【シール封印】パソコン工房ってどう? Part36【ユニットコム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
【公式サイト】
 ・パソコン工房 http://www.pc-koubou.jp/
 ・ユニットコム  http://www.unitcom.co.jp/

【前スレ】
 ・パソコン工房スレッドPart.34
  ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1287589545/

【パソコン工房関連リンク集】
 ・パソコン工房 楽天店
  ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
 ・パソコン工房 Yahoo!店
  ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
 ・価格 スペック検索
  ttp://kakaku.com/bto/
 ・ユーザー評価
  ttp://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
  ttp://saiyasune.net/enquete/vote.cgi?mode=vote&no=3
  ttp://shop.ecnavi.jp/review_list/?shop_id=10053723
 ・クチコミ掲示板
  ttp://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=40

【パソコン工房テーマソング:ニコニコ動画】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11270638
http://nicosound.anyap.info/sound/nm11270638
2名無しさん:2011/02/12(土) 17:04:35 0
【前スレ】
 ・パソコン工房ってどぅ?Part35
  ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1294665478/

【報告・注意】
  @不具合報告と対応状況(修理侍氏)
  ttp://tukiyo.umu.cc/HP/PCkoubou/MAILLIST.htm

  Aユニットコム系のBTOパソコン(TWO TOP、FAITH、PC工房)で使われている9600GTが
  後進国向けの性能半減製品だった事が分かり問題になっています
  該当するマシンをお持ちの方はGPU-Z等での確認をお勧めします

  GPU-Z(これでチェックすれば256bitか128bitか判別できる。)
  http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/gpuzgpu_c195.html

  128bit製品だった場合購入店に交換・返金の依頼をし
  だめなときは消費センターへ連絡してください。
  消費センターでは調査部署を開設して同じような被害届けを受けるそうです
  東京都消費生活センター
  電話番号 (03)3235-1155

  また、まだ報告はありませんがユニットコムと同じMCJグループの
  マウスコンピュータ製品にも同じ物を使っている可能性が高いと見られています
  ユニットコムの物と同様に確認をお勧めします

  9800GTにも海外品では同様の低性能仕様が有るのでそれを使われている可能性があります
  こちらはまだ確認情報が全く出ていないので所有者からの情報をお待ちしております

  Bここは「パソコン工房」に関した事を語るスレですのでパーツ別の話題は自作板の各スレでお願いします
3名無しさん:2011/02/12(土) 17:08:09 0
  Cインテル6シリーズ不具合での対応について
   ・インテルR6 シリーズチップセット(P67/H67)搭載モデル ご購入時のご注意・ご説明(パソコン工房)
    ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/confirm.php
   ・インテルR6 シリーズチップセット(P67/H67)搭載製品の不具合について(ユニットコム)
    ttp://www.unitcom.co.jp/info_0201/
   ・Sandy Bridge搭載PCが条件付きで販売再開、即納モデルも販売中(AKIBA Watch)
    ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/etc_intel.html

【過去スレ】
[Part35] ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1294665478/
[Part34] ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1287589545/
[Part33] ?(見つからない)
[Part32] ?(見つからない)
[Part31] ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1279982116/
[Part30] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1267538910/
[Part29] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1266764187/
[Part28] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1265524250/
[Part27] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1263827790/
[Part26] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1261147290/
[Part25] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1250640773/
[Part24] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1243266980/
[Part23] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1238395997/
[Part22] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1235451569/
[Part21] ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1232550414/
4名無しさん:2011/02/12(土) 17:08:50 0
5名無しさん:2011/02/12(土) 17:09:42 0
【要注意人物・1】

 「末期君」

  ・情弱
  ・教えて君
  ・教えてもらえないとファビョる
  ・基本sageない
  ・すぐに自演認定
  ・AAで荒らす
  ・安価がまともにうてない

  末期君専用地雷機→http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ip_main.php

  ・窒息ケース
  ・縦置きHDD

  767 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/02/20(土) 15:58:52 0
  いまcore i3(530)搭載のマシンが5マソ切って販売されてるみたいだけど
  買いかな?
  ドスパラはもっと安いが、いかんせんケースが・・・w
  工房のケースもたいがいだけど、対象のケースってどうだろう?
  持ってる人、質感や剛性とかおしえてくれませぬか? 
  
  ※ケースに拘った結果の選択だそうです 
  
  ※キチガイなので放置推奨です
  触るとずっと粘着されます
6名無しさん:2011/02/12(土) 17:10:41 0
【要注意人物・2】 「無敵君」

---無敵君の詳細---
 年齢:38歳  職業:非常勤教諭(自称) 担当教科:理科(自称) 家族構成:嫁有 子供4人
 趣味:ネトゲ(AION)、アニメ観賞 お気に入り:Sofmap、パソコン工房
 
 2chスレッドではもちろん、家庭、職場でもバカにされるスーパーバカ。
 アスペルガー患者であり、コミュニケーション能力がずば抜けて劣っている。
 空気が全く読めず、何の振りもなしにいきなり自分のPCの自慢話を始める。
 かなりの無知であり、なお且つ相当なカタブツでその上偉そうという手のつけられない状態であり、周りの意見は全く聞こえておらず、
 常人であれば静かに引きさがるか謝罪を入れる所を、無敵と豪語して暴れまくる。
 かなりの粘着質であり、独特の口癖で長文を繰り広げ、40歳間近とは思えないその理解不能な思考回路と支離滅裂な言動で、
 工房スレッド住人を恐怖のどん底に叩き落とした正真正銘のキチガイ。

---無敵君の最強パソコン---
・元の構成→ttp://www.pc-koubou.jp/info/press/20080710_001.pdf
・現在の構成
 Core2Quad Q9550/4GB/G31マザー/GTX260/SSD:160GB/HDD:1TBx3(リムーバブル)/BlurayDrive(LG)/CaseFanX3/WinXPHome/TV:PT2
 明らかに初期想定されている以上の換装を行っているにも関わらず、ケース、マザーはそのまま、電源は地雷のCoRE PoWER2 500W。
 住人の散々の指摘に耳も貸さず、住人をバカ呼ばわりする。しかし事の重大さに気付き電源換装をほのめかすどうしようもないクズ。
 ハイエンドCPUはi7-975以外認めないと豪語する割りに、ゴミPCに妥協の産物を取り付けるという暴挙に出ており、完成したのはユニークな時限爆弾付きパソコン。

---無敵君の名言集---
 1、無知乙、IntelはCore i7 975 Extreme Edition(当時)しかハイエンドと認めてないんでww→俺基準で話す。
 2、COREPOWER2の500Wが付いてきたんだ凄いでしょ、俺、当り引いちゃった!→地雷でした☆
 3、ケースと電源なんてどうでもいいと思うけど?→どうでもいい電源に歓喜でしかも地雷。
 4、空気も綺麗でちゃんと冷やせてる→無敵君の電源は空気清浄機付きだそうです。  

---無敵君の口癖集---
 1、無敵 2、Video 3、オーバークロッキング 4、性能は変わりない 5、エンコド
7名無しさん:2011/02/12(土) 17:12:42 0
【他の要注意人物】

   ・静音君
   ・ゆとり君
   ・寿君     など他多数

【その他】
  次スレは>>950を踏んだ人が建ててください。スレ立て前の宣言も忘れずに。
  規制などで建てられなかったら安価で指名してください。

  書き込みマナーを守りましょう。
  ttp://info.2ch.net/guide/faq.html 


  ※intel 新CPU SandyBridgeについて
  
    発売したばかりという事もあり、情報があまり有りません
    現在の所、BTOで保証があるとは言えど人柱状態である事には変わり有りません
    よほど急ぎで購入しなければならない他、理由無き場合は
    しばらく購入をお控えする事をおススメします。
8名無しさん:2011/02/13(日) 08:42:00 0
>>1
9名無しさん:2011/02/16(水) 12:34:17 0
こら!要らん文字入れたり半角にするから検索に引っ掛からんやろが!
勝手にスレタイ変えるな自治厨が!
10名無しさん:2011/02/16(水) 13:39:46 0
普通工房で検索だろ?
11名無しさん:2011/02/16(水) 14:26:32 0
>>9
自治厨乙
12名無しさん:2011/02/16(水) 15:21:55 O
皆さんこんにちは(わ)
前スレ963ですが、今日PC修理から戻ってきましたー。
どうやらメモリがダメになっただけらしい。

サポートセンターの男性の担当し〇ださん(名前だして良いのかわかりませんが)
依頼した小〇ですがご迷惑お掛けしました。
そして有り難うございます。
13名無しさん:2011/02/16(水) 17:34:19 0
そもそも検索してまでこのスレ来ないってば
14!ninja:2011/02/16(水) 17:47:44 0
>パソコン工房ってどう?
ときかれれば、今のところPC快調です

>シール封印
あとでどうするつもりかは知らんけど、
「インテル入ってる!」な国内のPCメーカーは、3月の商戦の計画だいなしでたいへんらしいね。
15名無しさん:2011/02/16(水) 18:04:00 0
587 :Socket774:2011/02/15(火) 08:10:26 ID:HG5Cqbr/
unitcomは、MSIの128bit版の9600GTを大量に売り飛ばした前科がある
企業モラルないぞあそこ

588 :Socket774:2011/02/15(火) 09:38:44 ID:5QOaeKKp
>>587
それ以降もGTX460SEをGTX460無印の1GB版と偽ってBTOで捌いた前科もち

589 :Socket774:2011/02/15(火) 09:43:57 ID:BUEjUorM
ようするにあれかw
偽ブランド品を情弱騙して売りさばいてるってことかw

590 :Socket774:2011/02/15(火) 10:04:54 ID:xFJUm3VW


マウスの場合はマザーだけ抜いて交換ってのはできなくて
パソコン本体そのものを差し出さないといけない。
BTOパソコン使う人ってのは1台しか持ってない人の割合も高く
パソコンが無い状態になるのは困るから
マザー交換まで求めてくる率はそんなに高くないと踏んでいるのだろう。
またマザー交換の際の送料に関しては片道購入者負担になると思われる。

ユニットコムはとりあえず論外。

591 :Socket774:2011/02/15(火) 10:18:26 ID:5QOaeKKp
思い出したが他にもあったか
BTOでHD5870として売ったのに、実際にはHD5850のOC版だったという事も
OC版使えばベンチだけではバレにくいと踏んだという説が有力
16名無しさん:2011/02/16(水) 18:18:38 0
もちろん、PCに問題がないのは、リコール対象じゃないからだよ。
17名無しさん:2011/02/16(水) 21:31:16 0
半角は見づらい
まあそれはそれとして販売再開おめ
18名無しさん:2011/02/16(水) 22:32:27 0
「寿」ってなに?
19名無しさん:2011/02/16(水) 22:51:16 0
高齢者用
20名無しさん:2011/02/17(木) 10:42:59 0
寿退社のことだよ
21名無しさん:2011/02/17(木) 10:45:31 0
寿司だろ
22名無しさん:2011/02/17(木) 19:11:14 0
個人情報流出と9600GT128bit地雷販売という前科持ち
23名無しさん:2011/02/17(木) 20:24:37 0
でもファンが多く直営ショップで不動の人気No1

>1st パソコン工房 - 2801pts
>2nd ドスパラ - 1754pts
>3rd レイン - 1661pts
>4th マウスコンピューター - 1432pts
>5th フェイス - 1429pts
24名無しさん:2011/02/17(木) 20:49:42 0
レイン、タケオネ、サイコムだろ

タケオネは特に良い
25名無しさん:2011/02/17(木) 21:27:31 0
>>18
しりあがり寿だろ
26名無しさん:2011/02/18(金) 01:01:29 0
ツクモで買うことに決めた
工房は糞すぎる
27名無しさん:2011/02/18(金) 07:33:43 0
tsukumoもyamadaになってからは似たようなもん
28名無しさん:2011/02/18(金) 08:29:58 0
結局最後は好みだな
29名無しさん:2011/02/18(金) 09:55:04 0
店舗にもよるよね?
30名無しさん:2011/02/18(金) 10:23:24 0
ツクモの通販は山田になってから良くなった
というか、amazonのPCパーツはツクモじゃないか
31名無しさん:2011/02/18(金) 10:25:02 0
数で劣る九十九の白箱か
結局はその構成が妥当か購入者の見る目次第
ゲテモノ好きならどこで買ってもゲテモノだ
32名無しさん:2011/02/18(金) 10:32:39 0
>>30
PCパーツの話なんか聞いてねーよ
33名無しさん:2011/02/18(金) 11:12:29 0
   *``・*。        。*・`` *      *``・*。       。*・``*
  |   `*。 `  。 *`     |☆  |    ` *。  `。*`     |
  ,。∩∧_∧ *` ☆   ∧_∧∩  ☆∩∧_∧  ☆ `* ∧_∧∩。,
  + ( ・ω・)*。+゚ + (・ω・ )*。+゚+。* ( ・ω・) + ゚+。*(・ω・  ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。 ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*`
   ・+。*・`゚⊃+∩∧_∧・+。*+・` ゚ `・+`* ∧_∧∩+  ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . ( ・ω・ )∪ ☆+☆  ∪( ・ω・ ) . ゚*。.  .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪            ∪~
        SATA0とSATA1もドライブが見えなくな〜れ〜
34名無しさん:2011/02/18(金) 20:09:32 0
>>30
そうかそうか
35名無しさん:2011/02/18(金) 21:11:40 0
シールBTOはユニットコム系だけか・・・
36名無しさん:2011/02/18(金) 21:23:57 0
毎回常に斜め上を行くよな。
37名無しさん:2011/02/19(土) 19:22:04 0
スレタイを半角にするなボケ!
ルール知らねえならスレ立てすんじゃねーよカス
38名無しさん:2011/02/19(土) 21:34:35.31 0
>>9-11,17
39名無しさん:2011/02/19(土) 22:34:38.70 0
前スレ全部読んだうえでBTOパソコン、ポチりました。
当たりが来ます様に。
初期不良があっても良い対応でありますように・・・。
40名無しさん:2011/02/19(土) 22:44:11.30 0
sandy買ったんか?
41名無しさん:2011/02/19(土) 23:58:38.33 0
>>37
自治厨乙
42名無しさん:2011/02/20(日) 13:53:57.44 0
HDMIケーブルとかマジで高すぎ
家電量販店のほうが安い
もう潰れろよ
43名無しさん:2011/02/20(日) 15:06:34.45 0
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201102/20110219a.html
ていうかすぐ再出荷されそうな勢いだしな。
元からない信用を更になくしただけに終わりそう。
44名無しさん:2011/02/20(日) 18:05:41.17 0
チップはもう出荷済み、それをマザーに組み込んでマザボ出荷
設計も変えんでいいし、すぐに済むのはあたりまえ、そうじゃないと各企業が厳しい
45名無しさん:2011/02/21(月) 05:14:53.38 0
改修チップが出回った後もシール基盤をつかまされる可能性がある
46名無しさん:2011/02/21(月) 07:19:26.19 0
まさかー サイコムとかなら大丈夫だよw
47名無しさん:2011/02/22(火) 20:52:53.17 0
      ,,,ell'll,,  l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
   ,ww゙li、  ゙゙wxタ  .lwil″ .,ll゙wwx,            _,,,         ,y,,,,,,,
   l                     』     'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q     .l  ,l′
   ゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚"     .廴  _,,,,,,  .,,l!     .l  l
  ,w*lll'゙゙"   illlll゙,,l  ll,゙lllli、  ゙゚゙゙'┷ra    .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙  .,,l゜     l  l
  'ly ._,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,  .,,,,,,,,,,,,,  ,i,,,,,_ ,l゜           ,l゙  ,l°     .』  .l         ,,,
  '゙゙゙" 』  .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙°       ,l゙  ,l°      l  』     .,l゙゙゙%,,
     .l  illlllllllllz  .illlllllllllョ  .』          ,,l゙`  .ll,,       .l  』     ,ll° .,l″
     .l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』         ,,ll° 、 .゙゙l,,      .l  l    .,,l゙゜ .,,l゙
    l━━'''┛  ━''┛  ━━━ョ         ,,l゙′ ,,l゙゙lq  .゙゙l,,     l  』  ,,ll゙゜ .,,ll°
  ,,,,,,,lgggggg,a  .iggg,a  .igggggggl,,,,,,    ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq  .゙゙l,,    l  l|,,illl゙'  ,,,l゙'
  』                      l  .,,lヤ  .,,l゙'   .'゙l,,  ゙ll,   』  .″  ,,,ll゙°
  '゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ      .゙lq .,,lケ  .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
  .゙l″   ._,,,,w*″  ゙゙'lle,,,_   `゙ll    ゙゙ll゙゜        '゙ll゙`    .゙゙l゙゙″
   .lw*━'゙゙″        ゙゙゙゙'━*rl″
48名無しさん:2011/02/23(水) 09:20:19.49 0
そろそろブルーレイドライブをつけようと思うんだけど
内蔵のやつでオススメ教えてくれ
49名無しさん:2011/02/23(水) 09:35:40.80 0
・LITEON IHBS212
・Pioneer BDR-206JBK
・Pioneer BDR-S06J
・Pioneer BDR-206MBK

下になっていくほど高い、安価でそこそこ静音なのはLITEON、これは自分も使ってるが結構良い
そこそこ信頼性が欲しいならBDR-206JBK、これは日本製のバルクドライブだがちゃんとした箱に入ってる製品
BDR-S06Jは日本製のリテールドライブが箱に入った製品、
BDR-206MBKは一番高いが、4層焼き(128GB)に対応している先進的な製品だが外見はバルクドライブ(箱入り)

気軽にBDを楽しみたいだけならIHBS212かBDR-206JBKで良い。BD再生ソフトは共にPowerDVD9(BD)が付属しているが
書き込みソフトはどちらについてるものも不安定なのでフリーソフトのImgBurnがおすすめ。
50名無しさん:2011/02/23(水) 09:39:44.72 0
>>49
ありがとう。
BDR-206JBKにしようかと思ってたところお勧めされたので
BDR-206JBKにします。
51名無しさん:2011/02/23(水) 10:52:51.37 0
>>49
BDにフリーの書き込みソフトがあったなんて知らなかった
つかってみたら凄い安定してて驚いた
52名無しさん:2011/02/23(水) 11:01:34.39 0
>>49
そこにLiteOnが入ってることが驚き
LiteOnっつうたら爆音激安の代名詞なメーカーじゃないか?
IHAS324使ってるけど凄いうるさいぞ、BDで静かになったとは思えないんだが?
53名無しさん:2011/02/23(水) 13:29:06.21 0
   *   *   *
          *  .※  ※  ※.  *
        *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
       *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
      *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
     * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※ ※☆    ハ_ハ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ハ_ハ  (^( ゚∀゚)^) .  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ('(゚∀゚∩   )  / ※  ※ ☆ ※ *
   SATA0とSATA1もドライブが見えなくな〜れ〜
  * ※ ☆ ※ ※ ヽヽ_)     ☆※ ※ ☆ ※  *
   * ※ ☆ ※ ※☆      ☆※ ※ ☆ ※  *
   * ※ ☆ ※  ※☆   ☆※  ※ ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※  . ※  ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *
54名無しさん:2011/02/23(水) 13:55:10.59 0
>>52
BDのLiteonはなかなかいい
55名無しさん:2011/02/24(木) 08:39:19.65 0
そうなんだ…LiteOnがよくなってるとは知らなんだ
4980円のリード専用BDもLiteOnだから見送ったんだけど
それなら買っても良いかな
56名無しさん:2011/02/24(木) 08:44:36.41 0
マザボがP55-SD60なんだけど今PCIにLANカード刺してるんだけど
もう一個PCIの地デジチューナーつけれるかな
http://www.pc-koubou.jp/goods/219152.html
これかいたいんだけど
57名無しさん:2011/02/24(木) 08:54:31.34 0
BDは書込み可能なのを買わないと、DVD-R/RWライティングソフトと、BD再生ソフトは共存不可だぞ
58名無しさん:2011/02/24(木) 10:37:38.39 0
こんな制限多いチューナ買うくらいならPT2でも買っとけよ
それかPX-W3PEか 後者はPCIEx1だけどユニットコム各店(リアル店舗)で今でも普通に売ってるし
メーカで一番安定してると言われてるピクセラなんてお呼びじゃないくらい前2チューナは安定する
コピー/ムーブしたって、結局OS再インストールでアウト、HDD入れ替えでもアウト
チューナが潰れたらアウトな製品は買わんほうが良い

>>57
ImgburnとWinDVDは共存できてるぞ
59名無しさん:2011/02/24(木) 10:40:03.50 0
違法なもんすすめんな
60名無しさん:2011/02/24(木) 11:00:41.05 0
違法じゃねーし、不法なだけ
61名無しさん:2011/02/24(木) 11:05:51.72 0
それもどうよwww
62名無しさん:2011/02/24(木) 11:45:33.73 0
不法?非合法といって欲しいな

PT2やPX-W3PEは非合法商品でそれ単体の使用では取り締る法律が無い
このため注意は受けても、使用禁止命令および逮捕は出来ない。
録画したデータを流出させない限りは違法でもない、非合法。
63名無しさん:2011/02/24(木) 11:48:19.43 0
威張って言うな
64名無しさん:2011/02/24(木) 11:49:34.08 0
俺様非合法商品使ってるんだぜえっへんって威張られてもなw
65名無しさん:2011/02/24(木) 11:54:52.77 0
ってことは>>56のは買いなんですね。よかった。
66名無しさん:2011/02/25(金) 08:51:05.36 0
ピクセラが安定してるのはPCIEだけでPCIは不安定だぞ
だから安い、他の商品見りゃまあわかるだろうが
67名無しさん:2011/02/25(金) 08:55:21.93 0
そうすると
http://www.pc-koubou.jp/goods/278170.html
が買いですか?
68名無しさん:2011/02/25(金) 10:13:28.24 0
うむ、こっちの方が良い
69名無しさん:2011/02/25(金) 22:30:07.20 0
IOが駄目な理由は?
70名無しさん:2011/02/25(金) 23:04:53.86 0
ソフト開発やる気あるのかよ?って思うから
71名無しさん:2011/02/26(土) 02:18:57.52 P
IOの操作性や利便性は悪いよw
72名無しさん:2011/02/26(土) 03:07:34.67 0
              ,,;:' ';,     ,;:'';
            ,;    ';,,,.,.,.,.,.,;:'   ';
           、:`           ':,    / 、、  _ 、、 _/_ _/_
          ,'              ':,  /ヽ  _/  //  //  ・ ・ ・
          ';               ':,                      ∧/|
ドライブが    ';    ○  __ ○  ;         _ - _ −_− = ::ζ∧∧=-
見えなくなれ! ';      /_- _-=ー =- 三= - ̄− ̄- _= _-  =ニ −_<(>>  )
           '':;,    / - _ニ− _− ̄−ニ _-−ニ_  = _ ニ − 二Σ⊂_:::::::)=- >>SATA0
       ∧_∧:'     ヽ - ニ-=, - −ニ -= _ 二 _=-ニ −- ニ- ̄ 二<と:::::::::〜
       _i┐・Д)         ̄  ;         =  - ニ ̄_- ̄_==< =`J> >>SATA1
       〉  フ='つ           ';                       //Wヽ
       ) ( l .|            ;'
      ノ〜'__)._).,..,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,.)
73名無しさん:2011/03/01(火) 19:58:03.54 0
シールPCはいつまで売るんや
74名無しさん:2011/03/01(火) 21:32:56.05 0
>>73
シールが無くなるまで
75名無しさん:2011/03/02(水) 07:58:24.84 0
他店から格安で仕入れる事ができれば、半年くらいは売れるな
76名無しさん:2011/03/02(水) 15:52:45.14 0
工房でモニタセットで買ったんだが、キーボードとマウスが付いてないのがデフォなのか?
普通付けるよな?PS/2差込口が無いマザーだし、キーボード流用できなくて最悪だわ
付けろよなぁ
77名無しさん:2011/03/02(水) 16:03:52.03 0
オプションにキーボードマウスなしってあるでしょ?
78名無しさん:2011/03/02(水) 16:26:35.51 0
凄い安くて打ちにくいキーボードが付いてくるけど、あれは付けられても産廃にしかならないな。
他所のショップの白箱で最近は良いキーボードが付いてくるという話は聞かない。
79名無しさん:2011/03/02(水) 16:40:23.93 0
キーボードやマウスは付属品でいいと思う奴ならメーカー品で十分でしょ
キーボードやマウスは毎日触るもの、そしてディスプレイは毎日見るものだから
この3点は自分に合う良い物(値段が高い物じゃないことは注意)を選びたいところ

ここらでド素人か初級者かの分かれ道だよね
80名無しさん:2011/03/02(水) 17:28:08.22 0
最近はこれ!ってキーボードは無いからな
特にUSBのは
81名無しさん:2011/03/02(水) 17:32:10.47 0
Realforce108UHだろ
82名無しさん:2011/03/02(水) 17:39:39.16 0
つまんない
83名無しさん:2011/03/02(水) 17:44:23.41 0
KFK-EA9XT
84名無しさん:2011/03/04(金) 00:01:12.17 0
108UHはいまいち、やっぱり106が良いんだよ
85名無しさん:2011/03/04(金) 08:31:05.19 0
Sandy復活しそうなんで、店に聞いたらBTOに反映されるのはずっと先らしいぞ
自作のマザー交換が済んで在庫が潤沢になれば売られるようになるはずと
馴染みの店長が言っていた
86名無しさん:2011/03/04(金) 10:22:22.55 0
結局KTV-FSUSB2にしたよ。
87名無しさん:2011/03/05(土) 09:42:10.36 0
唐突にすいませんが昔ここで買ったPCの事を教えてください
LesanceDT WMTE6600RAM/GF79GSというモデルを買いました、年月も経ちケースを流用して新しいパソコンを組もうと思いますが
ケースの型番が分からず仕様が分かりません。どなたか知ってらっしゃる方がおられましたら御一報下さい。

店にも持ちこんで店員さん、店長さんにも聞いてみたんですがよく知らないらしくて
店で売ってるケースを買わされそうになり困っています・・・
http://www.pc-koubou.jp/info/press/20061027_001.pdf
この機種です。店で買ったものなのです。
88名無しさん:2011/03/05(土) 10:37:11.11 0
Micro-ATXなら入んじゃね?
89名無しさん:2011/03/05(土) 11:21:11.12 0
店員が知らんもんここの奴が知るわけ無いだろ
90名無しさん:2011/03/05(土) 11:21:25.19 0
窓から投げ捨てるべき
91名無しさん:2011/03/05(土) 11:22:56.69 0
>>87
INWIN製のC588という機種
中身は現在BTOで使われてるC653と同じ仕様なのでその頁を載せとく
http://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=5&model_id=448

ちなみにHDDベイを回転させるには、フロントパネルを取外して(内部の黄色いパーツを手前に引く)
HDDベイあたりに1個ネジがついてるので、それを取外すと回転するようになる。

自分としては流用しないほうがいいと思う。何よりフロント側、特にHDD周辺にFANが取り付けられず
HDDが熱に晒される事になって、壊れやすくなってしまうため。
5インチベイに持っていって、FAN付きのリムーバブルケースに入れるとしたら全然構わないと思う
92名無しさん:2011/03/05(土) 11:24:35.50 0
交換がベターだろ

>>91
初心者にあれこれ言っても分からんようになるだけ
厄介ごとに巻き込まれたくないならこの場合は交換でFA
93名無しさん:2011/03/05(土) 16:32:11.75 0
牛丼食いてぇなぁと通りがかりの町のすき家に入ったら隣がパソコン工房だった
旅行中なんでどこか分からんかったけどびっくらした
94名無しさん:2011/03/05(土) 18:28:06.03 0
神戸じゃない?
95名無しさん:2011/03/06(日) 00:15:15.15 0
Sandy Bridgeマザー交換の案内メール

キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
96名無しさん:2011/03/06(日) 00:23:12.03 0
俺もキタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
97名無しさん:2011/03/06(日) 01:15:56.74 0
シールを貼って送り返すだけの簡単なお仕事です
98名無しさん:2011/03/06(日) 02:35:29.72 0
「なんで俺がシール貼らなきゃいけねーんだ」
99名無しさん:2011/03/06(日) 10:41:05.58 0
Sandy Core i5・Core i3 BTO 販売も

キタァ━゚+.(○・艸)(艸・●)゚+.━!!



