「『Windows 7』のアプリ数は80万以上」は真実か?--Windows 7アプリの現状を考察

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
Ballmer氏は基調講演中、「Windows 7」の新しい特徴や機能を活用する
「Windows 7のアプリケーションは80万以上に達している」と述べた。

これはすごいことだ。
だが、80万ものアプリケーションはどこにあるのか?
Windows 7で動くようにアーリーアダプターが修正中の業務用のWindowsアプリケーションもカウントされているのだろうか?
タッチに対応し、新機能「JumpList」と親和性の高いプログラムがあることを、わたしはチェックし忘れているのだろうか?
だれも知らされていない極秘のWindows 7アプリケーションをISV各社が準備しているのだろうか?

そうではない。

どうやらこれは、Ballmer氏が自分の主張を誇張させただけのようだ。

Microsoftの代表者は7日、80万以上とは、Windows 7互換のアプリケーションの数であって、
Windows 7向けに最適化したアプリケーションの数ではないと認めた。

Microsoftは、専用ウェブサイトでWindows 7と互換性のあるアプリケーションのリストを定期的に更新している。
だが、大部分を占めるのは、Windows 7でも動く「Windows XP」「Windows Vista」アプリケーションであり、
Windows 7購入を促進するような新しいタイプのアプリケーションはない。

http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20406371,00.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:36:14 ID:???
どうしてマイクロソフトは自分からイメージダウンするんだろ
ほら吹きバルマーはクビにしろ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:42:17 ID:???
↓ほど酷くはないけど、ちょっとオーバーな表現だよね。

【アプリ】App Store、30億ダウンロード突破 1年半で(10/01/06)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262770017/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:50:22 ID:???
このハゲは死ね
嘘ばっかつくな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:14:14 ID:???
「エロゲー以外はx64で全く問題ない(キリッ」
に比べれば害のないウソだと思うがな。

「特定アプリ以外はx64にしても全く意味がない」
ってのが現実なのに。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:16:04 ID:???
バルマーは嘘つきだな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:23:03 ID:???
ジョブズが嘘つきだからってバルマーが同じことしたら駄目だよな。
MSのCEOが弱小AppleのCEOのようなふざけた行動をしちゃいかん。
ジョブズはAppleのような腐敗した企業のCEOだから、
嘘や下手なハッタリ、失敗や不具合の言い訳も辛うじて許される。
しかし、バルマーは世界でもトップクラスの企業のCEOなのだ。
責任の重さは桁違い。慎重に行動してほしい。
Appleのようになってはいけない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:27:35 ID:???
社員乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:29:27 ID:???
>>7
マイクロソフトの社員が残業中ですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:41:33 ID:???
Apple社員w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:43:40 ID:???
MS信者の工作失敗w
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:45:25 ID:???
工作して、しかも失敗してるのはMac信者だけ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:11:14 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262952448/4 2010/01/08(金) 23:27:52 ID:???
脱iPhoneだから、脱Appleだろ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262951054/12 2010/01/08(金) 23:35:30 ID:???
“Apple税”、4人家族で3000ドル以上
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262960690/2 2010/01/08(金) 23:38:02 ID:???
Macは脆弱性が多いけど、人気が無いからウイルス少ないよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262960473/3 2010/01/08(金) 23:42:17 ID:???
↓ほど酷くはないけど、ちょっとオーバーな表現だよね。 【アプリ】App Store、30億ダウンロード

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262960473/7 2010/01/09(土) 00:23:03 ID:???
ジョブズが嘘つきだからってバルマーが同じことしたら駄目だよな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262960690/13 2010/01/09(土) 00:28:03 ID:???
Mac信者の書き込みの前に、『Macは論外として、』を付けると
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1260536195/357 2010/01/09(土) 00:31:07 ID:???
あれもこれもパクリ!!Apple製品の元ネタが分かる記事。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1255097055/969 2010/01/09(土) 00:31:51 ID:???
あれもこれもパクリ!!Apple製品の元ネタが分かる記事。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262869182/24 2010/01/09(土) 00:35:02 ID:???
一方Safariは安定性がガタガタで論外だった。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262960473/10 2010/01/09(土) 00:41:33 ID:???
Apple社員w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262770154/23 2010/01/09(土) 00:43:36 ID:???
脱iPhoneだから脱Appleでしょ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262960473/12 2010/01/09(土) 00:45:25 ID:???
工作して、しかも失敗してるのはMac信者だけ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1255097055/973 2010/01/09(土) 00:46:13 ID:???
一方Appleは社名からしてパクリ。始まりがパクリ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:12:36 ID:???
過疎板で何やってんだか(´・ω・`)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:20:37 ID:???
またバルマーの妄言虚言がマイクロソフトの評判を下げた
誰もマイクロソフトのCEOになりたがらないのは分かるけどバルマーはいくらなんでも
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:13:44 ID:WZDBvb3a
たしかにAppleとは違うからこのような発言は無理だな。
早々に訂正した方がいい。

