パソコン工房ってどぅ? part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
◆前スレ
パソコン工房ってどぅ? part43
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1342078625/

◆公式
・パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/
・ユニットコム
http://www.unitcom.co.jp/

◆ユニットコムグループ
・Faith
http://www.faith-go.co.jp/
・TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/

◆関連リンク
・楽天市場
http://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
・Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
・価格.Com(店舗評価)
http://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
・ECナビ(店舗評価)
http://shop.ecnavi.jp/review_list/10053723/p_1/

◆テーマソング(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11270638
http://nicosound.anyap.info/sound/nm11270638
2名無しさん:2012/08/01(水) 02:24:12.72 0
3名無しさん:2012/08/01(水) 02:25:09.45 0
[Part27] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1263827790/
[Part26] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1261147290/
[Part25] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1250640773/
[Part24] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1243266980/
[Part23] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1238395997/
[Part22] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1235451569/
[Part21] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1232550414/
[Part20] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1227615446/
[Part19] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1220265480/
[Part18] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1212926041/
[Part17] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208469531/
[Part16] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204949585/
[Part15] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202442624/
[Part14] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1199070158/
[Part13] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193554859/
[Part12] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1187798282/
[Part11] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181746557/
[Part10] http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1166083421/
[Part09] http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1147882161/
[Part08] http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1135322385/
[Part07] http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1121232200/
[Part06] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104763709/
[Part05] http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087218840/
[Part04] http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062158018/
[Part03] http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043778507/
[Part02] http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030805945/
[Part01] http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1007009916/

◆注意事項
・次スレは>>980を踏んだ人が建ててください。スレ立て前の宣言も忘れずに。
・規制などで建てられなかったら安価で指名してください。
・書き込みマナーを守りましょう。 http://info.2ch.net/guide/faq.html
4名無しさん:2012/08/01(水) 02:27:00.48 0
2コメダ
5名無しさん:2012/08/01(水) 19:48:45.59 0
みんな消えたけどどこ行ったんだ
6名無しさん:2012/08/01(水) 20:00:49.14 0
カーッ

と、やらかしたからどこかに避難したんだろ
7名無しさん:2012/08/01(水) 23:32:12.83 0
☆自作の話題は厳禁です。自作板でやってください☆
8名無しさん:2012/08/02(木) 03:55:40.84 0
SSDは買い時ですか?
9名無しさん:2012/08/02(木) 09:01:00.96 0
十分買い時
128GBが1万を切ってる、256GBも15000円を切りそう
こんなときに買わない方がおかしい
10名無しさん:2012/08/02(木) 09:18:15.76 0
SSDって値上がる恐れある?
11名無しさん:2012/08/02(木) 09:58:46.03 0
ある、メモリモジュールが上がれば
12名無しさん:2012/08/02(木) 16:12:32.17 0
まあ、上がるはずがないんだがな
13名無しさん:2012/08/02(木) 16:13:21.26 0
工房の信頼性が上がる確率くらい低いな
14名無しさん:2012/08/02(木) 18:10:00.39 0
興亡の場合は信頼性ではなく信憑性
15名無しさん:2012/08/02(木) 19:45:20.09 0
カーーーッ!
わかってねえな
実際SSDは売れてない
つまりそういうことだ
16名無しさん:2012/08/02(木) 19:58:58.36 0
自作er煽り厨SSD信者関係ないネタを振るやつは自宅の日記帳に書いとけ
17名無しさん:2012/08/02(木) 20:22:02.40 0
関係あるネタ
もはや遊ぶネタも無くなった PenIII マシーン
無意味に主記憶増設したれと
興亡から512MB@PC3200DDRを二枚購入した

両者とも定格では動かなかった

モジュールに牛のシールが貼ってあるやつだが
不良在庫もしくは選別ではじいたやつでも仕入単価 ?
18名無しさん:2012/08/02(木) 20:23:46.83 0
おっと、しまった
PenIII ではなく Pen4
19名無しさん:2012/08/02(木) 21:53:51.04 0
AthlonXP世代、2002年の時点で普通にPC3200(DDR400) 512MB*4枚乗せてたというのに
やっと1GBの奴が居るのかよ
20名無しさん:2012/08/02(木) 21:56:30.14 0
あ、今調べたら2003年だった。
M/BはnForce2 Ultra400のGIGA-BYTE GA-7N400 Pro2
21名無しさん:2012/08/02(木) 22:00:46.84 0
>>19-20
調べてみた
http://ascii.jp/elem/000/000/339/339294/
これか?凄いな…機能てんこ盛りじゃないか。コンデンサも日ケミっぽいし。
SATAも付いてるし、64bitOSにしなきゃいまでも現役にいけるんじゃない

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030809/p_mem.html
当時ののメモリ価格、512MB*4で…4万円っておいっ!!馬鹿じゃないのか。
22名無しさん:2012/08/02(木) 22:24:59.06 0
メモリごときに4万とかマジ基地のレベル
2003年って俺まだ6歳とか知らんがなって状態
23名無しさん:2012/08/02(木) 22:28:24.35 0
>19
お前どれだけ叔母かなんだ

>興亡から512MB@PC3200DDRを二枚購入した
>やっと1GBの奴が居るのかよ

俺は今まで主記憶 0B で使っていたわけか
24名無しさん:2012/08/02(木) 22:34:54.06 0
上の人、どこにも今の容量は書いてないよな
どう君が理解したか、上の人が書いたのか真意は不明だけど
お前の文章読解力に問題がある
25名無しさん:2012/08/02(木) 22:39:31.91 0
>>21
今のメモリは8GBx4、F3-1866C10D-16GABはDDR3-1866規格の8GBx2
今なら12000円くらいで買えると思うけど、自分が買った2月時点ではときは18800円だったので
8GBx4で37600円、それほど高いってわけじゃない

>>23
誰も昔何を使っていたのかということまで俺は言った覚えは無い
26名無しさん:2012/08/02(木) 22:57:12.59 0
マジキチレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
メモリ32GBwwwwwwwwwwwwwそんなにも要らんわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4GBあれば十分だろうが、余裕を大量に持っても8GBが最高だろうが
さらっと「メモリ8GBx4が普通でしょ?」みたいな、お前の頭がおかしいんだよ
そんでもって金銭感覚がおかしい。37600円って今の俺のPCに似た構成の
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/dimn5200ci3_main.php これが44980円。
そんな高いメモリかって自慢してるけど、結局自己満だろ、ワードやエクセルでそんな量のメモリは要りませんから
無駄だから、変に発熱高いメモリつかっちゃって、メモリスロット埋めて、余計な電力使って最低だなお前
27名無しさん:2012/08/02(木) 22:58:14.69 0
>>25

>17
無意味に主記憶増設したれと興亡から512MB@PC3200DDRを二枚購入した
要点:主記憶増設
>19
やっと1GBの奴が居るのかよ

増設後が 1GB なら増設前は 0B だよな
28名無しさん:2012/08/02(木) 23:37:23.70 0
>>25の馬鹿は計算も出来ない
29名無しさん:2012/08/02(木) 23:37:36.26 0
>>25
必死すぎて笑える
30名無しさん:2012/08/02(木) 23:37:58.65 0
>>25
そう熱くなるなよ、熱くなればなるほど相手の思う壺だ
31名無しさん:2012/08/02(木) 23:38:01.02 0
ほんと貧乏人の僻みはみっともないな
32名無しさん:2012/08/03(金) 00:18:05.05 0
貧乏だから思考範囲も狭くて
値段だけで工房選んで、すぐ壊れるようなモノを掴まされて
自由な自作をする金持ちが現れたら必死に追い出して我天下を守る

ってことだな。
工房には自作パーツも売ってるんだから別にいいのにね
33名無しさん:2012/08/03(金) 00:32:21.46 0
「すぐ壊れる」と「最初から不良品」は別なことだ
バルク品ってのは一般的に大量仕入の品をさすことであって
その大量仕入の中に不良品が含まれているなんてことは買側には関係ない話
同じ値段で購入したにも関わらず、不良品のハズレくじをつかまされた
購入者には、「返品、交換いたします」なんてことではなく
選別代行としての更なるディスカウントを行うのが当然の事のように思う
34名無しさん:2012/08/03(金) 00:33:11.93 0
選別するならあの価格は無理
35名無しさん:2012/08/03(金) 00:41:34.91 0
そこを何とかするのが企業意識だろ
そんな事もできないなら売るなって話だ
値段を下げて質を上げるのが企業ってもん
36名無しさん:2012/08/03(金) 00:45:51.22 0
なんとかって…
自作パーツの寄せ集めで作ってるパソコン工房ショップブランドPCを
安くして質上げろってどだい無理な話だよ、性能が落ちたら君ら必死に叩くじゃん
37名無しさん:2012/08/03(金) 00:52:57.88 0
質が高いメモリが欲しいなら、バルクなんて安物買わないで
千枚メモリとか買えばいいのに・・・

自分でや安物買っておいて選別しろ(キリッ)とかバカじゃねーの
38名無しさん:2012/08/03(金) 01:02:56.00 0
バルク品とジャンク品の区別がない奴は引きこもってくれ
39名無しさん:2012/08/03(金) 01:27:25.97 0
今はバルクメモリを探すほうが大変
40名無しさん:2012/08/03(金) 01:44:43.99 0
1600Mは安定性とか対応アプリが少ないから結局1333Mでいいんだよね
で、メンテナンスとか考えると8G×4挿しておくのが安定
有ってもこまるもんじゃないからなーむしろいらないっていう意味もわかんね

あ、仮想メモリ領域に悩むSSD肯定派には論外かw
41名無しさん:2012/08/03(金) 01:53:29.97 0
512GBのSSDが30k切ってきてるから 32GBや64GBくらいはいいんじゃね?
42名無しさん:2012/08/03(金) 08:33:23.33 0
メモリ大量に積んで良いことでもあるんかな
Firefoxのキャッシュをメモリに移すとGooglemapとか爆速になるらしいけど
あくまで噂だし、やったひとなんて回りに独りも居ないから、そんなに変わらんのだろ
43名無しさん:2012/08/03(金) 08:48:58.24 0
普通の地図ソフトを使ってるくらい速くなる
44名無しさん:2012/08/03(金) 08:51:01.51 0
>>42
43も言ってるけどかなりの超高速になるよ
http://antarespc.com/web-browser/firefox-cache-ram.html
やり方はこれ。メモリ大量に載せてる方(8GB以上なら良い感じ)なら誰でも出来る

Googlemapの場合だと今まで見たことがないような海外の地方都市を
スクロールズームと同じ速度で見られるくらいに超高速になりますな
45名無しさん:2012/08/03(金) 08:55:17.52 0
http://www.pc-koubou.jp/goods/1106792.html
お一人様3個限りってよっぽど大量に仕入れちゃったんだな
46名無しさん:2012/08/03(金) 09:07:36.54 0
自分が必要としなければ無駄となるだろうからお勧めはしないよ
でもね、周囲にいないことを理由とするのはちょっとね
47名無しさん:2012/08/03(金) 09:15:51.36 0
>>44
こんなおかしな事をしてネットが出来なくなったらどうするんだ?
もしPCが壊れてしまったら君はどうするの、こんな危険なことを安易に言うなよ
もっと慎重になりなさい
48名無しさん:2012/08/03(金) 09:52:48.41 0
やりたい奴がやればいいだけだ 自己責任でな?
Windowsの破損はありえても(要Windows再インストール)
物理的にPCが壊れるとかねーから もちろんネット接続もな
(LANのドライバが飛ぶことはあっても物理的に壊れることはない)
わかんねー奴はやらなきゃいいだけ
49名無しさん:2012/08/03(金) 11:02:06.13 0
ここの奴らの考えはまさに>>47
分からないものはやらない・買わない・試さない
50名無しさん:2012/08/03(金) 11:18:16.06 0
その割には口だけはデカいんだよな
試したこともないのに批判するあたり貧乏人に巣窟だな
51名無しさん:2012/08/03(金) 11:22:03.37 0
SSDの件がまさにそれ
ノートPCなんて家の中持ち運んで使うものだから
耐衝撃から考えてSSD化は得策なのにな
しかも250GBが1.5万割れ、500GBが3万割れと来たらもう買うしかないよ
52名無しさん:2012/08/03(金) 15:15:30.84 0
> ノートPCなんて家の中持ち運んで使うものだから
キモイ奴
53名無しさん:2012/08/03(金) 17:00:40.88 0
SSDが1TB 7000円くらいになったら買うよ
なにが500GB 3万円切ったくらいで喜んでるの
1TB 7000円、2TB 9000円、3TB 12000円がHDDの相場でしょ
HDDより取り扱いが難しいんだからHDDよりも安くないと買う意味なんて無いわけ
付加価値があると本気で思ってるの?
54名無しさん:2012/08/03(金) 19:07:57.67 0
>>53
こういう奴は安くなってもまず買わないw
PS3が高い
安くなったら買ってやる
とかいっていざ安くなったら
でもそのうちPS4でるし・・・
とかいって結局買いませんからーw
55名無しさん:2012/08/03(金) 19:24:58.70 0
SSD…とりあえず新ジャンル投入って程度だろ
HDD から換装してくれれば二度おいしい
「シーク時間が無いから小さなファイルのアクセスが早い」が売りのようだが
小さなファイルの書込・書換・追記が一番寿命に悪影響をおよぼすのも SSD の特性

特性を考慮すると、ハイブリッド・ドライブが一番現実的だが
人気がないのがハイブリッド・ドライブなんだよな
56名無しさん:2012/08/03(金) 19:41:58.60 0
そんな故障率二倍に跳ね上がる欠陥品誰が買うんだよ
57名無しさん:2012/08/03(金) 20:09:36.88 0
>56
うましか君だね
単体SSDは書込みを行えば無条件に書込みという自己破壊を行うが
ハイブリッド・ドライブはアクセス頻度の順位入替えがなければ
最初の読込み時に発生する SSD への書込みの他は
SSD 部分はリード・オンリーになる可能性があるんだよ
58名無しさん:2012/08/03(金) 20:28:27.37 0
>>57
自称プロがドヤ顔で語る
夏だなあ
59名無しさん:2012/08/03(金) 20:29:28.24 0
HDDも書き換えで劣化する上、ヘッドが逝ったら即アウトなのに
HDD派(改めボンビー)はHDDは劣化しないとでも思ってるのか
SSDは、キャッシュ/テンポラリファイルなどを全部メモリに渡せば
途端に信頼性が上がるのを知らないんだね
ああそうか、先の人が言ってたようにメモリも最低限しかないから無理なんだね
60名無しさん:2012/08/03(金) 20:30:43.34 0
メカ式のHDDはいずれ無くなる運命
 
61名無しさん:2012/08/03(金) 20:31:12.17 0
HDDは1TBも載ってれば十分だし、SSDは要らん
メモリだって4GBもありゃ有り余るほどなのにそれ以上乗せるのは電気の無駄
62名無しさん:2012/08/03(金) 20:36:10.06 0
これだから自作君はwww
メモリRAM化なんて一般人は使わねーっての
嘘だと思うなら自作とかしない友達に聞いてみなよ
63名無しさん:2012/08/03(金) 20:37:29.88 0
自作しようぜ!!
パソコン工房でパーツかって来いう!
64名無しさん:2012/08/03(金) 20:42:21.95 0
>>59の言ってるのはそうじゃないだろ
RamをそのままTemp/キャッシュ置き場にするんであってRamdisk作るわけじゃない
そもそもRamdiskはもう古い。今は直接送って爆速処理してもらうのがブーム
65名無しさん:2012/08/03(金) 20:43:22.73 0
メモリはRAMなんですが阿呆ですか
66名無しさん:2012/08/03(金) 20:43:59.89 0
もう自作以外は話にならない
SSDだのHDDだの、ラムだのハムだの知ったことではない!!
67名無しさん:2012/08/03(金) 20:44:19.62 0
一般人はメモリ4GBでも十分だから
自作人が8GBだ16Gだって言ってるんだろ、知らねぇよ
68名無しさん:2012/08/03(金) 20:45:37.91 0
工房もすでに8GBが標準、中には16GBっていうショップPCも売ってるのに
工房のどの部分を見て一般人は4G標準とか言っちゃってるの
69名無しさん:2012/08/03(金) 20:54:58.94 0
>>68
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/disl5200c_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/disl5200ci3_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/sl550ici5-sr_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/disl5200ci5tg_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/disl5200ci7qz_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/dsl5100ci5epx_main.php
http://www.pc-koubou.jp/goods/1109614.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1113563.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1089947.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1109613.html
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7040afx6g-r_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7300ici5-pz_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7300ici5g-gz_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7300ici7-tr_main.php
http://www.pc-koubou.jp/goods/1114076.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1111094.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1099330.html

このようにさらっとコピっただけでこの数が該当するくらい
工房で売られてるPCの大半が4GBメモリ、一部はいまだ2GBっていうのもある
8GB標準なんて嘘言えたもんだな。自分が基準って言ってるようなもんだ恥しい
工房が4GBモデルを大量においてるってことはメモリは4GBで十分って事
余計な容量を積み増しても意味が無い、自己満だけで語って貰っちゃ困る
それに世の中大半のPCは4GBにすら届いてないって人も多いのに
いまや誰もが8G,16Gだからキャッシュをメモリに移せって妄想話になる
70名無しさん:2012/08/03(金) 20:56:27.73 0
カインズホームじゃねぇんだ!!
71名無しさん:2012/08/03(金) 20:59:00.08 0
ちょwwwwwwまたパソコン一般かよwwww
フイタwwww
72名無しさん:2012/08/03(金) 20:59:25.88 0
8Gありゃ十分
16G買って半分をRAMディスク化って話はあったけど
一般人には必要ありません
ましてや32Gなんて廃人ぐらいしか使いこなせん
73名無しさん:2012/08/03(金) 21:01:41.09 0
安いPCばっかりだな、10万超えるようなPCとかゲームPCとかまるで入って無いじゃん
安いPCしか買えないから低スペックPCになっちゃうのはこれ必然

これで質が悪くてすぐに壊れて振り回されて嫌になったけど
まったくゼロから組んだり交換したりする技術力もないから
しかも金がないからやっぱり工房で妥協して買う内に
こんな捻くれた人間になるんだね、可哀相だね(笑)
74名無しさん:2012/08/03(金) 21:03:08.92 0
>>69
安物パソコンばっかりじゃない
ゲーミングモデルがひとつも無いけど、これは買えないって意思表示なのか

>>72
廃人じゃなくてもDTMや3DCAD・3DCGをやってれば32GBメモリなどあっというまに無くなる
75名無しさん:2012/08/03(金) 21:12:33.52 0
一般人はDTM・CAD・CGなんてぜったいにやりませんから
廃人とは考え方が違うんです、だから分かる訳ない
76名無しさん:2012/08/03(金) 21:14:07.09 0
横からすまんけど
メモリ8GB、C(System):SSD 128GB、D(Data):HDD 1〜3TBで良いんじゃないの
これが現在ベストだって。両極端な意見がぶつかるからどんどん逸れていくんだよ
77名無しさん:2012/08/03(金) 21:23:32.04 0
>>76
いや俺は最初からそういってる
ノートの場合だって内蔵はSSDに、外付けHDDでもいいけど
家庭内のHDDをNASで統括運用すれば
家庭内ネットワーク上でファイルが共有できて便利なんだって
おまけにSSDの速度を実感できる、メモリを追加しとけば遅延も少ない
78名無しさん:2012/08/03(金) 22:54:58.02 0
>>75
あんたのいう「一般人」の定義ってなんだ?
CADとかCGやってたら一般人じゃないのか
79名無しさん:2012/08/03(金) 22:58:28.43 0
一般人はパソコン工房で特に安売りでもないパッケージ品を買う人ですよ
80名無しさん:2012/08/03(金) 23:10:51.29 0
オフィス、ネット、DVD動画再生、ブラゲ、デジカメ編集
この程度の使用用途が一般じゃないか
ガチゲーマーや3D用途の人は一般ではないと思うわー
81名無しさん:2012/08/03(金) 23:14:21.86 0
>>80
視野がせますぎだろ
CADや3Dレベルで「一般人じゃない」っていうのなら
工学部の学生はみんな一般人じゃなくなる
82名無しさん:2012/08/03(金) 23:15:43.24 0
一般人は工学部へは行かないし
83名無しさん:2012/08/03(金) 23:15:52.30 0
WinXP 2GHz、2GB、500GB、グラボHD2400Pro
この高性能PCで十分だと思ってるから、今時のPCは一番下の奴でみんな満足だよ
5万以上はもう要らない
84名無しさん:2012/08/03(金) 23:16:29.17 0
一般人なら文系が普通、よっぽど逝かれてないと理系なんか選ばん
85名無しさん:2012/08/03(金) 23:17:14.19 0
オフィスやネットくらいしか使用用途ないですが
エクスペリエンスインデックスが7.7のPCを組んで使ってる一般人でサーセンw
86名無しさん:2012/08/03(金) 23:18:24.74 0
俺もWindowsXPでCore2Quadのやつがいい!!
グラボはGTS250くらいはホシイかなぁ
87名無しさん:2012/08/03(金) 23:18:51.05 0
高PCの次は理系叩きかよw
88名無しさん:2012/08/03(金) 23:19:56.43 0
2ちゃんやって、まじからっと☆れいでぃあんとをたまにプレイするくらいだし
セレロン搭載XPノートでいいや・・・
89名無しさん:2012/08/03(金) 23:20:13.61 0
文系なんて遊んでるだけじゃん・・・
あいつら何しに大学きてんだといつも思うよ・・・
90名無しさん:2012/08/03(金) 23:21:16.39 0
理系文系で一般かどうかを計るのがおかしい
理系の中でも高位と下位の差は激しいだろうし
91名無しさん:2012/08/03(金) 23:22:31.24 0
だよなぁ、今時の最下層PCってCeleronG540で
Core2E8400と同じくらいの性能なんだってな
俺なんてまだPentiumE2140を使ってるよ(何年か前の竹PCね)
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/dimn5200c_main.php
この一番安い37980円PCを4GBにして40980円
これに今持ってるHD4670を差し替えれば高性能PCが出来上がっちゃうんだぜ
92名無しさん:2012/08/03(金) 23:24:14.87 0
エクインが7.0以上ないPCは高性能とはいわん
93名無しさん:2012/08/03(金) 23:28:33.25 0
一般人は2ちゃんのこんなスレ見ませんからw

ぶっちゃけこのスレの高スペックPC叩きはネタだと思ってる
94名無しさん:2012/08/03(金) 23:32:50.53 0
本当は高スペックPC使ってるくせによ
他人には低スペックPCを使わせて優越感に浸ろうとか思ってやがるんだ・・・


KUSOGA!!!!!!
95名無しさん:2012/08/03(金) 23:40:50.66 0
680OCだけどSLIじゃないしCPUは3770kだし中途半端なスペックでサーセン
96名無しさん:2012/08/03(金) 23:42:18.42 0
男だったらやっぱり
xeonとQuadroだよな
97名無しさん:2012/08/04(土) 01:11:55.30 0
漢だったらOpteronとFireProだろ
98名無しさん:2012/08/04(土) 08:53:41.88 0
officeやネットだけでも4GBじゃきついだろ・・・
本当に一つずつしか見ないならいざ知らず複数展開とかしだしたら8GBないと話にならん
99名無しさん:2012/08/04(土) 10:01:44.26 0
真の漢はPentiumD一択だろ
100名無しさん:2012/08/04(土) 13:46:42.36 0
萌えたろ
101名無しさん:2012/08/04(土) 14:22:12.33 0
PentiumDが高発熱だという阿呆が居るんだね
あれは当時のクーラーが低性能品ばかり、ケースは窒息ばかりだったからに他ならなく
その後のCPUは高発熱ながら、冷却性能が格段に上がったお陰で冷え冷えといわれるようになってる
102名無しさん:2012/08/04(土) 14:26:56.93 0
Core2になると逆に冷えるけど、熱にも弱くなっちまったからなぁ
PenDは発熱はそこそこあったけど、100度超えてもピンピンしてるしな
103名無しさん:2012/08/04(土) 15:00:23.38 0
目玉焼き焼けるのは事実だ
104名無しさん:2012/08/04(土) 16:05:53.78 0
焼けることを否定はしないが
トイレの水は飲めますってのと一緒に感じる
お前一人がやってろ
105名無しさん:2012/08/04(土) 17:51:52.22 0
バク熱なのは事実なのに話題のそらし方下手だなw
106名無しさん:2012/08/04(土) 18:10:38.60 0
冬になると重宝するニコイチCPU
107名無しさん:2012/08/04(土) 18:28:15.81 0
週アスでCPUで作る目玉焼き特集をしたのは遠い昔の話だな

PenDは炎天下のクルマのフロントより早く目玉焼きが焼けます
108名無しさん:2012/08/04(土) 22:17:39.74 0
ついでにivyちゃんは爆熱の癖に熱に弱いというね
109名無しさん:2012/08/05(日) 12:43:55.53 0
つーかIntel自体が腐ってる
初期ロットを欲しがるやつでコストがーとかほざくバカおらんだろ
SSDの病気といい、開発陣はなにやってんだ
110名無しさん:2012/08/05(日) 12:48:06.90 0
高スペックPCは車みたなもんだよ。ベンツは日本の道路ではオーバースペック
で持ち腐れ。でも趣味や満足感のために買うんだよ。
俺のPCも50万ぐらいした。690quad sliだよ。
軽でも利点があるし。お互いいがみ合う必要ないだろ。
111名無しさん:2012/08/05(日) 12:59:49.34 0
>>110
ベンツは
崖から落ちても死ななかった
大型ダンプと勝負(正面衝突)して勝った
高速道路を爆走して目的地についてサイドブレーキを引いたままなのに気付いたが何も故障しなかった

