【DELL】Studio XPS 8100 Part6【H57 Express】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
DELLハイエンドデスクトップ Studio XPS 8100 レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/studioxps8100/top.html


前スレ
【DELL】Studio XPS 8100 Part5【H57 Express】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1275864533/
2名無しさん:2010/09/16(木) 10:36:46 0
3名無しさん:2010/09/16(木) 10:40:18 0
カードスロット不安じゃないか?
SDしかまだ入れてないけれど、すっと1回で入ったことがない
こねくり回してやっと入る感じ
みんなもそうか?
4名無しさん:2010/09/16(木) 10:42:20 0
うちは熊谷
5名無しさん:2010/09/16(木) 10:46:19 0
どなたか親切な方がいましたら
手を貸していただけないでしょうか。
「プログラムのアンインストールまたは変更」でうっかり何かをダブルクリックしてしまいプログラムを削除してしまいました。
何を削除したのかよくわからないのですが、恐らく初期設定で入っているものと思われます。

http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/25065.jpg
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/25066.jpg

お手数ですが、この中で初期設定であるはずなのにないものを見つけていただけないでしょうか?
特に最近、Studio XPS 8100を購入されたばかりの方ならプログラムのアンインストールまたは変更の項目を画像と見比べていただければわかると思うのですが
6名無しさん:2010/09/16(木) 10:52:49 0
>>5
win7なら足りないものは勝手にインストールしてくれるし
PC再起動して問題ないならそのままでいいんじゃない?
どーしても心配ならシステムの復元で戻ればいいし
7名無しさん:2010/09/16(木) 10:57:54 0
>>6
システムの復元でファイルも復活するのでしょうか?
ヘルプで調べてみたら「ファイルを以前のバージョンから復元する」という機能を見つけたのですが
これを使用して復元するには最低限なにを削除してしまったのか知っておかないと復元できたかどうかわからなくて・・・
8名無しさん:2010/09/16(木) 12:07:38 0
俺も同じミスしたことあったわw
なんかこの機種だけなのか知らんけどアンスコするときダイアルボックス出ずに即効削除されることあるぞ
9名無しさん:2010/09/16(木) 17:20:43 0
>>5
うちのと比べると、DellDataSafeOnlineが入ってないな
もっとも、今のモデルは、最初から入ってないって聞いたような気がする
オレは、うざいんで、消しちまった。参考のためにとっておいた記録に残ってるだけ
10名無しさん:2010/09/16(木) 21:24:38 0
ヤマダの量販店モデルの決算セールが今週までだから
来週あたりには秋冬の量販店モデルがでそう
11名無しさん:2010/09/17(金) 10:46:56 0
今ってOSディスク付いてないのにどうやってパーティションするの?
バックアップとってフリーソフトとか面倒だし
データは別ドライブに分けて不都合あればOSインスコしなおせばいいやって気持ちだと死ねるな
12名無しさん:2010/09/17(金) 11:31:38 0
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 460 1GB (DVIx2/miniHDMI)
ご好評につき、通常よりも約1週間長くお届けにお時間をいただいております。 [+ 12,600円]
13名無しさん:2010/09/17(金) 13:49:59 O
Studio XPS 8100
DELL DX77TPL
Core i7 860(2.8GHz)
メモリ:6GB
HDD:1.5TB
DVDスーパーマルチドライブ、24ワイドTFT液晶
84,800円
まだ在庫あったよ
14名無しさん:2010/09/17(金) 14:07:42 0
>13
情報サンクス。ちなみにどこのお店?
15名無しさん:2010/09/17(金) 15:37:59 0
ヤマダで売ってるのはグラボしょぼいし、
OFICEも入ってないんだよ?
ダメダメ
16名無しさん:2010/09/17(金) 17:21:10 0
>>11
情弱くんか?
Win7 にディスクツール付いてるだろ。
それで無理ならパーティションソフトフリーでいつくもあるし。
現状のままパテ切りできるし
17名無しさん:2010/09/17(金) 19:06:42 0
このパソコンでネットゲームできる?
18がんこ姉さん:2010/09/17(金) 19:39:57 0
>>17
どんなネットゲームするか書かないと答えようが無いだろ
幼稚園生かよ
出直してきな!
19名無しさん:2010/09/17(金) 20:11:41 0
Fallout3
20名無しさん:2010/09/17(金) 20:24:50 0
>>5
なんだよ、15分もかけて調べたのに、スルーかよ
もう二度と、こんなサイトこねーよ
21名無しさん:2010/09/17(金) 22:18:19 0
>>20
加藤さんですか?
22名無しさん:2010/09/17(金) 22:41:43 0
この350wのやや心配な電源ユニットは購入後に自己で変更可能ですか?
23名無しさん:2010/09/17(金) 22:44:25 0
うぃ
24名無しさん:2010/09/17(金) 23:06:20 0
ヤマダのパックでもモニタ付きで85000円なら十分だよ
地元のヤマダ明日行ってみようかな
25名無しさん:2010/09/18(土) 00:07:22 0
既製品モデルは保証が1年しかつけれない
DELL製品にとっては致命的
26名無しさん:2010/09/18(土) 00:26:21 0
俺DIMENSION8300増設と酷使繰り返してるけど全く故障してないんだけど
よっぽど運が良かったんかな
27名無しさん:2010/09/18(土) 00:27:30 0
電源ユニットを交換して、HD5870を載せてみた。
・・・最初から9100を買えばよかった。
28名無しさん:2010/09/18(土) 00:35:04 0
>>27
7100の方が良かったんじゃないの?
29名無しさん:2010/09/18(土) 08:46:48 0
>>27
エイリアンでよかったろ・・・・
30名無しさん:2010/09/18(土) 09:51:43 O
>>27
9100だと、設置スペースが…
31名無しさん:2010/09/18(土) 11:03:10 O
これ既製品購入後にグラボの変更って出来ますか?
32名無しさん:2010/09/18(土) 11:17:55 0
交換は出来るけど、電源の12VLINEが 12V/18A 1本しか無い貧弱な物だから
その辺を考慮してからだな。
33名無しさん:2010/09/18(土) 11:48:47 0
一応 +12VA 12A も付いてるみたいだけど
どっちにしても12Vだけで両方フルに出力するのは無理だから
34名無しさん:2010/09/18(土) 13:51:20 0
やってみなければわからない
35名無しさん:2010/09/18(土) 14:34:07 O
つまりグラボも電源も変えられるけど、積める電源に限度があるよって事でいいの?すまんわからん
36名無しさん:2010/09/18(土) 15:45:07 0
標準で選択できるグラボよりハイスペックな物を付けた場合
この電源では起動する保証はできませんよって話
37名無しさん:2010/09/18(土) 15:49:22 0
そもそも最初の構成以外は保証してないだろうがカス
38名無しさん:2010/09/18(土) 15:57:23 0
メーカーの保証に拘るカスの方は増設などは考えずに
壊れるまでおとなしく使いましょうw
39名無しさん:2010/09/18(土) 16:19:32 O
すげー馬鹿な事聞いてるかも知れないけどさ
グラボ換えたら、それに合わせた出力の電源に積み変えればいいんじゃないの?それが出来ないんだよカスって事?
40名無しさん:2010/09/18(土) 16:30:01 0
できるよ
でも電源交換前提なら8100買うのは馬鹿馬鹿しい
41名無しさん:2010/09/18(土) 17:22:13 0
上記の84800円のヤマダモデル、秋葉原行ったけど、売り切れだった。。。
店頭表示はされているけど、聞いたら在庫なしとか。

その足で新宿行ったら、79800で売っていた。
が、しばらく経った後再度見たら、ご成約済みになってなくなってた。

なんか入荷したり、売切れたりしているみたい。参考になれば。新宿で買えばよかった。
あ、池袋は109800円だったな。
42名無しさん:2010/09/18(土) 17:31:06 0
>>16
OS入れっぱでそのままフリーソフトで切るとOS立ち上がらなくなる事あるからな
バックアップ取ってからやれと言われるとそれまでだが
OSディスクは初めから無駄なもの無いバックアップ付いてるみたいなもんだからな
その分手間というか面倒なだけ
43名無しさん:2010/09/18(土) 22:36:41 0
>>41
なんという決断力の無さ
44名無しさん:2010/09/19(日) 02:37:18 0
ヤマダモデルのグラボは何?
45名無しさん:2010/09/19(日) 02:53:50 0
モニタ21.5inch メモリ8G Office2010ワイヤレスKBで145K円でぽちったが何か?
グラボはRadeonHD5770 1GBだけど何か?

79800とか84800とか109800って何?何なのさ?
46名無しさん:2010/09/19(日) 03:05:59 0
>>45の決断力の10分の1でも>>41にあれば…
47名無しさん:2010/09/19(日) 03:56:00 0
山田モデルは風呂がよいね
8100は比較すると頼りない
48名無しさん:2010/09/19(日) 08:48:02 0
Officeとか要らないやろJK
49名無しさん:2010/09/19(日) 11:10:25 0
>>44 グラボはGT220のカス
だが、モニタ付きi7で8万割るのならいいんじゃないか?
グラボなんか交換すればいいし。
50名無しさん:2010/09/19(日) 11:48:24 O
>>47
早く言えよ買っちまったよ
51名無しさん:2010/09/19(日) 13:53:07 0
山田モデルの風呂ってなに?
52名無しさん:2010/09/19(日) 15:22:01 0
フロンティアだろ
確かに安い
53名無しさん:2010/09/20(月) 04:08:37 0
i7870 4G×2 128GSSD+1TBHDD HD5770 BD+DVDドライブ 520W Win7 Home 24ISPモニタ

これで12万なら神光臨です〜〜^^ お願い致します@@; 
54名無しさん:2010/09/20(月) 07:49:55 0
i7 4G 1TBHDD HD5770 DVDドライブ Win7 Home 23モニタ 4年保証
これで12万代にならないと絶対買わないと決めている
HDDは多少減ってもいいけど
55名無しさん:2010/09/20(月) 08:06:49 0
>>53
そんなもんあるわけねぇだろ 18マソするわ
56名無しさん:2010/09/20(月) 10:22:15 0
たった今 たった今 見積書つくって、そこから注文したら
「保存されたキャンペーンの有効期限が切れました。再度見積書を作成下さい」
って出た。DELLでの購入を諦めた。
57名無しさん:2010/09/20(月) 11:30:25 0
>>55
電源とSSD除いて、保障3年で14万だった。それが6月の話。
58名無しさん:2010/09/21(火) 22:34:25 0
>>57
電源とSSDが高いんだろ
59名無しさん:2010/09/21(火) 23:13:36 0
HD5770を搭載してるのですが、直下のPCIEx1スロットに地デジキャプチャ(IO DATA:GV-MVP/XSW)を増設しても大丈夫でしょうか?

(熱とか電力とかの問題で)
60名無しさん:2010/09/21(火) 23:20:10 0
デフォの構成から手を入れる時点で自己責任でしょ。素性の分からない名無しが
大丈夫とか言ったら安心して付けちゃうわけ?馬鹿なの?死ぬの?
61名無しさん:2010/09/21(火) 23:45:51 0
>>59
とりあえずは動くでしょ
寿命は保証しないけど
62名無しさん:2010/09/21(火) 23:47:56 0
8100の電源って何使ってるの
63名無しさん:2010/09/22(水) 00:04:27 0
made in 中華の350W
64名無しさん:2010/09/22(水) 00:44:34 0
品質はともかく容量で泣かないように
デフォ構成でベンチ完走出来ません問題もあるしな
65名無しさん:2010/09/22(水) 01:52:51 0
XPS8100は電源このままだったらグラボは消費電力の低いHD5770しか使えんよ…
66名無しさん:2010/09/22(水) 07:44:11 0
電源電源って持っても居ないのに脳内でよくぞそこまで
67名無しさん:2010/09/22(水) 08:50:13 0
XPS7100にすればいいじゃん
68名無しさん:2010/09/22(水) 21:16:07 0
だめなら電源交換覚悟でGTX460の8100買ってみた。
なんだFF14余裕でできるじゃないか・・・・
そのうちしぬかもしれんがw
69名無しさん:2010/09/22(水) 23:29:15 0
確実にしぬなw
70名無しさん:2010/09/23(木) 00:37:05 0
死ぬ前に楽しめたらOK
楽しまないで文句ばっかりの脳内坊よりも買ったもん勝ち!
71名無しさん:2010/09/23(木) 01:11:58 0
余命がどれくらいかによる
72名無しさん:2010/09/23(木) 04:25:54 0
12万円〜の構成のPC買えるのなら
電源なんていくらでもすきなの使えばいいのに
700〜900wとかちょうど良い
1系統70A〜あれば4枚さしもできるしさ
SSDとか新しいものばかり手にして無駄が多いんじゃない?


もちろん
200W電源でこと足りる構成1.5万円足らずに
XPS8100の倍の性能のPRO87+600w電源使ってます・・
負担は20〜50%が良いそうですよ。
73名無しさん:2010/09/23(木) 09:22:41 0
>>68
GTX460はHD5770よりベンチスコアが低いのになんで買ったの?
74名無しさん:2010/09/23(木) 10:29:14 0
ゲフォ信者様によるとGTX460は凡ゆる面でHD5770を凌駕するのだ
つまりラデうんこ
75名無しさん:2010/09/23(木) 11:20:15 0
ベンチの前にGTX460は消費電力が危険
HD5870よりちょっと上とかヤバい

http://www.tweaktown.com/articles/3496/msi_geforce_gtx_460_hawk_1gb_video_card_overclocked/index17.html

消費電力

MSI GTX460 HAWK 1G:Load369w/Idle193w
Sappire HD5870 2G Vapor-X:Load353w/Idle177w

MSI GTX460 Cyclone 1G:Load328w/Idle215w
HIS HD5870 1G:Load325w/Idle182w
76名無しさん:2010/09/23(木) 11:23:34 0
信者様の前では電力とかベンチはなかったことになります
コスパ最高だからGTX460
ネガキャン止めてよね
77名無しさん:2010/09/23(木) 11:56:54 0
PCの電源を長時間入れっぱなしにしとくと、
DVDドライブの調子が悪くなるんだけども、なんかわかる人いる?
ディスクをうまく認識しなくなったり、書き込みがうまくいかなかったりする。
再起動すると直る。

Drive: G:
Model: PLDS DVDRWBD DH-6E2S
Driver: c:\windows\system32\drivers\cdrom.sys, 6.01.7600.16385 (Japanese), , 0 bytes

ちなみにバーチャルドライブも入ってる。

Drive: V:
Model: ELBY CLONEDRIVE SCSI CdRom Device
Driver: c:\windows\system32\drivers\cdrom.sys, 6.01.7600.16385 (Japanese), , 0 bytes

78名無しさん:2010/09/23(木) 17:08:33 0
まずDVDドライブは外す
不要な増設HDDも外す
使うときだけ通電させる年2回以下
基本CPUとGPUに全力
79名無しさん:2010/09/23(木) 18:13:05 0
HDD増設で3台目は5インチベイに入れるしかないと思うのですが、
データ用で使用する場合、マウンタだけでなくファン付きの
リムーバブルケースとかにした方がいいでしょうか?
80名無しさん:2010/09/23(木) 20:11:17 0
>79
マウントだけ使っても
この夏をしのげたよ。
81名無しさん:2010/09/23(木) 21:00:09 0
俺3台目3.5インチべい?に入れたけど
82名無しさん:2010/09/23(木) 21:35:04 0
>>79
なぜかそこが一番温度低いんだが
83名無しさん:2010/09/23(木) 23:39:18 0
この機種買って、マザーボードを見てみたらコンデンサがグラグラするんだけど、
やっぱ不良なんでしょうか?
84名無しさん:2010/09/23(木) 23:43:20 0
普通そんなとこ見ないしいじらないから
85名無しさん:2010/09/24(金) 00:11:35 0
>>83
知らないで良いとこまで知ってしますと世の中生きていけません
デルに文句言っても
逆になんでそんなとこ見たの?と聞かれたらYouなんて答えるの?
86名無しさん:2010/09/24(金) 01:26:30 0
気になるからきいとんじゃボケって言うで
あかんか?
87名無しさん:2010/09/24(金) 01:55:14 0
質問したらぜひ結果を教えてくれ
88名無しさん:2010/09/24(金) 08:32:58 0
あなたがパネルをあけたから緩んだんですって返されそう
保証は無効となりますってな
89名無しさん:2010/09/24(金) 17:00:21 0
安価に買えるFF14プレイ用PCか?
90名無しさん:2010/09/24(金) 17:37:11 0
余裕ないとバージョンうpでやがて重く
91名無しさん:2010/09/24(金) 17:54:36 0
購入を決めてオンラインストアでカスタマイズしてたんですが
HDDを2台に増設するオプションってないんでしょうか?
92名無しさん:2010/09/24(金) 18:31:23 0
>>91
自分で買って自分でつけるのが安いし早い
93名無しさん:2010/09/24(金) 18:35:38 0
レビューサイト見ると中ギチギチみたいだし怖いんですよね
家中動物の毛が飛び散ってるからあまりイジりたくないし・・・

とりあえずHDD二台のカスタマイズはできないってことなんですかね?
94名無しさん:2010/09/24(金) 18:41:56 0
とりあえず電源に関しては次期モデルからは見直すだろ
もう今これ買う理由なし
春の週末限定が買い場だったな
95名無しさん:2010/09/24(金) 18:45:58 0
>ハードディスク 2TB (1TBx2) SATA HDD (7200回転)
96名無しさん:2010/09/24(金) 18:48:10 0
すみません、500GBを二台選択したかったんです
無理そうなので諦めます
97名無しさん:2010/09/24(金) 20:48:49 0
HDDの増設も言い訳こいてためらうようならやめたほうがいいね
98名無しさん:2010/09/25(土) 12:16:40 0
今Dellのサイトみたら、メモリ無料アップグレーッドが6GBと半端になってるし
オフィス半額も無くなってる オーダーしといてよかった
99名無しさん:2010/09/25(土) 12:54:50 0
ブルーレイコンボになってるだけで前のとほとんど同じだよね
絶対買わないわ

俺が買う条件は

i7 メモリ4G グラボ5770
モニタ23インチ 保証4年

これで12万円台にならないと買わない
100名無しさん:2010/09/25(土) 13:08:56 0
買わなく結構
101名無しさん:2010/09/25(土) 14:43:17 0
買わなく結構
102名無しさん:2010/09/25(土) 14:53:08 0
>>99
まー このてのやからは
たとえ超お得パッケージがきても
そのときは見逃すタイプだなw

パソコンなんてものは必要なときに買って早く使ったほうがいいんだよ
いまは15万出せばほぼいいものが買えるんだから
1万円でなやむなら1ヶ月早く買って使い倒した者が器が大きくて女性のももてるぞ
103名無しさん:2010/09/25(土) 15:32:33 0
そういう問題じゃない
特に今ほしいわけじゃないからだ

お得パッケージなんてものは4年保証なんてついてないから
俺には意味がない
104名無しさん:2010/09/25(土) 21:39:33 0
>>103
お得パッケージ以外でその価格は無理
脳内価格ででしかないw
105名無しさん:2010/09/26(日) 04:34:30 0
7100が電源460Wだし
8100もさすがに次期モデルで変わるんだろうね
ついでにパンダケースも変えてくれたら買うわ
106名無しさん:2010/09/26(日) 06:24:37 0
おそらく10月初旬で今のわけわからんキャンペーンは終わるだろうね
そこでいいのが出なければ時期モデルまで待ちかな?
107名無しさん:2010/09/26(日) 09:16:59 0
>>99 金も無いくせに買ってからも保障でボッタくる気か・・

やれグラボの音がデカくなったから交換しろ~DVDメディアが一部認識しないから交換だなど

こーゆう貧乏人が一番たちが悪い。
108名無しさん:2010/09/26(日) 11:09:51 0
年末にデルはいつも神パケだしてくるからそれまで待て
109名無しさん:2010/09/26(日) 11:49:27 0
>>107
よくわからんけど貧乏人はおまえだと思う
110名無しさん:2010/09/26(日) 13:15:36 0
年末って安くなるの?
DELL買うの初めてだからよくわからん

今にもポチリそうなんだが…
111名無しさん:2010/09/26(日) 14:16:54 0
デスクトップでは、デル連続4台目だ。まだ来ない。これがややストレス。

ポチった後に調べたら、同程度のスペックならマウスのほうが安かったのかな。

あえて自分を納得させる点を見つけると・・・・
8100は、デフォで光デジタル端子がついてるのが吉。これくらいかww
マウスのは、仕様見てもよう分らんかったorz
サウンドボードは、音楽ソフトと相性が悪かたったり、トラブル多いイメージがあるんで、今回はつけない。
手持ちの2万のPCスピーカーでも、デジタル接続でノイズ拾わず、そこそこいい音鳴らしてくれると期待。
Cubaseという重たい音楽ソフトをやってる、音にうるさい家族用だ。
フリーズもなく、サクサク動いて、家人のストレスもなくなるだろう、と期待。

次に自分用に買い替える時は、初めてのマウス製にするかも。
納期はデルよりかなり速いし。以上チラ裏スマソ。
112名無しさん:2010/09/26(日) 15:32:11 0
連続4台目ってことは、もう12年くらいDELL一辺倒か・・・
DELLのDimensionとGatewayのG6-233を比べて、G6を買った12年前を思い出すぜ
113111:2010/09/26(日) 16:57:30 0
>>Gateway 懐かシス!

