【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ37【マヂレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ36【マヂレス】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1209693528/

質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者?上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
(5) ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
 (6) 2回目以降の書き込みは、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
   http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
   http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
   http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
   http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ オンラインスキャン
   http://housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy
2まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 12:50:56 ID:DaTM4NsG
<よくある質問>
Q.InternetExplorerの検索履歴を削除したい
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html

Q.InternetExplorerでファイルの保存場所を指定できなくなった
A.http://support.microsoft.com/kb/880999
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314

Q.InternetExplorerでソースの表示や、gif/jpegでの保存ができなくなった
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#360

Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

Q.フォルダやドライブを開くと検索画面が起動します
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578

Q.ドライブレターを変更するには
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html

Q.\WINDOWS\system32\config\systemが壊れているためWindowsが起動できないといわれます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349
 http://support.microsoft.com/kb/307545

Q.ピーピー鳴って起動しません
A.http://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/pc/biosbeep.htm

 ※下記のサイトも参考になります
 WindowsXP修復大作戦
 http://www.eurohope.com/kio/archives/001271.html
3まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 12:51:16 ID:DaTM4NsG
Q.Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません!
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XPHomeの場合はセーフモードで起動してAdministratorでログオンすること
  XPProの場合はフォルダオプション>?「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外しておくこと

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.HomeEditionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
5.再起動

Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます
A.http://support.microsoft.com/kb/880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります
A.Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照

Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.http://www.pinesystem.com/faq/h004.html
4まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 12:58:41 ID:???
早速ですが困ってます。

2chのあるスレでだまされて『 1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。』を実行してしまいました。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:44:46 ID:wj7jFLPj0
問い合わせたよ
「The video you've selected is no longer available」と表示されて動画が見れない人は以下の手順を実行すべし



1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。



サイト全体の微妙な仕様変更のおかげで変なシステムが機能しちゃってるそうだ
もし↑でも直らなくてもveohTVを再インスコすればおk(もちろん最新のver.を)。

どうもCドライブのデータが削除されたようなのですが、これはどういうことでしょうか・
具体的にどのような影響があるのでしょうか?

あとダーメジを最小限に抑えてケアするにはどうすればいいでしょうか?

非常に困っています。ヨロシクお願いします。
5まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 13:14:19 ID:???
>>4
ファイル復旧ソフト使うしかないね。
見た目上は全部データが削除されてる。
ただ、データに「削除されました」って情報が付いてるだけだから、復旧ソフトで元に戻せる。
http://www.hotaru777.com/archives/2007/05/datarecovery.html
こいつだと復旧に別のドライブが必要。
http://www.ino-inc.com/?gclid=CJLUh4KElpMCFQpMGgodRQGWfg
復旧サービス。いくらかかるかわかんね。

有料で良いやつがあるはずなんだけどちっと探してみるわ。
それとIDだしなされ。sageてると他の人に「解決しました」って書き込まれたりして混乱の元になる。

6まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 13:15:40 ID:MXpVQQHw
質問です。
昨日動画を編集してましてDVDに書き込もうとセットすると「書き込み可能なディスクを入れてください」と表示されイジェクトされてしまいます。ディスクは5枚パック新品のDVD-Rです。以前は普通に書き込めました。
音楽CDへの書き込みや映画DVDの再生は問題なくできたのでドライブの故障とは思えないんですけど…
7まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 13:20:02 ID:???
ノートパソコンで1ヶ月(むしろ3日とかでもいいんですが)だけインターネットをやりたくて最安で出来るところを自分なりに調べましたがイマイチ把握出来ませんでした
最安で1ヶ月だけインターネットを繋げる場合、どれを利用するのが一番よいのでしょうか?
教えて頂けると助かります
8まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 13:23:21 ID:???
>>4
その消えちゃったドライブに新しいファイル書き込んじゃダメだよ。
削除されてる情報の上に上書きされて復旧できなくなるから。
それとユーティリティはファイナルデータってのが1万少しで売ってるけど、
こいつも他のドライブかパーティションが必要だった。
http://www.finaldata.jp/
9590:2008/05/08(木) 13:23:37 ID:???
解決しました。
お騒がせしました
10まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 13:23:40 ID:2/b53/zB
質問お願いします。
いろんなサイトを閲覧してる時にブラウザ(IE7)の
「戻る」が効かないサイトに出くわす時があるんですが
どんな解決方法がありますか?
11まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 13:24:43 ID:???
>>6
それはドライブの故障だろ。
CD焼く時、DVD再生する時、DVD焼く時はそれぞれ使う部分が違う
12まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 13:25:03 ID:???
13:2008/05/08(木) 13:33:31 ID:AxjoQlNA
失礼しました
14まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 13:40:44 ID:???
>>13
ネカフェ
15まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 13:46:34 ID:Zsr+pEFk
>>5>>8さんありがとうございます。
凹んでます
16まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 14:16:26 ID:???
>>6
ディスクのマウントエラーは、使用可能なディスク以外を入れてないならば、ドライバ再インスコでOK。
そのまえにフォーマットを試してみるのをお勧めするけどね。
17まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 14:17:25 ID:AxjoQlNA
いえ、インストールしたプログラムにパッチを当てたいのでネカフェは頼れないんです
折角助言頂いたのに申し訳ありません
説明不足でした
18まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 14:23:12 ID:???
>>17
ネカフェでパッチをダウンロードしてCDに焼く
19まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 14:33:59 ID:???
>>18
なるほど!そんな方法が!
ありがとうございました!
20まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 14:39:17 ID:???
上にあった質問

>870:793 05/08 14:21 6qUY4YRhAAS
862
USBメモリは普通に使えます
BUFFALOの256MBのものでRUF-C256ML/U2というものです
消えないリムーバルディスクの表示が4つありUSBメモリを使おうと差し込むともう一つ増え5つになります
5つ目のリムーバルディスクの表示は問題なく消えます
プロパティを見てみると種類はリムーバルディスク、ファイルシステムは不明となっています
↑↑↑↑↑
このリムーバブルディスクアイコンの消し方教えれ。
上ばかばっか
21まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 14:40:45 ID:MXpVQQHw
6です。
返答ありがとうございます。
ディスクのフォーマットやってみたんですけど駄目でした。
>>16ドライバの再インストールってどうやればいいんですか?パソコンを買った時についてるソフトとかを使えばいいんですか?
22まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 14:45:52 ID:???
23まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 14:53:31 ID:EqWuhZAL
こんにちわ
質問お願いします。
Routing and remoteサービスを開始したいのですが
NetBIOSに依存しているため開始できないと言われます。
NetBIOSはどうしたら開始できるのでしょうか?
24まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 15:00:23 ID:???
なんでそんなサービスを開始させたいんだ?
25まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 15:00:42 ID:???
>>23
NetBIOSで検索
26まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 15:02:31 ID:8Uszqmmu
メールの宛名の表示欄へ敬称を入力しても13文字か入りません。
30字入力したいのですが13文字以上入力するにはどうしたら
よいのでしょうか?
27まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 15:03:04 ID:???
いい加減パソコンが重いんですっきりしたいんですけどリカバリってききますか
別にデータは消えても構いません
パソコンは02年に買ったバイオでXPでメモリは512M、CPUはセレロンです

新しいのを買う余裕は無いので何とかしたいんですが
28まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 15:04:42 ID:???
取説読む
29まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 15:06:59 ID:???
ここっていつから質問の返答が「>>1」で統一されたの?
30まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 15:10:24 ID:???
31まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 15:11:38 ID:IOY3qpFM
スレ違いかもしれないんですけど、 
winampって、vistaでも使えるんでしょうか?
32まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 15:14:20 ID:???
>>31
winampで検索すれば1分以内に答えが出るよ
33まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 15:57:28 ID:???
34まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:01:33 ID:???
デフラグやってみたらすごい勢いで容量減ってるんだけど、これやめたほうがいいのかな
ウイルスかもしれないしマジレスお願いします
35まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:01:36 ID:???
現在発売中ミドルクラスだと下記条件でも問題なし?
■avart!常駐
■ニコ動2窓3タブ
■自動更新式チャット2窓10タブ
■ピアキャス配信
■エロゲ(2Dアリスソフト)
■firefox使用にて
■回線は光60M程度でている
今のPC・・・Pen4 1Gだと動きが飛び飛びでまともに見れないです
似たような条件、参考になりそうな条件で使用してる人、おねがいさます
36まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:02:25 ID:???
37まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:02:36 ID:???
>>34
マジレスなんだけど>>1位読めないの?
38まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:02:42 ID:???
39まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:04:35 ID:???
>>35
>>1読め、それとavart!って何?
40まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:10:20 ID:EqWuhZAL
>>24
このパソコンをホストにしてもう1台のパソコンを繋げたいのですが
その接続の作成をする途中でRouting and remoteのエラーが起こってしまいます。
>>25
質問前に検索してかなり調べたのですが全く詳細がわからず。。。orz
馬鹿ですみません
41まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:32:19 ID:???
xpのアップデートをしたらPCが起動しなくなってBIOS画面で確認してみたらHDDを認識していないようなんです
ケーブルを挿しなおしても変化なしです。HDDを復活させる方法はありますか?
42まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:33:54 ID:???
>>40
インターネット接続の共有じゃダメなの?
43まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:34:08 ID:???
44まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:47:01 ID:???
>>41
うわぁHDDアボンくさいな。
念のためサルベージかまして、起動ディスクぶち込んでだめなら回復コンソール………って復元系はむりか。
HDD交換か、外づけとブートソフト買ってきて外づけにOSインスコでまる。。
45まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:49:39 ID:Qslu8KLg
windows vista IE7 です。
AGVfrスキャンしたところ、脅威がみつかりました、とでました。
BackDoor Floodというのが3つでたようなのですが、
これはAGVがどうにかしてくれたのでしょうか、
感染3 修復0 隔離室に移動0 削除0 とでています。
46まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:49:58 ID:uSrBa+EZ
Vistaをクリーンインストールしたいとおもってるのですがなぜか
コノコンピュータには一時ファイルのための十分な領域がありません。
どのパーティッションに405MBの空き容量が必要ですと出るのですがちゃんと405MB以上空き領域を確保しています。
でもなぜか出てしまうのはなぜなのでしょうか?
47まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:52:52 ID:???
>>45
>感染3 修復0 隔離室に移動0 削除0
どうにもしてくれてないだろw
4841:2008/05/08(木) 16:53:32 ID:???
>>44
他のHDDを挿すと認識するんですよね・・・
怖くてアップデートできない
49まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:53:51 ID:66ZCr+ZI
異常に恥ずかしい質問なんですが勇気を出して…
マジ初心者でPCはネカフェ頼みのヤツです
次の新しい仕事までに、Word・Excelやメール送信など出来る限り練習しておかないとならないのですが
行ってみたネカフェのPCでは出来なかったのですorz…自分がやり方を知らないだけでしょうか?

もしそうなら、やり方を…。ネカフェがムリなら練習出来る所を教えて頂けないでしょうか?
あと、来週いっぱいしか時間がないので焦ってます。もしも何か早くマスター出来るコツなどあれば…何でもアドバイスおながいいたしますッ!

遠方に引っ越したばかりで周りに知り合いが一人もいません、助けてください
どうかよろしくお願いします
50まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:54:27 ID:???
51まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:54:59 ID:???
>>48
なんで>>1読まないの?
52まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:55:44 ID:???
>>49
パソコンスクール
53まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 16:58:45 ID:???
>>45
バックドアか。それだとまだ隔離も削除もできてないな。
AVGのバージョンは?
多分AVGで処理できないんだと思われ。
Trendマイクロのオンラインスキャンでもう一度スキャン→削除してみ。
駄目ならほかのフリーソフト試してみるとか
54まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:00:16 ID:???
>>48
じゃ認識するHDD使えよw
なんだよ本体じゃなくて外づけのはなしかよw
55まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:00:33 ID:YFyoXmYO
>>1−1000
>>1
56まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:01:01 ID:???
57まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:01:12 ID:???
>>46
仮想メモリ不足だな
58まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:04:30 ID:WKUtrFUm
XP使ってます

最近デスクトップに勝手に『新しいフォルダ』が作成されてしまいます。
削除してもすぐ生成され、消えません。
中身はAIRというフォルダが入っていて、
その中身はカラのようです。

ウイルスか何かですか?
削除法はどうすればよいですか?
5945:2008/05/08(木) 17:05:18 ID:Qslu8KLg
>>47
ですよね
>>53
7.5.524です。
手動で隔離室に移動、2つは削除されてた模様
1つは隔離室に移動後削除しました。
もう1度スキャンかけてます。
>>1 トレンドマイクロ英語読めない・・
60まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:08:58 ID:coBJ4Ygw
ノートPCの画面が突然暗くなります。あれこれ調べたところ

「バックライトの故障であれば、事前に兆候として赤っぽくなるとか、ちらついたりとかの症状が現れ、
ある日突然暗くなり、よく見ると何か映っているのが分かるというのがバックライトによる故障のようですが該当していますか?」

にどんぴしゃ当てはまっています。
24時間×1年以上のつけっぱなしはかなり寿命を縮めるようです・゚・(ノД`)
修理で液晶全交換となると修理代が7〜10万とききましたが本当でしょうか?
経験者さんなどおりましたらお教えくださいm(_ _)m
61まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:12:10 ID:???
>>59
バスター出してる会社のオンラインスキャンだよ。
無料だけどけっこう役に立つ。駆除までするオンラインスキャンはここかマイクロソフトの胡散臭いやつぐらい。
クロススキャンに最適だw
62まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:12:23 ID:???
>>58
ウイルスだと思うのならウイルススキャンしてください
63まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:13:39 ID:???
>>60
メーカー修理だとそれぐらいは覚悟しておいたほうがいいね。
液晶部分の修理は高額になる。
メーカーじゃなくて、修理業者を探してみたら?
6441:2008/05/08(木) 17:14:03 ID:dUPzR8JR
>>54
いや内蔵ですけど
OSと元から入ってるソフト以外は増設したHDDに入れてたんです
65まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:14:48 ID:???
>>59
わり勘違いした。オンラインスキャンならぐぐった方が早いよ。
66まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:15:56 ID:uSrBa+EZ
>>50様回答ありがとうございます。
しかし、試してみたところパーティッションのボリュームが出ません。
マジで謎だ。あと言い忘れてましたがVistaです
6749:2008/05/08(木) 17:17:44 ID:???
>>52
お金がないんです…が
やはりネカフェでは出来ないのですね
レスどもでした
68まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:17:52 ID:???
>>64
内蔵アボンなのに、他のHDDは何が認識してるの?

外づけにOS入れてんの?
内蔵HDDをマウントしないのに、どうやって本体立ち上げたのか不思議だ。
外づけからブートできるのなら解るが
69まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:19:19 ID:dUPzR8JR
>>68
内蔵二台です
70まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:22:02 ID:???
>>69←こういう情報小出しは典型的なネタ確定パターン
71まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:24:43 ID:???
>>67
ネカフェでもあるんじゃないか?
7241:2008/05/08(木) 17:28:02 ID:dUPzR8JR
>>70
他のHDDと言った時点で情報は出していますが・・・
まあ、最初から内蔵HDD二台と言わなかったのが悪いですね
73まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:28:32 ID:???
>>67
受付でエクセル・ワードが使える席を希望してなかったら他所へ行けばいいんだよ?
7445:2008/05/08(木) 17:31:27 ID:Qslu8KLg
>>61
>>65 AGVで再度スキャンしてるので、終わったら
オンラインスキャンしてみます。
ぐぐったら、vistaのやり方もでてました。
オンラインスキャンが終わったら、トレンドマイクロは
アンインストールしないと、AGVとかぶってしまいますでしょうか

今回手動でAGVスキャンしたのですが、これを手動でやらなかったら
永遠にウィルスを発見できなかったってことですか?


75まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:38:12 ID:???
>>67
うちの近くのネットカフェはオフィス系はいってるよ。
ちょっと勇気をだして「ExcelやWord、Outlookが使えるPCありますか?」って聞いてみ。
ソフトの使い方ならここのいかした兄ちゃん達が教えてくれるよ。
そんときはトリップつけておいでw
つーか「ピシプロ・アイテック」でぐぐってみ。
格安中古PCあるから。オーバーホール済みで、保証つきで安心だよ。
スペックは糞だが練習にはちょうどいいよ

http://www.pcpro-itec.jp/radio/
76まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:41:27 ID:???
>>75
店員乙
77まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:44:55 ID:lBVWbCi0
すいません、今、マイクを繋いで使おうとしたら音が出ないんです。なぜですか?なにか設定しなくてはいけないのでしょうか。
7860:2008/05/08(木) 17:47:12 ID:coBJ4Ygw
>>63
回答ありがとうございます。液晶部分の修理って異常に高いですよね・゚・(ノД`)
保証期間も過ぎているのでメーカー修理はやめようと思っています。
修理業者の目星(○ーチさん)はある程度ついたのですが、修理するタイミングが難しいです。

現在の状態としては
・起動時の画面はもう常に赤みを帯びている。
・最近ごくまれ(10回に1回程度)に突然「例の暗くなるよく目をこらすと見える状態)」になる。

常に真っ暗になってアタフタする前に修理出したほうがよいですかね・・・。
79まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:47:13 ID:???
>>77
ミュートになってるんじゃないかな?
80まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:48:00 ID:???
>>78
持ち運びしないノートなら、液晶ディスプレイを買って使うという手もある
81まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:49:01 ID:???
>>74
トレンドマイクロはActiveXだけインストールすれば使えるよ。
ActiveXはソフトとはまた別物だから大丈夫。
>今回手動でAGVスキャンしたのですが、これを手動でやらなかったら
永遠にウィルスを発見できなかったってことですか?

バックドアやSpy系は、もともとソフトとセットで入り込む事が多いから、exeやZIPでスキャンしても発見されにくい。
しかもソフトを利用したいものにとっては、多少セキュリティ側でエラーを吐いても許可してしまう。
するとマルウェアもぐっと本性丸出しでSystemに堂々と潜り込む。
自ら招いてるから仕方ないと言えば仕方ないね。
たんなるネット閲覧時にFWなんかのブロック数がバンバン上がる人はまず、バックドアを疑った方がいいよね。
ともかく見つかって良かったじゃん
82まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:50:40 ID:???
>>76
ちげーよばか!俺の地元FMで流れてるわ!
うちのガキの練習用に二台買ったよ俺w
8360:2008/05/08(木) 17:56:55 ID:coBJ4Ygw
>>80さん
!!!
その発想はなかったです。ありがとうございます。
問題となっているノートは持ち運びしないのでかなりアリです。
別件でちょうど液晶(orプラズマ)TVの購入を考えていたところでして。
プラズマTVでもPCに繋ぐことは可能ですか?
PCはシャープメビウス「PC-SV-16CD」です。
質問ばかりですみません・・・。
84まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:56:57 ID:???
>>82
Officeなんて入ってないんじゃ?
85まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:57:44 ID:???
>>83
プラズマTVによってはPC入力端子がついてるのあるよ
86まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 17:59:58 ID:4mH7FUeR
メモリって数字が大きい方がいいんですか?
何が変わるんですか?
87まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 18:03:19 ID:???
>>84
あっ!中古PC安いだけではいってねーやw
そんならDELLかえよw
88まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 18:09:11 ID:EB13JQqY
gameをインストールしたいけど
http://imepita.jp/20080506/859540がでます
このまま実行してもだめでした
89まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 18:10:55 ID:???
DELL買えるならパソコン教室行けよ
90まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 18:11:51 ID:???
画像ちっせぇw
91まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 18:16:58 ID:lBVWbCi0
>>79
なってないんです。
あと、今見てたらマイクが録音デバイスだったんですが、それはいいのですか??
9245:2008/05/08(木) 18:17:37 ID:Qslu8KLg
>>81
AGVで再度スキャンしたところ、脅威はみつからなかったとでました。
今回のBackDoor Floodは、2ちゃんのスレを読んでてひっかっかたみたいなんです
大規模offの湖錦濤スレです。
スレを読んでるだけで、ウィルスにかかることもあるんですかね。

ウィルススキャンは、毎日手動でやった方がいいのですか?
アップデートが自動ウィルスチェックだと思ってました。
93まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 18:21:40 ID:???
AGVじゃなくてAVGだろ、いい加減間違えてるの治せよ。
9445:2008/05/08(木) 18:24:57 ID:Qslu8KLg
>>93
でしたね。
AVGです、すいません。
95まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 18:39:27 ID:qPUM5v07
昨日からノートパソコンの調子が悪いのですが・・・

他のソフトは起動せずにタスクマネージャを見ると、CPUの使用率は100%まではいかないのですが、不安定です。
それまではサクサク動いていたソフトが遅くなってたり、というか、ほぼ全てのソフトが重くなりました。
セーフモードでのウィルスとスパイウェアのスキャンもしましたが(avast!とSpybot)異常はありませんでした。
一度、avast!のアンインストールもしました。それとファイルの復元は、昨日の日付しかできませんでした。実行はしていません。
ディスクのクリーンアップ→デフラグも試しましたし、HDDの空き容量もC、Dとも余裕があります。
スタートアップ等の常駐ソフトも必要な物以外起動しないように設定しました。
デスクトップも軽くしました。(壁紙は軽いもの、アイコンは5つほど)

パソコンが重くなる前日に起きた、又は行った気になることは、うら覚えですが「仮想メモリが〜〜〜」というバルーンが2、3回出た事。
2つ目はネットに繋いだまま寝てしまい、長時間起動させてしまったことです。

機種はdynabook AX/840LS OSはMicrosoft Windows XP Home Editionです。
メモリが512MBでHDは80Gです。
どうかよろしくお願いします。
96まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 19:00:20 ID:???
>>92
君ねAVGすれの天ぷれみてみな
9745:2008/05/08(木) 19:12:46 ID:Qslu8KLg
>>96
≫Q. 2chのログが検出されるんですけど
A. 常駐シールドの設定を全ファイルスキャンから感染の可能性があるファイルをスキャンに変更してください。
 ログに貼られたコードだけではPC内で感染行動をおこすことはできないので無害です。)

これですかね、AVGのスレがあるとは、
いろいろ、ありがとうございました。
98まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 19:31:19 ID:???
>>97
ちなみにそれは、アホを黙らすために書いてるもので
感染行動を起こすこともできるから気をつけろよ。
99まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 19:32:46 ID:???
>>95
タスクマネージャのプロセス タブを開いて
メニューから「表示」-「列の選択」の
CPU使用率をチェック入れてOKを押す

で、戻ったら、プロセス タブのCPUの列で
一番数字が大きいイメージ名を教えてくれ
100まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 19:34:29 ID:???
>>95
あ、System Idle Process以外で一番数字がデカイやつな
101まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 19:36:05 ID:???
>>60
インバータの交換だけでいいんじゃないの?