等々、運転の下手な金持ちジジババに絶大な人気がある
オーバスペックではないな
112名無しさん:2012/08/05(日) 13:52:17.12 0
高スペックPCって
エンコードするなら高性能CPUを選ぶのが当たり前だろ
113名無しさん:2012/08/05(日) 14:03:29.47 0
>>110
軽は
崖から落ちるまえに死んでた
大型ダンプに背後から突っ込んで一人負けした
一般道を爆走してオーバーヒート、サイドブレーキを引いたままだった

等々、運転の下手な貧乏人の御用達
比べる次元が違う
114名無しさん:2012/08/05(日) 15:24:48.80 0
>>111
昔藤井フミヤのベンツが高速で炎上したという話があってだな
115名無しさん:2012/08/05(日) 19:29:06.85 0
星屑のステージ聞いたら涙出る
116名無しさん:2012/08/06(月) 01:28:48.57 0
サイドブレーキがきかないという立派な故障
117名無しさん:2012/08/06(月) 01:59:59.65 0
BTOはじめて注文するんだけど
注文して届いたら、自分で組み立てて、電源入れて、黒い画面からはじまって、
インストールCDを入れてってやっていくの?
それとも電源入れたら
もうできるの?
118名無しさん:2012/08/06(月) 06:48:56.36 0
電源入れたらOKや
自分で組むなら組み立てキットやがなw
119名無しさん:2012/08/06(月) 10:38:54.50 0
前スレにBTO到着したらやることの手順あったな
グラボのテープ外すとかのやつ
探せば?w
120名無しさん:2012/08/06(月) 10:51:32.21 0
Jwordとか不要な物が入ってるので
BTOは買ったら再インストールからが一般的
121名無しさん:2012/08/06(月) 12:20:16.12 0
ちょ待って
ここのパソコンJword入ってんの?
もしそうなら割と大ニュースなんだが
122名無しさん:2012/08/06(月) 12:52:41.21 0
いまさらニュースにはならんな
支那厨民ごときじゃ
123名無しさん:2012/08/06(月) 13:02:23.89 0
最初からウイルス入りパソコン売ってるって事じゃね?
124名無しさん:2012/08/06(月) 15:04:34.03 0
Jword入ってるよ
125名無しさん:2012/08/06(月) 15:05:33.49 0
Jwordってどうやって消せばいいんだ?
ホント余計なもの沢山入ってるよ。
126名無しさん:2012/08/06(月) 15:07:23.30 0
OS再インストール。アンインストールだけじゃ残るんでね。
127名無しさん:2012/08/06(月) 17:00:00.02 0
>>126
レジストリが汚い状態になるってだけじゃないの?
128名無しさん:2012/08/06(月) 19:00:05.15 0
スパイウェアがそのまま残る
スパイウェア削除ソフトで消すと一緒に重要なDLLまで持っていく
129名無しさん:2012/08/06(月) 19:11:37.76 0
つまりインターネットに繋ぐなって事だよ、言わせんな恥ずかしい(ry
130名無しさん:2012/08/06(月) 19:31:21.39 0
買ったら すぐ再インストールね。

買うときにパーティーションとかって入れてもらうの?
それとも自分で入れられるの?
2TBだったら、どのくらいわければいいんだろう。500GBくらいCドライブで
いいのかね?
131名無しさん:2012/08/06(月) 19:34:14.58 0
わざわざ別料金払ってまでパーティション分割なんて頼まなくてもいいよ
132名無しさん:2012/08/06(月) 20:53:13.09 0
パテ分割は無駄、1パテが一番効率が良い
133名無しさん:2012/08/06(月) 21:04:20.52 0
別にええやろがJwordが入っていようが普通に使えるんだから
そのまま使ってりゃええじゃろうが、別に何にも起きんし
134名無しさん:2012/08/06(月) 21:57:24.81 0
>>133はスルーで
135名無しさん:2012/08/06(月) 22:15:39.97 0
BTOゲーム7HOME64bitで買ったけど
俺は入ってなかったよJword
136名無しさん:2012/08/06(月) 22:17:01.05 0
117、130は例のあの人だからスルー推奨
137名無しさん:2012/08/06(月) 22:19:30.94 0
ガー系の人?
カーッの人?
138名無しさん:2012/08/06(月) 22:24:51.17 0
ぬるぽん
139名無しさん:2012/08/07(火) 00:41:18.39 0
Jwordに限らずツールバーを導入して販売するとインセンティブになるんだよ
今の相場だとgoogleツールバーが1台500円、yahoo/MSNが300円、Jwordが1200円弱入ってくる
プランによって色々違うけど大手はこんな感じ。安いのにはそれなりに理由があるんだよ
140名無しさん:2012/08/07(火) 00:42:36.31 0
メーカー製PCには必ず入っている支那
141名無しさん:2012/08/07(火) 00:47:38.47 0
どこのメーカーか言ってみろよ
適当な事言ってんじゃねえよカス
142名無しさん:2012/08/07(火) 00:51:18.08 0
カスはカスパソコンしか買ったことがないんですよ
だから自作しましょう!
自作すれば大丈夫、支那ー厨民なんて怖くない!
143名無しさん:2012/08/07(火) 00:52:46.34 0
日電支製のパソコンには必ず入ってた時期がありましたね
今はどうでしょうか、バリューパソコンはもう売れ筋じゃないようで^^;
144名無しさん:2012/08/07(火) 00:58:12.01 0
最近BTOでデスクトップを購入したが
Jwardは入っていなかった
だがIEのホームがユニットコムサーチに設定されていて
工房関連会社サイト一式がブックマークに勝手に構成されていた
工房で買ったんだから仕方ないが
ホームをgoogleに直す作業と
アドオン管理でユニットコムツールバーを無効に設定する作業が必要だった
145名無しさん:2012/08/07(火) 01:12:43.04 0
>>144
そんなのメーカー製買えば普通だろ言わせんな恥ずかしい
146名無しさん:2012/08/07(火) 01:15:41.09 0
買ったらすぐにOS再インストールでまっさらになるんだからそれでいいじゃん
再インストールやるついでにデスクPCならSSDも追加してやればパフォーマンスもあがるし
後で換装や再認証の手間もなくなるし
147名無しさん:2012/08/07(火) 01:28:12.06 0
>>146
だからSSDの話すんなっつの
148名無しさん:2012/08/07(火) 01:31:20.60 0
買うときにSSDを搭載してるわけだし
いまさら話題に出すなはナシだぜ!
149名無しさん:2012/08/07(火) 01:37:21.98 0
後で買ったほうが好きな種類を選べるし
工房のBTOにするとIntelしか選べんよ
150名無しさん:2012/08/07(火) 01:46:29.68 0
SSDなんぞ無用の長物だとずっと言ってるのにはまだ理解できないのかい?
パフォーマンスが上がるというけど一般人の用途のどこにパフォーマンスを感じることができるんだ
ゲーマー以外じゃ使っても無意味、むしろまだ出てから2年位しか経ってない未熟な技術だから
危険性が高くリスクヘッジの面で感化できない程の怖さを持ってる代物を一般人に勧めるなよ
151名無しさん:2012/08/07(火) 02:47:39.19 0
ビビリの貧乏人がまた何か言ってる
なーにが得意気にリスクヘッジ(キリッだよw
「システムドライブとデータドライブとバックアップドライブを別々に買う金がありません」
「エロ動画とエロ画像を溜め込むだけの用途だから速度は必要ないんです」
と素直に言えよw
152名無しさん:2012/08/07(火) 03:13:40.15 0
近所にパソコン工房があったことを知って、ここでBTO注文しようと思うんですが
ネット注文よりも近所の店舗に直接行ったほうが、同じ注文でもきっちりした物使ってくれたりしますか?
なんかネット注文は微妙な物掴まされるとか言われたんですが
153名無しさん:2012/08/07(火) 04:07:58.35 0
店舗行ってレサンセ勧められたらやめておけ
BTOする前提で通販or店舗で組む、の二択で相談にのってくれるならいい店舗
BTOする前提で通販店舗受け取りにしろと強制するなら微妙な店舗

微妙な物掴まされる、とか言ってる時点でryなら
BTO通販で買って、故障やメンテは店舗でがいいよ
154名無しさん:2012/08/07(火) 04:16:57.29 0
メールネットデジカメ動画観る程度ならコスパいい安いレサンセでもいいけど
普通にBTOでカスタマイズで何をどう選択するか自身で考える知識があれば
カスタマイズして通販で買えばいいんじゃないかな

でも知識あるならそんな質問しないからなー
レサンセでも十分な気がする
155名無しさん:2012/08/07(火) 04:56:21.46 0
すみません知識ないのにゲーム用PCを買おうとしててすみません
自分で考える知識もないのでとりあえずスカイリムかBF3モデル買えばいいだろ程度ですみません
156名無しさん:2012/08/07(火) 05:37:09.48 0
あとついでに聞きたいんですが
ここのゲームパソコンBTOをネット注文するときのハードディスクドライブ欄なんですが
1TB Serial-ATAII ×2 (計2TB) とか 2TB Serial-ATAII ×2 (計4TB)の ×2は
1TBのHDD1つと別の1TBのHDDが非RAIDで2つ刺さってますよって意味で良いんですよね?

パーティション分割なしで設定してればCドライブ1TBとDドライブ1TBとして機能して
CかDのどっちかが壊れたら、そっちだけ交換すればいい構成ってやつでいいんですよね?
157名無しさん:2012/08/07(火) 06:31:30.45 0
はいそうです
ただしHDDはSeagateにしたほうが良いと思いますぜ旦那
158名無しさん:2012/08/07(火) 13:28:22.31 0
内臓じゃなけりゃどこでもいい
159名無しさん:2012/08/07(火) 13:29:00.90 0
>>157
どもども、ありがとうございます
160名無しさん:2012/08/07(火) 15:57:31.27 0
161名無しさん:2012/08/07(火) 19:54:18.75 0
久しぶりに電源入れたら、HDDのデータが飛んでいたぜ
もちろん海門製だぜ
162名無しさん:2012/08/07(火) 20:03:12.32 0
>>161
ワイルドだな
163名無しさん:2012/08/07(火) 20:28:46.74 0
SSDなんていまや256GBでも16000円程度で買えるのにねw
業務用のストレージすらSSDが使われだしてるのに未熟な技術とか…
164名無しさん:2012/08/07(火) 20:52:24.57 0
>>163
未熟なのは事実だよな
枯れた技術ではないし
165名無しさん:2012/08/07(火) 20:59:00.06 0
貧乏人はもう放っておけよ
未だに蓄音機とかたらいとか使ってるような連中だから
166名無しさん:2012/08/07(火) 21:04:08.31 0
もう十分熟しただろw
どっちが枯れた技術かと比較したらHDだけどさ
そんなこという人って、バックアップ媒体として使うなら、Blu-rayよりもDVD、DVDよりもCD、さらにFDだ
とか言いそうだな
167名無しさん:2012/08/07(火) 21:11:23.23 0
5年後にHDDなんて無くなってるよ
168名無しさん:2012/08/07(火) 21:22:48.85 0
>>166
PD、MO使ってますが何か?
書換え、長期保存の信頼性でMOに勝つ媒体ないですが、何か?


SSD?何それおいしいの?
169名無しさん:2012/08/07(火) 21:24:56.77 0
現状の SSD のほうが無くなる可能性が高い
170名無しさん:2012/08/07(火) 21:28:39.58 0
パーティーションって2TB積んでたら、どのくらいで分けたほうがいい?
Cドライブに500GB?くらい? データに1.5TBがいいかな?
171名無しさん:2012/08/07(火) 21:30:09.25 0
駆動メカなんて時代遅れさ
大量生産すればするほどコストに差が出てくる
SSD1Tが1000円とか当たり前になる
172名無しさん:2012/08/07(火) 21:42:30.65 0
近所の原発が爆発したらデータ飛ぶのにな
まあ、お前らのエロデータが消えたところで痛くも痒くはないw
173名無しさん:2012/08/07(火) 21:48:11.72 0
貧乏人の僻みならまだかわいいが
気持ち悪いHDDオタのSSDアンチが住み着いてるからなここ
174名無しさん:2012/08/07(火) 21:58:21.18 0
>>168
LTOのほうが信頼できんじゃね?
大容量を保存可能だし
なんで時代遅れのMO?www
175名無しさん:2012/08/07(火) 22:13:45.83 0
>173
だよな
気持ち悪い全角全開も常駐してる
176名無しさん:2012/08/07(火) 23:10:59.44 0
悲しみは絶望じゃなくて明日のマニフェスト
177名無しさん:2012/08/08(水) 00:03:57.72 0
>>167
HDD全盛期の時、テープに対しても同じこと言っる奴が大量に居てだな・・・
現実はまだまだテープ全盛やしなー
178名無しさん:2012/08/08(水) 00:06:46.86 0
HDDはこれからも伸びる記憶装置
SSDは過渡期で終焉を迎える
179名無しさん:2012/08/08(水) 00:29:33.09 0
伸びる技術ってのは法人向け、最先端向けで広く普及する技術じゃないとダメ
SSDの利点は色々あるけど欠点もそれなりに大きい
現状でサーバーマシンにSSDが普及する兆しが全く無いし、置き換えできるほど成熟した技術じゃない
つーか置き換える利点もなくコストが増大するだけw

景気がイケイケならいざ知らず、この不況じゃ数年以内に縮小する技術だよね
180名無しさん:2012/08/08(水) 00:33:34.84 0
ETERNAL WIND
パソコン工房のSSD
181名無しさん:2012/08/08(水) 00:38:28.05 0
テープ欲しいんだが
どこで売ってる?
182名無しさん:2012/08/08(水) 00:39:39.39 0
PDとMOもどこに売っているか教えて
183名無しさん:2012/08/08(水) 00:51:26.70 0
>>181

取り寄せになるだろうが、普通に生産してる品だから工房でも手に入る
>>182
PDってあの馬鹿でかいディスクか?ありゃとっくに規格ごと終了してるだろw
後継として存在するのがDVD-RAMだから完全に消滅したとは言い難いけど、PD自体は生産も無いだろうねぇ
MOはロジテックとかまだ生産してるから極普通に手に入る
184名無しさん:2012/08/08(水) 00:52:47.18 0
家電量販店で普通に売ってる
先日、淀で MO2.3Gメディアを発見したよ
185名無しさん:2012/08/08(水) 01:12:37.96 0
秋葉だったかの淀でテープドライブ売ってるの見た
型落ち特価とかで49800の現品限りだったが相場が分からんので手出さなかったなー
夕方には消えてたからやっぱり需要はあるんだろう
MOドライブやメディアって普通に売ってるよ
ただしUSB接続外付けが基本。SCSI接続の新品は見たこと無いw
186名無しさん:2012/08/08(水) 01:37:19.01 0
MOやPDなんて捨ててしまえよ
外部ストレージは今、速度の面でも信頼線の面でもSSDが全盛だぞ
じゃなければセキュリティ付きUSBメモリかのどっちか
うちの業界はGB単位の容量が大きいデータが多いのでSSDを使ってる人が多い
187名無しさん:2012/08/08(水) 01:46:45.99 0
>うちの業界はGB単位の容量が大きいデータ

BluRay になってから容量が一桁大きくなったから大変だよね
エロ・ビデオ業者乙
188名無しさん:2012/08/08(水) 01:47:36.77 0
SSDを外部ストレージ扱いにする利点って何だ?
NASとして使う位しか想像できん
189名無しさん:2012/08/08(水) 02:01:48.81 0
外部ストレージってことはSSDをケースに入れて持ち運んでるの?w
USB接続だったらたかが知れてるだろwHDDでさえ満足にフルスピードでないのに完全にオーバースペック過ぎるw

>>187
設計/デザイン関係の容量増加っぷりもヤバイぞ
単なる平面的なデータだった物がCADの普及によって凄まじい事になってる
大手の映像関係だとデータは全てNW経由でやり取りしてる位だからUSBメモリとかSSDとかそういう話でもないかと
190名無しさん:2012/08/08(水) 02:15:18.98 0
>>187
CADですわ
191名無しさん:2012/08/08(水) 02:24:10.64 0
でかいUSBメモリ代わりに使うと思えば理解できなくもない
容量が程々で良くて、多少の容量単価の高さが我慢できればポータブルHDD代わりになるからな

>>188
広義のNASと言えそうな、最近出て来た無線LANを積んでワイヤレスに対応させた
ポータブルHDDみたいなものならバッテリの持ちや耐衝撃でSSDを積む意味もあるけど
狭義の据え置きタイプのNASには向かないと思う
据え置きで使うとすれば、せいぜいキャッシュ用だな
192名無しさん:2012/08/08(水) 03:41:54.79 0
>>189
大手だったらな
でも、中小企業がおおいこの業界でそんな金を掛けてまで鯖を用意している社なんぞ
ごくごく一部であるのもまた事実。

64GBくらいまでなら大抵はUSBメモリだね、それ以上であればSSDが丁度良い。
MOやDVD-RAMなどの外部メディアは秘匿性も無いので現在では嫌われている過去の物と思ったほうがいいぞ
外部ストレージのSSD化は何といっても
耐衝撃と耐久性、暗号化技術と転送速度にある、信頼性なら既にSSDの方が上だね

接続はeSATAが主流、USBのも売ってるけどあんまり使われてない。
USB3.0が広まり次第もっと増えてくだろうけど
193名無しさん:2012/08/08(水) 05:14:54.14 0
自演だらけだな

SSDは現状の物ならまだ不安定だから買い控える人が多い

5年後、進化して不具合もなくなり量も増えて一般に普及した時に買えばいいってだけ

5年後に現状と同じSSDが市場にあるとは思えない

今の現状のSSDは擁護できんだけでSSDが悪いわけじゃない発展途上で未熟で現状ゴミなだけ

それがなぜ理解できんのだろう

今の現状のSSDを勧めてるのは不良在庫抱えた店舗工作員か、早まってSSD買っちゃって自己を正当化したい情弱だけでしょ
194名無しさん:2012/08/08(水) 05:20:25.31 0
SSDなんぞ一切不要だから
第一SSDなんて載せても効果が上がるのは起動速度だけじゃなんの役にも立たない
そんなモノのためだけにカネなんて掛けても意味ないわけで
在庫抱えた店の主人が必死こいて自演してるのだ
HDDディスクとの値段査、バックアップメディアはDVDディスクで十分。安価だし。
子の状況で売れるわけがないw
195名無しさん:2012/08/08(水) 05:43:09.67 0
連投乙
196名無しさん:2012/08/08(水) 06:20:34.95 0
貧乏人乙
HDDと共用でSystem用に買っただけでも全然違う
特にExcelを多用する人にはあったほうが良い
マイドキュフォルダを全部移せば、64GBでも十分足りる
197名無しさん:2012/08/08(水) 07:21:08.10 0
>>193
HDDよりもGB単価が高いから買いづらいだけだよ
不安定だからなんて理由で買い控えてるやつなんていないよ
198名無しさん:2012/08/08(水) 07:47:55.83 0
未来にはブルーレイディスクすら無くなる
ビデオ映画の売買もカードにメモリするだけ
199名無しさん:2012/08/08(水) 07:57:35.21 0
カード(笑)
オンデマンド放送が当たり前になるんだよ
200名無しさん:2012/08/08(水) 08:00:24.10 0
店商売が成り立たなくなるから配信だけって事はねーな
201名無しさん:2012/08/08(水) 08:01:54.53 0
店(笑)
202名無しさん:2012/08/08(水) 08:03:21.92 0
流石、工房スレの住民だな
SSDを批判するだけ考え方も古いんだ
203名無しさん:2012/08/08(水) 09:18:29.50 0
SSDパソコン工房
204名無しさん:2012/08/08(水) 16:38:54.31 0
まーたSSDちゃん来てるのか
必死SSDサイコー買ってチョウダイ工作は
専用スレあるんだからこっちに戻ってくるなよ
205名無しさん:2012/08/08(水) 16:43:47.42 0
パンチングテープ最高
206名無しさん:2012/08/08(水) 16:43:49.14 0
>64GBでも十分足りる

とか言っちゃうから工作バレバレ
207名無しさん:2012/08/08(水) 16:55:17.36 0
iTunesダケで300GBあるから絶対無理(笑)
208名無しさん:2012/08/08(水) 17:44:04.61 0
SSDの話題を出して、工房に対する批判を交わすだけの簡単なお仕事です
209名無しさん:2012/08/08(水) 18:04:13.25 0
ネタで否定してるんだと思ってたんだけど、もしかして本当にSSD否定してる奴いるの?
iTunesのデータがって言ってるのは、さすがに皮肉だろうけど
OSとアプリだけで160GBや256GBを使い切るやつなんて滅多にいないでしょ
210名無しさん:2012/08/08(水) 18:24:43.05 0
夏だなあ
211名無しさん:2012/08/08(水) 18:38:33.98 0
夏はSSD!
パソコン工房のSSD
212名無しさん:2012/08/08(水) 18:49:59.51 0
SSD買って壊れたら保証が受けられなくなるし
そもそも効果なんてほとんど出ないよ
ましてや出て2年くらいの商品毎に不安定な技術の製品を
使って途中で壊れたらどうすんの?PCハードウェアに慣れてる人なんか居ないのに
気をつけないと壊れるものを使うほうがおかしいよ
213名無しさん:2012/08/08(水) 18:52:22.53 0
学生さんは金がないからSSDなんて高価なもの買えないだろw
214名無しさん:2012/08/08(水) 18:53:38.98 0
>>209
ネタじゃないからねBOKUちゃん
SSD128GBでもまだ10000円くらいする
10000円も出せば2-3TBのHDDが買えるのに
SSDを買う意味がわからないし書き込み回数が限られてる
後ろが決まってる物を分けもわからず使って壊れたら仕事に支障をきたす
215名無しさん:2012/08/08(水) 18:56:13.56 0
1TBで9,800JPYくらいになったら使ってもいいかな
216名無しさん:2012/08/08(水) 18:59:09.80 0
>>212
HDDだって壊れたらデータ保証してくれないでしょ
データが心配ならバックアップをしっかりやること
SSDとかHDD関係ないよ?
滅多に使わないデータなら信頼できるクラウドストレージもありかもね
ファーストサーバーの時みたいに痛い目見るかもしれないけど、バックアップとらないよりはマシさ
217名無しさん:2012/08/08(水) 19:00:00.90 0
パソコン工房は金のない学生と会社員が多い
安物機種の方がが売れるからだれも高級パーツは要らないんだよ
SSD入れろって言ってる奴、場の空気を読めよ。そしてもう来んな
218名無しさん:2012/08/08(水) 19:00:49.95 0
今時クラウド(笑) 会社潰す気かよ
219名無しさん:2012/08/08(水) 19:02:05.75 0
>>216
クラウドってのは自社で管理できる大手企業に有益なんであって
サービスとして提供するようなとこに流すのは危険極まりないんで
普通の常識を持ってる社はあんなサービスは使わんわ
220名無しさん:2012/08/08(水) 19:03:38.25 0
>>212
SSDが出たのは2006年、2年くらいなんて誤情報はどこで聴いたのか
221名無しさん:2012/08/08(水) 19:09:40.97 0
HDDの歴史は50年、SSDがたとえ6年と大目に見積もってもその技術力の差
安心感は比べるまでも無いわ、出たばっかりの技術を使うとろくなことが無い
222名無しさん:2012/08/08(水) 19:10:34.34 0
>>214
もしかして年金暮らしなの?
それともP2Pでダウンロードばっかりして、それ以外なにをするわけでもないような人なのかな

10000円って金額が生活に響くほど金がないか、HDDの用途をデータバックアップ用としか考えられない人としか思えんな
223名無しさん:2012/08/08(水) 19:15:30.78 0
馬鹿だな、SSDを始めとするNAND型メモリの発明をしたのはバブル期の日本だという事も知らないご様子
もうこの技術は25年くらい経ったこなれた規格なんだよ 多目に見積もって6年とか笑わせんな
224名無しさん:2012/08/08(水) 19:23:13.59 0
>>214
え?値段と書き込み回数が理由なの?ww
ウェアレベリングがあるから、そこら変は気にしないで大丈夫ですよ
225名無しさん:2012/08/08(水) 19:34:16.31 0
こなれた規格なのにコレもんかよ
そりゃ普及せんわ
226名無しさん:2012/08/08(水) 19:39:32.07 0
SSDの話題を出して、工房に対する批判を交わすだけの簡単なお仕事です
227名無しさん:2012/08/08(水) 19:39:59.80 0
ゴミSSD売れ残って在庫処分必死工作は○○○店か?
それとも○○店の店長か?
それとも○○○○店のバイト店員か?

大事な顧客のために
不具合なしで容量も十分増えた良い品になってからSSD勧めようと考えているような
他の優良店舗の迷惑になるからやめれくて
228名無しさん:2012/08/08(水) 19:40:30.32 0
SLCとMLCの区別もつかないのに粋がるなよ、ぼっちゃん
229名無しさん:2012/08/08(水) 19:46:53.51 0
SSDを否定してる人って、使ってみたことはあるけど、書き込みしすぎて壊れた経験があるの?
高い金払って買ったのに効果(どんな効果を望んでたのか知らんけど)がなかったって怒ってるの?
それとも高いからまだ買って使ったこともない?
230名無しさん:2012/08/08(水) 20:07:19.37 0
SSDが信用できないとか言ってる奴はUSBメモリとかSDカードとかのフラッシュメモリも一切使ってないのか?
これだけ世の中に普及してるし、普通の人は十分に通常使用に耐えると思って使ってるよ
231名無しさん:2012/08/08(水) 20:11:42.43 0
そもそも壊れない機械なんてないわけで、パソコンなんて消耗品だからバンバン使って数年で買い換えればよいでしょう。
232名無しさん:2012/08/08(水) 20:18:22.94 0
>>230
日々頻繁に大量更新されてどんどん増えていくOSを入れていくものと
単純なデータを保存するものを一緒にするな

そんなだからry
233名無しさん:2012/08/08(水) 20:33:03.51 0
>>192
秘匿性ってなんすかwwwwwwwww
匿名性なんて一番あっちゃいけないことだろwwwwwwww

しかも暗号化って事は頭に無いのか?馬鹿丸出しで恥ずかしい
耐衝撃性?情報漏洩を嫌う企業は片っ端から据え置きやクラウド移行の時代に何を求めてるんだい?


