パソコン利用者8割がストレス、「動作の遅さ」に強い不満

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆Nhgd7sX0fY
 パソコンの動作に利用者の8割以上がストレスを感じている――。こんなアンケート
結果を、コンピューターウイルス対策会社のシマンテックが13日、発表した。
 電源を入れたりソフトを開いたりする際の動作の遅さへの不満が目立ち、同社は使
わないソフトやファイルの削除などの対応策を勧めている。
 アンケートは4月中旬、2000人を対象にインターネットを通じて実施。「パソコンの性
能でストレスを感じるか」と聞いたところ、「ストレスはない」は327人(16%)のみで、
残りの84%は何らかのストレスを感じていた。内容別(複数回答)では、「動作が遅い」
が66%で最も多く、「パスワードを忘れる」が28%、「ソフトが動かなくなる」が23%で
続いた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070613-00000212-yom-soci
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:03:34 ID:???
こんなアンケートいつやってたの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:22:03 ID:???
ノートン入れたら劇重になりましたが
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:39:18 ID:QJKHIVhk
とりあえずノートンは消しました
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:51:27 ID:???
ノートン入れたらパソコン止まってしまった・・。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:04:56 ID:???
× パソコン利用者8割
○ ノートン利用者8割
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:29:35 ID:???
無知によるストレスが八割と
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:58:59 ID:whEFI4ob
WindowsXPにメモリ256Mしか入れていないバカが多いと
9言論弾圧の恐れ ◆mXClCIP8Go :2007/06/13(水) 23:00:14 ID:nYdnyXJA
まちBBS緊急閉鎖か?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:27:41 ID:YgujEx/b
新しいパソにしろよ!(Vistaん以外)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:16:53 ID:???
ウィルスが無きゃ、PCは体感倍速以上になると思うんだけどな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:00:53 ID:???
みんなデュアルコアにすればいい
もうやっすいんだから
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:28:55 ID:???
パスワードを忘れるのは自己責任の範囲だろ
常識的に考えて
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:00:24 ID:???
インテルは責任もってネットバースト系CPUを回収すべきだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:42:55 ID:???
Vista+ノートン先生とか酷そうだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:45:23 ID:???
常にストレス状態だと、はげるよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:32:46 ID:???
遅い原因がシマンテックだよな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:36:04 ID:???
>>8
だろうなあ。昔はそれでよかったが、SP2にセキュリティソフトにIE6、しかもオンボグラに64MBとか128MBとか、
メモリ不足の原因は増える一方だから、今は256MBでは到底足りない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:15:58 ID:S6+/rqc7
車は10年前でも普通に走れるのに
パソコンはネットさえ難しくなってくる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:18:46 ID:???
いきなり自虐ネタ持ち出されてもナ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:12:17 ID:???
回線がISDNなのでなにしても激重
アップデートを勝手にやられるとネット巡回もままならん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:11:14 ID:nA5QGPyH
一番動作を遅くしているソフトウェアがノートンて調査あるのに、こんな発表していいの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:39:52 ID:???
ここって、お前が言うなスレだよね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:49:27 ID:???
>>23
違います。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:48:42 ID:???
某パソコン屋の店員は、ビスタの動作はとても遅いと言ってた。その一言で買う気が薄れた。NEみたいにすぐに終わりを迎えるんじゃないの。XPも遅いし・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:22:27 ID:QVmWRjpx
ノートン入れても2割の人はストレスを感じない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 04:21:50 ID:A7J/7ifN
>>25
メモリ512MBしか積んでないくせにVistaプリインストールなパソコンはうんこ
1GBあれば快適

起動しただけで512MB食い潰すVistaが悪いっちゃあ悪いが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 05:59:11 ID:???
>>27
他にも要素諸々あるけどVistaなら最低3GB、XPなら1GBだろ。
Vistaは1GBで快適か?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:42:59 ID:jmlARgHI
メモリ不足のPCを大量につくるメーカー、それを説明なしに販売する販売店に問題がある
さらに問題なのは、ウィルスソフトをいれないと運用できないOS
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:46:20 ID:???
Vistaはそもそも起動が遅い。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:07:56 ID:???
>>29
本来必要のないものを売り付けるあくどい商売だよな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:18:26 ID:???
御前の会社のセキュリティーソフトが糞重くてストレスがたまります
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:37:48 ID:???
>>31
必要なくはない。
ウィルスというのは必ず作られるし(MacやUnixにもある)、
その対策をMS一社が負えば必ず穴が開く。
MSはむしろ独占したいが、それをさせないようにしている。
故にユーザーはセキュリティソフトを購入「しなければならない」

重くないソフトを作る義務もメーカーにはあるけどな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:42:58 ID:Zd7IB/j1
>>33
MSだけじゃなくて、flashやらのプラグインをインストールさせる仕組みそのものが
穴になってるような気がするんだがね
webの作り手に大きな問題があるよ。
公共機関くらい、テキストブラウザーで見やすいサイト作ってほしいと思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:21:18 ID:???
>>34
> MSだけじゃなくて、flashやらのプラグインをインストールさせる仕組みそのものが
> 穴になってるような気がするんだがね
それを言ったらアプリケーションを
実行する仕込みそのものが穴になる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:00:26 ID:???
>>33
あ、「選択しなければならない」の間違いだな。
無料のセキュリティソフトもあって、決して品質低い訳じゃない(むしろ軽くて個人ニーズにはナイス)んだから。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:45:14 ID:jmlARgHI
>>35
ウィルス感染の被害が、OS全体に広がる仕組みをどうにかできないのか?
アプリケーションごとにあぼーんしてほしい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:56:56 ID:???
きみたちはレベルが高すぎる。

この人たちのいう「動作が遅い」とは、起動に何分もかかるとかそういうことだと思うぞ。
I-RAMを積めばWindowsXPが10秒程度で起動を完了するが、それでも彼らは文句をいう。

電卓のように、瞬時に利用可能であれば納得するのだろうけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:18:06 ID:Zd7IB/j1
>>35
ブラウザーの拡張機能とそれらの機能使わないと使えないサービスの数々への非難ね
腹が立つのはflashをダウンロードしろといわれて、入れると広告表示されること
直接そこのサイトからいれはしないけどね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:32:26 ID:???
> ブラウザーの拡張機能とそれらの機能使わないと使えないサービスの数々への非難ね
しかたないだろ。HTMLで出来ることには限界があるんだから。

JavaScriptを使ったらブラウザが限定される上に、これもセキュリティホールにつながる。

> 腹が立つのはflashをダウンロードしろといわれて、入れると広告表示されること
flashを入れなくても出てくる広告はいいのか?w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:38:06 ID:ZNCUzYZE
週刊実話

デビュー前中学時代にデキてた先輩とずっと関係が続いていたようで
長澤が高校時代帰省した際その先輩と入った地元のラブホで
ラブホ経営者が隠し撮りした映像の中に長澤と先輩(一般人)Hの一部始終が記録されていたという

ナイスポ

大ショック!長澤まさみのSEX画像が流出
◆処女じゃなかった!? 
浅尾美和に引き続き、長澤まさみのSEXシーンを収めたDVDが、やはり東京都豊島区のT出版から発売された。
「静岡市内の某ラブホテルからの投稿にとんでもないカップルが…」とうたわれたこのDVDのタイトルは、
「盗撮 長澤まさみ デビュー前先輩とのラブホテル」。
カップルの会話の中で、「まさみ、お父さん今どこの監督?」と聞かれた女のコが、「今○○○の監督」と答えていること。
ベッドの枕元にある電灯を消そうとした一瞬、女のコの顔が明かりに照らされて、
ハッキリ写ったその顔が長澤まさみにそっくりというのが、この画像が長澤まさみのエッチ画像だとされる理由だが…。(以下本紙)


1重ねて週刊実話からもビデオ流出の記事が出た
2長澤まさみが情緒不安定
3地元の元彼が間違いないって言ってる
4ビデオ流出が発表されたとたんに東宝(電通)工作員が2ch監視対象スレから一斉に消えた
5芸能スポーツ板で依頼があっても記者が無視してスレを立てない
6東宝(電通)工作員が普段都合の悪い書き込みを流すために行う長文コピペを一斉強化
7ビデオ流出記事を掻き消すために続々とくだらない企画や記事を緊急配備し厳戒態勢
8長澤ヲタを装わされている飼い犬コメンテーターが長澤の話題を振られ挙動不審
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:30:48 ID:4cplXpiZ
その8割ってどうせ出荷時デフォルトの246Mしかメモリつんでないとか
VISTAやXPの視覚効果前回状態(デフォルト設定)とか、
レジストリ汚れまくってもOSの再インストできないとか、
HDの98%を使い切っているのに気がつかないようなライトユーザーだろ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:48:29 ID:???
出荷時1GB×1じゃなくて512M×2なのが萎える。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:51:07 ID:???
どのPCのことかわからないが、一般的に考えると、
「デュアルチャネル」って聞いたことない?いや、なければいいんだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:05:50 ID:???
だったらパソコンやめちまえ!!

って13歳の妹が憤怒
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:37:43 ID:???
OSをVistaにするだけでサクサクになる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:38:54 ID:???
>> やり方が分からないから

3万円とパソコンを担いで店に行って「メモリ下さい」と言え。
ノートン消して1万円持って「ルーター下さい」と言え。
1万円持って「ハードディスク下さい」と言え。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:47:21 ID:???
なぁオマイラ聞いてくれ。
40万出して芝Qosmio G40買って、16,000円でメモリ1G×2を
増設したVISTAノートより、4年前のPen4 M 芝Dynabook G5
(メモリ512MBに増設)XPの方が、ファイルアクセスや
ネットサーフィンでサクサク動くってどーいうことなんだ?

XPは瞬間的にファイルが開くが、Vistaは数テンポ遅いぞ。
サイトも直ぐに開かない。
Aeroと透過を切っても、Vistaは激重状態なんだが。
俺、どうしたらいい?(´・ω・`)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:50:12 ID:???
それにXPでは2クリックぐらいでアクセスできたファイルが
場所もわかりにくいし、階層も深いとこにあるわけなんだが。
もさっ、もさっって開いてくの、、

もうやってらんない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:56:01 ID:???
っていうか、デスクトップに置いてあって
見えてるファイルが検索しても
見つからなかったり。
要領が悪いんだろうけど、ワケワカラン。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:57:21 ID:???
G5のXPを40万円にクリーンインストールしたらいいんじゃねーの?
同じ東芝だから動くかもしれないよ。

それか40万も出せるんなら2万出してXPのCD買え。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:05:20 ID:???
>>51
そういうもんなのかな?Vistaにイライラして、Linux入れようとしたら、
G40にしっかり拒否された。XPなら入れられるかな、、

XPはカシャ、カシャで瞬時に目的のファイルが開くのに、
Vistaはふにょーん、???、ふにょーん、??、ふにょーん、???
ふにょーん、ふにょーんくらいで目的のファイルにたどり着く、、(´・ω・`)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 05:57:39 ID:URqVjURK
メモリが足りないだけでは?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:34:39 ID:G2fOgQOF
デスクトップのアニメーション機能を切って
ないんじゃないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:46:12 ID:???
しょうがない、WIndowsだし、がまんしないと
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:58:22 ID:???
PCスペック低いのに最新物のOSやソフト入れて
重い重い言ってるやつらって…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:45:23 ID:soA/e7Il
Pen4でMS-DOSなら超快適だなw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:06:42 ID:???
決して速くはないものの遅いとも言われない
標準的なマシン構成だと思うが(メモリは1G)

はっきり言ってパソコンは遅いよ。
全ての動作が遅い。
電源を付けたらテレビのように瞬時に立ち上がって欲しいし
プレビューだって瞬時に立ち上がって欲しい
余りの遅さにだんだんイライラして来る事も

そういうわけでこの統計は妥当なとこじゃないかなぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:08:50 ID:Ig5S1oaH
1年前のもの
XPsp2
AMD 3500+
メモリ 2G
GPU GeFo7600
HDD 750GB 個々にPE割り振り
ウィルス常駐ソフト avast 火壁



ny起動デフォ
たまに重い、CPUいい加減買い換えたいっす
コスト/パフォーマンス的にはどれがいいんだろうか
Amdx2 5000ぐらい?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:23:55 ID:zVsXOvDg
>>59
3万のPCを買う
HDDを付け替える
CPU切り替え機を買う
LANでフォルダ共有をする
ウマー
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:27:53 ID:JGc5p+/v
マックはいいよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:06:04 ID:/5Bg6fXa
シマンテックには自覚症状ってもんが無いのですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:58:57 ID:???
>>62
バカは黙れ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:56:51 ID:TUXD7BAf
パソコンは遅い
特にWebブラウザが遅い
どのページを開こうとしても1秒以上はかかる。。
イライラする。

もっと瞬間的にパッパッと開いて欲しい。
本を捲るように自由自在に

単なる文書作成マシーンとしてはパソコンもそこそこ使えるようになって来たように
思うけどそれ以外はまだまだダメダメ

遅いよ重いよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:04:19 ID:NUBjsffw
そんなの無理だろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:08:25 ID:hy4ssZVj
>>64が使ってるブラウザがIEなら>>64を殴る
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:51:18 ID:yV9Xwgkw
>>64
君はパソコンを使って大した作業していないんだろうな〜
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:09:55 ID:Pu1fXamM
core2extreme x6800
の自作機で不満は無い
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:11:04 ID:???
windows使ってるなら一番軽いブラウザはIEだと思ってたんだけど、違うの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:17:49 ID:TUXD7BAf
>>67
大した作業ってどんな作業??

パソコンは重い〜
どんなアプリも瞬時には立ち上がらない
全てのパソコン作業はストレスとのとれーどおふ♪

電磁場も身体にわるいぞ〜
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:27:17 ID:yV9Xwgkw
>>70
たとえば、ホームビデオのビデオ編集など・・・
君の言う単なる文書作成マシーンは、ずいぶんと前から活用されている利用方法だが、
家庭用のスペックで、ビデオ編集が出来るようになってきたのは、ここ数年だしねw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:27:56 ID:???
自分が使っているケースと中身で15Kg以上は有るから確かに重い。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:30:34 ID:???
>>70
RAMディスクとかシリコンディスクとか導入しろよ
快適な環境にはそれなりに金がかかるんだよ
そもそも大多数の人間はそれで満足してるんだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:30:58 ID:???
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:33:52 ID:???
>>64
それはPCじゃなくて回線の問題だ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:36:27 ID:TUXD7BAf
>>73
違うな

大多数の人は「パソコンなんてこんなもの」と割り切ってるだけ
サクサクだぁwwwなんて喜んでるのはオタだけ (´・ω・`)
最近はパソコンを立ち上げるのさえ面倒でネット見るのも携帯って奴が多い。

なのにどんどん重くなる一方のOSと良い。。
業界は利用者の事なんてなーんにも考えてないよな

Vistaなんぞ見てるだけでだんだん腹立ってくるぞ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:38:49 ID:TUXD7BAf
パソコンが生活の中心になっちまってるオタ連中と
パソコンがあくまでも道具の一つに過ぎない層ではそもそも
その基準が違う

多くの利用者にとってパソコンなんてのはテレビと同じ一種の家電なのだ。
エアコンだろうとなんだろうとスイッチを入れれば即立ち上がる。
チャンネルを変えれば即反映される。

それがどーだ?
パソコンはw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:42:17 ID:???
>>76-77
携帯から長文ご苦労さん
トロい携帯でやってることは結局2chですかw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:42:51 ID:yV9Xwgkw
>>77
君は無知だろ!
プログラムに汎用性のあるパソコンと、全く汎用性のないプログラムしか用いない家電製品と
同じであるわけがない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:45:05 ID:8vV6iCcW
ミリオンゲッター2007改U 誕生!!!
パソコン初心者でも分かりやすい解説付けました!
HP作成方法や、紹介リンク取得方法など付けたので確実にできる!!

他のとは違う情報、ただ登録サイト数が多い他のミリオンゲッターとは違います!

より強力になってます。「ミリオンゲッター」をやっている方も是非ご覧ください。

ミリオンゲッター2006、2006改、2007、2007改+αの多い情報!

たった一度、貴方のPCへ設置するだけ......。

あとは寝て待って下さい。勝手に稼いできます。

他のミリオンゲッターではあまり稼げなかったと思います。
そんな方は、「ミリオンゲッター2007改U」を試してみてください。

現金自動回収機ミリオンゲッター改U 2007年2月17日作成

http://primohits.jorougumo.com/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:46:55 ID:TUXD7BAf
>>79

実際ね
うちの年老いた母親に新しくVista載ったC2Dの1Gメモリのマシンを買ってあげたよ
しかしねぇー
2kからの買い替えみたいなもんだけど
いっつも「遅い遅い遅い」言ってる。
起動でイライラ立ち上げから何からWebだってそぉー
うちは光回線なのにな

「DSはパソコンと違って良いねぇー」とか言ってるよ

これが一般の感覚なの

一般人の感覚
わかる〜???
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:48:10 ID:yV9Xwgkw
だから、家電と一緒にするなと言っているw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:52:33 ID:???
2000は起動は遅いが動きは軽い。

XPからだよな、無駄にメモリ食ったりしてるの。
うちのノートにSP2入れると激重になったわ・・・。

そんなことを考慮せずにVistaは
作られたと予測。無駄に機能追加するより
システムのスリム化を考えてほしいわ・・・orz
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:53:43 ID:TUXD7BAf
>>82

そこなんだよ。
一般人にとっては。。

それが分かれば君は合格だ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:02:38 ID:???
>>81
見るサイトの状況で遅くなるの当然だろ
パソコンの性能に関係ないし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:04:58 ID:yV9Xwgkw
>>84
パソコンは家電製品に比べて重いが、家電製品にない便利さがあるという結論ならば、
納得できる話だが・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:14:17 ID:3hyOzj2y
つまり親子でPCの本質を理解してないってことじゃん
ほんとバカだな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:14:25 ID:yV9Xwgkw
一応、断っておくが、パソコン利用者の感じている動作の遅さのストレスの何割かは、
メモリ不足やグラボの不対応、セキュリティーソフトの問題など、自己解決できる部分も
相当あることは間違いない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:20:35 ID:TUXD7BAf
>>86
それもどーだかねぇ

やっぱりまだまだ
職業上業務上仕方なく使ってる人以外にとっては
「パソコンぐらい持ってなきゃ!使いこなせなきゃ!」
っていう強迫観念みたいなものに取り憑かれてる人がその殆ど


「使いこなせれば便利に違いない」ww
と妄想に安堵しているわけだ

ネットだってさぁ?
簡単な調べものなら良いかもしんないけど
ちょっと込み入った調べものをしようと思ったらデタラメ情報ばっかw
ネット情報の過信は危険ってのは常識だがな (´・ω・`)
結局、本屋や図書館のお世話にならなきゃちゃんとした調べものでさえままならない

Googleによれば一通りの情報をネット上に取り込むまでにはあと300年だか必要とか言ってたな。。

まだまだそんなレベル。



つまり君はどう便利に使ってますかぁ?
よくよく考えてみりゃ2chだけだったりしてなw
それとエロ収集ww

あらゆる業務用途じゃ役に立ってるさね。そりゃね
つー訳で建築のデザインとかいうのはなしなw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:31:15 ID:???
>>89
自分が思ってることを他人も思ってると勘違いしてる典型例
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:32:39 ID:TUXD7BAf
どうやらグゥの音も出ないよーだなw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:36:42 ID:???
>>89
調べるものによる。
一般的な事なら十分役に立つ。
時刻表買わずとも、調べられるし、地図も旅館も調べられて便利だよ
借りてる本も検索できるし、予約もできるし、全国どこのでも取り寄せてくれるし便利だぞ
時間の短縮になってるぞ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:36:42 ID:???
自分にとって都合の良い方を使っていればってだけの話ですね。
力説するようなことではありませんな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:39:53 ID:hy4ssZVj
まあ、PC使ってりゃどんなバカでも「利用者」だからな
問題はストレスを感じてる人間の内どれだけが自助努力したか
もしくは遅い原因が何であるかだと思うんだが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:44:31 ID:TUXD7BAf
>>94
そぅだな合格

そんなバカな利用者は使うだけでそ
原因がなんであるかなんて考えないでそ

ただひたすら
「遅い遅い思い」を連呼するのみ

だってバカなんだからしょーがなぃ

そして世の中の大半はバカか凡人でそ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:12:00 ID:???
つかXeonかPower6使えばいいだろ。
たりなければ、ブレードマシンでも購入すりゃいいんだし
400万もあれば、32CPUのブレード構築できるのに
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:25:00 ID:???
>>96
予算はさておき、一般家庭にそんな物置く場所とか
供給可能な電力なんてあるかい!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:43:41 ID:???
>>97
さっきのほ冗談だったとしても40万出せばXeonの4Core2つの
MicroATXのマシン買えるよ?これで遅いって事ないでしょ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:48:44 ID:???
>>98
普通のアプリは結局コア1個しか使わないから、いっぱいコアあっても動作速度は
変わらないべ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:56:42 ID:yV9Xwgkw
>>89
俺は、自営業だから、自分の会社のパンフレットから書類の作成や名刺作り、さらには娯楽のビデオ編集から、
写真の管理、音楽の視聴、さらに知らない場所の住所なんかもグーグルの地図を使って特定している。

たまに料理するけど、レシピはグーグルで検索するとすぐにわかって便利。
何か商品を買おうと思っても、ネット通販の方が安いから、対外の電気製品はネット購入。

まあ、俺の生活にパソコン無かったら、思いっきり支障を来す。ライフライン化している。

君の発言を見ていると、正直パソコン初心者だと言うことがわかる。
自分のスキルを上げると、検索ひとつについても、正確な情報を引き出せるようになる。
この分野は、情報の真偽を見極める情報分析能力の問題で、パソコンだけの技能ではないけどね。
101sage:2007/06/17(日) 20:10:12 ID:WotsZbXd
なんつうか、OSがアップデートされればされるほど一般人の認識とずれが生じているような
気もする。

webとOfficeを触る程度でしか使わない人は、WindowsCEを使っていた方が幸せな気がする。
汎用性の高いコンピュータではなく、家電レベルの機械に落とした物を普及させた方が良いのでは?

