【CPU】とうとうCeleronまでもがデュアルコアに シングルコア(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ボーカル(石川県)
IntelはDual-Core Celeronを登場させることでDual-Core CPUをバリュー価格帯のシステムにも
普及させ始める。そしてDual-Core Celeronの登場時期は来年第1四半期となる。

最初に登場するのはCeleron E1200 Dual-Coreで周波数は1.60GHz、FSBは800MHzで512kBの
共有L2キャッシュを備える。このCeleron E1200 Dual-Coreは2008年第1四半期にバリュー価格帯に
投入される。このCeleron E1000 Dual-Coreのラインナップは2008年中にさらに拡大されるようで、
2-coreのバリュー向けCPUファミリーが形成されることになる。

Celeron E1000 Dual-Coreは65nmプロセスで製造され、TDPは65Wとなる。Celeron E1000 Dual-Coreは
Core2 DuoやPentium E2000など“Conroe”をサポートするプラットフォームに対応する。

X-bit labsが見たドキュメントによると、IntelはCeleron Dual-Coreを「価格重視の顧客向けにエントリー向けの
Multi-taskingを提供するもの」と位置づけている。現在IntelはCeleronを$35〜$59で販売しているが、この
Celeron E1000 Dual-Coreシリーズもこの価格帯で投入される可能性がある。
興味深いのはCeleron E1000 Dual-Coreの投入がPentium E2000 Dual-Coreの終焉とならないことで、
Pentium E2000 Dual-Coreは低価格向けデスクトップ向けシステムの上位モデルとして引き続き
販売されることになる。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1320.html
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20071011171900.html
2 通訳(dion軍):2007/10/14(日) 01:13:25 ID:6vgAGXFl0
シングルコアってw携帯じゃあるまいしw
3 塗装工(大阪府):2007/10/14(日) 01:13:35 ID:fpElcAZe0
早くお前らも独り身卒業しろよ
4 ひよこ(九州地方):2007/10/14(日) 01:13:40 ID:5/2Igiz+0
フィフスコアってのがでてる
5 養蜂業(福井県):2007/10/14(日) 01:13:42 ID:HtnWK6aA0
939をなんとかしろ
6 40歳無職(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:13:49 ID:PP89Oqts0
Celeronを2つ積んだところで、pen4以下である事には変わりない
7 すずめ(大阪府):2007/10/14(日) 01:14:09 ID:+dkBvgKe0
ししおどし
8 あらし(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:14:25 ID:ZX47uxRP0
>>2
日立の携帯ってCPU2個積んでるんだぜ?
9 歯科技工士(奈良県):2007/10/14(日) 01:14:32 ID:jcTvW6jN0
デュアルコアが常識だよね
10 銭湯経営(福岡県):2007/10/14(日) 01:14:32 ID:oTscQUHe0
エンコするならクロック数が高いシングルコアの方が早いらしい
11 画家のたまご(東京都):2007/10/14(日) 01:15:11 ID:qFfa4SPS0
早くセロリン卒業したいです
12 公設秘書(新潟県):2007/10/14(日) 01:15:13 ID:gAMRxvDK0
セロリンでもいいけど、爆熱はやめて><
13 浴衣美人(宮城県):2007/10/14(日) 01:15:29 ID:xwMEiyGl0
もういらねえよセロリンは。どうせCore2のキャッシュ減らしただけなんだろ。
14 留学生(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:15:33 ID:sxMxyfT30
Celeron E1200 Dual-Core→略してCeleronD
15 バンドマン(千葉県):2007/10/14(日) 01:15:34 ID:yOxcBiYS0
俺のセレロン400もデュアルコアになるのか?
16 か・い・か・ん(青森県):2007/10/14(日) 01:15:38 ID:bZDMOjfi0
>>3
CPUは基本的にオスだからデュアルコアはホモカップルだ。
17 画家のたまご(関西地方):2007/10/14(日) 01:15:46 ID:EdPH5koW0
昨日からづある生活になりますた
18 銭湯経営(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:15:52 ID:ptPfZdqm0
携帯だってJavaアクセラレーターとか載せてるよね。
19 通訳(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:16:12 ID:O+4aBgEW0
結構TDP高いんだな
20 現職(関東地方):2007/10/14(日) 01:16:42 ID:kLWRbE4n0
セレロンでXPがさくさく動くマシンが出てくるとはおもわーなんだ
21 野球選手(神奈川県):2007/10/14(日) 01:16:31 ID:53Ni0aCL0
AMD潰しにもほどがあるな
22 選挙カー運転手(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:16:50 ID:6vBrIxJv0
デュアルコアの特長ってなんだっけ
23 ピッチャー(東京都):2007/10/14(日) 01:16:52 ID:v0DljOYi0
Celeron420はTDP35Wなのに・・・・
24 トリマー(秋田県):2007/10/14(日) 01:16:55 ID:fvBRbdhH0
i386だっけ
25 年金未納者(愛知県):2007/10/14(日) 01:17:05 ID:X3ljjrlo0
最高値のCPUと廉価版のCPUって設計図が違うの?
よくわからんが何個も開発するよりいいやつ一個だけ販売したほうが効率いいんじゃね?
26 味噌らーめん屋(神奈川県):2007/10/14(日) 01:17:44 ID:TpJ5Jnk90
 おれのV30 >>>>>> Celeron
27 文科相(宮崎県):2007/10/14(日) 01:17:46 ID:XhMxbTY00
シリーズ細分化しすぎじゃね?
PentiumDCとCore2Eシリーズあたりの存在意義なくなると思うんだが
28 高専(岩手県):2007/10/14(日) 01:17:45 ID:6itNn8r40
939(苦笑)
29 外資系会社勤務(岡山県):2007/10/14(日) 01:18:32 ID:BqahnrYY0
TDPってほとんど意味のない数値だよ
騙されるなよ
30 麻薬検査官(茨城県):2007/10/14(日) 01:18:41 ID:eRes1S810
最近のマザボは高いんだよな。
31 酒蔵(岡山県):2007/10/14(日) 01:18:58 ID:kiI+/rgk0
俺のパソコンって携帯以下になってたのか
32 あらし(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:19:03 ID:ZX47uxRP0
>>25
厳しい動作試験にパスしたものが高いCPUになる
33 おやじ(岡山県):2007/10/14(日) 01:19:04 ID:kFG1t/B60
もれのCoreDuoの存在意義は?
34 ウルトラマン(長崎県):2007/10/14(日) 01:19:18 ID:deF2JPaX0
質問です

ドルゥドルゥドルゥ
35 小学生(東京都):2007/10/14(日) 01:19:32 ID:+VgQwrIp0
セロリンMはできる子
36 洋菓子のプロ(dion軍):2007/10/14(日) 01:19:42 ID:wGVct5iD0
>>16
実際、今のマルチコアは「ホモジニアスマルチコア」だしな。
37 きしめん職人(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:19:51 ID:QE8z6nvt0
いくらCPUが速くなっても
1080pや地デジ処理では家電におとるゴミPC
38 ダンパ(福岡県):2007/10/14(日) 01:20:09 ID:M6KB6F5m0
>>33
おれのPenDCの存在意義の方があやしい
39 パート(長屋):2007/10/14(日) 01:20:19 ID:k3F2gQ2o0
別に939に拘るつもりはないが
64 3000+からの替え時が分からん
40 団体役員(埼玉県):2007/10/14(日) 01:20:20 ID:PdjZlnq20
PentiumDC.CeleroDCどちらかいらねーだろ
まとめろよ
41 養豚業(福岡県):2007/10/14(日) 01:20:20 ID:++HhI0VW0
シングルコアだけどデュアルCPU使いの俺がきました。
物理的にCPUが2個載ってるほうがかっこいいんだ。

男ならたとえ負けるとわかっていても戦わなければならない時がある。
42 2軍選手(東京都):2007/10/14(日) 01:20:23 ID:yi8Zjno+0
セレ安くなりすぎてたもんな
また上位モデルとたいした性能差がない時代が到来か
43 合コン大王(神奈川県):2007/10/14(日) 01:20:25 ID:mNyDh83X0
生意気だ
44 留学生(埼玉県):2007/10/14(日) 01:20:32 ID:V5iLYDCg0
俺のCeleronMもデュアルコアにしてくだしあ
45 お宮(dion軍):2007/10/14(日) 01:20:39 ID:MIG1FQcu0
C2DとX2がここまで低価格だと存在意義無いだろ
46 客室乗務員(京都府):2007/10/14(日) 01:20:58 ID:GxQkOYvj0
P4 2,2MHZで後5年は戦う
47 火星人−(神奈川県):2007/10/14(日) 01:21:09 ID:chDJFyMf0
早くPen4を卒業したい
48 プロスキーヤー(東京都):2007/10/14(日) 01:21:21 ID:b9Y+i2AD0
>低価格向けデスクトップ向けシステムの上位モデル
細分化しすぎワロタ
49 ボーカル(石川県):2007/10/14(日) 01:21:40 ID:t+pfUEPV0 BE:145087889-PLT(12000)
>>45
最低ラインが底上げされることに意味があるんじゃね?
家電メーカーとか「一番安いのくれ」とか言ってそうだし
50 通訳(dion軍):2007/10/14(日) 01:21:42 ID:6vgAGXFl0
>>25
SRAMってトランジスタの塊をケチるとセレロンになる。
51 文科相(宮崎県):2007/10/14(日) 01:22:02 ID:XhMxbTY00
セレMはあれはあれで需要あると思うんだが
低発熱だしシングルのPen4に匹敵するし
52 わさび栽培(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:22:26 ID:NypoG0JH0
478に嵌るこれ
53 鉱夫(宮城県):2007/10/14(日) 01:23:04 ID:oVZmMLCJ0
セロリンはCore2Duo使いに笑われる程度の性能でなければならない。
あんまり生意気なことやってるとcore2使いのプライドが潰されて
CPUの頻繁な買い換えからドロップアウトしかねん。
54 気象庁勤務(北海道):2007/10/14(日) 01:23:06 ID:ANUvsdrK0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '  G0なのに糞マザーでまともに回らなくて
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでOrthos三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとPenryn、Penrynとか言ってる涙目貧乏人&涙目未来人と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
55 トリマー(秋田県):2007/10/14(日) 01:23:20 ID:fvBRbdhH0
ねえねえぼくのPenD買ってくださいc2dと交換してくだちゃいおねがいしますおねがいしますおねがいsます
56 守銭奴(埼玉県):2007/10/14(日) 01:24:12 ID:QaXQNNV90
3年前の型落ち、シングルのセレロンでも日常使用に全く問題ないんだが
そんな必死になって何に使うんだろ
57 国会議員(関西地方):2007/10/14(日) 01:24:16 ID:s0junJeh0
ASUSゲタ+CeleronMマシンがあまりにも安定しきっていて
撤退させる理由が見つからない
58 ブリーター(埼玉県):2007/10/14(日) 01:24:27 ID:qiWvNi5K0
世界中の形態をネットワークでつないだら
円周率最後まで解けるんじゃね
59 今年も留年(京都府):2007/10/14(日) 01:24:28 ID:f3XrQF4d0
ハイパースレッディングがあれば、デュアルコアなんて必要ない。
60 アイドル(大分県):2007/10/14(日) 01:24:31 ID:AAckvA4I0
これがPenEのキャッシュを爪楊枝でつついて殺したセレロンか
61 通訳(兵庫県):2007/10/14(日) 01:25:10 ID:pldyQBB30
あと5年はceleronで戦える
62 停学中(千葉県):2007/10/14(日) 01:25:27 ID:8DYZr+6m0
>>55


      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) 半年ロムってろ (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \

63 ピッチャー(長屋):2007/10/14(日) 01:26:32 ID:dF4bsgh40
PenDCってセレロン的扱いじゃなかったのか
64 フート(愛知県):2007/10/14(日) 01:26:32 ID:RVtZwRDE0
大体、シングルコアなんてまだ売ってるの?www
65 あらし(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:26:35 ID:ZX47uxRP0
Turion1.8GhzでH264再生すると悲鳴上げる
10年前のDVDが再生できるCPUの頃を思い出した
66 天の声(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:27:18 ID:TOh+drCs0
これだったら、1.60GHz、FSB800MHz、キャッシュ1MBの
CeleronMの方が良いような気がする
67 会社員(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:27:31 ID:OVv1qrpo0
>>64
ぼったくり店頭販売メーカーPCじゃ現役です^^
68 ソムリエ(宮城県):2007/10/14(日) 01:27:42 ID:IvLyUj1y0
これは一度蘇ったPentiumブランド遂に終了しそうだな。
69 数学者(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:29:09 ID:JYINQr+YP
1コア313ピンで、トリプルコアが主流
70 ソムリエ(千葉県):2007/10/14(日) 01:29:46 ID:V4N5L2lz0
VIA
71 パート(宮城県):2007/10/14(日) 01:29:54 ID:8j8Bi1LI0
P42.8CのHT機能って擬似ディアルコアだって聞いたけど、どういうこと?
72 留学生(静岡県):2007/10/14(日) 01:30:02 ID:Iv+/dLz20
65wとか
73 女流棋士(京都府):2007/10/14(日) 01:30:29 ID:4skckFBW0
>>64
低消費電力を安価に実現してくれるシングルコア35Wは魅力
74 黒板係り(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:30:39 ID:UZdYhdpY0
3Dゲームやらねーなら一生シングルコアで問題ないと思うよ
OSがvistaでない限り
75 電力会社勤務(catv?):2007/10/14(日) 01:30:57 ID:DuIrtjie0
全部core2で統一しろよ
76 運び屋(西日本):2007/10/14(日) 01:31:23 ID:v8oAkm/S0
>>39
実際当分はこれで充分だろ
77 車内清掃員(dion軍):2007/10/14(日) 01:31:24 ID:v43/5iJB0
え?セレロンって廃止じゃないの?
78 ガラス工芸家(コネチカット州):2007/10/14(日) 01:31:31 ID:pJwAy+BVO
3Dゲームするわけでなく
動画エンコするわけでなく
洒落ながら2ちゃんするだけのおいらは
モバペンV600MHz
79 通訳(dion軍):2007/10/14(日) 01:32:02 ID:6vgAGXFl0
確かにファンレス余裕だからなセレ4xxは。
俺はPenMファンレスを鯖にしているけど,個人鯖にはいいね。
80 山伏(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:32:16 ID:zwlr1s2D0
>>54     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
81 ハンター(宮城県):2007/10/14(日) 01:32:48 ID:ij45q/F/0
高いPCだったのにセロりんだった
でも他にいいモデルがなかったので買ったよ
公開はしていない
82 外資系会社勤務(愛知県):2007/10/14(日) 01:32:51 ID:gWuq1OUI0
1.60GHzのセレx2使ってた頃に逆戻りかよ
83 前社長(東京都):2007/10/14(日) 01:33:07 ID:2zw8sYBJ0
もうP4は投げ捨てた方がいいな
84 美人秘書(catv?):2007/10/14(日) 01:33:18 ID:wVvU/h+/0
シングルでいいってやつは一度デュアルを
使うことをおすすめする
マジで戻れん
85 神(神奈川県):2007/10/14(日) 01:33:32 ID:mqLuANpF0
>>71
1コアで同時に2スレッド実行する技術がHT。
この技術は来年あたりでるCPUからまた搭載され始めるらしい。

例えばcore2duoにこの技術を搭載したら同時に4スレッドいける。
86 鉱夫(宮城県):2007/10/14(日) 01:33:34 ID:oVZmMLCJ0
セロリンがこれまではマルチコアで出ていなかったってことは
今までのデュアルコアのB級品はどうなっていたの?
87 刺客(コネチカット州):2007/10/14(日) 01:33:52 ID:65kRhAmXO
ペン43GHzシングルだけどエンコとかにしか使ってないから余裕すぎる
88 団体役員(埼玉県):2007/10/14(日) 01:34:09 ID:PdjZlnq20
P2PでBTに手をだすと
デュアルが欲しくなる
まあ、100パー処理待ちが無くなるから快適なのは間違いない
89 画家のたまご(関西地方):2007/10/14(日) 01:35:39 ID:EdPH5koW0
もう昨日athlon買っちゃったんですが(´・ω・`)
90 別府でやれ(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:35:49 ID:SKUhrdBv0

C2Dとかデュアル以上のCPU使ってるのに

KB896256をインストールしてない奴って何なの?

それで速度とか何とか言ってる奴って馬鹿なの?

 
91 インテリアコーディネーター(京都府):2007/10/14(日) 01:35:55 ID:cmgKVwHk0
E-2140でもいい加減もっさり過ぎなのに、1200とかって、どんだけもっさりなんだよ
92 乳母(大阪府):2007/10/14(日) 01:38:15 ID:Se+OQsHq0
PS3が一番すごい
93 住職(空):2007/10/14(日) 01:38:18 ID:yXOfm+Ma0
俺のpenVの日立ノートそろそろやばい
94 工作員(新潟県):2007/10/14(日) 01:38:24 ID:sMK31kU00
昔のPen4マシンをワットチェッカーにかけてみたら
230Wとかになっててワラタ。
95 ピッチャー(三重県):2007/10/14(日) 01:39:07 ID:oy7zFeMu0
俺今E6700なんだけど時代の流れでうんこCPUに成り下がってるかなあ?
96 うどん屋(静岡県):2007/10/14(日) 01:39:53 ID:3I5sr27T0
penV700MHzにはまだまだ頑張って貰わなきゃ
97 銭湯経営(愛知県):2007/10/14(日) 01:41:00 ID:cgOm87dh0
ソロ
デュアル
クアッド
オクト
ヘキサデキュ
98 アマチュア無線技士(愛媛県):2007/10/14(日) 01:41:04 ID:upZh+4CN0
つーかこれ…
インテル逆に上のモデル売れなくて困るんじゃないか?

シングルコアのCel4x0で既に普通の作業するのには十分すぎるからな
99 ダンサー(長屋):2007/10/14(日) 01:41:36 ID:mC/Bw5cx0
何時、何を買ったら正解なの?
100 神(神奈川県):2007/10/14(日) 01:42:51 ID:mqLuANpF0
>>99
買いたいときに買うのが正解。
101 あらし(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:42:59 ID:ZX47uxRP0
AMDは複数コアを1CPUに見せかける技術を研究中だよな
102 ネットカフェ難民(東京都):2007/10/14(日) 01:43:15 ID:ZJpNAPPk0
Athol入ってる
103 焼飯(千葉県):2007/10/14(日) 01:43:18 ID:3p1y301i0
6600最強伝説だったときが明らかに買い時だった
104 共産党工作員(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:44:36 ID:FMcL88I40
俺の最新機は1ヶ月前に買ったathlon64_3500+だぜ
もっともメイン機はsocketAだけどなー
105 理学療法士(京都府):2007/10/14(日) 01:45:42 ID:HQ1xmOoe0
>>29
示標にはなるだろ
106 ピッチャー(三重県):2007/10/14(日) 01:46:02 ID:oy7zFeMu0
今はE6850だと思う。
正月まで待ってペンリンにするのもまた勝ち組。
ネハレンはパスしたほうが得策。
なぜならあの黒歴史の爆熱P4チームが設計担当しているから。
もうすでにネハレンの爆熱、高消費電力ぶりが関係者から漏れてきているしね。
107 プロスキーヤー(東京都):2007/10/14(日) 01:46:37 ID:b9Y+i2AD0
>>98
フラッシュ主体の糞サイトが乱立されたように
また変化していくんだろ
108 人民解放軍(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:48:59 ID:ovmXNpfD0
ついにオレのPenM1,4Gが廉価CPUにすら屑扱いされるのか
109 団体役員(埼玉県):2007/10/14(日) 01:49:14 ID:PdjZlnq20
>>106
またインテル停滞期ですかw
AMD死にそうだし結構結構
110 ウルトラマン(山形県):2007/10/14(日) 01:50:02 ID:orXvAyGY0
[email protected](ASUSゲタ使用)から[email protected]に買い換えたお
普通の使い方してても明らかに快適になってワラタ
[email protected]からPenMにした時は別に体感で遅くも早くもならなかったのにな
111 名誉教授(コネチカット州):2007/10/14(日) 01:51:15 ID:oWsKibe6O
athlonでデュアルコアってないの?
112 アイドル(大分県):2007/10/14(日) 01:51:40 ID:AAckvA4I0
オレゴンチームは常識で考えて解散だろ
113 ダンパ(福岡県):2007/10/14(日) 01:52:04 ID:M6KB6F5m0
>>111
X2ってかいてあるのがそう
114 美人秘書(catv?):2007/10/14(日) 01:53:15 ID:wVvU/h+/0
AthlonがPC用デュアルの元祖だろw
115 通訳(神奈川県):2007/10/14(日) 01:53:21 ID:rlAEyfIs0
何で4コアと比べてるんだよw
116 チャイドル(埼玉県):2007/10/14(日) 01:53:44 ID:YWgvr+U10
エンコとかやりだすとデュアルコアにしたくなる
今もやってるけど2chすら辛い
117 アマチュア無線技士(愛媛県):2007/10/14(日) 01:54:15 ID:upZh+4CN0
>>108
それ多分5000円で買えるCel420以下だよ
118 名誉教授(東京都):2007/10/14(日) 01:54:17 ID:KyILvdf00
シングルコアで低消費電力を謳えばいいのに
119 通訳(dion軍):2007/10/14(日) 01:54:23 ID:6vgAGXFl0
アホすぎ。お前ら。そういえば,明日台北でもIDFあるからちゃんと目を通しておけ。
Pen4ぐらいからしか知らない若造が何CPU語ってんだよ。まさに新参のにわかじゃん。
120 山伏(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:54:31 ID:hCxEivfL0
もっと名前ひねれよ
cererelolonとかさ
121 小学生(愛知県):2007/10/14(日) 01:54:51 ID:fsSsmsFw0
これは今日BE-2350買った俺へのあてつけか?
122 べっぴん(樺太):2007/10/14(日) 01:55:28 ID:DmIT3iAQO
一度デュアルコア使うとプレスコとかゴミみたいに重く感じるから困る
123 金田一(神奈川県):2007/10/14(日) 01:56:02 ID:QEz90sXf0
>>120
それに比べたらCeleduronの方がいいなw
124 ほっちゃん(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:56:13 ID:O0Spu9KR0
Athlon64がコストパフォーマンスがいいのに。
125 イラストレーター(愛知県):2007/10/14(日) 01:57:14 ID:/OdXCQWy0
デュアルコアにするとまともに動かないUSB機器があるから困る。
未だにPCも人生もシングルです
126 留学生(東京都):2007/10/14(日) 01:57:15 ID:dW117CbD0
で、ペンリンはいつ出るの?
939から引っ越そうと思うんだけど。
127 今年も留年(京都府):2007/10/14(日) 01:57:21 ID:f3XrQF4d0
939最強
128 養蜂業(dion軍):2007/10/14(日) 01:57:23 ID:qDV3PZ4V0
壁紙スレ1-1000までひらいてもC2Dなら楽勝なんだろ
いいよなぁ
129 人民解放軍(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:57:30 ID:ovmXNpfD0
セレロンにするならAMDの方がマシだな
ハイエンドだとコア2一択だけど
130 ゴーストライター(東京都):2007/10/14(日) 01:58:46 ID:/LfwZkgZ0
TDP30くらいにしろよ
131 ダンパ(京都府):2007/10/14(日) 01:59:16 ID:GzYF/RfT0
エンコが早い早い
132 女子高生(アラバマ州):2007/10/14(日) 01:59:50 ID:zYYgC4nN0
そろそろコタツとプレスコ機を押入れから出してもいい頃
133 張出横綱(樺太):2007/10/14(日) 02:00:48 ID:xxGoXty3O
多核を一つの核にみせる技術はやく確立しろや
134 山伏(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:01:05 ID:hCxEivfL0
C2Dいいなぁ…
VOB→AVIもすぐ終わるんだろ?
135 党総裁(岩手県):2007/10/14(日) 02:01:38 ID:NM31HOVC0
俺の939X2が火を噴く時が来たようだな
136 通訳(dion軍):2007/10/14(日) 02:01:53 ID:6vgAGXFl0
だめだ。つい自作系スレではマジになってしまう。これに限らずニュー速ではガチで入れ込んでいるもののスレは見るべきではないな。
137 女工(滋賀県):2007/10/14(日) 02:02:50 ID:0lSeYxgS0
>>84
結局、どれぐらいの差があるんだ?
エンコなんて別にする気はないけど複数のアプリケーションを同時に使うのはある
少しクロック数が下がったとしても、デュアルコアのほうが動作は快適なのか?
138 スパイ(北海道):2007/10/14(日) 02:03:19 ID:5xBJrqJb0
Celeron366のデュアルで超低電圧版MobilePentiumV‐600に勝てるな
よし
139 屯田兵(catv?):2007/10/14(日) 02:03:25 ID:YdE9/QJYQ
>>101
それが出たら久しぶりにAMDを買ってみてもいい。
140 合コン大王(東京都):2007/10/14(日) 02:03:53 ID:1+P6BrTr0
あんまりセロリン優遇しすぎると、あの300Aのように
セロリンばっかり売れてしまうようになるぞ
141 ピッチャー(三重県):2007/10/14(日) 02:03:58 ID:oy7zFeMu0
>>126
こんな感じになるね。
これだと1月にはE6850は生産中止になるみたいね。

