もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
ところでさあ、IEEE1394はデジカメとかにしか使えんの?
外付けハードディスクとかには無理?
USBとSCSIだったらSCSIで繋いだ方が良い?
さっそく答えてください!m(__)m
2ひよこ名無しさん:01/11/15 02:30 ID:???
oyasumi
neru
3ひよこ名無しさん:01/11/15 02:46 ID:???
     ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  < 3ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U



 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ  |
 \  ハイハイ 今だ3ゲットズザー っとくらぁ  /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ
4ひよこ名無しさん:01/11/15 06:22 ID:???
>>1 こういうのはラウンジでやって
5ひよこ名無しさん:01/11/15 12:14 ID:???
ポートを勉強できるぺーじってありませんか?
6ひよこ名無しさん:01/11/15 12:30 ID:???
>>5
お前、このスレと
大学のパソコンで東風荘できなくなった
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1005731126/
学校から東風荘に接続したいのですが
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1005735763/
このスレ立てたバカだろ?
7マンモススレかと思ったら:01/11/15 12:31 ID:???
単発質問かよ!

>>1逝ってよし
8ひよこ名無しさん:01/11/15 12:41 ID:PreZQH5A
ネットで画像収集してる時、間違えて壁紙に設定した画像を
削除するにはどうすればいいんですか?
9ひよこ名無しさん:01/11/15 12:52 ID:???
このスレッドは重複です
質問は以下のスレッドにどうぞ
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.27
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1005664486/l50
10ひよこ名無しさん:01/11/15 12:55 ID:???
>>8
C:\WINDOWS\Internet Explorer 壁紙
11ひよこ名無しさん:01/11/15 12:57 ID:???
>>8
C:\WINDOWS\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Internet Explorer 壁紙.bmp
12ひよこ名無しさん:01/11/15 12:58 ID:???
>>10-11
Windows2000だったら意味ねえな。
13ひよこ名無しさん:01/11/15 13:18 ID:NtBiTkzL
まあまあ、そう喧嘩せずに。スレのリサイクルでもしませう。
14   :01/11/15 13:35 ID:tJF2oZaO

文字が一回り小さく表示されるんですが
どうしたら直ります?


   
15ひよこ名無しさん:01/11/15 13:37 ID:PreZQH5A
>>10-11
無事、削除できました!
ありがとう!感謝!
16   :01/11/15 14:28 ID:tJF2oZaO
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kiyoto-s/tokyo.swf

これをCDRでコピーしたいんですがどうやるんですか????
17ひよこ名無しさん:01/11/15 14:30 ID:???
>>14 文字サイズを変えなさい。
18ぴよぴよ:01/11/15 14:32 ID:goDFDR/e
“矢印”を見失いがちなんですが、見やすくする方法はあるでしょうか?
書きこみ欄などでは“I"字型になってよけいみえません。
19ひよこ名無しさん:01/11/15 14:34 ID:???
>>18
コントロールパネル-マウス-ポインタでポインタの画像変えれ
20ひよこ名無しさん:01/11/15 14:35 ID:???
このスレッドは重複です
質問は以下のスレッドにどうぞ
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.27
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1005664486/l50
21ぴよぴよ:01/11/15 14:39 ID:goDFDR/e
ありがとうございました。特大の反転色にしました。
実はコントロールパネルをちょっと探しました。^−^ゞ
22ひよこ名無しさん:01/11/15 15:03 ID:???
>>20 そんな事言わずにリサイクルするです!
23ひよこ名無しさん:01/11/15 15:05 ID:???
リサイクルすると言いましても…
24○ャイアン:01/11/15 15:21 ID:???
突然だがここは俺さまのリサイタル会場になった!
俺さまの歌を聴け!!!
25ひよこ名無しさん:01/11/15 15:23 ID:???
バサラ?
26ぴよぴよ:01/11/15 16:46 ID:goDFDR/e
ターンA(これね→(・∀・))の出し方教えてください。
27荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/15 16:51 ID:???
>>26

きごう
28ひよこ名無しさん:01/11/15 17:59 ID:???
 
29素人:01/11/15 18:07 ID:3uSQX9x1
ディスクトップ型パソコンを買おうと思ってます。
富士通かDELLのいずれかにするつもりですが、
お勧めのパソコンと、止めておいたほうがいいパソコンを理由付きで教えて下さい。
30ひよこ名無しさん:01/11/15 18:08 ID:???
お勧め マウスコンピュータ
理由 スキルアップできる。
31ひよこ名無しさん:01/11/15 18:10 ID:???
>>29
お勧め:DELL 理由:過去スレ読め。
やめておいた方がいい:SOTEC、マウスコンピュータ 理由:過去スレ読め。
32荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/15 18:10 ID:???
>>29

まぁDellでよろしいかと。
自作も楽しいですよ。
33ひよこ名無しさん:01/11/15 18:32 ID:???
でも完全な素人は気軽に自作しないでね
手に負えなくなるの目に見えてるから
34ひよこ名無しさん:01/11/15 18:41 ID:???
>>33
外箱は最悪段ボールでも大丈夫ですか?
35荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/15 18:59 ID:???
>>34

燃えると思います。
36ひよこ名無しさん:01/11/15 18:59 ID:???
筐体なしというツワモノもいたなぁ。
引き出しに入れてんの。
37荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/15 19:02 ID:???
>>36

変なケース関係はPC-DIYなんかがたまにやってませんでしたっけ。
38ぴよぴよ:01/11/15 19:13 ID:r0SQxLdr
荒岸さん、“きごう”では出てこないんですが・・・。ターンA。
ソフトはIME98です。
39ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/15 19:15 ID:???
>>38
んじゃ「すうがく」。
40ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/15 19:16 ID:???
 あ、「すべて」の方が速い。(・∀・)
41ぴよぴよ:01/11/15 19:16 ID:r0SQxLdr
うーん出ません。そもそもなんて読めば良いのかにゃ?ターンA?
42ひよこ名無しさん:01/11/15 19:16 ID:nuaoh7Fe
モナーの顔文字が使いたいんですが
どうすればいいのですか?_
43ひよこ名無しさん:01/11/15 19:18 ID:???
んなもんモナー板でコピーしてこいや!!
44猫煎餅:01/11/15 19:19 ID:???
ぎこぺ
45ぴよぴよ:01/11/15 19:21 ID:r0SQxLdr
とりあえず次お願いします。
壁紙に貼った画像をどこかにしまうことはできますか?
46ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/15 19:27 ID:???
>>45
とりあえず「∀」を「たーんえー」で辞書登録してしまったらいいと思いますよ。
で、その質問は意味が分かりません。どこかに保存しなきゃデスクトップの壁紙にはできません。
IEで指定した壁紙ならInternet Explorer 壁紙.bmpとして保存されています。
47ぴよぴよ:01/11/15 19:39 ID:r0SQxLdr
画像はマイドキュメントに全部入れてるんですが、
その中にはみっかんないんです。
もうちょっと探してみます。
48ぴよぴよ:01/11/15 19:45 ID:r0SQxLdr
壁紙を右クリックでプロパティをだしたらあるにはありました。
これを別のファイルに移すにはどうしたら良いでしょう?
49ひよこ名無しさん:01/11/15 20:27 ID:???
>>48
その名前のファイルを検索しろ。
50緊急:01/11/15 20:55 ID:+dW2gd4R
大変です。泣きそうです・・・
パーティションマジックで、1つのHDDの2つのパーティションの「結合」をしたら、ファイルが表示されないんです。
そのHDDは元もと、他のマシンで、前半のパーティションを起動用に、もう半分をデータ倉庫用に使っていました。
今回、それを今使っているマシンに移し、起動用の方をフォーマットしたあと、データ用のパーティションにくっつける操作をしました。
それが完了して再起動してみると、パーティションは結合されてなくて、データ倉庫用の部分のパーティションが解除された状態になってしまいました・・・
おかげでファイルが見えない状態です。
何とかならないでしょうか・・・
51ひよこ名無しさん:01/11/15 21:02 ID:3JlX42al
夜寝る時、ウィンドウズメディアをリピート再生してますが、
2時間後とかに勝手にパソコンの電源がきれるようにする
方法ありますか。朝ついたままなので。Win98です。ノートです。
52荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/15 21:03 ID:???
>>50

何もせずにサポートに連絡、が一番いいと思います。
http://www.netjapan.co.jp/support/index_support.html
53ひよこ名無しさん:01/11/15 21:18 ID:wVJWgLZZ
ワード97ですが、
(18)←これを拡張書式を使って縦書きにしたいのですが、
( )の部分が縦書になりません。
どうしたらいいのでしょうか?
(18)を原稿用紙の一マスに入れるという意味です。
54ひよこ名無しさん:01/11/15 21:20 ID:???
>>53
外字エディタで作る
55ひよこ名無しさん:01/11/15 22:01 ID:???
10G以上余ったままなんだけど有効利用する方法教えて!
オレにくれ!とかはダメよ(w
56ひよこ名無しさん:01/11/15 22:03 ID:???
>>55
パーティション分割してXP入れろ!
デュアルブートならXPでトラブルが起きても安心だ!
5755:01/11/15 22:14 ID:???
>>56

ご意見ありがとう。
今2つに分割してるんだけど両方にWin98入れるなんて
出来るの?
でもHD自体がぶっ壊れたら両方ともパーだよね?
58ひよこ名無しさん:01/11/15 22:19 ID:???
>>57
98*2は不可能か、やたら難しいと思った。
そもそもメリットが無いしな。お前の言うとおりHDD壊れたら両方アウトなんだから。
5955:01/11/15 22:27 ID:???
そうだよね。外付けHDDでもあればいいんだろうね。
XPっていいのかな?
60ひよこ名無しさん:01/11/15 22:30 ID:???
>>59
NT・2000ユーザは急ぐ必要は無いが
98やMeユーザならスペックに余裕があるなら移行したほうがいいぞ。
フリーズの数が激減するからな。
6155:01/11/15 22:37 ID:???
98だけどまだいいかなぁ。
なんかテレビ電話とかも出来るんだよね?
やってる?
62ひよこ名無しさん:01/11/15 23:04 ID:???
>>60
逆に言えば98でフリーズしない人は慌ててXPにしなくてもいいってことだよね?
63ひよこ名無しさん:01/11/16 00:54 ID:???
あの〜
パソコンを買いたいのですが、
初心者が使いやすいパソコンは、ありませんか?
とりあえず、インターネットがしたいです。
ノートPCとデスクのPC どちらが、いいですか?
電気屋さんと通販の どちらが、いいですか?
と、言う質問はどのスレですれば、いいですか?
64ひよこ名無しさん:01/11/16 00:58 ID:???
>>63
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.27
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1005664486/l50
65ひよこ名無しさん:01/11/16 00:59 ID:???
6663:01/11/16 01:31 ID:???
ソーテックは買わない方がいい。勉強になりました。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835066&tid=a5qa5bda53a5sa4rgca4a4a4bfa4a4&sid=1835066&mid=18
もう少し勉強してきます。>>65ありがとう
判らない時は、くだ質に逝きます。
67ひよこ名無しさん:01/11/16 09:39 ID:???
>>62
98使ってればフリーズするようになるのは時間の問題
68ぴよぴよ:01/11/16 15:46 ID:fWc3VdM4
昨日の続きです。
画面のプロパティの中に壁紙としてしまわれている、と考えればいいでしょうか?
検索しても出てきませんでしたし・・・。
ついうっかり水着の写真を貼ってしまって、
人に見られると恥ずかしいんですが、捨てるのも惜しかったので
どこかにしまおうと思ったわけです。
壁紙要員として残ってるんだったらまあ良いかなってことで
お世話いただいた方すみませんでした。
69ひよこ名無しさん:01/11/16 15:57 ID:???
>>53
数式エディタ使え
70ひよこ名無しさん:01/11/16 16:03 ID:???
>>67
Windows98使ってて、フリーズは年に1〜2回ですが何か?
71ひよこ名無しさん:01/11/16 16:05 ID:???
>>68
スクリーンショットとってBMPにして保存しておけ
次からは壁紙に設定する画像はまず右クリックで保存しておけ
72ぴよぴよ:01/11/16 16:18 ID:fWc3VdM4
えっ?スクリーンショットもBMPも解りませんが・・・。
73ひよこ名無しさん:01/11/16 16:27 ID:???
用語ぐらい自分で調べてくれよ(w

デスクトップに表示されてる画像をPrintScreenでキャプチャ(スクリーンショット)、
ペイントを起動して貼り付けて保存。これでBMPになる。
74ひよこ名無しさん:01/11/16 16:28 ID:???
>>72
PrintScreenキーでとれる。
7567:01/11/16 16:48 ID:???
>>70
(*´д`)アハァ…♥
76ひよこ名無しさん:01/11/16 16:50 ID:???
>>75 意味分かんねーって(w
77ぴよぴよ:01/11/16 16:59 ID:fWc3VdM4
ちょっち苦労しました。(w
プリントスクリーンキーというのをはじめて押しました。
一瞬押しただけではダメみたいです。
それで、プログラム→アクセサリ→ペイントツールと進んで、
編集→貼りつけ。
それから
ファイル→名前をつけて編集とすすんで完了しました。
しかし・・・。デスクトップのアイコンまで一緒になるんですね・・・。
しょがないんでしょうが・・・。
皆さんのおかげでひとつ賢くなりました。
78ひよこ名無しさん:01/11/16 17:03 ID:???
>>77
ペイントで不要な部分を捨てろよ。操作方法は自分で身につけろ。Try&Errorだ
79ひよこ名無しさん:01/11/16 17:03 ID:???
Alt+プリントスクリーンでアクティブウィンドウだけとれる。
80ひよこ名無しさん:01/11/16 17:05 ID:???
>>77
っていうか現在使っている壁紙を別名で保存したいって事かな?
それなら画面のプロパティの壁紙名で
「スタート」-「検索」-「ファイルやフォルダ」で検索してみてヒットしたファイルを
任意のフォルダにコピーしてたら?
81ひよこ名無しさん:01/11/16 17:05 ID:???
>>79 全部読んでくれよ。ヤツはIEで壁紙にした画像をキャプってんの。
82 :01/11/16 17:08 ID:vorOSIjN
WinCDR7.0でドライブのバックアップをしようとしたのですが
起動ディスクでの再起動後にエラーと表示され先に進めませんでした。
どうすればいいのですか、
83ひよこ名無しさん:01/11/16 17:13 ID:???
WinCDR7.0のヘルプとマニュアルを百回読め
84ひよこ名無しさん:01/11/16 17:13 ID:???
>>81
ごめんね。
読んでなかった・・・恥ずかしいから、氏にます。。。
85ぴよぴよ:01/11/16 18:26 ID:fWc3VdM4
>80
やってみたんですが、“このビューで表示される項目はありません”
となります・・・。

>78
ペイントツールでいろいろやるのは集中力が要りますね。

なんか死ぬほど恥ずかしいことみたいですね。
どうもすみません。
ちなみにわたしは“原付”おっこった珍しい人間です。
日を改めてがむばってみます。
86ひよこ名無しさん:01/11/16 18:32 ID:h2SlK5KT
てすてす
87ひよこ名無しさん:01/11/16 18:38 ID:???
ココで答えてる人はわからない時わからないって答えてくれるの?
88ひよこ名無しさん:01/11/16 18:58 ID:???
>>87
常駐する固定ハンドルの人は、わからないと言ってくれます。
89ひよこ名無しさん:01/11/16 20:38 ID:???
>>87
うーん、わからないや。
90荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/16 20:44 ID:???
>>87

もうさっぱり。

冗談は置いておいて、このスレッドも結構まともに動いてますね。
有効活用すればいいのかな。
91ひよこ名無しさん:01/11/17 16:15 ID:NlC1Ts61
画面右下の小さいアイコンを削除したり
並び順替えたりってどうすればいいんですか?
92ひよこ名無しさん:01/11/17 16:25 ID:???
>>91
削除は出来ない
常駐させないようにするのは可能
並び順は変えられないと思われ
一度終了させてからまた起動すりゃ変わるだろうけど
93奈菜氏:01/11/17 17:16 ID:9EkrbIyF
ビットマップとJPEGの違いを教えてください。
またビットマップの画像をJPEGに変換すると何か
不都合なことがあるのでしょうか。
94ひよこ名無しさん:01/11/17 17:18 ID:1OYWuVA+
>>93
不都合はないよ。
JPEGってのはある意味画像を圧縮してるから
BMPに比べて軽くなるよ。
95奈菜氏:01/11/17 17:23 ID:9EkrbIyF
>>94
画像の劣化とかはないのでしょうか?
もし問題なければ、保存されている
ビットマップをJPEGに変換しても
大丈夫なのでしょうか?
96ひよこ名無しさん:01/11/17 17:25 ID:???
>>95
ああ、大丈夫だ。もしかして今まで全てbmp形式なんかで保存してたんじゃないだろうな?
97荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/17 17:27 ID:???
>>95

劣化はしますよ。
http://www.nucleng.kyoto-u.ac.jp/~imai/kj99/html/image.html
↑を参考に。
98ひよこ名無しさん:01/11/17 17:27 ID:???
>>95
画像の劣化なんて微々たるものだ、少なくとも一般の人の目で分かるようなものではない
グラフィックデザイナーとか色にこだわるような仕事をしている人なら普通Bmpじゃなくてpngとかの形式で保存する。
99ひよこ名無しさん:01/11/17 17:29 ID:???
>>95
当然圧縮率を上げれば画質は劣化する。
ペイントでJPEGを選択するとかなり劣化するよ。
出来れば圧縮率を選択できるソフトを探しなさい。
100ひよこ名無しさん:01/11/17 17:30 ID:???
>>95
photoshopなんかお勧めだな9万円ぐらいするが・・・。
10193=95だが:01/11/17 17:32 ID:9EkrbIyF
>>96
たまにダウンロードした画像にビットマップのものがあって
そのまま保存していたもので。
今検索かけたら、96個、容量にしたら54MBもあった。
これから変換します。
あとGIF形式っていうのはJPEGより軽いものなの?
102ひよこ名無しさん:01/11/17 17:38 ID:???
>>101
ねえ、いい加減にそれくらいFAQスレ見て自分で調べてくれないかな?
そもそもここは質問スレじゃないのに回答者は善意で答えてくれたのに、その態度はないだろ?
10393=95だが:01/11/17 17:43 ID:9EkrbIyF
>>102
すみません、何やら失礼があった様で…。
"ひよこ名無しさん"さんがおっしゃる様に
FAQスレにいってみます。
お答えいただいた皆さんどうもありがとうございました。
失礼します。
104 :01/11/17 22:05 ID:3gcgqnxi
>>8
新しいパソコンを買え。
105初心者:01/11/17 22:07 ID:3OVXIeGE
ファイルのアップロードの仕方を教えてください。
FTPエクスプローラーというソフトでアップロードまでは出来たんですが、
外からは見れないみたいなのです。
どうしたら見れるようになるのでしょう?
106ひよこ名無しさん:01/11/17 22:08 ID:???

ここネタスレだよ。マジレスが欲しいなら移動した方がいいよ。
107初心者:01/11/17 22:10 ID:3OVXIeGE
>>106
あれ、そうなのですか。
でも緊急に知る必要がありまして・・。
知ってたら教えてもらえませんか?
108ひよこ名無しさん:01/11/17 22:14 ID:???
アップロードできたなら問題は別のところにあると思う。
ファイル名がindex.htmlになってないとかそこのプロバイダ(サーバ)で
指定されたフォルダ(public_html)に入れてないとか。
109ひよこ名無しさん:01/11/17 22:15 ID:???
>>107
すでに質問スレへ移動済でしたね;;
ではこっちは終了〜〜
110初心者:01/11/17 22:17 ID:3OVXIeGE
>>108
教えてくれてありがとう。
ftp://netftp.asahi-net.or.jp/homepage/test.jpg

こんな感じのURLになっているようなのですが、これではダメですか?
111ひよこ名無しさん:01/11/17 22:21 ID:???
>>110
マルチするな。
こっちはもう終了。
112ひよこ名無しさん:01/11/17 23:04 ID:???

                     |\
 ┌─────────┘ \
 │ もの凄い勢いの方が    \
 │                 /
 └―――──――――┐ /
      ヽ( ´ー`)ノ     .|/
         ( へ)
          く

                                  |\
             一二三 ┌─────────┘ \
            一二三  │ 質問に            \
            一二三  │    お答えします      ./
             一二三 └―――──――――┐ /
        ( ´ー`)                        |/
         ( ヽ)ヽ
        / >
113ひよこ名無しさん:01/11/17 23:21 ID:???
ところで、このスレ再利用はしないの?
「優しい」とか「くだ質」とかの流れが速い時間帯だけでも。
114ひよこ名無しさん:01/11/17 23:24 ID:???
もちろんするさね!
手が空いてる人は手伝ってくれたら嬉しいがね!
よろしくさね!
115ひよこ名無しさん:01/11/17 23:28 ID:???
んじゃ、流れが速い時はこっちもageるよ!
と言いつつ「厨房ですよ」を見に行こう。
116ひよこ名無しさん:01/11/17 23:32 ID:???
117115:01/11/18 00:36 ID:???
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ 放送なかった
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
118ひよこ名無しさん:01/11/19 01:03 ID:akqCRsIz
しし座流星群は葉山で観測できますか?
119ひよこ名無しさん:01/11/19 01:10 ID:???
マヴァは津久井湖逝くって言ってたよ!
120120?:01/11/24 01:58 ID:VLJv/RrI
フレッツADSLからJ-DSLに乗り換えるのは簡単ですか?
どのくらい時間がかかりますか?
121ひよこ名無しさん:01/11/24 01:59 ID:???
>>120 氏ぬほど時間がかかる。NTTのせい。
122ひよこ名無しさん:01/11/24 01:59 ID:???
>>120
ここ終了しているようですが。
123120:01/11/24 02:03 ID:???
>>121
ありがとうございいます。

>>122
ほかで聞いてみます。ありがとうございました。
124115:01/11/24 02:16 ID:???
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ 今日も放送なかった
     | |   | 金曜日だった
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
125ひよこ名無しさん:01/11/24 02:16 ID:ApbdVn6F
ウィンドウズ98SEのものですが、フランス語のサイトを見れるようにするにはどうしたらよいですか?
フォントのある場所探したんですがマイクロソフトのページわかりにくくて・・・。
126ひよこ名無しさん:01/11/24 02:21 ID:???
>>125
だから、ここ終わってるって。
127ひよこ名無しさん:01/11/24 02:33 ID:???
>>125 ActiveXが使える状態でフランス語サイトに行けば済むはずだが?
質問はまともなスレッドでな
128125:01/11/24 03:51 ID:ApbdVn6F
>>126 >>127
あ、終わるのですか。では他のスレで同じ質問します。
マルチポストではないのでご注意ください。
129ひよこ名無しさん:01/11/24 04:58 ID:Dgk6qdd4
asfファイルをHDにDLするのはどうするんだ?
130ひよこ名無しさん:01/11/24 04:59 ID:???
>>129
氏んでくだしゃい。
131ひよこ名無しさん:01/11/24 05:01 ID:Dgk6qdd4
>>130
どういう意味だ?
132ひよこ名無しさん:01/11/24 05:03 ID:???
>>131
逝ってくだしゃってかまわにゃいということでふ。
133ひよこ名無しさん:01/11/24 05:06 ID:Dgk6qdd4
>>131
なにが「ことでふ」だ。きいたオレがバカだった。
134ひよこ名無しさん:01/11/24 05:08 ID:UxryV8PG
ハートマークってどうすればいいの?
135ひよこ名無しさん:01/11/24 05:13 ID:???
♥を半角で→ ♥

