電子書籍「利用したい」が6割超 専用端末は「5000円以下」望む声 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/25/news066.html

楽天リサーチが6月25日に公開した調査結果によると、電子書籍を利用したいという回答が全体の6割を超えた。
その場合の電子書籍端末の価格は、現在の端末より大幅に安い「5000円以下」を望む声が最も多かった。

利用したい理由で最も多かったのは、「何冊も書籍を持ち運ぶ必要がなく、手軽になるから」(64.5%)。
「すぐに欲しい書籍を購入し、手元にダウンロードできるから」(52.4%)、「1冊あたりの単価が下がり、
購入コストを抑えられるようになると思うから」(48.4%)といった理由が続いた。

一方、利用したくないと答えた回答者が挙げた理由は「電子画面で文字を読むのが疲れるから」(61.3%)、
「紙で読む習慣がついているから」(55.5%)、「読んだ気がしないから」(25.8%)などが多かった。

電子書籍を利用したい回答者が、使いたい端末のトップは「PC」で54.3%。
続いて「iPadなどのタブレット型多機能他携帯端末」(42.3%)、「携帯電話」(26.1%)が挙がった。
「kindleなどの専用端末」という回答は少なく、9.3%だった。


過去スレ
電子書籍「利用したい」が6割超 専用端末は「5000円以下」望む声 1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1277465743/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:42:46 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:12:29 ID:J6mPEN0j
塵padだけは嫌だなあ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:29:21 ID:???
>使いたい端末のトップは「PC」で54.3%。
>「kindleなどの専用端末」という回答は少なく、9.3%だった。
当然だな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:30:46 ID:???
>>4
使いたい端末のトップは「PC」で54.3%。
「iPadなどのタブレット型多機能他携帯端末」42.3%。
「kindleなどの専用端末」、9.3%。

だよw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:38:46 ID:???
>>5
でもiPadで本を読む人は少なかったでござる

ttp://www.ebook2forum.com/2010/08/reading-negative-quarter-result/
iPad効果は微弱だが、値上げ(?)で数量は減少
1Qの数字は、今年1月の3,190万ドル(前年比261.2%増)という数字に影響されたものだ。
クリスマスにKindleが売れた反映と言われている。
ならば2Qの数字には200万台以上売れたiPadの数字も反映されてよいはずだが、
これは予想外に小さかった。iPadユーザーが無料のコンテンツばかりをダウンロードした可能性もないではないが、
LCDタブレットは従来型の本を買って読むためのツールではないという事実は、
秋までには常識となってくると思われる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:40:36 ID:???
>>6
日本は違うようだ

eBookJapan、iPad向け電子書籍の売上がiPhone向けの2倍に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100810_386768.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:41:48 ID:???
もともとiPhoneで本を読む奴が少ないから、
iPhoneを基準に考えれば2倍になるだろうな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:45:57 ID:???
息を吐くように嘘をつくなよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:52:54 ID:???
iPadやiPhoneは液晶の質が悪いから読書には不向き。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 02:12:10 ID:???
>>7
金額やダウンロード数のじゃなくて
iPhoneを100とした時の比率しか公表していない時点で察してやれ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:34:14 ID:???
余計な機能は必要ないから安くで出して欲しい所
機能は、液晶カラーとダウンロード機能とSDカードスロットのみで出して欲しいね
週刊・月刊紙をダウンロードで買って読めるなら買いたいかな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:38:13 ID:???
>>12
購読契約で自動DLみたいにして欲しい。いちいち落とすのはめんどい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:21:39 ID:???
iPAQと青空文庫で、そこそこ時間は潰せる。
iphoneでもipadでもないし、新刊でもないけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:22:45 ID:???
人生を無駄に生きるツールiPAQ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:42:37 ID:WNhTtzQx
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:18:13 ID:???
ipodだけど青空文庫見れるぞ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:16:30 ID:???
端末は4800円(送料込み)で本は150〜250円で永久に読めるDRMとか一切なし
利用者のことを考えたサービスをどうして日本企業は実現できないんだろうな
作家なんて無料ででも書きたいって人がネットにはいくらでもいるわけで
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:19:06 ID:???
2年後はiBooks作家だらけ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:26:08 ID:???
>DRMとか一切なし

完全フリーDRMとまではいかなくても
購読者の氏名やメールアドレスを永久添付するといい
それが実用的で最適なDRMと思う
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:33:51 ID:???
>>18
> 作家なんて無料ででも書きたいって人がネットにはいくらでもいるわけで

じゃあ、その作家になんでHTMLで
公開しないのかって聞いたら?

無料で書きたいと本気で思ってるのか?
お前が馬鹿にされるからw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:03:39 ID:???
>>18
AmazonとAppleがDRMかましてるから、そっちに文句付けてくれ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:07:39 ID:???
>>18
自作のポエムをお前が売ればいいんじゃね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:15:31 ID:???
>>23
誰もそんなことしたいなんていってないが?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:27:14 ID:???
>>18
いくらでも居るね
そう言う人は、HPやブログで書いてるから、自分で探してね

電子書籍の問題でも、ストアの問題でも無く、そう言う作家を探せてないだけだよ

ただ、いくらでも居ると言っても少数派だと言う事は言うまでも無い
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:39:24 ID:???
今と違って出版社に頭下げなくてもほぼノーリスクで気軽に発表できる
電子書籍優勢になれば小説は今の十倍、評論は今の100倍は出るだろう
何で素直に期待しない人らがいるのか不思議だね
これまで大手出版社の搾取で作家になれなかった人らが大量に参加して
毎分毎秒新しい本や小説が発売される
電子化された後の文学の世界は絶対に賑やかになる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:41:06 ID:???
アップルは凄いもんを作っちまったな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:56:09 ID:???
>>26
釣りか?
じゃなければ、佐々木某をはるかに凌ぐお花畑だ…。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:58:19 ID:???
931 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 17:12:16 ID:7b9oprQq
電子書籍を擁護しているようでネガキャンになってる奴、
どこのスレでも1,2人はいる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:19:23 ID:???
【経済】スマートフォン利用者、5年後には4割に拡大するもよう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283692939/l50


電子書籍端末以外にもスマートフォンが4割に拡大か
ひょっとするとひょっとするな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:04:49 ID:???
>>26
> 今と違って出版社に頭下げなくてもほぼノーリスクで気軽に発表できる

今は誰もがブログで発表できる時代だよ。
それなのに、なんで発表しないのかね?

32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:16:18 ID:???
CDはだめ。レコードが一番だ。と言われてもなぁ

メールはだめ。手紙が一番だ。と言われてもなぁ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:20:45 ID:???
blogやホームページは0円で見せるだけしかできないけれど
電子書店で10円で売れば誰かが間違ってクリックするかもしれない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:21:44 ID:???
>>32
誰が言ったの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:32:52 ID:???
出版社は販売代理店じゃないんだよね。

電子書籍の販売サイトただの販売代理店。
販売手数料を取るだけだから
本が売れようが売れまいが損はしない仕組みになっている。
だからどんなくだらない本でも販売する。

出版社は本が売れなかったら損をする。
だから本を作るなら本気で作るし、
売れるように努力をする。

大手出版社から出版できるって事は
売れると思わせることができたわけで、
それだけでステータスがあることなんだよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:35:07 ID:???
同人誌が書籍業界をぶっ壊す
電子書籍元年ですから
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:37:04 ID:???
>>26
タダでも出来が悪いもんなんて読みたくねえ。
本が高いとでも思ってんのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:37:32 ID:???
>>35
売れる本だからいい本とは限らないし
出版社に売れる売れないの絶対的な判断ができるわけでもない
出版したい人がいたら出版したいだけしたいときに出版できる
そういうシステムがどうしてあったらいけないの?
電子書籍普及後の世界でも紙の出版社を運営するのは自由なのに
どうして紙信者は電子出版をあってはいけないもののように扱うのか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:37:53 ID:???
>>30
メーカーの広げる風呂敷をそのまま信じれちゃうんだね
頭悪いの?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100805-00000014-zdn_m-mobi
ここでドコモの副社長が出版市場約3兆〜4兆円の2〜3割が電子コンテンツに
とか言ってるが出版市場は2兆円弱、新聞を入れても3兆には届かない

電子化の夢を見るのは構わないけど嘘を妄想で固めた書き込みをするのは
止めようぜ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:40:06 ID:???
まるで電子化になると困るようだな
電子マネー(お財布ケータイ)の時と同じだな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:40:36 ID:???
>>38
ノーリスクに甘えているから、
誰かに認めさせるようなものを作れといったまで。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:40:47 ID:???
>>33
もうそういうサービスはあるぜ。ごまんと並ぶ、素人ラノベの山。
一度もクリックされない10円小説の墓場。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:44:19 ID:???
>>42
そうなるんだよな。

審査する人がいない、敷居の低い世界だろ
そのようにくだらないものがたくさん作られる。

いくら一冊あたりやすいからって、たくさんあるものを
手当たり次第に買う馬鹿はいない。

店に並ぶのは、少なくともある人(出版社)の審査を受けて
認められたもの。その価値は高いよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:45:03 ID:???
>>36
商売抜きにやってるんなら同人誌の方が商業出版より
電子書籍化しないと思う
有明で年に2回やるオフ会みたいなもんだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:45:34 ID:???
神林長平の戦闘妖精雪風で、
零がハブコンピューターではなくてパーソナルコンピューターが欲しい、
って話があったんだがそれを思い出した。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:45:38 ID:???
ぶっちゃけ、ウェブで販売しても
達成感無いよね。

プロの仕事しなくても
素人作業で販売できるんだから。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:46:51 ID:???
えーと、同人誌の9割は
他人の作品のエロいパロディ作品ですから。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:52:41 ID:???
出版と関係ない人でもいい文章をかける人はいる
別に本が売れなくても生活に困らない会社員が電子出版に参加すればいい
そもそも物書き一本で生計が立てられるこれまでの時代のほうがおかしかった
音楽はiTSで。店主が定年退職後の趣味でやってる以外のCD屋がなくなって
いずれはニコニコ動画にいるような人たちが歌手として台頭する
医者やパイロットじゃあるまいし歌手や作家に質や信頼性なんていらないだろう
プロの作家とかリスクって発想自体がもう時代遅れ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:53:08 ID:???
>>46
寄付ウェアとか野菜の無人販売所みたいなもんだよねw
同じような事を電子書籍でプロ作家がすると思ってる人が多いのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:54:28 ID:???
>>48
>>別に本が売れなくても生活に困らない会社員が電子出版に参加すればいい

その会社員はなぜそんなことをせねばならんのだ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:57:01 ID:???
>>48
そういう人は、好きにやればいいんだよ。
今だって、ベクターとかでやれることじゃん。
シェアウェア販売と同じだよ。

でもね、所詮何の達成感も得られない自己満足の話。
歌やってる人が、武道館を目指すように
高校球児が甲子園を目指すように、
本気で本を書きたいと思っている人は
目指すものがあるんだよ。
それは簡単に手に入らないもの。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:58:48 ID:???
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:59:47 ID:???
>>52
それは知ってるけど商売になってるの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:01:00 ID:???
> いずれはニコニコ動画にいるような人たちが歌手として台頭する

残念ながらこれは無い。

あるのは、ニコニコで動画を見た
有名プロデューサーなどが、
スカウトするだけ。

そこからは既存のメディアの世界だよ。


本も同じ。スカウトの場にはなるが、
そこから有名になる・・・その有名ってのは
結局は出版社から本を出す行為になってるんだよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:01:13 ID:???
>>46
グリーを全否定か?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:03:10 ID:???
同人誌ってのはアマチュアの修行の場。
目標は、オリジナル作品を
(出版社経由で)店で販売すること。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:04:01 ID:???
vectorやsteamはクレジットカード前提だし、
コンビニで売られてるプリペイドカードが使えるiTSと全く違う
それに音楽や本を4曲、三冊しか買わないってことはありえないけど
ネットのみ販売のシェアウェアなんて5年で一つ二つ程度しか買わないだろ
なによりメジャーなソフトはamazonで箱で買ったほうが安いんだから
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:05:48 ID:???
素人に開かれたiBooksで作家を目指して何が悪いんだろう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:06:35 ID:???
>>58
作者を目指すって、
結局は出版社経由で本を売るって事だろ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:07:32 ID:???
>>58
なら素人に開かれたウェブで作家を目指せば良い
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:08:45 ID:???
>>60
どうやって集金するんだ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:13:11 ID:???
銀行振り込み
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:14:49 ID:???
>>62
そのWebシステムは誰が提供するんだ?
AppleのiBooksを利用するのが一番安い
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:16:33 ID:???
銀行振り込みじゃあネット販売のスピードがなくなる
電子出版の利点を生かすにはプリペイドカードとクレジットカードがあるけど
信頼あるAppleやGoogleが仲介しないとカードで買いたい客も少ない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:17:25 ID:???
>>63
銀行が提供してるけど?

夜中でもすぐに振込みできる
電子決済。

>>64
夜中にもすぐ(ry
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:18:32 ID:???
結局、安いかどうかの違いであって、
作者がそれで売ろうと考える動機にはならんのだよな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:18:51 ID:???
>>65
知らないんだが教えてもらえる?
参考になるサイトがある?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:19:43 ID:???
iBooksならランキングが出るし簡単だよね
銀行システム?何それ?おいしいの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:21:10 ID:???
オンラインバンクなら
いまどきどこの銀行でも対応してるはず。
そこから振り込めば良い。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:23:02 ID:???
>>69
は?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:24:57 ID:???
>>69
どうやってダウンロードさせるの?
どうやって振込先を教えるの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:25:26 ID:???
>>69
アンタ馬鹿?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:36:49 ID:???
>>45
主人公がネット化されていないコンピュータを独自開発した罪で、
逮捕される話しだな。

すべてが完全にクラウドとシン・クライアントになって、ローカル保存が許されなくなったら
そうなるかもね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:38:24 ID:???
iPhone、iPadじゃないか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:59:39 ID:???
どうせ最後には出版社経由の電子書籍になるに決まってる。
販売店が違うだけで、他は全部一緒なんだから。

ただの販売代理店と、出版社はやってる仕事が違ってるんだよ。

iBooksとかはそこらにある本屋と一緒で
売れる努力は何にもしてくれない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:10:34 ID:???
>>75
根拠の無い結論に逃げ込むなよ
電子書籍は出版の一形態で本の好きな人間にとっては
選択肢でしかないよ

欲しい本が電子書籍でしか出ててないならそれを買うし
それ以外で出ていればそっちで買う
読み捨ての本は電子書籍で買うといいたいが
そんな本はあまり買わないだろうな

書店は出版社にとっては強力なショウルームだよ
外に出る事の無いパソコンの付属品でしかない人間には判らないかもね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:18:03 ID:???
電子書籍は、本が電子化になったというだけの意味でしかないんだけど?

以前から本をネットで売ることなんてできたわけだし、
ネットで有名になっても結局、書籍化の道を歩むわけだし、
なんもかわっとらんよ。

ネット書店も書店も一緒。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:30:21 ID:???
>>77
Apple以前の時代は個人が課金やDRMシステムを維持管理することは難しく
電子書籍のネット販売は理論上可能ではあっても現実的ではなかった
しかしiPadの書店なら消費者側はお金を払えば必ず商品が届く安心感
販売側はダウンロードされれば必ずお金が振り込まれる安心感
以前の電子販売とは桁違いの、リアル書店同等の簡便さ安全性信頼性が実現される
スピード信頼性安全性すべて兼ね備えてしかも扱いは簡単。普及しないわけがない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:35:36 ID:???
流通手段があったって、中身が無いと普及しないよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:44:32 ID:???
消費者にとっての簡便さ、著作権者にとってのコピーされないという安心感は、
垂直統合ビジネスの一元管理と引き替えにもたらされる。
(消費者はデータの閲覧権を買うだけ、著作権者は選択肢が圧倒的に少なくなる。)

81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:23:42 ID:???
>>42
どこ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:31:54 ID:???
一元管理されてその店で一度検索すれば世界中の本全部出てくるほうが便利
よく否定派のいう5〜10年先の購読可能かどうかやDRMだって
10年先に同じ本を読むことって現実的に考えてありえない
家に十年前の本をまだ持っててかつ読むつもりもあるって人がどれだけいるか
1年以上前に買った本ってただ捨てるのが面倒だから本棚に片付けてるだけだろう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:17:53 ID:???
>10年先に同じ本を読むことって現実的に考えてありえない
普通にあるだろ? どれだけ刹那的に生きているんだか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 05:39:39 ID:???
紙の本もなくなるじゃないか!
倒産した、英知出版のでらべっぴんのバックナンバー見たくても
どうやって見ればいいんだ?仮にオークションとかで発見出来ても
法外な値段を取られるし、わかりやすく中古になってるかもしれないじゃないか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 05:42:50 ID:???
やれやれ、変なのがいるなと思ったらApple信者か
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 05:43:27 ID:???
>>82
> 10年先に同じ本を読むことって現実的に考えてありえない

マジかよ、お前 もっと本を読め。
っていうか、10年先どころか一生何回も手にとって読み返すような良書と巡りあって下さい。
・書物のほんとうの喜びは、なんどもそれを読み返すことにある。
 D・H・ロレンス
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:14:19 ID:???
利便性がすべてにおいて優先されるべき、面倒なことは淘汰されて当然
という>>82のような価値観の持ち主が、日頃からじっくりたっぷり
本を読んでいるとはちょっと思えない。
そもそも本を一冊読み切るってけっこう面倒な行為だしね。

で、そういう人は結局電子書籍だって、やっぱり面倒くさがって
滅多に読まない(買わない)だろうし、じゃあ誰が買うんだって話だ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:15:20 ID:???
>>87
読み切るとはどうゆう意味なのか?
本の読み方はそれぞれ色々な楽しみ方がある。
情報だけ簡単に欲しくて、1時間程度で1冊読み終えて
2度と読まない人もいる。そんな人間にとっては
常に数冊持ち歩くのは面倒だし、買いたい時に手に入れたい訳で
オンライン上でアップルストアの様に瞬時に購入出来る事は大変ありがたい。
紙の本ならアマゾンでも1日掛かるし、在庫の有無もわからず書店に行く暇などない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:50:09 ID:???
>>88
別にそういう読み方があってもいいと思うよ。
がんばって電子書籍市場を支えて下さいね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:18:14 ID:I2aCgLsg
>>18
それ、どうせ無名な人でしょw
ベストセラー作家・漫画家は絶対に参加してこないよ。

でも読者はベストセラー作家・漫画家を読みたいって
ユーザーの方が断然多いわけで。

それと、配信会社だけでは150円〜250円とお金を
取るつもりなんだね。オレが作家だったら配信会社だけに
金が入る為に本なんか絶対書かないね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:41:41 ID:???
>>88
情報だけ簡単に欲しくて1時間程度で読んでそれっきりって、本というより雑誌だろそれは。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:54:31 ID:???
ながら作業できる音楽と違って、
小説も映画も一本見るのに時間かかるから最大でも三回も見れば終わり
偉人の名言を引っ張っても一生のうち何度も読み返す本って具体的に何
と、自分自身に聞かれたらどうせ具体的には何一つ答えられない紙信者
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:01:02 ID:???
>>91
へっ?本だけど?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:10:29 ID:???
肯定派が酷すぎて、むしろ紙派のプロパガンダに見える。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:15:36 ID:???
こういう論争は突き詰めると、
紙派の『でも電源が無けりゃ一文字もよめないだろ、あ?』っていう乱暴かつ不毛な言い争いになる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:37:23 ID:???
電源がなけりゃ読めない
5年もたてば、データも使えなくなる(使用制限)

雑誌、マンガ誌だけだな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:31:59 ID:???
なんで電子か紙のどっちかしかないんだよ
まずオンラインで安く読んで、気に入ったヤツだけ本で買うとかにすればいいだろ

二重に金払うのが嫌なら最初から本買えば良い
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:37:46 ID:???
>>90
>ベストセラー作家・漫画家は絶対に参加してこないよ。

アメリカでは、サイモン&シェスターという出版社と契約し、長年そこから出版していたスティーブン・R・コヴィーというビジネスのベストセラー作家が行動を起こしました。
『7つの習慣』という1000万部以上売れたビジネス書があるんですけど、その版権をサイモン&シェスターから引き剥がして、アマゾンに直接売るようにしちゃったんです。そのほうが印税率が高いからって。
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/425

ワイリー氏は、Financial Timesとのインタビューで、 Odyssey Editionsで名作20点のE-Bookを発売したのは、大手出版社との交渉戦術の一環であることを認めたが、同時に、印税引上げに出版社側が応じなければ、最大2,000点まで拡大させると述べている(彼の顧客は約700人)。
予想されたことだが、彼が求めたのは紙と電子のパッケージであったようだ。版元が拒否したことで、とりあえず20点、さらに…という圧力をかけていくことになる。

http://www.ebook2forum.com/2010/08/decline-of-traditional-business-model/
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:16:01 ID:???
相変わらず、どうでもいい人たちが煽っとるなー
しかも記事ちょっと古くないか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:07:36 ID:I2aCgLsg
>>98
『7つの習慣』の作家の場合はちゃんと印税が作家に入るからだろ。
>>18では、ボランティア的に本を書いてもらうような事が買いて
 あるだろ。(一方、配信会社にはしっかり入金される仕組み)
こんなんじゃ、日本の有名作家はまず参加してこないよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:21:28 ID:???
>>94
>>95
紙か電子か二元論に陥っている時点で君は信者だよ

それも極めて頭の悪いね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:37:52 ID:???
デジタル本の普及の予測は?

amazonのキンドルやアップルのiPadなどの電子書籍リーダー(およびタブレット)がどのくらい普及するかでしょうが、モルガンスタンレー調査によると,累積台数で2010年には700万台,2013年に4900万台になると予想している。(台数単位は百万台)
 
さらに,AmazonがKindleをPCアプリやiPhoneアプリとして無料提供しはじめているように,2013年には656百万台と予想されるスマートフォンをはじめ,PC,ネットブック,テレビなどでも閲覧できるようになる。
少なくとも先進国においてはキャズムを軽々と超えていくのは間違いないだろう。

ttp://digihonpo.com/faq.html


紙と電子は一定期間共存するだろうな
しかし一定期間後は電子書籍主導と予想
モルガンスタンレーの調査からはそう見える
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:46:10 ID:???
>>102
iPadは売れてるんだけど電子書籍の売上増には貢献しなかった事実>>6
については何の分析してないの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:59:22 ID:???
>>102
サブプライム撒き散らして、倒産寸前に日本のメガバンクに救われた
あの会社の予測か・・・。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:02:41 ID:???
>>103
気になるデータだが原因は値上げ
電子書籍の一番のメリットは価格
iPadはどちらかと言えば富裕層向けの端末
普通の読者が気軽に持てる価格の端末が登場してからが本番
その辺のがきんちょが持つようになったら
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:17:13 ID:???
>>105
値上げは影響あるだろうけど
iPadはキンドルの出荷台数に並ぶくらい売れたと言われていんだよ
それに全ての電子書籍が値上がりしたわけじゃないからね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:32:35 ID:???
>>105
>iPadはどちらかと言えば富裕層向けの端末
金持ちは安い電子書籍は読まないと言う凄い屁理屈付けて逃げやがった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:33:03 ID:???
近所のカットハウス(美容院)のおねーちゃんも
iPadほしいって言ってたな。PCは弄った事ないらしいが。
まぁ、電子書籍は買わんだろうけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:15:14 ID:???
電子書籍は何処まで行っても中途半端感が拭えない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:17:08 ID:???
キンドルやiPadは、そりゃ良い端末かも知れんが、
独占だけは本当に嫌だ

複数の端末があって、電子書籍の規格はなるべくオープンで緩いDRM、
電子書籍の配信は各出版社が用意したサイトで行ってほしい
AmazonやAppleみたいに検閲上等なところでの配信は勘弁
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:37:14 ID:???
電子書籍はあてにせずに全部自炊するって人が増えてるんじゃねーのかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:02:03 ID:???
学生・児童向けも今後加速するのか?