これだから工房の店員は馬鹿って言われるんだよ
234名無しさん:2012/08/08(水) 20:37:59.80 0
>>232
OSなんか壊れたら入れ直せばいいものだ
データの方がよっぽど大切だろ
235名無しさん:2012/08/08(水) 20:38:40.78 0
−−−−−−−−−−−ここまで全部お前と俺の自演−−−−−−−−−−−
236名無しさん:2012/08/08(水) 20:39:58.53 0
SSDの書き込み回数がどうのと言う人はHDDのメカ不具合については問題ないと言うのかな?
どちらかというとHDD不具合に当たる人のが多いと思うんだが
237名無しさん:2012/08/08(水) 20:40:24.28 0
>>229
HDD信者
ゲハみたいなもん

PC買ったらデフォでSSDがついてきてムカついたから
HDDに換装してデフォでついてたSSDは叩き壊してやった

みたいなことを嬉々として書いてる奴のブログを見たことがある
238名無しさん:2012/08/08(水) 20:43:25.02 0
システム起動にだけ使う前提として、

半年でその病気持ちSSD捨てて
新しい病気持ちSSD買ってOS入れ直して更新し直して
また半年で新しい病気持ちSSD買って〜繰り返しすればいいんじゃねえ?

そのうち病気のない大容量で1年はシステム更新に耐えられる容量のSSDが開発されるよ
239名無しさん:2012/08/08(水) 20:45:17.77 0
すでに無病気で100年は耐えられる10000円以下のSSDが出てますが何か
240名無しさん:2012/08/08(水) 20:45:50.86 0
これはひどい誇張
241名無しさん:2012/08/08(水) 20:46:34.55 0
いんてるかったまけぐみなみだめ
242名無しさん:2012/08/08(水) 20:49:15.84 0
PC業界には「SSDアンチ」っていう人種がいることをまだ分かってない奴が多いみたいだなw
そういうやつら相手に耐久性だとか値段とか技術の進歩とか
いっくら熱弁しても無駄だからww

コスパが悪いからとか技術が未熟だからとかじゃない
単にSSDが嫌いで憎いから意地でも手を出したくないだけ
243名無しさん:2012/08/08(水) 20:50:57.40 0
余りにも頓珍漢で的外れなSSD信者の方が問題だと思うんだが
244名無しさん:2012/08/08(水) 20:51:26.79 0
主な用途(1日に10時間)
SSD容量 ネット・オフィス・ゲーム 写真編集・TV録画 動画編集・リッピング
4GB 5〜6年 2〜3年 1年
8GB 11〜12年 4〜5年 2〜3年
16GB 22〜25年 8〜10年 5〜6年
32GB 44〜50年 17〜20年 11〜12年
64GB 88〜100年 35〜40年 22〜25年
128GB 176〜200年 70〜80年 44〜50年
245名無しさん:2012/08/08(水) 20:53:45.38 0
工房で320と520両方買った俺が通りますよw
246名無しさん:2012/08/08(水) 20:55:53.77 0
同じパソコン一般板のBTO購入相談スレでは
必要に応じてSSDを勧めたりしてるわけだけど
なにこの違い
247名無しさん:2012/08/08(水) 21:02:19.88 0
パソコン厨房
248名無しさん:2012/08/08(水) 21:03:49.17 0
工房はBTOだとSSDインテルしか選択肢ないの?不良在庫処分押しつけるのやめてください!
249名無しさん:2012/08/08(水) 21:05:26.77 0
520はともかく320は発症するとほんとオワタだからな
250名無しさん:2012/08/08(水) 21:07:13.54 0
おまえら
真実を明かして
SSD在庫処分のじゃますんなよ
うちの店舗は320山盛り残ってるんだよ!

ですか
251名無しさん:2012/08/08(水) 21:07:22.00 0
>>246
SSDのことなにも知らん年寄りが住み着いちゃってるみたいね
252名無しさん:2012/08/08(水) 21:08:12.15 0
↑320かったぼくちゃんなみだめ
253名無しさん:2012/08/08(水) 21:08:54.05 0
320カーッ
254名無しさん:2012/08/08(水) 22:37:04.01 0
とっくに対応ファーム出てるのに、何を今更だな
SeagateのHDDでも起きてたろw
255名無しさん:2012/08/08(水) 22:47:49.94 0
>>254
たとえ話にはなるけどさ、献血だと過去に重い病気やってたり輸血経歴あったら拒否される。
それと同じで病気持ってたけど治癒しました〜って言われても全く信用できないっての分かるだろ
256名無しさん:2012/08/08(水) 22:53:29.97 0
HDDでも起きてたろ
257名無しさん:2012/08/08(水) 23:03:00.10 0
HDDには病気なんて起きん
これがメモリタイプと駆動タイプの信頼性の大きな違い
258名無しさん:2012/08/08(水) 23:17:34.92 0
HDDはヘッドがあぼーんしようがチップが焼けようが実データはディスクに存在する
SSDはチップが死ぬと基本的にサヨウナラ。ここの差は激しいし、法人に受け入れられない理由もそこ。
259名無しさん:2012/08/08(水) 23:19:18.70 0
いい加減しつこいわ
アンチの方が粘着質だなここは
260名無しさん:2012/08/08(水) 23:21:59.96 0
>>248
メーカー指名ならサイコムなり自作なりへ逝け
261名無しさん:2012/08/09(木) 00:19:09.88 0
こなれた規格なのにコレもんかよ
そりゃ普及するわけがない
262名無しさん:2012/08/09(木) 00:20:36.51 0
お前らいつになったらスルー覚えるんだよ 毎日毎日同じこと繰り返しやがって
263名無しさん:2012/08/09(木) 00:44:49.06 0
こなれた規格?SSDが出てからまだ6年も経ってない
264名無しさん:2012/08/09(木) 03:55:17.22 0
PCの世界で6年ってそうとう長いだろ
265名無しさん:2012/08/09(木) 04:05:45.22 0
安易な考えが商品化されているから目まぐるしく感じているだけだよ
266名無しさん:2012/08/09(木) 06:57:28.53 0
同じ話を永遠に繰り返す痴呆スレと聞いてきましたが本当ですねw
次からはタイトルをSSDスレに変えてはどうですかw
267名無しさん:2012/08/09(木) 08:58:08.82 0
IDが出ないから一人で複数の自演やってるのが多いだけで放っておけばいい

今日も暑いけど一昨日よりはよっぽどマシだわ
268名無しさん:2012/08/09(木) 09:51:57.82 0
【SSD】パソコン工房ってどぅ?part43【貧乏人専科】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1341992836/

SSD厨隔離スレとしてあるけど誰もかまってくれないんでここに流れてくるんだぜ
269名無しさん:2012/08/09(木) 10:21:37.08 0
SSDスレに誘導した方がいいんじゃね?
工房スレである必要がないだろ
270名無しさん:2012/08/09(木) 11:32:28.88 0
逆に向こうで普通のやり取りをすればいいんだよ
こっちをSSD封じスレにして
271名無しさん:2012/08/09(木) 12:05:56.61 0
SSDの話題を出して
工房に対する批判を交わすだけの簡単なお仕事です
272名無しさん:2012/08/09(木) 12:08:37.22 0
結局銃で例えるとSSDはオトーマ、HDDはリボルバーみたいな解釈でいいんか

それより工房のファン全般が商品名無くて
どうすればいいんかわからん
適当に高いそれを買うのも癪だし
273名無しさん:2012/08/09(木) 12:44:50.49 0
俺は工房ファンだぜ!
SSDなんかいらなーい!
274名無しさん:2012/08/09(木) 12:50:44.17 0
ファンと不安とfanをかけてるのか・・・
275名無しさん:2012/08/09(木) 19:06:20.01 0
これだけ同じ事を繰り返してるのをみると痴呆か自演のどちらかにしかみえないよねw
276名無しさん:2012/08/09(木) 19:22:07.25 0
SSD否定してるのは一人だと思うけどね
知らないで反論しちゃって、そいつを構ってあげちゃってる感じになってるんだと思う
277名無しさん:2012/08/09(木) 19:27:35.00 0
SSDの話題を出して
工房に対する批判を交わすだけの簡単なお仕事です

278名無しさん:2012/08/09(木) 19:28:14.94 0
交わす
じゃねえだろ
279名無しさん:2012/08/09(木) 19:53:13.72 0
口調から言うとSSD批判派は3〜4名
SSD必須強硬派は2名と見てる
280名無しさん:2012/08/09(木) 20:36:28.05 0
>>276も言ってるけどキチガイHDDオタ兼SSDアンチが一人いて
まともに反応してるやつが数名いるだけのような気がする
あとは面白がって煽ってる感じか

事の発端は前スレか前々スレで
SSDを含めた構成について質問しに来た人に対して
普通に答えればいいものを
「SSD買う奴は頭がおかしい」などと言い放ったこと
281名無しさん:2012/08/09(木) 21:02:30.71 0
SSDの話題やめてマウスとキーボードの話しよう。
マウスとキーボードみなさんどんなの使ってる?
有線?それともワイヤレス無線?
やっぱり無線のほうがいいのかな?

無線で、USB充電式で充電中は有線でできるやつとかないのかな
282名無しさん:2012/08/09(木) 21:31:18.05 0
HDDオタが貧乏人といわれて悔しかったんだろ。
283名無しさん:2012/08/09(木) 22:03:47.58 0
>>281
例:ロジクール g700
284名無しさん:2012/08/09(木) 22:57:54.41 0
>SSDの話題やめてマウスとキーボードの話しよう




ことわる




285名無しさん:2012/08/09(木) 23:03:35.25 0
>>281
決まったデスクの上で使う場合は有線でいいよ
冬場に布団の中に手を入れたまま使う時には無線の光学かレーザーが便利だけどな
286名無しさん:2012/08/10(金) 14:43:44.82 0
俺はG300派
左右対称マウス一度使ったらやめられん
ロジで左右2個ずつのサイドボタン4ツ使えるのはこれだけじゃね?
内蔵メモリあるから大概のゲームでサイド4+ホイール+ホイールの下の2個ぜんぶ使えるし
287名無しさん:2012/08/10(金) 15:27:57.24 0
SSD在庫処分必死店長くんは
マウスの話題になると全然出てこないんだな
288名無しさん:2012/08/10(金) 17:42:47.09 0
左利きマウスありますか?
289名無しさん:2012/08/10(金) 17:58:30.43 0
チンシュの関係上ですかね?
290名無しさん:2012/08/10(金) 18:10:06.91 0
>>287
HDDに執着してるやつはこうやっていつもいるからあれだけど、SSDの方がっていってるやつは
通りすがりだったり呆れてどっか行っちゃうから、話題が変わったら出てこなくなる
291 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/10(金) 18:38:08.61 0
SSDはダメだけどマウスの話題はいいのか
要は自分に都合の悪い話題はするなってことか
了解した

マウスはロジのM570
292名無しさん:2012/08/10(金) 19:17:59.28 0
左利きは自分が今使ってる
RazerのDeathAdder Left-Hand Edition
有線だけど一度使ったらやめらんので超お勧め
293名無しさん:2012/08/10(金) 19:22:37.24 0
5000円以上のマウスってふざけた価格設定だよな
せめて2500円以下にしろよ、高いものを自慢されても買わんわ
294名無しさん:2012/08/10(金) 19:51:21.91 0
貧乏自慢こそ要らんわ
295名無しさん:2012/08/10(金) 19:56:32.14 0
本体ケチっても目で見るディスプレイと
手を動かす入力機器くらいはいい物を買っとけよ
296名無しさん:2012/08/10(金) 20:29:03.53 0
>>292
サンクス
297名無しさん:2012/08/10(金) 21:03:04.70 0
razerのは評判がいいが
あの寄生虫みたいなロゴが生理的に無理
見るだけで悪寒が走る
298名無しさん:2012/08/10(金) 21:58:01.51 0
そんな毎日毎日ロゴばかり見るわけないのに
そのうちすぐなれるのになぁ、やっぱ金だねこの擦れは
299名無しさん:2012/08/10(金) 22:16:30.17 0
生理的に無理なものを慣れろとはこれいかに
これだから頭が悪いって言われるんだよ
300名無しさん:2012/08/10(金) 22:45:12.07 0
>>298
買って使うようになったら嫌でも毎日みるだろw
でもあのロゴの意味ってなんだろ
「razer」なんだからもっとこうサイバーチックなロゴにしたらいいのに
確かにあれだと寄生虫というかウイルスか細菌のような感じだしな
301名無しさん:2012/08/10(金) 22:45:53.57 0
ロゴぐらい気に入らなければ溶剤で消すとか削るとか上からシール貼るとかどうにでもなるだろ
馬鹿ゆとりは簡単な工夫も出来ないのか
302名無しさん:2012/08/10(金) 22:49:14.24 0
>>301
そこまでして使うぐらいなら他メーカーの使ったほうがいいだろ
roccatとか他にも選択肢はある
303名無しさん:2012/08/10(金) 23:39:55.18 0
おっしゃる意味がわかりません
304名無しさん:2012/08/10(金) 23:50:46.51 0
なんかどのパーツの話をしても荒れるようになったな
305名無しさん:2012/08/10(金) 23:57:23.41 0
だから値のはるパーツの話題はだめだって
マウスは3000円以下、キーボードは2000円以下で語れ
306 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/11(土) 00:00:12.86 0
まあ、安モンでもええものぎょーさんあるわ
307名無しさん:2012/08/11(土) 00:02:38.89 0
>>305
なにその意味不明な価格の上限と上から口調は
308名無しさん:2012/08/11(土) 00:03:24.81 0
realforce使うと2度と他のは使えんな
309名無しさん:2012/08/11(土) 00:08:17.77 0
Realforceは重くて疲れた
あれは長時間、かなりのタッチをするひとにお勧めで
一般人には厳しいぞ
310名無しさん:2012/08/11(土) 00:09:46.46 0
安物でもいいもんがあるっていってるだろ、俺のは1000円だけど4年も使ってもへたらんいいもの
マウスももうすぐ5年目だけどぴんぴんしてる無線光学マウス1480円、ふたつで2500円
これだけあれば数年持つしコスパ最強
311名無しさん:2012/08/11(土) 00:12:34.69 0
俺はmajestouch派
312名無しさん:2012/08/11(土) 00:12:50.24 0
俺はTK-U01MAとTK-UP01MAシリーズのどちらかを
半年に1枚の割合で買い換えてるよ。コンパクトタイプで安物だけど
文字が消えにくい加工だし、メンぶれんだけど結構深いので長時間打ってても疲れない
これは2000円前後だな、マウスは2年前に買ったLogicool G500、確か6000円くらいした。
313名無しさん:2012/08/11(土) 00:12:57.62 0
razerのマウスはオンゲの公式オフライン大会で使ったがありゃ無いわ
キーボードはいいんだけどマウスが本気でダメ
まぁ慣れってもんなんだろうけどロジクール安定だよ
314名無しさん:2012/08/11(土) 00:16:16.39 0
俺もLogicoolでど安定
C270BG、K360BG、M325BGのBoGセットで使ってるよ
315名無しさん:2012/08/11(土) 00:20:02.47 0
Logicoolのマウスは電池持つしな、V320RDを使ってたときに
単4が2本であれだけ持ったら良いと思う
でも今はトラックボール定番Kensingtonの No72327に移っちゃった…
キーボードは偶然、>>312氏と同じくElecomのTK-UP01MALBKです
このキーボードはいいよね、安物なのにこのタッチ感は好きだ
316名無しさん:2012/08/11(土) 00:25:02.17 0
diNovo Edge 見た目がすごくいいが高いな・・・
realforceと値段あまりかわらないしw
317名無しさん:2012/08/11(土) 00:30:45.86 0
diNovoEdge見た目だけだから注意しろ、実際はすさまじく使い勝手が悪い
318名無しさん:2012/08/11(土) 03:24:26.27 0
寄生虫について
自分がいいと言う物を認めさせたい
他の人がいいと言う物を認めず

SSDくんのにおいがする
お帰りください
319名無しさん:2012/08/11(土) 06:29:18.35 0
で、工房関係あるんか?
320名無しさん:2012/08/11(土) 08:26:35.70 0
ある
321名無しさん:2012/08/11(土) 08:28:43.46 0
どうみてもないだろ
322 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/11(土) 08:29:08.73 0
工房に売ってるものならいいはず
323名無しさん:2012/08/11(土) 08:35:09.71 0
工房はパーツ屋じゃないんだからパーツの事を語るのはご法度だぞ
ちゃんとショップPCの事語らんとだめなんだぞ
324名無しさん:2012/08/11(土) 09:44:41.49 0
工房の評判の書き込みは禁止なのか?
325名無しさん:2012/08/11(土) 09:54:47.54 0
スレタイ通りだと工房自体の話以外はダメだな

売っている物自体の話はだめ
陳列の仕方が下手ですねは可
326名無しさん:2012/08/11(土) 09:58:49.37 0
だが、話題がなくなる
327名無しさん:2012/08/11(土) 11:40:29.65 0
工房って結構たくさんパーツ売ってるじゃない
なんで駄目なのか理由を言えよ
328 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/08/11(土) 11:42:10.54 0
別に良いし、値段がいくらであろうと構わん
貧乏人が一人二人自慢されたくないだけだろ
329名無しさん:2012/08/11(土) 11:47:38.76 0
貧乏人がうらやましくなるくらいの品物があれば良いんだが・・・
330名無しさん:2012/08/11(土) 12:51:56.85 0
>327
なんでって、何かダメなの
331名無しさん:2012/08/11(土) 13:00:15.22 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い 
332名無しさん:2012/08/11(土) 13:03:43.77 0
自作erだけがパーツにこだわってるとでも思ってるのだろうか

お前こそ帰れというか10年くらいromってろ
333名無しさん:2012/08/11(土) 14:00:10.47 0
PCモニタほしいから、液晶テレビにPCをつなげるスレのほうにいて
わからないで質問書いてたら、スレ違いだ!って怒られたよ。

PCモニタってどんなのがいいんだろ。みんな何インチ使ってんだろ

23インチで28000円の三菱から出てるのがあるけど 値崩れするのかな。
334名無しさん:2012/08/11(土) 14:05:29.79 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い 
335名無しさん:2012/08/11(土) 14:06:11.84 0
>>333
モニタならモニタスレ行って聞いて来い
ここは店の話題とかを語るスレなんだからどっちにしろすれ違い
336名無しさん:2012/08/11(土) 14:08:36.41 0
その値段なら27インチが買える
337名無しさん:2012/08/11(土) 14:11:20.77 0
お前はデカけりゃ良いんだよな
338名無しさん:2012/08/11(土) 14:13:36.35 0
>>335
パソコン工房にもモニタは売ってるぞ?スレ違いではないだろう。
それをいうなら、モニタ・本体・パーツ部品すべて話すなってことになるだろ。
パソコン工房という会社や社員の話しかしちゃいけないのか。
339名無しさん:2012/08/11(土) 14:14:24.08 0
おいおいお前ら
工房スレなんだからそこはこう返さないと

ユニットコム、39,980円のWQHD対応27型IPS液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552864.html


340名無しさん:2012/08/11(土) 14:34:30.17 0
>>339
安すぎだな
341名無しさん:2012/08/11(土) 14:52:28.51 0
>>339
DELLやSAMSUNGの27が7万弱だから
激安だね
現物見てから検討しよう
342名無しさん:2012/08/11(土) 14:53:50.79 0
一時期無くなってたGT650M搭載のノートが復活してるのか
ただし何故か5000円ほど値上げしての復活で、最安時よりは1万ほど高い
明らかに他社よりコスパ面で劣り始めてるんだけど業績厳しいんだろうか
343名無しさん:2012/08/11(土) 15:05:24.35 0
>>339 今から買ってくる!
344名無しさん:2012/08/11(土) 15:41:02.57 0
>>341
DELLは新製品のU2713HMだと49.8kだな
345名無しさん:2012/08/11(土) 15:58:39.82 0
サイズだけでモニタ語るなよ一般人かよ
仕事重視かゲーム重視か映画やぐらひっくソフト映像画像重視かでも
根本的に求める仕様が違ってくるだべさ
346名無しさん:2012/08/11(土) 16:01:14.62 0
ドウセサイシュウテキニヤスイヤツカウクセニ
347名無しさん:2012/08/11(土) 16:06:09.25 0
俺:「ヘイYOU、自分ちの自分用PCでは、どこのメーカーのモニター使ってる?」
店員:「自分はiiyamaですね。お客さんにはエイサーか三菱を勧めてますけどwwwwww」

草ボウボウだった件
348名無しさん:2012/08/11(土) 16:09:33.94 0
>>344
ありがとう
新製品が出ていたのか
三年保証にどっと抜け保証か
かなり魅力的だな
349名無しさん:2012/08/11(土) 18:15:01.43 0
>>345
じゃあド素人の俺におすすめモニターを紹介しろ
350名無しさん:2012/08/11(土) 19:08:55.36 0
だからパーツ単位で買うなんてコスパが悪いこと普通はしないだろ?
コスパが悪いものを勧めてる奴は工房の店長だろ
マジでふざけんな
351名無しさん:2012/08/11(土) 19:21:49.70 0
>>350
お前はショップやメーカーのお仕着せセットだけ買ってればいいよ
そんで、細かい故障や不満があった時にも丸ごとセットで買い替えてりゃいいんだ
352名無しさん:2012/08/11(土) 19:22:44.49 0
>>350
下手に目隠し劣悪パーツをカスタマイズで選択するよりも
自分で信頼のおけるメーカのを別途購入したほうがコスパがいいことも多々ある

353名無しさん:2012/08/11(土) 19:25:12.91 0
>>351
パーツとかも売れないと売り上げがやばいんですか?
354名無しさん:2012/08/11(土) 19:27:21.05 0
こういう>>350みたいな意見とかパーツの話はするな
自作オタは帰れみたいな書き込みしょっちゅう見かけるが
これってマジで言ってんの?それとも釣り?
355名無しさん:2012/08/11(土) 19:39:55.60 0
2ch は入場制限や入試があるわけじゃないからねぇ

小学生が「糞馬鹿氏ねよ」とか書込んで
次の朝、自分の父親が自殺してたなんてのがあるかもしれないね
356名無しさん:2012/08/11(土) 19:43:16.10 0
ポケモン板とかならいざ知らず、小学生がこの板に来るとは考えにくい
寧ろ小学生くらいの年齢でこの板にくるってことは
それなりにPCに精通しているってことだろうから
自作er帰れとは言ったりしなさそうだけど
357名無しさん:2012/08/11(土) 20:03:22.09 0
機械音痴なんじゃね?
USBどこ差すかもわからんくらいひどいと劣等感もひどそう
358名無しさん:2012/08/11(土) 20:24:34.76 0
パソコン工房の人もここのスレッドのぞいてて、書き込みした人が
通販で注文したら、個人情報とかも集めてるのかな。
だとしたら怖いな。
359名無しさん:2012/08/11(土) 20:28:24.20 0
怖くないですよ〜(^ω^*)ノシ~
360名無しさん:2012/08/11(土) 20:49:40.13 0
同じキーボードで使おうと思ったら使えるのに
12000円みたいな馬鹿高いキーボード選ぶ頭ん中ってどうなってるんの
2000円で十分ジャン
361名無しさん:2012/08/11(土) 20:53:14.34 0
>>360
安かろう悪かろう+見栄+自己満足
362名無しさん:2012/08/11(土) 20:54:04.50 0
安いものが必ず悪い物だとは限らないんだぜ
高いものが必ず良いものとも限らないんだぜ
363名無しさん:2012/08/11(土) 21:10:54.95 0
高けりゃ良いというものでもないが操作する部位はケチってはダメ
ある程度早打ちできるようになると
キータッチは軽いが重量があるキーボードじゃないと
手が疲れるようになる
364名無しさん:2012/08/11(土) 21:35:52.19 0
私のキーボードは17年物
365名無しさん:2012/08/11(土) 22:45:48.09 0
重すぎるキーボードは疲れるんだよな
ずっと固定されてるみたいでなんか嫌
パンタグラフ式のMajestouchを使ってるけど、重いんだよこれ
366名無しさん:2012/08/11(土) 22:48:18.96 0
いいよ。
367名無しさん:2012/08/11(土) 22:53:48.06 0
重いほうがズレないだろ、ズレるズレないってのは重要なんだぞ
特に高速タイピングになったら、キーボードを押し込む状態が続くので
ちょっと打ったらキーボードを手前に持ってくるの繰り返しが鬱陶しくなる
そんなときに、高級キーボードの重量があるキーボードがほしくなるのさ
欲しくならないってことは君のタイピング能力が低いっていうのを
ある意味自慢してるようなものなんだぜw
368名無しさん:2012/08/11(土) 23:11:26.42 0
なんでここはことあるごとに
高いものはいらない、買う方がアホみたいな流れになるんだ
369名無しさん:2012/08/11(土) 23:19:47.16 0
否定的な書き込みしたほうがスレが伸びやすいから
370名無しさん:2012/08/11(土) 23:36:09.38 0
すべらないシート敷くとか
371名無しさん:2012/08/11(土) 23:42:26.50 0
重いから高級だとか完全なネタだろ
鉛シートを貼ればどんなものでも高級品かw
372名無しさん:2012/08/12(日) 00:15:07.34 0
俺のキーボードはREALFORCEの91Uっていう
テンキーもついていない安物だけど結構使いやすいぞ
373名無しさん:2012/08/12(日) 00:28:11.45 0
Realforce91Uは十分高級品
安物ってのは1000円以下のキーボードの事を指すんだよ覚えとけ
374名無しさん:2012/08/12(日) 00:36:00.45 0
>>372
さっそく釣れましたな
375名無しさん:2012/08/12(日) 00:36:33.65 0
ハハハ!
376名無しさん:2012/08/12(日) 00:42:45.05 0
>>374
(*^ー゚)b
377名無しさん:2012/08/12(日) 00:52:47.57 0
realforceはもちろん文句なしだが
majestouchのコチコチ感も捨てがたい
378名無しさん:2012/08/12(日) 00:55:36.37 0
そんな事より電車でGO名古屋電鉄編の話をしようぜ
379名無しさん:2012/08/12(日) 00:58:02.96 0
電車でGO! 名古屋鉄道編 XP版を作れ!いやつくってくださいおながしまうs!
380名無しさん:2012/08/12(日) 00:58:35.19 0
何で富士通がここまで出て来ないのかが不思議
381名無しさん:2012/08/12(日) 01:00:57.26 0
富士通はFMVとかの付属品だろそんな付属品で良い物なんて無いし
語るまでもないもの。それで君の使ってるFMV付属品はどう良いんだね?
評価もなしに、単に話が出ないってだけじゃ何にもわからんわ
382名無しさん:2012/08/12(日) 01:04:48.84 0
突然富士通が出てくる意味がよくわからんわ
富士康の間違いじゃね?
383名無しさん:2012/08/12(日) 01:19:47.64 0
富士康って鴻海だよね?
あそこってキーボード作ってたの?
384名無しさん:2012/08/12(日) 01:21:55.61 0
今時の人は富士通コンポーネントを知らんのか
http://www.fcl.fujitsu.com/services/input-devices/

