【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機43【XBOX360】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有形屋海老蔵
┏━━━━━┓
┃ まとめ wiki ┃
┗━━━━━┛
まとめwiki
情報を共有するために、みんなで更新していきましょう。
定期的に荒らしが発生するので注意してください。発見者は報告、できれば修正お願いします。
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

お世話になる情報サイト
http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=6

前スレ
【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機42【XBOX360】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1284434392/

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
立てられない場合は他の人が宣言後に立ててください
と書いてあるのに、現状スレたてどころか雑談で埋め立てる低民度が集うスレです
2有形屋海老蔵:2010/11/26(金) 00:22:53 ID:5c3Aawfx
┏━━━┓
┃必 読 ┃
┗━━━┛

Q, ○○の液晶テレビってどうでしょうか?
A, スレ違いです。ここはPC用モニタースレです。

Q, HDMIって?
A, 家電に使われているデジタル端子。PCの場合はDVI端子がデジタル端子。
  上記の二つは家電かPCかの違いなのでHDMI-DVIケーブル使えば直接接続可能となっています。

Q, HDCPって何?
A, DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことです。
  HDCP対応してないモニターにPS3をHDMI-DVIで接続しても映像は映りません。
  箱○、Wii、既存のゲーム機とPS3のAVマルチでの接続はアナログなのでHDCPは関係ありません。

Q, ドットバイドット(DbD)?アスペクト比固定拡大?
A, DbDができるモニターではソース映像が16:9だと上下に帯ができます。4:3の場合は左右に帯ができます。
  この機能がないと映像の両端がカットされてしまったり、
  縦・横の比率のおかしい映像になってしまう可能性があります。

Q, ハイビジョンキャプチャーのPV3でプレイするとどんな感じ?
A, 720pでも遅延が感じられます。アクションゲームや格闘ゲームをする方にはおすすめできません。

Q, 箱○をVGA HDケーブルで、PS3をHDMI-DVIケーブルでモニタに接続したんだけど音声はどうすればいい?
A, 箱○はVGA HDケーブルに付いてる音声端子か光デジタル音声端子を、
  PS3はAVマルチの音声端子か光デジタル音声端子を手持ちのAVアンプやコンポ等に繋いで下さい。

Q, 最強モニターは?
A, まとめWikiや各モニタスレ、公式WEB、製品を実際に目で見て自分の用途に合ったものを選びましょう。
3有形屋海老蔵:2010/11/26(金) 00:23:28 ID:5c3Aawfx
・DbD
 入力信号の1ドットと、液晶の1ドットが対応している場合にDbDになる。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が上下:720ドット左右:1280ドットになる。
 拡大されないので固定画素モニタの長所の、くっきりはっきりは健在。
 でも画面は、ちっちゃい。

・アス固定拡大
 入力信号のアスペクト比(4:3とか5:4とか16:9とか16:10とか)がそのまま維持されて、
 左右or上下いっぱいになるまで拡大表示される。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が左右:320ドットになる。
 ただし、ボケボケ。
 でも画面は大きい。

・DbD=アス固定の場合
 例えば、1920x1200の液晶モニタに、1920x1080を入力とか。
 アスペクトは狂わないし、くっきりはっきり。

大抵DbDの出来るモニタはアス固定拡大出来るし、アス固定拡大出来るモニタはDbD出来る。
でもDbDとアス固定は意味が違う。
4不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 00:23:57 ID:5c3Aawfx
・購入相談テンプレ
【予算】単位は円で
【接続ハード】Xbox360、PS3、PS2、Wii等
【PC併用】○or×:加えて用途等
【ジャンル】(よく遊ぶゲームジャンル) RPG、アクション、FPS、格闘等
【表面処理】グレアorノングレア
【サイズ】フルHD以上前提で21.5〜27型辺り
【ほしい機能】スピーカー、ヘッドホン出力、DbD、PinP等
【候補】あればどうぞ、複数挙げれば選んでもらえるかも
【備考】コダワリ、不安な点、人生相談等ご自由に

・不具合質問テンプレ
【使用モニタ】製品名をしっかりと
【接続ハード】Xbox360、PS3、PS2、Wii等
【使用ケーブル】HDMI、HDMI-DVI、VGA等、変換コネクタ等も詳しく
【症状】どんな状態になるか、どういう時に起きるか等出来るだけ詳しく
【備考】言っておきたい事、気になる点、心の叫び等ご自由に
5ever_free:2010/11/26(金) 00:27:20 ID:5c3Aawfx
・お勧め液晶

2万以下  G2420HD
2.5万以下 RDT231WLM E2420HD
3万以下  RDT231WM
3万以上  RDT231WM-X M2700HD

G2420HD.     HDMI*1 D-Subコンポネ入力×
E2420HD      HDMI*2 D-Subコンポネ入力○ スピーカ(1.5W+1.5W) USBハブ(4ポート)
M2700HD    HDMI*2 コンポーネント入力○  スピーカ(2.5W*4) USBハブ(4ポート) リモコン
RDT231WLM   HDMI*1 D-Subコンポネ入力○ スピーカ(1W+1W)
RDT231WM    HDMI*2 D-Subコンポネ入力○ スピーカ(3W+3W) 超解像度
RDT231WM-X. HDMI*2 D-Subコンポネ入力○ スピーカ(3W+3W) 超解像度 IPS液晶 リモコン D端子中継アダプター




・他 参考になるスレ
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ17【歓迎】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286282547/

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1289048406/
6不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 01:21:50 ID:Idfmxasb
7不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 01:24:51 ID:K3Bgwcnv
>>1


>>5このテンプレもういらないと思うの。
8不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 01:44:50 ID:K3Bgwcnv
RDT232WM-Zスレに倍速でゲームの話が上がってたので転載

250 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 21:30:20 ID:8Kipv1Kc [3/3]
ラストレムナント@倍速プレーの報告です。
とりあえず設定詰めて60fps+垂直同期オンで安定稼働。

非倍速時と比べるとブレがなくなって視認性超超アップ、視点移動中は完全に別世界。
遅延は360コントローラーでプレーしてますが全く気にもならない。不思議なもんですね。
破綻は稀に処理落ちした時のみ。
予想以上に凄いというか、倍速ないとヤバイ。視点移動したらボケボケで風景見えん。
9不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 01:46:01 ID:K3Bgwcnv

255 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 22:34:02 ID:nWWOll8X [1/2]
ラストラムナントでfpsを30に落として倍速プレーしてみた。30fpsは4倍速で120fpsに
なるのか?というのを検証。

結果としては動的にfpsを切り替えていて60fpsにもなれば120fpsにもなる。

並行移動で歩きだと120fps、走り(通常移動)だと60fpsになったり120fpsになったり。
また物体が遠いほど(移動が少ないほど)120fpsを維持し易い傾向だった。
画面のボケ具合が結構変わるので分り易い。ちなみに30fps状態だとガクガク。

視点の回転ではゆっくり回転だと120fps、中くらいの回転だと60fps、全力回転だと
60fpsまたは破綻して30fps?という感じ。

動きが早くてフレーム同士の補間する物体の距離が遠いほど120fps化は難しくなる
ってことかな。
ベースで60fpsを出せるならまず120fpsを維持するのでわざわざ30fpsにする必要は
ないけど、家庭用のゲームは静的なゲームでも30fpsが多いから有効な代物ですかね。
10不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 03:39:26 ID:K0zAx04E
株とFXやってるんだけどマルチモニターの替りに40型以上の液晶にしようかな
11不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 04:00:07 ID:7NA6/h6s
お勧め液晶は G2420HDのみでいいきがする

16000円前後なんだし
12不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 04:26:31 ID:Y2I5mJQF
テンプレはRDT231WM-Xは載っててどうしてRDT232WXは載ってないの?
新しい分RDT232WXの方が良い感じがするんだけど、他の三菱モデルも新型の方が良くないか?
13不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 04:53:36 ID:FMxh3Eia
更新されてないだけだろ。
14不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 15:10:52 ID:2xEyPpad
BENQのM2700HDで初フルハイデビューしたんだけど、
画質自体はびっくりするほど綺麗な反面、ブラウン管に比べてどんだけ設定調整しても目が疲れやすくてたまらないんだけど、
液晶画面で家庭用ゲームする場合ってそんなもんなの?
やっぱり普通の家電メーカー品の方がいいのかな?
15不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 15:16:50 ID:FMxh3Eia
基本的には今はどこのメーカーのを買っても一緒だと思ったほうが安全。
紫外線カット出来る無色のサングラスをかけるとか、液晶にフィルタつけるとかして対策するのが安上がり。
16不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 15:22:44 ID:88tM85ci

                                    / ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                                   /ヽ、_        \ あ? ○すぞ!
                                     ((● )         |
           ___                    (ノ、__)         |
         /     \                   |⌒´          |
        /  _ノ '' 'ー \やはり桐乃がヒロインだわ |               |
      /  (●)  (●)  \. 黒猫は下がれ      ヽ             /
      |      (__人__)    |  _,,;=-‐‐-、   ,-‐-'"^ヾ`l         人
       .ヽ_     ` ⌒´     _人_./ |ノ   >ィ`ー、_-ヽ `tゝ.-┬、   ´  \
     _,,ィt´`     ー─     T"     /~>-‐-、rヽヽrヽ   | j----、、 _,,..ィ
   /j  :l               ,ノ     ,,(,イ´   ``^'''"´   l l __  7'
-tー'" i'  ノ   ヽ、    _,,;=''"_,,.;:    /              ll   `ヽ/
 |  `ー―--==、_ヽ ,,,.ィ'"´  ´  、 ,, /     ,/'         l.     j   /
17不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 15:26:48 ID:K3Bgwcnv
>>14
画質面もあるかもだけど、自分はCRTも持ってるからそれの比較でいうと、
液晶は動いているときに画面がブレまくって焦点が合わないのでそれが
一番目に堪える。倍速とかが有効らしいけどどんな感じかは知らないです。
18不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 15:36:44 ID:2xEyPpad
>>15 >>17
なるほどありがとう。
PC用のゲームとかアンチャーテッド2みたいに液晶画面に対して
ソフト側の適応力(?)が高いと大丈夫ぽいんだけど、
やっぱりモニタの性能にソフトのグラが追いついてないと
粗さが際立つせいか特に疲れやすい気がする
19不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 15:41:49 ID:2xEyPpad
あと液晶フィルタ調べてみたら目の疲れ低減するやつがあるみたいだから買ってみます
20不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 15:45:20 ID:K3Bgwcnv
>>18
それは画質面という名のモニタのアプコン性能だと思う。

PS3はハードで解像度拡大表示機能を持っていないので
ソフトが独自に対応していない場合はモニタ側が拡大表示をする。
この拡大表示(アプコン)の品質がモニタによってかなり違う。
このスレでもあんまり語られたことはないけどPS3では重要かもね。

360だとハードがまあまあの拡大表示機能を持っているから割と
どうでもいいんだけど。
21不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 15:51:39 ID:2xEyPpad
>>20
ありがとう
その辺PS3は融通きかないんだな
22不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 17:58:40 ID:LJTAzSJj
120hzとかって家庭用ゲーム機じゃ意味なしですか?
23不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 18:10:09 ID:6OvwCIQm
モニタが120Hzを受け付けるってだけなら意味はない
24不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 19:26:13 ID:XUAZi+wt
コヴィア、42〜55型フルHD液晶を3波チューナ付属で発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101126_409644.html
25不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 22:20:53 ID:iDzHGLT2
FXで勝利するには遅延の少ないモニタが必要だな。
超解像だとチャートも見やすくなる
26不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 00:11:12 ID:6Bi5DJ1d
現状では大手家電メーカーのも含めてRDT231WM-XやM2700HDが
最高クラスの画質という認識でいいの?
27不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 00:55:11 ID:KHRG32fq
前者は高機能で納得価格のIPS、
後者は大型でお値段控え目。

べつに画質が最高クラスとかじゃないが
価格的には申し分ないってレベルだろ。
28不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 01:45:18 ID:LTiS5Jwr
232wxの後継機はいつでるの?
29不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 11:07:22 ID:4BMUVgOo
L知ってるか。歳入は37兆円しかない。
ついこの前までは60兆円あったのに、37兆円になってるんだ。

つまり……( ゚д゚) 


(゚д゚)これ以上は考えたくないのでやめておく
30不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 13:42:39 ID:UZsUYZUO
財政や経済が破綻する前に買えるもん買っとけってことだね。
31不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 14:30:48 ID:L2kFEsPg
1990年がついこの間?
32不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 14:33:24 ID:LhZgpZ/N
財産を外国資本に換えとけばいいんじゃね
33不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 18:46:43 ID:HvBks+H4
Q, HDMIって?
A, 家電に使われているデジタル端子。PCの場合はDVI端子がデジタル端子。
  上記の二つは家電かPCかの違いなのでHDMI-DVIケーブル使えば直接接続可能となっています。

これ読んでもよくわからないんですけど
このモニターでPS3とPCをHDMIでつないで音もちゃんと出るのでしょうか?
PCはGateWayのSX2310-51 HDMIって書いたさすとこあります

http://kakaku.com/item/K0000113019/
34不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 19:25:54 ID:tTf15n93
このスレを読めば読むほど何買っていいかわからなくなるんですけど、
どのモニター買ってもレグザ(ゲームダイレクト2)より低遅延という
認識でいいんでしょうか?
35不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 19:55:23 ID:YCicrH1/
W2363V-WFを買ったのですがトルネでテレビで見るのに
オススメの画質設定の詳細あれば教えてください><
36不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 20:45:02 ID:KLUP9TXr
>>34
レグザのゲームダイレクト2の遅延は公称1.3フレーム、実測2フレームほどだという報告
低遅延を謳っているモニタならだいたいOKなんじゃないかな。
37不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 21:32:08 ID:y8gPt2gQ
>>5は古いとか言われてるけど、>>5よりもコスパ的に優れている機種が出ているってこと?
メインPCのモニタだと箱格ゲの遅延がきついから完全専用画面として安くて遅延の少ないの買おうと思ってるんだが、G2420HDよりもおすすめってある?
フルHDで遅延が極力小さければ画質や視野角は気にしない
38不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 21:37:55 ID:y8gPt2gQ
っと、すまんテンプレがあったの見落としていた

【予算】2万前後高くても要件満たすなら高くてもあり
【接続ハード】Xbox360、PS3
【PC併用】3rdディスプレイとして使うかも程度、DVI or HDMIが2系統以上あれば問題なし
【ジャンル】格闘(BB、スパ4)
【表面処理】どちらでも
【サイズ】フルHD以上前提で21.5〜27型辺り
【ほしい機能】特になし
【候補】G2420HD
【備考】
画質、視野角、入力系統、DbDアス比固定などは気にしない
16:9のフルHD全画面表示でHDMI接続が最速レベルの低遅延で表示出来ればOK
39不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 21:54:07 ID:b3mcEg1b
最速レベルの低遅延なら
BENQ XL2410T、ALIENWARE AW2310、MITSUBISHI RDT232WM-Zあたりじゃろ。
どれも1フレーム以下。
40不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 21:58:08 ID:y8gPt2gQ
即レスサンクス
参考にしてみるわ
XL2410Tって発売日昨日じゃないかw
41不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 23:01:16 ID:bxAIFsDr
三つとも少し高いな。スルーモード有り低遅延だけならW2363V-WFも悪くなさそう
42不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 23:05:54 ID:tTf15n93
2万以下の格安モニターを発売しているメーカーで
遅延が酷くて家庭用ゲームには向かないメーカー、
または機種ってありますか?
43不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 23:16:08 ID:xXV61FsT
>>42
2万以下だろうがTNモニタで遅延を気にする必要はないよ
44不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 23:18:37 ID:bxAIFsDr
一応オーバードライブ付きにしとけば遅延は大丈夫じゃね。画質は知らんが
45不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 23:22:42 ID:tTf15n93
>>43
即レスサンクスです。
あまり低遅延にこだわり過ぎずに自分で納得したものを買いたいと思います。
46不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 23:23:01 ID:B4M/EuCk
DELLのU2711はやっぱダメなんだろうか?

PC併用27インチ以上でPCで使う際はHDやめてほしい;;
47不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 23:49:36 ID:KLUP9TXr
応答と遅延は違うとなんど言ったら。
とはいえ安物で遅延がキツイものはないから問題なし。
48不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 00:04:44 ID:0Fs0rD3W
XL2410TとかAW2310はゲーム機用モニタとしては勿体無いな
49不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 00:13:58 ID:u5ZCGcU7
U2711は気になってるので誰か実測してくれんかな。

というかゲーム用途なら遅延が少ないほうがいい、という通論が納得できんのよね。
Windowsで普通の作業してたって、MDT242WGでスルーモードにしたら明らかに操作感良くなる。
ブラウン管の時代はもっと快適だったろうな。もう思い出せないけども。
50不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 01:09:35 ID:Q7auxkSW
IPSだから応答速度や遅延は程ほどでは? FPSや格ゲーしないなら問題なさそう
ただU2711は色味とかを重要視する人が使うモニタみたいだな
51不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 01:40:03 ID:NackT7Gm
マカーみたいな人か
52不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 02:33:12 ID:hc5QolPz
>>49
ん?
チカチカチラチラして作業後に目が痛くなったり、
画面が湾曲しているせいで端っこがわかり難かったり、
大重量と奥行きとでデスクの作業空間が削られまくったり、
低解像度かつ色安定までの長さで編集作業の効率が悪かったり、
デュアル環境なんて夢のまた夢だったCRT時代がどうかしたのか?
53不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 02:42:02 ID:YBGSXy2W
釣られておくとゲーム用でって意味でしょ
54不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 10:08:48 ID:np9DURVz
オーバードライブは動画性能は向上するけど
遅延の減少にはならないってことでいいの?
55不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 10:32:09 ID:hBZ+NGzj
むしろ遅延が微妙に増えるんじゃ無かったっけか
本当体感出来ない位みたいだけど
56不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 10:44:55 ID:FSCpt0uW
【予算】25000
【接続ハード】Xbox360
【PC併用】○ PCの方が微妙に多いかも
【ジャンル】FPS アクション
【表面処理】できればノングレアで まぁどちらでも
【サイズ】23〜24
【ほしい機能】スピーカー、
【備考】とにかくイイヤツ頼みます。
57不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 11:01:29 ID:5pAs/zzs
【予算】3万前後 安い方が嬉しい
【接続ハード】PS3、PS2
【PC併用】×
【ジャンル】(よく遊ぶゲームジャンル) RPG、アドパ
【表面処理】グレアorノングレア こだわりなし
【サイズ】フルHD以上前提で21.5前後
【ほしい機能】地デジチューナー
【候補】I-O DATA フルHD対応21.5型ワイド液晶 LCD-DTV223XBE
            ハイビジョン対応18.5型ワイド液晶 LCD-DTV192XBE
【備考】コダワリ、不安な点、人生相談等ご自由に
部屋にテレビがなくてノートPCにSKNETの地デジテレビキャプチャつないで
テレビを見ていたのだが、テレビ見ながらPCできないの面倒だと思って購入を検討。

地デジテレビを買った方がいいのか地デジ対応モニタを買った方がいいのか悩んでいます。

モニタ買うんだったら上記に上げたモニタの購入を検討しています。
アドバイスお願いします。
58不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 11:03:41 ID:5pAs/zzs
質問なのであげます
59不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 11:04:19 ID:NackT7Gm
ageなくていいから。
60不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 12:14:38 ID:TjvgTDUZ
>>地デジテレビを買った方がいいのか地デジ対応モニタを買った方がいいのか悩んでいます。
テレビはエコポイント減額で値上がってきてるから今すぐ買うのはよくない
ゲームとテレビだけの使用目的ならテレビの方が良いから数ヶ月様子見てテレビ買う
61不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 12:16:49 ID:NackT7Gm
チューナー内蔵じゃなくて普通にチューナー買えばいいじゃん
62不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 12:18:30 ID:wT8gGn11
27inchの遅延無しが出れば、速攻でチューナーと合わせて購入するんだが。
23inchばかり注力しているんだよな。テレビと競合するから?
63不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 12:22:03 ID:+SC5LYLR
テレビはここ最近やたら値段下がってもう持ってる人が多いしなー
モニタとテレビどっちもデカいと邪魔だから24くらいがいい
64不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 12:25:01 ID:NackT7Gm
>>62
PCモニタだから
65不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 12:51:00 ID:par1un04
レグザチューナー以外にまともなチューナーがないって問題が。
1万円以下のチューナーの大部分はデータ放送に対応しない。
データ放送は旅番組とかグルメ番組とか見るリア充の人にはとても便利。
アニメとかドラマすきな人も、登場人物やあらすじなんかの説明があってわりと便利。
それから、安いチューナーはHDMI端子やそもそもフルHDに対応しない。
外付けHDに録画とかもできない。

んでもって、じゃあ、2万円以上の高いチューナー買うんだったら、
(11月までの)エコポイント満額もらってテレビ買ったほうが安い。
66不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 12:54:53 ID:6XasEWg7
>>65
データ放送ってYahooのトップページを劣化に次ぐ劣化をさせて
昔のHPみたいにしたあれだろ?あれ誰得だと思うんだが。
6757:2010/11/28(日) 13:00:51 ID:5pAs/zzs
>>60
テレビ値上がりしてるんですか。デスクトップ買う予定ないしテレビの方がいいんですかね?

>>61
チューナーは一応SKNETのビデオキャプチャーが今ノートPCのチューナーを勤めています。
でも差し込むがあるモニターなんてないですよね?
PS3のトルネもあります。

>>65
買うならあと2日?最後だから電気屋さん安くしてくれたりするかな。
68不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 13:27:52 ID:Zb8H9SPr
モニタいらないじゃん
エコポイントとかどうでもいい
テレビ買えよ
69不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 13:37:44 ID:wT8gGn11
>>67
>最後だから電気屋さん安くしてくれたりするかな。
逆。2,3ヶ月前より値段跳ね上がっているよ。
在庫も尽きているから年内に届くかも微妙な状態。
70不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 13:40:22 ID:Zb8H9SPr
エコポイントの半額分、数千〜1万ちょっとを勘定しても、値上がり分を吸収できないこの有様じゃぁねぇ
1万円の商品券欲しさに1万5千円払うw
7157:2010/11/28(日) 13:47:57 ID:5pAs/zzs
>>68,70
テレビ買う方を検討してみます。

>>69
逆なんですか。もう少し様子見てテレビ買うことにします。

みなさんありがとうございました。
72不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 14:17:35 ID:DgfpreuU
ウチはHDDレコをチューナー替わりにしてアナログTV使ってるからデジタル対応TV買うより
ゲームにも遅延なしで使えるモニターをとここ覗かせてもらってる。

HDDレコでデジタルTVの代わりとしても使いたいので画面サイズが大きいに越したことはない。
安すぎるデジタルTVは早いテロップとか追っかけてると酔うんだよねw
73不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 15:21:47 ID:Zb8H9SPr
安いモニタでもそりゃ同じだよ
74不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 15:48:26 ID:aT2BcecV
むしろモニターの方が酷いですよ。
75不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 16:07:19 ID:+G+dgKY1
>>72
君の希望にそう現行商品はレグザZG1。PCモニターでは倍速機能付き232wmZを選べば希望に近いだろう。
ただし、画質や視野角等の面では価格なりの品質だ。

遅延、残像、応答速度これをちゃんと把握出来てない人大杉
76不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 18:00:38 ID:YBGSXy2W
遅延    ボタン押下→画像が画面出力されるまでの時間
       解像度違いでスケーリングされるとその分時間がかかるとかがある
       スルーモードってのはそのスケーリングとかの類をしないで表示するから遅れが少ない(と思っていたが違うかも)

応答速度 画面の色を変えるのにかかる時間
       ボタン入力系がなくても映像が動けば(色が変われば)生じる遅延時間
       長ければ長いほど残像感が出る(=残像の原因)
       ボタン押してから表示されるまでの時間には関係ない話
       ※最終的に遅延+応答速度の合計だから影響するけど、応答速度が短い≠遅延が少ない

残像    見た目の問題
       この残像感を消すために黒挿入やらオーバードライブやらがかけられている
       あくまで目的は残像感を消すための機能だから、発生原因の応答速度を縮めるというわけではない(応答速度を縮めているものもある?)
       ソース → 諸々の機能で残像軽減(この処理に時間を要す) → その分全体を数フレーム遅らせて表示させる
        → 見た目は残像なしできれいだが、入力から表示までの時間という観点では残像軽減処理分遅れが増えている


って認識だったけど不安になってきた
スルーモードとか黒挿入とか、それぞれの機能がどう働いてるのかはよくわかっていない
77不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 18:09:46 ID:MH7KlvVH
>>76
大体あってる
遅延に関してはスケーリングとその他の映像処理(画質向上や残像打ち消すための倍速処理等)をすることで発生する

オーバードライブはGTGの速度を稼ぐ応答速度の上昇を目的としている。
一般的に白黒の応答速度の半分がGTGになるがオーバードライブによりこれを半分以下に出来る。
GTGが残像感の目安としては白黒よりも現実的といわれている。
78不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 18:15:18 ID:6XasEWg7
>>76
ちょこちょこ違うところがあるw

スルーモードの状態は機種によってまちまち。スケーリングくらいならスルーモードでも
オンの機種も多いし、優秀なチップを積んでいる場合は映像調整機能も使えたりする。
機種ごとの時間がかかる処理をすっ飛ばしてモードというのでおk。

応答速度は合ってるけど遅延時間というと語弊があるので、色の変化をする速度のこと。
速度なのに時間で表示されるので紛らわしい。ex,黒から白へ表示が切り替わる場合、
黒→灰色っぽい黒→灰色→灰色っぽい白→白と色が変化するので応答が悪いほど
この色変化途中のモノが残像となって見える。

オーバードライブは純粋に応答速度を速くする技術。その他の黒挿入や倍速などは
ホールド駆動と呼ばれる液晶の欠点を補ったりする技術。処理に時間がかかるもの
もあれば、ほとんどかからないものもあるので遅延はまちまち。

なお、残像の要因には応答速度起因の残像と、ホールド駆動起因の残像の両方がある。
79不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 18:17:37 ID:MH7KlvVH
レグザのゲームダイレクト機能が優秀なのは
ハードウェアスケーリング機能を持たない(唯一xbox360だけは自前でスケーリング出来る)ゲーム機の使用に際し
黒帯額縁なしのフル表示させるためのスケーリングをしても、遅延が非常に少ない。
更にWii等のSD機もボケを解消する超改造処理を入れても。

ZG1は4倍速機能を搭載したのでゲーム以外の面でも強みが出てきた。

遅延2F以下のゲームモードで倍速黒挿入が出来るようになればいう事ないんだけどね。
80不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 18:19:13 ID:6XasEWg7
>>79
レグザはゲームダイレクト2になって遅延は変わらずスケーリングも使えるようになったよ。
81不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 18:21:09 ID:6XasEWg7
ごめんちげえ、ゲームダイレクト1だとスケーリングができなかったけど
ゲームダイレクト2になってスケーリングも出来るようになっただから>>79合ってます。
82不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 18:35:11 ID:+SC5LYLR
レグザでかいんだよなー。24インチモニタくらいの大きさのってあるのかな
83不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 18:40:59 ID:Q7auxkSW
22と26ならあるでしょ。スレと少しずれてるかもしれんがPCも繋げやすいし選択肢に入れて良いと思う
84不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 18:47:19 ID:MH7KlvVH
でもレグザの小型は倍速なかったり解像度低かったりで微妙。
小さいサイズに拘るなら素直にPCモニタから探すほうが良いね。
85不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 18:51:28 ID:6XasEWg7
フルHD、スルーモードでスケーリングあり、低遅延、しかも倍速付きの小型液晶となると
この世に3つしかないと思う。
86不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 18:52:28 ID:wqnGYM0N
87不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 19:09:20 ID:g+7ZC5TN
>>76
そーいえば、遅延遅延って叫んでる人は実際の状況を想定しているのかな?
比較実験とか、人間の手を介さない理想環境すぎる
最近の無線コントローラとか、ゲームハードやPC内部での処理時間とか、
それに何より脳から行動までの反射時間・・・
どのモニタを使おうと、性能の上にこの時間が一定量乗っかってくると思うんだが
88不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 19:19:12 ID:UAnxSKXG
MDT231予約済み
実機みたら素晴らしかった
89不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 19:28:55 ID:GkZg4Uuh
>>87
格ゲーでいうところのヒット確認とかはもろに影響する

とはいうものの、実際に体が反応できるかは別問題なわけで、
ある程度の数値より小さくなると、気分の問題になる
90不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 19:31:10 ID:zGP93ev4
>>88
同じ10マンならU3011と悩んでる
ゲームのみなら間違えなく231WGなんだが
PC併用で1920x1200以上の解像度がほすぃんだ;;;

>>89
ウメハラにMDT231WGとBENQのXL2410T比較させてみてーw
91不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 19:36:00 ID:MH7KlvVH
>>87
だから遅延が体感できるとかできないとかそういう問題じゃあない。
遅延があるとそれだけハンデを背負うことになるわけで。
100m競争をスタートラインの20m後ろから走るようなもの。
92不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 19:46:43 ID:V4Fa5hBj
20mは言い過ぎだがレベルが上がる程1mでも響くよね
93不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 19:50:58 ID:6XasEWg7
>>87
ゲーム機での遅延はもちろん大前提。なんか知らない人も多いけど。
現実にはゲーム機の遅延+液晶の遅延が遅延になるわけだけど、
後者の部分だけでも遅延が少なくなれば操作感は良くなるし、遅延が
多くなれば悪くなる。

