Appleが”無償”の交換・修理を減らす技術の特許を出願「不適切使用の証拠を記録します」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
米Appleが、ユーザーがデバイスを不適切に使用していないかどうかを監視するため
技術の特許を出願した。

米特許商標局の出願公報によると、この技術は2008年2月に出願され、「消費者の
不適切使用を検出するシステムと手法」と題されている。
センサーと検出回路を組み合わせて、ユーザーがデバイスを不適切に使用した場合に
それを検出し、メモリに記録するというものだ。
また不適切使用を検出した場合に、デバイスを使用不能にするよう回路を
設定することも可能という。

「不適切な使用」には、具体的には「液体の侵入、極端な温度、過度の衝撃、
通常の動作とは関係のない改造(筐体を開ける、内部部品の追加や変更など)」が
含まれる。

Appleがこの技術を開発した理由は、製品保証制度の問題にある。
多くの場合、保証制度ではユーザーの不適切な使用によるデバイスの故障はカバー
されず、無償修理・交換の対象にならない。
だが、一見したところでは故障原因が分からないような場合に、「店員が顧客との
摩擦を避けるために無償修理や交換に応じてしまうことがある」とAppleは述べている。
ユーザーの不適切使用を検出して記録し、故障の原因を特定することで、不要な
無償交換・修理を避ける狙いがあるようだ。

ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/10/news004.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:41:01 ID:???
あ、たったw

長期間立てられなかったkら
また立てられないと思って
古い内容を書き込んだが
まあいいや。問題は無い。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:49:02 ID:???
交換・修理を減らす技術↓

【修理】アップル,喫煙者のMacを修理拒否 「ニコチン残留物は修理スタッフの健康を蝕む」 (09/11/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1259139079/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:50:11 ID:???
iTunes Storeトラブル多発 約700万円不審請求も
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100220/fnc1002200843003-n1.htm

 音楽配信サイト「iTunes Store(アイチューンズストア)」の利用者が
覚えのない料金を請求されるトラブルが多発、消費者庁は、利用者に注意を
呼び掛けるとともに、サイトを運営する米アップル社に実態や対応の説明を求めている。

 消費者庁によると、相談はほかのサイト利用者も含め昨年秋ごろから増加。
iTunes利用者が主に使っている大手カード会社5社への聞き取り調査で、
計95件、総額約700万円の不審な請求が確認された。原因は不明だが、
ソフト購入時に入力するIDやパスワードが流出した恐れがあるという。

 これを受け、消費者庁は今月中旬、アップル社の日本法人「アップルジャパン」に

(1)被害の把握の程度
(2)原因究明の見通し
(3)個人情報保護の実態
(4)利用者から相談を受けた際の対応
(5)相談窓口の設置予定

−などについて説明を求める質問状を提出。
業界団体の日本クレジット協会にもカード各社への調査を要請した。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:15:01 ID:???
インチキ企業の低品質な製品を購入すること自体が不適切なので有償になります
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:33:39 ID:tqr+6Pf6
さすが下請け会社員が自殺するゲシュタッポ機関だな。

目のつけどころが悪魔的

7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:34:10 ID:???
PCでメモリに書き込むという組み合わせはなかったかもしれないが、こういうものは昔からあるじゃないか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:36:50 ID:???
携帯だと水没シールが昔から使われているな。

多汗症の人が濡れて修理を断わられたっていう話を聞くが、ソースがないので都市伝説だろう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:23:26 ID:???
Appleの事業目的は人を殺すこと。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:26:01 ID:???
マジキチw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:57:15 ID:???
そうなんですAppleはマジキチなんです
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:08:44 ID:???
【マジキチ】「光沢のある吹き出し」はappleの登録商標なので使用禁止らしい〔09/02〕
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1251873618/l50

マジキチ iTunes StoreでPerfumeのアルバム無断配信
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1265651596/l50

マジキチ 喫煙者のMacの修理を断る極悪企業Apple
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1259312007/l50

13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:56:09 ID:JzmBre9o
電子的なものだとユーザーも閲覧出来るようにするべきだよな
appleの主張だけで修理拒否されたらたまらないし
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:10:32 ID:???
しかし、本当にApple人気はすごいな〜。
アンチ巨人も巨人ファンの論理でいけば、このPCニュースに半数近いApple関連スレが
立つほどの大人気だ。

