優しい人がレスしてくれるスレッドvol.123

このエントリーをはてなブックマークに追加
1WinMXの質問とマルチポスト禁止
● 質問をする前に、まずは検索をして下さい。(検索→ http://www.google.com/
  検索の仕方は【検索の基本を覚えるスレッド】を参考に。
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/1-9

● 検索しても解決方法がわからない場合は、下記の説明を読み質問をして下さい。

 ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
 ・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010608437/1-7を読破した方
 ・ 過去ログを見て、同じ質問があったがそれでも解決しなかった方。
 ・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方。

● 以下は問題解決のために大事な事です。
 『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
 詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
 判る範囲でいいので出来るだけ「 詳細に一度に」書いて下さいね。

★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆ 優しい人だからといって甘やかしたりしません。

● >>2も一読してください
2ひよこ名無しさん:02/01/15 23:12 ID:???
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・『Win95/98 TroubleShooting』
 http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html

▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ 少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
 "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
 アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
 "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
 バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
 エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
 覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
 何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
 デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
 ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
 ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
 必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
 「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
 補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
 面倒でも正式名称をお書きください。
 たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
 よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
 これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
 同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
 どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
 回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
 緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
 辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
 違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
3ひよこ名無しさん:02/01/15 23:12 ID:???
【某回答者からのアドバイス】

まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。
ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。
今回、キミは自力ではどうしようもないトラブルに遭った。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決したはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?
このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。
これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。
4ひよこ名無しさん:02/01/15 23:13 ID:???
>>1乙彼様
5ひよこ名無しさん:02/01/15 23:14 ID:kq3Hvkf/
移動でいいのかな?
6ひよこ名無しさん:02/01/15 23:14 ID:9DpnLntu
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  眼鏡むすめの画像まだぁ?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
7ひよこ名無しさん:02/01/15 23:20 ID:???
8ひよこ名無しさん:02/01/15 23:24 ID:SPaM1rv8
改造画像掲示板で検索したら2件しか出てきませんでした。
もっと引っかかるやり方教えてください。
お願いします
9ひよこ名無しさん:02/01/15 23:25 ID:???
>>8
何の話だ?
10ひよこ名無しさん:02/01/15 23:25 ID:???
>>8
今、検索の基本スレではあなたのような質問者を大募集しています。
あなたの質問があの腐りかけたスレを変えるかも知れません。
11ひよこ名無しさん:02/01/15 23:27 ID:SPaM1rv8
>>10
どこですか?
12ひよこ名無しさん:02/01/15 23:28 ID:???
13前スレ983:02/01/15 23:28 ID:B0W/JqjK
>>前スレ997
ファイアウォール機能を無効にしたらできました。
ありがとうございました。
14ひよこ名無しさん:02/01/15 23:30 ID:SPaM1rv8
>>12
有難うございました。
早く見つけてオナニーします。
15ひよこ名無しさん:02/01/15 23:36 ID:???
がいしゅつだったらごめんなさい。
フリー素材でDLしたフォントはデスクトップ上にあるアイコンの
名前や、ブラウザのデザインとして使うフォントとしては使用でき
ないんですか?
TTっていうものなんですが・・。
あくまでもテキスト文書を書く場合だけなのでしょうか?
教えてください。
16ひよこ名無しさん:02/01/15 23:37 ID:???
>>15
画面のプロパティ−>デザイン
を一通りいじって遊んでみてくれ。
ちゃんとダウンロードしたフォントはフォントフォルダに入れるんだぞ。
17これが原因かと思うんですが:02/01/15 23:42 ID:uF/XoF/I
IRQ 番号 デバイス
9 Microsoft ACPI-Compliant System
9 Matrox Millennium G450 DualHead
9 VIA USB Universal Host Controller
9 VIA USB Universal Host Controller
9 Realtek PCI Fast Ethernet Adapter
9 Advansys SCSI Host Adapter
9 YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC (WDM)
9 Win2000 Promise Ultra100 (tm) IDE Controller (PDC20265)
8 システム CMOS/リアル タイム クロック
13 数値データ プロセッサ
6 標準フロッピー ディスク コントローラ
1 101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード
14 プライマリ IDE チャネル
15 セカンダリ IDE チャネル

競合はしていないんですが、G450とRAIDコントローラが干渉してる?
みたいで、大きなファイル(300Mbとか)をHDDからもう片方のHDDへ
コピーするとG400.dllエラーが出てブルーバックで固まります。
IRQはBIOSで決め打ちしたほうがいいでしょうか? またその場合
空いているIRQ#はどこでも構わないでしょうか?
OSでのプラグ&プレイはBIOSでdisableに設定しています。

環境は以下のとおりです。
Processor AMD Athlon 1202.92MHz
VideoCard Matrox Graphics Millennium G450 AGP
Resolution 1280x960 (32Bit color)
Memory 523,740 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
M/B ASUS A7V133 BIOSver.1001B

Win2000 Promise Ultra100 (tm) IDE Controller (PDC20265)
MAXTOR 4K060H3 A08.
Maxtor 54098H8 DAC1
RAID構成はしていません。プライマリとセカンダリ(ともにマスター)に
繋いでいます。
1815:02/01/15 23:49 ID:???
>>16
ありがとう。フォントフォルダにいれて、画面のプロパティのデザインで
色々見てみました。DLしたものはあったのですが、いざ、設定しようと
すると、文字化け(欧米字?)みたくなって駄目なんです。
駄目だという事ですかね・・?
19ひよこ名無しさん:02/01/15 23:49 ID:VpBNPHS8
Windouw98でIMEなんすが、
登録した単語が変換されなくなってしまったので、
辞書アイコンをクリックしたところ
「辞書のオープンに失敗しました」とユわれちゃいました。
こういうときゃ、どうしたらいいもんでしょうか。
20ひよこ名無しさん:02/01/15 23:50 ID:djyo+Ue6
エクセルの事で質問なんですけど
エクセルの【表示】→【ツールバー】→【フォーム】で
選んで出て来る中のボタンみたいな奴でアンケートの答えの様な
物を作るんですが
●○○○○と一段落目して
次の段にも選んで●を付けようとすると
一段落目の●が消えて二段落だけに●が出てしまうんですが
どのようにすればいいんですか?
最初の段階でのコピーの仕方が誤ってたんでしょうか?
教えてください
21ド素人の1だス:02/01/15 23:51 ID:QBH09/9m
CD−Rへのデータ保存の仕方 、
設定の仕方から教えていただけないでしょうか?
PCはPCG−XR7E/K
win2000です
22ひよこ名無しさん:02/01/15 23:51 ID:???
>>17
決め打ちするとIRQステア聞かなくなるぞ。
取りあえず動かせるPCIカードうごかしなさい。

>>18
あ、やっぱりか。日本語フォント以外では日本語は文字化けする。
2315:02/01/15 23:56 ID:???
>>22
日本語フォント以外とはどゆことですか?
もし駄目であれば諦めます・・。
どこか、設定できるようなフォントサイトってご存知ですか?
もし、ご存知であれば教えていただきたいです。
あっ、でも、そのような設定ができるフォントサイトを調べる検索名を
伝授いただければ自分で検索してみます。
24:02/01/16 00:11 ID:FXc/x2mw
ノート型のウインドウズを使っています。
内蔵されている将棋のゲーム等をやろうとすると、
Kshogi3lが原因でKSHOGI3L.EXEにエラーが発生しました。
Kshogi3lは終了します。
問題が解決しない場合は、コンピューターを再起動してください。
という文が出てしまいます。再起動してもなおっていません。
復元?をしようとしてもできませんでした、と出るばかり。
どうやったらなおるのかどなたかご教示ください。お願いします。
25ひよこ名無しさん:02/01/16 00:12 ID:???
>>23
英語フォントは日本語を表示できない。当たり前と言えば当たり前。
既に文字じゃないding系に至っては偉いことに。
26ひよこ名無しさん:02/01/16 00:13 ID:???
27ひよこ名無しさん:02/01/16 00:14 ID:???
>>21
Easy CD Creator 4 Standardの説明書またはヘルプをミロ
28ひよこ名無しさん:02/01/16 00:14 ID:???
>>26
帰れ
29ひよこ名無しさん:02/01/16 00:14 ID:???
>>26
なんだ。その画像、まだ置いてあるのか。
3015:02/01/16 00:15 ID:???
>>25
そうですか・・。今も何度もやってみたのですが、
無理ならしょがないですね。
アドバイスありがとうございました。
31ひよこ名無しさん:02/01/16 00:15 ID:???
見てると知識がないのに「ヘルプを見ろ」とか言ってますが判んないだけじゃ・・・・・
32ひよこ名無しさん:02/01/16 00:17 ID:???
>>31
調べるのが面倒なだけです。
3320:02/01/16 00:17 ID:wcN4E/ka
20ですけど
誰か分かる方、いらっしゃいませんか?
34ひよこ名無しさん:02/01/16 00:20 ID:ZLBGMhBz
IE6を使っています。
気がついたらインターネットオプションの
ホームページに設定するボタンとセキュリティーレベルのカスタマイズのボタンが
反転して押せなくなっています。
何かやってしまったのでしょうか?
検索を何度かかけたのですが、それらしき解決法が見つかりません。
良い検索ワード及び解決法をどなたか教えていただけないでしょうか?
3531:02/01/16 00:21 ID:???
今からこのスレは根は優しいけどうまく気持ちを表せない人がレスしてくれるスレッドになりました。
36ド素人:02/01/16 00:22 ID:CaniTt9E
>>31
全然わかりません・・・鬱
37これが原因かと思うんですが:02/01/16 00:22 ID:???
>>22
了解です。スロット変えてみます。サウンドとLANあたりをやってみます。
レスどうもです。
38ひよこ名無しさん:02/01/16 00:23 ID:???
>>36
とりあえず空のCD-Rをドライブに入れてみろ
39ひよこ名無しさん:02/01/16 00:24 ID:???
>>35 元からそうなってます。何を今更って感じぃ?
40メルトダウン:02/01/16 00:24 ID:???
>>17 IRQの前に取り敢えずドライバ、ファームウェア、BIOSを全て最新に。

>>19 辞書ファイルの読みとり専用属性を外せ。
41ド素人:02/01/16 00:25 ID:CaniTt9E
>>38
入れました
42ひよこ名無しさん:02/01/16 00:26 ID:???
>>41
何か変化はないか?
43ド素人:02/01/16 00:28 ID:CaniTt9E
>>42
CDが動く音は聞こえました
4431:02/01/16 00:28 ID:???
今からこのスレは根は引きこもりで上手く気持ちを表せない人がレスしてくれるスレッドになりました。
45ひよこ名無しさん:02/01/16 00:29 ID:f7NkaJ9z
デスクトップのアイコンの文字列の色は
何処で変えればよいのでしょうか?
46ここで聞いてもいいのかな?:02/01/16 00:30 ID:???
エッチなビデオをダウンロードできるサイトはどこですか?
47ひよこ名無しさん:02/01/16 00:31 ID:???
>>46
半角逝けボケ
48ひよこ名無しさん:02/01/16 00:32 ID:???
>>43
スタートメニュー→プログラムの中に
adaptecやらEasy CD Creator
らしきフォルダにCreate CDってないか?
49ド素人:02/01/16 00:36 ID:CaniTt9E
>>48
無いです・・・
50ここで聞いてもいいのかな?:02/01/16 00:36 ID:???
半角で聞いたらこっちに誘導されました(汗
51ここで聞いてもいいのかな?:02/01/16 00:37 ID:???
団地妻ものがいいです
52ひよこ名無しさん:02/01/16 00:37 ID:???
>>49
Easy CD Creator がインストールされてる?
53ひよこ名無しさん:02/01/16 00:38 ID:???
>>51
半角板の方が詳しいぞ。
54ド素人:02/01/16 00:38 ID:CaniTt9E
>>48
あっ!ありました
55ひよこ名無しさん:02/01/16 00:38 ID:???
>>54
起動する
56ひよこ名無しさん :02/01/16 00:41 ID:???
EASY CD は起動したら
ウィザードで行けるでしょ?
57ひよこ名無しさん:02/01/16 00:41 ID:???
このままEasyCDCreatorの使い方まで聞く訳?
58ひよこ名無しさん:02/01/16 00:43 ID:???
>>57
正直そこからは自分でやってほしい
5945:02/01/16 00:43 ID:???
あの…デスクトップの合遺恨の文字列の色は
何処で変えるんですか?
画面のプロパティからでは出来なかったのですが…
60 :02/01/16 00:43 ID:BzRaGHEb
ビットマップをJPEGにするにはどうする?
61ひよこ名無しさん:02/01/16 00:45 ID:???
>>59
多分見落とし。

>>60
適当なレタッチソフトでやって。
62ひよこ名無しさん:02/01/16 00:46 ID:???
>>60
vectorに逝って変換するフリーソフトを探す
officeが入っているならペイントで
63:02/01/16 00:46 ID:FXc/x2mw
>>24です。
どなたかご存知ないでしょうか。
せめて復元の仕方だけでも・・
64ひよこ名無しさん:02/01/16 00:47 ID:???
>>59
デスクトップの色に依存。

>>60
然るべきソフトを使え。
65ひよこ名無しさん:02/01/16 00:48 ID:???
>>63
リカバリー
66ひよこ名無しさん:02/01/16 00:49 ID:???
>>63
OSの再インストールでもすれば
俺にはこれぐらいしかわからん
せめてOSのバージョンぐらい書いてくれれば
誰かわかるかもね
67 :02/01/16 00:49 ID:YjygOeJe
うちは東芝のダイナブック使っているのですが
ネットやってる途中変な風になっちゃって
間違えて弟がAltとDel同時に押したら変な音がして
強制終了してまたつけたら
電池とかの量が出る所の左側に
鍵みたいなカバンみたいなマークが出て、しばらくしたら
隣に「A」の文字が出てきたんです。

何なのか解りませんか?
68o:02/01/16 00:50 ID:QrSue3iJ
ナチュラルキーボードを購入しました。
しかしながら、各種設定をしましたが、キーボードがどのキーを押しても認識しませ
ん。NumLockのランプも点きません。
標準キーボードに差し替えたら問題なく作動します。
PS/2ポートとUSBポートに両方つなぐとダメで、PS/2ポートだけを抜くとなぜか認識
します。
ホットキー類が認識しないのはまだしも、どのキーもダメというのはソフト的要素で
は無いような気もしますがどうしてでしょう。

ソフトの再インストール、再デバイスマネージャー設定、再起動とかを行うと認識さ
れたりもします。
どなたか、教えてください。

当方の機種は、 SONY VAIO-RX61 WIN2000です
69ひよこ名無しさん:02/01/16 00:50 ID:???
>>67
問題外。なんかそう言うウイルスとかいたな。
70ひよこ名無しさん:02/01/16 00:52 ID:???
>>68
消えろマルチ。説明書読まんやつには用はない。
71ひよこ名無しさん:02/01/16 00:53 ID:tmKC5MSt
過去ログを見ようとしたところ、
「隊長! スレッド ****.dat は、html化されるのを待っているようです。」
とのメッセージが出ます。

こんな場合、いつもは
「2ch隠れログビューア」 ttp://www.raiji.net/bbs/kaku.cgi
を利用してたのですが、現在、このサイトが落ちてるみたいで
利用できません。

過去ログを見る方法は他にないのでしょうか?
72ひよこ名無しさん:02/01/16 00:53 ID:???
>>68
ここが向いてるんじゃないかな?

キーボード総合スレ[F5]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009463416/
73ひよこ名無しさん:02/01/16 00:54 ID:???
>>71
待つ。
7445:02/01/16 00:54 ID:???
>64
>61
荘ですか…ありがとうございました
やっぱソフト使うしかないのかなぁ
75ひよこ名無しさん:02/01/16 00:55 ID:???
>>54
で、CD-Rにデータは保存できたのか?
76ド素人:02/01/16 01:03 ID:CaniTt9E
できました
ありがとうございました
バッチリッス

じゃあエロ画像はFDから同じように保存すればイイんですね?
77ひよこ名無しさん:02/01/16 01:04 ID:???
>>76
勝手にしろ。
78ド素人:02/01/16 01:08 ID:CaniTt9E
長々とありがとうございました

これからは『神』と呼ばせていただきます
79ひよこ名無しさん:02/01/16 01:08 ID:I0BCfMdV
PCの壁紙と起動音を変更したいのですが、どうすれば良いですかっ?
OSはWinXPです。
80ひよこ名無しさん:02/01/16 01:10 ID:???
>>79
コントロールパネルを眼が充血するくらいよく調べろ。
81ひよこ名無しさん:02/01/16 01:12 ID:I0BCfMdV
>>80
ありがとうございます。目玉がギネス記録級に飛び出す位まで見てきますっ
82ひよこ名無しさん:02/01/16 01:14 ID:???
>>81
嘘つくな
83ひよこ名無しさん:02/01/16 01:22 ID:YYGBizS6
IMEツールバーが出てこなくなりました
タスクバーにも表示されていません
WINDOWSフォルダから起動しても
タスクバーにしまうと二度とツールバーとして出てきません
[ツールバーを表示]を押しても出てきません
以前のようにタスクバーから表示させたいので教えてください。
84ひよこ名無しさん:02/01/16 01:23 ID:???
拡張子がmovファイルが開けないんですが、
普通に見えるようにするにはどうすればいいですか?
windows98です。メディアプレイヤーのバージョンは6.4です。
85ひよこ名無しさん:02/01/16 01:24 ID:???
>>83
ほう、IMEの種類とOSは教えてくれないのか。

UNIXならCannaサーバ確認しろ。
86:ひよこ名無しさん :02/01/16 01:24 ID:CzJ6MK25
ちょっと前にウインドウズを再インストールをしました。
ネットした際、以前は回線切った後でもHDに
記憶されていて後からでも見れたのですが、現在何にも記録されておらず
全然見て回ったのを見ることができません。

コントロールパネル→インターネットオプション→
インターネット一時ファイル→
設定→保存しているページの新しいバージョンの確認は
「自動的に確認する」にしてまして

インターネット一時ファイルのフォルダも使用する
ディスクファイルの領域は800Mにしてます。

他にどこをいじったらいいのかわかりません。

マルチポストすいません。他のスレッドで2回聞いたんですが
放置&マルチ氏ねとか書かれました。失礼なのは申し訳ありません。
でも本当に分からないんです。お願いします。
87ひよこ名無しさん:02/01/16 01:24 ID:???
>>84
QuickTimeダウンロード。
88ひよこ名無しさん:02/01/16 01:25 ID:???
何回聞いてもマルチに対する対応は一緒。
89ひよこ名無しさん:02/01/16 01:27 ID:YYGBizS6
>>85さんへ IME2000です OSはMeです
日本語ONかOFFが分からないと辛い・・
90ひよこ名無しさん:02/01/16 01:28 ID:???
>>83
http://winfaq.jp/へGo!

>>84
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.htmlへGo!

>>86
マルチポストは放置&氏ねで当然。
つか、OSもIEのバージョンも秘密では答えようがないので放置。
91ひよこ名無しさん:02/01/16 01:28 ID:???
IMEの種類は?
92_:02/01/16 01:28 ID:CzJ6MK25
>88
そんなこといわずにどうかお願いします。
93ひよこ名無しさん:02/01/16 01:29 ID:???
>>90
遅すぎ。
9486:02/01/16 01:30 ID:CzJ6MK25
ウインドウズでIEは5.0です。お願いします。
9584:02/01/16 01:32 ID:???
>>87さん、>>90さんありがとうございました!
96o:02/01/16 01:32 ID:QrSue3iJ
>>79
壁紙はデスクトップ上で右クリック、プロパティ、背景
 
起動音はコントロールパネルのサウンドとマルチメディア
97p<24<63:02/01/16 01:32 ID:bdY7eLZS
>>66
ごめんなさいOSってなんでしょうか?
98ひよこ名無しさん:02/01/16 01:33 ID:YYGBizS6
>>90 ありがとうございます、やってみます。
99ひよこ名無しさん:02/01/16 01:33 ID:???
>>97
OSは雄
100ひよこ名無しさん:02/01/16 01:35 ID:???
>>93
うるせえよ。答えられない奴は引っ込んでろ。

>>94
Windowsが何種類あるのか教えて欲しいのか?
IE5.5SP2にしてパッチあてろ。

>>95
いいってことよ
101ひよこ名無しさん:02/01/16 01:36 ID:???
>>100
さっきから答えてますが。
102ひよこ名無しさん:02/01/16 01:37 ID:jvStBBTY
>>100
ヒーロー気取り?プ
103ひよこ名無しさん:02/01/16 01:38 ID:???
101=102=ジサクジエーン(プ
104ひよこ名無しさん:02/01/16 01:40 ID:???
>>102
ヒロインだ!見りゃわかんだろ!
105ひよこ名無しさん:02/01/16 01:44 ID:???
>>104
どこを見りゃいいんだ?
106ひよこ名無しさん:02/01/16 01:47 ID:???
>>105
顔見ろよ・・・
胸もあるだろ・・・
107ひよこ名無しさん:02/01/16 01:48 ID:???
>>106
うPして
108ひよこ名無しさん:02/01/16 01:48 ID:???
>>106
ヒッキーデブか?
109106:02/01/16 01:51 ID:???
>>108
俺がか?
110ひよこ名無しさん:02/01/16 01:51 ID:???
雑談は雑談スレでやろうよ。せっかくあるんだし。
111ひよこ名無しさん:02/01/16 01:54 ID:G5B2dHVZ
IE6で急にフラッシュが見れなくなりました。
IEではこのプログラムをダウンロードできませんみたいなことをいう。
昨日までは普通に見れたのに。
どうやったら直りますか?
112ひよこ名無しさん:02/01/16 01:57 ID:G5B2dHVZ
インターネットのサイトを見つけることができませんでした。
とかいってる。
おかしい。ダウンロードという作業が全てのサイトでできなくなってしまった。
解決策を教えてください。
113ひよこ名無しさん:02/01/16 01:58 ID:i8LTqb2G
窓の手なんかを見るとフォルダーアイコンには閉じた状態と
開いた状態があると思うんですが、
ウチのパソコンでは開いた状態を見たことがありません。

どうやったら開いているフォルダーのアイコンを
開いているように表示できるんでしょうか?
114ひよこ名無しさん:02/01/16 01:59 ID:???
>>112
串が死んでるとか?
115ひよこ名無しさん:02/01/16 01:59 ID:???
>>113
フォルダ開いたときの左上のアイコン。
116ひよこ名無しさん:02/01/16 02:00 ID:???
>>112
パソコンを再起動する
117112:02/01/16 02:00 ID:G5B2dHVZ
>>113
串は使ってません。生IPです。
118112:02/01/16 02:01 ID:G5B2dHVZ
再起動を何回しても直りませんでした。
119ひよこ名無しさん:02/01/16 02:02 ID:???
>>113
エクスプローラのフォルダツリーでも開いた状態のフォルダアイコンがみれないの?
120ひよこ名無しさん:02/01/16 02:02 ID:???
>>118
プロバイダのサーバーが死んでいる
121ひよこ名無しさん:02/01/16 02:02 ID:???
>>111
再起動してもダメならFlash Player再インストールかな

>>112
プロクシ外す。DNS設定を確認する。DNS鯖が生きてるかpingを打ってみる。
122名無しさんに接続中…:02/01/16 02:04 ID:solZO+Uu
こんばんは、昨日外付けHDDを買って来て取り付けたのですが、動作が変です。

新しいHDD内でファイル操作(圧縮・解凍・削除)をすると数分フリーズします。
(マウスだけ動きます)
削除に至っては、ファイルが消えません。(ごみ箱のアイコンが変化しません)
でも、新しいHDDを起動せずにPCを再起動すると消えてます。(ついでにフリーズしません)
おかしいと思いスキャンディスクをしたらエラーがあって修復したと出ました。

ブツはLogitecのUSB接続のヤツです。↓これ
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhde40u2.html
移動したファイル容量は4.08Gです。

私の環境は、
・OS→Win98(SEじゃありません)
・PC→富士通の古いデスクトップ FMV S5 237
・他のHDDは純正内蔵の1機だけです

PCが古いせいでしょうか?それとも初期不良として返品・交換してもいいものでしょうか?
自分でも情けなくなってしまうような質問ですが、宜しくお願いします。
123ひよこ名無しさん:02/01/16 02:06 ID:???
>圧縮・解凍
ファイル操作とは言わない。

98よりSEの方がUSBサポート良いな。
124113:02/01/16 02:06 ID:i8LTqb2G
>>115
>フォルダ開いたときの左上のアイコン

???
それはフォルダ開いたときフォルダ名の左にある小さいアイコンのことですか?
・・・・・・・・・・・・・あっ!本当だ、開いてる!