>IFA eLibrary
>同社では学生・児童向けに低価格を実現したモデルなど、E-Ink採用の端末も揃え、様々なユーザーニーズに応えられる商品を展開している。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201009/06/26763.html
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:54:45 ID:???











eBookJapan、iOS4向け電子書籍のダウンロード数が累計30万冊に?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/06/news059.html


















114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:18:33 ID:???
一ヶ月1万冊だった販売数がiPad発売で一ヶ月当たり5万冊になったって事でしょ
もっと多いと思っていたので正直残念な結果ですねとしか言えない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:52:01 ID:???
>>114
必死なんだね
病気なの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:07:23 ID:???
>>115
誤解してるみたいだけど俺は電子書籍に期待している派だよ

iPadの具体的な国内販売台数は未発表だけど
米国以外では一番売れていると発表されているし
iPhoneは数百万台は出てる
それでこの数字は少々お粗末と言われても仕方ないだろ

発表される数字から客観的に動向を読み取る努力をするべきだと思うよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:22:20 ID:???
本が出てなくても端末さえ買わせられれば儲かるんだろ
電子書籍が売れなくともインフラ整備で著者と客両方から利用料を取れるんだろ
信者的には何の問題もないじゃないか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 10:22:51 ID:FRaOJFmI
>>117
一般読者を端末信者として入会させるハード企業の陰謀w
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 10:43:55 ID:???
終わってみればお粗末なブームだったな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:39:41 ID:???
>>118
商売だからなw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:11:42 ID:???
絶対に電子書籍はいらない!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:25:09 ID:???
電子書籍が一般的になると誰も出版社を通さなくなるのは目に見えてる
日本の出版文化(既得権)の完全崩壊
長い目で見れば今の体制維持は不可能
既にどれだけ現状の出版システムを延命できるかの時代に突入
端末が普及して人気作家が中抜きするようになった時点で終了
「その時」は突然やって来ると思う
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:30:18 ID:FRaOJFmI
>>122
作家って、アフィリとか副業とかやってる小賢しい奴みたいな
ことをする能力持ってないよw
その分、文才が優れているわけでw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:00:01 ID:???
>>122
そう言う意味じゃあ、ネットブックやiPad、スマートフォンで、ハードは十分普及してる筈なんだよね。。。

電子書籍も便利何だけどな。。。
本屋が閉まってる時間でも本が買えるし、まとめ買いしてもかさばら無いし

本に書き込みしない自分としては、ビューアーの使い勝手の良い所の品揃えが良くなってくれれば、それで十分なんだが。。。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:47:41 ID:???
>iPhone、iPad、iPodをiOSというOSとして集計するようになった。

iOSってw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:36:59 ID:???
よく誤解している人がいるけど出版には、既得権と呼べるほどの
既得権はないね。もともと新陳代謝の激しい産業だよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:30:50 ID:???
>>126
新規参入の敷居が高く再販制度に守られてるのに?
ネット普及以前には情報の独占も可能だった
もっとも再販制度は崩壊寸前で新規参入もバシバシ入ってくるようになり
アマゾンキンドル流の作家引き抜きですぐに消滅しそうだがw
電子書籍全盛になると印刷設備はむしろ負債の類に
泥沼の世界・・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:39:52 ID:???
>>124
本を購読する読者がまだまだ端末を購入してない
10000円以下5000円以下になってから
小額決済もドコモがi-mode決済を一般開放するまではまだまだ不便
肝心の電子書籍価格も全く安くなってない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:00:20 ID:???
>>127
新聞社と出版社をごっちゃにしてないか
出版社なんて潰れちゃあ新しい会社が出来る業界だよ

再販制が有るから本が安くならないとか主張したいんだろうけど
再販制の無い米国の書籍の価格は日本よりかなり高額
米国の電子書籍がある程度普及したのも元々が高かったから
アマゾンの安い価格に消費者が飛びついたと言える

もっともアマゾンの異常に安い販売価格も逆ザヤによる電子出版市場独占が
そのカラクリだったんががね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:10:48 ID:???
>>129
再販制度がないから本の価格はあってないようなもの
ディスカウントを見越した価格とも言える
再販制度には出版点数を増やして維持出来るメリットはある
だがそれももう終わり
電子書籍以前の話として本が売れてない
総量規制も始まり書店の減少その他で目もあてられない
毎年の巨額赤字を一体どうやって埋めていく?
土地売って凌ぐか?
最終的には電子書籍に移るしかない
もう結論はほぼ出ている
後はそれが何時なのかだけ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:20:50 ID:???
>>130
少し前に米国の電子書籍の販売価格の決定権が出版社に移ったニュース知ってる?
これ事実上再販制と同じ事だよ

赤字を垂れ流す紙の本もあれば黒字の紙の本もあるよ
出版業界にとっては電子書籍と言う選択肢がひとつ増えただけの話
電子書籍に向いた商品を電子書籍で売ればいいだけの事で
わざわざ全てが引っ越す必要は全然無いがな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:22:59 ID:???
>>128
お金の問題ばっかりだね。。。
Edyリーダー付きのネットブックが1万円以下になったら、電子書籍が普及すると思う?

これなら、小学生でもアカウントとEdyカードさえ作れば、電子書籍買えるけど?

アカウントとカードだけ、親に作ってもらっても良いし

子供はEdyカードへの入金と電子書籍の購入だけすれば良い

。。。。はず何だけど、何かが違うんだよね
何となく、お金の問題だけじゃ無い気がする
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:38:39 ID:???
普及するかどうかじゃなくて
普及させるんだよ。

誰が普及させるかというと、
それは本を作っている人。

どうやって普及させるかというと
本を無くすこと。

本を作っている人が、本をなくして
電子書籍に置き換えれば、普及する。

だが障害が一つある。
今存在している本はなくす事はまず不可能ということ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:43:48 ID:???
>>131
あんまり楽観視はせんほうがええよ(竹村健一風

>「電子書籍は5年以内に紙の本を超える」とソニー幹部
>市場は「引き返せない段階」を過ぎたと考えており、ハーバー氏は出版社にパラダイムシフトが起きている
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/04/news083.html

>2018年に電子出版物売上げが紙書籍を上回る?フランクフルト書籍見本市2009
ttp://mediasabor.jp/2009/11/20182009.html

>ニューヨーク タイムズ(2010年7月19日付け)
>向こう10年以内に、書籍全てのセールスの内、紙媒体の占める割合は5%以下になるだ ろうと予測
ttp://blog.livedoor.jp/takosaburou/archives/50427339.html

>そうなった瞬間に、書き手もみんな雪崩を打ってそっちにいく。で、出版社の中抜きが一気に始まるわけです。
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/print/425
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:43:58 ID:???
>>133
あーここはメンヘラ板じゃないですよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:00:05 ID:???
>>134
アナリストの予想が全て当たるようなら
何の苦労もありませんw

5年後とか考えなくても今年の米国のクリスマス商戦くらいには
体勢が判るんじゃないかな
日本はまだ始まってもないからもう少し先だろうけど
米国の結果は日本の舵取りに大きく影響する
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:05:52 ID:???
インドで35ドルのタブレット登場か〜しかもまだ安くなるかもしれないそうで

インド工科大学の学生さんもマザーボードの共同設計に携わっているそうですから、もう完全に国策モード。大臣は、価格は20ドル、可能性としては10ドル近くまで下がると見ているとの事です。

これ、上記の繰り返しですけど、ドルベースで考えずに、日本円で直接換算したら、多分750円ぐらいかと。吉野家で並みとビール飲んで丁度ぐらいの価格にまで落ちると考えたら、その凄まじさがお分かりかと。

あかん、日本が愚図愚図言うてたら、マジでインドに負けるで。

ttp://blog.livedoor.jp/takosaburou/archives/50428759.html


100ドルぽっきりのネットブック登場へ〜製造元は電子リーダーも販売予定4
ttp://blog.livedoor.jp/takosaburou/archives/50442340.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:11:27 ID:???
愚図愚図いおうがいうまいが、
人件費が安いインドのまけるのは
自然の摂理。
いまさら言うことじゃない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:16:13 ID:???
読むということに関しては、本の方が便利。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:21:18 ID:???
100ドルパソコンとかずいぶん前からニュースとしては出るけど
実際普及してるのか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:26:04 ID:???
世界各国の平均年収(月収)
http://www.777money.com/torivia/torivia4_4.htm

         平均月収(額面) 実質月収(手取り)
日本  東京    314600円     240000円
インド ムンバイ   28400円      25000円

なんというか、あれだ。35ドルは大金だ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:29:12 ID:???
>>138
端末の普及という面で考えたほうがいい
近い将来iPadに似た端末が千円以下で手に入るかも知れない
端末を千円以下で買って電子書籍を缶ジュース一本か二本の値段で買う
こんな時代がすぐそこまで来ている
千円で端末が買えるならいくら不況下の日本でも売れる

>>139
電子書籍のほうが読みやすいという声もある
見開き表示は電子書籍の勝ち
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:31:52 ID:???
>千円で端末が買えるならいくら不況下の日本でも売れる
デフレを拡大してるのはアンタみたいな自滅思考の低価格志向だよ。
そりゃ経済もシュリンクする罠。儲からないんだから。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:38:09 ID:???
>>142
そうだね
そのうちもっと値段が下がって本屋でジャンプ9/7号とかかれた
電子書籍が平積みで売られてると思うよ

読み捨ての電子書籍があちこちに捨てられて社会問題になる日もすぐそこまで来てるねw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:43:14 ID:???
実物感がないとカネ払いたくないな。
どうしても必要なものじゃないんだから。
値段のこといってる人がいるけど、そんなに早く読めるものでもないし。
それ以前にみんな読書しないよ。図書館にいけばタダでいろんな本読めるけどみんないってないじゃん。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:45:30 ID:???
結局iPadなんだな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:55:26 ID:???
>>142
あのさ。。。
さっきからお金の話ばっかりだけど、どんだけ貧乏なの?
いくら不況の日本でも、酷すぎない?

ネットブックの安いのは3万以下だぞ?
学生が1、2週間働けば買える額だぞ?


ハードは充分安くなってんだよ

他に普及しない理由は無いのかよ

ネットブックでも、通勤電車じゃデカすぎるとかよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:58:00 ID:???
ネットブックで読書(笑) アリエナイw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:03:13 ID:???
>>144
電子書籍が平積み?意味不明

>>147
スレのタイトル(消費者の声)見たほうがいい
小学生からお年寄りまで誰でも買える消費端末価格になってから

なぜかというと皆携帯電話など他に払うものが多いから
本に費やす金額は微々たるもの
その為に三万円を払う読者は少ない
市場調査でそう出てるんだからそれを非難されても困る
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:06:08 ID:???
↑ああ、冗談が理解出来ないタイプの人だったか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:08:46 ID:???
>本に費やす金額は微々たるもの
>その為に三万円を払う読者は少ない
読まない時点で読者じゃないだろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:09:46 ID:???
>>149
1人の人間がひと月当たりに支出する書籍の購入金額を知ってる?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:12:18 ID:???
>>148
試しにネットブックで読んでみろ
意外と悪くない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:14:32 ID:???
>意外と悪くない
そうだね。KindleもiPadもPCもネットブックも
意外と悪くなかった。だけど3日で飽きた。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:14:39 ID:???
>>152
愛好者を人口全体でわってどうするんだw

ダーツの日本人の一人当たりのダーツ代の、月の支出がどの位になる?

と同じで、やらない人は一円も出さないし、やる人はそれなりに金を出す。
書籍の購入金額も一緒。本読まない奴は1円でも、ただでも貰わない。
それを含めて割ってどうするんだw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:19:34 ID:???
自分は月に二万ちょいは本で使ってるんだけどさ、
今のところ電子書籍は携帯コンテンツ限定のものを買っただけだ。750円ぐらいの。
ほかの人はどうなんだろう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:21:42 ID:???
>>149
お前こそ、スレタイよく嫁
「専用端末なら5000円以下」だ

元々普及してるネットブックやスマートフォン向けに電子書籍があっても普及しない理由は、お金だけの問題じゃ無いだろ?

なのに、インドじゃネットブックがいくらとか。。。馬鹿か?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:21:56 ID:???
>>155
>>142の行っている事を付き詰めればそうなるよ
安くなれば全ての国民が消費者になると言う幻想
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:33:02 ID:???
端末が安くなれば、とか言ってる人いるけどさ。
いまだって近所に書店があるのにみんな買ってないじゃないか。
気軽に行けるし、ぱらぱらと現物を確かめることだってできぜ。
文庫なら創元や早川や岩波の青なんて数百円であんな物語を読めるってのに。
端末が日本人全員にいきわたっても読書なんてするのはほんのわずかだ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:34:21 ID:???
>>154
その3日で飽きた理由に、電子書籍普及の鍵が有るんだろう

私は漫画限定で電子書籍はよく買ってる
小説はまだ紙の方が良い
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:39:04 ID:???
電子書籍で売れてる漫画は紙の本で見知ったのが多いようだよ。
ひと昔前の有名作品。懐かしいからだろう。
10代から30代の女性は軽めのエロマンガ、書店では買いにくいから。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:48:07 ID:???
>>161
そうなんだよね
女性向けは店頭で買い難いからとか売れるには何らかの理由がある
米国で売れたのも広い国土なのに書店数は1万店以下で買いに行き難い
とか具体的な理由がある
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:49:23 ID:dPBaet6v
紙の書籍とキンドルなり何なりが両方目の前にあったとすると
99%以上の人が確実に紙で読むだろう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:00:39 ID:???
>>163
今なら好奇心が先に立つからキンドル手に取るだろうけどw
電子書籍端末が一般的になったら検索したいとかの特別な理由がなければ確実に紙だな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:06:32 ID:???
>>161
漫画の方は、懐かしいのも有るけど、まとめ買いでポイント5倍になるからって理由が個人的には大きいな。。。

新しめのは完結して無いから、まとめ買い特典の対象外
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:12:08 ID:???
>>163
何巻で完結する作品かによる

大作だったら、部屋のスペース考えて、Kindleにしちゃいそう

数冊で完結するなら紙の本
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:16:07 ID:???
電子書籍で売れてる漫画
     ↑
かつて紙で読んだ漫画
     ↑
かつて雑誌に連載されてた漫画

雑誌ってすごく重要なんだよな。
ある程度ばらけてて、ある程度まとまってる。
あと初心者といかライト層は書店で平積みになってないと買わないよ。
電子書籍だとそういった質感のはったりが利かない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:21:11 ID:???
>>167
その辺は各サイトも自覚はしてるみたい
電子雑誌出したり、特集組んだり、中吊り広告みたいなバナー出してたり
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:22:29 ID:???
楽観史観が何よりの精神安定剤
赤信号みんなで渡れば恐くない
気にしちゃいけない
今を楽しもう
明日には明日の風が吹く
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:30:06 ID:???
>>169
何で君がそんなに不安に感じてるかの方が判らない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:31:52 ID:???
>>168
>>電子雑誌出したり、特集組んだり、中吊り広告みたいなバナー出してたり

そしてうまくいってない。モニタに映されるとありがたみが減る。
コンビニや書店で平積みになってないと認識すらされない。
すでに読者の心にもぐりこんだ作家や作品ならば自分で追いかけてきてくれるかもしれないけど、
先がない。ちびっ子が読んでくれないとどうしようもないんだよ。
大人になっても活字本を追っかけるのは小学生のとき創元や早川の文庫目録を眺めてた人たちじゃないかな?
小部数の漫画単行本を買い支えてるのは小学生のときにコロコロコミックやジャンプを読んだかつての子供ら。
マニアックな洋ゲーをやってる連中もかつてはマリオとかにはまってた。
電子書籍では階段の一段目にはなりえない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:37:16 ID:???
>>171
小学生の時はどうか知らないけど
キンドルを支えている層はハーレクインやSFなんかの継続的に
新刊が刊行される続けるジャンルで
年齢は50〜60代の高齢者が多い

たしかに電子書籍が子供に受ける要素ってあまりないんだよな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:52:24 ID:???
子供向けに電子書籍ならDSやPSPへの配信を優先すべきであって
実質読書以外に使えないKindleや劣化PCでしかないiPadを別に買えとか
今の電子書籍のターゲットは明らかに金持ち中高年
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:05:52 ID:???
そこで千円以下のタブレット端末の登場
子供でも買える
それがいつになるかはインド次第w

現状だと子供向けは非常に厳しいものがある
現在電子書籍の子供向け市場は無いに等しい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:17:45 ID:???
>>174
別に電子書籍ハードなんか考えなくても
各小学校には読書室が設置されていて読む本には困ってないよ

最近は朝の読書習慣というプログラムがあって
今の小学生、中学生の読書量は多い
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:23:14 ID:???
現時点でも電子書籍推進派という人たちの多くはマスゴミの煽りに乗せられて
既になんらかのかたちの投資をしてしまっているんだろうな。同情するよw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 06:19:42 ID:???
iPadで電子教科書なんて寝言を本気で信じてるひともいるしな
EPUBでは現在まともに縦書き出来ない、振り仮名を付けられない、
図形を入れたらレイアウトが崩れる、等々ちょっと使い物にならないんだけどね
EPUBの利点は軽くてシンプルってとこなんだから、それを生かした物じゃないとダメなのに・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:12:15 ID:???
>>176
まあ、確かに投資してる訳だが
投資しなけりゃ市場は拡がらんしな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:29:13 ID:???
>>174
本の値段は同じか、若干やすいんだから、端末代は親に出して貰えば良いんじゃ?

子供が一人で全部負担しようとか、考えるんじゃありません!

その心意気は偉いけどね

電子書籍代だけ自分で負担するようにすれば良いよ

180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:34:40 ID:???
>>177
それは同感

「ooページのxx行から読みなさい」

とかは、ePubやXMDFには難しい

手書きメモとかも考えたら、教科書には画像ベースの電子書籍が望ましい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:38:36 ID:???
>>180
素直に紙がいいっていえばいいのにw もちろん副教材としては
面白いものが出てきそうだけどね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:13:58 ID:???
>>181
それはそうなんだが、それを言ったら何も進歩しない

日本に現存する電子書籍のフォーマットで、書き込みに対応した物は無い

これから、どう対応するのか見もの
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:18:07 ID:???
紙で出来ることが電子でできるようになったからと言ってそれは進歩なの
だろうか? 電子しかできないことをもう少し根底から考えたらいい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:12:24 ID:???
日本の電子書籍フォーマットはjpgがベスト
jpgなら好きに文字を配置できるし画像や表やグラフだって自由自在
携帯電話やiPadのような個人確認しないと買えない端末専用店にして
SDカードやUSB端子や店の配信以外にも使える無線LAN等、
利用者側が自由に使えるデータ移動手段を用意しなければDRMも必要ないだろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:24:31 ID:TDJMWbvE
本なんて作家だけで書いていると思っている奴がいるのがイタイ。
ひと様に見せられるには編集者がいてこそなんだけどな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:35:38 ID:???
営業もだろw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:57:25 ID:???
電子書籍推進派は、編集者なんて原稿取ってくるだけ、と思ってる人が多そうだな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:27:43 ID:???
アメリカで人気の「個人電子出版」が日本でも市場急拡大 
電子書籍販売のインフォトップ、登録会員数が100万人を突破!

当社では1日平均2,000件の電子書籍販売決済がされており、サービス開始以来の販売決済数は220万件超となっています。
また、2010年9月時点の国内での個人電子出版の市場規模は、実に200億円を超えており、市場規模は拡大しつつあります。

【海外の個人電子出版市場】
個人電子出版は、アメリカでは350億〜400億円の市場規模があると言われており、個人電子出版の電子書籍WEB決済代行サービス大手の(米)Click Bank社では、1日平均2万6,000件の販売決済がされています。


【今後の展望】
最近では、大手電機メーカーや印刷会社が電子書籍会社を設立するなど、電子書籍は今後の成長事業として、注目度が高まっています。
市場調査を手掛ける富士キメラ総研によると、電子書籍の市場は2010年が631億円(前年比19.3%増)で、2014年には3,000億円まで拡大すると予測されています。

http://www.atpress.ne.jp/view/16634
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:46:32 ID:???
登録会員数が何百万人になろうと、儲かるのはシステム
作った奴だけどねw

まぁ、でも何もしないで、文句たれてる奴より、
色々やってバカをみて社会勉強して、
大人になるあるよろし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:53:22 ID:???
>>188
貼るのは別にいいんだけどさ。プレスリリースしてる会社のHPちゃんとみた?
http://www.infotop.jp/
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:57:23 ID:???
>>172
SF爺とハーレクイン婆フェア
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:00:28 ID:???
>>189
儲かる儲からないの話より電子書籍主流になったとき
主流がどうなるのかを考えるべき
ニューヨークタイムズ、ソニー、富士キメラ総研、ドコモ、、
多くの企業が数年後に電子書籍市場が何千億円規模になりやがて
紙書籍市場を追い抜くと予想

・・・・否定派の希望を打ち砕く流れか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:07:46 ID:???
>>192
藁にもすがるへっぽこ予想w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:03:19 ID:???
>>187
逆に言えば、今は編集がどんな仕事してたかが試される時代に入ったって事だよ

読者にとっては出版社から出ようが、個人から出ようが関係無いしね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:07:24 ID:???
>>192
電子書籍推進派だけど、少なくとも日本では、10年経っても紙を超えそうには無いな。。。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:19:43 ID:???
紙を超えるなんて (ヾノ・∀・`)ナイナイ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:40:06 ID:???
>>192
アナリストの予想はあくまで予想だよ
米国の電子書籍売上の2010年第2四半期(4~6月)の数字が
前期を下回る事を予想した人間いたか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:42:52 ID:???
願望が強く反映されるスレは良くない
いくつもの大企業がそう予測して恐ろしいほど資本を投資してんだから
これは油断できない状況であることは確か
もし10年以内にその通りになったら日本政府の思惑も全部パー


【行政】日本経済の“稼ぎ柱”に 「クール・ジャパン」売り込め! 海外進出へ経産省が特命チーム[10/09/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283928787/
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:49:26 ID:???
>いくつもの大企業がそう予測して恐ろしいほど資本を投資してんだから
ITバブルっぽくなるのは必然だろ。

なぜITバブルが起きたのか?
http://piza.2ch.net/eco/kako/979/979261029.html

2chも2001年当時の方が若干知的だな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:59:56 ID:???
iPadの販売でハードは売れても電子書籍ソフトが売れなかったのが判明した所に
さらにクリスマス商戦を狙って電子書籍ハードが大量に投下の地獄絵図
2匹目のどじょうを狙って投資したたくさんの企業がどうなるのやら

楽しみ楽しみ^^
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:02:14 ID:???
>>184
> 日本の電子書籍フォーマットはjpgがベスト
> jpgなら好きに文字を配置できるし画像や表やグラフだって自由自在

その文字、検索できないだろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:13:47 ID:???
>>200
eBookJapan、iOS4向け電子書籍のダウンロード数が累計30万冊に
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/06/news059.html
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:39:52 ID:???
>>198
キモ役人がしたり顔でしゃしゃり出てくると終わるなw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:07:28 ID:???
>>202
そのリンク上でも貼ってる人いたけど
日本のそのサイトでの月のダウンロード数が4〜5万冊増えただけのニュース

200の話はアメリカの話
電子書籍がどうしても欲しいと言う層には去年のクリスマス前にほぼ普及し終えて
流行っているからと言う理由で電子書籍ハードを購入したけど
ハードを購入した以降も継続して電子データで書籍を購入しない
ライト層の人が多数派であると考えられる
そうとでも思わないとiPadがあれだけ売れたのに電子書籍データの売上減少は説明し難いんだよね
もちろんiPad買った人が全員キンドル等を既に所有している可能性もあるけどw

アメリカの電子書籍の需要は書籍市場の10%前後で飽和する可能性が出てきた
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:08:50 ID:???
結構電子ブックって売れてるんだな
全く売れていないと思ってた
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:31:18 ID:???

日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%

アニメ制作会社さん主導で調査をかけたところ… 魅力的だ、cuteだと答えた米、英含む欧の成人男子20代から30代での好感度は、ほぼ誤差という結果に。

 ニッチってレベルじゃねーぞ。

 これでグローバルスタンダードとかワールドワイドでのコンテンツ市場への挑戦とか言っちゃうんだもん困っちゃうよなあ。

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/10/28-bc22.html


日本市場が少子化その他で先細りだが
海外は日本のキャラに魅力を感じないという最悪の状況に・・・
端末が普及してもこれじゃあ日本は勝てない
進化の袋小路に入り込んでしまっている
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:39:00 ID:???
日本の萌え絵はcuteじゃなくて
kawaiiなんです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:45:49 ID:???
欧米で日本のアニメが流行ってるとか言われてたけど
実際のDVDの売上は酷いものだからな
売込みを考えるよりも海外の違法配信サイトを
当該国に告発して潰す作業をしたりする方が効果的だな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:55:10 ID:???
>>207
魅力的だと思う、を選んだのが僅か2.8%
それを厳粛に受け止めるべき
海外展開して大失敗した出版社もあるし
日本でも魅力的だと思ってる連中は漫画マニアだろう
大衆に人気のある漫画がない
完全に漫画の進化の方向を誤ってる
舵とってきた連中は国賊もの、と言っては悪いかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:03:51 ID:???
萌え絵だけの話だろ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:05:22 ID:???
>>206
>>日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
なぜこれが
>>海外は日本のキャラに魅力を感じないという最悪の状況に・・・
につながるんだ?
日本のキャラってのは萌え絵って意味なのか?

つーか2.8%はかなり多いよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:10:12 ID:???
>>209
>>海外展開して大失敗した出版社もあるし

そりゃあるだろう、全部うまくいってたらそっちのほうが驚きだ。

自分も海外に行くまでわからなかったけど、
日本ほど紙やインクの質がよくって本の値段が手ごろな国なんてないよ。
たいていの国は、書店の数もすくないし流通もよくない。
日本だって読書するひとの割合は高くないけど海外は輪にかけて低い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:38:32 ID:???
>>206
>>日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%

日本でもあんま高くはないと思う。
人気があるのはキャラクターの描写や話の流れにたいする思い入れであって一枚絵を見せられても困る。
寄生獣のミギーだってしゃべり方や作品のストーリーや愛嬌あっての人気だ。
寄生獣読んでないひとにミギーの絵の感想求めたら求めたほうがあほだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:44:12 ID:???
一般人の感想はたぶんこれに集約される
ジャンプですらこうなら他はもっと酷いのではないか?
日本政府のクールジャパン構想大丈夫だろうか?


182 :マロン名無しさん:2010/08/16(月) 10:23:18 ID:EhzFFd35
DB終了から買うのを辞めて10数年ぶり位で弁当屋に、たまたまあったジャンプを読んだら、何これ萌え漫画ばっかじゃん!とガッカリしたね。  
その頃ワンピも知らなかったが、あの萌え漫画だらけの中じゃワンピさえ目立たなかったわ。 
黄金期のカケラも無いのは残念過ぎたよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:02:36 ID:???
>>214
2chのどこかのスレの書き込みをソースの様に貼り付ける
君の方が大丈夫か?