前、NECのデスクトップの液晶ディスプレイ修理に出したことあるけど
CRTパネル用インバータ  13200円
技術料             6500円
これに消費税入れたら合計20,685円だったよ。

NECのサポートに電話したら
ペリカン便のおっちゃんがでっかい箱持ってきて取りに来てくれます。

今使ってるのはNECじゃないけどな。
102まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 19:36:08 ID:???
質問です。俺のパソコンhttp://blog〜から始まるURLの画像を開こうとすると『このページの表示は許可されてません』となって画像見れません
どうしたら見れるようになりますかね?
103まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 19:37:29 ID:???
>>77
まず、情報が足りない
マイクの機種は?使ってるPCは?どこに繋いだ?何で使おうとした?どこに音が出る予定?
当たり前なんだが、マイクから音は出ないぞ(でるかもしれんが壊れるな)
104まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 19:39:33 ID:???
>>102
>>1も読めないからお前には許可されないんだよ
105まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 19:43:09 ID:???
>>86
メモリの数字が大きくなるんじゃないか?
10649:2008/05/08(木) 19:44:14 ID:???
>>71>>73>>75
街に1件しかネカフェない程の田舎に越してきちゃったけど、所沢辺りに足伸ばして捜してみます。
107まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 19:45:23 ID:2PASbv7N
>>104
すいません。

改めて質問です。俺のパソコンhttp://blog〜から始まるURLの画像を開こうとすると『このページの表示は許可されてません』となって画像見れません

どうしたら画像が見れるようになりますか?
108まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 19:45:54 ID:???
>>88
>>90が言うように文字も読めない画像なんて意味ないな
10995:2008/05/08(木) 19:46:40 ID:???
>>99
一番大きいのは taskmgr.exeで、06ぐらいです。急に svchost.exeが大きくなる事があります。
いくつかのソフトを1つずつ起動させてみるのですが、どれも突然100%とかに上がります。
110まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 19:48:34 ID:qPUM5v07
すいませんsageてしまいました。
111まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 19:49:52 ID:???
>>107
自分の場合はfc2のblogの画像はime.nuからのリンクだとはじかれる。
アドレスをブラウザのアドレスバーにコピペして表示させると表示できる。
112まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 20:06:11 ID:2PASbv7N
>>111
いちいちそうしないとダメですかね?
Jane Styleはまだインストールしてないのですが関係ありますか?
113まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 20:21:53 ID:???
はじめましてこんばんわ。質問です。

PC速くしたいんですがなにが一番いいですか?
メモリは増やして2GBつんでまして、クラシック表示にしてます。
リカバリも最近。
セレロンの限界な気もします。

どなたかわかる方、わかりやすく回答よろしくお願いしますm(_ _)m
114まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 20:24:51 ID:???
>>113
はじめましてはいいから、とにかく>>1
115まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 20:25:02 ID:???
買い替え
116まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 20:30:43 ID:uU0QKlBU
>>114
すみませんm(_ _)m
>>1のどのあたりを読めばおkなのでしょうか?
なんか、バカすぎてすみませんm(_ _)m
117まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 20:33:15 ID:uU0QKlBU
>>115
やっぱり限界ですかね?
買い替えですか、やはり。
PCうといんで、何がオススメですか?
すばやい回答ありがとうございますm(_ _)m
118まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 20:33:25 ID:/Dx7cN7L
>>116
本を買うか、windows 高速化 で検索

あと>>1は全部読んで完全に自分のものにすればどこを読めば良いか分からないなんてことにはならないはず
119まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 20:35:31 ID:uU0QKlBU
>>118
わかりました。とりあえずググってみます。
ありがとうございました。
すばやい回答ありがとうございました。
120まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 20:35:33 ID:???
>>95
あー、もしかしたら仮想メモリが切れてるかもな
XPだったら、コントロールパネル-システム 詳細設定 タブ
パフォーマンスの設定ボタン の 詳細設定 タブ
にある仮想メモリがいくつになってる?
推奨設定より少ないんじゃね
121まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 20:43:15 ID:???
HDD不良とみた
イベントビューアのチェックだな
12295:2008/05/08(木) 20:44:08 ID:qPUM5v07
>>120
推奨573MB 現在の割り当ては、同じく573MBになってます。
空き領域は35771MB、最大サイズは1783MBでした。
123まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 20:50:56 ID:???
>>95
仮想メモリは平気か
重たいと感じるときにCPU使用率が何使ってるか、かな

あと、考えられるのは、キャッシュ関連か、CPUクーラーが外れかけてるかだよなぁ
124まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 21:14:35 ID:qPUM5v07
>>121
システムログを調べてみました。

分類:CPLIB
種類:エラー 
イベントID:52236
説明
CPLIB :: General - Invalid Parameter

かなりの量ありました・・・
125まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 21:31:42 ID:???
検索したけどグラボまわりだ、そのエラーは今の現象には多分関係ないね
MSのサイトにリンクされてると思うから読んでみよう
12695:2008/05/08(木) 21:41:07 ID:qPUM5v07
>>125
そうでしたか・・・。わかりました。ありがとうございます。
もう一度エラー等調べてみようと思います。
127まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 22:12:13 ID:???
でもチェックディスクかけるのは無駄じゃないと思うよ
128まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 22:38:40 ID:lcACjTPl
ノートパソコンでIEを使っていたのですが何かの拍子でF10 F11 F12あたりに指が当たってしまい
IEの表示がおかしくなってしまいました
下のツールバーも消えたり上の枠も消えたりしてIEを再びクリックしても直りません
そこから新しいウィンドウで開くだと普通のが開くのですが大本のIEが変で困ってます
直し方がをよかったら教えてください
129まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 22:39:37 ID:???
>>128
F11押せばおk
130まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 22:40:35 ID:lcACjTPl
>>129
ありがとうございます!
131まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 22:48:11 ID:xDeXjBHj
今日いつものようにネットをしてたら急にポッと画面が暗くなり再起動されました
かれこれ4回ぐらいIEを開いてサイト閲覧とかしてるとなります
落ちる寸前にモニターにDvi no signal? こんな文字列が出ます
困ってるのでよろしくお願いします
132まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 23:07:12 ID:xCiD95RJ
今日、Bフレッツの工事してもらい、いまPC設定してすのですが

LAN内蔵タイプなのに、ネットワーク接続を開くと
ローカルエリア接続のアイコンが表示されません
左上に1394接続のアイコンが一つのみです
何が考えられますか?

LaVieL LL700/1 (2001年10月)とXP.HE
午前にセットアップして四年ぶりに起動しました
133まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 23:09:38 ID:???
デバイスマネージャに?があればドライバが当たっていない
134まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 23:15:08 ID:SdI6IS04
友達にビデオレターを贈るために、デジカメで動画をいくつか撮ったんですが、これらの動画を一つにまとめるにはどうすれば良いですか?
135まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 23:15:44 ID:???
>>134
デジカメに付属で編集ソフトとかついてなかった?
136まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 23:17:23 ID:???
>>131
Dvi no signalはモニターが信号来てないよ!って言ってるだけ
他の心あたりはない?
137まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 23:27:33 ID:xDeXjBHj
>>136
さっぱりないです、突然なりました
デバイスマネージャーには?はありませんでした
138まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 23:29:51 ID:L90Hswnp
ここに書き込んでいいのかもわからないのですがIPを簡単に変更するほうほうを教えてもらえませんか?
モデムはソフトバンクのTrio3-6plusを使っています。
いろいろ調べたのですが固定IPがどうとかでさっぱり分かりません。
139まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 23:32:33 ID:L90Hswnp
ここに書き込んでいいのかもわからないのですがIPを簡単に変更するほうほうを教えてもらえませんか?
モデムはソフトバンクのTrio3-6plusを使っています。
いろいろ調べたのですが固定IPがどうとかでさっぱり分かりません。
140まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 23:35:54 ID:L90Hswnp
すいません連続で書き込んでしまいました
141まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 23:36:55 ID:???
>>138-139
よっぽど焦ってるのか、自演がばれたから更に自演を重ねたいのか
ソフトバンクは固定だから変更は不可のはずですよ。
142まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 23:41:40 ID:???
おっと失礼変更出来るじゃねえか!てかソフトバンクのサイトに手順書いてあるじゃねえか
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/router/3g_trio2_ip.html
143まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 23:49:55 ID:Fscu6G1G
CDを急に読み込まなくなったんですがこれはクリーニングすればいいですか…?
144まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 23:52:05 ID:???
いいかも知れないけど、物理的にぶっ壊れてたら交換しかない。
145まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 00:01:13 ID:VPNsMHPo
パソコン30分くらいほっといたらスクリーンセーバが流れて画面戻したらアイコンやらバーやら全部消えてまっさらなデスクトップの画面だけになるんだけど。
ウイルスですかね?
146まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 00:01:58 ID:5znagkyj
>>144
そうですよね、ありがとうございますm(__)m
147まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 00:03:06 ID:???
>>145
メモリ足りていない
148まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 00:06:43 ID:VPNsMHPo
>>147
メモリが足りてないとこんなことになるんですか…
ちなみにこうなったらもう強制終了しかないんですかね?
149まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 00:19:08 ID:???
>>139
出来るけど、犯罪でもしようとしてんのか?
150まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 00:58:52 ID:???
最近モニタの調子が悪いので質問させてください。
ttp://www.vipper.org/vip814444.jpg

これって完璧にお陀仏なんでしょうか。
画面中央に画像のような帯(?)が出てきて
画面右は起動時間が経つに連れて見えなくなっていきます。

一旦モニタの電源を切って、また付けると一時的に復活するものの
あっという間にまた元通りになってしまいます・・・
配線の問題とかなのでしょうか?ご教授お願いします。
151まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 01:01:36 ID:???
多分グラボのメモリ周りとかそんなんだろうなぁ
知り合いにグラボ借りてきて切り分けてみ
152まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 01:02:11 ID:???
153まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 01:07:47 ID:rSXVSNvm
>>151
ありがとうございます!
モニタ買い替えとかしなくていいんですね。良かったです。
やってみます

>>152
すみません。sage固定なので・・・申し訳ないです
154まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 01:19:53 ID:a4IaaX7m
超初心者です!動画見てたらフリーズして、マウスも全てのボタンも効かなく、電源も切れなくなりコンセント引っこぬいて、また立ち上げたらインターネットの最初のページが英語表示になってしまいました。どうやって直したらいいですか?
155まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 01:21:51 ID:???
「最初のページ」のURLくらい貼ろうや
156まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 01:26:02 ID:???
英語読めよ
157まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 01:27:55 ID:fe5+qYH4
コンピューターの管理 - サービスとアプリケーション - サービス からAlerterを開始しようとすると
エラー126(指定されたモジュールが見つかりません) が出て開始できません。
system32にsvchost.exeはあるんですが、これはどうすればいいでしょうか。
(依存しているサービス?のWorkstationは開始の状態になっています)
158まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 01:36:43 ID:k0xqG44z
携帯から失礼します。

先日マザーボードらしきものを入手したのですが、これは一度各パーツを組んでみないと使えるかどうかわからないものでしょうか?
また、これがどのくらい古いものかも分かりません。
最近のものの性能とあまりにかけ離れているなら実用は諦めようと思うのですが…どなたかそれがわかる目安を教えていただけないでしょうか。
四角いチップにintelの字があり、とりあえずintel製なのではないかと思います。
159154:2008/05/09(金) 01:42:17 ID:a4IaaX7m
>>155
失礼しました。http://www.msn.com/です。よろしくお願い致します

>>156
英検3級持ってます!
160まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 01:43:00 ID:???
>>158
そのゲジゲジみたいのだけじゃ機種なんて特定はできない
テストも一通り組まないとちゃんと動くかもわからない
161まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 01:45:40 ID:???
>>159
それ既定のスタートするページがかわったんでしょ?
yahooなりなんなり好きなのにすれば良いよ
ツール→インターネットオプション→ホームページで
http://www.google.co.jp/
にするとか、現在のページとか好きなとこにどうぞ
162158:2008/05/09(金) 01:48:24 ID:???
>>160
そうなんですか…すいません、ありがとうございました。
163まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 01:56:35 ID:???
>>162
知り合いに見せてみるのが一番だよ
164まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 02:10:46 ID:???
アウトルックエクスプレスが他者に見られないようにキワード?鍵?暗証番号?を設定したいんですが方法教えてください
165まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 02:11:46 ID:???
>>164 
メール機能です
語彙がたりずすいません
166まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 02:14:38 ID:???
>>164
Outlook パスワード
あたりの語でググれ
167まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 02:22:52 ID:kBV3ajab
パソコンを起動したら以下のような画面が出てきました
よく分からなかったので電源の長押しで再び起動したら
今度は黒いまま画面が一向に表示されなくなりました どうすればよいでしょうか 
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1422.jpg
168まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 02:34:42 ID:???
"マニュアルをみながら" OSのディクから起動して修復をする
169まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 03:17:35 ID:???
ごめんなさい…
Windows と Macintosh

違いは何なの?
私は何を買えばいい?
170まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 03:20:03 ID:???
>>169
謝らなくて良いです>>1守ってください。てか好きな方買えば?
171まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 03:26:55 ID:UwsJYmmA
はい。じゃあMacintosh買います。
172まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 04:45:21 ID:???
>>171
何をするか?によるんじゃない?
173まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 04:58:00 ID:???
intelMacでOSXとWindowsのデュアルブート
174まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 12:45:10 ID:VHK6/lHX
CPU交換とメモリ増設に挑戦してみようと思いGoogle先生に教示してもらいました
んでとりあえず今使っている物を実際に見てみようと思いカバーを開いて色々と見てみました
戻しました
そしたらPCがつかない・・・

電源を入れるといつもより数倍はうるさいファンの音とともに起動
セーフモードで起動しますか?的な黒いバックの画面に
そしてだいたいこのあたりでブツッと電源が落ちてしまいます
原因わかりますでしょうか?
175まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 12:54:58 ID:???
>>174
何をいじったんだ?
CPUファンとか外したりしなかったか?
176174:2008/05/09(金) 13:04:08 ID:VHK6/lHX
少し補足

今回触ったのはCPUとメモリ
CPUは上に設置してあったファンを外して直に触りました
手順を思い出しつつ取り外し→再設置
静電気には気をつけましたし端子?の方には触れず側面で持ちました
メモリは取り外したりせずどのように固定されてるのかを触って確認したのみです
これも側面しか触れていません
CPUはCeleronDでこのPCを使い始めて4年です
関係ありそうなことは書き出しました
なにか足りない情報があれば補足します
あらためて原因はわかりますでしょうか?
ていうかこのPCもうダメかね
177174:2008/05/09(金) 13:08:11 ID:???
>>175
ファンは外して元あったように取り付けました
2度3度と確認したので間違った取り付け方はしてないと思います・・・
178まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 13:17:50 ID:???
>>174
つまり結局まだ何も交換していないわけだ
で、一度取り外したCPUとクーラーを再設置したと

CPUクーラーに付いてた熱伝導シート(もしくはグリス)
はちゃんと除去してから、再度グリス塗って取り付けた?
やってないならクーラーが密着していなくて熱で落ちてる可能性がある
179まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 13:22:54 ID:???
現象からしたら熱暴走だな
180174:2008/05/09(金) 13:24:37 ID:VHK6/lHX
>>178
あのネチョネチョにそんな重大な役割があったとは・・・!
グリスはPC専用のものが市販されていれんですかね?
181まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 13:27:26 ID:???
WinXP homeのSP2です。
ファイル名を指定して実行で「ipconfig」と入力すると、
普通はDOS画面にネットワーク関連の情報がずらっと並ぶはずなのですが、
入力→起動→1秒もしないうちにDOS画面強制終了
となってしまいます。
一体何が原因でこんなことに…。不便ったらないです。
182まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 13:28:53 ID:???
>>180
PCパーツショップに行けばあるよ。
グリスって言っても、潤滑目的のグリスじゃダメだからな
熱伝導グリスを買いなさい
183まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 13:29:09 ID:???
184181:2008/05/09(金) 13:31:11 ID:uPbIVgCl
>>183
IDを出せということですね。すみません。
185まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 13:31:45 ID:???
>>180
パーツショップか自作パーツを扱ってる量販店のPC売り場
行けば数百円のものから売っているので一個買っとけば
CPUとクーラーはジッポオイルとか使ってきれいにしてから
グリス塗って再設置
適切な塗り方には諸説あるのでググるべし
186まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 13:31:57 ID:???
DVDを入れたら起動しなかったんで開けてみたら、DVDが消えていた。
PC振ってみたけど入ってる気配がない。その後入れたDVDは普通に見れた。
どこにいったのおおお(´;ω;`)
187まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 13:33:25 ID:???
>>184
ファイル名を指定して実行で「cmd」と入力し、出てきた画面にipconfigと入力してください
188まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 13:35:42 ID:???
>>186
もしかしたらのび太の机の引き出しと同じじゃね?
189まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 13:37:04 ID:uPbIVgCl
>>187
解決しました。ありがとうございます。
直接ipconfigと入力しても強制終了してしまう理由は一体なんなのか
分かりますでしょうか?
そちらも疑問なのでお願いします。
190174:2008/05/09(金) 13:38:06 ID:VHK6/lHX
>>182
ヨドバシで買って帰ってためしてみます
回答ありがとうございましたー
191まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 13:49:56 ID:???
>>189
強制終了してるんじゃないよ
・コマンドプロンプト起動
・ipconfig実行
・処理終了
・コマンドプロンプト終了
この一連の処理をしてるだけ
192まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 13:50:51 ID:liZ9ag7C
前スレの最後の方に質問したものですが
rb.exe-アプリケーションエラー0×1001216dの命令が0×000000ffのメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした
プログラムを終了するにはOKをクリックしてください

というウィンドウが起動するとたまにでてきて
ネットの繋がりが遅くなりました
改善策はないでしょうか
193まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 13:53:23 ID:???
>>192
rb.exeでググったのか?
194まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 13:58:08 ID:???
>>191
なるほど。誤解していたようです。
ありがとうございました。
195まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 14:14:50 ID:277Nb+RL
>193 ググってみたところ改善策は


 感染してしまった場合は、改変されたレジストリ情報を修正し、
最新のウイルス定義ファイルを使ってスキャンの後、「Backdoor.Akak」として検出されたファイルを全て削除する必要がある。
その際に、Windows XP/Meでは「システムの復元オプション」を無効にしなければならないので、注意が必要だ。

これなんでしょうがまったく意味が分かりません。。。
196まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 14:21:48 ID:???
197まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 14:47:55 ID:???
動画サイトの動画をパソコンに保存するのはどうするんですか?
198まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 14:55:39 ID:???
>>197
画面に向かってお祈り
199まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 15:01:26 ID:???
>>197
まずダウンロードって言葉わかりますか?
200まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 15:25:43 ID:a4IaaX7m
>>161ありがとうございます!理屈がわかりました
201まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 15:28:09 ID:???
分かります★
でもダウンロードとかどこに書いてありますか?
202まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 15:35:41 ID:???
>>201
>>1読めよクズ
203まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 15:39:11 ID:0zhIoPqj
エロ動画削除しました
ゴミ箱にないんですけど復元は無理ですか
204まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 15:46:00 ID:???
>>203
燃やしたエロ本は復元できると思いますか?
205まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 15:48:58 ID:MCXBSLD3
訳あって、友人の自宅鯖をクラッキングしたいと思います。
どうすれば出来ますか?
206まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 15:50:33 ID:???
>>205
家宅侵入
207まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 15:51:48 ID:MCXBSLD3
それ意外にありますか?
208まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 15:55:00 ID:???
家宅侵入が一番簡単だと思います
209まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 15:55:17 ID:???
>>207
ネット回線から侵入。
ただし、「〜〜県××市???のパソコンに侵入する」なんて家宅侵入以外じゃ無理だけど。
だってネット上では実際の住所関係ないもん。
210まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 15:59:45 ID:???
202
なんでぇ?
211まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 16:01:50 ID:MCXBSLD3
ネット回線から侵入する為に必要な物はありますか?
おんぼろPCとネットが出来る環境です。
212まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 16:03:36 ID:???
ネットから侵入できるような奴が
どうすればいいですか?なんて聞くかw
213まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 16:05:47 ID:MCXBSLD3
インターネットしかしたことがないとです。友人鯖への侵入の仕方がしりたかとです。
214まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 16:09:57 ID:???
>>213
デブニートPCオタって居るだろ、あいつらみたいに夜も日もなくPCいじって
プログラムの勉強をすれば3年くらいで出来るようになるんじゃないかな
215まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 16:11:27 ID:MCXBSLD3
今自宅にいるんで、今からしたいんですけど。
ご指導お願いできませんか?
216まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 16:12:04 ID:???
ID:MCXBSLD3がやろうとしてる事は犯罪だよねー?
217まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 16:12:56 ID:MCXBSLD3
24見たら、10分くらいで侵入してましたよ。
218まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 16:13:23 ID:liZ9ag7C
195ですが>196の通りに作業すすめてたんですが肝心のウイルス定義のソフトをダウンロードしようとすると
何回やってもタイムアウトになって接続がきれてしまいます
どうすればいいんでしょうか?
219まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 16:22:20 ID:???
>>218
リカバリー
220まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 16:35:26 ID:???
>>205
京都警察に電話して同じ事きいてみ?
きっとおしえてくれるよ。
221まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 16:40:12 ID:???
>>213
通報しました
222まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 17:23:56 ID:liZ9ag7C
>218 リカバリってどうやるんでしょうか?更新とはちがうんですよね?
223まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 17:26:15 ID:liZ9ag7C
すいません>219さん宛のレスです
224まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 17:31:47 ID:???
>>222
取扱説明書読みましょう
225まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 17:40:26 ID:02P7fcCY
2ch専用のブラウザ使ってて、リンクを踏んだとき
どのブラウザで表示するかを設定ってできますか?
できるなら教えてください
226まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 17:41:46 ID:???
>>225
Janeは設定できます
227まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 17:42:15 ID:0j/M6Q8T
えっと、vistaなんですが
文字入力しようとすると全部ローマ字になってしまいます。
半角全角を押しても無駄でした。
下のバーのKANAボタンを2回押すと一時的に直るんですが
違うWEBページで入力を試みるとまた元の状態に戻っています。
テンプレのを試してみても直りません><
誰かお助けください。
228まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 17:49:22 ID:???
G33T-M2 V1.0
に搭載出来るグラボの限界を教えていただきたいのですが
229まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 17:51:41 ID:02P7fcCY
>>226
やり方を教えてください
230まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 17:58:57 ID:???
>>229
その程度は自分で探せよ
どんなソフトにも設定項目は有るんだから、自分で探して設定するだけでもスキルアップになるぞ
231まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 17:59:17 ID:???
>>229
せめて、自分で設定を色々いじってくださいってんだよ、コンチクチョウ
232まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 18:11:16 ID:02P7fcCY
なぜかビュアー設定だけみてたんだよ!!!
設定のパスんとこで変えれたよ!
ありがとう(´▽`*)
233まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 19:02:03 ID:qOiKqH+O
初心者なもので質問が意味不明だったら、すみません。

普段自宅で使っているパソコンは夫のもので、
夫はいつも管理者アカウントからログオンしています。
私はユーザーアカウントからログオンしているのですが、
夫のいない間だけWEBカメラを設置し、使うということは可能ですか?
234まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 19:31:55 ID:???
>>233
新しい自分専用のPCを買う
もしくはWebカメラ(単独動作可能)を買う
235まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 19:54:42 ID:Tsj0bG/p
電源ファンがうるさくて気が狂いそうです。
普通のデスクトップPC(NEC:VALUESTAR)なのですが、電源を丸ごと変えれば静かになるのでしょうか?
236まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 20:02:02 ID:YZKfTZ47
>>235
いいえ。初心者さんは回転数の低いパソコンに買い替える事をお勧めします。
技術があるならHDDを回転数の低いものに取り替えれば静かになります。多少遅くなると思うけど
237まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 20:12:01 ID:???
>>235
最初からウルさかったの?
システム全体の排気(排熱)を電源だけに頼っている機種とかだとすれば結構危険よw
238まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 20:18:22 ID:iwpUSgBe
ウィルスにかかってしまったのかインターネットエクスプローラやマイコンピューターが起動できません。
どうしたらよろしいでしょうか?

