【構成】BTO購入相談室【見積もり】■137

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
(このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2名無しさん:2010/09/06(月) 10:21:49 0
3名無しさん:2010/09/06(月) 10:22:03 0
【店名】
【モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
■▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1278089383/

さぁ、質問どうぞ!
4名無しさん:2010/09/06(月) 10:22:17 0
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので
相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房、クレバリー等)

【回答者のみなさんへ】
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ

自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
5名無しさん:2010/09/06(月) 10:22:41 0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
6名無しさん:2010/09/06(月) 11:06:23 0
>>1 おつです
【店名】ワンズ
【セットアップ】セットアップA
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】Geil GV34GB1333C9DC 2GBx2 特価品
【マザボ】ASRock P55 Deluxe3
【グラボ】玄人志向 RH5750-E512HD/AC [RADEON HD5750、(700MHz)、512MB]
【サウンドカード】なし
【HDD1】Intel SSDSA2MP040G2R5 40GB
【HDD2】Western Digital WD10EARS 1TB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S(黒) + NERO9
【ケース】Antec Three Hundred AB
【電源】Cooler Master 極源(-KYOKU GEN-) 500W (RS-500-PCAR-A3)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】100360円
【予算】10万円前後
【用途】Web、動画鑑賞、同人ゲーム、ネトゲ(FPS)等 FF14はやる予定はないです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ウィキは一通り目は通しましたが読み忘れ、理解できていないところ等あるかもしれないです。
特に不安なところは 
・クーラーを変えていないのでオーバーヒートしないか
・一応調べてみましたが電源の量はこれで大丈夫か
・IDE/SATAケーブルも別で買った方がいいのか
・SSDをいれてますが7のOSで速度が上がるのか(容量的に)また互換性等
なるべく長く使えてコストを抑えられるようにしたいと思っております。
アドバイスや地雷パーツ等ありましたらご教授お願いします。
7sage:2010/09/06(月) 11:07:40 0
>>6 sage忘れてましたすいません
8名無しさん:2010/09/06(月) 11:10:19 P
クラマスの電源・・・だと・・・
9名無しさん:2010/09/06(月) 11:24:38 0
【店名】 ツクモ
【モデル】 eX.computer エアロストリーム RM3J-B23/S
【OS】 【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 プリインストール
【CPU】 Intel Core i3-530 プロセッサー (デュアルコア/2.93GHz/4MBキャッシュ/HT・VT対応)
【CPUクーラー】 【静音】 Thermaltake製 ヒートパイプ式CPUクーラー (Silent 1156/ 騒音レベル22dB(A) Min / PWM可変式)【+4,200円】
【メモリ】 DDR3-1333 DDR3 SDRAM 4GB (2GB x2枚 / SanMax製)【+6,300円】
【マザボ】 Intel H55 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 H55M-P33/1.4)
【グラボ】 NVIDIA GeForce 210 / 512MB (DVIx1/HDMIx1D-Sub 15x1)【+5,250円】
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 500GB シリアルATAII ハードディスク
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DL対応 DVD スーパーマルチドライブ (SATA接続)
【ケース】 eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載)
【電源】 Topower製 TOP-430C99 (最大430W、定格出力350W / 静音12cmファン搭載)
【ケースファン】 なし
【保証期間】 一年
【合計金額】 71,890円
【予算】 10万以内
【用途】 ネット、動画、テレビ、FF11(最新のゲームはやりません)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOでノートから乗り換えの為、モニタ、マウス、キーボード、
部屋にテレビとPC置くスペースも考えて地デジチューナー等も購入予定です。
全部で10万ぐらいで考えてます。
スレに出てこないメーカーですが問題あればお願いします。
モニタのお勧めとか
10名無しさん:2010/09/06(月) 11:47:29 0
>>9
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼46台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1283616357/
11名無しさん:2010/09/06(月) 11:51:49 0
そちらで聞いてみます
126:2010/09/06(月) 12:04:11 0
>>8 くらます電源って怖いんですかね?安いようだったので選んでみましたが・・・
13名無しさん:2010/09/06(月) 12:06:02 0
クラマスはオーダー下手糞でろくな電源作ってもらえてない
そもそも2980円なんて値段だけでも地雷臭プンプンだろ、アホか
14名無しさん:2010/09/06(月) 12:10:40 0
>>12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282271755/46-48
一通り自分で見積もったパーツを調べてみると良いよ
15名無しさん:2010/09/06(月) 12:32:40 0
【店名】PC-take
【モデル】
【OS】Windows 7 Professional 64Bit
【CPU】Intel Core i7 950/3.06GHz
【CPUクーラー】SCYTHE 無限2Rev.B
【メモリ】Corsair TR3X6G1600C9
【マザボ】MSI X58A-GD65
【グラボ】
【サウンドカード】CREATIVE X-Fi Xtreme Gamer
【HDD1】
【HDD2】Seagate ST-31000528AS/1TB
【FDD】
【光学式ドライブ】Pioneer BDR-206BK/WS
【ケース】CoolerMaster CM690-2Plus
【電源】CORSAIR CMPSU-1000HXJP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】174820円
【予算】〜30万円
【用途】
 MO・MMOがメインです。今はドラゴンネスト(http://dragonnest.hangame.co.jp/playguide.nhn?m=pg3_2)をやっています。
 将来、FF14やRO2も視野に入れています。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
 前スレとwikiは読みました。

この構成に加え、以下を特注しようと思っています。
【HDD1】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
【グラボ】MSI GTX460 Hawk × 2(SLI)
1615:2010/09/06(月) 12:33:39 0
※改行が多過ぎたので分けました

「GTX460 Hawkを使いたい」と思って構成したので、
他のパーツは少し調べた程度で選びました。
相性問題や、地雷パーツがあったらご指摘いただけますでしょうか。

また、SSDは初めてなので、使い方が良く分かっていません。
ゲーム用途なら、

SSD:OS・メインゲーム
HDD:その他プログラム・データ等

と言う感じで使えば良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
17名無しさん:2010/09/06(月) 12:34:06 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E Deluxe
【グラボ】Inno VISION GeForce GTS250 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2R5
【HDD2】WD WD20EARS 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA750 750W 品薄商品
【ケースファン】なし
【保証期間】3年間
【合計金額】186,389 円
【予算】200,000 円
【用途】メインパソコンの買い換え&自宅で仕事※主に動画の編集&エンコ&チェック。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

・ブルーレイ読み書きは必須です。
・デュアルディスプレイで作業するので、ネットしつつ動画のエンコしつつの作業がサクサク動くと嬉しいです。
・このパソコンでゲームはしないです。

18名無しさん:2010/09/06(月) 12:49:23 0
>>15-16
サウンドカードいれるくらいならスピーカとヘッドホンいいやつ買いなさい

>>17
BD読み書き必須なら一番いいやつにしちゃえば?
マザボ→E-EVOに
19名無しさん:2010/09/06(月) 12:53:54 0
>>6
電源はとりあえずEA-650を最低ライン
予算を超えたぶんをどうするか、Intel構成を諦めるかSSDを諦めるかの2択かな
Win7 home、X4 955、870 Extreme 3、C300 64GB、3000円前後の定番クーラーにすればギリギリ10万に収まりそうだけど

>>15
CMPSU-1000HXJP→CMPSU-750HXJP
GTX460 HawkがどんだけOCしてるのか知らんが750Wあれば余裕で足りる

>>17
駄目元でCTFDDAC064MAG-1G1特注、今さら型落ち感の出てきたIntel製SSDを使うのはどうかと
P7P55D-E Deluxe→P7P55D-E EVO
CM690→CM690U Plus
TP-650APの納期確認、無理そうならEA650かSS-620GB特注
20名無しさん:2010/09/06(月) 13:21:16 0
>>18
マザボの一番いいやつって、E-EVOなんですか?
値段がP7P55D-E Deluxeのが高くて、ググったら

P7P55D-E EVOはP7P55D-E Deluxeの下位モデルって書いてたのでこちらにしてみたのですが。もしかして馬鹿な考えでした?

>>19
CTFDDAC064MAG-1G1いいですね。値段の差もそんなに無いみたいですし。
構成が煮詰まったら駄目元で特注してみます。

ケースは前スレの>>983を見て
ちょっと、Antec P-193+ケースファンに惹かれてるのですが、如何なもんでしょ?