チラ裏ついでに

初代,2代目・・・略
3代目・・・GATEWAY2000 P5-166マルチメディア。HDDは2GB。50万位した。
      巨大サブウーハーがついてきた。使ってて楽しかった 苦労してネットに繋いだ。56Kbbsモデムの時代。
4代目・・・Dinennsion何とか。使いまくった。家人に譲った。ADSL導入はこのときか。
5代目・・・Dimension何とか。使いまくった。HDDが逝ったのを機に買い替えた。光導入はこのときかな。
6代目・・・XPS430 現役。サクサク動いてる トラブル無し。
7代目・・・XPS8100 到着まち。

GATEWAYはサポートが素晴らしかった。夜中の2時、3時でも丁寧に対応してくれた。
Dellのサポートは・・・・・・そういえば1回も電話した記憶がない。まぁ無問題だった、てことか。

スレ汚しスマソ。
114113:2010/09/26(日) 17:23:30 0
56Kbbs→bps
115150:2010/09/26(日) 17:28:06 0
今度は

ようこそ 治彦 様

だとよ!!俺は治彦じゃねぇーし! 気持ち悪ぅ〜
116115:2010/09/26(日) 17:30:06 0
誤爆した
117名無しさん:2010/09/26(日) 20:33:14 0
いま8100をポチるか根拠は無いけど少し待ってキャンペーンを待つか・・・
迷ってる
118名無しさん:2010/09/26(日) 21:50:02 0
>>117
来月にはHD6xxxがでるからもう少し待て
119名無しさん:2010/09/27(月) 01:55:35 0
ヤマダモデルのxps8100都内でどっか売ってる処ありませんかね?
10万以下で。新橋にはあったけど12万位だった。。。
120名無しさん:2010/09/27(月) 08:25:14 0
>>118
HD6xxxが出ても消費電力、性能など検証するのに2カ月は
かかるぞ レヴューが出てくるのもそれくらいかかる
そうなると年内には買えねぇわな
121名無しさん:2010/09/27(月) 11:09:56 0
xps8100の後継はいつでるんでしょうか。
122名無しさん:2010/09/27(月) 11:45:23 0
>>121
xps8100の後継が出るというのは現在全くの未定です
出ないと考えていいでしょう
123名無しさん:2010/09/27(月) 11:51:21 0
123なら黒沢dcの受付と結婚する
124名無しさん:2010/09/27(月) 12:53:27 0
cpuクーラーと電源交換してる人いますか?こんなのに交換したよとか参考程度でいいので教えてくれると助かります。
今現在乗るのであればクーラーはカブト、電源は500とか600にかえようかなとおもってまあう。
125名無しさん:2010/09/27(月) 21:59:16 0
フロントパネルについてる光学ドライブ用の蓋の部分って取り外せますか?
126名無しさん:2010/09/27(月) 22:46:19 0
>>124
OCとかしないのであれば、CPUクーラーを交換する必要なんてない。
127名無しさん:2010/09/28(火) 02:48:45 0
>>122
自分その頃G6-350少しカスタムって買った。
込み込みで25万円くらいなった気がする。PC安くなったもんだな
昔の牛は良かった・・・・今もたまに使ってる。

その後デルのInspironを7万弱
dynabookTX/66Hを13万くらい

で今デルのデスクトップ考えてる。
12万台に収めたいが、どうしても15万円程度になってしまう
128名無しさん:2010/09/28(火) 10:12:17 0
HD6000番台を来年の今頃買うんだ
きっとコスパ良いんだろうな
それまで6200Aと4670と5570と5550とGTS250で持たせるんだ
129名無しさん:2010/09/28(火) 14:13:55 0
>>127
一年後にオークションで4万売るつもりでこれがいいよ

これやすくね?
http://nttxstore.jp/_II_M713366906
130名無しさん:2010/09/28(火) 14:28:01 0
DELLは馬鹿だよな
売れ筋の8100を余計なものはずしてモニタ付きで10万円台にすれば
もっと売れるのに
ジャパネットじゃないんだから色々つけんなよ
131名無しさん:2010/09/28(火) 17:39:46 0
モニタこそ最も余計
132名無しさん:2010/09/28(火) 18:02:56 0
アホか
新規で買うやつにいるだろが
133名無しさん:2010/09/28(火) 19:01:51 0
新規で買うけどモニタは別の買いたいから不要。
134名無しさん:2010/09/28(火) 19:22:46 0
モニタはありでもなしでもいいんだよ
なしならその分値段が安ければな
モニタなしなら8万台だな
135名無しさん:2010/09/29(水) 22:21:57 0
今みたいに何通りのもの組み合わせはできないみたいだね。
カスタマイズできないなら、魅力半減かも?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396771.html
136名無しさん:2010/09/29(水) 22:28:57 0
パフォーマンスモデルが安けりゃいい。
137名無しさん:2010/09/29(水) 22:41:28 0
マカフィーいらね 届いたら速攻でノートンに変える
138名無しさん:2010/09/29(水) 23:45:01 0
柔軟性が売りだったろうに
固定化しちゃったらあかんわ
139名無しさん:2010/09/30(木) 00:00:58 0
店頭モデル買うのと同じだな
140名無しさん:2010/09/30(木) 02:13:17 0
今より安くなるならいいけど、
たぶん変わらないだろうなー
141名無しさん:2010/09/30(木) 22:53:38 0
ヤマダモデル買って、220から5770に交換しようと中を開けたら6ピンの電源無いんですが、どうすればイイですか?
142名無しさん:2010/09/30(木) 22:57:08 0
ググってわかりました(´Д` )すいません
143名無しさん:2010/10/01(金) 08:23:58 0
レポよろ
144名無しさん:2010/10/01(金) 13:41:55 0
パーティション分けようかと思ったんだけど、もしかしてマカフィーとか消えちゃうの?
使ったこと無いからしばらく使ってみようと思ったのにな。
145名無しさん:2010/10/01(金) 14:41:39 0
>>119
いまさらかもしれんが、今日からのlabi吉祥寺の広告に載ってるぞ。79800円で。
一応コスパは良くて人気らしいから、早めにいってみたほうがいいかもねー。
146名無しさん:2010/10/01(金) 15:15:55 0
>>144
パーティションなんか後でフリーソフトでどうにでもなる
147名無しさん:2010/10/01(金) 17:11:57 0
チョロと寄ったが、山田新宿は置いてあった。
148名無しさん:2010/10/01(金) 17:35:42 O
これUSB2.0しかないんだよね?
3.0にするには、どうしたらいいの?
なんかぶっ刺すの?
149名無しさん:2010/10/01(金) 22:26:18 0
パーテーション設定、Cドライブ60GB、ってのは少なすぎないかい?
スワップファイルの領域だって要るんだろうにさ
150名無しさん:2010/10/02(土) 02:26:47 0
>>148
マザーボード交換。
151名無しさん:2010/10/02(土) 21:18:17 0
>>148
拡張カードをぶっ刺す
これとか
http://kakaku.com/item/K0000068342/
152148:2010/10/03(日) 01:24:14 O
>>150-151
さんくすこ!
153名無しさん:2010/10/03(日) 10:23:25 0
レビューサイトに「メモリ拡張スロットがビデオコントローラと近いから
初心者はメモリ増設にはコツが必要」と書かれてたんですけど
実際どんな感じにコツが必要なんですか?
154名無しさん:2010/10/04(月) 12:12:34 0
>>149
色々入れてるが、特に少なくは感じない
ドキュメントも、VPCも、全部Dドライブに入れてるし
10ヶ月使って、使用領域32.5GBってとこ
155名無しさん:2010/10/05(火) 12:52:58 O
教えてちゃんで申し訳ないのですが、

この機種に搭載される「ブルーレイドライブ」というのは
カスタム選択できるものも含めて全部ブルーレイに「書き込み」可能なものですか?

156名無しさん:2010/10/05(火) 15:16:26 0
>>155
ブルーレイ「コンボ」ドライブだとBDの読み込みのみ
ブルーレイ「ディスク」ドライブだとBDへの書き込みも可能
XPS8100の仕様詳細の光学ドライブの欄を見れば詳しくわかるよ
157名無しさん:2010/10/05(火) 16:23:16 O
>>156
ありがとうございました!

158名無しさん:2010/10/05(火) 18:43:44 0
これにxps gen4に載ってたsound blaster audigy 2 zsつけようと思ったら引っかかってつけられなかった
159名無しさん:2010/10/06(水) 16:39:57 0
デル、量販店向けモデルノート/デスクトップをリニューアル
http://ja.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/b/direct2dell/archive/2010/10/05/10-15.aspx
Studio XPS 8100と24型液晶のセット「DX77T-RL」
主な仕様は、Core i7-870(2.93GHz)、メモリ6GB、HDD 1.5TB
GeForce GT 220ビデオカード、DVDスーパーマルチドライブなど
店頭予想価格は12万円台後半

下位の「SI55T-RL」はInspiron 580sと21.5型液晶のセット「SI75T-RL」、「SI55T-RL」

SI75T-RLからCPUをCore i3-550(3.20GHz、ビデオ機能内蔵)
HDDを750GBに変更
店頭予想価格は7万円台後半

160名無しさん:2010/10/06(水) 22:14:10 0
無料アプグレ来てるぞ 4GB→8GB
161名無しさん:2010/10/07(木) 01:14:05 O
げっ!
わざわざ前回無料6G蹴って8Gにしたのに〜
数日の差とはなぁ
162名無しさん:2010/10/07(木) 01:15:04 0
時の運(´・ω・`)
163名無しさん:2010/10/07(木) 01:31:54 0
キャンセルしちゃえばいいじょない
164名無しさん:2010/10/07(木) 16:44:14 O
>>160
いつまで?
165名無しさん:2010/10/08(金) 15:52:42 0
一昨日ポチッたばかりなのに、価格comにGTX460付き89,980円来てるorz
166名無しさん:2010/10/08(金) 15:53:24 0
円高でもっと引いてくり
167名無しさん:2010/10/08(金) 16:11:10 0
>>165
それデフォで載ってんのGT220だから騙されてる
紛らわしいからGTX460搭載パッケとか書かないでほしいな
168名無しさん:2010/10/08(金) 16:14:01 0
モニタなしパッケなのに画像はモニタ
169名無しさん:2010/10/08(金) 17:21:52 0
350WじゃGTX460は厳しいぞ
170名無しさん:2010/10/08(金) 18:46:52 0
厳しいというか自殺行為
171名無しさん:2010/10/08(金) 18:53:47 0
>>167
「紛らわしいからGTX460搭載パッケとか書かないでほしいな」
禿同。

NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 460 1GB (DVIx2/miniHDMI) [+ 29,400円]
騙されそうになったよw電源も心配だ。
172名無しさん:2010/10/08(金) 19:35:35 0
XPS8100は相変わらずHD5770一択状態だな
173名無しさん:2010/10/08(金) 23:56:49 0
電源なんか交換すればいいだけなのにw
素人の集まりかよおまえらwww
保証修理のときだけ元の電源に変えるんだよ
174名無しさん:2010/10/09(土) 00:35:09 0
支那人みたいな汚さだな
175名無しさん:2010/10/09(土) 00:40:56 O
>>173
電源は取り付け部に封印(シール)されてないのか?
他社モバイルのHDDなんかは一回でも外すとわかるようになってたらしいよ
176名無しさん:2010/10/09(土) 02:26:38 0
>>173
GTX460を選択して後から電源を交換するくらいなら、
GT220のままで購入し、電源交換してHD5800シリーズを載せる。
177名無しさん:2010/10/09(土) 02:50:33 0
封印シールとかは無いし故障時に元の仕様に戻してから修理に出せばおk
と、サポートの人がゴニョゴニョ言う位だし問題無い
178名無しさん:2010/10/09(土) 07:31:40 0
そもそも1台しかない人間にはその故障すら困るわけで
179名無しさん:2010/10/09(土) 08:36:31 0
OEMのGTX460はやめとけ
GTX260の時と同じくまた性能劣化版でHD5770よりも性能が下かもしれん

> 955 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 21:27:34 0
> 書き忘れた
>
> HPE-380
>  CPU : i7-870  メモリ : 8GB   グラボ : GTX460
> です
>
> FF14ベンチ high もやってみたが 2200 ぐらい
> ちょっと厳しそうだね

> 971 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 02:10:58 0
> >>955
> HPE-280のCPU:i5-750 グラボ:HD5770のPCでもFF14ベンチHighで2500ちょっとでるけど…

> 984 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 08:25:32 0
> >>955,974
> GTX460もGTX260の時と同じく消費電力を抑えるために性能劣化やっているのかもなあ…
> そしてまたHD5770の性能を下回ってしまってると…
180名無しさん:2010/10/09(土) 19:41:00 0
http://kakaku.com/item/K0000156892/spec/
Studio XPS 8100 価格.com限定Core i7&GeForce GTX460搭載パッケージ
\89,980

しかしこの価格の構成はGT220
タイトル詐欺ワロタ
まぁその前にGTX460なんていらないけどね
181名無しさん:2010/10/09(土) 23:12:48 0
ポチろうか迷ってる
182名無しさん:2010/10/10(日) 01:24:21 0
19日にHD6xxxの発表があるからそれまで待てば?
HD5770が安くなるかもしれないし
183名無しさん:2010/10/10(日) 09:00:44 0
お願いしますお願いします
あと一回だけ素敵なキャンペーンをやってください
必ずその時に注文します
184名無しさん:2010/10/10(日) 15:38:07 0
年内にはキャンペ来ないよ
あしからずw
185名無しさん:2010/10/10(日) 15:45:47 0
価格コムのGTX460搭載(可能)パッケージを知らないふりして買って、DELLに「GTX460が積まれてないぞゴルァ」をしてくれる勇者が出ないかなぁ

このタイトルだと、価格登録ミスと同じじゃない?
186名無しさん:2010/10/10(日) 16:59:34 0
価格コムの詐欺パケ買うやつなんていないよな
GTX460にしたら普通よりも高いし、メモリ8G無料キャンペも効かないし
187名無しさん:2010/10/10(日) 17:07:36 0
HD6000台が出るまで値下げは無さそうだね
円高になってるのに全く下げないし
むしろしょぼいキャンペーンばっかりやってる
金利0%とか分割で買わない人には全く恩恵ないし
メモリ無料もいらん
188名無しさん:2010/10/10(日) 17:47:14 0
だからさ、GTX460は8100の350wじゃ危険なの。
わからんかなぁ・・
189名無しさん:2010/10/10(日) 19:49:39 0
どっちに転んでもダメな価格コムパケか…
190名無しさん:2010/10/10(日) 20:07:51 0
>>188
誰もGTX460にしたいなんて言ってないですしおすし
191名無しさん:2010/10/11(月) 00:19:19 0
>>185
チャットで中国人に聞いたよ
価格コムパケは別ルーターだからこちらでは分かりません
了承してくださいだってさ 意味不明だけどさ
192名無しさん:2010/10/11(月) 00:24:23 0
>>191
日本語じゃねえなww
193名無しさん:2010/10/11(月) 10:45:40 0
今更ながらディスクの自動再生をきっておけば
メディアプレイヤー通すとシークバーがちゃんと操作できるな
194名無しさん:2010/10/11(月) 12:47:38 0
ラデにはでっかいパイプがあるから出始めは買い占めで小売市場は品薄になる
195名無しさん:2010/10/11(月) 13:01:40 0
新型のHD6xxxをどこよりも早く搭載してくる可能性もあるのか
196名無しさん:2010/10/12(火) 02:10:37 0
8200まだか
197名無しさん:2010/10/12(火) 07:46:37 0
8200なんて出ないよ ただの都市伝説
198名無しさん:2010/10/13(水) 01:40:16 0
最近ファンの音がうるさくなってきたのですが
どうしたらいいでしょうか?
199名無しさん:2010/10/13(水) 01:50:00 0
耳栓。
200名無しさん:2010/10/13(水) 08:30:06 0
ファンを止める
201名無しさん:2010/10/13(水) 10:29:51 0
返品
202名無しさん:2010/10/13(水) 12:46:57 0
マジレスすると掃除しろ
お前の舌でファンの根本までしっかりしゃぶれ
203名無しさん:2010/10/13(水) 14:10:30 O
最近、埃取り程度のメンテできない人が増えてるよな
てかメンテナンスという意識すら持っていないというか
204名無しさん:2010/10/13(水) 21:51:18 0
今日届いたけど、カスタムしたから注文して20日もかかった。予告もなかったしサギじゃん。
205名無しさん:2010/10/13(水) 22:22:28 O
>>204
まじかー
俺のはいつ来るかな
206名無しさん:2010/10/14(木) 12:26:29 0
これウィニーとかでポートあけるときどうしたらいいの?
207名無しさん:2010/10/14(木) 16:19:12 0
>>206
DVD付いている下の部分にドリルで3.5φ〜5φ位うまく開ければよろし
PDはその下
洒落はその隣
トレ用は8φ位が必要
208名無しさん:2010/10/14(木) 17:44:36 0
>>204
えっ、そんなにかかるの?
クリスマスプレゼントに自分へのご褒美で買おうと思ってたのに
そんなにかかったら年内に来ないジャマイカorz
209名無しさん:2010/10/14(木) 18:09:11 O
>>208
今すぐ注文すればいいんでね?
年末は輸送とか混むよな
210名無しさん:2010/10/14(木) 20:06:18 0
この機種におすすめの地デジカード教えてください
211名無しさん:2010/10/14(木) 20:49:59 O
B-CASの青色
212名無しさん:2010/10/15(金) 01:23:48 0
>>205
9/23注文、BLドライブカスタム、10/13到着。船便でアメリカで組み立て。
213名無しさん:2010/10/15(金) 02:43:24 O
>>212
アメリカでも組み立てやってんのか
それは届いた時にわかるもんなの?
214名無しさん:2010/10/15(金) 05:21:41 0
>>213
マイアカウントでお届け予定案内があって俺の場合、9/27製造開始、10/3完成、10/4国際輸送開始、10/12日本到着、10/13お届けだった。
215名無しさん:2010/10/15(金) 11:28:42 O
組み立てはマレーシアだと思ってた
216名無しさん:2010/10/15(金) 17:12:14 0
今はHP380のキャンペーン品がコスパいいよ
この機種考えてる人は380も見てみるといい
217名無しさん:2010/10/15(金) 19:05:26 O
この機種は、液晶モニターを2台繋ぐことができますか?
218名無しさん:2010/10/15(金) 19:25:29 0
219名無しさん:2010/10/15(金) 19:35:31 0
グラボがHD5770かGTS240なら問題無いけど
もしGTX460だったら地デジは不具合出るからダメ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116750/SortID=11806843/
http://yrvmarx.blog35.fc2.com/blog-entry-191.html
220名無しさん:2010/10/15(金) 20:27:18 0
>>216
いいわ・・・8100よりも安いよね?
221名無しさん:2010/10/15(金) 20:40:15 0
300台限定! HPE-380jp/CT
Windows 7 Home Premium 64bit正規版
インテル(R) Corei7-870
8GB DDR3 SDRAM (4DIMM)
1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ
ATI Radeon(TM) HD 5570(1GB)
1年間保証(引き取り修理サービス、パーツ保証)、1年間無償電話サポート

これで\103,110(送料込み)
グラボをHD5770に変えてもプラス\2,100だし、DELLより安いよね
222名無しさん:2010/10/15(金) 20:48:15 0
>>221
300台限定なんだね

普通に組むとDellより高くなっちゃう
223名無しさん:2010/10/15(金) 20:55:20 0
早い者勝ちですな
224名無しさん:2010/10/15(金) 21:42:15 0
グラボ変更安っ
電源も480wだし構成は明らかに8100より上だね
ただhpはデザインがなぁ
225名無しさん:2010/10/15(金) 21:45:53 0
納期はDELLより信頼できるし
法人でもシェア伸ばす訳よ
226名無しさん:2010/10/15(金) 22:01:22 0
8100でキャンペーンを待ってたけどもうHPのでいいかなあ
これにしようかなマジバナで
すっげー迷ってきた
227名無しさん:2010/10/15(金) 22:05:28 0
HPより高いDell製品なんて何の取り柄もないなw
228名無しさん:2010/10/15(金) 22:29:50 0
SSD80GとHDD1Tだとすっげー高い・・・Orz
しんどいわ
229名無しさん:2010/10/16(土) 00:20:44 0
ゲームの画面を録画するためにD端子のキャプチャーボードを取り付けたいんですが
DELLのパソコンで使えますか
D端子って日本独特の企画と聞きました
230名無しさん:2010/10/16(土) 00:36:24 0
HDD増設して撮ったほうがいいんじゃね?
エンコも編集も楽だし
231名無しさん:2010/10/16(土) 00:47:14 0
すみません、PCゲームじゃなくて、PSP・PS3なんです
232名無しさん:2010/10/16(土) 00:54:19 0
ああ逆かと思ってたわ
キャプチャで板検索すればいろいろ出てくるからそちらのほうがいいと思われ
233名無しさん:2010/10/16(土) 02:10:24 0
ありがとDTV板いってきます
234名無しさん:2010/10/16(土) 12:55:24 0
>> HPE-380jp/CT
アンチうぜーとか思ってたら、マジでコレいいわ
8100と購入前に比べてたらこっちにした
ただ、オレもデザインは8100のが好きだ
235名無しさん:2010/10/16(土) 13:02:28 0
8100は形は好きなんだが色がパンダだからな・・・
俺もHPポチッた
236名無しさん:2010/10/17(日) 00:56:58 0
パーツは海外取り寄せだけど、組み立ては東京のホッタテ小屋でしてるからHpのデスクトップは
だから欠品と連休はさまない限り、納期は5日くらいで届くよ
237名無しさん:2010/10/17(日) 08:03:59 0
ほんとMAID IN TOKYOとか言って小屋で作ってるからなw
238名無しさん:2010/10/17(日) 14:54:12 0
>>237
東京在住のメイドか?
239名無しさん:2010/10/17(日) 16:19:34 O
この機種、どこで組み立ててるの?
昨日から輸送中になってるんだけど、配達予定が一週間足らずってことは
船便だと日本にかなり近いところからだよね?
240名無しさん:2010/10/17(日) 16:27:39 0
MADE IN CHINA
241239:2010/10/17(日) 17:14:06 O
オヨヨ…
242名無しさん:2010/10/17(日) 18:43:27 0
DELLって年末セールとかやるの?
今買わない方がいいよね?
243名無しさん:2010/10/17(日) 19:59:47 0
他と比べるとセール時でも割高
昔は安かった
244名無しさん:2010/10/17(日) 20:04:16 0
少し高くても日本製かったほうがいいよ
245名無しさん:2010/10/17(日) 20:11:21 0
デルのクリスタルって23型のモニターを3万で落札できた^^
246名無しさん:2010/10/17(日) 20:11:43 0
日本製のPC?
どこそれ
247名無しさん:2010/10/17(日) 23:47:12 0
自作するほうが楽しいよね
248名無しさん:2010/10/18(月) 00:21:33 0
>>245
22インチのワイドスクリーン液晶モニター
厚さ4mmのウルトラクリアーテンパードグラス製。

1680×1050 (WSXGA+) なのが残念w
249名無しさん:2010/10/18(月) 10:32:46 0
hpe380いいな
250名無しさん:2010/10/18(月) 11:15:09 0
マルチCRTにしたらシャットダウン出来ない。グラボのドライバーアップしたら解消したけど、ダルかったし。
251名無しさん:2010/10/18(月) 12:59:24 0
>>173
DELLの電源は独自の俺様仕様なのでネジ位置とかが違う。
乗せ変えは一筋縄じゃいかない。
素人にはお勧めできない。
252名無しさん:2010/10/18(月) 14:12:09 0
8100は大丈夫みたいよ
xps8100 電源 でググれば幾つも出てくる
253名無しさん:2010/10/18(月) 23:16:51 0
駅に8100出まくってるな
254名無しさん:2010/10/19(火) 00:07:47 0
パソ兄さんのレビュー
http://www.pasonisan.com/review/z1001_studioxps8000/index.html