開発する人のみとか好事家がコンピュータを買えばいいんじゃないか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:11:02 ID:???
>>98
まぁ、そうだね。
自分も欲しい。w
>>99
複数のアプリがが同時に動いても遅くなりにくい。
とは言うものの、このレベルになると
HDDのボトルネックになるけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:11:12 ID:???
やべ、名前欄とメール欄間違えた。。。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:11:35 ID:TUXD7BAf
>>100

俺の事が初心者に見えるとは恐れいった

俺は「一般人」の立場を代弁してるに過ぎないのだが?

俺は上級者です
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:13:48 ID:???
間違えた。
HDDがボトルネックになる、だ。

キーボードのことがなければ移動通信機器でも良いけど
ちっこいモニタと睨めっこしながらポチポチと
小さいボタンを押すのは嫌だなぁ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:24:46 ID:TUXD7BAf
まぁ
多くの一般人にとっては
パソコン=モサーリ
何をやっても待たされるものでしかないのだ。

我々はこの現実を真撃に受け止める必要があるな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:57:36 ID:???
スイッチポンで即座に一つの仕事だけをこなす家電と
いろいろしなきゃならんコンピュータを一緒くたにするなと言いたい
テレビのチャンネル変えるのとプログラム起動は訳が違うんだ

そりゃあ理想は瞬時に起動することだけどさ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:53:04 ID:cO9pm6nH
瞬時に起動!電源はコンセント抜き!
そんな理想のOSがあるぜ。
その名も

           MS-DOS
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:57:15 ID:???
>>108
MS-DOSはジャーナルファイルシステムが使えないから、いきなり電源抜くと危ないよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:17:20 ID:???
クロスリンクファイルには泣かされたものだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:23:46 ID:???
俺はディスプレイの眩しさにイライラしてるよ。








おかげで不規則な生活をしている。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:50:02 ID:???
>>111
眩しい? 調整して暗くすれば良いんじゃないか?

でも普通の状態で眩しいというのは何か変だな。眼科行ったら?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:36:42 ID:???
自称上級者がなんか御高説を垂れてたみたいだな
1141 ◇Nhgd7sX0fY:2007/06/18(月) 11:21:53 ID:P+GAY/KF
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:28:57 ID:???
>>112
年寄りには、普通の輝度で眩しいと感じるようだが。
両親がそうなんで。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:31:41 ID:P+GAY/KF
>>104
PC上級者ってどういうこと?
PCを自分の役に立てることに長けているということは読み取れたが、
それ以上の意味が分からん。

自分で組めるという意味は含んでいる?
Win以外でも生活できるだけのスキルがあるって意味も含んでいる?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:39:20 ID:???
>>111
昼でもカーテン締め切った暗い部屋で、不規則な生活してるから、まぶしく見える。
明るくして使わんと目に悪いぞ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:58:11 ID:Z2AuS7AY
ディスプレイが眩しいなら調整すればいいのに…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:58:19 ID:???
104だけど
>>116
自作もピンキリだし。。
自作しててもスキルない奴いるでしょ?
あんまり関係ないんじゃないかな?

上級者の定義かぁ(自分で言っといて)

因みにメインはMacだよ。
でもLinuxもWindowsも使うよ

てか、ここのスレタイ見た時は「そーだよなぁ」って思ったが
変な所に紛れてしまったようだ。。orz

120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:32:07 ID:E+urWxsR
>>119
上級者なんて、煽るからだろ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:27:02 ID:pCWlK93+
>>119
パソコンを単なる文書作成マシーン(>>64)としか使えていない、見えていないようだと、
パソコン上級者とは言えないなw

君はMacやLinux、Windowsのシステム関連をいじって、自作PCが組めるだけで、
PCを使って、何かを生産したり、活用する技量に著しく劣っていると思う。
・・・そうでなければ、PCの活用について、「何が出来るの?」的な発言をするわけがないw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:51:07 ID:???
>>119
ん、それなら一応上級者のうちに入るかもしれんが、
念のため「中上級者」程度の表現にとどめておいたほうが余計なこと言われないで
済む可能性があがるかも。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:44:44 ID:???
使うだけで上級者ならおれも上級者
ってかみんな上級者だな

俺の中の常識でlinuxで上級者といったらサーバー管理、プログラミングの知識もあって
ソース拾ってきて自分でいろいろ改造して使えるヤツ
MACで上級者といったら印刷、編集DTPor作曲、編曲系のアーティスト系アプリ
を使いこなせる業界人。
それぞれの分野に適したOSだしな。

>>119はそんなOSを用途にあわせて使いこなせる万能型なのだろう
むしろ神
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:18:56 ID:???
>>123
上級者って予算とやりたいこと聞いて、
それなりに満足できるシステム構築できる人でしょ。
ハード面の知識とプログラムの知識を実用面で活かせる人だね。
ただ、それくらいのことって、農家のおっちゃんでもやってることだぞ。
まわりに、結構いるでしょ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:12:05 ID:???
まあ、「自称」上級者で良いんじゃない?
他人のレスに合格とか偉そうなのはムカつくがw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:17:50 ID:???
( ^ω^)・・・
くっだらないことで議論してるおまいらが一番もっさりだぜ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:37:22 ID:???
パソコン自体がストレス
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:47:13 ID:P+GAY/KF
>>127
おお、本題に少し戻ったようだ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:51:43 ID:5WcdapRZ
>>108
せめてLinuxのコマンドラインにしろよ・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:56:55 ID:???
自称上級者が他人のパソにあーだこーだ言うのも結構ストレスになりそうだな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:04:33 ID:???
他人の事に逐一文句を付けないと気が済まない人って
単なるガキでしょ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:07:36 ID:???
>>131
バカは黙れ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:01:57 ID:uxOWw2mt
PCをパソと略す奴にストレスを感じる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:32:43 ID:???
OSとソフトを焼き込んだROMで起動するPC希望。
データ領域のみ書き込み可能。
ソフトのインストール不可。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:08:12 ID:4u5NDyfP
>>124
linuxbios
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:49:27 ID:bqWJdPa6
動作の遅さってメモリ不足とウイルス以外にどんな理由が考えられる?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:23:02 ID:???
>>136
パソコン自体の性能がまだまだ足りない。
どんな最近の高性能CPUがどうのと言った所で目糞鼻糞

かつで4MHz前後だったその性能が今に至るように
最低でも今の1000倍程度の能力は必要だな
それとディスプレイの進化も必須
問題は山積み。

あと30年もすれば「昔はこんなトロぃマシン良く使ってたなぁ」てな事になるだろう
ぶっちゃけ現状じゃ何をやらせても中途半端w

CPUなんかの業界は当分安泰だって事でもあるね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:52:13 ID:uxOWw2mt
PCの性能が上がると同時にOSも重くなるので
相対速度はそれほど変わらないと思うよ

HDDがボトルネックなんじゃないのかね
メモリが余ってるならRAMディスクでも試してみろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:03:36 ID:???
>>138
そうした事ももちろん問題だが
単純に「演算」そのものがまだまだ遅過ぎるよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:40:17 ID:???
windows だもの、我慢しないと
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:15:51 ID:???
PC使わなきゃイライラすることないんじゃね
頭よくね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:32:41 ID:???
ウイルスにいらいら、もっさりにいらいら
大変だw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:38:38 ID:???
>>141
携帯で十分

パソコンなんて過去の汚物
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:00:46 ID:88Qj+CCa
UXGA以上のモニタに、キーピッチ19mmのフルキーボードに、
20cm×20cm以上の面積のマウスパッドにまともな有線光学マウスが付いた
携帯が出てきたら、携帯でも十分だと思う
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:12:35 ID:Bns4PHRu
あーあ
仕事してないし、外に出ないし、携帯もってるけど、要らないし。

まいにちが
場ー茶だし
はふぅー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:21:09 ID:???
皆が小さな画面を食い入るように見つめてカチカチとボタンを押してる
冷静に考えると異様な光景だよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:11:14 ID:HGiRAjFP
つーかNorton Internet Security2007重いんじゃ、ぼけ。
何で2004継続させてくれなかったのよ!
2007だと起動の際、高確率で常駐ソフト関連のアイコンが出て来ない。
音量調節できんはマザボのモニタリングもできんやん。
2回は再起動しないとだめぽ。まずはお前が何とか汁、シマンテック!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:57:35 ID:???
俺も2007いれてるけど別に何てないぞ
おまいのPCがなんか変じゃないのかそれ…
149静岡makky ◆IgDbIlkkMo :2007/06/20(水) 08:31:49 ID:FacCP+e9
バスター2007もやばい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:17:54 ID:???
上級者ほどNortonは使わない傾向があるよな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:37:15 ID:???
上級者ほどWindowsは使わない傾向があるよな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:39:17 ID:???
Nortonを使わない理由によって意味が違うな。

・Nortonは有料だから、代わりにフリーのものを使う場合
単に金の問題。

・何も使わない場合。
単なる馬鹿。これは上級者ではない。

(オンラインソフトは使わず、友達や同僚などと
 ファイルのやり取りをしないと決めている場合を除く)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:25:12 ID:???
ノートン重過ぎ、シマンテックは技術力なし。
その昔マックで何度か使ってたものの見事にシステムを壊してくれる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:31:11 ID:???
バスターも2007なってからちょっと使いにくい
今一番いいウイルス対策ソフトって何だ?
俺は2006使ってるんだが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:02:52 ID:???
>>154
個人的に

カスペルスキー アンチウイルス
http://www.just-kaspersky.jp/

よい点
・(比較的)軽い。Norton は目に見えて遅くなるが、こっちは気にならないレベル。
・OSネイティブなUI(変に丸かったり画像埋め込みで重くない)。かつスキンも使える。
・設定をすべて(ライセンスは不可)テキストファイルに落とせる ← 結構重要
・更新頻度が半端ない
・スキャン後の挙動を選択できる(シャットダウン、スタンバイ、再起動、休止状態)
・Users所属でも特に問題なく使える。Norton は PowerUser 以上じゃないと設定画面すら出せない。
・妙なサービスとかプロセスがいくつもいくつも常駐したりしない。(avp.exe のみ)

悪い点
・ど素人には表示やドキュメントの類がわかりにくい(訳や説明が下手)
 (まぁ、そうでなくても「無害化」「破棄」「駆除」など、区別しにくいメニューがあるが)
・bin+cue に未対応
・豚の鳴き声がびっくりする
・デフォルトの30日保持だとレポートファイルが平気で100MB越えてたりする
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:06:42 ID:???
豚の鳴き声って何?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:27:02 ID:???
ウイルス発貝時に出る音じゃない?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:51:26 ID:???
あれなww プギャーッって聞こえるんだよな。
確かに最初は驚いた。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:57:44 ID:???
何も使わない事が単なる馬鹿扱いされてて萎えた。
まぁ確かにカスペルスキーエンジンのオンデマンド?スキャナと
悪意のあるソフト削除ツール程度は使ってるが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:24:19 ID:???
当方初心者と中級者の間ですが、ウイルスバスターは他人に勧めるのに便利
電話サポートが一番マシだから
昔は通ぶってノートン使ってたけどもう無理

有名メーカーがいかに売るサイクルを早くするかしか考えてないから当分は速くなるのは無理でしょ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:01:37 ID:???
>>159
>何も使わない事が単なる馬鹿扱い

便乗して愚痴らせてもらうけど、これっておかしいよな…。
開き直りとかいわれるかもしれんけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:43:42 ID:???
何も対策してない奴のPCが感染源になってる事例が多かったしな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:55:09 ID:???
>>161
いや、バカだよ。同情の余地なんかない。

予防接種しないではしか伝染させてるアホと一緒。
アホはPC使うな、他人が迷惑する。

使いたいならノートンでも使ってろ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:05:48 ID:VA4i22Yt
>>161
おかしいと思うよ。
だが、自己防衛しないと、身ぐるみはがさられるから。
デフォルトが危険な状態とか、危険な状態じゃないと使えないネット上のサービスの方がおかしんだが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:37:37 ID:???
危険状態じゃないと使えないというより、
危険をなくすことは不可能なんだ。

そりゃ、最初っからセキュアな状態にしたり、
安全なネット上のサービスを作ることは不可能ではない。
バグの無いシステムを作ればいいのだから(これが不可能という意見もあるが)
そういう、意図的に作ったのではなく、ミスで生じたものは無くせる。

しかし、意図的に悪意があるソフトをつくり、
それを優良なソフトだよと一般的なオンラインソフトの一部として
紛れ込ませたとき、それを完璧に防ぐ方法が世の中にあるのか?

ソフトウェアを作れる人を登録制にするということが
考えられるのなら話は別だが、誰でもソフトウェアを作れる現状では
誰でもウイルスを作ることは可能。これはバグではないのだから直せるわけが無い。

これからは技術的な脆弱性を狙ってウイルスを進入させるのではなく
人間にある脆弱性、つまり、人間をだまして近づいてウイルスを進入させる。
だまされない人間なんているわけが無い。

結局、どんなOSだろうとウイルス対策ソフトは必要になるわけだ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:48:02 ID:???
>>165
最後の一行が、それまでの話と関連が無い。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:00:49 ID:???
結局、物事がどんなに便利になったとしても文句を言う奴は現れるわけだ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:22:07 ID:???
Windowsだもの、がまんしないと
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:23:30 ID:???
俺もうすうす感じてたストレス
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:44:05 ID:6DtTy1I+
フラッシュ多用するホームページ公開している会社ウゼー。
PDFもウゼー
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:26:42 ID:???
>>115
それって白内障の場合もあるから眼科で調べてもらった方が良いと思う。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 06:39:06 ID:???
アンチウイルスは使わない→ウイルス感染→即再インスコ
な俺は逝って良しですか?

Pen2クラス以下のマシンだと、最近のアンチウイルスは辛いのよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:04:16 ID:3J/x8Gq+
>>172
感染などしないだろ
どういう使いかたしてるんだ
パッチ当てずにネット接続してなんでも踏みまくってるのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:05:43 ID:???
なんか本末転倒なことやってんな
再インスコ→設定とやってる時間が勿体なすぎるだろ…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:46:45 ID:3J/x8Gq+
>>174
その辺は5分かからんでしょ。イメージファイルをHDDに保存しておいて復帰ならね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:51:10 ID:???
アンチウイルスが入ってないのに、どうやって感染に気づくんだ?
派手に動くやつじゃなければ、気づかずに使いつづけてるのか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:06:58 ID:???
ノーパン2007が重いって言ってる奴
add-on packはインスコしてる?
タスクマネージャ覗いてみ?バックグラウンドで動いてるアプリにCPU占領されてないかい?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:45:44 ID:???
ノートンは重いって自己宣伝ですか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:10:56 ID:???
ノートン以外の選択肢もあるだろ……。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:01:31 ID:???
ノーパンは重いよ
そんなこと分かってる
他の使ったけど使い勝手が俺向きじゃなかったからノーパンなんだよ
使っちゃ悪いか?
要はウイルスに早く対処できればいいんじゃん
事実 パッチ出すのが一番早いのはノーパン先生
ウイルスごときに金かけるのアホ臭いけど感染したら復旧の時間が無駄だから2年毎に新作買ってその度に文句言ってる

そんなとこだ

181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:21:06 ID:???
どっちにしろ、ストレスフル
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:22:11 ID:???
Windowsだもの、がまんしないとw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:56:38 ID:???
とりあえずブラウザはOPERAが爆速
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:33:14 ID:???
9.21入れてるけど確かに速いねOpera
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:26:18 ID:???
Lunascape使いは俺だけでいい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:45:57 ID:???
>>174
MMXPentiumの驚異のテクノロジーを知らないのか?
1MBのjpgを開くだけで数秒かかるんだぞ?

ノートンなんて入れてみろ。
ネットブラウズさえまともに出来なくなるぞ。
つか、パソコン本体より高価なソフトなんて入れたくない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:36:47 ID:???
AvgとかKerioも危ないなそのスペックじゃ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:47:03 ID:???
ウイルスいらいら、もっさりいらいら
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:22:50 ID:???
低すぎるスペックは嘆く前に買い換えたほうが
精神的に楽だし時間の無駄も省ける
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:20:35 ID:???
結婚してたら厳しいんじゃないですか?
買い換えは。

こんな時だけ毒ヽ(´ー`)ノマンセー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:44:50 ID:???
中古なら激安でもっとマシなスペックが買えるじゃんw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:56:10 ID:???
手元にマシな電源があれば
5万円出せばC2Dの安い奴と2GBのメモリとHDDが買えるよ
予算的にマザーは変態のくらいしかないけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:33:46 ID:???
とりあえずアンチウイルソフトを「ウイルスソフト」って表記するのはやめてほしい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:22:06 ID:???
携帯使ってりゃノートンなんていらない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:30:56 ID:???
ウイルスソフトといったら、Windowsのことだからな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:00:09 ID:OX1Qv9tv
あげ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:48:09 ID:???
>>180
>事実 パッチ出すのが一番早いのはノーパン先生
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:07:27 ID:???
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
――――Click Click Click - GAME6――――
クリックの数が一番多い国が優勝!
GAME5の終了と同時に G A M E 6 開 幕
日本は 現 在 2 位 だが、高出力ツールを投入した 台 湾 にじりじりと離されている
          (参照→ttp://vipclick.s254.xrea.com/c3analyzer/index.php
GAME3〜5で日本と競っていたハンガリーは現在3位
自動クリックや画像認証の突破など、ツールの性能はある程度頭打ちになってきている
― 今 は 参 加 者 の 数 が 何 よ り も 重 要 ―
ツールを設定したらあとは放置で構わない、 手 を 貸 し て く れ な い か ?

本スレ 【行くぜ!】一番クリックした国が優勝344【逆転優勝】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1182647738/l50

ツールの設定や戦況はwikiで確認を!
ttp://www33.atwiki.jp/clickvip/

http://www.nicovideo.jp/watch/sm453431
アカウントを持っている方はマイリスト登録お願いしますです。。。。。。。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:29:05 ID:???
亀レスだけど
>>8メーカーパソコンは2年まえまで256MBが主流だった 

256MBの糞パソコンうってるメーカーがばか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:33:44 ID:???
ほとんどのやつは、それを買うw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:37:07 ID:???
結局、安物を買うと損をするということだな。
2年前なら1GBくらい積んでおくべき。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:58:20 ID:???
とりあえず低スペック使っときながら糞遅いなど言ってるやつは
馬鹿としかいいようがない
文句言ってる暇あったらさっさと買い替えてこい
金がねえよとかいうなら我慢しろ
世の中そういうものだ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:03:29 ID:???
つまりそれを売ってるメーカーもマイクロソフトも詐欺と

メモメモ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:23:13 ID:???
>>203
安くて遅いパソコンにも需要があるから売ってるだけでしょ。
速いのが欲しければ、速いのも売ってるんだし最初から速いのを買えばいいだけ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:39:47 ID:???
もったりWindows
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:59:06 ID:???
>>204
いまのパソコンって、最高スペックのやつ買ってもそんなに速くないじゃん。
E6600, Mem2GB の Vista より、Cel450, Mem64MB な Me の方が圧倒的に
レスポンスいい。ほとんどのウィンドウがダブルクリックした瞬間(ほんとに瞬間的)に起動するし。

Xp なんかでもチューニングすればそこそこ速いけど、ほんのわずかにひっかかりがある。
フォルダを開くときも遅い。何をするにしても反応が遅い。

安定性とレスポンスの良さって二律背反なの??
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:19:45 ID:???
>>最高スペックのやつ
>>E6600, Mem2GB

それだと10万切る
15万で E6600,3GB,8800GTS,250GBX2ぐらい可能だが

最高だと
XeonのWSは別にしても
40万でQ6600,8GB,あたり出すべきだろ

208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:30:58 ID:???
>>207
>>206はメーカー製(BTO含む)の範疇で言ってるんじゃなかろうか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:33:07 ID:???
>>206
なら一生Me使ってろよオッサンwwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 04:04:16 ID:???
うちのおふくろに、パソコンで明日の天気見てと言われて、あいよと言ってIEをクリック
しても、立ち上り表示されるまえに、もういいわと言って居なくなるけど、これがPC使わ
ない人の感覚なんだとあらためて実感する今日この頃。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:07:59 ID:???
XP搭載機は概ね256MBで、Vista搭載機は概ね512MB。
このメーカー製PCの初期メモリ搭載量が糞。それでいて機能全開の初期状態も糞。
クロック表記がなくなってCPU偏重がなくなったと思いきや、機能偏重か価格偏重へ行ってしまった。
一般人にはメモリ増設なんてすごく高い壁なんだがな、ソレをやらなきゃ快適にならない糞PC大杉。

あとウィルスバスター90日間無料がセキュリティへの高い壁になってるな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:36:03 ID:???
>211
Premiumがインストールされてる機種はほとんど1GBだがな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:58:06 ID:???
>>210
パソコンもケータイみたいにすぐ電源が入ってすぐ使えたらいいのにね。
何をするにも画面が出てくるのに待たされる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:39:13 ID:???
>>210
凄い分かる
うちもそんな
パソコン=モタモタして我慢出来ないって感じだよな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:43:31 ID:???
PCを「パソコン」と片仮名で書いて否定してる奴が自作自演に見えてきた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:48:29 ID:???
いまだWindows2000だけど起動の遅さだけは勘弁
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:58:16 ID:???
>>216
24時間稼動させればいいじゃない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:45:57 ID:???
メモリが増えると休止が遅くなるしなー
スタンバイだとファンが止まるし、不安。

