総合質問スレッド@PCサロン Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
  ・ 機種、OS、アプリを混同せずに表記、回答すること。「初代ガンダムの型番は?」
.   と聞かれて「モビルスーツです」と答えられても困ります。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/ )の質問
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆
    http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080307191/
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/
2まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 07:28:12 ID:VDqVAUog
急ぎの用件なので、どこにレスしていいかわからずにここに書いています
板違いならごめんなさい

今、締め切り寸前の状況で広告チラシを作っているんですが
DLできる写真素材で、低価格のサイトがないでしょうか?
1枚15Kとかは予算的に厳しいんです

ちなみに必要な画像は、
外国人のエステを受けている写真・もしくは後姿などのヌード
エステの広告に使用できる範囲の画像で、印刷に耐えられる画質のものを探しています

時間ぎりぎりでネットカフェにて作業しているので、他に手段がなく
スレ汚しだったらすいません
3まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 09:11:51 ID:uRdJdCG4
3日前からPC起動時に音が出なくなって気になってたんだけど、
さっきi tunesで音楽が再生できませんでした。

調べたらデバイスマネージャーの(その他のデバイス)
マルチメディアオーディオコントローラーの所に「!」マークがついていて
このデバイスのドライバがインストールされていません。の表示が…

再インストールしたいんですけどCD-ROMないと無理ですか?
何度試しても「必要なソフトウェアを検出できなかったため、
ハードウェアをインストールできませんでした。」となります。
4まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 10:45:35 ID:???
前スレ994の者です
回答いただきありがとうございます。
 
少し調べてみた結果、俺のデスクトップには
LANケーブルの差込口が1つしか無くて(ADSLの端末に使用中)、
ドライブを持ってくることは今の環境では難しいみたいなので
質問を変えさせていただきます。
 
 
二つのPCでインターネット環境を共有する際の接続方法と、
設定の仕方をお願いします!
5まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 10:47:25 ID:???
>>3
PCメーカーのサイトからドライバ落とす
6まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 13:39:58 ID:???
>>4
今ささってるLANケーブル抜いてノートPCと繋げばとりあえず出来るじゃん
7仮コテ ◆iSRn6aRTEk :2006/04/12(水) 14:47:38 ID:???
相談に乗って欲しいのですが。

現在の境遇から話しますと、自分は理系の大学4年で、大学院行きは決まりました。
で、研究室でパソコンを使用したいのですが、学部4年には専用の机が与えられていません。
なのでデスクトップは無理ですので、ノートパソコンを持ち運びしようと思っていますが、
現在持っているのは重さ4kgのモノでして・・・ なかなか通学がめんどくさいんです。

・重さ2.5kg以下
・画面14.1型ぐらい欲しい
・オフィス必須

このセンで考えているのですが、ここでお聞きしたい事があります。
将来的に院生になって専用机が与えられた時なのですが、

・より大きな画面とキーボードをノートパソに接続する事は可能か?
・現在オフィス2003を所有しているけれど、これをオフィス無しのより安価なノートパソにインストール出来るのか(違法コピーに当たるの?)
・もっと賢い選択はあるのか?

アドバイス宜しくお願い致します。
8まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 15:10:36 ID:???
>>7 Open Officeを導入しないか?
ttp://ja.openoffice.org/

Open Officeで満足できるなら、わざわざMicrosoft Office付き買わなくてもいい。
キーボードはUSB接続を探す。大画面接続は機種によるんで一概には言えない。
9まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 15:57:30 ID:C6DnGqTH
USBメモリー(UFD-128M2SW)を買ったんですが、一度は書き込めたのですが、もう一回書き込もうとしたら書込み禁止になっているとか出て書き込めません
USBメモリーには書込み禁止スイッチなどは付いていないみたいだし、どうすればいいんでしょう?
109:2006/04/12(水) 15:58:10 ID:C6DnGqTH
OSはXPです
11まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 15:59:55 ID:???
>>9
一回外して再度取り付けてみるといいかも。
129:2006/04/12(水) 16:03:29 ID:C6DnGqTH
>>11 何回もやったんですけどやっぱりできないです
13まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 16:04:17 ID:???
>>12
再起動してもう一度外して取り付けてみるといいかも
14まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 16:10:16 ID:???
>>13 やっぱりできません
不良品つかまされたかな・・・
15まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 16:17:27 ID:???
>>14
購入店に持って行って、念のため店頭のPCで確認してから
相談してみるといいよ。

あ、レシートは忘れないようにな。
16まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 17:22:41 ID:iosOxyzF
取引先から相談されたんだけど(まだスペック等の明細は不明)
某店から勧められて昨年暮れにサーバー導入したらしいんだけど
今年の冬に何度か休み明け(月曜)にサーバーが落ちてる
ということがあったらしい。
で、サービスマン曰く、寒いと落ちるんですよと言われたらしい。
寒いっていたって都内の事務所だから氷点下なんてならないんだろうけど
そんなことで落ちるサーバーってあり?
17ゆきんこ:2006/04/12(水) 17:30:13 ID:TdFgMiNE
おはつです。スレ違いかもしれませんが、
パソコン?ここの掲示板のIPアドレスを
調べるにはどういったことをすれば
調べられますか??何か他の板で自分の偽者が
書き込みをしてるようで。。正体をしりたいのですが・・
パソコンに全然詳しくないので
アホな質問だと思うのですが
マジレスお願いします。
18まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 17:33:09 ID:???
19まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 17:34:15 ID:???
>>17
管理人以外はできない。
20まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 18:17:21 ID:97I6Nowa
FAQ集は一通り見てみました。スレ違いでないと良いのですが。

デジカメで撮った動画(拡張子は.AVI)11秒2.7Mを
メールで送れるような容量(せめて1Mを切るくらい)にしたいのです。
OSはWindowsXPHomeEditionSP2です。

静止画はMicrosoftPictureManagerなどで簡単に容量が落とせるようですが
動画はそういった、Windowsに元から入っているようなソフトでは
できないのでしょうか。
解像度を落とす?表示サイズを落とす?と何をすべきか分からず
またその為にどういったソフトが必要なのかを探すのに
どういった検索ワードになるかもよく分かりません。助けてください。
21まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 18:27:32 ID:???
ウィンドウズネイティブで良いのなら
Windows Media Encoder
メディアエンコーダー
で検索
TMPEGEncとかも有名
22まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 18:40:58 ID:Kh5kzWTq
自分もQ&Aを見たんですが、解決方法が載っていなくて、解決が出来なく、
ここに書かせていただきます。

自分の会社でメルマガ登録者にメルマガを発信してるのですが、
アドレス帳に登録されてるメアドが古過ぎるのか、どうなのかわかりませんが

「受信者の 1 人がサーバーによって拒否されたため、
メッセージを送信できませんでした。
拒否された電子メール アドレス : ○○@co.jp、
○マガジン「ヘニャムンド春号」', アカウント : 'フォルダ名', 」
って出ます。

拒否されたメアドを削って送信しても、再度他のメアドが拒否され…

拒否を無視して一括で送れるようになるソフト等はありませんか?
23まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 18:58:54 ID:???
>>9
ここらかな?
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/150/
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/117/

>>20
ただ送るだけで良いなら、ファイルを分割するのもいいかも。
24まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 22:48:16 ID:miAiVVEC
前の板の958です。
959さんのアドバイスのほうですがそういうのはなかったですがネットとの
接続をきると再起動しないようになりましたが、さすがに電源落とすときに
ネットの線を毎回切るのは辛いのですが方法ありませんか?
25まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 22:59:09 ID:???
>>24 そういう時は、前の質問を書こうよ・・・
BIOS設定画面でWakeOnLANをDisableにしても変わらないのか?

958 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2006/04/10(月) 02:54:22 ID:vbfTCVBb
質問です。
PCの動作がおかしくなりました。
現象といたしましてはコンピューターの電源を切るを行ってPCの電源を
消そうとしたのですがなぜか数秒後に勝手に起動してしまいます。
そういった設定があるのでしょうか?OSはXPです。
どなたか教えていただければ幸いです。
26まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 22:59:32 ID:???
IE累積パッチ(MS06-013 912812)入れたら
Flashとか1回クリックしないと動かなくてうぜー。

Eolasという特許キチガイ企業への対策。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2006/04/07/11553.html
サイト側に対応してもらうか猶予期間(〜6月)回避パッチ(917425)入れれ。

917425
XPSP2 ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b7d9801b-4fb5-492e-903e-3400abf1d731&DisplayLang=ja
279:2006/04/12(水) 23:37:10 ID:C6DnGqTH
>>23 StorageDevicePoliciesって言うのが見当たらないのですが、どうしてでしょう?
もちろんSP2にはなってます
28まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 07:05:23 ID:jxwi1sLX
画像のマスク解除したくて色々ググってみたんですがギブです・・・

画像のマスク解除の仕方についてのスレッドってどこかにありませんか?
29まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 09:28:49 ID:d2V3XfCR
おはようございます。すみませんが質問させてください。
DVDをメディアプレーヤーで再生したくないんですが、ファイルの種類から
DVDのチェックを外してOKを押しても直後に元に戻ってしまいます。
DVDを入れてドライブをダブルクリックしたときに元々入っているDVD再生用
ソフトで再生してくれるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
30まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 14:35:06 ID:???
一台のルータを通して複数台のパソコンからwebにアクセスしても
相手に表示されるIPアドレスは一緒なんですか?
31まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 14:58:45 ID:???
そーだよ
32まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 16:04:29 ID:dOb+guvS
画面が汚れていたので液晶ディスプレイを
濡れティッシュで拭いてしまいました。
後でガイドブックを読んだら、画面には偏光フィルムが張られており
水で濡れたもので拭くのはNGと書かれていました。
そしてとても傷つきやすいとのこと・・。
そんなに気にすることもないのでしょうか?
みなさんはどうやって拭いてますか?
33まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 17:43:42 ID:???
>>32 専用クリーナーがPC量販店に売ってるから。
343:2006/04/13(木) 18:28:07 ID:5IpykwAr
よく考えたらシステム復元やってなかったので
一週間前に戻したら見事問題解消!

>>5 d
3530:2006/04/13(木) 18:47:25 ID:???
>>31
ありがとうございました。
36まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 20:36:23 ID:BTCgp6pX
インターネットに繋ぐとページを表示できませんとなります。何か解決策はありますか?
37まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 20:56:15 ID:nE4vzSZW
質問です。
ウィンドウの右上にウィンドウを最小化、最大化、消す、という意味の「_」とか、「×」とかってありますよね?
これがなぜか0/2/rと表示されてしまいます。
またこの他にも本来なら「▲」「▼」といったもので表示されるべきところが「6」とか「8」になったり、
チェックボックスの□もちゃんと表示されないなどの現象が起こっています。
発生原因や元に戻す方法など教えていただけないでしょうか?

OSはmeで、起動したらこうなっていました。
(その前までは何の問題もありませんでした)
38まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 20:58:06 ID:rxNlDtZ2
無線について質問です、親機の電波が子機に届かないようなのですがどうすればいいでしょうか?
39まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 20:58:33 ID:???
>>37
閉じるボタンなどが数字になった等はこちら。windowsのトラブル解決)
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
4037 :2006/04/13(木) 21:17:35 ID:nE4vzSZW
>>39
解決しました。
ありがとうございます。
41まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 22:59:21 ID:+1Y8gO1X
価格comに登録してるような小規模卸売家電店の評判とかの情報を
2chで知りたいんですが、どこのカテゴリ・スレにありますでしょうか?
42まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 23:00:40 ID:???
価格.comで見ればいいんじゃね?
43まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 23:08:55 ID:???
>>41 専用ブラウザ導入して、それ相応の板のスレ絞込みするくらいかなあ・・・
44まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 23:11:34 ID:vU0rwNZs
質問です。フォルダなどを開いたときのウィンドウの背景に画像を設定する方法とかってありますか? 取引先でちらっと見たのですが… どなたかご存じのかたよろしくお願いします。
45まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 23:24:56 ID:D0aXE5VC
時々、タスクにEXEファイルがチラッと出ます。
鬱陶しいので止めようとしたが、プロセス、スタートアップ、ググっても
それらしいのは見つからず。
何か情報下さい!
46まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 23:27:31 ID:???
>>45
情報
非常に曖昧な表現なので何とも言えません
47まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 23:28:12 ID:???
>>45
USB接続機器が接触不良気味なんじゃねーの?
48まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 23:31:51 ID:vMBKe1Wa
質問します。
今まで見ていた動画(主にmpegやAVIファイル)が突然コマ落ちするようになりました。
音声は問題ないけど、映像がついていけない状態です。
なにかをしたわけじゃないのに。。。
プレイヤーはWindowsMediaPlayerを主に使用していますが、別のプレイヤーでも同じです。
常駐プログラムを全て外しても同じ。セキュリティはノートンです。
PCはデルのINSPIRON1150でXPHEです。
空き容量は3GBあります。
デフラグもしたのですが改善しません。
コーデックアップデート、入れなおしでも×です。
システムの復元、初期化以外の方法をどうか教えてくださいorz
49まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 23:41:16 ID:D0aXE5VC
>>46
すみません。スパイボット、ノートンでウィルススキャンしたんです。
でも、なんにも出ない・・・もしかして害は無いものかも分からないので
曖昧になってしまいました。
>>47
USBの接続見直してみます。ありがとう。
50まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 23:42:33 ID:???
で、なんのタスクが問題なのよ?
そのタスク名でググってみたわけ?
51まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 23:42:51 ID:???
>>48
無理。
52まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 23:55:04 ID:D0aXE5VC
>>50
それが分からないんです、一瞬現れて消える・・・
プロセス見てそれらしいヤツ、ググッてはみましたがそんな症状は無し
20〜30分置きに出るんです。
53まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 00:00:01 ID:???
>>52
その一瞬出るのはタスクトレイに?それともタスクマネージャで見たの?
54まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 00:21:46 ID:???
55まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 01:05:52 ID:???
応答してないプログラムを強制終了したら
マイクロソフトに送信しますかって出ますよね。
あれ出さないようにしたいんですけどどうしたらいいですか?
56まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 01:08:51 ID:xds3T+V2
>>54さん。サンクスです。カキ忘れましたが、XPでもできますか? あつかましくてすみません。
57まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 01:52:07 ID:???
>>55
Microsoftへのエラー報告ダイアログを無効にする
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/527apperror/apperror.html
58まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 02:52:50 ID:T9e+2zU3
中国のサイトでへんなキーワードを検索するとなにか送り込まれるって本当ですか?
さっき自由とか検索しちゃったら向こうのサイトが表示できなくなっちゃったので
ちょっと心配です。このままほって置いて大丈夫なんでしょうか?
59まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 03:01:51 ID:???
>>56
当然
60まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 03:04:07 ID:???
>>58
中国に自由という言葉はない
61まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 03:29:15 ID:HKTc/ep6
友人から俺に、自作教えてくれと依頼が。
んで、報酬としてかなり型遅れのNECデスクトップ(ディスプレイ以外)をくれるらしい。

これで俺の部屋は今ある自作機1台ノート1台、
そのNECデスクトップ1台の計3台になるんだが
なんか有用な使い道はないもんですかね?

正直、エロ動画専用サーバとしての使い道しか思いつかん。
ちなみにUDはフル稼働するつもりです。
62まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 03:34:20 ID:T9e+2zU3
>>60
やっぱダメポ?
63まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 03:41:41 ID:KgXGQnLp
質問です。

ネットが出来る環境を作るには何が必要ですか?
電話回線やら光通信やらよくわかりません。NTTに申し込めば良いのですか?
クレジットカードは必要ですか?
本当になにが必要か全く解りません。教えて下さい。
64まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 04:25:17 ID:???
65まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 06:23:18 ID:XGOWhN6C
すいません。電源が入りません。
ノートンを入れた後、何かしてて、それから変になり、電源が切れないので休止状態にしたら、電源がはいらなくなりました。で、電源コードとか抜いてみたんですが、分かりません。助けて下さい。
66まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 06:27:51 ID:KpiAiPhd
67まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 11:06:24 ID:AL113ro1
http://www.pcsoftbase.com/index.html

ここって違法コピー100%ですよね?
68まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 13:24:51 ID:???
XP使ってるのですが
使用ユーザー選択画面のパスワードを忘れてしまったんですが、どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
69まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 14:04:24 ID:???
>>68
「何かをしてて」の所を具体的に書いて

>>67
そうだね

>>68
Administratorでログインしてユーザーアカウントからパスワードを変更する
70まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 14:07:47 ID:???
>>69の一つめは>>65
71まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 16:10:10 ID:alDsRBpA
メモリや入出力デバイスのアドレスってソフトウェア的に決まる(決める?)ものなんですか?
それともハードウェア的な不変の値ですか?

ご教授ください
72まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 16:31:01 ID:???
>>71
両方
73まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 16:44:18 ID:0n5+LKdG
フラッシュを見ようとすると、左上に「紙に図形を書いたようなマーク」がでて再生されません。
昨日までは再生できたのでプレイヤーがない訳ではないと思うのですが・・・・
7471:2006/04/14(金) 17:00:35 ID:alDsRBpA
さんくす
75まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 17:39:59 ID:???
>>73 関連化を見直すか、フラッシュプレーヤーの再インストール。
76まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 17:56:19 ID:???
今かな入力なんてす
とうやったらローマji入力に、もとせるんてしょうか?
77まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 18:19:24 ID:???
ネタ乙
78まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 18:31:48 ID:???
小泉劇場への行き方を教えてください。
79まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 18:49:04 ID:???
80まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 18:52:55 ID:fODm1fL1
>>75
thx. 再インスコしたら直りました。
昨日、ノートン先生がうるさかったからそのせいだったのかな・・・・
81まちがって名前消しちゃいました。 :2006/04/14(金) 19:44:04 ID:???
プログラムフォルダの中にxeroxというフォルダがあるのですが、これはいったい・・・・

しかも、削除できません(汗
何方かよろしくお願いします
82まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 19:51:41 ID:???
>>81
プリンタのドライバじゃない?
83まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 20:10:25 ID:CdQZeAwT
誰か間違ってネットワークブリッジを削除してネットが出来なくなった私に救いの手を
84まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 20:13:21 ID:cpkhLNYF
>>53
返信遅れました、すいません。
最初に出たのはタスクトレイです、色々自分なりに試しましたが駄目・・・
タスクマネージャーで正体捕まえようジーと睨んでいましたが、48のプロセス
1個増えたのは解ったんですが、読めない・・・
85まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 20:18:54 ID:tj8GN+Dz
>>82
マジですか

これで少し安心四万十川


どおりで前のPCにもあった訳だ

でも今のPCにプリンターはセッティングしてないのですが(^-^;

兎に角ありがとうございました。
86まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 20:21:35 ID:ozAUjb7j
今度初めてXPのノートPCを買うので質問します。

Office作業(ワード・エクセル・Pポイント)がほとんどで、ネットもゲームも
多分やらない予定なのですが、VRAM32MBで問題無いでしょうか?

セルロソでメイン512MBです。よろしくお願いします。
87まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 20:24:44 ID:???
>>84
スタートアップに何か登録されてないか調べてみ?
88まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 20:25:33 ID:???
>>86
別に問題無いと思うよ
8986:2006/04/14(金) 20:28:31 ID:ozAUjb7j
>>88
THX!安心しました。
90まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 20:30:10 ID:tj8GN+Dz
>>88
ボキはプリンに醤油をかけて食すのですが、問題ないですよね?
91まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 20:33:44 ID:???
>>90
それはちょっと・・・・・・・

醤油にプリンを入れて一気飲みしたほうが良いよ。
92まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 20:34:53 ID:???
>>90
お前よく寒いとか滑ってるとか言われるだろ
93まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 20:49:33 ID:chq/oE7A
MMOをしていると長くて15分程で自動的に再起動かかってしまいます
ゲームをするのに必要なスペックは多分満たしていて
欠いているとすればサウンドカードだけなのですが
それが再起動のかかる原因なのでしょうか?
94まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 20:55:57 ID:???
>>93
必要なスペックを満たしているが、パーツに電力供給する電源が力不足かもよ
9593:2006/04/14(金) 21:20:51 ID:???
>>94えっと、それはないと思うんですが…
96まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 21:21:30 ID:m0cRMNR6
「Regnessem」でスカイプのプラグインが設定できないんですけど、
何故ですか? 教えてください。
よろしくお願いします。
97まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 21:25:31 ID:???
>>95
なぜそう言い切れる?ノートPCか何か?
メーカー製のデスクトップでもヘタレ電源チョイスされてる可能性もあると思うが
9893:2006/04/14(金) 22:00:24 ID:???
>>97
私的にはちゃんとした電源を選んでいるつもりですし、
今までそんなことはなかったですから…
他に何か可能性はないでしょうか?
99まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 22:08:46 ID:???
>>98
必要なワット数を満たしているか?を聞いてるんじゃないよ
10093:2006/04/14(金) 22:10:12 ID:???
>>99
すいません、何を満たしていればいいのでしょうか?
無知で本当に申し訳ない
101まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 22:32:16 ID:???
出力マージンは十分にあるか
電源の耐久性は問題ないか
コネクタは各デバイスに差し込まれているか
各パーツの消費電流が最大出力電流を上回っていないか(あるいはギリギリになっていないか)
102まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 22:45:36 ID:Sj/zwPqK
今話題のウィニーってやつやりたいんですがどうやってやればいいんですか?
103まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 22:50:37 ID:???
古館に聞けよ
104まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 22:57:35 ID:9csK6AI1
三月下旬にソニーのVAIOをネットでオーダーメイドしたんですが、サポセンで発送予定日を確認したところ4月下旬と言われました。
ソニーの発送予定日はアバウトな物なのでしょうか?それともより正確な日数を予定日として立てているのでしょうか?
105まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 23:01:05 ID:???
そんなもんじゃねーの?
BTOだから注文受けて即梱包・発送って訳には行かないだろうし
106104:2006/04/14(金) 23:05:57 ID:9csK6AI1
Dellの時は約一週間だったんですけどやはり、ソニーは一ヶ月ですか・・・。
勉強になりました。サンクス。
107まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 23:23:10 ID:hIH4UdE4
OS起動直後にRPCサービスによって強制終了されてしまいます。
数日前からLANの接続が出来なかったり調子が悪かったので2度システムの復元をし、
その後復元を取り消したら起動後強制終了するようになりました。
また、立上がりもシャットダウンも非常に遅くなりました。
NECのLaVieG、OSはXPのHomeです。
解決策わかる方おられましたら教えて下さい。
108まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 23:45:17 ID:???
>>107
WindowsUpdateをきちんとしていなかったり、
ウイルス対策が不十分だったら、こういう可能性もあるかも…
Windows.FAQ - Windows が強制シャットダウンされる (Blaster 対策ページ)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/blaster.html
109まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 23:54:08 ID:???
>>107 
Windowsは賞味期限短い"なま物"みたいなもの、調子がどうしても悪いなら、
システムの復元じゃなくてリカバリしたほうがいい。(購入時の状態に戻すこと)
110107:2006/04/15(土) 00:45:21 ID:RdcH3t9h
>>>>>
111107:2006/04/15(土) 00:53:11 ID:RdcH3t9h
>>107,108
助言ありがとうございます。あとでPCが使用できる場所で誘導先をチェックしてみます。
やはりリカバリですかね…Windowsに対する意識を改めることにしますorz
112107:2006/04/15(土) 00:55:21 ID:RdcH3t9h
>>108>>109
アンカーミスならびに誤送信深くお詫びしますorz
113まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 00:59:44 ID:J9M9hOc5
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
今までタスクバーが下にあったものが、一度フリーズした後に右に縦長になったまま
戻らなくなってしまいました。どのようにすればよいのでしょうか?
114まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 00:59:58 ID:???
専ブラ使えハゲ☆
115まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 01:12:19 ID:???
>>113 タスクバーを左クリックしたまま、適当にドラッグして無理やり動かす。
あとでタスクバーの固定を選べば、もう動かないよ。
116まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 01:16:47 ID:J9M9hOc5
>>115
出来ました!!ありがとうございました!
117まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 01:37:37 ID:aD0k0Z6o
すみません、いきなりPCが起動してもフリーズするようになってしまいました。
WINXPなのですが起動直後に
問題が発生したためHControlを終了します。

問題が発生したためExplorer.EXEを終了します。
というウィンドウがでてきて止まってしまいます。
セーフモードで起動して復元しようと思ったのですが
セーフモードでも止まってしまいます。
直前に、ヤマハのらくらく作曲名人2
というソフトをインストールしました。
レポート作成中だったのでとても悩んでいます。
どなたか解決策をお願いいたします。
118まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 01:41:27 ID:???
>>117
セーフモードで立ち上げて、問題のヤマハのソフトをアンインストール
119117:2006/04/15(土) 01:49:55 ID:aD0k0Z6o
>>118
アンインストールしましたがまだ治りません。
なんだかへんなMIDIのドライバが残ってしまっているのですがこれが原因でしょうか?
消しかたわかりましたらお願いいたします。
120まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 02:00:48 ID:???
>>119
>セーフモードで起動して復元しようと思ったのですが
>セーフモードでも止まってしまいます。
>>117にこう書いてあったのを見なかった俺もうかつだが、セーフモードは使えるの?
121まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 02:01:03 ID:???
知るかってそんなのw
122117:2006/04/15(土) 02:04:32 ID:aD0k0Z6o
セーフモードはadministerというやつ以外でログインすれば動きました。
それでソフト本体は消せました。
123まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 02:07:30 ID:???
>>122
まずは「システムの復元」
124117:2006/04/15(土) 02:19:45 ID:aD0k0Z6o
>>123
システムの復元をためしてみようと思ったのですが
復元を開始するための次へを押した後からうんともすんとも言いません。
125まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 02:27:37 ID:OPCtdN1V
Norton Antivirus(ノートン先生?)ってお金かかるんですか?
PC内にあったアプリケーションにあったので落としてみたのですが
使用許諾契約の内容をザっと読んだところ
使用許諾に同意すると料金が発生しそうなかんじで書いてあるんですけど・・・

もしかしてスゴイ馬鹿な質問だったらすみません
丸っきり初心者なもので・・・
126まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 02:34:11 ID:???
>>124
CDブートして、回復コンソールから修復インストールするしかないかな?
怪しそうなMIDIドライバをレジストリから削除するという手もあるが・・
127まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 02:35:19 ID:???
>>125
更新は有料
128まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 09:21:27 ID:Z+KwuaLU
★リンチ殺人 父「心の中で、やったな!」…妻の遺影前に

・「心の中で、正和や洋子に『やったな!』という感じ」。5年の長い闘いの末、父の訴えは
 実った。しかし、一緒に判決を聞くはずだった母洋子さんの姿はない。栃木県上三川町の
 会社員、須藤正和さん(当時19歳)が少年グループのリンチで殺害された事件をめぐる
 民事訴訟の判決。宇都宮地裁は12日、父光男さん(55)らが訴えた「捜査怠慢と長男の
 死亡の因果関係」をほぼ全面的に認めた。
 判決後、宇都宮市内の弁護士事務所で会見に臨んだ須藤さんは、正和さん、妻の洋子さん
 (当時50歳)、昨年亡くなった主任弁護士だった小野瀬芳男さん(同54歳)の3人の遺影を
 自分の前の机に並べた。「判決をどうしても確認してほしかった」。

 会見の冒頭、須藤さんは用意した紙を読み上げた。
 「生きたまま埋められるのかな。残酷だな」。正和さんの最後の言葉を須藤さんは裁判で知り
 「ふびんでしょうがなかった」と読み上げると、これまで、判決を聞いた後も崩さなかった冷静さを
 失い、言葉を詰まらせ、涙声を抑えることができなかった。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000022-maip-soci

※事件概要・抜粋
・至近距離から火炎放射、「熱湯コマーシャル(最高温度の熱湯かけ)」…皮膚はただれ、腐敗。
 容赦ない暴行。金を引き出させて犯人らは豪遊。リーダー格は殺害など仲間にやらせる。
・犯人たちは「15年逃げきれば時効になる」とビールで乾杯。
・警察は父親に「息子はおもしろおかしく遊んでるんじゃないの?」と言って動かなかった。
・リーダー格の父親は栃木県警の係長。
・犯人らは、被害者が父にかけた電話に出た警官の言葉がもとで、殺意を持った。
・裁判で「彼女と一緒に、須藤君の分まで長生きしたいです」発言。
 ttp://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage272.htm
 ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/totigilynch.htm
 ttp://www.akuroki.jp/w-asahi/article1.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145007387/
129まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 12:17:10 ID:40NLD7mx
不思議な現象が起こってます。
実は大分前からPCゲームをやっていると突然プツッと画面が真っ暗になり、外付けHD、DVDドライブなどの電源が切れて本体の電源は残っているが操作を受け付けない状態になります。
時々放置してるだけで同じ状態になります。
また、この状態になった後長く放置したり電源を切って長く放置すると起動の途中で同じ状態になるようになります。
何十回もねばって起動し直すといつか起動に成功するんですが…
セーフモード、通常起動、前回起動した〜関係ナシです。
だもので最近ずっとPCの電源つけっぱなしです。
それで起動してみると「コンピューターが危険にさらされている可能性があります。ファイアーウォールが有効になっていません」
とでるのですがパルーンクリックして見てみると有効になってます。
その辺もわけがわかりません。
どうもスペック的に厳しいゲームをやってるせいではないかと思うのですが
記憶が定かならそのゲームインストールしたあたりから起きだしたので…
OSはXPです。
まず何が起こってるのかさっぱりわからないので困ってます。
チェックはしてみたので一応、ウイルス関係ではないと思います。
よろしくお願いします。
130まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 12:21:30 ID:???
電源自体もしくはその周辺かな
131まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 12:44:28 ID:???
17インチのCRTモニタ(HM704UCD)が
何も移らなくなり壊れてしまいました。
使用期間は3〜4年くらいで毎日7時間以上使っていました。
やはり寿命でしょうか。
買い替えで液晶以外オススメな物はありますか?