本当はTP-750APが良かったのですが、入荷未定と書いてあったので妥協してEA750にしてみました。
650Wでも問題無さそうですかね?
21名無しさん:2010/09/06(月) 13:23:20 0
高けりゃ良いってもんじゃない。それならメーカー製はどれだけ廃スペなんだってなる
22名無しさん:2010/09/06(月) 13:24:30 i
ドスパラってどう?
23名無しさん:2010/09/06(月) 13:26:11 0
24名無しさん:2010/09/06(月) 14:28:41 0
>>15
ネトゲで最初から2枚挿しって微妙
素直にHD5870かGTX480の一枚がいいと思う
25名無しさん:2010/09/06(月) 14:38:02 0
>>15
ゲーム目的でSLIはまずいでしょうよ、ネ実に騙されてないかね?
26名無しさん:2010/09/06(月) 15:14:53 0
【店名】ワンズ
【モデル】自作パソコン一式見積り
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版
【CPU】PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】KHX1600C8D3K2/4GX
【マザボ】880G Extreme3
【グラボ】HD5570 1G DDR3 PCI-E(11167-02-20R)
【サウンドカード】
【HDD1】HDS721050CLA362
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】GH24NS50SL (シルバーバルク)
【ケース】Three Hundred
【電源】EA-650
【ケースファン】SFF21E
【保証期間】1年
【合計金額】92150
【予算】9万前後
【用途】ネット、エロゲ、MMO、FPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

買い替えですが、BTOは初になります。
MMO、FPS共に最新のものをやりたいというわけではありません。
マザーボードがいまいち分からなかったのですが、過去ログを参照して選んでみました。
頑張れば後1万ほどの上乗せも可能ですが、グラボをもう少し良い物にするべきでしょうか?
27名無しさん:2010/09/06(月) 15:17:23 0
【店名】ツクモ
【モデル】G-GEAR GA7J-E23/S
【OS】Windows 7 Home Premium 32-bit 正規版 プリインストール
【CPU】Intel Core i7-870 プロセッサー (クアッドコア/定格2.93GHz、TB時最大3.60GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応)
【CPUクーラー】メーカー純正
【メモリ】DDR3-1333 DDR3 SDRAM 4GB (2GB x2枚 / SanMax製)
【マザボ】Intel P55 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P55-SD50)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 460 / 1024MB (DVI×2/ HDMI×1/ DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】 1TB 7200rpm シリアルATAII ハードディスク
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DL対応 DVD スーパーマルチドライブ (SATA接続)
【ケース】G-GEAR ATXケース
【電源】Topower製 TOP-630P1 (定格出力630W、Max 730W / 静音12cmファン搭載 / 80PLUS認定)
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】112080円
【予算】12万以下
【用途】ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】前スレ、wikiは読みましたがわからないことが多々ありました。

ゲームとネット観覧です。
変えたらいいところなどアドバイスよろしくお願いします。
28名無しさん:2010/09/06(月) 15:38:21 0
>>27
用途がゲームだけじゃわかんねーよw
あと>>1
29名無しさん:2010/09/06(月) 15:39:40 0
>>26
OCするにしてもしないにしても、955BE+1333メモリでいいと思うぞ
電圧下げりゃまず変わらんだろうし、BEなら倍率↑OCだからメモリ盛る必要がない
ゲーム名が分からんからなんとも言えんが、5750かもうすぐ出るGTS450くらいは
あった方がいいんじゃないか
30名無しさん:2010/09/06(月) 15:40:32 0
>>26
MMO、FPSならHD5750ぐらいまではあげたいところ
メモリがOCモデルだがOCするつもりってことでおk?
3127:2010/09/06(月) 15:48:40 0
>>28
すみません

ゲームはMicrosoft Flight Simulator X というやつです。
32名無しさん:2010/09/06(月) 16:10:20 0
>>29,30
ご助言ありがとうございます。
OCの予定はありませんので、955BF+1333メモリに変更しようと思います(見た時はBEが品切れだったのでこちらを選んでいました)
ゲームはマビノギやAVAと言った古めのゲームです。
33名無しさん:2010/09/06(月) 16:39:19 P
AMDと1333メモリの相性問題でわざと1600メモリ選んでるのか、よく調べてるなと
俺は関心していたのに。
34名無しさん:2010/09/06(月) 16:44:59 0
そんな問題ねぇよ
35名無しさん:2010/09/06(月) 16:47:00 P
今は解消されたかもしれんが、少し前はあったよ。
念のためかーと俺は見ていた。
36名無しさん:2010/09/06(月) 16:51:55 0
全角君でPはまず無視して問題ない
37名無しさん:2010/09/06(月) 16:53:31 0
どっかの宗教関係者が騒いでただけでそんな事実はなかったハズ
38名無しさん:2010/09/06(月) 16:56:28 0
1333 4枚挿のエラッタだろ、とっくに修正されたし1333が駄目で1600は大丈夫って
どんな超理論だよ、知ったかぶって誤情報ばらまくなアホが
39名無しさん:2010/09/06(月) 17:17:51 0
【店名】テイクワン
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI HDS721025CLA382 250GB 8M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】121922 円
【予算】12万くらい
【用途】3Dゲーム(らぶデス4、fall out3)、2Dグラフィックソフト(フォトショップCS5)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

相当前に自作して以来、最近の勝手がわからないので、BTOを選んでみました。
倉庫として旧PCのsataHDDを2個繋げようと思います。
40名無しさん:2010/09/06(月) 17:21:42 0
>>39
CPUクーラーは?リテールのつもりなら交換したほうがいいですよ
無限2か兜で
HDD1もせめて16Mにしたほうがいい 理想はSSDだけども

削るならCPUをi5-760に メモリを4GBに
4115:2010/09/06(月) 17:25:34 0
>>18
5.1chスピーカー環境があるので、そちらは大丈夫です。

>>19
SLIにすると厳しいかな?と思ったので、1000Wを選びました。
750Wでも十分なんですね。

>>24-25
実は現在も7800GTでSLIをやっていて、割と良いと思えたのでSLIで行こうと思います。
42名無しさん:2010/09/06(月) 17:32:56 0
>>39
HDDは今500プラッタが普通だから500Gのやつにしたほうがいいよ
メモリはスロットの余裕見て4Gメモリを2枚特注で頼んでみては?
43名無しさん:2010/09/06(月) 17:38:32 0
>>39
CM690はいまいちだから、II+12cm1個サイド下かThreeHundre+12cm2〜3個の方がマシだと思
予算いっぱいだしHTTが劇的な効果なければCPU760にするのも有では
Fermi世代はまだ使えないんだっけ?
44名無しさん:2010/09/06(月) 17:43:17 0
>>41
予算300kまでの様だから言わせてもらうけど
見た目的に BDR-206BK/WSよりBDR-S05J-BK
45名無しさん:2010/09/06(月) 18:27:03 0
>>38に追加ファンなんかいらんだろ、しかもHD5770 vapor-Xなのに
そもそもCM690IIに追加ファンいらんわ、アホなアドバイスすんなよ
46名無しさん:2010/09/06(月) 18:29:20 0
>>39だったか
47名無しさん:2010/09/06(月) 18:32:35 0
【店名】take one
【モデル】CM7298GT
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】PhenomU X4 945 TDP95W SocketAM3 BOX
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】ASUS M4A87TD EVO FDD非対応 AMD870+SB850 4DDRV 2(PCI-E2.0(x16)) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 1394 SATAU RAID
【グラボ】Sapphire RADEON HD5750 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP 550W 品薄商品
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】1年
【合計金額】92,632
【予算】10万まで
【用途】ネトゲ 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

FF14みたいなハイスペ要求のネトゲはやりません
電源はこれで十分か、選択できるパーツで選んだので、特注したほうが良い部分があるか
この2つが特に不安なのでこちらで相談させていただくことにしました
48名無しさん:2010/09/06(月) 18:38:04 0
>>47
LGはやめとけお
49名無しさん:2010/09/06(月) 18:43:41 0
>>47
タケオネはAMD買いたきゃ特注しないと安くならんよ
945→955BEか955 95W特注してもたぶん値段変わらんか安くなる
M4A87TD EVO→オンボあると便利で潰しも利くから、880G Extreme3かM4A88TD-V EVO/USB3特注お勧め
それかワンズに店変える
50名無しさん:2010/09/06(月) 18:43:47 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X
【サウンドカード】
【HDD1】
【HDD2】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】NZXT TEMPEST EVO
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】132.671円
【予算】15万くらい
【用途】PCゲーム 動画鑑賞  
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

自分の仕様用途ではオーバースペック気味な構成になっていますが長く使おうと思っているので奮発してみました。
SSDをRealSSD C300 64Gにしてもらおうと思います。
どうでしょうか?改善すべきところを教えて下さい。
51名無しさん:2010/09/06(月) 18:44:38 0
【店名】ワンズ
【モデル】Micro Gear i3530/H
【OS】Windows7 Home Premium 64Bit DSP版 [ + 1300 ]
【CPU】IntelR Core i3-530 /2コア / HT対応 / 4スレッド (2.93GHz/Total Cache 4MB) Graphics Freq 733MHz
【CPUクーラー】カスタマイズなし
【メモリ】DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-4GB (2GBx2) デュアルチャネルSDRAM [ + 5775
【マザボ】インテル(R) H55 Express チップセット MicroATX
【グラボ】ATI RADEON HD5570 DDR3-1GB / DVI-Ix1(HDCP)/HDMIx1/D-subx1 (DirectX 11サポート) [ + 9800 ]
【サウンドカード】
【HDD1】 500GB 16MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATAUハードディスク
【HDD2】なし
【FDD】
【光学式ドライブ】24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ (黒)
【ケース】Micro-ATX ミニタワーケース
【電源】520W 静音ATX電源 [ + 2143 ]
【ケースファン】8cm静音ケースファン
LG電子 W2243T-PF 21.5"ワイド液晶モニター [ + 15970 ]
IODATA GV-MC7/VS 地上デジタルテレビ放送用、内蔵デジタルテレビチューナー(PCI Express x1) [ + 9980 ]
【保証期間】1年
【合計金額】98708
【予算】10万円
【用途】 インターネット、メール、テレビ、3Dゲーム(FF11)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