こういうのはこの板じゃなくて、http://cheese.2ch.net/qa/ ←こっちな。
136ひよこ名無しさん:01/11/24 05:36 ID:???
ビデオCDをパソコンで観るにはどうしたらよいのでしょうか?
137ひよこ名無しさん:01/11/24 05:50 ID:???
>>136
DVD再生ソフトなら再生できたはず。
WindowsMediaPlayerでもdatファイル放り込めば再生可能。
138136:01/11/24 05:56 ID:???
D&Dで再生できました!ありがと〜>137
139どれどれ:01/11/24 07:33 ID:???
140ひよこ名無しさん:01/11/24 07:35 ID:1oDTYkCZ
リアルジュークボックスで聞いてるファイル(mpeg audio)って
MDにダウンロードできます?
出来るとしたら何が必要なんでしょう?
141ひよこ名無しさん:01/11/24 09:10 ID:???
>>140
できます。知識と金が必要です。
142案外気になる:01/11/24 14:44 ID:VpqTRZAv
URLって、なんて読むんでしょうか?ユウアールエルでいいのかな。
そして何の略でしょうか?教えて。
143ポンチ:01/11/24 14:45 ID:5kTJfwGu
wimdowsxpの認証って何
144ひよこ名無しさん:01/11/24 14:45 ID:???
>>142
Uniform Resource Locator
145ひよこ名無しさん:01/11/24 14:47 ID:???
>>143
それ以上詳しくしようがないと思うが?
それとも認証って日本語が分からないのか?
146ひよこ名無しさん:01/11/24 14:53 ID:???
>>142
言葉の意味・読み方ぐらいは検索(Google等)、または用語辞典(アスキー用語辞典等)で調べましょ。
腐るほど載ってます。
147超初心者:01/11/24 14:56 ID:TStrIldj
すいませんが、誰か教えてちょ。

URL開くと、次の画面が最小になってしまうんだけど
自分の好みの大きさに自動的に開くようになるにはどうしたら良いの?
URL開くたびに最大のボタンクリックするのは面倒なので・・・

誰か親切な人、教えてちょ。
148ひよこ名無しさん:01/11/24 15:01 ID:C85FU7gm
一定時間未動作だと自動切断されてしまうのだけど、
これを防ぐためにはどうすればいいのですか?
149ひよこ名無しさん:01/11/24 15:13 ID:???
>>147
好みのサイズにした画面を一番最後に閉じれば、次からはそのサイズで開く。
150ひよこ名無しさん:01/11/24 15:14 ID:???
>>147
マルチに答える必要無し。
151ひよこ名無しさん:01/11/24 15:26 ID:???
>>148
ダイヤルアップかモデム・TAのツールなどの設定のどこかにあるはずだ。
当方はかなり前からケーブルで、詳細は記憶にないので勘弁。
152ひよこ名無しさん:01/11/24 15:30 ID:???
>>151
ご苦労様ですが、彼はマルチであることが判明しました。
153マルチの147:01/11/24 15:32 ID:???
>>149
ありがとうございました。
154ひよこ名無しさん:01/11/24 16:07 ID:071bY5MJ
PCのというより、むしろ
ネットに関する質問なんですけど、していいですか?
155ひよこ名無しさん:01/11/24 16:08 ID:???
>>154

文字通り「初級ネット板」・総合質問スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hack&key=1003319202
156154:01/11/24 16:10 ID:071bY5MJ
>155
スンマセン、そんなスレがあるとは知りませんでした。
親切にありがとうございます。
そっちで聞いてみます。
157ひよこ名無しさん:01/11/24 16:19 ID:UiL1iKxt
すいませーん。以前、ここで突然書き込み
が出来なくなってしまうんです。って質問をしてら
「PCが不安定な状態になってる可能性があるので電源落として
再度立ち上げろ」って言われ、しばらくそれでなんとかなっていたの
ですが、最近、それも効かなくなる時があるんですが他に
なにかいい方法があれば教えて欲しいのですが。
158ひよこ名無しさん:01/11/24 16:21 ID:???
RARファイルの解凍の為、QuickRARという解凍ソフトをダウンしました。
そこで、UNRAR32.DLL /UnRAR.DLL / UNLHA32.DLLが必要との事だったので、ダウン・
インストールしたのですが、解凍実行するとNo installed Unrar32.dll and Unrar.dll と
出てきて実行できません。何故でしょうか?
ちなみにUnRAR.DLL は \Windows\system フォルダに入れてます。
159ひよこ名無しさん:01/11/24 16:23 ID:???
>>158
system32じゃないか?systemでいいのか?
160158:01/11/24 16:24 ID:???
やってみます
161158:01/11/24 16:27 ID:???
だめでした
162 :01/11/24 16:28 ID:???
質問は下記スレッドの方が適しています

くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.31
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1006471899/
優しい人がレスしてくれるスレッド Vol.90
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1006533623/
163158:01/11/24 16:29 ID:???
了解
164んqし:01/11/24 16:33 ID:YBLgzFhl
そもそもPCを発明した人は誰ですか?
PCが発明するきっかけのものを作った人と
実際にパーソナルコンピュータを発明した人を教えてください。
165 :01/11/24 16:35 ID:???
166ひよこ名無しさん:01/11/24 16:35 ID:???
>>164
おまえはどっからをPCと呼んでるよ?
電卓を発明した人でいいのか?
167ひよこ名無しさん:01/11/24 16:36 ID:???
>>164
コンピュータの最初はエニアック。
アメリカ軍が弾道計算のために開発した。

”パーソナルコンピュータ”については、その呼称がどのマシンから
始まったかということはハッキリは決まってないんじゃないか?
168 :01/11/24 16:36 ID:???
>>167 IBM PCだろ?
169あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :01/11/24 16:37 ID:???
>>164
PC・・・。パーソナルコンピュータ・・・なら・・・。
APPLEUが最初だから・・・。ジョブス?
170 :01/11/24 16:38 ID:???
>>169
ジョブズじゃなくてウォズ
171ひよこ名無しさん:01/11/24 16:39 ID:???
>>170
ウォズじゃなくてゲイツ
172あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :01/11/24 16:40 ID:???
>>170
そのとおり・・・でした・・・。鬱氏。
http://www.cqpub.co.jp/try/kijidb/rekishi/pchis1.htm
173167:01/11/24 16:44 ID:???
なるほど・・・Appleが最初なのか。
勉強になる。
174ひよこ名無しさん:01/11/24 16:48 ID:???
スティーブ・ウォズニック 開発担当
スティーブ・ジョブズ 販売担当

でいいんだよね?
175 :01/11/24 16:49 ID:???
>>169
ついでにいうとAppleIIじゃなくてApple][と書いてくれると嬉しい(w
176 :01/11/24 16:51 ID:???
iria解凍するとデスクトップにフォルダが出ちゃうんだけど、あれ
出ないようにすることできるの?
177あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :01/11/24 16:54 ID:???
>>176
使ってる解凍ソフトの設定のこと?

>>175
懐!

>>174
・・で。ウォズ・・はいい。ニック?ニァック?ネック?ここがわかんない・・・。
178ひよこ名無しさん:01/11/24 16:59 ID:???
アップルと言えば俺にとってはウォズよりウィズシリーズ
179 :01/11/24 17:11 ID:???
>>177
多分それ。
180ひよこ名無しさん:01/11/24 17:13 ID:???
>>179
質問者がメール欄に0入れるのはキモイ。
181 :01/11/24 17:17 ID:???
>>177
ウォズニァック説信者だけど、>>172のLINK先はニック。
182ひよこ名無しさん:01/11/24 17:17 ID:???
>>180 そいつこのところ毎日来てる荒らし君かもしれない
183ひよこ名無しさん:01/11/24 17:18 ID:???
>>179
だから解凍ソフトはなんだよ?
184ひよこ名無しさん:01/11/24 17:18 ID:???
>>182
なるほど了解。では放置の方向で。
185CDRW:01/11/24 17:25 ID:a9GHoy0D
CDRWのドライブを手に入れたのでメディアを買おうと店にいったところ、
1〜4倍用と、4〜倍速用と、グレードの違いがあることを始めて知りました。
前者の方が安いわけですが、これで4倍より早く焼こうとするとどうなりますか?
186ひよこ名無しさん:01/11/24 17:26 ID:???
>>185 やってみな。
187 :01/11/24 17:49 ID:???
>>183
Lhasa。
188 :01/11/24 17:53 ID:???
>>185

えらいことになるかそれ以前に止められるかのどちらか。
189ひよこ名無しさん:01/11/24 17:56 ID:???
>>187 Lhasa起動して設定変えろタコ
190ひよこ名無しさん:01/11/24 17:56 ID:???
>>187へ。

>>180
>>182
>>184
を参照してくれ。
191 :01/11/24 18:04 ID:???
かわいい娘がもの凄い勢いで俺のチンポを擦るスレッドのほうが
よかったのに


ばかだにぃ 1よ
192ひよこ名無しさん:01/11/24 18:05 ID:???
>>191
あなたは自分で笑いのセンスがあるとでも思ったのですか?
あなたには自己認識能力がありません。
次からは覚えておいてください。
あなたはくだらない人間です。
くだらない人間が生み出すものもまたくだらない。
193 :01/11/24 18:37 ID:1pZ5wRc2
>>190
今日初めて来たんだけど。
194ひよこ名無しさん:01/11/26 22:48 ID:???
age
195ひよこ名無しさん:01/11/26 22:52 ID:???
役に立てage
196ひよこ名無しさん:01/11/26 22:52 ID:???
役には立たないと思われsage
197ひよこ名無しさん:01/11/26 22:55 ID:???
質問者と回答者がいないとな。
今度から他スレで誘導する時にここリンクしてもらうか(w
198ひよこ名無しさん:01/11/26 22:56 ID:CcrSC279
エクセルってどんなことが出来るの?
199ひよこ名無しさん:01/11/26 22:56 ID:???
 
200ひよこ名無しさん:01/11/26 22:58 ID:???
>>198
文書作成にも使えます。
201ひよこ名無しさん:01/11/26 22:59 ID:???
>>198
足し算ぐらいなら。
202ひよこ名無しさん:01/11/26 23:02 ID:???
エクセル使えないと就職出来なかったりする(w
203ひよこ名無しさん:01/11/26 23:05 ID:???
>>198
ひょっとしてマジ質なのか?
204ひよこ名無しさん:01/11/26 23:06 ID:CcrSC279
>>200-202
どうもです。

エクセルで出来ることはアクセスでも出来るんですか?
205ひよこ名無しさん:01/11/26 23:07 ID:???
206ひよこ名無しさん:01/11/26 23:09 ID:???
>>204
機能が重複する部分はあるが、基本的に全然用途が違う。
主にエクセルは表計算、アクセスはデータベース。
207ひよこ名無しさん:01/11/26 23:10 ID:???
>>204
馬鹿かお前は?エクセルもアクセスも同じMSの商品だろうが?
しかもバージョンによってはMSオフィスに入ってるだろうが?
全く同じものをいくつも作って同梱販売して何になる?


・・・・・こんなこと書くと「オフィスとワークスは?」とか書く奴が出てくるか?無視すりゃいいが。
208ひよこ名無しさん:01/11/26 23:13 ID:srCFUqJX
LANを組めば複数台同時にネットに接続できますか?
209ひよこ名無しさん:01/11/26 23:14 ID:???
でもワード替わりにエクセル使う人多くない?
210ひよこ名無しさん:01/11/26 23:14 ID:???
>>208
ルーターが必要です。

>>209
主にDQNに多く見受けられる。
211 :01/11/26 23:31 ID:???
もう失速か(w
212あげ:01/11/26 23:39 ID:???
Alizに感染したようなのですが、
如何せん初心者の為、
きずかずにメールを開くとメディアプレイヤーが起動しようとして、
エラーと言う形に何度もなりました。

もう既に私のメアドからアドレス帳にあるアドレスに
転送されたのでしょうか?
213 :01/11/26 23:41 ID:???
>>212

まるち。
214 :01/11/26 23:42 ID:???
>>212
市ね
215ひよこ名無しさん:01/11/28 00:46 ID:???
急にプリンターが印刷できなくなりました。
動作はするんですが字が写らないんです。
カートリッジも変えたし説明書に書いてある事も
してみたのですが・・。
216ひよこ名無しさん:01/11/28 01:43 ID:???
>>210
> ルーターが必要です。

そんなことはない。
217ななし:01/11/28 16:58 ID:Gb4Vmcz4
急にウインドウ内の文字が全部おおきくなってしまいました。
どうしたら元にもどるか教えてください。お願いします。
218ひよこ名無しさん:01/11/28 17:00 ID:Q0la1DM+
WIMX高速化ツールとか言うものをDLしてきてひたいて、適当にくりっくしていたら。
レジストに情報を追加します言われてOKしちゃたんですが、、、。
これは、どういうことなんでしょうか?
219ななし:01/11/28 17:00 ID:Gb4Vmcz4
できました!もとどおり!!
どうもすいませんでした。
220ひよこ名無しさん:01/11/28 17:01 ID:???
ウィルス侵入
221ひよこ名無しさん:01/11/28 17:02 ID:???
>>217
よく見つけたね。このスレを。
でも、残念。FAQスレ読んでくれ。

>>218
当然の報いだ。
222ひよこ名無しさん:01/11/28 17:04 ID:???
>>218
ここは使われていません。
223ひよこ名無しさん:01/11/28 17:04 ID:???
>>218
wimxって何だ?
>>221
これのことだと思われ。
http://www.wimxfm.com/
224ひよこ名無しさん:01/11/28 17:15 ID:???
>>223

すいません、WINMXです
225ひよこ名無しさん:01/11/28 17:17 ID:???
>>224 ゴルァ!!   >>224 ゴルァ!!            >>224 ゴルァ!!
   >>224 ゴルァ!!              >>224 ゴルァ!!
>>224 ゴルァ!! >>224 ゴルァ!!      >>224 ゴルァ!!       >>224 ゴルァ!!
226ひよこ名無しさん:01/11/28 17:19 ID:???
>>224
いや、ここ、終わってるからageんな。
それとMXやってると誰も優しくしてくれねーぞ。
ゴムなしで売春ツアー逝ってるようなもの。
227ひよこ名無しさん:01/11/28 17:26 ID:???
インターネットに接続できなくなりました。
電源を入れると真っ暗な背景に意味不明の数字とアルファベットが並びます。
インターネットに接続しようとするとオフライン作業になってしまいます。
すごく困っています。誰か教えて下さい。
228ひよこ名無しさん:01/11/28 17:31 ID:???
a
229 :01/11/28 17:34 ID:???
>>227
sageて質問されても。。。
ここはネタスレと化してるから別スレでもっと詳しく
説明して。
230ひよこ名無しさん:01/11/28 17:35 ID:???
>>227
ここはネタスレなんだよ。まず↓を全部読め。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1005342276/1-7
231ひよこ名無しさん:01/11/28 17:49 ID:???
>>227
仕方ないから教えてやる。
起動後に
eeeeeとかで始まる画面になるんだろ?
でもってインターネットに接続できないんだろ?
それはなネットワークとダイヤルアップの問題d
232227:01/11/28 18:00 ID:???
ありがとうございます。初心者なんで全く分からないんですみません。
eeeeというかcs=1AO USE32 page granular limit FFFFFFFF base 0 acc CE9B
って感じなのがざっーと並んでます
233ひよこ名無しさん:01/11/28 18:01 ID:???
あげ忘れ
234ひよこ名無しさん:01/11/28 18:02 ID:???
>>233
必要ないだろ。
235227:01/11/28 18:03 ID:???
始めの画面の一番下には「続けるにはどれかキーを押して下さい」と出てます
236227:01/11/28 18:12 ID:???
もういいです
あきらめます
237ひよこ名無しさん:01/11/28 18:12 ID:???
あげるなってのに…
238ひよこ名無しさん:01/11/28 18:12 ID:???
>>235
さげてろ。
Msconfig → System.ini → 386Enh →
DEVICE=Vpdn.386のチェックをはずしてみろ。
239ひよこ名無しさん:01/11/28 18:19 ID:???
リカバリでいいだろ、リカバリで
240ひよこ名無しさん:01/11/28 18:20 ID:???
>>239
確かにそうだな。
もう教えるのやめ。
241ひよこ名無しさん:01/11/28 18:24 ID:???
 
242PIYO:01/11/28 19:04 ID:???
アウトルック5でメールが送信できなくなりました。
なぜでしょう?
受信だけしてかってに切断されます。
243ひよこ名無しさん:01/11/28 19:10 ID:3+wvcg+f
無料アドレスの取得方法を教えて
244ひよこ名無しさん:01/11/28 19:13 ID:???
>>242
氏ね
245 :01/11/28 19:14 ID:???
>>243
サービス提供してるサイトに行く。
246ひよこ:01/11/28 19:15 ID:???
送信したいんレスっけど。。。
247 :01/11/28 19:16 ID:???
>>246
コンピュータウィルス総合スレッド VOL.7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=1006818033
248247:01/11/28 19:17 ID:???
誤爆スマソ
249ひよこ名無しさん:01/11/28 19:24 ID:???
 
250ひよこ名無しさん:01/11/28 19:39 ID:Ce17FNQ7
チャットに荒らしが出没するんだが
そいつを強制落ちさせる方法教えてくれ。
251ひよこ名無しさん:01/11/28 20:08 ID:???
>>250
チャットの種類も書かない奴など分からんので市ね。
252ひよこ名無しさん:01/11/28 20:48 ID:/VClIMwK

PC自作初心者の厨房です。
来週自作の為にパーツ購入します。
で、先輩諸氏に質問です。よろしくお願いします。

質問
自作PC本を読んだり、雑誌の自作特集はつぶさにチェックしてますが
1つだけ解らない点があります。それは
「マザーボードのジャンパピンとディップスイッチ」の件です。
ショートさせるとオンとかショートさせないとオフと書籍には載っていますが
これはどういう意味でしょうか?
基本的にはいじらなくていいんでしょうか?(購入時の状態のまま)
BIOSの設定なんて大それた事は、実際に組み上げて、OSを立ち上げて
暫くしてから、と考えてます。

よろしくお願いします。
253カオス:01/11/28 22:20 ID:/VClIMwK
は?
254ひよこ名無しさん:01/11/28 22:28 ID:???
>>252
ショートさせるとオン、ショートさせないとオフってそのまんまだとおもうが。
すまんな。何が聞きたいのかわからない。
ジャンパやBIOSの設定ができなければOSを立ち上げるのは無理。もっと
勉強してくれ。
255ひよこ名無しさん:01/11/28 22:30 ID:???
>>252
2本ピンが出てるだろ?それを電気的に繋げる(ショート)と
オンになるってことだよ
で、繋げるためにジャンパピンてのがあって、それを挿す
そういうスイッチのことだ
256 :01/11/28 22:52 ID:???
>>252
スレタイトルにそぐわないくらい亀レスだが
雑誌の自作特集をつぶさにチェックしてるのに
BIOSの設定をしないでOSを立ち上げようと考えるのがおかしいな
自作やめたほうがいいよ
257252:01/11/28 22:57 ID:/VClIMwK
じゃ、触らないほうがいいのですか?
258252:01/11/28 23:01 ID:/VClIMwK
>>254 さん?その「オン」と「オフ」の違いは何?
259ひよこ名無しさん:01/11/28 23:03 ID:???
>>257

その結論に達するのなら自作はするな。
マザーボードの設定をするんだ。
ジャンパをつなげばその回路に電気が走ってその機能が有効になる。
(内部的にはそんなもんじゃないが)。
もう一度忠告。設定が面倒とかほざくなら自作はするな。
初心者板、自作板共に迷惑です。
260ひよこ名無しさん:01/11/28 23:05 ID:X5kMtUZN
マウスをスクロールさせる設定は、どの様にしたら良いですか?
261 :01/11/28 23:06 ID:???
>>257
触る触らないの問題ではない
マジで自作止めたほうがいいよ
これはあんたを考えて言ってるだけなので勘違いするなよ
262254:01/11/28 23:12 ID:???
>>258
オンオフについては>>255さんが答えてくれました。
俺は別に自作やめろとは言わないけどな。自分の金をどう使うか
は自由です。ただもっと勉強してからでないと金を損するぞ、って
ことです。
教えてくれる友達とかいるといいんだけどな。こうやって文字のや
りとりだけじゃ教えることにも限界がある。
263 :01/11/28 23:14 ID:tMIunGwg
スタートメニューの「最近使ったファイル」に残る数って減らせますか?
264ひよこ名無しさん:01/11/28 23:17 ID:lmZz2lKb
パソコンを修理に出してHDDの交換を終え戻ってきたのはいいけど、
起動時に「マイクロソフトネットワークのパスワードを
入力してください」と表示され、何がなんだかわかりません。
キャンセルすればウインドウズが起動するのですが、
OKにするとフリーズします。
どなたかこの表示が出ないようにするにはどのようにすれば
よいか分かりますか?
265ひよこ名無しさん:01/11/28 23:19 ID:???
>>263 「最近使ったファイル」を表示させない方法ならあるんだが。
窓の手で設定可能。それで我慢してくれない?
266ひよこ名無しさん:01/11/28 23:20 ID:???
>>260
マウスのプロパティを好きなように設定しろとしか言えない。
267ひよこ名無しさん:01/11/28 23:34 ID:???
>>263
2KかXPならWINFAQ
268 :01/11/28 23:36 ID:tMIunGwg
>>267
meです。
269ひよこ名無しさん:01/11/28 23:41 ID:???
>>264
ネットワークのプロパティの設定変えれ。
270ひよこ名無しさん:01/11/28 23:44 ID:???
>>264はマルチ小僧なので放置。
271264:01/11/28 23:46 ID:lmZz2lKb
>>269
ありがとうございます。なんとかなりました。
272ひよこ名無しさん:01/11/29 00:17 ID:H0b1wgBb
aviで画像がTVで圏外放送を見てるみたいにグチャグチャになってるのはファイルが壊れてるの?
一応mpegに変換すると見れるんだけど、aviに戻すとまたぐちゃぐちゃ・・・・
273ひよこ名無しさん:01/11/29 00:54 ID:???
mpegで見れるのならいいじゃないか。aviにするな。

なにでaviデータ作ったのか、何で変換してるのかわからなければ
答えようがないと思うが?
274272:01/11/29 01:11 ID:???
mpegにするとサイズがクソでかくなるからaviにしておきたいんですよ。
avi→mpegはTMPGEnc、mpeg→aviはプレミア使ってます。
275 :01/11/29 01:43 ID:1G+UuK+J
avi?単にaviというと無圧縮AVIを連想するが
mpegより小さいとあるから、mpeg4のことか
書き方がすごく不親切だから、こっちがあれこれ想像しないといけないな
276272:01/11/29 01:51 ID:???
書き方悪くてすみません。
無圧縮aviって言うのがどんなのか良く知らないですが、mpeg4動画は見れます。
mpeg4に種類があるのならコーデック不足なのかも知れませんが。
277ひよこ名無しさん:01/11/29 01:51 ID:rIqeeOM+
今日は、連れからメール来たんだけど、どうやら一括送信してるみたいなんだ。
んで、俺の所に来たメールに、俺以外に一緒に送ったであろう人のメアドが全員分載ってるんだけど
これを送信者の設定で表示させない方法教えて下さい。
わかりにくい文章だとおもうので、わかりにくい点は指摘して下さい。
278ひよこ名無しさん:01/11/29 01:53 ID:???
>>277

CCではなくBCCにする。
犯罪や嫌がらせにつかうんならこれ以上は教えない。
279新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/29 01:57 ID:???
>>278
BCCを使うのはマナーです。
280277:01/11/29 01:59 ID:rIqeeOM+
>>278さん
教えてくれてありがとうございます。
CCからBCCにするってのはどうしたらいいんでしょうか?
犯罪に使う気はありません(笑)ってかどう使うのかわからないし・・・
純粋に、俺以外に送信した人に俺のメアドが表示されてるのイヤなんで友人に教えて直してほしいんです。
すみませんが詳しく教えて下さい。
281新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/29 02:01 ID:???
>>280
>>278は優しい奴だな、メーラも書かない奴に質問してやるなんて・・・。
よって>>280君、君の質問にはメーラによって違うとしか答えようがない。残念だったな。
282新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/29 02:01 ID:???
>>281のレス訂正
質問してやるなんて・・・。 →回答してやるなんて・・・。
283277:01/11/29 02:05 ID:rIqeeOM+
あ〜。ごめんなさい。
自分の使ってるの位言うのは普通ですね。
使ってるのはアウトルックエキスプレスです。
友人が使ってるのも・・・多分アウトルック。。。
すみませんが宜しくお願いします。
284ひよこ名無しさん:01/11/29 02:07 ID:ag5uPOJz
あのー、kernel32の保護エラーとかがでて
すぐPCがとまってしまいます。
原因の可能性と対策をお願いします。
Windows Me です。
285新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/29 02:09 ID:???
>>284
WindowsMEの仕様。
対策:Windows2000にアップデート。
286 :01/11/29 02:10 ID:1G+UuK+J
>>284
エクスプロラーでCドライブを右クリックして、
プロパティ-ツール-チェックする
287新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/29 02:10 ID:???
>>285
いやこれ、ふざけてるんじゃなくて本当だからね。
嘘だと思うのなら明日の夕方頃、荒岸さんとかがいる時間にも聞いてみてね。
288ひよこ名無しさん:01/11/29 02:12 ID:???
>>284
原因は腐るほどある。
現状では特定付加。

つりかわくん。ちょっと前までまともな回答したのに最近は適当君だね。
良い友達になれると思ったのに。
289ひよこ名無しさん:01/11/29 02:13 ID:???
>>283
OutlookとOutlookExpressは違うんだが。

OutlookExpressなら新規メール作成画面で 表示>全てのヘッダ を選ぶとBCC欄が出る。
そこに書いたアドレスは受信者には見えない。
290ひよこ名無しさん:01/11/29 02:14 ID:???
>>284
WindowsMeの仕様(バグ)。Meが出てかなり経つが、経験則から
言ってMeはカスだ。糞だ。98/98SEのがマシ。

対策としてはWindows2000やWindowsXPにすることだが、素人に
は2000は厳しいかもしれんのでXP Homeを推奨。もちろんXPに
絶えられるだけのマシンスペックが必要だが。
291ひよこ名無しさん:01/11/29 02:14 ID:???
>>283
OEならメール書いてる途中に、なおかつCCをいじったことがあるのなら絶対気付くと思うぞ?
メールソフトの基本機能も知らないのにメールをしてはいけないと思います。
292284:01/11/29 02:16 ID:ag5uPOJz
ありがとうございました。
293277:01/11/29 02:19 ID:rIqeeOM+
>>289さん
お返事ありがとうございます。
どうやるのかわかったので友人にメールで教えます。
ありがとうございました。

>>291さん
>メールソフトの基本機能も知らないのにメールをしてはいけないと思います。
そっくりそのまま友人に伝えます(笑)
自分はCC使って送信した事ないので、まったく無知なんです・・・
友人には自分のメアドも他の人に晒されてちょっと頭に来てますんで(藁
294ひよこ名無しさん:01/11/29 02:27 ID:???
>>291 デフォではBCCは出てないだろ?

