【Fermi】GeForce GTX4xx 総合 Part40【GF10x】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIAの新GPU FermiことGeforceGTX 4xxシリーズについて語るスレです。

前スレ
【Fermi】GeForce GTX4xx 総合 Part39【GF10x】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286769112/

GeForce vs ATI Radeon - アーキテクチャ解説で紐解くDirectX 11 GPUの真実
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2010/gpu/index.html

Mafia 2 - PhysX
ttp://www.youtube.com/watch?v=huXTZEogCsQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=VKSTf-dGWrc

※次スレは>>970が立てること 立てられない場合はレス番を指定
2Socket774:2010/11/30(火) 10:23:27 ID:BiL19kP0
1ゲト
3Socket774:2010/11/30(火) 10:36:45 ID:6kK45wYx
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなーなんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
4Socket774:2010/11/30(火) 19:02:28 ID:LERUaWee
>>3
まあ、なんだ・・・・

残念だったな。
5Socket774:2010/12/01(水) 16:01:09 ID:j2LqCC6P
>>3-4
ワロタ
6Socket774:2010/12/03(金) 13:18:48 ID:uE/bWG71
GTX5xxの登場で460以外完全産廃
あわれなり
7Socket774:2010/12/04(土) 22:33:23 ID:F7V/DtBA
GTX5xx出る前から死んでたけどなw
8Socket774:2010/12/05(日) 00:30:51 ID:MOZqeZQx
死ぬってーのは体温が下がり静かになって動かなくなることだ
なのに、こいつときたら体は熱く燃えたぎって騒がしくファンが動き回ってるじゃねーか
9Socket774:2010/12/05(日) 12:11:32 ID:0SXfUlKu
>>8
いわゆる燃えてるゾンビですから
アッチッチです
10Socket774:2010/12/05(日) 16:46:25 ID:lp2kAyKK
郷ひろみですか?
11Socket774:2010/12/05(日) 21:29:50 ID:VwJ+drvt
はらたけ、ですよ。
12Socket774:2010/12/07(火) 14:51:47 ID:l9gVT5wT
907 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/12/07(火) 14:21:17 ID:KvcvKbUm
新鮮なネタが入ったのでセルフ転載します
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

540さん、そういう問題ではないでしょうw

536 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 13:05:16 ID:Bg8FW7pL
ユニットコム系列のGTX460が入ってるBTOはSEが混在。
緊急情報よ。


538 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 13:16:17 ID:KvcvKbUm
それって表記にSEや786とかは書かずに売ってるの?

ユニットコムのBTO

539 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 13:23:15 ID:Bg8FW7pL
>>538
明記なし、GTX460/1GBしか分からない。
買ってGPU-Zで調べるしかない。
以前の128bitGF9600GTと同じやり口。

540 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 14:01:52 ID:5REqcVZZ
BTO使わないので関係ないのです

541 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 14:06:34 ID:KvcvKbUm
なるほど、メモリ量から劣化を分からなくするためだったんだな
SEの目的は・・・・・謎が解けたぜ
GTX460/1GB(劣化ダンマリ)さすがパネェなw
13Socket774:2010/12/07(火) 18:59:06 ID:Xbc1zTRI
GFがっていうよりMCJグループのBTO品は世の中に出回っている
パーツの中で最低のものを使っている

検証・吟味するのではなく、入札形式で世の中で一番安いパーツを仕入れている
まさにゴミPC
14Socket774:2010/12/07(火) 20:11:29 ID:e/rSyz6Y
BTOは板違いじゃなイカ?
15Socket774:2010/12/07(火) 20:17:00 ID:BI1eRG1c
GTX560発売されたら460は値下がりすんのかしら?
16Socket774:2010/12/08(水) 14:31:59 ID:Opb5Tv0R
17Socket774:2010/12/08(水) 14:35:03 ID:w3fxesVI
今更480買う馬鹿はいない
18Socket774:2010/12/08(水) 19:43:00 ID:3ABHOLoG
19Socket774:2010/12/08(水) 19:58:19 ID:3ABHOLoG
誤爆・・・!
5xxPart3が埋まってたんで次スレ候補検索したらここが出てきたんで
何も考えずに書いてしまったわ
20Socket774:2010/12/11(土) 17:55:06 ID:jHUtxnmG
21Socket774:2010/12/11(土) 19:30:40 ID:Uf3omY0b
22Socket774:2010/12/12(日) 00:22:42 ID:wEkAaXsg
480はいくら下がってもいらねーわw
23Socket774:2010/12/12(日) 00:50:04 ID:IBhc4clk
24Socket774:2010/12/12(日) 01:25:06 ID:Q3hj5tGA
可哀そうだから誰か保護してやれよw
俺は460で満足してるから要らないけど
25Socket774:2010/12/12(日) 08:09:35 ID:suDJJ4Y3
NVファンボーイが5xxスレに移住したらこの過疎っぷり。
26Socket774:2010/12/12(日) 16:25:57 ID:8Cyforme
5870は瞬殺なのにねぇw

こっちのほうが新しいんでしょう、奥さん。

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11488486/-/gid=PS03010000
27Socket774:2010/12/12(日) 17:19:31 ID:m4FF69Pm
460から上は消費電力見てしまうと
使う気になれない
28Socket774:2010/12/12(日) 18:26:46 ID:yL4C8imE
N465GTX Twin Frozr II GE 14800円 祖父comなんで投げ売りしてるんw
29Socket774:2010/12/12(日) 18:51:34 ID:bScUwoSQ
一時期12800円で売ってたし、所詮産廃
30Socket774:2010/12/12(日) 19:23:42 ID:e6uYU+2G
新品なら一つくらい拾って冬の間だけ使うのもよし
31Socket774:2010/12/12(日) 19:43:14 ID:m6/UlEFe
LeadTekのGTX460-1G-OCが18,000円なんだが
クロック以外でMSIの1G-OCよりも劣るのん?
32Socket774:2010/12/12(日) 20:26:53 ID:uHIluX2d
2万円まで落ちたら買ってみようかな 480
33Socket774:2010/12/13(月) 11:16:38 ID:LmarKmr6
この度460GTXに買い換えたのですが、アンチエイリアシングについて幾つか質問させてください
メモリ量節約や負荷を軽減したCSAAが使えるとのことですが、これはDirectX9世代のゲームでも有効なのでしょうか?
とある解説サイトではマルチサンプリングのx8にすれば自動的にCSAAx8(MSAAx2のメモリ量相当)になり、
更にx16にするとMSAAx4相当になる、とありましたがこのとおりでいいのでしょうか?

また、マルチサンプリングのx8、x16を使う限りはDirectXのリビジョンに関わらずCSAAx8、x16が使用されると考えていいのでしょうか、
この場合はMSAAx4とx16を使いたい場合はx8Qとx16Qに指定すれば良いのでしょうか?
画質的にはMSAAx4以上は負荷が増えるばかりで画質は余り変わらないとのことだったので、CSAAx16をメインに使っていきたいのですが、
MSAAx16がかかったりすると負荷が増えるだけでメリットが薄いので、このあたり詳しい方どうかご教授お願いします。
34Socket774:2010/12/13(月) 11:17:48 ID:LmarKmr6
質問スレがあったのに書き込んだ後気づきました、そちらで聞いてみます、スレ汚し失礼しました。
35Socket774:2010/12/13(月) 16:28:09 ID:0Z5QRvpp
>>28
うりきれたじゃねーかこんちくしょう
36Socket774:2010/12/13(月) 18:52:35 ID:eJ20r5Wf
よかったじゃんw
460と比べてなんもいいことないリアル産廃だからな。
37Socket774:2010/12/13(月) 19:52:38 ID:RTk27Xgv
465なんか電気を食うだけで意味がない
460をOCした方が全然良い
38Socket774:2010/12/13(月) 19:54:33 ID:WbjpmV8t
>460と比べてなんもいいことないリアル産廃

別に擁護する訳じゃないがボード品質は465の方が上なんだけどね
さすが上位版だけあってコストの掛け方が違うからつくりがちゃっちくない
460はEVGAのリファモデルでさえ建付けが悪くて排気漏れまくり
39Socket774:2010/12/13(月) 21:20:57 ID:sAiosHgj
銅のシンク外して売る気かも
40Socket774:2010/12/14(火) 11:00:39 ID:8JyWNCUC
確かにあのシンク欲しいw
通常のアルミ版でもめっちゃ冷える上に静かだし。
41Socket774:2010/12/14(火) 14:08:16 ID:45dxZcuu
42Socket774:2010/12/14(火) 16:48:54 ID:W6JdnCRh
>>41
なんでこんな安いんだよw
43Socket774:2010/12/14(火) 16:54:39 ID:Ddk12X+O
その価格なら買ってもいいんだけどMSIだけはNG
44Socket774:2010/12/14(火) 17:43:03 ID:zdNU5wvX
一般人には消費電力で敬遠されてるから値段じゃないんだよね
45Socket774:2010/12/14(火) 17:45:14 ID:YY5SzEzc
いや、一般人は消費電力とかむしろ気にしないだろw
46Socket774:2010/12/14(火) 18:16:42 ID:UAeZxZsG
いや一般人だからこそ気にするだろ
47Socket774:2010/12/14(火) 18:17:21 ID:Ww19ZadJ
一般人はグラボとか買わない
48Socket774:2010/12/14(火) 18:24:25 ID:UAeZxZsG
>>47
その理論だとBTOでもグラボなし選ぶ事になる
49Socket774:2010/12/14(火) 19:22:12 ID:Job+Cgbi
>>47
一般人は自作しねーよ
50Socket774:2010/12/14(火) 21:19:37 ID:u9hu94ds
>>41
残念なのは、水冷にしたくてもFull Cover TypeのWater Blockが無い事だw
51Socket774:2010/12/15(水) 20:03:53 ID:TIhNfjFA
>>50
クーランスのRev2なら付くよ
52Socket774:2010/12/15(水) 21:58:00 ID:5q8CQAEe
>>41
480×MSIという最悪コラボ

ポイント還元じゃなくて支払額で2万切ればまぁ買ってもいいかなという感じだろ・・・
53Socket774:2010/12/15(水) 22:49:25 ID:KYlO2Q/0
>>41
ちなみに既存会員でランクが上がっていれば、
もりもり加算ポイントが増える。
オレは過去にAntecのケースを10000円で買って2000ptゲットしてたから
ゴールド会員になってる。
その場合還元ポイントが5000pt→8000pt。プラチナなら9000pt還元。

試しにゴールド会員でカートに掘り込んだら、
28280円で還元8000ptとかデテキタ!
54Socket774:2010/12/16(木) 01:18:50 ID:8IHLwYCo
>>41
HD5870のLightningといい、これといいMSIのグラボの最近の投売りは異常。
なんかやばいオーラをビンビン感じるのは俺だけなのだろうか・・・
55Socket774:2010/12/16(木) 08:45:41 ID:N9KiCeco
具体的にMSIの何がヤバイの?マジにJUST SHOPの安売り買おうとおもってんだが・・
教えて
56Socket774:2010/12/16(木) 09:19:16 ID:RhpMLVZi
>>55
個体差の事じゃないの?
当たりはずれの差が大きいて事
57Socket774:2010/12/16(木) 10:17:08 ID:HjXJLdIB
>>41
ポイントは基本一回の買い物で1000ptずつしか使えないのか
ちょっと微妙だな

この調子なら年末年始に実売り価格が2.5万切る事もありそうだ
58Socket774:2010/12/16(木) 10:36:14 ID:9Agke/d5
MSI製品はマザーでもグラボでも型落ちになると投売りされるのは恒例行事じゃねぇかw
59Socket774:2010/12/16(木) 22:23:53 ID:kAInzrUT
>>57
いまポイントがっつりゲットして
来月25日までまてれば、プラチナランク認定で使用上限が5000pに。
更に次回買い物からポイントは1.8倍取得になるから、
もし仮にまた5000pt還元してたら、9000pt貰える。
60Socket774:2010/12/16(木) 23:10:34 ID:8oIeCZqX
>>23のGTX470買ったがハズレ引いた。全然電圧下がらない
[email protected]@1.01875V

[email protected]
OCCT242w
Idle108w

[email protected]
OCCT295w
Idle103w

ゲームほぼしないしCUDA研究用に買ったのでアイドル下がっただけで十分です
61Socket774:2010/12/17(金) 09:57:53 ID:Mc0eCeBO
>>59
なるほど、理解した。
プラチナランクってすぐになれるんだな
62Socket774:2010/12/17(金) 11:35:01 ID:vleTke60
CUDA研究用なら安売りの9800GTで十分だろ。
わざわざ4xxを選ぶ理由がない。ていうかG92との
CUDA互換性バグって解決したのか?
63Socket774:2010/12/17(金) 13:11:23 ID:LPOWyPz4
>>62
てめーの居場所はここにはねえ。葬儀スレにいけクズ
64Socket774:2010/12/17(金) 13:12:53 ID:vleTke60
なんだやっぱりCUDAのバグ解決してないのか。
ご愁傷様。
65Socket774:2010/12/17(金) 13:19:26 ID:Nv+86WzW
ゲーム目的でFermiにする利点はほぼ無いと思うが
CUDAにおいては凄い利点があるよ。
自分がGTX4xxの安物選ばなかったのは
GTX260が216spだったからとりあえず2倍以上にしたかったから。
最適化してない状態のプログラムでも50倍速くなりました。
バグについてはわからない。
66Socket774:2010/12/17(金) 14:31:36 ID:6QiktmPs
CUDAの互換性バグって?

SMあたりのコア数変更の関係で、既存のプログラムが十分な性能を発揮できないのは
バグじゃなくて仕様変更で、プログラム側が対応するしかないと思う。

その判定をどうやるかとかの情報はもっと出してほしいけど。

>>65
GTX 260と470で50倍の差が出るって、メモリアクセスがネックでキャッシュの恩恵が大きいとか?
67Socket774:2010/12/19(日) 06:53:38 ID:CzHBY+tN
>>41
血迷ってポチったが今使ってるケース(CI6A19)だとつけれないかもしれない。

電源を変えてる(450W -> 600W [xp] , 500W -> 750W [7] )とき、
ついでにブラケット部からドライブベイまでのスペースを測ったら260mm前後しかなく、カード長は265mmもある。

今使ってるGF7900GTを240mmだと勘違いしてた(実際は200mm)ため余裕で入ると思ってたよorz

……最悪HDDをケース外に引っ張り出して装着、
ベンチだけでも取って未使用での売却って結末だけは防ごうと思う。
68Socket774:2010/12/19(日) 07:05:07 ID:0XDyZjeI
ここずっとまな板で使ってるせいか長さに関しては気にしたことがないな。
69Socket774:2010/12/19(日) 09:21:27 ID:3RdKJn5W
>>67
CI6A19ってこれか・・・
http://www.d1.dion.ne.jp/~bang/sub05-27.htm

ビデオカードよりまずケースが先じゃない?
LIAN-LI系列PC-K58とか8000円位で買えるけど。。
70Socket774:2010/12/21(火) 08:00:23 ID:/ywtXdHP
>>69
ご配慮ありがとうございます。
しかし強引にいけばHDDベイに接触するもののなんとか装着できました。
このケースは気に入っている(当時4台購入。全て現役)ため、
常用するなら何らかの加工を施してしのごうかと思っています。

ですが使いたかった600W[XP メイン]のほうは電源が力不足のせいか安定しません。
ベンチ取るだけのつもりだった750W[7 エンコ]なら問題ないのですが用途的にちょっと……

電源入れ替えて試すか、売ってGTS450あたりを買い直すか考え中。
*ケース的に電源の交換はCPUクーラーのつけ直しを伴うので非常に面倒。

メイン / E3300@3750(OC) or 2500(定格) + GA-EP45-UD3R + KRPW-J600W + XPP32 SP3
雑感 / 電源に8pinがないので付属の6pin -> 8pinを使用。ちょっとでも負荷をかけるとフリーズ。
     3DMark06でも、本気出さないゆめりあでも、CrystalMarkのGDIですら……
     GPU-Zだったとしても運が悪ければ止まってしまうorz

エンコ / Athlon II X4 640@3000(定格) + GA-M720-US3 + HEC-700TE-2WX + 7P64
雑感 / 動作に問題はなく、ベンチ時の騒音は大きいが音程は低いのでさほど耳障りでもない。
     個人的にはN220GT-MD1G LPの方がよほど耳障りだった。
     CPUのせいであまりいかせないが、それでもハイエンドらしい性能に感動。(除く、ゆめりあw)
71Socket774:2010/12/21(火) 13:12:05 ID:5h1nRZ9/
電源のせいで安定しないってかなりやばい状態だな。
連続運用でいつ壊れてもおかしくない。パーツいくつか
巻き込んで(下手すると全部巻き込んで)。
72Socket774:2010/12/21(火) 22:20:59 ID:eaiwQm1L
>>70
そのメインマシンじゃ仮に動いたとしても非力すぎてGTX480は完全にお飾りだと思う。
下手したら400wも食うGTX480を、非力な12V二系統タイプ(CPUとVGAたしても432w)
コンバインモードあっても無理でしょう・・・

GTS250くらいがバランス取れてていいと思うけど。
今後電源問題引きずるくらいなら、そろそろCPUグリス塗りなおしと割りきって
電源を1系統タイプのしっかりした奴にしたほうが将来的に良さそう。

JUSTのポイントあるならコルセアとか安く買えるんじゃ。
73Socket774:2010/12/21(火) 22:31:38 ID:/ywtXdHP
KRPW-J600WからHEC-700TE-2WXに変えたら安定した。
しばらく使ってみようと思う。

それにしても750Wってなんだよ俺。
型番からしても700Wだろ? 常識的に考えて。

ちなみにGTS450もポチッた。
あるよね、妙に無駄遣いしたくなる時って。
74Socket774:2010/12/21(火) 22:41:01 ID:xroT5Y7r
今GTSなの?
75Socket774:2010/12/21(火) 23:08:15 ID:/ywtXdHP
>>72
ご助言ありがとうございます。
というかもう組み直した後だよorz

処理能力不足は上位製品との価格差が大きすぎて、どうにも踏ん切りがつかないです。

一応GDIが速いって噂を自分で確かめたくなったのが購入の動機なのでGTS250はちょっと。

エンコを450W -> 700W、メインを500W -> 600W -> 700Wと、
ここ2〜3日で3回も付けなおしてるのでこれ以上はさすがに……
GTS450を試してみて物足りなく感じたら、1系統タイプの電源を物色してみようと思います。

>>74
再度GF7900GTからGTX480に組み替えて、さぁベンチ取ろうって場面です。
GTS450は今日ポチったので、まだ手元にないです。
76Socket774:2010/12/22(水) 00:03:33 ID:hQHo1HyY
>>75
HDDの搭載数は記載されていなかったようだけど、
全部外出しのeSATAデバイスとかでOSはSSD起動なのかな。
それによっても電源への負荷が変わってくるし。
77Socket774:2010/12/22(水) 21:15:21 ID:ffLtb2V0
>>76
私は速度より容量重視なので普通にHDDです。
長いビデオカードを避けるようにHDDベイへ収納して内蔵使ってます。

一応詳しい構成を書き出しておきます。

・メイン
 CPU:Celeron Dual-Core E3300 2500@3750MHz (OC) + NINJAPlus Rev.A
 MEM:DDR2-800 1GBx2 + 512MBx2 (DC)
 M/B:GA-EP45-UD3R Rev. 1.1 BIOS:F12
 Video:e-GeForce 7900 GT KO Superclocked 580/780@450/660(DC) + FW 94.24 (換装前)
 Sound:SoundBlaster Audigy2 ZS DigitalAudio + オンボ (併用)
 HDD:7200rpm 1TB (ST31000333AS) , 5400rpm 1TB (WD10EACS-00D6B0) , 5400rpm 2TB (WD20EARS-00MVWB0)
 光学:BD-R (SW-5584)
 OS:Windows XP Professional SP3
 Fan:CPU/Front/Rear SFF21D x3 (830,800,810rpm)

・エンコ
 CPU:Athlon II X4 640(Propus/C3) 3000MHz(定格) + ANDY SAMURAI MASTER
 MEM:DDR2-800 2GBx2 (DC-UG)
 M/B:GA-M720-US3 Rev. 1.0 BIOS:F7N
 Video:RH5450-LE512HD/D3/HS/G2 650/400@650/530(OD) + Cat 10.11 (換装前)
 Sound:オンボ
 HDD:7200rpm 1TB (HDT721010SLA360) , 5400rpm 1TB x2 (WD10EADS-00L5B1 x2)
 光学:DVD-R x2 (DH20A4P , GSA-4163B)
 OS:Windows 7 Professional x64
 Fan:CPU/Front/Rear ANDY付属 (1100rpm)/SFF21F + ZM-RC1 短 (900rpm)/NINJAPlus付属 + ZM-RC1 長 (940rpm)

・共通
 ETC:SATAリムーバブルラック (未使用)
 Case:CI6A19 (サイド穴の無いタイプ)
 P/S:HEC-700TE-2WX
78Socket774:2010/12/23(木) 12:05:29 ID:W4tDEbb1
>>41
thx!
ぽちらせてもらった。
79Socket774:2010/12/23(木) 22:25:45 ID:/edzIkQJ
ゲフォもラデも前の型が性能たいして変わらないのに
型落ちで投売り状態だな
通販だけだと今安売りしてるの祖父ぐらいだから
オリファンMSI GTX480ポチるか考え中
80Socket774:2010/12/23(木) 23:05:35 ID:bM/S5SgM
>>79
現行の葬儀スレの473にMSIのGTX480 TwinでFurmarkやった奴がいるんだが、
ファンが最大回転状態になっても、余裕で100度超えるらしい。

正直MSIのGTX480 Twin Frozr IIは地雷だと思う・・・
内部排気型だから、ケースの排熱も大変になるし。
81Socket774:2010/12/23(木) 23:09:54 ID:/edzIkQJ
>>80
アリガトやめとく
手持ちのGTX460と5870で暫く様子見するよ
82Socket774:2010/12/23(木) 23:15:25 ID:RtycLUkd
83Socket774:2010/12/23(木) 23:45:35 ID:hvqdG8f/
6ピンx2とか恐ろしくて使えんだろ。
84Socket774:2010/12/24(金) 01:01:19 ID:LItbUBiM
>>83
6ピンx2が恐ろしいとか・・・
83は中間帯から上は全部使えないな。
85Socket774:2010/12/24(金) 02:05:56 ID:juYLsx0P
まぁ真っ当なグラフィックボードだったら怖くないんでしょうがね
86Socket774:2010/12/24(金) 04:46:55 ID:PbHCO33k
84はちょっとわかってない感じですね
87Socket774:2010/12/24(金) 06:28:47 ID:W+Wm9xu4
Palitの570待ってればいいだろ
88Socket774:2010/12/25(土) 00:25:46 ID:aJXfG0z1
>>83
そんなあなたに

PCI-Eスロットから電源を供給するEVGAのPower Boost
http://nueda.main.jp/blog/archives/005445.html
89Socket774:2010/12/25(土) 00:51:22 ID:MiuAttXl
蛸が自分の脚食ってるのを想像したw
90Socket774:2010/12/25(土) 07:12:39 ID:c0jrfo9m
MSIのGTX480 Twinポチった
Furmarkやらないで割り切って
ゲームだけやるわ
91Socket774:2010/12/25(土) 21:55:21 ID:IWaHk2Cp
FF XIVベンチ回すだけでもファンが本気出すけどいいの?
92Socket774:2010/12/25(土) 22:06:12 ID:c0jrfo9m
あんまり五月蝿かったら580買うよ
93Socket774:2010/12/26(日) 12:04:30 ID:NHH6GMei
MSIのGTX480 Twin回したけど
十分静かで冷えるんだが
27kでコレ買えれば満足だわ
94Socket774:2010/12/26(日) 12:14:48 ID:ypwP5BCo
この季節に冷えると判断するのはどうかと思うよw
95Socket774:2010/12/26(日) 12:19:31 ID:NHH6GMei
夏まで使わないからいいよ
96Socket774:2010/12/26(日) 13:56:36 ID:5CmEGRie
いや、ゲームしなければ静穏なんだよ。 -> Twin Frozr II
でもそれじゃ差す意味が無くなってしまう。

それともベンチ1回回しただけで静穏と思った?
毎回5〜6分しかゲームしないのならそれでいいだろうけど……ねぇw
97Socket774:2010/12/26(日) 14:12:47 ID:NHH6GMei
静音じゃないけど極端に五月蝿くもないな
これならいいんじゃね?
98Socket774:2010/12/26(日) 17:16:41 ID:5CmEGRie
GPU-Z読み92%、約4500rpmの音を聞いてその感想ならすげーわ。
尊敬するかも。
99Socket774:2010/12/26(日) 18:36:12 ID:q3b73NIf
熱いのが分っててこのクラスのボード買うやつで静音性なんて気にするのなんていないだろ
音がいやなら水冷いけばいいし、ヘッドホンつければいいし
100Socket774:2010/12/26(日) 19:43:26 ID:NHH6GMei
>>98
定格使いでそこまで上がるのか
2時間ぐらいベンチでシバいてたけど
ファン55%ぐらいまでしかいかなかったわ
冬限定の暖房器具決定だなw
101Socket774:2010/12/26(日) 23:58:28 ID:q5d7h2Db
>>100
どんなベンチやってるんだ or どんだけ外気が低いんだ


うちも480 Twin Frozr II来た。
たしかに、五月蠅すぎる or こんなもんじゃね、で意見が分かれるのもわかる気がする(苦笑)。
個人的には、ここまで五月蠅いのは6800GT以来。
このまま行くか、同じく投げ売り中の5870をぽちり直すか考え中。
性能と静音だから、贅沢な悩みだとは思うな。。。
102Socket774:2010/12/27(月) 10:45:28 ID:UkdOXkCR
http://iup.2ch-library.com/i/i0211842-1293414197.jpg

GTX580のリミッターカットして2時間ほどベンチしてみた
これで喧しいかは意見が分かれるんだろうな
103Socket774:2010/12/28(火) 07:45:21 ID:MO6Ocdzz
>>98
ケース内部温めたら音半端なかったっす
正月休みにアキバ行って買い替えすわ
104Socket774:2010/12/28(火) 09:04:20 ID:zvWtfLtj
15kで買い取ってやんよ
105Socket774:2010/12/28(火) 13:06:18 ID:5XivD3ce
Xeon E5620でGTX470SLIをフル使用可能ですかぬ?
106Socket774:2010/12/28(火) 19:25:34 ID:Ba4bt5GS
>>105
何を持って、フル使用?
107Socket774:2010/12/28(火) 19:34:12 ID:5XivD3ce
>>106
ベンチマークスコアとかです
108Socket774:2010/12/28(火) 20:55:56 ID:c5FM0mxG
476 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 02:32:35 ID:5XivD3ce
>>475
レスが遅くなって申し訳ないです
MSI Big Bang-XpowerでSLIをする予定です

予定ということはまだ買ってないんだろ?
聞かないとわからないようなものに手を出すべきではない
そもそもそのマザーのCPU対応表見たか?そのCPUは載ってないけども…
仮に動いたとしてもこの程度の質問してる時点で先々あんたには不幸しか待ってないと思う
109Socket774:2010/12/28(火) 21:42:11 ID:5XivD3ce
Big Bang-XpowerでXeon E5320が動作確認したっと友人に聞きましたので。
110Socket774:2010/12/28(火) 22:56:13 ID:c5FM0mxG
じゃその友人からアドバイスもらえば?
あんたのスキルにふさわしくない突飛な質問だからこのような掲示板ではたらいまわしにされるしかない
買わずに答え出したければ自分で勉強しよう、それが自作。それが出来無いなら、俺の率直な答えは…

買って自ら試せ
111Socket774:2010/12/29(水) 22:21:56 ID:sBTAdPK4
安くなったGTX480買っちまったぜ
これからよろしくな
112Socket774:2010/12/30(木) 00:26:07 ID:boQlIjfw
>>111
ナカーマ
しかし届くまえから音がちっと不安だぜ
普段ゲームする時ヘッドホンしないしなぁ
113Socket774:2010/12/30(木) 00:39:27 ID:LNG7rwmW
おらは3枚目を追加したよ
114Socket774:2010/12/30(木) 00:47:34 ID:g7JbjfvB
音が五月蝿いのでGTX580考えたが
クーラー換えた方が安上がりだよな
性能や消費電力は似たようなモンだし
115Socket774:2010/12/30(木) 01:31:30 ID:0EhBkYdG
>>114
性能はGTX580がかなり上wwww
GTX570と同等以下。
116Socket774:2010/12/30(木) 01:54:43 ID:jnu+sdQU
PalitのGTX470を中古で買ったんだが
Windows付属のドライバーを読み込むと赤色のチェック画面になるんだが・・・
別のGTX470でWindows付属のドライバーを読み込ませても異常なし!