ここの社のキーボードは現行機のFKB8540を始め名機ばかりだぞ
かくいう自分もFKB8540-052を使う一人なんだ
385名無しさん:2012/08/12(日) 01:23:25.92 0
なに、まだキーボードの話引っ張ってたのかよ
だから富士通とか言い出しやがったのか・・・
386名無しさん:2012/08/12(日) 01:24:11.52 0
富士通ってキーボード作ってたんだww
387名無しさん:2012/08/12(日) 01:27:45.44 0
あんなロゴマークの付いただけでぼったくってるようなシロモノの話をするはずはないと思うんだが、さすがに
388名無しさん:2012/08/12(日) 01:28:57.63 0
だからキーボードの話は終わってるんだってば
富士通のパソコンの話じゃね?
工房で買うのかどうかって言うことでしょ
389名無しさん:2012/08/12(日) 01:36:01.96 0
メンブレンが12000円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
390名無しさん:2012/08/12(日) 01:37:35.03 0
たっけ
391名無しさん:2012/08/12(日) 02:27:14.15 0
SSDの話題を出して、工房に対する批判を交わすだけの簡単なお仕事です

ぷぷバカばっか
392名無しさん:2012/08/12(日) 02:47:55.18 0
電車でGO!もお忘れなく!
393名無しさん:2012/08/12(日) 03:11:25.57 0
NG推奨ワード:電車でGO
394名無しさん:2012/08/12(日) 10:59:15.83 0
こっちとこっちどっちが性能とかいいの?
VISEO MDT231WG→http://kakaku.com/item/K0000169227/

Diamondcrysta WIDE RDT234→http://kakaku.com/item/K0000368120/

発売時期も値段も全然違う
395名無しさん:2012/08/12(日) 10:59:54.32 0
モニターつったらnanaoだろう
396名無しさん:2012/08/12(日) 11:13:46.94 0
しかも名古屋鉄道編
397名無しさん:2012/08/12(日) 11:19:42.19 0
>>394
もちろんMDTシリーズのほうが上
最新と比較してもMDT231WGの方がきれいだし機能も充実してる

>>395
わかってない人の台詞だな
nanaoはColorEdge以外は値段に合わない糞と言って差し支えない
398名無しさん:2012/08/12(日) 11:31:38.02 0
nanaoは医療御用達だからなあ
399名無しさん:2012/08/12(日) 11:42:42.17 0
nanaoはNTTドコモ各店が使ってるよな
ソフトバンクはサムスンかLGなのに。
auはヒュンダイをつかってるみたいだけど
400名無しさん:2012/08/12(日) 12:16:05.05 0
>>397
しつこい質問して申し訳ないけど
古いのに、こっちのほうが性能いいの?スピーカーとか別で買ったほうがいい?
素人が使う分にもおすすめ?

なら買おうかなと。
401名無しさん:2012/08/12(日) 12:23:27.74 0
>>400
とりあえず三菱のIPSディスプレイというだけのRDTシリーズと
120HzIPSに高解像度機能などを搭載した上位モデルのVISEOとは格が違う
スピーカーはオマケ程度だけど、普通についてる1W/2ch出力みたいな他社のものよりは音は良い
テレビのスピーカーがここについてると言えば分かりやすいか
素人が使うにももちろんおすすめ、これはマルチメディアを全般的にこなせるので
DiamondCrystaシリーズのようなシンプルさを求めないなら断然こっち
色のクッキリ度はぜんぜん違うよ。見たらすぐに分かるんだけど…。
402名無しさん:2012/08/12(日) 12:41:20.43 0
目が疲れたりしないなら、そうするか。

HDMI端子でしかPCにつなげられないみたいだけど
HDMI端子って大体の人は、それでPCにつなげてんでしょ?
つなげない方がいい場合とかないよね?
403名無しさん:2012/08/12(日) 12:46:23.71 0
>>401
でもこっちのほうがいいんじゃないの?
ユニットコム、39,980円のWQHD対応27型IPS液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552864.html

きりが無いかw
404名無しさん:2012/08/12(日) 12:49:19.06 0
目はRDTの方が疲れる
MDT231WGはDVI、HDMI2系統、D-sub、D端子、S端子と接続端子が豊富なのが魅力
もちろんDVIは付いてる。

http://www.the-hikaku.com/display/mitsubishi/MDT231WG.html
ここを見ればいい、どんな入出力端子があるか
405名無しさん:2012/08/12(日) 13:00:57.04 0
>>404
すごいな。。
でもヘッドフォン出力は無いんだな。。
406名無しさん:2012/08/12(日) 13:28:50.75 0
NANAOはパチンコ部品メーカー
407名無しさん:2012/08/12(日) 13:34:55.05 0
>>401
VISEOは擬似120hzでネイティブじゃないから
情報は正確に
408名無しさん:2012/08/12(日) 14:14:36.01 0
てかTN以外で120駆動ってあったっけ?
409名無しさん:2012/08/12(日) 15:56:22.33 0
現状は無い
410名無しさん:2012/08/12(日) 16:13:42.17 0
>>407
じゃあ 同じくらいの価格ならどっちがいいんだいよ!!


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552864.html

VISEO MDT231WG→http://kakaku.com/item/K0000169227/

Diamondcrysta WIDE RDT234→http://kakaku.com/item/K0000368120/
411名無しさん:2012/08/12(日) 16:42:55.14 0
普通にネット動画ゲーム遊び程度ならTNがおすすめ
iiyamaでTNでLEDバックライトならどれでもアタリでしょ

三菱はやめておけ
412名無しさん:2012/08/12(日) 17:01:12.93 0
>>410
どういう用途かで違うでしょ?
良い物を教えてってんならMDT231と言っておく
まがりなりにも三菱の最上位機種という位置づけだから
設計の古さが気になるとかなら新しいのを買ってください

自分にいいのを教えてってんなら用途は何か記入
同じくらいの〜ってことはコスパか?
コスパはモニタを何年使うつもりかどうかでも変わるよね
413名無しさん:2012/08/12(日) 17:03:43.47 0
>>412

目が疲れない。 耐久性強く なかなか壊れやい 良いやつ
414名無しさん:2012/08/12(日) 17:05:48.73 0
仕事でグラフィック関係ならPC関係の話なんて業者と茶しながら聞くものだし
こんなところで聞く奴ならどうせ遊び程度の個人PCだろ
415名無しさん:2012/08/12(日) 17:06:28.91 0
>>413
何に使うかを聞いてるのにその返事はないわ
416名無しさん:2012/08/12(日) 17:07:45.26 0
こいつ前スレの○番さんだよ
マジレスしても無駄
417名無しさん:2012/08/12(日) 17:13:08.82 0
>>413
>目が疲れない
使用時間による個人差が大きい、モニタから離れて使うか近づいて使うかでも違うよね
>耐久性強く なかなか壊れない
モニタ選択が三菱って括りならメーカー保証があるのでどれでも一緒
保証切れたら部品の耐久力というよりこれも使用時間でヘタりが違う

これ以上はスレチだから疑問ふっかけられてもROMるけど
早い話が、実物が見れるのであればそれが一番
んで、疑問点があればメーカー問い合わせるのが確実

結局2chで情報集めてもそれが真実かどうかは見極めできるかどうかでしょ
人に教えられて鵜呑みにするより、自分で情報探すのが一番ですよ
探し方がわからないとなるとお手上げです

あ、あとこれ以上三菱モニタの疑問があるならこちらへどうぞ。私はいませんが
RDT
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1343844492/
MDT
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1336909935/
418名無しさん:2012/08/12(日) 17:23:16.78 0
○番さんの分析結果

面倒だから自分では調べたくない
年寄り初心者を装えば
2ちゃんねるで俺情強自慢したい低脳バカがせっせと調べてきてくれることに気づき
自身が遊んだり寝ている間にそいつらに調べさせて
自分では一切調べず、ググらず、考えず、実行せず、
何か聞かれたら様子を見て常に後出しか開示せず
相手に助けてもらい感謝するではなく、相手を利用して自分は何もせず楽しようとしているクズ
おそらくその性格が理由で社会不適合、友人皆無、家族からも見放されているはず

419名無しさん:2012/08/12(日) 17:42:08.82 0
>>397
>>401
>>412
>>417
説明ありがとうございました。 MDT231注文してみます。親切な対応に感謝します。
初23型モニターが届くの楽しみです。

>>416
>>418
ほんと色々朝昼晩人のこと調べて気持ち悪いなあ。人のことより自分の心配しましょう
ブレない姿勢も大事です。嫌ならスルーNGにしましょう。ブレない心大事だよ
420名無しさん:2012/08/12(日) 18:54:43.72 0
>>419
スルーも何もそいつただの煽り厨だから相手にするな
421名無しさん:2012/08/12(日) 19:16:44.84 0
78だっけ79だっけ?ならありえる
422名無しさん:2012/08/12(日) 19:17:38.98 0
結局、何の目的に使うPCのモニターか答えないんだね
423名無しさん:2012/08/12(日) 19:20:55.19 0
アドバイス無視して
自分に都合悪いことは聞こえないふりで
>>413みたいな返しする奴だから放っておけ
424名無しさん:2012/08/12(日) 19:26:28.14 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い 
425名無しさん:2012/08/12(日) 19:31:40.17 0
↑ここで延々自作ネガってるのその○番君に思えてきた
426名無しさん:2012/08/12(日) 19:43:20.89 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い 
427名無しさん:2012/08/12(日) 20:22:26.44 0
(笑)
428名無しさん:2012/08/12(日) 20:23:14.74 0
>>422
馬鹿にされたり また荒れそうだから あまり答えたくないが
ゲーム・動画観賞とかだよ。BTOもモニタも初だから、してみたいことは
これから考える。ただちょっと良い画質・良いモニタがほしかっただけ・・・
429名無しさん:2012/08/12(日) 20:37:52.75 0
雷車でGO!の話しようぜ・・・
430名無しさん:2012/08/12(日) 20:38:14.98 0
>>428
一行目はいらん
求められてるのを答えて馬鹿にされるって考えはおかしいぞ

ゲームは賛否両論あるだろうが
動画鑑賞としてならMDT231はいいんじゃないか

あとは話題に応じた板に行くようにしよう
荒れるもとになると自覚できているようだし
431名無しさん:2012/08/12(日) 20:49:17.24 0
>>430
ありがとう
432名無しさん:2012/08/12(日) 21:12:54.70 0
まー前スレ○番ならガチアレだな
たぶんフォローも自演だからどうでもいい
433名無しさん:2012/08/12(日) 21:15:37.97 0
電車で○番カーッ
434名無しさん:2012/08/12(日) 21:21:47.83 0
>>432
もしかしてあなたの言う○番とは、あなたの想像上の人物ではないのでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
435名無しさん:2012/08/12(日) 21:23:24.90 0
そうカッカーッするなよ
まったりでGO!
436>>名無しさん:2012/08/12(日) 21:26:43.54 0
パソコン工房か 最近行ってない
437sage:2012/08/12(日) 21:27:42.34 0
test
438名無しさん:2012/08/12(日) 21:55:19.44 0
「かーっ」 はスバラシイよ
声にだして 「ぎゃふん」 と言われるよりはるかにスバラシイ
どうすれば 「かーっ」 のときに、キーボードで 「かーっ」 と入力できるのだろう
439名無しさん:2012/08/12(日) 21:55:22.00 0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
440名無しさん:2012/08/12(日) 22:01:12.81 0
カーッとかマジでありえない・・・
ここパソコン一般板の、パソコン工房スレだろ?
なんでカーッっていうフレーズが出てくるのか・・・
441名無しさん:2012/08/12(日) 22:21:48.53 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い 
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
442名無しさん:2012/08/12(日) 23:18:39.44 0
カーッ
ペッ
443名無しさん:2012/08/12(日) 23:29:58.83 0
普通にTNで十分だろ
TNの24型なら1万5000円で売ってるじゃん
結局、正面からしか使わんもんに視野角とか言い出しても何にもならん
早くなってもTNの応答速度に負けるVAやIPSは駄目だと思う
色味はVAが最強、次いでTN、IPSと続く
IPSは万能戦士みたいに言われるけどそれは低いレベルでのお話
最近の厨が好きな平均的という言葉に惑わされて妙に高いものだけ買うという
心配なら高級なTNでも買っとけよ、三菱TNなら中途半端なIPSを買うよか上だぞ
444名無しさん:2012/08/12(日) 23:31:17.88 0
おれまとめ

電車でGO名古屋電鉄編
SSD論争
自作厨排斥運動

これらを除くと勢いはグッと下がると思われる
445名無しさん:2012/08/12(日) 23:51:47.77 0
つーかこのスレ実質10人すら人いないんじゃね
いつも同じ話を繰り返してるし
446名無しさん:2012/08/12(日) 23:57:01.15 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い 
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
447名無しさん:2012/08/13(月) 00:04:40.18 0
液晶がTNがいい!キーボードやマウスは安く!
PCも安くて結構!自作の話はするな!
贅沢は敵だ!

で、貧乏人何がしたいのか
448名無しさん:2012/08/13(月) 00:16:32.12 0
SSD騒動、自作騒動はまぁいいとしよう
しかしだな、なんで電車でGOなんだ
訳がわからんわ・・・
449名無しさん:2012/08/13(月) 00:31:01.91 0
頭のおかしい奴の馬鹿の一つ覚えだろ
450名無しさん:2012/08/13(月) 00:44:00.95 0
贅沢は敵(笑)
いつの時代の標語だよ
451名無しさん:2012/08/13(月) 00:45:33.31 0
今の時代にこそ標語にすべき言葉だと思うんだが
452名無しさん:2012/08/13(月) 00:53:39.46 0
贅沢せんとデフレ脱却はできんだろ
お前売国奴かよ
453名無しさん:2012/08/13(月) 01:18:44.26 0
贅沢するほど稼げて生活できてないからデフレに陥ってるんだろ
国が何とかせんと終わるのが目に見えてる
454名無しさん:2012/08/13(月) 01:30:22.03 0
まあまあ、名古屋鉄道だって経営に苦しんで路線どんどん廃止しているじゃないか
455名無しさん:2012/08/13(月) 01:35:28.46 0
愛知は大都市圏なのに車社会が異常な速度で進行中
456名無しさん:2012/08/13(月) 01:45:31.38 0
悪の権化ヨタの本拠地だかんな
457名無しさん:2012/08/13(月) 02:16:21.34 0
なんで無理やり名古屋に結び付けようとしてんだボーケ
458名無しさん:2012/08/13(月) 03:15:10.22 0
大阪民国人はすっこんでろ
459名無しさん:2012/08/13(月) 09:09:52.66 0
なんだこの日記スレはw
スレが全く機能してねえじゃねえかw
460名無しさん:2012/08/13(月) 10:02:27.69 0
あのさ、貧乏=TN じゃないぜ
ゲームするならなおさらTNのほうが早いし俺ならTN勧める
つかiiyamaを勧めず三菱買わせようとするのは工房スレだからか
工作やめろ
461名無しさん:2012/08/13(月) 10:26:03.03 0
自分はiiyama買って、
他人にはiiyama以外を勧めるくらいの腹黒さが必要なお仕事です
462名無しさん:2012/08/13(月) 10:41:36.84 0
俺はappleのLED cinemaディスプレイ使ってるよ。
解像度が2560 x 1600は半端なくきれい。
463名無しさん:2012/08/13(月) 10:50:27.49 0
IPSが貧乏向けだよ
464名無しさん:2012/08/13(月) 10:54:46.95 0
>>460
工作やめろとか言いながらそれかよ・・・
465名無しさん:2012/08/13(月) 12:37:29.24 0
>>450
iiyamaが良くて、なんで三菱がだめなの?理由をあげてくれ
動画見たりゲームしながらskypeや配信をしたいから購入しようと
RDT234WX買おうと思ってたし iiyamaはそんなことできるの?
466名無しさん:2012/08/13(月) 13:32:17.23 0
>465
自分は飯山を勧めはしないが…オマケ的な部分で選びもしないな
skype で必要な部分は、ディスプレイとは別に考えたほうが
個別にベストなものを選択できるように思う。
467名無しさん:2012/08/13(月) 13:35:22.17 0
>動画見たりゲームしながらskypeや配信をしたいから購入しようと

モニター関係ないだろwwwwwwwwおまえらあほか
468名無しさん:2012/08/13(月) 13:40:29.66 0
そんな使い方するなら10年前のTFTで十分
469名無しさん:2012/08/13(月) 13:43:14.14 0
あははははあははははははははははあ
470名無しさん:2012/08/13(月) 14:35:30.25 0
>>465
できないPCモニターが存在するなら逆に教えて欲しいわ
471名無しさん:2012/08/13(月) 14:36:25.86 0
TNって黒→白→黒(GtoG)中間階調の応答速度が速いだけで
カラー→黒(CtoG)とかは良くないから、ゲームにはあまり向いてないぞ
ゲームならIPS、絵描きならVA、一般的な事務系ならTN
472名無しさん:2012/08/13(月) 14:44:04.60 0
ここは○番君に嘘情報を教えるスレですしおすし
473名無しさん:2012/08/13(月) 14:49:08.08 0
>>471
しっーー!本当の事は言わんでよろし
474名無しさん:2012/08/13(月) 14:56:31.83 0
夏だなあ(笑)
475名無しさん:2012/08/13(月) 15:30:15.82 0
マジレスするとここは質問してもまともな答えは返ってこない
荒らしのたまり場だからな
構成を聞きたいならここへ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1344046630/
476名無しさん:2012/08/13(月) 15:51:14.38 0
ドラゴン知立
477名無しさん:2012/08/13(月) 16:25:21.50 0
>>475
カーッ!
余計なリンク貼るな!!!
478名無しさん:2012/08/13(月) 16:33:06.28 0
SSDからDVDドライブ,キーボード、マウスに渡り次はディスプレイ論争か
正直知らない情報を教えてくれるので助かるよ
479名無しさん:2012/08/13(月) 16:39:06.37 0
知らない情報…
>478 実はお前、父ちゃんと母ちゃんの息子じゃないんだよ
娘だったんだ、今まで黙っていて、ごめんよう
480名無しさん:2012/08/13(月) 17:41:56.76 0
ぐるたみん初ソロアルバム12月28日発売決定!!

EXIT TUNES PRESENTS ぐ 〜そんなふいんきで歌ってみた〜 / ぐるたみん
発売日:2011年12月28日
価格:¥2,000(税込)

http://www.amazon.co.jp/dp/B005TGZY6U/ref=cm_sw_r_tw_dp_u8UJob1Z23CSH
↑予約はこちらから!

「そんなふいんきで歌ってみた」を中心に代表曲や新曲を収録

特典も付く予定!



公式HPはこちら!!

詳細や詳しい情報はこちら!!⇒ http://glutan.jp/
481名無しさん:2012/08/13(月) 17:42:45.86 0
ちょwwwwwwパソコン一般かよwwww
フイタwwww
482名無しさん:2012/08/13(月) 20:36:52.56 0
ゲームならTNの安いやつが一番いいのは確かだよ
応答速度が1msや2msが主流だからね
IPSは平均5msくらいだしVAになると25msとか12msとかフザけた値になるからね
483名無しさん:2012/08/13(月) 21:18:00.14 0
ゲームならブラウン管
484名無しさん:2012/08/13(月) 22:05:39.59 0
われたみん宣伝乙
485名無しさん:2012/08/14(火) 01:13:01.58 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い 
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
486名無しさん:2012/08/14(火) 02:10:33.84 0
パソコンを起動させたときにRAMチェックエラーと表示されるようになった。
またメモリ故障かな?これで3度目だよ

DDRのメモリなんだけど新品ってまだあるかな?
この際中古で安いものがあればたくさん買っておくかな?
487名無しさん:2012/08/14(火) 02:25:46.09 0
何でそんな糞みたいなの使い続けてるんだよ
保守パーツも無いような物使い続ける意味が分からん
2万出せば少なくともそれ以上のPCは組めるんだぞ・・・
488名無しさん:2012/08/14(火) 02:35:22.87 0
489名無しさん:2012/08/14(火) 02:40:26.54 0
いまさらDDRメモリ買わせるってアンタ正気か?
普通は新PC薦めるんが常識やろ、3万でそれなりのノートPCが帰るんだから
それにデスクとは限らんやろ、これだから自作脳ってのは常識がないんや

http://www.pc-koubou.jp/goods/1114076.html
Celeron 29980円、メモリ2GB

http://www.pc-koubou.jp/goods/1111094.html
Core i3 39980円、メモリ4GB

自分やったら下を買うな、上はちょっと安すぎてスペックがおろそかになっとるし
したの場合はHD3000やからちょっと昔のHD4650とかと同じ位やから
ちょっとしたゲームでも余裕で出来る
490名無しさん:2012/08/14(火) 02:46:36.18 0
掲示板で標準語を使えない奴こそ「正気」じゃないけどなw
491名無しさん:2012/08/14(火) 03:20:14.69 0
ちょっと言ってみただけなのに・・・

NEC PC-VL350/6D(2003年5月発売)
CPU Celeron 2GHz
メモリ 256MB -> 512MB(Max 1GB)

>>487
くそくそ言うなぁぁぁぁぁっ
俺のじゃなくて親のPCなんだよ

本体を取り替えるといろいろと設定が面倒ということと
中古のメモリが数百円だったような気がしたので

>>488
ありがとう
1,000円くらいだったらいいかなと思っている
1,500円でもいいや

>>489
用途が
エクセルで表の作成
囲碁のゲーム
たまーにネット閲覧
年賀状の印刷
確定申告e-Tax

新PCの方がサクサク動作して心地よいのはわかっているけど
用途がこの程度なので今ので十分かなと思っている

明日仕事が休みなので工房に行ってくる
いろいろありがとう
492名無しさん:2012/08/14(火) 07:47:28.03 0
>>491
そんだけで設定がめんどうってどうなの
親に中古部品使わせる親孝行息子さんよ
493名無しさん:2012/08/14(火) 10:38:06.00 0
DDRメモリの中古って高い、
今安いのはDDR2とDDR3-1333以下
494名無しさん:2012/08/14(火) 11:13:42.41 0
ここは工房スレとは名ばかりの別スレです
本スレは存在しないので構成でアドバイスが欲しい方はこちらへどうぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1344847584/l50
495名無しさん:2012/08/14(火) 11:22:14.84 0
>>493
自作の話はするなって言っただろうがァァあああああああああああああ
496名無しさん:2012/08/14(火) 12:19:05.59 0
よっぽど工房で買った自作パーツで何らかの過去を持つ人が粘着してるようだな
497名無しさん:2012/08/14(火) 13:27:04.12 0
>>492
ざっと思いつく用途を揚げただけ
購入してからいろいろと何かした記憶があるので
それを一日か二日くらいでできればいいけど