ただジャンルにもよって、RPGなんかそもそも遅延を感じ無い。
ゲームパッド自体も遅延を感じづらいデバイスだからなおさら。

一番遅延を感じるのはマウスのFPS。遅延が多くなると視点を
動かすときぬめーってなって、視点の切り替えしなんかもぬぼーってなる。
だから必ずしも反射時間云々って話でもない。
あとは、一瞬見えるのが遅いというのは、対戦では不利な要素なので。
94不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 20:04:08 ID:vhieK81w
■新着!MDT231WG遅延測定レポート
http://www.tzone.com/diy/topics/mdt231wg/mdt231wg.jsp#ti0
95不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 20:11:05 ID:g+7ZC5TN
>>91
相手が最新鋭の遅延がほぼ存在しないゴイスーモニタを使用していると仮定して、な

同じモニタで隣に座って2人で対戦するなら条件は一緒
オンライン対戦なら条件は様々
なにより、回線のラグが一番のポイント
96不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 20:14:08 ID:MH7KlvVH
>>94
遅延についてアナウンスなかったが1F以下なら問題ないね。

>>95
だから回線も含めてよりよい環境を求めるのは当然だろう?
無論現実的な妥協点はあるにせよね。
97不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 20:17:28 ID:YBGSXy2W
少なくともトレモですら遅延感じるんだから変える価値はあるっしょ
98不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 20:35:10 ID:JA41RiZR
環境整えて負ければ実力で負けたんだと納得がいく
99不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 20:47:12 ID:jXcyfTTH
>>66
ゴルフでは現在の各プレイヤーの玉がホールのどこにあるか表示されたり
旅番組では現在どの地域の映像が流れているか地図上で経路が表示されたりする。
インターネットと違って、番組とリアルタイムに連動するのがデータ放送の強み。
ヤフーのトップページとは違う。データ放送、使ったことないでしょ?
100不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 20:49:58 ID:aeCBW+ga
>>94
これさ、遅延にこだわるなら逆にW2363D-PFほしくならないか?w
101不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 21:20:51 ID:JfSaZWsy
遅延「のみ」にこだわってる人なら倍速機種なんて選ばない
102不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 21:26:35 ID:MH7KlvVH
>>100
1F以下の端数の遅延は切り捨てて構わんよ。
厳密に言えばトータルでの切り上げに掛かる端数もなくはないけど・・・そこは判らないからなぁ。
103不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:02:23 ID:kfac72FJ
種類がありすぎて困ってるんだけど
ゲームメインならグレアの方がいいのかな?
104不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:05:59 ID:aeCBW+ga
最近格ゲーばかりやってたから遅延にしか目がいかなかったわ
FPSや3Dアクション系には低遅延&倍速とかで視認性高めた方がいいってことか
105不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:10:58 ID:5tF77Iq4
倍速って30フレームゲーム独特のチラつき感というかザラザラ感みたいのは
やっぱり改善されるのかな? だとしたらかなり欲しいな。目が楽になりそう。
106不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:15:27 ID:hBZ+NGzj
自分も倍速欲しいんだけど、展示されてたと噂されるIPSモデルが欲しいからもう少し待つよ
WM-ZもPinPとか魅力的なんだけど、WX-S見て、
動画の色再現の良さも譲れないなあと思ったし
107不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:20:52 ID:qJsDWjpr
おいらのWXはもうダメ・・・なんですか?
108不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:31:44 ID:6XasEWg7
>>104
普通倍速は遅延が酷いのでゲームはRPGくらいしか向かないのだけど。
新型の倍速はどうも遅延が2〜3フレームくらいらしい?テレビなんかだと
倍速は5〜6フレとかザラだからかなり優秀っぽい。

どの道アクションやFPSにはしんどいけど、ガツガツしないゲームなら
使い道があるかも知れない。
109不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:34:05 ID:6XasEWg7
>>106
噂も何も発売日は明後日だよw
12万円という折り合いさえ付けば今んところ最凶クラスのスペックなのは間違いないと思う。
110不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:38:42 ID:Q7auxkSW
>>107
えっ? 遅延、画質総合的に見て現行で最高峰クラスじゃないの
111不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:50:36 ID:6XasEWg7
WXは現行の機種の中ではかなり良い機種でしょ。
ただ、遅延はBenQとかLGに負ける、残像感はTNモニタに負ける、
非アクションのゲーム&動画では倍速機種にダブルスコアで負ける。
画質は上位機種には負ける。

という感じで強力な武器はない全体的に調和の取れたバランス型。
112不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:53:08 ID:pT41N41K
負けてばっかりじゃないか
113不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:54:06 ID:YBGSXy2W
何やっても2位3位っていうポジションってことじゃない
114不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:54:42 ID:qJsDWjpr
>>111
やっぱりもうだめなんだ
買ったばっかりなのに
115不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:55:36 ID:5tF77Iq4
そんな負ける負ける言うとスト2の結果画面のボコボコ顔が浮かんでくるじゃないか。。
116不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:57:23 ID:Q7auxkSW
WXが負けたんじゃない。お前の根性が負け犬なんだ
117不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 23:05:57 ID:6XasEWg7
>>114
BenQやLGは遅延は少ないが画質がクソ
TNは残像感少ないけど視野角が死んでる
上位機種の価格は2倍3倍当たり前

そんな中、価格、遅延、画質、視野角全てにバランスが取れてる機種なんて
なかなかないものです。まあ、倍速は欲しいところだけど。
232WX-Zが出るまでオワコンじゃないですよ。
118不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 23:29:38 ID:zGP93ev4
>>114
東大出のニートとニッコマ出の公務員みたいなもんだ。

ああ、お前の価値だよ
119不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 00:26:33 ID:/hzjKZcg
>>109
マジかあw
12万円…それなら流石にIPSは諦めて232WM-Zでも買おう…金が無い
120不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 03:44:39 ID:V7SYA2Kr
ips226vってどうなのさ?
121不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 08:46:38 ID:I0Dq1jAV
>>120
このスレ的にはゴミ
122不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 09:29:08 ID:h10VSzgQ
数年前のベンキュー人気モデルG2400WDを現在使用しているのですが
720pまでしか対応してないソフトだと2秒ごとに少し画面がカクつきます。
現モデルのG2420HDだとそういう問題はないですかね?気にならない人には分からない程度のカクつきなんですけど・・・
123不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 11:51:36 ID:s9/jD7Ux
MDT231WGやるじゃんか
124不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 11:59:45 ID:zmv2gvJH
えっ
125不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 12:16:08 ID:5m/0n9wI
普通のモニタ4〜5台買えるような価格でクソだったらどうしようもないような
126不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 18:26:24 ID:VizEvnmP
愛媛:俺にはみかんがある
高知:俺にはカツオがある
香川:俺にはうどんがある
徳島:…
127不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 18:33:10 ID:zmv2gvJH
みかんの国出身の俺に言わせれば、むしろ高知が一番僻地なんだが
四国山地の裏側というイメージが大きい。中国地方でいえば山陽と山陰みたいな。
128不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 18:42:35 ID:hV978JtK
さっきMDT231WGの実機を舐るようにじっくり眺めてたら
超欲しくなっちゃたので注文しちゃいました
このスレ見てる人は実機見に行かない方がいいよ 欲しくなるから
129不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 19:00:54 ID:/hzjKZcg
>>127
山陰はゲゲゲで今ブームだしなあ
130不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 19:18:46 ID:Zea3khUy
うどんなんてどこも大して変わらんだろwww
131不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 21:46:30 ID:rPiQQd0U
>>94
MP MODEレベル1とレベル3でも遅延とか残像とか色々検証して欲しかった。
三菱的にはだいたいのゲームジャンルでこっち推奨なんだし。

あとゲーマー向けには120Hzがどうのこうのとか書いてあるけど
このモニタは120Hz入力には対応してないからその辺りは勘違いしてるような?
132不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 22:34:31 ID:f/SFkmE5
>>122
壊れたんじゃないの?
133不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 22:35:17 ID:f/SFkmE5
>>126
徳島には今を時めく支配者仙谷ガイル
134不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 22:44:34 ID:UHVfOPMF
18000円以内のオススメのモニタ教えて!
135不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 23:48:56 ID:9bX5B9X+
【予算】5万円程
【接続ハード】PS3、PS2
【PC併用】○ ネットサーフィン,動画鑑賞
【ジャンル】RPG
【表面処理】ノングレア
【サイズ】27型
【ほしい機能】特に無し
【候補】RDT271WM RDT271WV U2711

【備考】ゲーム専用のモニタであればTNパネルが良いという話をあちこちのスレで見かけますが、
RPGというジャンル限定であれば>>93の書き込まれている通り、遅延を気にする必要は無いのでしょうか。
136不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 23:49:44 ID:V7SYA2Kr
MDT243欲しくなってきた
137不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:21:23 ID:lvhM7D79
>ゲーム専用のモニタであればTNパネルが良いという話をあちこちのスレで見かけますが、

金無い奴が言ってるだけだろw
138不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:32:06 ID:HagGUtki
箱○とかPS3なら基本一人でゲームだし
NTでも間違っては無いだろ
金ない奴らが次世代ゲーム機買うわけ無いだろ
それで十分なんだよ
139不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:33:51 ID:c6zeOLVB
ゲームが仕事の人ならまた違うだろうけど
一般人がゲーム専用で使うならTNで十分じゃないの
140不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:34:37 ID:X33y22O5
>>135
単純に、現状、nVidia 3D Visionに対応する120Hz入力可能なモニタがTNパネルにしか存在しないからじゃろ。
とはいえ、これらの大部分はPS3の3Dには対応しない。
結局、PS3をやるなら今のところは3D対応テレビしかないのであった。
あと、PS MOVEをやるなら27インチとかけちなこといってると後悔するぞ^^
32インチ以上を買ったほうがいい。
141不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:37:13 ID:HagGUtki
NTってなんだよ

つか、モニターの出費を抑えて
ハンコンだのの専用コントローラとかスピーカーだのに投資した方が良い
142不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:42:18 ID:3VX+BtzE
>>137
ゲーム→画面の動きが激しい→残像激しい→応答速度が重要→応答速度が一番早いのがTN

別に簡単なことだろ。
143不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:51:14 ID:3VX+BtzE
>>135
というか応答速度と遅延の区別が付かない人か。

応答速度は主に画面が動いているときの残像の出具合に影響します。
遅延はゲームプレーの操作感や有利不利に影響します。

TNが良いと言われているのは応答速度が一番速い方式なので動いている画面を
最も綺麗に視認性高く見られるためです。でもTNでも結局別の要因で残像激しい
のでガチンコPCゲーマーはTNの120hz液晶に移行していっている最中です。
144不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 07:20:05 ID:PUum0QBq
説明の下手なやつらだ

      時間→

スタート __/~~~~~~~~~~ 液晶
       ↑ ↑
     遅延 応答
145不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 10:22:30 ID:KvPNtX1h
わかりづらい・・・
146不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 11:11:29 ID:xKXdnBRJ
RPGでもあまりに遅延があると、ウィンドウ開いた時等、ボタン押した後の
レスポンスが気になってくることもあるみたいだが。
もっとも、普通に遊ぶ分には問題ないだろう。
147不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 12:36:27 ID:gJX9nX2h
よろしくお願いします。

【予算】3万円程度
【接続ハード】Xbox360
【PC併用】○:インターネット、動画・音楽鑑賞、エクセル・ワードなど長時間の文章入力
【ジャンル】格ゲー(スパ4)、シューティング(ケイブシュー)
【表面処理】ノングレア
【サイズ】24型
【ほしい機能】特になし
【候補】Benq製でEW2420HD、G2420HDあたりだけど、違いがよくわからない。
    EWとGWも。
【備考】シューティングを縦画面でやりたいので、モニターアームもセットで買う予定。
148不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 13:27:13 ID:6CDtIPlj
>>147
どんなアーム買うかによるけど、アームだけで\6,000くらいはかかるじゃろ?
だったら最初からピボット可能な台座つきのXL2410Tを買っとけ。
ちょっと高いけど実売4万円弱。
120Hz対応だし、ゲーマー向けと謳うだけあって超低遅延。ノングレアTNパネル。

あと、ピボット対応でない台座しかついてこないモニタは
ピボットすると廃熱が困難になり故障するものもあるので
あらかじめメーカーに「回転していい?」って聞いておくように^^
149不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 13:44:17 ID:gJX9nX2h
>>148
アームは別で予算を組んでたから金銭面は大丈夫だけど、
XL2410Tすごいな。これを買う方向で考えてみる。
ありがとう。
150不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 14:10:21 ID:W7TDmSfk
くそ。
仕事休みで街に出る用事があったから、ついでにMDT231WG見てみるか
と思って家電屋にいって帰ってみたら何故かいま家にあるぜ。

>>128
みたいに見入ったら欲しくなるよ。
確かに値は張るが、見た目に違いが明らかだった。

おまえら買えるけど、高いからやだ。って思ってるんだったら
実機は絶対に見るな。
151不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 14:17:38 ID:gQh0SDpB
【予算】2万円ほど
【接続ハード】PS3
【PC併用】○ メインorサブで仕様。ネトゲ、ネット等
【ジャンル】アクション
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHD以上前提で23〜
【ほしい機能】とくになし。
【候補】G2420HD RDT231WLM E2420HDお勧め欄のだけど違いがいまいち…。
【備考】PSP3000の映像出力もしたいけどアプコンないと無理ですかね?
152不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 14:29:54 ID:ibEHK87T
久しぶりにここきたんだがXL2410Tはどうなったんだ?
一ヶ月くらい前は便器便器うるさかったんだが、この静けさはハズレだったのかな

MDT231WGはXL2410tの約2倍の値段を出す価値はある品なんだろうか、、
とりあえず値段は考えないで現状でプロも使ってそうな最強のガチンコモニタ教えてくれ
153不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 14:31:40 ID:YBkYiFDy
>>150
違いってのはWM-Zに比べて?
非倍速機種?
154不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 14:33:16 ID:dBdasNVi
コンポジとかS端子つけた液晶もっとだしてほしい
155不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 15:02:04 ID:W7TDmSfk
>>153
両方。
TNはやっぱりTN。
WM-Zはグレアパネルでごまかされてたってのが分かる。
って感じたよ。
遅延的にはホントに優れてるかテスターないし分からないけど
WM-Zよりも目に優しいと思う。
それが一番の決め手だった。

買い物につかれてちょっと寝てたけど今から設置してみるよ。
156不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 15:09:57 ID:LScE3PQG
>>149
おい、ちょっと待て。XL2410Tの120Hz入力や各種機能はPCゲーム専用だぞ。
ゲーム機を繋げるなら無駄に高くて視野角が狭いTN液晶モニターになるよ。
157不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 15:18:48 ID:hYsrCBl4
>>156
ゲーム機でも意味あるだろ、何言ってたんだ
158不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 15:22:50 ID:LScE3PQG
>>157
意味ありません。分かってないのはお前だ。
159不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 15:29:57 ID:hYsrCBl4
>>158
は?遅延少なかったりメリットあるだろ
PCゲーム専用とか何言ってるだって話だよ

XBOXじゃ意味ないかもしれないが、PC専用じゃねーよ
160不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 15:30:44 ID:8iHZCPna
>>155
レポ待ってます
MPMODE2の具合とか
輝度が3では下がると書かれていたが2でどのぐらい下がるか気になる
161不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 15:33:54 ID:LScE3PQG
>>159
今時遅延が少ないだけなら他に沢山あるだろ。
120Hz入力で無駄に高いPCモニターをゲーム機での使用を考えている人に勧める人は鬼だ。
PC専用と言っても問題ない。
162不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 15:38:09 ID:6CDtIPlj
まぁ、そう、いきり立つなよ^^

EW2420HDはVAなので応答速度が遅いという弱点がある。ゲームには不向き。
VAは応答速度を上げるためにオーバードライブ回路必須なので
その分の遅延も発生するしね。色はきれいなんだけど、ゲームする人にはお勧めしない。

G2420HDはTNなので高速。ただし、発色はいまいち。
特に低遅延を謳っているわけでもなし。
っていうか、単に安いだけの汎用モニタ^^

E2420HDはG2420HDにスピーカーとかくっつけた代物。
この程度ではごまかされんぞ!^^

どっちにしてもゲーム目的ならXL2410Tの足元にも及ばぬわ^^
163不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 15:44:56 ID:9SogHFTW
>>162
初期不良だらけのXL2410Tは誰にも勧められないよ。
もしかして買っちゃったのかな?
164149:2010/11/30(火) 15:46:35 ID:gJX9nX2h
なんかよくわからないけどみんなレスありがとう。
わからないことが多すぎるのでもうちょっと自分で勉強してみます。
もちろんレスも参考にさせていただきます。
165不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 15:46:37 ID:6CDtIPlj
いや、自分が使ってるのはRDT232WX。ソフの箱けり品3万円に1割還元の大特価勝ち組^^
166不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 16:56:18 ID:RNfw7Hzq
>>152
どんなゲームするかによるなFPSや音ゲーRPGといったところなら
XL2410Tは非常に優秀だけど横STGならともかく縦STGは構造的にMDT231に勝てない。
TN液晶の最大の泣き所の上下視野角が糞狭いがあるのに縦置きするんだぞ。
167不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 17:06:55 ID:Jg1+QGcY
ナナオ、23型フルHDの裸眼3D液晶ディスプレイ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101130_410445.html
168不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 17:19:41 ID:dBdasNVi
四角い
169不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 17:21:26 ID:poWmfxcD
この不景気に百万越えとか完全に業務用だな。。。
170不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 17:26:01 ID:+iVyORsf
PCwatchの記事だと
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101130_410439.html
>用途は走査電子顕微鏡や半導体検査装置への搭載などを想定しており、Blu-ray 3Dや3D Visionといったコンシューマ技術には対応しない。
だってさ
171不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 20:08:44 ID:CKDjvfPj
XL2710Tはまだですかね?;;;;;;;;;;;
172不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 21:27:42 ID:9SogHFTW
>>94
こんなに元気にMDT231WGの記事を書いていたT-ZONEも二度と見られないんだね。
173不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 22:16:45 ID:ad6qok+o
MDT231WGの広告記事
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi1011/

提灯だからなのかMPモードレベル3をべた褒めしてるが輝度低下への言及は一切無い。
174不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:17:23 ID:32RrZo+I
輝度なんて元々低く設定して使うから、多少暗くなっても明るくすりゃ問題ねーからな
むしろ普段から輝度50以上で使ってるような奴はキチガイとしか思えんし
175不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:24:09 ID:XPLI3Bba
>>139
仕事の人の方がリースのTNモニタ使ってると思う
176不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:26:54 ID:6FR/zJgn
まぁグラフィックとか専門的な仕事じゃなきゃほぼTNだよね・・・
177不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:42:37 ID:gAE9mbjF
MDT231WG
縦表示可能なのはともかく、スピーカーを無くしてもっと重さが軽くならないかなと思う
音にこだわるならそれなりのスピーカーなりヘッドホンなり自前で持ってそうな気がする…
178不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:37:31 ID:DitN1KN3
>174
明るさMAXでも結構暗かったぞ。多少どころじゃない。
179不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:57:26 ID:BXJQRxP9
結局>>147の結論ってなんなの?
ほぼ同条件のモニタ欲しいから気になるんだけど
180不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:59:26 ID:S/69e7+b
そうそう>>179
私も同条件で探してたから気になってた
181不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 01:55:04 ID:0XClS0Vf
RDT232WXで良いんじゃないか。3万3千ぐらいで大抵の用途に使える
182不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 02:10:07 ID:sqdeCOEG
コンポジがない
183不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 03:25:54 ID:uSzJls8p
D端子が使えるからコンポジはいらないと思う
184不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 03:37:48 ID:1qk0Tyku
>>181
WXとかいいところがなにもないwww
悪いところもないが。
185不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 07:41:41 ID:tg455845
ゲームならMW-Zのが良いような
ネットなら値段も同じ位だし。
動画見るにも倍速もあるし、BD用にシネマモードとかもあるみたいだし
186不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 07:42:29 ID:tg455845
間違ったWM-Zか
187不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 08:29:02 ID:Sp/BTSOG
シューティングと格ゲーと普段のPC操作で使うモニター買おうと思うんだけど、
E2420HDで問題ない?
188不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 11:21:06 ID:tU0cxozJ
>>147の用途なら232WXもWM-Zもダメ。
どっちも縦回転非推奨だから。

まぁ、1年程度でぶっ壊れてもいいなら
好きなだけそんなもん無視して回転すりゃいいけど。
189不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 12:19:31 ID:4UGWADY+
>>187
PC用途に2420はでかくね?
一度サイズ見てみるといい
190不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 12:23:04 ID:g9HdVZJN
>>188
三菱の中の人にこっそり聞いたら90度なら大丈夫だとか

ただ180度は止めてくれと言われたw
191不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 12:33:42 ID:K6JtSV5P
>>189
PC用こそ大きい作業領域だろ・・24以下なんて一回使ったら戻れないぞ
2枚構成でもいいくらいだろ
192187:2010/12/01(水) 12:34:41 ID:Sp/BTSOG
シューティングと格ゲーと普段のPC操作で使うモニター買おうと思うんだけど、
E2420HDで問題ない?
193187:2010/12/01(水) 12:35:32 ID:Sp/BTSOG
誤爆した。すまん。

>>189
今22型だけどちょっと狭い。
あとちょっとだけでかいほうが良いかなって。
194不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 15:27:52 ID:h1mSYI21
ご相談お願いします

【予算】30000円前後
【接続ハード】PS3、PS2
【PC併用】× 現段階ではゲーム専用を予定
【ジャンル】 RPG(KHシリーズ等PS2のゲームが多い)格闘(BASARA3)
【表面処理】できればノングレア
【サイズ】22〜24型くらい
【ほしい機能】PS2のためD端子
       画像のぶれで焦点の合わない感じに酔うので軽減できる機能
【候補】RDT232WM-Z
【備考】
PS3を買ってテレビ(ブラウン管17インチ)に繋いでみたら
字がつぶれてすごく読みにくいのに衝撃を受けて購入を決めました
まだまだPS2でも遊びたいので、PS3・PS2両方使えるモニタを希望です
けれども予期していなかった出費の部類で
予算はこだわれませんでしたので、値段なりで妥協します
195不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 15:44:35 ID:tg455845
その予算だとそれが限界じゃないかな
どうしてもノングレアが良ければ232WM-Xって手もあるけど
ゲームならTNのそれの方が良いんでないかな
因みに画像のぶれ改善は高級機しか無理っぽい。
PS2ではプログレッシブ対応ソフト以外は諦めるしかないかと
196不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 15:54:22 ID:JsElO9nm
232WM-Zってこんなに値下がってたのか
これくらいなら買ってもいいな。232WXと共存でうまうま
197不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 16:48:15 ID:B6Ft2S2Y
>>191
作業領域を決めるのは画面サイズではなくて解像度だと思うの
198不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 17:04:54 ID:XqVrZDck
昨日夜バイトから帰ったら、彼女が部屋中のブラのパッドを総動員して
胸にミチミチ詰め込んで、偽巨乳になっていた。ちなみに普段はAカップ。
やべぇと思い;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )こうなりそうになるのを堪えつつ、
なおも窓からこっそり室内を伺っていると、おっぱい星人の俺から日々聞いている
巨乳の体験談を再現しだした。
小さいTシャツ着て「ああ〜ん、柄が伸びちゃう」みたいな顔をして見たり
やや猫背で歩いてみたり、肩をもんでみたり。

とうとう堪え切れず「ホポショイ」とかそんな笑い声を小さく発してしまうや否や、
彼女がこちらに感づいて、般若の形相に。
家の中に力いっぱい引きずり込まれ「いつから見ていた!いつから見ていた!」と
半泣きで馬乗りになられて、今まで俺が履いてた靴下(納豆風味)を口にガン詰めされた。
死ぬかと思った。

その後
「もっとおっぱいおっきい子彼女にすればいいじゃん。はげろ」
「むしろおっぱいと付き合えばいいじゃん。山に帰れ」
「ていうかあんたが豊胸手術しろ」「ちんこもげろ」
などなどいじけて泣かれたので、夜中の一時に豆乳とDHCの豊胸サプリ、
コンビニまで買いに行きました。
199不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:37:02 ID:/LKNQ7FN
RDT232WM-Z価格コムだとランク低いな
地雷なのか?
200不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:38:19 ID:Oic5I+OE
RDT232WM-Zが実際どうかは別として、価格コムはまるで信用ならんわ。特にレビューとか口コミ
201不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:39:03 ID:q4JlKcMf
品薄でランク下がってきてるんじゃね?
ずっと3位辺りに居たはずだが。
202不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:49:50 ID:sqdeCOEG
新作来るなこれ
203不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:58:41 ID:1qk0Tyku
価格コムは一部の無知な常連?が知ったかをして間違ったレスをしまくっているイメージしかない。
204不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 23:13:55 ID:sPCEqoTs
じゃあ2ちゃんと同じだな
205不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 23:33:14 ID:kQJY/rNB
三菱は毎回おもちゃみたいなスピーカー付けてくるけど個人的にいらないんだよな
MDT231WG欲しいけど使いもしないスピーカーが邪魔で買うか迷う、あれ省いたら10万きれたんじゃないのか
206不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 23:43:10 ID:Oic5I+OE
スピーカーは外部の使うからな。PS3から光デジタルで直だからイヤホン端子すらいらない
207不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 00:42:32 ID:izMZ8gua
同じくおもちゃみたいなスピーカーがついてるLGやサムスンの製品が
(スピーカーついてても)2万円台であることを考えると
いかにインテリジェントクリアなダイヤトーンでも
せいぜい\1,000さがるか下がらないかってレベルじゃないか?^^
208不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 04:00:25 ID:1Cy0gumi
RDT232WMと231wlmってそんなに違う?
209不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 12:32:10 ID:/4JW+bkT
しつこいようで申し訳ないが、俺も>>147の条件で探しているのでおすすめあったら頼む。
ダメなモニターはいくつか書いてもらってるようだがおすすめがないみたいだ。
210不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 12:51:10 ID:xfaFvddg
そうそう>>179
私も同条件で探してたから気になってた
211不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 12:53:54 ID:wIkvolwG
>>148は無視かよ
212不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 14:48:19 ID:Wj58peIk
>>148にまったをかけてる人もいるから違う人の意見も聞きたい。
213不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 16:05:35 ID:qyEDJXY3
空気読まずにすいませんが色々と情報をありがとうございました、>194です
だいぶ以前よりお値段が下がっているみたいだったので候補の232WM-Zに決めてきました
グレアはつや消しの液晶保護フィルムで対処、
画像のぶれに我慢できなかったらお金貯めて上位モデルを検討したいと思います
214不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 19:11:22 ID:QCy3VoX/
>>209
縦回転OKのゲーム用モニタってのはほとんどないんだよ。
壊れてもいいなら、AW2310とかW2363D-PFとかVG236Hとか選択肢広がるけど。
215不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 00:41:23 ID:xTktS6Ik
P2770FHは話題にあがらないな
216不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 02:58:53 ID:E5sCU4cl
PS3を購入し、今までアナログTVだったので
せっかくだから綺麗な画面でプレイしたいと思い
スレやレビューで評判のE2420HDを購入しHDMI端子(PL-HDMI02-QD)で
繋ぎ、PS3側でHDMI出力の設定をし、リミテッドからフルに変更後
早速プレイをしてみましたが、黒い画面の時などに画面のザラつきが
気になります。HDMIということで、くっきりはっきりを期待していたのですが
このザラつきは仕方のないものなのでしょうか?
他にもモニタやPS本体側で設定すると改善するといった方法を知っていらっしゃる方居ましたら
教えて頂けると助かります。長文申し訳ない。
217不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 02:59:32 ID:CiHRVmei
WM-ZのPDFマニュアルP.56
>アームを取り付けてご使用される場合でも、90度回転や180度回転した状態でご使用しないでください。
>内部に熱がこもり、火災や感電の原因になります。

機器が故障するだけならともかく、怪我するぞ。^^
PL法に基づく禁止マーク(絶対に行わない)付きだ。
218不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 03:13:20 ID:uH/n9pi6
>>216
君の言ってるザラつきがどういう状態の事を指してるのかイマイチ分からん?
219不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 03:23:20 ID:E5sCU4cl
>>218
どう説明したらいいか・・・
ノイズというか、砂嵐みたいにもぞもぞしているというか・・・
220不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 03:29:15 ID:uH/n9pi6
>>219
まさかゲーム内で掛かってるノイズエフェクトじゃないよね?
221不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 03:32:06 ID:E5sCU4cl
>>220
流石にそれは勘違いしてないはず!
いろんなソフト起動してみてますが、黒い画面のときとか
待機画面なときなんかによく感じます。
気にしすぎなだけなのかな
222不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 03:36:02 ID:RFf5FGnx
分かるよ。どうしても、そうなる。安物液晶は。
223不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 03:39:05 ID:uH/n9pi6
>>221
通常はそう言ったザラつき感は出ないよ
まあPLANEXのケーブルは相性問題が出易い地雷なので他のに変えてみるとか

あとリミテッドにしても出るのか?
224不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 03:41:39 ID:uH/n9pi6
ん?
もしかしてノングレのギラツブ感の事言ってるのか?
225不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 03:42:10 ID:BvispKgw
ケーブル変えたら改善する可能性はある。プラネックス、エレコムあたりはハズレ多い。
しかし便器じゃな。ちょっとの違いで三菱買えるのに。
まあこれもLGパネルなんであんまり誉められた画質では無いが。
226不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 03:46:12 ID:uH/n9pi6
>>225
ギラツブならLG-IPSも酷いぞ
227不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 03:50:16 ID:E5sCU4cl
>>222
やっぱり2万円前後だとこんなモンなんですかね(´・ω・`)

>>223
ちょっと本体が動いただけで、信号止まってるからもしかしたら
ケーブルとの相性かも知れない、何回か挿しなおしたりしてるけど変わらないし
ちなみにリミテッドだとザラつき感が悪化します。フルだと割とくっきりしてるけど
画面に近づいたり、黒い画面になったりしたら画面がザラついてるなと感じる程度です。

>>224
ぐぐってみたらギラツブっていうのっぽい

>>225
違うケーブル買ってきてみます。
10年前に買ったアナログテレビでプレイしてたんで、それよりは
十分満足です。ケーブル買ってきてダメだったら2万円前後なら
こんなもんだったんだと思って、あきらめます。


こんなくだらない質問にお答え頂いてありがとうございました。
228216:2010/12/03(金) 06:01:34 ID:E5sCU4cl
amazonでHDMIケーブル検索したけど種類多すぎてわろたw
PLANEX 4層ハイスピード Ver1.4ケーブルで相性悪かったみたいなのに
どれ買えばいいんだよ・・・
229不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 07:35:45 ID:oCpWgwfF
楽天で買えばいいよ
金メッキタイプのやすい奴
楽天の中で一番評価高い奴
今手元にPC無いから製品名帰宅してから書ければ書くが

楽天市場て検索すればすぐわかる
1.5メートル600円送料別のやつな
230不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 09:44:53 ID:x4NZHhAQ
PS3買ってGT5したいんですが、PCも買い替え時期でして
モニター購入して、PCとPS3両方で使用したいのですが

オススメは何ですか?
サイズ的には23から24くらいで。
予算は安ければ安いほど良いけど。
U2410購入予定にしてたので高くても40000デス。

価格.COM見たら、LGのW2340VGとか安くてゲーム向けでコスパ良いなんて書いてますが
マルチモニター3台とかを考えると値段も良いです。

それとも、XL2400の方が良いのかな?
過去ログ見ても、今の情報量に追いついていけない。。。。

良きアドバイスを
231不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 10:38:39 ID:BvispKgw
>>230
まずはGT5先輩がそんな投資に見合う商品なのか確認だな。
メイン以外はLGのLEDゴミクズモニターでも良いが。
とりあえず価格コムのレビューはソニー筆頭に工作だらけだからあてにすんな。
232不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 10:56:24 ID:UmmGHvFN
>>230 BenQのXL2410Tはまだ出荷されてないのか、レビューが少ないからね
スペック通りなら期待はできる、とくにゲーム機のようにフルHDとは限らない解像度ソースの場合
XL2410Tは魅力的だと思う
233不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 11:00:36 ID:SQ0JQSdc
>>229
自分>216ではないんだが、まさに昨日密林で一番売れてたからと
PLANEXのHDMIケーブルをポチってしまったんで
ハズレ引いたときのために製品名を教えて貰えまいか
PS2用に買ったD端子ケーブル純正品が高かったからケチったのがバカですた
234不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 12:37:15 ID:/51OHEJO
尼で買ったPLANEXの3桁円HDMIケーブルだが、テレビのREGZAと
PS3、レコーダ接続時には特に問題出なかったな。相性問題って奴か。
235不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 13:40:51 ID:pernFG0H
オレはゲームテックの使ってるが何の問題もない、ちょっと高いけどね
236不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 14:24:23 ID:CNnUBofV
>230
GT5がメインなら3D対応ディスプレー買えば凄い事になりそう
237不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 14:34:02 ID:w00yUUe5
>>236
現在発売されている3D対応ディスプレイの3DはHDMI接続の3D表示に対応してないよ。
PCからの接続だけ。
だから3D対応ディスプレイを買ってもPS3は3Dで見られません。
GT5の3Dが見たいならテレビを買わないと駄目。
238230:2010/12/03(金) 14:40:17 ID:x4NZHhAQ
みなさん、ありがとうございます。

XL2410がどうかですね。
黙って、DELLのU2410でも購入したら良いかな〜

3Dは魅力なんだが、3D対応テレビでしか使えないですからね。
俺も、ディスプレイで期待して調べたら対応してなかったから

高い3D対応テレビは要らないし。
あくまでPCモニタで探してる

ん〜なにが良いんだろ。
調べたら、3画面とかはPSとかも3台必要みたいね。
そこまでしたくないから、1画面で良いや

としたら、U2410かな?予算無いだと
239不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 14:47:30 ID:LZAS3+bd
>>238
RDT232WXも良いと思いますよ。
16:9になってPC利用時の画面が少し狭くなるけど、
16:10のディスプレイにPS3を繋げたときの上下の黒縁は結構気になりますし。
240不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 14:53:55 ID:F6QY+9lW
>>238
PCで使う事も考慮してフルHDじゃなくWUXGAが良いのか ?
フルHDでもおkで、コンポジ、ディスプレイポートが要らないなら
RDT232WXかRDT232WX-Sでいいんじゃね?