http://www.hkepc.com/?id=220

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             現在  10/21 11/12 08年1月 08'Q1
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..Ext QX9???.  ----  ----  ----  ----  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..Ext QX9650  ----  ----  $999
x4 3.00GHz 4MBx2....1333MHz..Ext QX6850  $999        discon
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9550  ----  ----  ----  $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9450  ----  ----  ----  $316
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700  $530              discon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz .C2Q Q9300  ----  ----  ----  $266
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600  $266              discon
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz C2D E8500  ----  ----  ----  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz C2D E8400  ----  ----  ----  $183
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850  $266              discon
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz C2D E8300  ----  ----  ----  ----
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz C2D E8200  ----  ----  ----  $163
x2 2.66GHz 4MB   1333MHz C2D E6750  $183              discon
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6550  $163              discon
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600  ----  $133
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  $133  $113
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  $113  discon
142 憲法改正反対派(樺太):2007/10/14(日) 02:05:05 ID:4NrAK+0lO
セレロンは初代とP4以外は極めて優秀。
143 留学生(東京都):2007/10/14(日) 02:05:33 ID:dW117CbD0
>>141
ゲッ、8000番台は来年なのか。
年末だと思ってたのに…。
144 高校中退(岡山県):2007/10/14(日) 02:07:14 ID:u4x2YPWy0
E8400まで待つか
145 山伏(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:07:15 ID:U56WkMAw0
意味あるのかこれ・・・
146 お猿さん(樺太):2007/10/14(日) 02:08:51 ID:okidpDJYO
AthlonXP2100+であと7年はいける
147 党総裁(岩手県):2007/10/14(日) 02:09:35 ID:NM31HOVC0
>>141
Q9450以外に買うものねーな・・
148 屯田兵(catv?):2007/10/14(日) 02:09:41 ID:YdE9/QJYQ
セロリン500MHzくらいのノート使ってる奴いる?
バイオSRがなぜか壊れないで6年くらい動き続けてるんだが
149 電話番(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:11:12 ID:Xiv8tNoa0
俺のキンタマもDualだよ
150 憲法改正反対派(樺太):2007/10/14(日) 02:11:26 ID:4NrAK+0lO
>>148
タイマーの故障
151 刺客(神奈川県):2007/10/14(日) 02:11:50 ID:HlUgjWmt0
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600  $266              discon
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850  $266              discon
って同じ価格だがどっちが優秀なの?
152 高専(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:11:50 ID:rT6dSCFj0
ペンティアム3 1000GHZを戦闘力1000としたら
ペンティアムD820とかコア2デュオとかってどれくらいの戦闘力?
153 前社長(山梨県):2007/10/14(日) 02:12:27 ID:3z47wSzX0
>>150
すげぇwwwwwwww






あれ? 俺もだ( ^ω^)
154 住職(三重県):2007/10/14(日) 02:12:33 ID:DVTcyFX00
>>141
今週はじめにE6850PCを買った俺はどんな反応をみせたらいいんだ?
155 プロスキーヤー(東京都):2007/10/14(日) 02:14:19 ID:b9Y+i2AD0
>>152
スカウターが故障する
156 バイト(茨城県):2007/10/14(日) 02:15:00 ID:OZUXZe4M0
>>151
よく見ろコア数が違う
どちらが早いかは用途による
157 通訳(関西地方):2007/10/14(日) 02:15:11 ID:qeH6xPLG0
>>151
同時に色々するならQ6600しないならE6850
発熱とかはE6850の方が少なかったかな
158 合コン大王(東京都):2007/10/14(日) 02:15:30 ID:1+P6BrTr0
>>152
10くらいじゃないかな
159 美容師(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:16:15 ID:6YOUo+rU0
>>152
ヤムチャとベジータほどの差がある
160 声優(東京都):2007/10/14(日) 02:16:26 ID:Y+UAZSqX0
シングルコアがセロリンなんて言ったら失礼だな
161 前社長(山梨県):2007/10/14(日) 02:16:32 ID:3z47wSzX0
安価>>149だた
162 短大生(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:16:59 ID:q3qnDoph0
疑問なんだけど、なんでE6700のほうがE6750より高いのよ
163 のびた(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:17:21 ID:dldskq0g0
>>152
1000Ghzとかヤバい
164 鉱夫(東日本):2007/10/14(日) 02:18:00 ID:G/Xa35fJ0
不良品を機能限定品扱いして売るなよ
165 ぁゃιぃ医者(愛知県):2007/10/14(日) 02:18:50 ID:yI3A34FL0
AMDがこの先生きのこるには
166 アイドル(大分県):2007/10/14(日) 02:18:55 ID:AAckvA4I0
>>141
CPUはいい、鉄板マザー出してくれ
167 高校中退(岡山県):2007/10/14(日) 02:19:12 ID:u4x2YPWy0
168 プロスキーヤー(東京都):2007/10/14(日) 02:19:22 ID:b9Y+i2AD0
>>164
エコですwサーセンwww
169 屯田兵(catv?):2007/10/14(日) 02:19:46 ID:YdE9/QJYQ
デュアルコアとデュアルCPUって性能的にはどちらが優れてるの?
170 憲法改正反対派(樺太):2007/10/14(日) 02:20:09 ID:4NrAK+0lO
なんでインテルのマザー高いん?
171 バイト(茨城県):2007/10/14(日) 02:21:27 ID:OZUXZe4M0
>>169
デュアルCPUってのは物理的にソケットが2つある場合のことを言っているの?
172 恐竜(岐阜県):2007/10/14(日) 02:30:15 ID:pI/x7F950
デュアルコアは1つのCPUにコアが2個ある
デュアルCPUは1つのマザボにCPUが2個ある
173 自宅警備員(福岡県):2007/10/14(日) 02:32:52 ID:JNsUns4g0
☆Core 2 Extremeシリーズ(クアッドコア/45nm/Yorkfield/LGA 775)
・Core 2 Extreme QX9770(3.20GHz/1600MHz/L2 6MB*2/150W/2008年Q1) $1399
・Core 2 Extreme QX9650(3.00GHz/1333MHz/L2 6MB*2/130W/11月12日) $999

☆Core 2 Quad Q9000シリーズ(クアッドコア/45nm/Yorkfield/LGA 775)
・Core 2 Quad Q9550(2.83GHz/1333MHz/L2 6MB*2/95W/08年1月) $530
・Core 2 Quad Q9450(2.66GHz/1333MHz/L2 6MB*2/95W/08年1月) $316
・Core 2 Quad Q9300(2.50GHz/1333MHz/L2 3MB*2/95W/08年1月) $266

☆Core 2 Duo E8000シリーズ(デュアルコア/45nm/Wolfdale/LGA 775)
・Core 2 Duo E8500(3.16GHz/1333MHz/L2 6MB/65W/08年1月) $266
・Core 2 Duo E8400(3.00GHz/1333MHz/L2 6MB/65W/08年1月) $183
・Core 2 Duo E8300(2.83GHz/1333MHz/L2 6MB/65W/08年1月) $***
・Core 2 Duo E8200(2.66GHz/1333MHz/L2 6MB/65W/08年1月) $163
・Core 2 Duo E8190(2.66GHz/1333MHz/L2 6MB/65W/08年1月) $163

QX9770とか宝くじでも当たらん限り縁遠き物だな
174 書記(東京都):2007/10/14(日) 02:33:39 ID:PdjZlnq20
ってことはDELL辺りなっら5万ぐらいでデュアルコアのノートも買える可能性があるってことか
175 会社員(千葉県):2007/10/14(日) 02:33:41 ID:8c36juoM0
>>151
援交ならE6850
176 国会議員(関西地方):2007/10/14(日) 02:34:11 ID:s0junJeh0
えー
車なんかより全然安くね?
177 理学療法士(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:34:18 ID:6uXMOXmu0
自分のPC Pen4の1,4ghzらしいけど結構いいほうなのかい?
5年前に20万で買ったものだから今でも十分通用するはず
178 神(神奈川県):2007/10/14(日) 02:34:19 ID:mqLuANpF0
クアッドはTDPがちょっとなぁ。
65Wの発熱の低さに慣れちゃうと95Wはきつい。
179 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:34:56 ID:PuFjcNnz0
車なんか家より全然安くね?
180 空軍(関西地方):2007/10/14(日) 02:36:27 ID:LwXAgyL10
デュアルコア非対応のWin2kはもう完全に過去のOSだな。
181 占い師(群馬県):2007/10/14(日) 02:37:06 ID:bnPw+CBw0
CPU階級表
2007年9月24日現在(階級は随時変動します)

soket939・・・・・ゴッド。いわゆる神
QX6850・・・・・ウルトラマン
QX6700・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
Q6700・・・・・・皇族
FX74・・・・・・・大統領
Q6600・・・・・・ビル・ゲイツ
E6850・・・・・・内閣総理大臣
E6700・・・・・・高学歴高収入
6400+・・・・・普通ちゃん
E6600・・・・・・高卒
5200+・・・・・・中卒
(有刺鉄線壁)
E6300・・・・・チンパンジーのあいちゃん
E4300・・・・・モナー
3500+・・・・ヌコ     
PenD・・・・・ネズミ
Pen4・・・・・・ザリガニ
AthlonXP・・・・ダンゴムシ
PenV・・・・・アオミドロ
Athlon・・・・・大腸菌
PenU・・・・・クラミジア
182 トンネルマン(dion軍):2007/10/14(日) 02:37:16 ID:FxdeUoWD0
ノースウッドってまだ出回ってるの?
183 国会議員(関西地方):2007/10/14(日) 02:37:23 ID:s0junJeh0
>>177
余計な情報は耳に入れんでいいよ
184 屯田兵(catv?):2007/10/14(日) 02:37:22 ID:YdE9/QJYQ
>>171
そう。同じコンローの3GHzコアのシングルCPUをふたつ乗せるのと、
コア2デュオとしてデュアルCPUを一つ載せるのとのちがい
やっぱり消費電力?
185 高校中退(岡山県):2007/10/14(日) 02:39:21 ID:u4x2YPWy0
消費電力と騒音で差がでるだろうな
CPUファンの数が2倍になるから
186 将軍(大阪府):2007/10/14(日) 02:39:54 ID:08LVr28Y0
詳しい人に聞きたいんだけど、シングルコア2Ghzとデュアルコア2GHzの違いって
本来1Ghz程度で十分な作業を2GHz一つでやると、同時平行でやってる作業が重くなるところ
デュアルコアならもう一方に影響を及ぼさないでできるから
結果的に作業がスムースになるって認識で大丈夫?
187 ガラス工芸家(空):2007/10/14(日) 02:39:52 ID:XNeYWRjk0
俺、そろそろ内閣総理大臣になろうと思うんだ
188 割れ厨(茨城県):2007/10/14(日) 02:40:29 ID:nQQMkXCV0
そもそもデュアルコアにしたところでなんかいいことあるの
 
189 さくにゃん(石川県):2007/10/14(日) 02:40:37 ID:g78oWtyt0
で、これにメーカーがVista入れて売るわけだ
190 中学生(dion軍):2007/10/14(日) 02:41:07 ID:uwqGPAYL0
どうせエロかゲームくらいにしかつかわねーような奴らがご大層なこっちゃな
191 支援してください(長屋):2007/10/14(日) 02:41:14 ID:8NI0zAmR0
デュアルコアでもシングルコアとあんまり変わらないだけど、みんな体感できるの?
RAIDの方がよいんと
192 バイト(茨城県):2007/10/14(日) 02:41:40 ID:OZUXZe4M0
>>169
>>172の意味か。
デュアルCPUは、例えばOpteronだとメモリ帯域が倍になるので(最近のXeonもノースbus2つ持っててメモリ帯域倍にしてるそうだが)、
メモリ帯域がボトルネックとなるような処理をかけるならデュアルCPUのほうが有利。
それ以外だとデュアルコアCPUのほうがわずかに有利かと思う
193 山伏(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:42:00 ID:U56WkMAw0
もうセロリンさんと呼ぶしかねーな
194 守備隊(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:42:17 ID:tJsdyz2Z0
L2 512KBで共有って凄いもっさりしそうだな
195 料理評論家(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:42:36 ID:nU8LUa210
しょせんCeleronは出来損ない。
メインマシン用には手を出さない方がいい。
196 空軍(関西地方):2007/10/14(日) 02:42:43 ID:LwXAgyL10
>>186
デュアルコア2GHzは1GHz×2ではなく、2GHz×2だよ。
その意味では、シングルコア1GHzの2倍の性能がある。
197 自宅警備員(岡山県):2007/10/14(日) 02:43:11 ID:EcM58Gv30
やっぱりデュアルコアじゃないと、とか言ってる奴ってデュアルコア使って何やってんの?
198 下着ドロ(東京都):2007/10/14(日) 02:43:19 ID:hH4uFcnl0
>>4
いまのセレロンはシングルコアでPen4どころかアスロン64 3500+相当だぞ
199 スパイ(愛知県):2007/10/14(日) 02:43:36 ID:+QaXf4wG0
チップセット用のクーラーのお勧め教えて。
エロ動画みてるといいところで電源落ちる。
今は側外して扇風機当ててる状態で足が寒いんです。
200 団体役員(埼玉県):2007/10/14(日) 02:43:50 ID:PdjZlnq20
一部の特殊な人でなければ
ソフトが追いついてないんだし
デュアルのクロック速いの買うでしょ
クアッドは持ち腐れしそう・・・違う?
201 空軍(関西地方):2007/10/14(日) 02:44:58 ID:LwXAgyL10
×シングルコア1GHzの2倍の性能がある。
○シングルコア2GHzの2倍の性能がある。

実際の性能は2倍にはならないけど。
202 理系(東京都):2007/10/14(日) 02:45:03 ID:1Dm59OlS0
ペン4ってもう終わってるCPUなのか?
203 バイト(茨城県):2007/10/14(日) 02:45:39 ID:OZUXZe4M0
>>184
消費電力だったらデュアルコアのほうが全然有利。
204 守備隊(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:45:58 ID:tJsdyz2Z0
ハイエンド 3年経てば ローエンド
205 高校中退(岡山県):2007/10/14(日) 02:46:01 ID:u4x2YPWy0
クアッドまでならソフトの2重起動で半分ずつエンコとかしてる猛者がいるよ。ちゃんと使い切ってる。

まあ一般人にはデュアルで充分。
206 コレクター(愛知県):2007/10/14(日) 02:46:17 ID:9IXjqfew0
一つのソフトの処理だけを劇的に早くして欲しいんだけど
そういう人はシングルコアのほうがいいの?それともデュアルのほうがいいの?

具体的には写真屋のことなんですが
207 キャプテン(長屋):2007/10/14(日) 02:47:20 ID:+2YyCzev0
939
208 元祖広告荒らし(大阪府):2007/10/14(日) 02:47:20 ID:EMnDgWGL0
P3B-F 鱈セレ1.3G 98se
うむ。お前等が何言ってるかビタ一わからん。
209 留学生(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:47:47 ID:sxMxyfT30
セロリン売り過ぎないように
OCしても2.7GHzまでしか上がらなくするんだろ
210 屯田兵(catv?):2007/10/14(日) 02:47:50 ID:YdE9/QJYQ
>>185.192
ありがとう。よくわかった。
あと、ノートPC用Core2Duoの超低電圧版のU1400とかは、
デスクトップ用のCore2Duoと比べると周波数当たりの
処理能力は何パーセントくらいになるの?
211 歯科技工士(dion軍):2007/10/14(日) 02:47:56 ID:nsqqVfcr0
PentiumDCに脱北したぜ
212 酒類販売業(東京都):2007/10/14(日) 02:48:56 ID:91q+FDZe0
DELLなんて6万円ノートでとっくの昔からデュアルコアなのにw
これでもPen4の最高クロックよりエンコは速いんだぜ

E-mail限定!WindowsXP搭載 ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1000

AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55(1.8GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

59,456円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd
10/15まで
* ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から7%OFF
* 1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF
213 空軍(関西地方):2007/10/14(日) 02:50:05 ID:LwXAgyL10
>>206
一つのソフトでも、そのソフトがマルチスレッドで走ってるなら
デュアルコアの恩恵が受けられる。
フォトショは知らないけど、わざわざシングルコアを選ぶ理由はないよ。
デュアルコアのコア一つ分だけでも、
ペン4とかの昔のシングルコアCPUの数倍の性能があるから。
214 キャプテン(長屋):2007/10/14(日) 02:50:06 ID:+2YyCzev0
今日日DDRなんて古すぎでしょ
215 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:50:49 ID:PuFjcNnz0
>>206
731 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2007/10/05(金) 19:10:34 ID:XEOJr5kX0
>>726
Photoshopだとコアの多さより2コアまでの
ピーク性能の方が重要なことを知って愕然とした?

だそうだ
216 名無しさん@(東京都):2007/10/14(日) 02:50:55 ID:LdvffWlE0
>>162
きっと値段下げるとFSB低くて倍率が高い方が売れてしまうからだろw
OCはFSB上げるから、FSB1333のCPUが売れない
217 電力会社勤務(静岡県):2007/10/14(日) 02:51:10 ID:UL8dpEof0
Vあ…
いいえ、忘れて下さい…
218 バイト(茨城県):2007/10/14(日) 02:52:07 ID:OZUXZe4M0
>>210
周波数あたりの性能差は、2次キャッシュ量の違いの分だけかと。
実パフォーマンスで何%の違いになるかは調べてみてくれ
これも処理によるけど。
219 高校中退(岡山県):2007/10/14(日) 02:52:37 ID:u4x2YPWy0
Photoshopは問答無用でデュアルCPUのが早い
アプリがデュアルCPUに対応してるから。

コア数がデュアルを超えると意味無いけど
220 黒板係り(福岡県):2007/10/14(日) 02:52:49 ID:h5xRuKVQ0
おまえら、CPUばかり強化しないで、ストレージ系の強化も忘れずにな。
221 貸金業経営(神奈川県):2007/10/14(日) 02:53:38 ID:Qi5eYfHm0
ソケ478で発売してくれ・・・
そしたらセロリンDからぱわーうpできる
222 通訳(香川県):2007/10/14(日) 02:53:49 ID:vcU5/6CB0
正直いってE6600で後3年は戦える
223 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:53:49 ID:PpXA74Y/0 BE:216936735-2BP(6000)
>>177
今なら1万で買えるゴミだぞ
224 プロスキーヤー(東京都):2007/10/14(日) 02:54:02 ID:b9Y+i2AD0
何がいいのか考えるのが面倒になった人はMacPro(2Core*2の勇者仕様)にWin突っ込めばおk
次期は4Core*2らしいけどw
225 候補者(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:55:38 ID:Mnhrn22V0
性能はあんま気にしないのでTDP35Wは残してくれ。寧ろ残さなかったら屑。
226 カメコ(北海道):2007/10/14(日) 02:55:54 ID:nanMv4NX0
CPUってどこまで進化するんだろ
227 市民団体勤務(関西地方):2007/10/14(日) 02:56:11 ID:BOv6UxbN0
C2D使ってるけど、8コアモデルが出るまで買い換えなくてもいいな
228 お猿さん(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:56:28 ID:FnInEAwX0
マルチスレッドに対応したソフトをくだしあ
229 消防士(東京都):2007/10/14(日) 02:57:11 ID:8rJYEaHG0
シングルコア……ごく普通の高校生。退屈な日常に飽き飽きしている
シングルコア[ハイパースレッディング]……内に秘められたもう1人の自分の存在に気がつく
デュアルコア……もう1人の自分と解りあい、互いに独立した存在となる
クアッドコア……それぞれがパートナーを見つけ、新たなる世界への1歩を踏み出す

939……最新鋭の技術を持って作られた試作型だったが、プロジェクトは途中で挫折。
     目覚めた人格は次世代への劣等感と旧世代への蔑みに満ち、日夜人々を脅かす

     

230 国連職員(樺太):2007/10/14(日) 02:57:55 ID:+ttsdcfGO
明日論XPで5年戦う
231 コレクター(愛知県):2007/10/14(日) 02:58:16 ID:9IXjqfew0
>>213
>>215
>>219

どうもありがとう
写真屋もsaiもA3以上のサイズで作業すると今の環境じゃ重くなってきたから困ってたんだ
とりあえず一年前に適当に買ってしまったPenDでは全然駄目ということはわかった
232 山伏(アラバマ州):2007/10/14(日) 02:58:25 ID:U56WkMAw0
ずるいですセロリンさん
233 イベント企画(熊本県):2007/10/14(日) 02:58:27 ID:6Jq40LdB0
>>223
Pen4 1.4GHzなんて鱈セレ系より安そうだ
234 プロスキーヤー(東京都):2007/10/14(日) 02:58:43 ID:b9Y+i2AD0
>>229
いい邪気眼をお持ちで
235 空軍(関西地方):2007/10/14(日) 03:00:08 ID:LwXAgyL10
>>231
それってメモリの容量が少ないのが原因だったりしないの?
236 高校中退(岡山県):2007/10/14(日) 03:00:08 ID:u4x2YPWy0
>>231
メモリの容量を増やす方が先だと思うんだ。

メモリ安くなった事だし4GB積もうぜ
237 さくにゃん(石川県):2007/10/14(日) 03:00:44 ID:g78oWtyt0
HDDの速度を上げるほうが先だろ
238 賭けてゴルフやっちゃいました(北海道):2007/10/14(日) 03:00:51 ID:wVA5BgVe0
俺のパソコンがヂュアルかどうか確かめたいんだけど、教えろ矢クズ度も
239 高校中退(岡山県):2007/10/14(日) 03:01:32 ID:u4x2YPWy0
saiとか使ってて重いつーのはメモリ不足が第一容疑者だろうな
240 コレクター(愛知県):2007/10/14(日) 03:01:52 ID:9IXjqfew0
>>235
>>236
一応3G積んでる
500ピクセルくらいの筆使うと処理が遅くなる
241 黒板係り(福岡県):2007/10/14(日) 03:02:40 ID:h5xRuKVQ0
>>231
メモリ積めるだけ積んで、写真屋のキャッシュ保管場所をRAMDiskにする。
HDDも出来るだけ高速な物に。後は、CPU次第。
242 酒類販売業(東京都):2007/10/14(日) 03:02:51 ID:91q+FDZe0
デスクトップも安いぜハハハ

