ψOpenOffice.org 1.1.4が正式リリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)ψ ★

■OpenOffice.org 1.1.4が正式リリース (05/01/17)

 OpenOffice.orgは1月17日、最新の「OpenOffice.org 1.1.4」の各国語版をリリースした。
日本語版はこちらからダウンロード可能。

 今回のリリースは、バグフィックスがメインとなっており、Wordドキュメントの読み込み時に
クラッシュする不具合や大きな表のスクロール時に停止する不具合などを含めた81個の
不具合が修正されている。また、CTL(Complex Text Layout)言語のサポートが拡張されている。

(後略)


( ´`ω´)つhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/17/news051.html (引用元配信記事)

ITmedia エンタープライズtop
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/ (05/01/17) 配信

【ja: OpenOffice.org】
( ´`ω´)つhttp://ja.openoffice.org/1.1.4/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:31:46 ID:???
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:32:08 ID:YyTeT8L/
nyでoffceゲットしますた
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:50:42 ID:???
もう入れた………











                               ……がちっとも使っとらん
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:16:24 ID:???
VBAが使えたらいいのに
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:00:27 ID:???
ちょっとづつ良くなるよ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:27:53 ID:lriMERdh
エアエッジだと死ぬほど時間がかかる
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:23:48 ID:???
Linux版にはかなり世話になってる。
OFFICE自体頻繁には使わないからWinに入れたくないんだよな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:30:41 ID:???
>>1
関連スレッド貼っておきますです

OpenOfficeってどうなの? Part4.0.0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1104929958/
OpenOfficeでわかんない事は俺に聞け
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1063182119/
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:15:07 ID:???
たまーにエクセルファイル弄る程度の俺にとってはこれで十分。
と言うかこれ以上MS製品をパソコンの中に増やしたくない。
11( ´`ω´)ψ ★:05/01/18 15:02:12 ID:???
>>9
ありが豚。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:49:20 ID:???
Officeと比べて唯一不便な点は

新しいバージョンにするたびにまた全部ダウンロードしなおしって事だけだなぁ
後は別に問題を感じない
わざわざ金出してOffice買うのがアホらしくなってくる出来
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:21:07 ID:3/7wHnPN
パワーポイントとかは結構便利
14sekψ ★:05/01/19 00:22:45 ID:???
あまりにもつかえないから、アンインスコしました。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:50:06 ID:???
>>14
ダメな奴は何やってもダメ
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 03:14:11 ID:???
PDF作るのにつかっているけど
WriterにはWordみたいな文章校正機能がないからあんまり使えない
Ooo以外にPDFタダで作れるものがあるならOooいらないよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:57:03 ID:???
>>16
そんなあなたにPrimoPDF
ttp://www.altech-ads.com/product/10000758.htm
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:57:29 ID:???
>>10
いまや、正式なMS製品として使っているのはフォントのゃめ*」「。fgょあ、ふじこ
19名無しさん@お腹いっぱい。
一太郎と三四郎つかえ。