これは初期不良だよな・・・
117Socket774:2010/12/30(木) 02:10:39 ID:LtuS9dcA
まずWindows付属のドライバーなんてなんでつかうんだ?
118111:2010/12/31(金) 13:48:07 ID:koZ0e5/P
今日届いた・・・空けてびっくり・・・・
palitの定格動作8pinx2仕様・・・・
電源がへたってきてるらしいのかDX9動作のベンチ以外青画面で落ちる、どうすんだこれ・・・・
119Socket774:2010/12/31(金) 14:05:47 ID:ZFQ3NxYv
だから蛙は止めとけと
これからサポとやり取りするのか
ガチだから大変だけど頑張れよ
120Socket774:2010/12/31(金) 14:17:52 ID:koZ0e5/P
>>119
へたってきてるとはいえ1000w出力なのによ・・・・
とりあえずぐぐったら仕様外の補助電源だ・・・蛙のHPにすらない・・・・
ああまじでろくなことにならねぇ・・・・
ドライバCDにでかでかと組み込み向けって書いてあるし、核地雷を踏まされたぜ・・・・
121Socket774:2010/12/31(金) 14:21:02 ID:+NrOMaCp
>>118
大勝利への布石
122Socket774:2010/12/31(金) 14:33:13 ID:sCxcXeih
馬鹿には蛙使いは無理っ!
123Socket774:2010/12/31(金) 20:02:28 ID:NW3NQPIO
祖父.comで N480GTX Lightning \29,800でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
124Socket774:2010/12/31(金) 20:16:50 ID:ZFQ3NxYv
先におっぱいの買っちゃったよ
125Socket774:2011/01/01(土) 19:07:48 ID:AMBdwuOp
>>123
ありがと、おかげで買えたよ
275Lightningはどうしよかな
126Socket774:2011/01/03(月) 09:08:15 ID:RUnl9IiY
580買うのも勿体無いので480 Twin Frozr IIに
Accelero XTREME Plus付けてみたけど
静かでマジ冷える
冬なのもあるがいくらシバいても
ファンの回転数が50%いかない
127Socket774:2011/01/03(月) 14:36:02 ID:fdsmlTgO
GTX480の暴落っぷりがやばいな
128Socket774:2011/01/03(月) 14:39:07 ID:7x6UWZhc
電源とママンがおkなら580一枚買うより480二枚
580二枚買うより480三枚って思い今480の3Way
129Socket774:2011/01/03(月) 19:10:48 ID:jQ3s/HG6
普通のGTX470ってVDDCは1.0v↑らしいんだけど
TwinFrozrIIのGTX470のVDDが0.95vなんですけど( ・3・)
OCが伸びないよ〜
130Socket774:2011/01/03(月) 20:31:19 ID:L2UwTGkm
BIOS書き換えればいい
131Socket774:2011/01/03(月) 21:00:59 ID:jQ3s/HG6
MSIのBIOSをNiBiTorで読み込んでも電圧の調整ができないお
132Socket774:2011/01/03(月) 21:08:44 ID:+zed523Z
>>128
おまいの考え方好きだw
133Socket774:2011/01/03(月) 21:40:26 ID:7x6UWZhc
>>131
一度BIOSを保存してFermiVoltageEditorで編集できないの?
ttp://img703.imageshack.us/img703/6708/97295760.jpg
でもってNVflashで書き換えれば良いかと
134131:2011/01/04(火) 01:48:44 ID:VBf01/qs
>>133
131です。
ぐぐってFermiVoltageEditorを使用してBIOSを改変し
nvflashでBIOS書き込みを試みたのですが
[Cannot program a non-page boundary]と出てきてエラー返されます。
再起動したらBIOS壊れました^q^

たすけてください。
元BIOSは手元にバックアップとってるのですが
E(E)PPROMエラーの回避方法として
nvflash -rで解除したあと
nvflash --index=0 -4 -5 -6 GF100.rom(元BIOS)
でカキコしても跳ね返されます・・・
135Socket774:2011/01/04(火) 02:42:17 ID:pjR8IdLF
nvflashを最新に
136131:2011/01/04(火) 03:44:55 ID:VBf01/qs
両者とも最新です
137131:2011/01/04(火) 03:50:20 ID:VBf01/qs
連投すいません

nvflashの最新はNVFlash 5.91.01で間違いないですよね?
138Socket774:2011/01/04(火) 07:40:41 ID:bYYByj7K
nvflash -0 -5 -6 GF100.rom(元BIOS)
これだけでいいんじゃね?
139131:2011/01/04(火) 12:52:26 ID:VBf01/qs
>>138
その構文だと間違ってるメッセージ(help)が実行されます。

いい忘れたのですがPCIEスロット1にRADEONのグラボを刺して
PCIEスロット2に壊れたGTX470を刺してnvflashしています。

nvflash -a をすると <0> GTX470 と認識はしているみたいです。
140Socket774:2011/01/04(火) 13:02:21 ID:bYYByj7K
スロット番号指定しなきゃ駄目だと思う
PCIEスロット1だと-0
PCI-Eスロット2だろ-1だったと思った
141131:2011/01/04(火) 13:23:04 ID:VBf01/qs
解決しました

どうやら最新版のnvflash 5.9.1.01だとうまくいかないみたいです。
nvflash 5.1がGTX580までサポートしているみたいです。

5.9の存在感がイマイチですがご報告に・・・・

ちなみに5.1だと特別な構文は必要なく
nvflash -5 -6 元.bios
で一発いけました。

Fermi系のBIOS書き換えはnvflash 5.1でした。

レスしてくださった方々ありがとうでした。
142Socket774:2011/01/04(火) 15:25:50 ID:5+FeOEMf
復活おめ
143Socket774:2011/01/08(土) 12:17:01 ID:mfbe3M9+
275lightningから480lightningに乗り換えて、GTA4にアンチエイリアシング(ENB)かけても実用レベルのfpsが出るようになったわ。
とりあえず期待通りのパワー。
電力はMAX時で概ね100W増えたが、アイドリング時は275と変わらないのな。
144Socket774:2011/01/09(日) 19:07:11 ID:tGLTqK05
GTX480が中古で二万円だったんだけど…
一ヶ月間保証付きだし買いなのかな?
145Socket774:2011/01/09(日) 19:08:38 ID:tGLTqK05
スマソ
あげ
146Socket774:2011/01/09(日) 20:48:06 ID:PallBlYv
つい数日前に新品が20kちょい、(←25k未満)で売ってたの考えたらそんなもの買うのばからしくならないか?
いまでもGTX480新品そのくらいで探して無いか?
147Socket774:2011/01/09(日) 20:54:14 ID:PallBlYv
25K超えてたかも。。。
http://www.e-trend.co.jp/pcparts/207/1480/product_254657.html
少しだけ値上がり感あるけどこれいっとけ
148Socket774:2011/01/09(日) 23:26:51 ID:tGLTqK05
そうか…ありがとう
149Socket774:2011/01/10(月) 01:19:08 ID:z5o1Hvy5
GTX480やGTX580の一番のグラフィック機能の進化は、
ポリゴンを分割する機能だよね。
これがローエンドカードやオンボGPUに実装されると、簡単にハイエンド並のグラフィックが描画出来る。
ピクシェルシェーダーはオンボでも高性能化したりしてきたし、
ハイエンドは実験台になっているのかな?
150Socket774:2011/01/10(月) 01:32:35 ID:INEFLKKt
>>149
テッセレーションがそれだったっけ・・・?
151Socket774:2011/01/10(月) 13:01:12 ID:bCA21EVK
>これがローエンドカードやオンボGPUに実装されると、
>簡単にハイエンド並のグラフィックが描画出来る。

間違ってる。

最初から高精細モデルをつくらなくても「GPUの性能に応じて」高精細化
していくという機能でしかない。
性能が高いGPUを使えばより高精細に、性能が低いのを使えば分割数を
減らして描画負荷を減らす、と言うことな。

現時点でのゲームへの実装は、本来の趣旨から外れて「性能に関係なく
細かく分割」するようにしかなっていないため、ローエンドでは重くて
ゲームにならん。
152Socket774:2011/01/10(月) 13:13:04 ID:HLFGHwNF
ローエンドでもテッセを使えるようになるにはRadeonに最適化されなきゃダメ
SMユニットにテッセレータを組み込んだGeForceに最適化されちゃハイエンドしかテッセが使えなくなるって話があったな
それを解決するために解像度適応型テッセレーションとか使って適切なポリゴン分割をしようぜって話もある
153Socket774:2011/01/11(火) 10:04:17 ID:NMApiY15
MSI N480GTX Lightning L [PCIExp 1.5GB]が近所のZOAに3万円ジャストで売ってた
買えないけど

154Socket774:2011/01/11(火) 23:49:44 ID:B04gpTL2
ドスパラで売ってた22800円の中古GTX480はさすがになくなったようだ・・・
155Socket774:2011/01/12(水) 00:09:49 ID:gEVuR+0t
なくなったのはPalitで、BTO用の修理上がりのKFA2はまだあるみたいだな
156Socket774:2011/01/16(日) 10:42:18 ID:jnd7yzRH
また480Lightningがソフマップとツクモにニイキュッパで出てるな
寸法が寸法だけに買う人はケースに注意
157Socket774:2011/01/16(日) 14:19:11 ID:caxDdY7W
480在庫さん安すぎだろ
158Socket774:2011/01/17(月) 07:01:35 ID:zpUVP4tD
480ライトニングと570で迷ってるんだけど、性能どのくらい違うの?
あと消費電力って100W以上差ありますか?
159Socket774:2011/01/18(火) 17:39:42 ID:oFpJqxF+
480ライト人具さんのほうが1割くらい性能高い
消費電力も2割くらい高いと思う
160Socket774:2011/01/18(火) 19:38:44 ID:XYWht7XV
騒音も高いだろうな
161Socket774:2011/01/19(水) 07:31:48 ID:fO65LKY7
騒音は570と同じくらい
162Socket774:2011/01/20(木) 03:28:56 ID:ld1FgEnE
MSI N480GTX-M2D15 \23800
163Socket774:2011/01/21(金) 01:03:07 ID:u+Q0/mVP
安すぎわろた
164Socket774:2011/01/21(金) 02:18:28 ID:I1/jyO4g
売り切れたぞ
165Socket774:2011/01/21(金) 05:36:18 ID:9R95eVtv
自分普段Radeonばかり使ってるんだが、fermiベースのゲフォには興味がある。
理由はFolding@home-GPU版を動かす為。

お手軽なのは430なんだろうけど(DirectXはどうでも良いので240よりも430を取りたい)、
電源6pin*1程度なら別に気にしないからもうちょいと上のが欲しい。
爆熱は困るというだけで。

現行製品からどれかを選ぶべきか、それとも手持ちのGT220,HD4650,4830,5770,6870を
使いながらfermiの次世代を待つべきか迷ってる。
166Socket774:2011/01/21(金) 20:38:24 ID:9R95eVtv
どうも決心がつかないので、気休めに430を1枚だけ買って、
あとはKeplerを待つことにしよう。
167Socket774:2011/01/21(金) 21:16:52 ID:oZFvRfrf
投げ売り480も買って試して即売りすれば、より満足できるんじゃない?
168Socket774:2011/01/21(金) 23:14:34 ID:9R95eVtv
>>167
せっかく背中を押していただいたので、ドスパラ通販で↓
Palit GeForce GTX 460 1GB Sonic Platinum V2 (NE5X460HF1102) \17,980

をポチりました。別に無理な金額でもなし。
電源は幸い強いもの2つを買ったばかりで、うち一つはHD6870に使ってますが、
もう一つが未使用なので、ちょうど良いかと思います。
騒音についてはダイニングキッチンに置いて専ら計算させるだけなので気にしないで済みます。

ただOCモデルのようなので、24/365稼働だと寿命が縮むかもしれませんが、
その時はケプラー氏かマクスウェル氏にお世話になれば良いだけでしょうし。

うん、どうもありがとう。
169Socket774:2011/01/22(土) 00:46:25 ID:w3Ifn0Zv
あー、いや、32と48両方試した方が、
より納得できるかと思って薦めたんだが……まぁ、いっか。
170Socket774:2011/01/22(土) 08:27:39 ID:RGOqtR6n
ライトニングって限定100枚なんじゃなかったの?
稲妻のように売れ残ったんだ・・・
171Socket774:2011/01/22(土) 10:02:15 ID:RGOqtR6n
470のツインフリーザが2万とは
480買うんじゃなかった
172Socket774:2011/01/22(土) 18:41:33 ID:qswEVd+r
正に在庫ニング
173Socket774:2011/01/24(月) 10:42:34 ID:y1u3epd/
174Socket774:2011/01/24(月) 11:21:45 ID:7gDX4Z/L
いくら安くても480を今から選ぶのはなぁ・・・
冷却性能とか騒音とか…うーん・・・
175Socket774:2011/01/25(火) 00:15:49 ID:fMGFYJw+
>>170
安いLighting Lも追加生産してるし、どうなんだろね?
高過ぎたってよりも8pin×2、6pin×1ってのがネックだったか。
GTX480の中では最高傑作なんだけどな。
176Socket774:2011/01/25(火) 03:11:53 ID:MmruPzQ0
177Socket774:2011/01/25(火) 09:58:08 ID:S/2SPcfE
MSIの言う限定が限定じゃなかったり、
マザーも含め型落ち品が投売りになるのはいつもの事。
178Socket774:2011/01/25(火) 19:24:40 ID:dD+C3GpE
最近、MSIのツインフローザー買ったけど
安く買えたし満足してる
570に近い性能で5000円以上安いかんじだしね
ただ、650Wの電源じゃ心配だったので
一緒に850Wも買わなきゃ気がすまなかったのが心残りw
179Socket774:2011/01/25(火) 20:22:39 ID:LGuuGYJb
>>175
今はほぼ同価だけどね
値下がり幅が小さいってことはLのが人気なんだろうか
180Socket774:2011/01/26(水) 20:10:22 ID:h5C54pkO
560Ti買いに行ったら、480片手に帰路に着いていたでござる。

、、だって、同じ値段だったんだもん!
24000円台にまで下落してるとは思わなかった。
熱くても良いの。冬だから。

落ち目の旧型に飛び付いた情弱かな、、へへ。
181Socket774:2011/01/26(水) 23:32:30 ID:O44xoYJ/
7900GSと7800GTX、ちょっとだけ7800GTXのほうが性能良くて安かったかららそっち買ったけど大失敗だった
型落ちは買っちゃイカンね。今ではドライバで逆転されたし
182Socket774:2011/01/27(木) 00:14:13 ID:8kDfH2vd
>>180
気にするな、それでよかったんだよ。
183Socket774:2011/01/27(木) 10:09:00 ID:hqVy/B08
>>180
熱いのは構わないけど


煩いぞ
184Socket774:2011/01/27(木) 15:46:25 ID:51XNi731
>>183
昨晩付けてみた。
元がInno3Dの爆音9800GTX+だったせいか、むしろ静かになった気がする。
初めだけかな。
ちなみに買ったのはGIGABYTEの三連ファンの付いたやつ。OCはしてないモデル。

無駄にDX11向けのベンチとか回して遊んでました。ぬるぬるでした。
185Socket774:2011/01/27(木) 21:32:06 ID:G3qMLywB
400って480・460・450の3つだっけ?
186Socket774:2011/01/27(木) 21:49:54 ID:2G1TsjHq
465と470もある。
187Socket774:2011/01/27(木) 22:36:09 ID:hqVy/B08
>>186
465?470?

そんなのあったかい?^^
188Socket774:2011/01/27(木) 23:29:13 ID:lw8UQqns
もうやめてあげてw
189Socket774:2011/01/27(木) 23:40:01 ID:LeGjhoAA
やめたげてよぅ!
190Socket774:2011/01/28(金) 00:00:00 ID:tEq86dDg
スレ内検索しても440(OEM)と460SEがない件について
191Socket774:2011/01/28(金) 00:30:46 ID:cPboW7Bi
>>187
470を3枚持ってる俺に謝れ!
192Socket774:2011/01/29(土) 01:56:02 ID:g15k75jX
>>187
> そんなのあったかい?^^
とっても暖かいよ
193Socket774:2011/01/29(土) 02:07:34 ID:kv+T8Ybo
安くなった460のSLIにしようか560tiいこうか迷ってるんだが
中古でいいから2枚安く手に入らないかな

2枚は消費電力やばそうだから今の650Wの電源も買い替えしなきゃならんかな
194Socket774:2011/01/29(土) 19:22:48 ID:ENVowYVy
GTX460をSLIするならGTX480シングルでもいいんじゃないのかね
価格は同程度でピーク消費電力はGTX480の方が低い。
195Socket774:2011/01/30(日) 13:10:10 ID:JFLbILVA
480と560迷うなー
196Socket774:2011/01/30(日) 13:48:08 ID:2elQcamh BE:1164175564-2BP(0)
値段も同じだし電源や廃熱に問題が無ければ480買うのが幸せになるやも
197Socket774:2011/01/30(日) 13:54:37 ID:rgDhKw0s
騒音が
198Socket774:2011/01/30(日) 14:00:37 ID:peS6sZXz
Fermi初期のGF100で構わないなら480
199Socket774:2011/01/30(日) 17:47:54 ID:iLb3z8NV
>>154
ドスパラのは各社と言ってるけど蛙が勝手に補助電源8pin二つ仕様にした地雷品だから気をつけろ・・・
200Socket774:2011/01/30(日) 20:33:45 ID:qbktgV8J
店頭で見た限りは6+8pinのリファレンスだったけどな
201Socket774:2011/01/30(日) 20:41:45 ID:8qPMErCl
>>193
vista(32bit)+Corei-7 950+GTX460(768MB)SLIでの、
3Dmark11のスコアが6000ちょい超えくらいだった。
GTX580のシングルより気持ち遅いくらい。
それだけで見ればコスパは良い方だと思う。

ただPCIeスロットが離れていないマザボで、
プライマリ側が窒息状態になってGPU温度が
リファレンスファンじゃきわめて、やばいことになる。

ケースがCM960U、ファンは側面12cm吸気一基、
前面吸気14cm一基、上面排気12cm一基、背面排気12cm一基、
こんだけつけてるのに、3Dmark11やロスプラ2ベンチを
一回しただけで、部屋温度11℃で85℃とか行っちゃう。

結果的にファン追加やリファレンスファン交換等の
熱対策で6000円くらい使ったからね。
そいうマザボの場合は560Tiや480とかに行った方が
楽だし追加投資も要らない...と思う。

まあ釈迦に説法だとは思うけど、念のため報告。
202Socket774:2011/01/30(日) 22:39:53 ID:g8zbHb0r
450って立場的にどうなの?
203Socket774:2011/01/30(日) 23:05:18 ID:GbxeJiH8
>>202
正直言って微妙な子…
204Socket774:2011/01/30(日) 23:37:35 ID:g8zbHb0r
>>203
oh・・・
205Socket774:2011/01/31(月) 01:48:39 ID:LuNvx+uV
>>204
すまん、なんか君のアクションにワロタw
206Socket774:2011/01/31(月) 08:37:26 ID:JMvcLNkF
>>204
よそもの行商人さんちーっす
207Socket774:2011/01/31(月) 19:24:11 ID:f7qmd9Wn
GTX590 2月中に発売されないかな〜
1200AXJPつけてるのにGTX260じゃ物足りない
208Socket774:2011/01/31(月) 21:59:00 ID:hF8aFFl1
>>207
580を3枚挿せばいいじゃなイカ
209Socket774:2011/01/31(月) 22:12:05 ID:pVklsVYs
>>207
高いよ。10万オーバー。
お金持ちですか?
210Socket774:2011/02/01(火) 07:58:04 ID:jr5sRPq5
480GTXなら7万台でも可能
211Socket774:2011/02/01(火) 12:52:38 ID:SNVfgCje
480のシングルで1ヶ月、SLiで7ヶ月間使用していた経験者として言わせてもらうが
480だけはやめとけ
212Socket774:2011/02/01(火) 14:33:52 ID:vA8YME6q
ちょっと前に蛙の地雷品つかまされたけどMSIの480に変えたら普通に起動する・・・
結局ドスパラは不良品だと認めなかったけどもうどうでもいいや
213Socket774:2011/02/01(火) 16:33:32 ID:mO7v0tln
>>211
うちも二枚まではそう思った。
でも三枚目追加したら幸せになれた
214Socket774:2011/02/01(火) 23:03:10 ID:SNVfgCje
さすがに3枚挿す勇気は無かった
215Socket774:2011/02/02(水) 03:30:00 ID:Gp04x3ns
GTX470があまりにもオーバーなのでNVのツールでダウンクロックしてみたのだが・・・
消費電力の一番の元はメモリクロックだとは分かったのだが、
200〜1100まではゆめりあも17000程度で200w程度。
1200にしたとたんにゆめりあ130000近くなって300w超える。
216Socket774:2011/02/02(水) 21:02:23 ID:vDq+fVex
だれかGTX465のGTX470化に成功した奴いる?
217Socket774:2011/02/02(水) 21:25:07 ID:JEJfud9w
MSIの銅のやつはできるらしい
218Socket774:2011/02/02(水) 22:05:20 ID:d3HtyY8k
BIOS書き換え失敗すると壊れるのか?
219Socket774:2011/02/03(木) 12:37:24 ID:JprmEjWv
9600GTとGTX480ではアイドル時どちらが消費電力が少ないんでしょうか?
220Socket774:2011/02/03(木) 15:37:01 ID:GDZIlCe+
MSI N480GTX Twin Frozr IIって静かかな?
ケースは少し古いSUPER18BKです
後部排気のファンは14cmの厚いのに交換してサイドに12cmのファンを追加しています。
外排気タイプのシャーって言うのが嫌でこれがいいかな?と思うのですが・・・
お値段も手頃になってきたので・・・
221Socket774:2011/02/03(木) 17:50:46 ID:Ft5q6mP/
五月蝿いとこんなもんじゃねで分かれてたけど
オレはXTREME Plusに交換したわ

222Socket774:2011/02/03(木) 19:59:13 ID:t9t7Nsp7
>>220
アイドル時はコーだな。
ゴーの一歩手前で、俺的には許容範囲。

中間は軸音が鳴る時もある。
耳障りで、俺はこの状態でも我慢できない。

フルパワーで回ったら掃除機レベル。
論外。

というかシャーが気になるんならファンレスが無難じゃね?
別にハイエンドの外排気に限った音色でもないし。
俺も嫌いだけどね。 -> シャー
223Socket774:2011/02/03(木) 21:00:48 ID:kSSO0PNP
480使ってるけどデフォルトの設定だと90度越えるな
ファンコンソフト無しで使用は危険すぎる・・・・
224Socket774:2011/02/05(土) 18:13:51 ID:5pGeDjQU
すいません質問です。
CM690IIPlusって言うケース使ってるんですがこのケースにN480GTX Lightningって入るでしょうか?
同じ構成のかたとか居ましたら教えてください。
225Socket774:2011/02/05(土) 18:34:21 ID:6I1gf3ka
>>224
たぶん入らない。
俺もそのケース使ってるがだいたい同じサイズのHD5970が入らなくて泣きそうになったことが去年あった・・・・。
結局HD5970売って当時ではシングル最速のGTX480を買う羽目に。
226Socket774:2011/02/06(日) 03:30:56 ID:BMs+XWhr
ミドルタワーではロングサイズボード対応を謳ってるケースでも28cmまでだったりするからね。
480ライトニングはファンカバーの端で30cm超えるから、仕様上ミドルタワーでこのスペースをとれるケースは殆どないよ。
俺もニイキュッパの480ライトニングと一緒にケースを買い換えた。TempestEvoにね。
今買うなら出来たらUSB3.0ポートがついてるケースにしたかったけど、一万円台前半で480ライトニングが確実に入る
ケースとなると、これしかなかった。

でも、最近のミドルタワーでは3.5インチベイの部分を取り外して下方に広いスペースをとれるものもあるらしいし、
その場合、PCIE16Xスロットが複数あるマザーなら下の方にライトニングを挿すとか、他にも方法があるだろうから
試行錯誤してみて。マザーの下方にはSATAポートがあるからまたケーブルと干渉する問題もでてくるかもしれないけど。
最近のSATAポートは横向きだから大丈夫なのかな。
227Socket774:2011/02/06(日) 04:14:01 ID:YztgtheE
どんなに頑張ってもGTX480のリファだと70度辺りが限界だ
サイドパネルに12cm2000回転のファンで風送りまくってもこれ以上下がらんな・・・・
228Socket774:2011/02/06(日) 04:33:08 ID:BK+TRxuW
普通のCM690なら入るぞ
なら2も入るんじゃね
たぶん入らないとか知ったかするなよ
229Socket774:2011/02/06(日) 07:59:32 ID:z5rXyGYx
CM690II Plusに搭載可能な最大ビデオカード長は304mm。※公式に書いてある。
MSIの480ライトニングはカード長が公式では305mmだけど実際にはクーラーが更にはみ出してるから
310mmぐらいある。
つまり100%入りません。
調べればすぐ分かるのにな。
230Socket774:2011/02/06(日) 09:02:20 ID:BK+TRxuW
2で劣化してるのかw
1の方は余裕で入るのにな
1の最大って315mmぐらいあんの?
231Socket774:2011/02/06(日) 09:56:21 ID:bbWmCvuL
え、そんなにハードル高いんだライトニング
P193だと余裕だったから判らんかった
232Socket774:2011/02/06(日) 10:13:06 ID:pHOOhRQK
初代CM690にツインフローザーなら余裕で入った
でも、固定するのにネジ止め必須だね
前までのGTX200シリーズと9800シリーズなら
ケースの固定具でうまく止められたのにな
233Socket774:2011/02/06(日) 16:09:16 ID:nT8M7mCC
TEVMW5のCUDA用にクロシコのGF-GTX465-E1GHD/SPをポチった。
460の値下がりを待ってたんだけど、Tsukumoで\1,1980になってたからつい。
234Socket774:2011/02/06(日) 17:32:01 ID:ubQsccnA
>>230
下の方のシャドーベイ外せば入るよ。
そこそこ長いの入るよ。
PCIeスロットが上の方にしかない
M/Bだと奴だとだめだけどね。
235Socket774:2011/02/06(日) 17:32:44 ID:ubQsccnA
>>234
文章めちゃめちゃ...なにやってんだ俺....w
236Socket774:2011/02/07(月) 00:42:27 ID:VkV0kLkV
>>233
うわあああ安いなこれ
俺も460の値下がりを待ってるけどこの価格なら買ってしまいそうだ・・・
でも買ったら色々と後悔しそうだw
237Socket774:2011/02/07(月) 04:08:12 ID:OrXVzWN2
>>236
売って次に手を出せばいいんだよw
238Socket774:2011/02/07(月) 14:49:54 ID:MeTSEtBv
>>233
ZOTACのは10,980円だぞ。
ドスパラで
239Socket774:2011/02/07(月) 20:39:06 ID:SefubBpd
4亀の3DMark11の結果今更見たんだけど
480って今の処分価格から見たらコスパいいよね
先月買ったばかりで真夏の気温で長時間負荷かけたとき
どうなるのかわからないけど
今は静かだしいい買い物したと思ってる
自作板見てたら毛嫌いする人多いなと思ったのでw
240Socket774:2011/02/07(月) 22:11:43 ID:cwHDFIU4
何か、個人サイトで評判とか見てると、465は470の劣化版で460のほうがマシとか言う話もみかけるんだけど、
結局のところどっちがいいの?
値段殆どかわらないじゃん。
241Socket774:2011/02/07(月) 23:25:32 ID:Xii5u0Zd
>>240
普通に使ったら460の方が全て上
安いから一枚買って470化してみるくらいしかメリットがない
242Socket774:2011/02/08(火) 00:51:54 ID:han191oe
っつーか、そもそも電源が足りなすぎワロタw
最近のグラボはこんなに電力消費するのかよ。
俺の6年落ちの電源じゃ歯が立たんw
ハイエンドでSLIとかする奴ってどういう電源使ってんだよwwww
243Socket774:2011/02/08(火) 02:34:21 ID:rbFe/YDP
>>242
あなたのPCが三個組める価格です
244Socket774:2011/02/08(火) 03:26:39 ID:ezlnHUHb
>>241
すげー嘘つきだなw
信じて768MB買ったらどう言い訳するんだかw
768MB相手なら全てにおいてGTX465の勝ち。
1GBは互角。
1GB OCで負け越し。
そして……消費電力では圧倒的に上w
245Socket774:2011/02/08(火) 03:34:04 ID:XYnW4IrY
560買いに行って気がついたら480Twin Frozr II買ってたぞ!
室温27℃でFF14回しても73℃以上にはならないみたいだな
1時間回してみたがそんなもんだったよ
思ってたほど煩くはないと思う
初期ものGTX295、HD4870×2の外排気と比べるともう、静かで大満足!
246Socket774:2011/02/08(火) 04:33:05 ID:ezlnHUHb
これをきっかけにまた犠牲者が増えるのか……罪作りなw
247Socket774:2011/02/08(火) 05:08:55 ID:hQCQf3fU
>>244
後、ユーザーには直接影響しないが460の改良されスリム(ECCを削除)に
なったのと違い465には上位モデルと同じでECC(エラー訂正)機能がある
248Socket774:2011/02/08(火) 05:15:55 ID:hQCQf3fU
>>247
但し、ECCは無効である
249Socket774:2011/02/08(火) 08:02:32 ID:6NNDV+Lb
このN460GTXは 以前から魅力を感じていたのですが 特に気に入っていたのは、VGAクーラーの
デザインです、昨今は、センスのかけらも無い、腰巻羊羹箱の様な デザインがはびこる中で、
このVGAクーラーのデザインは素晴らしい! 
http://club.coneco.net/user/13945/review/54096/