<2000台限定 WindowsXP搭載 ビジネスパッケージ>

Vostro 200 ミニタワー
インテルPentiumDual-Core プロセッサーE2140(1MBL2キャッシュ、1.6GHz、800MHzFSB)
Windows XP Home Edition 正規版
(Windows Vista 選択可能)
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
デルE198FP 19インチTFT液晶モニタ

61,040円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O2000XPBZ&s=bsd
10/15まで
* ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から7%OFF
* 1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF
243 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/10/14(日) 03:02:55 ID:PpXA74Y/0
>>238
Shift+Ctrl+EscでCPUのグラフ見て表示が二つに分割してたらデュアルだカス
244 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/10/14(日) 03:03:07 ID:PuFjcNnz0
>>238
Ctrl+Alt+Del押して
パフォーマンスのとこのCPU使用率が2つありゃであるだ
245 トンネルマン(dion軍):2007/10/14(日) 03:03:39 ID:FxdeUoWD0
ペンティアム4とかDとか
プレスコットとか
LGA775とか

誰か説明して。440BXマシンの俺にはようわからん。
246 ダンパ(福岡県):2007/10/14(日) 03:03:53 ID:M6KB6F5m0
>>243
>>238
それだとHTでもでるがな
247 ほっちゃん(アラバマ州):2007/10/14(日) 03:04:04 ID:O0Spu9KR0
2つ表示されてて安心してたらHTだった。ってオチなら笑えるが。
248 鉱夫(東日本):2007/10/14(日) 03:04:44 ID:G/Xa35fJ0
>>238
コマンドプロンプトからdel c:\*.*でy押せるなら2つだ
249 団体役員(埼玉県):2007/10/14(日) 03:04:58 ID:PdjZlnq20
HTのpen4かも知れんけどな
250 桃太郎(catv?):2007/10/14(日) 03:05:36 ID:eGl3g0hN0
スタートメニューのマイコンピューターを右クリックしてプロパティを見れば?
251 高校中退(岡山県):2007/10/14(日) 03:05:47 ID:u4x2YPWy0
そっか…500ピクセルの筆かよ…そりゃCPUも泣くわw

じゃああとはCPUの強化しかないな
252 少年法により名無し(千葉県):2007/10/14(日) 03:06:24 ID:P2W1jNw20
>>250
専門用語やめろよ
253 入院中(神奈川県):2007/10/14(日) 03:06:31 ID:6GQvEMSB0
E2140とおれのE4300とどっちがつおい?
254 お猿さん(愛知県):2007/10/14(日) 03:06:48 ID:zI40Q04D0
セロリンDのCPU 2.6Gヘルツだけど
全然現役
255 鉱夫(東日本):2007/10/14(日) 03:07:35 ID:G/Xa35fJ0
c2dってHTないの?
4つ表示されなきゃおかしくね?
256 支援してください(長屋):2007/10/14(日) 03:07:53 ID:8NI0zAmR0
Core 2 Quad 1.00GHz/L2 6MB*2/15W/08年1月) $100
こんなん欲しい
257 運転士(北海道):2007/10/14(日) 03:08:16 ID:2Q2sy7CR0
>>216
新しいチップセットを売るためだろ
258 桃太郎(catv?):2007/10/14(日) 03:08:35 ID:eGl3g0hN0
アンチウイルスソフトでフルスキャンしてみたら性能差が歴然
259 魔法少女(樺太):2007/10/14(日) 03:09:22 ID:hee7i3l50
>>253
あんまり変わらないがE4300にちょっとだけ分がある
E4300の利点は4G超のOCの可能性だからな
俺の変態マザーでも2.4まで余裕だし
260 ジャンボタニシ(樺太):2007/10/14(日) 03:10:37 ID:3v2WzdKJO
>>252
(笑)
261 銭湯経営(滋賀県):2007/10/14(日) 03:10:53 ID:tsw0J+ee0
Q6600で組んだけど2chと家計簿にしか使ってないわ
262 のびた(熊本県):2007/10/14(日) 03:11:21 ID:Y8buwWM80
これって64bit対応になんの?
263 小学生(東京都):2007/10/14(日) 03:17:56 ID:+VgQwrIp0
おまいらデュアルコアとかしょぼいPC使ってんなあw
http://www.uploader.jp/user/toollove/images/toollove_uljp00259.jpg
264 (兵庫県):2007/10/14(日) 03:19:24 ID:PPtTHULn0
>>263
低スペックパソコンを使いこなすのが真のPCユーザー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1133963219/
265 トンネルマン(dion軍):2007/10/14(日) 03:19:37 ID:FxdeUoWD0
>>263
俺Pen3、450だよ。
266 fushianasan(静岡県):2007/10/14(日) 03:19:46 ID:SBFb4Nzn0
3年前にPEN4デュアル2.8GHzのマシンを組んでずっと使っている。
ネットしながらリアルタイムソフトエンコ録画して、ラジオシティレンダリングしてもビクともしない
のにはマジ驚いた。(↑今ではこんなムチャな使い方はしていないが)

そろそろハードエンコ→後エンコ(H.264,WMV)主体に切り替えようと思うんだが、
クアッドコアだとどれぐらい早くなるの?組んでる人教えてください。
267 サンダーソン(愛知県):2007/10/14(日) 03:20:59 ID:AJItO0Vz0
Dualonにして欲しかった。懐かしの。
268 序二段(茨城県):2007/10/14(日) 03:21:05 ID:YObbkj340
8wのAthlon出してよ
269 空気コテ(アラバマ州):2007/10/14(日) 03:21:47 ID:KqkBw5Y60
>>261
Q6600+8800GTXで組んだがBF2しかやってない俺が来ましたよ・・・
270 銭湯経営(滋賀県):2007/10/14(日) 03:22:34 ID:tsw0J+ee0
>>266
びっくりするくらい
271 スパイ(北海道):2007/10/14(日) 03:23:54 ID:5xBJrqJb0
>>265
甘い
俺のはCeleron366
272 活貧団(樺太):2007/10/14(日) 03:24:37 ID:33efeKZk0
>>266
クアッド持ってないから何とも言えないが、E4300 2.4GHzで10分の動画flvで
エンコ1パス目7分、2パス目12分
5分のファイル2個に分割してCPU100%使用で
当然クアッドはこれのさらに2倍速いということに
Flvは比較的にエンコが遅いコーデックだからH.264はさらに早い

flvのコーデックでエンコしてみればわかる
273 通訳(樺太):2007/10/14(日) 03:26:55 ID:EiLB+K8SO
お前らの会話が異国語のようだ……
274 fushianasan(静岡県):2007/10/14(日) 03:26:57 ID:SBFb4Nzn0
>>270
サンクスw
んじゃ今度はクアッドマシン組んでびっくりしたいと思います。
275 ゲーデル(東京都):2007/10/14(日) 03:27:33 ID:GXXxTXeR0
俺のPVをはるかに凌駕するのか・・・セレロンごときが・・・><
276 2ch中毒(樺太):2007/10/14(日) 03:27:34 ID:Xo4e6kjQO
FPSやるにはDualとQuadどっちがいいの?
277 歯科技工士(千葉県):2007/10/14(日) 03:28:25 ID:r+lHRtsR0
でもデュアルだからってシングルの数倍速いってのも大げさだよな
そこまではないはず、総合的に見て
278 活貧団(樺太):2007/10/14(日) 03:29:08 ID:33efeKZk0
>>276
マルチコアに対応してるゲームはないに等しいので普通にクロックが高いヅアル
279 作家(長屋):2007/10/14(日) 03:29:27 ID:WUgp5nmK0
おれのAthlon5200+65W最強でつか?
280 酒類販売業(東京都):2007/10/14(日) 03:31:07 ID:91q+FDZe0
12型のB5ノートもC2D搭載でありえない安さ

<300台限定!XP搭載パッケージ>
XPS M1210
インテル Core 2 Duoプロセッサー T5500 (2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
Windows XP Home Edition
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)

99,480円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3030O300OLPKG&s=dhs
281 ゲーデル(東京都):2007/10/14(日) 03:31:44 ID:GXXxTXeR0
そんで、ノート向けのデュアロンが出るのはいつよ?
282 fushianasan(静岡県):2007/10/14(日) 03:32:04 ID:SBFb4Nzn0
>>272
ベリーサンクス
参考になりますた。予算の都合がついたら組もうと思います。
…しかし消費電力が思いっきり気になる貧乏性の俺ですたw
283 映画館経営(宮城県):2007/10/14(日) 03:33:32 ID:7/X94dRx0
PenIII 500Mhzでソーテック製PCの俺に勝てる奴はいない
284 狩人(京都府):2007/10/14(日) 03:34:07 ID:q8w/NAqS0
>>1それマジでいってんの?
マジなら北森ユーザー総力揚げて潰す
285 DCアドバイザー(兵庫県):2007/10/14(日) 03:34:26 ID:chhzWPIS0
>>248
やってみたけどHDDがゴリゴリ言ってる
なにこれ?どうなってんの?なんか怖いんだけど
286 (兵庫県):2007/10/14(日) 03:36:46 ID:PPtTHULn0
>>285
m9
287 DCアドバイザー(兵庫県):2007/10/14(日) 03:38:50 ID:chhzWPIS0
なんか何事もなく動いてるんだけど・・・・何なんだ
288 気象庁勤務(北海道):2007/10/14(日) 03:39:44 ID:ANUvsdrK0
>>287
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ668【エスパー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1191070572/
289 ゴーストライター(山口県):2007/10/14(日) 03:39:44 ID:gAxhE7If0
(ノ∀`)アチャー
290 通訳(樺太):2007/10/14(日) 03:40:28 ID:EiLB+K8SO
>>287
:DがHDDじゃなくて良かったね。
291 銭湯経営(滋賀県):2007/10/14(日) 03:40:51 ID:tsw0J+ee0
来年はE8400にしようかな
292 DCアドバイザー(兵庫県):2007/10/14(日) 03:41:21 ID:chhzWPIS0
どう言う事よ?>>248ってやったらまずかったの?
>>288行けば答えてもらえるのか?
293 金田一(神奈川県):2007/10/14(日) 03:42:04 ID:QEz90sXf0
>>162
たしかVirtualPC用の機能がCPUについているかいなかったかだと思う
294 人民解放軍(西日本):2007/10/14(日) 03:42:14 ID:wvtl6P4a0
>>287
頑張れ

発売日にE6300買って、今でもH.264エンコする分なら十分満足できるレベル
クアッド欲しいけど、ロードマップ見るとL2が6MBx2のモデルが出るらしいからそれまで我慢
295 気象庁勤務(北海道):2007/10/14(日) 03:43:44 ID:ANUvsdrK0
>>292
delってなんて読むの何て意味?
296 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/10/14(日) 03:45:36 ID:PpXA74Y/0
>>292
おめーの代わりに聞いてきてやったから安心しろ
297 ブロガー(東京都):2007/10/14(日) 03:46:02 ID:oBEhh9Ky0
その後ID:chhzWPIS0の姿を見た者はいない…
298 憲法改正反対派(樺太):2007/10/14(日) 03:46:28 ID:4NrAK+0lO
>>292
パーテーション切らなかったメーカーに感謝するんだな
299 受付(アラバマ州):2007/10/14(日) 03:46:45 ID:wJyExeoE0
来年ダウンロード規制がどうなるか分からないから光もC2Dも手が出せないな
下手すると速いPCとか回線必要なくなるからな
300 気象庁勤務(北海道):2007/10/14(日) 03:48:26 ID:ANUvsdrK0
>>292
Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
   (p) http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   (p)http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
   (p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)|彡サッ!
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
http://e-words.jp/

アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか?、と聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/winfaq/
301 DCアドバイザー(兵庫県):2007/10/14(日) 03:49:12 ID:chhzWPIS0
お前ら本当に優しいと言うかお人好しと言うか
ネタに冗談でもここまで付き合ってくれる板なんてそうないぞ
302 通訳(樺太):2007/10/14(日) 03:49:48 ID:EiLB+K8SO
>>299
BTは流石に規制は難しいんじゃね?
洒落とnyはわからんが
303 気象庁勤務(北海道):2007/10/14(日) 03:51:19 ID:ANUvsdrK0
何事も全力が草民の宿命
304 空軍(関西地方):2007/10/14(日) 03:52:06 ID:LwXAgyL10
>>302
BTなんて政府がやろうと思えば今すぐ潰せるんだけど。
nyに比べて影響力が少ないから無視されてるだけ。
305 プロ棋士(千葉県):2007/10/14(日) 03:52:09 ID:BA+1Sx0k0
まずは熱と消費電力をなんとかしろ。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2003/11/12/11.html
この筐体に載せられるくらいのCPUを作れ。
306 運び屋(樺太):2007/10/14(日) 03:53:51 ID:EiLB+K8SO
>>304
ほう、そうなのか?
しかし、色々知ってるな〜
307 スパイ(北海道):2007/10/14(日) 03:56:05 ID:5xBJrqJb0
CPUがCeleron366の癖して
光回線引いててホントごめんなさい
308 お猿さん(樺太):2007/10/14(日) 04:00:02 ID:qB/XHuPqO
政府ってそんなにヒマ人か?
309 留学生(アラバマ州):2007/10/14(日) 04:01:31 ID:sxMxyfT30
Core 2 Quad Q9900 3.2GHz(266x12) FSB1066MHz TDP150w $333
マダー?
310 つくる会(アラバマ州):2007/10/14(日) 04:02:13 ID:AAKnDtkw0
この国は極端だからPSE法でリサイクル業者潰したり、
耐震偽装で規制強化したら着工90%ダウンしたりやり過ぎなんだよ
311 気象庁勤務(北海道):2007/10/14(日) 04:05:43 ID:ANUvsdrK0
>>307
ねーさん事件です
超高速インターネット衛星の名前は「きずな」に決定
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192053954/
312 焼飯(大阪府):2007/10/14(日) 04:05:58 ID:jp57iiVU0 BE:224458144-2BP(100)
【レス抽出】
対象スレ: 【CPU】とうとうCeleronまでもがデュアルコアに シングルコア(笑)
キーワード: フェニックス

抽出レス数:0

終わってんなお前ら
313 国会議員(関西地方):2007/10/14(日) 04:12:20 ID:s0junJeh0
実際にフェニックス組んでから出直して来いよw
314 黒板係り(福岡県):2007/10/14(日) 04:12:29 ID:h5xRuKVQ0
>>312
今時のフェニックスU号考えてくれ
315 ダンサー(岐阜県):2007/10/14(日) 04:16:16 ID:SZfg3ReJ0
   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
316にゃあ:2007/10/14(日) 04:18:35 ID:IKL5aVoB0
ひろゆき光臨キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1192302907/
317 ジャンボタニシ(樺太):2007/10/14(日) 04:22:35 ID:0TUCwwKuO
CPUまでカップルかよ・・・
318 パート(宮城県):2007/10/14(日) 04:23:12 ID:8j8Bi1LI0
エンコはしないけど今から4年間戦える、一番買いなCPUはどれになる?
04年4月に買った北森2.8cだと同時起動でモタモタするのと、Radeon1650PROを積んではいるもののH.264のフルHDはフレーム数が多いと止まる
4年持たずして今年の冬には買い替えで、新たに4年間戦い持たせることが出来るPCを新調するんだけど
Q6600ぐらいでOKなの?
319 ひちょり(千葉県):2007/10/14(日) 04:24:13 ID:Wj8EKJy+0
やっぱりX2 3800の俺はコストパフォーマンス的に考えても勝ち組だな
お前ら哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
320 人民解放軍(アラバマ州):2007/10/14(日) 04:25:32 ID:ovmXNpfD0
>>318
今すぐ欲しいならすぐにQ6600で組むのが一番
そんなに急がないならペンリンまで待て
321 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/10/14(日) 04:26:22 ID:PpXA74Y/0 BE:289248454-2BP(6000)
>>318
VIAのC7 1.0GHz
マザボ込み1万
322 うどん屋(千葉県):2007/10/14(日) 04:28:09 ID:Aa0YjCSS0
>>318
流石に4年先までとなるとエンコード以外のアプリでも
マルチスレッド対応アプリも出てきて
メニィコアCPUの性能を発揮できるシチュエーションも増えると思うからね。

予算にもよるけど、おいらならE6850を勧める。
323 うどん屋(千葉県):2007/10/14(日) 04:30:32 ID:Aa0YjCSS0
>>318
ちなみにQ6600だと動作クロックが低すぎるから
クワッドコアとはいえ陳腐化が激しいから
長く使いたいのならお勧めできないな。

基本的にCPUの動作クロックがそれなりに高くないと陳腐化が激しいですよ。
324 ソムリエ(アラバマ州):2007/10/14(日) 04:31:42 ID:27UEJXNA0
そろそろ買い替えるかな。
セロリン1.2G256Mオンボじゃネットサーフィンしかできんわ
325 屯田兵(catv?):2007/10/14(日) 04:31:59 ID:YdE9/QJYQ
E4300をFSB400にして二年持てば上出来だと思わない?
たとえマザーボードも一緒に死んだとしても
326 銭湯経営(滋賀県):2007/10/14(日) 04:33:14 ID:tsw0J+ee0
>>318
予算余りないならE6750おすすめ
327 船長(鹿児島県):2007/10/14(日) 04:37:40 ID:UfzDravQ0
今って
上位:C2D、C2Q
中位:ペンティアム
下位:セレロン
の3階位制なの?
328 アリス(関東地方):2007/10/14(日) 04:37:45 ID:dnfl8SIR0
あまりご大層な処理しないならセレロンを買い続けるのが一番金かからんよ
329 DCアドバイザー(愛知県):2007/10/14(日) 04:40:12 ID:TX9RCX0K0
次はSempronがデュアルコアになる番かと思うとワクワクです^^
330 人民解放軍(アラバマ州):2007/10/14(日) 04:40:22 ID:ovmXNpfD0
>>323
確かにクロックは低いがデュアルの倍はコアがあるからなんとかなるんじゃないの?
そりゃクアッドがスタンダードになればゴミ同然だと思うけどさ
そのときでもデュアルよりかは何とかなると思うのはオレだけだろうか
331 ジャーナリスト(北海道):2007/10/14(日) 04:41:36 ID:MGFOaqdr0
duron1.0だが高性能だよな、これって
332 人民解放軍(西日本):2007/10/14(日) 04:41:38 ID:wvtl6P4a0
>>327
中位にはAMD組が入ると思う。
333 銭湯経営(滋賀県):2007/10/14(日) 04:42:35 ID:tsw0J+ee0
>>327
上C2E
中C2Q、C2D
下PDC
じゃないかな
334 作家(長屋):2007/10/14(日) 04:42:47 ID:WUgp5nmK0
おれのAthlon64x2 5200+(2.6G) TDP65Wはけっこう上位にくるだろ?
335 魔法少女(樺太):2007/10/14(日) 04:42:57 ID:hee7i3l50
>>327
最上位のXEON忘れてるぞ
アスロンのオプテロン的な位置のCPU
336 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/10/14(日) 04:43:08 ID:PuFjcNnz0
なんだそのゴミは
337 うどん屋(千葉県):2007/10/14(日) 04:43:25 ID:Aa0YjCSS0
>>330
動作速度が倍になるって事は有り得ないから。

簡単なイメージでいうと電池を直列じゃなくて並列に繋いだ感じ。
速くなるんじゃなくて、重たい処理をさせた時に「遅くならない」ってイメージ。

だからメニィコアCPUでも動作速度は相変わらず重要だよ。
338 アイドル(関東地方):2007/10/14(日) 04:45:11 ID:Y4IonYOc0
Macなオレは当然Xeon8コアな訳だが
339 神主(宮城県):2007/10/14(日) 04:48:38 ID:oZQIavdV0
>>323
うんうんw
340 うどん屋(千葉県):2007/10/14(日) 04:49:53 ID:Aa0YjCSS0
>>339
ですよねー。
341 銭湯経営(滋賀県):2007/10/14(日) 04:51:15 ID:tsw0J+ee0
千葉秘書か!
342 人民解放軍(アラバマ州):2007/10/14(日) 04:52:05 ID:ovmXNpfD0
>>337
つまり高クロックデュアルはある程度の負荷なら高速でスイスイだが掛けすぎると激重
中クロッククアッドはかなりの負荷を掛けてもいつも通りだがまあまあの速度ってことか
343 DCアドバイザー(愛知県):2007/10/14(日) 04:55:37 ID:TX9RCX0K0
Yahoo!オークションのCPUのコーナー見たけど、あんまり安くないな・・・。
344 ギター(関東地方):2007/10/14(日) 04:56:31 ID:9E3yh/bW0
>>343
CPUは中古で買うものじゃないだろ・・・常識的に考えて・・・
345 国会議員(関西地方):2007/10/14(日) 04:57:16 ID:s0junJeh0
TMPGEncみたいにIntel肝入りのマルチスレッド処理ソフトなら
どんだけコアが増えてもフルに使い切るようにしてくるだろう
346 元祖広告荒らし(埼玉県):2007/10/14(日) 04:57:29 ID:ye4gZ/kl0 BE:84571474-2BP(5055)
俺の939マザーVIAチップだからデュアルコア対応してない
347 うどん屋(千葉県):2007/10/14(日) 04:59:47 ID:Aa0YjCSS0 BE:100412257-2BP(3636)
>>341
てへっ♪

>>342
極論を言えばそうだけど、既にづあるな時点でそれなりに負荷には耐えられるからw

てか、パソコンで動作するプログラムはシングルCPU向けか
鯖機などのづあるCPU向けやC2DやC2QなどのメニィコアCPU向けのいずれかを選択して作成されるんだけど、
ぶっちゃけ、エンコやπ演算の様なCPU的に単純馬鹿作業以外は
さほどこれらのメニィコアCPU向けの最適化を行ってもたいした速度向上なんて見込めないの。

例えばWordやExcelがメニィコアCPU向けに最適化されたプログラムに置き換えられた所で、
マクロの演算処理なんかは速くなるかと思うけど、アプリケーション自体の動作速度なんて
ほぼ全く変わらない筈。

これは64bit化でも同様だけど。
348 お猿さん(樺太):2007/10/14(日) 05:00:26 ID:Ud0PawXqO
く・・・
どうせ俺はシングルですよ。しばらくはこのままだ
349 魔法少女(樺太):2007/10/14(日) 05:01:09 ID:hee7i3l50
>>345
あんまりかわらんよ
Divxをマルチスレッドで処理してもCPU使用率65%程度
aviutlでシングルでも55%
分割して同時処理してCPU使用率100%のほうが早い
350 高校中退(三重県):2007/10/14(日) 05:02:00 ID:dR2TuxWa0
動画をエンコしまくるとかじゃないと5000円のせんぷろんで十分な気がするんだが。
351 人民解放軍(アラバマ州):2007/10/14(日) 05:02:34 ID:ovmXNpfD0
>>347
なるへそ
エンコやタンパク計算みたいな用途じゃなきゃ2でも十分ってこのことだったのか
352 銭湯経営(滋賀県):2007/10/14(日) 05:02:57 ID:tsw0J+ee0
HDDが足引っ張りすぎ
353 DCアドバイザー(愛知県):2007/10/14(日) 05:07:20 ID:TX9RCX0K0
エンコ、エンコっていうけど、どこから何をエンコードするの?
レンタルソフト?PC歴10年くらいだけど、エンコって手持ちのCDをmp3に
変換するくらいしかしたことないわー。
354 うどん屋(千葉県):2007/10/14(日) 05:08:04 ID:Aa0YjCSS0
>>351
そそ。

