ψ64bit版Windows XPを23日午前0時から販売開始 アキバ各ショップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)ψ ★

■64bit版Windows XPを23日午前0時から販売開始とアキバの各ショップが告知(04/17/2005)

 23日(土)に発売予定の 「Windows XP Professional x64 Edition」日本語版を、一部のショップが
同日午前0時から販売開始するとアナウンスしている。現在判明している限り、午前0時から販売を行なう
予定のショップはクレバリー2号店、ドスパラ本店、T-ZONE.PC DIY SHOP、PC-Success2号店の4店舗。

 (中略)

 クレバリー2号店で販売予定なのはパッケージ品ではなくDSP版。OS単体での販売はできないため
FDDにバンドルするかたちでの販売となるそうだ。価格はFDD付きで1万9948円を予定しているとのこと。
そのほかのショップの販売形態と価格は現在のところ未定。

( ´`ω´)つhttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/04/17/655439-000.html (引用元配信記事)

依頼
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1091558547/597

【「Windows XP Professional x64 Edition」日本語版】
( ´`ω´)つhttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2005/03/30/654450-000.html
【Windows XP Professional x64 Edition ホーム】
( ´`ω´)つhttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/default.mspx

関連スレ
MS、64ビット版Windowsを4月より提供開始へ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1109774467/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 13:42:58 ID:???
またAMDがIntelに差をつけるのか
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 13:55:23 ID:???
64bit対応アプリはあるのか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:02:57 ID:???
自分で作る。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:16:02 ID:h3gFVWMt
OSXのTigerって、いわゆる「64bit級」ってやつ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:22:14 ID:FZ/x/O2y
パッケージ版は無いのかぁ・・・
すでにAMD64を持ってる人は何か余計なパーツを一つ買えと言うわけか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:22:23 ID:???
Panther
 アプリで64bit命令の一部が使えるようになった。
 (128bit命令のSSE対応見たいな物)
 APIとOSのほとんどは32bit
 メモリアクセスが32bit
Tiger
 GUI関連のAPIを除いた部分が64bitになった。
 メモリアクセスが64bitになった。
Lion(w Tigerの次
 やっとGUI関連のAPIが64bit対応になる予定?
85:2005/04/17(日) 14:25:09 ID:???
>>7
サンクス
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:31:02 ID:0rfdDcxX
バカマカが、64bit対応はMacが先だと言っています。
博識の皆様、やんわりと過ちを指摘してあげてください。
・Macはすでにハード、OSともに64bit。ドザはOSだけ64bitになっても無駄
・64bitOSならすべてのアプリも64bit対応になる。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113707413/l50
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:37:26 ID:???
OSだけ64bitって・・・。
MSはハードウェアメーカーじゃないし、Windowsはハードじゃないし。
AMD64ならすでに発売済み。ハードならとっくに64bit対応してる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:57:36 ID:???
ここまでは、みんな知っていたこと。問題は、Tiger では 64 bit API は
どこまでサポートされるか、ということと、32 bit 環境との互換性はどうなるか、
ということだ

まず、64 bit API について。この記事では、「Tiger は基本的な UNIX API のほとんどを
実装した 64 bit システムライブラリを持つ」と書かれている

逆にサポートしない API は?予想されていたことだけど、Cocoa および Carbon API の
64 bit API は提供されない。つまり、GUI 環境はまったく 32 bit のままでいくということだ。

あと、I/O 関係では、64 bit アプリケーションは POSIX の read、write、ioctl を使う必要があるらしい。
ただし、read、write、ioctl が 64 bit 拡張されているかどうかは触れられていない。
また、64 bit アプリケーションは IOKitLib や  IOUserClient は使えないと明言されている。

http://homepage.mac.com/mkino2/backnumber/2004_12.html#December%2022_1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:21:39 ID:???
>>7
ドザ、妄想乙