>>293 あんまり追い込んで友情にヒビ入れないように(w
295消防:01/11/29 06:55 ID:M5lK1tnP
ハードディスクのフォーマットってどうやるんですか?
パーティションの切り方も教えてください。
MEからXPにバージョンアップする時、フォーマットもしてくれるかな
と思ったら、上書きしか出来なかったので。
296横槍名無しさん:01/11/29 06:57 ID:???
>>291
> メールソフトの基本機能も知らないのにメールをしてはいけないと思います。

ちょっと違うんじゃないかな。
「メールの基本的なマナーとルールも知らないのにメールを送信してはいけない」んだよ。

OEの使い方を理解してるかどうかではない(それ以前の問題だ)と思うよ。
297横槍名無しさん:01/11/29 07:01 ID:???
相手の使ってるメールソフトはヘッダの X-Mailer; という項目(が存在すれば)
でわかるよ。

OEなら、受信したメールのプロパティ(詳細)を見るといろいろわかる。
298ひよこ名無しさん:01/11/29 07:07 ID:???
>>296 どっちでもいいよ。もう解決してるんだし。
299消防:01/11/29 07:09 ID:???
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
ここ見て解決しました。
300荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/29 09:17 ID:???
>>284
>>287

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#165
これかも。そのdllに関しては使われている頻度が高いので
何が原因か追求するのが難しいのです。
http://www.google.com/search?q=kernel32%81@%83G%83%89%81%5B&hl=ja&lr=lang_ja
↑こんな感じ。Reget1.6が悪さしている時も出ますね。
http://delta.r7office.net/troubleshooting/winpub/138.php
↑ここも参考に。
301 :01/11/29 10:01 ID:???
win XPを新規インストールしたのですが、日本語入力時に標準の「MS-IME-2002」を使っています。
で、以前使用していた辞書を移動して使えるようになりました。ですが、以前使っていたときのように辞書の学習内容が
変換にあまり反映されません。

具体的には「…(三点リーダ)」など、一部の変換が何度学習させても「・・・」と入力して変換キーを押しても「…」にならず
候補の選択で選ばないと「・・・」になってしまいます。学習を「過剰」にしても同一です。

以前の環境(Win98SEとMe)では学習させた後は一度変換キーを押すだけで三点リーダになりました。

不思議なことに、一度IMEを立ち上げて日本語入力をしている間はうまく変換できるのですが、一旦IMEを終了させてもう一度立ち上げると
元に戻ってしまいます。
302301:01/11/29 10:12 ID:???
なぜかXPに変えてから、似たような現象が多々起こります。何か設定があるのでしょうか?
具体的には
・301の症状
・IEで「エンコード」を「自動」にしても次回立ち上げ時にまた以前の状態に戻る。
・IEのお気に入りの順番を並べ替えても、OSを終了して再起動すると順番が元に戻っていることがある(毎回ではない)。
・ウイルスバスター2002で、毎回リアルタイム検索を有効に設定しても、電源を入れるたびに「エラー:リアルタイム検索が無効になっています。有効にしますか?」
 と出てしまう。
・その他もろもろ。
要するに、「アプリケーションなどで設定したものがOS再起動すると以前の状態に戻っていることがある」んです。
毎回ではないし、うまく言えませんけど「たいしたことがない変更」にそういう症状が出ることが多いんです。

辞書変換学習はうまくいかないことがありますけど、「辞書登録したものは確実に残っている」
IEでお気に入りの順番は変更が無効になることが在るけど、「お気に入りに登録」した場合は確実に登録できている。
こんな感じです。
どこか記憶関係がうまくないんでしょうか?

OSはXPホームOEMで、
新しいHDDを購入して完全新規インストールで、特に設定はいじっていません。ウインドウズアップデートはしました。
PCは自作です。


どなたかわかる方がいらっしゃったらお願いします。
303301:01/11/29 10:22 ID:???
書き忘れました。
ログオンユーザは管理者1人だけしか作成していません。


今思い出した症状。
・ソリティアなど一部のウインドウの位置が記憶されない(ソリティアを立ち上げるたびに閉じたときの位置に関係なく
 左上のほうに開く。ほかのフォルダなどのウインドウは位置がちゃんと記憶される)

本当に重要な事は記憶されているので問題はないのですが、細かい所で結構頻繁にそういうことがあるので気になって仕方がありません。
以前のOSでは何の問題もなかったので特にそう思います。
304ひよこ名無しさん:01/11/29 10:26 ID:???
>>303
ここはネタスレだ。
305301:01/11/29 10:28 ID:???
>304
そうですか。それではネタでない質問スレに質問しなおしますので>301-303は放置の方向でお願いします。
306荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/29 10:29 ID:???
>>303

辞書ファイルについては、プロパティで読み取り専用になってないか
確認を。見当違いなら失礼。
307301:01/11/29 10:39 ID:???
>306
わざわざレスすみません。
レスをいただいたので答えます。
読み取り専用属性はないと思います。OS新規インストールで読み取り属性は付けていませんし、「学習」はたまに記憶していないことが
ありますけど「単語登録」はできますから。
それに、IMEだけでなく細かい同様な症状が多々ありますので。

別のスレに同じ質問をコピペしたので、出来ればこちらは放置でお願いします。
マルチポストすんな(゚Д゚)ゴルァ、と言われてしまいますので…
308ひよこ名無しさん:01/11/29 10:57 ID:yPPouAII
PC歴5年なんだけど、すげえ恥ずかしいんだけど聞きたい。
_ ← これって、どうやって打ち込むの? ローマ字入力なんだけど。
どうやらBADTRANS感染して、セーフモード起動したはいいが、
_ が入力出来ない・・・・ だって使わなかったんだものー今までー!
タノム。。。。。
309ひよこ名無しさん:01/11/29 11:00 ID:???
>>308
ここはネタスレ。誰も答えてくれません。さようなら。
310ひよこ名無しさん:01/11/29 11:00 ID:???
>>
PC歴年で_を使わずに・・・。
新手のニュータイプですな。ここまで来ると。
SHIFT+ろ。
311ひよこ名無しさん:01/11/29 11:01 ID:???
>>310
答えたら調子にのりここで質問をする奴が多くなるのでどうか答えないで下さい。
312308:01/11/29 11:06 ID:yPPouAII
スレちがいでしたか。スマソ。物凄い勢いで困っていたもので・・・
SHIFT+ろ? 「ろ」ってキーが無い・・キーボードに・・
313ひよこ名無しさん:01/11/29 11:08 ID:???
>>311
以後注意。さっさと追い払うね。

>>312
英語機ボードとかでなければ右shiftのとなり。
無いならキーボード買いなおした方が良いかもしれない。
314ひよこ名無しさん:01/11/29 11:10 ID:ZpP4iOF6
読み書きそろばんを3Rであらわすとどうなるの?
315ひよこ名無しさん:01/11/29 11:47 ID:???
>>314

3Rって何じゃらほい。
リテラシーができてないよ。きみ。
316ひよこ名無しさん:01/11/29 15:53 ID:???
同じスレタイでもこことあっちは全然違うね。
板違いじゃないの?ここは初心者板だろ。
317ひよこ名無しさん:01/11/29 16:00 ID:???
>>316
御意。
勘違いしてる奴多いね確かに。
318ひよこ名無しさん:01/11/29 16:08 ID:???
319ひよこ名無しさん:01/11/29 16:38 ID:???
ここはPC初心者板
初心者用の質問スレッドは色々あるから増えすぎても問題あると思われ
320ひよこ名無しさん:01/11/29 17:07 ID:???
>>319
禿同。
初心者・質問で聞けることは向こうで聞くべき。
2ちゃんのシステムとかどの板がどうとかは。
ここはあくまでもPCの初心者用の板。
そのような内容のものをここで聞かれても邪魔だし
PCの質問スレをこれ以上増やしても邪魔。だからここは廃棄。
たまにMX厨や割れ厨がageで質問してくる。そんであがってるのをみると
他のスレで氏ねとか言われた奴がやってくる(w
そう考えるとゴミ箱みたいなスレだな(w
321未来:01/11/30 00:05 ID:???
↑ひでぇ スレ立てた奴が泣くぞ ゴミ箱はないだろー
322ここは:01/11/30 00:08 ID:???
厨房ホイホイ
323初心者:01/11/30 04:40 ID:rDrVzwpt
今、大流行のウイルスに見事に感染しました。
上のリンク先の説明を読んでも駆除の仕方が良く分かりません。
すいません教えてください。。。
ちなみにOSはWINDOWS98です。
あ〜、鬱だ。
324ひよこ名無しさん:01/11/30 04:43 ID:???
また一匹釣れたよ(ワラ
325ひよこ名無しさん:01/11/30 04:58 ID:FpOn9G3l
最近ネットしてて、次のページに飛ぼうとクリックしたら
マウスポインタが動かず、動作が遅くなります。
ページを開くまでの間、全くマウスを受け付けなくなるけど
開いたら、元に戻る。何か悪いのかな?
326ひよこ名無しさん:01/11/30 05:11 ID:???
またまた一匹釣れたよ(ワラ
327ひよこ名無しさん:01/11/30 05:13 ID:hxYWBZ/+
禿げしく優しい724さんあおってないで早くおしえてください
328ひよこ名無しさん:01/11/30 05:34 ID:???
>>325
項付加になる原因がある?

・HDDがDMA転送になっていない。
・マウスより割り込み順位の高いデバイスがバスを占領(この場合モデムかNICか)。

など。
329携帯より・・厨房:01/11/30 06:21 ID:s6BH4vV/
OSはXPです。電話無しのフレッツADSLーBタイプ。プロバイダに申し込んだが十日程かかる様です。現在ネットに接続出来ないが一日も早くネットがしたい。上記の環境で無料プロパイダを使う手順を教えて下さい。
330ひよこ名無しさん:01/11/30 07:01 ID:???
>>329
電話無しの時点でむりだと思います。
どうしてもネットがしたいなら、ネットカフェでも行きましょう。
後、マルチポストはご遠慮ください。
331 :01/11/30 07:07 ID:oQCoy2AA
最近PC起動時にWindows98のロゴが消えて
暫くすると普通はそのまま立ちあがるんですが
そのまま止まってしまいます。
エラーログとか見る方法ないですかね?
332荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/30 08:16 ID:???
>>331

起動時ctrlキー押しっぱなしで起動オプション選択。
step by step(だったっけ?)を選んでどのドライバでこけてるか
確認するとか。
それよりセーフモードで起動してスキャンディスク。
MS-DOSモードからレジストリのレストア等を試した方がいいと
思います。OS再インストールがいいと思いますけどね。
333ひよこ名無しさん:01/11/30 19:23 ID:???


最小化のボタンのマークが数字になってるんです!
最小化のところに「0」最大化のところが「2」って出てるんです!
何故でしょうか??
334ひよこ名無しさん:01/11/30 19:24 ID:sXNouysv
キャッシュをあされって言われたんだけど、どういうこと?
335ひよこ名無しさん:01/11/30 19:29 ID:ML5/KX3V
>>333
馬鹿なので放置してください
336ひよこ名無しさん:01/11/30 19:30 ID:???
キャッシュをあされって聞かれたんだけど、どういうこと?
337ひよこ名無しさん:01/11/30 19:30 ID:???
>>334
家中の現金をあさって俺のところにもってこいってこった
わかったな藤井。
338ひよこ名無しさん:01/11/30 19:39 ID:???
>>333
この質問はマルチです。
私の確認では3股してます
339ひよこ名無しさん :01/11/30 19:47 ID:d7d+yUVo
AVIファイルガ見られんおしえてちょ
340ひよこ名無しさん:01/11/30 19:59 ID:???
エクスプローラー6で、一部しか表示されないのはなぜ?(ニュースとか表示されない)
341ひよこ名無しさん:01/11/30 20:38 ID:???
>>340
一部ってどこの一部なのかがわからないです。
あるサイトの一部が表示されないのか、IE6自体の表示がおかしいとか
サイトならなんていうサイトのどこが表示されないとか。

もうちょっと詳しく書いてくれると助かります。
342検索君:01/11/30 20:39 ID:???
>>333
FAQ
>>339
codec
343ひよこ名無しさん:01/11/30 21:46 ID:???
かちゅーしゃで、ボード一覧の更新ができません。
あと、スレタイトル押しても全てレス表示出来ないものがあります。
串外してもダメでした。何故だかわかりますか?
344ひよこ名無しさん:01/11/30 21:52 ID:d7d+yUVo
339ですがそのcodecのDivxというのを落として入れたのですが
見られるのと見られないのがあるのですがどうしたら見られるのですか
よろしくお願いします
345ひよこ名無しさん:01/11/30 21:54 ID:QYW7eHs1
ウィンドウズ98からウィンドウズxp
アップグレードしたんですけど
デスクトップのテーマのところでなんか
せっかく設定したテーマがコンピュータを再起動したりすると
いぜんのてーまにもどってしまいます。
原因は何なのでしょうか?
346ひよこ名無しさん:01/11/30 21:54 ID:???
>>343 わかります
347ひよこ名無しさん:01/11/30 22:01 ID:OeKSMl4H
PCがうるさい。本体についている排気Fがとくにうるさい。
PCに排気Fは必要なのか?
348ひよこ名無しさん:01/11/30 22:06 ID:???
>>346
意地が悪いですね。
349343:01/11/30 22:15 ID:???
自己解決
350検索君:01/11/30 22:24 ID:???
>>344
さらに色々入れる。
>>347
とめろ。燃えるから。
でなければファンレスのノートPCでも買え。
もしくは静音電源に交換。
351ひよこ名無しさん:01/11/30 22:29 ID:PLcvNSCW
>>344
標準で再生できないコーデックはDIVXだけじゃないよ。
コーデックをしらべるソフトがあるので、それを使って確認してみてください。

「真空波動研」
http://www.kudira.com/kurohane/
352ひよこ名無しさん:01/11/30 23:03 ID:d7d+yUVo
↑344ですがどうするのでしょうか?お教えくだされお願いします
353ひよこ名無しさん:01/11/30 23:08 ID:d7d+yUVo
皆様方どうかお助けくださりませ
354ひよこ名無しさん:01/11/30 23:10 ID:???
>>353
>>316=320
355新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/30 23:10 ID:???
>>352-353
また日本語十分に使えない奴発見。
>>351の質問のどこからが分からないのか明記しろよ。
あと、矢印でレスを指図するのはやめろ、レスへのリンク使え、名前を最初のレス番号にしろ。
356ハブたん:01/11/30 23:14 ID:???
98→MEにセットアップするときに、10%のところでSU0325というエラーが出ます。
前は問題なくできたのに、今日何回やってもできなかったです。。。。(TT
357新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/30 23:17 ID:???
>>356
そのアップデートは勧めないと強く言っておこう。
安定性はむしろ悪化する可能性あり。
358351:01/11/30 23:17 ID:PLcvNSCW
>>352
>>351のページに行って、真空波動研 011023公開(生産物)をクリック
男気のある自作アプリ達の真空波動研 011023のとなりのDLをクリックして保存。
保存したZIPファイルを解凍。
解凍してできたファイルの中から、SinkuHadouken.exeをダブルクリックして実行。
ファイル→開くをクリック。
確かめたいファイルを選択→開く。
するとメニューバーにその動画ファイルの情報が表示される。
MPEG4-V3とかDIV-Xとか、そのたいろいろ。
359 :01/11/30 23:19 ID:???
>>356
俺の感覚では98SEが最高。
Meにしても良い事ない。
360ひよこ名無しさん:01/11/30 23:20 ID:d7d+yUVo
そのソフトでト゛ウヤッテ調べるの
361ひよこ名無しさん:01/11/30 23:22 ID:zCh/hU9n
最近ハードディスクがチョリチョリ鳴るんですが
ハードディスクが壊れたことがある人で壊れる前に
何らかの異常を感じたことがある人はいますか?
362新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/30 23:22 ID:???
>>360
>>358のレスで分からないなら諦めろ。
お前の知識ではそのエロファイルは見れない。
363ひよこ名無しさん:01/11/30 23:23 ID:???
つりかわ氏って怖いの?
苗字が"つりかわ"っていうのかな?

↓これには同意。わかりにきぃよ。

>あと、矢印でレスを指図するのはやめろ、レスへのリンク使え、名前を最初のレス番号にしろ。
364ひよこ名無しさん:01/11/30 23:23 ID:d7d+yUVo
してどうすれば?360は間違え
365新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/30 23:23 ID:???
>>361
います。
これでいいですか?
366ひよこ名無しさん:01/11/30 23:23 ID:PLcvNSCW
>>360
だからそのソフトで開けば、再生できない場合でもコーデック情報が表示されるんだって。
367 :01/11/30 23:26 ID:???
>>361
ヘンな音が出始めたら危ないな。
アクセスに時間が掛かったりする。
突然不良セクタが出来上がる。
こんな感じ。

今の内からこまめにバックアップを取っといた方が無難。
368ひよこ名無しさん:01/11/30 23:27 ID:PLcvNSCW
>>361
私はPC暦7年ですが、2度ほどHDDが壊れたことがあります。
どちらも壊れる数日前から起動できなくなったり、認識自体されなくなったり。
たまに起動できたりしたときにスキャンディスクかけると
これでもかというくらいにバッドセクタが見つかったりしてました。
369361:01/11/30 23:30 ID:zCh/hU9n
>>367
アクセスに時間がかかることは無いですが
2日に一回くらいフリーズします
(ファンが回ったままフリーズ)
370 :01/11/30 23:32 ID:???
ファンて電源の?
371新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/30 23:32 ID:???
>>369
OSのフリーズはHDDとほとんど無関係じゃねえか?
372361:01/11/30 23:33 ID:zCh/hU9n
>>368
スキャンディスクでエラーが見つかったことはありません
HDDが壊れる前はスキャンディスクでエラーが
出まくりなのですか?
373ひよこ名無しさん:01/11/30 23:33 ID:???
>>369
関係ないですが「チョリチョリ鳴る」と言う表現が大好きです
374ひよこ名無しさん:01/11/30 23:33 ID:d7d+yUVo
はいはいーー表示されていますMPEG4−V3ってかいてありんす
375363:01/11/30 23:34 ID:???
げっ!ムシされた!
>>363です。
376ひよこ名無しさん:01/11/30 23:35 ID:???
>>374
最初の質問どれだっけ?WMPのバージョン書いてあったっけ?
MPEG4ならWMP最新版にすれ。
377ひよこ名無しさん:01/11/30 23:35 ID:d7d+yUVo
大変恐縮ですがどうすれば・・・・・
お願いします
378新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/30 23:36 ID:???
>>377
恐縮しているくせに、>>755のレスは無視なんだな。
379 :01/11/30 23:37 ID:???
>>372
話の流れからして物理的な障害よりソフト面で問題があると思われ。
エラーが出まくるのは末期状態。
380新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/30 23:37 ID:???
>>378
ゴメン、>>755じゃなくて、>>355
381ひよこ名無しさん:01/11/30 23:37 ID:d7d+yUVo
WMP7です
382エッグん:01/11/30 23:38 ID:???
こんばんわ。
すみません。この前ウイルスメールが来て開いちゃったんです(莫迦)
それで、アド帳に入ってる人にはもちろん送れてしまったんですけど、
エッグんが訪問してるだけのHPの管理者にもそのメールが送れてしまっているようです。
そういうことってあり得るんですか?
383ひよこ名無しさん:01/11/30 23:39 ID:d7d+yUVo
380どの びっくりしたーーーーーーーーーー
384ひよこ名無しさん:01/11/30 23:39 ID:PLcvNSCW
>>381
7.1にすれ。
385361:01/11/30 23:39 ID:zCh/hU9n
んじゃもうちょっと様子をみることにします
ありがとうございました
386ひよこ名無しさん:01/11/30 23:41 ID:PLcvNSCW
>>382
ウイルスの種類がわからないですが、アドレス帳に入ってる人にしか行かないのでは?
偶然、そのHPの管理者の人にあなた以外の人から同じウイルスが届いたのでは?
387ひよこ名無しさん:01/11/30 23:43 ID:v7iMbJp/
>>382
心配だったら警告メール送っとけ。
388ひよこ名無しさん:01/11/30 23:43 ID:???
>>382
BadtransならキャッシュのHTMLからアドレス抜いて送るのでありえます。
389エッグん:01/11/30 23:44 ID:???
種類は新しいやつです。ごめんなさい。
えと、管理人サンのアドはアド帳には入っておりませぬ。
それと、管理人サンが掲示板に
送信者=こっちのプロバの使用名ってこと書いていました
時期も一緒だったので。。。
390ひよこ名無しさん:01/11/30 23:45 ID:???
>>388
それ、すげぇあくどいなぁ〜〜
391ひよこ名無しさん:01/11/30 23:50 ID:???
>>389
いま広がっているBadtrans.Bだと思うので、対処してないなら
ワクチンソフト買って駆除するなり、

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1006787500/

を見て頑張れ!
392ひよこ名無しさん:01/11/30 23:52 ID:???
メールが削除できない何故?
393ひよこ名無しさん:01/12/01 00:01 ID:???
>>392
なんて言うか、漠然としすぎていて答えようがないです・・・

使っているメーラーの種類とか、どんなメールが削除できないのか、
特定のメールだけできないのか、それともすべてのメールができないのか、
など詳しく書くといいと思います。
394ひよこ名無しさん:01/12/01 00:04 ID:???
>>392
とりあえず、死ぬのがいいと思ふ。
あ、もちろんオマエガナ。
395ひよこ名無しさん:01/12/01 00:06 ID:QkmG+S5M
で で 出来たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様ありがとうございました
396ひよこ名無しさん:01/12/01 00:08 ID:???
>>393
放っておけばいいんだよ。ネタスレなんだし。馬鹿に構うな。
397みるぞう:01/12/01 00:09 ID:cerVfZCK
教えてください。
以前、携帯用のサイトで「HTMLみるぞう」というのがありました。そこにはホームページのアドレスを入力するとそのページで使われているタグなどがわかる機能がついていたのですが、その「HTMLみるぞう」がどこへ行ったかわからなくなってしまいました。
そこで是非これと同じ機能を有するサイトをご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
398ひよこ名無しさん:01/12/01 00:11 ID:???
>>397
失せろ。
399ひよこ名無しさん:01/12/01 00:12 ID:???
>>397
ブラクラ対策とかでHTMLが表示される前にソースが見れればいいのかな?
それならURLの前にview-source:ってつけるだけでいいけど
400ひよこ名無しさん:01/12/01 00:13 ID:???
>>397
ソースの表示じゃだめなのか?
401ひよこ名無しさん:01/12/01 00:14 ID:???
みんなマルチに反応!!!
402MX400A:01/12/01 00:20 ID:???
XP付属のドライバを削除するにはどうすればいいのでしょうか?