ただし、バルマーなら何いってもいい気もする。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:31:36 ID:???
MSのCEOは波平だったのかw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:42:34 ID:???
チンポびんびん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:33:43 ID:VryuGaiL
ドザチョンチョンw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:34:21 ID:???
ほら、ドザが我慢できなくなったw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:26:32 ID:???
MACOSXにはソフトがひとつもいらない、macはそれだけで完結している。
他のソフトを買うことは必要がない。   CEO ジョブス
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:36:29 ID:???
Lisaの失敗
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:19:14 ID:???
WindowsMobileにはソフトがひとつもない、WindowsMobileはそれだけで完結している。
他のソフトを買うことは必要がない。   ハゲCEO
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:46:30 ID:???
iPhoneはソフトを入れても意味が無い。
爆発して壊れるからw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:47:03 ID:???
またはじまった
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:52:01 ID:???
ジョブズが嘘つきだからってバルマーが同じことしたら駄目だよな。
MSのCEOが弱小AppleのCEOのようなふざけた行動をしちゃいかん。
ジョブズはAppleのような腐敗した企業のCEOだから、
嘘や下手なハッタリ、失敗や不具合の言い訳も辛うじて許される。
しかし、バルマーは世界でもトップクラスの企業のCEOなのだ。
責任の重さは桁違い。慎重に行動してほしい。
Appleのようになってはいけない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:22:18 ID:???
Appleは関係ないスレなのにMS信者必死だなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:34:44 ID:???
↓ほど酷くはないけど、ちょっとオーバーな表現だよね。

【アプリ】App Store、30億ダウンロード突破 1年半で(10/01/06)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262770017/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:41:13 ID:???
>>28
そこは嘘つけないよ
iPhoneのアプリ市場は1000億円規模の産業となり市場の動向は第三者に監視されている
バルマーの誇大発言はすぐにツッコミが入る幼稚さが笑われてる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:43:50 ID:???
iPhoneの記事は、フリーソフトがほとんどの総ダウンロード数を
アピールして、本当は小さいiPhoneのアプリ市場を、
大きいのだと勘違いさせようとしているんだよね。
App Storeは有料アプリが不人気で、iPhoneアプリを作っても
儲からない事がバレてしまった。
それをどうにかしたいというのがAppleの考え。
だから、この総ダウンロード数は、数値が事実であるものの、
そこには積極的に誤解を生もうとする悪意がある。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 03:56:07 ID:???
MS信者の願望を書いて楽しいのか?w
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 03:58:19 ID:???
【モバイルOS】iPhoneアプリ開発者の貧乏度(09/10/23)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1256302374/
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 03:58:27 ID:???



マイクロソフトの経営者も信者も嘘をつかないとやっていけないらしいwww


 
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 04:06:05 ID:???
>>33
 アップルは発表しないが、12万5000人の開発者の大半は
利益を出せないでいるらしい。人気ゲームの開発者の利益でさえ、一般の想像を
はるかに下回る。初期投資すら回収できない例も多い。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 05:06:38 ID:???
べつにバルマーが嘘ついた訳じゃないけどな。これをWindows 7に最適化されたアプリケーションの数と解釈をする方が悪意
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:34:00 ID:???
XPモードにすれば古いアプリも動くからそれらを考慮にした発言ではないかと。
7ネイティブのアプリなんて無いに等しいよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:39:30 ID:???
MSが動作確認したものだけでも万単位のはずなので、誇張じゃないでしょ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:43:18 ID:TGiPihH7
林檎が嘘つくのはいつものこと
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:04:33 ID:EDUkRJdt
>>1
馬鹿すぎる...
専用のアプリ名わけないだろw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:09:53 ID:???
>>38
MS信者火消しに必死wwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:33:59 ID:???
>>30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262960473/32 2010/01/11 03:58:19 ID:???
【モバイルOS】iPhoneアプリ開発者の貧乏度(09/10/23)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262960473/34 2010/01/11 04:06:05 ID:???
 アップルは発表しないが、12万5000人の開発者の大半は
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1259070075/26 2010/01/11 04:20:27 ID:???
【セキュリティ】初のiPhoneワームの作者、「こんなに広がるとは」と後悔(09/11/17)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1261480975/105 2010/01/11 04:21:47 ID:???
【セキュリティ】初のiPhoneワームの作者、「こんなに広がるとは」と後悔(09/11/17)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1258022967/180 2010/01/11 04:23:17 ID:???
アップルのパクりの歴史
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1257159377/394 2010/01/11 04:38:54 ID:???
アポケアで金払わせて修理断るとw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1257296780/35 2010/01/11 04:39:52 ID:???
どんだけ脆弱なんだよiPhone
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1259070938/38 2010/01/11 04:40:34 ID:???
どんだけ脆弱なんだよiPhone
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1256299422/50 2010/01/11 04:42:31 ID:???
どんだけパクッたんだよiPhone

