【構成】BTO購入相談室【見積もり】■194

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
(このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2名無しさん:2012/05/06(日) 22:34:31.34 0
3名無しさん:2012/05/06(日) 22:35:29.40 0
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。

見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼78台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1335328989/
4名無しさん:2012/05/06(日) 22:36:05.19 0
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房、クレバリー等)

DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなく該当ショップのスレへ。

回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。

【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ

自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
5名無しさん:2012/05/06(日) 22:36:33.76 0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
6名無しさん:2012/05/06(日) 22:37:16.99 0
グラフィックボードと電源の目安一覧表

400W  HD6670 GT440

        ↑いらない
 ----------補助電源----------
        ↓必要

500W HD6770 GTX550Ti
550W HD6870 GTX560
600W HD6950 GTX560Ti
650W CFX・SLI

あくまで”最低”、HDD台数やCPU等によって変わるため、皮算用にて各自確認を
大体TDP1〜2ランクorHDD2〜3基増加毎に容量UP

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

電源容量および各系統ピーク時70%以下が目安

CPUクーラー比較
http://up2.iyhoo.net/up/download/1317656195.png
7名無しさん:2012/05/06(日) 22:37:45.00 0
【テンプレ候補】

フロントUSB3.0使えるマザーは
アスロック   Z68 extreme4 gen3(1.3万)以上
アスース    P8Z68-V LE(1.3万)以上
エムエスアイ Z68A-GD65(G3)(1.6万)以上
など。

エムエスアイはgen3にこだわらなければZ68A-GD55(1.1万)とか、
さらに安いのだとP67だけどP67A-GD80(8千)とかもUSB3.0ピンヘッダがあります

フロントUSB3.0ピンヘッダ有りのMicroATXマザーは↓あたり

アスース・・・Maximus IV GENE-Z/GEN3(1.7万)
アスロック・・・H67M-GE/HT(1.0万)
GIGABYTE・・・GA-Z68MX-UD2H-B3、GA-Z68MX-UD2H-B3/G3

マザーボード比較表
http://jisaku.155cm.com/src/1310714219_f33cb01354b108ed245d666ff702014aa03458c2.png
8名無しさん:2012/05/06(日) 22:38:11.11 0
【次スレについて】
次スレは>>950が建てること。

立てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そして>>980がスレ立ての任務を継承すること。


【テンプレ:ここまで】
9名無しさん:2012/05/06(日) 22:49:26.86 0
>>1
テンプレ更新されてないけどまあいっかw
10名無しさん:2012/05/06(日) 22:54:28.09 0
更新予定だったとは
立てる前に聞くべきだったね
申し訳ないです

どなたか追加してもらえんだろか
11名無しさん:2012/05/06(日) 23:04:01.07 0
>>9
まだ更新案が作られてない予感
12名無しさん:2012/05/06(日) 23:08:12.90 0
マザーとグラボやメモリが旧世代のままになってるって言われてたのに
言いだしっぺが作ってないとかワロタ
13名無しさん:2012/05/06(日) 23:08:39.43 0
>>10
メモリとかグラボのテンプレを云々かんぬん言われてたけど
誰もつくりやしないからキニシナイで
14名無しさん:2012/05/07(月) 02:49:32.40 0
テンプレ古すぎワロタw
15名無しさん:2012/05/07(月) 04:13:34.72 0
>>6〜7は流石に厳しいな
でもBTOwikiの方は更新されてるからいいや
16名無しさん:2012/05/07(月) 14:04:58.58 0
日立グローバルストレージテクノロジーズが買収に伴い「HGSTジャパン」に社名変更
17名無しさん:2012/05/07(月) 17:18:26.75 0
580はローエンド
18名無しさん:2012/05/07(月) 20:49:10.17 0
前スレ>>998
用途的に安物で十分だから変更したほうがいいってことですか?
それともMUGEN∞3リビジョン、AS510S3-120GM-C、KRPW-SS600W/85+が
安物だから変えたほういいってことでしょうか。

あと今ワンズのHDDって2TB全部売り切れてますよねこれ。どうしよう・・
19名無しさん:2012/05/07(月) 21:16:00.41 0
>>18
非推奨ショップ勧めるようなやつの話は聞かなくていいよ
とりあえずスレ変わったし質問しなおすといい
20名無しさん:2012/05/07(月) 21:32:16.17 0
HDDぐらいならよそで買って自分で増設してみてもいいと思うが。
どうせOSはSSDに入れてもらうんだし。
21名無しさん:2012/05/07(月) 21:43:53.77 0
>>18
MUGEN∞3リビジョン アーク見てたら
http://www.ark-pc.co.jp/bto/system/index.php?_pc_id=569
マザーによるが サイズは注意かなと思った
下記CPUクーラーは物理的干渉によりご選択頂けません。
Owltech ZAN(斬) Ver.3クーラー OWL-CCSH02T
Scythe KABUTO(兜)クーラー SCKBT-1000
Scythe RASETSU(羅刹)クーラー リビジョンB
AS510S3-120GM-C 安いけど前ので性能低い
http://www.dosv.jp/feature01/201202/26.htm
アプリケーションではまずまずだがまず買わない
KRPW-SS600W/85+は負荷かけると変動大きい
http://www.dosv.jp/feature01/201202/44.htm
普通に人気のEA-650-GREEN
http://www.dosv.jp/feature01/201202/41.htm
22名無しさん:2012/05/07(月) 21:44:29.24 0
>>20
自作したことないんで、HDD入れた際にぶっ壊すのが怖くて・・・

文面見た感じだとHDD増設しても他の部分の保証がなくなるわけじゃないみたいですが。
23名無しさん:2012/05/07(月) 21:58:57.78 0
【店名/モデル】
【OS】ウインドウズ7
【CPU】Corei3 予算的に余裕があればi5
【CPUクーラー】
【メモリ】8GB
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】必須 OSを入れる 60Gくらい 予算的に余裕があれば120G
【HDD1】必須500Gくらい 予算的に余裕があればもっとあった方が良い 
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVDマルチ
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】 1年 予算的に余裕があれば3年
【合計金額】
【予算】 5〜7万
【用途】ネット、2ch、動画鑑賞(時々) TVは別に持ってる コンポも別に持ってる

SSDとHDDが両方あるのが必須
2423:2012/05/07(月) 22:00:11.34 0
書き忘れ
デスクトップで
25名無しさん:2012/05/07(月) 22:01:06.05 0
>>21
MUGEN3はサイドフローだし、関係無いような・・?
HDD品切れで止まったけどワンズの注文も通ったので大丈夫かなーと

SSDは完全に値段で決めてたんで再考します
電源もEA-650のが良いみたいなんで変えます!
26名無しさん:2012/05/07(月) 22:10:55.53 0
SOLO II-GってSOLO IIと何が違うんだろ?
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/05/07/032/images/001l.jpg
27名無しさん:2012/05/07(月) 22:13:20.91 0
>>23
そういう依頼はギコスレへ
28前スレ851:2012/05/07(月) 22:15:28.83 0
【店名/モデル】takeone Customize1155
【OS】win7 pro 64bit
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】
【メモリ】DDR3-2GB-1333 2GB*2 4GB
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】RADEON HD6850 1GB
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 1TB
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100
【電源】Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】82810円 +経費
【予算】8万円
【用途】 ネット、動画視聴、ゲーム

前スレでの人達の意見から
カスタムメイド3Dは他の3Dゲームと大差ない要求スペックみたいなので予算上げて探しました
あと同サイトのTH25677を参考にしてゼロから組んだら
パーツを同じにした時にゼロからの方が安くなるのは仕様なんですかね?

ケースの値段をケチったのが少し気がかりですが、これで大丈夫でしょうか?
29名無しさん:2012/05/07(月) 22:24:55.13 0
そのケースは冷却が弱めで、ゲームしない人向けだから
どちらかというとおすすめしない
タケオネの価格が違うの仕様だね
30名無しさん:2012/05/07(月) 22:27:13.15 0
>>28
たしかXPモードはゲームのためって書いてたような気がするけど
XPモードはDirectXが使えないからゲームはたいてい出来ないよ
31名無しさん:2012/05/07(月) 22:29:04.31 0
>>25
SSD高いから 自分で付けるならインテル
安物の330でも良いと思う 320は遅いのでダメ
もちろん520が一番のお勧め
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120417_526927.html
http://review.kakaku.com/review/K0000362036/

http://nttxstore.jp/_II_IN13967604
32名無しさん:2012/05/07(月) 22:47:00.49 0
IntelのSSDはSandForceだし微妙じゃね?
現状は性能のM3とM3Pにコスパのm4で3強だと思う
33名無しさん:2012/05/07(月) 23:03:15.83 0
【店名/モデル】 G-tune NEXTGEAR-MICRO im520SA1
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-3770
【CPUクーラー】LGA 1155用 CPU FAN
【メモリ】 4GB or 8GB
【マザボ】 インテル(R) B75 Express チップセット
【グラボ】 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX560
【サウンドカード】 ハイ・ディフィニション (HD) オーディオ
【SSD】
【HDD1】 2TB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】 【G-Tune】NEXTGEAR-MICRO専用ハイグレードM-ATXケース
【電源】 500 or 700W
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 9万弱
【予算】 もう少し使えるけどこれ以上いらないのかなと
【用途】 スカイリム、ディアブロ3などのゲームや、ネット、動画編集を快適に

質問内容としては、メモリは4GBで足りるのか8GBあったほうが快適なのか

CPUは3770Kにしたほうが大きな差はあるのか

電源は500Wでいいのか、700Wのがいいのだろうか。

ある程度のゲームならそこそこのFPSで動く仕様だとは思うのですが。
34名無しさん:2012/05/07(月) 23:03:20.39 0
【店名/モデル】mouse computer Lm-i735X
【OS】Windows 7 Home Premium
【CPU】Core i7 2600
【CPUクーラー】(不明)ただし前後にあり
【メモリ】DDR3 10600 8GB
【マザボ】ECS H61H2-M5
【グラボ】EVGA EVGA GeForce GTX 550 Ti 1GB
【サウンドカード】(内蔵)
【SSD】なし
【HDD1】1TB SerialATA II 7,200rpm


もう最高w
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
35名無しさん:2012/05/07(月) 23:05:50.51 0
>>32
初期性能ならそう 劣化するから
520 サムスン830 
http://www.dosv.jp/feature02/201205/10.htm
36名無しさん:2012/05/07(月) 23:10:30.22 0
>>33
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ )
  Y    つ
37名無しさん:2012/05/07(月) 23:11:40.70 0
>>33
それ無理GTX570 のでメモリ8GB
HDD1 1T
3833:2012/05/07(月) 23:15:04.03 O
>>36 どういう意味でしょうかw

>>37 返信ありがとうございます。570ないときつい感じでしょうか?
39名無しさん:2012/05/07(月) 23:19:55.53 0
>>14-15>>34
テンプレのFDDはもう不要だろうなw
もうポートもないしメディアも作られてねえw
40名無しさん:2012/05/07(月) 23:28:12.22 0
>>33
3770kである必要はない、そのケースやクーラーでOCは厳しい
オリジナルM-ATXケース、リテールクーラー、GTX560(おそらく電源も)爆音要素がそろってる
メモリは4GBにケチる意味が薄い
41名無しさん:2012/05/07(月) 23:30:52.22 0
>>29
ただ冷却が弱いだけじゃなく、音も漏れ放題という悲惨なケースだよなw

>>30
XPモードで問題なく動くのは古い美少女ゲームくらいだよな
DirectX9世代のゲームなんかは逆に対応してないwin7 64bitでもほぼ問題ないし
4233:2012/05/07(月) 23:31:57.42 O
>>40

ということは、クーラー等変更を考えないと音が大変なことになるわけですか。

電源は700wのが音は抑えられますでしょうか?
43名無しさん:2012/05/07(月) 23:41:47.88 0
>>33
仕様見る限り、ドライヤーだなw
ゲーミングマシンなのに安物ミニタワーってのはかなり無茶だと思う
44名無しさん:2012/05/07(月) 23:42:22.66 0
>>38
ベンチ
http://www.4gamer.net/games/125/G012566/20120209081/
設定落とすなら余裕
45名無しさん:2012/05/07(月) 23:44:43.45 O
【店名/モデル】CustomZero-ZH77m
【OS】Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei5 2500K
【CPUクーラー】リテールFAN
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz×2
【マザボ】ASUSTeK P8H77-M PRO H77チップセット
【グラボ】オンボードビデオを使用
【サウンドカード】オンボードサウンドを使用
【SSD】Crucial m4 SSD 64GB SSD S-ATA3.0対応
【HDD】WesternDigital WD10EZRX 1TB S-ATA3 64MB
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-207DBK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ
【ケース】SilverStone SST-PS07B ブラック 電源なし
【電源】Seasonic SS-520GB 520W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】KAMA-FLOW2 12cm 静音 (SP1225FDB12M)
【保証期間】1年
【合計金額】95686円
【予算】10万円
【用途】ネット、動画観賞
とりあえず10万の範囲で選んでみたけど、どうですか?ゲームはしないと思います。
アドバイス等よろしくお願いします。
46名無しさん:2012/05/07(月) 23:50:11.59 0
>>42
具体的なパーツ名が伏せられているだけに断言は出来ませんが
500wは何も書かれていない、700wの方は一応80ゴールド電源との事なので
品質には大きな差があるであろうとは推測できます
CPUクーラーですがリテールクーラーから変更不可能と言うのはどうもね
もっとちゃんとしたパーツを選べるところで買われたほうがいいかと思います
47名無しさん:2012/05/07(月) 23:52:00.32 0
>>33
ここはマウスだとけちつける人ばかり
前のだがレビュー
http://www.the-hikaku.com/pc/mouse/nextgear-micro.html

8GB メモリ [ 4GB×2
1TB 7200rpm (6Gb/s対応)
電源は500wでも問題ないが
700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD)薦める
48名無しさん:2012/05/07(月) 23:52:35.73 0
そろそろワンズキャンペーン終わるな
また機会を逃してしまった
次いつ買う機になるだろ
49名無しさん:2012/05/07(月) 23:55:13.74 0
>>45
オンボードグラフィックなら、SandyではなくIvyのHD4000で
電源は割高な静音タイプでCPUクーラーはリテールと言うのもバランスがどうも
50名無しさん:2012/05/07(月) 23:56:03.27 0
>>45
上で電源問題書いたからEA-650-GREEN
51名無しさん:2012/05/07(月) 23:59:10.10 0
>>45
その用途で10マンとか異常
G575とかの安ノートで十分すぎる
AMDAPUでいいしSSDも不要
52名無しさん:2012/05/08(火) 00:01:55.62 0
>>47
詳細なレビューだな、46.9dBだから
↓の掃除機と同じくらいの騒音だな
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100902_391103.html
53名無しさん:2012/05/08(火) 00:07:15.84 0
静音タイプとはいえ掃除機並みの爆音PCかw
54名無しさん:2012/05/08(火) 00:11:47.82 0
>>47
見事な提灯記事じゃないか?
小型の9cmFANを高速回転させて
ゲーム用PCの冷却に必要な風量を確保してるんだから
騒音値以上に不快な高音を出すぞ
55名無しさん:2012/05/08(火) 00:20:20.82 0
>>52
ここの人は インテルのリテールクーラーで高負荷時49
http://ascii.jp/elem/000/000/667/667919/index-6.html
56BTO初心者:2012/05/08(火) 00:21:16.59 0
評価お願いします><
予算:モニタ抜きで15万 用途:PSO2、写真、動画編集(OCはしません)


・Sycom G-Master Spear Z77:https://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_spearz77.htm


・CPU : Intel core i7 3770 〔3.40GHz/4core/HT/HD4000/TDP77W〕 Ivy Bridge
・CPU-FAN : ENERMAX ETS-T40-TB
・マザーボード : ASUS P8Z77-V 〔Intel Z77chipset〕
・メモリ : 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 〔4GBx2枚/メジャーチップ・6層基盤〕
・カードリーダー : なし
・HDD : Seagate ST31000524 AS 〔1TB/7200rpm/32MB〕
・SSD : なし
・3.5インチ増設 : なし
・光学ドライブ1 : 【黒】DVD;Pioneer DVR-217 JBK/MP+ソフト
・光学ドライブ2 : なし
・ビデオカード : GeForce GTX560Ti 1GB MSI製 Twin Frozr II OC 〔DVIx2/Mini HDMI〕
・サウンド : オンボード
・スピーカー : なし
・LAN : オンボード
・ケース : 【黒】Cooler Master CM690II Plus rev2 + サイドパネル〔UCTB12 900rpm〕1個 + M/Bトレイファン
・電源 : Corsair CMPSU-750AXJP〔750W/80PLUS GOLD〕
・OS : Windows7 home premium SP1 64bit DSP版
・オフィス : なし


合計:143890円
57名無しさん:2012/05/08(火) 00:26:37.89 0
>>56
せめてテンプレ位は読んでから出直してくれ
58名無しさん:2012/05/08(火) 00:29:27.82 0
>>55
>設置はまな板スタイルでケースには取り付けない
このむき出しの状態で
高付加をかけたリテールファンの騒音が49dBなのか
だとしたら、>>47のケースに収めた状態でも46.9dBもの騒音がするPCって
相当酷いんだな
59名無しさん:2012/05/08(火) 00:29:48.09 0
>>56
問題ない、ポチれ
60名無しさん:2012/05/08(火) 00:43:28.62 0
>>56
タケオネだとM4のっけて149690円
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PH26K687

【店名/モデル】takeone
【OS】Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Core i7 3770
【CPUクーラー】MUGEN3(無限3)SCMG-3000
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G
【マザボ】ASUS P8Z77-V
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX560Ti
【サウンドカード】オンボードサウンドを使用
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】SG ST31000524AS 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus rev2
【電源】CMPSU-750HXJP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】149690円
61BTO初心者:2012/05/08(火) 00:46:35.14 0
評価ありがとうございます!

質問なのですが、マザボはAsrock、GIGABYTEでも問題ないでしょうか?
あとサイコムのメモリがメーカー不明なんですが、たぶんSAMSUNかな・・・?
62名無しさん:2012/05/08(火) 00:47:03.61 0
サイコムたけーな
63名無しさん:2012/05/08(火) 00:51:57.38 0
>>61
問題ない
64名無しさん:2012/05/08(火) 00:53:27.68 0
サイコム価格上がった?
65BTO初心者:2012/05/08(火) 00:54:10.15 0
>>63

ありがとうございます!
Asrockに変えてポチります。
66名無しさん:2012/05/08(火) 00:56:08.08 0
サイコムは元々高いやろ
値段ならワンズかテイクワンの2択
67名無しさん:2012/05/08(火) 00:56:49.41 0
>>56
ゲームもするんだし、SSD載せたいな。こんなのはどうかな。

【店名/モデル】サイコム/Sycom G-Master Spear Z77:ttps://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_spearz77.htm
【OS】Windows7 home premium SP1 64bit DSP版
【CPU】Intel core i7 3770 [3.40GHz/4core/HT/HD4000/TDP77W] Ivy Bridge
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GBx2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】MSI Z77A-GD55 [Intel Z77 Chipset]
【グラボ】GeForce GTX560Ti 1GB MSI製 Twin Frozr II OC [DVIx2/Mini HDMI]
【SSD】128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2]
【HDD】Seagate ST31000524 AS [1TB/7200rpm/32MB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD;Pioneer DVR-217 JBK/MP+ソフト
【ケース】【黒】Cooler Master CM690II Plus rev2 + サイドパネル〔UCTB12 900rpm〕1個
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【保証期間】1年
【合計金額】商品金額145,390円+梱包発送料1,500円=合計お支払い金額146,890円(税込)
68958:2012/05/08(火) 00:57:55.49 0
【店名/モデル】 テイクワン/PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM +12300円
【CPU】 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB) 変更なし 
【CPUクーラー】 Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000 +4280円 
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計16G 4GBが四枚 +6500円
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4 -6320円 
【グラボ】 Sapphire RADEON HD7750 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI/HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 変更なし 
【SSD】 無し
【HDD1】 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA -3180円 
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 変更なし 
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus rev2 電源無し -3700円 
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W -4200円
【ケースファン】 無し
【保証期間】 3年間
【合計金額】 111,945円(送料込)
【予算】 10万前後
【用途】 ネット、動画・音楽鑑賞、ゲーム(League of Legends)、お絵かき(SAI)、動画編集(AnimeStudio)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

前スレでアドバイスをいただいてこの組み合わせでいこうと思ったのですが、
ASRock Z77 Pro4は物理的干渉しやすいらしい。 というコメがあり不安になりました。
ほかのマザボにした方がよいのでしょうか?また他のにする場合はどれにすれば良いですか?
+1万円以内でお願いします
69BTO初心者:2012/05/08(火) 01:01:10.15 0
>>67

ありがとうございます!

SSD検討してみます。
マザボMSI製かあ〜・・・。ちょっと不安ですw
70名無しさん:2012/05/08(火) 01:05:25.93 0
>>67
ごめん、合計金額違ってた。
【合計金額】商品金額148,390円+梱包発送料1,500円=合計お支払い金額149,890円(税込)
71名無しさん:2012/05/08(火) 01:06:17.02 0
>>68
干渉しないから安心汁
72958:2012/05/08(火) 01:07:54.07 0
>>71 さん
安心汁ました
買ってこようと思います。ありがとうございました!!
73名無しさん:2012/05/08(火) 01:26:32.15 0
>>68
被るけど、ASRock Z77 Pro4で物理的干渉が発生するのは
大型のトップフロークーラー
サイドフローは大型でも大丈夫(なはず)
万が一問題があるなら、注文後にショップが連絡してるでしょう
74前スレ851:2012/05/08(火) 01:39:30.76 0
>>29-30
なるほど
xpモードが意味なさそうなので諦めてproをhomeにします
で、その分の予算でケースをAntec ThreeHundredにします
このケースはTH25677の標準ケースだったので12cmファンの追加はしなくても大丈夫でしょうか?
冷却の評価は良いのですけどファンが後ろに固まっていて本当にいいのかどうか
75名無しさん:2012/05/08(火) 02:02:23.71 0
>>74
XPモードでプレー可能なゲームは、2Dのエロゲくらいやからな
吸気ファン増やしたいならフロントに追加されるとよろし
76名無しさん:2012/05/08(火) 02:07:31.25 0
【店名/モデル】ワンズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】KHX1600C9D3X2K2/8GX
【マザボ】ASRock H77 Pro4-M 正規代理店品
【グラボ】GF-GTX560Ti-E1GHW
【サウンドカード】なし
【SSD】PX-128M3P
【HDD】ST1000DM003
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】PHANTOM 410-B (ブラック)
【電源】剛力短2 プラグイン 700W (SPGT2-700P)
【ケースファン】なし
【その他】GV-MVP/XS2
【保証期間】1年間
【合計金額】142,400円
【予算】15万程度
【用途】ネット、動画観賞、ゲーム,、TV
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初心者なためマザボやグラボ、CPUなどはこれで大丈夫かというのを聞きたいです(OCはしません)
ゲームは今後何かをやりたいという感じなので具体的なものはないので、ある程度のが出来ればいいという感じです。
77名無しさん:2012/05/08(火) 02:08:44.24 0
>>76
問題ない、ポチれ
78名無しさん:2012/05/08(火) 02:28:13.42 0
店名/モデル】 ワンズ/セットアップA
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】 W3U1600HQ-4G 2枚組
【マザボ】Z77 Pro4-M 正規代理店品
【グラボ】 H685QN1GD
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】 HDS721050DLE630
【FDD】
【光学式ドライブ】 iHBS112-04 バルク
【ケース】 CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】 EA-650-GREEN
【ケースファン】
【モニター】PTFBGF-22W
【保証期間】 1年間
【合計金額】 113,790円
【予算】 11万円
【用途】ゲーム(Diablo3)動画取り込み、エンコ(HD PVR使用、HDDは別途用意)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました

Diablo3自体そんなに要求スペックが高くないのでグラボはそこそこでいいと聞きました
心配なのはCPU、マザボ、電源で、Corei5でいいのか、Z77Pro3でもいいか、
電源容量と質は十分か、等が気になります
OSも今のところ過去のゲーム、アプリを動かしたいわけではないのでProfessionalじゃなくていいのかな?とも思います
教授後、すぐにでもポチろうと思いますので背中を押して下され。
79名無しさん:2012/05/08(火) 02:35:47.94 0
>>76
そのマザボMicroATXだよ。
PHANTOM 410はミドルタワーなんだからATXのマザボ選んで。
CPUは用途的には3570Kでもいいと思う。
80名無しさん:2012/05/08(火) 02:40:44.81 0
>>76
今やりたいゲームがないならオンボで組んでおいて
やりたいゲームが出来てからグラボ選んだ方が良くないかな。
81名無しさん:2012/05/08(火) 02:58:43.77 0
【店名/モデル】テイクワン Customize1155
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM 
【CPU】LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P8Z68-V
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】3D サウンド オンボード機能
【SSD】Crucial CT128M4SSD2
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus rev2 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
【保証期間】3年間
【合計金額】118915円
【予算】モニタ抜きで12万円
【用途】スカイリム 動画観賞 ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

 BTO初心者です、2年程前にFF14をやってみたくて自作パソコンに興味を持ちましたが
 予算や購入する口実がなくパソコン購入を諦めていました。
 現在使用しているノートパソコンの調子が悪いため買い替えの口実が出来買い替えを予定しているのですが
 どうせ買い換えるなら興味のあるゲームにも手を出せるパソコンにしたいと思い相談させて頂きました。
 スカイリムやFF14を最高画質でなくてもよいのである程度ストレスなくプレイ出来て
 且つ爆音にならないパソコンがこの程度の予算で出来ないかと自分なりに考えてみました。
 
 このパーツだと爆音になる、故障しやすい、もっとこうしたほうが安い、静か、もしくは諦めろなど
 アドバイスありましたらよろしくお願いします。
82名無しさん:2012/05/08(火) 03:29:53.51 0
>>81
やや旧世代の構成だし、爆音でこそないものの決して静音でもない
音を気にするなら、CM690Uをそのまま使うと言うのはどうかと
ただ、予算を考えると良い妥協点だし
夏場でも安心な冷却力じゃないですか?
あとは、クーラーがサイドフローの方がいいって事くらいですが
83名無しさん:2012/05/08(火) 03:55:16.63 0
>>81
こうした方がエアフロー的に良い
【CPUクーラー】KABUTO → MUGEN3

こうした方が静か
【ケース】CM690U → P-183-V3

HDDの容量もやや小さめで回転数も大きい
予算で妥協したのならしょうがないが
SSDを積んでいるのだから、本来はデータ倉庫向きのものが良い
84名無しさん:2012/05/08(火) 04:12:55.12 0
【店名/モデル】 ワンズ G-Spirit
【OS】 Windows7 Professional SP1 64Bit DSP版
【CPU】 Intel Core i7 3770K
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS9900 MAX
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-16GB (4GBx4)
【マザボ】 ASRock Z77 Pro3
【グラボ】 nVIDIA GeForce GTX560 Ti 1024MB-GDDR5
【サウンドカード】 CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi
【SSD】 PLEXTOR PX-128M3P
【HDD1】 WESTERN DIGITAL WD10EARX 1TB 64MBキャッシュ Serial-ATA600
【光学式ドライブ】 24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ
【ケース】 Corsair CC600TWM-WHT
【電源】 Corsair CMPSU-850AXJP
【保証期間】1年間
【合計金額】177394円
【予算】20万
【用途】CS1.6 CS:GO CoD4 BF3 diablo3
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

7年ぶり2度目のBTOです。最近まで化石PCを使用していてそろそろ買い替えようと思いここに書き込みました。
グラボはGTX 7xxシリーズが出るまでは560tiでいこうと思います。後はBTOや自作スレを見て評判がよさそうな
パーツにしてみましたが、ケースや電源についてはいまいち理解できていません。
何かあれば宜しくお願いします。
85名無しさん:2012/05/08(火) 04:22:24.43 0
>>84
z77でivyなのに何故かメモリがPC10600になってる
電源の容量は将来GTX780(仮)辺りに交換するとしても多い
CPUクーラーが煩い、ivyは高性能クーラーをぶん回しても熱がコアに篭って
ヒートスプレッダに伝わりにくいからOCのしがいがない
8681:2012/05/08(火) 05:00:33.24 0
>>82 >>83

ご指摘ありがとうございます
CPUクーラーをMUGEN3 ケースをP-183-V3に変更してみようと思います
HDDに関してはすでに予算が厳しいのでそのままでいこうと思います

ちなみに今後パーツを拡張するような場合(電源やグラボをハイスペックに)
P-183-V3で冷却面が物足りなくなるような事は考えられるのでしょうか?
CM690Uなら問題ないって思ってたため他のケースがイマイチわかってません・・・
87名無しさん:2012/05/08(火) 05:07:34.95 0
FF14、スカイリムならグラボはゲフォのがいいと思うが
両方とも不具合あったろ
88名無しさん:2012/05/08(火) 05:22:19.11 0
ゲフォだと爆熱だし7xxxじゃなきゃ問題ないし、ラデでいいんじゃね?
一番いいのはゲフォの6xxになりそうだが、GTX680以外はまだ出てないしな
89名無しさん:2012/05/08(火) 05:27:02.29 0
>>86
P-183を2600K、GTX 580で運用しておりますが拡張性・冷却面共に問題ないです
SLIとかする場合だけはどうかと思いますが
むしろ心配なのはケースの大きさです、正直場所をとりますので
90名無しさん:2012/05/08(火) 05:34:09.89 0
FF14はカクカク
skyrimは↓

194 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 01:33:23.28 0
スカイリムはGeforce推奨です。
Radeonを選ぶと以下のような不具合が起こります。
初心者は注意しましょう。

http://www.youtube.com/watch?v=fazCRhsDVKs
http://www.youtube.com/watch?v=2pSHOJKcFU8
http://www.youtube.com/watch?v=ORy0MagbEsA
http://www.youtube.com/watch?v=qsH_Ei-HYuM
http://www.youtube.com/watch?v=2url84-7foA
http://www.youtube.com/watch?v=7wZ0KC0KJfM
http://www.youtube.com/watch?v=H5svvGkqEas
http://www.youtube.com/watch?v=y6D3r9_rp7k
91名無しさん:2012/05/08(火) 05:40:53.39 0
>>90
CrossFireとか特殊な使用状況下の不具合を出されてもなあ...
しかも修正されてる奴ばかりじゃねえか
92名無しさん:2012/05/08(火) 05:51:49.76 0
>>90みたいな奴は一体何がしたいんだ?w
SKYRIM本スレにも湧いて、ウザがられているが
93名無しさん:2012/05/08(火) 06:00:47.40 0
ゲフォ厨とラデ厨の争いほど迷惑なものはない byあらゆるスレの一般住人
9476:2012/05/08(火) 06:37:45.59 0
>>79>>80

ありがとうございます
ご指摘していただいた点を変更してみました

【店名/モデル】ワンズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】KHX1600C9D3X2K2/8GX
【マザボ】H77 Pro4/MVP 正規代理店品
【グラボ】GF-GTX560Ti-E1GHW
【サウンドカード】なし
【SSD】PX-128M3P
【HDD】HDS721010DLE630
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】PHANTOM 410-B (ブラック)
【電源】剛力短2 プラグイン 700W (SPGT2-700P)
【ケースファン】なし
【その他】GV-MVP/XS2
【保証期間】1年間
【合計金額】136,880円
【予算】15万程度
【用途】ネット、動画観賞、ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】見ました

グラボは自分で後から付けることが出来て、付ける作業は難しいんですかね?
95名無しさん:2012/05/08(火) 06:51:02.17 0
難しくないぞ
http://www.1-s.co.jp/info/gpu.pdf
こんな感じ

補助電源いらないやつだと大差ないけどメモリと同じくらい楽
96名無しさん:2012/05/08(火) 07:19:18.04 0
ラデ豚wwwwww久しぶりに見たわwwwwwww
そんな不具合だらけの欠陥品を初心者に押し付けんじゃねーよ
他人事だからっていい加減にしとけや、カスwwwwwwww
9733:2012/05/08(火) 07:19:43.79 O
昨晩は早々寝てしまいまして…

寝てる間に皆さんいろいろ意見ありがとうございます。

騒音がかなり気になるということですか…
98名無しさん:2012/05/08(火) 08:01:23.51 0
>>33のは小型のオリジナルケースなんでしょ?
利点としては安いことと、スペースをとらないこと
欠点としては、小型ゆえ拡張性に乏しく煩いこと
欠点に目を瞑れるなら、悪くない選択だと思われる
9933:2012/05/08(火) 08:11:38.36 O
>>98

なるほど。

拡張性に乏しいという欠点ですか。実際素人なので拡張自分でしてみる気があるかは、ただ騒音という点でのファンの取り替えなどは気になったらしてみたいかなとは思いました。

例えばですが、このタイプのケースに後から水冷タイプの冷却を入れ替えたりできるものなんでしょうか?
100名無しさん:2012/05/08(火) 08:14:16.27 0
>>95
ありがとうございます
それでは、今回はグラボをなしとして具体的なゲームが決まり次第入れたいと思います
101名無しさん:2012/05/08(火) 08:22:39.53 0
>>99
水冷チューブを通す穴がないので無理
簡易水冷も、ラジエーターの設置スペースが無い
102名無しさん:2012/05/08(火) 08:25:15.60 0
>>99ミニタワーでマザーがB75のMicroATX
COUクーラーやファンの交換ですら大変です、
水冷とか考えているならこれは論外。
あとからいじって楽しむタイプのPCではないです。
精々、メモリの交換やHDDの追加くらいでしょう。
103名無しさん:2012/05/08(火) 08:26:32.14 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570K
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】 P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】 N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】 ST1000DM003
【光学式ドライブ】 BDR-207MBK/WS 国内正規流通品
【ケース】 Corsair Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】 EA-650-GREEN
【保証期間】 1年
【合計金額】 およそ14万
【予算】 15万以内
【用途】 ネット 動画視聴 PSO2 FF11
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

ケースとHDDが現在掲載されていない製品で、取り寄せでのセットアップなので合計金額はおおよそで書きました。
ケースは見た目が気に入りまして、性能のバランスもよさそうだったのであえてこれを選んでいます。
グラボは560tiでいくとして、どのメーカーのどのモデルがオススメとかありますでしょうか?
また、ケースファンは追加したほうがよいでしょうか?
OCはしないです。
一応予算は15万程度ではありますが、安く済ませられる所、問題点がありましたらご指摘お願いします。

104名無しさん:2012/05/08(火) 08:38:46.13 0
>>103
560tiでオススメ?そら玄人志向さんやで(キリッ
冗談はさておき、そのままMSIで良いと思う
最初から3つついてるし、無理に追加することもないと思う
より冷やしたいなら追加すればいいし
静かなのが好きなら交換したりついかしても良いし(工賃も増えるけど)
エアフローを重視するならフロントを直進性の高いファンに交換すれば良いし
好き勝手いじれるので良いケースですな
105名無しさん:2012/05/08(火) 09:00:25.09 O
意見ありがとうございます。

再考してみます。
106名無しさん:2012/05/08(火) 09:09:18.10 0
今日も負け組み達を見にやってきたぞw今買うやつまじいるんだなw
かわいそうw
107名無しさん:2012/05/08(火) 09:27:16.92 0
>>99
気にするのなら初めから水冷追加した方が良い。
ケースはIN−WIN
http://www.gdm.or.jp/review/case/inwin/IW-BR661/index_01.html

http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Mouse/NEXTGEAR-MICRO-Case.html
10833:2012/05/08(火) 10:10:27.67 O
>>107

ありがとうございます!
109名無しさん:2012/05/08(火) 10:27:21.36 0
水冷は結構うるさいから注意な
あと簡易水冷は空冷のほうが冷えるし静かだからメリットないぜ
110名無しさん:2012/05/08(火) 10:35:10.76 0
>>78
Diablo3に必要な性能は知らないけど、問題ない構成だね
マザーがマイクロATXだけど
もしビデオカード以外にもカード刺すようなら、ATXの方がベターかな

OSはHomeで大丈ぶ
電源容量もグラボ一枚なら無問題

エンコードはハイパースレッディングが効く部分だから、
予算があるならi7にしておくと2-3割くらい速くエンコード完了するね
例えば、i5 2500で1時間のエンコードなら、i7 2600で50分で終わる感じ

エンコードに、もしQSV使うならIvy逝ったほうがいいよ
IvyはCPU性能は2%くらいしか上がってないけど(ベンチ見る限り)、
QSVは2倍の性能になってるらしい(インテル曰く)
111名無しさん:2012/05/08(火) 10:39:03.81 0
>>104
ありがとうございます_(._.)_
グラボはどれがいいのかよくわからず、自信がないまま選択していたのでとても助かります。
ケースファンもこのままでよさげなんですね!