XL2410は120Hz対応とは言え所詮TNだからな
241236:2010/12/03(金) 15:06:31 ID:CNnUBofV
>237
勉強になりました。 ありがとう
242不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 15:11:51 ID:13onfbr3
クリスマスシーズンでps3欲しくなっちゃったんだけど
どうしよう
243230:2010/12/03(金) 15:49:08 ID:x4NZHhAQ
>239
>240

三菱のですね。それも候補には入ってるんだが、微妙な値段だなと
MDT243の在庫処分を逃したのが大きかったORZ

ちなみに、メインはPCです。
で、光が開通するんでゆくゆくはオンラインゲームなぞもしてみたいかなと

U2410は、ゲーム的にはどうなんですか?
遅延とか。最近は話題にも上がらないみたいですが
過去ログが見れなくて
244不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 15:53:40 ID:TO/Q+dIs
>>238
モニタースレでこんなこと言うのもなんだが、GT5の3D半端なくスゲーよ…
何がスゲーってPS3用のUSBカメラあるべ?名前はTOYタッチだっけ?
あれと連動してて、顔を右とかに向けると(視線はTVみたままだけど)
画面の中でも右向けるんだ。地味に感じるけど、この機能のおかげで3Dがさらに
空間感が増す

オンライン対戦も手軽にできるようになってて、さらにボイチャにも対応してるから
高速貸し切って知り合いと並走してる気分が非常に味わえる

高速で事故りそうになると「うおおおお!ぶつかるううう!!しぬーーー!」って気分になるよw

ただ問題なのは3DTVの値段だよねー。これだけはどうしょうもない。20万くらいするもんな(・ё・)
245不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 16:00:12 ID:F6QY+9lW
>>244
>顔を右とかに向けると(視線はTVみたままだけど)画面の中でも右向けるんだ。
ヘッドマウントディスプレイとか使わないと意味ねーだろ
246230:2010/12/03(金) 16:04:44 ID:x4NZHhAQ
U2410 遅延でググったら出てきた。
すいません。遅延0フレームってなってるみたいですね。

レースゲームでも問題なしかな。
液晶モニタでゲームしたことないから分からん。

GT4とかは、ブラウンカンでしかしたことないし。
247不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 16:52:54 ID:d7gWHUbY
>>244
3Dテレビは20万もしないが
ソニーの40インチなら12万くらいだ
248不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 17:48:09 ID:5z7Bn86s
>>244
フェイストラッキング機能が使えるのはアーケードモードのみ。
249不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 17:55:25 ID:LZAS3+bd
>>248
全部のモードで使えるんならGT5買うのに。
250不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 09:16:20 ID:7SL9G3/g
>>247
メガネ別売りとかじゃなくて?
あれ、結構するんじゃなかった?

あと、ブラビアだとゲームモードでも遅延酷いらしいから
汎用性には欠けそう。かといって東芝の3Dは高すぎるしねえ。
251不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 21:23:19 ID:Spq3ie15
>>148
ライブクリエータの水平垂直アームを1980円で発見した俺
神に愛されすぎだろ・・・工房の店員もどういうつもりでこの値でワゴンに乗せたんだか
252不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 21:25:18 ID:Spq3ie15
>>217
USB扇風機とかで裏から気流を当ててやればいいのでは・・・

>>228
PLANEX製品とか買うヤツが悪いと思う
253不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 21:27:10 ID:Spq3ie15
>>244
顔右向けたら画面見えなくなるじゃねーか
ただでさえ、3Dは正面!水平!でないと作用しないのに
254不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 23:34:13 ID:PRB3zpFH
【予算】二万円以下、なるべく安く
【接続ハード】Xbox360、PS3
【PC併用】不問(家にラップトップPCを所持)
【ジャンル】FPS(ブラックオプスをプレイ中)
【表面処理】不問
【サイズ】不問(視聴距離1m)
【ほしい機能】HDMI、フルHD、スピーカー・地デジチューナー接続可能(将来的にテレビを見るかも)
【備考】適正サイズがわかりません。視聴距離は調節できるので小さくても大丈夫だと思います。
スピーカーとチューナー接続は付けて予算オーバーするようなら無視してください。
255不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 23:42:41 ID:lOE9IQCG
PS3あるならチューナーはトルネ買えばいい。そこらへんのチューナーより高画質だし。
予算2万ではチューナー込みだと厳しいぞ。
256不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 23:45:16 ID:06Fw5sQM
トルネ買うにしても地デジチューナーは買った方が良いよ
トルネだけだとテレビとしては超不便
257不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 23:48:47 ID:8jjzWJeO
テレビ見るのにPS3の電源入れてアプリ立ち上げなきゃならない生活してるなんて素敵です
258不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 23:52:11 ID:9FLVXYLk
>>255
2万にチューナー代は入ってないでしょ
チューナーを接続する為の端子等を考慮した場合に
予算オーバーするなら無しでって事ジャマイカ?
259不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 23:52:53 ID:lOE9IQCG
まぁそんな頻繁にみないならいいんじゃないの?
みるかもって言ってるくらいだから。
260254:2010/12/05(日) 00:00:01 ID:PRB3zpFH
あ、チューナー本体は予算に含みません、端子のことです。あとスピーカーも内蔵スピーカーではなく端子です。
外付けスピーカー買ったことないんでどの端子だか実は知らないですけど。USBとか?
261不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 00:00:11 ID:OkgTEaM6
HDMI出力のチューナーてそこそこするから最初に予算確保して
アイオーとかのチューナーつきモデルのが安上がりなんだよな。
262不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 00:08:45 ID:1BHDnEan
>>260
スピーカーはヘッドフォンの3.5mジャックからでおk
まぁソースから直で取ったほうがイイけど複数接続だとアンプでもない限りメンドイね。
263不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 01:33:27 ID:Wq4fkL2o
トルネってUしか入んないんじゃ地デジの持ち腐れだろ
264不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 09:39:46 ID:PXc2wfta
トルネ買う位なら
二万円位の地デジチューナー付きのモニタ買った方が良いだろ
コンポーネントも付いているしPS2で遊べるし
テレビみながらPS3遊べる
ブラウン管捨てれるしエコ
265不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 11:00:24 ID:akl0cAJ5
ブラウン管捨てれても別にエコじゃないけどな…
266不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 11:05:39 ID:ursC8utA
二万円位で買える地デジチューナー付きのモニターなんてあるの?
267不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 11:43:13 ID:akl0cAJ5
あるけど小さい。18インチ位
268不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 11:55:58 ID:ursC8utA
>>267
調べたら一つだけあったけどIOデータのやつかな?
これエコポイントつけたらコストパフォーマンス最高だね。買う気はないけど。
269不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 13:32:44 ID:fice4AtE
IOのはハーフHDだし地デジのみでBSも付いてない

10月にはみかかで16980円、エコP7000点で
実質1万以下で買えたのでかなり売れたみたいだけど
270不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:17:13 ID:QrqVNCQd
地デジ難視聴地域(関東圏では結構多い。地アナよりもひどい状態になっている)では
BSアンテナ立てると地デジアンテナとは別に5万とかかかるんだぜ…。
271不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:22:22 ID:dF8PsPjH
ケーブルテレビに加入した方が良くね
272不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:59:45 ID:jZrjy1L9
【予算】20,000円以下
【接続ハード】Xbox360、PS3、PS2
【PC併用】○:動画閲覧やオンラインゲーム等
【ジャンル】格闘ゲーム、FPS
【表面処理】どちらでも構いませんが、出来ればノングレアがいいです。
【サイズ】21.5〜24(置くスペースに高さがないため)
【ほしい機能】スピーカー、ヘッドホン出力(HDMIでつないで音はスピーカー等から出そうと思っています)
【備考】LEDバックライトがあると消費電力が少ないのでうれしいですが、なくても構いません。

アドバイスのほう宜しくお願い致します。
273不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:04:40 ID:1BHDnEan
LEDは高画質で低消費電力、スリムでいう事なし みたいな風潮だけど
糞画質だしモニタ程度の大きさじゃ恩恵ほぼないぞw
40インチ以上ならCCFLの発熱、消費電力と少しは差がつくけど。

あと動画とゲームにつかうならグレアのほうが。2chはノングレア信仰が強いけど。
274不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:07:07 ID:dF8PsPjH
映り込むから嫌なだけで、画質は圧倒的にノングレアが良いよ
275不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:08:00 ID:fice4AtE
>>274
グレアじゃなくて?
276不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:08:52 ID:+wx8rxuW
ww

>>274
投稿する前に読み直せよw
277不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:16:38 ID:dF8PsPjH
グレアが画質は良いけど、映り込むから嫌なんだよ
278不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:20:07 ID:fice4AtE
間違った癖に威勢のいいことw
279不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:22:20 ID:dF8PsPjH
確かに
280272:2010/12/05(日) 16:26:01 ID:jZrjy1L9
>>273-279
ありがとうございます。
グレア、ノングレア、またLEDは不問ということにしたいと思います。
その上でお勧めの製品があったら教えてください。
281不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:30:25 ID:dF8PsPjH
まだなにも質問に答えてないのにお礼を言うとか、律儀だな
グレアにして公開すんなよ
282不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:36:47 ID:dF8PsPjH
http://kakaku.com/item/K0000045343/spec/
まあ、PS2繋げるならこれで良いんじゃね
283不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:41:27 ID:fice4AtE
>>280
PS2までカバー(コンポーネント等)出来て2万以下だと
M237WS-PM(>>282)かW2363V-WF(内蔵スピーカー無し)しかないかも
284不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:43:54 ID:1BHDnEan
ip変換なしでいいならそれなりに候補はありそうだけど2万以下(ゆらぎなし)だとそうなるかな。
285不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:47:03 ID:jZrjy1L9
>>282
候補に入れさせていただきます。

>>283-284
PS2も使うとなると候補が狭まってしまうんですね。
あまりプレイしていないので、PS2も不問としたいと思います。

以下の条件でお勧めがありましたら、今一度教えてください。

【予算】20,000円以下
【接続ハード】Xbox360、PS3
【PC併用】○:動画閲覧やオンラインゲーム等
【ジャンル】格闘ゲーム、FPS
【表面処理】不問
【サイズ】21.5〜24(置くスペースに高さがないため)
【ほしい機能】スピーカー、ヘッドホン出力(HDMIでつないで音はスピーカー等から出そうと思っています)
【候補】M237WS-PM W2363V-WF
286不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 17:16:35 ID:fice4AtE
>>285
応答速度がちとアレだけど一応IPSだしIPS226V-PNがいいかも
(HDMI×1、内蔵スピーカー無し)
http://kakaku.com/item/K0000163553/

TNでもおkでHDMI2系統、内蔵スピーカー欲しいなら
定番だけど便器のE2420HDでいいんじゃない
287不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 19:13:39 ID:jZrjy1L9
>>286
IPS6 IPS226Vは魅力的ですね。
ありがとうございます。検討してみます。
288不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 19:19:22 ID:SNHb4oPQ
>>287
ちょっとまった。応答速度14msはちとあれってレベルではないです。
少なくともゲーム、動画ユースでは対象から外すべき。
289不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 19:50:32 ID:ewf3UIAV
【予算】〜30000円
【接続ハード】PS3 (PS2、ビデオデッキ)カッコ内のは接続できなくても妥協する
【PC併用】× 他はDVD見たりBD見たり
【ジャンル】 RPG、アクション、FPS、アドベンチャー
【表面処理】グレアorノングレア ←はて?
【サイズ】フルHD以上で小さいやつ (現在14インチのブラウン管を置いてる所に置けるくらい)
【ほしい機能】スピーカー、HDMI端子。 DbD、PinP等←はて?
【候補】
【備考】今より画質がよくて小さい文字が読めれば何でもいい。
14インチのブラウン管に負けるモニタなど無いだろうけどw
あとは遅延が無いのが望ましい
290不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 19:56:25 ID:1BHDnEan
幾らなんでも採寸して希望くらい書いてくれ。
小さいやつなんて曖昧すぎ。 フルHD以上なら22あたりからしかないけど。
291不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 19:57:15 ID:1l/mCrO6
置き場の問題は横幅と縦幅どっちが重要なのか書いてくれよ
292不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 20:09:13 ID:ewf3UIAV
すまない。

【予算】〜30000円
【接続ハード】PS3 (PS2、ビデオデッキ)カッコ内のは接続できなくても妥協する
【PC併用】× 他はDVD見たりBD見たり
【ジャンル】 RPG、アクション、FPS、アドベンチャー
【表面処理】グレアorノングレア ←はて?
【サイズ】フルHD以上で22か23? (現在14インチのブラウン管を置いてる所に置けるくらい)←横37×奥行き27×高さ40cm 横は+5cmくらいなら余裕ある。
【ほしい機能】スピーカー、HDMI端子。 DbD、PinP等←はて?
【候補】
【備考】今より画質がよくて小さい文字が読めれば何でもいい。
14インチのブラウン管に負けるモニタなど無いだろうけどw
あとは遅延が無いのが望ましい
293不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 20:16:00 ID:3gsPLUL5
>>292
基本PCスピーカは糞音質14型ブラウン管のほうがまだ音質いいんじゃね
294不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 20:27:15 ID:ewf3UIAV
>>293
そうなのかorz
HORIから出てるHD液晶モニター3を買おうか悩んだんだけど、11インチって迫力に欠けると思ってさ。

ほんとは液晶TVがいいんだろうけど、自分の部屋にTV線引いてなくてTV機能があっても意味ないかなと。
295不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 21:37:55 ID:jZrjy1L9
>>285
製品の説明によると、応答速度は中間階調→黒/白:6ms 、中間階調:14msとありますが、
どちらの値を見れば良いのでしょうか?
前者なら他と比べてさほど遅くないように思えますが、後者だと遅くなりますね。
296不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 21:56:13 ID:PXc2wfta
ゲームや動画ならTN以外選択肢無い
297不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 22:03:32 ID:SNHb4oPQ
>>295
見るのはこっちです>中間階調:14ms

中間階調→黒/白:6ms<こっちはLG独自の基準?で、他のメーカーでは公表されて
いないため比較のしようがありません。
298不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 22:48:39 ID:jZrjy1L9
>>297
なるほど。
ではやはり>>286の方がもう一つ挙げてくれたE2420HDのスピーカーなしのG2420HDにしておこうと思います。
テンプレにもあって定番のようなので。
これなら特に問題ありませんよね・・・?
299不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 23:31:26 ID:uVFlAcKQ
以下の条件でお願いします。

【予算】2万まで(頑張って2万5千、できれば2万以下で)
【接続ハード】PS3
【PC併用】×
【ジャンル】FPS、レース
【表面処理】ノングレア希望だが低予算のためあまりこだわらず
【サイズ】フルHD 21.5〜23型(値段優先のためもう少し小さくても可)
【ほしい機能】スピーカー HDMI端子
【備考】
PS3を購入したが今あるブラウン管TVでは文字がつぶれて読めず急遽購入検討。
F1、GT5等レース中心にプレイするためとにかく遅延の少ないモニタを希望。
できる限り予算内で決めたいけども、もう少し出せばいいのがあるようなら、
それも一緒にお願いします。
いくつか候補をあげていただけると助かります。
300不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 00:13:27 ID:X2hdWwlM
G2420HDで良いと思う
スピーカー無しだけど
外部スピーカーは必須になる

安いし入門用に買っておいて損は無い
301不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 00:36:37 ID:+vn1L7rk
>>299
これどうよ
スピーカーもあるしVESA穴もある
事情があって手放したかが結構調子よかったよ
ttp://kakaku.com/item/K0000102000/
302254:2010/12/06(月) 00:44:06 ID:ajeQ8bbi
あれから調べて幾つか低価格で高評価なのを見つけました。
FLATRON Wide LCD W2261VG-PF
FLATRON Wide LCD W2361VG-PF
G2420HD
E2220HD
特にW2261VG-PFが気になりますが、どれ買っても特に問題無いですかね。
BenQとLGの評価はどうですか?
303不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 00:54:40 ID:X2hdWwlM
問題無し
後は当人の好みでおーけー
304292:2010/12/06(月) 01:11:23 ID:WZ1wZ2VO
ちょっと価格.comで調べた。
悩んでるのがDTV223XBEはスピーカーありで29000円
W2340VG-PNは14000円でスピーカーなし

後者に安いスピーカー5000くらいのを付けた方がいいかな?
遅延はどっちも問題ないのだろうか・・
305不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 01:11:27 ID:fmtrYWXL
>>302
W2261VG-PF、W2361VG-PF、G2420HDはスピーカー無し
あとHDMI×1で、箱○とPS3の2機種繋ぐ場合は
ケーブル差し替え or HDMIセレクタが必要になるけど、それはおk?

その辺が無問題なら>303が言う様に好みで
(グレアが良いならW2261VG-PF or W2361VG-PF)
306不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 01:24:36 ID:B6NGjDaP
>>304
3k近くまで頑張るならもう一声でRDT232WM-Zが選択に入ってくるから
29kでそれは中途半端かと。
307254:2010/12/06(月) 01:29:09 ID:ajeQ8bbi
>>305
現在主にPS3を使ってるのと、MDR-DS7000で聴いているので問題ないと思います。
みなさんアドバイスありがとうございました。
308不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 02:01:54 ID:WZ1wZ2VO
>>306
悩むなぁ・・・
モニターのスピーカーは糞だと言われたので、RDT232WM-Zにしたらスピーカー代を上乗せしたら40000近くなるし
別にステレオなら音にはこだわらないけど、、、
安っぽいのはさすがにw

あと、グレアってブラウン管の画面を想像でおk?
ノングレアは光沢なしって意味?
309不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 02:07:58 ID:w4YnXgC7
再度質問なのですが、E2220HDとE2420HDは画面のサイズ以外に性能面等で異なる点はあるのでしょうか?
ないならあまりスペースがないので前者が良いと思うのですが。
310不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 03:43:08 ID:KSt60dMw
>>308
モニターのスピーカーはマジでクソ。
家電受話器より能力低いと思ってよし。

ノングレア=光沢なしでOK

グレアは、夜の電車で窓ガラスに車内が写っている感じそのままだと思ってくれればOK
駅についたり、都心走ってる時は外の風景そのまま見えて反射は気にならないが
河川敷や山、田んぼ地帯に入ると、外真っ暗で、窓ガラスが鏡がごとくになるっしょ。
ヘアースタイル直せるっしょ。
まさにあの感じまんまだよ。

ブラウン管は画面が湾曲してるからグレアでもそんなに気にならないが
大画面+まっ平らな画面が多い液晶は、電車の窓による表現が一番合ってる。
311不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 04:07:34 ID:FV4NYn6V
映像ゲーム主体ならグレアいいね角度と光量によってはイケメンがうつるけど
312不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 04:13:19 ID:TU4CsuFi
>>307
PC重視なのかゲーム重視なのか分からんが音に拘るなら液晶TVのレグザでも買ったら
遅延が少ないTVだからゲーム向き。画質、音質も並のPCモニタよりずっと上
ただ小さいサイズだと解像度がハーフだから、PC用としては作業領域が狭い
313不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 04:21:08 ID:FV4NYn6V
5万で映像エンジンつんだレグザのTV買えちゃうしなぁゲームにも向いてるみたいだし
314不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 04:21:35 ID:de9bf5Im
グレアパネルの液晶はパソコンモニタとして使うために存在していない。
映像も写せる調度品として画面を正視しない環境下で
部屋の隅っに飾り置くくらいの用途で使うために存在している。
グレア買ったら失敗するぞ。
買う前に量販店の売り場で見てこい。
315不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 04:25:30 ID:B6NGjDaP
>>314
なんかあなたいつも同じこと煽ってるね。別スレでも見るしw
316不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 04:30:07 ID:TU4CsuFi
あっ間違えた>>312>>308に対して
317不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 06:18:26 ID:nV1yozov
ここでアドバイス聞いて232WX-Sにしたけど概ね満足の買い物が
出来ました。

そのうち音関係はほんの少しだけ良くしようと思ってます。
大して距離空けて観るほどの大画面でもないので、PS3の相性
を考慮してソニーのネットワークコンポでも買うかなぁと。

まあ、火急の要件でもないのでゆっくり考えます。
318299:2010/12/06(月) 11:01:20 ID:xH024lhK
>>301
>>302
回答ありがとうございます。
仕事休みのためさっそく下見してきたのですが、
23型24型ではスペース的に苦しいため
21.5型か22型にしようと思うのですが他におすすめはありますでしょうか。
先ほどの>>299の条件に加え低消費電力を教えていただけたらと思います。
優先順位としては
低遅延(とにかくこれを重視)>>低消費電力>>>ノングレア
です。
すこし調べたところでは、
E2240V-PN
E2250V-PN
E2250VR-SN
あたりが気になってます。
よろしくお願いします。
319不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 11:11:53 ID:SR6L0fk+
>>318
入力遅延とパネル応答速度をごっちゃにしてないか?
あと>>302は君への回答じゃないよ?
320不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 11:20:31 ID:1TLvZfyU
ヒュンダイ T270W ってどうなんだろ?

応答速度2msだし、ゲーム用としてすごい気になるんだが。
321不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 11:22:28 ID:X2hdWwlM
買って損は無いと思う
322不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 11:28:03 ID:QLNIAwGW
>>320
このサイズの価格帯では一番安いな
vesaに対応してたら欲しいかも
323不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 11:35:18 ID:SR6L0fk+
みかかT270W、26,980円クーポンで2000円引き
http://nttxstore.jp/_II_GD13458175
324不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 11:47:56 ID:SR6L0fk+
>>322
仕様表見たけど100×100に対応してるみたいね
325299:2010/12/06(月) 11:59:47 ID:xH024lhK
>>319
すみません。>>302ではなく>>300でした。
326不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 12:50:00 ID:QLNIAwGW
>>324
27で100×100なのか
買ってしまいそうだ
327不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 13:03:40 ID:1TLvZfyU
100×100って何?
328不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 13:33:41 ID:8hWTwLjo
>>323
年明けには2万切りそうだな
329不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 14:08:39 ID:TU4CsuFi
ブラウン管って物によっては液晶よりずっと綺麗だけど
得にD端子付きの後期のブラウン管なら液晶より良いんじゃね
330不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 16:02:44 ID:4/BZBze9
>>329
ソニー最後の名機と言われたSFP管を愛用してたがZ9000を購入直後に捨てた…。
併用するつもりで買ったが、残像感以外で勝ってる点が何一つ無かったわ。
少なくともHDソースにおいてはもはやブラウン管の出る幕はない。
CRTの新品があれば別だか、3年程度でフォーカス甘くなるしなあ。
331不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 17:44:56 ID:FeD5ZIkI
>>330
オレは現在もHD900とZ1併用だが、たしかに残像以外はZ1の勝ちだな。
SDソース映しても同じく。経年劣化もあるだろうが、眠い絵なのよね。
332不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 17:49:51 ID:TU4CsuFi
>>329
ごめん、これ誤爆
333不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 17:54:34 ID:Q/R9hG74
でも液晶よりプラズマの方が勝ってるけどね
334不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 23:21:21 ID:Ks9M4kUt
よろしくお願いします。
【予算】〜40000円(多少オーバーでも可)
【接続ハード】PS3 PS2(出来れば)wii(出来れば)
【PC併用】○:webメイン
【ジャンル】RPG、アクション、FPS、アドベンチャー
【表面処理】どちらでも
【サイズ】WUXGA以上で23〜27インチ
【ほしい機能】D端子(出来れば)、HDMI、DbD、IPSパネル、ピボット(出来れば)
【候補】
【備考】液晶19インチSXGAが壊れてしまったので購入検討。
335不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 23:50:27 ID:t86C+tNr
W241DGしかなくね?
IPSでWUXGA、コンポーネントだけどとピボットついてるし

W241DG グレア
http://kakaku.com/item/00856012624/
336不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 00:05:03 ID:mtZGfiO8
http://www.tacoya3.com/archives/2009/01/19/w241dg/

このサイト見ると欲しくなるかもなw
337不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 00:19:20 ID:8u/0FEF7
でも液晶やプラズマは相変わらずスタッフロールが苦手だね
あれみると醒めてしまう
338不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 01:12:04 ID:CofY87ld
値段無視したゲーム用液晶のランキング誰か作って
俺寝るから
339334:2010/12/07(火) 02:10:01 ID:UznIEegM
>>335
回答ありがとうございます。
340不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 03:23:46 ID:69oGulAd
W2363V-WFの実力ってどの程度なんだろうな。価格と仕様を考えるとトップクラスな気がするんだが
あまりこのスレでは話題に上がらないし。RDT232WXとかIPS系の中級機以上が人気あるよね
実際の所、PS3のFPSや格ゲーをやった場合W2363V-WFとRDT232WXでは価格分の差が有るんだろうか?
341不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 03:49:01 ID:Q42dM52N
>>340
W2363V-WFにはスルーモードがあるとは言っても
正直その価格帯のTNクラスは性能的にはどれも似たり寄ったりで
良くも悪くも目新しい要素も無いから
敢えて話題にするまでも無いというのが正直な所

それに性能はともかくLGより便器や三菱の方が人気は高いしね

RDT232WXに関してはIPSで視野角は広いしパネル応答速度も速い
それにTNに比べると階調表現も滑らかなんで
TNから1歩ステップアップしたい人には良いかもね
(IPSと言っても最低クラスのLG製なんで、輝度ムラやギラツブ感はある)
342不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 04:34:15 ID:kd8Mkxbc
>>340
1年使用して現在も使用中だけど、画面のシャープさがちときついです
そのせいでPS2とかの画質が・・・
画質って設定が、初期の高い数値から2にすれば、大分改善してPC、PS3では問題なし
PS2とかフルHDじゃないゲームの文字のギザギザ(ドラクエ8で確認)はまだ残ります
画質1だと逆にかなりぼやけ気味になっちゃうので、1と2の中間があれば良かった
PS2は3Dゲームじゃ無ければ中々に映るので、3Dに弱い感じです