普通に専ブラで2chで遊んだりようつべやぬこぬこ動画を見たり
パソコンを使う上で一番ありがちなシチュエーションにおいては
コア数よりもクロックの高さの方が動作速度の速さに繋がるんですよ。

ぶっちゃけ、エンコや自宅鯖でモバブルタイプやPHPを導入してブログをやったりしない限り
クワッドコアなんて無用です。
355 元祖広告荒らし(catv?):2007/10/14(日) 05:09:50 ID:C2ADFkbZ0
>>351
よく3Dでは恩恵あるとかいうけど
あれも3D作るソフトでレンダリングする時に恩恵あるぐらいで
ゲームとかではほとんど意味無い
356 高校中退(三重県):2007/10/14(日) 05:10:29 ID:dR2TuxWa0
>>352
当然RAID組んでから言ってるんだろうな。
357 銭湯経営(滋賀県):2007/10/14(日) 05:12:57 ID:tsw0J+ee0
>>356
すまんAHCIだ
けどHDDの容量以外の進歩遅すぎだろ
358 サンダーソン(愛知県):2007/10/14(日) 05:13:22 ID:AJItO0Vz0
X2 2500+とかが3,500円で出れば良いのに。
359 団体役員(千葉県):2007/10/14(日) 05:13:51 ID:ed8rxyxY0
PenD820と比べて早いのかしら
360 酒蔵(大阪府):2007/10/14(日) 05:15:30 ID:1apYiAMa0
いい機会だしそろそろAMD頑張れよ。
361 うどん屋(千葉県):2007/10/14(日) 05:16:55 ID:Aa0YjCSS0
>>353
1曲5分程度の曲をMP3エンコしても速度差なんてたかが知れてるけど、
これをCD1枚分まとめて一気に行うとなると、最大で5分くらいの差は出るかと。

映像も入ってデカいサイズのDVDやキャプチャしたりとなると、
流石にそれなりに差が出るよ。

まぁ、しない人使わない人には関係ない事ですよ。
362 VIPからきますた(愛知県):2007/10/14(日) 05:17:32 ID:uTswkffm0
俺いま両肩に湿布貼ってるよ
これが本当のデュアルCPUなんちってwwwwww


まあPCのCPUはC2D E6600ですけども
363 アリス(関東地方):2007/10/14(日) 05:18:23 ID:dnfl8SIR0
CGやってる人はコア増加は相当おいしいな。
デュアルでレンダリング終了時間4割短縮出来たし
364 番組の途中ですが名無しです(長崎県):2007/10/14(日) 05:18:31 ID:K8vuR0vx0
>>353
俺の糞ノートは読み込みのときうるさいからDVD見るときはHDDに移してる。
まぁ、そういう用途もある。

あとTVの録画とかあるなぁ。プログラム組むからコンパイル速度もほしい
365 あらし(千葉県):2007/10/14(日) 05:18:56 ID:rukht1fc0
将来的に3DCGを作りたいと思ってる奴は今ならどんなCPUがお勧めなの?
366 バンドマン(東京都):2007/10/14(日) 05:19:24 ID:ISSsEwku0
そのうち Celeron Quad-Coreなんてものも登場の悪寒
367 貧乏人(東京都):2007/10/14(日) 05:20:26 ID:7g5Dg4EY0

●予言的中●亀田大毅のスパーリングにブーイングを浴びせる男
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1124689

すげえw
368 アリス(関東地方):2007/10/14(日) 05:20:40 ID:dnfl8SIR0
>>365
その将来必要になったときに一番早いCPU
あとCPUじゃないけどソフトによるがRadeonはやめときな
369 魔法少女(樺太):2007/10/14(日) 05:21:27 ID:hee7i3l50
>>365
Xeon
コア数が圧倒的
370 守備隊(アラバマ州):2007/10/14(日) 05:21:41 ID:tJsdyz2Z0
raidにしたって肝心のランダムアクセスはたいして変わらんべ
371 アリス(関東地方):2007/10/14(日) 05:23:24 ID:dnfl8SIR0
>>370
RAIDって別に速くする為に組むもんじゃないしな・・・
372 自販機荒らし(千葉県):2007/10/14(日) 05:24:14 ID:Ntg5EOOD0
ところでE4000系ってどうなの
373 会社役員(東京都):2007/10/14(日) 05:24:41 ID:/XLJ4NEE0
>>33
俺はCore2から乗り換えたぞ。
どーせ2ちゃんねるとエロ動画再生専用マスィンだからな
374 うどん屋(千葉県):2007/10/14(日) 05:26:10 ID:Aa0YjCSS0
>>372
いまとなってはゴミですねw

OC厨以外は買ったら駄目♪
375 国会議員(関西地方):2007/10/14(日) 05:29:15 ID:s0junJeh0
>>371
RAIDの言葉の意味がどうとかはおいといて
速くするために組む奴もいるだろ
376 養豚業(長野県):2007/10/14(日) 06:16:17 ID:qBbWMZpz0
RAIDはweb鯖、ストリーミング鯖、ファイル鯖の3マシンには組んでるけど
メインマシンには必要性を感じたことないから組んでないな。
377 料理評論家(東京都):2007/10/14(日) 06:59:28 ID:gQmBRsCU0
「スレッド数を2倍にした方が、コアを2倍にするより効率が高い」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20267807-2,00.htm
378 シェフ(アラバマ州):2007/10/14(日) 07:08:39 ID:kjbNxtkO0
939ってなに?
379 憲法改正反対派(樺太):2007/10/14(日) 07:11:50 ID:4NrAK+0lO
「苦肉(939)の策」
380 VIPからきますた(千葉県):2007/10/14(日) 07:12:07 ID:JUoPcBrg0
939は頭の弱いPen4使いの為に自作板のAMD厨が色んな所で宣伝して流行らせたんだよ
381 アマチュア無線技士(愛媛県):2007/10/14(日) 07:13:10 ID:upZh+4CN0
DVDからh264マルチパスエンコまで2分でできるぐらいにならないの?
382 専守防衛さん(大分県):2007/10/14(日) 07:30:56 ID:P7bfgzBs0
ワイのCPUはヘキサゴンや
383 クリーニング店経営(京都府):2007/10/14(日) 07:42:47 ID:kIMcumrE0
>>90
これPenDのうちのPCにも意味あるのかな?
最初に出た820なんだけど
384 船員(ネブラスカ州):2007/10/14(日) 07:43:35 ID:YCt73QMsO
>>90
WindowsUpdateで勝手に入るだろうと思って単体で入れてなかったんだけど
もしかして手動でパッチ当てないとダメなの?
385 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 07:43:36 ID:Mm4S6+aG0
>>175
その援交というのがエンコードのことなら、4コアに対応しているソフト多いから
Q6600の方が快適だと思うが。
386 パート(長屋):2007/10/14(日) 08:19:54 ID:k3F2gQ2o0
CPUは大体買うの分かってきたが、マザーが分からなさすぎ
387 人民解放軍(福岡県):2007/10/14(日) 08:28:25 ID:nfaYwWAU0
3Gくらいのペン4とどっちが早いんだ?
388 鉱夫(大阪府):2007/10/14(日) 08:32:55 ID:UkeXEpZz0
ケ・・・Celeron
389 自販機荒らし(千葉県):2007/10/14(日) 08:34:09 ID:Ntg5EOOD0
Celeron440の時点ですでにPen4の3GHzを凌駕している
390 貸金業経営(神奈川県):2007/10/14(日) 08:36:36 ID:Qi5eYfHm0
戦車とか戦闘機の萌え画像があるんだから
セロリンたんの萌え画像も存在するはず!
391 偏屈男(福島県):2007/10/14(日) 08:42:53 ID:55eWILvK0
セロリン2.93GhzでVistaは少々厳しいみたいです
392 トムキャット(長屋):2007/10/14(日) 08:45:22 ID:j5wSLy9I0
celeron 420だけど
オーバークロックしてもファンレス稼動するよ
393 高校中退(長屋):2007/10/14(日) 08:46:39 ID:pPxVs4Po0
BSEL modしたらやばそうだな
394 トムキャット(長屋):2007/10/14(日) 08:48:42 ID:j5wSLy9I0
プレスコpentium使ってる人に馬鹿にされたくないですね
celeronは超進化したんですよ
395 数学者(ネブラスカ州):2007/10/14(日) 08:49:04 ID:b8F34hdMP
これからはオンボードFlashのLinuxですよ。
起動5秒
396 予備校講師(樺太):2007/10/14(日) 08:50:15 ID:sSirP9rXO
今日の939スレはここですか?
397 会社員(樺太):2007/10/14(日) 08:53:01 ID:RG+C7RdqO
ケセランパセラン…
398 プレアイドル(アラバマ州):2007/10/14(日) 08:53:32 ID:EzXmPn1M0
>>56
2ch
399 主婦(栃木県):2007/10/14(日) 08:53:36 ID:R/Hg/Oc+0
唸れ俺のPen4おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
400 都会っ子(東京都):2007/10/14(日) 08:56:17 ID:d5bEB+680
256コアくらいのCPUが出るまで俺はPalominoで頑張るよ
401 数学者(ネブラスカ州):2007/10/14(日) 08:57:14 ID:b8F34hdMP
いい加減新しいPC組みたいなぁ…。

10万でどれくらいまで組めるかしら?
402 チーマー(関東地方):2007/10/14(日) 08:59:42 ID:3XyUW/720
Macじゃ普通にXeon4コアか8コアだよね
シングルコアって何? プっ
403 憲法改正反対派(樺太):2007/10/14(日) 09:01:22 ID:4NrAK+0lO
インテルのチプセトの多さは異常
404 養鶏業(神奈川県):2007/10/14(日) 09:04:57 ID:Tn4GjFgJ0
縁故なんてしないから64 3500+で後3年はいけるだろ いけるよな
405 Webデザイナー(北海道):2007/10/14(日) 09:07:39 ID:N2RkkQSl0
にわかだがVISTAにGF8600って意味ある?どっかで8800しか意味無いってきいたんだけど
CPUはQ6600
406 通訳(群馬県):2007/10/14(日) 09:14:35 ID:MyfIPyFL0
>>90
今パッチ当てて負荷かけてみたらタスクマネージャのCPUグラフが片方しか増えなくなってワロタ
407 カメコ(愛媛県):2007/10/14(日) 09:16:59 ID:DUGPh/xh0
俺の北森セロリン2.4GHzがこの先生きのこるには
408 自宅警備員(愛知県):2007/10/14(日) 09:17:49 ID:zEBzrEXY0
そのうちコアが16個になったら買うわ
409 理学療法士(三重県):2007/10/14(日) 09:18:54 ID:5CpzOAnO0
これXPでつかえるの?
ライセンスが心配
410 下着ドロ(北海道):2007/10/14(日) 09:19:05 ID:QMbbVJT40
AMDスレよりインテルスレの方が伸びるようになっちまったか・・・
時代が変わったなぁ
411 みどりのおばさん(福岡県):2007/10/14(日) 09:19:16 ID:0otymvmc0
セレロンで出す意味がわからない
412 名人(栃木県):2007/10/14(日) 09:19:49 ID:Fjn6wZiO0
そろそろpen3に換えるか
413 旧陸軍高官(長屋):2007/10/14(日) 09:20:19 ID:AxEHpExy0
PEN3 800Mhzの俺には何のことやら
414 数学者(ネブラスカ州):2007/10/14(日) 09:21:39 ID:b8F34hdMP
Pen4の2.4Bを1.8GHzで使ってる俺がPenrynに変えたらどれくらい幸せになれる?
415 新人(アラバマ州):2007/10/14(日) 09:22:48 ID:/gpTuWvi0
マジレスすると北森3GHzとかより
デュアルコアの1.8GHzのほうが全然はえーぞ?
416 自宅警備員(愛知県):2007/10/14(日) 09:23:04 ID:zEBzrEXY0
正直、エンコの速さぐらいしか羨ましいと思わないな
417 ひよこ(長屋):2007/10/14(日) 09:24:21 ID:dxgOMz3w0
何でもかんでもデュアルにしやがって
一人身の俺をいじめてそんな楽しいか・・・
ネトゲやるならシングルの方がああぁああああぁっぁああぁぁ・・・・
418 自衛官(catv?):2007/10/14(日) 09:27:17 ID:T9maD+g10
L2キャッシュって大きいとなにが便利なの(・ω・)?
419 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 09:40:30 ID:Mm4S6+aG0
>>402
Macでクアッドって最低30万円くらいからじゃねーか。
PC/ATなら12万くらいでクアッド組めるのに。

>>405
言っていることがよくわからん。
もしDirectX10専用ゲームがやりたい、ということなら8800クラスでなければ
まともに動かないだろうということだろうし、DirectX9クラスなら8600でもいいし。
420 お猿さん(樺太):2007/10/14(日) 09:42:39 ID:vsl6uvbSO
デュアルコアにすっとなんかいいことあるわけ?
エロ動画のダウンロード楽になったりするの?
421 下着ドロ(山口県):2007/10/14(日) 09:46:38 ID:vOy1IZfg0
ソケットは478?
422 憲法改正反対派(樺太):2007/10/14(日) 09:50:23 ID:4NrAK+0lO
>>418
わざわざメモリまでアクセスしなくていいから早くなる
423 パート(愛知県):2007/10/14(日) 09:52:39 ID:zlh/7ZlV0
デュアルコアって裏でウイルス検査しながら
ネットサーフィンしても楽々なの?
424 高校生(山形県):2007/10/14(日) 09:53:10 ID:ifkhhBcf0
       / ̄\
       |     |
        \_/
        __|___
     /      \    
    /   :::─:::::::─\   
  /    <●>:::::<●> \ オプーナが発売、ダブルミリオン達成した暁には
  |       (__人__)   | OA制度で東大だろうが京大だろうが余裕だろ
  /     ∩ノ ⊃  /   
  (  \ / _ノ |  |   
  .\ “  /___|  |
    \ /___ /
425 下着ドロ(山口県):2007/10/14(日) 09:54:23 ID:vOy1IZfg0
>Celeron E1200
ドイツ軍のEシリーズみたいでかっこいい!
426 名無し募集中。。。(東京都):2007/10/14(日) 09:54:26 ID:z4gFsGcJ0
427 ジャンボタニシ(樺太):2007/10/14(日) 09:56:02 ID:DivhvEhpO
コア2コアみたいなのはなになの?
428 高校中退(長屋):2007/10/14(日) 09:57:04 ID:pPxVs4Po0
>>423
その程度なら余裕すぐる
429 扇子(三重県):2007/10/14(日) 09:57:16 ID:2vKNBBEy0
最近のceleron400シリーズは普通にpen4より高性能らしいね。
すごいもんだな。
430 軍事評論家(東京都):2007/10/14(日) 09:58:15 ID:Ec5VyTOp0
これで安いPCでも、ヘッドフォンでエロDVDの音声を聞きながら
画面上ではExcelで仕事することができるようになるってことか。
431 支援してください(長屋):2007/10/14(日) 09:59:44 ID:8NI0zAmR0
>>347
コア数増えてもアプリケーションの速度向上は見込めないけど
複数タスクなら効果あるでしょ?

Janeで2ch見ながらニコニコ動画再生
P2P、ブラウジングする俺には
クアッド1GHzくらいが良いんだが
432 憲法改正反対派(樺太):2007/10/14(日) 09:59:53 ID:4NrAK+0lO
ぺん4はもはや黒歴史だから…
433 みどりのおばさん(東京都):2007/10/14(日) 10:01:15 ID:tEreypbR0
北森とシダミルはいいお
434 県議(北海道):2007/10/14(日) 10:04:36 ID:n1QFuXjk0
個人的に現行セロリンの魅力は、TDP35Wってところ
だと思ってる俺からすれば、これは暴挙だろう。
435 二十四の瞳(広島県):2007/10/14(日) 10:05:32 ID:fCEO27aK0
Athlon XP 2100+で何の問題も無い。
436 今年も留年(京都府):2007/10/14(日) 10:05:38 ID:f3XrQF4d0
漢ならスミスフィールド。
437 医師(宮城県):2007/10/14(日) 10:07:34 ID:wPAqNGKy0
>>423
裏でウイルスが活動していても気がつかないということです
438 アイドル(宮城県):2007/10/14(日) 10:07:53 ID:XL3YQ2yd0
づあるこあで共有キャッシュ512kはやべーよwwwww
439 パート(愛知県):2007/10/14(日) 10:11:38 ID:zlh/7ZlV0
へー良いな
いつも動画2つ再生させながら
WEBサーフィンしているから便利そうだな
思いページを開いた時に動画が一瞬とまっちゃうしな
440 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 10:11:55 ID:Mm4S6+aG0
>>431
その程度2コアの1.6GHzで充分すぎると思うけど。
441 渡来人(アラバマ州):2007/10/14(日) 10:16:02 ID:imoF+asv0
北森2.8からE6850に乗り換え
以前に比べ重くなる状況が減った
起動がくそ早い
ブラウザで開くページ数がめちゃくちゃ増えた
これでネハレムかその次が出るまで戦える
442 アマチュア無線技士(関東地方):2007/10/14(日) 10:18:10 ID:H5J1zhZf0
>>431
それぐらいならうちのCeleronM360(Mem 1GB)ノートでもいける
443 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 10:20:14 ID:oBwM1Vna0
ネイティブクアッドコアが安くなったら今の939の4400+から乗り換えたい
444 工学部(catv?):2007/10/14(日) 10:21:35 ID:MT5xAv7j0
Coreとかダサイ名前やめて上位モデルをPentiumにしろよな。
445 運び屋(樺太):2007/10/14(日) 10:26:23 ID:qyYkcr50O
celeronDってデュアルコアじゃなかったの?
あとPentiumDCの立場はどうなる
446 保育士(青森県):2007/10/14(日) 10:31:29 ID:ImkZgCKc0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     ついにおいらもデュアルコアにしたおwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    デュアルハヤスwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l

         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |   wikipedia  |  <Pentium Dと名前が似ているがデュアルコアではない。
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

447 偏屈男(dion軍):2007/10/14(日) 10:35:49 ID:AVfqLbpx0
>>32
一頭の牛から色んな肉が取れるようなもんか。

448 キンキキッズ(滋賀県):2007/10/14(日) 10:43:12 ID:b025hq5D0
前々から聞こうと思ってたんだけど、
pen4 ht 2.8GHz からC2D E6750に変えたらどのくらい変わるかな?
主に3Dゲームやってるんだけど、今もPortalっていうゲームやってたら一時的に重くなったりする。
ペンリンタンが出たらPC丸ごと買い換えるつもりだけど。
449 賭けてゴルフやっちゃいました(埼玉県):2007/10/14(日) 10:43:45 ID:2wukgkRt0
なんという屈辱
450 通訳(群馬県):2007/10/14(日) 10:44:48 ID:MyfIPyFL0
ネハレンまで待つ
451 検非違使(三重県):2007/10/14(日) 10:48:28 ID:jw/5TDhj0
TDPは65W

初代C2Dのコアか。
452 お宮(広島県):2007/10/14(日) 11:01:00 ID:U4PYDg5H0
マカーな俺に教えてください。
セレロンとペンティアムの違いを教えてくさい。同じクロック周波数なら性能は同じ?
453 二十四の瞳(広島県):2007/10/14(日) 11:02:29 ID:fCEO27aK0
>>452
永遠にPowerPCにこだわってるといいと思うよ^^
454 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 11:03:43 ID:oBwM1Vna0
>>452
L2キャッシュやFSBやコア数で差がつけられてる
同じクロックでも基本的にはペンティアム>セレロン
まあ今はCoreシリーズが最上位だが
455 幹事長(千葉県):2007/10/14(日) 11:05:31 ID:opS0x27N0
Core2 Duoは熱くならないからいいんだよ
セレロンは爆熱なんでしょ?
456 漫画家(福岡県):2007/10/14(日) 11:07:00 ID:zeCdpczt0
俺のPEN4はアイドルで60度近くある
457 今年も留年(京都府):2007/10/14(日) 11:12:14 ID:f3XrQF4d0
>>452
マックユーザが、何でそんな底辺の話を知る必要があるんだ。
だまって、MacPro 8コア 買っとけば、間違いない。
458 ツアーコンダクター(宮城県):2007/10/14(日) 11:14:17 ID:IhlyxsSd0
>>441
新しく組んだ時にメモリも一新したろ
459 白い恋人(北海道):2007/10/14(日) 11:20:27 ID:cLK4JOMH0
penrynが出てからバリューゾーンの奴買ってOCが正解
penrynはプレス子でも出来なかった4GHz越えしそうだしな
460 扇子(三重県):2007/10/14(日) 11:20:53 ID:2vKNBBEy0
>>455
セレ400シリーズはそうでもない。
461 憲法改正反対派(樺太):2007/10/14(日) 11:22:48 ID:4NrAK+0lO
そもそも熱湯バーストで4Gとか厚かましい。
462 住職(北海道):2007/10/14(日) 11:35:38 ID:t4fOfm+x0
>>6
間違いなく北森より速いよ
463 マジシャン(広島県):2007/10/14(日) 11:36:14 ID:9LruR3i/0
PenEの存在意味がないな
pentiumかセレロンいらないじゃないの?