その他、特に問題点がなければこの構成でポチろうと思います!
112103:2012/05/08(火) 10:41:44.14 0
名前入れ忘れました、すいません(;´Д`)
11333:2012/05/08(火) 11:45:54.74 O
>>109

なるほどです。見た目がかっちょいいで水冷いれると危険なわけですね。

実際、始めに載せた構成で、後々拡張したい場合にケース入れ替えたりできるでしょうか?
114名無しさん:2012/05/08(火) 11:59:14.92 0
そんなに気になるならちゃんとしたケースを選べる別のとこで買えよ
11581:2012/05/08(火) 12:04:13.91 0
>>87-90

ご指摘ありがとうございます
グラボに関しては一長一短がありゲフォとラデオンで甲乙つけがたいのは以前から感じていました
今回は予算が限られているためそのままにして実際プレイしてストレスがあるようでしたら別のグラボも考えてみようと思います

こういった事を悩むのが楽しいのもBTOを選んだ理由ですしw
116名無しさん:2012/05/08(火) 12:20:17.63 0
負け犬見るのおもしれえw
117名無しさん:2012/05/08(火) 12:50:46.16 0
NG推奨ワード【負け犬】
118名無しさん:2012/05/08(火) 13:42:13.72 0
ここ数年で一番時期が悪いな。
119名無しさん:2012/05/08(火) 13:43:33.67 0
相談答えてるやつらも内心で笑ってるだろうしなw
120名無しさん:2012/05/08(火) 14:09:06.54 0
今は買うな時期が悪いも本来ネタだけど、今はネタじゃなくなちゃったな。
12178:2012/05/08(火) 14:10:41.14 0
>>110
御教授有難うございます
OSをHome、CPUをi7 2600k、マザボをExtreme4、に変えた物で購入を決めようと思います

Ivyのエンコの速さはかなり魅力なんですが、定格使用でも熱が怪しい感じなんで今回は見送る方向にします
夏越えた事例を見てから決めてもいいんですが、そうするとどんどん時期逃してしまうと言う…
122名無しさん:2012/05/08(火) 14:24:34.15 0
PCなんて欲しい時に買えばいいんだよ
現状のミドルスペック買って出来ないことなんてかなり限られてるし
もっと安くなるとか言ってる奴はサブPCとかじゃない限り、半年待って2〜3万安くなって喜ぶ奴とかほとんどいないだろ
123名無しさん:2012/05/08(火) 14:25:34.57 0
>>117
「時期が悪い」も追加で
124名無しさん:2012/05/08(火) 14:30:22.37 0
パーツを買い換える人はいつ買ってもいいんだよ。でもこのスレで買う人達は、
CPUやマザー等は買い替えない人が多いんじゃないの?
それだとやっぱ時期が結構ね。
爆熱CPUやvista等駄目な時期って確実にあったからね。
Ivyもそうなる可能性あるよ。
125名無しさん:2012/05/08(火) 14:31:00.94 0
>Ivyのエンコの速さはかなり魅力なんですが、定格使用でも熱が怪しい感じ
あーあ、デマに振り回された犠牲者が
126名無しさん:2012/05/08(火) 14:31:49.95 0
>>125
でまでも何でもないぞ?
127名無しさん:2012/05/08(火) 14:33:48.01 0
Sandyよりは高発熱だが
Nehalemよりは低発熱のIvy Bridge
128名無しさん:2012/05/08(火) 14:34:45.70 0
ひきつづき、時期が悪い荒らしの妄想をお楽しみください
129名無しさん:2012/05/08(火) 14:36:27.62 0
>>125
そんなの自己責任だろ
見え見えのデマに振り回される奴が悪いw
130名無しさん:2012/05/08(火) 14:36:37.42 0
しかし一年以上前のCPUとどっちがいいか議論されるCPUって情けないよな。
131名無しさん:2012/05/08(火) 14:44:53.73 0
FXちゃんの悪口はやめてもらおうか
132名無しさん:2012/05/08(火) 14:44:57.18 0
sandyは不具合発覚した時はかなり問題になってボロクソに叩かれたけどな。
俺は買った次の日に不具合発表されて涙目だった
133名無しさん:2012/05/08(火) 14:45:02.55 0
>>124
悪夢の爆熱と言えばプレスコット先生、そのTDPは115w
たかがTDP77wのアイヴィー如きがでしゃばる幕じゃない
134名無しさん:2012/05/08(火) 14:47:56.67 0
>>130
Sandy持ってる奴がIvyに乗り換える意味は無いな
ただ、第一世代のcore iシリーズ以前のCPU使ってるなら
Ivy回避してSandy買う意味も同様に無い
135名無しさん:2012/05/08(火) 14:51:23.16 0
コアがアッチッチってのはデマじゃないと思うんだが
殻割りからグリス塗り替えでやっと少し熱が下がるとか素人には無茶だわさ

出て間もない、まだ評価が出つくしてないCPU買うの躊躇するのは当然じゃなくて?
136名無しさん:2012/05/08(火) 14:53:41.91 0
評価が出つくしてないと言いながら、同時に殻割り前提で話す自己矛盾バカ
137名無しさん:2012/05/08(火) 14:54:24.00 0
>>134
>ただ、第一世代のcore iシリーズ以前のCPU使ってるなら
>Ivy回避してSandy買う意味も同様に無い

どういう意味?
138名無しさん:2012/05/08(火) 14:59:07.69 0
アッチッチってのもOC時の話だろ
139名無しさん:2012/05/08(火) 15:47:23.50 0
実際Ivyは駄目なん?自作板じゃOCだろうが定格だろうが擁護少なく、
大失敗CPUらしいが。
140名無しさん:2012/05/08(火) 15:48:22.98 0
改良待ちといった所か
141名無しさん:2012/05/08(火) 16:17:26.36 0
自分が使うわけでもないし、人柱目的で他人に勧めるにはうってつけだからな、このスレ
自作板とこっちで評価が違うのはそういうことだと思う
142名無しさん:2012/05/08(火) 16:45:59.73 0
【店名/モデル】未定
【OS】Windows7 Home Premium 64bit SP1
【CPU】Ivy Bridgeを予定。モデルは未定。C2Q Q9400からの乗り換え。
【CPUクーラー】未定。うるさくなければ純正クーラーでも可。
【メモリ】8GB〜16GBを予定
【マザボ】Intel、ASUS、Gigabyte、MSIのMicroATXマザーから選択予定。ビデオカード増設予定なしなので、最低でもHDMIは欲しい。
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【SSD】なし
【HDD1】OS・アプリ用1TB
【HDD2】データ用 1TB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】MicroATXケース
【電源】90V対応電源。今のパソコンはC2Q Q9400+GeForce 9400 GT+HDD 2台+光学ドライブ 2台で電源容量350Wしかなく、購入予定のPCはビデオカード増設予定なしなので容量は400W前後でかまいません。品質重視です。
【ケースファン】未定
【保証期間】3年〜5年
【予算】10万円前後
【用途】抱き枕カバー用イラストの編集

あまり見かけない特殊な用途だと思います。
ショップはどこがいいのか不明で、CPUも未定です。
電源も海外仕様の115Vとか110Vとかが多いようでですが、100Vの日本仕様の電源を希望します。
143名無しさん:2012/05/08(火) 16:54:06.81 0
>>103
安くするには
・CPUをi5 2500にする
・(BDが視聴だけなら)BD書き込み無しの安いBDドライブにする
・拡張性求めないなら、マイクロATXマザーに(GA-B75M-D3Hとか)
・安い560Tiにする
など、かな
144名無しさん:2012/05/08(火) 17:32:13.16 O
オススメのBTOショップはどこでしょうか?

ドスパラやパソコン工房くらいしかしらないもので。
145高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/08(火) 17:34:26.00 P
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここはいい加減なスレだな!
| ̄|   )
146名無しさん:2012/05/08(火) 18:16:37.47 0
学校そばに不審者出現。
関係者はご注意ください。
147名無しさん:2012/05/08(火) 18:23:37.23 0
>Ivy回避してSandy買う意味も同様に無い
コスパ考えたらIvy回避は普通じゃね?
148名無しさん:2012/05/08(火) 18:37:09.33 0
南関名物、マークカード投げ

マークカードを100枚程度、輪ゴムで束ねる

負けた騎手に投げつける

JRAはG1で単勝1.3倍を着外に沈めても、「○○氏ね」程度で済むので、平和ですね。
149名無しさん:2012/05/08(火) 19:29:05.61 0
>>147
だよな
価格が同じぐらいならともかく今の価格じゃ買わない
150名無しさん:2012/05/08(火) 19:55:33.37 0
【店名/モデル】たけおね Customize1155
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock Z77 Extreme4
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】クリエイティブ SB-XFT-FCS /BOX
【SSD】Intel SSDSA2CW120G3B5
【HDD1】WD WD20EARX 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-206BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】NZXT PHANTOM 410-B 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】1年
【合計金額】147010 円
【予算】15万以内
【用途】
DTM、音ゲー(DTXmania、LR2)
短めの動画編集、エンコード(演奏動画とか)
映画鑑賞

OCはやる予定なし。
グラボは夏休みにネトゲ三昧したいので
それまで待ってみようと思っています。
アドバイスよろしく鬼が島っす!
151名無しさん:2012/05/08(火) 20:08:35.98 0
>>142
どのソフトウェアで抱き枕イラスト作るのかわかればいいんだけど…
どういうスペックで動作するかとかあればなおさらアドバイスしやすい
2Dか、3Dか、絵描きの人向きのPC構成はその辺重要だと思う

今わかる材料だけなら、ケース小さめでマザーの拡張性無視ならAsrockのpro-m系が安くていい感じ
電源はEA-450-PLATINUM辺りか

>>144
wiki見れば大体その店の傾向がわかるべ

フルカスタマイズならワンズ
用意された物からチョコチョコ変えるだけならレイン

かなぁ?
152名無しさん:2012/05/08(火) 20:30:12.49 i
長くなってしまったので分割でのレス失礼いたします

【店名/モデル】 PCワンズ/セットアップA(OSインストールなし)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-2700K
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【メモリ】 CMZ16GX3M4A1600C9
【マザボ】 P8Z77-V 正規代理店品
【グラボ】 GeForce GTX570 1280MB DDR5 (ZT-50203-10M)
【サウンドカード】 なし
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】 WD10EZRX
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】 PHANTOM-W (ホワイト)
【電源】 KRPW-J2-650W/85+
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 151,140円(ユーザー登録済みの値段です)
【予算】 PC代のみで15万円くらい
 理想は3年保証+送料なども入れて16万円以内
【用途】
 メインは3Dゲーム(skyrim、minecraft、BattleField3)、趣味程度のイラスト(SAI、Photoshop)
 ネット、写真編集(Raw現像、修正)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
 2つ前のスレからROMりはじめて、wikiは全て目を通しましたが理解度は低いです
153名無しさん:2012/05/08(火) 20:31:01.99 i
初BTOです
CPUはOCはしないのでi7 3770と迷っています
マザボはOCしないのとグラボを複数挿すことはないので
安くなるP8H77-Vでも問題ありませんか?

グラボについてですがminecraftの相性も
wikiの動作報告ページにて特に問題がなさそうだったので
候補のゲームがなるべく高設定で遊べそうなGTX570を選びました
(価格にもよりますがGTX660?を待って、ゲームはすぐに出来なくてもしばらくはオンボでというのも候補にあります)
ワンズだとGTX570は取り寄せなのと、本体が到着してから自分でつけなければならないようなので
どうせつけるなら別のお店で安く売られているものを別に購入しようと思うのですが問題ないでしょうか?
・GeForce GTX 570 GDDR5 1280MB (ZT-50203-10M)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405886754014/

その他心配な点は、安さで選んだ光学式ドライブ、メモリの種類、電源容量です
電源については少し安くなるEA-650-GREENと迷っています
勉強不足で間違った解釈があるかもしれませんが、よろしくお願いします
154名無しさん:2012/05/08(火) 20:33:15.04 0
ばかばっかり
155名無しさん:2012/05/08(火) 20:51:48.74 0
ルリルリ?
156名無しさん:2012/05/08(火) 21:23:02.08 0
おっさん乙
157名無しさん:2012/05/08(火) 21:26:07.69 0
>>152-153
CPUはHTTあればイラストと画像編集で2〜3割快適になるけど、あまりハードにやらないならi5でも問題無い
マザボはH77-Vでもいいと思う
グラボはマイクラでのゲフォ特有のエラーと、スカイリムでかなり影響出そうなVRAMの少なさを許容できるならGTX570でいい
かといってラデにするとマイクラとスカイリムの高負荷に強いけどBF3と相性悪いからよく考えるといいよ
電源はGTX570載せるならST75F-PとかRAGE POWER700あたりに変えた方がいいかも
158名無しさん:2012/05/08(火) 21:27:15.79 0
日本語で頼むわ
159名無しさん:2012/05/08(火) 21:38:38.99 0
ずっと煽ってるだけの奴がいるが、お前なんて水遁されてしまえばいい
160名無しさん:2012/05/08(火) 21:43:04.12 0
ルリルリ=おっさんなのか・・・
これがジェネレーションギャップというものか
161>>34:2012/05/08(火) 21:44:25.51 0

この構成で7万切ってるmouse computerさん仕事しすぎw
162名無しさん:2012/05/08(火) 21:48:47.10 0
バカに塗る薬はない
163名無しさん:2012/05/08(火) 22:16:23.01 0
ワンズであれこれどうしようか考えてたけど結局ツクモに行ってもうたわw
OCしない定格人間は安いのでええわ5年保証だし壊れたら送り返して任せるわww
164152:2012/05/08(火) 22:44:02.05 i
回答ありがとうございます
一番遊びたいのがBF3なのでGeForceで予算内の物を選んだのですが
スカイリムも厳しそうな感じなんですね
マイクラについては上手くいったらラッキーくらいに考えておきます

電源はSST-ST75F-Pに、マザボはP8H77-Vに変更します

CPUはそこまでハードに絵を書いたりはしませんが、マザボを安くできたので
快適になるのならこのまま2700Kで考えます
その他は問題ないでしょうか?
165名無しさん:2012/05/08(火) 22:47:26.95 0
はよポチれ
166名無しさん:2012/05/08(火) 22:52:16.92 0
>>164
スカイリムに関してはここで「VRAM」で検索かけるなりすればよくわかると思う
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333865053/
明後日にはGTX670発表されるらしいから待つ手もある
その他は特に問題無い
167名無しさん:2012/05/08(火) 22:57:19.11 0
【店名/モデル】 G-Master SpearZ77シリーズ https://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_spearz77.htm
【OS】  Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Core i7-3770k
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 MSI Z77A-GD55 [Intel Z77chipset]★5/13まで通常より2000円引き
【グラボ】 GeForce GTX580 3GB [DVI*2/Mini-HDMI]
【サウンドカード】 なし
【SSD】 120GB SSD [Intel SSD 330 Series]
【HDD1】 Western Digital WD20EARX [2TB 64MB ★Win7 ProかUltimateご購入特価]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】 CoolerMaster CM690II Plus rev2
【電源】 SilverStone SST-ST85F-P [850W/80PLUS Silver] ★期間限定
【ケースファン】 なし
【保証期間】 3年
【合計金額】 184.500円(3年保障込み)
【予算】 予算は特に決めてませんが出来る限り安くしたいです。
【用途】
3Dゲーム(サミタ、FF14など)、動画編集、音楽編集がメインです。
マザーボードはMSIかASUSのP8Z77-V(or pro)にするか迷い中です。
本当はASUSが良いんですが値段が高いのでMSIに妥協するか考え中です。
何か改善点などがあればご教授お願い致します。

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい
168名無しさん:2012/05/08(火) 23:02:49.92 0
>>167
電源ひとつ落としてSST-ST75F-Pでいいんじゃね?
2400円しか違わないけど。
169名無しさん:2012/05/08(火) 23:18:47.17 0
>>167
IvyはOC向きじゃないし、QSV使わないならK無しでいいと思う
そもそもIvyは内蔵グラフィックと消費電力以外に取り得がないから、Ivy+Keplerで省電力に組むとかじゃなければ2600とか2700Kでもいいんじゃないかな
メモリはIvyにするなら1600で
電源は同じく落としていいと思う
OSはProの機能使うの?
170名無しさん:2012/05/08(火) 23:59:32.52 0

【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ セットアップA 8,000円
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2700K(3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX  26,690円
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )  3,170円
【メモリ】AD3U1333W8G9-2 8,390円
【マザボ】Z77 Pro4-M 正規代理店品 11,960円
【グラボ】GTX570 1280MB PHANTOM 27,980円
【サウンドカード】SE-U55SX2を流用
【SSD】SP256GBSSDE25S25 20,380円
【HDD1】WD30EZRX  13,950円
【FDD】無し
【光学式ドライブ】BR3D-PI12FBS-BK 8,990円
【ケース】 CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) 10,950円
【電源】CMPSU-750AXJP 16,650円
【ケースファン】デフォルトで付いているものを使用
【保証期間】1年
【合計金額】170,220円
【予算】17万以内
【用途】PSO2、エンコード、映画鑑賞、PCゲーム、音楽、Office、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
5年ぶりの買い替えです。
マザーボードなどこの組み合わせで問題が無いかと、改善点があれば教えてください。
171名無しさん:2012/05/09(水) 00:17:36.29 0
だからOSはHomeでええぞ!
実際XPモードなんてほとんど使わんし
172名無しさん:2012/05/09(水) 00:21:15.19 0
OSPro選んでるやつはもうほっといていいんじゃね?
スレ全然見てないか、それでもProがいいと思ってるやつだろうし
173名無しさん:2012/05/09(水) 00:22:21.86 0
>>167
そのMSIのマザボ省電力、高耐久で悪くないと思う。
こねこのレビューでの評価もまずまず。
ttp://www.coneco.net/ReviewList/1120322171/
PCIスロットがない点は注意。
ところでASRockは選択肢に入らないの?
174名無しさん:2012/05/09(水) 00:44:37.44 0
>>170
そのマザボMicroATXだよ。ATXのマザボにした方がいい。
CPUクーラーはサイドフローの方がよく冷えると思う。
Contac30+とかETS-T40-TBとか。
SSDもHDDも大容量だけれど、そんなに必要?
特にSSDは128GBぐらいでいいと思うんだけれど。
175名無しさん:2012/05/09(水) 00:48:20.84 0
SSDは1つ大容量の積むより
128+ゲームやら何やら用の128に分けたほうがいいとおもう
176名無しさん:2012/05/09(水) 01:13:33.60 0
177名無しさん:2012/05/09(水) 01:27:47.64 0
>>150
                 A
                ◎◎◎ヾ
           。    )><・k)
         ooo  (_゛△゛_ノ⌒⌒つ  GO! あ、でも、
         匚]_/^     〈 ̄´   メモリはIvyなら1600がベター
        (^^^_/(_・___|
           ̄   (ll ll ll ll ll_)
              ( ̄| ̄|
              ( 八 |
             mo) (__っ
178名無しさん:2012/05/09(水) 01:34:23.10 0
【店名/モデル】 TSUKUMO/eX.computer エアロストリーム RA5J-U41/CP1
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/special/ivy_bridge/2012/RA5J-U41CP1.html
【OS】 【64bit版】 Windows 7 Professional 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】 Intel Core i7-3770K
【CPUクーラー】 ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー (CNPS9900/静音/PWM可変式)
【メモリ】 16GB (4GB x4枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 Intel Z77 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z77-V LK)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 550 Ti / 1024MB (DVI×2/ HDMI×1 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】 オンボードサウンド
【SSD】 【SSD】 120GB MLC (intel製 520 Series / SATA 6Gbps / マウンタ必須)
【HDD1】 2TB 7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001)
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(パイオニア製 DVR-S17J-BK / 書込・再生ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W、定格650W / 12V強化)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 159,304
【予算】 220,000
【用途】 画像編集(デジカメのRAW編集等)、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

皆様お忙しいところ恐縮ですが、ご意見頂戴いたしたくよろしくお願いいたします。

なおモニターは三菱のrdt241wexを購入しようと考えております。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/graphic/rdt241wex/index.html
179名無しさん:2012/05/09(水) 01:42:25.74 0
3770Kと2770Kって実質クロック違うんだって

      4コアターボ 3コア  2コア  1コア
3770K   3.7Ghz  3.8Ghz 3.9Ghz 3.9Ghz
2770K   3.6Ghz  3.7Ghz 3.8Ghz 3.9Ghz

らしい
180名無しさん:2012/05/09(水) 01:43:43.48 0
>>150
そのSSD遅いからCrucial CT128M4SSD2に
181名無しさん:2012/05/09(水) 02:56:28.78 0
>>172
Proの利点は、メモリ限界とバックアップとXPモードだからな
サポート期間に差がなくなった今、これらに価値見出せない人は
homeでいいだろう

>>179
実質?そもそも2770Kって?
182名無しさん:2012/05/09(水) 03:30:00.93 0
メモリ16G以上必要な作業ってどんなんだ?
183名無しさん:2012/05/09(水) 03:58:36.37 0
>>178
画像編集程度でi7-3770Kはオーバースペック。i5-3570Kで十分。
GeForce GTX 550 Tiはゲームやらないなら載せる意味がない。
グラボ抜いたら電源の容量も見直したほうがいい。
184名無しさん:2012/05/09(水) 04:36:12.81 0
メモリを机として考える比喩に影響されたのか
東京ドームくらいのスペースに米粒並べるくらい無駄だぞ
185名無しさん:2012/05/09(水) 04:58:37.60 0
その例えはおかしい
186名無しさん:2012/05/09(水) 05:32:45.59 0
>>184の比喩の方が意味不明だよな
187名無しさん:2012/05/09(水) 05:47:53.22 0
photoshopで10000×10000pixelの画像をレイヤー作りまくっても快適に処理するにはどれくらい必要かな
188名無しさん:2012/05/09(水) 05:50:37.93 0
>>187
Quadro600
189名無しさん:2012/05/09(水) 05:56:03.66 0
ここはそーいうスレって事で良いのか?
190名無しさん:2012/05/09(水) 06:08:24.44 0
>>189
何が?
191名無しさん:2012/05/09(水) 07:25:22.69 0
東京ドーム並の机って事じゃないの?
192名無しさん:2012/05/09(水) 07:30:01.77 0
Ivyならメモリは1600!
とは言うが、OC目的以外で1600ってなんか利点あるのか?
加えてIvyでOCって今現在はしない方がいい行為の筆頭じゃなくて?
193名無しさん:2012/05/09(水) 07:50:28.55 0
それを言うなら、むしろIvyなのに1333積む意味の方が無い
194名無しさん:2012/05/09(水) 07:51:02.39 0
>>192
OCしなくてもTBがあるからなー
195名無しさん:2012/05/09(水) 08:56:53.80 0
>>178
そのモニターはギラツキがあるので店頭で一度確認してください。
196名無しさん:2012/05/09(水) 11:17:49.81 0
197名無しさん:2012/05/09(水) 13:49:07.57 0
BTOショップのケースで排熱や拡張性の点で、一番マシなのってどれですか?
198名無しさん:2012/05/09(水) 13:55:56.12 P
ケースから選べるお店にしとけ
ショップオリジナルのはどこもゴミ
199名無しさん:2012/05/09(水) 14:02:53.28 0
ケース選べる店ってどこがあるっけ
200名無しさん:2012/05/09(水) 14:06:12.42 P
有名どころだとサイコムとかワンズのフルセットアップとか
201名無しさん:2012/05/09(水) 14:17:32.21 0
カスパラ、マウス、ツクモ以外は選べるんじゃないのか
202名無しさん:2012/05/09(水) 14:34:48.23 0
ありがとうございます。
ツクモやマウスの純正ケースは、あまりよくないですか?
203名無しさん:2012/05/09(水) 14:54:07.89 0
いいものではないですね
204103:2012/05/09(水) 14:56:56.56 0
構成に変更なしで注文して、先ほど振り込みもしてきました。
アドバイスして下さった方々、ありがとうございました!
取り寄せパーツもあるので届くのは6月入ってからですが、今から楽しみです!
205150:2012/05/09(水) 15:20:30.64 0
>>177
あざす!なんか妙に高いのであとから買い足そうと思います!

>>180
おわ、520と間違えてましたアブネー
m4はノートPCに積んでいるのでIntelを試してみようと思います。ありがとうです!
206名無しさん:2012/05/09(水) 16:35:54.80 0
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】HD7850
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】14万〜15万
【用途】PSO2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いいえ
オススメ教えてくださーい
207名無しさん:2012/05/09(水) 16:43:52.97 P
>>206
gugoureの『Carth』ってモデルが良いです
アタシもよく使ってますこの店o(^-^)o
208名無しさん:2012/05/09(水) 16:44:35.31 0
209名無しさん:2012/05/09(水) 16:46:34.25 0
210名無しさん:2012/05/09(水) 16:47:09.26 0
ドスパラで予算内でゲーミングPC選べばいいよ
211名無しさん:2012/05/09(水) 17:09:02.21 0
212206:2012/05/09(水) 17:12:29.10 0
ありがとうございます!
ドスパラで買ってきます〜
213名無しさん:2012/05/09(水) 17:18:05.96 0
ちょww
ドスパラはやめーやwww
214名無しさん:2012/05/09(水) 17:18:30.11 0
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】GTX560ti
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】14万〜15万
【用途】PSO2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いいえ
オススメ教えてくださーい
215名無しさん:2012/05/09(水) 17:23:29.60 0
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】GTX560ti
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】14万〜15万
【用途】PSO2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いいえ
オススメ教えてくださーい
216名無しさん:2012/05/09(水) 17:25:10.00 0
【予算】13万
【用途】スカイリム

よろしく
217名無しさん:2012/05/09(水) 17:26:29.68 0
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】14万〜15万
【用途】PSO2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いいえ
オススメ教えてくださーい
218名無しさん:2012/05/09(水) 17:30:10.79 0
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】14万〜15万
【用途】PSO2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いいえ
オススメ教えてくださーい
219名無しさん:2012/05/09(水) 17:33:45.09 0
Z77A-GD55はインテルLANの中で一番安いんだよね たぶん
220名無しさん:2012/05/09(水) 17:40:01.57 0
>>178
忙しくて答えられないんだ
ごめんよぉ〜(´;ω;`)
221名無しさん:2012/05/09(水) 17:40:27.18 0
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】14万〜15万
【用途】PSO2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いいえ
オススメ教えてくださーい
222名無しさん:2012/05/09(水) 17:43:47.76 0
>>181
2770kwwwwwww
2700kだったw
223名無しさん:2012/05/09(水) 18:02:10.37 0
【店名/モデル】ドスパラ/Prime Galleria XT
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】Core i7-3770K
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル)
【マザボ】インテル H77 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX560 Ti 1GB
【HDD1】1TB HDD (SATA3)
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】Primeオリジナル ガレリア専用 CB-350ケース ブラック(ATX)
【電源】550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS BRONZE)
【保証期間】3年延長保証
【合計金額】120,978円
【予算】10万円〜15万円
【用途】PSやPS2やNGCやWiiのエミュ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

気をつけるべき点など、アドバイスお願いします。
224名無しさん:2012/05/09(水) 18:04:19.79 0
>>221
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2100Z77 series
【OS】Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11620円)
【CPU】Intel Core i7-2600K
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB (+3560円)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3260円)
【マザボ】ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
【グラボ】GeForce GTX560Ti 1GB [DVI*2/Mini-HDMI] (+21240円)
【SSD】128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+15620円)
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 [1TB 7200rpm 32MB] (+5490円)
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト (+3800円)
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 (+2250円)
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] ★限定特価 (+4370円)
【ケースファン】
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】145,010円 +送料1,500円

これで予算15万で収まってるから、これにしとけ。
CPUは2700KでもIvy 3770K でもお好きにどうぞ。
225名無しさん:2012/05/09(水) 18:09:29.92 0
こういうテンプレ装備を自分の予算で抽出して見つければいいのに
226名無しさん:2012/05/09(水) 18:11:41.98 0
OCしないなら3770kでも問題ないですか?
また、メモリもOCする予定もないのですが10600だと不具合が生じるのでしょうか?
227名無しさん:2012/05/09(水) 18:25:32.54 0
Ivyのメモリーコントローラーの定格はDDR3-1600
でもDDR3-1333も問題なく使えるよ
228名無しさん:2012/05/09(水) 18:50:19.36 0
何で今日はこんな空のテンプレばかり貼られてるんだろ…
229名無しさん:2012/05/09(水) 18:53:22.07 0
>>226
上位のメモリは下位メモリとしても使える、逆は勿論無理
230名無しさん:2012/05/09(水) 18:55:08.36 0
【店名/モデル】テイクワンCustomize1155
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計16G 4GBが四枚
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX560Ti PCI-Express x16 /1GB DDR5
【サウンドカード】無し
【SSD】Crucial CT128M4SSD2
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-206BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】NZXT H2-Black
【電源】Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】153780 円Office2010込み
【予算】15万ほど
【用途】DTM、画像編集、動画編集、スカイリム等

マザボと電源に妥協がありますがバランスなど問題あればお願いします。
最悪SSDを削って予算を調整しようと思うのですが、、、
231名無しさん:2012/05/09(水) 18:55:31.81 0
あらしだろ
シカトでおk
232名無しさん:2012/05/09(水) 18:56:58.95 0
>>230
画像編集と動画編集に何のソフト使うの?
233名無しさん:2012/05/09(水) 19:03:46.22 0
>>232
説明不足すみません!
画像はフォトショで動画はAviUtl、trakaxPC、Nive程度です。
将来的にはディスプレイ2枚にしようと考えてます。
234名無しさん:2012/05/09(水) 19:18:22.26 0
>167です

返信頂いてありがとうございます。
電源はもう一つ落とした方がいいみたいですね。
CPUはsandyの方も考えてみます。
OSをproにしたのはproにするとHDDが安く買えるからしました。
正直homeでいいのはよく分かってますし、スレもしっかり見てますよ。
ただ2TBが安く買えるならproでもいいかなと思って選択ました。
もう一回組み直してみます。色々ご指摘ありがとうございます。
235名無しさん:2012/05/09(水) 19:46:25.98 0
PC-takeのメモリに安いバージョンが出来たよ

ご存知の通り
弊社カート記載のメモリ価格にはテスト代金が4GB毎=3750円が含まれておりましたが
本日より同じメモリにStep1/Step2と表示を付け加えました

Step1はテスト等を軽減した価格
Step2は従来通りの価格です

【例】
CORSAIR CMZ32GX3M4X1600C10/32GB/Step1=24020円(テスト軽減)
CORSAIR CMZ32GX3M4X1600C10/32GB/Step2=54020円(従来通り)


   主なテスト内容の違い

             【Step1】          【Step2】
Memtest     1周以上9周未満の確認  従来通り
各種ストレステスト  従来通り          従来通り
各種ベンチテスト  従来通り         従来通り
各種計測テスト   従来通り         従来通り
OS認証          無           従来通り
Windowsアップデート  無           従来通り
秘密のテスト       無           従来通り
236名無しさん:2012/05/09(水) 20:02:53.15 0
>>230
特に問題ないと思います。良いと思います。
237名無しさん:2012/05/09(水) 20:40:56.43 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品
【グラボ】RH7770-E1GHD
【HDD1】WD10EZRX
【光学式ドライブ】BDR-207DBK 白箱パッケージ(ソフト無し)
【ケース】CM 690II Plus rev2
【電源】CMPSU-650TXV2JP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】95,220円
【予算】11万
【用途】Photoshopで画像編集、ゲーム(FF14)、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初心者です
おかしな所あればご指摘ください。
238名無しさん:2012/05/09(水) 20:44:44.64 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】 なし
【CPU】Core i5 2500K BOX
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G DDR3-1600(PC3-12800) 4GBx2
【マザボ】ASUS P8Z77-V PRO
【グラボ】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5
【SD】Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD】SEAGATE ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
【光学式ドライブ】パイオニア BDR-207DBK/WS
【ケース】Corsair CC600TWM-WHT
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+
【ケースファン】KAZE-JYUNI 500rpm SY1225SL12SL
【合計金額】123,530円
【予算】15万程度
【用途】ゲーム:FPS,MO・MMO(PSO2、ドラゴンネスト...)skyrim など
動画作成・編集・エンコ(ゲーム実況等)地デジ視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】YES


ケースファンはとりあえずつけておこう程度の購入なので、不必要なのか
必要であればどこに何基設置してみたらどうかなどの提案を頂けたらと思います。
マザボはASUS P8Z68-V PROにしたかったのですがワンズで検索してもなかったので
こうなりました。
OSは自分でセットアップするつもりでいます。
それからデュアルモニタにする予定です。
239名無しさん:2012/05/09(水) 21:06:03.10 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5 2500 BOX
【CPUクーラー】 様子見
【メモリ】 AD3U1333C4G9-2
【マザボ】 B75M 正規代理店品
【グラボ】 H677FN1GD
【HDD1】 WD5000AZRX
【光学式ドライブ】 SH-222AB バルク(ブラック)
【ケース】 Z9 Plus
【電源】 KRPW-L3-500W
【保証期間】 1年
【合計金額】 70,150円
【予算】 8万円程度
【用途】 ネット、ゲーム(ファンタジーアースゼロ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

全体的に安めのものにしましたが
これで問題ないでしょうか?
おかしい所があればアドバイスお願いします。
240名無しさん:2012/05/09(水) 22:01:54.73 0
>>235
どっちにしてもたけえなw
笑ったわw
241名無しさん:2012/05/09(水) 22:32:01.42 0
>>223
予算が15万までなら、明日には出ると言われてるGTX670をとりあえず待ってみるのもいいかも
GTX560Ti以下の消費電力で、GTX580以上のパフォーマンスって噂だし
ぎりぎり予算に納まるか、ちょっと足が出るかもしれないけど…
242名無しさん:2012/05/09(水) 22:33:40.13 0
【店名/モデル】 ドスパラ
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 3570K
【CPUクーラー】 Scythe MUGEN∞ 「無限参」Rev.B SCMG-3100
【メモリ】 ADATA DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組 合計8GB
【マザボ】 ASUS P8Z77-V
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】 オンボード機能
【SSD】 Crucial m4 CT064M4SSD2
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600]
【光学式ドライブ】 BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK
【ケース】 Antec P183 V3
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650 Green
【保証期間】 1年間
【合計金額】 119,133円
【予算】 12万円
【用途】 minecraft、ネット、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初心者です。
わからないことなど多々ありましたが知識を振り絞って自分なりに考えてみました。
ここをもっとこうすればいいなどのアドバイスお願いします。
SSDにはWindows7とLinuxを入れる予定ですが容量的に大丈夫でしょうか?