今起きたのでメシ食ってから工房いってきまっす
498名無しさん:2012/08/14(火) 14:59:38.30 0
ざっと思いつく限り、電ゴー名鉄編をプレイするくらいしかあげられない
499名無しさん:2012/08/14(火) 15:12:00.54 0
だが、断わる
500名無しさん:2012/08/14(火) 15:35:04.10 0
電車でGOでさえカクカクになりそうなPCだな
501名無しさん:2012/08/14(火) 18:11:08.94 0
このスレはDQNしかいないのか
スレタイを読めよ
日本人なのに日本語も読めないのかよ
502名無しさん:2012/08/14(火) 22:54:20.87 0
ヨメヨメ言うだけなら独身男性でも出来るんだ
503名無しさん:2012/08/14(火) 23:20:59.54 0
空気嫁
自分で買えよ
504名無しさん:2012/08/15(水) 01:21:59.72 0
空気嫁でGO!
505名無しさん:2012/08/15(水) 01:31:03.55 0
実店舗で稀に妙に安いグラボとかキャプチャカード出回るんだけどアレなんなの?
明らかに市場価格より数割安いけど、店は正規品メーカー保証アリと言い張るし・・・
数量限定っての分かるんだが、一体どういうルートで仕入れてるのか本気で悩むw
506名無しさん:2012/08/15(水) 01:42:42.90 0
通常ルートで仕入れて後で仕入れ先からお金をもらう
507名無しさん:2012/08/15(水) 02:04:15.77 0
どっかの経営傾いた流通から仕入れたか、大量仕入れで浮かせてる
インセンティブの可能性は低いけど無いことも無い・・・かな
508名無しさん:2012/08/15(水) 03:44:13.93 0
不良在庫
509名無しさん:2012/08/15(水) 12:22:07.49 0
ドゥ工房!
510名無しさん:2012/08/15(水) 22:37:35.87 0
Req Install
511名無しさん:2012/08/16(木) 02:18:02.92 0
パソコン工房の買取ってやっぱり未成年は保護者が必要なのかな?
512名無しさん:2012/08/16(木) 07:56:32.31 0
盗品は勝手くんないよ
513名無しさん:2012/08/16(木) 16:37:59.73 0
いや、普通にゲームとかの話じゃねーの?
ちなみに工房に限らず買取に身分証明を求めるのは業者の義務
店によっては高校生以上は承諾書不要とかあるけど、モンペが沸く可能性もあるから承諾書要るんじゃね?
514名無しさん:2012/08/16(木) 18:13:33.82 0
エロゲーは買い取ってくれますか?
電車でごーの名金矢のは売ってますか。
515名無しさん:2012/08/16(木) 18:51:35.35 0
夏だなあ(笑)
516名無しさん:2012/08/16(木) 19:20:50.17 0
ゲームソフトなんかは、中古の日かソフトの日にソフマップで売ってしまうのが一番手っ取り早い
517名無しさん:2012/08/16(木) 19:21:30.18 0
>>511
それくらい自分で調べれば
今時わざわざ電話したり店舗まで凸しなくても
サイトに一文載ってる便利な時代なのに何なのggrks
518名無しさん:2012/08/16(木) 19:22:56.87 0
SSDは買い取ってくれますか?
IntelのSLCですが、やっぱり不燃ゴミに出すほうが早いですかね?
519名無しさん:2012/08/16(木) 19:25:59.73 0
おい、すべってるぞ
520名無しさん:2012/08/16(木) 21:06:33.52 0
すべりすべってエスカレーション工房
521名無しさん:2012/08/16(木) 21:09:39.85 0
Sすべって
Sすべって
DダイナマイトBODY
522名無しさん:2012/08/16(木) 22:19:54.64 0
やまだくん、いちいち言わなくてもわかるだろ座布団とれよ
523名無しさん:2012/08/16(木) 22:24:55.29 0
あははははは…そいつぁおもしれ〜や
虐めとも思える前円楽師匠の馬鹿笑が聞こえる
524名無しさん:2012/08/16(木) 22:25:12.69 0
いーえすでにざぶとんはないわ
525名無しさん:2012/08/17(金) 01:37:24.40 0
マイクロタワー付属の電源さんがうるさいんだけど。
やたら高速回転でまわってる時あるし
526名無しさん:2012/08/17(金) 02:31:02.95 0
だから?
527名無しさん:2012/08/17(金) 07:58:56.07 0
うるさい。
528名無しさん:2012/08/17(金) 08:16:32.53 0
>525
お前が言ってる語気は言う相手が違う

マイクロタワーは、筐体内の空気の体積が小さいし
ファンの径も小さい
夏場にうるさくなるのはあたりまえ

苦情は自分に言え
529名無しさん:2012/08/17(金) 09:49:59.28 0
ファンの回転数落とすフリーソフト使えよ
530名無しさん:2012/08/17(金) 12:14:35.45 0
夏は瞬きする間に秋へ変わるのよ
531名無しさん:2012/08/17(金) 13:13:35.39 0
瞬きしてみた。
暑いんだけどどういうこと?
532名無しさん:2012/08/17(金) 13:43:31.89 0
つまりファン止めて熱暴走で目玉焼き作れ
533名無しさん:2012/08/17(金) 16:56:11.23 0
SSD批判厨憤死決定

http://www.pc-koubou.jp/pc/value_ssdhdd.php
工房でもSSD+HDDの構成が売られ始めたぜぃ
534名無しさん:2012/08/17(金) 16:58:16.41 0
http://www.pc-koubou.jp/goods/1099330.html
59800円ノートでもSSD+HDDモデルが登場!!
535名無しさん:2012/08/17(金) 17:17:47.99 0
なんだHDDがないと不安ですってことじゃねーかw
536名無しさん:2012/08/17(金) 17:22:48.90 0
SSDなんておまけなんだよ
537名無しさん:2012/08/17(金) 17:41:34.50 0
>工房でもSSD+HDDの構成が売られ始めたぜぃ
>59800円ノートでもSSD+HDDモデルが登場!!

随分前からあるものを
今発売かのように言うんだから
明らかに不良在庫
一日でも早く売ってしまいたいんだろう
538名無しさん:2012/08/17(金) 17:49:59.18 0
これを買おうと思っているんですがどうですか?こうした方がいいとかあればアドバイスください
Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版 ※SP1適応済み
表計算・ワープロソフトウェア なし
プロセッサー インテル(R) Core i7-3770 プロセッサー(3.4-3.9GHz/4コア/8スレッド/8MB)
CPUクーラー静音化キット CPUクーラー標準搭載
CPU冷却グリス 標準グリス
メインメモリ 【厳選ブランドモジュールメモリ指定】DDR3 1333 4GB×4 (計16GB)
OSインストールドライブ 【大容量HDDを活用し、色々なエンターテインメントを取り込んで楽しもう!】2TB Serial-ATAII
HDD静音化キット(OSインストールドライブ用) なし
パーティション分割(OSインストールドライブ) パーティション分割なし
増設用HDD(1台目) なし
HDD静音化キット(増設用HDD1台目) なし
パーティション分割(増設用HDD1台目) パーティション分割なし
増設用HDD(2台目) なし
光学式ドライブ 24倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
5インチベイ増設オプション 増設無し
グラフィックアクセラレータ 【最新ゲームもサクサク動作、圧倒的パフォーマンス】GeForce GTX 570 1280MB[DVI×2]
電源 【おすすめ大容量+安定した電源変換効率】700W 80PLUS BRONZE 認証電源
メディアリーダーライター なし
チップセット インテル(R) Z77チップセット
ケース BLACK タワー型ケース IW-PE689
ケースファン静音化キット なし (ケース標準ファンが前面・背面に搭載されます)
サウンド機能 High Definition Audio subsystem
539名無しさん:2012/08/17(金) 18:14:19.25 0
GTX570が必要なゲームをするならSSDは必須
釣りでも宣伝でもなくもう常識。オフゲーならいらんかもしれんけど
読み込み速度が重要なFPSやMMOは特に重要
540名無しさん:2012/08/17(金) 18:17:35.44 0
GTX570が欲しくて値段納得ならそれでいいんじゃない?
電源もカスタム700Wブロンズにしてるしお利口さん

俺なら
コレに追加でHDDメーカー品選べるならseagateのHDDにして
ファンを山洋にする
541名無しさん:2012/08/17(金) 18:18:37.07 0
SSDは必須じゃないから>>539みたいなネタふりは無視していいよ
542名無しさん:2012/08/17(金) 18:23:09.18 0
メモリは8Gでもじゅうぶんだと思う
543名無しさん:2012/08/17(金) 19:10:53.90 0
SSDなんぞ不要、HDDで十分だから
俺はBF3をHDDでやってるけどSSD組と大して差は無い
乗り物を先に取られるくらいで、そのほかには何のトラブルもないから
SSDはいらないってのがわかるはず
544名無しさん:2012/08/17(金) 19:11:49.61 0
今のHDDは2年前くらいののSSDと同じ速度が出るし無理にSSDは買わなくても良くなった
545名無しさん:2012/08/17(金) 19:16:20.04 0
またきたな、批判論者
546名無しさん:2012/08/17(金) 19:16:47.54 0
>>543
BF3で乗り物取られたら終わりじゃんw
547名無しさん:2012/08/17(金) 19:24:55.88 0
そん時は諦めればいいだけ
所詮ゲームなんだからそこまで気合入れてやるわけもなし
548名無しさん:2012/08/17(金) 19:38:44.26 0
そんな奴が大金出してゲームPC買うはずがないw
549名無しさん:2012/08/17(金) 20:24:39.08 0
まあ工房でSSDカスタマイズするといってもインテルの520しか選べないしな
320の病気に比べればだいぶマシだがそれでもちょっとな

自分でプレクのを買って換装するってのもアリといえばアリ
550名無しさん:2012/08/17(金) 21:53:59.67 0
だが、ない。
551名無しさん:2012/08/17(金) 22:23:04.69 0
PlextorよりIntel520の方がランダムは速い
552名無しさん:2012/08/17(金) 22:24:22.86 0
SEAGATEのHDDにしておけばOK
553名無しさん:2012/08/17(金) 22:38:22.33 0
まーたお前らマジレスしてるが
今工房で570選択肢ないって気づけ
554名無しさん:2012/08/17(金) 22:40:03.91 0
8月16日(木)22時解禁!NVIDIA最新グラフィック 「GeForce GTX 660 Ti」

http://www.pc-koubou.jp/pc/geforce_gtx6.php
555名無しさん:2012/08/17(金) 22:40:15.41 0
SSDてランダムとかよく分かんないんだよね
556名無しさん:2012/08/17(金) 22:41:28.83 0
New! 第3世代Core i7とGeForce GTX 660Ti搭載ゲームパソコン
¥104,980〜(税込)
Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版(DSP) ※SP1適応済み
Core i7 3770K Z77 1TB 8GB DVD MULTI GeForce GTX 660 Ti 2GB

64bit OS標準搭載、OSなし選択可能、80PLUS電源標準搭載、SSD搭載可能、ブルーレイ選択可能、モニタはオプション、選べる3年保証、静音化キットオプション選択可能モデル
Amphis BTO GS7300-Ci7-GX

これいいね
557名無しさん:2012/08/17(金) 22:48:29.96 0
>>551
速かろうが病気持ちはお断りですw
しかもオワコンの砂力だし
558名無しさん:2012/08/17(金) 22:52:39.40 0
Amphis BTO GS7300-Ci7-GXが8万くらいになって
電源その他カスタマイズして込み10万で収まる頃になったら買う
559名無しさん:2012/08/17(金) 23:58:26.20 0
病気持ちは330だろ?520って無いわ
560名無しさん:2012/08/17(金) 23:59:35.25 0
8M病があるのが320
暗号化の不具合で返品祭りになったのが520
561名無しさん:2012/08/17(金) 23:59:45.27 0
SSDなんか要らない、一度導入したけど1年たった所で突然死してから3年経ったけど
もうあんなパニックに陥らないために、友人でも導入するって言ったやつには
分かってくれるまで危険性を十分に説明して止めさせた。SSDは危険な物って認識が無さ過ぎる。
562名無しさん:2012/08/18(土) 00:03:09.82 0
まあHDDも突然死するけどな
電化製品なんていつ突然死するかわからんよ

っていうか4年前のSSDってバカ高のクセしてアホみたいに薄命のやつばっかじゃねーかw
よく買ったな
そんな経験したらそりゃトラウマにもなるだろうが
今はもうそこまでアレルギーになる必要もないってw
って言っても無理だろうが
563名無しさん:2012/08/18(土) 00:07:00.77 0
3年前で情報が停止してる人w
564名無しさん:2012/08/18(土) 00:13:02.42 0
10ギガあたり1万円以上してた時代にIYHするとか
まさに自作erの鑑じゃねーかw
565名無しさん:2012/08/18(土) 00:14:49.82 0
そんなIYHがトラウマになるはずはない
566名無しさん:2012/08/18(土) 00:16:06.45 0
>>562
HDDは必ず音が変わる、あとはDiskinfoなどで統計とってれば変化に気づく
SSDにはそれが見えない。本当に突然死する。
567名無しさん:2012/08/18(土) 00:18:40.14 0
さて、俺のHDDは1年もたたないうちに何の前兆もなく死んだわけですが
そしてSSDもいまは寿命を計測するツールも出ているわけですが
568名無しさん:2012/08/18(土) 00:21:12.97 0
SSD否定してHDD持ち上げてるやつって
なんか断定的というか極端な言い方するよね
「必ずこうなる!絶対こうだ!俺が正しい!」みたいな
そんなんだから信用されないというか突っ込まれてるということに気づかないのかな
569名無しさん:2012/08/18(土) 00:25:22.97 0
チョンに買い取られた海門の工作員なんだから無理もない
SSDに市場を奪われたら困るから必死なんだよww
570名無しさん:2012/08/18(土) 00:28:15.86 0
SSDなんていらないつってんだろうが
邪魔だ邪魔
571名無しさん:2012/08/18(土) 00:30:00.71 0
3.5インチで2TBのSSDが出たら買う
そうね、5千円くらいが希望価格
572名無しさん:2012/08/18(土) 00:31:46.43 0
>>571
2TのHDDでも10000近くするのにふざけすぎだろw
573名無しさん:2012/08/18(土) 00:32:23.08 0
500GBのHDDはちょっとまえ3000円で買えたから
SSDも500GBが3000円台になれば買うよ、それまでは一切要らないんでもう宣伝はしなくていい
今のは高級すぎるもん、何が256GBが2万切っただよ、HDDと比べて高すぎるだろ
574名無しさん:2012/08/18(土) 00:33:47.89 0
SSDはシステムに使う物、HDDは倉庫などに使う物
この棲み分けが分からない、複数HDDを同時に使ったことの無い人は使わなくていい
575名無しさん:2012/08/18(土) 00:35:23.94 0
959 名前:名無しさん@いつかは大規模[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:29:50.93 ID:gcX/mTH6 [4/4]
SSD否定派に貧乏人って言ったら黙っちゃった><
否定は買う金が無いだけってバラしちゃったかな^^;

1年以上も前からこういうやりとりが各地で繰り広げられてるんだもんw
過激なSSD否定派がいるのも無理はない
576名無しさん:2012/08/18(土) 00:36:30.96 0
いまどきSSDなんざ中学生でも積んでるというのに
577名無しさん:2012/08/18(土) 00:50:23.15 0
SSDは無くてもいいのにそんな中学生とか嘘までついて買わせたいんだね
578名無しさん:2012/08/18(土) 00:51:22.94 0
ここはSSDの専門店かなんかですか?
579名無しさん:2012/08/18(土) 00:51:53.92 0
早いにこしたことは無いのだろうが、無意味な速さという話もある
どのみち、1ドライブのスペースを消費するから低容量のほうがデメリット
HDDの先頭128BG程度をシステムに使ってれば SSD でなくとも十分
SSD じゃないと快適ってことにならないソフトは、痛いソフトってだけだ
580名無しさん:2012/08/18(土) 00:56:13.99 0
>>578
否定派の貧乏人兼HDDオタが一匹住み着いて荒らしてるだけ
それに対してスルースキルのない何人かが真面目に応戦してるという構図
581名無しさん:2012/08/18(土) 01:06:13.91 0
>>572
ふざけてないよ。
HDDに対してそれくらい優位性があれば買うというだけで
582名無しさん:2012/08/18(土) 01:16:28.71 0
貧乏人はずっとHDDでもつかってりゃいいよ
俺ももう何をするにしてもSSD以外はありえない
すでに7台目だしw

次はこれを買う予定
ttp://www.intel.com/content/www/us/en/solid-state-drives/solid-state-drives-910-series.html
583名無しさん:2012/08/18(土) 01:40:19.03 0
SSD必死君、連投しすぎ

今の現状のSSDは買い控えるのが利口ってだけで
SSDそのものを否定していないのに

あんたの店舗どんだけSSD不良在庫抱えてんの
584名無しさん:2012/08/18(土) 01:41:41.33 0
7台も次々買わなきゃまかなえない
7台もダメにするんじゃ勧めても意味ない
585名無しさん:2012/08/18(土) 01:44:08.10 0
ぶっちゃけseagateのHDDが早いし大容量、病気なしで優秀、大満足だからなあ
586名無しさん:2012/08/18(土) 01:45:37.67 0
>>584
別のPCにも積んだりRAID組んだりしてるわけですが
なぜ壊したと決めつけるのかな
587名無しさん:2012/08/18(土) 01:50:05.02 0
同じ板の他のスレ(BTO購入相談スレなど)では普通にSSD勧めてる人いるのに
なんでこのスレだけ異常に反対派の声が大きいのですか?
588名無しさん:2012/08/18(土) 03:12:07.07 0
>>587
>>583-585の粘着馬鹿が住み着いて騒ぎ立ててるから

>>585
ファームウェアに病気持ちの製品だらけのSeagateなんか要らねw
589名無しさん:2012/08/18(土) 03:13:40.29 0
>>583が書いてるけど
>今の現状のSSDは買い控えるのが利口ってだけで
>SSDそのものを否定していないのに

なぜ現状のSSDが買い控えられるのかを
わかっているお利口な人は
買い控えているだけだよ

現状のSSDを無理矢理押しつけるのは
ブルーレイの時代が見えているのにVHSビデオデッキを押しつけるようなものだよ
590名無しさん:2012/08/18(土) 03:17:14.38 0
日立とか糞遅いHDD使ってた人がSSD買ってビビるのはわかるけど
優良でSSDより早いもしくは同等のHDD使っている人にしてみれば
あえて今の未熟児SSDを買う理由がないし言わなくてもわかるな
591名無しさん:2012/08/18(土) 03:19:48.36 0
SSDを勧めないことが真の親切なのにわからないバカ大杉
592名無しさん:2012/08/18(土) 03:22:42.12 0
660ti出るのがわかっているのに在庫処分570・580を買わせようとするのと似ている
593名無しさん:2012/08/18(土) 03:41:44.08 0
キチガイSSDアンチの連投タイムだったのか
594名無しさん:2012/08/18(土) 05:01:09.63 0
SSDはキュィィィイイイーーンって言わない
595名無しさん:2012/08/18(土) 10:50:27.89 0
信者は涙拭けよw
596名無しさん:2012/08/18(土) 11:12:35.39 0
ストレージ系を定期で御引退していただく使い方している奴にとっては
SSD って容量少なすぎ
597名無しさん:2012/08/18(土) 11:12:58.86 0
SSD搭載のパソコン買ったけど、壊れたら買い換えれば良い。
古いPen4機から買い換えたから、諸々の早さには感動したけどね。
598名無しさん:2012/08/18(土) 14:25:45.18 0
GTX660ti買った奴いないの?
GTX680あるから僕は買わないけどね。
599名無しさん:2012/08/18(土) 14:31:41.74 0
今はまだ高いからもう少し待つのが情強だろ
670でも3万切った時期があるのにそれ以下の物にあの値段出して買うのはネタだわ
600名無しさん:2012/08/18(土) 14:36:18.86 0
GTX570も結構性能が良いので、値段次第では買う価値ある
601名無しさん:2012/08/18(土) 16:25:28.45 0
また買う金銭能力が無いことを正当化したいためSSD批判か
そうすれば心が安定するのだろう。哀れな貧乏人だ。
602名無しさん:2012/08/18(土) 17:44:41.73 0
>>601
グラボの話してる時に
いい加減しつこいよ
わざわざ言わなきゃいけないことか?
603名無しさん:2012/08/18(土) 17:47:22.35 0
400番台や550ti以下の奴なら660tiに乗り換え考えてもいいね
実際は2万切って560ti価格まできてからかな
604名無しさん:2012/08/18(土) 18:01:21.68 0
ビデオカードは、GeForceGTX550Tiがあれば十分。
そんな高価な物を買って、宝の持ち腐れや倉庫の肥やしになるなら
ちょっと無理するくらいが一番いい。
605名無しさん:2012/08/18(土) 18:04:20.21 0
俺もそう思った。
GTX560Ti買ったけど、結局バリバリやる人じゃないと意味が無い性能だって後で気づいた
高価な値段で560Ti買ったけど、550Ti買ってる人が一番の成功者だな(汗
何より工房が550Tiを多用してる理由が分かったよ
ミドルゲームユーザーならGTX550Tiは抜群のコスパな板
606名無しさん:2012/08/18(土) 18:13:05.67 0
今のGTX550Tiの値段なら自作界でもまあ良いんじゃない?って程度には落ち着いてる
前は完全にボッタくりだったけど1万を切った今なら十分に高性能なので
ちょっと昔のGF9600GTなんかを持ってる人が買い換えるには丁度いいモノになった
工房民が買うなら丁度良いんじゃないでしょうか
607名無しさん:2012/08/18(土) 18:39:54.43 0
以前は550tiがライトユーザー向け低価格のコスパグラボとして落ち着いてたけど
現状の新3dオンゲは550tiじゃ厳しい
最低設定でも人が多いとfps60維持無理

オンゲしようとするなら
昔なら550ti、
今なら一番コスパ安定なのは500番台では560tiだと思うよ

660tiがその後継として出たんだから
これから安くなる560tiを、今の550tiみたいに安くなってから買うのがいいんじゃね
608名無しさん:2012/08/18(土) 18:45:02.47 0
>俺もそう思った

という自演は時間開けたほうがいいよ
609名無しさん:2012/08/18(土) 18:52:32.45 0
660ti(3万ボッタ)が2万(今の560ti値段)になったら買えばおk
560tiが1万(今の550ti値段)になったら買えばおk

どちらを選ぶかは
680の俺には関係ないけどwwww
610名無しさん:2012/08/18(土) 19:12:09.49 0
550tiを急いで在庫処分したい店舗乙
急がなくても5千円前後に落ち着けば地味に長く売れると思うよ
611名無しさん:2012/08/18(土) 19:37:06.17 0
別に自演じゃないんだが、被害妄想なら程ほどにしとけ
612名無しさん:2012/08/18(土) 20:15:55.54 0
550tiはしっかりと立ち位置確保したし、崩れないだろ
660tiが仕様発表前に大量発注した企業が多いって話だし、すぐ崩れるのが目に見えてる
613名無しさん:2012/08/18(土) 21:18:42.13 0
スワッピング解消のために、サムスンのメモリーとSSDは禁止にしましょう!!
614名無しさん:2012/08/18(土) 21:55:47.17 0
760tiまだ?
615名無しさん:2012/08/18(土) 22:35:07.11 0
美しい輝きを放つ水の惑星ラティス。
そこには、昔から語り継がれている炎の予言があった。

"千光年の彼方より、炎の海に生まれ棲む
巨大な竜が目覚めし時、狂気のフォースが
迫り来て天地は闇にのみ込まれ、やがて
光は打ち砕ける"

強大な勢力で侵略を続けるバクテリアン星団、
その精鋭戦隊サラマンダ軍の侵攻が、ここ
ラティスに始まった。サラマンダ軍の
究極生命システマイザー "ゼロスフォース" に
吸収され、今や惑星生命体と化したラティスには、
もはや反撃のすべはなかった。

この惑星の王子ロードブリティッシュは自らも
時空戦闘機で迎撃を試みたが、もはや
バクテリアン軍の敵ではなかった。
九死に一生を得てゼロスフォースを脱出した王子は、
かつてゼロス軍を打ち破ったと言われる
惑星グラディウスに救助を求めた。

その連絡を受けたグラディウスの勇者は、
超時空間戦闘機に乗り込み、そして強大な
支配力をもつサラマンダの母星へと飛び立った
616名無しさん:2012/08/18(土) 22:44:42.68 0
ガチで店員工作員大杉でわろたw
まあ一人だけなのかもしれんけど
550tiなんかタダでも要りませんからw
オンボに負ける性能のくせに消費電力はバカ食いする核爆地雷というのは
自作erじゃないヤツでも知ってるくらいの常識なのに

だからどこの店に行っても550tiだけ山積みされてるんだよ
617名無しさん:2012/08/18(土) 22:48:10.70 0
韓国の記憶はスワップ
永久凍結韓元スムニダ
618名無しさん:2012/08/18(土) 23:00:00.27 0
>>616
GTX550TIが地雷扱いされたのは、節電が叫ばれた去年に出て、消費電力が鬼な事と
同時期に出たRADEON側の消費電力が低い割に性能高かったことなんですが?
オンボに負ける性能ってソース出してみろよw
619名無しさん:2012/08/18(土) 23:00:53.07 0
でた!!!!
ソースwww

ここは工房のスレ
ソースのスレとか勘違い太郎!