液晶は何時までも高価でいけないなorz
132まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 12:53:42 ID:???
mp3(その他音楽ファイル)の分割って出来るんですか?
MDのDEVIDE機能のように、1曲を2曲に分ける、という意味です。

音楽関係のツールはWMPとJETーAUDIOしかありませんが…
133まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 13:27:06 ID:DyUUTFvt
>>87
スタートアップ見直しました。ググりながら止めてはみましたが、まだ出ます・・・
134まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 15:12:45 ID:???
>>131 残念だがCRTの新規入手はACERと三菱ぐらいかな。
ソニーもイイヤマも撤退済みでCRT好きのオレも困ってる。
135125:2006/04/15(土) 16:47:02 ID:u8l/75Rx
>>127
じゃ、とりあえず同意して次のページを見てみよう・・・・
と思ったらそれでインストールされてしまいました。
90日間は無料ってことなのかな?

しかも、そして、なんと・・・  
その後2chに書き込もうと思ったら書き込めなくなちゃってまして
いろいろググってようやく書き込めるようになりました

なんかしょっちゅう「○○がアクセスしようと・・・」「中危険度」とか出るんですけど
こんなものなのかなー??
136まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 16:54:02 ID:???
>>132
"サウンド編集"や"波形編集"などで検索。

>>135
もしかしたら既にウィルスに感染してるのかも?
137まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 16:57:29 ID:???
>>135
>使用許諾契約の内容をザっと読んだところ
ちゃんと読んだら分かるんじゃない?
どういう条件でPCにインストールされて、使用にあたってどういう条件があるのか、など。

>なんかしょっちゅう「○○がアクセスしようと・・・」「中危険度」とか出るんですけど
こんなものなのかなー??
そんなものだよ。
138まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 17:04:22 ID:G0RF1cdd
デスクトップPCで無線LANにしたいんですけど、どんなのを買えばいいんですか?
カードタイプのはノートPC用ですよね
139125:2006/04/15(土) 17:17:45 ID:u8l/75Rx
>>136
いくつか感染してたウィルスはノートン先生にやっつけてもらいました。
「(なんとか)ペンギン」とかだったかな

>>137
「中危険度」「低危険度」とかで「○○exeがインターネットにアクセスしようとしています」
っていうウィンドウが本当にしょちゅう出るんです。
最初は全部「遮断」しちゃってたんですけどそこで2chに書き込めなくなってる事に気付き
「これはもしかして遮断しちゃいけないものをしちゃってたのか?」と思い
それ以後は全部、許可しちゃってるんですが・・・  いいのかなー?
140まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 17:17:59 ID:???
>>134
素早いレス有難う御座います

価格.comで見てても今ひとつ要領が得ないというのか
評価がかんばしくないんですよね。
多少の不具合は仕方ないと己に言い聞かせ
二万円以内のACER品を検討してみます。

141まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 17:29:03 ID:???
>>135
そりゃ体験版って奴だろ?
期日が過ぎ手も金を振り込まなければ、
ウイルス定義ファイルのダウンロードが出来なくなり、
幾何級数的に役立たずのタダ飯喰らいの居候アプリと化していく。

しかし、アンチウイルス無しでは今の世の中危険が危なすぎるので、
金が無いのなら、avastとかのフリーのアンチウイルスでも良いから入れておく事。
なお、他のアンチウイルスをインストールするときは、
以前のアンチウイルスをアンインストールしておくのを絶対に忘れずに。

>>138
無線は有線に比べ
 ・遅い(通信速度)
 ・高い(価格)
 ・危険(セキュリティ上)
 ・面倒(セキュリティを含むちゃんとした設定とかが)
これらを鑑みた上で
「それでも無線でなけりゃ」
との理由が無い限り、有線の方が無難。
142まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 17:36:20 ID:???
>>139
それはファイヤーウォール機能。
内部から外部への不正アクセスを監視してる。
全許可にしたら、盛んに話題にされているWinnyウイルスのお仲間にやられた場合、
PC内の情報が公開されてしまったり、不正行為の中継点にされたりする。
ウイルスではない、自分の使用しているプログラム(○○.exe)だけ許可すれば?
143142:2006/04/15(土) 17:42:41 ID:???
ちょっと誤解を生む書き方だったので補足。
ファイヤーウォールは、内部から外部だけでなく、
外部から内部も含め不正アクセスを防ぐ為のもの。
設定を調べれば、
「○○.exeは常に許可」とか有るはずだ。
探せ。調べろ。勉強せよ。
ちなみに調べるとは検索サイトなどを利用する事で、掲示板で聞く事を調べるとは言わない。
144125:2006/04/15(土) 18:02:19 ID:u8l/75Rx
>>141
ヴァージョンアップすると課金されるようなんですが幾らぐらいになるんですかね?

>しかし、アンチウイルス無しでは今の世の中危険が危なすぎるので
>金が無いのなら、avastとかのフリーのアンチウイルスでも良いから入れておく事。
>なお、他のアンチウイルスをインストールするときは、
>以前のアンチウイルスをアンインストールしておくのを絶対に忘れずに。
↑把握しました。

>>142>>143
とりあえず「許可」して万が一のときにはノートンに駆除してもらう・・・
みたいに思ったんですけど考えが甘いようですね。
プログラム名だけだと何を指してるのか分からなかったので・・・ 
苦肉の策ってつもりだったのですが、ひとつひとつググって大丈夫なものは
「常に許可」にして行こうと思います。
とりあえず【AirVM.exe】は大丈夫だったので「常に許可」第一号にしました。
145まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 18:13:12 ID:4JH6yFc5
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。

146まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 18:34:55 ID:nQ4jUSq0
ここ最近、一番上のページを閉じるとその下にあるページも全て
一緒に閉じちゃうんですけど、これって何か原因なんでしょうか?
OSはXPで、特別変な設定などはしていません。
147まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 19:06:01 ID:5gIIh0eI
Me使っています。
IEをクリックするとメッセージが出てフリーズしてしまいます…
今は仕方なく別のブラウザ使っているのですが、今度パソリを使いたくてどうもIEじゃなおと駄目みたいなんです。
リカバリとか無くしてしまったしどうしたらいいでしょうか?
ちなみに5年前に買ったFMVです。
原因がよくわからないんです…
148まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 19:09:28 ID:???
>>147 三択。
・メーカーに連絡して、リカバリディスクを買いなおす。
・WindowsXPを箱で買ってくる(PC拡張がいるかも)
・PC買い直す。
149まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 19:40:56 ID:???
>>147

・マイクロソフトからIEをダウンロードしてみる?
ttp://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/download/ie6SP1/default.mspx

・今はMeを使っていないのでうろ覚えだけど、Windowsフォルダの中のOPTIONフォルダの中のsetup.exeを起動するとOSの再インストールできたような・・・(無い場合もあるかも)
150まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 20:23:21 ID:cGTNKYVD
メモリを増設したいのですがどれを買ったらいいのか分からないのでヨドバシにPCを持っていてやってもらおうと考えているのですが、持ってくのは本体だけでいいのでしょうか?あと、配線なども持って行くのでしょうか?配線は簡単に外してよいのでしょうか?
151まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 20:24:19 ID:JxPaybcd
ハードディスクについて質問です。
ハードディスクの容量が足らなくて困ってます。
cの容量が7.46GBで空きが982MBしかありません。
dは67GBあって空きが66.8GBありどんなに動画をダウンロードしても。
減らないです。
cにdから足す事は出来ないんですか?
あとクリーンアップしてもほとんど増えません。
それでフォーマットすればいいのかと思い、色々しらべましたが、
OSのセットアップとか色々大変そう(PCに無知)なのですが、
フォーマットした方が良いのでしょうか?
それともリカバリーディスクでリカバリーした方が良いのでしょうか?
前にリカバリーした時に、オペレーティングシステムエラーetc
等と、画面に英語で表示されてハードディスクが壊れて修理してもらったんで、
リカバリーするのが怖いのですが。
あとは外付けHDかと思ったんですが、それを買っただけでcの容量が増えるのかどうか?
あと、PC本体からガーって感じで凄いうるさい音が鳴るんですが、
HDの容量不足が原因ですか?調べたらファン?のホコリとか思ったんですが。
PCの起動時にも同じ音が鳴ります。

OS等は、XPホームエディション、PCはVAIOのpcv jx10。
説明が下手ですみません。何か不明な所等あったら教えてください。
152まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 20:38:48 ID:/OAUrfYk
NEC Lavie PC5008D XP Homeです
昨日から何度も、突然重くなって操作不能になったり、青画面が出て強制再起動したりと
不調が続いていたのですが、先ほど、とうとうOSが立ち上がらなくなってしまいました。
Error Opening Operating System_ ってなります
ボスケテ
153まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 20:43:36 ID:???
>>150 ノートだったら電源用の装置も持参する。
デスクトップなら、まあ本体だけでも問題ない。

マニュアル見て自力交換を勧めたいがな。
154まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 20:54:14 ID:???
>>151 その機種は、Cディスク用の容量が少ないことで有名。
パーティションを切り直せばいいんだが、やり方マニュアルに書いてあるかな?
155まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 20:56:18 ID:???
>>152 F8連打でセーフモードが立ち上がるかチェック。
だめならリカバリだけど、別PCにHDDつないでデーター救えるかどうか検討。
156154:2006/04/15(土) 21:04:54 ID:???
>>151 音は良くわからないが、容量に関しては以下参考。
ttp://search.vaio.sony.co.jp/cb_beginner/solution/S0307240014297/index.html?p=PCV-JX10&q=%u30D1%u30FC%u30C6%u30A3%u30B7%u30E7%u30F3%0D%0A%20&c1=&c2=&c3=

リカバリ再セットアップでCディスクの容量増やせるはずだけど、データー消えるから注意。
157まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 21:10:05 ID:cGTNKYVD
>>153
どのメモリを買ったらいいか分からないんです。
158まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 21:10:31 ID:tR60MVlS
downloadについて質問致します。
 
本屋さんで「ゼッタイ出来る!DVD・CDコピー」
って本を買ってその中にある有名なdownloadソフト
「DVD Decrypter Ver.3.5.4.0」
を順調にdownloadして借りてきたDVDをHDDに落とすことは
出来たのですがDVD-Rに書き込みが出来ません。
出力先が何故かCDになるのです。しかも設定変更が出来ない。
 
本体 e machines 2340
OS XP SP2
 
 
159152:2006/04/15(土) 21:11:52 ID:/OAUrfYk
>>155
ありがとうございます
セーフモードは試したのですが同じようにErrorと出ます。やっぱリカバリっすか。。orz

ノートPCなんですが外からデータ救出は可能なんでしょうか?
160まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 21:21:01 ID:???
>>159 ノート用2.5インチHDDか、3.5インチHDDを外付けHDDにするキットがあるから、
私はそれ使ってるよ。
デスクトップPCに5インチベイの空きがあれば、変換ケーブル込みで600円で内臓可能。
161152:2006/04/15(土) 21:25:11 ID:/OAUrfYk
>>160
試してみます。ありがとうございましたm(_ _)m
162まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 21:48:03 ID:???
163151:2006/04/15(土) 21:48:44 ID:???
>>154
ありがとうございます。
参考やマニュアルを読んでパーティションサイズを変更してみようと思います。
その際にcドライブのファイルが全て消えて、dには残ると書いてあるんですが、
cにあるファイルをdに移す方法はあるのでしょうか?
また、メール等をdに保存する方法はあるのでしょうか?
参考先からお気に入りと、クッキー?はdに保存出来たみたいなんですが。
164まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 22:03:05 ID:???
>>163 
パーティション変更はCもDも内容消えるよ。だからCだけリカバリ推奨と言われてる。
(Cディスクの容量を増やすようにパーティション切りなおせるかどうかよくわからないが・・・)
CD-Rか外付けHDDに大事なデーター移してから実行のこと。

ttp://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0303170013145/
165まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 22:33:00 ID:???
>>163
パーテンションを操作する市販のソフトを使用すれば、
データはそのままで簡単に容量を変更できます。
私の場合は、Cを減らしてDを増やしましたが、
Acronis Disk Director Suite を使用して数分で完了しました。
166まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 22:46:24 ID:qnWpcP44
デスクトップの下に英とか小とか出てくるツールバーみたいな物を出したいんですが
どうやればいいのですか?
167まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 22:50:31 ID:???
>>166 IMEツールバーを最小化。
168まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 22:56:22 ID:qnWpcP44
IMEツールバーってどこにあるんですか?
本当に初心者ですいません。
検索してみたんですがでてきません
169まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 22:58:40 ID:???
ホームページを作っていて
<input type="button" value="TOP" style="border:1px dashed blue;color:#00a4ff;background-color:#e3f8ff;">
これでボタンを作ったのですがこれにリンクをはることできないですか?
170まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 23:15:14 ID:???
>>168 日本語入力システム用の小さなバー。
メモ帳でも立ち上げて、漢字入力すればわかるよ。

>>169 質問の意味がわからない。
onClick="history.back()"とかやれば1ページ前に戻れるけど・・・
171169:2006/04/15(土) 23:33:49 ID:???
普通に文字にリンクをはるように<a href="アドレス"></a>で
<input type="button" value="TOP" style="border:1px dashed blue;color:#00a4ff;background-color:#e3f8ff;">
をくくってもリンクがはれないので・・・ボタンにはリンクはれないんですか?
172151:2006/04/15(土) 23:51:52 ID:???
度々すみません。
今CD−Rにメールと、クッキーと、お気に入りを保存したんですが、
後は何か大事なのを保存しなくちゃいけないものってありますか?
173まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 23:58:50 ID:AT5JBZDE
XPホームです。スタートボタンの右横のバーに、アイコンが沢山あるんですが、何故ですか?表示さすように設定した覚えは無いんです。隠れてたけど7個ありました。
174まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 00:06:56 ID:uiaIDiTY
パソコンを、買った時の状態に戻すサービスってありますか?あるとすれば、いくらくらいでしてくれるのでしょうか?
175まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 00:12:01 ID:???
>>173 気になるなら、ツールバーを右クリックして、クイック起動をなくす。

>>174 あるけど値段は知らない。購入店に問い合わせること。
176まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 01:09:06 ID:XnOJZHWo
>>175ありがとう!
177まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 01:38:10 ID:ruyfxvQF
最近アプリケーションをインストールしようとすると
「リモート プロシージャ コールに失敗しました」とエラーが出ることがあります。
プロバイダは不明です。接続機器にはNYC-VDSL-T16と書かれています。
このエラーメッセージははどうしたら消せるのでしょうか?
またアプリの実行に何か影響はないのでしょうか?
178まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 03:40:53 ID:???
すいません、tukumoでBTOパソコンをみていたのですが、カスタマイズのところで個人証明書?の小窓が開いて先に勧めません。
参照として、MSのHPにとばされるのですが意味がわからなくて・・・どなたか教えていただける方いらっしゃれば幸いです。お願いします。
179まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 04:49:30 ID:uO56GOCL
キーボード部分の右半分が変になってしまいました。
M等を押すと表示されるのが数字や記号になってしまいます。
この時にフォントがMS明朝ではなくてCenturyと表示されています。
フォントをMS明朝に直しても押すとCenturyに戻ってしまいます。
私はパソコンを壊してしまったんでしょうか(´;ω;`)
180179です。:2006/04/16(日) 05:10:06 ID:uO56GOCL
事故解決出来ました。
NumLockというところを押したら直りました。
181まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 08:10:43 ID:???
>>177 ネットにつないでるのに、自分のプロパイダがわからんの?
NYC-VDSL-T16はネット機器の一種だから、自分のプロパイダに報告するべきかと思う。
182まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 08:14:52 ID:???
>>178 よくわからないけど、IEを再インストールするか、セキュリティー下げればいいんじゃないかな?
183まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 08:41:25 ID:srvJvqCa
ショップ製のPCを買おうと思っています。
そこで質問なのですが

ショップ製のPCのケースを別のケースに入れて組んでもらえるんでしょうか?
184まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 08:58:11 ID:???
>>183 寿司屋に行って、持ち込んだ魚で寿司握らせるようなものだぞ・・・

サイバーゾーンならケースを複数種類から選べる。
昔は、秋葉原には自作者用にスペースを貸してくれる店があったが、今はわからん。
185183:2006/04/16(日) 09:41:11 ID:???
>>184
無理なようですね・・・

サイバーゾーンという店の調べてみます。
気に入ったケースにするには自作しかないのか・・・。
186まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 11:36:18 ID:???
>>181
そうなんです。
大学の寮なんですけど、
「ネットに繋ぎたい」って言ったら、なんか勝手にPCにVDSLモデムを繋がれてたんです。
「月に4000円払え」と言われただけで、プロバイダ情報などは一切開示されていないんです。

とりあえず業者側に相談してみます。
187まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 14:03:20 ID:72KZUmpY
デジタルオーディオプレイヤーをwindows XPに接続したら、USBデバイスが認識されていませんと表示されてしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
188まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 14:27:32 ID:mKbDZAQd
マウスの上下移動(クルクル回すあれね)で、下には動くけど上にはほとんど動かなくなった。
どうしてか分かる?


189まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 15:23:56 ID:???
>>188
86 名無しさん New! 2006/04/16(日) 15:03:21 0
マウスの上下移動(クルクル回すあれね)で、下には動くけど上にはほとんど動かなくなった。
どうしてか分かる?
190まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 15:33:20 ID:o65WM/h6
買って一年半くらいDELLのデスクトップなんですけど、
初めてパソコンでCD聴いてみたら最初の二十分くらいは問題無かったけど
それから3〜4秒間隔でプチップチッいいだしプチッの部分は無音状態なのか
たまに1〜2秒音が途切れます。
殆どがプチップチッ状態なんですがたまに10分くらい正常になる時もあります。
これはレンズクリーナーで直る症状なんでしょうか?
191まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 15:59:53 ID:???
>>190
試せば分かるんじゃね?
192まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 16:10:58 ID:WAvQBbgn
>>191
レンズクリーナーで直るようなら買ってみようと思うってことでしょ?
なんでそんなに意地悪なの?それともバカなだけなの?

そして質問、ドライバの更新ってどうやったらいいんですか?
NAVIDIAのサイトに行ってもいまいちわからないのですが・・・
193まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 16:13:29 ID:I+RJ39i+
NTLDR is missingと出てPCが起動しません。
ちなみにコスミオです。

どうしようもない場合は店持ってってリカバリしようと思うのですが
その際、保存してるデータとか見られますか?マイビデオにエロ動画
大量に保存してるんで正直ハズい・・・
194まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 16:13:41 ID:???
>>187
機種ぐらい書こうよ。
繋いで認識しないなら
UMS非対応って事だから
ドライバ入れてから繋ぎなよ。
195まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 16:19:38 ID:???
>>190.192
レンズクリーナをくらい試してみろよっとも思うけども。
とりあえずサウンドドライバくらいは入れなおしてみ。

>>193
サイトに行ってみても分らないんじゃどうしようも無いと思うけど。

>>193
見られない。見ても何も言わないと思う。
あとリカバリなら自分で出来るでしょ。
196まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 16:42:51 ID:vPXND+HB
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。

197まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 17:02:07 ID:2OKfmj5I
毎日PCで日記を書きたいんですが、何かいい方法知りませんか?
誰にも公開せずに、パスワードもかけられたらいいのですが…
198まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 17:07:35 ID:???
>>197
メモ帳+PASS付ZIP
199まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 17:17:44 ID:B7OlWsyn
すみません。今日初めてパソコン(ノート)を買いました。
インターネットの工事が1週間後に行われるですが
その前にDVD見たりとか他のことはできますか?
全くの初心者なんですがすみません。
200まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 17:19:32 ID:l0GzYf5O
マン喫から書き込みしたのを特定したいんですが無理ですか?

まんぼうとか監視カメラくらいしかないですよね?
まんぼうでやられたら無理ですか?
201まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 17:44:51 ID:sPHZGw8T
初めまして。
PCショップでも分からないと、言われたので、ここでお聞きしたいんですが、
マウスのクリック音?とでも言うのでしょうか、あのカチッ、カチッの音が出ないやつ、
もしくは、音が小さいマウスを探しています。
何か情報ありましたら、宜しくお願いします。
202まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 17:51:50 ID:???
>>199
出来るよ、無問題

>>200
無理
203まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 17:53:03 ID:???
204まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 17:54:12 ID:mKbDZAQd
今使ってるマウスが壊れたら、店で売ってるマウスを買ってもすぐ使えるのか?
メーカーが違ったらダメとかない?


205199:2006/04/16(日) 18:00:24 ID:B7OlWsyn
>>202
ありがとうございました!
206まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 18:23:04 ID:bdWeHgym
質問させて頂きます。いとこの兄ちゃんが勝手にヤフーメッセンジャーをいれて毎回起動しちゃうので困ってます。
ファイルを元から削除するのってどうやるんでしたっけ?
207まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 18:29:10 ID:???
>>204
メーカは特に関係なし。
但し、高いのはそれなりに出来がいい。
USBとPS/2と言うプラグの種類が有るけど同じ物を買ってくればOK。
大抵はUSBので問題無いと思うけど。
208まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 18:33:06 ID:???
すいません、javaってなんですか教えてください
209まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 18:35:29 ID:???
210まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 19:21:31 ID:???
>>206
「アプリケーションの追加と削除」から削除すればよいのでは?
メッセンジャーを終了してから削除しないとファイルが残るかも知れんので注意。
211190:2006/04/16(日) 20:11:46 ID:o65WM/h6
>>191>>192>>195
気にかけてくれたお三方アリガトウ。
サウンドドライバって何のことかチンプンカンプンだったんだけど
ググッて適当なのをダウンロードして適当にインストールしたら
自分で何をやってるかも分からん内に直りました。
CD50分ほど聴いたけど一度のプチも無かったです。
こんなことで直るんですね、ホントにホントにアリガトウ。m(__)mペコリ
212190:2006/04/16(日) 21:02:06 ID:o65WM/h6
エプソンのType-MA サウンドドライバというのをインストールしたら
CDのプチプチと音飛び直りました。
プチプチいってたとはいえCD再生されてたということは
それまでも何かのサウンドドライバがあったと思うのですが
かぶったりして削除とかはしなくていいんですか?
家のはDELLでwindowsのXPなんですが
元々は何というサウンドドライバ入ってるか分かりますか?
変なことを言ってたらスイマセン。
213まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 22:26:30 ID:Kw387oYS
パソコンの初心者です
顔文字とか特別な漢字を変換の所に出すにはどうしたらいいですか??
説明わかりずらくてすみません・・
携帯でいうなら「ユーザー辞書」です
214まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 22:54:45 ID:???
215sage:2006/04/17(月) 00:10:25 ID:OnCkXP2K
>>214
ありがとうございます
216まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 08:06:05 ID:???
>>201
マウスを探していて、偶然見つけました。
http://www.thanko.jp/silent_mouse/
217まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 13:26:43 ID:muo0/oJt
横や縦に指し示す矢印が文字化けして数字の5や6あるいは8
などに代わっています。これだけなら支障はたいしてないのですが
よくある質問とかにクリックして○に・をいれるところが
なんか鉛筆でクシャクシャに書いたような感じになって困っています。
どなたか改善方法知りませんでしょうか?
あるサイトを見た時QUICK TIMEをダウンロードするかしないか、の時
なんかおかしな事になったような気、、、
218まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 14:24:20 ID:???
最後まで書き込めよw
219まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 15:06:01 ID:???
>>217
閉じるボタンなどが数字になった等はこちら。windowsのトラブル解決。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
220まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 15:27:41 ID:w6MlpPt3
>>173です。スタートの右横のアイコンは何故 表示されるものと、されないものがあるのですか?
221まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 15:46:34 ID:X4h618jX
おおおお よくやった
勇者219サン 
世の中捨てたもんじゃないのぅ
では お礼に せかいじゅの葉を、、、
222まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 16:29:47 ID:TH/iyZTh
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。

223まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 17:52:38 ID:???
oggファイルを再生できるソフトを教えて。
224まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 18:00:03 ID:???
Winamp
225まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 18:37:05 ID:PWh5CquO
>>221
きてぃがいはカエレ
226まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 19:42:28 ID:???
ogg→mp3にする方法を教えてください。
227まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 19:53:56 ID:ZbmyYdBx
Media player classic を使っているのですが、あるaviファイルがCannot render the fileと表示されて見られません。
コーデックが足りないのかと思い、DivXやXviDなどさまざまなコーデックを入れて試しましたが、それでもダメです。
もう私の手には負えませんorz...どなたかこの原因をご存知の方はおられませんか?
228まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 19:56:18 ID:EWKxS+hk
質問です
知り合いのパソコンのホームページがttp://www.bestsecurityguide.com/になってしまいます
インターネットオプションでホムペの書き換えしても変化が有りません、このページは何でしょうか?
翻訳して見たところウイルス対策のページみたいなんですが、対処法お教え下さい!
229228:2006/04/17(月) 20:04:53 ID:EWKxS+hk
ちなみにデスクトップに盾のようなアイコンが2つ出来てました
そのアイコンがsecurity troubleshoo と spy falcom というやつで
security troubleshooをググッてクリックしたところインストーラーが出てきました
多分知り合いはそれをインストールしたと思います
230まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 20:50:30 ID:???
>>227
そのaviファイルが壊れてるんじゃない?
これで修復してみたら
Divfix
ttp://divfix.maxeline.com/
231まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 20:53:50 ID:???
>>229
要はスパイウェアみたいなもんだろ。
Hijackthisとかのスパイウェア駆除ツールで削除したら元に戻るよ。
一応、「プログラムの追加と削除」からアンインストール出来ないか先に調べてね。
232190:2006/04/17(月) 20:54:41 ID:???
今日もCDは快調。
メーカーに電話かメールいれようか、
壊れたポータブルCDプレーヤー買うの出費でしんどい、
レンズクリーナーで直るかも、
というあれやこれやが一気に解決しますた。
また改めてアリガトウ。^^
233228:2006/04/17(月) 21:25:25 ID:???
>231
有難うございます!一応アンインストール試みましたがそれらしいプログラムが見当たりませんでした
Hijackthisを試して見たいと思います
234227:2006/04/17(月) 22:00:41 ID:ZbmyYdBx
>>230
そのソフトを使ってみたら、aviファイルではないと出ました。
そこで極窓を使ったのですが判別できず・・・もうあきらめますorz
ありがとうございました。
235まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 22:30:53 ID:???
>>234
一応コーデックチェッカーとかも試してみたら?
236まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 22:41:54 ID:9+Nx9M4i
WindowsXP HomeSP1を使用しています。
MSNメッセンジャーを利用していたところ、
数日ほど前からメール受信のアラートが表示されなくなってしまいました。
メンバーがオンラインになったアラートは表示されるので色々試してみたのですが
メッセージ受信のアラートも機能しなくなっていました。
オプション等から設定を変更しても機能せず、一度再インストールも試みたのですが
一向に改善される気配がありません。
特別な操作をした記憶もなく、困り果てています。
アラートが表示されないと凄く困ってしまうのですが、どうにかして機能させる方法はないでしょうか…

ほかの情報提示の必要があったら教えてください。
237227:2006/04/17(月) 23:51:21 ID:???
>>235
真空波動研を使ってみましたが未対応でした。
アー!ワケガワカラヘン!!orz
238まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 00:03:34 ID:???
>>237
GOMPlayerは試してみた?
尻切れの,aviとかでも大抵再生してくれるよ。
239まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 00:15:26 ID:kE8IcHCi
ちょっとお聞きしたい事があります
ホスト名とはなんぞや?
アドとは違いますよね??
240まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 00:20:12 ID:???
>>239
「リモートホスト名」でググれ
241kirin ◆wSaCDPDEl2 :2006/04/18(火) 00:31:03 ID:46zS3/Fd
前まで普通にできていた3Dゲーム全般をやると画面が乱れてしまいバチバチなる感じになってしまいます。
ドライバの更新からシステムの復元はもとよりシステムのリカバリーもしました。しかし症状が改善されませんでした。
これはもうグラボが故障したのでしょうか?
スペック ノートPC gateway 7430JP
Processor: Mobile AMD Athlon(tm) 64 Processor 3700+, MMX, 3DNow, ~2.4GHz
DirectX 9.0c
Memory: 510MB RAM
Card name: ATI MOBILITY RADEON 9600/9700 Series
XP home edition sp2
242まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 00:35:14 ID:???
>>241 ディスプレイとの接続の接触とか、グラフィックボードの接触、熱などの
ハード的なトラブルを疑う方がいいかもしれないですね。
243まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 00:54:23 ID:???
フリゲで気に入ったBGMがあったので
抽出しようと思ったのですが
IPFファイルで不明なプログラムと表示させれます
mp3に変換することはできないのでしょうか?
方法をお願いします
244まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 00:54:53 ID:PMA9AyWi
すいません。チェック外し忘れました
245まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 01:12:45 ID:???
困ってます。
・動画(DVD再生・メディアプレイヤー等)の画面に激しいチラツキが発生
・タスクバーやデスクトップなどのアイコンが網掛けの様に表示されない場合が多い
・PC立ち上げ時のウィンドウズロゴはモザイクの様に黒く虫食い状態