カスタマイズでお勧めあれば教えて欲しいです。
問題なければこれでポチろうと思ってます。

52名無しさん:2010/09/06(月) 18:48:54 0
>>48,49
takeoneは特注だと遅くなるとのことなので、ワンズで再度見直してみることにします
53名無しさん:2010/09/06(月) 18:50:45 0
>>51
wiki嫁
54名無しさん:2010/09/06(月) 18:55:16 0
>>51
問題大有り
テンプレとwikiを熟読すべし
今後嘘はつかないように
55名無しさん:2010/09/06(月) 19:00:13 0
>>50
TEMPEST EVOはデフォでフル装備だから追加ファンいらない
C300特注するなら備考で
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/459/95/N000/000/002/126408474957516224456_DSC03113.jpg
使って
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/459/95/N000/000/002/126408542627716224624_DSC03059.jpg
左の白いポートに接続するよう念押ししといた方がいい

>>52
代理店に物があれば特に遅くはならんよ、4つとも切れるような代物じゃないしな
56名無しさん:2010/09/06(月) 19:03:24 0
>>53
テンプレ嫁
57名無しさん:2010/09/06(月) 19:08:37 0
>>51てそんなまずい?
5850:2010/09/06(月) 19:11:37 0
>>55
アドバイス有難うございます。
takeone側にどういう文章でそれを説明すればいいのでしょうか?
ちゃんと説明できないなら素直にIntel SSD 80Gにしたほうがいいですか?
理解力が無くて申し訳ありません。
59名無しさん:2010/09/06(月) 19:14:41 0
>>57
話にならない
60名無しさん:2010/09/06(月) 19:22:21 0
>>58
C300はSATA 6.0Gb/s対応なので、MB付属のSATA 6.0Gb/sコネクタ
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/459/95/N000/000/002/126408474957516224456_DSC03113.jpg
使って、SATA 6.0Gb/sポート(左の白(灰?)ポート2つ)
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/459/95/N000/000/002/126408542627716224624_DSC03059.jpg
に接続してください

とでも特注の後ろ(下)に書いとく(URLはいらんか?)
61名無しさん:2010/09/06(月) 19:22:22 O
wiki見てたら初心者でも問題ありって言うレベル
62名無しさん:2010/09/06(月) 19:23:49 0
>>56-57
ビックカメラでもヤマダ電気でも好きなとこ行け
6350:2010/09/06(月) 19:25:43 0
>>60
ありがとうございました。
その通りに説明させてもらいます。
6415:2010/09/06(月) 19:47:58 0
>>44
見た目については全く頭にありませんでした。
画像探して比較してみます。
65名無しさん:2010/09/06(月) 19:50:51 0
>>51
例えばMicro-ATX ミニタワーケースと書かれててもどんなものか分からないし
アドバイスできないよね
理由はワンズBTOで構成してるから
ワンズで選ぶならフルカスタマイズPCから、理由はwikiの通り
66名無しさん:2010/09/06(月) 20:00:14 0
>>65
そう書かれなきゃ初めて見に来た者にはわからんですよね
67名無しさん:2010/09/06(月) 20:02:35 0
>>66
いやだから親切にテンプレとwiki読めって教えてあげてるんだよ
68名無しさん:2010/09/06(月) 20:17:28 0
このスレは実質、ハイスペックを要求する3DゲームをやるためのPCをBTOで購入相談スレなんだよね。
メーカー製PCには飽きたから、ちょっくらBTOでも組んでみようっていう輩にはおよびでないと。
69名無しさん:2010/09/06(月) 20:18:20 0
んな〜こたない
70名無しさん:2010/09/06(月) 20:19:28 P
71名無しさん:2010/09/06(月) 20:21:17 0
サイコムが新たに一部パーツの受注中止
ttp://www.sycom.co.jp/custom/order_stop.htm

CoolerMaster CM690U Plus
KAZE-Master
72名無しさん:2010/09/06(月) 20:24:59 0
>>70
そんなキチキチに詰まってて大丈夫なのか?w
73名無しさん:2010/09/06(月) 20:27:34 0
>>70
構成plz
7470:2010/09/06(月) 20:28:30 P
横置きにしたかったのと、どうせネットとオフィスくらいしかつかなわいから大丈夫かなと
75名無しさん:2010/09/06(月) 20:29:14 0
>>70
おめでとう、丁寧にやってくれてるな
横置きケースはオタっぽくなくてお洒落やね
7670:2010/09/06(月) 20:35:08 P
OS Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
CPU LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚 Kingston
マザーボード ASUS P7P55D-E EVO
ビデオカード HD5770 VAPOR-X×2
SSD Intel SSDSA2MH080G2R5
HDD WD20EARS×4
光学式ドライブ1 AD-7240S
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 650W
ケース SST-LC17B
ケースファン 2個

こんな感じ
途中でケースに入らなくてパーツ変更とかいろいろあってたぶん大体23万位
77名無しさん:2010/09/06(月) 20:37:42 0
オーバースペックすぎだろ
78名無しさん:2010/09/06(月) 20:39:00 0
5770CFXは必要なのか?

でも(・∀・)イイ!!
79名無しさん:2010/09/06(月) 20:39:36 0
>>76
はあ?860にメモリ8GでVaporx2枚って・・・?
ネットとオフィスだけでその構成は無いだろう
80名無しさん:2010/09/06(月) 20:40:19 0
かなりのスペックだなオイ
熱大丈夫なの?
81名無しさん:2010/09/06(月) 20:43:49 0
おや?っと思ったら、やっぱりかw
8270:2010/09/06(月) 20:43:50 P
ぃゃあれなんすDVIで四枚つなげたかっただけなんすけど、サイズの問題でグラボが5770になったんす。
CPUとメモリがオーバースペックなのはまぁ特にいろんなしです。
83名無しさん:2010/09/06(月) 20:43:55 0
>>76
今の時期温度やばそうだな〜w
低背のクーラーと8cmファンも追加した方がよかったんじゃないか
84名無しさん:2010/09/06(月) 20:45:23 0
この密度で
860
リテール
CF
EA650
これマジで死ぬぞ
85名無しさん:2010/09/06(月) 20:47:13 0
>>70
部屋片付けろよ。
86名無しさん:2010/09/06(月) 20:47:38 0
南極昭和基地仕様って感じかなw
8770:2010/09/06(月) 20:47:49 P
まぁ死んじゃったら死んじゃったでガチ落ち込むだけです
88名無しさん:2010/09/06(月) 20:48:27 0
http://www.crazydiypc.jp/product_model_d_mark3.html
世の中にはこんな自作erもいるし、なんとかなるんじゃね?
8970:2010/09/06(月) 20:50:05 P
>>85
それも異論なしです。
90名無しさん:2010/09/06(月) 20:56:24 0
>>87
落ち込むのはおっちゃんの方ではないだろうか・・・。
91名無しさん:2010/09/06(月) 21:01:24 0
takeone特注遅くなるっていうからワンズ見たらワンズもM488TD-V EVO/USB3切れてた
死にたい
92名無しさん:2010/09/06(月) 21:13:58 0
>>87
密室オーディオラックにぶち込まない限りそんな簡単に逝かないよ
93名無しさん:2010/09/06(月) 21:35:02 0
【店名】takeone
【モデル】CM9225GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 1066MHz 合計6G 2GB三枚
【マザボ】ASUS P6X58D-E FDD非対応 X58+ICH10R 6(DDR3/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16(2.0)) 1(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2R5
【HDD2】現在使用中の物を流用
【FDD】
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】3年間
【合計金額】168841 円
【予算】20万円以内、できれば15万前後
【用途】FF14、ゲーム配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
XPモードを考えて7Proを選択しています。
相性や変更したほうがいい物があれば教えてください。
94前スレ945:2010/09/06(月) 21:54:53 0
タケオネで注文した前スレの945です。
タケオネさんから連絡がありMSIのビデオカードは扱っていないとのこと。
あきらめてSapphire TOXIC RADEON HD5850に変更することにします。

しかし、タケオネさんは何ゆえゲフォ系GTX4XXシリーズはInnoに設定しいるんだろう?
9539:2010/09/06(月) 22:19:35 0
アドバイスに基づきCPUをi5 760にしてScytheのクーラーに
HDDを500GBにしてケースをCM690Uにすることにしました
ありがとうございました
96名無しさん:2010/09/06(月) 22:34:49 0
>>94
N460GTX サイクロンで特注見積もり出したときは
金額書いてくれてたけどね
97名無しさん:2010/09/06(月) 22:56:10 0
おっちゃんは問屋に在庫無かったり、次の入荷不明な時も取り扱いございませんって返すから
98名無しさん:2010/09/06(月) 23:45:14 0
【店名】tekeone
【モデル】GZ7598GT
【OS】Microsoft Windows7 Professional 32Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2 IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
【グラボ】Inno VISION GeForce GT220 PCI-Express x16 /1GB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】
【保証期間】3年
【合計金額】106972円
【予算】モニタにお金かけたいので、できれば10万前後
【用途】ネット、エロゲ、絵
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みましたがわからないことも多かったです。

基本的に絵を描くことに使いたいのでPainter、フォトショ、Illustrator、SAIなどのソフトが
サクサク動くPCにしたいです。
パソコンのことはあまり詳しくないので「もっと安くできる」「これはやめたほうがいい」というのがあれば指摘お願いします。
無理すんなってことであればおとなしくメーカー製のものを買おうかと思います。
99名無しさん:2010/09/07(火) 00:38:08 0
>>98
基本問題なさそうに見えるけど・・
グラフィック用途メインならメモリ載るだけ積んでもいいんじゃない?2Gx4枚とか。
後から自分で追加するのも相性やらめんどいし。店側でやってもらった方いいかなと思った。
ビデオカードはモニターこだわるんならディスプレイポート使えるRADEONも良いじゃないかと。