まな板ケースで使う人にはビデオカードの見た目も重要と言うことか…
250Socket774:2011/02/08(火) 14:03:35 ID:ezlnHUHb
アブノーマルな性癖をお持ちのようでw
251Socket774:2011/02/08(火) 15:02:42 ID:CemNNT+y
>>249
役に立っている人が結構いるんだな
252Socket774:2011/02/08(火) 15:21:53 ID:Lk5o4IUf
460って東京じゃいくらぐらいですか???
253Socket774:2011/02/08(火) 15:25:59 ID:z+WUlbEL
ピンキリ
254Socket774:2011/02/08(火) 15:37:00 ID:aOF5q9OI
GTX480が辛苦区よどで5万切ってる
だが3GのGTX580はどこにも無い
これが新宿レベルなのだよサイドシックス並だなドスパラもいけてないしな
255Socket774:2011/02/08(火) 16:23:26 ID:z4WULIS+
480買おうと思ってるんだがどうなのよ
29000で買えるからお得だなーって思ったんだが
256Socket774:2011/02/08(火) 16:24:58 ID:XYnW4IrY
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881943017/201810005000000
これは、何でこんなに安いんだ?
257Socket774:2011/02/08(火) 16:26:08 ID:24aFvZG/
先週くらいから22800で売ってるけど全然売れないから少しずつ値下がりしてるなwwwwwwwwww
258Socket774:2011/02/08(火) 17:56:37 ID:ywfT80VP
リファクーラーじゃ爆音確実なんでしょ
ならギガとかMSIの特大クーラーにしたいよな
259Socket774:2011/02/08(火) 18:01:15 ID:XYnW4IrY
交換するにも3連ファンの大型クーラーは結構高いしね
これと、HD4870×2だとどちらが五月蝿いのかな?
あれも、熱くて酷かったな
260Socket774:2011/02/08(火) 18:01:32 ID:BpPFEyOo
22kで買えるなら付けて五月蝿くて
ガマン出来なくなったらクーラー替えればよくね
261Socket774:2011/02/08(火) 18:14:07 ID:3JQebGX9
ゲームする時ヘッドホン着けないの?
俺は買ったよ。2万以下になったらもう一つ買うよ
262Socket774:2011/02/08(火) 19:01:49 ID:ZcJZDZrK
ライトニングLでも25000だし
静かさ重視なら確実にこっちだな
OC版使ってるけど最高に静か
CPUファンの方がよほどうるさい
263Socket774:2011/02/08(火) 19:23:50 ID:qYQkNlg2
上にも出てるけどライトニングはカード長が300mmオーバーだから
突起物含めるとHD5970より更に長い。
ミドルタワーのケースだとほぼ入らない物ばっかりだと思うぞ。
264Socket774:2011/02/08(火) 21:18:16 ID:ZcJZDZrK
諦めるしかないなそれ
リファとか情弱騙しに近い
265Socket774:2011/02/08(火) 22:11:05 ID:VgzcfBkL
>>244
いや、流石にそれくらいは自分で調べてるよw

それにしてもなんで465はこんなに安いんだ…
と言うか玄人志向が安いのか…
http://kakaku.com/item/K0000116045/

460の1Gより4kも安いし
460の768Mより安いじゃん。
266Socket774:2011/02/08(火) 22:19:38 ID:ZcJZDZrK
480同様ゴミ認定されたGPUは投売り状態だな
消費電力さえもうちょっと良ければな
まぁ28nmこけたから仕方ないだろうけど
480のcuda良いわ元動画40分が20分とかw
i7だと1時間余裕で超えるし
どうでもいいものなら画質も気にならんしコスパ最高だ
267Socket774:2011/02/08(火) 22:37:46 ID:fmGK+83a
GTX480がこの前tsukumoのどっかで16kぐらいだったけど買うのやめた。
今思うとすごく勿体無い
268Socket774:2011/02/08(火) 23:10:12 ID:z4WULIS+
電源は1200のが安く売ってて衝動買いしたから別に良いんだよな
269Socket774:2011/02/08(火) 23:29:30 ID:XWLSMavr
270Socket774:2011/02/09(水) 06:24:40 ID:EFkMXrxX
かずくん
271Socket774:2011/02/09(水) 16:15:29 ID:BtzFzoj6
>>256
4枚買った
272Socket774:2011/02/10(木) 02:36:18 ID:FZkY3gdg
>>271
サブPC2つにクロスファイアすんの?電力キツくね
そもそも対応してたっけ
273Socket774:2011/02/10(木) 03:29:52 ID:9dFMkgpm
クロスファイア??何言ってんの?
274Socket774:2011/02/10(木) 05:39:14 ID:FXfOm/E1
その程度の間違いで噛み付くなよ、意味はわかるんだからさ。
ゲフォ信者は頭まで電子レンジかよ、心に余裕をもて。
275Socket774:2011/02/10(木) 06:04:56 ID:30pvbq3Z
私はクロスファイアを続けるよ!
276Socket774:2011/02/10(木) 06:42:07 ID:FZkY3gdg
ゲフォはSLIでした
277Socket774:2011/02/10(木) 06:42:27 ID:sukrfeun
>>275
キャンプファイヤーで彼女とホークダンスするんだ
278Socket774:2011/02/10(木) 08:07:53 ID:Qnj9zhPW
この程度で信者扱いしてる頭の弱い猿が
心に余裕をもて(キリッ とかwww
279Socket774:2011/02/10(木) 09:43:31 ID:Qnj9zhPW
480の低電圧ってどれぐらい出来る?
560 1120 1500で全部最低値まで下げてるんだがこの状態で電圧を−100mvまで下げて常用出来る?
280Socket774:2011/02/10(木) 10:17:06 ID:AemtwNcx
>>279
OCCT GPUかドーナツでゴミが出ないか確認しつつ、
各種ベンチやプレイするゲームで不具合が出ないところが常用ラインだ。自分で試せ。
281Socket774:2011/02/10(木) 13:33:05 ID:jnCW4HQJ
GTX580のリファレンスと480Lightningってどっちが性能上??
282Socket774:2011/02/10(木) 14:22:59 ID:Qnj9zhPW
マンドクセ
ググってもOCばっかだし
CPUみたいに安全ラインの指標があればいいんだが
>>281
そのライトニング使ってるが流石に580には勝てないだろ
570か6970にはギリ勝てるようだがな
283Socket774:2011/02/10(木) 14:40:22 ID:bV5fw4Vo
めんどくさいならやるなよw
284Socket774:2011/02/10(木) 14:50:26 ID:Qnj9zhPW
だから聞いてるんだろ間抜け
ゲーム以外で無駄に消費電力使うのもアレだし
285Socket774:2011/02/10(木) 15:33:32 ID:zDi4sqhk
なにがアレなの?
286Socket774:2011/02/10(木) 15:33:48 ID:jnCW4HQJ
>>282
なるほど。ありがとう。
安いし480Lightningを買おうかなと思ったけど、580にしておこうかな。
287Socket774:2011/02/10(木) 16:44:18 ID:+zFhn94T
誰かたすけて・・・
MSIのサイクロン N460でOSをXPから7の64bitに乗り換えたんですが、GPUのドライバをインストールすると「ようこそ画面」から先に進まないんです。
セーフモードからドライバを削除すると標準VGAで起動します。

過去ログを探してみたら去年のGTX460のスレ全く同じ症状の人が居たんですが、解決策は見つかって無いようでした。
誰かわかりませんか?
288Socket774:2011/02/10(木) 16:52:43 ID:Qnj9zhPW
1割性能アップに2万追加ってのもな
ライトニング静かだしあまりメリットを見出せんな
アレ熱でクロック制限かかるみたいだし消費電力も変わらん
289Socket774:2011/02/10(木) 16:58:31 ID:jMoOcFlN
>>287
俺は問題なくドライバはいったけどね
組んでOS入れてネットに繋いでNVの公式からドライバ落として展開するだけで行けた
290Socket774:2011/02/10(木) 18:36:40 ID:jnCW4HQJ
>>288
うむ。悩んできちゃったよ。笑
確かに一割に2万・・・
ライトニングにするかな・・・
291Socket774:2011/02/10(木) 19:57:41 ID:bzlvUQ11
>>290
電源なに使ってるの?
292Socket774:2011/02/10(木) 20:34:42 ID:jnCW4HQJ
>>291
コルセアのTX850からCMPSU-1200AXに買い換えた。
293Socket774:2011/02/10(木) 20:52:17 ID:bzlvUQ11
それだったらlightingをSLIでも良いような気もするね。
俺も同じ様に悩んでるけど、電源が850KMだからリファ480か580しかSLI出来ないし。
294Socket774:2011/02/10(木) 23:04:57 ID:jnCW4HQJ
>>293
lightningのSLIかぁ。
メイン機にマザーボードがR3Eで初のラデで6870CFXしてるんだけど、やはり、geforceに戻りたくて・・・
悩むなぁ。
295Socket774:2011/02/11(金) 09:09:55 ID:n2qT5lHo
28nmからで良いだろ
480も580も欠陥レベルのwpだし
cuda用ならまだしもdx11ゲームなんて少ないし
テッセ性能良くても活用する場所無い
296Socket774:2011/02/11(金) 12:25:59 ID:LWyK75qa
580一枚買うなら480を二枚買う
580二枚買うなら480を三枚買う
次は四枚目を検討中なおれ
297Socket774:2011/02/11(金) 12:52:55 ID:8jcJd9d6
今のDx11ゲームで使われてるの、テッセレーションって言われてるけど
実際はただの「固定値のポリゴン細分化」なだけでテッセレーションでは
ないんだよな。

本来は負荷に応じて分割数が変わるのに、テッセレータつんでるGPU
を認識したら能力に関係なく固定値分割する、っての。

まあ、そういう実装にしないとゲフォのテッセレータが使えなくなる(ユニット
ごとに1基ずつ配置されてるから、分割数変動とかやり始めると、ユニット間
同期が取れなくてどうにもならん)らしいので、仕方ないと言えば仕方ないんだが
298Socket774:2011/02/11(金) 16:50:11 ID:c9eosUlS
がまんできなくてポチった

ttp://www.1-s.jp/products/detail/42664

もちろんケースには入らない
299Socket774:2011/02/11(金) 18:13:25 ID:n2qT5lHo
ぎゃあああグロ画像乙
更に2000円安くなっててワロタ
580は↓こんなリミッター付だし
http://www.techpowerup.com/img/10-11-13/gtx580_power_gpuz.jpg
480の方が圧倒的にコスパ良いな
300Socket774:2011/02/11(金) 19:04:30 ID:foVOzovS
480LightningはRV02-Eに入るかなー?
調べたら際どくてorz
301Socket774:2011/02/11(金) 23:00:07 ID:UH6FdBs1
最近買ってよかった物(決して強がりじゃないよ><)
MSIの480Twin Frozr II
俺のケースだと静かで温度もどんなにベンチ回しても73℃以下だよ、室温は27℃ね
さすがにファン70%超えると五月蝿いが、通常使用(軽い3Dゲーム)だと40%以下で58℃辺りだね
OCも結構な所まで行ける
I7-950定格、アフターバーナーOCのみで電圧盛らなくてもFF14のベンチHIで5000行く(辛うじてねw)
騒音は個人差があるから難しいけど12cmケースファンを800rpmで回してるより静かだよ
2万付近で買えたらいいものだと思う
本当は460でSLIの予定だったのにw
302Socket774:2011/02/11(金) 23:52:50 ID:hc5qBVDp
こういう実際の使用報告は助かるんだが
いくら冬だから暖房入ってるとはいえ、室温27℃とか暑くないのかと
裸族か? 裸族なのかっ!?
303Socket774:2011/02/12(土) 01:05:01 ID:wXXVZ7zP
極寒冷地高高断熱住宅(北海道)なら普通だと思う
冬は30℃、半袖、靴下無しが生活スタイル
304Socket774:2011/02/12(土) 03:21:14 ID:ZolAiaJ5
>>301
初TwinFrozr IIで、それに対する地雷評価(冷却&騒音共にNG判定)を決定づけ、
1週間と使わずに売り払った俺とは真逆の高評価だなw
305Socket774:2011/02/12(土) 09:40:57 ID:ElcZXazv
使ってるケースが窒息ケースで冷えなかった線も捨て切れない
306Socket774:2011/02/12(土) 09:45:43 ID:2UQhoyjW
そもそも自分は廃エンドを空冷で使ったこと無いなぁ
水冷にしちゃえばファンの音も熱の問題も気にせず長時間ゲーム楽しめるのに
307Socket774:2011/02/12(土) 11:51:05 ID:QqReUlAc
年始にMSIの480Twin Frozr II を購入した新参ものです。
質問させてください。
DVIで液晶に接続していますが、HDCPが無効なのですが 何が原因なのでしょうか?

OS Windows7 Pro 64bit
MB ギガバイト GA-X58A-UD5
グラボ 上記の物
液晶 DELL 3008WFP(DualLink接続)途中に切替器あり
動かないソフト DiXiM Digitarl TV Plus、PoworDVD9

ちなみにグラボ載せ替えてOSは再インスコしました。



308Socket774:2011/02/12(土) 11:53:53 ID:7EHTguxG
それは以前のグラフィックボードではHDCPが通っていたの?
309Socket774:2011/02/12(土) 11:57:47 ID:Fpy9zl7h
切り替えの部分のせいだろどうせ
310Socket774:2011/02/12(土) 12:00:36 ID:QqReUlAc
>>308 以前はラデ5850でしたが 最大解像度はHDCPは通りませんが
WUXGAにすれば ソフトは動きました。
DVIの接続場所を変えたり、ドライバを更新したりはしたのですが
どうにも動かないので質問させて頂きました。
311Socket774:2011/02/12(土) 12:09:35 ID:7EHTguxG
>>310
まずは切替器を外して直接でHDCPが通るか確認することだ。
通れば切替器との相性だし、通らなければドライバを古いのに戻していく。
312Socket774:2011/02/12(土) 12:10:53 ID:ZvgBW/8s
313Socket774:2011/02/12(土) 12:15:46 ID:le9mxFz4
>>310
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20090714_301875.html
ココのなかほど見るとNVIDIAでもWUXGA制限あるみたい
解像度変更してどうだろうか
314Socket774:2011/02/12(土) 12:19:33 ID:QqReUlAc
>>311 了解です。今仕事場なので家に帰ったら試してみます。
有難う御座います。結果はまた書きこませて頂きます。
315Socket774:2011/02/12(土) 12:23:02 ID:Fpy9zl7h
wuxga以上なんて無理だろ
DPも無理だし
俺も2560でその問題にぶち当たったわ
316Socket774:2011/02/12(土) 12:35:44 ID:QqReUlAc
>>315 自分もWQXGAでHDCPが動かないのは理解しています。
でもWUXGAに変更しても働かないので 質問した次第です。
317Socket774:2011/02/12(土) 13:23:46 ID:Fpy9zl7h
じゃあ切り替えだろ
318Socket774:2011/02/12(土) 15:19:10 ID:ZolAiaJ5
>>305
あほか。
CM690にCPU(下->上 1600)・Front(吸 1400)・Top(排 1400)・サイド(吸 800)で>>304の結論に至ったんだよ。
MSIの回し者かよw
319Socket774:2011/02/12(土) 15:23:50 ID:Fpy9zl7h
cm690だがツインVの480で冷え冷え静かだぞ
よっぽどのゴミ買ったんだな
未だに70度見たこと無いわ
320Socket774:2011/02/12(土) 16:35:47 ID:yE2L5D6b
SUPER18BKでGTX480Twin Frozr II使っているが感想は>>301の感じだな
>>304のは初期不良とかクーラーが浮いていたんだろうなと予想
321Socket774:2011/02/12(土) 16:39:06 ID:KMnlYTZ6
LightingとAMP!スレ的にはどちらがお勧め?
322Socket774:2011/02/12(土) 17:14:34 ID:MXNGsyBt
それぞれ別の面で要求度が高いから
まず物理的に設置可能かどうかからだけども

性能的にはライト人具のが静かで高性能っぽいね
ttp://www.tomshardware.com/forum/301856-33-zotac-lightning
323Socket774:2011/02/12(土) 17:39:11 ID:ZolAiaJ5
さすがMSIw
324Socket774:2011/02/12(土) 17:43:50 ID:ZolAiaJ5
否定的意見への反論が半端ねぇw
初期不良? クーラーが浮いてる? そんな状態でFur 30mの耐久が通るとでも思ってんのか?
ちなみに室温17度で100度超えたな、このときはw
325Socket774:2011/02/12(土) 17:53:26 ID:KMnlYTZ6
>>324
それグリスの量が少なかったんじゃない?
326Socket774:2011/02/12(土) 17:57:10 ID:Fpy9zl7h
なーんだベンチ猿なら水冷ぐらい使えばいいじゃん
で今何使ってるの?どうせ大差ないもん使ってるんだろ間抜け
327Socket774:2011/02/12(土) 18:24:30 ID:yE2L5D6b
>>324
電圧は盛っていないがOCしても100℃なんてなったこと無いよ
初期不良か温度測定が変なんじゃね?

328Socket774:2011/02/12(土) 20:58:02 ID:ElcZXazv
案の定ケースがというかCM690で冷えると思ってるヤツがいてびっくりするわ
サブで使ってたがあれのフロントFAN、HDDつけても付けなくてもカードに風行きにくいし、
ボトムFANは横に熱い電源乗せてると生暖かい風しか行かないし、上下サイドFANつけまくるとエアフロー悪くなるだけだし、
ハイエンドカード乗せていいケースじゃない

329Socket774:2011/02/12(土) 21:24:39 ID:ZolAiaJ5
MSI様に不利な感想は全てなんらかの不具合があった個体って事にしたいのか?
それはそれで品質管理がずさんって事になるんだが……あげく使い方が悪いとか。
もういい、好きにヨイショしてろよ、工作員w
330Socket774:2011/02/12(土) 21:45:26 ID:OO7imrJa
初期不良はどこでもあるだろ?
環境、感じかたが違うから感想も異なるのが当然だよ
しかし、>>324みたいな明らかにトラブル状態のを言ってもね・・・
17℃で100℃はどこかに問題のある状態でしょ?

331Socket774:2011/02/12(土) 23:47:34 ID:lwUAwi/c
今、リドテクのGTX580使ってるんだけど、売っぱらって480ライトニング買ったら大馬鹿?
480ライトニング格好イイし、OCの遊び甲斐ありそうで。
580ライトニングはまだ先だし高いじゃん?
332Socket774:2011/02/13(日) 00:16:25 ID:MGh13haM
580を売り払って480Lightningを2枚買うならありじゃね?
333Socket774:2011/02/13(日) 00:35:55 ID:fnP9izvH
>>332
二枚欲しいけど電源が持たないorz
CorsairTX850なもんで。
一枚だったら辞めた方がいいかしら。
334Socket774:2011/02/13(日) 01:03:22 ID:MoT0E6ia
じゃあ580売らずにライトニング買って
気に入らない方を売ればいい
335Socket774:2011/02/13(日) 01:20:31 ID:G6uCGKks
>>334
それも手だけど、ライトニングさん失敗!と、思った時にちょっと・・・w
336Socket774:2011/02/13(日) 01:25:27 ID:LANBmsK4
じゃあ580売り払って1200W電源買ったらいいんじゃね
337Socket774:2011/02/13(日) 01:31:35 ID:G6uCGKks
>>336
じゃぁ、ライトニング二枚GETして、580売却した金で1200Wを買えばOK??
何気に出費だなぁ!www
ライトニングさん買うなら出来れば580売った金で納めたいなぁ。ワガママ優柔不断orz
338Socket774:2011/02/13(日) 01:55:23 ID:MGh13haM
>>337
いい加減スレ違い過ぎるからさっさとLightningさん2枚と電源をポチれ
339Socket774:2011/02/13(日) 02:04:39 ID:cZzV6QRy
N480GTX Lightning買ってきたが、CM690Uにギリで入るな。
誰だよ入らないとか適当なこと言った奴。
入らなかったら、FT02に入れようと思ってたんだけどね。
340Socket774:2011/02/13(日) 02:38:22 ID:hEX58Qws
>>339
FT02に入ったっけ?
ギリギリ入らないとか聞いたんだけど。
341Socket774:2011/02/13(日) 04:15:51 ID:h4fdhLer
ああやっぱあの二人知ったかだったのね
初代より幅あるのに2で入らないとかおかしいだろ
342Socket774:2011/02/13(日) 07:26:26 ID:UodghghV
ケースの仕様表を観て入らないと判断したんじゃね?
仕様の上限を超えていても、現実に突っ込んでみたらファンカバーの先端部が
空洞部に収まって何とかなることもあるだろ。
俺のケースでは何とかならなくて新たにフルタワー買ったけどな。
343Socket774:2011/02/13(日) 12:19:46 ID:YBqbuNsi
>>333
他に電源ないの? あればデュアル電源にしたら!オレは750Wと500W電源で580SLIやってるよ!
344Socket774:2011/02/13(日) 18:20:20 ID:99vqlTYn
>>343
残念ながらこの間コルセア650Wをあげたばかりでないんだよねorz
345Socket774:2011/02/14(月) 12:27:28 ID:sI43hHhH
土曜日にHDCPの事で質問した307です。
結果報告しますと ダメでした。
切替器無しでもNGでしたので ドライバーも製品のCDの物に変えましたが
どちらもダメでした。
もしかすると、ドライバーの差し替えは上手くいって無いかも。
結果 ラデに戻しました。
家の方が規制に掛かっており、書き込み遅れましたが
アドバイスくれた方有難う御座いました。
346Socket774:2011/02/14(月) 17:54:53 ID:srVH//70
480ライト人具で3DMARK11のスコアはどのぐらいでる??
347Socket774:2011/02/14(月) 23:30:02 ID:yr6c5W8w
<346
ツクモ激安480で、AMD965で回すのなら、ヤるが。
348Socket774:2011/02/15(火) 01:43:14 ID:+MhtlLXI
サブマシンでCUDA使うのに安くなったN480Lightningをポチッた。
これからよろしく!
GTX570にするか悩んだんだけど最安値でも3万円台だからそれより安いのが決めてかな。
349Socket774:2011/02/15(火) 04:04:28 ID:rcNIlTQ7
>>348
480とはうらやましいですなぁ。自分はCUDAを試すためにGTS450(9000円)にしました。
12000円で買えるGTS465にしたほうがよかったかなとちょっぴり思ったり思わなかったり。
まだVecAdd()を眺めている段階(一日目)だけどこれからバリバリやっていつか5xxを買うんだ…
350Socket774:2011/02/15(火) 15:49:01 ID:+2pEy40I
わてもCUDA目的で22kの480にしただす
351Socket774:2011/02/15(火) 19:11:18 ID:+MhtlLXI
>>349
ELSAのGTX580を使ってるんだけど、流石にもう一枚は高いし、2万円台で480Lightningならありだった。
570より安いしね!
CUDAバリバリやって、目指せ!Kepler!