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1261316484/20
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:59:05 ID:???
こいつ反論できなくなったら書き込みまとめだす癖は治ってないんだね
マルエツマッカーだっけ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:03:33 ID:???
80マソ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:20:05 ID:???
反論wアホですかw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:27:14 ID:???
こいつは流石に阿呆すぎるな<反論
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:31:27 ID:???
反論できないので適当に煽って誤魔化す馬鹿マカーw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:41:19 ID:???
DirectX 11専用ゲームしかネイティブアプリは出てこない予感。
VISTA SP2でも使えるけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:44:41 ID:???
そりゃ互換性あるからなぁ。
XPのソフトが7で動くということは、
7で動いているソフトもXPで動く可能性が高いというわけだ。

大部分の機能は同じなのに、
現時点でWin7以外を切り捨てる理由はない。

ただ7ならすべての機能が使えるというソフトは増えてくる。
たとえばGoogle Chromeはジャンプリストから
シークレットウインドウを開いたりできる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:10:56 ID:???
>>48
> XPのソフトが7で動くということは、
> 7で動いているソフトもXPで動く可能性が高いというわけだ。

そうかな?
以下のような場当たり対応が、現在は全くないと言いきれるのかな?

> SimCity for Windows 3.xのオリジナルバージョンを書いたジョン・ロスは、
> 開放したメモリを読もうとするバグがSimCityにはあったと私に話してくれた。
> そう。それは Windows 3.xではちゃんと動くが、それはメモリが決してどこにも
> 行かないからだ。驚くのは次のことだ:Windows 95のベータ版のテストでSimCityは
> 動かなかった。Microsoftはそのバグを追いかけ、Windows 95にSimCityを検出する
> コードを追加した。それがSimCityが実行されているのを見つけると、それはメモリを
> すぐには開放しない特殊なモードでメモリアロケータを実行するのだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:18:23 ID:???
>>49
そんなことまでしてしまうのが、Microsoftの偉大なとこ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:24:27 ID:???
他人のコードを解析するのは得意だしな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:28:22 ID:???
MSの、バグまでまねをする徹底ぶりは競争力の源泉
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:39:54 ID:???
>>59
そういうのは例外中の例外
何年も前の話しか事例がないのがその証拠。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:46:05 ID:???
マイクロソフトに互換性なんて無いよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:49:07 ID:???
そういうリークに対する対応が、現在は厳しくなってきたからじゃない?
元記事だって2000/5/24のものだしさ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:53:36 ID:gc6rqXk9
ttp://www.theinquirer.net/inquirer/news/1585367/microsoft-flatters-deceive

今回の CES で MS の虚業っぷりが露呈したな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:53:49 ID:???
MS信者が泣いているw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:10:39 ID:???
>>57
あ、マジキチマカエツMac信者だ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:11:30 ID:???
マイクロソフトの最近のパクリは「Slate PC」w
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:13:01 ID:???
過去の互換性はもういいからWindowsLiveを充実させろよ
標準搭載のWindowsメール、フォトギャラリーはx64ネイティヴなのに
事実上のアップデート版のLiveの方は32bitだけとか意味が分からん
Silverlightも一向に64bitブラウザ版がでないし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:13:47 ID:???
Appleの最近のパクリはiPhone(商品名)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:16:36 ID:???
Windowsのスレなのに関係のないAppleの話でそらすなんて

 マ ル エ ツ ド ザ 必 死 だ な w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:40:02 ID:???
>>62
お馬鹿Mac信者がマルエツ連呼するようになるまでの流れ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:44:13 ID:???
マカーはユニクロ好きそう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:00:09 ID:???
>>255
ドザはマルエツだろ?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:40:48 ID:???
マルエツって服売ってんの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:23:19 ID:???
マルエツで服が買える事を知ってるのかマカは。
つまり、いつもそこで…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:20:42 ID:???
ユニクロに対してマルエツwww