マシンはNECのバリュースターです。VT900/2と書いてます。
239233:2008/05/09(金) 20:19:17 ID:qOiKqH+O
>>234
自分専用PCは金銭的に難しいです。
単独動作可能とは「ネットワークカメラ」というものですか?
ググってみたもののシステムが理解できません…。

バッファローのWebカメラに、パソコンにUSBコネクタを接続
するだけでドライバが自動インストールされ購入後すぐに使用
できるという商品がありますが、これはユーザーアカウントから
ログオンしている私でも使えるのでしょうか?
240まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 20:20:54 ID:???
>>239
メーカーに聞く
241まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 20:23:14 ID:Tsj0bG/p
>>236
素早いレス有難うございます。そんなお金ないっす><

>>237
素早いレス有難うございます。最近の事です。
「ぶおーんぶおーん」とインターネットを見てないにも関わらず唸ってます。
気が狂いそうです。動画サイトなんか見たら「ぶおおおおおーんぶおおおおおーんぶおおおおおおおおーーーー」です。
電源は台湾製なのが悪いのか、電源を入れた後1分ぐらいですぐに熱持ってします。
一度階段から落としてしまったのが原因かもしれません。
修理でなんとかならないものでしょうか…
とりあえず通気口に扇風機当ててますが、あまり意味はないようです…
242まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 20:23:40 ID:???
>>239
やましくなけりゃー普通に使えばいいだけだろ。
243241:2008/05/09(金) 20:30:17 ID:???
すいません忘れてました。
PCの横にあるファンはうるさくないっす。滅多に音は聞こえないです。
電源箱だけやたら唸ってます。
244まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 20:34:23 ID:???
>>241
ファンにも初期不良もあるし寿命もあるで保証期間中なら手を付けないで修理。
既に期間切れていればメーカ修理か自分で使える電源入手して交換しかないだろ
(なんとなく、一般的なATX電源とは形状が違う電源を搭載してる気がする)。
あとは危険承知の上「ファンだけ」を交換するのもアリかな。ヤルなら同回転数以上のファンに(燃え死ぬなよw)

245まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 20:43:23 ID:???
>>239
夫に管理者権限を貰う
246227:2008/05/09(金) 20:46:09 ID:0j/M6Q8T
すみません、227に誰か答えてください…
仕事が進みません><
もうしわけございません
247まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 20:56:28 ID:???
>>241
台湾製をバカにしてんじゃねーよ
248まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 20:58:03 ID:???
PCの部品なんてMade in China、Taiwan、Koreaあたりはほぼお約束。
249まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 21:00:06 ID:???
日本製を見る事のほうが無いね
250まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 21:04:40 ID:???
韓国なんかハイテク産業では最近日本以上の地位を持っている会社もあるからな
251まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 21:05:31 ID:???
>>244
レス有難うございます。
買って1年ちょいなので、保証期間内かもしれないので保証書の野郎を探してみましたがどこかに出歩いてるようなので、
明日探して見つからないなら有償修理に出してみます。

↓ちなみにこの左上の箱が唸ってます。良く見たら台湾じゃなくて中国でした。
http://k.pic.to/p6yja

252まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 21:08:39 ID:???
フリーチベット!
253238です。:2008/05/09(金) 21:11:27 ID:iwpUSgBe
タスクマネージャーがかろうじて起動できたので見ましたらプロセスのところで
イメージ名
System Idel Process
がCPUを90ぐらい食っています。

どうしたらもとに戻せますか?
254まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 21:11:51 ID:???
>>251
◆大変申し訳ございませんが、ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
[email protected]に送った方が良いよ
255まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 21:12:48 ID:???
>>253
そのプロセスは除いて、って誰も言ってなかったのね。
256まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 21:17:40 ID:???
これは 回答者の方のお手をわずらわせてしまって申し訳ないです
訂正させて頂きます。所用があるので電源つけたらもう早速唸ってます。息の根を止めてやりたいです↓

http://imepita.jp/20080509/764130
257まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 21:19:58 ID:Tsj0bG/p
>>253
僕の正常PCもそれは動いてますね
258まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 21:21:39 ID:???
259まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 21:22:03 ID:???
>>256
あんた誰?
260235:2008/05/09(金) 21:25:33 ID:???
>>258
すいません忘れてました。
一連の>>241>>251>>256は自分です。
失礼致しました。
261233:2008/05/09(金) 21:25:38 ID:qOiKqH+O
>>242
よんどころない事情により夫に内緒にしたいのです。
>>245
機械音痴なので管理者権限は貰えないと思います。
とりあえず>>240さんの言う通りメーカーに問い合わせてみます。
皆さんありがとうございました。
262まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 21:25:53 ID:MCXBSLD3
へっぽこどもが。
263まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 21:27:33 ID:???
>>261
ライブチャットのバイトでもするのかww
264まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 21:32:59 ID:MCXBSLD3
野暮な質問はするなへっぽこ。
265227:2008/05/09(金) 21:34:23 ID:0j/M6Q8T
お願いします…
今日中にしなきゃいけない仕事があって…
お願いします><
266まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 21:37:31 ID:???
>>265
IMEの設定確認した?
267まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 21:52:12 ID:???
>>265
とりあえず.タスクバーのMEアイコンから変更してみなよ
268まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 21:52:47 ID:???
× MEアイコン
○ IMEアイコン
269227:2008/05/09(金) 21:56:01 ID:0j/M6Q8T
確認しましたが、どれが初期の状態(正常)なのかわかりません…
私も長々と打ち込む仕事は初めてなので困っています><
何をどうすればいいか教えていただけるとうれしいです><
270まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 22:02:30 ID:???
プロー助けてくれー

パソで動画みながら、別ウィンドでヤフー見ようとしたらフリーズしたんよ。んで色々試してダメだったから最後の手段である電源長押しで停止。
んで起動しようとしたら動かん。。ファンは回ってHDDのランプは点灯する。だけど起動する際のピコッていう音が全くしないんよ。モニターのランプは点滅。
ちなみにパソは自作です。マジ涙目なんだが。。今携帯からなんで改行とかおかしいかもしれん。
271まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 22:02:44 ID:???
>>269
初期入力モードを変えろよ。
自分の情報を何も出さずに教えろとしか言わないから
それしかいえない
272まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 22:03:15 ID:???
273まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 22:05:50 ID:AbSVLap6
>>272
すまん、くせで入れちまった
274まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 22:16:08 ID:MCXBSLD3
270
原因はHDDだ。
275まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 22:17:33 ID:45m9C/IY
平仮名を漢字に変換しようとすると必ずフリーズしてしまい
強制終了することになるのですが
こういった場合の対処法などはありますか?
276まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 22:19:33 ID:???
>>275
辞書の修復
277まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 22:20:07 ID:???
>>275
辞書の修復

これをコピペして検索
278まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 22:21:55 ID:???
自分で原因特定できない奴が自作するなよww
279まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 22:22:52 ID:???
>>273
電源が「115V」になっているか確認(電源ケーブル刺すとこ)
⇒CMOSクリア
⇒多分駄目だろうから最小構成でテストしていき、原因を探る


280270:2008/05/09(金) 22:25:08 ID:AbSVLap6
>>274
やっぱりかぁ。。Beep音が全くしないことなんて初めてなんだが。。
281270:2008/05/09(金) 22:28:56 ID:AbSVLap6
>>278
ちょい慣れにわかなもんでw

>>279
やってみる。ありがとうございます!
282まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 22:33:28 ID:???
自分がスキルアップできるチャンスなのに
ここで聞いてたらいつまでたってもにわかのままじゃん
283まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 22:44:51 ID:???
パソコンを30分くらい使っていると、だんだんマウスがにぶくなり、
最終的には動かなくなります。
パソコンが熱くなっているような気もします。
対処法はありますか?
284まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 22:50:04 ID:???
285まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 22:51:35 ID:00pCBlo7
Windows98が壊れて、vistaを導入しようと思うのですが、メモリ1GBに対して、CPUはどのくらいのスペックが必要でしょうか?
286275:2008/05/09(金) 22:52:30 ID:45m9C/IY
>>276
>>277
どうもありがとうございました
287まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 22:56:49 ID:???
>>285
C2D 2GB
288まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 23:03:35 ID:QwY1oze1

死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇

死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇

死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇

死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇

死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇

死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇

死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇

死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇

死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇

死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇 死ね糞天皇
289まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 23:06:15 ID:00pCBlo7
お返事ありがとうございます。
C2Dとはなんですか?
290まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 23:07:12 ID:???
Core 2 Duo
291まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 23:07:44 ID:???
core 2 Duo
292270:2008/05/09(金) 23:10:08 ID:AbSVLap6
詰んだorz
293まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/09(金) 23:52:11 ID:MCXBSLD3
ググれ貸す!
294まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 00:09:51 ID:w1xzMh/j
ポート開放しようと思って色々いじってたらIPが取得出来なくなったんですけど…どうしたらいいんですか?
295まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 00:12:04 ID:???
>>294
ルータを初期化してまた1から設定しなおし。
296まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 00:18:22 ID:w1xzMh/j
>>295
ルータの初期化ってどうやればいいんですか?
297まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 00:20:41 ID:???
>>296
つ【取扱説明書】
298まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 00:25:51 ID:C0czcgPw
ディスクドライブでDVDを観るとウィーン音がうるさく会話が聞こえません。
対処法は無いですよね‥?
299まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 00:29:23 ID:???
>>298
仮想化 で検索
わけがわからないなら諦める
300まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 00:55:52 ID:8mm70WaG
MIXI系のスレはどの板にありますか?
301まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 01:00:19 ID:???
>>300
ここはPCの質問スレだぞ?

ほら
http://h.u.la/dance/?P=1&kenken=mixi

http://h.u.la/dance/?P=1&kenken=Mixi

http://h.u.la/dance/?P=1&kenken=MIXI

メインはSNS板だろうけど、一杯あるから好きなとこへどうぞ
302まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 01:02:19 ID:C0czcgPw
>>299
ありがとうございます。
多少の理解は出来ましたので熟読してから導入してみようと思います。
以前使っていた古いPCではここまでの音は無かったので
この酷い音はドライブが安物と言う解釈で良いのですか?
303まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 01:05:48 ID:???
>>302
何ともいえないっす
汚れてエラーを何度も読んでるかもしれないし
いわゆる"鳴り"ってケースの共振とか色々、高速回転ならそりゃうるさいし
304まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 01:08:52 ID:w1xzMh/j
>>297
なんか適当にいじってたら直りました。ありがとうございました。
305まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 01:15:25 ID:ncyzASBt
ヤスーBBで無線LANパックというオプションに入っているのですが、このオプションを外したら無線LANは使えなくなりますか?

モデムに刺さってる無線LANカード?と量販店に売っている無線LANアダプタは別のものですか?
306まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 01:20:47 ID:???
>>305
ヤスーで吹いた
オプションを外しても問題ありません。ただ今使用している無線機器はレンタル品ですよね?
それを返却しなければいけません。
307まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 01:55:58 ID:???
mp3やwmaやwavみたいな音楽ファイルの
詳細設定を一括でいじれるソフトってないでしょうか?

検索しようにもワードが多くてどう検索していいやら
308まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 01:57:51 ID:???
309まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 01:59:01 ID:???
310まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 01:59:33 ID:???
>>308
そうそう!こういうのです。
助かりました。まじでありがとう
311まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 02:14:06 ID:he2V2AZH
シャットダウンしたらコンセント抜いておk?
312まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 02:16:34 ID:???
うん
313まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 02:19:32 ID:he2V2AZH
ありがと、おやすみ。
314まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 02:24:05 ID:???
おやすみ
315まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 02:46:48 ID:pthpjd1m
動画再生についての質問です

xxxxxxx.datという動画ファイルをダウンロードして
極窓で判別したらxxxxxx.aviと出たのでそのまま変換したのですが
途中から見れなくなってしまいます
備考のところにコーデック:Xvidと書かれているのですが何か関係があるのでしょうか?

分かりにくい文章で申し訳ありませんがお願い致します
316まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 03:05:31 ID:???
アップロード者に確認しましょう
違法物の質問は止めましょう
317まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 03:08:26 ID:???
ダウソ板でやれ
318まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 03:08:37 ID:i4c7ERvw
質問させてください。
リカバリをすると、マイコンピューターのローカルディスク内にあるファイルも全て消えてしまいますか?

WindowsXP。デスクトップ。

319まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 03:29:58 ID:???
>>318
リカバリ=工場出荷状態に戻す
320まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 03:32:08 ID:pthpjd1m
315
すいませんでした
321まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 08:07:35 ID:ncyzASBt
>>306
ありがとうございます。
PSPとパソコンとXBOXが使いたいのですが、レンタル品のLANカードを返却して無線LANアダプタを買ってくれば無線LANはPSPとパソコンに、有線LANはXBOXに繋げば全部使えるようになりますか?
322まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 09:02:31 ID:uLsf5Uq9
すみません質問です。
突然ブラウザからネットに繋がらなくなりました。
スカイプは繋がってます。Googleにピングは飛びません。
どういう状況なんでしょうか?
ネットワーク復旧押したらDHCPサーバーが応答しませんって出てますが…
どうすりゃいいんですか?携帯からで読み難かったらすみません。
323まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 09:15:31 ID:???
>>321
もう殆ど見なくなったが、無線LANだけの物を買わなければ使えるようになる
店員に、ヤスーBB用に使えるルーター(無線、HUB、無線LANのPCカード付き)、
LANケーブル(長さ測っとけ)をくれと言えばいい
324まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 09:21:55 ID:???
>>322
DHCPサーバ=PCにアドレス付けてくれる
ping知ってるなら、ipconfigもしてみれ
普通はIPアドレスが付いてるが無いんじゃないか?

・LAN関連の設定を見直す
・携帯からプロバイダのメンテか障害情報をチェック
・プロバイダのサポートに聞く
325まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 09:39:25 ID:???
>>322
ルータとかネット関連の機器全部電源入れ直しても駄目か?
326まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 09:47:47 ID:???
ノートパソコンが欲しいです
どこの会社がいいですか?
327まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 09:56:49 ID:???
>>326
>>1も読まずに質問か!OQOがいいんじゃね?ノートPC板に行け
328まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 09:57:26 ID:???
質問します

【問題点】
youtubeやニコニコなどの動画サイトで動画が見れない
(通常のサイトは問題なく見ることが出来る)
WMPが起動しない模様
(「管理者として実行」とすれば一応動くみたいですが)

【環境】
Sony Vaio VGN-SZシリーズ
OS:Windows Vista Home Premium

【試したこと】
Flash Playerの更新(何度か)
システムの復元(ただし、復元後にエラー発生と出た)
後から入れたReal Playerを一度アンインストールし、再インストール


情報が足りなければ追加します。
曖昧ですが、よろしくお願いします。
329まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 10:06:11 ID:???
>>328
まず>>1の情報が足りない
セキュリティソフトの状況、見れない状況、
ブラウザの種類とバージョン、Flash Playerのバージョン
そもそもいつから見れないのか、最初からか?
330まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 10:15:17 ID:3Li5qckm
携帯からすいません
PCに詳しくないんですが、急にキーボードから入力してもアルファベットしか入力できなくなりました。
CAPSキーとKANAキーがロック状態と右したのバーに書いてますが関係ありますか?
今まではshiftの上のCAPSのボタンを押せば直ってたんですが...
331まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 10:16:06 ID:SZ/vmzMg
すいません。質問したいのですが
PS2をPCに繋げてやりたいのですが、ビデオカードnvidia GeForce 7900GSでは無理なのでしょうか?
332まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 10:19:46 ID:???
>>330
直接入力になってる、入力モードを変えてみろ
333まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 10:23:14 ID:???
>>331
ビデオ入力がそのPCに付いてなければ無理
334まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 10:27:00 ID:SZ/vmzMg
>>333
ありがとうございます。探してみます
335まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 10:27:19 ID:???
>>327 ありがとうございます

あと、もう一つMIDIが付いたぱそこんならwiiと接続して画面を出力できますか?
336328:2008/05/10(土) 10:28:17 ID:???
>>329
指摘ありがとうございます

追記します
【不具合発生時期】
2-3日前から、それ以前は問題ありませんでした

【状況】
動画サイトで動画を見ようとすると、
 最新のAdobe Flash Playerにアップデートしてください
と表示され、動画は再生されない
(ステータスバーにエラー発生表示)

Flash Playerのアップデートを行っては見るが、この状況が繰り返される

また、通常の動画(HDD内)を見る時など、WMPファイルを起動しようと
ダブルクリックしても起動しない

【ソフトなど】
ブラウザ:IE7
セキュリティ:Norton Internet Security Ver.10.1.0.26
Flash Player 9

よろしくお願いします
337まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 10:34:10 ID:???
>>331
普通のビデオカードでは無理だよ。信号が違う。
テレビボードを買わなくちゃいけない。
338まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 10:39:39 ID:3Li5qckm
>>332ありがとうございます!
339まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 10:47:47 ID:???
>>336
自分はWindows2000でNortonInternetSecurity使ってたときに同じ不具合が出た。
ノートン無効にしてインストール・再生したらできた。
いっぺん再生できたら有効に戻してOK。
340まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 11:08:40 ID:???
341328:2008/05/10(土) 11:25:45 ID:???
>>339
その方法もいま試してみましたが、だめでした。

不具合が起こる前までにやっていたのは、デジカメの画像
取り込みや加工程度です。
あとはWEB閲覧位しか行っていないのですが・・・
342まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 11:29:37 ID:???
wmp入れ直し、グラフィックドライバ入れ直しとかは?
343まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 11:33:10 ID:faqhWvh6
ルータに最近買ったPCと2年前に買ったPCを2台繋げてるのですが
新しく買った方のPCがネットに繋がると
旧PCの方のPCが頻繁にネットから切断されるのですが
ルータの設定が悪いからなのでしょうか。

ご教授ください。
344まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 11:33:42 ID:???
345328:2008/05/10(土) 11:37:46 ID:???
>>342
>>344

いろいろとありがとうございます
参考にして色々と試してみます

うまくいったらまた報告します
346270:2008/05/10(土) 11:39:17 ID:csN4KMOG
一晩寝かしたら直ってるかな〜っと思ったが直ってねぇw
4.5年目なんでHD買い替えかな〜
347まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 11:49:10 ID:???
>>346
それHDDなのか?起動時のピコ音が鳴らない&なんちゃらBIOS〜っていう
英字も出ないのならマザボじゃないんか?
348まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 12:31:51 ID:???
>>346
HDD外してCMOSクリアして起動しても鳴らないならマザーだろな
349まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 12:54:23 ID:AwtLNOK/
SATA3.0のHDDって、マザボが対応してないと認識しない?
それともHDD側で上位互換してくれたりする?
350まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 13:31:52 ID:???
>>349
使える、マザボの仕様に準ずる
351まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 13:37:10 ID:???
先ほどパソコンを起動したら青字に白の英語の羅列が出てきて、
画面の数字がカウントダウンされていたので、よく分からなかったので
試しにエンタを押してみました
そしたら無事立ち上がって、ファイルディレクトリが壊れいるのと出てきましたが、
スルーして気にせず続けていたら突然画面が固まってしまいました
電源の長押しで再起動しようとしたら、今度は本体が
起動してはとまり、起動してはとまりの動作をずっと繰り返し、
画面ボタン左のライトの明かりすら緑色になりません
しばらく待って起動したらまた、同じ青に白字の、同じ段取りの現象がおきて、
現在に至ります

またいつフリーズするのか、ひやひやしながらやっているのですが、どうすればよいでしょうか
慌てて打ったので多少日本語がおかしいですが、よろしくお願いします
352>>351:2008/05/10(土) 13:40:53 ID:vA/gTNjm
353まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 13:42:34 ID:???
>>351
ブルースクリーンの原因はいろいろあるけど
まずは、今すぐ大事なデータをバックアップするんだ。

んでセーフモードで起動してみたり
リカバリしてみたり
ディスクチェックしてみたり
メモリテストしてみたり…
354>>351:2008/05/10(土) 13:54:49 ID:vA/gTNjm
>>353
回答ありがとうございます
とりあえず重要なパスワード等が書かれたメモ帳らいくつかを
ヤフーブリーフケースにうpしてきました
用事があるので一旦電源落としますが
帰ってきたときにまた無事に起動できますように
355349:2008/05/10(土) 13:57:48 ID:AwtLNOK/
>>350
使えるなら何で認識しないんだと思ったら、相性問題ですた。
マンドクセ……。
http://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html
356まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 14:18:26 ID:fDaK29OP
Yahoo!、Googleで検索をしたところ、検索結果がいつまで経っても表示されません。
これはサーバーの問題でしょうか?

IEとFIREFOXで試行しましたがダメでした。
ちなみにウラルから他サイトに飛ぶ事は出来ます(既存のインターネットショートカットなど)


皆さんにも同じ症状はありますか?もし無いのであればどういった原因が考えられるでしょうか?

下手な説明ですいませんがよろしくお願いします
357まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 14:30:07 ID:7IRa158d
MIDIが付いたパソコンならwiiと接続して画面をPcに出力できますか?
358まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 14:30:55 ID:???
MIDIってのは音楽のファイル形式。
wiiと接続しようにもどー考えてもできないぞ。
359まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 14:37:02 ID:???
>>356
Yahoo!
ウラル で検索した結果 1〜10件目 / 約526,000件 - 0.01秒

Google
ウラル に一致する日本語のページ 約 198,000 件中 1 - 20 件目 (0.20 秒)

何も問題ない、何をしたのかちゃんと書こうぜ
360まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 14:40:18 ID:???
ウラルって言われてもウラル山脈しか思いつかない
361まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 14:43:31 ID:???
ウラルって言ってもメダロットしか思いつかない
362まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 14:45:16 ID:???
>>360,361
分かってるとは思うが
ウラル≠URL=ゆーあーるえる=ユニフォーム・リソース・ロケーター

ふと、URIって言い方は定着しなかったなぁって思い出した
363まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 14:45:37 ID:???
>>357
MIDIって何?wiiって何?どうやって接続するの?
画面って何処の画面?
364まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 14:47:51 ID:???
それはMr.うるちだろっ!!
って突っ込んで欲しかった・・・
365まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 14:48:19 ID:???
うるちぇーやつら
366まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 15:38:06 ID:UGjRiO85
プリンタに付いてですが、まずPCは東芝TX66EP。プリンタがLEXMARK
X2550です。プリンタのソフトウェアをインストールをし、コピーは出来ますが、
デスクトップ上に出来たLEXMARKのショートカットをクリックするとエラーが出て飛ぶ
ことが出来ず、又、スキャンも出来ない状況であります。問い合わせて
みた所、PC側に元々のプリンタ機能?が内臓されており新たに追加した
プリンタとぶつかりあって接続出来ないのでは?と言われましたが、
全く意味がわかりません。教えて頂けませんか?
367まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 15:39:40 ID:iCylQQtM
>>90
gameをインストールしたいけど
http://imepita.jp/20080510/561640がでます
このまま実行してもだめでした
どうすれば?


368まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 15:41:50 ID:???
>>367
NECか・・・
369まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 15:48:11 ID:???
>>366
繋げろ、タッコング
370まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 16:19:23 ID:???
>>367
そのまま実行しないで、一旦デスクトップに保存してから実行した?
ttp://www.pangya.jp/p_rookie/
を読む作業に戻るんだ
371まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 16:24:30 ID:35f3Rncn
PCでレンタルの映画を見ていたら急にHDDがカリカリいいだし、
My Computerを確認したらEドライブとGドライブが入れ替わって
いました。
(GドライブにDVDを入れて見てました)

<入れ替わる直前の構成>
C、Eドライブ⇒ATAのHDD(パーティション分け)
Dドライブ⇒DVD-Rドライブ
Fドライブ⇒SATAのHDD
Gドライブ⇒DVDドライブ

OSはWindowsXP SP2です。

これって自然と発生する現象なのか、それとも内部的要因がどこかに
あるのかお教え頂きたくお願い申し上げます。

ちなみに不具合はドライブが入れ替えになった以外は全く何も起きて
ません。
372まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 16:25:24 ID:35f3Rncn
>>371
すいません
入れ替わったのは、FとGです
373まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 16:33:17 ID:???
>>371
不具合無いなりゃ、入れ替わったっていいじゃないか
ちなみに内部的要因によるよくある現象だ
374まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 17:00:23 ID:???
>>366
そのサポートの言うことを信じるなら、
プリンタのドライバいっぺん全部削除して
再インストール。
375まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 17:02:27 ID:???
ノートパソコンなのですが電源を入れてもロゴすら表示されず、
ずっと真っ暗のままです。一体何が原因でしょうか?
376まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 17:05:45 ID:???
>>375
>>1が読めないのは真っ暗なせいか
外部モニター出力になってるんだろうなキット
377まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 17:07:50 ID:???
>>375
取扱説明書の「こんな時は」「故障かなと思ったら」みたいな所を読む
378まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 17:09:09 ID:???
>>375
よく見てうっすらと出ているならバックライトが切れた。要修理。
それさえも見られなかったらもっそ深刻な故障。結局要修理。バックライトが切れたより高くなる。
ハードディスクにアクセスしているようなら本体は生きているかも。
電源ランプさえつかなかったら、いっぺんバッテリーや電源外してもいちど再起動。

それとsageると他人が「解決しました」って書き込んでもわからなくなって混乱するからE-mail欄には何も書かないでおくんなまし。
379371:2008/05/10(土) 17:21:36 ID:35f3Rncn
>>373
不具合なしならいいって感じですかね。
プログラムファイル系の再構成に手間取ってたので。
380まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 17:28:35 ID:???
>>379
ま、一瞬SATAが認識され菜褐炭だろう
あんたは長所新車ではないので鯨飲は自力で
381まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 17:34:33 ID:pgH2nhbZ
CPUについて質問させてください。
MPlayeerをインストールしようとしたら、
CPUの種類を選択する画面が出ました。

・AMD Athlon(MMX,3Dnow!)
・Intel Pentium III(MMX,SSE)
・Intel Pentium 4 and Core2(MMX,SSE,SSE2)
・Runtime CPU Detection(Generic)

私が使っているのはCeleronMなのですが、
どれを選択するのがいいのでしょうか??