243名無しさん:2012/05/09(水) 22:34:28.90 0
問題ないポチれ
244名無しさん:2012/05/09(水) 22:35:53.74 0
>>239
メモリは8G・電源を600wクラスにしてGPUを6850にするのがお勧め
出来ればマザーボードもATXの方がいいと思う
予算を@1万増やすまで我慢すれば幸せになれると思う
結構その壁?の差は大きいと思う
245名無しさん:2012/05/09(水) 22:43:54.53 0
このスレの問題ないポチれってどういう意味か邪推してしまうなw
246名無しさん:2012/05/09(水) 22:45:41.35 0
まあテンプレ読んでドスパラ選ぶようなやつは
何買ったって同じ
247名無しさん:2012/05/09(水) 22:50:31.03 0
そいやテンプレ更新案誰もだしてないがw
248名無しさん:2012/05/09(水) 22:54:28.11 0
問題ないポチれ=問題大有り
249名無しさん:2012/05/09(水) 23:14:32.41 0
アドバイスや修正の指摘等お願いします
250名無しさん:2012/05/09(水) 23:15:50.39 0
242なら問題ないポチれ
251名無しさん:2012/05/09(水) 23:20:32.29 0
つかこのスレはテンプレとかwikiだけちょっと参考にしたら
あとはパーツを個別に価格comとかで調べた方が良いと思うんだが
何でここで聞こうと思うのか
252名無しさん:2012/05/09(水) 23:25:24.80 0
ここと価格.comの口コミどっちが信用できるかというと……
あれ?どっちもどっちだな
253名無しさん:2012/05/09(水) 23:31:57.64 0
>>235
ワンズのセットアップだとPC-takeの無になるのかな?

WindowsアップデートとOS認証はやってくれてそうだけど
254名無しさん:2012/05/09(水) 23:31:59.73 0
結局どこを信用していいのやら
255名無しさん:2012/05/09(水) 23:33:55.05 0
問題ないポチれ
256249:2012/05/09(水) 23:34:39.73 0
すいません間違えて書き込んでしまいました…改めてお願いします

【店名/モデル】 ワンズ セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5 2500K
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】 ASUS P8Z77-V
【グラボ】 なし
【サウンドカード】 なし
【SSD】 PX-128M3P
【HDD】 なし
【光学式ドライブ】 なし
【ケース】 HAF X (RC-942-KKN1)
【電源】 SST-ST75F-P
【保証期間】
【合計金額】 126,730円
【予算】 15万円
【用途】 PSO2、ネット、HD動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

以前にも相談させて頂いたのですが、前回とはグラボやマザボの品揃えがかなり変わって(少なくなって)いたので、
改めて構成しました。HDDや内蔵ドライブは手持ちのものを取り付け、グラボは別途購入します。
マザボはASUSでIntelのLANを搭載したものを、ケースは見た目が気に入ったものを選びました。
ケースは変えたくないのですが、その他でこうしたほうがいいというようなものがありますか?
257名無しさん:2012/05/09(水) 23:44:01.63 0
>>242
SSDは64GBでは厳しいよ、128GBは欲しい
ドスパラのどのモデルかわからないから、選択できるか知らないけど
マザボをASRockのExtreme4かPro4にすれば予算内に収まると思う
後はいいんじゃないかな
まあドスパラはおすすめしないけど
258名無しさん:2012/05/09(水) 23:46:25.00 0
【店名/モデル】 ワンズ
【OS】 Windows7 Home Premium SP1 64Bit DSP版
【CPU】 Intel Core i5 3570K /4コア/ターボブースト対応4スレッド 3.40GHz (MAX3.80GHz) /L2cache 256KB x4/L3cache 6MB/TDP77W/22nm/HD4000 [ + 3675 ]
【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000 12cmファン/M.A.P.S/ワイドレンジRPM設計を採用したマルチソケット対応トップフロー型CPUクーラー [ + 3970 ]
【メモリ】 DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-8GB (4GBx2) [ + 1365 ]
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4 Z77 Express チップセット LGA1155 ATX PCI-Express3.0対応 [ + 4620 ]
【グラボ】 Intel HDグラフィック D-Sub/HDMI 出力端子搭載 (PCI-E3.0 x16 空きあり)
【サウンドカード】 8-Channel HD Audio CODEC オンボード
【SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD2 128GB Serial-ATA6GB/s MLC 最大読込415MB/s・最大書込175MB/s (SATA6GB/s非対応マザーボードの場合は、SATA2認識となります。) [ + 13800 ]
【HDD1】 WESTERN DIGITAL WD20EARX 2TB 64MBキャッシュ Serial-ATA600 [ + 3990 ]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ (黒) ※書き込みソフト付属
【ケース】 Corsair  CC600TWM-WHT [ + 6930 ]
【電源】 Corsair CMPSU-750TXV2JP 750W 80+Bronze ATX 静音電源 [ + 7350 ]
【ケースファン】 フロントケースファン 青色LED 14cm静音フロントケースファン
          リアケースファン 12cm静音ケースファン
          サイドパネルケースファン サイドパネルケースファン選択なし
          上面ケースファン 12cm静音ケースファンx1
          背面ケースファン 底面ケースファン選択なし
【保証期間】  【推奨】3年間センドバック(持ち込み)無償修理保証 [ + 3990 ]
【合計金額】 126490+1260(送料)
【予算】 15万
【用途】 動画鑑賞、ゲーム(エロゲ、ギャルゲ)、来年発売のシムシティ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】  はい

上の構成で注文しようと思うのですが、直したらいいところなどあれば教えてください。
特にケースファンを追加したほうがいいのかどうか知りたいです。
夏ごろにHD7870あたりを載せる予定です。
259名無しさん:2012/05/09(水) 23:49:22.42 0
>>258
CPUクーラーはサイドフローの方がよく冷える、ETS-T40-TBとか
それとフルカスタマイズの方で組んでみようか
260名無しさん:2012/05/09(水) 23:50:39.28 0
ワンズはフルカスタマイズの方が推奨だからな
261名無しさん:2012/05/09(水) 23:50:50.76 0
>>242です。
散々なたたかれようだったのでテンプレ読み直しました。

【店名/モデル】 ワンズ Custom Gear i53750K/H785Z
【OS】 Windows7 Professional SP1 64Bit DSP版
【CPU】 Intel Core i5 3570K
【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】 キングストンorサンマックス DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-8GB (4GBx2)
【マザボ】 ASUS P8Z77-V PRO Z77
【グラボ】 SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL- DVI-D/HDMI/DP
【サウンドカード】 8-Channel HD Audio CODEC オンボード
【SSD】 Crucial m4 CT064M4SSD2 64GB Serial-ATA6GB/s MLC
【HDD】 2TB 64MBキャッシュ Serial-ATA6GB/s
【光学式ドライブ】パイオニア BDR-206DBK
【ケース】 Custom Gear ATX ミドルタワーケース
【電源】 Antec EarthWatts EA-650-GREEN 650W 80PLUS
【ケースファン】12cm静音ケースファン
【モニター】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D 23型ワイド液晶ディスプレイ
【スピーカー】Logicool Speakers Z130 2ch 総合出力:5W
【保証期間】 1年間
【合計金額】 152150円
【予算】 15万
【用途】 minecraft、ネット、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

このワンズに変更しました。どうでしょうか?
262名無しさん:2012/05/09(水) 23:51:49.28 0
263名無しさん:2012/05/09(水) 23:52:29.28 0
>>256
予算余ってるしSSDを256のほうにしてもいいかもね(OSをPROにしたりSLI予定あるなら電源フェーズも鑑みてマザーをV-PROもアリ)
CPUは・・・今からなら3570Kでもいい気がするけど、SLI予定ないならGEN2.0のsandyで問題ないか
264名無しさん:2012/05/09(水) 23:52:53.09 0
しまった…誤字…
265名無しさん:2012/05/10(木) 00:18:23.39 0
サイコムちゃん高いなぁ1万くらい上がるのはキツいぜ
266名無しさん:2012/05/10(木) 00:23:04.67 0
サイコムはキャンペーンとか特価品を上手く組み込めばそれなりのお値段になるけどね
逆に言うとそうしないと高い
267258:2012/05/10(木) 00:31:49.86 0
フルカスタムって自作一式見積もりからのやつでいいですよね?
選べるパーツの数が多すぎで時間かかりますね

ちょっと明日いじってみます
268名無しさん:2012/05/10(木) 00:35:28.65 0
うん、頑張れ
269239:2012/05/10(木) 00:36:46.14 0
>>244
ありがとうございます。
もう少し予算が増えるまで我慢しようと思います。

質問なのですが電源はEA-650-GREENなら問題ないでしょうか?
270名無しさん:2012/05/10(木) 01:04:31.26 0
問題ない
271名無しさん:2012/05/10(木) 01:18:30.28 0
>>261
ツクモのミニタワーの方が良くないか
Windows 7 Professional 64-bit
CPUクーラーThermaltake] Silent 1156
【SSD】 120GB MLC (intel製 520 Series
追加ハードディスク〔HDD〕 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / A
書込み対応 ブルーレイ (パイオニア製 BDR-206 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)【+9,450円】
2.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用 (SSDドライブをご注文の場合にお選び下さい)【+1,050円
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W、定格650W / 12V強化)【+2,625円】
125804円 http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM7J-E41S3.html
 http://nttxstore.jp/_IIUL_MT13496813_kkc_kkc
液晶もTNとか買うの アマゾンの方が安いが
http://nttxstore.jp/_II_ID13817340
http://nttxstore.jp/_II_LC13280096
Z130で良いのか
http://review.kakaku.com/review/K0000113804/
X-140
http://review.kakaku.com/review/01704010466/
http://nttxstore.jp/_IIUL_LC11896738_kkc_kkc
272名無しさん:2012/05/10(木) 01:25:58.76 0
【店名/モデル】 ワンズ/G-spirit
【OS】  Windows7 Home Premium SP1 64Bit DSP版
【CPU】 Core i7 3770
【CPUクーラー】 THERMOLAB TRINITY
【メモリ】 DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-16GB (8GBx2) デュアルチャネルSDRAM
【マザボ】 ASRock Z77 Pro3
【グラボ】 nVIDIA GeForce GTX 550 Ti
【サウンドカード】 オンボ
【SSD】  A-DATA AS510S3-120GM-C 120GB
【HDD1】 WESTERN DIGITAL WD30EZRX 3TB
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチ ドライブ(バルク?)
【ケース】 CoolerMaster Silencio 550 RC-550-KKN1-JP ATX 静音ケース
【電源】 Corsair CMPSU-850HX
【ケースファン】 フロント12cm リア12cm
【保証期間】  1年間引取り無償修理保証
【合計金額】 ¥140417
【予算】 10万
【用途】 AVIutlでフィルタ掛けまくりでも爆速エンコがしたいです 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


この構成で冷却は大丈夫ですか?
南向きの部屋なので夏場はかなりヤバイです
ケースはCM690U PLUSも考えたんですがサイズと静穏性でこちらにしました
あとちょっと予算オーバーなのでどっか削れる所ありませんか?
よろしくお願いします
273名無しさん:2012/05/10(木) 01:28:17.01 0
問題ないポチれ
274名無しさん:2012/05/10(木) 01:57:38.61 0
>>272
G-spirit?ワンズのフルカスタムでええんちゃう?
一番削りやすいのは電源
南向きで真夏が心配かSilencio 550ならフロントファン追加したりで
リアファンをもう少し風量の大きな物にすれば問題は無くなる
275名無しさん:2012/05/10(木) 01:57:48.34 0
>>273
ありがとう
ちなみに違うセットで同じ構成にしてみたら1万円ぐらい下がったwww
276名無しさん:2012/05/10(木) 01:58:38.48 0
>>274
電源かあ
参考にしてみる
277名無しさん:2012/05/10(木) 01:59:55.37 0
>>272
自作一式の方にしとけ
CPUはQSV使うなら3770Kで内蔵グラ強化
使わず速度求めるなら2600Kか2700KでOCした方がいい
メモリはIvy使うなら1600に
グラボはいらない
エンコ重視ならストレージはSSD載せず、HDS721010DLE630あたりの1TBプラッタHDDを2枚積んだ方がよくないか?
電源は定格なら400W、OCするにしても500W程度でいい
278名無しさん:2012/05/10(木) 02:02:13.39 0
>>273>>277
お前ら優しいなw
279名無しさん:2012/05/10(木) 02:19:05.80 0
>>277
なるほど
そのHDDは音は気になりませんか?
280名無しさん:2012/05/10(木) 03:06:40.50 0
Gスピリットでカスタムするのと、
自作一式から選んで構成するのでは何かちがうの?
281名無しさん:2012/05/10(木) 03:19:55.08 0
>>280
値段も選べるパーツも違う
そしてここは質問スレじゃない
ワンズスレに行くんだ
282256:2012/05/10(木) 03:27:04.57 0
>>263
回答ありがとう
SSDとマザボに関しては上のランクのものは値上がりも激しく、
グラボに回す予算を多めに確保するために、そのままでいきたいと思います(SLIの予定もありません)。
また、今のところOCの予定はないので、さほど値段の変わらないCPUを3570Kに変更して
グラボ増設までつなぎたいと思います。
283名無しさん:2012/05/10(木) 03:31:39.62 0
>>281
すいませんでした
ありがとうございます
284名無しさん:2012/05/10(木) 03:34:05.03 0
takeで組むのとワンズやサイコムで組むとすげえ幅がでるな・・・・
takeはマジセレブ
285名無しさん:2012/05/10(木) 03:39:28.98 0
タケオネは安物パ−ツ選択でないからな
286名無しさん:2012/05/10(木) 03:58:08.75 0
パーツの質を加味すると、一番割高なのはサイコムになるもんな
287名無しさん:2012/05/10(木) 04:23:00.89 0
そうなのか・・
サイコムは標準でCM690 IIついてくるから割安と思ってたんだがなw
288名無しさん:2012/05/10(木) 05:16:04.06 0
サイコムはグラボとかでもリファレンスだしな
289名無しさん:2012/05/10(木) 08:15:08.03 0
サイコムはサポート重視だから高くてもいいんだよ
サポート重視するやつがBTO選ぶなよとは思うけど
290名無しさん:2012/05/10(木) 08:22:46.99 0
ゲームやろうと思うとメーカー製じゃキツいからなあ
291名無しさん:2012/05/10(木) 08:45:40.07 0
サイコムは言うほど高くないし
言うほどサポートも良くない
292名無しさん:2012/05/10(木) 08:54:34.33 0
糞みたいな対応の店が多いから普通レベルでも安心して出来るならそれでいいや
長く使うPCで1万くらいなんて誤差の範囲だし
293名無しさん:2012/05/10(木) 08:55:49.76 0
ちょっと高い普通のショップってこと?
カスじゃん
294名無しさん:2012/05/10(木) 08:57:32.75 0
他の店もカスばっかってことだよ
295名無しさん:2012/05/10(木) 08:58:36.60 0
なんでサイコムのアンチが涌いてんだ?
296名無しさん:2012/05/10(木) 09:03:07.07 0
湧いてるのはサイコム信者じゃね?w
297名無しさん:2012/05/10(木) 09:05:25.44 0
馬に頼らないとまともに相談出来ないんだからサイコムスレになるのは当然
馬がサイコム信者だから
298名無しさん:2012/05/10(木) 09:08:17.25 0
相談スレで何をいってんだか
299名無しさん:2012/05/10(木) 09:09:42.86 0
Ivy自作板でフルボッコだけど、買って大丈夫なん?
あまりの悪評にさすがに考える。
300名無しさん:2012/05/10(木) 09:12:38.04 0
駄馬がまともに相談のってたか?
構成貼ってただけじゃん
301名無しさん:2012/05/10(木) 09:13:55.11 0
>>299
自作じゃなくてBTO、1人じゃなくて相談室頼み。
そこまでいくならおとなしくチキンになっとけ。
問題起きてからじゃめんどくせえだろ。
302名無しさん:2012/05/10(木) 09:14:30.67 P
値段が気にならないなら買ってもいいよ
今の大きな問題はOCがちょっとやりにくくてCPUクーラーに金かかるのと、アイドル時の電力が下がらなかったことくらい
あとグリスの印象の悪さ
303名無しさん:2012/05/10(木) 09:14:38.53 0
>>299
OCしないんだったら別段問題ないと思うが
大丈夫かと聞かれても保証はできん
304名無しさん:2012/05/10(木) 09:16:56.75 0
このスレに来るような奴なんて結局人の手による後押しが欲しいだけなんだから
サポートでサイコムが人気出たりするのは当然のこったろ
305名無しさん:2012/05/10(木) 09:27:43.66 0
サンデー買えばいいさ
306名無しさん:2012/05/10(木) 10:08:47.48 0
>>300
構成じゃないだろ
配合(笑)だろw
307名無しさん:2012/05/10(木) 10:18:07.19 0
過ぎたアンチ行為は同情からくる信者を産むからやめといたほうがいいぞ
308名無しさん:2012/05/10(木) 10:19:23.48 0
馬も俺らも構成については同じなんだけどな
俺様の構成は神構成とか思ってるんだったら別だけど
309名無しさん:2012/05/10(木) 10:30:51.46 0
新しいCPU買ったのに、一年以上前に買ったやつに笑われるんだろ?
そりゃアンチにもなるだろ。
310名無しさん:2012/05/10(木) 11:13:41.13 0
ええええワンズCOOLER MASTER CM690 II Plus rev2ないの・・・泣
311名無しさん:2012/05/10(木) 11:26:02.46 0
マジ?
ワンズ売り切ればっかりだな…
312名無しさん:2012/05/10(木) 11:34:04.34 0
サイコムは高いだけだから選ぶ意味がない
313名無しさん:2012/05/10(木) 11:35:51.50 0
他のクーラーとかCPUはお目当ての入荷してたからヤッターと思って選んでたんだけど
まさかケースで詰まるとは思わなかった
これに代わる良いケースって何が良いんだろ、、
314名無しさん:2012/05/10(木) 11:45:45.02 P
>>313
在庫あるのだと、コルセアの500R、アンテックの1200、

って順番に値段下から見てたらあるじゃん690II
URLの最後59253番
315名無しさん:2012/05/10(木) 11:49:33.52 0
>>314
え、本当?なんで出なかったんだろう
ごめんありがとう
316名無しさん:2012/05/10(木) 12:12:40.12 0
電源について質問なんですがCorsairのAXとHXではHXの方が良いのでしょうか
前スレではAXよりHXを勧めている方もいらっしゃったので気になりました
317名無しさん:2012/05/10(木) 12:17:07.37 0
AXは80PLUS GOLDでHXは80PLUS SILVERだからAXの方が効率いいよ。
318名無しさん:2012/05/10(木) 12:21:46.59 0
サイコムってなんで過剰に電源積ませるんでしょうか?
319名無しさん:2012/05/10(木) 12:22:26.80 0
おい、今日GTX670の発売日じゃなかったんけ?
320名無しさん:2012/05/10(木) 12:23:02.35 0
経年劣化とか何も考えず増設や交換して文句言ってくる馬鹿対策
321名無しさん:2012/05/10(木) 12:25:02.14 0
>>319
そうだよ、AMDは14:00、NVIDIAは22:00に発表・販売解禁が通例
322名無しさん:2012/05/10(木) 12:26:28.19 0
>>321
ありがとう
323名無しさん:2012/05/10(木) 12:26:44.45 0
俺いまから並んでる^^
324名無しさん:2012/05/10(木) 12:29:34.14 0
>>319
明日だと思ってたけど
325名無しさん:2012/05/10(木) 12:37:08.70 0
いんや今日
326名無しさん:2012/05/10(木) 12:44:39.66 0
大学入学祝いに買ったクレルン
327名無しさん:2012/05/10(木) 12:56:03.09 0
BF3をプレイする予定のPCで、i7、マザボがZ77 pro、グラボがGTX680の予定なのですけど
メモリーだけがまだ決まりません・・・kingstonのKVR1333D3N9ていうメモリーは特に問題はないでしょうか?
328名無しさん:2012/05/10(木) 13:03:28.70 0
問題ないポチれ
329名無しさん:2012/05/10(木) 13:03:51.02 P
Z77なら1600にしとけ
330名無しさん:2012/05/10(木) 13:09:14.18 0
>>327
>>1
の頭のほうすら読んでない事以外は問題ない
なにが問題だと思ったのかはわからない
331名無しさん:2012/05/10(木) 14:26:31.86 0
>>328-330
ありがとうございます。

メーカー等をしっかり書かずすみません。
OS:Windows 7
CPU:Core i7 2600k
GPU:Geforce GTX680
です。マザーボードについてなのですが
メモリ1333でCPUも2600KであればZ68の方が良いのでしょうか?
332名無しさん:2012/05/10(木) 14:29:50.90 0
メーカー等 と書いておきながらメーカーを書いてませんでした(汗)
ショップがワンズなのですが、検索してもGTX680が出てこないため、メーカーがわかりませんでした..
現在在庫切れなのでしょうか。>>327に書いたマザボはASRockのZ77 Pro4です。
333名無しさん:2012/05/10(木) 14:35:50.03 0
ひどいもんだ
334名無しさん:2012/05/10(木) 14:44:00.12 0
タケオネCustomize1155
Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
CPUファン Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000
メモリー Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASRock Z77 Pro3
ビデオ Sapphire RADEON HD6770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
TV キャプチャー 無し
サウンド 3D サウンド オンボード機能
Ethernetインターフェイス 無し
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード IDE
HDD1 HITACHI 0S03224 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 PIONEER BDR-206BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
スリムケーブル 無し
シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体 NZXT H2-Black 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
ケースファン 12cmファン二個

合計114610円
快適なインターネットと画像編集、音楽、動画、BD、DVD鑑賞が出来ればいいんだがどうかな
335名無しさん:2012/05/10(木) 14:47:59.51 0
せっかくあるんだからテンプレ使おうぜ
予算わかんないしね
336名無しさん:2012/05/10(木) 15:06:40.79 0
しねとかひでーな!
337名無しさん:2012/05/10(木) 16:02:47.97 0
>>334
快適なインターネットってなんだよ
あと、画像編集等が"出来れば"良いんならi7・グラボいらん
それにともなって電源もランク下げられるしね
338名無しさん:2012/05/10(木) 16:14:37.74 0
快適なインターネットライフがしたいんです
よろしくおなしゃす
339名無しさん:2012/05/10(木) 16:21:32.45 0
15万ぐらいでお前らの考えるベストな構成張れや。
ゲームPCでな。
パーツ色々選べるワンズな。
340ゲーム好き名無しさん:2012/05/10(木) 16:30:40.70 0
【店名/モデル】 ワンズ・セットアップB
【OS】 Win7 HP64bit
【CPU】 i7 2700k
【CPUクーラー】 Contac30+(CLP0579-A)
【メモリ】 D3U1333Q-4G
【マザボ】 Z77 Extreme4
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】 AS511S3-120GM-C
【HDD1】 WD10EZRX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 IHAS524-T27 日本語BOX
【ケース】 CM 690II Plus rev2
【電源】 SST-ST75F-P
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 118,790円
【予算】 13万
【用途】 skyrim PSO2メインのゲーム用PC。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

上記にも書きましたが用途はゲーム用PCですが、
グラボが今一決められないのと、この構成と用途だとケースファンを追加したほうが、
良いのか悩んでいます。
グラボは繋ぎで今使っているHD6950の2GBを載せるつもりです。
グラボの予算は最高4万で、出来れば3万以内したいです。
もし他に変更した方が良い所があればよろしくお願いします。
341名無しさん:2012/05/10(木) 16:31:11.84 0
在庫ないもん
342名無しさん:2012/05/10(木) 16:44:01.97 0
>>340
ケースファンの追加は簡単だから、温度見て必要だと感じたら自分で
グラボは今日出るGTX670が4万切ったら買えばいいと思うよ
たぶん切るのに一ヶ月かからない
343名無しさん:2012/05/10(木) 17:09:15.55 0
>>299
最新のベンチで試すとSandyもオーバークロックでたいして行かないことがわかって
なんだか微妙な感じになった
344名無しさん:2012/05/10(木) 17:10:47.22 0
GTX670って性能、消費電力には圧倒的だし(性能は7970以上)
そんなすぐに下がるか?
345名無しさん:2012/05/10(木) 17:37:06.14 0
並行輸入品が39000で出てるから、Palitあたりは初値4万切りあるかもしれない
346名無しさん:2012/05/10(木) 17:37:07.42 0
>>237
FF14ならGTX570か560Tiあたりいった方が良いのでは?
347名無しさん:2012/05/10(木) 17:37:29.06 0
>>237
ブルーレイはソフト無いとみれないよ
348名無しさん:2012/05/10(木) 17:42:10.51 0
>>272です
皆さんお騒がせしました
エンコは必要無い事が判明しましたwww

使いやすいDVDプレイヤーが無いからISOで持っててもしょうがない、じゃあエンコだ!
って思ってたんだけど…
VOB形式で抽出しとけばいいんだとようやく気付きますたwwwwwwwww
10年間愛用したPCですがあと10年は使えそうです
349名無しさん:2012/05/10(木) 17:45:32.08 0
>>238
電源がゲームPC用には+12Vが弱めなのと
skyrimならビデオメモリ3GBあったほうがいいらしい
350名無しさん:2012/05/10(木) 18:18:16.64 0
【店名/モデル】ワンズ / セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5 2400
【CPUクーラー】
【メモリ】 W3U1600HQ-4G
【マザボ】H77M
【グラボ】HD6670 1G GDDR5 PCI-E
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】WD10EZRX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】IHAS524-T27
【ケース】SOLO BLACK SOLO USB 3.0 MODULE
【電源】SST-ST40F-ES
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】76,870円
【予算】10万円
【用途】ネット 動画鑑賞 portal,portal2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初めてのBTOです。寝室に置くので静音性の高いものを作りたいのでこの構成になりましたが、
問題ないでしょうか? 心配な点はCPUクーラー、ケースファンなどの冷却が必要なのか、
電源が足りているかの2点です。よろしくお願いします。
351名無しさん:2012/05/10(木) 19:05:39.56 0
レインが予算別おすすめ構成をはじめたよ

PCSHOP_Regin: ご予算別のオススメ構成をお選び頂ける様になりました。ご参考にして頂ければ幸いです。
352名無しさん:2012/05/10(木) 19:08:05.53 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】Windows 7 home 64bitDSP版
【CPU】Core i7-3770
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【マザボ】P8Z77-V PRO
【グラボ】
【SSD】PX-128M3
【HDD1】HDS721010DLE630
【光学式ドライブ】BDR-207DBK
【ケース】SST-FT02S USB3.0
【電源】CMPSU-750AXJP
【ケースファン】
【合計金額】152,570円(ここからキャンペーン等で3〜4000引かれる?)
【予算】16万
【用途】ネット 動画鑑賞 Photoshop、ゲーム?
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

静音性重視で選びました。いくつか欲しいパーツが見つかりませんでしたが。
今のところゲームをする予定はありませんが、スカイリムが気になっており、
プレイする可能性を考慮して電源選んでます。
その場合グラボは何を選べばいいでしょうか?予算内で購入は難しいと
思うので、お金がたまり次第、購入し、自分でとりつけようと思ってますので
予算を超えてもかまいません。
よろしくお願い致します


353名無しさん:2012/05/10(木) 19:08:43.53 0
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
354名無しさん:2012/05/10(木) 19:14:34.36 0
355名無しさん:2012/05/10(木) 19:25:47.48 0
>>532
そのBDドライブはソフト付いてない
OCしないみたいだしマザボはH77でいいかも
あとケースはRV02でもいい気はするけどね
それもいいケースだし、見た目で決めてるなら全く問題無いけど

グラボはミドルならHD7850かGTX560Ti2GB版、MOD大量に入れるならGTX580 3GB版とかHD79xx
MODは入れないけど高設定でというならGTX670を考えていいかな
こっちで聞いた方がいいかも
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333865053/
356名無しさん:2012/05/10(木) 19:40:24.16 0
【店名/モデル】レイン
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei5 2500K 32nm 3.30GHz 6MB (LGA1155) HT無し 95W
【CPUクーラー】サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を4枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASRock Z77 Extreme4 Z77チップセット
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD7850 2G DDR5 PCI-E
【SSD】Intel 520 Series SSDSC2CW120A3K5 120GB SSD S-ATA3対応
【HDD】WesternDigital WD10EZRX 1TB S-ATA3 64MB
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CORSAIR Obsidian 550D CC-9011015-WW ブラック 電源無し ※3.5インチオープンベイなし
【電源】Seasonic SS-660KM 660W 80PLUS GOLD
【合計金額】157601円
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【用途】
DTM7割、エンコード2割、ネトゲ1割(最新のがそこそこ動けばいい)ぐらいの使用頻度です。
ワンズとそう値段が変わらなく550Dが切れてるっぽいのでレインで構成しました。
夏場の熱対策にファンを1基追加したいのですがどこにつけるのがいいでしょうか?
また、SSDは830とどっちがいいんでしょうか?
あと変なところがあったら教えて欲しいです。
357352:2012/05/10(木) 19:40:38.02 0
>>355
多分私あての回答ですよね?
BDドライブですが、価格はソフト付きを選んだ価格です。紛らわしくてすいません。
ivy選択した時点でOCは諦めてますので、H77検討します。
ケースは気にいってはいるのですが、価格が・・・っと思ってましたので性能的にあまり変わらないならそちらにしたいと思います。

PCゲームはマインスイーパーぐらいしかしたことがないので、グラボ関係はさっぱりわからないので、自分でももう少し調べてみます。
恥ずかしながら回答して頂いた内容もよくわからないぐらいなので
358名無しさん:2012/05/10(木) 20:11:23.98 0
>>357
すまん安価ミスってた
ケースの冷却性能としてどちらも煙突でそこまで変わらないはず

VRAMってのがグラボのメモリの事で、MODってのはゲームのクライアントを改変したりしてグラフィックとかを変えて楽しむためのもの
スカイリムはMOD無しでもVRAM消費が凄くて最低でも2GB、MODを大量に入れるならVRAMは3〜4GB欲しいと言われてる
VRAMが足りなくなると途端にパフォーマンスが低下するから、MODを入れるゲームだとよく考えないといけない

どのあたりのグラボがいいかはさっき貼ったスレ見てくれ
359名無しさん:2012/05/10(木) 20:30:16.23 0
【店名/モデル】 SEVEN  SR-ii7-6844M/GJ/W7 (1580)
【OS】 Windows 7 Home Premium x64 DSP版
【CPU】 Core i7-3770k
【CPUクーラー】 KABUTO(兜)
【メモリ】 CFD製 DDR3-1600 8GB (4GBx2枚
【マザボ】 ASRock Z77 Pro3 (NoVGA)
【グラボ】 GeForceGTX570 1280MB (PCI-E2.0)
【サウンドカード】
【SSD】 SSD Intel 330 120GB
【HDD1】 500GB SATA3
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチ GH24NS90BL ブラック
【ケース】 ZALMAN Z9 Plus ブラック
【電源】 HEC WIN+ Power 3 700W
【合計金額】 128,590円
【予算】 13〜14万円
【用途】 ff14 diablo3 2Dイラスト
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

GTX570の値段とスコアがほどよく、そこから考えたのですが
700W程度あれば大丈夫でしょうか
八割イラスト、二割ゲームといった感じです。FPS、Skyrim等はやりません
不審点等ご教授いただければ幸いです。
360名無しさん:2012/05/10(木) 20:37:59.20 0
前々スレでクレバリーでフルカスタマイズBTO買ったものだけど感想
購入前に500円プラスでシルバーグリスを選べたので選択
火曜日くらいに頼んで土曜日には届いたので納期には満足
ただCPUの温度が平常時に50〜60度
これはおかしいと思いつつ1週間ほど気にせず使ってたけど
先日から始めたエンコード作業時の温度を測ると最高でカンストの98℃を記録
慌ててケース開いてみたらKABUTOのファンが回っていない事が発覚
コードがあからさまに刺さっておらず配線つないでみたら平常時40度、エンコード時60度に安定

刺し忘れか運搬時に受けたのかは知らないけどこれはクレームをつけたい
でもまぁ初心者だろうと一度はケース開けて自分でチェックしろって事ですね
361352:2012/05/10(木) 20:41:57.82 0
>>358
ご丁寧に有難うございます。
性能変わらないのであればそちらのケースにしたいと思います。

なるほどPCゲームは色々複雑ですね。
自分好みにカスタマイズできるのはいいことなのでしょうが
とりあえず教えて頂いたグラボを検討しつつ、どれが適当か考えてから。改めて自作スレで伺ってみようと思います。
362名無しさん:2012/05/10(木) 20:58:22.68 0
>>360
その通り
363名無しさん:2012/05/10(木) 21:23:09.62 0
>>360
>これはおかしいと思いつつ1週間ほど気にせず使ってたけど

ねーよw
364名無しさん:2012/05/10(木) 22:11:14.57 0
365名無しさん:2012/05/10(木) 22:19:55.47 0
GTX670ちゃんすげええええええええええええええええ
待っててよかったあああああああああああああああああ
366名無しさん:2012/05/10(木) 22:20:52.61 0
性能
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/531/576/html/graph01.gif.html

消費電力
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/531/576/html/graph19.gif.html

完全に神グラボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
367名無しさん:2012/05/10(木) 22:45:14.84 0
GTX670って2GBしかなくない?
368名無しさん:2012/05/10(木) 22:46:51.91 0
ないある
369名無しさん:2012/05/10(木) 22:47:53.30 0
これ価格次第では完全にHD7970が死ぬんじゃね
370名無しさん:2012/05/10(木) 22:48:36.77 0
GW GTX670 2048MBD5
販売価格: 44,800 円
http://www.1-s.jp/products/detail/68473
371名無しさん:2012/05/10(木) 22:49:08.56 0
海外だと$399だから7970と7950が死ぬね、日本は性能差見て勝手に価格決めるから
絶賛ボッタ祭り開催中、糞が
372名無しさん:2012/05/10(木) 22:51:06.77 0
VRAMと値段以外はHD7970死んだな
GTX680みたいにゲーム以外の性能を削ってればHD7970も首の皮1枚繋がるけど
GTX660Ti出るまではハイエンドはGTX680か670、アッパーミドル以下はHD7950か78xxという住み分けになるわけか
373名無しさん:2012/05/10(木) 23:00:13.11 0
正直ivy何てどうでもよくなるくらい神じゃんこれ
374名無しさん:2012/05/10(木) 23:02:25.87 0
690忘れんなよ
375名無しさん:2012/05/10(木) 23:32:33.08 0
はじまったなああ
376名無しさん:2012/05/10(木) 23:33:32.44 0
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_670/images/perfrel_1920.gif
性能
HD7970 101%
GTX670 100%
HD7950 86%