まあブランド力も高いし、PCファンにとっては芽の話せない存在なんだなぁ・・・とつくづく思うよw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:10:57 ID:???
そんな事よりこれが特許って事が重要
もし受理されたら他のメーカーは同じ事ができなくなる
またアップルの後塵を拝すか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:58:33 ID:/1jnU/IY
製品不良で1年以内の故障が多すぎるんだけど、白人の発想は怖いわな
トヨタは、作る方での品質を向上させようとしたが、白人は修理を断る方法をまず、考える。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:00:25 ID:???
>>16
トヨタはまず隠蔽をはかって大問題になった訳だが・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:21:17 ID:???
アップル製品が修理可能だって初めて知った
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:56:47 ID:???
>>17
色々あっても、結局リコールしてるから。
リコールすらしないアップルと比べないでね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:07:05 ID:tqr+6Pf6
修理不可つうか、

一体型なんぞかったら内蔵HDDを取り出せないので、HDDを初期化できない
ような壊れかたをした場合は、遠く中国やベトナムなどに社内のデータが
輸出されます。もちろん陰陽師のお札程度の効果のあるNDAにより守られる
ようなんですけどね。

会社で導入とかアホ過ぎる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:08:52 ID:mVRBKmDQ
まぁアップルなんて信者以外かうなってことだろwwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:19:47 ID:???
>>20
それどこの都市伝説?
って AppleCare加入していないとそうなるのかな?

してたらしてたで、また別の問題があるんだが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:31:36 ID:???
AppleCareは保証ではなくて保険なので話が違う
あと大手企業は廃棄PCはシュレッダー行きだから流出する事はない
HDDどころじゃなくPCの製造番号も機密事項
いつ何処から何台買ったか?、なんて事がバレるのも嫌う
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:39:16 ID:???
> あと大手企業は廃棄PCはシュレッダー行きだから流出する事はない

エコじゃないよね

そういうのもどうにかしようって
運動起きないのかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:42:16 ID:???
>>23
今時データ暗号化してない大企業って
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:26:03 ID:???

暗号化ってのは解読に時間がかかるようになるだけで
絶対に盗まれないという機能ではないからね。


27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:28:50 ID:???
一昔前はHDD取り出してつぶしたりしてたけど、
今は、消去ソフト使ってLinuxインストールして寄付したりしてるよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:42:58 ID:???
>>23
それは廃棄業者を信用し過ぎ
よくある廃棄の証拠写真の提出もあてにならんよ
マジで。本当に心配してるなら社の人間を立ち合わせないと
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:10:21 ID:???
>>20
一体型だろうが組込型だろうが
廃棄時はドライバで分解してHDDは取り出すだろ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:09:49 ID:???
消費者:iPhone壊れちゃったんですけど…

Apple:お調べしますね…ああ、どうやら大きな衝撃を与えてしまったようですね。

消費者:保証期間内なのですが…

Apple:申し訳ございません。衝撃による故障はお客さまの責任となり、保証の対象外です。

消費者:ええっ!そんな…。

Apple:(クックックッ、バカめ!調べるふりして、衝撃で壊れたと嘘の情報をメモリに書き込んだんだよ。この技術のおかげで売りつけてしまえばこっちのもんだ!)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 03:09:09 ID:???
>>30
これに近い話がジニアスバーのひどい対応集みたいな記事に載っていた
今とあんまり変わらない気がする
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 05:04:28 ID:dHNBA1Sf
Appleのサポートセンターは糞
まず最初に会話を録音していますってアナウンスが流れて
高飛車で無知な糞女が出る。俺は去年の12/19日以来アップルと名のつく物は買わない。
*ただしりんごは買う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 09:56:29 ID:???
>>26
それならVPN止めて専用線引かなきゃならんな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:10:07 ID:OqNPNoY7
>>24
情報漏えいとエコを天秤にかけて
大事だと思う方を優先すればいいです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:29:15 ID:???
>>24
起きてるよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:09:57 ID:???
>>34
いや、そういうことじゃなくてね。
情報漏えいにつながる部分を最小限に隔離して、
捨てる部分と、捨てない部分に簡単に分けられるようにしようってこと。
そして捨てない部分は再利用。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:51:50 ID:???
だったら最初から「無償」と歌わずに「有償」いうとけばいいじゃん。
だれもかわんことになりそうだが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:12:00 ID:???
ACPが無いと相手にされないから実質有償みたいなもんだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:22:37 ID:???
バカはリサイクルすれば環境に良いと思い込んでるけど現実にはそんな都合いい話は滅多に無いんだよ
ペットボトルのリサイクルすら環境破壊になってる現実がある
ペットボトルは燃やしてしまうのが最も環境負担が少ないのに似非エコ野郎は自己満足の為にペットボトルをリサイクルする
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:26:16 ID:???
PCもシュレッダーかけて希少金属だけ回収する程度が最も環境にやさしい
それ以上の労力とエネルギーをかけるなら環境破壊行為
エネルギーの浪費を無視すればいくらでも細かくリサイクルできるさ、でも環境負担0のエネルギーなど無い
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:31:35 ID:???
PCも、そのパフォーマンスでOKな用途で使い続けるのが、省資源です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:51:23 ID:???
>>40

