【スパコン】次世代スーパーコンピュータは「予算大幅削減」、凍結の可能性も(09/11/13)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 政府の行政刷新会議は11月13日、理化学研究所と富士通が開発を進める次世代スーパーコンピュータ事業について、「予算計上見送りに近い縮減」と判定した。
世界最高速の奪還を目指す国家プロジェクトとしてスタートしたが、既にNECと日立製作所が撤退。予算の大幅削減で事実上の凍結となれば、国内の
スーパーコンピューティング技術開発にも影響が出そうだ。

 同会議の作業チームは2010年度の概算予算のうち、同事業に対する補助金約268億円について審査。「世界一を目指す必要があるのか」といった意見が出たという。

 同事業は、2012年度に10P(ペタ)FLOPSの計算能力を持つスーパーコンピュータの開発を目指す国家プロジェクトとしてスタート。だが今年5月、経済状況の急転で
ベクトル型の開発を担当していたNECと日立製作所が撤退。スカラー型の単独構成とし、理研と富士通が開発を継続していた。総事業費は約1150億円の計画だった。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/13/news057.html
2 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★:2009/11/13(金) 20:55:31 ID:???
別ソースです。こちらの方が詳細に書かれていましたので。

 政府の行政刷新会議は2009年11月13日、2010年度予算の無駄な概算要求を判定する「事業仕分け」で、文部科学省が推進する次世代スーパーコンピュータ事業を
「限りなく予算計上見送りに近い縮減」とし、事実上の「凍結」(民主党の田嶋要議員)と判定した。財務省は事業仕分けの結果を極力反映する姿勢を示していることから、
次世代スパコン事業が凍結する可能性が高くなった。

 行政刷新会議は、今後製造段階に入る次世代スパコン事業を事実上の凍結と判定した理由について、「今後の700億円以上の投資に見合う効果検証が必要」
「NECと日立製作所が今年5月に撤退し、大幅なシステムの仕様構成を変更しており見通しが不透明」「海外との競争を急ぎスケジュールに無理がある」などとした。

 文科省の関係者の中には、事実上の凍結について「長い目で見ると国内のIT業界にとって重大な損失。次世代スパコンの心臓部となるチップの開発技術は、
今後、クラウドコンピューティングなどあらゆる分野でも活用されていくもの。凍結されれば、中長期的に見て国内のIT業界におけるかなりの利益を海外に
流失することに等しい」とする声もある。

 今回見直しの対象となった次世代スパコン事業は、総額1230億円を費やし、1秒間に1京回(10ペタFLOPS)の計算ができるスパコン「京速計算機」を2010年を
メドに開発するプロジェクト(完成は2012年)である。2010年度の概算要求額は268億円。スパコンの開発は理化学研究所と富士通が進めている。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091113/340529/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:55:26 ID:???
スパコンでクラウドするって、原発でも併設するのか
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:15:17 ID:ekSmwmU3
PS3つなげて作れば予算内に収まるだろうよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:49:52 ID:Sv74RUnf
>>3
スパコンを使うとは書いてない
あくまで培った技術の転用・応用先の例
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:51:28 ID:zsnU6nBa
スパコンなんて利権の嵐、大学でてシリコンバレーで働けない
馬鹿なエンジニアが大企業で仕事がなくてやらされる仕事。

昔勤めていた会社でスパコンやりたいっていったら、上司が
あんなことをやるやつは出世できないエンジニアだけだと
怒られた。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:52:26 ID:???
×出世できないエンジニア
○エンジニアは出世できない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:36:46 ID:???
SPARC64をCPUから独自で開発してるのはすごいしスパコン自体は有用だと思うが
直接的な情報分野での波及効果はどうなのだろうか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 04:21:52 ID:???
>>7
スポーツ選手が一番出世できないと思うわw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 05:05:35 ID:???
>>8
べつにスパコン用に開発してるわけじゃないよ
ハイエンドサーバー向けプロセッサの開発にスパコン名目で政府が公的資金を投入したって面もある
不採算部門にも資金を投下して種撒かないと技術は進歩しない
インターネットを誕生させたのが米軍だったのはよく知られているし、旅客機のエンジンは戦闘機のエンジンが基礎になってたり
最近だと世界最大の太陽発電所を米軍がやろうとしてたり
不採算だけど誰かがやらないと先に進めない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 08:49:15 ID:???
そういうのは景気が良くて体力のある国がやればいいじゃないか。
現在進行形で没落中の日本は他にするべきことがたくさんある。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:21:15 ID:???
結局この予算で完成したのは立派なハコモノだしな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:38:06 ID:yS/BGPWl
没落を止められる可能性がある装置を削除して
没落後のための福祉ばかり考えても良くなるわけがない

さっさと他国へ行きますわ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:06:11 ID:???
ネバーランディングが可能だと?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:12:47 ID:uBTH0ylG
このスパコンの研究、採算は合わないけど、
日本の技術・生産の向上には必要じゃないの?
ある程度、日本がリードする必要あるのでは?

子供手当、高速道路無料、高校無料、朝鮮学校無料、小沢一郎のとこのダム、国会議員の定数、
在日外国人の莫大な生活保護費や、年金払ったことない外国人にも年金供給、
地方自治体によっては外国人給付金
何万人もいる中国人留学生に学費無料などに加え年間一人あたり240万円の支給、
韓国への公的資金供給(政権交代直後に200億円もやった)

これらやめるだけで日本は大発展できるよ。

新薬開発の費用まで削減したのはバカとしかいいようがない。
こんな無能なバカどものメンツを保つためだけに国民すべてが犠牲になるんだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:17:10 ID:???
>>15
沈没するタイタニック、つまり日本脱出でよろしいかと。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:29:54 ID:???
>>15
あなたが中国人、韓国人を嫌いなのは良く分かりました
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:30:25 ID:???
NECが撤退してなかったっけ?
もう終わりだね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:25:13 ID:???
国民目線=半径5メートルの幸福=将来の投資とか理解不能
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:38:32 ID:Lw+uLdnu
■各国のスパコン開発事情■ 世界の7大ベンダーは NEC 日立 富士通 IBM HP SGI Cray SUN(日本と米だけ)

★アメリカ 世界2強の一角 世界の7大ベンダーのうち4社 直近10年で世界一のスパコンの5つがアメリカ製
       開発台数は無駄に多いがたびたび世界一を日本にとられている為、開発は年々強化している
       日本に負けた年はまるで冷戦でソ連に負けたかのようにショックを受け全米で大騒ぎだったが
       なぜか日本の反日マスコミはほとんど報道していない。
 
★日本  世界2強の一角 世界の7大ベンダーのうち3社 直近10年で世界一のスパコンの5つが日本製
       開発台数は少ないが、何度も世界一になっており、潜在能力はアメリカ以上、あとはお金があれば・・
       日本が緊縮財政に走ったとたん、アメリカに追い越され、最近は2番手に甘んじている。
       これだけレベルの高い国がスパコン開発を止めるなんて、世界の常識からすればありえない
----------------------------------------------------------------------------------
☆欧州全体  本格的な開発はしていない。日本とアメリカのスパコンを導入し、日米の派生品のみ開発

★イギリス 本格的な開発はしていない。日本のスパコンを導入し、日本の派生品のみ開発

★ドイツ 本格的な開発はしていない。日本とアメリカのスパコンを導入し、日米の派生品のみ開発

★フランス 本格的な開発はしていない。アメリカのスパコンを導入し、米の派生品のみ開発

★台湾 コストを考えてあえて開発はしていない。
しかし開発能力はかなり高く欧州に準ずるレベルのものを作れる能力はある。

★中国 開発はしている。
かなりレベルは上がってきているが、まだまだ盗用技術がほとんどで、自主開発能力は高いとはいえない。

★韓国 開発はしていない。 いくらお金をかけても、高いレベルのものが作れないので、作らないだけ。
開発どころかスパコンの運用すらマトモにできていない状態で何年経っても進歩が見られない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:55:11 ID:+ROIZn+v
JALへのつなぎ融資のほうがはるかに巨額。
とっとと潰して再生してたら、そのつなぎ融資で余裕でスパコンに投資できるのに。
民主党なにやってんだか。もうそろそろ国民の見る目も厳しくなってくるのに。
潰すべきものを潰さず、投資するべきところへは投資せず。。。オワタ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:01:36 ID:???
1150億かけてスカラのクラスター作ったらどこまで性能出ただろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:17:26 ID:???
民主党は次々にバカなことをやってボロを出してるけど
国民の知能がそれを上回るスピードで低下するので問題ない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:28:22 ID:???
実は自分が一番わかってないだけなんだろうけどなw

「世界一を目指す必要があるのか」
これは正論。
それに対して納得できる説明をできない奴が悪い。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:33:09 ID:???
>20
今は二大ベンダーですが。
http://www.top500.org/list/2009/06/100
Hewlett-Packard  212
IBM          188
Cray Inc        20
SGI           20
Dell           14
Appro International 6
Sun Microsystems  5
Bull SA         5
Fujitsu         3
Hitachi         2
NEC           2

地球シミュが年間維持管理費だけで50億円、
4ラックで地球シミュの半分の性能を出すIBM BlueGeneが1ラック130万〜170万ドル
これじゃあ話にならん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:37:37 ID:???
>>21
JALの方が大事なのは子供にも分かるだろうに
スパコンは国のフラグシップであり技術立国日本にとって重要だけどね
たぶん世界一位、最先端が怪しくなったので中止ってのもあると思う
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:31:50 ID:???
そもそも失敗続きだし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:49:34 ID:???
NvidiaのFermiはスパコン業界にとっては衝撃的だろうしね
もし今からスパコン用CPUを開発するなら、それはGPUに酷似した物になると思う
メニーコアを提唱したのはインテルだけど先にNvidiaがメニーコアを実現しつつある
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:26:06 ID:hV+63ibv
それは単に小さいクラスターでは?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:46:42 ID:???
>>28
あんなのはやたらピーキーなだけでスパコンと比べるのはお門違い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 04:13:30 ID:???
>>25
BlueGeneはLINPACK専用にチューニングされてるだけ
演算性能とノード間通信性能が対称じゃないので、後者に負担がかかる用途ではあっさりボロが出る

京速計算機がどんなコンセプトかは知らんけど、単にtop500で一位を取るために
BlueGeneのようなものを目指すなら中止もやむなし、だな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 04:22:30 ID:???
ニュー速+やビジネス+のスレの伸び方が異様。
どういった筋の人達がやっているかは想像がつくけどね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:04:48 ID:d/xmhrWY
民主党は、林業と福祉介護で世界に立ち向かうのです。
最先端のテクノロジーを全て凍結し、日本が世界二位となるまで支えた、
生産業等を潰して、彼らの雇用はばっちり林業と福祉介護へ斡旋します。
日本は小さい島の中だけで商売していきます。
まさに友愛
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:10:22 ID:Q5Poy4nL
NECも日立も手を引いたし富士通もお義理でつきあってるやつだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:15:21 ID:VHdEDBLG
スプリング8の関係者の俺がやってきましたよっと。


スプリング8は莫大な費用をかけて作ったのに実用的な使い道があまりなかった。
だから、無理やりトヨタなどの大手企業に使えといって圧力をかけて、
「ほら、トヨタの自動車開発に役に立っています」と成果を無理やり作ってるだけ。


スパコンも大手ゼネコンと同じだろ。
ダムを作ることで建築技術を向上させるといっても誰も納得しないだろ?


みんな何やってるか理解できないから、スパコン関係者はやりたいほうだい。
関連会社は工事でそうとう儲かってるんだろうな。
あれは完全に官僚とメーカーのメンツと利益のためにやってること。


科学技術の発展うんぬん言ってるやつは学生は教員か文系だろ。
現場の事情を知ってるものは、いかに科学技術予算が無駄に使われているかを知ってるはず。

WORDとEXCELしか使わないのに科学計算PCとして40万円のノートPCも予算下りるぐらいだwwww

36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:21:19 ID:???
>>32
あの仕分け自体がショーだから
ちゃんとお客がついてきたと言う意味で
あれはあれでいいんじゃないのと思ったりする

リストに載った段階で負けだし
載せた理由はどっかのだれかが決めたからだし
時間が短いし本質的な議論にはならんよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:24:31 ID:???
スプリング8は確かに無駄だったという意見も時々聞く。
KEKに既にあるので十分だったと。
ただ、計画がバブル絶頂期で金が有り余っていたのが幸い?したらしい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:58:03 ID:???
>>127
それコピペっぽい

PCニュース板でも見た
3938:2009/11/15(日) 12:59:59 ID:???
すまん、誤爆した
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:05:41 ID:???
>31
NECの発表でも気象予測計算の計算なんかはベクトル型の方が3-4倍速いと言ってるね。
問題は「じゃあスカラー型を3-4倍増やして導入する!」とやっても
スカラー型のほうが安価で低消費電力で設置面積も小さくて済むんだよ。
しかも普通の演算は増やした分だけ速くなるし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:41:44 ID:???
3-4倍増やしても3-4倍速くはならないんだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:42:23 ID:GrSoS3eP
>>35

あなたも実情を理解していない。ワードとエクル、グラフ描画ソフトしか扱えない先生に、千万以上の並列処理システムが落ちてる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:11:27 ID:???
>>40
違うよ。ベクトルだから金がかかるとかスカラだから安いとかそういう問題ではない。
システム全体の演算性能に対してノード間通信性能、1ノード当たりの単位演算性能を
どの程度重視するかで価格や消費電力は決まる。

例えばスカラの日立でも全てをバランス良く調整したSRシリーズと、
全体の演算性能を重視したHAシリーズがラインナップにある。
LINPACK(top500)での費用対効果は後者が上だが、全ての用途でそうはならない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:18:53 ID:???
スパコンが遅くて、処理できないよーって言うなら、なんとなく

実際は、フロップスオリンピックに挑戦したパソコンは作れるけど
肝心のシュミレーションプログラムが作れないよー だろ

それにインテルやAMDやNvidiaと互角に勝負できる国内企業がないもの
自民党時代に絶滅させられた・・・
おいらFermi買って、おまけの物理シュミレーション楽しむよ
3テラフロップスだってさ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:22:33 ID:???
次世代スーパーコンピューターなんていってるから
予算下りないんだろうな。

速いコンピュータです。なんにでも使えます!じゃだめなんだよ。
次世代、天気予報システムを作ります。とか言えばいいわけだよ。
そうすれば、あと○○分スペックがあがれば予測も○%的中します。とかいえるわけ。
そうすれば○○な効果があって〜で、費用対効果で考えることが可能なわけ。

必要ないけど、速いものを作ります。な状態なんだから
予算が下りないのは当たり前。金の無駄遣いじゃん。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:00:09 ID:???
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:50:58 ID:ykApVsCl
>>45
天気予報のあの程度の予想的的中確率で、スーパーコンピューターなんかいらない。
高性能F1レーシングカーでも、ドライバーやメカニックがダメなら完走できないのと同じ。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:39:29 ID:???
>システム全体の演算性能に対してノード間通信性能
数百のノードをワンチップに集積するFermiの方が有利になる
1チップで3〜4TFLOPSは出ると思う

>>45
庶民には必要性は理解できないよ、宇宙開発とかと同じ
卑近な事例では今飛んでいる旅客機は30〜40年前のスパコンの成果物
スパコンがとんでもない大発見につながる可能性が有り、スパコンが無ければ不可能な事もハッキリしてる
今のスパコンの成果が40年後に不老不死の薬を作り出すかもしれない
基礎研究は採算取れないけど、やらないと人類の進化はない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:43:18 ID:???
>>48
そういう意味のノードじゃねーよ
SMPノードだ

演算器がソフトウェアから見えないGPU programmingでピーク性能の話をしても無駄
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:08:12 ID:???
>>48

> 卑近な事例では今飛んでいる旅客機は30〜40年前のスパコンの成果物

そりゃね。30〜40年前はね。
そのころのスペックがどんなものか詳しくはしらないけど、
http://ja.wikipedia.org/wikiスーパーコンピュータ産業史
みたら、1981年で250MFLOPSって書いてあったよl

CPU以外のハードウェアもあるし、これと直接比べるわけにはいかないのだろうけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/FLOPS
> プレイステーションポータブル: CPU 2.6GFLOPS / 9.6GFLOPS(ピーク時/システム全体)
> プレイステーション3: CPU 218GFLOPS / GPU 1.8TFLOPS / 2TFLOPS (システム全体
> RadeonHD5870: 2.7TFLOPS(積和算)
だってさ。

スパコンが必要なのではなく、ある一定以上の性能のコンピュータが必要ってだけじゃないのかい?
そして必要な性能はすでに満たしていると。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:27:19 ID:???
解く問題の規模も考えずにピーク性能だけ並べられてもねえ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:36:16 ID:???
解く問題は30年前と何か変わったのかい?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:57:36 ID:???
>>52
同じ問題でも精度を上げれば規模が変わるのだが、そんな事も理解出来ないのか?

http://journal.mycom.co.jp/news/2002/07/04/07.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:05:04 ID:???
>>53
だからこそだよw

性能を上げれば、それに比例して精度が上がると思ったら大間違い。
最初のうちは目に見えて精度が上がっただろうけど、
今は、かかる金額に比べてごくわずかな精度しかあがらんのでしょ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:10:18 ID:???
>>54
で、それでどうやったら>>50のような考えに至る訳?

スパコンと>>50で挙げられているようなものの最大の違いは、
後者は空間計算量のオーダが大きい問題で直ぐに破綻すると言う点。
FLOPSという単位は時間計算量に対する指標にしかならない。
時間計算量と空間計算量の両方が巨大な問題に対応するために、今なお
スパコンという特殊なハードウェアが存在している。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:15:45 ID:???
>>55
で、なにをするために、
どれくらいのものがいるわけさ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:30:34 ID:???
>>56
質問に質問で返さないでくれよ。
自分は別にスパコンで飯を食ってる訳じゃないので、そういう事は分からん。
触った事あるのは日立のSR11000ぐらい。

富士通の安藤さんが記事を書いてるから、読んでみたら?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/01/supercomputer/index.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:52:44 ID:???
>>49
Fermiのアーキテクチャを見てから言えよ
SMPノードを数百集積できる技術レベルに到達している
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:15:33 ID:???
>>58
SMPの意味を理解してるのか?
技術レベルとかそういう問題じゃないから。
GPGPUは1チップでメモリ空間を共有するんだから、1チップが1SMPノードだろ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:38:36 ID:???
>>57
だから、もうスペックはいらんのだろ。って話。

スパコンが必要なのではなく、ある一定上のスペックが必要だっただけ。
30年前とかいう昔は、ある一定以上のスペックはスパコンでなければ
無理だったが、今はスパコンまでいななくても上位クラスのコンピュータで十分。
そうじゃないのか?