元々デスクトップ上に表示されているアイコンが
開いているものにかわるわけじゃあないんですね・・・・・。
つまり開いているものはつねに縮小版で表示される・・・と。

そういうことですね?
125120:02/01/16 02:06 ID:???
あ ここへ書き込んでるね
126ひよこ名無しさん:02/01/16 02:08 ID:???
>>122
USB2.0インターフェースは?
もしUSB1.1のまま使ってるならUSB2.0I/F買ってね。
たぶんそれだけで快適に動くようになる。
127ひよこ名無しさん:02/01/16 02:09 ID:???
>>124
正確には16x16ドットのアイコンリソースが適用される。
32x32アイコンしか持っていない場合は縮小だな。
128ひよこ名無しさん:02/01/16 02:09 ID:???
>>122
USB1.1で接続してたりして。
HDDでのUSB1.1使用は転送速度が遅いからやめておいた方がいいよ。
129112:02/01/16 02:10 ID:G5B2dHVZ
IEでは〜swfをダウンロードできません。
といわれてしまいます。
フラッシュに問題があるというよりはIEに問題があるきがします。
swfだけでなく、exeもダウンロードできなくなりました。
ダウンロード自体はしてるのですが、開くことができなくなりました。
プロクシは使っていません。
130ひよこ名無しさん:02/01/16 02:10 ID:???
nu?
131名無しさんに接続中…:02/01/16 02:11 ID:solZO+Uu
>>123
>>圧縮・解凍
>ファイル操作とは言わない。
すみません

>>126
忘れてましたUSB1.1です。
USB2.0で試してみたほうがいいでしょうか?
エラーは気にしなくていいですか?
132ひよこ名無しさん:02/01/16 02:11 ID:???
>>129
IE修復かIE再インストール。
質問するならOSとかパソコンの情報も書け。
どうして>>1-2に書かれているルールを守ろうとしない?
133ひよこ名無しさん:02/01/16 02:12 ID:???
>>131
試しても良いけど対応してるのか?インターフェ−スの方。
134ひよこ名無しさん:02/01/16 02:12 ID:???
>>129
セキュリティー>ダウンロードを有効は?
135113:02/01/16 02:13 ID:???
ありがとうございました。
136ひよこ名無しさん:02/01/16 02:13 ID:???
>>131
スキャンディスクでエラーが見つかったのはフリーズしたせい。
USB1.1で繋いでるなら4GBもの量を一度に移動しちゃダメだろうな。
せっかくUSB2.0機器なんだから2.0で使おうや。
137ひよこ名無しさん:02/01/16 02:14 ID:???
パソコン買ったはいいのですが
使い道がなくてもてあましています
捨てるのもあれなので
何か助言して下さい
138ひよこ名無しさん:02/01/16 02:14 ID:???
ちん子をしごいてもたちません、どうしたら立ちますか?
139ひよこ名無しさん:02/01/16 02:15 ID:ajSxAPux
Eドライブにアクセスできません。
デバイスの準備ができていません
ってでるのですがどうすればいいですか?
CDは入れているのですが
よみっとてくれません
140ひよこ名無しさん:02/01/16 02:15 ID:???
>>138
プロにやってもらえ
141ひよこ名無しさん:02/01/16 02:15 ID:???
>>137
売り飛ばせ。

>>138
ちんこ音頭でも歌え。
142名無しさんに接続中…:02/01/16 02:15 ID:solZO+Uu
>>133
はい、I/Fの方は大丈夫です。
迷ったんですけど、買わなかったんです。。。
持ち合わせがギリギリだったので
143ひよこ名無しさん:02/01/16 02:15 ID:???
>>129
とりあえず↓を試してみて
「スタート」-「ファイル名を指定して実行」-「regedit」で
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Internet Explorer\Plugins\Extension
下のexeキーを削除

※もしexeキーがなかったら見当違いということで
144ひよこ名無しさん:02/01/16 02:15 ID:???
>>139
質問するなら>>1-2を読め。
ルールを守れ。守らないなら失せろ。

CDドライブは本当にEなのか?
145ひよこ名無しさん:02/01/16 02:16 ID:???
>>139
そんな役立たずドライブは引きずり出して
修理に出しなさい
146ひよこ名無しさん:02/01/16 02:17 ID:???
>>139
Bsは?
147ひよこ名無しさん:02/01/16 02:17 ID:???
みんな優しくねーよ
148名無しさんに接続中…:02/01/16 02:17 ID:solZO+Uu
>>136
なるほど、そんな場合でもエラーが出るんですね
勉強になります。
では、一度USB2.0でためしてみます。
皆さん、ありがとうございました
149ひよこ名無しさん:02/01/16 02:17 ID:???
>>139
ほかのすべてのCDで試してもそうなるの?
150112:02/01/16 02:18 ID:G5B2dHVZ
すみませんでした。
OSはXPでIE6です。
ダウンロードは有効になっています。
パソコンはバイオのデスクトップです。ペンティアム3。
151ひよこ名無しさん:02/01/16 02:18 ID:???
>>147
おまえも>>1を読んでいないのか?どうして読まない?阿呆か?

☆ 優しい人だからといって甘やかしたりしません。
152ななしさん:02/01/16 02:19 ID:zY92xhJR
どうもちゃんと育ってるLANのスレッドって無いみたいなんですが、みなさん
LANはスムーズに使えてるのでしょうか?当方はLANには嫌になるほど苦労
してるのですが・・。
153ひよこ名無しさん:02/01/16 02:19 ID:QXZa0vcB
>>147
2chでは最もやさしい部類に属します。
154ひよこ名無しさん:02/01/16 02:19 ID:???
>>150
WinXPでIE6だとIEの修復って出来ないんだっけ?
155ひよこ名無しさん:02/01/16 02:20 ID:???
このスレッドはサクラ大戦まんせーのスレッドになりました。
156ひよこ名無しさん:02/01/16 02:20 ID:???
>>152
LANに関しては↓でちょっとだけ扱ってます。

ハードウェア増設したきゃここで聞け その七
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010908537/

専門スレは無いです。需要が少ないのと、LAN解説Webが多いので。
157広井王子:02/01/16 02:21 ID:???
>>155
ファンはありがたく思ってますが、適切な掲示板でやってください。お願いします。
158139:02/01/16 02:22 ID:ajSxAPux
すべてのCDでそうなります。
159ひよこ名無しさん:02/01/16 02:23 ID:???
160ひよこ名無しさん:02/01/16 02:24 ID:???
このスレッドは広い王子まんせーのスレッドになりました。
161ひよこ名無しさん:02/01/16 02:24 ID:???
>>158
質問するなら>>1-2を読め。
ルールを守れ。守らないなら失せろ。

CDドライブは本当にEなのか?
162広井王子:02/01/16 02:24 ID:???
>>160
気持ちは嬉しいのですが、適切な掲示板でやってください。おながいします。
163150:02/01/16 02:25 ID:G5B2dHVZ
IEの修復についてはわかりません。
>>143
EXEはありませんでした。

昨日まで普通にダウンロードできたのに。
164113:02/01/16 02:26 ID:i8LTqb2G
すいません、さっき一つ聞くのを忘れていたんですが、
フォルダごとにフォルダアイコンを変えることは可能でしょうか?

窓の手ではできないように思えますが・・・
165ひよこ名無しさん:02/01/16 02:27 ID:???
>>164
できる
166ひよこ名無しさん:02/01/16 02:27 ID:???
>>163
昨日と今日の間にやった作業が原因だろうな。
何かソフトをインストールしたり、アンインストールしたりしてないか?
こういうことも全て>>2で必ず書くように指示されているんだが。
167ひよこ名無しさん:02/01/16 02:28 ID:???

     _      ,  -―-  _  _
    「   ̄ , ̄´        `' 、 ̄ ̄7
    |  ヽ/               ヽ/  |
    入/     /            ヽ  ヽ人
   / |  /  ||  .| | | | |  | |   ヽ l \
   > / |  | _||  |  | | | |  | |_ | |  <
   〉  И | |_|二|_ |_| |_|_|二_l | |_|N ヽ|
   \  | ;| |` |゚ .|     |゚ .|  ' | |; |    〉  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ), ゝ| |  ` ̄     ̄´  .| |ノ \ / <ゾニ公死んでください。
      ^ト/| |  ////  、  ////  | |  ヘ 〉   \_______
     |  |  |\    o    /| |\/
     .|  .| |_ | _.ト  _  イ_ | | |  |
   
168ひよこ名無しさん:02/01/16 02:28 ID:C34XDb15
Windowsでスタートメニューを通らずに
直接「終了」を呼び出すコマンドを教えて下さい。
たしか「ファイル名を指定して実行」でkernel32〜と入力すると思ったのですが。
169113:02/01/16 02:29 ID:i8LTqb2G
本当ですか!?
それができれば区別がつけやすくなって助かります。
やり方のヒントを聞いてもいいですか・・・?
170ななしさん:02/01/16 02:30 ID:zY92xhJR
>>156 たしかに、初歩的なLANのページはあるんですが、だいたい古いのが
多くてADSL+LANの情報が少ないように思うんですよね。これをやるには
LANカード2枚挿しをすることになると思うんですが、それについての説明を
探すのも難しいです。
171ひよこ名無しさん:02/01/16 02:31 ID:???
>>164
窓の手「右クリックメニュー」タブの「フォルダ-アイコン変更」という項目にチェックを入れると
エクスプローラのフォルダ上で右クリックした時に 「アイコンの変更」という項目が現れるので、
そこから変更することが出来ますよ。
172ひよこ名無しさん:02/01/16 02:32 ID:???
>>171で訂正
エクスプローラに限らずフォルダ上で右クリックすれば現れるです。
173150:02/01/16 02:32 ID:G5B2dHVZ
特に何もインストールもしていませんし、アンインストールもしていません。
デフラグやったくらいです。あと、HDのチェックを。
IEのところにバットクラスタがあるって英語ででました。そういえば。
174ひよこ名無しさん:02/01/16 02:32 ID:???
なんだ? またゾニが来てんのか?
引きこもるのはお前の勝手だけど家族と仲良くやれよ。
母親を殴んな。妹と喧嘩するな。
本当にダメ人間になっちゃうぞ。
もうほとんど手遅れっぽいがw
175ひよこ名無しさん:02/01/16 02:33 ID:???
>>170
ADSLごときでなぜに2枚ざし?
プロキシサーバを自前で建てるのか?
176ひよこ名無しさん:02/01/16 02:34 ID:???
>>168
http://www3.ocn.ne.jp/~uri-o313/hp/tec/win/1.html
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win95/util/restart/

>>170
ADSL+LANならブロードバンドルータでいいじゃないですか?
安いルータなら9000円程度ですし。
177ひよこ名無しさん:02/01/16 02:34 ID:QXZa0vcB
>>173
>IEのところにバットクラスタがあるって英語ででました
ビンゴ!
178ひよこ名無しさん:02/01/16 02:35 ID:???
>>173
BADクラスタのせいでIEが壊れたんでしょう。修復してください。
http://www.neodevice.com/browse/upper/ierepair.htm
179150:02/01/16 02:35 ID:G5B2dHVZ
ということは、IEを入れなおさないといけないってことですか?
180113:02/01/16 02:36 ID:i8LTqb2G
さっそくやってみました。

・・・だいぶ使いやすくなって大助かり!
感謝です。
181ななしさん:02/01/16 02:39 ID:zY92xhJR
>>175 一つのLANカードにADSL、もう一つのカードにHUBを接続するんですが、
まさかHUBにADSLモデム付けられないですよね?
>>176 9000円はまあ、安いと言えば安いですが、それが無くても可能だと
思うんですよね。実際、一時期はLANカード2枚で成功していたので
182168:02/01/16 02:40 ID:C34XDb15
>>176
ずっと気になってたのでスッキリしました。
ありがとうございます。
183ひよこ名無しさん:02/01/16 02:42 ID:???
>>181
うちではADSLモデムにHUBを繋げているが?

自分の好きなようにやったらいいんじゃないの?
スレないなら自分で建ててもいいし
184ひよこ名無しさん:02/01/16 02:42 ID:???
>>181
LANカード2枚で可能だし、好きにやればいいと思う。
設定だって騒ぐほど難しくない。
2枚のLANカードが同一製品だと面倒だろうけど。
185ひよこ名無しさん:02/01/16 02:43 ID:???
スレ立てるなら1000まで使えるような奴をな。
186ななしさん:02/01/16 02:48 ID:???
>>184 ああ、やっぱりそうですかね。同じLANカード使ってました。
現在は変えてみましたが、ドライバを削除しても無理やり前のドライバを
入れられてしまい、苦労してます。
>>183 HUBにADSLモデム繋がるんですか!?それが出来るなら話が早いので
挑戦してみます。
187150:02/01/16 02:55 ID:G5B2dHVZ
IE6では修復という項目がないみたいなんですが、どうすればよいでしょう?
アンインストールどうやったらできるのかもわかりません。
プログラムの追加と削除にIEがありません。
188ゾニ公:02/01/16 02:55 ID:kTEvZUbU
.      _      ,  -―-  _  _
 .     「   ̄ , ̄´        `' 、 ̄ ̄7
 .     |  ヽ/               ヽ/  |
 .     入/     /            ヽ  ヽ人
 .    / |  /  ||  .| | | | |  | |   ヽ l \
 .    > / |  | _||  |  | | | |  | |_ | |  <
 .    〉  И | |_|二|_ |_| |_|_|二_l | |_|N ヽ|
 .    \  | ;| |` |゚ .|     |゚ .|  ' | |; |    〉  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .      ), ゝ| |  ` ̄     ̄´  .| |ノ \ / < 王子様のチンチンくさーい!
 .       ^ト/| | ////  、  //// | |  ヘ 〉    \_______
 .      |  |  |\    o    /| |\/
 .      .|  .| |_ | _.ト  _  イ_ | | |  |
 .      |  | |  . ┘ ∩ .ト--- 、|  | |
      |  /      | |       |  |
      |  |  |.    ||    |  |  |
      |  |  | 。 __||___  。|  | |
        |  |、 /  |  |  ,|  |
        |  |  |    |、 |  |
        |  |  |_______/ l____|_  |
         |.  |  /     |    /
         |.  |  |      |  /
         | |  |     //|
         | |   |__/||  |
          | |   |    ||  |
          |    |     ||  |
189ひよこ名無しさん:02/01/16 02:57 ID:???
>>186
無理やり前のドライバを入れられる?
デバイスマネージャ>ネットワークアダプタ>ドライバ>ドライバ更新
でやってもダメなんですか?そんなの考えられませんが。

>>187
今夜はもう遅いので、また明日の夜にでも来てください。固定HNの人が
いる時間に。私はIE6には詳しくないのです。アンチIE6ですから。
190ひよこ名無しさん:02/01/16 02:58 ID:3qEZcHY/
一時的にキーボードの操作を無効にすることはできるでしょうか?
たとえば、レポートなどを書いていて、執筆を一時中断してパソコンの前で文献
を読みたいときに本がキーボードに当たっても大丈夫なようにしたいのですが…。
よろしくお願いいたします。
191ひよこ名無しさん:02/01/16 03:01 ID:???
>>190
A:窓の手をインストールする時に、おまけのキーボード掃除機もインストールしておく。
B:キーボードを別の場所に移動しておく(モニタの上や本体の上など)
C:電気を大切にするため、本を読む時はパソコンの電源を落とす
D:スクリーンセーバーにパスワードをかけて待機させておく
192ひよこ名無しさん:02/01/16 03:01 ID:???
>>187
そりゃXPはIE6がデフォだからアンインストール(IEの場合はダウングレードとほぼ同義)
できない。
193ゾニ公:02/01/16 03:02 ID:kTEvZUbU
.      _      ,  -―-  _  _
 .     「   ̄ , ̄´        `' 、 ̄ ̄7
 .     |  ヽ/               ヽ/  |
 .     入/     /            ヽ  ヽ人
 .    / |  /  ||  .| | | | |  | |   ヽ l \
 .    > / |  | _||  |  | | | |  | |_ | |  <
 .    〉  И | |_|二|_ |_| |_|_|二_l | |_|N ヽ|
 .    \  | ;| |` |゚ .|     |゚ .|  ' | |; |    〉  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .      ), ゝ| |  ` ̄     ̄´  .| |ノ \ / < 荒らせ荒らせ!
 .       ^ト/| | ////  、  //// | |  ヘ 〉    \_______
 .      |  |  |\    o    /| |\/
 .      .|  .| |_ | _.ト  _  イ_ | | |  |
 .      |  | |  . ┘ ∩ .ト--- 、|  | |
      |  /      | |       |  |
      |  |  |.    ||    |  |  |
      |  |  | 。 __||___  。|  | |
        |  |、 /  |  |  ,|  |
        |  |  |    |、 |  |
        |  |  |_______/ l____|_  |
         |.  |  /     |    /
         |.  |  |      |  /
         | |  |     //|
         | |   |__/||  |
          | |   |    ||  |
          |    |     ||  |
194ひよこ名無しさん:02/01/16 03:02 ID:???
>>190
E:ノートならキーロックをかけることができるキー(または複数キーの組み合わせ)を持つものがある
195ひよこ名無しさん:02/01/16 03:03 ID:???
さて、削除依頼出して寝るか。
196ななしさん:02/01/16 03:04 ID:???
>>189 ネットワークコンピュータのプロパティから削除しても前と同じ
ハードウェアとして認識されてしまうんですよね。この点はまた頑張ってみます
197ひよこ名無しさん:02/01/16 03:04 ID:Omay2pwB
ウマーのほんまの顔はどんな顔か教えてください。

(゚Д゚)ウマー

これかな?
198ひよこ名無しさん:02/01/16 03:05 ID:???
>>187
もし日を改めて質問するなら次のときは質問文をしっかり推敲してきてくれ。
正直言って君の文はアバウトすぎて、どこがトラブル源か推測しづらい。
199ひよこ名無しさん:02/01/16 03:05 ID:???
>>197
板違い
200 :02/01/16 03:06 ID:g02x1Qzz
数日前から、ネットに繋ぐとパソコンの動作が遅くなる様になりました。
ネットに繋いでから大体、1、2時間すると、ものすごく動作が遅くなって、
マウスのポインタが動きにくくなったり、右下の時計が送れていくんです。
でも、その時計はPCを再起動すると元の時間に戻ってるんです。
Cドライブのディスククリーンアップとかしてみたけど、無駄なんです。
ちなみに、その症状は、数日前にmidiをダウンロードしまくっていたら
なぜか強制終了をくらった…という事があってからの様な気がします。
この症状にはどんな対策をしたらいいでしょうか。
どうか適切なアドバイスお願いします。
201ひよこ名無しさん:02/01/16 03:06 ID:???
>>197
(゚Д゚)ゴルァ!!
(゚д゚)ウマー
202ひよこ名無しさん:02/01/16 03:07 ID:???
>>200
OSは?とか言う基本的な情報がごっそり抜けてる。
203ひよこ名無しさん:02/01/16 03:09 ID:???
>>200
元の時間と言うのは起動時の時間か?
正常な時間の進み方に戻っているということか?
204150:02/01/16 03:10 ID:G5B2dHVZ
>>189
>>192
>>198
ありがとうございました。
205ゾニ公:02/01/16 03:10 ID:kTEvZUbU
サクラ大戦 Vol.68
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1011019956/
764から見てください。
その前もゾニは荒らしていますがここからがわかりやすいです
206190:02/01/16 03:12 ID:TLGQcm5X
>191さん
>194さん
ありがとうございます。
デスクトップなので、やはりキーボードのキーのどれかを押してキー操作を無効に、というのは
無理なようですね…。
ソフトのインストールをするまで、当面Bで乗り切ってみることにします。
207ゾニ公:02/01/16 03:12 ID:kTEvZUbU
ゾニのことがよくわかるスレ

頭おかしいんじゃないの?精神病院行ったら?
http://salami.2ch.net/lobby/kako/1006/10066/1006611129.html
208ひよこ名無しさん:02/01/16 03:13 ID:???
>>196
だから、誤認識されるなら削除じゃなくてドライバ更新だろ?

>>197
( ゚Д゚)ゴルァ
(゚д゚)ウマー

>>200
質問するならルールぐらい守れ。>>2を全然読んでないだろ?
209ひよこ名無しさん:02/01/16 03:14 ID:???
>>200
HDDの残りが無い
HDDが書き込み中に破損
ウイルスに感染
ただの気にしすぎ
見えない何かが進入中
あはー(;´Д`)
210 ◆BGo6jBGA :02/01/16 03:15 ID:???
□に印がついてるのは
どうやってだすんでしょうか?
厨房ですいません。
211ひよこ名無しさん:02/01/16 03:16 ID:???
>>210
厨房なのは見逃すが
マルチはいかんな。
212ひよこ名無しさん:02/01/16 03:17 ID:???
>>210
何のことか分からんが、2ちゃんの使い方なら板違いだぞ。
http://cheese.2ch.net/qa/
http://choco.2ch.net/kao/
213ひよこ名無しさん:02/01/16 03:18 ID:???
outlook expressで新規メールを作成する時にひな型を選択すると、
また新しい新規メール作成ウィンドウが開いてしまいます。
同じウィンドウでひな型を使う時はどうすればよろしいでしょうか?
214ゾニ公:02/01/16 03:19 ID:NzBuv08s
ゾニのことがよくわかるスレ

頭おかしいんじゃないの?精神病院行ったら?
http://salami.2ch.net/lobby/kako/1006/10066/1006611129.html
215ひよこ名無しさん:02/01/16 03:19 ID:???
>>213
起動したらすぐにメッセージ>ひな型でいいだろ?
216200の質問者 :02/01/16 03:32 ID:g02x1Qzz
すみません、WINDOWS98、ノート型、空き容量はC;900MでD;470M
でした。
再起動すると、正常な時間に戻ってます。
どうしたらいいんでしょう。
217ひよこ名無しさん:02/01/16 03:35 ID:???
>>216
リカバリするといいと思うよ。
Windows98のノート型なんて何百種類あるか分からないし、
これ以上答えようがないや。

でも珍しいね。メーカーや型番の無いノートパソコンなんて。
どうして>>2を読まないのかなぁ・・・?質問のしかたが書いてあるのに。
218 ◆/yqLRtm6 :02/01/16 03:45 ID:???
僕はオナニーする時、ティッシュを3枚重ねて左手に持ち上を向いて
クラスの女を妄想で犯してやります。学年の女は部巣も可愛い子も
皆犯してやったのも僕の小さな自慢です。
それでさっきオナニーしようと思ってティッシュ用意しようとしたら
一枚出したら空っぽ!?あああああああああああああああ!!!!
ここちよく抜けない!いえには買い置きのがない!って事で
妄想でしごきまくる>逝くーーー!>ティッシュの空箱に発射>
ちんこをさっきの一枚でフキフキ(・∀・)こんな僕ですが駄目人間
でしょうか? 皆ティッシュ無いと気はどう対処しするんでしょうか?
前はおねいちゃんに見られるのが嫌でトイレでしてたんですけど
発射後のトイレに浮かぶ自分の末裔の哀れな姿に嫌気がさして
おねいちゃんに見られてもいいや。って重い部屋でやっています。
誰か教えてください。
219B助様:02/01/16 03:47 ID:???
>>218 雑談スレに行けば?(笑)
220名無し:02/01/16 03:54 ID:heiLBbXl
hotmailって何ですか?
221ひよこ名無しさん:02/01/16 03:57 ID:???
>>220
熱いメール
222ひよこ名無しさん:02/01/16 04:12 ID:???
>>218
> ティッシュの空箱に発射>ちんこをさっきの一枚でフキフキ(・∀・)

そんなの、ごく普通だろ。
223ゾニ公:02/01/16 04:21 ID:NzBuv08s
俺はさくらのポスターで拭くが・・・・
224ひよこ名無しさん:02/01/16 04:24 ID:???
225ななしさん@181:02/01/16 04:38 ID:???
LANのことで何度か書きこみましたが、NetBEUIを使う事でなんとか解決しました。
今まで散々苦労してきたのにこんなにあっさり解決するとは思いませんでした。

ポイントはADSLにはTCP/IP、LANにはNetBEUIを使い分けることにあったようです。
あと、TCP/IPの方のバインドのチェックを外す事ですね。
これで大きな肩の荷がおりました。ありがとうございました。

以下のサイトにやり方が書いてありました。

LANで一発OK
 http://www.rodry.net/
226ひよこ名無しさん:02/01/16 04:39 ID:BSPh1ln/
この板でハンドルを固定するメリットは何ですか?
特に、回答する場合。
227ひよこ名無しさん:02/01/16 04:41 ID:???
>>226
売名
228ひよこ名無しさん:02/01/16 04:42 ID:???
>>226
自己満足。
229ゾニ公:02/01/16 04:44 ID:NzBuv08s
>>226
名を世界にとどろかせる、んで世界の子供(10歳以下)と結婚する。
230ひよこ名無しさん:02/01/16 04:46 ID:???
>>229
世界にゃ轟かんだろ、世界にゃ。
231ひよこ名無しさん:02/01/16 04:47 ID:???
バiタ? >ゾニ公
232ひよこ名無しさん:02/01/16 04:58 ID:???
>>218
便所に行ってトイレットペーパー持ってこい。水に流せる(w

>>226
ひよこ名無しさんっていつも居るんですねとか間抜けなことを言われなくなる
233ひよこ名無しさん:02/01/16 05:00 ID:lKRS8gEn
OSはWINDOWS98で、PCはNECのLAVIENXを使用しています。
最近、ADSLを導入する事になり、その設定をいろいろとしていたときに、
PCUSERのログインという画面が出てきたので、パスワードを一応
設定しました。

それ以来、PCを立ち上げると始めに必ずそのパスワード入力画面が
出てきて、入力しないとダイヤルアップのパスワードなどが白紙になってしまいます。
PCを家族で使用しているのでなんとかパスワードを入力しないで
いい状態に戻したいのですが無理でしょうか。

ADSLは現在、回線の問題でできておらず、まだダイヤルアップで接続しています。
ダイヤルアップからADSLに変更してもこの問題は当然なくならないのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
234ひよこ名無しさん:02/01/16 05:04 ID:???
>>233
「PCUSERのログインという画面」を出してくるソフトは何?
235ひよこ名無しさん:02/01/16 05:05 ID:???
>>233
質問する前にWindowsFAQ(http://winfaq.jp/)を読みに行く習慣を。

起動時のパスワード入力をなくしたいのですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#507
236233:02/01/16 05:10 ID:???
>235
ありがとうございました。FAQ行ってきます。
あと、FAQを読みに行く習慣もつけたいと思います。
すみませんでした。
237ひよこ名無しさん:02/01/16 09:17 ID:0GWrupqq
れじゅうむ の使い方がよくわからないです。。。
238ひよこ名無しさん:02/01/16 09:30 ID:???
>>237
レジュームの何がわからないの?

説明書見たら?
239237:02/01/16 09:37 ID:0GWrupqq
>>238
説明書読んでもサッパ〜リで・・・

ttp://www.ss.iij4u.or.jp/~yuuho/naka/text/27.txt
エロ動画なんですけどこれをDLしてレジュームで結合するらしーんですけどできます?
いや、DL自体が出来ない・・?
240ひよこ名無しさん:02/01/16 09:39 ID:???
>>239
Web上で読めるファイル−>ダウンロード可能。
241ひよこ名無しさん:02/01/16 09:43 ID:0GWrupqq
>>240
ブラウザにつっこんで1個ずづDLして下さい

って書いてあるんですけどブラウザの「アドレス」に入れればいいんですよね?
それだと一時フォルダになって保存が出来ないんですけど・・・
242ひよこ名無しさん:02/01/16 09:49 ID:???
>>241
犯罪関係には答えられないからヒントだけな。
iriaとか使え。
243ひよこ名無しさん:02/01/16 09:50 ID:0GWrupqq
>>242
犯罪関係???