でもスリムケースだけなのな・・・
100名無しさん:2011/03/06(日) 13:53:12.25 O
P67不具合対策のSATAカードはまだですか
101名無しさん:2011/03/06(日) 14:03:38.78 0
SATAカード刺したら保証外になる説明を受けた
だから最初から取り付けじゃなくて同封なんだなと思った
102名無しさん:2011/03/07(月) 22:35:23.90 0
パソコン工房でゲームPCを買おうと思ったんですが
最近Windows7はSP1がリリースされたと聞きました
SPがリリースされるとあちこちで不具合だのなんだのという話が出て来るので
今買ってもいいのかどうか不安なんですが、
ちょっと待ってみたほうがいいんでしょうか?
103名無しさん:2011/03/07(月) 22:49:30.34 0
SP1当てる必要があるのか?
104名無しさん:2011/03/07(月) 23:01:39.59 0
今買えばSP1になったものがもれなく付いてくるから不安だと>>102は言ってるんだろ
>>103お前は何も分かってない 
105名無しさん:2011/03/07(月) 23:03:25.20 0
あらもうSP1適用済みのが出てたのね
106名無しさん:2011/03/07(月) 23:06:00.50 0
パッケージと販売用のDSPでは出てないけどインスコ用のDSPとメーカーOEMでは出てるね
107名無しさん:2011/03/07(月) 23:12:08.16 0
工房のサイト見てもSP1当たってるのない希ガス
108名無しさん:2011/03/07(月) 23:17:45.27 0
大手のDELLでもまだだなあ
釣られたか俺
109名無しさん:2011/03/08(火) 02:17:59.68 0
多分、BTOのはまだSP1適用済みではないと思うなぁ

ま〜急がないんなら…もう少し待ったら?
Intelチップセット騒動が一段落したとは言え、まだ新ロットの動作数少ないから情報集まってないしね
余程キャンペーンとかで有利な条件が出てるとか、急いで用意しなければならない事情が有るとかでないならね
「今は時期が悪いからもう少し待った方が良くない?」がアドバイスかねぇ
110名無しさん:2011/03/08(火) 09:13:27.78 0
次すれ発見
パソコン工房ってどうですか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1299514989/
111名無しさん:2011/03/08(火) 10:50:49.21 0
MSからDLしたWin7 SP1当てた後にWindowsUpdateしたら当てたことになってなかった。
日本語版じゃなかったから?
112名無しさん:2011/03/08(火) 12:38:56.56 O
>>110
スポックってwwww
113名無しさん:2011/03/08(火) 18:00:02.96 0
シールまだ売ってるの?
114名無しさん:2011/03/08(火) 18:59:41.32 O
>>113
パソコン壊れたから買った、SATAカード送ってくるって言われた、いつになったら送ってくるの?
115102:2011/03/08(火) 19:11:09.69 0
>>104
そうです、そんな感じです
>>109
有難う御座います、参考にします
急ぎ…と言えばまあ急ぎなんですが…
今使ってるパソコンは4〜5年前にツクモで買ったもので
最近になって電源は入るのに起動画面まで行かない、という状態になってて
電源をつけたり入れたりを繰り返して一時間くらい格闘したらやっと起動したかと思えば
キーボードの調子がやたら悪い…などという状況になってます
仕方ないんで再起動はさみつつ二週間くらい起動しっぱなしなんですが
壊れるか爆発するかする前に対応済みが出てくれるといいなあ…
116名無しさん:2011/03/08(火) 19:32:39.10 0
>>115
微妙な話だなぁ
古いソフトやハードを巻き込まなければ、SP1未適用でもワリと安定してるけどねぇ
稀にWebをスクロールさせてたら落ちたり…
upロダからファイルを落としてたら切れたりする事はあったがw
ウチの場合、回線品質とかにも原因あるから言い切れんけど、現状だとSP1入れても入れなくても大して変わらん
一世代くらい前の枯れたミドルハイ辺りを買っとくのも手だよ
自分の場合、パーツ交換とかテコ入れして10年くらい延命してたけどねw
117名無しさん:2011/03/10(木) 05:37:08.48 0
ここで買ったらフリーズしまくり
電源足りてないのかな
118名無しさん:2011/03/10(木) 08:04:13.22 0
ケースに不似合いな構成だったり、廃ビデオ選んで電源増強しないとか、その構成を選んだのは貴方
119名無しさん:2011/03/10(木) 08:57:42.46 0
>>117
安いモデルだと、300hなんだよな。
ビデオカードとかHDDを増設しない限り、とりあえずはOKだろ。
いつまでもつかは、分からんw
120名無しさん:2011/03/10(木) 09:20:17.66 0
600もあればよっぽどの廃構成じゃなきゃ大丈夫じゃないの?
121名無しさん:2011/03/10(木) 09:43:24.51 0
radeon6970搭載PCなんだが、760Wって足りてるんだろうか?
122名無しさん:2011/03/10(木) 10:27:13.91 0
そこまで来ると、ケースファン、CPUファン交換も必要だろう
電源容量は値段=W数だから、W数だけ高い安物だと全然無理

何れにせよ、自力で多少追加交換出来なければ厳しい
123名無しさん:2011/03/10(木) 11:03:14.84 0
>>102
店舗で在庫のやつ買えばSP1なんて当たってないぜ。
俺の買ったやつは10月が最終更新日だったぜ
124名無しさん:2011/03/10(木) 13:02:41.01 O
そうなんだぜ
125名無しさん:2011/03/10(木) 13:06:57.71 0
かっこいいぜ
126名無しさん:2011/03/10(木) 16:32:00.19 0
買取もやってるのかここ
127名無しさん:2011/03/10(木) 17:46:51.05 0
>>121
大丈夫だ
128名無しさん:2011/03/14(月) 16:46:24.72 0
なんで止まってるの?
129名無しさん:2011/03/14(月) 20:39:25.94 0
SP1対応のPC早く出してくれないかなあ
ついに今のPCがお釈迦になったくさい
130名無しさん:2011/03/14(月) 22:09:05.85 0
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/gssilent702ici7-sr_main.php
このPCが欲しいな…と思っているんですが
電源が基本の600Wで足りるのかどうか不安です
というのも、今使っている五年前のPCの電源が630Wらしいのに
どうやら起動するのに不全を起こしているようで…
単純に寿命ならいいんですが、詳しいことが分からなくて困ってます

くっつけている周辺機器はと言えば
ディスプレイ、マウス、外付けHDDしかないんですけど
620Wとかに増やしたほうがいいんでしょうか?
131名無しさん:2011/03/15(火) 00:14:08.67 0
>>130
USBパワーで外付けHDDを動かすんでなければ挙がってるヤツに消費電力は殆ど無い
問題はI7-870とGTX460って事だろうな
80+電源なので大丈夫そうだけど、容量は増やした方が無難なのは確かだよ
132名無しさん:2011/03/15(火) 09:32:00.91 0
MB交換一時休止か
先週済ませといてよかった
133名無しさん:2011/03/15(火) 09:54:17.99 0
実家の近くの工房が全壊、俺は先々週失業して、実家帰ろうとしたら実家も全壊
134名無しさん:2011/03/15(火) 15:21:20.47 0
無事なら可及的速やかに西日本側…60Hzの地域まで退避した方が良くないかな
余力が残ってる間にライフラインに余力がある地域まで家族共々後送した方が電力・水・医療衛生面で有利だと思うぞ
九州まで来ると新燃岳が未だ噴火してるけどね
135名無しさん:2011/03/15(火) 19:01:59.93 0
>>132
マジで?!
オーバークロックが×42止りで困ってるんだけど…
136130:2011/03/15(火) 19:51:36.29 0
>>131
USBで動いてるタイプのHDDだから危ないかもしれませんね…
一段階あげただけじゃ大差なさそうに見えるんで
オススメと書いてあるものを…でも750Wだと行き過ぎな気も…
20W増やすだけでもだいぶ変わるものなんでしょうか?
137名無しさん:2011/03/15(火) 20:19:37.29 0
>>136
ドライブ1つ増やせる
138名無しさん:2011/03/15(火) 21:00:32.25 0
今通販で売ってる
Amphis BTO MD7100iCi7G TYPE-SRX とLibrage BTO MD7025aP2X6G TYPE-SRX
ってCPU前者のほうが3Dゲーム向けだと思うんですけど
後者のほうが高いってどこに差がでてるんですかね?

139名無しさん:2011/03/15(火) 21:09:04.06 0
>>138
リンク貼れ
140名無しさん:2011/03/15(火) 21:24:35.33 0
141130:2011/03/15(火) 21:47:19.85 0
>>137
なるほどそれはすごい
となるとHDD一つくらいは大丈夫そうでしょうか…
750だと明らかにオーバースペックっぽいので
620のほうで注文考えてみようと思います
有難うございました
142名無しさん:2011/03/15(火) 21:57:22.13 0
>>141
ドライブってHDDね。モノによるけど。
光学はしらん
143名無しさん:2011/03/16(水) 10:04:33.81 0
接続しにくいのは節電のためか?
144名無しさん:2011/03/16(水) 18:56:46.11 0
404でたよ

145名無しさん:2011/03/16(水) 20:52:40.33 0
大震災の当日(3/11)に一旦は「発送しました」メールが来たんだけど、
その2時間後に「物流センターが被災したから、いつ発送出来るか分からん」
というメールが来た。
そして今日まで、何の音沙汰も無いんだが、今週に入って通販で買った商品が届いた人る?
146名無しさん:2011/03/16(水) 21:00:04.35 0
>>145
10日に出荷された俺はラッキー?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY98zeAww.jpg

翌日に九州まで届いた。ヤマト神!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqPLeAww.jpg
147名無しさん:2011/03/16(水) 21:14:06.96 0
>>146
10日発送か。もう1日早ければ
11日以降は全滅?

因みに関西在住
148名無しさん:2011/03/16(水) 21:30:50.79 0
漏れの46,000円スリム型、3度のテーブルからの落下によく耐えた。
いきなりの停電にもよく耐えた。
もう、いつまでも一緒だよ!
149名無しさん:2011/03/16(水) 21:43:00.55 0
商品注文したいのに注文ページにたどり着けない…
150名無しさん:2011/03/16(水) 21:59:13.96 0
公式がすごく不安定ですよね
法人は別鯖なのか安定してる
151名無しさん:2011/03/16(水) 22:16:31.66 0
何故かトップページにはすぐ辿り着くが、それ以降が難しいなぁ

>>148
素晴らしい愛具合だ
152名無しさん:2011/03/16(水) 22:20:00.32 0
だがモニターは3度逝く
153名無しさん:2011/03/17(木) 08:06:28.29 0
キャンセルしてないのに通告メールが来た
どうなってるんだ・・・ 秋田はなんともないのに…
154名無しさん:2011/03/17(木) 09:51:02.47 0
ここってカードの請求遅い?
155名無しさん:2011/03/17(木) 11:39:45.12 0
店によって違うの?
156名無しさん:2011/03/17(木) 14:41:30.18 0
東北地方は運搬経路ないんじゃね?
宅配便も断られるっぽいし
157名無しさん:2011/03/17(木) 17:17:57.72 0
注文できたけど
搬入に遅くて21日かかるって
一体どんだけ僻地で組み立てやってんだこれは
158145:2011/03/17(木) 22:44:01.10 0
今日帰ったら届いてて驚いた
何の連絡も無いのな

メールで連絡してきた荷物番号を佐川のページで問い合わせても
登録なしのままだった
おかしいなと思い届いた荷物の番号を見てみると、全く違ってたw
これじゃ見つからんはず
さずが工房
159名無しさん:2011/03/17(木) 23:16:06.79 0
>>135

平素より弊社製品をご利用頂き、誠にありがとうございます。

『Intel6シリーズチップセット』の不具合つきまして、大変ご迷惑を
おかけし、深くお詫び申し上げます。

ご案内させて頂いた弊社製デスクトップパソコンの交換受付ですが、
地震の影響の為交換部材の入荷状況に影響が出てきおります。
交換対象のお客様には大変申し訳ございませんが、交換受付を一時
休止させて頂きます。

現在、交換申込みをされているお客様におかれましては、こちらから
別途ご連絡をさせて頂きますが、ご希望日時でのご対応が困難となる
場合がございます。

お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承をお願い
申し上げます。

てメールが月曜日に来たよ
160名無しさん:2011/03/18(金) 14:00:36.46 0
寿が勝ち組だったな
俺は買ってないけど
161名無しさん:2011/03/18(金) 15:35:00.75 0
通販で注文して代金振り込んだら入金確認メールが20通も届いててワロタwww
162名無しさん:2011/03/18(金) 15:45:12.77 0
律儀だな
163名無しさん:2011/03/18(金) 21:05:56.16 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gssilent720ici7g-sr_main.php
壊れなければこれ欲しいのですが
ドボンなポイントありますか?
164名無しさん:2011/03/18(金) 21:18:04.77 0
>>163
そんなGPUで大丈夫か?
165名無しさん:2011/03/18(金) 21:34:02.39 0
>>163
550Tiだけは最悪なチョイス。
せめてGTX560Tiのがまし
もしくはHD6870、HD6950
あんま買い換えなさそうな口調なので、
CPUは2600Kの方が後悔しない
166名無しさん:2011/03/18(金) 21:52:14.25 0
多和田提灯イチオシの550Tiだもんな
167名無しさん:2011/03/18(金) 22:03:18.19 0
GTX550Tiは完全に名前だけで釣ろうとしているよな
実際はHD5770と同等程度だけど
168名無しさん:2011/03/18(金) 22:13:38.39 0
そうでしたかありがとうございます値下がりまで待ちます
169名無しさん:2011/03/18(金) 22:36:22.62 0
GT440よりはマシだろ
170名無しさん:2011/03/18(金) 22:38:56.04 0
>>165
上位が良いに決まってるが値段の事や好みもあって一概にRADEONが良いとは俺は言えないな
そりゃ誰でも560Tiの方が良いって事くらい数字の羅列を見れば分かるんだよ
でもゲームによれば過剰すぎる性能を持っても意味が無いので、550Tiでも十分と思える事もある
HD5770程度の性能のGeForceが欲しかった俺みたいな人にとっては要チェックな商品よ
171名無しさん:2011/03/18(金) 22:40:28.21 0
>>167
釣られる情弱がここにはいっぱいいる

>>170
今GeForceを買うのはよっぽと情弱かお前のようにGeForce厨しかおらん
普通の人はRADEON一択だ。RADEON以外にありえない。
172名無しさん:2011/03/18(金) 23:06:04.15 0
お前現実知らないんだな、どんなに性能が良くても
売れ行きはGeForce 6に対してRADEONは4、これでもRADEONが大分巻き返しただけで
ちょっと前にGeForce 8に対してRADEONは2くらいだったから、倍くらいの売れ行きになって
バカみたいに売れてると思うかもしれないが、売り上げ数も売り上げ高もいまだGeForceが上なんだよ。
173名無しさん:2011/03/18(金) 23:19:20.30 0
>>170
一概にradeがいいなんてどこに書いてあるんだ
まずワッパでradeがいいのは明白
ただしライト層でそんなに長時間ゲームしないなら消費電力なんて大差ないのも事実
gefoはワッパはよろしくないがphysxとか3Dvisionなどの付加価値があり、それらに興味を持っても
買換えの必要ないため、初心者の1台目には勧めやすい。
ただその中でも550Tiのワッパの低さは異常だし絶対性能自体微妙な位置づけ。
それを数年使うかもしれない初心者に勧めるとか鬼畜
コスパで考えてもGTX460のがよいだろ
ゲームでどっちが安定とか画質がどうとかは
そういう好みはジサカーの域
174名無しさん:2011/03/18(金) 23:26:54.13 0
コストパフォーマンスってのはアテにならんよ
欲しい性能の製品を買うのが一番良い
175名無しさん:2011/03/18(金) 23:34:16.74 0
まぁそうだが
ほしい性能すら良くわからんのが初心者だからな
176名無しさん:2011/03/18(金) 23:44:36.02 0
>>165
オーバークロックしないのであれば、2600Kは不要なのでは?
まぁ4千円差だから行ってしまえという気もするが。
177名無しさん:2011/03/18(金) 23:55:57.35 0
>>172
2010年のGPUシェアはAMDが12.6%増
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52150016.html


AMD increase marketshare by 12.6% in 2010
http://www.kitguru.net/components/graphic-cards/carl/amd-increase-marketshare-by-12-6-in-2010/

メーカー別シェアでは、AMDは12.6%伸ばし、NVIDIAは6.2%落としたとのこと
178名無しさん:2011/03/18(金) 23:57:17.78 0
今は関東の供給電力がやばいんだから無駄に電気の食うGeForceなんか使うなよ…
179名無しさん:2011/03/19(土) 00:12:30.85 0
計画停電はいつまでやるの?
180名無しさん:2011/03/19(土) 00:19:42.70 0
宗教戦争は自作板でやれ
181名無しさん:2011/03/19(土) 00:33:57.97 0
>>176
今は初心者でも、OCを3年後にしたくなったらどうする?
4kけちったためにオール買換えになるかも。
そういう話。
相談にあった機種のM/BがP67だからってのもある
182名無しさん:2011/03/19(土) 00:58:54.84 0
3年も経てば新規に組むだろ常識的に考えて
183名無しさん:2011/03/19(土) 01:30:56.06 0
いやわからんよ
壊れにくいかを心配してんだから
184名無しさん:2011/03/19(土) 01:45:10.91 0
俺の周りのリア充は、10年は使いたいんだけど、
どのメーカーのなんていう機種がいいかなとか平気で言ってくるからね
185名無しさん:2011/03/19(土) 09:17:40.34 0
へ?PCは普通に10年持つぞ
186名無しさん:2011/03/19(土) 09:49:12.19 0
俺も7年近く使ったな、LANポートが不具合起こさなければもっと使ってただろう
新しいものを追っかけなきゃそのぐらいは不自由なく使える
187anonymous:2011/03/19(土) 10:07:41.68 0
セキュリティ度外視、新しい物を追いかけなければ10年以上持つ。
構成にも依る
全てではない
188名無しさん:2011/03/19(土) 10:30:35.91 0
今日注文していた物のメールが来た
運搬が無理でかなりの遅延が予想されるので、解約できますよというメール

米沢は地震でほとんど被害ないのにこの扱いかよ…
散々待ったあげくこれだもん
189名無しさん:2011/03/19(土) 10:40:46.79 0
大阪から米沢への輸送ルートが十分じゃないんでね?
日本海側ルートは空いてる?
190名無しさん:2011/03/19(土) 10:42:05.53 0
>>185,186
でも7年もの、10年もののPCをオーバークロックして使うかな?
191anonymous:2011/03/19(土) 11:32:32.68 0
7年もの、10年もののPCをオーバークロックしてまで使う馬鹿がいるの?
192名無しさん:2011/03/19(土) 12:13:57.38 0
10年とかはさすがにないが、
長く使うつもりだったビギナーが、数年してちょっと遊びたくなって
2600Kにすれば良かったと嘆くことはありうるよな
193名無しさん:2011/03/20(日) 00:47:29.34 0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
194名無しさん:2011/03/20(日) 10:49:42.96 O
米沢の人がダメなのは米沢だと日本海ルートなんて使わず内陸ルート使うからじゃない?
新潟の村上だけど頼んだものはすぐ来たよ。この辺りじゃ地震の影響なんてほとんど無いね
195名無しさん:2011/03/21(月) 04:26:43.56 0
今工房のモデルでGTX 460とGTX 560 Tiで悩んでるんだが
性能だけ見ると後者なんだよな?

でもそんなに差があるわけでもないかなって思うと悩み始めた
196名無しさん:2011/03/21(月) 05:17:32.25 0
デスクトップのビデオカードなら定期的にミドルクラス乗換えて行く方がコスパ的には有利らしいが…
ただし、電源は分不相応なほど強化しとかないと簡単に載せ替えられなくなったりするので注意w
197名無しさん:2011/03/21(月) 07:22:07.67 0
>>195
いっそのことGTX570
198名無しさん:2011/03/21(月) 08:56:13.76 0
とりあえず最強の奴を載せておけば問題ない。
たぶんきっとね。
199名無しさん:2011/03/21(月) 09:15:40.00 0
費用ちゃんのことも考えてあげてください
200名無しさん:2011/03/21(月) 09:40:07.91 0
電源は消耗品
201名無しさん:2011/03/21(月) 10:07:42.33 0
Geforce最上位のGTX580が45000円〜55000円
GTX570が30000円〜40000円、GTX560Tiが23000円〜30000円
どう考えても560Tiを買うのはアホ、560Tiを買うくらいならGTX570を買う
そしてRADEONだと3万台からHD6970も手に入る。HD6970といえばGTX570〜580の間。
どう考えても爆熱GeForceを買う気にはならんな。560Tiの価格でHD6970が手に入るんだぞ?
202名無しさん:2011/03/21(月) 10:33:58.99 0
ファンボーイをいじめないで
203名無しさん:2011/03/21(月) 10:38:46.39 0
 で も 実 際 売 れ て い る の は G e F o r c e

現実見据えろよ
204名無しさん:2011/03/21(月) 11:30:00.58 0
工房ってラデ搭載少ないから、ゲフォが話題になりやすいだけじゃないの
205名無しさん:2011/03/21(月) 11:40:28.04 0
人人人人人:: :: :: :: /|::ト、:: :: :: :: :: :: :: \_人人人人人
        >:: ::/:::|::|..ヽ:: :: :: :: :: :: ::`,   売
.     何 >:: /: : ';:|: : ヽ:: ::ト、::ト:: :: :|   れ  何
  を   が >:/: : : : | : : : ヽ::| ヽ| ';:: ::|   る  が
  語  得 >: : : : : :ヽ : : : ヽ!: : !: ヽく   か
  れ  か >  : : : : 、::::ノ(: :|  /_ ',::}  よ
  よ    > >、  : : :〉:{'  ,/ ,、 ヽ|!  り
.  !!!    >!  ,、 `ーkゞ≧"  `'   〉
       ,>、 `' ノ|::  ` ヽ_,_,_, /`Y´`Y´`Y´`Y
´`Y´`Y´`Y´ヽ ` ___`,.-───-、ヽ u /ノ
        ヽ',  K_、_____ノ-ヘ  ∧
         ヽ |::::,、/: : : : : : : : Vヽ! / : :\
       _,.-'"', Y 弋_____ノ //: :  /:::::`ー-、_
     ,.-'"u|:::::::::::ヽ、、____//: : : /:::::::::::::::::/ ヽ
    /   |::::::::::::|  `)ー──'"´: : : : : /:::::::::::::::::/   ヽ
206名無しさん:2011/03/21(月) 12:04:05.80 0
MCJ傘下の代理店はゲフォばっか扱ってるもんな
207名無しさん:2011/03/21(月) 12:31:25.14 0
ラデ好きだけどゲフォ使ってる
大体そんなもん
208名無しさん:2011/03/21(月) 13:40:16.82 0
209名無しさん:2011/03/21(月) 13:42:31.42 0
210名無しさん:2011/03/21(月) 14:58:57.48 0
GTX460と比べてGTX560Tiは熱が20℃近く高いんじゃなかったかな
買うならGTX460でいいんじゃね?
いくら位の差があるか知らんけどGTX460で様子見てらでおとか挿しゃーいい
211名無しさん:2011/03/21(月) 16:51:24.48 0
212名無しさん:2011/03/21(月) 18:16:56.26 0
一瞬だろ
213名無しさん:2011/03/21(月) 23:58:37.69 0
SOLOならGTX460でGTX560Tiは無いと思うかもしれんが
ゲーミングケースでエアフローきちんとしてれば、温度はそこまで差は無いよ
単純に20℃高いんだヨ! GTX460で良いんダヨ!ってのは初心者丸出し過ぎる
なんせ人によって温度なんて変わるんだから
214名無しさん:2011/03/22(火) 00:26:01.44 0
>>208
これ見たらGTX460やGTX560Tiは使う気なくすな・・・
215名無しさん:2011/03/22(火) 00:33:01.48 0
みんな意外と波あるんだな

俺はブランドには拘るから、GeForceしか使った事は無いけれど、
みんなはちょっとでも良ければそっち行くのか…。

人それぞれだが、固定ブランド好きの日本人が
PCに限るとなぜかどのパーツでもブランドを決めて使う人が少なすぎる

俺の場合だとマザーは何があってもAMDorNVIDIAチップのMSIマザー
メモリは昔からSamsungチップ搭載品、VGAはGeForceオンリー
他にも色々あるけど、こういう風にみんな固定して買わないの?
216名無しさん:2011/03/22(火) 00:45:17.78 0
むしろなんでその時の良いもの買わないんだ?
今なら Intel Sandy2000 +Radeon HD6000 ってところだろ
217名無しさん:2011/03/22(火) 01:17:23.92 0
パソコンの場合、そのブランドが簡単に地に落ちるからなぁ。
218名無しさん:2011/03/22(火) 09:24:59.40 0
radeon6970って温度高いですか?
219名無しさん:2011/03/22(火) 09:29:08.51 0
>radeon6970って温度高いですか?