この板がニュース板なのを知っているか
主観だけで無駄にスレを消費するな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:09:20 ID:???
iPad
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:24:31 ID:???
>>215
それはそうだがほとんどの出版社が赤字で
雑誌も売れない、広告も費入らない、海外向けも大失敗、大衆受けする作品がない、
そんな状況であちこちに萌え漫画離れの意見があるというのもなー
データと主観の両方が日本コンテンツ離れというのは辛いな
どこかに希望を持たせるようなソースがあるといいが・・・・・・
探してもないんだなこれが・・・・
暗くなるソースばかり
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 04:02:14 ID:???
出版社の赤字は社員の給料が一昔前の感覚だから。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 04:17:26 ID:???
>>217
赤字なの持ってる土地の評価損もあると思う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 05:11:55 ID:???
ジャンプ(笑)ですらって・・・
どんなけ漫画脳やねん(笑)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 05:32:06 ID:???
>>206
あんな、小学生のランドセルかなんかに書いてあるような絵に
萌えてくれるとか考える時点でヴァカでしょw

欧米人はバカにしながら弄るってのはよくやるよ。
内心メチャクチャ痛がってるが顔には出さない。
欧米人のグループの中で、英語が出来ない不利したり
寝たふるするとよくわかるよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 05:33:00 ID:???

そもそも、連中は、実写で十分カッコイイから
アニメなんぞは二の次三の次なんだよ。いちいち面倒なアニメなんかしない。
メインにはならない。だから珍しがってるだけ。
何でこいつら、アニメアニメうるさいんだろう? あ、実写がブサイクだからか!
ってのが本音w
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:04:51 ID:???
昔、中国に漫画展開しょうとして、騙されて帰ってきったってのを聞いた事がある
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:50:02 ID:???
今調べて分かったんだけど、eBookJapanの講談社の電子書籍はPC以外では検索も購入も読書も出来無いね。。。

マガジン系、アフタヌーン系も、全滅だた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:30:29 ID:???
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100602/bsb1006020919007-n1.htm
アップルに対する不信感とかもあるのかもね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:40:19 ID:???
妄撮(笑)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:57:06 ID:???
くーるじゃぱん(笑)人の創造力に国策持ち出してきて萎えさせる気かw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:08:31 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11636984
クールジャパンはアメリカ人を狂わせる邪教だからな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:17:55 ID:???
そういえば昔、外国のデモ隊かなんかのプラカードを
冗談で勝手に萌え絵に編集して流したら
「見ろ!外国ではこんなに流行ってる!」とか涙流して信じて疑わない
キモヲタがいたな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:47:30 ID:???
>>225
iPhone/iPadだけじゃ無くて、AndroidでもWinMobileでも読めないから、Appleへの不信感とは違うと思う
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:14:57 ID:???
ソーシャルネットワークと電子書籍を組合わせる動きは前途無いよな。
だって小説読みながら人の感想見るなんて何かうんざりさせられそう。
有名人が引いたアンダーライン? そんなものに価値なんてないよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:25:09 ID:???
たしかにうざいよなw

自分探しが好きな人間にはいいのかもなw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:43:05 ID:???
>>229
>>「見ろ!外国ではこんなに流行ってる!」とか涙流して信じて疑わない

映像で流れたの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:17:23 ID:???
>>「見ろ!外国ではこんなに流行ってる!」とか涙流して信じて疑わない
日本の電子書籍派の姿そのものじゃないか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:29:49 ID:???
外国では本の値段がけっこうするし、書店もあんまないからうまくいくかもしれないけど、
日本はどうだろうね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:42:59 ID:???
>>231
それはそれで面白そうだけどなあ
推理小説は読みたくないがw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:45:23 ID:???
>>235
外国っていってもアメリカだけだし、アメリカって言っても老人だけだし、
老人って言ってもずっと電子書籍買うわけじゃないだろ。飽きるよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:50:10 ID:???
日本でも大人になってアニメ見てるのって一部の人間なのに(ジブリ類以外)
アメリカで一部の人間がみてるだけじゃ少ないって思うのはなぜ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:00:14 ID:???
2chでは声がデカイからだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:47:01 ID:ttkIC/jQ
電子書籍には期待はしてるんだが…

某、ipad等でも読めるを売りにした、投稿サイトに、
何かに影響され、即、思いつきだけで書いたような、
推敲もされず、読むに耐えられない物が大量に並ぶにつれ
あぁ、これはもうダメだなと思わずにはいられんわ・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 02:43:59 ID:???
>>188
何かと思ったら情報商材のアフィ会社じゃねぇか
踏ますなカス!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 06:54:17 ID:???
>>241
何それ?
具体的に説明してくれ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:51:39 ID:???
どうでもいいけど鷺商材を告発するスパムサイトが無数にある。
インターネットはやはり恐ろしいところだよな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:01:05 ID:???
パブーでエッシャーのの絵を無断?で、表紙に使ってる奴がいるが
いいのかあれ?w
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:37:53 ID:???
もはや、
電死書籍になっちゃいそうなイキオイ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:25:35 ID:???
否定派は日本ではまだ始まってもいない電子書籍をどうして否定する?
否定願望を持つのはいいがまだ始まってすらいない
願望を現実のように語るのは良くない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:36:18 ID:???
>>246
それ典型的な妄想
全否定してる人なんていないよ

絶版、採算が見込めなくて出版に出来なかった本、
刊行途中で続刊できなくなった本
こういった本を電子書籍化で購入できるようになるのは
すごく期待している

SF漫画みたいな電脳社会の妄想を撒き散らす人には辟易するけどね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:40:32 ID:???
そもそも出版業界が縮小する一方な件について、皆さんはどう思われますか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:00:54 ID:???
>出版業界が縮小する一方な件
書籍については、まるっきり妄想。ただし、雑誌広告は減ったんじゃない?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:07:54 ID:???
>絶版、採算が見込めなくて出版に出来なかった本、
>刊行途中で続刊できなくなった本

確かに期待はしてるが、欲を言えば、その手の本の中で、本気で欲しいものは
普通に本のかたちで欲しい。結局、冊子が一番読みやすいし保存しやすい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:09:25 ID:???
書籍は横ばいだね
雑誌は減っているけどネットに移動してる
雑誌メディアも多いので一概には言えない
書籍は元々広告収入に依存しない販売形態を取っていからな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:25:21 ID:???
>>250
オンデマンド出版の選択肢もこれから増えてくると思うよ
コミックに限定した話で悪いけど
小学館のオンデマンド出版だと200Pくらいのコミックを945円で1冊から作ってくれる
400円の本が倍なら高いとか言う人がいるかもしれないけど
元が1000円の本でも945円だったりするから侮れない

これアメリカの電子書籍の平均価格より安かったりするから、
日本ってのは本好きにはありがたい国だなって本当に思うよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:35:46 ID:???
>>252
それもっと拡がって欲しいな。本気で期待してる。欲しい本が絶版で
手に入らないのは辛いよ。でも電子でいいかっていわれても、実は
あまり嬉しくないっていうのが本音。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:37:16 ID:???
>>240
投稿サイト系は徐々に縮小するんじゃない?
落ち着いたところで、細々とやっていく程度だと思う。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:50:43 ID:???
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:09:26 ID:???
>>255
別に疑問形で書かなくても出版市場が1997年をピークに何年も
下がってきたのは判ってることだよ

世帯当たりの平均所得が減少するカーブとほぼ一致する
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2007/06/10172342/

書籍については2003年を底に微増に転じてる
http://www.1book.co.jp/003191.html
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:36:09 ID:???
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:57:09 ID:???
>>257
何の勝負がしたいのか判らないけど
書籍の平均価格が下がっているのも頭に入れておけよな
http://mainichi.jp/enta/art/news/20100812dde018040047000c.html
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:46:46 ID:???
ベストセラー作家が電子書籍へ向かう理由
http://www.gizmodo.jp/2010/09/post_7630.html

電子書籍の革命は個人から?漫画電子書籍がリリース【iPhoneでチャンス掴め】
http://itlifehack.jp/archives/3571576.html
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:18:28 ID:???
さて、事実の確認が出来た所で、

扱う点数が増え、販売金額が下がっていく中で、
現在の出版物の流通体系が維持出来るのか、という問題についてどう思われますか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:24:46 ID:???
出版がし易くなるのはいい事なんだろうけど、
大量に、似たような厨房オナニーの様なのが
百も二百も、これでもかと並ぶとさすがに読者は逃げちゃうよ。
まぁ、楽しけりゃいいのかもしれないけど、さすがに
供給過多になってバブルが弾ける恐れがあるね。

期待はしてんだが、始まる前に終わってたと言う事にもなりかねない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:52:03 ID:???
>>261
Blogやホームページのほとんどはコンテンツとは言えない
それでも人気サイトは読まれている
素人でもプロ並の文章を書けるのが結構いる

電子書籍でもほとんどがコンテンツとは言えない状況になるが
その中から人気コンテンツは出てくると思う
その仕組みがまだ試行錯誤の段階

>百も二百も、これでもかと並ぶとさすがに読者は逃げちゃうよ。

それでBlogやホームページから逃げるかと言えばそうはならない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:05:49 ID:???
出版社の中の人じゃないんだから
外野があれこれ言っても大きなお世話

供給数が増えたのは出版社の自転車操業の件もあるけど
一番大きいのはDTPが安価に出版の現場に導入されて
書籍の一冊辺りの採算分岐点になる冊数が下がったから
経費減った部分を単価減に向けられるならむしろ歓迎するだろ

>それでBlogやホームページから逃げるかと言えばそうはならない
それは金取ってないだろ
ネットでアフィに頼って情報発信するのは構わないが
商業出版とは分けて考えろよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 03:31:45 ID:???
>素人でもプロ並の文章を書けるのが結構いる
多くの記事が全く推敲をしていない、どこかカネの匂いがする、勝手に自己完結
している。しかも自称ライターとかw 何がプロ並だよ? 本気でうざい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 03:46:26 ID:???
>現在の出版物の流通体系が維持出来るのか
読者として言わせてもらえば、本気で維持してくださいとしか言えないね。
本を安っぽい電子データに置き換えるのはそちら(出版社?)の都合かも
しれないが、あまりにも消費者を馬鹿にしすぎ。迷惑なんだよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 04:03:02 ID:???
>>264
2ちゃんねる出身の三橋氏などいくらでもいるだろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 04:22:20 ID:???
もちろん例外的な人はいるかもしれないが、アルファなんとかでも誤植
だらけで、どうでもいい記事を調子に乗って書き散らしている例は多い。

ミニブログはもっと悲惨な状況。ただただ挨拶をして、おしゃべりをして
現場、臨場感を作り出し、浅薄で一時的な感情を吐き出す場になっている。

こんな状況は、進歩でもなんでもない。退化だよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 04:29:35 ID:11TJFD/N
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 04:55:47 ID:???
>>267
どの時代でも売れる人間は極一握り
要するに今まではコストの問題で選別しなければならなかっただけ
これから必要なのは新しい選別作業
これまでは出版社が独自の判断で行ってきた
これからは誰しもが発表出来る時代
その時代にふさわしい方法がこれから開発されるだろう
端末普及と同時にその需要が出てくる

今までは退化と思っていたことが次では進化になる
あるいは単にコストが許さなかっただけ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:00:46 ID:???
>これからは誰しもが発表出来る時代
インターネット普及期やブログ普及期に同じことを聞いた。
耳にタコだよw その結果どう? このインターネット上の
スパムや情報商材の増加ぶりは? ちょっと脳天気すぎだな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:03:32 ID:???
>>269
別に特定の端末何か無くても
誰でもネット自由に発表してたじゃん
webで公開しても金を取れないけど
特定の端末ならビジネスとして成立するろ思う理由を述べよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:11:18 ID:???
>>271
・専用端末でなければ読みにくい(視点の固定、立ち上がるまでの時間、、、
・不便な決済(これまでは決済が全く使い物にならなかった

まあ否定派が否定することを否定はしない
外国ではベストセラー作家が続々と電子書籍専門出版社に乗り換えている
なるようになるんだろう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:18:58 ID:???
>>272
その元記事だけど粗いよなw 典型的なタイトルだけ扇情的w
Wylieとランダムハウスの件も顛末フォローしていないし。
あれでもメディアなのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:21:53 ID:???
>>272
>・専用端末でなければ読みにくい(視点の固定、立ち上がるまでの時間、、、
>・不便な決済(これまでは決済が全く使い物にならなかった
もう少し目から鱗が落ちるくらいの独創的な理由を考えてよ

プロ作家なら乗り換えるじゃなくて両方で出すことを考えるよ
こんな当たり前の事すら想像外である時点で君の発想は少しおかしい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:44:35 ID:???
>>274
>プロ作家なら乗り換えるじゃなくて両方で出すことを考えるよ

確かに状況に応じての判断になるのは間違いない
10年以内に紙書籍が世界規模で出版されなくなる
その場合はもう誰も出版社を通さなくなる可能性が高い
海外のベストセラー作家達の動きからそう予測される
10年か5年かはわからないが過渡期においては
プロ作家は紙と電子書籍の両方で売り出すのだろう
これから売り出す作家達は初めから電子書籍専門出版社のケースもあると思う
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:50:51 ID:???
>10年以内に紙書籍が世界規模で出版されなくなる
勝手な願望というか、脳内妄想を撒き散らすなよw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 06:00:20 ID:???
>>275
いや勝手な願望というより
各大企業が予測していることだ
ニューヨークタイムズ、ソニー、ドコモ、富士通、その他多数、、、
キンドルでの電子書籍の伸びなどからしても頷ける

もちろん確実にそうなるとは言えないが
まあそうした予測が多い中でそれを支持するのも良いだろう
なるようにしかならない
それでいいと思う
なった時は・・・・・・わかるよな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 06:08:06 ID:???
>各大企業が予測していることだ
広告費のヤバいニューヨークタイムズはともかく、本を読まない連中に
読書家が何を選ぶかを予測されたかないねw 電子化したらいろいろ
おいしいと大企業は思ってるのかどうか知らないが、読書家をなめるな。
ま、あと駄本ばかりつくってる出版社も読書家なめるな、といいたい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 06:18:21 ID:???
>>277
2008年の金融危機をまともに予測した人は「少数派」だったんだよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 06:36:04 ID:???
>>278
278がどう思うか勝手だが
すべてがデジタル化する流れの中で
書籍だけは生き延びると考えるのは
少々無理があるように思う

肯定派を支持するソースが多いのに比べ
否定派を支持するソースがあまりになさすぎる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 06:48:27 ID:???
>>280
総掛かりでプロパガンダ中だからな。でも笛ふけど踊らずw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:03:08 ID:???
>>281
否定派は必死だな
プロパガンダの為に巨額投資をするはずがない
存亡をかけて投資しているところも多い

>笛ふけど踊らずw

日本ではまだ始まってない
日本電子書籍出版サービスがまだ
低価格端末〜インドの30~10ドル端末の登場などがまだ
キャリア決済がまだ個人で使えない
市場がまだ小さい為有名作家が移動してない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:11:59 ID:???
>>282
低価格端末と膨大なゴミコンテンツw
どうやって資金を回収するんだ?
それにタダで読み書きできるブログサー
ビスと安い本が既にたくさんあるんだぜ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:55:48 ID:???
電子書籍もグーグルも検索結果だから興味のある分野に限定されるんだよな
紙の本屋みたいに興味なかった分野の本を手にとって見てみることがない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:09:27 ID:???
>>280
また頭の悪い二元論で語ってる・・・

君がアナリストの予想をソースと言うのは
情報商材で確実に儲かると宣伝するのと同じ事だよ
現在進行している電子書籍ビジネスの売上動向から出てくる数字を元に語りなさい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:20:02 ID:???
>>282
必死なのは推進派だろ。
存亡をかけて投資するからこそ
「これからはすべて電子になりますよ」
ってプロパガンダが必要なわけで。

>日本ではまだ始まってない

欧州でも始まってないよな。
たとえばアメフトはあらゆるスポーツの要素を
取り入れた総合的スポーツと言われていて
そのおもしろさを一つ一つ言葉(理屈)で語られれば
「これが世界的に受け入れられないはずがない…」
って思えてもくるんだが、相変わらずアメリカだけで
盛り上がっている世界的にはマイナースポーツで
日本(やアジア)でも欧州でも全然普及してない。

電子書籍も結局、端末を売って儲けたいだけの米企業が
扇動…いや先導している感があるし、日本や欧州では
限定的な普及にとどまることも考えられなくもないはずだが
そういう可能性を推進派は意図的に排除して語るから
なんか胡散臭く感じてしまうんだ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:38:25 ID:???
推進派は投資が回収できないことを恨むなら
黒船wとか言って煽ってた連中をしっかりと
恨んでくださいね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:27:52 ID:???
>>283
上位を表に上げる新しい仕組みが出来る
ある程度の格差はしょうがない

>>285
現在日本で始まってもいない電子書籍について語るのだから
ある程度は予測で語るしかない
過去で語れと要求することは電子書籍について
語ってくれるなと言ってるに等しい

二元論ではなく過渡期があることは確かだろう
その過渡期はおよそ10年以下の期間でそれが終われば
一気に体制が変わる可能性があると各企業によって予測されてる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:01:08 ID:???
>>288
えせ預言者乙。そもそも電子書籍って何?
あなたは何がしたいの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:06:00 ID:???
>>289
お話がしたいの
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:21:53 ID:???
>>265
流通だけど、地方のCD屋や本屋の衰退具合を見ていると、
現在の体制の維持が、少なくとも地方の消費者にとって有益かは疑問。
都市部の大型店では、し好の多様化のリスクを顧客の多さでカバー出来るのだろうけど、
小型店や地方ではそうは行かない。
電子書籍が伸びると言うより、現在の体制が維持出来なくなる圧力が原因で、
CDと同じようなことが、数年後には出版にも起こると思う。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:37:54 ID:???
>>288
>>現在日本で始まってもいない電子書籍について語るのだから

アメリカより日本の電子書籍市場のほうが大きい。
携帯へのライトなエロマンガがすごく売れてるんだ。
黒船とか言ってる人もいるけれど、日本は空母なみだよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:58:18 ID:???
>>291
アマゾンに吸い取られてるんだよw
電子書籍なんかでお茶を濁さず、まともなサービス作って
なんとかしてね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:58:55 ID:???
電子書籍はある程度は成功するかも、とは思うよ
まだまだ問題もあるけどね

ただ、推進派のバカみたいに出版社が無くなるとか、電子化すれば価格が安くなるとか、
そういう幻想は捨てるべきだね

出版社が無くなったら物書きは、編集・デザイナー・弁護士etc...を自前で全部で用意しなきゃならないけど、
そうしたら出版社を経由するよりもっとコストが掛かる
効率よく本を出したいなら、出版社が複数の作家をまとめてサポートしたほうがはるかに効率が良いのよね
あと、海外の出版社や取り次ぎを介さない電子書籍が安いかと言ったら、そんなことは無い
AmazonやAppleが間に入る業者を排除して、その分を自分達で搾取してるだけだよ
電子書籍がアメリカで増えるのは、AmazonやAppleが弁護士と連んで作家を一本釣りしてるからって感じ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:02:47 ID:???
出版社はなくならないなぁ。

電子書籍は、言い換えれば本のネット販売。
印刷会社と書店が変わるだけだよ。

今だって出版社は、本を印刷しているわけじゃないし、
店で売っているわけじゃない。

印刷会社が潰れて、町の書店が潰れる。
そういうことはあるかもしれないが、
出版会社には影響はない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:19:54 ID:???
>携帯へのライトなエロマンガ

あれはヤーさんのシノギな
パチ屋と同じ
それなりに捌けるからといって、相手にはしないモノ
それに投資したヤー系が思い出したように煽りだす
そんなのは電子以前から似たような商売がある
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:23:22 ID:???
>>294
海外は出版エージェントが発達してるからねぇ
電子においてもそうだろ?
あれが出版社の役割を担ってる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:28:20 ID:???
困ったときに必ずエロ漫画を出してくる輩って何なの?w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:30:12 ID:???
エロ大魔神だろ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:48:22 ID:???
結局iPad。累計2800万台突破。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:56:05 ID:???
この勢いならMacを追い抜きそうで怖い。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:01:45 ID:???
>>298
電子書籍推進派は高尚なこといってる割に売り上げの大半がそんなもんだってことだろ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:08:27 ID:???
キンドルと桁が違うな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:11:24 ID:???
音楽配信について言えば、まずDAPの普及があって、それから音楽配信が本格化したわけで。
電子書籍も、まずは再生機の普及が先行し、その後で本当の本格的な電子書籍配信が始まるんじゃね。
例えば携帯が普及して、その後で携帯小説が発達したみたいな。
どうやって再生機を普及させるか、となると、
安価に普及させる(キンドル)とか、汎用機として普及させる(iPad)とか。
今起きてるのは電子書籍普及の前段階で、
AppleやAmazonは将来の目標に向けて今順調に行動を起こしている、と。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:20:45 ID:???
困ったときに必ず音楽配信を出してくる輩って何なの?w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:45:52 ID:???
>>推進派のバカみたいに出版社が無くなるとか、電子化すれば価格が安くなるとか、

出版社が無くなるなんて言ってるのは、
一部の極端な推進派と、一部の被害妄想的な否定派だけでしょ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:56:37 ID:uJz/uMZP
紙媒体は終わコン
関係者は必死だけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:59:23 ID:???
なんでそんなに必死なの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:05:39 ID:???
宗教上の理由でAppleの成功が面白くないみたいだよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:25:50 ID:???
>>297
エージェントは出版社の代わりにはならんな
あれは調整をするのが仕事で、出版社の機能のごく一部でしかない
有名な大小説家以外は、個別にスタッフをたくさん雇うとか無理だし

・・・極端な推進派って大体Apple信者だよね
信者って怖い

311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:29:28 ID:???
マジで宗教上の理由でAppleの成功が面白くないみたいだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:42:38 ID:???
Appleは単に端末屋だろw
プラットホームで商材を仕切るだけで、
書籍業界の成功、運用自体とは別モンだろが。

>>310
ま、無いよりマシだなw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:13:18 ID:???
>>300
その予測、サブプライムで恐ろしい額の
損失を計上した某金融機関の予測なんだが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:51:00 ID:???
【倒産】(株)ニッポンクリエイティブビジョンが事業停止
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284098203/
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 15:55:47 ID:KqVvp2aT
極端な推進派の描く想像って、
『こんなに素晴らしいブログ作ったんだし、
こらからたくさんの人が見に来るぞー!』
と期待したものの、結果1日一桁しか訪問者
しか来ないブログになりましたって
オチに近くなりそうw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:11:14 ID:KSc95MkA
と、被害妄想の否定派が脳内妄想を膨らませています。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:18:57 ID:???
必要な情報が欲しくてそれが記載されている、
2300円の紙書籍が230円の電子書籍になったらうまくいくかもしれない。
ただ娯楽で買っている場合、安いから買うってもんでもないしな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:23:05 ID:???
仕事で必要な専門書とかだったら2300円の本がそのままの値段で電子書籍になっても買うわ。
紙よりデジタルデータの方が何かと便利だから同じ値段ならお買い得。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:34:48 ID:???
>>318
真逆 紙の本は読書、保存用。電子データは検索、
調べ物用に欲しい。紙の本買ったらプラス二百円
くらいでオマケしてくれ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:42:58 ID:KSc95MkA
真逆?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:37:07 ID:???
>>312
お前は何屋だよw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:51:31 ID:KqVvp2aT
電子書籍が普及したら、どんな本もブックオフ並の
金額で買えると思っている、100均ショップ依存症
の奴が多いから普及が遅れているんじゃないのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:01:55 ID:???
電子書籍で一週間レンタル100円とか実現されたら何か困るのか
日本企業が主導権握ればコピーワンスもダビング10も自由自在
音楽配信の経験からDRMはBDのように強固で高機能なものになるだろうし
不正が無いようにPCでなく専用の端末を使うのもデフォルト
ダビング10のようなので期限付きで100円なら著者も消費者も両方得だろう
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:03:35 ID:???
アップルが始めそうだな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:36:35 ID:???
電子書籍レンタルて
前にどっかのバカがやってたなw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:38:13 ID:???
>>323
> 電子書籍で一週間レンタル100円とか実現されたら何か困るのか

そんなことされて困るのは、

1.印刷されないので仕事がなくなる印刷会社
2.ネットで買えるので必要なくなるリアル書店
3.中古本がでまわらないので商品が手に入らないブックオフなどの中古ショップ

だろうな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:44:42 ID:???
心配ご無用
誰も借りない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:54:23 ID:DQGjh6+C
電子書籍の価格は一般書籍の半値〜3/4程度が適正だろう
コミックや文庫は半値、専門書の類は3/4て感じで
今の電子書籍はちょっと高すぎだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:55:37 ID:???
>>294
一番コストがかかってるのは人件費では?

