「VistaのSPを待っていただかなくても結構です」 - MS

このエントリーをはてなブックマークに追加
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:14:23 ID:???
VirutalPC使えよ。
貧乏人。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:00:06 ID:???
qemu, xen, vmwareで十分
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:57:28 ID:???
ファイルの移動が驚異的に早くなった
再起動を何度連発したことか。
vistaはこれで十分早くなった
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:02:06 ID:85Sf3XKh
XP(笑)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:03:32 ID:???
何ヶ月持つのか見ものだな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 07:11:38 ID:o7frhljR
最新のPCゲームがXPでしかプレイできない現状。Vista?wwwっw
何ソレ?98SEですか?それ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 07:17:31 ID:CmSuCBsh
Hi dudes. So, you can hate vista in moonspeak too? News to me. KOREA STRONG!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:39:50 ID:???
>>405
一部だろ
新しいのの多くはVistaメインに開発されてるはずだが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:59:39 ID:???
ヤザワ「え?このパソコンのOS、Vistaじゃないの?パソコンのOSがXPってこと?・・・・もったいない」
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:51:35 ID:???
Linuxです
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:53:34 ID:???
Leopardです
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:02:13 ID:???
日産Leopard よりトヨタVista
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:24:37 ID:???
ツマンネ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:52:00 ID:???
どっかの信者がパクリニダって来ちゃうぞw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:03:36 ID:5uEuXOyc
Linux欲しいな〜〜〜
windows7に期待
きっとビスタはMe的な時間稼ぎだと信じて
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:48:47 ID:???
>>Linux欲しいな〜〜〜

欲しいも何もタダだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:41:33 ID:???
ほとんど無料だな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:43:49 ID:???
Linux Linux言わんと*BSDやSolarisも使ってやれよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:47:26 ID:???
米Microsoft社:企業イメージが急悪化 米調査
ttp://wiredvision.jp/blog/epicenter/200804/20080401000836.html
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:48:32 ID:???
>>418
昔からよくねーしw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:24:03 ID:???
>>393
VM上で動かせばいいんじゃない?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:18:33 ID:???
>>393
お前本格的に頭の病院行った方がいいと思うよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 07:04:37 ID:???
>>421
ワロタ禿同
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:57:45 ID:???
酷い自演
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:33:01 ID:???
「VistaのSPを待っていただかなくても結構です。XPのSP3を出しますので」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208845843/l50
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:04:12 ID:???
>>1
やっぱりMeと同じ運命を辿るんだな、Vistaはw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 05:28:43 ID:???
目糞鼻糞
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:28:33 ID:nV1F59Ss
vistaを擁護するやつ

vistaしか使ったことない
MS社員もしくは下請け
XP→Vistaにして最悪な思いをするも、もうヤケクソでvista擁護派に
やることはネットサーフィンくらいで特にアプリを動かしたことがない
ゆとりorスイーツ
パソコンの事が良くわからない

でおk?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:04:59 ID:???
>>427
お前のレスがすべてを示しているな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:15:27 ID:???
簡単に食いつくんだな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:35:17 ID:???
>>429
ageといてそれはねーだろ(w
誰かが相手してやらねーとかわいそうな人だからな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:45:14 ID:???
ん?
俺はageてないけど?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:00:21 ID:8MlTMwS2
Vistaを擁護するやつはMS社員もしくは下請けだろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:22:30 ID:???
Vista発売の翌日にMS Officeを削除

 課題の解決にメドがついたことから,全社員のパソコンにOpenOffice.orgを
導入した。そして「奇しくもマイクロソフトが新しいOSと銘打って大々的に
Windows Vistaを発売した2007年1月30日の翌日に,全社員のPCから
Microsoft Officeを削除させた」(トッテン氏)。

 Microsoft Officeを削除したパソコンの台数は,約700台。アシスト社内には
約1100台のパソコンがあり,うち約300台は製品サポート用,約100台は営業・
販売支援・共通業務用で,上記以外の約700台をMicrosoft Officeから,
OpenOffice.orgへ移行した。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:35:06 ID:???
使った感想すごい安定してる。
IIS使えるならサーバー用途でも使いたいと思うぐらい。
UIは、ヲタ向けのような気もするけどね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:39:40 ID:???
その前にUACくらい使ってやれよクズ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:29:52 ID:???
sudo
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 03:56:53 ID:???
Vistaは誰でも管理者権限で操作可能、新たなセキュリティーホールが見つかる

http://www.technobahn.com/news/2008/200805261637.html
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:14:46 ID:vm6CvCjo
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:00:25 ID:???
実はVISTA自体よりも、WMP11やIE7が糞な件
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:28:37 ID:???
>>438
そこは、まだ続いてるんだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 15:57:59 ID:???
マカのハゲに対する忠誠心は異常
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:12:33 ID:???

インテル、「Windows Vista」へのアップグレードに消極姿勢
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20376092,00.htm

インテルですらVistaはダメだと評価している。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:09:48 ID:???
インテルだからだろ
C2Sもモッサリだし、intelオンボのgraphicじゃVistaは辛い
FX5200でもついてればかなり楽だが
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:26:48 ID:???
今の時代にオンボはねーだろ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:23:46 ID:???
今の時代だからこそオンボがありえる。
最近のIntelのオンボはVistaでもさくさく動くからね。

実際に使っていたが、ゲーム以外の利用では、
HD3850と違いがわからない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 04:02:18 ID:???
パソコン買い換える予定だったけど、xpで当分間に合わせることにした。
メモリー250MB増量して、ペン4、1G,メモリ500MB。ちょっとつらい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:28:05 ID:???
>>445
それはない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 03:15:47 ID:???
>>447
使ってもいないお前が言うな
449名無しさん@お腹いっぱい。
全角英数字うぜぇ