とりあえずここ見てから書き込め
255名無しさん:2010/10/19(火) 13:36:44 0
誰か地デジチューナーつけてる人いる?相性はどうなのかな
256名無しさん:2010/10/19(火) 15:10:42 0
PT2付けているが、快適
CPU10%も使っていない
257名無しさん:2010/10/19(火) 19:36:36 0
よく考えたらただのアフィリエイトサイトじゃねーか
258名無しさん:2010/10/19(火) 19:51:12 0
兄さんに振り回されると買えるものも買えないぜw
259名無しさん:2010/10/19(火) 21:17:22 i
週末に来たけど耳障りなキーンという音がする。
HDDかな?くそー。。。
260名無しさん:2010/10/19(火) 22:10:31 0
燃え〜
261名無しさん:2010/10/19(火) 22:13:52 0
GV-MC7/VS差してる
マンションのアンテナが糞で、CS2で幾つか見られないチャンネルがあるほかは
まったく問題なく使えてる
グラボはGT220
262名無しさん:2010/10/19(火) 23:14:06 0
おめーら、兄さんに感謝しろ。DELLサイトじゃ知り得ない情報をレビューしてんだから。一体よくもこんなにDELLを集めたものだ。
http://www.pasonisan.com/map4review.html
263名無しさん:2010/10/19(火) 23:17:55 O
今日XPS8100ポチった。
wktkが止まらんw
264名無しさん:2010/10/20(水) 00:17:55 0
>>263
届くまで首をながーく長くして待っててくれ。
by3月に買った人。
265名無しさん:2010/10/20(水) 01:27:33 0
金利ゼロで手ェ打つかな…
266名無しさん:2010/10/20(水) 09:35:22 0
>>262
デルから貸出機が届くんだよ
あたかも自分で買ったように書くけど嘘っぱち
このページからデルに飛ぶとアフェでカネ稼げるし

そうゆうこった 利益無いとしないさw
267名無しさん:2010/10/20(水) 11:53:34 O
デジカメ(コンデジ、眼デジ)でも同じようなサイトあるじゃん
さすがに自分で買ったように書いてるのはまだ見たことないが
新機種が出る度にメーカーから送られてくるらしく、片っ端から記事にしてる人
268名無しさん:2010/10/20(水) 15:25:08 O
>>264
やっぱり納期長いですか。
使ってたPCがお亡くなりになったので、早めに来てくれるとありがたいorz
269名無しさん:2010/10/20(水) 15:49:50 0
>>268
お葬式をしないともっと遅いよw
270名無しさん:2010/10/20(水) 16:08:42 0
特急配送で頼もうと思ってるんだけど、納期ってどれくらいですか?
271名無しさん:2010/10/20(水) 18:21:38 0
>>262
新機種を次から次と購入してるかのように見えるが
266の言うとおり
まあ、小遣い稼ぎだろうねw
272名無しさん:2010/10/20(水) 18:22:51 0
特急にしても変わらない
273名無しさん:2010/10/20(水) 18:24:04 0
中国からの出荷は今おかしくなってる
274名無しさん:2010/10/20(水) 19:20:44 0
入金した日から延べ10日ほどで今週来たけど?
カスタムで普通便
275名無しさん:2010/10/20(水) 23:22:49 0
延べ10日ってどういう意味?
276名無しさん:2010/10/20(水) 23:40:59 O
のべ 【延べ】

1 ひらたく延ばされたもの。特に、延べ金・延べ銀をいう。「―の指環」
2 同一のものがいくつ重複しても、それぞれ一つとして数え合計すること。「―にすると週に一〇〇人の動員になる」「―二〇〇平方メートルの床面積」「―千時間に及ぶフライト」


全行程合わせて何日、って感じだな
277名無しさん:2010/10/21(木) 16:51:10 0
ちょっと教えてエロイ人

BTO初めてなんですが、カスタマイズ画面で出てくる
サウンドカードと言うのを無しのままにすると、モニターにスピーカーがついていても音が出ないんでしょうか?

あほみたいな質問ですいません
278名無しさん:2010/10/21(木) 16:55:16 0
>>277
出る
安心してポチれ
279名無しさん:2010/10/21(木) 17:10:04 0
>>278
ありがとうございます!
ポチしました!!!!!
280名無しさん:2010/10/24(日) 01:05:15 0
7-64bit, 5770モデルでCCC10.6〜10.9aまで全部CCCが起動しないんだけど、なんでじゃろ
毎回Driver Sweeper使ってるんだけどなぁ
俺だけなら頑張るし、皆もならあきらめる
281名無しさん:2010/10/24(日) 11:06:11 0
10.8使ってるけど、問題なく起動してる。
最初から入ってたドライバーが悪さしてそう。うちはどうやってクリーニングしてたっけな。
Dellのドライバーでもう一回アンインストールしてみてはどうですか。
確かうちも似た症状でてたけど解決したような記憶がある。
282名無しさん:2010/10/24(日) 11:08:46 0
親切すなぁ
283名無しさん:2010/10/24(日) 12:50:09 0
>>281
ありがとう、リカバリは避けたいからいろいろやってみるよ
284名無しさん:2010/10/24(日) 17:32:32 0
先走って8100が来る前にDELL用キーボードカバー買ったらサイズが合わなかったorg

とりあえず切って加工して何とか使えるけど最下段のスペース・変換・カタカナキー
三つが合わなくて浮いちゃってるw
285名無しさん:2010/10/24(日) 20:19:16 0
デジタル出力とライン出力を同時に聞くにはどうしたらよいのでしょうか?
286名無しさん:2010/10/24(日) 23:23:12 0
>>285
OS次第です。
Windows XP以前なら可能です。
287名無しさん:2010/10/25(月) 00:02:16 0
>>286
そうなんですか…
Windows7なので無理ってことですね。

本体にもともとついてるのではなく、サウンドカードとかをつけたら
Windows7でも同時に出力できますか?
288名無しさん:2010/10/27(水) 15:05:48 O
届きました
マカフィーというのをやめてノートンにする場合
マカフィーを完全にアンインストールするにはどうしたらいいですか?
289名無しさん:2010/10/27(水) 17:08:00 0
フォーマットしてOSクリーンインストール。
マカフィーほんと厄介者だったなあれ
290名無しさん:2010/10/27(水) 18:06:43 O
>>289
了解です、ありがとうございました
291名無しさん:2010/10/27(水) 21:02:57 0
292名無しさん:2010/10/27(水) 21:40:04 0
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/02/appremover.html
こんなんもあるぞ
他のワクチンソフトにでも使える
293名無しさん:2010/10/27(水) 22:11:45 0
今日DX77TRL買ってしまった・・
よくわからないんだけどこれってスペック的にXPS8100
のほうがよかったのか?
ゲームはモンハンくらいしかやらないんだけど・・・
グラボ増設とか出来るんでしょうか?
294名無しさん:2010/10/28(木) 12:20:13 0
>293
8100のほうがいいに決まってる
グラボは交換したほうがいいかもね
295名無しさん:2010/10/28(木) 13:52:29 0
>>293
夏モデルの処分品かな?
良いかは価格次第じゃない?スペックは8100普通って感じじゃないか。
やっぱりグラボは使えないけど。
296名無しさん:2010/10/29(金) 02:07:45 0
なんか値段おかしくないか?
3,4万高くなってるぞ
297名無しさん:2010/10/29(金) 02:28:33 0
深夜価格ですぅ
298名無しさん:2010/10/29(金) 02:33:22 0
割引が消えて本来の値段になってるな
金曜だしなんか変更の前触れか
299名無しさん:2010/10/29(金) 11:52:20 O
なにそれ怖い、、、
300名無しさん:2010/10/29(金) 13:33:00 0
>>298
割引後の価格のみになってるんじゃない?
割引前の価格の表示自体が嘘っぽかったしw
301名無しさん:2010/10/29(金) 18:04:39 O
マカフィーきれいに削除できました
OSのクリーンインストールって思ったらディスクがないんですよね
なので紹介してもらったマカフィーの削除ツールを使いました
一発でOKだった、感謝
302名無しさん:2010/10/29(金) 19:41:22 0
>>292
この手のソフトは危ないから手だし無用。
アンインストール支援ソフトとセキュリティーソフトは癌。
303名無しさん:2010/10/29(金) 21:48:36 0
はあ?
まったく問題ない件について
304名無しさん:2010/10/31(日) 16:38:24 0
Windows Live Essentials 2011入れたら、DVDドライブが稼働しなくなった。
アンインストールしたら、元に戻ったけど。
305名無しさん:2010/10/31(日) 18:24:17 0
>>292
この手のソフトは危ないから手だし無用。
アンインストール支援ソフトとセキュリティーソフトは癌。
306名無しさん:2010/10/31(日) 19:46:18 0
XPS8100にWindows XPをインストールすることは可能なのでしょうか?
307名無しさん:2010/10/31(日) 20:38:35 0
>>306
可能
Youにその腕があるかはわからぬがw
308名無しさん:2010/11/01(月) 12:49:45 0
なんだ いけぬまか
相手するんじゃなかったぜ
309名無しさん:2010/11/01(月) 17:20:17 0
中国製だから
310名無しさん:2010/11/01(月) 18:04:04 0
???????
311名無しさん:2010/11/01(月) 19:51:43 0
ここ一週間くらい標準搭載でGeForceGTX460だったのに
RadeonHD5770に戻っちまったな。
+12600円でGTX460って仕様になってるわ。

GTX460が標準搭載の時にxps8100買ったやつ勝ち組だな。
まぁ3ヶ月前に買った俺は負け組みなんだが
312名無しさん:2010/11/01(月) 20:26:07 0
勝ち組とか負け組とかどうでも良いようなことおまえら好きだな
313名無しさん:2010/11/01(月) 23:19:17 0
350wでGeForceGTX460は無理ってことだろ
314名無しさん:2010/11/01(月) 23:59:33 0
あれ?
性能いい方がいいんじゃないのか?
315名無しさん:2010/11/02(火) 01:06:05 0
XPS8100の350w電源でGTX460はマジで自殺行為
XPS9100だったならまだしもXPS8100ならHD5770までだよ
316名無しさん:2010/11/02(火) 06:57:38 O
317名無しさん:2010/11/02(火) 07:00:22 O
>>313
GTX460で安定しているんだが
318名無しさん:2010/11/02(火) 09:38:49 0
>>317
そりゃアイドル時は安定するだろうさw
Furmarkを1時間回してみ
319名無しさん:2010/11/02(火) 10:26:28 0
なんか8100買えなくなってない?
320名無しさん:2010/11/02(火) 10:57:41 O
350Wで足りなきゃ電源交換すればOKなんじゃないの?
321名無しさん:2010/11/02(火) 12:47:41 0
自力で電源交換できるんならdellなんて買わない
322名無しさん:2010/11/02(火) 14:07:04 0
オレ逆にTS解除できないチューナーボード買っちゃったから
改造っつったら電源かCPUクーラーくらいっきゃ出来ない oLZ
323名無しさん:2010/11/02(火) 16:48:57 0
8100の背面に付いてる S/P DIF って端子、どう使うのですか?
ググッても、そのままではオーディオ・アンプに繋げないみたいですし・・・
324名無しさん:2010/11/02(火) 22:05:11 0
>>323 アクティブスピーカーにつないでガンガン鳴らしてるけど。
オーディオ・アンプだって同じっしょ?
325名無しさん:2010/11/02(火) 22:18:39 0
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4961330014371/
あるんですね、知りませんでした、ありがとうございます
やっぱり、普通の出力とは音が違いますか?
326名無しさん:2010/11/02(火) 22:38:49 0
>>318
言われたので3DMARK06を2時間ぐらい実行したが、特になんの問題もない。
ん〜何が本当なんだが。350Wでも個体差でOKもあるということ?
327名無しさん:2010/11/02(火) 23:14:07 0
>325 普通の出力・・・・比較したことないけど、明確に体感できるほど変わらないのでは・・・

因みに、おいらのアクティブスピーカーはローランドのMA-15Dってやつで、
アマゾンのサイトで、(PCのSP/DIF端子ではなく) サウンドボードのアナログ
接続と、SP/DIF接続の両方で試した方のレビューが載ってますが・・・・

まぁ、あんまり変わんないようで。> SP/DIF
328名無しさん:2010/11/02(火) 23:33:25 0
dクスです!
329名無しさん:2010/11/03(水) 01:00:36 0
>>326
本当ですか?
僕もGTX460のXPS8100をもっていてファーマークベンチをやってみたら10分ほどでPCがダウンしました・・・
何度やっても5分〜15分ぐらいでダウンします
何が違うのでしょう・・・
330名無しさん:2010/11/03(水) 04:57:05 0
しかしかたくなに電源容量アップしねーなデルは。
331名無しさん:2010/11/03(水) 07:47:17 0
死に体だな、8100は
332名無しさん:2010/11/03(水) 08:48:47 0
8100勧められたけど怖いんで9100でフィニッシュした
333名無しさん:2010/11/03(水) 09:25:03 0
>>329
あぶねえから何度も試すのやめとけ
そのうちPC自体が壊れるぞ
334名無しさん:2010/11/03(水) 11:25:55 O
うん、だから9100にしとけばいいよね


がしかし、あの大きさを目の当たりにすると引くんだよなw
335名無しさん:2010/11/03(水) 13:35:10 0
XPS8100にするならグラボはHD5770にしとけ
選べれる3つの中ではこれが一番消費電力が低いから
336名無しさん:2010/11/03(水) 20:17:43 0
そんなにでかいのこれ?
でかいでかいとは言われてるけど一般的なミドルタワーでおk?
337名無しさん:2010/11/03(水) 23:11:44 0
>>336
でかくないよ。
でかいのは9100。
338名無しさん:2010/11/04(木) 08:29:21 0
内部スペース狭すぎるな
買うとき金無かったからしょうがないが
いじるとなるとxps9100くらいの余裕が欲しい
339名無しさん:2010/11/04(木) 12:49:56 O
PCラックではなく、奥行き80センチくらいの普通の事務デスクを使って
本体の上辺がデスクと同じくらいの高さになるように左脇に設置できるなら
9100でもそれほど大きさは気にならないんだけど
ワンルームとかだと排気スペース確保したり何かと場所を食うから8100が限界かな
340名無しさん:2010/11/04(木) 17:20:20 0
幅90×奥行70×高さ48のPCデスクに8100タワーと24インチモニターでドンピシャ
341名無しさん:2010/11/06(土) 00:06:36 0
>>329
安定性が気になってFFベンチを軽く30分ぐらい流したが
特に問題なし。
地デジチューナも今のドライバー(260.99)にしてから安定したので、電源じゃなく
ドライバーの問題では?
なんか電源問題はガセのような気がしてきた。そんなわかり切っている問題をそのまま
メーカが出荷するわけがなく、他メーカーの工作員?の書き込みかな。
342名無しさん:2010/11/06(土) 00:22:47 0
>>341
ガセとかそういう問題じゃなくて、グラボメーカーの推奨値より明らかに下回ってるから問題にしてるんだよ。
もしかしたら今回の電源の出来が良くてクレームが少ないとかかもしれないけど、高負荷で使ってる事に違いはないよ。
343名無しさん:2010/11/06(土) 00:54:32 0
>>342
8100に載せられるGTX460は省電力の廉価版なのに、
グラボメーカーのチューニング済み製品の消費電力と比べてもねぇ。
344名無しさん:2010/11/06(土) 01:45:00 0
単純な疑問として、Nvidia公式でGTX 460の最小システム所要電力でさえ450Wとされてるのにダウンクロック程度で100Wも下げられるのかね?
グラボメーカーは600W前後を推奨してるし。
そもそもダウンクロックしてるならそれを説明してない方が問題じゃないの?
345名無しさん:2010/11/06(土) 01:49:40 0
工作員なんて言葉が出てしまう>>341=>>343こそが
350w電源なのに無責任にGTX460を押し売りするNVIDIAの工作員だったりして
問題がおきてもDELLの責任で逃げられし
346名無しさん:2010/11/06(土) 01:53:12 0
350wしかない電源のPCにGTX460を選らんでいいのかと質問されたら
やめとけとしか言えんわな
347名無しさん:2010/11/06(土) 09:33:19 0
おとなしく9100チョイスするか電源換装すればいいのに
無理する必要がどこにあんの
348名無しさん:2010/11/06(土) 09:57:52 0
XPS8100縛りならグラをHD5770にしとくのが一番の安牌
349名無しさん:2010/11/06(土) 10:46:43 0
i7-870+HD5770のモデルを99800円にしてくださいDELLさん
350名無しさん:2010/11/06(土) 21:12:07 O
グラボはAMDのFireProを入れてみたかったんだけど、これも最低450W必要みたいだな
価格コムであんまり拡張性がないって書いてたのは電源が原因だったのか
351名無しさん:2010/11/06(土) 23:10:00 0
8100の購入を検討してたけど、知れば知るほど他のにしようかという気になってくる。
352名無しさん:2010/11/07(日) 00:15:18 0
7100に惹かれるよね
353名無しさん:2010/11/07(日) 01:22:36 0
XPS7100はhpの同じAMDモデルのHPE-360に食われちゃった感がある…
354名無しさん:2010/11/07(日) 01:52:02 0
HPE360の価格.comパケがコスパ最強
355名無しさん:2010/11/07(日) 01:55:52 0
xps8100→アンプ→スピーカーへ出力させてる方はおられませんか?
PCの背面のライン出力から下記のケーブルでアンプにさしてみたのですが、
スピーカーからはくぐもったような小さな音しかでず、全然使いものになりません。
http://marukawa-elec.com/online_shop/info_item_7698.html

抵抗無しを選んだつもりなのですが、何がいけないのでしょう。
このケーブルは録音専用で、スピーカーからの出力には対応していないということでしょうか。
それともサウンドカードの出力が弱いのでしょうか。
356名無しさん:2010/11/07(日) 02:15:13 0
スレ違い(板違い)のようですので、自作PC板のサウンドカードスレにて質問させて頂きました。
スマソ。
357名無しさん:2010/11/07(日) 02:23:05 0
自作板よりDTM板の方がいいんじゃね
358名無しさん:2010/11/07(日) 10:40:12 0
8100の購入を検討してたけど、ショップ系にしました。
一番売れてるショップで買おうと思います。
どこなんだろう?検索してみます。
359名無しさん:2010/11/07(日) 10:42:32 0
またドスパラの工作員か。
360名無しさん:2010/11/07(日) 10:48:10 0
>>358
ドスパラとマウスと工房はやめておけ
361名無しさん:2010/11/07(日) 10:54:07 0
禿同
どのショップも評判悪いが(2chではどのビルダーだって評判が悪い)
個人体験として、ドスパラはやめとけ
362名無しさん:2010/11/07(日) 10:56:32 0
なんで?使ってるパーツもほとんど同じメーカー製じゃん。
メモリー、HDDはサムスン、ドライブは日立LG・・・
363名無しさん:2010/11/07(日) 11:08:36 0
>>362
先手を打たれたドスパラ工作員涙目w
364名無しさん:2010/11/07(日) 12:26:16 0
具体的な事例ここで書くことは止めておく
たが、パソコン歴20年のオレにとっても、悪夢としか言いようがなかった
365名無しさん:2010/11/07(日) 12:38:29 0
何で止めんだよ
具体的に書けよw
366名無しさん:2010/11/07(日) 14:09:36 0
>>358
HPE-380のキャンペーンの奴がいい
367名無しさん:2010/11/07(日) 14:30:05 0
>>364
今、ドスパラも含めてPCの購入を検討してるから興味ある。
368名無しさん:2010/11/07(日) 18:06:17 0
ちゃんとしたサポートがほしいなら
エプソンかHPにしとけ
369名無しさん:2010/11/07(日) 19:16:34 0
エプソンだけは無いわ
不二痛と並ぶクソ
370名無しさん:2010/11/08(月) 07:37:33 0
っ決算発表
デル 10年11月18日 米株式市場取引終了後
371名無しさん:2010/11/08(月) 15:05:42 0
>>369
じゃあそれと天と地ほど差があるDELLは・・・
372名無しさん:2010/11/08(月) 16:26:23 0
>>371
個人向けはサポートの人が日本人ではない
あとはわかるな?
373名無しさん:2010/11/08(月) 20:01:00 0
>>372
XPSは国内で日本人サポートになる(なった?)はず
374名無しさん:2010/11/08(月) 23:08:40 0
8200まだなんですか?
8100が出たのっていつよ
375名無しさん:2010/11/08(月) 23:28:25 0
>>373
普通に日本人だったよ。
マニュアル読んでるだけの人じゃなくて、ちょっとはPC知ってる人。
でも結局、引き取り工場送りだったんだけどね。てへ。
376名無しさん:2010/11/09(火) 07:11:27 O
エプソンはサポートは素晴らしいけど、モノが壊れやすいって聞いたw
377名無しさん:2010/11/09(火) 08:36:09 0
俺もそろそろDELLやめる。家じゅうデルばっかりでなんか恥ずかしくなってきた。
378名無しさん:2010/11/09(火) 14:57:32 O
>>376
プリンターの発色が急におかしいってサポートにかけたとき
何故かモニタの輝度調節の話になったんだけど、モニタの輝度なんて関係ないからと反論したら
「いいえ、一度モニタ外枠の輝度ボタンを触ってみてください!」と言われました。
「あちゃ、この人はw」と思ってて一応わかっていながら「うちのモニタの外枠にはボタンは一切ありません」て言ってみた。
したらば「そんなはずはないですね、パソコンと言うものはモニタ本体に輝度その他を調節するボタンが必ずついてます」と自信たっぷり。
「ノートパソコンにもですか?キーボードからは調節できますがモニタ枠には何もありませんが?」と返すと「あ、あー…モニョ、」
もう何年も前の話なんだけどね。

だからあそこのパソコンは大丈夫かな?って個人的には思ってしまう。
379名無しさん:2010/11/09(火) 15:06:17 0
ノートでも輝度調整できるわけで
たんなるクレーマーだな
380名無しさん:2010/11/09(火) 15:31:35 0
>>374
去年の暮
でも8200なんて永久に出ないよ
381名無しさん:2010/11/09(火) 15:52:16 O
>>379
> ノートでも輝度調整できるわけで


だよ?
そうじゃなくて、そんときのプリンターのサポート担当は
「自分が使っているものの仕様が世の中のすべて」って前提になってるからおかしい。

まあ、それは揚げ足取りでタチの悪い返しをしたが
問題は、サポートというのはいかにユーザー側の言いたいことを理解するかにかかっていて
プリンターの発色(レタッチなしのダイレクトプリント)がおかしい(ヘッドかなんかが壊れた?)旨伝えているのに
パソコン本体の、しかもモニタの調節って変だろう。