あらわる〜〜〜!!!www笑
620名無しさん:2012/08/18(土) 23:03:46.94 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い 
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
621名無しさん:2012/08/18(土) 23:05:25.61 0
好きにやれる一瞬があればそれでいいスレ
622名無しさん:2012/08/18(土) 23:06:47.61 0
SSD完全否定BOY!
623名無しさん:2012/08/18(土) 23:11:50.88 0
GTX550TIより上のオンボw
あなたは未来から来たのですね
624名無しさん:2012/08/18(土) 23:13:53.33 0
変わらないで欲しい心からそう思う
625名無しさん:2012/08/18(土) 23:25:55.77 0
まあオンボに負けるというのは言い過ぎかもしれんが
550tiみたいな中途半端なもの積むくらいならオンボで十分だとは思う
626名無しさん:2012/08/18(土) 23:28:21.03 0
550ti買ってゲームカクカクで後悔するくらいなら
昼飯一回抜いてでも560ti買ったほうがいいよ
627名無しさん:2012/08/18(土) 23:29:34.47 0
GTX550Tiって中途半端か?
それでもGTS450≒GTS250よりも性能がある一昔前のミドルハイだぞ
最新ゲームならまだしも少し昔のオフゲーや最近のMMOオンゲーなら
平均的にもいい性能になってるカードだぞ
628名無しさん:2012/08/18(土) 23:32:52.95 0
モラーの昼飯190円・・・
モラのタンタン元気ないお・・・(´;ω;`)
629名無しさん:2012/08/18(土) 23:33:32.11 0
400番台なんてとっくの昔にゴミだろwwwwwww
お前、何年前の感覚で時間止まってるんだよ
今からPC買うぞって時に550ti買うなんて愚の骨頂
630名無しさん:2012/08/18(土) 23:34:41.15 0
俺昼飯は500円だから勝った
631名無しさん:2012/08/18(土) 23:36:44.51 0
>>627
>少し昔のオフゲーや最近のMMOオンゲーなら

だから中途半端だといわれている
実際その程度の用途ならオンボで十分だし
632名無しさん:2012/08/18(土) 23:37:14.87 0
500円上乗せしたところで、上位のグラボにはねんねーめ
まあ、その25枚が1500枚くらいになれば話は変わってくるだろうが
633名無しさん:2012/08/18(土) 23:39:09.01 0
コーボーでPC買うときに
550tiをカスタマイズした情弱馬鹿ですが
2か月くらいで逝ってくれたおかげで
自分で560tiに換装しました
ありがと〜ございやすw
634名無しさん:2012/08/18(土) 23:41:30.45 0
最近〜サービス開始のゲームはオンボ重視してるし
オンボも断然良くなってるからね
古すぎる550ti=昨今のオンボレベル、は過言ではない
だから550tiが安いんだよ
550ti以前、560ti以降で大きな差がある
635名無しさん:2012/08/18(土) 23:50:04.84 0
別に古すぎるとは思わない
BF3やCoD4でも通常設定なら普通に動いてくれるレベルですが
636名無しさん:2012/08/18(土) 23:56:54.64 0
はいはい、もういいよ工房店員
みんな産廃だってわかってるから買わないんだからさ
いいかげんあきらめなよ
不良在庫抱えて苦しいのはわかるけど
637名無しさん:2012/08/19(日) 00:08:02.54 0
だから550TiみたいなのをかってもFF11やGEみたいな昔のゲームはオンボードで十分だって言ってるだろ
550Tiみたいなのを買うならオンボードで十分なの。何でもビデオカードを買わせようってあんた何様?
638名無しさん:2012/08/19(日) 00:09:19.05 0
オンボ=GTX550ってどんだけ昔のゲームなんだよ
AIONクラスでもGTX550なら中の上でプレイできるぞ
639名無しさん:2012/08/19(日) 00:10:28.58 0
チョンゲーやる奴まじうざいんですけど…
よくこんな状況でチョンゲできるよね?恥ずかしくないの?
640名無しさん:2012/08/19(日) 00:17:59.33 0
恥ずかしいやつばっかり
ここのスレだけ数年遅れだし…
641名無しさん:2012/08/19(日) 00:25:21.76 0
安全に安全を重ねて、コスパも見てよく考えて買うからだよ
数年遅れの技術じゃないと信用できない
特にSSDは安全面の観点からまともに出てから2年くらいしか経ってない非常に虚弱な技術であるし
コスパの観点からビデオカードも要るなら高性能、要らないならオンボードで十分なんだよ

適当に買って、壊れた壊したって言ってばかりいる自作野郎とは安全への考え方が違うんだよ
642名無しさん:2012/08/19(日) 00:27:40.62 0
数年遅れてチョンゲー頑張るお(^ω^)シャッキーン
643名無しさん:2012/08/19(日) 00:28:44.87 0
十数年遅れて名護屋鉄道編がんがる〜〜
644名無しさん:2012/08/19(日) 00:33:38.83 0
ソリティアしかやらね〜から無関係
645名無しさん:2012/08/19(日) 00:38:05.57 0
俺なんてフリーセルオンリーっすよ、
チーッス!
646名無しさん:2012/08/19(日) 01:49:57.17 0
ゲームってパズルとか将棋とかがデフォだろ?
だからオンボって話だったんだが朝鮮ゲームって一部のオタッキーがやるもんですし
パソコン工房で買う人は関係ないと思うから話意味無いねぇ
647名無しさん:2012/08/19(日) 02:09:57.12 0
Javaゲームが遊べればいいじゃない
648名無しさん:2012/08/19(日) 02:24:35.27 0
i3とかi5でいいって考えの人が550tiで満足してるんじゃね?
俺は今から買うならi7じゃなきゃ嫌だし560tiか660tiか680だな
649名無しさん:2012/08/19(日) 02:53:13.88 0
660tiとか産廃買うとか情弱過ぎるだろwwwwwww
値段も安くて性能も高く発熱量も低い670買えよwwwwwwwww
650名無しさん:2012/08/19(日) 02:56:47.70 0
嘘教えるなよ
670リファレンスの異常発熱写真見たことないの?ぐぐれかちゅ
ツインクーラーのOC品670ならいいけどメーカーよく選ばないと失敗するよ
651名無しさん:2012/08/19(日) 03:01:11.21 0
670リファはレサンセにでも突っ込んで処分するしか方法なさそう
652名無しさん:2012/08/19(日) 03:30:56.90 0
自演乙
それ670じゃなくて670/680/690のGK104搭載機に対する飛ばしじゃねぇか
発熱し、それにより著しく動作が落ちるって内容だったけど情報主は即逃亡。証拠一切無し。有志の検証でも一切の再現性無し。
NVIDIAどころかEVGAまで動いたけど、そういう動作や問題は一切無かったって事で終結してる

ま、お前の言うことが事実ならGK104採用した660TIも同じく異常発熱するはずなんですけどねwwwwww
653名無しさん:2012/08/19(日) 03:53:36.25 0
HPのi7-3700+HD7950+メモリ8GBを買えばいい。
消費電力ならラデ圧勝の上、安い
654名無しさん:2012/08/19(日) 03:55:31.91 0
3770だったわ
655名無しさん:2012/08/19(日) 03:59:00.16 0
radeonはドライバ周りが本気で糞
なんだよあのカタリストコントロールセンターっての。不安定極まりなくて常時稼動には全く向いてない
挙句にドライバ自体もウンコだったり、画面表示がおかしいって事も多々あるから稼動確認取れてる物しか動かさないって前提以外は採用する奴の気が知れない
656名無しさん:2012/08/19(日) 03:59:30.91 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い 
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
657名無しさん:2012/08/19(日) 10:23:15.64 0
カスタレコントロールセンターは本気でクソだからの
工boerはゲロフォース使うのさ
658名無しさん:2012/08/19(日) 10:49:29.84 0
今はGeForceのほうが上だから
Radeon使うのはいつまでも頭ん中が整理できない馬鹿ばっか
659名無しさん:2012/08/19(日) 12:59:17.57 0
容量以外にHDDのほうが優れてるところなんてないじゃん
660名無しさん:2012/08/19(日) 13:24:57.25 0
SSDの話はもう終わったから。
661名無しさん:2012/08/19(日) 13:29:48.12 0
グラボの話でもSSDみたいな流れになってるしw
662名無しさん:2012/08/19(日) 13:42:49.36 0
NVIDIAは性能と質を求めて走り続けるロマンを持ってる
そういう性質もあり、ゲーム、映像の開発環境では必ずといっていいほどGFで作られる
AMDは性能を求めず、消費電量と金額でメーカーの顔をうかがいながら媚売ってるから気に食わない。
663名無しさん:2012/08/19(日) 13:50:28.51 0
言い争うのは別にいいけど
なんか他のスレと違うんだよな
550tiや670なんかでも他スレでは地雷扱いなのに
ここでは酷くマンセーするのがいるし
664名無しさん:2012/08/19(日) 14:02:40.21 0
>>663
お前もしかしてNVIDIAのスレで670は地雷って連呼してる奴か?
スレで否定されまくっててソース出せって言われてるのに
ソース一切出さずリファは地雷だの騒ぎ続けてるけどなんなの?
単発IDで自演しまくってるけど誰にも相手にされないからって他店スレまで出張するんじゃねーよ
そんなに670の普及と値下げが気に食わない理由でもあるんですか?w
665名無しさん:2012/08/19(日) 14:03:11.19 0
>>663
おう。どこのスレで地雷扱いされてるか出してみろよ。話はそれからだ。
666名無しさん:2012/08/19(日) 14:12:14.55 0
670を2枚SLIで使ってるんだが。地雷だったの?やばすお。
667名無しさん:2012/08/19(日) 14:14:02.86 0
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329464152/l50

このスレではえらい670バカにされとる

399 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/05/20(日) 13:06:42.57 ID:90HeLvhW
みんな680行ってるしね。ここ残ってるのは周回遅れ組だけだろうから
ここの住人的には670は無いよなコスパ的に見ても。
417 名前: Socket774 投稿日: 2012/05/29(火) 01:58:30.09 ID:aY4Mdtqd
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |     GTX670 ??
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/     NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
422 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/05/30(水) 22:04:31.96 ID:F2HopTEs
結局560SLIの方が安くて高性能だからな。670厨涙目。w
423 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/05/30(水) 22:11:24.86 ID:qvpgztcy
680や690には性能で小馬鹿にされるし560には激低いコスパで笑われる
ここはそんなかわいそうな存在の670ユーザー>>421を笑うスレですね
668名無しさん:2012/08/19(日) 15:05:51.48 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い 
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
669名無しさん:2012/08/19(日) 15:09:10.38 0
あのな、自作じゃないんだから必要なくても最初からそれなりのものを載せて置かないと
入れ替えができないし何よりも3年保証の枠組みに入んねぇんだよ
組み換えできる人間にすりゃ670は中途半端かもしらんが
今からだとコスパ的に670がベストな選択なんだよ
670名無しさん:2012/08/19(日) 15:14:39.15 0
>>667
誰もお前の自演レス上げろなんて言ってねーよ
671名無しさん:2012/08/19(日) 15:23:46.49 0
失笑スレ
672名無しさん:2012/08/19(日) 15:30:48.95 0
1度買ったら買い換えるまで交換しねぇってそれじゃぁ自作に近い
ショップブランドのBTOPCなんて買うなよ、デルやHPでも買っとけよ
673名無しさん:2012/08/19(日) 15:45:31.71 0
BTO は実質自作
ただし、選択できるのは店が売りたい物の中から
674名無しさん:2012/08/19(日) 16:01:09.75 0
確かGTX6XXの板で何度もGTX670リファレンス品の発熱写真見たよ
海外のサイトで温度センサーみたいのがグラボ真っ赤で95度だっけ100度近い90度台表示
んで、無駄な場所についてるシングルファンが原因でしょうって記事だったような
んで、各社慌ててツインファンのOC出したって経緯がある
疑うならGTX6XXの板過去スレ探してみ?

あと、670はメーカー産でもリファ品仕様そのままとツインファンOC品があるから、その区別ちゃんとついてる?

自分は知らないこと=嘘 と決めつけちゃダメだよ

君の670がツインファンなら問題ない
シングルファンならリファだから高温注意だよ
675名無しさん:2012/08/19(日) 16:05:49.27 0
バカwwww教えるなよwwwww
670リファ悪評知らずに買ったアホを眺めて愉しんでたのに
676名無しさん:2012/08/19(日) 16:09:47.56 0
工房はZOTACの670リファ品がデフォで大量に在庫抱えてるはず
レサンセとか昔の670BTOPCは全部ZOTACのリファ品
それを買った無知が慌ててるみたいだけど

ZOTACのツインファンが出てるしツインファンのほうは良品だし
問題は温度制御できないシングルファンに問題があるんだから
とにかくツインファンなら良品
677名無しさん:2012/08/19(日) 16:16:46.31 0
4亀でリファ記事見たけど確かにあれじゃ火事や熱暴走不安な造りだった
ツインファンが発売され主流になるのも納得

工房の670OCはメーカー2種あって
1種はツインファン、1種はOCなのにシングルファンの糞品で
どちらか選べないから売れてない
両方ツインファンなら売れただろうに

つか、そこまでリスクおかすくらいなら素直に最初から優秀な680買うのが情強
678名無しさん:2012/08/19(日) 16:23:25.72 0
GTX670のリファレンス買うなんて無知もいいとこ
金持ちならさっさとOCか680に代えたほうがいいぞ
679名無しさん:2012/08/19(日) 16:24:39.07 0
工房で買ったgigabyteのトリプルファンのOCの670使ってるけど
正直な感想、不満は無いというか全く問題ない。
てか同等品と比べて使って差異を体感できる人とか少数だろ。
680名無しさん:2012/08/19(日) 16:30:44.43 0
>>652
GK104か否かは関係ない

670リファレンス品は
他ケース型枠を流量して無理矢理ファン1個載せてるだけで
そのファンが基盤と関係ない何もない場所についている
つまりGPUの上にファンがない
だから熱を下げられず、OCツインファン品が登場したという歴史がある
681名無しさん:2012/08/19(日) 16:34:43.06 0
なんだ670でも種類あったんか。最新の高いの買ったから
問題無だわ。結局、貧乏人が損する仕組みか。
682名無しさん:2012/08/19(日) 16:36:41.99 0
ギガバイトのトリプルファン670OCはいいね
683名無しさん:2012/08/19(日) 16:41:01.72 0
OC品でもシングルファンは危険だよ

もし、君が
自分のグラボ容姿を実際見たことがないファン数もわかってないような初心者なら

さあ、急いでサイドパネルを開けて
君の思っている「俺670だけど」「俺670OCだけど」の670が
シングルファンの糞リファか、シングルファンの糞OC品か、
ツインファントリプルファンの良品OCかどうか確認するんだ!
684名無しさん:2012/08/19(日) 16:45:08.11 0
もしシングルなら
ファンだけ売ってるから
ツインやシングルの別売りファンで買って付け直せばいいよ
ただしどのメーカーのファンが670につくかどうかは知らないから自分でよく調べてね
685684:2012/08/19(日) 16:46:18.95 0
間違えた
× ツインやシングルの別売りファン
○ ツインやトリプルの別売りファン
686名無しさん:2012/08/19(日) 17:13:43.29 0
グラボの話でもSSDと同じ流れかよww
687名無しさん:2012/08/19(日) 17:16:50.03 0
レベルひっくいなぁ
550tiはオンボ以下のゴミと騒いだかと思えば全否定されて涙目になり
今度は主流になってる670を顔真っ赤にして叩くとか・・・
他スレでも叩かれてる!って言うけど、それただのアンチが単発で一言書き込んだだけじゃねーか
SLIなんてするつもりがあるなら最初から670は選択肢に入らないだろ?バカなの死ぬの?
688名無しさん:2012/08/19(日) 17:19:47.98 0
SSD( ゚∀゚)o彡゚  SSD( ゚∀゚)o彡゚
689名無しさん:2012/08/19(日) 17:44:35.18 0
>>687
「リファレンス品670」と「OC品670」の区別をつけずに「670」と書いて
リファレンス670売りたい工房さんレサンセさん工作自重してね
690名無しさん:2012/08/19(日) 17:53:03.59 0
>>687
670は主流じゃないだろw
670リファ品を死蔵してるから売りたいってのはわかるが嘘はいかんぞ
あと550tiなんてもうゴミでしょ絶対買わないわ

670OCツインかトリプルならまだしも
今優秀なのは680
690は手に入らないし680あれば問題ない
コスパクラスだと優秀なのは560ti・660tiだろうな
691名無しさん:2012/08/19(日) 17:54:02.17 0
550tiを在庫抱えてると言ったかと思えば今度は670を不良在庫扱いか・・・頭大丈夫ですか?
692名無しさん:2012/08/19(日) 17:55:35.77 0
叩く叩かないじゃなく
発熱問題が明るみに出てOC品が出たのは事実
693名無しさん:2012/08/19(日) 17:59:38.49 0
リファ670が不良在庫なのも事実
特にZOTACリファ670を大量に抱えている工房も事実
ツインファン、トリプルファンの670OCは良品は事実

あおって670とだけ表記して誤魔化してるのは
リファ670売りたい人か買っちゃった人でしょうね^w^
694名無しさん:2012/08/19(日) 18:02:20.19 0
ふむふむ。良く分かったよ。




で、発熱問題の証拠を出せって言われてるのに無視してる理由はなんなの?
695名無しさん:2012/08/19(日) 18:04:31.56 0
今北産業
696名無しさん:2012/08/19(日) 18:05:42.15 0
工房で670買ったけどファン三つついてたけどね。
697名無しさん:2012/08/19(日) 18:07:06.45 0
>>694

>>674嫁よ自分で探して見てこいよwwww無能
698名無しさん:2012/08/19(日) 18:07:59.99 0
面倒だから誰か俺の代わりにせっせと探してリンク張れks
699名無しさん:2012/08/19(日) 18:10:47.65 0
>>696
それ670OCでBTOのやつだろ
2種類あってシングルOCのが来る可能性もあったはずだから
当たらなくてよかったね
700名無しさん:2012/08/19(日) 18:14:39.27 0
>>697
それ嘘丸出しで記事書いた奴が逃亡した件だろ
とっくの昔に捏造判定でて放置されてるんですが?
701名無しさん:2012/08/19(日) 18:14:41.55 0
>>696
ファンが3つついたリファレンス品670なんて存在しないよ

それは670OCだよ正しく表記しなよ
702名無しさん:2012/08/19(日) 18:16:27.27 0
>>700
これはひどい嘘
煽りにしてもひどい嘘

サイトまだ見つけられないの?
6xx板の過去スレ見れないの?
703名無しさん:2012/08/19(日) 18:17:07.40 0
>>697
それ、該当スレでも当初から嫌疑しか出てなくて
結局、不良品か自分でOCやってぶっ壊しただけだろって見解
704名無しさん:2012/08/19(日) 18:18:35.13 0
自力でぐぐらないカスを相手にするなってw
705名無しさん:2012/08/19(日) 18:20:09.50 0
4亀レビューいくつか見ただけでも670リファがやばいと気づいた俺勝ち組
706名無しさん:2012/08/19(日) 18:22:01.31 0
嘘までついて煽る>>703はもう崖っぷち
707名無しさん:2012/08/19(日) 18:23:10.99 0
>>702
まとめまで出来てるレベルだけどな
http://www.newslogplus.com/2012/05/geforce-gtx-670-680-690recall.html

この簡単なまとめの中でさえアンチやらAMD厨が出張してきてるし、現行の6xxスレにおけるアンチの騒ぎ方もいつものこと
ここ数日で同じように670に対するアンチ発言連呼したけどスレ民から相手にされず涙目です。って正直になれよw
708名無しさん:2012/08/19(日) 18:26:16.32 0
283 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 02:21:57.31 ID:peBdR2AV
http://wccftech.com/galaxy-geforce-gtx-660-ti-sc-unveiled-faster-gtx-670-benchmarks/
670のリファモデルを買った奴は涙目になってますよw
買うならOCモデルしかねーよw
670のリファ買うなら660Ti買っとけw

そして完全無視され、スレの流れは670リファ版が買い時という流れ。

345 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 22:50:33.33 ID:93r/ZdQ1 [2/2]
今欲しいなら3万円前後の670リファ、
半年後なら価格の下がってるはずの660Ti or 660 じゃないかな?

346 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 22:53:13.67 ID:mX+YFgfY [2/3]
えっまじで
夕方みたら確かに35kだったはずなんだが…
これは行くしか
709名無しさん:2012/08/19(日) 18:26:40.83 0
その不具合噂の件じゃナイよwwww

温度の話だよ
ちゃんと6xx板見てこいよ
画像付きのあるから

なんでお前が噛みついてるのかと思ったけど>>707の件だったとはwwwww勘違いやめてw
710名無しさん:2012/08/19(日) 18:30:40.53 0
おかしいな。現行スレ見たけど670リファを買いという書き込みしかないんだが。
お前の言う地雷認定も爆熱の件も一切触れられてませんよ^−^
悔しかったら自作板のスレでやってこい。ID出るからやれないんでしょうけどねw
711名無しさん:2012/08/19(日) 18:33:30.86 0
>>709
そうですか。お薬増やしておきますね。
712名無しさん:2012/08/19(日) 18:37:09.97 0
おれはディファレントじゃないと嫌だ!
713名無しさん:2012/08/19(日) 18:42:29.60 0
【Kepler】GeForce GTX 690 680 670 Part5【GK104】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344837285/

【Kepler】NVIDIA GeForce GTX6xx総合 Part39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345162623/

どこに670リファ版が地雷とか書いてるの?
660TIは地雷やら情弱扱いされてるけどね。
わざわざ爆音化させて動画作ったりするアンチはお前か?
714名無しさん:2012/08/19(日) 18:48:11.82 0
冷静に反論され、ダンマリを決め込む>>702
過去スレにあったとか変な言い訳は無駄だよ
自作板の連中はバカじゃないから忘れてるとかあり得ない
つい最近もファン回転数弄って工作した奴いたけど即バレして相手にされなかった
715名無しさん:2012/08/19(日) 18:50:55.01 0
>>709
じゃあ何の件だよ(笑)
716名無しさん:2012/08/19(日) 18:55:07.73 0
もうssdの話に戻ろうぜ
717名無しさん:2012/08/19(日) 18:55:50.91 0
サーモで真っ赤の670リファのGPU写真のことだろ
お湯沸騰する温度ワラタのを覚えてる

>>710は現行スレしか見れないの?自力で探す気ないんでしょ?
「過去スレ」って何度も親切に書いてくれてるのに

670リファ発売で発熱が問題になり
急遽OC品が出されることになったんだよな

670発熱が発覚したのは何百年前の話だよって話だぜ懐かしい
718名無しさん:2012/08/19(日) 18:57:26.43 0
>>709は反論できる材料の検索で忙しいんだろ
結局何も見つからず話題を反らすためにSSDの話に持っていくのが目に見えてる
719名無しさん:2012/08/19(日) 18:59:13.41 0
いつもの流れで安心した

通常運行だな
720名無しさん:2012/08/19(日) 19:00:01.51 0
だからお前はさっさと必死に過去スレ探せば済む話なのになぜ自分で探さないのか
721名無しさん:2012/08/19(日) 19:01:06.92 0
それは例のSSDくんだからです
722名無しさん:2012/08/19(日) 19:01:11.99 0
>>717
そうですか。
お前の言うことが事実なら、本スレの連中は総じて情弱ってことになるなw
低レベル過ぎて自作板から相手にされないからって一般板で工作活動するんじゃねぇよ
723名無しさん:2012/08/19(日) 19:01:31.62 0
SSD搭載のらでおとか出してくれよ!!
724名無しさん:2012/08/19(日) 19:01:58.88 0
670リファと670OCの区別つけられない子がいると聞いて
725名無しさん:2012/08/19(日) 19:04:12.63 0
URLを張りたいけど今は張らない傍観者の俺がいる
726名無しさん:2012/08/19(日) 19:05:23.93 0
荒れてきたな
727名無しさん:2012/08/19(日) 19:07:00.38 0
728名無しさん:2012/08/19(日) 19:08:00.48 0
>>717
日常的に行われる捏造になんの意味があるの?
それが事実なら話題にならない訳が無いんですが?
話題にならないってことは事実じゃないんだよ
しかもソースが2ch(キリッ)とか頭大丈夫?
信頼に足る公式フォーラムとかのソース出してみろよ
729名無しさん:2012/08/19(日) 19:09:17.67 0
張るなバカwwwwww
もうちょっと無知バカを傍観したかったのに萎えたwwww
730名無しさん:2012/08/19(日) 19:11:45.79 0
チッ、まだまだGTX285で我慢する日々は続くのか・・・
731名無しさん:2012/08/19(日) 19:17:37.09 0
素人でも見た瞬間ありえないと分かる画像を貼った挙げ句にドヤ顔で自演とか・・・
グラボの仕組みを勉強してから出直してこい
そんな局所的に90°とか出るわけがない。つーかそれだとファンが発熱してることになるぞ
732名無しさん:2012/08/19(日) 19:21:53.89 0
>>727
ケースファン?の隣が60度越えてるのはどうしてか説明してもらおうか
直射日光当てながらFANの回転を止めてベンチでも走らせたの?
733名無しさん:2012/08/19(日) 19:23:38.78 0
おまえほんと無知ゆとりだなwwwww
正式なGTX670検証した記事についていた写真だよ
当時有名すぎて今更説明する気にもならん
URLまで出してくれてるのにぐぐれかすwwwww
734名無しさん:2012/08/19(日) 19:24:49.56 0
なぜ670OCが出たか
経緯知らない子供にわざわざ教えてあげる親切な人々
735名無しさん:2012/08/19(日) 19:28:06.44 0
>>727
これはひどい

華氏の間違いだろう
じゃないと色々おかしすぎる
736名無しさん:2012/08/19(日) 19:32:02.58 0
>>735
これはひどい

小学校からやり直せ
737名無しさん:2012/08/19(日) 19:32:49.73 0
リファレンスGTX670をいまだに売ってる店舗ってあるの?
店員に聞いたらレサンセはZOTACのリファレンス品だったから
知らずに買う人いるんだろうな可哀想にと思ったけど
BTOはもうさすがにリファレンスで売ってないよね
738名無しさん:2012/08/19(日) 19:45:56.62 0
BTOで670OCモデルに付いてくるのは以下の2種
ギガバイトなら当たり、MSIならハズレのギャンブルだから怖い