共有512KBでもCMAだからあまり体感速度変わらないじゃないのかな?
464 通訳(群馬県):2007/10/14(日) 11:37:40 ID:MyfIPyFL0
465 ひちょり(埼玉県):2007/10/14(日) 11:40:05 ID:nur4ZjJL0
意味わかんねーラインナップを増やすな。
466 住職(北海道):2007/10/14(日) 11:40:49 ID:t4fOfm+x0
シングルのラインナップが消えてくれるならいいけど
65Wだとそういうわけにもいかなさそうだな
467 巫女(樺太):2007/10/14(日) 11:43:42 ID:/VNKd3pOO
デュアルコアとシングルコアって具体的にはどれくらい違うんだ?
例えば同じ1.6GHzの場合で誰か教えてくれ。オフィス+〜まで余裕とか
468 トリマー(dion軍):2007/10/14(日) 11:45:28 ID:HGoBDBfN0
セロりんちゃんがpentium越えする日がくるのか
469 電気店勤務(静岡県):2007/10/14(日) 11:46:19 ID:lUqtRibZ0
L2キャッシュ共有なのに512KBしかないのかよ
470 アマチュア無線技士(関東地方):2007/10/14(日) 11:47:52 ID:H5J1zhZf0
>>467
大半の用途では変わらない。
デュアルコア対応アプリだと6,7割高速化。
重いアプリの多重起動で体感が軽くなる。
471 ひちょり(埼玉県):2007/10/14(日) 11:48:19 ID:nur4ZjJL0
>>467
シングルだとエンコ一つ、デュアルだとエンコ二つ、クアッドだとエンコ四つ出来る。
オフィス+何かなんて、シングルでも余裕でしょ。
472 住職(北海道):2007/10/14(日) 11:57:52 ID:t4fOfm+x0
重いアプリじゃなくても
動画再生しながらウィルスの定義ファイル更新したりとかブラウズしたりとか
低クロックの方がマルチタスクで遅くなりやすいから恩恵ありだとおもうが
473 巫女(樺太):2007/10/14(日) 12:01:23 ID:/VNKd3pOO
>>470
さんくす。対応してなきゃいけないのか
>>471
デュアルだとエンコをシングルで1つやるのと同じ時間で2つできるってこと?
ならすげーな。でもそれも対応云々の問題はあるの?
474 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 12:01:32 ID:oBwM1Vna0
ウイルススキャンしながら○○とかでも楽に動くね
HDDアクセスが被らなければだけど
今のPCの最大のボトルネックはHDDの遅さ
475 外資系会社勤務(岡山県):2007/10/14(日) 12:02:17 ID:BqahnrYY0
今デュアルしない馬鹿
476 公務員(アラバマ州):2007/10/14(日) 12:04:30 ID:4hdaE9Vj0
>>448
ビデオカードとCPUのどちらがボトルネックなのか
わからんと
477 無党派さん(千葉県):2007/10/14(日) 12:05:03 ID:KXzgefzA0
DELLあたりが喜んで使いそう
478 動物愛護団体(西日本):2007/10/14(日) 12:07:27 ID:4F93Hhjd0
セレロン2G最強伝説はじまったな
479 パート(東京都):2007/10/14(日) 12:08:49 ID:qTLeoelB0
俺頭わるいから
性能の悪いCPUを2個つんで価格も割高にしてる技術にしかみえない
480 新聞社勤務(catv?):2007/10/14(日) 12:09:24 ID:vkghdiOC0
セロリン500MHzだけど快適だよ v(^^)
481 ひちょり(埼玉県):2007/10/14(日) 12:09:35 ID:nur4ZjJL0
>>473
>デュアルだとエンコをシングルで1つやるのと同じ時間で2つできるってこと?
シングルよりデュアは性能自体があがってるから、2倍よりもっと早いよ。

>でもそれも対応云々の問題はあるの?
デュアルコアに対応してないアプリを二つ立ち上げて、エンコしてるけど、両コアが分散して処理してくれるよ。
対応してれば、もっと早くエンコできるってことだよ。
482 旧陸軍高官(茨城県):2007/10/14(日) 12:11:23 ID:zlulLLnP0
俺のセガサターンもデュアル?
483 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 12:11:49 ID:oBwM1Vna0
>>479
一つのCPUコアで性能上げるのが限界にきてるから
コアを増やす方向に進化してるんだよ
これはIntelもAMDもゲーム機用CPUも同じ
484 支援してください(catv?):2007/10/14(日) 12:12:11 ID:YNOt/Cwx0
あからさまに初心者だまそうとしてるなw
485 住職(北海道):2007/10/14(日) 12:13:15 ID:t4fOfm+x0
どうせセレロン掴まされるんならデュアルの方がいいよ
コロリンはそこまでひどいもんじゃないし
486 巫女(樺太):2007/10/14(日) 12:13:25 ID:/VNKd3pOO
>>481
重ねてさんくす。ちょっと興味出てきた
487 渡来人(アラバマ州):2007/10/14(日) 12:18:01 ID:imoF+asv0
>>486
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
興味がでたのならここでスコアを眺めて見なさい
今のはシングルでも昔のより低クロックでも性能いいってのがよくわかるよ
488 住職(北海道):2007/10/14(日) 12:20:15 ID:t4fOfm+x0
>>472
マルチタスクで遅くなり づらい だな
489 副社長(長屋):2007/10/14(日) 12:27:46 ID:9nS65AD90
クロック自体デュアル>クアッド>シングルな状態だから
今更シングル選ぶ意味ないな
490 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 12:30:06 ID:Mm4S6+aG0
ちなみにマルチCPU対応のエンコソフトなら、1つの動画の処理でもコアが多いほど有利。
ttp://noz.ub32.org/diary/2007_07C.html
491 団体役員(埼玉県):2007/10/14(日) 12:31:47 ID:PdjZlnq20
エンコしたら
他の作業ができないシングルなんてw
492 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/10/14(日) 12:32:27 ID:y9jZRfKb0
デュアルコア(笑)セレロンかよ(笑)
時代はクアッドだろ(笑)
493 アマチュア無線技士(関東地方):2007/10/14(日) 12:33:59 ID:H5J1zhZf0
>>491
エンコはマルチ対応だから何コアあろうがエンコ中はほかの作業しない方がいいんじゃね
まあエンコが終わる時間は速いけど
494 入院中(東京都):2007/10/14(日) 12:37:20 ID:8iNN0XNm0
周波数は1.60GHz、FSBは800MHzで512kBの共有L2キャッシュ

これは北森セレの再来だな
3GにOCしても多分3割ぐらいしかスコアが上がらない・・・

シングル2.4G、FSB1066MHz、2MBL2キャッシュのほうがマシだろう
495 土木施工”管理”技師(沖縄県):2007/10/14(日) 12:38:24 ID:mmrJoV+K0
セロリン信者だから478なら間違いなく買う
478でだせだせだせ
496 美人秘書(東京都):2007/10/14(日) 12:38:26 ID:0KFPzQza0
>>4
フィフスコアってなんだ
と思ってググったら、トップにこのスレが出てきて萎えた
497 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 12:39:34 ID:Mm4S6+aG0
>>496
第5世代コア、つまり無印Pentiumじゃない?
498 副社長(不明なsoftbank):2007/10/14(日) 12:39:49 ID:zTK8yqhP0
>>16
3Pだと考えるとよい
499 彼女居ない暦(北海道):2007/10/14(日) 12:40:16 ID:0oO3QuPQ0
俺なんて、メガドライブ時代からDualだぜwwwwwww
500 パート(東京都):2007/10/14(日) 12:41:38 ID:qTLeoelB0
デュアルコア厨おおすぎ
宣伝うぜ
産廃CPUの再利用してるだけじゃん
501 美人秘書(東京都):2007/10/14(日) 12:41:51 ID:0KFPzQza0
>>497
フィフスルナとは関係が無いんだな
分かった
502 前社長(東京都):2007/10/14(日) 12:42:01 ID:jUu4yQGv0
エンコードなんていう非インタラクティブタスクを
メインクライアント端末でやらせるという発想が理解できない
503 プレアイドル(福井県):2007/10/14(日) 12:42:55 ID:nH8aiHGT0
フィフスコアってクアッドよりどこがよくなるの?
504 彼女居ない暦(北海道):2007/10/14(日) 12:44:07 ID:0oO3QuPQ0
2コ+HTでOSから4つに見えるチップってあるの?
505 アマチュア無線技士(関東地方):2007/10/14(日) 12:44:32 ID:H5J1zhZf0
そもそも5コアなんてあるのか?偶数個じゃないとスペース余っちゃうじゃん
506 あおらー(東京都):2007/10/14(日) 12:45:34 ID:TIOd5qtF0
キャプボ使ってるとデュアルコアだと、かなりの確率で不具合起こるだろ・・・

シングルコアでいいよ
507 養蜂業(アラバマ州):2007/10/14(日) 12:46:54 ID:Bvmiiq/v0
おれの彼女はデュアルコアだから、かなり感じやすい。
508 デスラー(樺太):2007/10/14(日) 12:47:16 ID:UIlh3/DXO
シングルの4000+買ったら軽すぎてワラタ
エンコもゲームもしなければこれ以上のせても意味ないな、これでもCPU全然使いきれてないし
509 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 12:47:54 ID:oBwM1Vna0
>>505
6個のコアで1個不良なのを殺せば5個になる
まあ1→2→4→8ってなるから5個のが出てくる可能性は低いけど
3個のならAMDから出る予定
510 文科相(宮崎県):2007/10/14(日) 12:48:29 ID:XhMxbTY00
>>506
二枚刺ししてるがどっちも問題ないぞ
なんかAMDのは不具合が起こるとか聞いたからインテルにしたが
511 ゲーデル(神奈川県):2007/10/14(日) 12:49:03 ID:B8p9kVgB0
FX-55がメインの俺は生きてていいのか
512 公務員(アラバマ州):2007/10/14(日) 12:50:31 ID:4hdaE9Vj0
>>504
PentiumXEとかであったような
513 バイト(神奈川県):2007/10/14(日) 12:51:25 ID:aRQjz16F0
もう藁Pen4じゃ限界だと思ってたら、
HDD取り替えただけで爆速静音ワロタ
514 バンドメンバー募集中(ネブラスカ州):2007/10/14(日) 12:51:54 ID:9lrH4UOdO
ネトゲやらない、エンコもしない俺になるべく消費電力が少なく高性能なCPUを教えてくれ
515 文科相(宮崎県):2007/10/14(日) 12:53:12 ID:XhMxbTY00
>>514
Duron
516 くれくれ厨(東京都):2007/10/14(日) 12:53:27 ID:ttn38+880
BE-2400
517 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 12:53:52 ID:oBwM1Vna0
518 入院中(関西地方):2007/10/14(日) 12:53:57 ID:r9boKWPf0
「デュアル」って響きに惹かれる俺
519 トリマー(dion軍):2007/10/14(日) 12:54:09 ID:HGoBDBfN0
>>514
C7
520 美人秘書(東京都):2007/10/14(日) 12:54:14 ID:0KFPzQza0
AMD、8〜25Wの組込向けAthlon 64 2000+/2600+/3100+
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0919/amd.htm

AMD Athlon X2 BE-2400 BOX 価格比較 [coneco.net]
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070614100

>>514
で。
521 副社長(不明なsoftbank):2007/10/14(日) 12:54:38 ID:zTK8yqhP0
>>514
Wii
522 クリーニング店経営(コネチカット州):2007/10/14(日) 12:54:39 ID:m5Us1QOkO
523 住職(北海道):2007/10/14(日) 12:55:25 ID:t4fOfm+x0
>>514
X2 3600 7千円くらい
524 スパイ(愛知県):2007/10/14(日) 12:57:06 ID:+QaXf4wG0
>>520
これで組もうとおもってたことあるわ。
でもDELL祭りのほうがラクチンだから迷ってんだよね
525 下着ドロ(北海道):2007/10/14(日) 13:00:05 ID:QMbbVJT40
>>523
もうどこにも売ってねーよwww
526 通訳(群馬県):2007/10/14(日) 13:01:46 ID:MyfIPyFL0
>>502
ジャパニーズ,OK?
527 入院中(東京都):2007/10/14(日) 13:07:04 ID:8iNN0XNm0
>>526
エンコードなんてバッチ処理で隣室のPCにやらせて寝てる間に終わる物
(マルチだろうがシングルだろうが自動シャットダウンにすれば問題ないしね)
ネトゲーや2chやりながらエンコできますという発想が理解できない
528 候補者(島根県):2007/10/14(日) 13:07:50 ID:EhgRvLkR0
>>524
DELL祭もう終わってるだろ?
529 樹海(アラバマ州):2007/10/14(日) 13:09:24 ID:s+P/wMC30
セロリンDUOなんて50CCバイク2台くっ付けたようなもんじゃねーかw
530 養鶏業(アラバマ州):2007/10/14(日) 13:09:57 ID:OrAVohmW0
SempronでオンボードVGAだが何の不満もない
531 火星人−(大阪府):2007/10/14(日) 13:12:23 ID:xw1VmoHc0
ケロリンって効くの?
いやそれ以前にほんとにそんな薬売ってるの?
532 屯田兵(catv?):2007/10/14(日) 13:13:28 ID:YdE9/QJYQ
せめてシムシティ4が軽く動く程度のスペックは欲しいね
533 自販機荒らし(千葉県):2007/10/14(日) 13:17:33 ID:Ntg5EOOD0
そんなことよりロープロのグラボ充実させろよ糞が
534 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/10/14(日) 13:18:05 ID:qG5Z5Nr30
笑セレ
535 ぬこ(神奈川県):2007/10/14(日) 13:18:24 ID:VwJIObAt0
最近は洒落ながらVGAサイズの動画を見てるだけでクソ重くなるんだが
そろそろセロリD336を窓から投げ捨てた方がいいかな
プレスコセロリから全システム交換で、俺が泡噴きながら脱糞できるレベルって言ったら、どのCPUがいい?
536 支援してください(長屋):2007/10/14(日) 13:18:41 ID:8NI0zAmR0
エンコードはメインPCとは別のこういうノートPCでやらせるべき
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0920/toshiba.htm
537 住職(北海道):2007/10/14(日) 13:20:06 ID:t4fOfm+x0
セレDとか掴まされたくせに欲張るからだ
538 秘書(岩手県):2007/10/14(日) 13:20:45 ID:JANQUAAC0
>>535
E6850
539 但馬牛(アラバマ州):2007/10/14(日) 13:21:26 ID:b/Yr5u/B0
軽自動車2台くっ付けてリムジンっていってるようなもの
540 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/14(日) 13:22:24 ID:nQjsMmWT0
どうせエンコなんてHWがでてきて
おわり
541 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 13:22:51 ID:Mm4S6+aG0
>>535
E6750でいいんじゃない?
542 張出横綱(樺太):2007/10/14(日) 13:23:55 ID:mAU3jsVMO
>>16
LGA775はメスだと思う
543 犯人(アラバマ州):2007/10/14(日) 13:24:24 ID:xkA6+UZf0
>>174
もうあったじゃん
544 わさび栽培(東京都):2007/10/14(日) 13:24:40 ID:Sp70kD0n0
クロック数に限界が来たから並列処理か
情けない話だ
545 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 13:24:43 ID:oBwM1Vna0
>>535
QX6850
546 入院中(東京都):2007/10/14(日) 13:27:23 ID:8iNN0XNm0
>>540
そういわれ続けて5年だなw
547 わけ(東日本):2007/10/14(日) 13:29:00 ID:+zA9Cxws0
>>546
MPEG2以来次世代フォーマットが確定してなかったからな
今はH246で決定だろ
548 ジャーナリスト(福岡県):2007/10/14(日) 13:30:28 ID:vBoZjDec0
Pentium DCの価格改定はいつだ?
549 宇宙飛行士(catv?):2007/10/14(日) 13:31:10 ID:YJ903a240
>>547
246は国道、動画圧縮規格はH.264な。
550 アマチュア無線技士(関東地方):2007/10/14(日) 13:31:15 ID:H5J1zhZf0
もう何でもかんでもCPUに頼るのやめればいいのにとは思う
エンコならメジャーな形式に対応したハードウェアエンコードカードとかさ
個人的にはGPUでレイトレーシングとラジオシティの計算サポートして欲しい
551 ご意見番(関東地方):2007/10/14(日) 13:31:51 ID:vbNvD/1n0
いまさらデュアルで騒いでいるウインナーときたら笑っちゃう
Macなら←ココ重要
入門機のiMacでさえデュアルだし
Xeon4コア8コア当たり前なのにね! 笑っちゃうわ
552 一反木綿(東京都):2007/10/14(日) 13:32:29 ID:BYA23i010
BE-2400にするか 5000+ Black Editionにするか悩む
553_:2007/10/14(日) 13:32:57 ID:PMe8EJBK0
通ならクラスタ化
554 通訳(長屋):2007/10/14(日) 13:33:12 ID:QSDiHJ1G0
携帯向けチップセットMSM7200ですらデュアルコアのこのご時世にシングルコアなんて原人みたいなもん
555 留学生(東日本):2007/10/14(日) 13:33:23 ID:s30okzfY0
>>551
乞食にレスするのもアレだがx86なんだから当然winにもXeon積めるのに何言ってんだスッタコ
ボロいPPCでも使ってな
556 ジャーナリスト(大分県):2007/10/14(日) 13:33:39 ID:gTjsvfYb0
俺のPenMももう3年目位か。結構頑張ってるな
557 下着ドロ(北海道):2007/10/14(日) 13:34:10 ID:QMbbVJT40
>>552
Phenomが出るまで待ち
558 ゲーデル(関東地方):2007/10/14(日) 13:34:23 ID:OJ7MmO2s0
>>551
Winのメーカー製買うよりならMacははるかに安いよな
559 美人秘書(東京都):2007/10/14(日) 13:35:09 ID:0KFPzQza0
>>552
Phenomがもうすぐ出るからなぁ
俺ならBeにするわ。
560 歯科技工士(北海道):2007/10/14(日) 13:37:31 ID:wG3dTMEf0
シングルコアで1つのプロセスにおもいっきりCPU使用率喰われてる時の重さは
昔使ってきた感じだとAthlon64はPentiumIIIより重かった。
デュアルコアの並列処理がAthlon64X2の方に分があるって話との裏返しなんだろうか。
561 通訳(兵庫県):2007/10/14(日) 13:38:40 ID:pldyQBB30
セレロンであと5年は戦える
562 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 13:39:01 ID:oBwM1Vna0
Nehalemに期待してる
563 鉱夫(アラバマ州):2007/10/14(日) 13:42:46 ID:We3uRwJV0
そんなの関係ねえ
俺の939が最強
564 ご意見番(関東地方):2007/10/14(日) 13:42:46 ID:vbNvD/1n0
>>555
Macなら←ココ重要
デュアルなんて当たり前で話題にもならないのーッ
565 番組の途中ですが名無しです(福岡県):2007/10/14(日) 13:44:25 ID:AFR56oPb0
Mac(笑)
566 食品会社勤務(長屋):2007/10/14(日) 13:45:10 ID:w0tpsut40
あの値段でデュアルコアじゃなかったら詐欺だわな
567 山伏(アラバマ州):2007/10/14(日) 13:47:48 ID:hCxEivfL0
Xeon積んだら火吹いて即死しそう
568 わけ(東日本):2007/10/14(日) 13:48:14 ID:+zA9Cxws0
>>551
じゃあMac買ってWinのOSでも入れようかな
569 建設作業員(アラバマ州):2007/10/14(日) 13:49:40 ID:WHUb8wf+0
コアツーデュオの1.6Gって微妙?
570 殲10(東京都):2007/10/14(日) 13:49:48 ID:/LdNOcTI0
俺のPentium4 3.4GHzは、セレロン440にすら勝てないというのに・・・
セレロンがズアルになったら、もうHTも霞んで、ゴミ以下になるな・・・
571 入院中(東京都):2007/10/14(日) 13:50:47 ID:8iNN0XNm0
おまえらセカンドキャッシュ嘗めすぎw
572 名無し募集中。。。(東京都):2007/10/14(日) 13:53:55 ID:i5iCdwBp0
今度のAMDは共有L3もっさりつんでるんだっけ
昔インテルも同じ事やって失敗したとかいう話を聞いたんだがどうなんだろうか
573 公設秘書(アラバマ州):2007/10/14(日) 13:56:29 ID:7fva1IF00
【レス抽出】
対象スレ: 【CPU】とうとうCeleronまでもがデュアルコアに シングルコア(笑)
キーワード: 939


抽出レス数:939
574 前社長(東京都):2007/10/14(日) 13:59:13 ID:xFjsPdRl0
nehalemが出たら1月に出る奴も今までのc2dも全部使えなくなっちゃうよね
575 アマチュア無線技士(関東地方):2007/10/14(日) 14:00:29 ID:H5J1zhZf0
>>572
AMDにはもう期待できないな
今の状況なんか必死にAthlonXP安売りしてたころに似てる気がする
ちっとも普及しないX64もなんかこのままなかったことになったりして
576_:2007/10/14(日) 14:03:16 ID:PMe8EJBK0
オレゴンチームだから爆熱なはず
577 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/10/14(日) 14:03:49 ID:+x4lfF550
>>39
俺も939の3200だけど安くなったペケ2を買おうか迷ってる
578 訪問販売(東京都):2007/10/14(日) 14:03:57 ID:ZvU7GhAs0
セロリン1,5ギガヘルツのノート使ってるんだけど、

デルの
-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2
キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB)

注文したんだけど、どんくらい変わるのか教えろ
579 国会議員(神奈川県):2007/10/14(日) 14:04:03 ID:/Vurs0/60
>>383
これ俺も知りたい。
930だけどパッチ当てた人いる?
580 ボーカル(長野県):2007/10/14(日) 14:07:05 ID:touLePAX0
AMDの次世代てすぐ出るのはクアッドだけじゃん・・・
ヅアルが2008Q2とか遅すぎだろ
クアッドで今のintelの値段に対抗できんのか?
581 予備校講師(樺太):2007/10/14(日) 14:07:08 ID:S9LC0wIjO
デュアルコアだとタスクマネージャに2つグラフ出るのかい?
582 プロ棋士(関西地方):2007/10/14(日) 14:09:03 ID:sx7UkSY40
俺のペン4 531 はどのくらい強いの?