スルーモードはPC(D-sub)やPS3のパワプロとかで振り遅れなくなって効果を感じたけど、
PS2でONにすると画面がブレます、あと小画面不可で自動で画面サイズフルに
今は低価格で遅延良いモニタがたくさんあるし、ONにしても他のモニタより特別良いとかは無いかと

SRS TruSurroundは声(ボーカル音声)が聞こえ難くなるので使ってません

視野角はTNなので、他のTNと同等かと
2万以下の価格帯でPS3とPS2、wiiもやりたい人向けとかですかね
あとM237WSより画質は良かったです
全部個人的な感想です、長レス失礼いたしました
343不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 04:43:27 ID:69oGulAd
>>341-342
そっかPS3のFPS用に候補に入れたんだけど、遅延ならRDT232WXも1フレに満たないと聞いたし
後々の事を考えたら多少の差額なら性能が良い方を選んだ方が良さそうだね
231WGとかは現行では最高なんだろうけど価格が無理すぎるなぁ
344不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 12:04:33 ID:rq24zb1O
3万円以上ならRDT232WXとかRDT232WM-Z
3万円以下ならE2420HDとかBenQ製TN
遅延を最重視するならBenQ製TN
PCゲーマーなら120hz液晶
家庭用の富豪はMDT231WG
345不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 12:09:02 ID:4/WUVNqf
なんでWGは3Dに未対応なんだ?
嫌がらせか?
346不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:23:45 ID:7NEUqeuw
ちょっと聞きたいんだけど液晶詳しい人から見てこの記事は参考になる?
ttp://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi1011/
347不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:35:32 ID:BngplTJ1
宣伝乙
348不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:36:43 ID:rq24zb1O
>>346
参考になるけど結構報告されているチラツキなんかの欠点は内容から
スルーされているから宣伝記事ではあるかなあ。
349不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:41:04 ID:0iSZcHBR
impressでアドレスにadって入るのは記事広告。
要するにライターに評価記事を書かせる費用を広告主が全負担してる記事。

クライアントによっては「欠点についても書いておいてね」って言ってくるとこもあるけど、
基本的には「そういうのは行間を読んでね」的なスタンスになる。
350不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:42:53 ID:7NEUqeuw
なるほど
この機種はちらつきあるのか
即レス情報サンクス
351不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:44:22 ID:gMzlnRGT
スペオタにはいい餌だけど
実際1/4にも満たないモニタと比べて果たして4倍の価格差を埋めるだけの
満足感が有るのかはなんとも言えない

その記事には
・採用されたIPSパネルはLG社製の2万4千円で買える IPS-236V と同じパネルである
というのが無いのも気に入らない点の一つ

つまり、MDT231WG=IPS-236V+内部エンジン+スピーカー+高スペックモニタスタンド
でしかない
352不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 16:14:31 ID:GMVFDUK+
同じパネルじゃないだろ
MDT231WGのは120hz駆動パネルだろ
353不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 16:18:47 ID:8/BiiZGw
三菱のWM-XとWXの違いって何?
354不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 16:23:41 ID:m/VmimOm
231WGはLGの3Dテレビに採用されてるパネルの技術を持ってきたんじゃろな。
4倍速相当とかまさにそのまんまだし^^;

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396305.html
355不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 16:26:56 ID:gMzlnRGT
>>352 何を勘違いしてるんだ・・・ それなら3D対応を表明してるよ
120Hz駆動倍速補間技術を勘違いしてるだけだろ・・・ 君かその提灯宣伝がw
356471:2010/12/07(火) 16:28:43 ID:muX++jRx
>>353
WM-Xは一つ前の型番
357不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 16:40:35 ID:m/VmimOm
わし宛てか?^^;

三菱はWM-Zの発表会の段階で3Dは規格が統一されていないので当分対応しないと表明しているんで
120Hz入力対応にもしないし、3Dメガネメガネ3_3もくっつけないんだそうだ。
だから、パネル(やそれと一体となっているバックライト)が3Dに対応していることとは別の話だよん^^
358不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 16:45:01 ID:MJDgf3s9
>>355
MDT231WGのパネルは120Hzだぞ?
60Hzパネルにどうやって倍速補完したり60fpsの単純二度振りに黒挿入をするんだ?
359不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 16:53:43 ID:GMVFDUK+
>>355
勘違いしてるはお前だハゲ
360不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 17:08:20 ID:5uAflktA
120Hzパネル使ってるなら120Hz入力にも対応してるはずだって思い込んでるのかな?
そんな事言い出したら4倍速TVなんて240Hz入力に対応してる事になっちまうのに、気がつかなかったのかな?
361不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 17:16:55 ID:mtZGfiO8
M2700HD到着したぜ〜
RDT231WLM-Dからの移行だから満足してる
なぜか今サターンのタクティクスオウガをプレイしている
362不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 17:35:01 ID:rq24zb1O
>>350
チラツキといってもブラウン菅を模したMPモード3のときね。

パネルはどうせLGのe-IPSかUH-IPS。だって他にない。
TNに10万円以上出せるのか?というのと、LGのIPSに10万円以(ry
というのは似たような話。割り切れる人はやっぱりお金持ち。
小市民は10万以上も出して漏れムラギラだったら夜も眠れない。
363不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 18:09:05 ID:hRVlWRcK
夜更かししてお昼寝ですね、わかります
364不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 18:21:22 ID:gMzlnRGT
>>358 うーんどういっていいか・・・

IPS-236VのIPSと同じパネルです

これが真実で他の答えはありません
365不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 18:35:06 ID:fPqiW2QE
IPS-236Vも120Hzかよすげーな
366不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 18:46:59 ID:69oGulAd
231WGはパネルも含めて実験機だろうな。集めたデータで次ぎに普及価格帯のものを出す
早く出るためにお前らどんどん人柱になってくれ
367不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 19:00:51 ID:GNUoli2E
>>365
お前知らないの?
IPS-236Vは宣伝していないだけでDualLinkケーブルで接続すると、
120Hz入力表示OKで3D表示もOKなんだよ。
>>364さんはその裏技を知っているから真実を書いたんだよ(`・ω・´)
368不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 19:17:22 ID:1v+kTgoF
その裏技教えてくれたら冬ボで236V買いに行く!
369不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 19:56:41 ID:QjItNjZ9
【予算】20000円くらい
【接続ハード】Xbox360.PS3
【PC併用】○ 2ch、ちょっとゲーム(CoD等)
【ジャンル】FPS(CoD) レースゲーム(GT5,NFS,Forza3)
【表面処理】できれば光沢で。半端ないくらい目が疲れる光沢はムリです。
【サイズ】FullHD,23インチ〜
【ほしい機能】HDMI*2,D端子*1くらい、スピーカーはできればでOK
【候補】G2420HD,E2420HD,RDT231WMS-D
【備考】低遅延の方が良いみたいなのですが、
実際にプレイしてて"これは遅延がきついな"とか"今のは遅延が原因で撃ち負けた"等がはっきり分かるものなんでしょうか?
IPS?何それたべれr(ry
370不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 20:16:54 ID:buMKbLzm
>>354
48万円相当のパネルがたったの10万で!?

お買い得ゥ^^v
371不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 20:41:15 ID:dSCxp0Zm
倍速ってゲームやる上ではやっぱ重要?
プレイに支障が出る場合とかある?
372不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 20:52:07 ID:s8cLGM0f
>>371
遅延が増して支障が出るよ。
倍速機能があるテレビでもゲームモードでは演算処理をしないで毎秒60回の描画を二度繰り返すモードになったりするよ。
ゲームよりも動画鑑賞で効果のある機能です。
373不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 20:58:44 ID:7fqUo0+b
IPS236Vってゲーム向きじゃないのかな?
安いから買おうと思ってたんだけど。
374不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 21:03:56 ID:0iSZcHBR
安物にゲーム向きの機能をつけるようなコスト的な余裕がどこにあると?
375不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 21:04:52 ID:GNUoli2E
>>373
別にゲームに特化した機能が無くても実際にはわからないから大丈夫だって。マジで。
376不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 21:11:34 ID:7fqUo0+b
どうも。
しばらく様子見た方がいいのかな・・・。
377不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 21:14:52 ID:nNoezMwO
来年の今頃には三菱27インチ倍速のVAかIPSが4万位で売られてるだろう
378不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 21:36:26 ID:muX++jRx
来年の今頃は本当に出るのかなあ…
地デジ需要も落ち着いて、マルチメディアモデルは何か出しそうに無い気もするけど
379不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:00:51 ID:ioAjd2Bn
IPSは強力なオーバードライブがないとTNより滲みひどいよ?VAはもっとひどいけど。

>>377
すでにでたばかりのRDT271WV(VA)が¥42,210まで落ちてるね^^;
つか、27インチはフルHDじゃなくてWQHDとかにしてほしいなぁ。
380不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:02:30 ID:/yIBajJj
安いのはフルHDばっかだよねぇ。まぁ普及度的に仕方ないけどさ。
381不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:03:07 ID:nNoezMwO
>>379
あれは倍速ねーだろ
382不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:04:36 ID:rlP3WYiK
OCB液晶はどこへ行ったの?
383不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:15:11 ID:AvHj+2Zt
基本的にオーバードライブ抜きだと、遅さは
TNがおっそーい
VAがおっっそーい
IPSがおっっっそーい
になる。白黒白かGtGかMPRTとか細かい話は抜きでザックリと書いちゃったけど
384不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:17:52 ID:Q42dM52N
>>383
OD無しのGtGならTNが一番遅い
385不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:18:44 ID:/yIBajJj
でも実際見るとIPSが4倍残像拳かっていうとそうでもないよね。
386不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:19:28 ID:ioAjd2Bn
>>381
おお、よく読んだら「倍速」の話だったよ^^
倍速倍速あるそっく。

>>383
いやいや、ビックリすることに「廉価パネル」の世界では
VAの方がIPSよりもおっそぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおいなのだ^^
IPSが18ms位なのにたいして、VAは22msくらいなのうっふん^^
っていうか、AUOの廉価VAパネルはどうしてあんなに遅いの?
色つきが遅すぎるのでめっちゃにじむ。
387不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:25:53 ID:nNoezMwO
どちらにせよ正面以外からは見えないTNより遥かにマシ
388不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:29:13 ID:69oGulAd
>>373
やるゲームによるでしょ。FPS、格ゲー、スポーツは止めた方が良いと思うけど
RPGとか遅延が関係ないゲームなら問題ないんじゃね
389不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:32:10 ID:JWipjzgz
よろしくおねがいします
【予算】さんまん
【接続ハード】Xbox360、PS3、Wii めがどら さたーん どりきゃす
【PC併用】○ ぶろぐ YouTube
【ジャンル】RPG、アクション、
【表面処理 なんでもいい
【サイズ】フルHD以上前提で21.5〜27型
【ほしい機能】ヘッドホン出力、DbD、
【候補】なし
【備考】できたらS端子ほしい ニューファミコン繋げたいです
390不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:35:29 ID:/yIBajJj
毎回思うけど、ある程度希望があるのなら価格comで絞り込んでからこいよって。
391不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:44:44 ID:1i2Q96X0
>>390
無理してこのスレ見なくていいですよ さようなら
392不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:58:25 ID:x8ngYM06
>>389
条件に合う機種だとDTV223XBEしかないな
393不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:09:11 ID:mtZGfiO8
>>389
M2700HDおすすめ
俺が持ってるから

http://kakaku.com/item/K0000080435/
394不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:12:33 ID:mtZGfiO8
ドットバイドットもある
コンポジ(S端子共用)、コンポーネント、D-sub、HDMI2つ、DVI、音声入力2つ
27インチでリモコンも付いてるよ
395不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:18:18 ID:x8ngYM06
ああ、M2700HDはDbDあったのね…勘違いしてたわ
396不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:55:28 ID:y8+jEl+V
RDT-231WMS-Dと
RDT-232WM-Zって何が違うの?
231は反応速度5mって書いてるけど232は書いてない。
これって、231は遅延が発生するって意味?
397不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 00:08:34 ID:Mw4emc+u
398不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 00:11:41 ID:puL/yKlK
>>392-395
ちょっと決めるの早いかもだけど
M2700HDにします
ありがとうー
399不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 00:22:14 ID:flNE4R1f
>>397
あー
前モデルは倍速がないのか。
となると、やはり232のがいいよな…
400不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 00:44:54 ID:FCLCIAUx
>>384
LGが比較データだしてたけど、ODなしでTNがGTG12ms、IPSが14msだった。
IPSの方が速度にムラがないから残像感は少ないんだ!とかいってたけど
どっちもゴミです。
401不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 00:49:42 ID:FCLCIAUx
ちなみに最近のTNはODなくてもGTG8ms位とか聞いたこともあるがよく分からんな。
あんまり公開されてないし。
402不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 00:57:41 ID:FCLCIAUx
>>396
その数字は遅延にも影響するけど、主に残像の程度に影響する色変化に要する時間のこと。
WMS-Dが5ms、WM-Zが3msと書いてあるけど、実は前者が白黒基準、後者が中間色基準の
異なる指標で記載されてるので数字だけでは単純比較ができない。
基本的に中間色基準を載せてるものが圧倒的に早いものです。
403不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 01:42:27 ID:U3Ba/sa3
なにこいつキモい
404不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 01:43:48 ID:EWrdM5zg
鳥坂先輩みたいでキモい
405不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 01:45:41 ID:hTTU++q8
鳥坂先輩ての知らないのでググってみたけど
こんなのが思いつく>>404が最高にキモイ
406不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 01:46:30 ID:EWrdM5zg
価格コムのマジキチレビュアーだぞ
407不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 01:49:18 ID:hTTU++q8
そっちも知らないわw
価格コムの方のURLを頼む
408不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 02:58:05 ID:rATaXksN
なんか俺が見るとこに湧いて出てくるからいつの間にか覚えてるなw
自作erになら認知度高そうだが
409不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 03:31:24 ID:wbgOTcBI
液晶モニタの口コミ色々見てたらやたら目に付く人だよね
俺も変な奴だなと名前覚えてる
410不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 04:56:43 ID:eK9bcz8F
PCモニタで音ゲするのと、テレビで音ゲするのってどっちが快適なの?
411不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 05:52:21 ID:19EX1wtD
ナナオ信者だっけ?価格コムの
完璧の壁とかもよく見る名前だが、コテハン信者って本当にキモイな
412不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 11:28:52 ID:3pw9otFa
RDT232WM-Zを買った>>194です
買ってプレイしてほぼ一週間なので個人的な使用感をレビュー
今までが今までだったので、比べものにならない画面美しさにはとても満足
テッカテカの画面にはサンワの反射防止液晶保護シート貼ったら気にならない感じに
組み立て式の足が安っぽいのは諸処のレビューにある通りだけど、シート貼るとき寝かせて作業できるのが楽だった
HDMIケーブルはプラネックスでしたがwww 今のところ問題なし。
PS3でBASARA3をやったところ、デフォルトの設定のままで遅滞や残像はわからないレベル
まあ上手い方じゃないんだが、発光エフェクトがばんばんかかる画面見つめても気分が悪くなったりしなかった
けれどもPS2の場合、リモコンですぐ入力端子の切り替え、4:3表示や原寸表示に変更出来るのは良いが
原寸じゃ小さすぎるし、2倍にするとシャギーが気になった。どうしようもないんだろうけど
かつゲームにより任意の明るさ調節が必要のよう。なんか気持ち悪くなることがあった。
書いてみて主観ばっかりだと気がついたけど、以上。
413不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 11:32:19 ID:bsmMc0dC
>>369
遅延は音ゲー、とくに判定がシビアな昔のものだとよくわかるんじゃないかな。
ジャストに押したつもりでそう表示されない。

擬似的だけど、360版の虫姫さまがオプションで遅延0〜3フレームの操作遅延を選べるから、
反応が遅れるとどうなるかは体験できる。
414不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 11:52:47 ID:0oMhkmGC
>>412
RDT232WM-Zを買う予定の者です。

「デフォルトの設定のままで遅滞や残像はわからないレベル」とあるけど、
デフォルトの設定ってスルーモードオンで倍速オフって解釈でいいんでしょうか?
それとも倍速オンでも遅延が気にならないってことですか?
415不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 12:51:58 ID:xnveMvZj
つかまだRDT232WM-Z買う奇特な人がいるとは…
416不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 12:55:49 ID:0oMhkmGC
>>415
RDT232WM-Zが敬遠されている理由ってなんですか?
よかったら教えてくれませんか。
417不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 13:09:14 ID:xnveMvZj
>>416
・価格が高めの癖にTN
・売りである倍速性能の悪さ
・精度が悪い上に倍速オンだと遅延が発生するからゲーム用途だと余り意味無い
418不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 13:16:08 ID:xFiEu0vB
RDT232WM-Zを買うならBenQのXL2410T買うだろ・・・
419不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 13:28:08 ID:0oMhkmGC
>>417
なるほど、倍速機能の精度がいまいちなんですね。
今後後継機が発売されて倍速機能が改善されていくことはありそうですか?
それとも倍速モニターは定着することなく消えていきそうですか?
420不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 13:44:17 ID:7XmonBht
>>418
そう?用途によってはこれも選択肢としちゃ有りと思うけど
リモコンついてるし、PinP使う人には結構いいよ
421不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 13:54:21 ID:FCLCIAUx
>>419
持っていない人が倍速の精度云々分かるわけないと思いますよ。
WM-Z持ちですが精度はいいです。いくつかのレビュー等で言及されて
いますが倍速テレビに比べても格段に効果が高い…とも言われています。
倍速でゲームはアドベンチャーやRPGくらいですけど。

ただこの先倍速が定着するかは微妙、現行で3機種しかないし
売れてないし、>>417みたいに適当吹く人もなんか多いんだよな…

>>418
家庭用ゲームにXL2410Tとか無意味すぎる。PCゲーマーならそっち。
422不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 13:56:04 ID:fV1Bfa7U
家庭用ゲーム機専用モニタとしてXL2410Tはダメだろ・・・
423不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 13:57:59 ID:HtOeTrNE
倍速は遅延するって定説じゃないの?
RPGやシナリオ系のアドベンチャーならいいだろうけど
424412:2010/12/08(水) 14:02:41 ID:3pw9otFa
>>414
スルーモードオフで倍速オンだった気がするが今確認できない、申し訳ない
気になるなら帰ったら確認するが
遅滞があるかないかは今日まで約10時間4キャラをプレイして技の出が遅いと
感じなかったからそう書いたけど、本当に個人的体感でしかないからわからないなこればかりは
あとはその時出せる予算内ギリで一番良さげな国産選んだから、出せるならMDTとか欲しかったさw
425不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 14:03:10 ID:7XmonBht
倍速なくてもGTG3msだし、スルーモードもあるから別に問題無いよ
格ゲーやるけど、前使ってたWM-Sより残像感も遅延も少なくなったように感じる
426不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 14:05:08 ID:8J8rPw+L
ぬるぽ
427不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 14:14:04 ID:0oMhkmGC
>>421
精度が良いとか悪いとか… なんか混乱してきましたw
確かにレビューの少なさ等から売れてないのは薄々感づいてましたw
他社が追従する気配もほとんど無いし…
このまま廃れていくには惜しいと思うんですけどね、倍速モニター。
428414:2010/12/08(水) 14:31:42 ID:0oMhkmGC
>>424
急いでないんで大丈夫ですよ。

格ゲーや音ゲー以外のゆるめのアクションゲームを倍速オンでプレイできたらいいな
と思っているのですが… 倍速オンだとゲームどころではないという話もあるし…
429不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 14:38:37 ID:7XrBEZ7z
>>426
ガッ
430不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 15:38:10 ID:2gSRxcD6
>>428
WMーZでKZ3βやってるけど、倍速強を切り忘れてやると
スナイプした時ずれる事で、あ、切り忘れたって気づく感じ
格ゲーや音ゲーも1、2フレのズレに慣れれば普通にプレイはできる範囲ではあるので
倍速だと全然プレイできないって言う事は全く無いよ
BDやトルネを使うなら倍速はかなり有効だしオススメできると思うけどね
431不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 15:47:36 ID:7hWPAUu6
WMーZの倍速はFPSじゃ使い物にならないがレースゲームやRPGとは相性良いよな
GT5やってるがヌルヌルといい感じだわ
432不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 16:05:13 ID:OylOAiF+
【予算】3万円前後
【接続ハード】Xbox360、PS3
【PC併用】×
【ジャンル】FPS、格闘
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHD23型〜
【ほしい機能】HDMIx2、スピーカー、DbD
【候補】M2700HD
【備考】今、3年前のレグザ32C2000というハーフ液晶TV使ってるんで
これよりも遅延が少ないのが欲しいです。他にオススメの候補ありますかね?
433414:2010/12/08(水) 16:56:41 ID:0oMhkmGC
>>430>>431
ゲームの腕は並、動画も見たい、倍速無しの液晶テレビを見てると頭がクラクラ
する自分にとってのベストモニターはやっぱりWMーZみたいです。勉強になりました。
434不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 17:01:07 ID:rH4e4LHe
>>432
丁度それ持ってるけど悪くないよ
対抗候補のLGの2794Sの27インチ持ってないけどダブルウィンドウ & PIP対応ってのが
M2700HDには付いてない、消費電力はM2700HDが75W、M2794Sが100W
リモコンの使い勝手はどっちがいいかはLGの方を実物見てないから分からない

>>394
書いたの自分だけど書き忘れでHDMIケーブルも一本付いてる
後PCに繋げて見て1920×1080見てみたけど滲んでいるとかもなかった
435不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 17:59:32 ID:+wfm7NU+
>>433
倍速補間は綺麗だけど、TNである事に変わりは無いから発色悪いのは頭に置いとけよ
436不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 18:40:18 ID:FCLCIAUx
>>435
エグザイルしなければ発色は綺麗だよ。そこらの格安TNと一緒にしちゃいかん。
437414:2010/12/08(水) 18:46:04 ID:0oMhkmGC
エグザイルもしませんし、端子コンポジのみのテレビデオからの
買い替えなんで多少発色悪くても無問題です。
438不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 19:23:57 ID:4iCbT5nX
>>436
息するように嘘つく奴だな
店頭で見比べてきたが、どーみても隣にあったWM-Xの方が綺麗だったぞ
439不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 19:54:26 ID:FCLCIAUx
>>438
WM-Xがいつ格安TNになったのかと。

それとは別にグレアとノングレアを比べてノングレアの方が綺麗って
ありえるの?
映り込みはともかくノングレアはグレアに比べるとパッと見の綺麗さは
相当劣って見えてしまうじゃん?
440不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 21:09:17 ID:SpoVYfKp
>>439
幾らグレアで誤魔化しても所詮TNは擬似フルカラーだからな
441不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 21:34:28 ID:FCLCIAUx
>>440
WM-Zは擬似フルカラーじゃないと思うよ。
擬似フルカラーってスペック表に書いてある格安TNもあるけど、
擬似はチラつくしディザっぽいしそれとは全然違うし。
どういう根拠で擬似フルカラーだと思ってるのか聞きたい。
442不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 22:27:10 ID:7XmonBht
WM-Sと比べてだけど、白の純度が上がってるような気がするし、
格安モデルのTNとはちと違うと思う。応答速度も上がってるし
443不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 22:28:55 ID:CaCF8bhA
「ようなきがする」とかいうのはやめなさい。
単に設定されている色温度の問題もありますよ^^
444不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 09:36:15 ID:E5YVd+Bd
ホントのところ232WXと232WM-zの発色というか綺麗さってどのくらい違うの?
視野角は抜きに正面から見たときの話で。その2つで悩んでいるから知りたい。
445不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 11:02:06 ID:ulkoj30p
好みの問題じゃね。正面限定だったらグレア倍速の232WM-zの方が綺麗に見える人は沢山いるだろうし
それでもIPS派なら232WXの方が綺麗に見えるだろうし。つうか綺麗さだけ求めるなら他の液晶も有りだし
446不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 11:23:21 ID:gNHt/9wp
シビアなアクション系のゲームならTNにしといた方がいいと思うけどね
PC繋ぐの重視するならWXでも良いとは思うけど
447不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 11:34:32 ID:YjmN6bQV
両方買って使い分けれ。
448不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 12:04:51 ID:q3IdDg0I
>>446
何故TNにしといた方がいいかkwsk
449不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 12:07:45 ID:iktYJpwA
>>448
俺クラスになるとTNとIPSの極小レベルの応答速度の差ですら障害になるのさ。
450不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 12:09:52 ID:q3IdDg0I
>>449
232WXはGTG3.8msなんだけど
OD有りのTNには負けるけどOD無しのTNよりは遥かに速いよ
451不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 12:11:08 ID:iktYJpwA
>>450
OD無しのTNなんて今時ゲーム向け液晶ではあり得ませんよ。
452不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 12:15:56 ID:q3IdDg0I
>>451
>>5のお勧めにも何機種か入ってるが…
453不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 12:29:41 ID:SVaZcsc4
>>5のおすすめはもう古くね?
454不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 12:41:16 ID:zhOiXFfl
たしかに古いね
455不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 12:42:32 ID:q3IdDg0I
>>453
まあ確かにチト古いね

でもその時期にもOD有りはあった訳だし
なら無しはお勧めせずに有りのみをお勧めにするべきじゃね
456不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 12:45:24 ID:zhOiXFfl
RDT232WX、RDT231WMS、MDT231WG、LCD-3D231XBR、XL2410T
あたりも入れる?