相応にかなり(多分最上級に)爆熱
無発熱でないことは確か
220名無しさん:2011/03/22(火) 10:30:06.23 0
HD6990よりはマシだろw
221名無しさん:2011/03/22(火) 12:56:13.03 0
>>218
GTX480やGTX570よりはマシ
222218:2011/03/22(火) 15:03:44.80 0
GTX570で安いのがあったんですが、rade6970の方が温度が低いならラデで検討してみます。
223名無しさん:2011/03/22(火) 17:05:19.52 0
リファで言えば570と6970同じくらいだろ
224名無しさん:2011/03/22(火) 17:31:30.13 0
>>208-209見たら性能はHD6970の方が上だし良いんじゃね
225名無しさん:2011/03/22(火) 17:49:35.58 0
HD6990なんて有ったのかよ、初めて知ったわw
226名無しさん:2011/03/22(火) 19:02:57.72 O
シールパソコン買ったけどSATAカードまだですか〜。増設出来ねー。
227名無しさん:2011/03/22(火) 19:13:18.93 0
は?シールPCにはSATAカードなんて来ないぞ
SATAカードが来るのは、不具合と知らないで買った人だけだ
228名無しさん:2011/03/22(火) 19:18:32.26 0
しかし、ゲフォ搭載PCばかりだな
229名無しさん:2011/03/22(火) 19:28:49.09 O
>>227
えっ、店員が送ってくるって言ってたんですよ、マザボ交換ないけどカードが送ってくるって言われた。
230名無しさん:2011/03/22(火) 22:19:32.50 0
>>228
だからツクモやサイコムにどんどん客が流れていつてしまう
231名無しさん:2011/03/22(火) 23:46:35.01 0
232名無しさん:2011/03/23(水) 01:16:30.50 0
シールPCはマザボ交換対象にはならないがSATAカードの提供はあるはずだぞ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/etc_intel.html
ttp://www.unitcom.co.jp/info_0304/desk.html
233名無しさん:2011/03/23(水) 04:27:55.05 0
FF14ベンチ
http://livedoor.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/3/9/39c1132a.PNG
HD5770 HIGH:2586/LOW:4595
GTX460 HIGH:2985/LOW:5074
HD6850 HIGH:3603/LOW:5672

消費電力
http://livedoor.2.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/6/8/68fae293.PNG
HD5770 最大:223ワット/アイドル:105ワット
GTX460 最大:278ワット/アイドル:102ワット
HD6850 最大:229ワット/アイドル:103ワット
234名無しさん:2011/03/23(水) 07:48:52.04 0
>>232
ああそれね、マウスの対応と同じで交換だけになった
235名無しさん:2011/03/23(水) 07:50:01.52 0
修理期間は2〜3週間、代替機の提供は無し、その他 割引券とかの配布も無し
236名無しさん:2011/03/24(木) 00:18:27.88 0
店舗交換だと1時間もかからなかった、デスクトップだけどね
237名無しさん:2011/03/25(金) 20:25:41.34 0
基本的にマザー交換だと、OS再インストールが常識なのに
1時間で終わるって事は、単に入れ替えただけかよ
238名無しさん:2011/03/25(金) 20:27:33.31 0
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/sl520ici7_main.php
を買ったのですが、電源ボタンの隣にもう一つボタンがあります。
これは何ボタンと言うんでしょうか?再起動するので、スリープボタンとは違うようですが・・・
また、このボタンの挙動設定はどこからできるんでしょうか?
239名無しさん:2011/03/25(金) 20:34:28.19 0
リンク先見てないけどリセットボタンだろ
240名無しさん:2011/03/25(金) 20:45:00.50 0
>>238
OSのインストール中にうっかり押してしまった事がありそれ以来は怖くて押してない

結論を言うとリセットボタン
241238:2011/03/25(金) 20:58:21.24 0
>>239-240
ありがとうございます。
挙動は変更できないんですね

ドライブのイジェクトボタンを押そうとすると、時々不注意で押してしまうんですよね・・・
242 【東電 86.9 %】 :2011/03/25(金) 23:33:53.54 0
>>241
挙動の変更は出来るよ、ケース空けて、リセットSWのケーブル引っこ抜けば反応しなくなる
243名無しさん:2011/03/25(金) 23:55:42.97 0
なんだなんだその東電ってやつは・・・ww
244名無しさん:2011/03/25(金) 23:56:30.86 0
>>237
それはアップグレードで別のチップセットなどに仕様変える時の話だろ
修理で同型に交換するだけだから入れ替えだけでも十分
245名無しさん:2011/03/26(土) 00:11:37.90 0
ドライバやらも同じなんだろうか
持ってないから検証しようがないけど
246名無しさん:2011/03/26(土) 13:51:24.68 0
ネット通販のを店舗行ってカスタマイズ頼んだらどのくらいで届くんだろうか
247名無しさん:2011/03/26(土) 20:32:13.96 P
22日にBTOでゲームノートポチったけど届くのいつ頃になるんだろう
248 【東電 90.5 %】 :2011/03/26(土) 23:30:08.50 0
久しぶりに基地外P見た
249 【東電 74.6 %】 :2011/03/27(日) 03:37:02.45 0
パソコン工房の店舗
パソコン工房の通販
サイコムの通販

どれで買うのがいいの?
250名無しさん:2011/03/27(日) 08:40:10.55 0
Sycomに決まってるだろ
251名無しさん:2011/03/27(日) 18:32:02.14 0
工房の店舗でネットのBTO注文しようとしたんだけど
製造工場が液状化で死んでていつ商品取り寄せられるか分からないって言ってた。
はよ復旧
252名無しさん:2011/03/27(日) 20:32:29.62 0
製造工場=鳥取だから関係ない
253名無しさん:2011/03/27(日) 22:03:15.65 0
>>252
騙されたのかね?もしくは倉庫と勘違いして言ったのか

ネットで買うとその後のサポートがネットでしか受けられなくて、ついでに対応も糞との評判だから店頭で買おうと思ってる。
ネットで注文した後店頭受け取りだったらその店でサポート受けれんのかな
254名無しさん:2011/03/27(日) 23:45:06.54 0
>>253
ttps://www.icm-cs.jp/index.html
工房のPCは全てICMの組み立て工場作られている
ttps://www.icm-cs.jp/file/just_in.html
本社所在地:島根県出雲市長浜町337番地17

できうる限り、在庫を持たないようにしてるため倉庫もここが兼ねている
もしくは各地域の店舗がやっているかのどちらかになる。

単に騙されただけか、自分の住んでる地域の工房が水に浸かったかのどちらかだな。
255名無しさん:2011/03/28(月) 00:09:51.14 0
俺も店舗行って聞いてきたが、注文してもいつ届くか判らんとは言われたな

鵜呑みにするべきか
体よく地震のせいにしてんじゃねーよと思うべきか…
256名無しさん:2011/03/28(月) 00:11:29.78 P
247だけどメールすらこないから不安
なぜ納期の目安すらないのか
257名無しさん:2011/03/28(月) 03:41:16.59 0
この前店舗いってBTO頼もうとしたら
製造は工場でするからWEBで注文しても変わらないって言われたわ
258名無しさん:2011/03/28(月) 08:13:23.85 0
俺も工場が被災したから当分PC届かないって言われたぞ
259名無しさん:2011/03/28(月) 08:23:58.88 0
・MCJの本社工場(iiyamaサポートセンター)
埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸1丁目14番11号

・MCJの飯山工場(旧iiyamaの工場)
長野県飯山市大字木島500

MCJに委託してるPCの場合はこの2箇所が該当
特に飯山市は震源の一つ、栄村に近いので、ここが被災してる可能性大。
260名無しさん:2011/03/28(月) 08:36:21.10 0
つまりお前らがIYHしようとしたPC分の金を募金すれば
その分工場も元通りになる可能性が上がるというわけか…
261名無しさん:2011/03/28(月) 10:47:37.65 0
どこで注文すれば良いのではなく、結局は注文する当人の注文内容だよな。
電源容量不足だったり、冷却能力不足だったりしたら、個々のパーツが良品で、組立が良くても、早々壊れる。
262名無しさん:2011/03/28(月) 10:49:53.50 0
いきなりお前何空気読めないはつげんしてんだ?
263名無しさん:2011/03/28(月) 11:03:09.84 0
書き込む時間軸を間違えたんだろう
264名無しさん:2011/03/28(月) 11:14:02.56 0
マザボ交換でPCのデータが初期化される事ってないよね?
265名無しさん:2011/03/28(月) 11:55:35.97 0
初期化されない
データを抜かれないという保証は無い
266名無しさん:2011/03/28(月) 12:14:46.70 0
データは抜かれたっぽい、最新のアクセスタイムがほぼ一致してるわ
267 株価【E】 u:2011/03/28(月) 16:37:18.74 0
漏れのスリムタワー、今日も快調。
半年経ったけど、ファンにほこりついてない。きれいだ!
268名無しさん:2011/03/28(月) 17:18:40.63 0
FANに埃が付かない=FANとしての機能を成してないので危険
269名無しさん:2011/03/28(月) 17:34:29.11 0
FANに埃が付く=部屋が汚い
270名無しさん:2011/03/28(月) 19:20:59.43 0
キャンペーンは当分ないのかな
271名無しさん:2011/03/28(月) 19:27:11.13 0
お試しサービス申し込んだ猛者はいるか?
272名無しさん:2011/03/28(月) 20:33:20.59 0
なにそれ
273名無しさん:2011/03/28(月) 21:07:31.89 0
あのサービスはパソコン買う前提で申し込まないと2000円飛ぶな
274名無しさん:2011/03/29(火) 08:24:00.16 0
FANに埃が付く=部屋が汚い
275名無しさん:2011/03/29(火) 10:16:38.78 0
FANに埃が付く=部屋が汚い
276 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/03/29(火) 10:17:19.47 0
test
277名無しさん:2011/03/29(火) 14:41:59.15 0
ここのノート(Lesance)ってどうなの?
国産17インチのノートで10万以下ってここぐらいしかなくて
278名無しさん:2011/03/29(火) 14:43:58.83 0
なにをいっているんだ
279名無しさん:2011/03/29(火) 15:42:07.16 0
モニタの大きさだけで良いならメーカーの直販サイトへ行けば普通に売ってる。
280名無しさん:2011/03/29(火) 16:10:43.28 0
うそー?サイトでPC一覧見ても15.6か16しかないんだけど・・・
教えてくれ。いや教えてください。
281名無しさん:2011/03/29(火) 16:14:55.47 0
店舗でintel6マザボ交換をしたら
「お近くの店舗へお持ち込みで交換をされるお客様には、以下の特典およびサービスをご用意させて頂いております。
   ・特典 「XPからWindows7へらくらく引越し」単行本プレゼント(無くなり次第終了となります)
   ・特典 アップグレード工賃無償サービス」
って書いてあるけど、アップグレード工賃無償サービスって当日限りなの?
282名無しさん:2011/03/29(火) 16:31:49.44 0
>>277
国産とか何夢見てるんだ?
れっきとした支那製だぞ?
283名無しさん:2011/03/29(火) 17:45:26.14 0
正直17インチのノート買う自体おかしな話
17インチもの超デカイノートであれば、デスク買った方が安いしお手軽
284名無しさん:2011/03/29(火) 17:59:42.36 0
結局、無いってことか。(-_-)
285名無しさん:2011/03/29(火) 18:58:04.46 0
17インチノートが画面が大きいから使いやすい
もしデスクトップで同じくらいのスケールで用意するなら27インチくらいの感覚が必要で
そういうディスプレイは5万くらいしてるから、デスクPCでは無理なんだ
286名無しさん:2011/03/29(火) 20:05:58.27 0
ショップが本気で作ったBTOパソコンってどうよ?
287名無しさん:2011/03/29(火) 23:29:20.03 0
突然何言ってんだと思ってたら
http://www.coneco.net/special/p017/ これの事かよwwwww
288名無しさん:2011/03/29(火) 23:33:31.18 0
それでも双頭の○熊なら(店舗の不良在庫処分に)最適なマシンを組んでくれる
289名無しさん:2011/03/29(火) 23:40:14.52 0
ヒグマだろ
290名無しさん:2011/03/30(水) 15:15:22.51 0
地震以降に注文して届いたって人はいないのかね
まだこない
291名無しさん:2011/03/30(水) 15:45:00.51 0
パソコン工房のノートパソコンって見た目どう?
かっこいい?
292名無しさん:2011/03/30(水) 16:27:56.10 0
vaioでも買っとけ
293名無しさん:2011/03/30(水) 16:30:03.26 0
少なくともClevoはカッコいいな
294名無しさん:2011/03/30(水) 16:53:08.67 0
>>292
うるせえ黙れ
295名無しさん:2011/03/30(水) 19:12:30.39 0
これだから最近の若者は困る
296名無しさん:2011/03/30(水) 19:42:16.46 0
ノートパソコンの良さがいまいち判らない
297名無しさん:2011/03/30(水) 20:13:13.33 0
どこでも持ち運べる
298名無しさん:2011/03/30(水) 21:27:15.34 0
なんとなくオサレ
299名無しさん:2011/03/30(水) 21:32:57.33 0
高スペ持ち歩いてドヤ顔
300名無しさん:2011/03/30(水) 21:47:18.51 0
人前でコマンドプロンプトを出しpingを叩いてスーパーハッカー気取りができます
301名無しさん:2011/03/31(木) 06:19:20.42 P
>>290
地震で遅れるのは分かるし仕方ないが
どの位遅れそうかとか納期の目安とかその程度は知らせて欲しいよな…
302名無しさん:2011/03/31(木) 06:48:26.41 0
初めてパソコン工房でノートパソコンを買おうと思っているのですがパソコン工房では初期不良などがあった時交換や修理返品などちゃんと応じてやってもらえるのでしょうか?
サポートなどの面で良い評判は無いですよね。
303名無しさん:2011/03/31(木) 07:02:06.47 0
てす
304名無しさん:2011/03/31(木) 08:05:58.24 0
>>302
それが心配なら買わないほうが良い
305名無しさん:2011/03/31(木) 08:47:07.83 0
工房のノートってデスクノート?
そうでないBTOのノートもだが、短命上等と割り切って買うのであって、耐久性を求めて買うものではない。

あと、データ消失予防や病気予防等はメーカーは一切サポートしないからな。

どこのを買えば安心でなく、どこのを買っても大丈夫になるように自分で勉強するか、身近な知合いにサポートしてもらうしかない。
306名無しさん:2011/03/31(木) 08:54:39.02 0
コネ無料サポかよ
307名無しさん:2011/03/31(木) 09:35:53.86 0
>>301
俺は3/6に頼んだんだけど、まだ来ない
決算時期だからいつもよりちょい安いし多分注文も多いだろうから
3週間くらいはかかるんだろうなと思ってたけど遅すぎる。
上のほうの人のようにキャンセルのメールなんて来ないし、余計に不安を感じさせる
308名無しさん:2011/03/31(木) 11:05:56.83 0
>>307
家はどこ?
309名無しさん:2011/03/31(木) 19:35:05.22 0
>>307
サポセンに電話しろ
310名無しさん:2011/04/01(金) 00:33:55.30 0
米国の人口:約3億 (3月31日現在、 義援金 約100億円)

台湾の人口:約2000万人 (3月30日現在、 義援金 約98.8億円)

韓国の人口:約5000万人 (3月29日現在、 義援金 約25億円)
311名無しさん:2011/04/01(金) 01:04:56.56 0
>>308
福岡県飯塚市

>>309
電話した、パーツを卸す会社が被災して取引ないんだってさ
正直さっぱり分からない説明だから、工房内でも分かってないんじゃない?
312名無しさん:2011/04/01(金) 10:49:26.53 0
>>310
台湾すげえええええええええええええええええええええええええええええ
313名無しさん:2011/04/01(金) 11:32:09.73 0
飯塚っていうと麻生の地元かww
314名無しさん:2011/04/02(土) 22:33:07.56 0
昨日サンディノート(clevo)の修理で送付
さて、いつ戻ってくるか?
しかしマジにマザボ交換するんかいな?
ハードディスクの交換でいいんだが
315名無しさん:2011/04/03(日) 15:55:14.14 P
>>311
20くらいに注文、入金して今日受け取ったよ
関東
316名無しさん:2011/04/03(日) 16:42:01.63 0
>>315
えええ、関東でもそんな時間かかるのか
北海道とか永久に来ねえんじゃねえか
317名無しさん:2011/04/03(日) 20:03:31.95 P
>>316
発送連絡から受け取りまでは速攻だったからパーツの在庫にかなり依存してそうだ
とはいえ北海道はどうだか分からないが…
318名無しさん:2011/04/03(日) 20:42:58.94 0
CLG678 TYPE-G ポチってきた。
マウスとアシストと迷ったけど工房にした。
319名無しさん:2011/04/03(日) 23:18:16.40 0
>>315
まだこねぇよ、何頼んだ?
俺はAmphis BTO GS7020iCi7R TYPE-SR(合計113980円)って物。

# Windows(R) 7 Home Premium 32bit正規版(DSP)
# インテル(R) Core i7 2600K(3.4-3.8GHz) 4コア/8スレッド/キャッシュ 8MB +4000円
# インテル(R) P67 Express チップセット
# 2TB Serial-ATA II
# DDR3 1333 2GB×2 (計4GB)[デュアルチャンネル]
# 24倍速スーパーマルチドライブ
# Radeon HD 6870 1GB
# 600W 80PLUS電源標準搭載

こんな感じのスペック。メールで代替の機種ならすぐに送れるとの事だけど
Amphis BTO GS7020iCi5G TYPE-SRの改良品(113630円)ならすぐ送れるらしいとのこと。

# Windows(R) 7 Home Premium 32bit正規版(DSP)
# インテル(R) Core i7 2600K(3.3-3.7GHz) 4コア/4スレッド キャッシュ 6MB +12500円
# インテル(R) P67 Express チップセット
# 2TB Serial-ATA II +3150円
# DDR3 1333 2GB×2 (計4GB)[デュアルチャンネル]
# 24倍速スーパーマルチドライブ
# GeForce GTX 560 Ti 1GB
# 600W 80PLUS電源標準搭載

なのでHD6870が足りないらしいと思われる。
ただ今までに2度同じメールが来たので、よほど560Tiを売りたいんだなって思う
値段は一緒で良いよっていってたけど、350円高いんだぜww
320名無しさん:2011/04/04(月) 01:48:49.65 0
>>319
なんかそういう販売側の売りたいブツを押し付けられるのって嫌だねえ・・・
GTX560Tiとか地雷だし
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029811/10_px400.jpg
消費電力
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029811/18_px400.jpg

キャンセルして他のショップにするとかは?
代換え案
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=1703&sn=0
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J330&TYPE=64S
321名無しさん:2011/04/04(月) 01:52:25.17 0
>>319
ちなみにパソコン工房にHD6870の単品パーツは普通に在庫ある上にほぼ即納
なんか怪しすぎるねパソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/goods/1005735.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1008328.html
322名無しさん:2011/04/04(月) 07:16:57.00 0
工房でノート注文したけど、注文確定したらもうキャンセルできないの?
構成変更したくなったんだけど
323名無しさん:2011/04/04(月) 08:48:29.17 0
電話かけたらいいじゃん
324名無しさん:2011/04/04(月) 10:49:06.55 0
HD6950>560Ti>HD6870だからお買い得じゃんw
325名無しさん:2011/04/04(月) 11:32:25.94 0
>>324
HD6870とGTX560Tiは性能差は少ないけど消費電力差がでかいからな
消費電力
http://static.techspot.com/articles-info/359/bench/Power.png

こんなご時世で無駄に消費電力のでかいパーツなんて押し付けられたくないだろ
326名無しさん:2011/04/04(月) 13:10:30.96 0
常時フルロードじゃないんだし、いつもその電力がかかるわけねーのに
いちいち消費電力がどうこうという奴の細かさが異常なんだよ、
HD3650からGTX570に入れ替えたが電気代が上がったとかそんな風には思えんぞ
327名無しさん:2011/04/04(月) 13:26:29.78 0
GTX560Tiゴミすぎるだろ・・・
328名無しさん:2011/04/04(月) 13:28:39.76 0
>>326
今の日本の電力事情を考えたらそんな言葉はでてこないだろ。。。
お前は朝鮮人か?
329名無しさん:2011/04/04(月) 13:54:00.28 0

いつも喜んで買ってる自覚が無い奴
330名無しさん:2011/04/04(月) 13:57:30.78 0
>>328
おまえはお猿さんですか?
331名無しさん:2011/04/04(月) 14:23:07.85 0
>>319
そんなにしてまで低性能で消費電力バカ食いの地雷GTX560Tiを売りつけたいのか…
さすが128bit9600GTをこっそり売りつけるパソコン工房だぜ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029811/11_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029811/10_px400.jpg
消費電力
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029811/18_px400.jpg
332名無しさん:2011/04/04(月) 14:35:43.67 0
>>328
黙れよ在日とっとと朝鮮に帰って死んで来い
333名無しさん:2011/04/04(月) 14:37:43.56 0
在庫品を売りつけたい店員vs在庫品は買いたくない客

絶賛対決中www
334名無しさん:2011/04/04(月) 14:42:16.69 0
>>328
停電ばかりの東京人涙ふけよ
335名無しさん:2011/04/04(月) 15:32:57.07 0
>>328
関東と東北はオワットルなww
336名無しさん:2011/04/04(月) 17:52:26.00 0
なにもせずアイドルさせとくならゲフォでも問題ないかな
337名無しさん:2011/04/04(月) 18:35:51.47 0
関西大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
338名無しさん:2011/04/04(月) 18:51:09.54 0
九州も大勝利(^ ^)
339名無しさん:2011/04/04(月) 19:16:33.55 0
パソコン工房の店員ってこんなやつばかりなのかよ
マジで引くわ
340名無しさん:2011/04/04(月) 20:11:54.14 0
臭いスレだな
341名無しさん:2011/04/04(月) 20:21:40.41 O
あー
くせー
342名無しさん:2011/04/04(月) 20:39:15.89 0
ここまで俺の自演
343名無しさん:2011/04/04(月) 23:01:44.37 0
パソコン工房は関西ですから^^^^