Gigabyte :GV-N670OC-2GD
MSI :N670GTX-PM2D2GD5/OC

http://www.unitcom.co.jp/info/press/20120508_001.pdf
739名無しさん:2012/08/19(日) 19:49:45.59 0
電話でメーカー指定して買えばいいんじゃね
740名無しさん:2012/08/19(日) 19:49:49.03 0
あんまり変なの貼ると通報厨に通報されるぞ
741名無しさん:2012/08/19(日) 19:50:49.02 0
ユニットコムのプレスリリースだよ
742名無しさん:2012/08/19(日) 19:50:52.86 0
670売りたい工房店員が必死なのか
何も知らずに670リファを買った情弱が事実を認めまいと必死なのか
面白がって煽ってるだけなのかわからんな
743名無しさん:2012/08/19(日) 19:52:45.69 0
ファンだけ自力で2か3に付け直せばOK
744名無しさん:2012/08/19(日) 20:32:54.37 0
だからGeForceってのはGTX2xxシリーズ以降は全部地雷だって言っただろ
RADEONが馬鹿売れしてるこのご時勢で、GeForce使うのはNVIDIAマニアだけだよ
工房がGeForceモデルが多いからはやってる気になってるだけで、実際は9:1くらいの売り上げ差があるんだよ
ちょっとは流行りモノは何かくらいチェックしとけよ情弱共
745名無しさん:2012/08/19(日) 20:44:24.72 0
ラデキチまで来やがった
746名無しさん:2012/08/19(日) 20:47:30.37 0
おいおいこのスレは色んな所で宣伝でもされてるの? 
747名無しさん:2012/08/19(日) 21:06:19.51 0
実は多重人格者が3人くらい居るとかw
748名無しさん:2012/08/19(日) 21:25:15.79 0
わろた
749名無しさん:2012/08/19(日) 21:25:34.20 0
らでおのぶっといやついれてぇ♥とか思っていた時期もありました
750名無しさん:2012/08/19(日) 21:58:38.55 0
727の画像っておかしくね?
角度から考えてマザー表面温度が70度あったり、CPUファンの廃熱は20度だったり意味不すぎ
そんなに高温ならケーブルとかもある程度熱いはずなのにファンと同じく冷たかったりするしこれなんなの?
751名無しさん:2012/08/19(日) 22:05:26.56 0
>>750
ラデキチが意図的に作成したゲフォ批判
752名無しさん:2012/08/19(日) 22:09:56.15 0
ラデツキーマーチやで!
753名無しさん:2012/08/19(日) 22:59:07.11 0
記事がフランス語で読めない件
754名無しさん:2012/08/19(日) 23:22:08.15 0
元記事
http://diit.cz/clanek/geforce-gtx-670-pod-termokamerou

翻訳使って読んでみたらこれGTX680と670に全く同じ負荷のかかるデータ流し
680は余裕があるけど670は一杯一杯で最大負荷掛かるという謎検証じゃねーか
で、RADEONのHD7950はこんなことは起こりません。
少なくとも680と670のオーバークロックはするべきじゃないし、NVを使うべきでもありません^^って書いてる

ラデキチによるGF批判記事だし、この検証に正当性も糞もないよ
検証内容すら一切かかれてないし、これが正式な検証記事という考えにいたる理由も無い
ソースは2chって言ってるレベルの馬鹿具合には変わりはないんですか?
755名無しさん:2012/08/19(日) 23:42:38.90 0
まともな神経してる奴からは見向きもされなくて当たり前だなw
叩かれるのが怖くて自分からは画像もURLも貼れなかったんですよね^^;
756名無しさん:2012/08/19(日) 23:53:08.32 0
GTX670リファレンス買っちゃった奴は
素直にファン代えればいいのにw
757名無しさん:2012/08/19(日) 23:54:06.69 0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |     GTX670 ??
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/     NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
758名無しさん:2012/08/19(日) 23:54:45.54 0
俺が見た記事と違うぞ
759名無しさん:2012/08/19(日) 23:55:22.66 0
なぜ君は680にしなかったのか!
760名無しさん:2012/08/20(月) 00:00:22.44 0
今頃670リファ発熱話で盛り上がる無知工房民と世間一般の時差にビックリ
Pen4とか電車でゴーゴー言ってるだけのことあるわ
ここは昭和ですね
761名無しさん:2012/08/20(月) 00:11:09.64 0
だからそれ以上言いたいならGTXのスレでやってこいよ
相手にされないからID表示されないここでやってるんでしょ?見苦しい。
762名無しさん:2012/08/20(月) 00:59:45.04 0
GTX470やGTX570もそうだけどGTX670は中途半端な性能なのに
値段も発熱も高くて意味の無いものだから普通は手を付けんのだよ

普通の人ならGTX570買うくらいならGTX560Tiで我慢できそうにないならGTX580かGTX560TiSLI
GTX670買うくらいならGTX660Tiで我慢できそうに無いならGTX680かGTX660TiSLI
763名無しさん:2012/08/20(月) 01:24:24.35 0
670が低性能とかいうなら690でも積んでろカス
SLI前提でも670OC×2で690に匹敵するスコア出せるんだ
コスパ優先なら550TI×2でも十分になってくる
不良在庫の660TI売りつけようとすんな
764名無しさん:2012/08/20(月) 01:46:04.99 0
不良在庫もクソも
660tiはまだ発売されたばかりなんだが
765名無しさん:2012/08/20(月) 02:33:28.90 0
−−−−−−−−−−SSDの話はここまで!−−−−−−−−−−
766名無しさん:2012/08/20(月) 02:36:49.43 0
とりあえずこのスレのローカルルールを決めないか
767名無しさん:2012/08/20(月) 03:10:13.46 0
>>764
660tiは基本的にお通夜
詳細発表前に大量発注/生産に入って、スペック発表後にドン引きされた状況
発売後も予想通りの流れで、値段は高いくせにスペックは低い。メモリ周りも弱いというどうしようもない状況
768名無しさん:2012/08/20(月) 03:16:15.47 0
発売直後は高いのは当たり前なんだって
最低でも3ヶ月、普通なら半年待ったらやっと落ち着いてくる位なんだ
769名無しさん:2012/08/20(月) 03:18:11.40 0
GTX660Tiは半端ない地雷
低性能なのに値段がクソ高い、情弱しか変わんわ
大量購入しちゃって工房が大変なんだろw
770名無しさん:2012/08/20(月) 03:18:45.45 0
660TIはメーカーと代理店だけ儲け、その他は泣かせたとまで言われてるからねw
半年もしたら完全に投売り状態になるんじゃないの?そうなるとコスパとしては良さそうだけど
その頃には670/680もまた下がってるだろうから生半可な下げ方じゃ見向きもされないような
771名無しさん:2012/08/20(月) 03:20:34.28 0
最初から3万で売ろうって根性が気に入らん
772名無しさん:2012/08/20(月) 03:21:10.48 0
>>769
工房だけじゃなく他店舗も被害者
半年後には20kを割り、1年後には15k程度に落ち着いてそうだね
そこまでくるとSLIで組む価値が出てくるから売れ出すんじゃない?
773名無しさん:2012/08/20(月) 03:25:02.98 0
擁護記事しか出さないはずのレビューでさえ670との競合、価格帯が疑問とか言われてる
660TiOCでさえ無印670に10%以上の性能差を付けられ、発熱も消費電力も大差なし。価格は660Tiが上ってなんだそりゃw
774名無しさん:2012/08/20(月) 04:07:27.34 0
PCwatchからさえディスられるグラボとか初めて見たぞw
単発のディスるための記事じゃなく、現物用意してベンチまで走らせての結果だから編集も予想外だったんだろう
775名無しさん:2012/08/20(月) 11:24:45.31 0
2万が妥当。2万なら買い。
776名無しさん:2012/08/20(月) 14:58:56.87 0
とりあえずGTX580でも買ってその場しのぎするかな・・・
777名無しさん:2012/08/20(月) 16:23:55.33 0
コスパラインだと560ti
ハイスペックなら680

鉄板

778名無しさん:2012/08/20(月) 16:30:24.72 0
2万前後のGTX570なら買いなので見つけたらこっちでもいいよ
779名無しさん:2012/08/20(月) 22:03:17.85 0
ラデカンやで!!!
ラデカンしとけばゲロースのハイエンドグラボ買えるってば
780名無しさん:2012/08/21(火) 02:37:13.19 0
節電のためにまずパソコンを消しましょう
781名無しさん:2012/08/21(火) 02:58:37.83 0
@GTX660Tiの評判が良くないのですが
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7300ci7gx_main.php
このモデルに5980円足して120GBのIntel520SSDとAU-700にして買うか \115940

A評判のよくないGTX660TiをはずしてGTX670に上げて
http://www.pc-koubou.jp/pc/php/customize_main.php?btoid=1105587&op_id=gs5
電源は変えないでSSDだけ120GBのIntel520SSDにして買うか \129960


HDDは別に3TBのSeagate ST3000DM001を持ってるので後で取り付けようかと思っていますが…
Aの方はHDDが外せないので1TBのHDDが付いてきます(市場価格6000円位です)
@の方はHDDをSSDに変えられるのでHDDは手持ちのST3000DM001が1個だけの構成になります

GTX660Tiが市場価格3万円、GTX670Tiの市場価格は4万円で1万の差
HDDが6000円くらいなので値段なりかちょっと安いんですが

この2つで迷っています。皆さんならどちらにしますか?
782名無しさん:2012/08/21(火) 03:04:49.08 0
>>781
まじめな話、ST3000DM001を持ってるんだったらSSDは要らないから
別にあってもちょっと読み込みが早くなるだけで追加15000円も払わなきゃいけないのは
どう考えてもおかしい。まずSSDを取り外すということから初めてもうちょっと性能良くしてみましょうね。
783名無しさん:2012/08/21(火) 03:47:26.35 0
SSD取り外したぶんをGTX680で性能上げればベストな選択
CPUはi7-3770とi5-3570ではエンコーディングは変わるけど
ゲームだったら変わらないからCPU下げたぶんをヴィデオ上乗せがベスト
SSDは効果に疑問符が付くし外していい
784名無しさん:2012/08/21(火) 03:49:13.13 0
ゲームPCがいらんでしょ
MD5かMD7の改造で良いじゃない
785名無しさん:2012/08/21(火) 04:17:19.00 0
>>781
そのモデルはちょっともうひとつ

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/dimd7300ci7pg_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7300ci7gx_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/dimd7300ci7qg_main.php

この中のどれかを買えば失敗はない
自分もSSDを買うのは時期尚早だと思う、後2年は様子見をしてから判断しても遅くない
786名無しさん:2012/08/21(火) 06:36:22.54 0
お金に余裕ないとSSDには手が出せないからね
787名無しさん:2012/08/21(火) 09:17:46.98 0
日本の不況は深刻な状況だし
一億総中流なんて懐かしい話です
いまや半数中流、残り皆奴隷時代ですからね
SSDを憎む日本人が多いのは当然のことなのです
788名無しさん:2012/08/21(火) 10:45:20.68 0
俺たち一部の上流階級がそのSSDの利点を愉しむことができるわけだ。
789名無しさん:2012/08/21(火) 11:00:42.10 0
SSDは要らんな、少なくともBTOで買うレベルの人には
自作erは知らんが
790781:2012/08/21(火) 11:04:53.07 0
>>782-785
いえいえさすがにゲームPCだからSSDなしは有り得ないですよ
質問戻りますがこの二つだとどっちがいいですかね…。
791名無しさん:2012/08/21(火) 11:12:00.87 0
マジレスすると工房のGS7はやめといたほうがいい
MD7とM/BもECSで同じだし、今時の液コン搭載だから長時間ゲームするには向いてない
工房で買うならGS8が最適、ケースの質もいいし、何よりP8Z77-V搭載だし
ただし値段がグンと上がっちゃうのが欠点かなぁ
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs820ici7g-sr_main.php
ゲームPCなのにことごとくCorei7搭載のものしか無いしCorei5+GTX670が最適なんだけどねぇ
792名無しさん:2012/08/21(火) 11:19:54.02 0
ゲームしてみたいなら自作でやれば良いじゃない
793名無しさん:2012/08/21(火) 11:43:56.19 0
>>790 
自作するなら
* Intel Corei5 3570K BOX \19270
* CoolerMaster Hyper212 EVO \3570
* CFD W3U1600HQ-4G 4Gx2 \3770
* GIGABYTE GA-Z77-D3H \10770
* 玄人志向 GF-GTX670-E2GHD/DF/OC \36470
* Samsung MZ-7PC128B/IT \7780
* (流用)Seagate ST3000DM001 \0
* PIONEER BDR-207BK/WS \19570
* Win7 Home SP1 64bit DSP (BDR-207BK/WS込)
* Corsair Carbide 300R CC-9011014-WW \6770
* SilverStone SST-ST75F-P 750W \9270

合計 \117240 もちろん全部工房の価格

これで大体希望の金額になるかな
OSインストールは自分でやるとしてもし組み立てが面倒なら
+8000円の組み立て工賃で組み上げてくれる
794名無しさん:2012/08/21(火) 13:18:16.54 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い 
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
795名無しさん:2012/08/21(火) 13:18:57.61 0
>>793
スレ違、ウザい、いい加減にしろ
796名無しさん:2012/08/21(火) 13:20:04.28 0
サムスングのやつが入っている時点で不可回答
797名無しさん:2012/08/21(火) 13:26:01.00 0
進化の秘法さえてにいれればSSDはもっと素晴らしき…

なんという
798781:2012/08/21(火) 13:29:25.58 0
>>793
このケース良さげだねぇ 自作してしまおうかな
830は前から気になってるし、今回も安定してるって言うんで
SamsungはSSDメーカーの中では昔から信頼性も高いメーカーのひとつでもあるし

ちょっと考えてみますわ
799名無しさん:2012/08/21(火) 13:32:41.96 0
>>798
うざい、二度と来るな荒らし
800名無しさん:2012/08/21(火) 13:45:21.05 0

韓国大統領の言葉 直訳

『日王(天皇)は韓国民に心から土下座したいのなら来い、
重罪人にふさわしく手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話だ、
そんな馬鹿な話は通用しない、それなら入国は許さないぞ』

ちなみに、両足を縛って土下座というのは、
韓国では犬以下の重罪人という意味が有るそうです。

韓国製のSSDが欲しければ、土下座しなさい。
801名無しさん:2012/08/21(火) 13:55:28.06 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/dimd7300ci7pr_main.php
之買えばいいんじゃないの?なんでそんな高級なん買おうとすんの?
802名無しさん:2012/08/21(火) 13:56:06.30 0
SSD! SSD! SSD! SSD! SSD! SSD! 
   SSD! SSD! SSD! SSD! SSD! SSD! 
803名無しさん:2012/08/21(火) 14:42:13.54 0
サムスンSSDはSandforceとMarvell(Crucial)・Plextor等の間だね
Marvellより安ければ買い、高ければMarvell
サムスンの技術力は高いし、絶対買うなっていう理由は無い
804名無しさん:2012/08/21(火) 14:47:23.96 0
 韓  国  っ  て  だ  け  で  買  わ  な  い  理   由  に  な  り  ま  す
805名無しさん:2012/08/21(火) 14:47:27.70 0
SSDにしたけどシステムが速くてかなりイイよ。
毎日使うならすごく快適かな正直なところ。
806名無しさん:2012/08/21(火) 14:54:48.01 0
集めればいいんだろ?
807名無しさん:2012/08/21(火) 15:06:29.02 0
商品購入に政治的な事持ち出すなんて
それこそ失敗する人だな
808名無しさん:2012/08/21(火) 15:12:13.14 0
嫌SSD厨に嫌韓厨まで出てきて無茶苦茶になってんな
809名無しさん:2012/08/21(火) 15:13:37.55 0
あんな事されてチョン製買おうって君の思想はおかしい
叩き壊すくらいしないと駄目
810名無しさん:2012/08/21(火) 15:15:17.58 0
>>794-795
なぜ駄目なのか言えよ
俺はちゃんと自作パーツは工房に売ってるものの中から指定して
組み立て工賃まで乗せたんだが、それのどこがスレ違いなのか言えよ
811名無しさん:2012/08/21(火) 15:19:31.94 0
コンプガチャ
812名無しさん:2012/08/21(火) 15:20:31.82 0
なんといっても、やはり名電築港
名古屋鉄道編である
813名無しさん:2012/08/21(火) 15:22:31.66 0
サムスンのモニターはメチカ液晶だし(今でも変わらず)
HDDはキュラキュラ鳴るし、SSDだって信頼できるかどうかなんてわかったもんじゃない
814名無しさん:2012/08/21(火) 15:25:59.39 0
メチカって何?
朝鮮語か?
815名無しさん:2012/08/21(火) 16:09:55.56 0
朝鮮はメチカのメッカやで
鶴橋でメチカ焼き肉!
幸運の金星とスリースターやで!!
816名無しさん:2012/08/21(火) 16:11:53.80 0
サムスンHDD部門ははSeagateに吸収合併されたじゃんw
817名無しさん:2012/08/21(火) 16:31:17.25 0
CPUはi7-3770kが安定
i5なんか勧めるなこのばかちんが
818名無しさん:2012/08/21(火) 16:43:55.88 0
ゲームでHT効果あるタイトル探す方が難しい
819名無しさん:2012/08/21(火) 16:54:08.33 0
自作erフルぼっこ事件
820名無しさん:2012/08/21(火) 18:32:31.52 0
>>816
だから最近Seagateのステマが激しくなったんだ
やっぱりチョンに関わるとろくな事がない
Seagateも糞だって言うべき。WDCか日立か東芝だよな。
821名無しさん:2012/08/21(火) 18:39:08.28 0
韓国ってだけで買う気失せるわ普通の常識人は
お前が在日だから寒ちょんとか抵抗ないんだろ、不満なら日本から出てけよ
822名無しさん:2012/08/21(火) 18:43:00.83 0
朝鮮製品の排除がパソコン工房にとって急務である。
823名無しさん:2012/08/21(火) 18:48:54.32 0
電車でGO!Saemaul 韓国編
824名無しさん:2012/08/21(火) 18:50:06.19 0
そこまでKの製品を嫌うのは何で?
別に普通に使えるしオススメだと思ったら薦めたらあかんの?
825名無しさん:2012/08/21(火) 19:05:09.90 0
キュラキュラ言うしメチカ液晶やし、全然いいところないし
安いことは安いかも知れんがな
826名無しさん:2012/08/21(火) 19:06:43.72 0
この話つまらんぞ
他のネタもってこい
827名無しさん:2012/08/21(火) 19:07:14.66 0
おススメを薦めるスレッドではないからな
自作板あたりでお薦めしとけってこと!
828名無しさん:2012/08/21(火) 19:10:09.62 0
ここまで質問者へまともな回答した奴ゼロだな
質問するだけ無駄ってことか、俺もやろうと思ってたけど止めるわ
829名無しさん:2012/08/21(火) 19:12:13.16 0
せやな
830名無しさん:2012/08/21(火) 19:13:55.60 0
質問スレじゃねーしな
新エスパースレにでも行っとけばいいさ
831名無しさん:2012/08/21(火) 19:57:23.74 0
パソコン工房でPC買ったよ
おおはずれのマザーボードだった
ECS Z77H2-A3 with DVI

こりゃすぐ壊れるわ・・・
832名無しさん:2012/08/21(火) 19:58:02.78 0
アウトソーシング忌!
833名無しさん:2012/08/21(火) 20:02:13.93 0
ECSでも5年故障無しの俺が通りますよ
逆にASUSのが壊れて買い直した俺が通りますよ

ブランド名がついてりゃいいってもんではない

834名無しさん:2012/08/21(火) 20:04:37.81 0
>>831
工房BTOなんざゲーミングモデル以外は全部そんなもんだろ
ちょっと前に買った俺のもMSIのp67-s40というモデルで
2000円で手に入るというシロモノww
835名無しさん:2012/08/21(火) 20:06:06.14 0
>>833
ほお。ECSの良いやつだったんじゃない?

でもまぁ俺のも壊れてないが。。。
836名無しさん:2012/08/21(火) 20:09:31.57 0
地雷マザーもウェルカムな人でないとBTOを使うのは難しい
837名無しさん:2012/08/21(火) 20:32:27.68 0
それを楽しむのがBTOさ
838名無しさん:2012/08/21(火) 21:17:07.03 0
>>824
ウォン安以外の何がいいのだ
ウォン高になっても手を出しますかね
839名無しさん:2012/08/21(火) 21:26:06.56 0
ウォンバット、ヤマト
840名無しさん:2012/08/21(火) 21:43:06.20 0
>>824
品質悪いからだろ

>>828
的確な返答ができるか分からんが俺で良ければ
841名無しさん:2012/08/21(火) 21:53:48.85 0
831 834 ○番警報
842名無しさん:2012/08/21(火) 21:54:32.94 0
通報だと!
843名無しさん:2012/08/21(火) 22:06:07.63 0
>>828
嫌SSD厨の香りがするが>>782-785
はそれなりに答えてると思うぞ
844名無しさん:2012/08/21(火) 22:52:42.42 0
MSIマザーのほうがall日ケミでよかった件
ECSの液コンは中華製だから余計に怖い
845名無しさん:2012/08/21(火) 23:17:06.06 0
つまらん板じゃのー
846名無しさん:2012/08/21(火) 23:19:12.99 0
この中で本当に工房でPCを買った人は99割で

それ以外は愉快犯と工作員ですから
847名無しさん:2012/08/21(火) 23:20:11.00 0
つきぬけテイル!!!!!
848名無しさん:2012/08/21(火) 23:28:27.09 O
とりあえず三年目、たまに音が聞こえなくなるが、それ以外は順調に動いてる。
849名無しさん:2012/08/21(火) 23:36:01.32 0
99割か………終わったな日本
850名無しさん:2012/08/21(火) 23:41:34.81 0
こぴぺにまじれすをみた
851名無しさん:2012/08/21(火) 23:50:47.26 0
>>844
ごめん、まじめに言ってるんだろうけど
何を言ってるのか何の意味かさっぱりわからない
何が怖いのかちゃんと説明してよ
852名無しさん:2012/08/21(火) 23:51:32.84 0
846って割の使い方も知らん馬鹿だったのか
そういう人も居るんだな
853名無しさん:2012/08/21(火) 23:58:49.26 0
こぴぺにまじれすをみたPART2

キーワード 99割 での検索数 約 38,000,000 件
854名無しさん:2012/08/22(水) 00:04:40.96 0
保守荒らしの為に自作自演して楽しいか?
855名無しさん:2012/08/22(水) 00:54:22.21 0
メチカって目がチカチカすることだよね?

samsungのモニター使っているけど
メチカじゃないぞ
明るさ調整できない安物買ったのかな?
856名無しさん:2012/08/22(水) 02:16:54.42 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い 
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
857名無しさん:2012/08/22(水) 02:56:12.64 0
メモリはどのブランドがいいかな?
858名無しさん:2012/08/22(水) 03:08:25.77 0
ここのpcを買う時に「これよりもこれの方がこういう理由で良い」って言うのは良いけど
「○○売り始めたな」→「アレは△△だぞ」←こう言うのはダメって事でおk?
859名無しさん:2012/08/22(水) 03:30:57.17 0
KYよ
860名無しさん:2012/08/22(水) 08:20:14.27 0
>>855
SAMSUNGのは安物が基本
わざわざ高いのを選ぶやつは、SAMSUNGなど選択はしない
861名無しさん:2012/08/22(水) 09:36:34.91 0
否定的なスレッドですから、ここ。
862名無しさん:2012/08/22(水) 09:38:35.16 0
マンセーばっかりじゃ停滞するぜ

いっぺんやってみりゃあわかる




そうだよ、マンセー!
863名無しさん:2012/08/22(水) 10:12:13.65 0
ウッさい!!
864名無しさん:2012/08/22(水) 12:40:31.46 0
多少気になったので検索してみたら
99割が大量にいるばかりか
「99割なら、残りの11割は…」 などと言ってる奴までいるんだな
865名無しさん:2012/08/22(水) 13:18:56.04 0
コンぱそ買う工房ならファミリー!
866名無しさん:2012/08/22(水) 14:06:46.82 0
コピペにマジレスして顔真っ赤な奴が
自身を正当化してもらおうとして
独り言をつぶやくスレ
867名無しさん:2012/08/22(水) 14:19:20.72 0
お前の書込みはすべて 「コピペ」 なんだよなw
868名無しさん:2012/08/22(水) 14:22:09.41 0
アゲサゲ交えた速レスは○番君だから触るな
869名無しさん:2012/08/22(水) 18:02:33.12 0
パシオコン工房で大暴れ!
870名無しさん:2012/08/22(水) 18:22:51.06 0
SSD川必死だな
871名無しさん:2012/08/22(水) 22:55:04.03 O
パソコン買うならパソコン工房だよね!
872名無しさん:2012/08/22(水) 23:18:18.19 0
お、おう!
873名無しさん:2012/08/23(木) 00:55:44.03 0
消費増税決まったからハウスメーカは受注増加でウハウハ
エコポイントの家電考えたら消費増税後のマイホーム建設が賢そうだが
874名無しさん:2012/08/23(木) 08:11:04.49 O
パソコン工房おすすめ
875名無しさん:2012/08/23(木) 09:47:03.24 0
もうおいそれとパソこうに行けなくなるな、給料は雀の涙で増えた金は爺婆に、生きづらいぜ
876名無しさん:2012/08/24(金) 19:32:14.28 0
このスレはレサンセについて質問してもいいんでしょうかね?
当方五十路半ばのオヤジで、PCに関する知識はほとんどありません。
現在は9年落ちのPen4マシン(メモリー1GB:Win XP)を使用。
ネット環境はNTT光。
用途はオフィスソフト全般、弾き語り動画の編集がメインです。

・携帯音楽プレーヤーに、一度に大量にインポートしようとすると電源が落ちる
・ギターのマルチエフェクターをUSBでつなぐとファンがものすごい音で唸る
・撮りためた子供のビデオ(150時間ぶんくらい)をDVD化したい

上記の目的でLesance DT S6542-SSD を、購入予定です。
パソコン工房を選んだのは、一般メーカー製のような無駄なソフトがなさそうだから。

当方の使用目的で、もっといい選択、ありますか?
予算は12万くらいまででお願いします。
877名無しさん:2012/08/24(金) 20:22:13.72 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い 
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
878名無しさん:2012/08/24(金) 20:35:34.19 0


お盆も過ぎましたので病院へお戻りください


879名無しさん:2012/08/24(金) 21:02:12.35 0
カッー!わかってねえな
つまりそういう事だ
880名無しさん:2012/08/24(金) 21:47:03.76 0
>>876
SSDはまだ効果が薄いから取っ払ってその分CPUとグラボを強化した
ゲームがバリバリできるPCに切り替えなさい、そうすれば書いてあるものは全部快適にできる
もしSSDを外さないなら、性能の悪いPCを長く使って不満ばっかり溜まってく
881名無しさん:2012/08/24(金) 22:25:11.86 0
>>876
釣りじゃないならここに質問しなさい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1345531652/l50
残念ながらここはスレとして機能していないからまともな返事は返ってきません
882名無しさん:2012/08/24(金) 22:31:09.81 0
>>880
うわぁ・・・
この嫌SSD厨は完璧に真正だな
でも>>876の用途でSSDはたしかにオススメできないw
ノートだから尚更

>>881
寧ろそのスレはユニットコム系、ドスパラなど
いわゆる目隠しパーツのBTOの質問は受け付けてくれない

883名無しさん:2012/08/24(金) 23:18:06.88 0
友が256GBのSSDをわずか3ヶ月で壊して泣いてたよ
ざまぁあああああああああああああああああとしか思わんかった
だから>>880の気持ちは分からんでもない
884名無しさん:2012/08/24(金) 23:19:14.40 0
壊したんじゃしょうがないな SSDの
885名無しさん:2012/08/24(金) 23:20:09.31 0
>>883
お前が>>880だろ
普通は「ざまああ(ryなんて思わない」
886名無しさん:2012/08/24(金) 23:29:25.17 0
>>880
ここはトンクスとか言うところかもしれませんが、普通に応えさせてもらいますね。
おもしろくもなんともないレスで申し訳ないですが、ありがとうございました。

ゲームはマインスイーパくらいしかしないので、グラボの強化は、、、どうでしょう?