馬鹿だな。廃棄するパソコンを
そのまま使えばいいんだよ。
エネルギーの負担も無い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:01:01 ID:???
>>29

なんで修理の話から廃棄にすり替わってるの

44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:36:01 ID:???
マイクロソフトがパクりそうだ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:39:21 ID:???
>>44
無理だ。良心が咎める。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:53:06 ID:???
Appleのことだから最初から不適切エラーをメモリに書き込んでおくんだろうな
このエラーを消去するソフトが出てきたら面白い
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:42:40 ID:???
>>45
モバイル端末で水没やら普通にやってるだろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:28:27 ID:???
>>47
水没程度は一般的。
しかし修理を減らす技術で特許をとるぐらいAppleは修理拒否に必死。
製品の品質を向上させる事無く修理を減らす方法を模索してる。

そしてこんな試みも

【修理】アップル,喫煙者のMacを修理拒否 「ニコチン残留物は修理スタッフの健康を蝕む」 (09/11/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1259139079/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:29:30 ID:???
またMS信者のねつ造だよw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:33:31 ID:???
>>49
やっぱり隠蔽しようとするんだな。
Apple信者でもこの事実が広まるとやばいのは分かると。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:34:49 ID:???
>しかし修理を減らす技術で特許をとるぐらいAppleは修理拒否に必死。
>製品の品質を向上させる事無く修理を減らす方法を模索してる。

MS信者は捏造ばかりだな・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:35:42 ID:???
ニコチン残留物は修理スタッフの健康を蝕む ← この屁理屈が出願した特許?w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:37:28 ID:???
ほーらMac信者が暴れてるよw
異常なほど隠蔽に必死だよw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:38:27 ID:???
ほーらMS信者が暴れてるよw
異常なほど捏造に必死だよw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:39:43 ID:???
中国製の壊れやすいMac。
しかも壊れたら修理は無しですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 03:36:55 ID:???
Appleが修理したくないとか、古いの使わせたくないとか
そういう対応って昔からじゃん。
それでも買われてるところに感心するんだけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:33:32 ID:???
リンゴマークがついてるから買う価値がある

合い言葉があるくらいだから。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:37:53 ID:???
>>1のニュースってさ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/10/news004.html

2009年8月10日のニュースなんだけど
これがありなら俺もやるよ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:54:26 ID:???
>>58
これは実際にいPhoneに実装されていて、過去にユーザが脱獄した
いPhoneがAppleに使用不能されるという事件が起きてる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:57:49 ID:???
恐ろしいな。極限まで研ぎ澄まされた言い訳で修理拒否するんだろうな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:06:53 ID:???
過去のニュースを取り上げるのはありってことでいいね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:11:35 ID:???
ほーらMac信者が暴れてるよw
異常なほど隠蔽に必死だよw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:44:16 ID:???
>>61

微妙な言い回しするなよ。言葉尻だけ合わせて悪用する気満々に聞こえるぞ。


64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:17:27 ID:???
>>63
この古いニュースをたてたキチガイをどう思う?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:22:47 ID:???
>>64
古いニュースを取り上げるのは良くない。ルール違反だ。
だが内容にインパクトがありすぎるから、今からでも
スレ立てるべきだと判断した気持ちは分かる。
広める必要がある大きなニュースなのは間違いない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:54:35 ID:???
広める必要がある大きなニュースなら過去のニュースをたてていいわけだな?
そして悪意のあるタイトルを付けていいわけだな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:06:05 ID:???
>>66
ニュース板は悪意のタイトルも多いが、このスレに関してはそれは無いぞ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:12:38 ID:???
元記事
「Apple、ユーザーの「不適切使用」を検出する特許を出願」
このスレ
「Appleが”無償”の交換・修理を減らす技術の特許を出願「不適切使用の証拠を記録します」」