MX400Aというビデオカードを使っています。
これの最新ドライバを素の状態からインストールしたいのですが、
XP付属ドライバが勝手にインストールされてしまい、何度削除しても蘇ってきてしまいます。
そこで、systemフォルダ上にあるドライバの位置を特定して、直接削除してみたのですが、
何度やっても消えてくれません。

適切な対処方法を教授願えれば幸いです。よろしくお願いいたします。
403ひよこ名無しさん:01/12/01 00:37 ID:???
>>402
マルチわっしょい!
404ひよこ名無しさん:01/12/01 00:38 ID:???
>>402
削除した後、セーフモードで起動すれば読み込まれないんじゃないのかな
405ひよこ名無しさん:01/12/01 00:55 ID:tOhDkz1W
ウィンドウの右上にある最小化、最大化、クローズボタンや
チェックボックスなど、変な所が文字化けしてしまいました。
たいして実害は無いんですけど、やっぱ気になります。
どうしたら直せますか?どなたか教えてください。
406ひよこ名無しさん:01/12/01 00:56 ID:???
>>405
氏ね。
407ひよこ名無しさん:01/12/01 00:57 ID:???
>>405
ウイルス。
408ひよこ名無しさん:01/12/01 00:59 ID:???
>>405
秘密。
409ひよこ名無しさん:01/12/01 00:59 ID:???
>>405
何だよ、みんなちゃんと教えてやれよ。
文字化けだよ。文字化け。
410ひよこ名無しさん:01/12/01 01:00 ID:???
>>405
呪い。
411MX400A:01/12/01 01:01 ID:???
>>404

なるほど、その手がありましたね!
ヒントありがとうございます。

確か起動中にF8でしたよね(XPでも同様?) 早速試してみます。
412405:01/12/01 01:02 ID:tOhDkz1W
お願いだから真面目に教えて。
413ひよこ名無しさん:01/12/01 01:05 ID:???
>>412
お願いだから真面目にFAQスレくらい読んでから質問してくれ。
414ひよこ名無しさん:01/12/01 01:05 ID:???
415ひよこ名無しさん:01/12/01 01:06 ID:???
>>405
FAQ.
416チンポ:01/12/01 01:07 ID:???
ああ
いきなりぱそこんから音が聞こえなくなった・・
なんでかおしえてくれ
417ひよこ名無しさん:01/12/01 01:08 ID:???
>>416
名前が下品だから。
418チンポ:01/12/01 01:09 ID:???
たのむまじめにおしえてくれ・・・
419ひよこ名無しさん:01/12/01 01:09 ID:???
>>418
その名前で言っても説得力がゼロだな(w
420チンポ:01/12/01 01:11 ID:???
それじゃあなまえかえるわ・・・
ティムポでおねがいします
421きんぱち:01/12/01 01:14 ID:???
なまえかえます
もうふざけないです。
だれかおしえて
422ひよこ名無しさん:01/12/01 01:15 ID:???
それはねえ。きっとスピーカのスイッチが入ってないのさ。
そんな事にも気付かないとはアヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
423きんぱち:01/12/01 01:16 ID:???
スピーカーのスイッチって何処にあるの?
424ひよこ名無しさん:01/12/01 01:24 ID:???
目の前にあるだろ
425ひよこ名無しさん:01/12/01 01:26 ID:???
>>423
スピーカーに聞いてください。
426ひよこ名無しさん:01/12/01 01:28 ID:???
>>416
他のスレでも同じ質問してるだろ。好ましくないよ。
427ひよこ名無しさん:01/12/01 01:31 ID:???
>>422
おまえキモイ。
特に顔が(プ
428きんぱち:01/12/01 01:33 ID:???
>426
すいません
ほうちされてたもので
429雛名無しさん:01/12/01 01:39 ID:UmuYHQKj
ブラウザの、←   →
      戻る▼進む
というのが、←   →
      戻る6進む
になってしまいました。
右上の、_□×が、02。になってしまいました。
これを直すにはどうすれば?
430ひよこ名無しさん:01/12/01 01:39 ID:???
>>427 アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
431 :01/12/01 01:40 ID:???
>>429
再インストール
432ひよこ名無しさん:01/12/01 01:42 ID:???
>>429

それは>>412と同じ原因で激しくFAQなのです。

原因と修正方法は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1005342276/
の2に書いてます
433ひよこ名無しさん:01/12/01 01:42 ID:???
>>431
さっきもそんな奴居たよなぁ。ウイルスだからすぐフォーマットしな。
保存してあるデータもすべて削除しろよ。
434405:01/12/01 01:46 ID:tOhDkz1W
>>429
僕と同じ症状ですね。414のリンク先のMicrosoftに、
対処法がかいてありました。
さっき、やっと直りました。
筆王入れたときのフォントのせいだったみたいです。
みなさんありがとうございました。
435ひよこ名無しさん:01/12/01 02:01 ID:???
iniファイルについて知りたいのですが
それは何処にあるのでしょうか?
436あっき:01/12/01 02:01 ID:p1hX5pgN
WAVEファイルをCD-Rに焼いてCDプレイヤーで聞く方法
誰か知っていませんか?
くだらないかもしれませんが真剣に謎です。
437ひよこ名無しさん:01/12/01 02:03 ID:???
>>436
ライティングソフトによってやり方が替わるので
お使いのソフトのヘルプをみてください。
438ダメポ?:01/12/01 02:04 ID:???
あのさー、厨な質問申し訳ないんだけど、ADSLで串刺すのって
どうしたらいいの?IE5,5なんだけどアナログと同じ所じゃ
ダメ?インターネットオプション→接続とかの所にADSLの
ISPが無いんだけど。ごめんなぁ。罵倒していいから教えてくれい。
439ひよこ名無しさん:01/12/01 02:09 ID:???
>>438
LANの設定のところにないかな?
440ダメポ?:01/12/01 02:12 ID:RfaBrvkB
>>439
見当たらないなぁ。肝心な事言い忘れてたけどDIONのADSL
でDION接続ツールって奴使ってる。プロパティ開いても無い
んだよな。どこにあるのか探しても分からんし
441ひよこ名無しさん:01/12/01 02:13 ID:???
>>440
ものすごいことを言い忘れていたな、お前。
442ダメポ?:01/12/01 02:15 ID:RfaBrvkB
>>441
ぅん。俺も思た。
443 :01/12/01 02:15 ID:???
>>435
拡張子 ini
で検索してみろ たくさんでてくる
444ひよこ名無しさん:01/12/01 02:16 ID:???
>>442
じゃあ、終了でいいか?
445バリバリ:01/12/01 02:17 ID:???
フレッツISDNにしたんだけど、接続して一定時間たつと勝手に回線が
切れます。どうやったら切れなくなるのでしょうか?
446ひよこ名無しさん:01/12/01 02:18 ID:???
>>445
TAのファームウェアは最新か?
447ひよこ名無しさん:01/12/01 02:19 ID:???
>>445
ここで同じような症状を見たYO!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1003861872/
448ダメポ?:01/12/01 02:20 ID:RfaBrvkB
>>444
ダメ〜〜!ホントに分からなくて困ってるのっ!!
449???:01/12/01 02:23 ID:muKjwrBl
IE6を入れたんですがいざブラウザを開いたらネットに繋がらない。。。
下の所に「http://www.2ch.net/2ch.htmlからのダウンロードを開始します」と出るだけ。
一体これは何でしょうか?またそれの対処法を解かる方お願いします。
450 :01/12/01 02:23 ID:???
>>448
IEのオプションにLANの設定って欄がなければ
そのソフトはIEじゃないと思うのだが、、、
451ダメポ?:01/12/01 02:25 ID:RfaBrvkB
>>450
ありがとうございます。ありがとうございますM(__)M m(__)m M(__)M

別のとこ見てたよ。ありがとう。本当にあったよ。禿げるほど悩んだよ。
452ひよこ名無しさん:01/12/01 02:27 ID:???
>>440-442 ワラタ
453ひよこ名無しさん:01/12/01 02:31 ID:/zJDzR4l
勝手ににADSLの接続のランプが点滅していたので、
ノートンインターネットセキュリティのイベントログ→接続のところを見ると、
メールの問い合わせもしていないのに、
「接続: localhost:**** から localhost: pop3, *** バイトを送信, ** バイトを受信, **.*** 経過」
というログが残っていました。

なぜでしょうか?
怖いです。。。教えてください。
454 :01/12/01 02:33 ID:ow+4OSPA
DOS環境でMPEG2、MPEG4の再生できるソフトありますか?
455ひよこ名無しさん:01/12/01 02:33 ID:???
>>453
メーラーの自動接続にチェックが入ってたりして・・・
456ひよこ名無しさん:01/12/01 02:34 ID:???
iniは何処のフォルダに入っているのでしょうか
457???:01/12/01 02:35 ID:muKjwrBl
>>450
ありますがこれをいじれば良いんでしょうか?
458 :01/12/01 02:36 ID:???
>>456
検索しろって!
iniファイルなんてシステム アプリともに使うから
あらゆるフォルダに入ってるぞ
459ひよこ名無しさん:01/12/01 02:37 ID:???
>>457
解決したんじゃないのか(藁
460 :01/12/01 02:38 ID:???
>>454
ないと思われ
461 :01/12/01 02:39 ID:???
>>457
いや レス番号を取り違えるな
おまえには誰もレスしてないから
462あっき:01/12/01 02:39 ID:p1hX5pgN
>>437
b's goldなんですがヘルプみてもわからないんです・・・
463453:01/12/01 02:40 ID:/zJDzR4l
>>455
そんなのあるんですか?!・・・ウツダ
Netscape6のメーラー使ってますが、もし自動接続を切る方法を
ご存知でしたら、アドバイスください。。。
464ひよこ名無しさん:01/12/01 02:40 ID:ukWS3xAT
教えてください。
他のゲームの3Dゲームはできるのですが、
MicrosoftのMIDTOWN MADNESS2だけができないんです。
現象は走行画面の表示がバグってます。
パソコンの内容は
OS winXP
CPU AMD AthlonXP1900+
メモリ 512
マザーボート GIGABYTEのGA-7VTXE
ビデオカード GeForce3 Ti200です。
最新のドライバをDLしたのですが、だめでした。
どなたかご意見を頂ければありがたいのですが。
よろしくお願いします。
465 :01/12/01 02:41 ID:???
>>449
関連付けをチェックするべし
あとはキャッシュとか履歴も消してくれ
466 :01/12/01 02:42 ID:???
>>462
公式のHELP以上に教える方法はないのだが、、
自分のやってみたこと書いてごらん
467テスト ◆vTestW/Q :01/12/01 02:55 ID:???
>>462
B'sなら起動時にダイアログでるだろ?
あれでAudio CDを選択→後はメッセージの通り。

ヘルプのどこが分からないか書かないと、
答えようが無いよ。
468464の者です:01/12/01 03:23 ID:ukWS3xAT
自分でがんばってみます。
ありがとうございました。
469ひよこ名無しさん:01/12/01 03:48 ID:???
つりかわ専門スレってありませんか?
470ひよこ名無しさん:01/12/01 04:02 ID:???
471ひよこ名無しさん:01/12/01 04:08 ID:???
 
472ひよこ名無しさん:01/12/03 01:43 ID:???
473473:01/12/07 22:21 ID:BnmvMc81
CD再生中でうっかり電源を切ってしまったためか、
Rドライブ(CD-ROMきい)にアクセスできなくなりました。
CD入れても反応なし。
手動でマイコンピュータからRドライブをクリックすると、
「デバイスの準備ができていません」と表示されます。
どうしたら直るんでしょうか?
ウィンドウス98、ゲートウェイのマシンです。
474ひよこ名無しさん:01/12/07 22:52 ID:3tSxytZ6
9821のパソコンなんですが急に立ち上げると
ウインドウズのロゴのあとdosモードになってしまいます。
どうしたらウインドウズにもどれますか?
475ひよこ名無しさん:01/12/08 01:15 ID:???
>>473
デバイスマネージャーを開いて、CDドライブのデバイスの状態を
確認。!や?がついてるなら削除して再起動。
476誰か教えてください:01/12/09 00:47 ID:WTufjJ+v
会社でメールが外から届かなくなって困ってます、現象は自分で会社内から自分に送ったメールは
届くのですが、会社外からのメールが届きません、自分の家から送ってみたのですが、確かに
送信されてましたが、会社の受信ボックスに入ってません。逆に会社から家には届いてます。
会社で、ちかごろプロバイダーをかえて、いろいろ自分で設定してたらおかしくなったかんじです。
会社やめた人の後のパソコンを使って設定したのですが、そこにはメインユーザーという名の、ユーザーがあり、
はじめそれの設定を自分のアカウントやら数字に変更してやってみたのですが、いろいろやって自分に自分へ送受信できるようになりました。
新たにユーザーを作り、そこに自分の設定をいれてやってみて、うまく送受信できたと思ったのですが
、会社外から届いてないようです。そのメインユーザーというのを消せばいいのかどうか、前の人のお客との
やり取りとかもあるのでしばらく残しとこうと思うのですが、小さい会社で今会社で詳しい人がいないので、
わかる人がいたら教えてください、お願いします。
477ひよこ名無しさん:01/12/09 00:52 ID:???
そんなことより聞いてくれよ。 >>476よ。

このあいだ、2ちゃんのPC初心者板行ったんです。PC初心者板。
そしたらなんか厨房がめちゃくちゃいっぱいでスレッド乱立してるんです。
で、よく見たらちゃんとローカルルールも書かれてて、マナーとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ローカルルールもマナーも読まないで普段来てないPC初心者板に来てんじゃねーよ、ボケが。
荒らしだよ、荒らし。
なんか基地外みたいなやつとかもいるし。一家4人で基地外か。おめでてーな。
よーしパパ2ちゃんにスレッド立てちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ロープやるから首つってろと。
PC初心者板ってのはな、もっとキチンとしてるべきなんだよ。
数あるスレッドで、質問者と回答者がテンポ良く発言を繰り返していく、
打てば響く、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。厨房は、すっこんでろ。
で、やっと荒らしが収まったかと思ったら、隣の奴が、会社でメールが外から届かなくなって困ってます、とか言ってネタスレで質問してるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、その程度の質問をわざわざネタスレで質問するなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、会社でメールが外から届かなくなって困ってます、だ。
お前は本当に会社でメールが外から届かなくなって困ってのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、会社でメールが外から届かなくなって困ってますって言いたいだけちゃうんかと。
PC初心者板通の俺から言わせてもらえば今、PC初心者板通の間での最新流行はやっぱり、
ルールとマナーを守る、これだね。
ルールを守って情報出してマナー良く質問。これが通の使い方。
情報ってのは何をどうしてどうなったとか。使ってるPCのこととかな。これ。
で、それに自分で出来る限りのことをどれだけやったか書く。これ最強。
しかもこれを守らないと次から回答者にマークされるという危険も伴う、ルールとマナー。
素人にはPC初心者板はお薦め出来ない。
ま、アンタはローカルルールでも読んでなさいってこった。
478  :01/12/09 00:56 ID:???
>>474
winと打ってみ?
479ひよこ名無しさん:01/12/09 01:02 ID:???
>>478
ばーか、それを言うならexitだろ
480  :01/12/09 01:03 ID:???
>>479
何も知らないんだね。同じ効果さ。
481ひよこ名無しさん:01/12/09 01:29 ID:???
>>480
子プロセスから更に親を起動ってか?馬鹿は  休み  休み  言え(休み休み言ってみた
482誰か教えてください:01/12/09 01:40 ID:f6MUivLZ
>>477
たしかに俺はここくるのは初めてだ、しかし会社に詳しい人いないからほんとに困って
今日も午前中ずっと悪戦苦闘しててネットで調べようとしてここにたどり着いたわけだけだ、
そんなんでマナー、ルール知ってるわけね―じゃん。詳しく言ったほうがわかりやすいと思って
詳しく書いたんだよ。はじめてきた俺からしてみればお前のほうが荒しだね。もう2度とこないか
ラ安心してくれ。
483  :01/12/09 01:41 ID:???
>>481
説明書くらいちゃんと読みな。
DOSモードは子プロセスなんておもしろ情報どこで仕入れたの?ほんとかわいいね。
484レーニア:01/12/09 01:49 ID:B0pUaM2r
biosの起動ドライブ読み順を変更したところ、
なぜかスクリーンエクスパンジョンが突然offになりました。
いじっていない項目が変更されちゃうことってあるのでしょうか?
485ひよこ名無しさん:01/12/09 01:54 ID:???
>>482
ルールはこの掲示板の一番上の方に書いてある。
マナーは一般生活上の常識と同じ。

>>483
9821だからなぁ、どっちも正しい可能性があるよ。

>>484
BIOSでどっかいじったに違いない。うっかりキーを触ってたとか。
486:01/12/09 02:00 ID:+Zj048xa
ヘ  キ  ル  メ  イ  ク  ラ  イ
の意味を教えてください お願いします
487ひよこ名無しさん :01/12/09 02:06 ID:???
パソコンのメールボックスから携帯にメールって送れますか?
488ひよこ名無しさん:01/12/09 02:07 ID:???
>>482
詳しく書いたと言うが、何も知らない部外者がこれでわかると思うのか?
少し冷静になって考えてくれ。
489ひよこ名無しさん:01/12/09 02:11 ID:???
>>482
つーか、あんた勘違いも甚だしいよ。
質問するなら↓に書け

くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.39
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1007718602/
優しい人がレスしてくれるスレッドVol.99
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1007792348/
490レーニア:01/12/09 02:23 ID:G8tstMEP
>485さん
スクリーンエクスパンジョンはdisplayの項目のサブメニューにあるんですけど、
絶対触ってないんですよ〜。ホントに。
まぁ見かけが少し変わっただけで直せるから別にいいんですけど。。。

>482さん
もう二度と来ないって言ってるから意味ないかもしれないんですけど、
ここには良い人も居ますから。「ひで」さんとか。ほかにもたくさん。
私見ですけど、PC初心者板とかWin板の初心者スレなんかに張ってる人達って、
やっぱりアドバイス出来る位だからそれなりにネット・PC歴が長い人だと思うんですよ。
そういう人達って、PC利用者のパイが大きくなった最近の状況には、
いろんな意味で不満があると思うんですよ。
クルマの運転の上手い人が、初心者の運転を見ていろいろ悪態つくような感じじゃないですか。
「わかってない」奴が嫌で嫌でしょうがない、みたいな。
でも俺的には、ここがWin板ならともかく「PC初心者」って名前がついてるのに、
軒並み悪態つくような反応するのはおかしいと思うんですよね〜。
これじゃクルマの運転したことない人に
「お前は半クラの意味も分からんのか?」
って言うのと変わらないですよ。
PCやネットに詳しい人がみんなこういう乱暴な物言いする人だと思われるのも嫌だし。。。
491ひよこ名無しさん:01/12/09 02:26 ID:???
>>490

>これじゃクルマの運転したことない人に
>「お前は半クラの意味も分からんのか?」
>って言うのと変わらないですよ。

これちょっと違う。

これじゃクルマの運転したことない人に
「お前は赤信号の意味も分からんのか?」
って言うのと変わらないですよ。

に訂正希望
492ひよこ名無しさん:01/12/09 02:31 ID:???
初めての掲示板ならルールなり雰囲気読まなきゃいかんでしょ。
ネットの常識つーか社会生活営む上での常識。
493レーニア:01/12/09 02:32 ID:G8tstMEP
>491さん
482さんってそんなに酷いですか?
俺が言いたいのは、ここはあくまでも「PC初心者」板だってことなんですよ。
ホントに何にも知らない、ネット今日から始めました、型番なんて分からない、
そういう人が来て俺らからしたらとんでもなく馬鹿な質問(書き方も含めて)をしてきたって、
「日本語も満足に書けんのか?」って言ってやりたいトコをぐっと抑えて、
バカ丁寧にレスつけるのが板の本来の性格ってもんじゃないですか?
まぁ、叩かれるのも勉強の一つとも思いますけど、ちょっと度が過ぎてると思うんですよ最近。。。
494テスト ◆vTestW/Q :01/12/09 02:37 ID:???
>>493
ここが2chってことを忘れてると思われ。
煽り、騙りは2chならではでしょう?
その2chにいきなり辿り着く初心者ってのも、
ある意味凄いが。

度が過ぎてると思えば、貴方が丁寧に答えてあげて下さい。
自分が率先してやらなきゃ、なにもかわならないですよ。
頑張って下さい。
495誰か:01/12/09 02:38 ID:???
>>487
> パソコンのメールボックス

って、何?
496ひよこ名無しさん:01/12/09 02:38 ID:???
>>493
だからさ、よく聞いてくれよ。

たとえば、きみが東京出身で六大学あたりを卒業して、北海道に就職したとする。
で、北海道のことは何も知らない、右も左も分からないという状態だとしよう。

何か聞きたいこと、たとえば暖房器具や燃料が欲しいけどどこで買えるか分からないとする。

きみはどこで誰に質問する?会社の同僚や先輩に相談するだろ?
その時、どんなストーブを使っている(ガス・石油・薪)とか、
どこに住んでいる(近いところはどこか)とか、
そういう情報は書くだろ?

それに、聞く相手だって考えるだろ?相手に失礼の無いように気を配るだろ?
電話中の社長に質問するか?敬語も使わず粗暴な言葉で質問するか?

こういうのは常識の範疇だろ?常識知らずの質問者が、ある程度叩かれるのは当然だと思うよ。
まして、この板はちゃんとローカルルールを掲げてるんだし。読まない方が悪い。
497レーニア:01/12/09 02:39 ID:G8tstMEP
>492さん
空気を読め!ってのも分かります。
でもホントPC利用者のパイって大きくなってるじゃないですか。
だから「何じゃこいつは」って思える人だって来るかもしれないですけど、
そこを叩き出したところで不毛だと思うんですよ。。。

仕事ならともかくボランティアで答えるわけだから、
そこまでいろいろ我慢してらんないよって感じかもしれないですけど。
498ひよこ名無しさん:01/12/09 02:39 ID:???
499ひよこ名無しさん:01/12/09 02:41 ID:???
>497
なぜに俺の名前が出る?
他の人の方がまともに答えてるはず。
それに殆ど名無しで答えてるかわかかんないはずだぞ。
500ひよこ名無しさん:01/12/09 02:42 ID:CP9vEWPc
俺としては“レーニア”氏に同意するな。
>>496 の言い分も理解できるんだが、腹立ったら相手にしなければよい。
RFCで「フレームは無視」という指針もあることだし。
501499:01/12/09 02:43 ID:???
かわ<から
逝ってくる
502496:01/12/09 02:44 ID:???
>>500
俺は別に叩けとは言ってないので念のため。叩かれて当然と思ってるだけ。
論点は常識の問題ってことでよろしく。
503ひよこ名無しさん:01/12/09 02:45 ID:???
((((゚Д゚;))))ガタガタガタ
504テスト ◆vTestW/Q :01/12/09 02:45 ID:???
>>499
ひでさん、発見(w
505ひよこ名無しさん:01/12/09 02:46 ID:???
>>496
> 北海道のことは何も知らない、右も左も分からないという状態だとしよう。
> きみはどこで誰に質問する?会社の同僚や先輩に相談するだろ?