583 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/14(日) 14:09:14 ID:nQjsMmWT0
>>578
着くの待ってろ
584 名無し募集中。。。(東京都):2007/10/14(日) 14:09:36 ID:i5iCdwBp0 BE:1058940689-2BP(6901)
>>581
コアの数だけ出せる
設定で合計したグラフ一つにもできる

前64コアある鯖でタスクマネージャー開いてるのがあったな
ちゃんとグラフが64個出てて面白かった
585 ガリソン(大分県):2007/10/14(日) 14:09:44 ID:THcAR2As0
>>579
CnQやEISTを実装したデュアルコアCPUは当てた方がいい
586 偏屈男(関東地方):2007/10/14(日) 14:11:38 ID:r7gQsohp0
ふつーのC2Dですら激安なのにこのセロリンはいくらで売る気だ?3000円?
587 数学者(ネブラスカ州):2007/10/14(日) 14:12:12 ID:hDTV8zsrP BE:56492633-2BP(3263)
自分のパソコンの中にソケット939とかいうのが存在してることを思うと
マジ死にたくなるね。
588 住職(北海道):2007/10/14(日) 14:15:03 ID:t4fOfm+x0
X64が普及しないのはAMDのせいじゃないです
589 支援してください(長屋):2007/10/14(日) 14:15:44 ID:8NI0zAmR0
C2Dで激安っていう人はそれ以上高性能のCPUはいらないと思うんだ
こんなに高性能なのにこんなに安いの?うはっ
ってことで.
590 わけ(東日本):2007/10/14(日) 14:15:44 ID:+zA9Cxws0
Vistaの次にでるWindows7は64ビットだけだったような?
591 美人秘書(東京都):2007/10/14(日) 14:16:25 ID:0KFPzQza0
つうかお前は早く死ねよw
なんど死ぬ死ぬいってるんだ
592 公務員(アラバマ州):2007/10/14(日) 14:16:31 ID:4hdaE9Vj0
>>586
シングルがdisconになってそのままスライドかな
593 入院中(東京都):2007/10/14(日) 14:16:52 ID:8iNN0XNm0
こんな奴らのためにメーカーは大変だな

816 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 13:36:20 ID:zFVRHsdP
俺も質問。
キャプ時なんだけど、別アプリを使用中に一定の負荷(HDに?)がかかると画面下半分が
フラッシュしたような感じに乱れてキャプチャされてしまう。
別に高負荷というわけじゃなくて、CPUにもHD転送にも十分余裕がある程度の短時間の負荷。
キャッシュを使い切るほどの物では到底ありえない。
たとえばIEでYoutubeやニコニコなどにアクセスしたりするなどの場合。
それもいつも起こるのではなく、突発的に起こる。

なのでキャプチャ時には他に何もせずにじっと息を殺して
キャプチャが終了するのを待つような感じなのですが、これは普通?
594 国会議員(神奈川県):2007/10/14(日) 14:16:55 ID:/Vurs0/60
>>585
d 俺のはEIST対応してないわw
595 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 14:18:12 ID:oBwM1Vna0
>>588
MSと64ビットアプリを作らないソフトメーカーと大容量メモリを作らないメモリメーカーのせいだな
でも2GBメモリですら1万になってるから徐々に64ビット化は進みそうだけど
596 トンネルマン(群馬県):2007/10/14(日) 14:18:22 ID:LZYIB/Sz0
そもそも無印セレロン使ってる人って、まだこの世にいるのか?
にわかに信じられんが・・・
597 忍者(東日本):2007/10/14(日) 14:20:42 ID:ladCZJ8v0 BE:10860629-2BP(1213)
>>596
まだ実家でめんどっちーのが現役だぜ!
598 憲法改正反対派(樺太):2007/10/14(日) 14:21:22 ID:4NrAK+0lO
無印ってあの伝説の初代か?
599 公務員(アラバマ州):2007/10/14(日) 14:21:55 ID:4hdaE9Vj0
>>596
オレの知り合いはこないだAthlon1Gの中古買ってったぞ
止めたのに
600 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 14:22:11 ID:oBwM1Vna0
>>596
つい半年前まで無印Pentiumが現役の人なら知ってるよ
601 アマチュア無線技士(関東地方):2007/10/14(日) 14:22:54 ID:H5J1zhZf0
Intelがx64じゃなくてIA64をデスクトップに降ろしたがってたって話どこぞで見たけどデマか
602 民主党工作員(アラバマ州):2007/10/14(日) 14:24:38 ID:Q+2F0QoM0
鱈セレなら実家で絶賛稼動中

まあ稼動中といっても
週に一回、1時間でも起動してるのが関の山だが

俺のお下がりの親用のPCだからね
603 秘書(岩手県):2007/10/14(日) 14:26:23 ID:JANQUAAC0
>>601
Itaniumも完全に息の根止まったよな
604 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/14(日) 14:26:44 ID:nQjsMmWT0
おれのノート
ネトバセレだよ
オワタ
605 外資系会社勤務(岡山県):2007/10/14(日) 14:28:22 ID:BqahnrYY0
消費電力は気にしたほうがいいよな

デスクトップ
200W365日稼動
39,767円東京電力
46,422円中国電力

ノート
20W365日稼動
3,938円東京電力
4,704円中国電力

こんなに差が出ます地域格差もひどい
ちなみにPS3のゲーム中の消費電力は200W
606 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 14:28:43 ID:Mm4S6+aG0
>>590
Win7も32ビット版出る予定だよ。
607 忍者(東日本):2007/10/14(日) 14:30:33 ID:ladCZJ8v0 BE:12066645-2BP(1213)
>>605
けっこーかかるもんだな。
今度から2ch見るだけだったらノートPCにしよう。
608 アマチュア無線技士(関東地方):2007/10/14(日) 14:31:00 ID:H5J1zhZf0
>>606
またデバイスドライバの提供は32bit版のみのところ結構でそうだな
609 小学生(宮城県):2007/10/14(日) 14:31:37 ID:TqYrgAwi0
H.264をラデミドルクラスグラボでヌルヌル再生するのには、CPUはどのレベル必要?
610 外資系会社勤務(岡山県):2007/10/14(日) 14:31:46 ID:BqahnrYY0
まあ200Wで365ってのはやりすぎだけどね
高スペックデスクトップだとアイドルで100Wはいくんじゃね
611 シェフ(神奈川県):2007/10/14(日) 14:31:59 ID:GsHpDnoU0
暇なら間違い探し

http://imepita.jp/20071013/494160
612 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 14:32:53 ID:Mm4S6+aG0
>>607
かなり高性能なグラボ付きPCのピーク消費電力と、
デスクノートのアイドル時の消費電力を比べてどうするの?
613 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 14:33:40 ID:Mm4S6+aG0
アンカーミス。
×>>607
>>605
614 アマチュア無線技士(関東地方):2007/10/14(日) 14:33:58 ID:H5J1zhZf0
>>611
どこも間違えてないじゃん。
強いてあげるとブラウザがIEってところぐらいしか・・・
615 名無し募集中。。。(東京都):2007/10/14(日) 14:34:11 ID:i5iCdwBp0
>>605
PCでBOINC24時間回し始めてから
電気代月3000円増えたからちょうどそれにあうな
616 シェフ(神奈川県):2007/10/14(日) 14:36:21 ID:GsHpDnoU0
>>614
いっぱいあるよ
617 スカイダイバー(東京都):2007/10/14(日) 14:38:10 ID:6B/Z9mIi0
>>611
生きてるパンダのように見えるけど本当はぬいぐるみか着ぐるみ
618 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 14:39:18 ID:oBwM1Vna0
>>611
間違い多すぎて書ききれない
619 アマチュア無線技士(関東地方):2007/10/14(日) 14:41:11 ID:H5J1zhZf0
>>617
いやしろくまを黒く塗っただけだろ常考
620 スカイダイバー(東京都):2007/10/14(日) 14:49:33 ID:6B/Z9mIi0
>>619
それよりもパンダは木の皮は食べないんじゃないかな?
621 神(新潟県):2007/10/14(日) 14:49:56 ID:bA3YM8RN0
「常考」が早く廃れますように
622_:2007/10/14(日) 14:51:04 ID:PMe8EJBK0
>>585
AMDが出してるDualCoreOptimizerとは違うのか?
623 今年も留年(京都府):2007/10/14(日) 14:57:28 ID:f3XrQF4d0
>>611
パンチラ画像のつもりが、パンダだったってことだろ。
後は、一言一句一画像も、まちがってない。
624 旧陸軍高官(長屋):2007/10/14(日) 15:06:05 ID:AxEHpExy0
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
CPUのつおさ、早見表
625 ブロガー(広島県):2007/10/14(日) 15:07:37 ID:FqPQTaXA0
Q6600ってCPU使用率が100%にならないね。
626 シェフ(アラバマ州):2007/10/14(日) 15:08:57 ID:UjHQpstH0
こんなにデュアルコアが主流になってきてるなら
そのうち4つコアあるのが出てきそうだよな
その次は8とか
すごい時代になったよな
627 キンキキッズ(滋賀県):2007/10/14(日) 15:12:27 ID:b025hq5D0
>>626

1コア→シングルコア
2コア→デュアルコア
4コア→クアッドコア←すでに出とる
8コア→オクタコア←ネハーレンあたりで出るらしい
628 自宅警備員(福岡県):2007/10/14(日) 15:13:17 ID:JNsUns4g0
>>625
なるお
629 養蜂業(アラバマ州):2007/10/14(日) 15:20:59 ID:ZGIoqUAQ0
>>627
オタクコアに見えた
630 名誉教授(北海道):2007/10/14(日) 15:22:16 ID:jl/nXDsm0
>>626
2010年にはインテルが32コアだすみたいだよ。
631 忍者(東日本):2007/10/14(日) 15:25:07 ID:ladCZJ8v0 BE:12066645-2BP(1213)
Q6600とE6850って性能も値段もほぼ同じだけど、どっちが消費電力小さいの?
632 ダンパ(空):2007/10/14(日) 15:27:53 ID:9MZ6mzOT0
今PCを買うには時期が悪いということか
633 踊り子(dion軍):2007/10/14(日) 15:31:48 ID:I5i1Ww2M0
どうせアプリ対応しないだろうし
今C2D買ってへたれた頃に新CPUでいいんじゃねー
634 お猿さん(樺太):2007/10/14(日) 15:32:37 ID:7z0fOBb0O
もうパソコンネタ意味不明だから良い加減、オレにどれ買えばいいのか教えろ
予算15万前後で
テレビは見ない
デスクトップがいい
635 シェフ(神奈川県):2007/10/14(日) 15:33:09 ID:GsHpDnoU0
>>634
DELLで適当に買え
636 名誉教授(北海道):2007/10/14(日) 15:33:34 ID:jl/nXDsm0
>>631
E6850
637 公務員(アラバマ州):2007/10/14(日) 15:33:54 ID:nwUh8C090
>>634
どれでもいい。10万しない。
638 キンキキッズ(滋賀県):2007/10/14(日) 15:34:43 ID:b025hq5D0
来年の1月に買え。
639 副社長(不明なsoftbank):2007/10/14(日) 15:35:33 ID:zTK8yqhP0
>>632
過去の君のレス

2007 4コア出て高いから時期が悪い
2006 Vista出る前だから時期が悪い
2005 デュアルコア高いから時期が悪い
2004 DDR2出るから時期が悪い 
640 シェフ(アラバマ州):2007/10/14(日) 15:41:14 ID:UjHQpstH0
俺も買い時探してもう数年たつなぁ
買い時が来た時のためにためてるPC貯金も今年で50万超えたし
PC買うのに一番重要なのはデザインなんだなと最近気づかされたよ
キュピーン来るPCを作れないメーカーが悪い。
641 すずめ(神奈川県):2007/10/14(日) 15:41:14 ID:MU1Cco1M0
今が買い時だろ
penryn出たら次はnehalemが出るから時期が悪い
642 インストラクター(dion軍):2007/10/14(日) 15:43:54 ID:Nrmi6nRL0
CPUなんぞどれでもいい
大切なのはHDDの数だろ
643 中二(関西地方):2007/10/14(日) 15:45:31 ID:FEG8gaSb0
CPUやGPUはどんどん進化していくのに
HDDが遅いのが問題
644 トムキャット(大阪府):2007/10/14(日) 15:46:53 ID:UfjsaDgG0
ゲーマーの俺はグラボ>メモリ>>>>>>CPU
645 お猿さん(樺太):2007/10/14(日) 15:47:42 ID:7z0fOBb0O
>>635-637
やっぱりDELLか
価格.comでも異常に人気あったし今度みてくるノシ
646 住職(北海道):2007/10/14(日) 15:47:48 ID:t4fOfm+x0
ペン林フェノムはパフォーマンスアップが数%という話もあるので
CPU全体が安い今が買い時
647 日本語習得中(アラバマ州):2007/10/14(日) 15:48:03 ID:ZHVHCFhH0
K6-2の俺は後一年がんばる
648 名誉教授(コネチカット州):2007/10/14(日) 15:48:48 ID:gDaOWO9XO
939で苦しんだ俺もついに来週卒業してCore2にする予定。

DDR2メモリが糞みたいに安いから今の一式売ったら驚くほど安く買えるしな。
今明日論X2の4200+使ってるだけどCore2のE6750に変えたらどれくらい変わるか楽しみ。
649 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 15:50:09 ID:oBwM1Vna0
>>643
容量とシーケンシャルアクセスは順調に伸びてるけど、
体感速度に大きな影響があるランダムアクセスは伸びないからな
HDDが機械部品である限りどうにもならないけど
650 候補者(島根県):2007/10/14(日) 15:52:07 ID:EhgRvLkR0
>>646
SSE4があるからエンコする奴はPenryn
651 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 15:53:28 ID:Mm4S6+aG0
>>645
DELLはマジで今は買うなの時期があるから気をつけろよ。
652 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 15:54:55 ID:Mm4S6+aG0
>>648
残念だが、それほど大きくは変わらない予感。1.5倍くらいか。
653 DJ(広島県):2007/10/14(日) 15:55:40 ID:G8uS3gw30
>>650
SSE5は?と思ったけど再来年か
654 キンキキッズ(滋賀県):2007/10/14(日) 15:56:40 ID:b025hq5D0
>>641んなわけねーだろ。
ペンリンはあと3ヶ月だが、ネハーレンはあと一年以上先だぞ。
買い時は間違いなく来年の一月
655 住職(北海道):2007/10/14(日) 15:58:24 ID:t4fOfm+x0
ネハはまだ仕様すら固まってないだろ
656 デパガ(東京都):2007/10/14(日) 15:59:13 ID:8xLmmXr80
>>648
俺は939のX2 3800+からC2D E6750に変えたが体感できるほどは変わらなかったな
強いて言えばπ焼きとエンコが早くなったくらいかww
657 ドラム(岩手県):2007/10/14(日) 16:02:54 ID:NQZQvplM0
チラシの裏にでも書いてるがいいお( ^ω^ )
658 絵本作家(山口県):2007/10/14(日) 16:03:19 ID:EaqJGqgb0
ノートが未だに河童P3 1GHzなんで4コアのノート買おうと思う。
ネットくらいしかしないんだけどネットだけでも厳しくなってきたからなぁ
659 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 16:06:08 ID:Mm4S6+aG0
>>658
購入はまだまだ先になりそうだな。
一応デスクトップ用Q6600積んでいるノートは存在するけど。
660 黒板係り(東日本):2007/10/14(日) 16:09:10 ID:htFv+DzC0
とりあえず1月ごろにCore2Duo買う予定。

それまではCelD3.2G(プレスコ で我慢と
661 数学者(アラバマ州):2007/10/14(日) 16:14:48 ID:JYINQr+YP
早く携帯電話にもデアルコアのCPUが載る時代が
来て欲しい。
662 少年法により名無し(dion軍):2007/10/14(日) 16:17:50 ID:Cs9LU9V40
Q6600を買ってとりつけたが
頻繁に再起動がかかる。
温度をみるとCPU温度が61度だと。w
CPUファンを買ってくるという手もあるが
これ以上、金を使いたくないので
クアッドコアをデュアルコア稼動にして使用。
無理して買った意味ねーな。
これならE6850にしとけばよかった。
663 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 16:19:25 ID:oBwM1Vna0
>>662
CPUファン買わなくても温度下げる方法はたくさんあるよ
664 中小企業診断士(アラバマ州):2007/10/14(日) 16:19:33 ID:ge7+Xnkn0
お前等最近のセロリンは優秀だぞ?
665 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 16:20:10 ID:Mm4S6+aG0
>>662
さすがにそれは変だと思う。
LGA775のヒートシンクはきちんと付けたつもりでも実は付いていなかった、
ということが結構あるので、ヒートシンク付け直してみたら?
666 ブロガー(広島県):2007/10/14(日) 16:27:34 ID:FqPQTaXA0
>>662
それ、ヒートシンクがしっかり付いていないんだと思うよ。
俺のQ6600は室温26度で37度だよ。
ヒートシンクは峰クーラーだけどね。
標準ヒートシンクでも43度くらいじゃないかな。
667 か・い・か・ん(千葉県):2007/10/14(日) 16:27:52 ID:GP5XYd9e0
>>658
Nehalemでもノート用のクァッドコアデザインのプロセッサが登場するかは微妙な状況
デュアルコアにして、残りのぶんのトランジスタをGPU用に割り当てるだろうし
668 通訳(新潟県):2007/10/14(日) 16:29:27 ID:AdiXQKoc0
penDCの下に位置する訳か?
またややこしくなってきたな
669 ゴーストライター(アラバマ州):2007/10/14(日) 16:29:52 ID:QuISlH/W0
celeronM 1.6GHzな俺が明日からE6750になるんだけど
どれ位変わるの?
670 事情通(長屋):2007/10/14(日) 16:30:36 ID:GiPqPlIC0
939の俺でもこれは羨ましくない
671 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 16:30:57 ID:oBwM1Vna0
>>669
亀田2号から内藤になるくらい
672 空気(岩手県):2007/10/14(日) 16:34:14 ID:sbs7rLr/0
>>662
室温26度でCPUフルに使って63度だが何の問題も無い
この夏室温43度まで上がった時83度とかいう表示見たがうちの子はまだまだ元気です
673 AV監督(東日本):2007/10/14(日) 16:38:26 ID:25pTwe6m0
>>669
CPUって言うか、現時点でDVD見れる&USB2ならジム→ガンダム
どっちも無ければボール→月光蝶
674 旧陸軍高官(長屋):2007/10/14(日) 16:40:02 ID:AxEHpExy0
OnVP6でエンコの比較なら劇的に差を体感出来そう。
PEN3でエンコしたら、眠って起きてもまだエンコしてるw
675 DQN(アラバマ州):2007/10/14(日) 16:44:38 ID:EhgRvLkR0
エロゲしかしない俺は939シングルで十分でしょうか?
676 か・い・か・ん(千葉県):2007/10/14(日) 16:47:15 ID:GP5XYd9e0
PC98でいいんじゃない?
677 名誉教授(北海道):2007/10/14(日) 16:47:57 ID:yqA9eX8B0
俺のソケットAをどうにかしてくれ。
678 ジャンボタニシ(樺太):2007/10/14(日) 17:04:06 ID:FzjFeN3eO
>>675
気を付けろ。最近はエロゲの方が灰人スペックを要求しつつある。ラブです2がいい例
679 週末都民(神奈川県):2007/10/14(日) 17:05:13 ID:Z+Mu5TGq0
AMD オワタ

Athlon64X2を2,800円で売る事になる。

680 予備校講師(東京都):2007/10/14(日) 17:08:09 ID:4G0BLfQh0
BEをもっと充実させればおk。
681 画家のたまご(関西地方):2007/10/14(日) 17:08:20 ID:EdPH5koW0
>>679
一昨日買ったばかりなんだけど...
今ニコニコしながら稼動中
682 自販機荒らし(千葉県):2007/10/14(日) 17:09:57 ID:Ntg5EOOD0
高スペック要求してくるエロゲは総じて糞ゲーばかりの件
683 中二(関西地方):2007/10/14(日) 17:16:48 ID:FEG8gaSb0
初心者は糞なデュアルコアセレロン買わせて
C2Dの方を買わない訳か・・・
684 予備校講師(東京都):2007/10/14(日) 17:19:04 ID:4G0BLfQh0
セレロンは優秀だろ。

CovingtonとP4セレを除けば。
685 わけ(東日本):2007/10/14(日) 17:19:30 ID:+zA9Cxws0
>>683
そんなに糞にはならんのじゃないか?
686 練習生(東京都):2007/10/14(日) 17:27:01 ID:OiDW/aAx0
>>683
今まではシングルコアの糞なCeleronを買わせてたわけだからだいぶましになったと思うけど
687 都会っ子(千葉県):2007/10/14(日) 17:29:14 ID:JgWCGXRr0
早いの使うと前のは遅く感じる。

前のをサブとしてそのまま使ってるんだが、前のはpen4の2.53Ghz、512MB
新しいのはコア2

前のでIE3枚とギコナビ使っててその上でソフト立ち上げるとめちゃ遅い
新しいのは同じように使っても快適
688 経営学科卒(関東地方):2007/10/14(日) 17:29:15 ID:asu7XVka0
トヨタがカローラのエンジンをツインカムにした時を思い出す
689 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/10/14(日) 17:36:51 ID:T3DpmrKt0
>>687
きんも
690 通訳(空):2007/10/14(日) 17:37:29 ID:0XjZnqQq0
買い時が難しいな
新しいニュースが出るたびに時期が悪くなるからな
691 スパイ(北海道):2007/10/14(日) 17:39:31 ID:5xBJrqJb0
漢なら爆熱Pen4+WindowsMe
だろ
692 わけ(東日本):2007/10/14(日) 17:44:01 ID:+zA9Cxws0
>>691
反エコすぎる
693 屯田兵(神奈川県):2007/10/14(日) 17:44:40 ID:2kogutds0
>>90
C2Dだけど、これ入れたほうがいいの?

MS,「Windows XP SP2+マルチスレッド対応CPUで性能が低下」の問題を修正するパッチ公開
「この問題で深刻な影響を受けていない場合は、この修正プログラムが含まれる
次の Windows XP Service Pack がリリースされるまで待つことを推奨します」
(Microsoftのサポートページ)
http://www.4gamer.net/news/history/2006.12/20061220162443detail.html

とかあるんだけど大丈夫?
694 ピアニスト(千葉県):2007/10/14(日) 17:57:20 ID:0Dc6y5Bw0
セレロン300なんだけど何か文句あんの?
695 予備校講師(東京都):2007/10/14(日) 17:58:34 ID:4G0BLfQh0 BE:46015542-2BP(1020)
キャッシュ無しなら神!
696 キンキキッズ(滋賀県):2007/10/14(日) 18:06:20 ID:b025hq5D0
COD4やってきたけど、何この神ゲー・・・演出がすごかった。
早く金溜めてモンスターマシン買おう。
697 留学生(神奈川県):2007/10/14(日) 18:08:48 ID:b/XbDRQW0
漏れの使い方じゃ秋葉で見かけたAthlon64 3200+付きM/Bで十分そう。
698 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/10/14(日) 18:14:44 ID:xXxQodmS0
699 イラストレーター(京都府):2007/10/14(日) 18:33:20 ID:0NABcGRE0
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz .C2Q Q9300  ----  ----  ----  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz C2D E8500  ----  ----  ----  $266

値段が同じなんだけど、FPSをやりたい!っていうときはE8500のほうがいいの?
700 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 18:35:40 ID:Mm4S6+aG0
>>699
現時点のゲームならE8500の方がいいと思う。
将来4コア対応ゲームが出れば別だけど、そのころにはそれらのCPUですら
パワー不足になっているかもしれない。
701 ドラム(岩手県):2007/10/14(日) 18:37:52 ID:NQZQvplM0
>>700
コピペn(ry
702 造船業(アラバマ州):2007/10/14(日) 18:39:41 ID:1m8G+56Z0
セレロンが糞だったのってPen4〜PenDぐらいまでじゃない?
昔のも今のも悪いものじゃないと思う
703 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 18:42:09 ID:Mm4S6+aG0
>>701
こんなのまでコピペなのかよorz
704 イラストレーター(京都府):2007/10/14(日) 18:49:58 ID:0NABcGRE0
コピペのつもりじゃなかったんだけどよくある質問だったらすまん…
>>700さまありがとう
705 クリーニング店経営(コネチカット州):2007/10/14(日) 18:59:01 ID:/8s+7DlvO
>>698でT7500はどのくらいなんだ?
706 留学生(関西地方):2007/10/14(日) 19:27:21 ID:ec70Ius00
そんなことよりgefo 8800シリーズの話しようぜ!
707 イラストレーター(京都府):2007/10/14(日) 19:33:10 ID:0NABcGRE0
GTが欲しいです
708 高校中退(岡山県):2007/10/14(日) 19:47:23 ID:u4x2YPWy0
>>698の計算式に従うと
スコア5200ぐらいになるな
709 シェフ(神奈川県):2007/10/14(日) 20:07:53 ID:GsHpDnoU0
PenV800Mhz メモリ64MB Meのマシンから
core2duoE6300 メモリ2G XPのマシンに換えたら
起動がさらに遅くなった。何故だ・・・
710 活貧団(樺太):2007/10/14(日) 20:35:17 ID:33efeKZk0
>>709
MEは起動の早さだけ一級品のOS
フリーズする早さも一級品だが

俺は電源投入からデスクトップ表示スタートアッププログラム起動終了まで1分ほどだがどれぐらいだ?
711 ぬこ(神奈川県):2007/10/14(日) 20:36:15 ID:VwJIObAt0
やっぱ6750以上かぁ
安いし全取っ替えしてぇなぁ
712 シェフ(神奈川県):2007/10/14(日) 20:36:47 ID:GsHpDnoU0
>>710
確かにフリーズはなくなったが・・・
起動には2-3分かかるな。おそらくノートンのせいだろう・・・
713 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:39:06 ID:Mm4S6+aG0
714 踊り隊(石川県):2007/10/14(日) 20:39:47 ID:PzjpRu+40 BE:18136433-PLT(12000)
ノートPCはA4が95%、セレMが半数以上、インテル83%
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192361714/3

3 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


なんだこりゃ
715 守備隊(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:45:05 ID:tJsdyz2Z0
>>714
一ヶ月前の記事だな
716 あおらー(東京都):2007/10/14(日) 20:50:45 ID:TIOd5qtF0
起動の時間に悩んでる人って病気だよな
大昔から1分以上かかるのは普通だろ

この前、最新のパソコンに変えたのに起動時間が長いとかクレームかけてる人を見て
相当キテるなって思った

i-RAMとかの製品は別にして、性能が良くなれば起動時間が短くなるわけじゃないのに
717 渡来人(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:50:46 ID:imoF+asv0
>>711
6750でいいのなら8400まで待ったほうが絶対にいいぞ
E6850買った俺がソース
718 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:54:34 ID:Mm4S6+aG0
>>717
しかし>>711のPCはセレロン366MHzだぜ…
いいかげん、今は買うな時期が悪いは通用しないと思う。
719 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:55:22 ID:Mm4S6+aG0
げ、セレロンD336だった!
>>711
今は買うな、時期が悪い。
720 日本語習得中(福岡県):2007/10/14(日) 20:57:35 ID:c0VB0fRZ0
24時間点けっぱのキモヲタは知らんが
普通の人にとってはPCの起動時間ってかなりネックだろ
文句出るのも仕方ないんじゃね
721 守備隊(アラバマ州):2007/10/14(日) 20:57:49 ID:tJsdyz2Z0
>>716
普通はS4かS3で運用するもんだしなあ。
9x時代ならまだしもいまだに毎回1からブートしてる人は、S4かS3にした方がいい。
722 小学生(東京都):2007/10/14(日) 20:58:48 ID:+VgQwrIp0
こんな事を言うのも何だが、C2DだろうがIntelのCPUはもっさりしてるなぁ
ベンチに出ない数値ってあるのか?
723 ギター(関東地方):2007/10/14(日) 20:59:43 ID:9E3yh/bW0
あまり電源消さないから起動時間なんて気にしてないぜ
1ヶ月の間に2度再起動すればいい方
4月に変えて以来ずっとこの調子
724 外資系会社勤務(岡山県):2007/10/14(日) 20:59:44 ID:BqahnrYY0
ちょっと離れるたびに消すやつとかいるからな
休止状態とか知らないやつが大半だしね
725 新聞社勤務(岡山県):2007/10/14(日) 21:00:21 ID:X694qVRR0
デュアルコアはシミュレーション実験で1コア分しか使えないからシングル最強.
726 配管工(長屋):2007/10/14(日) 21:01:55 ID:Bm1XiG9h0
>>722
ベンチはベンチプログラム起動させて正座して待つのが基本だけど
実際は複数のプログラム同時起動させながら作業するのが普通だし
そうなるとメモリアクセスが高速なX2の方がさくさくになるんだよね
727 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 21:03:33 ID:oBwM1Vna0
朝起きる→PCの電源入れる→トイレ&洗顔→ちょうどPC立ち上がってる
家に帰ってくる→PCの電源入れる→手洗い&うがい&着替え→ちょうどPC立ち上がってる

別にPCの起動が早くなってもメリットがあまりない
遅いよりは早いほうがいいけど、30秒でも2分でも俺の用途では一緒
5分とかだと論外だが
まあラプター使ってる俺が言う台詞じゃないけど
728 整体師(神奈川県):2007/10/14(日) 21:06:06 ID:w4kQCV+K0
最初に登場するのはCeleron E1200 Dual-Coreで周波数は1.60GHz、FSBは800MHzで512kBの
共有L2キャッシュを備える。

これって従来のCPUだとどのくらいの性能なの?