>>350
発送メールきた。
CUDAなどの用途があるGTX480も22000円ならありだよね。
この金額なら燃費の悪さも許せる!はず!
352Socket774:2011/02/15(火) 19:27:30 ID:CnzO9SB6
580を買おうと思ってたけど、ここのところの特売で
580ひとつと同じ値段なんで480SLIにしたw
快適すぎるわw
353Socket774:2011/02/15(火) 19:36:50 ID:3vOc45fZ
460でSLIの予定だったのが480を2万強で手に入れて快適だわ
電源を強化したら480でSLIだなw
354Socket774:2011/02/15(火) 19:41:03 ID:rcNIlTQ7
Kepler, Maxwell, ... そういえばTeslaも…
Fermiって名前好きだったけどまんまエンリコフェルミから取ってたのか!
よし決めた!Kepler(6xx?)をゲットしてN対問題をやらせるんだ…
355Socket774:2011/02/16(水) 00:22:23 ID:SvpWNGn/
480と580の価格に対するパフォーマンスが微妙だからなー。
480の最安値と580の最安値でも2万以上だもね。
580一発か電源によっては480SLIで悩むよね。
356Socket774:2011/02/16(水) 09:21:42 ID:9kbOcjhP
出来損ないでユーザー騙しのGTX480買うくらいなら580買うわ
安物買いの銭失いがぴったり合う状況になってるぞ
357Socket774:2011/02/16(水) 09:39:43 ID:r1nxIstO
Lighting静かすぎワロタw
これ8pin×2ぐらいにしとけばバカ売れしただろうな
358Socket774:2011/02/16(水) 09:44:27 ID:FECLa+Pf
>357
電力の安定供給のための仕様なんだから、ヘタに8pin*2なんかに
するのは問題だと思うんだが?
359Socket774:2011/02/16(水) 10:12:05 ID:r1nxIstO
>>358
そうかな?
ガチOC仕様じゃなかったら十分じゃない?
360Socket774:2011/02/16(水) 10:17:36 ID:SvpWNGn/
>>358
480Lightning-Lを8pin.8pinにすればよかったのでは?と思った。
オーバークロック突き詰める人と住み分けが出来た気がするけど。
580Lightningは8pin.8pinになるみたいだね。
361Socket774:2011/02/16(水) 11:04:57 ID:UJ6u74oU
リミッター付の出来損ない買って勝ち誇る馬鹿
362Socket774:2011/02/16(水) 11:46:40 ID:m8rA3/gq
>>361
敢えて言うなら
”リミッターが付いた”製品であって、
製品の出来・不出来を判断するのは間違いじゃね?
363Socket774:2011/02/16(水) 15:14:09 ID:UJ6u74oU
などと意味不明な供述を繰り返しており、警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です。
364Socket774:2011/02/16(水) 18:25:35 ID:ER16Jq70
>>360
8pinx2にしたら回路を新規に起さなきゃいけなくなるから、そもそも使い回しの-L版が出ない。
365Socket774:2011/02/17(木) 18:25:18 ID:6uam/wpn
クロシコ5450から同じクロシコのGTX465にかえた。
Prime + Fur時のpeakが254w -> 510wになったw
さすがFermi……まさにぶっちぎりだw
366Socket774:2011/02/17(木) 18:27:08 ID:cqD4Ta1Z
465・・・
367Socket774:2011/02/17(木) 18:45:18 ID:Qc2V+UFQ
値段につられたのかなぁ
368Socket774:2011/02/17(木) 18:49:54 ID:gY2nWJRb
GTX465はメモリチップ10枚なら大喜びだな
8枚ならUnlockerが動くことに望みを掛ける。
369Socket774:2011/02/17(木) 19:23:12 ID:Hmjim9xm
こんな買い物ではしゃぐ人初めてみた
かわいそう過ぎて何も言えない
370Socket774:2011/02/17(木) 19:32:32 ID:7Vfz8Qqp
言ってやるなよ
気がつかないほうが幸せだろ
気づけば自分の馬鹿さを呪うだけw
371Socket774:2011/02/17(木) 19:37:12 ID:6uam/wpn
ゆとりのない人ばかりだねぇw
372Socket774:2011/02/18(金) 00:07:21 ID:eeICFMCz
おれも、CUDA目的でmsiのGTX465を買ったぞw
最初はGTX460 756MB OCを買おうと思っていたが
ちょっと性能不足だったのでGTX460 1GB OCに
さらにはmsi N460GTX Hawkにたどり着いたが
消費電力がでかかったんで、直前にそれなら
格安(\11,500)のN470GTX Twin Frozr IIに変更した
各種ベンチは揮わないけどGPUコアはintege 24,32bit
共にGTX460の2割り増しだったし冷却も確りしていて
なんと言っても値段が安かった
ちなみにゲームやらないし電源は500Wなので
373Socket774:2011/02/18(金) 00:15:23 ID:4KcWp54O
結局買ったのは470なのか
374Socket774:2011/02/18(金) 00:19:52 ID:864PtBFF
>>372 誤り
>格安(\11,500)のN470GTX Twin Frozr IIに変更した
格安(\11,500)のN465GTX Twin Frozr IIに変更した
>各種ベンチは揮わないけどGPUコアはintege 24,32bit
各種ベンチは揮わないけどGPUコアはinteger 24,32bit
375Socket774:2011/02/18(金) 00:33:32 ID:f+N1Q9Hg
まぁ落ち着いて
376Socket774:2011/02/18(金) 02:29:19 ID:/qLscn7o
ゆとり並みの知能の低さって自虐か(笑)
ぶっちぎりだw(キリッ
377Socket774:2011/02/18(金) 02:34:55 ID:z4NiwXge
なんか地雷と解ってても余りの安さに465に手を出したくなるわwww
378Socket774:2011/02/18(金) 02:44:03 ID:ruQ/6V56
OCや消費電力に目をつぶるならGTX460と同程度の性能はあるし、
GTX470化や448SP化等のおみくじ的要素もあるからな
379Socket774:2011/02/18(金) 03:10:20 ID:sXxzCEdT
ちなみにクロシコのGTX465は冷却能力がゴミ。
高負荷が続く用途だとやめた方がいい。
TEVMW5のフィルタ程度ならさほど問題ない。
380Socket774:2011/02/18(金) 03:45:40 ID:1GCLLMu0
バランスやワットパフォーマンス重視ならGTX460だろうけど、
コストパフォーマンスならGTX465が異常にいいんだよね。
GTX465のポジションは偶然(?)できたものだから、5xxが出揃っても
同程度のコストパフォーマンス持つものは登場しそうにないと思う。
9000円でGTS450買ったからいいけど、もしGTX465が11000円以下だったら465に行ってた。
381Socket774:2011/02/18(金) 03:46:43 ID:hMOiFelB
480たんは爆死したの?(´;ω;`)
382Socket774:2011/02/18(金) 03:52:25 ID:1GCLLMu0
>>372
11500円でN465GTX Twin Frozr IIが買えたならいいなぁ。実店舗だと思うけど。
383Socket774:2011/02/18(金) 04:03:01 ID:f8BfMLM5
現在コスパ最高は480じゃね?
このお値段だと魅力だよね
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881943017/201810005000000
煩かったらクーラー交換という楽しみもできるよ
384Socket774:2011/02/18(金) 04:15:22 ID:QYXy0rXJ
GTX550TiはHD5770の35%増しの性能らしい。
http://www.techpowerup.com/140651/NVIDIA-Readying-GeForce-GTX-550-Ti-for-March.html
ベースはGF116、TDPは110W、発売は3/15。

35%増しなら、
GTX460よりちょっと速いかも?
http://club.coneco.net/user/11321/review/40468/
・3DMark06(FREE)
HD5770 17431(6630/7634/6188)
GTX460 21059(8639/9316/6241)
・モンハン絆(1920x1200)
HD5770 5021
GTX460 5716
385Socket774:2011/02/18(金) 04:16:55 ID:hMOiFelB
ちょっと安いなーと思って480買ったのにこのスレ見ると爆死したwwwww以降話題にすらされなくて悲しいんだ‥
386Socket774:2011/02/18(金) 08:48:20 ID:htrxhwCR
>>384
GTS450の時みたいな希望的観測臭がするんだよな
特に今更5770と比較してる辺りが
387Socket774:2011/02/18(金) 11:28:31 ID:65l/hvu4
>>384
128bitバスみたいだけど
そうだとしたらこの時点でもうオワットル
388Socket774:2011/02/18(金) 12:01:52 ID:J+rjqb/1
MSIは465に付けてた全銅TwinFrozrIIを単品売りするべき。
389Socket774:2011/02/18(金) 14:08:25 ID:UjS0b/cF
>>386
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/35807/nvidia-reportedly-prepping-geforce-gtx-550-ti-card-march-15-release
こっちも併せてみると、価格見たら今のGTX460 1GB販売価格と同等な感じ。$200以下とか
メモリが128bitのままとか、ちょっと期待は出来なさそう。
390Socket774:2011/02/18(金) 20:21:19 ID:864PtBFF
>>376
何が言いたいんだ
>>382
先週の金曜日頃からドスパラ本店で\11,480で売られていたらしい(完売済)
msiの保証書を読むと生産終了から半年後以降に売られたものは終了から
起算して1年間の保証となるみたいなので保証期間の問題もあり叩き売り
してたのかもしれない(初回生産分だけで早くも生産が終わっていたのかも)
391Socket774:2011/02/18(金) 22:17:27 ID:4KcWp54O
465って460が出るまでの時間稼ぎだものね
392Socket774:2011/02/18(金) 22:31:21 ID:5kRcXZ8M
頭悪いから言い返さずにはいられないんだろうな
日本語読む知能も無いみたいだし訂正だらけで書く知能もないようだ
465みたいなゴミ買ってはしゃぐだけの事はあるな
393Socket774:2011/02/18(金) 23:12:28 ID:1GCLLMu0
>>390
情報サンクス。完売してなくても関東圏・関西圏じゃないから行けないけど。
MSIの保障そんなのあったんですね。ちょっと怖いなぁ。
購入年月日が結構ルーズになってることへの自衛策かな。
394Socket774:2011/02/18(金) 23:14:25 ID:ruQ/6V56
GTX465 TwinFrozr2 GEが12000円だったら良かったんだがなあ
そううまい話はない
395Socket774:2011/02/18(金) 23:32:15 ID:864PtBFF
>>392
お前さん 随分煽るじゃないか
どうも、他人に対してねたみの感性ばかり鋭くなって
自らの知識の行き場が無くゴミ化しているようだな
396Socket774:2011/02/19(土) 00:04:36 ID:3VpjiXtN
つーかゴミなのは解ってる
ゴミだからこそ如何に安く買うかだな
397Socket774:2011/02/19(土) 01:12:10 ID:xS9TMhtK
ゴミだろうが何だろうが趣味で楽しんでんだからいいんだよ。
悩んで調べるのも醍醐味だと思うし。
>>392のようや粗大ごみが騒ぐから腹が立つわけた。
398465しか買えない貧乏人へ:2011/02/19(土) 01:39:12 ID:8Kux0JZ0
想像通りの発狂スピードだな。まさにゆとり
スルーを知らない池沼はファビョり続けるから面白いんだよ
妬みって何?
465ごときで優越感に浸ってる間抜けって妄想激しいなw
貧乏すぎて1万しか使えない底辺猿が言う言葉じゃないだろ(苦笑)
無知すぎてゴミ買っちゃったゴミ人間の自己紹介文?w
>>397
ようや?
ゴミ扱いがそんなに悔しかったの?w
涙目で前が見えないからって必死すぎだろ
オウム返しするしか脳が無い貧乏人がゴミとかほざいても
悔しいですって宣言してるようにしか見えねーなw
せめて580じゃないと自慢にもならねーよデブ
399Socket774:2011/02/19(土) 01:46:25 ID:8Kux0JZ0
>>396
ゴミだからこそ安く買う?
ゴミ買うのが趣味なの?www
お前ゴミくせーよ(嘲笑)

せっかく買ったGPUをゴミ扱いされて顔真っ赤だもんなw
ぶっちぎりwとかゴミを自慢するから馬鹿扱いされるんだよゆとりくん クスクス
400悔しい脳www悔しい脳www:2011/02/19(土) 02:05:13 ID:8Kux0JZ0
こんな稚拙な煽り文句で腹立つのかw煽りがいあるなw
ゆとり君の精神力は馬鹿餓鬼と変わらないって宣言してるようなもんだ プッ
趣味でゴミ漁りするゴミ人間なんてキモすぎるんですけど(失笑)
悩んで調べた結果が465(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
貧乏で頭が悪いって本当に哀れだな(笑)
ゴミ屋敷の住人かよwwwwwwくせえええええええええええええw
465のゴミ臭漂いすぎw
知識の行き場が465とかwww流石にそんなゴミ知能持ってませんわwww
>>372の文章なんて阿呆臭漂いまくってんもんなw可哀想に
401460か480以外買うものねーだろこのスレwww:2011/02/19(土) 02:14:28 ID:8Kux0JZ0
まぁ580買うぐらいなら480を2個買うけどなw
500Wしかないのに消費電力高いだけのゴミ買うとか間抜け丸出しw
PC壊れて泣きながらサポートに電話するのがオチが分かりきってるノータリンっぷりだよなwwwww

さてゴミいじめ飽きたし他いくわ
この文章見て必死に発狂して煽り返しても相手がいないという哀れな結末で幕を閉じるゆとり君w
ずっと俺のことが頭から離れずストレス留め続けるゴミ臭い猿の姿が見えるわwwwwwwwwwwwwwwww
402Socket774:2011/02/19(土) 09:40:07 ID:lA9wjOHu
CUDA目的と決まってるなら465でも別におかしくは・・・
現状ではゲーム用途が圧倒的に多いから
ボリュームゾーンを460に置き換えて465は終息しただけで
403Socket774:2011/02/19(土) 11:07:42 ID:DhgZiq3J
>>401
480だろうが465だろうが買った人が満足してるならいいだろw
一銭も出さないお前が何ゴチャゴチャ言ってるんだ?
404Socket774:2011/02/19(土) 11:12:10 ID:JK+PxNRW
祖父.comの480Lightning復活した。
405Socket774:2011/02/19(土) 11:12:57 ID:DXCOyg/t
480で何の不満もないぞよ
まーオリファンのやつだけどね
406Socket774:2011/02/19(土) 11:46:01 ID:45koxhMf
GTX480買ったけどデフォルトのファン設定がウンコすぎて困る
80度超えるまでは50%程度で殆ど上げないとか自殺させたいのかよwと思った
なんだかんだで発熱は半端無いけど性能は満足だ
407Socket774:2011/02/19(土) 15:35:51 ID:WzkJKvVj
興味深い結果に。

価格.comプロダクトアワード2010 ビデオカード部門賞
http://kakaku.com/productaward/2010/pcsupp-12.html
408Socket774:2011/02/19(土) 17:31:36 ID:xS9TMhtK
>>406
旦那、そこでLightningですよ。
409Socket774:2011/02/19(土) 21:32:19.17 ID:oKJbUYAI
480だけどファンの設定がいまいち分からなくて熱い
後で意地ってみるか…
410Socket774:2011/02/20(日) 00:43:40.81 ID:wgvofAvP
MSIのafterbunerは使えないの?
411Socket774:2011/02/20(日) 09:05:31.97 ID:YeArx+ea
412Socket774:2011/02/21(月) 01:50:43.22 ID:ve27xf0c
あまりの必死さにわらたw
現実でどれほどの嫌なことがあったのかと想像の羽を広げたくなるなw
413Socket774:2011/02/21(月) 01:54:10.13 ID:da5wIPtO
>>407
げふぉなにやってるんだ? DX11性能トップなら市場も理解するはずじゃ
なんだ?いい物だけど売れない、、、っておまえ昔の日産車か!
414Socket774:2011/02/21(月) 02:35:12.79 ID:xopKaPm0
ABいいよいいよ
415Socket774:2011/02/24(木) 02:55:00.40 ID:LGK42IFj
やっとこさ460SLIでプライマリの温度を高負荷時で60度前後に抑えることが出来たわ
上の方でも誰か書いてたが管理がやっぱりめんどくさいね
性能には満足してるけど
416Socket774:2011/02/24(木) 03:01:29.73 ID:LGK42IFj
しもた460スレと誤爆したすんまそん
417Socket774:2011/02/24(木) 03:30:31.12 ID:7q8B7px2
俺のやってるゲームだとSLI安定しねえ・・・
418Socket774:2011/02/24(木) 04:31:33.60 ID:vDcPuxqH
GTX480が90度超えた
419Socket774:2011/02/24(木) 05:31:38.29 ID:aDm9K85q
>>417
ドライバーを完全に削除したり
実行ファイルをSLI対応の名前にリネームしてみたりしてはどうだろう
420Socket774:2011/02/24(木) 12:25:29.75 ID:1npPLO5Q
SLIいきたいが、480は九十九が最安かな?二万以下にならないかな?
421Socket774:2011/02/24(木) 17:14:41.37 ID:o5wYMfEd
422Socket774:2011/02/24(木) 17:31:23.21 ID:wDY4+usb
>>421
4gamerのZOTACみると8枚なんだけど
判断付く方法ってないですよね
423Socket774:2011/02/24(木) 20:38:55.77 ID:9Xqq7yyj
424Socket774:2011/02/24(木) 21:21:36.55 ID:MejUP8/o
夏越すまで保障欲しいなら99の方がよくね?
425Socket774:2011/02/24(木) 22:12:01.78 ID:mNIvzOk9
>>422
google画像検索を隅々まで調べ上げるんだ(GTX465で検索)
そうすると裏を見て見分ける方法が乗ってる
俺のZOTAC GTX465たんは10枚だった
426Socket774:2011/02/24(木) 22:22:24.80 ID:wDY4+usb
>>425
ttp://www.techpowerup.com/forums/showthread.php?p=2138214
か。
ググってたら流通の80%は10枚とかあるいは大手(ZOTAC含む)は8枚とか正確じゃない情報ばっか手に入ったぜ
ちなみに10枚かつ日本人は君で2人目だ…
427Socket774:2011/02/24(木) 23:50:02.11 ID:dYGPZW5+
>>423
教えてくれてありがとう
あがりか…悩む
428Socket774:2011/02/25(金) 20:47:44.92 ID:IS7EKFo8
>>421ではなく中古品の話です。
裏面からメモリ10個かな、と判断しましたが448SP化すら出来ませんでした。
ASUS Upgdade、GTX465_Unlocker、465_448.ROM書き込みの全てで失敗。以上報告終わり。
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/up022.jpg
429Socket774:2011/02/25(金) 20:57:56.32 ID:cboFEwWN
俺のGTX465はエンコやゲームで負荷かけてもケースファン(静音1個•標準1個)より音が目立たないしアイドル時はファンが回ってるかさえもわからん程音がしないんだが、これって当たり?
あ、ZOTACです
430Socket774:2011/02/25(金) 20:58:23.95 ID:s2n8ttXV
俺、GTX470が\15k切ったらGTX465から乗り換えるんだ……
431Socket774:2011/02/25(金) 21:01:35.12 ID:fMDhMCRj
>>426
coneco.netでGTX465を分解した猛者がおられるぞ
それもメモリチップは10枚だった
ちなみにIDがUSB
432Socket774:2011/02/25(金) 21:52:26.75 ID:wDKnLshm
>>428
それは辛かったですね、お疲れ様でした
10枚でもできないことがあるって今blogで見ました

>>430
かわいそうですね

>>431
みつかりませんでした。情報ありがとう

というわけでGTX465は見送り。ばいばーい
433Socket774:2011/02/26(土) 15:55:06.05 ID:ejoYBLNV
ASUS UpgdadeってどこでDLできますか?
434Socket774:2011/02/26(土) 19:24:21.99 ID:ejoYBLNV
>>432
http://club.coneco.net/user/11435/review/37364/
ここにある動画でGTX465を分解しているけどメモリチップが10枚あるよ
435Socket774:2011/02/26(土) 19:56:01.68 ID:FZki0XHn
>>434
1:47ですか?8枚に見えますけど
436Socket774:2011/02/26(土) 23:47:46.95 ID:bYjRcfQ/
>>434
1:46
左側下2枚が空きパターン
437Socket774:2011/03/06(日) 00:24:24.69 ID:SLHTPYXb
Gugila GroundWiz RTS 2.1 Benchmark
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299338420/
438Socket774:2011/03/12(土) 07:14:49.19 ID:lyxycPDk
439Socket774:2011/03/15(火) 19:25:58.23 ID:/tuNb1XD
GV-N460OC-1GIが
A-PRICEと九十九で13.98k
440Socket774:2011/03/15(火) 22:02:54.83 ID:249aj87X
現在アイオンをやってるんだが、480買えば幸せになれるかな?
Direct9のゲームだから不安でさ…。

core i7 960
GTX 295 OC
3G
こんな構成なんだけど。
つか相性が悪いのか頻繁に落ちるんだよ。
441Socket774:2011/03/15(火) 23:24:03.99 ID:fSbr1Pu3
日本人だから!
442Socket774:2011/03/16(水) 01:42:00.43 ID:cxVlmYzh
昨日なんだが、MSIの480 1.5GBが21800で売ってた…大阪のLABIで。買いかな…?
443Socket774:2011/03/16(水) 02:29:03.60 ID:tGb8M1j8
そんなこと買ってから考えればいい
444Socket774:2011/03/17(木) 12:02:08.62 ID:m4oNtXVT
>>442
記念品と思って買うべし。
445Socket774:2011/03/17(木) 21:58:16.71 ID:T7C5PMES
ttp://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016001000038/order/
480なんだけど、これって安い??
446Socket774:2011/03/17(木) 23:57:07.59 ID:gEJ2CO5r
悩んだらひとまず買う
そんで商品の状態やショップのレポを書き込む
それが漢の生きる道
447Socket774:2011/03/18(金) 01:03:00.02 ID:38hHY5g7
ヤフオクのがマシじゃね?と思ってヤフオク覗いたらそこで買ったと思われる同じ物売ってた
99のMSIあと1個あるじゃん
448Socket774:2011/03/18(金) 01:59:44.81 ID:hElym0rm
ポチっちゃった
449Socket774:2011/03/18(金) 17:55:16.82 ID:XIzDGBxx
尼でクロシコGTX460定格768補助6pin×1が10880円。あと数個。 2ついっても最安の560並。
450Socket774:2011/03/18(金) 18:05:52.41 ID:SrB1WUi1
768はいらん。1024なら買う。
451Socket774:2011/03/23(水) 04:17:01.11 ID:6jj11xuT
MSIのGTX480が2万くらいまでおちてるんですが米FPSできますかね
N480です
452Socket774:2011/03/26(土) 22:48:55.74 ID:gmKIKfXT
480全然うるさくねぇw
訓練されすぎたのかな?w
いやーおいしいわー
453Socket774:2011/03/27(日) 10:35:33.74 ID:cGWBIBcm
まぁ訓練されるとセシウムもプルトニウムも気にならなくなるもんだし。
454Socket774:2011/03/27(日) 14:38:27.60 ID:42idJDkY
そういう茶化し方は今はやめようぜ
455Socket774:2011/03/27(日) 20:51:05.98 ID:6IJ7OHUb
在庫処分のた〜めな〜ら え〜ん〜やこ〜らw
456Socket774:2011/03/28(月) 18:02:58.43 ID:C4oaFoHB
しかしこの電力不足では使うことも買うこともはばかられるな
457Socket774:2011/03/28(月) 19:29:31.18 ID:tzxfRda3
PCスパッと使うの止めるとか、しょぼいネットブックオンリーにするならともかく、
GPU程度で変わるわけねぇ・・・。
ラデのちょっとワット効率いいのに変えて貢献した気になるなら
買い換えるGPU分を募金でもしろや。
458Socket774:2011/03/28(月) 21:12:55.85 ID:1+zNb5Bw
オンボから480に変えるだけでかなり変わると思うが
459Socket774:2011/03/28(月) 23:25:58.86 ID:cRJFXyEf
?21800な480がネットから姿を消したんで
アキバに行って探してみたんだがやはり無かったよ

やっと在庫吐ききったんだな。買う人は買ってるんだ、とオモタ
460Socket774:2011/03/28(月) 23:40:53.16 ID:7uOinUG7
461Socket774:2011/03/28(月) 23:41:40.63 ID:7uOinUG7

      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  まぁエロと2chだけの猿にタブブラウザなんて必要ないんじゃね(キリッ
      |||.                |  どうせ10タブ以下とかなんだろ?wwしょぼww
     _____                 |  50〜×3で150〜タブは常時開いてるな(キリッ
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  全てをブックマーク使いまくってなかったら1000軽く超える勢い(キリッ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  エロしか調べる事がないマヌケには到底理解出来ないだろうけどな(キリッ
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  ん?どうした?俺がよく使うAA使って煽ってるつもり?
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  ものまねしか出来ないマヌケなオウムデブって宣言してるようなもんだな(キリッ
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  ムッキーっていうのもお前の自己紹介なんだろ?wwww分かるわ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  内容に一切反論できてない時点で全て認めてるようなもんだwwwwwwwwwwwwwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  哀れなデブwwww一方的に煽られるマヌケな猿の図wwwwwwwwwwwwwwwww
  \        ⌒ ノ______    |  ラデ使いなの?あんな情弱GPU使ってんの?
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |  どうせお前みたいな貧乏デブだと5770とかそういう馬鹿さ加減丸出しのゴミGPUなんだろ?(キリッ
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  負け組すぎて涙目の間違いだろwwwwww
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  お前が勝ち組になることは未来永劫ないと言い切れるわwwwwwwwwww
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  さて何の取り柄もないゴミいじめ飽きたしPT2でも見るかな(キリッ
|:::::/ ID:ybzPCW6U0 | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕\________________________
462Socket774:2011/03/30(水) 23:08:02.55 ID:/0kaFtZl
これがID:Fd2yVfWs0だ!
http://hissi.org/read.php/software/20110330/RmQyeVZmV3Mw.html?thread=all&name=all

         /:::::::::::::::::::::\
       /:::::::::★150タブ余裕★
       |:::::::::::|★GeForce命★|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\____)  ヽ

病状:勘違いした自閉症 性別:男 年齢:推定35前後 陰茎:58ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味;自慢のGeforce+12GBメモリで150タブサーフィン余裕!エロでマスを弄るだけが取り柄のチンケなブタ(爆笑)
   近頃はHWAが悩みの種、記事を見て自分だけでないことを確認し安堵(純真)
当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス
463Socket774:2011/03/30(水) 23:09:02.79 ID:/0kaFtZl
■ 「ハードウェア」 アクセラレーション とは?

       ヾシヾ⌒シヾ-‐ヽ
     ー丿  チャオ!    ヾヽ
    シ      クマシュン   ,,,α
  ξ          ゞシヾ"  ヽ   バグ    ,,,....,,,、、...,,,....,,
  !  ID:Fd2yVfWs0 彡       ヽ:::     ..i'´.それ、ゲブォだよね?ヾ'''、、
   シ          彡       ,j:::   ..,/ヾ, ラデと何の関係がヽ
   !シ         ,,彡       :シ  ,;''''   ヾ   ,___  あるの?ヽ
    j  ,-‐-、   i    ッ三ミ:;j i、'  j-‐    `, , ‐'' = )       ヽ:
     し { !⌒- ヽ! j     ‐-‐'j ヽ、...'       '  .,_//,        !;::
     ヾ丶`-'  ! !        {__,__,!'         -‐' ヾ       ノ:::
      ,ヾ  '  、       ,'  ....,)        ::     ヽ     ノ::::::
 _...-‐‐'''´ :::            ´::(      _... ´       ヽ    /:::::::
        ::              ! .... -‐´           ヽ   /:::::     __,....,,-‐-、
 ::::.       ヽ   !......:-‐ー、 ,,,,,,;;;ヽ __ ...-‐、     ::     `ヽ-、___,--/'´ ,、   , `ヽ、
            !:::,´´´´´:::::`"""´:::::::::::::::;;;;;;;;ヽ、    ;::           ヽ-‐' !  ./   iヽ
  GeForce                   ::::::::::::;;;;;;;;i   ;::   ;      __,,,    `、丿 ./  )
           ::::             ´´´::::-´::ヽ:::  l::  ;    -‐´  ..,;;;;    ヽノ、  /
           ::::              /´      !::  j:: OPera
☆そして二人はしあわせなバグをおこして終了★
ソフトウェア板で爆音爆熱GeForce狂信者が大暴れ!(笑)
ゲボフォームと爆熱GeForceの粗大ゴミをこよなく愛する老害支那人

         /★ロボフォーム買換★   以下格言(笑)
       /:::::::::★150タブ余裕★    「神は言っている[ここで死ぬ運命だと]」
       |:::::::::::|★GTX480命★|    「HWA有効にしてたらロボフォームの背景が灰色になるな」
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ    「頭が悪いから何?それしか言う知能がない時点で同類だろwww(自覚あり)」
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )   「電気的に考えて、お前の頭を殴ったらいつのまにか突き抜けていた」
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)     「200タブで1400しか使ってない」
      |   <  ∵   3 ∵>   「マウ筋です。firefoxで頻用するジェスチャは10個ほど有り他全部合わせて100個以上はあります」
     /\ └    ___ ノ     「ロボフォーム6.10.2をfirefox4で使えてる人居ますか?」
       .\\U     __ノ\     「bbs2放棄してchaika作ったはいい物のすぐに停止状態に入ったな」
         \\____)  ヽ    「HWAパネェわ、負荷掛かるとクラッシュ再起動」

病状:勘違いした自閉症 性別:男 年齢:推定35前後 陰茎:58ミリ 体重:103キロ
趣味;自慢のGeforce+12GBメモリで150タブサーフィン余裕!エロで貧相なチンポを弄るだけが取り柄のチンケなブタ(爆笑)
   近頃はHWAが悩みの種、記事を見て自分だけでないことを確認し安堵(純真)
当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・ソフトウェア住民にリンチされて現実逃避(○^艸^)プークスクス
465Socket774:2011/03/31(木) 22:30:53.42 ID:DefsNtAN
>>459
今日、つくもたん地下に行ったけど、msiのがまだ平積みだったよ
466459:2011/04/01(金) 08:48:37.30 ID:Aw0RuyXh
>465
まじか! exの3Fには無かったと思ったんだが‥‥

#460でフルHDのウィンドウのMMO2アカ起動は無理があったから買ってくるー
467Socket774:2011/04/01(金) 19:36:03.16 ID:GzntYSa6
安くなってたんで、ついGTX480買ったんだが、
GTX280までは使えていたRivaTuner2.24cが使えなくなってしまった。
温度LOGとれて便利だったんだけどな
俺だけ?
MSI N480GTX-M2D15
Win7x64
ドライバ 270.51
AfterBurnerだとCPUのLOGが取れないんで不便(´・ω・`)

教えて紳士の方。
468Socket774:2011/04/01(金) 19:58:56.21 ID:xwKbYkD3
>>467
GTX400シリーズはサポートされていないがcfgファイルに追記すれば使えるらしい。
ここにやり方が書いてある。
ttp://forums.guru3d.com/showthread.php?t=319806
469Socket774:2011/04/01(金) 20:31:41.37 ID:91J4n/tB
らびたん池袋でもmsi480が\21800になってるね
今レジに3個積んである
470467:2011/04/01(金) 21:29:16.41 ID:GzntYSa6
>>468
助かりました。ありがとうございます!