上記のような症状に急に陥りました。
原因はモニタでは無い事は確認済みです。
やはりウィンドウズの再インストールでしょうか?他に考えられる対処法があったら教えてください。

246まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 03:07:29 ID:???
>>245
ディスプレイドライバ再インストール
247まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 07:36:52 ID:ekmyA0qw
PCのトラブル発生!!(ケイタイからカキコしてます)

PCを強制終了して再起動したら、ログオンは普通に出来るんですがIEやWMPなどのほとんどのアプリケーションが起動出来なくなりました。
途中まで動いて固まることもあります。何回か再起動しましたが、コントロールパネルやマイコンピュータすら反応がなかったこともありました。

同じPCで、強制終了した時のと別のアカウントでログオンしたら普通に使えるっぽいです。あるアカウント限定でおかしくなっているようです。

OSはXP Proです。詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。m(_ _)m
248まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 07:52:45 ID:???
>>247 PC管理者に相談。アカウントの再設定推奨。
249まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 14:31:41 ID:???
>>229
ちと遅いが、日本語の情報が少ないのでこれ張っとくね

SpyFalconの被害報告の急増
http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_articles.php?article=txt_20060308.php
250249:2006/04/18(火) 14:54:57 ID:???
失礼、検索ミスだったmとnのまちがい、でも英文のサイトはヒットするんだけど。
市販のアンチウイルスを購入して、アップデートしていれば問題ないみたいだね。

ADW_SPYFALCON.C
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=ADW%5FSPYFALCON%2EC&VSect=Sn

マカフィー株式会社--セキュリティ情報--
http://www.mcafee.com/japan/security/virA.asp?v=Adware-SpyFalcon


251まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 16:03:37 ID:PMA9AyWi
>>243
お願いします
252まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 16:41:48 ID:???
253まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 16:43:35 ID:???
>>251
IPFって言うのは、拡張子のこと?どこを調べても出てこないんだけど。

> 抽出しようと思ったのですが
何を使って?
そもそも、そのファイルは本当に音源なの?
もう少し詳しく書かないと誰も答えられないと思うけど。
254まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 16:54:58 ID:PMA9AyWi
>>253
拡張子です。

何を使って良いのか分からないので・・・
音源ではないみたいです
ファイルうpしたいんですが、物凄い重いので・・・
255まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 17:30:41 ID:oEPUyToz
>>254
分割してうpすれば?
256まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 17:46:55 ID:???
>>254
そのゲーム独自の形式なら、対応してるソフトは無いと思う。

やったこと無いけどこんな方法はどうかな
音声出力とマイク入力をつなぐ
録音できるソフトをスタンバイさせておく
ゲームの音を流し始めて録音

これが出来なかったらあきらめるしかない
257まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 17:55:36 ID:xbIOuO8m
実家に引っ越すんで、
家族対策としてHDD内のエロ物を全部DISCに焼こうと思う。

それで、パスワードでDISC守るいい方法ないかな?
Pass付きのZIP圧縮だとフォルダ名が見えちゃうし、
拡張子偽造してもいまいち恐ろしい。

理想は、DISC入れるとPASSを要求されて
逐一解凍しなくていい感じにしたいんだが、
なにかいい方法ないですか?
258まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 18:03:56 ID:???
>>257 PLEXTOR PX-760AとかPX-755Aにはセキュアレコーディング機能というものがある。
ディスクそのものにパスワードかけられるらしいけど、使ったことないから評価できないや。

あとはDGCA圧縮でインストールしなければ、フォルダ見えないとか言うのはどうか?
259まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 18:09:19 ID:???
>>257
ありがとう。
DGCAってほとんど使ったことないな。
一度試してみるよ。
260まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 19:05:34 ID:0H/QYy1o
今日キャノンのプリンタ(MP500)を購入して、早速付属のCDからドライバのインストールを行おうとしたのですが
途中で失敗し、最初からやり直そうとしたところCDを読み込まず「I/O デバイス エラー」と何度試しても表示されます。
仕方ないのでキャノンのHPからドライバをダウンロードして使えるようにはなったのですが
何故かスタートメニュー及びタスクバーがクラシックスタイルになりました。
コントロールパネルからXPスタイルに戻そうとチェックを外そうとしても
不思議な事にチェックが外せません。

I/O デバイス エラーの意味と、クラッシックスタイルから復元する方法を教えてください。
OS=XP PC=東芝 dynabook EX1/524CDE
261まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 20:01:38 ID:+uQEaWrD
助けてください。
インターネットエクスプローラーからネットをしようとすると
いきなりフリーズします。(ケイオプティコォムを使用してます)
ただ、ヘルプなどにあるリンク先からは普通にサイトが見れます。
これはエクスプローラーに何か問題があるのですか?

262まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 20:05:42 ID:???
>>260
最近ウィンドウズアップデートしたんじゃない?
このへん見て参考にして↓

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1139948074/741

741 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/04/17(月) 21:54:32 ID:NxUSxVUy
「MS06-015」を適用すると、特定条件下で不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/17/11673.html
4月の月例パッチ「MS06-013」適用で、キヤノンのプリンタ用ソフトに不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/17/11678.html


263まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 20:15:32 ID:???
>>260
http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/question.htm#h

このソフトに心当たりがないなら、原因は分からない。
264まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 21:04:55 ID:OyDCA/0A
オフィス、CAD、パワーポイントの三つのソフトの特徴と用途を教えてください。
265260:2006/04/18(火) 21:05:15 ID:0H/QYy1o
>>261
>>262
早速のレスありがとうございます!
>>262さんのレスにあったソフトは、以前ダウンロードしたんですがインストールはしていませんでした。
念のため削除しましたが、不具合は治りません・・・。
Windowsは確かにアップデートしましたが「MS06-015」の意味が内容を見てもサッパリ分かりませんorz
266260:2006/04/18(火) 21:06:27 ID:0H/QYy1o
アンカー間違えました!
>>262
>>263さんへ感謝でした。
267まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 21:10:38 ID:???
>>266
それなら、レジストリに以下キーが有り、値が1であれば0に書き換えてログオンし直してみて。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
の"NoSimpleStartMenu"

これも見つからなかったら本当に分からん。
268まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 21:45:52 ID:DVKmq/bQ
こんばんわ
質問をさせていただきます


mp3・avi・wavなどのファイルを保存しているフォルダを開いて5秒ほどすると
ワトソン博士がエラーを起こし、エラーを報告しますか?とポップアップが表示されます
エラーを記録するワトソン博士がエラーを起こすと言うことはその前に何らかのファイルの起動・エラーがあると思いまして
エラーが出るようになった2日前に入れたコーデックの詰め合わせ(Gordian.Knot.Codec.Pack.1.9.Setup.exe)を
コンパネから出来得る限りアンインストールした結果ワトソン博士のエラーはでなくなりました

しかし画面右下のインジケータ(?)にアイコンが点滅していることが非常に気になります
このアイコンが何なのか、問題があればその解決法を是非ご教授下さい

点滅するアイコンのSS
http://cgi.2chan.net/up2/src/f132923.bmp


PCのスペック

Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.050301-1519)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: SOTEC CO.,LTD
System Model: PC STATION
BIOS: Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
Processor: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.80GHz
Memory: 478MB RAM
Page File: 402MB used, 718MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.2180 32bit Unicode

269260:2006/04/18(火) 22:04:14 ID:0H/QYy1o
>>267
ありがとうございます。
言われたとおりキーを0に変更したらクラッシクメニューのチェックは外せたのですが
画面上はクラシックのままです・・・。
270247:2006/04/18(火) 22:15:05 ID:???
>>248
アドバイスありがとうございます。

しかし、アカウントはそのままにしたかったので、正しく動作するアカウントで
ログインし、「システムの復元」でおかしくなる前の設定に戻したら、おかしく
なっていたアカウントでも正常に動作するようになりました。

やっぱり安易に強制終了するものではありませんね。お騒がせ致しました。
271260:2006/04/18(火) 22:54:48 ID:0H/QYy1o
システム復元して、再度CanonのHPからドライバインストールしました。
272まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 23:24:48 ID:XHtqz5HQ
パソコンで2ちゃんねるに書き込もうとするとreferer情報が変ですと言われ書き込めないのです。直し方が分からないので教えてください。お願いします。
273まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 23:26:56 ID:???
>>272
セキュリティソフト(ノートンとか)を切る、IEのプライバシーレベル、セキュリティレベルを下げる
274272:2006/04/18(火) 23:32:07 ID:XHtqz5HQ
ノートンを一旦無効にしたら書き込めました!ありがとうございました!
275まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 23:34:42 ID:???
>>274
ノートン切ったままで不安ならここ読んで
ttp://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1112631967/1-16
276260:2006/04/19(水) 00:00:13 ID:rq/hewqu
度々申し訳ないのですが質問です。
上で書いた通り、プリンタ付属のCD-ROMを使用しドライバインストールしている最中にエラーが発生し
その後音楽CDもDVDも読み込まず「I/O デバイス エラー」と表示します。
PCの自己診断でDVD/CDドライブを診断したら「異常あり」と表示されました。
これはドライブ自体の故障なのか、それともPC上で解決できる事なのでしょうか?
東芝のHPのFAQを見たり、ググッてみたのですが自己で問題解決までは至りませんでした。

みなさんよろしくおねがいします。
277まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 00:07:40 ID:???
>>276 CD故障としか思えないなあ・・・デスクトップならCD外すのは簡単だが、
ノートじゃそうもいかないし、メーカーサポート送りしかないか?
278PCど素人:2006/04/19(水) 00:28:42 ID:???
質問させて下さい
当方のパソコン デスクトップ デルの9800
ウィンドウズXP というパソコンを使っているのですが
グラフィックボードのドライバの更新というのは
どの様な手順でやればいいのですか?
279260:2006/04/19(水) 00:31:04 ID:rq/hewqu
>>277
レスありがとうございます。
やっぱりそうですよね・・・。
明日メーカーの方に問い合わせてみます!
280まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 00:45:39 ID:???
>>278
普通にインストールすればいい
神経質な人は現在のバージョンを削除してからインストールすることを薦めるけど、実際に
問題が発生することは滅多にない
281まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 00:49:59 ID:???
>>978 そんな機種見つからんのだが・・・
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp
282PCど素人:2006/04/19(水) 00:51:28 ID:???
>>280
早速のレスありがとうございます。
インストールするという事はそのソフトを一時的にパソコンに
ダウンロードしなくてはいけないと思うのですが
そのソフトはRadeonの公式HPあるのですか?
283まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 00:54:07 ID:???
>>282
そこか、DELLのHPにもあるかも
284まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 00:56:17 ID:???
>>282 >>281にDELLのリンクがある。
285PCど素人:2006/04/19(水) 00:56:18 ID:???
ありがとうございます。
早速見てみます。
286まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 01:18:33 ID:g1DFleXH
新しいパソコンがほしいです。

現在使っているパソコンはSofmap牛丼パソコン
WindowsXP Professional
Intel(R)
Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
1GB RAM

現在使っているパソコンで、かなり処理が遅いのです。

予算は10万なのですが、何かお勧めのパソコンありませんか?
また、自作パソコンならこの予算でどれくらいの性能のPCを作れますか?

よろしくお願いします。
287PCど素人:2006/04/19(水) 01:26:47 ID:???
言葉足らずで申し訳なかったです。
当方のパソコン
Microsoft Windows XP
Home Edition
Version 2002

Dell DIMENSION 8300
Intel(R)
Pentium(R)4 CPU2.60GHz
ディスプレイ
128 DDR ATI Radeon9800
との事なんですが、グラフィックボードの更新というのが
なんの事かよくわからないのです
288PCど素人:2006/04/19(水) 01:28:21 ID:???
教えて頂いたサイトのビデオドライバの日付の1番新しい物を
ダウンロードすればいいのですか?
289まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 01:43:30 ID:???
>>288
そうだよ、機種を間違えないようにね。
290まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 02:17:30 ID:3xH1bqLJ
よくわからない外国のポップアップウィンドウ?みたいのが十分おきごとに
勝手に開くんですが、どうすればなくすことができますか?
スパイボットでいろいろと削除したのですが無駄でした。
たそけて!
291まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 02:22:12 ID:???
>>290
Spybotでダメなら、Ad-Aware、Hijackthisなど複数のツールを試すこと。
Hijackthisだけでほとんどのスパイウェアは駆除できるよ。
292まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 07:31:19 ID:???
>>286 その性能で遅いというのは信じられない。
どこか不具合があるか、グラフィックボードがないという理由があるんじゃないだろうか?

もう少し情報がほしい。どういうときに「遅い」と思うのか?
リカバリ(クリーンインストール)試すということになりそうだが・・・
293まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 10:50:04 ID:GqHGEPHs
スタ−トメニュ-が画面上にあるんだが、1番下にどうすれば行く?
294まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 11:35:27 ID:???
>>293
それはスタートボタンのことか?
タスクバーごと上にあるなら、
タスクバーの何も無いところをクリックしたままズルズル引っ張って下に連れて行き、
やはり何もないところを右クリックして「タスクバーを固定する」にチェックを入れれば、
そこにじっとしている。
295まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 12:10:35 ID:PtG/G6v0
動画データをテレビに出力して見たいんですが1万円程度でオススメな物があれば教えてもらえませんか?
今のグラボはAlbatronのGeforce5900なんですがS端子出力の写りが悪くて・・・
296まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 16:20:49 ID:85AneYhN
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。

297まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 17:39:15 ID:???
>>295 ダウンコンバーター使えばいい。
ただ、値段が高いものを使っても、コンポジットに変換する時点で
画質は似たり寄ったりになるんじゃないかなあ・・・試したことないからよくわからないけど。
298まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 17:41:48 ID:zdyt8XMa
http://www.uploda.org/uporg368094.jpg.html
これやばいですか?
299まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 17:53:31 ID:???
>>298
なかなか来てるねw
300まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 18:32:55 ID:???
ここで「ブラクラ」と入れて「百貨辞典」を押すと
フロッピーにアクセスした後フリーズするのは俺だけ?
ttp://dictionary.goo.ne.jp/index.html
301まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 19:31:51 ID:XABZkhWy
ショップ製のPCを買おうと思っているんですが
どこが良いですかね?
用途はインターネットと3Dゲームです。
302まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 19:34:18 ID:???
>>301
DELLが無難かな
303まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 19:38:46 ID:???
>>302
3Dゲームの種類によってはきつくないか?
304まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 19:56:28 ID:F3srbe/k
5年前に買ったDELLのinspiron2500というノートパソコンを使っています。
OSはXP SP2、CPUはセレロンの800MHz、メモリは256MBです。
アンチウイルスとして、アンラボ ウイルスブロックIS2006をつかっています。
また、室内で喫煙しています。
ここ一ヶ月ほど、ディスプレイ後ろのファンの回る音が、
「ヴィィィィィンヴィィィィィンヴィィィィィンヴィンヴィンヴィンヴィィィィィン」と、とても
うるさくなってしまうことが一時間にいっぺんほどあります。ファンが回っていても
音がしないときもあります。
。それと関係のあるのかどうか分かりませんが、
動作がちょっと重くなるように感じることもあります(スムーズに流れていた動画がいきなり
コマ送り状態になる、など)。
UDを入れてるせいかとUDをきってみてもあまり変わりはないようで・・・
これ(ファンの音)はPCの寿命か何かでしょうか?改善策はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
305まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 20:28:58 ID:???
5年前買ったバリュースター
MEなんで色々とトラブってきたが何とかしてきた。

しかし初めてのトラブルでてこずってる。起動したら強制的にセーフモードみたいに画面が小さくなるんだが、どうすればよいのですか?
306まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 20:47:07 ID:???
>>305
画面の解像度いじっても直らない?
307まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 20:47:57 ID:???
aviビデオファイルなどをリアルプレイヤーで見ようと
クリックすると、「問題が発生したためExploere Exeを終了します。
ご不便をおかけしまして申し訳ありません」という窓が出てきます。
ビデオを最後まで見た後、画面がフリーズしてしまいます。
解決する方法を教えて下さい。
308まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 20:48:20 ID:???
>>305 乙。リカバリとドライバ投入は済ませた?ディスプレイをしっかり認識してる?
309まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 20:50:23 ID:???
>>304 ファンにゴミが引っかかってるのかな?
ノートでなければ、ばらして内部掃除を推奨だが・・・
310まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 20:52:05 ID:???
>>307 ディスプレイドライバのアップデート。IEの再インストール。
それでもだめならリカバリ。
311まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 20:58:30 ID:???
画質などいじって再起動しても戻ってしまうので…
トラブルシューティングをやっても未解決

これはwin入れなおしかね
312まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 21:18:58 ID:KrlKzVpq
mp4の動画をwmvかmpgに変換するやり方教えて下さい。
313まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 21:41:58 ID:5NaTJPad
昨日くらいから、ブルースクリーンという現象が起こるのですが
英文で、ati3daug.dllに問題があるみたいに出るのです。
そのファイルを、調べてみたら
C:\I386
C:\WINDOWA|AYSTEM32
C:\WINDOWS\ServiecePackFiles
の3箇所にそれぞれあるみたいなのですが、削除してしまうとまずいですかね・・?
新しく入れなおそうにも、やり方がわからないのです・・
よろしければどう処理したら良いか教えてください。
Windows XP
PCはDELLのDIMENSIONです。
314まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 21:48:27 ID:???
>>313
リカバリ
315まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 21:54:48 ID:5NaTJPad
リカバリCDとか言うやつでしょうか?
なくしてしまったのですが、別のPCについているCDでもいいのでしょうか
OSはそのPCも同じです。
もしくは、そのPCからコピーして上書きしたらいいのかな・・?
素人なので見当違いのことしてしまいそうで。。
316まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 22:17:39 ID:SkLcvbLB
フリーズが日増しにひどくなります
この書き込み中にも二度
五年目のDELL dimension900です
どうかお助けを・・・
317まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 22:22:10 ID:???
windowsは1年に1回リカバリ推奨。デスクトップなら内部掃除もついでにどうぞ。
318まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 22:26:06 ID:eizSffhq
ダイヤルアップルータってどのような機器なんでしょうか?知ってる人がいれば教えてください!お願いしますm( __ __ )m
319まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 22:26:57 ID:sbzvoi+y
WindowsXPのユーザーのログインの画面に「一通の未読メールメッセージがあります」
という表記が出ているのですが、未読メールはなく、表示が消えずに困ってます。
どのような方法で消せばいいかわかる方よろしくお願いします。
320まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 22:35:11 ID:???
ケースのカバー外して中身露出して使用すると
何か不具合がありますか?(熱対策で)
それか、穴の開いたアルミの板をかぶせようと思っています。
321まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 22:38:37 ID:???
322まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 22:44:17 ID:???
>>318 ISDN用のルーター。絶滅危惧種。

>>320 たまに、ケース閉めたほうが冷える場合がある。
気になるなら扇風機の風でも送りこめ。
323まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 23:12:52 ID:???
画面が映らなくなった17インチCRTモニタ2台処分したいけど、どうしたらいいか困ってます。
PCリサイクルのだと対象外なので1万以上かかる。
何かいい方法ないですか?
窓から投げ捨てるのは無しです。
324まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/19(水) 23:21:49 ID:???
>>323
ヤマダ電機に持って行って1台100円で引き取ってもらう。
またはメーカーに委託して3,000円払って方付けてもらう。
325323:2006/04/19(水) 23:46:23 ID:???
>>324
早速のレス、貴方様の優しさに感謝いたします。。
近くのヤマダに聞いて、取り扱ってなかったらPCリサイクルに出します。
PCリサイクルは送料かかるものと勘違いしていました。
326まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 00:24:04 ID:a3382ivg
DVDの画像をJPEGで抜き出すにはどーしたらいいの?
327PCど素人:2006/04/20(木) 00:25:00 ID:???
昨日、グラボの更新の仕方を質問させてもらった者です
連絡が遅くなってしまいましたが無事に更新が出来ました。
本当にどうもありがとうございました。
328まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 00:44:36 ID:???
>>326
ビデオキャプチャソフト使う
329まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 01:17:23 ID:pGuL557z
質問します。昨日パソコンが壊れてしまいもう一台
のパソコンでネットにつなげようとしたらつながり
ませんでした。パソコン初心者なんで原因がわかり
ません。壊れたほうはXPでもう一つは2000です。
二ヵ月ぐらい前は2000の方でもつながりました。
プロバイダーはJCOMというケーブルテレビ会社で
す。宜しくお願いします。
330まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 01:20:24 ID:???
>>329 設定確認したのかよ・・・
331329:2006/04/20(木) 01:27:56 ID:pGuL557z
>>330
設定確認はどうすればいいのでしょうか?
やり方がわからないのですが…
332まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 07:25:43 ID:???
>>329 設定方法書いた書類なくしたのか?

じゃあJCOMの問い合わせTEL番教えてやるからそこに連絡。
つながるまでかけ続けろ。
9:00-20:00の間に、TEL 0120-999-000
333304:2006/04/20(木) 07:43:14 ID:2f7DLEq5
>>309
ありがとうございます。ID変わっちゃいましたが304です。
分解しか掃除の方法ないでしょうか?また、これをほおって置くと今後音以外にも悪影響が
あるでしょうか?ちょっと自分で分解ってのも難しそうですね。
エアスプレイなんかもちょっと試してみようと思いますが・・・
334まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 08:00:55 ID:UR30wRJ0
>>312をよろしくお願いします
335まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 08:05:16 ID:???
>>334
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C6%B0%B2%E8+%CA%D1%B4%B9

検索の仕方ぐらい覚えましょう。
336まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 09:17:03 ID:kHQrNswo
質問でつ。
先日、VAIOのPCV-V11/WのDVDドライブにノートン先生を挿入したところ
一瞬、ポインタにディスクのマークがでるものの、読み込めませんでした。
その後も音楽CDや他のCD-ROM、DVD等でもためしたところ
どれも読み込めませんでした。サポートセンターに電話して
一緒に操作したものの、これでも改善せず。
物理的な衝撃をあたえたつもりもないのですが、どうしたらよいでしょうか?
教えてえらい人。
337まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 10:26:29 ID:???
>>336 ドライブ故障の可能性。修理に出すか、外付けドライブ購入。
338まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 11:17:47 ID:???
>>336
生き物は、斬られたり撥ねられたりせず平穏無事に暮らしていても、死ぬときは死ぬ。
機械だって、物理的衝撃を与えなくても壊れるときは壊れる。
人、それを寿命と呼ぶ。

駄目元でレンズクリーナーをかけるか、接触不良を疑って
筐体を開けてドライブとコード類の接続し直しぐらいしか出来る事は無いと思われ。

それでも駄目なら>>337か内蔵ドライブの交換。
PCショップで五千円も出せば買える。
…と思ったら一体型PCかorz 初心者じゃ交換は無理だな…
339まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 14:36:41 ID:MLtOviU4
>>337&338
回答ありがとうございます。
帰ったら早速クリーナーからやってみまつ。
340真面目な質問:2006/04/20(木) 14:48:29 ID:UEiQo7Ww
初心者です。
ちとだけ何かさわったら(いじったら?)、パソコンから音量が出なくなった。
ミュートって何?
ミュートをオンにしてもオフにしても音は聞こえない。
まったくいろいろな音が出なくなったんです。
パソコンを立ち上げる時に出る音も聞こえなくなったんです。
教えて下さい。
341まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 15:44:59 ID:/bX2xj6Z
質問です
ネットの接続なんですが、今まで無線LANで接続していたのですが
有線LANに変えたらネットにつながらなくなりました。
なにかの設定だと思うのですが、ご存知の方いましたら教えて下さい
342まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 16:01:40 ID:UR30wRJ0
>>345
反対はでるのですが...
343まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 16:05:55 ID:UR30wRJ0
間違えました>>335です
344まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 16:44:37 ID:???
パソコン初心者中の初心者です。
起動ボタンを押したら画面に「NO SIGNAL lnput video」とでて画面が真っ暗です。
どのように対処すれば良いですか?
いちおうそのままにしてあります。
ノーパソとかではなく、キーボードと画面がバラバラで、繋げて使用しています。
345まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 16:52:00 ID:???
あっ、キーボードの方にも起動ボタンがついているのですが押した方がいいんですかね?
あと、画面の横に、家の電気つけるときに押すスイッチみたいなのがあって、今は「〇/|」のうちの|になっています;



346まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 17:10:14 ID:BLo6rNI/
質問です。
ituneのメニューのようなところに突然yusukeの音楽なるものが表示されるようになりました。
何が原因でこんなものができたのでしょうか?
ttp://www.imgup.org/iup194848.jpg
347まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 17:21:35 ID:+3F0Wfvz
345=344です。
携帯からなのでIDの出し方がわかりません。
ご了承くださいm(__)m
348まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 17:28:47 ID:???
1 まちがって名前消しちゃいました。 New! 2006/04/12(水) 03:23:50 ID:SvXmczOJ
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。

↑テンプレの、一番最初に書かれている事すら守れないってのは何なんだろう?
>>343
ぐぐり方が甘い。方法はいくつもある。
…MediaCoderとやらを使うのが一番ホットで簡単そうだから試してみ?
349まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 18:17:38 ID:???
なんか変なんです
ウインドウズMeでいろんなソフトを使っているのですが
チェックをいれるボックス(というのでしょうか)が黒くて白抜きの&のような表示になります
それとモニターの右上にでる3つの小さなボタン(×とか拡大・縮小とか)の表示も
0とか2のような表示になっているんです
これってなんでしょうか
どなたかエロいシト教えていただけませんか
出来れば元に戻す方法も
お願いいたします
350まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 18:20:51 ID:soJD1XOq
なんか変なんです
ウインドウズMeでいろんなソフトを使っているのですが
チェックをいれるボックス(というのでしょうか)が黒くて白抜きの&のような表示になります
それとモニターの右上にでる3つの小さなボタン(×とか拡大・縮小とか)の表示も
0とか2のような表示になっているんです
これってなんでしょうか
どなたかエロいシト教えていただけませんか
出来れば元に戻す方法も
お願いいたします

すいません
チェックのところが見えなくてsageてしまいました
351まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 18:23:24 ID:???
>>349,350
かなりのFAQ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

これで違ったら恥ずかしいなw
352まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 18:37:46 ID:GqojQ5o/
Excelに関して質問です。

試験力  ストローク
kN  mm
0  0
0.005  0.005
0.006875  0.01
0.0325  0.015
0.1  0.02
0.17  0.025
0.23625  0.03
0.301875  0.035
0.37125  0.04
0.43875  0.045
0.506875  0.05

のようなデータがあり、ストロークを横軸にとり荷重−ストローク線図を作りたいのですが、
グラフの作成ウィザードを使うと横軸が1、2、3と行数になってしまいます。
軸項目にストロークのデータを使ってもデータ間隔が行数のときのままで、これでは実質、荷重−行数線図のままです。
どうすれば横軸の値にストロークをとることができるのでしょうか。
ご教示のほどよろしくお願いします。
353352:2006/04/20(木) 18:48:17 ID:GqojQ5o/
散布図を選ぶことにより解決しました。
お騒がせしました。
354まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 19:29:33 ID:???
誰も騒いでいませんが?
355教えてください:2006/04/20(木) 19:51:41 ID:tyoHvmxU
現在、富士通のFMV DESKPOWER(OS:windowsXP)を使っているのですが、
バックアップの仕方に非常に困っています。
と言うのも、以前ハードディスクが壊れ、富士通に送って修理してもらったら、4万円くらいかかりました。
そこで、もし次にハードディスックが壊れたら自分で内臓型のハードディスクを買ってみ見ようかと思っていますが、
しかし、ここに問題がありFMVは始めからハードディスック本体にOSが内蔵されており、
また、もし取り替えたハードディスックにOSをインストールできたとしても、富士通付属の専用アプリケーション
をインストールすることができないと思います。
そこで、どうやってOSをバックアップしたらいいですか、そして、付属のアプリケーションをインストールさせるためには、
どのファイルをバックアップしなければならないですか?
また、HD革命 バックアップソフトを買うか迷っています。
それも考慮して、教えてください、お願いします。
356まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 20:02:35 ID:soJD1XOq
>>351
解決しました
ありがとうございました!
やっぱり2ちゃんはすごいなあ
357まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 20:06:18 ID:???
>>355
FMVだったらリカバリCD付いてない?
マイリカバリってソフト入ってない?