なんか犯罪になるよーな事になるんですか!?
244ひよこ名無しさん:02/01/16 09:51 ID:ATGs8FVh
WIN98 HDD6.4G(外付け20G)
という環境なのですが、ファイアウォールなどのソフトをいれると
システムが不安定になることが多く、頻繁にHDDフォーマット再インスト
をしています。
そのようなときに、何度も同じソフトを入れ直さなきゃいけないので、非常に
面倒です。
今の、安定してるときの環境をそのまんま、外付けHDDにコピーしといて、
いつでもその環境に戻せるようにしとくっていうことは出来ないでしょうか?
この2ヶ月でもう5回も再インストしてるので^^;
245ひよこ名無しさん:02/01/16 09:52 ID:???
>>243
拡張子偽装で分割。
潔白なファイルならわざわざそんなことせん。
246ひよこ名無しさん:02/01/16 09:52 ID:0GWrupqq
それとiriaだとDL出来ないんですけど・・・・・
247ひよこ名無しさん:02/01/16 10:04 ID:gNZpdfIe
>>246
iriaで落とせるぞ
248検索したけどわかりませんでした:02/01/16 10:05 ID:Kd7qfDZQ
自分用の検索HPを作っているのですが、
HPを開いたときに、カーソルを指定のTextWindowに
合わせるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
249ひよこ名無しさん:02/01/16 10:11 ID:???
>>248
検索したと言うことは検索エンジンに行ったんだな。
検索エンジンを開いたとき君の考えているようにテキストボックスにカーソルがあったかい?
基本機能では無理。

JavaScriptを使えば可能。

<script language="JavaScript"><!--
document.フォームのname属性.テキストボックスのname属性.focus();
//-->
</script>
250検索したけどわかりませんでした:02/01/16 10:15 ID:Kd7qfDZQ
>>249
ありがと〜、ほんと助かりました

>>246
UserAgentをIE5に変えればIriaで落とせますよ。
251ひよこ名無しさん:02/01/16 11:36 ID:XphEvTZ7
使用中にいきなりブルースクリーンになり勝手に再起動してしまうのですが
どうすればよいのでしょうか?
画面には
stop: 0x0000001e (0xc000001d,0x80450e0a,0x814a0009,0x8041ff49)
kmode_exception_not_handled
と表示されています。
OSはwindows2000proでSP2が入っています。PCは自作なのですが人に作って
もらったのでよく分かりません。
どうかよろしくお願いします。
252ひよこ名無しさん:02/01/16 11:47 ID:???
>>251
2000が理解できない例外が発生しました。
その友人をさっさと呼んできて問いつめてください。
253ひよこ名無しさん:02/01/16 11:56 ID:???
>>251
>>252に同意。その友人に聞くのが一番いい。

自分でやるなら再インストールしかないが、
作った人でなければどんなドライバが必要かがわからないだろう。
254ひよこ名無しさん:02/01/16 11:58 ID:UZ6rNVZn
IME2000のツールバーがデスクトップの5CM位上に移動してしまいました。
なおし方おしえて〜〜。
255ひよこ名無しさん:02/01/16 11:58 ID:???
>>254
どこだよ・・・。
256ひよこ名無しさん:02/01/16 11:59 ID:???
>>252
小一時間ですか?
257ひよこ名無しさん :02/01/16 11:59 ID:QYKDkAs3
カノプのWinDVRを買いましたが(旧バージョン)
これの、プレビュー解像度をお教えください。
なんか、縦方向の解像度が低くてゲーム機つないでやったら文字が見難い。
258ひよこ名無しさん:02/01/16 12:00 ID:9W90nTMm

あのー、Outlook Express で、添付ファイルを
受信すると、何でもかんでも安全でないと言い、
削除してしまいます。

何故なんでしょうか?
259ひよこ名無しさん:02/01/16 12:01 ID:UZ6rNVZn
>255
IMEのバーを下に移動したいんです。
260ひよこ名無しさん:02/01/16 12:02 ID:???
>>257
説明書に書いてある。

>>258
訳もわからずウイルスソフト入れる位なら回線を切れ。
261ひよこ名無しさん:02/01/16 12:03 ID:???
>>254
>デスクトップの5CM位上???
それじゃディスプレイの外ってことになっちゃう。

ツールバーの上、ってことかな?
愚問かもしれませんがマウスで引っ張って直せないでしょうか?
262ひよこ名無しさん:02/01/16 12:03 ID:???
>>258
OEは用心深いから。
263257:02/01/16 12:06 ID:QYKDkAs3
2万円以内で買える640×480で表示できるキャプチャーボードが
あったらお教えください。(640×480で録画できるのでなく表示できるヤツです。)
264ひよこ名無しさん:02/01/16 12:14 ID:???
>>263
自分で探すべし
いくらでもある
265ひよこ名無しさん:02/01/16 12:15 ID:???
>>263
安物キャプチャオーナーさん、いらっしゃい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/976631697/
266257:02/01/16 12:18 ID:QYKDkAs3
ありがとう!
267ひよこ名無しさん:02/01/16 12:18 ID:fkCbND0W
海外のヤフージオシティ内のHPに何回かアクセスを
していると、そのうち繋がらなくなってしまうのはなぜなんでしょうか・
268ひよこ名無しさん:02/01/16 12:19 ID:???
>>267
混んでるんじゃないのか?
それとも403でアクセス権を取られたとか
269ひよこ名無しさん:02/01/16 12:21 ID:???
>>267
タイムアウトしている可能性が高いので、問題なし。
参考程度に世界時計とかであっち(海外のやふー)とかの
現地時間を調べればよろし。
日本にテレホがあるように、あっちにも混む時間帯があるようです。
270ひよこ名無しさん:02/01/16 12:22 ID:N5ITRCL0
sharp mebiusのPC−MJ750R(ノートブックパソコン)
使ってます。バッテリーが長持ちしません。以前、DELLを
持っていたけど同様に30分程度しかもちません。
友人が東芝のダイナブック(?)を持っていますけどこれも同様です。
説明書には2時間くらい持つような事が書いてあるのに…。
充電の仕方がおかしいのでしょうか?
271ひよこ名無しさん:02/01/16 12:23 ID:???
>>270
カタログスペックで2時間ならそんなもんだろう。
272ひよこ名無しさん:02/01/16 12:24 ID:???
>>270
そういうものなのです、あきらめてください(w
私もMebiusですが、30分もフル充電でもてばいい方です。
バッテリーで長く動かしたいのであれば、
大容量のバッテリーでも買ってください…
もしくはCrusoeという消費電力の少ないCPU搭載のに買い換えましょう。
WindowsCEとかPalmOSとかもどうよ?(w
273ひよこ名無しさん:02/01/16 12:28 ID:???
>>272
個人的にはCEおすすめよ。
メモ帳代わりには十二分に使える。
274ひよこ名無しさん:02/01/16 12:28 ID:F37/d2L4
>>270
>>271のいう通り、カタログスペックで2時間ならそんなもん。

車の燃費と同じで、カタログの電池動作時間は、アプリなんかぜんぜん使わない
条件で測定している。HDDに頻繁にアクセスし、CPUが膨大な演算を行う
通常の使用状態では、消費電力ははるかに大きくなる。

結局、A4ノートというものは、持ち歩きできるようには作っていないのさ。
275270:02/01/16 12:28 ID:N5ITRCL0
ありがとう。でも、時たま飛行機の中でパソ使っている人いるよね?
あれはやっぱりみんなそれなりの投資をしてアップグレードをしているのね。
とりあえず、さんきゅ。
276ひよこ名無しさん:02/01/16 12:31 ID:???
>>275
前のイスにコンセントついてたりとか。
277ひよこ名無しさん:02/01/16 12:36 ID:F37/d2L4
>>275
最初から持ち歩きを想定して設計されたB5ノートに
拡張バッテリをつければ、
カタログで15〜16時間、実働5〜6時間は動く。
これなら日本−ハワイ間仕事しまくり、というのが可能だよ。

また、用途によっては>>272 >>273のいうPDA(携帯情報端末)
も悪くない。これならもっと長時間電池で動作する。
278名無しさん:02/01/16 12:47 ID:vOuuY+MM
動画を編集したいのですが・・・Mpegファイルって編集できなかったっけ?
はじめはAVIで取り込んで編集してMpegにエンコするの?
Mpeg動画ファイルを編集するソフトって無いんですかですか?
279ひよこ名無しさん:02/01/16 12:54 ID:???
>>278
さっさと動画編集ソフトのマニュアル読め。
マニュアル無い場合はまたMXに接続してそのソフトをもらった人にコンタクトを取れ。
280ひよこ名無しさん:02/01/16 13:19 ID:nAaPUs1J
スタート→ファイルを指定してでmsconfigを実行して、
スタートアップ内にある変なモノを削除したいんですが、どうしたらいいですか?
281ひよこ名無しさん:02/01/16 13:20 ID:???
>>280
やめてください。最悪起動しなくなります。
282ひよこ名無しさん:02/01/16 13:22 ID:nAaPUs1J
>>281
いや、ネタとかじゃないんですよ…
下のスレの1をダウンロードしてしまったら、変な女のうめき声が聞こえるモノでした…
そのファイルを消したいのですが…
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1011017278/
283ひよこ名無しさん:02/01/16 13:22 ID:???
>>280
削除する前にチェックを外す。

必要なものもあるので、外すのは「変なモノ」だけにしてね。
284ひよこ名無しさん:02/01/16 13:23 ID:???
>>281がネタなんじゃ?
285ひよこ名無しさん:02/01/16 13:26 ID:???
>>284
間違ってないぞ。
286ひよこ名無しさん:02/01/16 13:27 ID:nAaPUs1J
>>283
チェックをはずしたのでうめき声は出なくなったけど、そのモノは残ってる。
削除できませんか?
お願い…
ozawa.exeのクソが残ってる。
287251:02/01/16 13:28 ID:???
>>252,253
レスありがとうございます。
さっきPC起動させようと思って電源入れたら「ゴリゴリッ!シュイィィーン...」と
音が鳴り、それ以来ピクリとも動かなくなってしまいました。
今から友人宅に小一時間問い詰めに逝ってきます。
288ひよこ名無しさん:02/01/16 13:31 ID:???
>>284 ごめんなさい、たしかに必要なものまで削除すればそうなります。
ただ、>>280は「変なモノ」といってたので...

>>286
ozawa.exeはセーフモードで検索して削除すれば消えます。
ttp://ysbasicserver.tripod.co.jp/yobikake.jpg
参照。このリンク、写真が怖いので直リンにはしません。
289ひよこ名無しさん:02/01/16 13:35 ID:nAaPUs1J
>>288
それです(;;)
やってみます。
答えてくださった方々、どうもありがとうございました。
290:02/01/16 13:45 ID:nTgZoZsI
つい先日、Win−XPのホームエディションをインストール
しようとして、途中で、断念しました。

動かなくなるものがありすぎて、仕方なく。。。

で、その時、真っ黒い画面になって、(DOSとかというの?)
怖かったのですが、それ以降、必ず、パソコンを立ち上げる
と、そのDOSモードっていうのでしょうか?に、先ず、
なります。

そして、Win−XPのインストールを断念しますか?と
先ず、訊いてくるので、YES−Enterを押したら、後は、
普通に立ち上がってくるのですが。

いい加減、この立ち上がりの画面を、以前のように
元通りに出来ないものでしょうか?

毎回、毎回、中断しますか?という真っ黒い画面から
PCが立ち上がってくるので、気分が寒くなります。
今は、我慢していますが。。。

私、PCは、全くの初心者で、困っています。

身近に訊けるものもいないので、どなたか、アドバイス
お願いできませんか?

Win−XPのインストールは、懲りたので、もう一生
する気はないのです。

兎に角、立ち上がりの場面を、真っ黒でない、
従来の、普通の画面にしたいだけです。

初期化をするテクニックは、まだ、ありません。

どうか、宜しくお願いします。

尚、現在は、WinMeで、使用してるパソコンは
VAIOです。
291ひよこ名無しさん:02/01/16 13:52 ID:???
>>290
vaio添付のリカバリCD-ROMでHDDを初期化しMeを再インストール。

「初期化する技術はない」というが、説明書どおりにやればすぐできる。

初期化しないで現状を解決する方がはるかに難しい、っていうか、
そのXPインストール途中の変な状態ではどうにもならないと思います。
292ひよこ名無しさん:02/01/16 14:02 ID:???
>>290
Me起動ディスクからDOS起動して。
>fdisk /mbr
>sys c:
実行して再起動。
293:02/01/16 14:07 ID:AHhtyDrO
>>291

嗚呼ーーーやっぱり、初期化しか、
残された方法は、もはや、、、
ないのねぇ。つ、つらひ・・・。ヽ(^_^;))

でも、これで、諦めがつきました。

初期化は、どう考えても面倒なので、
早めに、新しいPCを買います♪

ご親切に、どうも、有難う!
☆ー(ゝ。∂)
294ひよこ名無しさん:02/01/16 14:12 ID:???
>>293

>>291です。ごめんね。>>292の方法は知りませんでした。
まずそれをやってみてね。
295ひよこ名無しさん:02/01/16 14:12 ID:???
>>293
こいつはシステムが逝かれるたびにPCを買い換えるのだろうか?
296:02/01/16 14:13 ID:27ObdCfL
>>292

292さん、ご丁寧に、有難うございます。

Me起動ディスクからDOS起動して。
>fdisk /mbr
>sys c:
実行して再起動。

だけど、
上記の事、哀しいかな、、、
さっぱり、何をおっしゃってるのか、
理解できません。(^^*ゞ

ごめんなさいね。

DOS起動って言葉も知らないし、
>fdisk /mbr って、????????

多分、fdisk /mbr を入力すればよいのでしょうが
その画面まで、まずは、辿り着けそうにありません。

やっぱ、私には無理みたい。。。○[--∈

諦めます。

でも、見も知らぬパソコン初心者へ、こうして
直ぐにレスして頂き、とっても嬉しかった。

感謝の気持ちをこめてm(_ _)m

失礼しまーす。(*^-^*)
297ひよこ名無しさん:02/01/16 14:18 ID:aicd+9+a
その「逝かれた」パソコン俺にくれ。
298ひよこ名無しさん:02/01/16 14:19 ID:???
>>296
>>291です。あー、いらいらする。

起動ディスクというフロッピーディスクがあるでしょ?
それをフロッピーディスクドライブに入れて再起動。
カタカタって動いて、
キーボードの選択かなんかがあって(106を選択)
A:\>とでて止まるから、
そこでそのままfdisk /mbrとキーボードから入力するんですよ!
299ひよこ名無しさん:02/01/16 14:20 ID:???
>>298
初心者相手なんだからそれは言いっこなしだ。
不快になるなら放置。
300ひよこ名無しさん:02/01/16 14:25 ID:???
>>299
回答者の鏡だ・・。
301ひよこ名無しさん:02/01/16 14:26 ID:???
>>299

>>298 = >>291です。
感情をあらわす無意味な言葉を使ったのは悪いと思います。
でも、操作を知らないことを「いらいらする」といったのでは
ありません。すぐにあきらめるその姿勢です。
それではこれから先何台PCを買えばいいかわかったものではありません。
>>296さんに、何とかやる気を出してDOSモードからの操作を
試してほしいという意味もあります。

>>292
fdisk /mbrをご指摘いただき、ありがとうございました。
自分が同じ状況に落ちていたら、そんなこと知らないで再インストール
していたと思います。
なんでもかんでも、困ったら再インストール、というものではないと
痛感しました。
302ゾニ公:02/01/16 14:29 ID:7/2mf8Hw
ぁとかのちいさいじはどうやって出すんですか?
お・とかれす
303ひよこ名無しさん:02/01/16 14:30 ID:???
>>301
困ったときの再インストールは正しい。
みんなそうやって大きくなっていくんだよ。
困ってて自分ではどうにもならないくせに再インストールの仕方がわかりません。このまま何とかできませんか
などとふざけたことを抜かす質問者より遙かにまし。
304ひよこ名無しさん:02/01/16 14:33 ID:dWsXkHZR
98SEからXPへのクイックアップデートをしたんですけど、
98SE時代のソフトを一切削除せずにやってしまったため、
なんか不安定です。再度クリーンインストールってできますか?
305ひよこ名無しさん:02/01/16 14:34 ID:???
>>304
できるよ。
XPのディスクから起動してインストールの途中に旧バージョンのCD求められると思うから挿入。
30615:02/01/16 14:36 ID:???
昨日>15で聞いた者です。すみません、もう一度質問させてください。

>22で日本語フォントなら設定可能なんだと思い、日本語フォントを
検索してDLして設定しようとしたのですが、やはり、画面のプロパティ→
デザイン→フォントの中では、欧米、ギリシャとかになってしまい、設定
出来ませんでした。

日本語フォントというものでも駄目なのですが、どこか設定できるフォント
を作成してるサイトをご存知の方いませんか?
教えてください。
307ひよこ名無しさん:02/01/16 14:37 ID:tZ5s0L+4
ぁぃぅぇぉ
la li lu le lo
xa xi xu xe xo
308初心者:02/01/16 14:40 ID:JiY05JQf
何方か教えてください(TдT)
IE5.5を使用しておりますが、
なぜか文字が重なったり・・・みたいに表示
されるんですがどうしたら改善できるでしょうか?
宜しくお願いします。
309ひよこ名無しさん:02/01/16 14:40 ID:dWsXkHZR
>>305
ありがとう。やってみます。
XPではDr.TCPは使わないほうがいいですよね。
OSのデフォルト設定のほうが早いんですよね。
310ひよこ名無しさん:02/01/16 14:42 ID:???
USBの1.1だとか2.0ってのはどこで分かるんですか?
311お願いします。:02/01/16 14:43 ID:cDIjcIBS
秀丸でテキストを作成して、それをHTMLで見ると、テキストでは
揃っているのに、右端がずれるのです。
何をどうやって直せばよいのでしょう?
312ひよこ名無しさん:02/01/16 14:44 ID:AxqeA5wW
MPG、AVIの動画ファイルから音声だけMP3に変換する方法ってありますか?
313ひよこ名無しさん:02/01/16 14:45 ID:???
>>306
ちゃんと漢字もフルに持ってるのが日本語フォント。
英語フォントに無理矢理ひらがななどを押し込んでいるフォントは無理。
漢字をすべてフォント化使用とすると本格的になると1億くらいかかるらしい。
だからあまりフリーでは配布されていない。
ワープロソフト、年賀状ソフトにはよくフォントが付いてくる。
後、デスクトップには合わないだろうが、
http://www4.jcss.net/~hakusyu/
とかはフリー。
それと、Macのかわいい標準フォント、OsakaもフリーでWinフォント化されてるよ。
314ひよこ名無しさん:02/01/16 14:48 ID:???
315ひよこ名無しさん:02/01/16 14:51 ID:???
>>311
それはブラウザと秀丸のフォント指定が異なるからだと思うが。
ブラウザの方のフォントを換えると何かとホームページ閲覧に不便なので
秀丸の方のフォントをブラウザと同じものに換えなされ。
316311:02/01/16 14:56 ID:cDIjcIBS
>>315
ありがとうございます!
しかし、IEのフォントが「中」なのですが、フォントサイズは何に相当するのでしょうか?
秀丸では14にしてますです。
317ひよこ名無しさん:02/01/16 14:57 ID:???
>>311
秀丸のフォントをプロポーショナルフォント(MS Pゴシックなど)にしなされ。
後は、>>315さんに従ってくだされ。
なお、プログラム書くときとか切なくなるんでよろしく。
31815:02/01/16 15:02 ID:???
>>313
ありがとう。そうですか、無理やりひらがなを押し込んでるフォントと
いうことは、キーボードの3を押すと「あ」に設定してるとか、そういうこ
とですよね(間違ってるかもしれないけど・・)
もともとWinに入っているフォントは気にいったものがなくて、変えたいな
と思ってるんです。恋文文字なんていらないし・・・。
>313さんが教えて下さった
Macのかわいい標準フォントやOsakaも気になります。
私には勉強が必要ですね(T0T)
また、わからないことがあったら教えてください。
どうもありがとうございました・・
319ひよこ名無しさん:02/01/16 15:05 ID:???
>>318
コナン君とかの暗号であった(金田一か?)、
日本語キーボードではアルファベットとひらがなが1:1対応しているのを利用して、

「a」=「ち」
「s」=「と」
「d」=「し」

となる。
32015:02/01/16 15:07 ID:???
>>319
なるほど・・・・。
321311:02/01/16 15:15 ID:cDIjcIBS
直らないです…助けてくだされ〜(号泣)
322名無し募集中。。。:02/01/16 15:17 ID:b/L5N78v
「ファイル名を指定して実行」っていうので「regedit.exe」
というのはどういうものですか?
メモリ不足のエラーが出たから実行はされなかったんですけど
着信メール調べてたら出てきました。
軽くマルチ入ってますけど、緊急で教えてください
323ひよこ名無しさん:02/01/16 15:18 ID:???
>>321
秀丸の方のフォントを換えてから整形し直したの?
それかHTMLのテーブルタグを使って整形したら?
324ひよこ名無しさん:02/01/16 15:19 ID:ca4ehvCc
NTTの電話代金の請求書で”ダイアルQ通話料”の請求が
ありました。NTTに問い合わせたところインターネットで
有料情報にアクセスした為とのことでしたがどこのサイトが有料
だったのか検討もつきません。
サイトのどこをみれば有料か無料かわかるのでしょうか?
ご存知の方教えてください、このままだと一家離散の大問題です。
325ひよこ名無しさん:02/01/16 15:19 ID:???
>>322
マルチに軽い重いはない。さようなら。
326名無し募集中。。。:02/01/16 15:21 ID:???
>>325
そこをなんとか、もう一個のスレは
他板の雑談スレだったんで見逃してください
327ひよこ名無しさん:02/01/16 15:21 ID:uWfU6yEQ
単位が0.01センチで表す場合、
12.2cmは何になるでしょうか?
宜しくお願いします。
328ひよこ名無しさん:02/01/16 15:22 ID:???
329311:02/01/16 15:24 ID:cDIjcIBS
>>323
左に人名、空白空けて右に半角数値、が何十行も続く文章で、
HTMLで見ると数値がぐにゃぐにゃなのです。
秀丸でフォントを変えて、MSゴシックにしたのですが、秀丸で見ると
揃ってます。
330ひよこ名無しさん:02/01/16 15:24 ID:???
>>324
どっかに有料ですとか小さく書いてある。
ダイアルアップ変更されたら気付きそうなもんだけど。

対策
No!国際電話みたいな接続監視ソフト入れるか、
NTTに電話してQ2サービス利用停止にしてもらう。
331ひよこ名無しさん:02/01/16 15:25 ID:???
>>329 MS Pゴシックにすれ
332ひよこ名無しさん:02/01/16 15:25 ID:???
>>324
エロいところ。exeファイルのダウンロードをやたらと強制するとこと。
333ひよこ名無しさん:02/01/16 15:26 ID:???
>>327
質問の意味がわからないのはオレだけか?
334ひよこ名無しさん:02/01/16 15:26 ID:???
>>331に追加
「プロポーショナルフォントを表示」にチェックを入れないとPゴシックは出てこないからね。
335ひよこ名無しさん:02/01/16 15:27 ID:8gFLMNHc
SEマシンを再起動したところ
BIOSではHD自体はちゃんと認識されるのですが
その後「なんたらPoolDateなんたら」(Biosの画面で)
といわれてBootCD入れろ見たいな感じで停まってしまいます
で、仕方なくBoot機能のあるWin2K入れてやってみて
ちゃんと起動したのですが(Win2Kが)
新規インストールしようとしても
「このドライブは使用できません」みたいなこと言われちゃって
もうどーしようもないので今このメインマシンに繋いで
起動させたのですがBiosでは認識してもWin上ではドライブが見当たらないんです
ハードウェアプロファイル見たところドライブ事態はあるのですが・・・

なお環境は
SEマシン
Win98SE
MAXTOR40GHDD
Athlon900

メインマシン
Win2K
MAXTOR6G
セレ400
です

できるだけフォーマットかまさず中身のデータ(システムは諦めてますので入っているデータだけサルベージできたら結構です)
を抜きさる方法ご存知の方よろしくお願いいたします
(データ抜き去るも何もWin上で認識してくれないと問題外なんですが・・・)
336ひよこ名無しさん:02/01/16 15:27 ID:???
>>333 意味がわからないっていうか、ここの回答者は便利屋か?
337311:02/01/16 15:29 ID:cDIjcIBS
>>331
ヤター!!ずれがわかりました!!ありがとうございます!
しかし、半角スペース入れても揃えられない、1/4角くらいの
ずれがあるんですが、これはどうすればよいのでしょう?
338:02/01/16 15:30 ID:MDUY/16c
>>301
301様

