がLANを認識していないとありましたので
念の為OSを再インストールし、LANドライバもバージョンアップ
してみましたが、結果は同じです。

IP設定のEthernetアダプタ情報、IPアドレスの項が
「メディアが切断されています」になっています。
考えられることとしては、LANケーブルの不具合、PC自体が
何かおかしくなっている、というのがPCメーカーからの回答
だったのですが…
他に考えられる原因て何があるのでしょう。

OS:WinMe、アッカ、モデムはルータタイプ(富士通製)

長文申し訳ありません。
どこに電話してもたらいまわしにされてしまってるので、
どうか宜しくお願いします。
798ひよこ名無しさん:02/04/10 03:39 ID:???
>>797
バカにしてるワケじゃないけど、ストレートとクロスを間違ってるとか
799797:02/04/10 03:45 ID:LPo91hXH
ストレート、カテゴリー5で、10/100/1000BASE-T/TX対応とあります。
800ひよこ名無しさん:02/04/10 03:53 ID:???
>>797
システムのプロパティで「ネットワークアダプタ」はどうなってる?
801797:02/04/10 03:59 ID:LPo91hXH
正常に動作している、とあります。
802ひよこ名無しさん:02/04/10 04:03 ID:???
>>797
> PC自体がLANを認識していないとありましたので

どこからその情報を?

LANに他のマシンか何かがあるなら、ping 打ってみてよ。
803802:02/04/10 04:05 ID:???
>>802
> LANに他のマシンか何かがあるなら

って、あるに決まってるな。ルータに対して
ping 192.168.0.1
をやってみてよ。
804797:02/04/10 04:09 ID:LPo91hXH
設定マニュアルのトラブルシューティングに書いてありました。
それ以外の原因としては、
 LANケーブルがちゃんと接続されていない・モデムかPCの電源が
 入っていない・ケーブルの間違い
が、挙げられてます。
ping打ってみます。
805797:02/04/10 04:20 ID:p6TObK5u
C:\WINDOWS>ping 192.168.0.1
Pinging 192.168.0.1 with 32 bytes of data:
Destination host unreachable.←これが4行続く

でした。
806ひよこ名無しさん:02/04/10 04:30 ID:???
>>805
ってこたぁ、Pingが届いてないな。
807797:02/04/10 04:34 ID:p6TObK5u
そうみたいです。
PCメーカーのサポートセンターに電話して、状況を説明したら
やはりそのように言われました。
それで、再インストールとドライバのバージョンアップを勧められ
やってみましたが、状況は変わらず。もうどうしたらいいのか。
808ひよこ名無しさん:02/04/10 04:42 ID:???
>>807
手元にケーブルは1個しかないかい?
他のがあったらテストして欲しいんだが。

今の状態だと、モデムが原因なのか、ケーブルが原因なのか、マシンが原因なのか
問題が切り分けられない。
809797:02/04/10 04:45 ID:p6TObK5u
ケーブルはひとつしか無いので、明日買ってきて試してみようかと
思っています。
これで駄目なようでしたら、またお知恵を拝借に参ります。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
810802:02/04/10 05:26 ID:???
>>809 (もう寝てるかな…)

windows の TCP/IP が壊れてるかも。
コントロールパネルのネットワークを開いて「ネットワークの設定」タブにある
TCP/IP -> Eathernet Adapter
を削除して入れなおせば通信できるようになるとみたが、どうかな。
811ひよこ名無しさん:02/04/10 05:30 ID:mQ1WncBk
LANカードを購入するのですが、‘CardBus対応’のタイプでも使えます?
普通のPC(LAN)カードと違うのですか?
812ひよこ名無しさん:02/04/10 05:32 ID:???
>>811
よほど古いのじゃない限り大丈夫だろ。
ってか取説見たら載ってるはず
813ひよこ名無しさん:02/04/10 08:37 ID:???
>>797
PCIバスに空きがあるなら、差し替えてみるのも
一つの手段としてある。
814ひよこ名無しさん:02/04/10 08:46 ID:???
RasPPPoEってダイヤルアップのモデムを削除できないんですか?
815ひよこ名無しさん:02/04/10 09:22 ID:???
>>814
はぁ?
816ひよこ名無しさん:02/04/10 09:28 ID:???
>815
モデムいらねーかなぁと思って、取ったらモデムがねーぞと怒られたから
817794:02/04/10 09:35 ID:FxQlChE4
気長にまつれす
818ひよこ名無しさん:02/04/10 09:48 ID:???
>>817
漏れがADSL導入直後そうだったんだけど、MTUやらDNSの設定を
何もしてないときにそんな感じによく息継ぎしてた。
まぁ、そんな設定は恐らくしてると思うけど。
というわけで何のアドヴァイスにもならっていうことで。
819794:02/04/10 10:03 ID:FxQlChE4
>>818
レスサンクスです。プロバイダにはDNSの設定の番号は聞きました。けどMTUってなんですか?
初心者なもんですいません・・・
820ひよこ名無しさん:02/04/10 10:05 ID:???
>819
調べろ。
初心者でも検索ぐらいできるよ。
821ひよこ名無しさん:02/04/10 10:34 ID:???
>>819
>LANについているケーブルを抜いてさし直すとまたページが見れるようになる

