■嫌いなパソコンメーカーランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:17 ID:fsVAbN9b
3 :02/03/17 12:29 ID:odLOk8V2
マハー,,,,,,,,,
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:35 ID:???
富士通・NEC・ソニー・ゲートウェイ・デル
仕事でいやなめに会ったメーカー
全部売れてるメーカーじゃねぇか(鬱
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:38 ID:???
頭にSのつくメーカーが1位と2位を独占
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:45 ID:???
MとかSは大嫌い
深読み可
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:47 ID:???
とりあえずSONYとDELLは逝って良しですぅ。
8 :02/03/17 12:52 ID:???
不治通・・最悪
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:54 ID:???
MacはどうYO?
10腹ヘター:02/03/17 13:01 ID:???
Macは狂信的な信者さんたちがおられますんで・・・
でも、そろそろ飽きてきたかも。確かに使い易い所は認めますけどね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 13:03 ID:???
Macはいろんな意味で別次元だからね〜ww
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 13:16 ID:???
1. Dell
2. Dell
3. Dell
4. Dell
5. Dell
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 14:59 ID:???
>>12
アホか
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:11 ID:???
S●NY!!
S●TEC!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:34 ID:f4nWyHsm

やっぱ最低なのは

        粗ーテック
   
             でしょう。
16カティカティ:02/03/17 15:39 ID:rxfY6a5B
糞ーテック 糞ーテック 糞ーテック 糞ーテック 糞ーテック 糞ーテック
糞ーテック 糞ーテック 糞ーテック 糞ーテック 糞ーテック 糞ーテック
糞ーテック 糞ーテック 糞ーテック 糞ーテック 糞ーテック 糞ーテック
糞ーテック 糞ーテック 糞ーテック 糞ーテック 糞ーテック 糞ーテック
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:41 ID:8n69CbpE
ソーテック
2ちゃんでの評判はともかく実際に使ってる奴の話を聞いて。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 16:24 ID:???
不治通。
全体的にダサイイメージ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:59 ID:CpmefpZa
IBMのノート
イク時は凄い逝き方をするので、データのバックアップ常にしておかないと酷い目に遭う。
以外に壊れそうで壊れないのが不二通
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 20:23 ID:???
1ソーテック
2ソニー
3ふじつう
4コンパック
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 20:33 ID:???
総鉄屑、∂、不治痛
22富士通は絶対やめろ:02/03/17 20:55 ID:+bLgjeye
不治痛 不治痛 不治痛
23 :02/03/17 20:57 ID:tcrC5g7L
自作
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 20:59 ID:FuwgxnkE
>>23
自分自身が嫌いって事ですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:10 ID:???
元国民機メーカー
元国民互換機出してたメーカーは大好きだが
26 :02/03/17 21:40 ID:???
なにげに社員たちが自社製品を持ち上げてるな(w
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:05 ID:???
NEC。
まあ、二度とあの会社の繁栄はないわな。
つぶれたら、どれくらいの人が喜ぶことか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:14 ID:???
>>27 NECが逝ったら、ワークシェアリングであんたも栗鼠虎されるがな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:56 ID:LPB/HsGb
仕事で痛い目にあったのは、DELLとEPSON。
DELL・・・とにかく営業がウンコ。打ち合わせに遅刻、納期は直前に突然変更(しかも何回も)。
 電話は絶望的なくらい繋がらない。
 性能的にはこれといって可もなく不可もなくだけど、二度とかかわりたくない。
EPSON・・・あまりにも故障率が高い。2〜3年で一割くらい壊れてる気がする。
 いったい何度長野に送ったことか。

やっぱり安いところはそれなりに問題があるのか・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 01:56 ID:mvH0YCIF
あの、、シャープは??
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 02:05 ID:???
>>29
ご名答。
わかってるなら買うな!
つか、プリンターなんて3年まともにもったら奇跡に近い
ぞ? HPはわりと壊れないけど、それでも3年は長い。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 02:09 ID:b1C/Z9sF
Gateway。サポート満足度No.1??
・・・バカヤローッ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 02:24 ID:Lk9EhATX
         駄
     ぼ   ス
     く   レ
     は   し
     2   か
     ち   立
     ゃ   て
     ん   れ
     ね   な
     る   い
     が   け
     好   ど
     き
     で
     す
 by >>1
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 02:34 ID:???
>>32
同意だ!どなどなどーなどーなー(泣)
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 03:59 ID:???
俺の昔買ったソーテック製パソ(99年春)は、まったく問題ないのだが
俺の周りで買ったやつは氏にまくってる
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 04:09 ID:u3QRUxst
S○NYとかS○TECはヤバめだね。色々と。
あと富士通もうんこでした。見事仕事増やしてくる三大メーカー(w
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 08:24 ID:G41CZCv5
ここは社員の溜まり場ですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 10:06 ID:rBIlaNZH
>>29
DELLのディメンション8200使ってますけどプレミアム24Hサポート
いいですよ。結構すぐにつながります。XPは使ってると結構不安定
になりやすいので時々サポート使ってます。でも最近、不正終了など
ソフトの問題が多いのが悩み・・・XP対応ソフトでもエラーよくある
ので使いにくいです・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 10:27 ID:Gr6Sk+hs
ねぇねぇ、コンパックは??
あんま使ってる人いないか…。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 10:33 ID:???
>>39
コンシューマー向け機種は糞
業務用は普通
もうすぐHP
41困る:02/03/18 12:36 ID:???
DEC(つうかAlpha)は好きだったがコムパクが大嫌いなので困る。
精工舎は好きだったがエプソムが大嫌いなので困る。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 12:49 ID:ij9kCRb0

★粗ーテック
★マイ糞ソフト
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 15:18 ID:8NsDkLOG
ワークシェアリング万歳
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 15:29 ID:qErPmFss
>>40
その糞ユーザーですが、何か?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 15:31 ID:52hY8VN/
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 全部まとめてS社は逝け!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 15:38 ID:???
           ___
    .      |(・∀・)|
     .      | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
__|__|__|__門_|__|_____
47しょけーにん(・∀・)【・・・】:02/03/18 15:50 ID:DLZfr10U
自分では
ワケわかんなくて
対処できないから
文句いってる
2ちゃんねらーは
正直にいいましょうネ。

例えば
オレとか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:46 ID:i+3AwAub
M$はサイテー。 人間のクズの集まり。
49:02/03/18 22:49 ID:???
>>47
そういう奴ばっかりなんだろうな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:06 ID:azBRO1wc
で、、、、、、シャープは?・・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:14 ID:t32Ixk/S
www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020319k0000m020101000c.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:40 ID:wm9D82VT
シャープ
ソーテック
以上。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:41 ID:mvm+vyGu
S社にシャープはいれないでね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:26 ID:G/8i+6uQ
Sony
ソーテック
NEC
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:35 ID:???
NECはいれないでYO!
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:18 ID:???
sでまともなとこねぇな
ぜってぇねぇ
57しょけーにん(・∀・)【自分で】:02/03/19 01:19 ID:oMp+cCAo
ある程度対応できなきゃ
NECも一緒だョ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:25 ID:zxxBF5XK
hitachi
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 02:21 ID:DdUUIOtn
ドット欠けが激しいバイオ with Sony。
リカバリでサインアップソフトおよび使わんソフトがはいりまくるNEC。
電源がぼろいSotec。
ださい液晶ダイヤモンドクリスタ with NEC三菱。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 04:21 ID:BIa20jRm
>>51
流石マイクソソフト
このページは何度もリンクされるんだろうな
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 04:22 ID:fmW90EVt
NECの液晶ディスプレイって他のメーカーのPCに繋げられないんだろ。
ふざけんなよ、知ってたら別のメーカーのパソコン買ったよ。
これで本体だけ買うことができなくなった。
NECは潰れてほしい。ハードディスクもすぐ壊れたし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 04:24 ID:???
>>61
そにーもふじつーもそうじゃない?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 04:26 ID:fmW90EVt
>>61
そうなんですか?これはあまりにも不誠実なやり方だと
思うんですが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 05:36 ID:GfkZMRqw
sharpは買って1ヶ月して液晶モニタが壊れた

65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 06:38 ID:???
シャープは使ってるやつ自体珍しいだろ。
漏れのクソ重メビウスは1日1フリーズを励行してますが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 11:58 ID:uAsSj+C6
不具合はしょっちゅうなのだが、メーカーのせいなのかOSがバカな為なのか悩むとこ。
ちなみにNECのバリュースターでWinMe。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 13:12 ID:???
>>66
WinMeは糞OSです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 13:13 ID:Oo1KcTZ6
フジ2
69 :02/03/19 13:14 ID:PVOhm3i9
新聞一面広告で、「ソーテックが嫌いな人も買っています」と大きく打たれたSOTECパソコンの宣伝が。
そんな自虐的な。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 14:30 ID:???
MEも使ってるがそんなにダメでもないな。
98SEの方がいいかもしれないけど、
システムの復元のポイント作成とかのタスク系を止めたり、常駐物ははずす。
(それでもリソースの残りは少なめだが)
あとアクティブディスクトップは使わない。
これだけでも違うはず。
すくなくても漏れの環境じゃSP2になる前の2Kよりましだった。


71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 14:34 ID:w/5hEwnj
>>69

嫌いな人が買っているんじゃなくて

    買ったから嫌いになったのに…
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 15:46 ID:???
SonySharpSamsonSotecついでにSycom
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 16:13 ID:???
全部で6票かい。
これで何が見えるんだろう。
74名無しさん@お腹いっぱい:02/03/19 19:25 ID:zu55ktSv
富士通!
サポートが最悪。
バグ機BIBLO NJ4/45を売りつけといて、購入者のせいにする。
75名無しさん@お腹いっぱい:02/03/19 19:35 ID:2ev9Oh/+
総鉄屑でパソコンの知識スキル「だけ」はあがりましたが何か?
NECサポート最悪、友達のパソコン一ヶ月たらいまわしにされた。
SONYのVAIOはソフト流用できないから嫌い(w)総鉄屑では流用しまくり
けっきょくね、二台目以降自作にしとけば責任は全部自分だから気が楽。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 19:42 ID:???
個人用機種買って、窓のディレクトリ構造そのままで使って、
糞アプリ山ほど詰め込んで、ディスクアクセス中にガタガタ動かして、
挙句にPC逝きましたこの糞メーカーって叫んでんのかよ。おめでてーな。
まあ、おまえら初心者はソーテックでも買っときなさいってこった。
77名無しさん@お腹いっぱい:02/03/19 21:00 ID:???
>>76
俺は初心者だからお前が何言ってるかサーパリ分かりませーん。
相手に対して相応な言葉遣いが出来ないんだね。
初心者に変な用語使って粋がっているただのアホ。
>糞アプリ山ほど詰め込んで、ディスクアクセス中にガタガタ動かして、
>挙句にPC逝きましたこの糞メーカーって叫んでんのかよ。
単純だなぁ。まあ、ただのパソヲタにはそのぐらいの視点しかないんだな。
あと、初心者だったら尚更ソーテックなんてあかんやん。
嘘吐きか無知どっちや?後者のほうが若干当たり気味か。
初心者やったらサポセンの対応が一番良いとされるDellやろ。
まあ、一概には言いきれんが、妥当なはず。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:09 ID:???
74
それは正解だ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:11 ID:???
デルのサポセンって2ちゃんも出来ないような超初心者には
妥当だよな
8076:02/03/19 22:18 ID:???
>>77 よ本当に俺が悪かった。このとおり誤るよ。
ただ俺は心に病気があるので本当のことを言えなかったんだ。
悪気はないんだ、それだけは信じてくれ。
いや、信じてくれなくても良い。でも覚えておいてくれ、
はずかしがりやの俺でもメール欄にだけは本心を書けるんだ。
これだけは言わせてくれ。
76のメール欄をクリックしてみてくれ、と。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:25 ID:???
>>80>>76もつまらん
センスなし
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:41 ID:???
春だのう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 02:07 ID:fBoTgAfo
DELLはサポートしっかりしてるね。
PCのHD壊れたので(ちなみに富士通製のようだった。(だからか…))
電話したら、すぐに新しいHDを宅急便で送ってくれたYO!
(しかもSiegate製)
ただ、クール宅急便で送ってくるのはどうかと…。
8483:02/03/20 02:08 ID:fBoTgAfo
つーか、ID:アフォかYO!
8566:02/03/20 02:25 ID:MBSDe33v
>>67
やぱクソかー。でもエロゲの為に残しとかんとならんし。
>>70
ありがとうございます。早速実行しました。
…そういや最近復元なんて使ってないしな〜。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 02:34 ID:???
IBM以外は全部同じ糞。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 03:23 ID:???
>>86
ハハハ、ようするに自分の買ったもの意外は糞と、
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 03:49 ID:cWcSYu+7
前、層鉄屑のm350を買ったが、
一週間でモニタの電源が入らなくなったYO
 でも読売の広告見たとき、なんともいえない熱い想いが
こみ上げてきたYO
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 04:07 ID:MGgzoT+T
ゲートウェイは最低だ
この負け牛が!!!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 04:12 ID:nk6sf8xj
1.SOTEC
2.SOTEC
3.SOTEC
4.SOTEC
5.SOTEC
以下略
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 04:19 ID:???
>>89
IDまで、泣いているかのようだ(私も同類) > T+T
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 04:35 ID:zdik6G+O
どこも糞ばかりだな。自作したいけどバイオスの設定が
難しそうで手が出せない。値段もたいして変わらないというし。
プラス2万円で4年間は絶対に壊れないというパソコンができれば、
絶対買うんだけどな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 04:42 ID:???
うちの友人のバイト先の実例によると

sony : 導入して1年で死亡
      ハードが物理的にいかれたらしく、結局メーカー修理
epson : 導入して1年半で死亡
      中のパーツを分解清掃して組みなおしたら復活
Gateway : そうとう古い型だが、ノントラブルで稼動

ってことらしい
次はDELLを試すんだそうな
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 04:47 ID:???
>>92
ちょっと触れる知識があるなら自作のほうが断然良いと思うよ
同じ値段でもちゃんとしたパーツで組めるし、中身について分かってる分、
トラブルが起きた時に対処しやすいし
つか、PCを使っている以上トラブルは付き物だし、そういう時にメーカーものだと
対処のしようが無いって
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 05:34 ID:kds9WqXy
NEC!
1年間に2回Wのドライバ交換させた(もちろん無料で)
殆どR-W使ってないのによ。。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 11:20 ID:???
ドライバは普通OS標準だぞ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 13:12 ID:???
スナップオンも好きですが、KTCのほうがもっと好きです
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 16:49 ID:???
富士通は何故あのデザインを変えないですか(`Д´)p
99トラブルなんて出ねーな:02/03/20 19:56 ID:???
マトモなメーカーのマトモな製品を買えば
経験することもない苦痛を感じてるのだねえ
安物買いのなんとやらだよキミタチ
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:25 ID:???
そうだよ、みんなKTC買っとけ
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:26 ID:???
>>99
あなた様のお使いのパソコンのメーカはどこでございますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:04 ID:???
富士通といえば。。。
最初の頃のFMV/DESKPOWER、
HDが2つ付くっていうから内蔵HD買ったのに、
そんなスペースは無い。
富士通サポセンに言うと、
「CDドライブ外せば取り付けられるでしょう?」
。。。まぁ、確かに。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:52 ID:???
>>101
>>99はマインスイーパとIEで2ch見てるだけだから
トラブルなんて出るわけないのさ。



とか言ってみるテスト。
104 :02/03/21 20:16 ID:nayHv3SB
ええと、ソニーと、富士通と、ソーテックが買っちゃならねえメーカー?
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:37 ID:???
>>104
どうやったらそのような結論が?
例によって出るの社員の方ですか
ハァ
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:39 ID:???
デル社員といったところか・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:47 ID:???
クソーテック
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:13 ID:???
ソーテックは安物買いの銭失いだ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 07:57 ID:LdS1LTrj
木曜日の朝までアポー信者でしたが、今はアンチになりました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 09:07 ID:+2pc3Plw
1:マック
2:MAC
3:Macintosh
4:Apple社のコンピュータ
5:マッキントッシュ
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 09:08 ID:???
スマン、「PCメーカー」だったPCかとオモターヨ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 09:42 ID:LbnvehCi
まぁ、PCってのは壊れやすい物なんだよ。とくにHDDはな。
確かに物理的に糞な構造のメーカーもあるが、サポートがダメのが糞なメーカーだな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 11:26 ID:???
じゃ、デル
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 17:07 ID:iGkjpl2E
VAIOなんぞ意地でも買わんぞ
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 18:49 ID:miETDowD
>114
君に買ってもらわなくても、売れてるので結構です…

>114は、ソーテック10台くらい買ってください。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 19:34 ID:MpPOrJNJ
あっぷる、そーてっく、そにー、ふじつう、えぬいーしー
ここのものはだめ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 19:39 ID:???
>>116
正解!
五万点獲得!!
118116:02/03/23 19:41 ID:MpPOrJNJ
1位は???
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 20:39 ID:q57Li3sR
NECとアップル
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:53 ID:???
漏れのマシンはトライサル。。。
鸚鵡と知らずにかっちまった。。。4年前の話し。。。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:47 ID:1HT1P8oF
仕事用ではデルとアップル以外は使わない。使えない。全部嫌い。
デルはコストパフォーマンスが良い!3DCGデザインとかで重宝!
ゲートウェイも日本撤退前までは併用してたけど、今はデル一筋!
アップルはそれ以外では仕事にならないことが多い。選択肢が
マックだけという仕事(デザインとか映像や音楽関係)が多い。

個人用には、小さくて格好良くて同社のデジカメユーザーであるから
メモリースティックの関係もあって、ここ数年間ソニー大好き!
ノートパソコンでもWindows2000Pro搭載機があったりして良い!
現在はXPユーザー!他のWindowsメーカーの存在価値、皆無!
でも白iBook(OSX,12"TFT,600MHz,CompoDrive)も妻が持ってます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 14:02 ID:XFSPksPP
最低??SOTECとNECじゃないの?
PC98のときと比べるとNECの凋落ぶりはみてられない。
憐れになってくる。
SONYはなんだかんだいっていい。値段は気にくわんが。
ただ今、PCってどこのメーカーも変わらないような気もする。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 14:13 ID:dPcE46KT
(・∀・)NEC!!
124にゃん:02/03/24 14:51 ID:???
>>94

本体丸ごと工場送り。
不良部品解ってても、全部送ってくださいだって。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 15:46 ID:???
この間会社の視察旅行で韓国に行ってきた
サムスンの工場視察だった
まぁ、ちゃんとした工場だった
デルとコンパックとHPが同じラインに並んでたよ
お土産にオペラのCDもらったよ
世界的に有名なオペラ歌手のものだそうだ
126消されたライセンス:02/03/24 18:09 ID:TSeOyLnW
マハポーシャってショップブランドもありましたね
Ωでしたね

127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 19:43 ID:g7U2TMQr
SONY
値段が高いから消費者がいい物だと
勘違いしている。
128  ◆GnY5UABk :02/03/24 19:52 ID:???
シャープ。
悪いところ
・音声認識のマスコットがウザイ。
・LANの口についてるゴムパッキンが無くなる。
・これと言って特徴が無い。
良いところ
・壊れにくい(MURAMASAを除く)
・サポートが比較的早い。

「PC−CB1−R5Sはマニュアルに
512MBメモリを搭載可能と書いてあるが
動作保障はまったくしない。」
という怪情報が一時流れたが、
どうなったんだろう・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 20:24 ID:0zl0LkYB
やっぱFUJITSUはダメだ。最近は壊れやすいっていうのは聞かなくなったけど、
パーツの相性悪いみたいだし、ほかのPCと比べてちょっと特殊。
ベンチマークも他社製の同じスペックのPCと比べると低めにでる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:02 ID:66Q9JLWJ
SONY
ユーザの囲い込みが・・・メモリースティックとか
Nの計画ではなく Sの計画か?

PS2がメモリースティックを採用していないのが不思議なくらい。

131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:40 ID:XHWTg/GI
ソニーはいいよ
いらないアプリ全部消してやった。
132アンチNEC:02/03/24 21:45 ID:sA68Kkoa
NEC。
いつからLaVieだのVALUE STARだのって言ってんだ?
Windows 95のときからじゃねーか?もっと前か?
とにかく新しいネーミング考えなさい、ってこった。
ロゴからしてダサすぎる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:03 ID:l8G/neFK
NECだいきらい。
日本人を裏切った
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:15 ID:daW8RIXz
IBMはどうした
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:15 ID:Qgpf+vRK
NECはクソ。
2度と買わないし、人にも薦めない。
未だに「コンピューターはNECだろう」って時代錯誤なヴォケが買ってんのかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:05 ID:???
シャープ最高ジャン
俺はシャープ以外使わねえよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:08 ID:6gtTnEzi
NECカコイイ
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:51 ID:???
日経ビジネスのいつぞやの顧客満足度ランキングでは
ソーテックがぶっちぎりの最下位で、それにシャープと
アップルジャパンが追随していた。

ソーテックの人はこの結果に納得してなかったみたいだけど(w
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:56 ID:NZSQWh3Y
Apple
Apple
Apple
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 03:16 ID:???
McIntoshならかってやる。MC500×2とかやってみたいよなぁ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 04:10 ID:dtaa1Smq
>138じゃあ、トップは?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 04:27 ID:???
糞ーテック
マイ糞ソフト
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 04:28 ID:???
>>133
まったく。
NECはM$になびいて失敗だった。自業自得!
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 04:29 ID:4GYYpuAj

粗ーテック。

145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 04:34 ID:???
シャープ  なにげにポリシーないし。
146gf:02/03/25 04:38 ID:???
不実サポート最悪。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 04:54 ID:MCWMxA4K
NECはMSとさらに関係を深めている。
能無しの国賊だ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 05:07 ID:???
腰抜けNECはM$と心中しろ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 05:09 ID:bzpx4VgG
安くて、すぐ壊れて、サポートが形だけの ソーテック!
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 05:22 ID:???
俺はIBMつーか、ThinkPadが嫌い!
本当は嫌いと言うか、ムカツク。
高いくせに2台とも一年経たないうちにHDDぶっ壊れた。
無償交換だったが、俺のエロコレクション返せよ!!!
151138:02/03/25 09:10 ID:???
>>141
確かDELLだったような。上位に入っていたのは DELL、EPSON DIRECT、
IBMぐらいしか覚えていない。ゴメソ。

日本の有力どころはアンケートとった約15社のなかで真ん中ぐらいが多かったです。
そのなかでもSONYは意外と顧客の満足度が高いことが判明。意外でした。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 09:21 ID:???
ランキング特集は儲かるな
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 09:27 ID:UnTYPQaX
諸手あげてマンセーなPCメーカーは無いってことだね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 09:31 ID:xxhSiDTr
VAIOって安いんじゃねーの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:14 ID:jfFkPzUt
N○Cは最悪だよ。
20万円の中級クラスでも、cpu以外は安物をつかっている。
半導体系はもちろん、電源も安物で済ませてる。

会社に20台いれたことあるが、数ヵ月後に数台の電源ファンがボーボー騒音立てるようになった。

最悪だよこのメーカー

不治通はダサイ。ださすぎ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:20 ID:???
富士通ディーラーやってる身としては、
正直「ごめんなさい」と言いたい。
不具合あるの知ってて売るのは辛い。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:24 ID:P6SQ5VVi
会社のベストランキング1位
逝き印だぞ・・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:38 ID:???
イイヤマが以前のようにいい商品を発売してくれればいいのにな・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 15:13 ID:???
gateway。中身がサムチョンだから
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:15 ID:???
FMV使用してます。鬱だ。
つか数年前のモノですが。
鬱ですが、見てくれが個人的に好きなのでいい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:23 ID:???
5年位前は、子供に買い与えるパソコンったらFMV、みたいな感じだったな。。。
162名無しさん@お腹いっぱい:02/03/25 17:59 ID:Pbo2a2/3
購入直後から壊れまくりの不実、ついにHDD壊れたぁ!
電器屋に聞いたら3万円くらいかかりますね、って言われたけど、
ウィンドウズ98secondだし、愛想ついたから
買い換えるか。
不実、NECはやめとく。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:37 ID:jv/u+dy1
「それは、、ソニー製品が壊れれるすべてとソニータイマーになってしまう罠かっ!」
「伊達〜!お前知ってるのか?」
「うむ、我々家電家の中では有名なことだ」

〜ソニータイマーの罠とは〜
ソニーブランドという一種のステイタスアイテムをタイ米叩いて購入し
たものの、その信仰の深さゆえにそれが機能しなくなることを現実と
して認められない現象。ゆえに故障するとそれは「完璧なソニーが故障
するなんて信じられん・・これはきっと予めセットされていたんだ。
そうに違いない。」と思わざる得ないという。


「驚愕!!現代家電心理学大全」より【民明書房刊】
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:51 ID:???
NECのルータもだめぽ。ヤマハマンセー
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:28 ID:???
>>164
どこがだめか教えてくれぽ
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:29 ID:???
ルータはシスコにしとけ
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:32 ID:???
すまん、真面目に教えてくれ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:49 ID:V5HDaChv
>>165
rooterではないがISDNのTAはドライバが糞でUSBで繋がらなくなったり
最悪、シリアルも繋がらない。
最近ではNECもドライバの供給方法を改善したらしく、別フォルダに
再インストール用のドライバ(というよりsetup.exe)を用意している。
TAもルータも持ってないがNECのスキャナもなかされた。まあ、SCSI
だから適当なASPI入れれば動くんだけど(稾
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 02:09 ID:uByEGlpX
>>165

NECのWARPSTARTΣもうんこ。
電波状態がものすごく不安定。

ハード板あたりにスレ立ってるから見て味噌る


170168:02/03/26 02:22 ID:???
>>169
デンパはどこも不安定だよ。2.5GHzはマジ不安定。割り箸の先に
八木アンテナでもくっつけて立てたほうが良いよ。
いろんなメーカーの試したけど、一発で繋がるのは珍しいよ。ホント。

171gateway:02/03/26 02:35 ID:yS3sH8km
ゲートウエイのペンテアムUだけど四年目でまだ稼動してるから○
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 03:11 ID:PSGGcWXZ
ソニー。
嫌いな奴が使ってる
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 03:27 ID:???
HPはどうよ?
174PC初心者:02/03/26 05:25 ID:???
以外とこういうスレも参考になります

とりあえず頭にSの付くメーカは止めて置きます

他のスレと総合して考えると Dellが一番無難かな
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 05:36 ID:OF+n15m9
NEC 富士通、最低最悪ダサダサコンビ。
低価格化を当たり前な時代にしたクソーテックよりとりえのないメーカー。

バリュースーター?FMV?だせー名前つけてんじゃねーよ。
だいたい高級機種でも安物の寄せ集め。
それを得意げなツラしてすげーだろみたいに販売。しかも自社製クソ使えないゴミソフト、
こっちが金はらってもらいたいくらいな各社オンラインサインアップソフトてんこもり。
もちろん、Windows OEM版ディスクにもそれらのソフトが埋め込まれている
独自リカバリーディスク。
詐欺に近いよ。

さっさとしね

176名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 06:31 ID:3p2/6++I


DELLってそんなにいいんですか??