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_670/images/perfwatt_1920.gif
ワッパ
GTX670 100%
HD7950 98%
HD7970 89%

GTX670 VS HD7970 性能互角でワッパは670が11%上回る、価格は670が80ドル安い
GTX670 VS HD7950 ワッパ互角で性能は670が14%上回る、価格は同じ
377名無しさん:2012/05/10(木) 23:41:34.96 0
660ti待ってたのに670を買ってしまいそうな俺がいる・・・
378352:2012/05/10(木) 23:46:43.92 0
個人輸入すれば安くなりそだな
379名無しさん:2012/05/11(金) 00:31:53.28 0
【店名/モデル】テイクワン/PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit
【CPU】LGA1155 Core i7 2700K
【CPUクーラー】Scythe KATANA 4 SCKTN-4000
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX560 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Intel SSDSC2CW120A3K5
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク
【ケース】NZXT PHANTOM
【電源】Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
【ケースファン】FS200LED 20cmファン一個 PHANTOM専用
【保証期間】1年
【合計金額】129180円
【予算】15万程度
【用途】PCゲーム、スカイリムを高設定でプレイしたいです。
    他にシリアスサム3やバットマンアーカムシティをプレイしたいと思っています。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

アドバイス求む
380352:2012/05/11(金) 00:33:52.96 0
問題ないポチれ
381名無しさん:2012/05/11(金) 00:50:59.29 0
>>359
別にそれで問題ないよ
タケオネ  125770円 Customize1155
http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
CPUファン Scythe KATANA 4 SCKTN-4000
メモリー Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
マザーボード 【即納対応商品】ASRock Z68 Extreme4 Gen3
ビデオ Leadtek WF GTX560 1G/OC/DUAL
HDD1 Intel SSDSC2CW120A3K5
HDD2 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 LG BH10NS38 Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体 NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W

全体的に性能落としたかんじだけど
ケースとかマザーとか良い物にしてみた
382名無しさん:2012/05/11(金) 00:52:42.61 0
>>352からもう一端の回答者様になったのか
随分出世したもんだ
383名無しさん:2012/05/11(金) 00:58:58.47 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】 なし
【CPU】Core i5 2500K BOX
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G DDR3-1600(PC3-12800) 4GBx2
【マザボ】(ASUS P8Z77-V PRO)
【グラボ】11200-00-20G/SAHD785-2GD5R001 (HD7850 2G GDDR5
【SD】Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD】日立 0S03191 [2TB SATA600 7200]
【光学式ドライブ】パイオニア BDR-207DBK/WS
【ケース】Corsair CC600TWM-WHT
【電源】Corsair CMPSU-650HX
【ケースファン】KAZE-JYUNI 500rpm SY1225SL12SL
【合計金額】143,540円
【予算】15万程度
【用途】ゲーム:FPS,MO・MMO(PSO2、ドラゴンネスト...)skyrim など
動画作成・編集・エンコ(ゲーム実況等)地デジ視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】YES


ケースファンはとりあえずつけておこう程度の購入なので、不必要なのか
必要であればどこに何基設置してみたらどうかなどの提案を頂けたらと思います。
マザボはASUS P8Z68-V PROにしたかったのですがワンズで検索してもなかったので
こうなりました。
OSは自分でセットアップするつもりでいます。
それからデュアルモニタにする予定です。
384名無しさん:2012/05/11(金) 01:10:28.08 0
>>379
スカイリムのグラボの選び方は>>355>>358に書いてあるよ。
385名無しさん:2012/05/11(金) 01:10:44.75 0
【SD】
wwwSDカードにOS入れて起動させようと思ったら出来るよねw
386名無しさん:2012/05/11(金) 01:21:07.85 0
>>383
給排気の調整をしケース内圧を上げ下げしようとか
局所冷却したいとか、エアフローを変えたいとか
特殊な事情でもない限りファンの追加は不要なケース・構成だね
KAZE-JYUNI 500rpmは好きなファンなんだけどいらん物はいらん
387高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/11(金) 01:24:35.14 0
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは頭のおかしな奴が多いな!
| ̄|   )
388名無しさん:2012/05/11(金) 01:35:26.18 0
などと意味不明の供述をしており
389名無しさん:2012/05/11(金) 01:36:34.01 0
動機は未だ不明
390名無しさん:2012/05/11(金) 01:48:30.94 0
ワロタw
391名無しさん:2012/05/11(金) 08:03:05.71 0
>>379
そのケース好きなら良いけどTempest 410 Eliteの方が
前にファンもあり良くないか?
http://www.amo.co.jp/case/syousai/Tempest410/Tempest410.html

Inno VISION GeForce GTX560はリテールファン
Leadtek WF GTX560 1G/OC/DUAL の方がお買い得だと思う
392名無しさん:2012/05/11(金) 09:38:08.93 0
【店名/モデル】 テイクワン
【OS】 無し
【CPU】 LGA1155 Core i7 2700K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASUS P8Z68-V PRO /Gen3 FDD非対応 IntelZ68 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-E(x16/dual8)) 1(PCI-E(x16/x4))2(PCI-E(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】 Inno VISION GeForce GTX560Ti PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+miniHDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial CT128M4SSD2
【HDD1】 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 NZXT PHANTOM 410-W 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年
【合計金額】 120210円
【予算】 13万程度
【用途】 PSO2、マイクラ、を高画質で快適にプレイしたい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

熱対策、電源、が心配です。今後のことを考えると、もっといいものにしたほうがいいのでしょうか?
BTO購入は初めてなので、至らぬ点もあるかと思いますが、アドバイスお願いします。
393名無しさん:2012/05/11(金) 10:05:25.10 0
>>356
プワフェクト ボディ!
394名無しさん:2012/05/11(金) 10:11:33.64 0
>>360
レポ乙
もしよかったら構成も教えて〜
395名無しさん:2012/05/11(金) 10:28:41.50 0
でもGTX6xxはDX11特化で、DX10以下を切ってるんでしょ?
396名無しさん:2012/05/11(金) 10:31:58.35 0
>>392
別にぽちっても問題ないが
HTが意味ないからCPUを2500Kに
長時間使いそうなので電源のランクあげるかSeasonic SS660KMがなんか割安なので行ってみるか
ケースは気に入って選んでるならそれでいい
397名無しさん:2012/05/11(金) 10:35:21.77 0
>>392
ケースが白で光学ドライブが黒なのはわかってやってるんだよな?
398名無しさん:2012/05/11(金) 10:38:39.60 0
ワンズCM 690II Plus rev2売り切れでワロタwwwwwww
買い時逃したわwww
399名無しさん:2012/05/11(金) 10:54:31.48 0
PHANTOMは黒ドライブで大丈夫なようにカバーがあるから大丈夫
400名無しさん:2012/05/11(金) 10:54:56.55 0
アドバイスサンクス

>>396
夏休みに長時間動かす可能性が高いんで、電源変更してみます。


>>397
ケースの色考えてなかった ; ;
面白そうなので色はこのままにしてみようかな
401名無しさん:2012/05/11(金) 11:30:22.98 0
面白くない、やめとけw
402名無しさん:2012/05/11(金) 11:44:58.09 0
カバーこんなの
白のカバー開いた画像がなかったから赤の画像で
http://img2.coneco.net/review/92391_03l.jpg?d=20120511114314.jpg
http://www.nzxt.com/new/images/_upload/product_gallery/1614.jpg
403名無しさん:2012/05/11(金) 13:06:04.62 0
白いドライブは黄ばむ。
ケースは金属部分に塗装された白は大して変わらない。
樹脂部分は黄ばむかもしれない。
404名無しさん:2012/05/11(金) 13:28:48.79 0
ヤニ厨の俺には白は無理やわ
黒一択
405名無しさん:2012/05/11(金) 14:12:44.08 0
直射日光3年以上の激安ケースですらぜんぜん黄ばんでないから
1万超えるケースなら余裕で真っ白と思う
406名無しさん:2012/05/11(金) 14:49:06.61 0
3年は使うつもりだし、汚れが目立つ白はやめて赤か黒にします。

ポチる前に聞いてよかった
407名無しさん:2012/05/11(金) 15:11:28.62 0
PCケースと関係ないけど今まで一番黄ばんだのって釣具入れに使ってた黒いケースなんだよな
408高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/11(金) 15:32:57.50 0
>>398
定番ケースの在庫がきれるなんて・・・

    /ヾ∧
   彡| ` ´\ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/彡| 丶._) つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン 
409名無しさん:2012/05/11(金) 15:34:47.57 0
昨日馬刺し食った
410高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/11(金) 15:35:06.98 P
  /ヾ∧ 俺は白い製品を買った場合,必ずシールを貼るんや!
彡| ・ \
彡| 丶._) 数年経った後,はがして真っ白な部分が現れると,かなり感動するで!
 (  つ旦
 と__)__)
411高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/11(金) 15:37:22.29 0
  /ヾ∧ そもそもワンズで買うのに,定番のCM690IIはあかんな!
彡| ・ \
彡| 丶._) もっと,レアケースにした方がええわ!
 (  つ旦
 と__)__)
412名無しさん:2012/05/11(金) 15:39:40.88 0
あとPhantom410はトップにもう1個ファンつけるかフィルターつけんと
上からホコリが入るで
413高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/11(金) 15:48:24.47 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) こいつはなかなか面白いケースや!
 (  つ旦
 と__)__)
SilverStone Fortress SST-FT02B USB 3.0
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-ft02b_usb_30.html
4.5mmの肉厚アルミニウムを使った一体成型フレーム
画期的な直角回転マザーボード配置、煙突効果による自然な空気の流れを実現。
正圧設計により、埃の侵入防止とスムーズな排気の流れを生み出します。
414名無しさん:2012/05/11(金) 16:50:35.05 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120511_532119.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/532/119/graph1.gif
標準状態のCore i7-3770Kが3.5GHz動作時に61℃
OCZ Freeze Extreme塗布時は53℃
Liquid Pro塗布時には50℃まで低下した。

オーバークロックにより発熱が上昇した4.6GHz動作時には、この差はさらに広がり
標準状態の84℃に対して
OCZ Freeze Extreme塗布時は69℃
Liquid Pro塗布時には64℃
と15〜20℃もの温度差が生じた。

この結果からも明らかなように、Ivy BridgeのCPUコアとヒートスプレッダ間に塗布されたグリスは
熱輸送経路において大きなボトルネックとなっている。
OCZ Freeze Extreme塗布時の結果を鑑みると、単にグリスであることだけが問題ではなく
標準塗布されているグリスのパフォーマンスが芳しくないことも影響しているようである。


変わりすぎわろたw
せめてKモデルは以前と同じ仕様にしとけよIntelwwwww
415名無しさん:2012/05/11(金) 16:52:22.86 0
>>414
インテルはなにやってんだろーなって感じだなw
俺が見た素人のサイトの殻割報告でも同じような結果出てたわ
416383:2012/05/11(金) 17:12:33.76 0
>>386
夏のことが心配でつけましたが必要なかったんですね
アドバイスどうもです。

417名無しさん:2012/05/11(金) 17:13:14.84 0
418名無しさん:2012/05/11(金) 17:26:55.01 0
ダメダメじゃんivy…
やはり改善されるまでは様子見しようっと
419名無しさん:2012/05/11(金) 17:42:52.63 0
デマに流されたアホとか言って擁護していた奴はなんだったんだろうか
サイト同士で結託して捏造結果挙げたとでも思っていたのかね?
420名無しさん:2012/05/11(金) 17:46:55.41 0
店は在庫になったら死活問題だからなww
421359:2012/05/11(金) 18:27:33.44 0
>>381
ご教授ありがとうございます
ケースだけでもなんとかよい物にしてみようと思います。多謝
422名無しさん:2012/05/11(金) 18:58:28.47 i
ゲーム用にPCの購入を検討しています。
スカイリムのMODやバトルフィールド3等を高設定で遊ぶにはどの程度スペックが必要ですか。
予算は15〜20ぐらいで考えてます。
423名無しさん:2012/05/11(金) 19:21:01.66 0
ReginがMSIとZOTACのGTX670追加

PCSHOP_Regin: MSI、ZOTACのGeForce GTX670(ビデオカード)を選択肢に追加致しました。是非ご検討下さい。
424名無しさん:2012/05/11(金) 19:21:42.90 0
>>422
モニタの解像度と枚数を書いておくといいかも
425名無しさん:2012/05/11(金) 20:51:20.32 i
>>424

フルHDで、モニターは一つで考えてます。
426名無しさん:2012/05/11(金) 21:00:28.40 0
メモリ16GB搭載だと8GBx2と4GB×4どっちの方が良いんですか?
427名無しさん:2012/05/11(金) 21:04:44.83 0
8GB×2
428名無しさん:2012/05/11(金) 21:11:51.37 0
4GB×4だとクアッドチャンネル使えていいんじゃないんですか?
429名無しさん:2012/05/11(金) 21:18:51.23 0
ここは質問スレじゃないけど

X79なら4*4クアッド、それ以外なら8*2でデュアルがいい
430名無しさん:2012/05/11(金) 21:18:55.12 0
デュアルチャンネル×2になるだけだろ
431名無しさん:2012/05/11(金) 21:32:35.93 0
店名/モデル】 ワンズ/セットアップB(OSインストール含む)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2700K
【CPUクーラー】 TRINITY2011(トリニティ2011)
【メモリ】 W3U1600HQ-4G
【マザボ】 P8Z77-V PRO 正規代理店品
【グラボ】 GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】 ST1000DM003
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 AD-7280S-0B バルク
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】 CMPSU-650HXJP
【ケースファン】なし
【保証期間】 3年
【合計金額】 158,470円
【予算】 20万まで
【用途】 ニコニコ動画視聴 PSO2 BF3
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい


最初は余裕を持たせて電源750Wにしようと思ったのですが
HXシリーズならSeasonicのOEMの650Wがいいと聞きました。
この構成は、やはりHXシリーズなら750Wのより650Wのほうがいいのでしょうか?
432名無しさん:2012/05/11(金) 21:35:18.05 0
4枚挿しでクアドラプルチャンネルになるのはX79だけで
Z77だと4枚挿してもデュアルチャンネルになる
433名無しさん:2012/05/11(金) 21:38:14.01 0
Reginが入荷したGTX670はこれみたい

MSI 「N670GTX-PM2D2GD5/OC」 OCモデル @50,799円
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/532/135/02.jpg
ZOTAC 「GTX670 2GB DDR5」   標準モデル @47,649円
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/532/135/08.jpg
434名無しさん:2012/05/11(金) 21:44:37.04 0
もうGTX670入荷したのかw
435名無しさん:2012/05/11(金) 21:48:54.37 0
ワンズやレインは早いな
436名無しさん:2012/05/11(金) 22:02:37.99 0
4万きったら670買うわ
437名無しさん:2012/05/11(金) 22:09:35.90 0
ツクモはメモリもけちらずに安定動作するものを採用してるらしい

厳選されたSanMax製の高品質メモリーを採用

コスト低減のために
安価なバルクメモリを使うショップPCが多く見受けられますが・・・(略)・・・

       eX.computerシリーズのメモリ      一般的なバルクメモリ
基板    コンデンサチップまで厳選した      コンデンサや抵抗が極力省かれた
       JEDEC準拠の高品質基板       JEDECに準拠しない低コスト基板
メッキ仕上げ 電解金メッキ/メッキ厚 0.8μm以上 無電解金メッキ/メッキ厚 0.03μm以上
DRAMチップ  多角的検査を通過した選別品      B級品
製品チェック  全品検査 + 独自の高負荷検査  ごく一部の抜き打ち検査
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/memory.html
438名無しさん:2012/05/11(金) 22:11:36.65 0
5万・・・

高級掃除機買える値段だ
439名無しさん:2012/05/11(金) 22:13:58.31 0
そんだけメモリにこだわっても、Topower電源、一昔前の造りのケース、うんこ巻き・・・
440名無しさん:2012/05/11(金) 22:16:25.65 0
うんこ巻き思い出したやないかwww
441名無しさん:2012/05/11(金) 22:17:53.77 0
>JEDECに準拠しない低コスト基板
>ごく一部の抜き打ち検査
ここで出てくるBTOショップってJEDECに準拠してるメモリ採用してるし
memtest86+他でテストしてるだろ
442名無しさん:2012/05/11(金) 22:21:11.18 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 3820 BOX
【CPUクーラー】 TRINITY2011
【メモリ】 AVD3U18660904G-4CI Core Series /4Gx4
【マザボ】 ASRock X79 Extreme9 正規代理店品
【グラボ】 GeForce GTX580 3072MB DDR5 (ZT-50103-10P)
【サウンドカード】 なし
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】 HDS721010DLE630
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 BDR-207JBK
【ケース】 P280
【電源】 EA-650-PLATINUM
【ケースファン】 CFY-120S 2個
【保証期間】 1年間
【合計金額】 205,520円
【予算】 20万円
【用途】 ゲーム(スカイリム)、動画鑑賞、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

用途のスカイリムですが、高画質でMODをちょいちょい入れてプレイしたいです。
本格的(?)なBTOはこれが初めてなので選んだパーツがこれで大丈夫か不安です。ちぐはぐな所などありましたらご指摘おねがいします。
それと「IDE/SATAケーブル」の欄はどれを選んでいいかわからないのでアドバイスいただけたらと思います。
443名無しさん:2012/05/11(金) 22:53:24.33 0
>>442
今GTX580買うのは損
割高で発熱も酷いし性能も落ちる
444名無しさん:2012/05/11(金) 23:01:09.28 0
>>442
どう考えても高すぎ ツクモで
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/special/geforce_gtx_670/2012/GA7J-T41CP1.html
CPUクーラー[ZALMAN] CNPS-9900
16GB (4GB x4枚) DDR3-1600
【SSD】 120GB MLC (intel製 520 Series / SATA 6Gbps
追加ハードディスク〔HDD〕 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT
書込み対応 ブルーレイ (パイオニア製 BDR-206 / 書込・再生ソフト付
【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)【+5,250円】
188355円
445名無しさん:2012/05/11(金) 23:13:02.64 0
>>444
違う構成で何言ってるんだ
ツクモの方が高いわ
>>442のワンズはCPU+マザボ5.6万、メモリ1.4万、ケース1.5万
そのツクモはCPU+マザボ4.7万、メモリ1万、ケースZ9 Plus並

まぁ>>442の構成自体が微妙だけど
CPUとマザボは2700KとZ77-Vあたりに、メモリは4GB*2で十分、電源はST75F-Pとか750HXJPくらいに
グラボはKeplerがVRAM2GBしかないから、ゲフォから選ぶならGTX580は正解だと思う
ケーブルは足りなければ向こうから連絡来る
446名無しさん:2012/05/11(金) 23:24:41.11 0
sanmaxゆーてもチップはマイクロン、エルピダ、ハイニクスとか有る訳で…
447名無しさん:2012/05/11(金) 23:25:15.03 0
>>444
なんだこれ
冗談は顔だけにしとけ
448名無しさん:2012/05/11(金) 23:44:55.77 0
【店名/モデル】 @Sycom(サイコム) / G-Master Spear Z77
【OS】Windows7 HomePremium SP1 64bit DSP版
【CPU】Intel core i7 3770〔3.40GHz/4core/HT/HD4000/TDP77W〕 Ivy Bridge
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】メーカー不明 8GB DDR3 SDRAM PC-12800〔4GBx2枚/メジャーチップ・6層基盤〕
【マザボ】ASUSTeK P8Z77-V〔Intel Z77chipset〕
【グラボ】GeForce GTX560 1GB MSI製 Twin Frozr II OC〔DVIx2/Mini HDMI〕
【サウンドカード】オンボード
【SSD】なし
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630〔1TB 7200rpm 32MB〕
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD;Pioneer DVR-217 JBK/MP+ソフト
【ケース】【黒】Cooler Master CM690II Plus rev2 + サイドパネル〔UCTB12 900rpm〕1個 + M/Bトレイファン
【電源】Corsair CMPSU-750AXJP〔750W/80PLUS GOLD〕
【ケースファン】※上記ケースに依存
【保証期間】3年(2年延長)
【合計金額】148,380円
【予算】モニタ抜きで15万前後
【用途】ファンタシースターオンライン2、写真、動画編集、ネットでの動画閲覧等

CPUはオーバークロックせず、定格オンリーで使う予定です。
まずい部分とかありますか??
449名無しさん:2012/05/12(土) 00:02:09.08 0
>>444も酷いが>>445も大概だな
450名無しさん:2012/05/12(土) 00:16:10.31 0
>>443>>444>>445
アドバイスありがとうございます。
グラボですが、スカイリムはメモリが2Gじゃ足りないと聞いたのでGTX 670は対象外かなと思ったんですよね。
安い買い物ではないので、もう一度構成を考えてみようと思います。
451名無しさん:2012/05/12(土) 00:35:25.78 0
452名無しさん:2012/05/12(土) 00:36:59.35 0
何が大概なのか言ってみろクズ野郎
453名無しさん:2012/05/12(土) 00:40:27.83 0
スカイリムベンチ、GTX 670の方がGTX 580よりスコア上なんだな
454名無しさん:2012/05/12(土) 00:53:59.59 0
>>450
色々な所でベンチ上がってるから
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120509088/
ツクモは今なら前の方が安い
Radeon HD 7970でも
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-F41ZS2.html
【SSD】 128GB MLC (Crucial製 m4 Series / Firm.0309) 通常+7,350円のところ→特別価格【+0円】
これ選べば177430 円
CPUの性能は大きく違わないからメモリを多く載せないなら
安い1155で十分タケオネのお勧めでも書いておく
Customize1155 http://www.wonder-v.co.jp/
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
CPUファン Scythe KATANA 4 SCKTN-4000
メモリー Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計16G 4GBが四枚
マザーボード ASUS P8Z77-V
ビデオ Sapphire RADEON HD7870 GHZ EDITION 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I.DUAL MINI DP OC VERSION
HDD1 Crucial CT128M4SSD2
HDD2 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 Ser
光学式ドライブ1 PIONEER BDR-206BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体 COOLER MASTER HAF 912 Advanced 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
162350 円
Radeon HD 7950ぐらいの性能
http://www.4gamer.net/games/145/G014572/20120304001/
電源は安物の定番 ケースは好み
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=case_mid&model=haf912advanced
ビデオカード(長さ):270mm だが260oだから入る。
455名無しさん:2012/05/12(土) 01:04:34.66 0
>>451>>454
GTX580(笑)
GTX6xxやHD79xxに比べると完全にゴミだな
456名無しさん:2012/05/12(土) 01:04:40.77 0
>>453
http://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_670/22.html
1280*800以外で常に上回ってるね

グラフィック性能だけで言えばGTX680とGTX670の2強なんだけどな
スカイリムだとVRAM消費多いからまだGTX580と高負荷に強いHD7900が戦える
457名無しさん:2012/05/12(土) 01:26:00.30 0
消費電力や値段を考えると、40nm世代のGTX 580は厳しいところ
3万切るくらいの投売りでも始まればまだ買えるが・・・
458名無しさん:2012/05/12(土) 02:57:40.77 0
580の3Gならultra設定だろ
ワッパ、熱を我慢できるなら
VRAM3Gあるしコスパという点でも別に悪くはない
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120509088/TN/034.gif

本命はもうちょっとまって670の4G
おそらく5万台前半
今売ってる2GはどうせVRAMすぐ足りなくなるからやめたほうがいい

あとラデはドライバの点で論外
459名無しさん:2012/05/12(土) 03:04:53.03 0
予算25000以内でGTX560Ti ツインフローザーを考えてたが、
660Tiを待ったほうがよさそうなきがしてきた
460名無しさん:2012/05/12(土) 03:18:27.84 0
680やら670やら買える金持ちは別にして、今は待ちだなー
ゲフォの500世代は正直もう厳しいよね
500世代は600世代同ナンバリングカードの7割の性能しかない上に
消費電力も発熱も2割り増しと酷いから
同じ性能を得ようと思ったら電源容量も1ランク高くしないといけないし
ケースなども冷却系でファンを増やしたり、回転数を上げたりと廃熱の工夫が居る
安くなってることを入れても、トータルの出費でみるとアドバンテージが無いんだよな
461名無しさん:2012/05/12(土) 03:21:21.17 O
アプライドなら680のって、OSなしパーツセットで10万切ってたぞ
462名無しさん:2012/05/12(土) 03:54:02.99 0
>>436 ものを選ばなければGTX670は4万切ってる
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120510048
463名無しさん:2012/05/12(土) 04:02:54.88 0
670で4万きってるならSLIにすりゃ690一枚より安上がりで高性能w

464名無しさん:2012/05/12(土) 04:08:26.47 0
670はラデを潰すと同時に680をも食った感があるな
465名無しさん:2012/05/12(土) 06:46:45.48 0
>>447
『アーノルド坊やは人気者』見てたおっさんだろ?w
「冗談は顔だけにしろよ」はこの作品の名台詞
466名無しさん:2012/05/12(土) 06:55:13.97 0
>>465
ボクちゃんはその番組が大好きだったんでちゅかぁ?

そんな一般的なセリフの出所を自分が見てたものに限定されても困るんだよ、社会人は。
467名無しさん:2012/05/12(土) 07:20:52.41 0
>>450です。
670の4Gが出るまで我慢することにします。皆さん本当にありがとうございます!
468名無しさん:2012/05/12(土) 07:51:46.71 0
4GBだと価格跳ね上がるよ
北米だとギガのOC版まで399$で売ってる(32000円程度)
469名無しさん:2012/05/12(土) 08:06:02.46 0
>>447>>465
すげえ翻訳だよなこれw
「What are you talking about,Willis?」→「冗談は顔だけにしてよ」
470名無しさん:2012/05/12(土) 08:09:53.81 0
>>466
この番組が放送されるまでは
「冗談は顔だけにしろ」何て言葉はなかったんだ
471名無しさん:2012/05/12(土) 08:17:44.94 0
>>470
あったってw
お前が知らなかっただけw
472名無しさん:2012/05/12(土) 08:20:45.97 0
種子島に鉄砲が伝来して誰かが「鉄砲」と命名するまで「鉄砲」という名前はなかったから
鉄砲ということを使えばお前はその時代から生きている人間だ
と言ってるのと同じことだな
473名無しさん:2012/05/12(土) 08:32:43.04 0
>>472
何言ってるのかわからない
474名無しさん:2012/05/12(土) 08:39:22.06 0
「冗談は顔だけにしろ」って皮肉は
アーノルド坊やを担当した翻訳家が作った言葉だったのに
流行したこの言葉を横取りしようとして
「俺らが作った」と噴いて回った漫才師がいたらしいなw
選挙とか出てた人
475名無しさん:2012/05/12(土) 08:57:33.74 0
>>474
しつこい基地外だな
476名無しさん:2012/05/12(土) 09:07:36.34 0
スカイプとか用の構成考えてやるから他所でケンカしてくれ
477名無しさん:2012/05/12(土) 09:27:02.37 0
>>476
はやくしろゴミクズ
478名無しさん:2012/05/12(土) 10:03:29.36 0
7600GTからの買い替えで560Tiを考えてたんですが、
ちょいと待ったほうがいいですか?
479名無しさん:2012/05/12(土) 10:08:23.73 0
スペック足りるならそれでいいよ。
480名無しさん:2012/05/12(土) 10:14:37.77 0
金があるなら670がいいんじゃないの 560Tiより省エネで遥かに性能上だし
481名無しさん:2012/05/12(土) 10:25:07.02 0
今買うならIvyしかないけど、心から欲しいとは思えん。
かといって次はまだ遠いしオレゴンだし、とは言えヘタってきてるし、
リンフィールド掴んでから負の連鎖だぜ・・・
482名無しさん:2012/05/12(土) 10:28:52.77 0
AMD買えAMD
483名無しさん:2012/05/12(土) 10:41:45.62 0
>>442
X79なら6コア逝かないと意味ないよ
3820だと2700Kや3770Kと性能変わらないし、X79マザーは普通のより1万とか2万とか高い
484名無しさん:2012/05/12(土) 10:50:41.36 0
>>448
CPUを3570kあたりに落として、SSDかグラボにお金かけた方がバランス良さげ
485名無しさん:2012/05/12(土) 10:56:40.94 0
「今」に限定するならivyを買うメリットないじゃん
sandyより高いしコスパ悪すぎる
486名無しさん:2012/05/12(土) 10:56:52.89 0
>>462
      ____
 / ) ) )/ \  /\  
 {   ⊂)(●)  (●) \
 |   / ///(__人__)/// \ 
 !   !    `Y⌒y'´    |   アプライドおおおおおお!!!!
 |   l      ゙ー ′   ,/
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |           /  |
 |          〆ヽ/
 |          ヾ_ノ
487名無しさん:2012/05/12(土) 10:59:23.95 0
>>485
なるほど

>>448
CPUを2500あたりに落として、SSDかグラボにお金かけた方がバランス良さげ
488名無しさん:2012/05/12(土) 11:13:52.75 0
サイコムはA-DATAのメモリなう ドライブはIDEモードなう

556 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 08:56:56.52 0
昨日きたけどメモリA-DATAだった
あとIDEモードになってた(AHCI)じゃなかった
配線はとても綺麗であった
日記終わり
489名無しさん:2012/05/12(土) 13:39:57.62 0
IDEモードとかヒドス
チェックしろよなサイコム
490名無しさん:2012/05/12(土) 15:18:23.58 0
店名/モデル】 ワンズ/G-spirit i7270K/GX560Z 109800
【OS】 Windows7 Home Premium SP1 64Bit
【CPU】 Intel Core i7 2700K
【CPUクーラー】 純正
【メモリ】 キングストンorサンマックス DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-16GB (4GBx4) デュアルチャネルSDRAM
【マザボ】 ASRock Z77 Pro3 Z77 Express チップセット LGA1155 ATX
【グラボ】 nVIDIA GeForce GTX560 Ti 1024MB-GDDR5
【サウンドカード】 8-Channel HD Audio CODEC オンボード
【HDD1】 2TB 64MBキャッシュ Serial-ATA6GB/s
【光学式ドライブ】 24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ (黒) ※書き込みソフト付属
【ケース】 CoolerMaster CM 690 II Plus rev2
【電源】 Antec EarthWatts EA-650-GREEN 650W 80PLUS Bronze ATX 静音電源
【ケースファン】 12cm静音ケースファン
【保証期間】 1年
【合計金額】 11万
【用途】 ゲーム 動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
491名無しさん:2012/05/12(土) 15:20:48.57 0
読んでへんやろうが、カス
492名無しさん:2012/05/12(土) 15:22:21.82 0
>>490
ゲームと動画編集はソフトも書くんだよ!
493名無しさん:2012/05/12(土) 15:22:33.04 0
>>490

電源がBronzeってのがよくないなぁ
494490:2012/05/12(土) 15:27:06.27 O
細かくなくてすいません。

ゲーム、ディアブロ3、マイクラ

動画編集ソフト未定
495名無しさん:2012/05/12(土) 15:31:23.54 0
>>494

だからちゃんとwikiよんだか?
何を相談したいんだ?
496490:2012/05/12(土) 15:40:54.06 O
質問が書いてなかったです…すいません。

ツクモでほぼ同じ構成を組んだものと悩んだのですが、こちらのがケースの評判はツクモオリジナルに比べてどうでしょうか?

それとディアブロ3を高画質設定で動かした場合でも問題ないでしょうか?
497名無しさん:2012/05/12(土) 15:53:22.72 0
もう一度読み直せ
498名無しさん:2012/05/12(土) 15:53:45.82 0
というか、ワンズはフルカスタマイズで頼めとry
499名無しさん:2012/05/12(土) 15:57:52.38 0
スペックは最高設定でぬるぬる動くね

ケースはファンの音が多少でかいくらいで
よく冷えて頑丈らしいよ。
500490:2012/05/12(土) 15:58:15.44 0
もう結構です。
分かって頂けないようですのでギコスレで馬さんにお聞きする事にします。
二度ときませんさようなら
501名無しさん:2012/05/12(土) 16:02:17.16 0
分かっていただけないって、おまえがわかってないんだよ
wiki読んでねぇだろ
502名無しさん:2012/05/12(土) 16:03:04.91 0
なんでワンズのオリジナルパソコンはちょこちょこかえるだけじゃだめなん?お値打ちに見えるけど
503名無しさん:2012/05/12(土) 16:26:57.94 0
ツクモがGTX670のセールやってるよ

GALAXY 2連ファンOC \47,800
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327934110/
GALAXY リファ   \43,780
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327934097/
ギガ 3連ファン   \47,800
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755004787/
ZOTAC リファ   \43,780
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694155823/
MSI リファOC   \48,800
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541091988/
504490:2012/05/12(土) 16:36:55.17 O
上の500は偽物ですwさすが週末始めて見たw

>>499

ありがとうございます。
505名無しさん:2012/05/12(土) 16:44:00.74 0
これどう?