しかし↑の方法を使ってもオーバークロックは項目と数字が一致してなくて危ないですね。
こっちは他の方法を利用します。
471Socket774:2011/04/02(土) 16:53:12.12 ID:30TSHO39
サブ機の鯖にGTX480を付けてるが無意味に昨日気づいた
472Socket774:2011/04/02(土) 17:58:36.26 ID:unHI3sDr
CUDAで計算サーバにするのがいいのでは
473Socket774:2011/04/04(月) 09:31:11.51 ID:WvEsJyRo
その用途に480使うのは贅沢だwww
474Socket774:2011/04/04(月) 11:03:42.72 ID:nm1aVUBU
やっぱ部屋変えたら気がついたけど、470あっついw
まじ暖房パネェ!
475Socket774:2011/04/04(月) 11:44:50.24 ID:nm1aVUBU
480だった。
476Socket774:2011/04/05(火) 01:16:47.84 ID:4m+ULQEV
(´・ω・`)ショボーン

お茶目な>>474>>475はGTX570に乗り換えるのが吉と出ましたw
477Socket774:2011/04/05(火) 11:37:04.71 ID:600r2Jat
>>476
もっと部屋が熱くなるだろ。
478Socket774:2011/04/05(火) 12:14:46.74 ID:DCacOxtE
お茶目な俺はGTX260と285を里子に出して
もう一枚480欲しくなってるところだよ。
ベッドと布団じゃ変わるもんだねw
479Socket774:2011/04/05(火) 12:21:13.29 ID:7YW6qANV
>>478
俺は先日480を三枚里子に出して590二枚買ったよ
480Socket774:2011/04/06(水) 07:19:50.08 ID:2zPxaZ06
560tiを買うつもりで店に行ったら
480の方が安かったので
買ってしまったよ
481Socket774:2011/04/06(水) 12:41:36.77 ID:KPsE+bss
良かったんじゃね
GTX560Tiとか地雷だし
482Socket774:2011/04/06(水) 14:06:45.03 ID:1nj0eUzq
Tiの微妙具合
483Socket774:2011/04/06(水) 17:21:59.77 ID:7+wWT8d4
それでも水冷式なら…!水冷式さんなら何とか冷やしてくれる…!
484Socket774:2011/04/07(木) 09:22:27.48 ID:7dGJzQjh
このスレ見てると480が欲しくなるわwww
485Socket774:2011/04/07(木) 13:43:01.88 ID:OJC6Tee/
480OCすればちょい580に届かない程度の性能は出るしな
消費電力はアレだが
486Socket774:2011/04/07(木) 18:24:06.29 ID:sF4HP9XV
480のtwin frozr2が23800だったのでついつい買うてしもた

460からの乗り換えで性能は満足なんだが酷暑が心配‥‥
487Socket774:2011/04/08(金) 04:42:54.84 ID:3/TVk6rp
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢
あえて480GTX買った漏れこそ真の漢
488Socket774:2011/04/08(金) 05:40:51.49 ID:ICUc63Ir
ペンDは840な
489Socket774:2011/04/09(土) 14:38:13.04 ID:U2XvyHF1
おいおい
リファレンス480使ってる俺の立場がなくなるだろ
490Socket774:2011/04/09(土) 16:01:32.81 ID:m1IfsWON
九十九の特価Lぽちってしまいました、480単体だとアイドルは皆さんどのくらいですか?
491Socket774:2011/04/09(土) 16:46:40.25 ID:j4OHQY3O
>>490
室温21度でアイドル42度
ASUSの480
492Socket774:2011/04/09(土) 18:30:54.81 ID:9rJgwwOi
室温2度でアイドル33度
N480GTX Lightning
493Socket774:2011/04/09(土) 18:34:45.01 ID:9rJgwwOi
室温22度だw
494 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/09(土) 19:52:55.24 ID:DEnBfIRC
いくら安くても電気食い過ぎだわそんな俺は470……
495Socket774:2011/04/09(土) 21:10:15.96 ID:/3xzLnI6
出荷状態でアイドルは室温+25度
ベンチ等の高負荷時は室温+50度
って感じにアフターバーナーで調整してる
ほぼ2万で買えたGTX480Twin Frozr II
ケース次第だが、かなり静かだよ
実際の使用状況はゲーム自体MHFしかやらないので
電圧0.96Vに落としてクロックも下げて使っていので結構経済的かも?
496Socket774:2011/04/09(土) 21:33:43.83 ID:zdqmQzr6
久しぶりに価格チェックしたらGTX465の安いのなくなってるね。
あっても今使っているGTS450が壊れない限りは買い換えなかっただろうけど。

ワットパフォーマンスを犠牲にしつつもコストパフォーマンスの高いモデルというのは
ありがたいから今後のシリーズでも登場してほしい。
GTX465自体がアクシデント的な登場だったから今後同じような位置のものが出る
可能性は高くないんだろうけど。
497174 ◆fkxRrFxHgc :2011/04/10(日) 14:53:12.96 ID:6iXkVNHR
一つ目を今から投稿する
ただし動画を伸ばしただけなので素材として考えて欲しい
二つ目は時間をかけて作る
498Socket774:2011/04/10(日) 19:12:32.58 ID:XAxgIw05
99xeで480LighitningL買ってきた
定格だとホントに静かなんだな




499Socket774:2011/04/10(日) 19:14:34.78 ID:GefBzoe7
480積もうと思ったら電源750wじゃきつい?
500Socket774:2011/04/10(日) 19:32:40.09 ID:vmYG7jwH
800は欲しいなあ
501Socket774:2011/04/10(日) 19:35:00.51 ID:GefBzoe7
>>500
さんくす
やっぱ750w じゃきついかぁ
480買う時は電源も一緒に買う事にするよ
502Socket774:2011/04/10(日) 19:36:27.27 ID:/N1n4WF4
単機なら余裕じゃないか?
503Socket774:2011/04/10(日) 19:39:13.79 ID:2APmvaEC
CPU何んだか分からんが500Wはいかないだろ
使って不安定なら電源買い換えれば
504Socket774:2011/04/10(日) 19:45:23.00 ID:GUKdDNMo
2600K@4.5GHz
480 Lightning
SSD1枚 HDD2枚
12cmケースファン6基
んで剛力3の700Wで常用してるよ
505Socket774:2011/04/10(日) 20:31:14.55 ID:GGjoolMV
400wメインとは別にこれ積んでI7-950とGTX480動かしてる
電源2系統になるけど安心、安定をわりと安く手に入れられるのでいいかと
http://www.thermaltakeusa.com/Product.aspx?C=1265&ID=1544
506Socket774:2011/04/10(日) 21:55:46.44 ID:XAxgIw05
>>499
電源によるとしか言えないけど
850w電源で、2600k+470x2枚が85%運転

デモンストレーションでは980x+GTX480とAntecTP-550でOK!
(マジでギリギリ運用だけど)ってやってたよ
507Socket774:2011/04/10(日) 22:15:09.28 ID:04B8EUan
>>505
どこに売ってるの?
かなり欲しい。
508Socket774:2011/04/10(日) 23:07:59.80 ID:fMjON/Aj
>>505
8000円ぐらいなら買うわ
509Socket774:2011/04/10(日) 23:25:21.78 ID:04B8EUan
ぐぐってみたら3月くらいまではアマゾンのマケプレに4980円くらいで出てたのか。
今はもう売ってないみたいだけど。
このくらいの値段ならほんとすぐに買いたいわ。
510Socket774:2011/04/10(日) 23:45:27.75 ID:Wdk7AGEs
i7-920定格
4Gx6枚
GTX480定格SLI
SSD1枚
HDD3枚
HAF932
スーパー花800Wで常用中
511Socket774:2011/04/11(月) 12:13:50.90 ID:+Mdp52Oh
>>505のはオクに5000円位の新品がたまに出てるね
俺はオクで買ったよ
512Socket774:2011/04/11(月) 17:32:26.14 ID:5AzvMU3Z
昨日560tiを買いに行ったら、msiの465の銅モデルが特価の14kで売ってたからそっち買った

9800gtxからの買い替えだから、とても満足です
513Socket774:2011/04/11(月) 21:19:25.61 ID:+5GIVejb
14kはいい買い物だったね
514Socket774:2011/04/11(月) 21:25:27.46 ID:6v6MCEsO
>>512
448SP化は試してみましたか?
515Socket774:2011/04/12(火) 00:25:53.44 ID:byZVSp2A
465を14kとか

448SPにできなかったらゴミじゃないか…
普通に使ったら460のがマシだぞ
516Socket774:2011/04/12(火) 02:02:10.60 ID:OJFEDbA0
通販で480が安いところってどこがあるかな
517Socket774:2011/04/12(火) 11:10:53.54 ID:/lz6XjH+
8800GTXが壊れて買った4870X2が壊れて、6870買ったけど初期不良で
差額で580買おうと思ってけど性能大して変わらないから480買った。
3年ぶりにnVIDIAに戻ってきたぜ
ちなみにmsiのオリファン、22k
518Socket774:2011/04/12(火) 14:35:55.41 ID:/lz6XjH+
480なかなかいいな。22kなのもお買い得感があっていい。
性能も580と大して変わらないしCrysisで4870X2の二倍近くFPS増えたのは嬉しい。
Physics用には何がいいですかね?てかX48マザーで出来ましたっけ?
519Socket774:2011/04/12(火) 16:35:30.67 ID:OcSTmnrR
まず、ふぃじっくすのすぺるをおぼえるのだ
520Socket774:2011/04/12(火) 16:53:24.72 ID:Cjlx3uqB
ふぃじっくすさん用に専用グラボ積むと2〜3ぐらいfps下がるけどな
521Socket774:2011/04/13(水) 09:56:16.30 ID:mF3xCzYC
GTX580と480って性能差が殆どないのねorz
値段もこなれてるから480にすりゃよかった。
522Socket774:2011/04/13(水) 11:47:19.57 ID:cJuto8v0
480に580のクーラーつければいいのになぁ
523Socket774:2011/04/13(水) 20:05:53.14 ID:nO6GnbXa
Physicsェ…
524Socket774:2011/04/15(金) 17:20:44.52 ID:pv9r8HuI
当方580を夢見る5870+5850 CFX ユーザーなんですが
ここへ来て480lightningも悪くないかなと思い出しまして(価格的に!)
なやましいねー
525Socket774:2011/04/15(金) 18:36:56.13 ID:BxB8e3V+
580任具が電源8+8だっけ?
480任具は8+8+8だけど大丈夫?
526Socket774:2011/04/15(金) 18:48:01.49 ID:3cyaov/A
いや8+8+6だよ
527Socket774:2011/04/15(金) 23:16:22.32 ID:QYOhlhrF
480lightningどっかで売ってないか?
528Socket774:2011/04/15(金) 23:17:03.02 ID:QYOhlhrF
あ、通販で
529Socket774:2011/04/16(土) 04:35:20.87 ID:pARStmIR
>>525
GTX590なんて2GPUで8+8なんだぜ
ほんと省電力だよ
480や580でSLIやるより節電になるし
考え方次第でうま〜
530Socket774:2011/04/16(土) 08:05:55.68 ID:4f6rbEae
電源コネクター数が消費電力と比例してたら、考えなくていいから楽でいいなw
531Socket774:2011/04/16(土) 09:00:50.20 ID:5OWLbwlW
532Socket774:2011/04/16(土) 12:17:51.22 ID:btY4wlJa
>>527
アキバのツクモ
533Socket774:2011/04/16(土) 12:29:12.97 ID:KXHs/v/v
何日前に480lightning Lが99通販で25kだったんだが
1日ぐらいで消えたな
534Socket774:2011/04/16(土) 13:40:37.40 ID:btY4wlJa
店頭だとMSIのオリファンが22k
Lが25k
535 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/16(土) 21:35:35.13 ID:6xkj+b4t
ついにmsi465GEが100,00を切ってきたな。
ファンだけでも欲しいなぁ…。
536Socket774:2011/04/17(日) 00:47:28.07 ID:yV9JjGFI
100円切りってなんじゃらほい
とか思ってしまった
537Socket774:2011/04/17(日) 22:42:44.74 ID:8eA9mqgb
MSIのN480GTX群はまた2万円前後に
値下がると思うか?
欲しいんだが
538Socket774:2011/04/17(日) 23:13:12.24 ID:TbpqHJEP
>>537
店によってはそれぐらいでも買えそう
539Socket774:2011/04/18(月) 01:38:26.05 ID:K9TYd/rz
いや、普通に23kで買えたぞ
Crysis2も快適にプレイ中
540Socket774:2011/04/18(月) 02:24:05.16 ID:NhzabBGu
>>539
何処で買えるのか教えてくれ
因みに東北住みなので通販
541Socket774:2011/04/18(月) 02:28:22.05 ID:K9TYd/rz
>>540
秋葉原の99で買えるよ。
通販で店頭価格で買う裏技
黒い建物のツクモに電話で在庫確認、ちなみにいくらですか、それ下さい。代引きで送って下さい
完了
542Socket774:2011/04/18(月) 03:19:08.17 ID:NhzabBGu
>>541 thx
eX.って所だな
よし明日電話して見よう
543Socket774:2011/04/18(月) 03:35:25.11 ID:NhzabBGu
ちょっと待て
これ先週の土曜に限った話
じゃないのか?
544Socket774:2011/04/18(月) 06:57:31.25 ID:Jk4Pcoqo
>>543
大須のツクモでも昨日の夕方時点でまだ山積みだったぞ
545Socket774:2011/04/19(火) 14:11:58.21 ID:bur8PoLW
MSIの470使ってるんだけどアイドルの時のコアクロックが405MHzまでしか下がらないんだけどこれでいいのかな?前にどっかで50MHzまで下がるって聞いたんだけど
546Socket774:2011/04/19(火) 19:29:44.24 ID:/t1LNLWC
アイドルクロックを100Mhzなどに変更する方法を教えてください
547Socket774:2011/04/19(火) 19:41:53.26 ID:agmm7nRs
デュアルモニターだとクロック下がらないんだっけ?
違ってたらごめん
548Socket774:2011/04/19(火) 19:41:58.91 ID:X7L4pOvH
>>545
古いドライバかつデュアルディスプレイ時にクロックが下がらない、と聞いたことがあります
>>546
NiBiTorでVGA Biosを改変すると、クロックを変更できます。自分は下記ページを参考にしました
ttp://sinct9a.blog33.fc2.com/blog-entry-54.html
549Socket774:2011/04/19(火) 20:57:29.54 ID:30ogxD0Y
480のツクモの店頭価格ってどんくらいなんだい?
550546:2011/04/19(火) 21:42:49.52 ID:1QsernBO
>>548
ありがとうございます。今日やってみます。
551Socket774:2011/04/19(火) 22:06:31.20 ID:QVg8bh7+
>>548
デュアルディスプレイだからかぁ…エスパーレス
ありがとうございます
552Socket774:2011/04/20(水) 04:42:26.29 ID:axX5Rhi9
>>549
>>539によれば23000円
553Socket774:2011/04/20(水) 10:49:33.49 ID:RhkN36QP
554Socket774:2011/04/20(水) 21:41:46.24 ID:i7yEul+K
本日らびたん池袋でmsi480白青箱を3箱確認、記憶では\20980。
\20000の大台突破マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
555Socket774:2011/04/20(水) 22:06:24.76 ID:pe4gcHac
初のデスクPCでMSIのGTX460 1G
ベンチマークは満足してるし、3Dゲーも動いてくれる。500番台にしなくて良かった
556Socket774:2011/04/21(木) 08:38:16.92 ID:q8i6DxGd
同じく、GTX480だが、285から変える際に500系にしなくて良かったよ。熱、消費電力気にならんし、周り騒ぎすぎ。
20000切ったらもう一枚行く予定
557Socket774:2011/04/21(木) 10:41:22.91 ID:vqGLAkKO
>>556
ファンの騒音なんかはどうですか?
自分今8800GTS512使ってて、起動時
唸ってるのです
確かに熱いやら電力食うやらうるさい
やら聞くけど、2万近辺になった今、
価格対性能比を考えると、妥協してでも
買った方がいい様な気がしてw
558Socket774:2011/04/21(木) 10:47:06.05 ID:Hspvr7Wd
GTX580買うより2万切ったGTX480買った方がなんか良さそう
559Socket774:2011/04/21(木) 12:02:04.23 ID:GTBepu1s
起動するとき唸るのは仕方ないよ?
560Socket774:2011/04/21(木) 12:28:55.88 ID:xpUcbpZJ
音はSLIしても平気か?
微かな足音とか
掻き消されないのかね
561Socket774:2011/04/21(木) 15:49:59.63 ID:FMAm7rOs
尼の銀河オリファン480が24kになったのでポチッた
580もあるが気にしない
562Socket774:2011/04/21(木) 16:43:08.35 ID:jdKNyXR1
>>560
そういう音を聞く必要があるときはヘッドホンを使うから問題ない
563Socket774:2011/04/21(木) 17:05:29.48 ID:3SgBdnjY
>>557
ゲーム中は盛り上がってるよ。当たり前だが、ゲームしない時は285と変わらず静か。ゲームはヘッドホンしているから気にならない。CUDAは不明。
熱暴走とかは今のところ一度もない。結構長時間ゲームするが、超安定してる。99の21800円だったmsiの話。
564Socket774:2011/04/21(木) 19:05:21.10 ID:vqGLAkKO
>>563
ありがとうございます
Phenom2X4の940BEなので、VGAの力を
出し切れるか少し心配ですが、買ってみたくなりました
もしファンの騒音気になったら、別の
VGAファンの導入を検討します
565Socket774:2011/04/21(木) 19:17:37.71 ID:iZQIhwd8
3スロット占有でよければこれ逝っとけ
ttp://www.amazon.co.jp/GALAXY-GF-PGTX480SUPEROC-1536D5-AC3/dp/B00471E6SK
低騒音・高冷却は保証する
566Socket774:2011/04/21(木) 19:53:55.52 ID:gtG1QtTK
>>564
俺も似たようなやつだよ>965BEだし。
明らかに285よりヌルだよ。bfbc2がかなり快適になったよ
ちなみにOCして無い話で
567Socket774:2011/04/21(木) 20:00:02.59 ID:vqGLAkKO
>>565
ふおおおおお、スゴスw
初めてみましたよこれ
スロット占有に関してはマザー的にもケース的にも問題無いので、
こいつで検討してみます
amazonなので「今すぐ買う」を押してしまいそうなんだぜ
568Socket774:2011/04/21(木) 20:03:56.23 ID:vqGLAkKO
>>566
おお、貴重な情報をありがとうございます
あまりゲームやらず、ベンチでニヤニヤ
している人間ですが、ヌルヌルはいいものですなぁ
569Socket774:2011/04/21(木) 20:50:35.23 ID:FMAm7rOs
>>567
欲しければ早くIYHしとけ
昨日は8個あったのが3個だからな
1個は自分がポチッたんだがw
570Socket774:2011/04/21(木) 21:19:05.38 ID:JotKZfaU
>>567
銀河(とそのOEMのクロシコ)はGTX2xxの頃からこのクーラーな気が
あともう売ってないかも試練がギガバイトの480/470もRev.2で大型三連ファン採用
571Socket774:2011/04/21(木) 23:55:40.44 ID:L07EJRCm
MSI480オリだけど
電源オンでも静かだす
572Socket774:2011/04/22(金) 03:30:33.93 ID:PRrhPPBG
スペースの関係でオリジナルしか入らない人にはこんなのも有るよ。
GF-GTX480-E1536HD 19,800円
ttp://www.1-s.jp/products/detail/31489
573Socket774:2011/04/22(金) 04:17:38.48 ID:PRrhPPBG
オリジナル→リファレンスの間違いだった。
574Socket774:2011/04/22(金) 08:39:59.64 ID:7XNxsDGR
>>569
今見たら値上がりしてる・・・
575Socket774:2011/04/22(金) 10:27:11.43 ID:BtscMG/o
ついさっき俺がポチった瞬間に値上がった
ごめんな
576Socket774:2011/04/22(金) 13:02:00.93 ID:fW/y1awN
+\6kか……あざといw
577Socket774:2011/04/22(金) 15:18:41.52 ID:z+sZDu57
ハイエンドがここまで安くていいのかと思う
578Socket774:2011/04/22(金) 15:41:51.49 ID:d+1LofJt
ライトニングもいよいよ無くなってきたかな
ttps://www.nature-net.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_simple_search.cgi
579Socket774:2011/04/22(金) 15:44:03.12 ID:d+1LofJt
580Socket774:2011/04/22(金) 21:24:45.24 ID:BtscMG/o
買い過ぎた 誰か21000円でzotac480
要らないか
581Socket774:2011/04/23(土) 08:54:40.34 ID:299mXmDT
売れてない480の中では稲妻レベルの売れ行きということか
582Socket774:2011/04/24(日) 13:22:58.75 ID:UAzfFy8+
GTX460 1GB使ってるけど静かでいいぞ
ネトゲやってる時でも唸ったりしないし。
コスパも最強
583Socket774:2011/04/24(日) 14:12:10.43 ID:LNZ5nFit
俺も欲しい
584Socket774:2011/04/24(日) 21:46:25.24 ID:yd7YINo1
ASUS GT9600から同じくGTX460 1Gへ乗り換え。
温度と騒音はアイドル時でほぼ同じ。
頑張ってるときでもmsiのアフターバーナーで十分静かだわ。温度は60℃越えない。
Smart Doctorはゲームによって不具合が起きたので削除した。


585Socket774:2011/04/24(日) 21:52:58.95 ID:OTf6JNAZ
銀河 3連ファン GTX480だけど
ファンが五月蝿いのでBIOS書き換えてみたけど
書き換えは出来てるみたいだけど
各設定まったく変化ないんだが
どこかにジャンパーとかあるのかな
586Socket774:2011/04/24(日) 23:49:27.59 ID:EbS8zCb1
480やら580はハイエンドモデルだしある程度のうるささは致し方ないべ
ミドルクラスで殆ど事足りるし
ベンチマーク気にする奴は知らんが
587Socket774:2011/04/25(月) 01:19:17.22 ID:nDXqy7Wp
FF14用に買った
588Socket774:2011/04/25(月) 06:46:10.77 ID:YYmTNn24
>585だがbiosいじってもファンAUTO設定は
変えられないみたいなので他のVGAに付けた
Accelero XTREMEに付属してたケーブルいじって
ファンコンで絞って使う事にした
標準でこれは五月蝿すぎだろjk
589Socket774:2011/04/27(水) 22:19:32.78 ID:YN0haQs1
会長はドヤ顔が至高
590Socket774:2011/04/29(金) 20:35:11.91 ID:QYjilDJy
480のことで質問っす。
リファレンスモデルて、上面にパイプが数本むき出してますが、
何cm出てますか?

自分のケースだと、18mmを超えちゃうとフタがしまらないんすよ。

心配で買えないっす…
591Socket774:2011/04/29(金) 20:49:33.19 ID:jqIfqNcv
ケース買い換えろ
592Socket774:2011/04/29(金) 22:15:19.53 ID:jnEqqJFz
480に買い換えたら黒が薄いんだよ
593Socket774:2011/04/29(金) 22:33:01.28 ID:QYjilDJy
>>591
そのケース買ったばかりなので無理ぽ
594Socket774:2011/04/29(金) 23:50:41.70 ID:t1XFuPfs
デザイン(インテリア)重視のオサレ系なら480の轟く爆音は似合わないかと・・・。
そうでないんなら、フタ閉めずにむしろ扇風機で冷やしてやるのが愛情というもの。
595Socket774:2011/04/29(金) 23:57:30.60 ID:jqIfqNcv
480にこだわるんじゃなければ460あたりにしとけば幸せになる
ソースは俺 ケースはANTECの奴だけど無問題
596Socket774:2011/04/30(土) 00:48:12.17 ID:bQFXR1pU
基盤から12~13mm程度出てるよ
597Socket774:2011/04/30(土) 11:05:51.31 ID:eyEAtDW7
>>594-6
レスどうもです。
@GTA4がやりたい
A立体3Dに興味津々

の理由から480にしようかとしたんですが、うるさいですか…
条件を満たせるボードて他にありますか?
598Socket774:2011/04/30(土) 11:41:10.47 ID:TldIDTOK
>>597
GTX470でバイオ5の3DTV Playを十分に楽しんでる。
3DTVだと解像度が1280×720に制限を受けるのもあり、あまりパワーは必要ないみたいだ。
もしも120Hzの液晶モニターで1920×1080を3D化するなら、SLIが欲しくなるかもしれない。
ただ、今となっては小さい23型液晶モニターと別売りメガネに5万円出す位なら、迫力の面で3DTVを推すが。
599Socket774:2011/04/30(土) 13:20:43.23 ID:eyEAtDW7
3D playTVだと740p出力ですか。
フルHDでブルーレイ3Dも観たかったんですよね…
600Socket774:2011/04/30(土) 14:40:32.01 ID:TldIDTOK
3DのBDは大半の人がPS3かBDレコで観ている筈なので、互換性を考えるならそれが無難だと思う。
PCでの3D映画再生はソフト・ハード双方において中々に難しい面があるらしい。
601Socket774:2011/04/30(土) 23:36:19.75 ID:62pFAiQS
笊のVF3000F買った後に似たようなのがサイズから3000円くらいで売られてたぜ・・・
サイズの方のレビュー見る限り損した気分だな
602Socket774:2011/05/01(日) 00:33:02.47 ID:IyLgC/Wt
そいつの有効な使い方を教えよう。
耳障りな小型ファンが2個付いていると思うが、緑のカバーを取り外してついでに邪魔なファンも取っ払う。
するとフルカバーされたの上質なヒートシンクと化すので(笑)、隣接スロットから君が厳選した静音ファンで風を送ってやろう。
あら不思議、とんでもなく快適な3Dマシンが極めて安価に出来上がるという寸法だ。
603Socket774:2011/05/01(日) 00:35:09.98 ID:lXXGSLNC
msi GEのヒートシンク単体で発売されないかなぁ
604Socket774:2011/05/01(日) 09:08:29.64 ID:uGQ5rFd3
480も安くなったな。二万円前半だもんな。
ま、型落ちだけど570買うより断然いいかも。
605Socket774:2011/05/01(日) 10:05:50.41 ID:4jX7VKC9
570のが静かだと思う
606Socket774:2011/05/01(日) 10:26:08.86 ID:pU4v6fum
激安の480買いに行こうかと思ったけどとくに今やってるゲームでは
480必要じゃなかった BF3じゃどちらにせよ580でもキツそうなので
待とう・・・
607Socket774:2011/05/01(日) 11:49:07.23 ID:IyLgC/Wt
つ SLI
608Socket774:2011/05/01(日) 12:09:35.56 ID:6TCI858z
で、その今やってる580でもキツイBF3を>>606はどんなビデオカードでプレイしているのか。
あぁ、未来からの使者?
609Socket774:2011/05/01(日) 12:11:07.02 ID:YbDirhVH
GTX465のドライバを258.96から270.61に変えたらエクスペリエンススコアが2つとも7.3→7.6に上がった
610Socket774:2011/05/01(日) 13:13:36.99 ID:yl8mvF7x
>>608
もしもトークができない人嫌いー
まぁ実際580くらいじゃ足りないでしょう、快適にプレイするなら
611Socket774:2011/05/01(日) 15:29:48.59 ID:IyLgC/Wt
不思議なことに、配信や動画なんかで「ビューリフォー」なプレイしてる人に限って、案外大したPC使ってないんだよな。
612Socket774:2011/05/01(日) 15:34:14.85 ID:RFX/9/HF
ガチで遊ぶ人にとっては美麗なグラフィックやエフェクトは邪魔でしかない
だがVGAは高性能に限る
613Socket774:2011/05/01(日) 16:36:03.48 ID:QdIC/+5W
ちょっと枯れ気味な方が動作は安定してる場合が多いしな
実利を取るかベンチを取るか
614Socket774:2011/05/02(月) 02:46:13.60 ID:lPsvvd3Y
これ使ってる人いる?
480が熱すぎてたまらん
http://www.scythe.co.jp/cooler/icy-vision-rev2.html
615Socket774:2011/05/02(月) 02:47:24.78 ID:therBm6+
>>608 GeForce最適化なんだから時期ハイエンドになろうGeForce GTX680に決まってるだろ?
少しは頭使ってから書き込めや 低能
616Socket774:2011/05/02(月) 04:02:51.61 ID:BxbNEpCy
>>614
「熱すぎてたまらん」の意味が熱暴走で止まる事を表しているなら、PCケースのフタを開けて扇風機の風を当てるのが一番安上がり。
リファレンスファンの騒音に我慢出来ないということなら、水冷を導入するか、もしくは>>602も参考にしてくれ。
480の発熱で部屋が暑くなるという事なら、エアコンを使うしかないだろう。昔からコンピュータールームの宿命だな。
617Socket774:2011/05/02(月) 07:54:12.08 ID:Cn53U3/y
>>604
そういえば先週末、480が双頭で17800円で売ってた。
買っておけばよかった。
618Socket774:2011/05/02(月) 09:54:06.35 ID:2WqTs+WG
これからの季節グラボだけ冷蔵庫に入れたいね
619Socket774:2011/05/02(月) 10:28:04.45 ID:r21YRh/D
いいや本体丸ごと入れたい
620Socket774:2011/05/02(月) 10:50:00.25 ID:7xU1LLbE
熱を発し続けるものを冷蔵庫へ入れても冷えないよ
621Socket774:2011/05/02(月) 10:52:51.81 ID:t/NdtSsx
480 LightningでPortal2やってるとファンがフル回転になる
ベンチソフト以外でファン全開になるのはこのゲームだけだ
GPU温度は70度くらいなので問題ないけど、さすがにうるさい
622Socket774:2011/05/02(月) 11:43:07.67 ID:XnqqG86Q
てか480Lightningって温度表示出来る?
うちはAfterBurnerでもGPU-Zでも表示出来ないんだけど
623Socket774:2011/05/02(月) 11:54:21.55 ID:t/NdtSsx
>>622
どっちも出来てるよ
AfterBurner220Beta2とGPU-Z053
あと、このガジェット使ってる
ttp://blog.orbmu2k.de/sidebar-gadgets/gpu-observer-sidebar-gadget#more-203
624Socket774:2011/05/02(月) 11:56:42.05 ID:t/NdtSsx
ファンはAfterBurnerで少し絞ってみるつもり
625Socket774:2011/05/02(月) 19:56:14.26 ID:XnqqG86Q
>>623
前におかしいと思ってサポートにも電話したんだけど
ウチの環境でも表示しないので問題ありませんって言われたからセンサーがおかしなロットがあるのかな
626623:2011/05/02(月) 20:23:19.36 ID:t/NdtSsx
>>625
OSがWin7 64bitでドライバーは270.61