177名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 06:34 ID:???
いいよぉ〜NECは
安くて丈夫で
178 :02/03/26 06:55 ID:xm7mJuF0
NECを使ってるが、2年目に突入する。
そろそろヤバイのか!?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
179 :02/03/26 12:46 ID:mAnnFM0P
機械もんだからどこのを買っても100%安心は無いだろう。
たまたま当たりを引いた人間がそのメーカーをこてんぱんに言うのは
TVや洗濯機の購入層に近くなってきたということだろうな。
まぁ、極端に不良率の高いメーカーは確かにあるけど
HDの不良でアッセンブリメーカーが悪いって言ってる奴はどうしようもないね。
採用した責任も確かにあるけどね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:05 ID:uZwTyiPq
ゲートウェイ。
すでに逝ってるから。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:22 ID:???
DELLはね後で苦労するかもよ。
俺の上司がねHDD増設しようとしたらなんかね、
特殊なブラケット必要なんだって。
電話したらね「そんな古い部品はありません」だって。
たしか2年位しか使ってなかったのにさ。
でそこら辺で売ってる増設金具かって試したけどダメだったって。
金具そのものよりその姿勢がね。
あと特殊な構造もね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:10 ID:VvDVsK2c
SOTEC
ファンがうるさい。
>>181
製造終了後8年間は修理用の部品を
おいてあるんじゃないか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:40 ID:???
>>183
7年と違ったかな?忘れたけど

俺も>>181の上司と似たような経験したよ
ブラケットだけ売ってくれって言ったら、それは出来ないからCDかなんかを
買えって言われた
もう、馬鹿か、アフォかと

捨てる時に部品流用できないかばらしたけど電源もFDDも独自仕様だったよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 20:25 ID:???
ようするにファッキンジャップなんですよ。奴らは。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:17 ID:???
>>183
多分最低限性能を維持する為の部品と増設の為の部品は別なのかと思うのですが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:14 ID:???
DELL真理教信者がしつこいですな。
188東京の電子エンジニア:02/03/26 22:17 ID:FDRA2I8W
私もDELLを検討していたが、以下の欠点がある。
-部品保証が3年しかない。通産省の通達7年はどうなっているのだろう。
-サポートがよいと言っているが、購入する前に質問したら1週間以上かかって回答がきた。
 今時、一週間はないよね。YahooのADSLサポートじゃあるまいし。おっとあれは2週間かかるか。
-購入しようと価格をずっと眺めているが、機能は少しupしてもある価格より下がらない。
 少しでも安くしてほしいのに。キャンペーンで?無償添付などと称して少し価格が上がっている
 ので要注意。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:17 ID:qvF4nSRa
使ってない人でも良く解り、使った人なら尚解るソニー製品のもろさ
もう2度とソニーのパソコンは買わない。
電化製品も買わない。
プレステ2は借りる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:37 ID:???
PS2よりPS/2の方が寿命が長いと思うのは私だけですか?

DELLねぇ。糞SONYと糞ソーテック以外の国産買えや。円安なんだし。
DELLって日本に工場無いんでしょ?アメリカから空輸なら絶対コスト
かかってるよ。NECのアウトレットとか結構安いのがたまにでるよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:48 ID:S3OsaUAj
>190
現在の出るは中国製産だとオモフよ
質が下がったトカ、、、
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:54 ID:Yec8cDt7
昔のDELLは悪くなかったんじゃねーか?
漏れの使ってるのはDimension XPS R400だが、
CPUもメモリもHDDもあとからいくらでも増設できたぞ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 01:44 ID:Dw1dXSZ4
とらみん、消えて欲しい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 03:26 ID:El423WTm
あくまでも会社の話ですが・・・
S○NY 仕事できない奴、頭悪い奴が好んで使う。厨房率高し。
5HARP 液晶だけのオヤジ受けPC。2〜3年で寿命尽きる。
S○TEC 1年以内に倉庫行き。
De11 稼働率は高い。でも、黒はダサイ。職場が暗くなる。日本人の頭も服も黒だしな。
⊂ompaq 原因不明のトラブル多し。価格も高め。
NεC 原因不明のトラブル多し。価格は高すぎ。営業は糞。筐体の信頼性が低く、スイッチ類が壊れる。
εP-DI 部品不良高し。んが、サポートつければ大穴。
鼻゜モバイルだけ。
IβM iシリーズ以外はマトモ。最近は知らん。デスクは最低。
凍死婆 以外にタフ。稼働率もいい。がノートだけ。
腐痔通 意外に丈夫。運がいいかも。
あとは知らん。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 03:33 ID:El423WTm
>>188
>通産省の通達7年はどうなっているのだろう。
調べれば?変わってるよ。経理にきいてみれば?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 03:37 ID:El423WTm
>>188
スマソ。通産省は知らない。
>>all
連続カキコすみません。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 10:15 ID:???
Apple
会社の体質がクソ。
信者がうるさい(w
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 12:03 ID:al+wa7xC
■■■■■■趣旨要約テンプレ( ゚Д゚) テンプラッ!■■■■■■

ポ前ら、ちょっと聞いてください( ゚Д゚) ポマエラッ!
人の噂が大好きで、たまには政治や他人を批判してみて、そんでもってちょっぴりエロス人、
そんなごく普通の生活を送る善良なポ前ら市民にとって困った法律が成立しそうです( ゚Д゚) ヒー

その名は、「対民監視法案」。提出したのはお騒がせマキコの夫( ゚Д゚) ポット

ポ前らの生活や2chを含む身の回りのメディアを国が監視して、報道・作品・政治思想・映画、
風俗系の淫猥記事、AVなどありとあらゆる物を規制しようという法律((((( ;゚Д゚))))) ガクガクブルブル
成立すると、エロビ、エロゲーは言うに及ばず、噂真や2ちゃんねる、ドラ○もんの
「いや〜んのびたさんエッチ」ですら見られなくなってしまいます( ゚Д゚) イヤイヤ

そこでポ前らの無駄なエネルギーを結集してこの天下の悪法を阻止しませんか( ゚Д゚) シマセン?
http://members.tripod.co.jp/seikanhou_toshi/
http://members.tripod.co.jp/seikanhou_toshi/index2.html

↓現在祭り中のスレ( ゚Д゚) ワショーイ
★政府の法案によってHシーンやポルノが禁止へ★
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1016540467/l50
【政治】青少年有害社会対策法について
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017083795/
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 14:20 ID:gaXBr8Ea
かんべんしてくれ。
エロ絵の単純所持だけで捕まえることのできる児ポ法改悪でも
大変なことなのに。
200:02/03/27 14:21 ID:???
2げっとずさー
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 16:07 ID:jVxZcLly
nec死ね
202 :02/03/27 16:50 ID:3lRjr73N
compaqは、Win98が入ってるのを買ったんだけど
認識できない周辺機器がいくつもあり 問い合わせ修理させたところ
何故か中身のデータが一部Win95になっていた
とか云うワケの分からん事があった。
初めて買ったPCだったので非常に混乱した。
でもメールの返事は親切で即日だし、梱包材がないって云ったら即送ってくれたし
修理も中3日くらいで済んだ。サポートはすごくいいので好き。

因みに次のPCはHPを検討してたらHPとComがあんな事に…
203 :02/03/27 16:57 ID:3lRjr73N
ああ…ここは嫌いなPCメーカランキングだったね…
じゃあ嫌いなのはNEC。
友達のPCのHDDが1ヶ月で死んだ。
その上治るのに1ヶ月かかった。
あと、ワープロの時お世話になったけど
NECはサポートも最悪。
コピーメールで適当にサポートしてるとしか思えないテキトウ
204ひよこ名無しさん:02/03/27 17:01 ID:???
富士通は丈夫だよ
俺の使ってる富士通のPCは一度も壊れてない
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:45 ID:Hw4dli+6
自爆をメーカーのせいにする無知はいたすぎ。
HDDなんてもともと消耗品。
しかももともと壊れやすいものだ。

壊れかけで一ヶ月動くハズがない。自分で壊したのにギャーギャーさわいでもね。
ダサすぎ
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 19:01 ID:ojOMZRDW
(゚Д゚)ハァ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 19:31 ID:???
ゲートウエー日本人を馬鹿にしやがって。
潰れたなら勘弁するが、突然の夜逃げだ、ゴルァ!
ユーザーは泣いてるぞ、恨んでいるぞと言ってみるテスト



208名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 19:50 ID:bA7vRZ4l
VAIO死ね、SONY消えろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 20:02 ID:???
ソニーは消えなくてもいいがVAIOは消えた方が良いかも
いたいけな初心者が不具合に苦しんでいるが、ソニーだから
PCが悪いわけじゃないなどと訳のわからない台詞をはくよう
になるようだ
何か呪詛でもかかってるのだろうか?

ソニーのことだからそのうち急に消してくれるような気がするけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 20:20 ID:dlPcvpA2
糞ニー
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 20:32 ID:???
1SONY
2富士通
3NEC
4東芝
5SHARP
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:03 ID:???
>>211
こいつは半島人
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:11 ID:???
俺はSONYが一番好きだな。

理由:VAIOノートが格好良いから。(俺的には)
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:45 ID:gni0PBVT
>>213
やはりソニーは厨房に好かれると言うことが解りました。
215名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 21:56 ID:Fz+jfEf2
カコワルイよヴぁいお
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 22:26 ID:yvIObL+F
もうあのデザインは飽きちゃったね。
まあパソコン初心者がいる限り売れるでしょう。
ソニーってオーディオもそう。
ある程度経験を積めばソニーから離れていく。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 22:31 ID:???
>216
業務用のビデオカメラとかはいいんだけどな。
民生用は手を抜きすぎだよ。ソニー。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 22:33 ID:???
そうだね、いいものも結構あるんだよソニー
手抜きがそれ以上に多いだけで
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:17 ID:ooyIoBwd
大事にすれば、そのPCがどこのメーカーだろうとがむばってくれるものなのさ
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:28 ID:kg28noCG
俺って、パソコン初心者だから、
ぜんぜん分かんないんだけど、なぜSONYは駄目なん?
天下のSONYですぜ。だんな方。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:37 ID:y2RmnqK2
1.SONY
2.SOTEC
3.NEC
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:41 ID:???
>>220
一年使えばわかる
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:44 ID:???
>>220
1年と少し使えば分かる
って言うのは本当だけどおいておいて

独自アプリと独自仕様のハードてんこもりのPCなんて怖くて使えませんぜ旦那
周辺機器やアプリにVAIO不可って言うのがあるのご存知ですかい?
VAIO買うって言うのはいまどきカセットテープのウォークマン買ったりするのと
おんなじことですぜ
224名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 00:51 ID:rgoH20nZ
じゃ、いいメーカーは
225 :02/03/28 01:05 ID:C9Pv7g6e
持ってる人には何も言わないけど、
新たに買おうとしてる人には絶対止めとけって言う>SONY・SOTEC
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:51 ID:rgoH20nZ
これから買うけどNECはどお?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 02:03 ID:7w677R92
ここに出てこないメーカーは、嫌われていないのか、それとも知名度が低いのか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 02:25 ID:rgoH20nZ
NECはnecはねcは
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 02:29 ID:???
いいと思うぞ。121ware.com見てみな。たまにアウトレットが激安で
でるから。さっきもP3の800だかのLaVieSが128000だったかな?
B5のPentium3/500MHzがRW+FDDつきで10万切ってた。
アウトレットだけど保証あるから変な中古買うより全然いい。
IBMみたいにクレジット要らないし。

でも、すぐ売り切れるからよくチェックしないと駄目。
今からでも見てみると良いよ。どんなものがあったのか。

あぁ。アンチNECなら駄目か(稾
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 02:44 ID:pd311aO9
VAIO糞
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 03:11 ID:rgoH20nZ
VAIOは評判わるしですね。
わたしはVALUESTAR探してる。
けっこーいい値
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 03:13 ID:rgoH20nZ
アウトレットって何
233 :02/03/28 05:12 ID:???
DELL使ってるやつは糞。
安物のパーツでだめだめ。PC初心者だましだろ、あれ? ぷ
234亀レス:02/03/28 07:45 ID:i8c8Zgze
>>182

保証期間中ならゴルァすれば代替品を送ってもらえるよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 07:47 ID:EIOgjVA+
Nすて 2002年3月27日
ソニーロボットSD-Rのお遊戯とお歌
ns_robot_1_300kbps_20020327.avi
300kbps配信
4.76 MB (4,994,560 バイト)        
ns_robot_2_300kbps_20020327.avi
300kbps配信
6.09 MB (6,391,808 バイト)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/2534/top.html
ミラー
http://tokyo.cool.ne.jp/haihoi/top.html(一瞬で削除された、秒殺)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2116/top.html
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 07:49 ID:ANVONygY
2ちゃんねらーの力で子供達を救おうよ(連日連夜 祭り開催中!)
何処の板から来たかを明記してくれると、みんなのやる気が上がります!
【クリック】 押してみっかなPart2【クリック】http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1015607977/l50
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 07:50 ID:???
VAIOはPC版バイオハザード3での動作保証がないんだよ。
ヴァイオなのにバイオ3ができないなんて。
ソフト側がハードを拒否しているところが独自企画の集まりだということを如実に表してるな。

自社の関連企業がゲームやってるのに
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 08:10 ID:???
VAIOそんな悪いかなぁ…。
俺はVAIO-Jを1年半以上使ってるけど、
ノントラブルで結構気に入ってるんだよね。
5インチベイが1つしかないのが不満だけど…。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 08:12 ID:???
漏れは仕事場でSOTEC使ってるけど、8台あるSOTECはもう3年もトラブル無い。
VAIOは1年過ぎたら電源つかなくなった。
タイマーの正確さを知った。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 08:15 ID:???
ソーテックタイマーは・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 08:49 ID:4h/OYpi1
総鉄屑の品質は出荷ごとに波があって、初期不良の少ない時期もあれば、
全部壊れてる時期もある。
恐らく、世界最安値のパーツをろくに確かめもせずに大量購入するためだと思われる。
ちなみにXBOXも同じ方式で製造原価を下げている(w
242 :02/03/28 08:54 ID:FrgTLeIl
どこのメーカーでも失敗と成功はあるけど
新しい事にチャレンジしての失敗とそうでない場合とがあるよね。
チャレンジしての失敗を除けば、東芝、NECなんかは生産技術が
しっかりしていると思う。後はスペックが納得できればokだと思う。

個人的には
ソニー、富士通、ソーテックは品質がいまいち
+富士通はださださ
+ソニーも恥ずかしくて外で使えない (俺は)

シャープは技術的に危ない橋渡りすぎ
 買ったままでしか使えない

IBMは、新しいOSが対応してくれるんでその辺だけ○
 マシンによって評価は分かれる

DELLは、値段相応

だと思ってる
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 09:59 ID:???
うげぇ、レベル低いな・・・
こんな所でしか騙れないクズはかりか?

お前ら自作板に来い。
「このパーツを使ってるからこういう理由でこのメーカーが悪い」
ってのを教えてやるよ。
244 :02/03/28 10:11 ID:FrgTLeIl
>>243
「このパーツを使ってるからこういう理由でこのメーカーが悪い」
バカだねぇ

メーカーがパーツでできてんの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 10:22 ID:Fs9NH1aM
>244
 頭使え!
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 10:24 ID:90nS9W5k
どものPCも一緒
247 :02/03/28 10:28 ID:FrgTLeIl
>>244
だからスレタイトル読めよ
字も読めんのか

嫌いなって書いてあるだろ
性能じゃねーんだよ
メーカーなんて安けりゃどこのパーツだって使うんだよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 10:34 ID:???
>>243
基地外はお帰りください
何いきがってんだこいつ?
249:02/03/28 11:21 ID:9ZyRod9W
なんでHPの話題が全然ないんだろう?
実は評価高いのかな。
不満持ってない人はこんな所見ないだろうし。

ちなみに自分は
1 糞ーテック
2 糞ニー
3 NEC
4 東芝
あとは使ったことないから分からない。とにかく本当に糞テックは最低。
250***:02/03/28 14:16 ID:HL2S70kW
俺は自作樹が最高だと思うよ
今まで、東芝、シャープ、NEC、ときたけど
今は自作のセレロン600、20G、
めちゃめちゃ快適だし安いし最高
最悪はNECだった
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 18:03 ID:K8eEOnNK
NεCうざー。なんなのこのメーカー。
こんな何のポリシーも職人気質もないメーカーは、電池でもおとなしく作ってればいいんだよ。

なんなんだこの安もんパーツの寄せ集めは?
CD-ROMドライバは劇うるさい、しかもディスクにキズつける糞ドライブ。
私物損壊罪だよこれは。死刑。

おい、冷却ファンがブォーブォーガーガーうるせーんだよ。
普通に使い出して数ヶ月でこの騒音。やすもんつかってんじゃねーよボケ。
つーか不良品?
そのくせ高い価格でうるわけ?ふざけんな。

おい、Windowsのoemってことだけどさ、専用リカバリディスク?なんだよこれ。
おい?誰の許可得て勝手に糞ソフトをスタートアップにいれてんの?
誰の許可得ててめーんとこのビッグローブサインアップソフトいれてんの?
加入しろっていいたいわけ?ふざけんなよボケが。

さっさとつぶれろ2流メーカー
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 18:43 ID:x07bHgp8
>>251
そんなのPC9821シリーズが氏んだ時に気付けよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 19:03 ID:???
>>252
同感
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 19:51 ID:DAQyDh2d
わーいオレNECだけどカスタム死捲くって今じゃ文句なしの強力マチンだよ
 NECは素人モデルでしょう? 
 玄人が素人のパソコン選びに付き合うと、スペツクがどーたら言うけれど、
 そんなもんは素人には関係ないよ。

 サポートはしっかりしているか、全てはこの一点よ。
 プレインストール関連は、素人機の常識。

 オレはなにが言いたいのかわからないけれど、とりあえず「書き込む」だ
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:07 ID:RetT8epx
だいたいNECは電池なんか作ってないっちゅうねん。
それに、NECはPCの設計なんか社内ではやっとらんがな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:10 ID:???
プリインストールに文句つけてるヤツが多いねぇ。
単体OS入れなよ。で、ドライバ入れるだけ。
何入れるか判らなかったら分解してチップを見たら書いてある。
簡単でしょ?誰でも出来るじゃん。

こんなことすら出来ない初心者はそのまま使うべきでは?
そういう素人の為にバンドルソフトをテンコ盛りにしてるんだから(藁

ど素人のクセにバンドルソフトに逆ギレしてんじゃねーよ!
そんなどうしようもないクズに俺が良い方法教えてやるよ。
まず、不要なアプリを全部アンインストールしろ。
それからその状態でドライブイメージを保存。
これで次から自分好みの状態で再セットアップできる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:28 ID:???
>>256
そこまでするなら自作の方がいい




バンドルとプリインストールとの違いが分かってない厨房様へ
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:55 ID:PG5o84Kc
売れてないメーカーは叩かれない。
売れてるメーカーが叩かれる。
Appleは神!!
結局この結論に収束するだけだ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:16 ID:???
禿しく藁田。>Appleは神!!
確かに、電気スタンドみたいなデザインにG4載せるのは神業だ
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:23 ID:T0/1VTUt
最近のNECって、ムリにインテル積んでない??AMDで充分じゃないの?