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7300ici7g-qg_main.php

ニコ生放送 bf3 pso2やる予定なんだけど
506名無しさん:2012/05/12(土) 16:44:37.31 0
問題ないポチれ
507490:2012/05/12(土) 16:49:04.58 0
>>506
ありがとうございます
これで行ってみようと思います
508名無しさん:2012/05/12(土) 16:50:43.70 0
>>506
ありがとうございます
これで行ってみようと思います
509490:2012/05/12(土) 16:52:11.93 0
ありごとうございます(後藤)
510505:2012/05/12(土) 16:54:58.56 0
>>506
ありがとうございます
これで行ってみようと思います
511490:2012/05/12(土) 16:57:41.21 0
ちょw
騙りやめてくださいww
512名無しさん:2012/05/12(土) 17:00:18.13 0
だれだよ
お前ら
513名無しさん:2012/05/12(土) 17:06:56.89 0
俺が本物だ
514名無しさん:2012/05/12(土) 17:08:38.72 0
俺だよ俺
515名無しさん:2012/05/12(土) 17:09:01.94 0
おい
俺が本物だよ
516名無しさん:2012/05/12(土) 17:12:42.22 0
実は490と500と505は俺
517名無しさん:2012/05/12(土) 17:51:28.26 0
518名無しさん:2012/05/12(土) 18:53:57.49 0
俺の厨二病が反応した
519名無しさん:2012/05/12(土) 18:56:36.49 0
僕は蒼黒派!
520名無しさん:2012/05/12(土) 19:00:34.32 0
>>503
どれがいいんだよ!
ギガは静かってレスはどこかでみたけど
521名無しさん:2012/05/12(土) 19:29:45.16 0
670リファレンスがデカいって話だから
意外とリファレンスの冷却・静音いいのかも!?
522名無しさん:2012/05/12(土) 20:37:19.59 0
銀河は避けとく
523名無しさん:2012/05/12(土) 20:58:03.38 0
>>462のバルクでいいだろ4万切ってるし
そこまで爆熱爆音になるような使い方するやつはそもそも680とか690いくだろ
524名無しさん:2012/05/12(土) 21:04:06.06 0
>>517
かっこいいけど、そんなの出すくらいなら早くZ9 U3出して欲しいよな
U3はサイドがアクリルになってるから、Z9 Plus冷却性能少し落ちそうだけど
525名無しさん:2012/05/12(土) 21:13:29.94 0
すいません >>356です。
あまりレス頂けなかったので良かったら質問に答えていただけるとうれしいです。
お願いします。
526名無しさん:2012/05/12(土) 21:19:25.23 0
>>525

サイドに吸気つけて正圧にするのがよさげ
527名無しさん:2012/05/12(土) 21:32:57.87 0
>>525
用途で DTM、しかも7割 ってなってるのにサウンドカードは要らないの?
デスクトップミュージックのことだよな?
528名無しさん:2012/05/12(土) 22:06:47.73 0
>>526
サイドの吸気ですか ありがとうございます。
>>527
DTM用なんでサウンドカードは使わないつもりです。
手持ちの828mk3 Hybridを使用する予定です。
529名無しさん:2012/05/12(土) 22:10:32.04 0
>>527
DTMならオーディオインターフェイスつかうんじゃないの?
530名無しさん:2012/05/12(土) 22:35:28.94 0
828mk3 Hybridって9万円もするのか (ノ゚听)ノびっくり!!
531名無しさん:2012/05/12(土) 22:44:08.85 0
【店名/モデル】マウスコンピューター Lm-iB500X2
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー
【CPUクーラー】LGA 1155用 CPU FAN
【メモリ】8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800)
【マザボ】インテル(R) B75 Express チップセット (SATA 6Gbps対応ポートx1)
【グラボ】◎NVIDIA(R) GeForce(R) GTX550 Ti /1GB/Dual DVI
【サウンドカード】[オンボード]
【SSD】60GB ADATA S511 シリーズ (6Gb/s対応)
【HDD1】1TB 7200rpm (6Gb/s対応)
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ(メーカー不明)
【ケース】◆ミニタワーデスクトップ (ブラック/フロントUSB3.0x2)
【電源】500W
【ケースファン】不明
【保証期間】 【1年間 標準保証】初期不良対応1ヵ月+センドバック修理保証
【合計金額】 91,980 円
【予算】 9万円程度
【用途1】 ゲーム:Portal2(http://wikiwiki.jp/portal2/?PC%C8%C7%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD)、
マビノギ(Portal2より要求スペックは低い)。PS2のエミュ。(ドラッグオンドラグーン、Quartett!(PS2版))
Portal2を快適に遊びたい。できれば箱○と同程度に…だけど、550Tiじゃ無理ですかね? 他のSteamゲーを遊ぶ予定は今のところナシ。
ただ、そこそこ軽いで有名なPortal2なので、もうちょっとグラボをケチれるのではないかと思いました。
モニタはフルHDの(XB2374HDS-B)を予定。ピボットできるから縦シューやり放題!
【用途2】 動画のエンコード。ニコニコ動画投稿用にAviUtlを使ってHDハンディカムで撮影した動画を
カットペーストや字幕くっつける程度の編集をしたい。
i7である必要はないかもだけど、エンコード早くなりそうだし、長く使いたいので先を見越して。

固定させたいのはCPUがi7であることと、OSぶち込むだけのSSD、HDDは1TB以上、メモリ8GB以上というあたりです。
とりあえずマウスコンピューターでカスタムしてみたのですが、もう少し合計金額を削れないかな、と思って相談させて頂きました。
ケースやら電源やらマザボやらにだいぶ無頓着なのですが、ボトルネックになっている部分があれば教えていただきたいです。
メーカー不明パーツ多くて申し訳ありません。
532名無しさん:2012/05/12(土) 22:49:29.35 0
>>531

SSDにOS入れるなら 60Gは少なすぎ。

533名無しさん:2012/05/12(土) 23:11:51.06 0
OS入れるだけなら60GBで十分
ネトゲのデータ入れるなら、120GBは欲しい
534名無しさん:2012/05/12(土) 23:13:45.97 0
戯画のOCモデルさーアメリカでは399$なんだよね。
16000円近く高いのかぁ
535名無しさん:2012/05/12(土) 23:18:52.24 0
個人輸入か輸入代行すればいい
536名無しさん:2012/05/12(土) 23:29:24.73 0
【店名/モデル】パソコン・BTOパソコンの通販ショップ マウスコンピューター
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ※SP1適応済み [ 標準 ]
【CPU】インテル(R) Core(TM) i5-3450 プロセッサー (4コア/3.10GHz/TB時最大3.50GHz/6MBキャッシュ) [ 標準 ]
【CPUクーラー】LGA 1155用 CPU FAN
【メモリ】8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル]
【マザボ】インテル(R) B75 Express チップセット (SATA 6Gbps対応ポートx1)
【グラボ】インテル(R) HD グラフィックス 2500 (オンボード/デュアルモニタ対応/DVI-Dx1/D-Subx1) [ 標準 ]
【サウンドカード】[オンボード] ハイ・ディフィニション (HD) オーディオ
【SSD】60GB ADATA S511 シリーズ (6Gb/s対応)
【HDD1】1TB 7200rpm (6Gb/s対応)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能搭載)
【ケース】◇ミニタワーデスクトップ (ホワイト/フロントUSB3.0x2)
【電源】350W 電源
【ケースファン】
【保証期間】【1年間 標準保証】初期不良対応1ヵ月+センドバック修理保証
【合計金額】モニタ込みで10万以内
【予算】\ 96,180 (モニタ・送料込み)
【用途】ネット、2ch(専ブラ使用)、動画鑑賞 たまに動画編集 前2つは同時にソフトを起動する
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】さらっとしか読んでない

モニタ [21.5型ワイド液晶(LED)] iiyama PLE2273HDS-W1 ホワイト/3系統/1920×1080 (3パターンの「Ecoモード」搭載)

これで特にデメリットとかありますか?
SSD+HDDが必須です
537名無しさん:2012/05/12(土) 23:39:33.94 0
デメリットっていうよりこれ高くね?
538名無しさん:2012/05/12(土) 23:46:33.76 0
>>537
似たよなスペックで安いのあるなら教えてくれ
539名無しさん:2012/05/12(土) 23:47:12.01 0
グラボ無しでこの値段はちと高いかね?
540名無しさん:2012/05/12(土) 23:49:29.36 0
モニタはアマゾンで買った方がたぶん安いぞ。
モニタ代金+モニタ送料3150円が加わってるから割高感がある。
541名無しさん:2012/05/12(土) 23:56:48.43 0
>>539
グラボってこれじゃない?
インテル(R) HD グラフィックス 2500 (オンボード/デュアルモニタ対応/DVI-Dx1/D-Subx1) [ 標準

>>540
じゃあモニタは別に買うことにするか

ちょっと酔っぱらってて、これ以上まともに話ができそうにないので、明日またレスしますm(_ _)m
542名無しさん:2012/05/13(日) 00:13:10.13 0
>>541

それは マザーボード内臓ですね。
オンボードって書いてあります。
メモリもたぶんメインメモリと共用です。
543名無しさん:2012/05/13(日) 00:22:12.91 0
【店名/モデル】ワンズ(セットアップA)
【OS】Windows 7 Home Premium
【CPU】Core i7-3770T
【CPUクーラー】TRINITY2011(トリニティ2011)
【メモリ】KVR1333D3N9K3/12G
【マザボ】Z77 Extreme6 正規代理店品
【グラボ】
【サウンドカード】CMI8787-HG2PCI
【SSD】SSDSC2CT120A3K5
【HDD1】0S03191
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】BDR-207JBK
【ケース】P193-V3
【電源】CMPSU-750HXJP
【ケースファン】XtraFlo120 BlueFan(R4-XFBS-20PB-J1)
【保証期間】
【合計金額】198,970円(Office込み)
【予算】200,000円
【用途】DTM、動画作成等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

モニターとか含めて20万以下にしたいんだが、HDDを1Tに、
サウンドカードはなしにしてもちょっときつい。オーバースペックかな?
544名無しさん:2012/05/13(日) 00:24:43.68 0
>>535
初期不良のリスク……ゴクリッ
ショップが平行輸入品扱うようになれば安なるやろ
545名無しさん:2012/05/13(日) 00:27:24.52 0
>>543
マザーボードとケースと電源がオーバースペック
クーラーもTDP45wにはオーバースペック
メモリは1600でよし
546名無しさん:2012/05/13(日) 00:36:27.08 0
マウスとかいい加減にしろよバカ
547名無しさん:2012/05/13(日) 00:48:23.21 0
マウスは顧客満足度No1のBTOショップだよ
548名無しさん:2012/05/13(日) 00:52:06.23 0
マウス?
問題ない、ポチれ
549名無しさん:2012/05/13(日) 00:53:12.72 0
そうだマウスは最高だ
ケチつけるな
馬鹿野郎
550名無しさん:2012/05/13(日) 00:57:17.40 0
マウスとドスパラは信者が多いからなあ
551名無しさん:2012/05/13(日) 01:04:56.04 0
信者っつうか、PRが多いんでBTOといえばココって感じになってる。
だから、まぁ、初心者というかなんと言うか。
ケースとか電源とかメモリの中身とか全く気にしない(販社信用しすぎ)って意味では信者かも。
552名無しさん:2012/05/13(日) 01:11:43.87 0
実績と信頼のマウス
553名無しさん:2012/05/13(日) 01:12:36.48 0
>>531
SSDを搭載69,930円ベース\ 87,780
8GB メモリ [ 4GB×2
1TB 7200rpm (6Gb/s対応)
CPUをi7にして\ 96,180
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro3/
冷えないケースでは怖すぎる。
>>536
SSD標準搭載59,850円ベース\ 83,790
8GB メモリ [ 4GB×2
1TB 7200rpm (6Gb/s対応
ブルーレイディスクドライブ(
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/
このセットならさらに420円割引 の方
http://nttxstore.jp/_II_IO13801940
554名無しさん:2012/05/13(日) 01:24:16.98 0
>>543
メモリがトリプルチャンネル用だからデュアルチャンネルの1600に
王石がいいならKHX1600C9D3X2K2/8GXかKHX1600C9D3K2/8GX
マザボはH77-Vでもいいんじゃないかな
ケースは静音性を求めるならSilencio 550とかDefine R3とか
CPUクーラーはSilencio550だとサイドフローがTRINITYしか入らないけど、TRINITYうるさいんでトップフローを考えてもいいかもしれん
Define R3なら165mmまでいけるからサイドフローでもいい
電源は400W程度で十分
ケースファンはいるか?
555531:2012/05/13(日) 01:28:15.51 0
>>553
あざっす! やっぱ冷却まずかったでしたか!
このあたりで検討しようと思います!
556543:2012/05/13(日) 02:21:06.38 0
意見を参考に、考え直しました。
【店名/モデル】ワンズ(セットアップA)
【OS】Windows 7 Home Premium
【CPU】Core i7-3770T
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【メモリ】AD3U1600W8G11-2
【マザボ】H77 Pro4/MVP 正規代理店品
【グラボ】
【サウンドカード】CMI8787-HG2PCI
【SSD】SSDSC2CT120A3K5
【HDD1】HDS721010DLE630
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】BDR-207MBK 国内正規流通品
【ケース】Silencio 550 (RC-550-KKN1-JP)
【電源】GX 450W (Bronze) (RS450-ACAAD3-JP)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】167,900円(Office込み)
【予算】200,000円
【用途】DTM、動画作成等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

いい感じに抑えられた^^ありがとう御座います。
557名無しさん:2012/05/13(日) 02:39:26.22 0
【CPU】 Intel(R) Core i7-2600
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX 550 Ti

なんですが電源450Wじゃツライですか?
558名無しさん:2012/05/13(日) 02:48:50.93 0
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ セットアップA 8,000円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2700K(3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX  26,690円
【CPUクーラー】 Contac30+(CLP0579-A)  3,780円
【メモリ】Cetus DCDDR3-16GB-1333 7,970円
【マザボ】P8H77-V LE 正規代理店品 10,940円
【グラボ】GTX570 1280MB PHANTOM 27,980円
【サウンドカード】SE-U55SX2を流用
【SSD】SP256GBSSDE25S25 20,380円
【HDD1】WD30EZRX  13,950円
【FDD】 FA404M(B)(ブラックベゼル) 2,380円
【光学式ドライブ】BR3D-PI12FBS-BK 8,990円
【ケース】 CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) 10,950円
【電源】EA-650-PLATINUM 12,500円
【ケースファン】デフォルトで付いているものを使用
【保証期間】1年
【合計金額】161,450円
【予算】17万以内
【用途】PSO2、エンコード、映画鑑賞、PCゲーム、音楽、Office、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
5年ぶりの買い替えです。
マザーボードなどこの組み合わせで問題が無いかと、改善点があれば教えてください。
また追加でHDDを2台増設するのですが電源は足りますでしょうか?
559名無しさん:2012/05/13(日) 03:22:44.66 0
自分で一式組みなおすのも面倒なので、
少しくらい割高になってもいいからBTOで買おうと思ったけど
どこもケースやCPUクーラーの選択肢が少ないのがなぁ・・・
560名無しさん:2012/05/13(日) 03:24:11.63 0
>>559
豊富な品揃えのワンズ
特注で好きなパーツ選び放題のレイン
561名無しさん:2012/05/13(日) 03:35:07.92 i
アークでBTO頼もうと思って見てたらビデオカードの型番表記がないんだけど指定できないの?
例えば560Ti Twin frozrとかそんな感じで
562名無しさん:2012/05/13(日) 03:57:39.30 0
指定できないところは出来ない
そして確実にリファレンスの安物になる
問い合わせれば何を採用しているのか教えてくれるショップもあるが
やはり指定は出来ない
563名無しさん:2012/05/13(日) 03:58:48.79 0
僕たちにはワンズかレインしか選択肢は無いのかっっっ
564名無しさん:2012/05/13(日) 05:01:41.82 0
BTO4強なら、売れ筋のパーツ揃えてるから
余程こだわらない限り組めるんじゃない?
565名無しさん:2012/05/13(日) 05:58:50.71 0
BTO4強ってどこよw
566名無しさん:2012/05/13(日) 06:06:36.29 0
ワンズ、タケオネ、レイン、サイコム
それ以外で買うとかありえない
実店舗が近所で持ち込みやすいとかでもない限り
567名無しさん:2012/05/13(日) 06:08:01.15 0
BTO4強とかBTO四天王とかは厨の好む言葉

デル、ドスパラ、hp、クレバリー情強が選ぶBTO四天王が決定した
http://unkar.org/r/news4vip/1283908910


http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/pc/1331142948/23
このスレはパソコン一般板でも、1、2を争う有益なスレだな

そこでお馬さんのありがたいお言葉

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まとめ!
 (  つ旦
 と__)__)

■廉価ショップの特徴
・同じ規格でも,目隠しパーツや廉価パーツを採用しているので安い!
・裏を返せば,ワンランク上の良質パーツに変更すれば,かなり値段が高くなる!
 →この場合,選択パーツ豊富なBTO四天王のような人気ショップの方が安くなる場合が多い!
・目隠しパーツや廉価パーツの中には,及第パーツもあるかもしれないが,あまり,期待しない方がええ!


注:BTO四天王

タケオネ・レイン・ワンズ・サイコムのこと
568名無しさん:2012/05/13(日) 06:08:11.47 0
フロンテャーは?
569名無しさん:2012/05/13(日) 06:10:03.43 0
ワンズ、タケオネ、レイン、サイコム の信者は
普段仲が悪いのだが、それ以外のBTOショップの名前が出てくると
急に手を取り合ってフルボッコする特徴がある
570名無しさん:2012/05/13(日) 06:12:56.23 0
ちゃんとしたパーツを選べて、一定以上の組み立てが出来て
サポートもちゃんとしてて、それなりの値段で済むっていうと
やっぱりサイコム・レイン・テイクワン・ワンズになっちゃうよ
総合的に見ても、この4ショップが安定してる
571名無しさん:2012/05/13(日) 07:29:06.87 0
>>557
+12V次第。
2系統に割れてるなら20A以上くらい欲しいし
1系統なら30A以上くらい欲しい
572名無しさん:2012/05/13(日) 07:31:17.42 0
>>559
クレバリーもあるよ
573名無しさん:2012/05/13(日) 07:41:49.60 0
4強とか意味わからんな

まあ、ワンズは当然でタケオネも関東で安いしわかるとして
サイコム、レインがそこに入る理由がわからん
高いだけで何の売りもないやん

実際ワンズ、タケオネの2強であとはその他って感じやろ
574名無しさん:2012/05/13(日) 07:54:50.16 0
安くてパーツもしっかり → ワンズ・タケオネ
高いけどパーツはしっかり、サポ・保証良し → レイン・サイコム
高い上に目隠しでゴミ潜り込ませる → ドスパラ・パソコン工房・その他のゴミ店舗
575名無しさん:2012/05/13(日) 07:55:30.49 0
>高いだけで何の売りもないやん
それはサイコムだろw
576名無しさん:2012/05/13(日) 07:59:06.60 0
ドスパラの動物電源はひどかったな
安いよーって言いながら100円の物を2000円に見せかけて1000円まで値下げしましたって感じで売ってたから
577名無しさん:2012/05/13(日) 07:59:57.98 0
>>558
特に問題ないけど
P8H77-V LEはケースファンのコネクタが1個しかないね
電源の方から取れば大丈夫だけど
その場合↓こういう変換ケーブルが必要と思う
http://www.1-s.jp/products/detail/29281
578558:2012/05/13(日) 09:51:33.03 0
だったらLEよりP8H77-Vの方が2本あるので良さそうですね。
579名無しさん:2012/05/13(日) 09:58:25.07 0
保証切れした後もサポートしてくれるのはサイコムとレインだけ?
580名無しさん:2012/05/13(日) 10:25:36.19 0
どこでも保証切れた後もサポートしてくれるんじゃない?
581名無しさん:2012/05/13(日) 10:27:39.85 0
修理&交換用パーツ代で稼げるチャンスだろうから普通は打ち切らないと思うが…。
582名無しさん:2012/05/13(日) 10:42:47.80 0
ありがとう
583名無しさん:2012/05/13(日) 10:52:17.23 i
BTOって壊れたりしたら自分でパーツ買ってきて交換したりとかできるんだよね?
584名無しさん:2012/05/13(日) 10:55:36.60 0
いいえ
585名無しさん:2012/05/13(日) 11:00:59.86 0
>>583
出来る、というかする
そこが自作と同じで、利点でもあり難点でもあり
586名無しさん:2012/05/13(日) 11:02:11.72 0
偉そうな事言っちゃってまぁ
587名無しさん:2012/05/13(日) 11:05:11.72 0
俺は偉い!
588名無しさん:2012/05/13(日) 11:10:25.42 0
突然PCが起動しなくなったんで、すでに保証期間が過ぎてたいけど
ショップのサポートに症状を書いて問い合わせたら
故障箇所の絞込り込みと、復旧方法が書かれた懇切丁寧な返信が来たわ
それを元に、色々試してみたけど結局直らず
ビープ音やらを復旧失敗した旨を添えて再度問い合わせたら
症状から推測される複数の故障箇所と、修理を頼んだ場合にかかる費用を
故障していた箇所別に見積もりまで出してくれた
本当は、PC本体を送って修理依頼するのが筋だったんだろうけど
往復の送料+実費+技術料もかかるし金欠だったんで
申し訳なかったけど、してその情報を元に
自分でパーツを買って交換したらあっさり直った事がある
589名無しさん:2012/05/13(日) 11:26:33.55 0
どこの店よ?
多分、ワンズかレインだと思うが
590名無しさん:2012/05/13(日) 11:33:09.26 0
マウチュです
591名無しさん:2012/05/13(日) 11:37:35.03 0
         ___
       /  __)  
       ( /・ ・ 、
       |6|   ▼ |   お客様!無料サポートだけ受けて
       し  (._人_)  冷やかしは困りますよ!
       / \ヽノヽ  
     /  ∨◆∨ )          _     _
    /⌒イ 、 ■ ノ/   ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
   / / |   ■〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
  | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ  ←>>588
  | |   `iー__=―_ ;, / / /
   !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
       /  /       /  /|  |
      /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
592名無しさん:2012/05/13(日) 11:40:33.93 0
ワサやんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
593名無しさん:2012/05/13(日) 11:40:56.63 0
サポート最強はPC-take
594名無しさん:2012/05/13(日) 11:42:07.80 0
PC-takeは最近メモリも安くなったし、ちょっと手を出し易くなったんじゃないか
595名無しさん:2012/05/13(日) 11:42:35.41 0
ピシタケさんは、BTO四天王に比べてかなりお高いので^^;
596名無しさん:2012/05/13(日) 11:43:13.35 0
PC-takeは、メチャクチャ高いから、高いに昇格したな
597名無しさん:2012/05/13(日) 11:46:15.26 0
PC-takeとレインは、店長ブログが熱い
598名無しさん:2012/05/13(日) 11:47:20.94 0
ワンズは、ワンズちゃんねるが熱い
599名無しさん:2012/05/13(日) 11:54:23.86 0
タケオネはそういうのやってないの?
ツイッターとかブログとかユーストとか
600名無しさん:2012/05/13(日) 12:05:06.07 0
ワンズは、2ちゃんねるが熱い
601名無しさん:2012/05/13(日) 12:15:21.80 0
サイコムは、隊長がウザい
602名無しさん:2012/05/13(日) 12:28:52.95 0
四天王ってなんだよ
どこだコラ
603名無しさん:2012/05/13(日) 12:37:54.67 0
四天王とかどうでもいい
マウス、ドスパラの二択
604名無しさん:2012/05/13(日) 13:23:30.75 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570K
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】 Z77 EX4 正規代理店品
【グラボ】 戯画7850
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】WD10EZRX
【光学式ドライブ】 AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】Overseer RX-I (VN700M1W2N)
【電源】 SST-ST75F-P
【保証期間】 1年
【合計金額】 13万 5千
【予算】 15万以内
この構成で問題ないでしょうか?
またケースファンを追加する必要はありますか?
追加するならどの構成がいいでしょうか?(できればオススメのケースファンも)
605名無しさん:2012/05/13(日) 13:45:01.17 0
>>604
用途書けよks
606名無しさん:2012/05/13(日) 13:45:02.01 0
あと用途はゲームメインです
607604:2012/05/13(日) 13:54:29.80 0
すいません。
用途は3D解析とDTMとデスクトップユニバーサルです。
608名無しさん:2012/05/13(日) 13:58:54.89 0
>>605
(´・ω・`)すいません
あと用途は>>606です
609名無しさん:2012/05/13(日) 14:10:51.84 0
偽物うぜえええええええええええええええええええええ

死ねクズ
610名無しさん:2012/05/13(日) 14:12:06.31 0
>>605>>607
荒らしは去れ!
611名無しさん:2012/05/13(日) 14:14:28.24 0
>>604
FANを追加する必要は無いよ
あと、電源は容量を落としても問題ない
612名無しさん:2012/05/13(日) 14:26:16.77 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】AX3U1866GC4G9B-DG2
【マザボ】ASRock Z77 Pro3 正規代理店品
【グラボ】MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】なし(※既に所持しているため)
【HDD2】なし
【FDD】メモリーカードスロットだが… FA407(SW)
【光学式ドライブ】GH24NS90 WH (ホワイトバルク) 国内正規流通品
【ケース】Define R3 White USB3.0 (FD-CA-DEF-R3-USB3-WH) ←白系ケースから選択
【電源】CMPSU-650HXJP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】123,120円
【予算】10〜15万円
【用途】イラスト制作(Photoshop CS5.5, SAI)、DTM(Cubase, Domino, Audacity)、
2Dゲーム(LunaticRave2, Stepmania, MELTY BLOOD ActCadenza)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

・PhotoshopでのHT効果を期待してi7を選択
・3Dゲームをやる予定がないのにGTX560Tiはオーバースペック?
・同じ構成で組んだ時、Define R3とAntec SOLOとではどちらのケースが冷える?
 (現在使っているPCがマウスのケース+PenD 2.8GHzで熱い上メンテしづらいので対策しておきたい)
・静音じゃなくていい(今のが煩いから)が5年くらい使いたい
・FP93VW(現在使用中)とPA231W(アダプタ噛ませてHDMI)でデュアルディスプレイにする予定
・快適に使える範囲であと1万くらい削りたいけどできる?

よろしくお願いします。
613名無しさん:2012/05/13(日) 14:36:01.78 0
>>612
重いゲームやらないのにGTX560Tiは、電気食い虫、熱源、騒音の元
Define R3もSOLOも冷却力は大差なし、SOLOUならSOLOUの方が冷える
614名無しさん:2012/05/13(日) 15:12:44.67 0
>>611
ありがとうございます
それで電源に関して質問なんですが
KRPW-PT600W/92+
にしようと思っているのですが問題ないですか?
それとも他にいいものがあるのでしたら
オススメを教えていただけませんか?
615名無しさん:2012/05/13(日) 15:23:23.06 0
>>604の構成ならKRPW-PT600W/92+で十分でしょうねえ。
616名無しさん:2012/05/13(日) 15:26:17.11 0
あと他に変える予定はありませんが
もしかしたらオーバークロックするかもしれないです
617名無しさん:2012/05/13(日) 15:29:21.85 0
>>612
グラボはHD6670とかHD7750でいいんじゃないかな
電源もそれに合わせて落としていい
DefineとSOLO IIの冷却力は既に書かれてる通りほぼ同じで、静音性も大して変わらない
http://www.dosv.jp/feature01/201204/19.htm

>>614
IvyにHD7850だし、増設とかしないなら電源容量は500Wでも足りるよ
過負荷ベンチ回して最大300W、ゲームなら200〜230Wがいいところのはず

あと2人とも予算あるしSSDはM3をお勧めしておく
618名無しさん:2012/05/13(日) 15:31:43.59 0
>>616
定格なら負荷時240w程度の構成なんで
電圧盛り盛りのOCじゃなきゃ全然問題ない
619名無しさん:2012/05/13(日) 15:36:55.44 0
IvyにGTX6xxやHD7xxxの組み合わせだと、
かなり消費電力が少なくてすむからねぇ・・・
ゴールドやプラチナのような電源なら
80+無印やブロンズと比べても30〜40w程度余裕が出るし
620名無しさん:2012/05/13(日) 15:44:20.49 0
みなさんあいがとうございます
そしてたぶん最後の質問なんですが>>617のM3というのは
PX-128M3
PX-128M3P
のどちらなんでしょうか?
621名無しさん:2012/05/13(日) 16:14:07.19 0
>>620
M3の方
M3Pは確かに性能上だけど割高でコストパフォーマンス悪いから、限界性能を求めるんでなければおすすめしない
622名無しさん:2012/05/13(日) 16:33:36.63 0
>>621
ありがとうございます
みなさん本当にありがとうございました
623612:2012/05/13(日) 18:48:11.19 0
>>613
>>617
【グラボ】SAHD775-1GD5R0/11202-00-20G (HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-I / DP)
【電源】TP-550AP
に変更して110,150円まで下がりました。(差額12,970円)

ありがとうございました。
624名無しさん:2012/05/13(日) 18:48:38.89 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】 MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】 AD3U1333C4G9-2
【マザボ】 Z77 Pro4
【グラボ】 GV-N670OC-2GD
【サウンドカード】なし
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】 WD10EZRX
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 SH-B123L BOX
【ケース】 PHANTOM 410-B
【電源】 SST-ST75F-P
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 156,760円
【予算】 16万位
【用途】 ネット 動画鑑賞 動画編集 ゲーム(PSO2 skyrim MHFなど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

この構成で購入を考えています。問題はないでしょうか?
ケースファンが必要かよくわかりません。必要でしょうか?

宜しくお願いします。

625名無しさん:2012/05/13(日) 18:54:30.45 0
>>624
メモリ1600で
626名無しさん:2012/05/13(日) 19:03:16.68 0
>>624

ケースは背面にファンが1個だけついてて後はオプション
上に1個ファンつけたら暑い日も安心
627名無しさん:2012/05/13(日) 19:19:08.19 0
>>625
> >>624 です。
>
メモリ1600にします。
ご指摘ありがとうございます。
聞いてよかったです。
628名無しさん:2012/05/13(日) 19:22:48.75 0
【店名/モデル】TSUKUMO/G-GEAR GA7J-T41/CP1
【OS】【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】Intel Core i7-3770 プロセッサー (4コア / 定格3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MBキャッシュ / HT対応)
【CPUクーラー】ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー CNPS-9900MAX
【メモリ】16GB (4GB x4枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel Z77 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z77-V LK)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 670 / 2048MB (DVI×2、HDMI×1 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】なし
【HDD1】2TB 7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001)※パーティション2分割 (システム領域250GB+残り容量)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子製 BH14NS48 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】175356
【予算】20万ぐらい
【用途】ゲーム(PSO2)たまに動画見たり
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

後でPSO2用にSSDを増設しようと思ってます
この構成で考えてるんですが,どうですかね?
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします
629名無しさん:2012/05/13(日) 19:24:25.95 0
>>626
> >>624 です。

ケースファンが全然分からなかったので勉強になります。
トップに140mmタイプのものを追加いたします。
ご指摘ありがとうございます。
聞いてよかったです。
630名無しさん:2012/05/13(日) 19:24:45.63 0
好きにすれば
631名無しさん:2012/05/13(日) 19:45:00.89 0
古くなって買い換えて使い道のない筐体が邪魔な押入れの肥やしになってて困る。
macminiとか牛丼ミニみたいな小さなキューブ型がいいなと思うも
atomだ非力だなんだと見送ること6年
今だとどんなメーカーがお勧めなんでしょうかね
632名無しさん:2012/05/13(日) 19:49:48.71 0
>>631
マウスコンピュータ
633名無しさん:2012/05/13(日) 21:30:43.56 0
>>628
なんかそこまでいいのついてない割にはたけえな…670のウェイトが大きいのかね
PSO2はVGA重視だから3570でいい
SSDはつけようか
634名無しさん:2012/05/13(日) 22:05:46.29 0
【OS】 win7 hp
【CPU】 phenomU×4 965 box
【CPUクーラー】 付属
【メモリ】 w3u1333q-2g ×2
【マザボ】 m4a87td/usb3
【グラボ】 gv-r585oc-1gd
【HDD1】詳細不明の1tb
【光学式ドライブ】 不明
【ケース】 nine hundred
【電源】 ea-650
【予算】 2万
【用途】 pso2などの重いオンゲ
pso2を快適にプレイしたいので予算2万でランクアップを考えてます。
中古パーツでも良いです。

アドバイスお願いします。
635名無しさん:2012/05/13(日) 22:14:36.86 0
>>628
3770kにするか、H77にするか
そこんとこ中途半端だと思う
636名無しさん:2012/05/13(日) 22:38:32.20 0
>>633
>>635
ありがとうございます

CPUはどうせなら3570より3770の方がいいだろと思って3770にしました
OCはするつもりは毛頭ないのですが,その構成ですとマザーボードが選べないのでZ77でになってます
637名無しさん:2012/05/13(日) 22:49:00.58 0
OCがろくにできないのに3770Kの存在意義ってなんなんだろう
638名無しさん:2012/05/13(日) 23:01:40.54 0
>>637
低格電圧空冷でも4.3Ghzまでは回るぜ
グリスがなきゃ電圧盛って4.8Ghzまで逝くそうだが
639名無しさん:2012/05/13(日) 23:26:45.24 0
いいからAMD買え
640名無しさん:2012/05/13(日) 23:31:29.20 0
トリニティはまだ出てないし
ブルは産廃だし
641名無しさん:2012/05/13(日) 23:36:58.27 0
トリニティにはちょっと期待。
642名無しさん:2012/05/13(日) 23:37:47.09 0
【店名/モデル】PCワンズ G-Spririt
【OS】Windows7 Professional SP1 64bit DSP版
【CPU】Intel Core i7 3770 /4コア/HT対応8スレッド 3.40GHz (MAX3.90GHz) /L2cache 256KB x4/L3cache 8MB/TDP77W/22nm/HD4000
【CPUクーラー】Intel 純正CPUクーラー
【メモリ】DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-16GB (8GBx2) デュアルチャネルSDRAM
【マザボ】ASRock Z77 Pro3 Z77 Express チップセット LGA1155 ATX PCI-Express3.0対応
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX670 2GB-GDDR5 DVIx2/HDMIx1/DisplayPort×1 PCI Express x16 [ + 25410 ]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 128GB Serial-ATA6GB/s MLC
【HDD1】500GB 16MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA600ハードディスク
【HDD2】(手持ちの2TB増設予定)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】12倍速 書込み対応 ブルーレイドライブ LG BH12NS38 (黒)
【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) ATX
【電源】Huntkey X7-900 定格出力 900W (ピーク出力 1050W) 80PLUS Silver認証
【ケースファン】底面ケースファン選択なし
【保証期間】1年間センドバック(持ち込み)無償修理保証
【合計金額】\161397
【予算】\150000
【用途】Skyrim、BF3 (高設定、解像度:1920x1080、SkyrimはMOD入り)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

予算オーバーしていますが、下げるべきところのアドバイスをお願いします。
GTX670の値下げを待つべきか。。。
643名無しさん:2012/05/13(日) 23:41:53.23 0
【店名/モデル】レイン
【OS】 Windows7 Professional SP1 64Bit
【CPU】 Intel Corei5 3570K 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W
【CPUクーラー】 MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)
【メモリ】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz ×2
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4 Z77チップセット
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon HD7750 1G DDR5 PCI-E
【サウンドカード】 Creative SoundBlaster 5.1 VX(SB-5.1-VX)
【SSD】 Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3.0対応(CT128M4SSD2)
【HDD1】 WesternDigital WD10EZRX 1TB S-ATA3 64MB
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-207DBK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ
【ケース】 CoolerMaster CM 690UPlus Rev.2 ブラック
【電源】 SilverStone SST-ST60F-P 600W 80PLUS BRONZE
【保証期間】 1年
【合計金額】 124963円
【予算】 12万前後
【用途】 エロゲ、2Dの格ゲー、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

快適にエロゲがプレイ出来ればいいです
たぶんオーバースペックな気がします・・・
アドバイスよろしくお願いします
644名無しさん:2012/05/13(日) 23:42:18.67 0
>>642
ワンズでそういうマシン頼むなら、G-Spriritじゃなくてフルカスタマイズの方がいいと思うが
645名無しさん:2012/05/13(日) 23:47:32.41 0
>>642
Z77いる?メモリ1600に
HDDあるなら500GBのいらないんじゃね
ブルーレイ使わないなら安いので

つまり>>644の言うとおりフルカスタマイズのがいいんじゃないでしょうか
646名無しさん:2012/05/13(日) 23:49:26.56 0
>>642
電源が無駄に大容量
CPUクーラーが問題
メモリも1333
フルカスタムのセットアップBの方がいいんじゃないだろうか

>>643
そのCPU/グラボなら静音ケースの方がいい気がする
そのウンドカードつけるくらいならオンボでいい
647名無しさん:2012/05/14(月) 00:06:52.79 0
>>642
フルカスタマイズの方推奨
CPUは2500Kか3570Kで
CPUクーラーはContac30+とか無限3とか付けた方がいい
メモリはIvyにするなら1600の物に
グラボはMODの量によっては4GB版待った方がいいよ
電源はその構成だと650HXJPあたりがおすすめ

>>643
マザボはP8H77-Vでいいかと
ケースはもっと静音寄りでいい
電源はG530とかSS500で足りる
648名無しさん:2012/05/14(月) 01:03:42.34 0
つか思ったがここで質問してるやつは
キーボードとマウスはどうしてるんだ?
649名無しさん:2012/05/14(月) 01:06:52.94 0
ゲームがメインならオススメのゲーミングキーボードとマウスが必要か?
650名無しさん:2012/05/14(月) 01:10:09.64 0
基本いままで使ってるヤツ流用でしょ。
というか周辺機器扱いとして予算外にしてるわ。
651名無しさん:2012/05/14(月) 01:14:36.63 0
キーボードだけは1万くらいかけてる。
使いやすさが全然違う。
マウスは正直なんでもいっしょ。