Vistaどうなの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:53:29 ID:???
>>218
サスペンドも、スタンバイもせずにつけっぱなしでいいじゃん。
電気代?
快適さとのトレードオフだろ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:41:32 ID:???
コンピュータなんてもともと常時稼働が前提だろ。
自動更新がなぜ夜中の3時になってると思うんだ?
チマチマ電源落とす方が異常。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:14:36 ID:???
ねらーのキャバ嬢の家にアフターで行ったら、
セレロン1Gメモリ256の古いPCでスレ20個とか開いててビックリした。
しかもIEでw仮想カリカリいいいっぱなし。
翌日メモリ増やして専ブラ入れてやったらちょー快適。
まぁどうせ今度はスレ80開いてるんだろうけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:52:16 ID:???
>>221
イイハナシダナー(゚д゚)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:26:38 ID:???
>>221
その見返りがあったのかなかったのか。重要なのはそこだろう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:09:36 ID:???
>>213
俺のケータイは、下手するとうちのPC(E6600,windowsXP)より起動が遅い。

あぁ、ヴォーダフォン時代に帰りたい・・・orz
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:16:19 ID:???
>>219>>220
ええ〜? つけっぱなしは出来ないよ。
電気代勿体無いじゃん。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:45:17 ID:???
物事を快適にするには対価が必要になるんだよ
俺はエアコンを導入しないことで電気代を抑えてます
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:16:30 ID:???
めんどくさいなら金かけろ
金使いたくないなら我慢しろ

これが世の中
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:36:23 ID:???
なんだかんだいって金なんだよな…。すべて、とはいわんが
世の中のほとんどすべては金。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:46:48 ID:???
何を今更
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:57:23 ID:???
>>228
何甘えたこと言ってんの?中学生?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:11:28 ID:???
ドスパラとかいってみろよ
昔みたいにバカ打開わけじゃない
9万もあれば十分に早いのが帰るだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:03:13 ID:???
PCを普段から使ってる奴の言う「速い」と
一般人の考える「速い」の間に
かなりのズレがあると言える

何をするにも家電並の反応速度なPCがあるなら一度使ってみたいわ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:28:08 ID:???
そうなってほしい…。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:26:46 ID:???
それは永遠に無理。
PCを魔法の箱だと思ってる人には、何が時間がかかって、何がそうでないのかがわからない。
なので時間がかかって当然の処理を理解せずに、あっという間に終わることを期待する。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 04:14:41 ID:???
>>232
そうだね
多くの一般人にとってどんな最新のパソコンをメモリ満タンで与えたって
かったるいだけ。
つまり目糞鼻糞
つかパソコン自体がまだまだ進化の途上。
普通の人がストレスなく使えるようになるまであと30年ぐらいはかかるんじゃないかなぁ

そんなもんだと思うよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 04:17:49 ID:???
>>234
魔法の箱だなんて思ってる一般人はいないと思うぜ?
良くて会計かエロマシン。
魔法の箱なんて浮かれてるのはむしろオタ臭い

20年ぐらい前まではそんな感じだったかもね

そして時代は携帯電話w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:00:09 ID:???
だから携帯ですむようなことしかやらん奴なら携帯でいいんだろ
何をそういきがってんのか意味不明
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:31:23 ID:???
ケータイでも電源はいるのに10秒ぐらいかかるじゃん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:38:35 ID:???
激トロイ携帯の転送速度でOKなおまいが羨ましいわw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:15:12 ID:???
回線遅くても機械のレスポンスが速ければ
一般人は満足することが分かった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:21:42 ID:+hZho93+
>>240
下り4M、上り1Mで、普段は十分。
通常使用時は、1G未満のcpuだが、十分だ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:28:41 ID:???
携帯の回線速度も結構上がってるのか。64kbpsかと思ってた。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:45:06 ID:DqDYrLrj
OSやソフトのインターフェイスのデザインの問題でストレス感じる事も多いよな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:02:22 ID:cucPoxuF
パソコンショップ一覧
http://want-pc.com
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:37:44 ID:ZknkH1fa
俺さ、Itanium 2搭載マシンを買うことにしたよ。
メモリは、128TB載せようと思う。
エロゲもFPSも何でもいけるんじゃないかな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:29:23 ID:???
8ビットパソコンの頃は快適だったなぁ〜
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:04:58 ID:???
性能向上に合わせてOSも重くなってるんだもんn
いつまでも平行線なのは間違いない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:27:47 ID:???
パソコンは家電です
壊れたり、遅いなと思ったら買い換えましょう
と言う認識を一般人に持ってもらわないと痛い目を見るよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:38:42 ID:GQG+rgc2
>>248
じゃ、毎日買い換えなきゃならないな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:08:24 ID:???
>>249
壊れたら 買い換えろ 貧乏人
遅い 知るか ぼけ
オレの所に持って来るな
と言いたい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:47:25 ID:Lsm+dr8D
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:00:27 ID:???
>>251
このシリーズ、アメリカのも含めて強烈な悪意を感じるなww
パソコン君が軒並みオタクっぽいしw

向こうのCMってこんなのが当たり前なんだろうか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:19:45 ID:???
>>252
世界的に見れば日本が異様です。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:24:47 ID:???
悪意なんか感じないよw

見た目そのまんまのイメージだし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 03:13:49 ID:???
>>248
壊れてから買い換えてるな俺。

買い換え歴
1995-2004 Pentim 133MHz
2004-2007 PentiumII 266MHz
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 08:31:27 ID:I3E/8O2H
>>255
2004にp2って
>>253
各人、各国違うよ。それを、そのように言うのはやめれ。
国際化と逆だから。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:46:24 ID:???
WindowsDefeneder入れたら起動に時間がかかるようになった・・・

アンインスコかなぁ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:34:37 ID:???
比較CMは打ったほうが負けという法則

コカコーラvsペプシとか
プレステvsセガサターンとか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:46:50 ID:???
iPhoneがあったらパソコンも携帯も要らない
世代が進むとおのずとそういう流れになる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:23:16 ID:???
そんなもので満足できてるなら、そいつにはPCなんていらなかったってことだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:43:58 ID:wALfEbpE
馬鹿共にPCを与えるな!(AAry
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:16:06 ID:???
>>260
すでに「携帯房」はわんさかいる
iPhoneはOSXが積まれたれっきとしたMacでもあり
世代が進めば一通りのMac作業がこれで可能になる。
外部キーボードや外部ディスプレイにだって繋げるようになるかも知れない

進化した携帯とノーパソの行き着くゴール地点は同じだろう

なんと言ってもサクサク
ウイルス知らず
あらゆるファイルの管理もバッチリ
いずれPhotoshopのようなプロソフトも対応するだろうね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:17:12 ID:???
外部キーボードに関しては対応してるようだな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:04:00 ID:???
>>262
>世代が進めば
Macに限らずこれから同じようなものがでてくるようになるだろう
あと将来の話なんかやってたらきりがないだろ・・・常識的に考えて・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:21:41 ID:???
鬼が笑うぜ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:14:49 ID:???
携帯にマウスとキーボードと液晶がつなげるようになれば
そこでパソコンは終わる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:37:38 ID:blnEe0TC
演算性能が糞だからゴミ
E6600クラスのCPUと
GF8800GTSクラスのVGA
が載ったら考えてもいい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:18:59 ID:b0eHKLFT
この遅いと思う感覚は
スペックの問題ではないだろうな

新しいパソコンを買ったっていうだけで喜んでられる期間がどれだけ続くかの問題
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:32:21 ID:???
毎秒10クリック!!
台湾 毎分13万クリック!
日本 毎分10万クリック!
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1183578786/
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:54:51 ID:???
>>268
> この遅いと思う感覚は
> スペックの問題ではないだろうな

うん。スペックではなくてエフェクトの問題。
だからエフェクト切れば、さくさく動くよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:20:12 ID:sOoU/mM5
OSのせいだろ
XP、Vistaとか何アレ、メモリ食いすぎ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:31:25 ID:x7X2GvFQ
インテルのCPUが原因だろう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:27:38 ID:???
ヒント

IntelMac
274カカロフ:2007/07/05(木) 19:37:12 ID:zbKi/u+r
大道廃れて仁義有り。(老子): 改正前の教育基本法の「教育」は、「education」 = 「学び教える場(学び場)」の意味という説
http://kakalov.cocolog-nifty.com/daidou/2007/01/education_0aa5.html
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:27:12 ID:???
>>271
メモリを食うのが原因だとするならば、それはソフトウェアにあわせた構成のハードウェア
を用意していないのが原因ともとれるな。
相応な量のメモリを載せて使わないのが悪い。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:35:53 ID:???
WindowsXPで3GBだけど普段は半分くらいしか使ってない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:56:28 ID:+FNfV2bi
動作が遅すぎて動かなくなる事が度々。どうせイカれた関東在住の朝鮮人が遅らせようとしてるに違いない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:17:37 ID:???
遅いのが嫌ならワープロでも何でもいいから
各分野専門のものを使ってろよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:49:23 ID:PrOSq25F
>>278
パソコンは情報処理分野の専門機器ですけど?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:52:14 ID:B+ip42PT
>>276
1.5GBも何が使ってるんだよwww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:00:25 ID:???
>>279
だからPCは何でもできる代わりに多少遅いもんだということを
理解できない一般人が多すぎだと言っている
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 03:30:26 ID:???
社会経験ないんだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 04:19:50 ID:TAG7pukq
まんこ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 06:32:39 ID:???
>>262
>>266
今の携帯ってPCを小型にして使える機能を限定したようなものでしょ?
携帯の機能に幅を持たせたら今のPCのように遅くなるんじゃない?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 06:49:02 ID:???
>>275
イルカのアニメーションの絵がメモリ上にごまんと展開されてるんじゃねーの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 07:22:31 ID:???
>>280
ホットゾヌ2、Jane Style、Sleipnir1.66とSleipnir2、Donut、ScriptBrowserK
VM Ware(←これが一番食ってる)
っていうか、起動直後に800MB越えてるんで上記の物を使わなくても1GBでは足りない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:29:09 ID:???
プニル厨がVMWare使うことでスキルが有るように見せかけています
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:33:39 ID:???
なんか変なのキタ━(゚∀゚)━!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:25:56 ID:???
>>286
VMWareがメモリ食ってるからだろw

当たり前だ、PCエミュレータとは、少なくとももう一台のマシンを載せているのと同じ。
つまり、お前は最低二台分のメモリを使用しているんだよ。

一台でどれくらいつかうかの話しろや。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 06:20:47 ID:???
何をそんなに拘ってるんだ・・・?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:22:47 ID:???
>>289
二言ほど多い
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:27:09 ID:???
しかし、脳みそは足りない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:46:53 ID:???
誰と話してるの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:38:52 ID:???
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:51:43 ID:wyZUN5NL
正直安置ウイルスソフトを入れるから重くなる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:17:07 ID:???
どうせ視覚効果も無駄に使ってるんだろ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:48:32 ID:???
Vistaを使わなければ早いと思うよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:08:50 ID:???
エンコードしてると発狂しそうに遅くなるCPU2GだがやっぱSDRAM使ってんのが間違いの元なんだろうなぁ。

といいつつメモリ1.5Gに増設しちまったんだよなぁ・・・・・・。やっぱ新品買えばよかったと今更ながら後悔。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:01:46 ID:Tz4/eGza
小さいファイルが5万個くらい入ってるフォルダを開こうとすると5分くらいかかる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:08:41 ID:OimYRYnE
バカバカしくてアンチウイルス入れてない俺は
動作のトロさにもHDD負担にも無縁
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:56:39 ID:UXaWhTPA
せめてアンチウイルスソフトだけは入れろ 入れてくれ
みんなにうつるから
XPのパイレーツ・エディション(Pro)の俺はパッチ適用されないから
ルータ買って割高なKasperskyも導入した
自分の身を守ることは他人に迷惑かけない事でもあるからな
海賊版使ってること自体、その義務を最初は放棄したことも意味するが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:06:12 ID:qVyM5sXB
無料の一番軽いやついれればいいよ。
有料のは重いし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:45:48 ID:???
ウィルスなんて最初から作るなよ、皆迷惑。












よく聞いとけよ、アンチウィルス会社ども。お前らのことだから。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:08:41 ID:gCxbNINQ
ウイルスを作るのは
「技術を持った厨」
です
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:21:54 ID:PGaEZeri
アンチウイルスソフトはいらないと思う
パッチ当てと設定の見直しのみで十分。
新型なんてどうせ、対応してないし、メジャーなのはパッチ当てで十分。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:45:08 ID:???
>>305
それではワームは防げるが、トロイは防げない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:53:57 ID:???
>Aeroと透過を切っても、Vistaは激重状態なんだが。

CPU処理で余計重くしてどうするw
透過効果は切ってもいいが(どっちみち32ビット計算だから軽くはならない)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:56:46 ID:???
Aero有りのほうが軽いなんて初めて聞いた
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:19:20 ID:???
ウェイト掛けずに処理すると大半のことは人間の目に見えなくなるだろw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:23:28 ID:???
>>308
何故DirectXが生まれたか考えてみよう。
答え:GDIが遅いから。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:28:59 ID:???
965、690G未満の糞オンボードならAeroが重いだろ。
そして、それがメーカー製PCの主流かつ売れ筋。
あとVistaでAero切っても重くなるだけ。無駄だからXPにするべき。
(マイクロカーネル回帰のためにカーネルからGUI周りを吐き出したからね。)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:52:52 ID:???
>>311
>(マイクロカーネル回帰のためにカーネルからGUI周りを吐き出したからね。)

安定性向上のためかと思うけど
ハードが追いついてこれば速くなるんですかね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:55:14 ID:???
むしろNT4.0〜XPがillegal
そりゃカトラー先生もぶちきれるわなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:03:48 ID:???
>>310
ゲームがだろ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:15:45 ID:???
どーがとか
音とか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:28:47 ID:???
Direct3D使うのはいいけど透明化とかアニメ効果は余計だろ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:37:55 ID:???
見た目変えないと売れないだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:13:24 ID:???
子供騙しだなw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:56:11 ID:8k0/XU8G
店頭のメーカーPC買ってる人が俺には信じられないなw
そりゃ動作に不満もつわww
電気屋のチラシ見ても低スペックだし
詳細な性能まで見ることの出来ない素人が買うからこうなる
やっぱりPC買うときはPCに詳しい人に聞いて買うべきだ
電気屋の兄ちゃんなんか何にも知らない
あんな無知で傲慢な店員に腹が立つね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 08:10:47 ID:???
遅いってわかってるくせに最新OSいれて重い重い言ってるやつってなんなの?馬鹿?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:43:32 ID:???
超マゾ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:29:12 ID:???
世界一受けたいハッカーの授業
http://labaq.com/archives/50727659.html
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:46:04 ID:???
別にみんながGT-RやPorcheを買う必要はない
馬鹿は馬鹿なりにカローラでちんたら走っていればいい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:54:11 ID:???
ttp://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyID=2007-07-18T091218Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-269225-1.xml

[ベルリン 17日 ロイター] 
ドイツ北部ハノーバーで14日未明、男性(51)がコンピューターを窓から投げ落とし、騒音を聞いた近隣住民が警察に通報する騒ぎがあった。
ただ警察は、パソコン操作上のストレスがたまったという男性にも同情を示し、罪に問うことなく放免した。

通報を受けて現場に到着した警察は、道路に散乱したコンピューターの残骸(ざんがい)を発見。理由を男性に尋ねたところ、操作していたコンピューターにイライラしただけと答えた。

警察のスポークスマンは「誰にでもそう感じた経験があるのでは」と語り、パソコンを投げ落とした男性の気持ちに共感を示した。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:11:35 ID:O7zXNY3i
>>324
ワロタ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:28:03 ID:???
>>301
近藤無の話しかとオモタwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:07:13 ID:???
というか高速化とかいくつも試してみたけどやった後と前で差が全く分からない俺
機能があれば良いと思ってる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:20:14 ID:???
高速化の効果が実感できたのは一昔前のPCだな

今はOSが良く出来てるのでダメなPCは何をしようとも重いから
画面のエフェクトをオフにするような変更以外は体感しにくいと思うよ

クソースネクストのソフトを買うくらいならメモリ増やせって言いたいPCが
メーカー製には山ほどある
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:39:30 ID:9ZWgkCOV
HDDが普及し始めた頃はよかったなぁ
DOSが一瞬で起動したのには感動したww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:31:13 ID:???
原爆は軍国主義という日本の狂気を雨できれいに洗い流し、平和憲法と豊かな生活をを日本人に与えてくれました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:08:44 ID:???
>>329
HDDがないって、どうやってパソコン起動するの??裏技?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:15:20 ID:???
釣れますか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:52:35 ID:???
>>331
FDからとか、ROMからとか、CD-ROMからとか、ネットワークからとか。
昔はFDやROMが多かった。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:32:37 ID:???
いまだにメーカー製のメモリとかがうんこなのはなんでなんだぜ
あれのせいでメーカー製買う層が、本来のCPUの性能が発揮でないものばっかり使ってて
PC糞遅いだの言ってるのが多かったりするんだよな…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:29:47 ID:???
Windows XP EmbeddedのHDDレス運用でいいんでないの
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:05:07 ID:???
>>334
メーカー純正と称するメモリを売りつけて二重に儲けるため
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:31:18 ID:???
>>336
確かに高いなぁ。
保証はあるし、物も良いんだろうけどさ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:13:05 ID:???
メモリなんて壊れにくいから保障なんていらないべ
バルクなら愛称保障は欲しいところだが・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:31:31 ID:???
>>338
MEMTESTだっけ?
あれで壊れる粗悪なメモリもあるしね・・・。w
最初は何かの冗談だと思ったよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:10:32 ID:vcx+dygi
OpteronのDualCoreのクロック2.4GHzを4個搭載したマシンで、メモリを32GB
積んだマシンを持っているけど、それでも64ビット版Bistaは遅いね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:12:02 ID:nroqNLKo
>>340
凄いもんを持ってるね。ワークステーション?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:04:24 ID:0GOhK/uK
Windows Bista に一致する日本語のページ 約 186 件中 1 - 50 件目

>>334
メーカー製ウンコってのが、容量が足りない話なら、安く見せるためだから仕方ない。
さらに本体やすく見せるため増設メモリがやたら高いし。
といって一般人にはサードパーティー製メモリだと保証しねえみたいな脅しをかける
(実際はメモリ自体の不具合以外はちゃんと保証する)から、事情知ってると腹が立つね。
そういう意味では、最低1GBを指定してきたVistaは良心的なOSと言えるのかもしれないw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:32:18 ID:???
>>339
ものすごい負荷かけるからな…。まぁ、テストってそういうもんなんだけど。
むしろ本運用でデータ消えるより、そこで壊れてくれた方が助かる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:19:20 ID:???
>>343
うん。
自分の場合はWindows2000Professionalが起動直後に落ちまくって
なんじゃこりゃー?と思ってテストしたら・・・。
もう何年も前のことだけど正直、金が有れば箱物のメモリを買いたいと思った。

宇宙線で壊れるとか聞いた。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:44:33 ID:???
>>343
お前ひでぇなw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:45:53 ID:???
メモリ買いって、博打みたいなもんだよな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:28:13 ID:???
調子悪くなったらまずメモリ疑うようになったな
この前MEMTESTしたら真っ赤で吹いた
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:40:58 ID:???
値動き激しいとき以外はたいした差じゃないのに、ノーブラ買うからだろ・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:22:23 ID:???
>>347
闘将ダイモス?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:29:36 ID:???
真っ赤に燃やせってかw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:22:22 ID:TJwde/aU
ノートンやめてNOD32にすれば幸せだよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:03:14 ID:???
DOS使えばいい。おそろしく早くなる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:15:48 ID:???
OSが軽かったら新製品が売れなくなるもんね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:26:59 ID:???
>>350
よくご存じで・・・。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:52:43 ID:qLCNvVhG
雑談中にすみません。最近PCを買ったのですが、自分のアドレスを確認する方法が解りません。どなたか教えて頂けないでしょうか(;_;)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:11:21 ID:jaKcSxqY
アドレス?
メアドか?MACアドレスか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:34:09 ID:???
住所でしょ。
大家に確認するのが確実。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:58:07 ID:qLCNvVhG
356さん、メールアドレスなのですが…m(._.)m
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:50:58 ID:???
>>358
プロバイダからの通知に書いてある筈
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:53:01 ID:???
ぬるぽ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:51:31 ID:???
>>358
PCにメルアドなんかついて無い
プロバイダ(インターネットに接続してくれる会社)に入らないともらえない
フリーメールって手も有るが、ネットにつながないと使えないから
プロバイダに加入しましょう
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:18:39 ID:vWoxPOd2
雨が降っても選挙行こうな!!

自分の選挙区に道路とか空港とか利益誘導ばっかり
主張するやつには投票するなよ。

世襲議員、2世議員は投票するなよ

選挙前に限って「弱者のための政治」というやつには気をつけろ!自民党のベテラン議員に多い!

委員会で質問しないようなやつには投票するなよ

業界団体の利益ばかり主張するやつに投票するなよ

ホームレスとかネットカフェ難民、介護難民問題を
取り上げる「弱者のため」の議員を探そう!!