>間違った額(ぶんどりすぎ)だと思います。テレビ局も出版社も。
>RT @satoshuho: 全社員平均は1500〜1600万くらいみたいですよ。

ttp://twitter.com/souji64
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:08:57 ID:???
>>329
それ大人気ない発言だよな。昔その漫画家
けっこう好きだったんだけどな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:25:35 ID:???
>>329
そういうのは今まで雑誌で儲けてきた出版社だけだよ
雑誌が縮小して売上、広告収入が減れば給与体系も変化していくだろ

電子書籍で中抜きとか言っても
印刷代の20%程度と返品倉庫代の3%程度なんだよね
著者印税も高くなるし値段が下がるのは考えない方がいいんじゃね
http://d.hatena.ne.jp/ama2/20060718/p5

書籍なんて売れる売れないの波の有る商品なのは間違いないので
赤字を出した商品を黒字の商品の利益でカバーする以上値下げは難しい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:32:02 ID:???
>>329
AmazonやAppleは値段の30%、他にも諸々の条件が付けば50%程度取る気満々ですが
文句なら彼らに言った方がいいよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:59:42 ID:???
>>331
>雑誌が縮小して売上、広告収入が減れば給与体系も変化していくだろ

リストラも始まると聞く
ベストセラー作家の電子書籍専門出版社への移動も起こってるし
中抜きが一気に開始されたらどうなるのか・・・
これからが本当の正念場だろう

>著者印税も高くなるし値段が下がるのは考えない方がいいんじゃね

著者印税が高くなる?
ソースは?
値段が下がるのは音楽配信から考えると必然
半値以下になりそう
作家と数人の関係者だけが食えればいいから採算分岐点が非常に低い

>赤字を出した商品を黒字の商品の利益でカバーする以上値下げは難しい

赤字になるような本はもう専業作家としては出せない時代になるはず
実際ネットで調べた方がそこら辺で売られてる本より詳しくタイムリーなことも多い
一握りの専業作家とその他大勢の兼業作家
それでいいと思う
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:33:43 ID:???
>>333
>著者印税が高くなる?
>ソースは?
君は知っていてとぼけているだろ
嘘付き

>赤字になるような本はもう専業作家としては出せない時代になるはず
そりゃ無理だ
君の大好きな未来予知のアナリストでも市場に出るまでは当たるか当たらないかは判らないよ
常にどこかで見たようなビジネスリスクをとらない商品しか出なくなった市場の方が未来は暗いぜ

とにかく出版は個人作業でしかないとしか考えられないんだね
音楽の方は知らないけど個人で音楽が音楽配信して商売になっているのかね?
個人音楽配信の市場ってどんだけよ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:47:58 ID:???
>>334
Kindleの著者印税が高くなるソースは知ってるが
出版社の著者印税が高くなるソースは聞いたことがない

>そりゃ無理だ

十分可能
なぜなら電子書籍はコストがかからない
とにかく出すだけ出してその膨大な中から人気作品を
見つけ出す方法がそのうち確立される

>とにかく出版は個人作業でしかないとしか考えられないんだね

むしろ両方あっていいと思う立場
ただし10年以内に電子書籍が主流になるとすれば
今の体制は絶対に維持出来ないのは明らか
過渡期には紙と電子の両立がなされると思う
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:01:22 ID:???
> なぜなら電子書籍はコストがかからない

かかるよ。Amazonとかの手数料見てみ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:17:15 ID:???
>>336
ランニングコストがかからない
多少の登録手数料はあるとしても誰でも出せる範囲
紙の出版に比べてコストゼロと考えていい

否定派を否定するつもりはない
電子書籍市場が主流になるかどうかは別として
ベストセラー作家が移動しているように
各々が最もやり易い方法を採ればいい
それだけの話
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:19:37 ID:???
1冊ごとにコストがかかるんだから
これはランニングコストだよ。

ま、まったく売れなかったら
たしかにコストゼロだがw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:25:37 ID:???
>>335
10年どころじゃ無理だよ。どうせ、ずっと過渡期w
電子書籍は本になりきれない。結局、もだえ死にするんだよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:35:25 ID:???
>>338
1冊のコストっていくらよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:37:42 ID:Z58WyiMM
マスゴミが必死になって電子書籍の宣伝をしたけど
今のところ笛吹けど踊らずだな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:38:07 ID:???
うわさによるとはやくも資金繰りに困ってる会社あるんだってね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:41:11 ID:???
>>340
100円ショップでも置いているぐらいだから
100円は切るだろうな。
一冊のコスト。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:46:07 ID:???
1冊あたりのコストと1冊つくるコストの区別がつかないの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:50:38 ID:???
つか、鯖立てて書籍データ配信して、電子書籍の値段の3割取るのか・・・
配信業者ボッタクリだな
もっと安くしろよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:56:44 ID:Z58WyiMM
絶版書の電子化サービスがオープンできずに終了だって
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:25:15 ID:???
>>334
出版社の著者印税が高くなるソースを早く
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:59:38 ID:???
>なぜなら電子書籍はコストがかからない
>とにかく出すだけ出してその膨大な中から人気作品を
>見つけ出す方法がそのうち確立される

本はな、文字並べてりゃいいってモンじゃないんだぞw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:28:42 ID:???
図書館いけばタダで本読めるのにあんま本読まねえだろ、世の中のみんな。
値段下がれば買うとかはないよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 03:43:36 ID:???
334は人に嘘吐き呼ばわりして訂正なし?
それとも逃げた?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 07:16:00 ID:???
ブロガー(笑)とかで電子書籍に飛びついていた人たちは信用がガタ落ちで
可哀想だな。要するに夢を語るだけで見る目がなかった、猛烈な煽りの中で
冷静な判断を失っていたことがよくわかる。マスゴミとなんら変わらない。
冷静さを失う情報発信者は全く信用できない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 07:54:59 ID:???
>>350
逃げはしないと思う。他人のふりしてスレに居座り続け、根拠もなしにまた他の誰かを嘘つき呼ばわりすると思う。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 08:18:24 ID:???
>>351
もすこし
具体的な例をば
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 08:38:57 ID:???
>>353
なんでも教えてもらえると思うな。自分の頭で考えるんだよ。
いくらでも具体例はみつかる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 08:59:35 ID:???
自分の頭で考えた妄想?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:02:29 ID:???
>>355
情報は溢れるほどある。足りないのは自分の頭で考えること。

iPadであなたはもっと馬鹿になる
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2010/05/i.php
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:47:08 ID:???
ところで、電子書籍のISBNはどうなってんだろ?
今のところ、電子書籍には付けても付けなくていいらしいが
付ける方向で協会が重い腰を上げ始めたとか言ってたが、

コードがあるから商品として流通するわけで、
供給側も商品にそれなりの責任を持つわけで。
(下手なものや、二次的なものは出せなくなる、というか、
わざわざコード付けてまで、その手の物を出そうとはしないだろうから)
受け手にもそれなりの安心感が生まれる。

まさか、2、30ページを投稿サイトに上げた様な物に、
コードが付くわけ無いだろうから、そこらへんで
差別化を図かってきそうだね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:50:05 ID:???
そんなリンク貼る暇があるなら、具体的な例を貼ればよくね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:51:55 ID:???
>>356
そんなリンク貼る暇があるなら、>>351の具体的な例を貼ればよくね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:59:11 ID:???
活字メインのサイトでリンクだけ貼り付ける奴は馬鹿の証拠。

正しいリンクの付け方は。
リンク先の言葉を要点だけをまとめて。詳しくはここみたいな形でURLで貼るか
証拠としてURLを貼るかのどっちか。

リンクだけ貼った >>356 は馬鹿。
リンク先を見ないと、ipadが馬鹿になる理屈がわからない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 11:00:49 ID:???
リンク先を見ても内容が意味不明で、iPadで馬鹿になる理由はわからないけどなw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 11:07:07 ID:???
>>361
いろんな馬鹿激昂中。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 11:09:21 ID:???
例の嘘つきがまた他人を貶し始めたか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:49:17 ID:???
この手のスレだとやたら既存の本を売る側の視点で擁護する人いるよなあ。
紙の本がいいから紙を選ぶってのなら分かるが。
何で俺ら消費者が企業の儲けの心配しなきゃいけないんかね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:58:46 ID:???
一方的に物事を考えても
意味がないからだよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:31:49 ID:???
例の人以外はみんなわかっていると思うけど、
嘘とか、妄言とか、貶しは、考察ではないので。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:39:49 ID:6KwtyFdq
>>364
それ全く逆な気がするw
紙と電子書籍を入れ替えたほうがあってるよ

この手のスレだとやたら電子書籍を売る側の視点で擁護する人いるよなあ。
電子書籍がいいから電子書籍を選ぶってのなら分かるが。
何で俺ら消費者が企業の儲けの心配しなきゃいけないんかね。

2chにもマスコミを動かしてる人々の手先工作員が
いるのかね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:42:33 ID:???
>>電子書籍がいいから電子書籍を選ぶってのなら分かるが。

電子書籍の利点は今までにもいくつか挙ってるね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:46:03 ID:???
紙の利点もいくつか挙がってるが何か?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:51:27 ID:???
>>364>>367も、3行についてはどっちもどっちだな。

あとは>>367のこの2行の根拠だな。
>>2chにもマスコミを動かしてる人々の手先工作員が
>>いるのかね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:25:14 ID:???
電子書籍が出現したことによって、
これまで読書をあまりしようとしなかった人たちが本を読み始めるとはちょっと思えない。
紙の本を買っていた人たちは情報と質感と感慨と所有感を充足させていたように思う(少なくとも自分は)。
何Mbyteとかのデータにカネ払いたくないよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:29:25 ID:???
マスコミで宣伝される流行の本ばかり買って本棚に並べて
インテリア代わりにしてた層は結構多いだろうからな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:40:01 ID:???
>>372
なんでお前そんな悪意のある言い方してんの?
電子書籍で儲かろうとしている奴?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:55:51 ID:???
>>372
悪くないと思うよ。
書店で本を買うという行為を経験していればその他の本にも興味が向くかもしれない。
最初は漫画や子供じみた小説なんかを読んでいって加齢ととも変わっていくものだろうし。
書店に行くこと自体ないひともいるからね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:13:14 ID:???
どうして推進派の中では日本の出版社や印刷屋さんは利権扱い?
なぜGoogleやAppleは電子書籍世界の正義のような扱いなの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:18:41 ID:???
どうしてそう感じたの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:17:50 ID:???
これまでやってきた仕事の成果を既得権益とか言ってる人がいるからじゃないかな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:29:58 ID:???
仕事の成果が既得権益に化ける事はしばしばある

ただ、人間は基本的に視野が狭いので、その時の自分の都合が正義になりやすい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:59:35 ID:???
>>375
IT業界の有名人には革命家気取りのヤマ師が何人かいるし
それに扇動されるヤツらも多いからな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:10:31 ID:???
現実的に考えて2010年の今現在で突然電子書籍がブレークするとは思えんな。
まともに扱える端末が無さ過ぎる。
流行るとしても3年以上先だろう。
今中途半端に期待されるとセカンドライフやツイッターの二の舞になりそう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:27:38 ID:???
>>375
>なぜGoogleやAppleは電子書籍世界の正義のような扱いなの?

誰もGoogleやAppleを正義扱いしてないw

ベストセラー作家がそう言ってるように
単に出版社を経由するより稼げるからだろう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:47:03 ID:???
>>381
375じゃないが
正義っつうか、不自然な持ち上げられ方って感じかな。

いや、GoogleやAppleがぶち上げるのは当然だと思う、まぁ商売なんだし。
ただ、それに煽られて国内の出版や印刷を旧態依然の悪弊にしたがる
単細胞が少なからずいることも事実だと思う。

特にツイッター辺りに…。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:50:05 ID:???
というか、iPadが何台売れたとか、国内出版社と取り次ぎのせいで本の値段がどうとか、
意味不明なことをこのスレに書き込んでるのはいるね
実際にはアメリカの電子書籍の値段のほうが高かったりするんだけどw

技術書や業界紙、地方新聞なんかは電子書籍化すると面白いだろうな
少ない部数でも全国の読者に読んでもらいやすくなる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:04:13 ID:???
>>382
池田信夫大先生なんかは、国内出版社とか家電メーカーを目の敵にしてるね
Twitter上でトンデモ理論を展開してた
また、それに同調するやつの多いこと多いこと

あとソフトバンクの禿に踊らされて、田原総一朗まで電子教科書という幻を本気で信じてたな
振り仮名を付けられないのに、どうやって教科書にするんだか
まわりの人も誰か教えてやれよと(ry
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:07:38 ID:???
>>384
>振り仮名を付けられないのに
えっ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:27:17 ID:???
>>381
ベストセラー作家ほど電子化は警戒すべきだけどね。
実際アメリカでも違法コピーが出回ったりしてる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:47:55 ID:???
旧態が悪いわけじゃないが、写植屋はさすがに流行らんな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:48:47 ID:???
紙の本の方がよほど簡単にコピー出来るんだけどなあ
紙じゃDRM組み込むわけにもいかないし
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:49:48 ID:???
一つでも本より高いものがあれば、電子書籍は本より高いと言い切れる
一社でもつぶれる会社があれば、電子書籍は儲からないと言い切れる
一人でも出版社がなくなると言えば、推進派は出版社がなくなると主張していると言い切れる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:14:58 ID:???
>>388
コピー出来ないのが嫌なんですね? わかりますw

391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:20:15 ID:???
電子書籍なんてはっきり言って一部のガジェット好きを除けば
どうでもいい存在なんだよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:21:36 ID:???
お馬鹿さんは無理に書き込まないでいい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:24:45 ID:???
しかもガジェットの出来も中途半端。なのにもてはやされてしまった。
アメリカの経済環境が絶不調だからだが、なんだか可哀想だね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:26:45 ID:???
>>389
つまり否定派は、針小棒大に推進派を攻撃していると…?

でも、たとえ言い切れたとしても、たった一例しかないなら
それこそ逆に推進派につっこまれるだけだと思うが。

三行目に関して言えば、断言はせずとも出版社は用済みと
言いたげな論陣を張る推進派は複数人いるだろ、ふつうに。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:33:53 ID:???
>>389
これがKindle Bookの値段だね
http://www.amazon.com/gp/search/ref=sr_hi_1?rh=n%3A133140011&ie=UTF8&qid=1284287288

無料配布の本もあるけど、総合的に見て値段はどうなのか、感想をよろしく
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:47:15 ID:???
>>392
同情はするよ。でももう十分ガジェットも試したし、限界もわかった。返せとは言わないが
ずいぶん無駄なことに時間と金を割いてしまったと本気で後悔してる。確かに俺はバカだった。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:11:20 ID:???
と言いながら、さらにスレに粘着して時間を無駄にする
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:35:37 ID:Oi5TO9ae
>>395
つか無料配布ばかりだなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:33:58 ID:???
>>398
いまAmazonは電子ブック配信の元締めになろうと必死だからね
一時的に無料で配信する本を増やしてキンドルの普及を急いでいる模様
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 05:17:28 ID:???
最終的には電子書籍に移行するとしても今のiPadやKindleは買いたくない
3-5年先には格段に進歩、高機能化したiPad4やKindle3が出てるだろうし
店もどの端末対応が充実してるか一目瞭然。その時期を待ったほうがいい
店も商品も皆無の今が買い時とかそういう報道や書き込みは胡散臭い
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 06:46:27 ID:???
>>399
しかし、無料で配信して普及させたからといって
その後、どれだけ金出して買うようになるのかねぇ…。

高速道路のSAやイベントで出るただ茶は無料だからみんな飲むのであって
毎年やってるあるイベントで「こんなに出るのなら…」と10円にしたところ
誰も飲まなくなったという…。

ずいぶん昔の話なんで何てイベントかは忘れたけど
そんな話を何かの雑誌で読んだなぁ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:06:05 ID:???
>3-5年先
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:14:35 ID:???
>>400
端末自体は、iPadやkindle、スマートフォンやネットブックが有るから、充分揃ってると思うけど、それに合わせたサービスの対応状況がどこも一長一短だからねぇ。。。。

満員電車で立ち読み出来るスマートフォンでのサービス拡充が電子書籍普及の鍵な気がする
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:59:07 ID:???
出版社が出し渋りしてコンテンツが充実してないことがネックか?
コンテンツが少ない、価格も高い、という嫌がらせw
その間に作家の電子書籍配信にハンコをついてもらうわけだ

しかしどうであれ時間の問題だと思うが・・・・
どこかがやり始めたら一気に飛び火するはず
日本のベストセラー作家の移動も誰かがやり始めたらまたこれも一気に飛び火
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:17:28 ID:???
>>404
有名作家は既にチラホラ電子書籍出してるけど、飛び火してないのがな。。。

どうも、日本の電子書籍はPC向けなら充実して来てるっぽいんだよね

割りと最近の本も見かけるようになったし

満員電車でも使える小型のタブレットPCが日本では電子書籍に向いてるんじゃないか?

と、思わなくは無い
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:22:36 ID:???
満員電車で、短い時間で、しかもスマートフォン程度で
読むなら、メルマガ程度でいいんジャマイカ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:58:25 ID:???
>>406
小説の続きが気になって、電車やバスの中でも読んだりしない?

まあ、現状は古本屋に売った本を買い戻す手段として、場所を取らない電子書籍で買ってるってのが、個人的には多いけど

思えば、満員電車でも読めて、端末やキャリアに依存しない電子書籍サービスって無いな。。。と思った
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:01:05 ID:???
>満員電車でも読めて、端末やキャリアに依存しない
文庫本最強。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:17:24 ID:???
>>408
まさしく、文庫本最強なんだよね

そこに風穴を空けない限り、電子書籍の普及は難しいんじゃないかと思う
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:32:15 ID:???
でも文庫で読めるものって限定されるからなあ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:36:10 ID:???
>>407
どんなに面白くても、高々小説を
仕事の合間に気になったりしないなぁ
学生さんなら分かるけど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:41:16 ID:???
仕事してる人が昼休みにこんなスレが気になって
いちいち書き込んだりするんだね。面白いね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:46:43 ID:???
>>411
いや、流石に仕事中の移動じゃ読まない
通勤時と帰宅時には良く読んでる

414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:11:02 ID:???
>>412
ツイッターとかそうなんだけど
小説に続きより気になるという効果はあるかもな
瞬間的にだけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:14:05 ID:???
通勤時の読書って、実際視点が定まらないと辛いもんがあるから
文庫や携帯開いて視点をそっちに向ける為ってのはあるな
内容なんて二の次だったりする
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:24:34 ID:???
>>415
そこに電子書籍の入り込む余地がある筈何だけど、携帯買い換えたら今まで金出して買った電子書籍が全部パーになるのが主流なのがね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:26:21 ID:???
前代未聞だな。こんな無理やりの技術革新は聞いたことが無いw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:30:11 ID:???
携帯で読むくらいならkindleの薄いやつがいい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:13:38 ID:???
>>417-418
そこが問題なんだよね
携帯で買った電子書籍を、携帯を買い換えても読めるサービスが出ても、携帯で電子書籍を読みたく無い

でも、不思議とスマートフォンでは読んでも良いって人も居るし、どっちも嫌という人も居る

420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:33:04 ID:???
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=301&nif=false&pageStart=0
電子書籍の需要は一定数は有ると思うが
流通させる側が都合で消費者が付いてくると考えているなら
おおきな間違いだよね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:45:14 ID:???
「電子書籍の魅力は少人数制作」〜竹熊健太郎氏と「うめ」が対談

印税率にも変化アリ、どうなる出版社?

 個人レベルでのアニメ制作すら実現した現状を、漫画の出版社はどのように捉えているのだろうか。
竹熊氏は端的な例として、「うる星やつら」の単行本が 410円で買えるにも関わらず、電子版がそれよりも高い450円で販売されている例に言及。
「これでは電子版が売れるわけがない。
理由をある関係者に聞いたところ、『電子書籍が売れては困る』と答えが返ってきた。失敗してほしいとしか思えない」と語り、その方向性に疑問を呈した。

 また、大手出版社では、従業員の年収が「30歳で1000万円」と囁かれるほど高額という。
同じだけの金額を稼げる30歳の漫画作家は、一部の売れっ子だけだと竹熊氏も小沢氏も認めている。
本の印税は、一般的に価格の10%が筆者に支払われるとされているが、電子書籍の分野ではこれが70%にまで増やす事例が登場。
電子出版が加速すると出版社の取り分が減りかねず、大手出版社もその企業規模を維持できなくなる可能性が高いという。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100913_393431.html
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:50:47 ID:???
音楽のアーティスト印税は3%だそうだけど
電子配信で上がったのか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:03:53 ID:???
>>421
http://www.boon-gate.com/
ようするにこの手の本が増えるって事だろ
今だって印税率50%だぜ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:16:39 ID:???
マスコミは電子書籍騒ぎすぎ
「書籍」という形態にこだわらなければ
既に膨大なコンテンツがネット上に存在してる言うのに
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:23:33 ID:???
>>424
そのコンテンツのかなりの比率をマスコミや出版物からのコピーや引用で
構成されていて
本来の著作権者にお金が入らないのが問題なんだろ

ITってのは良くも悪くもコピー技術の進化だからな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:35:26 ID:???
>>421
中小出版社もあるのに、大手出版社で一括りにして金取り過ぎとかツッコミ処満載だな・・・
新人漫画家にエージェントとか言ってるけど、どこにそんな金があるんだか
フリー編集者が無料でエージェントをやってくれると思ってんのかよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:17:02 ID:???
>421
このてのキモイ50過ぎのアニヲタ世代が業界から去ってからだな
良くなるのはw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:26:09 ID:???
>>421
>理由をある関係者に聞いたところ、『電子書籍が売れては困る』
>と答えが返ってきた。失敗してほしいとしか思えない」と語り、
>その方向性に疑問を呈した。

いや、これ真面目に答えてもらえなかっただけじゃねぇの?
こいつあたりにホントのこと教えても
すぐ自慢げにブログやツイッターでバラすしなぁ…て。

そもそも電子書籍推進派の中にも
「電子だから安くなるという発想は短絡的でまちがいだ」
って論陣張ってるヤツもいるくらいだし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:40:44 ID:???
>>428
原稿料が発生する以上、安くなるのは限界があるだろ
新作は話題づくりで安くする以外の値下げは考えにくいよ

商品の価格は想定される販売数で決定される
ロングテールを標榜する商品の価格を最初から安く設定するのはただの馬鹿

販売数が予定数を越えたから安くするってのは有るかもしれないね
売れたハードカバー本が文庫落ちするみたいいな感覚
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:54:23 ID:???
>>429
安くなるのに限界があるからと言って、
今の本の価格から安くならないとは言い切れないんじゃね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:08:57 ID:???
>>430
いままで紙で出してきた商品を電子書籍販売に切り替えて
紙と同じだけ売れると思う?
PSPもDL販売専用機とか出したけど惨敗だったよね
音楽配信もそうだけど電子配信は市場が縮小する事を前提にして考えた方がいい
その中でいかに利益を出すかだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:11:16 ID:???
市場が縮小したのは電子化したせいだ。

音楽業界もそんな事を言ってたな、全然筋違いだったけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:23:04 ID:???
>>432
http://logsoku.com/thread/yutori.2ch.net/morningcoffee/1271804026/
そんじゃ違法ダウンロードのせいかい?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:21:47 ID:???
>>423
ぶんゲイシャねぇ・・・w
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:36:55 ID:???
>>433
432じゃ無いけど、日本の場合、映像/音楽は違法DLとレンタルが原因だと思う

DVDとCDはPCにドライブが標準で付いてるし、クリッピングのツールもフリーで出回ってるしね

違法DLサイトを知らなくても容易に取り込めてしまう

流石に本は、違法DLサイト以外の手法は容易とは言えない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:09:07 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/music/100507/msc1005071144001-n1.jpg
音楽配信は既に売上横ばいだしなー
音楽市場は減少しつつもCD売上は配信よりずっと多くて7割がCD売上

音楽だってそんなものなのに電子書籍が紙媒体を駆逐するとか夢物語だわな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:39:55 ID:???
>>436
電子書籍推進派だけど、同意見

そもそも、老人はネットでアカウントを作れない人が多い
子供はクレジットカード持てない

上記の条件を満たしてる人でも電子書籍に興味ない人の方が多いだろうし

普通に全部の書籍を電子書籍化しても、そんなに影響は無いと思う

電子書籍推進派は、単に選択肢を増やして欲しいだけ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:46:30 ID:???
供給側も、紙、電子、CD、配信と
販路を増やしたいだけ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:12:14 ID:1WwBNO6M
こういうのって一度買った本でもサービス元が終了したら全部おじゃんになるんだろ?
どこのオンライン書籍サービスから本を買っても、
購入履歴を集中管理してくれるシステム創って、一度買った本は所持権を維持してくれるならいいけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:23:47 ID:???
サービスによるんじゃね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:27:08 ID:???
結局iPad
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:40:17 ID:zbKEKH4E
電子書籍って再販制度が完備されてる日本では意味の無い制度だからな
売れる本は山のようにすぐに重版されて買えるし
売れ残ってもすぐにスクラップにする感じだから発売日に山盛りになってるし
再販制度の崩壊した国だと、予約しないと本が売り切れになる感じだから
電子書籍が重宝されてるんでしょ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:52:39 ID:???
>>439
自分が使ってるサービスの場合

eBookJapan
十数年のサービス実績有り
オフラインで読めるので、サービス終了後も、デバイスが壊れるまでは読める
タッチパネルに対応



DMM.com
電子書籍サービスの実績はまだ数年程度
電子書籍のフォーマットも、実行ファイル電子書籍のバージョンもバラバラ
品揃えだけは、やたら多い(エロ本はダントツの品揃え)
フォーマットによっては、読書前にサーバーへの認証必須(この形式がやたら多い)
タッチパネルに非対応



オライリージャパン

出版社のオライリーが直接、PDFを販売
DRM無し
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:58:11 ID:???
iPadに対応させるために EPUB形式とPDF方式で出版社が直接販売始めるね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:06:13 ID:???
>>444
443だけど、PC関連の技術書以外は、PDFでの販売はしないと思う

ePubは将来的には分からないけど、しばらく(最低5年)はXMDFや.bookまたは独自形式が主流になると思う
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:16:11 ID:zbKEKH4E
駅前で文庫小説を買って読んだら捨てるって感じの
サラリーマン向けじゃないかな?
電子ブックって読み捨て上等な金持ち向けだと思うね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:32:52 ID:???
>>446
逆だと思う