あとあくまで個人的にだが、1920x1200のモニターを2枚DVIかDPで繋ぎたいなぁ。

あ、フォトショCS4以降64bit対応してる(てか64bit版がメインらしい)からOSは64bitの方がいいじゃない?
メモリ増やせってのも64bit前提だし。
saiもペインターも64bitで行けるらしい(公式にあった)。
100名無しさん:2010/09/07(火) 03:03:34 0
>>93
いいと思う
問題なさげ
1016:2010/09/07(火) 03:59:06 0
>>6 もう一度選んでみましたのでアドバイス等お願いします
【店名】ワンズ
【セットアップ】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 xpモードを試してみたいのもありましたがコスト削減…
【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】Geil GV34GB1333C9DC 2GBx2 特価品
【マザボ】ASRock製P55 Deluxe3、P55M Pro P55、Extreme4、ASUSTeK製P7P55D-E LXのどれか
【グラボ】玄人志向 RH5750-E512HD/AC [RADEON HD5750、(700MHz)、512MB]コスパの高いものがあればこれより性能が下がってもいいです・・・
【サウンドカード】なし
【HDD1】Intel SSDSA2MP040G2R5 40GB できれば…積んでみたい。無理な場合はOS用に(小さくていいので)HDDをもう1つ
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB データ用に
【FDD】なし
【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S黒+NERO9 特にこだわりなし
【ケース】CoolerMaster Centurion5 II SILVER、Antec ThreeHundred AB、GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (Black)コスト的にはGIGABYTEですが…
【電源】玄人志向 KRPW-L500W 無理のようでしたら最低ラインとのことなのでAntec EA-650
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】102180円(すべて左の物にした場合)
【予算】10万円前後
【用途】Web、動画鑑賞、同人ゲーム、ネトゲ(FPS)等 FF14はやる予定はないです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ウィキは一通り目は通しましたが読み忘れ、理解できていないところ等あるかもしれないです。

>>14 私の確認不足です。申し訳ありません。一度全部価格.あたりで調べてみたところHDDがあまり評判がよくなかったのでHITACHI製にしました。
>>19 やはりクーラーは必須ですかね。最低限のものは積んでおこうと思います
102名無しさん:2010/09/07(火) 04:13:58 0
>>93
LGA1156で組めばもうちょい安くならんか
電源は要変更、SS620GB特注できないかねEA650がロングセラーだけど今更感が
TPがあれば鉄板なんだけどな
>>101
予算無いなら無理してインテルで組まなくていんじゃね?
SSD40GやとほんとOSのみって感じになるで
103名無しさん:2010/09/07(火) 04:15:36 O
>>15

サウンドカードは
クリエイティブ PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
を+7980円で付けてくれる

俺はこれにしたんだけどこっちのほう良くない?
ま、俺も初心者だからよく分からないけど
1046:2010/09/07(火) 04:46:05 0
>>102 
AMDの方のCPUには無知なもので今まで使ってきたのとちょうどi5が下がってきてるようなのでインテルにしてみようと思いました。
AMDの方も調べてみようと思います。
CドライブはOS以外なにも入れない予定だったので大容量HDDにしても無駄になる気がしてSSDにしてます。  
105名無しさん:2010/09/07(火) 05:07:06 0
>>104
上手くディスク管理すれば40GBでも余裕で余ってるから大丈夫
106名無しさん:2010/09/07(火) 05:12:06 0
【店名】 サイコム
【モデル】 G-Master Lance2
【OS】 Windows7 64bit
【CPU】 Corei7-870
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO
【メモリ】 4GB DDR# SDRAM PC-10600
【マザボ】 ASUS P7P55D-E LX
【グラボ】 RADEON HD5870 1GB
【サウンドカード】 なし
【HDD1】 HITASHI HDS721032CLA362 [320GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】 Lancool PC-K62
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P[750W]
【ケースファン】なし
【保証期間】 3年
【合計金額】 177,410円
【予算】 18万
【用途】 ff11 ff14 他ネトゲ(何をやるか未定)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
HDDの項目を読みましたが何となくしか理解できないです。

500GBのHDD(HITACHI HDS721050CLA362)と迷っています。
現在120GBのノートPCで余っているので、容量は320GBで十分ですが
価格もあまり変わらないので、500GBのほうが速いとかメンテが楽とか
電力が少ないとかであれば500GBにしようと思います。
大容量にするメリット・デメリットを教えてください。
(SSDは使いません。)
1076:2010/09/07(火) 05:12:19 0
>>105 
40GBでも大丈夫のようでよかったです
さすがに80は高くつくのでその時は諦めようと思ってました
ありがとうございます
10847:2010/09/07(火) 05:13:08 0
【店名】ワンズ
【モデル】フルカスタマイズPC(セットアップA)
【OS】Windows7 Home Premium 32bit DSP
【CPU】PhenomU X4 955 Black Edition
【CPUクーラー】Mugen∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】Crucial BL2KIT25664BN1337
【マザボ】880G Extreme3
【グラボ】MSI R5750 Storm 1G
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/01 白バルク
【ケース】Antec Three Hundred Silver
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP
【ケースファン】サイズ SFF21D (2個)
【保証期間】1年
【合計金額】96,920
【予算】10万まで
【用途】ネトゲ 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

再度選びなおしてみました
マザーはM4A88TD-V EVO/USB3.0が品切れだったので880Gに
グラボはメーカーが複数あったため値段で選びましたが、これでも大丈夫でしょうか?
109名無しさん:2010/09/07(火) 11:06:59 0
【店名】takeone
【モデル】GM8626GTX
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2R5
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】一年
【合計金額】176820 円
【予算】21万
【用途】動画、オンラインゲーム(FF14、三国無双)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一通り読みました

マザボと電源が不安なんですがどうでしょう?
SSDをRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1にしたかったんですが入荷予定なしとの返答だったのでIntel SSDSA2MH080G2R5に
あとスレチかもしれませんがモニタも購入予定でオススメありますか?
23-24型で遅延が少なくノングレアで予算3万ぐらいです。
110名無しさん:2010/09/07(火) 11:22:32 0
未だにデータ用HDDに1TB選ぶ奴ってここの質問者ぐらいじゃねw 笑える
111名無しさん:2010/09/07(火) 11:33:33 0
WDなんて使いたくない人もいるだろうし
1Tあれば十分だろう
>>109
特に問題なし
モニタはその値段じゃ良いもの買えないからどれも大差ないよ
112名無しさん:2010/09/07(火) 11:34:28 0
なんでもかんでも大容量選んどけばいいか!
価格差無いから2TBだよな!みたいなアホよりはマシ
113名無しさん:2010/09/07(火) 11:40:27 0
定期的に1TB批判する奴が出てくるな。どっかの回し者か?
114名無しさん:2010/09/07(火) 11:48:24 0
1TBで十分な人って圧縮ファイルしか取り扱ってないんか?
可逆ファイルisoなんかあっという間で後悔するって
115名無しさん:2010/09/07(火) 11:53:52 0
お前を基準に語られても
116名無しさん:2010/09/07(火) 11:54:59 0
isoどころか圧縮ファイルだってそんな扱わないな
用途がネットやゲームで使うことあるの?
117名無しさん:2010/09/07(火) 11:59:39 0
動画扱うなら2Tでも足らないくらいだけどなー
それ以外なら相当ネットから落としてくるとかしなきゃ埋まらないなぁ
まぁいいじゃん いろいろ考えた結果だろ
118名無しさん:2010/09/07(火) 12:04:39 0
振込みの段階になってこれって詐欺じゃねーだろうなと
不安になるネットでの買い物初心者
大丈夫だよね?
119名無しさん:2010/09/07(火) 12:11:52 0
あーあご愁傷様
120名無しさん:2010/09/07(火) 12:16:36 0
>>108
メモリはPQI DD31333-2G2Dでいいのでは
相性保証あるから拘るところじゃないし4000円も安い

グラボは定番品だしそれでいいんじゃね(1000円〜2000円出せばHD5770にも届くけど)
ただし近々発売のGTS450の性能がHD5770>GTS450>HD5750とのことで
HD5750は近いうちに値下げがあるのではと予想されている
オンボVGAでとりあえず我慢してGTS450の評価待ちかHD57xxの値下がりを待つってのも手だと思う

CMPSU-550VXJPは質以外の部分で曰く付きの電源だから無数に選択肢があるならわざわざ選ぶものではない
CMPSU-650HXJP、EA-650、TP-550AP、TP-650AP、KRPW-J600W、SST-ST60F-P、SS-620GB
このあたりの定番品から好きなのどうぞ
121109:2010/09/07(火) 12:16:42 0
皆さんレス有難うございます。
余裕をもたして1Tにしています。
やっぱり3万ぐらいじゃモニタは大差ないですかー
122名無しさん:2010/09/07(火) 12:31:05 0
>>121
うん、好きなデザインで選べばいいよ位しか言えない
123名無しさん:2010/09/07(火) 12:40:45 0
代引きにすればいいのよー簡単よー
124名無しさん:2010/09/07(火) 12:54:47 0
>>98
GZ7598GT→CM8625GTS
SMD-4G88NP-13H-D→Kingston
GA-P55A-UD3R Rev2→P55 Extreme4
で10万以内にできるかと、ケースはあまりケチらない方がいいと思うが
SOLO+9cm1個(HDDに風が当たるように) EA-650→EVEREST85PLUS520
Sileo500特注 EA-650→EVEREST85PLUS520
静音狙いでMAX105kくらい