ただしFPSとかやるならマウスも重要。
652名無しさん:2012/05/14(月) 01:22:37.92 0
キーボード SideWinder X4 Keyboard
マウス G400 G500
とりあえずこれで問題ない
653名無しさん:2012/05/14(月) 01:23:05.95 0
やっぱリアルフォースほしいよね!
654名無しさん:2012/05/14(月) 01:30:34.45 0
キーボードは東プレ
腱鞘炎持ちだからしょうがなく使ってる
以前はロジクールの4〜5000円の安物セット使ってた
655名無しさん:2012/05/14(月) 01:37:57.42 0
まぁこれ以上はキーボードスレやマウススレでやろうぜ
656名無しさん:2012/05/14(月) 01:45:20.16 0
>>646-647
ありがとうございます
ケースはSilencio 450で問題ないかな?
マザボはP8H77-V、電源はSS500にします
安いしつけとけーと思いましたがサウンドカードはやめときます
657名無しさん:2012/05/14(月) 02:07:48.21 0
>>628
それ高すぎまあフェイス
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=169717
部品わからない所も多いが
オーバークロック版GeForce GTX 670だし

PSO2ならそこまでの性能は要らない
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=168351
この程度でよいのでは

658名無しさん:2012/05/14(月) 02:15:03.71 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 26,720円
【CPU】Core i7-3770 BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】 Shuriken Rev.B (SCSK-1100)2,800円
【メモリ】AMD AE316G1601U2K 14,140
【マザボ】P8H77-V LE 正規代理店品 10,940円
【グラボ】GF PGTX670/2GD5 44,780
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Intel SSDSC2CW120A3K5 16,280円
【HDD1】ST2000DM001 9,500円
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG BH14NS48 BL バルク 国内正規流通品 8,970  
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) 12,980円
【電源】CMPSU-650HXJP 10,950円
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】187,800円
【予算】20万ぐらい
【用途】PSO2とかのゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

SSDにPSO2のデータ入れて,HDDにその他OSなどのデータを入れるつもりです
ここはこうした方が良いとか,もう少し安く出来るようなパーツがありましたら
ご教授お願いします
659名無しさん:2012/05/14(月) 02:21:43.90 0
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 26,720円

これおかしくないか?
660名無しさん:2012/05/14(月) 02:28:52.73 0
>>659
噴いたw
661名無しさん:2012/05/14(月) 02:33:18.75 0
>>658
LGは韓国だからやめた方がいい
品質悪いからすぐに壊れる
パイコニアがおすすめ
662名無しさん:2012/05/14(月) 02:46:02.34 0
>>661
昔と違ってLGも品質は上がってる
パイオニアも、ほとんどが中国製
国内の十和田モデルは、一部の高級ドライブのみ
663名無しさん:2012/05/14(月) 02:54:52.48 0
>>658
その他OSのデータをHDDにっていうのは、画像なり音楽なりのデータフォルダだよね?
もしキャッシュとかページファイルの事だったらリサイズしていいから
SSDに残しておいたほうがいいよ
664名無しさん:2012/05/14(月) 03:13:31.03 0
>>658
俺が買わないのでどうでも良いが
Windows 7 Professional 64bit 14,980 円
COOLER MASTER Hyper 212 EVO 3,670 円
Cetus QCD3-16GB-1600OC 7,580 円
GF PGTX670/2GD5
これリテールファンのだろう
GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN でも自分でつけろ
665名無しさん:2012/05/14(月) 03:33:39.57 0
【店名/モデル】 takeone/Customize1155
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 Core i7 3770
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z77 Pro3
【グラボ】 オンボード
【HDD1】HITACHI 0S03224 2TB
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-206BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
【保証期間】 1年
【合計金額】 99950 円
【予算】 10万程度
【用途】BD再生 テレビ録画 動画視聴・編集 ネット 2Dのゲーム等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初めてなので構成が不安です。
おかしい構成や、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
666名無しさん:2012/05/14(月) 03:44:32.59 0
>>665
メモリ1600にしてポチれ
667名無しさん:2012/05/14(月) 04:04:02.94 0
タケオネって、1600のメモリを選ぼうと思っても
2GBx2=4GBしか選べないし、これが8,690円もするんだよな
他だと4GBx2=8GBが選べるのに

サイコムだと4GBx2=8GBが6,732円
レインだと4GBx2=8GBが6,468円
ワンズだと4GBx2=8GBが3,490円(最安、工賃別)
668名無しさん:2012/05/14(月) 04:19:53.08 0
IvyでメモリPC12800 1600MHzを積みたかったら、ワンズだな
サイコムレインは普通?で、ボッタクリのテイクワンだけは論外
669名無しさん:2012/05/14(月) 04:41:02.57 0
タケオネはよく分からんw
670名無しさん:2012/05/14(月) 05:09:18.86 0
ワンズに糞安いP67マザーが昨日の時点であったな 4980円
671名無しさん:2012/05/14(月) 06:59:56.84 0
なんか単発回答者増えて思い立ったことをみんないってない?
回答者の質が落ちたというか、やる気がないというか
672名無しさん:2012/05/14(月) 07:22:44.59 0
問題ない、ポチれしか言わない奴とかなw
673名無しさん:2012/05/14(月) 07:26:08.32 0
真面目に回答してる人もちゃんといるんで、キニシナイ
674名無しさん:2012/05/14(月) 07:32:29.85 0
うまさんの悪口言うやつがおるからいかんのや!
馬さんの配合最高なのにな!
675名無しさん:2012/05/14(月) 07:39:50.89 0
ん?何か急にスレがヘイキューブ臭くなったぞ?
676名無しさん:2012/05/14(月) 07:51:14.93 0
駄馬の自演もこのスレの名物だった
677名無しさん:2012/05/14(月) 08:03:13.16 0
嫌な名物だな
678名無しさん:2012/05/14(月) 08:15:38.89 0
>>677
問題ない ポチれ
679名無しさん:2012/05/14(月) 08:36:38.25 0
>>677
問題ない タマれ
680名無しさん:2012/05/14(月) 08:50:23.12 0
CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え。
681名無しさん:2012/05/14(月) 09:26:57.93 0
【店名/モデル】 ARK/CROYDON CY-IV4Z77A-A Orna オルナ
http://www.ark-pc.co.jp/bto/system/index.php?_pc_id=579

OS:Microsoft Windows 7 Professional 64bit SP1 正規版 (+3,077)
CPU:intel Core i5 3570K [3.4GHz / 77W / L3 6MB / 4C 4T / Intel HD Graphics 4000] (-5,852)
CPUクーラー:付属CPUクーラー (+0)
メモリ:【BLACK EDITION】【Micron】SanMax DDR3-1600 8G68CP-16K-D-BK 8GB [4GB×2] (+0)
マザーボード:ASRock Z77 Pro3 (+0)
グラフィックスカード:NVIDIA GeForce GTX560 Ti DDR5 1GB [DVIx2 miniHDMIx1] (+0)
カードリーダー/ライター:無し (+0)
光学式ドライブ:LG BH10NS38BL ブラック [Blu-ray 書き込み対応 + DVDスーパーマルチ] (+5,002)
ハードディスク1:(OS) 【SSD】Crucial M4 128GB (+4,024)
追加ハードディスク:2TB Western Digital WD20EARX (+10,005)
サウンドカード:8CH オーディオ オンボード (+0)
ネットワーク:高速ネットワーク Gigabit LANオンボード (+0)
ケース:Antec Three Hundred Two AB ATX [※内装オールブラック] (+0)
ケースファン変更 ケースファン変更無し (+0)
電源:Silverstone SST-ST75F-P ATX 750W [静音 80PLUS SILVER認証 ※ケーブル着脱式] (+2,484)
BTOシステム本体価格 \ 118,550 ×1 \ 118,550
配送料金 \ 1500 ×1 \ 1,500
消費税 \ 6,002
合計金額 \ 126,052

【用途】BD再生 動画視聴・編集 ネット Diablo3
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
E8400と9800GTからの2年ぶりくらいの乗り換えです。FPSはSkyrimはそこまでやらないと思うので
560Tiで良いと思ったのですが19000円追加してGTX670の方がよいでしょうか?
とりあえず3年戦えるPCに成ればと思っています。後ARKというSHOPの評判を余り聞かないのですが、
パーツ詳細表示で悪く無さそうですがどうでしょうか?
682名無しさん:2012/05/14(月) 10:04:23.03 0
Ivyの評判どこ見てもめちゃくちゃ評判悪いね。
683名無しさん:2012/05/14(月) 10:11:32.99 0
パソコン工房に修理しに、PCを持って行ったらグラボのグレード上げて返してくれた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336915210/
684名無しさん:2012/05/14(月) 10:19:23.32 0
>>634
グラボを5650Tiにするとか?
685名無しさん:2012/05/14(月) 10:22:37.60 0
>>684
どんなグラボだよ
686名無しさん:2012/05/14(月) 10:27:51.43 0
>>681
560tiに比べてGTX670は11世代の性能が1.6倍で
消費電力は逆に約15%減
560tiよりずっと長く戦えるのは間違いないでしょうねえ
出たばかりなので、まだ初物相場的で割高なのがアレなんで
将来、重いゲームをやりたくなったらその時の売れ筋グラボに
自分で交換するのも手ではないですかね
あとは、CPUクーラーがリテールというのはどうかなというのが1点


>>682
Sandyが優秀すぎたってのがね
決して性能は悪くないんだけど、グリスの事もあって期待ハズレ感がね
687名無しさん:2012/05/14(月) 10:30:58.11 0
>>658
OSはSSDに入れたほうがいいよ
CPUクーラーが小型ケース向けだけど、ケースも大きいし大きいのが静かでいいと思う
ブルーレイはLGだとエラーが多いみたいだけど、新製品で評判不明だね
>>577も確認したほうがいいかも

も少し安く・・・

OS → home
CPU → 3570K(PSO2の動作環境知らないけど・・・)
メモリ → 3千円台くらいの4GBx2枚
あたりかな
688名無しさん:2012/05/14(月) 10:34:49.97 0
>>685
間違えたw
d!

>>634
560Tiでした
689名無しさん:2012/05/14(月) 10:36:38.94 0
>>681
ARKはパーツ屋としては悪くないショップですねー、
選択肢が多めなのもそのせいでしょうね
BTOショップとしての評判(組み立ての丁寧さや納期)はわかりませんが
690名無しさん:2012/05/14(月) 10:37:25.10 0
IvyってHD4000内蔵CPUの検証ばかりでHD2500の検証がないんだよね
HD2500ならアイドルでもSandyより明らかに低消費電力だったりしないのかな?
691名無しさん:2012/05/14(月) 10:43:36.41 0
>>686,689様ありがとうございました。
OCする予定は無いのでリファでいいかなと思いましたが追加クーラー検討してみます。
グラボは最後まで悩んだんですがとりあえず660Tiまで待てない以上560Tiでいいかな…と。
HPの動作検証工程がしっかりしていたのと、Sycomあたりと比べてかなり安かったので決めました。
(パーツ変更前提だとドスパラやFaithより安くなる)
トラブル等もしあれば報告に上がります。
692名無しさん:2012/05/14(月) 10:49:48.71 0
【店名/モデル】ワンズ
【OS】Win7 HOME 64 DSP
【CPU】Core i5-3570K バルク
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】CMZ8GX3M2A1600C9
【マザボ】P8Z77-V LX 正規代理店品
【グラボ】GTX570-DDR5
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD10EZRX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】BDR-207DBK/WS
【ケース】SOLO II
【電源】 SS-660KM
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】約133000円
【予算】 13万前後
【用途】 3Dゲーム(BF3/PSO2) 音楽編集など。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
 
 4~5年先まで使えれば…と思いつつ組んでみました。
 BTO初心者なのですが、不備ありますでしょうか?
 出来ればもう少し価格を抑えたいのですが、もう少し下げても
 良さそうなところありましたらアドバイスお願い致します。
693名無しさん:2012/05/14(月) 11:05:02.38 P
さすがに570にsolo2は無謀

性能や世代の新しさに対しては妥当な値段
金額下げるならいろいろ妥協してく事になる
694名無しさん:2012/05/14(月) 12:48:10.89 0
何が無謀なんだ?
695名無しさん:2012/05/14(月) 12:48:49.34 0
670がいいよ
696名無しさん:2012/05/14(月) 12:53:19.21 0
4〜5年使いたいなら>>695の言うとおり670です、予算オーバーだが
もし急いでないなら、価格が落ちてくるのを待つのもありかと
SOLO IIは分類上静音ケースだし、ゲーミング仕様向きではないが
廃熱的には”無謀”という程ではない、それこそFAN次第
697名無しさん:2012/05/14(月) 13:18:51.15 i
>>681
そのケースはファン追加したほうがええで
698名無しさん:2012/05/14(月) 13:23:06.06 0
>>693,>>695,>>696

グラボは670の方が良いみたいですね…。
もう少し価格の様子を見て、下がりそうであれば
多少予算オーバーでも670にしたいと思います。
後みなおすとすればケースくらいで大丈夫そうなので安心しました。
SOLOUでも一応問題はないみたいなので、他に良いケースがなければ
SOLOUのままでにしてしまうかもしれません@@;

相談して良かったです。ありがとうございます。
699名無しさん:2012/05/14(月) 13:30:12.26 0
CPU・・・最近のCPUは低価格帯でも十分に高性能、安いものでよい
メモリ・・・近年の急速な値崩れでかなり安く手に入る、あまり予算を割く必要はない
マザボ・・・何に乗せるかより、何を乗せるかの方が大事。板は適当でOK
HDD・・・必要に応じて後から買い足すのが常道、最初は最低限で安く済ませる
グラボ・・・必要ない人にとってはもっとも必要ない部分。なくてもいい
電源・・・別に電源が電気を発電するわけではない。適当でよい
ケース・・・つまるところただの箱。見た目にこだわらないのであれば一番安物でも大丈夫
キーボード、マウス・・・完全に消耗品と考え、最安値のものを使い捨てにしよう
モニタ・・・CUIでPCを使うならモニタに拘る必要は薄い。安いもので済まそう
700名無しさん:2012/05/14(月) 13:34:04.28 0
>>671
新年度になって、>352みたいな回答者が増えたんだろ
701名無しさん:2012/05/14(月) 13:44:32.30 0
ちょっとマザボのことで質問なのですが
FPSをよくやるので評判が悪い蟹とやらのNICではなくintel製のNICが搭載された
マザボが欲しいのですがAsrock Z77 Extreme6かASUS P8Z77-V PROのどちらかにしようと思っています
両方ともなければ別途NICを購入してつけようと思いますが、どちらかに標準でついてるでしょうか?
702名無しさん:2012/05/14(月) 13:58:55.62 0
Xeon E3-1230v2 約21,000円 4コア/8スレッド/3.3GHz/tb3.7GHz/8MB/69W

i7定格でいいならこっちのが安くていいよな
703名無しさん:2012/05/14(月) 14:11:06.58 0
>>701
ASUS P8Z77-V PROはintelだそうな
704名無しさん:2012/05/14(月) 14:18:50.27 0
>>703
おお!ありがとうございます。ASUSのほうを購入します
705名無しさん:2012/05/14(月) 16:04:17.29 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップA 8,000円
【OS】予算別枠でWindows7 HomeとProfessionalを思案中
【CPU】AMD A8-3870K 10,340円
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper 212 EVO (RR-212E-20PK-J1) 3,670円
【メモリ】CORSAIR CMZ8GX3M2A1866C9 VENGEANCE 4GB×2 5,380円
【マザボ】ASUS F1A75-M 正規代理店品 7,700円
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【SSD】
【HDD1】SEAGATE ST1000DM003 7,950円
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】BUFFALO BR-H1016FBS-BK 特価品 7,380円
【ケース】Cooler Master Elite 311 PLUS SILVER 5,750円
【電源】POWEREX AP-550PG2 TURBO Glitter 2 550W 3,280円
【ケースファン】CoolAge CA120-DX 880円×2 1,760円
【保証期間】1年
【合計金額】61,210円
【予算】6万円位まで
【用途】Youtube、将棋、Blu-rayサッカー観戦、Blu-ray映画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

特に不安な点がいくつか列記しますので、よろしくお願いします

・他BTO店でF1A75-Mはオーバークロック時に1866mhzと見かけたのですが、1600mhzを超えると無意味か?
・F1A75-Mはメモリ四枚挿しと記憶しているのですが、ワンズの画像では二枚挿しになっている
・DVD鑑賞したいのですが、Blu-ray BR-H1016FBSと付属CDで問題がないか?
・ST1000DM003とBR-H1016FBS-BKをGoogle検索した所、予測変換に○○不具合と出てくる
・家のブレーカーが貧弱で夏場にクーラーを付けられないのですが、Hyper 212 EVO搭載含む12pFan×3個で耐えられるか?
・上記構成では省電力版A8-3820の方が向いているのか?
706名無しさん:2012/05/14(月) 16:40:26.26 0
>>705
マザボはA75 Pro4をECOワンズのアウトレットで組むほうがいいかもわからんね、
予算が無いからケースはATXだけどmATXにしてれば、という理由ならだけどね、
ASUSのじゃないと!っていうのならしょうがないが。

夏にクーラー無しならケースはもうちょっと冷却重視のケースのほうがいいかもわからんね、
そのケースは初期搭載ファンは1つしかないし、ファン追加するとなるととても予算が無いのにコスパがいいとはいえない。
無難にZ9-PLUS、KUROKO2とSHIROKO、Blackhawkあたりがいいんじゃないかな。

CPUクーラーはクラマスでもいいけど、基本クラマスのクーラーって負荷時はイマイチ冷えないんだよね。
contac30やENERMAXのサイドフロー各種のほうがいいかもわからんね。

その電源はかなり粗悪の部類、玄人至高のSS500やSS600、効率のいい電源も考えるならCAPSTONE-450や
AU-400にEA-450-PLATINUMでもいいかも、ただEA-450-PLATINUMはかなりファンの音うるさいかもしれん。

HDDはファームウェアのアップデートで不具合はなくなるよう、たぶん今は最新だろうけど一応ワンズに聞くか、
不安ならあと千円出して日立のにするかだね。
BDドライブのことはよくわからんが、あまりバッファロー製品を好んで買う人はいないと思う、もうちょっと出して
パイオニア買うか、ソニーオプティアークの買ったほうがいいんじゃね。
DVDはさすがに付属してくるので見れると思うけど、みんなMedia Player Classicとかで動画見てるんじゃないの?
707名無しさん:2012/05/14(月) 17:45:43.05 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】Z77 Pro4 正規代理店品
【グラボ】GV-R785OC-2GD
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD10EZRX
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】SH-B123L BOX
【ケース】PHANTOM 410-B (ブラック)
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】145,690円
【予算】15万円まで
【用途】PSO2やそれ以降に出るゲームを色々できる程度のスペック、必要スペックの高いスカイリムやFPSは余りやらず
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
※別途キーボードにK200 Logicool Media Keyboardをつけた値段です(今までのキーボードが古くなってきたので)

CPUはOCを考えていないのでIvyにしました。サイコムでも似たような構成をくんだのですが、
値段が近くてグラボがOC版にできるのでワンズで組んでみた次第です。
マザボやSSD、HDD、ドライブ、クーラーはログを見て、特に問題が無さそうだったものを適当に選んだので、もっといい選択肢があればお願いしたいです。
また、他のBTOだとLANの部分にデフォルトで刺さっていることが多いのですが、過去ログを見るとここにつけてない人が多いのですが、これは無くても問題無いということでしょうか?
708名無しさん:2012/05/14(月) 17:56:13.91 0
最後の2行が俺には意味がわからないのだが
709名無しさん:2012/05/14(月) 18:00:41.39 0
>>708
>マザボやSSD、HDD、ドライブ、クーラーはログを見て、特に問題が無さそうだったものを適当に選んだので、もっといい選択肢があればお願いしたいです。

これは、詳しく分からないので、過去ログから他の方が選択したものと同じものを付けました
(そして突込みがなければ問題のないパーツだから、という理由から)
が、もっとよい選択肢があるのならば教えていただきたいという意味で書きました

>また、他のBTOだとLANの部分にデフォルトで刺さっていることが多いのですが、過去ログを見るとここにつけてない人が多いのですが、これは無くても問題無いということでしょうか?

これに関しては、たとえばサイコムで組んだ場合ですと
>LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)

このようになっているのですが、ワンズの「ネットワーク」の部分で入れている人がスレをみてもあまり居ないので
ここは選択しなくても良いのでしょうか?という意味で書きました
710名無しさん:2012/05/14(月) 18:03:40.21 0
>>709
オンボードってのはマザーボードに最初からついてる奴って意味です
>>707のにもちゃんとLANポートはついています
711名無しさん:2012/05/14(月) 18:04:33.90 0
もしかして、こういうののこと?
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/img/desktop_pic/br661/d_br661-5.jpg
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/img/desktop_pic/br661/d_br661-3.jpg

これはフロントUSB3.0ピンヘッダの無い安いマザーから、フロントUSB3.0を引っ張る奥の手だね
712711:2012/05/14(月) 18:06:14.95 0
なるほど
713名無しさん:2012/05/14(月) 18:08:57.76 0
>>707
その構成だとロードで240W行くか行かないか程度だぞ
SSDはPX-128M3お勧め
LANはマザボ内蔵だけどZ77 Pro4は蟹LANだな
蟹LANが嫌ならSATA3が4個から2個になるけどH77-Vとかもあり
714名無しさん:2012/05/14(月) 18:25:44.80 0
>>710-711
初歩的な見落としごめんなさい、ありがとうございます

>>713
H77で検索しましたが、OC考えないならばH77で良いみたいですね
マザボを P8H77-V 正規代理店品 に変更
SSDも仰るとおりの PX-128M3 に変更
電源を EA-650-GREEN に変更してみます

ありがとうございます
715名無しさん:2012/05/14(月) 18:39:27.61 0
>>707
CPUはi5でいいと思う
716名無しさん:2012/05/14(月) 18:43:11.29 0
>>707
ゲームメインならゲフォのがよくね?
PSO2はラデのが不具合少ないみたいだが
717707:2012/05/14(月) 18:59:17.95 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】GV-R785OC-2GD
【サウンドカード】なし
【SSD】 PX-128M3
【HDD1】WD10EZRX
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】SH-B123L BOX
【ケース】PHANTOM 410-B (ブラック)
【電源】EA-650-GREEN
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】137,030円
【予算】15万円まで
【用途】PSO2やそれ以降に出るゲームを色々できる程度のスペック、必要スペックの高いスカイリムやFPSは余りやらず
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
※別途キーボードにK200 Logicool Media Keyboardをつけた値段です(今までのキーボードが古くなってきたので)
Core i5-3570Kではありますが、OCをする予定はありません

>>713>>714-715さんのアドバイスを受けて変更しました
当初より7千円近く下がりました、アドバイスありがとうございます

>>716
一応当面はPSO2がメインなのと、ラデで問題がありそうなFF14は当面候補に無いこと
値段と性能、消費電力や温度をみるとちょうどいいのかなと思ってこれにしました

他になにか問題になりそうな点や過剰な点ありますでしょうか
718名無しさん:2012/05/14(月) 19:45:49.40 0
ワンズETS-T40-TBまた売り切れかよ
人気すぎるだろ
719名無しさん:2012/05/14(月) 19:49:14.99 0
すぐ在庫切らすワンズがダメなだけ
720名無しさん:2012/05/14(月) 19:51:53.65 0
なるほど、そういう考え方もあるか
721名無しさん:2012/05/14(月) 20:17:59.57 0
ETS-T40-TA
ETS-T40-VD
でもいいのよ
722名無しさん:2012/05/14(月) 20:56:27.98 0
PSO2ならVItaでいいじゃん、同じなんだろ
723名無しさん:2012/05/14(月) 21:16:42.96 0
せやな
724名無しさん:2012/05/14(月) 21:18:20.97 0
【店名/モデル】 BTO高知/COSMOSUモデル(82800円(税込み))
【OS】 Windows7 HomePremium SP1 64bit(+12800円)
【CPU】 i7 3770 3.4GHz HT対応 HD Graphics 4000(+18000円)
【CPUクーラー】 TRINITY2011(+5400円)
【メモリ】 Kingston DDR3-1600OC4GB×4枚(+11200円)
【マザボ】 ASUS Z77 P8Z77-V(+9000円)
【グラボ】 ELSA GTX560-Ti 822MHz GDDR5 1GB GD560-1GERTM(+21800)
【サウンドカード】 なし
【SSD】 PLEXTOR 128GB PX-128M3P(+17800円)
【HDD1】 HITACHI 2TB 0S03191 64MB 667GBプラッタ×3(+6000円)
【光学式ドライブ】 12倍速 Pioneer BDR-207JBK BOX(+12000円)
【ケース】 COSMOS II
【電源】 CORSAIR CMPSU-750HXJP 12V-744W(+9000円)
【ケースファン】 CoolerMaster (12cm XtraFlo 120)×2
【保証期間】 3年(+10000円)
【合計金額】 219160円
【予算】 20万円
【用途】 ネット閲覧、動画編集視聴、ゲームエミュ(PS2、Wiiなど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

主要な使い方はネット閲覧と動画編集視聴になります、HDDに動画を撮り貯めているので
HDDを格納できるCOSMOSを選びました。
外付けのHDDケースも使用していますが、そちらを増やす方向の方がいいのか不明です。
HDDは6台+SSDくらいで考えています(エアフローを考慮してフルでは入れない)が、電源が不安ではあります
また動画編集や視聴、またアップロードがメインにしてはオーバースペック気味かもしれないと思っています
正直な話、予算もオーバーしているので削れるとことは削ってしまいたいです
ワンズを使っていないのは、フルカスタマイズだとcosmosは対象外だったことです

よろしくお願いします
725名無しさん:2012/05/14(月) 21:18:44.03 0
TA、TB、VDはそれぞれファンが違うし、冷却力はTBに劣るけどね
TAとVDは値段も高いから、そこまで出すならデュアルファンのContac39+でいい気もする
少しうるさいらしいけどContac30+もTBと同じ位には冷える

あとワンズにあるサイドフローだと
Hyper 212 EvoがContac30+より負荷時5〜8度高い
SD1283が兜やCNPS9700LEDより負荷時2度前後冷える(グラ鎌と同レベル?)
KELVEROSがTRINITYより負荷時2度高い
くらいらしい
726名無しさん:2012/05/14(月) 21:33:52.51 0
Contac39+なんてものあったのか
727名無しさん:2012/05/14(月) 21:55:30.63 0
ケースに青LEDついているからETS-T40-TAにしようとしてたが
Contac39のほうがいいのか
参考になった
728名無しさん:2012/05/14(月) 22:02:23.07 0
>>726
すまんContac39だな

デュアルファンだから30+より冷えるようになってるとは思う
729名無しさん:2012/05/14(月) 22:03:09.23 0
Contac39+はContac30+のファンが2個バージョン
730名無しさん:2012/05/14(月) 22:13:03.55 0
Contac39キレイだな
http://img1.kakaku.k-img.com/images/Review/000/077/77658_m.jpg
欠点があってファン固定ゴムが切れるらしい
耳かきで対応できるとか(!?)
http://review.kakaku.com/review/K0000340519/
731名無しさん:2012/05/14(月) 22:26:26.97 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップB                 10.000円
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版14.880円
【CPU】 Core i7-3770K BOX                    29,670円
【CPUクーラー】Contac 39(CLP0597)                 4,500円
【メモリ】 AD3U1600W8G11-2                     8,990円
【マザボ】Z77 Extreme4-M 正規代理店品 14,860円
【グラボ】1年後増設予定
【サウンドカード】オンボード
【SSD】CT128M4SSD2                         12,180円
【HDD1】ST2000DM001 9,500円
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 BR3D-PI12FBS-BK 9,450円
【ケース】KUROKO2 (ブラック)                      6,740円
【電源】剛力NAKED 700W (SPGRN-700)             6,450円
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】127,220円
【予算】140.000円
【用途】DTM、3DのBR視聴・ゲーム等 動画視聴・編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

DTMやBR・動画視聴にはオーバースペックだと思いますが
将来的にGTA5の最高設定(ENB導入)で動く性能のPCが欲しいです。
グラボは来年ゲームを買うときにGTX580あたりを買う予定です。
MVPで内蔵グラにも働かせたいのでivyとAsLockのマザーにしました。
OCは熱が許すなら4.2Ghzくらいまでやってみたいです。

足りない部分、無駄な部分をご指摘ください。
よろしくお願いします。
732名無しさん:2012/05/14(月) 22:27:45.21 0
値段の位置あわせたつもりがズレズレでした、余計みにくいww
失礼しました。
733名無しさん:2012/05/14(月) 22:38:05.13 0
734名無しさん:2012/05/14(月) 23:23:03.09 0
クーラーとかなら分かるけどグラボとかまで容姿良くても刺したらあんまり見えなくね?他にも刺したら混み混みになるし
735名無しさん:2012/05/14(月) 23:24:08.19 0
グラボってかっこいいよね
部屋のインテリアにしたぐらい
736名無しさん:2012/05/14(月) 23:26:36.71 0
Furious ? @Furious_blog
【闘劇2012】ふ〜ど氏、NISHIKIN氏、まちゃぼー氏、猫舌氏、VER氏、ボンちゃん氏
and more(http://www.youtube.com/user/SSF4AE/videos

みんなコレはもう見たん?ふ〜どの戦車っぷりがやばいんだが。
737名無しさん:2012/05/14(月) 23:26:51.33 0
誤爆
738名無しさん:2012/05/14(月) 23:32:24.43 0
>>644-647
ありがとうございます。
フルカスタマイズで出直してきます。

CPUクーラー、メモリの件も勉強になりました。
739名無しさん:2012/05/14(月) 23:42:10.09 0
【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】刀4クーラー(SCKTN-4000)
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】Z68M/USB3 正規代理店品
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD20EARX
【光学式ドライブ】BDR-206BK/WS
【ケース】SOLO BLACK SOLO USB 3.0 MODULE 付
【電源】KRPW-SS500W/85+
【ケースファン】CFZ-90L(OMEGA TYPHOON 92mm 究極静音タイプ)×2
【セットアップ】セットアップB(OSインストール含む)
【合計金額】 \100600
【予算】10万前後
【用途】動画エンコ、BD鑑賞、焼き
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

5年振りにパソコンを買い換えます。
半端な知識しかないほぼ初心者です。
ご指導よろしくお願いします。
740名無しさん:2012/05/14(月) 23:52:31.05 0
>>739
そのマザーは背面にしかUSB3ポート無いからそのケースのUSB3キットが無駄になる
741名無しさん:2012/05/15(火) 00:00:03.53 0
>>739
MicroATXマザーにATXケースを組み合わせる理由は?
742名無しさん:2012/05/15(火) 00:12:33.36 0
>>724
動画は圧縮しないと
1年保証
Core i7 3770 3.4GHz
1TB 0S03385 x2台
HAF912 Advanced
Hyper TX3 EVO
P8H77-V
Windows7 HomePremium SP164bit
KHX1600C9D3X2K2/8GX
GV-N560OC-1GI/L2
120GB SSDSC2CT120A3K5 インテルの330
650W TP-650AP
BDR-207
157000円
743名無しさん:2012/05/15(火) 00:36:26.31 0
>>740-741
マザボは適当に選んでました・・・
せっかくの付属キットが無駄になるのは嫌ですね。

只今検討中です。オススメあればご教授ください。
744739:2012/05/15(火) 00:44:50.36 0
マザボは
H77 Pro4/MVP 正規代理店品
http://www.1-s.jp/products/detail/66680

これで問題ないでしょうか?
745名無しさん:2012/05/15(火) 00:47:49.96 0
>>680
>>699
どっちやねんwwwwwwwwwwwww
746名無しさん:2012/05/15(火) 00:55:33.63 0
価格もあまり変わらないのでMUGEN∞3やトリニティのほうがいいんですかね?
747名無しさん:2012/05/15(火) 00:56:24.68 0
MUGEN∞3よりトリニティでした
748名無しさん:2012/05/15(火) 00:59:10.67 0
末尾にMが付くマザボはMicroATX用、とでもテンプレかwikiに入れておいた方がいいんじゃないかね
まぁ別に普通に付くから弊害は特にないけど、値段の安さにつられて結構選択する人多いよね
749名無しさん:2012/05/15(火) 01:04:57.15 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【メモリ】CMX8GX3M2A1600C9
【マザボ】Fatal1ty Z68 Professional Gen3 正規代理店品
【グラボ】GV-R785OC-2GD
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】HDS721010DLE630
【光学式ドライブ】SH-222AB バルク(ブラック)
【ケース】Z9-PLUS
【電源】EA-650-GREEN
【ケースファン】なし
【保証期間】不明
【合計金額】130,320円+送料
【予算】13万〜15万
【用途】
最高設定でPSO2しつつネットサーフィンや動画閲覧が基本。
FPSにも手を出すかもしれませんが、最高設定は求めていません。
出来れば5年程は使いたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。いくつか不安点があるのでお答え頂きたいです。
以下の不安点以外でも目に付くところがあれば(特に各パーツのメーカー)是非ご教示願います。

@Z9plusにグランド鎌クロスをつけられるのかどうか。
  ダメという意見もあれば、可能という意見もあり戸惑っています。
  もしダメならばオススメ品(クーラー・ケース)をいくつか教えて頂けると助かります。
Aケースファンは必要かどうか。
  @でケース変更の可能性もありますが、Z9plusの場合と変更後の場合を教えて頂けると助かります。
B電源は大丈夫かどうか。
750名無しさん:2012/05/15(火) 01:08:24.42 0
>>748
せやな、ちゃんとwiki読めばわかることだけど
勘違いする人が多いって事は必要かもな
751名無しさん:2012/05/15(火) 01:18:39.60 0
PSO2スレにもまったく同じ構成の質問が来てるんだが
752名無しさん:2012/05/15(火) 01:37:12.34 0
この感じ……マルチかっ!?
753名無しさん:2012/05/15(火) 01:57:38.89 0
>>746-747
トリニティは確かに冷却力はあるけど高負荷時がうるさい
なので基本的にはSilencio 550みたいに他のサイドフロークーラーじゃ背が高すぎて入らないケース向け
その価格帯なら無限3、PANTHER、true spirit 140あたりの方がいいんでねーの?