電子書籍って、本を捨てられない人向けじゃ無いかと

駅前で買って、読み終わったらすてるなら、紙のままで良いと思う

少なくとも私は、スペースの都合で売ってしまった本を、本棚を圧迫せずに買い直す手段として電子書籍を利用してる

新しい本も、なるべくなら電子書籍で買いたい

スペースの都合で売ってしまうよりは、長く手元に残せそうだから
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:36:01 ID:???
新聞か週刊誌の類じゃね?
何度も読む物じゃないし、溜まったら簡単に処分してしまう読み物だし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:38:26 ID:???
>>447
本の買い方はひとそれぞれだけど
キンドルで一番売れているハーレクインなんかのロマンス小説は
大衆娯楽の典型じゃね
好きだから新作を買うけど後で読み返すとかはあまりしない商品だよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:45:26 ID:???
まあどっちでもいいんじゃないのw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:19:38 ID:???
>>448-449
そう言うのも含めて、なるべく手元に置いてたい人だったりする

新聞はすぐに溜まるから捨てるの面倒臭い
娯楽系の本も、あまり読み返さないけど手元に残したい

要するに、面倒臭がり屋で所有欲が強いんだろな。私は

貸本とか図書館はほとんど使わないし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:39:39 ID:???
ou9ooo
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:08:01 ID:???
>451
図書館はぜひ、使ってあげてください。日本の図書館サービスは素晴らしい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:14:19 ID:???
電子書籍というサービスで販路を増やしたら違法ダウンロードされます。
これはアメリカでも当たりまえのことです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:31:36 ID:???
>>453
そう言われても、欲しい本は出たらすぐ買っちゃうので、図書館行って、持参した本を読むとかがほとんど

品揃えが古いんだよね

良いじゃ無い
私みたいのが本屋の売り上げに貢献してるんだし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:39:36 ID:???
>>454
サービス始めなくても、自炊されて違法にうpされるけど。。。

何もしなくても、違法DLはされると思う

専用リーダーアプリの利便性強化の方が違法DLには有効かも知れない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:36:18 ID:MAst/LmC
そういう被害よりも、
教育や医療目的のためなら学校でプリントコピーしていいと考える日教組や
購入orレンタルしたCDならPCでMP3に変換していいと考える子供
購入済みの本なら出版社や著者の許可なく勝手にスキャナで電子化していい
と考えてるような、著作権侵害は犯罪だという認識や意識のない
カジュアルコピーを正当化する人らのほうが電子書籍普及にとっては有害
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:58:06 ID:???
自炊で危険にさらされるのは1冊の本、DRMのクラックで危険にさらされるのは
その方式で電子化された全ての本。そして、これまでどんなDRMもクラック
されてきたと思うんだが。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:16:03 ID:???
そういえば、今更だが、もてはやされている自動原稿送り装置のついた自炊用
スキャナってのはいわゆるフラットベッドタイプと比較すれば画質はイマイチ。
話題のペラペラめくる奴は未知数だし開発に時間掛るだろうけど、あまり期待は
してない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:21:31 ID:laJyd8pF
違法DLによる電子データを公開するサイトを作って
「ボクちゃん、みんなの為に貢献してますぅ」
って自己満おバカちゃんがこの世に存在している限り、
どんなガードをかけてもイタチごっこは続くんだよね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:24:38 ID:???
DRMが破られた例は例外的で、破られない場合が圧倒的に多い
また、電子書籍端末はPCと違い利用者にリカバリやBIOSを制御させない
しかも機械を買うときに個人確認、さらには常時オンライン接続の監視
ショップにアクセスするたびに端末ソフトのバージョン確認とDRM自動更新
PC時代は無料ソフトが履歴収集をしただけで微妙な評価をされてたけど
電子書籍時代では客に金を払わせた上でさらに履歴収集まで協力してもらえる
書籍の電子化には著者も出版社もインフラ屋も客もメリットしかない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:34:07 ID:???
>電子書籍時代では客に金を払わせた上でさらに履歴収集まで協力してもらえる
そんなサービス読者として使いたくないね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:36:16 ID:???
あとこういうソースもあるけど?
Kindleの電子書籍ファイルフォーマット「Topaz」開発者か? 裏話やDRMクラックなどについてブログ上で語る
ttp://hon.jp/news/1.0/0/1486/
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 12:10:58 ID:???
そりゃ、いまマルチプラットフォームなんて視野に入れてるわけないわな
一生懸命囲い込みしてるんだから
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 12:42:56 ID:???
>>457-458
自炊にしても、クラックにしても、その後は汎用的なリーダーアプリで読む事になる
PCでも専用機でも

クラックしない方が使い勝手が良いって環境を作れば良いのでは?

と、思うのだが

466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:15:02 ID:???
>>457
色々書いてるけど学校でプリントコピー以外は全部合法だろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:43:57 ID:???
・紙はDRMがかかってない&かけることが出来ない
・電子書籍はDRMをかけることが出来る&かけないことも出来る

電子書籍の勝ち
DRMは幻想

コピーだ、読みにくい、紙がいい、、、、
電子書籍に売れてもらっては困る連中の台詞
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:54:44 ID:???
じゃ、紙を安く売ればいいよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:58:49 ID:???
出版社や印刷会社すら電子出版を模索してる時代なのに
このスレの紙原理主義者みたいな人達って一体どういう立場の人達なんだろう
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:09:40 ID:2CS2uNv1
逆にこのスレの電子書籍信者は何故か異常に電子書籍を
押し捲ってるマスコミの工作員なんだろうなとは思う
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:10:31 ID:???
社会とは余り接点の無いネカフェニートの類じゃね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:13:33 ID:???
マスコミは電子書籍を煽っても別に何の得も無いぞ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:13:56 ID:???
というよりは、
電子書籍に関して嘘ばかり並べ立ててる推進派が多いのが問題だな

で、ツッコミがはいると逆ギレするってのがなんとも
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:17:32 ID:???
>>472
一発当ててやろうという、評論家やライターは多いと思う
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:17:36 ID:???
>>472
2008年にものすごい勢いで落ち込んだ広告費がもうかるんだろ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:18:02 ID:???
いずれは電子になるにしても時期尚早すぎるよな
まだ5年は早い
無駄に早い段階で中途半端に盛り上がるとセカンドライフみたいになりそうで嫌だわ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:19:05 ID:???
>>473
>嘘ばかり並べ立ててる

どんな嘘?
具体的に!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:19:19 ID:2CS2uNv1
>>471
一般人は電子書籍なんて興味ないでしょ
紙派、電子派ともどもほとんどが利害関係者で
紙派は多くの本の流通に携わる人たちで
解りやすいけど電子派はあれだけマスコミを
動かす力を持ってるし大本はどこからきてるのか見当もつかないね

嘘ばかり並べ立てる推進派って言うのはほぼ確実に
工作員だからだろうな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:26:12 ID:???
>>461
客にメリットw
そんなのは供給したい側が市場をコントロールし易くなるだけの理屈だろ

電子書籍はスペースと検索以外は客にとってデメリットだらけの
不自由なメディアだよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:28:06 ID:???
>>474
自称推進派の言ってる事は竹熊の受け売りだよな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:28:44 ID:???
2chねらは企業がつぶれればとにかくメシウマって人間が多いからな。
2chに限らず人間の本性って大体そうだけど。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:32:56 ID:???
>>473
嘘じゃなくて根拠の無い妄想だけを並べてるだけだろ
虚言癖とまでは言わないけどね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:03:51 ID:???
>>477
このスレを読めば、推進派の変な書き込みがたくさん見つかるよ
前スレはもっと酷かったなw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:05:11 ID:laJyd8pF
オレは別に紙信者じゃない一読者だが、電子端末で読書するように
なったらどのようになるのか、こういったスレを見るんだけど、
一部の極電子信者って本当に日頃読書しているのか、本当に読書
が好きなのか疑うようなコメントばかりなんだよな。

どちらかというと、新型家電製品の宣伝をして、旧機種を非難
しているような・・・。

データ云々、どこの企業が儲かろうが損しようが、読者には
関係ないんだから、読者の為に良いものを提供してください。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:09:03 ID:???
2ちゃん全体で「電子書籍」とつくタイトルのスレは30くらいある。
関係のスレは40越えているかな。
そのなかでこのスレはなぜか「本を読まない肯定派」「本を読まない否定派」が多いよ。
スレ1の終わりからは前者が多いな。というか、1人か2人じゃないかと思うが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:10:14 ID:???
このスレって俺とあと2,3人の人間が書き込んでるだけだよなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:10:24 ID:???
>>479
逆に言ったら、そのデメリットを潰す余地が有る
今のうちに、読者としてガンガン要望出してる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:12:03 ID:???
>>486
ID出ない板はそんなもんだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:14:53 ID:???
メインは数人かも知れんが、俺みたいにたまにしか書き込まない奴ももう数人いるだろ。
文体と内容からして。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:21:58 ID:???
>デメリットを潰す余地が有る
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:26:48 ID:???
>>485
鬱病が悪化してんじゃね?
クスリ飲んで永遠に寝るといい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:29:46 ID:???
なにかが図星だったようだ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:37:13 ID:???
>>479
何百万人の購入、検索の履歴調べればどういう本を大衆が望んでるか
どういう著者やどういう論調が求められてるか容易にわかる
ページ別の表示回数や拡大縮小の位置からも有意義な統計が得られる
膨大なデータから無駄な本は自然と出なくなりレベルの高い商品が増える
立ち読みは0。いい商品は確実に売れ本が汚れてたとかページが足りないとか
重い本を運んで体を壊す人とかそういうのは一切なくなる
環境にもやさしい。誰にとっても利点しかないだろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:41:26 ID:???
>>493
それなんてディストピアw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:44:30 ID:???
>>493
別の惑星の人?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:15:04 ID:???
火星かな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:21:27 ID:laJyd8pF
>>493
484だけど、キミ本当に読者?
それとも資料としてのみ本を使っている人?

実はどっかのIT関連の人でデータベース
管理とかしてる人?

本を読むことよりも、購入する時のメリッ
トしか述べてないのって売り手側の人
だよねw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:23:20 ID:???
>>496
マーズ・アタック!だなw 最後おばあちゃんの好きな古いウェスタン
ソングで>>493の電子書籍のデータがみるみる消えていくんだ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:35:40 ID:???
紙のほうがよほど簡単にコピーされる・・・・
解像度もおもいのまま・・・・
比較問題だが電子書籍のほうが安全だな


書籍1冊を60秒でデジタル化、東大が超高速スキャナーを開発
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2755352/6168776
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:37:55 ID:???
俺は>>493じゃないけど
プログラミング関係の大量の本自炊してiPadやパソコンで読んでる。
専門書は分厚くて大きいから机の上で開いた状態で置いとく事自体が割と面倒なんだよね。
机に座ってる時はデュアルディスプレイの片方に表示して見ながらプログラミングとか。かなり快適。
日曜プログラマーだけどね。
出先では専門書の中でも読み物風の本をiPadで読む事が多いかな。
その時の気分で読む本変えたいんで重たい専門書を何十冊も入れとけるiPadは割と便利。
iPadは専門書読むのには解像度が微妙なところもあるんだけどね…
次期iPadかキンドルか中華パッドでもっと高解像度のが出たら買い換えたいなあ。

書籍と言っても小説やコミックぐらいしか読まない人は電子書籍のメリットはあまり無いだろうね。
まあ俺は読みたい本は自炊するってスタイルが確立しちゃってるから
電子出版自体は割りとどうなってもいいやって感じ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:41:08 ID:???
iPad、来年は2800万台 アナリスト販売予想
ttp://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091001000057.html

「Kindle 3」品切れ続きも納得! 本に追いついた読書体験
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/09/11/kindle3/index.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:42:17 ID:???
プログラミングの本とか無駄に変なCDついてたりするけど、PDF入れとけよと思うことはよくある
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:43:34 ID:???
いや単にiPadの売上げをあげたいソフトバンクのファンだろう
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:20:40 ID:???
>>499
>解像度もおもいのまま・・・・
なんであやふやな主観的意見を入れるんだろうなw

505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:35:40 ID:???
>>502
紙の本は紙の本で、電子は電子でお買い求め下さい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:37:57 ID:???
>電子出版自体は割りとどうなってもいいやって感じ。
じゃあ、わざわざ書き込むなよw 
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:55:13 ID:???
Apple信者が嫌われる理由がよく分かるな・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:01:53 ID:???
>>501
http://www.ebook2forum.com/2010/08/reading-negative-quarter-result/
いいかげんiPadはすごく売れているけど電子書籍の売上には貢献しなかった
現実をちゃんと見ろよ
林檎教の布教活動はスレ違い
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:06:28 ID:???
金融危機以降、金融機関のアナリストはちょっとね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:06:48 ID:???
iPadアプリはへぼいのばかりだし
自炊でもしない限り禄に使い道無いな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:24:05 ID:???
>>483
具体的に
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:24:57 ID:???
>>482
具体的に
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:02:42 ID:???
>>511

>>18 >>26 >>48

面倒だから、あとは自分で探してくれ
読んでおかしいところが分からないなら、読解力が不足してるだけ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:10:21 ID:???
「お母さんこいつをやっつけてよ」
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:15:29 ID:???
また例の人が貶してるのか。迷惑だから出て行けよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:18:30 ID:???
>>513
言われて慌てて探しました、ってかw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:30:29 ID:???
>>516
そんなことを言ってはいけないよ。 >>513は親切な人だ。 いいか? 
社会に出たら、無邪気な質問に答えてくれる人は殆どいないんだよ。
みんな自分で答えを探すんだ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:33:25 ID:???
そういや前スレでばら売りのカイジを電子書籍が安い証拠として
貼ってる人がいたな
何も知らないなら書かなきゃいいのにと思った
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:51:31 ID:???
>>513
リンク先が判で押したようにチンカスくさい件について
                ↓
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:05:10 ID:???
推進派の真の敵だなw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:07:32 ID:???
>>473で「嘘ばかりツッコミがはいると逆切れする」

とか威勢の良い事を書いておいて、自分が突っ込まれると

>>483>>513

今にも逃げ出す勢い。

肯定否定以前に、人としてどうよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:38:26 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:32:10 ID:???
口は出すけど金は出さないネットの住人の意見を真に受けて
まるで売れない本を印刷してしまう人がたくさんいる現状を踏まえれば
金を出す購入者の評価や行動履歴が把握できる電子書籍システムは
環境的にも時間的にも消費者的にも有意義。一切の無駄がない
エアコンの効いた図書館で読書して著者や出版社に対価を出さない人間が
堂々と読書家を名乗る2chに違和感を持たない人たちこそ不自然
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:34:54 ID:???
>>511
さっそく変な書き込みが湧いたよ→>>523
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:41:29 ID:???
3行以上の文章が読めない人が電子書籍に関するスレを見る意味ってあるの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:45:02 ID:???
>金を出す購入者の評価や行動履歴が把握できる
こんなキモいシステムは、ご免こうむるよw 
オーウェルとか読んだこと無いのか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:04:54 ID:???

iPadは「儲かる&モテる」!? タブレット端末の今を語る
http://ascii.jp/elem/000/000/554/554056/
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:13:03 ID:???
>>527
財務省「国債持てる男子は女性にモテル」広告にネット上で話題騒然
http://rocketnews24.com/?p=36159
これを思い出したよw

中身の薄い雑談のリンクなんか貼るなよ
そもそも電子書籍の話なんかしてないだろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:21:35 ID:???
オーウェル脳(笑)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 08:57:47 ID:???

動履歴を把握されることには消費者の反対が多いな。
これも電子書籍のマイナス点として否定派は挙げることが出来る。

----------------------------------

「ネットの閲覧履歴をすべて記録し広告に利用」総務省が容認
こうした広告の導入に賛成ですか、反対ですか?
http://news.goo.ne.jp/hatake/20100622/kiji4462.html

ISP でのパケット検閲による行動ターゲティング広告、総務省が容認
http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=10/05/31/0118203

Webブラウザの「指紋」でユーザー特定、行動追跡に利用も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/19/news023.html
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:02:33 ID:???
新聞やパソコン系の雑誌は、電子書籍化に期待している
特にパソコン系の雑誌は廃刊が相次いでいるので、これを機にうまく生き残る方法を見つけてほしい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:55:39 ID:???
パソコン系は期待したいね。
出す側の考えはどうか知らんが読む側は電子書籍歓迎って層が多いだろうからなあ。

と一瞬思ったけど、PC関連の雑誌ってネット上に転がってる情報の焼き直しがほとんどだから
実はあまり有り難くないかも。
雑誌と言っても専門性が高いジャンルなら有りだけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:07:14 ID:???
内容次第ってのは、どんな本でも当てはまるわな
紙だろうと電子だろうと、買う人がいなければ執筆者にギャラが払えなくて廃刊だし
ただ、ダウンロード販売ならではの利便性を上手く発揮できれば、
利用者が限られる雑誌も生き残ることが出来るかも
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:51:01 ID:???
PC雑誌は主要記事ならWEB上で読めたりするからなー

オンデマンドで自分の手元で記事が読めればいいけど、
それにどれだけ金を払えるかな? もともとタダのもんだしな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:09:04 ID:???
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:55:52 ID:???
白黒でも350dpiでA3サイズで折りたためる電子ペーパーが出れば
新聞は完全に電子配信に置き換わる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:01:12 ID:???
新聞社が印刷をしないで
電子配信したら
印刷会社はどうなるの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:05:26 ID:???
印刷会社もだけど、新聞社が直接ネット配信したら
各地域の新聞販売店もお役ごめんになるね。
新聞配達のアルバイトなんてのも過去のものになるのかもね。

新聞社は儲かり、そして多くの失業者が出る。
これが科学の進歩なんだよな。残念ながら。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:16:03 ID:???
>>538
なんつーか
昔、メールの時代だから年賀状は10年以内に無くなるとか書いていたのと
同じレベルのつまんない書き込みだな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:17:50 ID:???
誰も年賀状の話はしていませんよ。
違うものなのだから、違う結果になっても当たり前でしょう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:21:53 ID:???
年賀状がなくならないのは電報がなくならないようなもので
実用的な用途では電子メールは電話や手紙のシェアを置き換えてる
これまでの電子書籍のシェアが低いのは液晶や電子インクの性能が低かったから
iPhone4のきめ細かい液晶がiPadやKindleに装備されれば
紙の優位性は皆無となり紙は宗教的な理由で一部の人間に好まれるだけになる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:32:46 ID:???
>>541
マカーの宗教的な理由で電子ペーパー化を好むの間違いじゃないのw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:45:15 ID:???
新聞のチラシや広告は地域ごとに細かく違うので、全てを電子化ってのには無理があるかも知れん
でも、配達がコスト的に厳しい地域にも配信できる点は良いわな
全面的な置き換えよりも、紙と電子が互いに補完しあう関係に落ち着くんじゃね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:31:23 ID:???
iPad、iPhone、iPod touch向け電子書籍のダウンロード数が30万冊を突破!
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201009030003.html
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:03:00 ID:???
前半期で30万冊か。
21年度は市場規模500億円くらいだったから、その1/50くらいかな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:10:56 ID:???
電子書籍元年でもうここまできたか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:02:36 ID:???
いや、既存の電子書籍市場がすでに500億規模だっていう話し。
今年はむしろ減速している。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 03:02:01 ID:OegA8dGb
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 05:23:19 ID:???
>>536
多分折り畳みは無理。普通巻かないと壊れるだろうし
かなり丁寧に扱わないと駄目だろうな。コーヒーは
こぼせないし、猫もひっかけないから結構不便だろ。

どうして新聞広げると犬猫が邪魔しに来ますか?
ttp://alfalfalfa.com/archives/17539.html
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 05:28:22 ID:???
>電子書籍のシェアが低いのは液晶や電子インクの性能が低かったから
それだけじゃないけどな。そんな認識じゃ100年たっても無理。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 05:35:52 ID:j/6NLPA0
佐々木俊なうが
前にインタブーで、ニコ動の様な画面上にリアルタイムにコメントして
共有できるTV配信が今後主流になっていくとかのたまって、女のインタブゥアに
そんなん嫌!!って言われてたなぁw

あんなのは、一部の気持ち悪い子に受けるのであって、絶対主流にはならないから!w
もうね、その時点で胡散臭いよ!
電子書籍や、動画サイトはそれなりに発展するからほっとけばいいんだよ!
変な持ち上げ方すんなってw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 07:24:07 ID:???
何故こうも余計な事を言う人が多いのだろう、否定派は。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:11:23 ID:???
というか、>>551は否定派ではないな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:14:34 ID:???
杜撰なまま推進されても読者として困るからじゃない? 生き急ぐのもいいけど、
電子書籍はなんだか崩れかけの巨神兵みたいになってるよな。可哀想だね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:02:48 ID:???
一部のアホが突出してるだけで、
歩みとしてはそこそこ着実だろう。
とりあえず古典やマンガなら、
いつでも電子版が手に入る状況になった。
ちょっと前と比べたら大いに進歩。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:32:03 ID:???
レッドスター、電子ペーパー搭載の電子書籍端末

価格は1万9800円
今回発売される「E-FON」(E601JB)は、6インチ、800×600ドットの電子ペーパーディスプレイを搭載した電子書籍端末。
同社では「書籍を裁断しPDFファイル化する自炊派にも最適」としている。

 対応する文書ファイルのフォーマットはPDF、ePub、TXT、HTML。
対応言語は日本語、英語、中国語。このほか、音楽ファイルとしてMP3、WMA、FLAC、APEを、画像ファイルとしてJPG、BMP、PNG、GIF、TIFをサポートする。
端末に無線の通信機能は搭載されていない。WindowsパソコンとUSBで接続してデータをやりとりできる。

 内蔵メモリは512MBで、8GBまでのSDHCカードを利用可能。1500mAhのリチウムイオンバッテリーを搭載し、1回の充電で約 9000ページの読み込み、連続使用では約15時間の駆動が可能。大きさは約184×130×8.5で、重さは約180g。本体カラーはブラック。

ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100916_394180.html
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:51:30 ID:Pu5A8Jml
>>544
つうか無料の本ばかりだろw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:55:18 ID:Pu5A8Jml
>>544
これだけ無料の本があって、売り上げ金額ではなく
ダウンロード数で発表するところがなんとも痛いね
http://www.amazon.com/gp/search/ref=sr_hi_1?rh=n%3A133140011&ie=UTF8&qid=1284287288

かなり苦戦してるんだろうな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:04:57 ID:???
電子書籍?
今現在では、紙本の宣伝用、チラ見せ用にしかなんないよ。それでいいと思うよ。
も少し電子書籍っぽくなるのは、来年以降だろ。
それも、紙を補完しながらの発展。それが何十年とく、ガジョットの性能が上がってもね。
すべてが、電子書籍なんて時代は、まぁ、まず来ないな。オンデマンド印刷機の性能もどんどん上がるだろし。

紙、電子、何で読むかはホントは重要ではなく、流通の変化こそが電子書籍の真髄だと、佐々木は言ってたが
それは正しいと思う。つまり、書店かどこかの端末で買いたい本をクリックし、紙にオンデマンド印刷されたとしても
それは電子書籍なんだそうな。

流通が変化しても、一冊ごとに国際管理しなきゃならないので、ISBNは必要だね。
50ページ以下の短い掌編の扱いをどうするかだろね。今はまだまだ過渡期だね。

ただ、誰々の何々が、どこそこの電子で出たぁーとかの提灯煽り記事は嫌というほど耳にするだろうけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:06:14 ID:???
iPhoneもiPadも反応がいい上に
どの角度から見ても高画質で安いPCみたいな見辛さ使いにくさは皆無なのに
ここで電子書籍が普及しないとか言ってる人らは
安いノートパソコンの液晶やタッチパネルで語ってるんだろうな
実物見れば電子書籍が確実に普及するであろうことは確信できるのに
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:06:29 ID:???
>>557
ebjに丸々一冊無料の電子書籍は無かった筈ですが?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:19:12 ID:???
>>560
厨房の主観じゃ釣りにすらなんないよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:49:44 ID:???
>>560
http://www.ebook2forum.com/2010/08/reading-negative-quarter-result/
だからiPadが電子書籍端末として使用されて無いのは証明されてるだろ
iPadを例として電子書籍を語る奴はただのホラ吹き
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:58:24 ID:???
>>561
一日平均で1600〜1700冊の販売ですね
ちょっと大きな書店と同じ程度には売れてる計算

で、iPad、iPhone、iPod touchって国内販売台数って何台出てるの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:05:35 ID:???
話題作り操作に1000ebj
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:08:40 ID:???
前にラジヲで、電子書籍関係の結構有名?なオサンが出てて、
月じゃなくて、年、数百円しか売り上げ入ってないとか
ぼやいてたなw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:30:17 ID:???
米Ectaco社、5インチ液晶・99ドルの電子書籍端末「ECTACO jetBook mini」を10月1日に発売

【編集部記事】電子辞書などの販売会社であるEctaco社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間の10月1日、99.95ドル(約8,500円)の小型電子書籍端末「ECTACO jetBook Mini」を発売する。

ttp://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=1730


どんどん安くなってきてるな
これすぐにアンケ希望価格の5千円近くまで下がるんじゃね・・・・?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:45:28 ID:???
>どんどん安くなってきてるな
どんどん採算が合わなくなってくるな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:57:52 ID:???
>>567
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/05/news043.html
赤字でも継続して事業展開できるのは一部の企業だけで
数社で独占になればそれ以上の変化はないよ
ハードの利益が無くなれば電子書籍データの販売価格に転化されるだけ

ただ暫くは撤退するハード会社の投げ売りがあるからそれに期待したらいいよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:05:46 ID:???
>>569
それは読んだことがあるが今開発中の技術が完成するともっと安く製造出来るようになる話しもある