DHCPとDNSの問題だろ。一度全部最初からやりなおせ。
OS再インストール>LANカード導入>LAN設定>ADSLモデム接続>各種設定
822ひよこ名無しさん:02/04/10 11:22 ID:???
★注意★
・分からない言葉があったらまず検索してみましょう。http://www.google.co.jp/
・速度に関する質問はhttp://speed.on.arena.ne.jp/の測定結果を明示してください

マルチポスト禁止。かえって問題の解決を遅らせます。また、回答者へ失礼です。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為。
823ひよこ名無しさん:02/04/10 11:40 ID:???
子供は学校行けよ
824794:02/04/10 11:48 ID:FxQlChE4
今フリーソフトでMTUをいじったら速度が0.7Mアップしましたけどやっぱり安定しないです。
OSってことは98をいれなおすってことですか?
825ひよこ名無しさん:02/04/10 11:48 ID:???
>>824
DHCPとDNSの問題だろ。一度全部最初からやりなおせ。
OS再インストール>LANカード導入>LAN設定>ADSLモデム接続>各種設定
826ひよこ名無しさん:02/04/10 11:49 ID:???
>>824 OSが何かも分からないのかよっ!
827ひよこ名無しさん:02/04/10 11:58 ID:I+zUTSdL
http://www.onsale.co.jp/


SDSLほしい!
828794:02/04/10 12:03 ID:FxQlChE4
DHCPとDNSの問題ってどういう問題?
829ひよこ名無しさん:02/04/10 12:45 ID:???
>>828
DHCPの設定が悪い。DNSの設定が悪い。
グダグダ言ってる暇があったらさっさとWindowsを再インストールしろ。
830797:02/04/10 13:00 ID:z/Dw3sgh
797で散々悩んでいた者です。
ケーブルを別のものに変えた途端、あっという間に繋がりました。
同じ種類のケーブルなのですが…
とにかく、お世話になりました。どうもありがとうございました。
831ひよこ名無しさん:02/04/10 13:13 ID:???
>>830
断線してたんじゃねえの?LANケーブルは8本の細い線が詰まってるから断線しやすいよ
832ひよこ名無しさん:02/04/10 13:46 ID:???
>>829
DHCPはともかくDNSの問題は再インストールしてもなおらんだろ。
利ゾル葉なんて勝手に設定されるし。サーバ名はDNSで取得できる。
DHCPも再インストールなんぞいらんな。
833ひよこ名無しさん:02/04/10 13:52 ID:???
>>832
しかし、大馬鹿者は1からやりなおさせた方が確実だぞ?
834794:02/04/10 13:56 ID:FxQlChE4
とりあえずプロバイダにはLANケーブルをかえろといわれました
835ひよこ名無しさん:02/04/10 13:57 ID:???
>>834 言われたらサッサとやれ
836ひよこ名無しさん:02/04/10 13:59 ID:???
>>833
それは同意。
自分の手におえないトラブルが発生したら再インストール。
基本ですな。
837ひよこ名無しさん:02/04/10 14:00 ID:???
素人・初心者ほど基本を無視して泥沼にはまる。
定説ですな。
838ひよこ名無しさん:02/04/10 14:03 ID:suuh9zBK
ADSLっていうのは、モデムに接続するんですか?
っていうか、電話線に接続するんでしょうか???
初心者な質問で、スマソ。。。 うふ・・・。
839ひよこ名無しさん:02/04/10 14:04 ID:???
>>838
ADSLは電話じゃないけど電話回線を使う。