そうですね。

今度、恐れずに、一度、起動ディスクからチャレンジ
してみます。

初心者丸出しのレスに、気持ちよく、お返事頂き、
心から感謝申し上げます。

何となく、自分にも出来そうな気がしてきました。

でも、万が一、出来なかったら、又、このスレへ
寄らして貰うことがあるかも知れません。

その節は、皆様、宜しくご指導、お願いします。
339ひよこ名無しさん:02/01/16 15:32 ID:???
>>335
マルチは氏ね
340322:02/01/16 15:32 ID:???
すいません、言葉が悪かったようですが
マルチポストというのは、PCに全く関係ない板の、
その時僕が雑談したスレで、「やばいよ〜」
という感じでレスしただけです。
軽はずみだったことは反省し、
他に症状を教えてもらう場所を知らないので
どなたか教えていただけませんか?
341ひよこ名無しさん:02/01/16 15:34 ID:???
>>340
もう回答貰ってるだろ
>>2って
342名無し募集中。。。:02/01/16 15:37 ID:???
>>341
>>2のどれですか?
343ひよこ名無しさん:02/01/16 15:37 ID:???
>>341
ていうか、いきなり「>>2」って言われたってわかんねーよ。
>>2」なら、そのドコを読めばいいのか一緒に書けよ。
オマエ、そういうふうに言われた事ねぇからわかんねーんだろ?アホか。
(´∀`)ゲラゲラ
344311:02/01/16 15:38 ID:cDIjcIBS
あれ、秀丸(MSPゴシック)でズレを直したつもりが、ブラウザで見ると
さらにずれが激しくなってます………
お助けを…………スマソです………
345322:02/01/16 15:40 ID:???
OSはMeでOutlookExpressで見てました
346ひよこ名無しさん:02/01/16 15:41 ID:???
>>344
半角スペースで整形しても無駄だよ。
347ひよこ名無しさん:02/01/16 15:41 ID:tZ5s0L+4
>>311
素直にテーブルタグ使えば?
348ひよこ名無しさん:02/01/16 15:46 ID:???
>>345
>>2に次のようにある。
>◆【マルチポスト(多重投稿)】
> 同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
> どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
> 回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
> 緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。
349ひよこ名無しさん:02/01/16 15:47 ID:4LuIjebV
誰かIBMのPCヘルプセンターの電話番号を教えてください!!
350ひよこ名無しさん:02/01/16 15:47 ID:???
>>322
regedit.exeはWindowsのいろいろな情報を編集するレジストリエディタ。
怪しいファイルではないよ。
※変なところをいじると最悪PCが起動しなくなるので
用法を検索してあとで後悔しないように十分注意してご使用ください(w
351ひよこ名無しさん:02/01/16 15:48 ID:???
>>349
マニュアルに書いてあるだろ 読めよ
352ひよこ名無しさん:02/01/16 15:48 ID:???
353311:02/01/16 15:48 ID:cDIjcIBS
>>347
使い方わからず・・・今タグ辞典見てます・・・
354名無し募集中。。。:02/01/16 15:49 ID:???
>>350
安心しました。
どうもありがとうございました。
355ひよこ名無しさん:02/01/16 15:50 ID:oYPjSUhB
ジョイスティックがゲームでつかえません。
デバイスの追加はうまくいったんですが、
エミュレーターで使うことが出来ません。
キーボード入力からコントローラーに切り替える
のはどうしたらよいですか?
356324です:02/01/16 15:52 ID:ca4ehvCc
ありがとうございました。
NTTに電話してダイアルQへの接続停止の
手続きをしました。
357ひよこ名無しさん:02/01/16 15:52 ID:???
358ひよこ名無しさん:02/01/16 15:52 ID:???
>>355
叩かれるかもね。ここで聞くと。
359ひよこ名無しさん:02/01/16 15:52 ID:???
>>355
>>1を全部読め
360ひよこ名無しさん:02/01/16 15:52 ID:???
>>355
違法者は死んでいいよ
361ひよこ名無しさん:02/01/16 15:57 ID:???
>>355
エミュ側で設定するもんだ。
362311:02/01/16 15:58 ID:cDIjcIBS
文章がえらく長いので、テーブルタグ挿入するとえらいことになりそうです。
テキストでなんとかしたいのですが、打つ手なしでしょうか……
363ひよこ名無しさん:02/01/16 16:00 ID:???
>>362
そろそろウザイよ。
364ひよこ名無しさん:02/01/16 16:01 ID:???
>>362
がんばって打て
文章が長いかどうかなんてお前の個人的なことだろ
365347:02/01/16 16:01 ID:???
>>311
文字と数字の間の間隔をちゃんと制御したいなら、
TDのwidthを指定すべし。
なおかつ、1pixelの透明GIFを作って、そのセルの中に入れる。
セルに何も入っていないと、適当にツメちゃうブラウザもあるから。
366347:02/01/16 16:03 ID:???
>>311
文章が長くても、
エディタの検索&置換を上手く使ってタグを書き込めば問題なし。
367311:02/01/16 16:18 ID:cDIjcIBS
みなさん、ご親切にありがとうございました。
ウザくてすみませんでした。
半角スペースを全角に置換したところ、解決しました。
結局教えられた方法とは違いましたが、みなさんには本当に感謝です・・・
368ひよこ名無しさん:02/01/16 16:24 ID:???
いっそPerlで一括処理。。。
369竹蔵:02/01/16 17:01 ID:JHYo9+VE
ネットでラジオが聞きたいのじゃが・・・
専用のソフトなどが必要なのかのぅ?
370ひよこ名無しさん:02/01/16 17:04 ID:???
>>369
リアルプレーヤーかメディアプレーヤーで大抵聞ける。
どこでやっているかは検索すべし。
371竹蔵:02/01/16 17:07 ID:JHYo9+VE
>>370
レス感謝ですじゃ
両方とも持ってるのですぐにでも聞けそうじゃわい
ふぉっふぉっふぉ
372ひよこ名無しさん:02/01/16 17:09 ID:???
>>371
てか、この板でコテハンはやめとけ。
373ひよこ名無しさん:02/01/16 17:12 ID:???
>>372
コテハンじゃないよ、ステハンと言っておくれ(藁
どのみちこの板に常駐はしてないしね
ともあれレス感謝。じゃ〜ね〜
374ひよこ名無しさん:02/01/16 17:12 ID:???
Irvineは管理者じゃないとインストールできませんでした。
レジストリを使わないダウンローダを教えてください。
375ひよこ名無しさん:02/01/16 17:23 ID:???
>>374
帰れ
376ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/16 17:29 ID:???
>>239
ごちそうさまでした。
377ひよこ名無しさん:02/01/16 17:30 ID:tSnWyXOX
W2kでゲームパッド使いたいんですがコントロールパネルに
ゲームパッドみたいなのが見つかりません。
デバイスの追加とかいろいろやってみたけどダメでした・・・

どうすればいいのでしょうか?
378ひよこ名無しさん:02/01/16 17:30 ID:???
>>374
ブラウザ使いなさい。
そんな管理者権限が必要ということは、
学校か会社かそんなところであろう?
だったら回線が高速だから特にブラウザなど要らない。
がんばれ。

もしくは、自宅でIriaを常駐させてメールを定期的にチェックさせるように設定し、
欲しいファイルの一覧を羅列したメールをIriaに受信させてDLさせてしまえ。
379ひよこ名無しさん:02/01/16 17:35 ID:???
>>377
機種はひ・み・つ♪
接続方法もひ・み・つ♪
アタシはエキゾチックなお・ん・な♪
380ひよこ名無しさん:02/01/16 17:43 ID:8XcexpzW
win2000でmsn messengerを使ってるのですが、
メッセンジャーに書き込まれたURLをクリックした時に
立ち上がるブラウザを任意のブラウザに指定したいのですが、
可能なのでしょうか?
381ひよこ名無しさん:02/01/16 17:44 ID:???
>>380
標準のブラウザにしたら?
382380:02/01/16 17:51 ID:8XcexpzW
>>381さん
標準でIEを使ってないので、いちいちIEが立ち上がるのが
なんかムカつくんですよ。
383ひよこ名無しさん:02/01/16 17:52 ID:???
>>382
だから標準のブラウザにしたら?
384ひよこ名無しさん:02/01/16 17:53 ID:4YzEXhZU
Win98のノートPCを使っています、98SP1が出ると聞いたのですが
無料でDLできるのでしょうか?
385ひよこ名無しさん:02/01/16 17:55 ID:???
>>384
今の実績ではSPにはお金はかからなかった。
386ひよこ名無しさん:02/01/16 17:58 ID:4YzEXhZU
>>385
Windows Updateに出てくるのはいつ頃になりますか?
387ひよこ名無しさん:02/01/16 17:59 ID:???
SP1?
もう出てる奴じゃなくて?
388ひよこ名無しさん:02/01/16 18:00 ID:4YzEXhZU
>>387
もう出ているのですか?
389ひよこ名無しさん:02/01/16 18:01 ID:???
>>388
これのことじゃなくて?
http://www.microsoft.com/japan/win98/sp1.htm
390ゾニ公:02/01/16 18:03 ID:cGzX6w7F
ゾニのことがよくわかるスレ

頭おかしいんじゃないの?精神病院行ったら?
http://salami.2ch.net/lobby/kako/1006/10066/1006611129.html
391ひよこ名無しさん:02/01/16 18:03 ID:4YzEXhZU
>>389
99年・・20世紀じゃないですか・・・それはSecondEditionとは別物なんですか?
392389:02/01/16 18:05 ID:???
昨日どっかで見かけたけどDLできないみたいだよ。
SEのアップデートCD買った方が良いのではないかな。
1050円だし。

サービスパックといえばこれ。
ちなみに98SP1と98SEは別物だ。
393ひよこ名無しさん:02/01/16 18:07 ID:???
>>392
98>98SE購入についてのアドレスはこちら
http://www.microsoft.com/japan/win98/updatecd.htm
394ひよこ名無しさん:02/01/16 18:07 ID:4YzEXhZU
>>392
別物ですか、ありがとうございます。
395377:02/01/16 18:24 ID:tSnWyXOX
>>377
どなたか答えて頂けないでしょうか。。。
質問の仕方が悪いですか(´Д`;)?
396ひよこ名無しさん:02/01/16 18:26 ID:???
>>395
付いたレスはちゃんと読みましょう。
397ひよこ名無しさん:02/01/16 18:36 ID:HhdhqyR6
「暗証番号」と「メンバーの番号」を入力しないと入れないページがあるんだけど
前に入力していた暗証番号を一回消して、再度入力しなおしたら
入れなくなりました;;
Authorization Required という文字が出てしまいます。
試しにクッキーを削除してそのページに行ったのですが、
メンバーの番号はすでに入力されている状態であとは暗証番号を入れるだけでした。
でも暗証番号を入れても認証されません。。。
どうやったら入れるようになりますか?
398ひよこ名無しさん:02/01/16 18:36 ID:???
377には2を丸ごとコピペしてやらないとならないのだろうか?
399ひよこ名無しさん:02/01/16 18:38 ID:???
>>397
暗証番号が変わっています
400ひよこ名無しさん:02/01/16 18:39 ID:qM/cYnFM
すみません、教えてください。
PDFファイルの文書の文章を、
テキストデータにして保存することは
出来ないのでしょうか。

いまのところ、最悪、

プリントアウト

スキャニング

読み込ませる

で、テキストデータにすることを考えてますが、
ホントにそんなことしないとダメなんでしょうか。
401377:02/01/16 18:46 ID:tSnWyXOX
あう・・・単なるOSの扱い方だと思っていたので必要無いと思い省いてました。すいません。
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
ノートPC NEC Lavie-C LC700J64DH
・『OSの種類』 :Windows2000

W2kでゲームパッド使いたいんですがコントロールパネルに
ゲームパッドみたいなのが見つかりません。
デバイスの追加とかいろいろやってみたけどダメでした・・・

どうすればいいのでしょうか?
402ひよこ名無しさん:02/01/16 18:47 ID:OQmQmzwZ
MP3からWMAに変換するツールは何がおすすめですか?

ためしにWMA Stationを使ったらDLLがないからできないって言われたし。。
403ひよこ名無しさん:02/01/16 18:49 ID:JU/aFWA+
すません。
パソコン一般板でシカトされてしまったのでこちらにも書かせて下さい。
3年位前に買ったSOTECモニタなのですが(MC-17K01)
この間、ふと調整しようと調整ボタンを押したら
画面下の4つボタンがあるうちの左から3つまでが静電気飛ばしボタン?
になってしまっていました。
ここ一年くらい調整をしてなかったのでいつからかはわかりません。
一番右のボタンと一番左のボタンX3だけだと画面を暗くする事しか出来ません。
これって壊れてるんですかね?
ボタンの配置を初期設定にすることとか出来ないでしょうか?

まあ、一昨日、新しいフラットモニタを買ってしまったので
割とどーでもいいんですが、
壊れてるならHARDOFFにでも持ってって引き取ってもらうか捨てるし
直せるならPC持ってない友達にやってしまおうという気分です。
ちなみにマニュアルは紛失しましたヽ(´Д`)ノ
404ひよこ名無しさん:02/01/16 18:53 ID:???
>>401
誰がPCの機種聞いたよ?
405ひよこ名無しさん:02/01/16 18:54 ID:???
>>400
やるならその方法ってプリントスクリーンした画像OCRにかけろよ。
406ひよこ名無しさん:02/01/16 18:55 ID:???
>>403
半角板行け。こっちも放置だ。
407ひよこ名無しさん:02/01/16 18:59 ID:???
408ひよこ名無しさん:02/01/16 19:04 ID:HhdhqyR6
>>397 の質問を答えられる人はいないですか〜〜;;
409ひよこ名無しさん:02/01/16 19:06 ID:???
>>408
答え出てるだろ。馬鹿?
410ひよこ名無しさん:02/01/16 19:06 ID:???
答えてもらってたじゃん。
パスワード変えられた。
411ひよこ名無しさん:02/01/16 19:06 ID:???
>>400
「Ctrl+A」→「Ctrl+C」テキストエディタに「Ctrl+V」でだめ?
アクロバットリーダーじゃできないのかな?
412ひよこ名無しさん:02/01/16 19:06 ID:UqNT5N1b
いきなりマウスが動かなくなって、強制終了しようと
おもったら、「リソースが極端に不足しています」と、でてしまいました。
これを回避する方法はありますか?
教えてください。
413cheep:02/01/16 19:07 ID:zvxZgncn
教えてください。

USB外付けHDD買ったんですけど、説明書には
基本的すぎるのか書いてありません。

PCの電源切ったら、外付けのハードディスクも電源切って良いんですよね?

--
PC-98NXシリーズ VALUESTAR NX VS16F
Windows98、メモリ96MB、CPU MMXPentium166MHzです。
買ったハードディスク ドライブは
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhde40u2.html
これです。。
--
414メルトダウン:02/01/16 19:07 ID:???
>>400 http://www.xelo.ne.jp/product/p3/export/export.html こりゃ高すぎ。Acrobatもいるしな。

http://www.opengroup.org/infosrv/PDF/xpdf/xpdf-0.92-win32-ms.zip
http://home.att.ne.jp/yellow/ikemasa/software/
こいつらの組み合わせでもpdfからtxt変換は出来るがね。
415ひよこ名無しさん:02/01/16 19:08 ID:???
>>411
できないっす。著作権保護機構。

>>412
腐るほど書いてある。過去ログに。
416ひよこ名無しさん:02/01/16 19:08 ID:???
>>400
こんなのあったよ。
見た目便利そうだが使えるかどーか知らん。2500円。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/010915/n0109153.html
417ひよこ名無しさん:02/01/16 19:08 ID:???
>>413
切っちゃダメな理由はない。
418メルトダウン:02/01/16 19:08 ID:???
>>412 常駐全部切れ。ウィルススキャンしろ。
419cheep:02/01/16 19:11 ID:zvxZgncn
>>417
ホント早レスありがとうございます。
これで安眠できる。。
420ひよこ名無しさん:02/01/16 19:13 ID:???
>>409 お前もバカ
421ひよこ名無しさん:02/01/16 19:13 ID:xKGZ9tHO
MXで第二の逮捕者だってよ。ニュー速すげえことになってる。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1008083550/
422ひよこ名無しさん:02/01/16 19:15 ID:???
>>421
お前明日捕まるって。ニュー速ですげえことになってる。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1008083550/
423ひよこ名無しさん:02/01/16 19:19 ID:???
今ニュース見てたんだけど、中古のパソコンから以前のデータが出てきたんだって
初期化してなかったからこんなことが起きたと言ってるんだけど
特殊なツールを使えば読み込めるそうだ

って事は、中古で処分しようとするならば
全く無害のデータでハードディスクを全部埋めちゃえば
問題は出てこないって事でよろしいですか?
424377:02/01/16 19:19 ID:tSnWyXOX
>>404
>>379が回答なんですか???
なにを書くのが足りないか教えて頂けないでしょうか?
425ひよこ名無しさん:02/01/16 19:23 ID:???
WindowsXPって、インストール回数に制限あるのでしょうか?
426ひよこ名無しさん:02/01/16 19:23 ID:Mu4Q46Ad
不良セクタがでたのでhdd新しいヤツを買って古いヤツのCドライブの中身を
全部コピーしました。
新しいhddをマスターにつないで起動したのですが
読み込んでくれません、どこが間違っているんでしょうか・・・
427メルトダウン:02/01/16 19:26 ID:???
>>423 その通り、その手のツールもある。

>>425 回数に制限は無い。

>>426 どこでどう止まるかぐらい書け。起動ディスクで起動。
sys c:
fdisk /mbr
428ひよこ名無しさん:02/01/16 19:26 ID:olOyv/Lq
質問させてください
在るソフトをインストールして、案インストールしたいのですが
できないのです
そのソフトは>>1で言われているwinmxです

c:\programme files\winmx\uninstall.exe
というものを実行しても
一瞬uninstallerが立ち上がって
すぐに消えてしまいます。

今、立ち上げているソフトは
tiny personal firewall
seti@home
norton antivirus 2001
かちゅ〜しゃ
donutR rapt#13e ie6 patched
です

どなたかこの僕を忌まわしいmxと分かれさせてください
429425:02/01/16 19:27 ID:???
>>427
ども。
430ひよこ名無しさん:02/01/16 19:28 ID:???
>>428
懺悔とともにOS再インストール
431ひよこ名無しさん:02/01/16 19:35 ID:???
>>428
同時起動してるソフトを全部終了させて、コンパネの「アプリケーションの〜〜〜」
からやってみたら
432ひよこ名無しさん:02/01/16 19:37 ID:olOyv/Lq
>>431 コンパねーアプリの削除にはwinmxが出てません 鬱です

>>430
ざんげ中です













ってなにやらせんねん
433ひよこ名無しさん:02/01/16 19:38 ID:???
>>432
もっかいWinMXのサイトから落として上書きインストール→アンインスト
434ゾニ公:02/01/16 19:40 ID:KNOimPqK
ここにいる皆さんはなんのお仕事をしているんですか?
いやいや、ここのレスを見ていたら憧れてしまって。
435ひよこ名無しさん:02/01/16 19:41 ID:???
Linuxを買いたいんですが、TurboLinuxのパッケージだと
1万円を超えちゃうんですよね?そこで、TurboLinuxの公式サイトで
FTPでダウンロードすれば無料って書いてあるんですけど、
正直、違いがわかりません。
無料と1万円超の値段の差はどういうことなんでしょうか?
無料のやつでは体験版程度のことしかできないと考えるのが妥当なのでしょうか?
436ひよこ名無しさん:02/01/16 19:41 ID:???
>>432
そういうジョークってあまり受けないような気もするがあえてそれをやった事に敬意
でも叩かれても知らないぞ・・・
437ひよこ名無しさん:02/01/16 19:42 ID:???
>>435
Linuxとその周辺のGNUまたはそれに似たライセンスを持つソフトは全部無料だ。
パッケージ版の値段はフォントとかX上の市販ソフトなど無料で配れないもの代だよ。
438ひよこ名無しさん:02/01/16 19:47 ID:???
>>437
レス、どうもです。
ぶっちゃけて、何割くらいがパッケージを買うものなんでしょう?
無料版だけで、オフィスソフトを使ったり、ネットやメール、それとソフトを作ったりできますか?
439ひよこ名無しさん:02/01/16 19:48 ID:???
>>434
学生ですが何か?
440ひよこ名無しさん:02/01/16 19:50 ID:???
>>435 >>437
正直漏れも気になる
441:02/01/16 19:52 ID:???
よくハイパーリンククリックすると、そんな板ないですってあって
〜〜〜〜はhtlm化されるの待ってるみたいです。
ってあるけど、あれってなんなん?
442トランス:02/01/16 19:53 ID:h5z75/Oj
<大学図鑑>っていうサイトがあるんですけど、どうやったらIPみれるんですか?
そもそもIPってなんですか?
443ひよこ名無しさん:02/01/16 19:54 ID:???
>>438
無料なんだから試してみれば?
Linuxの雑誌買えばCDに入ってるし、高速な回線でダウンロード
すれば小1時間で(誰かを問い詰めてる間にでも)落とせるだろう。

ネットはするものではないよ(ネットを使って何かをするんだ)。
たいていのことはできる。メールやウェブの閲覧ができることは
言うまでもない。
444ひよこ名無しさん:02/01/16 19:55 ID:???
学生です。ちゃんと学校逝ってますよ。
445ゾニ公:02/01/16 19:55 ID:KNOimPqK
>>443
憧れました、仕事ください。
446ヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROHOLE :02/01/16 19:55 ID:ub7615o8
がぶりでゅーくってなんでしか?
よいこのぼくにはわかんないでし。
447ひよこ名無しさん:02/01/16 19:55 ID:???
>>443
誰かを問い詰めてる・・・ワラタ
448ゾニ公:02/01/16 19:56 ID:KNOimPqK
>>439
>>444
僕と同じですか、僕はこう見えても小学生です。
けっこう年上だと思っていたでしょう。
449ひよこ名無しさん:02/01/16 19:57 ID:???
>>441
板違いではないかと。

古くなったスレッドがいつまでも存在してると邪魔。だからHTMLファイル
として別のサーバに保存しておこう(後日読みたくなる人の便宜を図る)
という作戦。
450ひよこ名無しさん:02/01/16 19:57 ID:???
>>443
同じく、ワラタ
451403:02/01/16 20:02 ID:???
半角板逝ってきた
面白かった
452 ◆Google1I :02/01/16 20:03 ID:???
>>424
その内緒にしているゲームパッドがWINDOWS2000で対応してるのかどうかを確認して
ドライバが必要ならばインストールしてみて
私の使用している2000のコントロールパネルにはGamingOptionsというものがあるよ
453ひよこ名無しさん:02/01/16 20:04 ID:???
>>451
何があった?
454ひよこ名無しさん:02/01/16 20:04 ID:olOyv/Lq
>>433
試したなりよ
2回ぐらい
普通にインスコすると かってにmx立ち上げるから
c:\programme files\winmx\以下を消してからインスコしてるんですが

何でだろう
僕悪いことしてないのに
455ひよこ名無しさん:02/01/16 20:05 ID:olOyv/Lq
>>443
村上春樹好きだな 小一時間問い詰めるぞゴラァ
456443:02/01/16 20:06 ID:???
>>445
> 仕事ください。

何なんだ?!
439 も俺だから、そんなこと頼まれても困るが。
457トランス:02/01/16 20:06 ID:h5z75/Oj
村上直樹がいい
458426:02/01/16 20:10 ID:TNmp3VQn
>>427
申し訳ありません
そしてありがとうございます。
ちゃんと起動しました、やっぱりここには物知り先生が集まってますね
ウイルスバスター2002をインストールしようとしたら「他社製品のウイルス対策製品がインストールされているので削除してください」みたいな表示がされたんですよね。
で、削除しようとしたら「このインストールはWindows 9xのみ有効です」っていう警告が出て削除できません。
どうすればいいんですか?
460ひよこ名無しさん:02/01/16 20:16 ID:???
>>459
まず>>2を読め。
461名無しさん@米国大統領はお菓子メーカーを告訴するべき:02/01/16 20:16 ID:55DmLH+z
IPから電話番号等の個人情報が割り出せると言う人と、出来ないと言う人が
いますが結局出来るのでしょうか?出来ないのでしょうか?
厨房的質問ですみません。(リア厨だから仕方無いか・・・)
462初心者A:02/01/16 20:17 ID:???
すいません、質問します。
モデムが14400で接続しないんです
9600がいいほうなんです、MNP5とかMNPAとか良くわからないんで
優しく教えてください。
哀話の外付けモデムです。
463ひよこ名無しさん:02/01/16 20:19 ID:???