上にインドの30ドル端末の話もあったが賃金の安い国の端末なら利益を確保しつつ低価格端末が出せるだろうし
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:09:55 ID:???
>>570
驚きのスピードでレッドオーシャン化w
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:17:03 ID:???
>>571
先進国にとってはすぐにレッドオーシャンになっても
途上国にとってはビジネスになるのでは?
実際インドは国策でやるみたいだし
端末が小学生にでも買えるような値段になると世界が変わりそう

573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:21:42 ID:???
>>564
ebjに無料の電子書籍は無いって言っただけの私に売り上げやら、台数やら言われても。。。

しいて言えば、売り上げとユーザー数の比較はアマゾンで実本買う場合との比較が最適じゃ無いかと

574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:29:56 ID:???
>>570
今だって台湾や中国の人件費の安い所で組み立ててるだろ
機械としてとも先端技術の塊と言うわけではないし
量産効果で若干安くなるのが期待できる部材は電子ペーパーくらいだろ

>>572
機械が普及しても電子書籍データが買われなければ意味は無いんだよ
DSが300万台普及した時点のソフトの売上と3000万台普及した時点でのソフトの売上の差は10倍あるか?
iPadがあれだけ売れても電子書籍データの売上が横ばいになったのを考えれば
すでに電子書籍データに金を払う層にはハードはほぼ普及し終えてると考えるべき

575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:32:32 ID:???
iPad、iPhone、iPod touch向け電子書籍のダウンロード数が30万冊を突破
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201009030003.html
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:33:13 ID:???
世の中の変化について行けない人か
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:36:38 ID:???
>>576>>574宛で
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:41:40 ID:???
>>574
量産効果ではなくパーツそのものが安くなるらしい

>すでに電子書籍データに金を払う層にはハードはほぼ普及し終えてる

端末がまだ高いから学生にはまだほとんど行き渡ってない
小学生中学生高校生大学生とこれらの層が気軽に持つようになってからのデータを見てみないとなんとも言えない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:49:41 ID:???
DSの話? マジコンがあれば漫画もただで読める?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:51:08 ID:???
みながみな動画再生とか必要としてるわけじゃないし
英語の発音とかそういうレベルなら音質もAMラジオ並で問題ない
電子辞書の延長のような端末なら日本企業の得意分野だろう
普及すれば電子辞書+アルファ程度の値段になるだろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:54:01 ID:???
>>576
世の中の変化(笑)とやらに押し潰された人かw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:55:03 ID:???
>>581
どうしてそう思った?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:57:00 ID:???
>>580
ずいぶん貧相な端末だな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:01:31 ID:???
>>578
中間層程度までなら親が買い与えてるよ
去年のクリスマス商戦で一番注目されたのが電子書籍端末
売れすぎて在庫切れを起こすほどの人気商品だった

http://www.ebook2forum.com/2010/08/reading-negative-quarter-result/
それを受けて今年の第一四半期は脅威の伸びを見せたのに
iPad端末が大量に売れてまた大きく伸びるはずの第二四半期は前期割れしてしまった

端末の普及が電子書籍データの売上増に反映されないのはある程度の普及で飽和が近くなっていると
考えるのが普通
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:04:58 ID:???
>>575
しかし新聞社サイトも最近は企業の適当なプレスリリースをそのまま
サイト通して配信してるって、ほんとプライド無いよな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:07:26 ID:???
>>575
iPad、iPhone、iPod touch向け電子書籍のダウンロード数が 《累計》 30万冊を突破
                                        ↑
                                   正確に書こうぜ!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:09:32 ID:???
>>584
書籍全体からみた額はまだ少ないが、売り上げは伸びている
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:21:19 ID:???
>>587
それが判るのが第三四半期の発表される11月ぐらいね
月毎のソースが有ったらぜひ教えてください

今年のクリスマスでも売れるとは思うけど去年のような
伸びは期待出来ないんじゃないかな
既にキンドル持っている人がiPadやnookを追加購入しても
電子書籍データの売上が上がるとは考えられないしね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:55:59 ID:ldtrwmb5
>>587
売上が伸びているというならダウンロード数のしかも累計を
発表するのではなく売上金額そのものを発表して欲しいものだが
なぜしない?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:04:02 ID:???
アップル、新聞購読サービスを準備中か--米報道
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20420132,00.htm?ref=rss


いよいよ新聞が電子書籍化・・・・
新聞を端末で読むようになると最低一家に一台は普及?
電子書籍体験が一気に広まりかさばる雑誌は敬遠?
新聞の次は雑誌
雑誌の次は単行本
いよいよ来る時が来るか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:34:09 ID:???
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:38:53 ID:???
>>590
これってただに、情弱にむけて、こんなのも出来るよ!
電子書籍化出来るよ!ってアピールしたいだけの商品でしょ?

普通にIPADでポータルサイトみたりすれば、同様でさらに早い情報が手にはいる。

ようは、無料で毎日読めてる産経新聞のアプリと一緒で情弱にアピール向けであるし

もうすでに電子書籍の時代はきてる。使ってないやつは
車を知らずに毛嫌いして、馬車に乗ってるやつと一緒。車ビュンビュン快適だよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:41:29 ID:gdwN2Szq
>>591
>電子書籍の売上高が前年に比べて約2・8倍の約3億1300万ドル(約290億円)に達した。

キンドル特需があったわりに少ねw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:54:02 ID:???
>普通にIPADでポータルサイトみたりすれば、同様でさらに早い情報が手にはいる。
その程度なら普通にPCで十分なんだがw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:11:19 ID:???
>>594
そうだよ!だから本質が違うんだって。

IPAD使用者は新聞だけを求めてるんじゃない。

起動が早くて、PCの変わりが出来てとトータルの意味での利便性を感じている

だからこそ、新聞の代わりになりますよ。だとか、そうゆうのは
情弱向けの宣伝にすぎないという事。

ポータルサイトにしたって、PCで出来るけど、PCで出来る事が出来るから
IPADを買うって思うっていうのも違う。本質が理解出来てないという事。
つまり、>>594 は草はやしてる情弱を超えた病弱
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:14:08 ID:???
>>595
いったい何をそんなに興奮しているんだ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:20:08 ID:???
>>596
言葉は棘があるけど、別に興奮もしてないし、どうでもいいよ。
匿名なんだから、世界中の心を動かす名言が浮かんでも匿名だから利益なんて出ないし
馬鹿だと思われても、損失なんて出ない。
どうでもいいんだよ〜
つまり、ここに書き込むことはちらしに書くことと対して変わらない。
議論してて、負けそうになったら、逃げるし、仮に論破してもなんの栄誉もない

興奮とか、感情なんて動かないよ。褒められてもけなされても
言葉が浮かぶまま適当にちらしの裏に書いてる感じ。
ど〜でもいいんだよ。ただのひまつぶしだし。今もこれ書きながら
隣のディスプレーでは動画をみて、自分の有益な時間を使ってる。
これはただの、手癖だよ。ペン回しといっしょ。なにかいてもどうでもいい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:22:22 ID:???
>>590
キンドルはすでに新聞を定期購読できるよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:30:04 ID:???
>トータルの意味での利便性
起動が早くてアプリで遊べる以外なんか特徴あったっけ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:40:52 ID:???
>>599
PCの代用できて、起動が早い以上になにを望む 薄いし
いまはちょっとおもいけどw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:47:51 ID:???
PC、ワークステーションは、製作者サイド
供給者サイドが使うマシン。

基本的に受身のエンドユーザーには必要ないね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:02:46 ID:???
日本のエンドユーザーには既にケータイがあるからなぁ…。
それで一生懸命ガラパゴ、ガラパゴとか吼えてたわけだ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:25:16 ID:???
>>602
よくある情報操作の典型かな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:41:41 ID:???
商売だからな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:32:53 ID:???
iPadと同時期で同等価格のノートPCの起動は開くだけの一秒だろうに
どうしてiPad以外瞬間起動できないみたいな解釈になってるの
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:40:56 ID:???
なんで電子書籍のスレなのに
いまだにiPadの話なんかしてるんだ?
アフォか

ttp://www.ebook2forum.com/2010/08/reading-negative-quarter-result/
iPad効果は微弱だが、値上げ(?)で数量は減少

1Qの数字は、今年1月の3,190万ドル(前年比261.2%増)という数字に影響されたものだ。
クリスマスにKindleが売れた反映と言われている。
ならば2Qの数字には200万台以上売れたiPadの数字も反映されてよいはずだが、
これは予想外に小さかった。iPadユーザーが無料のコンテンツばかりをダウンロードした可能性もないではないが、
LCDタブレットは従来型の本を買って読むためのツールではないという事実は、
秋までには常識となってくると思われる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:28:29 ID:???
>>606
そんな事いいつつ、kindleがいくら売れたとかどうでも良い話してるお前こそ
あほか?

608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:34:09 ID:???
キンドルは電子書籍端末の代表的な存在だからしょうがない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:35:59 ID:???
>>608
日本ではkindleよりipadの方が知名度が高い。
>>606が電子書籍の話してるのにipadの話するなといって
kindleの話をするのは筋が通ってない。
それをいうなら端末の話は両方言うなになるだろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:07:35 ID:???
>>609
iPadはネットブックの代わりとしても買われてる
kindleは電子書籍端末としてしか買う人は居ない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:22:21 ID:???
だからiPadは電子書籍端末としては不適切であると
アメリカ市場で判断されちまったわけで
日本でまだ始まってもいない電子書籍でipadを例にするのはマカーの妄想でしかない

電子書籍端末は王者キンドルでソニーの端末が2位に付けていると思ってたら
実店舗とリンクするnookが出てきてこれとキンドルの直接対決になってるよ

iPadは電子書籍端末としては蚊帳の外
売り出したときの新しい電子書籍端末みたいな売りこみ方をしたのが罪だよな
信者がそのまま信じ込んじゃった
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:27:20 ID:???

あいかわらずマカーがキモイという事だけは分かった
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:32:44 ID:???
ipadの絶賛なんてしてないんだが。
電子書籍は端末ではない。
この流れで、だからipadが好きなだけなんだろう?とかいえる
読解力のなさって、なんか終わってるよな。
正直ipadとかどうでも良い。デバイスにすぎないからな。
やっぱこれからはツイッターだな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:47:39 ID:???
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:18:32 ID:???
マカはツッコミ入ると吉本新喜劇みたいなノリで捨て台詞を吐くな・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:33:13 ID:???
>>615
捨て台詞じゃないけどね。馬鹿はわかんないだろうな。
どっちかに偏ってないといけないと思ってる。
アップルとかどうでもいいんだよ。それがわかってないんだろうな。

日本なんて潰れろって言ったら、チョンが!とかっていうやつと一緒。

所属なんてどうでもいいんだよ。自分が世界であり、自分が基準でいいんだよ
自分の後ろに日本や国がある。自分が楽しむために国がある。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:45:32 ID:???
14 :名無しさん@3周年:2010/09/14(火) 23:49:57 ID:+WGCfAPT
オルタナより。ネット上のニワカ小沢ファンはサクラ?という説
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1278864975/

460 名前:無名の共和国人民 New! 投稿日:10/09/14 20:11:39 ID:ZYyJBLH9
>>458
やはり小沢が負けたか。
以前から、twitterの小沢派を観察していて、
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1253439098/465
彼らの「マスゴミは〜」とか「ネットでは〜」とか、あたかもネットや
twitterで世界が変えられるかのような主張に、麻生政権末期のネトウヨと
似たような限界を見る思いがした(主張内容は全然違うけれども)。
政治的な時季だけ瞬間湯沸かし器のようにネット限定で騒いだところで、
長い間相互癒着してきた高級官僚・司法権力・マスコミに勝てる訳がない。
リアルな運動を継続的にしなければだめだ。
マスコミに文句があるならば、新聞社やテレビ局の本社前でデモを
するとか、最低限、報道の問題を扱う団体の集会やセミナーに参加する
とか、そういう団体を結成するとかしなければ、何も始まらない。


☆この小沢の部分を、iPadに変えてみよう!! 真実が見えるよ!!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:57:22 ID:???
>>617
コピペ貼り付けるやつって考える脳がありませんってやつと一緒だな。

619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:01:50 ID:???
>>616
どういう理論か知らないが、一極集中じゃないといけないという考えがそもそもキモい
そもそも所属がどうでもいいというお考えなら、電子書籍を読む端末もどれだろうとどうでもいいだろうに
EPUBなんてFirefoxがあれば読めるのに、iPadを持ち出す時点でちょっと変
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:03:52 ID:???
>>616、618
そうだ!オマイの気持ちはよく分かる!わかるぞ!w
そんな時は、ダガーナイフ片手に!

「所属なんてどうでもいいんだよ。自分が世界であり、自分が基準でいいんだよ
自分の後ろに日本や国がある。自分が楽しむために国がある。」

と、叫びながら、商店街をフルティンで駆け抜けろぉォォォッォォァーーーーーー
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:07:06 ID:???
いつからドザマカスレになったんだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:07:24 ID:???
>やっぱこれからはツイッターだな。
あそこは無邪気さとマーケティングと情報操作の塊だけどな。稀にまともな人がいる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:15:24 ID:???
>>619
ipadを持ち出したけど、ブランドを持ち出した訳じゃない。
現時点で主観的にどれが使いやすいかという理由であげただけ。
次に出るキンドルでもなんでも良いけど、そっちが魅力的なら普通に移るって意味
わかりやすく例えると国籍とかもどうでもいいよって話。国のために自分がいるんじゃなくて
自分のために国がある。だから国籍だとか端末にこだわりなんてない。
ただ、電子書籍は流行ったら、自分で自炊せずに済むよねってだけの話。
さっきからのipadがなんちゃらとかのなに派だとかそうゆうのは、お門違いって事。

>>622
馬鹿が混じるからな。匿名の中から馬鹿を除外したいけど。みんな同じ名前じゃん。
特にここはIDがSAGE外さないと出ないんだっけ?
だったら、匿名の中のやり取りの中で、こいつセンスあるな!ってやつを
追跡できた方がよい。だからツイッターが強い。馬鹿はブロックで排除できる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:20:35 ID:???
主観なら、kindleかな。

今の所は、PCのブラウザでも十分かなとは思ってるけどね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:23:30 ID:???
個人的には、
馬鹿な書き込みも含めて、排除しないで楽しむのが
いいと思うけどね(笑)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:24:07 ID:???
>>625
じゃあお前はずっと連投された同じAAばっかりを見るのが楽しいのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:27:25 ID:???
>馬鹿はブロックで排除できる
人間は弱い生き物だから「正しい」とか「間違っている」とは別次元で
自分にとって不都合なことをいう人をシャットアウトする可能性が高い。
その結果、妄想が加速しやすい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:29:46 ID:???
>>625
馬鹿の相手は任せた。今度現れた時はレスよろしく
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:31:17 ID:???
>>626
馬鹿な書き込みにも種類があるって事だろ
見分けるのは難しいが、

君のところ(ブログ等)に変なAAばかり連投されてるのだとしたら、
何となくその理由が、分からないでもないw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:35:11 ID:???
>>627
一番の馬鹿は、そのシャットアウトする人間の事を言ってるんだよ。
信じるものを持ってる奴が一番馬鹿なんだよ。
俺は自分も信じてないし、他人で一人も信じる奴がいない。
だからといって他人と関わらない訳ではなく、自分にとって有益かで判断してる。
自分を信じてないので、昨日言ってた事と発言や考え方が俺は違うし、昨日の俺を馬鹿にしてる
そうゆう事が出来るやつって少数だろ。なぜなら、他人から信用を得ようとするからな。
他人に自分を信じて欲しいと思うから、良い自分を形成しようとする。
他人からの見た目を気にするわけ。そうじゃなく、常に自分が一番にとって考えたい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:37:05 ID:???
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:37:49 ID:???
>>630
お前は、まず他人が理解出来る文章を書く努力をしろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:38:28 ID:7G0Icj3P
・・・うん、まあがんばってください
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:39:43 ID:???
なんだか人生相談所みたいになってきたな。。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:43:42 ID:???
>>623
どれが使いやすいかを考えたら、ふつーに本だけどな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:46:43 ID:???
なんで相談するんだよwwwwwww
おまえは俺じゃないか。で、俺はおまえ。
このスレ全部俺の自演って言ったとしても
本人以外わからないんじゃないか。自分に相談してどうするんだ。
だからここはらくがきだし、>>632の理解するっていうのも間違い。
他人に理解されて利益なんてないんだよ。だから。勝ちとかまけとかないし
タイピング練習場って感じでよいんだよ。だから理解なんて必要ない。
なんで他人のために非営利に他人のためにわかりやすいぶんしょうかかないと
いけないんだよ。だったらツイッターでかくわ。評価されるからな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:52:20 ID:???
レスがついてうれしかった、ってところか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:14:07 ID:???
>>637
まぁな。
予定調和だからな。
こう投げたらこう返ってくるっていうのが、自分の予想通りで楽しかったわ
どっかからもってきたコピペが貼られるのも予測してたし、驚きがなかった。
全員予想された選択肢の中でしか返事がなかったんだよね。
じゃあつまらないか?そうじゃない。予想外の興味がある返事がきたら
考えてしまうじゃないか。真剣に返してしまう。なのに匿名なんだよ
レスした相手に興味もっても、そいつも俺も同じ名前でIDも同じ???だって事だ
これは悲しいよな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:58:03 ID:gwIh61Hk
はあ?貧乏人が
せめて3万だろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:01:21 ID:???
「紙でなくても」――電子書籍に対するビジネスパーソンの本音

ネットエイジアの調査によると、ビジネスパーソンの2人に1人は、
読みたい新聞/雑誌が電子書籍で提供されるなら、紙媒体は購入しないと回答した。
若い世代を中心に、電子書籍へのシフトが進んでいる。

若い世代になるほどこの傾向は顕著で、
例えば20代女性の半数以上は、電子書籍で提供されるなら、
紙の新聞は購入しなくなると回答、雑誌についても同様の傾向を示している。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/17/news079.html
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:03:22 ID:???
新聞雑誌は若い世代ほど電子書籍のほうが良いみたい
端末が安くなったら一気に紙媒体は崩れそう
広告費も今以上のペースで減
恐ろしい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:08:41 ID:???
ネットエイジア? ビジネスパーソン?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:10:50 ID:???
インターネットは本当に便利だな。調べればいろいろわかるし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:19:45 ID:???
>>640>>641
新聞、雑誌なんて若い人間の方が購入欲薄いだろ
電子化しても買わないと思うぞ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:25:07 ID:???
>>636
人柄がにじみ出てる文章だね。。。

スレチで悪いけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:32:22 ID:???
インドの3千円以下の端末が出てきたらさらに活性化
ただ作家として食える人間は恐ろしく減る
情報を出版社が独占することで読者はそれに金を払ってきたが
ネットに情報が集まる時代には情報の価値がデフレ化
本当に才能がある人間だけ仕事として成立
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:34:25 ID:???
売れない作家は死ねば良い。
面白さを追及する時代は終わった。
売れるかどうかだ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:37:00 ID:???
>>646
>ネットに情報が集まる時代には情報の価値がデフレ化
>本当に才能がある人間だけ仕事として成立

そうだね。インターネットは本当に便利だけど最近マスゴミ化してきたから
情報ソースには本当に気をつけないとね。電子教科書とかより、しっかりと
したメディアリテラシー教育が必要だ罠。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:41:58 ID:???
>>646
貧乏人に端末がいくら売れても電子書籍は売れねぇよ
インド人は知らないけどインディアン嘘つかない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:45:43 ID:G8C2DiWn
>>647
そして業界ごと死ぬんですね?よく見ます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:49:44 ID:???
>>649
>端末がいくら売れても電子書籍は売れねぇよ

電子書籍化しても今より売れなくなることには同意
しかし649が見落としている点が一つある
それは紙媒体はもっと売れなくなるということ
ぼやぼやしてる時間はない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:49:50 ID:???
>>646
何で同じネタを繰り返し書き込むの?
BOTなの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:54:22 ID:???
>>651
煽ってるねぇ。情報に操作されるのはいい加減、飽き飽きしてるんだけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:56:52 ID:???
>>651
アメリカだって電子書籍限定で出版した本が成功したなんて話ないよ
紙本と電子書籍と両方販売して紙本の売れ行きが落ちれば
電子書籍とオンデマンド本の二本立てでやればいいんだよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:57:16 ID:???
また、自分の妄想が絶対正解君か
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:01:37 ID:???
>>651
煽ってるつもりはない
すべて企業の投資や行動を基準にして言ってる
アップル他日本国内でもドコモ等が巨額投資
電子書籍市場は5~10年以内に紙と逆転とそれらの企業の多くが予想
市場調査でも実際に電子書籍で購入出来るなら紙は購入しないと半数以上が回答
多数のソースから判断して現時点でもっとも無難な予想と思ってる

>>654
あと5~10年は紙との二本立てが続く
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:02:07 ID:???
電子書籍は絶対正義。だから負けられない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:03:25 ID:???
こんだけ投資して電子書籍がはやらないわけがない。
どんどん投資しろ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:07:33 ID:???
そしてバブルが割れても誰も責任なんてとらない。弱い奴に全てしわ寄せだったよな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:08:09 ID:???
>>656
投資だけしてサービスが成立するわけ無いだろ
取らぬ狸の皮算用って諺くらい知ってるだろ

音楽配信だって 
CD売上が7割、配信売上がが3割で音楽配信市場は縮小はじめたぞ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:09:30 ID:???
>>660
CDはそれ以上に縮小しているが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:14:10 ID:???
実は音楽配信よりもCDの方が捌けてるんだけどね。
CD屋で買わなくなっただけ。
本も本屋で買うより、ネット書店で買うようになった。
(電子書籍じゃなくて紙の本ね)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:17:50 ID:???
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:18:39 ID:???
>>661
なんだか飢えて飢えて自分の手足をむさぼり食う動物みたいな投資だなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:18:58 ID:???
>>661
比率の事を言ってんだよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:23:48 ID:???
邦楽の音楽配信の価格はCD価格と比べてどのくらい安い?
CD版が4千円としたら音楽配信版は2千円以下になってるのか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:38:05 ID:???
日本の音楽市場では音楽配信よりも着メロ着うたの類のほうが規模は大きいのよね
iTuneも市場規模は大きいけど、実は他にも大きい敵がいたという感じ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:40:28 ID:???
>>666
デフレが好きなんだなぁ。結局いいことなんて何一つないのに。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:42:25 ID:???
このまま携帯コミック市場のおまけ程度にしか
電子書籍市場は伸びない未来が見えます
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:44:20 ID:???
>>668
現実主義の観点で考えると今後インフレは戻って来ない
物が一通り行き渡ってしまった世界
もう開発する余地のない地球
いかにデフレ下で循環エコ経済を回していくかを考えるしかない
世界不況で収入が増える要素のない時代では
安く且つ良い商品を届けることが必要
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:48:42 ID:???
IT系のスレでエコを持ち出す奴はたいてい詐欺師
膨大なエネルギーと多量の貴金属の消費が無ければ
成り立たない文明であるのを自覚しろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:51:18 ID:???
>>670
そうやってみんなで貧乏になっていくんだな。そういえば今年は財政出動の結果、大企業は利益が
多かったらしいけど本当にお金は下々まで回ってこないね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:55:18 ID:???
>>671
資源の無い日本は、もうすぐ崩壊だな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:59:17 ID:???
>>671
循環エコ経済とは地球環境云々の話ではなくて
世界不況下における消費者の懐具合の話
たくさんの借金をしてまで積極的に消費する時代にはもう誰も戻らない
安く良いものを雅に消費することを消費者は望んでいる

>>669
出版業界音楽業界が覚悟を決めて売り出せばいくらでも伸びる
やろうとする意思がないだけ
価格がほとんど変わらないなら中古で売れない等デメリットが出てくる
邦楽全曲itunes並に価格下げれば相当普及すると思う
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:00:57 ID:???
異様にスレチな方向に行ってるなw
池田信夫みたいだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:10:10 ID:???
>>674
安ければ売れるの痛い妄想だな

ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=4818
スレ違い承知でビズで拾ったサウスパークのアニメ
面白いよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:12:13 ID:???
>たくさんの借金をしてまで積極的に消費する時代
アメリカならともかく日本ではついぞ見かけたことがない時代だよ。
もちろん、その勢いで俺は本を買ってるけどなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:31:03 ID:???
>>677
極端な例を反例としてあげられても困る
インフレ化の日本とデフレ下の日本を比較して考えるといい
年功序列制度の安心して消費できる時代はもう終わったってこと
早い話がデフレ下ではインフレ化のような積極的な消費行動は生まれない
デフレを克服するのは無理
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:14:23 ID:???
>>678
例によって書籍とはあまり関係の無い話で煙に巻いてるね

電子書籍は商品の供給過剰を促す技術だからデフレを加速させる可能性はあるが
価格決定権が小売店ではなく供給する出版社、著者の側に回りそうだから
価格の下落は起こり難い流れだよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:34:23 ID:???
>>679
電子書籍は娯楽商売
世の中の景気とは密接に関係する

>価格決定権

供給者が増大する場合価格決定権は消費者側にある
よほど売れるコンテンツを一社が独占することが無い限り
どこかが安売りを始めたら回りも一斉に開始せざるを得ない
人気著者が直販で売り出す例も出てきているし
価格の下方圧力がかかるのは時間の問題
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:06:21 ID:???
>>678
>デフレ下ではインフレ化のような積極的な消費行動は生まれない
将来不安が消費を過度に萎縮させているぶん、経済の中を流れるカネという
血液の量が減少するわけだから、流れの減った部分は壊死していく。重要
なのは消費せず溜め込んだカネじゃなく経済の中を流れる活きたカネだよ。