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:32:56 ID:???
マルエツは関東ローカルなスーパーで、必ず服が置いてある訳でもない、とw
こーいう煽りは、全国展開していて、それなりに認知されてる店じゃないと駄目だろw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:07:18 ID:???
>>257でマルエツなんて言い出さなければマカがここまで長々と
馬鹿にされ続けることも無かっただろうに。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:53:52 ID:???
>>60
> 過去の互換性はもういいからWindowsLiveを充実させろよ

過去の互換性を保ちながらWindowsLiveを充実させたほうがいいだろ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:36:43 ID:???
2010年になっても相変わらずだなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:42:45 ID:???
マイクロソフトはパクリと嘘を止めないね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:43:40 ID:???
>>53
今はなるべく互換モードで対応するようになってる

本当はすごい「Windowsの互換性維持」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060427/236520/
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:30:29 ID:???
Application Compatibility Toolkitは自分で個々のアプリの互換性の詳細を設定できたりもする
設定フラグが多すぎてわけわかめだけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:00:17 ID:???
>>67
やっていることは同じなんだけどね。
互換モードは、汎用的に使える設定。
Application Compatibility Toolkitはアプリケーションごとに
細かい設定ができるツール。

昔シムシティでやっていたことを、シムシティ以外でも使えるように
ツールとして分離したのが、Application Compatibility Toolkit。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:36:35 ID:???
バルマーって嘘つきで有名だもんな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:38:39 ID:???
>>70
それが本当ならジョブズみたいだね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:16:37 ID:???
誰もiPodで画像なんて見たいと思わないだろ。
誰もiPodで動画なんて見たいと思わないだろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:54:12 ID:???
ほら吹き 禿バルーマー
ほら吹き MS信者
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:56:07 ID:???
↓ほど酷くはないけど、ちょっとオーバーな表現だよね。

【アプリ】App Store、30億ダウンロード突破 1年半で(10/01/06)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262770017/
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:01:07 ID:???
バルマーってハゲなの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:04:14 ID:???
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:08:14 ID:???
バルマーさんには大きな問題が1つある。
この人はMS信者が崇める教祖としてあてがわれた人物だから、この人をどう貶そうが誰も動じないという事だ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:10:21 ID:???
信徒組織の長みたいなもんだろバルマは
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:10:33 ID:???
マイクロソフトのトップって禿か
禿OSなのか俺たちが使ってるのは・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:11:43 ID:???
>>77
Xbox好きはいても、Windows信者はいないんだよな。
その最大の証拠はVistaが売れなかったこと。
信者なら、どんなに出来の悪いOSでも購入してしまう。
Mac信者のようにね。
でもVistaの時にはそれが無かった。
VistaはMacのたった4倍程度という極端に低いシェアに終わった。
Windowsユーザーは質を見極めて買ってる。
7が人気なのは、発売前からbeta、RCが好評で、
完成度が高いことが分かりきっていたから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:16:44 ID:???
>>80
黒歴史Vistaを使い続けている人がかわいそうだ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:24:32 ID:???
>>81
Snow Leopardを使い続けている人がかわいそうだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:27:32 ID:???
ある程度のカリスマ性があり教祖に出来そうなビルゲイツや古川亨をあえて避け、
面白おかしいオッサン、バルマーを据えた時点でMS信仰をでっち上げることに失敗してる。
マカーは馬鹿ーだからしかたないが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:33:11 ID:???
今日もバルマー教の子供達が2chでGoogle攻撃
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:34:36 ID:???
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:40:10 ID:???
今日もバルマー教の子供達が2chでLinux攻撃
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:03:53 ID:???
Vistaは、XPよりも安定している。これは、事実。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:05:03 ID:???
とうとうMS信者はXPを攻撃開始
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:13:00 ID:???
>>88
Mac信者がLeopardを叩いてるって?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:21:23 ID:???
嘘つきバルマー
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:58:30 ID:???
MS詐欺ですねw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:46:01 ID:???
↓のジョブズほど酷くはないけど、ちょっとオーバーな表現だよね。

【アプリ】App Store、30億ダウンロード突破 1年半で(10/01/06)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262770017/
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:00:27 ID:PNo0gRo3
フリーソフトを使いたければぐぐってみると大体出てくる。それはすごいところだけどね。。。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:07:17 ID:???
80万て、かなり控えめな表現だと思うけどな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:07:37 ID:???
iPhoneのAppStoreでアプリ探すの苦痛w