明かに悪意あるよね

これが許されるなら俺もやるがいいよね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:16:32 ID:???
>>68
お前、本文読んだか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 04:35:28 ID:???
>>66
ほんとみっともないやつだなお前はw
倫理観とか一切無いのか?w
物事を自分の都合のいい方に捻じ曲げて解釈してw
おかしい事してるって自覚あるだろうに。
分かっててもやめられないのかな。かわいそうな奴。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 04:44:26 ID:???
トヨタがたたかれて、なんでこのメーカーはたたかれないんだ(w
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:04:07 ID:???
アメリカの利益に反するかどうかに決まってるだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 15:47:07 ID:???
信者は、ジョブズ様のすることなら何でも許すんだな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:15:55 ID:???
セコ杉
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:24:41 ID:???
マイクロソフトがパクりそうだなw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:02:06 ID:???
>>75
無理だ。良心が咎める。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:20:45 ID:???
>>76
えっ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:58:08 ID:???
Macは業績が好調になると、いっつも自分からバカなことやって自滅する
これは伝統なんだろうね
iphoneもappで囲いこむことしか頭にないみたいだし、早々に後続に抜かれるだろう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:55:03 ID:7mIZERan
>>71-72

どこの国でもそうだが
よそ者は所詮よそ者なんだよ
何かあればよそ者は誰よりも叩かれるんだよ、

日本でもシンドラーエレベーターの時、あきらかに日本のメンテ業者の責任なのに
スイスのシンドラー社そのものがボロクソに叩かれたろ
よそ者は目立っちゃあ絶対にだめだ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 06:03:15 ID:???
交換・修理を減らす技術↓

【修理】アップル,喫煙者のMacを修理拒否 「ニコチン残留物は修理スタッフの健康を蝕む」 (09/11/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1259139079/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:28:37 ID:o3Qu0ilk
アップルせこっ!!!
絶対一生買わない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:07:48 ID:WP0ZCMYT
>内部部品の追加や変更など

これって、メモリの増設とかも含まれるのか? もしもそうなら、時代にそぐわないだろ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:11:43 ID:???
売れなくなるとは考えないんだろうか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:39:54 ID:TWCimC/j
Sunの元CEOジョナサン・シュワルツ、スティーブ・ジョブズに「訴えるぞ」と脅されていた
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/03/12/0615248

ジョブス「ガタガタいうと訴えるぞ」
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:45:40 ID:???
「ゲイツ氏にもジョブズ氏にも脅された」――サンの元CEO、過去の経緯をブログで暴露
http://www.computerworld.jp/topics/move/176609.html
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:40:58 ID:???
>>85 同じ事やって態度がまるで違う。

MSは狡猾で強かな、やっぱり抜かりなくやる事やってるビジネスマン
Appleは、偽善を語り裏で生臭い詐欺師、熱狂的信者に支えられた教祖


87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:57:32 ID:???
これが信者の考え方
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:05:05 ID:???
恐ろしいな。極限まで研ぎ澄まされた言い訳で修理拒否するんだろうな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 05:26:02 ID:???
爆発したらログはどうするんだwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:30:27 ID:???
>>89
ゆえにアップルはユーザにバッテリーを触らせないようにした。
もしこれで爆発したらバッテリー製造のミスか、ユーザが極度の圧迫をしたかのどちらかになる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:46:44 ID:???
Appleマジキチすぐるw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:16:05 ID:???
否定的な意見ばっかだな…
普通に使ってて故障した時にもめなくて済むって利点もあると思うんだけどな
ちゃんと記録されてる限り、だが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:29:56 ID:???
アクセルとブレーキを間違えて踏んで、暴走したっていう人達だもの。
これぐらいの自衛しないとね。訴訟社会だから。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:03:17 ID:???
>>92
普通に使ってて故障しても不適切使用って
言われるから、どっちにしても揉める
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:50:55 ID:???
ロガーが爆発
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:56:16 ID:???
Appleは言い訳を極める気だ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:23:56 ID:???
ウソップ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 19:09:47 ID:???
脱Apple
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:47:53 ID:???
Appleマジキチすぐるw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:06:29 ID:ANFPXmK7
トヨタも見習え

あぁもう付いてるかw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:24:21 ID:???
>>78
>iphoneもappで囲いこむ

何この情弱w

さすがだな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:32:42 ID:???
なにが情弱なのか、説明が無いから>>101がバカに見える
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:34:44 ID:???
>>102

>iphoneもappで囲いこむ

字も読めない馬鹿

104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:42:58 ID:???
で?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:48:10 ID:???
ただの気違いか >>104
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:53:22 ID:???
いや、何も説明してないで、なにいきがってるのかなーってw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:54:03 ID:???
しかも1ヶ月以上前のレスに
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:56:59 ID:???
やっぱり気違い >>106
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:58:54 ID:???
>>iphoneもappで囲いこむ