だから、昔の話を持ち出して、スパコンは必要なんだといっても
的外れとしか感じないんだよ。

将来はきっと必要なんだ。じゃ、必要も無いダムの建設と変わらんって。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:09:15 ID:???
>>60
せめてリンク先の最後のページだけでも読んでから言ってくれよ
将来はきっと必要なんだじゃなくて、こういう計算をするにはこれ位の性能が必要だ、というドリブンでしょ
ちなみに昔の話を持ち出したのは自分じゃないので。

つーか上位クラスのコンピュータって具体的に何?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:16:10 ID:???
>>61
目的が書いてないんだよね。
精度の高い解析が出来るって書いてある。

だから?

精度を高くすることを目的にしてどうすんのさ。
必要な精度が得られればそれで十分じゃん。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:25:19 ID:???
>>62

>分子シミュレーションを使うことにより、どの部分のアミノ酸をどう変えれば
>良いかを計算で求めることが出来、スーパーコンピュータの利用により
>更に即効性のあるインシュリンの効率的な開発が可能になると考えられる

>新薬の開発はもとより、遺伝子レベルの理解からそれぞれの個人に合わせて
>効果のある治療法を選択したり、手術の効果のシミュレーションを行って
>最適な手術法を選択したりするというような高度医療が可能になると期待される。

>鉄やニッケルなどの微粒子の核からどのようにカーボンナノチューブが成長するか
>というシミュレーションのように、触媒の働きを原子レベルのシミュレーションで解析し
>ナノチューブの成長過程をより良く理解することにより、これが実現できるようになると
>期待されている

精度を高くする目的が具体的に書いてあるのに、どう読んだらそうなるんだ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:57:26 ID:???
そもそもGPUは頑張ったところで特定用途向けのアクセラレータにしかならんよ。
GRAPEみたいにね。
汎用のスパコンを置き換えるのはたとえ10年前のものでも無理。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 07:35:41 ID:???
>>63
分子シミュレーションか。今のスパコンでも可能だね。
ところで最近の大プロジェクトのスパコンの稼働率ってどれくらい?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:19:49 ID:???
スーパーπ100万桁は何秒?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:43:34 ID:???
>>63
その目的が、スパコンじゃなくても
達成できたらどうする?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:53:44 ID:???
分子シミュレーションをタンパク質間の相互作用まで拡張して 最適化する話をすれば1タンパク質と全然桁が違うのがわかると思うが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:39:58 ID:???
>>63
今のスパコンじゃ不可能な精度でやるんだろうが 頭大丈夫か

>>67
そういう事はまずあなたがそのスパコンじゃない方法とやらを
提案してから言おうね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:02:30 ID:???
> 今のスパコンじゃ不可能な精度でやるんだろうが 頭大丈夫か

なんのために?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:19:39 ID:???
速いのはわかるが、
既存のスパコンじゃだめなのか?

誰が必要としていて、
実績として誰が使ったのか?

使った人がいたとして、それをやるのに、
たとえば半分の性能のスパコンじゃだめだったのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:29:00 ID:???
10年かかった計算結果を元に病人を治療すると
今まで救えなかった人が救えるようになる、とかそういう話。
1年で済ましていれば何万人も多く救えたかもね、とかそういう話。
もし、お前が計算結果を使わないと治らない病気になったら?、とかそういう話。
お前の余命があと半年で、計算終了予定が5年後だったら?、とかそういう話。
新型スパコンを作ると計算終了予定は3ヶ月後になるよ、とかそういう話。

スパコンの有無が人間の生死に関わることもあるんだよね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:55:35 ID:???
>>72
そんな机上の空論はいらない。

実績だよ実績。

1年分の計算結果を元に治療すると直せた病人、
その10倍の計算結果を元にすれば、本当に直せる病人が増えるのか?

癌の大きさが○cmですね。
これが、精度が上がって、癌の大きさが○cm○mですね。と
わかったからといって、それで大きな違いなんて無かろう?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:43:05 ID:???
>>71
>>73
だからリンク先をちゃんと読めよ。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/01/supercomputer/images/014l.gif

>1年分の計算結果を元に治療すると直せた病人、
>その10倍の計算結果を元にすれば、本当に直せる病人が増えるのか?

>癌の大きさが○cmですね。
>これが、精度が上がって、癌の大きさが○cm○mですね。と
>わかったからといって、それで大きな違いなんて無かろう?

一見関係ありそうで全く関係のない仮説を持ち出す、典型的な詭弁ですね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:54:57 ID:???
そもそもやる前から成果が確約されていないと始める事すら許されないなんて
基礎研究ではあり得ない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:52:05 ID:???
>>73
計算が治療に活かされる例としては、こういうの。
君が勝手に想像している架空のものとは違う。

UD - がん・白血病解析プロジェクト -
http://kofu.cool.ne.jp/yoshi2001/ud1.htm
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:52:09 ID:???
基礎研究分野に目先の利益を求めるなよ。
100年200年の先を考えるのも政治の仕事だ。
民間企業じゃあるまいし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:04:15 ID:???
小泉「自民党をぶっ壊す」
小沢「日本国をぶっ壊す」
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:47:46 ID:???
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091116/177649/
>今回のランキングで米国のシステム以外で健闘したのがドイツの4位,中国の5位など。その後,ロシア(12位),ドイツ(13位),
>韓国(14位)に導入されたシステムが続く。
>日本勢では,性能アップした海洋研究開発機構の「地球シミュレータシステム」の同122.4TFLOPS,31位が最高だった
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:53:09 ID:???
あとここね
>Jaguarという名前のシステムが同ランキングに登場したのは2006年11月。当時の実効性能は43.48TFLOPSと,今回の1/40だった。
>そこから,毎年,システムの更新や拡張がなされ,2008年11月には当時1位のIBM社の「Roadrunner」に肉薄。
>今回は,2009年6月時点の実効性能1.059PFLOPSから7割も性能を引き上げ,Roadrunnerを抜き去った格好になった。
最初から世界一でなくても拡張性、将来性のあるシステムの方がいい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:05:47 ID:QivDU+D8
今のスパコンでは癌を治す薬が作れない。あるいは300年くらいかかるかもしれない。
それが処理速度が100倍優れたスパコンなら3年で開発できるようになるかもしれない。
白血病の解析が100倍の速さできるようになるかもしれない。
今や難病がたくさんあるが、そのいくらかは治せる薬が開発できるかもしれない。
それと新薬開発費も凍結するな。

そんなのより、子ども手当5.5兆と高速道路無料は確実にいらないな。
子ども手当は、あれだけ騒いだから守らなかったら一気に支持率が落ちると思ってるからだろ。
国民の生活や未来など踏みにじってでも、どうでもいい体裁をつくろうことに必死。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:08:54 ID:???
単一の巨大なシステムというのが時代遅れなのだろう。
各家庭のコンピュータをつないで、
各マシンの空き時間を利用したほうが
費用対効果で優れている。
個人のパソコンの性能上がりすぎだしな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:11:39 ID:???
×今のスパコンでは癌を治す薬が作れない。あるいは300年くらいかかるかもしれない。
それが処理速度が100倍優れたスパコンなら3年で開発できるようになるかもしれない。

○今のスパコンでは癌を治す薬が作れない。あるいは300年くらいかかるかもしれない。
それが処理速度が1.1倍優れたスパコンなら298年で開発できるようになるかもしれない。

現実はこんなもんだよ。
そんなに性能が飛躍的に増えるわけが無い。
100倍優れたスパコンを作るのに100年分の国家予算がかかりますとかだったら
その金誰が払うの?って話。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:23:00 ID:???
最終的に病気の治療法方を発見するのは
コンピュータじゃなくて運と人間の発想力のほうだからな。

IPS細胞だって、高性能なコンピュータが必要だったわけじゃない。
研究助成金はたいした金額じゃないらしいしな。

コンピュータの性能が高ければ、それに応じて問題解決にかかる時間が
短くなるなんて考えは短絡すぎる。総当りで解く暗号文じゃないんだから、
やり方が正しければ、低い性能のコンピュータでもあっという間に解けるかもしれない。
やり方が間違っていれば、どんなに高性能のコンピュータでも永遠に近い時間が掛かる。

そのやり方を見つけるのは、人間にしか出来ないんだよ。
コンピュータには解けない問題。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:28:06 ID:???
例えばスパコンは仮説をシュミレートして実証する、実証と認められる精度でね
なんにせよ先進各国がスパコン開発に躍起な現実を見よう、まだ人類は宇宙の理の数%も解明していない
スパコンを持っていれば学者がものすごい新発見する可能性がある
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:41:31 ID:???
世界1である理由は?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:12:50 ID:???
>>83
だからあんたの勝手な妄想と仮説で結論付けるのはいい加減止めてくれないか

>>84
そういう抽象的な議論をしているのではない。
コンピュータの性能が問題解決までの時間に直結するような問題は確かに存在して
そういう問題を解決するためのものが高性能なスパコン。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:22:30 ID:???
世界一である理由は?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:26:00 ID:???
今のスパコンの性能は核実験を不要にした

>>88
国威って理解できる?
日本という国が資源貧乏で軍事的にも舐められていて技術力だけが売りな事は知ってる?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:26:44 ID:???
日本に技術力なんてないよとくにスパコン(笑)なんて話にならないレベル
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:28:54 ID:???
>>89
箱物力は世界一だな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:35:53 ID:???
>>48
飛行機なんて作れないし、基礎研究はしないし、日本には必要ないということですね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:39:12 ID:/Y0F/yYD
> ●10ぺタスパコンを開発することが自己目的化している。巨額の税金を投入して世界最高水準の
> スパコンを創る以上、大事なのはスパコンを生かして、どのような政策効果を出していくのかを、明
> 確にできなければ、国費投入は無理である。
>
> スパコンを生かして、どのような政策効果を出していくのかを、明確にできなければ
>
> プレゼンテーションでこれの説明ができなかったってこと。
> これができていれば、こんな事は言われなかった。
>
> ●ベクトル、スカラーの選択も、十分な総括ができていない。この段階で十分な説得力のない「世
> 界一」という目的だけで、多額の投資をすべきではない。世界一番乗りと財政状況とのバランスを考
> えれば、これまでの経緯を踏まえ、基礎研究部分のみを残す。
>
> プレゼンテーションでこれの説明ができなかったってこと。
> これができていれば、こんな事は言われなかった。
>
> ●これまでの開発費の有効利用を考えての見直し。当初目的を満足しているのか、なぜNECが撤
> 退したのか等の理由等を調査。立ち止まって見直しをする。世界一を目指す必要はない。
>
> プレゼンテーションでこれの説明ができなかったってこと。
> これができていれば、こんな事は言われなかった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:40:05 ID:???
仕分けと関係ないが
日本のスパコンって話にならんレベルか?
Linpackで高得点とれないことから?
用途が限定されても世界トップレベルのスパコンはあるでしょ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:41:32 ID:???
TUBAMEて何に使ってるの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:52:42 ID:???
作っても使われないシステムばかりだから
切られる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:00:32 ID:???
>>94
そんなことはない。
ぶっちゃけコンピュータ作れるメーカって日本とアメリカだけ。(PCじゃないぞ)
そして日本とアメリカが鎬を削ってる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:15:47 ID:???
日本は技術立国で技術的没落は国に没落を意味する
日本は世界屈指の貧乏国で、技術力によって今の地位に在る事をもっと謙虚に受け入れよう
なぜアメリカが多くの方面で一番なのかは、どんな研究に税金を投入しているかを見れば分かる
月に行って何になる?なんて言ってる国はダメよ
誰かが種を撒かないとならない、不採算だから民間にはできないけど誰かが種を撒かないとならない
先端技術への公的資金投資は必ず国内企業育成の意図がある
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:32:52 ID:6usNNkJ1
>>94
日本とアメリカが世界のトップレベル
90みたいなやつが、ガセネタはやらせて日本を弱体化させようとたくらんでいるだけ。

>>84
>最終的に〜コンピュータじゃなくて運と人間の発想力
そうだが、だからスパコン開発不要とは全く結び付かない。
今までも様々な研究開発があたからこそ、現代の技術ができている。
今後も医療も産業もスパコンなどの最先端技術は必要。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:36:39 ID:???
世界一を取らないかぎり売る側にはなれない。
世界二位は一位から買って作るもの。
なぜ買う側ではダメか分からない仕分け人に、なにも説明できない
プレゼンテータには呆れた。
凍結されて当然。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:02:35 ID:???
最後にはいつものように採算度外視になって、価格性能比の低さで世界に名を轟かすと。
それでそこそこの性能で安い外国産に全部持って行かれると。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:06:53 ID:???
いつも思うんだけどなぜ無知蒙昧な文系人間が偉そうにあれこれ決めるんだろう
理系でも大して能力のないのに処世術だけは人一倍みたいな人が上にいるし
世の中間違ってる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:11:43 ID:???
お前が数学とかそんな事ばっかり勉強して
他人と協力する勉強を怠ったからだろ?
人一人の力でどうこうできるもんじゃないんだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:12:30 ID:yhb0rgz8
>>100
スパコンとか言ってるけど、
これは、情報技術の最先端の学問。
情報技術についてなんの知識も無いのか、そういうの理解出来てないみたいだけど、
学問では1位を取れてなくても、
派生で出てきた副産物ってのはとんでもない価値が出る。

ランキングに関してだけど、
FLOPSの数値だけで見たらスカラ型が非常に有利で、アメリカの研究なんかもスカラ型が圧倒的に多い訳だけど、
ベクトル型コンピュータに関して、アメリカよりも圧倒的に日本の研究の方が進んでるのさ。
日本のスパコンが気象予報とかそういう自然科学系で多く使われてる理由もそういう点から。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:39:45 ID:???
理系バカってのは収入がなくても投資するのがクレバーだと思うほど浮世離れしてんのか
世話してるご両親が気の毒なこった
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:43:16 ID:v95uTar/
富士通の夢に税金くださいと言ったら、
スパコン開発停止になりました。
以下、ニコニコにアップされている事業仕分けの音声です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8793858
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:09:29 ID:???
>>104
自分で金稼いで、スポンサーでも見つけて
自分の力で手に入れた金で学問してくれるのなら
何の問題も無いよ。はい、がんばって!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:33:44 ID:UuhvNhYP
日本の転覆も間近です。

パチンコ、サラ金、AV、暴力団、右翼

これらの業界、団体で暴利を貪り、犯罪の限りを尽くしている
在日の韓国人、中国人によって、現在の日本は既にボロボロです。

そしてさらに、外国人地方参政権の法案成立によって
在日の外国人が、表立って日本を支配することになります。

日本人のための日本は、終わりを迎えようとしています。

http://www.youtube.com/watch?v=1Q3m7i7ib9c
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:27:35 ID:???
研究者ってのは自分の何の役に立たない研究のことを
さも重要そうにホラを吹いてお金をふんだくろうする人種だからねえ
大学にいる研究者なんて7割方そんなもんだろう。

そんなだから、必要だ必要だと言われても、疑われる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:45:01 ID:???
技術立国日本なのに、将来への投資を怠ってどうする。
国家100年の大計を考えよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:58:27 ID:???
>>110
せいぜい10年くらいしか見てないように見えるんだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:01:43 ID:???
>>110
スーパーコンピュータだけが技術じゃないからね。
もっと他に金かけるべきところがあるだろう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:59:26 ID:???
日本名産品の一つがコンピューターだから
スパコンってのはフラグシップなのよ、世界一になれば宣伝になって日本製のスパコン〜家電までが売れるようになる
新幹線売れたよね、新幹線に限らず全般的に日本の鉄道技術は高く評価されている
これだって国家プロジェクトの遺産だよ
こういう価値ある資産を作り守っていくのは日本にとって重要なわけよ
くだらない物に投資するのではなく日本ブランドのフラグシップに投資しないと
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:14:28 ID:???
子供手当てで子供の将来に借金を残すくらいなら
経済成長も見込める投資の方がいい
特許大国になってウハウハすりゃいい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:20:12 ID:???
nicoで仕分けの様子聞いたけど、これはいくら何でもプレゼンの失敗だと思った。

巨額の資金を投入するんだからそれなりの根拠を示さなければならないのに
全て定性的な話ばかり。その点では世界一を取るというのは一番まずい主張だった。
世界一のスパコンを作ったとして、そこから得られた技術を売って利益をいくら出せるというのは
非常に推定しにくくツッコミ所を作りやすい(会議の様子はそれ以前のレベルだったが)。

むしろ世界一は研究者のモチベーションのためであって、考えられる応用分野に必要とされる
計算能力が結果的に世界一相当だという主張の方が数字として費用対効果を示しやすいし
おそらく筋も通るだろう。そういう議論が出来ないという時点で世界一という自己満足の
ためにやっているのではないかと疑われても仕方がない。

大幅削減には大反対だけどそういう結論を招いた富士通の責任は重いと思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:52:00 ID:???
世界一立派な漫画博物館を作るんだ。

こんなので予算降りるわけないね。
結局は、スパコンつくるなんて研究者の自己満足になっている。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:06:24 ID:???
>>116
おまえみたいな文系が日本をだめにする
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:09:14 ID:???
>>117
よう、税金ドロボウ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:10:10 ID:hlntfpT3
俺も72分ある仕分け聞いたが、
まず仕分人に蓮舫などの素人がトンチンカンの見当外れな質問を何度も繰り返す。
そのトンチンカンな質問は簡単に論破できるようなものだが、プレゼン側がそれに翻弄されてしまっていた。
しかも長ったらしい前置きを繰り返す。
それを仕分側が注意して答弁を遮ったが、仕分側も長い前置きでグチャグチャ。
どっちもアホ同士の論点のずれた答弁だった。
プレゼン側もまともな人連れてきただけで、かなり善戦できたはず。
初めから潰す気の仕分人が見当外れなことを言い、プレゼン側があたふたしただけのつまらない会議だったよ。

>>116
なんとか大で世界一立派な漫画博物館が作られるよ。
もちろん民間の力でだが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:11:33 ID:???
必要なのは高性能のスパコンであって
世界一のスパコンではありません。