261名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:30 ID:s7FnceYb
ハァ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 10:24 ID:???
NEC。
FDドライブついてないPC買うと
「お前らユーザー登録しないとFDドライブあげませんよ」の罠。
買うならもらったほうがいいと思って登録すると、
FDドライブくるまで2週間のダブルトラップ。
その間FDに入ってるドライバが入れられない。
263 :02/03/29 11:35 ID:H0msQqUB
自作オタやアンチNECうるさいけど
デスクトップならスキルがあれば自作でいいが
必要以上にこだわってかえって高くつくこともある。
NECは今は普通のメーカーにすぎんだろう
NX発売するときにAT互換じゃないってバカ言ってたけど

メーカーが安い部品使うのは当たり前
部品単価積算してみたら、いい部品使って利益でるわけないし
高けりゃ売れないし

ただ、ノートは自作できないし、あってもオタ丸出しで嫌だ
ひきこもりの自作オタはノートなんていらんだろうが
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:04 ID:???
>>263
うまい!
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:52 ID:Huh5Xfbo
NECのリカバーディスクって、複数機種対応になってるよね。
自分のマシンにはまったく関係ないようなドライバーやらなにやらのソフトが勝手にインスコされるっていう。

こっちはちゃんとマイケロゲイツからライセンス買ってるわけぢゃん。
それなのにそんなゴミまぜて販売するなんてサイテ→。
その上自社のオンラインサインアップとかふざけたソフトいれるわけだよ。
幼稚なことやりすぎだね。

アンチNECつーか、事実うざったいよ、このメーカー。
266 :02/03/29 14:12 ID:H0msQqUB
>>265
気持ちはわかるが NECだけじゃないって
だいたい日本の大手は殆どそうじゃないかな

windows98のSEくらいからだね
リカバリーと一緒になって機種の検出するようになったの

それとwindowsはmsから買ってるんじゃなくて
契約上はpcメーカーから買ってるんじゃなかったっけ
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:16 ID:HmqqK0o9
参考までにDELL体験談です
DELL通販でデスクトップを買いました。それが去年の4月
そして夏にモニターが逝きました
画面がぼやける不具合です
サポートに電話すると、保証期間内なので交換しますとのこと
次の日に同じ型の新しいモニターがジェット便で着きました
昨日の今日に届くとは天晴れと思いました
が、新しく来たモニターは、初めからブルー色の変色していました
電話でさらに文句を言うと「交換します」とのこと
そして次の日に再度新しいモニターが届きました
それから半年経ちますが不具合はありません
すぐ壊れるモニターと、すぐに交換して貰えるサポート
うーん、どうでしょうねえ
デスクトップですが音は静かです
268:02/03/29 15:05 ID:???
嫌いなメーカはSONY。
知り合いのVAIOは買って1年で逝っちゃったし、
自分の周りのVAIOユーザは一部を除いて超初心者・ブランド好きが多い。
携帯とかMDについても然り。

好きなメーカは松下。
使ってるL1EAは少々安定性に欠けるが、全体的にはかなり満足。
サポートの丁寧さ・企業姿勢も並じゃないと思う。
兄の使ってる4年目のLet's noteのバッテリーから煙が出て逝ったときも、
なんと初期不良扱いで無料修理してくれた。
この一件で、ノートは松下でいこうと決心した。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:33 ID:???
嫌いなメーカーは富士通とNECとSONY
どれも周辺機器が対応してなかったりすることが多いから。

好きなメーカーはソーテック。
職場で入れたやつはどれも問題なく動いてる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 11:47 ID:???
パッカードベルとDECとマイクロロンとゲートウェイ2000が嫌いです
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:45 ID:???
マツモトキヨシ
272富士通は絶対買うな:02/03/30 19:29 ID:Ww3hIOdF
パソコンは壊れるものだ、保証サポートの良いところから買うべし
どうせみんな中国製なんだから日本メーカーの名前に騙されるな
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:31 ID:???
東芝、IBM、ソニーのノートなんかはほとんど国内製だな
富士通は鳥取に、NECは山形にノートPCの工場があったはず
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:43 ID:???
>>273
山形のNEC米沢で生産してるのは一般向けの一部と企業向けのみ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:32 ID:VQoXrdad
>>273
知ったかぶりか?
276富士通はかす:02/03/30 20:46 ID:???
知ったかぶりと言うより常識と思われ
間違ったことは何もいってないしな

>>272見たいなのを知ったかぶりの世間知らずと言うんじゃないの?
277知ったか2:02/03/30 22:55 ID:0ofC1qgT
273の言っているのは数年前の話だな。
IBMなんて、ここ数年はほとんど日本で作っていない。
 設計はほとんどが日本だがな。
東芝だって、昨年くらいから海外でも生産させるようになってきた。
ソニーは国内生産(長野、愛知)が多いが、台湾でも作らせてる。
NECなんて国内じゃ設計もしていないさ。
278関係者:02/03/30 23:12 ID:???
>>277
東芝は海外生産やめたよ
ノートはね
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:16 ID:ULgrpbQd
コンパックのEVOも日本で作ってると聞いたYO
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:23 ID:FkBKVIii
そのうち、日本のメーカーも韓国か中国か東南アジアに工場を移転するだろうなぁ。
富士通のマウスはマレーシア製だろ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:30 ID:Dj8InUe8
>>280 最近で日本製のマウスってあるの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:34 ID:???
ソニーとNECのNoteは結構の台数がQUANTAで作っていると、QUANTAの
奴が自慢げに言っていたぞ。
283ひまわり:02/03/31 00:04 ID:C3lz1T9j
NEC!もっとちゃんと修理しろ〜〜
4回修理に出しても全然直らない・・・てか出すごとに症状が増えてゆく
一体どんな修理の仕方してんだよ〜〜〜〜(怒)
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:15 ID:vD6ndNIF
「ギャハハハ!社員宣伝してるよ!」
などと述べる人は世の中を知らなさ過ぎます。
2CH中心の生活だとありがちな考え方ではありますが。
大企業が貴様らのゴミみたいな書き込みに一喜一憂するかボケ
285うまー:02/03/31 01:12 ID:1uwPd1Kh
ソーテックはいいと聞いたぞ。
ソーテックの短所と長所をダラダラ述べてくれ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:57 ID:TDbWpYok
詳しい情報はここにあります。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/7769/
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:57 ID:???
>>285
長所:ちょっとだけ安い
短所:非常に故障しやすい
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:00 ID:4IDAlJK2
SOTEC 総鉄屑
壊れて当たり前。サポート通じない(今は知らないが)。
初心者に粗悪品を売りつけている会社。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:19 ID:+S9vUXH9
ソニーはQUANTAじゃないで
バラシタらSONYってかいているマザーが出てくるデスクトップも省スペースモデルは
SONY製マザー
LXとJXは
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:34 ID:6upMHhTl
>>276
ほとんど国内製? すくなくとも273のなかの一社のは半分以上のモデルが
台湾か韓国製だ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:36 ID:???
動きゃいいんだよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:36 ID:???
>>290
どのメーカー?
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:37 ID:???
>>283
俺も4回修理出してるYO!--
(lavieC
294名無し:02/03/31 02:39 ID:???
ここで総鉄屑を腐している奴らって実際に購入したことあるの?
実際に購入したユーザーの声が聴いてみたいな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:40 ID:???
>>294
1年少し前ノート買いました
キーボード以外は不満はありませんでしたが
最近CD-ROMが不調です
レンズの汚れかと思いましたが、そうでもないようで
今、どうしようか悩んでいます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:45 ID:RVUYJV8Q
>289 LXはASUSじゃなかったけ?
前に見た気がする。
嫌いなメーカーは、やっぱSONY!。
PCG-GR9買ったけどキーボード右側のキーを押すと、キーボード全体が
浮くので、ショップに交換してもらいに行ったら、ソニーのサポートセンターが
不良と認めたら交換すると言われた。
 で、ソニーさぽせんへ電話。PCG-GR9のキーボードの仕様と言われてしまい。
キーボード自体を両面テープで止めているので、その両面テープが剥がれているかも
しれない。との事、で、不良ではないので交換は出来ないが、調整はするので
日通に取りに行かせるとの事でした。
 最近のノートパソコンのキーボードは両面テープで固定されているのか?


マジレス スマソ.
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:02 ID:rjtpXf5J
これまでSOTECを2台、NECとIBMを各1台ずつ購入してきたが、SOTECは2台とも故障歴ない
NECとIBMは故障で買い換えたんだが・・・
てなワケで、すべてが粗悪ってワケでもないと思うぞ

ただ、コレだけは言えるというのが、
NEC、IBMは故障したからといって嫌いになったわけじゃない
SOTECが故障していたら、まちがいなくSOTECを罵倒してただろう
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:43 ID:???
>>297
そりゃそうだ。
SOTECだって故障する確率の方が勿論低い。
ただ他社の初期不良+故障率が0.4〜3%なのに比べてSOTECのみ10%以上って・・・
2000年9月のデータだけどな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 08:15 ID:e+1obkJQ
一度イメージ失墜したらねぇ、、
300名無し:02/03/31 08:21 ID:???
なるほどね、割と総鉄屑を擁護(なのか?)する意見も
無いわけではないのね。

2台目候補として検討してみる価値もありそうです。
まあ、ぶっちゃけ値段に惹かれているんですけどね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 11:38 ID:???
バリバリ使う人でなければお奨め。
たぶん壊れないし。(まず壊れないとは言わない。w)

俺はモニタ1秒、キーボード10分で嫌になったけどね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:01 ID:???
>>301
そうなんだよね
モニタとキーボードが悪すぎるんだよ

で、同程度の値段ならと思ってイーヤマ買ったよ
モニタとキーボードには満足
キーボードとマウスはロジクールのだったよ

本体は・・・値段相応でしょう
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 13:45 ID:???
>>292
IBMはもう台湾製がほとんどかも知れないね。少なくともノートは・・・。
バッテリーはマレーシアだけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 13:54 ID:fGvnWQrF
SOTECはやめだな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 14:29 ID:???
自作やってわかったこと。米物は糞。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 14:36 ID:???
M$とかIntelのことだね
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 14:58 ID:???
SUNとかもね
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 21:12 ID:UP6lgN1R
>>282
NECは知らんが、SONYのノートはQUANTAで作ってねえって。
ASUSだよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:28 ID:???
とりあえず、ここまでの意見をまとめると

1)S●TEC
2)S●NY

は決定でいいですか??

3)はドコよ??

Nec??
Fujitsu??
Compaq??
Gateway??
Epson??
Dell??

310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:23 ID:???
客観的にこのスレを見ると
3)フジ
4)日電
ってとこか?
牛はもう逝ってしまってるしな
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:53 ID:???
>>309
あんた何様?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:02 ID:???
もう午前様です
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:29 ID:???
ワラタ
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:43 ID:???
ロジクールってドウよ?
315116:02/04/01 10:30 ID:zA4+DJ28
NECは2度と買いません。

NECのパソコンを買って1年2ヶ月ぐらいのとき
エロ見て萌え萌え萌えのときにいきなりフリーズ。
再起動をすると・・・・
カチーン・・・・・・・・・・・・・・カチーン・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・カチーン・・・・・・・・・・・・・・カチーン
ぎゃあああああああああああ
この・・・・傷つきまくって再生できないCDをプレーヤーに入れたような音。

保証書はなぜか見つからなかったので
自分でハードディスク買って付け替えて動いてマっす。


316名無しさん@お腹いっぱい。。。。。。。。:02/04/01 15:25 ID:TfsFoJ/i
NECはPC-9821で裏切った。だから好かん。


・・・・・今はSONYだけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 15:40 ID:L3Cb3TmD
どれ選んでもマウスはミツミだよ。
http://www.tochigimitsumi.co.jp/mouse/about.html
NECも富士通もSOTECもMSもAppleも。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 16:19 ID:???
SOTECってそんなに悪いのか〜。
超初心者なんだが、30〜50万出してPC買うならどこがイイ?
(利用するのはネットゲ−と動画(TV録画とか)が主になる。)
SOTECにしようかと思ってたんだが、、、、、、(苦笑)

ちなみに今使ってのはIBMのノート。
もうすぐ一年経つがこれといった故障なし。
素人同然だから無茶苦茶な使い方したけど、壊れん。

319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 16:41 ID:???
なぜ30〜50だすのにソーテックなのかわからん。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 16:41 ID:tEH7bHDc
俺ソテック使ってるけど、なんかHDDのランプが点きっぱなし。
別に困らないからいいけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:01 ID:???
>>319
デルってオプション付けあるじゃん。
これいいなこれいいなと付けてたら60万近くに。
ソーテックだとまぁ40万いかなかったので。
でもデルは外見に惹かれるんだよな。(こんなとこが超初心者)

320さんの件も見るとやはり不安はあるよな。
30万以上出すからには、最低でも2年は無傷で使いたい。
ともかくバイオは止めとけはようわかった。
時限装置があるみたいやから(笑)

322名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:03 ID:???
>>321
自作すれば?
楽しいよ、自作。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:14 ID:???
>>322
それもあるんだよね。
それすれば自分が必要な物だけつけんから、
20万前後まで抑えられそうだから。

でも今、自分で自作したら自滅だよ、自滅(笑)

まぁ夏パソコンが一通り出たら買おうかと。
(このスレ見てバイオの印象変わったわ。
 そういえば家のソニーTVも一年程したら、、、、、自主規制)

324こう:02/04/01 17:14 ID:gF+9cbDC
NECにもバイオにも裏切られて!!!も!モデルは、!かわん!!
今は、大変でもハンドメイド!!結局自分次第だね!!
メーカー次元爆弾付いてるよ!きっと!!
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:19 ID:???
結局メーカー製はダメだね。無駄に高いし。
10万もあれば結構イイのが出来るべ。
>>323
そんなに金あるんなら挑戦してみてもイイんじゃない?
326こう:02/04/01 17:27 ID:gF+9cbDC
次元じゃないね!時限爆弾!間違えた〜おばかでしいません
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:27 ID:???
SONY・NEC・富士通がよく故障するってのは、初心者の勘違いが多からな。
初期不良率と故障率のデータが新聞に掲載されてたが、
大手メーカー中、NECは普通。SONYは低い方だった。

この前、俺の友人が「CDドライブが壊れた!ソニータイマーだ!」
と大騒ぎしてたんで見てやったら、レンズが曇ってた。
ちょっと拭いたら元通り(藁

慣れてる者はHDDの調子が悪くなったりしても壊れる前に換装したりする。
初心者はHDD動作中に動かしたりする上に、故障するまでほったらかし。

2chで騒いでるヤツは、まずド素人と考えていいだろうね。
328こう:02/04/01 17:30 ID:gF+9cbDC
今真っ最中ですよ〜作ると早さ求めてしまうし!SDRにしてみれば、遅いし
今度は、DDRで作るとこです。よけいにお金かかるかも?
329生前のゲートウェイがよかった。:02/04/01 17:32 ID:L3Cb3TmD
>>318
安いパーツの固まりで自分で交換できないような初心者に売って、サポート三流なのがソーテック。
今はどうかしらないが「あの頃」と比べればマシと思うが。

HDに録画出来るっていうとソニーがあるけど、キャラはそこそこソーテックとかぶる(逝きやすいあたり)。

デルのAVモデルで我慢しなさい。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=1039&FamilyId=3

そもそも「テレビ録画できますよ」は初心者を狙ったマーケティングなので。
あとこの手のパソコンはOSが新しくなるとドライバが供給されずにせっかくのセールスポイントが使えなくなる恐れあり。
330こう:02/04/01 17:36 ID:gF+9cbDC
その程度ならメンテしていても壊れるよ!しかもCDドライブとか、
一応純正で直すとたかいわたかいわ!で!無茶承知で自作!!
奥が深いね〜PCは、
331生前のゲートウェイがよかった。 :02/04/01 17:36 ID:L3Cb3TmD
何でも自作ればいいってものでも無いでしょ。
うちのバカ兄がG550とMX400どっちがいいって聞いてきた。
こういう奴自作するな、用途を考えろ。
それと、メモリ増設して同期が取れなくなって大騒ぎしてた(PC100で珍しい?)。
増設直後にOSの再インストール初めて途中で弾かれて・・。
んで、パーツ屋の協力で検証して原因がわかった。

こういう人騒がせなのは自作するな。それに美的に自作はいやだ。ベアボーンのG−MAXは許す。★のは逝け。
332生前のゲートウェイがよかった。:02/04/01 17:39 ID:L3Cb3TmD
>>330
そうそう、半年もしないうちにLGのCD−ROMドライブ逝った。
厨房のごとくチョンの製品だから逝ったとかはさわがん。

※自作するならワークスマシンを2〜3年使ってからにしてくれ。
「つきあい」でサポートする奴はみんな「うざい」としか思っていない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:40 ID:OWj9SPrj
>>327
ワラタ!
激しく同意。
俺の知人もど素人なんだけど、LavieMを使ってて液晶を開くとき捻るようにしていた。
いつか壊れるんじゃないかと思ってたけど案の定二ヶ月で壊れたよ。
やっぱりNECのパソコンは欠陥品だって大騒ぎしてました。
ダメな人は手の施しようがないですな(ワラ

聞いてるかい?
>>こうクン?
334こう:02/04/01 17:41 ID:gF+9cbDC
いろいろ出てきますね?関心関心!!
いや!!マジで!
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:45 ID:???
>>327
そういう風に言う奴多いんだが、Web上にソースが見当たらないんだけどどうよ
新聞に載るくらいならどっかにソースありそうなものだけど
俺も、去年の夏初期不良率の一覧もらったけど、あるリサーチ会社の資料で
社外秘だった
ベスト3にはソニーははいってなかったしグループ的には普通ランクだった
NECや富士通はランク的には普通といえる位置だった
良いグループと普通グループは結構差があって、その資料が配られたとき
普通グループの初期不良率が悪いのでざわめきがおきたよ


あ、もしかしてエイプリルフールネタだった?
336こう:02/04/01 17:46 ID:gF+9cbDC
聞いてますよ〜あくまでも独学でいってます!!一様PCが、データーレコーダーの頃からの
つきあいですが、なかなか、暇無くて、最近また、マイブームですかね?
337こう:02/04/01 17:52 ID:gF+9cbDC
毎度毎度思うけど、どこからが玄人で、どこまでが、素人ですかね??
338327:02/04/01 17:54 ID:???
>>335
ん?ソース?
俺が見たのは新聞でもっと最近なんだが、ここにもあるぞ。
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm

>>36
PC歴が長いだけでは意味ないことを再認識させられるな(藁
339338:02/04/01 17:56 ID:???
訂正
>>36>>336
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:57 ID:???
>>337
自作のことについてかな?
玄人なんていないんじゃない
いるとすればショップがそうともいえるのだろうけど
結局、ヲタでしょレベルの違いこそあれ
自作なんて、俺の親戚の消防ですら作れるからなぁ
俺も30台以上作ったけど玄人なんて口が避けても言いたくない
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 18:00 ID:???
>>338
ソースありがと

この統計の問題点は「店頭販売店におけるパソコンCS調査」ちゅうことだな
342こう:02/04/01 18:01 ID:gF+9cbDC
誰でも始めは、素人ですからね〜!ウザイとかは、自分も思われていると思いますが、
じゃかん思いますが、教えたい人だけ教えてあげれば、よいのでは?
子供笑うな来た道だもの!年寄り笑うな行く道だもの!と誰かが、言ってましたが、
そんなとこじゃ無いんですかね?  全然関係ないですね!
それでわ!さよなら!
343327:02/04/01 18:04 ID:???
>>341
まぁ俺が見たのと少し違ってるから、正確に言うとソースではないけどな。
統計学を少しでもかじっていたら、このサンプル数は充分過ぎることは解って貰えるよな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 18:19 ID:???
100台あれば1台は壊れる・・・
そりゃ、文句言う奴多いわけだ
ダイレクトの販売や業務用が入ってない、量販で取り扱いが少ない
等々の問題はあるが、目安にはなるな

統計も好きだが>>209みたいな意見もあるから2ちゃんは面白い
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 18:24 ID:???
>>336
>あくまでも独学でいってます!!
いつまでたっても駄目な理由はそれなんじゃない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 19:47 ID:???
>>335
ソーテックが%を一社で、猛烈に押し上げてるな。
347 :02/04/01 22:07 ID:J60WlWaP
自作は故障率が出ないからね
本当は、一番確率高いんだろうね
どこが悪いかわかる奴はまだましだが、自分で素人だと言ってる奴に
自作ススメルバカは話しにならん
パソコン工房なんてバルク品の初期不良の保証期間1週間だろ

それと最初の方にも出ていたが引きこもりの自作ヲタはカエレ

ここのスレタイトルも読めんのか
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:31 ID:???
本当のヒキコモリは買い物もできませんよ...
349VAIO持ち:02/04/02 01:59 ID:???
>>338
おおおーーー!!!
なんじゃこのデータは!?
故障率、SONYが一番低いじゃん!(^^)

2chおかしいと思ってたんだよなー。
俺の周りはVAIOだらけなのに、1年くらいで壊れたの見たことないし。

ソーテックはすぐに故障したの一人知ってるけどね(ワラ
でもその一人だけだなー。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:06 ID:???
>>349
もう4月2日になってるよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 04:17 ID:???
<<故障率の少ない順ランキング>>
1位 SONY 1.20%
2位 IBM 2.36%
3位 Apple 2.52%
4位 NEC 3.09%
5位 富士通 3.79%
6位 ソーテック 5.48%
(その他は調査対象外)

ソース
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:00 ID:???
>>351

でも、なんでこんな数字に差が出るんだろうね??

結局、HDDとかパーツ単位は同じだったりするの場合もあるのに。。。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:34 ID:ofdU6kW0
パーツのマウント方法でも随分ちがうし、電源、ケーブル他にも沢山あるでしょ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:45 ID:???
堅実に作ってるのはIBMだろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:50 ID:j9a4wfhm
>>354
VAIOよりもかなり故障しやすい上に高いけどな。
356名無しさん@お腹いっぱい:02/04/02 07:42 ID:1cCjmQbL
私の周りのVAIO使い5人ほどの場合、2年後もまともに動いていたケースはひとつもなかったけどな。
たいてい丸一年たったころからぼちぼちイカレだして、満2年目までには使えなくなっているというパターン。

だから、故障率といっても、いつの時点の故障率かという経時故障率も問題にすべきなんじゃないかな。

最近のVAIOが故障しにくくなったという話も聞くが、これも2年ぐらいたってみなければわからない話だ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:18 ID:???
>>356
どうも2chにはアンチSONYの人が多いみたいだな。
そんな少ないサンプルで話しても全く説得力がないということだ。
まぁ、言うだけなら何とでも言えるしね。
「ThinkPadを1000台買ったけど、全部初日で壊れました…」
全く無意味でしょ?

>だから、故障率といっても、いつの時点の故障率かという経時故障率も問題にすべきなんじゃないかな。
よーく351のリンクを見てごらん。せっかく貼ってくれてるんだから。


一番重要な点は、
2chに蔓延してるやっかみ半分の噂話じゃない。
>>351のように根拠のある現実だね。
358 :02/04/02 08:34 ID:ozHfN1o+
故障率っていうのは、メーカーが認めて初めて数字に表れるんでしょ
ソーテックはすぐに認めて交換だけど
SONYは仕様だと言い張って故障扱いにならない、初期不良でも修理扱い
にしようとする。
まぁ、有名な話だけどね。
試しに小売店できいてみそ

聞き方によっては、そのへんに事情すぐ教えてくれるよ。
トラブルの嫌だからね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:36 ID:AQ8lBjIZ
>351はちょっと衝撃。なるほどねー。
たぶんラヴィやバイオは初心者が多そうだから、
壊れたとかんちがいしてるんじゃないかな?
本当はウイルスで動かなくなっただけだったりとか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:40 ID:???
>>356
なんかウォークマン作ってた頃によく言われたSONYのイメージだね。
いかにも作り話ですって感じで笑えるー!
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:41 ID:???
<<故障率の少ない順ランキング>>
1位 SONY 1.20%
2位 IBM 2.36%
3位 Apple 2.52%
4位 NEC 3.09%
5位 富士通 3.79%
6位 ソーテック 5.48%
(その他は調査対象外)

ソース
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
362 :02/04/02 08:55 ID:ozHfN1o+
>>361
だから 提灯記事何度も貼り付けるなよ

SONYの生産技術の低下は、携帯やプレステで有名だろうが

買った後で、不良だった場合に交渉技術が必要なメーカーなんていやだろ
社員でもない限りね

そう言えば、ノートの液晶に虫が入り込んだのを、有償交換になったっていう
HPがあったな。あきらかな設計・製造ミスだと俺は思ったが
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:00 ID:???
>>362
それは全く同じ話を2chでしかも東芝で見ましたが・・・
どうして話を作り変えてまでSONYを貶めたいのか理解できん。


<<故障率の少ない順ランキング>>
1位 SONY 1.20%
2位 IBM 2.36%
3位 Apple 2.52%
4位 NEC 3.09%
5位 富士通 3.79%
6位 ソーテック 5.48%
(その他は調査対象外)

ソース
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:04 ID:nL6GHLUJ
>>358=362
そんな話よりなんかホントに真実味のあるリンクでも載せてよ。本当なら。

>>361=363
もう分かったよ!ウザイ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:07 ID:???
ソニヲタ必死だな。まぁソースが出てきてうれしいのは解るが
このデータは量販の店頭販売のみの統計だからな
量販とメーカーは間はバックマージンで縛られている実態も
加味するべきだな。結構えぐいぞ、量販とメーカーの関係は
上でも言ってる人がいたが量販で扱いが少ないメーカーとか
通販メーカー、ダイレクト販売が含まれてないのは公平じゃないな
そもそもこのソース先の
---
マルチメディア総合研究所は12月28日、店頭販売店におけるパソ
コンCS調査をまとめた。それによると4年前に行った調査に比べると、
初期不良率は4.14%から1.69%へ、故障率は5.04%から2.89%へと飛躍
的に向上していることが明らかになった。CSには、初期不良、故障率
のほか価格、デザイン、操作性、故障時の対応などの要素が加味さ
れるが、修理に要する日数は、NEC、富士通、ソニーなどのトップメー
カーはいずれも2〜3週間以内におさまっていることが分かった。
99年度以降インターネットをキーワードに急拡大を続けているコンシ
ューマ向けパソコンの伸びを支えている隠れた原動力の1つが、“こ
われない”という商品の信頼性に裏付けられていることも明らかにな
った。
----
って言うのに違和感を覚えない奴いないだろ?
366363:02/04/02 09:11 ID:???
>>364
了解。ちょっとしつこかったかな。

で、アンチSONYの人に根拠求めてもムダだよ。
適当なこと言ってるだけなんだから。w

俺の知ってるヤツはVAIO C1買ったものの、周りから
「似合わねえー!」とボロカス言われてアンチになってしまった。
そんな所もアンチを生む理由かもね。w
367 :02/04/02 09:13 ID:ozHfN1o+
>>363
いや ちゃんと写真まで出てたよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:15 ID:???
>>362
もう妄想の話はどうでもいいから、
なんか具体的なリンクでも貼ってくれよ。