関東の事は知りませんのでお引取り下さい
344名無しさん:2011/04/05(火) 03:22:53.42 0
お前ら仲良くしろよ
345名無しさん:2011/04/05(火) 03:33:05.01 0
いろいろ落ち着いて新PCを調達できるようになった時に
パソコン工房だけは絶対に使わねえ
ふざけるな
346名無しさん:2011/04/05(火) 04:53:18.58 0
>>345
何かあったか?
347名無しさん:2011/04/05(火) 09:11:27.12 0
沖縄だけど店舗ないから通販で買ってるですし
348名無しさん:2011/04/05(火) 11:52:55.61 0
>>347
ドスパラやツクモやソフマップ使おうぜ
349名無しさん:2011/04/05(火) 12:48:34.24 i
17インチで新しい構成のやつ入ったな
350名無しさん:2011/04/05(火) 13:03:41.15 0
CLG730買った人います?
筐体で教えて欲しい事が、、、
・天板はアルミ?アームレストはアルミ?
・これってclevoのP170HMでつよね?
351名無しさん:2011/04/05(火) 17:04:48.65 0
天板はプラっぽい、下はチタンっぽいけど
352名無しさん:2011/04/05(火) 17:10:02.58 0
>>351
レスありがとう!
そっかぁあああ。鼠のは天板がアルミみたいなんだよなぁ、、、
353名無しさん:2011/04/06(水) 23:32:18.71 0
こんな安ノートで高価なチタンなんて使わないだろう
354名無しさん:2011/04/06(水) 23:38:07.66 0
チタンは言うほど高くない
355名無しさん:2011/04/07(木) 01:14:14.15 P
http://www.pc-koubou.jp/pc/php/customize_main.php?btoid=1016435
↑このPCあと1万円くらい安くなるのどれくらい先だと思う?
10万以下のGTX460搭載機もう無いよ。550Ti しか無い
356名無しさん:2011/04/07(木) 01:16:45.78 0
GTX550Tiはか核地雷だかな、GTS250より性能低い
357名無しさん:2011/04/07(木) 09:18:04.28 0
核地雷ならなんでBTOに組み込むんだ?売れないことは分かってるだろ?
今の消費者はバカじゃないし、ちゃんと調べるぞ。
358名無しさん:2011/04/07(木) 10:01:24.29 0
GeForceは多少熱くても実働実績があるからな
ベンチだけは速いどっかとは違って
359名無しさん:2011/04/07(木) 10:28:04.66 0
GTX550Tiは糞だと言ってもHD6790≒HD5830と同じ能力があるんだから十分だろ
360名無しさん:2011/04/07(木) 11:08:38.31 0
361名無しさん:2011/04/07(木) 11:57:22.08 0
ベンチだけ速くてもダメなんだよ
362名無しさん:2011/04/07(木) 12:24:46.37 0
HD6790は不自然にベンチ性能が高いけど
実際はHD5770に毛が生えた程度の性能で特にSapphireはHD6870の基盤そのものだし
地雷以外の何物でもない、GTX550TiはGTS450の焼き直し
バカがGTX550TiはGTX460の後継なのにという奴が多くて困る
GTS450比では確実に性能UPしてるんで、GTX550Tiに置き換えたと見てよい
363名無しさん:2011/04/07(木) 12:35:53.35 0
>>360はベンチじゃなくて実ゲームのFPS計測でしょ
GTX550Tiはどう見ても実ゲームでもHD6790に大惨敗の地雷だろ
消費電力も無駄に高いし
364名無しさん:2011/04/07(木) 12:38:03.98 0
GTX550Tiすら客に嘘をついて強引に売りつけようとするパソコン工房オソロシス…
365名無しさん:2011/04/07(木) 12:45:54.51 0
消費電力を気にするようにメーカーに釣られた結果がこの有様か
俺は別に電気代がどんだけかかろうと、HD6790や550Tiみたいな
どっちも中途な物を買うよりかハイエンド買って済ますけど
366名無しさん:2011/04/07(木) 12:47:53.77 0
GTX550Ti採用のBTOは買ったらだめだな
367名無しさん:2011/04/07(木) 13:38:54.87 0
実際に速いのはラデの方だろ
なんで捏造するんだ
368名無しさん:2011/04/07(木) 14:30:50.39 P
マウスはこれでもか!ってくらいGTX550Ti搭載機に変更してるぜ。
マウスの通販HP内の性能表?からGTX460だけ消えてるし
GTX460は犠牲になったのだ
369名無しさん:2011/04/07(木) 14:55:32.45 0
GTX460の後継だからでしょ?違うの?
370名無しさん:2011/04/07(木) 15:03:04.11 0
まさかのシール張り替え
371名無しさん:2011/04/07(木) 17:04:56.54 0
>>363
> >>360はベンチじゃなくて実ゲームのFPS計測でしょ
> GTX550Tiはどう見ても実ゲームでもHD6790に大惨敗の地雷だろ
> 消費電力も無駄に高いし

不自然にベンチ値が高いが実性能は低い。
消費電力も何故か低い

辻褄が合うじゃないか

元々、消費電力相応の性能なんだよ
372名無しさん:2011/04/07(木) 18:10:47.47 0
>>360
GTX550tiってホントにクズゴミだったんだな・・・
こんなの買えないだろ
373名無しさん:2011/04/07(木) 19:28:57.94 0
GTX550Ti買おうとしてた俺はヤバかったのか
どうすりゃいいんだ、HD5770程度のGeForceを待っていたのに
こんな消費電力じゃ買えんわ、GTS450で手を打つべきなのか
374名無しさん:2011/04/07(木) 20:35:52.38 0
GTX550 Tiってどうして生まれてきたんだろう…まるでおまいらみたいだ
375名無しさん:2011/04/07(木) 20:36:18.80 0
GTX550 Tiってどうして生まれてきたんだろう…まるでおまいらみたいだ
376名無しさん:2011/04/07(木) 20:52:04.03 0
>>373
GTS450もアレだし普通にHD5770でいいと思う
377名無しさん:2011/04/07(木) 21:18:52.09 0
HD5770じゃCUDAが使えんのだよ
378名無しさん:2011/04/07(木) 21:20:48.90 0
CUDAなんて未成熟なもん諦めて、ATI Streamでやりゃいいじゃん
ソフトは少ないがCUDAよりも成長が早いし、効率が良い
何より、SP数はバカみたいに多いRADEONの方が有利なので
将来的にはCUDAよりATI Streamが有利。
379名無しさん:2011/04/07(木) 21:22:20.53 0
それにCPUでエンコしたほうが綺麗よ、CUDAでエンコすると
まだ汚いし、使う気起こらんぞ、使ってみたらわかるが、HWエンコはまだ未成熟だ
380名無しさん:2011/04/07(木) 21:31:55.54 0
脳内エンコなんだから相手すんなよ
381名無しさん:2011/04/07(木) 21:51:37.43 0
CUDA=エンコっていう安易な発想しか出来ないんだな
382名無しさん:2011/04/07(木) 22:19:06.44 0
とてもじゃないがPhysXよりHavocの方が優れているとは思えない
383名無しさん:2011/04/07(木) 22:54:33.53 0
CUDAエンコにチャレンジしたけど
画質が汚すぎて結局CPUエンコに戻った俺が通りますよ
Corei7-2600Kの4.6GHzオーバークロックうめえw
384名無しさん:2011/04/07(木) 22:57:20.26 0
CUDAエンコは使えなさ杉、CUDAは考える必要なし
RADEON HDで十分だろ
385名無しさん:2011/04/08(金) 10:00:22.23 P
HD6850でいいんじゃね?460とドッコイドッコイだし
まあGeforceにこだわるなら10万出して570か580買うんだな
386名無しさん:2011/04/08(金) 10:14:03.28 0
580以外はないわ
387名無しさん:2011/04/08(金) 11:50:05.36 0
流石Pさん
388名無しさん:2011/04/08(金) 12:06:12.41 0
ネットでBTO注文したんだが
手配完了お知らせメールで

【 店舗到着予定日 2011年4月18日 】

○店舗受け渡し可能日:2011年4月10日

このズレはなんだ?
クロネコは9日到着予定だし10日を期待していいのか
18日まで覚悟した方がいいのか…
389名無しさん:2011/04/08(金) 13:24:13.84 0
>>386
580たけーよ
コスパ考えて570にしたわ
390名無しさん:2011/04/08(金) 14:23:15.87 0
ゲフォ570とラデ6970ではスペック的にどちらが上ですか?
391名無しさん:2011/04/08(金) 14:34:37.79 0
392名無しさん:2011/04/08(金) 14:43:08.07 0
同社での比較は出来てもベンチと実性能イコールじゃないからなぁ
393名無しさん:2011/04/08(金) 15:23:27.99 0
ゲフォ570の方がコスパも性能も上ですん
394名無しさん:2011/04/08(金) 15:31:26.34 0
今GeForce買う意味が無い
395名無しさん:2011/04/08(金) 15:54:05.58 0
やっぱQuadroだ罠
396名無しさん:2011/04/08(金) 16:03:14.86 0
今のQuadro&FireProは凄い。
昔はゲームなんて出来るわけもないような状態だったのが
いまや、DirectX性能もいいと言う、普通に考えればこっち買え的な状況
397名無しさん:2011/04/08(金) 16:41:09.00 0
>>393
いや、どうみてもHD6970のが性能上だし
398名無しさん:2011/04/08(金) 17:07:00.87 0
399名無しさん:2011/04/08(金) 22:44:15.57 0
HD6790も傍から見れば十分地雷
400名無しさん:2011/04/09(土) 09:15:59.35 0
一瞬、6790ではなく6970かとおもた
ひょっとして6970も地雷?
401名無しさん:2011/04/09(土) 09:42:03.06 0
地雷はないな
消費電力も少ないし良いよ
単純に性能は485Mに若干劣るけど
402名無しさん:2011/04/09(土) 10:23:37.79 0
RADEONに地雷は無いだろ、GeForceは全部地雷
403名無しさん:2011/04/09(土) 10:37:32.47 0
全部地雷なわけ無いだろ
460、560Ti、570、580、590は選ぶ価値がある
404名無しさん:2011/04/09(土) 11:52:20.38 0
HD6990>GTX590、HD6970>GTX580
HD6950>GTX570、HD6870>GTX560Ti
HD6850>GTX460、HD6790>GTX550Ti

この現状で「選ぶ価値がある」、全部負けてるのに「選ぶ価値がある」
なんてよく言えたもんだ
405名無しさん:2011/04/09(土) 12:12:24.44 0
>>403
まて
560Tiと570と590はどう見ても地雷
これらはやめておけ
406名無しさん:2011/04/09(土) 12:14:24.54 0
>>404
まて
それも違う
HD6990>GTX590、HD5970>GTX580
HD6970>GTX570、HD6950>GTX560Ti
HD6870>不戦勝
HD6850>GTX460、HD6790>GTX550Ti
407名無しさん:2011/04/09(土) 12:18:48.51 0
ゲフォがこんな状況ってマジ?
MD7100iCi7G TYPE-SRXをSSD付きのカスタムして
買おうと思ってたんだけどダメか
408名無しさん:2011/04/09(土) 12:46:49.43 0
>>407
こいつでグラボをHD6950に変更した方がいいかも
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=1703&sn=0
409名無しさん:2011/04/09(土) 12:58:31.91 0
サンディーのSATAカード来た!
自身の影響で遅れたみたいだけど良かった良かった
410名無しさん:2011/04/09(土) 13:06:51.03 0
いつからゲフォが悪くなったん?
411名無しさん:2011/04/09(土) 13:25:42.09 0
HD4xxxが出た3年位前から
412名無しさん:2011/04/09(土) 13:33:02.69 0
>>407
待て、ゲフォが好きなら買っても問題ないレベル
ただラデの方が捗るとは思う
個人的には580以外の5シリーズは買う気はないが
413名無しさん:2011/04/09(土) 13:44:29.02 0
さすがに550tiとか560tiは地雷だな
414名無しさん:2011/04/09(土) 14:03:14.57 0
よっぽどの信者か情弱しか買わんがな
415名無しさん:2011/04/09(土) 14:30:10.82 0
>>410
リネームシールを乱発しだしたあたりから
416名無しさん:2011/04/09(土) 16:51:38.43 0
GeForce 8800GTS-512、8800GT、8600GTS辺りは絶賛されていたのに
その後は泣かず飛ばず、結局G92コアで粘り過ぎたってのがいけなかった

417名無しさん:2011/04/09(土) 16:55:05.72 0
フリーズに悩まされてるんだけど
付属のディスクは全部インストールしたほうがいいのかな
418名無しさん:2011/04/09(土) 17:03:30.53 0
マザーボードのドライバ等です
419名無しさん:2011/04/09(土) 19:13:22.96 0
SATA増設カード取り付けるためにケースはずしてみたけど、
パソコン工房のBTOパソコンの配線キレイだな…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnJ3nAww.jpg
420名無しさん:2011/04/09(土) 19:32:01.11 O
>>409
家は福岡県だけどまだ来ない、待ちくたびれた。
421名無しさん:2011/04/09(土) 19:39:15.74 0
>>419
BTOだと、このくらいは普通
ツクモとかケーブル長に余裕があれば、もう少し纏まってる
ケーブルを綺麗に配置しておかないと空気の流れが悪くなるから最近のPCではケーブルの取り回しには気を使う傾向なの
422名無しさん:2011/04/09(土) 22:25:31.94 0
うおー
一年ちょっとたったところで中のファンがあり縁くらいの爆音をうなるようになった・・・
OS再インスコしても中のファン表面上だけだけど埃掃除しても全然効果ねぇ・・・
無償修理の保障利くかなこれ
423名無しさん:2011/04/09(土) 22:31:13.94 0
>>422
俺も同じような状況になったよ。
背面外して掃除したけど焼け石に水だった。それから爆音ファンになって暑くなりまくりで、それでもオンラインやりたくて、しのぎでアイスノンを下に敷いてやってた、、、

そしたら、たぶん湿気のせいが大きいが、、、三ヶ月後に御陀仏だったぉ。

クレームだして無償で中を洗ってもらった方がいーよw
424名無しさん:2011/04/09(土) 22:53:13.75 0
GPUの温度50度あるCPUとHDDは30度程度
これはGPU疑うべき?後で抜いて掃除してみるかなぁ
425名無しさん:2011/04/09(土) 23:12:28.98 0
それ爆発しない?
426名無しさん:2011/04/10(日) 00:56:30.41 0
グラボのファンも掃除してみたけど相変わらずだなぁ・・・
工房で見て貰うしかないかぁ
427名無しさん:2011/04/10(日) 01:16:34.06 0
FANってケースファンか?
ケースファンなら油切れだから交換が普通
しかもケースFANってのは消耗品だから交換は無理だろ
428名無しさん:2011/04/10(日) 01:17:14.43 0
427
下の交換は、無償交換という事ね、補足
429名無しさん:2011/04/10(日) 07:26:46.57 0
俺のパソコンはゲームする時GPUが70度超えるけど別に余裕
430名無しさん:2011/04/10(日) 09:04:43.62 0
最近の奴は温度も気になるんかい
GeForceFX5800Ultraを経験してから全然気にならんようになったぞぃ
431名無しさん:2011/04/10(日) 10:01:35.48 i
100℃超えてからが本番やで
432名無しさん:2011/04/10(日) 12:19:53.76 0
消費電力と発熱は気にするのが当然ってかみんな気にしてるのに、
自分だけ好きな量使えばいいっていう発想が前時代的過ぎる
家電はなんでも省エネ、省電力な時代にPCもそういうのって当然だろ?
433名無しさん:2011/04/10(日) 12:29:23.42 0
せやな
434名無しさん:2011/04/10(日) 13:33:13.54 0
関東人乙(笑)
435名無しさん:2011/04/10(日) 13:42:26.98 0
CPUファンが原因っぽいが外してこびりついた埃掃除しても無理だった
この部品も消耗品なの?金取られるの?自分で交換したほうがマシかな?
436名無しさん:2011/04/10(日) 14:42:01.27 i
買い換えるしかないですね
437名無しさん:2011/04/10(日) 14:51:00.48 0
CPUファンは消耗品なので基本的に交換になれば負担金を頂きます

との事です@店
438名無しさん:2011/04/10(日) 14:56:49.73 0
そうか無償だめなのか残念
でもこのままじゃ埒があかんからとりあえず工房行って
特定してもらって付け替えてもらうわ
439名無しさん:2011/04/10(日) 15:02:16.07 0
埃掃除に何使ったんだ?普通にエアダスター使ったか?
ゴシゴシ擦ると変形したり、静電気が走っちゃうと面倒な事になるからやめとけよ
440名無しさん:2011/04/10(日) 15:08:43.40 0
手のとどく範囲だけに科学雑巾でさっさとして耳かきと爪楊枝で
これじゃだめだったか?w
441名無しさん:2011/04/10(日) 15:10:32.34 0
それじゃあ埃が駆動部分に入り込んで、余計に詰まってることもあるぞ
442名無しさん:2011/04/10(日) 15:20:00.40 0
そうなのか
でも入り込むことはなかったと思う
443名無しさん:2011/04/10(日) 15:26:17.71 0
CPUクーラーなんて3k程出せば十分いいの
今なに付いてるのか知らんがケース開けて掃除出来るなら交換も自分で出来るぞ
444名無しさん:2011/04/10(日) 15:35:41.73 0
ちょっと検索してみたけど
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/kama-cross.html
これっぽい
この後継機買えば相性とか心配しなくてもいいかな?
445名無しさん:2011/04/10(日) 15:46:06.39 0
リテールじゃ無かったのか
12pファンだけ買って交換がいいかも

今付いてるファン普通に回ってて風もきてるが凄い音してるだろ
別のクーラーだが同じファンで同じ壊れ方したわ
446名無しさん:2011/04/10(日) 15:53:38.41 0
んでクーラー換えてみたいならケース次第なんだけど参考に
CPUクーラー総合 vol.230
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301118072/
ファンについては
ファン総合スレ Part63
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297957137/
447名無しさん:2011/04/10(日) 15:54:21.58 0
うんファンは普通に回ってるけど電源つけた瞬間に爆音が出る
ぜんぜん収まる気配なし
>>444
ぐぐって最初に出てきたやつ形似てるからこれかと思ったけどよく見たらちょっと違うな
これじゃなかったか
448名無しさん:2011/04/10(日) 16:44:13.22 0
鎌ワロスか、こいつ冷えはリテール品と同じ位の地雷品だぞ
ファンを変えるくらいなら、CPUクーラーごと交換したほうがいいな
449名無しさん:2011/04/10(日) 16:45:12.22 0
450名無しさん:2011/04/10(日) 18:56:06.43 0
パソコン工房でバイトしてみようかと思ってるんだけどさ

普段からPC組んだり、パーツ取り替えたりしてるし

P検も準2級持ってるんだけど、問題なく仕事出来るよな?
451名無しさん:2011/04/10(日) 18:58:38.87 0
検定はいらんというかMS検定の方が役に立つ
452名無しさん:2011/04/10(日) 19:07:12.77 0
>>451

サンクス

MOSか・・。

つまり事務系の仕事が多いのかい?
453名無しさん:2011/04/10(日) 19:16:28.72 0
>>452
ハード的な事よりもソフト的な事を聞いてくる客の対応の為
誤解しやすいが、PCはソフトをいれてナンボなので、ハードよりもソフト面を重視する
自作マニアだけでは採用されない大きな理由がこれ
454名無しさん:2011/04/10(日) 19:36:57.63 0
>>453

なるほどね。

ソフトか・・・。

多少は自信あるけど、最終的は個人の感じ方だからなぁ。

そういう面では、いわゆる家電量販店の方が楽かもな。
455 【東電 76.0 %】 :2011/04/10(日) 19:51:10.92 0
そうでもないで
客の方が詳しい方が多いで
どんな業界でもあるで
456名無しさん:2011/04/10(日) 19:59:12.27 0
>>455

何となくそれは分かるかも。

結局は入ってから工夫するしかないか。
457名無しさん:2011/04/10(日) 21:06:55.76 0
なんか今になってファンの爆音収まってきてくれた見たい
再起動しても爆音上げなくなったし
掃除の効果でてきたのかな?
458名無しさん:2011/04/10(日) 21:13:12.08 0
そうならいいんだけどね
459名無しさん:2011/04/12(火) 09:56:18.54 0
でも鎌ワロスは無いだろうw
あんなもん改造無しで付けてると、リテールより温度上がるぞ
460名無しさん:2011/04/12(火) 14:46:14.93 0
そんなにクソなの鎌クロスって
ほかにおすすめあったら教えて
まだバタバタうるさくなる
買い換えたい
461名無しさん:2011/04/12(火) 16:17:11.21 0
サイズだと
トップフローなら侍ZZ、グランド鎌クロスの2つがいい感じ
サイドフローなら無限2、忍者参あたりが定番

俺は、グランド鎌クロスを使ってるけどかなり冷え冷えだから
サイド穴があるケースなら超おすすめ
462名無しさん:2011/04/12(火) 16:32:20.81 0
ああ、俺のグランド釜っぽい
横のが銀色だし下の金網波打ってるし
上に出したやつ何かちょっと違うって思ってた
これ買い替えで十分か?
463名無しさん:2011/04/16(土) 21:54:36.96 0
>>307→ >>311→ >>319

やっと連絡キタ━(゚∀゚)━!!

やっと今日パーツが届いて作れるんだってさ・・・。
まだ出来ないパソコン、3/6に頼んで今やっと組むという工房
464名無しさん:2011/04/16(土) 22:24:21.99 0
あと何日かかるかが見もの
465名無しさん:2011/04/16(土) 23:31:58.78 0
とりあえず連絡来て良かったなwwww
466名無しさん:2011/04/17(日) 00:56:04.12 0
ハイパースレッディング切ろうと思ってBIOS起動したんだが
advancedにHTの項目がない・・・
ここのPC出荷前になんかいじられたりしてるの?
467名無しさん:2011/04/18(月) 09:13:21.67 0
advancedにあるとは限らない
MBの該当メーカーで聞かないといちいち知らんぞ
468名無しさん:2011/04/18(月) 09:38:10.90 0
ここのマザボメーカーってどこになるの?
469名無しさん:2011/04/18(月) 09:47:08.03 0
自分で確かめろ
そして、ここで答えが無ければ、該当メーカー、該当シリーズのスレで聞く
470名無しさん:2011/04/18(月) 14:19:48.23 P
マウスで買おうと思ってけど評判悪いみたいだからこっちで買うわ
地元に店あるしその方が安心、つか、直接店に行って見積もりして
もらうべ。でも同じ構成でもマウスより1〜2万高いな
471名無しさん:2011/04/18(月) 14:35:25.84 0
>>470
うそん?マウスより安いっしょ?
472名無しさん:2011/04/18(月) 14:55:15.61 0
えっ
473名無しさん:2011/04/18(月) 17:15:23.55 0
>>470
パソコン工房はマウスより評判悪いからやめておけ
474名無しさん:2011/04/18(月) 17:55:50.70 0
えっ!? 流石にマウスよりは評判いいぞ
475名無しさん:2011/04/18(月) 18:22:09.81 0
はい
476名無しさん:2011/04/18(月) 18:27:58.15 0
マウスとは同じ会社
看板が違うだけ
477名無しさん:2011/04/18(月) 18:31:16.79 0
マウスのPCってそんなに良く見える?
ホームユースはゲテモノ揃いにしか見えない
478名無しさん:2011/04/18(月) 19:42:44.59 0
マウス、工房、フェイス
?これら全部同じな。
clevoだから。後は、その時の定員の対応とか、輸入時の当たりハズレくらいなんかなwww

でも、俺は、こいつ等が好きだぁああああああああああ!大手メーカーはゴミだぁあああああああああああああ!www
479名無しさん:2011/04/18(月) 22:00:34.04 0
>>467
いや、当然だけどadvancedだけじゃなく全部チェックしたんだよな
こういう人いないの?
480名無しさん:2011/04/18(月) 22:30:52.94 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gsx200ici7exg-srxx4_main.php
こんなのが出てるけど
どこの情弱が買うんだろうな
481名無しさん:2011/04/18(月) 22:33:39.03 0
この手のスペックは自作する奴のほうが多そうだけど
買うやつがいてもおかしくないんでね?
なんで情弱?
482名無しさん:2011/04/18(月) 22:39:24.84 P
>>480
確かに鬼スペックだけど50万はねーだろ。ボッタボッタ。CPUとグラボと電源以外普通だし。
483名無しさん:2011/04/18(月) 22:48:30.08 0
「いっちゃんええのくれ」と言うおっさんを受け流すのに最適
484名無しさん:2011/04/18(月) 23:05:54.14 0
さらっと自作すれば40万位で出来るな
485名無しさん:2011/04/19(火) 00:23:36.44 0
無駄に意味なくグラボに金かけるより
SSDで固めたPCの方が幸せになれる
486名無しさん:2011/04/19(火) 08:07:17.90 0
SSDはなぁ、用途によっては効果が微妙なんだよな

特に動画編集とエンコードについてはあまり意味が無いんだよ
487名無しさん:2011/04/19(火) 08:49:59.18 0
SSD導入して最初は速かったけど、しばらくするとプリフリ出まくって、結局廃止した。
モバイル用だな、あれは
488名無しさん:2011/04/19(火) 09:16:57.01 0
エンコードは速くなるよ、新しいPCにSSDを導入したら
古いPCに比べて2倍以上速くなったよ?
489名無しさん:2011/04/19(火) 09:23:31.46 0
50万PCの原価ってどれくらいなんだろ?
490名無しさん:2011/04/19(火) 09:27:31.52 0
>>463
工場が一緒ならオレのも今頃組みたててるのか
今日来るか明日来るかソワソワしてたのがバカらしい
491名無しさん:2011/04/19(火) 12:14:54.50 O
そういえば昔のパソコンなんて何十万もしたよな。
492名無しさん:2011/04/19(火) 13:29:11.02 0
ここ自動返信メールないんですか。。?
493名無しさん:2011/04/19(火) 14:12:48.72 0
ないのですん
494名無しさん:2011/04/19(火) 14:59:38.69 0
あるよ、買ったら必ず送るようにしてる
495名無しさん:2011/04/19(火) 15:47:06.24 0
ユニットコムに詐欺られた?
496名無しさん:2011/04/21(木) 12:17:35.66 O
ここはドスパラと比べてどうですか?
497名無しさん:2011/04/21(木) 12:23:33.39 0
WIN7のDSP版が欲しいいんだが内臓BDとはバンドルしてくれないんだな
なんで?
498名無しさん:2011/04/21(木) 12:57:03.36 0
>>496
ドスパラの方が良い
ドスパラはサポートは微妙だけどお客に嘘はつかないから
499名無しさん:2011/04/21(木) 15:31:12.43 P
最近のエロゲするのにこのスペックでどう?↓
ドスパラでノートPC
Corei3-2310m、オンボード、4G、320GB、15.6型ワイド光沢ディスプレイ
保証1年

オンボはIntel HDグラフィックス 3000(CPU内蔵)だから大丈夫かな?