とりあえずPCでアプリ検索してから
それを入れてるよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:07:46 ID:AUauG6/k
十分に動くか確認はしていないが
「動くはず」のアプリが80万件ってことだな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:10:05 ID:???
まあ、そこはこれだけ多いと統計的な数値の信頼できる値になるだろうから、
Windowsアプリが100万として、8割以上の互換性があるってことなんだろう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:56:29 ID:???
まさにMS詐欺だな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:59:19 ID:???
またお前か
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:49:44 ID:???
MS信者の壁紙はバルマーの顔w
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:51:36 ID:???
>>100
また捏造か。
CEOの顔を壁紙にするキチガイはApple信者だけだよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:42:09 ID:???
MS信者のCEOのカリスマ性のなさに嫉妬wwwww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:49:46 ID:???
Googleもないけどな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:34:31 ID:???
ゲイツならジョブズの数百倍はカリスマ性ありそうだけど、
そもそもそんなことどうでもよくね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 07:35:19 ID:???
MS信者乙wwww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:32:56 ID:???
MS詐欺だね
汚れた会社だな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:49:21 ID:???
↓のジョブズほど酷くはないけど、ちょっとオーバーな表現だよね。

【アプリ】App Store、30億ダウンロード突破 1年半で(10/01/06)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262770017/
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:07:19 ID:???
敬虔な信者たちは異教徒の妄言を信じてはならない。
 −MS教の経典よりー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:15:02 ID:???
我らの信仰を否定する者は異教徒と決め付け徹底的に潰せ
 −Apple教の経典よりー
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:17:15 ID:???
マルエツドザがまたパクってるw
相当悔しいようだw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:19:02 ID:???
もっと頑張って潰さないとな

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263396598/682 2010/02/22 21:48:34 ID:???
10年前の印刷業界ならMac多かったが、今はパソコンごっこ用です
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266832719/6 2010/02/22 21:55:00 ID:dC/Iop3W
Webで適当にMSの嘘情報を上げてになんくそつけてる作業員だったかも しらんだろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266832498/4 2010/02/22 21:57:08 ID:???
その携帯電話というそのもをパクったのがAooleだね。 なんでもリンゴは丸かじりさ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266828911/7 2010/02/22 22:00:08 ID:dC/Iop3W
リンゴ教の教祖がファビョルと急にアタックされ始める。 これが心理。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266323423/5 2010/02/22 23:06:38 ID:???
アップルにはパクれるだけの技術が無い。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266828911/8 2010/02/22 23:07:20 ID:???
【セキュリティ】QuickTimeの脆弱性情報、セキュリティ企業が報告(10/01/19)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266832719/7 2010/02/22 23:08:02 ID:???
映像編集もアップルの時代が終わりつつあるな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266843274/2 2010/02/22 23:08:47 ID:???
iPadもiPhoneみたいに爆発するの? 破片が目に刺さるの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266843079/2 2010/02/22 23:10:32 ID:???
iPadはiPhoneと同じように爆発する危険があるかもしれないから、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265272447/29 2010/02/22 23:16:15 ID:???
あれもこれもパクリ!!Apple製品の元ネタが分かる記事。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:19:51 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266832631/6 2010/02/22 23:19:44 ID:???
App Storeには下品なソフトが似合う。残すべき。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266832498/7 2010/02/22 23:23:32 ID:???
>>1を見る限り起源を主張してるのはAppleのようだよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263396598/686 2010/02/22 23:28:34 ID:???
Mac信者が暴れてるだけで、ほとんどの人はMac嫌いだよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1259139079/334 2010/02/22 23:29:58 ID:???
マイクロソフトを大幅に上回る悪質な行為だよ。 セコさが桁違い。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263396598/688 2010/02/22 23:31:55 ID:???
10年前の印刷業界でも重要なのはAdobe製品が動くかどうかであってMacじゃなくてもまったく
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266585847/71 2010/02/22 23:32:06 ID:???
iPhoneもパクリの集合体だから、起源を主張するのは禁止な。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266318605/17 2010/02/22 23:33:01 ID:???
Mac信者必死だな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265071931/188 2010/02/22 23:33:56 ID:???
生産停止を広報が隠蔽か。最低だな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266578299/38 2010/02/22 23:34:46 ID:???
なんかやたらMac信者が悔しがってるね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266493560/4 2010/02/22 23:36:45 ID:???
iPhone信者のお前にとっては悔しいニュースだろうね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266633610/45 2010/02/22 23:39:21 ID:???
無理だ。良心が咎める。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:20:59 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266495163/49 2010/02/22 23:40:04 ID:???
iPhoneもパクリの集合体だから、起源を主張するのは禁止な。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266578365/6 2010/02/22 23:43:06 ID:???
Appleが一番悪魔
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265965109/8 2010/02/22 23:43:56 ID:???
Appleがせっせと脆弱性増やしてるからな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265971521/132 2010/02/22 23:44:38 ID:???
Appleがせっせと脆弱性増やしてるからな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266504706/11 2010/02/22 23:46:57 ID:???
iPhoneが不具合でグダグダなうちに直しておけっての
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265108838/42 2010/02/22 23:47:39 ID:???
Mac信者にとっては悔しいニュースだろうね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1263993769/9 2010/02/22 23:48:38 ID:???
このMac信者連続投稿しすぎ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1262960473/107 2010/02/22 23:49:21 ID:???
↓のジョブズほど酷くはないけど、ちょっとオーバーな表現だよね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1260875781/99 2010/02/22 23:52:58 ID:???
アップルほど悪質ではないけど盗用は駄目だよね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266633610/46 2010/02/22 23:53:06 ID:???
Appleのことだから最初から不適切エラーをメモリに書き込んでおくんだろうな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266843079/4 2010/02/22 23:55:49 ID:???
XBoxの事か?改良済みだよ。iPhoneは改良してないけど。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265272447/31 2010/02/22 23:56:41 ID:???
アップルのパクりの歴史
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266843274/4 2010/02/22 23:57:34 ID:???
XBoxの事か?改良済みだよ。iPhoneは改良してないけど。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266832498/9 2010/02/22 23:59:31 ID:???
またAppleか パクリ会社で有名だよな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:30:24 ID:???
マカーコテンパンw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:37:50 ID:???
iPhone板、はじまったな