Macはすでに64ビット
13ジャッジマン豊(YUTAKA):2005/04/17(日) 19:10:04 ID:/WazuPYk
こんにちわ、ジャッジマン豊(YUTAKA)と申します。
みなさんもぜひOS投票・夜飯投稿に参加してくださいね^^
ちなみに僕は今日はからあげ弁当でしたよ>ALL
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:28:30 ID:OYy+J1rV
x86といえばi8086からはじまる80186,80286,386,486...の流れを意図する
ところかと思うがx64て何?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:32:58 ID:d0MWFCdw
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,   
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ  さあ願いを言え
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'  どんな願いも聞き流してやろう。
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ                ゙,         | |
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:40:03 ID:???
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 15にいつの日か不幸がありますように
        ,__     |
      /  ./\    \________________
     /  ./( ・ ).\       。o〇     ヾ!;;;::iii|//"
   /_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧          |;;;;::iii|/゙
     ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
     || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
     | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从j
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:22:24 ID:???
Longhornまだ〜?チンチン
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:52:31 ID:???
Win95が出た時、深夜に秋葉に買いに行ったなぁ。
並ぶのめんどくさくて、裏通りのエロゲーをメインで
扱ってる店で買ったっけ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:34:34 ID:o/TQHQF+
64bitってそんなにぃぃの?利点なぃやん…
20案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :2005/04/19(火) 00:10:06 ID:???
>>19
いずれは今の32bitシステムもパフォーマンスの限界にぶち当たるわけだし
今は利点なくてもそのうち需要が出てくるよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 03:00:20 ID:???
>>11
いくらOSX移行についていった選りすぐりの我慢強いマカでもまた切り捨てたら流石に怒るよ。多分。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:14:33 ID:???
今の32bitのソフトを64bit用にコンパイルし直すだけで20%高速化!とか聞いたぞ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:30:51 ID:???
>>22
プログラムの事は全然分からないんだけれど、
コード書き直さずに 64bit にリコンパイルするだけで
いいものなの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:32:08 ID:???
>>23
プログラムによる。お行儀の悪いのは駄目。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 05:48:07 ID:???
いよいよ今日の深夜に発売
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 08:11:40 ID:Kfz/mR8R
具体的に今とどんな違いがでてくるの?
マインスイーパのベスト記録が150秒台から120秒台ぐらいまで変わったりするの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:18:04 ID:???
>26
まずそうな餌だな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:17:20 ID:KfNrg2I0
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:25:32 ID:KfNrg2I0
989 :フィクションの積りだがw:2005/04/22(金) 19:52:02 ID:8Ap2EgTK
ビル様「おい!PowerPCの方は64bitを出して来たぞ!Intelの方はいつ64bitを出すんだい?」
Intel「いや、まあその内に.........(汗)。AND64が出ますのでその方を観てから..........。」
ビル様「そんな調子じゃ何年係るか分かったもんじゃないな!!大体お宅がいつまで経って
も64bitCPU出さないから........(そうじゃ無くてもIBMとかから話が来ているから、この際
そちらに乗り換えようかなあ?ただそうなるとPowerPCG4の方も使わないといけなくなる
なあ......)」

ビル様との商談後、Intel内部での会話
幹部A「このままでは下手するとMicrosoft全体がPowerPCの方に移りかねない......(汗)」
幹部B「いやあそれは無いでしょう(笑)今までの付き合いもありますし」
幹部A「でもなあ......ゲーム機関連の方ではPowerPCG4へ移行する様だし........(汗)」
幹部B「...........(汗)」
幹部A「正直どうするんだ?」
幹部B「ではG4が大した事が無いというキャンペーンでもはりますか(微笑)G5対策としては
AND64がありますから当面は問題無いでしょうし」

こんな会話でもあったのかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:37:36 ID:???
ブラインドタッチが速くなりますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:05:26 ID:???
>>30
2倍になるよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:34:21 ID:???
99によると作業量も2倍なるらしいよ
33 :2005/04/22(金) 22:52:18 ID:yiNVjjWy
ベータを触った感じでは、x64はx32と悲しいほど同じだった。
使用感は何も変わらず。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:01:26 ID:wFvkeEdL
ベータで何をしてたか分からんからなぁ・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:03:12 ID:???
64ビットアプリは高速化されるのは間違いないからね。
これからでしょ? 64ビットアプリが作られ変わるのは。
36 :2005/04/22(金) 23:09:11 ID:yiNVjjWy
SQLServer2005beta(x64版)で処理時間が約5分もかかる
大きめのDBの重いプログラムを走らせたが、結果はx32と
同じ処理時間だった。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:11:20 ID:???
> 大きめのDBの重いプログラム
詳しく。処理のほとんどはフロントエンド部分とかじゃないの?
38 :2005/04/22(金) 23:17:53 ID:yiNVjjWy
ストアドですが、、。