適当なことばっかり言ってると今後は危ないよ。
「風説の流布」って言葉は知ってるかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:15 ID:???
俺がVAIOを嫌いな理由は故障率ではない
使いたかった周辺機器が動かなかったこと
それが仕様だと言われたこと
よくよく調べてみるとVAIO非対応のものがあること
等々
VAIOだけを叩くのはどうかとも思うが、マンセーするような
機械じゃないと思うな
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:15 ID:???
>>367
写真見せてぇー
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:20 ID:???
>>369
それは全くその通り。
批判するならその点でしょ。俺も駄目だと思うし。

聞きかじりで知った風なこと言う人にムシズが走るだけだよ。
SONYがすぐ故障するって騒ぐヤツはだいたい>>327
>この前、俺の友人が「CDドライブが壊れた!ソニータイマーだ!」
>と大騒ぎしてたんで見てやったら、レンズが曇ってた。
>ちょっと拭いたら元通り(藁
こんな感じのド素人ばかりだからね。w
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:21 ID:???
>>369だけど、追記
OSはWIN2000 周辺機器はバルクもの 当然自己責任はわかってる
うちにあるマシンの中でVAIOのみ動かなかった
問題は、独自仕様と囲い込みが見受けられるところだと思っている
PCは汎用性があったからこそここまで認められて発展したと思って
いるが、VAIOはそこらへん解ってるのかなぁと思う
373 :02/04/02 09:22 ID:ozHfN1o+
>>370
サポセンのなんたらっていうHPだったように思ったけど、結構有名なHPだったと思うよ。
半年以上前に見たので、リンク先すぐには出てこないけど、家のデスクトップの
お気に入りに入っているかもしれん。HPが圧力で潰されているかもしれんが
俺の他にも見たことのある人はいるだろう。
液晶の真ん中で、蚊のようなやつが横向いて死んでた。
最初は動いていたと書いてあった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:24 ID:???
>>373
妄想はもう充分聞かせて頂いたんで、
早くリンク貼って下さい。
やっぱりVAIOが似合わなくて馬鹿にされたのかい?
375 :02/04/02 09:26 ID:ozHfN1o+
>>374
夜まで待ってね
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:29 ID:???
>>369
に同意

VAIOマンセー野郎はそこらへんどう思ってるんだろう?
ソニーだからかっこいいからそんなのどうでもいいのだろうかね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:39 ID:???
<<故障率の少ない順ランキング>>
1位 SONY 1.20%
2位 IBM 2.36%
3位 Apple 2.52%
4位 NEC 3.09%
5位 富士通 3.79%
6位 ソーテック 5.48%
(その他は調査対象外)

ソース
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
378374:02/04/02 09:46 ID:???
>>377は俺じゃないー。マジで。

>>376
ハッキリ言って俺は「駄目だなコリャ」と思ってます。
VAIOマンセーではないんで・・・
つーか、VAIO持ってないよ。
俺はGateway SOLO。次はThinkPad買うつもり。
379 :02/04/02 10:11 ID:ozHfN1o+
380373:02/04/02 10:18 ID:ozHfN1o+
↑ブラクラじゃないよ
381374:02/04/02 10:31 ID:???
>>379
マジで!?
俺はほんの小さな虫かと思ってたら、結構デカイな。
コリャいかんわ。

しかも、その後の対応がいかんね。
こんなサポートしてたらそのうち売れなくなるな。w
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:33 ID:ZBcDim+J
みんなー

信じられるものはパーツメーカーと自分の腕だけだ、とは思わないかー
(・∀・)
383373:02/04/02 10:33 ID:ozHfN1o+
>>374
妄想だって言われて、仕事さぼって探しちゃったよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:34 ID:???
あとWebの情報も
385名無し:02/04/02 10:43 ID:???
うっわーソニー性質悪いわ。
仕様って、あーた...
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:55 ID:hB35v4Os
格好だけで売れてしまうのだから困ったモンだ。
自分の知人も「ひちにら」ユーザーが多いのだが、
みんな何らかの不満を持っている。
初心者向けに売り込んでいる割に、訳分かんない
設定をしているし。ノートンが添付されているのに
なぜプリインストではないのかも謎。
よくよく読んで、ディスク3に有ることが判明。
不要なアプリはドッサリ入ってるのにね。
しかも、最近のモデルはXPなので、修正ファイルを
当てていないと使い物にならないし。
ネット環境下にあっても、コレに気が付くヤツが
どの程度居るのだろうか?
当然、ユーザー登録しているのに発売元である「とらみん」
はこのことを知らせてこない。
まさに売りっぱなしを地でいくメーカーである。
387374:02/04/02 10:55 ID:???
>>383
うむ、ごくろう!


最後に一言。
俺もVAIOがそんなに売れるほどイイとは思わないけど、
「ソニータイマーですぐ壊れる」は昔のイメージとは言っときたいね。

さてスレ汚しした事だし、逝きます…
   _      _ 
  / _)======_)
  | |  ||  | | 
  | | ∧||∧ | | 
  | |( / ⌒ヽ| | 
  | | | |   |.| | 
  | |. ∪ ノ〜| | 
  | | | | |. | | 
  | | ∪∪ | |
  \ ̄ ̄ ̄ ̄\
388373:02/04/02 11:06 ID:ozHfN1o+
御意
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:24 ID:jYtvzf7K
NEC
ADSLが開通して標準搭載のLANカードがどうも動いていなかったのでサポートに電話した時に
「LANカードってなんですか?」といわれ、「こちらに送ってもらうしかない」といわれた。
はい、新しいカード買って無事問題解決。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:04 ID:???
国内大手メーカーは大半のサポセン担当が知識ないねー。
故GATEWAYやDELLはソコソコの人が多かったよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:31 ID:???
家電メーカー系ALL&SOTEC=町の家電屋シリーズ
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:07 ID:???
>>391
そうなん?
ソーテックのサポートは豊富な経験で知識ありそうだけどな。w
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:48 ID:ZD6cDX/1
>>379
かなり気持ち悪いね。
しかも、修理代140,000か。修理しないわけにも
いかないもんなぁ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:40 ID:???
富士通って駄目だなあ。
故障率も初期不良率も悪いじゃん。
出来が悪いパソコンを売ってるってこと?
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:25 ID:???
>>394
いつの?

でも富士通、サポートは割といい。
まあ自作マンセー厨化した今や何処のメーカーだろうと関係ないけどな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:31 ID:???
>>377
VAIOが人気あるのわかるな。
はっきりと数字で優秀さが出てるんだね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:50 ID:???
ソニーは協調性がない
398名無しさん@お腹いっぱい:02/04/02 18:13 ID:2RSQvHcQ
>395
>富士通、サポートは割といい、だって?
ジョーダンじゃない。
399BON:02/04/02 18:20 ID:wGaFfpm1
嫌いなメーカー?
絶対東芝
DynaBookのデザインめっちゃむかつくんだけど。
今は少しましになったけど、前なんかひどかった。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:21 ID:vvkkQjRA
400
401あはは:02/04/02 18:32 ID:sI+yYCgC
ソーテックはダントツでワーストですね!!
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:34 ID:???
故障率サポートがそのままメーカーの好き嫌いになるわけではないと思うが。
漏れはソーテックは好きだがソニーとNECと富士通は嫌い。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:39 ID:???
>>402=アフォ
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:45 ID:???
>>398
FMV Sの97年の奴中身無理矢理あけてブッ壊れたって電話したら新品送ってきた(w
サポートがいいとはおもわんが対応はワラタ
405373:02/04/02 18:48 ID:ozHfN1o+
>>404
売れなくて処分に困っていたのではとおもわれ
406 :02/04/02 18:49 ID:ozHfN1o+
名前残ってたよー
ハズカシィ
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:49 ID:???
>>404
それはサポートは悪いと言えるな。
スタッフが何もわかってないんだから。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:51 ID:???
結局、このスレ読み返してみるに
壊れる、デザイン以外の理由で嫌われているのは
ソニー
富士通
NEC
位だな

結局、ブランドイメージだけでPCを売ってるメーカってことか
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:55 ID:???
つーか、>>404ってバカ?
ケース開けて壊すのも、自分で壊しといて電話するのも、わざわざageてるのも。
頭の弱さがプンプン臭ってくる(ワラ
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:57 ID:???
どう考えても富士通とNECはブランドでは売れないだろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:00 ID:FBxC7j5z
>>405=406
ちゃんと働けよー!
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:02 ID:???
>>410
一番売れてるメーカー
一番回りの人が使っているメーカー
って言うブランドイメージだよ

糞の役にも立たないブランドイメージ
413 :02/04/02 19:14 ID:ozHfN1o+
>>411
いや、どうもやる気なくて
やっぱりこれからはイーヤマだね
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:19 ID:eXnSGFS/
VAIO、売りのマルチメディア機能は新しいOSにドライバ供給してるのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:28 ID:???
>>414
結構ちゃんと配布してる。
その辺は家電メーカーではトップ。

ただし、相当古いPCだと販売になる。w
416 :02/04/02 19:44 ID:ozHfN1o+
まぁいずれにしろ、日本のメーカーは初心に帰って
しっかりとした製品を作ることを心がけて欲しいね
これ以上 外資に吸収される日本企業は見たくないし

じゃ俺も仕事明日からがんばるわ じゃな
SONYも富士通もNECもみんながんばれよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 20:01 ID:???
>416
日本人が関わらずに設計・製造されたノートPCがどんなモノか知ってるのかな…
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 20:19 ID:???
やっぱり広告って大切なんだね。
コンシューマには。
419名無しさん@お腹いっぱい:02/04/02 20:34 ID:hLMlNTFQ
なんかソニーの社員が必死こいて書き込みしているな。
420 :02/04/02 20:56 ID:pL/D8985
>>417
中身のないこと書き込むんじゃねぇよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 21:26 ID:uPBzuoOj
個人的に嫌いなのはNECなんだけどね。今となってはどうでも良いかな。
でもむかーっしっから殿様商売しているように見えてならないね。
特にPC関係はPC-98シリーズが日本を席巻していた時ね。
ま、しかし、イメージの問題だね。実際今はどうだか知らない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 21:41 ID:???
<<故障率の少ない順ランキング>>
1位 SONY 1.20%
2位 IBM 2.36%
3位 Apple 2.52%
4位 NEC 3.09%
5位 富士通 3.79%
6位 ソーテック 5.48%
(その他は調査対象外)

ソース
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 21:44 ID:???
<<故障率の少ない順ランキング>>
1位 SONY 1.20%
2位 IBM 2.36%
3位 Apple 2.52%
4位 NEC 3.09%
5位 富士通 3.79%
6位 ソーテック 5.48%
(その他は調査対象外)

ソース
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
424 :02/04/02 21:55 ID:pL/D8985
故障率の少なさナンバー1の理由ってこれなの?
>>379
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 21:58 ID:eXnSGFS/
ソーテックは新OSにドライバ供給してくれるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:19 ID:???
>425
.NETも既に出てます
427名無しさん@お腹いっぱい:02/04/02 22:41 ID:bLF0yq9N
SONYの統計上の故障率の低さは、ユーザーが修理に出さずにあきらめてしまうからだと思う。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:42 ID:???
>>427
違うよ、故障じゃなくって仕様だからだよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:59 ID:3f0FkflM

そのなんとか研究所はsonyの子会社と見た。
430429までの順位:02/04/03 01:31 ID:???
レス内で順位付けされてるものは以下のように点数を分けた。

1位 :5点
2位 :4点
3位 :3点
4位 :2点
5位 :1点
5以下:1点

明確に順位付けされていないものは全て「3点」とした。
不明瞭な記述でメーカー名、嫌いとか好きとか類推できないものは除外した。
好きなメーカーの統計は取っていない。

 1:NEC    98点
 2:Sotec   82点
 3:Sony    77点
 4:富士通   57点
 5:Gateway 21点
 6:DELL   18点
 7:シャープ  16点
 8:Apple   15点
 9:マイクロソフト  12点
10:東芝     7点

以下寡数
IBM      6
Compaq   6
EPSON    6
日立      3
三菱      3
Samsung  3
Sycom    3
トライサル   3
自作機     3

集計者評:
レス内で順位付けしてる人が殆どいなかったから、純粋に挙げられた回数を数えた方が良かった。すまん。ザッとみて早合点した。
sageる。
あと、「メーカー自体は嫌いじゃないが、特定のブランドや商品(ノートとか)を嫌う人も多いと数えててオモタよ。
あと、ソーテックが一位じゃないですが何か。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:48 ID:OitzVvoZ
日立のプリウスは、どうなのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:42 ID:wg9jCrq1
Macintosh信者はヒステリックで被害妄想が激しすぎる。
機械は特に評価もしないが、とにかく「Mac信者」が嫌い。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 02:22 ID:???
夢の邪派ネット高田〜
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:47 ID:???
>>432
禿同。
特にジョブヅと原田(単に米本社の雇われマダムに過ぎんのだが)を神のように崇めてるところがある。
だからマカーなどと言われる(w)
435両刀遣い:02/04/04 10:51 ID:???
ジョブスはともかく、
原田のことをあがめてる奴はあまりいないような気がするが。
436なんだろうか:02/04/04 12:20 ID:yXSqnA8j
>ALL!!ここで結論!!
テメエのPCはテメエで作れって事で自作しろゴラァ!!
437大将:02/04/04 12:32 ID:IFdsQ4k5
>>436
とても激しく同意。
CPU  づろん600MHz
目盛  SDRAM64MB
HDD  20GB
このスペックであるコンパッ○プレサリヲ5000は運子です。
438 :02/04/04 12:46 ID:1f0vJmfo
>>436
パーツメーカーは崇高な使命感をもってるんですか?
それとも、部品も作る技術をお持ちなんでしょうか?
B5薄型ノート探してますが、お勧めの筐体とパーツをぜひ
ご教授ください。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:36 ID:ZJ+bpe81
ベタだけどSONYとSOTEC
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 19:11 ID:06FwQle5
>>438
ウスらさむいヤローだな。
しかも、ご教授だって。アホか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:04 ID:FFcDeQmH
SOTEC断トツだな(藁
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:45 ID:8LWlhMyo
文句なしの世界で一番に調子ずいてるソニーという、
「カッコだけ」のPCメーカー
SOTEC、歓迎!さあどんどん壊れ、どんどん自前で直してけ!



    ∧∧  ミ  _ ドスッ
   (  ,,)┌─┴┴───────┐
  /   つ カッコだけのソニー│
 〜′ /´ └─┬┬───────┘
 ∪ ∪     ││ _

サテ文字エセイコウカ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:46 ID:8LWlhMyo
モジ エ シッパイ!!
ヤハリムズイ
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:50 ID:???
東芝。 27色って混合色じゃん。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:11 ID:???
>>444 その話してもここでわかる奴はほとんどいねぇぞ(笑
446 :02/04/04 23:49 ID:Ed2kKIX2
自作ヲタが時々出没してるので、SOYO嫌いってのもありですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:04 ID:YIdZO3AE
ソニー
保証期間内 5 保証期間外 27
保証期間を過ぎて、すぐではないかもしれんが
保証期間内の、五倍以上ってタイマーたる所以? 
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 04:03 ID:???
富士通
デザインがどれ見てもあか抜けないと言うか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 04:13 ID:???
SONY
インテリっぽいDQNが使ってそうでイヤ!!
450 :02/04/05 08:05 ID:256odjBf
知り合いにシャープのメビウスを売ろうとして
人気のないブランドだからと、たたかれそうになっています。
本当に人気がないのでしょうか?
ちなみにプログラマーが使用するらしいのですが、
プログラマーにとって今一なんでしょうか?
・・昨年9月に購入して殆ど使用しなかったので
売りたいんだけど。。
451名無しさん:02/04/05 08:26 ID:OlEIyEgs
メビウスって昔70万ぐらいしなかった?
452 :02/04/05 08:37 ID:6p0WeMY7
>>450
他で売れば?
ブランドより性能でしょ
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:25 ID:???
SHARPのサポートはマジ最悪です。
454ぱそぱそ:02/04/05 11:32 ID:D+TKzHvy
日立 なにが安心コールだ!まったくつながらん。!
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:35 ID:1vNwAP3V
やっぱ自作
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:40 ID:QP7ufT2l
東芝!あまり悪評が出てないじゃん!やったぜ俺様東芝買って正解ィィー!
と喜んだのもつかの間・・・

悪評が出ないのは使ってる人が少ないからじゃないかと疑心暗鬼の今日この頃。
457 :02/04/05 11:57 ID:6p0WeMY7
>>456
東芝は製造はしっかりしてる
デザインさえ気に入れば問題無しだと思うよ

あんまりゴテゴテとついたマシンはどこのメーカーでも
いかがなものかと思う。
あくまで買ったままの状態でOSのバージョンアップも考えずに
使い続けるのならいいが、余分なものを外せるデスクトップならまだしも
動作しない機能の付いたノートパソコンなんて俺はいやだ
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:20 ID:???
NEC
459叩き好き:02/04/05 14:27 ID:???
>>456
正直、Panasonicと東芝は特に叩くべき点が無い。
強いて言えば東芝SSノートだけど、買うヤツは承知の話だしな・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 14:42 ID:???
そうだな、デザイン叩き出したら叩かれないマシンなくなるしな
VAIO使いって個性派気取ってる奴多いけど、結局皆と同じマシン
使ってるんだよなぁ
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 17:59 ID:hE2Qbziw
>>460
たいそう変わらない...よねぇ...
個性派というよりは初心者を気取っているみたい...
「バイオ?んな物買うなよ...まあ、買うのは自由だけど、サポートはする気はない」
のが私どもの定説。「壊れた?しらねーよ。んな物買うからだ。」と叩かれる。

ついでに、フルノートのバイオ...カッコワル...
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 18:28 ID:???
>>461
頭わるい、、、
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:31 ID:???
>>459
Panasonicとシャープは拡張性が異常に低い。
SONY以下です。
464 :02/04/05 20:36 ID:6p0WeMY7
拡張性って、具体的に何を拡張したかったんですか?
ノートですよね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:05 ID:6+iL8tZv
>>464
2000年春モデルのA4 Let's noteを使ってますが、USBとPCカードスロットが
1つずつしかないのが結構つらいです。
逆にモデムとかオプションの無線LAN用のポートが用意されていて、
無駄だと思うこともしばしば。
まぁ、あの薄さでCD-ROMドライブが付いていること自体すごいんですが…。
466 :02/04/05 22:53 ID:W1pUwsnO
>>465
承知のうえで買ったんじゃないの
拡張性を言うなら、薄さとか言うなよ
単なる選択ミスだろ
そんなことまでメーカーの責任かよ
アフォかぁ
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:19 ID:???
メーカー同士の足の引っ張りあいのスレはここですか
468 :02/04/05 23:31 ID:W1pUwsnO
>>467
間に合ってます
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:39 ID:???
薄型ノート買っといて、「拡張性がない」ですか・・・
低脳ぶりもここまでいくと尊敬しますな。

次は拡張性重視でタワー型でも買って下さい。
「なんかノートよりデカイ」とか言わないでね。w
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:11 ID:???
>>469
禿げ同

そういう人は窓から投げ捨ててください。地面でノートが拡張してます(稾
471463:02/04/06 00:14 ID:8jCI1O71
拡張性について、、、

単純にハードディスクやメモリーレベルの話です。
特にメモリはOSをアップグレードさせると結構すぐに足らなくなったり、、、
それは富士通のLOOXあたりも一緒か(w

PanasonicとかシャープのPCはハードディスク交換するとリカバリCDがあっさり
使えなかったりする。でクリーンインストールをするとドライバがどこにもなくて困ったりする。
472ぎゃああ:02/04/06 00:39 ID:???
メーカーが嫌いなんじゃなくて"Windows"といふ物が嫌いなんじゃないのかな
君たち。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:45 ID:???
ThinkpadのA4は更に凄いぞ。
A4でサイズも大きいのにPCカードが一枚しか挿さらない
モデム・LANが両方使えない
FDD付かない
そして、
リカバリーCDが付かない!!!!!
ウイルス入ったり、不良セクタ出来たらどうするんだ?
IBM「別途購入して下さい」
3〜5千円もするのか・・・
IBM「但し2000とXP Proは未だ売ってません」
まだって、いつ買えるんだ?
IBM「未定です」
つーか、去年のモデルもまだ無いじゃん。本当に作るんだろうな?
IBM「CD-Rで良ければご購入して下さい」

・・・・・氏ねよIBM
474463:02/04/06 01:03 ID:zbd8k3KK
>>472
パソコン屋の店員だけどMacユーザーほどイヤな人種はいない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:32 ID:DKgCinsf
【コピペ1周年】同時多発オーダーIN吉野家【祭り】
(1)馴れ合い禁止。(一人で来る事。同伴禁止:いても知らぬ顔)
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。(並盛りねぎだくギョクも可)
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
注)吉野家は家に帰るまでが吉野家です。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1017935504/l50
http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/ スレよりぬき等
476 :02/04/06 08:40 ID:vxKZMZ1P
>>471
どこも同じだと思うが、なぜパナとsharpに限定する。
パナは持ってないがsharpは、昔ドライバなんとかなったぞ。
LOOXもHD換装して使ってる。

単にあんたのスキル不足だろ
477そりゃそうだ:02/04/06 10:16 ID:ZN1XwTUN
>>476
激しく同意・・・と
換装する技術もないやつは語るべからず。

ちなみにsharpはディスク交換でもリカバリー出来るぞ・・。
どこぞの板のちゅーと半端な話をさも自分の経験談の様に話すなボケッ
478471:02/04/06 12:01 ID:???
>>476-477
ノートPCのハードディスクの換装はかなりやってる。
で、NEC、富士通、SONYあたりはほとんど問題が起きない。

パナソニック、シャープは全ての機種がダメというわけではなく
最近の機種はマシになったけど
よくわからん特殊な技術を次々投入していて
ハードディスクの容量が変わるとリカバリーCDが使えなくなるPCは多々ある。
つうか機種ごとに個体差ありすぎ・・・。

あとLOOXのHD換装は簡単な部類だと思われ。
LOOXの弱点はメモリです。
479471:02/04/06 12:06 ID:???
あとシャープはサポートがマジ最悪。
なんであんまり批判されないかよく分からん。
シャープに比べればソニーは天使様に思える。

ソーテックのサポートは昔に比べれば格段にマシになった。
昔は本当にひどかった。
480 :02/04/06 12:38 ID:vxKZMZ1P
>>471
LOOXのメモリ増設不可はカタログに載ってるし
もともと、リカバリは他の機種で使えないようにするためのもんじゃないの
ハード構成変えたら使えないのは半ば当然で、使えたら儲けもんだと思う

他のメーカのリカバリは可能かどうか確かめたの?