今持っている5年前買った東芝ダイナブックで去年発売の某エロゲしたら
「ピクシェルシェーダ2.0に対応できません」ってエラー出た。
CeleronMじゃ無理だよな…
500名無しさん:2011/04/21(木) 16:19:15.52 0
>>499
良いんじゃね
501名無しさん:2011/04/22(金) 11:03:22.81 0
今更マジレスするのも何だが嘘つくかつかないかなんてそんときの店員次第なんじゃないか…
502名無しさん:2011/04/22(金) 18:08:09.89 0
それに嘘に気づけるやつならいいが、
気づけなければ他の店だって条件は同じだよな・・・
503名無しさん:2011/04/22(金) 18:35:46.07 0
>>307→ >>311→ >>319→ >>463

その後の連絡コネー…
いったいどうなってるんだ
504名無しさん:2011/04/22(金) 18:44:11.86 0
>>503
マジ?
さすがに遅過ぎるな。。。
心中察しますぜ。
俺はノートだったからか、工程よりもどうやら早く上がりそうだが。
505名無しさん:2011/04/22(金) 19:24:14.37 O
注文した後のわくわく感とこのスレを見た後の納品遅いだろうなっていうがっかり感。
発送まで3日から10日ってなってたけど絶対無理な気がしてきた
506名無しさん:2011/04/22(金) 23:31:22.56 0
発送から3〜10日ってのは平均であって
2日で届く人も居るし1ヶ月以上掛かる人が居ても不思議じゃない
優先順位てのはないから、発注漏れってのがたまにあるんで
それで注文がしばらく無かった事にされてる人もたまにいるよ
507名無しさん:2011/04/23(土) 00:10:28.45 0
ここで買ったノートってショップに持ち込んだら中のパーツ交換してくれんのかな?
508名無しさん:2011/04/23(土) 00:12:38.31 0
してくれる。有料だけど。
509名無しさん:2011/04/23(土) 00:22:35.34 0
ノーパソで交換できる中のパーツって最近じゃメモリかHDDくらいだろ?
たまにCPUも交換できるけど、メモリやHDDくらいなら自分で交換できるだろ
んなもんいちいち店に持って言ってするほどのもんじゃねーぞ
510名無しさん:2011/04/23(土) 00:26:07.10 0
それやったら保証を外されちゃうんじゃない?
511名無しさん:2011/04/23(土) 00:31:40.18 0
店で依頼しても、交換した時点で保証はずれるぞ
512507:2011/04/23(土) 00:36:38.39 0
>>508-511
みなさんありがとうございました、509さんの言ってるとおり
SSDのプチフリが酷いので2.5インチHDDに換装しようと思いまして。
有料って+3000くらいですか? 保証が無くなるんなら自分でやったほうがよさそうですね・・・
513名無しさん:2011/04/23(土) 00:45:40.20 0
前から思ってたけどプチフリとか完全に不具合なんだから無償交換すべきだよな
メーカーはメーカーでなんでそんなもん平気で出してんだ
514名無しさん:2011/04/23(土) 08:10:31.98 0
>>307→ >>311→ >>319→ >>463→ >>503

発送連絡キタ━(゚∀゚)━!!
ついでに、黒猫大和の番号も書いてやんね
だれかこういうのは無いって言ってたけどちゃんとしてんやね
515名無しさん:2011/04/23(土) 12:42:18.35 0
連絡きたとかいちいちウザイ
連絡来ないときだけ報告すりゃいいんだ
工作員かお前
516名無しさん:2011/04/23(土) 17:33:21.63 O
スレタイのシール封印ってなに?
517名無しさん:2011/04/23(土) 20:21:40.62 0
>>516
テンプレ内>>3参照
518名無しさん:2011/04/24(日) 00:12:23.50 P
ドスパラで買ったPCをパソコン工房に持って行ってパーツ交換してくれますか?
つまり、他店のPCを扱ってくれるか?と言うことです。
また、通常より多めに料金取られますか?
519名無しさん:2011/04/24(日) 00:14:41.65 0
大丈夫、料金は同じ
520 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/24(日) 00:42:10.20 0
このスレ探して聞けるならちょっとググれば交換の仕方なんてちょろいぜ
521名無しさん:2011/04/24(日) 16:12:58.37 0
店舗でネットのノートPC頼んだけど6日で発送電話北
522名無しさん:2011/04/24(日) 16:16:07.10 0
ClevoのP170HM3は日本に来るのか
ユニットコム系で販売すると思うのだが

もうAlienware買おうかな
523名無しさん:2011/04/24(日) 21:36:37.54 0
ここのミニタワーは内蔵HDDベイが1(0)になってますけど
5inchベイを使わずに、お金も手間暇もあまりかけずに
まともにHDD増設する方法って何かありますか?
524名無しさん:2011/04/24(日) 21:41:12.59 0
本日こちらで、VGAと内蔵グラフィックの、負担に応じた自動切換えが出来るというノートPCを買ったのですが、色調整はどちらの設定で行えばいいのでしょうか?
525名無しさん:2011/04/25(月) 09:26:47.65 0
>>523
3.5インチベイにカードリーダつけないなら一台いける
526名無しさん:2011/04/25(月) 12:44:54.28 0
これって安いよね?
http://www.pc-koubou.jp/goods/1015945.html
527名無しさん:2011/04/25(月) 12:55:01.51 0
完売しとるがな
528名無しさん:2011/04/26(火) 11:18:15.98 0
>>307→ >>311→ >>319→ >>463→ >>503→ >>514

やっとキタ━(゚∀゚)━!!
これでなんとかやっていける
529名無しさん:2011/04/26(火) 11:54:20.12 0
いい情報書く奴は全員工房工作員とおもって間違いない

>>528
いいかげんウザイ、工作員劇乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
530名無しさん:2011/04/26(火) 14:06:57.55 0
PCモニタのスレってないんですか?勢いあるスレ教えてください
531名無しさん:2011/04/26(火) 14:12:58.83 0
532名無しさん:2011/04/26(火) 14:54:08.52 0
>>528
工作員認定してる脳筋バカはスルーして
でもパーツが工房に届き連絡があった日からちょうど10日じゃん?
ってことは2〜10日っていう納期もあながち嘘じゃないんだな
在庫があればそのくらいで来るってことじゃない?
533名無しさん:2011/04/26(火) 17:50:47.42 0
>>531
ありがとう
534名無しさん:2011/04/27(水) 12:49:42.72 0
lesance type-gxにあった黒いマウスないかな?
マウス置くところにusbがあるから接続部がコンパクトなやつを探している
535名無しさん:2011/04/27(水) 13:02:23.45 0
536名無しさん:2011/04/27(水) 14:48:49.65 0
マウスといえばLogicoolだな、俺も使いやすいし電池が長持ちするV320RDを使ってるよ
537名無しさん:2011/04/27(水) 15:08:43.35 0
パ〜パ〜パ〜パ〜♪
パソコン〜工房〜あ〜な〜た〜の〜ま〜ち〜の〜♪
538名無しさん:2011/04/28(木) 17:04:35.32 0
http://www.pc-koubou.jp/
ここにアクセスしたら


アクセスが拒否されました

お手数ですが、再度下記トップページよりアクセスください。
トップページに戻る

って出たw
ちなみに
「トップページに戻る」のリンク先が
http://www.pc-koubou.jp/

地方のスタッフは優秀だけど本部のwebサイト制作担当はクズなの?
まえも激しく重かったりアクセス不能になってたよね
539名無しさん:2011/04/28(木) 19:17:36.33 P
>>583
今は繋がるよ

ところでみんなどんなモニタ使ってるの?やっぱり三菱?三菱人気あるね、高いけど
モニタに2万以上は出せんわ。アイ・オー・データでいいよね?こだわらなければ
540名無しさん:2011/04/28(木) 19:41:25.24 0
>>539
NECのMultiSync LCD2690WUXi2(BK)

モニタは目で見るものなので本体より高くてもいい位
ちゃんと良い物を選ぼう
541名無しさん:2011/04/28(木) 19:49:25.35 0
流石にそこまでは普通の人は要らんけど
自分もRDT232WX(BK)だしなぁ、自分が買ったときは4万弱だったけど
今は3万切ってるところもあるから23型のIPSとしてはかなりおすすの一品だな
542名無しさん:2011/04/28(木) 21:33:08.53 0
俺も三菱だけどMDT243WG、やっぱVAパネルはいいぞ
543名無しさん:2011/04/28(木) 22:42:22.32 0
D2342P-PN買うかな・・・
544名無しさん:2011/04/28(木) 23:20:26.42 0
それ買うなら普通に考えればRDT233WX-3D(BK)だろ
545名無しさん:2011/04/29(金) 07:48:20.24 P
皆さんゲーム用に買ってるんですか?自分PCでゲームしないので特に画質に
こだわらなければアイ・オー・データでいいよね?要は故障しないかが問題です。
546名無しさん:2011/04/29(金) 09:41:39.02 0
いやぁ、ゲームするから高画質じゃなくて
目に良いか悪いかで選ぶんだよ、あと発色
写真の加工をしたり動画の編集をしたりするときに発色が良くないと
作業しずらいというが出来ないだろ、普通に使う人ほど、液晶に拘るもんだよ
むしろゲームみたいな流れる画面は激安のTNでも全然構わんのだよ
547名無しさん:2011/04/29(金) 09:47:00.99 P
>>546
じゃあRDT233WLM-S(BK)でいい?一番安いしグレア派なんで。
もう2万出すわ!!
548名無しさん:2011/04/29(金) 09:51:32.91 0
>>547
それTN、普通にそこを買うならRDT232WX-S(BK)でいいだろ
549名無しさん:2011/04/29(金) 10:02:37.31 0
俺もグレア派だけど>>548のいいよ、目が疲れないからね
550名無しさん:2011/04/29(金) 14:43:16.43 P
んじゃ価格下がるまで待つべ。どうせすぐ下がるだろ、PC関係は
551名無しさん:2011/04/29(金) 14:49:53.67 0
文字打つ作業でも、動画見るだけでもモニタは良い物を選んだ方がいいもんね
目に突き刺さるような発色のモニタもあるし
552名無しさん:2011/04/29(金) 15:11:24.08 O
フラグシップノートPCにラデモデル来てた。
ゲフォとラデってどっちが良いのだろ…?

スピード:485M > 6970M
消費電力:485M > 6970M

の認識で合ってる?
553名無しさん:2011/04/29(金) 17:13:50.12 0
>>552
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6970M.43077.0.html
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GTX-485M.42883.0.html
これでCPUが同じか近いのだけ抜粋

3DMark06
HD6970M
Racer 2720QM スコア:19382
GTX485M
XMG P501 2720QM スコア:19549

3DMark Vantage
HD6970M
Racer 2720QM スコア:12838
GTX485M
XMG P501 2720QM スコア:13548

3DMark 11
HD6970M
Racer 2720QM スコア:3120
GTX485M
CLEVO 2820QM スコア:2993

Crysis2
HD6970M
Core i7 (Desktop) 990X EE 3.5GHz Low fps:178.9
GTX485M
Core i7 (Desktop) 990X EE 3.5GHz Low fps:166

554名無しさん:2011/04/29(金) 17:37:45.37 0
>>550
三菱のIPS/VAは下がる前に消えていく
555名無しさん:2011/04/29(金) 18:07:12.75 0
純粋な日本人なら、W243D
556名無しさん:2011/04/29(金) 18:21:40.04 0
W243Dって現代だろww
557名無しさん:2011/04/29(金) 19:19:34.60 P
>>554
マジか…3万ポンッ!って出せる経済力じゃないんだよなぁ
558名無しさん:2011/04/29(金) 19:26:03.07 0
三菱、NEC、ナナオ辺りはそうだねぇ、下がる前に消えていくかな
ただ新製品が出る前とかはかなり安くなるぞ
というかRDT232WX-S(BK)の場合、新製品が出たからガクッと下がったよね
559名無しさん:2011/04/29(金) 19:50:14.12 0
液晶ディスプレイなんて5年位前だと19インチが4万台でも安いと思ったのに
いまや24インチが2万切ってるもんなぁただ、3万以下の液晶は買う気も起こらんが
560名無しさん:2011/04/29(金) 20:41:36.15 P
…LGって非光沢しかないのな、チッ‥
561名無しさん:2011/04/29(金) 21:04:04.38 0
グレア()
562名無しさん:2011/04/30(土) 00:27:55.43 P
>>561
バイア^^
563名無しさん:2011/04/30(土) 01:31:47.34 0
>>553
あら
HD6970Mの方がちょっといい感じか
564名無しさん:2011/04/30(土) 02:04:29.96 0
i7ノート買ったけどBIOSにHT設定項目がねえ
565名無しさん:2011/04/30(土) 07:42:29.74 0
マジか、じゃあ音楽編集用で買うのは止めたほうがいいな
情報サンクス
566名無しさん:2011/04/30(土) 12:05:09.21 0
HT自体は有効になってるけどオフにはできないね
567名無しさん:2011/05/04(水) 00:20:34.87 0
GW特価PCってやってるけどカスタムしてみると通常品のBTOが安い罠
もっと値引きしないと値段で足踏みしてる人は食指が向かない
568名無しさん:2011/05/04(水) 09:00:29.64 0
そうだよなー
今回は特価と思えない値段設定だわ
569名無しさん:2011/05/04(水) 09:01:18.20 0
それよりも560tiの時代早く終わって欲しいんだが
570名無しさん:2011/05/04(水) 09:15:20.93 0
なんでP67なのにSATA3で販売しないんだろう
571名無しさん:2011/05/04(水) 14:30:01.90 0
lesanceでminecraftやると90度超えるww
572名無しさん:2011/05/04(水) 16:46:13.19 0
560TI=RADEON HD6950 別に消費電力以外は悪くないぞ
性能良いし、HD6950より遥かに短いから発熱の処理はしやすい
573名無しさん:2011/05/04(水) 17:54:28.06 0
>>572
その二つだとHD6950の方が結構性能高い。
消費電力はHD6950の方が低いしグラボとしてはHD6950の方が優秀なんだよな。
574名無しさん:2011/05/04(水) 19:16:27.05 0
>>572>>573もアホな回答丸出しだな

場面によって、使用ソフトによってGTX560TiとHD6950は性能上かは入れ替わるんだよ
ようするにイコールな性能じゃない、ただし比較対象としてはバッチリ

消費電力だってPC全体から見れば誤差みたいなもんだろ、一々数十ワット気にしてたらPCなんて組めんぞ
575名無しさん:2011/05/04(水) 19:45:38.35 0
消費電力=電気使用量とか料金気にするとかどんな初心者だよ
消費電力っていったら熱の問題だろ
熱高いと周りまで被害でるんだから
同じような性能で爆熱の時点できついな、あとは560はまだコスパも悪い
576名無しさん:2011/05/04(水) 19:53:30.87 0
577名無しさん:2011/05/04(水) 20:02:37.31 0
さすがに6950=560tiはないな、6950>560ti>6870
性能低いのに爆熱は厳しいけど、ゲフォ好きなら買ってもいいレベルだとは思う
さらにひどい爆熱570とか550tiみたいなきっつい地雷があるからな
578名無しさん:2011/05/04(水) 20:31:07.11 0
そもそも最近のRADEONとGeForceの方向性がまったく違うから
比べる事自体が邪道っていう意見もあるよね
579名無しさん:2011/05/04(水) 21:09:19.01 0
RADEONじゃ3D無理だしな
580名無しさん:2011/05/04(水) 21:14:13.68 0
下から覗いたらパンツの見える3Dを早く出してくれ
581名無しさん:2011/05/04(水) 22:54:30.13 0
待つより本物ゲットする方が早いだろ
582名無しさん:2011/05/04(水) 23:02:53.78 0
逮捕されるだろ
583名無しさん:2011/05/04(水) 23:12:50.58 0
ハァ?軽く彼女作ったら逮捕される社会じゃねぇだろ
584名無しさん:2011/05/04(水) 23:30:56.95 0
彼女のパンツ見て喜んでる童貞がいると聞いてやってきました
585名無しさん:2011/05/05(木) 00:13:25.99 0
GWらしい流れ
586名無しさん:2011/05/07(土) 21:09:17.45 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg678-gx-16gb_main.php

ここのページのLesance BTO CLG678 TYPE-GX-16GB
を買おうと思うのですが、発熱・静音性・バッテリーの持ち時間や寿命はどうでしょうか?

購入の参考にしたいと思いますので、ご意見ください。
587名無しさん:2011/05/07(土) 22:04:03.82 0
3年保証ってつけてますか?
588名無しさん:2011/05/07(土) 22:56:30.98 0
>>587
つけてます。
589名無しさん:2011/05/08(日) 02:24:52.65 P
>>586
君スゴイの買うね、ノートPCで3Dゲーでもするの?
590名無しさん:2011/05/08(日) 02:47:29.99 0
ノートでl7載せてる時点でかなりの熱はあるよ
そのうえ高性能グラボじゃ熱はかなりでるでしょ
当然ファン全開になるから音もそれなりに

熱がすごいということはバッテリーや寿命は当然落ちます
このクラス使うなら個人的にはそういうことは気にしちゃいけないとは思う
3年保証つけてガンガン使うのがいいと思う
591名無しさん:2011/05/08(日) 03:10:31.20 0
>>589
ゲームはしません。
色々と重いファイル(画像やpdf)を開くことが多い程度です。

>>590
色々とありがとうございます。
参考になります。
構成考え直してみます。
592名無しさん:2011/05/08(日) 11:28:33.21 0
Geforce GTX470搭載PCなんですが
このドライバーを落としてインストールしてもいいですか?
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-32bit-270.61-whql-driver-jp.html
593名無しさん:2011/05/08(日) 12:29:32.65 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg665-gx_main.php
自分はこれ考えてる
OSはProに変えようかな、と。bit数は決めてない。
594名無しさん:2011/05/08(日) 13:53:36.50 0
>>592
パソコン一般板総合質問スレッドVol.88
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1304246210/

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ818【マジレス】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1304588874/

【Fermi】GeForce GTX4xx 総合 Part40【GF10x】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291078437/

この辺言って聞いた方がいいんじゃね?
595名無しさん:2011/05/08(日) 23:35:50.51 0
SSDって発熱で壊れる事ありますか?
メインドライブをSSDでサブをHDにする予定です
大体3年に1回HDが壊れて交換しています、WD、HITACHI、SAMSUNGです
596名無しさん:2011/05/08(日) 23:38:23.47 0
もちろん、SSDもメモリデバイスだからかなり発熱はする。
メインメモリが発熱する仕組みと同じ。
しかもSSDは書き込み制限があるから、ちゃんと手順を踏まないと
1年以内に壊れる可能性だってはらんでる
597名無しさん:2011/05/09(月) 08:53:31.08 0
3年に1回という高頻度でHDDが壊れる環境にSSDは無謀だろう
598名無しさん:2011/05/09(月) 13:45:18.24 0
熱が原因による故障なのか?
599名無しさん:2011/05/09(月) 13:58:15.46 0
HDDが壊れる原因

・メモリースカスカ
・著しく熱い
・動作中に衝撃を与える

WD/日立/Seageteと色々使ってるが、壊れまくったことは無いな。
デスクトップの場合、良いケーブルに交換する等気を遣った方が良いみたいだが。
(交換頻度が高い場合、ケーブル不良がライトエラーに繋がって内容が壊れる)
600名無しさん:2011/05/09(月) 15:07:04.99 0
メモリースカスカってなんだよw
601名無しさん:2011/05/09(月) 17:04:53.92 0
メーカー製PCに多かった
メモリー128MBとか256MBしか積んでないのに使わない常駐ソフト入れまくりで起動に5分10分当たり前

602名無しさん:2011/05/09(月) 18:06:11.68 P
>>601
ああ、それ昔の俺だ。富士通FMVで256MBのノートPCを姉に貰い電源入れて
ネット開くまで10分少々、ヤフーページになったら「応答なし」
Office2003とか色々ソフト入ってたからなぁ、その時は無知だったから
これが普通だと思ってた。今はデスクトップPCでCorei-7 2600、メモリ4Gで
PCの素晴らしさを知ったよ。
603名無しさん:2011/05/09(月) 18:17:56.88 0
安さからマウスにしようと思ってたけど、
近場に工房があるんでネットで買っても
故障等で融通利きそうなんでこっちにした。
604名無しさん:2011/05/09(月) 18:23:45.16 0
工房店舗でPC買ったんだが、2週間くらいしたらメモリーの調子が悪くなる事ってよくあるん?
605名無しさん:2011/05/09(月) 18:26:13.91 0
連投すみません、
一応初期不良って事で交換してもらって、今は正常なんだけど、買って直ぐに不具合が出るんではなくて
ジワジワ悪くなる事ってあるんかなと。
606名無しさん:2011/05/09(月) 21:55:22.57 0
熱による物かは分かりませんが、結構熱い状態でした
最初はHDからカランカランという音がして不良セクタ調べたら赤いのがいくつも出てきて交換しました
次も不良セクタが出てきて交換、最後は突然ブルースクリーンが頻発するようになって不良セクタが少し見つかったので交換しました
607名無しさん:2011/05/09(月) 23:31:24.76 0
半田から導体の結晶が発生し成長する事があるし、温度や通電状態(電圧とか)で損傷したり不具合が出る事は珍しくはない
特に電圧降下が起きてる家ではPCは結構頻繁に壊れる…ことが稀にだがある
頻繁に壊れる様なら、電源ユニットと電源品質(コンセントに100V来てるかね)を疑う事を薦める
608名無しさん:2011/05/10(火) 08:06:17.73 0
>>604
初期不良は一定確率で起こる
問題はその時の対応

後、電源ケーブルの固定が悪いと、メモリーやカードに接触して基板側のスロットを壊す。
BTO系販売PCはそこら辺は気を遣っているから大丈夫だけど、自分で組んだ場合は、移動等した場合に不具合が起こることがある。
609名無しさん:2011/05/10(火) 08:11:40.63 0
一定の訳ないだろヴぉけ
610名無しさん:2011/05/10(火) 08:58:26.93 0
初期不良は不定の確率で起こる
但し構成不良は初期不良にあらず
大概は、コストをケチったり、過剰な見た目重視の場合に起こりやすい。それと新商品。
611名無しさん:2011/05/10(火) 13:20:01.82 0
こういうの見てると
やっぱ近くに店舗あると気が楽だな。
いちいち症状で問い合わせたり、センドせずに済むし。
612名無しさん:2011/05/10(火) 13:24:19.73 0
荒らしなんだろ(笑)
613名無しさん:2011/05/10(火) 16:05:08.65 0
でも車がないとPCを店舗に持ち込むのは難しそう
614名無しさん:2011/05/10(火) 17:11:13.32 0
車が無いと仕事も無いよ
615名無しさん:2011/05/10(火) 17:57:28.91 0
学生には無理やな
616名無しさん:2011/05/11(水) 00:53:53.21 0
無茶するのが学生だろ
617名無しさん:2011/05/13(金) 06:45:23.35 0
>>613
ノートなら
618名無しさん:2011/05/13(金) 19:30:31.63 0
ディスプレイとかキーボード、マウス、スピーカーは持ってるので
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/sl541ici5-sr_main.php
これを買おうと思うんだけど、どうかな?