まだ、とりあえず本体(プリンター)お預かりして拝見っていわれる方がマシだが
あれだと「あなたのパソコン修理してください」と言われかねなかったなw
382名無しさん:2010/11/09(火) 16:17:33 0
サポートは相手がどんな知識なのか解らないから
まず操作違いなどごく初歩的なものから確認するのが当然
医者が問診せずいきなり検査とかしないのといっしょ
故障判断は最後だよ
383名無しさん:2010/11/09(火) 16:21:03 O
>>382
それはあくまでも正論なので。
あのやり取り、聞かせてやりたいわ。

「世の中の人は全員がデスクトップパソコンを使用しているはず」だからね。
384名無しさん:2010/11/09(火) 16:23:05 O
>>382
あ、補足ね。
ヒント: パソコンなしでプリントできるプリンター
385名無しさん:2010/11/09(火) 16:37:04 0
逆にサポートに期待し過ぎなんじゃないの?
クレーマーの素質十分だね
386名無しさん:2010/11/09(火) 18:06:35 0
てかエプソンはもうやらかしてるからな
他の機種も似たような対応
DELLが神に思えてくる
【EPSON】 Endeavor Pro7000★2 【新モデル】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1250414900/
387名無しさん:2010/11/09(火) 23:01:31 0
なんか中国製買わせようと必死ですね
388名無しさん:2010/11/13(土) 00:05:00 0
本気で購入を考えてるんだが電源は換えた方がいいですか?
用途はゲームキャプチャ(PS3)や3Dネットゲーム(MHF)
換えないと寿命が縮んだりしますか?
389名無しさん:2010/11/13(土) 03:17:49 0
本気でお答えしますとここのよりHPがいいです
390名無しさん:2010/11/13(土) 08:47:31 0
これ持ってる俺も
これから買う人にはHPを勧めたい。
パーツ変更しつつ長く使うならショップ系
391名無しさん:2010/11/13(土) 13:21:51 0
hpなんて止めとけばいいのに・・・
故障率や品質面でデル以下って知ってた?
392名無しさん:2010/11/13(土) 15:36:37 0
VGA次第だなぁ
少なくとも、ウチのGT220では、一回も電源が原因と思われる
不具合なんて発生してない
393名無しさん:2010/11/13(土) 15:56:17 0
>>391
HPの製品で故障率が高いのはノートPC
デスクトップは故障率高いという話は聞いたことがないぞ
394名無しさん:2010/11/13(土) 16:17:11 0
DELLのデスクトップはどうですか?
5年もてばいいかなーと思ってるんですが。
395名無しさん:2010/11/13(土) 16:50:38 0
5年後、PCは正常に動いてても会社が消えてるかもしれない
396名無しさん:2010/11/13(土) 16:57:31 O
1TのHDD一基で買ったんだけど
あとから500Gのをもうひとつ付け足しても電源は関係ない?
397名無しさん:2010/11/13(土) 17:03:51 0
10W程度の余力があれば大丈夫じゃないかな
398名無しさん:2010/11/13(土) 17:08:26 O
>>397
ありがとう
399名無しさん:2010/11/13(土) 17:17:41 0
月足10年見てもこれは救いようがない形してるよな
400名無しさん:2010/11/13(土) 19:39:58 0
オレはこの形が気に入って買ったよ
401名無しさん:2010/11/14(日) 04:23:58 0
関東方面のヤマダで結構安い金額で出てるみたいなんですが
関西とかでxps8100今どれくらいの価格なんでしょうか

近くのヤマダに行ったらモニタ付きで112000って言われて
このスレ見たら東京は恐ろしい金額で売ってたみたいなので…
402名無しさん:2010/11/14(日) 09:13:12 0
電源を考えたらXPS8100はi7-870+HD5770の組みあわせ以外考えられん状態だな
403名無しさん:2010/11/14(日) 11:00:48 O
ケースの色は7100の方がいいなぁ…
404名無しさん:2010/11/14(日) 11:21:01 0
>>403
俺も7100がいい
足下に置いてあるから目には入らないけどw
405名無しさん:2010/11/15(月) 23:10:09 0
DELLはアメリカのメーカーだけど、
DELL PCを買うとアメリカのパソコンを買ったことになるの?
それとも中国のPCを買ったことになるの?
406名無しさん:2010/11/15(月) 23:49:57 0
st2410最悪だな。色が潰れてディテールが全く分からない。
407名無しさん:2010/11/16(火) 00:11:53 0
>>405
損をするのは日本のみ
408名無しさん:2010/11/16(火) 00:50:58 0
>>405
made in china
409名無しさん:2010/11/17(水) 23:22:22 0
そういえばさっきエクスペリエンス見てみたら
hd5770で両方とも7.4あったのが7.0に下がってるんだがなんでだろうか。
410名無しさん:2010/11/18(木) 00:19:42 0
DELLタイマー発動中
411名無しさん:2010/11/21(日) 10:50:42 0
値下がりしたねー!
412名無しさん:2010/11/21(日) 11:33:38 0
その分2年保障が1年になったけどw
413名無しさん:2010/11/22(月) 00:28:54 0
電源で剛力3プラグインか超力2プラグイン付け替えた人いますか?
414名無しさん:2010/11/22(月) 01:21:58 0
>>412
気づかなかったぜー!
415名無しさん:2010/11/22(月) 16:48:27 0
今日買ってきた!
なんか初めにやっておいた方がいいこととかあります?
416名無しさん:2010/11/22(月) 18:54:24 0
おいおい、HPの限定モデル買おうと思ったら
売り切れた〜(T-T)

ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20101013_p6640_s5530_s5550_hpe380_cam/
417名無しさん:2010/11/22(月) 19:21:01 0
>>415
部屋の掃除。
418名無しさん:2010/11/22(月) 21:39:47 0
面倒臭いだろうけど、「プログラムの追加と削除」をハードコピーするなり書き出すなりして
何のプログラムが入っているか記録しておいたほうがいいかも

そういう質問が、このスレでも過去何度も出てるから

あと、初期状態で、どんなサービスが稼動してるかも、メモっとけば、後々安心じゃないかな
419名無しさん:2010/11/22(月) 22:52:18 0
トレントサイトかなんかからosリカバリーディスクを落としておくべき。
それに抵抗があれば
実費と送料のみそっち負担でコピーします
420名無しさん:2010/11/23(火) 01:23:14 0
用途がネットサーフィン、ニコ動、Skype快適、あとは画像編集なんですが
このパソコンで十分ですかね?
友達はinspiron580のcorei5でもいいと言ってるんですが、
今使ってる古いパソコンが起動に3分
ネットつながるまでに5分くらいかかるのですが、1階しか有線がなく、2階で
無線を使う場合 ネットはすぐ繋がりますかね?
421名無しさん:2010/11/23(火) 01:43:14 0
>>420
画像編集の度合いによる
大した事しないならノートPCでも

友達の勧めてるPCにSSDの方が幸せになれる気がする
422名無しさん:2010/11/23(火) 02:14:19 0
インテルから二月に新しいSSD出るけど120G買ってもうた
快適すぎる
423名無しさん:2010/11/23(火) 16:03:35 0
グラボ
ATI Radeon(TM) HD 5770 1GB (DVIx2/HDMI/DP)
で買おうと思うのですが
電源350Wで大丈夫ですかね?
色々調べたら交換したほうがいいと書いてるのですが、ネットサーフィンくらいなら大丈夫ですよね?
TVモニターをPCモニターとして使おうと思っています。

424名無しさん:2010/11/23(火) 16:13:37 0
>>423
XPS8100で選択できるグラボの中ではHD5770が一番消費電力低いから選ぶならそれしかないよ
まあネットサーフィンぐらいなら問題はないだろうけど
425名無しさん:2010/11/23(火) 16:56:21 0
>>424
ありがとうございます。
これならHDMIケーブル1つでTVモニターでできますよね?
426名無しさん:2010/11/23(火) 17:17:57 0
>>425
HD5770はHDMI端子ついてる
427名無しさん:2010/11/23(火) 17:59:16 0
atikmdag エラーでブルースクリーン出まくりなんだが。
4月ごろの出荷停止直前のhd5770は全部不良品なんじゃないのか?
いい加減にしろよデル
428名無しさん:2010/11/23(火) 18:13:10 0
>>427
ブルスクなら原因はメモリかもな
デルのサポートにゴルァしとけ
429名無しさん:2010/11/23(火) 18:23:17 0
>427
さんくす

これだけ頻繁に出るとさすがに困るからtellしてみる(3日で10回ほど)
ただ出荷時のままじゃなくてosクリーンインストールしてて、工場出荷状態じゃないんだよね
ハード的にはいじってないけど
430名無しさん:2010/11/23(火) 19:09:57 0
atikmdag→ブルースクリーンはグラボとメモリの相性ででやすい
もしDDR3メモリを他に持ってたらちょっと変えて試してみたら
431名無しさん:2010/11/25(木) 23:05:09 0
キャンセルしたいんだができるかな・・・
金払ってから4日後ぐらいなんだが
432名無しさん:2010/11/26(金) 00:33:51 0
家に届いて受領印押してなけりゃ大丈夫
433名無しさん:2010/11/26(金) 03:09:13 0
パッケージと値段が変わってるね
434名無しさん:2010/11/26(金) 18:09:35 0
10日以内なら返品可能
435名無しさん:2010/11/26(金) 18:56:34 0
これ年末安売りする?
買うならもうちょい
待ち?
436名無しさん:2010/11/26(金) 19:10:57 0
やっと下がった。
三月より安い?
437名無しさん:2010/11/26(金) 19:39:58 0
8が6になっちょる。
438名無しさん:2010/11/26(金) 20:13:36 0
このままフェードアウトするか
在庫処分が来るか
どちらにしても年明けにモデルチェンジすると思うが
439名無しさん:2010/11/26(金) 22:16:54 0
>>435
俺は8月からずっと様子見中w
いずれにせよここまできたら年末までまつ。
そして年末に買う!
440名無しさん:2010/11/26(金) 22:40:10 0
年明けは旧正月で出荷が遅れるとか
あるのかな?
441名無しさん:2010/11/26(金) 23:21:31 0
これ観てたらガクつくんですが皆さんもでしょうか?
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=106868

良い対策法教えて下さい(ペコリ
442名無しさん:2010/11/26(金) 23:23:31 0
先日値下がりして
 メモリ8G 94,980
だったのが昨日か今日かは知らないが
 メモリ6G 89,980
にさらに安くなっているから、さらに価格変動あったんだね。

8GB(+3,150) HD5770(+6,300)
とカスタマイズしても99,430円、先週はこの構成で101,280円だった。
ようやく10万切ったな。

同じくもう少し待とうか悩んでる。
443名無しさん:2010/11/27(土) 12:00:22 0
>>441
何だ、「綾辻の黒さにガタつく」という意味かと思ったぜ(^^;)

再生ってことな

がたつかねえよ。ビデオカードは何だ?
オレのGT220で大丈夫なんだから、妙なバックタスクが
走ってるんじゃねえか?
444名無しさん:2010/11/27(土) 20:51:14 0
HD5770ですけど
全画面にしたらカクカクするようになったよ
なんか変なもん入れたかな?
妙なバックタスクって聞いたらインスコしたくなる^^;
445名無しさん:2010/11/27(土) 21:04:46 0
う〜ん
全画面にしても、カクカクはしないなあ
君の8100、運用始めてどれくらい?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8714516
これはどう? たぶん>>441より重いと思うけど
(トラフィックも重いけど…)
446名無しさん:2010/11/27(土) 21:19:12 0
スゲー重いけどCPU使用率上がらない5%位w
なんか変なソフトと一緒に必要ソフト削除したようですorz
若しくはディスプレイの関係かな
工場出荷状態逝ってきます

447名無しさん:2010/11/27(土) 21:27:45 0
確かに、CPU使用率5%でカクカクというのはおかしい
出来れば、そうした方がいいかもね GOOD LUCK!
448名無しさん:2010/11/27(土) 22:16:00 0
Flashやドライバ関係じゃないの?
449名無しさん:2010/11/28(日) 01:56:34 0
>>448
そうみたいでした
とりあえずOS他修復したら直ってました
あっけないですね
450名無しさん:2010/11/29(月) 21:49:38 0
この機種はそろそろディスコんですか?
来年頭に新しいのでるかな?
451名無しさん:2010/11/29(月) 22:34:20 0
さあね
452名無しさん:2010/11/29(月) 23:13:22 0
ああそう
453名無しさん:2010/11/30(火) 20:31:07 0
XPS 8200 はいつですか?
454名無しさん:2010/12/01(水) 04:04:19 0
お聞かせ下さい
この機種に限らず最近のはリカバリメディアが付属してなく
購入後自分で焼く事が出来るようなのですがそれを使って
リカバリする場合パーテションは自由に切れるんでしょうか?
455名無しさん:2010/12/01(水) 10:08:34 0
>>454
よく分かってますね そのとーりです 
456名無しさん:2010/12/01(水) 10:24:58 0
出来るんじゃなイカ
ttp://www.pasonisan.com/review/z1001_studioxps8000/packing03.html
やったこと無いけど
457名無しさん:2010/12/01(水) 10:58:51 0
>>454
パーティションはまず最初に自分で分割しちゃいましょう
Win7ならググればかんたんにできるんじゃないか
458名無しさん:2010/12/01(水) 19:29:28 0
454です
皆さんありがとうございました
>457さん
自分の知識がXP止まりだったので目から鱗でした
今日無事ポチって来ました届くのが楽しみです
459名無しさん:2010/12/01(水) 20:10:36 0
修理に出す時はパテ統合しないと保証期間内でも有料だったから注意な
最初の構成と違うのは駄目だぞ
460413:2010/12/01(水) 21:14:38 0
超力2プラグイン750w買った
これで電源の心配はなくなったけど狭いケースに乗せるグラボに悩む
461名無しさん:2010/12/03(金) 00:14:37 0
今日xps8100が届いたのですが
REGZAの37Z9500にHDMI出力で
モニターとして使おうと思っています。
xps8100のグラボがHD5770なのでHDMI端子がついています。
早速繋げてみたのですが、
全くTVに映りません。
かなり色々試してググったのですが
やはり無理でした。
これはもうグラボの相性が悪く映らないのですかね?
HDMIケーブルは正常だと思います。
よければ解決策を教えてほしいです。
よろしくお願いします。
462名無しさん:2010/12/03(金) 00:27:12 0
REGZAスレで>>461を誘導したものです。
PS3接続時は正常に映るそうです。(ケーブルはこのケーブル)
別にモニタがないので、現在xps8100は画面に出力することが出来ないそうです。
無断で誘導してきて恐縮です。
463名無しさん:2010/12/03(金) 00:35:25 0
>>462さん。
DVIなら出力できますかね?
いまのところ何を試してもHDMIで映る気配もないので、
464名無しさん:2010/12/03(金) 02:04:20 0
465名無しさん:2010/12/03(金) 04:44:38 0
今気づいたんだけど、TVのリモコンいじると、PC前面の上の方のUSB端子の近くがピカピカ光っとる
何の光なのか謎・・・
466名無しさん:2010/12/03(金) 06:22:26 0
TV接続するのにxps8100って豪華ですね
ウラヤマシス
467名無しさん:2010/12/03(金) 07:50:11 0
>>464
この場合4では映っていますが
僕の場合どの端子にさしてもなんにも反応がないんです...
468名無しさん:2010/12/03(金) 13:24:39 0
HDMIはケーブルの長さが5bが許容限界です 故にボロクソに言われてきました
今日xps8100が届いたってありますが、デルPC歴はどれくらいでしょうか
DELLサポートは今やあてになりませんから、駄目なら諦めも肝心だと思います。
469名無しさん:2010/12/03(金) 17:30:34 0
後は、DVIから出して(必要ならDVI-HDMI変換アダプタを挟んで)、繋げてみるくらいでしょうか。
470名無しさん:2010/12/03(金) 19:41:05 0
REGZAは解像度が1920 x 1200じゃないと映らないと思ったけど、
その辺はちゃんと設定してあるのかな?
別にモニターがないとか書いてるから、設定ができてないんじゃないかと思う。
471名無しさん:2010/12/04(土) 00:44:12 0
本体価格また1万下がった?
472名無しさん:2010/12/04(土) 01:13:13 0
バグだったみたいだなw
473471:2010/12/04(土) 01:37:03 0
>>472
だったね、これは失礼しました。
474名無しさん:2010/12/04(土) 01:44:54 0
むしろカートに入れると昨日より1万円高くなるよw
475名無しさん:2010/12/04(土) 01:48:36 0
会社のPC、DELLやめようかなw
476471:2010/12/04(土) 01:50:46 0
>>474
本当だ。また朝かもしくは週明けの割引開始までこの値段かw
一か月前に戻ったな。
477名無しさん:2010/12/05(日) 02:16:57 0
ブルーレイレコーダーに10万掛けるなら
PCこれに新調してチューナー入れたほうが一石二鳥かなぁ・・
PC知識ほぼ0で買ったdimension c521に
メモリグラボ外付けHD追加で頑張ってきたけどそろそろ限界かも。。
ただ使ってたソフト諸々が64bitに対応してるかどうかが怖いし1つ1つ確かめるのもまた億劫w
478名無しさん:2010/12/05(日) 21:24:44 0
動画再生メイン、たまにFF14でいこうと思ってるんだけど
グラボHD5770で大丈夫だろうか
そろそろ買いそうだから早めに返事が欲しい
479名無しさん:2010/12/05(日) 23:20:51 0
>>478
FFは絶対無理
480名無しさん:2010/12/05(日) 23:26:02 0
私なら9100かこれにするよ
ttp://www.at-mac.com/Windows-PC/Kuma-PC/Core-Kuma-7/
481名無しさん:2010/12/05(日) 23:35:33 0
>>479
マジか…
もうお金用意してて、明日買う予定なんだけど・・・
グラボだけ後から買えればいいのか?
まあパソコンの中いじる技術は無いんだけど・・
FF出来なくて動画再生オンリーになってもいいか・・・?
というか素直にPS3でやればいいのか・・・?
482名無しさん:2010/12/05(日) 23:39:30 0
>>481
PS3安いし一個購入、PC用BDも後付けで良くないか?
483名無しさん:2010/12/05(日) 23:43:00 0
>>482
PS3はもう持ってる、ゲーム専用フルHDモニタもある
パソコンでもゲームやりたいなーと思ってるんだけどこのグラボじゃ出来ないのか
というか9100と8100のCPUの差がわかんない
なんか見た目(なんとかギガヘルツっての)だけだと8100の方が性能良くない?
484名無しさん:2010/12/05(日) 23:46:28 0
9100と8100の差は電源の差
485名無しさん:2010/12/05(日) 23:49:23 0
>>484
電源は後で買えればいいとか話が出てた気がするけど
DELLの電源って特殊でなんいかネジの位置が違うらしいね
486名無しさん:2010/12/05(日) 23:50:45 0
ネジの位置同じですよ
487名無しさん:2010/12/06(月) 00:13:06 0
9100スレ見てきたけど・・
落ちてるじゃん・・・
488名無しさん:2010/12/06(月) 00:27:33 0
結局俺は明日これを買っていいのか?
489名無しさん:2010/12/06(月) 01:21:07 0
>>478
たまにFF14ならHD5770でもいいと思うけどな
BTOショップではi7-870+HD5770でもFF14推奨PCも出ているんだし
490名無しさん:2010/12/06(月) 01:45:06 0
つーか最近のハイエンドデスクトップと呼ばれてるもので
「動画鑑賞程度なら」ってどんだけ無駄なスペックだよ
んなもん小型のノートでも十分すぎるわ
491名無しさん:2010/12/06(月) 01:50:40 0
買った後に拡張性気にして各種増設するくらいなら
コアクマ7で良いと思うぞ 
OSは自前で用意すべき 
デルPCだと制限が酷いからね。 またデルは高いメーカーになってしまった。
492名無しさん:2010/12/06(月) 01:53:00 0
清貧ですね
493名無しさん:2010/12/06(月) 01:54:38 0
このスレは15万までの人多いから
色々書けるね
某スレみたいに5万までとかとは違うw
494名無しさん:2010/12/06(月) 01:54:59 0
DELLは見た目がカッコいい
495名無しさん:2010/12/06(月) 02:14:46 0
確かにかっこいいね
496名無しさん:2010/12/06(月) 02:33:03 0
15万あるなら自作するなぁ
497名無しさん:2010/12/06(月) 02:39:30 0
自作するスキルがねえからDELL買うんだよ
498名無しさん:2010/12/06(月) 02:55:49 0
15万あるなら自作で15万ないとなんでDELLになるんだ?
俺には経験がないのでその感覚が全く分からんw
499名無しさん:2010/12/06(月) 03:04:12 0
俺の場合は
・3万ちょいはモニタ(三菱のWX)。実質12万弱で組む
・大手のサポセンに期待して(でも保障は組まない)
・他のBTOのよしあしが良くわからないから大手に

メモリ8G
BDドライブ
HD5770
ワイヤレスキーボード
ケーブル類

で12万弱
購入相談窓口に電話したら外人だったけど思ったほど不安は無かったw
500460:2010/12/06(月) 04:31:38 0
>>485
ATXの電源で何の問題もないけど
501名無しさん:2010/12/07(火) 10:49:28 0
>>485
デジャヴ感がパネエ
502名無しさん:2010/12/07(火) 11:43:36 0
どうしてもやりたい3Dゲーがあってポチってしまった・・
XPSM1210以来3年半ぶりの新PCだ
503名無しさん:2010/12/07(火) 15:59:12 0
>>502
グラボ何にした?
504名無しさん:2010/12/07(火) 17:34:47 0
>>503
スレ読んでHD5770にしたけど…
505名無しさん:2010/12/07(火) 17:43:55 0
>>504
俺もそうした
506名無しさん:2010/12/07(火) 19:41:54 0
XPS8100ならHD5770がガチだよ
電源考えたらこれ以外は無理
507名無しさん:2010/12/07(火) 20:55:09 0
同じ話を何度ループする気だw
508名無しさん:2010/12/07(火) 21:31:16 0
兄貴がGTX480+三菱の大型液晶
俺のがHD5770+ナナオのCRT
だがほとんどの場合で俺のが描写速いよ
結局GPUだけ頑張るよりバランス
509名無しさん:2010/12/08(水) 01:11:26 0
デルのモニタがLEDになったけど、どうかな?
俺モニタとか全然わかんないから、そのまま注文しようと
思ってるんだけど・・・
メイン用途はゲームの予定なんだけど。
素人にはどれ使っても一緒?
510名無しさん:2010/12/08(水) 08:56:10 0
ノングレアパネルで24インチだったらいいんじゃね?
511名無しさん:2010/12/08(水) 12:13:48 0
>>509
【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機43【XBOX360】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290698542/