シャープのマシンは確かに変な細工されてるようなところはある

ただ、あんた一生懸命考えてるの判るけど話の内容が一貫してないよ
481 :02/04/06 12:43 ID:vxKZMZ1P
>リカバリは他の機種で使えないようにするためのもんじゃないの

リカバリは他の機種で使えないようにするためでもあるんじゃないの
482そりゃそうだ:02/04/06 13:37 ID:ZN1XwTUN
471ってノートPCに何を求めてるんでしょうね〜(W
正直480の言うことが全てだよ。

そんなに拡張したいならコレでも使ってろ
ttp://www.foryou-inc.com/pc_gate/products/notepc.html
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:43 ID:???
>>482
禿同

すべてのメーカーは買った状態で使って欲しいはずだ
それ以外の状態を想定して売ってるメーカーは神かも知れないが
改造することを目的に文句言われる筋合いは無いな

そもそもメモリなんか買う前からいくら増設できるかわかるじゃないか

あれだよな、自分が頭悪いのは先生のせいとか、親が頭悪かったから
とか言い訳してるのと同じだよな
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:10 ID:???
SHARPの一番の弱点は熱設計でしょ。
店頭でフリーズ(おそらく熱暴走)してるのMebiusノートくらいだぞ!
最近は改良されたのかな?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 17:02 ID:???
>>483
頭の悪さを手前の努力不足が原因と帰着させたがる手合いも相当に痛いが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:09 ID:+DMUfurT
先日久しぶりにNECのノートを購入した。(親戚の分だったのですが…)
リカバリーディスクがHDDに格納されていて、必要ならば自分で作成しなければ
ならない仕様なのは知っていたが実際作成すると結構めんどくさかった。
専用のバックアップユーティリティがあるもんだと思ったら付属のライティングソフト
からのファイル指定だとさ…一応出来たけど本当にこれでリカバリーできるのか不安…
バックアップディスクが付いてないのは今時の仕様?
487 :02/04/06 20:06 ID:W79ESrxI
>>486
コストダウンのせいで、そういうの多いね
この前会社で買ったコンパックもそうだった。

どうしても駄目なら、ディスクサービス(有料)があるんじゃない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 20:26 ID:???
糞メーカーだと思う原因の三分の一は、M$の糞OSに原因があると思ふ。
M$は、機能増やさんで良いから、安定したOSを作らんかい!! ボケ!
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 20:30 ID:???
Mac使ったことないんだが、あれは安定してるの?
490 :02/04/06 21:02 ID:W79ESrxI
>>489
ネタならもうひとひねり欲しかったね
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:28 ID:lecz+pf2
一度メーカー製のPC使っている人にやって欲しいのだけど、リカバリーの
入ってるOPTIONフォルダーを削除しちゃってメーカーにリカバリーできない
ぞゴルァってごねる。
どういう対応するのかねぇ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:29 ID:???
こんなのもありました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1017591252/101-200
114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 01:57 ID:???
日本ACER 
MEからXPにするときサポセン電話したら、台湾人が出て片言の日本語で
訳わからんかった。
493技術者:02/04/07 09:10 ID:???
HDDが換装できないとかで「このノートはダメだ!」とか言われても・・・
エンドユーザーがHDD交換するなんて想定してないし・・・

と愚痴ってみたり・・・
494 :02/04/07 09:40 ID:Np7VTxvn
>>493
>>471はHDDが換装できないって文句言ってるんじゃなくて
カタログに載っている、メモリー上限の項目を購入後に気づいて
メモリー増設できないメーカー=拡張性が無いメーカーと言っているのれす。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 10:37 ID:???
つまりアフォなうえに痴呆なのれす
493 名前:技術者 :02/04/07 09:10 ID:???
HDDが換装できないとかで「このノートはダメだ!」とか言われても・・・
エンドユーザーがHDD交換するなんて想定してないし・・・

しかも「技術者」だって(w
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 11:20 ID:???
>>496
ハァ?
アフォなうえに痴呆なのは>>471なのだが・・・

早く春休みおわんねぇかなぁ
498 :02/04/07 12:06 ID:Np7VTxvn
また>>471出てきてなんかギャグかましてくれないかなぁ
499そりゃそうだ:02/04/07 12:59 ID:7j/aKR8C
何か弁明しる(W>471
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 13:13 ID:???
>>496=>>471なんじゃないの?
501471:02/04/07 13:48 ID:???
アフォなうえに痴呆の471です。496は他人です。

だから俺はパソコン屋の店員でLOOXのメモリ増やしたがってるのは客なんです。
客「XPにしたら遅くてしょうがないんだ、メモリないかな・・・」
俺「すいません、お客様がご利用のLOOXはメモリ増設できないんです」

もっとも最近のLOOXはメモリも増設できるけど……
なかには標準が128MでOSがXPとかいうわけわからん機種もあったりする。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 13:51 ID:???
>>501
じゃ、メーカーを嫌いになる前にアフォな客を嫌いになるべきだな(w
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 15:17 ID:???
>>501
>なかには標準が128MでOSがXPとかいうわけわからん機種もあったりする。
チンコパッド
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 16:09 ID:EDY/Rz+y
128MB積んでればXPの動作要件は満たしてるから問題ないんでないの?(メーカー的には)
ユーザー的にはもちろんダメダメだろうがスワップでHDDがガリガリガリガリ言って処理が遅くても
パソコンの前で処理が終わるまでマターリ待ってるようなユーザーが大半だろうし。

我慢できない人とかわかってる人は買う時にメモリも増設するだろうし。
(XP搭載、メモリ128MBで増設不可ってのはさすがにどうかと思うが)
俺、甘いかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 16:20 ID:sBuqXCR/
>>503
でも、増設できるからまだいいじゃん。
506 :02/04/07 16:26 ID:Np7VTxvn
>>571
今日のネタはいまいちだったなぁ
次回 期待してるから
507505:02/04/07 16:26 ID:Np7VTxvn
>>471だった
508507:02/04/07 16:28 ID:Np7VTxvn
名前506だった もうないかな
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 23:14 ID:10ufvcuf
nec最悪だて。
冷却ファンがさ、ブオンブオン地鳴りみたいに響く。うっせーんだよバカ。

CDROMドライブ。高速で回転すると、鉄板を叩いたような騒音がする。
わかりやすくいうと、シンバルみたいな感じの音。
なんか振動してるわな。

不良品ともいえるようなものを売るな。この詐欺まがいメーカーが。
さっさとつぶれろぼけ。死ね

nec→高くて品質が悪い
クソーテック→安くて品質が悪い

どっちが得か、バカでもわかるね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:42 ID:lREBKoHa
>>509
自作が得って事だな!
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 01:12 ID:KPoQ8zKh
>>509
おまえ、ノート使ってねぇか?
512 :02/04/08 01:19 ID:s/XTxFg6
>>509>>510
うーん >>471より まだだいぶレベル落ちるね
相手するのもなんなんで放置だね
513510:02/04/08 02:31 ID:lREBKoHa
>>512
チョトワラタ
514 :02/04/08 13:36 ID:8otVAHuH
WindowsMeをいまだに使ってるやつは、メーカー及び機種の
批判をしないで欲しいと思うのは俺だけか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 14:04 ID:6rWkk5pi
Macは、〜OS9.2.2まではほんと、よく凍ります。わりと不安定なOSだと思います。
安定させるための知識と勘が必要で、これが屈折した愛情に繋がるのかも知れません。

OSXからは恐ろしいほど安定してます。インターフェイスの美しさはWinXPの比ではない…
ただ対応ソフトがなかなか出そろわなくて実態がわからない&使えない(爆
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 14:11 ID:???
>>515
秘密兵器のまま終わりそうだね。
517515:02/04/08 14:20 ID:???
>516 うーん、OSXはこれまでのアプリが使えないですから、Mac→Win乗り換えのきっかけに
なっちゃいそうですね。Win機とは、速度や価格に大きな差が出てしまっていますから。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 14:30 ID:M7mk9PRh
MacOS9.xが不安定と言う奴は素人

でもアポーはクソ
519515:02/04/08 14:33 ID:???
>518 ←Macは好きだけどApple信者はキライ。
OS9は確かに「それまでよりは」安定してます。
520 :02/04/08 14:38 ID:8otVAHuH
最近のマックのイメージはおねーちゃんが、
インターネットとメール専用で使ってるっていう感じなんだけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 16:55 ID:???
>Macは、〜OS9.2.2まではほんと、よく凍ります。わりと不安定なOSだと思います。

コイツアホか? たぶんMac触った事はあっても、使ったことないだろ。
仕事で両方使い比べてみた人は分かってると思うが、
OS9は、Win98、MEはもとより、環境によってはXPより安定してるね。
2000には劣るけど。
どマイナーでバリエーションが少なく、アップル社でしか製造してないのだから、
嫌でもソフト&ハードが安定するんだよ。


>インターフェイスの美しさはWinXPの比ではない…

これはセンスの問題。俺は OS X の方が美しいと思うね。
522 :02/04/08 17:52 ID:8otVAHuH
>>インターフェイスの美しさはWinXPの比ではない…

>これはセンスの問題。俺は OS X の方が美しいと思うね。

なに同じこといってんの? 理解力ゼロ?
523 :02/04/08 18:22 ID:iA0wXgWe
プログラマーから見たらMACユーザーは所詮ユーザーの域を出ないから昔から馬鹿にされ続けてきた。
でも基本的にGUIの歴史が長いMACは、PGMが書けない奴でも使える道具。
確かにそうした意味ではいい道具。
今のWINDOWSユーザーの大部分はこうした大衆になっちゃたからmacの有利は無いんじゃない?
そもそも独禁法対策で生かせてもらってる会社。
だからアンチであり続けるが脅威であってはならないしMSに利益を誘導するものでなければならない。

OPENソースでも無いし、たった1社でやってるからバグもめちゃくちゃ多い。
こんな程度のメーカーをマジで好きなの?
やっぱメーカーならマシンはともかく流通革命をおこしたDELLに1票。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:26 ID:???
流通革命をおこしたのはデルじゃないと思われ
結果的にデルが勝っているだけだと思われ
そもそも飽和状態にいあるPC市場では今の形態では
落ちていくのは必然
だからこそサーバー分野に力を入れだしたのであろう

マイクロロン、ゲートウェイ次は・・・
525Mac氏ね:02/04/08 18:38 ID:iUQsCeih
Mac貧乏臭いし、やたら素人が使ってるよな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 19:17 ID:jhF5JdrB
>525
国産PC使っている奴の方が貧乏臭いと思われ
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 20:36 ID:H24l65kz
マクOSを安定させれない奴は不能だと思われ。
528 :02/04/08 21:14 ID:s/XTxFg6
マックってあれ、おもちゃ屋さんに売ってるやつだよね
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:17 ID:???
>>526
俺のは国産じゃないが、台湾PCでビンボだ!
臭いかっ?
530名無しさん:02/04/08 21:19 ID:8x/i9qSY
テスト
531  :02/04/08 21:31 ID:D8e10ywZ
誰かこのスレで集まった嫌いなパソコンメーカーワーストランキング
を集計・統一してよ、わかんないよ500も越えるスレなんか
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:00 ID:???
マックは○ーガー屋と思われ
533 :02/04/08 23:01 ID:???
>>532
それは幕度だろ。
534 :02/04/08 23:40 ID:s/XTxFg6
>>532>>533
俺のネタもさぶいが、あんたには負けたと思うよ。
多分、誰も相手せんと思うので..
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 11:54 ID:???
>>534
相手してるし...
536 :02/04/09 12:28 ID:P9mZZC71
>>535
誰も相手せんので、自分だけでもと意味だろう。
537コテハン:02/04/09 13:03 ID:???
>>536
深いな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 13:58 ID:0NRpdBqF
総鉄屑社チョーの魂の叫びとかいう広告が新聞にのってたがいやはや、、
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:12 ID:???
ある程度のネタは微笑ましいが>>523は普通に勘違いしてるな
使ってないならガタガタ言うな。

まあDELLは嫌いじゃないが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 15:05 ID:???
>>537
お前の勝ち
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:19 ID:???
ここの事をすべて鵜呑みにするなら
「販売しているPC全部ダメ」
ってことになるんですが、アタリですか?
542 :02/04/09 18:30 ID:P9mZZC71
>>541
人間の作るモノに完璧はないということでしょうね。
なまじっか日本製品は今まで、性能が良かっただけに
盲進する人が多いのも原因の一つではと思いますが
543542:02/04/09 18:31 ID:P9mZZC71
性能が良かったのは、車や家電品のことで、PC(特に98)は除外します。
544515:02/04/09 19:05 ID:???
?|Mac批判に対し無謀な理論で強硬に反論するヲタが嫌いです。
?}Appleがもちょっと良心的なパソコンメーカーになるといいんですが。

…他のメーカーは知らんので、サビシイ
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:44 ID:???
IBM以外はゴミだよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:15 ID:???
でもIBMは巨大な象から、ゴミに転落しました
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:41 ID:WyFZcngN
おならしたいなあ
548?@?@:02/04/10 16:01 ID:???
Macは気にいって使っているけど、
マカーは大嫌い!
ヘドが出る。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:49 ID:T/7Cn16K
2ちゃんと知り合いのソーテックPCの話しの相乗効果でソーテックが嫌いになった。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:56 ID:e6IivDHk
NEC
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:48 ID:???
コンパック
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 02:45 ID:???
自分が仕事で接した中で良かったのはDellとIBMですね。
トラブルにも見舞われましたが、すぐに対応してもらいましたし。
逆に、ダメだったのはやはりSONYとSOTECなんですが・・・

自分個人ではMacを使ってますが、サポート面では初めから諦めてます。
今も昔もたいがい変わりませんね(藁
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 07:41 ID:???
まさか2chにきてる良い子は
総鉄屑なんて使ってないよね?
ね?



ね?。。。
554 :02/04/11 16:57 ID:???
  \                /  /    \     /
   \              / / ⌒   ⌒ \   /
     \          (⌒ /   (・)  (・) |  /
     _\        (  (6      つ   |  / 
   /∵∴\       ( |    ____ | /
  /∵∴∵∴ \        \   \_/ / /  ζ
  /∵∴//   \      ⊂/\__/ ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄\
 |∵/   (・)  (・)\    ./丶2    |Eノ  /         \
 (6       つ   |\  / //7ゝ〇 ノ\  /|||  ⌒   ⌒  ||||
  |    ___ | .\ ///⌒r ノ/___). /|||||  (・)  (・)  |||||
○  \   \_/ // /○\/  ///ノ   /6|----◯⌒○----|9
 \ / / /ヘ∇ヘ_|. //   \///    /  |/ _|||||||_\|
    \,ヘ .l⌒l⌒l, ヘ/   |\/\/\// \  \_/ /
   l二/\!, '⌒ヽ|,.'\二l   >     奮 〈  / ̄`-==-' ̄\
       (人Ξ ノ)     <      ス >/ ,イ/ ̄ ̄\ト \
      ○巛巛○      >  予  レ <(m / ̄ ̄ ̄ ̄.\m
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<     の > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /|/l/|/|        >  感    < .
  /       |        <  !!   \           ___
 /  ____|         //\/\/ ̄          /     \
. /  /     |         /       ヽ         │/ ̄⌒ ̄\ \
/  / ⌒  ⌒|         /        ヽ         / ⌒  ⌒  | \
|_ |   ・ ・  |        / ̄ ̄ ̄ ̄\  \        | (・)  (・)  \ |
|(6レ ∴  つ |       /  ____|   \      |  ⊂     9) ⌒\
|    ___ |       /  >⌒  ⌒ |    \     |  ___ \ |   )
\  \_/ /       /  /  (・) (・) |     \     \ ヽ_/   / −
  /⌒\/⌒ヽ_______  /|_/----○-○-|       \  / ⌒〇二\⌒⌒ 
 | ̄⌒\ 彡ノ_   | / | (6    つ  |       \ ─) ⌒ヘ◎>) ─ 彡
 |_________\_|__ 丿____/  |    ___ |        \// \=(_) // 
/_____________\彡ノ______/   \  \_/ /           .\\ |(○|(γ⌒ゝ´
 ‖      \ヽ  /      /(⌒───|            \| ──二(◎) |l
         ヽミ  /      | ` ̄| ̄ ̄ .|             \    ゝ_ノ 
           . /\     |ニ二{]    |                \
          ./   \! ̄ ̄i ∨__ ̄ヽ/               .\
          /    /二二\( iii iii>\ \   \
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:26 ID:bVtvRnJY
NECのWARPSTAR剩モチたら初期不良だったぞ。
2週間くらい自分のPCのネットワーク設定やシステムまわりを調べた
オチがこれじゃ笑えん。
556 :02/04/11 20:29 ID:Di8F894y
550を越えてから、まだ予感かよ バーカ
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:00 ID:wVB251/p
スーパー紙を棺で
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:56 ID:???
http://www.visualranking.net/cgi-bin/ranking.cgi?id=4253

sex sex sex sex sex sex sex sex sexという拡張子
559 :02/04/11 23:18 ID:???
ハナからパーと思われるような>>556は煽りとは言いません。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 10:31 ID:Ufca4GF3
SONYのノート買っちゃいました!キャハ
だって液晶がキレイに見えたんだもん、
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 10:37 ID:???
イイんじゃない?
562sage:02/04/12 10:52 ID:v4hlE0Jy
うちの上司みたくPCの前でタバコふかしながら洗ってないベトベトの手で
キーボード打ちつつたまにコーヒーこぼしそのあげく手前のせいで
エラー出したにもかかわらずPC殴って八つ当たりし、あげくの果てに
ノートなのに直に鞄に入れて振り回しながら5時帰宅っていう種類の
この板の連中に一言言っておく。

足りないのはメーカーじゃなくておまえらの努力だYO!
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 11:18 ID:CxRkNTLr
>>562
キーボードに塩辛こぼしました。
まったく屑テックときたら。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 11:20 ID:???
VAIOに抹茶をこぼしたら動かなくなりました
ソニーに謝罪と補償を求めます
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 11:44 ID:???
IBMはキーボードの下が皿のようになっていて
少々の水をこぼしても大丈夫です。
おまけに底部には水抜き用の穴が開いてます。
ありがとうIBM。助かりました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 14:11 ID:WItathaU
結局自分で買ったPCはダメな罠。
567560:02/04/12 20:17 ID:Rk/E/OGF
みなさんにお仕置きされるかと思ったら
意外と優しいんですね
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 20:19 ID:B3ulV1mK
>>566
にわかパソコン通ハケーン
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:03 ID:???
>>567
だってかわいそうで言葉もかける気が起きなかったんだもの
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:37 ID:???
>>562
おかしいな?
mail欄にsageっていれたのに、さがってねーな
俺の努力が足りねーようだな・・・(w
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:43 ID:???
いいあじゃん
572 :02/04/14 18:34 ID:PU0cqCGp
"いい"のか "いや"なのか?
何に対してなのか?
哲学的すぎて、2日考えたが答えが出ません。

まいりました
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:58 ID:???
>>1

有名なものにとりあえず一票とか二票って感じで、そんなんばっかだね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 23:42 ID:???
まあ、有名どころなら、たくさん売れてるから
不満もたくさんあるわな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 03:40 ID:YjOtaLqR
>>61
NECの今、液晶使えてるよ。本体は他の人にあげて今別の使ってます。
自作だけど、NECの部品一個も使ってないよ。何がだめだったんだろうね。
576きらら:02/04/18 20:34 ID:3taJ0LRU
前代未聞、史上最強・最速のビジネスって、ホント???
メールと掲示板の書き込みだけで月収50万円も可???
投資額ホントに1万円のみ、しかも利益100%還元???
1件1万円⇒100件100万円!も夢ではない。ですって!!!
http://www.asahi-net.or.jp/~qy9k-nki/
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:25 ID:QIkipA79
nec最悪。
cpu意外、全て安物の寄せ集め。
富士通も同レベル
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:50 ID:AtYmdszX
富士通とNEC。
ソーテックはメーカーとはいえないだろ。
いずれにせよ、ガワはきれいだけど、クオリティーの低いパーツを多用し、
それをサポートでカバーするようなやくざな商売してる日本のメーカー製
PC使ってるようなド素人は全員脳死だろ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:59 ID:AtYmdszX
>>520
それが典型的PCユーザーでは?
仕事で使ってるのはPCをワークステーションに流用しているのであって、
純粋なPersonalComputerではないという視点。
だめ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 20:37 ID:/90p41Rw
compaqに一票
カタログスペック表にビデオカードAGI接続と書いてあるから開けてみたらスロットがない
サポートセンターに電話してみると「そうは書いてありますが、実際はオンボードです」と開き直る始末
結局PCI接続のカード探す羽目になったじゃねーか いまどきPCI接続のビデオカードなんかはやらねえんだよ ボケが
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 20:50 ID:???
>>579
所詮計算機なんだからさ
これも入れてもらいたい
だめ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:46 ID:???
>>580
紛らわしい表記だとは思うけど、AGP接続っていうのも嘘ではないよね。

AGP接続を標榜しているのにVGAのコネクタがONボード位置に付いていたら、
唯一のAGPがスロットなしでオンボード接続されているってことになるから
気をつけるべし。
583 :02/04/26 22:37 ID:???
>>580 >>582
なので、ビデオチップの説明のところに「AGP接続」とあっても、
内部拡張スロットの欄にPCIスロットと並んで「AGP*1」と書いてない場合はビデオチップが
オンボード接続なので注意するべし。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 23:10 ID:ncdf88dG
>>580
ま、気付くよな普通。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:29 ID:MmG1zN9f
結局ユーザーが多いところに票が集まるのよねぇ・・・
意味ねえなこのスレ・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 01:01 ID:uIBwu8Go
どれつかっても大差ないよ。
どうせ中のソフト類は真っ先にインストールし直すんだし。
ハードも似たり寄ったり。所詮は値段程度だからな。

しいていえばTOSHIBAがいいか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 05:44 ID:N3549nsK
メーカー製は基本的にどれも糞。
標準OSのXP重いからWin2kに変えた→だがDVD-RAMとキャプチャボードが専用モノで
2kドライバーがない&XPドライバーで動かない。

こんなの買う価値なし。

ちなみに俺的経験では、necは不良品が多い。
付属ソフトも吐き気がするような自社製作のクズばかり。
とっととつぶれろnec
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 06:02 ID:???
富士通
589 :02/04/27 06:59 ID:???
>>587

チョン必死ですね
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 10:17 ID:bV2yrntX
2ちゃんねるには専業の煽り屋がいる!
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/08/13/628749-000.html
ちびふさタンを応援します

http://members.tripod.co.jp/tefli/tibihusa.html
無名菠薐草タンを応援します
http://members.tripod.co.jp/tefli/horen.html

西先生が指摘した2ちゃんねる専属煽り屋の存在が実証された。
玄さんにはピューリッツァ賞贈られてしかるべきである。
2ちゃんねるは中傷の反復を威嚇権力の源泉としている。
中傷行為の反射化により、インターネット掲示板界隈の人達を
隷属されている。自由を求めて集う電網掲示板の連中が、
何時の間にやら、学級クラスのいじめ構造レベルの威力に平伏して、
物申すことができなくなっているのは滑稽である。
しかし、これらの誹謗中傷名誉毀損により、2ちゃんねる及び
その運営者に対する怨嗟のパワーは積もりに積もり、反撃の
時を伺っている。
例えて言えば2ちゃんねるは映画「スピード」の暴走バスの如く、
一定強度の中傷攻撃を他者へ加えつづけなければ、一気に瓦解するのである。
私は、2ちゃんねる崩壊の瞬間が1nsでも早まる様に尽力することを
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 10:23 ID:???
   【元愛人の赤裸々手記 山崎拓「変態行為」】
ご覧になりたい方も多いだろうと思い,スキャンしてうpしました.
リンクがうまくいかなかったり,重かったりするかもしれませんが,
根気よくやってみてください.
※そのままでは読めないと思うので,適宜拡大して読んでください.
  全部で6ページあります.
http://www.42ch.net/UploaderGeneral/source/3419.jpg
http://www.42ch.net/UploaderGeneral/source/3420.jpg
http://www.42ch.net/UploaderGeneral/source/3422.jpg
http://www.42ch.net/UploaderGeneral/source/3423.jpg
http://www.42ch.net/UploaderGeneral/source/3424.jpg
http://www.42ch.net/UploaderGeneral/source/3425.jpg

592イチロー:02/04/27 12:04 ID:YEX+Gj0H
嫌いなものは、人それぞれです。
PCに限らず、
車や
人や
全ての物に対して言える事です。
気にしてても始まりません。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:36 ID:???
初心者は数字だけ見て買うだろうから、CPU XX Mhz、メモリ XX MB、HDD XX GB
ということしか見ないことが多い。
だからメーカーも数字を最重視してる感じがする。
SDR か DDR なら、メーカーはほとんど SDR を選択すると思う。
ビデオチップも数値に出ないのでメーカーはしょぼいのつけると思う。
だからメーカー製は嫌いだな…
個人的には不治痛がイヤ。なんかデザイン悪くない?
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 09:35 ID:Duz0P6mG
NECまじ逝ってくれたのむ。
自社のウリがないもんだから、モーニンク娘PCだって(ププ
ま、それもオタにしかうれんだろうな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 09:39 ID:???
糞ニー、でる、総鉄屑が嫌い
理由は薦めまくるヲタが多いから
PC系の板に張り付いている社員がいるんじゃないかと思えてしまう
596たらちん:02/04/28 09:52 ID:ckkO4Tt9
>>595 同士よ!俺もクソニーとクソーテックの存在をこの世から消去したい。
そこで、ソニーとソーテック嫌いの大金持ち探してさ、両方の製品たくさん買って
日テレ「ズームイン」の後ろで両製品を爆破しようぜ。・・宣伝にはならないよね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 10:04 ID:???
>>596
総鉄屑はそのうちマイナーメーカーに成り下がるよ
会社としては結構しぶとい会社だから無くなる事は
考えにくいけど、現状の経営状態見てるとこれ以上の
投資は無理だろうしね
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 11:11 ID:???
>>590
あんたさぁ、モバイル板とかあちこちにコピペしまくってるでしょ、それ。
ひまだね。
ま、それに気付く俺もひまなんだがね。
599NEC氏ね:02/04/28 17:26 ID:ysh8eGuy
NECに不良品うりつけられました。
しんでください。
それと、ここのPCはやすもんCDドライブを採用しています。
CDにキズがつきまくりました。どうしてくれるんですか?