オ マ エ ら 全 員 >>2 を 読 め。

 
464ひよこ名無しさん:02/01/16 20:20 ID:???
>463
warata
465ひよこ名無しさん:02/01/16 20:24 ID:???
>>461
IP(インターネットプロトコル)ってのは通信の手順に関するきまりごと。
OSによらない共通のプロトコルとして世界中で利用されてる。

で?
466ひよこ名無しさん:02/01/16 20:29 ID:olOyv/Lq
だれもわからないのか
もういい
あきらめて句そしてねるぜ

おっとそのまえにビールは飲むが名 笑
メーカー名と型番:NEC LaVieC LC60H/5
OSの種類:Windows XP Home Edition

トレンドマイクロ社の『ウイルスバスター2002』をインストールしようとしたら「McAfee VirusScan がインストールされています。この製品をアンインストールしてから再度実行してください」という内容の警告が出ました。
そこで、『VirusScan 5.02J』を削除しようとしたら今度は「このインストールはWindows 9xのみ有効です」という警告が出たあと「インストール中に致命的なエラーが発生しました」という表示が出て何回やっても削除できません。
どうすればいいのでしょうか?
468ひよこ名無しさん:02/01/16 20:32 ID:???
>>467
簡単だな。
パソコンを窓から投げ捨てろ。
任務完了。
469 ◆Google1I :02/01/16 20:34 ID:???
>>467
がんばって読んで
マカフィーってだめなの!PART2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1007480057/
470377:02/01/16 20:34 ID:tSnWyXOX
>>452
パッドはDPPでhttp://speed.dynu.com/に書いてあるDPPの2K用ドライバってのを使おうとしています
自分が聞きたかったことはそのGamingOptionsというものについてです。
ME、98の時はゲームオプションというものがコンパネにあったんですが
2Kを導入したら見あたらないんです・・・
どうにかして後からGamingOptionsという項目をいれることはできないのですか?
471ひよこ名無しさん:02/01/16 20:34 ID:???
>>467
再起動してアンインストールはダメかいな。

レジストリが残って違うソフトをインスールできない場合はこちら↓
♂MCAFEEのウィルススキャン どうよ♂
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1001838214/

ちなみにオレはMcAfeeだ(w
472ひよこ名無しさん:02/01/16 20:35 ID:???
>>467
競馬よりもマカヒーが諸悪の根源だな。
http://ton.2ch.net/sec/kako/994/994010282.html
でも読破してください。
473471:02/01/16 20:35 ID:???
リンク間違い
>>469氏が正解
474ひよこ名無しさん:02/01/16 20:35 ID:???
エラー発生が何でインストール中なの?
475ひよこ名無しさん:02/01/16 20:37 ID:???
>>470
適当にジョイスティックデバイスインストールして見。
476              :02/01/16 20:38 ID:GB8w4+vX
ウィンドウズ起動時に自動的になにかを起動させるにはどこのフォルダに
ショートカットをおいとけばいいんでしょうか?
477ひよこ名無しさん:02/01/16 20:39 ID:???
スタートアップ
478ひよこ名無しさん:02/01/16 20:43 ID:???
>>476
スタート>プログラム>スタートアップの中
479名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/16 20:44 ID:1p+oZIKC
>>469
>>471
>>472
ありがとうございました。ちゃんと削除できました! このお礼は死をもって償います。

>>468
3点。
480ひよこ名無しさん:02/01/16 20:44 ID:???
>>474
マカヒは自分以外のウィルス対策ソフトを毛嫌いするから、容易に他の
ソフトを導入できない。

まあ、回線握ったら放さないYahoo!BBみたいなもん。トラブルの元。
481タマゴ名無しさん:02/01/16 20:55 ID:sblN9Q2V
恥ずかしい質問ですが、よろしくお願いします。

少しpcに詳しくなりたいと思って、webサイトを見て回りました。
すると、拡張子を憶えることが大事という記述が多かったので、
拡張子なる物についても検索してみました。

しかし、あまりに大量すぎて憶え切れそうにありません。
そこで、これだけは憶えといたほうがいいというような拡張子があれば、
アドバイスいただけないでしょうか。

よろしくお願いします。
482ひよこ名無しさん:02/01/16 20:57 ID:???
>>481
txt
exe
bmp

・・・・って必要な物もかなりの数があるな。経験。
483ひよこ名無しさん:02/01/16 20:59 ID:???
 なんかやっちゃったのかどうかはわかんないんですが、うちのNetscape4.78、
2ちゃんのようなフレームのあるHPでコンテンツを開くとフレームの中ではな
く新しいウインドウを開いてしまうんですよ。設定いじった覚えはないんですが
なんか対処方法ありますでしょうか?
484ひよこ名無しさん:02/01/16 20:59 ID:???
>>481
> これだけは憶えといたほうがいいというような拡張子

たくさんあるから列挙する気になれないよ。
利用頻度の高いものは必然的に脳味噌にインプットされるよ。
485ひよこ名無しさん:02/01/16 21:00 ID:???
>>481
その前に、自分の常日頃のPCの使用状況を思い返してみてくれ。
WordやExcelなどのOfficeソフトメインなのか、
それともゲームメインなのか、夜のオカズメインなのか。
使う目的によって覚えるべき拡張子は違うし、
心配しなくてもそのうち覚えるよ。
486ひよこ名無しさん:02/01/16 21:01 ID:???
>>483
ない
487ひよこ名無しさん:02/01/16 21:02 ID:XUFG3LHI
エクセルでホームページを作ってるのですが、アクセスカウンターを付けるには具体的にどうすればいいのでしょうか?
488ひよこ名無しさん:02/01/16 21:03 ID:???
>>487
エクセル?
ネタか?
489ひよこ名無しさん:02/01/16 21:04 ID:b0cMlaFG
Webページでgifを使っている部分(例えばこの板の一番上のロゴの部分とか)が
急に表示されなくなりました。
なんだか知らないけど○、△、□が入った5mmくらいの正方形が表示されるだけです。
原因と対策を知ってる方がいたらぜひ教えてください!!
当方Win2000です。
490ひよこ名無しさん:02/01/16 21:05 ID:XUFG3LHI
>>488
エクセルで作ってます。
カウンターの設置がうまく出来ません。
教えて下さい。
491ひよこ名無しさん:02/01/16 21:06 ID:???
>>489
激しくガイシュツ
>>1読んでみろよ
492ひよこ名無しさん:02/01/16 21:06 ID:???
>>490
エクセルでつくるということが、激しく意味不明
493ひよこ名無しさん:02/01/16 21:06 ID:???
>>487
<a>タグで呼べばいいだろ。
494タマゴ名無しさん:02/01/16 21:06 ID:sblN9Q2V
>>482.484.485さん

レスありがとうございます。

>必要な物もかなりの数があるな。経験。
>必然的に脳味噌にインプットされるよ。
>心配しなくてもそのうち覚えるよ。

そうですか、、、コツコツ憶えるようにします。

>>483
わたしもそれで見ています>Netscape4.78
今日から突然、そうなってしまいました。>新しいウインドウを開いてしまうんですよ
495ひよこ名無しさん:02/01/16 21:07 ID:8SY8Xnbg
>>490
HTMLが何かを勉強したほうがいいんじゃないか?
メモ帳で書くもんだぞ?
496ひよこ名無しさん:02/01/16 21:07 ID:???
>>490
どんなカウンターかにもよるけど、レンタルだったら指定されたタグ書け
自分で設置したんだったら・・・
ここにそんな質問するくらいならレンタルしとけ
497ひよこ名無しさん:02/01/16 21:08 ID:8SY8Xnbg
>>489
広告カットソフトが入ってるとか、タブブラウザで画像の表示を切ったとか。
498493:02/01/16 21:08 ID:???
>>493
訂正。

× <a>
○ <img>
499ひよこ名無しさん:02/01/16 21:08 ID:???
>>490
悪いことは言わない、MSOffice製品で作りたければ、
FrontPage2002を購入しろ、
そしてその質問はサポートに向けるんだ
500ひよこ名無しさん:02/01/16 21:09 ID:8SY8Xnbg
WordならともかくExcelでHTML書くとは想像もしてなかった・・・
501ひよこ名無しさん:02/01/16 21:09 ID:???
>>489
ブラウザは?常駐させているソフトは?
502ひよこ名無しさん:02/01/16 21:09 ID:tIr7YrLn
Temporary Internet Filesというのは頻繁に開いてはいけない
ものなのでしょうか?開く度にパソコンの調子がおかしくなって
しまうのですが・・・。98使ってます。
503ひよこ名無しさん:02/01/16 21:09 ID:XUFG3LHI
>>495
メモのどこの部分に書き込めばいいのかがわかりません。
わかりますか?
504ひよこ名無しさん:02/01/16 21:09 ID:???
>>500
グラフの画像が欲しかったのだろう、
と好意的な解釈をしてあげて下さい(w
505ひよこ名無しさん:02/01/16 21:10 ID:BK1rS+Sa
ノートバソコンからインターネットができなくなりました。 どうしてですか?
506ひよこ名無しさん:02/01/16 21:10 ID:???
>>502
なぜそんなに頻繁に開くのか問いつめたいが、
とりあえず応急処置。
「開くな」
507ひよこ名無しさん:02/01/16 21:11 ID:???
>>502
キャッシュが多すぎて98が固まってるんじゃないかな。
掃除しる。
508502:02/01/16 21:11 ID:tIr7YrLn
>>506
分かりました。
509ひよこ名無しさん:02/01/16 21:11 ID:???
>>503
メモ帳を起動する

はろー

と書く、保存する、拡張子をhtmもしくはhtmlにする。
そしてIEなどのブラウザで開いてみろ。
510ひよこ名無しさん:02/01/16 21:11 ID:???
>>505
とりあえず>>2を読んできなさい、書いてあるから。
511502:02/01/16 21:12 ID:tIr7YrLn
>>507
ありがとうございます。
512ひよこ名無しさん:02/01/16 21:12 ID:???
513ひよこ名無しさん:02/01/16 21:12 ID:???
>>502
そんな頻繁に開くもんでもないと思うんだけど
とりあえずそれだけが原因じゃないと思うんだ
気になるならOS再インストールとしか、現時点ではいえない
>>505
情報が少なすぎ。それだけでわかるわけない
514ひよこ名無しさん:02/01/16 21:14 ID:???
>>489はマルチ様なので放置してあげてください。
515ひよこ名無しさん:02/01/16 21:15 ID:???
>>514
らじゃー
516ひよこ名無しさん:02/01/16 21:17 ID:???
>>502
Temporary Internet Filesに入ってるファイルの数が
ものすごく多くて開くのが負担になり、
かつ、Winが長く使っていて不安定な場合には、
調子がおかしくなるきっかけにはなりうるのでは?
517ひよこ名無しさん:02/01/16 21:18 ID:XUFG3LHI
>>512
ありがとうございます
518ひよこ名無しさん:02/01/16 21:18 ID:???
>>502
とりあえず消せ
519ひよこ名無しさん:02/01/16 21:20 ID:b0cMlaFG
マルチという言葉すら知りませんでした。
色々なトコで質問してはいけないのですね。誠にすみません。
他の板に書き込んだらこのような質問はここでしろ!といわれたので・・・。
497さんのおかげでタブブラウザの画像のチェックが
いじった覚えはないのに付いていませんでした。
497さんありがとうございます&皆さん失礼しました。
520519:02/01/16 21:22 ID:b0cMlaFG
519=489です。度々すみません。
521ひよこ名無しさん:02/01/16 21:24 ID:s2gWs0GP
デスクトップPCからノートPCにデータ転送したいのですが、
やり方がわかりません。
教えて下さい!!

デスクトップの方は、
OS:win98 SE
ノートの方は、
OS:win me
です。
522ひよこ名無しさん:02/01/16 21:25 ID:???
>>521
デスクトップの機種は?
ノートPCの機種は?
機種によってUSBポートとかLANポートとかついてたりついてなかったりするので、
知っておく必要がある。
523ひよこ名無しさん:02/01/16 21:26 ID:???
LANを構築せよ。>521
524ひよこ名無しさん:02/01/16 21:26 ID:???
>>521
検索すれば?LANで
525:02/01/16 21:26 ID:R2lV+DZb
ウィンドウズメディアプレイヤー
で「ファイルを初期化できません」
と表示されて再生できません。
どうすれば再生できるのでしょうか?
526ひよこ名無しさん:02/01/16 21:27 ID:???
>>525
WMPのバージョンは?
527ひよこ名無しさん:02/01/16 21:29 ID:olOyv/Lq
>>505
のーとばそこんだからです
528ひよこ名無しさん:02/01/16 21:29 ID:???
>>521
デスクトップにフロッピーディスクを入れる

移したいデータをカキコ

そのディスクをノートに入れる

フロッピーディスクからハードディスクにカキコ
529ひよこ名無しさん:02/01/16 21:31 ID:???
>>528
俺も書こうとオモタよ。w
530 :02/01/16 21:31 ID:???
サムライというダウンローダーをつかっていたら
エラー!!相手サーバーから、接続を切断されましたと
警告がでてきました。これはなんでしょうか?
あとネット上でダウンロードしてはいけないものは
あるんでしょうか?
お願いします。
531521:02/01/16 21:32 ID:s2gWs0GP
返答ありがとう御座います
>>522さん 523さん 524さん
デスクトップ、ノートともにNECです
両方ともUSB&LANポート着いてます
532ひよこ名無しさん:02/01/16 21:33 ID:8SY8Xnbg
533:02/01/16 21:37 ID:R2lV+DZb
>>526
7.0です。160kb.zip.mp3という
ファイルなんですけど。
534377:02/01/16 21:37 ID:tSnWyXOX
>>475
ありがとうございました(・∀・)
535:02/01/16 21:39 ID:xuVO1yHO
Iリンクでハードディスクを増設したんですが、
もしパソコン本体をリカバリした場合
また1からフォーマットしなきゃいけないんでしょうか?
そのばあいデータは全部きえてしまうんでしょうか?
お願いします。
536ひよこ名無しさん:02/01/16 21:44 ID:???
>>535
フォーマットしたら全部消える。
537ひよこ名無しさん:02/01/16 21:44 ID:???
>>535
リカバリ対象ドライブ以外は消さなくてもOK
アプリケーションなどは動かない場合がある
538521:02/01/16 21:45 ID:s2gWs0GP
>>532さん
スイマセン解決しました!!
ありがとう御座いました。
539ひよこ名無しさん:02/01/16 21:53 ID:G/kIqVPc
Windowsxpでipアドレス調べる方法、教えてください。
くだらない質問で、すいません。初心者ですので。
540ひよこ名無しさん:02/01/16 21:54 ID:yxGvyw5n
くだらない質問をお許し下さい!!(^_^;)

>当方の環境<

OS:Win2K
パソコン:PCG-XR9E/K

(1)I386のフォルダって、何してるんですか!?(^_^;)
削除しても、いいのでしょうか?(^_^;)

(2)最近、パソコンが突然落ちる事があります!!(^_^;)
何故でしょうか?

※特に通信中!!

a)スキャンディスクやデフラグは、こまめにやっております!!
b)いきなり落ちた後は、セーフモードで起動して、再起動しております!!
c)最新のBIOSに、アップデートしております!!

(3)不要なファイルを検索し、削除するような、お勧めのソフトを教えて頂けますか?(^_^;)

(4)「DLL」を最新の物に更新する事で、パソコンのパフォーマンスが向上するなどといいますが、
どのように「更新」すればいいのでしょうか?単純に上書きなのでいいのでしょうか?

※下記のHPから拾ってきて、そのまま、上書きコピー!!(^_^;)

http://dll.yaroslavl.ru/

よろしくお願いしますm(_”_)m
541ひよこ名無しさん:02/01/16 21:54 ID:???
>>539
Win2k/xp質問スレの方に回答ついてるだろヽ(`Д´)ノ
マルチ逝ってヨシ
542ひよこ名無しさん:02/01/16 21:54 ID:???
>>525
361 Name:   Date:01/16(水) 21:46 ID:/rifTugD
アルバムをダウンロードしたのですが、
メディアプレイヤーで「ファイルを初期化できません」
という表示が出て再生できません。どうすればよいのでしょうか?
zip.mp3という拡張子がついてます。
543ひよこ名無しさん:02/01/16 21:56 ID:???
>>539
聞くよりその文章をGoogleの検索窓に入れる方が早いだろ。
544ひよこ名無しさん:02/01/16 21:59 ID:???
あのさ、優しい人がレスなんかしてくれないじゃん(大爆笑
545ひよこ名無しさん:02/01/16 22:00 ID:VxjRMyM5
MEですが、すぐに
システムリソース不足になります。
なにか良い方法はありますか?
546ひよこ名無しさん:02/01/16 22:00 ID:8SY8Xnbg
>>540
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&num=100&q=I386%81@%83t%83H%83%8B%83_

とりあえずクリーンインストールしてみたら?2Kで落ちるなんて滅多にないのに。
547ひよこ名無しさん:02/01/16 22:00 ID:???
>>544
まだ2chでは優しい方です
548ひよこ名無しさん:02/01/16 22:01 ID:???
>>545
>>2をみろ
549ひよこ名無しさん:02/01/16 22:01 ID:???
>>544
(´_ゝ`)ふーん

>>545
いらない常駐ソフト外す。
550CD−R:02/01/16 22:02 ID:J3Gs0gmQ
マッキントッシュでJPEG画像をもらったのですが、
ウィンドウズXPで開けたところ、フォルダーの文字が
化けてしまってあけることしかできないのです。
なにか見る方法はありますか?
551539:02/01/16 22:02 ID:???
>>543
わかりません

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=
%82%AD%82%BE%82%E7%82%C8%82%A2%8E%BF%96%E2%81%40%82%B7%82%A2%82%DC%82%B9%82%F1%81%40%8F%89%90S%8E%D2&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
552ひよこ名無しさん:02/01/16 22:02 ID:???
>>544
2chに何を期待してきてるんだ?
>>1-3を読んだ上での発言なのかと小一時間(略
553540:02/01/16 22:04 ID:yxGvyw5n
>>546
クリーンインストールですか・・・(^_^;)
554ひよこ名無しさん:02/01/16 22:05 ID:???
555ひよこ名無しさん:02/01/16 22:05 ID:???
>>539
何のIPアドレスを調べるんだよ?自分のなんて調べる必要ないだろ?

>>540
I386フォルダはWindows2000のインストールCD-ROMの中身。
削除するとデバイス追加やネットワーク設定変更時にCD-ROMを
要求される。メーカー製パソコンの場合、添付されているのはリカ
バリCDだけでWindowsのCD-ROMは無いのでとても困るだろう。

Windows2000が突然落ちるのは、何らかのトラブルがあるから。
基本的には滅多に落ちないOSだからな。Win2kに対応していない
ソフトを使ったとか、常駐させてるとか、そういうことでも落ちるこ
とはあるだろう。頻繁に落ちるならOS再インストールだ。ウイルス
スキャンもしておけよ。

不要なファイルの定義が不明瞭だな。自分で分からないファイル
は削除しない方がいいぞ。どうしてもというなら、たとえばDLL Toys
とかDEL DUSTとかDrive Dietなどを使うのがいいだろうな。

DLLは必要に応じて更新すればいい。パフォーマンスに直接結び
つくことはほとんど無いはずだ。どうしてもというなら、勝手に上書
きしてもいいがウイルス入りのDLLを掴まないように気をつけろ。
556ひよこ名無しさん:02/01/16 22:05 ID:???
>>550
マルチ。
557ひよこ名無しさん:02/01/16 22:06 ID:???
>>551
その検索結果、ワラタ
558ひよこ名無しさん:02/01/16 22:06 ID:???
>>550
MacintoshでCD-Rを焼いた人が、知識の足りないお馬鹿さんかも。
「ISOで焼いた?」って聞いてみな。
559ひよこ名無しさん:02/01/16 22:08 ID:???
>>558
それ、昨日答えて無視されたよ。俺。
で、今日日を改めてマルチと。
560ひよこ名無しさん:02/01/16 22:08 ID:???
>>550
> なにか見る方法はありますか?

マック買え。
561ひよこ名無しさん:02/01/16 22:11 ID:???
>>555
自分のIPアドレスを知りたい場合もあるだろうし、
よそのアドレスを知る方法を聞きたいのかもしれないし。
562558:02/01/16 22:11 ID:???
>>550
Macintosh用に作成したCD-Rなんだろう。Windowsでは読めない。
1万円ぐらいするソフトを買えばWindowsでも読めるようになる。
もしくはどんなパソコンでも読めるISO形式で作成しなおしてもらえ。

>>559
THX。分かりやすく書き直しておいた。マルチは氏んでほしいが、
このままだとまた明日来そうだからな(w
563ひよこ名無しさん:02/01/16 22:12 ID:q+FCzddW
ここのパチンコ板のスレ読もうとしたら
Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
Please contact the server administrator, [email protected] and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.

More information about this error may be available in the server error log.

とゆうメッセージが出たんですが見れないんですか?
Additionally, a 500 Internal Server Error error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request
564ひよこ名無しさん:02/01/16 22:13 ID:???
>>550
焼いてくれたマカーにこれを熟読してもらえ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=iso9660&lr=
565ひよこ名無しさん:02/01/16 22:14 ID:???
>>563
取りあえず訳したか?それから質問。
訳しましたというのなら書いてくれ。
566540:02/01/16 22:14 ID:/Nk572sE
>>555

(1)について

よく分かりました!!
ありがとうございました!!m(_”_)m

(2)について

やはり再インストールしかないですか(^_^;)<Win2K
出来れば、お勧めのバックアップツールも
教えて頂ければと・・・(^_^;)
ダメですか!?(^_^;)

(3)について

ありがとうございますm(_”_)m
「Drive Diet」は、先ほど使っていたばかりでした・・・(^_^;)
何か、パソコンが速くなって気が・・・

(4)について

ありがとうございましたm(_”_)m
単純に、上書きでもいいのですね!!
やってみます!!
567ひよこ名無しさん:02/01/16 22:14 ID:???
>>563
小1時間待ってれば元通りになるだろ。
568CD−R:02/01/16 22:15 ID:J3Gs0gmQ
>>558,564
ありがとうございました。焼いてくれた方にもう一度確かめてみます。
ちなみにISOで焼いた場合はそのままみることができるのですか?
それともなにか、必要なものはありますか?
569ひよこ名無しさん:02/01/16 22:16 ID:ROCjK3Vl
省スペース型のPCのせいかシリアルポートとパラレルポートがありません。
PCIスロットが1つ空いているので増設しようと思うのですが
シリアルポートとパラレルポートがついたボードはあるんでしょうか?
できれば増設してみたいのですが値段がお手ごろであれば
PCカードタイプのも教えて下さい。
570ひよこ名無しさん:02/01/16 22:17 ID:???
>>563
鯖が落ちてるか何かして繋がらねえだけだ

>>566
バックアップツールはDriveImageとかGhostとかが有名だが、
調子の悪いOSをまるごとバックアップしても意味が無い。
CD-RやMOに必要なデータをバックアップしとけ。
基本的に不要ファイルを削ったりDLLを更新しても速くなった
りしないからな、勘違いするなよ。
571ひよこ名無しさん:02/01/16 22:18 ID:???
ベクターでリナックス調べたんですけど何がいいのか区別がつきません
何がいいんでしょうか
572ひよこ名無しさん:02/01/16 22:19 ID:???
>>568
ISOって何だか知ってるか?国際標準化機構の定めた規格なら
どんなパソコンでもCD-ROMが読めるなら読めるだろ。

>>569
昔はシリアル・パラレルの載ったI/Oカードがあったが、現在の
パソコンには装着できない。
最近のパソコンはシリアル・パラレルの代わりにUSBを使うよう
になっている。
PCカードで出来ることはある程度限定される。
573ひよこ名無しさん:02/01/16 22:19 ID:RnsRgR/o
msconfigのスタートアップにRFX_auto_upgradeという項目があったのですが
googleで調べたのですが見つかりませんでした。Meです、分かる人教えてください
574563:02/01/16 22:20 ID:q+FCzddW
>>565
英語良く分からなくて訳せない。インターネットのサーバーエラー込み合ってる
って事かな?

>>567
子一時間待ってみます。
575540:02/01/16 22:20 ID:/Nk572sE
>>570
分かりました!!
再度、ありがとうございましたm(_”_)m
576ひよこ名無しさん:02/01/16 22:20 ID:???
>>571
何がいいってどういう意味よ?
Linuxのディストリビューターで何がいいかってことか?
リナックスって発音してるならTurbo Linuxでも買えよ。
577ひよこ名無しさん:02/01/16 22:21 ID:U+SLR6fJ
WinMeを使ってるが5回に3回はちゃんとシャットダウン出来ず
画面真っ暗になって左上に _ が出たままの状態になるので
腹が立ちます!その度にバキっと殴るのでパソコンがキズだらけです。
どうにかしてください
578ひよこ名無しさん:02/01/16 22:21 ID:???
ヤフーオークションとかで出品されているパソコンには、動作確認のためにosが入っているものがあります。
大抵の出品者は動作確認後消去しろと言いますが、これをもしそのまま使いつづけたらどうなりますか?
マイクロンフトにばれて逮捕されたりしますか?
579ひよこ名無しさん:02/01/16 22:22 ID:???
>>573
知らん。何かソフト入れたせいだろ。自分で調べろ。
msconfigで見たならpathが分かってるだろ?該当フォルダの中身でも調べろ。
580CD−R:02/01/16 22:22 ID:J3Gs0gmQ
>>572
了解です。ありがとうございました。
581ひよこ名無しさん:02/01/16 22:23 ID:???
>>578
売ってる時点で犯罪。出品者へのアドバイスに「ワレザー氏ね」と書いてください。
582ひよこ名無しさん:02/01/16 22:23 ID:???
>>568
ISO9660準拠のCDはどんなOSでも読める。
そのための規格なんだから。
583ひよこ名無しさん:02/01/16 22:23 ID:???
>>577
A:WindowsFAQに行って調べる(http://winfaq.jp/
B:リカバリしてみる
C:WindowsXP Homeのパソコンに買い換える
D:パソコン使うのをやめて別の趣味をもつ

>>578
ライセンス違反。逮捕されるかどうかは状況によるだろうが、
損害賠償請求は来るだろう。額は見当もつかない。
584ひよこ名無しさん:02/01/16 22:24 ID:RnsRgR/o
>>579
レジストリ(マシン実行)でパスは書いてありませんでした
585ひよこ名無しさん:02/01/16 22:25 ID:???
>>577
> その度にバキっと殴るので

まだまだ甘い! 蹴っ飛ばせ。 ヤキを入れてやれ。
Meにはスパルタ教育が必要なんだ。
586ひよこ名無しさん:02/01/16 22:26 ID:???
>>576
ぷろはらイナックスと読むのかと小一時間問い詰めたい
587ひよこ名無しさん:02/01/16 22:31 ID:???
>>586
ぷろはらって何?LinuxはLinuxだよ。
588ひよこ名無しさん:02/01/16 22:33 ID:JNESRF49
ホームページにつける
カウンタで、広告の表示が
ないものってある??

うわさでは
ポップアップウィンドウか
ページに表示される広告は
必ずつく、って言う話だけど
ホントに??

誰か広告なし無料の
カウンタ知ってたら
教えてください。
589ひよこ名無しさん:02/01/16 22:34 ID:???
2chボードの取得先が変わったらしいよ。
それ関係の質問増えそう、みなさんよろしこ。


http://www.2ch.net/newbbsmenu.html から
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/bbsmenu.html 
590ひよこ名無しさん:02/01/16 22:34 ID:???
>>588
どこだか忘れたけど、広告表示をどうするか選べる所があったはず
だからページのケツにつけるように選べばいいと
591ひよこ名無しさん:02/01/16 22:35 ID:???
>>589
それはかちゅではどうやって設定すればいいんだ?
592ひよこ名無しさん:02/01/16 22:36 ID:???
>>577
Meのデフォルトの回数です。
2000かXPにしましょう。
593ひよこ名無しさん:02/01/16 22:38 ID:???
>>591
新Kage登場。

563 Name:0.99.0.20 ◆DLL/lGHE Date:01/16(水) 22:26
・bbsmenuのデフォルトを http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/bbsmenu.html に変更
・bbsmenuのURLをカスタマイズ可
http://kage.monazilla.org/

【bbsmenuのURLカスタマイズ方法】
設定用のUIはないのでKatjusha.iniを直接書き換える必要があります。
・かちゅ〜しゃを終了する。
・Katjusha.iniに以下のような記述を追加。
[kage]
bbsmenu=http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/bbsmenu.html
594ひよこ名無しさん:02/01/16 22:38 ID:Sk7pE+eT
IE6でデスクトップから開くと最小化の状態でしか開けないんですけど
どのように対処すれば直りますか?
ヘルプを見てもないので教えていただけませんか?
595ひよこ名無しさん:02/01/16 22:41 ID:???
>>588
無料のカウンターだと、ほとんど広告付きだと思われ。
広告無しで無料だと運営出来ないと思われ。

>>591
かちゅのことはhttp://www.onputan.com/cgi-bin/onpuch/katjusha/index2.htmlで

>>594
デスクトップから何を開くと?IE6のこと?
ショートカットを右クリックして実行時の大きさ設定した?
596ひよこ名無しさん:02/01/16 22:50 ID:Sk7pE+eT
>595
デスクトップからIE6へ実行するときも他のHPへ行くときも最小化なんです。

実行時の大きさ設定はどこでするんでしょうか?
いくら探してもでてこないのですが・・・。
597ひよこ名無しさん:02/01/16 22:52 ID:???
>>587
do professionals pronounce linux as l"ai"nux??って聞きたかったんだYO!
598ひよこ名無しさん:02/01/16 22:54 ID:???
>>596
それはFAQですが、

IE6を起動して、最大化して、ctrl + x印で閉じてみてください。
(それで絶対直るという保証はできませんが、直ったという人が
多いです)
599ひよこ名無しさん:02/01/16 22:54 ID:???
GNU is Not Unix
600ひよこ名無しさん:02/01/16 22:56 ID:Yq9JQEGg
Win2000で秀丸V3.09を使っています。

秀丸の背景を黒・文字を白にしているのですが、
ポインタの色まで黒になってしまいました。
ポインタの色を白にしたいのですがどのようにすればよいでしょうか?