ちなみに俺は今までゲーム用だったRDT231WM-Sをパソコン用に回してRDT231WX-Sをゲーム用に買った
どっちも特にストレス無くゲーム出来る
512名無しさん:2010/12/08(水) 17:30:56 0
PCゲームならこっちだな
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part29
http://127.0.0.1:8823/thread/http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1290779018/

予算に余裕があるなら120hzがオススメ
最近話題になってるのはこれ
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1727
513名無しさん:2010/12/08(水) 21:06:03 0
>>510-512
スペシャルサンクス!
参考URL・スレ巡回してまいります!
514名無しさん:2010/12/10(金) 18:36:43 0
24インチのST2420Lは結構お勧め
安いしこれで十分すぎる
515名無しさん:2010/12/10(金) 20:16:27 O
週末特価キタ
これはポチる
516名無しさん:2010/12/10(金) 23:56:23 0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
517名無しさん:2010/12/11(土) 21:28:23 0
今回のは魅力だね いいかも!
518名無しさん:2010/12/11(土) 23:05:59 0
このキャンペーンなら買い?
519名無しさん:2010/12/12(日) 00:24:00 0
ないわ
520名無しさん:2010/12/12(日) 06:34:44 0
今、注文したら何日ぐらい掛かるんだろう?
年内は流石に無理だよな〜(汗)
521名無しさん:2010/12/12(日) 07:58:14 0
いやいや、HPのクリキャンの方がいいべ
522名無しさん:2010/12/12(日) 09:21:24 0
4日間限定です
このチャンスを逃すともう当分、いいキャンペーンは来ないでしょう
おすすめします
523名無しさん:2010/12/12(日) 10:27:41 0
おまえらに質問です。

8100つかってるんですけど、CPU交換てできますか?
core i 5 ⇒core i7 860交換 逆もできますか?
LGA1156てことでcore i3いれてみたけど幅がでかかたす!
市販のものだとはいらないんですかねやはり?
524名無しさん:2010/12/12(日) 11:35:20 0
>>523
マジ池沼ww
525名無しさん:2010/12/12(日) 16:46:00 0
>>523
LGA1156でググレハナクソ
526名無しさん:2010/12/12(日) 17:09:08 0
>>523
養護学校からも最近はネット使わせるの?
気違いに刃物とはよく言うけど、
気違いにネットも追加ね。
527名無しさん:2010/12/12(日) 22:26:52 0
発注から10日で届いたさすがにサクサク動いて
くれるね!
しかし23インチのモニタはデカいわネットの画面が
異様に横長だ
528名無しさん:2010/12/12(日) 22:32:46 0
>>527
横に二画面表示が良いかと
ネットブラウザ*2とかネットブラウザ+2ちゃん専ブラとか
529名無しさん:2010/12/12(日) 22:40:29 0
>528
トントン!アドバイス感謝です
ってかexcelも思いっきり右側のセルまで見渡せたりして
慣れるまで時間かかりそうです
530名無しさん:2010/12/12(日) 23:18:59 0
>>523
771 :名無しさん:2010/12/11(土) 19:03:52 0
xps 8100つかってるんですけど、CPU交換てところで
core i7 860⇒corei 5にかえることてできますか?
同じLGA1156てことなのでcore i3でためしたらでかすぎてできませんでした・・・


むこうでも答えてくれている人がいるのだから、お礼が先だろ!低脳め
マルチでアホな質問して恥を知れ ドカスッ
531名無しさん:2010/12/13(月) 06:44:22 0
どうもすみませんでした!( ー`дー´)キリッ
532名無しさん:2010/12/13(月) 10:53:26 0
限定モデル今日までだよ
急げ〜!
533名無しさん:2010/12/13(月) 16:30:23 0
買った、お届け予定日27日だった
534名無しさん:2010/12/13(月) 17:13:40 0
>>533
購入おめ!
年内おめ!
535名無しさん:2010/12/13(月) 17:16:52 0
http://www.pasonisan.com/review/z1001_studioxps8000/oi_02key.html

このキーボードが超クールだったのに、今はないんだよな
安っちいのになちゃった
誰かクールな方のキーボードの入手方知りませんか?
536名無しさん:2010/12/13(月) 17:57:56 0
Sandy Bridge 来月来るってほんとう???
8200なの?
537名無しさん:2010/12/13(月) 18:05:33 0
SandyBridgeは来月だな
8200が出るかは分からんけど
538名無しさん:2010/12/13(月) 19:25:43 0
SandyBridgeのどこがすごいの?
8200が出るんなら今頃話題になってるわw
539名無しさん:2010/12/13(月) 19:47:44 0
性能が大幅に上昇しつつも消費電力は下がった。
内蔵GPUは従来のものの2倍以上の性能。
GPGPUとしても使え、動画エンコードの所要時間を半分に短縮。
それでいて価格が安いので期待されている。
540名無しさん:2010/12/13(月) 20:07:21 O
超迷うー
今よりもっと安くなるー?
541名無しさん:2010/12/13(月) 20:25:45 0
8200が出るかは分からないが、間違いなく来月に新製品は発表される
グラボもHD6000系が選べるはずだから電源問題も含めて個人的には待ち
ただ、今回のセールとの比較ならコストパフォーマンス的には大きな差は出なさそうだから、少しでも早く欲しいとかデザインが気に入ってるとかなら今回買ったほうがいいかもしれない
542名無しさん:2010/12/13(月) 20:45:49 0
モニタ込みでも高くね?
543名無しさん:2010/12/13(月) 21:39:25 0
pen4 1.8GHz使いの俺だけど・・・
どこも故障してないし、長年使い続けてきたPC。
動画やゲームが重くて不自由だが、それ以外は特に問題なし。



買うか迷うーーーー!
544名無しさん:2010/12/13(月) 22:01:13 0
12/14(朝6時)までだよ
まだ間に合う
今回の機会を逃すとこれ以上のキャンペはもうないだろうね
545名無しさん:2010/12/13(月) 22:14:19 0
>>543
買え
546名無しさん:2010/12/13(月) 22:26:18 0
>>543じゃないけど、買った?
どっちにしろ10年前のPC使ってる自分にしたら
どれ買っても性能アップだし、仕事に使うから
8200が出たら出たで買い換えた時に
スタッフ用にまわせばイイかな…と。
547名無しさん:2010/12/13(月) 22:29:00 0
ゲーム目的なら考えた方が良いよ
電源交換は大丈夫だけどGPUはケースサイズのせいで選ぶ
548名無しさん:2010/12/13(月) 22:39:11 0
>>543
カウンダジョー!!
549名無しさん:2010/12/13(月) 22:49:15 0
hpのクリキャンぽちったお
550名無しさん:2010/12/13(月) 22:52:36 0
今は、7100の方が高い件
551名無しさん:2010/12/13(月) 23:01:33 0
win Professionaで8Gメモリ HD5770に
モニタもなかなかいい
ブルーレイディスク
HDD1T
おまけにOFIICE半額
これは買いでしょ
552名無しさん:2010/12/13(月) 23:20:52 0
迷うなら買い替えておk
553名無しさん:2010/12/14(火) 00:50:35 0
買った
初めてのデスクトップだから楽しみ
554名無しさん:2010/12/14(火) 05:44:06 0
オメ
555名無しさん:2010/12/14(火) 10:22:15 0
8100xps今、CORE I7 860なんですが、CPUをバージョンうpしたいんですが
950とか載せることてできますかね?
556名無しさん:2010/12/14(火) 10:31:08 0
↑w
557名無しさん:2010/12/14(火) 10:40:30 0
この週末のキャンペーンにはかなり惹かれたが、Sandy待ちにすることにした
てか先月XPS15買ったから金がねぇって方が大きいorz
558名無しさん:2010/12/14(火) 11:46:57 0
559名無しさん:2010/12/14(火) 11:58:00 0
とりあえず週末8100を注文したんですが購入したあと
Sandy?に換装できますか?
560名無しさん:2010/12/14(火) 12:08:45 0
できますん
互換性が全くありますんから
561名無しさん:2010/12/14(火) 12:28:41 0
はっきり言ってやった方がいいんじゃなイカ
562名無しさん:2010/12/14(火) 12:40:46 0
ここまで待ったらSandy待たなくてどうするwww
563名無しさん:2010/12/14(火) 13:34:52 0
ワカサギ3匹釣れた。
564名無しさん:2010/12/14(火) 13:46:58 0
冬ですねぇ
565名無しさん:2010/12/14(火) 13:47:42 0
>>559
できるわけねーだろアホwww
566名無しさん:2010/12/14(火) 14:01:47 0
SandyBridgeが搭載されるのはかなり先
そのころ新製品が出てもどんな代物かわからんしね
今回の週末キャンペで正解じゃね?
567名無しさん:2010/12/14(火) 14:12:56 0
>>535
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|:

オレ、持ってるけど、Logicoolのワイヤレス使ってるからタンスの肥やしだよ
今は、どんなキーボード付いてるの?
568名無しさん:2010/12/14(火) 16:45:40 O
あーあセール終わってしまった…
569名無しさん:2010/12/14(火) 17:42:28 0
>>567
マジで?タンスに埋もれてるなら譲ってくれない?
もしくは売ってほすぃ
570名無しさん:2010/12/14(火) 18:24:51 0
換装用下駄とかあるんですか?
571名無しさん:2010/12/14(火) 19:02:43 0
>>566
かなり先って、SandyBridge自体は1月9日発売だぞ
CPUのアーキが変わるときは遅くても1週間以内に新製品が発表されてると思うんだが
572名無しさん:2010/12/14(火) 21:20:37 0
HD6850かHD6870積んだ勇者いない?
573名無しさん:2010/12/14(火) 21:32:03 0
今日24インチモニター付をヤマダで109,800円の13%で購入しようと思ったら品切れだった。
帰ってからこのスレ見つけて最初から読んでみた。
電源300WでGeForce GT 220って論外って事なんだね。
素人だからHPなど他のメーカーも見たけど、あれこれ考え出したら、
量販店で置いてるモデルはどれを買っても電源交換の必要性を考えなきゃいけないって事かな?

574名無しさん:2010/12/14(火) 21:38:38 0
?(^ω^;)
575名無しさん:2010/12/14(火) 21:39:24 0
GeForce GT220なら電源の心配なんて無いと思うけど
576名無しさん:2010/12/14(火) 21:57:25 0
>>573だけどNVIDIAのHP見てきたら300Wって書いてあった。すまそ。
とくにこの機種でゲームをするわけでなく、
地デジチューナーを繋げてテレビ見たりする程度ならこのスペックで充分?
577名無しさん:2010/12/14(火) 22:07:11 0
ちなみにおばかな素人にもう一つ教えて。
HD5770で注文って人が多いみたいだけど、
GTX460もカタログ上では最低必要電源450Wってなってるでしょ?
電源350WのモデルでHD5770で問題ないの?
それとも購入後の電源交換が前提で考えてもHD5770って事?
578名無しさん:2010/12/14(火) 22:14:53 0
579名無しさん:2010/12/14(火) 22:35:51 0
電源心配ならHPのクリキャンで決まりだろ!
580名無しさん:2010/12/14(火) 22:39:16 0
>>571
新製品が早く出たとしても、最初は値が高い
いいキャンペ待つか、決算期を待つか・・
いずれにせよ 買うのはだいぶ先ってわけ
581名無しさん:2010/12/14(火) 22:42:15 0
このスレに居るような人は
新しいの出ても手を出さずに安くなるの待つから
だいぶ先になるとおもう(´・ω・`)ぼくもだよ
582名無しさん:2010/12/14(火) 22:45:15 0
>>578 さんくす。勉強になりました。
583名無しさん:2010/12/14(火) 22:57:30 0
まあ消費電力の多いGTX460じゃあ350w電源のXPS8100じゃちょっと手が出ないわな
584名無しさん:2010/12/14(火) 23:22:38 0
俺のpc Athlon xp プロフェッサー1500だぜ
どんだけ〜(笑
こんなものから見れば何を買っても超スペック

585名無しさん:2010/12/14(火) 23:34:33 0
俺なんてこれに換えるまでK6Uだったんだぜ
586名無しさん:2010/12/15(水) 01:08:44 0
俺てんなれこに換るえでま河童700MHzたっだんぜだ
587名無しさん:2010/12/15(水) 03:18:04 0
>535
それと同じタイプのワイヤレスの買ったけど、正直よくない
キータッチもイマイチだし、なによりスペースキーが左にずれてる
これが最初かなり戸惑ったよ。英語キーボードなんかに比べたら
小さすぎ!
588名無しさん:2010/12/15(水) 10:46:53 0
Sandy Bridgeは

信頼性を重視すると、安心して購入できるのは、来年の春以降となりますな
589名無しさん:2010/12/15(水) 21:19:54 0
マイデルダウンロードから添付されてるアプリがダウンロード
できるとか言うポッアップが出たんでやってみたんだが
落とし終わった瞬間にマカフィーさんが削除してドヤ顔で報告
してくれた・・どうなってんだよ
590名無しさん:2010/12/15(水) 23:17:26 0
ウイルスだったんじゃね?
591名無しさん:2010/12/16(木) 10:31:11 0
Sandy Bridgeが出るようだが、レヴューや人柱が立って
情報が行きわたって買える状態になるまで何カ月もかかる。
今回の週末キャンペで買っておいてよかった
592名無しさん:2010/12/16(木) 22:42:05 0
CPUクーラーで刀3は乗るらしいのですが
カブト乗せた人居ますか?
593名無しさん:2010/12/16(木) 23:39:31 0
どこに乗せるのかによる
594名無しさん:2010/12/17(金) 08:47:22 0
ケースの上になら絶対に乗るよな
595名無しさん:2010/12/17(金) 10:03:19 0
週末限定キタよ。
DELLディスプレイの抱き合わせ無し。
596名無しさん:2010/12/17(金) 13:31:18 0
三菱選べた時に勝った奴は勝ち組
597名無しさん:2010/12/17(金) 14:09:12 0
年末キャンペ来てるね
買い時だね
598名無しさん:2010/12/17(金) 15:01:16 0
光学ドライブから+ 3,150円でブルーレイコンボドライブとブルーレイディスクドライブ + DVDスーパーマルチドライブ
が選べるけどどっちがいいと思う?
599名無しさん:2010/12/17(金) 18:41:39 0
後々のことを考えたらブルーレイディスクにしたほうがいいんじゃないかなぁ
600名無しさん:2010/12/17(金) 18:50:21 0
>>598
ブルーレイコンボドライブにする意味は全く無いと思うけど?
追加料金払って実質グレードダウンでしょ?
選ぶならブルーレイディスクドライブ+DVDスーパーマルチかな。
DVDスーパーマルチはCD系とDVDDL系が速度が速くなる位で普通の人が
積極的に選ぶほどでもないけど。
いろいろ焼いたり、オンザフライでコピーする人はデュアル構成で選んどけばって感じ。

ディスプレイ要らない人は今回のキャンペーンか?
ディスプレイ込みなら前回の週末限定が最強だったかな?
年明けSandy Bridgeに変更だろうから多分、前回のが最強だったかもね。
601名無しさん:2010/12/17(金) 19:02:30 0
よーし!!!
Sandy Bridgeまで待っちゃうぞwww
602名無しさん:2010/12/17(金) 19:44:45 0

マジで?
603名無しさん:2010/12/17(金) 20:03:28 0
出始めは値が高いよ
それでもいいならSandy Bridge
どんな代物かもわからなくてもいいならの話
それにハイスペックのSandy Bridgeは来年の秋以降
それまで待てるなら待てばいい
604名無しさん:2010/12/17(金) 20:19:39 0
8100でも最初のキャンペーンはかなり安かったからなぁ
605名無しさん:2010/12/17(金) 20:20:22 0
あと1週間か・・wktk
606名無しさん:2010/12/17(金) 21:22:08 0
インテルのi7も、8XXシリーズ⇒9XXシリーズは大失敗と言うか、
ぜんぜん感動を与えてくれる代物じゃなかったからねぃ。

Sandy Bridgeに期待しすぎでワクテカだよ。値段が安くなってから買うけどwww
人柱なんかするほどスペック自慢じゃないから。
607名無しさん:2010/12/17(金) 23:31:06 0
安くなるのは春過ぎ、夏以降ですねぇ・・
608名無しさん:2010/12/18(土) 07:45:37 0
え?知らないの???
DELLの場合は、出始めが安くて自利上げだろ!
XPS7100を見ればわかる事なのに
609名無しさん:2010/12/18(土) 10:52:25 0
あれ、今回のキャンペーンは地デジカード入ってないのか... 微妙
610名無しさん:2010/12/18(土) 11:01:52 0
まあどっちにしろレヴューやクチコミ、人柱が立って
情報を出揃うのに最低1カ月はかかかるね
その上で、いいキャンペがないと買えないよ
Sandy Bridgeを買うなら来年の秋過ぎがベスト
611名無しさん:2010/12/18(土) 23:14:14 0
年末キャンペ続いてるね
買うなら今だな
612名無しさん:2010/12/18(土) 23:19:25 0
パーツが安くなってるから自分で組んだほうが安いのがなー
オーバークロックできるなら買ってもいいんだけど。
613名無しさん:2010/12/19(日) 02:54:54 0
このPCってディスクの管理でCドライブを確認すると、
10Gほどリカバリって名前のパーティションが存在してますけど、これってなんですか?
HDが正常ならば、最初に作成したリカバリディスクを使用しなくてもHDからリカバリできるってことですか?
ブート時にf2、f12を押してもそれらしき項目はみつからないのですが。。。
614名無しさん:2010/12/19(日) 06:22:12 0
>>613
2chで聞く暇があるんだったら、
Dellのサポートサイトでも眺めてこいよ
615名無しさん:2010/12/19(日) 10:49:20 0
http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?c=jp&l=ja&s=dhs&docid=DSN_347576&isLegacy=true

なんかみれないんですが。。。

てか、自前で作成するリカバリイメージって「その時点でのCドライブ」がイメージ化されるんですか?
それとも、「10Gのリカバリ領域」に格納されている不可侵な領域を元に作成されるんですか?
616名無しさん:2010/12/19(日) 11:28:47 0
617名無しさん:2010/12/19(日) 12:41:00 0
10Gのリカバリ領域に格納されている不可侵な領域を元に作成されるよ
618名無しさん:2010/12/19(日) 13:56:31 0
因みに、DELL純正でパーティションを切っていても、工場出荷時状態の復元を行うと、
Dドライブも空っぽにされるから気をつけて
これは、サポートに聞いたので、たぶん間違いない
619名無しさん:2010/12/19(日) 14:18:20 0
>613
リカバリディスクを焼いた後でもHDDからのリカバリは可
手順は以下参照(長すぎてはじかれたから改行入り)ブート時はF8連打な
ttp://www.dell-faq.com/detail.asp?Option=1&FAQID=198348&baID=11&NodeI
D=0&DispNodeID=0&Text=%u5DE5%u5834%u51FA%u8377&Attrs=1%5C%5CStudio%20
XPS%20Desktop%082%5C%5C8100%20%uFF08Studio%20XPS%uFF09%083%5C%5CWindow
s%207&Field=0&KW=0&KWAnd=0&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=10&NB=1&SearchID=&SType=1&Smode=1
工場出荷時と言う書き方じゃなくて届いて一番最初に電源入れた時点の日時が
記録されててそこまで戻す。
インストされてる全てのものが入った(ドライバ・アプリ勿論officeも)
状態に復元されるよしかも僅か15分程度でwwあまりの簡単さに笑っちまったわ
>618
Cドライブ以外はノータッチだよソースは俺、9日に届いていじり倒して
面白くて2回リカバリしてみたがDはそのまま残ってたわ。
620名無しさん:2010/12/19(日) 15:35:39 0
Wake on Lan が使えないようなのですが、
シャットダウン時、スリープ時も
LANコネクタのランプが消灯したまま。
621名無しさん:2010/12/19(日) 21:39:49 0
うーむ・・・フォトムービーの為に8100に買い換えようと思ってたけど悩むな
622名無しさん:2010/12/19(日) 23:00:00 0
まじですか?
サポート、アテにならないな

でも、聞いてよかったわ
623名無しさん:2010/12/20(月) 02:21:12 0
7100と迷ってポチったぜ
これで9年前のVaioとおさらばできる
624名無しさん:2010/12/20(月) 06:11:44 0
おお奇遇だな
同じく9年くらい使ってるvaioだよ
俺もこないだポチったよ
625名無しさん:2010/12/20(月) 13:15:50 0
週末限定プレミアムパッケージ
21日までだよ
もう年末特価はこれで最後だろうね
626名無しさん:2010/12/20(月) 19:52:33 0
発色というか色味の慣れの関係でGefo選択したけど・・・
この電源容量でもグラボCPUともに全力稼動させるようなゲームやらなきゃ問題ないよね?