順位ばっかり気にするな。
使うことこそが重要なことだろう。

で、何に使った?今まで?無駄使いに終わったでしょ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:45:36 ID:MbA2IZC8
スパコンで得た技術は将来的にPCや携帯端末にフィードバックされる
スパコンは単に世界一を競う機械ではないけどな
スパコンは車に例えるとF1マシン、車でもF1からフィードバックされた技術が沢山あるね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:20:19 ID:???
>>120
全然違う。世界一を目指すことが大事。
そこで技術革新が生まれる。
そこで得た基礎技術はやがて応用技術へと利用されていく。
基礎技術は採算度外視が当然。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:08:43 ID:???
日本の場合は世界一でなければやる意味が無いんだよ
世界一ではないスパコンはNECとか富士通とかが普通に売ってるから
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:13:03 ID:???
スパコンが可能にした研究成果
ttp://wiredvision.jp/news/200905/2009051123.html
>エネルギー省(DOE)は4月中旬、スーパーコンピューターの演算時間を外部の研究者向けに大量提供すると発表した。
>提供される演算時間は、プロセッサー時間にして13億時間にものぼる。これは、天体物理学から生物学まで、
>あらゆる分野の研究者にとって垂涎ものの発表だ。
すぐには金にならない研究向けにスパコンを提供する
この研究が身を結ぶのは数十年後がも知れないけど、種を撒かなければ永遠に芽は出ない

>サンディア国立研究所のJackie Chen氏は、3000万時間のプロセッサー時間を得て、バイオ燃料やエタノールといった
>代替燃料の燃焼プロセスのシミュレーションをJaguarで行なっている。Chen氏が行なっている炎、発火、乱流のモデリングは、
>エンジン設計に影響を与え、より高効率で低排出量の乗り物を開発するのに役立つ可能性がある。
今は膨大な実験をスパコン上で行なって理論を導き出す手法もある
仮説すら無くてさ、モデルを構築して莫大な実験をこなして理論を探し出す
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:40:13 ID:???
経緯をちゃんと知っとけと
プレゼン側の事業説明がgdgdなのは今回に始まった事じゃないしい、しかも実際に過去に数百億かけて失敗している
http://ja.wikipedia.org/wiki/汎用京速計算機#.E7.A0.94.E7.A9.B6.E9.96.8B.E7.99.BA.E3.81.AE.E7.9B.AE.E7.9A.84
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:51:24 ID:???
昔 東芝や日立の日本企業がコンピュータ関係の基盤となる技術の大半を独占してたほど、日本の情報技術が進んでたことがあったんだ
だけど、今はアメリカや韓国や台湾が大方席巻して、日本企業はかなり占有度を落としてる
原因はバブル崩壊だからと、ほぼ独占してる事業への投資をせずに不況をやり過ごそうとしたから、
あらゆる分野で抜かれることになった

スパコンは今のところ抜かれきったということはないけど
ここで投資を捨てると
また二の舞を踏むのは確実

なんつーか 不況の時の文系人間ってとことん足引っ張ってるんだよな
自分が不況を長引かせてるくせに、これが正しいと完璧に思いこんでる
文系の人間って先見性ない人間ばかりなんだろうかと
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:58:02 ID:???
>>124
日本の話じゃないし、「世界一の」計算機の話でもないじゃん
日本の話は >>125 か?なんかえらい違いだな

なんかこのスレでは「理系がワガママを言ってる」という流れになっているようだが、
俺も理系だが、やっぱり世界最速のコンピュータってのは研究者のエゴでしかないと思うよ

数値計算を必要とする多くの研究者は自分の研究室や所属している研究機関が持っている
コンピュータで計算をすることが多いし、別に「世界一のコンピュータ」じゃなきゃ
できないってもんでもない。そりゃ速いに越したことがないが、自分の使い慣れた環境の方が
開発効率がよいって面もある。結局「世界一のコンピュータ」を誰が使ってるのかピンとこないんだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:41:00 ID:???
文部科学省が行政刷新会議事業仕分け対象事業について意見を募集してます。
ぜひご意見を!!

http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:54:19 ID:???
どんなに優れたコンピュータでも
使われなければただの箱。

誰が必要としているかを
明らかに知らないと、作る理由はないね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:10:18 ID:???
必要なのは、新しいものを作ることではなく、
今あるものを有効活用することでしょう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:06:33 ID:8FFZgkSL
 文部科学省は16日、行政刷新会議の事業仕分けで「廃止」「予算削減」などとされた所管事業について、一般国民からの意見募集を始めた。
同省のホームページで12月15日まで受け付ける。
巻き返しを図るため、「事業は必要だ」とする意見を集めたい思惑があると指摘する声が出ている。


↓募集している所
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm


◆行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください

現在、政府の行政刷新会議は「事業仕分け」を行っており、
文部科学省関係の事業についても以下の表のとおり対象となっております。

この事業仕分けを契機として、多くの国民の皆様の声を予算編成に生かしていく観点から、
今回行政刷新会議の事業仕分けの対象となった事業について、広く国民の皆様からご意見を募集いたします。
予算編成にいたる12月15日までに下記のアドレスまでメールにてお送りください
(様式自由、必ず「件名(タイトル)」に事業番号、事業名を記入してください。)。
なお、下記区分で宛先が不明な場合は大臣官房会計課([email protected])までご送付願います。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:07:35 ID:8FFZgkSL
 文部科学省は16日、行政刷新会議の事業仕分けで「廃止」「予算削減」などとされた所管事業について、一般国民からの意見募集を始めた。
同省のホームページで12月15日まで受け付ける。
巻き返しを図るため、「事業は必要だ」とする意見を集めたい思惑があると指摘する声が出ている。


↓募集している所
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm


◆行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください

現在、政府の行政刷新会議は「事業仕分け」を行っており、
文部科学省関係の事業についても以下の表のとおり対象となっております。

この事業仕分けを契機として、多くの国民の皆様の声を予算編成に生かしていく観点から、
今回行政刷新会議の事業仕分けの対象となった事業について、広く国民の皆様からご意見を募集いたします。
予算編成にいたる12月15日までに下記のアドレスまでメールにてお送りください
(様式自由、必ず「件名(タイトル)」に事業番号、事業名を記入してください。)。
なお、下記区分で宛先が不明な場合は大臣官房会計課([email protected])までご送付願います。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:20:53 ID:???
論点等説明シート

次世代スパコン
平成21年度当初予算額        平成22年度概算要求額
19,032 百万円            26,759 百万円

事案予算についての論点等


○本格的着手の妥当性
・次世代スパコンの開発には、これまで545億円の国費を投入.仮に、来年度
システムの本格的着手を行えば、完成までに、更に700億円近くもの国費投人が必要と見込まれる。
また、完成後も毎年多額の維持費がかかるほか、ソフト開発や研究費など実大な税金投入が必要となる。

・システムの本格的着手の是非の判断に当たつては、こうした莫大な税金投入
に見合った効果.利益が得られるか否かについて、入念な検証が必要ではないか。

・特に本件は、共同開発民間3社のうち2社が本年5月に撤退を表明し、当初
計画から大幅なシステム構成の変更を強いられており、見通しが不透明ではないかo
こうした状況の下、プロジェクトを強行しても、当初の目標を達成することは困難ではないか。

・重大な事情変更があったにもかかわらず、引き続きプロジェクトを継続し、
本格的着手を行うことが妥当と判断したことについて、説得的な説明が必要ではないか。

・外国との開発競争を急ぐあまり、無理なスケジュールを組んでいるのではないか。

・一旦、着手してしまえば、多大な国費投入が必要となることから、リスクが
少しでも残るのであれば、プロジェクトを凍結し、戦略を練り直すべきではないか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:58:44 ID:???
日本から技術力を取ったら何が残るんだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:10:12 ID:???
いまさっきのニュースでもスーパーコンピュータが何の役に立つんだpgr
って感じでニュースキャスターが言ってたんだけど。。。

気象予報でも散々お世話になりながら何言ってんだこいつら・・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:31:48 ID:???
お世話になっているのなら、
今使っているということで、
じゃあ、それでいいじゃん?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:13:21 ID:???
それをプレゼンで明確に示せなかったからこんな有様になってるわけだろ
いくら仕事ができても株主を説得できない経営者には何の価値もない。それと同じ
138:2009/11/17(火) 17:00:33 ID:7rfhNcj2
まあ、少なくとも技術者の海外流出は起こるだろうなあ。
昨日までもらえてた給料がもらえなくなるんだから。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:18:05 ID:???
>>138
負け組みは海外にされ。
税金ドロボウは日本にはいらんよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:28:14 ID:???
NECと日立って元々御用企業と財閥企業だから、こいつら抜けたので
ライバルの足ひっぱてるくらいありそうだなぁ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:36:15 ID:???
> ・特に本件は、共同開発民間3社のうち2社が本年5月に撤退を表明し、当初
> 計画から大幅なシステム構成の変更を強いられており、見通しが不透明ではないかo
> こうした状況の下、プロジェクトを強行しても、当初の目標を達成することは困難ではないか。
>
> ・重大な事情変更があったにもかかわらず、引き続きプロジェクトを継続し、
> 本格的着手を行うことが妥当と判断したことについて、説得的な説明が必要ではないか。

どう見ても予算削減は自業自得だろw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:59:55 ID:???
>税金ドロボウは日本にはいらんよ。
税金泥棒に追い銭するために切ってるのに?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:07:30 ID:???
海外に流れる研究者には非国民の烙印を押そう
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:08:20 ID:???
>>142
陰謀論ですねw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:15:37 ID:???
Intel と NEC、将来に向けたスーパーコンピューター技術の共同開発に合意
ttp://japan.internet.com/webtech/20091117/3.html
なんだかなぁ、ある意味技術流出
日本の税金投入で開発された技術がこういう形に向かう
インテルにしてみれば美味しいわ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:19:12 ID:???
別に日本にこだわる必要ないじゃん。
海外で作られていても、最終的にはそれが
日本に入ってくるのだから何の問題もない。
俺が技術者なら、さっさとアメリカ行くし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:25:41 ID:???
>>145
Intelの旨味はわかりやすいが、NECの旨味はなんなのかね?
x86のライセンスとかだったらすげー笑えるが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:16:08 ID:v805TUHX
>>136
それはすなわち20年もしないうちに日本が発展途上国となるということだよ

>>146
そう、未来の発展途上国日本が、なけなしの金をはたいて技術を買う。もうその頃には買う金もないかもな。
発展する国が日本である必要がない。そういうことだろ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:21:14 ID:???
>>148

少なくとも、日本を見捨てて海外に流出した技術者はそう思っているんだろうな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:44:08 ID:???
他スレで見たけど、プレゼンが本当にひどかったらしいね。
あれじゃあ凍結もやむなし、ってのが大方の流れになりつつある

黙ってても金もらえんだろ、ってタカリ体質の研究者しかグループにはいなかってことだろうね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:01:24 ID:???
今まで、どれだけ甘々なチェックだったのかって思うね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:10:16 ID:gEKrI+lj
たった僅かな時間で、その内容を理解させるのが無理だと思ったから
その仕分け人のレベルに!合わせたプレゼンを行っただけでしょう、。

いくら民主党政権でも、まさかスパコンを切るなんて、思いもしませんよ。
スパコンは全ての日本の製造業にとっても絶対必要不可欠なものであるのだから!

蓮舫氏
今朝のテレビで
文部省ホームページにて大臣の指示の元、今回の事業仕分けの結果!に対して
国民皆様のご意見を求めています。皆様のご意見が予算に反映されます!!
と発言。自身の世界で2番では駄目なのか、、を撤回。世界で1番が重要!と思います発言。
余程、お叱りがこたえたのでしょう、、。今頃に理解出来たもよう。

殆どの人間はスパコンが何であるかも理解出来ずに論じ。。

財務省にもあきれる。もしくは分かって無い馬鹿にわざとこれを切らせ
国民を怒らせ、政権を戻したかったのか?なら、理解出来る。。

民主は今回の件で終わり。
スパコンの件は正に!象徴的だった。
公開事業仕分けは大変有用なものでした。

知識人、常識人はもう二度とこの党には入れない、。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:25:46 ID:???
> たった僅かな時間で、その内容を理解させるのが無理だと思ったから

それは他のものも条件は同じ。
甘えるな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:37:18 ID:gEKrI+lj
他のもの?

比較にならない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:46:15 ID:???
>>147
>Intelの旨味はわかりやすいが、NECの旨味はなんなのかね?
>x86のライセンスとかだったらすげー笑えるが。

はぁ? パソコン用とかサーバー用CPU作れるようになったらウマウマじゃんか。
昔は日本もCPU作ってたんだぞ、それを貿易摩擦でアメリカの言いなりになって
NECにやめさせたのが自民党。国産OS、TRONも邪魔した自民党。

調べたら世界最初のマイクロプロセッサーとかに日本人とか企業ががっちり絡んでるのに、
なんでこんなことになってるんだよ・・・
その日本のビジコン社も官僚と財閥で潰してるしな・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B6%8B%E6%AD%A3%E5%88%A9
http://ja.wikipedia.org/wiki/TRON%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:52:14 ID:???
>>148
まあ無駄な物に金と人材をつぎ込めばそうなるな間違いなく、日航のように・・・

NECは親方日の丸から抜け出そうとしてるのだからちょっとはましな方向に動き始めたと言うことだ…

今の日本は親方日の丸で売れない物を作りすぎている老化した企業が多くなりすぎている。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:57:36 ID:???
作っただけで使われてないものに
金だせるわけないだろw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:57:44 ID:???
>>145
>なんだかなぁ、ある意味技術流出
>日本の税金投入で開発された技術がこういう形に向かう
>インテルにしてみれば美味しいわ

NECはおまえほど馬鹿じゃないと思うよ・・・ NECの利益になればいいじゃないか。

なんで糞右翼は鎖国したがるんだ? 天皇を中心にして北朝鮮みたいにしたいのかwwwww

それこそ世界から無視されてやがて中国とアメリカで擬装戦争して日本を分割と言うことにw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:13:32 ID:???
>>135
>気象予報でも散々お世話になりながら何言ってんだこいつら・・・。

地球シミュレーターで温暖化をはじき出しても、おまえら民主党叩きしたがって
温暖化防止政策叩きしてるから無駄だろうw

最速1台あったってシェアーして使うから、審査されて予約して何日も待たないといけないから
意味ないよ民間には。
民間が必要ならコストパフォーマンスの高いマシンを買って長時間自由に回す。
そう言う用途に売れるようなマシンを作らないと日立も富士通も日航になるよw

プレゼンに自動車の衝突実験を減らせるとか書いてあるけど、
実写ぶつけて実験した方が安くて早くて確実だろうがwwwww

>>143
>海外に流れる研究者には非国民の烙印を押そう

中国人とかインド人を見習えw 奴らアメリカのインテルや最先端で働いていたようなやつが、
中国とかインドに帰って会社作り始めてる。当然そう言った企業とコネクションも。
日本人も出稼ぎいかないと取り残されるぞ・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:14:31 ID:???
>>152
> たった僅かな時間で、その内容を理解させるのが無理だと思ったから
> その仕分け人のレベルに!合わせたプレゼンを行っただけでしょう、。

いやいや。スパコンの仕分けは明らかに仕分け人の方のレベルが高かった。
だいたい仕分け人には現にスパコン使って円周率計算の世界記録をやった人とか
入っている訳で。

http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov13kekka/3-17.pdf
にも評価結果が載ってるが、見事に「説明がアホ」で一致している。

要するに
・○○等のシミュレーションを行なうために10ペタの処理能力が必要
というのは評価可能な目標設定だが、
・世界一の計算能力
は単なる見栄の競走であって、評価可能な目標ではないってことだ。
説明に出てきていた阿呆はそれがどうしても理解できなかった。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:21:27 ID:I1M6YY+C
医療の未来凍結
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:04:03 ID:gEKrI+lj
ですから、その円周率の教授よりも!レベルが上だと言ってるのです。
この人達を、仕分け人に選んで、、、。

民主は終わった。


163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:05:43 ID:gEKrI+lj
ですから、その円周率の教授よりも!レベルが上だと言ってるのです。
この人達を、仕分け人に選んで、、、。

民主は終わった。


164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:22:22 ID:ISXQgnXH
地球シミュレータはやりたい演算を実現するために(たまたま)当時世界最高性能が必要だっただけで

必要なプログラムがわからないのに作ると理論性能は最高でした。しかし実際のプログラムは地球シミュレータより遅いよ とかなりかねん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:31:29 ID:???
ソフトの機能的にも海外2社よりとんでもなく遅れてるんじゃないの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:31:31 ID:???
>>163
その民主党を選んだのは国民
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:58:37 ID:???
>>163
> ですから、その円周率の教授よりも!レベルが上だと言ってるのです。

根拠は?
世界一でなければ価値はないですと認めるような阿呆な説明人より下と
言うのなら、よほどの根拠を示さないと単なる負け犬の遠吠えだぞ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:59:15 ID:???
一時期は日本人技術者がインテル等に大量に流れたよ
今は中国人やインド人が多いけどさ
第三帝国から流出した学者が原爆を作りアポロを作った、これはアメリカの功績になる
ドイツ人はどう思ったろう?
NECは国家プロジェクトの一員となり技術開発を進めたがその成果はインテルの功績になるかもしれない
日本は金だけ出して手柄はアメリカに盗まれる、国連もスパコンも
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:14:44 ID:???
>>168
つまり、当時の政治が悪かったんですね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:01:32 ID:XWXAjl8O
官僚はnecは不況でお金が出せないから出てったって言ってたけど
実際は違うじゃん
ただ単にこのスパコン計画に将来性がないから
将来性のある別の計画を選んだというのが真実だよ

 米IntelとNECは11月17日、Xeonを搭載したスーパーコンピュータの性能向上に向け、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
システム技術を共同開発することで合意したと発表した。NECがベクトル型スーパーコンピュータ開発で培った経験とIntelアーキテクチャ
を組み合わせ、実行性能に優れたHPCシステムの開発を目指す。

 第1弾として、Xeon搭載スーパーコンピュータのメモリ帯域幅と拡張性を向上させるハードウェア・ソフトウェア技術を共同開発する。
NECはXeon搭載スーパーコンピュータに、共同開発した技術を搭載する。研究開発向けなどハイエンドシステムに加え、小規模な
HPCシステムも視野に入れる。

 NECはベクトル型スーパーコンピュータを手がける唯一の国内メーカー。IntelのXeonと、Xeon向けベクトル拡張命令セット「AVX」
(Advanced Vector Extensions)を組み合わせ、IAベースのスーパーコンピュータでより高い実効性能を目指す。NECはベクトル型
スーパーコンピュータ「SXシリーズ」の開発も続ける。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/17/news052.html
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:12:18 ID:???
将来性もクソも無いわ
NEC製スパコンや富士通の世界最速CPUの開発には税金が投入されているのに成果は米企業に盗まれる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:28:48 ID:???
>>171
そうだ。そんならお前が金だせばいいんじゃね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:38:05 ID:c3aBFK5Z
>>153
だから他の仕分も全てぐちゃぐちゃにされて、強制的に凍結や削減を強いられただけなんだよ。