>>749は確かにマルチっぽいな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1336713855/351
754名無しさん:2012/05/15(火) 02:00:36.55 0
【店名/モデル】 SEVEN ■SR-ii7-6844M/GJ■
【OS】 Windows 7 Home Premium x64 DSP版
【CPU】 Core i7-3770k
【CPUクーラー】 クーラーマスター Vortex Plus へ換装
【メモリ】 CFD製 DDR3-1600 8GB (4GBx2枚)
【マザボ】 ASRock Z77 Pro3 (NoVGA)
【グラボ】 GeForceGTX580 1536MB (PCI-E2.0)
【サウンドカード】 オンボードサウンド
【SSD】 なし
【HDD1】 2TB(2000GB) SATA3 6Gbps
【HDD2】 なし
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチ Lite-On iHAS324-27 ブラック
【ケース】 ZALMAN Z9 Plus ブラック
【電源】 Corsair CMPSU-750TXV2JP (750W電源)
【ケースファン】 
【保証期間】
【合計金額】 156333円
【予算】 15万〜20万
【用途】 動画視聴、編集、地デジ視聴、GTA等オンラインゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

アドバイスお願いします。
755名無しさん:2012/05/15(火) 02:06:22.94 0
自分のでしたか。
自分のはワンズの見積もりで、Fatal1ty Z68 Professional Gen3が特価品の残り1個の品なのでPSO2スレの人がワンズなら買えないはずなんですけども…。
いずれにせよスレ汚しになっちゃったみたいですね。申し訳ないです。
別のところでまた聞いてみることにします。
756名無しさん:2012/05/15(火) 02:09:24.08 0
荒らしがPSO2スレにコピペしたんだろ
757名無しさん:2012/05/15(火) 02:12:22.13 0
Z9plusにグランド鎌クロスは可能なのかもしれないが
ワンズ側から駄目と言ってくるらしいのでワンズでは無理
今在庫ある中でならContac30+でいいだろ
758名無しさん:2012/05/15(火) 02:16:25.47 0
CPUクーラーなんて、ハイエンドでもないとたいして変わらんのだからETS-T40-TBでいいだろ
静かだし、冷却性も十分だぞ
干渉するかは知らん
759名無しさん:2012/05/15(火) 02:16:59.17 0
>>757
乗るはずなんだけどな。むしろあんなでっかいもん付けて送られてくるほうが怖くね?
760名無しさん:2012/05/15(火) 02:17:54.29 0
>>758
だからソレ今在庫がない
761名無しさん:2012/05/15(火) 02:19:55.74 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000) 26,700円
【CPUクーラー】TRINITY2011(トリニティ2011) 4,800円
【メモリ】A-DATA AD3U1600W8G11-2 8,990円
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品 11,250円
【グラボ】GF PGTX670/2GD5 44,780※暫定 DUAL FANの在庫が復活したらそれに
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Intel SSDSC2CW120A3K5 16,280円
【HDD1】ST2000DM001 9,500円
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BR3D-PI12FBS-BK 9,450円  
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) 12,980円
【電源】CMPSU-650HXJP 10,950円
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】181,980円(キーボードとマウスの値段(7000円分ぐらい)も入っています)
【予算】20万ぐらい
【用途】PSO2とかのゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

>>658です
アドバイスくれた方々どうもありがとうございました
>>664の方が仰ったとおりリテールファンは不安なので,ワンズでDUAL FANの在庫の復活を待ってみます
それと>>663の方が仰っていることを考慮すると,PSO2用のSSDは後で増設し,現在選択しているSSDにOSとかブラウザとかのアプリ,
HDDには作業領域とかですかね
どなたかSSDをどのようにしているのか,例を挙げて頂けると助かります
762名無しさん:2012/05/15(火) 02:20:22.67 0
ああそうだったワンズは在庫ないんだっけ
つか再入荷するまで待てないのか?
763名無しさん:2012/05/15(火) 02:21:58.39 0
>>759
輸送事故、か
764名無しさん:2012/05/15(火) 02:29:55.27 0
>>749>>755
別人なら問題無いんだ
ワンズだとグラ鎌はZ9 Plusには入らないと言われる
>>757も勧めてるけどContac30+でいいんじゃないかな
それ以外の構成は全く問題なし
ちなみにそのマザボはがっつりOCする人向け

>>759>>763
7月末にワンズで買った時はグラ鎌OKだったんだけどな
グラ鎌の輸送事故はほとんど無いはず
1回配線スレに傾いたグラ鎌の写真うpされてたけど
765名無しさん:2012/05/15(火) 02:39:53.75 0
>>761
ん?OSもPSO2も主要アプリもそのSSDに入れればいいとおもうんだが
766名無しさん:2012/05/15(火) 02:41:50.35 0
Contac30+ってトリニティ2011より冷えるのか
青LED、騒音と問題もあるが
コストパフォーマンスは高いな
767749 755:2012/05/15(火) 02:44:56.67 0
なるほどワンズ側が拒否する可能性があるんですね。
グランド鎌クロスの評判が非常に良かったので選びましたが、ダメなようならお勧めして頂いている
Contac30+か、入荷を待ってのETS-T40-TBで考えてみようと思います。

>>764
マザボはZ68 extreme4 Gen3を選んでる人が多かったので同じのにしようとしたんですが、
ワンズでZ68で検索してみるとZ68 extreme7 Gen3が出てきて少し高めだったので、特価品だったこともありこのマザボを選んでみました。
しかしOCはするかどうか解らないのでもう少し考えたほうが良さそうですね。今すぐ注文するわけではないので恐らく在庫切れになりそうですし。
768名無しさん:2012/05/15(火) 02:50:35.86 0
>>761
SSDは1つで良いですよ、システム(OS)とアプリケーション(ゲームやブラウザ等も)を入れてしまえば問題ないです
win7が無駄にpagefile.sysを確保(機械的に物理メモリの2倍!)するので
それを適当に小さくしたりすれば、120GBクラスでもそうは困らないはずです
βですが、PSO2は8GB程度(追加パッチで大きくなっていくでしょうけど)
120GBでも全然問題ないでしょう
769名無しさん:2012/05/15(火) 02:54:55.30 0
>>766
トリニティはあくまでウリは小型のサイドフローってだけで普通の高さ160mmくらいある
売れ筋のクーラーにはとても冷却では敵わないぞ。
高さ制限のあるケースには候補にあがるが、そうじゃないなら買う理由は全くない、
ファンも13cmと微妙だしな。
770名無しさん:2012/05/15(火) 02:57:33.92 0
トリニティはSilencio550専用みたいなもんだろ
高さ合うならほかのでいい
771名無しさん:2012/05/15(火) 03:00:11.50 0
トリニティって小型なのか
そりゃ失礼した
772名無しさん:2012/05/15(火) 03:04:53.48 0
Silencio550は、あと1センチ高さ制限が緩ければ
CPUクーラーの選択肢がかなり広がって神ケースになれたのに
あと、USB3.0の内部ピンもだが
773名無しさん:2012/05/15(火) 03:27:37.66 0
>>767
欲しいパーツAの入荷を待ってたら、欲しいパーツBが在庫切れになるとかあるもんなw
タイミングって難しいから、どこかで妥協してしまう
774名無しさん:2012/05/15(火) 03:37:47.25 0
もうZ68のマザボは再入荷しそうにないけれどね。
775名無しさん:2012/05/15(火) 03:39:20.28 0
>>766
ファンノイズはトリニティもContac30+も大して変わらないはず
アイドルなら静かだろうけど負荷時はどっちもうるさめ
静音性も気にするならETS-T40-TBの方がいいと思う
776名無しさん:2012/05/15(火) 03:43:37.62 0
>>774
終息だよな
今後は上位互換のB75 H77 Z77だけだよな
777名無しさん:2012/05/15(火) 03:45:25.03 0
>>776
寸胴だな。
778名無しさん:2012/05/15(火) 04:52:25.23 0
H67 P67 Z68の投売りセールマダー?
779名無しさん:2012/05/15(火) 05:08:37.38 0
いやGWに終わったやろ?
780名無しさん:2012/05/15(火) 05:35:17.65 0
生き馬の目を抜く業界や
モタモタしてたら、終わるということや
781名無しさん:2012/05/15(火) 06:41:27.64 0
しばらくの間ツクモとかでP8P67が7980円とかだったろ、あとはワンズのASROCKのアウトレット品とかかねえ
ねらい目は。
つーかこのスレのやつならワンズで買うつもりなら普通に狙い目と思うけど誰も選ばないなw
782名無しさん:2012/05/15(火) 08:28:59.30 0
GTX 670 JetStream 2GB OC 
41970円
ドスパラでいいなら蛙さんのが安いぞ
783名無しさん:2012/05/15(火) 08:34:15.12 0
>>706
ありがとうございます、大変参考になりました
レスをメモ帖で保存して購入の参考にします
784739:2012/05/15(火) 09:08:23.02 0
すいません・・・マザーボードは
>>744でいいんでしょうか?
785名無しさん:2012/05/15(火) 09:38:58.76 0
>>784
>>739ではCPUが2500Kで
ATXケースにZ68のMicroATXマザーの組み合わせだったんだね
これじゃあUSB3キットが無駄になるって指摘されたんだね
そしたら、あんたは今度はH77持ってきたんだね
これじゃあ今度は、CPUの末尾Kが無駄になるわけですよね
>>744でレスもらえなかった理由がよく分かるわ、あまりにチグハグだもん
786名無しさん:2012/05/15(火) 09:44:18.44 0
>>784
エンコ用途ならHTがあるほうがいい 2500k→2600k
動画鑑賞目的で内蔵グラフィックを使うなら
HD4000のあるIvyの方がいい 2500k→3570k
OCするつもりが無いならKは不要
両方妥協したくないなら 3770
787名無しさん:2012/05/15(火) 09:55:25.84 O
ワンズで購入予定なのですがマザボで悩んでます。
Z68エクストリーム7とP8Z68プロ?とZ77エクストリームやプロの違いってなんなんでしょうか?
788739:2012/05/15(火) 10:04:22.64 0
>>785
ご指摘ありがとうございます。
すいません、オーバークロック不要なのを書き忘れてました。
K付きを選んだのは内臓グラフィックHD3000くらいの性能は欲しいかなと思ったので。
マザボの事もうちょっと勉強します。申し訳ない。

>>786
やはりエンコなら2600kですか・・・
ちょっと財布と相談してきます。
789名無しさん:2012/05/15(火) 10:12:20.95 0
>>788
OCする予定が無いのに、HD3000のためだけに2600Kを選ぶのだとしたら
Core i7 3770の方が良いですよ
エンコが速くなるハイパースレッディングもあるし
HD3000よりずっと高機能なHD4000だしね
790739:2012/05/15(火) 10:20:13.31 0
>>789
Ivyはグリスがどうのこうのって言われてるらしいですが、
OCしなければ問題ないんでしょうか?
あとIvyにした場合はメモリをDDR3-1600にした方が良いんですか?
791名無しさん:2012/05/15(火) 10:27:26.81 0
【店名/モデル】テイクワン/Customize1155
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM   +12300円
【CPU】LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)    +18000円
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000       +4280円
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚  +4800円
【マザボ】ASRock Z77 Pro3                       +9980円
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX560 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+HDMI   +13800円
【サウンドカード】3D サウンド オンボード機能 0円
【SSD】無し
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S  +6950円
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32  +2380円
【ケース】Antec ThreeHundred TWO 電源なし  +8400円
【電源】Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W   +5980円
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】87920円(送料込)
【予算】9万前後
【用途】MinecraftやPSO2、Diablo3、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。できるだけ安く、そして長く使えればと思っています
どのゲームも最高設定でやりたいという訳ではありません。設定落としまくっても60fps出ればいいやという感じです
もし、改善点があれば教えてください。後、ケースファンは必要なのでしょうか?
792名無しさん:2012/05/15(火) 10:30:20.12 0
>>790
メモリはそうですね、ワンズなら1600でも安いしね
OCしなくてもTBの効きには若干ですが影響しますね
それでも、2600と3770なら後者の方がエンコの処理速度はずっと上ですわね
793754:2012/05/15(火) 10:47:07.01 0
どなたかお願いします。
794名無しさん:2012/05/15(火) 10:58:44.74 0
>>754
予算が潤沢にあるのに
ケースが安物、GPUが微妙、SSD積んでないだと
もったいない
795名無しさん:2012/05/15(火) 11:01:57.69 0
>GTX580 1536MB
極端で酷い言い方だけど、地雷
796名無しさん:2012/05/15(火) 11:18:35.86 0
>>792
ありがとうございます。
ちょっと奮発した方が良さ気ですね。
CPUを3770にして、メモリを1600にしようと思います。
797名無しさん:2012/05/15(火) 11:20:11.35 O
便乗で申し訳ないんですが、予算15万以内でケースZ9plusってそんなにダメなんでしょうか?
冷却性が非常に高いそうで、レビューや評価を見てるとかなり良さそうに見えるんですが、
やはり低価格の割にって程度で一万超えのケースに比べれば冷却性も劣るものなんでしょうか?
ケースに詳しくなく、冷却性の高いもので調べてると大抵高評価なので、
よくダメな点としてあげられる作りが安っぽく見えるという外観の点を気にしないのであれば丁度良いケースなのかと思い込んでいたのですが。
798名無しさん:2012/05/15(火) 11:35:10.70 0
>>797
冷却性は高いけどそれはケースに穴が多いからで埃が入りやすくメンテが大変で騒音がひどい
最新マザーZ77に標準搭載のフロントUSB3に対応していない
古いマザーボードで安く組むのならいいけど最新のパーツを使って組むには構造が古いかな
799名無しさん:2012/05/15(火) 11:39:47.26 0
>>797
まな板PCでググってごらん、極端だけどそういうこと。
冷えるのに静かとか、音がしないのにソコソコ冷えるとか、
Z9plusの”冷える”ってのは、そういうのとは違う。
800名無しさん:2012/05/15(火) 11:41:07.59 0
>>749
Z9-Plusにグラ鎌は後々、面倒くさいから辞めたほうがいいよ
12cmファン外すためにCPUクーラーを外さないといけなくなる
801名無しさん:2012/05/15(火) 11:46:27.97 0
ワンズなら一万以下だし
Overseer RX-I (VN700M1W2N)
でいいんじゃね?
802名無しさん:2012/05/15(火) 11:52:51.51 0
最近は、CPUもGPUもワットパフォーマンス重視の流れだから、
ケースの冷却力が必要な構成で見積もっている人って、
本当に少なくなってきてるよね。
あと、冷却と静音は強く言われてるのに、
防塵性が軽視されてるのも不思議。
803名無しさん:2012/05/15(火) 11:54:00.39 0
Z9-Plusは予算6〜7万ならいいケース
コストパフォーマンスはいい
だが、10万以上予算があるような人が選ぶケースじゃないと思う
804名無しさん:2012/05/15(火) 11:55:00.30 0
>>761
7home 30GB
PSO2  余裕を持って15GB(公式:8GB以上)
合計   45GB

120GBあれば余裕と思われまふ
805名無しさん:2012/05/15(火) 11:59:57.30 O
なるほどエアフローがどうのじゃなく単純に穴が多いんですね。
ファン増やして正圧?ってやつにしても厳しいんでしょうか?
防塵性と冷却性が欲しい私には向いてないかなぁ…。
人気のレイブン2ってやつもワンズだと見当たらないし、ワンズで〜一万前後で防塵性と冷却性に優れたオススメケースがあれば教えて貰えるとたすかります。
806名無しさん:2012/05/15(火) 12:00:15.87 0
>>739
動画編集でもi5でいいと思うぞ
i7はプレミア価格だし
速度が違うって言っても2割くらいだしね
807754:2012/05/15(火) 12:00:49.92 0
>>794
CPUはこれしか選べなくて、、
>>795
どれがいいんでしょうか?
808名無しさん:2012/05/15(火) 12:05:25.26 0
>>791
のーぷろぶれむ

three hundred ABならフロントファンがないね
別になくてもいいけど、
冷却HDDなどの冷却を考えるとフロントファン追加するか、
リアファンを前に回すといいと思う
http://www.links.co.jp/item/three-hundred-two-ab/
809名無しさん:2012/05/15(火) 12:08:46.44 0
>>805
ちょっとwiki読んでおいで
正圧で防げるホコリは、ケースの隙間から侵入してくる分だけ
Z9-Plusは、ちゃんとした防塵フィルターも何も無いのでそのまま使うと
仮に正圧にしても、ファンが吸い込む空気の中に含まれているホコリが
ケース内部を真っ白にしてくれる
クッションとかソファーとか置いてある部屋だとそんな感じ
仮に寝室だと、もっと酷い

>>807
CPUじゃ無くてGPUじゃね?
810名無しさん:2012/05/15(火) 12:09:42.50 0
>>805
>>801
ファン追加する必要もないし防塵対策してあるし将来性もある程度あるしこれでいいんじゃない
811名無しさん:2012/05/15(火) 12:12:12.28 0
ショップが気に入らないと素直に回答してやるべき
812名無しさん:2012/05/15(火) 12:14:32.80 0
>>809
グラボですかすいません<(_ _)>
580は微妙なんですか、、、
813名無しさん:2012/05/15(火) 12:18:41.86 0
3000MBならまだしも1500MB買うんだったらGTX670買ったほうがいいと
ラデでもいいなら7950でも
814名無しさん:2012/05/15(火) 12:22:16.79 0
>>812
GTX 580ですが
40nm世代の中では絶対性能は非常に優秀(といっても消費電力と発熱が凄い・・・)でしたが
28nm世代のグラボ主流になっている今となると
絶対性能でも抜かれていますし、ワットパフォーマンスではもうかなり酷いことに
無駄に電気を食うグラボを積んでいると
その分電源も余裕がないといけませんし
廃熱が大きくなる関係で、ケースの冷却性も上げなければいけません
結果的に、少々安くても割に合わない感じです
815名無しさん:2012/05/15(火) 12:24:29.60 0
>>754さんの店だとさ、GTX580とGTX680とHD7970はあるけど
GTX 670やHD7950やHD7850が選べないんだよね
816名無しさん:2012/05/15(火) 12:31:08.76 0
>>813>>815
つまり結論は>>811って事になるわけだなw
817名無しさん:2012/05/15(火) 12:34:29.44 0
>>814
>>815
はい、、、
他店で検討してみます<(_ _)>
818名無しさん:2012/05/15(火) 12:47:50.63 0
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】刀4クーラー(SCKTN-4000)
【メモリ】AD3U1333C4G9-2 4G*2
【マザボ】H77 Pro4/MVP
【グラボ】GF-GTX560Ti-E1GHW
【サウンドカード】無し
【SSD】無し
【HDD1】HDS721010DLE630 1TB
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】SH-222AB バルク(ブラック)
【ケース】Overseer RX-I (VN700M1W2N)
【電源】EA-650-GREEN
【ケースファン】無し
【保証期間】
【合計金額】97790円
【予算】10万円前後
【用途】ゲーム(スカイリムやBF3、MMO)
     新しめのゲームは、下〜中設定で快適に遊べればok
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】イエス

CPUのHTTは必要でしょうか?(i7とi5の価格の差が大きいので)
その他、フルカスタマイズなので、おかしな所があったら指摘して頂きたいです。
819名無しさん:2012/05/15(火) 12:48:01.97 O
>>809-810
正圧について完全に勘違い、というより知識不足すぎました。申し訳ないです…。
埃が多い部屋なのでやはりZ9plusは辞めておいたほうがよさそうですね。
帰宅したら>>801のケースを調べてみることにします。
820名無しさん:2012/05/15(火) 12:57:51.94 0
DELL/ドスパラ/パソコン工房/マウスが情弱が選ぶBTO四天王に決定した
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1337008500/l50
821名無しさん:2012/05/15(火) 13:00:54.45 0
>>818
マザボはECOワンズのアウトレットのP67 Pro3やZ68 Pro3でもいいかもね、特にP67 Pro3は
5k切ってるし、その分他パーツにお金回せる。
できればCPUクーラーを12cmファンのサイドフローには変更したほうがいい。
822名無しさん:2012/05/15(火) 13:12:23.53 0
>>808
ありがとうございます
ファンを1つ追加して注文してみます
823名無しさん:2012/05/15(火) 13:16:29.80 0
【店名/モデル】レイン
【OS】 MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit(11,000円)
【CPU】Intel Celeron G530 32nm 2.40GHz 2MB (LGA1155) HT無し 35W(3,864円)
【CPUクーラー】付属のリテールFAN
【メモリ】[メジャーチップ搭載] DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚(2,898円)
【マザボ】ASRock H77M H77チップセット ファンレス(MicroATX)(8,379円)
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD6570 1GB PCI-E(7,329円)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】なし
【HDD1】HITACHI HDS721050DLE630 500GB S-ATA3 32MB(7,434円)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(3,339円)
【ケース】KEIAN KT-M18-PS52 ブラック 520W電源搭載(6,980円)
【電源】ケース付属電源
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】51,223円
【予算】6万円程度
【用途】ネット ゲーム(ファンタジーアースゼロ ttp://www.fezero.jp/start_spec.aspx)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。PC知識はほとんどありません。
出来るだけ安く組みたかったので電源付きのケースを選びました。
クーラーやファンは必要であれば頼もうと思います。
レインを選んだ理由はwikiに比較的初心者向けと書いてあったのと、
ちょうど送料無料だった為で特にこだわりはありません。
何かおかしい点やアドバイスがあればお願いします。
824名無しさん:2012/05/15(火) 13:19:19.46 0
問題ない構成
825名無しさん:2012/05/15(火) 13:37:53.82 0
>>823
逆に高くなって申し訳ないが、これくらいで組んだほうがいいと思う

【店名/モデル】レイン
【OS】 MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit(11,000円)
【CPU】AMD A8-3870K 4-Core (SocketFM1) 3.0GHz 4MB 100W(@11,319)
【CPUクーラー】付属のリテールFAN
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@6,468)
【マザボ】ASRock A75M-HVS A75チップセット ファンレス(MicroATX) ※フロントUSB3.0なし、メモリ2本まで(@6,384)
【グラボ】なし
【SSD】なし
【HDD1】HITACHI HDS721050DLE630 500GB S-ATA3 32MB(7,434円)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(3,339円)
【ケース】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ 500W 80PLUS BRONZE(@7,480)
【電源】ケース付属電源
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】58,443円
826名無しさん:2012/05/15(火) 13:39:05.93 0
ごめんミスッタわ

【店名/モデル】レイン
【OS】 MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit(11,000円)
【CPU】AMD A8-3870K 4-Core (SocketFM1) 3.0GHz 4MB 100W(@11,319)
【CPUクーラー】付属のリテールFAN
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@6,468)
【マザボ】ASRock A75M-HVS A75チップセット ファンレス(MicroATX) ※フロントUSB3.0なし、メモリ2本まで(@6,384)
【グラボ】なし
【SSD】なし
【HDD1】HITACHI HDS721050DLE630 500GB S-ATA3 32MB(7,434円)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(3,339円)
【ケース】サイズ T33-B ブラック 電源なし(@5,019)
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ 500W 80PLUS BRONZE(@7,480)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】58,443円
827名無しさん:2012/05/15(火) 13:51:16.71 0
Z9+の防塵性は吸気口に防塵フィルターなりつけてもダメなの?
なんだかんだ安さと冷却性に惹かれてて、それで防塵性確保できるなら購入考えているんだけどもそういうのって店側に頼んでもやってもらえないもんかな?
828名無しさん:2012/05/15(火) 13:55:02.65 0
http://www.youtube.com/watch?v=2oEbd92kP3Q
z9こんなにひどくなるんですね
829名無しさん:2012/05/15(火) 13:57:25.61 0
>>827
わりと焼け石に水かもわからんね、ワンズとかではつけてもらえるだろうけど・・・・・・。
830名無しさん:2012/05/15(火) 14:02:02.92 0
>>829
今動画見てみたら隙間すげーなこれ
吸気口云々で済まない気がするなー
温度計とか見た目とかかなり好みなんだけどなぁ…
831名無しさん:2012/05/15(火) 14:05:52.67 0
>>830
Z9PLUS買うくらいならもうちょっと金出してコレ買えってよくいわれるのがコチラ
ワンズだと値段が倍近く変わってきちゃうんだけどね。

http://www.ask-corp.jp/products/rosewill/pc-case/blackhawk.html
832名無しさん:2012/05/15(火) 14:14:27.28 0
今、丁度、A8-3870kかi5-3750kの内蔵GPUに、クロシコ500Wがいんじゃね?と考えたところだったw
833名無しさん:2012/05/15(火) 14:20:45.15 0
>>831
レビュー見てみると側面吸気ファンにフィルターがないってのが気になるけどZ9+より良さそうだね
側面吸気ファン部分にフィルター貼ってもらえば問題なさそうかな?
見た目も好みだし悩むなー
834名無しさん:2012/05/15(火) 14:55:18.20 0
835名無しさん:2012/05/15(火) 15:57:38.47 0
メモリのデュアルチャンネルについてですが
Aチャンネル Bチャンネル、どちらに刺しても安定性等は変わらないですかね?
巨大CPUクーラーだと、Aチャンネル側のメモリの取り外しが困難なので、
もし違いがないのなら、後のメモリ増設を考えてBチャンネル側に刺していて欲しいのですが…
836名無しさん:2012/05/15(火) 16:30:15.36 0
>>835
巨大なクーラーの下だと、ヒートシンクついてるようなメモリが干渉したり
クーラー側のメモリの抜き差しが、クーラー外さないと出来なかったりしますよね
注文時にショップに頼めば、基本Bチャンネル側に挿してくれると思いますよ

本当は、どこに挿しても同じように安定して動かないと駄目なんだけど
マザーやメモリによっては、安定性は違ってくることもあるのかとおもいますね
同じメモリをAチャンネルに挿した時は1.26Vでmemtest86+ノーエラーだったのに
Bチャンネルに挿したら1.3Vでも通らないとかあったんで
837823:2012/05/15(火) 16:35:57.21 0
アドバイスありがとうございました。
早速注文してみます。
838名無しさん:2012/05/15(火) 16:59:57.65 0
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1337008500/8

8 名前: 1(自作PCユーザー) 投稿日: 2012/05/15(火) 00:27:57.23 ID:5AQYJNgG0
http://unkar.org/r/news4vip/1283908910
の32〜34あたりに回答しておく。

【パソコンにおける電源の重要性および電圧について】
日本の電圧は定格は100Vと決まっているが、実際には100Vもない。
電気事業法で配電盤まで95V〜104Vの間なら問題ないと定められている上、
配電盤から宅内のコンセントに分配される際に電圧が下がり、
OAタップを使えば、さらに電圧が下がる。

この配電盤までの電圧は、電力需要や宅内の電気使用量に左右され、
電力需要の大きい夏場は電圧が下がる傾向にある。
それに加え、エアコンを使ったりすれば、さらに電圧が下がる。

知っている人は知っていると思うが、福島第一原発事故以降、東京電力管内では
事故前と比較して、配電盤までの電圧が下がっており、より電圧にシビアになっている。
今は日本全国原発が止められているので、日本全国で配電盤までの電圧が下がっている状態である。

今の日本の状態や、宅内の環境(OAタップタップ使用など)を考慮すれば、90Vでも動作する電源を使うのが望ましい。

ところが、DELL/ドスパラ/パソコン工房/マウスで使われている電源は、115V±10%や、110V±10%などという電源ばかりであるので、90V付近では動作不安定になる電源ばかりである。
そもそも、115V±10%や、110V±10%といった電源は、日本国内仕様の電源ではなく、海外仕様の電源を無理矢理日本で使っているだけである。
国内仕様の電源は100V±10%の仕様なので、90V環境でも耐えられるというわけである。

だからDELL/ドスパラ/パソコン工房/マウスあたりの電源は、電圧の下限が高めに設定されているので、OAタップで使うのは危険と言えるし、今の日本の電力事情も考慮していないのである。
839名無しさん:2012/05/15(火) 17:05:02.37 0
>>823
普通に組んでも安くゲーム用は無理
マウスの1番安いので59,850円ので6万3千円
http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_3_g/#bsp
どの程度にするかは値段しだいだが
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/
840名無しさん:2012/05/15(火) 17:05:35.57 0
>>838
BTOショップだったら、ボルトスライダー使ってチェックしてるんじゃね?

http://www.regin.co.jp/pccheck.html
>1.電源ユニットのチェック 組立作業に入る前に電源ユニットが
> 90Vで動作するかをボルトスライダー(※)を用いてチェックします。
> 低電圧でも動作するかどうかのチェックとなります
> (※)ボルトスライダーとは・・・
> 電圧を自由に変えられる機器の事です。
841名無しさん:2012/05/15(火) 17:11:07.04 0
Z9 Plusはフロントとボトム吸気、グラ鎌とサイドを排気、あとは静音性のためにリア停止で使ってるけど埃たまらないわ
万年床の部屋だから埃は多いはずだけど、床から50cm高い棚の上に置いてるおかげかね
842名無しさん:2012/05/15(火) 17:17:24.59 0
床よりちょっと高いところに設置するのは割と変わる
落ちた埃が床にたまって、普段の生活で巻き上がる高さだとけっこうPCにくる
843名無しさん:2012/05/15(火) 17:20:52.09 0
タケオネで注文するときにここで言われてるivyとメモリーは1600の組み合わせにしようと
1600の4G2枚あるか聞いたら名前違うだけで1333と同じって言われたんだが
タケオネの場合1333で問題ない?
844名無しさん:2012/05/15(火) 17:26:13.74 0
90Vのチェックなんてレインくらいなんじゃないの?
845名無しさん:2012/05/15(火) 17:34:12.42 0
>>843
何を言ってるのか、ちょっとわかんないですねー
タケオネが
846名無しさん:2012/05/15(火) 17:34:35.66 0
俺の床すげー埃だらけだよ
1年に2回ぐらいしか掃除してないけど
847名無しさん:2012/05/15(火) 17:35:26.82 0
90Vチェックに>>838みたいな意味があることを知って驚いた
何やってるんだ?って思ってた
848名無しさん:2012/05/15(火) 17:36:54.11 0
なんたるアバウト
849名無しさん:2012/05/15(火) 17:37:56.49 0
>>848>>843宛てね
850名無しさん:2012/05/15(火) 17:38:56.83 0
タケオネって、こういう抜けてるところあるよねw
851名無しさん:2012/05/15(火) 17:41:18.23 0
>>846
ロボット掃除機どうよ?

3万円5千円以下の激安ロボット掃除機専用スレ 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1324199742/
852名無しさん:2012/05/15(火) 17:47:20.13 0
>>840
レインはやってるみたいだが、それをドスパラがやってるかと言われれば…。
853名無しさん:2012/05/15(火) 17:50:23.23 0
プロが同じって言うなら同じなのかも?
1600 OCみたいな名前のメモリは、1333と中身は同じものだと聞いたような気がする

1600動作時に保証のあるなしの違いだとか
OCに強い個体だとか・・・
聞いたような気がする
854名無しさん:2012/05/15(火) 17:55:10.58 0
>>847
だからドスパラは客から不安定だという問い合わせがったら、「OAタップでなく、壁から直接コンセントをとってください」とか、「電力の大きな家電は全部OFFにしてください」とか返答するんだよ。

上記の回答は「当社のBTOパソコンで使われている電源は90V付近では動作しない電源です」と言っているようなもの。
855名無しさん:2012/05/15(火) 18:25:27.51 0
>>853
ならタケオネはド素人だよw
>>843は臍で茶を沸かすような話だ
まあ、作り話じゃないならだが
856名無しさん:2012/05/15(火) 18:28:29.51 0
>>853
Ivyは1600まではOCじゃなくてサポートしてるだろ
857名無しさん:2012/05/15(火) 18:32:14.06 0
いくらチップが選別品でも、メモリタイミングやXMPの設定も違うし、安定動作に必要な電圧も違うし
タケオネが1333でも1600でも同じだと言い張るなら
1333だが、1600で使うから当たり引くまでチェックしてくれるのか?w
858名無しさん:2012/05/15(火) 18:34:47.41 0
たしかに
859名無しさん:2012/05/15(火) 18:40:21.46 0
ドスパラの電源もタケオネのメモリも、
お客を言いくるめて誤魔化そうとしてるだけだな。
860名無しさん:2012/05/15(火) 18:41:37.91 0
1333で売ってる以上、
動作保証もチェックも1333でしかしてくれないだろうなあ。
861名無しさん:2012/05/15(火) 18:46:48.08 0
偽装表示に該当するから民法なら不正競争防止法、消費者契約法、刑法なら詐欺罪が適用されるね
とりあえずTakeoneを消費者センターに通報しとくか
862名無しさん:2012/05/15(火) 19:30:07.80 0
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ セットアップA 8,000円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)  26,700円
【CPUクーラー】 Contac30+(CLP0579-A)  3,780円
【メモリ】AD3U1600W8G11-2 8,990円
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品 11,250円
【グラボ】GLADIAC GTX 560 Ti mini 1GB (GD560-1GERTM) 20,420円
【サウンドカード】SE-U55SX2を流用
【SSD】SSDSC2CW120A3K5 15,980円
【HDD1】WD30EZRX  13,850円
【FDD】 FA404M(B)(ブラックベゼル) 2,380円
【光学式ドライブ】BR3D-PI12FBS-BK 8,990円
【ケース】 CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) 10,950円
【電源】EA-650-PLATINUM 12,500円
【ケースファン】デフォルトで付いているものを使用
【保証期間】1年
【合計金額】155,230円
【予算】16万以内
【用途】PSO2、エンコード、PCゲーム、音楽、Office
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
5年ぶりの買い替えです。
OCはしないのでこのモデルを選びました。
グラボはELSEが鉄板だそうなのでこのモデルにしました。
なにかアドバイスがあればお願いします。

863名無しさん:2012/05/15(火) 19:44:18.47 0
FDD・・・気になるわぁ
864名無しさん:2012/05/15(火) 19:49:43.26 0
マウスがsandy搭載モデル値下げしてるけど,
これってどう?
865862:2012/05/15(火) 19:50:34.45 0
FDDはデジカメのデータをPCに入れるときにカードが内蔵されているほうがいいので付けました。
外付けだとなくしそうなので
866名無しさん:2012/05/15(火) 19:51:46.59 0
>>864
お買い得
867名無しさん:2012/05/15(火) 19:53:40.81 0
>>864
問題ない、ポチれ
868名無しさん:2012/05/15(火) 19:58:19.76 0
今は時期がポチれ
869名無しさん:2012/05/15(火) 20:08:33.33 0
>>862
そのグラボはサイズが小さいのが売りだから大き目のそのケースに使用する意味が無い
同じ560Tiを買うならその価格だとMSIのTwinFrozrシリーズでいいのじゃないかな
870名無しさん:2012/05/15(火) 20:15:55.92 0
パソコン工房で予算10万で工面してみました
放熱面(ケースが糞ショボ?)の問題で、買うかどうか迷っています
そのほか、おかしい点があればご指摘お願いしますm(_ _)m

主な用途:サミー777タウンを遊ぶと同時に動画や地デジをキャプる

【OS】 Windows(R) 7 Home Premium SP1 [64ビット] 正規版(DSP)
【プロセッサ】 インテル(R) Core i7 2600(3.4-3.8GHz) 4コア/8スレッド/キャッシュ8MB
【CPUクーラー静音化キット】 CPUクーラー標準搭載
【CPU冷却グリス】シルバーグリス Arctic Silver 5 [ 高密度微粒子がもたらす冷却性! ]
【メインメモリ】 DDR3 1333 4GB×2(計8GB)
【SSD】120GB Intel SSD 520 (6Gbps) [読取最高速度 550MB/s 書込最高速度 500MB/s]
【ハードディスクドライブ】 500GB Serial-ATAII
【ハードディスク静音化キット】 なし
【パーティション分割】 パーティション分割なし
【光学式ドライブ】 24倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
【グラフィックアクセラレータ】 GeForce GTX 560 1GB[DVI×2]
【電源】 600W 80PLUS認証電源
【チップセット】 インテル(R) H67 Express チップセット
【ケース】 BLACK タワー型ケース IW-PE689
【ケースファン静音化キット】 なし (ケース標準ファンが前面・背面に搭載されます)
871名無しさん:2012/05/15(火) 20:19:26.30 0
マウス見てきたけど電源とかHDDとかどこの使ってるのか分からないのか
博打すぎる
872名無しさん:2012/05/15(火) 20:19:44.65 0
>>870
【CPUクーラー静音化キット】 CPUクーラー標準搭載
【ハードディスクドライブ】 500GB Serial-ATAII
【光学式ドライブ】 24倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
【グラフィックアクセラレータ】 GeForce GTX 560 1GB[DVI×2]
【電源】 600W 80PLUS認証電源
【チップセット】 インテル(R) H67 Express チップセット


パーツのメーカーも不明なのにアドバイスできるわけない
873名無しさん:2012/05/15(火) 20:22:20.29 0
>>872
パーツのメーカーは書いていません

たぶんOEMのアレな部品オンパレードだと思います・・・
874名無しさん:2012/05/15(火) 20:26:36.13 0
オーバースペックだしキャプチャーカード無いし
875862:2012/05/15(火) 20:35:46.57 0
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ セットアップA 8,000円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)  26,700円
【CPUクーラー】 Contac30+(CLP0579-A)  3,780円
【メモリ】AD3U1600W8G11-2 8,990円
【マザボ】P8Z77-V LK 正規代理店品 13,960円
【グラボ】N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2 19,980円
【サウンドカード】SE-U55SX2を流用
【SSD】SSDSC2CW120A3K5 15,980円
【HDD1】WD30EZRX  13,850円
【FDD】
【光学式ドライブ】BR3D-PI12FBS-BK 8,990円
【ケース】 CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) 10,950円
【電源】EA-650-PLATINUM 12,500円
【ケースファン】デフォルトで付いているものを使用
【保証期間】1年
【合計金額】155,120円
【予算】16万以内
【用途】PSO2、エンコード、PCゲーム、音楽、Office
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
マザボとグラボを変更しました。
なくす可能性がありますがカードリーダーは外付けに変更しました。
この構成でなにかアドバイスがあればお願いします。
876名無しさん:2012/05/15(火) 20:54:29.83 0
うげ、トリニティってあんま冷えないんか
CPU2700Kでケース CM 690II Plus rev2に
トリニティ2011で頼んじまった・・・orz
877名無しさん:2012/05/15(火) 20:56:35.54 0
トリニティなんて何でつけたし・・・
878名無しさん:2012/05/15(火) 20:56:56.62 0
>>870
サミタってグラボ無しの2500Kで動くらしいから3550でいいんじゃね
879名無しさん:2012/05/15(火) 20:59:30.62 0
いつたのんだが知らんが
変更したいとメールすればいい
ついでにETS-T40-TB早く再入荷するよう書いてこい
880名無しさん:2012/05/15(火) 20:59:48.84 0
>>877
一時期みんなトリニティつけてた時期あったし
価格ドットでも上位にあった頃あったから・・・
881名無しさん:2012/05/15(火) 21:08:22.46 0
>>879
ご承認後のキャンセルや注文内容の変更は原則として承っておりません
ってメールに書いてあったしもう無理だと思うわ・・・

でもトリニティでも特に問題ないよな?な?
882名無しさん:2012/05/15(火) 21:09:28.19 0
>>880
最悪のパターンだな
それで相談した人は全員CPUクーラー変えてたぞ

トリニティは高さが無いケースに入れるものだし
冷えるかどうかで言ったらリテールと変わらん
883名無しさん:2012/05/15(火) 21:14:57.25 0
まじか。しゃーないパソコン届いたら
速攻で近所にあるパソコン工房に頼んでクーラーだけ違うのにしてもらうか
自分じゃわからんし、ワンズに送り返すのも時間かかるし
884名無しさん:2012/05/15(火) 21:16:06.09 0
http://www.thermaltake.co.jp/content.aspx?id=2821
ここ見るとそれほど悪い数値でもないような
小さいケースじゃないとコスパは悪いが
885843:2012/05/15(火) 21:21:02.45 0
やっぱ違うよね
電話応対の女の人1600って何って感じで上に聞きにいってたから心配だったんだw
まぁ、ワンズの同じ構成より安かったしいいや
メモリーだけ買って取り替えよ
886名無しさん:2012/05/15(火) 21:24:54.69 0
>>875
カードリーダーについては、皆さんFDD付きってのに あれっ と思われたんではないでしょうか
せっかくですので付けといたほがよかろうと思われます、すっきりしますし

FDD要らないなら、こんなんいいんじゃないですかね
SKY-TFU(BK)/1,880 円   http://www.1-s.jp/products/detail/40234
http://www.skyok.co.jp/product.php?code=601

あと出来ればですが3年保証をおすすめします
多少削れないこともないようなので
887862:2012/05/15(火) 21:39:58.59 0
>>886
ありがとうございます。
FDDなしのモデルもあったんですね
この構成に変更しました。
他に問題はないでしょうか?