NECのPCを買おうと思っている人は、ここのログをすべて見た上で再検証してください。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:34 ID:???
俺に言わせりゃNECを選択肢に入れる奴が気ぃ狂ってる
601NEC:02/04/28 17:37 ID:ETV59fVp
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。
NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。NEC最高ですぅ。



602 :02/04/28 18:01 ID:???
>>600
ヲマエが気が狂ってる(w
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:09 ID:0hLBeKes
日立マンセー
604たらちん:02/04/28 18:35 ID:sxVrh3DH
俺はウイルスのサーカムにヤフーメール経由でかかった。そしてHDあヴぉーん。
仕方ないからメーカーのNECに電話。丁寧に話を聞いてくれた。そして一週間後、
パソコンを取りにきてくれた(宅配便会社がね)それから2・3週間経ち、パソコンは帰ってきた。
HDを交換してくれたみたいでした。電源を入れるとちゃんと動きました。
・・・でも、俺修理代とか請求されてないみたいなんだよね。ウイルスの場合はサービスなのかな?
605 :02/04/28 18:45 ID:RH8B5f6i
ゲートウェイが一番嫌いだぁ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:55 ID:???
>>605
日本から居なくなったし、まぁ今更語る必要もあるまい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:07 ID:???
>>605
牛は安くはなかったけどサポは良かったね
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:17 ID:xP2z/Ago
うちの富士通かなり丈夫
6年たっても何も問題ありません。
でもメインマシンは自作になっちゃったけどね。
609NEC:02/04/29 01:40 ID:5pvgEKb/
NECは最高。
でもな、メインマシンは自作機なんだ・・・・ワシ−−;
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 02:49 ID:???
NECが一番嫌いかなー。
リカバリーCDがついてないばかりか、ペラペラな紙一枚に
「リカバリープログラムのバックアップにはOS標準のバック
アップツールを使ってCD-Rにバックアップして下さい。CD-R
は10枚必要となります。」
だぁ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:53 ID:ZRj7wabb
NEC史ねよ。
付属のOSに細工するしよ。
システムのプロパテみると「NEC」とかデカデカと画像はっつけ。
ログインネームも「NEC PC-USER」とかなってる。あほか。
広告やら自社プロバイダーの契約ソフトもてんこもり。氏ねよ。このクズメーカーがっ。

きもちわるいんで、とっととOSを別に買いました。

612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 05:03 ID:???
>>610
NECはリカバリCD-Rが作れるだけマシ。
IBMは
「リカバリーCDは付属しません。必要な方は弊社サポートより御購入下さい。」
値段は3〜5千円もする。
「WIN2000、XP ProモデルはリカバリCDを用意していない機種があります。将来ご用意するか未定です。」
R30とか随分前に発売されてるのに、見込みねーな…
HDDのリカバリ領域に不良セクタが1つでも出来たら御臨終ですね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 07:57 ID:ZRj7wabb
NECもIBMも低レベルだなあ。
買うに値せんよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:06 ID:22zh7BWq
ソーテック
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:20 ID:???
プロパティは別によかろ。そんなこと何処でもしているぞ。
チミは今までまともなメーカー純正PCを触った事ないのだろ?

どうも自作厨は他を見ないで批評するな。よくないぞ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:06 ID:Mv4Y3cTF
NECサイアク。
冷却ファンうるさいんです。初期不良です。
俺んち広い一軒家なんだけど、3部屋となりまでゴーゴー聞こえます。
下の部屋にも振動がガンガンつたわります。

もう限界なので、分解して油をさしてみることにしました。
電源からファンをとりさり、ファンの軸が刺さっていた部分にサラダ油を1滴だけたらしました。
で、試しに指で回転させて見ると、、、ウソにようにナメラカになりました。
これで快適なPCライフが送れることを想像するだけで、もううきうき勃起気分です。

さそーく元に戻してスイッチおん。まったく回転音がしてない!すごい!
日清サラダ油のパワーを見たかこのやろう弟子にしろや糞が!
つーか静かすぎると思ったら回転してねーでやんの。

これだけでフツーこわれるか?,,,もういいわ、静かになったことにかわりねーし。
っていうかマジNEC誌ネって。ふざけんな
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:17 ID:astLPKv8
>>616
吉牛コピペにつぐ久々のヒットですねぇ。
最後の2行のオチさいこーっす。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:27 ID:???
>>616
またファンに油かよ
本当に頭弱い奴ばっかりだな
619616:02/04/29 18:38 ID:Mv4Y3cTF
つーかネタじゃなくて、マジ困ってるんだよ。
MTV2000とGeforce積んでるから、内部は相当熱こもってる。
ファンまわってたって、それぞれ隣同士のスロットに差した状態で3Dゲームやったりするとハングることあったし。
これじゃあPCのフタあけっぱなしにしたままじゃないとダメじゃん。

>>618
じゃあ聞くが、それ以外に手でもあるっての?
今さらこんな汎用性のない専用電源をNECに注文して数万とられるなんてバカなマネはしたくないんだよ。

頭弱いとかぬかすんなら、ファン交換以外の手段書いてみろやコラ。
修理に出すとかわけわからんことぬかすなよ。このPCは毎日使ってんだ。
修理になんて出せない。
さあ、東大卒業のインテリデブメガネの618ならどーするよ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:45 ID:???
ファン自分で買ってきて交換すればいいじゃないか
そもそもPC用のファンは注油禁止
電源部分のファンに注油なんてもってのほか
こう言う馬鹿は自分で注油しておいて火を吹かせてメーカーのせいにするんだろうな

そもそもNEC買うって言う時点でアフォだな
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:46 ID:???
つか、どー考えても >>616 の行動が馬鹿なんだが。

・ファンに油を差せば解決すると考えた根拠は?
・そして、油以外の代替手段を検討した?
・ファンだけに着目せずに、他のパーツで振動を防ぐ手段を検討した?
・そして、検討した場合は、それでは駄目な理由は合理的だった(あらゆる観点で)?
・それらすべての行動は、傍目から見て論理的だった(技術的に)?
・NECに相談した?
・NECに相談した場合、相談の内容および手段は正確だった(君の要求は全てサポート員に伝わった)?
・そもそも、NECって筐体開けるの契約違反じゃなかったっけ?
・そして、契約違反であるならNECに非は無い。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:04 ID:Mv4Y3cTF
>ファン自分で買ってきて交換すればいいじゃないか

だから専用電源で書いてあるだろ。売ってません。

>電源部分のファンに注油なんてもってのほか

誰が電源部分に油をさしたと言いました?
ファンの軸との接点に差したまでです。回転した時のいきおいでまわりにとびちらないよう、一滴だけたらし、
その後ふき取っただけですが?

>そもそもNEC買うって言う時点でアフォだな

そうですね、納得しますた。僕がわるかったです。すいませんですた。

621さん?
違反だぁ?だったらなんで説明書にメモリの交換の仕方が書いてあるんだよぼけ。
つーか僕が質問してるのに、それに対して回答しないばかりか、逆に意味のない質問を返してきてなんか意味あるんですか?
アホはすっこんでろよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:32 ID:???
>>622
マジでアフォだなこいつ
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:33 ID:???
電源部分のファンって剥き出しのやつか?
そうでなかったら、分解した自店でアウトだな
ファンが汎用部品だということも知らない奴に何言っても無駄か(w
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:35 ID:???
>>622
>>電源部分のファンに注油なんてもってのほか

>誰が電源部分に油をさしたと言いました?

↑これって会話として成り立ってるのか(藁
日本語できないんじゃぁしょうがないな
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:45 ID:???
どうでもいいけど、NECの純正ファンってそんなに高いの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:00 ID:???
なんだ、616は尻尾巻いてなきながら逃げたあとか
つまらん
628617:02/04/29 21:20 ID:astLPKv8
>>627
いやもれは熱暴走したに1票。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:31 ID:???
っていうか、そこそこ長い間自作やっているけどファンに
油さしたヤシなんて聞いた事無い。

630名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:40 ID:???
>>629
この板で一度見かけたよ
よってたかって叩かれてたけど

ま、当然だな
へたをすれば命にかかわることだし
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:44 ID:???
NECが悪いんじゃなく、熱量とか電力の計算をしなかった616が悪いな。

大電力を消費すれば熱がでるだろうよ。熱を追い出そうとすればファンとか
付けるだろうよ。ファンとか付けて消費電力が増えれば電源の能力も一杯
一杯になるだろうよ。能力の限界に近づけば電解コンデンサやらパワートラン
ジスタからの発熱が増えるだろうよ。

温度が上昇すると、電解コンデンサのメーカーが保障した出力範囲は低下
するから(つーか出力を下げないと危ない)、低下する分を見込んで電源を
選ぶのな。
そもそも電源能力の一杯一杯まで使っちゃいかんて。部屋が臭くなる程度で
済めばいいが、最悪火を吹くぞ。

なんか616がNECのサポートに噛みついている姿が目に浮かぶようだ。クレーマー
として記録されたかもしれんな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:54 ID:???
スゴイな。
>>616もアフォだが、それに対して誰一人として回答できないとは…
特に>>621などは脳のある人間のカキコとは思えんよ(ワラ

おい>>616
3部屋隣までウルサイなら、どう考えても初期不良だろ。すぐに持っていけよ。
それとな、自分で直したいなら音を聞け。
芯ぶれの音or接触音or共振音かくらいは分かるだろ?

芯ぶれなら、オマエじゃ無理。自分で曲げるなよ。
接触音なら、ファンじゃない方をちょっと引っ張ってやれ。隙間つくれ。
共振音なら、そこら辺のパーツを触りまくれ。音が変わった場所を適宜処理しろ。

もうPC逝ってるかな?遅かったか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 07:07 ID:aliMPT3v
私のビデオボードのファンはローリング起こしてうるさかった。
で、油さしました。50-5W。マイクロろん入れて。
そしたら快適だよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 07:23 ID:???
ローリングって使用はじめてから何年経ってるの?
2,3年で鳴り始めたらグリースの枯渇だよ。つまりファンの寿命。
マイクロンなんかやめて交換したほうがいいね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 08:42 ID:EpJXhHhO
メールの一つもよこさず去っていったゲートウェイ

社長の顔を見てみたい。
636 :02/04/30 09:08 ID:???
>>635
外資系企業と言うのは大体そんなものでせう。
(マイクロンもそうだった)
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 10:14 ID:???
>>632
日本語読めないの?
もしかして616でしょ(藁
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:17 ID:4C9AX3ma
>>636
でも結構外資って顧客第一に考えてるって勘違いしてるおばか日本人って多いきがしる。
外国1度でもいってみればすぐにわかることだけど一般の店はいうにおよばす
観光地ですら接客は最悪。日本のサービスの悪い店よりも酷い。

外資は金にならないことはなに1つしないからね。
米国にしてもテロ後ハワイやニューヨークの観光大使が安全だからぜひ来てねってやってたけど
安全なわけないし(実際炭そ菌騒動とかあった)
いったらお店とかでいやな目にあうに1万ゲートウェイ!

あぁもちろん金持ちはべつだよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:21 ID:???
と言うことは、デルもそのうちってことだな
640名無しバサー代:02/04/30 12:24 ID:???
616はアフォとは思うが
ここにはあんまりスキルの高いシトがいないようなので
うるさいファンへの注油は有効だと思う
以下は非常に有名なあるサイトへのリンク
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa9802.html#980212
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:57 ID:???
1.NEC
2.SOTEC
3.松下
4.日立
5.富士通
6.SONY
7.IBM
8.DELL


NECはとっとと氏ね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:19 ID:???
>>640
注油は有効
ただ、使う潤滑剤と方法には慎重にならなければいけない
安易に油をさせばいいと言うものではない
どんなスキルレベルの人がいるかわからない掲示板では
もっと慎重に発言すべきだ
注油はダメと言うのはファンメーカーが言ってる事だしな

そもそも、上でも指摘があったがファンがうるさくなった原因は
消費電力の増加だと思われる
回転数が落ちた事による共振も考えられるだろう
うるさくなった=注油などと言う考え方こそアフォ
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:26 ID:Qwz7KmLq
http://www.shonanfujisawa.com/~daino/main.htm
ここのgallryの娘かなり可愛い。↑
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:26 ID:Qwz7KmLq
http://www.shonanfujisawa.com/~daino/main.htm
ここのgallryの娘かなり可愛い。↑
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:50 ID:???
>>639
DELLは結構、日本独自のやり方とかが任せられているらしいんで、
大丈夫かも。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 17:47 ID:???
www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa9802.html#980212
この人は確かに博識で凄いが、逝っとくけどファンに関して全くのアマチュアだぜ?
モリブデンのグリス入れるってよう、適切な量は幾らだ?
それにシールド付きのベアリングなら傷つけずにどうやってばらすんだよ?
そもそも入れる前に掃除しないと枯渇したグリスがこびりついてているがな。
ばらしたあと組立られるのか?
ベアリング云々の前にファン内部の電解コンデンサもへたってるぞ。
本当にできるのか?

だいだいよう、モリブデンのグリス使ったファンなんか簡単に手に入ると思う?
そもそも必要ないんだよ。2、3年でファンごと交換するものなんだしな。

今までファンのカタログ見たことあるか?ないだろ。つーか、まずR&D部門にでも
勤めていないと見ることはないがな。
ファンについて御託並べる必要はねえんだよ。プロじゃなけりゃ分からんのだしな。
黙って交換してろ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 17:50 ID:???
>>646
禿同
648 :02/04/30 18:56 ID:???
>>646
ハイハイ、分かったからファンごときでわめかない様に(w
全くのスレ違いと言うのが分からんのかね?御託は自作板で並べてくれ(w
649NEC:02/04/30 20:59 ID:???
NEC視ねとか言ってる奴。
NEC以上の会社でも創設してから言えや!!

そもそも、クレームのまったく来ない会社なんか無ぇーんだから
テメエが「ハズレくじ」たまたま引いたからってケチ付けてんじゃねぇーよ!!
この粘着質が!!
650自作マン:02/04/30 21:17 ID:Bjf32Hie
どこも目糞鼻糞、興味ねえよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:53 ID:???
NEC氏ね
652 :02/04/30 22:11 ID:???
>>650
言わんでも分かってるようなことをわざわざ言いに来るレベルの低いヤシは自作板にカエレ!
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:45 ID:VamCY3Qk
TK-80時代から公私共にNECと20年以上の付き合いがあるけど、
他の多くのメーカーと比べて誠意を大事にする社風と思えない。
特に98で天下取ってからの黄金時代はひどかったし、
いまだにそのころの気分を引きずってる人間がマネジメントにも現場にも多い。

「NEC氏ね」という奴の気持ちはわかるよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:11 ID:aDlW/i9A
俺もNECは嫌いだね〜
98の頃はモデルチェンジが激しくてツイテ行けなくなった
確かに一時期、日本での王者になったがWinの時代に取り残された。
時代について行けない巨大な像だね〜
もっと柔軟な発想が必要だね
                  厨房より
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:15 ID:0p7DxZfK
NECってアニオタ専用メーカーじゃないの?きもくて触るのもや。

アニオタにとっては神様みたいなもんだろうけどもれには理解できないね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:18 ID:???
NECのデスクトップのデザインって最悪。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:24 ID:???
>>656
おまえら自作オタのアイボリーのケースより100倍良いわ
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:28 ID:???
>>657
IBM使ってるけど何か?
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:40 ID:sS1t/Bc/
SOTECとSONY
SOTECとSONY
SOTECとSONY
SOTECとSONY
SOTECとSONY
SOTECとSONY
SOTECとSONY
SOTECとSONY
SOTECとSONY
SOTECとSONY
660 :02/05/01 00:47 ID:???
おれはNECだぞ!かなりとまるぞ!
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:55 ID:VBDlJwx2
おれはNECを使ってるが、すっげー安定してるぞ。
>>660
インストールしなおしゃ直るんじゃないか?
悪いのはきっとOSだよ。
662 :02/05/01 00:56 ID:???
XPだよ〜!
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:31 ID:mlLOZypE
嫌いなメーカはとくになし。
自分で買ったPCはIBMだけ、7年前のデスクトップ
とサブノートが2台。デスクトップは以後自作。

ThinkPad X22いいぞ。
S○NYなんか持ってるヤツと出くわしても、
無条件に「勝った」と思える満足感。
んまぁ理屈じゃない優越感を味わえまする。
HD換装やメモリ追加、OS載せ替え等自分で
行えるのもよい。

買った後で、糞なんて言ってるヤツの方がクソ。
高価なものなんだから、もっとよく調べて買えっつーの。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:37 ID:???
ウジツー
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:59 ID:???
ブレッツァ使ってるYO!
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 04:53 ID:5YpLjRFr
IBM COPAQ 東芝 PROTON ACER 富士通
を今まで漬かったが、ACERは逝ってよし 
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 05:31 ID:Yycr4PiZ
>>666
エイサーのデスクトップ使ってます
初期不良を交換するのに使った時間を返してほすぃ
666はエイサーのどの辺にキレタ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 05:46 ID:???
おまけ満載の富士通パソコンは扱いにくすぎる
Me立ち上げた瞬間に残りリソースが20%とか。
それともメーカー製はみんなそんなもんか?

新製品はXPばっかなので、もはや関係のない話かもしれんが。
サラダ油……
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 05:50 ID:woMdls/o
いまだ668げっとお
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 06:27 ID:???
>>668
メーカー制はそんなもんです。中でも富士通はその筆頭です。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:32 ID:4KF1Ougb
>>667
アスパイア 修理2回 CDDなど
ENTRA3000 修理4回 MP56サウンド・モデムカードなど
切れますた。(`´)怒り 
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 09:24 ID:04JQj6Cs
俺の場合NECは家電製品で安物売りの2流品のイメージがあったし、実際に安いので買ってみたビデオデッキや照明器具のスイッチなんかが2年もたなかった。
とくに照明のスイッチの作りの弱さには腹が立った。
PCと関係ないけどそんな印象がNECにはあるのでNECのPCは最初から興味が沸かなかった。
673顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/01 09:35 ID:auDcSPX/
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 15:29 ID:???
NECのパソコンのCM、ダサイ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 15:49 ID:LjTXttjE
俺は、ソーテックを買ったが(三年前)運良く故障しなかった。
ラッキーですな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 15:59 ID:Yycr4PiZ
>>671
俺のPowerSeは初期不良だったのに異常無しと言ってそのまま送り返された。
切れて販売店に怒鳴り込んだら交換してくれた。
店頭で不良があることを確認してから修理に出したのに、「異常なし」もないもんだ。

エイサー・・・自作信者がお好きなパーツメーカーでもあるよ。パーツのブランドは
       Aopen。パーツのほうは結構良い線行ってるんだけどな。完成品はて
       んでダメ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 16:42 ID:38fyv37m
>>676
そうそう、PowerSe セレ466PPGAも使ってました
USBの不良が見つかり修理に出しましたが
Mボード交換にも関わらず再度故障しましたYO
ENTRA3000でネット中異音がするので修理に出したら
「異常なし」の用紙入りで送り返してきましたYO

AopenのパーツはMボード・ビデオカード買いましたが
故障しませんでした。>同感!
678たらちん:02/05/01 16:57 ID:IMYZ1uZM
>>674 中山美穂はどれだけ儲けているのだろう?どれだけというのは、
NECのCMでたら製品もらえるのかなって感じで。新製品出るたびに出てるけど、
そのたびにもらってるのかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 18:31 ID:???
>678
もらわないでしょ。ていうか、いらん
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:21 ID:Yycr4PiZ
>>678
お金のほうは、CM1社につき1億円と聞いた
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:42 ID:???
Acerのマザーボード(V50-LA)はIDEコントローラ(CMD-646)が逝ってしまわれました(;´Д`)

PC自体は不治通だけど・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:02 ID:???
このスレでほとんど相手にされてないHP…
2ちゃんねら、見る目あるなぁ。

トラブルでパーツ交換すると、黙ってパーツの「rev.」が上がってる。
そのへんを追求すると「設計不良でした…」
ふざけんなぁぁぁぁ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:37 ID:Yycr4PiZ
>>682
事故った車が、平気で部品が交換されて戻る事もあるらしい(どことは言わんが、「空線」みたいな名前の車?)
パソコンなら、どこでもやってると思うYO!
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:09 ID:r8zOlOnc
NECのパソコン大っ嫌い!!

でもBIGLOBEいい
管野美穂ちゃん だーいすき♪
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:22 ID:B7aTO01u
age
686 :02/05/01 22:41 ID:WMqsHYu6
k
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:43 ID:CMDxkwjN
糞二位。企業エゴ剥き出し。とっとと氏ね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:49 ID:UhtZgN5n
HPってどこ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:55 ID:/A0qOTQ+
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:35 ID:f4IeudL6
HP=ヒューレット・パッカード
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:39 ID:aEL+xu+x
どこってどこだ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:51 ID:/luvHYEv
>>688
確か、シリコンバレー
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 08:07 ID:U9F2XskA
川崎から東京へパソコン運ぶのに5000円かかるような
会社はきらいです。<でる
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 08:35 ID:2v4ATZYb
AKIA(ぇ
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 11:57 ID:???
Acerホームページ消えた?
サポートセンターもつながらない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 12:00 ID:???
安物買いの銭失い
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 20:20 ID:D/b1gXus
ヒューレット・パッカードのプリンタ、雑誌の特集で性能比較すると、
いつも他より悪い結果、、な気がする。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 22:10 ID:???
>>697
hpのプリンタの利点は顔料系インク使用・前面給紙全面排紙・モノクロ
印刷の早さだね
それ以外を比べられると、、、、、
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:49 ID:???
バイヲのCM、カコイイ!!

















買わないけど。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:33 ID:kQAVyoW/
>>698
NECブランドでうってるってこと?