>>170
スパコン反対派では珍しく正論で納得したよ。
こういうきちんとしたソースを出してくれたら、日本の文部科学省が推進してたスパコン計画が多額の税金を投入するに値しなかったのではないかと考慮することができる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:50:21 ID:???
>>110
したでしょう。前政権がコンクリートと鉄に。。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:56:52 ID:???
世界一のスパコンがあればトヨタはF1で勝てたよね(笑

ハードが良くても、ソフトをどうするのよ。さらにデータ収集。
箱ばかりよくてもねぇ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:03:05 ID:eavvBIoR
4年以内に中国だって京速計算機を作れるって言うのに
今からCPUを設計するって言うんだから
スパコン計画は馬鹿以外の何物でもない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:11:20 ID:eavvBIoR
>>175
たった3億円で世界最速のスパコンが買えるんだからかったらよかったじゃん
日本のはできたって500億円年間維持費50億円
しかもソフトも他はAMDとかインテルでx86でよく似てるけど
日本のは独特でまったく流用が全く効かない
しかも買い替える時にはほかは100倍くらい早くなってるのに
こっちのシリーズは2倍にしかなってない
こんなもののためにソフトを書くなんて全く非効率だね
それなのにこのスパコンを買うって言うってのは正常な判断力があるのなら買わないよね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:32:05 ID:TBmb/4kB
>>176
日本のスパコン計画がダメかどうかは別として
中国の計画はもっと遥かにダメダメだよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:50:24 ID:???
>>176
>今からCPUを設計する
何の話だ?
京速計算機用のCPUは既に設計完了してるが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:04:50 ID:???
今世界最速のスパコンが6コアのOpteron、富士通のVenusは世界最速
CPUだけで決まるなら世界最速スパコンはできたも同然
そうはいかないんだけどさ、ともかくCPUはネックではない
計画縮小してとりあえず小さいスパコン作ればいいんだよな
後は増設していって世界記録狙えばいい
世界記録を狙えるチャンスは滅多にない、国産CPUにこだわるならなおさらだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:03:13 ID:WF8v1Msg
アメリカが来年にも10ペタを超えるシステムを建設するから、
現在の計画のままでは、単なるLinpack性能でもアメリカを越えて
一位になることも出来ないのはほぼ確実。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:14:34 ID:1xJ55BTO
Subject: 【意見】事業仕分け【事業番号:9、事業名:独立行政法人理化学研究所1(次世代スーパーコンピューティング技術の推進)
To: [email protected]

スパコン仕分けは、国民目線から見るとこんな感じです。

登場人物
子供:過去に『Σプロジェクト』塾、『第五世代コンピュータ
』塾に行って、いずれも大失敗
親:『Σプロジェクト』塾、『第五世代コンピュータ』塾騒動
で、大金をドブに捨てるはめになって、懲りている。

子供:大学行くために『汎用京速計算機』塾に行くから5億円
くれ
父親:借金すれば5億円は出せなくはないが・・・
母親:そんな大金が本当に必要なのか?本当に大学に行けるの
か?その塾がベストなのか?行こうとしている大学は良く考え
て選んだのか?
子供:大学に行ってほしくないのか!!!(ブチ切れ)
大学行くのは反対しないが、もうちょっと良く考えて行動しま
しょう。

こんな感じですね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:26:27 ID:???
>>181
もともと今の京速計算機プロジェクトの目標速度は0.5PFLOPSだしね。
開発期間があまりに長すぎた結果、他にどんどん追い越されて技術的成算も
碌にたたないまま目標数字だけ10PFLOPSに上げた。
だから実は10ピコだって本当はできるかどうかかなり怪しい。

だもので、これまで金をさんざん貰っておきながらNEC・日立連合は
いまさらトンズラ。でも、これはITゼネコンと組んだ政官財一体の
巨大公共事業だから中止もできないんで、巨大ダムの目的を利水から
治水に変えるが如く逃げ遅れた富士通におっかぶせて「できます!」と
取り繕っている状態が今。

もうね、NECが逃げた時点で一旦プロジェクトを清算して、それから
超並列に舵を切るならそれで新たに目標と計画を作り直すべきだったんだよ。

それからゼネコン型の事業の進め方もヤメレと。
建設予定地が土地代の安い田舎じゃなくて、なぜか地価の高い
神戸ポートアイランドに訳の分からんビルや発電施設まで造りますなんてさ、
ITゼネコンだけじゃなく従来型ゼネコンまでくっついた亡霊は
いい加減に成仏させなきゃ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:21:02 ID:???
ベクトル型の開発をしてた日立やNECが抜けて、スカラー型の単独構成になったとあるが、この構成でシステムとして使い物になるの?

本当に車やジェット機の開発をしてる業界や大学は使ってくれるのか?

作ったとしても利用者が居なければ、箱物事業と同じく維持費だけがかさむ気がするんだが…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:22:01 ID:1xJ55BTO
事業仕分けの音声がニコニコに上がっています。
ぜひ聞きましょう。

「次世代スーパーコンピューティング技術の推進」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8793858

ゴミクズのような知識から導かれた結論は、やっぱりゴミクズ。
ちゃんと知識を仕入れてから語りましょう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:44:03 ID:???
>>184
もともとESの維持費が年間50億と高額で根を上げていたのに、
出てきた京速計算機の年間維持費が80億の見積りじゃあね…。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:09:29 ID:WyFjo6Q8
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091119_japan_super_computer/
次世代スーパーコンピューター開発予算の見送りに対して研究者たちが緊急声明を発表

http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm
行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:15:59 ID:???
約4万のチップを1週間でアップグレードする方法
ttp://wiredvision.jp/news/200911/2009111822.html
>JaguarはこれまでAMD社の4コア・プロセッサーを使用してきたが、これを6コアにアップグレードした
8コア、12コアが出ればまたアップデートして世界一を狙える
これからのスパコンはランク上位に長く留まれるアップデートまで考えないとダメかもね
富士通のVenusは現時点では世界最速だけどOpteronの8コアに抜かれる計算
Venusはソケットあたり128GFLOPS、Nehalemは85.12GFLOPS、Istanbulが125.8GFLOPS
ttp://www.advancedclustering.com/company-blog/high-performance-linpack-on-xeon-5500-v-opteron-2400.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:35:55 ID:???
コンピュータなんてすごい速度で成長しているんだから、
今の技術で数年後に完成するコンピュータを作るよりも、
数年後の技術で短時間で作ったほうがいいんじゃないのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:39:33 ID:???
>>189
技術革新をするために基礎研究がある。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:46:04 ID:???
じゃあ、基礎研究だけやればいいんじゃないの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:46:55 ID:???
>>191
金くれよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:14:45 ID:???
自分で稼げよw

今までに作ったスーパーコンピュータを
売ったり、使用料とればいいだろう?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:18:04 ID:???
いいから金よこせよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:22:15 ID:???
ほんと、今までのスパコンはどうなったの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:20:37 ID:l8I7P72h
>>ほんと、今までのスパコンはどうなったの?

本当にどう貢献したか明らかにしてもらいよね。
案外 在庫一斉処理、技術者雇用、企業役所執着が
美名の元で 税金の垂れ流しやってるんだろう。
こう言うものほど オープンにし金の流れをしっかりし無いと行けない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:24:46 ID:???
なんで理解できないかなw
世界最速スパコン:景気刺激策で新研究を支援する米政府
ttp://wiredvision.jp/news/200911/2009111823.html
>スパコンを用いたモデリングやシミュレーションは科学の様相を変え、米国の競争力を高めつつある

日本は落ちぶれていく
スパコンで落ちぶれるという事は科学技術全般の地盤沈下になる
スパコン無しでは新理論も新発見も無い、実験すらできない
もう古典的な科学技術論では通用しないんだわ
スパコン上で数万回の核実験を行って新理論を探してる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:29:21 ID:???
Jaguarが地球の気候のシュミレートをやっている点にも注目だ
気候を予言できれば莫大な経済効果がある
べつに天気予報の為にやってるわけじゃないし、もちろんボランティアでもない
例えば30年後に最も農耕に適している地域を予言できたら莫大な利益を生み出す
30年以内にどこの農作地帯が壊滅するか予言できたら食糧危機から莫大な利益を生み出せるんだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:38:32 ID:IggBJDRq
費用対効果を明らかにしてからだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:04:49 ID:66hbiqWN
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、
医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、
国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、
厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。

骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという
医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、
厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:07:12 ID:???
>>197
ぶるーじーん使えばええやんw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:16:38 ID:???
>>199
基礎研究に費用対効果とかwwww
バカだwww

そんなのは応用技術で考えれ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:19:45 ID:???
>>202
スパコンで費用対効果を考えてないのは日本だけだろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:22:26 ID:62e20SkL
>>197
そんな気象庁しか納入できないようなのより
世界で一番早いスパコンを全部の大学に配った方がずっといい

おれを日本が選んでこなかったから日本は落ちぶれた
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 04:18:09 ID:???
>>20
>潜在能力はアメリカ以上 ←アメリカの潜在能力はなぜか計算しない
>全米で大騒ぎ ←当時、暮らしてたけど一般人は大して騒いでなかったが捏造? むしろ「また日本人がアメリカの発明を盗んで調子に乗ってるらしい」みたいな反応で嫌だった

もう言ってることが韓国人と変わらなくなってきてるよね。>日本人
「俺が本気になると凄いんだぞ!! でもまだ本気は出さないけどな…」 ←そういう事情抱えながらやるのが国としての本気なんだよ。
初めから官主導でやってきた日本と、民でやってきて官に拾い上げられたアメリカを比べるとか、もう土俵からして駄目。

それと日本はこの手の作るたびにアメリカの(期限切れ含む)特許使いまくってるから日本はその時点で「負けている」。
カメラや携帯といい、これ意外と知られてないんだよな。
予定通り作って1位になってもすぐアメリカに抜かれて終わり。
次もまたやるの?

日本の独自性を発揮して、勝てそうなところで勝負すればいい。
今なら稼働ロボを駆使した物理的な技術。

それでとてつもない額のお金をかけてきて、今までの(日本のスパコンでしかなし得なかった)具体的な成果と
どれほどの国益をもたらしたかを教えてくれと+で何度も言ったのに誰も教えてくれなった。

>>204
同意。
でも最後の行は同意しないぞ。

無理して瞬間最大風速で1位を取るより、世界10位くらいのを大学に配る方が多様な基礎研究でずっと効果ある。
スーパーπの人もNewton常連の人もそう言ってる。
アメリカを抜いた年は小さな政府を目指す向こうの方が金なかったしな。
弱ってるところを全力でぶっちぎった感じで、それってそんなに嬉しいのか?
長文悪いな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:24:36 ID:???
>>202
無限に税金投入しろとでも言うのかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:39:01 ID:???
>>203
スパコンだけじゃないな。
携帯もテレビのデジタル化も新幹線も太陽電池も、効果の割りに費用が高すぎて海外で競争出来ない。
政府が援助すればするほど採算度外視になって日本だけが世界から取り残されてスパコンでもガラパゴス化すると。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 08:36:09 ID:???
このスパコンを今の構成予定のまま製造したら…

すぐにオラクル(SUN)が、似たような構成で更に高速なスパコン作りそうな悪寒がするんだが…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:58:15 ID:???
>>206
当たり前。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:27:45 ID:???
>>208
何でそんな無駄なことするんだ。こんなの参考にしなくたって、もっと早いスパコンは、こいつが出る前後に多分出る。
とはいえ、今の構成でこいつが10P出す確率は、まさに1/10P位しか無いだろうよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:45:48 ID:5cZ9XdT2
>>207
携帯はネット定額制のプランをお互いの国で使えなかったからだ
だからノキアの携帯を日本で売っても日本のパケット定額制に入れないし
普通だったらパケット無料の携帯会社の料金確認ページを見るのが
有料となってたりしたから売れなかったが
iphoneみたく日本でもこれに対応させたら爆発的なヒットになった

定額制は国々でいろいろ違ってて韓国では定額制とは関係なく携帯ではPCサイトが見れなかったり
フランスではある人が使い放題なのだと思って音楽や動画をダウンロードいていたら
126万ユーロくらい請求書がきてびっくりしたそうだが自分でも契約書を読んでないが
担当者も不適切な対応したからってことで訴えたところ払わなくてよくなったのだ
フランスでは何を使いたい放題しても定額というプランはないと最近報道があったのだ
定額制の仕組みはそれぞれで違うのだから日本の携帯も外国で売ろうとするのならその国の定額制に対応させなきゃならんて事だ

シャープは携帯でグーグルOSを使うと発表してるから海外とその点ではベースが同じになるわけだから
海外対応でく見直せば海外で売っていく可能性は広がったのではないのか

デジタルテレビは欧米とも日本のアナログハイビジョンで次世代テレビの標準を奪われたら競争力をなくすと
危機感を持ったから日本のデジタルテレビより先にデジタルテレビを作って世界に広めようとしただけで
アメリカ方式なんて途中に山とか遮蔽物とかあったらすぐ見れなくなるような代物だよ
一方の日本のは障害やノイズに強くワンセグでモバイルにも乗っけられ
遅く作っただけあって技術的にも一番高いんだよ、だから南米やフィリピンなどで採用されてきてるでしょ

新幹線は世界一だし一人も死亡者を出していない新幹線と違ってドイツのはたくさんの死者を出した事故を起こしてるんだからわけが違う
また地震の国日本での設計や経験は仏独にはまねできない芸当だよ

太陽電池も日本の助成政策を突然切ったのに
ドイツやスペインなどでは全量買い取り制など強力な後押し政策をしたからでしょ
日本はこれからやるから、実際今年の7〜9月期は前年度比2.6倍に増えてるって報道あったぐらいでしょ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:55:54 ID:1iYIod6I
Subject: 【意見】事業仕分け【事業番号:9、事業名:独立行政法人理化学研究所1(次世代スーパーコンピューティング技術の推進)
To: [email protected]

スパコン仕分けは、国民目線から見るとこんな感じです。

登場人物
子供:過去に『Σプロジェクト』塾、『第五世代コンピュータ
』塾に行って、いずれも大失敗
親:『Σプロジェクト』塾、『第五世代コンピュータ』塾騒動
で、大金をドブに捨てるはめになって、懲りている。

子供:大学行くために『汎用京速計算機』塾に行くから5億円
くれ
父親:借金すれば5億円は出せなくはないが・・・
母親:そんな大金が本当に必要なのか?本当に大学に行けるの
か?その塾がベストなのか?行こうとしている大学は良く考え
て選んだのか?
子供:大学に行ってほしくないのか!!!(ブチ切れ)
大学行くのは反対しないが、もうちょっと良く考えて行動しま
しょう。

こんな感じですね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:03:46 ID:???

だから、今まで作ったスパコンの実績を言えって。
今までのスパコンが、ぜんぜん使われてなくて、
使われたとしても性能の半分で十分だとしたら
次世代スパコンなんていらないだろ。

メンツのために税金使ってんじゃねーよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:05:36 ID:???
>>211
> 一人も死亡者を出していない新幹線

それもう昔の話。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:21:30 ID:???
>>214
新幹線システムに起因する死亡事故は起きてないでしょ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:58:39 ID:???
>>213
公開されてる情報すら読めない人ですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:59:53 ID:???
どこで公開されてますか?知ってるんですよね?
一年の間のどこの会社がどれだけの時間使っているかという実績データですよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:52:47 ID:???
>>215
> 新幹線システムに起因する死亡事故は起きてないでしょ。

「新幹線システムに起因する」とか俺様基準の限定言われても訳判らんし。
つか、普通にドアに挟んだまま発車して引きずったまま死亡事故ってあったでしょ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:26:32 ID:???
>>218
それは新幹線の問題じゃないっしょ。
あと飛び込み死亡事故もね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:27:38 ID:???
あぁ、俺の作ったソフトウェアでも死亡事故は起きてないよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:30:22 ID:???
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:50:53 ID:???
いくらアメリカの安いスパコンを指くわえて欲しがっても
どうせ日本に持ってきたらバカ高くなるんだぜ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:51:10 ID:???
なぜ日本がアメリカに遅れを取るかよく分かるよな
どんなに優秀な頭脳があっても道具が無ければ宝の持ち腐れだ
たとえば日米の学者が同時に同じ研究を始めたとする、実験はスパコンでやるとする
発明競争の勝敗を決めるのはスパコンの性能、一番と二番の差はノーベル賞と無駄飯食い
スパコンは前人未到の性能を目指す、それが前人未到の新発見につながるからだ
今のスパコンでは不可能な事も100倍速くなれば可能になる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:57:49 ID:???
>>223
まず、今のスパコンの利用率を上げてから言おう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:58:20 ID:???
役人はいいんだよ、短期的な利益で判断するのも。
ただ政治家は大局でモノを見る目がないとさすがにまずい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:21:58 ID:???
世界一速いスパコンよりも、世界一使い勝手の良いスパコンの方ががはるかに重要

今は世界最速を狙うばかりに、ハードウェアにかける予算を重視し、
アプリケーションや人員には予算をかけない風潮がある
ペタコンの予算凍結はどうかと思うが、一度その悪しき風潮を見直すきっかけになると良い

また、導入しても使い勝手が悪いとやらで、使われていない計算機も結構あった
その計算機を使いこなせる人材がいなかっただけかもしれない
官公庁サイトは身銭を切っていないから、民間と比べその予算の使い方にはかなりザルなところが多いような気がする
費用対効果は引用論文の数や特許数で評価すればよいんじゃないか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:23:30 ID:???
ていうか日本はハードウェアよりソフトウェアどうにかしろよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:26:26 ID:???
せっかくのスパコンがあっても利用されてないらしいね。
利用申し込みしてから何週間もたってからやっと利用できるらしい。

コンピュータのアーキテクチャが違うから手元のパソコンで
実験するってことも出来ないんだろう?
こんな使い勝手の悪いものよりも、手元のパソコンを何台も組み合わせて
大きな処理をこなすほうが総合的に見て速く結果を得られる。

○○に特化したコンピュータを作って、どういった処理が今までだと○年かかって
非現実的だったのが、○日で終わりますぐらいに具体的な数値を言わなかったのが敗因じゃねーの?

俺もそうだけど、普通の人にはどれくらいの価値があるのかわからんのが当たり前なんだから
それを具体的に説明するコミュニケーション能力不足(笑)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:43:36 ID:???
もうスーパーコンピュータなんてのが時代遅れなのかもしれんよ。
あのTOP500だかいうやつも

SETI@homeみたいにさ、一般ユーザーが持っている
パソコンの力をかりた方がいいんじゃないか?
たいていの人はCPU余りまくってんだしさ。

目的は大きな計算をすることであって、
一台で大きな計算をすることじゃないでしょ?