いいえ。
まちBBSの北海道板で質問しますが、何か?
506>505:01/12/09 02:47 ID:???
くぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、つまんねっ!
507ひよこ名無しさん:01/12/09 02:49 ID:???
>>504
( ´∀`)σ)Д`)

>>505
山田君!>>505の座布団全部持っていって!

おやすみなさいヽ(´ー`)ノ
508レーニア:01/12/09 02:49 ID:G8tstMEP
>496さん
482さんは分からないなりに状況伝えてるわけじゃないですか。
そこをいきなり例のコピペで応戦ってのはちょっと。。。
「とりあえずOS何よ?」とか「使ってるメーラーをまず教えれ」とかが良いトコだと思うんですけど。
509誰か教えてください:01/12/09 02:50 ID:f6MUivLZ
レーニア氏に同意 ここのマナーの前に2ch・注意事項
暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめましょう とあります。
これを破ってるのはだれかかんがえたほうがいいですね
510レーニア:01/12/09 02:51 ID:???
「ひで」さんの名前を出したのは、
たまたま俺が前に良くしてもらったからです。迷惑でしたら謝ります。
511ひよこ名無しさん:01/12/09 02:51 ID:???
>>509
しかしその前の大前提に、ここは2chである。
それは忘れないでくれ。
512ひよこ名無しさん:01/12/09 02:52 ID:???
>>508
例のコピペ、ちゃんと全部読んだ?

ようするに↓を読んでないのが問題なんだと思うけど?

質問する前に必ず読んでください。
▽『質問の前にこのFAQ集を見てね』スレ【FAQ>よくある質問集の意】
  大抵の問題はここで解決!↑↑見ないでスレッド立てはいかんですよん。。
▽『パソ初心者板過去ログ』
  Win「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーでページ内検索を。
  題は内容に即したものに。「初心者です、助けて」などと書くのはダメ!

▽簡単な質問は【くだらねぇ質問はここに書き込め!!】スレッドへ。
513500:01/12/09 02:52 ID:CP9vEWPc
>>502
了解。

ただ、板のルールがよくわからずに質問したやつが叩かれてがっかり
してるだろうことを考えると、ちょっとね。503みたいに何も言えなく
なるとかわいそうだよ。

まあ、2chだから
「煽るか煽られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねえか。」
ってのも悪くないとも思うけど。
514ひよこ名無しさん:01/12/09 02:54 ID:???
>>513
質問者と回答者がテンポ良く発言を繰り返していく、
打てば響く、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。

と思うけどね、俺は。
515ひよこ名無しさん:01/12/09 02:55 ID:???
2ちゃん初めてで、真面目に質問したつもりがいきなり吉牛か。
ある意味気の毒(w
516ちぇいん ◆123Faq02 :01/12/09 02:56 ID:???
バカ、白痴、氏ねなんて2chのあいさつみたいなもんだから気にしない。

まったく根拠の無い煽りは虚しいけどね。
517ひよこ名無しさん:01/12/09 02:56 ID:???
>>510
ひでさんは迷惑では無いと思われ
あの人恥ずかしがり屋さんみたいだし。
あなたの意見は正しいと思います。
荒岸さん、ひでさん、テストさん、ちぇいんさん
UGAさんは優しいタイプで
メルさん、先生、は厳しいが的確な答えのお兄さんタイプ
あの一名を除けば皆の言いたい事もわかりますけどね
やはり答える側としても、情報を事細かに最初から説明
してもらったほうが早くすみますしね。
まぁみんなでマターリといきましょう
518ひよこ名無しさん:01/12/09 02:58 ID:???
>>517
そういえばコテハンの人たちってマターリに反対する人いないよね。
みんなマターリが好きなんだね。
519ひよこ名無しさん:01/12/09 03:00 ID:???
日本語キーボードのノートで英語配列として使いたいのですが
どうすればよいでしょうか?

デスクトップのDOS/Vだとドライバを101/102英語キーボードに変えたら
いけたのですが、ノートだとすでに101/102英語キーボード MSナチュラル
ってなっています。ibm X21 win2000
520519:01/12/09 03:01 ID:???
すみません。さげてしまいました。
521ひよこ名無しさん:01/12/09 03:01 ID:???
どうしてこういう話題の時に、くだ質じゃなくてココに質問する奴が出てくるんだろう?(w

>>519
キーボードの配列を変更するソフト探して使ってみるとか。
東芝ノートならキーボード交換出来るし。
522ひよこ名無しさん:01/12/09 03:02 ID:???
>>519
ローカルルールに

>▽簡単な質問は【くだらねぇ質問はここに書き込め!!】スレッドへ。

と書いてあるので、今後はくだ質で質問してください。ここはおすすめできません。
523誰か教えてください:01/12/09 03:02 ID:f6MUivLZ
レーニアさんどうもなにかアドバイスかかれてるかと思って来てみました。
ここにはいい人もいるんですね安心しました。ありがとう
524ひよこ名無しさん:01/12/09 03:03 ID:???
質問者さんが暴れるのは別に気にしないや。2ちゃんだし。
自分が煽られても2ちゃんだし、ってことで気にならない。
でも、回答者さん同士がいがみあうのを見るのはなんかやだなー('〜`;)
525ひよこ名無しさん:01/12/09 03:03 ID:???
>>523 あんたの書き込み見てると、なぜだか不快になる
526519:01/12/09 03:04 ID:???
>>521
違いがわかんなかったので、なんとなくこっちにしてしまいました。

なるほど配列変換ソフトですか。探してみます。
ドライバで変換できる方法がありましたらよろしくお願いします。

このノートもキーボード交換できるのですが2万もするので・・
527ひよこ名無しさん:01/12/09 03:05 ID:???
>>526
必要ならたとえ2万でもキーボード交換に金を払うべきだ。必要ならな。
528ひよこ名無しさん:01/12/09 03:05 ID:???
>>525
蒸し返すなよ(w
529レーニア:01/12/09 03:05 ID:???
>496さん
482さんのカキコは確かに改行も入ってないし、一文一文が長いし、
普通の文章としてもちょっと読みにくいとは俺も思うんですよ。
でも、496さんの例えほど酷いですか?少なくとも粗暴は言葉は使ってないし。
だいたい482さんは悪気だって一切ないと思うんですよ。
「PC初心者」ってくらいだから、PCに詳しいお人良しが教えてくれるかも、
そんな感じだと思うんですけど。

>512さん
だったらこんなコピペで応戦するような陰気なことしないでも、
せいぜい「まずFAQくらい読めば?」程度でいいじゃないですか。
言ってることが正当だからって、手段まで正当だとは言えないと思いますよ。
冗談の分からない奴だって言われそうですけど。

>482=509さん
やっぱりまだ見てたんですね(w
530レーニア:01/12/09 03:06 ID:???
あんまりにも頻繁に上にいくのもアレだから、sageました
531ひよこ名無しさん:01/12/09 03:07 ID:???
532ひよこ名無しさん:01/12/09 03:09 ID:???
>>525
だからさあ、そういうのがムダな煽りなんだってば。
万人がマターリできるような意見など存在しないよ。
533ひよこ名無しさん:01/12/09 03:11 ID:???
PCに詳しいお人良し発言は我慢ならない(w
534ひよこ名無しさん:01/12/09 03:13 ID:???
>>532さんの万人が〜以下に同意です。

レーニアさん、2ちゃんのように人が沢山いるところで
同じ価値観を広く求めようっていうのは無理があると思うですよ。

コピペの替え文にしても、良い方に解釈したら、FAQ見れ、とか、ローカルルール見れ、
ってことなんだし。
言葉では優しく回答してる人も、気持ちは厳しく答えてる人と同じだと思うです。
535ひよこ名無しさん:01/12/09 03:15 ID:???
あのさー、>>477の論点って↓じゃないの?

PC初心者板通の俺から言わせてもらえば今、PC初心者板通の間での最新流行はやっぱり、
ルールとマナーを守る、これだね。
ルールを守って情報出してマナー良く質問。これが通の使い方。
536レーニア:01/12/09 03:19 ID:???
>533さん
俺は482さんは悪気はなかったってことが言いたかったんですよ。
偉い学者なんかが
「俺ルール的に無礼な振る舞いをする輩は認めねぇ」
って感じで自分の世界狭くしちゃってるのと似てるなぁと思ったので。

>482=509=523さん
あんま気にしないでネット楽しんでください。
537ひよこ名無しさん:01/12/09 03:21 ID:???
>>535 そうだと思うよ。レーニアさん達は無視してる?のかな。反応無いね。
538テスト ◆vTestW/Q :01/12/09 03:22 ID:???
>>536
正直何がしたいかよく分からんのだが、
2chなんだから煽りぐらいは無視しなさいよ。
他にも色々な質問掲示板があるし、中には
懇切丁寧に教えてくれる掲示板もある。
即レスを期待して2chで聞いてるんだから、
煽りぐらいは我慢しなさいよ。

それにこんなとこでぐだぐだ言って無いで、
優しく答えてやりなさいよ、あんたが。

自分で環境を変える努力をせずに
文句だけ言ってる輩をみると、むかついてしょうがない。
539ひよこ名無しさん:01/12/09 03:29 ID:???
>>476からは設定が間違っているとしか言えんな。

メインユーザーとやらのメールのバックアップ取って、
深呼吸してから再設定。
気分も新たに再インストしても良いかも。
バックアップの仕方知らなきゃコピペしろ。
540レーニア:01/12/09 03:34 ID:???
>534さん
振り返ると俺も一つの価値観通しちゃってるトコが大いにあると思うので、
そこは引きます。いろんなレスの付け方あるのは2chならではだと思うし。

例のコピペは、ホントに初めて見たとしたら、
477さん本人がオリジナルで付けたレスだと思っちゃうのではないですかね。
初心者ってそういうもんだと思います。
ストレートにそう取って読むと、かなりキツいですよこれ。
まぁそれが味かもしれないですけど。2chの。

あんまりにも見てらんない気分になったので、いろいろ書きました。
541ひよこ名無しさん:01/12/09 03:37 ID:???
>>540
だからさー、>>477の論点って↓じゃないの?

PC初心者板通の俺から言わせてもらえば今、PC初心者板通の間での最新流行はやっぱり、
ルールとマナーを守る、これだね。
ルールを守って情報出してマナー良く質問。これが通の使い方。

キツイとかどうとかじゃなくて、読解力の問題じゃないの?
まともな読解力があれば、自分の何が悪かったのか分かると思うけど?
542534:01/12/09 03:47 ID:???
>>540 レーニアさん
オリジナルだと思ったとしても。
意味は>>535さんが云うとおりだと思うので、それをしっかり受け止めていただけたらと。
回答者さんたちはなんだかんだいっても、皆さん結局質問には答えて下さってると思うんです。
まわりくどい言い方したり、厳しい言い方したり、ルール読めっていったりするのは
その質問者さんの為になるからだと思うです、本当に。
自分で調べないと、身に着かないですもん。

・・・仰りたい気持ちはわからないことはないです。
でもね、私は反対に、あまりにも回答者さんを叩く人が多いから、
少しでも雰囲気を良くしようと思ってなるべく優しい言葉で回答しようと思い、
知識もろくにないけど初心者板に居座ってます。

ともかく色んな人がいるんです。
そこらへんをご理解いただける方が増えてくださったら嬉しいな。
543ひよこ名無しさん:01/12/09 03:53 ID:???
>>542
無駄無駄。彼は例のコピペの真意を理解しようとしてないし、無視してる。
544542:01/12/09 03:55 ID:???
>>543
無駄ですかねえ・・・でも、彼は初めの方では回答者さんたちに
理解のあるようなことを書いていたから・・・。

回答者さん側の気持ちとか理解してくれる人が増えたら嬉しいなと思って・・・。
545543:01/12/09 04:00 ID:???
>>544
だって、何度書かれても、>>535さんの書いたことについては沈黙を守ってるんだよ?
誰がどう読んだって、あのコピペの真意はアレでしょ?
それを無視してるんだから、>>535さんやあなたの意見は彼の耳には届かない。
546544:01/12/09 04:04 ID:???
>>545
そうか・・・なるほどなぁ・・・残念です。
これもやはり価値観の違いってやつなんですかねえ・・・
常識(2ちゃんということを含めて)の範疇だと思うんだけどなァ。

寝ます、皆様おやすみなさいです*゚ー゚)ノ
547ひよこ名無しさん:01/12/09 04:08 ID:???
>>546
たぶん、アイツは吉牛コピペだって気が付いた時点で
脊髄反射で読むのをやめたんだろう。

だからあんなに質問者を擁護したんだ。

だけど、>>535さんの指摘を受けて、はじめて>>477
全文を読んだ。

そしたら何も言えなくなって、恥ずかしいから逃げた。

そうとしか思えないね。既にここには居ないようだし(w
548レーニア:01/12/09 04:19 ID:???
>543さん
無駄じゃないですよ。
534=542さんの言ってることを俺は読んでるし理解してます。
ただ俺を含めてこのコピペを知ってる人は真意読めるでしょうけど、
482さんにとっては「いじわる」としか取れなかったわけでしょ。意味ないじゃないですか。
549ひよこ名無しさん:01/12/09 04:21 ID:???
偽者に200ペリカ
550レーニア:01/12/09 04:34 ID:???
>549さん
ID出ないから証明しようもないんですけど、俺は今まで偽者見てないし、
だいたい俺の偽者やって何の得もないでしょ。
551ひよこ名無しさん:01/12/09 04:37 ID:???
寝ようと思ったらレーニアさんが。

どう受け止めるかはその人それぞれですよ。
あなたが理解できているなら、意味があることだと思うです。
482さんもあなたのような姿勢であればきっと理解できたはずです。
煽られても罵られても、本当にやる気のある人なら
自分でも検索するし、食い下がって来ます。
そういう質問者さんたちも沢山居ます。
全員に回答者の気持ちも分かれ、なんて到底無理なこと。
でも、一人にでも気持ちが伝われば、充分意味があると思うです。

482さんはその点、ちゃんと文章を読まずにいじわるとしか取れず、
自分で調べたら知識が増えるチャンスを失ったということです。
だから、回答者の皆さんは煽ったりしても、心の中では勿体無いって思ってるです。
悪意がある人なんて本当に一握りしか居ませんよ・・・
私は全く居ないと思ってるのですけどね(w

>>547さん
んー、でもですね、自分のことより他人事で腹立てちゃう時ってあると思うのだ。
レーニアさんは自分が優しく答えてもらえたから回答者さんたちに好印象を持っていて、
482さんのように回答者さんたちを悪く思う人が出ちゃうのが忍びないと思ったとか。
・・・・・これは穿ちすぎた見方かなァ(笑)

さてさて、本当にこれにて落ちます、皆様おやすみなさいです*゚ー゚)ノ
552ひよこ名無しさん:01/12/09 04:44 ID:???
>>550

じゃ、>>535さんや>>547さんを無視するのは何故?
俺には無視しなければならないような理由は思い当たらない。
553レーニア:01/12/09 05:01 ID:???
>551さん
とりあえず、ありがとうございました。

>547さん
俺別に逃げてもいないし恥ずかしくもないです。
続きで俺に言いたいことがあったらメール下さい。
[email protected]
554レーニア:01/12/09 05:15 ID:???
>552さん
捨てメアド取るのに時間がかかってレスが遅れたので無視してるように思われたかもしれません。
535さんに対しては、俺は529のレスでコピペの真意の理解のされかたについて自分の考えを言ったので、
繰り返す必要はないと思いました。過去ログはチェックされてるだろうし。
それに、これは俺の勝手な推測でしかないけど、
512=535さんなんだろうと思ったので。書き方とか見て。

482さん本人が居ないトコでスレだけがどんどん育ってもしょうがないので、
これ以上の続きは上のメアドにメール下さい。ちゃんと返事書きますから。
555ひよこ名無しさん:01/12/09 05:24 ID:???
>>554
誰がメールなんか出すかっつーの(w
無視してる理由になんかサパーリなってないよ(w
偉そうなことを長々と書いてたようだけど、
一部の特定の意見を無視するなら、
あんたには何も言う権利はないよ。
556レーニア:01/12/09 05:27 ID:???
>555さん
555さんは535さんか547さんですか?それとも別の人ですか?
557レーニア:01/12/09 05:30 ID:???
>555さん
あ、捨てメアド取るのに時間がかかって遅れたのは547さんに対してで、
535さんに対しては529で言ったのでレスしなかった、てことですから。
558レーニア:01/12/09 05:33 ID:???
>555さん
でもって、コピペの真意については、
482さんに伝わってないなら意味ないじゃん、てのが俺の考えです。
482さんはまじに受けちゃったわけだし。
559ひよこ名無しさん:01/12/09 05:55 ID:???
粘着キモイ
560レーニア:01/12/09 06:06 ID:???
>559さん
確かに粘着ですねこれじゃ。
561ひよこ名無しさん:01/12/09 19:58 ID:/Pcac+OO
KW-U506が動きません。
ドライバのMSH263.DRVがないよう。
どこにありますか?
562ひよこ名無しさん:01/12/09 20:02 ID:???
>>561
あの夕日の向こうにあるよ。
563561:01/12/09 20:05 ID:/Pcac+OO
>>561
情報追加です。
ビデオキャプチャのKW-U506が動きません。
デバイスマネージャで見ると、ドライバfileの詳細見ると、MSH263.DRVが「ファイルはインストールされていません」とでます。
このfileを入れればいいのかな?これはどこを探せばありますか?

それとも他のことをした方がいいのですか?
564ひよこ名無しさん:01/12/09 20:08 ID:???
>>563
ドライバを再インストールするのが基本。
565ひよこ名無しさん:01/12/09 20:10 ID:???
OfficeXPとか、中古で販売(個人?)してますが、そういうの買った時、
ユーザー登録とかアップロードはどうなるんですか?50回起動ごとに
再インストールしないといけないという話を聞いた事がありますが・・・。
566ひよこ名無しさん:01/12/09 20:12 ID:???
>>565
登録は不可。あなたの言う通りになる可能性大。
しかも見つかり次第訴えられてもおかしくないです。
手を出さないことです。
567ひよこ名無しさん:01/12/09 20:17 ID:???
>>566
えっ?じゃあ、売買自体違法ということですか?オークションでたくさん、出回ってますけど・・・。
こわっ!
568ひよこ名無しさん:01/12/09 20:19 ID:???
>>567
怖いのはあなたの白痴かげんかと思われ。
569ひよこ名無しさん:01/12/09 20:22 ID:???
>>568
そう言わずに、はっきり教えていただけませんか?要するに、麻薬をオークションで
販売してるのと同じ?
570ひよこ名無しさん:01/12/09 20:24 ID:???
ど素人には所詮無理だがな!hahaha
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1007884478/
571ひよこ名無しさん:01/12/09 20:24 ID:???
>>569
お前の例えが白痴だ。
572561:01/12/09 20:26 ID:/Pcac+OO
>>564

>>563
ドライバを再インストールするのが基本。

したのですが、同じでした。次は何をすれば、、、、
573ひよこ名無しさん:01/12/09 20:26 ID:???
>>571
だから、白痴はわかったから・・・。教えてくれないのね。
574ひよこ名無しさん:01/12/09 20:26 ID:???
>>567
利用規約を読むと譲渡はできないことになっています。
オークションで届いたディスクの裏が緑色だったりすることもしばしば。
575ひよこ名無しさん:01/12/09 20:31 ID:???
>>574
ありがとうございます。でも、緑色とは?本当に何も知らないので・・・。
売買というより、譲渡が違法ということですね!?
じゃあ、訴えなきゃ・・・。
576ひよこ名無しさん:01/12/09 20:32 ID:???
そう言えば、ゲームソフトは大丈夫なんですね!?
これは、店でも販売してるから・・・。
577ぱんまん:01/12/09 20:40 ID:6TtDlrmq
XPでパーテーションを切る方法を教えて下さい。
98とおなじやりかたでいいのかな?
578ひよこ名無しさん:01/12/09 20:42 ID:TnuaHyHu
パソコン初心者です。
インターネットには繋ぐことが出来たのですが、30分くらいすると
IE左下に「210.61.**.***にせつぞくします。」(←正確には忘れてしまいました)
みたいのが出てきてページを表示できませんって言われてしまいます。
サポセンに電話してもわからないと言われました。
誰かご教授下さい。
当方の接続環境はルータでフレッツADSLに接続しています。
OSはwin meですルータはヤマハのネットボランチRTW65bです。
579 :01/12/09 20:44 ID:H8Y6oVrZ
ブラウザの最大化・最小化ボタンが変です。
数字になっちゃいました。
どうしたら治るのでしょうか?
580ひよこ名無しさん:01/12/09 20:48 ID:FJLx7eeE
win98で、
dosプロンプトで表示がながれてしまったとき、
上に戻って見るにはどうすればいいですか?
581ひよこ名無しさん:01/12/09 20:50 ID:???
>>578
一緒だ。モデムの電源をリセットしてるけど、頻繁になるから大変。
未だに、解決策見つからず・・・。
582ひよこ名無しさん:01/12/09 20:51 ID:???
>>577
FDisk付いてるっしょ?

>>578
取りあえずJava Script切ってみてください。

>>579
FAQ。marlett.ttfで検索。

>>580
無理。流れてる途中で[CTRL]+[S]でメッセージ止めたり流したり。
もしくは、

>見たいコマンド | more
583579:01/12/09 20:56 ID:H8Y6oVrZ
>>582
FAQ。marlett.ttfで検索。

ごめんなさい。
もう少し詳しく教えていただけますか?
584ひよこ名無しさん:01/12/09 20:58 ID:???
>>583
ここ行け
http://winfaq.jp/

FAQ=よくある質問
585ひよこ名無しさん:01/12/09 20:59 ID:???
>>583
Frequency Answered Question(頻繁に答えられている質問)。
よってgoogleででも検索すれば必ず引っかかる。
ヒントとしてmarlett.ttfをキーにしてくれと。

よろしく。
586ひよこ名無しさん:01/12/09 21:00 ID:???
>>585
Frequently Asked Questions
訂正。
587ぱんまん:01/12/09 21:00 ID:6TtDlrmq
リカバリーCDだけであとは何も無かった・・・
取説もいまいちわかりずらいし・・・
DOS画面もわけわからんし・・・
やっぱ、もしものときのためにドライブは分けてた方がよいよね?
588ひよこ名無しさん:01/12/09 21:15 ID:???
>>587
リカバリCD使う場合はパーティションレベルでなくHDDレベルでフォーマットする場合もあるので注意.
ッテ言うかあんたの元レスはどこだ?
589579:01/12/09 21:20 ID:gNQIVMM/
>>584
ありがとうございました!直りました。
590やんばるくいな:01/12/09 21:25 ID:tB2MyQOf
PCを起動すると、外国語インジケータのウィンドウが開き、
「アプリケーションはすでに起動されています」と怒られます。
PCには、ATOKがプリインストールされていたのですが、
ウィンドウズアップデートでIMEの最新版をダウンロードしていまい、
そらから発生するようになりました。
自力で調べて、コントロールパネル−システム−キーボードの言語のところから
IMEを削除したのですが、まだ怒られてしまいます。
どうしたらよいでしょうか。お願いします。
591ひよこ名無しさん:01/12/09 21:26 ID:???
>>590
Windowsのバージョンくらい書いても罰は当たらないだろう?
592561:01/12/09 21:27 ID:/Pcac+OO
>>563
ドライバをアンインストールしたらWin98があがらなくなってしまいました。
答待ちますが、
次のうち、どれをするのがいいのでしょうか?