NTT====(電話回線)=====モジュラージャック====(スプリッタ)===(ADSLモデム)===パソコン
840ひよこ名無しさん:02/04/10 14:05 ID:???
>>838
初心者という言葉で補いきれないくらい頭の悪い質問。
出てこなければやられなかったのに!
841ひよこ名無しさん:02/04/10 14:09 ID:suuh9zBK
>>839
レス、サンクス!
っていうことは、普通の契約だと電話料金とられるんでしょうか?
初心者な質問で、スマソ。。。 うフッ・・・。
842ひよこ名無しさん:02/04/10 14:10 ID:???
>>841
タイプ1(電話と共用)の場合は電話の基本料金や通話料は別途発生。
電話と共用しないで回線を新設するタイプ2は料金が高いのでトータルは同程度。

何がしたいのか具体的に書け。
843ひよこ名無しさん:02/04/10 14:11 ID:suuh9zBK
>>840 2ちゃんでの恥は、かきすでです〜〜。
844ひよこ名無しさん:02/04/10 14:17 ID:suuh9zBK
>>842
じつは、いま、ケーブル接続(CATV)なんで、月6000円かっかっています
ADSLで常時接続にすると、どのぐらい安くなるのか知りたかったんです。
初心者な質問で、スマソ。。。 うフッ・・・。
845ひよこ名無しさん:02/04/10 14:18 ID:???
846ひよこ名無しさん:02/04/10 14:18 ID:???
>>844
プロバイダによる。俺は月額3000円程度。
847ひよこ名無しさん:02/04/10 14:20 ID:???
>>844
最初からそう書けよ。フレッツADSL1.5Mなら
タイプ1:電話基本料+配線使用料他で2000円ぐらい+フレッツADSL2900円+プロバイダ1000円ぐらい。
タイプ2:フレッツADSL4550円+プロバイダ1000円ぐらい+NTTに回線使用料があるはず。
848ひよこ名無しさん:02/04/10 14:22 ID:suuh9zBK
>>846
え?メールアドレス含めて月3000円ですか?? 安い!!!
849ひよこ名無しさん:02/04/10 14:23 ID:???
Y!BBかよ
850ひよこ名無しさん:02/04/10 14:30 ID:bRCdyRyO
質問です。
NTT西からレンタルのADSLモデムが来たので、ブロードバンドルーターを
買いに行こうと思うのですが、HUBとかスイッチングHUBというのと、
ルーターは、どう違うのですか?
私としては、2〜3台のPCを同時にADSLに繋げるようにしたいのですが、
ルーターを買うのが正解ですか?
851ひよこ名無しさん:02/04/10 14:33 ID:???
>>850
データリンク層以下の分流を行う機器と、異なるネットワークと通信をするための機器。
852ひよこ名無しさん:02/04/10 14:33 ID:???
>>849
Niftyだが何か?
853ひよこ名無しさん:02/04/10 14:34 ID:???
>>850
ハブ:LAN上の分配器みたいなもの
スイッチングハブ:通常のハブより高機能(LAN上で複数通信が可能)
ルーター:LANとLANを繋ぐためのもの(LANとインターネットなど)

あんたが買うべきなのはフレッツADSLに対応したブロードバンドルーターだ。
必要に応じてハブも買え(ブロバンルータにハブが内蔵されていない場合や
ハブのポート数が足りない場合)。
854850:02/04/10 14:39 ID:N2Ci4G6M
>>853 >>851
わかりました。ありがとうございます。
855ひよこ名無しさん:02/04/10 14:41 ID:???
>>854
お前は本当に>>851を理解したのかと小一時間・・・。
856850:02/04/10 14:43 ID:???
>>855
わかりました。(私には到底理解できないことのようです。わざわざ難しく答えてくれて)ありがとうございます。
857ひよこ名無しさん:02/04/10 14:44 ID:???
>>856
ワラタ
858ひよこ名無しさん:02/04/10 15:05 ID:???
自作自演
859ひよこ名無しさん:02/04/10 15:07 ID:???
>>858
ワラタ
860ひよこ名無しさん:02/04/10 15:51 ID:???
>>851
PC初心者板でOSIの7階層を言ってもダメダメ。
861ひよこ名無しさん:02/04/10 16:15 ID:k4Zv8qrC
現在のPC関連環境です。
PC×2
使用中:http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=001002&MakerCD=57&Product=VALUESTAR+L+VL300%2F2D
箱に入ったまま:http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie+L+LL500%2F2D
回線:フレッツISDN 超古いTA