【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ セットアップA 8,000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)  26,700円
【CPUクーラー】 Contac30+(CLP0579-A)  3,780円
【メモリ】AD3U1600W8G11-2 8,990円
【マザボ】P8Z77-V LK 正規代理店品 13,960円
【グラボ】N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2 19,980円
【サウンドカード】SE-U55SX2を流用
【SSD】SSDSC2CW120A3K5 15,980円
【HDD1】WD30EZRX  13,850円
【FDD】SKY-TFU(BK) 1,880円
【光学式ドライブ】BR3D-PI12FBS-BK 8,990円
【ケース】 CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) 10,950円
【電源】EA-650-PLATINUM 12,500円
【ケースファン】デフォルトで付いているものを使用
【保証期間】1年
【合計金額】157,000円
【予算】16万以内
【用途】PSO2、エンコード、PCゲーム、音楽、Office
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

888名無しさん:2012/05/15(火) 22:01:01.68 0
【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズのA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】P8Z77-V LK 正規代理店品
【グラボ】N670GTX-PM2D2GD5/OC
【SSD】SSDSC2CW120A3K5 120GB
【HDD1】ST1000DM003 1TB
【光学式ドライブ】DVSM-X24U2V
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】CMPSU-650TXV2JP
【保証期間】1年
【合計金額】159,910円
【予算】17万
【用途】FPSゲーム(BF3,AVA,SF,SA),League of Legends,上記ゲームの録画など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです、パソの知識はあまりないです
電源は650Wでたりるでしょうか?
後FPSやるならサウンドカードなども入れたほうがいいでしょうか?
変えたほうがいいところもありますか?
アドバイスお願いします
889名無しさん:2012/05/15(火) 22:29:53.13 0
ケース選ぶの初なんですが、ロズウェルBLACKHAWK(Ultraじゃないほうです)・Z9plus・CM 690II Plus rev2で悩んでいます
防塵性(防塵フィルム後付けも考慮)と冷却性を求めているのですが、この3つではどれがお勧めでしょうか?
Z9plusは埃が入りやすいとよく見ますが、フィルム貼ったりしても厳しいんでしょうか?
予算は一応10k前後で、頑張って15kまでですが、もし他にお勧めがあれば教えてください
890名無しさん:2012/05/15(火) 22:33:31.47 0
フィルム?
891名無しさん:2012/05/15(火) 22:36:16.40 0
フィルムだと埃は入らないだろうね
風も通さなそうだが
892名無しさん:2012/05/15(火) 22:39:38.72 0
>>887
メモリは同じ容量で2枚挿しか4枚挿しかでこだわる方もいらっしゃいますが
そこまで言わない、レイテンシ云々言わないなら、ちょっぴり安くなりますよ
AD3U1600W8G11-2 8,990円 → AX3U1600GC4G9-2G(4G*2=8G)*2/7,780円

SSDは定番のクルーシャルにすれば¥3,000程安くなりますが、性能はお選びのインテルのが格上です
CPUは、グラ積む前提ならほぼ性能変わらない2600でもいいかなと。¥2,000程安くなります


余計なお世話ですが、もしエンコだけでなく編集とかやるんらバックアップHDDを後々余裕できてから視野にいれとくのもアリです
3T一発よりリスク減りますよ(本体2Tにしといて後からバックアップ1or2Tとか)

省熱に気を使われているようなので、CPUグリスをシルバータイプに、純正と比較しファンへの熱伝達が遥かに高効率です
地味だけど取り寄せの価値アリ、是非おススメですhttp://www.ainex.jp/products/as-05.htm


あとはよいんではないでしょうか
893名無しさん:2012/05/15(火) 22:40:50.75 0
フィルターでした…申し訳ない…
出直してきます スレ汚しすみませんでした
894名無しさん:2012/05/15(火) 22:43:36.41 0
【店名】マウスコンピューター
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ※SP1適応済み
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー (4コア/3.40GHz/TB時最大3.90GHz/8MBキャッシュ/HT対応)
【CPUクーラー】LGA 1155用 CPU FAN
【メモリ】8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル]
【マザボ】インテル(R) B75 Express チップセット (SATA 6Gbps対応ポートx1)
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX560 /1GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】120GB ADATA S511 シリーズ (6Gb/s対応)
【HDD1】1TB 7200rpm (6Gb/s対応)
【HDD2】なし
【FDD】
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】【G-Tune】NEXTGEAR-MICRO専用ハイグレードM-ATXケース
【電源】500W 電源
【モニター】[20型ワイド液晶]iiyama PLE2008HDD-B1 ブラック/2系統/1600×900 (ECOパネル/スピーカー非搭載)
【合計金額】114,030円(送料、手数料6300円)
【予算】13万程度
【用途】オンラインゲーム、インターネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ノートからの買い替えなのでモニターも一緒に購入しようと考えています
wikiは全体的に目を通しましたが、BTOは初めてでパソコンの知識も自信ないです
今は2DゲームをやっていますがそのうちPSO2などもやるかもしれません
マウスコンピューターはあまり評判がよくないようなのですがやはり電源等のメーカーがはっきりしているところの方がいいのでしょうか
895名無しさん:2012/05/15(火) 22:47:20.43 0
問題ない構成です
早くオーダーしましょう
896名無しさん:2012/05/15(火) 22:48:31.52 0
問題ない、ポチれ
897名無しさん:2012/05/15(火) 22:50:22.57 0
モニターは本当にそのサイズでいいのか
898名無しさん:2012/05/15(火) 22:51:55.96 0
>電源等のメーカーがはっきりしているところの方がいいのでしょうか

当たり前。
そういうのを気にせず買っちゃうような人を「情弱」と呼びます。

電源だけではありませんよ。
マザーもです。
BTOのテンプレサイトには「マザーボードの品質」については一切触れていませんが、以下のようなサイトを見て考え直したほうがいいです。
ドスパラとかマウスとかは、ゲーミングPCであっても、例外なく3フェーズの安物マザーですよ。

http://www.dosv.jp/feature/0803/20.htm

http://bto2ch.wiki.fc2.com/

このサイトは「マザーボードの品質」についても触れるべき。
電源ほどは触れられない事だが、電源同様に重要。
899名無しさん:2012/05/15(火) 22:58:30.64 0
>>895-898
どうもありがとうございます
モニターはこれで十分だと思ったのですが小さいですかね
もう少し色々勉強してから、改めて考えてみようと思います
900名無しさん:2012/05/15(火) 23:05:56.31 0
『根幹となるパーツだから下調べして品質の良いものを選ぶのが賢明』
みたいなことが書いてあるはずだから特にいらない

どこそこの店が糞パーツ積んでるとか書くとwikiが荒れるから
あまりクリティカルな文はwikiに載せないほうがいい
901名無しさん:2012/05/15(火) 23:08:07.86 0
ETS-T40-TBがあればポチれるのに
ワンズはよ
902名無しさん:2012/05/15(火) 23:12:08.41 0
>>901
ワンズの店舗にいけば山済みなのにな
903名無しさん:2012/05/15(火) 23:21:54.86 0
Q
セットアップ込みで注文したいんですが、欲しいパーツで掲載の無いものがあるんですが取寄せ出来ますか?

A
ホームページ上に掲載の無い商品でも、お取り寄せしてのセットアップは可能ですので、
お申し込みフォーム内の当店宛のメッセージ欄に御希望商品と必要数量を記載の上で御発注下さい。
904名無しさん:2012/05/15(火) 23:23:18.96 0
なにそんなこと書いてあったのか
ポチるか
905名無しさん:2012/05/15(火) 23:43:37.41 0
でも割高になるでしょ?
906名無しさん:2012/05/15(火) 23:46:56.71 0
売れ筋パーツをわざと在庫切れということにして不良在庫を一掃させようとしてるんですよ
907名無しさん:2012/05/15(火) 23:52:27.51 0
なるほどせっかちなやつは待てずにさっさと在庫のものを買ってしまう
そうやって在庫処分しているわけか
908名無しさん:2012/05/16(水) 00:18:12.25 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K バルク
【CPUクーラー】 Contac30+(CLP0579-A)
【メモリ】AD3U1600W8G11-2
【マザボ】P8Z77-V LX 正規代理店品
【グラボ】ZTGTX670-2GD5R001/ZT-60301-10P(ZOTAC GTX670 2GB DDR5)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】なし(増設予定)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BDR-207MBK 国内正規流通品  
【ケース】CM 690II Plus rev2 
【電源】CMPSU-750HXJP
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】163840円
【予算】16万前後
【用途】Skyrim、BF3、動画エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

リビングでの使用を想定しているため、なるべく静音にしたいです。
あと、基本的な質問で申し訳ございません。
ベアボーン、SATAケーブルの選択がありますが、何を選べばよいのでしょうか?
909名無しさん:2012/05/16(水) 00:20:17.42 0
>>908
ついてるからいらない
足らなかったら連絡が来る
910名無しさん:2012/05/16(水) 00:23:31.66 0
>>888
電源は足りる
サウンドカードは要らない
911名無しさん:2012/05/16(水) 00:25:50.74 0
>>908
静音重視なら今は待って
クーラーはETS-T40-TB
ケースは550Dにしろ
912名無しさん:2012/05/16(水) 00:29:43.33 0
>>908
OSはHome Premiumでいいと思う
913名無しさん:2012/05/16(水) 00:36:26.16 0
言うほど互換モード使わないんだよね…
互換モード使って動くようになるアプリケーションが少なすぎた
914名無しさん:2012/05/16(水) 00:44:00.74 0
【店名/モデル】テイクワン/PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】Leadtek WF GTX560 1G/OC/DUAL
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec ThreeHundred TWO 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】81233円(送料込み)
【予算】9万まで
【用途】OCはする予定ありません
ゲームはPSO2など

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初心者です。
気になるところはCPUクーラーは必要か
グラボはこの中のうち、どれが良いのか
・Inno VISION GeForce GTX560 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+HDMI (-3000円)
・Leadtek WF GTX560 1G/OC/DUAL(-4500円)
・Radeon HD 6870(±0円)

OCしなくてもCPUは2500無印から2500Kにした方が良いのかという点です
出来るだけ安く済ませたいです。
915名無しさん:2012/05/16(水) 00:46:03.97 0
ホームのサポート期間がまだ短かった時に
焦ってプロ買ったなあw
XPモードは案外使えるが、XPをデュアルブートした方が早い(外付けでもUSBメモリでも良い)
バックアップとか存外便利だけど、あえて選ぶ人はほとんどいないだろうな
916名無しさん:2012/05/16(水) 00:52:55.45 0
>>914
Wikiをちゃんと読んだのなら、何故にその質問が出るのかわからん
917名無しさん:2012/05/16(水) 00:54:49.40 0
>>914
Three Hundred Twoってどっちだろう
900の方ならケースファンは要らない
性能はGTX560とHD6870はほぼ同じで、消費電力は6870の方が30〜40W少ない
GTX560はバランス悪くて地雷扱いだし、PSO2がラデの方が不具合少ないからHD6870をお勧めしたいところ
他にやるゲームでゲフォ最適化のやつがあるなら、少し高いけどInnoかGIGABYTEの560Tiがいいかと
ゲームとか長時間やるならCPUクーラーに無限かHATI付けた方がいい
CPUはOCしないなら無印で(実はKより無印の方がCPU性能は微妙に上だったりする)
918名無しさん:2012/05/16(水) 01:10:29.93 0
>>908
GTX670はオリジナルファンの物が良いので別に買え。
ASRock Z77 Extreme4
ANTEC P280
http://ascii.jp/elem/000/000/654/654763/
919名無しさん:2012/05/16(水) 01:20:15.70 0
ANTECは標準ファンがうるさいんだよな
550DかH2でいいんじゃね
920名無しさん:2012/05/16(水) 01:24:11.60 0
>>908
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6704

予算も見ないで糞高いケース買わせようとしてる奴がいるけどこの辺りなら予算内で収まるのじゃないかな
921名無しさん:2012/05/16(水) 01:25:30.43 0
>>894
マウスは送料高いので液晶は別で
ADATA S511 シリーズは良くないのでインテル
69,930円のベースで\ 99,120
8GB メモリ [ 4GB×2
120GB インテル(R) 520 シリーズ
1TB 7200rpm (6Gb/s対応)
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2_r/#b
このセットならさらに420円割引の方
http://nttxstore.jp/_II_IO13801940
922名無しさん:2012/05/16(水) 01:28:30.73 0
16万前後とかあいまいだと大抵+数千円以上する構成にするんだよな
以下にしたほうがいいと思うがね
923名無しさん:2012/05/16(水) 01:40:41.77 0
>>922
幅は人によるもんなぁ
俺も使う時あるけど、「出来れば○○円以下で、でもより良い物があるならもう少し出せるよ」って時に使っちゃうかな
相手からすりゃ知ったこっちゃねーんだけどなw
924名無しさん:2012/05/16(水) 01:49:13.48 0
>>909
了解です。

>>911
クーラー待ちます。
かなり良さそうなケースですが
予算的に厳しそうです

>>908
将来的にメモりを32Gにするかもしれないのと
Homeとの価格差がそんなにないのでProにしてみました。
ほかのパーツの変更にあわせて優先度を下げます。

>>918
グラボの後付を検討してみます。

>>919
検討してみます。

>>920
価格も見た目も静音性もいいかんじです。

みなさま、ありがとうございました。
925名無しさん:2012/05/16(水) 01:51:10.09 0
>>920
Silencio 550 でも良いけど
CPUクーラーの高さ:154mmまで  注意
926名無しさん:2012/05/16(水) 01:53:05.87 i
現在の合計が164000円なのに5000円近く上乗せしたら16万前後じゃくなく17万前後になるけどなw
927名無しさん:2012/05/16(水) 01:58:11.51 0
防塵はしっかりしてるケース選んだ方がいいと思うけどね
エアダスター使うならその出費も馬鹿にならんし
928名無しさん:2012/05/16(水) 02:00:18.44 0
少し出せるならH2-Blackかwhiteにすれば
ETS-T40-TBを乗せられるな
929名無しさん:2012/05/16(水) 02:07:17.85 0
光学式ドライブが高いんだよな
安くてもいいならAD-7280S/0B 黒バルク にすればいいじゃねと思う
930名無しさん:2012/05/16(水) 02:21:54.29 0
つかここの回答者は大抵光学式ドライブについては何にも説明しない
931名無しさん:2012/05/16(水) 02:28:11.71 0
今の時代、ブルーレイ対応がいいの?
932名無しさん:2012/05/16(水) 02:32:05.98 0
BD鑑賞とか、データを焼きたいとかはっきり使うって決めてるなら必要
使わないならイラン
933名無しさん:2012/05/16(水) 02:36:54.44 0
もう、PCに内蔵光学ドライブいらねぇと思うんだがねぇ
DSPでバンドルさせてるって人以外は
外付けドライブでも十分だわ
934名無しさん:2012/05/16(水) 03:12:01.79 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K バルク
【CPUクーラー】Contac30+(CLP0579-A)
【メモリ】AVD3U13330904G-2MW Platinum Series
【マザボ】Z77 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】RH7870-E2GHD
【サウンドカード】なし
【SSD】SSDSC2CW120A3K5
【HDD1】WD10EZRX
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVSM-724S/V-BK
【ケース】CM 690II Plus rev2
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】14,260円
【予算】13万前後
【用途】
skyrim(mod多少入れる予定)、minecraft(mod多数+64×64テクスチャ使用でFAR設定で遊びたい)
未定ですが今後diblo3、civ5あたりをやるかも
簡単な動画編集、エンコードはやりますが、頻度は少ないです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

地雷パーツを使っていないか、ゲームは快適にできるかどうかが知りたいです。
また削れる場所があったら指摘をお願いします
935名無しさん:2012/05/16(水) 03:21:41.65 0
最近BD再生もフリーソフトで出来るようになったのな
バルクで注文してソフト付いてなくて阿鼻叫喚、ってのがなくなったのか
936名無しさん:2012/05/16(水) 03:24:55.70 0
>>934
2500kでいい
7870はいいけどそのメーカーは地雷
メモリ1333()
937名無しさん:2012/05/16(水) 03:25:51.01 0
>>934
削るとすれば
メモリをW3U1600F-4Gに、まあエルピーダ好きならそれでもいいが、とりあえずDDR3-1600にするべき。
SSDをCT128M4SSD2に、インテルとはいえサンドフォースコンのSSDはいらんでしょう。
光学ドライブも千円ほど削れるはず、あえて選ぶほどバッファローってそんなにいいか?
ケースをBlackhawkあたりに、サイドアクリルとかでもいいならむしろこっちのほうが安くて質もいいまである、
みんなCM690U選んでるけどクラマス代理店たけーんだよ、そんなにいいケースかこれ。
938名無しさん:2012/05/16(水) 03:25:52.31 0
>>934
CPUをグラ鎌に
939名無しさん:2012/05/16(水) 03:27:28.83 0
Blackhawkは側面だけ何故か防塵対策されてないから埃で満腹になる
940名無しさん:2012/05/16(水) 03:30:05.84 0
>>939
ワンズで数百円で売ってるからそれくらい追加すればいいんじゃね。
俺もテンペストエヴォはサイドファン用にAINEXのフィルタ買って追加したよ、
それくらいは金額追加されずにつけてくれて送ってくれたな、今はそれすら金とるのか
どうかは知らんが。
941名無しさん:2012/05/16(水) 03:33:27.46 0
>>937
デザインが好きって言う人もいるんじゃない?
CM690Uは、OCして爆熱グラボ載せる人とかでもなければ、
それほどメリットないよな。
942名無しさん:2012/05/16(水) 03:35:23.70 0
>>941
いやいや、そういう人ほどメリット無いと思うよ、今は最初っからファンの数多いケースがたくさんあるからね、
CM690Uは初期搭載ファンは3つしかないしね。
943934:2012/05/16(水) 03:40:52.99 0
皆さんすばやいレスポンスありがとうございます

>>936
ivyじゃないとPCIe3.0でグラボを使えないとどこかで聞いたのですが誤情報でしょうか?
メーカーの知識が無いので助かります、変更します

>>937
メモリは1600に最初からする予定だったんですが見間違えていました、指摘どうもです
あと、メモリは8Gで使う場合は、8G×1で使うより、4G×2で使ったほうがいいですよね?
m4への変更、光学ドライブの変更考えて見ます、参考にまります
ケースは知識が無く、ワンズで特価だったので決めました

>>938
グラ鎌は評判いいみたいですね
変更考えて見ます、どうもです
944名無しさん:2012/05/16(水) 03:41:39.57 0
俺もCM690Uが大人気な理由知りたいんだよなぁ
もちろんデザインが好きって人はいいんだけど、それにしてはこのスレでも多すぎる気がするから興味もっちゃう
Z9+はまぁ多いけど、BlackHawkも同系統なのにほとんど見ないんだよなー
CM690U選んでる人ってZ9+やBlackHawkじゃなくCM690Uを選んだ理由ってどういう点なの?
良ければおしえてほしい
945名無しさん:2012/05/16(水) 03:43:19.05 0
sandyでOCしないとかならメモリは1333でも問題ない?
946名無しさん:2012/05/16(水) 03:43:34.03 0
他の人が選んでいるから
↑これに尽きるだろw

去年1年でも、かなり良いケースが出たのに
今更CM690Uでもない罠
947名無しさん:2012/05/16(水) 03:44:36.01 0
去年そんな良いの出たっけか
948名無しさん:2012/05/16(水) 03:45:58.59 0
>>943
インテル7シリーズでIvyだとPCIe3.0に対応しちょる
けどPCIe2.0の環境でも、今のところは3.0グラボも問題なく動くんよ
まだ、ボトルネックになってないということやね

>>945
うん
949名無しさん:2012/05/16(水) 03:47:54.05 0
>>942
ゴミファンが一杯ついてるZ9+とかの事ですね、わかります
950名無しさん:2012/05/16(水) 03:51:11.64 0
予算に余裕あるなら183か280でいいじゃない
antecも今更だけど
951名無しさん:2012/05/16(水) 03:51:47.94 0
迷ったらP183使っとけ、だな
952934:2012/05/16(水) 03:54:11.17 0
>>948
では現状のグラボでは3.0でも2.0でもパフォーマンスに差はないんですね
そうなるとGTX580の購入も考えて見ます
情報どもです
953名無しさん:2012/05/16(水) 03:54:23.49 0
CM690U勧めて不満が挙がったことがほとんどないしな
デザインもさほど厨二臭くないし
954名無しさん:2012/05/16(水) 04:03:29.92 0
規制に巻き込まれていて臨時用2ch串からの書き込みで長文が書き込めない為、
テンプレをスクリーンショットで撮ったものを見て頂きたいのですが、よろしいでしょうか?
955名無しさん:2012/05/16(水) 04:10:51.12 0
>>954
坊や、アレだろ?
君はそうやって、おぢさんにグロ画像見せて
おしっこちびらせようとしてるんだろ?
違うなら、いいよ
956名無しさん:2012/05/16(水) 04:16:20.10 0
よろしくおねがいしらす
http://blog.shirasu.biz/images/02.jpg
957954:2012/05/16(水) 04:24:36.61 0
>>955
ありがとうございます。いらぬ心配とお手数をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
http://nagamochi.info/src/up108107.jpg
958名無しさん:2012/05/16(水) 04:34:44.17 0
>>943
グラ鎌はやめとけ、CPU見る限りOCも考えてるっぽいからサイドフローのままにしとけ。

>>949
ブラックホークは勧めるけどZ9+はよっぽど予算が無い限り勧めないよ、安心してくれ。
959名無しさん:2012/05/16(水) 04:52:25.45 0
>>957
メモリなんで8GBx2なの?4GBx4の方が安くない?
そのうち増設するつもりなら、Win7Homeだと認識16GBまでだよ。
960名無しさん:2012/05/16(水) 04:55:21.04 0
用途はBF3
・CPUは2600KだがOC予定なし
 2600は無印でも同価だからですか

・電源 Corsair CMPSU-750AXJP 21,504円
・グラボ ZOTAC ZTGTX680-2GD5NVTR001/ZT-60101-10P 60,984円
 この辺になんとも言えないモヤモヤを感じるで
961954:2012/05/16(水) 05:22:18.99 0
>>959
わかりにくい書き方をしてしまいすみません、8G×2ではなく、4GB×2を2セットです。
HOMEだと認識16GBまでなのですね。この先増設する事はないと思いますが、参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
962名無しさん:2012/05/16(水) 05:29:06.23 0
>>960
仰る通りで、同価格だったので2600Kにしました。電源とグラボはあまり良くない物なのでしょうか?
グラボはASUSと迷ったのですが、入荷未定で価格も1万円ほど高くなるそうなのでZOTACにしました。
963名無しさん:2012/05/16(水) 05:44:56.48 0
>>957
ZOTAC GTX680だと、入荷待ちになってるし
【注1】があるので自分で挿さないといけないですよね
仮にZOTAC GTX670だと通常納期で、そのまま組んで送られてきますよね
お値段も1万3千円くらい違いますし、用途から見ると
必ずしも680じゃなくてもいいかも?と思ってしまいますが
どうしても680にこだわるなら、いっそグラボだけ別のパーツショップで
早く安く購入するとかいう手もあるかもしれませんな
964名無しさん:2012/05/16(水) 05:59:25.61 0
>>962
>>960じゃないけど、750AX高いなぁとは思う。他店より5〜6千円高い。
電源としては良い物らしいよ。
965名無しさん:2012/05/16(水) 09:53:58.36 0
ETS-T40-TB、Contac30+、グラ鎌
この3つが人気高いみたいだけど、それぞれの選択理由ってどういうのがあるんでしょう?
他パーツはWikiや各サイトなどとにらめっこしつつ大体の構成は決まったんですが、クーラーだけはいまいちイメージが掴めず…
966名無しさん:2012/05/16(水) 10:00:45.67 0
>>885
おっちゃんじゃないのか
タケオネに女の人なんているんだな
967名無しさん:2012/05/16(水) 10:24:01.28 0
>>965
記事とか参考にして、自分で判断するよろし
http://ascii.jp/elem/000/000/667/667919/
968名無しさん:2012/05/16(水) 10:30:06.28 0
969名無しさん:2012/05/16(水) 10:30:38.95 0
970名無しさん:2012/05/16(水) 10:32:19.67 0
PC-takeのオリジナル製品 「CM690UPlus」専用防塵フィルター
ttp://www.pc-take.com/contents/news/documents/1308293656_00.jpg
ttp://www.pc-take.com/contents/news/weblog_1308293656.html
971名無しさん:2012/05/16(水) 10:32:57.09 0
渋すぎるぞピシタケwww
972972:2012/05/16(水) 10:44:55.21 0
【店名/モデル】蔦王(VSPEC)
【OS】なし(自前で余っているXP Homeを使う予定です)
【CPU】Intel Core i5 3450 3.10GHz[1155/77W/(V)/Quad Core/IVY Bridge]
【CPUクーラー】標準CPUファン
【メモリ】2GB [2GBx1本] P3-12800[1600] DDR3-SDRAM×2
【マザボ】ASROCK B75M(B75) MATX[1155/DDR3x2/(V)/PE16x2/PE1x0/Px2/6Gb/USB3.0]
【グラボ】[PE16]512MB GeForce 210[HDCP DVI/HDMI/VGA]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】なし
【HDD1】[SATA接続]DVDスーパーマルチ LITE ON iHAS324-27(黒) [DVD RAM-12x/RDL±12xR±24x]
【HDD2】なし
【FDD】24-in-1カードリーダ&FDD OWLTECH FA404MXU(B)/BOX(黒) [FDD-USB変換/外部USB変換]
【光学式ドライブ】[SATA接続]DVDスーパーマルチ LITE ON iHAS324-27(黒) [DVD RAM-12x/RDL±12xR±24x]
【ケース】550W AQ tech AKBC-550PG(黒) ATX[12x1(4)]
【電源】不明
【ケースファン】不明
【保証期間】1年
【合計金額】5.7万円
【予算】5〜6万
【用途】ネットサーフィン、テレビの録画/エンコード、Blu-ray/DVD閲覧
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
質問ばかりで申し訳ないのですが
この中で地雷パーツはありますか。あとはwiki見るとVSPECは値段が高いとあったのですが実際に高いですか。
最後にXP HomeでIVY Bridgeを動かす予定なのですがIVY Bridgeの性能を引き出すことは出来ますか。
973名無しさん:2012/05/16(水) 11:01:52.26 0
>>972
予算があるから無理言わんけど
せめてデュアルチャンネルくらいはしないと意味が……
そんな半端なグラボつけるくらいなら、HD4000にしたほうがいいよ
974名無しさん:2012/05/16(水) 11:05:24.68 0
>>972
HDDのところDVDドライブになってるけど何これw
光学式ドライブにもDVDドライブだしHDDどこ行ったw
DVDしかないのに用途がブルーレイ閲覧になってるしw
メモリシングルだしw
975名無しさん:2012/05/16(水) 11:10:07.39 0
Overseer RX-I (VN700M1W2N)
って防塵フィルターと追加ファンは必要ですかね?
976名無しさん:2012/05/16(水) 11:15:44.54 0
メモリは*2って書いてあるが
977972:2012/05/16(水) 11:18:24.71 0
>>974
HDDは シリアルATA 500GB WesternDigital WD5000AAKX[7200rpm/16M/6Gbps] です
Blu-rayは外付けドライブを既に購入済みなのでDVDにしました 後出しすいません
メモリシングルがシングルだと不具合などがあるのですか?
>>973
[PE16]512MB SAPPHIRE HD5450(11166-01-20R)(RADEON HD5450)[HDCP/DVI/HDMI/VGA/F無]
が候補にあったので変えてみます
978名無しさん:2012/05/16(水) 11:18:27.39 0
テンプレ更新案ってどれだ
979名無しさん:2012/05/16(水) 11:23:21.68 0
>>972
高い!
980名無しさん:2012/05/16(水) 11:35:54.34 0
ワンズGTX570、580がないな
値下げ来るか?
981名無しさん:2012/05/16(水) 11:41:36.82 i
ワンズにETS-T40-TBねーの?って聞いたら、
6月中旬まで入荷しねースよ、って言われたお……。
982名無しさん:2012/05/16(水) 11:45:23.05 0
は?人気商品なのに対応悪すぎだろ
983名無しさん:2012/05/16(水) 11:51:59.13 0
ワンズ使えないな
何でも選べる(フルカスタマイズ)とは何も選べないと同義
984名無しさん:2012/05/16(水) 11:55:05.73 0
みんな一斉に買う時期にモタモタしてたらそうなるわ
985名無しさん:2012/05/16(水) 11:58:02.05 0
じゃあワンズでCPUクーラー4000〜5000円ぐらいでオススメおしえてください
986名無しさん:2012/05/16(水) 11:59:29.63 0
そこまでワンズワンズってお前ら、ワンズファンボーイかよw
987名無しさん:2012/05/16(水) 12:02:25.00 0
パーツ屋になに期待してんだか
素直にBTO屋で買えよ
988名無しさん:2012/05/16(水) 12:02:27.03 0
ワンズでしか取り扱って品物があるんだもの
989名無しさん:2012/05/16(水) 12:04:55.11 i
>>985
自作一式見積もりついでに聞いたら、(一応コスト重視で尋ねて)
おまえの構成ならリテールで十分すぎるよ^^って言われたのでリテールにします。
990名無しさん:2012/05/16(水) 12:11:57.02 0
TA買ってT.B.Silence PWM UCTB12Pに変えたらええんや
991名無しさん:2012/05/16(水) 12:17:45.78 0
たしかにワンズは在庫処分狙いで切らしてるっぽいよね
992名無しさん:2012/05/16(水) 12:19:46.78 0
出費は6000円か
だったらCNPS9900-MAXB (Blue-LED FANモデル)のほうがいい気がするがね
993名無しさん:2012/05/16(水) 12:20:34.65 0
BD再生もフリーソフトで出来るようになってたとは
今年の4月くらいからなのかな
でも法律で禁止されたりしないのだろうか?
994名無しさん:2012/05/16(水) 12:21:34.19 0
セット割終わったあとに組むやつなんて少ないんだからそれは無いと思うね
単にIVYとGW需要で代理店が追いついてないんだろ
995名無しさん:2012/05/16(水) 12:24:55.35 0
つか次スレ
996名無しさん:2012/05/16(水) 12:26:22.11 0
>>972
うずらおう・・・?
997名無しさん:2012/05/16(水) 12:29:41.39 0
>>994
なるほど
998名無しさん:2012/05/16(水) 12:36:32.61 0
999名無しさん
>>998
再利用や!