・・・・・よね?
627名無しさん:2010/12/20(月) 20:16:18 0
不安なら電源変えたら?
電源750wに変えてグラボはとりあえずHD5850にかえた
628名無しさん:2010/12/20(月) 20:18:20 0
そんな技術がある人でも自作じゃなくてdellなんて買うんだ
629名無しさん:2010/12/20(月) 20:24:26 0
自作と単なるカスタマイズは要求レベルが違うからなぁ
630名無しさん:2010/12/20(月) 20:43:05 0
631名無しさん:2010/12/20(月) 21:17:17 0
>>627
オレは今日、電源を550Wに変えてHD5850に載せ替えた。
632名無しさん:2010/12/20(月) 21:45:28 0
長く使っていたDIMENSION4300Sからついに昨日XPS8100に買い替えたよ。
新モデルまで待とうかと思ったが、ヤマダで見かけて買ってしまった。
グラボしょぼいのは承知の上!おいおいイジっていくぞ〜
先輩方よろしくです。
633名無しさん:2010/12/20(月) 22:05:46 0
場合によっては、カスタマイズの方が、ゼロから作るよりも難しいと思うが・・・
634名無しさん:2010/12/21(火) 00:11:53 0
ああああああああああああ
週末限定どうしようかなー
安いよねぇ
635名無しさん:2010/12/21(火) 00:24:16 0
1000台ポチった
636名無しさん:2010/12/21(火) 00:44:48 0
まあ、電源がどうのってわかんないような人は購入時の構成のまま
使うんだろうから、そういう意味では心配ないよ。
ドライブベイも全部埋めて、後でグラボもとか言う人なら
本当に心配した方がいいと思うけど。
でも、そういう人なら電源替えるだろうしね。

電源だって純正品はしょぼいんだから、自作板で安くてそこそこと
言われてるレベルに載せかえるだけで充分。5000円以下とかの。

そう言ってる自分はDIMENSION8200を2002年から使ってる…
光学ドライブは2つとも載せ替えというか何台目だろう?
HDDも両方替えたし、グラボも替えた、電源もサイレントキングが載ってる。
今のDELLはそのまま載るが、当時はケースを加工したんだよ。
結局、ケースとマザー以外は入れ替わっちゃってる感じ。

んで、ようやくXPS8100のクリキャン(前回のモニタ付)ポチった。
個人的にはメモリ8G要らなかったんだけど減らせなかったし。
今安いから、DELLで12Gにする金額より安く18Gにできるしねぇ…。
とりあえず、着たらメモリ16GにしてHDDも増設する予定。
電源も換えようかなぁと思ってる…多分換える。

外したメモリ8G、オークションで売ろうと思うけど
サポート期間中は純正部品残しとかないとかなぁ…悩む。
637636:2010/12/21(火) 00:48:01 0
>とりあえず、着たらメモリ16Gにして

18Gだよなぁw、デュアルチャンネルだから16はないな。
638名無しさん:2010/12/21(火) 00:50:35 0
>>625
なんだ。「0時過ぎたら終わってしまうー!」とさっき焦ってぽちった所だ。
慌てなくても良かったのね。(ノ∀`)
639636:2010/12/21(火) 00:53:33 0
いや16だ。寝ぼけてるな俺。
640名無しさん:2010/12/21(火) 01:34:04 0
18だな
641名無しさん:2010/12/21(火) 03:22:02 0
20だな
642名無しさん:2010/12/21(火) 07:24:28 0
みなボーナス出て浮かれているな
643名無しさん:2010/12/21(火) 09:06:03 0
ボーナスがデルなんて裏山しす
644名無しさん:2010/12/21(火) 11:46:12 0
今年最後のキャンペ
モニタ持ってる人は買いですよ
無くてもオプションで付けられます
645名無しさん:2010/12/21(火) 16:33:22 0
9100と迷ってついぞ買えなかった・・・。
当分はまだ壊れたVAIOたんとネットブックで凌ぐか・・・。
646名無しさん:2010/12/21(火) 16:50:01 0
クリキャン仕様ついポチッてしもうた
DIMENSION2400からの乗り換え
647名無しさん:2010/12/21(火) 16:53:14 0
来月早々に控えてるSandy Bridge版の新型が
気になりすぎて結局ポチれなかったぜ…orz
648名無しさん:2010/12/21(火) 16:57:30 0
無能よのう
649名無しさん:2010/12/21(火) 17:15:56 0
でもさ〜 既にディスコン決定、余命2ヶ月ほどのLGA1156マシンを
ついさっきポチッた俺の方が無能と言うか、情弱な気がしてきたwww

さっきまでポチるかで悩んでたが、今度はキャンセルするかで悩み始めたw
650名無しさん:2010/12/21(火) 17:46:07 0
>>649
大丈夫大丈夫
心配しなさんな
ポチって正解だよ
651名無しさん:2010/12/21(火) 17:59:00 0
1台と言わず2台3台と買うよろし
652名無しさん:2010/12/21(火) 20:40:15 0
限定プレミアムパックって、どこがいつもと違うのかよくわからないが
なんとなくプレミアムの方がすごそうなので注文してしまったよ。
653名無しさん:2010/12/21(火) 23:50:22 0
ずっと8100しにようか迷っていたが、
ラデ5770はもう旧品になりHD6850が17,000円で買える事がわかり
電源も考えてHPのクリキャンポチッ他よ!
654名無しさん:2010/12/22(水) 00:49:26 0
皆さんモニターと本体のケーブルは何で繋いでますか?
HDMIケーブルで繋ぐと、ミニD-sub15ピンと比べてやっぱり劇的に違うもんですか?
655名無しさん:2010/12/22(水) 00:59:51 0
HDMIはデジタル、Dsubはアナログ。
まぁ最近はアナログ接続でもかなりきれいだけど。
656名無しさん:2010/12/23(木) 15:44:14 0
さて
クリキャンでポチった8100をお迎えするために
大掃除しないと
657名無しさん:2010/12/23(木) 16:06:08 0
そんなに畏まらなくても・・・
自然にベッドインすればイイだけのこと(Lo'v'e)
658名無しさん:2010/12/23(木) 21:46:25 P
この前のモニタ付きのパックが届いたんだが、セットしてもentering save modeにはいってどうにもならん
たすけて(´;ω;`)
659名無しさん:2010/12/23(木) 22:26:39 0
これだからPなんだよ!
660名無しさん:2010/12/24(金) 08:50:02 0
週末限定、また来たよ。
Sandy待ちだから、今回もヌルーだけどw
661名無しさん:2010/12/24(金) 11:17:23 0
そう?俺は買いだと思うけどな
sandy待ち組は春まで買えんだろ
662名無しさん:2010/12/24(金) 12:09:31 0
常に○○待ちって言って結局何も買えない人種がいるのよ
663名無しさん:2010/12/24(金) 16:16:56 0
信号待ちは、次の青信号で渡るが・・・w
次はsandyだぉ。ゲラゲラ
664名無しさん:2010/12/24(金) 16:21:42 0
USB3.0になったら買うとかな。
665名無しさん:2010/12/24(金) 16:26:43 0
USB3.0
それだ!!!
666名無しさん:2010/12/24(金) 16:30:31 0
いつまでも買えないループだなw
667名無しさん:2010/12/24(金) 18:43:51 0
ポチっちゃった・・・いいよねクリスマスだし
668名無しさん:2010/12/24(金) 18:46:27 0
クリキャンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
669名無しさん:2010/12/24(金) 18:59:24 0
今年は本当にこれで最後
ポチるに迷いはいらないですよ
27日までだね
670名無しさん:2010/12/24(金) 20:35:38 0
でもお正月日替わりとかでまたキャンペーンあるんだろ。

どうせ今ポチっても年内には来ないぞ
671名無しさん:2010/12/24(金) 20:43:50 0
駅狙うしかねえな
672名無しさん:2010/12/24(金) 21:00:59 0
年明け早々にはSandyが発売だからこれで最後じゃないかなぁ
駅にはキャンセルが大量に流れてくるかもしれないけど
673名無しさん:2010/12/24(金) 21:27:48 0
駅ってなに?
674名無しさん:2010/12/24(金) 21:35:53 0
リネ2やるならコレで十分?
675名無しさん:2010/12/24(金) 22:07:02 0
ahci port 0 device errorって急になって起動出来なくなったんだけど、どうすれば良い?助けて
676名無しさん:2010/12/24(金) 22:11:11 0
ぽちればいいんでね?
677名無しさん:2010/12/24(金) 22:35:25 0
さっき来たんだが・・・
光学ドライブ周りがくそ過ぎる
蓋の内側のでっぱりが引っかかって挿入時にガタガタ言う。
そのまま押し返される。
極めつけはディスクの有無に関わらず、10秒くらいで勝手にイジェクトされる・・w
つまりずっと出っ放し。

これ回収で修理なの?人よこしてすぐに修理しやがれ
678名無しさん:2010/12/24(金) 22:49:39 0
さっさとDELLに電話しろよハゲ
679名無しさん:2010/12/24(金) 23:09:05 0
ケースに糞な蓋いらねぇよな。

光学ドライブのトコは剥き出しでいいよ。

包茎じゃあるまいし。
680名無しさん:2010/12/25(土) 01:28:21 0
包茎なのか・・・
681名無しさん:2010/12/25(土) 08:19:07 0
年内には届かないと思うけど
今年最後のクリキャンおすすめだよ
デルは毎年、年末にいいキャンペするからチャンスだね
682名無しさん:2010/12/25(土) 10:55:05 0
XPS 8100の4日間限定\モニタ付きで\119800ってお買い得?
683名無しさん:2010/12/25(土) 11:19:00 0
Windows 13000
i7 870 22000
糞マザー 6000
メモリ 9000
HDD 5000
ビデカ 13000
ブルーレイ 10000
ケース 5000
糞電源 3000
モニタ 20000

計106,000円

誰一人としてお買い得というやつはいないと思うが・・・
i7マシンで4分必要なエンコード処理を、たったの2秒で完了するキラーCPUを待tったほうが無難
684名無しさん:2010/12/25(土) 12:08:30 0
4分が2秒というのにはからくりがあるんだよ
通常使用ではそんなに速くない 常識だな
685名無しさん:2010/12/25(土) 12:12:40 0
>>682
お買い得だよ 普通に使う分にはオーバースペックなくらい
それが15000円OFFですからね

684みたいにケチつける奴いるけど気にしなくていいです
686名無しさん:2010/12/25(土) 12:14:25 0
ケチつける奴

683の間違いですた
687名無しさん:2010/12/25(土) 12:19:08 0
普通って人によってかなり違うからな
688名無しさん:2010/12/25(土) 12:20:37 0
SANDYが手ごろな価格になって
安心して買えるのは早くても3月以降
もっとハイスペ狙うなら来年の秋過ぎ
689名無しさん:2010/12/25(土) 12:22:42 0
SANDYが手ごろな価格になって
安心して買えるのは早くても3月以降
もっとハイスペ狙うなら来年の秋過ぎ
690名無しさん:2010/12/25(土) 12:40:18 0
さんでーがお手ごろのころにはIvyが気になってw
だから今買ってサンデー飛ばしてIvyでもOK
691名無しさん:2010/12/25(土) 13:21:15 0
待っている時間は取り戻せないぞw
692名無しさん:2010/12/25(土) 13:31:31 0
やべ、プレミアパックほしくなってきた
ポチりそうだわ・・・・
どうすんべ
693名無しさん:2010/12/25(土) 14:33:38 0
限定プレミアムパック
クリスマスキャンペーン
なんて素敵な響きなんだ・・・
694名無しさん:2010/12/25(土) 14:48:27 0
>>693
いまなら 特製中国ケーキが届くとかw
695名無しさん:2010/12/25(土) 15:37:12 0
おまいら騙されすぎ

今までモニタなしのが普通に10万切ってただろうにwww
696名無しさん:2010/12/25(土) 16:24:54 0
>>695
おまえ何言ってるの?
今でもモニタ無しは10万切ってる
プレミアパックはモニタ付きだから
ちゃんとHP見ようね
697名無しさん:2010/12/25(土) 16:39:04 0
よく見たら、24インチモニタと抱合せのモデルって・・・
OSがプロヘッショナルじゃん。買うわ。
698名無しさん:2010/12/25(土) 16:49:55 0
XPモードも使えるしいいよね
699名無しさん:2010/12/25(土) 16:59:08 0
>>697
×:プロ屁ッショナル
○:プロフェッショナル
700名無しさん:2010/12/25(土) 17:13:30 0
>>696
おまえこそ何言ってるの?モニタ付きで12切ったから騒いでるんだろお前は?
まさにデルカモだなw
701名無しさん:2010/12/25(土) 17:21:38 0
プレミアパックってキーボとマウスはどうなってんの?
702名無しさん:2010/12/25(土) 17:24:03 0
ポチろうかなぁ
703名無しさん:2010/12/25(土) 17:39:43 0
ポチろうぜ!
保障プランで迷ってるんだが、4年間つけたほうがいい?
704名無しさん:2010/12/25(土) 17:55:34 0
オマイらちょいと冷静になれ、あと半月ほど待った方がエエでぇ
今は絶対にポチらん方がエエと思うけどなぁ
べつに大して安いわけでもないし・・・
705名無しさん:2010/12/25(土) 18:15:06 0
そうなんだよねw
大して安くないのに洗脳されてるやつが多い
706名無しさん:2010/12/25(土) 18:25:52 0
まだ日にちはあるけど早めにポチったほうが
いいよ 保証プランは3年でもいいと思う
キーボードとマウスは付属してるよ
707名無しさん:2010/12/25(土) 18:29:02 0
>>700
何言っちゃってんの?お前
パケに関心ないならここに来るな
708名無しさん:2010/12/25(土) 18:45:18 0
完売・・・・・・
709名無しさん:2010/12/25(土) 18:49:00 0
よし決めた!!!
今週末限定のモニタセットパケを買って、
来年の春にSandyモデルも買おう!ゲラゲラ。
710名無しさん:2010/12/25(土) 19:06:43 0
今ポチっても10日じゃ無理だな
711名無しさん:2010/12/25(土) 19:46:06 0
電話で注文するとオペレーターの人が
3000円引いてくれるよ
712名無しさん:2010/12/25(土) 20:00:45 0
そうだったのか・・・・もう遅い・・・
713名無しさん:2010/12/25(土) 20:28:24 0
ココで大して安くもないパケで大騒ぎして
ポチポチって煽りまくってる奴って何なの?

これがデルの工作員ってヤツなの?
714名無しさん:2010/12/25(土) 21:13:07 0
>>704
せっかく動画ソフト(つってもファミリー向けのフォトムービー作成ソフト)買ったのに
バージョン古くてインストールできなかった。
ガ━━━(゜ロ゜)━━━ンって所でPC探してたら、モニタ無し、動画編集に最適
そしてキャンペーン中・・・っていうちょうどいいタイミングだったので先週ポチって
しまった。(先週のキャンペーンはモニタ無しだった)


715名無しさん:2010/12/25(土) 21:38:48 0
でも10万切った値段だったし良く考えてみ
お前のほうが得してるんだよ
今のプレミアパケで騙されてるやつ多すぎ
計算もできないのかw
716名無しさん:2010/12/25(土) 21:47:05 0
>>715
だからモニタ無しは今でも10万切ってるっつの
比べんなっつの

ばか。
717名無しさん:2010/12/25(土) 21:58:24 0
>>716
グラボとかメモリとHDDの容量とかOSのバージョンがデンデン違ぇんだけど。

メモリ 2GBX2枚+1GBX2枚って気持ち悪くね?
718名無しさん:2010/12/25(土) 22:27:16 0
ここの皆にクリスマスプレゼントね!

某リアルDELL店舗に親戚が働いていて
特別に、いい情報を教えてもらいました。
来年の3月末か4月初旬頃(入学式前か後)に
Sandy Bridge版の8100か新型がでるらしいって
言っていました。
だから、当然買うのを今回は控えました。
本当の話だから。買う買わないのは本人の自由だからね・・
719709:2010/12/25(土) 22:29:19 0
ありがとう!両方買っちゃうから問題なす。げらげらw
720名無しさん:2010/12/25(土) 22:40:52 0
>>716
お前バカ?スペックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プレミアパック坊だらけだな
もっと調べろ
721名無しさん:2010/12/25(土) 23:11:42 0
うーんSandyとか明らかに自分にはオーバースペックだしなあ
Sandyでたら値下がりあるかな
722名無しさん:2010/12/25(土) 23:22:41 0
i7マシンで4分必要なエンコード処理を、たったの2秒で完了するキラーCPUのsandyを待て
200%保障する
723名無しさん:2010/12/25(土) 23:23:35 0
3Dゲームが一番、スペックが必要になるんだね。値段からすると。
その昔「アリスインナイトメア」を買ったのに、グラフィックボードというのが
よく分からなくてゲームが出来なかった悲しい記憶を思い出した。
724名無しさん:2010/12/25(土) 23:45:00 0
エンコードとかしないから関係ねぇなw
725名無しさん:2010/12/26(日) 00:30:34 O
えっ新型3月か4月?おそすぎいー
726名無しさん:2010/12/26(日) 00:52:56 0
>>718
DELLは普通インテルの新CPU発売と同時に新CPU載せてくるけど?
タイミングがずれたとしても、発売後すぐの火曜には変わる。
それにSandy載れば今までの例から言って型番も変わるはず。

だから1月頭にはもう変わるよ。
727名無しさん:2010/12/26(日) 06:59:20 0
4分かかってた作業が2秒とか書かれていた奴を真に受けてるのか
あれはアスキーの飛ばし記事か誤植だろ
728名無しさん:2010/12/26(日) 10:22:55 0
>>718
その通り。
ってかDELLの神パケは、毎年2月と決まってるしね。
DELL祭りは2月なのだよ!
729名無しさん:2010/12/26(日) 11:12:59 0
今回のクリキャンでポチった人いないの?
いたら報告よろ
730名無しさん:2010/12/26(日) 11:37:17 0
デル、BTO中心の製品提供形態から脱皮

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396771.html
731名無しさん:2010/12/26(日) 11:57:09 0
先日からちょくちょく出てくるクリキャンっていったい何?
クリックキャンセル?
732名無しさん:2010/12/26(日) 11:57:57 0
すまん
メリクリキャンペーンか
自己解決乙
733名無しさん:2010/12/26(日) 12:04:31 0
釣りかとおもた
734名無しさん:2010/12/26(日) 12:05:40 0
>>716
大丈夫か君
735名無しさん:2010/12/26(日) 12:12:46 0
736名無しさん:2010/12/26(日) 12:15:25 0
そう言えば春くらいからOSメディアは無しになってたんだな
737名無しさん:2010/12/26(日) 12:41:32 0
なんでもかんでもSandyが優れてるわけじゃないだろ 多分
動画を編集する人ならそりゃ待てばいいけど
それ以外にとってはただ割高になるだけじゃね
738名無しさん:2010/12/26(日) 12:41:55 0
>>735
とりあえずスペック見比べろ
739名無しさん:2010/12/26(日) 12:45:08 0
>>738
それも見ろと言うつもりで貼った
740名無しさん:2010/12/26(日) 12:52:21 0
すまなかった
741名無しさん:2010/12/26(日) 13:48:45 0
sandyは消費電力に目がいくんだけどなー
cpu自体もそんな値段も変わらないし
今買っても電源換装しないような人には新規格になって
スペックも上がるsandy待った方がいいんじゃないかと言い聞かせてるんだけどどうなんだろ
742名無しさん:2010/12/26(日) 13:58:29 0
年末キャンペ安くないって言ってる奴いるけど
いくら安くすればいいのよ?
スペック的にもいい感じだし
sandy搭載の初期不安定さと今の安定を
考えれば、sandyはスルーだ
今買った方がいい
743名無しさん:2010/12/26(日) 15:08:02 0
8100のスピーカーのAX210の音が妙にショボく感じる。
昔のDIMENSIONについてたharman/kardonの音の方がはるかにいい音。
YouTubeの同じ曲を8100と昔のDIMENSIONで聞き比べてそう感じた。
8100のスピーカーだけ他の物に替えたら格段に音が良くなるかな?
スピーカーのチェンジだけじゃ無理?
744名無しさん:2010/12/26(日) 15:43:32 0
ロジクールの2.1chのスピーカーがいいとおもう
サヴウーハーだし
745名無しさん:2010/12/26(日) 18:22:52 0
先日8100が家に届いて今このスレ見てるんですけど、
結局背面のHDMI差すところは意味が無いってことですか?
746名無しさん:2010/12/26(日) 18:27:08 0
HDMIケーブル買えよw
747名無しさん:2010/12/26(日) 18:31:16 0
↑ちょwwwおまwwwそーゆー問題じゃねーだろー
748名無しさん:2010/12/26(日) 18:31:48 0
これ基盤がいいから電源を良いのに変えたらGTX480とか積めるんじゃないの
なんでやらないの
749名無しさん:2010/12/26(日) 18:34:40 0
良くもないか
750名無しさん:2010/12/26(日) 18:35:51 0
e-SATAが魅力なんだよな。このマシンは。
他のBTOにはあんまり無いぜ。
751名無しさん:2010/12/26(日) 18:38:34 0
>>745
8100届いてやっている事が、早速2chってかなりオーバースペックだよね。
752745:2010/12/26(日) 19:24:34 0
HDMIで本体とモニター繋いでも何も反応無かったあげくに
http://www.pasonisan.com/review/z1001_studioxps8000/06back.html見たら
Studio XPS 8100ではモニタ出力用のHDMIやDVI端子が追加されました。
しかし、グラフィックコアを持つCore i5-600シリーズを搭載しないと使用できません。
って書いてるから無理なんかと思ったんです。
753名無しさん:2010/12/26(日) 19:28:38 0
( ^ω^)?
754名無しさん:2010/12/26(日) 19:48:34 0
>745
先日8100が家に届いてCore i7-870だけどHDMIでみれてる
俺のは実は8100じゃ無かったって事か??

ほんとに映らねーならさっさとヘルプに電話せーやww
755名無しさん:2010/12/26(日) 20:00:50 0
マザボの端子に刺しても映らんわな
756名無しさん:2010/12/26(日) 20:03:13 0
>>745
hdmiとオンボードをわかっていないな
757名無しさん:2010/12/26(日) 20:09:40 0
何か色々ありがとうございます。
オンボードとか理解してないです。
普通に差すだけじゃだめなんですか?
758名無しさん:2010/12/26(日) 20:12:19 0
グラボにもHDMIがあるはず
759745:2010/12/26(日) 20:12:25 0
意味がわかりました。
映りました。ごめんなさい。
760名無しさん:2010/12/26(日) 20:19:36 O
よかったよかった
761名無しさん:2010/12/26(日) 20:33:07 0
マルチディスプレイとかまったく考えてなかったけど
前のモニタも使えたら便利だな〜って思って届いてから調べたら
ついてるグラボが超簡単にできる仕様ですごい得した気分に
こりゃ便利だ
762名無しさん:2010/12/26(日) 20:40:58 0
みなさんありがとうございました。
763名無しさん:2010/12/26(日) 21:03:46 0
???
>>716
みんな言ってるモニタ無しパケのことを
先週の限定パケだとわかってない

(そりゃ今の通常のモニタ無しパケじゃバカだろ)

ってことでおk??
764名無しさん:2010/12/26(日) 22:08:05 0
よし、今からポチってくる!
765名無しさん:2010/12/26(日) 22:22:53 0
>>763
分かってるけど、>>716の発言が端折りすぎなので、みんなイライラしてんだよ。
766名無しさん:2010/12/26(日) 23:13:08 0
>>751
そうだよな。XPS8100で2chを閲覧なんてもってのほか。
エンコードかゲーム専用マシンとすべき。
767名無しさん:2010/12/26(日) 23:40:20 0
モニタ無し限定パケってなんだよ!
いくらだったん79800とか?????