ホームページでリカバリCD注文も出来る。
358まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 20:06:47 ID:???
>>340 確認するべきところがたくさんあるが、イヤホンつないで音が出るか確かめるのが先かな。
あとボリューム。
359まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 20:08:06 ID:???
>>341 線つないでないんじゃね?
360まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 20:09:48 ID:???
>>344 落ち着いて説明書読むほうが先だと思うんだ。ウン。
361教えてください:2006/04/20(木) 20:14:36 ID:tyoHvmxU
>>357
いちよう、「リカバリディスク&アプリケーションディスク1」のソフトがありんますが。
362まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 20:45:44 ID:8O3AKyBO
ゲームをインストールしようと思ってるんですが
ディスクをPCに入れてインストしようとしたら
「1647:Unable to create InstallDriver instance.Return code:-2147312566」
と出てインストもできないんだけど、どうしたらいいんですか?
363まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 20:51:23 ID:???
Warning! Spyware threat detected! System error #1752
ってでるんだけど どうしたらいいの?
364357:2006/04/20(木) 20:57:35 ID:???
>>361
日本語で桶

それじゃ不満かね。
365まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 21:15:26 ID:???
>>362 グラフィックボードのドライバをアップデート推奨。
366362:2006/04/20(木) 21:35:51 ID:8O3AKyBO
>>365
ありがとうです!アップデートはどうやるのですか??
367まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 22:05:12 ID:???
>>362 グラフィックボード次第。
あなたの環境の調査は「スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiag」からどうぞ。
dxdiag後のディスプレイ項目に何か書いてあるんじゃないかな・・・
368まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 22:08:15 ID:843K5sg2
このスレの>>92は何でしょうか?なんか怖いです・・・
鹿児島アントラーズ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145519336/
369まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 23:14:56 ID:???
>>368
ウィルスコードをコピペしたやつ
ノートンあたりが反応すると思うけど無害。
370368:2006/04/20(木) 23:36:19 ID:???
>>369
無害なんですね。ありがとうございました!
371まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 23:37:19 ID:X51ieBuf
ノートンとウィルスバスターはどちらの方が良いのでしょうか?
372まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 23:55:35 ID:???
>>371
どっちでもいいぞ。
重要なのはソフトより使う人間の知能だから
373まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 00:03:24 ID:iLuvShgh
>>372
そうですか、ありがとうございます。
安いウィルスバスター使うことにします。
374まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 00:05:27 ID:9wKKjjmx
NIHONGO NYUURYOKUNI SHITAINODESUGA DOUSUREBAYOIDESUKA
375まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 00:13:33 ID:aKV6ZcRw
今日、パソコンを点けたら壁紙しか表示できないような状態になりました。
windowsのバーも表示されず、右クリックやwindowsキーも反応しません。
なぜか、タスクマネージャーだけ操作できて、今に至ります。
前回終了したときも特別に設定をいじった覚えもありません。

どうすれば、いいでしょうか?ご教授お願いします。
OSはXPです。
376まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 00:24:28 ID:???
>>375
まずセーフモードで起動。
377まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 00:26:09 ID:???
>>374 Alt+「かな」同時押しを試してみよう。

>>375 電源入れてF8連打でセーフモードに入れるはず。
システムの復元を試してみること。
378375:2006/04/21(金) 01:00:30 ID:2OqCT5se
セーフモードで起動してみても、今と同じタスクマネージャーしか操作できない状態でした・・・
う〜ん・・・
379129:2006/04/21(金) 10:46:30 ID:xDxZQtEM
電源に問題アリかもと言われていろいろ試してみました。
やったことは
スイッチつきのコンセント穴がいっぱいついたやつ(名前わからん)を替えてみる
本体の電源ケーブルを替えてみる
DVDドライブやHDを抜いてやってみる
結果、全滅です。
変化ナシです。
ふと考えたのですが電源に問題アリなのだとしたらタイミングは関係ないわけですよね?
でも実際にはゲームやってる最中や動画を再生してる最中なんかはかなり高確率で例の状態になってしまいます。
普通に電源つけて放置してるだけでは滅多になりません。
どういうことなんでしょう?
後考えられるのはシステム面での問題か熱暴走か…
ああ、熱暴走は電源を長く切っておいても起動しなくなるので違うと思います。
だれかお願いします。
380まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 11:32:48 ID:9klsfj8B
2.3ヶ月前くらいから気づいたら、終了オプションのスタンバイが
クリックできないようになっていました。
理由もわからないのでどなたか理由・改善方法などお願いします。
OSはXPです 
  
381まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 12:05:42 ID:???
>>379
そりゃ使用機種等の情報も無い質問にはその程度しか答えられないんだわ
>>1をよく読んでOS以外の情報も書いてみ
わかる香具師がいるかもよ

>>380
原因はスタンバイモードと相性の悪いソフトウェアをインストールした
OS自体が不安定になっている(破損等)
その他システムに害を及ぼすプログラムの混入など
それだけの情報では特定不能
改善方法は修復セットアップを推奨しますが原因を取り除かないと
直らない可能性もありますので自己責任で
382380:2006/04/21(金) 12:46:08 ID:9klsfj8B
回答ありがとうございました。
他にも壊れている部分もありましたので、自分でしてみます。
383まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 12:55:06 ID:bmwAjDwK
バンダイチャンネル、Gyaoなどからアニメを視聴するにはプロバイダが必要なのでしょうか?
384まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 13:35:08 ID:???
初心者ですがお願いします。これから一人暮らしをするににあたってPC買おうと思ってるのですが電気屋でのセット購入でなく個別で揃えようとしてるんですが、その場合インターネットの工事は個人で業者に頼むといくらくらいしますか?
385まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 13:38:38 ID:EEDP1IRV
XPのWordの履歴の消し方分からないよ〜 既出だったらごめんなさいm(_ _)m
386まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 14:10:25 ID:???
ここがインターネッツの掲示板だってわかってるんやろか・・・。
387まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 15:04:48 ID:???
>>384 回線種類によるので一概には言えない。
住宅管理の人に問い合わせてくれ。
388まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 15:49:26 ID:iYTPnOqE
やほおプレミアムの動画って保存できないの><
389まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 16:24:03 ID:???
384です。

387さんありがとうございます。不動産には工事の事を聞いた際に業者を通せば問題ないと言われただけで回線の種類などの事はとくに何も言われませんでした。初心者なので回線の事とかもよくわかっていません。こういう場合、電気屋でのセット購入の方がいいのでしょうか?
390まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 16:28:33 ID:???
景気ってなんで明るくなってきたの?
391まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 16:33:21 ID:???
>>388
GASとかで保存できると思うが、ヤフーから消えると同時に保存動画も見れなくなる。
保存しても無駄。
392まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 16:36:07 ID:AbMZ6DEg
wmaファイルのライセンス解除ってどうやればいいんだ?
393まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 17:14:53 ID:???
394まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 17:56:34 ID:???
>>384
>電気屋でのセット購入でなく個別で揃えようとしてるんですが

何を個別で揃えようとしてるの?まさか自作するつもりじゃないよね?
PCとインターネットを個別に、っていう意味なら、それはもともと一緒のものじゃないし。
そんなことも知らないようじゃ、PCの知識以前の問題だから、電気屋さんに薦められたの買っといたほうがいい。
PC買うときに「インターネットしたいんだけど、手続きも何もまったく分からない」って電気屋さんで言えば教えてもらえるかも。
ほんとは電気屋さんの仕事じゃないけどね。
395まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 17:57:51 ID:???
>>389
NTTに電話で聞け
396まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 18:28:17 ID:???
MMOやろうと思うんですがグラボでGeForce6500って性能どうですか?安そうなので
397まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 18:31:32 ID:???
>>396
MMOっていったって種類がいろいろあるだろう
GeForce6500程度で大丈夫なのもあるし、だめなのもあるし
まあ一般的にはGeForce6500は性能低い
良いものがほしいならそれに見合った金額を出しましょう
398まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 19:04:21 ID:???
起動したらパスワードいれるのですが、キーボードを押しても無反応です。どしたらいいでしょうか…何回か再起動したりシャットダウンしましたが、変わらないです。
399まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 19:15:53 ID:???
>>389
「業者を通せば」って、
そりゃぁ、不動産屋もろくに分かってないんだよ。
回線の種類は言われなかった?
インターネット対応マンションみたいな、デフォでネット回線つきの物件ならともかく、
普通のところは自分で回線業者を選択して契約するの。

本当に何にも分かってないみたいだから、電気屋さんにお任せしちゃったほうが良い。
一生その契約を変更できないわけじゃないんだから。
400まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 20:30:23 ID:qanZl6N/
質問させてください
いつものように文字をキーボードでうっていたら急にいくつかの文字が打てなくなりました
@マークを押すとエンターとなるように
ちなみにこれは携帯からです。
おねがいします
401400:2006/04/21(金) 20:36:16 ID:qanZl6N/
ようするに直し方をおしえていただきたいとおもいまして、、
402まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 20:37:33 ID:???
>>401
再起動しても直らない?
403まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 20:38:27 ID:???
>>400-401
新しいキーボードかって恋
404まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 20:40:41 ID:???
恋は遠い日の花火じゃない
405まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 20:41:49 ID:qanZl6N/
402さん
二回ほど再起動しましたが、効果ありませんでした
406まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 20:43:44 ID:???
>>405
@を押すとエンターになるの?
とりあえずデバイスマネージャから、日本語キーボードとして認識されてるかどうか確認
407PC:2006/04/21(金) 20:47:34 ID:???
このデバイスは正常に動作しています。

このデバイスに問題がある場合は、[トラブルシューティング] をクリックしてトラブルシューティングを開始してください。



408まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 20:49:56 ID:qanZl6N/
407は自分のPCから書き込みました
ちゃんとうごいているようです
409まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 21:11:25 ID:6q8Hiy4W
昔、フジテレビでやっていた「ウゴウゴルーガ」はどのように
作っていたんですか?今ならツールとかで簡単に作れそうですが
当時はどのように作っていたのでしょうか?とても気になります。
410400です:2006/04/21(金) 21:18:54 ID:???
親に聞いたらナムロックというものが掛かっていたようです
お騒がせしました
411375:2006/04/21(金) 21:24:29 ID:o24SkALU
>>375なんですが、システムの復元をしても元にもどりませんでした。
気付いたんですが、windowsのロゴのところで「ようこそ」の下に何も表示されてませんでした。
他に策はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
412まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 21:48:12 ID:4Y3iIdAg
今日マザーボードがぶっ壊れました。
それでマザボ、グラボ、CPUを新調し、
メモリ、HDDその他は今まで使ってたのを移植しようかと思ってるんですが、
その時にCドライブのデータというはそのまま新しく組んだPCでも
使えるものなんでしょうか?(デスクトップに置いてあったいくつかのデータをサルベージしたい)

OSはXPホームの最新Ver.で新しく買うマザボは前のとメーカーが違います。
よろしくお願いします。
413まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 21:59:46 ID:???
>>412
マザーを変えたらOSは再インストールするのが自作野郎の常識。
チップセットドライバはじめ各種ドライバはマザーに合わせてあるので
マザーを変えたらその辺の設定が滅茶苦茶になって起動もままならない。

別のHDDにOSをインストールして、それとは別に今のHDDを繋いでデータを取り出すということは可能。
414まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 22:17:35 ID:hd5knYgs
FLORA Prius note 20L 204T30Lを中古で購入したのですが、
ディスクトップにフォルダがあったサウンドデバイスを誤って
削除してしまい音が出なくなって困っています。

添付CDとかなかったので復元もできないのですが、
ネットでフリーのドライバを手に入れることは可能でしょうか。
以下のスペックになるのですが、どんなドライバがあうか
わかりましたら教えてください。お願いします。
http://prius.hitachi.co.jp/go/pxhiroba/pc/p20l/spec.htm

OSはWindows Meです
415まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 22:34:20 ID:???
>>414
添付CDない状態だと、取り返しの付かない状態になりそうで、
恐ろしくて○×しろとか言えない。

捨てるつもりで
ttp://jp.creative.com/welcome.asp に行くぐらいか?
416まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 22:35:10 ID:enWnx0fk
パソコンとパソコンをつなげるにはどうすればいいですか?
マックとウィンドウズはつなぐことができないのですか?
つなげてかたっぽをハードディスクとして使えますか?
417まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 22:45:47 ID:???
>>416 つなげて何するつもりなんだよ・・・
外付け用のハードディスクなら売ってるし、PC本体より安いんだが?
418414:2006/04/21(金) 22:52:00 ID:hd5knYgs
>>415
クリエイティブのサイトにドライバがあるということですか???
419まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 23:09:55 ID:???
>397レストンクス。安いのはやぱしそれなりなのねorz
420まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 23:42:00 ID:???
>>414
原因は本当にドライバなのか?
http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=100554
で確認した?

で、原因がドライバだとして、日立のサイトにはないみたいだし、
ユーザー登録してないと再セットアップディスク類は売ってくれないみたいだし…
>>415 の言うとおり、そのノートを捨てる覚悟で
Sound Blasterのドライバを片っ端から試すしかないんじゃないのか?
付属品無しでそのスペックなら、一万円台だろ?
421まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 23:59:08 ID:ZzCu6d00
親父がWindowsXPに「iフィルター」という有害サイトをブロックするソフトを使い始めて、海外のサイトに行けません。「iフィルター」の設定をゆるくしようとしたんですが、ログイン画面でのパスワードが分かりません。どうすればいいですか?
422まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 00:06:30 ID:???
>>421
そのためのパスワード、諦めれ
423421です:2006/04/22(土) 00:16:24 ID:5tZmPN8b
けど一度、ユーザーアカウントを新しく作ってみたらタスクバーにiフィルターのアイコンが無くなっていてサイトに接続できました。しかし今日また新しいユーザーアカウントを作ったら今度はアイコンが存在していてダメでした。
424まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 00:35:26 ID:???
425まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 06:12:56 ID:???
>>409
懐かしい話につい反応。
AMIGAで作ってた。
426まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 06:16:54 ID:???
こちらで質問していいのか悩んだのですが、ちょっとした疑問がありまして検証をお願いします。

WEB上の画像をフォルダに入れながら作業をしていた時に気付いたのですが、
エクスプローラーやWEBブラウザ、その他のソフトなどがデスクトップに重なった状態であるとします。
(最前面にブラウザ、その隣に画像を入れるフォルダの中身が表示されたエクスプローラー、
後ろに重なった状態で他のフォルダやソフトがある)

この状態でブラウザから画像をエクスプローラーにドラッグ→「このゾーンからファイルを移動したり、コピーできるようにしますか?」
というダイアログ→はい として画像をフォルダにいれる。
そうすると、最前面に対して3つ目以降のソフトやフォルダをクリックしても最前面に表示されません。
この時、最前面に対し2個目のフォルダをクリックしてから3つ目をクリックすると、
最前面に表示することができます。

3つ目以降を普通にクリックし最前面に表示する条件を、自分なりに色々検証した結果なのですが
×WEBページを前に戻るなどにして違うページを表示
×画像を入れたフォルダを表示しているエクスプローラーで違うフォルダを開く
○そのフォルダもしくは、画像を表示しているWEBブラウザを最小化したり、閉じる
○その画像を消去する

ソフトやフォルダのタイトルバーやタスクバーをクリックすると勿論最前面に出てくるのですが、
それぞれのソフトを移動したり最小化しながら作業するのは不便でして、
皆さんこのような状態になっているのか教えていただければと思います。

OSはWinXP PRo SP1
InternetExplorerのバージョンは6.0.8200 です。よろしくお願いします。
427426:2006/04/22(土) 06:18:59 ID:BRoctlM7
デフォルトでsageが入ってまして、ID表示されてませんでした。
このIDですのよろしくお願いします。
428まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 07:37:49 ID:???
>>426 著作権は守れよ。

それはさておき、適当なフォルダに画像まとめて保存して、
画像編集ソフトの設定を、そこ(画像保存フォルダ)をデフォルトで開くようにすれば簡単だと思うのだが・・・
429426:2006/04/22(土) 09:30:49 ID:KRSdXNW5
>>428さん
アドバイス有難うございます。
それが今している作業というものが、音楽プレイヤーで曲をかけた際に、
曲情報とジャケット画像をデスクトップに表示するプラグインを導入したので、
HDDにあるそれぞれのアーティストのアルバムフォルダの中にAmazonやらHMVから>>426
作業を繰り返しfolder.jpgという画像をいれているんです。
一括で同じフォルダの中に画像を入れて編集するにも、同じ名前だと作れないのと
画像の確認と管理が大変なので、入れるべきフォルダを開きながらブラウザで検索して、
画像入れてプレイヤーで流して確認 ということをしているといるんです。
いい方法があるといいのですが、現状ひたすらこのまま作業するしかなさそうですね(;´Д⊂)
430426:2006/04/22(土) 09:34:11 ID:KRSdXNW5
度々すみません_| ̄|○
>>429の書込みは、回線接続切れてしまいID変わっていますが426です。
431まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 09:50:26 ID:???
>>426
Aitキーを押しながらTabキーをちょんちょんと押し希望のアイコンを選択、Altを放す。
↑こういうことを求めてるの?
432まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 10:03:40 ID:???
>>429
ダウンロードツールとフォルダわけ作業のしやすいビューワー使った方が楽なんじゃ?
それと、WindowsMediaPlayerとかだと
勝手にアルバム画像データ等ダウンロードする機能とか有ったとオモタが…
使ってないから確証はないがw
出来るだけMS製のソフトは使いたくないんで。
433426:2006/04/22(土) 10:40:38 ID:KRSdXNW5
>>431さん
粘って画面上のソフトをあちこちクリックして最前面に出すより、ALT-TABかタスクバーから
直接クリックするのが良さそうですね。ありがとうございます。

>>432さん
ビューワーはSeeZを使って、全体的にみてどのフォルダにまだジャケット画像がないかの
確認をしながらの作業はしています。が、結局個別にフォルダ開いて作業しちゃってるんですよね。
ビューワーメインで作業してみることにしてみますね。
DLツールに関しては後からフォルダ分けなどの手間がかかってしまいますので(;´Д⊂)

>WindowsMediaPlayerとかだと
勝手にアルバム画像データ等ダウンロードする機能とか有ったとオモタが…
WMPだとありますよね。DLしてくれるのは嬉しいのですが、曲のタイトルやアルバム名のついた
フォルダが勝手に変更されちゃったりしたので私も使用してないんです。
今はfoobarを使用して、プラグインでデスクトップにジャケット画像と曲情報を流すようにしています。
WMPやWINAMPみたいに自動ジャケットDLしてもらえればいいことなのですが、何分音楽データが
多いのとPCのスペックの関係で他のプレイヤーだと重く感じてしまうんですよね。

書込みを読み直すと日本語があちこちおかしかったですね_| ̄|○ il|!
皆さん色々とアドバイスありがとうございました。
434412:2006/04/22(土) 12:34:51 ID:???
>>413
遅くなりましたがありがとうございます
HDDは一つ余ってるのでそれに新しくインストールし直します
435まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 12:35:32 ID:KAvSnNiM
質問させて下さい。OSはXPです

先日無線RANを取り付けたあたりから
PCがスタンバイ状態から復帰しなくなってしまいました。
設定をいじった覚えは無いのですが、
1)しばらくPCをほったらかし
2)PC休止(モニターもOFF)
3)PC電源を押して再起動
4)モニター画面に「INPUT SIGNAL」「OUT OF RANGE」
  と出て、モニターの電源が落ちる。
という状態になってしまいました。

以前は1と2の間に「数十分スクリーンセイバー画面になる」というのも
入っていたのですが、それもいつの間にか無くなってしまいました。
今は4の画面になった後、勝手にモニターが切れるので
PC本体のコンセントを抜いて、もう一度立ち上げています。
どなたか対処法分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
お願いします。
436まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 13:36:46 ID:???
>>435 確定ではないが、BIOS設定の問題かと思われる。
BIOS設定でLANの項目ないかな?
437まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 14:29:15 ID:???
保存しておいた動画(Flvファイル.ramなど)が突然消えてなくなりました。
全部ではないのですが、あきらかに消えちゃってるんです。
自分では消した覚えはないですし、ファイル移動した覚えもありません。
自分専用PCなので誰も触ったりしてません。
ウイルスチェックもしてみましたが、ウイルスは見つかりませんでした。
隠しファイルにもしてないし、っていうか昨日まであったのがなぜ急に・・・。

どなたかなにかわかることありませんか・・・?
助けてくださいorz
438437:2006/04/22(土) 14:44:08 ID:???
マイビデオからマイピクチャーになぜか移動してました・・・。
原因はわかりませんが、見つかったからいいか・・・orz

スレ汚し失礼しました。
439まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 15:21:58 ID:oyYOGmMr
スピーカーの音が大きなムービーファイルと小さなのがあるんですがスピーカーの音大きくするソフトないか?
440まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 16:05:44 ID:rmSNMN3y
ffdshowを導入し、divxで圧縮された動画を再生しようと
Windows Media Playerを起動したのですが、
何故か再生できません。

このコーデックを有効に使うためにはどうしたらいいのでしょうか?
441まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 16:23:22 ID:+6gr+x1u
常時接続にしたいんですけど、どうやればできますか?
442まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 16:29:39 ID:???
>>441 何を常時接続するんだ?ネットなら、ADSLかCATVか光ケーブルになるが・・・
443まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 16:30:55 ID:+6gr+x1u
ADSLです
444まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 17:31:36 ID:???
445まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 17:31:48 ID:???
>>439
ファイルのゲイン値(音量設定みたいなもの)を変えるツールならいくつもある。
あと、GOMPlayerでノーマライザーとか使ったりすると多少マシになったかな?

>>440
設定で、「DivXをffdshowで再生」にチェックが入っているか確認。
あと、コーデックがDivXでもコンテナが.aviじゃなくて.mkvとか.ogmとかだったら、
それ用のスプリッタが必要だよ?
それでも駄目なら、あきらめてGOMPlayerインストしたら?
446まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 18:31:30 ID:???
タスクマネージャでsvchost.exeの優先度を下げようとしてもアクセスが拒否されてしまいます。
どうすればいいでしょうか?
447まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 18:32:53 ID:???
>>446
諦めれ。SYSTEMに逆らってどうする。
448まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 18:35:32 ID:???
昔使ってたFMV-633 NU4C/Wが押入れから出てきたんだけど
パスワードとユーザ名が分からない、ピンチ!

OSはWin2kなんだけど解決策あったりする?
あったら教えて(´・ω・)
449まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 18:41:04 ID:???
>>448
無いことはないけど、無いよ。
450まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 18:42:37 ID:???
>>448
あーでも一応
Administrator、パスワードなしで入れるかやってみ。
451まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 18:43:23 ID:???
やってみた、駄目っぽい
多分これ会社で使ってたやつなんだよな・・
452まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 18:45:22 ID:???
>>451
なら、なお更ここでは教えられないでしょ。
自分で解決法探しなよ。
453まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 18:46:58 ID:???
もう行ってないしどうでも良いんだなこれが
ログオンしないでOS消す方法って有ったっけ?
454まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 18:53:38 ID:2Sk3LL9A
455まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 19:23:40 ID:xSF3foQo
PV 933Mhz をPV 1.2GHz にソケットが合えば簡単に交換出来ますか?
BIOS等調整必要ですか?交換後、動画エンコード等処理は速くなりますか?
456まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 19:35:52 ID:???
>>455 マザーしだい。つかよく見つかったな。
457まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 19:42:01 ID:???
>>455
PenV933は河童
PenV1.2Gは鱈
コアが違うからだめだと思ったほうが良い。
どうしてもって言うんだったらこれ使ってみる
ttp://www.lontec.co.jp/modules/shop/
458まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 19:49:59 ID:???
Inspiron6400使いです。
外付けHDDから内蔵HDDにデータをコピーしたら
読み取り専用属性がついて困っています。
フリーウェアで解除してもチェックがついたままです。
プロパティから解除しても同じです。
一体どうすれば解除できるのでしょうか?
459まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 19:53:33 ID:???
WindowsMe使ってます。
TEMPにあるフォルダを削除し、ごみ箱を空にしたのですが、
削除できずファイルも非表示になってしまいました。

DOSでコマンド入れても容量だけくっていてファイル名が表示されないため
削除できません。

なにか方法はありませんでしょうか?
460まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 20:07:45 ID:???
>>458
attribコマンドは?

>>459
よく分からんけど、ファイル名が表示されないって、フォルダオプションからの設定ではないの?
461458:2006/04/22(土) 20:09:01 ID:???
フォルダのプロパティをよく見たら
チェックボックスにチェックがが付いているんじゃなくて
チェックボックスが緑に塗りつぶされている状態でした。
462まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 20:10:17 ID:???
>>458
フォルダ名が日本語なんですが
これでは
プロンプトは使えないんじゃないんでしょうか?
463459:2006/04/22(土) 20:14:55 ID:???
すべてのフォルダとファイルを表示になってるんですけど、
ごみ箱を空にするを押すと、「これらの・・削除してよろしいですか?」
で、「はい」って押してファイルが見つかりません。と出て削除できません。

容量が400Mがあるのでじゃまなんですが。。
464まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 20:16:25 ID:???
>>461,462
ALT+漢字 or プロンプト画面にファイルをD&D

ちなみに チェックをつけて適用>外して適用 こんな感じでできないかね。
プロパティから見ると読み取り専用だけど、実際は違うってこともあったような・・
465まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 20:19:00 ID:???
>>463
とりあえず再起動して、セーフモードなどから削除出来んかな。

http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
XPしか書いてないけど参考になるかも。
466まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 20:20:04 ID:pmBrh1mp
>>464
microsoftのサイトで検索したら
>>461は仕様だと書いてありました。
リンクは下のものです。
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;326549
フォルダ内のファイルはチェックが外れているので、このまま使いたいと思います。
ありがとうございました。
467まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 20:31:03 ID:zVHGQJkN
CD-RWから、パソコンに音楽データを移動できますか?
468まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 20:33:11 ID:???
>>467
なんでRWなのか分からんけど、もちろん可能だよ。
469まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 21:24:54 ID:S40lSr1L
e-machines J6452 OSXp 買いました。
Office のソフトがついていないので、購入したいのですが
OEM版でいいのでしょうか?
OEMなら、もし、将来J6542を使わなくなったとき
Officeを削除して他のPCに入れることはできるのでしょうか?
470まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 21:46:24 ID:???
キーボードがききません。どしたらいいっすか
471まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 21:54:13 ID:???
>>469
OfiiceのOEM版tって聞いたこと無かったけどあるのね。
OSと同様なら、抱き合わせで購入したパーツと一緒に使うならおkじゃないの?

>>470
交換。
472まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 21:54:47 ID:???
つづり間違えた
○ Office
473まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 22:00:35 ID:TO5WKXbk
パソコンの音が急に鳴らなくなりました。
ミュートにはなってません
助けて下さい
474まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 22:12:27 ID:???
OS XP
セキュリティー対策ソフトの併用んいついてなんですが
使っているのは
ウィルスバスター2006
avast7
BitDefender
X-GUARD
SpywareBlaster
Spywareguard
なんですが併用しても大丈夫でしょうか?
教えてくださいお願いします。
475まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 22:15:17 ID:???
>>473
デバイスマネージャを確認、XPならシステムの復元してみたら?