身近に癌で死んだ人がいれば、癌研究のために
何台もパソコン買って参加してくれるかもしれんし、
ユーザーのCPUパワーを有料で買うっていうのもありかもしれん。

日本にはスパコンを遥かに越える高性能コンピュータが眠っていると思うがね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:16:38 ID:???
菅副総理スパコン復活に前向き 事業仕分けには異論
2009.11.20 18:06

月例経済報告関係閣僚会議に臨み、鳩山由紀夫首相と話す菅直人国家戦略担当相(左)=20日午後2時、
首相官邸(酒巻俊介撮影) 菅直人副総理・国家戦略担当相は20日の衆院内閣委員会で、
行政刷新会議のワーキンググループ(WG)による事業仕分けで「凍結」と
判定された次世代スーパーコンピューター開発について「スパコンは極めて重要であり、
もう一度考えなければならない」と述べた。
WGの判定を覆し、平成22年度予算の概算要求額(約267億円)に沿った予算措置を前向きに検討する考えを表明したものとみられる。

 科学技術担当相を兼任する菅氏は「(WGの)事業仕分けは最終結論ではない」と指摘。
また、仕分け作業の会場である財務省所管の独立行政法人、国立印刷局市ケ谷センターが仕分けの対象外となっていることについて、「対象からわざわざ外す必要はない」と主張した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091120/stt0911201808005-n1.htm
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:20:18 ID:???
>>227
まさしくその通り
スパコン上で動作する汎用ソルバーに日本製のものはほとんどない
OSだってUNIXベースだ
どこが技術立国なんだ? 技術立国日本を支えているのはIT分野ではない
ITの世界では話にならないと思うんだが

>>229
言いたい事は分かるが、まだそのシステムを使って大規模計算を許容範囲の速度で計算できるスキームはないんじゃないかな
ネットワークのデータ転送速度も追いつかないだろうし、セキュリティ上かなりの問題があると思える
何台あっても現在のスパコンにすら到底追いつけないだろう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:01:26 ID:???
>>231
GotoBLASは流出した日本人製じゃん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:56:56 ID:???
なんでスパコンの話にITが出てくるんだぜ?公費でデータセンター作ろうって話じゃ無いぞ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:38:13 ID:???
>>233
IT=Information Technology
情報技術
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:20:02 ID:???
バズワードってのは拡大解釈されがちだなw何もかもがITでクラウドなんだろうなw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:49:34 ID:???
来週は仕分け後半戦だし、SCから帰ってきた業界関係者がどうでるかが楽しみだな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 06:55:36 ID:???
>>231
なんとか@homeは
確かにセキュリティ上
軍事技術の開発には使えないな

でも
クローズドネットワーク内に
大量のCelプロセッサを配置する
方法なら
かなり低予算で済む
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:58:45 ID:???
潜在能力なら日本が米国に勝つ(笑)

【野球】「才能だけならスンヨプはイチローより優れている」【10/03】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1096799532/

韓米FTA締結なら、2030年に1人当たりのGDPで日本抜く
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85519

日本人と朝鮮人ってやっぱ似てるよね、根っこは。
自尊心と劣等感が異常に強い。
さすが遺伝的に一番近い民族ではある。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:53:35 ID:???
岩本厨死ね
八つ裂きにされろ
http://hissi.org/read.php/base/20091121/L2Vmb2FIN3ow.html
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:20:59 ID:???
>>233
京速計算機プロジェクトには神戸ポートアイランドにでっかいデータセンターと
ついでに発電所まで立てるって計画じゃなかったっけ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:36:27 ID:???
>>238
日本人って元々朝鮮移民に過ぎないんだよな。
ということは朝鮮は日本人にとって祖国か。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:51:03 ID:MV3mdHXp
地球シミュレータの成果物が無いんだから
一般の人は何百年も先の地球の天気が知りたいんじゃ無くて
明日の天気を知りたいんだからさ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:24:42 ID:???
目先の利益では科学は語れないのはわかる。
でも、ギリシャ時代に何の有益にもならない科学哲学をできたのは、
社会がそれを許す程の地盤になっていたからで、飢饉や気象異常が
あればそうしたものもできなかったはず。今の日本は、基礎研究に出す
金すらないという感じなわけで、研究を第一にしたいのならば、
国外に出ていかざるを得ない状況ともいえる…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:26:02 ID:???
>>243
みんなが相応の幸せを享受できる国にするのが先だろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:33:05 ID:???
>>244
だから「目先の利益では科学は語れないのはわかる。でも…」と書いたでしょ。

科学は十分頑張ってるよ。どちらかというと、超大金持ちの我儘を通せちゃう
様な社会を変える必要がある。これは自然科学というより社会科学(日本だと
文系といわれ、研究とはみなされ難い分野)の発展が重要だと思うが、それが
発展されると超大金持ち自身がやばい立場になるため、大人の都合で
日本はいつまでも「技術立国」でいなければならないみたいですね。
本来、自然・社会科学の両方で立国できてた方が明らかにいいと思うけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:36:52 ID:???
文章長い割りに言ってる事がわからんのだが
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:41:05 ID:4Uz3zwH6
民主に入れた低能は今すぐ首釣って死ね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:41:51 ID:???
要するに、コンピュータを作るよりも、
コンピュータを使う技術のほうが重要。
アルゴリズムしだいで何倍も速度が変わるからね。
ソフトウェアに力を入れなよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:42:53 ID:???
>>247
自民党が日本をだめにしたことにまだ気づいてないのか?w
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:48:45 ID:???
>>246
今の社会、自然科学の不備で困ってることより、社会科学の不備で困ってることの方が多い。
例:自動車を作れないと嘆いてはいなくて、自動車会社からクビにされたと嘆いている。
クビにされた人を救うには、自然科学を極めてもだめでしょってこと。
社会的弱者をどう守るかを社会科学で考えるべきなのに、多くの「文系」といわれる人は
「資本主義だから仕方ない」って諦めてる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:54:12 ID:4Uz3zwH6
>>249
それ以上に民主が腐ってることに気付かないの?
あ、君在日?さっさと死んでね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:56:40 ID:4Uz3zwH6
民主に入れた雑魚のおかげで日本の技術力の低下、
企業の倒産数、自殺者数の増加、先進国唯一の株価低下

民主に入れた人ってほんとに頭悪いひとばっかりんだね。
生きてる価値無いからとっとと死んでくれ。

民主の押し進めるCO2削減の手助けだと思って民主党員もろとも速攻死ね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:59:49 ID:???
>>243から>>250を読み取るのか。ハードルたけーなぁ、俺には無理だ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:05:28 ID:???
スパコンの予算を削ったぐらいで低下するような技術などいらん
金田先生の言う「ちょっと足りないぐらいが人間努力をするのでその方が良い」というのは尤もだ
248と同じく、まずはアルゴリズムやスキームの開発に全力を注いだ方がいいんじゃないか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:07:39 ID:???
>>254
優秀な人材の海外流出
日本技術の海外流出
日本の優位性の低下

何せ民主党員は全員死んだ方がいい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:13:01 ID:???
>>243
お前もプレゼンした連中と同じ過ちを犯しているな
科学の有益さなんていうわかりきった一般論は誰も議論してない
スパコンの有益さだってそうだ

問題なのは、対象となってい汎用京速計算機がどれだけの成果を上げてきて、
今後どれだけの成果を上げうるか、という具体論だよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:13:07 ID:???
アンチ民主党必死すぎwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:13:48 ID:???
>>255

> 優秀な人材の海外流出
> 日本技術の海外流出
> 日本の優位性の低下

これらは自民党時代からあっただろうが
馬鹿が。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:46:17 ID:???
>>255
国のお金で仕事をしている奴らが
優秀な訳ないじゃないか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:23:41 ID:???
基礎研究、基礎研究って言っている人ほど具体性を持った答えが返ってこないのはなぜだ?
スパコン導入ではなく、スパコン開発という莫大な予算がないと研究できないような技術者はとっとと海外脱出しろ
それで日本が衰退するなら、とっとと衰退してるわ

自分で苦労をして得た限られた予算内で、有効な成果を出す人達が本当に優秀なサイエンティストなんだと思う
今の技術立国日本を支えているのはそういった人達であって、莫大な国家予算をザルのように使って研究している人達ではない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:42:56 ID:???
この先700億必要ということだが、大型のスパコンサイト1回の導入で35億程度だから、20サイトもスパコン入れれるぞ
その方が、よっぽど研究者のためなんじゃないのか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 07:26:12 ID:???
1.世界一のスパコンを作ろう!
 →世界一である必要はないよね
2.国際競争に負けてしまう!
 →負けていいよね
3.遅れた日本製品が海外に売れなくなる!
 →海外に売らなくていいよね
4.外貨が入ってこなくなる!
 →外国のものを買わなければいいよね

そもそも科学技術の研究に金を出すこと自体が無意味
物質は人を幸せにしないと、まだ気がつかないのか
そのお金で大工や農家を育てて、真に人間らしい暮らしを目指せばいい
皆に役割を与えて、「いらない人」が存在しない国
そして皆で金のかからない日本文化に勤しむ

「一部の人だけが車を買える国」ではなく「皆が車を買わない国」を目指せば皆が幸せになれる
皆が少しずつ我慢をする
凄く幸せな人もいないが、凄く不幸な人もいない、そんな国
現に皆が車を買えなかった昔の方が幸せそうだ

天皇を含めた資産家から金を搾り取ろう
これまで日本人を苦しめ続けてきたのは天皇家

ネタじゃなくてマジで言ってる
5年前じゃ完全にキチガイ扱いされたけど、最近は結構同意してくれる人が増えてきたんだよね
それだけ負け組みが増えてきたんだろう
1位は1人しかなれない
競争するから大多数が不幸になる
そしてモノは人を幸せにしない
誰かから必要とされる、役割こそが人を幸せにする
当たり前のことに日本人が気づき始めた
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:21:05 ID:???
いや、今も基地外扱いじゃね?
そこまで極端だと。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:14:38 ID:???
今回凍結って話が出てきてやっと
「性能だけ追い求めた結果、誰も使いこなせないシロモノとか無駄」
という普通の意見が通るようになっただけでも成果だと思うけどな。

カネ勘定抜きで夢を追い求めるなら税金じゃなく自分のカネでどうぞ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:24:35 ID:???
一般論としては、次世代スパコンは必要なんだと言うのはわかるけど
具体的な話や専門的な話になると手が出ないよ・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:35:36 ID:???
x6800が発売されたときに親になんて言った?

267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:47:51 ID:???
現在日本のスパコンは31位だそうだ
これでもスパコン開発は無駄だと思うのかい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:55:38 ID:ZGGLN+VX
なんだ?あの最近のスパコン必要論は・・・あんなガラクタで
何ができるんだよwwwそこ提示しろ!
それも出来ないで何が、スパコンだってんだ。

巷では温暖化解析とかなんとかいってるが、解析できたら温暖化は
止まるのか?そうじゃないだろ。温暖化する技術の方を開発した方が
有用だろ。スパコンで何を目指してるかをはっきりできないなら
保留でいいはずだ。だいたい250億円ちょっとで何ができるんだ?

そこらのポンコツ車の開発予算と大差ないじゃないか・・・呆れる話だ。
それくらい気合入れてやりたいなら1兆円とか2兆円くらいぶち込めっての。
半端ならやめた方が良いほうがいい。

それにCPUコアとかそっちが発達しないと結局は、スパコンなんて変化する
だろう。それも理解できない馬鹿学者やそれに乗せられたとんま政治家が
騒いでるだけだろ。まったくもって不要な金だ。
やるなら真剣投入しろ、どっちかだろ。

はっきりいうと、米ソ冷戦時の宇宙開拓競争とにていて今どうだってこと。
月に水があるかないかも、最近わかったくらいなんだから笑える話だ。
つまるところ、人類は未知なことが多い・・・スパコンも似たようなもの。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:06:12 ID:ZGGLN+VX
>>223
前人未到の発見って何だ?具体論で言えよ。
具体性のない前人未到とか、人類初とかなんてのは、戯言だ。

早く見つかったら何が嬉しいのだろうね。
一例だが、癌が速く見つかりますって言ったって、癌だと思って検査しないと
結局は早期発見にはならないし、それを適用できないといくら早く
したって無理なんだよ。それとも国民全員に早期がん検診でもさせるか?

だいたい、260億円の具体的な開発予算詳細を開示して、こうするから必要とか
訴えるなら考えるべき課題もあるが・・・たったの260億円で世界最速とかだけ
なら、辞めた方が至極良い訳で、迷惑な予算だろ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:14:35 ID:???
気候変動予測や航空機設計、生命現象の解明など多分野で「シミュレーション(模擬実験)」に使われている
実際の実験が難しい分野では欠かせない。研究期間の短縮、費用の圧縮もできる
その重要性から、世界で開発競争が展開され、日本の計画も世界をにらんでいる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:47:02 ID:hL1SaIbd
特許を他人に取られると

莫大な特許料を支払うはめになる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:32:14 ID:???
1.世界一のスパコンを作ろう!
 →世界一である必要はないよね
2.国際競争に負けてしまう!
 →競争はスパコンだけじゃきまらないよね
3.うぐぅ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:38:46 ID:ZGGLN+VX
>>270
気候外れまくりだし、航空機だって最終的には物そのものだし、
生命現象はいまだ未知が多すぎて不思議だらけ。

ある意味で、研究者の我侭予算をつけてるだけの無駄金だってのが
よくわかります。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:39:38 ID:???
報道2001を見る限りでは必要性を感じるのだけどな
将来性はわからないし、話の規模がデカいし、高額だし、買う人の生の声が聞こえないし
判断がつかないよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:40:14 ID:L7D9bOSU
>>269涙拭けよ。もう無理する必要はないから。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:09:05 ID:???
>>270
1100億円分のスパコン買えば解決
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:13:15 ID:???
このニュースの不自然なところは、
過去の実績が一般に明らかにされないって所だ。

過去のスパコンがどれだけ使われているかの
実績はなぜ公開されないのか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:39:48 ID:HLDxWMb8
>>270
気候変動の予測だが、明日の天気も当たってないのに、
今後の気候変動が当たるとは思えんのだが…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:51:50 ID:???
たとえば10倍速いだけのスパコンがあったとして
それでどれくらい精度が上がるか言えばいいのに。

1日で処理できなくても10日あれば処理できるだろ?
10日後にわかっても予測にはならないけど、
予測の精度が上がるかどうかの判断はできるだろ。

そういう言えるはずのことを言わないから
支持を集められないんだ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:48:05 ID:???
スパコンのスの字も知らない奴が、単に民主叩きのために吠えてるだけのような気がする

ノーベル賞受賞者とか、立場上文句を言わざるを得ないだろうな、って人の意見は聞こえてくるけど、
「このスパコンができなきゃ本当に困る」という現場の声がぜんぜん聞こえてこないのも気になる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:32:14 ID:???
>>277
公開されてるのに何で自分で調べないの?

https://www.jamstec.go.jp/es-repository/portal/jp/index.html
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:45:20 ID:hL1SaIbd
スパコンは必要だが京速は不要。
あれはΣプロジェクトの再来だ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:46:46 ID:hL1SaIbd
地球シミュレータはNECだからまともなんだよ。
問題は富士通のスパコン
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:49:49 ID:???
ESは先に精密な大規模流体計算を超高速でやりたいという明確な目標があって、
その実現を目指していたら「結果的に」世界一のスパコンになってしまったという
プロジェクトとして非常にまっとうな形。

今の京速計算機プロジェクトは、もともとはESの高額な保守費を契機にしてた
はずなのに、ぶち上げた目標はなぜか世界一のスパコンというイミフメな
ものになって、しかも気がつけば年間保守費用は現時点で1.6倍の80億とか
もうどこに向かいたいのかサッパリ判らない典型的なダメプロジェクト。
しかも完成するときにはその世界一の目標さえ達成できないことがほぼ確定。

一度、目標から見直さないとどうにもならない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:21:24 ID:???
マギシステム作るて言えばアニオタは喜ぶお
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:56:31 ID:Cyo3jQ9B
>>280
あんたを含めてここは一般庶民多いな。
実際完成後もすごい成果が望めるが、それ以上に設計・作製過程で飛躍的な技術の向上がある。
それらの基盤の上に現在の電子機器の技術が成り立ってるってわからんのかな。
ホント世の中のほとんどは愚民で成り立ってんだな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:01:33 ID:???
わかっている人間が
ちゃんと説明しなければ
わかるはずがないでしょうw

コミュニケーション能力不足
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:07:07 ID:???
>>286
開発のベクトルがおかしいから修正すればメリットは大きいだろうね。
でも、今のままでは、時代が半導体に向かっていたのにコアメモリに執着して
出遅れたかっての失敗を繰り返しそうだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 04:59:50 ID:qI3I5SvO
学費すら払えず大学を諦める家庭
給食費の支払いすらままならない
医者にもかかれない

30代男の3分の1が年収200万円以下
労働時間12時間は当たり前
女はもはや1人で生きていくことが出来ず生活のために婚活

これらの人々を踏みにじりながら「日本は世界一!!」なんて下らない虚栄心のために
スーパーコンピュータや宇宙開発に金を投じたがってるのは何なんだろう?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 05:30:57 ID:???
>>286
ここまでレベルが低いとは思わなかったよ。
悲しい事だが残念ながら日本人は確実に退化している。
Wiki程度でもいいから読んで重要性を再認識するべきだよ。
>>289
資源もない
国土も狭い
観光も弱い
更に技術もないじゃ終わっちゃうだろ?
スーパーコンピュータは特に日本には凄く必要なんだよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:40:10 ID:+fBncyaj
ス〜パーコンピュータ?
少なくても一般市民には関係ないし…必要ないね.
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:51:27 ID:nbU/A+tA
>>291
本当に関係ないなら,これから一生,携帯もパソコンも使う資格なし

あと確実に,遺伝子診断/治療なんかも受けさせてもらえんね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:26:03 ID:???
>>292
パソコンの技術がスーパーコンピューターにフィードバックされてる時代に何を言ってるのかと
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:46:46 ID:nbU/A+tA
>>292
そのパソコンは過去のスパコンなんだが
GPGPUも過去のベクタープロセッサなんだが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:07:02 ID:???
なぁこのスレみてるとスパコンがあれば日本が世界と対等に渡り合えるように見えるんだけど
どうせ世界一になったってすぐに抜かれるだけの技術なんだろ
つーかいつまで技術立国日本なんて過去の栄光にすがってるんだよ、
今の日本は金ないんだよボロボロなんだよ、分相応の現実をみろよ。
そもそも必要な理由説明できない研究者っておかしいだろ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:17:44 ID:???
こういうのは政府が干渉せずに民間でやった方がいいぞ
通産省はスパコンでは日本企業の妨害しかしてこなかった輝かしい前科しか無いし
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:23:26 ID:B8blMR5q
スパコンは必要。京速は不要

ダムは必要。ヤンバは不要。

総理大臣は必要。鳩山は不要。

政党は必要。民主党は不要
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:27:55 ID:???
スパコンは必要。京速も必要。

ダムは必要。ヤンバも必要。

総理大臣は必要。天下りも必要。

政党は必要。自民党は必要。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:17:20 ID:m93ac1mA
予算凍結でいいだろ。某国内大手も撤退したし。
国民が納得できるスパコン開発の経済効果ってなんだよ。
ダムといいスパコンといい政界と企業のゆ着臭がプンプンだな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:28:15 ID:???
>>178
インテル製のプロセッサを使って
世界一のスパコンを作ってるのは中国だが?
スパコントップ500のうちに400以上もインテル製のプロセッサの
スパコンを従えてるわけだが?