768名無しさん:2010/12/27(月) 00:31:48 0
いつでも安いからお買い得
769名無しさん:2010/12/27(月) 02:22:07 0
パケのDELLモニタ自体はどうなん?悪評?
770名無しさん:2010/12/27(月) 03:12:13 0
>>769
文字の視認性が高く長時間の使用でも目が疲れにくいと好評です。
771名無しさん:2010/12/27(月) 04:29:04 0
どれも例外なく高性能なモニタです
772名無しさん:2010/12/27(月) 06:13:56 0
ポチるのもいいけど、電話注文してみるのもいいよ
3000円引きとかあるから
なんらかのサービスがあるよ
773名無しさん:2010/12/27(月) 12:43:07 0
今売れまくってるから電話つながらないかもなぁ
774名無しさん:2010/12/27(月) 14:51:12 0
中国娘にクレジットカード番号教えるの、
ちょっと怖かった。
775名無しさん:2010/12/27(月) 14:53:19 0
無茶しやがって
776名無しさん:2010/12/27(月) 15:20:20 0
シナーラから請求が来たりウェノム浅草店から請求が来ることになってもしんねーめ
777名無しさん:2010/12/27(月) 15:23:00 0
塩    → 塩化ナトリウムの代わりに亜硝酸塩の偽塩
ハミガキ粉  → 使用した人が死亡
野菜   → 農薬漬  しょうが→基準値を超える農薬BHCを検出。
モヤシ  → 工業用の漂白剤など化学薬品を振りかけて「化粧」 2007年6月28日、福建省アモイ市
水道水  → 細長い虫が大量に混入
歯科用クラウンやブリッジ → 鉛や亜鉛、マグネシウム
土鍋   → 鉛とカドミウムが溶け出す
咳止めシロップ→ 中国製かぜ薬で115人死亡、工業用ジエチレングリコール使用 パナマ
食用油  → 排水溝からすくった工業廃油を薬品で脱色して販売。
インスタントラーメン→ 上の油を使用、死者2名
ペットフード → 工業用小麦粉でペット死亡
中国産アンコウ→ 毒ふぐ混入
豚肉   → 汚水を注入、重さを増やして値段を高くするため。病死の豚肉も販売。
鶏肉加工品→ 抗菌剤「フラルタドン」検出
冷凍餃子 → メタミドホス -- 殺虫剤(サリンと同系統の有機リン系の神経毒)の意図的な混入
ウナギ  → 合成抗菌剤マラカイトグリーン
ぬいぐるみ→ 中身は産廃
髪留め  → 健康に影響を与える可能性がある量の鉛が検出、日本トイザらス4月下旬に店頭から撤去済
粉ミルク   → 中身はデンプンに香料
緑化運動 → 枯葉をペンキで着色
中国産ウーロン茶→有機リン系殺虫剤「トリアゾホス」が相次いで検出
ミネラルウオーター → A型肝炎集団感染(中国貴州省貴陽市の大学生)
ホテルのポット → 使用済みコンドーム入り
精力増強剤→ バイアグラの医薬成分や血糖値を下げる医薬品が混入し、肝機能障害など
ヘパリン → 死者81名(アメリカ)
ピンバッジ→ 高濃度の鉛(アメリカでは「ピカチュウ」「マリオ」7万1000個を自主回収)
ステンレス鋼→高濃度のコバルト60検出(イタリア)、トルコや中央アジアに拡散
胡錦濤  → 1989年3月7日、ラサに戒厳令を布告、チベット人120万人虐殺、党指導部の信頼を得る
→→→→→→ (チベット侵略・大量虐殺・民族浄化)
中国共産党→ チベット・東トルキスタン・内モンゴルに侵略・虐殺・民族浄化
778763:2010/12/27(月) 19:45:07 0
>>765
そっか
716は別にDELLサイトをチェックしてるわけでもないのに
なぜか口を挟んで来た外様・・・・・・・なのか
それとも釣り?w
779名無しさん:2010/12/27(月) 19:57:38 0
>>777
捏造乙
780名無しさん:2010/12/27(月) 20:17:15 0
チベットとウイグルの悲惨さは
この世の地獄すぎる。
あんま思い出したくなかった。
781名無しさん:2010/12/27(月) 20:18:51 0
DELL公式見てるとよくチャットがどうとかって女性オペレーターの画像出るよね
あれ中国娘なんかな
782名無しさん:2010/12/27(月) 20:37:25 0
天仙娘々ですにゃ
783名無しさん:2010/12/27(月) 20:40:45 0
       ∩
(  ゜_ゝ゜)彡 なんか言えよこのおんかあふぉー!
   ⊂彡(  ゜_゜)…



      (  ゜_゜)…せんかくぱっくんみやぱっくん
784名無しさん:2010/12/27(月) 23:09:33 0
資源は欲しいけど人間はいらないってどうどうと言ってる国だからな
チベットは16歳ぐらいになると強制的に避妊手術
785名無しさん:2010/12/28(火) 04:31:56 0
いやぁ!
いいもん買えたわ!

XPS8100
キャンペーン価格119800円

モニター24インチLED液晶25000円
windows7 pro16800円
1TB HDD 7000円
BD再生DVD記録ドライブ13000円
core i7-870 23800円
メモリ2G×4枚 12000円
radeon HD 5770 13000円
マザボ 10000円
電源ユニット 3000円
ケース 5000円
カードリーダー 1500円
McAfee15ヶ月 4000円
マウス、キーボード 2000円
送料 6000円

合計142100円

キャンペーン最高ですね!

BDドライブはデフォだと再生のみ。
+3150円で読み書きドライブ。

だが今買うのも微妙だな
sandy蹴ったw
786名無しさん:2010/12/28(火) 04:40:24 0
自作しようかと思ったが、同じスペックで作ろうとするより安い。

HPかDELLは妥当な価格。むしろ安い。
国内メーカーのボッタクリにはウンザリ
787名無しさん:2010/12/28(火) 08:02:53 0
>>785
やあ俺w
788名無しさん:2010/12/28(火) 08:05:59 0
自作で適当にそろえると
合計142100円 → 111797円
くらいだからちょっと微妙。

モニター24インチLED液晶25000円 → 18407円 BenQ V2420H
windows7 pro16800円 → 15370円
1TB HDD 7000円 → 4450円
BD再生DVD記録ドライブ13000円 → 5180円
core i7-870 23800円 → 23890円
メモリ2G×4枚 12000円 → 6560円(1640円×4)
radeon HD 5770 13000円 → 11980円
マザボ 10000円 → 11800円(P55A-GD65)
電源ユニット 3000円 → 6950円(KRPW-V2-600W)
ケース 5000円 → 3980円
カードリーダー 1500円 → 690円
McAfee15ヶ月 4000円 → 0円(フリー版)
マウス、キーボード 2000円 → 1280円
送料 6000円 → 1260円
789名無しさん:2010/12/28(火) 08:17:52 0
昨晩23時ころ週末限定キャンペーンをポチろうとしたんだけど、
うかつにも画面を開いたまま寝てもうたwww気がついたら朝4時www

もうSandy待って涙目⇒嬉し涙に変えてやる。

>>785
BDドライブはデフォだと読み書き出来て、+3150だとBDコンボ(読み専用)の間違えですよね?
もしかして勘違えてポチった人がいるのかと思ってニヤニヤしてるんだけどw
790名無しさん:2010/12/28(火) 10:17:43 0
すいませんどなたかヘルプ!
モニターが付いたパックを買おうと思ったんですが、どうも見つけられません
URLお願いします!
791名無しさん:2010/12/28(火) 10:18:37 0
>>785
URLお願いします!!!
792名無しさん:2010/12/28(火) 11:49:24 0
793790:2010/12/28(火) 12:39:50 0
どこにいったんでしょうか・・・
どなたかURLだけ教えてください(T_T)
794名無しさん:2010/12/28(火) 13:24:06 0
>>790
釣りうざい。
週末限t・・・釣られる所だったw
795名無しさん:2010/12/28(火) 20:01:28 0
9万か
全然安くないけど注文しちゃった
796名無しさん:2010/12/28(火) 21:13:12 0
うn俺も
797名無しさん:2010/12/28(火) 21:16:25 0
ドスパラのPrime Galleria HX - プライム ガレリア HX のほうがよかったか・・・
798名無しさん:2010/12/28(火) 21:46:53 0
>>792
PC福袋・・・惹かれるような怖いような
799名無しさん:2010/12/29(水) 00:34:14 0
>>789

ブルーレイドライブ+DVDマルチドライブ
+3150円の方だよ

デフォでも読み書きできんの?

実用上DVD使えなきゃダメだし。
800名無しさん:2010/12/29(水) 00:40:50 0
>>788

こまけーよ

そこまで切羽詰まって安いパーツさがすならセロリン買ってるわ。

HDDもキャッシュ8Mなら
そんなもんだろう。

ま、xps8100並のスペックに似せた自作なら10万超えるから、めんどくせーからdellにしたってのが本音だけどな

サンディー蹴ったのは、今すぐ代替え機欲しかったし、

PCは、買いたいときが買い時。
ハイスペは三年でロースペが定説だからな
801名無しさん:2010/12/29(水) 00:47:13 0
>>790

もうないよ

週末限定キャンペーンを12月に二回見た。

毎週やってるくさい笑

DELLは週末要チェック。

初売りやるでしょ
802名無しさん:2010/12/29(水) 00:52:08 0
オプションの項目に無線LANが見当たらないけど、デフォで無線LAN装備してるの?
803名無しさん:2010/12/29(水) 01:05:09 0
>>800
は?今時8Mキャッシュて何の話?
心配しなくてもここで調べただけだ。
http://www.1-s.jp/products/list/235?mode=search&name=1t&name_op=AND&orderby=price%20asc&pageno=1
804名無しさん:2010/12/29(水) 01:06:36 0
>>802

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYobqlAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhJOlAww.jpg

なさそだね。

デスクトップで無線LANいるかね?
805名無しさん:2010/12/29(水) 01:10:33 0
>>804

注文書見て思ったんだが、セカンドオプティカルドライブケーブルってことは、ドライブが分かれてるってことなの?
806名無しさん:2010/12/29(水) 01:14:15 0
>>803

おおー

安いね。

俺はマウスかブイスペかエクセラーくらいしか見ないからな
807名無しさん:2010/12/29(水) 01:29:25 0
この1行づつ空行はさむやつは何?
808名無しさん:2010/12/29(水) 01:34:21 0
>>788

xps8100は、McAfeeが標準だが、理想はカスペかノートンだなぁ。

ただだから使ってみるか〜て感じ。

あと、ケース。

自作だとイカツクなるべ?

モニターに、モロ『LG』とか、イーヤマとか、ブランドロゴがカッコ悪くてさ。

いじっていけるのは自作PCだが、ある程度統一感が欲しい。

DELLのケース、なにげカッコ良くない?

一時HPも考えたが、あっちはセンスなくてなぁ

809名無しさん:2010/12/29(水) 01:36:22 0
>>807

俺か!

暇人だ。

かまってクレヨン
810名無しさん:2010/12/29(水) 02:28:32 0
>>799
DVDスーパーマルチドライブ
(CD-ROM読込:48倍速、CD-R書込:最大48倍速、CD-RW書換:最大32倍速、
DVD-ROM読込:16倍速、DVD+R書込:最大16倍速、DVD+R DL書込:最大8倍速、DVD+RW書換:最大8倍速、DVD-R書込:最大16倍速、DVD-R DL書込:最大8倍速、DVD-RW書換:最大6倍速、DVD-RAM書込:最大12倍速)

ブルーレイコンボドライブ
(CD-ROM読込:48倍速、CD-R書込:最大40倍速、CD-RW書換:最大24倍速、
DVD-ROM読込:16倍速、DVD+R書込:最大12倍速、DVD+R DL書込:最大6倍速、DVD+RW書換:最大8倍速、DVD-R書込:最大12倍速、DVD-R DL書込:最大6倍速、DVD-RW書換:最大6倍速、
BD-ROM読込:6倍速)

ブルーレイディスクドライブ
(CD-ROM読込:40倍速、CD-R書込:最大40倍速、CD-RW書換:最大24倍速、DVD-ROM読込:16倍速、DVD+R書込:最大16倍速、DVD+R DL書込:最大8倍速、DVD+RW書換:最大8倍速、DVD-R書込:最大16倍速、DVD-R DL書込:最大4倍速、DVD-RW書換:最大6倍速、
BD-ROM読込:8倍速、BD-R書込:最大6倍速、BD-RE書換:2倍速)
811名無しさん:2010/12/29(水) 02:32:52 0
>>808
モニタのロゴなんて、別付けのエンブレムバッジじゃなく最近の安モニタの印刷仕様ならメラミンスポンジで擦れば消えるんじゃないか
それか、NHKの試してガッテンに出てくる家電みたいにメーカーロゴの上からテープでも貼っとくとか
812名無しさん:2010/12/29(水) 03:33:07 0
>>810

ふむ。

要するに、コンボと付かなければ、BD再生&記録ということだな。

どっちみちBDは買っても観ないしな。
813名無しさん:2010/12/29(水) 05:25:57 0
なんでここIDないの
基地外をNGできないじゃん
814名無しさん:2010/12/29(水) 07:34:08 0
大丈夫
815名無しさん:2010/12/29(水) 07:56:20 0
>>799
ちなみに+3150円で選べる「ブルーレイドライブ+DVDマルチドライブ」は光学ドライブが2台になるよ。
オンザフライも出来る。
同じ+3150円でコンボドライブ単体のみを選べるのが理解出来ない。(スペックダウンな希ガス)
816名無しさん:2010/12/29(水) 11:56:10 0
>>815
増設という事ジャマイカ?
817名無しさん:2010/12/29(水) 14:39:28 0
ほかのショップとあまり変わらないけど
なんでデルだけ電源しょぼいの
818名無しさん:2010/12/29(水) 14:56:52 0
・上位機種を買わせるため
・即電源交換させてサポート対象外にするため
819名無しさん:2010/12/29(水) 15:02:23 0
>>813
全員基地外とみなされてるんです
820名無しさん:2010/12/29(水) 15:04:22 0
>>818
xps7100は上位?電源容量は上なんだが
821名無しさん:2010/12/29(水) 15:06:44 0
上位騎手 xps9100
ゲームするならAMDよりインテル
822名無しさん:2010/12/29(水) 15:12:58 0
CPUはインテル
グラボはAMD
これがガチ
823名無しさん:2010/12/29(水) 15:22:45 0
AMDが買収したのはATIだっけ?ぬめディアだっけ?調べとけや
824名無しさん:2010/12/29(水) 15:25:03 0
インテルはGPUをCPUに統合してるが、これってAMD潰しだよな?
825名無しさん:2010/12/29(水) 15:32:04 0
>>823
AMD+ATi

>>824
GPU+CPU統合はAMDもやってる
むしろ両社そろってNVIDIA潰しをやっているようなもの
826名無しさん:2010/12/29(水) 15:42:47 0
nvがそれ以上にいいもの出せば良いだけのこと
827名無しさん:2010/12/29(水) 15:54:24 0
ぬめディアがインテルを買収すりゃd(^_^o)
828名無しさん:2010/12/29(水) 16:06:31 0
>>826
今のNVIDIAじゃもう無理…
Radeonよりも悪いと思ってたらIntelGPUよりも悪くなってるなんて…
829名無しさん:2010/12/29(水) 19:19:33 0
Intelよりは上だろw
830名無しさん:2010/12/29(水) 19:53:16 0
スレチかもしれませんがググってもよくわからないので教えてください。
DELLの電源ケーブル(ACアダプタとコンセントをつなぐ、ソケット・プラグとも2ピンのケーブル)が切れてしまいました。
切れたケーブルには6A 250Vと書いてあります。
代用できるケーブルが無いか探したところ、7A 125Vと書いてあるケーブルを見つけました。
形は一緒でアダプタに差し込むことができるのですが、これを使っても問題ないでしょうか?

ACアダプタには
65W-AC ADAPTER PA-12 Family
MODEL NO PA-1650-05D2 DP/N:F7970
INPUT:AC 100-240V〜1.5A 50-60Hz
OUTPUT:DC 19.5V 3.34A
と書いてあります。

使っているPCはXPS M1210です。
わかる方いましたらよろしくお願いします。
831名無しさん:2010/12/29(水) 20:29:53 0
>>830
お宅は日本国内ですか?それとも中国とか米国ですか?
832名無しさん:2010/12/29(水) 21:15:25 0
>>830
お宅は日本国内ですか?それとも中国とか米国ですか?
833名無しさん:2010/12/29(水) 21:43:07 0
>>831
>>832
記載せずすみません。
国内です。
834名無しさん:2010/12/29(水) 21:53:01 0
>>833
国内の一般家庭のコンセントは、一部のエアコン用や電磁調理機用などを除いて100Vなのは知ってるでしょう?
アンペア的にも元のケーブルが6Aで今度使いたいケーブルが7Aと、より大電流に耐えられる作りになっている
となれば、訊くまでも無く答えは出る筈なんだが
835名無しさん:2010/12/29(水) 22:06:34 0
>>830
最大出力65Wのアダプターで、元のケーブルは入力240Vまでの海外仕様。
240Vの電圧に対し、6Aまで耐えられる。
用意したケーブルは、日本向け100V仕様のケーブルで、7Aまで耐えられる。
よって使用上問題はない。
最大65Wとして、65W÷100V=6.5Aなので、許容範囲を満たしており国内での使用では問題はないが、海外では使えない。
836名無しさん:2010/12/29(水) 22:06:47 0
>>834
アンペアが大きいということは問題ないのですね!
というかむしろ元のものより耐えることができて良い(?)ということですよね?
ご親切にありがとうございます!安心しました!
837名無しさん:2010/12/29(水) 22:08:07 0
>>834
アンペアが大きいということは問題ないのですね!
というかむしろ元のものより耐えることができて良い(?)ということですよね?
ご親切にありがとうございます!安心しました!
838名無しさん:2010/12/29(水) 22:11:54 0
>>835
いや、ケーブル単体で考えれば海外でも使える。
839名無しさん:2010/12/29(水) 22:14:03 0
>>835
なるほど!
元のが海外用だったのですね!
計算式までありがとうございます!!よくわかりました!
海外に行くときはまた別なの買います。
ありがとうございました!!
840名無しさん:2010/12/29(水) 22:35:16 0
次からはノートの方のスレで聞くとよいぞ
841名無しさん:2010/12/29(水) 22:51:35 0
>>840
わかりました、気をつけます!!
842名無しさん:2010/12/29(水) 22:54:53 0
元気があってよろしいな
843名無しさん:2010/12/29(水) 23:06:44 0
ウッス!!!!
844名無しさん:2010/12/29(水) 23:22:48 0
クリキャンなのに到着は新年か
845名無しさん:2010/12/30(木) 00:38:01 0
>>843
お前ちょっと来いや!
846名無しさん:2010/12/30(木) 00:52:45 0
今年のまとめ。

12月に、DELLのXPS8100を価格ドットゴムで知り、『なんやコレ、めっさエクスペリエンス高いし、かっこええやんけ!』ってことで、
パソ兄さんのお世話になり、このスレッドを知り、途中HPにも浮気し、はたまたDELLの温もりが恋しくなり、
正月休みに新しいパソコンで遊ぶ気満々でポチってみた。
しかし別スレッドを見ていたら、【まだ】DELLお届け【来ない】なんてものを発見し、
正月休みには遊べない事が判明した。
デスクトップ購入に合わせて、ロータイプのパソコンラックを注文し、
どっちが早く届くかな?なんて思ってた俺はかわゆすぎる。

来年も宜しくお願いします

たけし
847名無しさん:2010/12/30(木) 00:58:49 0
大丈夫だ 問題ない
ヤマダの正月セールで型番違いの同一モデルを買えばいい
DELLは届く迄の間いつでもキャンセルできる
848名無しさん:2010/12/30(木) 09:27:58 0
明日から年末キャンペーンか〜
おらワクテカしてきたぞw
849名無しさん:2010/12/30(木) 11:28:42 0
>>846
たけしくん、ガンバ!
850名無しさん:2010/12/31(金) 01:01:48 0
今回の年末キャンペーンってどうなの?
そんなに安くなってる気がしないっぽい?
851名無しさん:2010/12/31(金) 01:11:20 0
すまん勘違いした
法人ページだけが年末キャンペーン情報になってて
個人ページはまだだった
852名無しさん:2010/12/31(金) 02:26:28 0
プレミアパケはもうないですか?
853名無しさん:2010/12/31(金) 02:58:27 0
>>852
終わった。
初売り狙うしかない。
DELLって毎月毎週末キャンペーンするんじゃないですか?
854名無しさん:2010/12/31(金) 03:00:25 0
新車みたいにHPと天秤かければ安くなるとかない?ないかー(^^;;
855名無しさん:2010/12/31(金) 06:04:09 0
キャンペーン時期がいつもきまってたらそれまで誰も買わなくなるだろ^^;;
856名無しさん:2010/12/31(金) 06:29:15 0
だからあれだけクリキャンは買いだって言ったのに!
857名無しさん:2010/12/31(金) 06:47:46 0
>>856
いつもより15000円安いだけだぞ。
i7-880にカスタマイズすると+52500円。
カスタマイズでボッたくろうとする。

他の店だと870⇒880は、+30000円以下。
858名無しさん:2010/12/31(金) 06:51:48 0
>>855
まあいいから見ててみ。
週末限定やるから。
買い逃した!!って凹んでたら
次の週も週末限定やってた。
ありがたくポチらせて頂いたが、俺のようなやつが沢山いるとみた!
859名無しさん:2010/12/31(金) 08:44:40 0
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2088B1073&s=bsd

なんか、モニタの値段がすごいことになってるぞ
860名無しさん:2010/12/31(金) 09:39:08 0
どこが?
861名無しさん:2010/12/31(金) 11:48:32 0
クリキャンもうないんだ・・・・まじで凹んだ・・・あ〜もうDELLどれ見ても欲しくならないお
俺と同じように凹んでるひといない?
一人だとものすごい疎外感あるお
862名無しさん:2010/12/31(金) 13:02:40 0
>>857
いつもより15000円安いに加えてoffice10000円OFFと
電話注文時に割引してもらったからトータルで28000円くらいは
安かったぜ
863789:2010/12/31(金) 13:20:17 0
>>861
俺もクリキャン逃した組だよwww
あと2週間待ってみようず。
864 【中吉】 【355円】 :2011/01/01(土) 11:51:22 0
omikuji
865名無しさん:2011/01/01(土) 12:12:27 0
>>861
ほんとにもうプレミアパケ新年来ないの?来るよね?
来るでしょ普通
866名無しさん:2011/01/01(土) 13:39:21 0
BIOSがA04からA05になってるけど、何が変わってるの?
867名無しさん:2011/01/01(土) 14:27:58 0
XPS8100ヤフオクで30500円〜あるな。ヤフショで新品24モニタ付き99800円。
868名無しさん:2011/01/01(土) 16:11:16 0
スペックがだいぶ違うけどなw
869名無しさん:2011/01/01(土) 16:13:55 0
価格パケまた出てるけどi5か・・・まあ69800なら買いなのかねー
870名無しさん:2011/01/01(土) 19:23:03 0
>>865
今頃中国では祭り真っ盛り。
日本人からボッたくって食っちゃ寝
食っちゃ寝w
DELL日本より、DELL中国の方が安いんだろーなぁ
871名無しさん:2011/01/01(土) 19:30:21 0
>>869
まさか妥協する気じゃないだろーな!
軽い動画編集なら2秒くらいしか変わらないコスパ抜群のi5によぉ!
これからは地デジ化で必然的にHDになるからi7を選択しておいたほうが良いぞ!
ビデオカメラ買い替えた時、最低グレードでデフォでHDな時代に入るだろ。
872名無しさん:2011/01/01(土) 20:49:39 0
>>865