>>474
OSがどうなっても良いならいいんじゃない?
私は絶対やりたくない。
476まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 23:08:32 ID:OxzapYSd
急にネットがつながらなくなりました。どうしたらいいでしょうか?                 ちなみにBフレッツで光です。
477まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 23:09:35 ID:???
>>476
PC、モデム、ルータなどの全機材再起動
478まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 23:12:32 ID:???
>>476 プロパイダーにTEL
479まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 23:16:14 ID:LgM0f4sr
板違いだったらごめんなさい。

18歳女です。
近日、貯めたお金でVAIOのパソコンを買おうと思っています。
それで、VAIOのHPをみたら
" Type L " とかいうのがあって、それがいいな、と思っています。

PCの知識が全然無い故に、良いのか良くないのかわからず、
今だ、買おうか買うまいか迷っています。

PCなんて結局は自分の好みで買うのかもしれませんが、
少し皆さんの意見がききたいです。
480まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 23:20:19 ID:K6fhvQOP
XPで動画の再生ソフトを指定するのはどうすればいいの?
たとえば、WMVをダブクリしたらWMPで再生して、MPGをダブクリしたらwinampで再生するようにとか。
481まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 23:28:57 ID:2+HWA0FX
PCを新しく買い換えようと思ってるんですが、
そこら辺の店で買うより、パソコン工房かツクモで買おうと思ってます。
ただ、どちらの方が良いのか迷ってまして…皆さんならどちらで買いますか?
482まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 23:33:51 ID:3vPPCq3d
なんか田代砲のサイトひらいたらトロイの木馬ってゆーウイルスになんちゃらって言われたんですけど‥‥

これって大丈夫ですか?
483まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 23:35:22 ID:???
>>480 目的のファイルを右クリックして、プログラムから開く→プログラムの選択。
484まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 23:39:07 ID:???
>>479
みんなVAIOは止めとけって言うね。それだけ。

>>480
普通はそのソフト側で設定
485まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 23:41:38 ID:???
>>479
VAIOはどういうわけか女性に人気があるようだけど、
PCに詳しい連中の間では、あまり評判はよくない。
486479:2006/04/22(土) 23:52:34 ID:LgM0f4sr
>>484
そうですか、ありがとうございます^^
色々考えて見ます。

>>485
女性に人気…、そうなんですか。
でも、やっぱり評判がよくないみたいですね。
他にも色々調べて見ます^^
487まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 23:58:27 ID:63n4HF9r
XPの再インストールってどうやるんですか?OSはXPでマザボはGA-8IPE1000です。
488まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 00:17:27 ID:???
>>487
OSのCDをトレイに入れた状態で再起動、あとは画面の指示に従って。
489486:2006/04/23(日) 00:17:49 ID:QBHNiJmQ
486さんと同じような質問です。
私はいままで、PCはOSはWindowsしか使っておらず、
PCの機体もFUJITSU、SONY、SO-TECなどの一般的なものしか使った事がありません。
最近、Looxを買おう!としていたのですが、
学校で教授達が使ってるPCを見ると、ほとんどがmacだったんです。
それで、macが気になりはじめました…。macのことは全くわかりません。
macはWindowsと機能的な事で何か大きな違いはありますか?
というか、macは皆さんから見てオススメですか?
高専に通っているので、CADやプレゼンに有利だといいです。
ご意見お願いしますm(__)m



490まちがって名前消しちゃいました:2006/04/23(日) 00:19:39 ID:???
↑名前間違えてしまいました…m(__)m
491ひとみ:2006/04/23(日) 00:27:56 ID:v532QnTg
今日お茶をノートパソコンに倒してしまいキーボードが
全く使えなくなってしまいました
マウスは使えるので今はIMEパッドでうっています
ドライヤーで乾かしたら復活したと聞いたことがありますが
できませんでした
どなたか直す方法をおしえてください!
492まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 00:28:28 ID:???
ありがとうございます。無事できました
493まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 00:34:59 ID:???
外付けのHDが今まで認識してたのに
突然認識しなくなったんですけど、どなたか治し方とかわかりますか?
ちなみにOSはXPproです
494まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 00:36:10 ID:???
>>491 誰だよ、そんな方法教えたのは・・・
メーカー修理が安全だが、金がもったいないならUSBキーボードでも買って使う。
いつ故障するかわからないから、結局メーカー修理か買い替えになるだけだぞ。
495まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 00:48:47 ID:ztGxTqZL
2000使ってます。
 
ネットでmp3へのリンクをクリックしても、何かの拍子にダウンロードしてから再生されるようになってしまいました。
一時フォルダに転送してから開いてるようです。
 
ストリーミング再生したいんですが解決策はありませんか?
496まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 00:53:50 ID:???
質問っす。
パソコン買い換えようと思うんですがどんなのが良いっすかね?
一応予算12万ぐらい
なるべく高性能(リネ2とかやりたいので・・・)
できればディスプレイ込み。
どなたかアドバイスよろしくおねがいします。
497まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 03:50:01 ID:UPKATdLu
278 名無しさん@どーでもいいことだが。 2005/12/02(金) 06:27:05 ID:uT5qRT29
つーか、竹石圭佑って名古屋にいた野郎だろ?まだ名古屋のどっかに存在してんのか?
学校では自己中で目立ちたがり屋でどうしようもなかったし。見てて痛々しかった。
最低最悪な人間を絵に描いた様な野郎だったな。

331 名無しさん@どーでもいいことだが。 2005/12/02(金) 10:57:13 ID:IUyy16Om
>>278竹石 知ってんの?
顔悪い、性格悪い、頭悪い、息臭い、厚顔無恥、極力関わらない方が良い人間だよ??
んで、宇宙人の様なデメキンの様な面しながら、好きな異性にチョッカイ出して追っかけて自分をアピールしてたもんねwww
非常識で変態、無能で弱い者虐め大好きなクズ人間www
そういや確か、コイツが主犯の虐めで一人死に追いやられなかったかな?
とにかくコイツって社会に機能してないどころか害を撒き散らす害虫に等しいwww
498まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 04:15:50 ID:ZuPeDdM/
外付けのHDDで映画や音楽を管理してるのですが、HDDを開くと画面が止まる
ようになりました。これといって思い当たる節は無いのですが、しいて言えばFF11を
拡張した位です。こういった画面が急に止まる状況の場合どう対処すれば良いのでしょうか>?
システムの復元で2日前まで遡ったのですが改善されませんでした。
OSはXP、HDDはBUFFALO製のものを使っています。
あと、これは関係あるのか分かりませんがHDDを1日中軌道させておくのは取り返しの付かないくらいの
負担になるのでしょうか? Shareを使っていましてDLのタメにほぼ1日中電源は入りっぱなしです。
こういった掲示板に書き込むのは初めてなのでウマく説明できなくてすみません。
何かアドバイス的な事でもありましたら参考にさせてください。お願いします
499まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 04:58:13 ID:???
>Shareを使っていまして
はいアウト。初めて書き込みなのに注意事項すら見ないとは。
500まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 10:47:36 ID:0luGSOnp
要領を得ない質問で申し訳ありません。16倍速DVD±R/RWドライブ(DVD+R
DL/LS対応)品番EA593AV というのがのっかっている、HPの品番PM299AV、
「HP Compaq dx2100 ST」で「ウィンドウズXP HOME Edition」というOSを
利用しています。先年11月に購入。1ヶ月程はソフト等のインストールなどで
DVDドライブを10回位使用し、特に問題無く、しばらくドライブを利用する
用事がなかったのでそのままでしたが、4月、久しぶりに使用したところ、
DVDが全く認識されなくなり、CDも読み込み時、異様に時間がかかるように
なりました。DVDを認識しない為CD用レンズクリーナーもかけてみたのですが、
改善されません。チュートリアルや、トラブルシューティング、その他サイト
情報等参考にあれこれ試みてみたものの、今の所全く手ごたえなしです。
ドライブ自体は認識されていますが、メディアを認識しない、という感じの
ようです。DVDが認識できない以上、DVD対応のレンズクリーナーを用いても
無理との意見も聞いたのですが、このような状態から復旧できた経験や
知識をお持ちの方おられましたら、是非お知恵をお貸しいただきたく。
月曜にはHPのカスタマーセンターにも問い合わせますが、仕事の都合で
急ぎデータを確認したいこともあり、焦ったままの乱文長文申訳ありません。
501まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 11:05:50 ID:???
>>550 急いでるなら外付けのドライブ買うか、キンコーズ( ttp://www.kinkos.co.jp/ )あたりで。
9割ドライブ故障だし、サポートにTELして修理に出す方がいい。
502まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 11:23:09 ID:jjO555Zu
自作PCを使ってます。
マザーはD865GBFでOSをXP HOME EDITIONに変えたんですが、
その際、LANポートが使えなくなってしまいました。
会社のPCからpro_v.8.065293_win2kxpというドライブらしきものを拾っていたのですが、
これで間違いないのでしょうか?
503まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 11:43:54 ID:???
504まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 11:49:52 ID:8bPPxwpG
色々考えて買うことにします^^
ありがとうございました。
505まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 12:06:57 ID:rp5cvEqC
はじめまして。
いきなり質問なんですけど、パソコンを起動すると『C:\PROGRA~1\NEWDOT~1\NEWDOT~1.DLLを読み込み中にエラーが発生しました 指定されたモジュールが見つかりません。』と出てネットに接続出来なくなりました。この様な場合どうすればよろしいでしょうか?
506まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 12:22:21 ID:???
文字入力に関してトラブル発生です。
お知恵を拝借したいです。

OS windows200Pro
本体 Fujitsu deskpower 5年ほど前の機種
ネット接続環境 CATV
使用ブラウザ (Internet Explorer6.0SP1 

詳細な状況
ある時ブラウザを起動してそれっきり文字入力ボックスのような所が
反応しなくなっています。(今使用しているのは別PCです)
windowsのヘルプも同様で、検索などはまったく利用できません。
IMEも起動していますし、テキストエディタなどは使えます。
ただ、検索ボックスなどのようなテキストを入力する部分だけが全く反応しません。
一応突然入力できなくなった際に体をねじってキーボードに触れていた可能性もあります。
WindowsXPのコールセンターで質問したところ「詳しく分からないけど厄介かも」といわれました。

こんな状況の原因や解決方法が分かる方、よろしくお願いしますorz
507まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 12:23:04 ID:???
508506:2006/04/23(日) 12:33:34 ID:YpNIfCNW
すんません、sage設定外すの忘れていました。
文字入力に関してトラブル発生です。
お知恵を拝借したいです。

OS windows200Pro
本体 Fujitsu deskpower 5年ほど前の機種
ネット接続環境 CATV
使用ブラウザ (Internet Explorer6.0SP1 

詳細な状況
ある時ブラウザを起動してそれっきり文字入力ボックスのような所が
反応しなくなっています。(今使用しているのは別PCです)
windowsのヘルプも同様で、検索などはまったく利用できません。
IMEも起動していますし、テキストエディタなどは使えます。
ただ、検索ボックスなどのようなテキストを入力する部分だけが全く反応しません。
一応突然入力できなくなった際に体をねじってキーボードに触れていた可能性もあります。
WindowsXPのコールセンターで質問したところ「詳しく分からないけど厄介かも」といわれました。

こんな状況の原因や解決方法が分かる方、よろしくお願いしますorz
509505:2006/04/23(日) 12:34:35 ID:rp5cvEqC
多分解決出来ました!ありがとうございました!
510まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 12:46:25 ID:???
>>508
別のキーボードでも同じ現象になるのなら、取り合えずOS再インストール
511まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 13:13:31 ID:???
CPUに関してですが、
ペン4の最上位とペンDの最下位を、単一の作業を行う場合で比較すると、どちらのが処理速度は速いですか?
512まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 13:53:27 ID:PFynTiBJ
手書きでアットマーク書く時の書き順や書き方を教えてください
513まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 14:32:16 ID:???
>>511
Pen4 661 > PenD 805
514まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 15:32:54 ID:s7kvmMf3
どなたかエロいかた教えてたもれ。今PCの仕事でエロDVDの販売サイトの
商品画像登録のバイトしてるんだけど、およそ一点の画像登録に早くて7以上分掛かる。
一つ百円の単価なので一時間キリ詰めてやっても7件が限度。手直し加えるとね。
およその単価は普通どれくらい?
割に合わないんだけど、上級者は15件ぐらいやる。考えられん。
515まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 15:35:40 ID:???
ADSLのモデムは電源入れっぱなしでいいんですか?
みなさんはPCの電源切ったらモデムも切ってますか?
516まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 16:07:16 ID:???
>>515
普通切らない。
517まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 16:09:11 ID:EmnrYTve
テレビが見れるからと日立のPN37PT買った漏れは負け組?
ちなみに地上波アナログしか見れない
518まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 16:16:28 ID:SY8HfbS/
スレを上げないようにするには、何処をどうすればいいのですか?
519まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 16:29:47 ID:???
棋聖堂碁サーバー(KGS)スレッド - Version 17 -
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1140773432/l50

↑上のスレの876番です。ここで質問していいものかどうかよくわかりませんが、
このスレにたどり着きました。

・昨日から今日に掛けてPCの再インストールに着手。
・再インストール前はWinXPのSP2(最新パッチ当ててありました)だったが、現在はSP1。
・Microsoft Updateで最新版にはアップデート済み(SP1ではあるのだが)。
・ネット環境はFTTH、ルーターかませて接続。ルーターとは有線LAN接続。
・ルーターの設定は一切いじってません。
・FWはノートン先生。FW切ってやってみても結果は同じ。現在のIEのセキュリティー設定は「中」、クッキーも「中」です。

【症状】Javaのページ
http://www.java.com/ja/
で、
http://jdl.sun.com/webapps/getjava/BrowserRedirect?locale=ja&host=www.java.com
へ行こうとしても、ブラウザに「サーバーが見つかりません。」「ページを表示できません」と表示される。

・手動ダウンロードのページの
http://jdl.sun.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=10380
http://jdl.sun.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=10433
も同様です。

ここじゃなくて、○○のスレで聞け、とかでも結構ですので、なにかヒントだけでも頂けると幸いです。
520まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 16:35:49 ID:???
一度に二つ質問失礼します

液晶モニタを買おうと思うのですが
買って箱を開けずに保存しておくと劣化したりしますか?

絵を描くのに(絵に色をつける)のに液晶はちかちかして目が疲れるという
意見を目にしたのですが、
三万円あるならACERのモニタを買ったほうが良いでしょうか?

521まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 16:37:23 ID:???

なんだか支離滅裂というか矛盾しまくりですみません。
書く順序が逆のほうが良かったですなorz

ブラウン管が良いというのなら
液晶は見送る気です
522515:2006/04/23(日) 16:50:32 ID:???
>>516
そうですか。ありがとうございます。
毎回アダプターを抜くのは不自然で気になってました。
523519:2006/04/23(日) 17:04:07 ID:???
519です。自己解決しました。ありがとうございました。
524まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 20:06:56 ID:???
>>518
E-mail欄にsageと入れる。
ただし、スレによってage進行かsage必須か異なるので
忘れずに各スレのテンプレを読ンで確認するように。

>>520
「今は使わないけど」だったら買わなくていいじゃないか?
液晶はまだ年毎に安くなるだろうし、性能も上がるはず。
キープして置く、と言う意味でなら液晶じゃなくて、
相次ぐ製造メーカー撤退で絶滅の危機wにあるCRTの方だろ?

俺はCRTしか使ったことは無いが、色の再現性はCRTの方が上。
ただし、安物だと微妙。今は液晶も良くなったみたいだから。
眼精疲労はCRTの方が疲れると言う話も聞くな。

>>523
原因と解決策も書いていったらモアベター。
君と同じ症状で悩んで、検索とかでここにたどり着いた人の為に、ね。
525まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 20:44:01 ID:BLgCL0gw
●質問お願いします●
xp、Outlook Expressを使っています
パソコン側で作成した改行していないメールを携帯電話側に送ると
いつも中途半端な箇所で改行されて表示されてしまいます。
全く改行していないのに、パソコンの送信済みメールを見てみると
勝手に改行されていました。
改行せずに携帯電話に送りたいのですが。

これはパソコンのメールの設定等で解決出来るものなのでしょうか。
ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
526525:2006/04/23(日) 20:52:03 ID:BLgCL0gw
すいません、バージョンをちゃんと明記出来ていませんでした。

OSはXP Home Editionで、Outlook Express 6です。
申し訳ありませんでした。
527まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 20:53:30 ID:B4T/EzU+
質問お願いしますm(__)m

HP[サイト]って潰せますか?


よろしくです(T_T)
528まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 21:17:59 ID:???
無理無理。
529まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 21:22:54 ID:ObLVUKUn
メディアプレーヤーやReal playerなどで動画を再生する際に
音声は出るんですが、画像が何も表示されなくなったんですが
どうしたら元に戻せるんでしょうか?特に何かしたからというわけではなく
突然、画像が表示できなくなりました。

使用OS Windows XP
530おそいんです:2006/04/23(日) 21:50:31 ID:RtyaRF9J
ノートの処理能力に限界が来ました。

理由はアプリケーションの入れすぎです。

CPUはいじらずに処理速度を改善するには、
外付けHDDを買ってアプリケーションやプログラムごと退避させる、
というのが一番安上がりですよね?

とは言っても不安があるんです。ホントに改善するのかな?
531まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 22:10:02 ID:???
>>530
HDDの空き容量を増やしても何も変わらんよ、現在ぎゅうぎゅうの状態じゃないならね。

クリーンインストールするとか、メモリ載せるとか、
早いHDDと交換してシステムを入れるなら効果はあると思う。
532おそいんです:2006/04/23(日) 22:19:07 ID:RtyaRF9J
ありがとうございます。
クリーンインストールとか、早いHDDとか、ちょっと興味がわいてきました。すこし調べてみます
533まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 22:56:25 ID:zpmt9FEj
質問です。
チェーンメールとかによく、「パソコンで、誰が今メールをとめているか分かるから無視しないでね。」
みたいなのが回ってくるんですけど、
このチェーンメールを作った人が誰がメールとめてるかなんてパソコンで調べられるんですか?
534まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 22:59:13 ID:???
>>533
そんな事出来ませんよ
535500:2006/04/23(日) 23:04:25 ID:???
>>501
あの、アンカー違ってたみたいだけど、多分 >>500 へのお答えだと思うので
一言お礼申し上げたくて。やっぱりレンズクリーナーとかドライバ云々とか
ではなくて、ハードとしての問題と諦めた方が無難みたいですね。
諦めがつきました。テンパるタチなのですっきりしました。
サポートセンターにも、やることやったと、安心して説明できそうなので
潔く連絡して修理の方向で考えてみます。多分かけたらPCを持ってかれるので
急ぎのデータはなんとか知り合いに頼んで方法模索してみます。
要領を得ない質問にお答えいただき、本当にありがとうございました。
536533:2006/04/23(日) 23:12:36 ID:???
>>534 そうですか!さっきその手のチェーンメールが回ってきたんで、困ってたとこです。
このメールは素敵に削除して忘れたいと思います。
ありがとうございました。
537まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 23:16:41 ID:???
情けない質問なんだが
星とかの記号を打つのってどうするの?
538まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 23:18:45 ID:???
>>537
情けない質問とは思わないが・・
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/cref_ent.html
539まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 23:20:33 ID:???
>>537
ほし→星→☆ミ☆★☆彡※
540まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 23:22:00 ID:vrBSQAk6
サイト上の画像が表示されなくなったんですが改善方法を教えてください
541まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 23:28:06 ID:???
>>525
ツール→オプションで『送信』の設定をよーーーく調べろ。

それはそうと、セキュリティはちゃんとしてるか?
OutLook Expressのデフォルト設定はMSも認めてる危険なものだぞ。
http://www.microsoft.com/japan/security/square/guard/a04g3.asp
542まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 23:32:45 ID:???
>>540
インターネットオプション→詳細設定→「画像を表示する」にチェックが入ってるか確認。
入ってるのなら、セキュリティソフトを切る。
543まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 23:33:05 ID:???
>>540
IE起動、ツール→インターネットオプション→詳細設定の『マルチメディア』で
「画像を表示する」にチェックが入っているかどうか確認。
544まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 23:36:03 ID:???
>>538
パソで記号打つのって難しいんだね・・・
 
>>539
なるほど!
そういう方法もあったのかあ。ありがとう。
545まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 23:37:38 ID:???
>>542-543ありがとうございます。解決しました
546525:2006/04/24(月) 00:12:13 ID:t79mg3Ll
>>541
回答ありがとうございます。
オプションを調べてみたのですが、エンコード方法を
Quoted PrintableかBase64に変えるということで正しいでしょうか。
(変えてみた場合、問題なく送信することが出来ました。
エンコード方式の違いはググってみましたがよく理解出来ず・・)
547まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 00:16:48 ID:0FmkCazq
XPでブラウザはIE6.0を使っているのですが
ブラウザをいくつか開いて資料集めをしていた所
電源ケーブルが抜けて電源が落ちてしまいました。

それで、立ち上げた後再びブラウザの閲覧履歴から資料ページを拾おうとしたのですが
丁度0時だったので今日の履歴が見れなくなっていました。
それで表示を切り替えて昨日の履歴を見ようとしたのですが
日曜→月曜と週をまたいでしまった為、先週表示になってしまい
表示される履歴が多過ぎて資料が拾えなくなってしまいました。

このような場合、昨日の履歴一覧を見る方法はあるのでしょうか?
548まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 00:27:59 ID:???
>>547
試した事はないが、現在の時刻設定を昨日にしてみたら?
549まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 00:44:15 ID:???
>>546
文字列の折り返し設定は?
550525:2006/04/24(月) 00:53:47 ID:t79mg3Ll
>>549
エンコード方式が「なし」に設定されていた時は
76文字になっていたので、132文字に設定し直しましたが・・

エンコード方式を変えたら折り返し設定は関係なくなった感じです
上手く説明出来なくてごめんなさい
551まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 00:57:50 ID:???
糞サムチョン製メモリ使ってるせいで時々立ち上がらないぜ。挿しなおせばいいが面倒だ
しかもマザボとアクセレーターの相性が悪くて3Dとかめちゃ弱いぜ
3D系起動しようとすると縞模様がでてフリーズ
やっぱり相性って大事だね
552まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 03:36:55 ID:8LyjcZAw
大阪地方の方に聞きたいのですが、最近そちらのPCショップで
NEC ValueOneMT200/2Aが大安売りされましたか?
ヤフオクでやたら新品が大阪から出品されているのですが・・・
もしそうならそのときの価格を教えてくださるとうれしいです。
よろしくお願いします。
553まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 05:24:01 ID:EGZspROy
先日、4年前の中古FMVをオクで落札。
問題なく動いてるんですが、音楽再生にちょっと難ありです。

「声が小さい」んです。ボーカルキャンセルがデフォルトでかかってるような感じで。
winampなんかでmp3楽曲を聞いていましても、コーラスや楽器の音ばかり前に出てきて、
肝心のボーカルの存在感が薄ーくなっております。
別のプレイヤーを使ったり、プラグインを色々入れたりしてみたですが、うまくいきませんでした…

別のドライバを入れたりすることで、改善は可能ですかね?
それとも端子が傷んでるとか、サウンドカードがしょぼいとかそういう、ハード的な問題でしょうか…

ちなみにXPpro、ドライバはsoundMAXです
554まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 07:32:42 ID:3RskBDQQ
スレを上げずに投稿するにはどうすればいいのですか?
555まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 07:42:46 ID:Xvlqoih0
インターネットをしていてしばらくするとポップアップ広告がでます。原因は中国系のサイトを回ってたら怪しいのをインストールかダウンロードしたせいだと思います。

スパイウェアかな?と思いAdWareとSpypotでスキャンしてみましたが特に怪しいのが見付かりません…

ポップアップ広告を無くすには他に何をすればいいかどなたか教えてくださいm(_ _)m

Windows xpです。
556まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 07:57:40 ID:???
>>553 コントロールパネル内にあるサウンド系の設定をチェック。
特定の音を小さくする設定がある場合がある。

見つからないなら、ドライバアップデート。リカバリも検討。
557まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 08:52:25 ID:???
>>553
出力端子のグランド(アース)が端子の刺さりが甘いか接触不良か破損で浮いてね?
確かめてみ
558ょーko:2006/04/24(月) 10:22:37 ID:ocxOdhZv
みなさんのオススメの学習ソフト教えてください。
貧乏暇なしでスクール通えないんで
559520:2006/04/24(月) 10:49:49 ID:???
>>524
有難う御座います。
現在使ってる「CRTがもらい物なもんで
何時壊れるか解らないので今のうちに
キープしておこうかと思ったんです。
資金繰りの都合で壊れたその日に買い換えると言う事が出来ない物で
560まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 11:13:28 ID:7y6xVDER
mp3ファイル等のリンクを踏んだときに、ダイアログを出して保存か再生か選べるようにしたいのですが、
どうすれば良いでしょうか?
最初は出来てたんですが、いつの間にか警告が出なくなり、常に再生するようにになってしまいました。
itunes やらWinampやら、各プレイヤーの関連付け設定が喧嘩してるんだと思い、それぞれの設定や
フォルダオプションをいろいろいじってみましたがうまくいきません・・
なんかいい手があれば、お願いします
561553:2006/04/24(月) 13:19:13 ID:???
解決したっぽいです。
何度もスピーカー繋ぎ直してみたり、ドライバ再インスコしたりした挙句
YAMAHA?のドライバを入れたら、カラオケ状態が改善しました。
回答くださった皆さんありがとうございます
562きぃ:2006/04/24(月) 13:34:26 ID:/XQFup/Z
ここで書いていいのかわかりませんが 教えてください。
旦那が出会い系チャットにハマっています。
フリーソフトのkeylogerをダウンロードして監視しようとおもったら
バレました。
コントロールパネルとかに乗らないログを記録するソフトってありますか?
563まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 13:35:17 ID:???
564まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 13:37:57 ID:???
>>562
コンパネの「プログラムの追加と削除」から隠すだけなら「窓の手」でできるが・・
565きぃ:2006/04/24(月) 14:26:53 ID:/XQFup/Z
>>564
ありがとうございます。

・・・が間違えました・・・ タスクマネージャーでした。
初心者で申し訳ありません。

Windows xpです。
566まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 15:43:25 ID:7y6xVDER
>>563
試したのですがダメでした。。

ttp://pikkolo333.jugem.jp/?eid=4
こんなの見つけてやってみましたが
まだだめです・・
うーん
567まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 16:34:47 ID:7y6xVDER
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20060208/115297/
これを参考にレジストリをいじったら、ようやく直りました。。
どうもお騒がせしました
568まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 16:58:04 ID:z0TCbacK
DVDの動画(個人が作成したもの)に、チャプターを追加して
新たにDVDを構成しなおしたいと考えています。

これに必要なソフト・手順を教えてください。

使用OSはWinXPです。
569まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 18:05:26 ID:N8shfD/i
ここに書いていいか解らなかったのですが、
AOLからYahoo!などサイトが見れません。ログイン出来るのに…
原因は何なんでしょうか?メンテ中とか?
570まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 18:07:22 ID:???
>>568
こっちのほうが、詳しい人多いと思う。

気軽に「こんなソフトありませんか?」 33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144039715/
571まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 18:16:51 ID:tcNTHKtj
最大級裏技サイト【StanD】



ジャンルを問わず厳選された裏技を毎日更新!!

  あなたの欲しい情報が こ こ に あ る



http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=123285

※携帯・PC両ブラウザ対応

572まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 19:01:15 ID:N8shfD/i
569です。自己解決しました
573まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 19:35:39 ID:VGZQUueK
パソコンで動画を見るときに
たまにとまってしまうようになってしまったんですが
これはパソコンが悪いのかプレイヤーが悪いのかどちらでしょうか・・・
574まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 20:11:10 ID:JIwisEt2
ノートパソコンに入っている応用ソフトウェアの名前を3つわかりますか?
あと主記憶装置と補助記憶装置の違いって何だかわかりますか?
すいません,多くて。
575まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 20:20:39 ID:SHcMWXOc
ネットラジオを聞くことができないのですが、どうしたら聞けますか?
576まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 20:38:58 ID:???
>>575
windows media pleyerだよね?
「URLで開く」のところにURL入れてもダメ?
577まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 20:42:31 ID:SHcMWXOc
>>576
だめなんですよ。2chのネットラジオが聴けないんですよね。他のは聞けたんですが。
対処法が分からないのでご教授下さい。
578まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 20:43:55 ID:???
>>577
他のが聞けたってことは多分ネトラジ側の回線が混雑してるんだろう
あきらめるとかしつこくアクセスを試みるとか
579まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 20:48:12 ID:SHcMWXOc
>>578
ファイルを再生できません。ファイルが別のコンピュータに存在する場合は、
ネットワークに接続していることを確認してください。パスを入力した場合は、
そのパスが正しいことを確認してください。それでも問題が解決しない場合は
、サーバーが使用できない可能性があります。

↑のようにでるのですが、自分のパソコン側に原因があるのでしょうか?
580まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 21:00:46 ID:???
>>579
要するに何らかの理由でネトラジのサーバーに接続できないってこと
あんたのPCにはおそらく問題はない
さっきも言ったように回線が混雑しているため、アクセスができない(しにくい)状態になってるんだと思う
2chのネトラジならそのスレで回線が混雑してるかどうか聞いてみ?
581まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 21:03:48 ID:SHcMWXOc
>>580
わかりました。ありがとうございます。
582まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 21:17:12 ID:a7XZgsjU
すみません、どなたが教えて頂けますでしょうか?
OutlookExpressでメールの送受信をしているんですが
受信は出来るのですが、なぜか急に送信が出来なくなってしまいました。
送信しようとすると
「要求されたタスクを処理中に、エラーが発生しました。詳しくは、エラーの一覧を参照してください。」
という窓が出てきます。
これはどうすればいいのでしょうか?宜しくお願い致します。
583まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 21:23:46 ID:sXVyUEy1
メールを保護するにはどうすればいいのですか?
584まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 21:57:41 ID:???
温かい食事と毛布を用意して、部屋でかくまいなさい
585まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 22:10:32 ID:???
>>582
最近プロバイダから、メールのアカウント設定で「SMTP認証」を設定するように
通知が来ていませんでしたか?
586まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 22:14:47 ID:a7XZgsjU
>>585
ありがとうございます。受信は可能ですが通知は届いておりません・・・
今自分でも再起動を繰り返しながら色々調べてます。頑張ります。

587まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 22:35:57 ID:???
>>574
だから、宿題は自分でやりなさいってさっきも言われてたでしょ
588まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 22:51:05 ID:???
「ノシ」って何ですか?
589まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 22:55:26 ID:???
(・∀・)ノシ
590まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 22:57:48 ID:???
(・∀・)ノシ

byebye 手を振ってるようにみえるでしょ
591まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 23:02:48 ID:???
日本語変換ソフト Justsystem ATOK 2006 (定番の日本語入力ソフト/ MS Office連携機能 / 製品版)
上記の商品を買おうかどうしようか迷ってます。
3000円で付けてくれるのですが、この製品いかがでしょうか?
592まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 23:04:23 ID:hWyMCbt6
日本語変換ソフト Justsystem ATOK 2006 (定番の日本語入力ソフト/ MS Office連携機能 / 製品版)
上記の商品を買おうかどうしようか迷ってます。
3000円で付けてくれるのですが、この製品いかがでしょうか?