>>109
GM8626GTX→CM8625GTSの方が安いはず
12cmファンもう一個付けよう
MITSUBISHI RDT232WXが確か32kくらい
125名無しさん:2010/09/07(火) 13:00:54 0
>>109
SSDをCTFDDAC064MAG-1G1にチェンジしたらどうだ。
CTFDDAC064MAG-1G1は15,000円程度で特注できる。
126名無しさん:2010/09/07(火) 13:01:23 0
>>121
便器とかでもいいんじゃない?
127名無しさん:2010/09/07(火) 13:23:16 0
>>125
ちゃんと読みなよ
12847.108:2010/09/07(火) 13:46:45 0
>>120
ご助言どうもありがとうございます

【店名】ワンズ
【モデル】フルカスタマイズPC(セットアップA)
【OS】Windows7 Home Premium 32bit DSP
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGMBOX
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】PQI DD31333-2G2D
【マザボ】880G Extreme3
【グラボ】XIAi AF5770-1GD5X
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/01 白バルク
【ケース】Antec Three Hundred Silver
【電源】Antec EA-650
【ケースファン】サイズ SFF21D (2個)
【保証期間】1年
【合計金額】92,250
【予算】10万まで
【用途】ネトゲ 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

助言していただいた部分を訂正し、グラボをhd5770に変更してみました
こちらもメーカーが複数あったため価格で選びましたが、問題はないでしょうか?
129名無しさん:2010/09/07(火) 13:51:14 0
>>128
OCしないならBEでなくて無印955でいいんでないの?
130名無しさん:2010/09/07(火) 13:56:01 0
どうしたらこんなにPCパーツに詳しくなれるの
英字数字だらけで全然覚えられん
131名無しさん:2010/09/07(火) 13:58:05 0
Cドライブに400GB割り当てた俺はアホだったのか…
132名無しさん:2010/09/07(火) 14:00:58 0
>>130
文字情報で見るからそう感じるだけだよ
雑誌1冊読めば感覚が掴めるよ
単なる固有名詞と、性能を表す部分と、バージョンナンバーの混合だから
133128:2010/09/07(火) 14:01:19 0
>>129
OCはしません
価格を比較して安いBEのほうにしたのですが、無印95Wにしたほうがよろしいですか?
134名無しさん:2010/09/07(火) 16:50:42 0
初BTOパソコン購入なんですが
リカバリディスクは自分で作成するのでしょうか?
まだ注文すらしてないですが、ちょっと気になったので質問させていただきました
135名無しさん:2010/09/07(火) 16:51:43 0
タケオネで特注してみて気づいたんだけど
少し古い型の商品てむちゃくちゃ安くなってます?
価格コムの最安値より何千円も安いものもある気がするのですが
136名無しさん:2010/09/07(火) 16:53:12 P
>>134
ん?DSP版のOSを買うんじゃないの?
137135:2010/09/07(火) 16:54:42 0
言葉不足でした
"特注しなくても、最初から選択できる"少し古い型の〜

でした
AthlonUX4 630なんて価格コム最安値より3000円も安いような
138名無しさん:2010/09/07(火) 17:05:13 0
セット販売だしなしにした時の値段は基準にならないよ
他CPUとの比較で値段差見てみよう
139名無しさん:2010/09/07(火) 17:08:08 0
フルカス見ればいい、Intelはちゃんと更新されてるのにAMDはほったらかしw
そんなに売れないのかお(´・ω・`)
140名無しさん:2010/09/07(火) 17:19:58 0
>>133
TDP30wも違うんだからそりゃ95wの選んだほうがいいでしょうよ
1000円も違わないしね
141名無しさん:2010/09/07(火) 17:34:59 0
うおおおおFF14が出るので新PC組むぞ!

βの数値見たら相当高スペックのPC(グラボ)じゃないとヤバイ…

高いPCを組んで注文したぜ!売り切れパーツは特注したぜ!
これでFF14はヌルヌル動く!

あれ?何か納期が…遅れてる

パーツが揃わずまだ来ない

まだ来ないのにOβスタート(゚Д゚)

…FF14……古いマシンで試したけどすげーつまんねー…

高額マシンはまだ来ないしキャンセルも出来ないしorz
注文祭りの時「発売待ってからPCは新調した方がいいぞ。ゲームが外れの
可能性も皆無ではない」というアドバイスを聞いていれば…俺の馬鹿

今夜はそんな友人を慰めに行ってきます
142名無しさん:2010/09/07(火) 17:54:01 0
>>137
最新のパーツでも価格.comの最安よりは安いことが多いよ
当然>>138の言ってるようにセット価格だけど。
そもそも>>135は特注の古いパーツが安かったって読めるんだがそうじゃないのか
確かに感覚的に、特注の古いパーツはそんなに安くないと思えるし
そこが重要だと思うが。
選択肢にある型落ちのが安いのは当然だろ
143名無しさん:2010/09/07(火) 17:57:45 0
>>136
DSP版はリカバリディスク付属なんですか!?
144名無しさん:2010/09/07(火) 18:04:38 P
>>143
インストールディスクだけだが、
7だと任意の環境を「バックアップと復元」でDVDに焼いておけるよ?
145名無しさん:2010/09/07(火) 18:07:57 0
>>144
それはホームでもプロフェッショナルでも?
ホームで注文出したんだがちょっと気になった
146名無しさん:2010/09/07(火) 18:09:38 0
リカバリディスクなんかいらんぞ
普通にOS入れてドライバ入れればいいだけ
147名無しさん:2010/09/07(火) 18:10:17 0
X58 Extreme6発売きたよ
148名無しさん:2010/09/07(火) 18:12:05 0
ホームで付いてるよ
デフラグソフトと一緒で標準装備
Windows Defenderも標準装備
149名無しさん:2010/09/07(火) 18:14:58 0
DSP版は、割りと認証に引っ掛って黒画面になるのがうざいな
店頭で売ってるパッケージ版を持ってないから比較は出来ないが
150名無しさん:2010/09/07(火) 18:24:26 0
え?
151名無しさん:2010/09/07(火) 18:32:16 0
>>149
DSPにそんな問題があるの?
152名無しさん:2010/09/07(火) 18:32:35 0
DSP版に、リカバリディスクも糞もないんだが
153名無しさん:2010/09/07(火) 18:54:42 0
おっちゃんにサイクロンだめ〜言われた
CTFDDAC064MAG-1G1は15,400だって
上では入荷予定なしって書かれてたのに
154名無しさん:2010/09/07(火) 19:04:00 0
>>149の意味が分からない…
155名無しさん:2010/09/07(火) 19:29:41 O
てすと
156名無しさん:2010/09/07(火) 19:46:15 0
Windows7ならOSと各ドライバを入れ終わった後で
丸ごとバックアップして、それをDVDへ焼いておけば
HDDが壊れて交換した後でもそれさえあれば即座に前の環境が
再構築できるってこと?
OSはともかくドライバ入れるのが面倒なんで出来たらありがたいんだが
157名無しさん:2010/09/07(火) 20:00:11 0
takeoneで買おうと思ってるんですが、
OS、ドライバは自分でいれるんでしょうか?
158名無しさん:2010/09/07(火) 20:01:39 P
>>156
うちのProではできる
たぶん、Homeでもできるんじゃね?
159名無しさん:2010/09/07(火) 20:02:25 0
HDD1を選択してれば向こうでやってくれる
160名無しさん:2010/09/07(火) 20:06:27 0
>>158
ありがとう!そりゃ助かる
>>149の「DSP版は、割りと認証に引っ掛って黒画面になる」
って話は本当?
161名無しさん:2010/09/07(火) 20:12:42 0
グラボラデオン5870でCPUi7960だけど

CPUのクーラーって必須?
それともなくてもよい?
162名無しさん:2010/09/07(火) 20:13:29 0
訂正
>CPUのクーラーって必須?