不況下では消費は悪徳じゃなく美徳だし、安売りは美徳じゃなく悪徳だし、
倹約は美徳じゃなく悪徳だし、値上げは悪徳じゃなく美徳だ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:11:56 ID:NKFKEE3x
>>670
あほ
先進国でも日本以外はインフレだ
ただの政策ミス
円を刷って皆に配ればその分だけインフレになる
ならないなら無税国家が出来るw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:13:48 ID:???
電子書籍って結局はやらせようと躍起な感じだし、これくらいやれば、
馬鹿でも食いつくだろうって露骨に煽ってて、消費者をなめてるよな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:39:28 ID:???
AppleやAmazonが流行らせようと必死だね
日本はケータイで電子書籍を課金購入できる仕組みがすでにあるから、
連中は日本のケータイを叩いて潰そうとしてる感じ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:05:07 ID:???
共通フォーマットまだー(; ̄O ̄)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:20:52 ID:???
>>684
アップルだって日本でいいだろ。アップルジャパンあるんだし、納税してる。
こんな事で日本のと日本じゃないとか言ってる時点で
右翼の馬鹿にしかみえない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:25:35 ID:???
否定派は被害的妄想が好きだな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:28:04 ID:???
>>686
アマゾンはどうなの? 俺はもうアマゾンでは絶対買わないけどな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:04:25 ID:???
>>686
iPhoneやAndroidがシェアを伸ばしたときに、日本の携帯電話はガラケーとレッテル貼りして
ひと括りにされちゃったけどね
ついでに、いま日本の携帯で配信されている電子書籍の市場は無かったことにして、
電子書籍元年ということになってるし

右翼がどうこう言ったって、当のAppleがそういうイメージ戦略で販促しているだけだよ
要は他との差別化
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:14:38 ID:???
また始まった。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:21:47 ID:???
>>689
あのね。日本以外でガラケーって言っても誰にも通じないんだよ。
外国でガラケーと言ったらまず、ガラパコス諸島の事を説明しなければならない。
夏野さんが昨日の対談で言ってたので見てみるといい
http://live.nicovideo.jp/watch/lv26924444
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:26:35 ID:???
日本国内でガラケーと呼ばれている携帯は、
外国だとスマートフォンに分類される。
だから外国基準だと日本の携帯は、ほぼ全部スマートフォン。
今でも外国で見せびらかせば、iPhoneだってコケに出来るのが
日本の携帯。相変わらずスペックは桁違いだからね。
しかしそこでその携帯は販売されてない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:28:41 ID:???
>>691と同じ対談
http://www.ustream.tv/recorded/9603987

どっちもアカウント無しで見れるけどね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:56:48 ID:???
日本への納税を回避する為、オフショアに事務所構える
日本の企業など、腐るほどあるんだがw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:11:17 ID:???
>>680
どこも安売りを始めない。
電子書籍を売りたいわけじゃないから。

ていうか、安くても売れない物は売れない。
本当に右肩上がりなら、紙なんてやめてる。
だが、現実はそうじゃない。

読むという行為は、結構、労力がかかる。
無料でも読まない物は読まない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:37:46 ID:???
結局アップル
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:40:20 ID:???
>>694
そりゃ日本の税収減るわ。そして赤字国債増えるわ。ちゃんと払えよw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:53:39 ID:???
ipad見たいなのは不要1画面しかみれないのを誰が買う
そもそも書籍専用機じゃないからなおまけだからな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:57:50 ID:???
2画面同時に見たいならiPadを2台買えばいいじゃない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:19:21 ID:???
>>698
iPadは2画面になるよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:29:16 ID:???
Appleとは米語の俗語でドキンタマの事だから
おまいら熱しやすくて冷めやすいキモイ顔したのが
舞い上がって、外人女性の前で連呼するんじゃないぞ!w
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:32:53 ID:???
マイクロソフト信者が悔しがってるw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:37:13 ID:???
iPadの在庫が余って困っているんだろうけど、もうおなか一杯だよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:39:13 ID:???
iPadが日本で一番売れてるノートPCだよ
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012_month.html
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:59:42 ID:???


信者(笑)のお布施、催促係に就任したんか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:00:56 ID:d9RrvZP5
低価格の音楽配信で食えなくなった音楽産業と同じ
低価格の電子出版で飯を食えなくなった小説家は
ハローワークで介護の仕事を探せばいい
音楽や小説の仕事にこだわるのは甘え。仕事を選ぶのは甘え。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:01:51 ID:???
iPadのFUDってマイクロソフト信者なのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:02:58 ID:???
>>706
だから倉庫で在庫処理やってんの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:04:08 ID:???
電子音楽配信が普及しないと言ったあなたに返す言葉が無い
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:05:29 ID:???
iPadは面白い機械だけど電子書籍に最適ってのは幻想だな。
あまり電子書籍騒いでると誰か書いてたけど巨神兵みたいになりそう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:08:04 ID:???
iPadによる電子書籍販売が30万冊超えたらしい、1社で。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:12:31 ID:???
エロ屋は昔から100万ダウンロード達成とか言ってたよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:13:24 ID:???
>>711
少ないな。

今年10周年のワンピース、遂に1億4000万部突破!
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51070642.html
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:14:52 ID:???
>>713
9割断裁だけどな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:15:27 ID:???
>>713
頭悪いの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:16:17 ID:???
>>714
その涙目捨て台詞が本当だったとしても
残り1割でも1400万部(笑)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:17:02 ID:???
>>711
iOS向けね。それも累計で。
ところで日本の1年間に売れる本の冊数は何億冊だと思う?
答えは自分で調べてね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:17:05 ID:???
>>713
頭、裁断した方がいいんじゃねぇの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:17:42 ID:???
CDが売れまくってた時期もあったけど現在は
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:17:55 ID:???
>>715
理由は?


「ワンピース」57巻、史上最速で200万部突破!
http://www.cinematoday.jp/page/N0023191
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:18:51 ID:???
>>114
残り1割も断裁だけどな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:19:18 ID:???
>>717
なんで本屋1件と日本全国の販売冊数を比べてるの?
馬鹿なの?死ぬの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:19:40 ID:???
あははwww

自分で馬鹿さらして言い直してやんのwww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:20:26 ID:???
ワンピースは多分5000万部ぐらいはzipで読まれてる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:21:42 ID:???
電子書籍が急がれるね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:22:24 ID:???
>>722
×なんで本屋1件と日本全国の販売冊数を比べてるの?
○なんで本屋1件と日本全国の販売冊数(ただしコミック1巻)を比べてるの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:24:00 ID:???
>>722
というかその本屋くらいじゃん。電子書籍売ってんの。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:24:25 ID:???
ワンピース? あぁ、あの低脳向けか?w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:24:45 ID:???
>>727
何も知らないんだな
情弱はROMってろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:25:09 ID:???
情弱はいつもワンピースw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:26:03 ID:???
> iPadによる電子書籍販売が30万冊超えたらしい、1社で。

いったい何種類の本を売っているんだろうかね。
10万種類の本を取り揃えていたとして、
一冊あたり3冊しか売れてないんじゃね・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:26:43 ID:???
>>729
電子書籍で騒いでる奴の99.9%が実は情弱。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:28:54 ID:???
http://www.ebookjapan.jp/ebj/info/news/2010/09/03_idlcnt.asp
> eBookJapanは、iPad、iPhone、iPod touchで読める電子書籍のタイトル数を現在の29,000点から

つまり、
10冊しか売れてません。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:28:57 ID:???
40過ぎの漫画脳はワンピースがお好き(笑)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:30:54 ID:???
なんだ30万ってすくなーじゃねーかw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:34:02 ID:???
また変な漫画脳が涌いて来たな
他に自慢できる物がないんか?
なさそうだなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:39:51 ID:???
本や一件で30万冊ってすごいかも
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:42:27 ID:???
>>737
2008年11月からの累計だよーん。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:44:38 ID:???
>>736
某出版社の漫画販促係とは思えないから
どこぞの寂しい漫画中年なんだろw さっしてやれ。。。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:50:19 ID:???
どこぞの寂しい電子書籍中年w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:54:15 ID:???
>740
俺は紙派だよw 漫画や小説はほとんど読まないけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:55:15 ID:???
>>737
> 本や一件で30万冊ってすごいかも

そう思うなら考えが浅いよ。
普通の本屋は、近所の人しか相手にしていない
大型書店でもせいぜい県内だろう。

ネットは? 全国(もしくは全世界)を相手にしている。
リアル店舗で言えば、全国展開しているのと一緒。

だから本屋一件ではなくグループとして考えるべき。
比較するのなら全国に店を出している紀伊国屋グループなんかと
比べるのが公平である。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:58:01 ID:???
全国に店だしていて、その合計が30万は少ないだろ。
一日にすると、わずか822冊。
12時間営業していたとして一時間当たり68冊
30万なんて1分に1冊売れてる程度だ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:03:01 ID:???
楽天市場にいるネット通販の本屋が30万冊販売と考えれば凄さがわかる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:06:56 ID:???
それだと、売れないネット通販の中じゃ売れてる方だね。って結論にしかならないが?w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:06:59 ID:???
>>744
今年は、マスゴミやらプレスリリースやら援護射撃がすごかったからねぇ。
でも、弾幕はやくも薄くなってきたけどね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:09:47 ID:???
心配しないでも、電子書籍なんて言うほど売れないよ。
だが、漫画中年のようなアフォは邪魔w

出版社にすれば、どう転んでも利益出るように商品価値が下がらないよう
気を配ってるだけの話。その為に提灯記事書かせるのは当たり前の手法なのに
いい年こいてガキみたいな煽りしてる輩って何よ?

あ、提灯記事を鵜呑みにするガキが気に食わないのか?
まぁ、わからんでもないけどねw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:23:46 ID:???
>>747
ガキみたいな煽りだな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:24:26 ID:???
(´・ω・`)オトナダナー
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:07:59 ID:???
みんなやりたくもない仕事でわずかな金を稼いでそれで生活してるのに
音楽や文学で飯が食えるこれまでの日本が不自然だった
iTsの1曲150円のように少しでも早く1冊150円の電子書籍を一般化して
Amazonが出版業界を音楽業界のように変えてくれることをみんなが期待してる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:10:48 ID:???
デンシショセキヽ( ´∀`)ノオワリダナー
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:13:59 ID:???
>>750
>みんなやりたくもない仕事でわずかな金を稼いでそれで生活してるのに
書店だろうが、流通だろうが、出版だろうが、作者だろうが、印刷だろうが、
大部分そうだろw 楽して儲けてるとか思い込んで馬鹿じゃない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:22:27 ID:???
>>680
供給者に価格決定権が有るという意味を理解して無いでしょ

この流れだから漫画を例にするけど
ワンピースが買いたい人はこち亀が半額で売っても半額だからと言う理由で
そっちを選ぶ事はほとんど無い
著作物は商品としての代替性がすごく低いのよ
スーパー行っていつも買ってる牛乳より特売で安くなってる別のメーカー品を
買うのとは訳が違う

小売店に決定権があれば小売同士の価格競争で小売店の淘汰が発生して
供給側への仕入れ圧力が高まるけどそれが発生しない

電子書籍はモノとしての劣化も無ければ在庫ロスも発生しないので
紙本以上に価格の減少圧力は無いよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:38:58 ID:???
>>750
書き込みが意味がわからん。わずかな金しか稼げないのは
あんただけだろ?
一緒にすんなよ底辺w

ただ、電子書籍は賛成派だけどね。常にいつでもどこでも見る事が出来る

755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:41:45 ID:???
週間漫画雑誌こそ電子配信して欲しい。もともと読み捨てだから、2週間200円
ぐらいなら電子版を選ぶ。
で、コレクションしたい作品は+α払ってダウンロードできるようにしてもらって。
これならコミック出るまで待つ必要なく旬なときに買える。
飢餓感あおって売るっていう紙媒体での戦略はできないだろうけど、連載終了で
いつまで最終巻がでないってこともないし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:07:42 ID:???
>>750
アップルの参入でアマゾンの電子書籍の価格は値上がりしたけどね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:56:23 ID:???
つか、アマゾンもアップルも既存の書店を外して代わりに金を取るために
電子書籍の仕組みを作ったわけだし
安くなるわけがないw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:03:38 ID:???
>>757
アマゾンは違うだろ。普通に最初から通販で本を売ってたんだし。
ただ、電子書籍が普及しそうなので、それも取り扱っただけ。

既存の本屋が先見の明がないだけだよ。本屋という、本専門店のメリットが
あるんだから、お年寄りむけに電子書籍の教えますコーナーを作ったり
パソコンが使えなかったり、電子書籍のダウンロードの仕方がわからない人むけに
作業費をとってダウンロードをしてあげれば良いし、良い本を紹介したりすればいい。
新しいものに飛びつくのが遅いんだよ、いつも手遅れになってから動くじゃないか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:15:06 ID:???

2010年のもう一つの目玉だった3Dテレビも予想通り不振らしいですなぁ。
電子書籍も恐らくその後に続きますなぁ。どうしようもないですなぁ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:17:59 ID:???
>>758
ITは常に1強皆弱の産業構造なのくらい知ってるだろ
電子書籍は昔からいろいろなところがアタックしていて
ようやくキンドルでヒットしたんだよ
アマゾンの資本力でごり押ししての成功では有るけどね
出版社の卸価格よりも逆ザヤで安く売って市場を独占するとか
日本の出版社、ましてや書店じゃ無理すぎる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:18:12 ID:???
>>758
そうそう、販促販路の一形態に過ぎないのになw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:24:35 ID:???
>>750
もうねw、おまいの不満の捌け口に。。。(以下略
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:31:35 ID:???
>>758
電子書籍が普及しそう、じゃなくて普及させようとしてるの間違いだな

基本、アマゾンの電子書籍は安くなってないよ
無料本も配信してるけど、それは普及させるための布石としてやってるだけだし
出版社と提携して値上げするまえから、電子書籍の値段は殆ど9.99ドルだったしね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:33:17 ID:???
やっぱりAppleの営業力が必要だな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:35:44 ID:???
>>764
お前は巣に帰れ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:39:03 ID:???
アマゾンに営業力はないもんなぁ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:40:32 ID:???
amazonは出版社の言いなりで価格を上げた
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:41:10 ID:???
>>750
音楽や文学で飯が食える人が気に食わないから私怨してるの?
あれはあれで大変な仕事だよ。私怨なんかしてる人間にはとても出来ないよ。
それに、漫画屋ラノベ屋なんて子供達に受けて人気者でも、社会的地位は
恐ろしく低いよ。持ち上げんのは仕事上のリップサービスだよ。
能ある人は、低俗で世間体の悪いリスキーな商売などしたがらないよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:43:04 ID:???
アップルの参入で出版社を通さずに出版、販売が出来るようになったことがすごい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:45:17 ID:???
>>769
ぜんぜんw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:46:26 ID:???
>>770
お前は巣に帰れw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:48:10 ID:???

以下ループ
   ↓
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:49:53 ID:???
マイクロソフトって
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:52:55 ID:???
>>769
マジレスするけど以前からアマゾンがやってたし
アマゾン以前にも個人で出版も販売も出来たので
アップルは全然関係ないから
なんで何も知らないのに嘘を書き込もうとするの
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:54:35 ID:???
日本人はアップル向けしか出さないけど?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:56:40 ID:???
お前は出したのか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:57:36 ID:???
どうやら、新しい私怨先、粘着先を見つけたようだ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:58:03 ID:3ySuyV9Q
糞林檎は腐ってるからその分粘着するんだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:59:51 ID:???
iPadを持っていない貧乏人に何を言っても無駄
キンドルさえ持っていない貧乏人
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:01:46 ID:???
現在の電子書籍はiPad向けのみ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:04:47 ID:???
だいぶ壊れて来たなw もう少し出かけだすなw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:08:42 ID:???
Apple iPad GuidedTour - もしドラ
http://www.youtube.com/watch?v=1YNcxTfvEqU

Apple iPad GuidedTour - 村上龍 歌うクジラ
http://www.youtube.com/watch?v=VniXo4CGgIA
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:12:47 ID:???
あ、なんか貼りだしたw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:35:35 ID:???
http://www.ebook2forum.com/2010/09/false-boom-of-ebook/
iPadが電子書籍で有るとマスコミにインプリンティングされちゃった
鳥頭を晒してるのに気づかないんだよな

まぁ日本でだけ携帯電話とiPadが電子書籍の主流になる可能性がない訳でもないけどねw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:45:19 ID:???
電子書籍も売り切れ制度を導入したほうがいいよ
先着順で10000冊までで売り切れてたらほかのつまらなそうな
作家の本を買う制度
こうするとN万冊突破の効果で売れなくなるからバランスよく売れる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:49:03 ID:???
とりあえずキンドルかiPadを買って来てから書き込んでくれる?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:00:04 ID:???
嘘つきが自演粘着し始めたか。
例の他人の目どうこうの人だろうけど
そんな事までやって、何がしたいのだろう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:03:06 ID:???
>>785
それは個別の出版契約だから好きにすればいいよ
>N万冊突破の効果で売れなくなる
この一文が意味不明ではあるけど

>>786
電子書籍は本来特定の端末に依存するものであるべきでは無いと思う
iPadは優れた機械ではあるが電子書籍端末としては
パソコンや携帯と同じで電子書籍としても使える機械のひとつでしかない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:12:47 ID:???
>>750
ここまでのアホがいるのがりんご
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:21:31 ID:???
なぜマイクロソフトが失敗したのか
信者が気持ち悪いから
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:22:55 ID:???
>>775
kindle Storeを"manga" or "in japanese"で検索してみよう
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:29:36 ID:???
え?
マンガの話なの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:34:07 ID:???
あ、とぼけだした
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:35:10 ID:???
>>791
ちょっとリンクを貼ってくれる?
kindle Storeに日本人の作品などひとつもないが
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:37:08 ID:???
>>792
kindleStoreに投稿されてる素人作品は圧倒的に漫画が多いね
BL比率が圧倒的

"in japanese"で日本語の小説が出るけど、ほとんど無い

ここで日本語小説検索するキーワード書けば、投稿する作家さんが増えるかも?

という淡い期待が無いでも無い
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:40:24 ID:???
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:41:44 ID:???
BL漫画なんぞ上げてる奴って頭おかしーんじゃないの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:43:38 ID:???
>>795
iPadも素人作品が圧倒的だよね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:44:05 ID:???
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:45:14 ID:???
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:47:35 ID:???
>>800
青空じゃねーかw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:48:23 ID:???
>>801
芥川龍之介でいいんだよね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:49:14 ID:???
×iPadなら無料だ
○無料だ (HTMLだし)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:49:21 ID:???
無料は例にならないって
いい加減電子書籍は商業出版であることを理解しようぜ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:50:19 ID:???
著作権が切れた本が
無料でも何もすごくないよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:51:01 ID:???
>>799
何かくっさいのばっか出てくんだけどw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:53:07 ID:???
アップルはいい機械作ってると思うけど
なんで信者はここまで頭が腐ってるんだろう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:59:13 ID:???
>電子書籍は商業出版 (*≧▽≦)ノ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:16:18 ID:???
>>807
どっちかっていうとXP信者かな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:21:09 ID:???
ほらw 反応したw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:56:35 ID:???
wmpに電子ブック機能が搭載されたら
売れるだろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:57:31 ID:???
なぜ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:01:36 ID:???
じゃぱネットたかたやNHKで宣伝されるから
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:04:21 ID:???
ソースが見つからないけどずいぶん昔ゲイツが
電子書籍は普及しないと発言した事が有った気がする
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:23:20 ID:???
>>800
青空キンドルで同じの読めるし
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:25:32 ID:???
>>815
どうやるの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:26:32 ID:???
>>814
なら大丈夫だな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:27:08 ID:???
>>814
スティーブ・ジョブスも、電子書籍は流行らないって発言してたよね

まあ、だからコンテンツはkindleプラットフォームを牽制する程度しか力居れてないんだけど

kindleプラットフォームならiPadでもkindleでも読めるしね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:27:23 ID:???
なにこのゲイツ崇拝者は
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:28:51 ID:???
ジョブスは、iPodで動画再生は
はやらないって発言したし、
ほんの数年前の話だから今でもぐぐれば
ソース見つかるよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:29:37 ID:???
>>816
その位はググりなさい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:35:33 ID:???
>>820
それも知ってるが、動画配信は日本じゃ実現できてない
米のみのサービス

今回はさらにやる気のNASAを感じる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:37:13 ID:???
iTunesで最も利用してるのはラジオだな。
事務所で、Jazzとかambientとか、流しっぱなしにしてる。
storeなんて使う気しないね。

WMPのラジオはなんであんなにしょぼいんだろ?
充実してりゃ、iTunesなんて入れなかったんだけどな。

ま、WINは仕事の機械だから、しょうがないか。
お遊び系は全滅っぽいなw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:04:12 ID:???
もはや誰も電子書籍(笑)の話すらしていないw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:09:01 ID:???
>>753
>ワンピースが買いたい人はこち亀が半額で売っても半額だからと言う理由で
>そっちを選ぶ事はほとんど無い
>紙本以上に価格の減少圧力は無いよ

ワンピの次がキンドル経由で出てきたらどうだ?
これからは日本人以外の漫画家が世界を席捲することだってあり得る
今後は必ずしも紙媒体からヒットが出るとは限らない
ネットで価格が下がるのはジョブズが言ってた通り海賊版と競争する為
直売なら価格が半額になろうと十分に商売になる
さらに価格を下げることで紙媒体を駆逐したらさらに客が流れてくる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:11:20 ID:???
> ワンピの次がキンドル経由で出てきたらどうだ?
出てこなかったらどうだ?

きっと俺の予想の方が的中する。

そうすればお前のその能書きも
意味のないものとなる。
残念だったなw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:17:27 ID:???
>>826
いまや日本の漫画人気は落ちるばかり
北米の漫画売り上げの下がりかたは悲惨
日本式漫画を描く海外の漫画家達も出てきている
Kindle や iBooks で世界中から世界中に向けて誰でもコミックを配信出来る
いまやジャンプには強力なライバルは世界中に存在する
確率から言って826の予想は低い
世界は広い
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:26:32 ID:???
【マスコミ】Y社の経営者から、消費税が上がれば (M社)はつぶれるよと言われた なぜ新聞は斜陽産業に陥ったのか・岩見隆夫★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284821859/2

>なぜ新聞・テレビは斜陽産業に陥ったのか。答えは一つ、二つではない。
>本棚から積ん読本の一冊、佐々木俊尚著『2011年 新聞・テレビ消滅』(文春新書)を取り出して開いてみた。

佐々木氏によると新聞・テレビの消滅が2011年・・・
雑誌・単行本は20xx年だろう??????
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:28:32 ID:???
(-ω-|||)キモ・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:31:25 ID:???
なんだその顔はw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:33:41 ID:???
>>827
集英社は不動産の評価損、広告収入の減少もあって赤字計上したけど
出版物の売上は上がってるよ

いいかげん何も調べないで嘘だけ書くなよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:39:33 ID:???
>>827

いやw
どう考えてもワンピースの次の巻が
キンドルではでないからw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:47:41 ID:???
>>825
紙書籍対電子書籍と言う切り口で語りたいんだろうけど
作る人間にとっては紙でも電子でも売りたいの
電子書籍は選択肢の1つでしかないの
安くして自分から価値を下げるよりは付加価値が高いまま
新商品を作って発表したいの

君には判らないだろうけどね

>ワンピの次がキンドル経由で出てきたらどうだ?
ヒット作が一作出たらそれに消費者の需要が集中して
他の商品が売れなくなるとか考えてるの?
ヒット作は1つの市場にいくつも存在できる
なんでこんな当たり前の事も判らないの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:56:38 ID:???
>>833
漫画膿だからだろw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:02:44 ID:???
wmpに電子ブック採用される

windowsXの目玉として売り出される

作家や出版社がPCメーカーやMSと契約してバンドルマンガが流行る

ジャパネットがあれもこれも付属して販売

付属の電子書籍でなれた層が買い始める
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:11:06 ID:???
>>835
電子ブックの最大の難関は電子書籍のフォーマットではなくて
消費者に抵抗無い形での決済システム
ここにマイクロソフトは手は出さない気がする
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:15:20 ID:???
まあMSはOS会社だからな。
OS上で動くアプリを作る開発ツールまでは
OSに近い分野だから、クラウドには対応するが、
そのクラウドで動く、例えば決済システムなんかは
MSの仕事じゃないだろうな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:17:36 ID:???
>>832
>どう考えてもワンピースの次の巻がキンドルではでないからw

駄目だこいつ・・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:20:10 ID:???
>>838
勘違いしている書き込みをスルー出来ない
お前も駄目だよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:28:38 ID:???
>>838
だめなのはお前。
ワンピースの次を何だと思っているんだ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:29:37 ID:???
ワンピースの次は100年後にでる
電子書籍でヒットする何かだろw

ワンピースの次に何がヒットしようが
それが電子書籍でないのなら、
それ、ワンピースの次とは認めないからwww

こうですか?
屁理屈は理解できません。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 04:28:03 ID:???
>>840
バンドネシネやアジアの漫画家など世界にはたくさんの漫画家がいる
漫画配信が気軽になったら映画脚本に流れる人材などが
漫画に流れてくるかも知れない
とにかく何が来るかはまだわからないが
世界は広いためどこからかヒットが出るとは思う
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 04:39:06 ID:???
新電子書籍端末27日に発表──シャープ片山社長
ttp://ascii.jp/elem/000/000/555/555789/