この勢いならAMDのプロセッサ使ったら
あっという間に世界一は中国のものだな?

ところで日本は?34位?
何それ?
ところでトップ10でアメリカ以外はドイツ4位中国5位だが
ドイツはIBMのを使ってだが
中国は独自に作ったやつだが?

日本に計画なり力と言えるものがホントにあるの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:32:23 ID:???
>300
日本の政府の立案した計画はマイナスの計画でありマイナスの力です

常に日米貿易交渉の捨て馬にされて潰されてきた歴史ですから・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:49:09 ID:???
いい加減金かけて売れないもん作る伝統をどうにかしろよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:58:22 ID:???
>>294
そもそもベクトル技術は米国CRAYがスタートあって、NECが開発したわけではない
並列ベクトルもCRAYが先発 当初NECはC言語の並列化コンパイラのもままならなかった
日本人には何もないところから何か発明をするセンスはない
あるのはまねをして応用する技術だけだ
今スパコンに執着するよりも、何もないところから作ることができる人材を育てることの方が大切なんじゃないか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:15:48 ID:???
スパコンを止めればなにもないところから作ることができる人材が育つのか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:17:38 ID:???
スパコンを続けても育つとは思わない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:19:03 ID:???
限られた予算の中で苦しんだ方が、新しいものが生まれる可能性が高い
ままー、新しいDS欲しいのーお金ちょうだーいっておねだりする子供と、自分で自ら遊びを創りだす子供
どちらが優秀かな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:33:04 ID:???
今はスパコンが基盤だからさ、無いと何もできないよ
あと、世界一のスパコン作れば宣伝になるしね
スパコンってのは世界中の新聞の載って絶大な宣伝効果となる、日本製神話復興
かつて造船業が世界一になったのは戦艦大和の伝説のおかげだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:08:24 ID:???
日本の先端技術なんて全部中国に筒抜けで中国のために頑張ってるようなもん。
もうどのみちせ日本の未来なんてない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:18:12 ID:???
>>307
>今はスパコンが基盤だからさ、無いと何もできないよ
スパコンが必要→作る  ではなく、買えばよいだけ
1100億あれば、大規模なスパコンが30セット導入可能だ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:28:33 ID:???
で、10ペタのスパコンは、いくらで、どこから、いつ買えるの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:50:36 ID:???
高価格国産スパコンは造ることに意味がある。何をするかはそれから考える。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:56:24 ID:???
トヨタにスパコン必要なの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:03:29 ID:???
>>310
10ペタのスパコンである必要は全くない
10ペタの規模の計算を1本だけ流すわけではないからな

>>311このご時勢にそんなこと言ってられるのは、官公庁か法人で働いている人間ぐらいだ

>>312自動車メーカーにはスパコンは必須
ただ、官公庁とは違いその使用はかなりシビア
トヨタではないが某メーカーは年度末には必ず報告書を書いてた
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:18:27 ID:???
>>310
米国議会が許さないと思うけど、仮に可能だとすると、手っ取り早いのは
IBMのPower7 10ペタかBlueGene 20ペタのコピー品。
どっちも生産ラインを1年間くらい回して作るので、もう1年製造ラインを
動かしてもらえばいい。導入時期を1年遅れとすると、Power7なら2012年末、
BlueGeneなら2013年末くらいになる。京速の予定からは1、2年遅れ。
どっちも米国での調達費用は200億くらいだけど、IBMも宣伝費と思って赤字で
作っているだろうし、米国政府も数百億円の開発費を注ぎ込んでるので、
どれだけ吹っかけられるか予想不能。
あと、Power7だったら建物も建て直しになると思う。
京速が戦艦ヤマトならPower7は彗星帝国かというくらいの超弩級なので。

今の京速を止めるなら、そもそも10ペタ級を調達すべきじゃないよ。
2年後なら1ペタ級PCクラスタがいいだろう。PCクラスタだと電力食うから
5クラスタ合計5ペタに抑えて、1クラスタはGPU付きあたりがいい。
Linpack計測ならT2K東大みたいに複数のクラスタを束ねても行けるから
Top500の10位以内も狙えるだろう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:20:07 ID:???
>>310
来年中国から買えます
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:22:50 ID:???
でもすごいよな20年前は中国から来た人に
500円で買える電卓をプレゼントしようとしたら
入管で取り上げられると断念したりしたのは
夢のできことのようだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:58:18 ID:zgk5zGkA
地球シミュレータは有効活用されているのかいないのか?
一時的にベンチマークテストで世界一になっても
使えるソフトが限定されて利用実績が不明で
一部の研究者の自己満足で終わるものに税金を投入する必要があるのか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:44:57 ID:???
次世代スパコンとは別に大学にはスパコン運用の予算が出てる。
そのうえで2年前の話しだが

【スパコン】「スパコン、無料で貸します」東大など8大学
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1185282651/

そんな程度。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:11:55 ID:???
スパコンを否定する中国や韓国の工作員の書き込みが相変わらず多いね。
日本政府がスパコンに予算をつけたら都合が悪いんだな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:32:01 ID:???
スパコン開発費削減に賛成したら中韓の工作員扱いかよw
どこに「中韓からカキコしてます、工作員です。」って書いてあるんだ?

1位のスパコンを作るのが重要ではない。スパコンを作ったら、その上で
走らせるソフトを作る必要がある。それに、たとえば天気予報だったら
各地の温度や流速等を正確に知る必要もあって、「1位のスパコンを作れば
なんでもできます」って話にはならない。スパコンに入れるデータを
採取するのにも金がかかる。そういった点を踏まえれば、いつまでも
1位を目指すだけのスパコン事業より、利益が見えている事業に
金を振り分けたいと政府が考えるのも当たり前。まぁ今回の場合は
科学技術全般が絞られるみたいだが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:11:05 ID:???
スパコンだと2ちゃんブラウザもサクサクなんだろうな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:32:56 ID:???
>> 312
自動車メーカーにもスパコンは必要だろう
衝突実験に大量のセンサーとダミー人形を乗せて車を実際に破損させなくても
シミュレーションで行うことができるようになる
すでに導入もされてるようだが

>>320
確かにデータ収集、理論の確立、ソフトウェアの作成など時間がかかるわけだが
いざこれらが揃ってシミュレーションしようとしたときに、性能が足らないから今から作ります
というわけにもいかないのがスパコン事業だろうしな
そこであらかじめ最新鋭、つまり世界一を作っておくのが無駄と言われればそういう面もあるわけで
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:59:32 ID:???
天気予報とか、世界一のスパコンを使えば、
実際にどれだけ精度が上がるかそれぐらい
いえないのか?

たとえば明日の予想を10日後でいいから
今のスパコンでだしてみてよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:28:58 ID:???
>>323
大量の高速流体計算性能がどのくらい必要かは言えるだろうけど、
それは計算量の話で「世界一か二か」は無関係だからねぇ。

仕分けに出てきたあの人も「世界一」がどうこうじゃなくて「○○のためには
10ペタの演算能力が必要」とちゃんと説明できれば問題なかった筈なんだが。
それが世界一になったとか二位になったとかは結果であって目的にするのは
事業として不健全だわな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:30:55 ID:???
>>324
しかも一位じゃなかったら意味ないって言ってからなぁ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:20:56 ID:???
国の事業としてやる以上、成果が出ない割に金を食う事業は切られても仕方ない。
遠い未来に成果が出る可能性があれば、計画に賛同してくれる
一般企業から資金を集めるくらいしかないな。ベンチャーみたいに。
国ってのはベンチャー企業への投資屋じゃないんだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:36:00 ID:???
>>325
一位じゃないとメーカーの宣伝にならないでしょ
目的は作った後の販促活動の一環かと
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:39:48 ID:???
>>327
一位と宣伝して、それからどうするんだ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:48:45 ID:???
1位じゃなくても、性能に対して価格が安いとかも宣伝に使えるんだけどね。
1位以外はみんな敗退なんてヤマには誰も飛びつかないと思うが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:14:30 ID:???
開発のネックになってるのはソフトでしょ
ソフトは製造時以外に金がかからない
あとは自分で考えて
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:43:36 ID:NPIRb8RR
スパコンってさ、並列計算するコンピュータだろ

ただ、IBMやHP(別にNECでも富士通でもいいけど)のサーバ買ってきて、ソフト調整するだけだろ。
研究段階ではないだろ、

次世代コンピュータではないだろ
次世代コンピュータ=量子コンピュータだろ

わけわからんわ、ジジイ科学者
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:16:25 ID:???
ネトウヨうぜえ。
ここはPC板。
スパコンの話題は科学板ででもやりやがれw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:59:04 ID:???
スパコン、一台の性能が半分でも
二台あれば同じ性能が出せる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:58:12 ID:VGwN0IFZ
>>333
まじ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:19:55 ID:???
>>334
まじ。時間がかかる分野はシュミレーション系だが、
そういうものはたいてい並列処理ができる。

100台とか200台とか使った並列処理だと
また違う結果になるが、数台程度なら
マシンを分けたほうがいいよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:20:40 ID:???
技術革新が目的なんだから、スパコンは買えばいいとか、2位じゃダメナノカとか、
馬鹿でしょう?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:28:06 ID:???
技術革新なら、実際のスパコンを作らなくても
革新的なコア技術を出して終わりでしょ。完成品で1位だのなんだのってのは
技術革新とは言わないと思うぜ。開発競争って言葉のほうがしっくりくる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:29:56 ID:???
完成品で1位なんて目標。目標はないとな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:31:45 ID:???
>>技術革新なら、実際のスパコンを作らなくても
アホか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:32:42 ID:???
>>336
それなら20年前に終わってベクトルコンピュータ技術にこだわってきたわけは?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:38:52 ID:lPda9E+n
>>323
未来10年分の天気があらかじめわかってればどれだけ便利かわからないか?
日本国内は無償提供として海外分は天気予報を売るって事もできるぞ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:43:09 ID:???
>>323
君はパソコンを買うとき
仮に2番と比べて1割速いだけのパソコンがあったとして
それを聞いて買いたいと思ったとして
数十倍の値段で電気代が十倍になるそのパソコンを
買いたくなるか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:50:45 ID:???
>>341
気象予報は、流体方程式の非線形性やら何やらで、そんな先まで
正確に計算するのは無理だぞw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:59:09 ID:???
>>343

だから性格に予想できないのは予算が凍結されたりNECが逃げたりするからだろ

他国より未来の天気を把握できてることがどれだけ優位に立ってるかって事がわからん?

一位と二位じゃあぜんぜん違う


345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:17:47 ID:???
>>342
というか、パソコンを買う時、先物商品の様に
「再来年度に性能が現行Core i7の7倍(になる予定)のMIPSアーキテクチャ製品を
買う権利を売ります」というセールスに現行Core i7品の50倍の費用を前払い
するかどうかって話ですな。

そしてよく見ると、右隅の方に小さく「ただし、競合B社は再来年までに
現行Core i7の12倍の後継製品を現行品と同程度の値段で販売予定です」って
書いてあるおまけつき。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:51:24 ID:???
>>344
どうもわかってないな。流体の方程式ってのはすごく複雑で、
計算機を早くしたところで、初期条件や境界条件を正確に入れないと
実用性のある解は得られないんだぞ。今回凍結されそうになってる
予算の10倍がついたとしても、10年後の天気なんて計算するのは不可能だ。
NECがいても無理なのは無理。実世界の気圧・温度・流れを
それこそ10cm四方やもっと細かい単位で正確に測定し、未来を演算する。
こんなこと、スパコンがちょっと早くなった所でできん。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:04:02 ID:???
京速計算機システムの目的は五つ

1.実力で世界一を維持し実を取る。(京速なしでも世界一。つまりいまだに日本が世界一。)
2.アメリカの謀略であるわざと時代遅れのLINPACKベンチマークを使い続けるTOP500で一位をとって名を取る。
3.アメリカに政治謀略でつぶされた日本スパコンメーカーを復活させる。
4.開発過程で次世代のスパコンのあり方を研究する。
5.ベクトルスカラー複合スパコンを完成させる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:13:17 ID:???
スパコンつぶしも半導体つぶしも全部アメリカのたった一つの戦略、
プロパテント戦略に基づいて行われた根が同じ謀略なの。

アメリカは技術では日本とドイツに勝てなくなったので、
政治的に日本とドイツのエレクトロニクス産業をつぶすことを決定し実行した。

スパコンも、半導体も、OSも、アーキテクチャも、根は全部同じ。

アメリカの政治謀略。アメリカは技術ではなく政治で勝った。
これはアメリカが謳って強制してきた自由競争ではないので
世界各国はアメリカを非難し排除する権利がある。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:14:00 ID:???
第二次スパコン戦争の背景1/3
482 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:18:41 ID:SSNe//wg
アメリカがTRONを潰した背景は…↓という長期戦略(一部)があった。

特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf

U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/Aかかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 A.国内政策
  A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
   (a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
      60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
     圧倒的な優位に立っていたが、
     70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
     日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
     産業の技術革新の振興に向け
     知的財産権の保護強化等を提唱
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:15:10 ID:???
第二次スパコン戦争の背景2/3
483 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:26:53 ID:???
>>1に一つ言っておこう。

同じ時期ににアイアコッカを中心に自動車業界も
ジャパンバッシングを展開したが、日本車は今でも
世界をリードしている。

TRONは世界的には普及できなかった。

どちらも同じ「陰謀」だがこの違いはなぜだと思う?


>>1はこの質問を絶対にスルーするだろうな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:15:53 ID:???
第二次スパコン戦争の背景3/3
487 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:37:14 ID:SSNe//wg
>>483
米日貿易摩擦において、アメリカの命令により、通産省は、
日本の自動車産業を実質上のアメリカ産業として生き残らせることとバーターで、
日本のエレクトロニクス産業を壊滅させることを選択した。
アメリカと通産省が協力して、全力でTRONを潰したのはその一環にすぎない。
また、ハードウェアにおいても、アメリカは台湾・韓国などの第三国経由ダンピングによって
日本のハードウェア産業を壊滅させた。これも上記の一環にすぎない。

これらの背景にあるものはなにか?
アメリカの世界覇権への意志である。
アメリカはソビエト連邦を倒す算段がついた70年代に
世界一極支配体制を構築する大戦略を立てた。
その大戦略に基づく戦略が、アンチパテントからプロパテントへの大転換であり、
プラザ合意による超円高比較ドル安体制の構築である。
そしてこのどちらにも日本と西ドイツが関係していた。
西ドイツは、宿敵フランスと手を結ぶことによってこれを回避した。
しかし日本は、忠実にアメリカの命令を実行させられた。

以上。

おわかり?


352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:16:36 ID:4obMSwgz
日本のスパコンは十分安い。
アメリカのスパコンはまがい物だから異様に安いだけ。

日本のNECのSXベクトルスパコンが数が売れると
量産効果で低価格化して米国としては技術力でも販売訴求力でも太刀打ちできないので
米国はTOP500トラップで日本とNECをカタにはめた。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:17:22 ID:4obMSwgz
念押しで三行で言う

米国、日米スパコン戦争に負けそうになって政治的謀略で日本のスパコンメーカーごと日本製スパコンをつぶした。
NEC、根性でスパコンではない地球シミュレータを作り不利なLINPACKベンチマークを使うTOP500で2年半ぶっちぎりの一位。
米国、コンピュートニクショックと名づけて日本を敵国視し、軍事費まで総動員の国家総力戦でLINPACKベンチマーク攻略専用インチキマシンでTOP500ランキングを埋め尽くす戦略に出る。

以上
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:18:05 ID:4obMSwgz
京速計算機システムは、アメリカの政治妨害さえなければ、間違いなく成功していた。

実行性能をNECの次世代SXが担当し、
TOP500一位を日立富士通のスカラーが担当する。

目算はついていた。

NECのSXシリーズは実行性能で最強であり続けたし、
計画当時設計段階にあったSX-9はNECの独力ですばらしいものに仕上がったし、
京速計算機システムで使われるのはその次世代のSX-10か次々世代のSX-11だった。
また、当時富士通が革新的なアーキテクチャの高速プロセッサの開発段階にあった。

だから、実務官僚はキャッチーな「京速計算機システム」という名前を付けた。

これはもっともな話であって、実際に裏がなければ官僚はこういう名前を付けない。

現にアメリカは京速計算機システムを脅威とみなしてあらゆる手段で妨害したため、
京速計算機システムというよくわかる名称すら
次世代スパコンというよく実態のわからない名称に変えさせれらた。

そしてアメリカは東洋単位系で意味のある京を欧米単位系では10Pになることに目を付け
ペタフロップススパコンを先に造ってしまえば京速計算機システムのアドバンテージのひとつを無効化できることに気づいてRoadrunnerにおいて実行した。

しかし、みんな考えてほしい。
ベンチマークをペタフロップスで回せたからといってそれがなんの役に立つのか?
京速計算機システムはLINPACKベンチマークでも京、実アプリの実行性能でも京を目指して痛んだぞ?