まだテンプレ直しにし早いか? >800ぐらいになったらやる?
457不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 13:48:38 ID:E5YVd+Bd
>>445
どうもです。結局主観の問題ってあたりでしょうか。
となると実際見て比べないとよく分からないですかね。
ちょっと遠いのですが見てこようと思います。
458不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 13:51:40 ID:52iYJHUb
>>457
232WM-Zと見比べるなら
232WXじゃなく同じグレアの232WX-Sでな
459 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 21:43:44 ID:E5YVd+Bd
早速お店に行ってきました。長文だけどごめんなさい。

とりあえずお店で早速WX-SとWM-Zを見比べてTN色薄すぎこれないわー
と思ったけど、WXとWM-Zの設定を見たら(WX-Sはロックされてた)なんか、
設定が全然違って、とりあえずWXは白黒拡張ってのががオンになっていた
のでWM-ZもオンにしたらWM-Sと同じような感じになった。
あとで分かったけどWXは色々手が加えられててWM-Zはデフォルトだった。

で、WX-SとWM-Zは時たま同じ映像を流してるんだけどタイミングが全然
違うから同時に見比べられず結局よく分からず。

とりあえずノングレア同士だとWXの隣にあって同じ映像を流してたVAの
FORIS2331がWXよりもかなり綺麗だった。

でも一番綺麗に見えたのは照明があまり当たらず高解像度っぽい写真を
映していたBenQのTNだった…

最後にWXの設定をオールリセットしたらやっぱり色が薄くショボくなり
色温度とかシャープネスとかコントラストとかなんか色々戻ってしまった
ので店員さんごめんなさいと思って帰ってきましたおわり。
460不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 21:50:46 ID:GS7bt+56
>>459
設定はあれこれいじっておかないと後悔することがあるからね
出来る限り色々変えてみて好みの設定っぽいのが出来るか、どのモードで
どんな感じかはつかんでおいて損はないし、店側もいじられるのはしってるさ
で、やっぱり店舗の照明と家庭用の照明では色々違うことも多いのでその辺も
加味して良いのを買いなされ

ツクモEXで某メーカーだけが暗めの照明箇所に一同に集められていたのは
あれだと思ったがw
461不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 21:52:52 ID:LNisoo4l
>>459
結局なんだか分からなかった…でおk?
もう直感に任せて好きなの買えw
462不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 21:57:21 ID:ZeQQmOlL
ナナオの他メーカーへの嫌がらせとか,いろいろ噂があるからね〜
店頭展示も設定をよくチェックしないと
463不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 22:00:41 ID:ZeQQmOlL
↑ナナオじゃなくて販売店の方だったかもしれん
いずれにせよ 確証のない噂〜噂〜
464不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 22:40:58 ID:ulkoj30p
FS2331はスペック見ると遅延、残像感は優れてるみたいだから気になるんだけど
なんか情報不足だよな。買ってる人が少ないのかな
465不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 22:51:27 ID:5X+ZuVJP
【予算】〜3万円
【接続ハード】Xbox360、PS3
【PC併用】○ 主にネット、レースゲーム
【ジャンル】レースゲーム
【表面処理】ノングレア
【サイズ】24以上
【ほしい機能】スピーカーの有無は気にしない、入力が多いほうがありがたい
【候補】M2700HD
【備考】現在BenQのG2400Wを使用。たてが1200から1080になるとPC用途のとき狭く感じるかききたいです。
466不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 22:56:20 ID:hiJwrIZQ
狭くなるよ。動画再生時にコントローラ部やタイトル部を表示するスペースなくなるし、
ゲームも1920x1080のゲームをウィンドウモードでプレイできなくなったりする。
PCに限っていえば、百害あって一利なし。

ゲーム機とかBDとかでは関係ないけどね^^
467不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 22:57:07 ID:IASrFjyg
同じWXのデフォ設定四種でもかなりちがうからな
個人的にはsRGB以外の設定はダメだ
468不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 23:02:37 ID:WcBCXGS+
>>466
狭くなる以外どうでもいいような例ばっかだな
469不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 23:11:01 ID:ApsyqIBE
PC併用だと1200→1080はえらく変わるぜ。
不自由な方で。
470不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 23:16:18 ID:5X+ZuVJP
レスサンクス。
やっぱりか…

D-sub、DVIとは別にHDMIが2系統あって1920×1200のモニターってありますか?
471不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 23:49:03 ID:52cD4pzj
>>470 聞く前に最低限の検索ぐらいしてこい粕
ttp://www.bestgate.net/tft/detail.html
472不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 23:58:04 ID:ulkoj30p
つうかモニタで家庭用ゲームしようってスレなんだから1920x1080で有ることは当然な気もするけど
WUXGAに拘るなら一枚で兼用しようとせず用途事に買った方が幸せに成れると思う
473不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 01:44:56 ID:A4AS0Qt/
>>440みたいな屑が
> 幾らグレアで誤魔化しても所詮TNは擬似フルカラーだからな
こういう間違った知識を堂堂と振り回すのってなんなの?
474不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 01:46:15 ID:ujhal0XR
475不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 01:46:48 ID:B+Vum7cH
【予算】5万円までならなんとか
【接続ハード】Xbox360、PS3、PS2、
【PC併用】○ FPS、動画鑑賞など
【ジャンル】FPS
【表面処理】ノングレア
【サイズ】23〜24インチ
【ほしい機能】特に無し
【候補】今のところピンとくるものなし
【備考】あまり詳しくないですがよろしくおねがいします。
476不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 01:52:00 ID:A4AS0Qt/
>>474
あーあー価格コムのキチガイ先輩か。納得したわ。
2chにも出張ってくるとかいい迷惑だわ。
477不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 02:08:14 ID:HFyjEvta
>>475
RDT232WXかXL2410Tでいいのでは、おつりでスピーカーかヘッドホンも買える
478不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 10:33:06 ID:7G3XrFdB
>>474
ああ、そんなマヌケがいるのかw

その光画部OBは直接問い合わせすると都合が悪いのでドロンですか
そうですか。
479不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 14:07:17 ID:B+Vum7cH
>>477レスありがとうございました。
480不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 20:06:32 ID:RHhUPsOR
「グランツーリスモ5」発売12日間で全世界で550万本販売



株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が発売する「プレイステーション」(PS)、「プレイステーション 2」(PS2)、「プレイステーション 3」(PS3)およびPSP「プレイステーション・ポータブル」専用ソフトウェア、
『グランツーリスモ』(GT)シリーズの累計販売本数が第1作目の発売より12年11ヶ月経過した2010年12月6日(月)時点で全世界において6,000万本※1を突破しました。


通算9作目となるPS3専用ソフトウェア『グランツーリスモ5』は、物理挙動シミュレーションエンジンを一新し、
シリーズ最高峰の操作性を実現しました。各国の最新車種やレーシングカートを含む、
収録車輌1,000種類以上はシリーズ最多。3D立体視への対応や、ファン待望の車輌ダメージ表現やコースメーカーの搭載、
レース中の時間経過や天候変化も導入し、多人数対戦やユーザー間コミュニケーションをはじめとしたオンライン要素も大幅拡充。
シリーズ最大のボリュームでPS3ならではのエンタテインメントを提供しています。



2010年12月6日(月)時点で全世界で550万本を超えるなど、PS3の普及拡大に大きく貢献しています。




SCEは、「GT」シリーズの制作を手掛ける株式会社ポリフォニー・デジタル※2とともに今後も世界中の「GT」ファンの皆様にお楽しみいただけるよう、PS3とブロードバンドネットワーク環境により更なる進化を遂げる「GT」シリーズの開発を強力に推進してまいります。

※1 SCEから販売店等に引き渡された数量。
※2 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントが100%出資する制作子会社です。






チカ君がシュッカシュッカ五月蝿いから販売本数の所に※つけてるSCEワロスwwwwww        こりゃ1000万本超えあるでwwwwwwwwwwウヒョヒョホyホヨヒョホヨ。。。。。ソニーの懐が熱くなってくるな・・・・
481不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 21:04:22 ID:OSSC1Eq9
>>470
だから新製品でて専門スレで縦1080だとガッカリとか終了とか解散とかってレスがつくわけだ。

どっち寄りに選ぶか
PC寄りで遅延に目を瞑るかゲーム寄りでPCでは我慢するか
482不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 21:18:16 ID:qQ5orX6y
まぁ1200→1080にすると気絶するとかは、地デジ見た後にアナログ
見るようなもんだから、元からアナログを見ているならどっちでもかまわん
483不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 21:37:37 ID:lnMp+VlE
【予算】30000円
【接続ハード】Xbox360、PS3、Wii
【PC併用】○:加えて用途
【ジャンル】(よく遊ぶゲームジャンル) RPG、アクション、シミュレーション
【表面処理】どちらでも
【サイズ】フルHD以上前提で23〜27型辺り
【ほしい機能】特になし
【候補】三菱のRDT232WXが良いと思いましたが予算オーバーなもので。。
【備考】台座が安定してる機種を紹介して頂けると嬉しいです。
どうかよろしくお願いします
484不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:06:59 ID:PKbp3ORF
30,000円まで出せるならソフト1本分上乗せて三菱機に行っといた方がなあと思うわけですが。。
家庭用ゲームはフルHDだとほぼ例外なく画面がボケてるから超解像と相性がいいです。

その上で
寝転がりながらでも逆立ちでも美しい、TDT232WX(-S)
非アクションゲームは圧倒的な映像美、RDT232WM-Z
画面のサイズ最優先、大きいは正義、RDT271WM

安価なモニタの郡の中で家庭用ゲームならここらが他と一線を画すんだけど予算優先なら忘れてください。
485不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:11:39 ID:ujhal0XR
三菱が良いのは日本製だから。別に性能が良いとは思わない
チョンマークを毎日見るのが嫌、それだけで三菱モニタ買う
486不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:15:55 ID:PKbp3ORF
>>485
性能というか想定してる使用用途かな。一応マルチメディアと名乗ってるだけあって
PC接続の用途を想定した機能や調整が揃っている。これが家庭用ゲーム機目的だと
他と一線を画してる理由。
487不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:16:47 ID:PKbp3ORF
ちょっと間違えた。
PC接続”以外”の用途を想定した
488不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:18:20 ID:ujhal0XR
機能しない機能が名前だけついてるだけ
489不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:19:26 ID:n818+nIG
日本語でおk
490不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:22:34 ID:ujhal0XR
いろんなモードが搭載されててもしっくりくるのは少ない、一つあればずっとそれを使う
いちいち変更したりしない
491不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:24:22 ID:PKbp3ORF
>>488
アプコンで画面ボケしてしまうのが宿命の家庭用ゲーム機では超解像だけでもそうとう有効だと思うけど。
あとは家庭用ゲーム機が想定されたゲーム映像モード。テレビとモニタだと映像の作りの種類が違うから
こういうところも向きな理由だと思うよ。
492不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:26:19 ID:PKbp3ORF
>>490
超解像とか普段から使ってるの?文字滲むでしょ。そのためのリモコンなんだからさ。
493不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:27:22 ID:ujhal0XR
超解像とかあんまり持ち上げるなよ。そういうレス見て買ったやつがガッカリするんだからさ
テレビの方が綺麗に決まってるだろ
494不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:28:33 ID:PKbp3ORF
>>493
だっていいとこのテレビには同じ機能付いてるし・・・
まあ、超解像はいいすぎだな。ちょっといい解像くらい。
495不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:30:00 ID:9egcRL6K
>>450
いまどきODなんてリース品のオフィス用スクエア液晶にだって付いてるじゃん
496不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:32:06 ID:EMqAUxDL
>>466
フルHDサイズをウインドウモードでやる意味って何?
下120ドットしか見えないよね
497不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:34:04 ID:n818+nIG
>>495
いや現状のフルHDモニタでもOD付いてない機種も結構有るよ
498不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:35:46 ID:PKbp3ORF
>>497
あるんだよなあ。というか下位機種はだいたい付いていない。
それで応答速度はお決まりの5ms(BW)
499不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:41:42 ID:lnMp+VlE
>>484
大変詳しいご説明ありがとうございます。
23型のでしたら生活費削れば何とか出せるので
オススメ頂いた2つのうちどちらかを買おうと思います。
アドバイスありがとうございました
500不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:43:36 ID:A4AS0Qt/
同じパネルでも三菱の方が頑張っている。
パネルと値段だけ見て、LGとか買ったら目がつぶれる。
501不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 00:45:05 ID:rSZXEkVn
Wiiをつなぐには最低限D端子かコンポーネント端子はほしいわけで
それが普通にくっついている液晶っていうと、三菱が第一候補に上がるもんだすよ^^
502不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 00:46:51 ID:rSZXEkVn
IPSはオーバードライブないと25msとか30msとかになっちゃうよ?^^;
つか、TNでもオーバードライブなしだとかるく16msを超えちゃう(1フレームで応答を完了できなくなる)。

そんなクソモニタあんの?^^;
503不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 03:20:26 ID:mX0sdZCF
>>>483
ただこれFPSや格ゲーはしないみたいだから遅延はそこまで気にしなくても良いわけだから
2万以下のTNでも満足できるかもよ
504不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 03:44:12 ID:zIZztij2
2万以下でWiiもつなぐとなると限られてくるんじゃね
505不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 04:06:00 ID:mX0sdZCF
D端子いるのか。じゃあ選択肢が少ないな。232WXが無難かもね
でも性能が良いかは知らんがDTV223XBE辺り面白いかも
TNだが地デジとPinP付き。スピーカーも他機種よりは良さそう。おまけでエコポイント付いてくる
29800円で4000ポイント。相性次第では良い買い物になるかも
506不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 04:10:45 ID:MobJ62j1
俺がせっかくM2700HD勧めても一人だけしか返答なかった寂しいぜ
コレはいいものだ
土台は勿論しっかりしている
507不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 04:12:59 ID:MobJ62j1
でかいから置けない人もいるな失礼した
508不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 07:32:25 ID:+OZy9FSV
>>498
5ms出てる時点でODだってば
509不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 07:33:23 ID:+OZy9FSV
>>501
Wiiやるなら解像度を要求しないんだからテレビじゃね?
510不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 08:05:59 ID:JAJa6MOQ
テレビとモニタと2台は置けないとか
511不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 09:04:08 ID:RedmoryA
>>508
いや違うから
512不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 09:18:21 ID:Drv4yg9B
お願いします。

【予算】2.5万円前後(安いほうがいい)
【接続ハード】PS3(PS2:予算が高くなるのならPS2併用できなくていい)
【PC併用】×:
【ほしい機能】スピーカー
【備考】PS3未購入だから、PS3の端子が使えるかわからんけど、普通のモニタならOKなの?
513不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 13:07:49 ID:iI18w4dP
>>456

>>5これに分かる範囲で手をつけようと思ったんだけど、D-Subコンポネ入力ってD端子のことでいいんだよね?
あとD端子中継アダプターってなんだろ?
514不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 13:33:02 ID:fz4ylMHY
>>513
D-Subコンポネ入力はD端子の事ではなくて
D端子 or コンポーネント-D-Sub変換ケーブル使えば
D端子タイプの出力機器をモニタのD-Sub入力に接続して表示させる事が可能って事

D端子中継アダプターは、上記の変換型ケーブルではなく
通常タイプのD端子ケーブルとD-Subケーブルの間に接続して
D端子 → D-Subに変換する為の中継機
515不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 13:35:23 ID:fz4ylMHY
※RDT231WM-XにはD端子中継アダプターが標準付属してるって事
516不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 13:40:56 ID:gsEDb4rt
【予算】5,0000円
【接続ハード】PS3
【PC併用】○:エロゲ,ネット
【ジャンル】スポーツ
【表面処理】ノングレア どちらでも ゲームならグレア?
【サイズ】〜24型
【ほしい機能】なし
【候補】なし
【備考】よろしくお願いします。
517不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 14:32:40 ID:Jnha34E1
> D端子中継アダプター
D1〜D5全部映るの?
518不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 14:36:38 ID:iI18w4dP
>>514-515
ありがとうです、じゃあD端子が付いてるモニタにはそもそも不要なものってことですね。
519不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 16:13:25 ID:clZi4yOK
>>511
ODなしで白黒5msも出る液晶なんて聞いたことないんだけど、
もし本当ならなしでよくね?^^

ODは立ち上がりを高電圧で急加速するために、色変化が不安定になる。
かけないでも応答が高速なら、そっちのほうがきれいだから。
520不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 16:29:12 ID:iI18w4dP
>>519
白黒は5msでも中間色だと十数msになるのがODなしのTNだよ。
だからODが付いてないやつは基本的にGtGがスペックシートに掲載されてない。
521不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 16:42:35 ID://NVf/G6
>>520
なんで知識を持たないのに知ったか振るの?
なんで平気で嘘がつけるの?
522不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 17:22:20 ID:fz4ylMHY
>>521
知ったかはお前だろ…
523不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 17:26:42 ID:/FSN4p9b
>>522
いやいい、おまえだろ…
524不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 17:31:27 ID:qSBAUIh1
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  
525不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 17:33:59 ID:/FSN4p9b
>>524
確かにお前だ!
526不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 18:22:41 ID:1jHF9dvg
【予算】20000〜25000
【接続ハード】Xbox360、PS3
【PC併用】○ ニコ動
【ジャンル】FPS
【表面処理】こだわりません
【サイズ】フルHD以上前提で21.5〜24
【ほしい機能】スピーカーがあればうれしいですがこだわりません
【備考】PC繋いででもワンタッチでゲームに切り替える機能やリモコンがあればうれしいですがこれもこだわりません
遅延が少なく、応答速度が速いものがうれしいです。よろしくお願いします。
HDMIセレクター持ってますのでHDMI端子は1つでもOKです
527不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 19:20:43 ID:FOg+eQer
【予算】5万前後
【接続ハード】Xbox360、PS3
【PC併用】×
【ジャンル】FPS・アクション・RPG
【表面処理】どちらでも
【サイズ】23型以上
【ほしい機能】HDMIx2必須,後はリモコンが使えると嬉しい
【候補】RDT232WX RDT232WM-Z
【備考】視野角的にIPSがいいかなーと思うんですが、寝転がりながらの使用には耐えうるものですか?
528不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 20:14:03 ID:iI18w4dP
>>521
なんか掴んでしまったの?
529不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 22:54:47 ID:VPc1Fvxv
>>527
IPSなら格安ムラムラ漏れ漏れパネルでも、寝転がりながらちゃんと見える。
VAは一言にVAといってもいろんなVAがあるので、実機を見ておいたほうがいい。
けど、まぁたいてい大丈夫。

TNは無理。真っ黒。
530不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 22:56:16 ID:Vjps3EY5
一応ルックアップモードなるものがあるけどね。大体真正面からみるから使った事無いけど
531不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:03:27 ID:iI18w4dP
>>529
お店で見た感じだと、見えるけど正面より結構白っぽくなって綺麗ではないなあと
思ったんだけど家で使ってもそんなもんですかね?
532不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:04:56 ID:iI18w4dP
>>531
失礼>>531は安いIPSの話です。
533不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:08:19 ID:VPc1Fvxv
安いIPSほど白っぽくなる。特に黒が浮いてしまうね。でもまぁ、そんなもんです。
ほぼ真下に近い状態からでも見えるのがIPSの強み。VAよりも深い角度でまだ見える。
っていうか、それくらいしか強みないです、廉価IPSは。

妥協しましょう^^
534不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:33:23 ID:LQSSvexj
妥協も何も、それだけでもう十分じゃね?
535不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 00:42:04 ID:Q5GvJJrd
気にして買っても寝転がりながら見る機会なんて中々ない
536不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 00:50:45 ID:8BhaEq8J
え?ほとんど毎日寝転がってみるよ?
537不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 00:54:23 ID:p2QjdmAz
環境によるね
うちはローボードで床座りだからよく寝転がって見てるが、椅子の人はそんな機会ないだろう
538不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 02:13:09 ID:DaxDVdQq
【予算】4万↓
【接続ハード】Wii、PS3
【PC併用】○
【ジャンル】アクション・RPG
【表面処理】ノングレア
【サイズ】21.5型以上
【ほしい機能】D端子
【候補】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) [23インチ]
【備考】ヨドバシで現物見てきたらなかなかよかったのですが
IPSにWiiを接続した場合のレビューが少なかったので不安になりました。
最初はWiiを購入する予定がなかったのでDiamondcrysta WIDE RDT232WLM(BK) [23インチ]を
購入予定だったのですがやはりD端子があったほうがいいかなと考え、変更した次第です。
IPSにWiiを接続して使用している方がいらっしゃいましたら
使用した感想を教えていただけると嬉しいです。
539不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 03:05:02 ID:9PcWgsIw
>>538
問題なかったと思うけど極一部ダウンロードのレトロゲーで比率がおかしくなるものがあるとか。
もしRPGの比率が多いのであればWXより倍速補間のあるWM-Zの方がいいと思う。
ただWiiだと踊ったりするときに視野角が必要な時もあるのかな?
540不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 03:36:58 ID:8BhaEq8J
Wii、232WXにつないでるけど、画質的には特に問題なし。
OD2だと黒い影がでちゃうのでOD1での運用になると思うけど、
にじみはそれほど気にならない。発色も良好。超解像は…恩恵あんまりなしw
なんかざらつきが目立つだけって感じかな、個人的には。

ただ、ね。
最低限センサーバーから1m程度は距離をとらないとWiiコンがうまく反応しないので
正直23インチは小さいよ。最低限26は欲しい。欲を言えば40くらいw
ちなみにPS3にMoveを接続すると1.5mくらいの距離が必要になって、さらに小さく感じる。
Kinektはまだ買ってないけど、これも1.5mくらい必要らしいので、
体感コントローラを使うゲーム用途が主なら、正直、おすすめしませんです…。
541不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 04:12:31 ID:p2QjdmAz
このスレでWiiつなぐ人はVCメインなイメージがある、いや全然わからんけどw
542不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 08:50:50 ID:T76gPjPr
若干スレ違いなんだけど、ここの人達に聞きたいので質問させてください
HDMI切り替え機とか分配機とかって、間に噛ませると遅延発生するのかな
543不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 09:27:11 ID:t9YqajE9
【予算】5,0000円
【接続ハード】PS3
【PC併用】○:エロゲ ネット
【ジャンル】スポーツ(サッカー)
【表面処理】どちらでも
【サイズ】〜24型
【ほしい機能】なし
【候補】分からないです。
【備考】よろしくお願いします。
544不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 09:37:47 ID:PJwet3Ql
お前>>516だろ。その用途だったら何でも良いから好きなの買えよ
店員のオススメでも買えば
545不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 10:00:45 ID:Qm/SeVeY
流石に店員のオススメはなあ。
情弱と思われると在庫整理に付き合わされる。
メーカー出向の営業の方が冷静に他社の商品勧めたり、まともな人が多い印象。
RDT232でTNTでも倍速!か、遅延重視だから倍速イラネ!IPSの2択
546不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 10:01:05 ID:t9YqajE9
>>544
おまえ>>516だろって鬼の首をとったような事言われても
別に隠そうとか一切思ってないのですが・・・。
ただ流れたから再投稿しただけですよ?
547不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 11:27:24 ID:DaxDVdQq
>>540
>最低限センサーバーから1m程度は距離をとらないとWiiコンがうまく反応しない

質問させてください。
本体の設置位置を離して長めのケーブルを使えばいいのかなと思ったのですが
それじゃ駄目なのでしょうか?
548不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 13:22:42 ID:PJwet3Ql
>>546
内容がアホらしいから1度目はみんなスルーしたんだよ。しつこく2度目来たから呆れた
もうエロゲとネットだったら2万以下の応答速度速が速いTNで良いよ。でも応答速度速くてもサッカーは残像出るかもね
232WM-Zなら倍速あるから残像軽減するかも。グレアでエロゲも綺麗に見えるかもよ。
予算5万あるんだから店で見て気に入ったの買いな。つうか少しは自分で調べなっせ
549不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 15:42:26 ID:rTt9vV0r
このスレだとあまり話題にならないメーカーだが、iiyamaのE2410HDSが予算二万以下なら結構魅力的だな
軽くて消費電力低くてOD五段階調整付き
HDMI入力が一つしかないってところ以外はE2420より良さそうだ
550不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:03:13 ID:rTt9vV0r
あー、>>526にぴったりじゃないかなこの二機種。価格もほとんど一緒だし
一回り小さくなって値段も少し上がるけど、日本メーカーとか枠が非光沢ってのに惹かれるなら三菱のRDT232WLMも有りかも
551不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:12:43 ID:9PcWgsIw
552不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 17:39:41 ID:WKpVZzN7
>>549
いいやまはサポートが糞みたいだぞ
553不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 19:49:33 ID:rSzvWIQX
>>548
質問主もあれだがおまえも悪いぞ
中途半端に対応するぐらいなら無視しとけ
554不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 20:16:51 ID:zYMuIwmb
>>548
おまえの「お前>>516だろ。」も十分アホらしかったですよ(苦笑)

まあそれはさておき、その「気に入った」を決めるためにアドバイスを頂きたかったんですけどね。
店頭で全部みるのも大変ですし・・・。
とりあえず今度の休みにでも232WM-Zを中心に見に行ってみる事にします。
レスありがとうございました。
555526:2010/12/13(月) 01:35:57 ID:123puw/W
>>550
レスありがとうございます。タッチの差で他のモニターをポチってしまいました。
なかなかレスなかったし>>548みたいな書き込みもあるからツマラン質問なのかと思って
そのためレスをくれたことに関しては非常にありがたく思っております。

556不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 09:21:38 ID:1QzO5gA4
三菱の倍速はすごいと思うが、ここの住人はどんな認識なんでしょうかね?
倍速はRPG程度しかつかえねーよ見たいな感じ?
他のモニタが更にすごいのかね?
557不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 09:30:44 ID:ci83Lp/a
4倍速テレビは凄い
558不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 12:12:16 ID:U4CFt+/L
ttp://www.4gamer.net/games/124/G012414/20101208032/
にMDT231WGのレポ来てたけど、遅延はRDT231WM比でモードによって+1〜2フレか。
残像低減で1フレ遅延なら許容すべきなのかねえ。
559不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 14:45:37 ID:o5SrB1yQ
このスレ的にはLGの2794Sはもう過去のものなのかね?
規制で書き込めなかったけどツクモで箱つぶれが8台限定23980円だったけど
日曜18時まで残っててびっくりした
560不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 15:16:32 ID:aLl/tqSW
HDMI分配器買ったのでゲームにも向いてるHDMI対応の液晶探しにここのスレ見に来たんだが
よく考えてみたらVISEO買って倍速処理とか遅延とか改善しても腕の上達はあんま変わらん気がしてきた。
561不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 15:16:47 ID:ZJIxgvm2
22〜24型に比べて27型の需要が少ないし、韓国メーカーを嫌う人もある程度いるしね
562不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 20:24:20 ID:sYihLslm
RDT232WM-Z使いだが確かに倍速切ってたり超解析切ってたりスルーモードオンリーな使い方ばかりしてるな
MDT231WGはそうしなくても普通に使えるらしいからもうちょい発売が早かったら選んでたな、と思ったが価格が23サイズじゃアレだな やっぱスルーしてたか
563不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 00:27:24 ID:oYMVoMgA
>>562
> 倍速切ってたり超解析切ってたりスルーモードオンリー
やっぱりゲーマーだとそうなるのか
倍速がウリのWM-Zって動画用なんだろうな
564不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 00:31:33 ID:cLJFAJr0
ぶっちゃけゲームでも応答遅くても構わない。ムービーが綺麗なら
565不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 00:40:29 ID:Elvnvhyg
PCじゃもっぱらニコ動しかみないから俺得モニタなんだよなー
倍速もっと安いのだせよ三菱
566不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 00:44:17 ID:cLJFAJr0
ニコ動なんて超絶糞モニタで見ても何も変わらんだろ
567不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 01:32:07 ID:ff/UlQ9I
>>566
倍速補間はニコ動でも目の前でほんとに動いてるじゃないか?的な錯覚。
568不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 07:50:52 ID:Vau6VUXo
ワンセグを高画質で見たいという、どうでもいいノリに似てるな。
569不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 09:56:24 ID:8yd/ZC/l
倍速補間が無ければテンション上がってくるよね。
570不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 13:29:12 ID:PCeMICyG
RDT232WM-Zは倍速補完で少し二次元に近づけるモニタ
571不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 22:04:42 ID:2BzSuoRY
RDT232WM-Zは映像クッキリしてて凄いキレイだわ。
以前使ってたacerのとは大違い。
ただ目が凄い疲れる。。
572不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:09:24 ID:PCb8fxKI
>>571
目が凄い疲れる理由kwsk
573不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 00:30:45 ID:Ke0Z33Ml
× ワンセグを綺麗に見たい
○ 昔拾ったSDエロ動画を綺麗に見たい
574不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 01:30:44 ID:HD/zL4IT
>>570
俺が買うべきなのはそっちだったか…
575不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 02:14:59 ID:Ou0zN7mQ
>>572
画質の調整を上手くしてないからだろうけど
色濃く鮮明過ぎてて疲れるんだよね。
前のやつが画面白っぽくぼんやりしてたから尚更感じる。

ゲームや映画には向きそうだけどテレビを見るのにはちょっと辛いかな。
576不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 04:22:10 ID:Ke0Z33Ml
もともとグレアパネル自体が目に悪いからな。
さらに映り込み避けて動画を綺麗に見ようと部屋を暗くしようものなら
目なんかすぐダメになるわ。
577不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 04:55:19 ID:KY9hhR0W
写り込み有り、ブレ無し、微遅延有りとか・・・
まるでHDブラウン管じゃないかw
578不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 07:45:38 ID:iixb+WFM
暗い部屋での読書やテレビ視聴が目に悪い、というのは科学的根拠が無いって否定されてるけどな。

まぁ疲れやすいし、何となく良くなさそうな気はするけど、モニタ程度の大きさならうつりこみは工夫次第で回避出来るだろ。
579不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 10:00:22 ID:HD/zL4IT
>>578
見辛いくらいのうつりこみを消せば、グレアが疲れる理由は色鮮やかだからだと思う。
逆にノングレアは白ボケしてしまってるのが優しく感じる。
だからグレアも明るさとコントラストを落としてボケっぽくすれば優しそうに見える。

個人的には昔ギラギラ目潰し液晶にあったのでノングレア怖い。
あれは長時間使ってるとホントに目の焦点がおかしくなる。
580不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 10:01:45 ID:NZCxX0WO
>>578
疲れるってことは目に悪いってことだろ
漢学的根拠がないってニュースが出た時、やめろ馬鹿と眼科医が言ってたぞ
581不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 10:10:38 ID:iixb+WFM
漢学的ってなんだよw
理論的に説明出来ないのに馬鹿っていう方が馬鹿だよね。
まぁそれはどうでも良いけど、動画やゲームメインならグレアの方が断然良いから候補に入れてちゃんと検討するべきだよ。
偏見や間違った知識で放棄してるなら勿体ない。
582不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 10:14:59 ID:NZCxX0WO
目が疲れるのに悪影響はないと思ってる方がどうかしてるわ
583不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 10:15:44 ID:NZCxX0WO
挙げ足取り、話題をそらす馬鹿
584不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 10:29:33 ID:80msufdI
>>571
疲れ易さなら、Dコントラスト0にすればかなりマシになるよ
585不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 10:35:22 ID:VmvuIv7K
現在21インチフラットブラウン管テレビでPS3やってるんだけど
文字が読みにくいからPS3用にモニターを買おうか検討中。
価格.comのランキング上位の三菱のヤツを買えば間違いないかな?
トルネもついでに買えば少し幸せになれる?
586不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 10:37:03 ID:LHQwgZpU
>>585
価格コムのどの三菱製品のことを言ってるのかわからんが
RDT232WXとか買えばとりあえず失敗はない
トルネは録画したければどうぞ
587不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 10:40:13 ID:Qo79CgjK
>>585 そんな劣悪状態ならどんな液晶でもいいにきまってる
588不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 10:43:02 ID:MzmPp1df
グレアは疲れて目に悪いとか言ってる奴は、もう最近のテレビと携帯買えないんだろうなw
589不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 10:43:29 ID:iixb+WFM
>>583
揚げ足な。他人様を馬鹿呼ばわりするなら、もう少しまともな日本語で頼む。

>>585
価格のランキングは捏造し放題だからあんまり鵜呑みにはしない方が良いよ。

HDMI接続で解像度の高いモニターならきちんと読めるようになるよ。
トルネも良いけど、テレビ毎日みるなら普通にテレビ買った方がいいよ。
起動とか遅くてストレスあるしね。
590不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 10:47:10 ID:HD/zL4IT
>>585
RDT232WXでだいたい隙はないけどテレビとかPS2とかインタレースが苦手。
そういう用途もあるならWM-Zの方がいいのかなあと思う。
全部載せのMDT231WGなら10万円から。
591不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 11:17:29 ID:2zBguaj/
名著「カール・セーガン科学と悪霊を語る」でも読むこった^^
科学的に証明できないことは存在を否定することにはつながらない。
単純に「わからない」だけなのだ。正しい科学的懐疑心を持とう。
592不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 11:36:55 ID:qCZdNOe9
>>585
なんとなく買うなら3万台って勿体なくないか。金が余ってるなら良いけど。拘りがないなら2万以下のモニタでいい気もする
IPSならIPS226V、TNなら応答速度速いの買っておけばいい
593不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 11:49:12 ID:HD/zL4IT
>>592
IPS226Vはこのスレにはお呼びでない。応答速度が激遅なモニタとかないから。
594不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:01:38 ID:KAynks6G
三菱のスルーモード付きWUXGA(MDT243WG)は、スルーモードONにするとアス比が崩れるって持ってる友達が言ってたな…
だとすると、WiiやPS2にとってベストな製品ってなかなか見当たらないなぁ…ナナオのスルーモード付きは糞高いし…

箱やPS3のHDMIならRDT232WXで安定かな・・?
595不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:01:43 ID:Qo79CgjK
>>593 ここはコンシューマーゲーム機のスレだぞ?