シャープも参戦かー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 05:17:19 ID:???
>>842
なんで漫画限定で考えてんだ?
それはともかどこの国の人間だろうとく電子配信でヒットしたら紙書籍でも販売して
更なるヒットを目指すだろうけどね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 05:35:39 ID:???
>>844
特に漫画限定というわけではないが
コミックがその他書籍の赤字をカバーしているため
とりわけその意味は大きい
日本より海外は紙媒体の凋落が激しい
紙書籍も当分は出るのはたしかだが
ソニーやドコモその他の予想が当たるとしたら
5〜10年に紙は電子書籍に抜かれメイン市場は電子書籍市場に
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 05:56:46 ID:???
>>845
>日本より海外は紙媒体の凋落が激しい
米国でも電子書籍が出版市場に占めるシェア10%越える前に伸び率は止まったろ

アメリカ以外では電子書籍はそれよりもさらに小さい市場だし
ドイツ、フランスの書籍市場は売上伸びてるぞ
何も調べないで息を吐くように嘘を吐くな

世界的に減少しているのは広告収入に依存していた雑誌市場だ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 06:58:33 ID:???
>米国でも電子書籍が出版市場に占めるシェア10%越える前に伸び率は止まったろ

スレタイの市場調査の通り端末価格が5千円付近になるにつれ
またさらに伸びていくだろう
成長の踊り場
まだまだ端末は一般普及しているとは言いがたい
世界の書籍市場が一時的に伸びたとしても元々が日本より遥かに脆弱
Sony や DOCOMO の予想の通り進めば乗り出すしかない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:00:59 ID:mLD6Jfe0
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:08:45 ID:???
>>847
海外は紙媒体が日本より売れてないとか大嘘吹いたことはシカトですか

>スレタイの市場調査の通り端末価格が5千円付近になるにつれ またさらに伸びていくだろう
なんでiPadが数百万台も売れて、キンドルとnookも安くなって多く売れたのに
伸び率が止まった現実を無視するなよ

妄想を嘘で固めるだけの発言ならしない方がマシだよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:22:07 ID:???
>>849
米国の紙媒体は電子書籍に乗り出すしかないとどこかのソースにあったが?
日本と比べだから抵抗が少ないとあった

>伸び率が止まった現実を無視するなよ

成長の鈍化と見るか成長の踊り場と見るかの違い
価格を上げた為成長が鈍った要素もある
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:31:54 ID:BSS6h0Wt
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:15:16 ID:???
>>850
>米国の紙媒体は電子書籍に乗り出すしかないとどこかのソースにあったが?
そういうのは主観を基にした書き込みだろ
そもそもアメリカも書籍市場は電子書籍が本格化する前から売上が伸びている

アマゾンは巨大小売店として出版社に圧力をかけられる立場にあり
電子書籍の市場を独占を目的としていたので出版社としては否応無いよ

>価格を上げた為成長が鈍った要素もある
一部の価格が上がったのは事実だが紙書籍に比較して電子書籍は価格が安いだろ
端末がたくさん売れているのに売上が減少する理由としては弱すぎる

既に端末を持っている人が新たに買っているか、
端末は買ったが電子書籍は購入しない人が多数かのどちらかだ

それと君がいつも言うアナリストの数年後の予想って奴は
2009年の後半から2010年初頭の大きな伸び率を元に作られた予想でしかない
今動いている電子書籍のプロジェクトはその数字を基にしているので
かなり危ういし頓挫するものが多いと考えた方がいい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:21:42 ID:???
>>852
頓挫するかどうかはまだもう少し見守ってから
多少伸びが鈍化しただけで頓挫すると決め付けるのはどうか
来年の初春くらいには判明するとは思うが
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:34:59 ID:???
否定派はすぐに結論を出したがる悪い癖があるw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:42:40 ID:???
>>850
>伸び率が止まった現実を無視するなよ

現実を無視するなよ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:34:09 ID:???
>>588-589
アメリカでのデータで

http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040801000089.html

http://publishers.org/main/PressCenter/Archicves/2010_July/MayStatsPressRelease2010.htm
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:00:18 ID:???
ぶっちゃけ、電子書籍がどうなるかは端末の出来次第だね

キンドルの3G通信機能は便利だと思うよ
ああいうのを他社でも出せれば良い感じになると思う
安くても使い勝手が悪ければどうにもならないし
あと気になるのは、携帯に搭載される電子書籍リーダーの出来かな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:33:58 ID:???
キンドル(笑)はちょっとないだろ。
あのチープさはまさにアメリカ人向けって感じだな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:35:13 ID:dZEvd1Rg
>>857
じゃあ何が良いんだよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:37:49 ID:???
>>858
そもそも読書を本以外でできるとか、IT企業家やらなんやらの勘違いなんだよ。
あいつらほとんど本読まねーもん。カネのことしか頭にないしw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:20:13 ID:???
>>859
具体的なソースを
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:27:55 ID:???
>>857
3G通信機能は便利だと思うぞ
それ以外のスペックは並だと思うが
通信機能が無かったらキンドル(笑)だったろうな・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:31:06 ID:???
>>836
その昔、MS Passportと言うのがあってな…
http://allabout.co.jp/gm/gc/52564/2/
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:01:57 ID:???
>>861
>通信機能が無かったらキンドル(笑)だったろうな・・・
だろ? 通信機能が必要かといわれれば、外出先ならニュースとかメールが
見れれば十分だから俺は文庫本1、2冊と携帯で満足なんだな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:14:55 ID:???
漫画中年ってほんとにヒマなんだなぁw
生きてて恥ずかしくないんか?
たまには締め切った精神病棟の窓を開けてもらい
外の空気いれてもらえよw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:32:39 ID:???
>>864
世間の空気を伝えたかったんだよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:09:24 ID:???
世間の空気が読みきれないから、漫画中年なんですよw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:20:15 ID:???
>>866
ところで誰だよそれ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:30:32 ID:???
いままで電子書籍が失敗してきたのは、単純に売り上げが伸びなかったから
今年に入ってからの電子書籍騒動はどうなることやら
コンビニで売ってる電子マネーで電子書籍が買えたら、敷居も下がるんだがな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:57:32 ID:???
>>868
Edyリーダー付きのPCなら電子マネーで買えますよ

そういう意味じゃ、ネットブックにも標準搭載したら本格普及出来るかもね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:03:15 ID:???
電子書籍が買いやすくなり、認知されても
気持ちの悪い情報商材や、中二病の投稿が売れる事は無いけどね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:37:35 ID:???
お前ら電子書籍を外出先で利用することを前提で考えてないか?
馬鹿かw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:39:44 ID:???
お前、仕事中に漫画読んだりしないのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:47:53 ID:???
読書は家でするもの
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:54:33 ID:???
>>872
漫画中年の方ですね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:55:45 ID:???
家でも読書はするが、外出先に持ち出すことを否定は出来ないな
家で読むだけなら、専用端末もキンドルもiPadも全部必要ないし
漫画はともかく、新聞や雑誌を通勤途中に読むこともあるだろうし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:57:10 ID:???
ノートPCで本を読んでみたが辛い
iPadが使いやすかった
これは体験した人しかわからないと思う
誰かに借りてみて
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:01:42 ID:???
よし、じゃあ図書館で本借りてくる!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:06:28 ID:???
>>876
液晶がでかい分ノートPCの方が読みやすかったけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:07:21 ID:???
ところで、電子書籍って何ですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:16:27 ID:???
>>879
文字データの塊
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:46:12 ID:???
iPadは縦画面で使えるから本を読む用途だと
大抵のノートより画面は広く使えるんだよな。
ノートで縦のピクセルが1024以上ある機種ってあまり無いしな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:59:44 ID:???
やっぱりiPadの偽物はタッチセンサーが糞w
http://video.watch.impress.co.jp/docs/parts/20100916_391552.html
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:18:23 ID:???
>>827
>>北米の漫画売り上げの下がりかたは悲惨

漫画を違法にアップロードしているサイトはひと月で一億ビューとかだったはず。
外人はアニメ漫画を違法ダウンロードすることに慣れちゃったんだよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:19:09 ID:???
うん、著作物を守らないと
どうなるかって良い見本だよね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:25:20 ID:???
レッドスター、日本語対応の電子書籍リーダー「E−FON」発表
価格は1万9,800円(総額、送料込)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20100919-OYT8T00378.htm


5千円時代にはまだ遠いか・・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:51:09 ID:???
>>883
海外の違法にアップロードサイトが潰された時、
コメント欄見たら、書いてる連中の殆どが貧民層のアジア人とかだったよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:54:14 ID:???
×海外の違法にアップロードサイトが潰された時
○海外の違法アップロードサイトが潰された時
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:05:02 ID:???
>>885
kindle3の方が5千円近く安いのに、何でそっちを例に出すかな。。。

889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:17:10 ID:YDM/IbZ3
アメリカだとp2pを使ってるのは10代が中心で
取り締まっても意味がないって言ってたよ
ワンピで逮捕したのも中学生だったし
恥ずかしい小田さんだ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:29:31 ID:???
10代だから意味がないってのがよくわからん。
親がいるだろ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:35:11 ID:???
>>889
大人が仕掛けてガキに使わすってのは
ヤクザな世界(感性に訴えかける商売、メディア・ゲーム・パチ屋等)
ギャンブル性と中毒性のある世界では王道ですよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:03:27 ID:???
素人、口コミ、カルトまがい、ニート、厨房オナニー、p2p、マジコン、供給過多商材の仕切り場

と来たら、バックにマルチ商法893・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:05:47 ID:???
電子書籍関係者は任天堂の山内の言葉を骨身にしみて刷り込んどかないと
成功しないだろうな
「ユーザーはハードを買うんじゃなくて、ソフトを買うんです。
 ユーザーはソフトを遊ぶために仕方なくハードを買うんです。」

専用ハードだとタダ同然、PCなどの多目的ハードも紙の本以上の
メリットを出さないとどうにもならないな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:20:31 ID:???
貧乏底辺最後の闘い
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:40:47 ID:sxePqFX4
そのうち雑誌の年間購読を条件に只で配ったりしそうじゃね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:36:01 ID:???
無線=外出時利用するものと決め付けて
室内での電子書籍の有用性の話を回避したい人たちがいるな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:38:57 ID:YDM/IbZ3
まぁインターネットが普及して
一番使われてるのは電子書籍じゃん
このスレッドを表示しているのもHTMLっていう電子書籍だし
ウェブは発行するもんだし
アメリカじゃ大学の教科書をトレントで無料で落として使ってるし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:18:31 ID:???
>>897
へー、インターネットも電子書籍と呼ぶのか。
それにトレントだってw 

電子書籍ってもはや悲惨なバズワードとしか思えないな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:26:00 ID:???
>>898
英語圏の大学生が万単位の人数で使っていて話題になっていた
映画やドラマやカートゥーンのサイトは訴えられまくりだけど
フリーブックスのサイトは現役だし
教科書が買えない学生に優しいんだよ
一方のポンニチは借金させて無理やり買わせるカスが多いし
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:53:54 ID:???
で?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:54:09 ID:???
>>899
Freeload Pressのこと?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:00:01 ID:???
iPad持ってんのは金持ちなんじゃなかったっけ?w
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:07:33 ID:???
いずれにしてもP2P絡みだと違法になっちゃうなー。
でも教科書なんてふつうに古本とかで売ってるだろうし、
図書館にだってあったぞw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:21:25 ID:???
日本をけなせれば何でもいいんだろうね
話がどんどん矛盾していくw

電子書籍はシャープやソニーの端末、ドコモやKDDI陣営の携帯への配信の詳細が発表されたら、
とりあえず手を出してみようとは思う
もし失敗しても、話のタネにはなるだろうw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:37:19 ID:???
被害妄想
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:40:22 ID:???
>>901
freetexttorrentってサイト
7万人の新入生が登録していて常時2万人のピアーがあったらしい
くわしくはここへ、500ドルも浮くんだぜ!って豪語してるし
http://torrentfreak.com/college-starts-with-a-fresh-textbook-torrent-site-100830/
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:55:28 ID:???
>>906
教科書の著作者が了解しているならともかく
ただの共有なら違法サイトじゃないの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:59:06 ID:???
>>906
幇助って日本語、知ってる?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:37:42 ID:???
11月にKindle日本語ストアオープンらしいなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 06:16:06 ID:???
>>908
ざんねんながら読めませんね
どんどん本を共有して勉強するのはいいことですよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 06:37:04 ID:???
>>910
だったら、まずクリエイティブ・コモンズの精神に則って
ウィキブックスから充実させていけよw 
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:17:08 ID:???
>>910
あと欧州では大学の学費無料とかが、わりとあるよな。
分かってると思うけどアメリカや日本は授業料の方が本代なんかよりずっと
高い。生活が苦しいときは授業料免除をちゃんと申請するんだぜ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:56:49 ID:b8eLvEM0
読者の視点に立って電子書籍がどうあるべきなのか
考えようともしていない金儲けばかり考えている
IT社長さんは電子書籍をどんな形体のものにしようと
してるんですか?

あと、小遣い稼ぎでインチキ商材をブログで売ってる奴、
電子書籍関連企業の投資家もついでにウザイって言っておく。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:59:06 ID:???
どうしてそう思ったの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:09:02 ID:???
>>913
大丈夫。
ユーザー視点じゃないサービス/商品は消費者の取捨選択によって淘汰されるから、そういう人種は無視しとけば勝手に消えるよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:33:31 ID:???
>>913
も少し具体的に言わないと
どんな妬み材料なのか、粘着いいがかりなのか分からんなw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:39:12 ID:???
進化を望まない日本人達

終わってる・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:42:19 ID:???
今回の電子書籍騒動で一番うざかったのって、これをチャンスに一発儲けたい
評論家やジャーナリストやフリーの編集者だった気がする。

竹熊とか池田の珍説を本気で信じてるアホも、結構いたみたいだし・・・
フォーマットだって、epubの中身もよく知らずに騒いでるアホとかいたな
電子書籍のために日本語は縦書きをやめろとか、縦書きがいいならjpegにしてしまえとか
狂ってるとしか思えん
jpegにしたら、リフローが効かないし端末の画面の大きさよっては読みづらくなる
というか、画像データは書籍とは言わないし
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:45:14 ID:???
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:46:38 ID:???
>>918
本質を見失ってね?
電子書籍なんて本をコンピュータで
見れればいいだけなんだから
画像で十分だよ。

そもそも普通の本だって画像だろ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:55:26 ID:???
>>919
そういうアプリじゃなくて、epubというフォーマットの話
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:57:18 ID:???
>>921
だから縦書きはiPadだけなの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:58:39 ID:???
ZBookは画像だったな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:02:20 ID:???
あ、ΣBookだ!w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:06:30 ID:???
iPadだけが盛り上がるはずだな
だれかフォーマット作れよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:07:48 ID:???
>>922
シャープとかボイジャーの規格は縦書きもフォローしてる
ただジャーナリストなんかは、これからはepubが世界的な規格で生き残る
他の規格はガラパゴスだから無くなるって言ってる

あくまで電子書籍の規格の話だからね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:08:59 ID:???
iPadで電子書籍なんてたいして盛り上がって無いじゃん
素人どもの勢いも衰えつつあるじゃん
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:12:59 ID:???
最近はやっと熱が冷めてきた気がする
竹熊は相変わらずのようだけど・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:15:47 ID:???
>>928
あいつは空気の読めない漫画中年だからなw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:17:01 ID:???
日本で端末が本格的に売り出されるのは秋からだろ?
ソニーとかシャープとかドコモ関連とか
始まってもないのに熱が冷めるも糞もないんじゃ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:20:01 ID:???
日本の何かが本格的に乗り出してくると
市場が終わりだすってのは時折耳にする
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:20:26 ID:???
電子書籍がもし紙市場を抜いたら
このスレの否定派の書き込みは妄言として
電子書籍時代の人間に語り継がれることになりそうw
電子書籍が紙市場を抜くことがなかったら
その逆になると思うがw

さあ明日はどっちだ!?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:22:13 ID:???
>>932
補完しあうようにもって行くと思う。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:24:50 ID:???
iPodも最初は否定されていた
結局みんな音楽データが便利で使ってる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:30:05 ID:???
>>933
補完しあうようにもって行く、ことが可能なら
それはつまり操作可能だと言ってる?

操作可能ということは逆に言えばやろうと思えば紙を潰して
電子書籍を主流にすることも業界としては可能?
コンテンツを電子書籍に一気に開放して
価格も半額以下7割引8割引当たり前でDRMもなし
それをやれば電子書籍を主流にすることはできるのだろうな
ただそれをやるつもりはないと

否定派の電子書籍が流行ることはないという発言は
電子書籍には本質的にその力はないということではなくて
否定派の「流行らせるようにはもっていかない」という意思表示?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:30:51 ID:???
>>934
俺はiPod以前から音楽をデータで聴いていたが?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:32:17 ID:???
>>936
お前個人の意見など聞いてないが
業界の話だ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:33:29 ID:???
>>935
電子書籍には本質的にその力はまだ無いというのが
大方の見方だと思う
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:34:59 ID:???
>>938
根拠の無い見方か?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:38:53 ID:???
>>934
それはデータが変わっただけだから普及した。
iPodが普及するずっと前からウォークマンなど
カセットテープ時代から同じ形で提供されていた。
iPodは本質的には音がよくなっただけ。

電子書籍はデータが変わるだけでなく
閲覧媒体まで変わってしまう。
本に比べて紙の読みやすさがなくなる。
充電が必要になる。曲げられない
落としたら壊れる。マイナス面が多い

だから音楽プレイヤーとは同じように考えることはできない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:39:03 ID:???
>>939
社会人なら分かると思う
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:41:37 ID:???
電子書籍になると、
中古本として販売されることはなくなる。
図書館などで借りれない。
友達からも借りれない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:42:37 ID:???
>>940
カセットテープはデータではない
CDをHDにそのまま取り込んでいたやつなどいない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:43:21 ID:???
>>942
中古とか平気なタイプ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:43:43 ID:???
>>942
チンカスくさいが貴重なご意見だw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:44:38 ID:???
>>942
図書館サーバーに家からつなぎ、電子書籍が借りられたら便利だね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:44:59 ID:???
>>944
ブックオフに行って
「お前ら中古とか平気なタイプ?」って
叫んで来いw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:46:15 ID:???
>>947
ブックオフに行ったことは無い
よく利用するの?君。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:47:01 ID:???
>>943
> カセットテープはデータではない
> CDをHDにそのまま取り込んでいたやつなどいない

ん? 時代の流れか? どういうものか知らないらしい。
初期のころはCDプレイヤーのヘッドホン端子からカセットテープに
録音していたとか普通の話。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:47:07 ID:???
>>942
図書館にiPadごと借りればいいね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:47:40 ID:???
>>949
まったくPCが関係ないね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:47:43 ID:???
>>948
世間知らずと認めるの?
なら、お前の意見は世間知らずの意見で
信用ならないって事になるけどいいね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:48:46 ID:???
>>943
俺はCDをHDに取り込んでたが
カセットテープの時代、すでにアメリカでは学生とかの間で
駆動装置の無いシリコンでmp3等のデータを聴くのが流行ってた
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:49:17 ID:???
>>951
そりゃiPod(音楽プレイヤー)と電子書籍の話なんだから
PC関係ないの当たり前だろw

そんなに音楽プレイヤーと同一に考えることは
できないといわれたのが悔しかったのか?
ずいぶんと的外れな反論をしてくれる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:49:43 ID:???
>>952
出版社はブックオフの存在を認めてないけど?
何がしたいんだお前はw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:50:46 ID:???
>>954
音楽プレイヤーと電子書籍もPCが中心だろw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:50:50 ID:???
>>955
出版社ではなく一般の人の立場で
ものをいっているだけですが何か?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:52:49 ID:???
>>957
一般人になりが出来るんだw
出版社が中古市場が気に食わないから電子書籍を始めるって言ってるのに
一般人があーだこーだ言って何になる?w
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:55:26 ID:???
>>958
お前は何人だ?w
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:56:04 ID:???
>>956
自分で何を言っているのかわかってるのか?
本の話をしてるんだぞ。本はPC中心ではないだろ。
だから本は電子書籍は音楽プレイヤーとは違うものということになる。

音楽プレイヤーは(お前の言うことを真に受けると)もともと
PCと関係があるものだった。根本的に昔と変わってない。

だが本は違う。PCと関係ないものから根本的に変わってしまうから
音楽プレイヤーと同じように考えることはできない。

音楽プレイヤーの話持ってくるなよ。
状況がまったく違うから、ぜんぜん参考にならないじゃねーか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:57:18 ID:???
>>960
電子書籍も音楽もPCで利用するんだろ?
iPadか?w
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:00:04 ID:???
レーコード→音楽データ
本、雑誌 →電子書籍

ってことでは?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:01:09 ID:???
次スレ

電子書籍「利用したい」が6割超 専用端末は「5000円以下」望む声 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1284962035/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:02:32 ID:???
>>959
出版社人ですがなにか?w

はっきり言って、もう本屋なんて要らない。
あんなの潰れてしまっていい。

これから本は出版社から直接ネット販売する。
印刷費もかからない。その分儲けは増える。
本屋におろしていた分全部俺らの儲けだ。

こんなウハウハ見逃してたまるかw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:04:29 ID:???
>>962
重要な点は
再生装置だよ。

本から電子書籍の場合
再生装置まで大きく変わって
しかもマイナス点まであるということ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:06:37 ID:???
本屋というシステムが腐ってる
本屋は書籍が売れなかったら出版社に返すんだぜ?

出版社が直接販売するきっかけが今まで無かった
iPadの登場で流れが変わる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:08:16 ID:???
>>965
CDプレーヤーからiPodに変わることと
本がiPadに変わることと何が違うの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:08:27 ID:???
本屋だけじゃない。もうリアル店舗はいらない。
全部通販でいい。Amazonと佐川だけあれば生活できる。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:09:34 ID:???
>>964
ネットで素人本を電子書籍で販売します的出版社ですね?わかりますw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:10:12 ID:???
>>967
CDプレイヤーからiPodでは何も変わってない。
変わってないから受け入れられた。
でも

電子書籍はデータが変わるだけでなく
閲覧媒体まで変わってしまう。
本に比べて紙の読みやすさがなくなる。
充電が必要になる。曲げられない
落としたら壊れる。マイナス面が多い

ってさっき書いた
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:10:28 ID:???
音楽がデータで聴いても差し支えないとわかってから
実際には随分と時間が経ってんだよね。
いまだにCDと共存して、売り上げもまだCDに及ばない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:13:40 ID:???
ネットで聞きかじって出来たような出版社員w
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:17:11 ID:???
渋谷HMVを潰すほどiPodという文化の強さ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:18:29 ID:???
CDパッケージ販売はネット通販が主流
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:18:38 ID:???
まあ、電子書籍は音楽プレイヤーとは
違うものだねぇ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:24:27 ID:???
>>975
馬鹿なの?
読み直せw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:24:31 ID:???
>>955
ブックオフの筆頭株主も知らんのか
無知を晒して恥ずかしく無いんだね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:25:12 ID:???
>>974
本屋が潰れますね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:25:48 ID:???
>>977
筆頭株主になった理由も分からんのかw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:26:00 ID:???
>>976
もう少し捨て台詞以外のことを言ったら?w
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:27:07 ID:???
>>975
比較するなら
電子書籍プレイヤー と 音楽プレイヤー だろw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:28:19 ID:???
>>970
>>本に比べて紙の読みやすさがなくなる。

解像度については今のところ本のほうが有利だが、
電子書籍ビューアーの解像度が十分に上がれば
将来的には肉眼で見る分には遜色がなくなる。

加えて、動画や音声、3Dなど本には無い機能が付加されて行く。

他にも電子書籍では
・場所をとらない。
・持ち歩くのは現実的でない本を持ち歩けるようになる。
・中古本が発生しない。
・売れ残りの返品が発生しない。
などの利点もある。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:30:10 ID:???
>>979
理由を教えてください
思い込みでない、一時情報で
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:31:26 ID:???
>>982
売る側の都合で利点だけ上げても売れるモンじゃないよ

>加えて、動画や音声、3Dなど本には無い機能が付加されて行く。
特にこんなこと始めたら書籍は安く作れるメディアという利点を自ら放棄する事になる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:32:25 ID:???
>>983
ググレカスw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:32:59 ID:???
>>984
安く作るのが目的のコンテンツは、付加的な機能は使わなければ良いだけ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:32:59 ID:???
>>984
安く売れるんだっけ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:33:25 ID:???
10年後にはそういうデバイス出るかもしれないけど
その間も、それが出た後も、ずっと紙との共存だよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:33:54 ID:???
米国の電子書籍ブームって奴はアマゾンが仕掛けた
かなり無理をして作ったブームである事を差し引いてから考えた方がいい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:34:24 ID:???
必死に電子書籍を否定してるやつって何者?
印刷屋?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:34:46 ID:???
紙はずっと触ってると指がひりひりしてくる
ページを押さえるのに文鎮が必要
専門書は1kgオーバーの物も多く意外と重い
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:35:07 ID:???
>>988
すべてが電子書籍になるなんて誰も言っていないだろ
レコードだってまだあるしな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:35:09 ID:???
>>985
いや、お前に聞きたい
答えられるならw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:35:26 ID:???
また電子書籍がすべての紙媒体を駆逐すると思ってる被害妄想の否定派が居るな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:36:05 ID:???
>>993
記者会見ですべて言ったが?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:37:09 ID:???
>>990
電子書籍否定してる奴なんていないよ
過大な期待で妄想膨らませている人に
それはちょっと違うじゃんと言っているだけ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:37:23 ID:???
もう一度言ってみwwww
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:37:44 ID:???
>>996
具体的にどこが違うと?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:38:17 ID:???
だいぶ壊れてきたな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:38:50 ID:???
やっぱ紙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。