ビジネスでつかうならHPだと思うけどレーザーが安くなったから中途半端な製品になってしまった。
個人事務所みたいなところでちょっとカラーも欲しいって向きだね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:07 ID://+L9gpo
>>695
日本エーサーHP逝っちゃいました。
意味をなさないエーサークラブの会員だっのに

AOPENは生きてる模様
http://english.aopen.com.tw/
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 12:08 ID:RglFvfiB
SONYを批判してる奴はカネのないオタボンビーケテーイ
ちなみにVAIO使ってますがナニカ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 12:24 ID:kQAVyoW/
>>702
そこらへんあるいてるブランドもんみにまとってるねーちゃん=頭空っぽ=RglFvfiB

確かに金がないとエルメスのバックはかえないよね。まあいいでないの。それで。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:23 ID:???
特に嫌いなメーカーなんてなかったのに。
ここ最近ソニーに対して、距離感が出てきた。
ソーテック?初めからアウトオブ購入対象でした。
今後もガチガチの信者見当たらない、東芝でマターリ逝く。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:27 ID:ItSmZSSy
デルは安いだけでサービス最悪。初心者は止した方がいい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:58 ID:???
>>702
確かにVAIOは高いけど、それだけで批判してるわけではないと思うよ
VAIOにしかないようなエラーとかもあるし
なんかメモリーとかもVAIOだけ別にあったりとか、詳しくは知らんけど
特殊な感じがいやなんじゃないか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:02 ID:???
インターネットでいろいろ情報を集めると
ソーテック、ソニー、デルは買う気がうせてくる
ヲタ含有率が高すぎ
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:06 ID:???
ソーテックにヲタなんて居るのか?(初心者ばっかりじゃ・・・)
ソニーとDELL所有者にヲタが多いのは激しく同意
しかし見てみるとヲタのタイプが異なるのが笑える。

ま、どれにしろ買わないんだけどね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:08 ID:???
このスレおもろいね
俺はSOTECマシンとDELLのマシンをどちらも使ってるけど
どっちも快適に動いておる
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:12 ID:???
結構NECのPC触ってるけどさ、
うちのヴァカ社長が営業に「在庫がない」と言われているPCを
無理矢理手に入れさせた時とかは、初期不良率がハネ上がるぞ!(藁

ちなみにNECのノートでは「音を出すと時々固まる」ていうのと
「XP使ってるとなぜか時々固まる」っていうのがあった。

あ、一応NECのサービスセンタには見て貰ったんだが「ヒートランテスト異常なし」で
返ってきた(汗
711osage:02/05/03 18:30 ID:???
なんだか逆行するようでいやなんですが、
VAIO(505FR)は、ハード的な不具合もなくまあまあよいです。
#元々変なソフトイーパイ入ってる。+セキュリティホール放置は痛いけど

MURAMASA(MT1)はBO(液晶がBlackOutしまくり)で返品。
社員が取りにくるといいつつ、取りにも来ない

IBM(S30)は起動時になんちゃらIDがどうたらといわれて、サポートに電話したら、
BOIS交換。(じつは、ゴーストからイメージ戻せなくなっちゃて・・・禿しく自分のせいっぽい)

はっきり言って、どれも会社の物なのでどうでもよいのだが。
712 :02/05/03 19:04 ID:???
>>707-708
IBM(チンコ信者)を忘れるな(w
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 19:31 ID:???
NECのPCを買ったら、ドット欠け17個。
交換してもらえることになったけど、一週間後だって。
鬱だ。
714osage:02/05/03 19:32 ID:???
うげーっ
そりゃひどい
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:09 ID:bD5LAiOd
>>701
ひそかに、エイサーのユーザーがいたとは感激きまわり無し
ソーテックごときで文句を言ってる諸君、まだまだ修行がたりんわい
「サポートが酷い」という次元以前に、僕らはサポートが無くなりました
イチオウメーカーセイタ?ッタノニ・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:25 ID:???
>>715
Operaでは半角カナは駄目ですよ。( ̄ー ̄)ニヤリッ
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:13 ID:bD5LAiOd
>>715
サンクス
718フィオリーナLOVE:02/05/04 01:30 ID:bq68ySHf
まず、製品そのもの関して。
ノートに限っていえば、HPとコンパックが大嫌い。
だって、作りが安っぽいもん。特にHP。
しかし、デスクトップに関しては両者の製品はすばらしい!です。
サポートはコンパックはよかった。HPは電話したことがないんでわかりません。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:58 ID:Dj/CQ1C2
正直、高木産業のノートが俺的安っぽさランキング第一位
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:08 ID:2JBKPkUj
>>718
ソーテックのノートを見た後、友達のコンパックを見せてもらったら高級品に見えたYO!
721   :02/05/04 02:26 ID:AVdVrbk7
職場で昔のNECのキーボードがついてるパソコンをみると、
ホント怒りを感じる。(w
半角全角の切り替えや日本語英語の切り替えに手間どるし、
わけのわかんないキーもある。
NECはフロッピーのフォーマットもDOS/Vと違っていて互換性が不完全だし、
Windows95の時点で、DOSVに移行して欲しかったよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:43 ID:HCixtg3a
>721
チミは98に歴史があることを知らないな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:01 ID:???
>>722
はマイクソロフトの時代しか知らないんだよ
ラムベーシックが懐かしいね
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:13 ID:2JBKPkUj
>>723
別に知らんでもこまらん
725724:02/05/04 03:14 ID:2JBKPkUj
というか、あの時代はパソコン高すぎたYO・・・
726723じゃないけど:02/05/04 04:20 ID:???
考えてみたが確かに知らなくてもなにも困らないな(藁

キーの配列の話とは全然関係ないんだけど、あのころの付属キーボードは品質よかったナァ。
PC-98自体には何の未練もないしむしろ消えてよかったと思ってるんだけどあのキーボードだけは忘れられない。
今となってはあのぐらいの品質のキーボードを付属させて出すメーカーは無いんだろうなぁ。
(キーボード=コストダウンの矛先が真っ先に向かう場所)

しかしデスクトップはともかくとしてキーボード交換できないノートは値段高くなってもいいからもうちょっといいキーボードつけてくれると嬉しい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 10:29 ID:???
初めて買ったノートがチンコパッドだったせいで、
NECとか不実宇とかのノートを触るとなんかキータッチがしっくりこないっす。

やっぱキーストロークと重さとトップ形状は大事だよ。うん。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 11:37 ID:???
初期不良 → 無償交換
は、数がビビるほど多くなければ問題なし。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:20 ID:???
ACER・・・
牛柄の予感(涙
せめてBenqで!!
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:39 ID:vWoPz6Uj
>>722
98は、日本中を一世風靡したのだが
DOS/V戦線に降伏したのだ。
98パッカードベルに泣きついたが
ときすでに遅かった・・・
731    :02/05/04 23:15 ID:vZBy1sz5
NEC製の昔のキーボードの中に、本来あるべき「F」と「J」の「出っ張り」
(タッチタイピング用)がない種類があるのを知って驚いた。
なんでないの? それを使ってた人って、どうやってホームポジションに
戻ったんだろう。不思議だ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:07 ID:???
>>731
KとDにあったりするかもよ
アスキー配列の場合
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:07 ID:???
>>731
FとJは窪みの深さが違う
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:38 ID:LXakcryZ
そういえば今はないよね。
(ホームポジション表示キーがふつうのキーより凹んでるキーボード)

たしか親父のワープロのキーボードがそうだった。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:15 ID:???
>731
Celeron466 モデルだけど、でっぱりナシ! とんでもないな…。ヤリヅライ
まあ今は自作機だからいいけど…
736Fujiyamasan:02/05/05 02:20 ID:???
東芝 発売前日に発表すんな
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 07:45 ID:n1qXxLSI
今うちにあるNEC製ワンタッチボタン付キーボードもくぼみ式だよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 07:58 ID:UltP3cjh
うちにあるNEC製のノーマルUSBフルキーボードは印も凹みも付いてない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 08:10 ID:1b64I98c
凹みっていうけど、他のキーより若干凹んでるだけだぞ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 13:28 ID:0GIw/3sm
>>731
木工用ボンドとかを少量垂らして印つけてなぁ。なつかすい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 15:25 ID:/zSpqK7l
 NECは絶対買わない! 9800時代のあこぎ
な商売は、消費者としてゆるせない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:37 ID:???
PC一般板にも書いたけど、、、 NECのVL550/2D。
これ、ファンがとまらない。
電源切って、再起動してもすぐ回り出す。
どういうことだ!
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:53 ID:mmZQsZq6
デルのノート最悪

使っている間にあっちこっちヒビが入るは、ポロポロ欠ける。

昨日突然電源が入らなくなった。

サポート電話したら、保証期間すぎてるから、引き取りで、
マザー交換するから修理代安くて7万だと。
ジャンク決定。

デルに限らず、通販系のノートは駄目みたい。
通販系のノートパソコンは概ねもって3年。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:02 ID:na7M53zG
http://dreamcity.gaiax.com/home/rama/main
↑ナンパ目的のHP
 管理人は自分のこと「綺麗なお兄さん」とか言ってます(w
ちょっと掲示板にカキコすると携帯番号メールしてきてキモイです。
荒らしちゃってくださいな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:00 ID:R3grCXUZ
>>744
本当にカコイイ奴はこんなけなげ努力はしない
・・・よっぽどな人だと思われ
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:15 ID:???
それ以前に、荒らし依頼はスレ違い/板違い。というか最早 2ch はそういうところではない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:41 ID:???
>>743
今時3年持てばいいほうだと思うけど。
保障期間が過ぎれば有償保障になるのは至極当然。
人の使い方にもよるけど、はっきりいってボロボロ
崩れるような使い方してるほうが問題だと思われ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:34 ID:LVSWPiW3
 NECは絶対いやだ。9800時代の傲慢さが忘れない。

 死んでもNECは買わない!!(^_^メ) ピクピク
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:54 ID:x3qE3Vhg
お勧めのメーカーってどこよ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:59 ID:???
>>749

東芝、ソニー、不治痛 (日立)

不治痛はよけいなソフトが多いけど、NECよりはまだマシ
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:05 ID:LVSWPiW3
>>749

 一台目のデスク:ソニー、富士通
 二台目のデスク:ソーテック、DELL、エプソン

 一台目のノート:ソニー、東芝
 二台目のノート:ソーテック、sharp
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:20 ID:???
NECのVT500/2Dのディスプレイって、最大1619万色しかでないんだ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:24 ID:???
よく見たらNECのデスクトップのディスプレイ、ほとんどが最大1619万色じゃん。
754zgk:02/05/06 03:19 ID:???
東京に住んでる自称事業家25歳です。
今月中にも資本金1000万円の株式会社を設立することになりました。
新規事業を始めるにあたって、資金を集めています。
1年後に確実に3%の利息をつけてお返しします!
ただ、株券を発行する形ですと会社が破綻した際に返金不可能になってしまうので、
個人名でお借りするという形にしたいと思います。
もちろん当方の個人情報もお教えしますし、借用書も書きます。
事業のほうは、営業などの下準備はすべて整っていているので失敗することはありません。
10万円くらいからでお願いできる方がいらっしゃいましたらお願いします。
メールお待ちしています。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 03:36 ID:???
>>754
見たこと無いがコピペか?
マネーの虎にでも借りろ。
株式会社の作り方知らないようでは借りれんと思うがな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 04:29 ID:CzXMxWmS
>>747
そんなあなたにタフブック
http://www.panasonic.co.jp/pc/prod/note/28g/index.html

マックなあなたにアイブック
http://www.apple.co.jp/ibook/index.html
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 07:40 ID:???
>>754
笑った

>ただ、株券を発行する形ですと会社が破綻した際に返金不可能になってしまうので、
>事業のほうは、営業などの下準備はすべて整っていているので失敗することはありません。

そして
>当方の個人情報もお教えしますし
アドレスはyahooっすか

やっぱコピペか
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 12:11 ID:???
コピペじゃなくて宣伝。
宣伝板いけば、似たようなのばっかり。
759(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ:02/05/06 21:53 ID:wjLNMMF9
ソテークのノートってなんで、画面バグるんだろう?

ってか牛柄勝手に撤退しやがって…サポートはあるが態度割りぃ
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:35 ID:???
否定派(≒他メーカー社員&流通業界関係者)はさ、SOTECのことが怖いのよ、要はさ。
自分たちのテリトリー(プライスリーダーとしての地位)が壊されるからな、コストパフォーマンスに優れたPCを出し続けるSOTECの存在はよ。

いつでも、どこでも同じ構図が見れるだろ。
ヤフーBBの驚異的な安さに、ユーザーは喜んだが、その逆に多方面から批判の意見も続出した。
しかし結果として、NTTでさえ料金引き下げせざるを得なかったわけだ。

SOTECが怖いもんだから、今のうちに芽を摘んでおきたいのだろう。
あれこれ不評を理由にな。
みえみえだよ、お前らの考えは。

こういったレスが一番お前らにはこたえるんだよなぁ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:35 ID:???
否定派ソテクを韓国企業にしたくてたまりません。
ウソネタ理論が行き詰り、どうしようもなくなったからです。

ソテクを韓国企業ということにし、韓国ネタで煽る。

ソ テ ク が 売 れ る と 困 る よ う で す ね。 (w

ソ社は日本のEMS大手、キョウデンのグループ子会社。
調べればすぐにわかること。
キョウデンへ問い合わせでもすればすぐにもわかること。

つまり、2ちゃんねらーをナメて韓国ネタをエサに洗脳しようとしてやがる。

2 ち ゃ ん ね ら ー を ナ メ る な ! ク ソ が ! ! !
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:36 ID:???
お笑い級の間違い記事を信じてるバカ。
つーか、その記事『合弁会社』の意味すら間違ってんだが。
韓国の企業同士が設立して何で『合弁会社』なのか、どうしてそんな企業が日本で株式を上場できる
のか、バカは疑問に思わないらしい。

http://www.sotec.co.jp/profile/history/index.html

ソーテックは1984年に設立された株式会社。
トライジェムは1997年に(株)ソーテックと業務提携を結んだ時に、ソーテックの増資を引き受ける形
で資本参加したのであり、ソーテックが『韓国企業同士の合弁会社』というのは二重にお笑い。

しかもトライジェムはすでに上場時の持ち株の半数以上を売却、現在は持ち株比率が大幅に低下して
主要株主から外れている。
http://www.morningstar.co.jp/fund/sr_detail_09.asp?MGC=6829&mdate=20011225&mren=1
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:38 ID:???
よくあるコピペの統計は、はっきり言って「統計」とすら呼べないお笑いレベル
だって理由まで詳しく書いても無視してコピペしてんね。

第一に・・・
もし正確なデータの取り方をしたとしても、
「購入後一年で壊れる確率」が算出できるのは、当然販売後1年以上経過したパソコンだけだろ。
これは小学生でもわかるよな?監視委員にわかるかどうかは疑問だが。

で、データを取ったのが00年09月なら、販売後一年間の故障率が算出できるのは99年09月以前に
販売したパソコンだけ。
「購入後一年以上」という項目まで入れたら、さらにそれ以前に販売したパソコンの
故障率しか算出できない。
正確に取っていたとしても古すぎて意味のないデータ。

144 :名無しさん :02/04/23 12:10
それなのに、この調査では
『00年9月に販売したパソコン販売台数』から「購入後1年以内に壊れる確率」や「購入後1年以上
経ってから壊れる確率」を瞬時に算出している。
そんなことできるわけないだろ。

『今月はソーテックのパソコンは1550台売れました。
また、今月は1年以内に売れたソーテックのパソコンが80台、1年以上前に売れたパソコンが5台修理
に持ち込まれました。よってソーテック故障率は5.48%です。』

↑故障で持ち込まれたパソコンは販売した1550台とは別のパソコン。
母集団に入ってないのにこれで故障率を算出することに「ハァ?お前バカ?」って本当に思わない
んなら、中学校からやり直した方がいいよ。

バカって本当にこういうことに疑問を持たないで、WEB上に書いてあると鵜呑みにすんの?
ぼくちゃんとっても疑問。(藁
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:38 ID:???
>ソーテックなんて、三宝の日本販売法人に過ぎないんですよ。

ソ社は日本のEMS大手、キョウデンのグループ子会社。
調べればすぐにわかること。
キョウデンへ問い合わせでもすればすぐにもわかること。
ネットに落ちてる記事にあたかも韓国企業であるかのような
誤報記事が散見されますが、このような記事を信じてしまい、
一次資料から自身で判断できない方、多いですね・・・。

>「大手の一歩先を行くソーテック」「ソーテックには革新的な
>イメージがある」とか言いますけど、ソーテックは何もしていないんです。

ソ社は生産工場を持たない企画・設計の会社。
生産はヒューレットパッカード社が北米向けPCを生産委託して
いるのと同じ韓国企業へソ社も生産を委託しているということ。
以前、某掲示板の量販店関係者の書き込みで、ソ社の新製品発表会
の時の情報として書き込みがあったけど、生産委託先の韓国企業
がソ社の設計と金型で生産したPCを韓国内で販売することができる
のは「量産効果によるコスト抑制を約束のうえ、ソ社が許可している。」
とあったね。

それにソ社は韓国だけで生産しているのではないのですよ。(笑

>所詮従業員200人の企業なんです。

判断するに足る一次資料を何も読んでいないんですね。(苦笑

>三流扱いされるパソコンとお揃いのパソコンを大事に使って
>いる皆さん、 早く目を覚ましてください。

なるほど・・・。
実世界で三流扱いされて、だれにも相手にされないと、
このようなキチガイ発言をするに至るわけですね?

ソ社のPCユーザにとってみれば、「だまれ、この知ったかキチガイ!」
というところでしょう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:40 ID:???
>三流扱いされるパソコンとお揃いのパソコンを大事に使って
>いる皆さん、 早く目を覚ましてください。

なるほど・・・。
実世界で三流扱いされて、だれにも相手にされないと、
このようなキチガイ発言をするに至るわけですね?

ソ社のPCユーザにとってみれば、「だまれ、この知ったかキチガイ!」
というところでしょう。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:57 ID:???
>>760-765
何これ?新種の荒らし?
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:32 ID:???
>>766
いや、たぶんソーテックを買わせないようにしようとしている
どっかのメーカーの回しものだろ
うまいよな
誉め殺しって言うの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:04 ID:CI0GepfJ
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:12 ID:BuESiv6I
w
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:12 ID:???
ソーテックがどこの国の企業でもいいけど、性能はどうなんですか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:27 ID:???
性能は普通。
他社のものに比べて、とくに変わったことはない。
動けばの話だが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 03:25 ID:YIOFDXlZ
ソーテックスレが盛り上がってて、勢いあまってこっちにも来たみたい
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 03:25 ID:???
>>770
夏モデルからは著しく性能低下。なんせSOTECは定価販売。
値上げは実にわかりやすく数字に反映するもんで、それで
は「安さ」が際立たない。
そこで初心者の知識の無さにあてこんで、性能を極端に下げ
る代わりにPCの価格高騰の中でも「安さ」を前面に押し出す
戦略。実にセコイ。ま、安くなかったら平凡なメーカー。魅
力なんてあるのかどうか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 12:54 ID:???
ACER
ホムペ復旧してました。
よかった!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 13:27 ID:???
ホムぺ・・・・・(´Д`;)
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:17 ID:???
>>770

バカハケーン!
他メーカPCとの相対でハナシをしてみろよ(w
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 01:40 ID:A4gIqww3
>>774
オオっ!
別に消えても良かったが、微妙にうれしい
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 02:23 ID:???
ソーテック。
留学生のノートパソコンがこれで、しょっちゅう起動不能になった。
しかも再現性が悪い。

突き詰めていくとどうやらACアダプタの故障だったようだが…

英語で「ソーテックのソは粗悪の粗」
ってなんて言えばいいんだろうと思いながらトラブル対処したよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 02:23 ID:???
>>777
「あんたの所で買ったパソコン、サポート受けられなくなった
 じゃないか!」
 って、キティな厨房からクレーム受ける事ももう無くなった(藁
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 06:35 ID:???
>>779
そのクレームをつけるところが復旧したんだが・・・
お前って・・・(涙
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:06 ID:???
>留学生のノートパソコンがこれで、しょっちゅう起動不能になった。
>しかも再現性が悪い。
>
>突き詰めていくとどうやらACアダプタの故障だったようだが…

ウ ソ つ く な ら も う 少 し う ま い ヤ ツ を 考 え ろ、チューボー!(w
782開発の現場から:02/05/08 23:52 ID:???
VAIOを買うのなら
ソニー製以外のソフトは
インストールしないように、切に願います

VAIOはなにもしなければ、いいマシンだと思います
(メーラとかブラウザだけ使ってくれろと)

ソフトウェア開発者なのに「ソフトを買うな」と言いたくなる……
これが私がVAIOを嫌うところの理由です。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:06 ID:???
>>781
ソーテックはメジャーだから
不都合があれば、ネットで調べればいいんだよ


M250 騒音 壊れた

って入れて検索すれば、対処法が書いてあるよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:19 ID:/zT8DFEU
>>778
ソーテック?
粗技術?
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:21 ID:o5YVzdT0
やっぱソーテックでしょ、今書き込んでるコレがそうなんだが、
たしかに安いし、カタログ上のスペックがむちゃくちゃ良い!
が…やっぱ見えないとこに金を使って無い訳であって、部屋が
暑くなるとCPU温度が下がらなくなり、起動不能になってしまう。
また夏が来る、今年はクーラー変えようかなぁ、
786 :02/05/09 00:30 ID:???
ランバ・ラル級になれました。>連邦ジオンDX
っていうか、ギレンよりもアクション系シリーズの方が合ってるわ・・・。
.. 5/ 8(Wed) 22:33[828]

--------------------------------------------------------------------------------
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 18:49 ID:???
かつてNECにPC関連の部品納めてたんですが、たまに来るNECの方は
VAIOを持ってきてました。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:40 ID:???
社員or出向の人でVAIOもてるひとたくさんみたあるよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 09:12 ID:???
まぁノートならVAIOも悪くないかな?と思うけどね。
基本的にHDD交換とメモリ増設ぐらいしかアップグレード出来ないわけだし
OSを標準のままで使い続ける意志があるならVAIOみたいな特定OS依存機能満載でも
使い物にならない訳ではないしね。

つーかタッチパッドがどうにも苦手なんだけどね
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 09:26 ID:???
VAIOに開発環境入れると動かなくなったりする
直すには、VAIO固有ソフトのアンインストールが必要
そんなことも我慢できる人はVAIOでも大丈夫
791 :02/05/10 09:28 ID:c9vLufH6
VAIO使ってるなんてまだ厨房の証。
本職は・・・・げへへ
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:46 ID:???
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:35 ID:VefLxlqr
 NECは、嫌いだ。NECが、98を解禁してたら、
日本のPCは、10年すすんでた・・・・

 
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 15:25 ID:???
>793にちょっとだけ同意。
ただ10年は言い過ぎだろうと思った(w
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 01:10 ID:+1nnYF0A
782はソフトウェア開発者と書けば信用してもらえると思っているの?7
7961192:02/05/12 01:14 ID:0XaRco9I
>>787
私はNECの人間ではないが、お客様の前では自社製品を使ってほしいなぁ。
(個人使用まで制限はしたくないが)
797-:02/05/12 01:36 ID:TOYmpeHA
イーヤマのサポートってどうなの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 01:37 ID:???
>>793
今のアップルに言ってヤレ
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 12:21 ID:R4rr3PxH
総鉄屑の粗技術
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:13 ID:B8IghuN+
ソニーもソーテックもキモイ
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:15 ID:9fYuh0Mg
>>798
イーヤマパソコン使っていますが、サービスは良いのではと思っています。
一度修理に出した時、泣きついたら1週間で修理して戻ってきました。
(普通のところだと待っている人が多いせいか2週間くらいかかるのでは?)
802名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 13:21 ID:uHm+7gl/
鬼のような壊れやすさSONY
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:57 ID:???
パクリNECは嫌いです
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:59 ID:mdhpoh9L
SONYってなんであんなにキモいデザインばかりしか
作らないの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 14:34 ID:???
NECって二番煎じばかりだね.
終わってる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 14:34 ID:???
>>804
タイマーを内蔵すると、構造上あんなデザインになるんだよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 15:48 ID:???
>>806って、自分のカキコが面白いと思ってるんだろうな・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 16:36 ID:hGXK4NXK
魅力の無いNECと壊れやすいSOTEC
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 16:39 ID:GnPMzKnJ
ソニー製は気取り屋が買う。大抵、貧相な容姿の奴が比較的多い
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 16:41 ID:???
>>809
妄想ごっこですか?
811>>809:02/05/12 16:49 ID:???
   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < そんなにコンプレックスを抱かなくてもいいんじゃネーノ?
   /   ノつ  \__________
  (人_つ_つ
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 16:57 ID:???
>>807はソニー信者
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 18:29 ID:???
>>812はアンチソニーのデブヲタ
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:16 ID:???
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:25 ID:l+P33yIV
>>798
サポートはいいけど製品がちょっとね・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:46 ID:???
糞ニー
糞ーテック
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:36 ID:???
ソーテックとソニーのデザインは紙一重なのだから
ソーテックにもっといっぱい信者がついてもおかしくは
無いとおもうんだけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 02:25 ID:???
ソーテックって貧乏臭い
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 06:01 ID:???
PC trader '02/5月号より

ソーテック、メーカーのリテールサポートに対する販売店CS評価で
前回に続いて最下位(全11社中11位)
http://www.ric.co.jp/pct/pdf/ranking/ran0205.pdf
 総合評価 - 11位
 1)製品供給への満足度 - 10位
 2)在庫情報への満足度 - 10位
 3)マージンへの満足度 - 10位
 4)拡 売 費への満足度 - 11位
 5)営業マンへの満足度 - 11位
 6)販売応援への満足度 - 10位
 7)売場作りへの満足度 - 11位
 8)商品・業界動向等情報提供への満足度 - 11位
 9)広告宣伝への満足度 - 10位
 10)商品の信頼への満足度 - 11位

特に「広告宣伝への満足度」は前回3位から10位へ悪化。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 11:13 ID:???
>>817
センス悪いね
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 13:03 ID:???
おまえモナー
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 13:10 ID:???
>>819
それ、販売店のオッチャンがSOTECの流通方針をどう感じるかだから、
消費者のはあまり関係なくないか?