非難されるべきはアメリカだ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:29:09 ID:4obMSwgz
流れ

米、LINPACKベンチマーク専用マシンでTOP500を占有
日、京速計算機システムたった一台で名実ともに一位を獲得する計画
米、実力では未だに地球シミュレータに勝てていないことに気づく
米、京速計算機システムに勝てる見込みがないことに気づく
米、東洋単位系での「京」は、欧米単位系の「10P」に過ぎないことに気付く
米、無理に無理を重ねてLINPACKベンチマークにしか役に立たないRoadrunnerでP声を果たし、「京」を印象の上で無効化
米、それが自己満足にしか過ぎないことを誰よりも知って忸怩たる思いで勝手に憤慨
米、あらゆる手段で京速計算機システムの研究開発建造計画を妨害
日、京速計算機システム計画から実力担当のNECが予算不足で離脱
米、米議会の委員会で喝采
日、米国政府と「日本滅亡」で利害の一致する独裁政権民主党が次世代スパコンを凍結
米、印象操作と謀略で勝利
世界、スパコン技術のみならず科学研究が百年遅滞

こういう流れ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:30:43 ID:???
>>346
10年先となると10cm四方とかそんなレベルじゃ全然無理。
原子レベルで追っかけてく必要があるっしょ。太陽内部まで含めてさ。

それでも人の意思で変わるパラメータが多すぎてたぶんダメだろうが…。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:37:19 ID:???
>>354
> 京速計算機システムで使われるのはその次世代のSX-10か次々世代のSX-11だった。
> また、当時富士通が革新的なアーキテクチャの高速プロセッサの開発段階にあった。

いや、ないから。そんな計画。
計画しているSPARCチップは別に革新的アーキテクチャとか言うほどのものはなくて、
単にNEC連合に逃げられたからあわてて逃げ遅れた富士通を神輿に載せただけで。

358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:50:24 ID:???
>>343
明日の天気予想(予報ではない)も大して的中しないけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:52:41 ID:???
嘘だらけの妄想垂れ流して何がしたいのだろ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:54:17 ID:???
ID:4obMSwgzの事ね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:54:57 ID:???
>>355
日本のアメリカモノマネ技術で世界制覇は過去のことアルよ。これからはパクリ中国が世界制覇するアルよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:24:44 ID:c9ReenwF
TRONが当時からオープンソースプロジェクトだったら
状況違ってたと思うな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 05:39:30 ID:jYHJWqyX
NECのアースシミュレータの演算結果による、
CO2等の温室効果ガスによる地球温暖化シミュレーションについても、
実際、太陽の黒点周期による温暖化なのかすら解明できていないんだけど?

スパコンの利用が云々って言ってるけど、
地球シミュレータの演算結果が精度的に正しいとも言いがたいってわかってる?

この先10年程度の気象変化に関して言えば、
至極真っ当な演算結果が得られているのかもしれないが、
100年先にあの演算結果になると100%言える訳でもない。

温暖化に関するパラメータに太陽黒点や宇宙線等のパラメータが含まれていないことを留意するように。

それらを含めて、より正確なシミュレーションするにも、
今のスパコンでは無理ってことで、
更なる演算能力精度が人類には必須。

スパコンの利用産物についても、
アースシミュレータの演算データがどれだけ利用されているのか?ってことをふまえれば解りそうなもんだけどな。

364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:24:13 ID:???
>米、LINPACKベンチマーク専用マシンでTOP500を占有

warota

あっちのスパコンがLINPACK専用かどうかは
実際に使ってみればわかるよw
対して日本のスパコンはあっちより2世代以上遅れてる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:02:50 ID:???
>>364
> 対して日本のスパコンはあっちより2世代以上遅れてる

それは言い過ぎだろ。この前アップデートしたJagure世代と比較するなら
3世代は遅れてる。ってか、ベクトルがナナメ上を向いて走ってた。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:48:20 ID:RZFQ2i/l
クレイのフランクリンシステムは月に計画停止が8時間だが、
実際にはトラブルがなければ4時間でメインテ(ソフトの入れ替え、
故障ノードの交換)が終ると自慢していたのが印象に残った。
しかも24時間体制でモニタリングしているといってた。
 日本の大学計算機センターとは違うなと感心した。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:12:03 ID:???
世界一って、Intel勢のCPUを何個つなげるかの競争になってるから、"次世代"じゃないよな。
根本的には、Intel頼みだtろ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:21:31 ID:???
>>268
>温暖化する技術
CO2大量発生装置とかか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:23:34 ID:???
ODAも止めるべきだな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:26:08 ID:???
PS3を大量投入したスパコンでは出来ないこと挙げてくれ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:35:23 ID:???
>>370
これだね。

アメリカ空軍、軍用のスーパーコンピューターを作るためにPS3を2200台発注へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091124_ps3_2200/

2008年3月に研究目的で300台のPS3を調達することを決定していたアメリカ空軍ですが、
PS3に搭載されているマルチコアCPU「Cellプロセッサ」を活用することで、
本格的に軍用のシステムとして利用することを検討しているようです。


もう、コンピュータは技術じゃないんだよ。量子コンピュータとかになれば話は別だけど、
一般的なコンピュータは、どれだけ金をかけるか、どれだけ低コストに作れるか。そういう勝負だろ。
1位なんて目指すもんじゃない。金かければ誰だって1位になれるんだから。
1位じゃなくて低コストで10台作ったほうが良いだろって話。一方、アメリカ空軍はPS3 2200台使った。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:37:59 ID:???
>>370
PS3のCellは倍精度の演算性能がカスなので一般の科学計算用途には不向き
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:59:29 ID:???
>>372
なんだよ一般の科学計算ってw
机上の空論なんかどうでもいい。
不向きとか言うのは思い込み。なんの工夫もしていない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:26:55 ID:???
>>366
日本の予算制度の悪い点は、モノにはお金がつくけど保守やらアップデートやらの
部分にはなかなかお金が付かないという欠陥があるからねぇ。自衛隊の装備が
導入時には世界的に見てもそこそこいいのに、ここがダメだから実際には時代に
遅れてしまうのもこいつが最大の原因。

ぶっちゃけ、新規案件には利権の旨みが大きいが、保守やらカイゼンは利権
介入の余地も少なくておいしくない。土建ハコモノ行政なんかと根っこには
同じ癌が巣くってるよな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:44:14 ID:???
>>373
はあ?
PS3のCellのSPEは倍精度浮動小数点SIMD演算器を持ってないの。
だからIBMもRoadRunnerにCellを載せるにあたり、倍精度演算器を載せたCellを再設計してる。

米軍が使う用途は科学計算ではなく画像処理だから、PS3のCellでも間に合うと言う話。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:56:56 ID:???
>>375
なんでも同じコンピュータを使おうと思うな。
適材適所。
どこに適しているか考えずに、
ただ一位なんていう名目のコンピュータなど要らない。
二位のコンピュータを安く大量に手に入れたほうがいいのだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:13:04 ID:???
>>376
いや何を言ってるの? 頭が悪いにも程があるだろ。
倍精度演算性能が無いと話にならないtop500(LINPACK)じゃ、
PS3のCellを何台も並べたところで2位どころかランキングにすら入らないって話だよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:18:22 ID:???
>>377
ランキングに入ることは重要じゃない。

解決したい問題があって、
アメリカ空軍は適切な解として
PS3を選んだ。

やたら高いスペックのマシンを作っても
無駄だとわかっている。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:36:23 ID:???
技術革新が目的なんだから、実利はどうだっていいんだよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:38:25 ID:???
技術革新できてないからw
単に金かけて大きなものを作っただけ。
技術は何も変わっていない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:52:00 ID:???
>>378
二位のコンピュータを安く大量に手に入れたほうがいい
とか自分で言ってるのに支離滅裂すぎ

というかそもそも汎用の計算機を作りたいのに
汎用じゃないものを作るために金をかけること自体が無駄。
コストを下げたいという話でPS3導入の例を挙げるのは根本的な間違い。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:23:23 ID:???
そもそも汎用にこだわるほうがアホ
なんでも専用のものが効率がいいのが当たり前。
専用の物を作るには、何に使うかがわかっていないとだめ。

結局は、何に使うわからないがために、汎用のものを作らざるを得なくなり、
無駄に金をかけているだけということになっている。
技術ありきだからこういうことになっている。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:40:03 ID:???
あのねえ
まず一般的に、専用のハードウェアというのは量産しない限り汎用のものより高価。
PS3のCellというのはゲーム機として量産されているので、例外的に安く済んでいるだけ。

結局、専用のものを作ろうとしても、1からやるなら金がかかる。
研究開発目的の計算機というのは、量産効果が期待出来ないから、
スケーラビリティのある汎用のハードウェアを使った方が良い。
地球シミュレータも、SX-6 (現在のはSX-9) というNECが売っている機種をスケールしたもの。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:45:19 ID:???
>>383
安価にしたいのなら、汎用のものを大量に作ればいいだけ。
汎用のものを一個作ってどうする。高いだけだろ。

それよりか、大量に作れば安くなる。
高性能なものを一個作るよりも、それよりも劣るものを
何個も作ったほうが良い。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:03:10 ID:???
>>384
あなたの言う一個とか大量というのはシステム単位の話のようだが
この分野で大量と言ってもせいぜい100事例程度の導入がいいところで
そんな程度じゃ全く量産効果なんて全く出ないよ。

で、こちらの言ってる汎用、専用というのはシステムよりもむしろ
部品となるハードウェアのこと。
ある分野に特化した計算を行うプロセッサとやらを誰が開発するの?
それにどれだけの人材と金がかかるか理解してる?
1つの事例毎に専用のハードウェアを開発してたら、それこそ湯水のように金がかかると思うけどね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:34:57 ID:RZFQ2i/l
それぞれの分野の研究者がそれぞれ世界第一級の仕事ができる研究環境の
方が、ある場所の計算機システムがテストベンチで世界1位になりましたよ、
よりは求めるべきものだろう。一箇所にあって、利用するのに審査だの
お金だの、時間待ちだのといった思考を妨げ発想の自由度を奪いがちな
硬直した世界一のシステムよりも、いつでも自分の都合の良い時に
さくっと使えるシステムの方がよくはないか? 仮に10分の一の性能
でも毎日24時間使えるシステムの方が、1月に50時間かせいぜい100
時間、バッチ処理でしか使えないシステムよりも大方の研究者にとっては
幸せではないのか? 特にほぼインタラクティブに処理をしなければ
ならない問題に対して、バッチ処理でジョブを掃くようなセンターシステム
が便利だろうか? 計算方法を確立したりアルゴリズムを改良したり、
プログラミングを行うのには、世界1位のシステムを最初から用いる必要
はないし、ほとんどのそういった人間が関わって行う仕事は、ずっと小規模
なシステムで試験開発できるはず。
 化学工業生産を行うのに最初からプラント規模でやるのではなくて、
まずは試験管で試して、次第にビーカーサイズ、バケツサイズ、などと
スケールを増していく方が時間も資源も無駄がない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:14:49 ID:???
結局、PS3が最強だったという結論。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 03:07:36 ID:???
PS3だとネットワークがボトルネックになって駄目だろうなぁ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 04:40:05 ID:???
>>385
僕は素人だけど
君の言い分をみるとこの分野を知ってるのか知らないのか
はっきりしないね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 04:47:11 ID:hqOpIlyy
>>381
CELLに倍精度演算とNECのベクトル技術を組み込むっていうのを
日本のスパコン計画で採用してれば
NECに大金かけた技術をトンビが揚げをさらっていくようには取られなかったはず
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 05:20:57 ID:???
>>389
あなたが素人だからはっきりしないだけでは?

>>390
とりあえず知ってる言葉を適当に並べるのは間抜けなのでやめよう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:15:04 ID:???
PS3のCellじゃ倍精度浮動少数点演算できないのか
で改良版のCellはもうあるんだろ
それをIBMから買うのと、日本独自開発とどっちが安いのかね

それとスパコンの維持費が知りたい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:59:49 ID:???
素人目なんだけどある程度の性能あればあとはソフトウェアの勝負なんでないの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:45:46 ID:???
>>392
京速の電気代は年間云00億円とかだっけ?
それ+人件費だけど、人件費は既に予算に組まれてる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:26:54 ID:???
>>391
GRAPEっていう専用計算機がありますが?
その年にハードソフトの開発において最高の成果をあげた賞の
ゴードンベル賞(含む価格性能比部門)を1995年以降7回も受賞してますが?
こっちだと最初の試作機の開発費が20万円できてますが?
建物作るだけで100億円以上かかるのなんて比べるのおかしすぎますね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:26:41 ID:???
>>381
すでに日本にセルの技術や特許があるんだし
先月までのスパコンにはセルに倍精度技術を組み込んだのが
トップ1になってましたが?

効果の上がってないのにかけるより上がってる
持ってる技術でやるほうがいいだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:50:47 ID:???
>>395
あるからどうしたの?
問題は新規の需要に対して専用ハードを新規に設計開発するのと
汎用の大型計算機を1つ作るのではどちらが確実かって事でしょ。
前者をやるならそれこそ向こう5年ぐらいを見込んで金をつぎ込まないと
成果なんか見込めないよ。開発じゃなくて研究になるからね。
つーか重要なのは試作機の値段なんかじゃなくて、そのプロジェクトに
年間どれぐらいの予算がついてるかだと思うけど。

まあ、結局件のGRAPEですら最新版では専用路線を捨ててLINPACK競争に足を踏み入れたわけだが。

>>396
残念ながらCellの核となる回路の技術や特許はだいたいIBMが持ってる。
コンセプトの特許ならSonyも持ってるけどね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:57:12 ID:???
民主党公約「最低賃金千円」で、中小ITどうなる?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1255214931/
プ ロ グ ラ マ ー は も う い ら な い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1252825509/
Windows中華の伝説デルデルデルデルついにDELL!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1247419661/
給料比較 公務員>SE>プログラマー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1243933971/
任天堂・富士通・NEC・日立、転職ならどれ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1242700317/
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:18:34 ID:3h0cRMOF
皇居は潰して、その跡地に公営住宅を大建設!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1255168712/
WindowsはXPとVistaで、どっちが優秀?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1235780947/
最低賃金を時給1000円にしなければならない理由
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1256218314/
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:18:41 ID:0r1qJhQg
政府のスパコン計画が間違ってたことがまた明かになったね
スパコンのノーベル賞といわれるゴードン・ベル賞を長崎大助教らが受賞したよ
しかも「国内最速」安価で実現

 浜田助教らのスーパーコンピューターはGPUを760個並列につなげたもの。
に、
現在日本最速の「地球シミュレータ2」の1秒間に122兆回を上回る
158兆回の計算を開発費用3800万円で実現したね
今年だけで予算要求が267億円とか言うどこかの計画とは大違い


政府の新年度予算概算要求の事業仕分けでは、次世代スーパーコンピューター開発予算(267億円)が大幅削減とされたばかり。
浜田助教は「高性能の計算機は重要だ」としながらも、巨費を投じた従来の開発方針について「素直にいいとは言えない。
方向性が逆」と述べ、低価格化が可能との見方を示した。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/136999
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:22:59 ID:???
自民党時代の計画だからな。
間違っていて当然。

予算大幅削減は正しいし、
それでも安価にスパコンは作れる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:29:20 ID:???
GPU1本あたり2TFlopsってーことはこれ単精度か?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:30:02 ID:???
スパコン用にCPUを開発する

新型のゲーム機用のCPUに流用する

双方の開発費のペイが早く終わる

アイスクライマーオンライン発売
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:33:52 ID:???
>>400-401
まーた頭の悪い書き込みだな。
まず単精度の時点で問題外だが、LINPACKじゃなくてN体問題のスコア。
比べるならGRAPEとでも比べてくれ。

>>402
YES
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:40:39 ID:???
頭悪いのはお前だろ。
いつまでも倍制度にこだわっているから
物事の本質が見えなくなる。

これだけ安く作れるのなら、
倍制度のGPUを作ろうと考えないのか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:45:37 ID:qXh/12Cq
>>405
そっちの方向性の方がいいように思うな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:50:00 ID:0r1qJhQg
GRAPEっていう専用計算機は
スパコン分野ののノーベル賞といわれるゴードンベル賞(含む価格性能比部門)を1995年以降7回も受賞してます

現在日本最速の「地球シミュレータ2」の1秒間に122兆回を
長崎大のスパコンはそれを上回る158兆回の計算を
開発費用3800万円で実現したね
今年だけで予算要求が267億円とか言うどこかの計画とは大違い

一方の地球シミュレーターもこの賞を受賞してますが1年だけしか受賞してません
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:51:38 ID:???
>>405
こだわるとかそういう問題じゃないの。
用途によっては単精度 (10進で有効数字7-8桁) じゃ精度か足りないから
倍精度を使うんだよ。

GPUは(Cellもそうだが)倍精度ができないんじゃなくて、GPU本来の用途には不要だから
相対的に倍精度の性能が低いだけ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:53:58 ID:???
>>408
逆に言えば用途によっては単精度で十分ってことだろ

> GPU本来の用途には不要だから
> 相対的に倍精度の性能が低いだけ。

なら、スパコン用に倍精度に対応したGPUを作ればいいだけ。

あ・た・ま・が・か・た・い
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:55:41 ID:???
>これだけ安く作れるのなら、
>倍制度のGPUを作ろうと考えないのか?
本末転倒って言うんですよそれ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:57:21 ID:???
何が本末転倒なんだかw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:01:55 ID:???
>  浜田助教らのスーパーコンピューターはGPUを760個並列につなげたもの。
> に、
> 現在日本最速の「地球シミュレータ2」の1秒間に122兆回を上回る
> 158兆回の計算を開発費用3800万円で実現したね

単純計算すれば、GPU一個当たりわずか5万。
並列につなげたってことは、これを分けて使うことも可能なわけ。
つまりGPU一つ作れば、低予算のシステムにも応用が利く。
予算に応じて独自でシステムを持つことも可能なわけだ。
後から拡張も可能になる。

こういう柔軟なシステムを見ようともせず、
単に倍精度とか単精度の問題だけで
金がかかって、使うのにもいちいち申請が必要な
使いづらいシステムを作るのに意味があるのか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:02:45 ID:???
安く作れる→倍精度の性能低い
性能上げるために特注しよう!→高くなる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:03:40 ID:???
>>409
あのねえ
GPUという既存の量産されている部品を使うから安くなるのであって
1から作ったら意味ないだろw
それこそ高価な専用プロセッサになって足を引っ張るだけ

つーか倍精度のGPUって、GPUにする意味が無い

>>413
そうそう
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:03:40 ID:Kcjk/5uR
>>412
その安い部品は高額な研究費で作られたスパコンなどの技術によって作られたものなんだけどな。
根本的に間違っている。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:04:25 ID:???
>>410
そこで4870X2を使った中国の世界第5位のスパコンですよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:04:47 ID:???
>>413
安く作れるのと、倍精度の性能は関係が無い。

それにGPUは倍精度ができないんじゃなくて、
GPU本来の用途である単精度に最適化されているから
相対的に倍精度の性能が低いだけとさっき書いた。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:06:19 ID:???
>>414
スパコンを量産しようと言う発想はないのか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:06:57 ID:???
正確に言えば、スパコンを実現するパーツを量産するという意味。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:09:22 ID:???
スパコンを作るという発想だから
量産しようという発想につながらないんだよね。

作るのはスパコンじゃなくて良い。それなりの性能で安い倍精度対応GPUだ。
1個は安いのだから、いろんなところで使われる。
量産できるから安く作れる。

やっぱ、あたまがかたいやw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:10:43 ID:???
GPUも近い将来、倍精度対応になるだろうな。
それぐらいコンピュータの世界は進むのが速い。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:11:28 ID:???
>>415
それを何でスパコン計画に多額のお金をかけてる日本に
GPUもCPU(IBMが根幹の特許をもつセルは除く)も日本が作ってないのはどうしたわけ?
日本でかけたのがアメリカなり台湾で使われてるわけ?
台湾ってこんなスパコン計画なんてないと思うんだが?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:11:58 ID:???
もうPS4に期待するしかない。
次はスパコンを越える。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:12:25 ID:???
>>417
単精度に特化してるのを設計しなおすんだろ?
値段上がっちゃうね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:12:55 ID:???
値段跳ね上がっても倍にはならんだろw
計算しろよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:13:34 ID:???
>>420
それこそまさにIntelやAMDやnVidiaがやってる(やろうとしてる)事でしょ
何と競合するつもりなんだ?