メモリを4ギガくらいつめば差がでるかも、、、(x32には積めないが)。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:22:10 ID:mWROih4+
現地実況まだぁ??
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:36:00 ID:???
なんかガラの悪いのが沢山徘徊してるなぁー
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:30:07 ID:???
スゲーマジ速え!
インスコも簡単だったよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:31:06 ID:???
>41
MS-DOS?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:22:06 ID:???
Windows XP Professional x64 Edition、深夜発売開始
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/23/news003.html
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:22:09 ID:???
>>39
こっちへどうぞ

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part94】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113752370/
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:23:35 ID:???
>42
いや、0時販売にしても30分でセットアップ終了して速さを体感なんてねえ?
店員でFGなのかもしれんが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:24:00 ID:us4yo0Cm
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:15:34 ID:???
早速インスコしたYO!
めちゃ爆速なOSだな!!!!
速すぎてカーソルが見えない!!!
起動から終了までわずか1分!!!速すぎてなんにも作業できない!!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:19:05 ID:???
>46
”工藤ちゃん”がどうした?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:30:30 ID:???
>>47
ここだけの話だが、おまえインスコ失敗してるぞ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:42:21 ID:???
やばい速すぎ!
32bit版の4294967296倍は速いぞこれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:43:13 ID:???
>>50
64bitの意味を考えればあたりまえ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 03:11:03 ID:???
>>51
「64bitの意味」ってのを教えてください!
私の悪い頭では、2^32倍速くなる理由がどうしてもわかりません!!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 03:20:42 ID:???
>>52
(2^64) / (2^32) = 2^32
5451じゃないが:2005/04/23(土) 05:41:38 ID:???
>>52
おまいの為に1から教える気にならん。




何故なら、その為には俺が1から勉強しないといけないからだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:51:04 ID:???
win98(16bit)からwin2k(32bit)の時は既存のハードでなんとかなったけど、やっぱ32bitから64bitとなるとハードも入れ替えなきゃだめか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:18:17 ID:???
win98の時はすでにCPUは32bit
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:42:46 ID:???
Windows 2.x から Windows 3.0 になったときは 286 で動かなくなって往生したじゃないか。
もまいらもう忘れたのか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:37:25 ID:ips/8v8G
つか、これって人柱募集って事だろ?

高い会費払って、ボランティアやるようなものだね。

大抵の人は現状のパソコン環境で間に合うはず。

導入しようと考えてる奴は、良く考えた方がいい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:05:51 ID:???
ウイニーでダウソ時間半分になるのサ、ササ
かんしゃくする
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:41:51 ID:???
i486って32ビットだっけ?16ビットだっけ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:43:51 ID:???
i386からは32bit
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:45:00 ID:???
レビューマダー?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:05:59 ID:???
>>20
その限界に行くころにはロングホーンが発売されていて尚且つ
今のスペックはゴミ同然まで落ちて・・・
結局今は買う価値なしでFAでは・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:58:05 ID:???
>>63
所詮憶測に過ぎない。
憶測でFAとか言われてもなぁw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:14:02 ID:???
FINAL ANSWER なんて死語だろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:22:31 ID:???
nyに流れてきてから試してみる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:26:20 ID:???
>>66
市ね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:28:53 ID:???
>66が新種のウィルスに感染しないかなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:13:35 ID:J+LlKO/C
VB2005使っていたらいいのに。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:52:18 ID:???
ny遣いは無料で入手できて期間延長もかんたんなNAV使ってるから無問題
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 03:03:02 ID:???
>>70
こいつが捕まりますように。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 03:13:21 ID:???
フォトショが64対応になってメモリ100G位積んだら世界が変わるぞ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 04:42:03 ID:???
まず、100G積めるママンを出してくれ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 05:20:40 ID:???
しかし、TVで大きく取り上げる訳でもないし、寂しいもんだな。
ウチみたいな田舎じゃ、PCショップですらショボイ扱いで、展示マシンにインストールすらしてねえ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:23:13 ID:???
>>57
エンハンスドモードじゃなくてリアルモードで動かせたような気がする。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:30:40 ID:???
ドザは、生きているカワイイ猫チャン残殺。
ネットで中継して、逮捕されましたね。

ブタ箱、送りですよ。

芯笑赦キモイですね
77名無しさん@お腹いっぱい。
マカ、壊れたねw