Windowsの「コンパネ」→「画面」か
秀丸の「その他」→「ファイルタイプ別の設定」あたりかと思って
見てみたのですがどこが原因かわかりませんでした。

どなたか教えて頂けますでしょうか。
601ひよこ名無しさん:02/01/16 22:57 ID:???
>>592
Meのデフォルト...?

>>577
Meが不安定だという話は有名ですが、私の経験では
常駐を最小限にしてシステムリソースを確保し、
メモリを増やすことでかなり安定します。
とりあえずそれを試してみてはどうでしょうか?
602ひよこ名無しさん:02/01/16 22:58 ID:???
>>601
リソースリークしてるのはIEだからIEさえ使わないようにすれば安定する。
603ひよこ名無しさん:02/01/16 23:00 ID:Sk7pE+eT
>>598
いろいろお手数かけてすいません。
デスクトップから最小化は直ったのですが
掲示板から掲示板を開くと最小化になってしまいます。
なにか対処法はありますか?
604ひよこ名無しさん:02/01/16 23:05 ID:???
>>601

Me too





なはは
605ひよこ名無しさん:02/01/16 23:11 ID:???
>>601です。

そうなんですか?

私はむしろ、Me自体もリソースの消費が大きいが、
Meの世代のPCは常駐ソフトがめちゃくちゃ多い、ということも問題だと思います。
メーカー製のPCだと、DVD再生ソフトとか、CD-R焼きソフトとか、
何でこんなものが、というものまで常駐になっている。
リソースが有限の9x系OSでは絶対無理がある。
工場出荷時の状態ですでにリソース不足、みたいな感じ。
そういうの切れば、ずいぶんリソース稼げます。
(だから9xに見切りをつけてXPにしたんだ、文句あるか、とMSに言われれば
それまでですが)
606ひよこ名無しさん:02/01/16 23:14 ID:???
>>603
最大化している方のウィンドウを閉じて、
最小化しているウィンドウに対してもう1回おなじことを
してみてください。
607ひよこ名無しさん:02/01/16 23:18 ID:d3oVRNme
タスクトレイの時計表示やクイック起動などを消して起きたいのですが
再起動すると復活しています。どうすればいいんですか?
608ひよこ名無しさん:02/01/16 23:18 ID:Sk7pE+eT
>>606
完全に直りました!
どうもありがとうございました。
609ひよこ名無しさん:02/01/16 23:20 ID:???
>>605
うちのPC自作ですから。
そんな常駐ソフトのせいで不安定になってるだけなら誰も騒ぎませんて(^^
610ひよこ名無しさん:02/01/16 23:21 ID:???
>>607
スタートアップから削除。
611ひよこ名無しさん:02/01/16 23:22 ID:???
>>609
なら始めからそう書け
普通に考えてメーカー製のPC使ってる奴の方が多いだろ?
情報の小出し・・・頭が痛くなる
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:22 ID:???
板違いになったので、セキュリティ板から移ってきました。
実は、流行のSULFNBK.EXE削除デマメールが来たのですが、
勢いで消してしまいました。そこで、

http://www.nai.com/japan/virusinfo/virHOAX.asp?v=SULFNBK_Hoax&a=HOAX

上記に載っていた対処法でファイルの復元を試みたのですが、どうにも、

>「リストア元の選択」フィールドで、WINDOWS CABファイル
>までのパスを入力(例1:C:\WINDOWS\OPTIONS\INSTALL)

ここから先に進めません。セキュリティ板では、Meの場合は
C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS\PRECOPY1.CABを復元元に指定するようにと
指示されたんですが、これでもやはり抽出できませんでした。
そこで98のパターンでOSのCD-ROMから直接抽出することにしたのですが、
リカバリーCDは純然たるOSのCDではないため、D:以下にどのように入力
していものかわかりません。D:WINMeでも撥ねられますし、D:RECOVERY
でもダメでした。ディスクイメージファイルの可能性もあるので展開を
指示されたんですが、そのやり方がわからなくなった時点で板移動を
促された次第です。

当機はIBM製ノートですが、リカバリーCDの展開法を知っている方、
あるいは直接ファイルの復元法を理解されてる方、どうか教示して
頂けないでしょうか?
613ひよこ名無しさん:02/01/16 23:22 ID:cnVhHlxe
ツールバーのInternet ExplorerとMedia player・プログラムの
Internet Explorer・Media player・OE・MSN Messenger
が開けません。昨日、フォルダ オプションのファイルの種類で新規→EXEと
入力、OKにしたら今日、開けなくなりました。
それから、それらのアイコンが紙の上に乗ってる赤い三角と緑の丸が書いてある窓
になっています。OSはmeです。よろしくお願いします。
614ひよこ名無しさん:02/01/16 23:22 ID:???
>>607
アンインストールする手もあるよ。
615ひよこ名無しさん:02/01/16 23:23 ID:???
すみません教えてください!
MediaPlayerもしくはRealPlayerの音源をCD-Rに
コピーするには、どうすればイイんでしょう??
616ひよこ名無しさん:02/01/16 23:23 ID:???
>>607
時計は「タスクバーとスタートメニューのプロパティ」で設定。
クイック起動はタスクバーを右クリック>ツールバー>クイック起動のチェックを外す。
617ひよこ名無しさん:02/01/16 23:24 ID:???
>>613
あーあ・・・。
618ひよこ名無しさん:02/01/16 23:24 ID:???
>>614
それは一度削除してしまうと二度と元に戻せませんか?
家族で共有しているPCなので「戻せ!」と言われると戻せる状態にしておきたいのですが
619ひよこ名無しさん:02/01/16 23:24 ID:???
>>612
C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS
とだけ指定すればいいはずだが?
620ひよこ名無しさん:02/01/16 23:25 ID:d3oVRNme
>>616
その操作をして再起動すると元に戻っているんです
621ひよこ名無しさん:02/01/16 23:25 ID:???
>>613
フォルダオプションの設定を直せ。

>>615
ライティングソフトで焼け。

>>618
616さんを無視するな。
622ひよこ名無しさん:02/01/16 23:26 ID:???
>>620
だったらOS再インストール。壊れてるから。
623605:02/01/16 23:26 ID:???
>>609
それなら別問題です。

でも、ここで「PCがすぐフリーズします」などと質問している人の
大部分はメーカ製PCで、リソースのことなど知らずに使っている
人が多いと思うので、>>605のようなことを書いた次第です。

それとMeが他の9x系と比較しても不安定であることは否定しませんが、
それなりに使うことも可能だろう、ということです。
624ひよこ名無しさん:02/01/16 23:26 ID:d3oVRNme
>>621
すみません
無視するつもりは無かったのですが下の記事から読んでました;
625ばっとまん:02/01/16 23:26 ID:Kkd3Dngl
XPに変えたら電源が切れなくなった。「コンピューターの
電源を切ってください」の画面でとまる・・・。なんで?
626ひよこ名無しさん:02/01/16 23:27 ID:???
>>621
わかりました。有難うございます。
627ひよこ名無しさん:02/01/16 23:27 ID:???
>>625
なんでかっていうと、WindowsFAQを読んでないから。http://winfaq.jp/へ行け
628ひよこ名無しさん:02/01/16 23:28 ID:???
>>625
APM有効に。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:28 ID:???
>>619
やはり抽出できません。復元ポイント戻って、システムの復元を
した方がいいですかね?でも、それで戻るのかも不明。
630ぺ ◆WINMEi3Y :02/01/16 23:28 ID:???
631613:02/01/16 23:29 ID:cnVhHlxe
>>621
その設定の仕方がわかりません。
詳しく教えて頂けませんか?
632ひよこ名無しさん:02/01/16 23:31 ID:???
FDDにデータをコピーするとほとんど読み取れなくなるんですが・・・
なぜでしょうか?
ちなみにWin2000→98です
ここに問題があるのでしょうかねぇ?
633ひよこ名無しさん:02/01/16 23:32 ID:???
>>631
自分で壊したんだろ。自分でやった作業を逆順でやれよ。
それが出来ないならOS再インストールしろ。自分で壊したんだから。
自分のケツは自分で拭えよ。自分で壊した奴の面倒までみる義理は無い。
634ひよこ名無しさん:02/01/16 23:32 ID:???
>>632
2k->2kはどうなのよ?
FDは絶対FATになるんだったかな?
635ひよこ名無しさん:02/01/16 23:33 ID:???
>>633
なりすまし?
636ひよこ名無しさん:02/01/16 23:33 ID:???
>>634
そう
637ひよこ名無しさん:02/01/16 23:33 ID:???
>>632
1.FDDが壊れている可能性
2.FDメディアが壊れている可能性
3.FDのフォーマット形式の問題
4.2000→98が、実はWindows2000→PC-98x1の可能性
638ひよこ名無しさん:02/01/16 23:33 ID:???
>>633
まあまあ アレをああしろで分かるやつと分からない奴がいるんだから
無視しとけ
639ばっとまん:02/01/16 23:34 ID:Kkd3Dngl
>>628
APMとはなんですか?
640初心者さん:02/01/16 23:34 ID:fmq3vUNR
パソコンの雑誌をかおうとおもっているのですが。
初心者の人にはどの雑誌がお勧めですか?
641ひよこ名無しさん:02/01/16 23:35 ID:???
>>640
ネットランナー 藁
642ぺ ◆WINMEi3Y :02/01/16 23:36 ID:???
>>629
うそ〜ん
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/s/sulfnbk.exe.warning.html
これ以上はどうにも・・・スマソ
643ひよこ名無しさん:02/01/16 23:36 ID:???
>>639
アドバンスドパワーマネジメントだったかな。用語は検索しろや。WinFAQ読め。

>>640
パソコン初心者が読むべきパソコン雑誌
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/997510229/
644ひよこ名無しさん:02/01/16 23:36 ID:???
>>634
そのとおりです
FATでフォーマットされます
2K→2K・・・
考えても見なかったです(死
イマから試してみますです
>>637
一応標準フォーマットかけてコピーしているんですが・・・・
(Win98SEの起動ディスクですので)
多分980円のMITSUMIドライブの製な気がしてきました・・
645ひよこ名無しさん:02/01/16 23:36 ID:???
WIN100%
646ひよこ名無しさん:02/01/16 23:40 ID:1gu2OnLs
掲示板が荒らされた場合、プロバイダに問い合わせて
相手を特定できますか??また、警察は動いてくれますか??
数回あらされただけなんですけど、腹が立つので・・
647ひよこ名無しさん:02/01/16 23:42 ID:???
すいません、フリーメール取得したいんですがどこかおすすめの所は
ないでしょうか?
簡単にとれて簡単に解除できるところ教えてくれませんか?
648ひよこ名無しさん:02/01/16 23:42 ID:???
>>646
プロバイダは電気通信事業法により顧客情報を明かすこと
を禁じられていますので問い合わせても教えて貰えません。
警察は民事不介入です。刑事事件になれば動いてくれます。
★都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧★
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
荒らされる方にも原因があることが多いです。荒し対策が出
来ないなら掲示板やWebサイトを閉鎖しましょう。
649ひよこ名無しさん:02/01/16 23:42 ID:???
>>647
フリーメール 簡単 で検索してこい
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:43 ID:???
>>630
新たなソースをありがとうございます。ですが、
やはり抽出できません。どういうことでしょうか?
651初心者さん:02/01/16 23:44 ID:GvfvzDA0
ありがとうございました。
652ひよこ名無しさん:02/01/16 23:44 ID:???
>>650
自業自得ということでしょう。リカバリすると直ります。
653ひよこ名無しさん:02/01/16 23:45 ID:3ezoaaqh
Win98です。一週間〜20日おきぐらいの間隔でメンテナンス・ウィザードを
実行していました。ある時、原因はどうしても思い当たらないのですが、
デフラグ中、デフラグが「2%完了」まで行くと0に戻ってしまうように
なりました。
homepage2.winfaq に行くと「デフラグが正常に終了しない」という項目が
あり、そこを見ていろいろ試しましたが解決しませんでした。
何が原因なのでしょうか。履歴のクリア、タスクトレイの常駐ソフトを切る、
スクリーンセーバーを切る、全て試しました。
winfaq には「10時間後に正常に終了した例があります」と書いてあったので
10時間やりましたが0−2%の間を行ったり来たりしているだけで結局終了
しませんでした。私のパソコンはハードディスクに少ししか入ってない為、
いつもデフラグは10−15分で終了します。
どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら御教授のほど宜しくお願い
申し上げます。デフラグ単独でやってもメンテナンス・ウィザードでやっても
結果は同じです。
654メルトダウン:02/01/16 23:47 ID:???
>>653 常駐「全部」切れ。タスクトレイに表示されてるのなんて極一部だ。
というかSAFEモードでやるか、すっきりデフラグでも使ってろ。
655ひよこ名無しさん:02/01/16 23:47 ID:???
>>653
何かソフト入れただろ?常駐するようなやつ。
デフラグが失敗する(0に戻る)原因は、ほとんどの場合常駐ソフトのせい。
セーフモードで起動してデフラグしてみろ。
656ひよこ名無しさん:02/01/16 23:50 ID:???
safeモードって?とくると思われ。
657ひよこ名無しさん:02/01/16 23:51 ID:3ezoaaqh
>>654様、>>655様、
さっそくのレスありがとうございます。
初心者極まりない質問で済みませんが、セーフモードって何でしょう?
常駐するようなソフトというか、ソフト自体入れてないのですが…。
658646:02/01/16 23:52 ID:1gu2OnLs
>>648

ありがとう御座います。
下品な書き込みを数回されたくらいでは刑事に持ち込むのは
やっぱり無理ですか??
659ひよこ名無しさん:02/01/16 23:52 ID:???
>>656
正解!
660ヒヨッコ名無しさん:02/01/16 23:52 ID:Nd/22wQd
私の友人からの相談事なんですが、コントロールパネルから
オフィスを削除し、インストールし直したところ、
オフィスのROMをドライブに入れた状態でないと
ワードが使用できなくなったそうです。
ROMないで普通に使用できるようにするにはどうすれば
良いですか?また、何処が悪いのかご指摘お願いします。
661ひよこ名無しさん:02/01/16 23:53 ID:???
>>657
質問する前にFAQ集スレッドを読め。あれほど言われても無視するか。
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010608437/1-7

>>658
刑事事件って何か分かってるか?刑事さんが働くのが刑事事件じゃねえぞ。
662ひよこ名無しさん:02/01/16 23:53 ID:???
>>660
標準でインストールしなおせ
663ひよこ名無しさん:02/01/16 23:53 ID:???
>>660
インストール方法を間違えただけだろう
664ぺ ◆WINMEi3Y :02/01/16 23:55 ID:???
>>658
てか何の罪状があてはまると思う?
威力業務妨害?名誉毀損?
程度にもよりけり。
665ひよこ名無しさん:02/01/16 23:57 ID:caWWhC63
ノートンのファイアウォールを有効にしてると、
2ちゃんに書き込めないのですが何ででしょうか?
今は無効にして書き込んでます… 
666:02/01/16 23:57 ID:45Cq4hN1
ブラウザで、ある機能をOFFにすると高速でブラウジングできるらしいのですが、
何ですか?
フィルタリング?それともキャッシュ?ですか?
667ひよこ名無しさん:02/01/16 23:58 ID:???
>>666
画像
668ひよこ名無しさん:02/01/16 23:58 ID:???
>>666
どこで聞いた?
669ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/16 23:58 ID:???
670ひよこ名無しさん:02/01/16 23:59 ID:???
>>665
FAQスレ読め。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:59 ID:???
>>652
リカバリーする前に注意しておいた方がいいことはありますか?
672ひよこ名無しさん:02/01/16 23:59 ID:???
>>669
すみませんでした…
ありがとうございます。
感謝!
673ひよこ名無しさん:02/01/16 23:59 ID:???
>>670
どうも!
674ひよこ名無しさん:02/01/17 00:00 ID:???
>>665
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆っていうスレッドを、どうして読まないんだ?
何か読まない理由があるなら教えてくれ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010608437/1-7

>>666
画像表示をしないように設定すると高速化する。
675厨房:02/01/17 00:02 ID:2qxf7pq9
WINMXでうざい人を無視リストにいれんのどうやんの?
676ひよこ名無しさん:02/01/17 00:02 ID:???
>>675
板違い
カエレ
677ひよこ名無しさん:02/01/17 00:02 ID:???
>>675
あんたを無視したいよ、俺は。

★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
678ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 00:03 ID:???
★違法性のある質問は各スレPC初心者板内では厳禁となっています★
★ダウンロード板・エミュレーター板等で自分の知りたい事を探しましょう★
679厨房:02/01/17 00:03 ID:2qxf7pq9
厨房でスマン
680ひよこ名無しさん:02/01/17 00:03 ID:buvSC+y8
SDRAMについてなのですが…
DELL Dimention XPS T750rというマシンを利用しています。
現在のメモリは128MBx2=256MBあります。スロットはあと1つあいています。
昔のSIMMみたいに同じ容量のメモリ(128MB)じゃないとダメっていう規則はないですよね。
256MBでも64MBでも増設できますよね?
681:02/01/17 00:04 ID:BokgSZw/
>>667
>>668
>>674
ありがとう。
682ひよこ名無しさん:02/01/17 00:04 ID:???
>>680
出来る
683ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 00:05 ID:???
>>680
(;´Д`)<できるですよ 
684ひよこ名無しさん:02/01/17 00:05 ID:RSsCOo65
>>674様、
すいません、以前読んだ事があって今回飛ばしてました。
ちゃんと書いてありましたね。ありがとうございます。
今から試して来ます。
685厨房:02/01/17 00:05 ID:2qxf7pq9
質問、まちがえたスマン
ファイルロー具は?
686バイキンマソ:02/01/17 00:06 ID:???
>>685
ダウソ板に逝けよ
687:02/01/17 00:07 ID:BokgSZw/
もう一ついいですか。
プログラムとかデータをそのままで保存した状態って、
一度終わって、そのままの状態で再表示できる機能はなんですか?

レジューム・サスペンド・スリープ・ホットスタート
688ひよこ名無しさん:02/01/17 00:07 ID:???
>>680
基本的には出来るんだけど、メモリによっては出来ないかも。

マザーが古いと64Mbitチップしか使えなかったり、ちょっと古
めのマザーだと256Mbitチップが使えなかったりするはず。
689680:02/01/17 00:07 ID:buvSC+y8
>>683
即答どうもありがとうございます。
これで安心して眠れる。
それにしてもメモリの価格高騰してるなぁ。(鬱
690ひよこ名無しさん:02/01/17 00:08 ID:???
>>687
それだけ用語を知ってるなら、どうして検索しない?
http://yougo.ascii24.com/ で検索してこい
691646:02/01/17 00:09 ID:uVbTzir/
>>664

やはり数回の2chのコピペで荒らされたくらいなら
無理ですか??
692ひよこ名無しさん:02/01/17 00:10 ID:???
>>694
だから、刑事事件なのかどうかよく考えてくれよ。
自分で考えても判断出来ないなら弁護士に相談しろ。
1時間5000円ぐらいで相談にのってくれる弁護士も居る。
どの弁護士がいいか分からないなら地元の弁護士会に電話しろ。
693ひよこ名無しさん:02/01/17 00:11 ID:???
sage
694   :02/01/17 00:11 ID:wiiF7I8j
お尋ねします。2ちゃんねるや、yahoo掲示板のようにいろいろな話題が集中してさがせる掲示板を教えてください。
695ひよこ名無しさん:02/01/17 00:11 ID:???
>>691
もうちょっと法律に詳しい人がいるところで聞いたほうがいいよ

ここだとその掲示板のURLもかけないだろうし
696680:02/01/17 00:12 ID:buvSC+y8
>>682
見落としてました。ありがとうございます。
>>688
うーん。
http://www.adtec.co.jp/CGI/search/memory_detail.cgi?kind=machine&other=&machine=7467
アドテックのページなのですが。
対応するメモリがAD-DVBUです。
AD-DVBUは168ピン DIMM 3.3V 128bitですので
168ピン DIMM 3.3V 128bitのメモリならOKですね。
697ヒヨッコ名無しさん:02/01/17 00:12 ID:e4R4bFVP
660です。何度となくインストールを繰り返しているらしいのですが
問題が一向に解決しないそうです。
何とか力になってあげたいのでもう一度教えていただけませんか?
698ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 00:13 ID:???
>>687
遅レスですがいいですか?
(;´Д`)<れじゅぅむでふぁいなるあんさー
699ひよこ名無しさん:02/01/17 00:14 ID:???
>>697
君があいての家にいってインストールしてあげてください。
標準でいれれば問題は無いはずです。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:14 ID:???
>>652
リカバリーするくらいならと思い、削除前の復元ポイントに戻って
システムの復元を試みました。結果は成功…だと思います。
検索してみたら確かに存在しました。

>>ALL
ありがとうございました。
701ヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROPINk :02/01/17 00:14 ID:2QFtzedc
702ひよこ名無しさん:02/01/17 00:15 ID:???
>>694
2ちゃんやYahoo並に大きなところは他には無いと思われ

>>695
ここにも法律に詳しい人はいる。誰に聞いても同じ答。
刑事と民事の違いが分からない厨房は放置で良し。

>>696
十分確認した上で買えば問題なしだろう。

>>697
インストール方法が間違っていると思う。
たしか、最小・標準・完全とか、インストール方法が選べたはず。
703646:02/01/17 00:15 ID:uVbTzir/
 スイマセン
YAHOOのチャットで公開プロフに載せた掲示板に2chの
コピペが10個くらい書かれました

常識的にはやっぱり無理ですか?
704ひよこ名無しさん:02/01/17 00:16 ID:???
>>703
常識的に何が無理だと聞きたいのかさっぱり分からん。
705ひよこ名無しさん:02/01/17 00:16 ID:???
>>703
無理って、何が
706646:02/01/17 00:17 ID:uVbTzir/
一応、法学部なので区別は何とかつきます
707ひよこ名無しさん:02/01/17 00:17 ID:???
>>703
10個ぐらいで
708ひよこ名無しさん:02/01/17 00:18 ID:???
>>706
法学部だ?ふざけた嘘ついてんじゃねえよ。
法学の学生なら質問するまでもねえだろ。
嘘はもうちょっと上手につけ(w
709クッシー@N43°:02/01/17 00:18 ID:???
>>703 別に相手の特定なんてしなくても、荒らされたログを相手のプロバイダに
送って苦情言えば、警告ぐらいは出してくれるよ。。それ以上は望むだけ無駄だろうね
710ひよこ名無しさん:02/01/17 00:18 ID:???
>>703
お前っていう人間の小ささにあきれるよ(ぷっ
711ひよこ名無しさん:02/01/17 00:18 ID:1JCqk5OB
XPの場合はDr.TCPとか使わないほうがいいんでしょうか?
TCPアンインストしたら、XPOSのデフォルト値に戻りますか?
712ひよこ名無しさん:02/01/17 00:18 ID:???
>>706
だったら自分で考えな。
713:02/01/17 00:18 ID:BokgSZw/
>>690
今、パソコン検定3級の模擬試験やってたんですが、
これには、解答が付いていないので・・

>>698
どうもありがとう。
自分では、ホットスタートかと思ってました。
レジューム機能ですか。
714ひよこ名無しさん:02/01/17 00:18 ID:???
× 一応、法学部なので
○ 一応、法学部志望なので

だろうな。
715ひよこ名無しさん:02/01/17 00:19 ID:???
>>709
下手なこというとログはどうやって?とか、
相手のプロバイダはどうやって?と質問攻めにあいますぜ。
716ひよこ名無しさん:02/01/17 00:20 ID:???
>>714 正解!
717ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 00:20 ID:???
718ひよこ名無しさん:02/01/17 00:20 ID:uVbTzir/
>>704
言葉足らずでした
相手にやったことをきちんと償わせることです
719ひよこ名無しさん:02/01/17 00:22 ID:???
>>718
小さいことがたがた気にしてんじゃねーよ
警察いってこい。皆にいじめられるんです。って(藁
720ひよこ名無しさん:02/01/17 00:22 ID:???
>>718
やったことって、たいしたことじゃないじゃん。
そんなこと気にしてたらいに穴が開くぞ。ネットやめろ。
721ひよこ名無しさん:02/01/17 00:23 ID:???
なんで胃がひらがななんだ・・・情けない文に見える。ウトゥ
722:02/01/17 00:25 ID:BokgSZw/
>>717
そこは、いいサイトみたいなので、お気に入りに入れましたが、
5択問題なのに、レジュームとスリープとサスペンドと、
正解が3つもある。
後の、二つのバックアップとホットスタートは違うんだろうけど、
何で正解が3つもあるんだろ・・
723718:02/01/17 00:28 ID:uVbTzir/
ほんとに法学部です。
泣き寝入りするしかないんですね
724ひよこ名無しさん:02/01/17 00:28 ID:???
>>722
つまり、パソコン検定なんてたいした意味は無いってことだろうね。
725ひよこ名無しさん:02/01/17 00:29 ID:???
>>723
よっ!法学部死亡の工房くんじゃないか。
民事と刑事の違いも分からず2chで荒らしみたいに粘着してるなら
死亡学部を変えた方がいいぞ。
726ひよこ名無しさん:02/01/17 00:29 ID:???
法学部って何する学部?(ワラ
727ひよこ名無しさん:02/01/17 00:29 ID:???
>>723
別に悔しいことでもなんでもないから泣かなくてもいいから泣き寝入りしない。そんなこと。