3D対応の液晶・プラズマ・LEDモニタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262949039/

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1290779018/

と勘違いしてんだろw ばーかw
596不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:16:48 ID:0U7iUzA2
グレアはないわ
買う時にまず気にするところ
597不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:22:18 ID:HD/zL4IT
>>595
コンシューマゲームなら残像まみれでもいいって間違ってるだろ。
加えて応答速度が14msもあるとそれだけで遅延にも響いてくるしな。
繰り返すがこのスレではお呼びでない。
598不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:26:24 ID:fMpGDkbU
三菱のグレアとノングレアを並べて使ってるけど
グレアは鮮やかだけどやっぱり暗いシーンじゃ映り込みが目立っちゃうね
俺的な結論はIPSならノングレア、TNならグレアだな
TNはもともと発色がしょぼいのが多いけどグレアで鮮やかに見せてくれてうまく弱点を補ってくれてる
599不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:27:48 ID:Qo79CgjK
>>597 おまえさぁ質問者無視か?

>文字が読みにくいから

って質問なのに勝手に遅延とか騒いで安置してるダケじゃん
お仕着せするなよ、過剰反応もいいところだろ
600不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:31:04 ID:HD/zL4IT
>>599
残像ゼロのブラウン管から残像まみれのLGのIPSモニタとかねーから。
ゴミを薦めてココロ痛まないのか、このボケが。
601不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:32:09 ID:KAynks6G
グレアは一見クリアだが、実際手に入れてみると反射した自分の顔を見て鬱になる
602不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:35:03 ID:Qo79CgjK
>>600 遅延厨はブラウン管のボケを知らないんだね・・・
無知の無知は悲しいね
603不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:47:31 ID:HD/zL4IT
>>602
ブラウン管のフォーカスの甘さと残像のボケはべつもの。
ゲームのスレでIPS226Vとかホントにないからどっか行け。
どうせLGのモニタを掴んだ阿呆か朝鮮人かのどっちかなんだろ。
604不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 13:16:27 ID:0JA2DhZe
ID:Qo79CgjKは何と戦っているんだ?
ブラウン管からの移行組の多くが遅延と残像に悩まされるというのに。
605不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 13:30:15 ID:BikRxkz9
ブラウン管から液晶にしたらAVラックがすっきりしたお
606不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 13:30:44 ID:bkZGBeto
「近頃の若い奴は言われたことしかできない」が口癖の上司とでも戦ってんじゃないの?
607不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 13:34:19 ID:Qo79CgjK
なんか今日は遅延厨おおいなぁ・・・
別にIPSではなく2万円台のTNでもいいだろうし
なんで三菱以外のネタになるとこう騒ぐかね

質問者はCRTの文字が読みにくい と言ってるだけなのに
608不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 13:48:55 ID:xs/tR/JR
>>607
ブラウン管から移行するんだから、なるべく差が気にならないような機種をすすめてあげたほうが
いいんじゃないかってことだよ
文字が読みやすくなっても、今度は前に比べて遅延や残像がすごく気になるってんじゃかわいそうだろ
それを踏まえるとGtG16msのIPS226Vはあまりおすすめできないっていう意見は何もおかしくないと思うよ
609不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 14:20:13 ID:o6OOK6Sz
>>594
WiiやPS2なら無理にPCモニタでなくても、REGZAの19か22RE1あたりで
いいんじゃないかと思った。3万〜4万で画質もそこそこ、遅延も少ないし。
PC併用だと解像度低いけど。
610不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 14:28:23 ID:qCZdNOe9
レグザの22か26でフルHDであったらすぐ飛びつくんだけどな
このスレも用済みになりそうな気もするが、まだ何年か先の話だな
611不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 14:31:53 ID:0JA2DhZe
>>610
32のフルHDを切り捨てるというのにw
未来永劫でねえよ・・・
612不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 15:48:17 ID:R6syLDyL
>>609
REGZAの、ハーフHDのRE1は遅延少ないらしいですね。
ハーフだと普通のPCモニタと互角、フルだと+1Fらしい。フルで遅延ないのが出たらそれなりに安定地位を築けるんだろうけどなぁ。開発側から見たら需要が無いのかしら
613不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 16:02:22 ID:bkZGBeto
レグザZS1の32はフルHDで倍速つきだよ。

エコポの駆け込み需要では中〜大型テレビより小型の方が売れたらしいし
PCモニターとの併用が定着すれば可能性は結構ありそうだけどね。
614不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 16:14:07 ID:R6syLDyL
>>613
どうやらフルHDモデルの+1Fの遅延は、その倍速機能が悪さしてるっぽいね
倍速っていうのはいわゆるコマとコマの間に新たなコマを入れて残像感を減らしてるだけで、遅延には逆効果だと。

ZS1も、フルHDのテレビとしては最速の部類だけど、それでも19RE1や、シンプルな液晶PCモニタより1F遅いみたい。(他メーカーのフルHDは+3〜6Fくらいでうんこすぎるが)
RDT232WXは全てのモードをオンにしても遅れないくらい頑張ってるらしいが、やっぱりTVゲームは無理なくTVでできる方が理想だね
615不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 16:39:06 ID:2zBguaj/
WiiはSDだし、360には「真の」フルHDのゲームはほぼゼロ。
地デジは規格上1440x1080iが最大だし、BSでも1980x1080i。
本当にフルHDが必要かどうかよく考えたほうがいい。
そもそもほとんどのPCモニタは輝度や絵作りの問題で動画の再生に向かない。
616不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 17:03:36 ID:wy2DsbKF
>>615
現行のコンシューマ機は1080p出力だと確実にボケるし
ゲーム用途に限って言えばフルは必要ないね

1280×720でDbD表示出来るモニタが欲しい…
617不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 17:33:49 ID:wy2DsbKF
※フル画面でね…
618不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 17:36:57 ID:VOgCu7Ez
フロントプロジェクタでも使ってろ
619不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 17:51:17 ID:NZCxX0WO
>>591
うん。それに、「最新の科学で〜」とかいうのこそ怪しい。なんの実績もないからな
論文とか書くときは、インパクトを狙って既存の考えを否定するようなものを書くし
そいうのがすぐにニュースになりやすいけど、眉唾だったりする
620不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 18:22:16 ID:0JA2DhZe
>>613
その32ZS1は生産中止だし、次シリーズには32のフルHDは無し。
前にシャープで32〜22型のPC接続狙ったフルHDテレビ出たけど、それも生産中止なんだよな。

しかしモニタスレでテレビ、テレビスレでモニタの話題で盛り上がるのはなんだかなあw
621不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 19:20:33 ID:Ke0Z33Ml
グレア厨ってまだ絶滅してないんだな
すごい不思議
622不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 19:24:42 ID:Ke0Z33Ml
あと
> IPS226V
こんなゴミ勧めるのはチョンか?
買っても後悔しかない糞モニタ進めるな
623不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 19:35:52 ID:bkZGBeto
>>620
住み分けが出来てるのかもね。

レグザ辺りで出してくれないかな〜と少し期待しつつも
出なかったら出なかったで困ることないしw
624不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 19:42:08 ID:xG6po/lG
>>615
適当なこと書くな情弱

各放送局の調査当時の放送フォーマット
NHK総合 AUDIO 48kHz 2ch 256kbps AAC VIDEO 1440×1080 20Mbps
NHK教育 AUDIO 48kHz 2ch 144kbps AAC VIDEO 1440×1080 20Mbps
サンテレビ AUDIO 48KHz 2ch 256kbps AAC VIDEO 1920x1080 16:9 24Mbps        ←
毎日放送 AUDIO 48kHz 2ch 192kbps AAC VIDEO 1440×1080 20Mbps
KBS京都 AUDIO 48kHz 2ch 256kbps AAC VIDEO 1920×1080 24Mbps           ←
テレビ和歌山 AUDIO 48kHz 2ch 192kbps AAC VIDEO 1440×1080 13.9Mbps
朝日放送 AUDIO 48kHz 2ch 256kbps AAC VIDEO 1440×1080 20Mbps
テレビ大阪 AUDIO 48kHz 2ch 192kbps AAC VIDEO 1440×1080 20Mbps
関西テレビ AUDIO 48kHz 2ch 256kbps AAC VIDEO 1440×1080 24Mbps
625不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 19:58:55 ID:v9svLRt8
そんな田舎しらねーよ
何処それ日本?

こんな返し待ってます
626不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 19:59:55 ID:NZCxX0WO
そんな田舎しらねーよ
何処それ日本?
627不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 20:49:52 ID:nEFr8fJs
ヒャーハー
628不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 21:13:56 ID:9ALwMwLq
このスレ見て色々考えたけどテレビ買うことにしたよノシ
629不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 21:27:35 ID:cjwlfHKB
そんな田舎しらねーよ
何処それ日本?
630不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 21:28:24 ID:cjwlfHKB
あ、ところで232WXは3次元IP変換持ってないから
インタレース表示の映像は震えちゃうよね?
631不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 22:05:09 ID:bkZGBeto
>>628
このスレで色々悩んで結局どのテレビ買うことにしたの?
やっぱりレグザのRE1とか?
632不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:01:33 ID:8l9BQaGp
以前このスレッドを参考にしてG2420HDを買いスピーカーをMS-75MAにしていましたが
音声遅延が気になるので買い替え予定ですが遅延の情報があまり見つかりません
ゲーム関連のスピーカーに対するこういう質問のできるスレはないのでしょうか?
633不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:19:27 ID:JQHaMuk4
>>632
直繋ぎでスピーカーが原因で音声遅延が出るとか聞いた事無いぞ
634不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:22:33 ID:8l9BQaGp
>>633
直っていうかゲーム機→AVケーブル→赤白ケーブル
→変換ジャック→スピーカーです
スピーカーかケーブルが原因かはわかりませんが
635不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:27:06 ID:JQHaMuk4
>>634
G2420HDのヘッドホン端子にMS-75を繋いで遅延が出るかは試してみたか?
それともHDMI無しの箱○でモニタに音声入力は出来ないとかか?
636不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:37:22 ID:8l9BQaGp
>>635
試してみましたが端子からでも体感で変わりはありませんでした
637不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:50:28 ID:JQHaMuk4
>>636
直繋ぎでも症状が出るなら俺には原因は分からん
多分そう言った遅延情報は無いとは思うけど下記のスレで訊いてみた方がいいかも

3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1287921784/
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーPart19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290333170/
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカーPart1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286417667/
638不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:53:36 ID:8l9BQaGp
>>637
THX
音ゲーをやってるわけではないのであくまで体感なのですが
やっぱり動き、特に人だと仕草とわずかにずれてみえるのでそちらも参考にしてみます
ありがとうございました
639不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 19:36:30 ID:b5aPpLIY
筋トレは疲れるから悪影響があるんだな
640不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 22:15:12 ID:SxR+7z6U
ブラウン管のチラチラというかヌルテカ感が結構好きだったから、
良くも悪くも液晶のサラサラしっとりした画質になかなか馴染めないな
641不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 22:25:05 ID:ug5PLhNK
IIYAMAは話題にならないみたいだけど何で?
642不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 22:55:54 ID:3SIQK4nc
通販で買うより店頭で見て選んだ方が良いのかな
643不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 23:15:02 ID:zoSJR6+f
ノングレア買う気で店行ったらグレアに惹かれた
とかあるかもね、オレみたいに
644不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 23:58:57 ID:3SIQK4nc
やっぱ自分の目で確かめた方がいいか、年末に秋葉原行ってみよ
645不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 00:02:27 ID:634iFilX
電気屋で見るのと部屋で見るのとでも結構違うけどな
646不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 00:17:49 ID:LKxawoOv
>>645
わかるw
電気屋だと周りに色々あるから相乗効果的な何かがあるんだろうけど、
いざ買って部屋に置くとなんとなく物足りなさを感じるw
647不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 00:22:33 ID:XgKU3uIS
アニメとか動画中心ならグレア

ゲームやネット中心ならノングレア
648不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 00:24:28 ID:f3RYwJzL
電気屋で見るグレアは映り込みが激しすぎるしノングレアは白濁して汚い。
あれもう少しなんとかならんのかね。
649不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 00:27:32 ID:itu03qQx
電気屋の照明ガンガンについてるからしょうがないね…
650不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 00:40:45 ID:RNkonyc+
>>641
これといった特徴がないからじゃね。
まあ安いしケーブル付いてるから性能を求めないゲームなら良いと思うよ
ただこんなスレに来るような人は性能を求めるゲームやる人達なんだよ
651不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 13:51:47 ID:mUmHheZK
【予算】5,0000円
【接続ハード】PS3 、PS2
【PC併用】○:エロゲ ネット
【ジャンル】FPS,格ゲー
【表面処理】どちらでも
【サイズ】23型 〜
【ほしい機能】なし
【候補】REGZA
【備考】5万以上になると遅延の少ないっていわれるREGZAでいいかもとも考えています。
652不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 14:00:01 ID:+6+k6oFy
ここはテレビスレじゃないんだが
653不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 14:09:28 ID:gBrbUK5J
>>642
店頭で実物見てから通販で最安の所で買うのが吉。
たまにこれ欲しいと思って店頭で見ると裏側のVESAマウントが無かったりして
後で気づくことも多いからね。
654不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 14:35:59 ID:Y6r+Ntk1
>>653
VESA対応かどうかなんてスペック表見れば分かる事だし
実機で確認すべき所はそこじゃないだろ…
655不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 15:23:23 ID:USDxyP4g
MDT231にするかパナが来年2月発売予定の24型フルHDのTVをモニタにするか迷ってる。
パナ機の遅延がどれだけかいな。
656不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 15:34:49 ID:NMeLHwDQ
>>655
値段がPCモニタと比べて高そうだな
657不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 15:49:36 ID:USDxyP4g
>>656
それがMDT231の方が高いらしい。
231が高すぎなだけなんだがな。
658不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 15:55:48 ID:xkNTlCsa
そりゃMDT231は倍速+バックライトスキャンが付いてるし
安物テレビより動画性能は上だからな
659不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 15:56:07 ID:wXoSEVvz
HDMIx1、コンポジットx1かぁ・・・
それに24型はIPSじゃないし、倍速も非搭載だね
660不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 15:59:02 ID:wXoSEVvz

IPSαじゃない、に訂正

倍速が37型のみって悲しい
661不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 16:07:14 ID:EQjtIhgT
>>659 まぁ所詮民生機って感じだね・・・
帯に短し襷に長しをじで言ってる感じで、どのサイズもこのスレには関係なさそうだね
662不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 17:09:00 ID:Y6r+Ntk1
>>660
パナ24C3は多分TNだよ
663不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 17:24:42 ID:Y6r+Ntk1
24C3はVAと判明
664不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 17:43:33 ID:PPQaP/kD
LG-IPSと思ったらVAなのか
665不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 19:14:55 ID:rJ/+EbAZ
主にPS3でRPG、映画鑑賞用のモニター探してるんだけど
三菱のRDT232WXとRDT232WX-Sで悩んでる……

グレアかノングレアか答えがでない……
666不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 19:32:12 ID:v1AkN1II
>>665
その二つって低遅延売りだから、その目的にはどうかと・・・
4倍速のテレビ買った方が良いんじゃないの?
667不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 19:34:12 ID:Q3kSqWRo
>>665
グレアでいいならWM-Zという選択肢もあるよ。
モニターなのに倍速補間機能があって動画鑑賞に最適。
価格もRDT232WX、RDT232WX-Sと同じくらい。
668不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 20:26:46 ID:c9Vc+4f5
ただし地獄のTN
669不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 21:54:05 ID:itu03qQx
TNつってもゲームには向いてるぞ
WXシリーズのOD2は動き早いのだと緑のふちみたいなの出るみたいだし
問題は人によってグレアが気になるかどうか
670不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 22:15:29 ID:z1x4kX+a
いや、向いてないだろ。
「この子、どんなパンティ履いてるんだろ、よーし下から覗いちゃうぞー!^^ …真っ黒・o・;」
って、展開で泣くぞ、エロゲプレイしてると。
671不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 22:29:37 ID:2MTGrIjJ
むしろTNの方がそういった方面で発展すると思う
http://www.new-akiba.com/archives/2010/02/post_20893.html
672不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 22:32:34 ID:NMeLHwDQ
WM-ZはTNであの値段がネックだな
673不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 22:38:39 ID:f3RYwJzL
広視野角と倍速補間のどちらかを選べと言われれば迷うことなく倍速補間を取るけど
パンツを覗こうとしたり床ニーをしたりする人は残念ながら低価格では動画の汚いモニタしか選択肢がない。
次のRDT辺りで5〜6万円台のIPS倍速補間が出る気もするけど、WM-ZもWGも売れてなさそうだから微妙。
674不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 22:57:55 ID:704wPKTm
>665
オレと似たような候補で悩んでるなw

とりあえず今日、オレが新宿で下見してきた感想を述べておくと、
WX と WX-S なら、価格差を気にしなければ WX-S がいいな。
特にゲームや映画鑑賞用なら、黒が綺麗に見えるからグレアパネルがいい。
といっても並べてみなければ気になる違いでも無いと思うから、
安い方を買えばいいんじゃないかね?

新宿のビックとヨドバシはどちらも WX が34800円の10%還元だった。
WX-S はちょっと高め。42800円と41800円の10%還元だった。
WX なら価格.comの最安クラスだし、お正月のポイントアップ時期なんかを
狙うのが良いんじゃないかとオモタ。

個人的迷ってるのは、RDT232WX-S と RDT232WM-Z。価格差は
それほどない。後者は倍速補間でヌルヌル。効果は一目瞭然。
でも、直接比較された明確なデータは無いが、前者の方が遅延が短い
んじゃないかと思っている。
格ゲーにはSDブラウン管を使うと割り切れば、後者の方が
用途的にお得なのは間違いないんだが・・・

>668
WM-ZはTNだけど、グレアパネルだからそこまで発色なんか気になる
ほどでもないと感じた。
675不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 23:04:42 ID:z1x4kX+a
>>671
なんという逆転の発想^^;
676不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 23:16:14 ID:Y6r+Ntk1
>>674
態々SDブラウン管使わなくてもWM-Zにはスルーモードがあるだろ
677不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 23:22:56 ID:f3RYwJzL
>>674
WXとWM-Zの遅延は検証データがないわけじゃないけど微妙なんだよね。
WXは0.5フレという結果だけど半分くらいの遅れだから0.5フレという大雑把なもので、
WM-Zも超低遅延のLCDを基準にだいたい0.6フレ〜0.9フレ?という感じで大雑把。
よく使われてるクルクル回るDelayチェッカーだと正確に推定できないから難しい。
678不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 23:29:04 ID:704wPKTm
>676
4gamer で MDT231WG と RDT231WM の遅延比較が
出てたんだけど、スルーモードの MDT231WG が1フレーム
遅れてたのよ。MDT231WM は手に入りにくいから諦めるとして、
機能が似ている RDT232WX-S の方が遅延が1フレーム
短いかも?と思っている。

一番遊ぶゲームがPS2のストIIIだから、遅延はなるべく少ない方がうれしい。
あまり期待していないけど、ブラウン管を破棄できたらなぁ、という淡い期待も持っている。

ちなみに、REGZA(Z7000)の3フレーム遅延はまともに遊べなかった。
679不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 23:38:29 ID:BmO8BPYE
あの記事は大雑把すぎるからなぁ
680不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 23:51:30 ID:sIWJya19
ノングレア買っておけば間違いない。
グレア勧めてるのは基本的に汚団子。
681不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 00:03:47 ID:704wPKTm
倍速ヌルヌルは見ていて気持ちいいんだけど、
たまにカクついてたりするのを見ると、ずっと常用するのは
無理かもなーという気もした。
MDT231WG もせめて6万円くらいだったら買ったかもしれない。

とりあえず、コスパと目的を考慮して、RDT232WX-Sに決めた!
NTT-X が5000円引きになっていたから注文した!
WM-Z も34000円くらいみたい。

後は Acer が発売しそうなモニタが素敵すぎないことを祈るw
682不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 00:09:35 ID:ymxo0JCC
683不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 00:16:01 ID:qq8s6lY3
>>680
またいつものノングレア厨か。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/img/img_11_img2.gif
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/img/img_11_img1.jpg

グレアの欠点は映り込む。
ノングレアの欠点は精細感低下、コントラスト低下、白浮き、色再現範囲が狭い。

そこを勘案して好きに選べば良いよ。
684不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 00:16:18 ID:BptMFvYz
その前に、だ。PS2の480iは232WX、232WX-Sではぷるぷるぽんぽん。
なぜなら、これらには3次元IP変換が搭載されていないからだ(2次元はある)。

Wiiは480p出力が可能なので問題ない。
685不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 00:17:28 ID:BptMFvYz
>>682
写真的にはフルHDのサイズだね。
問題は「応答速度25ms(中間色8ms)」

VAでODなしかよ…^^;;;
686不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 00:18:49 ID:qq8s6lY3
>>685
中間で8msならODで調整入ってると思うよ。
OD入ってても白黒が激遅なのはVAの仕様。なのでこのスレではVAはあまり名前があがらないね。
687不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 00:22:35 ID:BptMFvYz
なるほど、サンクス。
VAはOD入れても白黒はほとんど改善しないんだな…^^;;;
688不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 00:22:59 ID:ymxo0JCC
>>685
どう見ても2:1だろ…jk
689不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 00:26:09 ID:Pq6sKgNi
>>685
OD有りでそれだよw
先に発売された便器のVAパネルシリーズも全く同じスペック
690不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 02:23:59 ID:UQ/0sjkl
>683
下の方は
従来の光沢パネル(外光反射あり)と新光沢パネルの比較じゃないの?
691不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 02:46:04 ID:Pq6sKgNi
>>690
上の方の説明読めばノングレとの比較だと分かると思うんだが…
692不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 02:54:47 ID:UQ/0sjkl
>691
ああ 納得
693不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 20:06:40 ID:qUma4xzZ
>>620
32のZS1と37の同じ機種が殆ど値段変わらないんじゃねえ・・・普通画面大きいほう買うでしょ
売れないから生産終了ってところかな。小さい画面のフルHDTVって需要少ないんだろうね
694不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 21:14:19 ID:NnNhIUGl
FS2331がデザイン結構好みなんだけどな、マットで角張ってて
白黒25msってのは動きの激しいゲームやる上ではやっぱキツいのかねぇ
695不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 21:20:15 ID:E0lwErOh
>>693
でもパナでTH-L24C3出るんだよね。
パナは32inch以下にはフルHDは不要って頑なだったのに。
要望は多けれどいざ商品化してみたらご覧の有様だよ!なのかねえ・・・
696不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 21:20:37 ID:kphVSOqb
テレビは日進月歩なのに対し、モニタの進歩は遅々としてるな
697不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 21:26:05 ID:qq8s6lY3
>>694
2331が何のパネルを採用しているか知らないけどサムスンなので一応例を。

http://www.xbitlabs.com/images/monitors/samsung-sm-f2080-f2380/p27s.png
http://www.xbitlabs.com/images/monitors/samsung-sm-f2080-f2380/p28s.png
http://www.xbitlabs.com/images/monitors/samsung-sm-f2080-f2380/p29s.png

動きが早いものよりやや遅い黒系か白系か忘れたけど残像が目立つって言われる。墨を引いたようにって。

あと古いものだけど一応参考

AUO TN 8ms (GtoG 4ms)
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014617.jpg
AUO P-MVA GtoG8ms
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014614.jpg
LG S-IPS 16ms
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014838.jpg
698不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 00:52:35 ID:kmfjq1Ri
RDT231WM-S 24800円
E2420HD    18900円

色々ある中でこのふたつに絞りました。
この二つのどちらか選ぶなら皆さんならどちらを選びますか?
理由ももらえると助かります
アドバイスお願いします
699不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 01:00:52 ID:BNXu1Q/U
>>698
お前ってやつは・・・
700不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 01:18:44 ID:wKkt2uFj
なぜ色々ある中で二つに絞ってグレアとノングレアになるのだろう
何でその二機種になったのかの理由がほしいね
まぁ俺ならE2420。映り込みは嫌いだし、HDMI入力が二つ有るから
701不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 01:52:09 ID:s7MKR4N9
>>700
RDT231WM-SもHDMI×2よ
702不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 02:04:05 ID:wKkt2uFj
>>701
勘違いしてたみたいだ、指摘どうも。
703不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 02:14:39 ID:H1q3n/oX
グレアほんとゲーム綺麗なんだが反射がみにくいなぁ一長一短やな
704不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 03:08:24 ID:x0z7YRnJ
HORIのPS3にはめるやつが予想以上に綺麗でいいな。
できれば画面の大きいのも出してほしいが
705不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 04:27:56 ID:pbUzoWch
>>703
グレアとノングレアをメインとサブで使って、サブを使わない時は意味もなくクローンで表示してるけど、
暗いっぽいシーンでグレアを見ると映り込み邪魔だなーと思ってノングレアを見ると白いしボケっぽいなーと思う。

難しいね。
706不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 11:37:43 ID:bt7Af2gm
ttp://item.rakuten.co.jp/otogino/panel-anti26/

こういうアンチグレアの保護パネルの質ってどうなんだろう
取り外し簡単そうだし、用途に応じてグレア・ノングレアを使い分けできそうな気もするけど
707不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 16:12:18 ID:Wel6/D6H
PS3とG2420HDをHDMIで繋ぎたいんだが、どうだろか。
一応映像の方は映るとして、音声は・・・
光デジタル入るスピーカーって、お高いんでしょ?
708不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 16:22:32 ID:7cFBIDav
光デジタル入るCDコンポに繋いで学習リモコン使ってアンプ代わりにしてる
709不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 16:26:10 ID:wKkt2uFj
>>707
安く済ませたいなら別に光デジタルじゃなくても全然大丈夫だよ
PS3に付属してきた3色ケーブルを使って手持ちのミニコンポなり安物のPC用スピーカーなりにつなげばおk
詳しくはhttp://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage#audio
710不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 16:35:12 ID:MQVKkihp
CECH-ZVS1オヌヌメ
711不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 16:37:16 ID:Wel6/D6H
>>708-70
おうおう。そうなのか。ありがと。
HDMI併用でも3色ケーブルにも出力されてるのね。安心してG2420HDポチれるわ。
712不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 17:00:50 ID:MQVKkihp
PS3本体で音声設定しなさいよね
713不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 17:05:45 ID:s7MKR4N9
>>711
一番手軽なのはG2420HDのヘッドホン端子にアクティブスピーカー繋ぐ事
714665:2010/12/19(日) 17:54:01 ID:2T3iDOsm
悩んだ結果、グレアにしようと思います。
助言してくれた人ありがと
715不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 19:40:35 ID:HrBqzlou
グレアって部屋真っ暗だったらあまり反射しないの?店で見たけど周りがすごく明るいからビカビカだった
716不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 19:41:39 ID:Wel6/D6H
>>710 >>712-713
これまた助言どうも。
もう祖父でポチっちゃった(;´∀`)
717不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:09:35 ID:GFSzW4Go
グラディウスVや斑鳩のようなシューティングやるんだけど
アドバイスお願いします

【予算】3万弱前後
【接続ハード】PS2
【PC併用】併用です
【ジャンル】STG、グラディウスX、斑鳩など
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHDで21.5〜23型辺り
【ほしい機能】特になし
【候補】RDT232WX
【備考】
Webデザインなどもやります
718不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:15:21 ID:pbUzoWch
>>715
真っ暗だったら反射しない。明るくても普通の部屋くらいの明るさなら
真後ろに照明でも置かない限り明るい色に反射は見えないかな。なので
テキストが見辛いってことはない。
暗い色になってくると徐々に映り込みが出てきて、黒、てめーはダメだ
719不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:18:15 ID:wKkt2uFj
>>717
RDT232WXでPS2は画面がチラつくらしいんであまりおすすめできない
そして斑鳩はPS2にはないよね、DCかXBOX360を繋ぐの?
720不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:38:05 ID:uBHzHZmr
D端子になると色々めんどくさい。TVを買った方がいい気がする
721不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:42:11 ID:pbUzoWch
液晶モニタの話ではないけどグレアとノングレア問題でよい記事を見つけた。

プラズマと液晶(3)――映り込みは問題か?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/21/news040.html

ま、この記事の通りだな。
722不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:53:02 ID:HrBqzlou
>>718>>721
基本部屋暗めだからグレア買う事にするよ、ありがと
ノングレア買いに行ったんだけど、グレアが綺麗だったから迷いに迷って結局何も買わずに帰ってきたのよね
723不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:53:57 ID:GFSzW4Go
>>719 
斑鳩はDCです、書き忘れてました。
ちらつきがあるなら止めて他のにします
724不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 21:12:42 ID:wKkt2uFj
>>723
DCはVGAケーブルで繋げばどのモニタでもちらつかないはず
RDT232WM-ZはD端子付いててPS2でもちらつかないみたい、今安くなってるしいいかも
ただWM-Zはグレアなんだよね・・・この価格帯で他にノングレアでPS2でのちらつきも無い機種っていうと俺は思いつかないなぁ
モニタはWebデザイン用の物を選んで、ゲーム用にはゲーム向け機能付きのテレビを買ったほうがいいかもね
725不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 21:27:18 ID:HCAh9oXH
しっかりしたIP変換がのってる液晶は安い価格帯ではないな
TNでもいいなら232WM-Zだな 倍速もついてるから動画にもいい
それか適当なモニタ+アプコンでも買うしかない
726723:2010/12/19(日) 22:14:30 ID:GFSzW4Go
みなさん早いレスありがとうございます。