1別の板で聞く
2Yahoo板で聞く
3教えて!gooで聞く
4メーカのHPを見る。(2月くらい前に新driverをDLしたのですが)
4.5製品添付の旧driverをインストールする。
5メーカのサポセンにmailする(韓国なので、英語で)

6Winの上書きインストール後再インストール
593壷初心者:01/12/09 21:29 ID:TENFVU6O
LANカードの二枚差しでルーターの代わりって出来るのでしょうか?
今度ノートPCを買うので、ADSLモデム(LANポートに繋ぐタイプのヤツ)をデスクトップと共有したいのです。
なるべく安くあげたいので教えて遅れよ。
594ひよこ名無しさん:01/12/09 21:29 ID:???
>>592
1 2 3はマルチポストとして容赦なく叩く.
4 4.5 はなかなか前向きで好感が持てる.
5は多分ダメっぽい.日本語でも意味通じてないのに.
6が一番確実.
595やんばるくいな:01/12/09 21:34 ID:tB2MyQOf
>>591
すみません。ウィンドウズMEです。
よろしくお願いします。
596ひよこ名無しさん:01/12/09 21:34 ID:???
>>593
適切なOSを用いれば可能.
マスカレードだろうがファイアウォールだろうが何でもできる.
面倒な場合はプロキシサーバ立てるだけでも似たような機能を実現できる.
LinuxとかNT Server系OSについて調べてみて下さい.
597  :01/12/09 21:35 ID:PnuGwN3a
isoという拡張子のファイルはどうすりゃおいいの?
598壷初心者:01/12/09 21:36 ID:TENFVU6O
>596
試行錯誤してみてどうしようもなくなったらまた質問しに着ます。
その時は宜しくお願いします。
599ひよこ名無しさん:01/12/09 21:37 ID:???
>>593
できるよ。
600ひよこ名無しさん:01/12/09 21:38 ID:???
>>597
Rに焼く。またはDaemonToolでマウント。
601ひよこ名無しさん:01/12/09 21:38 ID:???
>>597
ネットで拾ってきたのならさっさと廃棄
通報するよん
602561:01/12/09 21:40 ID:/Pcac+OO
>>593
>>596
>>599
そのテク初耳です。どう設定するんですか?
ホスト側PCはWin98でも可能ですか?
603ひよこ名無しさん:01/12/09 21:44 ID:???
>>602
プロキシレベルでは可能かな。
604 :01/12/09 21:45 ID:tLcU2cYf
ガイシュツの質問かな?
ADSLにしたら、メーラー(OE)が使えません。
どうしたらよい?
605  :01/12/09 21:48 ID:9yAR1WMy
>>600
焼いたんだけど、どうにもなりません。
CD上のファイルを開けようとすると、どのソフトであけるのか
聞いてくるんですが。
606ひよこ名無しさん:01/12/09 21:47 ID:???
>>604
一体どう使えないのかも書かない質問は初めてだ。安心しな。
607561:01/12/09 21:49 ID:???
>>594
6かあ、、、、、
めんどくさそう、、、
608ひよこ名無しさん:01/12/09 21:51 ID:???
>>607
バージョン違いのドライバDLできないのか?
609 :01/12/09 21:51 ID:tLcU2cYf
>>606 >安心しな。
うほほ!心強い人が!

ADSLなのに、OEを起動すると、ダイアルアップで接続しようとしてしまうのです。
そしてもちろんADSLなのでダイアルアップでは接続できませんです。
610ひよこ名無しさん:01/12/09 21:52 ID:2CFqkxDA
だいぶパソコンにも慣れ、そろそろいろいろといじくってみたり
して中級者になりたくて
windowsについていろいろと勉強したいと思うのですが、
yahooで検索してもなかなかイイサイトにであえません。
そこで先輩方に中級へのステップアップするならここだぞ
というHPを教えてほしいのですがどこかありますでしょうか。
611ひよこ名無しさん:01/12/09 21:52 ID:???
>>605
さっさとあきらめな。
612ひよこ名無しさん:01/12/09 21:56 ID:???
>>609
皮肉だったんだがな。
まぁいいや。

ツール−>アカウント−>自分のアカウント−>接続−>このアカウントには次の接続を〜

をオフに。

今度から一通りいじってから質問するように。
613ひよこ名無しさん:01/12/09 21:58 ID:???
Windowsの中級者って何だ?
614ひよこ名無しさん:01/12/09 21:59 ID:???
>>613
意味もなく

「これだからWindowsは嫌なんだ!」

とか叫ぶ人。Linuxとか触れないくせに。
615ひよこ名無しさん:01/12/09 22:00 ID:???
>>613
出た!定義キチガイ。
氏ね。
616609:01/12/09 22:01 ID:???
>>612 うわ・・一瞬にして完了しました!
ありがとうありがとう!
617ひよこ名無しさん:01/12/09 22:01 ID:???
>>613
他人の基準に首を突っ込む前に
自分の人間としての資質を問うて、首をつってください。
618ひよこ名無しさん:01/12/09 22:03 ID:???
>>615>>617
煽ってないで答えてやれよ(w
619ひよこ名無しさん:01/12/09 22:05 ID:???
>>618
白痴の哲学に付き合っている暇はありませんが、何か?
620ひよこ名無しさん:01/12/09 22:06 ID:???
あ?
>>610に答えてやれって言ってるんだが?
621ひよこ名無しさん:01/12/09 22:07 ID:???
>>610
YahooよりGoogleの方が検索しやすいかもな。エンジンは一緒だけど。

それより、ちゃんと絞り込んで検索してんのか?
Windowsのどういうことを勉強したいのかを具体的にキーワードにすればいくらでも見つかる。
OSの中身とか、周辺機器とドライバーのこととか、色んなツールのこととか、
さらに細かく絞り込んで探してみれば気に入った内容のサイトに巡り会える筈。

中級者を目指す人向け、とかサイトに表現は多分ないからそのつもりで(w
622ひよこ名無しさん:01/12/09 22:09 ID:???
>>610
次はセキュリティを勉強したほうがいいのでは?
セキュリティ板へ逝け。
623 :01/12/09 22:08 ID:???
  
>>619
Windowsの中級者になりたい。
じゃあ、あなたが思う中級者って何ですか?

って普通の質問だと思うぞ?
624ひよこ名無しさん:01/12/09 22:10 ID:???
>>623
人間って何ですかと同じくらい抽象的ですが、何か?
625  :01/12/09 22:11 ID:zmcNrFHu
isoファイルの焼き方教えて下され。
626ひよこ名無しさん:01/12/09 22:12 ID:???
どー見ても>>615>>617は狂犬
627ひよこ名無しさん:01/12/09 22:12 ID:???
>>623
こんなところでそんな定義の討論してらんない。
したい質問の中身がわかってる奴が中級でいいんじゃないか?
628ひよこ名無しさん:01/12/09 22:12 ID:???
>>626
悔しかったんですか?
それともあなたが中級とは何かいってくれるんですか?
629やんばるくいな:01/12/09 22:13 ID:tB2MyQOf
>>590+595の質問に答えていただけると有り難いです・・・。
630ひよこ名無しさん:01/12/09 22:14 ID:???
>>629
IMEを再インストール。
631ひよこ名無しさん:01/12/09 22:14 ID:???
winampで日本語の曲のタイトルが文字化け
するんですけどどうやったら直りますか?
632 :01/12/09 22:13 ID:???
>>625
さっさと消える。

>>610
そろそろ専門分野を絞ってみてはどうですか?
DTM、DTV、CG(2D、3D)、プログラミングなどコンピュータの遊び方は無限大です。
取りあえず興味のある一つを選んで徹底的に遊んでみるのも良いと思います。
633ひよこ名無しさん:01/12/09 22:14 ID:???
>>627
ごもっとも
634 :01/12/09 22:18 ID:???
>>624
確かに抽象的すぎて答えなんて出ない。
それなら本人の目指したい具体的なイメージに近づけてやれば本人は満足する。
だからきくんだよ。

初心者にはちょっと難しいかな?
635610:01/12/09 22:19 ID:2CFqkxDA
すいません、文章へたくそでした。
パソコンを普通には使えるようになったと思うのですけど
まいこんぴゅーたとか見るとなんだこれは?ってのばっかで
そういうのを勉強したいなぁと思ってるんです。
で、いろいろ中をいじくったりしたいんです。
そういうのはどういうキーワードで探せばいいっすかね。
636 :01/12/09 22:19 ID:???
>>635
Windows FAQとか一通り読んでみるとおもしろいと思うよ。
637ひよこ名無しさん:01/12/09 22:22 ID:???
>>634
君の表現はわかりにくいね。
全体像をつかんでない人間の具体的な提言もわかりにくいものだよ。
勉強になっただろ?
638613:01/12/09 22:26 ID:???
何やら紛糾しているな。
単に>>610の目指す方向が判らなかったので書いただけなのだが。
639>629:01/12/09 22:26 ID:???
そのパソの説明書の3ー5に回答があるよ
640ひよこ名無しさん:01/12/09 22:26 ID:???
>>635
文字通り、なんだこれは?と思った表現や言葉をキーワードにすればよかろう。
641640:01/12/09 22:30 ID:???
>>635
付け加えだが、
欲張らずに一つ一つ勉強していけば、その中で他の事の理解も深まったり、
応用でなんとかなる事もでてくるものだ。
それに、サイトには関係リンクも貼ってあるから、そこからもまた有用な情報を得られることもある。
642610:01/12/09 22:31 ID:2CFqkxDA
ありがとうございました。がんばりまっす。
643ひよこ名無しさん:01/12/09 22:40 ID:???
>>638
便乗レスだね。
揚げ足は取れなかったようだね(w
644 :01/12/09 23:03 ID:860JfUIs
マイドキュメントフォルダ内にある「MyPictures」を開くと
次のようなエラーが出るのですが、解決方法を教えてください。
症状としては、ウィンドウの左下にあるプレビュー画面に
画像が表示されません。
--------------------------------------
 このページのスクリプトでエラーが発生しました。

ライン: 103
文字:  13
エラー: 'WiaMgr.Devices.Length'は Null またはオブジェクトではありません。
コード:  0
URL:  file://C\WINDOWS\Web\ImgView.htt
--------------------------------------
OSはWinMEです。よろしくお願いします。
645 :01/12/09 23:05 ID:???
>>644
WIAと言うスキャナやカメラ用の規格に対応したデバイスが無いからエラーだと言っている。
原因は謎だが。スキャナとかデジカメとか使ってる?
646ひよこ名無しさん:01/12/09 23:12 ID:???
ここネタスレだからここの質問を無視してる回答者も多いよ。
マジレスが欲しいならくだらねぇ質問スレに書き直した方がいい。
647644:01/12/09 23:12 ID:860JfUIs
>>645
レス遅れました。スキャナを使っていますが、
今はUSB端子から抜いている状態です。
648ひよこ名無しさん:01/12/09 23:57 ID:t6ZtsQIF
午後10時頃〜翌日午前1時頃(要するに夜中なのですが)には何故、Yahooの検索サービス並びにYahooオークションの検索サービスは繋がらなくなったりするのでしょうか?(繋がりにくくなるのですが)
649ひよこ名無しさん:01/12/09 23:59 ID:???
>>647
試しに繋いでみて下さい、

>>648
テレホタイムやなんやらで一番サーバーに負担がかかる時間帯。
650644:01/12/10 00:06 ID:iAttZJux
>>649
ダメみたいです・・・。
651578:01/12/10 00:18 ID:WXd7S+vR
>>582さんへ
JAVA外してもダメでした。
もいちどお願いします。

パソコン初心者です。
インターネットには繋ぐことが出来たのですが、30分くらいすると
IE左下に「210.61.**.***にせつぞくします。」(←正確には忘れてしまいました)
みたいのが出てきてページを表示できませんって言われてしまいます。
サポセンに電話してもわからないと言われました。
誰かご教授下さい。
当方の接続環境はルータでフレッツADSLに接続しています。
OSはwin meですルータはヤマハのネットボランチRTW65bです。
652ひよこ名無しさん:01/12/10 02:14 ID:fyW7ZRrB
くだ質V2.39と、Win2KとXP質のスレはどうなったんですか?
653ひよこ名無しさん:01/12/10 02:17 ID:???
>>649
今時、テレホか?
いや、すまん。テレホしかないような所に嫌な奴が住んでるもんだから、つい
他の善良なネットユーザーに対しては何の悪気もないんだよ
654652:01/12/10 02:17 ID:???
ごめんなさい、わかりました
655ぬっへっほー:01/12/10 02:19 ID:tFBEnc1Y
北斗の拳が吉野家読んでるフラッシュのアド教えてくだされー
656ひよこ名無しさん:01/12/10 02:20 ID:???
>>654
旧スレがdat化され、新スレに移行したのがわかんなかっただけのようですな。
657ひよこ名無しさん:01/12/10 02:21 ID:???
> テレホしかないような所に

どこだよ、それ? 藁
場所の問題じゃなくて、そいつが貧しいだけのことだろ。
658ひよこ名無しさん:01/12/10 02:33 ID:???
659ひよこ名無しさん:01/12/10 02:33 ID:+Tjk60u7
IDの消し方教えてくれませんか?
660ひよこ名無しさん:01/12/10 02:40 ID:???
>>659
メール欄になんでも好きな文字入れたらいいよ。

次からはそういうのは初心者・質問板で聞いてね〜*゚ー゚)ノ
661ひよこ名無しさん:01/12/10 02:40 ID:???
こうか?>659
662652:01/12/10 02:59 ID:???
>>656
全くそのとうりでした、無意味にageてごめんなさい
663EROX:01/12/10 06:42 ID:???
エロサイト行ったら、設定書き換えられたみたいです。
その後設定もとにもどしても、全然インターネットつながらなくなりました。
ちなみにLAN接続でモデム電話回線使用ではありません。
設定以外に何をいじられてるんでしょうか?
対策は?一応FAQ見たけど、見つけれなかったもんで。
664ひよこ名無しさん:01/12/10 06:57 ID:???
>>663
レジストリ。
665EROX:01/12/10 07:01 ID:???
どうすれば・・・冷や汗たら
666ひよこ名無しさん:01/12/10 07:03 ID:VWIGsvyo
>>665 再インストールで再設定。ふぁいとー
667ひよこ名無しさん:01/12/10 07:07 ID:???
>>666
無能は黙ってろ。
668ちぇいん ◆123Faq02 :01/12/10 07:07 ID:???
>>663
どの設定が書き換えられてるとあなたが思って
どのせっていをあなたがどう戻したのかを書かなければ分かりません。
インターネットに接続するための設定なんて無数にありますし。
669ひよこ名無しさん:01/12/10 07:11 ID:tF/Cceap
インストーラ>インストール?
670ひよこ名無しさん:01/12/10 07:22 ID:???
>>669
ハァ?
インストーラ:インストールするときに使うもの
インストール:内蔵すること
671ひよこ名無しさん:01/12/10 07:37 ID:???
PC購入して2週間なんですが、2回もクラッシュダンプ?しました。
詳しい説明も表示されなかったのでとても気になります。
このまま使用して大丈夫でしょうか?リカバリーCDしたほうが
いいでしょうか?
672ひよこ名無しさん:01/12/10 07:40 ID:???
>>669
そのとおり(インストーラはインストールの派生語)。
673ひよこ名無しさん:01/12/10 07:40 ID:???
>>671
ダンプ?
ならこちらへ
http://kaba.2ch.net/traf/
674ひよこ名無しさん:01/12/10 07:54 ID:???
>>673 クラッシュダンプを知らないバカ
>>671 クラッシュダンプを勘違いしてるバカ
675ひよこ名無しさん:01/12/10 07:57 ID:???
ネタにマジレス カコワルイよ>674
676むぅ・・・???:01/12/10 07:58 ID:7rqYVQxF
昨日、IC35の40GBを買ってきて、初めてHDの交換をしています。
そして、DELLのインストールCDを使って、Win98SEをインストールしました。
で、起動してみると、

Error 1 loading OS. This may be due to a virus.
1. Shutdown.
2. Boot from floppy.
3. Run ONTRACK Disk Manager.
4. Select “Upgrade” from Advanced Options.

となって、ウィンドウズが起動しません。
Formatしたのに、ウイルス???
これから、どうしたらよいのでしょうか?

DIRでCドライブを見てみると、ちゃんとインストールされてるみたいなんですが。
677ひよこ名無しさん:01/12/10 07:58 ID:???
>>667 有能なあなたが解決してあげてくださいね。
もちろん再インストール以外の方法で。
678ひよこ名無しさん:01/12/10 07:59 ID:???
>>674
ネタにマジレス勘弁。
679ひよこ名無しさん:01/12/10 08:00 ID:???
>>677
無能なお前が調べて少しは有能になれ(w
悔しいが意気揚揚とモニタに向かってるおまえの顔を想像すると
俺は嬉しくて嬉しくて(w
じゃ、寝るよ。おやすみ。
680ひよこ名無しさん:01/12/10 08:07 ID:???
>>677
タイムラグがあるが飯食ってたのか?
解決してやれよ。
681ひよこ名無しさん:01/12/10 17:11 ID:m5+ySTxD
書き込んでもスレが上がらない時があるんですが、何故でしょう?
682ひよこ名無しさん:01/12/10 17:12 ID:???
683ひよこ名無しさん:01/12/10 17:14 ID:m5+ySTxD
>>682
すいません、板間違えました
684ひよこ名無しさん:01/12/10 17:16 ID:???
>>683
俺の経験から言わせてもらうと、
自分が書きこんだ時間とほぼ同時に
誰かがsageで書きこんだら上がらないことがあるよ
ラウンジとかニュー速とかでありがちなんだけど
685ひよこ名無しさん:01/12/10 17:18 ID:???
誰かが「同じスレに」sageで書きこんだら上がらないことがあるよ

↑付け足しといて。
686ひよこ名無しさん:01/12/10 17:21 ID:???
フリーズの原因を教えてください。
687ひよこ名無しさん:01/12/10 17:23 ID:???
>>686 はい。「WINDOWSがフリーズするのだよ」

http://ascii24.com/news/columns/10100/article/1998/08/31/621083-000.html
688ひよこ名無しさん:01/12/10 17:26 ID:+32SY6PI
すいません。ソフトFDに入れていたデータ(エクセル)が開けません。
「読取専用でアクセスできません」とのメッセージがでます。
プロパティでは読取専用にチェックは入ってません。
なぜでしょう?
689ひよこ名無しさん:01/12/10 17:28 ID:???
>>687
なるほど。mpeg再生時にハングします。
いろいろ疑ってかかってみます。
690ひよこ名無しさん:01/12/10 17:31 ID:???
>>688 いったんそのファイルをCドライブ等にコピーしてみてから
それを開いてみるのはどうだろうか?
691ひよこ名無しさん:01/12/10 17:31 ID:4cXyhuvM
自前のパソコンを持っていないのですが画像とかを自分のサイトの壁紙に
出来ますでしょうか?
692ひよこ名無しさん:01/12/10 17:33 ID:???
>>691
できる
693ひよこ名無しさん:01/12/10 17:35 ID:4cXyhuvM
>>692
よろしければ教えて頂けますか?パソコン自体に保存しなくてもよい(
後で移し替える等)知りたいです。
694kathy tsukamoto:01/12/10 17:35 ID:74FyuT/+
IEの右上のくるくるまわるアニメーションロゴをネスケの右上のアニメロゴに変更するにはどうしたらいいのですか?(IE&フォルダ)
@アニメーションロゴの変更の方法。右上ロゴ(IE・ネスケ)の在処
 右上のアニメーションロゴを変更するだけなら、窓の手で変更できますが、すぐに元にもどってしまうし、
それに加えて、ネスケの右上のアニメーションロゴの在処がわかりません。 ネスケ6におけるその在処が書いているところはあるのですが、6.2になると
構造が変わったのか、みつかりません。
Aフォルダの右上のロゴが元にもどる。元の絵はどこにあるの?(書き換えたい)
最後に、デスクトップのフォルダを開いたときにでる右上のウインドウズのロゴ(回らない版?)が修復して、窓の手でかえたロゴを元のやつにもどしてしまいます。
元のウインのこのロゴはどうやったら消える、もしくは変更できるのでしょうか?
リソースごと書き換えようと、アイコンビューワをつかってリソース調べているのですが、みつかりません。どこにあのロゴがあるファイルがあるのでしょうか?