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1304335178655.jpg

モデル名も表示されてる
あと、Lightning Tweaker入れてるけど、それは関係ないかな
627625:2011/05/02(月) 20:56:33.45 ID:XnqqG86Q
>>626
OSはWin7sp1 64bitでドライバー270.61

http://img.wazamono.jp/pc/src/1304337011333.jpg

ファンコントロールも不可だから、完全にOSから切り離されてるかも
Lightning Tweakerも入れてみましたがダメでした
628Socket774:2011/05/03(火) 12:31:57.58 ID:mPChO1Pi
460で幸せになれるのになぜ480を使うのか
629Socket774:2011/05/03(火) 12:51:22.60 ID:pNnXHDCk
>>628
460はメモリの帯域が狭いな1080でやる人からは確実にパフォーマンスが下がるな
630Socket774:2011/05/03(火) 12:54:14.54 ID:mPChO1Pi
ハイパフォーマンスよりもコスパ重視だと460のがいいと思うけど
確かに、帯域狭い分処理が落ちるのはわかるが
631Socket774:2011/05/03(火) 13:17:42.24 ID:+V34pXBt
前世代のフラッグシップである480が2万円を切っているのも大きい要因なのでは・・・。
632Socket774:2011/05/03(火) 16:29:32.45 ID:wQhT2YXs
うん。480安くなった。
570買うより良いと思う。
633Socket774:2011/05/03(火) 18:25:21.69 ID:fnDYrv5X
GF-GTX480-E1536HD \18,980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755135467
634Socket774:2011/05/03(火) 21:09:00.03 ID:gh4gRWvM
>>633
安いな、その値段なら欲しいけどうちの環境だと電源も変えないといけなくなるのが頭痛いな。
635Socket774:2011/05/03(火) 22:24:30.79 ID:kY77QoCX
クロシコでも他のと大差ないかな?
636Socket774:2011/05/03(火) 23:59:48.26 ID:xwOPF2cR
というか買い取り価格、GTX480よりGTX560Tiの方が\4kも高いのな。
……諸行無常よのう。
637Socket774:2011/05/04(水) 00:04:17.05 ID:1+6h8MQc
GTX480はアフターバーナーで電圧下げて使えば凄くいいカードだよ
お値段手頃だし・・・
638Socket774:2011/05/04(水) 00:37:39.94 ID:Be4TuKXE
>>633
それ見るとGTX570じゃなくてGTX480欲しくなるな
750WでSLIがんばってみるかな
639Socket774:2011/05/04(水) 01:06:24.01 ID:T/lGdPDR
ツクモのクロシコGTX480着々と売れていってるな
640Socket774:2011/05/04(水) 07:20:13.14 ID:/RLzt96N
ゲフォ厨の末路…
 829 :Socket774:2011/05/04(水) 01:27:02.59 ID:w3F/yqKE
 士農工商部落ラデチョン
 
 839 :Socket774:2011/05/04(水) 03:47:04.91 ID:w3F/yqKE
 ラデカスってHD6950クラスですらGTX560に負けてるのに、なんでこんなに元気なんだwww
 おまけにラデオンってクーラーうるさすぎだろw
 Geforceなんて超静かで快適なのにラデオンみたいにうるさいクーラーじゃ
 ゲームも出来ないなwww
 おまけに発熱はGeforce以上wwwww
 よくこんな地雷を褒める気になれるよなw

 840 :Socket774:2011/05/04(水) 03:52:27.01 ID:w3F/yqKE
 ラデオンはこれからは轟音って名乗ると良いよw
 それと夏はいくら轟音の発熱が酷いからってエアコン使いまくるなよw
 東電がもたないからなw


 842 :Socket774:2011/05/04(水) 04:01:58.11 ID:w3F/yqKE
 http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110324056/
 HD6990くそうるせーーーーwwwwwwwwww
 轟音爆音ラデオンw

 やっぱり静音PCを作るならGeforceだな
 ラデオンなんか買ったら静音スレの奴らなら発狂してもおかしくないw
641Socket774:2011/05/04(水) 12:28:28.22 ID:7RrtdYig
480Lightningこうた
お前らよろしく
7900GS以来のGeForceなので楽しみ
642Socket774:2011/05/04(水) 13:32:30.61 ID:M93T8Dv/
いくら?
643Socket774:2011/05/04(水) 14:02:22.80 ID:ksYIafFk
温度表示は出来る?
644Socket774:2011/05/04(水) 15:42:43.97 ID:H/IIY1W0
GTX465はGTX470と共通の電源周りを生かして昇圧OCすればそこそこお得
645Socket774:2011/05/04(水) 18:52:41.65 ID:cWy/zQkm
温度表示はできる
購入価格は20,980円
ただオーバークロックしていないLのほうだけど
646Socket774:2011/05/04(水) 22:30:10.07 ID:cWy/zQkm
GTX480の強烈なパフォーマンスを体感できるベンチとかないですか?
647Socket774:2011/05/04(水) 22:36:48.66 ID:Plv2usL2
バイオハザード5 ベンチマーク
ttp://www.nvidia.co.jp/object/games_biohazard5_jp.html
648Socket774:2011/05/04(水) 23:16:54.14 ID:/RLzt96N
649Socket774:2011/05/04(水) 23:22:19.69 ID:XlF/5hkB
650Socket774:2011/05/04(水) 23:48:40.83 ID:0aCmSvWI
651Socket774:2011/05/05(木) 00:02:17.98 ID:KvmitpT6
>>643
>>627と同じ人?
うちの480Lightningも>>626と同じような感じで温度表示もファンコントロールも問題無いから、>>627のSSの状態はどこかおかしいと思う
652643:2011/05/05(木) 00:24:42.96 ID:wDieVn0D
>>651
627です、>>625 に書いた通り前にメーカーサポートに電話をして異常なしと言われたのですが
(ネットに温度状態を公開している人がいると聞いたら特殊なソフトを使っているんじゃないかと言われました)
何かあった時燃え落ちるまで気づかないとかになりそうで気になっていました
でもみなさん表示出来るようですので保証のある内にもう一度連絡してみようと思います
653Socket774:2011/05/05(木) 12:00:57.18 ID:poqaqI7h
>>652
そのメーカーサポートは何を材料に異常なしと判断したんだ?
まさか症状を聞いただけで異常なしって言った訳じゃないよな
654Socket774:2011/05/05(木) 12:28:31.85 ID:wDieVn0D
>>653
「温度表示が出来ないのですがセンサーか何かに異常がありませんか?異常でしたら修理をお願いしたいのですが」
とMSIのダイレクトサポートに電話して聞いたのですが
確認するから折り返し電話しますと言われ、しばらく待つと電話があり

MSI「ウチのテスト環境でも480Lightningは温度表示しませんから問題ありません」
私「ネットに温度を公開している方がいるのですが?」
MSI「たぶん特殊なソフトを使っているのだと思われます」
私「N480GTX Lightningに温度センサーが搭載されていないわけではないですよね?」
MSI「はいセンサーはあります」
私「そのセンサーでは貴社のアフターバーナーやGPU-Zのようなソフトでは温度を表示出来ないということですか?」
MSI「はいその通りです」

というやりとりをし電話を切りました。
連休終わりに販売店に連絡しようと思いますがメーカーが不良じゃないと言っているので取り合ってくれないかも…
655Socket774:2011/05/05(木) 12:43:30.17 ID:tbd4XLln
もうダメポ
656Socket774:2011/05/05(木) 12:49:43.00 ID:rrVGyI+5
ほんとだ、N580系列は公式ページで温度変化計測明記してるが、
480系列は温度変化かかれてない
657626:2011/05/05(木) 13:10:47.93 ID:+j55FpgH
今までライトニングのレビューは色々見てきましたが、温度表示されないというのは無かったです
温度計測不可、ファン制御不可のものがあったら問題になってると思う
不良品として対応されることを願います

参考レビュー
ttp://blog.livedoor.jp/donbe1970/archives/2010-10.html#20101022
ttp://forums.hardwarezone.com.sg/showthread.php?t=2935113
658Socket774:2011/05/05(木) 13:18:36.76 ID:+j55FpgH
> 連休終わりに販売店に連絡しようと思いますがメーカーが不良じゃないと言っているので取り合ってくれないかも…

「不良品です。交換してください」と、強く言ったほうがいい
659Socket774:2011/05/05(木) 13:25:08.16 ID:hwPYH1ie
自分の環境でも正常に動作しています
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1606853.png
660Socket774:2011/05/05(木) 14:54:46.52 ID:CEkDZvJu
ツクモって、二月ぐらいからN480の安売り始めたんだね。
まだあるって事はあまり売れてないのか。
ネットでは特価出てないから代理店との大人の事情があるのかしら。
661Socket774:2011/05/05(木) 19:06:05.74 ID:NIYNdyzG
>>643
NVIDIA System Monitorは温度表示するのか?
662Socket774:2011/05/05(木) 20:46:05.64 ID:6lIox1Mv
>>659
GPU-Zのグラフ 3箇所のクロック部分ってそんな山のようになったっけ?
普通は階段状になるような気がするんだが
663Socket774:2011/05/05(木) 22:40:26.68 ID:pF6pC5xe
表示できないとか
BIOS書き換えるとかしてみないの?
664Socket774:2011/05/05(木) 23:24:19.57 ID:pF6pC5xe
480はこんぐらい回らんと旨みないよ
ttp://img607.imageshack.us/img607/4387/950b.jpg
665Socket774:2011/05/05(木) 23:34:55.88 ID:dvrqHnZC
460GTXの最新ドライバってどこで落とせるの?
教せて
666Socket774:2011/05/05(木) 23:46:16.57 ID:saKHzGjf
>>665
nvidia
667Socket774:2011/05/05(木) 23:47:56.13 ID:dvrqHnZC
>>666
GJ
MSIのサイトで探しても古いのしかなかったわ
668Socket774:2011/05/06(金) 01:22:06.88 ID:rWeikWba
GJ?
669Socket774:2011/05/06(金) 01:27:24.43 ID:S2jYyipC
GOOD JOB!
GJ!
670Socket774:2011/05/06(金) 01:32:30.68 ID:rWeikWba
それは分かるがね
671Socket774:2011/05/06(金) 01:49:43.59 ID:WXpKxDen
>>658
販売店にメールを送ったところ交換は在庫がないので無理だけど返品は受け付けてくれるみたいでした
もう一度480Lightningを探して買うのもなんだかなぁと思いますが取り敢えず返品させてもらおうと思います
お世話になりました

>>661
表示しません

>>663
BIOSは >>659 さんと同じバージョンですし新しいのはMOD以外見つけられなかったので入れていません
672Socket774:2011/05/06(金) 06:07:43.38 ID:hcCoyn3b
>>671
同じでも入れ直すことで直ることはよくある
673Socket774:2011/05/06(金) 09:18:03.91 ID:27aTjzd+
あ、LightningはデュアルBIOSだったな
スイッチで切り替えて起動させたらどうだろうか
674Socket774:2011/05/06(金) 20:15:00.73 ID:n635q9tw
>>667
自作は初めてか?力抜けよ
675Socket774:2011/05/07(土) 01:52:54.24 ID:eUaJ5vHe
返品処理した後、銀河の480三連ファンが尼で24,800円で1個だけ復活していたので買ってみました
Lightningと同じぐらい性能(570と同等以上)出ますかね
676Socket774:2011/05/07(土) 02:42:48.21 ID:e3GLJOd6
最近安くなってる480を手に入れたんで、久々に水冷でもやってみようかと思いKoolanceのHPをのぞいたんだが
処分セールなのか480用の水枕が結構安くなってるよ。
677Socket774:2011/05/08(日) 02:01:09.02 ID:lsGV4vKv
678Socket774:2011/05/08(日) 12:47:35.05 ID:PGzPYL6l
MSIのGTX480をDELLの27inchディスプレイ(2560x1440dpi)で使っているのですが…
アイドル時も405MHz以下に下がらないのですが、デュアルリンクディスプレイは
マルチモニタと同じ扱いでコアクロックが下がらないという認識で間違いないでしょうか?
679Socket774:2011/05/08(日) 15:32:35.67 ID:NrYRQx0N
>>678
イエス
680Socket774:2011/05/08(日) 17:09:45.15 ID:1W/e+1ry
環境同じだ
起動時は50まで下がるけど使い始めると400になるな
681Socket774:2011/05/08(日) 17:12:31.41 ID:p8XZ8Dcw
forecewareってなんかレジストリいじらないとクロックいじる画面でてこないんだっけ?
2年以上ラデ使ってたから忘れた
アフターバーナーで確認できるからいいんだけど・・・
682Socket774:2011/05/08(日) 19:08:35.91 ID:RbJZZtSF
リドテクの480GTXが2万切ってたので購入。 2日でFF14ベンチが半値に低下したのは壊れたと捉えて良いんでしょうかね。。。
683Socket774:2011/05/08(日) 19:12:31.73 ID:NrYRQx0N
>>682
リファなら発熱が高すぎてダウンクロックしてるだけかもな
684Socket774:2011/05/08(日) 19:55:32.89 ID:LiWd2Ol+
電源設定は高パフォーマンスにしてる?
685682:2011/05/08(日) 21:28:17.80 ID:RbJZZtSF
クロックは落ちていたようなので、元に戻して電源管理も最高にしても改善せず。。。
久々の自作PCだったので、もっと安パイなグラボ選んだら良かったかなぁ(・_・;
686Socket774:2011/05/08(日) 23:14:37.14 ID:1W/e+1ry
発熱的に空冷は銀河かライトニング以外ありえねぇ
687Socket774:2011/05/09(月) 00:02:21.88 ID:ixnIKkz8
>>685
いや扇風機でサイドから風送るとか熱対策しろよ・・・
電源管理で解決できると思ってるとかおめでたい奴だな
688Socket774:2011/05/09(月) 00:19:43.62 ID:27stPRDQ
外排気タイプのなら窒息状態
CPUのクロックが落ちてるとか
しかし外排気ので発熱暴走とか壊れるって余り無いと思う
689Socket774:2011/05/09(月) 00:32:38.76 ID:YcnU02t6
熱が気になる季節になってきたな
690Socket774:2011/05/09(月) 01:05:55.90 ID:7XV5ZJnH
こないだリファレンス480買ったばかりで、
今日ゲームをやった後に温度を見たら91度だったw

熱対策どうしようかなあ。
とりあえず今はケースの横を開けて扇風機を当ててるけど、
開けっ放しも嫌なんだよな。

ファンを換えて、ケースも涼しいやつに替えるといいのかな。

みんなケースはどんなの使ってる?
691Socket774:2011/05/09(月) 01:16:25.89 ID:pRmQFgy0
ちょwww
リファレンスとか五月蝿いわ爆熱だわで大変だぞ?
クーラー変えるのを勧める
692Socket774:2011/05/09(月) 01:19:45.76 ID:ixnIKkz8
変えるならICY VISION REV.2がオススメだな
693 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/09(月) 01:28:57.94 ID:fNCX60xB
91℃ってwそこまでいくとメーカーの怠慢だとしか思えない。
しかもそれがリファレンスだと?
どこがやねんww
694Socket774:2011/05/09(月) 01:31:57.62 ID:7XV5ZJnH
五月蠅いのはゲーム専用マシンなんで気にしてないけど
この爆熱はどうしたもんかとw

>>692
ありがと。見てみるわー
695Socket774:2011/05/09(月) 01:33:01.06 ID:1VokehE8
3スロか、Lightningがどれだけ優れているかわかるね
銀河も冷えるけど3スロだしファン絞らないとLightningほど静かじゃない
696Socket774:2011/05/09(月) 01:42:11.46 ID:MAHiRhev
480リファレンスだと90度は標準だけど、夏場はきついね
メーカーの想定限度はたしか120度くらいだったと思うけど
さすがにそこまでいくと他の部分がやばくなる

ttp://www.guru3d.com/article/msi-geforce-gtx-480-lightning-review/8

Lightning優秀すぎる

697Socket774:2011/05/09(月) 03:48:57.75 ID:1VokehE8
>>696
Lightningて73度まで上がるのか
銀河3連を今1時間ほど負荷テストしてたけど最高60度だったよ、Lightningよりウルサイけど…
698Socket774:2011/05/09(月) 04:42:01.82 ID:WPcFOOh4
こんな時期はずれの産廃、いまどきドヤ顔で買ってきて熱がどうとかww
爆熱なのは生まれつきだろwwwww
治らないよ。キミらの頭と一緒^^^
699Socket774:2011/05/09(月) 06:41:10.44 ID:8aHG23Sk
一枚刺しならシャーマン等の大型ヒートシンクを取り付けて遊ぶのも楽しそうだけど
安くなった480でSLIを組む(予定)なら水冷を前提に考えた方が良いと思う。
700Socket774:2011/05/09(月) 08:39:52.11 ID:f+DjM8Yx
480って日本発売開始時に限定数販売だったはずだけど、いまだに買えるのな
化けの皮が剥がれたせいでいかに売れなかったかよく分かったわ
701Socket774:2011/05/09(月) 08:43:42.59 ID:YqEMqow1
Lightningで70度なんて見たことないわ
68ぐらいだな
702Socket774:2011/05/09(月) 08:54:16.15 ID:8aHG23Sk
窒息ケースで騒音を抑え込んでる人も居れば、高冷却ケースで外気を目一杯取り込んでる人も居るから
その辺りの条件を考慮しないと温度の比較は意味を持たないと思う。
703Socket774:2011/05/09(月) 08:59:21.52 ID:YqEMqow1
ケース開けっ放しだがライトニングに騒音なんて無いぞ40%固定で全く動かないし
1200rpmのファンのがうるさい
704Socket774:2011/05/09(月) 09:22:14.15 ID:8aHG23Sk
あと気温(室温)な。例えば北海道と沖縄じゃ相当な差が有るだろうし。
それから、仙台在住の俺からの忠告なんだが、PCのケースは閉じて置いた方が良い。
机の上に置くもの止した方が良い。落ちた際に凶器になりかねん。
705Socket774:2011/05/09(月) 09:29:19.13 ID:L/M9iRjD
液体窒素漬けにしよう
706Socket774:2011/05/09(月) 09:30:17.13 ID:YqEMqow1
ラックにおいてて横は壁と机だから問題なしだぜ
年中エアコン使ってるから25〜30で一定だわ
707Socket774:2011/05/09(月) 15:35:59.03 ID:IyFLL0Se
708Socket774:2011/05/09(月) 17:19:15.63 ID:YqEMqow1
凄いなコレ
電圧も周波数も下げまくれる
709Socket774:2011/05/09(月) 17:32:57.48 ID:h4kNQdYU
msiの460 1GB使ってるけど、便利だなこれ。
そんなに温度上がったりうるさくなったりしないけど、使用価値は結構ある
710Socket774:2011/05/09(月) 18:23:28.42 ID:YcnU02t6
2.1と何が変わったの?
711Socket774:2011/05/10(火) 17:45:12.54 ID:A9GCPM6d
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304166214/7
によると、NVIDIA Inspector を使えばマルチディスプレイ時でもダウンクロックするそうです。
クロックが下がらず、困っている場合はお試しあれ
712Socket774:2011/05/10(火) 18:55:33.90 ID:Xz5G2xU1
PalitとかMSIとかのメーカーによって、リファレンスデザインの480に
品質的な差ってあるんかな?
使ってるパーツが違うとか
713Socket774:2011/05/10(火) 23:27:14.03 ID:7OTQdkr2
俺が以前買ったリードテックのV2と、最近安売りされてた玄人志向のやつは、製造者やBIOSなど同一と思われる物だった。
違いはV2に貼ってある化粧用シールだけだったが、現在は水枕を付けてるので全く見分けがつかない。
714Socket774:2011/05/12(木) 00:16:51.46 ID:aBu8yClA
ASRockは変態・・いや返品率高いって某店員が言ってたけど。
気にしないで買っちゃいました。
ソフトウェア板で爆音爆熱GeForce狂信者が大暴れ!(笑)
ゲボフォームと爆熱GeForceの粗大ゴミをこよなく愛する老害支那人

         /★ロボフォーム買換★   以下格言(笑)
       /:::::::::★150タブ余裕★    「神は言っている[ここで死ぬ運命だと]」
       |:::::::::::|★GTX480命★|    「HWA有効にしてたらロボフォームの背景が灰色になるな」
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ    「頭が悪いから何?それしか言う知能がない時点で同類だろwww(自覚あり)」
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )   「電気的に考えて、お前の頭を殴ったらいつのまにか突き抜けていた」
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)     「200タブで1400しか使ってない」
      |   <  ∵   3 ∵>   「マウ筋です。firefoxで頻用するジェスチャは10個ほど有り他全部合わせて100個以上はあります」
     /\ └    ___ ノ     「ロボフォーム6.10.2をfirefox4で使えてる人居ますか?」
       .\\U     __ノ\     「bbs2放棄してchaika作ったはいい物のすぐに停止状態に入ったな」
         \\____)  ヽ    「HWAパネェわ、負荷掛かるとクラッシュ再起動」

病状:勘違いした自閉症 性別:男 年齢:推定35前後 陰茎:58ミリ 体重:103キロ
趣味;自慢のGeforce+12GBメモリで150タブサーフィン余裕!エロで貧相なチンポを弄るだけが取り柄のチンケなブタ(爆笑)
   近頃はHWAが悩みの種、記事を見て自分だけでないことを確認し安堵(純真)
当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・ソフトウェア住民にリンチされて現実逃避(○^艸^)プークスクス
716Socket774:2011/05/13(金) 09:45:06.45 ID:TzlDMoOv
俺の480Lightningはゲームプレイ時にファンが100%回転して温度こそ72℃ぐらいだが結構な音が出て五月蠅いんだが
これグリス塗り直した方が良いのか。
アイドル時は40%で温度は45℃ぐらいでめちゃめちゃ静かなんだが。
717Socket774:2011/05/13(金) 09:58:19.54 ID:ZPTfw4tO
>>716
Afterburner入れて調整しなされ
ttp://i20.servimg.com/u/f20/15/70/13/78/afterb10.jpg

自分は、最大60%まで絞ってるが十分冷えてる

ダウンロード
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?det=2718

使い方はググってね
718Socket774:2011/05/13(金) 10:36:26.45 ID:hNgcEcj3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304575213/812
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304575213/727
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304575213/735
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304575213/490
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304575213/489
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304575213/452


時間差でこの悔しがり様w よっぽど心残りだったんだろうな〜支那猿は
言動の痛さだけは世界レベルだなw
常駐スレに乗り込んでこられて一ヶ月弱はビビリまくって震えてた子犬チャンなんだよね(笑)
さすがゲームキューブとWiiのエミュ厨自宅警備員(笑)

任天堂の監視は厳しいよね〜、逃れられるといいね(笑)

ID当てはめてみてね♪
http://hissi.org/read.php/software/
719Socket774:2011/05/13(金) 16:16:09.77 ID:Q4GxAaVs
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304575213/
今回まともに相手してやったら最終的に逃亡wチキン宣言するもブーメランで終了w
真性のヘタレなので最後に現れ負け犬の遠吠えをして言った模様終了以外見てないけどw
firefoxスレを聖地(失笑)とかマヌケた事をほざくが守りきれず死亡のモノマネ朝鮮猿でしたw
召喚獣、ユニコーン(苦笑)が大好きな愚図エロゲ猿ですが俺からもどうかよろしくw
720Socket774:2011/05/14(土) 00:58:38.55 ID:2PVQdVaX
   \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ  ≫\ミ三ミノノ/-、
=、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"/〃〃〃〃〃ヾ≦ミ三ミ、
 ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=-‖‖〃〃从从从ヾヾミミミ
= -三t   f゙'ー'l   ,三‖‖‖从从从从从从从》》》
  ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ...从从‖ヘ从从从从从从从从ミ
   / ^'''7  ├''ヾ!从: : : :|≡r-ヾヽ、从从从从从ミト
  /    l   ト、 \ : : : |l | `・ゝ ノr──-、从≪  
   〃ミ ,r''f!  l! ヽ   |!|  `─‐/ l, `・ゝ }从ト    
 ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、ノソト    ゝ・_.〉─-'从ト、_ノ  
  / ィ,/ :'     ':. l ヽ 八   ,-‐-ニュ、   /ヾミ彡    
 / :: ,ll         ゙': ゙i|: \   `ー‐'  /(_     
 /  /ll         '゙ !|   ' ,,__   _ノ/       
721Socket774:2011/05/14(土) 01:39:07.75 ID:rfBnADn0
俺もGTA4やっていてプレイ中すげー五月蝿いなと
思ったらCPUファンが100%回転してた
BIOSでターゲット40度にしてるんだけど低いかな
50度ぐらいでもいいかな?
722Socket774:2011/05/14(土) 01:44:07.45 ID:3MeFlMgs
隣接機器が無いなら60度くらいまで気にしなくてもいいかと
723Socket774:2011/05/14(土) 10:37:57.86 ID:0KyTYayY
CPUなら簡易水冷使うと良いよ。
リアファンの所に取り付けるんだけど、外から外気を取り入れてラジエターに吹き付けるのがポイント。
そのままだと熱が内部に籠るので、天井の大型ファンで排出する。無い場合はケースを替えた方が良い。
ちなみにGTX480/470などの簡易水冷もあって、同じように設置するとかなり冷えるんだが、あれはポンプの音が煩いので余り静音向きではない。
ゲームの最中に熱暴走で止まって困ってるなら導入しても損は無いかと。取り付けも簡単だし、何より水漏れの心配が無いからね。
724Socket774:2011/05/14(土) 12:22:57.63 ID:gSvKxe/B
>>723
480と470は3スロのクーラー買えばいいんじゃない?
サイズのやつが安いし
725Socket774:2011/05/14(土) 12:34:46.10 ID:5eoFo6ul
470たんは電圧下げまくったらいい子だわAVA やってると60度いかねーおクロックは405Mhzだけど…
726Socket774:2011/05/14(土) 13:00:23.87 ID:0KyTYayY
>>724
簡易水冷にした場合のメリットは、1スロットで収まる事と、意外かもしれんがビデオボードへの装着が極めて簡単な事かな。
メモリチップにヒートシンクを貼り付けたり、サーマルシートを切り取ったりする必要は無く、単に水枕をネジで固定するだけなんで素人でも楽勝だ。