>>421
だから既になってるっての
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:14:16 ID:???
すでになっているということなので、
GPUを並列にしてスパコンにしたほうが
安く高性能なものを作れるということでおk
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:15:01 ID:???
政府のスパコン計画が間違ってたことがまた明かになったね
スパコンのノーベル賞といわれるゴードン・ベル賞を長崎大助教らが受賞したよ
しかも「国内最速」安価で実現

 浜田助教らのスーパーコンピューターはGPUを760個並列につなげたもの。
に、
現在日本最速の「地球シミュレータ2」の1秒間に122兆回を上回る
158兆回の計算を開発費用3800万円で実現したね
今年だけで予算要求が267億円とか言うどこかの計画とは大違い


政府の新年度予算概算要求の事業仕分けでは、次世代スーパーコンピューター開発予算(267億円)が大幅削減とされたばかり。
浜田助教は「高性能の計算機は重要だ」としながらも、巨費を投じた従来の開発方針について「素直にいいとは言えない。
方向性が逆」と述べ、低価格化が可能との見方を示した。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/136999



429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:15:50 ID:???
膨大な予算を与えるから
工夫することを忘れる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:18:54 ID:???
使えない倍精度よりも、使える単精度
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:20:04 ID:???
単精度で何やらせる?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:21:50 ID:0r1qJhQg
東工大はTSUBAMEにTeslaを搭載したや
来年竣工のTSUBAME2.0もCUDAカード(Fermi)確定とも言うし
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:23:00 ID:???
>>431
だから倍精度対応だってw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:24:17 ID:0r1qJhQg
去年の年末の記事だけど
米研究機関、合計16台のPS3でスーパーコンピューターを構築

米研究機関が、ソニー (6758) の家庭用ゲーム機「PS3」を使ってスーパーコンピューターを
構築する試みに成功していたことが28日までに明らかとなった。

今回、PS3を使ってスーパーコンピューターを構築したのはマサチューセッツ大学ダートマス(University of Massachusetts Dartmouth)
のデーナ・ファイン准教授(Dana S. Fine)を中心とする研究グループ。

研究グループは合計16台のPS3を安価なギガビットハブを使って接続。
その上でこれらのPS3にOpen MPIをインストールすることで、HPCクラスタを構築することに成功したとしいる。

研究グループによると科学技術計算に関する限り、1台のPS3はハイエンドPCよりも優れており、
16台のPS3クラスタのパフォーマンスは 40GFLOPSにも及ぶとした上で、何よりも素晴らしいことは非常に安価に
スーパーコンピューターを構築できることにあると述べている。

研究グループではこのスーパーコンピューターを「PlayStation3 Gravity Grid」と命名し、
現在は主に2つのブラックホールが衝突を起こした際の重力波をシミュレートするために
利用している。

このPS3クラスタを構築するために要した費用は約5000ドル(4万5000円)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:25:40 ID:???
>>433
GPUの倍精度って別のチップのせて一応対応で
数分の一の性能だろ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:26:11 ID:???
今年だけで予算要求が267億円とか言うばかげた計画。
一方3800万円で作った現在最速のGPU並列がたコンピュータ。

たった3800万円でこれだからね。
倍精度が遅いといっても、GPU7600個並列にすれば超えるでしょ。
それでもたった3億8000万円。一方267億円でしたっけ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:26:30 ID:???
>>425
結局日本企業で似たような事をやろうとすると、ソフト/ハード共に
GPUのようなものに対する技術の蓄積が無いので、倍どころじゃすまなくなる。
安く済ませたいなら現状は海外企業に金をばらまくしか選択肢が無い。

純国産に拘らないならCPU+GPUのようなハイブリッド構成もありだと思うが
純国産に拘るなら既存の大型計算機の発展型以外は現実的じゃない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:27:27 ID:???
>>435
いくらGPUの倍精度が遅くても、
3800万円の700倍の金額を出せば
簡単に超えられるだろ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:29:54 ID:???
>>437
> ソフト/ハード共に GPUのようなものに対する技術の蓄積が無いので、

その技術を蓄積するために
金を使って欲しい。

そっちの方が安く作れるのは実証済みなんだから。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:30:41 ID:???
>>438
そんだけ大量に繋いでバス帯域とか大丈夫なん?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:31:31 ID:???
>>440
それを研究するんだよ。

次世代コンピュータなんかにばかげた金額を出すより
よっぽど効果的だろ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:32:34 ID:???
>>439
管科学技術担当副総理がやってくれます
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:32:42 ID:???
>>441
それなら専用の作るのと変わらんだろw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:34:38 ID:???
>>443
安く作れるというところが大違い。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:35:29 ID:???
この問題の担当を与謝野にすべきだなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:36:14 ID:???
特殊な機械を作っても、それを民間に応用するのは難しくなるからな。
なるべく、民間にも応用しやすい機械を作るべきだ。

特殊な機械よりも一般的な機械(GPU)でもこれだけの性能を
叩き出せるってことが証明できたのに、
わざわざ金がかかるだけのシステムを作る理由が無い。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:37:06 ID:???
そういやアメリカ空軍は一般的な機械(PS3)を導入したらしいね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:39:20 ID:???
>>444
安くはならんと思うぞ?
結局帯域不足は設計しなおし、メモリも増やして専用のプログラムを組んでと
それが済む頃にはまた似たよう数字だけで煽られるとw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:39:34 ID:???
汎用品を流用して構築することと、汎用品にする事を見越して新規に作ることは別だわな〜。
見越したって売れなきゃ専用品と変わらんからな。汎用品目指せば安くなるなんてのは、何ら根拠のない幻想だ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:40:39 ID:???
>>448
だが実際に3800万円で日本一のスパコンはできた。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:41:46 ID:???
どちらが机上の空論なのか
よく考えましょうねw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:43:39 ID:???
>>450
実際に動かしてもらわんとな
何のベンチかは知らんが、これに特化したプログラムだろうしな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:44:25 ID:???
どうせスパコンもスパコンに特化したプログラムなんだろw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:48:18 ID:???
>>450
それは既製品を使ったから。
あと何度も言うように単精度でN体問題という括りで日本一であって、
top500に載るようなスパコンと比較するのは筋違い。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:49:25 ID:???
>>453
とりあえず実行性能が出てから騒ごうや
安くて高性能なら引っ張りだこになるんだし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:53:14 ID:???
>>454
既製品だろうがなんだろうが
結果日本一。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:30:42 ID:???
馬鹿が騒ぎ立てる出落ちスパコンの日本一ですか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:19:16 ID:???
>>415
> その安い部品は高額な研究費で作られたスパコンなどの技術によって作られたものなんだけどな。

いや、長崎大のアレは汎用品のビデオカードの転用だろ?
だからあえて言うなら、「ネトゲ」や「リアルタイムシミュゲ」のヲタクの
金で開発されたという方があたっていると思われ。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:22:41 ID:???
なんで、そういう、悪い印象を植え付けるという
姑息な手段を使うの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:40:42 ID:0w7/NfsM
>>442
そいつもそのうち逮捕だよ

菅副総理の資金管理団体 後援会費を不正処理 「寄付金偽装」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000063-san-soci
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:08:46 ID:???
どうせOSはLinuxで以下
マザボが台湾製
CPUはintelかAMD
メモリーが現代
でブランド名が富士通って落ちじゃないかw
もう、NECや富士通と組まないでパーツ屋とい組んだほうが安く上がるんじゃまいか?
っていうか直ちに国民の生活に関わるわけじゃないからどうでもいく内科w
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:27:47 ID:???
>>460
知ってたよ
そんなの載せなくても
事業仕分けのワークグループ見てたし
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:34:02 ID:???
日本でこれをCellで出来てればな。
Cellを使った研究に2億つっめれば、PS4は勝てたかもしれないのに。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:35:36 ID:LtzTUmi4
日本の場合
スパコン開発事業と言っても
半分以上はスパコンを設置する建物の建設費に消えるんだろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:40:09 ID:???
既にPS3があるじゃないか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:30:28 ID:???
>>464
建物と、おまけに専用の発電所。
ついでにもれなく運営法人の設立もセットでついてきます。

467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:01:31 ID:???
何も考えずに金だけつぎ込んで作ったスパコンで
本当の技術なんか育つ分けない。他の国も同じだけ金使えばすぐに追いつける技術だ。
金を湯水のごとく使って作った日本のスパコンが1位にいたのは何年だ?
5年も持たなかった。

制約があって初めて技術は生まれるんだよ。
少ない予算で最高のものを作る、どうすれば作れるのか研究する。
それができたのが今までの日本のいいところだったのにな。
技術立国日本なんて過去の話なんだよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:35:52 ID:???
自動車や家電業界では、日本の技術は相変わらず世界のトップクラスだよ。
スパコン技術が必要なものなら企業が撤退なんかしないよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:48:21 ID:???
大部分の企業に必要なのは
買えないスパコンじゃなくて
3800万円程度の安いスパコンだろうしな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:05:38 ID:???
本当に予算が必要なのかは置いといて
科学技術締め付けとか、経済不安が大きいからもうちょっと上手くやってほしいわ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:22:43 ID:???
>>470
科学技術全般を否定されてるわけじゃないんだから、
”置いといた”スパコンの予算が必要かだけの話でいいよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:42:52 ID:???
>>471
いや、詳しい内訳はしらんけど、科学技術、学術関係が対象にされてるって記事を見るから
今回のスパコンにロケットとか、こんなパフォーマンスで槍玉にあげたら
先進技術での競争あきらめるみたいな印象を与えちゃうじゃない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:47:57 ID:LURXTJK8
>>88
単一のスパコンの必要は?
コンピュータ並列に繋いで処理させるじゃだめなの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:00:42 ID:???
>>362

たしかに、TRONがオープンソースだったら、全然世界が違ったな。
アメリカのせいにしてるが、オープンソース化してたら全く違った。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:14:34 ID:???
>>400
>>407
政府のスパコン計画が間違ってたことがまた明かになったね
スパコンのノーベル賞といわれるゴードン・ベル賞を長崎大助教らが受賞したよ
しかも「国内最速」安価で実現

 浜田助教らのスーパーコンピューターはGPUを760個並列につなげたもの。
に、
現在日本最速の「地球シミュレータ2」の1秒間に122兆回を上回る
158兆回の計算を開発費用3800万円で実現したね
今年だけで予算要求が267億円とか言うどこかの計画とは大違い


政府の新年度予算概算要求の事業仕分けでは、次世代スーパーコンピューター開発予算(267億円)が大幅削減とされたばかり。
浜田助教は「高性能の計算機は重要だ」としながらも、巨費を投じた従来の開発方針について「素直にいいとは言えない。
方向性が逆」と述べ、低価格化が可能との見方を示した。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/136999
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:54:27 ID:???
何回頭の悪いコピペを繰り返すのか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:01:26 ID:???
>>472
"詳しい内訳はしらんけど"だから、的外れな意見なんだよ。
知らないテーマに書き込むときは、調べて勉強してからにしろよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:25:36 ID:???
>>477
で、お前は何も知らんのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:28:07 ID:???
詳しい事情を知らない層に与える影響なんだから、別におかしくないような
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:30:21 ID:???
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:08:09 ID:???
>>479
関係ある層は必死で事情を知ろうとするから、全くおかしいわなwww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:22:54 ID:9tc3gwQw
つかさ、スパコンの世界メジャーばかりが騒がれているようだが、
こっちの世界メジャーも見直してもらえないかな?

世界一スパコンプロジェクトこそ、日本のIT技術を枯らせる元凶と思うけど。

ITサービスの“世界メジャー”に挑む富士通
ITサービスの“世界メジャー”に挑む富士通
ITサービスの“世界メジャー”に挑む富士通
ITサービスの“世界メジャー”に挑む富士通

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0809/29/news016_2.html
ITサービスの“世界メジャー”に挑む富士通の新戦略 (2/2)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:23:25 ID:???
一時の話題のために数百億使われたらそら怒るわな。
スパコンにこだわる人らはどうかしてる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:28:02 ID:???
スパコンで日本の技術力がうんたらとか言っている人がいるけど、
コンピュータにおいて日本の技術なんて期待されてないからな。

日本製のコンピュータ。需要ありますか?ないでしょう?

たとえスパコンで一位になっても、その技術を
わが社にも導入とかできんからね。スパコンだけの技術。応用が利かない。

もっと民間に応用できる形の技術を作れよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:30:32 ID:???
既に日本の売りは技術力なんかじゃないんだよな。

アニメに予算使うべき。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:52:37 ID:LuOdmjME
それはないな。アニメはさまざまな犯罪の温床になってるから。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:10:36 ID:???
IT関連こそ本当に犯罪の温床だけどね。
モラルの概念がない。
IT業界=詐欺業界。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:27:20 ID:???
ITでくくるには範囲広すぎ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:11:39 ID:???
シグマ計画って結局どうなった?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:20:12 ID:???
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/第五世代コンピュータ
を読むと日本のIT関連の失策が分かる
ハード寄りソフト軽視
スパコン開発もこれ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:21:31 ID:???
つまりITの名を借りた土建
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:01:15 ID:Qwg0U9Sr
もっともっと計算性能を上げていって、
21世紀半ばぐらいにならないと人間とまっとうな勝負のできるコンピュータ
とソフトは出来ないと日本の将棋研究者たちは皆言っていた。
 ところが、それを本業が理論科学の一人の男が作ったアルゴリズムとソフト
が打ち砕いた。その名はボナンザ。これはごく普通のPCで動作する。

ブレークスルーというのは、しばしばこういった具合に起きる。
参加者を増やして、異なるアプローチを許容して競争をするところから
発生するので、上から命令してやり方を「1つに限定してしまって」
同じ方向を向いてわき見を禁じてトップダウンでやっても、そこには
宝が埋まっていないことがある。広くあちこち掘らずに、一つに決めて
出るまで深く掘るというアプローチはダメだったりする。
 何が有望になるかが確実でない段階で1つにしぼるやり方は当たり外れ
が多すぎる一点かけの博打になる。
 第五世代計算機が完成すれば、ソフトは計算機が自分で作るようになるので
将来はプログラミングは要らなくなると通産の役人は騙されていたというが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 07:31:54 ID:???
>>492
ボナンザから得られる教訓は、
 少ない計算量でこらした工夫は、計算性能が上がれば全て意味がなくなる
 計算性能を上げたら何ができるかを正確に予測できる人間はいない
ということだと思うぞ。
モンテカルロ囲碁を見れば良くわかるだろう。

そして、そのブレイクスルーは全幅探索とかモンテカルロ法とか
スパコンで何度も行われたブレイクスルーの焼き直しなわけだ

計算機は速度が全て
それ以外の真理はないよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:47:38 ID:???
スパコンは速度とコストが全て、の間違いだろ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:23:14 ID:???
速度がすべてだと言うのであれば、
金だして買えば良い。1台では世界最速でなくても
3台あわせれば世界最速になるだろう?

速度がすべてというのはそういうことだよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:30:55 ID:???
台数に対してリニアに性能が向上する訳じゃないからなぁ〜
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:57:09 ID:???
そういうのは工夫すればどうにかなるよ。
シュミレーションでも複数の処理に分割するとか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:43:59 ID:???
買ってきてくっつければって……世界Top 10あたりのスパコンの技術開発の
コストと手間の多くは、その並列構成のS/WとH/W開発にお金がかかって
いるんだが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:15:23 ID:rpcaP2pO
週刊SPA!の今週号コラムを読んでネトウヨ涙目しる!
最近では、2chイメージから誤解されることもあるが、
ひろゆきは昔から左巻きの考え方を持つ人で有名なので勘違いしないように。

【コラム要旨】
・事業仕分けによるスパコンの予算削減で、
技術立国日本が危ないみたいな話にすり替わるのは不思議。
・スパコンの計算結果は日本製でも外国製でも同じ。
計算機に予算を割くのではなく、海外からのスパコン調達費に予算をつければよい。
・国粋主義的な感情論が存在するが、いくら日本企業のパソコンを使ったとしても、
中身は中国製の部品などもあるのだから、日本の製品だけで研究結果を出すのは無理。
・わざわざ税金を費やしてまで(スパコンの基礎となる)CPUを作る必要はない。

詳細は週刊SPA!12月8日号97ページをご覧ください。
ttp://spa.fusosha.co.jp/

【ネトウヨ涙目】「国粋主義的感情論に陥るな。スパコンの結果は日本製も外国製も同じ」とひろゆき
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1260072845/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:37:39 ID:???

ターゲットは公明党・創価学会 民主が宗教と民主主義研究会
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091203/stt0912031808005-n1.htm

 民主党は3日、宗教と政治のかかわりを研究する「宗教と民主主義研究会」を設立し、
国会内で初会合を開いた。公明党とその支持母体である創価学会の関係について実態を把握するのが狙い。
顧問に石井一選対委員長、会長に池田元久衆院議員、幹事長に一川保夫参院議員が就任した。

 同研究会はこれまで参院議員を中心に水面下で活動してきた「民主政治推進PT(プロジェクトチーム)」を
改組したもので、衆院議員にも参加を呼びかけた。PTメンバーは約20人だったが、研究会の初会合には約30人が出席した。

 池田氏は会合後の記者会見で「公明党、創価学会の問題が事実上中心になる」と明言。
その上で「宗教が政治に介入している疑い、現象が見られる。(政教分離を定めた)
憲法20条に反することが行われているのではないか」と強調した。

 発足にあたっては石井氏が3日、小沢一郎幹事長と会談し了承を得た。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:03:00 ID:???
スパコン作れる技術は
結局少数に独占されてしまって国有にならないんだろ
無駄じゃないのか
502名無しさん@お腹いっぱい。