すみませんが、よろしくお願いします。
382まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 17:36:35 ID:???
>>381
Intel Pentium 4 and Core2
383まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 17:49:11 ID:???
今使ってるPCが
OS WindowzXP
CPU AMDSempron3300+
メモリ DDR768M
なんですが
メモリを512+512でデュアルにすれば、実質2G程の効果を得られると聞きました。
体感で感じれるほど早くなりますか?
384371:2008/05/10(土) 17:51:44 ID:35f3Rncn
>>380
再起動したら戻るかなと思ったのが甘かったのかもしれません。

SASのHDDとかでしたら長時間用なのでいいかもしれなかったの
かもと若干後悔もありつつ。

って書いたのですが、ディスクの管理から元のパスに変更して
自己解しました。

お騒がせしてすいませんです。
385まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 17:51:51 ID:???
386まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 17:52:12 ID:???
>>383
512MB+512MBでデュアルチャネルしてもあくまで512MB。
2G程の効果ってどこの店員の言葉を鵜呑みにしたんだ?
387381:2008/05/10(土) 17:53:03 ID:pgH2nhbZ
>382
ありがとう神様!
388まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 17:54:12 ID:???
D端子が刺さるpcってありますか?
389まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 17:55:45 ID:???
>>388
それ様のグラフィックボードだったらおk
390まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 17:56:39 ID:???
D端子に対応しているグラボって結構あるよね
391まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 17:57:51 ID:???
gefoceは?
392まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 17:59:31 ID:???
gefoceって何?
393まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 18:00:53 ID:???
>>383
そのネタ もうカビ臭い

>>386
珍回答 かっこいいよ
394まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 18:22:27 ID:xK0Mer7s
質問です。
先ほどSPYBOTをインスコし、一番最初にアップデートしようとおもたら
エラーメッセージが出てきてパソが固まってしまいました。しかもパソからは焦げたような臭いが…。
一体どうしたらよいのでしょう?ちなみにエラーメッセージは文字が出てきておらず何のメッセージが出てきているのか不明です。
また、ctrl+alt+deleteも効かず、電源ボタンを押しても終了できません…。
395まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 18:26:27 ID:???
>>394
SPYBOT関係なすwwwww
どっか焦げたんじゃない?
396まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 18:31:53 ID:xK0Mer7s
>>395
やっぱりそうかな?…orz
ちなみにOSはwindows98で、もらったのは3〜4年前。
寿命なのかな…。
397まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 18:36:42 ID:???
焦げた臭いって事はマザーぽいからドライブ類は生きてるかもしれないからデータは救い出せる可能性はある。
たまにはケース開けて掃除しないと埃でショートする事があるよん。
398まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 18:38:13 ID:???
さすがにSPYBOTのインスコと焦げた臭いは関係ないだろ。
たまたまタイミング的に重なっただけだ。
399まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 18:43:15 ID:xK0Mer7s
>>397,398
そうか…。とりあえず電源切れたから掃除してみるよ。
トンクス!
400まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 18:55:45 ID:???
外付けHDとかポータブルHDっていうのはでかいUSBメモリみたいな認識でいいの?
401まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 19:13:40 ID:???
>>400
まあ中で円盤が回転してたりとか違う部分もあるけど、
データが保存できてはずしたりPCの電源切ったりしてもデータは消えない、
別のPCにつなぐこともできる、という点で似たような用途に使えると
いう認識でいいかな。
402まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 19:14:12 ID:???
>>400
ちゃんと>>1読もう
403まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 19:19:36 ID:jNHyr8pe
ダウンロードしたのに「ダウンロード」の場所に保存されてないのがあるんですが
それって、どこにいっったんですか?
404まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 19:24:42 ID:???
>>403
そのファイル名を検索
405まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 19:40:21 ID:???
ルータに最近買ったPCと2年前に買ったPCを2台繋げてるのですが
新しく買った方のPCがネットに繋がると
旧PCの方のPCが頻繁にネットから切断されるのですが
ルータの設定が悪いからなのでしょうか。

ご教授ください。
406まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 19:45:32 ID:???
>>405
>>1も読まない守らない方はお断りします。
407まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 19:50:37 ID:iCylQQtM
>>368
nec???
やっぱりできない
408まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 20:01:39 ID:???
ルータに最近買ったPCと2年前に買ったPCを2台繋げてるのですが
新しく買った方のPCがネットに繋がると
旧PCの方のPCが頻繁にネットから切断されるのですが
ルータの設定が悪いからなのでしょうか。

ご教授ください。
409まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 20:03:36 ID:MPkYqdE7
ルータに最近買ったPCと2年前に買ったPCを2台繋げてるのですが
新しく買った方のPCがネットに繋がると
旧PCの方のPCが頻繁にネットから切断されるのですが
ルータの設定が悪いからなのでしょうか。

ご教授ください。
410まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 20:05:37 ID:???
DHCPを止めて、MACアドレス決め打ちでIPを振ってみる
方法はマニュアル参照
411まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 20:06:33 ID:???
>>409

ルータ超えで直接インターネットにつなげてないか?そのPC
412まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 20:52:25 ID:???
最近メモリを2G増設したんですが、PCをたちあげる時頻繁にブルスクになります、どうすれば治りますか?
413まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 20:52:58 ID:???
414まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 20:53:49 ID:???
415まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:00:11 ID:???
メモリを元にもどしたらならないのか?
じゃあメモリが原因じゃないんか。

memtestやってみ。
416sage:2008/05/10(土) 21:05:06 ID:7/CyhrlC
モニタをキャプチャするのはどうしたらいいですか?
何か専用ツールを使うのですか・・・
417まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:06:28 ID:???
>>416
PrintScreen
418まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:09:26 ID:fP21Imnn
パソコンでテレビを見るにはどうしたらいいですか?録画もしたいです。
環境は、XPのデスクトップです。
PCIスロットにテレビチューナカードを挿すのが一番安上がりですかね?
選ぶときにOS以外で注意するところはありますか?
419まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:12:32 ID:???
>>418
USBにワンセグチューナーつけるのが一番安上がりでしょう
420まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:13:35 ID:0S3TN49e
ネカフェでダウンロードしたフリーソフトのゲームファイルをDVD-ROM等にコピーして、持ち帰ることは可能なのでしょうか?
421まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:14:58 ID:???
>>418
それでいいけど地デジチューナーも出始めたからアナログ、デジタルどっちにするか
考える。
PCが製品の要求するスペックを満たしているか確認してから買う。
ある程度しぼりこんだらDTV板とかでそのカードの評判を調べてみる。
422400:2008/05/10(土) 21:15:54 ID:???
>>401
なるほど ありがとう

>>402
ごめん
423まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:16:24 ID:???
>>420
ネカフェによってDVD-Rに焼くことができなかったりするかもしれないから
お店に確認。それができるならできるでしょう。
424まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:16:52 ID:???
>>422
だから>>1よめって
425まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:27:39 ID:???
915GL Expressというマザーボードに、
Celeron(R) D プロセッサ 346(3.06GHz)を乗せているのですが、
このマザーボードのCPUをデュアルコアCPUに交換することは可能でしょうか?
426まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:29:23 ID:???
427420:2008/05/10(土) 21:31:24 ID:???
>>423
ありがとうございます。
店の設定によるものの、PC自体にはコピーする機能があるようで安心しました。試してみようと思います。
428まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:34:09 ID:gm/Z1sY0
すいませんでした。

915GL Expressというマザーボードに、
Celeron(R) D プロセッサ 346(3.06GHz)を乗せているのですが、
このマザーボードのCPUをデュアルコアCPUに交換することは可能でしょうか?
429まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:35:30 ID:fP21Imnn
>>419>>421
thankyou!
430まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:37:59 ID:???
>>419
画質悪くてもいいならネット上で一応全番組見れる
431まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:39:21 ID:???
安価ミスした

×>>419
>>429
でももう見てないだろうなぁ
432まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:41:24 ID:???
>>428
915GL Expressというのはマザーボードではなく、チップセットの名称です
433まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:46:07 ID:???
多分 D915GLVG と言いたかったんじゃないか
434428:2008/05/10(土) 21:52:32 ID:???
EPSONからの納品書の構成パーツを見ているのですが、
マザーボードという欄がなくて、
チップセットしか書いていないんです。すいません。
435まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:53:57 ID:???
436428:2008/05/10(土) 21:56:31 ID:gm/Z1sY0
本当にすいません。

EPSONからの納品書の構成パーツを見ているのですが、
マザーボードという欄がなくて、
チップセットしか書いていないので…
437sage:2008/05/10(土) 21:57:23 ID:7/CyhrlC
438まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:58:19 ID:???
>>436
そりゃそうでしょうね。
エベレストでも使えばもしかしたら出てくるかもしれません
439まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 21:59:43 ID:y0fWYn3F
プレステのコントローラー繋ぐやつ買ってつけたんですが反応してくれません
付属のCDからドライバをインストールして再起動したけど
駄目だったんで、使ってたマウスはずして再起動
したんですがやっぱ駄目で。
コントロールパネルからゲームコントローラーを見ると
ツールはOKとでてるんですが。。。
440まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 22:00:59 ID:???
>>434
スタート→ファイル名を指定して〜に dxdiag って入れて実行
これでわからなかったらディスプレイに向かってヘッドバッドすように
441まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 22:04:30 ID:sFHf5kp9
二台のパソコンが一つのルーターに繋がってて、
それぞれ、問題なくネットに接続してるのですが、
この状態で二台のパソコン同士のデータを共有するにはどうしたらいいのでしょうか?
442まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 22:06:43 ID:???
>>441
ttp://support.microsoft.com/kb/883006/ja
共有フォルダを作ればいい。

443まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 22:07:10 ID:???
>>441
フォルダの共有
444まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 22:08:55 ID:???
>>440
910GLでした。
445まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 22:14:43 ID:sFHf5kp9
>>442-443
即答ありがとうございます。
446まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 22:23:12 ID:???
マウスの代わりに、一般に、プレステ・コントローラーを使いたいの?
それとも、ゲームの入力に使いたいの?
ふつう、このタイプのコントローラーは、限定的なキーボード入力の
代わりとして、使われるよね。
たとえば、丸ボタンは、「S」だとか。
マウスの代わりにはならないよ。
447まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 22:26:27 ID:+3x2sBng
古いデスクトップPCを知り合いにあげることになったのですがどうすればリカバリ?できるでしょうか?
リカバリディスクっていうのが必要になるんでしょうか?バックアップディスクというのならあるのですが

NECバリュースターのOSはwin98です
448まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 22:37:52 ID:???
>>446 そうしたいです
そのわりふり方がよくわからなくて
449まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 22:39:01 ID:???
>>447
取り扱い説明書読んでください
450まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 22:51:35 ID:+3x2sBng
>>449
すみません、書き忘れてました
なにぶん古いもので、取扱説明書は探しては見たのですが処分されて湿っているようなんです
今手元にあるのはバックアップディスクとシステムインストールディスクだけになります
ググってもでてこないので質問させてもらいました
最悪リカバリせずにあげることも考えてはいるのですが
451まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 22:52:20 ID:???
GoogleEarthで大きい範囲の詳細画像(一枚画像)をダウンロードor作成するにはどうしたらいいでしょうか・・・
表示されている画像の保存の方法は知っているのですが、それを手作業で繋げていくのはキリがありません。「ある範囲(○○市など)の上空1000mの航空写真」を作成するツールみたいなものはありますでしょうか。
452まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 22:56:24 ID:???
>>450
たぶんシステムインストールディスクでリカバリできるでしょ。
とりあえず入れてみ。

あとNECはPCのマニュアルウェブで公開してるから探せばあるかも。
453まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 22:56:36 ID:???
454まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 22:57:18 ID:???
>湿っているようなんです
ちょっとワラタw

メーカーサイトに無いのかなぁ
455451:2008/05/10(土) 22:59:26 ID:9dTUtTgd
>>453
申し訳ないです 焦ってました
456まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 23:07:47 ID:???
GoogleEarthのスレってどこかにあったから行ってみては?
457451:2008/05/10(土) 23:09:34 ID:9dTUtTgd
>>456
探してみます、ありがとござます
458450:2008/05/10(土) 23:10:18 ID:+3x2sBng
ああああ、メーカーのサイトまだ見てませんです
そこ調べてそれからシステム〜を試してみます
それでできなかったら諦めて手動?で個人データ削除していこうと思います
どうもでした
459まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 23:12:01 ID:???
>>456
とりあえずソフ板にもある

Google Earthを遊ぼう その20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203083538/
460まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 23:23:07 ID:???
>>447
NECバリュースターNXのwin98SE持ってるんで参考までに。
「システムインストールディスク」(フロッピーディスク)3枚(起動用、#2、#3)と
「バックアップCD-ROM」2枚を用意してください。

購入したときと同じ状態にする(標準再セットアップ)
1.PCの電源を入れます。
2.電源ランプが付いたら、すぐに「システムインストールディスク(起動用)」を
 フロッピーディスクドライブにセットします。
3.CD-ROMドライブに『バックアップCD-ROM」(1枚目)をセットします。
4.【Enter】キーを押します。
 「再セットアップの準備」の画面が表示されます。
5.【Enter】キーを押します。
6.「標準再セットアップモード(強く推奨)」が黄色になっているので、そのまま【Enter】キーを押します。
 「ハードディスクの内容を購入時の状態にもどします。よろしいですか?」
7.「はい」を黄色にしてから【Enter】キーを押します。
 約50分〜1時間10分かかります。
 途中でフロッピーディスクやCD-ROMを入れ替えるメッセージが表示されるので、
 指示に従って入れ替えてください。
 終了すると・・・
8.フロッピーディスクドライブから「システムインストールディスク(起動用)」を取り出します。
9.CD-ROMドライブから「バックアップCD-ROM」を取り出します。
10.【Enter】キーを押します。
 しばらくすると
 「Windows 98へようこそ」ウインドウが表示されます。
461まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 23:30:21 ID:5EX6GzCS
パソコンの電源を落とすことできないんですが・・・電源ボタン長押しして強制終了しようとしてもできません
他に方法はないですか?
462まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 23:36:47 ID:???
コンセントを抜く。ノートならバッテリーはずして。
463まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 23:46:22 ID:+3x2sBng
>>460
感謝します!いぃやっほおぉぉぉう!!
464まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 23:46:30 ID:5EX6GzCS
そんなことやって大丈夫ですか?

今また電源長押ししたら落ちました
465まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 23:47:42 ID:???
>>464
2度や3度やったからって壊れるもんでもない。
実際、どうしても電源が切れない時の非常用手段として有効。
466まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 23:56:58 ID:???
電源長押しも似たようなもんでしょ。非常時にはしょうがないよ。
467まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 00:09:44 ID:???
他スレでも聞いたのですが、質問させてください。
ウイルスバスターで ウイルスにかかっているかスキャンしたところ、開始し初めにすぐに
「ウイルスを処理できせん」と表示されて強制的に「ウイルス検出されませんでした」
という画面に切り替えられてしまいます。もしかして、これはウイルスバスター自体が
ウイルスにかかっているのではないでしょうか。
どうしたらいいのか分からず、困っています。対策はどのようにとればよいでしょうか。
教えてください。
468まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 00:10:42 ID:???
ク リ ー ン イ ン ス ト ー ル 
469まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 00:11:55 ID:???
470まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 00:35:55 ID:Q3y+4jcm
いつものようにパソコン立ち上げようとして、パスワードいれたら、USER PROFILE SERVISE サービスによるログオンの処理に失敗しました。
ユーザープロファイルを読み込めませんとでます。
パソコンはDELLです。初心者で申し訳ありません。誰か助けてください。
471まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 00:54:20 ID:d846WV9d
【状況】
動画を見る・ウイルス検索をする・音楽を聴く・圧縮などしていると
暫くしていきなり電源が落ちます。
直ぐに電源を入れると「ピー」と鳴って起動しますが
大抵ウイルスバスター起動を待たず再度電源が落ちます。
10分ほど待ってから起動すると「ピッ」と短く鳴り、無事に起動しますが
上記のような作業を暫くしているとやはり落ちてしまいます。

【時期】
症状は半年ほど前から徐々に起こり、ここ1ヶ月では毎回です。

【環境】
本体CPU Intel(R) Celeron(R) CPU 2.80GHz
メモリ 容量:511MB : 空き領域:138MB
Microsoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600)
ウイルスバスター2008・IE6.0

今ではウイルス検索も満足にできません。
何度かに分けてやればPCが落ちる前に検索完了しますが…。
何が問題なのでしょうか?教えてください
472まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 01:00:04 ID:GgCdtziA
前スレの最後のほうで質問させてもらったのですが、タイミング悪くせっかくいただいたレスが見れませんでした。
再度質問おねがいします。
FUJITSUのLX50Lを使っています。少し前から本体からカチャンカチャンカチャンと音がなり、
バックがブルーになり、
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.
KERNEL_DATA_INPAGE_ERROR
if this is the firstter(←単語スペル違うかも)you've seen this stop error screen,restart,you'recomputer,if this screen appears again follow these steps;
check to make

まではなんとかメモできました。これで何かわかりますでしょうか?
本体の音についてはHDDの故障との指摘もあり、それならばマイ ドキュメントなりなんなり早期バックアップが必要ですよね?
ただ毎回この症状が出るわけではないのです・・・
どなたか知恵を貸して下さい。お願いします!!!
473まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 01:00:07 ID:???
>>471
熱、電源故障、マザー不良 などかな。
冷却ファン回ってる?とりあえずできることはヒートシンクのホコリを除去やシンク再装着ぐらいで
あとは部品取っ替えながらじゃないとわからんかも 
474まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 01:00:23 ID:???
475まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 01:03:52 ID:???
>>472
バックアップは変な症状が出てから焦って取るものではありませんw

とも言ってられないからサッサとバックアップしろ。
そしたらHDDのツールでも落としてきてS.M.A.R.T.でもまず覗いてみれ(絶対じゃないが)
476まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 01:08:22 ID:Gq3QuPHO
パソコン初心者です。

せっかくパソコンを買ったのだからと勢い勇んで
エロゲーを買ってきたのですが、
テキストをクリックしないで済むオートモードでプレイすると
15分程で画面が消えてしまいます。
それでマウスを動かすと画面が再表示されます。
一々マウスをいじらなくても画面が消えなくなる様には
設定できるのでしょうか?

回答お願いいたします。
477まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 01:09:53 ID:???
>>476
コンパネの電源オプション
478まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 01:16:37 ID:???
>>476
そのゲームのスレに行ったほうが良いんじゃないのか?
479まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 01:17:33 ID:Gq3QuPHO
できました。
回答ありがとうございました。
480まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 01:25:45 ID:???
スクリーンシャッターか
481472:2008/05/11(日) 01:26:04 ID:GgCdtziA
バックアップはDドライブに格納してるんですが、本当にHDDの故障だとすると、メディアにもしておいた方がいいのかで困っています…
やっぱり故障ですかね?
482まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 01:30:35 ID:???
>>481
>少し前から本体からカチャンカチャンカチャンと音がなり
この音がどんな物かによるが、おそらくHDDの物理的故障
ほんとに物理的故障ならパティーション切っていても意味ないわは
複数台のHDDが同時に壊れるって事は確率的に低いので2台以上のHDD使って
バックアップってのは有りだと思うが、俺はそうしてる(PCも2代だけどね)
483まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 01:33:51 ID:???
MSNメッセンジャーやSkypeをつかっていて、音楽と相手の声が一緒に出てしまい、相手の声が聞き取りずらく困っています。

相手の声だけをヘッドフォンにして、音楽やその他の音をスピーカーから出す方法はあるのでしょうか?
484472:2008/05/11(日) 01:36:38 ID:GgCdtziA
文字列から何があったのかわかる方いらっしゃいますか?
故障してまっせ、という意味合いなんでしょうか?
485まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 01:43:47 ID:???
残念ながらそのメッセージだけじゃどこの故障かまではわからんのよ。
異音がしたってことなのでHDDが怪しいかな、とみんな思ってるわけさ。

ひとつのHDDをC:とD:に分けてD:にバックアップとってるなら意味ないぞ。
別のメディアにとっとかないと。
486まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 01:43:46 ID:nHSg4Rt1
DLLファイルってありますよね
DLLファイルというのは、多くのEXEに対応できるよう、構成する言語というかコードを絞ったファイルということでいいのでしょうか?
wikiなどで調べた感じではそのようなものかと思えるのですがどうでしょう
また、DLLファイルをテキストになおし見てみたのですが、どうも見た感じ「機械語」とよばれる状態のようなのですが
これを人間が読み取れる言語、逆アセンブル?でしたっけ、逆アセンブルしなおすにはどのような作業をすればいいのでしょうか?
また、その場合DLLはC++であらわされるのですか?
487まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 01:53:46 ID:???
自分のPCはハードディスクを二つ積んでるんですが
システムとして使っていない、片方のハードディスクのドライブにファイルを転送したら
少し固まり、“ハードウェア、もしくはネットワークに障害があります″というエラーメッセージが表示されます。
これは、そのハードディスクが壊れつつあるんでしょうか?
488まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 02:26:21 ID:???
>>483
別スレで解答もらってるだろ
489まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 02:30:17 ID:mXCCLGd8
ヤフーBBの無線TVBOXのような無線でPCに飛ばせる製品はありますか?
レンタルよりも購入したいと思うので探しています。

板違いならすみません。誘導お願いします。
490まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 02:34:29 ID:???
>>489
あります、家電量販店でヤフー回線とPCスペックとかメモって、これに合う無線LANくださいって言えば良いよ
491489:2008/05/11(日) 03:03:12 ID:mXCCLGd8
>>490
それはPCでTVが見れるものと理解していいですか?
内容が伝わりにくかったらすみません。
PCでTVが見たいのですが、テレビのアンテナコネクタがない部屋があるので、ヤフーの無線TVBOXのような製品を探しています。
492まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 03:06:36 ID:???
>>491
あーごめんちょっと読み間違えてたかも。
USBのワンセグチューナー買えば良いんじゃない?
493まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 03:07:26 ID:???
494489:2008/05/11(日) 03:21:00 ID:mXCCLGd8
>>492
ワンセグだと画面が小さいのがネックなんです・・・
>>493
無線で見れそうですかね?
似たようなものは何個か見たんですが無線なのかが理解できなくて。
495まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 03:23:25 ID:???
PSPでも見られるのだから無線も対応だろ
496467:2008/05/11(日) 03:25:49 ID:???
>ウイルスバスターで ウイルスにかかっているかスキャンしたところ、開始し初めにすぐに
>「ウイルスを処理できせん」と表示されて強制的に「ウイルス検出されませんでした」
>という画面に切り替えられてしまいます。もしかして、これはウイルスバスター自体が
>ウイルスにかかっているのではないでしょうか。

上で、上記のように質問した467です。質問が伝わりにくい形で書いてしまったと
反省しております。実際今の状態では「ウイルススキャンをすること自体ができない」
のです。いつもならウイルスとスパイウェア合わせて、全部で『400000ファイル』ぐらい検索しないと
ウイルススキャンが終わらないのに(そのように設定もしてある)、今の場合だと、
『80ファイル』ほど検索をした時点で、先の質問で書いたような「ウイルス検出されませんでした」なる
わけの分からんメッセージとともに、突然スキャン自体が終了し、スキャン全てをし終わった後に
始めて表示されねばならないはずの画面に切り替えられて、「ウイルスは検出されませんでした」となるのです。
悪意があるとしか思えず、ウイルスバスター自体がいかれて、ウイルススキャンすること自体ができないのです。
ただ単に、ウイルススキャン自体が何の支障もなく終了して、ウイルスを発見して、そのウイルスに対して、
「ウイルスが処理できない」となるのではないのです。

こうした症状に対してどのように対策をとればよいのでしょうか。
また仮に、これがウイルスバスター自体にかかったウイルスであったとするならば、
どのようにして、ウイルスバスター自体にかかったウイルスを駆除すればよいのでしょうか。