すいません、sage入れっぱで書き込みしてしまいました…。
593まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/24(月) 23:05:53 ID:57ZqXCDw
YouTubeでDLした複数のflvファイルをそのままの形式で1本にまとめたいのですが、
そういうフリーソフトはあるでしょうか?
ご存知の方お教え願います。
594まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 00:09:38 ID:???
>>592
Windows標準のIMEに比べて少し重いが、賢さは相当に高い。
3000円なら買って損はないと思う。
595592:2006/04/25(火) 01:10:16 ID:t8msztbc
>>594
それを聞いて安心しました。
購入することにします。
どうもありがとうございました。
また何かあればよろしくお願いしますm(_ _)m
596まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 01:27:43 ID:F347epW5
MSNメッセンジャーでファイルの交換をしようとすると固まり再起動したあとはネットに繋ぐことができなくなります。
私が送る分には全く問題ありません。
受ける時にこうなります。

OSはXP、MSNメッセンジャーは7.5、接続はADSL
ファイアウォールは無効にしたけどダメでした。
ルータのどうとかと知人に言われましたが怖くて触っていません。

教えていただければ幸いです。
597まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 02:49:30 ID:InqUX3Pj
パソコンを起動すると
「修復対象パーティションの空き容量が少なくなりました
 修復を行ってください」
「遅延書き込みデータの損失」
「ファイル〜(見たこともないファイル)〜のための
 データを一部を保存できませんでした」
「コンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります」
とメッセージが出て、ローカルユーザーの個人情報が読み込みされず、
XPのデスクトップがいつまでたっても表示されません。

どうしたらいいでしょうか
機種はFMV830MTです。
598まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 03:02:37 ID:jaP3cW7/
ゲインかえてもスピーカーの音大きいのと小さいのあるんだけど音大きいのにしたいんだけどあとどこいじれば?AVIに変換すると若干上がる。
599まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 05:05:00 ID:XOLsifn2
OSがXPのデスクトップ FMV CE9/120SLTを使っています
パソコンの電源が入っているときの本体のぶーんっていう音以外に
最近「じーっ」っていう高い音が出てくるようになりました
やはりほこりなどが本体に入っているからでしょうか?
もしそうなら掃除するのは業者に任せたほうがいいのでしょうか?
教えてください お願いします m(_ _)m
600500:2006/04/25(火) 11:52:42 ID:???
先日、DVDドライブのトラブルを質問させていただいた者です。
質問混んでるのにくだらない事で申し訳ないのですが、先ほど、HP社の
カスタマケアセンタに問い合わせしてみたら、
「これはドライブが弱っていると思われます云々」と説明されました。
よ…弱ってる?!弱ってるならしょうがねぇ、と不覚にも笑ってしもた。
有難いことに近々、修理の人をよこして「弱った」DVDドライブを
なんとかしてくれるんだそうです。すっこ抜いて持っていかれるのだけど…。
イカれたアイツが急に愛しく思えてしまったじゃんか;;。
601まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 14:22:07 ID:2pYVrPR2
キーボードの「M」を押すと「0」が出るようになってしまいました
直し方を教えてください
OSはウィンドウズ
富士通のFMVーS8210です
602まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 15:06:53 ID:???
>>601
Numlockキー(またはFn+Numlock)押す
603まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 15:51:53 ID:???
何も操作を行ってないのに
アクティブウィンドウが非アクティブになるんだが、
どういうことだ?
わしが持ってるすべてのアプリでなるんだが。(WMPとか、IEとか、ゲームとか全部
一応ウィルスバスター2005が入ってるんだが、
スパイウェアの影響かと思って、SpybotとAd-Awareを最新の状態に更新して
検索かけて、出てきたの全部消したんだけど、まだダメなのよ。
OS再インスコしても直らんし、どうしようかと。

OSはwindowsXP Home Edition sp2
自作PCでマザボはギガバイト社製のGA8KNXP

初パピコなんでよろ〜
604603:2006/04/25(火) 16:06:12 ID:shPGGMGa
すまん、つい癖でさげちった

吊ってくる
605まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 16:11:15 ID:???
>>597
セーフモードで立ち上げて、必要ないファイルをなるべく削除して空きを増やす

そのあといったん普通に立ち上げてみて、自動修復に入るようなら終了するまで待つ

自動修復があるなしにかかわらず、問題が解決しないなら
システムの復元
それでもだめなら、リカバリまたは再インストールするしかないでしょう

>>599
ファンや電源にガタが来ている可能性もあるので、自分では無理なら業者に頼むのがいいでしょう
もちろん、自分で掃除をして解決するなら早いし安上がりですが
606まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 16:23:16 ID:???
突然ノートPC(VAIO)が起動しなくなりました。
ロゴが出た直後に真っ黒な画面でL1とだけ出てカーソルが点滅している状態が続いています。キーを押すとピープ音だけなります。
助けてください。
607まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 16:28:43 ID:/p+Gxccb
windowsXPです。
http://siem.muw.jp/2ch/codex.htm

コーデックの入れ方を教えて欲しいのですが・・・
http://kori_hp.at.infoseek.co.jp/ac3filter_0_54b.zip
ここで「install.bat」というファイルが出てきません。

今、自分がやった事が・・・解凍ソフトをいれて上のを開いたら、凍
ったようなファイルのアイコンがでてきました。
それを右クリックして「解凍」を選んだら新らしくファイルがでてき
て、それを開くと・・・「pic」「ac3filter」「ac3
filter_eng」「ac3filter_rus」「ac3sp
eakers」「dialog_patch」「filter_mer
it」「GPL_eng」「GPL_rus」「install」「pres
et」「reset」「set_directsound」「set_
waveout」「uninstall」・・・というファイルしか
出てこなくて、「install.bat」というのが見つかりません。

どこをどうすれば出てくるのでしょうか?
608まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 17:02:53 ID:zwBuYR/Q
ウィンドウズメディアプレイヤーでうpろだとかの音楽を再生しようとしたら
ネットワーク エラーが発生したので、ファイルを再生できません。サーバーが使用できない場合があります。
ネットワークに接続していること、およびプロキシ設定が正しいことを確認してください。
って出るんですけど分かる人回避方教えてください
609まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 17:18:33 ID:???
>>607
もう一度しっかり見てみろ、あるはずだから。
なければ、別の解凍ソフトを使って解凍。

>>608
まずはセキュリティソフトを全部切る。
610まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 17:23:49 ID:KfqK3ogm
>>602
ありがとうございます
直りました

m0 ←直りました
611608:2006/04/25(火) 17:26:05 ID:zwBuYR/Q
>>609
セキュリティソフトのきり方がよくわかりません
612まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 17:27:04 ID:???
>>611
ヘルプを読んで
613まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 17:28:35 ID:???
>>607
ちゃんと入ってるんじゃんw
拡張子を表示させておくのは脱初心者の第一歩。
614甘栗むいちゃいました。:2006/04/25(火) 17:33:06 ID:QRhHpwB9
インターネットエクスプローラーが・・・
615608:2006/04/25(火) 17:37:16 ID:zwBuYR/Q
ヘルプを見たのですが英語ばかりでなんて書いてあるのかさっぱりわかりません。
616まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 17:40:55 ID:???
>>615
WMP>オプション>ネットワーク>ストリーミングプロトコルのチェックの有無は?
617608:2006/04/25(火) 17:43:29 ID:zwBuYR/Q
プロキシ設定を自動検出する
っていうのにチェックが入っています
618まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 17:45:39 ID:???
>>617
じゃあプロキシをなしにして、"マルチキャスト"とか"UDP"とかに全部チェック入れてみては?
619608:2006/04/25(火) 17:50:44 ID:zwBuYR/Q
全部チェック入れても無理のようです・・・
620まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 17:59:36 ID:/p+Gxccb
..

>>607 です。たびたびすいません。。

拡張子の表示というのはどうやればいいのでしょう?
Xaioなんですが・・・
621まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 18:01:38 ID:???
>>620
フォルダオプション→表示→「登録されているファイル・・・」
622まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 18:02:38 ID:???
>>619
うーーんじゃあ分かんね。
いろいろ試行錯誤してみて。

>>620
折角PC使ってるんだから、調べようよ
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%8Ag%92%A3%8Eq%82%C6%82%CD&lr=lang_ja

表示のさせ方も見れば分かるでしょ。
623まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 18:12:28 ID:???
ていうかネット上のファイルを直接再生しようとするとうまくいかないってのは
よくあること。一旦ローカルに保存してから聞きなされ
624まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 19:48:20 ID:???
それが出来る人は、最初からああいう質問はしないと思う。
625597:2006/04/25(火) 21:29:12 ID:InqUX3Pj
>>605
セーフモードで起動する場合にも
ローカルユーザーで読み込まないといけないので
無理みたいです。

大学からの借り物で・・・・・・。
中身だけでも消せればと思いましたが、無理っぽいです。

ありがとうございました。
626まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 22:36:52 ID:HNryzNcC
http://www.java.com/ja/download/windows_ie.jsp
ここからJavaをインストールしようと思ったんですけど
何故かWindowsインストーラがフリーズしてしまいます、誰か対処法をご教授くだされ〜
627まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/25(火) 23:42:13 ID:m5JVujRH
うpしていただいた物を開くにはどのようにしたらいいですか?
困っているので。たすけて。ヘルプ。
628まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 00:09:07 ID:Z2+L3puZ
本体の通気穴を塞いでしまったらしく
熱をもってしまい、突然電源DOWN
冷めるのを待っても電源つきません
これは中の配線がやられてしまったのでしょうか…
629まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 00:11:15 ID:???
>>626
取り合えずIE再インストール
>>627
そのファイルの拡張子は?
>>628
可能性はあるが、もうしばらく電源コード抜いた状態で待ってみたら
630268:2006/04/26(水) 00:16:18 ID:Z2+L3puZ
電源入りました
無駄にレス消費してしまいスミマセン
気が動転しておりました…orz
631628:2006/04/26(水) 00:26:25 ID:hN9fUXbo
630=628です
自分焦りすぎ…

>>629
レスありがとうございます
632まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 01:21:28 ID:hJnIHED4
DVDプレーヤーで焼いたDVDがパソコンで見れないんですけどどうしてだか 教えてもらえませんか?
633まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 01:47:39 ID:+zhhqanB
dellのdimension8300
winXPです
winのupdateで確認をしているときにフリーズしました
それで強制終了して立ち上げたら・・・
黒い画面に
A disk read error occurred
Press Ctrl+Alt+Del to restart
・・・と出ます
C+A+Dを押しても
また黒い画面に同じ指示が出ます
これってどうしたらいいのでしょうか
どなたか教えてください
よろしくお願いします
634まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 01:51:20 ID:???
>>633
C+A+DというのはCtrl+Alt+Delキーを押したということだよな?
635まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 01:55:51 ID:8vpsJ9rh
はじめまして。ノートパソコン(WindowsXP)を使って2ちゃんのスレを見ていたところ、
急に電源が切れてしまい、それから何回も試しましたが起動しません。
一秒くらいついてすぐに電源が切れてしまいます。
熱をもつとつかなくなると書いてありましたがパソコンは冷めています。充電もあります。
どなたか治す方法教えてください…
636まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 01:57:30 ID:+zhhqanB
>>634
ありがとうございます
そうです
Ctrl+Alt+Delキーを押しちゃいました
637まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 01:58:47 ID:???
>>633
OS再インストール

>>635
>一秒くらいついてすぐに電源が切れてしまいます
ハードウェアのトラブルの可能性が高い→修理
638まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 02:05:15 ID:+zhhqanB
>>637
>OS再インストール
リカバリーCD使って最初からセットアップするってことですか?
データはDに保存してるんですけどこれも消えちゃいますか?
639635:2006/04/26(水) 02:05:41 ID:8vpsJ9rh
ありがとうございます。ハードウェアトラブルというとどのような理由でなるのでしょうか?ウイルスですか?
640まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 02:11:10 ID:???
>>638
1 はい、そうです
2 リカバリCDの仕様次第。
 パーティションの切り直しから始めるようなタイプだとDドライブのデータも消える
641まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 02:12:31 ID:???
>>639
いや、ウィルスがハードを壊すようなことはないよ、あくまで物理的な故障ということ。
まあ、明日になったら直ってる可能性もあるけどね。
642まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 02:18:11 ID:+zhhqanB
>>640
ありがとうございます
あきれないで聞いてください
このPCはOSがプリインストールされているんですが
OSのCD買ってきてインストールしたら中身は残っているとか・・・
そんなことってないでしょうか
(OSだけとんでるならそんなこともあるかなと・・・)
643626:2006/04/26(水) 02:21:45 ID:???
>629
IEをアンインストしてからインストールするってことですか?
644まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 02:25:27 ID:???
>>642
まずはDellに聞いて、リカバリの仕様を聞いてみたら?
上書き(=データは消えない)インストールできるかもしれないし、出来なくても、Dドライブはそのまま
残るかもしれない(DELLならその可能性のほうが高いと思うが・・)
その前に、セーフモードから「システムの復元」を試してみてもいいかも
645まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 02:27:02 ID:???
>>643
上書きインストールでいい
出来なければ、ここ読んで
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/065/
646まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 02:28:38 ID:+zhhqanB
>>644
ありがとうございます
眠れないほど落ち込みましたが
ちょっと光が見えてきました
とりあえずdellに電話してみます
647635:2006/04/26(水) 02:29:58 ID:8vpsJ9rh
641さん
そうですか。とりあえずおとなしく待ってみます。
ありがとうございました。
648まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 02:45:07 ID:jjtOCxY3
わたしの兄弟が共同で使ってるPCで訳わかんないエロサイトにアクセスして、
「入会」をクリックし、何かをダウンロードした後(?)、突如
「後払いサービスでの入会処理が完了いたしました」「○日以内に○円を振込…」と出たようです。

「アホ!でもよくある手だから放置しておきゃ大丈夫でしょ」といっておきましたが、
いまオフライン履歴からその登録ページ?をみたら、こちらの情報が向こうに漏れているようなので気になっています。
無視して放置しておいて大丈夫でしょうか?他のページはオフラインでみられずここまでの経緯は確認出来ませんでした。
よろしくお願いします。

※「貴方のネットワーク情報は」と記し、こちらの
 プロバイダ名・IPアドレス・組織名・管理者・管理者連絡窓口・ネームサーバ・プロバイダ契約日等が表示されている。
※住所・氏名・TELは入力していないが、何かをダウンロードはしている
649まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 02:56:09 ID:???
>>648
>プロバイダ名・IPアドレス・組織名・管理者・管理者連絡窓口・ネームサーバ・プロバイダ契約日等
こんなものは知られても何の問題もない(アクセスしたサイトからは全部分かるし、個人を特定
するには何の役にも立たない糞情報)

>何かをダウンロードはしている
せいぜい請求画面を定期的に表示させるだけのプログラム、情報を盗るようなものじゃない
650まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 03:01:52 ID:jjtOCxY3
>>650
そうなんですか。
その後あせって自分の携帯から電話した(不在だった)みたいなんですよ。ホントアホ
絶対コワイ電話かかってきますよね。でもPCに影響ないならわたしは良いです。ありがとうございました。
651まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 03:04:23 ID:???
>>650
>絶対コワイ電話かかってきますよね。でもPCに影響ないならわたしは良いです
鬼姉w
652まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 10:48:21 ID:???
PCでCD-Rを作りたいんですが音の大きさを
統一するソフトってありますか??
教えて下さい。
653652:2006/04/26(水) 10:49:42 ID:l8/74wN3
すみませんID表示するの忘れてました。
654まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 10:54:32 ID:???
mp3gainってのが有名
655まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 12:48:42 ID:???
ハイビジョンキャプチャボード PV3
いよいよあと12時間で販売開始だ!!
数量限定2日で539台のみ
今夜は祭りだぜ!!

ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 18枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1145121919/l50
656603:2006/04/26(水) 13:47:00 ID:e1q7GeVN
どうも、603です〜
なんか解決策ありますかね?
657まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 14:53:00 ID:Yiti8jYQ
362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 13:32:26

竹石 圭佑ってのが誰かを殺したらしいって話、詳しく知ってる人いる?
同じ年齢(19歳くらい?)か名古屋に住んでる人なら知ってる人いるの?
658まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 15:13:00 ID:???
ハイビジョンキャプチャボードPV3

発売まであと9時間
生産数539台のみ
今宵はお祭り騒ぎだ!!

ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 19枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1145973167/
659652:2006/04/26(水) 15:53:18 ID:l8/74wN3
>>654ありがとうございます
660652:2006/04/26(水) 15:59:15 ID:l8/74wN3
早速起動してみたのですが文字化けしており
訳のわからない漢字で表示されています。
これは私のPCが悪いのでしょうか?
しつこくてすみません。
661まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 20:23:38 ID:s5cZ2Huf
2枚のディスケットから吸い出した、1.dsk及び2.dskの2つのファイルを
1枚のCDに焼くことは可能????
loaddskf.exeあたりで出来るのでしょうか?
662まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 20:41:45 ID:H7YhxJtU
誰か、画面に出てくるエロサイトの請求ウインドウの消し方を教えてください。
お願いします。
663まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 21:01:58 ID:???
>>662
スパイウェアなんじゃない?駆除すれば?
664まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 21:03:03 ID:EDTUKr/N
メモリ増設するためPCの型番が知りたいのですが説明書を無くしてしまいました。どうすればよいでしょう?ちなみにバリュースターだということはわかっています。
665まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 21:12:37 ID:???
>>664
CPU-Z使えば今使ってるメモリの型番がわかるよ
CPU-Zって何?なんて言うなよ
666まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 21:15:29 ID:H7YhxJtU
>>663
ありがとうございました!三ヶ月間取り付かれていた死神から開放されました!
センズを食べ直後のクリリンのような気分です!本当にありーー^^
667まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 21:30:16 ID:uqZaXefh
ルータの開放ができません。設定画面すらでません。助けてください!
668まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 22:17:35 ID:???
>>667
ルータの開放・・・ポートの開放か?
そこでルータの型番すら書かないおヴァカさんには説明書嫁としか言ってあげない
669まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 23:02:28 ID:uqZaXefh
>>668
ルータのポート開放です。型番とゆうかヤフーの無線のやつです。
設定画面にいかないんです。助けてください
670まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 23:11:51 ID:???
192.168.0.1とかじゃないの?普通
671まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/26(水) 23:14:00 ID:???
672:2006/04/26(水) 23:25:45 ID:D4mc/bIO
673767:2006/04/26(水) 23:39:00 ID:Y9pNpoXQ
初心者行きましたが答えてもらえなかったので書かせてください。
グラフィックカードがATI MOBILITY RADEON 9600seriesなのですが、グラフィックカードを更新(アップ?)してくださいと言われました。
サイトに飛んでみたのですが英語ばかりでどれをダウンロードすればいいのかわかりません、、教えてもらえないでしょうか
http://www.ati.com/support/contact.html
674まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 00:17:06 ID:???
675まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 00:22:43 ID:???
パソコンのHDDが限界みたいなので、
修理に出そうと思うのですが、修理にどのくらい時間がかかるのでしょうか?
676まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 00:23:58 ID:5wFgT7bq
すれ違いかも知れないけどパソコンネット関係なんで

無料で公開されてる動画ありますよね?
ああいうのを録画するのに便利なツールないですか?
677まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 00:38:46 ID:???
>>675 大まかな話だが、メーカーのサポートセンターに直に持ち込むなら2週間。
購入店に修理依頼なら3週間見たほうがいい。

自力交換なら(マイナーな部品で、個人で入手が難しいという例を除く)半日ですむし、
方法を調べて損はないはず。
678まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 00:56:34 ID:???
>>677
結構掛かるみたいですね。もう少し調べて見ます
ありがとうございました
679まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 00:57:22 ID:???
外付けHDDのデータが壊れてしまいました。
症状はファイル・フォルダの名前か全て文字化け・全くアクセスできずコピーもできない
どのファイル・フォルダもサイズが0KB表示(ただしドライブは元の要領使っている)
心当たりとしてはHDDの接続が悪く、もしかしたらPC起動中に一度電源が切れてしまったかもしれません
外付けHDDのためシステムの復元などもできずに困っています。

フリーソフトなどでデータを復旧できるのでしょうか?どなたか回答お願いします。
680まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 02:53:56 ID:???
DVD“プレイヤー”では焼けない、と軽く突っ込みを入れてマジレス。
ファイナライズはしたのか?覚えが無い、もしくは意味が分からないなら、
DVD“レコーダー”のマニュアル嫁。ファイナライズ白。
681680:2006/04/27(木) 03:07:37 ID:???
>>676
録画?HDDに”保存”じゃ無くて録画なのね?
「劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ」とか使ってみたら?
劣化無しの”保存”をしたいのなら
ストリーム 保存
辺りをキーワードにぐぐってみたら?
2ちゃんのストリーム板に行くもよし。

>>632
レスは>>680
…無理せず今日はもう寝よう…orz

682まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 08:00:34 ID:ew84TEBk
>>665
CPU-Zってソフトですか?
683まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 08:10:33 ID:tacGTkVw
早朝から質問です。
一部分にフラッシュが使われているホームページでそのフラッシュにポインタカーソルを合わせると、
「このコントロールをアクティブ化して使用するにはクリックしてください。」
って表示されます。
WindowsUpdateでインストールしたKB912945による影響であると思うのですが。
以前、一度プログラムの追加と削除からアンインストールし、また誤ってインストールしてしまいました。
今回も同じようにアンインストールしようと思ったのですが、プログラムの追加と削除の一覧にKB912945が出てこなくて困ってます。
どうやってアンインストールしたらよいのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
684まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 10:37:48 ID:???
>>679
HDDの論理障害ですね、私も経験あります。
こういう症状だと、多くの場合素人の力でどうにかするのは難しいかと思います・・

とりあえず、フリーソフトや有償ウェアの体験版などでデータの救出を試みてはいかがでしょう。
データ 復元 ソフト みたいに適当にググると、沢山出てくると思います
それでだめなら、あきらめてフォーマットか、業者に依頼するか。。

私は使いこなせなかったのですが、TestDisk というソフトでごにょごにょするといいことあるかもしれません。
調べてみてください。
685まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 12:02:28 ID:VxUk9K10
なんかIMEがおかしくなって半角/全角キーを押すと````````が出てきてしまって
入力モードが切り替わりません。
昨日までは正常だったのに

助けて!
686まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 12:16:47 ID:VxUk9K10
一応キーボードのドライバーの再インストールとかはしました
687まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 12:38:08 ID:???
>>683
システムの復元
688まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 12:52:37 ID:???
ATOK入れたら直った
689まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 14:41:56 ID:1FIDdOyS
690まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 15:11:56 ID:Zn1ZyAHm
Pentium4プロセッサ630(2MB L2キャッシュ/3GHz/800MHz FSB)

PentiumDプロセッサ930(2x2MB キャッシュ、3GHz, 800MHz FSB)
どっちのCPUがいいでしょうか?
目的はゲームです。(当然グラボはつけます)
691まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 16:06:58 ID:???
>>679
TestDiskは試してみる価値有り。
心配なら市販ソフトを使うのもいいかも知れない。

>>683
プログラムの追加と削除の上の方のチェックは入ってる?

>>685
解決したらしいけど、一応。

Q.キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます
A.http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
692まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 16:27:03 ID:???
たぶん簡単な事だと思うんだけど、俺にはワカランから・・・・
デスクトップのショーットカットや、スタートメニューやら時計表示やらのバーが突然消えてしまった
今はタスクマネージャーから起動したからやりにくい

誰か直し方教えて下さい
693まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 16:40:27 ID:???
>>692
一番可能性が高いのはウイルス。他にはレジストリの記述がおかしくなったとかか。

・ウイルスチェック
・[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon]
"Shell"の値が"Explorer.exe"になってるか確認。
・直らんならシステムの復元などなど。
694まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 17:37:15 ID:???
>>682
グーグルにきけ
695まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 21:12:42 ID:G3yVpua0
ここで聞いていいことなのか分からないんだけど…
今朝くらいからモデムからぱちぱちって異音がして、
三回に一回くらいの確率で、サイトのページが読み込めないようになりました。

やっぱりモデムが故障してきてる可能性が高いですか?
ADSLで、NTTから借りてるモデムなんだけど、
もう4年くらい使ってるから寿命なのかな…

OSはWindowsXPです。
696まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 21:13:53 ID:CFbk+ydt
ルータのポート開放ができません!
IO-DATE WIN54使ってます。ヤフーの無線ランのやつです。
670と671さんのやり方をやってるんですが何回やってもページが表示されません。
どうすればできますか?
697まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 22:19:22 ID:7TbLvVjm
超初心者ですいません
あるメディアプレーヤー見ようとしたら音声しか聞こえません
コーデックエラーがなんたらでダメみたいです
どうしたらよいでしょうか(*≧д≦)
698まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 22:23:12 ID:???
699まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 22:36:10 ID:???
パソコンが急に起動しなくなってしまいました。
症状としては、起動させるとLEDが点灯した後Beep音がなり
それっきりといった感じです。

逝ってる箇所が断定できずに右往左往しています。
筐体を開けて起動させてみたところ、VGAとCPUは動いていたので
HDDかM/Bが怪しいと推測しているのですが……

どなたか宜しくご教授ください。
700ド素人:2006/04/27(木) 22:38:40 ID:P4YvtV4K
もらったPCですが、音が出ません。手作りPCで
中は何を使っているのかくわしくわかりません。
OSはWINDOWS2000です。
接続等は異常ありません。
ただ、デバイスマネージャーでPCIデバイス
が正しく構成されていません。
再インストールしてください。というメッセージが表示されていますが
うまくインストールできません。ディスクがないので。
わかるかたいましたら教えてください。
701まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 22:39:02 ID:mvsDR/JH
パソコンを立ち上げるとすぐにフリーズした状態になり操作ができないようになってしまいました 何か方法はないでしょうか?
702まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 22:47:23 ID:???
>>696
YBBの場合、無線ではモデム設定画面は絶対開かない。
必ず有線で繋ぐ事。
http;//172.16.255.254/でユーザー名とパスワードには
両方とも「YBBUSER」か「USER」でおk

・・・・しかし、YBBでnyポート解放の設定なんて出来るのか?
それっぽい画面なんて見た事ねぇよ。
703まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 22:47:37 ID:???
>>700
使ってるデバイスを調べてドライバをインストール。
だが、そのレベルでは、こちらがアドバイスしてもどうしようもない気がする。

もらった人にOSのディスクを貰うと同時に、詳しく教えてもらいなよ。

>>701
それではなーんもワカラン。リカバリ。
704まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 22:50:36 ID:???
>>701
セーフモードでウィルススキャン

セーフモードで起動するには、メーカーロゴが出た直後に
F8を連打すべし。
705まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 23:04:26 ID:mvsDR/JH
>>704 ありがとう とりあえずバックアップを先にしてる
706まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 23:05:42 ID:CFbk+ydt
>>702
有線でやってます。一応調べたらYBB用のやり方のってるとこあったんでやったんですけど・・・
だめでした。
できないんですかね?
707まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 23:12:15 ID:???
>>706
で、ネット自体は繋がってるんだよな?
モデムとPCの間に別のルーターとか無いよな?
無いのに設定画面が開かないのであれば、なんかおかしいのかも試煉。

IEのアドレスバーに172.16.254・・・を入力したとき、どうなるのか教えてくれ。
708まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 23:15:08 ID:???
>>706
あとありそうなのが、有線で繋いでいるつもりでも
無線を切ってなければ、そっちでネットが繋がっている場合がある。
無線LANのスイッチか、設定で無効化して接続してみ。
709まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/27(木) 23:44:00 ID:CFbk+ydt
>>707
別のルーターは無いです。
入力したときはページが表示できません。になります
>>708
それか?と思って今やったら何故かネットにすら接続できなくなりました
やったのは、接続・ワイアレス無効です。
何か間違ってますか?
710まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 00:23:48 ID:BMak7vCx
受信したメールの文章・添付ファイルが表示されないのですが
どうしたらいいのでしょうか?
711まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 00:28:49 ID:cG1NOkMI
>>698
一応目を通しましたがちんぷんかんぷん
みなさんは普通にこんなのがわかるんですね
自分の無力さに嫌気がきました
コーデックを解凍、ソフトを見つける
そのソフトはいっぱいある ソフトを解析してもらう
その解析サイトがちんぷんかんぷん 
ヘルプをしたら英語だらけ
orz
笑ってください
712まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 00:42:09 ID:???
>>711
たいていの動画ファイルはこの二つのコーデックがあれば再生できるよ。
ffdshow
ttp://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html
DivX
ttp://www.divx.com/divx/play/download/
713698:2006/04/28(金) 01:11:09 ID:???
>>711
まあ私も詳しく分かる訳ではないし、ただ見る為には必要なんだなと。
ほとんどの動画はDivXを入れておけば見れると思うよ。

>>712氏の出してくれたffdshowは殆どの動画・音声コーデックをサポートしててお勧め。
ただインストールするだけで殆ど設定入らないから。
714まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 01:12:08 ID:???
× 設定入らないから。
○ 設定は要らないから。
715まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 01:44:47 ID:???
>>709
それだよw
有線接続がおかしいから「表示できません」になってるようだね。
ローカルエリアネットワーク接続関連の見直しが必要。
716まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 10:22:00 ID:tj9rkWcA
今日パソコンを付けたらsystem configuration AMBIOS version 08.00.12と出てインターネットやメールなどができなくなりました。これはどうすれば治るのでしょうか…?
717まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 11:08:07 ID:miiCRLzO
362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 13:32:26