363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:41:30 ID:Zg11PMez
そして誰もがいなくなった
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:55:53 ID:???
遅くなったが

   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>360
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:52:34 ID:V1Mw7ODW
>>362
は、いったい誰に投票するんだろうな。
自分の名前でもかくんか。
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:01:04 ID:???
さわやか
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:18:13 ID:jCj7fLkE
確かにパスワードを入れる機会が多すぎてイラつく。
そんなに憶えきれねえよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:14:15 ID:???
パスワード管理ソフトなんか使うと、ねらい打ちされたら一瞬で終わりだしな…。
Firefox も最新版でまたパスワード盗まれる不具合が見つかったらしいし。

指紋認証っつっても現状のは結局パスワードと関連付けしてるだけだし、
ユーザが「パスワードなんて見たこともない」って感じで、ぜんぶ
生の指紋データで照合するようにはできんのかね〜。
あ、でもそれ盗まれたらまさに一巻の終わりか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:35:06 ID:md7ZzIHu
日本最高の富裕層は、朝鮮人が占めている。 資本主義国における金≒権力。
安倍政権⇒【富国政策】⇒日本最高の富裕層在日勢力の排除(総連、パチンコ、高利貸し)
在日(総連学習組、民潭)⇒【日本人から搾取した金】⇒民主党、マスコミ(広告収入)⇒安倍自民バッシング
⇒自民惨敗⇒日本国民総奴隷
要するに、もう日本国民は在日の支配するマスゴミに従順な、唯の衆愚であるということ。
マスゴミは、自民と同じスキャンダルを民主議員が起こしても何も騒がない。
そんな事も知らずにまんまと印象操作をされて政策も見ずに雰囲気で投票。典型的な衆愚政治。
日本人は、在日の派遣で奴隷をしながらパチサラやって、家族は生命保険掛けられて自殺を強要され、
惨めに暮らしていく事を騙されて選択した。
貧しい者が居るということは、富む者がおり、それが格差の犯人であるという事。
格差社会の正体↓
米経済誌フォーブス世界長者番付 【資産】部門in日本 ★付きが在日。
1.佐治信忠5800億円【サントリー】
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★
3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】 5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★ 7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】
8.孫正義4300億円【ソフトバンク】★
9.堤義明3700億円【西武鉄道】 10.森章3200億円【森ビル】 11.柳井正3200億円【ユニクロ】
12.伊藤雅俊2900億円【イトーヨーカ堂】 13.重田康光2600億円【光通信】★グレー
14.滝崎武光2600億円【キーエンス】 15.船井哲良2300億円【フナイ】
16.吉田忠裕2300億円【YKK】 17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内薄1800億円【任天堂】 19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★
21.福武總一郎1500億円【ベネッセ】 22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
23.盛田英夫1300億円【ソニー(レイケイ社長)】 24.馬渕健一1200億円【マブチモーター】
25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)★
余りの国民の愚かさに、もう何も言えんわ。勝手に朝鮮人の奴隷やってろ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:58:40 ID:FVk9pw+S
いまだにPENV 1Gだけど遅くは無いよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:18:10 ID:???
いまだにpenII使ってるけど遅くはないよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:53:18 ID:???
98SE@Celeron450M だけど、すこぶる快適。
IE5.5 が瞬間起動する。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:36:17 ID:???
被差○民の現実
在日韓国人の6割が無職
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:09:03 ID:mMzs+Zf0
性能に応じて重いOSを動かすから
結局体感は同じという罠
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:31:49 ID:dWKvi+uE
パソコンショップ一覧
http://want-pc.com
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 06:27:34 ID:???
PCの起動が遅いって件だけど
自宅PCでイチイチ電源オンオフする感覚が理解できん。
PC使わない時は省電力機能使えばええやん。
この変な風習何時なくなるんだろ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:25:55 ID:vNgbqI6Q
釣りにしてはツマラナイ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:39:05 ID:???
いや、「そもそも、Windows は電源を切らなくてもいいように設計されています」って
MS の人がインタビューで言ってたぞ。その MS の人もシャットダウン&再起動は
WindowsUpdate の時くらいしかしない、とのこと。ほとんとがスタンバ&ハイバネらしい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:50:59 ID:???
冷蔵庫とか携帯とかも使わないときは電源切るじゃん。
パソコンだけ別っていう感覚のほうが変。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:27:06 ID:uImUrZHR
使わない家電はコンセント抜いて節電しようなんて言ってる時代に
無駄に電源入れとくなよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:14:44 ID:???
スリープじゃなくて電源を切っておけば、
一日あたり5円ぐらい特をするんだよ。
一ヶ月だと150円。一年だと1800円。
十年だと18000円、百年だと180000円

約20万円だぞ。パソコンが軽く一台買える。
この差は大きい!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:25:08 ID:kiNp+kBY
コア2のアイテニアム2搭載の自作機の製作を開始した。
んで、予算は、少ないけど、結婚資金に貯めてた300万。
結婚資金はまた後で貯めるからね。
ディスプレイは、アクオス37型。
グラボは、GeFORCE 8800 ULTRA。
メモリは、とりあえず、2テラバイト。
これさえあれば、ワード、エクセル、エロゲ、何でもコイだな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:33:05 ID:???
>メモリは、とりあえず、2テラバイト。
どんなマザーボード?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:52:05 ID:T018RxsE
win機はpentiumD
mac機はG5の4コア使ってる

両機ともそんなにストレスないよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:05:16 ID:IOufrZmt
>>コア2のアイテニアム2
そんなの出てるんだ。
ItaniamはOS代もすごいよね。ECCメモリ2Tは300万じゃ買えないよね。

く、くまー
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:38:08 ID:???
肺羽なんて糞な仕様マジで屎尿してる馬鹿板のかww
単なる糞仕様だかんな。9x系みたいな論外のよりはよくなってるけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:43:38 ID:???
遅くしてるのは、お〜ま〜え〜だ〜 >>1
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:41:43 ID:???
E6600とメモリ4GBで無敵状態です
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:24:35 ID:???
携帯厨はどんなにPCを強化したところで不満しか出ないよ

そもそも全く違う物だというのに理解しようとしない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:06:50 ID:???
>>388
最近安くなったよね〜。俺もそろそろ買い換えようと思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:23:36 ID:???
>>390
CPUも安くなったけどグラボがすごい安くなったよね
ちょっといいのにしようかと思ってる
今7600GT
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:47:37 ID:???
Q6600おいしいです
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:49:28 ID:OXDpAriD
「パスワードを忘れる」アホやんに?メモしとけ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:57:03 ID:uUxswHEH
あっはっは。

Celeron 300MHzの頃から何倍CPUのクロックが上がっているんだよ!
上がったCPUパワーを全部ソフトが無駄食いしちゃっただけじゃないか。

糞OSと糞ソフトを追放して軽いの頂戴!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:26:22 ID:C38KQyyH
マグネットコーティングしろよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 03:15:19 ID:???
>>1
>「パスワードを忘れる」が28%

コンピューターは悪くありません。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:01:12 ID:???
確かにw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:34:41 ID:OqKC1sRi
世界一受けたいハッカーの授業
http://labaq.com/archives/50727659.html
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:35:23 ID:FD97o9/N
某私立中学1年生、健康診断でいきなり看護婦に抱きつき胸をもむ↓

http://music.geocities.jp/blog_fan_sign/
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:52:43 ID:???
まーな
もう20年も前から無理な事はするなっつってるのに未だに読み込み時間だの起動時間だのとw
結局待つ時間はかわらねーのだ
パソコンはそういうものと思って文庫本片手に動かしてるしかないわ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:28:10 ID:???
時代に合った性能がないと極端に遅くなるのは確か
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:41:12 ID:???
次世代メモリデバイスMRAMが救世主となるかどうかは市場次第。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:43:53 ID:9JSL2b/b
パスワードは100個くらい必要。
最低でも100種類くらい持っていない奴は、素人。
忘れるほどに玄人。
その昔、administratorパスワードを忘れましたw
winlogon.exeはコピーして保管しておかないと面倒くさいな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:45:59 ID:???
何言ってるのかさっぱりわからん。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:55:07 ID:???
>>403
100文字パスワードでも使ってろよ低脳
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:22:51 ID:???
ピンと来ない奴はド素人w
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:23:59 ID:???
馬鹿にパソコンは無理。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:30:14 ID:???
携帯電話こそが最高の馬鹿専用アイテム

それこそ馬鹿でもチョンでも使える
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 16:45:55 ID:???
どーのこーの言ったって、どんな本や辞典だって虚偽や間違え、主観に溢れている。
だから、簡単に多方面からの情報収集が可能で自分からの発信も可能なネットの
方が圧倒的に優れた手段。

それに、パソコンは「なんでもできる」というのが特徴だから遅くて当たり前。
単機能に特化した家電と同じ扱いにするのは愚かな話。
世間にソニーやマイクロソフトのゲーム機が受けないのもそんなとこだろうな。
電機に限らずひたすら企業にとって楽で、簡単な形に
「流行り」だとか「標準」だとかいって誘導する。
それに釣られる人間の方がマジョリティだから
パソコンみたいな機械を弄る人間は「奇特」で「オタク」だとか呼ばれる訳。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:59:36 ID:mnvs5xes
メーカーパソコンのてんこ盛りソフト…orz
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:26:24 ID:8cCIy3Mn
ノートン調べで『遅い』が不満って自虐ネタか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 06:07:53 ID:???
>>409
>パソコンみたいな機械を弄る人間は「奇特」で「オタク」だとか呼ばれる訳。

家に隠って人間関係構築できない社会不適合者だから「ヲタク」なんだけど。
だから無職で童貞でデブで脂性なことの言い訳にはならないんだよ?
人間40すぎたら顔も生活も収入も、全部自分のせいだからね。
マスコミなんかに不満足れてても意味ないし。
ましてや2chなんかに書き込んでも相手にもされないよ?
ほんとに文句いいたいなら代表電話にでも電話してみろよ。
顔が見えないから対人恐怖症のキモヲタでも大丈夫だろ。
な?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:47:04 ID:???
↑自己紹介乙
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:20:47 ID:???
Windows 95を使えばいい
あまりの軽さに吃驚するぜ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:31:16 ID:???
>>414
シングルユーザでメモリ空間も一つしかない実用に耐えないOSは、いくら軽くても意味が無い。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:34:09 ID:MXacUSul
Vista登場で、さらにこの割合増えるな
417http://www.nvs06.nns.ne.jp.2ch.net/ :2007/08/10(金) 14:49:23 ID:???
guest/guest
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:42:30 ID:???
人生やめれば一発でストレス解消できるぜ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:07:38 ID:sAFyRdtn
言うことを聞かないパソコンの行く末
http://jp.youtube.com/watch?v=AuR26l0RaW8
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:48:03 ID:jmkzeOte
 【クリックJAPAN軍から兵士募集のお知らせ】

一番クリックした国が優勝という単純なゲーム、clickclickclick.com
GAME13は古豪ハンガリーがGAME4以来、なんと2ヶ月ぶりの優勝!
現在は、GAME14真っ只中。
GAME13の追い上げの勢いにのり、日本は暫定1位。
しかし、前GAMEのスコアがクリアされず、累積ではHungaryと依然1億差
日本時間で深夜〜早朝にかけてはHungaryが俄然優勢なのが現状だ。
日本の弱点の深夜、早朝への参戦はもちろん、
夕方〜ゴールデンタイムの日本の加速時間帯 への参戦も大歓迎だ!
下にブログや本スレのURLを書いておいたから少しでも興味のある人は見てもらいたい。
既に引退している歴戦の英雄、活力ある新兵共に大歓迎したいと思う。
ではやる気が出た者は戦場で会おう!一緒に楽しもうぜ!!(`・ω・´)ゝ


wiki
http://www33.atwiki.jp/clickvip/

本スレ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1186722111/

本スレッド一発検索
http://c-others.2ch.net/test/-/news4vip/i?blog_id=2440424&s=%83N%83%8A%83b%83N%82%B5%82%BD%8D%91


上位3国の歴戦の名勝負動画(Game 5 & 6)
http://jp.youtube.com/watch?v=uAUJM5ehS2k

421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:39:39 ID:ABD3iJGf
まあ、ドザ信者は手作業するからな。

パソコンで手作業するなんて。 ドザにしか出来ないね。



422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:47:18 ID:???
スプリプト書けば一発なのにな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:53:30 ID:vj3RkMU7
数十Gのファイル群をコピーすると数十分もかかる
数秒ぐらいでサクサク移動できないものかね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:56:06 ID:???
エンコ厨が快適になると著作権違反がさらに加速するだろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:58:20 ID:???
>>423
相応のお金さえかければ出来るでしょ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:15:01 ID:???
>>423
15000回転のHDDをストライピングとかすればいいんじゃない?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:24:01 ID:???
>>426
HDDに拘ってたらそのくらいのパフォーマンスは期待できないよ。
300万くらいでちょうどいいRAMストレージがあったと思うから、そういう製品を並列化かな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:54:37 ID:???
なるほど。やはり真の高速化はRAMディスクなのか…。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:41:43 ID:???
機械的に動く部分が無くなれば・・・。
フラッシュメモリは、まだまだみたいだね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:51:33 ID:???
>>429
フラッシュじゃ、まだ速度はHDDと大差ないぞ。
DRAMかSRAMのディスクじゃないと目立った差は出ない。

通常のファイルコピーが早いのはキャッシュに収まるからだから、
メインメモリが100GBくらいになりゃ、数十GBでもキャッシュが効くんだけどねえ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 06:50:06 ID:???
>>430
>DRAMかSRAMのディスクじゃないと目立った差は出ない。

業務用で凄いのが有るようで。
一般人が使うのは費用対効果の面で疑問有り、ですけどね。
ってか、値段がアレなんで手が出せませんが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:49:04 ID:???
だいたい今の人間は欲張りすぎなんだよ。
PCが今より遅い時代が普通にあったんだから。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 08:46:22 ID:???
欲張らないと進化しないよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:38:12 ID:???
今より遅い時代なんていいはじめたら・・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:22:44 ID:5cLtL8eq
ドザは、手作業するからな。
何をかんがえているのかな。

普通は自動処理。

436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:00:25 ID:???
アホみたいな手作業処理を sed&awk で一瞬で片付けてやったら
キモオタ扱いされましたサーセンwww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:00:31 ID:IcRnYahG
現在の最速PCにWin3.1を入れて使うべし!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:03:16 ID:3l2gSpDu
端境期に買うのがアホなんだよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:31:34 ID:JCaZHaEM
先ずはVista、XPを捨てろや・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:31:51 ID:???
時代はLinux?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:09:11 ID:???
>>435
ドザってなに?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:30:17 ID:f28JfnA1
どすゆーざー。由来のドザ。

現在はおもに
ういんどーずゆーざー
ういんどーざ
ドザ。

世界標準の略語、愛称。

443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 05:58:03 ID:YSxw5hMK
二時間ぐらいの動画も数秒でサクサクとエンコしてくれないもんかね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:04:42 ID:???
> 同社は使 わないソフトやファイルの削除などの対応策を勧めている。

早速ノートン先生をアンインスコした。つーかこれやるとマジ軽くなる。
うちのPC実はこんなに早かったんだって驚いた。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:49:11 ID:???
>>442
ども。
MATRIXに出てきた、むさいオッサンのことかと思ってた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:21:56 ID:MSaMKaLf
Macの話なんだからドザが何を指すかくらい分かるだろ
これだからWinユーザは困る
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:05:26 ID:???
冗談も通じないw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 03:30:45 ID:???
略し過ぎワロスwwwwwwwww
初めて聞いたわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:54:21 ID:cnVuyYAJ
PC系の2chスレ時々見てて、「ドザ」「マカ」をはじめて見たとしたら
うっかりにも程があるわ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:05:53 ID:???
>>448
その程度で笑える時期に戻りたいわ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:11:25 ID:Xy0DMWvR
>>432
その分、機能変わらずに、重くなってるので、作業効率が変わらない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:08:36 ID:???
と言っているがなにげに恩恵を受けている現実
作業効率が良くなっても作業が増えているからあまり変わらないけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:26:53 ID:???
まあコンピュータに比べれば
人間なんて遅すぎる。

もともとボトルネックは人間にあるので
PCがいくら早くなっても人間のせいで作業効率が上がらないのは
当たり前の話といえる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:00:14 ID:???
弘法筆を選ばず
ダメなやつは何を使ってもダメ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:47:06 ID:???
ビデオエンコードなんかは、まだまだパワーが足りないね。
まぁ、必死こいてエンコする必要があるのかと言われると
返答に窮するが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:58:08 ID:???
エンコードって、何であんなにCPU使うんだろうね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:19:34 ID:???
細かい部分のクオリティには目をつぶって
ハードウェアエンコーダ(トランスコーダ)にするしかないかな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:29:35 ID:BzhEFbMM
ドザ。

現在はおもに
ういんどーずゆーざー
ういんどーざ
ドザ。
世界標準の略語、愛称。
手作業だと、すげー遅い、面倒。
ドザは 遅いことは修行だと思っているだな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:29:38 ID:WEk/4om/
ちょっとピンハゲになりそうな僕。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:16:20 ID:???
【宝くじ】高額当選換金し忘れ・・男性首吊り自殺を図る。

【フランス・トラブニク】
現地時間、8月17日。フランス、トラブニク市警は、男性の自殺体を
発見したことを発表した。遺書も見つかっており、事件性は無いとの
コメント。

死亡した男性は47歳、発見当時無職。宝くじの、高額当選を
手にしたものの、換金できず時効を迎えてしまったことを、苦にしての
自殺と見られている。

男性が、当選金を手にしていれば、日本円で約36億円(=1100万EUR)。
その為に、精神的ショックも大きかったのではないかと、
警察は分析している。

遺書には「自分は前髪をつかむことが出来なかった。(※)」と
書かれていた。

警察は、「幸運の神が舞い降りたが、神の息吹(※2)に、
彼は気が付かなかった、非常に残念です」とコメントしている。

(※)フランスの幸運の神は、前髪だけ生えているとされている。
その為、フランスでは、「前髪をつかめなかった」という事は、
チャンスを逃したという慣用表現になっている。

(※2)幸運の神は、走っている為に呼吸が荒くなっている。
その為、幸運が来る前には風が吹く=幸運の予兆があるとされている。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/loto/1127748468/
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:45:37 ID:EHA/zJZ1
これは、たいへ便利。使ってみて。

http://95.xmbs.jp/rnja3126/
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:47:38 ID:DqjWrLfE

アメリカ同時多発テロの時、多くのアメリカ人が火災発生の世界貿易センタービルから、飛び降り自殺したそうだ。

地面にブチ当って、死んでいったそうだ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:37:53 ID:???
MacってIntel系CPU積んで
ようやく使い物になったんでしょ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:23:57 ID:AwS6nHVP
>>456
考え方が逆w
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:35:42 ID:MSx91Syh
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:45:55 ID:oojVRRSg
まあ、ドザは「忠誠誓った信者」と言われているから
ほかの、超高速なOSはつかわないねぇ。

やはり、バリバリの信者だな。

467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:27:24 ID:YimH3iSR
動作だけ速くてもソフトが無いんじゃねえ
Linuxは少しは充実してきたけど

そういえば専用機でしか動かない上に遅くてソフトもシェアも無い可哀想なOSもあったな
携帯音楽プレーヤーだけ売ってたほうが儲かりそうな会社の
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:08:58 ID:???
>>467
おぉ、Zuneだな?みんな買ってるしな。
Xbox360、Zune、Vistaの三種の神器で世界一へまっしぐら。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:57:02 ID:sFbiVboZ
まあ、ドザは「忠誠誓った信者」と言われているから
ソフトもやはり、バリバリの低速に忠誠誓っているからな。

信者だな。

470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:17:54 ID:???
ドザの変遷

XP登場→2000が最強。XPなんて重いだけで誰も使わない。
Vista登場→XPが最強。Vistaなんて重いだけで誰も使わない。

常に一世代前をマンセーして、ソフトが豊富とかいいながら
エロゲーとShareとWinnyしかやることなく、万年右手が恋人の人たちをドザと言います。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:24:35 ID:???
2kは未だに最強だけど最新ハードで不都合があるからな
重さもC2Dと安いメモリのおかげでなんとかなってきたし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:42:50 ID:eMIKhkPo
みんな、「ドザはドザでいいよ」と思っているね。

ただ、あまりにドザ信者すぎで、ちょっと批判しただけでも
ドザ信者は、狂ったように攻撃してくるからな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:55:02 ID:???
>>471
最新のハードがあるのなら、絶対Vistaの方がいい。
惰性で2k使うとハードの性能を生かせなくなる。

同じハードで両方入れて試したら、Vistaの方が速く感じた。
描画のGPU分業とか、スーパーフェッチ(先読み)とかは、
動作環境満たしてれば伊達じゃないよ。確実に速くなった。

逆に、古いハードの場合は2kの方がいい。これはXPの時と同じ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:55:55 ID:???
小売り版のMac OS X 10.5 Leopardは、
1パッケージで全てのエディションが提供されます。
価格はわずか129ドル。
日本円では14800円の予定です。Vistaの三分の一以下ですね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0613/hot492.htm

下記が1枚のDVD-ROMに収録されます。
・32bit PowerPC版(PowerPC G4用)
・64bit PowerPC版(PowerPC G5用)
・32bit Intel版(Core Duo, Core Soro用)
・64bit Intel版(Core 2 Duo用)

どこかの会社の意味不明のエディション別と
64bit版すら別売りのOSとは違います。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:07:38 ID:???
OSは安いがハードが高い。それがMac
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:32:13 ID:???
高いかどうかはその目でお確かめください。
OSもサクサク、いずれの本体の静音性も起動しているのかがわからないくらいです。

http://www.apple.com/jp/mac/
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:34:27 ID:???
>>474
それ、自作PCでも動くの?
動かないなら(゚听)イラネ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:38:09 ID:???
>>473
妄想は書き込まない方が身のためだよ。基地外扱いされても知らないよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:38:29 ID:???
>>476
それにもVista入れるといいですよねwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:50:31 ID:???
>>476が買ってくれるなら試してみるよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:44:04 ID:???
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0708/14/news031.html