>>725
470/465用なら多少安くなってるみたいだけど・・・。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/goodwill/4537694104173.html
727Socket774:2011/05/14(土) 13:14:08.86 ID:5eoFo6ul
>>726
たけぇぇwwww470下手したらもう一個買えるぞ
728Socket774:2011/05/14(土) 13:27:01.16 ID:0KyTYayY
確かにそうなんだが(苦笑)、水枕+ラジエター+ポンプ+リザーバー+ホース・・・てな具合に考えて行くと
水冷システムとしてはちょっと有り得ない低価格なんだわ。
ちなみに5870用だと1万円を切ってるよ。これは完全に投げ売りだな。
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/1005365.html
729Socket774:2011/05/15(日) 22:59:12.81 ID:/5zVfMBZ
>>725
AVAをやっている身として、何のソフトで電圧を下げたか教えてくれると嬉しい
730Socket774:2011/05/15(日) 23:16:44.53 ID:Ld51A7+3
Afterburnerで下げられないかな
731Socket774:2011/05/16(月) 00:31:29.16 ID:/7A8pQO/
>>725だけど
>>730だよ
732Socket774:2011/05/16(月) 00:52:43.55 ID:eU3eBqc+
リドテクのカードでAfterburner使ってるけど、>>707のベータ版調子悪い。
ゲームやってるとすぐ固まる。
MSIから落としたやつだと無問題。
733Socket774:2011/05/17(火) 18:53:20.67 ID:bWzBIfgH
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pokechara/1299813654/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1305460081/

人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
) テメーの発狂ぶりはその程度かwwww (        _/\/\/\/|_
)            ,rrr、           (        \          /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    <   犯罪猿!! >
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛     /          \
     / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}   |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、  ヘ_/ノ    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _) 
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
      /       /                     /
734Socket774:2011/05/17(火) 19:11:55.28 ID:bWzBIfgH
735Socket774:2011/05/17(火) 20:40:21.97 ID:ziqECJcx
GWセールの双頭で銀河3連ファンの480が17800円を買ったやつが勝ち組か
736ゲフォ信者と思い込んでるマヌケ乙w:2011/05/17(火) 21:57:17.42 ID:GcbV5xeX
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1305263927/
今回まともに相手してやったら最終的に逃亡wチキン宣言するもブーメランで終了w
真性のヘタレなので最後に現れ負け犬の遠吠えをして行った模様終了以外見てないけどw
firefoxスレを聖地(失笑)とかマヌケた事をほざくが守りきれず死亡のモノマネ朝鮮猿でしたw
召喚獣、ユニコーン(苦笑)が大好きな愚図エロゲ猿ですが俺からもどうかよろしくw
737ポケモンヲタのキモデブ猿が逃亡中!w:2011/05/17(火) 22:46:11.70 ID:GcbV5xeX
http://hissi.org/read.php/software/20110513/NUl3cFNEL0Mw.html
これ基地外モノマネ朝鮮猿が必死に書いた文章 俺の煽り方もろパクリするしか脳がないw
自爆、ホモ、猿、マヌケ、だの全てパクリ自分で考える知能を持ち合わせていないらしい
名前欄やメール欄を使う煽り方すらモノマネwで、ついたあだ名がモノマネ朝鮮猿w
支那が嫌いらしいが行動パターンや思考回路は支那や朝鮮にソックリwww
738Socket774:2011/05/18(水) 00:01:32.86 ID:9TFfwFih
きもい
739Socket774:2011/05/18(水) 01:01:46.02 ID:6gknGjKv
あぼーん
740モノマネ朝鮮猿=30の貧乏ニート猿w:2011/05/18(水) 01:04:45.48 ID:kkyr834j
540:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/04/15(金) 03:42:04.87 ID:9QyXB5Cd0 [駄レス!] [良レス!]
    いい年こいてポケモンにのめってる時点で察せよww
    あ、俺30間際のフリーターねww
    嫁と二人暮しで一応生計立ててるし一緒にポケモン見てる

びっくりするほど気持ち悪い豚だったようだwww自分で自爆するようなレスするとは頭弱いにもほどがあるwww
741Socket774:2011/05/18(水) 02:37:53.61 ID:MC1jkiwJ
480Lightningなんだが、デフォルトでOCCTエラー出る・・・。
カード自体の作りは物凄く良く出来てるんだが大丈夫なのか?
負荷時は80度くらいになる。
3dmark06は完走するし、ゲームも問題なく出来るんだが、やっぱ気になるな。
電源も1000Wの高い奴買ってるんだけど。
コア800とかは俺のは無理だわw
742Socket774:2011/05/18(水) 03:23:25.70 ID:r3baB9cy
>>741
メモリとマザー何使ってる?
743Socket774:2011/05/18(水) 08:41:29.12 ID:CQzzy38z
nvidiaはOCCTとタワシには注意喚起してるよね
580で、この2つに対してリミッター設けたくらいだから
ソースはtechPowerUpで読んだ
744Socket774:2011/05/18(水) 08:56:39.10 ID:6gknGjKv
それだけ負荷高いって事か
745Socket774:2011/05/18(水) 12:06:55.05 ID:uJK/IObA
おまえらおせーてください
カードはGTS450なんだけど、動画再生時に絵がズレたみたいになるのね
2DクロックはVtuneだとコア50Mhz、メモリー135Mhzってなってるんだが・・・
ちなみにズレるってのはこんな感じ↓

               /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
              i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  ┏┓  ┏━━┓   |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |   ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|   .┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.━┓┃┃┃┃┃┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、┃┃┃┃┃┃┃ ←こんな感じ
┗┓┏┛┗┛┃┃┗ 丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi..┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃ /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛ 'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((    , 'i ノノ  ヽ .  ┗┛┗┛┗┛
            ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
                 ノヽ、       ノノ  _/   i     \
                /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
746Socket774:2011/05/18(水) 15:11:32.71 ID:phriwtnO
747Socket774:2011/05/18(水) 17:51:05.98 ID:7QUIvCD6
>>741
これからの季節、水冷が楽しいぞww
748Socket774:2011/05/18(水) 18:12:11.91 ID:phriwtnO
480をVF3000Fに換装したけど冷えるなこれ
749Socket774:2011/05/18(水) 18:37:53.00 ID:7QUIvCD6
そいつは初めから付いてる煩いファンを取っ払って、横から大型ファンで風を送るともっと静かで快適になるぞ。
750Socket774:2011/05/19(木) 03:17:46.91 ID:dKBEOfox
http://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016001000038/order/
修理上がり品だがGTX480が15750円、ラスイチ
751Socket774:2011/05/19(木) 04:28:39.95 ID:XbOSME03
>>750
ここはちょこちょこ修理上がり出してくるけど
ショップ全体の商品ラインナップとか、値段とか見ると
怖いんだよなぁ
752Socket774:2011/05/19(木) 10:29:32.74 ID:jrI9wJv0
水冷にするか、或は笊のファンあたりを付ける算段ならアリだと思う。
分解する勇気の無い奴はリファの480に手を出しては駄目だ。
753Socket774:2011/05/19(木) 15:38:02.78 ID:g6jUGaDl
リファレンスってなんだっけ
754Socket774:2011/05/19(木) 17:58:49.26 ID:rK4r7jnk
>>745
おい岡山、ニュー即にも書き込んでるだろw
755Socket774:2011/05/21(土) 11:35:47.66 ID:fPIiZvQe
470が14000円は安いのか?
クロシコだけど、中身は銀河の風神くせえ
756Socket774:2011/05/21(土) 12:44:32.10 ID:IzrAERpU
MSIのN480Lだけど、VF3000Fにファン変えたら
かなり冷える?
今、アイドルで58℃
757Socket774:2011/05/21(土) 13:07:55.43 ID:w88n9dg+
>>756
室温28度でアイドル45度くらい
758Socket774:2011/05/21(土) 13:59:34.23 ID:Xm3SbMZf
現状GTX295から、GTX480SLIに変更を目論んでるんだけど、
480SLIのパワーを感じられるゲームって何がおすすめかな?
759Socket774:2011/05/21(土) 14:27:13.21 ID:IzrAERpU
>>575
アイドルで結構違うね。
当方ケースはAOPENのフルタワー2世代前だけど。
VF3000Fに変えちゃおうかな。
760Socket774:2011/05/21(土) 15:18:20.00 ID:l3H8BdtY
うちもVF3000FかZAV-XTREME PlusかGELID ICY VISION Rev.2で迷ってる
どれにしようかなぁ
761Socket774:2011/05/21(土) 15:23:04.34 ID:4YHLCol5
N480LってLightningのことかな
VF3000Fはリファレンス基板用だけど付くのかな
762Socket774:2011/05/21(土) 15:26:20.30 ID:4YHLCol5
480Lightning 室温29度でアイドル42度
ケースはRV-03
763Socket774:2011/05/21(土) 16:56:57.11 ID:IzrAERpU
そっか、N480LightningにはVF3000F着かないのかな。
着けてる人いますか?
764Socket774:2011/05/21(土) 17:05:43.23 ID:1eMgg556
極々僅差かライトニングのほうが優秀
冷えないならケース内が暑いだけなので
通気を考えてファンを増設したら?
765Socket774:2011/05/21(土) 17:17:55.51 ID:IzrAERpU
とりあえず、サイドカバーに穴開けて手持ちの
80mmファン付けてみる。
ケースはAOPENのH700Cって旧世代のでかいやつです。
766Socket774:2011/05/21(土) 20:37:22.38 ID:8tvAdcCq
スレチ承知だけどafterburnerでスクリーンショット撮れなくない?
\キーに設定してあるんだけど無反応
767Socket774:2011/05/21(土) 21:50:31.64 ID:ytQ/rHk0
>>758
295と480SLIならどれでも結構な差があるから面白そうなゲーム選べばいいよ
DX11のゲームでもやってみればいいんじゃないかな?Metro 2033とかかな。
やったこと無いけどベンチマークサイトに載ってるし
768Socket774:2011/05/22(日) 04:24:54.79 ID:5DvdW4LQ
>>764
いつものチョンさんの営業だろな。
わざわざLightningのTwinFrozrVを外してあんなもん付けたって何の意味も無い。
769Socket774:2011/05/22(日) 13:17:39.96 ID:NAUqD5xt
Metro2033はStalkerの焼き直しって感じだった
770Socket774:2011/05/24(火) 18:05:39.67 ID:m/UT2LDq
ハイエンドのSLIで有難味が実感出来るのは、3D Vision (Surround) 等を使った時ぐらいじゃないかな。
771Socket774:2011/05/29(日) 01:49:20.95 ID:8tD0nKgQ
480を二枚ゲットして、SLI化したんだけど、
やっぱり熱が凄いね。
後付けクーラーで、2スロットで済むやつないかなあ?
772Socket774:2011/05/29(日) 04:24:20.85 ID:gzhs6qeV
型落ちの480は水枕も安くなってるので水冷が良いかと。
VID-NX480
ttp://www.koolance.com/water-cooling/product_info.php?product_id=1017
773Socket774:2011/05/29(日) 12:47:53.95 ID:8tD0nKgQ
>>772
水冷か〜。
やってみたいけど、一式全部そろえると結構お金かかりそうだなあ
セット的なものあったりするんかな
774Socket774:2011/05/29(日) 13:05:52.22 ID:Pz3sdjxf
3連ファン×2がいけるマザボとかないんかねw
775Socket774:2011/05/29(日) 15:12:42.73 ID:gzhs6qeV
>>773
外付けの冷却システム+ノズル+チューブ+冷却液(クーラント)を買って来れば
後はVGAの水枕と繋ぐだけで簡単にシステムを構築出来る。
ttp://www.koolance.com/water-cooling/product_info.php?product_id=805
776Socket774:2011/05/29(日) 16:38:49.03 ID:zFZBnGqC
>>775
お値段高杉です!
777Socket774:2011/05/30(月) 00:00:57.80 ID:wdNuPWTh
PalitのNE5X460SF1102を中古で9000円で買ったが
9800GTより温度低くて驚いたわ
778Socket774:2011/05/30(月) 05:14:00.08 ID:TyN6wspC
シングルモニタだとアイドル時は50MHzまで下がるからな
779Socket774:2011/05/30(月) 07:28:49.03 ID:UW/QbKpy
780Socket774:2011/05/30(月) 11:02:43.27 ID:eFVBitAR
>>779
お世話になってます
781Socket774:2011/05/30(月) 12:44:47.00 ID:0o4kOf5O
>>777
GTX460はGPU温度が低くてもカード自体が爆熱だからマジ危ないぞ

http://www.behardware.com/articles/821-18/roundup-9-radeon-hd-6850s.html
HD6850 ロード時

http://www.behardware.com/articles/809-19/roundup-14-geforce-gtx-460-1-gb-cards.html
GTX460 ロード時
782 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 79.5 %】 :2011/05/30(月) 13:30:32.05 ID:NBbRBocL
>>781
ちょっと上に水冷化の話も出てるけど、コアだけを冷やすだけの水冷よりも、
ファンをがんがんまわして、コア以外の周辺も冷ます空冷じゃないと、ソッコー
ぶっ壊れそうだな。
水冷にしたとしても、ボードを冷やすファン自体は、必須だな。
そうなると水冷化する意味合いも低くなってくる。
783Socket774:2011/05/30(月) 14:07:11.34 ID:xmiBmdXo
電源部は別に460に限った温度ではないだろ。
いったい何が危ないの?

http://www.behardware.com/articles/747-43/report-graphics-cards-and-thermal-characteristics.html
784Socket774:2011/05/30(月) 14:45:33.72 ID:bXtaFEuH
>>783
GPUチップ部分よりも温度が高いところがあるカードって危なくないか?
590使う人ってのは冷却も気をつけているだろうからまだいいが
560Tiなんて初心者も使うし、これすごく危なくね?
785Socket774:2011/05/30(月) 14:56:37.97 ID:nSDKGTEC
>>782
今はフルカバータイプの水枕が主流だよ。(苦笑
786Socket774:2011/05/30(月) 20:54:28.37 ID:NVth/7qS
>>783
ファン増やすわ
787Socket774:2011/05/30(月) 21:41:20.80 ID:xmiBmdXo
>>784
なんでやたらnvidia=危険って印象づけようと必至なんだい?
リンク先見て見ない振りなの?自分から先にRADEONと比較してるくせにさ。

RADEONも電源部の方が発熱してるじゃん。
HD3450なんてローエンドのクセに113度ってなんだよ。
省スペース機なんかのエアフローの悪いケースに入れたら危険極まりないね。
788Socket774:2011/05/30(月) 21:55:56.84 ID:Hi6mqCYE
またかよ
789Socket774:2011/05/31(火) 00:18:02.34 ID:eK9AyrfM
HD3450だけがあの中にポッと入ってる不自然さ、きなくさいのよね。
発熱と消費電力が多いのは今更だからサーマル見せられた所でへぇ・・だけどな。
それはRadeonもGeforceも同じ。
790Socket774:2011/05/31(火) 02:23:20.69 ID:I3wfAC/e
HD3450ってファンレスじゃないの
791Socket774:2011/06/03(金) 14:47:27.89 ID:5hV+Wubx
asusから補助電源不要、ファンレスの450がきたよ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110603_450436.html
792Socket774:2011/06/03(金) 15:12:45.77 ID:Yz7JCeQn
>>791
それ128bitDDR3の核地雷だぞ
HD5670 GDDR5よりも性能は下でGT440と同等程度の性能しかない
793Socket774:2011/06/03(金) 16:19:40.46 ID:wOBGW45a
混在や隠匿ではなくきちんと128bitと謳っているから
核地雷というのは大袈裟
794Socket774:2011/06/03(金) 16:46:34.51 ID:+ib0kv5p
gts 450なんだけど、XtremeTuner HDの設定でファン回転数が最低でも55%までしか下げれない。
55%でもかなりうるさいんだけど、これ以上下げることってできないの?
795Socket774:2011/06/04(土) 18:54:19.95 ID:wD8NAqk9
板によって違うからその板投げ捨ててこいよ
796Socket774:2011/06/06(月) 01:32:51.32 ID:Pix3uK9E
9600GTがお亡くなりなったんで替えが欲しいですが

性能的に同じのは440?450?ですか?
797Socket774:2011/06/06(月) 01:56:24.02 ID:JLsrjsj7
>>796
GT440だと性能足りない
GTS450だと上回るが消費電力も高くなる
意外と丁度いいのはラデのHD5670/HD6670
798Socket774:2011/06/06(月) 03:13:22.21 ID:Pix3uK9E
>>797
レスどうもありがとうございます
HD5760が安いのポチしました

9600gtみたいのもうゲフォにないんだ・・・・初ラデオン
799Socket774:2011/06/06(月) 13:13:53.23 ID:+ajQmexl
9800GT Geの乗り換え先がないよね
800Socket774:2011/06/06(月) 19:25:18.05 ID:0+vfcxy6
>>799
次のシリーズに期待ですな。
801Socket774:2011/06/08(水) 22:30:02.49 ID:ePDKmIiV
ノート用をデスクトップで使いたいくらいだがな・・・
802Socket774:2011/06/09(木) 14:48:09.20 ID:sL9hVzpm
DX9のゲームしかしない俺には受難の時代だわ
200シリーズはもうほとんど売ってない・・・
803Socket774:2011/06/10(金) 22:25:44.04 ID:X8hZ6B8G
これ冷えるかな?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p244946009
MSIのGTX480Twinなんチャラのクーラーよりひえるかな?
804 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 09:33:47.34 ID:+jllLPJh
電気食いの爆音じゃん
805Socket774:2011/06/11(土) 10:46:48.10 ID:Gz+0UFPY
簡易水冷GPUクーラーまだかよ
806Socket774:2011/06/13(月) 01:53:44.71 ID:fyIIsjkk
>>803
リファなら交換推奨
ツインなら交換する必要はない
807Socket774:2011/06/14(火) 03:13:34.90 ID:8MBPjRW4
そろそろ気温的に厳しくなってきたけど480使いの方どうですか?
808Socket774:2011/06/14(火) 06:27:44.06 ID:YSNJqtsz
>>807
水冷だから気にならん
809Socket774:2011/06/15(水) 13:10:12.25 ID:uM5napn5
GTX 460 EXなんだけど、クロックが800MHzあるらしいが
これって実際性能はGTX 465は超えてるんかな?
810Socket774:2011/06/15(水) 18:24:40.84 ID:aPMFJT6b
>>809
まぁ確実に抜いてるだろ
811Socket774:2011/06/15(水) 18:30:35.85 ID:rCnKleW7
GTX460@無印でさえGTX465とは何だったのか
って言われたくらいだからそのOC版なら
むしろGTX470に近い性能かもかも
812Socket774:2011/06/15(水) 21:43:04.51 ID:yNRgafL7
CTX465も普通に750MHzくらいにOCできるが
813Socket774:2011/06/15(水) 21:54:57.96 ID:HbPOd3Ld
例えたらGTX465なんてこんなもんだろ

ハイオクガソリン→GTX480
レギュラーガソリン→GTX470
あぶら虫→GTX465
814Socket774:2011/06/16(木) 22:06:05.43 ID:EcPGSJ6C
ネットでGTX480ライトニングさん売ってるとこねーかー?
815Socket774:2011/06/17(金) 05:03:02.39 ID:7UIeG4go

ゴールデンウィーク中は九十九で¥22,000以下だったぞ。
816Socket774:2011/06/17(金) 07:31:15.66 ID:8lsX8/nX
GTX480は既に大容量電源持ってるならコスパ最強だよ
817Socket774:2011/06/17(金) 10:48:53.62 ID:E2xhV2wA
ランニングコスト忘れてないか?470使ってるから人の事言えないけど
818Socket774:2011/06/17(金) 11:13:31.78 ID://Nf3sfy
>>817
ライトニングは省エネだよ。
うちは全体でアイドル95Wくらいだよ。
ゲーム時は220Wくらいかな。

ライトニングの最上位モデル、一枚余ってるから俺のを買って欲しいな。
819Socket774:2011/06/17(金) 11:27:51.10 ID:maUpmtdO
いくらで譲っていただけますか?
820Socket774:2011/06/17(金) 12:16:40.59 ID://Nf3sfy
>>819
逆に質問ですが、おいくらほどでご希望ですか?
821Socket774:2011/06/17(金) 12:38:47.34 ID:maUpmtdO
1万5000円希望です。
822Socket774:2011/06/18(土) 13:11:41.15 ID:lMVrvOAd
交渉決裂
823Socket774:2011/06/18(土) 21:09:06.08 ID:P3rcPL0K
中古販売価格よりちょい安くぐらいでと言う
常識的なヤツはいないのかよ
824Socket774:2011/06/18(土) 21:31:01.52 ID:/KADi5f2
N480GTX LightningLなら三週間前まで2万で売ってたのにタイミング悪いな。
GTX480自体投げ売ってたから品無いと思うけどな。
825Socket774:2011/06/19(日) 00:56:37.85 ID:x8YbEBGP
至ってノーマルな外排気GTX480だったが21800円で買えた俺。
今探してみると3万超えてるし。ラッキーだった
826Socket774:2011/06/19(日) 18:18:07.82 ID:kw6EhCXG
外野だが
最初に値段提示せず、いくら?って聞かれて逆に質問するとか
中古車屋のオヤジみたいな駆け引きする相手とは取引したくないなw
しかも最後返事しないしww
827Socket774:2011/06/19(日) 19:32:46.11 ID:prsWhWAr
売りたいならオークション行け
買いたいならオークション行け
828Socket774:2011/06/19(日) 19:45:38.83 ID:aUy6VnFc
特価の転売野郎から買うくらいなら、
ヤマダで定価で買うわ。
829Socket774:2011/06/20(月) 16:30:26.12 ID:e2rqNRZD
中古はないわ
830Socket774:2011/06/20(月) 20:26:22.35 ID:lFO22Xr9
ゴールデンウィークに¥21,800で買ったど。GTX480L
結構満足してる。
831Socket774:2011/06/20(月) 20:54:44.20 ID:r71TFadd
N480GTX Lightningを3万で手に入れた二週間後
2万4千円に値下がっていた

なんだろう、このハラワタ煮えくり返る気持ちは
832Socket774:2011/06/20(月) 21:18:04.63 ID:IaTSUPPc
一ヶ月立たないうちにってのは確かに嫌だな
833Socket774:2011/06/20(月) 21:24:34.05 ID:dMj/cqEs
580買わずに、ゴミ買っている時点で、確かに嫌だな
834Socket774:2011/06/20(月) 22:50:31.98 ID:/wTSx1bO
580までは必要ない。諭吉数枚をゴミにしてるようなモンだ。
835Socket774:2011/06/20(月) 23:34:46.66 ID:3M1sGMxq
相手すんなって
836Socket774:2011/06/21(火) 19:03:25.87 ID:tdZouofB
837Socket774:2011/06/21(火) 20:04:28.42 ID:SBUroQcC
このシリーズで、全長208mmに収まるやつってある?
ケースの関係でこれが限界なんだが見つけられん…
838Socket774:2011/06/21(火) 23:05:30.40 ID:2alqxrR/
>>837
GTX4xxじゃないけど、リドテクのGTX560はかなり短いよ。
839Socket774:2011/06/21(火) 23:06:12.94 ID:ir2iij5Z
GTX460ならそれなりにあるだろ
840Socket774:2011/06/22(水) 04:58:40.07 ID:t4AKkEBz
PALITのオリデザインが一番短いんだっけ?
安モデルのは地雷らしいけど
841Socket774:2011/06/22(水) 08:42:34.72 ID:ZkkFbT6h
やっとアク禁解除! てか何だったんだ??

>>838
dks! 早速見てみる!

>>839
もうちょいkwsk

>>840
dks! 早速見てみる!

この板は優しい人がいて助かる!
842Socket774:2011/06/22(水) 19:21:50.90 ID:2wpmviMv
GTX460 1GB買おうと思うんだけど
500W 12V1 18A
12V2 18A
432Wじゃ厳しいかね?
843Socket774:2011/06/22(水) 21:02:13.48 ID:DsiM0nY7
電源皮算用いっとけ
844Socket774:2011/06/22(水) 22:04:41.79 ID:c7QDEbkn
500Wの割に一系統が弱いなあ
前使ってたEA-380(12V2 17A)はGTX260無理だったから
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090402011/screenshot.html?num=030
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100711002/screenshot.html?num=058
これを比べる限り厳しそう
845Socket774:2011/06/22(水) 22:19:39.33 ID:2wpmviMv
厳しいか
他のグラボにしてみるわ
教えてくれてありがとう
846Socket774:2011/06/23(木) 17:20:34.18 ID:I8bCnSRZ
むしろ電源を買い換えるべき
847Socket774:2011/06/24(金) 03:49:22.46 ID:X/TOUeQm
同意。
今後も含めて考えれば電源一択だな
848Socket774:2011/06/25(土) 08:13:30.83 ID:vo2VlmD1
849Socket774:2011/06/27(月) 10:23:58.84 ID:QWKHBt8f
480Lightningてさ、基板を2枚のプレートでサンドイッチしてるじゃん
表側の方はメモリとVRMに密着させてファンの風も直に当たってる訳だから ヒートシンク的なものだと理解できるんだけど
基板裏側の方のプレートっていったい何なの?
見た目的には高級感もあるけど 機能的には基板保護とかその程度のものかな
それとも基板全体が発する熱を気休め程度に押さえ込んでるって事?