エンコードとネットくらいしかしないので
64bit版OS、ブルーレイで68960円になるけどこれってお買い得?
横置きしようと思ってるんだけど
619名無しさん:2011/05/14(土) 08:03:32.58 0
素直にミドルタワー選んだ方が良いと思う
620名無しさん:2011/05/14(土) 08:20:09.81 0
ミドルタワーなんて大きすぎてサーバーみたいだと思うんだけど
621名無しさん:2011/05/14(土) 08:28:09.66 0
サーバーの基準って大きさで決まるの?
622名無しさん:2011/05/14(土) 08:29:37.62 0
サーバにも色々ありまして
ブレードサーバとか
623名無しさん:2011/05/14(土) 09:46:26.90 0
プレステ3は自称高性能サーバ
624名無しさん:2011/05/14(土) 09:57:54.53 0
大きいのにはそれなりに理由がある
小さいのが好きなら低性能なの選べば良い
625名無しさん:2011/05/14(土) 09:58:54.40 0
ATXがいやってどんだけアホかと、PCの基本がATX
ATXケース選ばないなんて何考えてんだか、小さいケースなんて百害あって一利なし
626名無しさん:2011/05/14(土) 10:55:18.64 0
小さいケースなんて熱暴走するよ
627名無しさん:2011/05/14(土) 11:35:56.02 0
一般人にすればATXなんてデカイ箱にしか思えんのだろうけど
ゲームしたりエンコしたり普通にPC使うんならATXがあたまえだから
628名無しさん:2011/05/14(土) 12:04:15.77 P
ATXってグラボ2つ刺しできないのばっかじゃん
629名無しさん:2011/05/14(土) 12:48:20.99 0
ブルーレイってLGかよ(笑)
LITEONかPioneerだろ、LGなんてうるさくてBDみれんぞ
630名無しさん:2011/05/14(土) 13:47:17.48 0
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
631 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/14(土) 14:19:27.51 0
632名無しさん:2011/05/14(土) 15:05:55.84 0
Lv1 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
633名無しさん:2011/05/14(土) 15:06:22.59 0
Lv1って荒らしジャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
634名無しさん:2011/05/14(土) 15:06:41.02 0
Lv1 乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
635 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/14(土) 15:08:26.56 0
普通このくらい溜まってるだろ?
636名無しさん:2011/05/14(土) 16:55:21.24 0
CLG720 TYPE-GX-8GB って、Bluetooth 付いてない?
637名無しさん:2011/05/14(土) 17:30:00.49 0
638 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/14(土) 18:08:56.29 0
!ninja
639名無しさん:2011/05/14(土) 18:31:07.40 0
すげぇな工房厨、元のマシンとか普通知らないってwww
640名無しさん:2011/05/14(土) 20:18:49.22 0
いや、BTOスレの住人なら常識だから
641名無しさん:2011/05/14(土) 20:28:00.04 0
うむ
642名無しさん:2011/05/15(日) 00:39:12.96 0
ないわー
643名無しさん:2011/05/15(日) 01:12:29.21 0
これがPC一般クオリティ
644 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/15(日) 05:47:15.91 P
嵐か?
645名無しさん:2011/05/15(日) 14:48:28.57 0
工房のPCってクレボだったのか…知らなんだ
646名無しさん:2011/05/15(日) 16:20:50.14 0
>>728
なぜかkeyはマウスコンピュータと表示。知り合いのだったから見間違いだったかもしれん
647名無しさん:2011/05/15(日) 19:33:45.42 0
>>728
それ本当か?
648名無しさん:2011/05/15(日) 20:25:20.41 0
カミさんが1年ちょっと前に買った工房のゲームPCなんだけど
最初は電源入れても動かなかったw
田コネが外れていたらしい

で、最近速度が遅いし異音がする時があるので中みたら
HDDがWD10EADSで明らかに低速病
そもそもゲーム用の起動ドライブにCaviar Greenとかないわ
ビデオカードはGF-GTX260-E896G2で3連ファンに故障が多い地雷品で異音の正体がこれ
吊り下げ用にできてるんだけど吊ってなかったからクーラーのカバー歪んでた
ケースはぱっと見いいんだけどHDD交換するとき前面ファン外さなきゃならんかったし、
シャドウベイが「且」みたいな形で底面に取り付けてあるんだけどなぜか酷く変形していて
HDD増設するのにペンチで強引に直さなきゃならんかったよ

あたり悪かったのかも知れんけど地雷入りででケース内部がこれじゃ自分用に買う気にはならんね
649名無しさん:2011/05/15(日) 21:17:03.80 0
ユニットコムのVGA optimus機能付きのパソコンを買ったら、VGAとCPUアクセラレータの切り替え時にしょっちゅうフリーズしてパソコン自体が落ちるんだが・・・
optimus機能ってみんなこんなもんなの?
650名無しさん:2011/05/15(日) 21:23:40.24 0
なんでもラデラデきめぇええって
ゲフォじゃないとFF14は動きがヤバイんだって
何で分からんのかなぁ、ベンチじゃそういうの見えのんやドアホwwwwww
651名無しさん:2011/05/15(日) 21:25:27.41 0
コピペか
652名無しさん:2011/05/15(日) 23:01:15.35 0
optimus機能は地雷
653名無しさん:2011/05/15(日) 23:18:56.13 0
私にいい考えがある
654名無しさん:2011/05/15(日) 23:38:47.31 0
>>649
どのノート?
>>652の言うとおりOptimus機能のあるノートは確かに地雷で
他所でもかなりの不具合報告があがってる
655名無しさん:2011/05/15(日) 23:40:12.27 0
>>650
むしろゲフォの方がダメダメ

FF14ベンチ
http://livedoor.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/3/9/39c1132a.PNG
GTX560Ti HIGH:3975/LOW:5729
HD6870.  HIGH:4343/LOW:5672
HD6950.  HIGH:4418/LOW:5763

消費電力(システム)
http://livedoor.2.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/6/8/68fae293.PNG
GTX560Ti 最大:322ワット/アイドル:110ワット
HD6870.  最大:247ワット/アイドル:103ワット
HD6950.  最大:250ワット/アイドル:103ワット
656名無しさん:2011/05/16(月) 01:04:19.18 0
工房でゲフォが多いのは別にいいんだが
ラデのラインナップがあまりにも少なすぎる
なんなの?そんなにゲフォ在庫かかえてんの?
657名無しさん:2011/05/16(月) 03:36:50.42 0
>>656
ヒント:リベート
658名無しさん:2011/05/16(月) 04:15:00.12 0
昔はのゲームは推奨がGeFoもRadeもあったけど
最近はどう言うわけかGefo寄りに作ってある

Radeはベンチや発熱、消費電力はすごく良いのに残念
バグなんかもあるからゲームはGefo、映像や画像編集はRadeって使い分けてる
659名無しさん:2011/05/16(月) 04:18:28.07 0
>>655
ほんとGefoって爆熱電気喰いだよねw
Radeonはベンチは優秀だけどゲームとの相性が残念
660名無しさん:2011/05/16(月) 04:31:15.42 0
ほんとラデはベンチだけ
実性能では大抵ゲフォのほうが上ですよ
661名無しさん:2011/05/16(月) 04:53:21.81 0
662名無しさん:2011/05/16(月) 04:54:36.78 0
それと最近はGeForceの方がゲームでの不具合も多い

FF11で描画異常のあるGTX460
http://qulage.jp/blog/2011/01/post_1861.html
Splinter Cell Convictionが重いGTX460
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126703/SortID=12065893/
CSO(カウンターストライクオンライン)がカクカクなGTX460
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057532590
モンスターハンターフロンティアで不具合の多いGTX460
http://okwave.jp/qa/q6075188.html
FEZでプチフリが発生するGTX460
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=coyotesa&mode=view&no=257
FSXでチラつき描画異常のあるGTX460
http://www.youtube.com/watch?v=r1VWfrDjytk
ゲームで黄色画面落ち不具合のあるGTX460
http://www.youtube.com/watch?v=_odUv2xNMwk
GTA4がカクカクなGTX560Ti
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1259087867
663名無しさん:2011/05/16(月) 09:32:01.08 0
ゲフォ、ラデで語るのが間違い
ただ情弱向けにはゲフォの方が売れ安いのは事実
だって550ちをゲフォだって言うだけでありがたがって買っていく人たち相手ですもん
664名無しさん:2011/05/16(月) 10:45:18.37 0
昨日工房で550TiがHD6850対抗だと説明して20歳前後の若者が頷いてたぞ
いいのかあれで、あんな嘘を教えて良いのか??
665名無しさん:2011/05/16(月) 11:15:23.22 0
ラデ厨のプロパガンダが始まった
666名無しさん:2011/05/16(月) 11:29:31.84 0
HD6970っていいスか?
667名無しさん:2011/05/16(月) 11:59:44.51 0
>>664
まじかよ
工房店員最悪すぎるだろ・・・

GTX550TiはHD6850にまったく及ばないどころかその下のHD6790にもまったく歯がたたないのに・・・
http://www.4gamer.net/games/127/G012745/20110404046/
668名無しさん:2011/05/16(月) 12:17:41.67 0
560tiとミスッタンジャネ?
669名無しさん:2011/05/16(月) 12:18:24.50 0
560ちっ

って読むんですか??
670名無しさん:2011/05/16(月) 12:33:50.10 0
560TiはHD6950同等じゃね?
HD6850とは言わないだろうな
671名無しさん:2011/05/16(月) 12:40:36.88 0
工房じゃなくてもFaithでも550Tiの対抗馬はHD6850と店員は言ってるぞ
多分どのショップでも言ってるんじゃない?もしかしたらGeForceDriveの関係で
ベンチを計測したときから性能が伸びてるかもしれないし分からないよ。
672名無しさん:2011/05/16(月) 12:43:11.29 0
671の続き

少なくとも日本橋のFaithだと
GTS450の対抗馬がHD6790で、550Tiは450よりも性能が良いからHD6850
560TiはHD6970で、HD6870とHD6950に対するGeForceが無いのは
将来560無印をまさにその中間辺りに出す予定だからと説明してるし
ベンチってドライバが未熟だったりするときの値だからそういうサイトってアテにならないんだよ
673名無しさん:2011/05/16(月) 12:43:20.87 0
価格帯が一番近いし、間違いってほどでもないんじゃね?

性能も割と近いよ。
674名無しさん:2011/05/16(月) 13:00:04.68 0
ドライバでGeForceだけが伸びるわけないし
そういう時は相手側も伸びてる
675名無しさん:2011/05/16(月) 13:02:24.86 0
676名無しさん:2011/05/16(月) 13:20:35.58 0
ユニットコム必死杉wwww

9600GT 128ビット問題の次は、性能偽装問題かよw
677名無しさん:2011/05/16(月) 13:39:13.75 0
店頭店員に頼らず「自分で調べておく」ことって大事なんだな。
678名無しさん:2011/05/16(月) 16:42:47.04 0
XP環境ならGeForce一択
679名無しさん:2011/05/16(月) 17:22:05.60 0
GeForceはWin7環境だとゴミだからBTOは
Win7+Corei+Radeon
XP+Phenom+GeForce
って分ければいいと思う
680名無しさん:2011/05/16(月) 18:27:58.67 0
つか、2ちゃんで文句言ってねえで
分かってんだったらその店員に直接反論しろっつの
681名無しさん:2011/05/16(月) 19:19:24.44 0
>>646
なんか間違って書き込んだみたいだ。ごめん。

知り合いが工房のLESANCE(合ってる?)ってPC持ってて、買い換えるらしいから許可もらってちょっといじらせてもらってた。
BIOSとかいじってWIN7をごにょごにょ試してみたかったので(自分のでは
やりたくないからw)やってたら、KEYがマウスコンピュータだった。
何でマウスコンピュータなのかなと思ってここ覗きながら間違ってここに書いてしまいましたw
682名無しさん:2011/05/16(月) 20:19:36.70 0
683名無しさん:2011/05/16(月) 20:30:07.76 0
>>654
これです
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/2005-2100001001469.html

いつもお世話になっているお店だからということで、こちらに書かれている額よりかなり割高でも買ったのに・・・
こんな目に逢うとは思いもしなかった・・・
684名無しさん:2011/05/17(火) 05:19:06.50 0
工房って値引きしてくれないけど
値切ってもダメな社則なのかな

値引きしてくれる店舗あります?
685名無しさん:2011/05/17(火) 09:21:07.11 0
値引きはしてもらったよ。
俺の場合は金額少なかったけど。
686名無しさん:2011/05/17(火) 09:56:13.66 0
俺は25000円値引きしてもらった。
687名無しさん:2011/05/17(火) 10:43:18.86 0
何%引きくらい?
688名無しさん:2011/05/17(火) 11:21:14.48 0
工房の店頭PCのグラボがほとんどGTX550Tiな件
これっていい性能?FF14出来る?
689名無しさん:2011/05/17(火) 12:03:16.46 0
FF14スレで聞け
690名無しさん:2011/05/17(火) 12:08:30.79 0
>>685>>686
いいなー、うらやましす
2回BTO10万のPCベースに13万くらいに作ってもらった時も値引き無し
ノートPCも10万くらいのベースにBTOで11万くらいの作っても無し
ほかにノート1台(5万くらい)買ってます
パーツとあわせて7・80万くらい買ってるけど「安くならないです?」って聞いて安くなったことがないです・・・

今回BTOで組んでもらうけど、それもどうやらならないようで差分の端数まできっちり計算されてます
なんでだー><
691名無しさん:2011/05/17(火) 12:14:45.72 0
>>688
FF14ベンチでHigh2100〜2200しかでないよ
消費電力も高いし何度もいわれてるがGTX550Tiはクソ地雷
692名無しさん:2011/05/17(火) 12:54:47.01 0
ベンチ値だけは高いらしいから、実際に聞いた方が良いよ
693名無しさん:2011/05/17(火) 13:29:09.77 0
GTX550Tiってこの低いスコアでもベンチ番長なのか・・・
マジでゴミだな・・・
ひでえ
694名無しさん:2011/05/17(火) 13:47:59.33 0
FF14ベンチスレより以下抜粋
-----------------------------------------------------------------
263 名前:250[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 13:58:05.91 ID:yIZbZcQm [3/3]
【CPU】 Intel Corei7 950 @ 3.40GHz (HT有)
【Mem】 Kingston KVR1333D3N9K3/3G / KVR1333D3N9K3/6G
【M/B】 ASRock X58 Extreme6
【VGA】 MSI N550GTX-Ti Cyclone II 1G D5 OC
【driver】 270.51
【DirectX】 11
【Sound】 ASUSTeK Xonar D2X
【OS】 Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】 WesternDigital WD6000HLHX
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無

▼スコア
【LOW】4732
【LOADTIME】10983ms
【HI】2249
【LOADTIME】13271ms

M/B入れ替え(X58 Proより)の為のOS再インストール直後

製作用の為のマシンのため通常時、CPUは定格常用
ビデオカードはATI FirePro V7800にて運用
-----------------------------------------------------------------

らしいな。
695名無しさん:2011/05/17(火) 13:55:04.84 0
グラフィックボード全22製品比較
ttp://www.3log.biz/pcspec/4gamernet20100807.html

データには無いけど、HD6850がバランス良いが、GF550も値段相応って感じ
696名無しさん:2011/05/17(火) 14:04:19.63 0
ベンチスレの住人でも地雷掴んじゃう時ってあるんだね
意外と慎重で、こういう情報は正確に捕らえてると思ったけど
実はそうじゃない人もいるんだね、550Tiは出る前から地雷って言われてる
697名無しさん:2011/05/17(火) 14:11:26.47 0
俺のGTX470はどうですか?
698名無しさん:2011/05/17(火) 15:11:40.15 0
>>696
>>そもそも買う人が居ないので自分で買ってみた。GTX550Ti。
>>まずXP環境下から。7環境下はちょっとまだOSセットアップ中なのでもう少し掛かる。

って250で書いてるからあえて選んで買ったみたいだね
699名無しさん:2011/05/17(火) 16:28:58.02 0
>>694
似たようなCPUでこうなってる
こっちはCPUが定格だからLOWがちょっと低くでてるけど
まあOCそたCPUでもHIGH2249しか出ていないGTX550Tiはやっぱ地雷…

FF14ベンチ
http://livedoor.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/3/9/39c1132a.PNG
GTS450 HIGH:2039/LOW:3942
HD5770 HIGH:2586/LOW:4595
GTX460 HIGH:2985/LOW:5074
HD6850 HIGH:3603/LOW:5672
HD6870 HIGH:4343/LOW:5672

消費電力
http://livedoor.2.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/6/8/68fae293.PNG
GTS450 最大:253ワット/アイドル:102ワット
HD5770 最大:223ワット/アイドル:105ワット
GTX460 最大:278ワット/アイドル:102ワット
HD6850 最大:229ワット/アイドル:103ワット
HD6870 最大:247ワット/アイドル:103ワット
700名無しさん:2011/05/17(火) 17:03:04.73 0
6月にGeForce GTX 590カードの設計変更が予定されている模様
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4921.html
> NVIDIAのフラッグシップGPUはGeForce GTX 590であることに異論はないだろう。
> しかし、このカードは消費電力が非常に高く、発熱も大きい。
> 今回その発熱が許容範囲内を越えてしまい、
> 最悪の場合ベンチマーク中に発煙する騒ぎになってしまうという。
> 今回、NVIDIAはGeForce GTX 590の設計を変更し、発煙を回避するようにするという。

NVIDIAがまたやらかしたけど
これGTX590をすでに買った人には交換してくれるのだろうか?
それとも発煙する可能性があるけど放置?
701名無しさん:2011/05/17(火) 17:28:06.22 0
うわぁ・・・
702名無しさん:2011/05/17(火) 17:35:45.09 0
新しいトースターかよw
703名無しさん:2011/05/17(火) 17:44:43.16 0
\____________________/
                  ○
                  ο
                  o
           ,, --──-- 、._
       ,.-''"´           \
     /                ヽ、   とクスクス笑いをする>>702であった
    /                    ヽ
     l/\     /\            l
    .|, , ,                    |
     l   (_人__)  """          l
    `、/⌒i    /⌒⌒ヽ          /
     /   |   |     \       /
704名無しさん:2011/05/17(火) 23:37:38.11 0
    |┃
ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \ 
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < ただちに、炎上する
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   \__________
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈 
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 
705名無しさん:2011/05/17(火) 23:40:25.37 0
PSO2が出来そうなグラボってどのあたりになるんだろう
706名無しさん:2011/05/18(水) 00:00:37.00 0
HD6850、GTX460あたりで充分だろ
さすがにそれ以上になると人集まらんよ
707名無しさん:2011/05/18(水) 00:04:47.70 0
PSO2はGTX560Ti以上想定、RADEONだとHD6950以上だね
708名無しさん:2011/05/18(水) 00:27:51.30 0
イルミナスできるだけじゃダメなのかよ…
709名無しさん:2011/05/18(水) 01:27:50.52 0
MSIのラデオンが全然売ってないのは品薄なのか取り扱ってないのか。
まぁ近県4店舗しか見てないけど。
710名無しさん:2011/05/18(水) 01:52:18.40 0
>>709
パソコン工房のユニットコムはNVIDIAからリベートもらってて意図的にRadeonは扱わないようにしてる
わりと有名な話
Radeonがほしいのならツクモやワンズやドスパラ行くべし
711名無しさん:2011/05/18(水) 09:26:28.76 0
店舗注文だったらゲフォ搭載マシンからラデ搭載マシンに変更できる。
地域にもよるかもしれないが、ラデもパーツとして置いてあった。
712名無しさん:2011/05/18(水) 09:32:07.86 0
各社ラデオン自体は普通にあるんだけどMSIだけ無いんだよね。
MSIとの取引が無いのか
713名無しさん:2011/05/18(水) 09:45:33.13 0
>>712
取引はあるけど、量は少ないね。どっちかというとビデオカードならELSAかLeadtek多め
これで必然的にGeForceに寄ってしまってる。RADEONはSapphireかPowerColorが多めだけど
絶対量は少ないねぇ。特にRADEONのTwinFrozrなんかはそもそも取扱っていないので注文は受けられない
714名無しさん:2011/05/18(水) 09:56:36.66 0
糞店員キター
715名無しさん:2011/05/18(水) 20:28:28.02 0
>>710
ごめん、マジでムカついたからパソコン工房とNVIDIAに通報しといたわ
716名無しさん:2011/05/18(水) 20:34:22.39 0
ガキか
通常の商取引だろうが
717名無しさん:2011/05/18(水) 21:38:00.26 0
これで一目瞭然だろ
ttp://www.synnex.co.jp/product/index.html
718 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/19(木) 01:32:40.41 0
ガキかってw
ガキしかいないだろw
719名無しさん:2011/05/19(木) 21:35:37.87 0
ガキ相手にわざわざこのスレ来てんの?
720名無しさん:2011/05/19(木) 23:03:21.74 0
>>716
お前頭おかしいんじゃない?こんなところで商取引がどうのって関係ないだろ
721名無しさん:2011/05/19(木) 23:50:01.72 0
糞餓鬼どもがっ
722名無しさん:2011/05/20(金) 00:36:08.85 0
しょたちんこきもちいいお(´;ω;`)
723名無しさん:2011/05/20(金) 01:06:22.46 0
常識とは逆を行くスレの典型例
餓鬼が多いとこうなる

餓鬼って言っても高校生以下な
724名無しさん:2011/05/20(金) 14:41:39.41 0
じゃあ2ちゃんなんてガキばっかだな
725名無しさん:2011/05/20(金) 15:29:18.91 0
昔からキチガイみたいな事を楽しむ為に存在する。
726名無しさん:2011/05/20(金) 16:25:16.32 0
    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /   <  good job!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/    .\_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ _,.-===、j、
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ
   \!   ..c:. !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ´
727名無しさん:2011/05/20(金) 19:07:36.13 P
パソコン工房オリジナルPCファンうるさくてイライラする(´・_・`)
728名無しさん:2011/05/20(金) 20:31:02.05 0
ファンは普通は自分で静穏に変えるものやで
729名無しさん:2011/05/21(土) 02:18:07.81 0
ファンは外して、壊れたら買い替えるもんだぜ。
730名無しさん:2011/05/21(土) 11:21:05.01 0
工房のファンボーイ多すぎだろ。
731名無しさん:2011/05/21(土) 12:56:35.10 0
ケースファンは消耗品、あんなものは自分で交換するもん
732名無しさん:2011/05/21(土) 13:12:52.88 0
一般板で自分で交換するとか軽々しく口走るな
世の中のほとんどの人は、PCケースの蓋すら開けるのが怖いんだよ
733名無しさん:2011/05/21(土) 13:16:15.05 0
おかげで地雷品処分商法が成立するわけだしなw
734名無しさん:2011/05/21(土) 13:49:54.25 0
>>732
さすがにBTOショップで買う人がそれは・・・
そういうひとは素直にメーカー品買った方がいい、と言う意味でも現実を教えとかないとな
735名無しさん:2011/05/21(土) 17:08:13.60 0
パーツ交換技術料おいしいれす^P^
メモリ刺すだけでお金もらえるれす^P^
736名無しさん:2011/05/21(土) 17:51:42.36 0
>>734
メーカー品だと3Dゲームできないだろ
自作は無理、そんな人こそBTO
737名無しさん:2011/05/21(土) 18:10:15.09 0
メーカー製でゲーム仕様PCって無いよね?
738名無しさん:2011/05/21(土) 19:00:05.01 0
こう言う専門店っぽい所が安くて良い物があると勘違いする情弱が多いからね
739名無しさん:2011/05/21(土) 19:39:29.48 0
>>736
うん、だからそれくらい知っておけと言うことなんだけどな
740名無しさん:2011/05/21(土) 20:31:38.88 0
>>737
DELL Alienware
HP Pavilion Desktop PC HPE
Acer Predator
Gateway FX
741名無しさん:2011/05/21(土) 20:42:49.73 0
>>736
BTOってわかる?
742名無しさん:2011/05/21(土) 21:57:13.13 0
ここってNVIDIAの代理店だよねw
743名無しさん:2011/05/22(日) 22:06:05.16 0
ぱーぱーぱーぱー ぱそこんーこおぼおー
744名無しさん:2011/05/22(日) 22:20:08.97 0
>>743
No

Poor〜Poor〜Poor〜Poor〜〜Poor損工房〜♪
745名無しさん:2011/05/23(月) 08:16:26.53 0
>>734
メーカー品に夢見すぎ
746名無しさん:2011/05/23(月) 09:39:55.71 0
メーカー品が良くない、電源なんて酷い出来だぞ
未だにマザーは液コンオンリーで、HDDがサムスンとか薄型だと富士通とか
メーカーのCTOでない限りはSSDなんて載ってないし、
メーカー品に夢は無いな
747名無しさん:2011/05/23(月) 11:40:28.02 0
酷使しなければ、それでも結構持つよ
構成そのものが酷使の場合あるけど
748名無しさん:2011/05/23(月) 11:51:50.02 0
CTOってなんだ?初めて聞いたぞ BTOだろ
749名無しさん:2011/05/23(月) 12:19:13.10 0
BTOはBuild to Order
CTOはCostom to Order

どちらも受注生産には変わりないが、BTOは一から組み立てるのに対して
CTOは客のニーズに合わせてカスタム、小改造する程度の生産方式なので

BTOはショップブランドで多く、CTOは大手メーカーが多い
750名無しさん:2011/05/23(月) 12:41:26.73 0
5年保障があるなら、なんでもいいや。
751名無しさん:2011/05/23(月) 12:56:35.53 0
5年間修理パーツが保証されるのと、5年間正常動作するかは別問題と思うよ。
752名無しさん:2011/05/23(月) 13:49:28.27 0
753名無しさん:2011/05/23(月) 13:53:23.19 0
754名無しさん:2011/05/23(月) 13:54:00.96 0
CTOは configure to order だよ
755名無しさん:2011/05/23(月) 15:28:13.99 0
偉そうに説明ぶっとるが一緒じゃんw

BTOでいいじゃん、CTOなんて誰も知らん言葉を吹っかけるなよ
756名無しさん:2011/05/23(月) 19:47:47.38 0
gto 鬼塚
757名無しさん:2011/05/23(月) 20:29:29.07 0
ぼくがしらないことばはだれもしらないんだもん!
そんなのつかうなんてじょーじゃくだぞ!
758名無しさん:2011/05/24(火) 10:01:07.64 0
昨日、帰宅ついでに工房で売られてたHD6450のDDR5メモリ搭載のものを買ってきた
凄い性能アップでビックリした。オマケに静かだし。最下層なのにやるなと思う
そしてこんなマイナーな製品を置いてる工房が凄いと思った。
759名無しさん:2011/05/24(火) 10:32:26.47 0
無事モニタに表示されたんだな
良かったな
RADEONはモニタに映らないの多いから
760名無しさん:2011/05/24(火) 10:48:17.59 0
RADEって地雷なのか?
761名無しさん:2011/05/24(火) 11:23:28.61 O
情弱だな、HD6450なんて買う奴なんて初めて見た
ビデオカードを買うならRADEONならHD6670以上、geforceなら560Ti以上じゃないと意味がない

HD6450なんて今時オンボ並なんだしHD2000やHD3000でカバーできるのに買っちゃって自慢してる情弱(笑)
762名無しさん:2011/05/24(火) 11:46:17.18 0
当人が良いと言ってるなら良いじゃないか
763名無しさん:2011/05/24(火) 12:43:42.33 0
>>759
最近はGeForceの方が不具合酷いぞ