Windows Vistaの役立たずぶりはあまりにもひどいものだ。
Windows XP Home SP2と比べてダウングレードと言っても過言ではないくらいだ。

くやしいのぅwwwwくやしいのぅwwww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:24:53 ID:WztSzjNB
Windows VistaのSP1っていつ頃発売か知ってる人いる?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:26:04 ID:???
>>482
SP1を「発売」したらいくらドザでも怒るよw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:35:19 ID:???
MacはSP1相当が有料なのに?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:07:25 ID:???
おまいらスレタイを嫁
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:11:49 ID:???
マッキンは何をするにもいちいちアニメーションしてウゼぇ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:18:41 ID:???
違う、我々が欲しいのは電源をONにした瞬間起動するマシンだ。
ttp://zapanet.info/blog/item/1072
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:45:05 ID:???
> コンパクトで低発熱、低消費電力で、電源をONにした瞬間起動する、速くて安いマシンが欲しいのだ。
そんな素晴らしいマシンを安く買おうって時点で、永久にそんなマシンはでない。
> ウェブアプリケーションで完了
なにかっつうとExcelやWord呼ばないと完了しない現実のウェブアプリケーションを使ったことのない奴のセリフだ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 06:46:14 ID:???
風の噂、およびBeta News系サイトであがっている報告によると、
マイクロソフトが少数のテスターに配布中というWindows Vista SP1のプリβバージョンがネットに流出したようです。
未確認情報によれば、ビルドは6001.16549。32bit版は3.07GB、64bit版は 4.3GBという
妙に大きなISOで配布されているらしい、という以外は詳細不明。

http://japanese.engadget.com/2007/08/07/windows-vista-sp1/

3〜4GBって、もはやパッチになってないだろw
全部入れ替えじゃんw

くやしいのぅwwwくやしいのぅwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:49:10 ID:uXiacmGa
ドザは信者だからな、何でもいいのさ。

ただ、ドザは「お漏らし」するからなぁ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:07:13 ID:uXiacmGa
「瞬間起動」って
世界初のパソコン「アップル2」なら
最初から、瞬間起動だぜ。開発環境も瞬間起動。

Wozは天才だからな。Linuxのリーナスも
今でもWozの熱狂的ファンだからな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:11:27 ID:uXiacmGa
あとは、「RAMディスク」でほぼ瞬間起動。

493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:23:05 ID:???
ラムディスクにHDDから入れてる間に無駄なタイムが・・・・・・・・・
保存できるメモリーあったら最高だよな。
ギガバイトかどっかであったけどあんまし使えん買った・・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:44:06 ID:???
でもさlinusってOSX糞言ってたよねw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:46:13 ID:???
いや、micro-kernelのOSは全て糞扱いだ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:42:06 ID:???
OSXも含まれるわけね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:23:25 ID:???
>>491
アップル2なんて常識で考えられないほど高い5インチフロッピーで、
ガッチンガッチンOSとアプリ読み込んでから動いてたじゃん。
内容が少ないから早かったけど。
それが早いつうならFD搭載したころの98や88、FM77とか全部そうだよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:24:22 ID:???
>>495
無論NTもなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:32:44 ID:???
アセンブラを使ってないとIPSのほんとの意味って分からないと思うんだけどなぁ。
昔の組み込みはCのコンパイルしたコードが糞重かったのでアセンブラでよく書いてた。
まぁCPUそのものの性能を超えて処理が終わったりすることは断じてない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:33:22 ID:o1z75Zzh
>>494
ソースは?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:43:15 ID:???
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:43:20 ID:vazUeZab
アップル2
瞬間起動、開発環境も瞬間起動なのさ。
しかも、テレビ出力可能、当時から100インチ以上の
投射型プロジェクターとかでも使えたからな、瞬間起動で。

「Wozの飛行機事故」で歴史が、パソコンがかわったのかも
しれないな。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:48:48 ID:???
>>502
それがいまじゃ落ちぶれたものだなw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:09:17 ID:???
まさにjobsの独り占めw
一方ポールアレンは長者番付上位
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:43:59 ID:eM+3K2XQ
セレM1.6 HDD40G 256MのXPおせー、おせーよ!!言ってる。
友人が一人
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:51:13 ID:???
NT3.5の頃からCPU云々よりメモリ次第
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:39:40 ID:UXcmSquX
>>506
ある程度以上は積んでも大差ないけどな。RAMディスクにでもした方が。
大抵の市販PCの標準メモリが、実用最低限かそれ以下なことからくる誤解だよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:26:19 ID:???
CPUだけ速くてメモリ不足の上にデフラグも掛けずがりがりやってりゃいらいらして当たり前
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:08:57 ID:F8cMm1sW
というか、ドザは信者だからな。

重くても、使うぜ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:11:32 ID:fCIf2+JK
おらも
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:11:56 ID:???
重いVista使うためにパソコンを買い換えるなんて
意味なくね?

俺は、パソコンのスペックが高いから
(Core2Duo 2.1Ghz、メモリ2GB、G965、ビデオカードオンボード)
Vista買ったが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:16:57 ID:???
>>511
Vistaで一番重要なビデオがしょぼい件。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:55:31 ID:???
>>511
オンボードとか冗談だろ?それでなくても965とか一世代前じゃん。
そのスペックで高いとか笑わせんな。メモリも2Gとかギリギリだろ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:44:47 ID:0SwaVd5U
>>511
オンボードならxpでないのか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:01:03 ID:???
Vistaなら2Gメモリで十分だろ?wオンボードは知らんww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:39:14 ID:???
G965もあれば十分だろ。
WEIで3.8でてる。
本当に使ったことが無いやつが遅いって
言ってるんだな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:45:01 ID:???
>>516
まぁ、動くだろうが>>511が言うようにスペックが高いということは決してないな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:49:32 ID:???
>>511は、Vistaを動かすには十分高いだろ?

いや、否定してもいいが。

Vistaは>>511のようなスペックが高くは無いマシンで
動くと言うことになるだけの話だからね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:58:08 ID:???
Vistaをまともに動かすには高いスペックのマシンが
必要と言われているのだから、
Vistaがまともに動くマシンは高いスペックということで
いいんじゃね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:02:38 ID:???
>>516
あれって、何点が満点なの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:18:48 ID:???
>>520
3万点
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:30:02 ID:???
>>520
今のところは5.9が最大。3以上なら普通に動くとされる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:48:28 ID:???
965ってVistaのLogo通ってるだろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:53:11 ID:???
オンボードが駄目って発想はGDI時代のスクロールしただけで波打つようなところから来てるんだろうが
AeroならDX9がそこそこ動けば快適に稼動しますね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:59:12 ID:???
DX9がそこそこ動けば

そこがメーカーマシンには鬼門では
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:00:59 ID:???
てゆーか
編集部の予算でジャブジャブ最新スペック味わってる記者の意見なんか参考にならんがな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:05:44 ID:???
>>525

1.Aero、64bit版のGeForce FX5200で稼動する。
2.現在流通しているオンボードのグラフィックは、全てGeForce FX5200の数倍の性能を有している。
3.故に問題なし。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:09:21 ID:???
マゾにはねw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:06:41 ID:???
オンボードといっても5年前と今じゃ
性能がまったく違うってことぐらいわかるだろうに、
オンボードだからってだけで決め付けている時点で
何も考えていないって証拠じゃないか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:10:20 ID:???
>>529
実際たいしたパフォーマンス出ないしな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:20:26 ID:???
それでもVistaを動かすには十分なパフォーマンスなわけだが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:45:52 ID:owbYd955
ていうか、ドザ信者にはね。
手作業したら、ベンチは「手作業次第」だからな。

533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:52:18 ID:???
> 手作業したら、ベンチは「手作業次第」だからな。

意味がわからんwwwww 頭悪い?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:55:57 ID:???
ベンチマークとWEIは別物だからなぁ。

詳しい人は知っていると思うけど、
ベンチマークで大幅にアップしたけど、体感速度は
余り変わらないって事がある。

体感速度を量るのにベンチマークの値ってのは直接あてにならないわけね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:48:46 ID:???
Aero切ったら今でももっさりだよ
AMD960Gね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:11:39 ID:H+HFlPSl
体感速度もなにも、ドザ信者は「手作業」だからな。
すげー、苦行だな。

自動処理しろよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:30:51 ID:???
Macは単純作業しかできないから自動化が簡単なんだろ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:23:45 ID:p4ckY8ga
単純作業もなにも、ドザ信者は「手作業」だからな。
すげー、苦行だな。

自動処理しろよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:26:23 ID:???
ネトゲでBOTしてると聞いてきました
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:12:25 ID:???
自動処理というわりに、>>538
手動で同じようなことを書きまくっているだが。

なぜ手動とわかるかというと、
自分に都合の悪いことを書かれると、
過剰反応してくるから(コピペ嵐がひどくなったりw)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:35:57 ID:hLu0cdVk
自分に都合の悪いことを書かれると、ドザ信者は「手作業」だからな。
すげー、苦行だな。

自動処理しろよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:37:48 ID:hLu0cdVk
ドザ信者は「OSに忠誠誓っている」からな。
ドザOSを少しでも、批判されると、凶暴になるからな。

気をつけろよ、みんな。

543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:38:06 ID:pLuIbidt
Aeroでオナニーは勝手にやってろって感じだったが
クラシックのGDIでアクセラレーション全廃ってのがゴミ過ぎる

クラシックが使いものになるなら誰もAeroなんか使わないって
MS自身が一番自覚してた証拠だろうよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:39:42 ID:???
別にVistaが動く程度のマシンパワーがあれば
GDIアクセラレータがなくなったって
実害ないんだから問題ないじゃん。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:58:50 ID:sWzK2gXs
で、ドザ信者は手作業でストレスためるわけか。

546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:48:32 ID:???
っていうか、なんでGDIを捨てた理由がわからない。
なんか不都合があるからなんだろうけど。
知識がないから解らないんだぜ〜。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:53:26 ID:???
> っていうか、なんでGDIを捨てた理由がわからない。
2Dのハードウェアアクセラレータよりも
3Dのハードウェアアクセラレータの方が将来性があるから。

いまやGDIアプリは3Dとして描かれているのです。
もちろん3Dアクセラレータも使われていますよ。
現にちらつかなくなった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:59:21 ID:???
95出る前から捨てたかったからw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:07:43 ID:???
>>546
知らないかもしれないけど、昔(Win95時代)はワープロソフトの
スクロールの早さをデモしてこんなに高性能とアピールしていたんだよ。

でも今はやってないよね。あなたもそんなデモ見たいと思う?
もはやGDI描画速度は十分な速度に達していて誰も興味を持っていない。
速さに興味を持っていない。言い換えれば今の普通のボードなら少し遅くても問題ないと思っている。

でもGDIに問題が無いといったらある。それがウインドウを動かしたときのちらつき。
GDIではその仕組み上見えないところは書かないことで軽いGUIを作り上げていたので
ちらつき(見えるようになってから描画する)をなくするという改良をするためにはGDIを捨てる必要がある。
(捨てるといっても3Dに変換されるわけで、GDIアプリが動かなくなるわけじゃないんだが)

今まで書いていなかったときに書くようになったわけだから、遅くなるのは当然だが、
上で書いたように、人々がGDIの描画速度に興味を持っていない時代、
ちらつきをなくすほうが重要だとは思わないか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:05:49 ID:???
>>549
の勝ち。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:08:12 ID:???
>>547-549
解ったような解らないような。
プレステみたいに、ポリゴンで2Dゲーム作るみたいなもんですかね。

そう言えば昔はWindows95でさえ、重い重いと言われていたような・・・。
自分がパソコンを買えるようになった頃には
2Dアクセラレータってなんすか?な時代だったから気にもしていなかった。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:08:07 ID:???
>>549
> ウインドウを動かしたときのちらつき
それだけのために高速CPUと爆熱GPUとメモリ2GBが必須のOS?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:38:24 ID:???
アルファブレンディングやアンチエイリアスをハードに任せられるってのもあるな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:41:41 ID:???
てゆーか動画やゲームがどうしてGDIで描かれてないか考えれば
どちらが軽いか明白だろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:10:15 ID:M1o2P88U
ドザは信者だからな。

重くてもいいのだよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:50:18 ID:JJP150Vu
信者と呼べる存在はマカだけだな
専用機でないと動かないようなOSを
専用機込みの割高な値段で購入するんだから
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:39:49 ID:EBcJTmWd
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:10:20 ID:???
使っている基本ソフトは?と尋ねられて???な連中に信者も糞もないわなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:40:27 ID:5F4zPFN3
しかし、ドザは信者だからな。

忠誠を誓って、呪われたごとく「手作業」するのだな。

そして、お布施にも忠実なのさ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:05:14 ID:???
空を切るパンチ
確かにそこには標的がいるのだ
しかし当たらない
いや
そこには何もない
だがそれでも拳を放つ
それがマカー

今日も見えない敵と戦う
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 10:34:02 ID:PPliXVwW
しかし、ドザは信者だからな。
今日もまた、忠誠を誓って、呪われたごとく「手作業」するのだな。
空を切るパンチ
確かにそこには標的がいるのだ
しかし当たらない
いや
そこには何もない
だがそれでも拳を放つ
それがドザ信者

今日も見えない敵と戦う それがドザ信者


562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 10:43:21 ID:???
>>561
なぁ。お前、また仕事クビになったのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:04:44 ID:???
>>561
>空を切るパンチ
お前のことだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:30:51 ID:???
ふーんマックなら自動で論文書いてくれるんだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:08:52 ID:???
マカーってなんで、Mac使ってるぞってわざわざ必死に訴えたがるのがおおいん?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:02:35 ID:636xCyUm
MacはPCじゃないMacっていう装置なんだ
OSを固定した段階で組み込み装置と同じだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:15:01 ID:OA/icdj4
「ゲーム機ではなくコンピュータ」のアレみたいだな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:09:17 ID:881hHYbK
空けるな危険http://www2.2ch.net/2ch.html
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:35:54 ID:j0+63fpY
スイッチ入れてなんで直ぐ使われへんねん!何で?何で改良できひんのや。
俺が技術者やったら真っ先に取り組む。水冷・小型化・・・どうでもええ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:40:30 ID:???
金出せよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:46:17 ID:smWtjign
【訃報】マイケル・ジャクソン氏、西ロンドンの自宅で心臓発作で急死
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188630941/l50
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:45:33 ID:oJ0HwJbt
PCもMacも色々なOSが高速で動く。
ちなみにLinuxを作ったリーナスはマックでLinux。

ドザ信者だけが低速起動が修行になっている模様。
普通は「ほぼ瞬間起動」するぜ。



573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:02:59 ID:???
>>572
また仕事首になって2ちゃんねる浸りか。なんか悲しいな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:52:09 ID:???
>>569
アナログテレビを地デジに改良したら、
表示まで時間がかかるようになった件。
あっちを先に改善しろよ。被害者多すぎるだろ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:05:15 ID:wDkP/2Zn
>>574
もう少しデジタルを勉強しようねw
576???:2007/09/02(日) 15:39:24 ID:hHyPeWgn

どこのOSとは言わないが、利用者が勉強しなければ使えないものは
この時代にはもはや悲しいOSだと思う。どこのOSとは言わないぞ。(w
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:56:49 ID:???
>>576

もう少し、世の中の現実を勉強したほうがいいぞ。
勉強しないと使えないOSなんてないのだから。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:59:45 ID:3v5mo2D/
>>577
なら「パソコンの電源の入れ方・切り方」なんてものを書いてある解説書が
生まれるはずは無いのだが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:13:19 ID:???
>>578
Macの電源の入れ方・切り方なんてものを書いてある解説書が
生まれていますね。それがどうかしましたか?w

つまりどのOS(パソコン・Mac含む)でも勉強が必要ということです。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:52:06 ID:HDC8XwC0
ではないのだよ。遅れているね。

PCもMacも、勝手に仕事してくれる。
流石だな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:22:55 ID:???
ノイマン型でぐぐれ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:30:05 ID:6EYq43Dm
>>579
「Winとは違ってMacは初心者でも簡単に使えるから勉強する必要が無い」
というマカの発言に矛盾する
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:49:55 ID:???
MACは嘘つきだからな
あのCMはアホまるだし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:48:38 ID:qK4obw+v
まあまあ、嫉妬するなって。

WinとはOSだな。
Macはハード。もちろんLinuxもUNIXもWinも動く。

そして、「顧客の利益」が重要なのさ。 
ユーザーが得する、それが最高さ。  よーく考えろよ。


585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:32:49 ID:???
マックはジョブスが馬鹿で糞ゲイツ並みの亡者だから絶対書いたくねぇ。
俺は自作にfreeBSD。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:26:23 ID:c7sqq+qw
まあまあ、嫉妬するなって。 買いたいヤツを買えば。

そんなこと常識さ。
そして、「顧客の利益」ゲットさ。 
ユーザーが得する、それが最高さ。  よーく考えろよ。

587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:12:07 ID:DDkoZULt
>パソコン利用者8割がストレス、「動作の遅さ」に強い不満

ストレス → 寿命縮めるぜ。

まあ、普通は自動処理で、超便利だな。儲けもたっぶり。


588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:30:32 ID:LcQ/W6i0
正直、動作の遅さよりも、フリーズの方がむかつく。
セーブする前に落ちてんじゃねえよ。

処理が遅い分にはコーヒーブレイクをとれるので全然かまわん。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:51:38 ID:fhFKav9F
つまりMacはマクロでスパムメール出しまくれるわけですね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:17:34 ID:???
連れがOS・VISTAでセレロン2.8Ghzのメモリ512を最近買ったらしいが
動作が遅いと少し不満言ってたわ。あえて何も言わなかったが・・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:44:14 ID:???
>>590
どこで買ったかは知らんが、それは 不 良 品 だろ。
知らないと思って、そんなの素人に売るとはな。
せめてメモリ増設してやれ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:49:25 ID:???
メーカー製PCならそんなもんだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:06:55 ID:???
って事で、Vista入れるくらいならubuntu導入も視野に入れておりますが、如何なものでしょうか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:09:54 ID:ebfeWA6A
ドザは信者だからな、必ずお布施すると言われているね。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:15:39 ID:???
現状、快適に使うにはメモリは2GBくらいが推奨なわけですが、数年後はもっと増えているでしょう。
そのときに、Microsoftはちゃんと64bitに移行できる環境を整えられるのかが見物。
Vistaも口先だけで、結局真面目には64bit移行をやらなかった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:51:57 ID:???
>>590
DELLみたいな商売してるなぁ
買っちゃった人orz
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:06:14 ID:???
マカは本体も含めてのお布施だから額がかなり大きいよな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:38:50 ID:377KiyLv
ドザは信者だからな、

普通に、まともに「買い物」できないらしいな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:06:38 ID:???
AT互換機ならお布施はOS代だけだしなw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:36:55 ID:???
64bit普及しなくても
最悪の場合windowsサーバのPAEを持ってくればその場しのぎで128GBまでいけるからなー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:43:06 ID:???
PAEは遅くなるじゃん。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:09:15 ID:???
ディスクにページングするより速いかとw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:10:09 ID:???
普通のマザー使えねーし
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:14:56 ID:???
MacはPC-98と同じ
現代においてはほぼ用無し
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:22:51 ID:BcQA+i0C
ドザは信者だからな、
現代においては「重要」らしいぜ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:56:07 ID:???
うちの面倒見てる顧客でFC-98が現役の工場が5件ほどある。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:22:08 ID:???
工場でCADとか使ってるとどうしても古いままじゃないといけない所があんだよな。
NT専用とかだともう最悪。まだMSーDOSのがマシだ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:02:58 ID:???
朝Mac食ってくる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:34:55 ID:???
>>599
AT互換機ならOSは無料でおk
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 08:46:13 ID:hWSaMgB4
しかし、ドザは信者だからな。

お布施するのだよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:05:20 ID:???
WindowMakerいいお
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:00:46 ID:tloCFtk+
MSが好きでOS代を払ってる、まさにお布施状態の奴なんて
1000人に1人くらいじゃね?
ネット上で言うならTECHSIDEしか見たこと無い
なにが「ゲイツ様」だよw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:52:55 ID:???
プリインストールされたパソコンを買った時点でお布施しているのだよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:53:40 ID:???
まさに詐欺のような抱き合わせ商法
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:43:48 ID:???
Macは何かそれと違うのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:22:36 ID:???
やっぱ自分でLinuxとかインストールして使ってる方がカッコいいよな。
メーカー製プリインストールとか馬鹿みたい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:38:36 ID:???
普通に使いこなしてる奴はな。
でも最近はインストールしてみただけでLinux使い気取ったり
サーバーでもないのに無理してCUIだけで使ったり
逆にコマンド使った方が早くて楽なのにGUI操作だけに拘ったりとか
変な奴が増えてきてまともに会話が成り立たない。

狭い世界でアレが良いコレが良いと不毛な論争繰り広げたりとおかしな奴も多いよ。
WindowsやMacと比べれば難しいことや慣れないことで苦労もするだろうけど、
Linux使いになるんならコンピュータをコントロールする面白さを味わってほしい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:06:03 ID:???
>>617もベクトルが違うだけで変な奴の一人だと思う
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:44:31 ID:???
>>618も似たようなもんだろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:41:18 ID:???
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 03:01:37 ID:???
俺もディストリ論争やエディタ論争は正直お腹いっぱい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:26:42 ID:???
何ども言う

おまいらスレタイを嫁
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:49:02 ID:???
スレタイについては
「文句があるなら携帯でも使ってろ」
で結論
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:48:52 ID:???
文句があるならDOS使えばいいじゃんと思う
X無しのLinuxより起動が早い
使い道無いけどなw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:03:41 ID:yiHtaMjG
なぜみんな極論とスレチwww
へんな工作員がいるかのようだ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:32:23 ID:???
Windowsは固定されたGUIしか使えないOSだから仕方ない。
互換シェルもあるけど、所詮ヲタが使うもんで一般的じゃないので。

世の中がWindows一色になってしまってから根本的な事を見落としてる連中ばかり。
それを指摘すると極論とか工作員とか言う始末。

マイクロソフトはマシンスペックを要求するものしか作れないんだよ。
それは良い意味でハード業界の尻を叩くことになったとも言えるが
単なる結果論であってマイクロソフトの言い逃れに過ぎない。

基本部分であるOSが肥大化し、その皺寄せをアプリケーション開発者が背負うなんて本末転倒ではないか。
マイクロソフトはハードメーカーと結託しユーザーを縛り付け利益を上げる。
この構図が続く限りユーザーの不満は解消しないだろう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:16:41 ID:???
別にWinをLinux等に置き換えたところで
家電のような反応の良さを手に入れることはできないし
一般人の不満は一生解消できないと思うよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:15:05 ID:???
家電にはLinuxが入った製品もあるが?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:19:55 ID:???
WinをMacに置き換えりゃいいんじゃね?
一般人ってのが馬鹿を指して言うのかい?