これからフレッツADSLに変更する予定なのですが
2台をルーターで接続したいのです。用意するものはルーターのみでいいのでしょうか?
Q1:NTTからレンタルしなくてもよいのですね?
Q2:機能があっても使いこなせないので、安いもので十分です。
お勧めのルーターを教えてください。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%a5%eb%a1%bc%a5%bf%a1%bc&acc=jp&apg=5&f=0x12&s1=cbid&o1=a&alocale=0jp&abatch=0&escrow=0
862ひよこ名無しさん:02/04/10 16:19 ID:???
>>861
そのルータがモデム内蔵ならいらん。
863ひよこ名無しさん:02/04/10 16:24 ID:???
>>861
2台ともLAN機能内蔵だから、ハブ付きのブロードバンドルーターなら何でもいいよ。
ただしADSLモデムは別途必要なので、NTTから借りるか買うかADSLモデム内蔵の
ブロードバンドルーターをかってください。コレガのBAR-SW4Pが安くていいよ。

必ずパソコンショップで新品保証付きをかってね。中古や個人売買は初心者は×。
864861:02/04/10 16:57 ID:k4Zv8qrC
>>862-863
ありがとうございます。
いろいろ検索して検討してみます。
最後に。↓から加入しても大丈夫ですかね?(¥5000バック)
リンクしなくてダメだった時など、面倒くさい事になるとか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10158404
865ひよこ名無しさん:02/04/10 17:01 ID:???
>>864
そのヤフオク使うと、出品者(業者)には1万円入ることになってる。儲けさせるな。
866861:02/04/10 17:10 ID:k4Zv8qrC
>>865
んじゃ、どこかキャッシュバックやってるところをキボン
867ひよこ名無しさん:02/04/10 17:33 ID:???
パソコン屋でやってるだろ
868ひよこ名無しさん:02/04/10 17:37 ID:???
>>861
ケーブルも必要だよ。ストレートのやつ。
869861:02/04/10 17:43 ID:???
>>867-868
いい加減しつこいのでsageで
ありがとうございました。
早速 準備に取り掛かりたいと思います。
870ひよこ名無しさん:02/04/10 17:48 ID:???
ageろ
871ひよこ名無しさん:02/04/10 21:57 ID:???
         
872ひよこ名無しさん:02/04/10 23:28 ID:0OfD/6v4
ADSLにしたけどファイルのダウンロード以外たいして変わらない気がする
873ひよこ名無しさん:02/04/10 23:30 ID:???
>>872
そりゃそうだ。当然だな。何か夢でも見てたのか?
874ひよこ名無しさん:02/04/10 23:32 ID:???
>872
それでADSLにはしないんですか?
875ひよこ名無しさん:02/04/10 23:34 ID:???
>872
で?
876ドリームキャスト:02/04/10 23:43 ID:???
>>672
同意かな。
速度は体感で2倍ぐらいアップってな感じ。
「俺はもっと速いぞ!」って人は居る?
877ひよこ名無しさん:02/04/10 23:47 ID:???
ADSLにすれば人生変わると思っていた872が居るスレはここですか?
878ひよこ名無しさん:02/04/10 23:49 ID:???
>>876
速くなるに決まってるだろ。
879ひよこ名無しさん:02/04/10 23:55 ID:???
>>872 は収容局から8`ぐらい離れたところで無理やり契約したんだろ。
880ドリームキャスト:02/04/11 00:33 ID:???
>>878さん
ドリームキャストでだよ?(笑)
僕はもう限界。PCを買って300kでも良いから体感してみたい。
ちなみに現在の環境は、ドリームキャスト+ADSL1.5Mで80kbpsぐらい。
収容局からの距離は2.3kぐらいだから環境には恵まれているみたいです。
皆さんも知りたいと思われる>>872さんの環境を僕も知りたい。
PCなのにそんなに変わらないと言うことは、はやり収容局からだいぶ離れている?
881ひよこ名無しさん:02/04/11 00:40 ID:???
 