>>iphoneもappで囲いこむ

>>iphoneもappで囲いこむ

薬物中毒か気違いじゃなきゃ理解できないな


なんですかこれ?w
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:01:19 ID:???
なんか引き返せなくなってるなw

なんですか?って何を聞いているのですか?
まかさこれ? まさかね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/App_Store
App Store(アップストア)は、アップルが運営する、iPhone・iPod touch向けアプリケーションのダウンロードサービスである。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:01:57 ID:???
阿呆だなw

appを取扱ってるのがApp Storeなんだが

で、

>>iphoneもappで囲いこむ

一体何が言いたいんだ?w
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:02:45 ID:???
>>110
>なんか引き返せなくなってるなw


お前がなw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:37:06 ID:???
あはw
やっぱり理解できてない。appがaspp storeを略しただけだってことを。
結局、単に言葉に短する揚げ足を取っただけ。
それなのに情弱とか大げさなこと言っている
ほんとバカだった。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:38:51 ID:???
あいてにわかりやすいことばでかくれんしゅうからはじめましょう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:42:28 ID:???
相手の言葉の意味がわからなかったら、
煽る前にまず質問しましょう。
これだから重度の2ちゃんねらはw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:48:28 ID:???
というか、意味が分からない文章書いてるヤツがいたら近づかない方が良いと思われ。
どうせ誤読と言い争いにしかならないから。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:50:10 ID:???
案の定、誤読してるしなw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:11:30 ID:???
アップルちょっと飛ばしすぎじゃないか。
好調なのはいいけど、かえってマイナスになりそうな事多くない?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:58:06 ID:???
くやしいのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:51:46 ID:???
>>118
アップルは数十年前から一貫してこういう姿勢
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:55:06 ID:Q5ufBBJ8
iphoneとかは修理じゃなく(修理できない)て交換だって聞いたんだけど?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:54:15 ID:???
>>121
交換にしたって、無償で交換なのか
有償で交換なのかって違いがあるだろ?

Appleが修理しないのは、修理ってのは原因を把握しなければならず
マニュアル化できず個別対応が必要だから。人件費がかかる。
それなら多少ユーザーにとって不便でも(データ移行をしないとか)
まるまる交換したほうが、Appleにとっては安くつく。

でも、交換する場合でも有償交換の方がAppleは儲かる。
だから、なるべく人件費をかけないで有償と判断する技術が必要になる。
それが不適切使用の証拠を記録するってこと。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:12:31 ID:???
【マジキチ】「光沢のある吹き出し」はappleの登録商標なので使用禁止らしい〔09/02〕
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1251873618/l50

マジキチ iTunes StoreでPerfumeのアルバム無断配信
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1265651596/l50

マジキチ 喫煙者のMacの修理を断る極悪企業Apple
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1259312007/l50
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:25:56 ID:???
マルエツ進めドザ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:08:03 ID:???
マイクロソフトなんてアップルに比べれば目をキラキラさせた子供みたいなもんだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:29:22 ID:32Xm/vdA
ソフトバンクと体制が似てる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:28:14 ID:???
>>120
それがシェア獲れない原因だな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 02:40:26 ID:DT+buZUP
どこまで強欲なんだw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 14:37:30 ID:???
ついでにユーザーの有償保証を減らす技術の特許も出してくれよ・・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 14:59:33 ID:???
Xboxもロック解除した状態でネットに接続すると本体ごとBANされたような。
オンラインアカウントが停止されたような気がするね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 09:24:37 ID:???
マイクロソフトはマジで糞だな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:24:31 ID:???
>>131
え?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:38:20 ID:???
>>132
>>131 は筋金入りの信者。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:05:21 ID:???
Windowsの信者はいないがXBoxの信者はいる。
これ豆な。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:53:18 ID:???
134は信者みたいだね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:48:45 ID:???
ドザチョンってやっぱり基地害
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:11:41 ID:???
ipodの件でアップルに相談したらちょっと保留中(10秒くらい)の間に電話切られた。

次電話したら、一回分相談したから有料のサポートにしろと。。

糞だろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:00:09 ID:???
儲かってるくせにせこいなぁ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 14:23:17 ID:???
アホか
せこいから儲かるんだよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:44:39 ID:???
せこい
141名無しさん@お腹いっぱい。
電気製品の修理代が高すぎて修理に出す気にならん。