>>627はそれでいいかも知れないが、スレタイ読んでないのかな
パソコン利用者8割ってのはWindowsユーザの事じゃないのかね?
動作の遅さに8割の人がストレスを抱えているのにWindowsだと
家電のような反応の良さを手に入れる事ができるのかい?

Windows馬鹿は糞してさっさと寝ればいいよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 06:33:22 ID:???
Macこそが一般人の不満を解消する。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 06:49:16 ID:???
一般人はMacとかLinuxとかWindowsとか
区別が付いていないというか、判っていないと思うのだが・・・。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 07:02:13 ID:???
それは一般人でもない単なるアホだ
パソコンというのは仕事の道具であり趣味の道具でもある
冷蔵庫、洗濯機、テレビのような生活必需品ではない。
仕事や趣味の道具であれば購入する前に下調べなどをして
知識を蓄えようと行動するのが一般人。
取りあえず必要だから予算以内のものなら何でもいいやと
思って購入するものではないのだよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:47:25 ID:???
【OS】マイクロソフトが強行手段、海賊版Vistaは強制的に使用不能に[07/09/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189609846/
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:52:26 ID:???
>>632
ものすごく自己中心的な区分だな。
俺にとってはパソコンや携帯電話が生活必需品だが、テレビは不要品だ。
冷蔵庫も無くても構わないな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:59:24 ID:???
>>634
そりゃお前のようなネカフェ難民にとってみればパソコンと携帯が命綱だもんな
でもそれは一般人とは呼ばないからそれでいいんじゃないか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:21:20 ID:???
>>635
レッテル貼り乙。
年収800くらいの普通の社会人です。
忙しいとテレビみなくなったりとか、自炊をしなくなったりとかする人も少なくないよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:35:17 ID:???
>>636
そんなに忙しいやつが2ちゃんで何やってんの?
年収800円じゃテレビもみれなくなるし、自炊するにも食料すら買えん罠
悪いこと言っちゃったねw まぁなんだ、それなりに生きろwwwwwwww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:36:51 ID:???
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:44:12 ID:???
ネカフェ難民って結局はホームレスだろ
しかし年収800円じゃ妄想したくなってもしょうがないかな?
なんだか哀れだねぇ〜
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:53:52 ID:???
おまえら期待通りの反応してくれて可愛いな。
800って書くと800円って言い出すだろうなと思ってたら、素直に何のひねりもなく反応しやがった。
その少年のような純粋な心がうらやましいよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:55:24 ID:???
うんうん、辛いよねw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:53:22 ID:???
貧乏ったれの貧乏ったれに対する闘争。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:46:17 ID:???
新規貧乏ったれ↑乙
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:06:27 ID:???
800円でどうやって生活してるの??嘘?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:45:35 ID:???
800万ウォンだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:31:29 ID:???
ひろゆきの本でゲイツマンセーしてたな

あれを見て、そんなに賢くない人間だと判断せざるを得なかった…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:34:00 ID:???
パソコンは便利な道具だが、生活必需品とかもうね。一般人じゃないよな。
あ、デイトレで必需でしたか。でもそれも、生活じゃなく仕事用だ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:51:23 ID:2LOHvhWQ
ストレス感じない奴なんているの?
俺なんてホームページ閲覧だけでも激重ページとかリンク切れで胃に穴あきそうなのに
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:00:01 ID:UPdc0Wge
パソコンとかOSなんかの存在が消えるくらい進歩しなきゃ
ストレス無くならないよね。
あと20年待とう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 03:07:12 ID:bH4PVhxB
私はパソコンの修理とかやってるけど、お金に余裕がある人は
まだ使えるパソコンでも買換えを勧めてほしいみたい(奥さんの前でのみw)
しかもまだ使えるパソコンでも遅いしフリーズするからと引取ってと言う。
勿論タダでもらってメモり増設してWIN2000入れて友達とかに安く売る。
最近ではノート型LANオンボードCPU1G超えの奴も引取った。もったいないもったいない・・・


651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 03:38:44 ID:YKPVKaBk
>>650
> ノート型LANオンボードCPU1G超え
そのクラスは捨てるほど中古が出回ってるし。
確かにまだ十分使えるのにもったいないが、
といって重くなる一方の市販ソフトを動かすにはつらい。
ましてデスクトップなんてもう2G超(Pen4系)でも漬物石並の扱いだ。
全然使えるのに。時代の流れだな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:22:31 ID:???
>>650
今時2000なんてサポート期間の残ってないOSなんて高くて買えないよ
もしXPマシンをわざわざ2000に載せ換えて売りつけてるなら、
悪いことは言わないからXPのままにしておいて、
軽量化して使うことを薦める
XPでも、ちゃんと軽量化すれば256MBで普通に使える程度にはなる

え、Meたん?そりゃすまんかった
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:30:01 ID:???
>>650
そのWin2kワレモノ臭いなwww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:19:58 ID:LOkuRfLE
>XPでも、ちゃんと軽量化すれば256MBで普通に使える程度にはなる


流石、ドザ信者だよな。 忠誠誓っているね。

頑張れよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:28:34 ID:JbTGcUYD
最近の若いものは
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:20:29 ID:???
>>654
割れ推奨?それともLinux妄信派?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:44:14 ID:XFNDd1Ji
ドザ信者だよな。
忠誠誓っているだけのことはあるね。
ドザはドザのままで、全く問題はない。暴れなければ。

まあ、好きなPCで好きなOS使うのがいいね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:27:27 ID:gisWpKaq
ドザには忠誠心の欠片も感じられないけどな
むしろシェアが低くて誰も使わないようなMacを好んで使うマカのほうが
忠誠心の塊にしか見えない

Bootcamp無しで普通にWin動くようになったら中古で買ってやるよ
新品はボッタクリだから買わないけどな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:56:08 ID:cGu2QJmc
ドザ信者だよな。
忠誠誓っているだけのことはあるね。

ドザはドザのままで、全く問題はない。暴れるなよ。

まあ、貧乏人の負け組みは、嫉妬するよな。
最新PCもマックも買えないだろうな。
金があれば、お布施だろうからな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:30:32 ID:???
ドザ=windows userの略で蔑称
マカ=Mac userの略で蔑称
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:42:51 ID:???
PC…OSの値段だけがお布施
Mac…本体も含めたお布施

どっちが悪質だろうかね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:59:48 ID:/fMgl16i
ドザ=windows userの略で、ドス時代からの愛称。
グローバルスタンダード。

マカとは
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%81%A8%E3%81%AF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

パソコン利用者8割がストレス=ドザ信者だよな。
UNIX、Linux、MacOSなど8割もいないからな。

ドザ信者は勘違いしてはいけないね。
重要なのは「顧客の利益」 

まあ、コンピューターは非常に便利で、
利用すると「超気持ちいい」だけだな。ふつうならね。

663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:11:46 ID:???
よくわからんが、
パソコンにおける顧客の利益とは、
使いたいソフトやデータが利用できることだ。
使いやすさは、それを満たした後の話。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:12:57 ID:???
単発IDご苦労さんと言いたいところだが、
>>662はただの妄想でしかないし、
そもそも>>1の調査にOSの話は全く出てこないゆえに、
OS信者論争は全くのスレ違いなわけだ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:09:05 ID:???
>>662
ttp://127.0.0.1:8823/thread/http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1179926725/l50
に逝ってコピペやスクリプトを1000までやってろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:39:59 ID:???
WinをLinuxやOSXや超漢字等に置き換えたところで同じなのに
OSXだけは超レスポンスだと言い張るのがおかしい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:12:35 ID:MVjtBzUR
と必死に擁護。ドザ信者。

忠誠を誓っているからね。 OSも自由に使えば。

668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:27:09 ID:MVjtBzUR
パソコン利用者8割がストレス、
「動作の遅さ」に強い不満。

「パソコン利用者8割 = ドザ信者」だよな。

まあ、信仰するのは自由だ、ストレスためるなよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:22:15 ID:???
CUIはストレスなし?w
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:29:11 ID:wzmamNsq
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

RegSeeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker 1.45 文字化け回避パッチ
ttp://www2.pf-x.net/~lazydog/zakki/regseeker_patch.htm
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:41:27 ID:T25goE9z
パソコン利用者8割がストレス、 「動作の遅さ」に強い不満。

8割 = ドザ信者

頑張れ、ドザ信者。 修行しろ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:12:39 ID:???
妄想乙
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:26:17 ID:kdeX5mac
そりゃマカはMACについて不満を持たないもんな、俺もそんな幸せな人になりたい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 05:15:16 ID:vAF8WirP
>>671
意味不明

>>672
オマエは誰に言っている?
675674:2007/09/22(土) 05:17:28 ID:vAF8WirP
>>672は >>671に対して?><
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:51:54 ID:0OlJwPNG
パソコン利用者8割がストレス、 「動作の遅さ」に強い不満。
8割 = ドザ信者

8割もストレスか。 ドザ信者多いからな。
ストレスためる→病気になる→医療費増大。→増税。

ドザ、ストレス解消しろよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:56:11 ID:???
前会社で使っていたパソコンXP Proでメモリ128MB。。。
「遅い」と思っていたら隣の課長はメモリ64MBだった。

その時、「まだまだ修行が足らん」とオモタ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:02:24 ID:???
Macは速い遅い以前に「使い物にならない」
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:18:23 ID:???
winnyが動かないからな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:58:57 ID:???
と言っているのはマカで決まり。
マカはそんなにWinnyがしたいのか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:54:43 ID:/gyEooxv
しかし、
パソコン利用者8割がストレス、 「動作の遅さ」に強い不満。
8割 = ドザ信者

哀れな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:26:43 ID:???
>>681
妄想乙
OSごとに区分けした調査をしなおしてから言え
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:41:47 ID:???
ふつうにシェアの比率から考えて、
不満を持つ8割のうち、95%くらいはWindowsだろ。
全体から見ても「ほぼ8割」と言っていい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:04:07 ID:???
問1.技術的にWindowsよりも数年先を行っていると自負しているMacOS
にも関わらずWindowsよりも売れない理由を簡潔に答えよ

なお、回答権はMacユーザーのみとする
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 04:22:30 ID:???
実は、サウンドカードを増設すれば、パソコンが意外と速くなるとは思わなかった。
グラボは当然だとして
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:28:51 ID:kvcveDmh
しかし、厳格なるドザ信者。
パソコン利用者8割がストレス、 「動作の遅さ」に強い不満。

修行に余念がないらしいな。 
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:35:42 ID:kvcveDmh
折角なので、

問1. ドザ信者が多いから。

ドザ信者じゃないので、メーカーの利益、シェアなど意味なし。
顧客の利益優先。 いつもユーザーが一番。

使っている人間が、得しないと意味がないね。
PCでもMacでも自由、OSも自由。顧客の利益につながる
ものを選べよ。

ストレスためるなよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:16:11 ID:???
毎日張り付くならせめて文体を変えろ
今のお前はどう見ても暇人
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:35:55 ID:???
MSにお布施したら信者と言われ
お布施しないようにしたら割れ厨と言われ

要はドザが羨ましくて仕方ないんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:54:33 ID:xLaz5f5G
し万テックが言うなよ、ノートン激重なんだよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:57:23 ID:CfVOEsb9
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:01:09 ID:???
パソコンなんて使わないで、Macを使えばいいのに…。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:53:07 ID:???
>>692
おいww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:04:58 ID:???
いや、マック信者はパソコンって呼ばないやつもいるからな。
「パソコンじゃないよマックだよ」って、アホかと。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:41:33 ID:8lKP/yVg
いや、しかし、ストレスためるドザ信者。
パソコン利用者8割がストレス、 「動作の遅さ」に強い不満。

イライラしているね、ははは。 アホかと。
あげていこうぜ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:16:42 ID:I6ZfYFpV
iPod touchでOSX10.3以前が対応を切り捨てられてるらしいが
iTunesのアップデートでどうにでもなるWinユーザより不遇じゃね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:01:24 ID:???
windows版iTunesはバグ出まくりです
Mac版が不遇なんてことは決してありませんよ!

windows版iTunesを使っている人はMacに乗り換えてね!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:43:22 ID:YsDtLIEf
なんか、昔に比べて処理が走り出すまでが遅くなった気がする。
処理が走り出してからのスピードはCPUの進化で速くは感じるんだけどな〜。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:48:03 ID:???
自宅のPCはそれなりに度々スペックアップしてるからストレスは
ほとんどないけど、会社のPCとなるとなぁ・・・メモリ増やすにも
クソ面倒くさい手続きやら、書類やらでいやになる。
黙ってハード的な部分変えたらネットワークに繋げなくなって
即行鯖管理者から苦情くるし、また手続きしなきゃいかんし
300MBの画像扱うのに1Gしか積んでないとかあふぉかと。
CPUも未だシングルだしデータをDVDで焼くのにX2倍速とかボスケテorz
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:48:58 ID:???
試しにWin98とか使うと、レスポンスの良さにビビる。
何でもかんでもクリックした「直後」に反応が返ってくる。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:57:40 ID:???
>>698
つ再インスコ
HDDは外周の方が円周が長い分記憶密度が高く、回転速度は一定なので、
外周の方が読み込みが速い。そしてHDDは外周から使われ始める。
つまり使えば使うほど「最後に書き込んだデータ(アプリ)は遅い」のだ。
市販のデフラグツールも良く使うファイルを外周(先頭)に移動する効果がある。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:59:38 ID:???
そーいやbootvisなんてのがあったな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:41:29 ID:???
あれこっそりファイルが壊れるよ。開くと別のファイルなってたりする。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:51:01 ID:???
Linuxだとスペックに応じたGUIが選べるのが嬉しいよな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:53:50 ID:???
相応のスキルがいるけどな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:01:54 ID:???
WindowManager変えるくらいでスキルなんかいるかよw
馬鹿すぎw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:47:45 ID:J3SUtHWP
と、クノーピクスもまともに使えない馬鹿が申しております
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:18:40 ID:???
とGentooから書き込んでる俺にKnoppixごときでエラそうにしてる馬鹿が申しております
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:24:03 ID:???
LFSでJDまでたどり着いた俺最強。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:04:41 ID:???
LFSはGentooより面倒だけど簡単だね。
ただ不思議と同じサービス起動してまったく同じにしててもLFSのほうが速い。
バイナリではなくブートプロセスに秘密があるっぽい。
JDまで辿り着いたのは立派だが、今後どうやってメンテしていくつもりだ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:18:55 ID:???
どうせハッタリだろ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:32:52 ID:???
2000のexplorerより軽快でかつ使いやすいLinuxのWMを教えてたもれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:59:34 ID:???
WindowMaker
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 03:44:10 ID:???
explorerってWindowManagerも兼ねてんの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:11:31 ID:vVb8oIhz
もっさりインテルばかりじゃそらストレス感じるわな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:19:37 ID:???
DELLのノートのタッチパッドが古くなってきて
カーソルが縦横無尽に勝手に移動しまくる。
俺的には重さなんかよりこれが一番のストレス
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:36:41 ID:???
>>716
タッチパッドが壊れてると分かってるのに無理して使うアホはおまえだけ
普通の脳味噌があれば修理に出すかBIOSでタッチパッドを切ってマウス使う
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:07:48 ID:???
>>717
お前ここは初めてか?力抜けよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:23:59 ID:???
お前がなw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:14:53 ID:6eOPtGfd
なぜかMacのノートなら壊れないって言い出すと思うよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:11:43 ID:???
動作が遅いなら買い換えればいいだけなのに…
貧乏だから無理か。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:23:41 ID:???
ヤマダ電機とか逝って買い換えても重いと思われ
基本的にメモリ枯渇状態だから
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:30:17 ID:???
>>722
なら他の所で買えばいい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:47:27 ID:l5wjo0di
しかし、厳格なるドザ信者。
パソコン利用者8割がストレス、 「動作の遅さ」に強い不満。
「 8 割 」ってほぼドザ信者。だよな。

修行しろよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:35:07 ID:???
ヤマダはPenD搭載機を最新PCとかチラシに載せて売ってるくらいだからな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:44:28 ID:???
それは詐欺だろ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:55:15 ID:???
ドザは不満が言える
マカは不満が言えない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:20:23 ID:???
実家の両親がPCと間違えてMacを買ったらしい
誰も使い方を教えてくれないらしく、
結局電源もいれず放置しているらしい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:48:21 ID:???
×誰も教えてくれない
○誰も教えられない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:51:35 ID:um/rNisf
しかし、忠誠誓ったドザ信者。
パソコン利用者8割がストレス、 「動作の遅さ」に強い不満。
「 8 割 」ってほぼドザ信者。だよな。

強い不満。  ヤバイね。

731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:28:13 ID:fySSjpUg
そういや今日ヤマダの店員にNECのノート見てたらこう言われた
店員「これは最新のコア2デュオついて20万切ってますからねぇ。オススメですよ〜。」






コア2デュオって最近一万切ったよな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:40:53 ID:???
>>コア2デュオって最近一万切ったよな?

Pentium dual coreじゃまいか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:36:11 ID:???
デスクトップ用CPUがそのままノートに乗ると思ってる低脳マカ乙
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:51:18 ID:oOUyzRri
>>731
dellは10万切ってる。一応・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:15:26 ID:7UYuTWLz
しかし、忠誠誓ったドザ信者。
中制度は凄いね。

パソコン利用者8割がストレス、 「動作の遅さ」に強い不満。
「 8 割 」ってほぼドザ信者。決定だよな。

強い不満。  流石だ。   ド  ザ  
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:17:26 ID:7UYuTWLz
訂正。しかし、忠誠誓ったドザ信者。
忠誠度は凄いね。

パソコン利用者8割がストレス、 「動作の遅さ」に強い不満。
「 8 割 」ってほぼドザ信者。決定だよな。

強い不満。  流石だ。   ド  ザ  。


737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:36:38 ID:???
>>697
あー、確かにバグ出まくりかもしれんね。
あの会社、リリース前にテストするって概念ないみたいだから。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:49:53 ID:7UYuTWLz
お布施が生きがい、ドザ信者。
凄いね。

パソコン利用者8割がストレス、 「動作の遅さ」に強い不満。
「 8 割 」ってほぼドザ信者。だよな。

ストレスためるなよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:09:31 ID:???
不満があっても言えない(言ったら同志に総攻撃をくらう)マカは大変ですよね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:01:55 ID:7UYuTWLz
ストレスためる、ドザ信者。


パソコン利用者8割がストレス、 「動作の遅さ」に強い不満。
「 8 割 」ってほぼドザ信者。だよな。

大変ですよね 。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:47:29 ID:???
7UYuTWLz って、よっぽどコンプレックスもってるんだな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:09:20 ID:DzXoNkcz
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:55:00 ID:???
完全なデバッグなんかしていたら永久に出荷できませんがw
ビット化け対策に太陽風・ガンマ線遮断用のシールドも同梱しないとねw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:36:20 ID:wPrEXqkr
よっぽどコンプレックスもってるんだな。、ドザ信者。


パソコン利用者8割がストレス、 「動作の遅さ」に強い不満。
「 8 割 」ってほぼドザ信者。だよな。

十割ストレス、大変ですよね 。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:46:39 ID:Zj1O/oQf
「二八そば」ならぬ

「二八ドザ」だよな。 ほぼ8割がストレスドザ信者。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:39:17 ID:???
OS重いというか
常駐ソフトが増えすぎ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:43:40 ID:G16m8GyB
動作が遅いんじゃなくて、
わざわざ動作を遅くしてるんだと思うが

ド素人は"便利"という理由だけで常駐ソフトを
インストールしまくるから遅くなる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:57:39 ID:???
ほんとは軽くしようと思えばいくらでもできるけど、それをやると
ハードウェアが売れなくなるからやらないんだよな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:08:26 ID:???
>>747
自分でインストールしたものはまだ良いが、
メーカー製PCでプリインストールしてある常駐物なんか
はっきり言って、素人いじめだと思うわ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:13:53 ID:???
どうしてメーカー製はメモリだけ削るかな
ほかはXP程度じゃオーバースペックなのに
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:57:51 ID:???
メモリの増設でもう一度金を取れるからですYO
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:12:30 ID:HEM3DZ8t
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:16:08 ID:HEM3DZ8t
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:39:52 ID:vWdiRt86
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:02:28 ID:???
>メモリだけ削るかな
ほかのOSだと、サクサクだから。

ほぼ8割がストレスドザ信者。となる。
まあ、忠誠誓っているから。修行と思っているのだろう。



756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:26:01 ID:???
windowsだもの、我慢してw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:52:21 ID:???
>>755
そろそろ息を吐くように嘘を言う体質が表に出てきましたね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:16:49 ID:???
Vistaだとメモリ2Gでもなんとなく重いよな…。
詐欺としか思えん。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:45:47 ID:???
ドザ、大変だね、パソコンは快適なものであるはずなのに、ストレス貯めるってw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:52:31 ID:???
Macだとストレスたまらない?
新OS出るみたいだから、今度はMacにしようかなぁ。
Spacesっていうのがとっても便利そうだ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:56:33 ID:???
Macを使うだけでストレスが軽減される人じゃないと使ってられないよ。
Winで言えばサービスパックを有料で配布して
買わない奴は切り捨てられるシステムだし、
ソフト自体やユーザも少ないし。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:33:40 ID:???
ゲイシもジョブシも金の亡者である事に変わりはない。
独占好きなのがゲイシで金払う香具師だけが生き残ればいいという賤民思想課がジョブシなだけ。

両方ロクでなしの屑。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:34:23 ID:kIZtEZXC
まあまあ、嫉妬するなって。
満足すればいいだけ。 簡単な話。

個人の利益優先。 コンピューターほど便利なものはない。
自分に合ったもの選べよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:27:12 ID:E5uwyZHm
ドザに心の余裕が無い理由がやっと分かりました
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:34:01 ID:???
これだけ必死だと、心に余裕がないのはマカだって誰の目にも明らかだぞw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:06:03 ID:???
MACは早くないのか?
嫉妬する意味がわからん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:23:37 ID:???
レパード延期でイライラしてんだよ
そっとしておこうぜw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:13:23 ID:???
なんか、PEN2とかPowerPC G3のころの話題みたいだ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:36:06 ID:nQaOtF1g
まあまあ、嫉妬するなって。
個人が「大儲け」すればいいだけ。
満足すればいいだけ。 簡単な話。

パソコン利用者8割がストレス、 「動作の遅さ」に強い不満。
「 8 割 」ってほぼドザ信者。だよな。

ストレスためるなよ。 → 病気になる。→ 医療費増。
→税金増。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:41:04 ID:AFzOOO+7
性能はどうなのか?

http://yasuipc.jp/

771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:40:58 ID:u66pGC6r
2ch利用者10割がストレス、「馬鹿なマカ」に強い不満。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:52:39 ID:???
Macとても魅力的だけど・・・
ドザとくらべると高根の花・・・Intelに身売りしたんだからもっと安くなれないの??