882ひよこ名無しさん:02/04/11 01:11 ID:Ie3wBWIG
ADSLにしたのはいいのですが
メールの送受信が出来なくなってしまいました。

プロバイダは    ビッグローブ
ADSLの会社?は eAccess   です。

誰か教えて下さい、お願いします。
883ひよこ名無しさん:02/04/11 01:12 ID:???
>>882
メーラーの名前
送受信の際のエラーの内容
884882:02/04/11 01:21 ID:Ie3wBWIG
>883 outlook express

送信者の電子メールアドレスが拒否されたためッセージを送信できませんでした。

メールサーバーにログオンできませんでした。パスワードが拒否されました。

885ひよこ名無しさん:02/04/11 01:23 ID:???
>>884
そのまんま。パスワードが違う。
はたまたサーバーのトラブル
はたまたアカウントの失効

プロバイダに聞かないとどうにもならないと思われ
どうしても設定を疑うなら
http://www.nanisama.comのPOPのところ読め
886882:02/04/11 01:30 ID:Ie3wBWIG


とりあえすば、ここに書きこみが出来るので、後はメーラーの設定だと思うのですが
885さんから見てこの問題は早く解決出来ると思いますか?
887ひよこ名無しさん:02/04/11 01:32 ID:???
>>886
なんともいえん。
ただパスワードに関することだ。確実なところで聞くべきだと思う。
このばあいは第3者の判断はともすれば危険を伴いかねない
888882:02/04/11 01:35 ID:Ie3wBWIG
そうですね。ありがとうございました。
明日、ビックローブにTELしてみます。
889けんじ:02/04/11 01:35 ID:XpbnbxHE
ISDNのTAをネットで個人売買で買うのですが
ドライバーが付いてないそうです。

で、質問です。
ドライバーって安く買えるものなんですか?
890ひよこ名無しさん:02/04/11 01:37 ID:???
>889
プラスドライバー?
マイナスドライバー?
891ひよこ名無しさん:02/04/11 01:37 ID:???
>>889
メーカーサイトからダウンロード
シリアル接続なら標準モデムで大体OK
892891:02/04/11 01:37 ID:???
>>890
あ、そっちか、こりゃ失敬
893けんじ:02/04/11 01:38 ID:XpbnbxHE
たぶんプラスって   


    おい!
894けんじ:02/04/11 01:40 ID:XpbnbxHE
>>891 ありがと
そんな、たいそうな物じゃないのね。
じゃ、2000円で売ってくれるらしいから
買いですよね?
895ひよこ名無しさん:02/04/11 01:46 ID:???
>>894
ドライバをダウンロードできるかどうかはメーカーサイトで要確認。
896ひよこ名無しさん:02/04/11 01:52 ID:???
フレッツADSL8Mで、プロバイダはサンインターネットにしようと思ってるんですが
速度やカチカチ音の問題は環境が原因であってプロバイダは関係ないんですよね?
あれ?速度は違う??
897896:02/04/11 01:55 ID:???
すみません。検索したくないので教えてください。
infoseekで調べているのですが。ググル・・。
898ひよこ名無しさん:02/04/11 01:55 ID:???
>>896
プロバイダ関係ある
899896:02/04/11 02:06 ID:???
>>897
なんで騙るん?