自作PC 画面真っ暗 GTX560ti
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1058930300
GTX560ti ドライバ インストールできない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1458804684
ディスプレイに映像が映らない・・・。GT440
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1058838375
16:9 のディスプレイで4:3のアスペクト比を変えずにフルスクリーンにできない GTX560Ti
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1458863079
突然モニターが真っ暗になりブルーバックエラーが出るGT240
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059063265
画面が映らなくなるGTX570
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1159218286
グラフィックボードを付けたら画面が映らなくなるGTS450
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1058753710
764名無しさん:2011/05/24(火) 12:44:12.49 0
コイル鳴きの酷いGTX560Ti
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1159198621
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1159282086
東方をフルスクリーンにすると横長になるGT430
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1459143819
ディスプレイドライバの応答と停止が多発するGTS250
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1259785117
モニタがうつらなくなってしまうGT240
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1159631136
動画を見ているときやオンラインゲームをしているときにフリーズGT220
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059114060
GTX460で、映像が乱れる
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059846720
GTX4が落ちまくるGTS450
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160237116
モンスターハンター程度でもカクつくGTX550Ti
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1460248994
765名無しさん:2011/05/24(火) 12:44:36.90 0
地デジ・WMP再生でブルースクリーン不具合になるGTX460
http://yrvmarx.blog35.fc2.com/blog-entry-191.html
GTX460とIO地デジでブルースクリーンが多発
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/diary/entry?e=42071
GTX460、地デジでTV視聴中に、ブルースクリーン
http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=3573
地デジがGTX460でブルースクリーン→HD4550の別PCへ移して安定稼働中
http://zigsow.jp/review/31/90486/
地デジで不具合発生するGT430
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159271/SortID=12577161/
GTX460でブルーレイの再生しようとしたらブルースクリーンになった
http://crescensruna.blog98.fc2.com/blog-entry-496.html
今だにnvlddmkm.sys不具合を抱えてブルースクリーンが出るGTX460
http://pc-fx-00.blog.so-net.ne.jp/2010-07-30
GTX470がFF11で全く使い物になりません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100152/SortID=11441135/
GTX460でFF11がカクつきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126727/SortID=11691935/
GeForce GTX 460でFF11を試してみるとカクカク
http://realvana.exblog.jp/14242994/
GeForce GTS 450 でFF11がまともに動作しません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1151563376
766名無しさん:2011/05/24(火) 12:44:55.19 0
GTS450でIEなどで画面がちらつく
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148501556
GTS450でフリーズ→グラボ交換で納まる
http://cyuahachi.blog100.fc2.com/blog-entry-65.html
起動時の画像の乱れとブラックアウトのあるGTX470
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100138/SortID=12393049/
音がずれるGT430
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157618/SortID=12393767/
ディスプレイドライバの応答停止と回復が頻発するGTX460
http://twitter.com/mizumo/status/19770941215084544
GTX460にするともれなくプチプチノイズがついてきます
http://memo7neta.blog115.fc2.com/blog-entry-71.html
550w電源でも足りない実は電気バカ食いなGTX460
http://okwave.jp/qa/q6223604.html
PCをクラッシュさせるGTX460
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126720/SortID=12671135/
デュアルモニターが不具合のためできないGTS450
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12758503/
起動から画面が荒れるGTX560Ti
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000222361/SortID=12891941/
たった一週間で壊れるGT430
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159269/SortID=12895181/
767名無しさん:2011/05/24(火) 12:45:33.93 0
PCをクラッシュさせるGTX460
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126720/SortID=12671135/
FF11で描画異常のあるGTX460
http://qulage.jp/blog/2011/01/post_1861.html
Splinter Cell Convictionが重いGTX460
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126703/SortID=12065893/
CSO(カウンターストライクオンライン)がカクカクなGTX460
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057532590
モンスターハンターフロンティアで不具合の多いGTX460
http://okwave.jp/qa/q6075188.html
FEZでプチフリが発生するGTX460
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=coyotesa&mode=view&no=257
FSXでチラつき描画異常のあるGTX460
http://www.youtube.com/watch?v=r1VWfrDjytk
ゲームで黄色画面落ち不具合のあるGTX460
http://www.youtube.com/watch?v=_odUv2xNMwk
GTA4がカクカクなGTX560Ti
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1259087867
Dragon Age II DemoでフリーズするGTX460
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148474/SortID=13041849/
768名無しさん:2011/05/24(火) 12:46:58.25 0
>>761
GTX560Tiは性能が低いのに消費電力が高い地雷だ

FF14ベンチ
http://livedoor.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/3/9/39c1132a.PNG
GTX560Ti HIGH:3975/LOW:5729
HD6870.  HIGH:4343/LOW:5672
HD6950.  HIGH:4418/LOW:5763

消費電力(システム)
http://livedoor.2.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/6/8/68fae293.PNG
GTX560Ti 最大:322ワット/アイドル:110ワット
HD6870.  最大:247ワット/アイドル:103ワット
HD6950.  最大:250ワット/アイドル:103ワット
769名無しさん:2011/05/24(火) 12:47:54.32 0

「GeForce GTX 590、冷却装置停止で白煙」
http://www.newslogplus.com/2011/03/geforce-gtx-590.html
770名無しさん:2011/05/24(火) 13:27:08.43 0
ここまで来ると捏造臭いな
771名無しさん:2011/05/24(火) 13:42:27.72 0
げふぉは9000シリーズで終了。それ以降は消費電力、性能、安定度はガチで
ラデの完全勝利でしょう。
772名無しさん:2011/05/24(火) 13:51:20.56 0
BTOだと処分価格の6950より560Tiを安く設定してるショップばかりだよ
どれだけ560Tiを処分したいんだw
773名無しさん:2011/05/24(火) 14:29:01.82 0
>>770
GeForce発煙のネタはNVも認識している

6月にGeForce GTX 590カードの設計変更が予定されている模様
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4921.html
> NVIDIAのフラッグシップGPUはGeForce GTX 590であることに異論はないだろう。
> しかし、このカードは消費電力が非常に高く、発熱も大きい。
> 今回その発熱が許容範囲内を越えてしまい、
> 最悪の場合ベンチマーク中に発煙する騒ぎになってしまうという。
> 今回、NVIDIAはGeForce GTX 590の設計を変更し、発煙を回避するようにするという。
774名無しさん:2011/05/24(火) 15:20:07.09 0
geforce7900GTの時も発熱騒動とかあった?
775名無しさん:2011/05/24(火) 15:53:46.43 0
店員は捏造ということにしたいんですね、分かります^0^
つか、現実にマザーや電源巻き込まれたりとか問題外だろうよw
776名無しさん:2011/05/24(火) 15:58:19.23 0
パソコン工房ははずれ
777名無しさん:2011/05/24(火) 16:20:13.50 0
つぶれるのマダー?
778名無しさん:2011/05/24(火) 16:30:46.46 0
でもな実際売り上げの7割はどの店もGeForceが占めてるし
売れているって言っても以前の倍ほど売れてるくらいなのでやっぱりRADEONは3割りくらいにしかなってない
一時期のAMDのAthlonXPは売れるといってもIntel比じゃ2割程度に過ぎない事と似てる
779名無しさん:2011/05/24(火) 16:32:32.70 0
RADEON HD6450は地雷。DDR5版は更に高くて5980円くらいしてる。しかもVRAMが512MB
普通の人ならコスパが悪い事に気づくため、VRAM512MBでいいならHD5670かHD6570を選ぶ
じゃないと普通はゲームできないしビデオカード載せる意味が無いんだよ
780名無しさん:2011/05/24(火) 16:54:57.36 0
ビデオカード=ゲームするって考えしか思い浮かばんのか
用途が減って動画しか見なくなったからランクを下げたりする場合もあるし
ハナからネットと動画しか見ない人も居る。
しかも内蔵VGAがあまりにも貧弱なPCなら、アップグレード用に普通に買うだろ
781名無しさん:2011/05/24(火) 17:09:31.25 0
>>779
GT520もGT220よりも性能下がって価格はあがってるクソ地雷だったよなあ
HD5670が価格が下がってて一番おいしくなってる
782名無しさん:2011/05/24(火) 17:10:41.53 0
>>778
それやってるのパソコン工房だけなんだよな
ツクモとかいったら半分半分って感じになってる
パソコン工房はなんかいろいろとやってることが怪しい
783名無しさん:2011/05/24(火) 17:13:23.02 0
>>782
いやワンズの事なんだけどな
784名無しさん:2011/05/24(火) 17:51:07.73 0
>>778
どこの情報なの?

http://kakaku.com/pc/videocard/
価格COMはほとんどRadeon

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0028.html
BCN売り上げランキングだと6:4でRadeonの方が売れてる

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110521/rank_coneco4.html
CONECO人気ランキングだと7:3でRadeon

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/17/news089_3.html
ITmediaのグラフィックス売り上げランキング4:3でRadeon
785名無しさん:2011/05/24(火) 17:54:39.50 0
ソースも無しでガタガタ言ってるのって店員しかいねえだろ^0^
だってソースは自分の店だものなwwwwwwwwwwwww
786名無しさん:2011/05/24(火) 18:25:58.08 0
パソコン工房の店員は地雷GTX550TiとHD6850が性能同じとか
平気で嘘をつくからな…

実際のGTX550TiはHD6850どころかHD5770よりも性能低いのに…

http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_6790_IceQ_X_Turbo/images/avp_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_6790_IceQ_X_Turbo/images/bfbc2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_6790_IceQ_X_Turbo/images/battleforge_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_6790_IceQ_X_Turbo/images/cod4_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_6790_IceQ_X_Turbo/images/crysis_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_6790_IceQ_X_Turbo/images/crysis2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_6790_IceQ_X_Turbo/images/dragonage2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_6790_IceQ_X_Turbo/images/f1_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_6790_IceQ_X_Turbo/images/farcry2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_6790_IceQ_X_Turbo/images/hawx_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_6790_IceQ_X_Turbo/images/metro_2033_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_6790_IceQ_X_Turbo/images/stalkercop_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_6790_IceQ_X_Turbo/images/sc2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_6790_IceQ_X_Turbo/images/shogun2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_6790_IceQ_X_Turbo/images/ut3_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_6790_IceQ_X_Turbo/images/3dmark11_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_6790_IceQ_X_Turbo/images/heaven_1920_1200.gif
787名無しさん:2011/05/24(火) 18:40:27.66 0
Corei5-2400
HD6850
メモリ4G
HDD1T
788名無しさん:2011/05/24(火) 21:05:03.01 0
うるせぇなガタガタぬかすとまた火葬ドライバ出して買い換えさせるぞオラ
789名無しさん:2011/05/25(水) 03:45:21.02 0
げふぉの発火エンドはもうごめんだわ
790名無しさん:2011/05/25(水) 13:46:13.58 0
ゴミ店員の書き込みマダあああああああああああああああああ?
791名無しさん:2011/05/25(水) 13:59:24.76 0
    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ∧_∧|  +  敵を殺すようなゲームはやっちゃだめですよー
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'
792名無しさん:2011/05/25(水) 17:35:35.36 0
【名古屋】25日未明に名古屋市瑞穂区の住宅火災が発生、4人が死亡し3人が重体または重傷か[05/25]

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306290441/1-100

今日の夕方のニュースで知ったが、↑これがGeforceが原因だったとかだととんんでもないことになりそうだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

火元とされる部屋には6台のPCが有り、出火時に爆発音がしたのを近所の人が聞いてるという・・・
793名無しさん:2011/05/25(水) 19:37:13.80 0
なにが爆発したんだぜ?
794名無しさん:2011/05/25(水) 19:47:48.58 0
GeForce GTX590
795名無しさん:2011/05/25(水) 23:42:36.83 0
特定されすぎわろた
796名無しさん:2011/05/26(木) 08:12:04.47 O
家の近くに工房しかないんだけどPCかうのやめた方がいぃのかな。
797名無しさん:2011/05/26(木) 10:55:51.26 0
GTX470は大丈夫か?
798名無しさん:2011/05/26(木) 11:41:12.39 0
まさか…


「GeForce GTX 590、冷却装置停止で白煙」
http://www.newslogplus.com/2011/03/geforce-gtx-590.html


発火する危険なグラフィックカード
GeForceGTX580
http://ganemepc.blog.shinobi.jp/Entry/356/
799名無しさん:2011/05/26(木) 12:27:44.83 0

GF110系
GTX 590
Radeon HD 6990を打ち破り「シングルカード最速」の座を奪還すべく発売された GTX 580のニコイチ製品。
しかしGTX 580の消費電力の高さゆえに動作クロックを大幅に低く設定せざるを得ず、動作ソフトウェアによってHD 6990に勝ったり負けたりと中途半端な性能に留まった。
それでもなおHD 6990より価格も消費電力も高く、唯一明確に優れていたのはクーラーの性能だけ。
GTX 580と同等のクロック設定で発煙を起こす「セルフ火葬」でも話題を誘った。

GTX 560
GTX 560 Tiの弟分の商品。
SMやメモリバス幅といったハードウェアスペックはGTX 460と同じだが、ライバルのHD6870を越えるべく大幅なクロックアップが施されている。
「リファレンスクロックが存在せずクロック設定はベンダー任せ」という消費者に優しくない仕様であるうえ、無理なクロックアップがたたった結果、消費電力が最大で200W越えの大飯食らい。
性能・価格・消費電力で良好なバランスを誇ったGTX 460の再来とはならなかった。

GTX 550 Ti
Radeon HD 5770を上回る性能のローワー・ミドルレンジの製品として登場したが、消費電力もHD 5770はおろかHD 6850をも上回りGTX 460(768MB)に匹敵。
HD 6850の値下がりとHD 6790の投入によりあえなく死亡した。
1万円台前半から中盤の価格帯の製品にも関わらず「GTX」を冠する誇大ネーミングだけは一級品であった。

GT 520

GF110系初のローエンド帯の商品。
GT220の後継であるが、性能はGT220より低い。
さらにライバルのHD 6450とは同等の消費電力ながら性能は下回り、発売されるやいなや息を引き取った。
800名無しさん:2011/05/26(木) 21:39:01.36 0
そろそろ葬儀場に帰ろうぜお前ら
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     (゚д゚)
801名無しさん:2011/05/27(金) 08:42:40.23 0
3枚4枚でSLi/CrossFireすれば五十歩百歩
802名無しさん:2011/05/27(金) 12:35:34.45 0
ラデオンキャンペーンやってるみたいだけど
これって買っても問題なさそうですか?
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7r-sr_main.php
803名無しさん:2011/05/27(金) 12:40:13.10 0
HD6950は電源600Wで大丈夫なのか?
804名無しさん:2011/05/27(金) 13:05:06.22 0
構成次第
805名無しさん:2011/05/27(金) 13:35:37.60 0
>>803
>>768の消費電力をみたら問題ないと思う
806名無しさん:2011/05/27(金) 13:56:03.81 0
実際はもっと悪いんだけどね
807名無しさん:2011/05/27(金) 17:35:37.73 0
HD6950は地雷GTX560Tiよりは30〜40W消費電力低いし
600Wなら大丈夫
808名無しさん:2011/05/27(金) 17:37:40.34 0
CPUは知らんけど、300Wと330Wじゃ大差無い
809名無しさん:2011/05/27(金) 17:58:38.91 0
ちょいと聞いておくれよ。
5年ぐらい前にここで買ったPCの電源から異音がするようになったので、電源を交換したのさ。
で、元の電源のケーブルの接続では、
電源から出ているケーブルが、マザーボードのSYS_FAN1といコネクタに接続されているのさ。
新しく買った電源にはSYS_FAN1に繋ぐことができるケーブルが無いから、いろいろと調べてみたら、

SYS_FANに繋ぐのは、ファンから出ているケーブルであって、電源から出ているケーブルを繋ぐものではないじゃん。

思えばこのPC、届いたときには、SATAのケーブルがHDDからはずれていて起動せず、
原因究明に時間がかかったりと、最初からトラブルが発生したし、どうにも手間がかかりすぎる。
今の工房の生産の品質はどうなっているのかねぇ。
810名無しさん:2011/05/27(金) 18:02:02.28 0
配線が酷かった。こんど写真をとらせてもらってくるわ。
811名無しさん:2011/05/27(金) 18:24:50.76 0
> SYS_FANに繋ぐのは、ファンから出ているケーブルであって、電源から出ているケーブルを繋ぐものではないじゃん。

そういう電源もあるよ
812名無しさん:2011/05/27(金) 19:24:57.32 0
>>811
そうなんだ。教えてくれてありがと。
パソコン工房ごめん。
813名無しさん:2011/05/27(金) 19:28:55.84 0
そういう電源もあるな、それにマザボ上のFANピンに刺すのは別に何に限ったことではないんだよ。
俺なんて、FANピンに繋いで後ろからケーブルを出すタイプの扇風機(SlotA時代の代物)を繋いでた時もある

814名無しさん:2011/05/27(金) 19:58:05.52 0
バイトみんなクビにしてくれよ
815名無しさん:2011/05/27(金) 22:57:18.49 0
SlotAって何だ?とおもって検索したら10年以上前の規格とかはじめて見た
縦に入れてたときがあったんだなまじすげぇと思った
816名無しさん:2011/05/28(土) 11:50:01.23 0
更に驚きなのは、Intelの規格であるSlot1を逆さまにしてそのまま使ったって事。
今風に言うと、LGA1366を逆さまにするとSocketAM3に成るみたいな感じ。
(LGAとSocketは違うけど)
817名無しさん:2011/05/28(土) 11:53:44.38 0
cpuが基板上にあってその基板上にキャッシュが別にあったとかも知らんのか
818名無しさん:2011/05/28(土) 13:17:02.02 0
昔のPCのCPUはファンどころかヒートシンクも付いて無かった
819名無しさん:2011/05/28(土) 13:24:22.24 0
>>802
俺もポチろうか迷っている
820名無しさん:2011/05/28(土) 14:15:24.63 0
近くに実店舗があるならネットで買うより店に行って
頼んだ方がいいのだろうか?
821名無しさん:2011/05/28(土) 14:33:07.04 0
うむ
822名無しさん:2011/05/28(土) 14:40:27.96 0
店舗なら色々頼めるよ
823名無しさん:2011/05/28(土) 15:18:31.71 0
工賃ボラれる?
824名無しさん:2011/05/28(土) 15:21:42.18 0
逆に値引きできた
825名無しさん:2011/05/28(土) 18:33:13.74 0
>>815
あのファミコンのカセットみたいな頃?
826名無しさん:2011/05/28(土) 18:49:43.56 O
実際どう?
近所というか、大阪で店舗にいけるのが、パソコン工房とかドスパラしかなかったんだけど、ドスパラは悪評よく聞くから無しで、パソコン工房で買おうと思うんだけど、やっぱ地雷?
827名無しさん:2011/05/28(土) 19:33:46.78 0
捨て値でもない限り俺なら買わない
828名無しさん:2011/05/28(土) 20:19:12.67 O
うーん、ならオススメないかな?
829名無しさん:2011/05/28(土) 20:35:12.42 0
PC屋の評価なんてどこも似たり寄ったりだろ。
ドスパラ嫌なら工房で良いじゃん。
店舗に直接行けるんならネットよりは安心だろう。多分
もし評判の良い店が近くに見つかったらそっちにすればいい。
830名無しさん:2011/05/28(土) 20:39:58.29 0
パソコン工房はお店に行けばフルカスタマイズで買えるんだよ〜。
831名無しさん:2011/05/28(土) 20:43:08.02 0
不具合あったら怒鳴り込む事もできるしな。
832名無しさん:2011/05/29(日) 01:03:55.43 0
大阪ならPCワンズ行って来い
833名無しさん:2011/05/29(日) 12:12:15.55 0
店頭に行ったら、ネット構成からいろいろ変更してくれたわ。
地方だから選択肢がここくらいしか無いんだけど、
不良品だったら、あの店員ぬっころせるから安心よ
834名無しさん:2011/05/29(日) 13:19:55.21 0
俺も工房行って見積もり出してもらったがネットで買うよりだいぶ良いな。

だが店員が 臭 か っ た
835名無しさん:2011/05/29(日) 13:26:35.60 i

どゆこと
836名無しさん:2011/05/29(日) 13:32:52.16 0
臭くてもいい
837名無しさん:2011/05/29(日) 13:34:01.46 O
838名無しさん:2011/05/29(日) 14:03:45.95 0
1.風呂に入ってない
2.口臭
3.体臭
839833:2011/05/29(日) 14:05:38.04 0
>>835
ネット構成で気に入らないパーツは、
変更したいパーツの店頭販売価格との差額で交換してくれる。
CPUクーラーとかネットにはない項目も工賃無料でやってくれたね。
あと5,000円くらいのパーツを1つ無料でサービスしてくれた。
送料無料だし。

それとも臭いのことが気になるのか?w
840名無しさん:2011/05/29(日) 14:08:30.15 0
口臭体臭はなんとかしろと言いたいが
風呂に入らないというのは一つの美学だからどうしようもないな
841名無しさん:2011/05/29(日) 14:19:30.63 i
4.うんこしたあと拭いてない
842名無しさん:2011/05/29(日) 14:21:55.70 i
>>839
当然臭いだよ
不潔な人に作業してベタベタ触られたパソコンなんて使いたくない
843名無しさん:2011/05/29(日) 14:28:21.09 0
なんかちがった意味で伝わってる(汗)

>>838は、どれですか? っていう質問なんだ。ごめんよ。
844名無しさん:2011/05/29(日) 14:30:29.87 0
>>839
差額だけで工賃無料なのか。驚いた。

気前がいいな。
845名無しさん:2011/05/29(日) 14:40:08.01 0
フロに入らない美学にクソワロタ
846名無しさん:2011/05/29(日) 14:42:58.11 0
部屋を片付けない美学とかあるよね

「この状態が機能的なんだ!」
847名無しさん:2011/05/30(月) 03:39:57.92 0
俺は単純に片付けが面倒臭いだけだな。
848名無しさん:2011/05/30(月) 10:51:11.25 0
>>826
商品次第かな
パーツそのものにも設計ミス等当たり外れあるから、工房で売っていたとしても安心とは言えない。
HDDやメモリーが客にベタベタ触られたり落としたりされる物なら買わない
849名無しさん:2011/05/30(月) 13:54:25.15 0
工房はHDDやメモリーは直接手に取れない店の方が多いんじゃないの?
てかさわれる店を知らない
850名無しさん:2011/05/30(月) 14:33:24.13 0
金出せば乳でも尻でも触れる時代なのにな
851名無しさん:2011/05/30(月) 15:21:52.42 0
工房はというかいまどきどこも触れないだろ
852名無しさん:2011/05/30(月) 15:59:59.98 0
>>848
お前馬鹿なの?
853名無しさん:2011/05/30(月) 16:38:09.57 0
よく触れんものを買う気になるよ、俺にはBTOで十分だ
854名無しさん:2011/05/30(月) 17:53:31.60 0
>>849
多いか少ないかではなく、実際に客が触ったリ落としたりする場所にHDD置いてある。
熊本とか特に。
855名無しさん:2011/05/30(月) 18:15:55.33 0
バルク品のHDDやメモリー置いてあるね。
856名無しさん:2011/05/31(火) 05:56:12.85 0
うむ。
バルクはワゴンセール状態で商品ごとにカゴに放り込んであるな。
買う時は本屋やスーパーで物を買う感覚で、
人が触れてないような気がする底にある方の製品を選んでレジへ行く感じ。
857名無しさん:2011/05/31(火) 10:35:06.41 0
店で組み立てる時って店の倉庫から取り出してないの?
858名無しさん:2011/05/31(火) 23:14:24.59 0
店で選択する時は店員連れて
売り場に並んでいるのをコレ、コレと言いながら選んで
それを持って行く。
859名無しさん:2011/05/31(火) 23:34:58.75 0
たまに読めんメーカーとかで誤爆してる客が居て笑えるね
860名無しさん:2011/06/01(水) 14:54:22.87 0
ネット情報のみに頼ってると、メーカー名とか適当な読み方してるからな
861名無しさん:2011/06/01(水) 21:55:11.34 0
店で言い方違ってたりしてるので、誰も信用できん。
862!omikuji:2011/06/01(水) 23:14:47.25 0
自作専用のショップじゃないから、パーツにも詳しくないし
詳しいのは上っ面のスペックのみだから店員もそこに来る客もどっちも駄目なんだよ
863名無しさん:2011/06/02(木) 20:29:29.38 0
自称情報強者様のお出ましだ―
864名無しさん:2011/06/02(木) 20:32:13.87 0
パソコン工房って、2003年位まではちょっと展示ケースの多い自作ショップって感じだったんだが
いつからBTOショップに入れ替わったんだっけ、結構自作ショップとしては堅実だったし
珍しいものも置いてたからよく通ってたんだが、寺町で1店舗だけぽつんと建ってたのを覚えてる
865名無しさん:2011/06/02(木) 21:32:56.26 0
>>802ラデキャンペーンだからなのか
Core i5の奴も+7000円でHD6950に出来るみたいだけどこれも安いよね?
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici5g-2_main.php
866名無しさん:2011/06/02(木) 21:36:39.25 0
HD6950じゃないHD6970だった
867名無しさん:2011/06/02(木) 22:02:26.51 0
Lesance BTO CLG730 TYPE-GXR-16GB
↑これ買ったけど、内臓GPU使えなくって
Quick Sync Videoが使えない\(^o^)/