しかし・・・一度は欲しくなるMacBook Pro!?・・・こんなドザ信者もいる・・・

773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:53:34 ID:???
MACは仕事で使えないからなぁ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:33:24 ID:???
マッキントッシュ使ってる香具師は偏屈なのが多くて不愉快。なイメージ

ウィンドウズは右も左も分からない素人が最新のボッタ栗おーば-スペック機
買わされたり、ソフトには断じて金を払わない臭そうなPCヲタがジャンクゴミ買い
漁ってそうで嫌。なイメージ。

unix linux使う香具師はメガネ掛けたガリガリの冷酷で皮肉屋のイメージ。



やっぱファミコンが良い。ファミコン好きに悪い香具師は絶対に居ないイメージ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:37:49 ID:???
ファミコン好きは最近のゲームはああだこうだと難癖つけるお
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:39:02 ID:???
そうか?
むしろCGとか映像関連の職場でしか使われてないと思うのだが
777776:2007/10/02(火) 23:40:27 ID:???
>>773への話ねorz
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:42:30 ID:???
774はメガネ掛けた偏屈でガリガリの皮肉屋かつゴミを買い漁る臭いPCオタ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:42:25 ID:???
>>774は何をやっても中途半端で使えない奴
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:05:07 ID:???
金が稼げるか稼げないかただそれだけ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:28:11 ID:???
Mac:
低グレードな車に高級ガソリン

Windows:
予算と用途に応じて低グレードからハイグレードまで選択可能な車だが燃料は石炭

Linux:
あらゆるジャンルの乗り物に対応していて燃料はジェット並み
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 07:36:56 ID:???
今日もドザいらいらしてますね^^
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:36:29 ID:0XlOsP6C
Mac: とはハードを指す。Vaioなどと同じ。
WindowsもLinuxも高速で作動する。
Linuxのご本尊リーナスや東大はマックだな。

Windows: ドザ信者用OS。
Linux: リーナスが作ったOS。
まあ、ストレスためない、環境作れよ。
パソコン利用者8割がストレス、 「動作の遅さ」に強い不満。
「 8 割 」ってほぼドザ信者。だよな。

ストレスためるなよ。 → 病気になる。→ 医療費増。
→税金増。→政治家、官僚・・が二ッコリ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:47:39 ID:???
まぁ、マカが何を書こうと、>>765の発言がすべてを物語ってますな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:59:27 ID:???
>>783
何故か...ワリオって感じ...!?

ドザ信者が作ったのがUNIX...Linuxはその子供!!
モトローラとインテルを使いこなすMACも悪くはない...
悪いのは、それを使う...人間...
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:27:37 ID:???
みんなどれくらいのスペックのPCで「遅い」を感じてるんだろう。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:19:26 ID:???
p4
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:54:27 ID:???
>>786
おそい!...ってかんじたスペックがおそいのです!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:57:22 ID:???
速いと思ってる奴は本当に速いPCというのを体験した事が無いんだろう
電気屋の店頭に置いてあるPC程度で満足できるんならそれはそれで幸せな事だとおもわれ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:08:16 ID:B+oulEIB
まあ、満足できないヤツがこれだ。
パソコン利用者8割がストレス、 「動作の遅さ」に強い不満。
「 8 割 」ってほぼドザ信者。だよな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:30:06 ID:???
>>789
マーレーシアにチャイナベトナムに台湾のミックスで組み立てたPC使ってる...!?
国産製のパーツなんて手にしたことないだろう、それがお前さんの程度...ってところ?

あるところにはあるんだよ...!...勤務先に感謝!!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:55:48 ID:???
中国製PCなんだろ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:58:10 ID:???
Mac:
日本で買うと左ハンドル、アメリカで買うと右ハンドル
乗りこなす前に大半が挫折するが、乗りこなした人は他のドライバーをバカにするようになる
Windows:
予算と用途に応じて低グレードからハイグレードまで選択可能な車だが燃料がバカ高
後メンテが楽
Linux:
安価にもしくは無料で入手可能、windowsマシンを流用可能
あらゆるジャンルの乗り物に対応しているが燃料は尻から出る
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:30:05 ID:???
Mac本体はもう買う気がしない
iPad touchの方が欲しい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:23:54 ID:???
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:05:15 ID:???
まあ世の中の9割9分の人は
Macに対して「使い物にならない」という印象を抱いてるわけだが
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:33:21 ID:???
windowsみたいな糞みたいの出ないでも、結局末期んは大したシェア獲れんかったろ。
、てかマッキンじゃ未だにヲタ、マニアの世界だろうなw融通利かない連中ばっかのw

セガと一緒でドンドン切り捨てるあの体制じゃな。金持ちだけ残れって言ってたんだから
その通りになった、ここの狂人マッカチンの望む世界ではあったんだから、満足すべきだよな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:19:41 ID:???
>>789
自分のPCはcore2duoE6500でメモリ2GBですがあまり動作が遅いとは感じません。
それは単純に自分がもっと早いPC触れた事がないからなんでしょうか?
(マジレス)
799名無しさmm@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:25:51 ID:g0MRLTx7
パソコン購入を考えているのですが、速さを一番優先したいと思っています。
おすすめパソコンあったら教えてください。
CPUが速さに関係しているんですかね?素人ですみません。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:31:56 ID:4pIklkrr
>>798
(マゾデス)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:17:02 ID:???
俺のPCが>>798とまったく同じスペックでびっくりしたwwww
今のPCにして数ヶ月経つが全くストレスはないな
前の糞スペックに比べればファイルの解凍もウィルスのスキャンも早いし
正直「とりあえずノートン入れとく〜」ってのが素人っぽく思える俺は異端児?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:23:08 ID:???
Mac購入を考えているのですが、汎用性を一番優先したいと思っています。
おすすめMacあったら教えてください。
自動処理が汎用性に関係しているんですかね?素人ですみません。
803名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/04(木) 04:02:45 ID:???
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:02:23 ID:???
>>793
Windowsのメンテの悪さは世界一
だけど、

メンテ=設定(Windowsの勝利)
メンテ=トラブルの解決(Linuxの勝利)

俺的にはこういう結果だな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:51:34 ID:aZ/aE3IZ
>Mac購入を考えているのですが
自分で判断、自己責任とれるようになってから買え。

>汎用性を一番優先したい
意味が分からん。

長期保障のPCを買え。
PCのほかに、周辺機器や諸経費、アプリ・・・・
いろいろ予算計画しておけよ。



806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:56:38 ID:aZ/aE3IZ
重要なのは、「個人が得することだ」。

べつにメーカーなんぞどこでもいい。
ブランドに嫉妬する必要もない。

ストレスのない世界。それが一番だな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:35:02 ID:???
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:09:07 ID:???
>>793
Linuxは決して安いものじゃないぞ
Linuxの技術や知識をしっかり持った管理者に対して
より技術の高いサポートを行うRedHatではサポート
料もすごく高い。RedHatより安い料金設定でLinux業界に
新規参入したのがデータベースで有名なOracleという企業

一般の個人ユーザと無償ディストリビューションのユーザ
に対するサポートは無料でコミュニティベースとなる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:22:09 ID:???
Linuxの場合、様々なソフトの集合体だからね。
たとえば、Linux上でWebサーバーを運用している場合、
LinuxカーネルとApacheの両方のセキュリティ情報を常に調べていなければならない。

実際には、それだけじゃなく、Linuxに含まれる様々で膨大な
開発元が違うライブラリの情報を調べていなければならないから
高価なRedHatのサポートなどに頼らなくてはいけないことになる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:09:12 ID:2JBbUMDg
有料サポートに頼れば、当然コストは発生する全てにおいてな。

パソコン利用者8割がストレス、 「動作の遅さ」に強い不満。
「 8 割 」ってほぼドザ信者。だよな。

日本人男性の寿命が短いのは、ドザ信者のストレスも一因かな。

811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:17:01 ID:???
>>809
Red Hat 製のアップデートパッケージを突っ込むだけならタダ。
メールアドレス登録するだけ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:05:51 ID:???
問題はその突っ込む作業を誰がするかなんだが。

日曜の昼間、一番人が多い時間に
勝手にアップデートしてトラブル起こしたくないよな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:26:36 ID:???
>>812
業務で管理してない、厨にそういうこと言っても、ピンとこないと思うぞ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:32:13 ID:???
有料サポート購入したら夜間保守作業までやってくれるわけかw
Red Hat すげーな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:05:19 ID:???
>>810
途上国の方がMacつかってるのか?
だったら信者は日本に居ない方がいいな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:19:57 ID:???
>>814
RedHatが保守はせんだろw
RedHatの仕事はサポートな。夜間でもサポートしてくれるぜ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:26:15 ID:???
> 問題はその突っ込む作業を誰がするかなんだが。

誰がするの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:30:05 ID:???
まあ、普通はシステム管理者だろう。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:33:50 ID:???
じゃあ問題ってのは?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:50:48 ID:???
>>819
ボケ役が足りないんじゃね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:36:55 ID:???
ボケ老人にでもやらせとけ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:22:08 ID:???
そんなにホイホイ入れ替えないだろ>Linux
パッチならともかく
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:39:51 ID:???
どれだけ高性能なパーツで組んでも、
 
VGA-BIOS

BIOS

 
この流れに時間がかかるのは治らないよね(´・ω・`)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:45:10 ID:???
>>823
最近はRAIDがついてるのもあってな。
これをOFFにできないマザボに当たると、
HDDついてもいないRAIDアダプタが........とかもうねw
開発者はPCの電源、再起動以外で落としたことないんだろうな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:57:19 ID:???
起動時のBIOS関連はMSもお手上げだとの記事があったね。
これだけはなんともならんorz
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 04:05:26 ID:???
ワープロみたいな起動は望むべくもないか…(´・ω・`)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 04:05:42 ID:???
LinuxやUnixも、結局AT互換機の流れだと一緒だよなあ。

ところで、
俺Macは昔のClassicとかしか使ったことないんだが、
当時のMacこそ、Dosが立ち上がって作業始めてからもずっと起動でガリガリしてる機種だったな。
今のMacはしらんが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:24:59 ID:???
起動終了はOS Xの方が格段に速いね。勿論、HDDなんかにもよるだろうけど。
XPは起動してもセキュリティセンターあたりがなんかゴソゴソやってて時間がかかる。
あれなんとかならないのかな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:31:28 ID:ZW9r1aTL
>当時のMacこそ、Dosが立ち上がって

ふつう、漢字talkだろうな。 ど素人かよ。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:52:36 ID:???
ハードはCPU, GPU, Memoryも、日々進歩しているのに
ソフトはそれに便乗してるだけ、
スピード不足とメモリ不足が解消されることはないだろうな。
(ソフト開発者には遅めのマシンをあてがっておけってことか...)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:50:16 ID:???
最近のはCeleronの1.6GHzでもPentium Dより速いし
買い換えなよ(´・ω・`)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:35:02 ID:???
>>829
FDDで起動はしてた、DOSとは言わないだろうが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:25:43 ID:???
>>1
自分とPCのスペックが低いだけなのを棚に上げて何言ってるんだって話だよな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:06:21 ID:???
>>829
違う違う、同時に電源入れて、dosのPCが立ち上がって作業始めても、
Macはまだ立ち上げ中だったって話。
まあ昔の話だ。

同じIntelベースでもレガシーフリーだから早いんだろうな。
なんでWindows機では出来ないんだろう。国内メーカー製でもBIOSなんだよな。
どうせ過去のソフトなんか切り捨てまくってるのにね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:11:43 ID:H3f/7c2C
>>834
PC98はFDDでも立ち上げ早いのは当たり前w

MacはGUIだろが
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:52:49 ID:8MF4zRCc
光にしろ すべて解決
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:07:56 ID:???
メタルにしろ 何も変わらん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:46:36 ID:p6oOxBL6
迷惑メール送信元、中国が去年の3倍に
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=07/10/06/133201&from=rss
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:50:33 ID:???

東大、1176台のiMacを導入予定:仮想化でVista環境も利用可に
ttp://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20357755,00.htm

>東京大学情報基盤センターは10月2日、次期教育用計算機システム(ECCS2008)の
>概要を発表した。標準端末としてiMacを1176台、UNIXサーバとしてXserveを3台調達する。
>2008年2月から現端末を順次撤去し、2008年4月からの本運用開始を目指す。

遅くならんのか?w
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:55:08 ID:U0sVP2FQ
ウインドウズを起動して
さらにアプリケーションを起動させるから
手間隙かかって遅い訳だから、

アプリケーションだけ立ち上げれば良いんだよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:11:58 ID:NeCa+755
動作の遅さの原因はシマンテック社の製品...(ry
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:48:00 ID:VHPX2qwz
ちょっとNECで見積もってみた。
CPUインテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (2.40G)
Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)
メモリ4GB(2GB×2) デュアルチャネル対応
ハードディスク約320GB
DVD/CDドライブDVDスーパーマルチドライブ(DVD-R/+R 2層書込み)
グラフィックボードNVIDIA社製 GeForce(R) 8400 GS(変換ケーブル付き)
ディスプレイ20型ワイド スーパーシャインビューEX2液晶(AuthenSoundLinear)
外付けFDDフロッピーディスクドライブ(USB接続)
セキュリティソフト シマンテック Norton Internet Security 2008
NEC Direct価格:290,808円 (送料別)

デザインはメーカーのほうが、オシャレな感じでいいとは思う。
だが、性能との価格差がなんともいえん。
この値段だったらハイスペックPCが一台組めるよな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:58:35 ID:???
やっぱ自作っしょ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 04:10:27 ID:???
メーカー製買って最初に開くのってプログラムの追加と削除だろうな
いっそ最初からフォーマットしてOS入れなおすとかもありそうだw

FMVに壁紙変えるソフトが入っていたのは驚きだったよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 07:42:43 ID:???
>>844
いや、メーカー製買ったらまずパーティション切り直して
再インストールするのは常識じゃないのか…?まじで。

そのままじゃ使い物にならないでしょ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 08:27:06 ID:???
PCを使ってる半数以上の奴はそのまま使ってるんじゃないのかな?
そこそこ使いこなせる奴は要らない常駐ソフトを外すとか手を加えるだろうけど。
常駐ソフトを外すと一部のソフトが立ち上がらなかったりと結構めんどうだよな。
俺は色々な事情で自作に逃げたが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:37:48 ID:???
>>842
高いね

同じQ6600で15万程度で買えたけど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:46:57 ID:???
>>846
メーカー製、とくにコンシューマ向けは独自仕様な部分が多くて
下手にいじると却ってめんどくさいからな。法人モデルはショップ物に近くてシンプルだけど。
ハードだけでなく、ドライバとかユーティリティとかもそのメーカー独自だったりするしね。

849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:43:32 ID:???
OS勝手に入れるとテレビが死んだりな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:35:38 ID:???
自作が一番。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:07:13 ID:???
でも自作は信頼性無い部品選んで自爆する可能性もある。

糞メモリとかなら分かるがママンとかカス電源とかは一週間後くらいから
本性現すからな。しかもこの二つの部品って切り分け難しいし、OSの不調
だかなんだか分からない事も多い。糞メモリだったら突然再起動とかで
すぐ分かるんだけど。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:20:48 ID:???
>>845
そりゃ常識は常識でも、
自作PC組みまくりで、家庭LAN組んでて、
たまにメーカー製PC買うと「うわいらんものばっか消すのマンドクセOSいれちゃえ」
って民族の常識だろ。
一般人がやるとドライバとかで必ずトラブルから無理。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:30:20 ID:???
そういうのが楽しいんじゃないか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:29:16 ID:ae5WcDqD
昔のOSの様に要求スペックがDX4,RAM16MBとかで作れないものかな
OSを重くしないと新製品PCが売れないからわざとよけいなエフェクトつけて重くしてるのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:03:15 ID:???
         , -―――- 、            -‐:::'´;:二、:::`ヽ、
  _____, /        ヽ.  ___   /:: ,::ハ∧::::::::\:::::::\        -‐'´ ̄'´ ̄` ヽ、
  | ):i  / レ'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、  \\ ):i |/:/ /,:!::i::ハ::: :: :::ヽ::__:;ハ +/|   //, '///`´| | | ヽ 、ヽ
  |( :i ┼ァ'゙/ ハ  /^'ーヘ  `ー-x〉 |( :i ┼:/://:i:!´ ̄ !;}_!_!::}:! ハ __,.! ./::::| 〃 {_{ レ|::::::::レりりリ .l彡|
  | ):i |/ /レVノヽl  ヽ、レリ| l Y . | ):i |イ{i:{レ'{{´    }:!jハト、i i ! : | ‖:::| |!小 l━:::::::::::━レ| l │ |
  |( :i |jハルi{ ○::::::::::○ /イ |、 |. |( :i | レ!小l●    ● 从 |、i| ‖:::| ヽ| | ●:::::::::::::● | | |、|
 └‐rt′ヽ:ヘ⊃ 、_,、_, ⊂⊃jノ八.└‐rt′'ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃フi|ノ |  | ̄|  | l⊃ ___, ⊂⊃ | |ノ.|
   /⌒ヽ_>八  ゝ._)   j /⌒i > ./⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)  ソi!/⌒i !  /⌒ヽ__|ヘ   `ー'   j /⌒i !
    \ /:::::| ノ>,、 __, イァ/  //   \ /:::::|!i!l>,、 __, イァ/  /│ . \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
  .  /:::::/レ/ ヾ:::|三/::{ヘ、__∧     /:::::/|!i!|//ヾ 7' / :{ヘ、__∧ |    /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
    `ヽ< _/   ヾ∨:::/ヾ:::彡'     `ヽ< |!i!|ヾ _ヾ∨:::/ヾ :彡' |   `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 嘘だっ!が あらわれた                                         ┃
┃ あなたを殺しますが あらわれた                                    ┃
┃ じゃあ死んでが あらわれた                                           ┃
┃                                                            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:07:18 ID:???
いくらOsがシェイプアップしても
DX4ではmp3やdvdすら往生するだろ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:24:04 ID:V51IwBVy
大丈夫だ、 ドザは信者だからな

必ず、お布施する。

858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:47:25 ID:Zk3tCg3D
「ドザ」って言葉、初めて知った。
ウィナならまだしも、DOsuSERじゃ元の意味が判らん。
以後、俺は、「ドザ」を頭の悪いマカーの言葉として記憶するよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:20:28 ID:???
昔はPC98使ってたけど、今はDOS/V機しか普及してない
ちょっと前はNeXTとか、Sunとか売ってた時期もあるけど
すぐ消えたな

Mac?仕事で使えんw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:23:27 ID:???
OS Xになってからは侮れないよ。
Officeも動くBSDってことで、東大もインテルiMacにリプレイス&リース更新するみたいだし。
もっとも今の時代、私物禁止のところも多いので選択の余地なんかないけどね。
会社が導入したのを使うだけ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:11:48 ID:yjnWrKiD
最近買った、クアッドマシンでも、遅く感ずる。
大学にある、スーパーコンピュータと同じ事させても、全然駄目だ。
何なんだよ一体。
最新とか言って、使えないじゃないか。
こんなことなら、最初から、スーパーコンピュータを買えばよかった。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:53:01 ID:VFjAeO5L
MACてSWAPパーテーションの設定が面倒。GUIあってこそのMACなのに。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:53:05 ID:???
PS3でいいじゃん
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:05:18 ID:???
>>大学にある、スーパーコンピュータと同じ事させても、全然駄目だ。
そりゃお前の使い方が悪いんだよ。
実験はスパコンで、レポートはPCで、だ。学校行けよ。

実はスパコン触ったこと有るって言いたいだけなん(ry
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:18:58 ID:???