GPU裏側のところの発熱が気になるんで 差し支えないんならプレート取っぱらって風当ててやりたいんだよね
850Socket774:2011/06/27(月) 11:08:40.36 ID:t82HH6Pq
>>849
あれはバックプレート
基板長いし重たいからな
ってかそんなに熱いか?
851Socket774:2011/06/27(月) 12:10:18.49 ID:QWKHBt8f
>>850
なるほど、たわみ防止の補強用板か
俺の煙突ケースなんで盲点だったわ という事は外しても問題ない訳か

参考画像
http://img2.coneco.net/review/47927_03l.jpg?d=20110619033858

> ってかそんなに熱いか?
熱いっちゃ熱い 実害はないんだけど
グラボとCPUクーラーの間のとこなんだけど ゲームで負荷が掛かってる状態(GPU65℃〜70℃)で 
手をかざすと体感的に45℃以上はあると思う
CPUクーラーのフィンもグラボと隣接してるとこだけ生暖かくなってるし
気になるんだよね
852Socket774:2011/06/27(月) 17:51:04.53 ID:H1gULePu
確認したけどバックプレートは基板周りのヒートシンクのねじ穴になってるから外したら代わりが要るかも
電圧下げてみたりするのも良いかもよ。リファだと厳しいレベルに達してるけどLightningはGPU温度からして違うし大丈夫だと思う
ttp://www.behardware.com/articles/747-33/report-graphics-cards-and-thermal-characteristics.html
853Socket774:2011/06/30(木) 14:56:06.70 ID:sbS3Gz9e
560Ti買おうと思ってたんですが、なんかDirectX9だとカクカクするって聞いて、
そこで、じゃあ460にと考えたんですが、同じFermi世代、460もやはりカクカクするんでしょうか?
854Socket774:2011/06/30(木) 16:00:41.39 ID:0gyOvxfO
560TiはDX9がそんなに弱いとも思えないがDX9DX10ゲームとの相性話はよくきく
カクカクするのは560Tiとゲームとの相性が悪いんだろう
855Socket774:2011/06/30(木) 16:19:07.30 ID:dBzfVBAe
ハードウェアだけじゃなくそろそろOSも新しいのにするっていう感覚はないのか?
856Socket774:2011/06/30(木) 16:34:24.30 ID:gCUl2vKd
確かに
857Socket774:2011/06/30(木) 16:37:21.99 ID:DZdMq38Z
ネトゲとかDX9止まりだからな
来季あたりの新作でも9止まりだろう

所詮ネトゲと言われればそれまでだけども
858Socket774:2011/06/30(木) 16:37:52.94 ID:sbS3Gz9e
OS新しくたら、DX9でしか動かないゲームでも改善されるの?
859Socket774:2011/06/30(木) 16:43:35.51 ID:UKyzbmQm
>>858
DX9ならWin7にしたところで改善はしない
カクカクするかもしれんGTX560を買うよりはGTX260やGTX285を探した方がいいかもしれんなあ
860Socket774:2011/06/30(木) 17:39:55.17 ID:Pehxakbl
>>858
全く意味ない
むしろEAX対応ゲーなら悪化する
(Vista以降はEAXはエミュ動作でのみ対応だったはず)
861Socket774:2011/06/30(木) 18:27:58.81 ID:pLKLuhMC
>>858
OSを新しくするのではなく64Bit化によって早くなることはよくある
マルチコア対応ゲームならVistaや7の方がいい。
862Socket774:2011/06/30(木) 18:48:40.87 ID:sbS3Gz9e
今、win7x64使ってるので、これ以上OS新しくできないんですけどね。
CUDAが必要なのでラデ使うわけにはいかないし、古いゲームは諦めるかなあ・・・・
863Socket774:2011/06/30(木) 19:11:01.33 ID:7If3bS7q
ヤフオクでいくつか出てるんじゃね2xx代なら。
864Socket774:2011/06/30(木) 19:31:48.82 ID:jRZdc8YK
>>860
つ ALchemy
865Socket774:2011/06/30(木) 23:02:52.00 ID:5BY3++0x
おまえはALchemyの使えなさを知ってて勧めてんの?

結局EAX 5.0に対応したゲームってBF2以外にあったんだろうか。
好きだからX-fi買ったけどNE!
866Socket774:2011/07/01(金) 00:38:12.49 ID:T1WFu8Fa
>>865がまともに使ってないのが良くわかるw
アホすぎて使えてないだけかもしれないけどww
867Socket774:2011/07/01(金) 01:19:31.42 ID:uUwcbkOq
ALchemyは特定のタイトルだけ効果があるんだよな
AVAで効果があったのは分かったが
他の俺の手持ちゲームだと使えなかったわ
AVA◎
PaperMan ×
パンヤ ×
DiRT2 (効いてるのか分からん)

てかスレチじゃないか。ここまで書いて気づいたがせっかくなので投下しておく
868Socket774:2011/07/01(金) 08:04:38.60 ID:AhUhzoSM
せめて手持ちのゲームがどのサウンドAPI使ってるのかくらい理解してから書こうぜ
869Socket774:2011/07/05(火) 08:40:06.78 ID:83nsSVul
870Socket774:2011/07/05(火) 12:53:56.85 ID:YqoSjOOJ
>>869
Android対応マダー?
871Socket774:2011/07/15(金) 19:45:52.59 ID:vDEH+dqO
今日もオレのGTX480が唸りをあげる。
キック一発、温度は忽ち60度に届かんとし、
ブン回せば、優に90度を超える。
ガンバレ、オレのGTX480。
PCIe3が出るまでお前に任せたぜ。
872Socket774:2011/07/15(金) 20:49:01.19 ID:lxsbhPHw
>>871
ひょっとしてAccelero XTREME Plusはケースに入らないの?
室温25℃でゲームやるくらいだと大体60℃以下なのが殆ど
音もかなり静かだし
873Socket774:2011/07/15(金) 20:50:29.63 ID:lxsbhPHw
そんな俺は勿論GTX480
874Socket774:2011/07/15(金) 21:10:51.00 ID:F9Vdbtmu
阪神大震災のときは 横じゃなく縦落とされる地震だったぞ
あれで寝てれるのはすごいわwwww
あの時は八尾にいたが直ぐ起きたわ
875Socket774:2011/07/15(金) 21:11:54.44 ID:F9Vdbtmu
誤爆
876Socket774:2011/07/15(金) 23:38:54.42 ID:rYh5KNcR
>>874
おれは名古屋にいたがさすがに起きたぞ
877Socket774:2011/07/16(土) 14:57:24.01 ID:KRlz3b3U
Adobe CS5を使おうと思ってるんだけど、GTX460と550Tiどちらがお勧め?
878Socket774:2011/07/16(土) 15:01:59.20 ID:KRlz3b3U
すいません
こちらで聞いてきます
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309799197/
879Socket774:2011/07/16(土) 17:02:18.46 ID:MuUqtyyH
GTX470 について教えてください。

1枚での使用ではデュアルディスプレイまでしかできませんが
SLIにすることでトリプルディスプレイにすることは可能なのでしょうか?
880Socket774:2011/07/16(土) 17:25:35.59 ID:PDnq0dfU
>>877
その2択ならどう考えてもGTX460
地雷GTX550Tiはありえんぞ
881Socket774:2011/07/16(土) 18:05:21.51 ID:oxX2CPqJ
まあどっちでも使い心地はかわらんだろうけど
地雷パーツは中古査定がやたら安かったりで悲しいよ
882Socket774:2011/07/16(土) 18:40:08.73 ID:2RyYkjLf
>>877
買うならGTX460のVRAM 1GBのほうだぞ。
絶対768MB版のほうは買うなよ、安いのは性能がその分低いからだから。
883Socket774:2011/07/16(土) 18:44:25.71 ID:2RyYkjLf
>>877
おっと、CS5でCUDA使いたいんかい?
公式ではGTX470、GTX285がサポートされてる。
ただし、調べたことあるんだけど、ファイルiいじれば他Fermiカードでも使えるかもらしいが・・・。
884Socket774:2011/07/16(土) 19:35:47.23 ID:nb+c0TlH
GTX470が1万円でBuffで売ってるけど、
買いかな…?
今更なのだろうか…
885Socket774:2011/07/16(土) 19:58:51.79 ID:ZZD9UTE8
GTX480ライトニングL買ってきたんだけど取り付けたらアイドル時で58℃高負荷時で88℃になるんだけど
こんなもん?
使ってるケースはコルセアのCC650DWで冷房無しの部屋。
ちなみに高負荷時にはちゃんとファンは100%で回ってる。
886Socket774:2011/07/16(土) 20:01:03.21 ID:nP7liq1k
冷房無しの部屋ならそんなもんじゃね?
元々GTX480は発熱が凄まじいしリファレンスだと冷房無しだと100℃近く行くし。
不安ならグリス塗り直しとかすれば多少の効果はあるかもしれん。
887Socket774:2011/07/16(土) 21:08:29.41 ID:nTt2joLX
確かに今更だとは思うけどコスパ的には十分ありじゃね
888Socket774:2011/07/16(土) 21:10:09.54 ID:nTt2joLX
>>884へのレスね
889Socket774:2011/07/16(土) 22:59:50.57 ID:PswVFh9P
>>884
一万とか安いな
その値段ならいくらでも買うやつがいそうだから買うなら早く買っといた方がいいかも
890Socket774:2011/07/17(日) 12:06:37.76 ID:fvBmLoD9
>>885
基本的に100℃超えなければ問題ないと思うけど
自分も105℃ではちょっとびっくりしたけど
891Socket774:2011/07/17(日) 13:24:36.52 ID:+YhcmN/1
>>885
うちのはOC版のL無しで78度とかそんなんだから、シンクとコアの密着が悪いのかもしれんね。
グリス塗り直しで改善するかも?
改善しなけりゃGTX480は個体差で発熱量がだいぶ違うみたいだからハズレだと思って諦めれ。
892Socket774:2011/07/17(日) 13:27:56.10 ID:rvhyKnzj
>>885
ビデオカードだけでも水冷にしようぜ
470だけどゲームやっても55℃くらいだよ
893Socket774:2011/07/17(日) 23:27:27.53 ID:udpiRcDu
先日玄人の470買ってきたんですけど
アイドル時60度
L4D2起動時88度
ドーナツ回すと5分で99度辺りまで行きます
これって温度的にヤバイですかね?
894Socket774:2011/07/18(月) 01:26:22.74 ID:LoihyutM
>>893
うむ…それは危険レベルだ…
クーラー全開でまわせ…
895Socket774:2011/07/18(月) 12:32:27.14 ID:cgCkGYrv
>>894
やっぱりですか・・・
BF3が出るまでの繋ぎとして使うつもりなんですけどね〜・・・
BFが出たらどのGPUを買えばいいのやらw
896Socket774:2011/07/18(月) 13:34:26.72 ID:2X928+mC
GTX680に期待しろよ
897Socket774:2011/07/19(火) 03:47:45.58 ID:UD4yIIEE
>>895
繋ぎとして使うのはもちろん問題ないけどクーラー全開にするかクーラー交換してもっと温度下げないと
898Socket774:2011/07/19(火) 03:52:17.06 ID:Ugu6cWX7
グリス塗りなおしは?
899Socket774:2011/07/19(火) 07:35:28.00 ID:RTPYK5MP
Twinfrozerおすすめ
900Socket774:2011/07/19(火) 08:52:18.26 ID:wXvOaIs/
>>897
L4の時は、クーラー設定そのままだったけど、ドーナツの時はファンmaxで回してたw
ドーナツもっと回したら、限界の105度こえそうな気がするw
901Socket774:2011/07/19(火) 09:01:02.14 ID:wXvOaIs/
>>899
クーラーのみで売ってるんです?
902Socket774:2011/07/19(火) 09:39:31.31 ID:PIhBFPCF
>>901
売ってるよ。
つーかそれくらい自分でしらべろよ。
ttp://www.msi-computer.co.jp/VGA/Twin_Frozr_II/
903Socket774:2011/07/19(火) 09:43:31.66 ID:QTyQK98q
エアコンいれてケース側面あけたら480でも96度>80度くらいになった
やっぱケース大事だわ(側面を開けながら
904Socket774:2011/07/19(火) 09:53:00.80 ID:wXvOaIs/
>>902
サンクス
905Socket774:2011/07/19(火) 09:56:53.32 ID:wXvOaIs/
twin frozr6000円か・・・470が14000だったんだが、これだったら最初から480買っとけば良かったな・・・
906Socket774:2011/07/19(火) 10:42:14.05 ID:x0xdoT5T
3スロット占有OKならAccelero XTREME Plus
の方が冷えるぞ
907Socket774:2011/07/19(火) 11:46:15.51 ID:f1CZp6cZ
つか、GPUがsataと接触しかけてるんだけど、twin frozrいけるのかな?w
マザーはA780GM-Mで
ケースはOPTIMUS1200+です

908Socket774:2011/07/19(火) 11:48:04.75 ID:vuAQjDz4
知るかボケェ
909Socket774:2011/07/19(火) 20:31:28.20 ID:Mtekc7lg
>>906
確かに3スロと長ささえクリア出来れば
これが一番静かで冷えるんじゃないかな
910Socket774:2011/07/20(水) 08:46:56.28 ID:KKGgIT22
PCの中身がこんな感じなんだが行けるかな?w
SATAが3つ刺さってるけど、一個は外してもおk
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1s-lBAw.jpg
911Socket774:2011/07/20(水) 12:02:09.77 ID:Eh4nRGlp
>>910
平面の写真じゃわからんけど出来るなら出来るんじゃない?

ちなみに私の場合はHD6950刺したら、USBピンヘッダx3(全滅)とSATAx5(全滅)が使えなくなった
L字コネクタでそのうち3つは何とかなったけど、マジでVGAからいろいろ生えてくるところだった…
912Socket774:2011/07/20(水) 21:27:30.78 ID:YlMIxqE0
>>911
サンクス
お金が入ったら買って見る。
俺の470はクロシコオリジナルクーラーだったんだが、クーラーが悪かったのか基盤が外れだったのか・・・w
913Socket774:2011/07/20(水) 22:20:31.45 ID:Cow2d9jE
残念ながら470がハズレです
914Socket774:2011/07/20(水) 23:37:09.86 ID:40St+3hk
>>910
sataに関しては、さすがにわからない…
ちなみに写真のVGAはFujinの470かな?
自分もFujin470持ってて、ふとomniの簡易水冷470の奴、値段確認したら、1万切ってるのね
しかしFujin470は、オリジナル基板だから、おそらく付かない罠…
omniの為だけにリファレンスと交換したい今日この頃
915Socket774:2011/07/21(木) 13:40:59.39 ID:ekCHPXi7
460の2GBつかってるけどファンうるさすぎだ
916Socket774:2011/07/21(木) 16:15:47.54 ID:2Jsx2e3r
>>914
俺のはクロシコのE1280HD/G2
って奴なんだけど、それがfujinって奴なんですかね?
917Socket774:2011/07/21(木) 16:21:02.02 ID:2Jsx2e3r
>>914
連投すみません。
一応写メも載せときます
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-fWmBAw.jpg
918Socket774:2011/07/21(木) 22:22:47.55 ID:WB3y0Ljv
>>917
間違いなくFujinと思われます。
つまんでファンを傾かせて、ヒートシンクを掃除出来るのがウリらしい。
俺はomniの存在を先に知っていたら、リファレンスにしたんだけどね…
発光するファンにやられて買ってしまいましたw
919Socket774:2011/07/21(木) 22:45:21.83 ID:2Jsx2e3r
>>918
どうもです
んじゃ、このままの温度でやって行かないとなんですね・・・
夏早く終わらないかな〜w
920Socket774:2011/07/22(金) 00:06:12.83 ID:IYkSW1jb
ここでみんなとはお別れのようだ・・・

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1311260464991.jpg

水温高かったし窒息ケースだし自業自得なんだけどね
921Socket774:2011/07/22(金) 00:21:00.60 ID:khzK2ofZ
>>920
過去に電圧上げすぎて全く同じ部分焼けたけど電圧上げてOCしてなかった?
922Socket774:2011/07/22(金) 00:37:49.74 ID:IYkSW1jb
>921
箱出しで使ってたけど、某社のOCモデルでコア電圧が1.05vだったような

今度は560tiのOCモデルだ!ってポチる前にレビューサイト見てみたら驚愕の消費電力470超えとは・・・
923Socket774:2011/07/22(金) 01:57:26.96 ID:HyaAP5Sj
>>920
GTX400/500系ってGPU温度よりも基盤のメモリや電源の発熱の方がヤバいらしいから
水冷すると実はよくないのかもしれん・・・
924Socket774:2011/07/22(金) 14:18:09.04 ID:tT5cwgGc
計ったら470アイドル時70度超だった
どうなってんだよ
925Socket774:2011/07/22(金) 14:23:35.41 ID:Lo1Fe5sv
480だけど66度だ
あつい
926Socket774:2011/07/22(金) 14:42:34.53 ID:1CRw0FiU
>>924
ナカーマヾ(*´∀`*)ノ
927Socket774:2011/07/22(金) 16:15:29.79 ID:GqPqr0ZC
室温とFANが分からないけど
470はアイドル時の温度が高いのか?
家の465(Twin Frozr II)はアイドル時で

室温 27度、Core 47度(65度)、Board 40度(46度)、FAN 2340RPM(48%)〜3570RPM(65%)
電圧 0.88V〜0.96 (51MHz/135MHz/101MHz〜726MHz/1928MHz/1451MHz)
FAN(12cmx5) CPU 500RPM〜 外部 600RPM〜

だった ちなみに室温31度以上でアイドル時のコアが50度を超えていた

まあ、その分、465は性能が低いけどな
928Socket774:2011/07/22(金) 17:56:02.30 ID:tjpRHgVd
室温29.5
CPU X6 1065 42℃
470 72℃
Hitachi HDD 41℃
929Socket774:2011/07/22(金) 23:05:28.48 ID:BiL7sFx3
MSI N480GTX-M2D15
俺のはアイドル48℃ @室温27.1℃
リファレンスクーラーだがBIOS低電圧MODしたんでだいぶ低い。
930Socket774:2011/07/22(金) 23:11:07.35 ID:GqPqr0ZC
げ、Core 72℃なら室温32〜33度で、ゆめりあベンチ3〜5週くらい回したときと同じだ
Afterburnerが常駐しているのでアイドル時は抑えられているのかな〜
931Socket774:2011/07/23(土) 15:47:10.05 ID:cYsioBil
>>927
うちの465(ZOTACのリファレンス)は同じような室温で
core 47℃ board 39℃ fan 40%
くらいだわ

ゲームするとcoreは90℃越えるがboardは55℃くらいだな
932Socket774:2011/07/24(日) 02:51:02.99 ID:MWe/tB26
うちの480Lightningちゃんは室温25度 アイドル47度 どーなつ77度位だわ
933Socket774:2011/07/24(日) 09:03:47.95 ID:q8HkWE+6
どーなつ77度ならOCできそうだね
うらやま
934Socket774:2011/07/24(日) 09:20:36.82 ID:stN+LaKm
うちの半分くらいの温度
水冷だから
935Socket774:2011/07/24(日) 11:51:26.54 ID:stN+LaKm
936Socket774:2011/07/24(日) 14:02:37.13 ID:4WEHHP47
俺のGTX480ライトニングちゃんが91℃まで上がってるんだが大丈夫なのかコレ
937Socket774:2011/07/24(日) 14:17:55.66 ID:ZnjC39iP
>>935
Core950
938 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/24(日) 15:01:31.65 ID:MWe/tB26
>>936
480LightningちゃんはRV02で静かに冷やしてやってる
ちなみにSLIだけどこの温度だよ!
939Socket774:2011/07/24(日) 22:12:28.44 ID:ZGLIpL+S
俺のGTX480Lightningは クーラーを Accelero XTREME Plus に取っかえた

室温25℃
アイドル32℃〜35℃
ゲーム(Crysis2)やってると 大体60℃位
音はバーナーで100%にしてもLightningの55%位の音の大きさ

3スロをクリア出来るんならオススメ
940Socket774:2011/07/25(月) 01:17:35.02 ID:68jbNrKX
>>936
クーラー入れて、サイドカバーあけて、扇風機の風当てると結構下がるよ。
941Socket774:2011/07/25(月) 02:47:26.30 ID:LYSiBD6C
電源落とせばさらに下がるよ
942Socket774:2011/07/25(月) 04:24:58.35 ID:TX4XtgA4
Lightningって実質3スロ?
943 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/25(月) 04:40:19.74 ID:7n2PP1A0
2.1スロって感じ
944Socket774:2011/07/25(月) 05:04:46.46 ID:OUik2xrr
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
945Socket774:2011/07/25(月) 18:28:10.03 ID:8LuZ+Fev
GTX480搭載PCでガンガンMMO遊んで熱で壊れてもケーズなら5年間無料で修理してくれるよ
熱の心配とかするなら長期保障が良いとこで買う方がお得
946Socket774:2011/07/25(月) 18:49:19.11 ID:kJ4rCKmv
五年保証分の値段じゃないですかーやだー
947Socket774:2011/07/25(月) 18:57:46.05 ID:8LuZ+Fev
ケーズなら12万のPC買っとして修理代が12万円以内だったら何回でも無料だぞ〜(たとえば修理見積もりが8万・11万・9万と計3回壊れても5年間は毎回無料修理)
他社だと修理代累積で購入額以内なのでケーズが神対応すぎるだけなんだがw しかも掛け金5%だしマジお得
昨年ゲートウェイのFX6840を買って1回9万の修理したけど@4年何回壊れても12万以内なら無料修理してくれるから安心
948Socket774:2011/07/25(月) 19:05:22.77 ID:KQjFXK1C
自作じゃないの?
949Socket774:2011/07/25(月) 23:33:08.06 ID:B75gSQnf
BTOかメーカー製か知らんが、板違いの話題でお得とか言われてもな
そもそも自作でハイエンドカード買う人間は長くても2〜3年しか使わんだろうから5年保証なんていらんだろ
950Socket774:2011/07/25(月) 23:39:18.67 ID:5soeeKr5
ケーズはお得だなあ
951Socket774:2011/07/26(火) 01:14:20.57 ID:3D8FlCzn
Gateway FX6840-N74F/GL
ttp://jp.gateway.com/products/product.html?prod=FX6840-N74FGL
ttp://www.at-mac.com/BCDM9007435/

これ発売当時の価格が139,800円とかなってるんだけど。
120,000円で買えたとしてもこれは・・・ねえ。

GTX470が焼死したんだろうけど、それで修理代の請求金額が90,000円とかもうね。
ぶっちゃけ窒息ケースっぽいし設計ミスなんじゃないの?
952Socket774:2011/07/27(水) 11:12:10.06 ID:d/XTS0w9
オリGTX480にTwin Frozr IIクーラーを換装した。
負荷時、82℃が69℃に改善しました。
953Socket774:2011/07/27(水) 18:52:57.79 ID:dAn7Ntyg
>>952
最初からMSIの買えばいいのにw
954Socket774:2011/07/27(水) 22:55:42.59 ID:BCk9kaJn
MSIのはアイドルでオリより静かなん?
オリの静かっぷりにびっくりした
955 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/29(金) 02:48:14.26 ID:7yFptUcZ
リファとオリを何か勘違いしてるんじゃね
956Socket774:2011/07/29(金) 09:45:50.26 ID:peHftDdk
OHほんとだすんません
リファの話でした
957Socket774:2011/08/05(金) 16:22:34.59 ID:yogYM5l7
なんでリファは外排気に固執するのかね。
外排気で十分ならそれに越したことは無いが、足りてないだろ。
958Socket774:2011/08/05(金) 20:16:35.63 ID:czQ9+rjO
>>957
リファ480だとSLIケーブル挿すところから地味に内排気してる・・・
959Socket774:2011/08/05(金) 20:33:29.94 ID:xJ9P9GnH
>>958
Radeon HD6950/70も半分は外排気で、半分はカード上部に開いてる部分で内排気してるな。
コネクタの関係でそういう排気にしてると思うけど、それならDVIの代わりにHDMIかDPからDVIを出力できるアダプターを付属させて
全面的に外排気すれば良いのにと思う。 これこそ、「そんな排気口で間に合ってるのか?」と言いたくなる。

外排気の採用が多いのは複数枚並べたときにファンの回転数さえ上げれば確実に外側に熱を運べることと、
見た目が良いのが理由なんだろうな。事実、シロッコ様はカッコいいし。
960Socket774:2011/08/06(土) 19:16:31.66 ID:Rqe0bq/r
GTX480Lightningにこのクーラー↓って乗せれるかな?
http://www.zaward.co.jp/vga-acceleroxtremeplus2.htm
誰か試した人居たら教えてくれ。l
961Socket774:2011/08/06(土) 19:34:32.43 ID:GGRnjGBY
>>960
付けれるよ。
962Socket774:2011/08/06(土) 20:02:05.58 ID:Rqe0bq/r
ありがとう!
もっと静かで冷えるクーラーにして限界までOCしたかったから買うことにする。
963Socket774:2011/08/06(土) 20:32:26.14 ID:DWC+IDrB
480ライトニング+クーラー買うくらいなら
580買っても余裕でお釣りがくる
964Socket774:2011/08/06(土) 21:59:51.90 ID:fR9BX4H6
>>960
絶対無理だと思うよ
2階建てのDV端子本体に接触するはず

>>963
480Lightningは33000円で買えたのでAccelero XTREME Plus付けても
580買うより安くついた
て言うか、480Lightningの比較対象は570の方が良くね
965Socket774:2011/08/06(土) 22:09:41.90 ID:GGRnjGBY
>>964
付けれるよ。
AcceleroXTREMEPlus2 は2階建てのDVI端子を避けて取り付けれる
作りに変更されてる。
966Socket774:2011/08/06(土) 22:19:07.74 ID:fR9BX4H6
>>965
それは実際に480LightnigにAccelero XTREME Plus IIを付けられたから言ってる事なの?
967Socket774:2011/08/06(土) 22:30:11.19 ID:Rqe0bq/r
当たり前やろが
ぶん殴るぞチンカス
968Socket774:2011/08/06(土) 22:35:41.00 ID:fR9BX4H6
えっ、嘘っ、マジで?
失礼しました ごめんなさいm(_ _)m
969Socket774:2011/08/06(土) 22:44:37.57 ID:fR9BX4H6
>>967
あ、今ふと思ったんだけど メモリチップ用のヒートシンクってポン付けでいけた?
970Socket774:2011/08/07(日) 06:04:07.92 ID:7r6JPUPM
ID:Rqe0bq/r
971Socket774:2011/08/07(日) 23:59:40.24 ID:zAEh9NW6
基本的なことで申し訳ないんだが
昨日、今日とPCからボンッ・ボンッって音が鳴り、ブルーバックしまくりになったので
ケース開けてみたら、8600GTのコンデンサが破裂してたんだorz
で、GF-GTS450-E1GHD/GRNあたりを買ってこようと思ってるんだけど
PCI-E2.0ってPCI-E1.0にも取り付け可能なのかしら

OS:Windows7 Pro 64bit
M/B:P5K
電源:PP-500RC(500W)

アドバイスよろしくお願いします。
972Socket774:2011/08/08(月) 00:20:03.32 ID:PDw4uzhP
>>971
こちらへGO
【Fermi】Nvidia GeForce GTS 4xx Part2【GF106】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287965416/
973Socket774:2011/08/08(月) 00:34:11.22 ID:w8NIurCg
>>972
ありがとう
974Socket774:2011/08/08(月) 02:44:18.83 ID:vADhwkcq
Rqe0bq/rが逃げたぞー
975Socket774:2011/08/14(日) 20:48:14.39 ID:iqtY+FN4
GTX480 Lightning のクーラーを止めてるネジなんだけどネジ穴が潰れちゃって
何とか取り外すことは出来たんだけど取り付けられなくなった・・・・・。
市販のネジを買おうと思うんだけどどのネジ買えば良いんだろ?
HDD取り付けてるようなのでいけるんかな?
976Socket774:2011/08/14(日) 20:53:15.57 ID:EA2sWWQW
ラジコン専門店あったらいけば幸せになれる
977Socket774:2011/08/15(月) 02:56:08.00 ID:qg9smx9f
>>975
メーカーに部品扱いで取り寄せしてみたら?
ってそんな場合じゃないか。お察ししますぜ
978Socket774:2011/08/15(月) 09:12:11.47 ID:TVQvkz8l
>>977
ファンの羽折れた時、ファンだけ一個欲しいっつったら
クーラー丸ごとの交換になりますって言われたよ
そしてクーラーのお値段確か8000円?だったかな ちょっと記憶が曖昧

おそらくネジ1個でもサポートはクーラー丸ごとの交換です(キリッ って言いそう
979Socket774:2011/08/15(月) 09:19:36.77 ID:TVQvkz8l
>>977
ああ失礼、メーカーって言ってるね
日本のサポだと全然ダメダメだったけど
本国のメーカー本社に直接メール出すとかすれば 細かく部品単位で取り寄せ出来るもんなの?
980977:2011/08/15(月) 10:34:33.14 ID:qg9smx9f
>>979
うーん、それ言われると俺も分からん
国内一般家電のメーカー相手だったら、ネジだけ取り寄せは普通にできるんだが
PCパーツ系だとどうなんだろうな。

とりあえず問い合わせだけしてみては。
981Socket774:2011/08/15(月) 10:39:03.21 ID:bcxliB5S
N480GTX Lightning売ってないかねえ
982Socket774:2011/08/15(月) 12:56:05.80 ID:wcRxSlnA
そもそもなんでそこまでして分解して元に戻したのか・・・
983Socket774:2011/08/16(火) 02:52:14.63 ID:7UW/ySkI
俺が買ったときライトLで25000普通のライトニングで29800だったのに凄い高くなってるな
984 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/16(火) 07:07:43.03 ID:1KTydFbg
鉄にも使える接着剤ってのがあってだな
985Socket774