文章が長くなってしまい、申し訳ありません。



497まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 03:40:25 ID:???
>>496
400000ファイルも検索したくなくなったんじゃない。
498467:2008/05/11(日) 03:52:31 ID:???
>>497
40000の間違いだったようです。分かりにくい文章ですいません。
499まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 03:56:41 ID:???
>>498
>>1てかマルチはスルー対象です。
500467:2008/05/11(日) 04:06:35 ID:???
>>499
質問はここの756でしました。
【臨時】ウイルス対策ソフト設定質問スレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080391290/l50

しかし、

757 名前: 756 [sage] 投稿日: 2008/05/11(日) 00:08:13 ID:???
ここは設定対策質問スレでしたね。ウイルスのことを
聞いてしまいました。すいません。

とここで質問する 2008/05/11(日)00:09:44 前に他スレの
質問を取り下げています。
これでも質問する資格はありませんか?
501まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 04:11:23 ID:???
502まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 04:32:45 ID:pxrOuNgb
パソコンの修理を頼みたいのですが、埼玉だとどこが安いですか?
503まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 05:09:50 ID:???
504まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 05:41:20 ID:mLfsY7KZ
探し方が悪いと思うのですがどうしてもっこたえが見つからないので
すみませんが質問させて下さい

以前まではIEブラウザでPNGのアドレスを貼ったりクリックしたりすると表示できていたのですが
あるときうっかり関連付けを変えてしまい、その後すぐ直したのですが
それからというものPNGアドレスをクリックするとブラウザで表示されずに「ファイル開きますか」的なことが表示されて
いちいち保存するか、画像表示のプログラムが起動するようになってしまいました。

試してみたことは
・インターネットオプション>詳細設定で「画像を表示する」にチェックが入ってるか確認
・フォルダオプション>ファイルの種類で拡張子PNGの詳細のプログラムを
WindowsPicture and Fax Viewerに変更(確か元がこれでした)
IEに変更
MicrosoftOfficeOictureManagerに変更(最初の原因、間違って設定してしまった奴)
等試してみたのですがどれもなおりませんでした。

WindowsXP HOMEなんちゃら使用
IE7です
わかる人いたらお願いします。長文スマソ
505まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 08:05:30 ID:???
WindowsXP HOMEなんちゃら使用

506まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 08:19:45 ID:???
xpが起動しません。電源付けたら、ntldr is missingとでました。 富士通のカスタマーセンターに問い合わせたんですがセーフモードが起動しないため、出荷時に戻さなければとのこと・・・ 緊急起動用ディスクもないし、俺はどうすればいいんだ(´つω;`)
507まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 08:21:08 ID:???
>>467
ウイルスバスター以外のとこでオンラインスキャンしてみたら?
ウイルスバスターをアンインストールして他のソフトの期間限定の体験版
入れてスキャンしてみるとか。
508まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 08:25:53 ID:???
509506:2008/05/11(日) 08:37:17 ID:ISJ75zZh
506です。すいませんIDだすの忘れてました
510まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 08:38:55 ID:???
>>506
BIOSでシステムの入ってるHDDが起動順位1番目になってない場合に
そうなることがあるらしい。→BIOSに入って設定しなおし。

Cドライブ直下のboot.ini,NTDETECT.COM,ntldr,bootfont.binが
なくなっているか壊れている場合にそうなるらしい
→XPのインストールディスクで回復コンソールから復活させる。
→または別PCから取ってきて入れる。
(詳しい方法はネカフェかどっかでそのエラーメッセージでぐぐれば出てくるよ)

どれもできないならリカバリで。
511まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 08:45:09 ID:We7hzgH2
ほんとくだらない質問だけど、パソコンってコンポの隣に置いて大丈夫ですか?距離は15cmくらい
512まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 08:55:09 ID:???
>>510

ありがとうございます! 試してみます。
513まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 08:57:29 ID:ISJ75zZh
またsageてしまいました・・・すいません
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/11(日) 09:01:15 ID:uxEeabwb
聞きたいだけどグラフィックカード入れたいだけど
どんな物が合うか分からないから教えてほしい
機種NECのVL3507D
ちなみにバッファローのは調べたので分かります
それ以外のでお願いします
515まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 09:50:24 ID:1wRMyZtm
それ以外のも調べろ!終わり
516まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 09:55:15 ID:???
>>514
PCI ロープロファイル対応製品
http://kakaku.com/specsearch/0550/
517まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 11:49:59 ID:???
現在office2000を使っているのですが
パソコンをvistaに買い換えたいと思っています。
office2007はoffice2000のファイルも扱えますか?
また扱えたとしても、
エクセルファイルの表やグラフとかが、ずれたりメチャクチャになったりしないでしょうか?
vistaは色々なところで互換性がないと聞いたことがありまして・・・。
518まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 11:51:06 ID:???
>>517
問題ない
519まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 11:52:36 ID:???
>>518
すばやい回答ありがとうございます
安心して買ってきます
520まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 11:55:36 ID:???
>>519
そんな質問しているようじゃ、Vista自体使えこなせない悪寒
521まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 11:57:19 ID:???
互換性に問題は無いが
使い方に問題が・・・
522まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 12:11:27 ID:???
>>520
ワードとエクセルくらいしか普段使わないので
システム的なことはちょっと分からないものでして

>>521
2007は使いにくいということですか?

でも確か今持っている2000を他のパソコンに移すことはできないんですよね?
結局2007を使うしかないってことになりそうです

523まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 12:18:14 ID:???
>>522
Office2007は使ったこと無いからわからんが
今使っているOSが何か知らないがVistaはかなりややっこしい事になってるから
Win2000やXPからの買い換えなら、かなり苦労するってこと
俺ならXP搭載機買うけどね
524まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 12:30:24 ID:???
OSバージョンの話しはこの件に関係ないのではないか
525まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 12:32:32 ID:???
デスクトップかノート買うかで迷ってます
どうしたらいいんでしょうか、教えてエスパーさん
526まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 12:33:44 ID:???
見た目が好きなほう
527まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 12:37:13 ID:???
ノートは後からメモリ積み替えたりできます?
528まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 12:38:43 ID:???
モノによります
529まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 12:41:06 ID:???
実際そこで買わなくてよいから適当な家電屋で説明を聞いてくると良いよ
530まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 12:44:53 ID:???
なるほどですね。

例えば、今ノート持っていてそのスペック(CPU、メモリ、映像面、音響面等)
で不満を持っている場合、次もノートかいますか?
531まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 12:45:27 ID:???
>>524
その通りだけど、Office立ち上げる前に権限がないなんて言われて挫折したら可哀想でしょw
532まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 12:46:52 ID:???
>>530
人による
533まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 12:47:58 ID:???
>>525
デスクトップとノートが同じ性能表示でも
ノートはデスクトップの半分の性能だと思えば・・・・好きなの買ってくれ
534まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 13:16:30 ID:gg0zl/uh
生活環境が変わって押し入れに1ヶ月ダンボール詰めで放置してたPCの電源が入らない。
一瞬だけ電源ランプがついてすぐ消えてしまう。原因がサッパリわからないんだ。助けてくれ。
535まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 13:22:15 ID:???
>>534
PC側の電源入れるところが230Vになってませんか?
だったらスイッチを横にずらして115Vにする。

もしくは、内部のコネクタ類がどこか緩んでいるかも
しれませんので、カバーを開けてケーブルを押し込む。
536まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 13:24:31 ID:???
絶縁不良
537まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 13:27:57 ID:???
>>534
デスクかノートかどっち
538まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 13:29:56 ID:0w72tvgG
IEでサイトをみているときにリンクのボタンをおすとたまにピーってなんてうまくリンクできないんですが、どうすれば直りますか?
539まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 13:32:24 ID:gg0zl/uh
>>535
115Vになってました。内部も色々押し込んではみましたが変わらず…。

>>536
絶縁不良とは?
540まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 13:33:07 ID:gg0zl/uh
>>537
デスクトップです
541まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 13:39:46 ID:???
まずは各部ボードのなどケース内部での接続を確認
542534:2008/05/11(日) 13:40:57 ID:gg0zl/uh
名前に番号入れ忘れてた…申し訳ない。
電源ケーブルがささってない、スイッチがOFFになっている等ありがちなミスは確認しましたがありません。
543まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 13:48:32 ID:???
>>542
まずは>>541確認
ふるいPCだと一部でボタン電池が消耗しきると起動出来なくなる物もある
コンセント繋いで2〜3時間放置したあと起動してみる
544534:2008/05/11(日) 14:02:21 ID:gg0zl/uh
>>543
2年前に購入したものなので古くはないと思うんですが。内部接続はとりあえずどこを確認するかわからないので見えるところすべての接続を押し込んでみました。
3時間待ってみます。
545まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 14:05:14 ID:???
2年でもボタン電池の電力なくなるよ
安物ボタン電池使っていることも多いから
546まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 14:15:21 ID:???
分離型のNECかSONYのデスクトップ買おうと思うんですが
どっちがいいですかね
547まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 14:23:07 ID:???
デザインとプリインストールソフト見比べてどっちでも好きなほうを。
548504:2008/05/11(日) 14:32:57 ID:???
>>508
遅くなりましたがおかげさまでなおりました
ややこしい設定などいらなくて助かりました
まさにピンポイントなサイト教えてくれてありがとうございます。
549534:2008/05/11(日) 14:38:18 ID:gg0zl/uh
>>545
ボタン電池の型番は何でしょう?
550534:2008/05/11(日) 14:40:47 ID:gg0zl/uh
>>545
覗いてみたらCR2032でした。確認せずに質問申し訳ない。
551まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 15:26:37 ID:???
履歴書用紙を買ってきて、ワードを使ってパソコンで
内容を記入し印刷したいのですが、
どうやればうまく枠に入るように書式をつくれるかわかりません。どうすればいいですか?
552551:2008/05/11(日) 15:27:00 ID:juTx5QKi
すみません。sageいれっぱなしでした。
553初心者:2008/05/11(日) 15:30:43 ID:???
はじめまして
パソコンも2ちゃんねるも初心者です。
バックアップができません。どうしたらいいですか?超初心者で何を書いたらいいかも分かりません。
554まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 15:32:09 ID:Oo/ZPMUe
>195なんですが>196のサイトの通りにすすめようと思ったんですがウイルス定義のダウンロードがうまくいかなくてこまってます
何回もタイムアウトになったり
どのファイルをダウンロードすればいいかわからなくなりました
どなたか教えてくれませんか?
555まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 15:32:15 ID:???
その前に履歴書は手書きでしょ、常考
556まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 15:33:04 ID:juTx5QKi
>>555
授業の課題で、パソコンで印刷しないといけないんです・・・
557まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 15:34:24 ID:???
>>556
それなら自力で何とかしろ
>>553
パソコン教室にでも行け
558まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 15:34:53 ID:???
じゃエクセルで。
559まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 15:35:31 ID:???
>>553
何のバックアップがしたいのか
560まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 15:37:17 ID:???
変な課題だなあ。ワードで枠作ったり行間調整したりして試行錯誤しろ、
ということなんだろうか…
561553:2008/05/11(日) 15:40:46 ID:RbBqaoWs
それも分かりません。
とりあえず全てです。
562まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 15:43:18 ID:???
外付けでも買ってきて、ドライブ全部コピペでもしたら
563534:2008/05/11(日) 15:47:05 ID:gg0zl/uh
ボタン電池を交換してみましたが変わらず電源がつきませんでした。
564まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 15:49:03 ID:???
>>563
メモリが抜けかけてたりちゃんと刺さってなかったら
ついてもすぐ消えたりするから、ケース開けて差しなおしてみたら
565まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 15:51:59 ID:juTx5QKi
>>560
意味わからないですよね・・・
難しい・・・
566534:2008/05/11(日) 15:57:28 ID:gg0zl/uh
メモリ刺し直しも変わらずでした。基盤についてるランプ?は点灯してるんですが…。
一瞬電源がつくというのも本当に一瞬で、PC自体が動き出す音すらする前に消えます。
567まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 16:02:46 ID:???
>>566
配線ケーブルの外れは無いか確認、CPUのヒートシンクを動かしたら簡単に動くとか無いか
ファンは回っているかとかはどうよ
568まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 16:07:37 ID:???
>>565
要はWebで調べてしまって、何も考えず勉強しないから
Webに回答がない問題なんだろ
Wordの機能を活用できるかどうかっていう
569まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 16:08:13 ID:juTx5QKi
ワードを使い、指定した部分は印刷しないような設定ってできますか?
570まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 16:10:22 ID:juTx5QKi
>>568
だとしても実際にやるときは
履歴書用紙の欄をみていちいち定規を使って長さをはかって
行間設定して・・・
なんの意味があるのかなぁ・・って
571534:2008/05/11(日) 16:10:26 ID:gg0zl/uh
簡単に動く物は無いです。ファンは回ってません。
気になると言えば配線外れですが、配線に関してはどこを見たらいいのか良くわからず…目に見える所は取り敢えず差し込み確認しました。
572534:2008/05/11(日) 16:13:05 ID:gg0zl/uh
安価付け忘れました。>>571>>567です
573まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 16:13:51 ID:???
>>570
そういう地道な作業をやってWordの設定をあれこれいじってみろ、という
課題なんでしょ。

まあ課題なら自力でがんばれ。
574まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 16:16:54 ID:???
>>570
Wordの操作のお勉強だろ?
簡単すぎるなら行間使わないでやってみろよ
次回から簡単な課題は来なくなるぜ
575まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 16:17:14 ID:???
>>571
マウス、キーボードは何?USB PS/2 どっち
PS/2なら間違って刺してるとか無いか
576534:2008/05/11(日) 16:23:16 ID:gg0zl/uh
マウス、キーボードはPS/2ですが電源がつかないのを確認した後抜いてそのままです。現在PCに繋がっているのは電源ケーブルのみです。
577まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 16:24:04 ID:???
わかりにくい文章で申し訳ないのですが…

XPでログインの際のユーザーアカウントを3つほど使用していたのですが
突然そのうちの1つのアカウントで全くネットに繋がらなくなってしまいました
他2つのアカウントでログインした場合は問題なくネットに接続されます

なにが原因と考えられるでしょうか?
578まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 16:24:08 ID:???
ノートパソコンは一度分解したら、もう修理してもらえませんよね・・・・?
579まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 16:33:27 ID:???
その垢削除してまた作成したら
580まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 16:39:45 ID:SuL+sKod
CapsLockキーをオフにする方法教えてください
581まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 16:42:07 ID:???
SHIFT同時
582まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 17:06:35 ID:???
>>570
スキャナで履歴書読み込んで画像編集で文字埋め込めばおk
印刷しちゃえば同じだから
583まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 17:08:38 ID:???
すいません、質問です。
パソコン側のファイヤーウォールと
ルータ側のファイヤーウォールが同時に動いていると
速度って変わったりしますかね?
現在OCNのハイパーファミリータイプを使っていて、バッファローのルータ(WHR-G/U)
を使っているんですが、ルータをつなぐ前は、速度が55Mbbsくらいでていたのに
ルータを使い出してからは、33Mbbsくらいになってしまいました。
今使っているパソコンはDELLのパソコンです。よろしくお願いします。
584まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 17:12:07 ID:OqLQ7F49
33Mbbs で何が不満なんだ?33Mbbsで困るのか?
スピードマニア?
585まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 17:12:37 ID:BY595hQ/
やたらと反応が遅いんだけどどうしたらいい?
URLクリックしたときとか特に。反応が遅いから閉じようとしたら応答なしになる orz
誰か教えてください
 
586まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 17:20:04 ID:???
>>584
返信ありがとうございます。
確かに今のところ困っているとまでは行かないのですが、
どうしても気になってしまって書き込みました。
587577:2008/05/11(日) 17:26:23 ID:???
>>579
返信ありがとうございます

お気に入りやらiTunesの曲やらが消えてしまわないか心配なのですが…
今の垢のドキュメントをどっかにコピーしておいて
新しく作った垢のドキュメントに移動させたら大丈夫でしょうか?
588まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 17:37:59 ID:???
共有フォルダにでも移しといたら
589まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 18:10:22 ID:VH7JROYq
最近重いので、セーフモードで起動ばかりしてるんですが、印刷ができるようにすることできますか?
XP SP2 を仕事で使ってます。
590まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 18:13:39 ID:???
>>589
何故重いのか考え、その原因を取る事を考えないのはなんで?
591まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 18:20:38 ID:bprJe1ot
パソコンの購入を考えています。使用目的はインターネットとバトルフィールド2やメダルオブオナー、コールオビデューティーなどのゲームをオンラインでやろうと思います。 なるべく安くで済ませたいのですが、DELLやBTO?などの製品を考えています。


ビデオカードやメモリーの増設はパーツが安くで手に入るのでメモリー1G・デュアルコアCPUなどが搭載されたものが欲しいです。


 ちなみに宮崎に住んでいるんですがデルのパソコンが安く買えたりできるのでしょうか?宮崎に工場があると聞いたので…
592まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 18:25:03 ID:???
すいません、質問いいですか?

環境はsonyのvaio、typeVで、windows XP home editionです

最近、メモリ不足を感じてメモリ増強しようと思うのですが、なにせtypeVは一体型
タワー型のように簡単に分解できなく壊してしまう可能性があります

そこで、万が一パソコンが壊れたときのために
バックアップを取ろうとIO-DATAの外付けハードディスクを買ってきたのですが
家族のビデオとか写真のデータだけじゃなくて、システム(?)ごとバックアップしたいと思いました

うまくいえませんが、万が一このパソコンが壊れて新しいパソコンを買ったときに
外付けハードディスクから、新しいパソコンのハードディスクに自動で復元して
今とまったく同じ環境で新しいパソコンを使いたいんです

ぐぐったら「HD革命」とか「ファイナルパソコン引越し」などのソフトが出てきましたが
バックアップとパソコン引越し、いまのところはどちらとも言えないですし
今とまったく同じ環境で新しいパソコンを使えるかどうか不安です

もしよろしければ、上記のソフトを使ったことのある方や、もっと別にいいソフトを知ってる方
教えていただけるとありがたいです
593まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 18:26:12 ID:???
>>591
ギコの楽しいデスクトップPC購入相談
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1203826857/
ギコの楽しいノートパソコン購入相談室
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/
594まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 18:27:03 ID:???
>>592
>>1読んでね、守ってね
595まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 18:28:01 ID:VH7JROYq
>>590
初心者なりに考えて、必要ないものは削除したんですが・・・
セーフモードだとかなり作業が早くなって、仕事もサクサク進むので、印刷もできたらいいなぁと
やっぱり無理なんですか?
596592:2008/05/11(日) 18:29:46 ID:YQecvhuB
>>594
ごめんなさい
最初sage消して書き込みして違うすれ参照してたら、sage復活してしまいましたorz
改めてお願いしていいですか?
質問内容は>>592です
597まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 18:30:18 ID:???
>>591
宮崎DELLはあるけど工場は中国じゃないの?

まあ宮崎にあるからって安くは買えないよ。キャンペーン見てて
お得なキャンペーンのときに買えばいい。

598534:2008/05/11(日) 18:30:55 ID:gg0zl/uh
>>534です。
数時間放置して再度電源を入れてみましたがダメでした。
電源自体交換するしかないでしょうか?
599まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 18:34:27 ID:???
>>592
メモリの増設くらいでそうそう壊れないでしょ。
でもまあバックアップとるのはいいことだ。

システムごとバックアップとった場合、機種が変わったら使えないよ。
全く同じ機種じゃないと。どんなソフト使っても同じ。
600まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 18:40:33 ID:YQecvhuB
>>599
僕は心配性なんですよねw

同じ機種ですか・・・たぶんそれは無理なので
欲を出さずにデータのバックアップだけしようと思います
ありがとうございました

がんばってみます
601まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 18:50:45 ID:???
>>598
色々やってるようだけど、もうさ、そのPCのメーカーなり
買ったところに持ち込み修理してもらえよ
602まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 18:55:43 ID:???
>>595
セーフモードは普段使うモードではなく、OSが起動しないとかの
緊急時に使うものだから必要最低限の機能しかない
それで通常作業をすることは異常だ
603まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 19:28:29 ID:PtDKk9aX
質問です
家の2階のパソコンの電源を入れると家中のすべてのテレビでNHKの映りが悪くなります
他のチャンネルやNHK教育は問題ありません
NHKのみ映りが悪くなります
パソコンの電源を切ると症状が直って、電源を入れると映りが悪くなるので、
パソコンが原因なのは確実だと思われます
LANは無線ではないので電波?が出るものは無いと思うのですが、
なぜでしょうか?
604まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 19:30:50 ID:???
MHF起動直後にpcがフリーズして強制終了しました
そのご電源を入れてもpcが起動しません何故でしょう?
605まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 19:36:18 ID:???
>>603
電気製品は概ね電磁波を発生する、電波障害の元
コンセントの場所(電源を取る場所)を返るとか、置き場所を返るなどしてみる
606まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 19:39:58 ID:Fr6lwV7e
何か俺のPCがスパイウェアに感染したみたいです。
対策ソフトも入れてたのにおかしいです。どうしたらいいでしょうか?
607まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 19:43:51 ID:???
608まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 19:44:24 ID:OqLQ7F49
>>606 そう思うならリカバリーすりゃええやん
609まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 19:45:17 ID:???
アンチウイルス入れててもダメな時は駄目だぞ
感染している所とかウイルス名を突き止めてネットで検索するなりして対処法を調べろ
610まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 20:01:36 ID:???
>>606
スパイウエアやウイルスは日々進化して新しい物が出ている
もはや何万何十万の数が出ているかわからん
どんなソフトでも検出率は70%前後だと思えば良い、しかもタイプによって得手不得手が
611606:2008/05/11(日) 20:05:35 ID:Fr6lwV7e
ネットで調べようにも何故かネットに繋がらない状態なんです。
あとリカバリーの方法を教えて下さいm(_ _)m
612まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 20:06:30 ID:???
>>611
リカバリーは説明書
613まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 20:09:20 ID:???
>>611
スパイウエアがネット遮断したら役目果たせないと思うのは俺だけか?
コンパネ→インターネットオプション→接続→LANの設定で
プロキシにチェック付いてたら外す
614まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 20:44:04 ID:???
このファイルを再生するには、ライセンスが必要です。
再生しようとしているファイルは、オーディオ CD から取り込まれた (転送された) ものです。
このコンピュータでファイルを再生するには、ライセンスをダウンロードする必要があります (これは、"ライセンス移行" と呼ばれる処理です)。ライセンスは電子キーの役割を果たし、保護されたファイルのロックを解除してそのファイルを再生できるようにします。
ライセンスのダウンロードライセンスは既に 10 回ダウンロードされたので、ダウンロードできません。

となり、USBに入ってるmp3などの音楽がきけないのですが、どういったことをすればいいのでしょうか?
615まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 20:52:06 ID:???
あきらめる
616506:2008/05/11(日) 21:00:20 ID:ISJ75zZh
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.htmlを見て起動cdを作り、回復コンソールを開きました。進めていってc:windows>copy D :¥i386¥boot.iniと入力してもアクセスを拒否されます。ntdrやbootfont.binに関しても同様です。原因はわかりますでしょうか?
617まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:00:49 ID:Gq3QuPHO
ちょっと分からない事があるんですが、

PCにはアンチウィルスソフトをインストールしているんですが、
更に
プロバイダーがやってるアンチウィルスサービスを使用する事は
可能ですか?

プロバイダーが無料でセキュリティのサービスをしてまして、
使用可能なら利用しようと思うんですが
618まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:01:41 ID:???
メモリを増設したいのですけど、いまDDR 512M PC3200というのを2枚挿しておりますが
通販でいま一番安い所を教えてください。
619まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:02:19 ID:???
620まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:02:35 ID:???
>>618
ググれ
621まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:06:09 ID:???
>>620
ググった結果が4000円代ばかりで、いま1000円で買えると聞いたので
wktkだったのですが見付かりません。
622まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:08:48 ID:???
>>621
今安いのはDDR2 SDRAM。Vistaが出た頃に価格が急落した。
SDRAMやDDR SDRAMの価格はあまり変わらんかった。
623まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:08:55 ID:???
624614:2008/05/11(日) 21:12:53 ID:Kv6GsUPO
>>614
となり、USBに入ってるmp3などの音楽がきけないのですが、どういったことをすればいいのでしょうか?