>>898
それは速度に関して?カチカチ音?
900ひよこ名無しさん:02/04/11 02:08 ID:???
>>899
速度
カチカチも全くないとはいえないかも
901900:02/04/11 02:09 ID:???
言い忘れ。騙られるのはID出さないから。自分が悪い。
902896:02/04/11 02:10 ID:???
すみません。初心者なんでわからないことだらけで。
教えてくださいね。
903質問:02/04/11 02:59 ID:TfK+3rqN
たった今ADSL接続したのですが
計測サイトで測ったら57.1kbpsしか出ていません。
あとREGETやIRIAなどのダウンロード支援ソフトを使っても同じような
速度しか出ません。
ぜひともアドバイスをいただきたいのですが
904ひよこ名無しさん:02/04/11 03:01 ID:???
>903
情報少ないような・・。
905質問:02/04/11 03:04 ID:TfK+3rqN
パソコンはPC98−NXでLANボードを増設してます。
自分の予想としては、パソコン側の設定かなと思います。
906ひよこ名無しさん:02/04/11 03:04 ID:???
>903
もう少し詳しく書いてください。
907質問:02/04/11 03:05 ID:TfK+3rqN
他にはどういったことを書けば良いんでしょうか?
908ひよこ名無しさん:02/04/11 03:06 ID:???
>>903
それで言えることは、モデムを再起動する、配線を短くする、これくらいしか思いつかない
909質問:02/04/11 03:11 ID:TfK+3rqN
http://192.168.1.1/
ここに接続してログ見たら1.7Mbpsでてるんですが
910ひよこ名無しさん:02/04/11 03:12 ID:???
>>909
ローカルでそれかい?(w
911質問:02/04/11 03:17 ID:TfK+3rqN
ローカルですか?
ADSL回線状態 通信中 (上り 832Kbps 下り 1760Kbps)
こういうふうに表示されてるんですが
912ひよこ名無しさん:02/04/11 03:26 ID:???
>>911
スマソ 勘違いしてた
913質問:02/04/11 03:38 ID:TfK+3rqN
>>912 いえいえ
あとブラウザはIE5です
でもダウンロードソフトでも遅いということはおそらく
パソコン自体の設定で規制?でもしてると思うんですよ
いろいろホームページ回ったんですがそれらしき情報がなくて困ってるところです・
914ひよこ名無しさん:02/04/11 03:51 ID:???
>>913
プロバイダはどこ?
YBBだったらそれが仕様だけど、、、
915質問:02/04/11 05:13 ID:TfK+3rqN
>>914 DTIです(e-access)
あとPINGテストが全て失敗になります。
916ひよこ名無しさん:02/04/11 05:23 ID:???
>>915
ADSLでつないでるつもりで、実はダイヤルアップでつながってない?
917質問:02/04/11 05:57 ID:TfK+3rqN
すみません解決しました。
DRTCPというソフトでRWINの値を2144から198500にしたら
57Kbpsから一気に1.5Mbpsになりました。
よく分からないけど結果オーライということで、どうもお世話になりました。
918ひよこ名無しさん:02/04/11 16:55 ID:uH3Mg0ev
ADSL開通工事から何日たったらモデムつなげていいの?
919ひよこ名無しさん:02/04/11 17:01 ID:???
>>918
いくらなんでもネタだろ
920ひよこ名無しさん:02/04/11 17:25 ID:???
>>918 ADSL業者に聞け。
921ひよこ名無しさん:02/04/11 17:29 ID:???
>>918
Ahoo以外ならつなげても大丈夫だ
922ひよこ名無しさん:02/04/11 18:35 ID:qScZzJrB
今ADSL苦労して繋げられました。
読み込みがとても速くなり感動しています。
でも見ているのは2CHのみ アハハ...
923ひよこ名無しさん:02/04/11 18:41 ID:???
>>922 無駄
924ひよこ名無しさん:02/04/11 20:09 ID:F75lS7MM
皆さんはMTUとRWINどうしてますか?
925ひよこ名無しさん:02/04/11 20:10 ID:???
>>924
デフォルト。
926ひよこ名無しさん:02/04/11 20:10 ID:???
>>924
大きくしてる。
927ひよこ名無しさん:02/04/11 20:11 ID:???
>>925-926
OSを書いたほうが参考にしやすいのではないかと。
928ひよこ名無しさん:02/04/11 20:12 ID:???
Win98SEでは大きくしてる。
RedHatではそのまま使ってる。
929ひよこ名無しさん:02/04/11 20:12 ID:???
w2kデフォルト
Turbo7デフォルト
930ひよこ名無しさん:02/04/11 20:15 ID:???
>>924
デフォでも十分速度出てるんで。
931後藤キヨタカ:02/04/11 20:30 ID:XVOxHyPE
http://members.aol.com/kiyotakagoto
僕がつい最近つくったサイトです。
BMXの情報満載です。
僕のプロフィールもみてね。
あとゲストブックもかきこおねがいします。
絶対きてくださいね。絶対ですよ。

http://members.aol.com/kiyotakagoto
932ひよこ名無しさん:02/04/11 21:44 ID:tG7N9LuT
前出の882番と同じ現象に陥って悩んでます。これまでのダイアルアップから
ADSL接続に変更したところ、メールの送受信ができなくなってしまいました。
@nifty+ACCAでプロバイダは変えていません。
インターネットオプションで接続タブを「ダイアルアップ接続しない」にチェッ
クした以外は設定は変えていないと思うのですが。
ぜひ解決策をお願いします。
933 ◆BJpbbplM :02/04/11 21:45 ID:???
 