毎年、日替わりとかでパケ売ってなかったけ?
営業日から何かしらやるだろ。

俺もクリキャンで買っとけばよかったなーと思ってる組。
873名無しさん:2011/01/02(日) 07:55:05 0
クリキャンで12月19日に注文したんだけど、まだ届かないよ。
なにがクリキャンなんだろうかと。あと1週間は掛かると観て諦めてる。
年末年始前に注文して、年末年始を過ぎた頃に届くみたいだ。




酷い。
874名無しさん:2011/01/02(日) 09:44:55 0
 来て見て触って、富士通の置換 ♪

  │ │ │ │ │ │ │ │
  ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 置換でGO!京浜急行偏

    ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __ ( ・∀・)_  < Fujitsu エリート英樹推参!
⊂L/ (    ) \l⊃  \_____________
  (   |  |   )  キャー 置換 置換
  )_/  っノ_(     キャー 富士通社員よ 
    (__フ(__フ
875名無しさん:2011/01/02(日) 14:41:54 0
年末26日に焼肉に行った帰りに隣にあるビックカメラに寄って
酔った勢いでモニターセットのクリキャン注文したんだが、
意外といい買い物だったんだろうか。

今、帰省中で分からないんだが、スペックは>>785で正解なのか?
最後の4日間で注文したヤツ、納期は何時くらいになってる?
876名無しさん:2011/01/02(日) 15:17:18 0
877名無しさん:2011/01/02(日) 17:49:46 0
>>875
量販店とオンラインの仕様・型番はワザと買えるらしいぞえ
近くのヤマダだとHDD1.5GB、モニターも足が黒いモニター
量販店モデルが高いのをさとらせない為だそうだ
ヤマダ、コジマ、全く同じスペックをおかず、店頭オリジナルスペック
見せかけ安いが内臓ぬかれた仕様だったりする
878名無しさん:2011/01/02(日) 18:01:38 0
>>788

キーボード1280円とかちゃちすぎるわ
無料のセキュリティもあり得ん
第一今から自作するならsandy組むだ!
自作するやつは貧乏人だから仕方ないか。
安いものの寄せ集めで安くてデカイのっぺらぼうケースとかさらに貧乏くさいわ
モニターからケース、キーボードに至るまでのブランド統一感はあったほうが良い。
神パケ逃したやつはロクな書き込みしやしない

879名無しさん:2011/01/02(日) 18:30:38 0
このPCの電源は弱すぎ。
電源が冷えてるとハードディスクが動かないことがある。
寝る前にコンセントを抜いて放置し、朝起きたらコンセントを差してすぐ電源をONしてみな。
おれのPCも知り合いのPCも同じ現象で修理に出すはめになった。
保証期間内にチェックしておいたほうがいいぞ。
880名無しさん:2011/01/02(日) 18:53:46 0
ドスパラのi7-870パソと値段が一緒なのに
なんで各パーツの性能や容量はドスパラの方が断然いいの?
マザボはちょっとだけデルがいいけど
881名無しさん:2011/01/02(日) 20:15:42 0
882名無しさん:2011/01/02(日) 20:15:42 0
>>878
ノートン8年以上使っていたけど
俺にはMicrosoft Security Essentialsで十分
883名無しさん:2011/01/02(日) 20:20:10 0
>>880
じゃー ドスバラで買えばいい
それだけの事
お金持ちなら両方買えばいい
884名無しさん:2011/01/02(日) 22:27:56 0
ヤマダモデルの方がコストパフォーマンスよくね?
119800円の15%ポイントつく。
HDD1.5TB、モニタ24。
メモリの違いわずかだし、グラフィックス気にならないならお買い得だと思うが。
885名無しさん:2011/01/03(月) 04:58:11 0
>>884
地デジチューナー無しでテラバイトのHDD要らなくないっすか?一年で100GBくらいしか僕の場合使わない。500GB二基でRAID構成が良いです。
886花魁:2011/01/03(月) 06:36:13 0

>>885
僕の場合って
きしょいわ
887名無しさん:2011/01/03(月) 12:08:57 0
さーて
クリキャンポチしたのがいつ来るかなーwktk
888名無しさん:2011/01/03(月) 14:00:08 0
クリキャン注文で、まだ来てない奴って
カスタマイズしまくったから遅いの?
俺のはイブに来たけど…
889名無しさん:2011/01/03(月) 14:10:05 0
カスタマイズしまくったけど、10日間で来たよ
航空便だから早かったのかなぁ
890名無しさん:2011/01/03(月) 16:17:13 0
891名無しさん:2011/01/03(月) 16:42:49 0
892|ω・`) :2011/01/03(月) 16:45:04 0
おう
893名無しさん:2011/01/03(月) 17:14:56 0
法人のお客様◯
個人のお客様×
XPS様◯
894名無しさん:2011/01/03(月) 17:27:32 0
895名無しさん:2011/01/03(月) 17:30:09 0
さて次のキャンペーンはいつかな
896名無しさん:2011/01/03(月) 17:57:49 0
McAfee使いたくないんだけどインスト済みなの?
897名無しさん:2011/01/03(月) 18:16:47 0
僕のメモ。

◇XPSクリキャン神パケ→ポチると翌年配達
◇価格良心度→ウ◯コパーツ自作で同等
◇電源ユニット→難有り
◇電話サポート→1時間鳴らすと中国人が出る
◇製造国→中国
◇デスクトップ→船便、ノート→航空便
◇オンラインと量販店で仕様が違う
◇毎週末がキャンペーン
◇初売りやりそうでやらない
898名無しさん:2011/01/03(月) 18:17:04 0
これ今買いですか?
899名無しさん:2011/01/03(月) 18:20:23 0
いやもう遅い 次のCPU搭載モデルまで待ちが正解
900名無しさん:2011/01/03(月) 18:39:32 0
僕のメモ2ページ目。

◇GTX460が標準搭載の時があった→電源弱さからコッソリHD5770に変更
◇マウスが白い
◇日本向けは白黒コンビだが、黒黒モデルが存在する
◇グラボと電源を交換した時に、9100買っときゃ良かったと気付く
◇DELLタイマーがある
◇ファンが暴走する初期不良にあたる場合がある
◇稀に爆速で商品到着する場合がある
901名無しさん:2011/01/03(月) 18:42:09 0
どうも
902名無しさん:2011/01/03(月) 18:44:21 0
どうも。新モデルまで待つ事にします
903名無しさん:2011/01/03(月) 18:45:34 0
9100にすっかな
904名無しさん:2011/01/03(月) 18:58:23 0
i7-870→i7-880 +52500円
HD5770→GTX460 +12600円
光学ドライブ→BD+DVD +3150円
電源ユニット350W→550W +3150円
905名無しさん:2011/01/03(月) 19:01:00 0
すいません新年のパケはないの?クリキャンのパケ
もう絶対ない?
906名無しさん:2011/01/03(月) 19:08:16 0
>>905
社長サン ドコカラ キテルノ?
クリキャン生産マニアワナイ
次ノ キャンペーン ワカラナイ
907名無しさん:2011/01/03(月) 19:16:19 0
>>904
8100でGTX460はマジでやめておけ
電源足りなさすぎる
908名無しさん:2011/01/03(月) 19:49:18 0
gtx460とか半端すぎる
hd5870を2万で買った方がいい
電源550wも半端
909名無しさん:2011/01/04(火) 10:00:01 0
新春特別パッケージ ショボ過ぎ
910名無しさん:2011/01/04(火) 11:21:47 0
グラボ性能↓
モニタ付
DVD→ブルーレイ

これで1万円うpの99800円

とりあえずこれでやっと一斉発送されそうだな
組立なんて1時間もあれば一台できる
テストに1日近くかかる
911名無しさん:2011/01/04(火) 14:13:51 0
GT240、GT220
共にエクスペリエンスは6.8と、変わらないな。
ゲームをしない分には十分。
プラス1万でモニター&ブルーレイが付くなら安いんじゃねーか?
912名無しさん:2011/01/04(火) 15:28:23 0
ちょっと待て
たしかにエクスペリエンスインデックスは同じ6.8だが
能力は1.8倍だぞ
913名無しさん:2011/01/04(火) 16:43:54 0
新春3日間限定 これで決まり!
914名無しさん:2011/01/04(火) 18:30:33 0
GTS240だよ
GT240より上

何にしてもゲームするには糞グラボだから交換必須
915名無しさん:2011/01/04(火) 18:57:30 0
新春キャンペーンきたな。オフィス値引・・・

まあPen4でSandyモデルを待ち続けてきた俺には関係ないがな!
対応新型マザボを採用するしか無いから必要最低限の
機能しかなかったショボママンとはおさらばだし、
内蔵グラ使うから電源・空冷問題も解決。

これにStudio XPS8100ケースのかっこよさ、
サイズの小ささ加えたら完全無敵スペック!
静音性は知らん。
916名無しさん:2011/01/04(火) 19:38:54 0
プレミアパケでバイオ5とかまず無理?
917名無しさん:2011/01/04(火) 22:37:09 0
結局、今のパーツで値引きキャンペーンよりも、サンデー搭載デスクが一体いくらなのかが気になる。

i7-870+HD5770で現状12万くらいだろ?

i5 2400サンデー搭載グラボ無しで12万くらいなのかね?もっと安い?
918名無しさん:2011/01/04(火) 22:39:00 0
i5-2400で10万くらいだったら二年は引きこもる
919名無しさん:2011/01/04(火) 23:41:40 0
i5 2400 4GBメモリ 1TBHDD HD6850 モニタ無し
こんな感じの構成で11万くらいじゃないか
920名無しさん:2011/01/05(水) 06:51:57 0
新春キャンペ安いな いい感じ
921名無しさん:2011/01/05(水) 13:56:35 0
ご注文の製品は現在国内出荷準備中ですが、諸事情によりお届け予定日に遅れが生じる見込みです。
お届け予定のご案内まで少々お時間を頂いております。
情報に関しましては随時アップデートしておりますので大変恐れ入りますが
後日、再度ご確認いただけますようお願いいたします。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
922名無しさん:2011/01/05(水) 14:17:36 0
新春3日間限定!
最大のチャンス

ついにクリキャンを超える神パケ出たね
クリキャンポチらなくてよかった
信じてた甲斐いがあった
923名無しさん:2011/01/05(水) 15:26:57 0
ぽちったお
924名無しさん:2011/01/05(水) 15:33:21 0
>>922
ちょっとどこらへんが越えてるのか解らない
モニタとOSとグラボが下位モデルも選択できるようになったくらいしか
それでもクリキャンより高いし
925名無しさん:2011/01/05(水) 15:35:43 0
10万切り
926名無しさん:2011/01/05(水) 16:39:35 0
納期遅いからやめた
927名無しさん:2011/01/05(水) 17:08:25 0
>>916
できるっちゃできるけどあのグラボじゃ重すぎて何度もフリーズするよ
エイリアン買え
928名無しさん:2011/01/05(水) 17:25:17 0
結局のとこ新春パッケージは買いなのか?
929名無しさん:2011/01/05(水) 17:28:43 0
スッペックからみて価格的に神パケでしょ
プレミアパックより買いじゃね?
930名無しさん:2011/01/05(水) 17:57:18 0
8100のモニターと一緒に写ってるHP画像だけどあのモニターってクリキャンの時にパッケージされてたやつ?それとも別モデル?確かクリキャンってこのモニター使った画像じゃなかった?
931名無しさん:2011/01/05(水) 17:57:20 0
ポチっちゃいました
932名無しさん:2011/01/05(水) 18:01:12 0
社員大杉わろた

933名無しさん:2011/01/05(水) 18:04:06 0
今六年落ちのCPUセレロン、メモリ256一体型なんだけど
この新春パケで十分?ゲームもGTAとかをしたいんだけど

934名無しさん:2011/01/05(水) 18:06:41 0
でも低価格スレでも話題にはなってるんだよなー
迷うわ
935名無しさん:2011/01/05(水) 18:34:58 0
i5-2500Kがi7-975を超える衝撃
Sandy Bridgeのゲーム性能はなかなか優秀

消費電力面では32nmプロセス(Sandy Bridge)の恩恵が大きい
性能向上を果たしながらも現状を維持

第1世代Core iプロセッサを葬り去るSandy Bridge
i7-975を超える性能が2万円程度から手に入る



ゴミが届くのを待つ俺らwwwww
936名無しさん:2011/01/05(水) 19:16:19 0
sandyはi7でHD動画エンコードに2分かかるのを数秒でやってくれるからな
937名無しさん:2011/01/05(水) 19:28:30 0
今年はパソコン売れに売れまくるな
938名無しさん:2011/01/05(水) 20:19:28 0
新春パケで十分でしょ
939名無しさん:2011/01/05(水) 21:02:17 0
うわやっす
これ今が買いだろ
940名無しさん:2011/01/05(水) 21:14:57 0
1年近くたって漸く去年3月の終末限定より心持安くなった程度だろ。
去年の終末限定買ってればよかったものを。
941名無しさん:2011/01/05(水) 21:26:42 0
ポチりました。とりあえずオプションでオフィス追加で
942名無しさん:2011/01/05(水) 21:30:01 0
8100は去年購入済みだから余裕でSandy Bridge待ち
943名無しさん:2011/01/05(水) 22:30:06 0
>>936
鵜呑みにし過ぎ。
アスキーの社員だな己

CPUなんざ一年で変わるさ
944名無しさん:2011/01/05(水) 22:33:51 0
>>935
Celeron⇒i7-870なら満足できるべ。
二年後に上位に買えればOK。

一般人はsandy買っても大差無いのがオチ

どうせネット見るだけだろ俺ら。
945名無しさん:2011/01/05(水) 22:48:36 0
買っちゃおうかなーみんな保障はどうしてる?
946名無しさん:2011/01/05(水) 23:03:14 0
そうだ sanndyなんて宝の持ち腐れだよ
今が買い
947名無しさん:2011/01/05(水) 23:36:12 0
10分ほどの短いHD動画の編集をするんだけどi7じゃ性能不足かな?やっぱsandy待ったほうがいい?
948名無しさん:2011/01/05(水) 23:46:34 0
1か月もせずに搭載機が出るだろう今、旧機種を買う理由なし
949名無しさん:2011/01/06(木) 00:16:11 0
8100 安いほう選んで高いほうの構成と同じにすると安かったりする
950名無しさん:2011/01/06(木) 00:18:01 0
Sandyの方が性能いいのは分かるが、CPUが何なのかすら知らない人間とってはどーでもよい話。

デザインが良い。とか
一体型が欲しい。とか
厚み薄いノートが欲しいとか。

実際に日本の売れ筋PCは、糞スペックの国産一体型だしね

951名無しさん:2011/01/06(木) 00:22:23 0
>>947
10分のHD動画変換

i7-870 10分
i5-2400 8分
1090T 11分
core2duo 20分
CeleronM 45分
952名無しさん:2011/01/06(木) 00:50:19 0
そうですか。じゃあi5-2600待ちます。
953名無しさん:2011/01/06(木) 00:54:35 0
ゲームしないならグラボ無しのsandyで十分だな
ネットブラウズメインでたまにエンコくらいならi3でも問題なさそう
954名無しさん:2011/01/06(木) 01:36:57 0
>>947
フリーズしまくりでもいいならi7でいけるはず
サクサク編集したいならsandy待て
955名無しさん:2011/01/06(木) 01:45:44 0
>>930
一緒に写ってるモニタがST2420Lだよ
956名無しさん:2011/01/06(木) 03:34:39 0
これ今が買いですね
957名無しさん:2011/01/06(木) 03:53:08 0
山王稲荷だっけ?
958名無しさん:2011/01/06(木) 04:44:05 0
>>954
ウワサになってるから来てみたが
こやつがウワサのsandy厨かw
ウケるw

959名無しさん:2011/01/06(木) 04:45:06 0
善意で勧めてるならいいんだけど…
960名無しさん:2011/01/06(木) 06:03:14 0
買うなら今だよ
新春パケは10万切りでだし
sandyなんか待ってたらいつになっても買えんよ
961名無しさん:2011/01/06(木) 07:34:34 Q
新しいモデルって最初はいくらくらいかなぁ
962名無しさん:2011/01/06(木) 09:59:35 0
「国内受入作業中」ってどんなことしてるの?
もう2週間くらいこの状態なんだけど
珍回答お願いします
963名無しさん:2011/01/06(木) 10:57:33 0
いまだと一ヶ月はかかる
964名無しさん:2011/01/06(木) 11:08:47 0
買い時だったのは去年の3月
今は在庫処分
新モデルが出るのがわかってるのに買うやつはデルの残飯処理班
965名無しさん:2011/01/06(木) 12:24:04 0
966名無しさん:2011/01/06(木) 12:27:17 0
>>964
新モデルというとすぐ飛びつく情弱君
sandy厨乙
967名無しさん:2011/01/06(木) 16:01:48 0
>>964
珍回答ありがとうございました
968名無しさん:2011/01/06(木) 16:41:33 0
新モデルにはこだわらないタイプなら新()春パッケージて買い得?
969名無しさん:2011/01/06(木) 16:43:05 0
()←変なのが挿入された、無視してくれ
970名無しさん:2011/01/06(木) 16:53:06 0
このパケではお得でしょ
新モデルはあてにならんよ
971名無しさん:2011/01/06(木) 17:21:03 0
9日からSandy搭載マシン出荷ラッシュ。
嬉しくて涙目www
972名無しさん:2011/01/06(木) 17:40:09 0
このスレって業者が普通にレスするんだね
973名無しさん:2011/01/06(木) 19:40:13 0
かえ
974名無しさん:2011/01/06(木) 19:48:45 0
パソコンでもなんでもそうなんだけど、モノが売れ残った場合
それを分子レベルに分解して再利用できるようにならないものかな
975名無しさん:2011/01/06(木) 22:55:13 0
DELLもSandy搭載機は9日なのか?
976名無しさん:2011/01/06(木) 23:47:48 0
すみません、先程から話題のsandyとはなんぞ?
977名無しさん:2011/01/07(金) 00:01:11 0
巨乳ね〜ちゃんSandyのこと
978名無しさん:2011/01/07(金) 00:09:23 0
dellはいつも1週間遅れくらいだったような
979名無しさん:2011/01/07(金) 00:11:30 0
むしろもうでてる
980名無しさん:2011/01/07(金) 01:10:36 0
出てるってアメリカサイト?
981名無しさん:2011/01/07(金) 01:26:29 0
この機種って次世代機(PS3とか)のゲームとかできるくらいなの?フリーズするとかある?
982名無しさん:2011/01/07(金) 01:40:15 0
>>981
ゲームするなら絶対やめておけ
フリーズしてストレスたまりまくっても良いならかまわないが
sandy待ったほうがいい

983名無しさん:2011/01/07(金) 01:46:07 0
ハイスペックゲームするならグラボと電源交換必須
ps3ゲーム程度ならそのままで大丈夫

sandy機種出ようがハイスぺゲームやるならハイエンドグラボ追加は必至
984名無しさん:2011/01/07(金) 02:16:11 0
なんでお前らxps9100を買わないもじゃ?
985名無しさん:2011/01/07(金) 02:19:19 0
中途半端だから
986名無しさん:2011/01/07(金) 02:34:00 0
>>961
クリキャンのなら大丈夫
987名無しさん:2011/01/07(金) 02:42:55 0
>>982
こういう、待つ待つ厨のパソコンは化石みたいなの使ってるんだろうな
988名無しさん:2011/01/07(金) 02:45:51 0
このスレで妙にsandy押してくるやつは
過去にインテル信者に叩かれていたAMD厨に間違いないわな

ここぞとばかりにw
989名無しさん:2011/01/07(金) 03:00:38 0
>>966
グラボ違うだけだしそう変わんないよ
悪いこと言わんからsandy待ったほうがいい
後の祭りだぞ

>>982-983
アドバイスしてるだけだが?
990名無しさん:2011/01/07(金) 03:01:19 0
×>>966
>>986
991名無しさん:2011/01/07(金) 04:40:22 0
>>988

ほら、買うか迷っている人のスレッドであって、買った人は覗いてはいけないスレッドなんだって。
新モデルとの天秤ゲームなんだから。

レッテル貼りをして気分は晴れますか。
そんなことより手元のXPS 8100を大切にする方が幸せになれるんじゃないですか。
992名無しさん:2011/01/07(金) 06:19:57 0
友達や家族とかがこの時期に「pc買おうと思ってんだけど」って言ったら
もう少し待てと答えるわなそりゃ

2流ショップが2,3日後にはサンディpc出すけど
デルはどうすんだ
993名無しさん:2011/01/07(金) 07:09:44 0
>>992
おまえらみたいなPCが友達みたいなやつはsandyを買えば良いと思うが、普通の人は東芝の一体型でも買っておけば満足する。むしろDELLは勧めるべきではないわ
994名無しさん:2011/01/07(金) 07:43:04 0
sandy出るの知ってるけどi7-870で十分だからxps8100買ったんだけど

例えば俺の場合で悪いけど、pc無知な妹や親父が
「pc買おうと思ってるんだけど何がいい?」と聞かれたら
もしくは知ったら、同価格でも高性能なのがもう少しで出るから待ったほうがいい
って普通答えるだろ?
pc初心者っていうのは触ってみてやっと分かることばかりなんだから
後から、あれもしたいこれもしたいってなることが多い
その時に初めて、このpcじゃなくあのpc買えばよかった・・・と後悔する
んで後悔したくない奴らがここで質問しに来てんだろ?
だからsandyまで待てってなるだろ普通の感覚してたら

sandyが超高額なら話は別だけどな
995名無しさん:2011/01/07(金) 08:36:12 0
あれ?また先日とは違う新春特別パッケージ来てるやん
いよいよ在庫一掃セールか
996名無しさん:2011/01/07(金) 09:29:27 0
Sandyの性能が明らかになった今、発売を待つのが正解。

化石PCから一気に、最新PCへ・・・(嬉し涙目w)
997名無しさん:2011/01/07(金) 09:32:51 0
>>995
OSがホームプレミアムだね。
去年のキャンペーンはプロフェッショナルだった。
細かい所までチェックしないと騙されるところだった。
998名無しさん:2011/01/07(金) 10:26:52 0
モニターのいらない俺には結構安かったが
sandyがよさそうなのでパスだが
999名無しさん:2011/01/07(金) 11:00:58 0
sandyの需要ってどう考えてもグラボ持たないノート用だろ
1000名無しさん:2011/01/07(金) 11:01:10 0
【DELL】Studio XPS 8100 Part7【H57 Express】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1294365614/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。