悔しいなら自分の力でなんとかしろ、法学部の名にかけて。
728ひよこ名無しさん:02/01/17 00:30 ID:???
>>726
六法をはじめ国内外の法律について勉強する学部です。
729ひよこ名無しさん:02/01/17 00:30 ID:???
>>723
ホントに法学部なら六法を6つ書いてみろ。
教科書や参考書見ちゃだめだぞ。
たとえ一回生でもこの時期なら6つ言えるはずだ。
730ひよこ名無しさん:02/01/17 00:31 ID:???
>>722
あまり固く考えるな。じゃ、パソコンに繋げる画面を何と言うんだ?
モニタ?ディスプレイ?正解はどっち?な?
>>728
マジレスしてもなんだかなぁ(w
731ひよこ名無しさん:02/01/17 00:31 ID:???
>>722
今のその起動状態を
・メモリに保存する
・HDに保存する
・HDとモニタの電源だけ切る
の違い。
732718:02/01/17 00:32 ID:uVbTzir/
民法 刑法 商法
刑事訴訟 民事訴訟 憲法
です
733ひよこ名無しさん:02/01/17 00:32 ID:???
>>729がいいこと言った!
734ひよこ名無しさん:02/01/17 00:32 ID:???
>>729
法学部だからと言ってみんながみんな弁護士ではない(w
いぢめてやるなよ、いぢってやれ(w
735ひよこ名無しさん:02/01/17 00:33 ID:???
>>729
なんでそうやってバカを留めようとするんだよ。
早く帰ってもらえばいいのに。
736ひよこ名無しさん:02/01/17 00:33 ID:???
>>732
民事訴訟法、刑事訴訟法だろ。
つか、一番最初に憲法だろうが。
分かってんなら自分で判断できるだろ。
ここで質問してどうする?
学歴自慢したいなら学歴板に逝けよ。
737ヒヨッコ名無しさん:02/01/17 00:34 ID:MegFfDS7
660です。友人宅へ行くのは地理的な問題で無理です。
400キロ程離れているもので・・・。

今確認をとったところ、どうやらインストールの方法が間違っていると
思われます。マイコンピューターからCDROMを選択し、無理やり
セットアップを試みたらしいのです。というのも、オフィスのROMを
入れても起動しないらしいのです。ただ、ぶおーんと回っているだけ・・・。
どのように対処すれば普通にインストールできるか分からないので
助言をお願いします。セットアップのメニューが出てこれば問題ない
と思うのですが・・・。
738ひよこ名無しさん:02/01/17 00:35 ID:???
>>737
ほら、正しくインストールしてない。
CD-ROMの自動実行を切ってるんじゃねえの?
739ひよこ名無しさん:02/01/17 00:36 ID:???
はい、次の質問どうぞ。

その前に
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010608437/
を読んで、このスレの>>1-7を熟読し、検索エンジン(http://google.co.jp
で調べ、用語も調べてからにしてね、カキコは。
質問内容を一度清書し、見直す際には>>1-7とよく対比してね。
特にパソコンの機種名、OSのバージョン、ソフトのバージョンなどは必須だよ。
問題が発生した時の状況も詳しく書いてね、小出しにせずに一度にカキコ。
では再開。
740ひよこ名無しさん:02/01/17 00:36 ID:???
>>737
名前欄に番号を入れたほうがいいよ

んで、そのCDのオートスタートとインストール方法は関係ないので
CDを入れたドライブをダブルクリックするなり、右クリックで自動再生選ぶなり
右クリックで開くを選んでsetup.exe起動するなりして、その後のインストール方法の問題だよ
741:02/01/17 00:36 ID:QA7rtgVu
ワードが使えなくなってしまったんですが
あとでワードに移せるようにオンライン上で一時的に保存できるとこってありませんかねえ?
やっぱメモ帖しかないっすか?
742ひよこ名無しさん:02/01/17 00:37 ID:???
>>741
何を貼りたいのかわかんないけど、ヒラの文章だったらメモ帳でいいのでは?
ワードパッドだったらリッチテキストでもいける
743メルトダウン:02/01/17 00:37 ID:???
>>741 なにをどうしたいのかさっぱり判らん。
744ひよこ名無しさん:02/01/17 00:37 ID:???
>>737
まずは「設定」→「コントロールパネル」から「アプリケーションの追加と削除」を選ぶ。
そこに「MicrosoftOffice...」とかいう項目があるからアンインストールしなさい。
それからまた来なさい。
745ひよこ名無しさん:02/01/17 00:37 ID:???
憲法・刑法・民法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法
ではなく
IP抜く方法・裏2chに逝く方法・半角で神に出会う方法
MXを使う方法・AVIを見る方法・レジュームの方法
746ひよこ名無しさん:02/01/17 00:38 ID:???
>>741
ワードパッドはどう?
747ひよこ名無しさん:02/01/17 00:38 ID:???
>>741
何をしたいんだ?ワードパッドやメモ帳に書いておいて、
あとでワードを起動して貼り付け>装飾じゃダメなのか?

>>745
0点
748ひよこ名無しさん:02/01/17 00:39 ID:???
>>741
>>742が望む答えなのかな?
オンライン上という言葉が言葉的にも、文章的にも激しく意味不明なのだが
頭の頭痛薬と言ったりとか、FAXの仕組みがわからなかったりするクチなのだろうか
749ひよこ名無しさん:02/01/17 00:40 ID:5j3opck4
質問です。
yahooのブリーフケースに登録したんですけど、
自分で登録を抹消することはできないんですかね?
750718:02/01/17 00:40 ID:uVbTzir/
2chで相手にもされない大学です
自慢してません

本当はその荒らしというのは僕自身です。
管理人からチョット荒らしただけで訴えるといわれました
助けてください
751ひよこ名無しさん:02/01/17 00:41 ID:???
>>750
>>745でも読んで勉強しろ。
752ひよこ名無しさん:02/01/17 00:41 ID:???
はい、次
753ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 00:41 ID:???
>>750
ハゲシクワラタ
おもしろいおもしろい。(w
754ひよこ名無しさん:02/01/17 00:42 ID:???
>>750
しんでいいよっ♥
755ひよこ名無しさん:02/01/17 00:43 ID:???
>>750
久しぶりにココでこんなおもしろい展開になるとは!(w

ハゲシクワラタ
と。
756718:02/01/17 00:43 ID:uVbTzir/
助けてください
お願いします。ほんとに数回、コピペしただけなんです
757ひよこ名無しさん:02/01/17 00:44 ID:UlPvpjil
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1011120072/
ここに期待ageと一言書いてください。
758:02/01/17 00:44 ID:QA7rtgVu
えっと・・・ワードぱっとって何でしたっけ?
メモ帖より使いやすいでしょうか?
まあやっぱあとでコピペすればいいんですけどね・・・
ただワードに近いほうがやりやすくていいかなと・・・
759ひよこ名無しさん:02/01/17 00:44 ID:???
>>749
意味わかんねーよ

>>750
どうぞ訴えられてください。
弁護は自分でやるより弁護士頼んだ方がいいです。
やり手の弁護士ならあんたの負けは確定です。
760ひよこ名無しさん:02/01/17 00:44 ID:UlPvpjil
>>756
警告がきて終わりだよ馬鹿
761ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 00:45 ID:???
>>756
しつこい人は嫌われます。
自業自得。ごめんなさい。もうしません。反省しています。
って相手に伝えてごらん。許してくれるんやない?
762ひよこ名無しさん:02/01/17 00:45 ID:???
>>756
正直に言えよ。数回ってのは具体的には何回だ?

>>758
ワードパッドはスタートメニューから探せ
763ひよこ名無しさん:02/01/17 00:45 ID:???
>>756 祭会場はここですか?
764ひよこ名無しさん:02/01/17 00:45 ID:???
>>756
タイーホされたらニュー速にスレ立ててあげるから心配するなよ。

【!爆笑!】法学部生、コピーペ荒らしでタイーホ!!【!爆笑!】
765:02/01/17 00:45 ID:QA7rtgVu
おっと・・・
ワードぱっとわかりました
今まで使ったことなかったんですが、こんなのあったんですね
レスいただいた方ありがとうございました
766ひよこ名無しさん:02/01/17 00:47 ID:tOozUQm9
すみません、質問です。
HDDに容量の限界ギリギリまで
データを保存すると何か不具合が起こりますか?
767ひよこ名無しさん:02/01/17 00:48 ID:???
>>761
and you.
768ひよこ名無しさん :02/01/17 00:48 ID:???
CD-ROMドライブが付いたノートパソコンを使っているのですが
音楽CDを複製したいのですが(個人使用)どうすれば出来るのでしょうか?

また可能なのでしょうか?
769ひよこ名無しさん:02/01/17 00:49 ID:???
>>766
OSの入ってるドライブなら不具合でまくるんじゃない?
アプリケーションも同様。どっちも常に書き込みがあるドライブだからね

データオンリーなら何とかなるかも。でもゴミ箱が使えなかったり(削除はできるよ)
余り大きい量の移動とかも出来なかった気がする
770ひよこ名無しさん:02/01/17 00:49 ID:???
>>766
Cドライブなら起動できなくなる可能性がある
(仮想メモリの関係上、スワップファイルとかがまずくてやばい)
それ以外のデータ専用置き場としてのドライブであれば、
「消せよ」
といううざいメッセージが出るだけ。
私は空き容量0MBまで詰め込んだ経験ありますが、壊れませんでした(w
771ひよこ名無しさん:02/01/17 00:49 ID:???
>>766
スワップ領域が取れなくなるので場合によっては
動きが遅くなったり
フリーズしたり
OS落ちたり
すると思う。

>>768
CD-R(RW)ドライブを買え。
772718:02/01/17 00:49 ID:uVbTzir/
YAHOOのチャットの相手のHPに
チンコのAAを五回くらい張りました。
その数分後、消されていたのでまた同じくらい張りました。

さっき見たら、BBSは閉鎖され、訴えると書いていました。
幸い、まだチャットにいたので
しつこく謝りましたが駄目でした
773ひよこ名無しさん:02/01/17 00:50 ID:???
>>768
CD-Rの外付けドライブを買いなさい
774ひよこ名無しさん:02/01/17 00:50 ID:???
>>768
ライティングソフトがついてきただろ?
マニュアル読め
バックアップがどーしてもしたくて、それができないなら
バックアップできるライティングソフト買え
775ひよこ名無しさん:02/01/17 00:50 ID:???
>>772
弁護士に相談しろ。その質問は2chの領分じゃない。弁護士の領分だ。
776ひよこ名無しさん:02/01/17 00:50 ID:???
>>772
 ___
  ヽ=@=ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ゚∀゚)¶  < タイーホしにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
 /| ̄У .フつ   \____________________
 ∪=◎=|
  (__)_)
777ひよこ名無しさん:02/01/17 00:51 ID:BomWzP9W
>>718
「しつこいのは嫌われる」
って言われてんのに
なんで、「しつこく」謝るんだYO!
法学部ってバカばっかなのか?法律の前に日本語習えYO!
778メルトダウン:02/01/17 00:51 ID:???
>>766 仮想メモリを使用しようとして暴走したり、メモリ不足で遅くなったり、
そういえばATOKのユーザー辞書が書き込めなくて、頻繁にatokが落ちたりしたこともあったな。
windows98だと運用に最低200MBの空き容量が必要、だったかな。
779ひよこ名無しさん:02/01/17 00:52 ID:???
>>772
【ちんこ祭】法学部生、チンコでタイーホ【ちんこ祭】にスレタイ変更だな。
780718:02/01/17 00:52 ID:uVbTzir/
そうですか・・・
これはもう弁護士が出てくるレベルのことですか
なんてことをしてしまったんだろう
781ひよこ名無しさん:02/01/17 00:52 ID:lc9DNdxT
ディスクトップアイコンの文字の色どうやって変えるんですか?
782ひよこ名無しさん:02/01/17 00:53 ID:???
>>780
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!
って泣いて謝れば示談になり、ボランティア活動20時間ぐらいで
許してくれるかもしれない
783ひよこ名無しさん:02/01/17 00:53 ID:???
>>781
>>1-7を穴が空くまで読め
784ひよこ名無しさん:02/01/17 00:53 ID:???
>>780
後悔先に立たず。
つーか、おまえの場合は後先かえりみずって感じだが。
さっさと失せろ。
785718:02/01/17 00:55 ID:uVbTzir/
民事は覚悟してますが
警察に捕まるんですか?もうどうしよう・・・
786ひよこ名無しさん:02/01/17 00:55 ID:???
>>780
犯した行為は償えよ。
そろそろ邪魔だから消えろ。
787ひよこ名無しさん:02/01/17 00:55 ID:???
CD−ROMとCD−Rの違いがわかりません。
どう違うのでしょうか?
788ひよこ名無しさん:02/01/17 00:55 ID:UlPvpjil
>>784
法学部って希望?
789766:02/01/17 00:56 ID:tOozUQm9
教えてくれた方々ありがとうございます。
ヤバイです・・・いらないファイル消しまくらないと・・・。
790ひよこ名無しさん:02/01/17 00:56 ID:???
>>785
六法書でも読んでろ。うざいからもう書き込むな
791ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 00:56 ID:???
>>787
ROMは読むだけ
Rは書き込みできる
792ふふふ:02/01/17 00:56 ID:???
>>718
後悔チンポ立たず
なんでまたチンポAAを貼り付けたり?
そんな幼稚なことしてどうすんのよ?
793みく:02/01/17 00:56 ID:XT6ko4KH
POWER MAC G3 DT266 で、起動したあと顔が出るところで止まってしまいます。
その顔は、ちゃんと笑っています。
何で止まるのか分かりません。誰か教えてください。
794ひよこ名無しさん:02/01/17 00:56 ID:BomWzP9W
>>718
それ以上は板違いになると思うのでやめれ
>>787
ROMが読み出し専用、Rが書き込み可
で、予想レスでRWが書き換え可だ
795781:02/01/17 00:57 ID:lc9DNdxT
>>783
えぇっとOSはWindowsMeです
796ひよこ名無しさん:02/01/17 00:57 ID:???
>>787
CD-ROMはコンパクトディスク(CD)規格で作ったROM(読み取り専用メモリ)。
CD-RはCDレコーダブルのことで、CD-ROMを作れるドライブ・メディア。
CD-RWはCDリライタブルで、読み書き出来る。

つか、用語は調べろや屑。
797ひよこ名無しさん:02/01/17 00:58 ID:UlPvpjil
DVD−RとCD−Rは書き込み速度って同じキじゅんデ巣か?
798ひよこ名無しさん:02/01/17 00:58 ID:BomWzP9W
>>789
財布に余裕あるならこれを機にCD-R/Wドライブでも買えば?
漏れもエロ画像を捨てろといわれたが、どーしてもとっておきたくて
(捨てるとそれで抜きたくなる)
CD-R/Wドライブ買った。いいキッカケだった
799ひよこ名無しさん:02/01/17 00:58 ID:???
>>793
おかしくなったから止まるんだろうな。
素直にOS入れ直せばいいと思うぞ。
それと、この板はMacに詳しい人は少ないのでそのつもりで。
800ひよこ名無しさん:02/01/17 00:58 ID:???
>>787
ROMは印刷所で製本したやつ
Rは自分で手書きで作った本

イメージはこうだ、他にもありそうだが
801ひよこ名無しさん:02/01/17 00:59 ID:???
>>797
違う。調べろ。
802ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 01:00 ID:???
>>795
デスクトップの何も無いところ右クリック>プロパティ>デザイン
で適当にいじくってみれば?俺はテキストボックスって所の文字の色
変更したら(赤)赤になってるけど。多分。
803ひよこ名無しさん:02/01/17 01:00 ID:???
>>800>>797あてだった
スマソ
804ひよこ名無しさん:02/01/17 01:00 ID:oHxFnDpz
フラッシュをお金かけないで作る方法を教えてください。
805ひよこ名無しさん:02/01/17 01:01 ID:UlPvpjil
DVDとCDってどっちが長く持ちますか?
ネタが多くて困ってます、自分は壊れるまで永久がいいです。
806ひよこ名無しさん:02/01/17 01:01 ID:BomWzP9W
>>797
違うよ
CDの等倍は150KB/s
DVDの等倍は1380KB/s
だと思ったけど・・・
807781:02/01/17 01:02 ID:lc9DNdxT
>>802
どうも
808ひよこ名無しさん:02/01/17 01:02 ID:???
>>804
両手首がくっつく方法以外はないんじゃない?
あるとしたら自分で調べてね (゚∀´ )凸
809ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 01:02 ID:???
>>804
無理。
810ひよこ名無しさん:02/01/17 01:02 ID:???
>>804
★フラッシュの作る方法を教えてください★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1011196425/
を立てたあなたに質問です。

ここの>>1の名前は読めませんか?

>1 名前:WinMXの質問とマルチポスト禁止

ここの>>2は読めませんか?

>▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>◆【マルチポスト(多重投稿)】
> 同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
> どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
> 回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
> 緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。
811ひよこ名無しさん:02/01/17 01:02 ID:BomWzP9W
>>805
どちらにしても永遠に持たすことはできないと思うよ
ま、こまめにバックアップしたほうがいいんでないの?
乾燥剤入れて密封して冷暗所に保存すれば持ちもいいだろうけど、メディアにもよるしね
812ひよこ名無しさん:02/01/17 01:02 ID:UlPvpjil
>>806
有難うございます、やっぱり早いほうがでーたの破損率」が大きいんですか?
813793:02/01/17 01:03 ID:XT6ko4KH
ありがとう。
814ひよこ名無しさん:02/01/17 01:04 ID:BomWzP9W
>>812
一概には言えないと思うし、そもそもCDはエラー自体がゼロのメディアじゃないから
用途やこだわり度にもよると思うよ
基本はメディアとマッチした速さだね
DVD-Rは持ってないので知らない
815ひよこ名無しさん:02/01/17 01:04 ID:???
>>804
お金が無いなら諦めましょう。
お金があっても簡単に作れると思ってるなら諦めましょう。
FLASH職人は凄い人たちばかりだよ。
普通の人にはなかなか作れない。
つか、マルチポストすんなよ。氏ね。

>>805
CD-ROMもDVD-ROMも永久保存は無理だろう。
耐久性だけで考えるならMOの方が上だ。
816814:02/01/17 01:04 ID:???
ageちゃった。逝ってきます
817ひよこ名無しさん:02/01/17 01:05 ID:???
>>816 回答者がageてはいけないというルールは無い。
818ひよこ名無しさん:02/01/17 01:06 ID:UlPvpjil
有難うございました、早く皆さんみたいに教える側になりたいです。
819ひよこ名無しさん:02/01/17 01:07 ID:???
>>818 うむ。>>3を読んでおくといいぞ。頑張れ。
820804:02/01/17 01:07 ID:oHxFnDpz
>>815
ソフトの使い方はこの間、やらせてもらったからだいたいわかる。
てゆーかおまへがのたれ死ね
821ひよこ名無しさん:02/01/17 01:08 ID:???
>>820
金出して買えよ。わかりきった質問すんじゃねえよ。
822ひよこ名無しさん:02/01/17 01:09 ID:???
>>820
じゃあそのやらせてもらった所で永遠にやらせてもらい続ければタダじゃん
そうしれ
てゆーか氏ね
823ひよこ名無しさん:02/01/17 01:10 ID:???
>>819
お前が読めよ・・・・
824ひよこ名無しさん:02/01/17 01:11 ID:???
>>820
とりあえずFlashの体験版を落としてきなさい。
話はそれからだ。
825ゾニ公:02/01/17 01:11 ID:???
>>820
簡単に死ねとは行っては駄目だ。
子供(10歳以下)が見ていたら真似する
826804:02/01/17 01:12 ID:oHxFnDpz
>>822
ID隠して何寝ぼけた煽りしてんだ?ゴミ。
ママにちんこしゃぶってもらいな。
827804:02/01/17 01:14 ID:oHxFnDpz
>>825
先に言われたから言い返した。
文句言うなら先に言った奴へ。
828ゾニ公:02/01/17 01:14 ID:???
>>826
大人(12歳以上)は駄目だ、たたない。
829ゾニ公:02/01/17 01:16 ID:???
>>827
お前も子供が好きなんだな、俺と一緒に世界制覇(10歳以下)しよう。
830ひよこ名無しさん:02/01/17 01:16 ID:???
>>827

そんなあなたへ
http://www.1ch.tv/
831ひよこ名無しさん:02/01/17 01:19 ID:???
[25] シャアさん 2年1月17日0時29分0秒
WindowBlindsの使い方を誰か教えてください。
readmeやヘルプには詳しく書いていないんです。
1chでこんなん発見 あいつか(藁
832ひよこ名無しさん:02/01/17 01:20 ID:???
>>793
まだいるか?
最近、なんか増設しなかったか?
とりあえず、システムCDつっこんで、C押しながら起動。
んで、Diskfastaid試せ。
833ひよこ名無しさん:02/01/17 01:33 ID:Q0C/KCFk
XP使っているんですけどデスクトップ画面にゴミ箱だけにしたいんですけど
どうすればできるんですか?アイコンの表示切るとゴミ箱も消えてしまいます
マイドキュメントを隠せればゴミ箱だけになるんですけど。お願いします!
834ひよこ名無しさん:02/01/17 01:37 ID:???
>>833
窓の手
835ひよこ名無しさん:02/01/17 01:38 ID:???
>>833
TweakUIとか窓の手で出来ないかな?
836>>834>>835さんへ:02/01/17 01:45 ID:Q0C/KCFk
窓の手がわからないのですがどこにあるのでしょうか?
初心者すぎる質問だと思うのですがお願いいたします
837ひよこ名無しさん:02/01/17 01:46 ID:???
>>833
マイドキュメントはフォルダオプションの表示から消せないかい?
838ひよこ名無しさん:02/01/17 01:50 ID:Q0C/KCFk
>>837
何回もすみませんそれで解決できると思うので
フォルダオプションの表示←これに辿り着くまでの行き方教えて下さい
839ひよこ名無しさん:02/01/17 01:52 ID:???
>>838
XPは使ってないからわからんが
エクスプローラかマイコンピュータの「ツール」-「フォルダオプション」
840ひよこ名無しさん:02/01/17 01:54 ID:???
>>836
窓の手で検索すればすぐ見つかる

>>838
コントロールパネルに無いかな?
841ひよこ名無しさん:02/01/17 01:54 ID:???
でも正直この時間騒いでる奴等は、
引きこもりじゃないとしたら一体何をやってる人だろうな?
オレもそうだが、大学生?

って引きこもりと大学生どっちさしてんですか?
まじれすきぼん
842ひよこ名無しさん:02/01/17 01:55 ID:???
会社員ですが、何か?
843ひよこ名無しさん:02/01/17 01:56 ID:???
さきほど仕事が終わったばかりですが、なにか?
844ひよこ名無しさん:02/01/17 01:59 ID:Q0C/KCFk
>>839>>840
たびたびすみません
ある場所は解ったのですがどこをどうすればいいかが?です
>表示
見てもデスクトップに表示させないようにするにはどうすればいいか解りませんでした
845ひよこ名無しさん:02/01/17 02:00 ID:???
引きこもり歴4年の無職ですが何か? 恵んでください。
846ひよこ名無しさん:02/01/17 02:01 ID:???
>>844
窓の手かTweakUI(PowerToys)でやれよ。
847ひよこ名無しさん:02/01/17 02:01 ID:???
>>844
見ても無いのなら
XPには「デスクトップにマイドキュメントを表示する」のチェック項目が無いのかもね。
848ひよこ名無しさん:02/01/17 02:02 ID:TPAKR2g3
激しく板違いかもしれませんが・・・。
ファイヤーウォールのログを見てみたら
0:48から約1分おきに同じ人からping打たれてるんですけど、
問題ないんでしょうか?
849ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 02:03 ID:???
会社員 家庭持ちのピチピの21歳暇人ですが。

>>844
いいかげんうざい。
ホンかってきないさい。windows入門書とか。
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
850ひよこ名無しさん:02/01/17 02:04 ID:???
>>848
ファイアウォールがあるなら気にするな。
どうせウイルスか何かがノックしてるだけだ。
851 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 02:04 ID:???
>>845
メールして。
マジで
852ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 02:04 ID:???
>>848
問題無し
853848:02/01/17 02:05 ID:???
>>850
>>852
ありがとうございます。
安心して眠りにつけます。
854 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 02:06 ID:???
>>853
睡眠薬のやりすぎに注意。
癖になる。
855ひよこ名無しさん:02/01/17 02:07 ID:ujfHZvQ6
DOS窓がフルスクリーンになってしまったのですが、
もとに戻すにはどうすればよいのでしょうか。
856ひよこ名無しさん:02/01/17 02:08 ID:???
>>854
真性ひっきーだな(笑)
自立神経訓練法でもしなさいな
857ひよこ名無しさん:02/01/17 02:08 ID:???
>>855
おると+えんたー
858ひよこ名無しさん:02/01/17 02:08 ID:???
>>855
「Alt+Enter」
859ひよこ名無しさん:02/01/17 02:11 ID:???
>>857-858
どうもアリガトウございます!
860 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 02:12 ID:???
>>854
お前もな、真性ひっきーってよくわかったな、
学校から帰ってきても誘われない限り外でないよ
861ひよこ名無しさん:02/01/17 02:14 ID:???
まあまあ。今そのトリップをgoogleにかけてみましたよ。
どうもニュース板他ではお世話になっとります。> ◆aCDPDEl2 さん。
862 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 02:17 ID:???
>>861
俺のトリップはaaaだからほかにも使ってる奴いるよ。
やってみ
863 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 02:19 ID:???
マジッすか。
864ひよこ名無しさん:02/01/17 02:19 ID:???
あのさ質問なんだけどね、midi関連のことだけど
ホームページ内の移動が直接アドレスを打ち込まないと出来ないような
つくりになってる場合でもバナー広告の条項は適用されるのかな?