竹石 圭佑ってのが誰かを殺したらしいって話、詳しく知ってる人いる?
同じ年齢(19歳くらい?)か名古屋に住んでる人なら知ってる人いるの?
718名前無し募集中...:2006/04/28(金) 14:12:13 ID:qULgJ3af
すいません、誰かwindows mediea playerでDVDへのやきかた教えてくれる人いませんか〜??まじわからんで困ってます!!
719まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 14:29:20 ID:???
>>718
出来ません。専用のライティングソフトを使って下さい。
720まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 16:20:40 ID:JvTMUtg2
ADSLのモデムを取り付けて数ケ月たつのですが、たまにエラーが出てネットに接続できなくなり、困っています。
初期設定をやり直すと、『プロキシを検出できません』という文字が出てしまうんです。
何回も説明書を見ているので、接続は間違ってないと思います。何回も設定をやり直してると、成功するので‥。
速度が『高』だとエラーになりやすいみたいなので、『低』にしていましたが、
今回また接続できなくなってしまいました。
どなたかアドバイスお願いします‥‥。
721まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 16:29:13 ID:???
>>720
回線自体の問題のように思えるが・・
一度プロバイダに回線調査を依頼してみたら?
722720:2006/04/28(金) 16:39:37 ID:JvTMUtg2
721>
そうですか‥‥。
やっぱりプロバイダに電話で伝えた方がいいんですね。
買った時から、なかなか設定できなかったんですよ。
ありがとうございます。
723まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 17:04:59 ID:???
DVD/CD-RWドライブで書き込み準備したファイルがあり、書き込みできます。
その後誤って元のファイルを完全にけしてしまいました。
そうなると書き込み準備したファイルって消せないんですか?
724まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 17:44:58 ID:cG1NOkMI
>>712
>>713
おかげ様で解凍できました
ありがとうございましたm(__)m
725まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 18:19:04 ID:???
>>723
消せるよ
726まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 18:30:46 ID:rOiGnFlJ
1GBくらいのrarファイルを解凍中、PCがフリーズ。
PCの電源を直接長押しして再起動した。
するとultra66 bios not found とでて、
次にoperation system not found とでた。
win2kのCD入れてインストール開始したら、
キーボード106日本語を指定したあとに
ultra66 bios not foundとかいろいろ言われて
先に進まなくなった。

どうか教えてください。何がおこって、どうすればいいでしょうか。
(ウィルス?HDがこわれた?biosがおかしい?)
727まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 19:08:33 ID:???
>>725
どうやれば消せるのか教えてくれませんか?
コマンドプロンプトでもできなかったので。
728まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 19:12:28 ID:???
>>727
ファイル名を指定して実行から

%userprofile%\Local Settings\Application Data\Microsoft\CD Burning

これを実行して、ファイル削除。
729まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 19:12:38 ID:???
>>727

よくわからないですがunlockerためしてみては?
http://cowscorpion.com/file/Unlocker.html
>>726の質問もよろしく;;
730まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 19:16:47 ID:???
731まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 19:18:44 ID:???
>>730
ありがとうございます!一生懸命よんでみます!!!
732まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 19:31:56 ID:???
書き方が悪かったです。本当にすいません。長くなるんですが
ドライブにCD書き込みのタスクが出ているのにドライブ内には何のアイコンもありません。
それを削除しようとすると指定したファイルがみつからずファイルの削除エラーが出ます。
書き込みもできません。分かる方解決方法を教えてください。
説明下手ですいませんでした。
733まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 19:55:54 ID:???
>>732
フォルダオプション>全般>従来のwindowsフォルダを使う にいったんチェックして、また戻す。

何となく駄目そうだけど・・・
あとIDを出せとは言わないけど、発言番号は入れてほしい。
734まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 21:00:26 ID:8+SZ9JvJ
質問です。

MDに録音した音楽を、PCに取り込みたいと思っています。
SONYのnet MD対応コンポで、PCに入っている音楽をMDに入れることはできるみたいなのですが、
その逆は可能なのかどうかを教えて下さい。

また、その他にもMDに入っている音楽をPCにうつす方法があったら教えてくれませんか。

どなたかよろしくお願いします。
735まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 21:45:39 ID:6SVUhscC
DVD教材の音声をmp3プレイヤーに入れたいのですが、
どうすればよいのでしょうか?

他で聞いたらこのスレで聞くとよいと教えてもらいました。
お願いします。
736まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 21:59:43 ID:???
>>734
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DK-CA5-36
こういうプラグ同士をつなぐケーブルを買ってきて、MDのヘッドホン端子と
PCの入力端子(多分マイクかラインインがついてます)をつないで
録音ソフトで録るのが一番手っ取り早いかと。音質は多少、劣化するでしょうが・・
>>735
「DVD 音声 抜き出し」てなかんじで適当にググれば、そういうソフトが出てきます。
もしくは録音ソフトで直接録る。
737まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 22:16:29 ID:8+SZ9JvJ
>>736
ありがとうございました。
まずはアドバイスされたもので試してみます。
738まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 22:49:38 ID:???
いつからなのかはよく分からないのですが、
電源ファンが回っていない事に最近気付きました。

PCの後ろの方がかなり熱くなっています。

直し方が分からないので教えていただけないでしょうか?
739738:2006/04/28(金) 22:56:38 ID:6fKUPlFW
っと、mailのとこに何も書いちゃいけないんでしたね。スミマセン
740まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 23:02:14 ID:???
本日富士通のPCを購入したので、
1台目のVAIOのPCを買取してもらおうかと思うのですが、
どこが良心的な会社か分かる方いらっしゃいますか?
少し調べたのですが、富士通が推薦するデジタルリユースとかいう会社より
いいところあるのでしょうか?

また、スレ違いでしたら誘導していただけると大変助かります。
741まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 23:08:32 ID:???
>>740
ヤマダ電機がいいと思う。
742まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 23:10:06 ID:???
【IT/政治】日本政府、「世界最高水準のセキュリティー」の次世代OS開発着手へ:Winny被害に対応[06/04/29]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146231538/
743まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/28(金) 23:27:47 ID:???
大事にとっとけよ。それかヤフオク
744740:2006/04/28(金) 23:27:55 ID:???
ヤマダ電機ですね。
ありがとうございます。
車で行けるので、明日にでも電話して幾ら位になるか聞いてみます。
745まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 00:05:15 ID:???
CPUと外部を結ぶ制御バス(コントロールバス)について具体的信号名を教えて
746まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 01:45:45 ID:???
105,498,376バイトは何Mですか?
747まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 02:02:25 ID:C3UnWUCD
DELLのノートPCでWindowsXPを使用してるんですが先日キーボード上に水を零してしまいました。
プログラマの友達に電話したら「電源切って丸一日ほっとけば乾いて直る」と言われ
その通りにしたんですがSHIFTキーがきかなかったり一つのアイコンを選択すると全てのアイコンが開かれたりしています。
修理に出さないとまずいでしょうか?
748まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 02:13:24 ID:???
>>745
宿題は自分で
>>746
2のべき乗で計算したらすぐ分かると思うが
>>747
ノートのキーボード部分は修理しかない(ほっとくと本体部分まで悪影響がある)よ
749746:2006/04/29(土) 02:16:47 ID:???
>>748
「2のべき乗」がわかりません。お願いします。
750747:2006/04/29(土) 02:26:38 ID:C3UnWUCD
>>748
ありがとうございます。
補償期間過ぎてるんですけどお金と日数どの位かかると思いますか…?
751まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 02:28:56 ID:???
752まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 02:30:33 ID:???
>>750
こんなところで推測に基づくいい加減な情報を聞くより、サポセンに電話したほうがいい
753まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 02:38:17 ID:C3UnWUCD
>>752
そうですね…。ありがとうございました
754746:2006/04/29(土) 02:45:20 ID:???
>>751
なんとなくわかりました。100Mぐらいですかね?
これから勉強します。749さんもありがとうございました。
755まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 03:19:39 ID:qxNTV5rx
というか、746は学校で単位の勉強をしなかったようだ
756まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 12:18:49 ID:g3MDwY9L
VPNに関する質問はどこですれば良いでしょうか?
757まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 12:56:11 ID:1GKEYW+W
ノートパソコンを購入したとき同時にYahoo!BBに加入したのですが、電波の発信地点?が家から離れているらしくてNetに繋げることが不可能な為解約しましたorz、
他にどうやってブロードバンド(?)を探せばいいのかわかりません……
電話回線を使用したものは無理らしいのですが……どなた教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします!
758まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 13:14:07 ID:???
>>757 106にTELかNTT窓口に行って事情を話せ。
ただ、地域によってはPHSだけが一定料金常時接続環境という場所もあるからなあ・・・
759まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 13:45:24 ID:1GKEYW+W
>>757です
>>758
回答ありがとうございます!
106とは電話番号番号も106でいいのでしょうか?
さっそくかけてみます!
760まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 13:55:42 ID:dQrzzhZ5
質問

私はノートパソコンを使ってるのですが、CPUをよく消費するソフトを使うとたちまち温度が88度まで上がってしまいます。
ここまで上がってしまうとCPUの処理能力は4分の3程度に落ちてしまいます。
ノートパソコンを買い換える以外に何か解決方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
761まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 14:24:52 ID:1GKEYW+W
>>757です
>>758
電話してみました!DIONだったら光が届いているみたいです!ヨカッタ
ご指導ありがとうございましたm(__)m

(一応!!106じゃなくて116でした。)
762まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 14:26:32 ID:???
>>760 こんなのあるけど、効果あるかどうか知らない。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974471_71/38409087.html

まあ、テーブルに直置せず、少し隙間を空けて風流せば違うよ。
763まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 18:43:13 ID:6fVG3hUZ
質問です。

AK77-8XNのマザーの自作機ですが、起動時にビープ音を鳴らして
起動出来なくなりました。
CPUファンは回っていますが、画面表示もされません。
ノースブリッジのファンが回っていないのですが、これは
ノースが死んだという事なんでしょうか?
ご存知の方がいたら教えて下さい。
764まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 18:45:53 ID:mwpf1PaM
ただでエクセルとワード取り込める方法教えてください
765まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 19:10:39 ID:???
766まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 19:39:26 ID:???
>>763 マザーの説明書読んだか?
ブザー音によってエラーの種類が違うぞ。
767taka:2006/04/29(土) 20:01:44 ID:m7s6hfqM
はじめまして。
超初心者なので教えてください!!
つかってるパソコンはwindows XPです。
前に一度バグって初期化(?)してから
電子メール(outlook)ができません。設定のやり方がいまいちよくわからないです。
ここの人たちなら楽勝でできると思いますが・・・
だれか詳しく教えてくださる方、お願いします!!
768まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 22:34:06 ID:???
>>767 プロパイダに問い合わせるのが早いよ。
プロパイダのHPに行って、問い合わせ方法もチェック。
769まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 22:39:12 ID:yEI+Nxfr
PAL盤DVDについて質問。

UK-PALのDVDを再生するにはPAL信号に対応した再生機とモニターが必要だけどパソコンのDVDドライブでは再生可能、とのことですが、

パソコンでPAL DVDを再生して、その絵をDVI出力してプロジェクターでそのパソコンのモニター映像を映し出すことは可能でしょうか?

どなたか教えてください。
770まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 22:52:36 ID:???
>>764
Openoffice
でぐぐれ。

>>767
OutlookではなくOutlook Expressで有ると勝手に判断。
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/using/howto/oe/setup.mspx

それと、バグでなくウイルスじゃなかったのか?セキュリティもしっかりな。
http://www.microsoft.com/japan/security/square/guard/a04g3.asp
771まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 23:05:09 ID:0JtmwsjX
なぜか勝手に途中でパソコンの電源が切れてしまいます。
ウイルスチェックしても途中で切れてしまいます。
もしかしてバッテリーが・・。
772まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 23:20:38 ID:keSO23x7
ヤフーの検索キーワードの削除の方法を教えてもらえませんか?
風俗関係のキーワードを打ち込んだけど履歴などは簡単に消せましたが
検索時に打ち込んだキーワードが消せないのです。どうしたらよいでしょうか
家族が使うパソコンなので急いでます誰か助けてください
773まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 23:23:49 ID:???
>>772
どうやって検索履歴を消せばいいか、検索しなよ。
774まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 23:51:29 ID:zUkZq789
ビデオカードでGForceシリーズありますがNVIDIAが製造販売してるのかと
思ってたんですが、どうもGALAXYや玄人志向などで同じ7900GTでも
いろんな種類があります なぜ販売元が違うのか、性能に差はあるのか
知ってる方いましたら教えてください
775まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 23:59:18 ID:???
質問です。
突然キーボードの入力がおかしくなりました。

右下の ろ  のキーが反応しません。
アットマークを押すと  「  がでます。
シフト2を押すと @  がでます。

英数入力から漢字変換にするには、今までは半角英数漢字を押すだけでよかったんですが、
ALT + 半角英数漢字でないと切り替えが出来無くなりました。
ATOKは入れていなく、MS-IME2000で使用です。IME-2000は標準化ボタンを入力済です。
776まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 00:01:11 ID:qrORtCa0
pcがカリカリなるのわ、やばいんですか?

777まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 00:03:52 ID:???
>>775
超FAQ

Q.キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます 
A.http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880943 
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971 

>>776
さあ
778まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 00:12:31 ID:LOFlDGxw
デフラグってやりすぎるとまずいって聞いたんだが本当なのかな?
779まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 00:20:55 ID:???
>>777
直りました。FAQに載っている内容にもかかわらず、親切に教えてくださって助かりました。
780まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 00:37:53 ID:???
>>778
HDDの読み書きを連続で何度も行うから寿命が縮むらしい
781まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 01:51:06 ID:???
>>778
しかし全然やらないと断片化の影響でHDDに負担をかけることになる
まあ、適度にってことだな
782778:2006/04/30(日) 02:03:52 ID:LOFlDGxw
>>780-781
デフラグはやりすぎるとまずいって話聞いたからホントかなと思ってレスしたんだ

適度にはやるようにしてるけどどのくらいの間隔でやるといいかな
783まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 02:07:53 ID:DqxDWEAP
無線から有線に切り替わりません。
接続で無線を無効にしたらインターネット接続できません。
784まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 09:22:26 ID:KFkH/zbe
DELL Dimension2400 を中古で買おうとしているんですが、USBの情報が載っていないのです。
どなたかわかる方いませんか?公式サイトにも載ってないようなので。お願いします。
785まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 09:32:36 ID:ieOCUnWQ
初めまして。
Windows XP
Home Edition
Version2002
Service Pack 2
Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
2.79GHz 512 MB RAM
を使っているのですが
キーボードがかってに動いてしまい上手く打ち込めない状況です。
ウイルス・スパイウェアスキャンをしてみたのですが
特になにもひっかかりませんでした。
どうすればいいか教えてください。
786まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 10:09:16 ID:???
>>784
背面にUSB2.0コネクタが4個ついています。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim2400/ja/index.htm
からマニュアルがダウンロードできますよ。
787まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 12:11:01 ID:???
質問です。

PCを起動してからしばらくすると突然フリーズします
マウスも反応なしCtrl+Alt+Deleteを押しても強制終了もできません
もしかしたらOSが死んだのかと思い入れ替えたのですがドライバー等を入れた
最初は普通に起動するのですが、2度目以降になると上記の症状がでます。
一応、CドライブのHD交換や電源交換グラフィックボードの交換をしましたが
上記の症状は治りませんでした。

どなたかこの症状についてご存知の方教えてください。
788まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 12:31:01 ID:aoo+b8aK BE:648677568-#
>>787
ファンを逆につけてるんじゃね?
前そういう人いたよ
789まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 12:36:44 ID:???
>>788
即レスありがとうございます。
CPUのファンでしょうか?
早速試してみたいと思います。
790787:2006/04/30(日) 13:07:10 ID:???
CPUのファンを調べて見ましたが逆ではなかったようです。
ファンとヒートシンクの掃除もしたのですがまだ直りません
マザーボードもしくはCPUが死んだのかな?
791まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 14:00:04 ID:???
ここでいいのかわかりませんが、
HDDを丸ごとHDDへコピー(イメージで)出来るツールで
フリーの物ってありませんか?
HD革命やTrue Imageのフリー版というか・・・
792まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 14:13:28 ID:???
↑あと、バックアップに使用するHDDは同じメーカーの物で同じ型番じゃないと
XPで刎ねられるのでしょうか?
793まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 15:00:07 ID:???
ルーターを使い2台PCを使ってるのですが、1台のPCがネットに接続できなくなりました。
OSを再インストールしたら一度は直りましたがまたできません。
ルーター再起動、LANケーブルのポート変更、ウィルス検索、システムの復元、デバイスマネージャーでの確認、などやりました。
ルーターの設定確認ではOKと表示されます。

LANケーブルが壊れてるかもと思い、ケーブルを直接モデムに接続したらネットはできました。
ルーターはここの使ってます
http://www.buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/index.html

PCはここのeXcomputer AeroStream / B31A-6230Xです
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_2.html

よろしくお願いします

794まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 16:48:19 ID:???



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

デルがサクソス以下の商売をしています!

3/20入金で4/20納品。まだの人も多数。
しかも、不具合のある商品を出荷している模様。
キャンセル、返品続出。スレは阿鼻叫喚状態。デル最悪です。

現行スレ
【WUXGA】 Dell 24インチワイド液晶 2405FPW/2407WFP 64
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146324651/

2407WFP キャンセル、返品した人考慮してる人専用
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146226662/

スレの流れが速いので見つからない場合はPC等→ハードウェアにあります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


795まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 17:14:08 ID:UmDrAehV
OS : WindowsXP Pro SP2

今までハードディスクを2つ(仮にHDD1とHDD2とします)接続していて、
それぞれ2つのパーティションに分けていました。

その時、ドライブ文字は以下の通りでした。

Cドライブ HDD1のパーティションその1(OS)
Dドライブ HDD2のパーティションその1
Eドライブ HDD1のパーティションその2
Fドライブ HDD2のパーティションその2


今日、HDD2を外したところ、その時点ではこのようになりました。

Cドライブ HDD1のパーティションその1(OS)
Dドライブ HDD1のパーティションその2


その後、HDD1をフォーマットしてOS再インストールをしたところ、ドライブ文字がこうなってしまいました。

Cドライブ HDD1のパーティションその2
Dドライブ HDD1のパーティションその1(OS)


OSの入っているパーティションをCドライブにしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
796795:2006/04/30(日) 17:29:42 ID:UmDrAehV
ちなみにディスクの管理で確認すると、OSの入っているDドライブがブート、Cドライブがシステムとなっていて、
それぞれドライブ文字の変更は出来ないと言われました。現Cドライブにあるのは画像やテキスト等データのみです。
797まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 17:47:41 ID:D5eMyYHI
質問です。
パソコンを初期化している途中で、ビープ音がなって焦って初期化途中なのに電源を落としてしまいました。
もう一度初期化しようと電源を入れても、初期化用の画面が出なくなってしまいました。

どなたか、どうしたらいいか教えて下さい。
798784:2006/04/30(日) 19:22:19 ID:KFkH/zbe
>>786
素早い対応、ありがとうございました。
799まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 19:35:14 ID:???
>>795-796
Windowsはアクティブな"基本領域"をCドライブとする。
一旦XPのCDで起動してドライブレターがどう割り当てられてるか確認してみて。

正常に直すなら再インストールは必須だと思う。
800まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 19:38:28 ID:???
>>797
初めから初期化作業のやり直しはできないの?
801797:2006/04/30(日) 20:39:22 ID:D5eMyYHI
≫880
はい、画面が真っ暗で…
802797:2006/04/30(日) 20:40:34 ID:D5eMyYHI
アンカーミスだ…800さんです。
803まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 20:59:30 ID:b11QXv9h
windowsを立ち上げると、
立ち上がった後3分間ほど何かの処理が行われているようで、
他の処理が思うようにできません。
タスクマネージャを見ると断続的にCPUが使われています。
3分ほどそのようなことが続いた後は全く問題はないです。
何が原因でしょうか?

【使用PC】東芝dynabook
【CPU】Pentium M 1.6GHz
【メモリ】256MBに512MB増設(増設メモリは純正ではないです。)
【OS】Windows Xp
804まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 21:00:01 ID:J/rxcAE9
メモリを増設しようとしたんですがPCにはまりません
モノによっては合わない場合もあるんですか?
805まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 21:00:10 ID:???
winXP HomeEditionとwinXP Professionalはどう違うのですか?
806まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 21:06:10 ID:???
>>801-802
そのPCは初期化用のデータがHDDに格納されてるタイプ?
そうだとすると、その格納されてる領域が壊れたかも。

もう一度マニュアルを見ながら、やり直しをしてみて
どうしようも無いならメーカーサポートへ。

>>803
自動実行するソフトが多すぎなのでは?
私の環境だと大体、1分強でHDDのアクセスはなくなるよ

【CPU】Celeron M 1.2GHz 
【メモリ】256MB
【OS】Windows Xp Home

>>805
Homeは機能制限がある。どんな制限かは自分で調べて。
807まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 21:09:52 ID:???
質問スレで聞く内容じゃないかもしれませんが。。。

ドスパラにネット注文したPCが1ヶ月以上たってもまだ来ません。
同じような人いるか知りたいのですが、
PCの通販がらみのスレってどこかありますか?

808まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 21:09:59 ID:???
>>804
メモリといってもいろいろ種類がある
的はずれなメモリを買ったか、差し方が悪い(逆に差してる)とか
809まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 21:11:53 ID:???
>>807
こっちが良いんでない?

【ドスパラ】DOS/Vパラダイスってどうよ【9店舗目】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1140876983/l50

とりあえず問い合わせしたら?
810805:2006/04/30(日) 21:12:37 ID:???
>>806
ありがとうございます。
ちょっと調べてみます
811797:2006/04/30(日) 21:46:21 ID:D5eMyYHI
806さん
ありがとうございます!試してみます。
812まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 21:49:52 ID:7KgJ3UQ0
外付けのHDDを2つのパーティションに分けて使ってます(I・O HDH-U160S)
パーティション2にはアクセスでき中身を見ることができるのですが、パーティション1には
インページエラーと出てアクセスできません
とりあえず別の外付けHDDにパーティション2をコピーしています
パーティション1のデータを取り出す方法がありましたら教えてください
813まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 22:13:55 ID:4ued0EQS
DELLのノートパソコンInspiron 630でCD−Rを焼いたところ
自分のDELLのPCでは読み込みできるのに、友人のPC(SO
NY、日立)等では読み込みできません。どうすれば改善できますか?
ご存知の方教えてください。
814まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 22:48:42 ID:???
>>813
セッションクローズしてもダメなの?
815まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 23:01:09 ID:???
>>812
ファイナルデータ等の復元ソフトで一部のファイルをサルベージできた例が有るみたいだね。
HDDとファイルの破損状況によっては全く救出できないかもしれないけど。
816まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 23:33:09 ID:efzTI6BC
電源が切れません

スタート→終了オプション→電源を切る


としてもトップメニュー(?)に戻ってしまいます
817まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 23:42:57 ID:4ued0EQS
>>814
回答ありがとうございます。今から説明書を読んで試してみます。
818まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 23:43:41 ID:ajajbqtr
>>816
BIOSの設定くさいね
まずLANケーブル抜いてみ
819まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 00:31:49 ID:nfxLW1YD
デスクトップの下の方に「デーモン ツール」と書かれたものが横長にあるんですけど、
消すにはどうすればいいですか?
ていうかスレ違いですか?
820まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 01:03:34 ID:Mkfnb9Gr
グラフィックボードを取り付けてWINDOWSを立ち上げたら、
変な画面(セーフモードみたいな?)になってしまって
画面のプロパティの設定から解像度を変えても元に戻りません><

セーフモードにして変更しようとしても画面が半分になって
直りません。どうすればいいんでしょう??

わかる方いたらお願いしますm(ーー)m
821まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 02:11:20 ID:???
>>819
DaemonTooolsのアンインストールでいいのでは無いだろか。

>>820
そのグラフィックボード用のドライバをセーフモードからインストールすべし。
822まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 02:15:48 ID:cnobcq9n
>>785
部屋とキーボードを掃除して。だめならキーボード買い替え。

>>791-792
意味わからん。

>>793
ウィルスのソフトを切る。
もう一度ネットワークの設定作り直す。(一回、デタラメな数字で上書きする。)
LANボードのPCIの場所の差し替え。もしくはもう一台との取替え。
まずやってみた?

>>795
HDD1のパーティションその2を削除してみたらどうなの?
NT使ってた頃、の時同じ状況になって結局入れなおしたなぁー
823まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 02:20:30 ID:cnobcq9n
>>797
メーカー製のPC?なら>>806さんの言うとおりだし、メーカーPCのスレで聞いたほうが的確かと。

>>803
タスクマネージャーのプロセスの項目にあるのが100個ぐらいあるんじゃない?

>>804
ノート?デスク?自作?たまに入れるのが怖いくらい堅いのがあるけど。。。

>>812
コマンドプロンプトでコピーとかはだめ?最後の手段で違うOSからとかは?
まずは>>815さんの言うとおり復元ソフトがいいね。

>>813
パケットライトで焼いてない?
824807:2006/05/01(月) 03:11:55 ID:???
>>809
ありがとうございます。そちらも見てみます。
問い合わせは何度かしているんですが、
もう少々おまちくださいとか、そんな回答ばっかりです。
4/25には発送しますといってたのですが、配送状況見る限りまだ発送してないですし。
多分もう2度とドスパラでは買い物しないと思います。
825795:2006/05/01(月) 03:57:16 ID:T+IBhdab
>>799>>822
回答どーもです。
色々やってみたんですがうまくいかなくて、結局HDD1のパーティションその2を削除して全部やり直す事で解決しました。

そこに40GBくらいデータがあったので出来ればそのままでと思ってたんですが、なんとか他に移してという感じで。
お騒がせしました。
826まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 04:58:28 ID:???
久しぶりにミルキーを食ったらパパの味がしてしまいました。どうすればいいですか?
827まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 06:18:59 ID:aOCLg/vb
連続した複数のjpeg画像を
動いてるように見せるgif画像一枚にしたいのですが
どうしたらいいでしょうか?

お願いします。
828まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 06:59:29 ID:nfxLW1YD
>>821
アンインストールってなんですか?
829まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 08:05:52 ID:???
>>828
ミ田→コントロールパネル→プログラムの追加と削除→デーモンツールを削除
830まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 08:13:49 ID:???
831まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 08:32:48 ID:nfxLW1YD
>>828
有難うございます。
家帰ったらやってみます
832まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 08:35:04 ID:???
誤爆したorz
>>828じゃなくて>>829でした
有難うございました
833まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 08:36:49 ID:OlY7Ucai
突然、オートコンプリート削除が出来なくなってしまいました。
応答なしの表示が出て、完全フリーズしてしまうんですが
これはどうすれば解決出来ますか?
834まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 09:53:58 ID:???
突然ローカルエリアが表示されなくなりました。
テンプレにあるサイトの方法も試しましたが無理でした。

OS再インストールしたあとはあったのですが、すぐに消えてしまいます。
インターネットには接続できるのですが、何か原因があるのでしょうか?

ウィルスはありませんでした
835まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 10:19:09 ID:8Zchi/rm
プリントしようとするとWindows画像とFAXビューアってのがでてくるんだけど
その中の画像がインターネットで見たものが入っているんです
H画像とかどこかのHPの素材とか・・・etc
どうすれば普通の機能にもどるのでしょうか?
どこへ質問していいのかわからずここにしてみました。
よろしくお願いします。
836まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 10:24:58 ID:89rTE4SW
インターネットでの、四角で囲まれてるボタン(ログイン等)が反応しなくなりました。
原因としては、ウイルス対策ソフトを入れてからこの現象が起こったので、そこにあるとは思いますが
試しにそれをアンインストールしてからも直る気配がありません。
今使っているのはinternet explorerです。
OSはXPになります。

netscapeでつなぐと反応するのですが、internet explorerだと反応しません。
オプションでjavascriptを有効にするなど、いろいろ試してみましたが、だめでした。

アドバイスお願いします。
837まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 10:34:57 ID:tjVzqD0v
質問です。
アドミニストレーターの権限をもったアカウントが消えてしまったんですが
復旧する方法ってありますか?
復旧できないとしたら、
他のアカウントから権限を移動させることってできますか?
838まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 12:37:50 ID:???
>>636
IEの仕様変更にサイト側が対応していないのでは?

>>637
基本的に管理者権限のあるアカウントを一切無くすことはできないはず。
XPだと思うけどセーフモードでAdminにログオンして、
新たにアカウントを作成。
839まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 12:40:21 ID:???
うわっアンカーをおもいっきり間違えた(汗
まぁ分かるよなw
840まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 13:19:14 ID:???
複数のフォルダに分かれた画像や文書ファイルをまとめてDVDに保存するにはどうすればいいのでしょうか?
ドライブ付属のライティングソフトを失くしちゃったのでやり方がわからないんです・・・
841まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 14:27:02 ID:???
失われたライティングソフトを探す旅に出られてはいかがでしょう
842まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 15:30:59 ID:???
オブジェクト指向って何!?