スーパーコンピューターを20万円で創る (集英社新書 395G) (新書)
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4087203956/ref=sib_dp_pt/250-0918302-7637830#reader-link
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:23:58 ID:???
どんだけオッサンだよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:32:52 ID:???

IBM、Cell搭載の「ペタFLOP」スーパーコンピュータ構築へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/07/news023.html

>OpteronとCell BEプロセッサを併用するIBMの「Roadrunner」は、
>1.6PFLOPSのピーク性能を実現する見通しだ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:02:46 ID:RR+alaua
LoadRunner思い出した。
昔は、プログラムを自分で作る人、雑誌のプログラムを打ち込む人(今の人にはわかんねえかもw)、
そして、人が打ち込んだプログラムをloadしてRun(実行)するだけの人、に分化しててな。
3番目の、苦労は人にさせてただ遊ぶだけの人を揶揄した呼び方。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:13:15 ID:wj3BF/hn
「ドザ」ってドス時代からの愛称。
その伝統守っているのが、

ウインドーズユーザ
ウインドーザー
ドーザ
「ドザ」、忠誠を誓っているとも言われ、必ずお布施する
ことでも有名だな。
あまりも、的確な愛称に「ドザ」は瞬く間に広まった。

870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:38:14 ID:3zl/PXum
[VIPからまた性犯罪者の逮捕者が出そうです]
       ↓↓小学生との性行為を自慢する男 ID:8fj50NSo0 を通報しよう
 http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1191817812/l50 前スレ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1191828371/ パート2
小学生とヤってしまった…
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/08(月) 13:30:12.29 ID:8fj50NSo0
特定され無いだろうから書き込むけど、罪悪感が凄い…
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/08(月) 13:33:34.34 ID:8fj50NSo0
IP割れても特定はムリじゃまいか?
まぁレイプじゃないんだ。
同意があってのことだし、むしろ相手も誘ってきていたんだが、
何か心が痛い…
小学生の体小さすぎワロタ…w
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/08(月) 13:36:12.50 ID:8fj50NSo0
>>13
ヌペック
俺 大学3年 175cm 何故か官僚顔といわれる メガネ

相手 小6 中学受験 かわいい
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/08(月) 13:39:15.41 ID:8fj50NSo0
>>35
家庭教師っす
http://www.tokumei.or.jp/index.php?
↑↑匿名通報ダイヤル先な。逮捕につながれば10万円もらえるらしいよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:52:13 ID:???
Macの方が金がかかるだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:37:36 ID:???
>>869
「ドザ」なんて、2chのMac厨のスラングでしかない。
あんまり知ったかしてるとマジで痛々しいから止めときな、小僧。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:05:58 ID:???
貢いでるのはマカーの方だろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:24:51 ID:???
毎週CPUを買う男はMacの世界にはいない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:43:54 ID:???
>>874
そらそーだろ。改造を楽しむ奴はMac使わん
加えてCPUはMSへのお布施じゃないだろ
つかMacでもCPUのお布施代はIntelに変わったんじゃなかったか?
DOS/VにはAMDもある。マカはIntelのカモにされたと同時に信者になったようだなおめでとうwwww

あーそうそう
よく知らんがiPod touchはOS X積んでるみたいだな
売れればOS Xの利用者が増えるわけだがんばりな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:38:08 ID:???
カードを差したりCPUを取っ替えたりする程度のは改造とは言わねえよ。
そんなんで改造なんてチャンチャラおかしい。ヘソで茶が沸くってもんだ。

PCの「自作」とやらも、何が自作だか解んねえな。買ってきて差すだけ。
今じゃ95の頃みたいに、環境に合わせてautoexec.batを編集して起動FDを作ったりもしないしな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:14:42 ID:???
はいはい、もう寝ますよおじいさん。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:05:59 ID:???
2100年、人間は生まれたときから義体化されネットに直結できる時代、
いまだマニアの多いコンソール型パソコンを修理できる国内ただ1人の人間国宝のAさん(120)、
みたいだな。

879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:49:12 ID:9pudIK/X
「ドザ」ってドス時代からの愛称。
グローバルスタンダード。
その証拠に、「ドザ信者が大量に釣れる」

その伝統守っているのが、
ウインドーズユーザ
ウインドーザー
ドーザ
「ドザ」、忠誠を誓っているとも言われ、必ずお布施する
ことでも有名だな。
あまりも、的確な愛称に「ドザ」は瞬く間に広まった。

ドザは信者だから、徹底的にメーカー擁護する。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:54:13 ID:9pudIK/X
ドザ信者は気づいていないのだ。

「メーカーの利益」or「個人の利益」どちらが優先か。

もちろん、一般人は「個人の利益」
ドザ信者は「メーカーの利益」で喜ぶ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:17:44 ID:???
今日タイヤ交換ではじめて知ったけど自転車の発電機って2.4Vなのな
CPUは1.5V程度だから漕いでいるだけでCPUを動かすことができるのかw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:58:26 ID:???
>>879は、痛々しいんじゃなくて真性のアイタタ君か。
お前は自分の脳にストレスがあるみたいだから病院行って来い。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:50:23 ID:IeJ8Beko
「ドザ」って響きがいいね。
ドザは信者だから、素直に反応するね。

「ドザ」だってことが、わかってらっしゃる。ははは。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:00:41 ID:???
IDがIEのくせに生意気だぞうw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:18:54 ID:???
なんか、このスレ見てるとマカー本当に痛々しいな。
886あぼーん:2007/10/09(火) 23:22:58 ID:???
あぼーん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:24:00 ID:???
>>28
Vistaだと常駐もろもろで1G使ってるけど
通常用途なら3Gまではいらないかな
2Gあればそうそうメモリ使い切らないし、それなりに快適
つーかメモリ3Gって挿し方によってはデュアルチャンネルが使えなくって
パフォーマンス落ちるんじゃねーか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:26:57 ID:???
32bitの限界の4GB積んでも、実際は
微妙に認識されなくて不具合出たりするしな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:48:20 ID:x/JrZLHM
「ドザ」って呼べば
ドザが反応する。 忠誠誓っているしねぇ。ははは。

笑ったら。ははは。

ストレスためよなよ。 カラダにも悪影響。
医療費増大、税金無駄に上がるぜ。
犯罪も増えるしねぇ。

笑えよ、ドザ信者。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:17:04 ID:uKj1fuox
みんなでいらない物出し合って物々交換しようぜ!

http://same.u.la/test/r.so/wwwww.2ch.net/news4vip/1191838756/

・リストの作り方は>>1を参照
・基本的にいらない物といらない物との交換
・最終的な交渉は必ず本アドレス・本名・本住所で行うこと(詐欺防止のため)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:25:35 ID:hDUgLHMY
PCの速さ程に慣れが早いもんは・・・・エロ本ぐらいかw
水着グラビア -> ヌード -> 絡み -> 無修正 -> 獣姦etc.
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:37:14 ID:???
Slot1のセレロンがあまってるな
確か233MHzだと思ったが?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:43:41 ID:???
うちでもまだslot1celeron300@450が現役だな。
たまに昔のソフト起動するためにあるだけだが、
ソフト入れすぎて立ち上がるまでに3分かかるのもお茶目。
894あぼーん:2007/10/11(木) 12:36:36 ID:???
あぼーん
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:03:19 ID:???
開くのに1分くらいかかるんじゃないかっていうホームページ。
スタイルシートを切ると2秒で開く
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:44:25 ID:???
MS系のページとか死ぬほど重いよね。ブログも重いから嫌い。
やっぱ普通のHTMLがいい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:45:44 ID:???
Vistaのおかげか4GBのメモリが1万ちょっとで手に入る時代になったわけだが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:06:58 ID:???
別にVistaのせいとは思わんが

それより早く64ビット化してくれよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:41:56 ID:???
いやいや、Vistaがコケてくれたおかげで供給過剰だヨ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:15:53 ID:???
>>898
自分ですればいいんじゃね?

64bitハードかって、
64bitOSいれて、
64bitソフトを使う。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:56:54 ID:???
64bitソフトなんてまだほとんど出回ってないだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:51:04 ID:???
64bit機なら押入れで眠ってるよAlpha21164だけどw
NT4は動くがな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:30:12 ID:vGQ/kQ35
DEC Alpha21164 は ワークステーション。
パソコンじゃないね。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:19:38 ID:7L7TsLn8
893 VS 変体男 キチガイ ファイトの映像 
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071013034654_1.htm
893 VS 柔道家 柔道対決 前半映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071012034501_1.htm
893 VS 柔道家 柔道対決 後半映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071012034504_1.htm
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:23:04 ID:pXNGIs2c
結論としてMSはOSを98や2kのアップデートに留めておくべきだったんじゃね。
そうすればハードはどんどん成長するから早さは上がる。
MSは手間のかかるアップデートで金取れば儲かりはしないかもしれんが金は入る。

2ちゃん意外の板でC2D E6600に98入れてる人いたわww
めっちゃ快適そうww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:10:32 ID:???
早ければ早いほど快適になるってもんじゃないよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:24:03 ID:???
98って2GHz以上認識しなかったような
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:25:13 ID:???
9x系の時点で快適とは無縁。只起動がはえぇだけ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:13:25 ID:???
16bit弱いP6以降のコアに9xとかあほ過ぎ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:15:41 ID:???
NT3.51最萌え説
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:55:44 ID:rw+x5wwy
ハードの性能は上がってるのに、結果としての体感速度はむしろ遅くなっている。
これって退化だろ。ユーザーは結果しか興味ないんだからな。
オタクどもは「しししCPUの性能はすっすすすごくななななってるんだよぅ」とか
「こっここのOSはさぁ、Winきゅっきゅきゅ98より○×&($#)wq9(聴取
不能言語)ですすすすごいんだよぉアボアボ」てな感じで反論してくるんだろうけ
ど、そんなプロセスどうだっていいんだよ。

開発者がオタク集団だからなのかもな。ハードの性能が上がれば満足してるって
いうか、技術オナニーしてんだろうな。使う側のことを考えて新製品を出してる
とは到底思えない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:57:34 ID:???
>>906
いや、速いほうが快適に決まってんだろ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 07:54:36 ID:???
>>911
それなんて裸の大将
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:15:43 ID:Jq6deeLV
つまり、「総合的に」遅いから

→パソコン利用者8割がストレス、
「動作の遅さ」に強い不満。

915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:32:13 ID:???
>いや、速いほうが快適に決まってんだろ。

とりあえずゲームのウェイト外してプレイしてみろと
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:10:38 ID:???
最近のほとんどのゲームは、あまったCPUパワーはみんな描画に回してしまうんで
無駄にウェイトがけてるゲームなんか無いんじゃね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:21:30 ID:???
いやFPSが変動しまくるだろ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:46:04 ID:???
>>915
なんだゲームかよ。普通のオフィスとかのアプリかと思った。

アプリだったら、メニューの項目クリックすると一瞬で機能が実行されたり、
でかいファイルも一瞬でコピーできたりした方がいいだろ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:49:30 ID:???
遅い方が快適なこともある









弾幕シューティングとかな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:48:54 ID:???
>>911
> ハードの性能は上がってるのに、結果としての体感速度はむしろ遅くなっている。

そうか? Win95時代のマシンでWin95を動かしたときよりも
はるかに今のほうが快適なんだが?
よく、昔あんな速度で快適なんて思っていたもんだよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:37:32 ID:v7ufXEZu
そうか?今のほうが快適か。 ドザ信者らしいな。

パソコン利用者8割がストレス、「動作の遅さ」に強い不満

あんな速度で快適なんて


922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:35:53 ID:VvUUsXcr
不満を持たせとかなきゃ次の機種がうれましぇ〜ん
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:31:38 ID:???
たとえば?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:26:13 ID:F9JhWGJg
最近知った
PCの世界はGUIもソフトもTRONのパクリだらけ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:48:25 ID:???
絵に描いた餅のパクリですか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:22:26 ID:???
Google社内が典型だけど、コード書いて実装してなんぼなんだよな。
アイディアできたら、まずコードにしないと認められないらしいし。
バグ報告も必ずパッチ付きで送るとか。

結局PCは動かないことには始まらないんだから、言ってみれば動かせたもん勝ち。
コードも書けない訳知り顔の文系野郎はすっこんでろってことだ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:33:37 ID:F9JhWGJg
MacもTRONそのまんまで残飯噴いたw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:26:27 ID:???
もう昔のこと忘れたのかなぁ?
まあ、10年前だから仕方ないね。

Windows 98当時のアプリの起動時間ってこんなもんだよ。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/1998/08/19/612276-000.html
> ・Word 10秒
> ・Excel 11秒

最近当時の平均的なスペックのパソコンさわったからわかる。
それに比べたら、今のほうがはるかに快適だよ。
EXCELの起動、初回でも2秒だし、それ以降だと、1秒かからずに起動する。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:39:28 ID:???
>>926
ソフト業界を建築に例えれば

デザイナ = 建築家 (高所得)
ユーザー = 居住者
プログラマ = 土方のおっさん (低所得)

悲しいけど、これが現実なのよね...
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:03:24 ID:???
>>921
Macってそんなに早かったけ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:20:31 ID:C1sp8g1/
>>930
早くなったよ。なにせ今のMacはそのWindowsで鍛えられたハードで動くからな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:31:22 ID:???
そろそろTRONのシェアが組み込みlinuxに喰われた言い訳を聞きたいのだが。
外交圧力以外でw
933実名攻撃大好きKITTY:2007/10/16(火) 23:05:28 ID:01S8Brw/ BE:1094256858-2BP(0)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 05:05:56 ID:???
        ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらはどこかのリンクから辿ってきました!
      /ヽ   〈/\ お別れの時には何かこのスレから貰っていきます
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:みかん、(´・ω・) ス、雷皿♂、炙り、ヤンデレ、シベリア、3号室、旦、リペアショップ、スティーブ・ヴァイ
          Ibanez、エレキギター持った女の子、I Love Rock n' Roll!、ノートン
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:31:39 ID:LISUHtV3
職業性ストレスを自己評価できるサイトが話題
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7821.php
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:47:36 ID:xlUwfXeE
遅いと感じるのはHDの速度が遅いのが最大要因だ。
MRAMが実用化されて内容が電源を切っても残るようになれば
HDへの書込みは遅らせられるしOSの立上げも一発で終わるから、
体感速度も大きく改善される。
PRAMも同様に記憶が残るが書込みが遅いから主記憶としては使えない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:31:41 ID:???
そのフラッシュメモリですら、CFをPC用に使う人が現れてから、
もう何年たつのに、いまだマニア専用。
MRAMなんて何万年後に普及するやら。


938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:47:44 ID:???
そんなもん普及させたら他のパーツ売れなくなるだろうが!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:46:39 ID:yOmS3mSO
>>937
パソコンが発売されてから20年くらいで浸透してますが?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:34:53 ID:XY0doB0I
winって、CPUが速くなって、メモリ容量増えても結局
OSそのものが重いから、実感がないんだよな
バージョンダウンすれば、速いかもしれんけどね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:43:19 ID:???
一番のネックはOSだよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:44:11 ID:???
386
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:45:54 ID:???
DXにms-dos入れてもMP3はまともに再生できない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:36:30 ID:sEL1tWoX
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:46:36 ID:???
今やアンチウイルスソフトが最重のソフトなんじゃない?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:34:22 ID:???
>>940
知らないけど、同一ハードの場合、LinuxとかMacは速いの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:06:08 ID:???
>>946
ubuntu使ってみたけど思ってたより速くて驚いた。
アンチウィルス入れてないせいだと思うが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:08:05 ID:???
KDEの軽いマシンならXPはもっと軽い
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:20:18 ID:???
今朝PCを立ち上げたらなんか調子悪いんだよね(p・ω・`;)
電源を入れると、何も表示されないまま電源が勝手に落ちて、また勝手に電源が入って…また落ちての繰り返し(o;TωT)o"
先月買ったばかりなのにいきなり壊れたのかな??
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:48:09 ID:???
スリープになってるのでは?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:49:46 ID:???
CPUの取り付けが甘いと落ちる場合も
リブートを繰り返すならハードウェアと思うけど
マザーボードの初期化するとか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:07:23 ID:???
>>946
Linuxの起動の遅さはwindowsの比じゃない
アプリの起動にしても、まあ速いとは言えん(同じアプリなんてそもそも無いが)
ウェブブラウザに限れば、windowsのIEの方が速い(というかwindowsではIEはOS起動時点ですでに起動してる罠)
そしてMacはそもそもハードウェアが違う

>>947
適当なことを言ってすまんが、
最近はubuntuというだけで宣教者ウザイと思ってしまう俺は
VineとFedoraとDebianくらいしか使ったことが無い
ubuntuは他のディストリとどう違うんだ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:20:05 ID:???
そもそも、VineとFedoraとDebianは
どう違うんだ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:23:48 ID:???
>>953
Linuxだからお仲間です
バージョンによってカーネルが違います
中身がどんどん新しくなるのでソースからmakeしてください
使ってるツールがどんどん変化するので注意が必要です。
実はあんまりきにしてません
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:35:28 ID:???
日本製のPCには
いらないソフトが入りすぎてるからな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 04:34:36 ID:???
>>955
あれひどいよな…。ただでさえ重いVistaに糞アプリてんこもりで、
しかもメモリ512とか…。詐欺に近いと思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 05:10:08 ID:???
OSだけなら512Mでうごくんだけどな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 07:44:25 ID:???
一番重い原因であるアンチウイルスソフトを削除した。
輕くはなったが,いいのか,俺?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:15:14 ID:???
ダメダヨー(AA略)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:44:02 ID:???
>>958
ゴム無しでヤってるようなもの…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:23:56 ID:???
>>958
暫くしたらウイルスのせいで激遅になったりして。
フリーのアンチウイルスを幾つか試してみて軽そうなのを入れたら?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 06:57:28 ID:???
そんなことしたらレジストリぐちゃぐちゃになるよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:13:17 ID:???
設定ファイルがぐちゃぐちゃになるのとどう違うんだ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:43:22 ID:???
つCCleaner
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:31:29 ID:???
>>964
ソレ使ったらXPの通知領域で
起動時にアイコン表示が良くなった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:45:00 ID:???
>>962
それって、ウイルス以上に気を付けないといけない事なの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:06:44 ID:???
【CPU】とうとうCeleronまでもがデュアルコアに シングルコア(笑)
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192291966/
【Celeron厨歓喜】(^o^)ノ<XPの次が来るよー【Vista(笑)】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193176843/

救いとなるや否や
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:00:15 ID:???
スレ読まずにカキこ

要らん常駐ソフトを外す
スタートアップで必要なものだけチェックを入れる
これで立ち上がりが軽くなる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:43:09 ID:???
と、具体的な数値も出さずに自慢したがりの厨房がほざいています。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:20:49 ID:???
具体的な数値を出すどころか、なんら軽量化の努力もせずに
「XPの動作には最低512MB必要」なんて言ってる奴よりましかと思われ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:38:15 ID:???
「要らん」、「必要なものだけ」

これがすぐに分かるんなら苦労はしない。
素人には得体の知れないもの大杉。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:50:23 ID:???
素人は黙って遅いの使ってろよ。あんまりいじると壊れるぞ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:24:32 ID:mvOsELxV
小細工してもクソOS使ってる限り、素人もベテランも関係ない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:51:19 ID:???
>>972
だから重いOSは嫌われるw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:01:07 ID:???
>>970
それは未完成の物を売ってる証左にしかならん・・・。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 06:12:40 ID:GebAp9L8
昔買った不治痛のクルーソーとかいうCPU積んだノートPC
省電力はいいんだが、動作が超スロー
これ以上遅いPCには まだ遭遇していない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:14:01 ID:???
VIAの何とかとかいうやつも遅かったなぁ。発熱すくねぇらしいけど。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:00:49 ID:GNf4nwCY
SSDが普及すれば問題なし、もうHDDのスピードアップは構造的に限界
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 04:59:20 ID:???
ビスタは氏ね ルークスは生きろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:22:50 ID:???
>>956
アプリをインストールするのに何でもかんでも「全て」ってやる阿呆が多いから、
じゃあ最初からてんこ盛りってなっちゃうんだろうな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:23:58 ID:???
>>967
電気消費が増えさえしなければ性能向上大賛成
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:30:13 ID:???
>>980
そのマシンを選んだ理由が、「ソフトの数が多かったから」とか、耳を疑った。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:27:13 ID:???
インスコは「次へ」を連打してればいいと思ってるからな初心者共は
そしてアンインスコの方法を知らないw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:49:41 ID:???
つうか買ってきたPCに市販ソフト入れて使うことしってんのかね彼らは。
標準ソフトで大体事足りるし。
そのくせiTuneとWinnyだけは勝手に入れるんだよな・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:38:21 ID:???
最近はCD入れなくていいように何でもかんでもHDDに突っ込むし
(windowsの標準ドライバとか、DLLキャッシュとか)
MSIが数百メガバイトの置き土産残していったり
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:14:15 ID:???
高校生とかは自分で調べるからまだいいが、自助努力しないヲッサンや
とにかく融通が利かず、自らは何もしない香木がウィニるから大惨事になる。

公務員、警察、教師・・・・この組織の年配連中って本当に調べない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:33:12 ID:Bu0pB2LF
(ゆとり理論)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:44:28 ID:???
>>986
偏見すぐる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:29:48 ID:???
大きなサイズで探すとほとんどが.msiと.mspだったりする
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:40:55 ID:???
ゆとりって凄いな
991名無しさん@お腹いっぱい。
フリーソフトでも、インストーラ版しかないものはそれだけで
かなり躊躇してしまう。その程度の作者なんだろうけど。