別売りのCPUクーラーって必須?
163名無しさん:2010/09/07(火) 20:13:53 0
うん
164名無しさん:2010/09/07(火) 20:15:49 0
マジ?????
お急ぎで注文内容かえなきゃ><
165名無しさん:2010/09/07(火) 20:17:13 0
急げー大変なことになるぞ
166名無しさん:2010/09/07(火) 20:20:20 0
リテールクーラーじゃだめ?
167名無しさん:2010/09/07(火) 20:21:36 0
>>106
マザーがSLI/CFのできないマザーだがそれを知っていて買うのなら特に悪くは無いと思う
168名無しさん:2010/09/07(火) 21:38:08 0
SATA 6Gbpsに対応しているSSDはC300だけですか?
169名無しさん:2010/09/07(火) 21:38:51 0
今のところは
170名無しさん:2010/09/07(火) 21:40:25 0
>>169
なるほど
有難うございました
17198:2010/09/07(火) 21:55:04 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Inno VISION GeForce GT220 PCI-Express x16 /1GB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】
【保証期間】三年
【合計金額】112717円
【予算】十万前後
【用途】ネット、エロゲ、絵
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

少々高くなりましたが問題なければこれでいこうかと思います。


172名無しさん:2010/09/07(火) 21:59:10 O
【店名】 サイコム
【モデル】 RadiantVX2000H55 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei3-530[2.93GHz/TotalCache 4MB/DualCore/QPI(N/A)]TDP73W
【CPUクーラー】 Thermaltake TMG i3[CLP0555-A]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】 ASUS P7H55-M/USB3 [Intel H55 chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】 RADEON HD5450 512MB [DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】 Realtek HD Audio準拠
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】 Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(B/S) [450W]
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 78,210円
【予算】 8万まで。なるべく安く
【用途】 ネット、動画鑑賞、えろげ

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい。ですが、あまりわかりませんでした。

初BTOです。至らない点が多々あると思いますがご指摘宜しくお願いします。
173名無しさん:2010/09/07(火) 22:20:43 0
takeone特注してN460GTX Cycloneだけ無いって言われたけど
グラボだけ別の店で買えばいいよね?
174名無しさん:2010/09/07(火) 22:21:29 0
>>171
これ以上削るトコもなさそうだしな
メモリが多い気もするが画像使うなら多いほうがいいし
問題ないんじゃね

>>172
店を変えれば安くなるかもしれないけどサポートとかはサイコムのがよさげ
OSが32ビットだとメモリは3G程度しか認識しない Ramディスクとして使うとか予定があるなら今のままでいいが
エロゲとか64ビットでも問題なく起動するなら64ビットお勧め
ドライブはLGはウルサイって有名 頻繁にドライブ使うなら変更したほうが吉
175名無しさん:2010/09/07(火) 22:27:34 P
>>93の構成を丸々使わせてもらおうと思ったのですが、グラボがなくて
Sapphire TOXIC RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI +19500円
になってしまうのですが大丈夫でしょうか?
あとOSをMicrosoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEMにしようと思ってます
176名無しさん:2010/09/07(火) 22:40:01 0
>>173
別にMSIに拘らんでも
銀河のFUJIN
玄人のGF-GTX460-E1GHD/OC
PalitのSonic Platinum”以外”
を避ければいいと思うが
GIGABYTE ASUS ECS ELSA(玄人のCMとおっちゃんが好きなINNOも同じクーラー)
他にオリファンいくらでもあるしな
177名無しさん:2010/09/07(火) 22:42:49 0
>>173
そんな売れてるボードの在庫も特注もできない店やめてまえw
おっちゃん個人経営だから仕方ないだ?ふざけるなw
178名無しさん:2010/09/07(火) 22:44:23 0
【店名】 たけおね
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 無限2 リビジョンB
【メモリ】 SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【HDD1】 特注 C300 64GB
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 LG BH10NS30 Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】 Antec SOLO White 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 9cmファン一個
【保証期間】 1年
【合計金額】 131896 円
【予算】 15万円
【用途】 ネット、動画鑑賞、エンコ、2Dゲームなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 YES

CPUやGPUが過剰ですが納得済みです LGドライブも焼ければ音は気にしません

特にわからないのはエアフローに関する問題
環境は 冬場室温20度前後 夏場室温28度前後です
CPUクーラー、ケース、電源の組み合わせはどうでしょう?
地雷などあれば教えてください
179名無しさん:2010/09/07(火) 22:48:36 0
不景気だからこそなるべく国内メーカーのパーツ買って上げましょうよ
180名無しさん:2010/09/07(火) 22:49:37 0
たけおね新モデル増えたみたいだな
でもって相当混雑してるみたいだなw
おっちゃん過労死すんぞw
このスレからだけでもそれなりの注文出てるみたいだしな
181名無しさん:2010/09/07(火) 22:52:18 0
>>176
なんかイマイチ他のには魅力を感じないっていうか
MSIのHawkも気になるし

>>177
つい最近までは特注できたんだけどねぇ
まぁ、バカ売れなんでしょう
182名無しさん:2010/09/07(火) 22:52:37 0
BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 4店目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260529156/

質問するだけして後は知らんぷりか?ここに晒すまでがBTOだぞ
183名無しさん:2010/09/07(火) 22:55:41 0
家に帰るまでが遠足ですってか
まぁ晒してくれたほうがこっちも参考になるがあんま押し付けるのもいかがなものかと
184名無しさん:2010/09/07(火) 22:58:58 P
【店名】takeone
【モデル】CM9225GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 1066MHz 合計6G 2GB三枚
【マザボ】ASUS P6X58D-E FDD非対応 X58+ICH10R 6(DDR3/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16(2.0)) 1(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire TOXIC RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2R5
【HDD2】現在使用中の物を流用
【FDD】
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】3年間
【合計金額】177519 円
【予算】15万前後、24型か27型のモニタも買う予定です
【用途】FF14、ゲーム配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

>>93の構成を丸々使わせてもらおうと思ったのですが、グラボがなくて
Sapphire TOXIC RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
になってしまうのですが大丈夫でしょうか?
あとOSをMicrosoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEMにしています
185名無しさん:2010/09/07(火) 22:59:34 0
デジカメもってなくてすまんな
186名無しさん:2010/09/07(火) 23:02:38 0
>>178
SOLO電源はプラグインの方がおすすめや
選択肢EVEREST85PLUS520 特注TP-550AP SST-ST60F-P AX550-85EP等々
9cmファンも2個積んだ方がええで

>>184
何が大丈夫?なのか分からへん
違いを言うとTOXICはOC版なので性能UP
クーラーが優秀やから冷却もええ
電源容量も足りとる
187名無しさん:2010/09/07(火) 23:03:53 0
【店名】ワンズ
【モデル】自作PC一式見積もり
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】 Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】GV34GB1333C9DC  ×2 計8G
【マザボ】P7P55D-E EVO
【グラボ】H577Q1GD
【サウンドカード】
【HDD1】WD1002FAEX
【HDD2】ST31000333AS(流用)
【FDD】
【光学式ドライブ】IHOS104-06 バルク
【ケース】P183
【電源】KRPW-V2-650W
【ケースファン】SFF21D  ×2
【保証期間】1年
【合計金額】129,170円
【予算】13万円
【用途】エンコ エロゲ DTM
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

現在使っているPCはE8400、GF9500GT DDR2・4Gって感じなんですが、iPhone用動画のエンコしながらFirefoxで動画見てメッセとiTunes立ち上がってるだけでフリーズすることが多々あります。
それを解消するのが一番の目的です。
3Dゲームする予定がないのでグラボは過剰だと思いますが、ネトゲでも誘われた時に対応できるようにと思ってつけておきます。
DTMソフトが完全に64Bitに移行しきっていないので一応流用のHDD2には32BitのXPを入れて使いたいと思っています。
あとサポートはWikiには部品だけ送らないといけないって書いてあるけど、ワンズのサイトには本体一式送っても大丈夫と書いてありますし、配線はそこそこ綺麗なようなのでワンズで安心して購入しようと思います。
結構調べたので問題ないと思いますが、何か問題があれば指摘・アドバイスの方宜しくお願いします。
188184:2010/09/07(火) 23:04:59 P
>>186
ありがとうございます
あまりPCに詳しくないしキャプチャーボードの取り外しぐらいしかできないので勝手に変えてしまっても大丈夫なのかと思って・・・
問題がなさそうなのでこれでポチってきます!
189名無しさん:2010/09/07(火) 23:06:23 0
OLIOSPECスレなんてあるんだなぁ
静音や冷却を異常に気にするやつはここに頼めよ
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) フフフ・・・
 (  つ旦
 と__)__)

・Windows版コレクターズエディション
 ☆★2010年9月22日(木)発売(先行ログイン可能)

・07営業日前 ☆2010年9月10日(金) 土日祝休のショップ ←サイコム納期7営業日
・07営業日前 ★2010年9月14日(火) 日休のショップ

・09営業日前 ☆2010年9月08日(水) 土日祝休のショップ
・12営業日前 ★2010年9月08日(水) 日休のショップ    ←タケオネ納期12営業日
191名無しさん:2010/09/07(火) 23:16:34 P
タケオネなら明日までにポチれば間に合うのか・・・
ポチるのが怖い・・・
192名無しさん:2010/09/07(火) 23:17:52 0
何を迷ってるんだ?
193名無しさん:2010/09/07(火) 23:23:24 P
ちょっと高いので・・・メーカー物しか買った事ないのでちゃんと動かせるのかなぁとか
どっちみちPCは買い換えるんで買わないといけないんですけど
takeoneだと御見積依頼書と御注文書って選ぶ場所があるんですけど、御注文の方でいいんですかね?
194名無しさん:2010/09/07(火) 23:42:35 0
>>181
いや、あまり売れてないらしい
http://leddown.wordpress.com/2010/09/06/nvidia%E3%81%8Cgeforce-gtx460%E3%81%AE%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%82%92%E4%B8%8B%E3%81%92%E3%82%8B-%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%88%E3%82%8A%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%81%9A%E4%BB%96%E3%81%ABamd%E3%81%AB/
そして売れてないからもっと値下げするとのこと
ほしい奴はもうちょっと待った方がいい
195名無しさん:2010/09/07(火) 23:48:35 0
>>193
お前たぶんサイコムにしといたほうがいい
不具合あった場合泣くことになっても知らんぞ
196名無しさん:2010/09/07(火) 23:49:44 0
>>193
Windows7等のOS
マザーのオンボード関係のデバイスドライバ
BD/DVDドライブのライティングソフト
は全てインスコした上で、動作確認された状態で出荷される
「動かせないかも」という心配はいらない
197名無しさん:2010/09/07(火) 23:50:32 P
買った!俺買っちゃった!
これで良かったんだ!
198名無しさん:2010/09/07(火) 23:51:43 0
動作確認はしてないんだろ
ファンが動いてないとか報告やたら多いし
199名無しさん:2010/09/07(火) 23:52:12 O
64GBのSSD使ってる人は、SSDにはOSしか入れてないんですか?
他のアプリケーションやゲームをインストールするとすぐに一杯になるような気が…