ゲームはゲーム、デザインはデザインで分けた方がよさそうですね
233WM-Zを検討してみますね

とりあえず私はこのへんでおちます
727723:2010/12/19(日) 22:15:32 ID:GFSzW4Go
まちがえた232WM-Zでしたね
728不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 22:21:15 ID:o2GxqhCQ
【予算】3〜4万
【接続ハード】xbox360、PS3
【PC併用】併用
【ジャンル】STG、FPS
【表面処理】どちらでも(ノングレアしか使ったことないです)
【サイズ】21.5型〜
【ほしい機能】なし
【候補】RDT232WX(-S) 、RDT232WM-Z、XL2410T
【備考】 モニターアームで縦シューを遊ぶ機会が多いです。
上下の視野角も考えると、IPSパネルのRDT232WX(-S)の方がいいのでしょうか?
729不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 23:30:31 ID:rrNyz1T9
>>728
ほんと視野角は大事にした方がいいよ。TNは本当に視野角が厳しい。
730不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 00:19:42 ID:YeG9b4PV
>>728
RDT232WXもRDT232WM-Zもピボットしちゃダメじゃね?
731不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 00:45:24 ID:uGZigBp1
どっちもかなり熱もつよ。
内部で70度以上まで上がることあるし
732不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 00:54:12 ID:3a/bGQkq
説明書にピボットするな危険って書いてあるね
排気もモニタ上部にしか無いし、回転させるなら他のモニタの方が良いだろうな
733不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 03:36:50 ID:vvf0taOT
PC用と兼用でXBOX360で縦シューで使うモニタを探しています。
アームは当然別で買うとして、住人の意見を聞きたいです。
希望は27インチで予算は3万円前後。
将来的にはPS3やwiiも使えるようにしたいです。
価格.comを参考にしたところ、
http://kakaku.com/item/K0000080435/
これを検討しています。
ご意見よろしくお願いします。
734不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 04:28:17 ID:B7OImGAr
最高の選択肢です。それを買いましょう。
735不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 12:54:34 ID:+8i6TQ0W
【予算】20,000前後
【接続ハード】PS3。PS2も使えればいいな、程度
【PC併用】×
【ジャンル】レース、格闘、RPG、アクション
【表面処理】どちらでも
【サイズ】フルHD以上前提で23〜24くらい
【ほしい機能】ヘッドホン出力
【候補】E2420HD
【備考】
PS3と同時に購入しようと考えているのですが、
モニタにヘッドホン出力があればHDMIケーブル1本で映像だけでなく音声も出せるのでしょうか?
736不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 13:15:32 ID:XVcrbtn0
>>735
PS3でヘッドホン出力ならビクターのSU-DH1の方が良いと思うけどな。
PS3から光出力する必要有るけど。
サラウンド効くからFPSやアクションで音の方向が判るようになったし。
737不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 13:40:10 ID:8HzmRH0Y
実際のところM2700HD [27インチ]って、縦仕様メインだとどんな塩梅なんですかね
738不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 13:48:13 ID:Z4bh4IfP
電気屋でベンキューのV2420HPかV2220HPで迷ってんだけど、どっちがいいかな?
739不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 14:15:46 ID:t1hKN4tc
サイズくらい自分で決めろよw
机がどうしてもせまかったり、金欠でしょうがないなら2220
そうでないなら2420
740不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 15:08:38 ID:eRV8u6wU
グレアパネルなのをネックにして購入ひっかかる人がいるけど
みんな保護シートとか貼らないもんなの?
パソコンの前でつい飯食ったりするから必ず貼ってるんだが
つや消しの貼ればグレアもノングレアと大差なくならないか
741不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 15:29:24 ID:t1hKN4tc
>>733-737
そういえばピボット正式対応してないモニタはアームで縦にすると
廃熱が悪さすることがあるって聞いたよ。
っていうかM2700は明らかに立て画面考えてないデザインだ
742不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 15:42:07 ID:NTHi7dM0
>>740
俺はブサイクだけどグレアにして自分の醜態と向き合っているうちに慣れたよ。
いわゆる醜形恐怖症だったようで、世間的にはそうブサイクではなかったようだ。
743不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 15:43:08 ID:UCpqqVa/
【予算】7万円
【接続ハード】Xbox360
【PC併用】併用
【ジャンル】STG・アクション
【表面処理】ノングレア
【サイズ】24インチWUXGA
【ほしい機能】HDMI
【候補】MDT243WGII、HP LP2475w
【備考】今使っているCRTモニター(SONY G420)がそろそろ危なくなったので
液晶に買い換えたいのですが候補の物意外でオススメが有ったらご意見をお願いします。
744不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 15:46:18 ID:8HzmRH0Y
nanaoの
EV2334W-T
FS2331
FX2301TV/2431/2431TV
このあたりで縦でも問題ないのってEV2334W-Tぐらい?
745不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 15:54:08 ID:Z4bh4IfP
考えてみたら置くスペース無いから2220買った。
あとは箱○のVGAケーブル買うか市販のHDMIケーブル買うかだ、また迷った
746不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 16:17:38 ID:3a/bGQkq
>>740
22-24型ワイドなんて大きさのフィルムを上手に貼る自信が無い
少しでも気泡やホコリが入るのが嫌
フィルムの値段が結構高いので気軽に試せない
747不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 16:30:12 ID:+8i6TQ0W
>>736
映像はPS3→HDMIで、
音はPS3→光デジタル→SU-DH1→ヘッドホンって事でいいんですかね?
748不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 16:49:30 ID:t1hKN4tc
>>745
箱しか繋がないならHDMI一択。
安い上に映像も(理論上)きれい。
ほかのもの繋ぎたいからHDMI端子空けたいというなら自分で考えて
749不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 17:11:26 ID:5bg2hzwn
>>747
それ前に俺が同じようなこと質問した覚えがあるぞ。
音質にそれほどこだわらないなら
PS3の音声出力設定→コンポジット(3色端子)にして安物のスピーカーにつなげって言われた。

音質にこだわりたいんなら光デジタルの方がいい・・・のかな?
ワカンネ。
750不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 17:26:32 ID:nI92JoVG
このスレで光デジタルに繋いでるのは俺くらいしかいないからな
751不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 17:50:55 ID:WauOqogC
光デジタル繋いでるよ
まあアナログでもあんまり変わらない気がするから
俺には無用の長物だけどw
752不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 17:52:28 ID:BKXXrR7e
5.1chサラウンドヘッドホン使ってるがあまり意味なさそう
753不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 18:08:07 ID:3a/bGQkq
>>747
それでOK、ただPS3側が角型光デジタルでSU-DH1が丸型光デジタルなんでケーブル買うとき注意
そんで>>735の質問の答えもイエス
でもE2420のスピーカーやヘッドホン出力は評判良くないんで、必要そうならスピーカーやサラウンド機器をどうぞって感じ
754不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 19:12:23 ID:kSWpr7sV
そもそも光デジタルの端子付いてるスピーカーって
1万〜ぐらいしかないよな
必然的にそれなりのスピーカーで良い音が出るんじゃないか
755728:2010/12/20(月) 20:18:45 ID:kXDP09CL
皆さんアドバイスありがとうございました!
MITSUBISHIの方は縦置きに向かないようなのでXL2410T にします。

というか、入荷待ち状態のはずのXL2410Tがふらっと寄ったツクモにあったので買っちゃいましたw
ヌルヌルで残像も全く感じません。良い買い物ができました。

756不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 20:19:05 ID:Z4bh4IfP
HDMI→モニターのミニプラグ端子→外部スピーカー って可能?
モニターにスピーカー付いてなくてもヘッドフォン端子があるなら音出るかな
757不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 20:58:44 ID:EXgnqy6O
>>756
V2220HPのヘッドフォン端子にPCスピーカー繋げばおk
758不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 23:22:24 ID:+8i6TQ0W
>>749
>>753
ありがとうございます!
今回の予算だとSU-DH1はきついので、とりあえず映像・音声ともにHDMIで我慢しておきます。

モニタのチョイスはE2420HDで問題ないってことでいいんですかね?
759不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 00:04:20 ID:gEXEtlCb
【予算】4万前後
【接続ハード】Xbox360 ps3
【PC併用】併用
【ジャンル】FPS・アクション・RPG
【表面処理】ノングレア
【サイズ】27インチ
【ほしい機能】HDMI
【候補】M2700hd
【備考】27型モニタでオススメなのがあったら教えていただきたいです。
760不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 02:30:16 ID:Nf3qR5jq
>>758
E2420は安いし無難な選択だと思うよ
あと二万前後のモニタでPS2は厳しいです
761不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 13:39:12 ID:nfbcXLH8
【予算】5万以下程度
【接続ハード】Xbox360 PS3、PS2
【PC併用】無
【ジャンル】対戦格闘・2D-STG
【表面処理】ノングレア・グレアどちらでも
【サイズ】23〜27インチ
【ほしい機能】HDMI、D端、ピボット対応
【候補】
【備考】基本縦専用で使用するつもりです

スタンドもお勧めあったらお願いします
762不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 01:33:45 ID:VE9lHQHS
>>761
カカクコムでピボット対応モニター検索してみたけど5万以下でD端子があるモニターは無かったよ。
ヒュンダイのはコンポーネントがあるけど解像度がWUXGAだし。
763不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 02:37:23 ID:xRKO33TA
W241DGは解像度より応答速度が12msってところが問題じゃない?縦シューメインっぽいし
メーカーがピボット禁止してる232WM-Zとか243WG2がそれ以外の条件にはばっちり合ってるんだけどね
D端子は諦めてB2409HDSとかが安上がりかな
764不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 03:25:41 ID:zMLioB/u
三菱は3年保証あるしもう勝手にピボットしちゃえ
765不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 09:01:51 ID:41iFc6TK
EV2334W-TはSTGするなら応答速度的に厳しいのかな?
766不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 15:25:41 ID:xMa2GePY
>>736
SU-DH1は俺も愛用してる
FPSやる時に非常に重宝するな。あと手持ちのヘッドフォンがそのまま使えるのもいい
767不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 17:08:09 ID:4m6ME+p/
>>765
俺も知りたい。遅延少ないしスタンド付け替えれば縦画面にもできるし。
このスレではいいとも悪いとも聞かない。VAはハナから無視されてるのかもしれないけどね。
ググっても提灯記事ばかりで当てにならないし。
768681:2010/12/22(水) 17:13:35 ID:GwiXTmkn
RDT232WX-S ゲットした。
遅延短くて満足。いざとなったらブラウン管捨てられそう。
手持ち格闘ゲームも問題無く遊べた。

>684
D1(480i)入力でPS2のゲームを数回遊んだけど特に問題なかったよ。
出る時と出ない時がある、って書いている人も居たから
何か条件があるのかな?
もしくはファームが更新されて修正済みとか?
769不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 17:43:48 ID:F/nSdJbf
あと知らない人多そうだから若干スレ違いだけど書くけどさ
PS2のタイトルでD2(480p)表示可能なタイトルが一部ある。
大抵のタイトルが△+×おしっぱなしで電源ONだから、チェックしてみ
格ゲとかアドベンチャーに対応タイトルが多い。
770不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 17:47:45 ID:wzzI6yhB
>>796
GT4とか?
771不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 17:48:52 ID:o2ILKtMY
>>765
>>767
【EIZO】FlexScan EV2334W-T 4台目【格安VA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1278643082/

コッチで訊いた方が良いかもね
772不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 18:31:47 ID:zTgERV8b
PS3のFPS用にBenQの27型買ったけど問題ないよね?
773不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 21:08:15 ID:RNU6ob+d
自分がやって問題ないと思うなら問題ないんじゃね
遅延と残像がどの程度あるか分からないけどさ
774不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 23:42:32 ID:cVwMnVbC
RDT232WXが少しずつ値上がりしててワラタ
775不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 00:29:26 ID:tIeqEdQ+
WXとWX-Sは価格が不安定だねぇ
WM-Zは半年で二万以上も下がってるけどw
776不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 00:52:05 ID:UQXFhDRG
WM-Zは出た当初から高い高いと散々言われたけど蓋を開けてみれば
倍速補完モニタでは1人超特価。
777不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 01:54:26 ID:VJRZFBdL
E2420HDでゲームモードの色合いが濃すぎるって専用スレで見かけたんだがそんなに濃いの?
値段も下がってきたからPS3とXBOX用に買おうと思ってたのに踏み切れないw
778不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 02:29:12 ID:aJn/Yj7Y
>>777
色合いが濃いと言っても便器のゲームモードは
ゲームに特化したスルーモードとかではなく
予め画像設定値をゲーム向けに固定した単なる一モードに過ぎないから
気に入らないなら自分で画像調整すれば良いだけの話
779不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 02:52:54 ID:pPYBy/Pb
BenQのE2420HDを考えているのですが、HDMI端子が2つついているということは
例えばPS3とPCを二つともHDMI端子で接続している場合、切り替えの必要はないということでしょうか?

また、内蔵スピーカーの質が悪いらしいですが、別途ロジクールの外部スピーカーを買えば問題ないのでしょうか?
780不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 04:38:54 ID:E3GyhyZ/
>>779
なんで切り替えがいらないって思ったの?
781不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 06:23:55 ID:pPYBy/Pb
>>780
ド素人なので、HDMIとDVI-D端子なら切り替えが必要、両方ともHDMI端子なら自動的に切り替わると思ってしまいました
違うってことですよね?
782不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 08:19:42 ID:OSvkkVYw
2つ端子があれば毎回ケーブルを?ぎかえる必要はないけど
映す映像を切り替えなかったらどうやって見たいほうを選ぶのさw
実際に映ってるのが片方だけの場合(PCだけONでPS3はOFFとか)に
自動的にその入力に切り替えてくれるモニタもあるけどE2420HDがどうだかは知らない。

スピーカーはそれこそ個人の感じ方だからなんとも。
うるさい人は駄目だ駄目だというけど内臓スピーカーで使ってる人も多いと思うよ。
逆に、気にしだせば10万かけたってぜんぜん満足できないわけだし。
783不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 12:24:21 ID:XuYjZ5bj
ヘッドホンくらい使うもんじゃないのか
784不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 12:51:10 ID:pI2P/B5r
コンポネとD端子とHDMI2つとS端子とコンポジ複数あれば俺にとっては完璧なんだけど
コンポネとD端子両方付いてる機種ってないんだよね
785不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 12:59:23 ID:zubX5pae
D端子が画角信号があるだけの上位互換だから変換ケーブルで事足りるし
海外じゃ使われてないから両対応の意味がないんだよな。
コンポネだけの海外共通モデルだとS端子のセットアップとかが不安だし。
786不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 13:02:10 ID:VJRZFBdL
>>778d
ってことはゲームやるたびに設定して終わったらまたまた戻してって使い方?
ちょっと面倒だな・・・
787不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 13:08:10 ID:tWX7wi7J
>>778
その文からだとBenQはゲームモードにしたところで遅延低減できない様に受け取れるんだが、その通りなの?
788不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 13:29:15 ID:S+2FXQqT
HDMI登場前のブラウン管はコンポネとD端子両方付いてたな
PS2をコンポネ、DVDをD端子で繋いでたわ
789不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 14:10:49 ID:VjFECcpN
>>762
了解です。予算もう少しあげるか、どこかで妥協します。
問い合わせたところ、NANAOのは基本的にほぼ全機種ピボット対応のようだったので、この辺考えてみます
790不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 14:24:08 ID:tIeqEdQ+
>>787
そうだよ、そもそも低減しなきゃいけないほど遅延しないからね
スルーモードが必要なのは、遅延の原因となるような高画質補正をするモニタだけでしょ
>>789
MDT231WGならすべての条件をクリアするよ
お値段約十万円だけど
791不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 14:28:08 ID:VRXpwIYo
MDT231WG、現物見ると確かに今手に入るゲーム用モニタとしては最適解なんだよね。
ただ、今のお値段では手が出せる人がそう多くないとも思う。ほかが安くなりすぎてる。
792不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 14:30:30 ID:lZcLT748
MDT231WGが糞高いだけだろ
あれ値段に対して満足できる奴いねーよ
793不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 14:51:38 ID:ucB3qtWc
7万くらいだったら買いたい
794不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:51:08 ID:sRx3LS7V
でも8万ぐらいだったら買いだな
モニタなんて買ったら4,5年は使うものだし、安物買いの銭失いよりは
良い奴を長く使う方が賢いと思う
795不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:53:44 ID:lZcLT748
買いじゃねーよ。マジで8万で買うのか?頭逝ってんな
796不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:58:14 ID:sRx3LS7V
8万ってそんな驚くほど高いか??
それで満足するゲーム&PC環境が手に入るのなら、そこまで高くないと思うが

LEDバックライトだから長持ちするだろうし、PC兼用なら23インチ以上の大きさは必要無いし
そう考えると長く使えそうじゃん
797不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:00:20 ID:lZcLT748
8万あるならゲーム用にテレビ、PC用に安物モニタ買った方がマシ
798不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:00:24 ID:tWX7wi7J
別にUXGAの液晶モニタに12,3万出す奴も居るんだから不思議とも思わないけど。
個人的にはMDT231WGのアナログの入力系・機能撤廃して、その分安くしてくれると有り難い。
799不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:05:37 ID:Z6q2npfB
>>796
ゲームモニタに8万が安いというのはゲーム&PCがおまえの趣味だからだ
趣味に金かけても惜しくない人は多い釣りゴルフなど道具にカネがかかるやつね
一般の人はゲームは気晴らしの一つでそこまで金掛けたく無いだろ?
今店頭に並んでる商品は安いモニタでも十分満足できるレベルのあるし
800不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:16:06 ID:UQXFhDRG
金銭感覚なんぞ育ちや身分で全然違うから全力で否定or肯定することでもないっしょ。
まともに稼いでいる社会人なら高杉ワロタなんて金額ではないとは思うけど。

動画が苦手な液晶モニタにとってゲームはハードユースなんでいい物を買って
無駄になるようなことはないと思うけどね。液晶モニタにはこだわれよ。
色々と捗るぞ。?x200E;ってやつだ。
801不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:18:26 ID:lZcLT748
>>800
お前こそ自分を世界の中心だと思ってるな。一般的には普通に高すぎだぞ馬鹿が
802不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:20:57 ID:UQXFhDRG
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
803不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:22:09 ID:lZcLT748
感覚が完全に狂ってる奴の相手するの疲れた
804不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:25:04 ID:lZcLT748
オーディオマニアと同じ臭いがする
いつかピュアオーディオみたいなことを言い出すに違いない
まあテンプレには予算指定があるから大丈夫か
805不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:29:48 ID:UQXFhDRG
>>804
オカルトなピュアオーオタと一緒にしないでもらいたいわ。
231WGには倍速補間やバックライトスキャンやブリンキングといった動画向け機能で
下位機種では太刀打ちできないのは事実なんだから。それを不当に高いと思うかどうかは
お前ん中の話。
806不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:31:22 ID:lZcLT748
じゃあこのスレで質問してる奴で、23インチに12万の予算を提示してる奴いるか?
807不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:31:33 ID:Mr9J1p2s
まあ人それぞれだね
ただ上のAA使ってる奴はきもいから消えてくれ
808不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:36:53 ID:blGaFm1J
服が好きで毎月服に5万〜10万、平均8万弱使ってた俺からすれば
ゲームが好きで8万のモニタ買うとかいい金の使い方してると思うぞ

そもそも金があれば自分の好きなことに使うもんだろ、俺だって金があったから高い服買ってたわけだし
ID:lZcLT748は一般論語ってるわりに人の趣味にケチつけてるだけだな
809不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:38:53 ID:sRx3LS7V
>>806
そもそも12万出せる奴は何を買って良いかとか迷わないんじゃね

俺は12万はちょっと高いかなと思うが
8万ぐらいなら出してもいいやぐらいの稼ぎはあるからそう思うんだろうな

まあ人それぞれって事で
810不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:39:21 ID:lZcLT748
安いと思うのは勝手だけど、それは少数派だって自覚して欲しいわ
811不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:40:27 ID:lZcLT748
稼ぎ稼ぎって、何か今度は買わない選択をする人間を貧乏だと揶揄するような論調になってきたなw
812不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:45:22 ID:UQXFhDRG
分かったからBenQのTNでも使ってようぜ。同じ安物でもゲームならLGのIPSは止めておけよ。
813不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:47:34 ID:l3YWlX23
>>805 三菱厨にナナオ厨どちらも根っこは同じ
・高いから良い
俺らはそれを
・ボッタクリ
と判断してるので、正価な過分なら認めるがボッタクリ分は評価しない
ボッタクリを容認するのはいわば宗教・愛とかそういう無形な価値観であり、そんなモノを
俺らに理解させようとするな、狂信者の戯言にしか聞こえん

231WGの パネル2万、SP1万、スタンド1万の4万 は納得してもいい(IPS236Vがあるからな)

でも231WGの差分は俺らの常識では1〜2万、頑張って3万が限界
それが現状10万 なんてのは狂気としか思えんし多分8万でもかなりの愛を理解しないと無理

・MDT231WGの正価は5万円

程度と思ってる、これ以上は全て愛の過分と理解しておけや
814不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:49:12 ID:blGaFm1J
だから多数派少数派論争に意味が無いんだよ
ID:lZcLT748は一般的な価値観を持ってる風を装いながらただ多数派の人間でいることで安心感を得たいだけだろ
良く言えば右に倣え、悪く言えば自分の価値観を持ってない
815不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:51:01 ID:lZcLT748
MDT231WGなんて完全にニッチ戦略なんだからさあ、適正価格からはズレてるんだよ
あるいは、ニッチ向けの適正。そんな価値観を押し付けても、もとより正当性なんて存在しない
816不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:54:06 ID:lZcLT748
高い金を払うこと自体に自分の価値を見出そうとするのはやめた方が良いよ
それこそ無意味
817不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:00:21 ID:UQXFhDRG
>>813
その差分は最新映像処理専用チップ(超解像、ダイナミックコントラスト補正、
10ビットガンマ、ブロック・ノイズリダクション、エリアコントラスト補正等)に
倍速補間表示、フレームバックライト制御、三次元IP変換、オーバードライブ回路

等々か、別に高いという価値観にケチは付けないけど、LGの安物IPS+1万円との差は
過分な愛でしかないというのはミスリードも甚だしい。さすがにどっかいけ。
818不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:02:19 ID:blGaFm1J
>>816
お前わかってないな
客観的に見て感覚狂ってるのも価値観押しつけてるのもお前の方だぞ

>>794でID:sRx3LS7Vは8万だったら買いたいって言ってるだけで誰にもそれを押しつけて無いだろうが
適正価格云々関係なく8万なら買っていいと思うところがこいつの価値観なんだよ
それをお前から一方的に否定してるだけ
819不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:03:57 ID:l3YWlX23
>>817 ・・・おまえさぁ、みんなに攻撃されてわかってないのか?
おまえが 三菱板に(・∀・)カエレ!!
820不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:04:20 ID:lZcLT748
技術名が名前負けしてる
821不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:05:42 ID:lZcLT748
>>818
あっそ、じゃあ彼には謝るよ。お前とID:UQXFhDRGには謝らんが
822不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:09:25 ID:Z6q2npfB
ここゲーム用液晶モニタのスレだから基本的にそういうマニアな人が集まってるんだよね
だから必然的にそれが趣味でありいくらでも金突っ込んでも惜しくない人の集まりだから
個人的にはID:lZcLT748に同意したいが8万が安いというのが多数派になる
823不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:10:33 ID:lZcLT748
>>822
キモいマニアがいるのは分かるけど多数派ではないよ。声がデカいだけで明らかに小数
824不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:10:36 ID:UQXFhDRG
で、ご高説を垂れたID:lZcLT748のオススメモニタってなんなの?
825不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:17:41 ID:1p/w03M1
231WG、10万でも大満足
VISEOはもともと10万からはじまるし、
昔の17インチ液晶だって10万したからなぁ
今は韓国製パネルの躍進で安くなったけどね
826不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:18:34 ID:7SHIeBon
鉄板はREGZA ZS1だろ
827不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:18:40 ID:lZcLT748
PCモニタはPC用だから特別にオススメはない。技術進歩も遅い
倍速などの機能はテレビの方がまとも。需要がそちらに集中してるからだろう
ただ、12万もするボッタクリモニタじゃなければ、コスパではPCモニタでも納得できるということ
特にゲーム専用なら、どうせ倍速とかは切るんだろうし
いずれはMDT231WGに準ずるモニタが格安で出ると思うよ
828不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:23:29 ID:UQXFhDRG
>>827
AV板の住人でもあるけどテレビの倍速機能がまともって嘘も甚だしい。
結局あなたは物事を知らない上に当然使ったこともないので評価できる立場にない。
安物モニタを使いながら、上位機種は高いだけだと、連呼しているだけだと気づけ。
文句を付けたかったら、まずは使ってからな。
829不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:24:44 ID:lZcLT748
自分が使ってるものを可愛がりたい気持ちは分かるけどね。
830不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:26:34 ID:lZcLT748
クッソ高いものを高いと言ったら叩かれたでござるの巻。無駄遣いが悔しいなら買うなよ
高いのは認めたうえで性能を褒めるなら分かるけど、それが安いだって?ありえねー
831不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:28:07 ID:r4Lhj0nH
PCモニタで家庭用ゲーム機の映像を楽しみたいってスレなのに

ゲーム用ならテレビのが良い(キリッ、PCならPC用モニターで十分(キリリッ

じゃこのスレの存在価値は無いだろw
散々論説して出て来た答えが>>827とかバカですか?

832不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:30:45 ID:lZcLT748
>>831
いや、このスレの存在価値はあるよ
コスパ的にPCモニタでもゲームに使えるって言ってるじゃん
12万とかアホなことするならテレビ使えって言ってんだが
833不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:32:00 ID:lZcLT748
まず23インチじゃ迫力ないし
834不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:34:24 ID:blGaFm1J
>>830
だから何回言われればわかるんだよ
価値観は人それぞれなんだから他人の価値観を否定するなつってんの
お前が多数派にこだわりたいのはどうせ過去にハブられるようないじめ受けてたんだろ?
それから多数派にいることとそれを誇示することがお前の精神安定剤になったなんだよな
精神病だと思うから病院行っとけ
835不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:36:08 ID:lZcLT748
主張への反論でなく個人攻撃にシフト
836不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:36:49 ID:+XnGhz5s
231WGはパネルが糞なのが残念すぎる
それであの価格とか無いわ
他の機能とか大きさ置いといたら良いパネル使うパナを見習って貰いたいもんだ・・・
231WGは6万切ったら考えるレベルだろ
837不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:40:46 ID:r4Lhj0nH
>>833
8万だったらそんな高くないってのも、個人的な主張なら
ゲーム用なら23インチあれば十分ってのも、個人的な主張じゃん

PC用なら映ればそれで良いってのも、PCのゲームや映像制作をやってる人間からすれば
それは違うだろ話だろうし

俺の考えている主張こそデファクトスタンダードで常に正しい
って考え方はどうかと思うぜ
838不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:43:10 ID:+XnGhz5s
そんかことはどうでもいいから
WM-Zのノングレアを早く出せよ
それと231WGの価格を下げるか
IPSαにパネルを変えて出せよ
あと一歩が足りないところ多すぎだろ・・・
839不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:43:17 ID:lZcLT748
PCのゲームや映像制作をやってる人間は12万のモニタを使ってることを想定してんのかよ
840不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:48:03 ID:blGaFm1J
>>839
おい精神病患者早く病院行かなくていいのか?
まぁ病院に行く必要があるかないかはお前の判断、価値観で決めろよ
俺はお前がおかしくなろうが不幸になろうがどうでもいいからな
841不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:48:35 ID:tWX7wi7J
>>838
確かにどのモニタもテレビもあと一歩ばっかで、踏み出す気になれんわ。
32ZS1でお茶濁そうと思ったら生産中止とかw
842不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:49:42 ID:lZcLT748
VAは失敗だったのか、RDT271WVの評判がすこぶる悪いが、27インチの後継機はどうすんだろう
これに倍速付けるのかな。RDT271WM-Zを出さなかったのはやはり視野角の問題か
843不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:50:12 ID:UQXFhDRG
>>839
ちなみにあなたはなんのモニタを使ってるんですかね?
844不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:52:37 ID:lZcLT748
>>843
iiyamaの23.6インチ。別に使ってて問題ないけど、これを勧めるわけじゃないよ
845不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:57:19 ID:S+2FXQqT
27インチはTNで倍速とスルーモード付けて28000円なら馬鹿売れする気がするのだが
846不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 18:08:07 ID:PNIHSPQ5
http://dempa.jp/cgi-bin/rgb/pdata/pdata.php?select=maker

PS2のプログレッシブ対応ソフトならこのサイトを見るといい
タイトル度のやり方も一応載ってある
847不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 18:12:03 ID:5EP2FeAc
赤いヤツをNGにしたらスッキリ
848不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 18:12:39 ID:lZcLT748
NG宣言マジかっけー
849不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:05:13 ID:1p/w03M1
>>836
パネル,実用上,全然問題なし
動きもの向けなら,243WGのVAより(開発時期からして当たり前だが)快適

パナも同サイズはLGかAUO VAだし
850不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:21:16 ID:+XnGhz5s
>>849
あの値段でバックライト漏れ、硬度ムラが残念すぎるんだよ
パナもそうだが詰めが甘すぎる
パナも24型でIPSα搭載+倍速+LED出してたらあっと驚かれてただろうにな・・・
コスト面で無理なんだろうけど
頑張って貰いたかったわ
倍速も大型モデルしか付かないとかパナもアホ
ユーザーのニーズを理解してないだろって感じ
851不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:22:54 ID:DNWjQB1t
>>843
てめえがいると無駄に流れるから出てけ
852不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:58:54 ID:zubX5pae
>850
どのメーカも現行で倍速付いてるTVは32以上だろ
過去には26インチもあったけどフルHDじゃないし
パナだけをアホだとかニーズ理解してないとか言ってられない。
どっちかというと倍速パネルなのに入力できない三菱のほうが酷い。
853不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:06:54 ID:9JSXxg8l
店員に「一番いいのを頼む」でおk
三菱もってきてくれるから。このスレ見る必要も無いね。
854不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:10:18 ID:1p/w03M1
24型でIPSαのパネルなんて,いまはないんじゃないか?
今後は知らんが
大きいパネルは製造大変だが,小さいのも大変なんだよね