どういう事かというと、ホームページのアカウントは1ユーザーにつき1アカウントが
原則だとおもうんだよね。で、そのアカウントの中でカテゴリを分けたいとする。
まじめなカテゴリもあればヲタクなカテゴリも作りたい、でも両方の行き来は
直接出来ないようにしたい。
で、直リンをしなければそれが可能になるんだけど
だとすると片方にmidiを載せてもう片方に収入があるバナー広告を載せる
この場合、同一アカウント内で直リンしてなくてもバナー広告収入に対する
課金は、はたしてされるんだろうか?
865迷惑かけてすみません。:02/01/17 02:19 ID:Q0C/KCFk
本当にこれで最後なのでどうかお願いします
【窓の手】をDLしてインストールしたのですが
デスクトップ項目にゴミ箱だけにするような項目がありませんでした
どこを選んでどうすればデスクトップゴミ箱だけに出来るかお願いします
866 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 02:21 ID:???
test
867ひよこ名無しさん:02/01/17 02:21 ID:???
窓の手にはマイドキュメントだけを非表示にする項目はなかったような・・・
868ひよこ名無しさん:02/01/17 02:22 ID:???
>>864
ぜんぜんmidi関連の質問じゃねーな
広告会社に聞けよ
869 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 02:22 ID:???
まじかよ
870 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 02:22 ID:???
俺はやってるな
871ひよこ名無しさん:02/01/17 02:22 ID:???
>>864 だったら別にもう1個アカウント取って
2つのカテゴリに分けて別々のホームページ作ったらいいべ。
何かその説明だとよく分からんがばれたらややこしい事になるかも。
872ひよこ名無しさん:02/01/17 02:23 ID:???
>>865
マニュアルを読め
そんなことを1発でできる項目はない
873ひよこ名無しさん:02/01/17 02:23 ID:???
>>865
いじくるツールのデスクトップ等というところにマイドキュメントを隠すがあるよ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se142645.html
874ひよこ名無しさん:02/01/17 02:24 ID:???
中古でサブノートPCをかったのですが、
CD−ROMドライブが付属していません(当然)。
そんなPCにOSをインストールしたいのですが、
どうしたらよろしいでしょうか?
CPU Pentium133MHz
memori 32MB
HDD 1.33GB
FDDあり
875ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 02:24 ID:???
>>865
そんな項目ない。ただ窓の手がどこにあるかわかんない。
ってレスあったからリンク貼ったまで。
自力で調べたり行動したりできないのなら今はいじるのやめなさい。
直し方教えてくださいって聞く事が目に見える
876ひよこ名無しさん:02/01/17 02:24 ID:???
>>868
いや、著作権協会だったかな?
去年から著作権のある曲に対しては形式がなんであろうと(?)課金する
upしてるホームページ内にバナー広告収入があればそれに対しても課金する
こんな内容だったと思うんだ
877ひよこ名無しさん:02/01/17 02:26 ID:U5nL5dvX
教えてちゃんで申し訳ありません。
ゲームのセーブデータの書き換えをしたくて
色々とHPを回ったのですが、いまいち理解が出来ません。
書き換えに必要だと思われるsfxをダウンロードしたのですが
それ以降、どうしていいかわかりません。
あと、セーブデータをメモ帳に開いてしまった為に
データがテキスト形式になってしまいました。
ゲームはできるのですが、以前と違うので気になります。
メモ帳で開いたデータは文字化けしていました。

ヒント等、何でもいいので教えて下さい。
お願いします。
878ひよこ名無しさん:02/01/17 02:27 ID:JRHhUIEA
どうして『ウィンドウズ EX』じゃなくて『ウィンドウズ XP』なんですか?

それとキーボードの履歴はどーやって知ることができるのですか?
879ひよこ名無しさん:02/01/17 02:28 ID:???
>>874
CD-ROMドライブを買え
もしくはネットワーク上の別のドライブからインストールしろ
おまえにできるかしらんが
880660:02/01/17 02:29 ID:m8oZUq9F
いろいろとレス下さった皆さん有難うございました。
インストールがうまくできたそうです。
それによって、数式が使えなくなったというデメリットもできたようですが・・・。
数式を使えるようにすると、再び元どうりになるトカからないトカ。
881ひよこ名無しさん:02/01/17 02:30 ID:???
>>877
謝ってから逃げなさい

>>878
商標ならMSに聞け

キーボードの履歴ってなんだ?
キーデバイスの歴史なら専門のサイトを見ろ
882ひよこ名無しさん:02/01/17 02:31 ID:???
XPのアップデートはもうでているのでしょうか?
883ひよこ名無しさん:02/01/17 02:32 ID:???
>>880
レスを全部見てるわけじゃないからしらんけど
マイコンピュータから全て実行で出来なかったかい?
俺はうまくいったとおもったけどな
884ひよこ名無しさん:02/01/17 02:32 ID:???
>>876
あんた誰?864なら名前欄に書けよ。sageずにID出せ。
http://www.jasrac.or.jp/で調べるなり直接問い合わせろよ

>>877
セーブとかチートとかで検索したか?

>>878
ExperienceでEXじゃ当たり前すぎてつまらんだろ。
eXPerienceだからヒネってあるんだろ。
つか、英語圏の人間の語呂合わせ・略語の作り方の問題だな。
キーボードの履歴って何よ?
ウイルスに感染させれば履歴の記録は残るが。
885ひよこ名無しさん:02/01/17 02:32 ID:???
>>882
意味わからん
886名無しサーン:02/01/17 02:33 ID:???
>>874
ノートの方のHDDをはずしてPC屋で売っている2.5インチ→3.5インチのコネクタでデスクトップに…
って言って分かるかな?
PCに詳しい友達にやってもらいましょう

>>877
ええっと…
配布しているサイトのリンクのページを見てわかりそうなところを見つけましょう
ってゆうかそれだけじゃ何ともいえないし
887ひよこ名無しさん:02/01/17 02:34 ID:???
>>885
おそらくUPnPのバグフィックスされた製品が出てるかということだと思われ
888 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 02:34 ID:???
ケイタイの待ち受け画面pcに移したいです。
どうすればいいのですか?
889名無しサーン:02/01/17 02:35 ID:???
>>882
細かいのは随時出てますよ
SPはまだです
890ひよこ名無しさん:02/01/17 02:36 ID:???
>>888
メールに添付してPC宛に送れ
891名無しサーン:02/01/17 02:37 ID:???
>>888
せっかくだからその質問に出てくる単語で検索してみな
892ひよこ名無しさん:02/01/17 02:37 ID:???
Windows experience

s ex

sex
893ひよこ名無しさん:02/01/17 02:37 ID:???
>>888
PCに移す?メールで送れる機種もあるだろ?
あとは携帯電話ユーティリティソフトで転送出来るかもな。
894ひよこ名無しさん:02/01/17 02:37 ID:Uskoj/By
うちのPCに検索をかけたら
WININIT.EXE(タイムスタンプ99/05/05)

wininit.exe(タイムスタンプ00/04/30)
という二つのexeがあらわれ、
さらに
dnetc.exeとdnetc.iniが現れました。
調べたところウイルスのようなのですが、WININIT.EXEとwininit.exeの
どちらを消去したらいいのかわかりません。
どうしたらよいでしょうか。

長文ですいません。
895ひよこ名無しさん:02/01/17 02:38 ID:???
>>894
製品版のウイルス対策ソフトでウイルスと判定された方を消す。
896 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 02:38 ID:???
pcにオクって開いたら開けませんでした。
897874:02/01/17 02:38 ID:SZabPsr4
>>886
レス有難うございます。
2.5→3.5インチのコネクタでデスクトップに・・・
ということはなんとなく理解できるのでもっと詳しく書いていただけると幸いです。
898ひよこ名無しさん:02/01/17 02:41 ID:???
>>896
そうか 今日はもう寝なさい
899ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 02:42 ID:???
>>897
貴方はOSのインストールはできますか?
できないのなら自分で
FDISK
起動ディスク
と検索してください。
最後まで教えてくれる人はいないと思われます。
2,5←ノートPCのHDDのコネクターの大きさです。
3,5←デスクトップ型のHDDのコネクターの大きさです。
デスクトップにノートのHDDをつないでOSいれてください。
900ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 02:42 ID:???
コネクタの大きさ←逝ってくる!
901 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 02:43 ID:???
>>898
おやすみなさい。
902ひよこ名無しさん:02/01/17 02:43 ID:???
ネクターはピーチよりミックスが美味しいよね
903ひよこ名無しさん:02/01/17 02:44 ID:???
>>902
コーラにピーチ混ぜたらおいしいよ。
904ひよこ名無しさん:02/01/17 02:45 ID:???
>>900
どんまいひでさん!
言いたい事わかる。
905 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 02:47 ID:???
>>903
コーラにアイスもいける
906874(897):02/01/17 02:48 ID:???
OSのインストール方法はわかります。
何度もしつこく教えてで申し訳ないのですが、
デスクトップHDDにノートHDDをつないだあと、
何をするのかがわかりません。
その点をご教授していただけませんか?
907 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 02:49 ID:???
>>906
コーラに輪切りレモンもいいよ。
908ひよこ名無しさん:02/01/17 02:49 ID:???
>>906
HDDフォーマット
これ以上は聞くな 迷惑だ
本でも読め
909 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 02:51 ID:???
>>908
牛乳に三ツ矢サイダーでメロンソーダだよ
910ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 02:52 ID:???
>>904
すいません(;´Д`)

>>906
やって駄目なら聞きにきなさい
911 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 02:54 ID:???
>>910
まじで!!俺も試してみよ
912ひよこ名無しさん:02/01/17 02:54 ID:???
メロンソーダにアイス
トッピングに銀玉シュガーと平べったくて長方形のなんかわからない緑色の物
小さい頃の憧れだったな〜
913ひよこ名無しさん:02/01/17 02:56 ID:???
コネクターとコネクタを間違えたんですね。なーんだ。
あたしゃてっきりコクネタと間違えたのかと思って赤面しちゃったよ。
914 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 02:56 ID:???
>>912
板違い。
100万払って板買え
915874:02/01/17 02:57 ID:???
>>910
さんくす
じゃあとりあえずやってみます。
916 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 02:57 ID:???
>>915
マジで旨いからやってみ
917ひよこ名無しさん:02/01/17 03:00 ID:???
>>914
いいじゃんかよ〜
本当に憧れだったんだぞ!
今みたく使える額が低かった当時は3・4日分の小遣い貯めないと
食べれなかった代物だったんだ

スマソ
918ひよこ名無しさん:02/01/17 03:01 ID:???
仁丹みたいな銀玉トッピングは嫌いだ
919 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 03:04 ID:???
>>917
そんなこととは知らずにごめんよ。
920917:02/01/17 03:05 ID:???
>>919
慰められてるのか、それともお情けを恵まれてるような感じなのか・・・
後者だったら物凄く暗くなってくるんだけど
921ひよこ名無しさん:02/01/17 03:05 ID:???
ブラウザのツールバーのファイル、編集、お気に入りの
文字色変えられないでしょうか?背景色は窓の手使って変えたのですが
922 ◆aCDPDEl2 :02/01/17 03:07 ID:???
>>920
そんなこととは知らずに責めてしまった自分が恥ずかしいンだ
923ひよこ名無しさん:02/01/17 03:09 ID:???
>>921
ブラウザだけじゃなてアプリ全部の文字色が変わっちゃうけど
画面のプロパティ>デザインから変えられるよ。
924ひよこ名無しさん:02/01/17 03:09 ID:???
>>921
desktopx使えば可能
925ひよこ名無しさん:02/01/17 03:11 ID:???
予約に必要なもの金以外できぼん

おしえて

俺からも頼む
926ひよこ名無しさん:02/01/17 03:11 ID:f8AtTW+Z
WindowsXP Homeです。
よく見るHPアドレスなどを単語登録してるのですが、ブラウザのアドレスバーに入力する時や掲示板に書き込む時など、登録した文字が途中で切れてしまいます。(最後の2,3文字)
メモ帳などにはちゃんと入力できます。
なぜでしょうか?
説明がわかりにくくて申し訳ないですがよろしくお願いします。
927ひよこ名無しさん:02/01/17 03:12 ID:???
>>925
意味わかんねー

>>926
長すぎるんじゃねえの?
928917:02/01/17 03:13 ID:???
>>922
自分で書いた文章を読み直してみると誤解があるきもする

今   → 割と高額な物も買える収入有
当時 → メロンソーダフロートを食べるには3・4日分の小遣いが必要

ソーダフロートに夢馳せてた頃が懐かしい
929ひよこ名無しさん:02/01/17 03:13 ID:???
>>926
長過ぎるとか

でもなぜアドレスを単語登録?
ブックマークじゃだめなのか?
930ひよこ名無しさん:02/01/17 03:14 ID:???
>>923
画面のプロパティはどこにあるのですか?
931ひよこ名無しさん:02/01/17 03:15 ID:???
■ 2ch伝言板利用規約 ■


本規約は、2ch伝言板利用者と(株)2chとの間の2ch伝言板利用に係わる一切の関係に適用します。

伝言板のご利用は自由ですが、下記項目に該当する発言行為は禁止します。

下記に該当すると当社が判断した場合は、登録者への事前・事後の通知や削除理由の説明なく該当書き込みを含むノート(ツリー)の削除、及び発言禁止の処理を行なう場合があります。又、違反をされた方に対しては損害賠償などの請求をする場合があります。

他の登録者・第三者・当社の著作権侵害
この伝言板サービスや他の登録者・第三者・当社に対する誹謗、中傷
他の登録者・第三者・当社に不利益を与える行為
2chの社員、又はの社名を騙っての発言行為
故意に他人の名を騙り本人の名誉を毀損する行為
選挙運動・宗教活動またはこれらに類似する行為
暴言、卑猥な表現等公序良俗に反する行為
営利・非営利・個人問わず売買等行為
日本の法令に違反するもの、違反のおそれのある行為
以上の内容を含むHP等の紹介

また、不毛な書き込みで有益情報が埋没するのを避けるため、次のような発言も同様に禁止します。
これに該当すると当社が判断した場合は、登録者への事前・事後の通知や削除理由の説明なく該当書き込みを含むノート(ツリー)の削除、及び発言禁止の処理を行なう場合があります。

私的発言、チャット的使用、私物化
その会議室のテーマと関連のない発言
長文(必要のない限り、できるだけ簡潔にまとめて下さい)
社会的常識から見て、礼儀のない発言
論争を起こすことが判っている話題の発言
不快な発言、汚い表現、喧嘩の売り言葉買い言葉 等
尚、発言元がDELETEになったツリーは削除する場合があります。
932ひよこ名無しさん:02/01/17 03:15 ID:???
>>929
たぶん自分のサイトのURLなんだと思う。俺も単語登録してるし。
933ひよこ名無しさん:02/01/17 03:16 ID:???
>>930
そんなのWindows操作の初歩の初歩だろ?
デスクトップの何も無いところを右クリックしてプロパティだよ。
「猿でも分かるWindows」とかいう入門書ぐらい読んどけ。
934926:02/01/17 03:18 ID:???
>>932
その通りでございます。

長すぎるとダメなのですかね?メモ帳とかでは入るのに…鬱だ。
935ひよこ名無しさん:02/01/17 03:20 ID:???
>>934
何文字までいけるかテストしてみろ
936ひよこ名無しさん:02/01/17 03:25 ID:???
パスの長さに制限されるのでは?

ところでウpした先でパス名は変えられたっけ?
937531:02/01/17 03:29 ID:???
>>532
2600件全部読んだが なにか?
938926:02/01/17 03:35 ID:???
>>935
どうやら半角31文字までで切られるようです

>>936
どういう事でしょうか?
939ひよこ名無しさん:02/01/17 03:36 ID:???
>>937 ご苦労。
940 1000!!!!!:02/01/17 03:37 ID:???
 
941 1000!!!!!:02/01/17 03:38 ID:???
  
942ひよこ名無しさん:02/01/17 03:38 ID:???
1000
943ひよこ名無しさん:02/01/17 03:43 ID:???
新スレ張れ馬鹿
944:02/01/17 03:44 ID:???
Outlook Express使ってます。BCCでメールを送ることがあるんだけど
本当に相手に届いたかどうやって確認したら良いですか。普通の場合だと
送信済みアイテムで相手のアドレスがきちんと書かれているかどうかで
記録に残るのですがBCCのアドレスは表示されないみたいです。何かいい方法はないですか?
945ひよこ名無しさん:02/01/17 03:46 ID:faB9fimd
クイックタイムを削除するには
どうすればいいのでしょうか?
アプリケーションと追加と削除で一発で消えますか?
9461:02/01/17 03:50 ID:M7Jx3aWw
wmpの音がでません。
よろしくお願いします。
947946:02/01/17 04:15 ID:M7Jx3aWw
たすけて
948ひよこ名無しさん:02/01/17 04:19 ID:???
>>946

WAVE出力がミュートになってないか?
ツールバーの右下の、音量(スピーカーのアイコン)
をダブルクリックすると音量コントロール!
949ひよこ名無しさん:02/01/17 04:22 ID:???
>>945 いいからまず削除しろよ。
そのあと問題あったらまたおいで。
950ひよこ名無しさん:02/01/17 04:23 ID:???
        
951946:02/01/17 04:24 ID:M7Jx3aWw
>>948さん
出た出た。
すいませんMac→Winの厨房なもので・・・。
さんくす。
952ひよこ名無しさん:02/01/17 05:24 ID:???
>>944
To, CC, BCC のどれにせよ、相手に届いたことの確認をしたいなら

Disposition-Notification-To: "giko" <[email protected]>

のような一行をヘッダに書く。ただし、受取り人がそれに従ってくれ
るかどうかまでは保証されない。

BCCで送った先は、別途控えを取っておく。下書きの段階でコピーを
作って送信済みフォルダに入れておけば?
953952:02/01/17 05:28 ID:???
>>944
日本語版のOEでは「開封確認の要求」とか言ってたっけ。
編集ウィンドウのメニューバー〜ツールにあるよ。
954944:02/01/17 06:53 ID:???
952、953ありがとう。
955ひよこ名無しさん:02/01/17 07:18 ID:6Y4Ze+Qq
ZoneAlarm 入れたら,port scan されてるかもしれません。っていう
警告が結構頻繁にでるんですけど、しょっちゅうされるものなんですか?
また、そのまま放置してていいものなんでしょうか?今のところzonealarm
がポート見えないようにしたから、大丈夫だ。とか、メッセージがでて、
実害もないんですけど。
あと、OSはwin2k、zonealarmはフリーの最新版で、常時接続です。
956メルトダウン:02/01/17 08:03 ID:???
>>955 そんなもんだ。ほっとけ。
957オロオロオロロ...:02/01/17 08:58 ID:LvjbmvT1
あのー、ゴミ箱にいらなくなったやつをいれても
ゴミ箱のフタが閉まったままで開いてみるとカラです。

「ゴミ箱を空に」もやってません。
私のゴミ達はどこへ行ってしまったんでしょうか...?

一昨日までは普通だったんですけど...。

958ひよこ名無しさん:02/01/17 09:01 ID:zZ9MbHnp
IEの5.5と6が危険って書いてあったんだけど
もう大丈夫なんですか?
それ以前(1〜5)は安全なんでしょうか?
959ひよこ名無しさん:02/01/17 09:02 ID:???
>>958
さっさとアップデートしろ。
960ひよこ名無しさん:02/01/17 09:05 ID:???
>>957
デスクトップの [ごみ箱] アイコンをマウスの右ボタンでクリック。
[プロパティ] をクリックします。
[ごみ箱にファイルを移動しないで、削除と同時にファイルを消す]
チェックが入っていないか確認してください。
961ひよこ名無しさん:02/01/17 09:07 ID:???
>>958
5.5と6はパッチを当てなければいまだに危険。
5.5以前はもっと危険。5.5SP2以降にアップデートすべし。
962ひよこ名無しさん:02/01/17 09:11 ID:???
>>957
ゴミ箱を右クリック>プロパティ>ゴミ箱にファイルを〜のチェックを外す

>>958
もう大丈夫なんですかって、何が?
何もしていなければ駄目。
それ以前のIEは、最近の問題について放置している。
つーか、板TOPの内容は、自分以外の人々が何とかしてくれると思っているのか?
963957:02/01/17 09:12 ID:LvjbmvT1
960さん、せっかくレスくれたのに申し訳ないです、
私のはノートパソコンなのです。ホント何もわからない
初心者です(=o=)オロロ...

どうすればいいんでしょうか...

964ひよこ名無しさん:02/01/17 09:13 ID:???
ブラウザの画面やお気に入りの文字の色変える方法ありますか?
教えてください。
965ひよこ名無しさん:02/01/17 09:17 ID:???
>>963
ノートパソコンかどうかは関係ありません。
デスクトップ(Windowsの最初の画面)でゴミ箱を
右クリックしてみてください。
966964:02/01/17 09:18 ID:???
ここの画面見たくブラウザの色、文字青にしたいのですが
分かりません。
http://members.jcom.home.ne.jp/katjusha/ss.gif
967963:02/01/17 09:20 ID:LvjbmvT1
965さんレスありがとうございます

右クリックですか...?!あのー、私のパソコンクリックするの1つしか
ないんです(=o=)ついでにMacです...。
968ひよこ名無しさん:02/01/17 09:22 ID:???
>>967
それでは申し訳ありませんが、Macのことはわかりませんので、
わかる人が現れるまで気長に待ってみてください。

なお、今後質問される時は、最初にMacである旨を述べてから
質問されるようお願いいたします。
969ひよこ名無しさん:02/01/17 09:23 ID:???
>>967
ネタでしたか。マジレス勘弁。
970963,967:02/01/17 09:28 ID:LvjbmvT1
968さん、そうですね、最初に書いておけばよかったですね。
お手数おかけしてすみません。ありがとうございました。

969さん、 ネタじゃないです...
971964:02/01/17 09:30 ID:???
私の質問は・・・・
972ひよこ名無しさん:02/01/17 09:32 ID:???
>>971
Operaならスキン変えれば?

973  :02/01/17 09:36 ID:???
>>972
エクスプローラでは無理なんでしょうか?
974ひよこ名無しさん:02/01/17 09:37 ID:???
>>970
>>968です。いや、思い返してみると、二人でネタを演じていた、
といわれても仕方ない面もありますね。

最初に「ゴミ箱のフタ...」というところで、なんか変だと
思ったんだけど、アイコンを変えているのかな、と思ってしまった。
かってにWindowsだと思い込んだこちらも悪いです。

Macにも対応するゴミ箱の設定があるはずなので、
ヘルプ見るとかしてご自分でも調べてみてくださいね。
975ひよこ名無しさん:02/01/17 09:40 ID:???
>>971
[ツール]→[インターネットオプション]→[全般]タブ→色
976ひよこ名無しさん:02/01/17 09:42 ID:???
977  :02/01/17 09:45 ID:???
>>975
ありがとうございます。できました。
978976:02/01/17 09:47 ID:???
と思ったらShareと書いてある。
14.95$だそうだ。

と思ったら文字の色か。鬱だ。
979 :02/01/17 10:09 ID:???
外出先のパソコンでダウンロードして。それをWeb上に保存
出来る場所はありますか?家でそれを見たいんです。
980  :02/01/17 10:11 ID:???
>>979
無料HP借りろ
981ひよこ名無しさん:02/01/17 10:14 ID:???
>>979
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1011192987/118

118 名前: 投稿日:02/01/17 09:54 ID:???
Web上にHDDを無料で貸してくれる場所はありますか?
982ひよこ名無しさん:02/01/17 10:15 ID:nDCy19CZ
>>980
ありがとうございました。
983ひよこ名無しさん:02/01/17 10:29 ID:???
誰か新スレ頼む
984  :02/01/17 10:53 ID:???
もう誰か作成してているのか?
985ひよこ名無しさん:02/01/17 10:54 ID:???
>>984
まかせた
986ひよこ名無しさん:02/01/17 11:07 ID:???
俺も立てようと思ったがスレッド立てすぎ警報が出た。
誰かコピペでもいいから立てろよ!
987RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/17 11:18 ID:???
立てたよ

優しい人がレスしてくれるスレッドvol.124
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1011233770/l50

以降こちらで
988ひよこ名無しさん:02/01/17 11:20 ID:???
新スレたったのはいいけど(w
タグ使わなくてもいいのに
989RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/17 11:20 ID:???
最悪

微妙に1がコピペ失敗してる(鬱

逝ってきます。逝ってもすまねーな。こりゃ
990ひよこ名無しさん:02/01/17 11:20 ID:???
新スレ>>1が1行目しか表示されないのは私だけですか。

991ひよこ名無しさん:02/01/17 11:22 ID:???
気にするな!立っただけでも(w
992RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/17 11:24 ID:???
>>991
気になるなぁ。この話題は次のスレまでなんとなく出そうだ(鬱
2日は気にしてよう(w
993ひよこ名無しさん:02/01/17 11:26 ID:???
まあ誰かが立て直すだろう。
994RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/17 11:28 ID:???
削除依頼出しておいた方がいいかな?
995RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/17 11:30 ID:???
あ。もう、質問始まってるや
誰かが立て直してくれることを期待しておく
で、誘導かな
ホントにスマソ
996993:02/01/17 11:30 ID:???
オレは構わないけど気にする人もいるだろう。くらいの話。
別にいいんじゃないの。
997ヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROHOLE :02/01/17 12:14 ID:ngHTwyO0
                  
998ヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROHOLE :02/01/17 12:14 ID:ngHTwyO0
                      
999ヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROHOLE :02/01/17 12:14 ID:ngHTwyO0
                         
1000ヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROHOLE :02/01/17 12:15 ID:ngHTwyO0
                    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。