Yahooの知恵袋を見たらどうにもならないようなことが書いてあったのですが
対策は本当に何もないのでしょうか
625まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:15:00 ID:???
>>622
なるほど。サンクス。
最近よく大量のファイルが入ったフォルダを開いたり、タブブラウザと2chブラウザを併用したりすると
メモリの実行領域な足りないとかで開けなくなるので、メモリが不足してるのかと思いまして
増設にチャレンジしようかと思いましたが、あきらめます。
626まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:15:56 ID:???
>>621
http://kakaku.com/item/05200010007/

>>624
無理。だと思う。
ライセンス機能のないプレイヤー探してくるくらいっか思いつかん。
627まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:17:36 ID:???
>>621
あぁごめん。SDRAMとは別物だったのか。のか?
628まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:17:46 ID:???
ノーブラのメモリってのもなんかなぁ…だけどな。
せめてノーブラに保証つけて売っている量販店で買う。
629まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:19:55 ID:Dt+W0My1
MHF起動直後にpcがフリーズして強制終了しました
そのご電源を入れてもpcが起動しません何故でしょう?

お願いします
630まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:23:08 ID:???
今日の午前中からインターネットが使えなくなったのですが原因は何ですか?
寝る前の夜中までは使えたのですが
今は携帯から書いてます
631まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:26:26 ID:???
LANがしっかりささっていない
障害
632まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:27:12 ID:???
>>627
CPU Intel Pentium4 3GHz(Intel純正FAN付)
MOTHER Albatron PX865PE (Intel865PEchipset)
MEMORY DDR512MB PC3200×2枚 (計1024MB)

今はいない友人に5年前に安く組んでもらったのを、ずっと使っているのですが
分かっているのは作ってもらった時に教えてもらった上記のスペック表のみです。
SDRAMが別物かは自分はいまだ分かりません。
633まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:27:22 ID:???
>>630
関連機器の電源すべて確認。全部再起動。
だめならプロバイダ関係へ連絡。
634まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:27:25 ID:???
料金払い込んでいないだったりなw
635まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:27:34 ID:???
>>617
プロバイダがやってるサービスってどんなの?
メールの送受信の際にプロバイダ側でウイルススキャンやってくれるというもの?
それならPCのやつとは併用可能だろう。

ソフトを無料提供してくれるのなら、今使ってるのはアンインストール
しないと駄目だと思う。
636まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:28:19 ID:???
>>629
どっか壊れたんじゃない?
パーツを一つずつ取っていって、原因を探すのみ。
とりあえずCMOSのクリアでもしてみたらいいかも。

>>630
そんな書き方でわかるかよwwwww
>>1の(2)(5)を読んでね
RJ45だと思ってたのが、実はRJ11でも挿してたじゃねw
637まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:29:50 ID:???
>>630
>>613はどうよ
セキュリティソフトの自動アップデートしてるか?
いくつかこういった質問見かけたけど、どっかのソフトがまたやったのかね
638まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:36:03 ID:???
639まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:39:47 ID:???
>>632
とりあえずEVERSTてソフト使えば詳細がわかる。
起動してコンピュータの要約っての見ればしばらくするとメモリについて出てくる。
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
640まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:40:21 ID:???
>>635
教えてくれてありがとうございます。
私のは下記みたいだからダメみたいですね。
641まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:49:52 ID:???
>>639
大変お世話になりました。SDRAMで良いようです。

ところでそのソフトを試してみたところ気になる事項が・・・

>「警告 DMIデータの正確性は保証出来ません」

問題はないと信じたい・・・
642まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 21:59:20 ID:???
>>641
わはは、かかったな
643まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 22:00:05 ID:???
>>641
ごめん。おいらもわかんね。でもDMIってLAN関係みたいだから、
今の使用で問題なければ流していいと思う。
644643:2008/05/11(日) 22:02:38 ID:7aDZOYG1
わははは。今までみたこと無かったけど、自分のもそうでたよw。
多分マザボが古いからそのDMIのデータ提供機能が無いか不足してるんじゃないかな。
問題なし。
645まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 22:04:34 ID:???
>>641
そろそろ>>1ぐらい見てくれないかな?
646まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 22:06:39 ID:???
バイオのVGC-LM92Sってオンボードですか?
647まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 22:07:12 ID:???
過去スレで探したのですか見つけることができなかったので失礼します、超初心者です。
今度PCを購入しようと思っています。色々と調べてみたらTVが付いてるのが多いみたいで…それで思ったのがそのTV機能でPS2などはできるのでしょうか?
648まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 22:08:58 ID:???
649まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 22:14:32 ID:???
>>647
TV機能でPS2はできないだろうな
そんなテレ番は今世紀末あたりじゃないか。できるの。
650まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 22:25:55 ID:???
>>647
外部入力の端子があってできる機種もある。
けど、できても反応が遅かったりしてゲームには向かないこともあるみたいよ。
651まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 22:26:39 ID:???
馬鹿回答者ばっか
652まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 22:33:59 ID:???
馬鹿質問者ばっか
653まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/11(日) 23:57:23 ID:2R37B8hB
馬鹿どもは寝たようなので、まともな質問どうぞ。
654まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 00:00:38 ID:JF5iovVL
FRONTIERで最近買ったパソコンの電源を入れると、一回電源が落ちてからまた点くんですが、これは仕様なんでしょうか?
あと強制終了が多すぎる。
前に使っていたNECではこんなことは無かったのに…
655まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 00:00:48 ID:???
DDR266のメモリで一本2GBの物ってありますか?
お勧めの通販サイトを紹介して下さい。
656まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 00:05:14 ID:???
657まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 00:06:11 ID:???
>>654
FRONTIERに聞けば?
658まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 00:14:21 ID:CFmGqkyP
safeモードになったんですけど、どうすれば元に戻るのか分かりません(T_T)
是非教えて下さいm(__)m
659まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 00:16:25 ID:???
再起動かける
もしも起動モードの選択画面が出たら「Windowsを通常起動する」
660まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 00:30:15 ID:???
電源入れてもすぐ落ちてしまいます。
661まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 00:34:56 ID:CFmGqkyP
お!通常起動したみたいです!!
どうもありがとうございました(_ _*)_ _*)
662まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 01:29:11 ID:???
さっきから1ミロ1ミロっていってるのって

>★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)

これか?
663まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 01:32:32 ID:???
多分ね
成りすましが多いってのも事実なんだが、ID出さないから五月蝿く強要しようとするのも「ヒマだな」って思うわ
664まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 01:32:47 ID:Rf2xESA2
初めて書き込みさせていただきます。
今日PC(FujitsuのPCでXPです)の電源をつけて,Internet Explorerでネットに接続しようと思ったら何回試しても接続できませんでした><
自分の家はワイヤレスネットワークで接続しているのですが調べてみたところ特に問題も無く接続できている状況でした。
そしてFirefoxで接続を試みたところ正常に繋がって今書き込んでいる次第です。
どうしたら元通りInternet Explorerで接続可能にできるでしょうか?
どなたかご回答よろしくお願いします><
665まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 01:42:30 ID:WHaoWaI1
助けてえ

今日買ったばかりのPC(新品)、電源いれて『パスワード入力してください』て出たからパスワード入れたのに、そこから全然動いてくれないよう

パスワードは入力した時2回入力したやつで、メモも取ってあるのでパスワードが間違ってることはないはず

助けてえ
・゚・(つД`)・゚・
666まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 02:37:45 ID:h8CEOMDk
今日買ったばかりのPCなら販売店ならびにメーカーサポートへ電話しろ
667まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 02:47:00 ID:???
num lock
668まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 03:13:32 ID:???
携帯からすいません
僕も630さんのレス見て同じような事がありました。
昨日の夜までは通常にインターネット接続が出来たのですが、今日の午前中からインターネット接続が出来ずプロバイダとメーカーに問い合わせとも原因不明みたいな事を言われました…特に何もしてなくシャットダウンして起きて電源入れたらこの様な事になってまして…
通常だとネットワーク接続を開くとローカルエリア接続って表示がありますよね?
それが何故か表示がないです。モデムからLANケーブルで直接PCに繋いでます。モデムのランプも異常なくLANケーブルも新品を買って繋げたのですが治りませんでした…
誰か何が原因か分かる方いらっしゃいましたら助けて下さい。

携帯から長文すいません
669まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 03:24:25 ID:h8CEOMDk
ID出せ。
670668です:2008/05/12(月) 03:37:36 ID:???
669さん
すいませんでした
これでID出たでしょうか?携帯だと良くわからなくて…
671まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 04:10:03 ID:j+Mkp5i5
出てへん出てへん
672まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 04:14:27 ID:???
メール欄に何も入れなければIDが出るぞ
673まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 08:15:21 ID:NtBD0Isc
upろだなどに画像ファイルを挙げようとして
参照からうpをクリックして、成功したと表示されても全く画像が挙げられてません。
色々なロダを試したが同じでした。なにが原因でしょうか
674まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 08:24:50 ID:???
使い方の勘違いだと思います
まずもう一回uploaderのファイル一覧で本当に自分があげられていないのか確認すべき
675まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 08:27:32 ID:FmzInJsh
ニコニコにあがっているような「動画と音楽をMIX」できる編集ソフトは、
初心者向けにはどういうのがいいのでしょうか?
パソコンスペックはそこそこあります
676まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 08:36:55 ID:???
windows moviemaker
677まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 08:43:40 ID:???
>>675
とりあえず無料でお手軽にやりたかったらWindowsムービーメーカー
(XPのsp2についてる)とか
ニコニコ用のニコニコムービーメーカーとか。

http://www5.ssw.co.jp/nmm/

もうちょっと本格的にやりたかったらDTV板へ。
678まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 09:21:54 ID:ocznb0hN
バッハァローのCD-ROMが管理者権限みたいなのでインストールできないんですが、どうしたらインストールできるようになりますか?
679まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 09:29:04 ID:???
管理者権限でインストールする
680まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 09:45:24 ID:ocznb0hN
>>678
右クリックから管理者として開いてもインストールできません
681まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 09:55:38 ID:???
>>680
管理者権限でログインしてインストール
682まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 10:10:46 ID:ocznb0hN
>>681
普通にCD-ROMを入れただけでは起動すら途中で中断されるんです、だからログインとかできないんです
683まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 10:23:17 ID:???
>>682
取説読んで、ちゃんと理解してからやれ。
本屋に行くとWindowsの入門書が売っているので、それも買った方がいい。

それでも出来ないのなら、取説にサポートの電話番号が載っているのでそこに電話しろ。
684まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 11:35:49 ID:iC/D8hDG
質問します!

パソコンのモデムはLANケーブルで接続するものだと思ってたんですが、友人宅ではパソコンのUSB端子に繋いで接続できるみたいなんです。

そんな接続方法もあるんですか?
685まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 11:41:34 ID:5qQ6AcA0
中古PCを貰ったのですがメモリがどの位あるのか見たいのですが、どこを見れば分かりますか?マイコンピュータープロパティを見ても分かりません、よろしくお願いします。
686まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 11:42:29 ID:???
>>684
ある
687643:2008/05/12(月) 11:43:17 ID:+jrNivTx
>>685
コントロールパネルのシステム。最初に出てくる全般の一番下の数字がそう。
だと思う。
688まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 13:37:30 ID:WykXbTNS
>>685
RAMの数字
689まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 13:53:20 ID:IvAqW6wY
どうでもいい質問をひとつ

デスクトップは拡張性があるしノートは持ち運びが便利とかそのほかにもいろいろメリットがあるけど一体型って何かメリットありますですか?

・見た目がいい(個人的にはそんなのどうでもいいが)

くらいしか思いつかない。
690まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 13:55:45 ID:???
どっちつかずの中途半端さがいい
691まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 14:19:07 ID:???
>>689
なにひとつよいとこなし。
PCに長く関わっていれば誰もが行き着く答え
「タワー型最高!!!!!!!!!!」
ノートはあくまでサブに一台はほしいね。
692まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 14:26:25 ID:???
今はノートのほうがスペックいいからデスクトップがサブになってる俺がいる
693まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 14:37:07 ID:lJr6FHHg
超初心者の質問です

ダイヤルアップ回線とは何ですか?数秒ごとにお金が取られるのでしょうか?
694まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 14:39:11 ID:???
>>693
超初心者用の回答です

ググれカス
695超初心者:2008/05/12(月) 14:49:53 ID:mSl10omt
家に、Trio3G−Plusと言うモデム?があるのですが
それに無線LANのランプが付いているのですが
この器械は無線LANルーターを兼ねているのでしょうか?
696まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 14:51:32 ID:Y0kRg3b8
ノートに水こぼしをしてしまい画面が起動しなくなりました。
やっぱ修理に出したらデータ等は消えるものですか?スレ違いでしたらすいません
697まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 14:52:10 ID:5qQ6AcA0
>>687 688様ありがとうございます。
698まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 14:52:52 ID:???
>>693
完全従量制とかだと秒数ごとに課金される。
20時間まで使える契約とかだと、基本料金で20時間使えて、あとは従量制になる。
699まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 14:53:39 ID:???
>>696
消えないかもしれないけど、消えるという覚悟はしておいたほうがいいでしょう。
700まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 14:53:39 ID:wsQqPL96
こんにちは!トラブルが起きました…助けてください…
昨日インターネット中、急に画面が切り替わって、
システムエラーみたいな画面がでました。
キー入力も受け付けないのでとりあえず強制終了したら
インテルの画面から進まなくなりました。(デスクトップ画面に移行しない
これはPC終了のお知らせですか?また復旧方法はありませんか?
軽くパニックになってます。どうか解答お願いします
701まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 15:18:15 ID:RNpu5x27
フォルダやアプリを実行するときダブルクリックではなくワンクリックにしたいのですがどのあたりの設定を変えればよいのでしょうか?
702まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 15:45:36 ID:Flh4ZP10
右クリックが使えなったのですが、どうしたら復活しますか?
703まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 15:49:29 ID:mDh+iglb
vistaは糞だとよく言われていますがその理由を教えていただけませんか?
今はvistaを使っていますが正直何が悪いのか分かりません。
素人にも分かり易くお願いします。
良いところもあればお願いします。
704673:2008/05/12(月) 15:51:17 ID:NtBD0Isc
再度試してみましたが、やはり画像ファイルなど
どれを挙げようとしても失敗してしまします。
参照からうpをクリックし、うpされたものが列挙されている画面に戻っても
自分が挙げたものだけ、出てきません。もちろん更新等試しています。
どなたかご助力を・・・
705まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 15:53:07 ID:Flh4ZP10
>>702
ですが、強くクリックしたら大丈夫でした。
706まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 15:53:32 ID:O+Fgfy3X
>>70 XPや2000しかわからんけど、適当なフォルダを開いて、
ツールからフォルダオプション で 「全般」にある クリック方法。

>>702 マウスをしばいたれ!
って解決したか。w
707まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 15:57:14 ID:???
>>701
ツールのフォルダオプションあたり
708まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 15:59:01 ID:???
>>704
ブラウザ変えたらどうなる?
709まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 16:03:10 ID:NtBD0Isc
>>708
IEでやったらできました。
なぜoperaでは出来ないんだろう・・・

それと電源切ろうとしても、シャットダウンをしていますの画面で固まってしまうことが
あるのですが、対策ないでしょうか
710まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 16:16:51 ID:???
>>693
そこで、テレホーダイですよ。
23時から何時までだったけ?
まだあるんかいな?

テレホーダイ使ってたころが懐かしい。
711まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 16:42:16 ID:23gHUetE
>>710 月に2万数千円も請求来たときは泡吹いたわw
712まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 16:47:10 ID:lJr6FHHg
>>698>>710 ありがとう。
やらんほうが無難ですね。
713まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 16:59:27 ID:???
>>712
契約によるからしないほうがいいとはいえないけど、
アナログモデムでダイヤルアップ接続だとものすごく遅いよ
714まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 17:14:05 ID:cqiUttY6
だがそれがいい。
エロJPGがジワジワと表示されてくるワクワク感がたまらんかった。
715まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 17:21:00 ID:???
ブロードバンドにどっぷり浸かった今となってはとてもじれったく感じるだろうな
716まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 17:31:40 ID:???
一年前にVistaに乗り換えてデスクトップPCを買いました
ねとらじなどで使う、ステレオミキサーが現れなくて困っています。
PCで流している曲を録音したりすることが出来なくなりました。

この手の質問は多いようで、私も去年にサウンドカードを購入し
ステレオミキサーを使えるようになりました。

ですが、久々にPCを触ってみたらステレオミキサーが使えなく、「?」と思いいろいろいじった末
ドライバを再インストールしたりしているうちにステレオミキサーが表示されなくなりました

Vista対応のドライバなど10回以上変えてみたのですが無駄でした・・・

ちなみにオンボードのサウンドカード?のドライバを消しても
自動的に再インストールされるので
常にサウンドのドライバが2つ(サウンドカードとオンボード)ある状態です・・・
コレが原因なのでしょうか?
717まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 17:49:35 ID:???
>>716
>>1読んでね、守ってね、チンポ
718まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 18:00:26 ID:BgQEErLA
>>717
ごめん
719まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 19:22:28 ID:???
>>718
サウンドカードなんてアホみたいに数がある、正確に製品名を書け
ステレオミキサーって何のことか正確に書け
スタートメニューの「アクセサリ」-「エンターテイメント」あたりに無かったら
その製品特有のツールだろうな
720まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 19:25:01 ID:???
>>703
気にすんな
721まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 21:32:48 ID:ve/gxaMZ
動画をゴミ箱に入れたつもりが、ゴミ箱内になく削除されてしまいました。
復元することってできますか、動画なのですが
722まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 21:39:47 ID:???
>>721
できない 俺も同じことしてしまって
どうにか復元しようとしたが
無理だった
723まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 21:40:36 ID:NtBD0Isc
色々考えてみたけどやはり改善策が思い浮かばないので
opera使ってるとろだにファイルが挙げられないのと
電源を切ろうとしてもシャットダウン状態〜で止まってしまうこと

どなたかお願いします
724まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 21:41:02 ID:???
>>721
できるかもしれない
725まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 21:43:45 ID:???
>>723
他のブラウザ使え
726まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 21:44:56 ID:???
>>721
http://www.finaldata.jp/
これでも使ってみ
ゴミ箱に入りきらない大きさのFileはその場で削除される
HDDに余裕が有るなら、ゴミ箱のサイズを大きくすると良い
727まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 21:45:06 ID:???
>>721
「削除 復元」か「削除 復活」でググレカス
728まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 21:49:13 ID:???
なんか復元できる感じに・・・・ 一年前のやつ復元できるかな?
729まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 21:50:27 ID:???
>>728
ファイルシステムの仕組みも知らないのかよ
削除直後じゃないとまず無理
730721:2008/05/12(月) 21:51:54 ID:ve/gxaMZ
>>722
できないんですか、
フォルダーごと削除してしまって、全部消してしまったんです
731まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 21:55:00 ID:???
要らないからごみ箱に入れたんだろうが。

要らないけどごみ箱に入れるのはチョッと思うのであれば
「要らないもの」フォルダ作ってその中に入れておけ。
732721:2008/05/12(月) 22:00:43 ID:ve/gxaMZ
>>726
そうだったんですか
>>727
ググります
>>731
フォルダーにしてあったのが、お気に入りに移動してあって
(どうやら、じぶんでやったようなのですが) なんで、お気に入りにあんのよ?
と、思って削除したところ、元にあったところが消えていたのに気づき、あぁぁぁーーー
という具合です
733まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 22:02:30 ID:???
>>732
1年前では難しいんじゃないかなと

HDDのその場所に他のデータが上書きされてなけりゃ出来るけど

ファイルパスとかそういうのではなく、データ領域の上書きを実施
していなければというお話
734まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 22:02:58 ID:???
>>731
だよな。何のためにゴミ箱に入れたんだと普通思うよな。
こんな常軌を逸っしたやつにマジレスするなと思うよな。
735まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 22:08:23 ID:???
オナニーのために一杯エロ動画落としたお!
→一発抜いたら「こんなに動画いらないだろ・・・常識的に考えて・・・」

→しばらくして「あの動画は消すべきじゃなかっただろ・・・冷静に考えて・・・」
736まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 22:29:00 ID:eJMr6avJ
メモりの増設を考えてます。ノーブランド意外でおすすめメーカーありますか?
737まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 22:30:08 ID:???
>>736
そのPCに合う規格のメモリであればなんでもいい
738まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 22:31:11 ID:???
>>736
店員に聞け
739まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 22:32:33 ID:???
>>736
またきたか。こんどはちゃんとオチがあるんだろうな
740まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 22:33:25 ID:eJMr6avJ
UMAXってどうよ?
741まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 22:35:03 ID:???
>>736
意外なブランド
742736:2008/05/12(月) 22:37:57 ID:???
737-741
至ね
743まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 22:40:12 ID:???
>>742
こういうの見ると答える気がが無くなるよな
お帰りください
744まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 22:41:05 ID:???
736はID出してる件について
745まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 22:41:07 ID:???
スルー力が試されている
触るな危険
746まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 22:46:18 ID:???
なりすますんならせめてID出してないやつにしとけ。
747まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 22:48:19 ID:???
自作板にメモリ総合スレあるよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206274033/
748まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 22:49:28 ID:???
↑こりゃまた、わかりやすい。
749まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 22:54:02 ID:???
736 ID出して今一度質問だ
750721:2008/05/12(月) 22:54:42 ID:ve/gxaMZ
いくつか復元できました

「お気に入り」とか「デスクトップ」「ドキュメント」みたいな青い項目ごと消してしまったので
作りたいのですが、それはできますか?
751まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 23:01:16 ID:???
>>750
お前は何を言ってるんだ?
752まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 23:02:24 ID:???
>>750
こんな荒んだ最中にその質問は…
チャレンジャーだな
753647:2008/05/12(月) 23:05:39 ID:f9OvGZwD
>>649>>650
遅くなりました。くだらない質問に答えてくれてホントにありがとうございました。
TVの購入も考えていたので助かりました。
754まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 23:06:22 ID:pbnmEubQ
質問お願いします。音楽ファイルをダウンロード初めてします。pcがvistaなのですが、cabosはダウンロードできなくて、こんな私でも簡単に出来る共有ファイルサイトはありますか?;;
755721:2008/05/12(月) 23:06:50 ID:ve/gxaMZ
>>751
>>752 すいません、 悪意はないんですが
756まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 23:12:10 ID:???
>>754
>>1 (4)
757まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 23:13:42 ID:/jNNrNuM
オンラインで購入したフォントなど、特殊なフォントの含まれたWordのファイル(.doc.)を
フォントなどの書式やスタイルを崩すことなくメール添付などで他のPCに送る方法はありますか?
そちらのマシン上で印刷作業を行いたいのですが……(編集はしません)

pdf形式などに変換すれば大丈夫でしょうか?
758751:2008/05/12(月) 23:17:20 ID:???
>>755
違う、荒んでない
単に何を言ってるのか分からないって言ってるだけ
お前の見ているものはエスパーじゃないと分からないということだ
もっと具体的に正確に書くんだ
759まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 23:19:35 ID:eJMr6avJ
へっぽこ。
760まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 23:22:16 ID:???
eJMr6avJ
結局これかい、笑った。
761まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 23:27:07 ID:???
ウマックス
762668です:2008/05/12(月) 23:35:51 ID:URw3f11y
亀レスすいません
仕事で遅くなりました。どなたか助けてもらえませんでしょうか?
763まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 23:38:30 ID:???
>>757
フォントと一緒にWordファイル送ってFontsフォルダにフォント入れて
印刷。

またはフォントを埋め込んでpdfファイル作る。
764まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 23:43:44 ID:D8sbhM5t
パソコン一般のエスパースレで質問したのですが、回答が出ずに1000越えてしまいました。

パソコンをリカバリしたら、特定のサイトが見られなくなりました。
OSはXP SP2で、dynabookのAX-650LSです。
たとえば、SONY・Panasonic・日立・三菱・東芝・富士通 は見られません。
ですが、SHARP・Victor・SANYO・ONKYO は見られます。
また、Adobeは見られず、スカッとゴルフパンヤはサイトが見られますが、クライアントがダウンロードできませんでした。
IEで見ていますが、これは最新です。
Flash PlayerはAdobeが見られないので確認できませんが、HTML版のサイトも見られないので、関係は無いように思われます。

実は同じ症状が以前別のPCをリカバリしたときにも発生しました。
SONYのVAIO HXでしたが、まったく同じように見られなくなりました。
そのときはサイトが見られなくなったのは私のアカウントだけで、他の人のアカウントでは問題なく見られていました。

詳しい人にも聞きましたが、いい結果は得られませんでした。
ご検討のほどよろしくお願いします。
765まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/12(月) 23:54:56 ID:QYMriUQJ
DVDレコーダーで録画したデジタル放送をパソコンで再生したいのですが、
録画したDVDディスクをパソコンに入れても再生されません。
パソコンのOSはXPで、DVDドライブはCPRMの再生に対応しています。
他のCDや市販のDVD等は普通に再生できます。
ドライブのメーカーによると、通常は再生するソフトにシリアルナンバーを
入れてCPRM再生ができるようにするとのことですが、
知人からもらったドライブで、シリアルナンバー等が分かりません。

もう市販のDVD再生ソフトを購入するしかないのでしょうか。
どなたか教えてください。
766まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 00:00:34 ID:zL8196/5
すみません、時間がないので質問させて下さい。ダイヤルアップ接続とは何ですか?ググれカスは承知の上ですが、Googleがうまく繋がらないので…教えて下さい。よろしくお願いします。
767まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 00:06:40 ID:???
768まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 00:10:05 ID:???
>>764
その次スレで再質問すればいいのに、なんでマルチするの?