ま、ユーザーアンケート取っても結果は大差ないかもしれないけど・・・
823.:02/05/14 04:14 ID:HpNEWbb4
SONYタイマーむかつく!!!
あれは企業戦略?
タイミングよすぎだよ・・・
でも売れてるし、くれるって言われたらもらうし・・・
世界のSONYだね
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:23 ID:???
ソニーってデザインとバイオのロゴがあるだけで売れるからね
SOTECもバイオと同じロゴにしても売れるんちゃうかな
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:09 ID:???
>>823はソーテッカー
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:51 ID:???
NECのサポセンってやる気あるの?
見事にあくびをしてもらったのだけど。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 16:15 ID:???
>>825
ソニー使ってねーのに怒ってるのか?
お前・・・
必死だな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 16:23 ID:???
基本的にSがつくメーカーはくそです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 16:32 ID:???
必死だな←実はコイツが1番必死
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:09 ID:???
てめーら全員必死だろ?(w
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:33 ID:???
>>830
おまえも必死だな(藁
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:34 ID:???
>>831
おまえも必死だな(藁
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:43 ID:???
詰まらん逆やめろ。
俺は必死じゃないぞ。
↓おまえも必死だな言ったら氏ね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:48 ID:???
おまえも必死だな
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:49 ID:???
>>833
やめさそうと必死だな
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:50 ID:???
おまえも必殺だな(藁
837 :02/05/14 22:25 ID:???
○楽:下らねえ〜。おーい山田君〜、>>829-836の座布団全部持ってけ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:58 ID:???
普通に考えて >>825 は馬鹿だな
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 08:53 ID:oQDeCRRg
みんな馬鹿
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:24 ID:???
いまどきNEC、富士通買う奴はバカとしか言いようがない
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 17:33 ID:qOhsyFYr
結局どこのメーカーがイイの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 18:01 ID:???
PC trader '02/5月号より

ソーテック、メーカーのリテールサポートに対する販売店CS評価で
前回に続いて最下位(全11社中11位)
http://www.ric.co.jp/pct/pdf/ranking/ran0205.pdf
 総合評価 - 11位
 1)製品供給への満足度 - 10位
 2)在庫情報への満足度 - 10位
 3)マージンへの満足度 - 10位
 4)拡 売 費への満足度 - 11位
 5)営業マンへの満足度 - 11位
 6)販売応援への満足度 - 10位
 7)売場作りへの満足度 - 11位
 8)商品・業界動向等情報提供への満足度 - 11位
 9)広告宣伝への満足度 - 10位
 10)商品の信頼への満足度 - 11位

特に「広告宣伝への満足度」は前回3位から10位へ悪化。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 18:43 ID:oQDeCRRg
>>842
ソーテックはどうでもいいが
販売店の評価=ユーザーの評価ではあり得ないだろ

現に1位のメーカーはあれだしな
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:43 ID:???
まず1位のメーカーが
うんこヴァイオっていう時点で変な信者が大量ってことだね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:00 ID:???
なぜ一位なのか
それは
ブランドイメージが良い
デザインが良い
販売に対してノルマがきつくノルマを達成しないとマージンが出ない
しかし、生産台数も少ないのでそれなりに捌ける
同じ不具合でもソニーユーザーはメーカーのせいにせず
自分のせいにする傾向がある
ってなところだね

デザイン以外にほとんどアドバンテージは無いはずだけど
汎用品としてのPCとしてはだめな部類だろうし
ブランドイメージのなせる業なんだろうね
846最悪は・・・:02/05/16 05:30 ID:hISj30zw
SHARPは×!半年で壊れるし、修理しても部品付け忘れて送ってくるし・・・本当に最悪だよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 07:37 ID:???
ThinkPadのHDDは半年間もったためしがない。
最近の機種はDtoDになってるから、凄く心配で購入する気がしない。

IBMはHDDメーカーだろ? しっかりしろ!
848 :02/05/16 08:19 ID:???
>>847
それは使い方に激しく問題があるものと思われ。
ディスクの回転が止まってないのに人間が電源切っちゃったりしてるんでは。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 11:33 ID:VbRuWmXZ
>>847-848
自社モンがあんまりにも壊れるんで、日立と合弁会社を設立しチャターヨ
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/ewm/NewsDB.nsf/2002/04171
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 13:21 ID:???
>>847
チンコパッドのHDDってIBM製?
他社製じゃなかったですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 14:35 ID:???
>>850
この間交換したとき見たけどよそのだったよ
メーカーは忘れたけど
852 :02/05/16 14:50 ID:EMnr1D5v
連れのThinkPadのHDDがいったから取り外してみたけど、
ふつうの2.5インチじゃなかったよ。信じられないくらいちっさい。
2.5インチよりもちっさくて回転数とか4200とか微妙なの
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/08k9686/08k9686a.html
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 15:11 ID:???
>847
電車の中で使ってたり電源入れたまま持ち運びまくってない?
まぁ俺のDJSA220は電源入れっぱなし(MP3再生させっぱなし)で鞄につっこんで
イヤホンで音楽聴きながら駅までダッシュを毎日繰り返しても全く壊れる気配がない。

・・・俺のがたまたま当たりなだけか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 15:17 ID:???
>852
ハァ?
2.5インチ以下のHDDを採用しているメーカーは現在のところ東芝しか無いはずだが・・・
それと4200回転は2.5インチHDDの場合普通の回転数
何か勘違いしてないか?厚さと大きさを誤認してるとか。
825は12.5ミリ厚の2.5インチHDDしか見たことがないに一票
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 15:46 ID:???
>>854
VAIO U1ってリブレットとかについてるHDDと同じ最小のもの使ってなかったっけ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 18:26 ID:???
B5以上ならThinkpad以外のノートに興味無し。
長く使うならIBMがいいと思うけどね。アップデートも結構してるし。
HDも今のIBM2.5インチ30Gは静かでいいです。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 18:30 ID:???
>>852
めちゃ普通のHDじゃん(藁
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:08 ID:???
パソコン一般板のチンコパッドスレを見ているとIBMは買う気がうせる
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:26 ID:???
>>858
禿同
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:12 ID:???
>>858
俺が触った限りでは、ThinkPadは良い点が何一つ無いように感じる。
価格、ポインティングデバイス、質感、液晶、キーボード、デザイン、スペックの全て。
しかし、実際に使用してるユーザーの大半はベタ褒めなんだよな・・・。

長年使うと何か素晴らしい点があるのかな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:08 ID:TpJHbPd4
>>842
総鉄屑社員&社長って強迫観念ゼロなのかな。
普通最下位とったら、ちくしょ〜となって頑張るはずだが。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:46 ID:???
>>861
ちくしょーとなって件の広告でしょ?
863次スレ:02/05/19 12:49 ID:???
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:55 ID:???
まだこっちが100以上残ってるじゃねぇかよ。
865後流後:02/05/19 17:34 ID:totnw9ns
マジ東芝やばすぎ。
ノートにモバイルではなく普通のCPU差し込んである。
当然ながらソケットが接触不良起こして修理させたのだが、
なんと接着剤で止めただけで返ってきた。
さすがはビデオでも顧客第一の東芝。
やばすぎ。
東芝は安いだけ。貧乏人は東芝に走れ。
余裕のある奴はNEC、富士通だな。

866イチロー:02/05/19 17:39 ID:MLzpr4Jk
メーカーというか、
ノートパソコンに、
スティックポインタ使っているのが嫌いなメーカーですね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 18:00 ID:???
>>865
つうほうすますた

868名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 18:00 ID:???
>>866
ブラインドタッチできない方なんですね
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 18:26 ID:bRuXAVMp
>>865

>当然ながらソケットが接触不良

根拠が・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 20:50 ID:totnw9ns
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1016335007/865

東芝買ったあんたが悪い!!
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:00 ID:Nryb0vl5
NECのアスロン積んだヤツ使ってるけどさ、CD−RWでまともに焼けないんだよ。
CD−Rドライブをマスターにして本体付属のドライブと交換しても認識しないし。
仕方なくスレーブで1台だけつないでるよ。
どのドライブでどのソフト使ってRW焼いても3回に1回はフリーズ。
昔の愛車の画像や死んでしまったペットの画像がみんなパーだよ。
ハイスピードRWなんてフォーマットもできんよ。
バーンプルーフ付いててもRWには効かないんだもんな。
エプダイのノートのRWはそんなことないんだよ。
PC本体に問題あるのは間違いないよな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:17 ID:Zc8Wom8/
Gateway…潰れてもサポート続けると言ったのに…
メールのやりとりが1mail/1monthじゃ話がなかなか終わらないYo!
部品交換一つで何年かけさせる気だYo..........
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:44 ID:???
>>872
( ゚д゚)ポカーン
すげーな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 10:10 ID:ZuVnnb9Q
これからは自作が主流!
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:22 ID:DR3aGvyf
>>872
自社応対の時は不満無かったのにね。
ちなみに和牛は5年前に飼った。

今は自作だけど。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:27 ID:???
ageとく
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 05:44 ID:???
ぷろとんとかいうとこの安かったから買ったけど、電源から火を吹きました。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 09:23 ID:???
>877
「仕様です」
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 04:17 ID:OyS0Bj4T
>>877
ライターです。
880>871:02/05/22 04:22 ID:0gfjPj3Y
みてるかな?ぼくも去年までNECでした(いまは自作)まったく似たような症状でしたが、フリーウエアのCDRallライトつかったらほとんど失敗しなくなりましたよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 13:18 ID:???
>>880
名前欄に引用するアフォは氏ねやゴラァ
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:47 ID:???
ブラウザ」で見ている厨を発見!(プ
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 12:52 ID:???
>882
なんかマズいの?ブラウザで見たら。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 17:18 ID:???
(・∀・)クスクス…
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:40 ID:???
>>882
痛すぎ!
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:55 ID:???
>>882
面白いねキミ
887むらさき:02/05/24 23:16 ID:Hli6sBE7
むらさきはいやじゃ
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:02 ID:lsYGxwHC
糞似井
889イチロー:02/06/08 12:24 ID:xEvfiYjW
牛なんかかうからじゃー。
何で、ソーテック買わないのかねー。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 12:49 ID:oG20XQWJ
やっぱりどこ見てもソーテックボロ化す



なぜうちのソーテックは調子が良いのだ〜!!?
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 13:19 ID:j3kQ3h+I
>>890
うらやましいなぁ
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 14:45 ID:LCl1+Fqd
手元にあったソーテック機は起動しなくなったので
解体してパーツだけ再利用しようと思います。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 20:20 ID:???
パソコンじゃないが最高に嫌いなのはintel
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 15:58 ID:???
NEC使って酷い目にあった…
結局どのメーカーもダメたったりするんだなぁ
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 19:00 ID:???
NECはHDD弱い。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:10 ID:sbg2BQxS
自作できるノートって今のところないですよねえ。
あったらイケるとおもうのですが。
897896:02/06/10 23:36 ID:???
↑誤爆でした。スイマセン

898中高生H大好き:02/06/10 23:38 ID:n0IKCkRS
http://book-i.net/dankann/   
  
   http://go.iclub.to/gyrf/

i/j/ze/対応
 コギャルとHな掲示板こんな出会いあったのH出来る 
899898:02/06/10 23:41 ID:???
↑誤爆でした。スイマセン

900名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:41 ID:NR1GSlTE
クソーテック
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 02:08 ID:???
↑誤爆でした。スイマセン
902901:02/06/11 11:55 ID:???
↑書くスレッドを間違えてしまいました。スマソ
903JSサイト:02/06/11 14:46 ID:vVLfGNjY
904http://pc.2ch.net/hard/←チンカス板orクズの集まり:02/06/11 15:04 ID:H7h4NeK1
http://pc.2ch.net/hard/
カテゴリ;ハードウェア
★↑馬鹿博之本人 出没板★
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 18:47 ID:???
ソーテックはネタを提供してくれるメーカーなので放置。
S○NYはへんなソフトをごたごた載せてるし最悪っぽ。

というか、自作すればー。( ´∀`)
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:24 ID:???
>>905
ノート用パーツがあれば…
907:02/06/15 08:20 ID:uMrCc3yk
>>871

僕のバリュースター(アスロンモデル)も、
CD-ROMが読み込み不能になりました。
DVDとCD-RW/Rのコンボドライブのやつ。
保証期間内だったので、
近場のサポートセンター(NECフィールディング)へ持っていって
修理してもらいましたが、結局同じ症状が再発。
3回持っていって、それでも直らなかったのであきらめました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 11:41 ID:???
NECは最悪。
例えば、FDDケーブル。部品代けちって端子というものは付いてない特殊なケーブル。そして切れやすい。切れたら終り。汎用ケーブルは一切受け付けず、またケーブルの販売もしてくれない。
PCごとNECに送らなければならない。そして高額な修理代をせしめる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 11:51 ID:???
FDDケーブルが切れるとは、どういう原因なんだろう。
放っておいただけで切れるのか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 13:54 ID:???
初代NEC−PC8801=小学生だったのでゲームしかやらずに
スーパーファミコンのが凄いじゃんと糞呼ばわり。
2代目シャープX68000=中学生なのでがんばったがソフトが
出ず糞呼ばわり。
3代目NEC−PC9821CS2=win3.1でがんばったが当時増設
なんて出来ずまあまあの出来
4代目TOSHIBA BREZZA=win95で何の問題も無し
今も親戚の家で稼動中
5代目SOTECのセレロン500マシン=唯一HD壊れた寿命半年
6代目コンパックセレロン600=問題無しだがi810なので
増設出来ずに寿命
7代目やっと悟って自作=でもGIGABYTEマザーなので
自作板で糞扱い。

嫌いなメーカー SOTEC
良かったメーカー X1やX68000のシャープ
タウンズのFUJITSU
最近ではAKIAなんぞも頑張った(でも古いか)

結局何の印象も残さなかったTOSHIBAが一番安定
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 16:17 ID:FFAAdU+y
ちょっと前までFMV使ってたけどかなり
CD-ROMドライブがうるさっかったよ!
電源の故障でメーカーに修理に出したとき
一緒に修理頼んだんだが、帰ってきてからも
全然かわらず… 

というわけで、富士通に一票

912名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 17:48 ID:yxR5PN0w
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caaiw300/
この人、焼きゲー販売しています。
913http://js-web.cside.com/index.html:02/07/02 17:51 ID:MakiBR7g
914 :02/07/02 18:29 ID:K1htIJRF
SOTECが安くて性能良いし安定してるしサポートもしっかりしてる
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:20 ID:vL+8+isD
>910
似たようなパソコン遍歴・・・・。ですな
BREZZA君、うちとこも親戚でおもちゃになってる、いまだに
壊れてないし。
BREZZA純正モニタは今目の前にあるっていうか使ってる。
パソコン本体は自作でEPOXのマザボだよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 15:46 ID:???
ソーテック
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 01:23 ID:fFIhR5++
アイ・ビー・エム あっごめんこれってまだ パソコンメーカー?
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 01:25 ID:QFY78QxL
SOTEC。ノートのFDD直すだけで、29000円くらい。
919イチロー:02/08/22 01:27 ID:pFbj775K
嫌いなメーカー
シャープだね。ハードもソフトもそんなにいいとは思えません。
920 :02/08/22 01:29 ID:???
>>919
その理由を具体的に述べよ。
921PCオジサン:02/08/22 08:51 ID:ipymTofJ
┌===┐
▼− −▼
−□−□−
(△)
θ
ワタシはデルコンピューター。マウスの使い方マニュアルに書いてない!
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 08:58 ID:???
#は富士通の欠陥HDD搭載機を改修する気はないのかな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 09:09 ID:gYnYbUHj
結局全メーカーがダメなのね
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 15:18 ID:???
ダントツで不治痛
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 01:14 ID:???
東芝はなにをやっても駄目だね。
使いにくい、壊れやすい、中途半端…。
926 :02/08/25 12:02 ID:???
>>925
ダメなヤシはどのメーカー使ってもダメ(w
927俺以外の男は全員氏ね:02/08/26 20:21 ID:???
サイコム以外は全て糞。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:56 ID:gz3dAVwG
 ゲートウエイ。うちの機械は調子がよくてマシンそのものには
ぜんぜん文句はありませんが、金だけ取ってとっとと市場引き払うんじゃぁねえ!
アメリカ人!
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:44 ID:fQLtZgOX
マウスコンピューター
ぜんぜんだめじゃん・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:01 ID:vVQ4ls+T
アルゼ
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:42 ID:q1eKd7Ze
SONY
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 17:19 ID:6TxANCVH
SONYだなぁ
周辺機器も、揃えろと言わんばかりの
OMEとか、何だかなぁって感じ

オノレのマシンはアップルか、と小一時間(以下略
933Armando:02/09/09 17:37 ID:9BYYrcwC
初めて購入した腐痔痛のFMVデスクパワーD595年冬モデル。
10台に3台が不良品と言われた偉大なるマシン。メモリーを増設しただけで
起動不能。
Sotec。おなじみ。そして現在使用しているSonyVaio。なんて素晴らしく不安定なのだ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 18:17 ID:???
バンドルしまくりで売ってるメーカーPC全部嫌いでやんす
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 19:23 ID:2GlHzxUs
シャープ。LANポートが無反応。HDDが二ヶ月ごとに壊れる。最悪。
936名無しさん:02/09/23 14:33 ID:4xeriPCI
不治痛産は激しく下げ
最近、HDDが飛んだ上、放置プレーに遇いました
即効で消費生活センターに電話しました。

みんなで不治痛はやっつけませう
937・・・:02/09/23 16:21 ID:k16gFv8r
 とにかくSONYのVAIO!!!
高いだけのおもちゃです!大事な仕事の場面でいきなりエラーを出し、音が鳴り響くだけで
動かなくなりました。上司は怒りSONYへ電話を入れたところ、対応もずさんで話しにならず
「本社の責任者を出せ!!」にまで発展(笑)購入したばかりも物だったので、結局取り替える
ことになりました。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 16:23 ID:kJnj+Dzo
お前らそろそろメーカー品卒業しろよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:09 ID:AXVwKNCV
ゲイトウェイのヴァカー!!!
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:11 ID:???
パーソナルユーザー向けのVAIOを使う会社もいかがなものかと
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:15 ID:???
>>938
ノーパソって自作できるんですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:30 ID:???
>>941さん できる人はできるらしいよ。

漏れもやったことがないから自作は動くか不安。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1030356555/l50
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:31 ID:udxcKTC9
エプダイのノートって、自作機じゃない???
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:14 ID:rOwutuhu
何だか地味なので購入意欲は起こらないが騙されたつもりで使いつづけてしみじみ面倒見の良さと「違和感の無い良さ」を感じるIBM
商品の見た目のコンセプトの派手さでとっつきは良かったが不具合(故障など)発生時や新OS登場後のメーカーの態度が良くないので二度と買いたくないSONY

お部屋の飾りならVAIOは一台欲しい
SONYは操作の単純な機器を作るには適したメーカーだがパソコンは作らないで欲しい
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:20 ID:???
ソーテック
946 :02/09/23 18:21 ID:P0SoSoF3
>>944
飾りだったらマックのがいいな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:32 ID:???
>>944
SONY製パソコンはSONY製AV機器の制御用です。完成品ですから、購入したままの状態で運用してください。
間違って勝手にソフトなどをインストールしてはいけません。
OSをバージョンアップしたら対応できない付属ソフトが出るのは、ユーザーの勝手な行為による不具合ですから、対応しなくて当然です。

確かに普通にパソコンとして見てはいけないようです。
迂闊にVAIO Uシリーズを購入しようとしていました。皆さんありがとう!
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 21:12 ID:???
不治痛
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 21:31 ID:???
SOTEC
富士通
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 21:39 ID:???
SOTEC
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 21:44 ID:/iPVtSJK
>>977
確かにVAIOは家電製品だよ。
ギガポケボードの単品購入はユーザーでさえできないもんな。
本体ごと買い換えられない漏れらはVAIOユーザー失格ですか?
952977:02/09/23 21:46 ID:???
・・・・・・。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:29 ID:jp5Bz6io
不治痛
エプダイ
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:29 ID:XMIgKJgQ
サポート最悪だったので不時通に一票
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:00 ID:mRtcnm/H
ソニークソ。バイオ1年たたずに、CDが読めなくなった。。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:53 ID:???
>>955
VAIOのCD-ROMは東芝or松下のOEM…
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:54 ID:otABoFWc
IBM
ThinkPadのキーボードはいいと一般的にいわれているが、使い込むとキーの文字
が消えてテカってくる。
そんでもって液晶が全体的にくらい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 00:42 ID:???
やっぱりIBM。
月アスで提灯記事が最近載ってるが。質感はどんどん低下していくし、
不具合->修正BIOS出荷が異様に多い。つーかウザい。
最初からちゃんと品質管理してない証拠。

日本語キーボードは今にも外れそうだし、液晶暗いし、ヒンジの辺り最近安っぽいし、
異様に高価だし、何でこんなのが一部で人気なのかサパーリわけワカラソ
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:21 ID:xkMa/onS
ソーテック 
保障期間切れた瞬間にHDが壊れて修理代五万請求された
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 05:11 ID:???
日本はNECとIBMだけで十分!
国内メーカー万年No.2の富士通
ツラー
961いらすま:02/09/27 22:32 ID:U1Yk+AXY
12
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 23:50 ID:tixO5c35
NECが嫌いな人って、いないなアー
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 23:51 ID:dCa3bUSO
【速報】タモリ、20年振りに新ネタ収録のCDを発売!!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1031671731/l8
 タレントのタモリ(57)が20年ぶりにCDを発売する事が27日
わかった。タイトルは「THEタモリ(仮)」で60分フルに喋り続け
る超大作となっている。
 タモリは過去に四カ国語麻雀などの名ネタを収録した「タモリ1〜3
」を発売している。今回は20年ぶりのCD発売ということでタモリ自
身も1年前からコツコツとネタを作っていたという程の気合いの入れよ
う。関係者によると「レコーディングに支障が出る程のおもしろい作品
になりました。かなりセンセーショナルなものに仕上がったと思います
。」と自信たっぷりのコメントを残している。
 CD不況と言われるこのご時世、どこまでセールスを伸ばせるであろ
うか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 23:57 ID:tixO5c35
>954
不時通のサポセン、対応ヨカタヨー
(4年程前、ノートPCのDOSモードでPCMCIAを使えるようにドライバの事を聞いたとき)
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 00:27 ID:74ClTTG8
僕の友だちのIBMノートぱそは壊れまくりです。
初期不良で修理してもすぐ壊れるみたいです。

一方僕のそてくはもう3年近くもっています。
まっくも問題ありません。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 00:32 ID:ksneSGUG
周りで初期不良率10割の日立。俺も勿論引っかかった。
…パソコンメーカーじゃないのか。くそっ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 01:01 ID:EWon/77Q
雑誌の評価って当てになんない。
テストリポートなんて所詮メーカーからの借り物で悪口はかけないし、
新品の状態での話。
使い込んだリポートがないから、雑誌の記事を間に受けてかってしばらくすると
ひどい目に合う場合あり。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 04:07 ID:???
出る
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 05:55 ID:6ETtw8t5
お前ら、IBMのノートパソは三星電子製でつよ。(W
国別シリアルNO嫁。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 06:08 ID:4q8qvHHz
SONYは最悪。本体良くない。
インストール済みソフトも中途半端なものばかりで良くない。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:39 ID:???
日本ハム
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:40 ID:???
雪印
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:42 ID:???
東京電力
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 16:32 ID:???
USJ
975 :02/09/28 18:07 ID:???
↑氏ね
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 21:01 ID:???
↑USJ社員
977バイバイ:02/09/29 18:08 ID:???
ふ・じ・ちゅう
後愁訴様。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 21:18 ID:NdtwBplN
富士通最悪なり
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 21:21 ID:???
富士通 ソニー ソーテック
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 21:22 ID:???
富士通ダントツです!!
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:24 ID:mqXfXawY
最後に買ったメーカPCはNECの9821Xa7
96年からは自作PCを3〜4台渡り歩いてる。
でも最近IBMの300PLを買った。
安いスリムタイプが欲しかったので・・・今のところ無問題。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 00:09 ID:qgOPUR7N
エプソンダイレクト
富士通
両社とも、周りでの故障率高し
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 00:50 ID:E65fhkph
昨日連れの家に泊まったが、PC診てくれって言われた。
NECのLavieだったけど、XPのくせに固まりまくり。
もうメーカー製は買えないね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:35 ID:vF0lmceT
NECの98シリーズはいろいろ問題があったなぁ…。
985sage:02/09/30 08:05 ID:8HD+mNVO
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:06 ID:???
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:06 ID:???
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:07 ID:???
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:08 ID:???
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:08 ID:???

991名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:08 ID:???

992名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:08 ID:???


993名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:09 ID:???



994  :02/09/30 08:13 ID:???
щ(゚Д゚щ) カモーン


ゲット!
995щ(゚Д゚щ) カモーン:02/09/30 08:14 ID:???
995ゲット!
996щ(゚Д゚щ) カモーン:02/09/30 08:14 ID:???
996ゲット! 
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:14 ID:???
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:15 ID:???
1000
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:15 ID:???
ミスか?
はつかキコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。