934ひよこ名無しさん:02/04/11 21:46 ID:???
>>931
ここに書いたら誰も見ないよ。宣伝スレじゃないのでね。


935ひよこ名無しさん:02/04/11 21:48 ID:???
>>934
そうでもないんじゃないか?
「あとゲストブックもかきこおねがいします。」って書いてあるし、
タグが使える掲示板なら…(以下自粛)。
936奈裏一美:02/04/11 22:28 ID:L7V95De8
NTTのフレッツADSL1.5Mからイーアクセス8Mに
変更しました
フレッツは起動させてから手動で接続していたのですが
イーアクセスのルーターはLANで接続できるようですね
便利なようで色々不便なのですが
フレッツのように手動で接続する方法はあるのでしょうか??
実はHPのUPをブラウザ上でやっていたのですが
FTPは開かなくなりました・・・
LANに関係あるのでしょうか??
さっぱりわかりません

937ひよこ名無しさん:02/04/11 22:29 ID:???
>>936
ルータのせい。
FTPクライアントのPASVモードをON

938奈裏一美:02/04/11 22:40 ID:L7V95De8
>>937
どうもありがとうございます、
PASVモードが分からないんですが
調べてみます
どうもすみませんm(_ _)m
939新型っぽいのが届きました:02/04/12 00:12 ID:qW6E0MDe
NTT東日本 ADSLモデル ブリッジタイプ
品名:DSL ND ATUR-E2 製造:2002年 3月

これって製造年月など関係なく従来の物と同じ仕様でしょうか?
940ひよこ名無しさん:02/04/12 00:23 ID:???
>>938
お使いのFTPソフトのどこかに設定するところがあるはず。

>>939
「従来の物」ってのはどういう意味?
そのモデル(モデム?)が従来ではないとする根拠は?
941ひよこ名無しさん:02/04/12 00:28 ID:WnAKe4lE
グローバルIPがもらえるCATV会社でならネットミーティングは使えるでしょうか?
942ひよこ名無しさん:02/04/12 00:37 ID:63TjTTH2
WindowsXPを起動した時に、自動的に開くアプリケーションを
変更・削除したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

Netscape6が起動して困っています。
943ひよこ名無しさん:02/04/12 00:38 ID:???
>>839
製造日は関係無し。気にするな。
俺が使っている奴と同じだ。形も性能もな。
944メルトダウン:02/04/12 00:43 ID:???
>>942 スレッド違いか? ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップ。
945ひよこ名無しさん:02/04/12 02:43 ID:???
>>940
何度もすみません、
実は、ソフトは一切使用せずブラウザ(IE)上で
アップロードをしていたのですが・・・
言葉足らずですみません

何か良い方法があればいいのですが
946940:02/04/12 02:55 ID:???
945=奈裏一美 なんだろうか…。

GeocitiesかどこかへHTTPでアップしようとしてる?>945

947奈裏一美:02/04/12 03:01 ID:???
geoではなくプロバイダーが提供している
所なんですが・・・
いつもはエクスプローラーを使って
ftp://*******.*** という風に
使用してました

おそレスですみません
948ひよこ名無しさん:02/04/12 03:12 ID:???
>>947
FTPクライアントソフトでpassiveモードにしないと無理なんじゃないかな。
949奈裏一美:02/04/12 03:15 ID:???
>>947
そうですか
ではそのソフトを使ってみます
ほんとどうもありがとうございました
m(_ _)m感謝です
950ひよこ名無しさん:02/04/12 04:57 ID:HrkHYjWo
フレッツ接続ツールを新しいのにしたいんだけど、

どこでDLするの?
951ひよこ名無しさん:02/04/12 05:02 ID:???
>>950
お前の部屋で。
952ひよこ名無しさん:02/04/12 08:11 ID:???
953ひよこ名無しさん:02/04/12 08:33 ID:VtKaKanz
パソコンーADSLモデムースプリッター壁のモジュラジャック
            |
           電話 
モデムを接続してパソコン側のネットワークなどの設定をADSLモデム用に変えて次になにするの?
954ひよこ名無しさん:02/04/12 08:35 ID:VtKaKanz
電話のところずれた
電話ースプリッタ
955ひよこ名無しさん:02/04/12 08:38 ID:???
>>953-954
パソコンにADSL接続ソフトをインストール。
956ひよこ名無しさん:02/04/12 08:52 ID:VtKaKanz
>>955
それ電話回線でするんだよね?
いまの時点でADSLは使えないから