あと,バックライト漏れ、輝度ムラは使ってて感じないよ
855不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:11:59 ID:OS7OQn5s
IPSαの小型機は作る気ないでしょ
856不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:26:12 ID:+XnGhz5s
>>852
だからパナだけじゃなくパナもって言った
というかどのメーカーも一歩が足りないと言っただけだよ
TVじゃなくモニタで出すなら32型とかバカでかいのに力入れるんじゃなくて
小っこいのにも入れろよと・・・
まだ海外メーカーとかの方がTNで120hz入力可能なゲーマーモデルを安くで出したりしてる分
ニーズを理解してると思うんだよね
日本は中途半端・・・高級機作るならもうちょっとがんばれよって言うところが多すぎる
857不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:44:56 ID:UQXFhDRG
>>855
IPSαは小型製造にも乗り出すようなプレスリリースをみたような気もするけど。
テレビでも三菱はパネル供給を受けてないし無理だろな。I
858不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:13:37 ID:5M5lm91I
>>850
いや、バカじゃね?
そんなモニタ作って、一体幾らになって、何台売れるんだよw
859不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:30:30 ID:aJn/Yj7Y
>>850
一般ユーザーじゃなくてお前のニーズだろw
860不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:05:42 ID:vGUO6MFP
ワロタwww
861不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:08:18 ID:Hoya0vZf
んでニッチ向けに出したら高いっつって買わないもんなw
862不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:13:03 ID:lZcLT748
そりゃそうだろ
863不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:13:32 ID:4HNCvTSG
何がニッチで何が一般ユーザー向けか何てお前等がわかることじゃないだろw
864不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:15:11 ID:lZcLT748
売り出し方で分かるだろ
865不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:20:47 ID:4HNCvTSG
分った気になってるだけだよw
一般の定義すら曖昧なんだ
メーカーが厳密に調査してようやく市場を理解できるのに
お前等の言うニッチや一般なんて糞みたいなモンだろ
866不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:23:32 ID:lZcLT748
MDT231WGは一般向けなのかいな…┐(´д`)┌ヤレヤレ
867不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:24:22 ID:1p/w03M1
>>832
>12万とかアホなことするならテレビ使えって言ってんだが

23〜24インチでフルHD,倍速補完に残像低減等々同等の機能を持ったテレビを教えてくれ
868不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:29:28 ID:+b+YYM3y
>865
メーカーが市場調査の結果で販売戦略を決めてるんなら、
結局メーカーの売り方見りゃ解るんだろ
869不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:34:40 ID:lZcLT748
ゲーム環境を楽しむためなら10万以上出すのに、なんで画面の小ささに拘るんだろう
870不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:38:26 ID:Hoya0vZf
設置スペースとかもあるし、なによりでかけりゃいいってもんじゃないから。
特にFPSは。
871不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:40:43 ID:1p/w03M1
>>869
おすすめテレビマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
872不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:44:29 ID:lZcLT748
>>871
テレビのこと調べてから聞けよ
873不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:46:01 ID:1p/w03M1
>>872
ないと思ったから231WGを買ったんだけど,それは「アホ」なんだろ?
だからアドヴァイス( `・∀・´)ノヨロシク
874不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:48:09 ID:lZcLT748
どんな層が買うのか疑問だったけど、23インチフルHDに10万以上出したい人が買うものだったんだね
でもゲームで倍速は切ってるんでしょ。さすがにBDを見るなら23インチは小さいからね
初めて見たから今まで考慮してなかったよ、ごめんね
875不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:50:01 ID:1p/w03M1
>>874
倍速切るかどうかはゲームによるねぇ
で,「アホ」へのアドヴァイスは? 別に23〜24インチじゃなくてもいいよ?
876不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:52:34 ID:G2Er6Pj/
おまえらは本当にさもしいのう。
俺なんか242WGを出たばっかのころ11万で買ったんぞw
現時点で231WGの機能を代替できるモニタが他になければ高くても買う人は買うんだよ。
おまえらナナオが付加価値付けまくったしょーもないモニタ10万越えで出してもここまで粘着しないくせにさw
欲しくて欲しくてしょーがないなら先行投資してくれる人腐すのは逆効果だろうが。
877不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:52:41 ID:4HNCvTSG
>>868
売り方を見て正確に分析できるのかね?
売り方みたいな曖昧な情報から根拠のある結論を導けるなら君は大したもんだ
結局曖昧な判断と主観の入った糞みたいな結論になると思うけど
とりあえず君の言う一般ユーザーの定義を教えてくれないか?
それとMDT231は一般向けなのか?
878不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:54:01 ID:lZcLT748
倍速フルHDなら32〜42インチくらいのアクオスでもレグザでもブラビアでもなんでもいいんじゃね
テレビは小さいとコスパ悪いんだよ
録画出来るのもあるよね。普通の人は、そっちの方が嬉しいと思うけど

>>876
競合商品がないから高くても買う。これがニッチ戦略以外のなんだっての?足元見られてるんだよ
879不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:55:20 ID:1p/w03M1
>>878
おいおい 遅延は大丈夫なのかよ?
880不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:58:30 ID:Hoya0vZf
縦置きとかその他一般的には不要な機能盛り込んでるんだからどうしたってコスト上がる。

欲しい人は足元みてるっていうか出してくれるだけマシと思うべき。
881不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:58:43 ID:G2Er6Pj/
>>879
レグザもアクオスもブラビアもいっしょくたにしてる辺りこいつまるで知識ないよ。
無論ブランドより型番のが大事だけども。
というかゲームに必要な機能さえ理解してない人間に評価される231WGが可哀想。
882不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:04:26 ID:5SGQd0Lv
MDT231WGはどこまで下がるかが見物
6万切ったら買うけど可能性はどんなもんだ?
パネルが安物だと機能でいくら付加価値付けられても中々手を出す気になれないんだよな
883不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:05:00 ID:G/61hVin
どうしてあんなに高いのか疑問
884不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:06:10 ID:MeYq96Mf
>>881
そうだね 一日スレにいるみたいだからついつい・・・
885不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:06:14 ID:ZNwGjd8W
ゲームに必要なスペックもそうだが
三菱のIPSは下手な液晶テレビより断然綺麗
これだけでゲーム用に買う理由としては充分だ
886不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:07:03 ID:G/61hVin
信者には悪いけど、普通に高い
887不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:09:51 ID:+TTY+aOQ
そりゃオーディオでもPCでもなんでもそうだ。
一般層をはずした製品はすごくコスパが悪くなる。
信者じゃなくても普通に社会出てりゃわかるだろうよ。 俺も高いしあんま魅力感じないから買わないけど。
888不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:11:52 ID:MeYq96Mf
>>886
いやいや 購入者にとっても高いよw
が,他に選択肢がないし,それだけの付加価値がついているんだから,買って満足,というだけ

887の言うとおり
889不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:13:55 ID:q/iAhSms
OCB液晶とかブルー相モード液晶みたいに圧倒的な技術での
高画質なら3倍ぐらいまでなら出せるけどな。
静止画用にIPSのAdobeRGBカラー液晶買うようなものだし。
890不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:27:15 ID:UrE7xFfN
まぁ早くLEDはともかくとしてIPS、倍速及びバックライト制御、低遅延、デスクに置けるサイズ(27インチくらい)
を満たしたものがテレビからだろうがPCモニタからだろうが安く出てくれば231WGはお役御免になるわな。
ていうかWX-Zでいいんだけどさ。
891不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:30:17 ID:G/61hVin
VISEOだからな。Diamondcrystaが頑張ればそれが良い
892不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:41:58 ID:omgSHtvM
ここで色々意見聞いて専用スレも行って見て232WX-Sにしたが、
良い買い物したと思ってる。

ドット抜けもなく、ACTゲームをストレスなく楽しんでるよ。

踏ん切りと割り切りだけじゃないかな、こういったハードの
お買い物は。
どこで折り合い付けるかはユーザーの判断であって。

俺はこのスレに来て感謝してる。
893不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:49:25 ID:nEOIq0jb
>>876
おれもそれぐらいで買ったな NTT-Xで
894不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:49:35 ID:T8EkGYJD
俺はこのスレを見てG2420HDを頼んだが
M2700HDにS端子が付いていると知って愕然としている
895不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:55:51 ID:XCqYcSXj
S端子なんざ何に使うんだ?
896不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:59:34 ID:nVps5r3h
PS2とかじゃ?
897不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:01:09 ID:qHZh4aZY
PS2だったらD端子がある。
もしかして音声?
898不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:01:46 ID:T8EkGYJD
プレステ2

裏VGAにコンポーネントケーブルが使えると知ってさらに愕然
899不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:06:28 ID:CV3HUinZ
裏ってなんぞ?
900不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:10:11 ID:/hYhl1dp
>>898
ロムるだけで書き込まなかったの?
S端子つきがほしいって言えば教えてもらえたのに。
901不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:15:46 ID:T8EkGYJD
まあ、まだ開封どころか受け取りもしてないから返品しとくわ
同じ店で2700HDを頼もう・・・
902不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:16:08 ID:nVps5r3h
まぁコンポネでも元の解像度が低いからあんまし意味ないし、金かけるだけ無駄な気もするが
それでモニタの選択肢が変わるんならまた別だな。
903不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:35:13 ID:D3KBJWAd
ttp://www.4gamer.net/games/038/G003884/20101221089/
4亀からXL2410Tのレポね
W2363Dと同様ってことは

>LG W2363D-PF
> スルーモードあり:約3ms、スルーモードなし:約19ms

と見て良いんだろうか?
つーか、無駄なネタでスレ埋めないで欲しいわ。
904不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:07:55 ID:R/PR9Q0U
S端子でPS2とか、文字がボヤけて見れんだろ
905不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 06:09:12 ID:KFFSAuOS
>>895
スーパーファミコン
906不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:01:00 ID:AytV+tk9
>>1
クリスマスも近いのに、やっていいことと悪いことの違いも分からないの?
907不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:35:50 ID:1MWgUYyH
【予算】2万前後
【接続ハード】PS3
【PC併用】併用します(2chや動画観賞など)
【ジャンル】FPS
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHDで23〜24型辺り
【ほしい機能】特になし
【候補】VW2420H(VA方式) or V2420H(TN方式)  どちらがいいんでしょうか
また、他に良い候補などありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
908不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:41:04 ID:Lpr1+FoE
>>904
M2700のS端子にPS2繋げてる。
文字の読みやすさはコンポジと比べればすごく良い
多少ボケてるけど読めないってことは絶対にない
909不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:54:55 ID:hf+gfJUm
>>907
E2420HDでいいじゃない
910不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:34:42 ID:zZCgxxOx
DELLのU2311H程度の性能でHDMI対応だと他に何があるんですかね
ピボット対応前提にすると予算低いと選択肢少ないですね
911不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:39:28 ID:e0K6EcfU
【予算】2万前後
【接続ハード】PS3、Xbox360
【PC併用】○(web閲覧、動画視聴)
【ジャンル】FPS、格闘、スポーツ
【表面処理】グレア
【サイズ】フルHDで23〜24型辺り
【ほしい機能】特になし
【候補】LGのW2340VG-PN(価格も安くamazonで一番人気だったのでなんとなく)
【備考】FPS、格闘、スポーツでのゲーム使用が主なので応答速度や遅延を重視
地デジやブルーレイ視聴にも使えたらと思っております
アドバイスよろしくお願いします
912不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:41:47 ID:X+wZyRmj
>>907
VW2420Hは応答速度がアレなんでゲームには不向き
V2420HはLEDの発色が好きなら良いと思うけど
CCFLの方が好みならE2420HDにしといた方が良いかもね

E2420HDより更に安いG2420HDでも良いけど
Gの方は余り評判の宜しくないAMAをオフに出来ない
913不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:43:05 ID:lLwqpr9T
2万で求められるものなど、たかが知れていると肝に命じること
914不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:48:07 ID:nVps5r3h
地デジはip変換つきじゃなきゃどれも微妙。予算2万ではたぶんむりだけど。
915不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:28:23 ID:5SGQd0Lv
WM-Zのノングレアまだー?
916不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:10:36 ID:CkPO83sq
>>915
ノングレアのフィルム貼れば解決
917不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:11:16 ID:yd9ZmXbd


かわいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

918不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:57:35 ID:1awuoAqP
>>743が華麗にスルーされている・・・
919不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:40:10 ID:IlxVM4qw
【予算】60000
【接続ハード】Xbox360、
【PC併用×: ゲーム専用
【ジャンル】FPS
【表面処理】どちらでも
【サイズ】 フルHD23〜24型辺り
【ほしい機能】 特になし
【候補】ないです
【備考】FPSをメインなので、応対速度や遅延を重視で、
よろしくおねがいします。
920不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 04:11:33 ID:344KXBV5
液晶TVでいいんじゃねw
921不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 04:18:34 ID:E2M4EAGU
液晶TVじゃ遅延が大きいから駄目だろ。せいぜいレグザが候補に入る程度だ
遅延の少なさを重視するならXL2410T、W2363D。画質も含めて総合的に見るなら232WX、243WG2、FORISシリーズ辺りかな
922不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 07:28:09 ID:aiYTNTBv
箱しか繋がないなら120hz対応モニタは勿体無いんじゃない?
遅延についても、1フレ以下の232WXや232WM-Zで十分だろう
923不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 12:30:21 ID:8i+bBEIa
モニタ内は大抵が白地系のものが多く
枠が黒いと画面を引きだたさせるが
同時に枠とモニタ内のギャップ?で目を悪くする。
逆に枠が白いと、モニタ内との誤差が少なく
目に優しい

kore mazikayo?
924不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 13:50:47 ID:G73E9wsM
つまり葬儀屋さんは目が悪いって事?
925不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 17:49:26 ID:8bLZ+Xgu
格ゲーやるならFORIS、232wx,232wm-z,xl2412t
どれがオススメ?発色はどうでもいいけど、チカチカするのは嫌だな
というか4万以上のモニタ買うならレグザ買っちゃえばいいのか
926不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 19:18:53 ID:2XnFOXMQ
FORIS FS2331 は、自分も気になる。
927不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 21:10:04 ID:WNdyQoxz
【予算】4万前後
【接続ハード】PS3
【PC併用】×
【ジャンル】FPS:CoD BO
【表面処理】グレア
【サイズ】フルHD以上で21〜24型辺り
【ほしい機能】スピーカー、3D、HDMI、
【候補】無し
【備考】前々からBOを立体視でプレイしたくてPC用モニタでなんとかできないかなと考えています。
宜しくお願いします。
928不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 21:29:34 ID:g20HMT4i
俺の思い違いじゃなければPS3の3Dに対応してるPCモニタはなかったはず
3D目当てなら素直に液晶TV買え
929不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 21:57:16 ID:8i+bBEIa
3Dテレビは早すぎたコンテンツだったな
930不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 23:01:07 ID:84bidGQs
>>927
nVidiaの3Dに対応してるモニタはあれどPS3の3D対応してるものはない(たぶん
928もいってるけど3DTVだね。
931不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 23:12:35 ID:t+jV1op6
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1292150756/
のテンプレから拝借

Acer HS244HQ(*日本発売未定)
http://3dvision-blog.com/acer-hs244hq-is-the-first-3d-monitor-with-hdmi-1-4a-stereo-3d-support/

HDMI1.4(3Dテレビと同じ)に対応してるモニタらしい
日本での発売が待たれる
932不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 00:00:03 ID:BE1dH1zU
231wgが6万位まで下がれば良いんだけどなぁ
来年のモデルチェンジの時期にならないと無理か
933不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 06:43:42 ID:ji15kX+N
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=51&sbr=119&mkr=&ft=&ic=155261&st=2&vr=50&lf=0

33800円だったRDT232WXが
なぜか36640円に値上げしてるぜ・・・
年明けに値下げするって言っておいて、これだよ・・・
934不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 13:51:00 ID:ZdUdLtY6
【予算】3万以下
【接続ハード】新型Xbox360
【PC併用】○ ネット・DVD鑑賞
【ジャンル】アクション、FPS
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHD27型
【ほしい機能】ヘッドホン出力、アス固定拡大
【候補】 M2700HD or IIYAMA ProLite E2710HDS で迷ってます。
【備考】音声は,モニタ→アンプ→スピーカと接続します。

よろしくお願いします。
935不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 15:14:37 ID:le6NUnyj
360 720p 無線 5.6f 93ms -
360 720p 有線 4.6f 77ms 1f
PS3 720p 無線 6.7f 111ms -
PS3 720p 有線 6.3f 105ms 0.4f

VF5 360 1080p 有線 5.0f 83ms
VF5 PS3 1080p 有線 5.25f 87ms

CoDMW2 360 1080p 有線 5.45f 91ms
CoDMW2 PS3 1080p 有線 5.8f 97ms

SC4 360 1080p 有線 5.45f 91ms
SC4 PS3 720p 有線 6.35f 106ms
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/
936不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 15:59:43 ID:uWanKITe
231WG使用
確かに東芝26インチの奴のゲームモードより使いやすい気がする
ただ、ポータブルズームは東芝の方が文字が見やすいな
ドット数の違いのせいかも分からんが
937不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 21:32:45 ID:YXefqBc/
V2220HP買った者だけど、初めてモニタ買ったから比較とか出来ないけど結構良かった。14型液晶テレビのD2からHDMIに変えて感動した
938不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 21:50:16 ID:U99VGCsG
・購入相談
【予算】35000炎
【接続ハード】Xbox360、PS3、Wii
【PC併用】○
【ジャンル】レース、スポーツ以外すべて
【表面処理】グレア
【サイズ】フルHDで21.5〜27型辺り
【ほしい機能】倍速液晶(モドキでもそれなりならok)
【候補】RDT232WX-S or RDT232WM-Z
【備考】価格comみるとなぜか後に発売されたRDT232WM-Zの方が安いんだが
    なぜだかわからんからいまいち決め切れない・・・・。

現在使ってるのがLCD-AD191XB2。そろそろフルHDのがほしいのと
来月発売のラストストーリーやりたいんでD端子付きのがいいっつことで
三菱のを候補に上げました。よろしくお願いします
939不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 21:56:33 ID:Ib2PByhO
232WM-Zの方が安いのはTNで人気がイマイチだからでしょ
その条件ならもう232WX-Sで良いんじゃないかな。倍速重視なら232WM-Zでも良いし
940不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:05:07 ID:U99VGCsG
>>939
thx
いまいちこの2つの違いがわからんのよね・・・・
WM-Zの方が機能盛り込んでる感じがするんだけど
ここでたとえば232WX-Sを選ぶとするとどんな利点があります?
941不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:08:08 ID:oJFgB5Fp
視野角
942不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:09:08 ID:7zDeO+mc
パネル特性の差で・・・ 色の表現が若干滑らか。
それとデスク等に設置してかぶりつきでゲームするならTNでも全く気にならないけど
ねっころがってやりたいとかそういう場合は232WXのIPSがメリットになる。

倍速に多少なりとも魅力があるならWMZでいいと思うよ。
自分はモニタで動画とかみないんでWXのほうにしたけど。
943不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:11:42 ID:U99VGCsG
>>942
ありがとう。やっとわかったわ・・・・。
なるほどな・・・。
そんなことで価格に差が出るとはw

視野角なんて気にするような見かたはしないから
この場合はWMZの方がよさそうだな。

ありがとうございました。大変参考になりました
944不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:12:14 ID:Ib2PByhO
IPSなので視野角が広い。それに尽きる。画質もWX-Sの方が良いと思うけどその辺は好みもあるから。
あと消費電力が20w程度低いかな。それと倍速は遅延が酷くなるからFPSとかする時は結局オフにすることになると思う
945不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:23:32 ID:Ib2PByhO
つうか、いま価格見たら232WM-Zが急激に値を下げてるな。3万切ったの初めてかも
新型でも出るんじゃないか
946不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:24:18 ID:NG4//riL
サムチョンよりサムチョンパネル率が高いチョニーw
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100112/179178/z4-4.jpg
947不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:26:25 ID:hImEXM9i
>>943
TNの視野角は思った以上に狭いから気を付けろ
948不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:35:04 ID:U99VGCsG
>>947
本当に向かい合ってしか見ないからなぁ・・・・
もともと姿勢悪くしてみると頭痛がしてくる体質だし
寝てみるとかありえねぇwって思ってるくらいだ。

アニメ、映画もけっこうみたいからとりあえずWMZの方にするわ。

確かに価格下がりすぎなきもするが新型出たところで予算的に無理だし
3万切っててこの機能の充実っぷりなら文句ないわ
949不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:43:40 ID:hImEXM9i
>>948
TNは真正面から見ても上下の輝度が微妙に違うからそのつもりで
950不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:44:46 ID:hImEXM9i
チョット訂正
×上下
○画面上部と下部
951不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:48:59 ID:GyEMb+sN
>>948
俺も視野角気にしないんなら倍速補完のwm-zを推すな
グレアだから映りこみが多少気になる人もいるかもしれんが
952不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:56:38 ID:U99VGCsG
>>951
まぁ、今のもグレアだし
グレアの綺麗さでゲームとか動画みちゃうとノングレアには戻れないよw
953不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:59:54 ID:7zDeO+mc
マジであの値段で機能的にはスゴイよね。
結局遅延気になって倍速ツカッテネーって人も居るかもしれないけど
遅延気にしなくていいゲームなら使えるし。
自分はほぼFPS専門だから倍速に魅力は感じなかったけどね。
954不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:02:35 ID:p38yTz8h
231WG買いたいんですけど、実際値段に見合うほどのものですか?
遅延がどうなのかが一番気になります
955不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:03:12 ID:hImEXM9i
>>952
あ、現在もTN使いなのね…
必死に説明してた俺はアホやな…
956不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:13:44 ID:7zDeO+mc
>>954
遅延に関しては4亀あたりにレビューはあったよ。
ピボットが魅力とかでもない限りは値段に見合うかどうかは微妙だと思うけど。
957不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:21:55 ID:p38yTz8h
>>956
4亀とは?
958不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:23:30 ID:hNU8ZgKy
959不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:25:04 ID:p38yTz8h
>>958
thanks
960不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:38:12 ID:6HyRHs3F
>>950
次スレおっ立てて!
961不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:54:27 ID:hImEXM9i
【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機44【XBOX360】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1293461390/
962不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 00:06:23 ID:RgEo2bxU
・アス固定拡大のところに
ただし、ボケボケ。って書いてるけどこれ要はスケーリングでしょ?
こんなあたかもボケボケすぎて話にならないみたいな書き方じゃ誤解与えそうだよね
963960:2010/12/28(火) 00:22:31 ID:nVAw0219
>>961
そういえば、950踏んだから反射的にスレ立て促してしまったが、
テンプレの内容が古過ぎるから修正しようって話が以前出てたんだった。
どうしよう…汗
964不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 00:51:47 ID:fd7XIOpo
>>953
倍速補間、PinP(デジ×デジ)、3次元IP変換

WXと比べてもこれだけ機能が増えてるしな。それでいて3万エソ。
動画用モニタとしてはコスパは最高だろね。ゲームは活かせるジャンルが限られるけど。
倍速補間が使えなくても高速なTNパネルだから向いてはいる。
965938:2010/12/28(火) 21:16:42 ID:nPDWDGuY
今日買ってきた。
29000のつもりで買いにいったら28000台になっていたでござる。
倍速は明日試す予定

今のところモニタとしては特に問題なし
ドット欠けもないし、いい買い物したわ。

ただ・・・・足どうにかならんかったんか・・・
しょぼいとは聞いていたが予想の遥か上だったぜw
966不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:22:21 ID:/6aHfE4b
>>965
足はたしかに評判悪いな安定性が悪いというかもう少し何とかしてほしいね
967不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:29:32 ID:fJtvqzxq
足っつーかデスク(設置場所)に問題or貧乏ゆすりの癖とかあんじゃないのかなっていつも思うんだけど。
968不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:35:16 ID:nPDWDGuY
>>966
間に1個アタッチメントつけるのはそこそこ安定してるし問題ないんだが
2つ目をつけるとグラ付きがすごいね

まぁ揺らそうと思って揺らさないとガタガタにはならないけど
なんていうか精神的に「なんかなぁ〜w」と思っちゃうよね
969不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:38:39 ID:nVAw0219
>>965
カカクコム上位の秋葉の店で買ったんかな?
ちなみにこういうパソコン専門店は値切れるの?
970不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:48:43 ID:fJtvqzxq
>>969
価格に乗せてるような専門店は基本値切れないぞ。
家電量販店はゲリラセールやったり交渉の余地があるからポイント含めた計算だと
価格comより安くなることは結構ある。
971不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:52:55 ID:qIFesohd
>966
個体差があるのかもしれんが、うちの足はひどいぞー。

見た目がしょぼいのは(値段を考えたら)許せるが、
足の裏面が微妙に反ってて、端が浮いているのは微妙すぎる。

軽く力を加えるとくるりと回るし、エアコンの風に煽られて揺れるんだこれがまたwww


でも、遅延が少ないってだけで全てを許す気になれるよw
972不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:57:32 ID:fd7XIOpo
モニタ角度調整しようと動かすと台座が折れるんじゃないかって思うブロック3段積み。
973不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:59:32 ID:nPDWDGuY
>>971
一応、一番下の部分がしっかりしてるわ。
つかそれって初期不良の域じゃないか?w
974不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 22:01:35 ID:nPDWDGuY
>>972
確かに(´・ω・`)
角度を変えないで足の下に本とか積んで高さ調整したほうが無難だな

見た目は気にしない方向で・・・・
975不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 22:03:36 ID:fd7XIOpo
>>974
大丈夫、自然には倒壊しない・・・と思うから。でもその内折れたって報告がこないかちょっと期待してる。
976不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 22:04:25 ID:/6aHfE4b
さすがにエアコンの風で揺れるというのはないわなw
そのレベルだと購入直後にメーカへ連絡すれば足だけ交換してくれたかもしれんよ
977不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 22:07:21 ID:nVAw0219
>>970
THX
>>971
くるりと回るってww
978971:2010/12/29(水) 00:04:19 ID:xUSET8wa
一応補足しておくと初期不良ってほどでもない。

風で揺れるのが分かるのも、ツルテカ枠に写りこんだ照明が変化するのが
分かるからだし。
足のせいよりも、ブロック3つ積んでいるせいで支柱が微妙にしなるのかも。

>977
くるりと回るのもターン機能だと思えば悪くないw
さすがに風で回ったりはしないwww
979不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:47:54 ID:rk+ju6Ih
>>978
エアコン程度の風で揺れるとか…充分初期不良です
980不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 05:51:03 ID:kVEJwmkr
自分が買ったのは風で揺れるなんて事ないよ。
因みにブロックは全部積み上げての話。

やっぱり検品漏れじゃないかと思う。
981不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 18:23:02 ID:ozKaD0Dt
画面がチラチラとテカってるというか煌やかな感じはブラウン管ならではなのかな?
液晶モニタにして画質は格段に良くなったんだけど、サラサラしっとりしすぎてて味気なく感じる
982不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 18:27:30 ID:x3ADF1s1
>>981
いやノングレア液晶買ったでしょ。ブラウン管はグレア液晶と同じ光沢モニタなんで。
983不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 18:29:28 ID:ozKaD0Dt
ノングレだけど保護フィルム貼ってるよ
984不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 19:31:55 ID:x3ADF1s1
>>983
低反射フィルムならノングレア部分に届く光が減るから多少マシになるだろうけど単なる
保護フィルムではダメじゃね?外光以外にもノングレアは液晶からの映像も劣化させるし。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/img/img_11_img2.gif

これ見ると「つや」とか「質感」が出ないのはノングレアだからかと思います。
985不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 19:41:56 ID:ozKaD0Dt
なるほど。まあ今はノングレアが主流っぽいしグレアで丁度いいのないからいいんだけど
986不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 20:00:52 ID:BVmxe4QP
ノングレアとグレアっていままでたいして意識してなかったけどどう違うの?
画面のチラツキ?
987不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 20:03:41 ID:XvZ6wL7z
えっ
988不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 22:12:26 ID:KSUlxRsc
G2420HDをもう1年くらい使っておいていまさらなんだけど
PSNのアーカイブスゲームをやってるとアスペクト比がおかしいのはDbDがないからなのかな?
ゲーム側の設定で画面をフルにすると横長、ノーマルにすると縦長になってしまう
何か改善方法あれば教えてもらえないだろうか
989不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 22:48:54 ID:xan8to3I
>>986
ノングレアは液晶の上にすりガラスのようなものを被せたもの。映り込みが発生しないが、
コントラストの低下、精細感の低下、外光での色の白浮き、ギラツキを引き起こす。

グレアは液晶の上に透明ガラスを被せたもの。映り込みが発生するが、
液晶からの光をそのまま映し出すので液晶本来の鮮やかで精細感のある映像を映せる。
990不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 23:04:20 ID:BVmxe4QP
>>989
sankyu-
991不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 23:38:38 ID:ozKaD0Dt
>>984
言い忘れたけど低反射のやつだよ
992不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 00:29:25 ID:sbfhsJyi
>>988
今試してみたが、ノーマルにしても4:3の正比率で表示されるだけで縦長にはならんけど?
993不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 00:32:32 ID:uvanjlNl
>>988
lkv8000でやってますか?
994不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 01:33:44 ID:vmZNVMtX
>>992
ノーマルだとほぼ正方形でキャラが細長くなってしまうんだ
モニタ側での設定は特になし?
>>993
PSP関係のものかな?普通にPS3で繋いでる状況
995不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 02:03:32 ID:sbfhsJyi
>>994
俺はXI[sai]の体験版しか試してないから他のタイトルに関しては分からんけど
もしかしたらゲーム側の問題じゃね?
996不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 02:06:28 ID:c3XawyDS
>>994
本体設定のところにあるゲーム設定で
アーカイブスのアプコンを切る必要があったきがする
997不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 21:01:37 ID:AGCIv4j+
A
998不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 21:02:53 ID:AGCIv4j+
I
999不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 21:03:44 ID:AGCIv4j+
G
1000不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 21:04:36 ID:AGCIv4j+
1000だお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。