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1246859111/49 2010/02/23 00:25:11 ID:e6dkJsMT0
キモいピンク
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1216132282/251 2010/02/23 00:26:02 ID:e6dkJsMT0
おもちゃ未満
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1246033186/80 2010/02/23 00:26:43 ID:e6dkJsMT0

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1249053147/88 2010/02/23 00:27:53 ID:e6dkJsMT0
駄目だ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1216727195/577 2010/02/23 00:28:44 ID:e6dkJsMT0
悲惨だ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1244541307/204 2010/02/23 00:31:34 ID:e6dkJsMT0

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1244944354/76 2010/02/23 00:32:31 ID:e6dkJsMT0
隠すな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1245986696/158 2010/02/23 00:33:26 ID:e6dkJsMT0
波?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1216054964/156 2010/02/23 00:35:49 ID:e6dkJsMT0
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:43:21 ID:???
iTunes Storeトラブル多発 約700万円不審請求も
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100220/fnc1002200843003-n1.htm

 音楽配信サイト「iTunes Store(アイチューンズストア)」の利用者が
覚えのない料金を請求されるトラブルが多発、消費者庁は、利用者に注意を
呼び掛けるとともに、サイトを運営する米アップル社に実態や対応の説明を求めている。

 消費者庁によると、相談はほかのサイト利用者も含め昨年秋ごろから増加。
iTunes利用者が主に使っている大手カード会社5社への聞き取り調査で、
計95件、総額約700万円の不審な請求が確認された。原因は不明だが、
ソフト購入時に入力するIDやパスワードが流出した恐れがあるという。

 これを受け、消費者庁は今月中旬、アップル社の日本法人「アップルジャパン」に

(1)被害の把握の程度
(2)原因究明の見通し
(3)個人情報保護の実態
(4)利用者から相談を受けた際の対応
(5)相談窓口の設置予定

−などについて説明を求める質問状を提出。
業界団体の日本クレジット協会にもカード各社への調査を要請した。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:05:36 ID:???
2月のMS月例パッチは13件、だが、IEの情報流出の脆弱性は放置
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/05/news019.html

Microsoftがこれまでにアドバイザリーを公開している未修正の脆弱性のうち、Windowsカーネルの権限昇格問題については
今回のアップデートで対処する予定。

一方、Internet Explorer(IE)の情報流出の脆弱性と、SMBのサービス妨害(DoS)の脆弱性についてはまだパッチを開発中で、
2月の月例には含まれないという。
118名無しさん@お腹いっぱい。
品質最低Windows