729 空軍(関西地方):2007/10/14(日) 21:09:11 ID:LwXAgyL10
>>720
普通の人はバカだからいちいち電源落とすよな。
スタンバイすればいいのに。
Vistaはスリープがデフォになったからそういう不満もなくなるだろ。
730 渡来人(アラバマ州):2007/10/14(日) 21:15:49 ID:imoF+asv0
>>727
そのラプップー俺によこせ
731 牧師(千葉県):2007/10/14(日) 21:50:09 ID:8oxjs6FC0
セロリン902MHzなんだけど
コードネームあるの?
732 市民団体勤務(神奈川県):2007/10/14(日) 21:54:42 ID:ekFKtsNP0
鱈セレマシンの後継として欲しいかも
733 偏屈男(福岡県):2007/10/14(日) 21:55:42 ID:TMvGO7sF0
いまだにPenD820だがそろそろC2DE6600くらいにしたいところ
しかしCeleronDCやらPentiumDCやら・・・やっぱりCore2Duoだよな
734 漂流者(岐阜県):2007/10/14(日) 22:02:02 ID:mRZAgMOQ0
AMDがかわいそうです
735 県議(北海道):2007/10/14(日) 22:02:47 ID:n1QFuXjk0
メーカー製PCには大量に採用されるんだろうけど、
自作じゃメリットないよなぁ。

もうちょっと出せば、ふつうにC2D買えるし、そこだけ
ケチる理由もないだろう。

現行4x0セロリンみたく、TDPが半分とかなら別だけど。
736 2軍選手(神奈川県):2007/10/14(日) 22:05:53 ID:qhhVLVgs0
お前ら良スペックつんでも2ちゃんしかやらないだろ
737 配管工(長屋):2007/10/14(日) 22:06:52 ID:Bm1XiG9h0
AMDの価値は速さや値段じゃない
インテルじゃないってことだ
738 訪問販売(東京都):2007/10/14(日) 22:08:26 ID:ZvU7GhAs0
>>736
ハイスッパクPCで2ちゃんやるのがいいんじゃん
739 高校生(千葉県):2007/10/14(日) 22:10:38 ID:ZpSqQtMQ0
>>736
エンコしながら音楽聞いて
TVを録画しつつ2chをやる
740 カラオケ店勤務(コネチカット州):2007/10/14(日) 22:19:13 ID:h6C9qurCO
誰か十万以下で買える良いパソコン教えてくれ
741 ツアーコンダクター(静岡県):2007/10/14(日) 22:29:12 ID:kWOBThYd0
>>1
以前、PenDがニコイチセレって言われてたけどね
742 ◆Bcus.x/B/2 :2007/10/14(日) 22:29:35 ID:SD1ZDRdv0
Athlon64 3500+ 
なんら問題ないぜ!当分これで勝負する事にする。
743 桃太郎(神奈川県):2007/10/14(日) 22:32:07 ID:XZALbXSB0
wolfdareの選別品を初回から出してくれないかなぁ
1.6GHz 1066FSB L2 1MB $64 くらいで
744 旧陸軍高官(宮城県):2007/10/14(日) 22:40:58 ID:iKr8Vl7U0
俺のPentiumPro、デュアルコアって言っちゃダメっすかwww
745 通訳(長屋):2007/10/14(日) 22:44:22 ID:PpiB79Jw0
ちょっとまえにセレロン420買った俺涙目wwwww
金が無かったんです・・・・金さえあればPenDC買ったんです・・・・・orz
746 プロ固定(宮城県):2007/10/14(日) 22:45:40 ID:6mK7apzx0
>>678
らぶデス2のベンチやったらスコア3とかでまともに動かなかったな
E6600、1650proで。どんくらいならちゃんと動くんだあれ
747 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 22:53:24 ID:oBwM1Vna0
748 造船業(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:08:05 ID:1m8G+56Z0
>>745
どんだけ金ないんだよwwwwwwwwwwww
まあ金貯めといて次のE8200でも狙ったら
749 団体役員(ネブラスカ州):2007/10/14(日) 23:12:03 ID:egWpAsogO
TDPだけが気になる。30W台じゃないと夏場が怖い
750 留学生(愛知県):2007/10/14(日) 23:16:16 ID:4ToCmR5W0
ガンダムで例えればどれくらいの強さなの?
751 牧師(埼玉県):2007/10/14(日) 23:16:56 ID:ZHXUVxmx0
>>640
俺も
自作用のケースって何でダサいんだろ
752 船員(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:18:09 ID:Mm4S6+aG0
>>750
…ジェガン?
753 将軍(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:18:59 ID:eXRJ6YGP0
>>750
リックディアス?
754 高校中退(岡山県):2007/10/14(日) 23:20:50 ID:u4x2YPWy0
古いおっさんガンダムはわからん

ガンダム00で例えてくれ
755 高校生(神奈川県):2007/10/14(日) 23:21:40 ID:V8SMkbb00
>>26
爺さん、今時のナウいヤングがV30なんてCPUしってるわけねえだろ!www
756 クリエイター(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:24:03 ID:3pstOjWt0
QXがアルパ
Qがナイチンもしくはサザビー
E6xxxがν
E4xxxがリ・ガズィ
E7xxxがヤクト
PenEがジェガン
CelDがギラドーガ
757 副社長(長屋):2007/10/14(日) 23:25:31 ID:9nS65AD90
>>751
かっこいいの探せばいいじゃん
それでも無ければ作れ
机に組み込んでみるとかタンスに組み込むとか仏壇に(ry
758 付き人(三重県):2007/10/14(日) 23:25:32 ID:/0sb1DTW0
>>750
ゾック?
759 将軍(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:26:51 ID:eXRJ6YGP0
>>756
PenMを入れろよ

無駄を省いた至高のCPUだぞ
760 クリエイター(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:27:19 ID:3pstOjWt0
>>759
じゃあメッサーで
761 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:29:12 ID:2deZXcLV0
CeleronDがデュアルコアじゃないことを最近知ったんだが、じゃあCeleronDの"D"って何よ
762 牧師(埼玉県):2007/10/14(日) 23:29:43 ID:ZHXUVxmx0
デスクトップ
763 官房長官(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:31:08 ID:cEomsNZI0
メーカー製PCに搭載されるのはコレだと
764 空軍(関西地方):2007/10/14(日) 23:35:17 ID:LwXAgyL10
>>751
ケースに求められるのは冷却性と作業性の良さだろ。
デザインで選ぶなよアホ。
http://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk2480.html
これでも買ってろ。これならAV機器っぽいだろ。
765 ダンパ(大分県):2007/10/14(日) 23:37:36 ID:gJSPiBg/0 BE:10087698-PLT(15004)
>>761
駄目駄目のD
766JJ021184.ppp.dion.ne.jp 就職氷河期世代(静岡県):2007/10/14(日) 23:37:44 ID:OtIHs3Mq0 BE:111528634-2BP(350)
ソケ478にヅアル乗りますか?
767 支援してください(catv?):2007/10/14(日) 23:38:06 ID:BoPDHmy70
そりゃセロリンなんて単なるリサイクル品だし?
メインストリームが2コアばっかりになったらセロリンも自動的に2コアになるわな。
768 美人秘書(東京都):2007/10/14(日) 23:38:54 ID:0KFPzQza0
>>764
こういうこと言ってるやつは
マカーだったりVaioだったりする人でしょ。
機能性を反映した美しさが分からない人、まあデザインのみを重視する人にとっては正論なのかもしれんが
ジサッカーが相手する人種じゃないと思う。
769 三銃士(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:39:07 ID:hZu5AooU0
メモリーやすいからなあ、いまかってもいいなあ
770 酪農研修生(埼玉県):2007/10/14(日) 23:40:36 ID:oBwM1Vna0
デザイン重視だろうが機能性重視だろうが人それぞれだし
デザインの好みも人それぞれ
771 遣唐使(東京都):2007/10/14(日) 23:41:25 ID:xiwqhg9s0
>>768
機能性を反映した美しさを備えた自作用のケースなんて片手で足りるほどしかないじゃん
言いたいことは分かるけど、極少数の例外的なケースを取り上げてマカーがどうのとかVaioがどうのとか論ずるのはアホとしか思えん
772 美人秘書(東京都):2007/10/14(日) 23:50:03 ID:0KFPzQza0
>>771
要するに既製品購入者ってことだよ
で、既製品購入者ってのは、ジサッカーというか、そういうPCを機械として見ていない部分が大きいんだろうなぁ
と言ったまでだ。
マカーとかVaio云々は蛇足かもしれんが、デザイン的にすぐれているらしいんで、一応つけたしてみただけ。
773 わけ(東日本):2007/10/14(日) 23:56:18 ID:+zA9Cxws0
自作用のケースがダサいのはいまさらな意見だな
でもスレタイ嫁
774 守備隊(アラバマ州):2007/10/14(日) 23:58:20 ID:tJsdyz2Z0
PCのケースのデザインとか静音性に拘らない人って(笑)
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192369258/

ケーススレ立ってるぞ
775 漫画家(アラバマ州):2007/10/15(月) 00:01:03 ID:ALUU2oSX0
silver stoneとかthermal takeとかcooler masterとか
探してみればいいのに>ケース

特にHTPCあたりはデザインそこそこのが出てるだろ
776 空気コテ(北海道):2007/10/15(月) 00:01:51 ID:X8pR2avu0
キャプチャボード PV4 2007年11月30日にて販売を終了させて頂きます。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192373557/
777 ツアーコンダクター(大分県):2007/10/15(月) 00:05:55 ID:0R233ewr0
DELLキライだけど上からパカッっと割れるケースはちょっとカッコイイと思った
778 二十四の瞳(茨城県):2007/10/15(月) 00:13:34 ID:6sY6vYou0
今ソケット939の×4200使ってるんだけど、インテルのE4500に変えたら体感差はどうなるかな?
インテルの方はエンコとかかなり早いそうだけど、通常使用だと体感的にちょっともたつく感じがするって聞いたことあるんだけど
どちらも使ったことある人いたらそこら辺の使用感を教えて。
779 留学生(東京都):2007/10/15(月) 00:35:16 ID:h7kxWMUK0
>>710
Meだと TUSL2-C&鱈セレ1.2@1.6&G550で、ブート45秒
LAN繋ぐとダメだけどね

それから・・ひとつ忘れてる!デフラグが馬鹿っ速なことだ!!
ブートが早いマザーはP4P800 SEが最後かなー
780 漫画家(アラバマ州):2007/10/15(月) 00:35:17 ID:ALUU2oSX0
俺も939の 4400X2からE7650に乗り換えたばかりだが
タブを50個くらい開いているブラウザの立ち上げとか
2chブラウザの挙動とかかなり速くなりましたが?
体感的にもたつくとかFUD以外の何者でもないと思うのだがな

まあメモリも2GBから4GBに増やしたりしてるんだけどね
DDRとDDR2の違いも大きい
781 留学生(東京都):2007/10/15(月) 00:37:57 ID:/M7OOdoh0
>>780
これはひどい
782 留学生(東京都):2007/10/15(月) 00:39:30 ID:h7kxWMUK0
どうしようか悩むほどの出来栄えww
783 ぬこ(東京都):2007/10/15(月) 00:39:41 ID:+W3r3ycN0
うちのは会社のがC2Dだけどもっさりだが。
784 ぬこ(大阪府):2007/10/15(月) 00:40:46 ID:Igxd+Gla0
でも同じ値段で明日論X2が購入できちゃうんでしょ?
785 漫画家(アラバマ州):2007/10/15(月) 00:43:41 ID:ALUU2oSX0
ちょっと待て
何でネタ扱いになってるのよ?w
786 トンネルマン(岩手県):2007/10/15(月) 00:46:18 ID:qckRxEnf0
またまたご冗談を
787 ぬこ(東京都):2007/10/15(月) 00:47:38 ID:+W3r3ycN0
>>785
西田がいない
イニ美がいない
ひねりが無い
788 食品会社勤務(北海道):2007/10/15(月) 00:48:26 ID:Vv2rCHLF0
メモリ4GB(笑)
789 社長(岡山県):2007/10/15(月) 00:49:16 ID:QjYdauxU0
Intelはもっさり
AMDはキビキビ
覚えとけ
790 組立工(静岡県):2007/10/15(月) 00:50:20 ID:degp8nKp0
Vあ…ううん、忘れて…
791 空気コテ(北海道):2007/10/15(月) 00:51:27 ID:X8pR2avu0
4GBメモリ→XP認識せず→64bitVista→orz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181099480/
メモリを4G以上認識させるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182097970/
792 カエルの歌が♪(岩手県):2007/10/15(月) 00:53:10 ID:A3XCNiPx0
ν速では最近意味不明なコピペが流行ってるからどう突っ込んでいいのかわけわからん
793 副社長(山梨県):2007/10/15(月) 00:54:05 ID:94GX1oTK0
>>790
またお前かw
794 漫画家(アラバマ州):2007/10/15(月) 00:58:46 ID:ALUU2oSX0
>>791
いやだから、認識してるのは3.25GBくらいっすよw

何が問題なの?

>>789みたいなアム厨の尻尾を踏んじゃったの?w
795 二十四の瞳(茨城県):2007/10/15(月) 01:02:20 ID:6sY6vYou0
お前らひとつマジレス頼むよw

最近お前らがメモリーのスレ立てただろ。
アホみたく安くなってるってやつ。しかもこれ見たらインテルのCPUまでかなりお安くなってるしさ。
あれ見ていい加減、メモリーが高いままの939捨ててDDR2に移ろうかなとも考えてるんだよ。

ただ>>789みたいな話がちょろちょろ出てくるのが気になって躊躇してるわけ。
実際のとこを知りたい。
796 銭湯経営(アラバマ州):2007/10/15(月) 01:03:39 ID:gEYMrFXN0
>>795
939からE4500ならやめときな 同時実行でもっさりするぞ
939X2で不満ならQ6600いっとき
797 二十四の瞳(茨城県):2007/10/15(月) 01:04:41 ID:6sY6vYou0
>>796
マジすか
だったらまだしばらくこのままで行こうかな。
アドバイスありがとん。
798 名誉教授(富山県):2007/10/15(月) 01:05:34 ID:aeAlb0d+0
アム厨とかってる糞がいるけど

アムがなかったIntelはもっとボッタくってるよ。
そういう意味でもインテル派はAMDはあ馬鹿にできんだろ。

俺?そのときのパフォーマンス次第で派は関係ないですが何か?
799 学校教諭(樺太):2007/10/15(月) 01:05:52 ID:jILujXc00
>>795
自分の机のものが少しでも動かされると怒るほど神経質じゃなければ気にならない
自作板にももっさりスレは立ったが、何も結論が出ないままおわっとる
800 カメラマン(長崎県):2007/10/15(月) 01:06:20 ID:6x27eoY10
デュアルコアってCPUが2つなの?
801 渡来人(アラバマ州):2007/10/15(月) 01:08:48 ID:iWG1SdLW0
>>800
右脳と左脳に分かれてるのがデュアルCPU
お前が言ってるのはシャム双生児みたいなの
ちなみにC2Qは後者
802 塗装工(大阪府):2007/10/15(月) 01:09:04 ID:Q/xazQbJ0
>>800
それはデュアルCPUじゃない?
803 漫画家(アラバマ州):2007/10/15(月) 01:11:17 ID:ALUU2oSX0
>>798
日本語でおk

俺がその時のパフォーマンス次第派だろ
ちゃんとレスを読め
AMDそのものをバカになんてしてないし

>>789みたいなまったく根拠の無いFUDをばら撒くゴミを
厨呼ばわりしてなにが問題だ?w
氏んどけよ
804 ぬこ(東京都):2007/10/15(月) 01:12:01 ID:+W3r3ycN0
実際に使えばわかるだろw
805 焼飯(アラバマ州):2007/10/15(月) 01:14:46 ID:oiWDHWG+0
まぁ何を言おうと

>>>789みたいなアム厨の尻尾を踏んじゃったの?w

この一言で尻尾踏むというより自分で尻尾出しちゃったという感じ
806 グラドル(福岡県):2007/10/15(月) 01:16:56 ID:+fTNY7Lz0
754のアス64 3000+
GF6600GT
だけど、まだ3年は闘える
807 職業訓練指導員(岐阜県):2007/10/15(月) 01:17:39 ID:5FYXBTAj0
来年になったら新しく組もうかと思っているんだが、E8x00待ちが正解なのか
E2160をOCして3GHz超えでぶん回すのも魅力的なんだが
808 運送業(関東地方):2007/10/15(月) 01:18:22 ID:C1H5Tm+m0
毎回買うときはその時の150〜200ドル間の価格帯で性能いいメーカーの方買ってる俺は貧乏人
近く価格改定あるなら当然待っちゃうし
809 配管工(長屋):2007/10/15(月) 01:18:47 ID:lHPsCq7G0
E6850であと3年は戦うつもりです><
クアッドにすればよかったかな
810 ぬこ(東京都):2007/10/15(月) 01:20:04 ID:+W3r3ycN0
あと3年は厳しいだろ....
811 名誉教授(富山県):2007/10/15(月) 01:24:26 ID:aeAlb0d+0
>>803

なんか誤解生んでてすまん
俺個人的にAMDがCPU市場に介入することでかつてのIntel寡占状態を破ることは出来るし
価格競争が進むことは良いと思う。 AMD Intel派構わずね。

俺的にコストパフォーマンスと性能は重視するんで中立の立場

余談だけどSilverSoneのHTPC向けのケースがリビングに置いてあるw
812 トンネルマン(岩手県):2007/10/15(月) 01:26:38 ID:qckRxEnf0
C2D・Qは処理が早い
X2は動作が速い

それでいいだろなんか文句あんのか赤い人
813 漢(東京都):2007/10/15(月) 01:29:57 ID:kVA0ikPf0
動作ってなんだよ
飛んだり跳ねたりするのか?
814 絵本作家(関東地方):2007/10/15(月) 01:30:39 ID:TBBo2DKI0
Xeon3G4コア×2のオレは話に参加できそうもないな
815 社会保険事務所勤務(dion軍):2007/10/15(月) 01:40:30 ID:IbM9Uxxz0
CeleronM380(1.6GHz)でエンコしてます><
時間がかかりまくります><
DVD-Rも4倍速なので時間がかかります><
いい加減買い変えたいのですがお金がなくて困ってます><
9月末のDellのE6850搭載7万弱のPCをスルーしたので、買い時を失いました><

3万で組むウマーな(ryを見てきたけど、4万出さないでデュアルコア組めるんだな。
ただE6850買う予定でスルーしたから、Pentium DC 214(6)0とか買う気になれない。
時期が悪いんだろうな。
816 下着ドロ(長屋):2007/10/15(月) 01:45:21 ID:P8hV5PNg0
そいや、DVD-Rドライブのデュアルピックアップってないの?
817 トンネルマン(岩手県):2007/10/15(月) 01:49:31 ID:qckRxEnf0
>>816
昔ならDVD用とCD用、今ならBD用とDVD用ってのは見た
818 下着ドロ(長屋):2007/10/15(月) 01:53:51 ID:P8hV5PNg0
>>817
いや、そういうんでなくて
CD-Rだったかな?2レーザ同時に動いて
低音で高速なやつ
819 訪問販売(関西地方):2007/10/15(月) 01:57:06 ID:kKQuhscV0
たぶんデスクトップで何度右クリックしても砂時計が出るところとかは変わらないんだな
企業だと最近はセキュリティやら監視のソフトが裏で動きまくってるから
それによるユーザーレスポンスの低下は防げるな
820 パート(福岡県):2007/10/15(月) 02:03:20 ID:mpR8wftX0
ゲームとかあまり負荷かけない人たちは処理が終わるまでゆっくり待とうや
人生気長に生きようや あわてないあわてない
821 お猿さん(兵庫県):2007/10/15(月) 02:06:36 ID:1bKQq/BS0
>>819
メインもサブも出るのにお遊び用のEPIA-ME6000は出ない
超非力だからと思ってOSを軽量化しまくってインストールしたのが良かったらしい
結局CPUあんまり関係ないよな
822 氷殺ジェット(北海道):2007/10/15(月) 02:08:49 ID:R2rn56Qh0
漢はMeを超絶安定させて使う
お子様はVistaでも使っててください(笑)
823 カメラマン(長屋):2007/10/15(月) 02:12:04 ID:wmuD7CxF0
>>822
う・・・馬鹿だ・・・。
824 氷殺ジェット(北海道):2007/10/15(月) 02:17:33 ID:R2rn56Qh0
あれ俺どこと誤爆したんだろ
825 配管工(長屋):2007/10/15(月) 02:19:44 ID:lHPsCq7G0
>>824
【Vistaを喜んで使っているおとこのひとって。。】知らなきゃ損する!Vista(笑)ノート選びのポイント
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192356070/
826JJ021184.ppp.dion.ne.jp 前社長(静岡県):2007/10/15(月) 02:20:11 ID:68en7hNG0 BE:297408184-2BP(350)
>>824
かわいいなおまえ ペロペロ
827 ギター(徳島県):2007/10/15(月) 02:37:02 ID:K7BSk2LQ0
正直、画面上の一つのことしか追えない俺にとってデュアルなんてキャパ・オーバーしてる