SATA 6Gbpsに対応したやつがいいけど、128GBにする余裕がない俺はどうすれば…?
200193:2010/09/07(火) 23:52:49 P
>>195
送信完了した直後に・・・もう後は自分で何とかするしか・・・
>>193
ありがとう、多分なんとかなる・・・大丈夫だと思う
最後に気になったのがSATAケーブルというやつでとりあえずとりあえずSDDとHDDで2本にしといたけど問題無いですよね?
201名無しさん:2010/09/07(火) 23:56:15 0
>>197
おめでとう
202名無しさん:2010/09/07(火) 23:56:44 0
注文終わってからCPUクーラー追加ってできますか?
203名無しさん:2010/09/08(水) 00:01:05 0
>>199
OS+FF14βとその他アプリ結構入れて残り20G余ってる、40Gはきついが64あれば俺は十分

>>202
注文確定してんなら諦めろ
204名無しさん:2010/09/08(水) 00:02:23 0
>>187
無難な構成で確かに問題は無さそう
いいんじゃね
205名無しさん:2010/09/08(水) 00:12:28 O
>>203
そうですか
欲張らなければ、足りるんですね

もし自分で後からSSDを交換するとなったら、簡単に出来ますか?
206名無しさん:2010/09/08(水) 00:15:09 0
>>204は無論理解していると思うが
ワンズは1式(つまりPC1台分。詳しくはサイトにある)分のパーツを
まとめて買うと1年保証になるよな。フルカスタムでも実質はBTO。
BIOSも頼めば最新にしてくれるし初期不良時は送料ワンズ払いで返送。
問題ないと思う。
207名無しさん:2010/09/08(水) 00:16:41 0
すまん>>204じゃなくて>>187だった
208名無しさん:2010/09/08(水) 00:38:00 0
>>205
簡単
209135:2010/09/08(水) 00:48:12 0
>>138,139,142
フルカスタムのほうで見てみると確かに普通の値段でした
AMDのほうは価格改定後の値段で表示していなものもあるんですか・・・?

セット価格がちょっとよくわかりません
特注した場合、セット価格は適用されないのでしょうか

おっちゃんが見てたら特定されるので気になりますが書きますw
【店名】takeone
【モデル】CM7298GT
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】AthlonU X4 630 SocketAM3 BOX  (→640 \10.400)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS M4A89GTD PRO/USB3 (→M4A88TD-V EVO/USB3 \13.200)
【グラボ】無し
【サウンドカード】無し
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】一年
【合計金額】\74,682→(\78,240)
※安く4コアで組むのがコンセプト  CPUとマザボを特注で見積もりしてもらいました ()内が特注品と提示された価格です 
内消費税は特注後のほうが何故か安かったのですが、合計金額は高くなりました
CPUの640はフルカスで見る限り630と同程度の値段になっているため価格改定されているようなのですが
なんで特注後の値段高くなったんでしょう?マザボも同程度か安くなると思っていたのですが
210名無しさん:2010/09/08(水) 01:29:36 0
ちょっと質問したいんだが
RADEON-HD5870(定格)とRADEON-HD5850(TOXIC)ってどっちの方が性能いい?
5870を購入予定なんだけどOCとかはする気ないし5850のTOXICはOCされてる物って聞いたもんで
単純にそのまんま使うにしてもまだRADEON-5870の方が優秀?
それともOCされてる5850の方が優秀になる?
211名無しさん:2010/09/08(水) 02:15:22 0
チップの名称と、そのチップを使ったメーカー製品の名称ぐらいは、自分で調べて区別してくれ
理解できないなら、超初心者になんとかかんとかのスレで聞けばか
212名無しさん:2010/09/08(水) 02:26:50 0
213名無しさん:2010/09/08(水) 03:27:34 0
>>209
CPUとMBの項目”無し”にして特注したとか?
214名無しさん:2010/09/08(水) 05:48:03 0
215名無しさん:2010/09/08(水) 05:55:04 0
>>209
全部なしにして価格見てみろ
最初から上乗せされてるんだよ
216名無しさん:2010/09/08(水) 07:50:27 P
【店名】サイコム
【モデル】特別モデルSilent-Master H55
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版
【CPU】Intel Corei3-530[2.93GHz/TotalCache 4MB/DualCore/QPI(N/A)]TDP73W
【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚
【マザボ】FOXCONN H55MXV [Intel H55 chipset
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】Antec Mini P180
【電源】ENERMAX EES-500AWT-SY[500W
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【合計金額】81,820
【予算】12万まで
【用途】Office、ネット、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい


両親がオフィスとネットで使うだけですので静音性をある程度考えている程度で
どうしても静音じゃないとダメというわけでもありません
夏場はエアコンなしで長時間放置するので熱の方も少し心配です
SSDのほうは考えていません
217名無しさん:2010/09/08(水) 08:07:09 0
AMDでどーぞ
アム糞はちょっと^^; の流れ
218名無しさん:2010/09/08(水) 08:25:33 0
SSDは静音・低発熱に貢献する訳だが・・・
219名無しさん:2010/09/08(水) 08:34:54 0
省スペース性もあるな
オフィスで使うならスリムPCを扱っている所がいいんじゃないか?
ディスプレイとMS Officeがセットで12万だと予算的にかなり厳しそうだが
あと、カードリーダもあった方がいい
220名無しさん:2010/09/08(水) 08:38:31 0
だな オフィスと ネットなら安いSSD乗せれば金額も対してかわらんべ
221名無しさん:2010/09/08(水) 08:38:43 0
DELLかオンキョ買った方がええんちゃう?
222名無しさん:2010/09/08(水) 08:40:54 0
ミドルタワーと同等サイズのMini P180はちょっと^^;
223名無しさん:2010/09/08(水) 08:50:50 0
>>22
そんなのあるわけないだろ
224名無しさん:2010/09/08(水) 08:58:30 0
いくらドスパラが嫌いだからって、存在まで否定しなくても^^;
225135:2010/09/08(水) 10:02:37 0
>>213
無しにして特注しました。何か変わるのでしょうか?
また見積もり依頼出すことになるんでしょうか・・・

>>214
安い・・・と思ったらOS無しでM-ATXですね でも悪くはないか・・

>>215
なるほど 全部無しでも18000円くらいですね
226名無しさん:2010/09/08(水) 10:23:10 0
>>225
やっぱりな、無しにしても幾らか残る=その分上乗せされる(セット割引きが減るから損)
何か適当な物選んどけばフルカス価格?との差額になる(セット割引残ってお得)
タケオネスレのテンプレにも書いてあるだろ、価格分かってるならいきなり注文書で
CPUとMBこれにしてってやればいいんじゃないか

CPU 10480→10400 -80
M/B 17800→13200 -4600
74682-4680=70002円
227135:2010/09/08(水) 11:06:03 0
>>226
タケオネスレ見てませんでした。
ありがとうございます そうします 助かりました。
228名無しさん:2010/09/08(水) 11:21:36 P
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】【新製品】ASRock P55 Extreme4 IntelP55 Express 4
【グラボ】品薄商品 Sapphire TOXIC RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【保証期間】1年間 
【合計金額】122,690円
【予算】13万くらい
【用途】主に3Dゲーム、FF14はプレイ予定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

どうかお願いします
229128:2010/09/08(水) 12:01:25 0
【店名】ワンズ
【モデル】フルカスタマイズPC(セットアップA)
【OS】Windows7 Home Premium 32bit DSP
【CPU】PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】PQI DD31333-2G2D
【マザボ】880G Extreme3
【グラボ】XIAi AF5770-1GD5X
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク
【ケース】Antec Three Hundred
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP
【ケースファン】サイズ SFF21D (2個)
【保証期間】1年
【合計金額】98,820
【予算】10万まで
【用途】ネトゲ 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

955BEを955 95Wに変更
再度wikiを確認し、それなりにヘビーに使うため、電源を650HXに変更
特に問題がないようでしたら、予算的にもこの構成でポチろうと思います
230名無しさん:2010/09/08(水) 12:05:12 0
>>228
SATA3対応のSSDやUSB3.0を使う予定があるなら
P55 Extreme4→P7P55D-E EVO