環境として、ウイン98 IE6(標準)  (ロゴ取りだし用として)ネスケ6.2もしくは4.51
宜しく御願いします。ご助力を・・・・・・・(u_u*) 
695ひよこ名無しさん:01/12/10 17:38 ID:???
>>693
壁紙にしたい画像はいまどんな状況だ?
ネットにあるなら直接その画像指定すればいいし
なんかのメディアにあるなら誰かのパソコンで自分のサイトにアップすればいい
696 :01/12/10 17:40 ID:fjOqrKwZ
いきなりですが助けてください
リアルプレイヤーを再生しようとすると
起動した時点でフリーズっちゃって ctrl alt deleteの
同時押しで終了してますが再インストールしても
直らないのです。
助けてください。
697しつもん:01/12/10 17:41 ID:XNC9d4xH
文字入力のことなんですが・・・急におかしくなりました
直接入力にしようとしても勝手に全角になってしまいます
メールにもログインできなくなってしまいました。
どうすれば直りますか?
698ひよこ名無しさん:01/12/10 17:42 ID:???
>>697
半角英数打つ時は日本語入力システムOFFにしる
普段どうこうとかは自分の使ってる日本語入力システムのヘルプ読め
699荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/10 17:43 ID:???
>>696

Scandiskを完全オプションで。
ファイル名を指定して実行→sfcでシステムファイルのチェック。
それでだめならMS-DOSモードで起動してscanreg /restoreでレジストリのレストア。
OSがwin98と仮定して。
700ひよこ名無しさん:01/12/10 17:45 ID:4cXyhuvM
>>695
ご回答ありがとうございます。素材やさんというところなのですが
直リンクしないでとのことです。あのうパソコン本体に保存?が出来ない
状況なのですがサイトにアップしたあとはパソコンから消しても支障は
有りませんでしょうか?
701ド素人:01/12/10 17:45 ID:kCpLJzZf
ウィルス感染を防ぐためにoutlookのプレビューを止めたいんですけど
どうしたらいいんでしょうか?
702しつもん:01/12/10 17:46 ID:XNC9d4xH
>>698
そのヘルプはどこにあるんですか?
っていうか、日本語入力システムがどこにあるのかわからないです・・・
マジで・・・
IMEパットっていうのじゃないんですか?
703荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/10 17:48 ID:???
>>702

惜しい。IMEパッドの3つ右隣がヘルプ。
704 :01/12/10 17:48 ID:???
>>701
FAQスレ読め
705荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/10 17:50 ID:???
>>701

表示→レイアウト→プレビューウィンドウ
Outlook Expressはね。
706kathy tsukamoto:01/12/10 17:51 ID:74FyuT/+
それを期にアウトルックやめるってのはどうですか?
707 :01/12/10 17:53 ID:Sg2y9TyF
何かヘンナメールが着ました。内容は
Content-Type: text/html;
charset="iso-8859-1"
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable


<HTML><HEAD></HEAD><BODY bgColor=#ffffff>
<iframe src=cid:EA4DMGBP9p height=0 width=0>
</iframe></BODY></HTML>
______________________________________________________________________


―――――― このメールにはファイルが添付されています ――――――



ウイルスなんでしょうか
708ひよこ名無しさん:01/12/10 17:53 ID:???
って言うかこのスレの位置付けはどうなってるのだ?
答えたい人が答えればいいのだろうか、、
FAQ読めってのは なしか?
709ひよこ名無しさん:01/12/10 17:55 ID:???
>>708 もしも1000まで逝ったら新スレ立てるときに書きなおすさぁ。
710しつもん:01/12/10 17:55 ID:XNC9d4xH
う・・・よくわかんないけどなんとかします
ありがとうございました
711ひよこ名無しさん:01/12/10 17:55 ID:???
>>707 コンピュータウイルス総合スレッドへGo!
712ひよこ名無しさん:01/12/10 17:56 ID:???
>>709
なるほど
713劉邦:01/12/10 17:58 ID:dDDhm7LW
海外にいる友人と日本語でメールのやりとりをしたいのですが、
何かいい方法はないでしょうか?
714ひよこ名無しさん:01/12/10 18:00 ID:???
>>713
相手に日本語対応のメーラーを入れてもらう
715ひよこ名無しさん:01/12/10 18:01 ID:???
>>713 その海外に居る友人に日本語の入ったOSを入れてもらうしかないのさ。
716ひよこ名無しさん:01/12/10 18:02 ID:???
>>700
支障ない
まあ、ぼちぼちネットについて勉強しなさい
コピーした時、元の紙は保管しないといけないですか?
に近いモノがある

>>713
向こうに日本語対応のメーラを使って貰う
OSで制限ある場合はOSを替えて貰う
717劉邦:01/12/10 18:14 ID:dDDhm7LW
なるほど…わかりました。どうもでした。
718696:01/12/10 19:17 ID:fjOqrKwZ
教えて頂いたとおりに
スキャンディスクやってみたら
途中でガラス窓を爪で引っかくような音とともに
赤ランプも点滅しなくなってフリーズしてしまいました。
これってもしかして相当やばいんでしょうか?
719ひよこ名無しさん:01/12/10 19:24 ID:???
>>718
再起動できるかな?
720ひよこ名無しさん:01/12/10 19:24 ID:???
>>718
やばいねえ HDD逝っちゃったかもよ
再起動もできない?
721ひよこ名無しさん:01/12/10 19:24 ID:???
>>718
それ、ヘッドがディスク面に接触した音かも。
722696:01/12/10 20:09 ID:fjOqrKwZ
ctrl+alt+deleteで再起動した後
使っていて今のところ特に異常は無いです。
ただ相変わらずREALPLAYER起動すると必ずフリーズします
あと、この症状も前からあったんですが WINDOWSを終了する時に必ず
このプログラムから応答がありません のダイアログが出てきて
それで終了を選ばないと終了できません。
なんてかここ1ヶ月で急に全体的になんかへんになりました
723ひよこ名無しさん:01/12/10 20:17 ID:???
>>722
WinFAQ読んで対策してみてくれ
724荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/10 20:51 ID:???
>>722

それはハードディスクが物理的に破損してる可能性が高いので
重要なファイルはバックアップを取っておくことをお薦めします。
新しいHDD買って新規インストールがいいと思います。
725691-693-700:01/12/10 21:39 ID:WM75yW5x
出来ました!ご回答してくれた>>692>>695>>716の方、ありがとうございます。
726ひよこ名無しさん:01/12/10 21:44 ID:YIIG4ycT
動画のスナップショットツールで使いやすいの教えてください。
727ひよこ名無しさん:01/12/10 22:08 ID:???
>>726
printscreenキーが一番。
728ひよこ名無しさん:01/12/10 22:55 ID:+C1QJZjM
>>727
それがよく分かりません。
動画を止めて、printscreenキーを押したあと、どうすればいいんですか?
729-:01/12/10 23:01 ID:/sllSoin
CD-WAV-MP3で
エンコーダーは午後のこ〜だ〜を入手したのですが・・・
リッパーは何がいいでしょうか?
730回答者4級:01/12/10 23:05 ID:???
>>729
この時期に一体どうやって…?
CD2WAV32かな?
731ひよこ名無しさん:01/12/10 23:14 ID:???
>>729
CDexが楽だよ。
732-:01/12/10 23:34 ID:???
>>730
>>731
ありがとございました。CD2WAV32でやってみましたちょっぱやです。
CDexでもやってみたのですがWAVの作成に失敗します。おそらく初心者の為、使い方がわかってないのかな?
733ひよこ名無しさん:01/12/10 23:39 ID:???
>>730
アレだ、アレ。
734ひよこ名無しさん:01/12/10 23:41 ID:???
>>728
スタート>プログラム>アクセサリ>ペイント>編集>貼り付け
で、BMPでは重いのでJPEGなどに変換TOOLを使って変換。
スナップショットツールってのはあまり使い道が無いと思われ。
編集も、ペイントでBMPならできるしねー。
735ひよこ名無しさん:01/12/10 23:42 ID:???
シーッ!>733
736ひよこ名無しさん:01/12/10 23:47 ID:???
>>732
失敗もなにも、横のボタン押すだけだよ?
直接mp3にするのも一緒だけど。
737732:01/12/11 00:10 ID:???
>>736
リッピング中にブラウザ立ち上げて2ch見てると、作業が止まるんです・・・
738ひよこ名無しさん:01/12/11 00:14 ID:???
>>737
リップ中に他の動作をする自体間違いです。
739名無しさん:01/12/11 01:32 ID:PL3L9l4b
エクセル2000の初期画面に出てくる、所有者・会社名等の
個人情報変更方法をご教授ください。
OSはWin95です。
多分、Regeditで何処かをイジルって事は小耳に挟んでいるのですが、
現在登録している名称で検索すると山程でてくるもので・・・。
740ひよこ名無しさん:01/12/11 01:53 ID:+2WSP8o2
ウィルスバスターを使っているんですけど
ファイヤーウォールのログのところに
「Cloaking」って出ているんですけど・・・
これってなんですか?
741ひよこ名無しさん:01/12/11 01:54 ID:8hnUp2zL
凄く意味不明な質問だと思うけど
ビデオカードとかの説明にある「液晶出力OK」とか書いてあるのは
DFP20ピンで繋げるって事ですよね?
742ひよこ名無しさん:01/12/11 01:55 ID:???
743739:01/12/11 02:26 ID:PL3L9l4b
>>742
烈しく有り難い!
あなたに幸せが舞い降りますように。
744ひよこ名無しさん:01/12/11 09:18 ID:???
>>740
英単語を読む気のない人はFWと回線と腹を切りなさい
745ひよこ名無しさん:01/12/11 09:35 ID:1UBH12am
746ひよこ名無しさん:01/12/11 09:42 ID:ZvOYfS8l
HPにQuickTimeの動画を簡単に埋め込める
HP作成ソフト(Mac)をご存じないでしょうか?(タグに自身がないので)
Windowsでは、ホームページビルダーのウェブビデオスタジオが
わかりやすそうなんですが・・。
747ひよこ名無しさん:01/12/11 09:46 ID:DxHgoIg6
まず、Realplayerって表示は全部英語なのですか?
ダウンロードは出来たんだけど、最初の何回かは開く度に何かを設定するようなファイルが出て来ました
英語が読めないんで無視してたら最近出ません。大丈夫なんでしょうか?
748ひよこ名無しさん:01/12/11 09:49 ID:???
749ひよこ名無しさん:01/12/11 09:56 ID:???
>>747
ファイルではなくダイアログだと思いますが、
別に心配する必要はないと思います。

難しい英語ではないので読む努力をしてください。
慣れます。
750ひよこ名無しさん:01/12/11 09:58 ID:???
>>747
最低、メッセージの内容が分からなきゃ確実なことは分からないが
今出てなきゃ平気じゃ〜ん?
と、言っておく
751746:01/12/11 10:02 ID:ZvOYfS8l
>>748
どうもありがとうございます。
Dreamweaverってちょっと難しそうかなって
思ってたんですが、本でも買ってやってみようと思います。
752747:01/12/11 10:24 ID:DxHgoIg6
レスありがとうございます。
出て来たダイアログ(?)は何かを設定するような物で
12ページほどあり長い物でした。
なんて言うんですかね、クリックするとそこから下に伸びて選択するやつ
あれがたくさん付いてて、国を選択するようなやつも付いてました。
下手に設定するとヤバそうだったので無視してました。
今は普通に聴けますんで、このまま様子を見てみます。ありがとうございました
753(+_+):01/12/11 10:30 ID:fAsUgozQ
すいません、Iriaのダウンロードについて
質問良いですか?
754(+_+):01/12/11 10:37 ID:fAsUgozQ
誰もいないのかなあ・・・
755ひよこ名無しさん:01/12/11 10:40 ID:???
>>753-754
とりあえずかいてみ
756inu:01/12/11 10:44 ID:???
occache.dll っていうファイル消しちゃったんだけど。大丈夫かな?
757ひよこ名無しさん:01/12/11 11:01 ID:???
>>756
マルチ市ね
758inu:01/12/11 11:03 ID:AUG1Rh9w
お前が死ね。人が本気で聞いてる時にマルチも糞もないだろ。多数の場所に書いたほうが効率いいってもんだ。
759ひよこ名無しさん:01/12/11 11:05 ID:???
>>758
効率の問題じゃない
ローカルルールを守らないヤツはその集団に受け入れられることはない
みんながお前のためにいると思うな
760ひよこ名無しさん:01/12/11 11:05 ID:???
>>758
板TOPを100回読め。クズ野郎
そして氏ね
761ひよこ名無しさん:01/12/11 11:10 ID:fKCskp3w
Win2000で前回シャットダウンした時間とかって調べられます?
一人暮らしなのにソフトとかが変えられててかなり怖いので(汗
762ひよこ名無しさん:01/12/11 11:10 ID:???
本気なら何をしても(・∀・)イイ!!
ワラタ
763ヴォケ:01/12/11 11:19 ID:???
あほか。これだからルール、ルール。ほざいてる連中は。。。
764ひよこ名無しさん:01/12/11 11:22 ID:???
結局、効率悪かったね(w
765ヴォケ:01/12/11 11:22 ID:???
損ぐらい答えてやれよ。クズ野郎ども。
766inu:01/12/11 11:23 ID:AUG1Rh9w
お前らには失望した。一生ルールルールほざいてろ。
767ひよこ名無しさん:01/12/11 11:27 ID:???
>>765
だったらお前が回答しろよ。
当然答えを知っているんだろ?
768ひよこ名無しさん:01/12/11 11:32 ID:???
>>767
何言ってるんだ?
彼と同一人物に決まってるじゃないか(w
769ひよこ名無しさん:01/12/11 11:33 ID:???
>>763
ルール無視して知りたいことがあるなら
サポートセンター乗り込んで包丁突きつけて聞き出せ、カス
770(+_+):01/12/11 11:39 ID:ClDmjxac
取り込み中良いですか?
771(+_+):01/12/11 11:45 ID:ClDmjxac
Iriaでダウンロードする時、複数のファイルを
一括でダウンロードしたいんですけど、具体的に
どういう操作をすれば良いですか?
いつもは、右クリックで1個ずつ「Iriaでダウンロード」
を使ってます。10個ファイルがあれば、10回繰り返します。
もっと効率的な操作があると思うのですが・・・
772ひよこ名無しさん:01/12/11 11:46 ID:???
>>768
?の後に(wを付けるのって何か変だから書かなかったんだよ。
773ひよこ名無しさん:01/12/11 11:49 ID:???
>>771
オプションで
一括ダウンロードとかのメニューを追加出来る場所があったはず
774ひよこ名無しさん:01/12/11 11:57 ID:mVlqz/Ct
ううむ・・・
winだと「い」を変換して「ヰ」が出るのに、
macだと出ないよぅ。なんでぇ?
775 :01/12/11 12:11 ID:???
>>774
コトエリアタマワルイ
776 :01/12/11 12:19 ID:???
ウイルスバスターとノートンどっちが軽いのら?
777アクセスちゃん:01/12/11 12:24 ID:jZR0cbFX
Accessで、フォームを作ってるんですが、
レコードを2つ表示させることって出来るの??
やり方教えて〜。
778644:01/12/11 12:24 ID:???
>>644(=>>647,>>650)
回答待ちです。分かる方がいらっしゃれば
よろしくお願いします。。
779644ここで調べてこい:01/12/11 12:27 ID:???
780ひよこ名無しさん:01/12/11 12:34 ID:cgVulG2q
数日前から右上のInternet ExplorerやFinderと表示されてる所に
黒い四角の中に白い点が3つ入った物がFinder等と交互に表示される事があるのですが
これは何なんでしょうか?うちのパソコンはMacです。
781ひよこ名無しさん:01/12/11 13:26 ID:???
>>780
何かソフトをインストールしなかったか?
機能拡張かコントロールパネルのなかにそれらしきものがないか確認すべし
782ひよこ名無しさん:01/12/11 14:40 ID:Nxx7w6Ut
ネットスケープのアドレス帳を、Notesのアドレス帳として使いたいと思っている者です。
Notesのヘルプで
「アドレス帳のパスを指定すれば使える」
と載っているところまでは分かったのですが、
肝心のネットスケープのアドレス帳がどこのパスにあるのか分かりません。
今来てくれているメンテナンスのお兄さんにも聞いたけど、分からないそうです。

全てのアドレスを手入力するのは面倒なので、是非教えて下さい。
783644:01/12/11 14:45 ID:???
>>779
そこに行って一通り目を通してみましたが、
それでも分からない(該当する項目を見つけられない)私は
どうしたら良いでしょうか・・・。
784あなたの町のPCQA板:01/12/11 14:57 ID:???
>>782
片っ端から探した?
785あなたの町のPCQA板:01/12/11 14:59 ID:???
>>783
中身別のところに移して一度消してみたら?
たぶん再起動すれば直ってると思うよ
786ひよこ名無しさん:01/12/11 15:00 ID:???
>>644
これじゃないの?

サムネイル表示をしているフォルダーを開こうとすると、
ページ違反が発生する場合は、Thumbs.db ファイルが破損しているのが原因なので、
該当フォルダからこのファイルを削除してください。

ちなみに、上から2番目
787644:01/12/11 15:14 ID:???
>>785
やってみましたが、直りませんでした。

>>786
あ、それかも知れません・・・。でも、
「Thumbs.db ファイル」ってのが見当たらないのですが・・・。
788644:01/12/11 15:18 ID:???
あ・・スマソ。>>787の最後の1行は無視してください・・・。
789644:01/12/11 15:32 ID:???
すみません。やっぱりありませんでした・・・。
検索しても引っかかりません。。
790ひよこ名無しさん:01/12/11 15:42 ID:???
>>789
ツール>フォルダオプション>表示タブで「全てのファイルとフォルダを表示する」にする
791644:01/12/11 15:53 ID:???
>>790
なっております。。
792ひよこ名無しさん:01/12/11 15:58 ID:???
>>644
ごめん、こっちだった。

[スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から TweakUI を起動します。
[デスクトップ(Desktop)] タブをクリックし、一番下の「デスクトップに
最初に配置するアイコン(First icon on desktop)」を [マイドキュメント]
に変更して「OK」ボタンをクリックします。
793ひよこ名無しさん:01/12/11 16:23 ID:???
>>644
スキャナの最新ドライバを、入れる。
(今、最新の物なら入れなおし)
ってのは、どうよ!
794ひよこ名無しさん:01/12/11 17:39 ID:???
上げますよ〜ん     
795ひよこ名無しさん:01/12/11 18:03 ID:???
何だかんだ言って800か。
テンプレでも作っておくか。
796名無しさん:01/12/11 18:35 ID:V/bL5owh
質問なのですが、ホントに2chって、発信者情報
他人にもれないんですか??プロの人でもわからないの?
気になってしょうがないので、どなたか応えて下さると
嬉しいです。
797ひよこ名無しさん:01/12/11 18:37 ID:???
>>796
法に触れること書けば警察に行くし
誰かが不正に進入すればそこから漏れるし
管理者が気の迷いで漏らせば漏れる
798ひよこ名無しさん:01/12/11 18:56 ID:pU270kY1
MP3とリアルジュークボックスについて質問したんだけど、ここでいい?
799ひよこ名無しさん:01/12/11 19:01 ID:???
>>798
>質問したんだけど、ここでいい?
した後に聞くなよ、何番だ?
800 :01/12/11 19:02 ID:???
>>798
>質問したんだけど、ここでいい?
意味不明な質問は受け付けておりません。
801ひよこ名無しさん:01/12/11 19:04 ID:pU270kY1
>>799
質問した「い」んだけど

でした。

ごめんなさい。
802ひよこ名無しさん:01/12/11 19:07 ID:???
>>800 それは別に上げ足を取る程のことではない。
荒らしは邪魔だから失せろ。
どうせお前はつりかわだろ? バーカ
803ひよこ名無しさん:01/12/11 19:09 ID:???
>>802
つりかわって何?
804 :01/12/11 19:11 ID:RJI9LKEK
 
805644:01/12/11 19:11 ID:???
>>792
TweakUIが見つかりません・・・。

>>793
入れなおしましたが、駄目でした。
80613時間目突入:01/12/11 19:16 ID:PHXejkZ1
ソフトのアンインストール情報を書いたファイルが破損して
削除できない&それが原因で起動できない という状態になってます。
safeモードでCD-ROMの使えない状態なんですが、
そのソフトを(強制的に)アンインストールする方法って無いでしょうか?
無理なら、WIN98の修復セットアップ方法を教えてください。 本気で拝みます。
807 :01/12/11 19:20 ID:???
>>806
そのソフトを再インストールの後、アンインストール。
80813時間目突入:01/12/11 19:22 ID:PHXejkZ1
>>807
レスありがとうございます。 拝ませてください(−人−)
そのアプリがCDに収録されていて、CDドライブが使えないんで、
再セットアップできないんです。
やはり、上書きしかないでしょうか?
80913時間目突入:01/12/11 19:23 ID:???
あ、上書きとはOSの上書きか修復ということです。 すいません。
810 :01/12/11 19:26 ID:???
>>808
safeじゃないと起動出来ないの?
他の手段として、レジストリを編集すれば治るってのをどこかで
見たような気がするんだけど、覚えてない。
OSは上書きしても不安定だから、OSならクリーンインストールをすすめる。
81113時間目突入:01/12/11 19:30 ID:???
>>810
レスありがとうございます(−人−)
ノーマル起動すると、「ソフトのアンインストール情報記述ファイルが壊れているので
OSを再インストールしろ」とブルースクリーンが出てそこで終了なのです。
レジストリもバックアップ取ってなかったので。
アドバイスありがとうございます。 やり直す決心がつきました。(−人−)
812 :01/12/11 19:34 ID:???
>>811
参考にはならんかもしれんが。
http://www.remus.dti.ne.jp/~anfiny/reg/apsu.html
あと、ソフトは違うと思うが。
http://www.bha.co.jp/faq/clip_win/01.html
813ひよこ名無しさん:01/12/11 20:00 ID:???
>>811
CDROMからブートできないのか?
81413時間目突入:01/12/11 20:50 ID:w8T6qnl1
>>812様! ありがとうございます!(−人−) 本気で拝んでます!
「もーダメだから飯食ってから上書きして、必要なバックアップ取ってから
 OS入れなおすかー(−▽−;」と思って、こっち戻ってきたらありがたいアドバイスが。
「レジストリいじったこと殆どないけど、消すからいいやー」と思って、
削除できないソフトに関連するレジストリごっそり消したら、
エラーが出たものの何とか起動しました!
再インストールしてすぐにアンインストールかけたら無事消せました。
本当にありがとうございました!(−人−) 感謝です!
81513時間目突入:01/12/11 20:55 ID:???
>>813さんもありがとう!(−人−)
safeモードでしか起動しなかったんです。
アプリはwindows上でしか動かないんで、アンインストールはできないんです。
でも、無事修復できました。 アドバイスありがとう!(−人−)
816ひよこ名無しさん:01/12/11 21:11 ID:RLzg8xqo
エロページ見てからIEのホームページ(IE開いて一番最初に出るページ)
が書き換えられて戻らなくなってしまいました。
普段ならツール>インターネットオプション>全般>ホームページで
直すことが出来たんですが、
今度のは何かプログラムをダウンロードしたみたいで直りません。
どうすればいいのでしょうか?
817荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/11 21:14 ID:???
>>816

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#370
↑ここを熟読して下さい。
818ひよこ名無しさん:01/12/11 21:16 ID:???
>>816
マルチハシンデネ
819荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/11 21:21 ID:???
またマルチに回答してしまった…
820ひよこ名無しさん:01/12/11 21:55 ID:???
>>819
あっちで謝ってた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1007967870/

109 名前:名無し~3.EXE 投稿日:01/12/11 21:33
ミンナ ゴメンヨ モウ マルチーズ シナイヨ
821ひよこ名無しさん:01/12/11 22:22 ID:wL4kRb+k
これでどや
822ひよこ名無しさん:01/12/11 22:32 ID:EacQAPRf
パソコンで拡張子がcgiのページ(携帯のサイト)を見たいのですが、見ることはできませんでしょうか。

すいません。実はマルチです。
ネット初心者で質問を出したのですが、板違いのようですので、こちらで聞きたいと思います。
もう二度とマルチはしませんので、お許しください。
823ひよこ名無しさん:01/12/11 22:37 ID:???
>>822
マルチ確信犯ですか
向こうに謝ってから来い
824822:01/12/11 22:38 ID:EacQAPRf
>>823
はいわかりました。
申し訳ありません。
825822:01/12/11 22:40 ID:???
あやまってきました。
よろしくお願いします。
826ひよこ名無しさん:01/12/11 22:48 ID:???
>>825
>>823サンがメール欄で答えてくれてるぞ、見とけ。
827ひよこ名無しさん:01/12/11 22:51 ID:???
>>826
どうも
>>823
なるほど
ではPCでみるのは無理なんですね。
828名無しサーン:01/12/11 22:57 ID:???
>>827
ページによります
829822 ◆GpSwX8mo :01/12/11 22:59 ID:???
見たいのは、
http://61.115.230.232/cgi-bin/toppage.cgi
ですが・・。
いかがでしょうか。
830  :01/12/11 23:06 ID:???
>>829
各種パラメータ見てチェックしてると思うから難しい。
831822 ◆GpSwX8mo :01/12/11 23:08 ID:???
>>830
そうですか。
どうもありがとうございました。
832ひよこ名無しさん:01/12/11 23:16 ID:o7FP2vh1
アプリケーションで、ファイルを開くときに、
ファイル一覧がアルファベット順になっています。
これを日付順にすることはできないでしょうか。
(詳細表示から更新日時をクリックすれば日付順になるのですが、
次に開くときはまたアルファベット順になってしまいます)
833ひよこ名無しさん:01/12/11 23:19 ID:???
これってパソコン用語なのですか?