皆はデュアルディスプレーとかにしてるのか?
828 ぬこ(東京都):2007/10/15(月) 02:38:14 ID:+W3r3ycN0
ぺん4から移った人とAMDから映った人とでは換装が全然違うだろう。
829 モーオタ(北海道):2007/10/15(月) 02:41:10 ID:3u91wWOa0
よくわからんな
YAIBAっていう漫画で例えてくれないか
830 塗装工(大阪府):2007/10/15(月) 02:41:41 ID:Q/xazQbJ0
775はなんか付けにくかった・・・。俺、プルプル震えてやんのw
831 ひき肉(愛知県):2007/10/15(月) 02:42:45 ID:6ksV/ElV0
3年前はAMDノリノリイエーイだったのに
832 気象庁勤務(北海道):2007/10/15(月) 02:51:55 ID:9pHR20Id0
インテルがネハーレムでメモリコントローラ内蔵とか言ってるから
やっぱりAMDのアプローチって間違ってないんだと思うよ
開発と生産規模が違うからすぐ追いつかれるけど
833 旅人(アラバマ州):2007/10/15(月) 02:54:31 ID:NaR6GYCy0
HPの安鯖もどきかって2万(モニタ抜き)で組んだけど
正直DualCoreって本当に必要か?
athlon3500+だけど
事務、ネット、メール、動画鑑賞くらいなら十分だわ
834 コンビニ(静岡県):2007/10/15(月) 02:56:53 ID:FRD2wpcH0
Me PenV700MHz 126MBな家のPCはもう駄目だ
835 樹海(関西地方):2007/10/15(月) 03:08:11 ID:kakrOChb0
未だにセレロンDですが何か?
冬は暖房器具要らないですよ( ^ω^)
836 人民解放軍(コネチカット州):2007/10/15(月) 03:11:59 ID:955gvbyeO
>>835
おれはセルロン1.7だぜ
837 留学生(東京都):2007/10/15(月) 03:13:05 ID:x5qGZMmy0
今時シングルコアのオタクの人って。。。
838 憲法改正反対派(東京都):2007/10/15(月) 03:17:17 ID:aH1r1U7n0
ぶっちゃけこれ以上の性能いらないわ・・・
欲しいっちゃほしいがw
839 留学生(チリ):2007/10/15(月) 03:45:12 ID:9otwCxFR0
>>1
PenEtのポジションが不明すぎる。
840 元祖広告荒らし(愛知県):2007/10/15(月) 04:21:24 ID:nTbrZ1oQ0
質問なんだけど
Win2kだとPen4のHTに完全対応してないけど
C2Dのデュアルコアだと大丈夫なの?
841 美人秘書(関西地方):2007/10/15(月) 04:23:38 ID:htBX82K/0
>>840
http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-022060.htm
> Windows* 2000 - デュアルコア動作をサポートしていません。

一応動くけどお勧めしない。
842 元祖広告荒らし(愛知県):2007/10/15(月) 04:28:45 ID:nTbrZ1oQ0
>>841
あーやっぱり公式には対応していないんだ・・・
ありがとう

843 ぬこ(東京都):2007/10/15(月) 04:30:00 ID:+W3r3ycN0
2000て対応してないんだ...
づあるCPUには対応してるのに...
844JJ021184.ppp.dion.ne.jp 前社長(静岡県):2007/10/15(月) 04:32:24 ID:68en7hNG0 BE:278820656-2BP(350)
Viiv   www
845 通訳(愛知県):2007/10/15(月) 04:36:11 ID:EVaR2ThA0
>>90
このぱっち当てたらCPU使用率が50っパーセント上限だったのが100%使えるようになった
実質二倍。 マジサンクス
846 ひよこ(東京都):2007/10/15(月) 05:47:42 ID:D5zVvC4k0
CPUを交換するとOSを位置から再インストールしないといけないのが面倒なんだよね。
メールとか全部消えちゃう。
エンコはたまにするけど3Dゲームしないから、1ヶ月くらい前に親友に頼んでただで
E6600からクロックの高いPentium4 651パルクに交換してもらったけど、
OSインストールをしなおすとかで面倒なことになった。
それ以外はトラブル無くパワーアップできたけどね。
847 下着ドロ(catv?):2007/10/15(月) 05:58:22 ID:cxRtCVst0
パワーアップ・・・?
848 養鶏業(愛媛県):2007/10/15(月) 05:59:55 ID:S1SyXZKW0
釣られるな
849 保育士(北海道):2007/10/15(月) 06:31:34 ID:yemitL0z0
セレロンのデュアルコアかw
値段次第だろうけどC2Dよりは安いだろうから結構お得感あるね
ゲームとかしないPCならCPU拘らなくていいし、メーカーPCとかに搭載されそうw
850 養鶏業(関西地方):2007/10/15(月) 06:32:37 ID:bXqrGhPs0
今後出るCPUは全部マルチコアになるの?
シングルコアは完全に過去のもの?
851 お猿さん(神奈川県):2007/10/15(月) 06:37:25 ID:DJq7ewxj0
ソケ478で出せよ
852 人民解放軍(コネチカット州):2007/10/15(月) 06:42:54 ID:AQV5vAmqO
>>850
AMDがまだシングルを出す予定。
853 解放軍(神奈川県):2007/10/15(月) 06:44:07 ID:rVmdft0Q0
AMD死亡のお知らせ
854 共産党工作員(dion軍):2007/10/15(月) 06:44:48 ID:Qs+XuGUA0
そろそろ全く違うコンピュータシステム出て来て欲しい、こんなチョコチョコ性能吊り上げる
方式は消費者にとって、いいことは何もない
855 ブロガー(東京都):2007/10/15(月) 06:44:56 ID:rg4H/F5H0
>>852
さすがにそれが最後になるかも
856 ドラム(catv?):2007/10/15(月) 06:46:00 ID:0+0ilu3S0
次はヨーガを取り入れたトリニダードが流行る
857 山伏(宮城県):2007/10/15(月) 06:48:47 ID:5zGUVEtz0
AMDのトリプルコアまだー?
858 保育士(北海道):2007/10/15(月) 06:48:48 ID:yemitL0z0
>>854
でも今あるPCも十数年経過すればゴミになる可能性あるからな
量子コンピュータとか完成したら
859 国際審判(千葉県):2007/10/15(月) 06:51:02 ID:Om74wdYT0
CPU性能がボトルネックになることって実際ほとんどないでしょ。
SSDがもう少し大容量で安く・・・
860 派遣の品格(アラバマ州):2007/10/15(月) 06:51:37 ID:S24u05lV0
>>804
同程度の性能のC2DとAthlonX2両方持っている人なんてまれだから、
結論がでねーんだろうが。
861 カメラマン(長屋):2007/10/15(月) 06:55:03 ID:wmuD7CxF0
え、いそうだけどなぁ。PC二台も三台も組む人は、試してみたくなるじゃん。
862 解放軍(神奈川県):2007/10/15(月) 07:00:46 ID:rVmdft0Q0
>>859
CPUが早くないと、HD動画が見れない
ゲームもろくにできない
エンコも遅い
863 エヴァーズマン(長野県):2007/10/15(月) 07:04:11 ID:HQC41jwG0
Hyperスレッディングです。おれも2個入りだよ。
デュアルコアは、周波数低くて糞ワロス。
864 専業主夫(長屋):2007/10/15(月) 07:08:25 ID:iS0WKWAZ0
>>851
はげどう
865 序二段(長屋):2007/10/15(月) 07:15:37 ID:8MokFhaW0
Celeronって聞くと低学歴ってイメージがある。
中身のない高卒か中卒みたいな。
866 アナウンサー(東京都):2007/10/15(月) 07:29:07 ID:o3X6QuhC0
おまいら、セレロンセレロン馬鹿にするけど
300Aとか533Aの時はチヤホヤしてたんだろm9(^Д^)
867 養鶏業(愛媛県):2007/10/15(月) 08:24:52 ID:S1SyXZKW0
>>90
HTTのPen4だけど
このパッチ当てたら体感できるぐらい速くなったぞ、マジで

PI焼きも記録更新したし今まで若干コマ落ちしてた高負荷動画もスムーズに見れるようになった
なんでこれWindowsUpdateで公開しないんだよ
868 支援してください(広島県):2007/10/15(月) 08:53:56 ID:osNFjyIF0
>>865
呼んだ?
869 今年も留年(アラバマ州):2007/10/15(月) 09:07:48 ID:gSbkKce70
penIIIs1.26GHzからAM2のsempron3000+に乗り換える

微妙だ
870 車内清掃員(アラバマ州):2007/10/15(月) 09:12:31 ID:7t0OK7tF0
>>867
Dualじゃない人に不具合出ると悪いから
871 大統領(兵庫県):2007/10/15(月) 12:54:43 ID:aIgdazm10
寝床で使うから静穏、低発熱、軽量で
CPUは・・・2chと動画サイトが問題なく観れるくらいの性能があればいいや
872 通訳(愛知県):2007/10/15(月) 12:59:15 ID:2yBaeLJi0
そういえばASUSかどっかの200ドルくらいのはどうなった。
873 小学生(アラバマ州):2007/10/15(月) 13:07:13 ID:EHzECrGQ0
>>866
未だにチヤホヤな私
874 選挙運動員♀(ネブラスカ州):2007/10/15(月) 13:30:17 ID:fBGXAjDFP
>>872
250ドル、しかも50ドル前払いという糞みたいな販売方法で予約受付中
875 副社長(山梨県):2007/10/15(月) 14:07:50 ID:94GX1oTK0
Pen4じゃ全然部屋が暖まらん
PenDに火を入れます
876 レースクイーン(アラバマ州):2007/10/15(月) 14:35:14 ID:94+HlQlj0
ネット中毒なのにAthlonXP…誰か金くれ…
877 留学生(東京都):2007/10/15(月) 14:45:54 ID:/M7OOdoh0
>>876
つ<丶`∀´>
878 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/15(月) 16:31:35 ID:xXDc21Cr0
98年頃は、Celeronが600Mhzだって!?
買うしかない!とか思ってたんだよな
あの頃が懐かしい
879 ゴーストライター(dion軍):2007/10/15(月) 18:51:00 ID:1767aqeV0
>>878
あの頃はCeleron300Aが600オーバーで動くんだって!!
買うしかないだったぞ。
880 偏屈男(dion軍):2007/10/15(月) 18:58:47 ID:dPNLegJK0
600はなかったかと
ただ450まで廻ったのは驚き
881 運送業(関東地方):2007/10/15(月) 18:59:46 ID:C1H5Tm+m0
>>880
ってか450でまわらない石なんてあったの?って状態だったな
882 タイムトラベラー(東京都):2007/10/15(月) 19:04:59 ID:MHYJO0y00
デュアルが最低ラインになる時代か。
883 貸金業経営(福岡県):2007/10/15(月) 19:34:25 ID:eEqwAmrW0
セレDって意外と72Wらしい
884 序二段(宮城県):2007/10/15(月) 19:38:26 ID:HAk5Tuxf0
俺のセロリン266はFSB100通らなかった
133で回るメモリも用意したのに
885 図書係り(関東地方):2007/10/15(月) 19:40:15 ID:hZP6I3KE0
98年って300Aとオウムパソコンでもりあがったのぅ
886 洋菓子のプロ(静岡県):2007/10/15(月) 19:57:27 ID:uqxEpcFp0
IDT…Cyrix…いいの…後悔してない…
887 サンダーソン(アラバマ州):2007/10/15(月) 19:59:59 ID:lsZ1Rp9n0
俺のは、シングルコアだけど、ハイパースレッティング。

ちょっと前は、「ハイパースレッティング」って、すごい技術をもったCPUだったのに・・・

・・・今となっては、見向きもされない。。。orz
888 fushianasan(茨城県):2007/10/15(月) 20:01:45 ID:YBpBR8rK0
>>857
クアッドコアの生産が本格化してから出荷される予定です。
理由は分かるな?w
889 麻薬検査官(アラバマ州):2007/10/15(月) 20:05:39 ID:KVM9iS5I0
>>888
エヴァとタイアップして売るんだな
「あなたのPCにもMAGIシステムはいかが」と
890 運送業(関東地方):2007/10/15(月) 20:08:08 ID:C1H5Tm+m0
トリプルコアってきくとグラディウス外伝っていうマイナーゲーが思う浮かぶ・・・
891 美容師(宮崎県):2007/10/15(月) 20:14:06 ID:lL9qHkkj0
>>750
ギャン
それが嫌なら
ザクレロ
892 ゆかりん(アラバマ州):2007/10/15(月) 20:40:49 ID:UwOAZ9Tv0
DDR3って来春ぐらいには普及し始めてるかな?
就活終わったらC2Dで新しいの組みたいんだが
893 留学生(鳥取県):2007/10/15(月) 20:44:34 ID:YGRrzGUZ0
>>867
まじけるの?
試してみようかしら・・・
894 絵本作家(長屋):2007/10/15(月) 21:00:00 ID:SpNh5rYu0
マルチコアに対応してないソフトでも速くなるの?
895 アマチュア無線技士(西日本):2007/10/15(月) 21:01:26 ID:Ge/wchSV0
Pentium-DCの存在意義が薄くなるな
896 容疑者(東京都):2007/10/15(月) 21:20:07 ID:jCGyvHdq0
>>888
セロリンと同じようなことするんでしょ?
897 都会っ子(愛媛県):2007/10/15(月) 21:58:36 ID:jxm6F1Cu0
>>893
まじでまじで
全体的に5%ぐらい速くなった感じ
ニコニコ動画で全画面にしてもファンが唸らなくなった
898 シウマイ見習い(宮城県):2007/10/15(月) 22:37:03 ID:MvCYn+Hq0
CPUスレはおれのsempronちゃんが全く話題にならないのが悲しい。
899 ディトレーダー(チリ):2007/10/15(月) 22:39:26 ID:hLflIP4K0
近いうちにセンプロンもデュアルコアになるんじゃないの
2次キャッシュ128kとかで
900 国会議員(長野県):2007/10/15(月) 22:49:04 ID:hgpFPTA10
えHTのPen4にもこのパッチ当てれば早くなるわけ?

そういうことはさっさと言ってくれよ
901 整体師(埼玉県):2007/10/15(月) 22:51:28 ID:EVB5oFoP0
これからどんどん寒くなるし春が来るまでは北森3Gでいいや
902 守銭奴(神奈川県):2007/10/15(月) 23:25:58 ID:m1UHgizx0
>>872
明日から台湾で販売開始予定

>>874
そんなの初耳だけど、それでも安いな。
903 通訳(愛知県):2007/10/15(月) 23:36:56 ID:2yBaeLJi0
eeePC、台湾で4GBカメラ付きモデルが約43000円だったそうな。
欲しいなあ。
904 守銭奴(神奈川県):2007/10/15(月) 23:44:46 ID:m1UHgizx0
>>903
ノートPC板でwktkしてるのは俺だけじゃなかったか
905 西洋人形(岩手県):2007/10/15(月) 23:46:17 ID:5MnuYI5L0
( ^ω^)僕も欲しいお
906 通訳(愛知県):2007/10/15(月) 23:49:31 ID:2yBaeLJi0
もしかしてwktk3人ともニュー即に居るのかw
907 西洋人形(岩手県):2007/10/15(月) 23:50:00 ID:5MnuYI5L0
のようですなw
908 守銭奴(神奈川県):2007/10/15(月) 23:50:21 ID:m1UHgizx0
>>906
wktk一人目はいるぞ
909 自宅警備員(アラバマ州):2007/10/15(月) 23:51:34 ID:D4VBtcnd0
いまメッセで友達に教えたらwktkしはじめたぞ
wktk二人追加だ。
910 べっぴん(関西地方):2007/10/15(月) 23:52:15 ID:fJ5Uqlrb0
今って16コアが当たり前の時代じゃねえの?
全番組同時エンコしても超快適なんですけどー
911 西洋人形(岩手県):2007/10/15(月) 23:52:31 ID:5MnuYI5L0
漏れ3人目
しかし、50000越えは勘弁。4G Surfが45000位で何とかならんかな
912 守銭奴(神奈川県):2007/10/15(月) 23:56:47 ID:m1UHgizx0
しかし遅いな。釣られたかな?

実はファンレスな次世代モデルの方が欲しかったりする
913 西洋人形(岩手県):2007/10/15(月) 23:59:43 ID:5MnuYI5L0
俺も釣られたかなと不安になってきた‥‥
まあ、値段にちょっとショックを受けたから釣りであって欲しいのが本音
914 通訳(愛知県):2007/10/15(月) 23:59:52 ID:2yBaeLJi0
おそいね。
まあ明日には詳細も発表されるんだろうし、いいけど。
915 接客業(神奈川県):2007/10/16(火) 00:00:35 ID:J4UgMUcG0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
916 住所不定無職(岩手県):2007/10/16(火) 00:02:38 ID:c00rtdHs0
やはり、50000は超えるなコレorz
う〜ん‥‥微妙になってきたwww
4G Surfが日本で40000で買えるとも思えんし
917 ブロガー(愛知県):2007/10/16(火) 00:04:40 ID:TaDJC6dU0
http://vista.jeez.jp/img/vi9246025837.jpg
http://vista.undo.jp/img/vi9246031129.jpg
貼っとく。

ちょっと高いけど必要最低限の性能で低価格化が進むなら、大歓迎だ。
918 接客業(神奈川県):2007/10/16(火) 00:04:48 ID:J4UgMUcG0
こっちにも貼っておくか

126 名前: [Fn]+[名無しさん] 投稿日: 2007/10/15(月) 23:59:15 ID:z8i4qTSJ
おまたせ
http://vista.jeez.jp/img/vi9246025837.jpg
http://vista.undo.jp/img/vi9246031129.jpg
919_:2007/10/16(火) 00:27:10 ID:6a3C/tvn0
$200のPCか
920 のびた(広島県):2007/10/16(火) 00:37:12 ID:VqqJ1X/D0
PentiumM900MHzでカスタマイズLinuxのようなので普通にLinuxが動きそうです。
HDDの代わりになる8GBフラッシュが載って250ドルらしい。
起動10秒、シャットダウン5秒。

http://japanese.engadget.com/2007/08/05/asus-199-eeepc/
921 住所不定無職(岩手県):2007/10/16(火) 00:47:10 ID:c00rtdHs0
>>920
情報古いよ。
結局Yonah 600MHzのようだ
922 接客業(神奈川県):2007/10/16(火) 00:54:57 ID:J4UgMUcG0
>>921
90nmのDothan-512 900MHzだろ?

あと、来年出るモデルはMeromっぽいCPUでファンレスになるかも、とか
http://japanese.engadget.com/2007/09/06/asuc-eee-pc-2nd-gen/
923 タコ(dion軍):2007/10/16(火) 07:33:42 ID:r2icd2WK0
>>880
なかには600オーバーで回る大当たりがあった。
俺も600オーバーで運用してたけど。
今から考えると馬鹿らしかったな。w
924 栄養士(関西地方):2007/10/16(火) 07:49:04 ID:wboKst8k0
そろそろファンレスのデュアルコアが欲しいな
925 日本語教師(アラバマ州):2007/10/16(火) 09:54:23 ID:xVlPbmTt0
>>54
(^^)ノ~~
926 空気コテ(北海道):2007/10/16(火) 12:31:47 ID:PKqYsZeL0
BEとかX2の低電圧ならファンレス可
927 副社長(東京都):2007/10/16(火) 12:35:41 ID:WLntN7E40
俺は完全ファンレスがやりたい....
928 スカイダイバー(樺太):2007/10/16(火) 13:28:22 ID:7Z70n3EF0
賢い俺はE4500・・・
929 女(東京都):2007/10/16(火) 16:09:16 ID:GNN0Ir4Y0
そろそろν速民にもキーボードにこだわるやつが出てくるはず

理想のキーボード57枚目(キーボード総合)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192377213/
930 団体役員(関西地方):2007/10/16(火) 16:11:32 ID:YlWN4AAp0
こだわってるぜ。店を何軒も回って、何十もキーボードを触って、
最終的に一番配列とキータッチが気に入った1500円のキーボードを使ってる。
931 通訳(新潟県):2007/10/16(火) 18:38:56 ID:oCMnfuvU0
>>90

走召ネ申!!!!
932 浪人生(滋賀県):2007/10/16(火) 19:54:20 ID:EoPAWkrY0
Windows の確認中に未知のエラーが発生しました。 そのため、お使いの Windows が正規品かどうかを確認サービスで確認できませんでした。 確認処理を実行し直してください。 実行し直してもやはり確認エラーが発生する場合は、少し時間を置いてから再度実行してください

うっぜええええええええええ割れ厨でもねぇのにこんなこといってるんじゃねぇよマイクソ
933 (東京都):2007/10/16(火) 19:55:28 ID:f7KhwBGY0
>>932
割れ厨ざまあw
934 浪人生(滋賀県):2007/10/16(火) 19:58:08 ID:EoPAWkrY0
うっぜえええええええええええええええええええええ
割れ厨じゃねーよ。BTOで買ってきたときについてきたんじゃ
935 浪人生(滋賀県):2007/10/16(火) 20:03:11 ID:EoPAWkrY0
無理やりページ変更されるまえに実行中止させてDLできたぜ。
今から人柱いってくる。
936 容疑者(滋賀県):2007/10/16(火) 20:13:13 ID:XsiL5nbp0
今までパソコンがぶっ壊れた とかいってるやつ見てきたけどさ、
そんなのウソにきまってるんだろ? と思った。

でも今日その考えが変わったよ。
パソコンがぶっ壊れた
937 イラストレーター(東京都):2007/10/16(火) 20:17:52 ID:BJZ22XvR0
>>936
そんなのウソにきまってるんだろ?
938 容疑者(滋賀県):2007/10/16(火) 20:45:29 ID:XsiL5nbp0
>>937今はさぶPCでやってるが、起動するだけの物体になってしまった。
ちゃんと復元ポイントつくってもし変になったら戻せるようにしておこうとしてたのに起動しないんじゃ意味ないわな・・・
939 底辺OL(山形県):2007/10/16(火) 21:16:40 ID:bcGHYLtC0
>>16
ところが最近流行りのLGA775の場合メスなんだな。つまり百合だ
940 旧陸軍高官(兵庫県):2007/10/16(火) 22:06:09 ID:v0xeTVu70
ほう
941 果汁(兵庫県):2007/10/17(水) 00:25:00 ID:+wS0CLNO0
と言うか分離前のベトちゃんドクちゃん見たいなのがイメージとしては正しいのではないだろうか
942 ネットカフェ難民(大分県):2007/10/17(水) 00:30:21 ID:w0Y/lYK40
943 貧乏人(千葉県):2007/10/17(水) 00:41:36 ID:XfsA89lk0
Coppermine使ってる俺はそろそろNorthwoodで自作の時だな
デュアルコアとか2個乗っけただけだよね、通ならHyperThreading
944 西洋人形(catv?)
>>943
マザーもCPUもまだ残ってたらいいけどなあ