>>765
その知人にナンバー等聞いてください。
769まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 00:13:25 ID:???
>>764
ルーターじゃない
>>765
解除方法はあることはある
>>765
なぜそれが知りたいのか?
770まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 00:20:00 ID:???
>>765
ドライブが対応してるんだったら、再生ソフトを買えばと思う

そんなに高いものでもないし

まぁ取り込んで見てもいいかもしれないけど、自分でやってちょ

>>766
公衆回線からインターネットに接続する方法

ISPとダイヤルアップの契約をして、ダイヤルアップのモデム経由
で繋ぐ

かつてはテレホーダイとかあってだな・・・・

今はルーター(企業系)とかのバックアップ回線や、POS端末、CAT
端末とかでしか見る機会がないのかも
771765:2008/05/13(火) 00:20:58 ID:GyVyCuqo
>>768
知人も分からないそうなんです…

>>769
CPRMを解除するのですか?
772まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 00:20:58 ID:mv3uUhcq
>>768
次スレがまだ立ってないのでこちらに来てしまったんですけど、よくなかったのでしょうか?
773まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 00:22:10 ID:???
>>771
そう
774764:2008/05/13(火) 00:22:37 ID:mv3uUhcq
>>769
ルーターをどうすればいいですか?
775765:2008/05/13(火) 00:25:32 ID:GyVyCuqo
>>770
レスありがとうございます。
自分で調べてみたらCPRM再生ができるソフトって
7500円くらいするようなのですが妥当でしょうか?

>>773
簡単にできるのですか?
776まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 00:26:34 ID:zL8196/5
>>767さん
ご丁寧にありがとうございました。パソコン初心者なのでまたこのスレでお聞きしたいと思います。ありがとうございました。
777まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 00:28:05 ID:???
>>775
いや、1500円くらいのでいいんじゃない?

ちなみに簡単といえば簡単だが>>1の(4)に引っかかるのか
どうなのかわからないので微妙
778まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 00:33:00 ID:???
>>764
たのアカウントは同じPCとすると(他には無いか・・・)、ブラウザの
設定を合わせれば見れるんではないかなと。

IEの設定をコピーするやつとかMicrosoftのとかあるし。

ついでにセキュリティソフトの設定も合わせてみればと思います。
779765:2008/05/13(火) 00:34:17 ID:GyVyCuqo
>>777

そうなんですか…正規のやり方ではないんですね…

1500円くらいの再生ソフト、家電量販店等でも販売していますか?
もしお分かりでしたら、ソフト名を教えていただけないでしょうか。
780まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 00:34:19 ID:Pq6uzPo/
いきなりネット接続出来なくなりました。ローカルエリア接続のところがネットワークケーブルが接続されていませんになっていて、モデム?の無線LANのランプが消えています。どうしたらいいでしょうか?(´;ω;`)パソコンくわしくないので教えてください。
781まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 00:36:26 ID:???
>>779
ソフト名「gugurekasu」
782まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 00:38:42 ID:???
783まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 00:40:50 ID:???
>>780
おめえよ、それだけの情報を得てれば、おのずとわかるだろフツウ。
784765:2008/05/13(火) 00:45:09 ID:GyVyCuqo
>>781
すみません。自分で調べたら7500円までのものしか探せなかったんです。

>>782
ありがとうございます。今回はこちらのソフトで試してみようと思います。


皆さんありがとうございました!
785まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 00:45:18 ID:4ygCmTwI
テレビキャプチャのPCIボード2枚指してるんですが、どっちも起動するとよく固まります。
両方とも壊れたというのも変なので、(1枚は半月ほど前に買ったばかりです。)もしかしたら電源が足りないのかと思ったのですが、
足りないのかどうなのかよくわかりません。
以下のような構成なのですが、足りなそうでしょうか?

電源:350W
・CPU: Pen 4 2.4G
・メモリ 512M×2枚
・グラフィックボード RADEON 7000 64M
・IDEのハードディスクドライブ2つ(160Gと40G)
・IDEのDVDドライブ2つ
・PCIにテレビキャプチャボード2つ
・PCIにUSB2.0増設カード
・PCIによくわからないカード1つ(音を出すカード。使ってない)
・使用してるUSBは2つ
・フロッピー1つ
・ファンが2つ

あと、デバイスマネージャーで、
「このデバイスを使わない。」を選択すると消費電力は抑えられるのでしょうか?

お願いします。
786まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 00:45:30 ID:Pq6uzPo/
>>783すいません、対処法わかりません。本当にド素人なんです。教えていただけないでしょうか?
787まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 00:53:55 ID:???
>>785
カードの相性ってのもあるので。

家の例でいくと、マザボがnforce4-SLI搭載、キャプボがGV-MVP/RX3で
非常に相性が悪い(実はそこそこ有名だった)ので、よくフリーズしまくった。

PC用の電源計算機とかあるので調べて下さい。
ttp://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

取り敢えずは足りてると思えませんが・・
788まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 01:01:36 ID:???
>>786
無線LANのモデムの電源が落ちてるんじゃない?

それはそうとして、モデムのケーブルと電源抜いて数分待ってから
入れなおすと復旧するとかADSLの頃にはよくあった記憶
789まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 01:03:21 ID:4ygCmTwI
>>787
返信、ありがとうございます。
HP見てみたら、足りてませんでした。

替えたことないのですが、電源ユニットって簡単に取り替えられるものでしょうか?
790まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 01:06:31 ID:???
>>789
簡単なので頑張れ

ここで説明するのは面倒なので、自作PCの
ホームページとか参考にしつつやるといいかも
791まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 01:10:35 ID:4ygCmTwI
>>790
がんばります。
ありがとうございました。
792まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 01:16:42 ID:H20aETbv
あるウインドウを真横に向けることはできますか
つまり寝た体勢でつかうのです
793まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 01:19:37 ID:???
>>792
全体を横向けるのはダメなのか
794まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 01:23:48 ID:Pq6uzPo/
>>788 ケーブル抜いて電源切って数分して繋ぎ直しましたが改善しないです。無線LANのモデムの電源・・・・どこのことでしょう?
795まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 01:25:26 ID:???
>>792
面白いww

昔は「Cntrl+alt+矢印キー」で画面が縦横上下逆とか色々変更
できたものですが、今もできるのかな?

俺のは出来ないけど。
796まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 01:31:20 ID:???
>>794
PC側の話?

デバイスマネージャからネットワークアダプダを見て、?とか
変なマークが付いていたら、ドライバの入れ直し。

そもそも、そのLANカードの抜き差しとかしてみてはどうななと。
797まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 01:33:28 ID:???
>>795
それはグラボのドライバで決まる。
NVIDIAの最新ドライバの場合は、タスクトレイのNVIDIA設定アイコンをクリック→回転の設定→90度回転または270度回転
798795:2008/05/13(火) 01:37:10 ID:???
>>797
質問者じゃないけどありがとう
ATIでも出来た

Rotate Displayでクルクル回り申した
799まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 01:55:39 ID:Pq6uzPo/
>>796 PC側にはwindows messenger未接続とローカルエリアネットワーク接続されていませんと出てます。あと、LANカードなのですが、刺さってません。
800まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 02:05:16 ID:???
モデムが壊れたんじゃね?
801まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 02:15:41 ID:Pq6uzPo/
>>799です。今、ネット繋いでみたらとりあえず繋がりました。返答してくださったみなさんありがとうございました。
802まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 02:17:11 ID:iFG2tV/g
またいつでもこいよ。
803まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 02:57:34 ID:???
ファイル保存前に表示される保存するか確認する画面のチェックをはずしたら
右クリックしてA押さないと保存できなくなってしまった・・・

あれってどこで設定変えれる?
804まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 03:46:42 ID:???
805まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 03:51:26 ID:aE93BN4L
ファイル保存前に表示される保存するか確認する画面のチェックをはずしたら
右クリックしてA押さないと保存できなくなってしまった・・・

あれってどこで設定変えれる?

失礼しました
806まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 03:51:44 ID:???
昨日の昼ごろまでは何の問題もなくダウンロードできてましたし動画も見ることができました
しかし突然
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Internet+Explorer+%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%92%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93&lr=
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Adobe+Flash+Player+DL%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84&lr=
このようなことになってしまいました
ただ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Internet+Explorer+%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%92%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93&lr=
こちらの症状は少し僕のと違っていて、こちらでは「httpsからのみ」とのことですが、僕は全てです
何もダウンロードできません
たぶんこちらの問題が解決すればAdobe Flash PlayerもDLできると思います

本当に突然起こりました
原因も全くわかりません

よろしくお願いします
807まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 04:03:20 ID:???
808805:2008/05/13(火) 04:03:34 ID:???
98やMeの場合の対処法は見つかったのですが
XPの場合のやり方が見つかりませんでした。
フォルダオプションじゃないの?
809まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 04:06:52 ID:???
XPのを貼ったんだが
気に入らなきゃ自分で探してね
810まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 04:08:59 ID:???
>>808
コンパネからフォルダオプション開けば幸せになれるよ
811まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 04:10:19 ID:???
812805:2008/05/13(火) 04:10:56 ID:???
>>807
レスが入れ違いだった

>>807
>>810
おかげさまで直りました。どうもありがとう
813806:2008/05/13(火) 05:15:38 ID:zzJ/SAwS
>>811
(5)ですか?
(5)以外に該当しているところがあれば教えてください
814751:2008/05/13(火) 05:56:27 ID:???
>>806,813
どのようになったのかさっぱり分からない
815まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 08:09:17 ID:???
質問が理解できません
816まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 11:53:06 ID:???
ウィルスに感染して影響?なのか4Gフラッシュメモリ一杯に溜め込んだエロ画像が見れませんorz
一緒に保存してるメディアプレイヤーのエロ動画は見れるのに・・・
817まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 11:57:18 ID:???
>>816
ウィルスはそんな中途半端な嫌がらせはしません。
818まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 13:42:40 ID:LG/+fqdV
Sleipnirではwebページを開けるのですが、Internet Explorerではサーバーが見つからないか、DNS エラーです。
と、表示されてしまいます。どうすればいいのでしょうか?
819まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 15:29:54 ID:???
パソコンの音がとても小さくなったのですが何が原因でしょうか?
ちなみにパソコン自体の音量、またリアルプレーヤーなどの音は最大にしてあります。
820まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 15:47:07 ID:RtE1l0sO
テンプレ読まないのは何が原因でしょうか?
ちなみにテンプレの説明は小学生でも理解できるれべるにしてあります。
821まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 15:59:19 ID:???
>>820
横からすまないがおまえこそテンプレ&スレタイ読んだか?
822まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 16:25:45 ID:RtE1l0sO
>>821 お前も スレタイ読んだか? と質問するなら
823まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 16:26:58 ID:???
>>821
>>1すら読まない質問者への嫌味だよー
反応するのは思い当たる人間だけで良いんだよー
824素人:2008/05/13(火) 16:32:14 ID:6VYMU0d+
W2000のメ−カ−PCがウイルスで壊れましたのでOSをセットアップしました。
その時、2000のCDがなくMEのCDと2000のアップグレ−ドで入れなおしたのですが、
モニタの画像が拡大されたように粒子が粗い画面になり、画面設定をさわってみましたがなおりません。
他のCDのドライバを入れようにも画像表示でエラ−となります。
このような時、どう対処したらいいものでしょう。

825まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 16:36:19 ID:???
>>824
ビデオカードのドライバを入れる。
メーカーのHPに行って探して下さい。
826素人:2008/05/13(火) 16:52:12 ID:6VYMU0d+
ありがとうございます。
827まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 17:40:55 ID:zWGCS2E5
無線ランって有線より読み込みスピードとか落ちますか?
どれぐらい違いますか?
828まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 18:06:03 ID:dDX1WoPO
>>818
自分も同じような状況です。(OSはXP)
Firefoxだと繋げるのにInternet Explorerだと繋げない。
ウィルスか何かですかね。。どなたか回答よろしくお願いします!
829まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 18:11:38 ID:???
>>818
>>828
>>613は?
それと>>828ウィルス?と思うならまずスキャンしなさいよ。
830まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 18:19:13 ID:???
>>828
インターネットオプション→接続→LANの設定→プロキシ チェック外す
831まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 18:49:17 ID:qx0H/u9Q
モニターがおかしくなったので、新しいPC(SOTECのWINBOOK)を買いました
ネットに接続して、リンク先に飛ぼうとすると次々と新しい窓を開いてしまい
読み込みも遅いです。
おまけに閉じようとすれば「応答なし」のメッセージが出ます。

せめて新しいウィンドウを開かなくさせる方法を教えてください。
さっきから何度も再起動する羽目になっています…orz
832まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 18:49:55 ID:???
数時間前にAVGを使いデスクトップPCのウィルススキャンをすると、
再起動を促すメッセージが出たので、再起動をしました。
するとそのまま再起動を繰り返すようになってしまいました。
windowsのロゴは表示されるのですが、ブート画面?に行く前に電源が落ちます。
セーフモードでも起動せず、どうしようもない状態です。

ぐぐってみるとkernel.dllが怪しそうなので、試しにバックアップをとり
入れ替えてみましたが、効果はありませんでした。
今はDドライブに入れた試用版vistaで起動し、体験版ウィルスバスターでウィルス検索中です。
これはもうリカバリするしかないでしょうか?

スペック
OS:Windows XP Home
CPU:P4 2.8Ghz
Mem:1G
833まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 18:59:27 ID:g8RoYnM4
どこで聞けば良いのかわからないので質問させてください。
ある教材のCD-ROMが起動できません。
インストールして起動しようとすると下記のエラーメッセージが表示されます。

lwc.exe - 正しくないイメージ
アプリケーションまたはDLL C\Program;Files(中略)は正しいWindowsイメージではありません。
これをインストールディスクのファイルと照合してください。

スペック
PC VAIO VGC-V171B
OS WindowsXPHomeEditionSP1a
CPU Celeron 2.5GHz
メモリの空きは十分にあります。
ドライブも壊れていません。

CD-ROMの最低限の使用環境
Windows 98SE/ME/2000/XP
Pentium 350 MHz
64MB RAM

Celeronなのがダメなんでしょうか?
834806:2008/05/13(火) 19:01:42 ID:zzJ/SAwS
>>814
ごめんなさい質問の仕方が下手で・・・
要するに突然ダウンロードをすることが全くできなくなったんです
それで調べてみたところ確かに同じような症状の解決法は書いてあったんですが
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Internet+Explorer+%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%92%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93&lr= (これです
僕のはこの検索結果にある症状とは少し違っていまして、検索結果にある症状はhttpsからのダウンロードのみに
エラー("Internet Explorer では、サイト名 - ファイル名 をダウンロードできません")を吐くそうですが、僕のはhttpsも関係なしに全てのダウンロードにエラーを吐かれるんです
だからダウンロードという作業が一切できなくなってしまったということです
思い当たる節は本当に何もありません・・・突然です

意味不明でしたらまたおっしゃってください。よろしくおねがいします
835まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 19:13:59 ID:yQjcXMLb
パソコンのファンが回ったり回らなかったりして困っています
回らないで放置しておくと熱暴走を起こしてしまいます
どうすればよいでしょうか
836まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 19:34:42 ID:???
>>833
Celeronは悪くない。

そのプログラムをアンインストールして、
もう一回インストールしてみるのもいいかも
837まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 19:36:53 ID:???
>>835
ファンのケーブルが抜けかかってるとかそんなのは無い?
無いか。

ファン交換やファンコントローラを付けるとか
もしくは、カバーを開けっ放しで扇風機を当て続ける等々
838まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 19:38:10 ID:gzz6YLH2
質問です
無線LANで普通にネットワーク接続できてるのに
5分に一回くらい、一瞬だけネットワークアドレスの取得中になり
繋がらなくなります。
電波的な問題でしょうか?
839まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 19:38:38 ID:g8RoYnM4
>>836
ありがとうございます。
Celeronが原因じゃないならなんとかなりそうな気がしてきました。
とりあえず教えていただいた方法でやってみます。
840まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 19:41:36 ID:???
>>819
ボリュームコントロールは?
841まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 19:41:55 ID:???
>>838
今までもそうなら電波状態なんでない?

で、ローカルIPアドレスをDHCPから固定に変えてみては
どうでしょ。
ネットワークアドレスの取得という動作が無くなるので。
842838:2008/05/13(火) 20:14:08 ID:gzz6YLH2
>>841
今までは普通でした
ここ数日です

固定してみます
843まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 20:36:26 ID:cZ7AlvMI
今までCドライブで動かしていたアプリをCDRに移しDドライブで動かすようにしました。
この場合、CPUへの負荷は軽減されているのでしょうか?
またCPUへの負荷はどのようにすれば1番軽減されるのか教えて下さい

宜しくお願いします。
844まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 20:50:45 ID:???
>>843
何で軽減されると思うのか聞きたいなぁと思ったりもする。

負荷については、余計なアプリやバックグラウンドでのサービスを
起動させない事や、それぞれのアプリの設定を色々やって頑張れ
845まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 20:58:38 ID:???
超初心者な質問ですが、PCの起動と同時に立ち上がるソフトが多すぎるので
減らしたいのですが、どこで設定変更したらよいのでしょうか。
846まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:05:06 ID:???
>>845
スタートアップから消す。
ただスタートアップに出てないやつもあるから、「窓の手」かなんか使って
自動起動するソフトを止める。
8470000:2008/05/13(火) 21:17:06 ID:fFjMn7xJ
ひらがなうちをローマ字うちに変えたいのですがどう操作したらいいのですか?
848まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:18:07 ID:???
849まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:19:51 ID:cZ7AlvMI
>>844
Cドライブ=CPUのメモリ機能
Dドライブ=CPU以外

なので負荷が軽減されるのかもと思っていた為です。


解答ありがとうございました
850まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:22:37 ID:4ygCmTwI
>>843
軽減されない。HDにあっても、DVDにあっても、プログラムが動くときは一緒。

ファイル名を指定して実行で、msconfigを入力して[OK]。
出てきた「システム構成ユーティリティ」の「サービス」タブを開く。
これが、見えないところ(裏)で動いているプログラム。(CPUに負荷をかけてる。)
必要なさそうなのを片っ端から無効にする。

早くなるよ。
同様に、「スタートアップ」てところもきれいにする。
こっちは「スタートアップ 常駐 削除」でぐぐって。
851833:2008/05/13(火) 21:25:42 ID:???
>>836
無事起動するようになりました!
アドバイスありがとうございました。
852まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:37:24 ID:???
>>850
ご丁寧にありがとうございます、やってみます
853まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:41:39 ID:JQG3Abys
質問です。超初心者が人から譲り受けたPCを、一人で
インターネットできる様に接続できますか?
854まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:43:08 ID:???
無理と予想
855まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:45:46 ID:???
本屋行ってインターネットの本買ってこい。

856まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:47:01 ID:???
質問です。
最近PCを買ったんですが、動きがかなり遅いんです。何が原因でしょうか?
ウイルスバスターを使っているので、ウイルスが原因ではないと思うのですが…
857まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:47:38 ID:4ygCmTwI
>>853
つながってるじゃん。
858まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:48:34 ID:???
>>856
メモリとアタマとage
859まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:48:41 ID:???
ウイルスバスター
860まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:50:33 ID:???
861まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:51:04 ID:vqKlGZRk
USBのキーボードでエンターキーだけのやつってありますか?
できればでっかいのがよいんですが。
862まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:51:49 ID:???
>>856
あなたのPCの仕様なんで諦めてください
863まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:53:35 ID:???
エンターキー以外外す
864まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:54:29 ID:???
>>861
テンキー
865まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:55:24 ID:???
某PCショップでPCを新調し、モニタだけは以前から使用してましたIO-DATAの21インチワイド液晶のものを流用しました。
デスクトップ-プロパティ-設定-画面の解像度
から画面の解像度を変更しようと思ったのですが3通りの設定しか出てきません。
以前のPCでは同じモニタを使用しても7段階ぐらいに設定できたのですが。。。

グラボ・・・NVIDIA GeForce 9800 GTX

素人考えでNVIDIAのサイトからグラボのドライバを更新してみたのですが同じでした。
これは何を変更すればいいのでしょう?。
ここ見て自分で設定スレという所をお願いします。。。
ちなみにぐぐった先の情報が1999年のものだったり、レジストリを変更すべしとかいうものでした。
やっぱりそういう設定になるのでしょうか。
866まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:55:51 ID:???
>>862
何が原因なんでしょうか?

何かソフト?を消去しないといけないのでしょうか?
867861:2008/05/13(火) 21:56:58 ID:vqKlGZRk
>>864
テンキーの数字もいらないんだが。
868まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:57:40 ID:???
>>865
>>1
某とかつけないでストレートに言った方が良い。
869まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:58:08 ID:???
>>867
自作最強
870まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 21:58:28 ID:???
>>866
スペックは?
871まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:00:48 ID:???
>>867
外付けのテンキーで全部Enterに設定し直せば?

872まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:01:22 ID:???
PCWE50Wのwindows vistaです。


それとこれは釣りじゃないです。PC関係は全くわからない初心者なので…すいません!!
873まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:01:47 ID:???
>>867
キーカスタマイズソフトで全部をF5とかエンターキーとかに出来そうだが(シラン)
エンターキーのみってのはないだろ。
自分はフツーのキーボードから特定キーだけをフットスイッチに繋いだことはあったが
安いキーボードとへぇボタンみたいなの探して自分で加工したほうが早くね?
874まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:03:04 ID:???
>>872
誰?sageんなID出せテンプレ嫁初心者とか免罪符にするな
875まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:03:06 ID:???
>>872
だれ?
876まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:03:16 ID:???
>>872
君は誰ですか?
>>1の(5)(6)くらい読んでも損は無い
877まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:04:18 ID:???
>>865
液晶モニタには推奨解像度ってのが決まっている、それ以外に設定すると
表示さえ出来なかったり、画面がぼけたりするのでそういう表示になってる
NVの設定で推奨以外も設定は出来るけどね
仮面プロパティ→詳細設定→GeForce 9800 GTX
878まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:05:31 ID:???
仮面プロパティって何だよw→画面プロパティ
879861:2008/05/13(火) 22:05:36 ID:vqKlGZRk
>>871
普通のキーボードとテンキーって別々に設定できるのか。
その方法で要が足りるわ。
880856:2008/05/13(火) 22:07:53 ID:Kedd+AvO
これでIDでたはず…

>>856

>>866

>>872
今までのレスです。
881まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:09:19 ID:???
>>865
自作板にnvidiaのスレがありますので、そちらで訊ねてみては。
ただ、あいつらは初心者に対してエラソーな態度とるから、不愉快なレスが
返ってくるかもしれないけど、極力スルーで。じっくり待てば、まともな人が
レスを返してくれると思います、たぶん。
882まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:10:56 ID:???
>>880
メモリが1Gとかじゃない?
883861:2008/05/13(火) 22:11:45 ID:vqKlGZRk
>>873
自作とかまったく分からんので、そんな簡単に言われても無理です。
できたら楽しそうだけど。
884856:2008/05/13(火) 22:13:17 ID:Kedd+AvO
>>882
メモリ2Gのやつです。
ユーザー?2つ使ってるのは関係ありますかね
885865:2008/05/13(火) 22:16:12 ID:???
>>877
うほーここ設定も見てみた”つもり”だったのですがよく見てみたら自身で設定できる項目がありました。
どうもありがとう!。
ちなみにマシンはドスパラのガレリアです。今時点ではサクサクでひじょーに満足してます。

>>881
超のつく初心者ですのでこっちでもう少しお邪魔してみます。。。

ただ、以前の使用していた時の解像度を覚えていないorz
旧PCもないんですが何とか調べてみたいと思います。
その解像度に設定して画面がちらついたりしたらまたお邪魔します。
886まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:16:49 ID:???
>>884
Vista自体がXPに比べりゃ重い。
ウイルスバスターは2008になって2007よりは軽くなったけどもうちょっと軽い
アンチウイルスソフトもあるだろう。
あと常駐ソフトが多かったら少なくしてみるといいかも。
887まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:18:51 ID:???
>>879
ttp://hamuta.boo.jp/key.htm
キーボード側のテンキーも変わるかもw

>>884
Serverの様にリモートで2人ログインしているわけではないので、
それは多分違うかなと。

ttp://www.v-win.net/
自己責任で
888まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:22:53 ID:BLsZObJk
何処に質問していいのかすら分からないのでこちらでお願いします。
PCの初期化の際に音楽データを「SONIC STAGE」というツールを使用してCDに保存したところ、
ATPファイルとして保存されてしまい、MP3変換も視聴もさっぱりできなくなりました。
この種類のファイルはどう扱えばいいのでしょうか。参考程度でも構わないので回答お願いします。
889まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:23:39 ID:???
>>880
PowerNow!のせいじゃね?とエスパーしてみる
バッテリ駆動じゃなくてもPowerNow!が変な動きするって話はたまに聞くし

「最大動作周波数約1.8GHzで動作しておりますが、
バッテリー駆動時の動作周波数は約800MHzになります。」
890856:2008/05/13(火) 22:23:45 ID:???
>>886
ウイルスバスターしか知らないんです。
すいません。
オススメとかあれば教えてもらえませんか?


>>887
ありがとうございます。サイトみていろいろ試してみます。
891まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:24:37 ID:???
CFカードについてお尋ねします。
たとえばイーモバイルのCFカード端末をUSBに変換して接続するような
アダプタ等は存在するんでしょうか。ググってもカードリーダーライター
ばかり出てきてよくわかりません。
よろしくお願いします。
892まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:40:29 ID:???
PCでTVが見られる様にチューナーを買おうと思い、
画質等は悪くてもいいので JH-TV7131R PRO に目を付けました。
ですが、公式HPを見ても設置の仕方が載っておらず、
自作やPCの改造等一切したことがない自分には少々不安です。

TVチューナーとは、付属の説明書を見れば、簡単に設置できる様なものでしょうか?
それともある程度スキルが必要なものでしょうか?
自分のPCはSO-TEC製のデスクトップで古いものです。
893まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:50:49 ID:???
>>888
ATRAC CDで作ったんではないかなと

その場合、それ対応の再生機器で聞かないと駄目

ATRACのフォーマットに対応したウォークマンとか
売ってます。Sonyだらけだけどw

ttp://esupport.sony.com/US/perl/swu-download.pl?mdl=NWZA818&upd_id=2971&os_id=7#
英語だけど、sonyの変換ツールがあるっちゃあるけど、
使った事が無いのでなんとも。

894まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:50:57 ID:???
>>892
アナログチューナー?2011年で終了することを考えると、
USBワンセグのほうが安いしいろいろと都合がいいんじゃないかな。
895まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 22:51:09 ID:???
896まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 23:17:50 ID:???
897まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 23:30:36 ID:???
レンタルDVDをコピーしようとしたら、エラーが出て止めて普通に見ようとしたら、読み込み不能になった! これって・・・? 使用はXP PROです。
898まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 23:34:37 ID:???
>>897
あーあ、DVD弁償だ…
899まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 23:35:02 ID:???
900まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 23:35:28 ID:???
officeを色々なPCで使いまわすことってできないと聞いたんですが
実際、どうして使いまわしてることがわかるんですか?
インターネット経由でわかるんですかね?
実際使いまわしたことのある人っていますか?
901まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 23:36:24 ID:???
>>900
OpenOfficeなら使いまわしできるよ
902まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 23:38:40 ID:???
全くのクソ初心者です。19♂です
バイトで金がたまったのでパソコンを買いたいです。20マソあります
とりあえずはインターネットがやりたいのです

最初は何を買えばいいのでしょう?何から始めればいいのでしょう?
インターネットの契約は19でもできますか?
馬鹿で無知な僕にご教授お願いします…
903まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 23:40:45 ID:???
>>901
フリーソフトじゃなくてマイクロソフトのオフィスです
904865:2008/05/13(火) 23:41:08 ID:???
おかげさんで以前の環境に戻すことができました。
どうもありがとう!。

ちなみに以前の環境は1280×768という解像度でした。
905まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 23:41:56 ID:???
>>902
大学行ってないなら
ワードとかいらないから
安いの買っとけばいいよ

インターネットやるだけなら10万以下でも十分
906まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 23:42:16 ID:BdlRfZ75
Microsoft Internet Explorer で検索とかしようとすると、頼みもしないのに過去に入力した文字列の
垂れ幕が勝手に出てきて、入力した文字列をBSとかで修正してから、一般的な「作業開始」の
つもりでenterを押すと、矢印キーで移動させてもいないのに、勝手に過去に入力した文字列のほうに
すり替わってしまう非常に嫌らしい欠陥があるけど、どこでどう設定すると、この「頼みもしない
余計なお世話」を停止できるだろう?
907まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 23:46:39 ID:???
>>905
それはヨドバシとかで買って、セットアップ等は業者がしてくださるのでしょうか?

あとネットプロバイダー契約ってクレカ以外も大丈夫ですよね?クレカは未成年では作れないみたいなんで
908まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 23:52:34 ID:???
パソコンのフォルダをロックする方法を教えてくだしあ。
ちなみにvista使ってます。
909まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 23:54:37 ID:sunFZ7Wt
>>906
ゲイツ「おらおら、履歴表示だ!予測変換だ!ありがたく思え!」
910まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 23:57:48 ID:zrub+pfe
>>909
? 「履歴」はURLじゃないすか? じゃなくて普通の文字列について余計なことをするのを止めさせたいんだけど。
911まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 23:58:24 ID:???
912まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/13(火) 23:59:14 ID:???
それもヒストリだよ、テンプレなくなっちゃったな
913まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:05:19 ID:???
漢字への変換ができなくなっちゃいました。一般に変えてもだめです。誰か直す方法知りませんか?
914まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:05:21 ID:???
>>912
分からない。「履歴のクリア」をしろ、ということ?
915まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:06:49 ID:???
>>913
「IME 復元」でググるとしあわせ
916まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:07:13 ID:???
オートコンプリート
917まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:07:48 ID:???
IMEじゃないか、辞書か
918まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:12:00 ID:???
>>902
インターネット接続は、Bフレッツの「光」が可能な地域かつ建物なら「光」が得。
固定電話を入れてるなら、回線使用料プラス月額数千円で常時高速接続。
いくらになるとか、契約をどうするとかは、近所のNTTか何かで聞けば分かるはず。
パソコンは置き場所の関係でノートになると思うけど、>>905さんのいうように、特に速いものでなくて大丈夫。
ただし、ウィルスとかにやられないために、インターネットセキュリティーソフトを買ってきてパソコンに入れるのが吉。
919まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:13:17 ID:???
セキュリティソフトはAVGなんかでもいいけどね
920まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:13:55 ID:1wHMWy3y
>>915
え? msimeはタコだから前からatokにしているけど、「復元」なんてあったかな???
ひょっとして、そこだけmsimeが勝手に効くのかな???
921まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:19:11 ID:txOiv1Qf
質問させて下さい。
再セットアップ中に電源が落ちてしまって、セットアップをやり直そうとしたら「A disk read error occurred」と表示されてセットアップができなくなってしまいました。OSはXPです。解決法わかる片いましたら教えてください。お願い致しますm(__)m
922まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:20:54 ID:1wHMWy3y
>>915
おっと、別の話ですね。

>>916
あ、インターネットオプション コンテンツ オートコンプリート フォーム
・・・かな。止まった。どうもどうも。

ったく、マイクロソフトは、頼みもしないよけいなことをするくせに、やることが間が抜けていて、
かゆいところを掻こうとすると、手を支えるつもりでよけいな手出しをして、かえって手を逸らすような、
実に嫌らしいことをする。
ちゃんと考えて作れ。
923まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:22:19 ID:???
オートコンプリートは初回時に使うのか問い合わせをしてくる
今度からきちんと読みましょう
924まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:22:29 ID:???
>>922
ユーザーが多い分、最大公約数的な行動になるのは仕方ない。
Linuxはディス鳥によっては、製作側とユーザー側があまり差異のないものもあるがね
925まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:28:35 ID:???
>>921
「セットアップ中に電源が落とすと、HDDを1発で破壊することも可能」とされていて、
その対策のためだけに無停電電源を噛ませる価値もあったりする。

よほど時間が有り余っているのでないなら、新しいHDDを買ってきて、そっちにセットアップする。

壊れたとおぼしいほうは、サブのドライブにして、後で、読めないか試してみて、
エラーのチェックもしてみて、それでも駄目なら、今もあるか知らないけど、「drive fitness test」
なんてのでローレベルフォーマットをすると、たまたま直ることもないではないかも。

ただし、「再セットアップ中に電源が落ちてしまって」という原因次第では、何回やっても
壊れるだけかも。原因は何?
926まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:29:40 ID:???
>>915
幸せにはなれませんでしたが、迅速な対応ありがとうございました。
927まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:33:01 ID:1wHMWy3y
>>923
そうだっけ?
なら、「ユーザが矢印キーで積極的に変更して指定したわけではないのに、勝手に選択を選択する(勝手に前回の選択を第一候補にすり替える?)ような嫌らしいことをするな!」と叫ぶべきかな。
928まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:33:13 ID:VCYGHjDw
Googleなどの検索窓って、
何であんなに検索が早いんですか?

ローカルにあるファイルに対して文字検索すると、
かなり時間がかかる場合がありますよね。

世界中の膨大な情報に対して、
ネットワーク経由で検索しようもんなら、
とんでもない時間がかかりそうなのに、
一瞬で終わる…信じられない。

なぜあんなに早い検索が可能なのでしょうか?
929まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:35:49 ID:txOiv1Qf
>>925
原因は熱だと思います。
古いノートなんで熱がたまると落ちるんですよ。
前も同じような状況になって、諦めてキーボードをむちゃくちゃに連打したら直ったんですけど今回はだめみたいなんです。諦めるしかないですよね('A`)
930まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:41:12 ID:???
>>928
別に、入力した瞬間ネットワーク上を検索しているわけでもないし。
Wikipediaによると、30万台以上のコンピューター(家庭用パソコンと作りは何ら変わりはない)が
常にネットワーク上を巡回して、色々なデータを集めている。
931まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:44:01 ID:1wHMWy3y
>>924
「enter」を押したときに、通則どおりに素直に「枠内に表示されている文字列」が入力されなくて、
「それとは違う文字列に勝手にすり替える」のだから、作った奴がおかしいと思う。

途中まで言うと、早合点して何が何でも前回と同じことをやろうとして、「前回とは違う」といっても、
ろくに聞く耳を持たない「何か肝心のものが壊れている異常なおっちょこちょい」が浮かびますね。
落語でもあるまいし。
932まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 00:50:00 ID:???
>>929
なんだ、分かっているのに、ファンや通風口の掃除とか、冷却強化対策とかは一切考えないで、わざと壊したわけですね。
セットアップはかなり時間と手間がかかるというのに、時間が有り余っているようで結構なことです。
933888:2008/05/14(水) 00:54:21 ID:zZTpKbi2
>>893
有難うございます。早速辞書片手に頑張ってみます。
934まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 01:20:56 ID:???
>>928
Windowsのローカルファイル検索は、その場で探しにいくから時間かかる
Googleとかのは、予め収集しておいたデータにめぼしを付けてあるから早い
その秘密の方法が検索サイトの肝
935まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 01:24:13 ID:L3Z2w3rk
*他板で回答もらえなかったのでマジレスお願い*
外付けHDを使っていますがウイルスに感染した場合の質問です
HDまたは外付けHDのどちらかにウイルスが入りこんでいた場合、外付けHDだけの電源を落としたら外付けHD内の情報漏えいというの防げるんでしょうか?
936まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 01:25:02 ID:???
>>920
IMEとは別にMS-IMEだけを指す訳ではない
文字入力の補助をするものを言う
937まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 01:29:16 ID:???
>>935
流石に動いてなければ読めないだろう?
それにウイルスは必ず情報漏洩するわけではない

中には情報を消してしまう物や、感染しまくってネットワークがいっぱいになってしまうもの、
知らないうちに自分のPCがウイルス配布サイトにされてしまうもの等色々ある
938まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 01:30:43 ID:???
>>934
それゆえ、リアルタイムな表示ができないんだけどな。
まあここら辺は方式の違いから仕方ないんだけど。
939まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 01:33:02 ID:???
>>935
感染したタイミングで切れば大丈夫だけど、システムも大事
なんじゃないかなと思ってしまう。
940935:2008/05/14(水) 01:59:49 ID:L3Z2w3rk
>>937 回答ありがとうございます
とりあえずウイルス&スパイウェア検査やアップデートは定期的にはして、必要時意外は外付けHDDの電源は落としてます
でも使ってるのがウイルスセキュリティゼロだったりでいまいち信用できないもんで^^;
何かフリーソフトでスキャンのみでも優秀なものがあたっら教えて下さい

>>939 回答ありがとうございます
今のところ感染したと気づいたことがないので余計心配です

それとマウスカーソルにたまに↓のようなものが最近出ます
ttp://www.kictec.co.jp/sing/kisei/301-305/TS_002.GIF
もう一つ、「あ」と打ち込んで漢字変換すると「亜亜」と二重表示されます
これらは何かの症状でしょうか?

941まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 02:27:16 ID:wP8k5x/D
レジストリに手をだそうと思います。アドバイスお願いします。
942まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 02:37:05 ID:???
>>940
フリーだと下記かなと(フリーのVersionを選べば)

ウィルス対策
 常駐型→avast、AVG
 非常駐型→BitDefender

スパイウェア対策
 SpyBot、SpywareBlaster

ファイアウォール
 Kerio、Outpost、ZoneAlarm

サンドボックス
 ProcessGuard、System Safety Monitor

個人的には、ウィルスには常駐型とBitDefenderを
組み合わせたりしてます。
フリーにしてはそこそこなので。


あとマウスカーソルの件は他のエスパーさんに任せる
として、漢字変換の件はIE7を使っていませんか?

使っているのならそのうちhotfixが出るそうなお話
943まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 02:38:07 ID:???
>>941
全体のバックアップを取っておいた方が身のため

どうでもいい箇所をいじるなら別にいらないけど
944まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 02:40:42 ID:wP8k5x/D
基本的にどんないじりかたしてますか?
945まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 02:52:30 ID:???
>>941
いじる必要がない
なぜ手を出す必要があるんだ?
946まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 02:56:00 ID:wP8k5x/D
通ぽくないですか?
947まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 02:58:39 ID:???
>>946
その効果を知ってる、扱い方を知っている
だから理由が無いなら手を出さない
それが通だぞ
948まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 03:20:52 ID:???
>>946
普通はあまりいじらないと思う

よく値を変更する箇所だけ、regファイルとして外出ししておいて、
テキスト等でちょこっと変えて組み込む(上書きする)みたいな感じ。

いちいちレジストリエディタでやるのは手前だし、面倒臭い
949まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 03:49:54 ID:wP8k5x/D
バックアップしとけば、失敗しても元に戻せますか?
又は、リカバリしたら、初期設定に戻せますか?
950まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 04:13:52 ID:???
>>949
戻すのは簡単に戻せる。が…
致命的なミスならまだいいが、致命的でないとどう失敗したかわからずいつ何時不具合が生じるかワカラン。
ミスった自覚がなけりゃその場はスルーしちゃうので、これが一番ヤヴァイ。

ディープなカスタマイズ項目も「窓の手」などのツールで全部出来るんで、そっちでやるのが普通。
レジストリエディタでやるのはめんどくさい。
951まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 04:26:24 ID:wP8k5x/D
ありがとございました!
952まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 05:57:46 ID:???
XP起動しない
953まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 07:59:43 ID:qP5ihDaB
日記乙
954まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 08:07:16 ID:???
うるせーばか
955まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 08:07:45 ID:???
チンコが起動しない
956まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 09:08:24 ID:???
モデムの差し込み口に付いてる黒い蓋が邪魔で端子を差し込めません。
耳掻きで引っ張ってみたりしたんですが・・・
hpの6715Sです
957まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 09:29:42 ID:gVG0SsvN
自宅のパソコンのデータを会社のパソコンに持ち運びできるようなCDや機械?とその方法を教えて下さい。
958まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 09:32:15 ID:???
>>957
フラッシュメモリ・外付けHDD
959まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 09:38:51 ID:gVG0SsvN
フラッシュメモリ?差し込むやつですか?
HDD?
960まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 09:47:23 ID:6bBTzhm6
何でもいいからメディアに焼いてもっていけばいいねん。
961まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 09:48:37 ID:3xgCBxI7
親戚の不動産屋にアパートの間取り図を作れないかって言われたんだけど、
何使えばいいのか分かりません。
962まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 09:50:48 ID:???
>>959
あとはその単語で検索かければわかるよ

>>961
CAD
963まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 09:51:01 ID:6bBTzhm6
>>961 Google[間取り図 作成][検索]ポチッ!
964まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 10:02:39 ID:gVG0SsvN
ありがとぅΩÅΩ;
965まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 10:03:55 ID:gVG0SsvN
960 962 さんありがとぅΩÅΩ;
966まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 10:05:02 ID:???
今夜はごちそうだね!!
967961:2008/05/14(水) 10:18:16 ID:3xgCBxI7
うわっwこんなのあるのか!すげえ!!

ありがとうございます!!
968まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 10:47:18 ID:???
CADは本格的なものになると高いが、2Dの間取り描画なら安いのでもいけるね
969まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 11:15:41 ID:3y54bsbV
パソコンできる人ってどうやってスキルを身につけたんですか?
パソコン教室に通ってる人ばかりでもなさそうだし。
あと引きこもりの人ってパソコンすげー得意なイメージあるけど
実際そうだとしたら誰かのアドバイスのもとにスキルをつけたわけでなく、全て自力で身につけたんですか?
…どうやって?

970まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 11:19:21 ID:???
引きこもりって全部ネットで調べたんかな。
俺は大学でそーいうことやる所にいたせいだけど。
971まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 11:27:21 ID:???
>>970
よかったな無知なお前にもひとついきがることが出来ることがあって
972まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 11:28:44 ID:???
雑誌やネットで身に付くと思うよ。
おれが引きこもりだったとき(大学生の頃)はPC持ってなかったけど、
中学生ぐらいで少しの雑誌を隅から隅まで読めば、ネット環境なくてもある程度は身に付くね。
プログラマーにはなれないけど。
973まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 11:31:15 ID:nqhuCSEZ
agoと書き込むと願いが叶うスレ http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1199034287/
974まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 12:12:40 ID:???
普通程度の能力あれば、人から学ぶよりネットで調べたほうが早いわな。
975まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 12:35:37 ID:???
個人サイトの間違った記事を読んで間違えた知識つけたヤツが間違えた記事を個人サイトにアップロードして(以下続く
976まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 13:32:50 ID:???
俺は会社かな
ネットワーク関連の知識は必要だったから自然に覚えた

プログラムとかはさっぱりわからんけどね
977892:2008/05/14(水) 13:43:06 ID:xHisfthI
>>894 ありがとうございます、USBの物を購入しました。
>>895 失礼しました。
978まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 14:51:54 ID:9gyGvATb
誰か・・・>>956お願いします。
979まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 14:55:15 ID:???
>>978
画像うp
980まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 15:03:43 ID:sHRoZkTj
最近、ファイルをコピーしようとするとCRCエラーとなることが多くなりました。
これって何だかわかりますか?
981まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 15:09:39 ID:???
すいません。カメラ持ってないでつ。
なんか見るからにグラグラしてて直ぐ開きそうなんですが引っ張ったらやばそうな感じだったので
982まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 15:11:05 ID:???
>>980
それはファイルが破損しているときに起こるエラー。
例えばハードディスクを使い続けていると、所々に物理的な「異常」が出てくる。
するとその「異常」が発生した所に書き込まれていたデータは大抵の場合消えてしまい、
結果としてエラーとして目に見える形で表示される。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061008_cd_recover/
こんなモノで無理矢理コピーすることも可能だけど、データが壊れていることに変わりはないし、
ハードディスクの異常が治ったわけでもない。
とりあえず必要なデータは保存して、ハードディスクの交換だな。
983まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 15:12:06 ID:WpQ6FcqY
動画ファイルの拡張子を.exeにすると高画質になります。
音楽ファイルの場合は高音質になります。
984まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 15:45:04 ID:b3PzlTWM
最近はじめてPCを買いました
でもofficeが入ってなかったのでオクで格安のoffice 2003を買いましたがインストールしたら英語版でした
日本語化は無理ですか?
985まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 15:56:01 ID:???
>>984
無理です
986まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 15:57:57 ID:onj+L0hm
よく調べもしないでそれもオクで買うって池沼なの?
987まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 15:58:46 ID:sHRoZkTj
>>982
ありがとうございます。
1月に買ったばかりのHDDなんですが、もうそんなふうになってしまったんですか・・・
P7K500はやっぱり不具合があるんですかね・・・
988まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 15:59:53 ID:/EPL59NC
Aドライブが存在しないらしくパソコンが立ち上がってくれません。
これはHDDがぶっ飛んだのでしょうか?
989まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 16:01:52 ID:b3PzlTWM
>>985
無理ですか・・・
office 日本語化でググるとなにやらできるみたいでしたが私には無理そうなので何か簡単な方法は無いかと質問しました。
すみません

>>986
日本語版とは書いてあったのですが・・・
990まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 16:03:59 ID:onj+L0hm
>>989 出展者に文句言え
991まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 16:05:06 ID:onj+L0hm
>>988 AドライブってFDDだけど
992まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 16:10:05 ID:???
>>987
単なる初期不良で「ハズレ」を引いてしまっただけかも知れない。
1月に買ったのなら、バルク品で買ったのでもない限り保証期間内じゃないか?
993まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 16:11:21 ID:/EPL59NC
>>991
自己解決しました。
HDDを取り出して手で持ったまま再起動すると立ち上がりました。
吊ってきます
994935:2008/05/14(水) 17:55:01 ID:L3Z2w3rk
>>942 回答ありがとうございます
BitDefenderを早速使おうと思います
他の紹介してもらったソフトもこれから覗いてみますね

自分なりにセキュリティ関連は気を使っているつもりだったんですが、hotfixというのは初耳でした^^;
本日付けでマイクロソフトから緊急のアップデートの通知が来ました・・・
もしやhotfixなのかな?ってタイミング良すぎますよね 笑

色々と教えてもらい感謝しています
また質問しに来ることもあるかと思いますがよろしくお願いします
995まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 19:47:21 ID:bhQcaVPk
i tunesを使った後、「GEAREXT.WO_IDENT.TXT」というファイルが
突然デスクトップ上に出来ていました。
慌ててそのまま削除したのですが、これはウイルスか何かの類なのでしょうか?
放っておいても大丈夫でしょうか?
996まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 19:51:02 ID:???
997まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 20:08:46 ID:bhQcaVPk
スイマセン!!ありがとうございました!!!
998まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 20:48:10 ID:onj+L0hm
うめ
999まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 20:48:34 ID:onj+L0hm
うめ
1000まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/14(水) 20:48:54 ID:onj+L0hm
1000000000000000000000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。