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1007885429/6
834ひよこ名無しさん:01/12/11 23:21 ID:???
>>833 そうですよ。あなたご存じないのですか? 潜りですね。
835  :01/12/11 23:24 ID:???
>>833
書いた奴引きずり出して殴りたいな。
836ひよこ名無しさん:01/12/12 00:39 ID:???
リンク先の6を殴りたいのか、ここの833を殴りたいのか、どっち? >835
837けぃ:01/12/12 15:14 ID:+JjQz16w
UNLHA32ってなぁに?
838ひよこ名無しさん:01/12/12 15:15 ID:???
>>837
LZH形式の圧縮・解凍をするためのDLLの名前
839けぃ:01/12/12 15:18 ID:+JjQz16w
ほしいんだけど、何処にあるんですかぁ?
840名無しサーン  :01/12/12 15:20 ID:???
>>839
http://www.google.com/
で検索して皆
841ひよこ名無しさん:01/12/12 15:49 ID:93V9X+N+
ram→mp3にエンコードするツール教えて下さい。
842ひよこ名無しさん:01/12/12 15:52 ID:???
>>841
ram+mp3+エンコード
で検索すれば山程出てくる
好きなの使いなさい
843ひよこ名無しさん:01/12/12 15:54 ID:???
>>842
ありがと
844841:01/12/12 16:32 ID:93V9X+N+
探索してみましたが、wav→mp3にエンコードするツールしか見つかりませんでした。
よろしかったら教えて下さい。
845雲小:01/12/12 16:41 ID:NED/d0L1
空のCD-RWメディアにEasyCDCreaterでISOイメージで焼いている
途中で電源を落としてしまったのですが、このメディアにもう一度
焼けますか?
846ひよこ名無しさん:01/12/12 16:43 ID:???
>>844
だったらram>wav>mp3と段階踏んでやってみな
847ひよこ名無しさん:01/12/12 16:43 ID:???
>>845
焼けるかどうかやってみりゃいいじゃん
メディアチェックしてみな
848845:01/12/12 17:30 ID:xuPBYBZt
>>847
入れた途端にCDが唸ってできませんでした。
849ひよこ名無しさん:01/12/12 17:32 ID:???
>>848
じゃあ、無理やな
850ひよこ名無しさん:01/12/12 17:34 ID:???
動画アップロード掲示板があるところ教えてください。
検索したところttp://enjoy.page.ne.jp/upload/bbs.cgiだけ見つかりました
851ひよこ名無しさん:01/12/12 17:36 ID:???
>>850
ネットウォッチ板探してくれ
852ひよこ名無しさん:01/12/12 17:37 ID:???
>>850
その答えだけでこのスレパート10くらいまで逝くか?
853ひよこ名無しさん:01/12/12 17:39 ID:???
>>851
あそこ関係ないような・・

>>852
お願いしますw
854ひよこ名無しさん:01/12/12 17:42 ID:???
>>853
関係あるよ よく見てみな
っていうか違法行為はくれぐれもするなよ
855ひよこ名無しさん:01/12/12 17:45 ID:nc3TMztu
XPの事ですが、雑誌等では「ごみ箱」のアイコンが画面に向かって右下に表示
されているんですが、私のは今までのWindowsのように左上にあります。
また、雑誌では、他のアイコンをデスクトップに表示しても、ごみ箱だけは、
右下や左下に別扱いであったりするのでするのですが、どうすればそうやって
別表示や、右下表示に出来るのでしょうか?教えて下さい。
よろしくお願い致します。
856ひよこ名無しさん:01/12/12 17:46 ID:???
>>855
懲りないマルチだな
逝ってくれ
857ひよこ名無しさん:01/12/12 17:50 ID:???
355 名前:ひよこ名無しさん :01/12/12 17:47 ID:nc3TMztu
だって、わかんないんだもん
教えてくれたっていいじゃん

こんな事言ってやがるぞ!
教えるな!
858ひよこ名無しさん:01/12/12 17:51 ID:nc3TMztu
>856
教えてほしいから色んな所に書き込んでるのに、酷いなぁー。
859ひよこ名無しさん:01/12/12 17:52 ID:???
>>858
どうしようもないアフォだな
おまえの先が心配だ
860ひよこ名無しさん:01/12/12 17:52 ID:???
Win板にも書いてやがる
861ひよこ名無しさん:01/12/12 17:53 ID:???
>>858
お前のコピペがひとつ増えたよ。
市ねよクソガキ

次は自作自演か?
862ひよこ名無しさん:01/12/12 18:01 ID:???
>>858

XPごみ箱野郎の名言集

355 名前:ひよこ名無しさん :01/12/12 17:47 ID:nc3TMztu
だって、わかんないんだもん
教えてくれたっていいじゃん

858 名前:ひよこ名無しさん :01/12/12 17:51 ID:nc3TMztu
>856
教えてほしいから色んな所に書き込んでるのに、酷いなぁー。

教えてくれたWin板の住人にものすごいレス
967 名前:名無し~3.EXE :01/12/12 17:41
>964
>965
やったし、雑誌も買って来たけど、デスクトップへのアイコンの出し方は載ってるけど
それ以外は載ってなくて、自分でもあれこれやってみたけど、わかんないんだもん
863工房2年生:01/12/12 18:06 ID:lg89bvjk
PCを操作していたら突然、アイコンが巨大化し色がきちんと表示されなくなりました。
どうすれば直るのでしょうか?
864ひよこ名無しさん:01/12/12 18:08 ID:???
>>863
デスクトップのプロパティから設定すべし
865ひよこ名無しさん:01/12/12 18:08 ID:???
>>863
アイコンだけなら
画面のプロパティ
効果
視覚効果
大きいアイコンを使うのチェックボックス確認
866ひよこ名無しさん:01/12/12 18:20 ID:n1q28AwG
sound driverを削除してしまって音が出ず、タスクバーに音量のアイコンも
表示されなくなってしまいました。
VAIO PCV-S720という機種でWindows98を使用しています。
適当なドライバをどこからか落としてきて復活させることはできるのでしょうか?
867ひよこ名無しさん:01/12/12 18:21 ID:???
>>866
そりゃ音でないだろ
リカバリディスクの中に入ってないのかい?
868工房2年生:01/12/12 18:23 ID:qGUGghqW
とりあえず大きさは直りました。
しかしアイコンの色が直りません。
また、ディスプレイのふちの黒い部分が増え、画面が妙にちかちかしているような気がします。
869ひよこ名無しさん:01/12/12 18:24 ID:???
>>866
リカバリディスクの中にあるはず
まあ、ついでだからSonyのHP逝って最新版のドライバ落としたら?
870ひよこ名無しさん:01/12/12 18:25 ID:???
>>868
画面のプロパティ
設定
で画面の領域や画面の色いじってみれ
871866:01/12/12 18:26 ID:???
リカバリディスクを紛失してしまったのです・・・。
音質とかは気にしないので音が出るだけで助かるのですが
そういった手段はありませんでしょうか?
872ひよこ名無しさん:01/12/12 18:26 ID:2T6FXbfE
マイネットワークの中のネットワーク全体を見てみると
全然知らない人のプリンターを使えるようになってるんですが
これって、誰かに侵入されてるってことですか?
何か対処法ありますか?
873ひよこ名無しさん:01/12/12 18:28 ID:???
>>871
だったら>>869の方法で
874ひよこ名無しさん:01/12/12 18:29 ID:???
>>872
まず、そのPCは自宅用?完全に独立してて家にはプリンタなんか一個もない?
875866:01/12/12 18:29 ID:n1q28AwG
ありがとうございます。
sonyのHPへ行ってきます。

お世話になりました。
876ひよこ名無しさん:01/12/12 18:30 ID:???
>>872
LANで共有してるんじゃないのか?
877ひよこ名無しさん:01/12/12 18:30 ID:6jAqn7TN
ワードのウインドウズ95と98と2000ってそれぞれ互換性あるんですか?
878ひよこ名無しさん:01/12/12 18:31 ID:???
>>877
>ワードのウインドウズ95と98と2000
意味不明
879ひよこ名無しさん:01/12/12 18:36 ID:6jAqn7TN
すんません
学校にあるパソコンはウインドウズ98とか2000なんですよ
でも家に今度くるのは95なんですよ
98や2000にはいってるワードでのデータをフロッピーにとって95でやってさらにそれを2000のわーどでできるんですか?っていみなんだけど本と言い方がへんですんません
880ひよこ名無しさん:01/12/12 18:38 ID:2T6FXbfE
>>874
早速のレスありがとうございます。
PCは自宅用で、PCは1台しかありません。
それに私のプリンタは、ゼロックスなんですが、
そのプリンタはhpなんです。
多分侵入されて誰かにPCを共有されてると思うんですがこんなことあるんですか?
ネットワーク全体を見てみると PCが3台つながった絵が3つもあってその中の1つなんです。
1か月前ふと見たとき、マイネットワークに共有されてる手のマークがあったので慌てて消して
ゾーンアラームをDLしたんですが。
881ひよこ名無しさん:01/12/12 18:38 ID:???
>>879
ワードのバージョンがわからんので できるか分からんよ
882ひよこ名無しさん:01/12/12 18:39 ID:???
>>880
もしかしてケーブルTVのインターネット使ってる?
883ひよこ名無しさん:01/12/12 18:40 ID:2T6FXbfE
>>876
私もそう思うんですが、どうやって消せばいいでしょうか?
884ひよこ名無しさん:01/12/12 18:41 ID:2T6FXbfE
>>882
ADSLでYahooです。
YahooはPCの中が丸見えになるって聞いたことあるんですがそれでしょうか?
885ひよこ名無しさん:01/12/12 18:49 ID:???
>>884
とりあえず共有設定を切る
なくなっているファイルがないか確認
ウイルスチェック
IDパスワードに関連するものをすべて変更しとけ
886866:01/12/12 18:50 ID:n1q28AwG
さきほどのvaioで質問させてもらった者です。
sonyのvaioサイトへ行きドライバを探したところサウンドドライバ
だけが掲載されてなかったのです。

どなたか違う手段のお知恵をお貸し頂けないでしょうか?
887ひよこ名無しさん:01/12/12 18:53 ID:2T6FXbfE
>>885
アドバイスありがとうございます。
それはやってますが、ネットワーク全体の中のPCが3台つながった絵を
何とかして消したいんですが、それは出来ますか?
888ひよこ名無しさん:01/12/12 18:57 ID:???
>>886
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/MicroTower/PCV-S720/spec.html
これだな?
サウンドブラスター互換のドライバ入れたら動くかもしれんけど 自己責任で

でもリカバリディスクをなくしたのはいかんね
ソニーに取り寄せできるか聞いてみてもいいかも
889866:01/12/12 19:04 ID:n1q28AwG
>>888
検索までして頂いてありがとうございます。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0003300002606/index.html

こちらと同じ症状なのですがやはり、リカバリディスクが手元にある方法しか
掲載されておりませんので、サウンドブラスターのドライバを入れるしか
手段がないと思いました。

サウンドブラスターで検索してドライバを探してみます。
890ひよこ名無しさん:01/12/12 19:06 ID:???
クッキーをオンにするって何ですか?
891ひよこ名無しさん:01/12/12 19:07 ID:???
>>890
そのまま字面のとおりだが
892ひよこ名無しさん:01/12/12 19:10 ID:???
>>887
プリンタの削除で消えないかい?
893ひよこ名無しさん:01/12/12 19:11 ID:???
噂のYahooMXか。
変な会社。
894ひよこ名無しさん:01/12/12 19:16 ID:2T6FXbfE
>>892
コントロールパネルの中のプリンタの削除は一応やっておりますが
消えてないです。
895ひよこ名無しさん:01/12/12 19:22 ID:GUwqYjOt
駄質問で申し訳ないけど・・・
鯖によっては名前欄が緑のままでIDを???に出来ますよね?
あれはどうやってやるのでしょうか??
896ひよこ名無しさん:01/12/12 19:25 ID:???
>>895
それはキャップ付きコテハンであろうに400シワス

というか2chについての質問はこっちの板で聞いてくれ。
http://cheese.2ch.net/qa/
897895:01/12/12 19:26 ID:GUwqYjOt
>>896
ごめんちょ。板違いって奴だったか、うわーーーん。
898 :01/12/12 19:29 ID:4Cu5GbjP
かちゅ〜しゃでラウンジとニュース速報が見れないんですが
解決法はありますか?
<HTML>とか出ます。
899ひよこ名無しさん:01/12/12 19:29 ID:???
そうだな。誰もシワスと言う言葉を使ってなかったから
そんな単語があることを忘れていた。
もう年末なんだな…
900ひよこ名無しさん:01/12/12 19:30 ID:???
>>898
一つ上のレスも読めないメクラか?
ボード入れ替えろ
901ひよこ名無しさん:01/12/12 19:30 ID:???
>>898 ニュー速報なら
なんたら.brd とか言うのをメモ帳で開いて
ニュース速報→choco.2ch.net に修正すれ。
902ひよこ名無しさん:01/12/12 19:31 ID:???
>>898
ボード一覧を入れなおせ。
http://isweb36.infoseek.co.jp/computer/hima2908/
903ひよこ名無しさん:01/12/12 19:32 ID:M6TwmeH4
OEで質問なんですが、起動してメールを送受信しようとすると毎回パスを要求されます。
もちろんパスを保存するにしてるのですが、アカウントのプロパティを閉じると無効になってしまいます。
以前はこのような事がなかったのですが。ちなみにOSはWIN2K、OEのバージョンは5.5です。
よろしくお願いします。
904ひよこ名無しさん:01/12/12 19:34 ID:???
マルチするな、くず
905898:01/12/12 19:34 ID:4Cu5GbjP
メクラではありませんが皆様ありがとうございました。
906866:01/12/12 19:36 ID:n1q28AwG
先ほどvaioのサウンドドライバで質問した者です。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/MicroTower/PCV-S720/spec.html

サウンドブラスター互換のドライバを落としたいのですがどれを落とせば良いのかわかりません。
自己責任で行いますのでどれを落とせばよいのかご教授いただけませんか?
907ひよこ名無しさん:01/12/12 19:38 ID:???
908ひよこ名無しさん:01/12/12 19:44 ID:00D5iuJW
マックのPB5300CSについてなんですが、「縦書き」使用にした
いのですが出来ません。どなたか教えて下さい。
909ひよこ名無しさん:01/12/12 19:45 ID:???
>>908
縦書きなら縦書きできるソフトがいるぞ
910ひよこ名無しさん:01/12/12 19:47 ID:00D5iuJW
何と言ったらいいか。ワープロとしての機能だけなんですが
それでもソフトいるんですか?
911ひよこ名無しさん:01/12/12 19:48 ID:???
>>910
だったらワープロソフトがいるな ワードとか
フリーでもあるかもしれないから探してみたら?
912ひよこ名無しさん:01/12/12 19:50 ID:00D5iuJW
どうやって探すんですか?
913ひよこ名無しさん:01/12/12 19:51 ID:???
>>912
名前を変えろ。
914ひよこ名無しさん:01/12/12 19:52 ID:00D5iuJW
すいません。ホントに初心者でどう言う意味か分かりません。

名前を変えるってどゆ意味?
915ひよこ名無しさん:01/12/12 19:54 ID:???
>>914
自分が最初に質問したレスの番号にしろってこと

探すなら検索エンジンで
916914:01/12/12 19:58 ID:00D5iuJW
すいません。
「システムテキスト」と言うのが搭載されてるみたいなんですが
その設定を縦書きにしたい訳です。
917ひよこ名無しさん:01/12/12 20:01 ID:???
>>916
それはSimpleTextじゃないかい?
それは単なるエディタだから縦書きは無理
918ひよこ名無しさん:01/12/12 20:02 ID:???
>>916
シンプルテキスト、では。
919914:01/12/12 20:03 ID:00D5iuJW
シンプルテキストだった。そうです。

縦書き無理なんスカ!ええええ。
920ひよこ名無しさん:01/12/12 20:05 ID:???
>>919
Macでも縦書きの出来るテキストエディタはフリーソフトでありそうだから探してみなされ。
921914:01/12/12 20:05 ID:00D5iuJW
つうかどうしても縦書きで書きたいのですが
どうすればいいでしょぅか。
建策エンジンと言われてもなんと打ち込めば良いか分かりましぇん。
922ひよこ名無しさん:01/12/12 20:05 ID:???
900超えちゃったので新スレ作ったの。怒らないでね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008154904/
923ひよこ名無しさん:01/12/12 20:07 ID:???
気の早い…
924866:01/12/12 20:07 ID:n1q28AwG
>>907
ありがとうございます。こちらで使えそうなものを落としているのですが
どれを使っていいのか分かりません。
Sound Blaster(R)Pro互換、AC97準拠(PCI接続、オンボード)、
3Dサウンド対応(DirectSound3D/A3D)

に使えるものを教えては頂けないでしょうか?本当すみません。
925ひよこ名無しさん:01/12/12 20:08 ID:???
926ひよこ名無しさん:01/12/12 20:10 ID:???
>>924
動かなかったり壊れてしまっても文句なしね
PCI128ってやつにしてみな
927914:01/12/12 20:11 ID:00D5iuJW
すげぇありがたいんですんが
まだ分かりません。
これを注文して買えばいいんですか?
928ひよこ名無しさん:01/12/12 20:12 ID:???
>>921
こことか
http://www.forest.impress.co.jp/ringo/
ここで「縦書き」検索。
http://www.vector.co.jp

と思ったけど、この一覧から選ぶのが一番楽そうだ。
http://www.vector.co.jp/vpack/pickup/mac/writing/edit/index.html
929ひよこ名無しさん:01/12/12 20:13 ID:???
新規の質問はこちらで

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ0.02
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008154904/
930ひよこ名無しさん:01/12/12 20:13 ID:???
>>927
フリーソフトならただ
シェアウエアなら金払え

っていうかパソコン触って3日目ぐらいか?
2ちゃんねるにこないでもっと他のとこ見たほうがいいぞ
なぜにPB5300を持ってるのかが分からん
931ひよこ名無しさん:01/12/12 20:15 ID:???
>>927 フリーソフトと書いてある分はただで使える。
シェアウェアとか書いてあるのは有料なので注意。
ここからダウンロードと書いてある所からダウンロードして使ってみて。
932ひよこ名無しさん:01/12/12 20:18 ID:USl6RYNT
プログラムを打とうと思ったら、半角の「」がでないんですが。
どこにあるねん?
しね、とかお前はプログラム打つなってはやめて下さい。
933ひよこ名無しさん:01/12/12 20:19 ID:???
934ひよこ名無しさん:01/12/12 20:20 ID:???
>>932
「」
出るよ
935932:01/12/12 20:20 ID:???
新スレ発見下げ
936ひよこ名無しさん:01/12/12 20:22 ID:???
新規の質問はこちらで

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ0.02
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008154904/
937ひよこ名無しさん:01/12/12 20:24 ID:???
新規の質問はこちーらで

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ0.02
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008154904/
938914:01/12/12 20:25 ID:00D5iuJW
ありがとうございます。

それでどうやら私のノート型はCDドライブ(?)みたいのがなくて
インストール(?)できないんですがどうすればイイんですか?

>931
ダウンロードと言うか回線繋ぐつもりはないので....
939ひよこ名無しさん:01/12/12 20:27 ID:???
>>938
ならあきらめろ
940ひよこ名無しさん:01/12/12 20:29 ID:???
>>938
どうやってこの2ちゃんねるに繋いでいるのかが不明
941914:01/12/12 20:32 ID:???
>940
これは漫画喫茶のです。
942ひよこ名無しさん:01/12/12 20:34 ID:???
>>941
だったら別のPCでインストールして持っていくしかないな
SCSI付いてるだろうからCD-ROMドライブ増設とか
943ひよこ名無しさん:01/12/12 20:34 ID:???
>>942
インストール→ダウンロード
間違い訂正
944名無しサーン  :01/12/12 20:35 ID:???
分割してフロッピーで移動させるとか
945ひよこ名無しさん :01/12/12 20:36 ID:???
素直に繋ぐのがいいと思うぞ。
946914:01/12/12 20:36 ID:???
それってフロッピーに入れろって事ですよね?

アア分からん!
947914:01/12/12 20:38 ID:???
>944
どうやってやるんでしょうか?
948ひよこ名無しさん:01/12/12 20:38 ID:???
>>947
エディタソフトぐらいならフロッピー1枚で十分だろ?
949914:01/12/12 20:42 ID:???
Word 98 Macintosh Edition と言うのを買おうと思ってるんですが
これで大丈夫ですかね?
マジレすお願いします。
950914:01/12/12 20:43 ID:???
ちょっと待って下さい。Word 98 と言う事は98年度のマック
じゃ無くちゃ無理て事でしょうか。
951ひよこ名無しさん:01/12/12 20:46 ID:???
>>949
あんたなんで回答者がアドバイスしてることに返答しないのだ?

ワードは動くと思うけどそのPBじゃ重くて使い物にならないかもな
952914:01/12/12 20:50 ID:???
すいません。どう返答してイイかもわかんなかったので。

今まで応答してくださった皆様本当にありがとうございました。
探して見ます。
953ひよこ名無しさん :01/12/12 20:52 ID:???
ではこの辺でこのスレは終了という事で。
新規の質問はこちらでどうぞ。

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ0.02
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008154904/
954はてな・?:01/12/13 20:52 ID:ln2O+o2r
アプリをDLしたのですが開けません、解凍するとデータになってしまいます。
どうしたらいいのですか?
955ひよこ名無しさん:01/12/13 20:53 ID:???
>>654
アプリじゃないに1票。もう一度ダウンロードページ見てください。
そうじゃなかったら犯罪の臭いがぷんぷん。捨てなさい。
956ひよこ名無しさん:01/12/13 20:54 ID:???
>>954 このスレ終わってるよ。上げないで欲しいんだけど。
データになるって意味不明です。
ソースコードでも間違ってダウンロードしてしまったものと思われ…?
957ひよこ名無しさん :01/12/13 21:00 ID:???
というわけで質問は以下の本スレでどうぞ。

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ0.02
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008154904/
958はてな・?:01/12/13 21:06 ID:???
有り難うございました。
959ひよこ名無しさん:02/01/06 23:48 ID:aXzmQzUK
geo・cityってなんです?
960ひよこ名無しさん:02/01/06 23:49 ID:???
961ひよこ名無しさん:02/01/06 23:49 ID:???
>>959
存在しない。
962ひよこ名無しさん:02/01/06 23:51 ID:???
>>959
地下都市のこと
963ひよこ名無しさん:02/01/08 17:06 ID:yvhX6k7+
ADSL普及してもほとんど電話回線で大丈夫なサイトのほうがおおいかな〜?
964ひよこ名無しさん:02/01/08 17:10 ID:???
>>963
当たり前だ。ブロードバンド専用サイトばかりになったら困る人の方が多いんだからよ。
965ひよこ名無しさん:02/01/08 17:26 ID:???
アナログ回線の人 死んでください
あなたたちうざいです
966ひよこ名無しさん:02/01/08 17:34 ID:???
 
967ひよこ名無しさん:02/01/08 17:35 ID:???
  
968ひよこ名無しさん:02/01/08 17:35 ID:???
   
969ひよこ名無しさん:02/01/08 17:35 ID:???
    
970ひよこ名無しさん:02/01/08 17:35 ID:???
     
971ひよこ名無しさん:02/01/08 17:35 ID:???
      
972ひよこ名無しさん:02/01/08 17:35 ID:???
       
973ひよこ名無しさん:02/01/08 17:35 ID:???
        
974ひよこ名無しさん:02/01/08 17:35 ID:???
         
975ひよこ名無しさん:02/01/08 17:35 ID:???
          
976ひよこ名無しさん:02/01/08 17:35 ID:???
           
977ひよこ名無しさん:02/01/08 17:35 ID:???
            
978ひよこ名無しさん:02/01/08 17:35 ID:???
             
979ひよこ名無しさん:02/01/08 17:36 ID:???
              
980ひよこ名無しさん:02/01/08 17:36 ID:???
                
981ひよこ名無しさん:02/01/08 17:36 ID:???
                 
982ひよこ名無しさん:02/01/08 17:36 ID:???
                  
983ひよこ名無しさん:02/01/08 17:36 ID:???
                   
984ひよこ名無しさん:02/01/08 17:36 ID:???
                    
985ひよこ名無しさん:02/01/08 17:37 ID:???
                     
986ひよこ名無しさん:02/01/08 17:37 ID:???
                      
987ひよこ名無しさん:02/01/08 17:37 ID:???
                       
988ひよこ名無しさん:02/01/08 17:39 ID:???
   
989ひよこ名無しさん:02/01/08 17:39 ID:???
    
990ひよこ名無しさん:02/01/08 17:39 ID:???
     
991ひよこ名無しさん:02/01/08 17:39 ID:???
      
992ひよこ名無しさん:02/01/08 17:39 ID:???
       
993ひよこ名無しさん:02/01/08 17:39 ID:???
        
994ひよこ名無しさん:02/01/08 17:39 ID:???
         
995ひよこ名無しさん:02/01/08 17:39 ID:???
          
996ひよこ名無しさん:02/01/08 17:42 ID:???
1000
997ひよこ名無しさん:02/01/08 17:43 ID:???
        1000!
998ひよこ名無しさん:02/01/08 17:43 ID:???
998
999ひよこ名無しさん:02/01/08 17:43 ID:???
次スレ不要
1000ひよこ名無しさん:02/01/08 17:43 ID:???
まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。

ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。

今回、キミは自力ではどうしようもないトラブルに遭った。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決したはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?

このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。

これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。