高い買い物なのに失敗した・・・。
868名無しさん:2011/06/03(金) 14:20:36.67 0
ATiやnDIVIAより遙かに出来の悪いIntelのオンボードビデオが多少マシになったところで・・・
869名無しさん:2011/06/03(金) 20:00:33.75 0
>>867
何言ってんの? GTX485M 2GB搭載なんだからCUDA使えばいいだろ
多少高画質な設定でも爆速だろうに
870名無しさん:2011/06/03(金) 20:10:23.91 0
>>867
あえて内蔵を使う理由を書いたらいい。
871名無しさん:2011/06/03(金) 20:41:24.14 0
>>869
CUDAの方が画質かなり悪いがな
872名無しさん:2011/06/03(金) 21:02:35.70 0
>>871
CUDAも変わんないぞ、どこの昔の情報を見て汚いと言ってるんだ。
どの変換方法でも設定次第って事。ぶっちゃけ自分がやった感じでは

綺麗さ:ATI Stream(A's VideoConverter)>QSV(TMPG5)≧CUDA(TMPG5)
速度:QSV>>>CUDA≧ATI Stream

って感じ。どれも一長一短。第一QSVにしてもASやCUDAにしても保存用には向いてない
何よりその特徴から詰めが甘いから画質は悪いし量が嵩むが速い
速度を取らないで綺麗な物がよければCPUエンコードしかない。
873名無しさん:2011/06/03(金) 21:09:08.24 0
codaとqsvってどっちが良い?
874名無しさん:2011/06/03(金) 21:09:42.26 0
どっちもどっち
875名無しさん:2011/06/03(金) 21:13:54.95 0
ぐは...
レスの方が先だなんて
>>871-872
勉強になります
876名無しさん:2011/06/03(金) 21:15:33.13 0
>>872
・CUDAのGPU
・QSVの内蔵GPU
・ATI StreamのGPU

は何?
877名無しさん:2011/06/03(金) 21:39:44.00 0
>>876
CUDAはGT430(DDR3)、ATI StreamはHD6450(DDR5)、QSVは2600KなのでHD3000
878867:2011/06/03(金) 22:07:17.90 0
>>870 あえて内蔵を使う理由は、
上で言われているエンコードの理由もあるけど、
Optimusの機能(あると勘違いしてた・・)で
HDG3000使ってる時は、485Mの電源がカットされるんで、
消費電力も低い、音も静かになるという理由で使いたかった。



879867:2011/06/03(金) 22:10:18.85 0
ちなみに工房のサポに、GPU切り替えについて聞いてみると、
「ゲームやる時に自動的に、HDG3000から485Mに切り替わります」って返答だった。
HDG3000のドライバ入ってないのに、どうやって切り替わるんだろ・・・。
880名無しさん:2011/06/03(金) 22:23:25.99 0
>>879
あら今不具合出まくってるOptimus入りかい
こりゃだめだな
881名無しさん:2011/06/03(金) 22:25:08.28 0
>>878
Optimusは逆にゲーム時でうまく切り替わらず一部ゲームで不具合出てる
低負荷高負荷どちらからみてもだめだめ
882867:2011/06/03(金) 22:36:07.58 0
>>880
ごめん、分かりずらかった
「Optimusは搭載してないけど、GPUは自動的に切り替わります」
って返答だったんだ

>>881
たしかに色々問題が出てるらしいけど、
前に持ってたOptimus搭載ノートで問題でなかったから、
あえてOptimusを選んだ(つもりだった・・・)

883名無しさん:2011/06/03(金) 23:14:56.14 0
>>877
d
884名無しさん:2011/06/03(金) 23:31:10.28 0
前に問題なかったから買ったって奴が多いが
PC業界、前が重要ではなく今が重要、ちゃんと調べてない情弱でしたって自己宣告しなくていいよ(笑)
885名無しさん:2011/06/03(金) 23:32:17.04 0
HD6450って舐めてたけどDDR5ってあるんだな
ってことは64bitで実質帯域128bit相当だろ、すげぇじゃん
886名無しさん:2011/06/03(金) 23:35:15.17 0
ぺろぺろ
887867:2011/06/03(金) 23:50:49.15 0
まぁOptimus使えないのは、すごく残念だけど、
今までスペック的に出来なかったゲームが沢山あるんで、
それを一つずつやっていくさ

とりあえずCoD:MWから
888名無しさん:2011/06/03(金) 23:57:39.06 0
Optimusがちゃんと働かんと、ずっとGFのままじゃ最悪熱暴走するぞ
889867:2011/06/04(土) 00:09:13.86 0
>>888
Optimus搭載してなくても、GPU自動的に切り替わるから大丈夫
って工房サポートがおっしゃってました。

・・・(´;ω;`)ブワッ



890名無しさん:2011/06/04(土) 00:17:07.49 0
安かろう悪かろうの典型だな

そもそもあんなハイスペックノート買うくらいなら
タケオネかレインでデスクPC買えっての
891名無しさん:2011/06/04(土) 00:28:21.74 0
>>890
デスクPC置くスペースが無いっての
892名無しさん:2011/06/04(土) 07:36:59.70 0
スペース作るか、諦めろっての
893名無しさん:2011/06/04(土) 08:46:45.88 0
パソ工ってこんな感じか・・・
894名無しさん:2011/06/04(土) 09:01:10.65 0
お前の部屋じゃこんなケースでも置けんのか
http://kakaku.com/item/K0000005073/
895867:2011/06/04(土) 09:23:24.72 0
>>890 >>892 >>894
もう買ってしまったから遅いけど、
次回からそうする(でもたぶんノートだけど)
不快な思いさせてごめんね
896名無しさん:2011/06/04(土) 09:26:26.74 0
ノートでできるならノートでやろうと思うのが一般人
何事もデスクでできるならデスクでやれと言うのがガラパゴス自作人

現実知らないんだよ、自作人ってのは。
俺もノート使ってるよ、ゲーム用のノートと普通に使う用のノートの2台使用
もちろんゲーム用のノートはサウンドユニットを付けて自作並みにしてるけど
普段は薄いので本棚にも入るし、空いたスペースで図面書けたりする
デスクならほぼ固定で、占有されてスタイリッシュな使い方じゃない
第一、自作のケースはダサい。正直あんな真っ黒なケースがある奴を友人になりたいなんて思わない
まず見た瞬間ドン引きする、うわーなにこいつと思っちゃう、ってか実際思った。
897名無しさん:2011/06/04(土) 10:25:53.99 0
工房なんでラデ取り扱わないんだよ
地雷ゲフォしか売ってねーじゃん
898名無しさん:2011/06/04(土) 10:27:01.70 0
はいはいループループ
899名無しさん:2011/06/04(土) 10:43:45.12 0
店舗見てきたけど窒息ミニタワーに爆熱げふぉ乗せたの多かったな
Z68ATX ミドルタワーでCPUだけ選択させてくれるモデル出してくれ
グラボはラデ自分で刺すから
900名無しさん:2011/06/04(土) 11:12:52.35 0
シリアルATA3対応したHDD載せろよ
いつまで在庫処分してんだよ糞が
901名無しさん:2011/06/04(土) 11:32:00.43 0
ドン引き(笑)

俺らにすりゃ、ノーパソに色々周辺機器をごちゃごちゃつけてる奴の方がドン引きするわ(笑)
902名無しさん:2011/06/04(土) 11:52:30.69 0
だな。
沢山つけるならデスクPCの方がスタイリッシュ。
903名無しさん:2011/06/04(土) 13:02:29.62 0
鹿児島店ってなんかあったの?いつのまにか元の場所で営業しているし。
904名無しさん:2011/06/04(土) 18:26:15.25 0
パソコン工房の店頭モデルのOSは全て32bitなの?
905名無しさん:2011/06/04(土) 22:18:27.95 0
全部32だったような。嫌なら変えてもらえ。
906名無しさん:2011/06/05(日) 12:59:47.15 0
ここウザイ店員多杉
907名無しさん:2011/06/06(月) 20:58:23.93 Q
>>905
サイトにはセレクタブルだから個人で再インスコしてくれって書いてある
908名無しさん:2011/06/06(月) 21:19:16.51 0
店舗なら通販でカスタマイズできないとこもできたりする?
909名無しさん:2011/06/06(月) 21:23:54.49 0
32bitで不満ってどんな使い方してるんだ?
910名無しさん:2011/06/06(月) 22:15:59.43 0
自作人しか使わんな、64bit。
4GBのメモリなんてどうすれば全部消費できるんだろうね。
911名無しさん:2011/06/06(月) 22:20:12.37 0
912名無しさん:2011/06/07(火) 00:47:18.63 0
このスレを何を見ると?
913名無しさん:2011/06/07(火) 16:57:44.17 O
>>910
えっ!?
914名無しさん:2011/06/07(火) 17:34:57.52 0
もしもしが驚いたwwwwwww
915名無しさん:2011/06/07(火) 21:11:50.73 0
最近セール多いけどなんで64bitOSとSATA3HDDを載せないの?
916名無しさん:2011/06/07(火) 21:29:33.99 0
不良在庫で組んでるからだよ言わせんな
917名無しさん:2011/06/07(火) 21:38:33.25 0
SATA2のHDDとSATA3のHDDに速度面では違いが無い
SATA3となるとSSDしか利点が無い
918 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/08(水) 18:35:31.36 0
でもキャッシュに収まる程度の容量の読み込みは早いからOSを入れるならSSD並みに利点は大きいよ
919名無しさん:2011/06/08(水) 23:44:31.87 0
とりあえず安物の中でPowerManとHECは糞って覚えておけばいい
それ以下は全部糞でおk、GIGAと玄人Lは保護回路があるからまだまし
920名無しさん:2011/06/09(木) 14:02:56.95 0
AMDのマザボとCPUの評価ってどうなってる?
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ap2x6r_main.php
921名無しさん:2011/06/09(木) 14:10:37.93 0
>>920
マザボは悪くないんじゃね
CPUはコスパ以外は見るべきところはないけど
そのモデルのコスパはかなり良いな
922名無しさん:2011/06/09(木) 14:17:10.00 0
BTO初めて購入するんだが工房は保障とかパーツとか大丈夫?
当初ドスパラで購入検討してたが工房のが圧倒的に安いから考えてるんだが
923名無しさん:2011/06/09(木) 14:44:46.15 i
保証考えるならここは無い
924 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 17:10:40.68 0
延長保証入っとけば安心
前にKP41多発で持ち込んだけど診断後メモリ交換して終了

店員の説明不足から生じた不具合も無料で対応してくれた

店舗に持っていくのが面倒だし手間だけど
サービスは良いしついでにパーツを見学したり店員と情報交換してる

どこの大手でも店舗によって差があるから足を運んで相談した方が良いですよ
近くに他の店舗があれば全部行ってお気に入りの店を探すとか

工房通販で購入はHPの誤表記がすさまじいから私はおすすめしません
表記シャドウx5、届いたものシャドウx3とか探せば色々出てきますw
925 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 17:11:30.16 0
ごめん
ageてしまった
926名無しさん:2011/06/09(木) 17:30:14.29 0
地元に工房の店舗があるので明日にでも行ってみようと思います
通販ではできないカスタマイズを店舗だとできたりしますか?
927名無しさん:2011/06/09(木) 17:34:52.08 0
>>922
悪いこといわないからドスパラにしとけ
928名無しさん:2011/06/09(木) 18:03:49.85 0
             ∩_           ∩_           ∩_
     コイツ    〈〈〈 ヽ.  最高に 〈〈〈 ヽ. ドスパラ 〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }       〈⊃  }       〈⊃  }
   ∩___∩  |   |∩___∩ |   |∩___∩ |   |
   | ノ      ヽ !   ! ノ      ヽ.!   ! ノ      ヽ.!   !
  /  ●   ● |  /  ●   ● |  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/|    ( _●_)  ミ/|    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  / 彡、   |∪|  / 彡、   |∪|  ./
/ __  ヽノ /  / __ ヽノ /  / __ ヽノ /
(___)   /   (___)   ./   (___)   ./
929名無しさん:2011/06/09(木) 18:12:15.86 0
5年保障じゃなきゃ矢田
930名無しさん:2011/06/09(木) 19:28:07.59 O
>>914
ええっー!?
931名無しさん:2011/06/10(金) 00:28:43.94 0
>>922
工房はやめたほうがいい
安いだけで、ほかは何も良くない

ドスパラはしらん

932名無しさん:2011/06/10(金) 04:28:33.57 0
>>926
うちのエリアのは基礎となるBTOを選んでパーツ変更を頼むと差額でやってくれる
パッケージ販売のはだめらしい
BTOはバラで取り寄せてある物は店舗の在庫で組み立てて行くそうで
パーツ変更でも工賃は無料だった

基本的に高くなるけどマザーは毎回選んでる
拡張性やオンボの機能等
拡張する予定が全く無いor欲しい機能やスロットが揃っているのなら
パッケを買うのが安い

通える距離に数社あるなら足を運んでみること
工房に限らず対応の良いところで買うのが良い
933名無しさん:2011/06/10(金) 04:42:00.49 0
ついでに言うと
5インチベイのリムーバブルや丁度売り出しだったHDDを買ったら
組立の時にと、無料で取り付けてくれた

工房も店舗ごとにレベルや対応が違うだろうから
一概に工房が良いとか悪いとか言えない
もちろん他社も同じ
934名無しさん:2011/06/11(土) 18:44:21.23 0
>>931
はげどう
935名無しさん:2011/06/12(日) 08:27:06.77 0
工房は微妙、ドスパラはもっと無い
サイコム、レイン、ツクモ、takeoneあたりにしとけ
936名無しさん:2011/06/12(日) 10:52:18.93 0
近所に無い。
通販をする気も無い。
937名無しさん:2011/06/12(日) 13:24:16.59 0
で?
938名無しさん:2011/06/12(日) 16:51:51.68 O
ラーメンが嫌いだけどラーメン屋に来たような感じだな
939名無しさん:2011/06/12(日) 19:02:33.84 0
とりあえずビール
940名無しさん:2011/06/12(日) 19:09:12.49 0
ここの評価ってどうなの?
すぐ不具合でる?買う人少ないから情報がない?
941名無しさん:2011/06/12(日) 21:12:29.86 O
購入か三ヶ月程度。
展示品を購入したが現状は問題ない。
まぁ、先の事は知らん。延期保証入ってるから期間中は安心
942名無しさん:2011/06/12(日) 21:45:40.07 0
3年目以降にフリーズ頻発するようになった
まあ他のショップと同じで個体差もピンキリだろうね
943名無しさん:2011/06/12(日) 22:25:42.05 0
100台あれば、ちゃんと動かないのは2〜3台、
でも動いたって報告はあまりしない分、動かない報告ってのはよく上がるから
このスレに限らず、ショップスレだと動かない報告が多いから不安になるかもしれんが
実際にはほとんど不具合や初期不良は無いので安心して買ってください
944名無しさん:2011/06/12(日) 22:26:38.74 0
社員乙、故障多いから。実際報告多いしw
945名無しさん:2011/06/12(日) 23:23:11.88 0
どこもそうじゃね
946名無しさん:2011/06/12(日) 23:33:54.77 0
で、HDDは相変わらず縦置きなの?
947名無しさん:2011/06/12(日) 23:42:00.93 0
縦おきです
948名無しさん:2011/06/13(月) 10:11:22.43 0
購入2週間以内にメモリの不具合有り、店舗にて無料交換対応で今は正常です。
他は、配線は普通でパーツのカスタマイズは対応してもらえる。
949名無しさん:2011/06/13(月) 15:34:16.03 0
>>937
だから近所にある工房で買う。
950名無しさん:2011/06/13(月) 19:20:17.80 0
3年保証つけて買って半年で故障したから2週間くらい前に修理にだしたんだが、
向こうで引き取りの手配してくれるっていうからしてもらって送ったんだけど着払いになってて送料取られなかったんだがこれは帰ってくるときに往復分とられるんだろうか
それとも無料なのかしら
951名無しさん:2011/06/13(月) 19:33:21.43 0
修理箇所があれば無料、無ければ有料
952名無しさん:2011/06/14(火) 17:31:31.52 0
メモリの選択肢が2GBx2枚とx4枚しかなくて4枚がクソ高いんだけどパソコン工房tってアホなの? それとも裏に何かある?
953名無しさん:2011/06/14(火) 17:40:44.67 0
パソコン工房の店員やるきないだろ?
次何かあったら絶対頼まねえわ、遅すぎ高過ぎ客なめとる
954名無しさん:2011/06/14(火) 18:04:23.22 0
工房で買うくらいならドスパラで買った方が信頼できるし安心だぞ
955名無しさん:2011/06/14(火) 18:44:55.78 i
どっちもどっちだろw
工房とかドスパラとかじゃなくて、
近くにある店がいいw
956名無しさん:2011/06/14(火) 19:03:40.67 0
けど店員バカばっかだお
957名無しさん:2011/06/14(火) 19:14:31.19 0
修理とかすげー高いし遅いしダメすぎだお
たぶん大型家電量販店で頼んだ方が賢い気がする
958名無しさん:2011/06/14(火) 20:46:10.82 0
質問の度に少々お待ちくださいて5分以上戻ってこないのはやめてくれお
知ってること聞いてるだけだお
959名無しさん:2011/06/14(火) 21:06:49.38 0
>>952
店行ったら、
2GBから
4GB×2個への変更が5000円弱だったけど
960名無しさん:2011/06/14(火) 21:10:16.84 0
>>959
先月末辺りだが4GBx2は単品売りで最安値5980円以下だと思った(ノーブラじゃないお)
つまり2GB(x2?)が980円ということか

961名無しさん:2011/06/15(水) 01:48:35.33 0
どこの工房も店長以外は毎回当てにならない
962名無しさん:2011/06/15(水) 01:52:46.70 0
>>961
店長すら当てに…
963名無しさん:2011/06/15(水) 03:27:13.25 0
バイト店長だし
964名無しさん:2011/06/15(水) 11:05:23.88 0
ノートPCスレにPC工房系の質問スレがなかったからここで聞きたいんだけど

PC工房で買ったノートPCってさ、HP一覧ないんかな?
dxdiagで確認したらsystem製造元がCLEVOで
ノートPC裏をみたらW76CUって型番なんだが

ドライバーその他をアップデートしたりしようと思ったりしようと思っても
PC工房にサポートページとかないよね?

ググっても英語のフリーダウンロードサイトしか出てこないし
CLEVOってどこにあるんだ・・・?
965名無しさん:2011/06/15(水) 11:53:28.37 i
工房に聞けば
966名無しさん:2011/06/15(水) 12:32:27.88 i
【爆熱】 CLEVOは最強!part6 【爆音】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1293927305/
967名無しさん:2011/06/15(水) 12:54:56.03 0
>>966
超thx
968名無しさん:2011/06/17(金) 21:26:06.10 O
初めてパソコン買う初心者が行く店じゃないかな?リネージュUやりたいからBTOパソコンしか選択肢ないんだけど。
店員さんは嫌な顔せずに初心者に1から説明してくれる?
969名無しさん:2011/06/17(金) 21:44:40.51 0
BTOショップは独自に安く仕入れられる目隠し粗悪品パーツが多い
CPU グラボ HDD容量だけ型番を書いて
書かれていないものは激安仕入れのものだから
カスタム構成すると一気に値段が跳ね上がるシステムになってる
電源とケース合わせても原価は1500円程度だと思う
最後に忘れてはいけないのは
無知な初心者とわかると店員は売りたい商品を売るって事だ
そのお客に1番最適なものよりも、店として売りさばきたいもの優先で勧めてくるよ
970名無しさん:2011/06/17(金) 22:55:43.14 0
>>968
予算とかわらかんけど、これでいいんでない?
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7r-sr_main.php
971名無しさん:2011/06/17(金) 22:57:16.03 0
リネIIモデルがあるんだからこっち押せよ
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici5g-sr-l2_main.php
972名無しさん:2011/06/17(金) 23:27:00.77 0
嫌な顔一つせずに不良在庫を薦めるのが正しい店員
973名無しさん:2011/06/17(金) 23:33:45.51 0
この店じゃないけどバイトしてたD社は
不良在庫を売りつけられそうなお客に別の商品勧めてたら
まじで店長に怒られたなそんなことが続いて半年で辞めた
店長しだいだろうけどね
974名無しさん:2011/06/17(金) 23:36:06.29 0
ま普通に販売員なんてそんなもの
洋服だって「すごい似あってますよ」といって不良在庫売るのはよく見る
「そいつに似あってねーだろ!」と心の中で叫んでるがな
975名無しさん:2011/06/18(土) 02:10:23.87 0
>>973
俺もそれに似た経験あるわw
店長だのエリアマネージャーだのになったら、良心じゃ
なくて利益最優先になるから仕方ないけどね。
976名無しさん:2011/06/18(土) 02:52:08.77 0
売れ残りSTAT2のHDDしか選べない悪徳ショップのパソコン工房がお送りしています
977名無しさん:2011/06/18(土) 08:54:20.72 0
>>976
それタダでくれたぞ
978名無しさん:2011/06/18(土) 09:31:35.30 0
STATってなんぞ
979名無しさん:2011/06/18(土) 11:06:52.58 0
=S(TAT)
980名無しさん:2011/06/18(土) 11:50:16.45 O
968だけど今日初心者まるだしでパソコン工房に行ってくる。予算18万。
リネージュUが快適にできるスペックがいい、あとはネット、色々写真やら動画の編集、DVD&CDのコピーがやりたい。今のところはそれくらい。モニターは画質いいやつがいいな。あとは冷却ファンが静かなのがいい。店員にその希望を伝えればOK?
初めてPC所有するもんで不安だよ〜
981名無しさん:2011/06/18(土) 12:45:43.79 0
>>980
いまさら今日の今日じゃあれだが
車でもなんでも当て馬で(ネット販売とか)かまわないから対抗を用意していくのがいいのは言うまでもない

事前にこの辺で相談しておけばよかったのに

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼61台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1307558900/
982名無しさん:2011/06/18(土) 13:53:09.19 0
パソコン初心者が何故リネージュ2みたいなゲームに手を出すに至ったかが謎。
983名無しさん:2011/06/18(土) 15:06:46.29 0
別におかしくないだろw
パソコン初心者でもネットはするだろうし
ネットゲームはするだろw
パソコン本体についての知識があまりないだけで
984名無しさん:2011/06/18(土) 19:05:41.23 0
やっぱり安心と信頼のドスパラで買うのがいいか・・
985名無しさん:2011/06/18(土) 20:46:15.71 0
ハハッ、ワロス
986名無しさん:2011/06/18(土) 21:27:39.30 O
ただいま〜


パソコン工房で買ってきたよ。H6532BD/GTX560 ってやつ。3年保証サービスしてくれた。モニター別で99980円。ネットも加入してきたから、そこから3万円割引だよ。
987名無しさん:2011/06/18(土) 21:41:23.95 0
>>986
お前がいいならいいんだけどさ
560なんて地雷買うなよ、だから店がつけあがって地雷ばっか処分するんだぞ
988名無しさん:2011/06/18(土) 21:49:34.33 0
(´・ω・)イトカワイソス
989名無しさん:2011/06/18(土) 21:56:15.12 O
え〜そんな不安になること言わないでくれよ。

いいんだいいんだ今は初心者だし。と自分に言い聞かせるわ
990名無しさん:2011/06/18(土) 21:57:19.16 0
>>989
あ すまんな
とりあえず おめ
を忘れてた
991名無しさん:2011/06/19(日) 00:47:09.38 0
560と570は性能は一つしたで発熱は二つ上という優秀なクラッシャーなのれす
992名無しさん:2011/06/19(日) 02:02:53.91 0
安定性や性能で言えば580がいいのかな?
560と570の糞在庫が捌けないからなかなか価格が下がらないと言うこと?
993名無しさん:2011/06/19(日) 02:28:31.42 0
>>989
とりあえず、おめ。
一応一回ばらして自分の手で再組み立てしとくといいと思うぞ。
CPUクーラーのCPU接触面のビニールはがしてなかったりとか
ケーブル適当にそこら辺に結わえてたりとか何かと適当だからな、そこの商品は。
994名無しさん:2011/06/19(日) 02:45:13.45 0
高いけど580はいい選択。 逆に言うと580以外はほぼ同クラスのラデオンに性能も価格も完敗。
995名無しさん:2011/06/19(日) 07:10:54.36 0
今グラボ買うなら
価格順で580、6970、6950、560Ti、6870、6850、460、5770、6750、6670、5670、6570、5570、5550、6450、5450あたりから選択だな
6850の下1万前後のが微妙に選択肢が薄くて前世代が入ってきちゃうんだよな
このクラスが560とか550Tiとか地雷だし、それに比べると6790はましだが微妙だし・・・ん〜次世代に期待だな
996名無しさん:2011/06/19(日) 09:10:06.32 0
6770と6750は無い、5770と5750のリネーム、UVDも2.5
997名無しさん:2011/06/19(日) 10:01:40.99 0
そうだったのかよ・・・UVD3だと思って買っちゃってるし…
998名無しさん:2011/06/19(日) 10:06:28.26 0
3D性能なら580
コスパ的なことを考えるなら 6950、6870あたり
ちょっとしたMMO程度なら1万円ちょいで買える5770で十分 ゲフォが好きなら460 1GB
999名無しさん:2011/06/19(日) 12:11:02.46 0
>>996
5750終息?ぎみだからしょうがないんだよ
そろそろ460、5770あたりも終息しそうだけど
1000名無しさん:2011/06/19(日) 12:29:43.19 0
i72600とHD6950が99980円って安くね?
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7r-sr_main.php
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。