説明書では次に//192.168.1.1ってホームページでモデムの設定をするってなってるけど
953の段階じゃ開かない
957ひよこ名無しさん:02/04/12 08:56 ID:Xng5riS8
僕はマンションの管理会社が設立したプロバイダに入りました。
契約の際にNTTの回線使用料はいりません。って言われたのですが、
そんなこと可能なのでしょうか?
958ひよこ名無しさん:02/04/12 08:57 ID:Xng5riS8
あっ。ちなみにADSLだそうです。
959953:02/04/12 09:19 ID:VtKaKanz
このままだと業者に頼みそうだ・・・14000円取られる・・・・・・
960ひよこ名無しさん:02/04/12 09:22 ID:???
>>959
//192.168.1.1はローカル(モデムの中にある)のサイトだから
開くはず。それが開かないのはどこかがおかしい。
取説のトラブルシューティング見てもう一度今までやったこと確認してみて。
961953:02/04/12 09:34 ID:iMSFRNw0
開いたNATルーター簡単設定って画面が

ユーザーIDとパスワード入力して「設定」をクリックした後に
「設定変更後の機器の再起動」って画面が出てこない
このページでADSLモデムの再起動しなければならないのに
962ひよこ名無しさん:02/04/12 09:36 ID:???
>>961
ユーザIDとパスワードはちゃんと取説に書いてあるのを入れてる?
(プロバイダのじゃないよ)
963ひよこ名無しさん:02/04/12 09:40 ID:???
>>961
ISPかキャリアかメーカーのWWWサイトに手順とかFAQが書かれてないのか?
964953:02/04/12 09:47 ID:iMSFRNw0
ブロバイダから発行された通知書って書いてあったけど違うの?(ブロバイダ入ったときの会員証じゃないの?)
ADSL認証IDってのはいってるけどこれ入力するのかな?
「モデム設定の際の(ユーザーID)もしくは(ログイン名)となります」って書いてあるけど
これをユーザーIDに入力したらパスワードのところは何入力するんだろう?
965953:02/04/12 09:51 ID:iMSFRNw0
イー・アクセスの入ったタイプ1ってやつ
966ひよこ名無しさん:02/04/12 09:55 ID:???
>>964
プロバイダに聞いたほうが早いよ。
967963:02/04/12 10:01 ID:???
>>964
プロバイダのWWWサイトに書いてあると思うが。
968ひよこ名無しさん:02/04/12 10:01 ID:???
>>956
192.168.1.1が開けないのは設定が済んでないからだ。説明書を読め。

>>957
マンションの管理会社に聞け。

>>964
モデム(192.168.1.1)に入るID/Passはモデムの説明書に書いてないか?
969ひよこ名無しさん:02/04/12 10:02 ID:???
970953:02/04/12 10:07 ID:6rrddR88
できましたADSL認証ID入力したらできました(多分なんか青いメーターが早い)
みなさんほんとどうもありがとうございましたm(_ _)m
971ひよこ名無しさん:02/04/12 10:34 ID:???
>>970
早速だが、ここ行け。
http://speed.on.arena.ne.jp
972953:02/04/12 11:01 ID:6rrddR88
推定最大スループット3.84Mbpsだって
973ひよこ名無しさん:02/04/12 11:02 ID:???
>>972
結果をコピペできませんか?


>ALL
次スレ用のテンプレは雑談スレッドに書いてあるのでよろしく。
974953:02/04/12 11:06 ID:6rrddR88
できないです
975ひよこ名無しさん:02/04/12 11:09 ID:???
>>974
なんで?
976ひよこ名無しさん:02/04/12 11:10 ID:???
>>974
結果欄をマウスでなぞって反転させたら、そこを右クリックしてコピー。
書き込み欄で右クリックして貼り付け。
977953:02/04/12 11:16 ID:6rrddR88
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/12 11:05:16
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.74Mbps(1441kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.84Mbps(1441kB,3.1秒)
推定最大スループット 3.84Mbps(479kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
978ひよこ名無しさん:02/04/12 11:23 ID:???
>>977
それ以上速くしたいならMTUとRWINの調整だろうな。まずは

(NTT東)http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
(NTT西)http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html

で線路長と損失を計測して結果を貼ってくれ。cookie受け入れないと計測できない。
必要ないなら終了宣言してくれ。
979953:02/04/12 11:27 ID:6rrddR88
それよりもまずテレホーダイ解約しなきゃいけないんです
980ひよこ名無しさん:02/04/12 11:35 ID:???
>>979
116に電話して言え。それだけだ。
981移転のお知らせ
★当スレッドは終了して新スレッドに移転しました★

新規の質問は以下の新スレッドでお願いします

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018578516/