めちゃくちゃ簡単に説明してえろい人!!
843まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 16:06:07 ID:???
844502:2006/05/01(月) 20:17:23 ID:cParqzzF
>>503
ご回答ありがとうございます。
また、レスが遅れてしまい大変失礼しました。


ご助言の通りLANドライバをインストールしたのですが、
どうもまだLANポートは生き返ってはいないようでした…。

もしかすると、何か根本的な設定が必要なのでしょうか?
845まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 20:56:34 ID:abA5TmuW
起動中、PCがフリーズしたので電源を切り強制終了させたところ
operating system not found
と出て動く気配がありません
初期化してOSを再度インストールしようとしたところ
ハードディスクのドライバが見つからない旨が出てそれ以上できませんでした
OSはXPでノートですが、修理が利くものでしょうか?
よろしくお願いします
846まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 21:01:12 ID:DBSSGcRo
PC一般板から飛んできました。
以下、コピペです。

 456  Name: 名無しさん  [sage] Date: 2006/05/01(月) 17:29:40 0  ID:  Be:
    誰か治し方を教えてください。

    吉里吉里、NScripterなどで作られたゲームを全画面表示でプレイしようとすると
    全画面表示にならずに
    通常起動時に出る画面と同じ大きさのものが真ん中に表示され
    それ以外の部分が真っ黒になってしまいます。

    何かディスプレイ設定の不具合だと訊いたのですが、
    どうにも直した方が分かりません。
    誰か、お願いします。

PC一般の方のスレでBIOSをいじれと言われましたが
BIOSに拡大なんて項目はなくて何も出来ませんでした。
PCはノートです。
847まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 21:11:10 ID:???
>>845
HDDが壊れたかな。
とりあえずメーカーサポートに問い合わせ。

>>846
私のノート(dynabook CX1)はBIOSで全画面にするかどうか設定できるのだけど、
Windows上で設定してる場合はそちらの設定が優先されるよ。

画面のプロパティ>設定>詳細設定をくまなく見たり、
コントロールパネルのグラフィックに関する設定をよく確認。
848846:2006/05/01(月) 21:14:57 ID:???
レスサンクスです。
しかし、どうにも私のスキルでは詳細設定を見ても何が何だか……
モニタのリフレッシュオートとかいうのをあげればいいのでしょうか。
画像の解像度とかは関係ないと思うのですが、如何せん、もうそれが限界です。
849まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 21:27:59 ID:???
>>848
私の場合はWindows上だと、
コントロールパネル>Intel Extreme Graphics からフル画面指定ができる。

大抵グラフィックスドライバに、そういった設定があると思うんだけどね。
使ってる機種は?
850まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 21:32:03 ID:abA5TmuW
>>847
ありがとうございます
実家のほうのPCショップで買ったものなので帰省がてら修理に持って行ってみます
851846:2006/05/01(月) 21:33:25 ID:???
そもそもクラシック表示にしてもコントロールパネルにそんなアイコンがない……

OSはXPで、256Mだったりしますが、それはたぶん関係ないのかな。
アダプタっていうのがMOBILITY RADEONってやつになってます。
DPI設定が通常のサイズ(96DPI)
画面のリフレッシュレートが60ヘルツ
画面解像度は1024の768ピクセルです。

色々とありがとうございます。
とりあえず今から自分で色々やってみます。
852so:2006/05/02(火) 01:46:21 ID:100Wvi9e
音が出なくて困っています。 ドライバの更新うまくいきません。
何方かよろしくお願いします。
853まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 02:42:52 ID:ouFmP6n4
外国のPCで日本語を打てるようにするには、どうしたらいいのですか?
ちなみに使っているものはWindows XPです。
854まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 02:45:03 ID:???
拡張子pdfのウィルスってある?
855まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 03:27:00 ID:???
 
856まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 06:01:53 ID:???
うはwww鳥検索3日しただけで電源だかCPUが逝ったwww
修理六マソだってよwww
ストレージケース買って新PC買おうっ
857まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 10:52:17 ID:???
グラフィックボードについて教えてください。

グラフィックボードを買おうと思っているのですが、
グラフィックボードを調べていると対応バス○○○とかありますが、
自分のPCに対応しているのかどうかはどうすれば分かるのでしょう?

色々してみたのですが自分のPCがどれに対応できるのか分かりません。
どこを見たりすれば分かるのでしょう。

858まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 11:06:21 ID:???
>>857
PCの中。どうせ取り付けるためには開けなきゃいけないんだし。
859まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 11:49:31 ID:???
>>854
無くはないと思う。
860まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 12:14:28 ID:???
>>858
早速ありがとうございました。

カバー外して中を見たのですが、
何がなにやら全然分かりません・・・どこを見たら良いのでしょうか。
教えてくださいばかりで申し訳ありませんが。宜しかったら教えていただける方居ませんか
861まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 12:58:49 ID:???
色々ありがとうございました。
後は他のところで聴いて見ます。
862まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 13:00:34 ID:1crUs4ap
※1
C:\ProgramFiles\Rockstar Games\GTA San Andreas\data/script/main.scm
C:\ProgramFiles\Rockstar Games\GTA San Andreas\data/script/script.img
これらのファイルのバックアップをとります。
例:ファイル名を変更
main.scm → main.org
script.img → script.org

※2
このフォルダに入っている main.scm script.img を
C:\ProgramFiles\Rockstar Games\GTA San Andreas\data/script/ に上書きします。

上書きすることにより過去のセーブデータが無効になりますので、注意してください。

これって何をすればいいんですかね?
863まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 13:03:43 ID:???
>>862
書いてある通りなんだが・・
どこが分からないの?
864まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 13:29:17 ID:wYQdX/Ds
素朴な疑問なんですが
DELLって何故あんなに安いのでしょうか?
デスクトップを買おうとしてるのですが
あまりの安さに少し不安というかちょっと心配があります
普通にインターネットをしたりDVDや音楽聞いたり
CD作ったりテレビ見たりする分で
DELLは何か不都合があるのでしょうか?
ワードやエクセルが入っていないとかなんですか?
誰か詳しい方教えてください

よろしくお願いします
865まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 13:46:18 ID:???
私が使っているパソコンはdellのdimension xps gen4という名前だったと思うんですが、
このパソコンとプレイステーション2をS端子だかD端子を利用して接続する事は可能
でしょうか?調べてみたら、本体の裏側にs/com inと書いてあるそれっぽい物はあった
のですが。パソコンは余り詳しくないので、何か情報が不足していればご指摘ください。
866まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 13:51:26 ID:1crUs4ap
C:\ProgramFiles\Rockstar Games\GTA San Andreas\data/script/ に上書きします。

C:\ProgramFiles\Rockstar Games\GTA San Andreas\data/script/ これがよくわかりません。

867まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 14:09:36 ID:???
昨日PC起動したら黒い画面になって、動かなくなったんですけど対処方法はありますでしょうか?
CDを入れてどうのこうの書かれていたんですが(ちなみに今は他の所から書き込みしてます;)
一応書かれていたとおりにwin XP home エディションのCDを入れて起動させたのですが、青い画面がでて
いろいろ読み込んでいるようで、その後回復コンソールっていうものがあったのでやってみましたが、何かを入力しないといけないようで、
そのままにしても黒い画面のまま動きません;
どなたかわかる方おりましたら教えてもらえませんでしょうか?
868まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 14:13:26 ID:???
おりましたら-->いらっしゃいましたら
「おります」は自分や身内に使う謙譲語(へりくだり)。
社会人になれないよ。
869まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 14:15:22 ID:???
>>868>>867へのレスね。
870まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 14:28:04 ID:???
>>868
申し訳ございませんorz
確かにこのような発言をしているようでは社会では通用しないですね;
一応学生ですが、精進致しますorz
原因がいまいちわからないのですが、起動しなくなる前に某オンラインゲームのメンテでPCが落ちて、その後フリーズを起こしてしまったので、
再起動をかけたのですが、>>867 上記のようになってしましました。
どなたか、知っている方教えて下さいorz
871まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 14:51:33 ID:???
>>866
君のHDDの中にあるフォルダ名
872まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 14:53:19 ID:???
>>870
ログオンパスワードを設定してるならそれ、してなければ何も入力せずにEnter
873まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 14:59:20 ID:1crUs4ap
>>871HDDとは何ですか?
874まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 14:59:34 ID:???
>>872
ありがとうございます。
携帯から書き込みです(ノ_・。)

enterではまた同じ画面になります。

ログインパスは指定してます。もしかしてパスのせいで起動しないのでしょうか?
故障とは言えないとか……
875まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 15:00:13 ID:???
ここ二日くらいGoogleの検索ヒット数が以上にヒットするんだけど
物凄く不便
これは俺だけ?今まで200くらいしかヒットしなかった語句で5万件とか0だった物でも一万とか
ヒットする
これは何?そういうことってあるの?誰か教えて Googleがそういう機能になったの?
876まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 15:10:28 ID:???
>>873
ハードディスク(ローカルドライブ)
>>874
元々「黒い画面云々・・」は故障ではなく、OSの不具合(だと思う)
ハードの問題の可能性もあるが、今は先ずOSを疑って再インストール
ログオンパスを入力→Enterでもダメなら、クリーンインストールするか、
二つ目のWindowsとしてインストールするか(前者はデータ消去、後者なら消えない)
877まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 15:18:12 ID:???
>>876
ありがとうございます(*>_<*)

では、帰ってから試してみます。
もしダメならまた来ます。
失礼致しました。
878質問:2006/05/02(火) 16:05:25 ID:jRzNkrYh
質問:yahooとかgoogleとかで検索していくと例えば
あいのり・アップル・アイコとかやると
次入力時「あ」って入力しただけで
あいのり・アップル・アイコって欄がぶわーってでちゃうじゃないですか?
これ消す方法を知りたいんですけどどなたか教えてもらえませんか?
何卒よろしくお願いいたします。
普段エロサイト行きまくってるんで彼女にばれるのがきついす。
死んで親が片付けた日にゃあね。親も泣いても泣ききれませんぜ。
879まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 16:16:22 ID:???
>>878
ツール → インターネットオプション → コンテンツ → オートコンプリート → フォームのクリア
無効にしたいなら使用目的のチェックをはずす。

確実にしたいならお気に入りとか履歴とかキャッシュとかも消去。
880まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 16:24:07 ID:???
>>878
マルチポストは楽しいですか?
881878:2006/05/02(火) 16:36:52 ID:jRzNkrYh
>>879
サンクス!!
882まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 16:48:55 ID:???
>>872
今家に帰って直そうと思いPC起動させたら、普通についちゃいました(´―`*)?
何が原因だったんだろう>_<
一応正常に起動しているみたいなので心配無いと思います。わざわざ、ありがとうございました、また何かありましたら書き込みします゜
883まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 18:18:58 ID:???
ヽ(・ω・)/   ズコ
\(.\ ノ
884まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 19:44:46 ID:RyiTTQn3
iTunes 6 を使ってインポートした曲をmp3の128kbpsにしたいのですが、
設定しても160kbpsになってしまいます。何故ですか?128kbpsにするには
どうしたら良いのでしょうか?
os:win xp home です。
885まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 20:10:08 ID:???
iTUNES専用スレがありますよ
886まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 20:15:30 ID:RyiTTQn3
>>885さん
ありがとうございます!そっちにいってみます。
887まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 20:33:00 ID:FzRCRNjV
フォーマットせずにファイルシステムをfat32からntfsにする方法はありますか?
888まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 20:38:53 ID:???
>>887
ファイル名を指定して実行に"convert D: /fs:ntfs"でDドライブがNTFSに変換される
D:をC:に変えればCドライブが次回起動時に変換される
889まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 20:39:10 ID:???
コマンドプロンプトで
890まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 20:46:39 ID:???
最近3Dゲームをやり始めてしばらくすると、いきなりPCの電源が落ちるようになったんですがなんででしょう?
891まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 21:11:42 ID:s9+gwduv
バグったのか削除できないフォルダがあります。
どうにか削除する方法はありませんか??
892まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 21:24:37 ID:???
>>891
どんな感じに削除出来ないの?
893まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 21:27:21 ID:s9+gwduv
削除しようとすると

○○○を削除できません。アクセスできません。

ディスクがいっぱいでないか、書込み禁止になっていないか、
またはファイルが使用中でないか確認してください。


となります。
ちなみにフォルダを開こうとすると、アクセスが拒否されました、となって開けません。
再起動しても削除できません・・・。
894まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 21:31:57 ID:???
>>891
マルチポストは止めような。
で、そのフォルダのファイルってP2Pで落としたものだろ。
895まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 21:33:34 ID:s9+gwduv
>>894
すいません。
いえ、upロダで拾ったものです。
一応ウイルススキャンには反応しませんでした。
896まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 22:37:45 ID:ZBkExCh3
PC:Sony Vaio PCG-FR33/B
OS:WinXP
試したこと:ディスクチェック、デフラグ、ウィルススキャン、セーフモードでのシステムの復元
症状:エクスプローラでファイルを操作(開く、右クリック等)を行うとビジー状態になります。
そしてそのまま相当の時間がたってから命令した操作が実行されます。
新たにエクスプローラでフォルダを開くと、そのフォルダでのフォルダ移動はできます。
しかし、展開などの操作を行うとビジー状態になります。
この症状を解消する方法などはありませんでしょうか?
897まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 22:39:07 ID:4H25H00M
外付けHDとファイル共有するとパソコンのデータが消えるって事あるん?
898まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 22:42:50 ID:???
>>896
リカバリ

>>897
ないよ。
899まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 22:47:26 ID:ZBkExCh3
リカバリCDでリカバリですね。試してみます。
900まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 22:49:06 ID:4H25H00M
>>898
兄きのデジカメのフォルダが消えたからマジ怒られた(´・ω・`)
何でも消えたか原因分かる?
901まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 22:54:15 ID:???
よくよく考えるとリカバリって、再セットアップって事ですね。
そりゃあ、治りますね。どんな不具合も
902まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 23:17:22 ID:???
>>901
>そりゃあ、治りますね。どんな不具合も

違います。ソフトウエアの不具合がリカバリで直るんです。
903まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 23:22:49 ID:???
>>900
俺エスパーじゃないし。消えるに至った手順みたいの書いてくれれば特定できるかもしれん
うっかりドラッグしてフォルダ移動させちゃっただけとかじゃない?
HDD内を検索して出てきたら笑うが。
本当に消えたなら復元
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
904899:2006/05/02(火) 23:23:51 ID:???
>違います。ソフトウエアの不具合がリカバリで直るんです。

勘違いを失礼しました。リカバリCDとは別のものなんですか?
905まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 23:32:29 ID:???
>>904
リカバリCDで再セットアップでいいですよ。
ただハードウェア的な問題で発生してるトラブルだったらリカバリでは直りません。
可能性は低いですがそういう場合もあるんです。
906899:2006/05/02(火) 23:36:15 ID:???
ということは結局は再セットアップなわけですね。
データ移動とかがんばってやります。
907まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 23:51:39 ID:1U/SDk+O
WMPで再生している映像をスクリーンショットのように静止画として撮りたいんですが
やってみると映像部分のみ真っ黒になって撮れません
何か特別な方法やツールが必要なのでしょうか?
908まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 23:56:29 ID:9DXHzDRR
>>907
ほかの動画再生ソフトでなんか動画再生してる状態で
WMP起動して任意の動画をキャプ
909おでん:2006/05/03(水) 01:10:43 ID:OFF6ZJiG
こんばんわ
910おでん:2006/05/03(水) 01:16:28 ID:OFF6ZJiG
恩師のPCが、ウイルスソフトを入れていなかったが為、ウィルスに感染しすぎており、一度ハードディスクをアンフォーマットし、WIN2000を再インストールしようとしているのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?大変に申し訳ありませんが、教えてください。
現段階において、ハードディスクを二台繋ぎ、恩師の方を子、私のを親にして、子のフォーマットを行いデータの削除は行えたのですが
アンインストールでない為か、CD BOOT した際に、
エラーメッセージ『DISK BOOT FAIURE,SYSYTEM DISK AND PRESS ENTER』と表示されてしまい、『ENTER』を入力しても『BOOT FROM CD』と表示された後、同様のメッセージが表示されてしまい、その先に進行いたしません。
その為、この先どのように行えば治るのかが私には分からないので、皆様のお力をお借りしたいです。
尚、このPCは自作機となっております。
911まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 01:25:18 ID:???
>>910
相手さんのHDDを元のPCに戻してから2000をインストール
わざわざ別PCに繋がなくても、そのままの状態でCDブートからフォーマット→クリーンインストールできたのに・・
912まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 03:41:05 ID:SdsQ090L
PCの電源を入れるとカリカリとハードディスクを読み込んでいる音はするんですが、
そのままになり画面が映りません。

また強制終了する場合、
普段は電源ボタンを2秒くらい押さないと切れないと思いますが、
今回は押した瞬間に電源が切れます。

このような場合は修理に出すしかないのでしょうか?
913まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 03:43:05 ID:???
>>912
その前にリカバリ試してみたら?
914まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 08:00:01 ID:???
>>893
多分アクセス権の関係で削除できないんでしょ。
セーフモード→ファイルのプロパティを出して設定。
915まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 09:43:35 ID:???
>>912
私のも一度同じようなことになりました。引越しの際に佐川が素敵な扱い方を
してくれたせいか、メモリ?が外れかけていたとの事。私のはその症状の後に、
トラックがアイドリングでもしてるかのような排気音が orz

質問です。私のPCの構成は
CPU:Pentium4 560 (HT対応)
メモリ:DDR2-SDRAM(DIMM) 512MB x 4 = 2048MB
HDD:Serial ATA接続 250GB
光学式ドライブ:DVD±R/RWドライブ
FDD:あり
ビデオグラフィックアクセラレータ:nVidia GeForce 6800 256MB
サウンド:Sound Blaster(R) Audigy2 ZS
その他搭載カード:Pixela PIX-MPTV/L1W
ネットワーク:Broadcom BCM5751 PCI-Express network controller (オンボード)
モニタ:19インチ LCD モニタ
OS:Windows XP Home Edition Service Pack 2
なのですが、このパソコンで
ttp://www.media-kite.co.jp/products/ggxxr/product.html
このゲームは快適に遊べそうでしょうか・・・?
916まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 09:54:55 ID:+ei/wVH+
ここで配信されている動画をファイルに保存したいのですがどうすればできますか?
保存できません。
http://www.ocn.ne.jp/toku/tj/
917おでん:2006/05/03(水) 10:25:58 ID:K8ZZwuLh
おはようございます。
すみません。誰かハードディスクのアンフォーマットの仕方分かりませんか?
918まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 11:16:43 ID:???
>>917 フォーマットされてない状態?ディスクの内容消去ソフトはたくさんあるが・・・
HDDメーカーのHPに置いてないかね?>>アンフォーマットソフト
919まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 11:22:41 ID:???
>>917
フォーマットとアンフォーマットを取り違えてる
920まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 16:40:03 ID:???
>>916
.asxファイルをダウンロード>そのファイルをメモ帳で開く>本体のURLが書かれてるから、それをダウンロード

こんな感じ?

>>917
アンフォーマットってのは、購入時の状態に戻すって事かな?
まあフォーマットのことだと思うけど。
921かず:2006/05/03(水) 17:55:29 ID:vHKwBvmW
今日PCを買いに行くのですが、初めて買うものでなにがよいのかわかりません。10台でデスクトップを買いたいのですが初心者にでもわかりやすくよいものはなんですか?音楽に強いものがよいのですが。
922まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 17:57:15 ID:???
>>921
10台もデスクトップ買うのか、金持ってんなw
923かず:2006/05/03(水) 18:00:53 ID:vHKwBvmW
すみません10万台で…
924まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 18:01:45 ID:PVNQv2qU
質問よろしいでしょうか?
2chに書き込もうとすると「公開PROXYからの投稿は受け付けていません」と表示されるようになりました。
今までは普通に書き込むことができ、特にインターネットの設定をいじったつもりもないのですが、どうしてでしょうか?
また、直し方を教えていただきたいです。
お願い致します。
使用OSはXP、ケーブルTVでの接続です。
925まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 18:11:53 ID:???
926まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 18:11:53 ID:???
>>923
パソコン何買ったらいい?3台目【メーカーBTO自作】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1143218768/
ここ行った方が早いかと

>>924
一度IEから書き込んでみてくれる?
そうすると対処方法が書いてあるところのURLが出ると思うんだけど
「公開PROXY〜」ってのは原因が複数考えられるから、一概にどうすればいいとは言えないんだ、悪いね
927926:2006/05/03(水) 18:14:52 ID:???
>>924
>>925がURL張ってくれたようなので、そのサイト「Proxy規制中!〜」のところを見てくれい
928まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 18:27:47 ID:wz6BXL9v
質問なのですが、

Googleで検索していて
検索結果の見出しの文章の 下に表示される
内容の続きを読みたいのですが、
実際そこの見出しを開いてみてCtrl+Fで探しても
内容の文章が無い事が多々あります。
検索結果で表示されている文章に直接ジャンプ
するにはどうしたらよいでしょうか?


929928:2006/05/03(水) 18:30:03 ID:wz6BXL9v
OSはXP,
ブラウザはIE、operaです。おねがいします
930まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 18:46:53 ID:???
>>928
たまにそういうことあるけど、"キャッシュ"をクリックすると大抵目的の単語があるよw
931924:2006/05/03(水) 18:55:30 ID:PVNQv2qU
レスありがとうございます。
読んでためしてみます。
932928:2006/05/03(水) 19:13:42 ID:wz6BXL9v
>>930
できました!感動です。ありがとうございます!
933まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 20:56:14 ID:???
質問ですが
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1145286694/
のスレでIDが0や0で終わるのは携帯かそうでないかの違いと聞いたのですが
最後がPで終わっているのは何なのでしょうか?
宜しくお願いします。
>>261
>>441です。
934まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 21:23:30 ID:???
>>933
マルチに回答はつかない
935まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 21:23:45 ID:???
>>933
マルチポストするな。回答者に失礼だと思わない?

http://akid.s17.xrea.com:8080/p2puki/pukiwiki.php?cmd=read&page=p2.2ch.net&word=p2.2ch.net
936まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 21:24:30 ID:???
あっゴメン・・何となく回答しちゃった・・
937まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 21:27:51 ID:???
ヽ(・ω・)/   ズコ
\(.\ ノ
938まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 21:38:24 ID:???
>>935
すいません
誰も教えていただけなかったので、早とちりしてしまいました。
荒らされてるという事なのでしょうか?
939まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 22:14:55 ID:wz6BXL9v
フリーソフトなどをWEBで新バージョンに
アップデートした場合、特に注意書きがなければ
前バージョンのソフトは丸ごと削除しても大丈夫なのでしょうか?


940まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 22:24:32 ID:???
>>938
まああっちのスレは荒れてる時は、荒れてるねw
とにかくマルチポストは止めろって事。

>>939
良いんじゃないかな。
心配なら一応2・3前のVerまでは取っておくようにするとか。
941まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 22:30:36 ID:???
>>935
すいませんあつかましと思いますが教えて下さい
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1145014720/l50
>>365はなぜIDの末尾が?なのでしょうか?
すいません教えてください。
942まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 22:44:08 ID:???
>>941
さぁ、それはよく分からないす。
943939:2006/05/03(水) 22:45:40 ID:wz6BXL9v
>>940
有難うございます。参考になります

ついでにもう一つお聞きして良いでしょうか・・
ダイアログBOXの右上端しの
最大化、最小化、×  マークが
小さくなってしまったのですが、どこで治すのでしょうか?
ユーザー補助の設定をいじってて、中断したらこうなりましたort
再度みたのですが、どの項目かわかりません・・
944943:2006/05/03(水) 22:58:40 ID:wz6BXL9v
すいません
XPです。
945まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 22:59:09 ID:4pEC8mu6
はじめまして。
最近インターネットを始めようと思い、ADSLのWebcaster6400Mの設定をしました。
それから起動の度に、

「lsass.exe アプリケーションエラー
"0x00900090"の命令が"0x00900090"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください
プログラムをデバックするには[キャンセル]をクリックしてください」

というウインドウが出てきます(>_<)
そのまま無視して、
終了オプションで電源を切ろうとすると、
「システムをシャットダウンします」
みたいなウインドウが出てきてしまって困ってます(T_T)
どなたか教えて頂けないでしょうか(>_<)

パソコンの機種は、
富士通のFMV-BIBLO NB53E
使用OSは、
WindowsXP
です。。。

どうぞよろしくお願いしますm(__)m
946まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 23:06:56 ID:???
>>943,944
XPだよねぇ、キャッシュの破損ではなさそうだけど、
一回セーフモードで立ち上げてから、通常起動してみる。

>>945
ウイルスでそういう症状があったね。
ウイルスにせよ、システム的におかしくなったにせよ、直すのは厳しいと思う。

取扱説明書見ながらリカバリしてください。
947まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 23:29:52 ID:F5ZTV1Ov
こんどPC自作をしようと思っているんですけど、

・中古で買っても普通は大丈夫なパーツを教えていただけませんか?
 逆に、これだけは買ってはいけないといったパーツも教えてください。

・あと、GPUのGeForce系とRadeon系の違いを教えてください。

・他に、マザーボードに搭載されているチップセットが945P Expressだと、
 HTテクノロジーは使えないんですか?

少し多いですけど、よろしくお願いします。
948943,944:2006/05/03(水) 23:38:12 ID:wz6BXL9v
>>946
気合でググりまくり、なんとか自己解決しました。

今後の皆様の参考に・・

デスクトップで右クリック、プロパティ→デザイン→詳細設定→「指定する部分」
「タイトルのボタン」でサイズ25〜26くらいを設定→OK
で、できました。お騒がせしました。
949945:2006/05/03(水) 23:42:39 ID:4pEC8mu6
946
こ、恐いですね;;
リカバリしてみます(>_<)
インターネットも繋がらない状態なので。。。
アドバイスありがとうございます!
950まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 23:42:40 ID:???
>>941ですけど
本当に誰もわからないのでしょうか?
誰か教えて下さい。
951まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 23:58:50 ID:???
>>950
初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/

とりあえずここ行ってこいや。
952まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/04(木) 00:10:55 ID:???
>>950
確かBeにログインしているとああなったと思う。
953まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/04(木) 00:36:12 ID:???
>>950です。
ありがとうございます。後は自分で調べてみます。
最後にもう一つ聞きたいのですが、あなた方のIDや私のIDはなぜ???なのですか?
954まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/04(木) 01:30:10 ID:???
>>953
メール欄に何か入力しているとID非表示になる。つまり、任意表示。
 例:ここ
板によってはメール欄に何か入力しても強制表示もある。
 例:ttp://game10.2ch.net/arc/
逆に、IDそのものを表示しない板もある。
 例:http://etc3.2ch.net/qa/
955まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/04(木) 01:30:55 ID:???
>>953
ヒント:メール欄
956まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/04(木) 01:36:51 ID:???
>>953です。
なんとなく解ったような…
答えていただきありがとうございました。
957まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/04(木) 01:38:40 ID:???
>>953です、わかりましたありがとうございます。
958まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/04(木) 23:28:10 ID:???
>>947
中古はドライバやアプリやマニュアルが付いて無い事が良く有る。
苦労するのは目に見えているから初めは新品買った方がいい。
それと、人に聞く前に自分で調べる癖を付けるべし。
自作機の場合、まず自分で調べて何とかするのが基本。
それが出来ないのだったら既製のメーカー製PCを買った方がいい。
それと、質問は自作機のスレの方にね。
調べずに初歩的な質問をすると叩かれるかも知れんけど。
959まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/05(金) 22:24:52 ID:D4ln+wgF
CPUって取り替えられるんですか?
960まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/05(金) 22:33:08 ID:???
>>959
うん
961まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/05(金) 23:02:50 ID:5RuJk1am
質問です
DVD-RAMを初めて使おうと思い、フォーマットを
しようとしたら
「ディスクは書き込み禁止になっています」
とダイアログ警告がでてしまい、できません。
フォーマッター付属のWPToolで確認すると「解除状態」です。
 Norton AntiVirusの「Auto-Protect」機能を解除も
してみました。

SHARPのPC-XV1-7DE でノート型、マルチレコータ、XPです
ドライバはMATSHITA DVD-RAM UJ-810 、
ドライバーソフト meiudf.sys - Ver 3.0.8.0
フォーマットソフト(DVDForm) - Ver 4.1.6.0
ディスクライトプロテクトツール(WPTool) - Ver 1.0.8.0
RAM補助ツール(RAMASST) - Ver 1.0.8.0

ディスクはMaxel DVDーRAM Ver2.1 4,7GB 3倍速 forDATA 片面、
カートリッジタイプなしです。

色々ググってみましたが、同じ症状の人で解決できてた人がおりませんでした。
エスパーさんおねがいします。
962961
↑カートリッジなしタイプの間違いですスマソ。

「このドライブでのCD書き込みを有効にする」の
チェックもはずしてます。