SSDは、ここでは腫れもの扱いのようですね。
ご意見、参考にさせていただきます。

>>881
ありがとうございます。
質問内容を少し変えて質問してみようと思います。
887名無しさん:2012/08/24(金) 23:34:08.33 0
>>886
「ここでは」というか>>880みたいなSSD憎しのあまり真正のキチガイになってしまったのが
1名住み着いて荒らしてるだけだから勘違いしないように
888名無しさん:2012/08/25(土) 00:02:14.44 0
夏だなあ(笑)
889名無しさん:2012/08/25(土) 00:09:49.36 0
ドライブ類は1年保証付いてるはずなのに壊した程度で泣くとか馬鹿だなぁ
890名無しさん:2012/08/25(土) 00:48:26.25 0
>>886
実際SSDはまだ開発途上の段階
俺もあまりおすすめしない
その用途ならむしろBTOでサウンドボードでも付けたらどうだろう
後は浮いたお金でもっと良い装置をそろえるとか
891名無しさん:2012/08/25(土) 00:51:10.94 0
SSD使うくらいならRAID組めってあれほど言われてるだろ
今時のマザーなら当然のようにSATARAIDサポートしてるからカードも何もいらんぞ
HDD5台で4台でRAID5を組み、1台をホットスワップにしておけば雷でも直撃せん限り
データロストする可能性なんてほとんど無い
892名無しさん:2012/08/25(土) 01:06:00.18 0
届くはずない未来 いつのまにか追い越して
憧れていた未来 こんなにすぐ追い越して
893名無しさん:2012/08/25(土) 01:06:56.46 0
>>891
そうなんだよな結局
でもそれ結構な変態マザーじゃまいか?
894名無しさん:2012/08/25(土) 01:13:28.76 0
>>893
RAID搭載だけならギガバイト辺りで10k程度でゴロゴロしてるぞ
ただSATAポートが4つしかなかったりすることもあるから何とも。
俺の場合は外付けBDドライブで対応してるから4台でRAID5か10で十分
ポート6つ有ればDVDドライブとか組み込めるね

895名無しさん:2012/08/25(土) 01:23:09.92 0
4台で組んでも2倍以上のアクセス速度出るから実際それで十分なんだよね
別にSSDを叩く訳でもないし、実際使ってるけど・・・
SSDが市場に出た当初なんてRAIDはSASカード前提、HDD自体も高いって事で普及が進んだのに
廉価版マザーやらメーカーPCでも当たり前にIntelRAID乗せられたら魅力半減も仕方ない
896名無しさん:2012/08/25(土) 01:25:02.67 0
>>894
金あったら作ってみたいわ
897名無しさん:2012/08/25(土) 01:34:45.79 0
>>896
ここ1年位なら工房BTO標準マザーでも標準でRAID出来るんじゃね?

ふと思ったけど、これだけ長く標準化されたデバイスって少ないよな?
技術的な進化、小型化って意味含むならテープやFDDのが長いけどw

CDRが普及価格まで落ちた頃はこれで最強!って思ったんだけどなぁ・・・
数年したらDVD-R出ちゃうし、DVDは頑張ったけど利便性からUSBメモリやらポータブルHDDに押されるし・・・
MOはスカジーの頃が最盛期で、今じゃFDDより使う頻度少ないってw
MDに至ってはドライブが普及する前に即死したという悲しい目に・・・
898名無しさん:2012/08/25(土) 01:42:06.11 0
>>897
だよな
時代の流れって悲しいわ
MOは使った事ないわ俺
MDなんてMini DiskなのにMusic Diskなんて誤解されてるぐらいだもんな
899名無しさん:2012/08/25(土) 01:48:33.43 0
MOはボタン一つで録音/再生/頭出し/文字入力が出来るからまだ現役なんだが・・・
仕事の会議や商談でも使うし、車で使える事も含めてポータブルプレイヤーもMDだw
ただ、データ化するのが非常に面倒なのは否定できん。著作権保護(笑)が強すぎるのも問題。
倍速ドライブは手元にあるんだけど、所詮倍速だし、もう手に入らないだろうし・・・
ヘッドがカチャカチャ言い出したしそろそろ寿命なのかなー
しかしつい最近、新品のポータブルMDプレイヤー売ってたの見たときはケツ浮いたw
どこかのデッドストック放出だろうけど、探せばそれなりに売ってるもんだね。

元々が日本独自規格みたいなものだし、将来性も薄いから別の機器に入れ替える時期だろうか。
コンポ自体はまだ売ってるみたいだけどそのためだけにわざわざ買うのも・・・ねぇ・・・

いろんな意味でガラパゴス過ぎて今更苦悩するとは思わなかった(´・ω・`)
900名無しさん:2012/08/25(土) 01:49:04.35 0
↑MOじゃなくてMDだwMOで音楽再生とか意味不過ぎるw
901名無しさん:2012/08/25(土) 01:54:02.42 0
知ってるか?世の中にはMDを記録媒体にするスキャナが存在するんだぜ・・・
つーか会社にあるんだけど、10年分くらいの契約書が全部MDに入っているという恐怖
未だに電源入るし普通に使えるけど、流石に使われてはない。つーかドライブ壊れたらどうすればいいんだろうねw

05年に新規格発表した癖に06年位からほとんど生産打ち切りばっかで、潜在需要まだまだあるだろうに・・・
ソニー?の最終出荷分もアホみたいな駆け込み需要で早々に打ち切られたし、どこかのメーカーがこっそり発売してくれないかな。
902名無しさん:2012/08/25(土) 02:31:07.76 0
MOドライブって昨年末だか今年初頭にロジテックから新作出てたような
まだまだ需要も用途も多いからね

つかMDドライブだって法人向けなら普通に供給されてるよ。高いけど・・・
903名無しさん:2012/08/25(土) 02:41:50.71 0
さて昔話にふけったところでスレの方に戻っていくとするか
904名無しさん:2012/08/25(土) 02:47:16.46 0
レサンセ買おうっていう素人ならSSDはやめておけ

SSDはまだ発展途上で容量が少ないので
SSDは起動関係システム部分のみに絞って、残りをHDDに移したりその他まだ色々知識を要するくせ者
買って半年でSSDポイ新規交換するくらいの人なら今買っても即捨て即付け直しすればいいが
レサンセ買おうっていう素人ならSSDはやめておけ
905名無しさん:2012/08/25(土) 02:55:51.65 0
Amphis BTO Di MD7300-Ci7-PR
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/dimd7300ci7pr_main.php

同じ価格帯ならこのへんのデスクトップで
i7-3770 Z77 GTX560 600W

あとはカスタマイズでHDD増やしてSeagateにして、
電源を良品に代えて買ったほうがレサンセより断然いいんじゃない?
906名無しさん:2012/08/25(土) 03:01:07.76 0
Seagate推してる時点でいつもの奴とばれてるから
残念でした
907名無しさん:2012/08/25(土) 03:01:38.01 0
同じ価格帯のデスクトップってお前、キーボード・マウス・ディスプレイはどうすんだよw
908名無しさん:2012/08/25(土) 03:02:20.21 0
ほんとだ、ディスプレイ忘れてる馬鹿なのね
909名無しさん:2012/08/25(土) 03:04:33.32 0
これの選択肢の中でどうせ買うなら
ゴミHDDよりSeagateのHDDでしょ
値段もそんなに違わないよ
910名無しさん:2012/08/25(土) 03:08:07.15 0
レサンセって本体だけだよ?wwww
911名無しさん:2012/08/25(土) 03:09:45.65 0
レサンセにキーボード・マウス・ディスプレイ付いてると思ってる奴顔真っ赤わろた
912名無しさん:2012/08/25(土) 03:12:09.22 0
だがしかし
ついていないのはモニターだけだから
両方バカ
913名無しさん:2012/08/25(土) 03:20:58.73 0
ディスプレイ入れたら+12000円くらいか?w
しかも持ち運べないし、無線LAN子機買わなきゃいけないしw
914名無しさん:2012/08/25(土) 04:07:54.53 0
>>901
USBは無理でも、シリアルかパラレルあたりでPCと接続してMDからデータを書き出してバックアップ出来ないのか?出来ないとすれば最悪な仕様だな
出来たとしても専用の接続キットが必要で入手困難だったり、対応する環境が限られてたりすると最悪に限りなく近いけど
915名無しさん:2012/08/25(土) 08:39:40.09 0
BTOゲームPCが欲しくて来ました
本スレはどこですか?
教えてください
916名無しさん:2012/08/25(土) 08:52:23.37 0
>>915
言っとくが攻防はカスタマイズすると高いからな。
デフォで買って後から付け直すならいいけど性能の高い完成品が欲しいなら安心保障のサイコムが良い。
ためしに似たような構成で比較してみると良い。
あそこは初期設定だと高いがそれなりのPC構成なら工房とさほど値段変わらないぞ。
917名無しさん:2012/08/25(土) 09:51:23.19 0
なんで工房はintelのSSDしか取り扱わないんだろ
918名無しさん:2012/08/25(土) 13:25:16.47 0
>>914
SCSI接続は出来るはず。ただWin7だとその辺りの認識が・・・
USB変換してもドライバが認識するか怪しいし、どうだろう。
919名無しさん:2012/08/25(土) 13:31:12.36 0
拡張カード使えば問題ならないんじゃね?
何だかんだで法人向けだとまだ製品揃ってるよ

つーかMDって仕様上、一発ムーブか丸ごとイメージとして取得しか出来なかったような。
個別で吸い出す場合は糞ニーとかのソフト購入必須で、しかも一度吸い出すとそのPCでしか再生できなかったような覚えがあるぞ
920名無しさん:2012/08/25(土) 13:43:08.13 0
こ こ は パ ソ コ ン 一 般 板 で す 。
自 作 厨 は 自 作 板 へ お 帰 り く だ さ い 
自 作 パ ー ツ の 話 題 は 厳 禁 で す !
921名無しさん:2012/08/25(土) 15:04:58.65 0
ミニタワーのリーテルクーラーの振動が酷くてビニールテープで抑えてるお・・・
アウトレットだったのはうるさかったから返品されたんだろうな
922名無しさん:2012/08/25(土) 18:10:31.29 0
リテールクーラーくらい、日本橋の店頭でジャンク品扱い500円以下で売ってるがな
923名無しさん:2012/08/25(土) 19:42:59.59 0
そもそもが破れてるウチワを買っておいて
扇風機並みの期待をするとか

おっと誰か来た
924名無しさん:2012/08/25(土) 20:08:14.17 0
916

ありがとうございます
欲しかったのはPSO2がサクサク動くPCです
後悔したくないのでまちがいのない推奨PCを色々探してみます
調べてみたらパソコン工房は故障時の無料修理でトラブルが多いみたいなので他社も検討してみます
925名無しさん:2012/08/25(土) 20:09:35.59 0
リテールクーラーじゃ困るって奴らは何をしようとしてるのか本気で悩む
OC前提にでもしてんのか?
926名無しさん:2012/08/25(土) 20:17:43.84 0
理由もなしに安いと否定し、高級品を選ぶ俺情強wwwって悦に浸ってるんでしょ
927名無しさん:2012/08/25(土) 20:24:16.68 0
だなw
そもそも目隠しでもいいから安くが工房のメリットなのにカスタマイズするとか意味不明
悪いことはいわない
それなら最初からワンズで買いなさいw
928名無しさん:2012/08/25(土) 20:28:04.43 0
へーえ、そうなんだ
929名無しさん:2012/08/25(土) 20:55:48.18 0
サムスンまけたんだって???ざまーwwwwwwwwwwwwww
930名無しさん:2012/08/25(土) 21:05:20.74 0
ほんとここは貧乏人思考な奴が多いな
目的にあわせて上手くカスタマイズとかなら話は分かるが
あれもいらんこれもいらん、持ってるほうが馬鹿みたいなものの言い方ばっかり

そこまでいうのなら原始人みたいな生活してろよと思うわ
931名無しさん:2012/08/25(土) 21:11:00.83 0
だなw
そもそも目隠しでもいいから安くが工房のメリットなのにカスタマイズするとか意味不明
悪いことはいわない
それなら最初からワンズで買いなさいw
932名無しさん:2012/08/25(土) 21:13:54.91 0
あそこはBTOというより組み立て代行
933名無しさん:2012/08/25(土) 21:13:58.35 0
あれパス これもパスなんて 身の程知らず
ぼやぼやしてたら それまで
934名無しさん:2012/08/25(土) 21:20:48.97 0
安けりゃなんでもいいよ
おれなんかゲームもしねえしHDDなんて40Gしか使ってねえし
起動が1分遅かろうがなんともねえ
こんなひとのが多いんじゃねえのかな

935名無しさん:2012/08/25(土) 21:22:50.84 0
パソコンなんて時代から取り残されるだけのものに高い金払えるかっての
936名無しさん:2012/08/25(土) 21:32:50.96 0
>>935
937名無しさん:2012/08/25(土) 21:38:39.47 0
938名無しさん:2012/08/25(土) 21:48:03.29 0
939名無しさん:2012/08/25(土) 21:55:25.33 0
るぽ
940名無しさん:2012/08/25(土) 21:57:24.09 0
ぬるぽ
941名無しさん:2012/08/25(土) 22:18:12.66 0
ガガガガガガッ
942名無しさん:2012/08/25(土) 22:31:09.77 0
ネタスレか
943名無しさん:2012/08/25(土) 22:50:01.36 0
何をいまさら
このスレでこーぼーの話題なんてまともにしたことないだろ
せっかく見積もり以来が来ても他スレ誘導や他で買えという始末
944名無しさん:2012/08/25(土) 22:50:22.42 0
なんだネタか
945名無しさん:2012/08/26(日) 03:28:41.24 0
まだ体裁が保ててるだけマシ
他BTOの個別スレ見てみろ。何でシリーズ続けてんだって流れだからな
946名無しさん:2012/08/26(日) 06:31:29.60 0
なんでやめないの?
947名無しさん:2012/08/26(日) 11:09:59.65 0
やめたくない人もいるんですよ
948名無しさん:2012/08/26(日) 11:18:54.05 0
将来的にパソコンは一部の愛好家やゲーマーを除き家庭から姿を消すだろう。

949名無しさん:2012/08/26(日) 11:39:55.52 0
カジュアルパソコンも普及しませんでしたからねぇ
950名無しさん:2012/08/26(日) 12:24:41.02 0
つか一般人ならスマホかタブで十分
直感的に使えないとダメなもの
951名無しさん:2012/08/26(日) 12:28:11.49 0
使えるタブレットより高い
使えないPCなんてナンセンス
952名無しさん:2012/08/26(日) 12:48:55.50 0
7機がほしいんだけど
8が出るまで待つべき?8が出たら7機セールとかってあるんですか?
953名無しさん:2012/08/26(日) 12:59:40.24 0
8はコケる可能性があるからWindows8アップグレード権付きの7買うかな
954名無しさん:2012/08/26(日) 14:00:19.60 0
GoogleOSでいいんじゃね
955名無しさん:2012/08/26(日) 14:52:16.53 0
8はwinタブレット用になりそうだから
8winタブレット時代になるだろうね
アンドロイドは限界見えてきたし
8出て安定sp1くらいになった頃に
低価格化されたウィンドウズタブレット買えば勝ち組
家パソはi7cpuでwindows7sp1の64bitが王道で当分安定だろうね
956名無しさん:2012/08/26(日) 14:54:03.21 0
つまり消えるのはノートパソコンだな
ウルトラはDVD付きも出てきたしキーボ必須仕事用に便利だから残りそう
957名無しさん:2012/08/26(日) 14:57:25.34 0
工房はもっとウルトラブック開発して前面に出せばいいのに
今時USB2.0のみのウルトラブックしか売ってないって
業務怠慢もいいとこだぜ
958名無しさん:2012/08/26(日) 15:09:26.11 0
acerが本気で全国店舗展開始めたら
工房とかドスパラとかマウスは軒並み閉店になるだろうな
959名無しさん:2012/08/26(日) 15:23:38.46 0
工房でacer機を売る契約とれば解決
960名無しさん:2012/08/26(日) 15:45:59.95 0
俺は田舎者なので現地唯一の工房に閉店されると
実物確認が出来なくなるので多少不都合だな

実物確認するならパソコン工房
961名無しさん:2012/08/26(日) 17:27:46.93 0
業務用ならUSB2.0で十分
962名無しさん:2012/08/26(日) 18:41:33.93 0
実物確認してしょんぼり買う気失せる
963名無しさん:2012/08/26(日) 18:50:44.36 0
>>955
タブレット用基盤が超品薄で現行機の量産すら出来ないのに何言ってんだ
964名無しさん:2012/08/26(日) 18:52:32.26 0
>>963
マジで言ってるのか?
965名無しさん:2012/08/26(日) 19:30:45.32 0
スナドラなんちゃらって基盤が世界的に品不足だから
タブレットは無理だって大騒ぎだぞ、携帯各社は品不足と予約の山になっとるのが現実
君は買ったことないから情報調べてないんでしょ
966名無しさん:2012/08/26(日) 19:37:19.65 0
Qualcomm Snadragon S4 MSM8960が不足してるのなら知ってるが
967名無しさん:2012/08/26(日) 19:45:40.50 0
もはやデスクトップPCの入り込む余地のない世の中になっている
968名無しさん:2012/08/26(日) 20:11:24.02 0
>>958
全国展開したらacerの本来の強みを失うよw自滅
969名無しさん:2012/08/26(日) 20:12:41.85 0
Snadragonみたいな高級チップを使ってるタブレットなんてごく僅か
970名無しさん:2012/08/26(日) 21:08:20.07 0
お前は今後も安い中華パッドでも使って満足してろ
971名無しさん:2012/08/26(日) 21:24:54.00 0
CBMとか絶対に嫌だ
972名無しさん:2012/08/26(日) 21:43:49.32 0
Ainol NOVO7 Auroraを使ってるけどかなり使いやすいぞ
家用ならこれで十分だな
973名無しさん:2012/08/26(日) 21:59:18.41 0
馬鹿だろ
中華パッドにWin8なんて入らないし、無理矢理入れてもドライバ揃わないからNWが使えないのが目に見えてる
元々が認証なんてしてないし、著作権侵害だらけだからドライバ対応なんて夢のまた夢
974名無しさん:2012/08/26(日) 22:33:01.49 0
支那の海賊能力を馬鹿にしてはいけない
975名無しさん:2012/08/26(日) 23:29:12.77 0
Windows8タブレットは
アンドロイドタブレットに対抗して出る物だ

遊び目的ノートPCを持ち歩いて無線LANしてた奴や
アンドロイドタブレットの奴はWindowsタブレットになるだろう

デスクトップはアンドロイドと対抗する必要が無い
工房はデスクトップで生き残るだろう
976名無しさん:2012/08/26(日) 23:35:12.37 0
Windowsタブレットの欠点は電池が馬鹿食いなんだよ
致命的だろw
977名無しさん:2012/08/26(日) 23:38:19.10 0
パソコン工房ってどぅ?part45
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1345991798/

次スレ
978名無しさん:2012/08/27(月) 00:34:54.48 0
ここのってすぐ壊れるな
今まで2台買ったが1年以内に2台とも壊れてる
979名無しさん:2012/08/27(月) 01:26:16.87 0
そりゃ君の運が無い
980名無しさん:2012/08/27(月) 01:33:49.04 0
ついでに使い方も悪い
マジレスするなら正しく使ってても壊れる時は壊れる
その為の保証だ


>>976
WindowsPhoneも大概だし今更信用ならんよな
最初から携帯機前提に開発してるAndroidと基礎が違う
981名無しさん:2012/08/27(月) 03:14:55.88 0
Win8CP試したけど、あれ使い物にならんから・・・
7で動くアプリは大概動くけど逆に言えば7で安定動作できないものはほぼ無理
互換モードで動かす分はいいけど、ドライブとかデバイス制御全く出来ないものも多々あった

しかも独自仕様にするのも難しいし、やるならデバイス追加+アプリ純正追加って作業が必要になる
タブレット前提なら簡単にAdminも取らせてくれないだろう。となると上記理由と重ねて更に糞仕様
一番大きいのが、Androidなら全て無料、オープンソースで対応出来るけどWindowsは金がかかるしオープンでもないって所
法人で採用する利点も極めて薄いだろうし、広まる理由が一切無い
982名無しさん:2012/08/27(月) 03:18:34.68 0
8ちゃんはタブレットとして書類見たりプレゼンしたりする位が丁度良い。
通常PC用に用意されてるアプリなんて使おうとすると、ブラウザですら重くてまともに使えない
画面も見づらいし、ソフトウェアキーボードじゃ更に画面圧迫されて使えるレベルじゃない
外部デバイス持ち歩く手間やら考えるとアンドロイドやらIOSでいいじゃねーかってツッコミが出るw
983名無しさん:2012/08/27(月) 03:20:48.88 0
7のノートパソコンにしよっと
984名無しさん:2012/08/27(月) 23:43:36.17 0
といいつつ
タブ予約ですね

うめますん
985名無しさん:2012/08/27(月) 23:52:54.39 0
8は絶対にこけるからやめておけ
ネットで絶賛してる奴はメーカー人間と明かしてる奴だったり業界人(笑)しかいねぇ
個人間での総評はボロクソで袋叩きって現状理解しろよ
986名無しさん:2012/08/28(火) 01:16:45.00 0
ノートパソコンの液晶で 1366x768 を HD というのは詐欺に近いな
987名無しさん:2012/08/28(火) 07:39:39.63 0
HDは
1280x720のHDTVか1366x768のHD
988名無しさん:2012/08/28(火) 14:09:08.24 0
接客業に向いてない人間を店舗に置くな九州某県
989名無しさん:2012/08/28(火) 16:21:22.16 0
>>987
HDってのは1920×1080ドットのことを言うの
1366×768をHDって呼んじゃうあたり詐欺師まがいの事をしでかしてるの
君は、もうちょっとパソコンの事勉強してから発言しなさい
990名無しさん:2012/08/28(火) 17:24:59.02 0
そいつはFullHD(FHD)だろ、お前こそ勉強してから物語れ
991名無しさん:2012/08/28(火) 17:34:25.14 0
992986:2012/08/28(火) 17:53:18.75 0
>>989
知っているから、詐欺に 「近い」 と表現したんだよ
確かにビデオ等は 1280x720p でハイビジョンかもしれないが
ネットブックを除く PC では 1366x768 は最低ラインの仕様だろ
1024x768 のワイド版が 1366x768 だと思うが
1024x768 は 4:3 時代に高解像度だったわけか
993名無しさん:2012/08/28(火) 17:59:16.40 0
>>992
1024x768は4:3では十分に高解像度だろ
SD画質は4:3だと640x480や720x480の事を言う
994名無しさん:2012/08/28(火) 18:24:26.20 0
>>989
それはお前のことだよ
1920*1080はFullHD(フルHD)だ
半年ROMってろ
995名無しさん:2012/08/28(火) 18:27:54.48 0
ほら、こんなにみんな混乱してる
テレビ業界ではHDといえば1920×1080の事を指すの
君らがずっとパソコンばっかりやってるから一般常識が無い
996名無しさん
新キャラ、てれび君ktkr