>>229
別にいいけど955 95Wはデフォ電圧下げただけだぞ
マザーが95Wまでしか対応してない人用
231名無しさん:2010/09/08(水) 12:13:21 0
>>229
あと電源650W級もいらない、ワンズなら500〜550W級の中堅電源あるでしょ
SST-ST60F-P TP-550AP SS-520GB KRPW-V2-600W等々
232名無しさん:2010/09/08(水) 12:19:18 0
アイドル時95W以内に収めたい人用じゃないん?
233名無しさん:2010/09/08(水) 12:38:55 0
電圧下げれば同じだ
むしろ高い上にBEなしとか>>230のいうように完全にMBが95Wまでの人用
234229:2010/09/08(水) 12:48:02 0
>>230-234
素早くお答えいただいてありがとうございます
CPUを955BEに、電源をTP550APにする形で行こうとおもいます
235名無しさん:2010/09/08(水) 13:12:04 0
サイコムのミニタワーPCって電源なしのケースは特注でも選べない?
236名無しさん:2010/09/08(水) 13:17:49 0
【店名】レイン
【モデル】
【OS】MS Windows7 HomePremium 64bit
【CPU】Intel Corei7 950 45nm 3.06GHz 8MB(LGA1366)
【CPUクーラー】サイズMUGEN2 REV.B(SCMG-2100)
【メモリ】メジャーチップ搭載 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を3枚(合計12GB)
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD5(Rev2) X58チップセット ファンレス※USB3.0+SATE6G対応
【グラボ】SAPPHIRE Redeon VAPOR-X HD5870 1G GDDR PCI-E 平行輸入版
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Intel SSDA2MJC080G2C1-M 80GB SSD S-ATA 2.5インチ
【HDD2】HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONNER DVR-S17J-BK ブラック S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】AMO TEMPEST EVO ブラック 電源無し
【電源】Antec TruePower TP-650AP 80PLUS BRONZE
【ケースファン】サイズKAZE-JYUNI(SY1225SL12L) 12cm 800rpm 前後
【保証期間】1年間
【合計金額】\239599
【予算】20万〜25万
【用途】FF14とFF11をする予定です。電源がこのワット数でいいのか?ケースは問題ないか
他に修正するとこは無いか、ご教授お願いします。
237名無しさん:2010/09/08(水) 14:27:14 0
【店名】takeONE
【モデル】GZ7598GT
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD4 IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID 1394
【グラボ】Inno VISION GeForce GTS250 PCI-Express x16 /1GB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD2】無し
【FDD】MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】 105502 円(送料1050円込み)
【予算】11万ぐらい
【用途】3Dゲーム(Sims3/Fallout3/oblivionMOD使用、高画質FPS/CRYSIS2予定)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい、読みましたがこの方面には疎いためよく理解できていないところがあります
ある程度して落ち着いたらSLIにするか上のグラボに買い換える予定です
238名無しさん:2010/09/08(水) 14:30:42 0
>>216
静音と冷却性は下手なミニやスリムケースより断然良い良いケースだ
ただちょっと大きいのでサイズは確認してたほうがいい
もしミニタワーの方がいいとなるとサイコムは選択肢が多くないので
ほのショップも検討してみては(レインとか)

マザボはインテルの方がドライバの更新が早いようです
まあこれは予算があれば
239名無しさん:2010/09/08(水) 14:48:45 0
>>237
その予算でクライシス2高設定は無理だろおw
もうすぐ(13日)GTS450出るが待たなくていいのか、SLI組むんならX58かnForceの方がいいと思うけど
X58は予算的にきついし980aはSATA3やUSB3対応モデルないのよね、それ以外は枯れてて
いいキビキビチップなんだが(955BE+M4N98TD EVOとか安くて廉価G機にちょうどいい)

GZ7598GT→CM8625GTS
標準装備→KABUTOか無限弐
GA-P55A-UD4→P55 Extreme4かP7P55D-E EVO
GZ-X1BPD-100→ThreeHundred+12cm2〜3個
240名無しさん:2010/09/08(水) 16:21:39 0
後から気づいたんだが、Win7のHomeとPro/Ultiには
思ったより細かい違いがあるんだな

RAID5ボリューム作成、ミラーボリューム等への対応とか
バックアップ先をネットワーク上のドライブに出来るかどうかとか
そんなの詳しくないからチェックする必要すら知らなかったよ
241名無しさん:2010/09/08(水) 16:41:07 0
>>236
i7 950 → i5 760
GA-X58A-UD5 → P7P55D-E EVO
4GB*3mem → TW3X4G1333C9A(2GB*2)

FF14専用機なんだとしたらLGA1366はほぼ意味のない投資だと思う
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/09/07/i970/005.html
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2010/09/07/i970/images/g17l.jpg
将来的にグラボ2枚差しを考えてるとかでなければP55にしといたほうがいい
グラボ2枚差しなんて非効率なこと考えてるんだとしても
余った予算で1〜2年後ハイエンドグラボに買い換えたほうがよっぽど効率的だろうし

Intel SSDA2MJC080G2C1-M 80GB → CTFDDAC128MAG-1G1
ケースファンはどこを交換するの?必要ないと思うけど
242名無しさん:2010/09/08(水) 16:47:00 0
>>240
proがいいよ、サポート期間が長い
243名無しさん:2010/09/08(水) 16:51:58 0
100%延長サポートあるから関係ないけどね
244名無しさん:2010/09/08(水) 16:53:23 0
7をそんなに早く終わらせるわけないからな・・・
245名無しさん:2010/09/08(水) 16:54:01 0
>>240
オンボードRAIDの付属ソフトに付いてんだろ
Win7のバックアップソグトで気に入らないなら、
Acronis True Imageを買えば済む話のような
246名無しさん:2010/09/08(水) 16:55:16 0
×ソグト
○ソフト
247名無しさん:2010/09/08(水) 16:55:54 0
>>242
うん、それを知ってたからProにしといて本当に良かった
このスレでは「Homeなんか延長されるに決まってるだろw」とか言ってる
奴もいたけどサポート期間だけじゃなく便利機能も沢山あったんだな

俺はハイスペックPCじゃないしサポート期間だけでPro選んだが、
予算が潤沢な人はProの検討もお薦めする
248名無しさん:2010/09/08(水) 16:59:45 0
>>243-244
リロってなかった、すまん喧嘩売ってるわけじゃないんで
気を悪くしないでくれ

>>245
それは知らなかった
Homeにして付け足す方法もあるんだな
249名無しさん:2010/09/08(水) 17:02:02 0
上位のアドバンテージはXPモードだろ
使えない評判も多いが、昔の32bitゲームやらグラフィックソフトやらが
動きまくると歓喜の声が上がってるぞw
250名無しさん:2010/09/08(水) 17:06:18 0
proを買う人の大半はXPエミュレーション機能欲しさだろうが、
セカンドマシンで32bit環境を持つ方が俺は良いと思うぞ
デュアルブート環境は自分のミスでシステムを壊す事があるからオススメしない
251名無しさん:2010/09/08(水) 17:14:02 0
XPモードて糞重いんだろ
メモリ最低どのくらい必要なんだろ、8GBくらい?
252名無しさん:2010/09/08(水) 17:17:51 0
>>251
ソフトによるが、基本的に4GBでもおkらしい
「統合機能」のオンとオフが重さの違いになるとか
253名無しさん:2010/09/08(水) 17:19:42 0
たった3000円程度の差額(店によるが)でXPモードがつくなら
お得かも知れんな
254名無しさん:2010/09/08(水) 17:21:39 0
XPモードの動作確認情報サイトを見に行くと
嘘だろwwみたいな昔のソフトも動いてんのな・・・
少し驚いた
255名無しさん:2010/09/08(水) 17:23:48 0
>>250
具体的にどんなミスをすると危ないんだ?
256名無しさん:2010/09/08(水) 17:28:58 0
私的にはXPモードは一回も使ってない
買ってみたらほとんどのソフトは7でも動く
唯一動かなかったゲームはXPモード動いても遅すぎて使い物にならない
257名無しさん:2010/09/08(水) 17:35:59 0
>>254
ソース、ソース
258名無しさん:2010/09/08(水) 17:38:13 0
>>256
なんで勿体ぶるの?
259名無しさん:2010/09/08(水) 17:54:57 0
>>256
そういう話も聞くから迷うんだよなあ
260名無しさん:2010/09/08(水) 18:01:20 0
しかし延長あるにせよサポート期間が
XPが2014年
7(home)が2015年って…

ビスタはもう問題外だが
今から買うなら7proの方がいいのかねえ
それとも延長あると見越してhomeでいいのか
261名無しさん:2010/09/08(水) 18:12:00 0
金あるならpro
ないならhomeでいいんじゃねもう
262名無しさん:2010/09/08(水) 18:17:54 0
延長はまぁあるだろ、もう7はvistaのシェア抜いてるし
XPモードで選べ、あってもいいし無くても何も問題ない
263名無しさん:2010/09/08(水) 18:24:35 0
>>241
アドバイスありがとうございます。ファンはBTOで選べたのでなんとなく
選択していました。検討してみたいと思います。
264名無しさん:2010/09/08(水) 18:24:55 0
>>257
ttp://w7.vector.jp/
こことかも
265名無しさん:2010/09/08(水) 18:26:29 0
266名無しさん:2010/09/08(水) 18:27:00 0
Photoshop5.0がXPモードで使える話は爆笑したw
どうすんだそんなのと思いつつ、喜ぶ奴もいるかも
267名無しさん:2010/09/08(水) 18:27:38 0
【店名】フェイス
【モデル】Seed i78700XN/DVR
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit 正規版(DSP)
【CPU】Intel(R) Core i7-870 (QuadCore/HT/2.93GHz:TB最大3.60GHz/FSB1333MHz/L3cache 8MB/TDP95W)
【CPUクーラー】標準LGA1156用CPUクーラー
【メモリ】PC10600 DDR3 4GB 1333MHz(2GBx2)
【マザボ】Intel H55チップセット搭載 ATXマザーボード ※VGA出力コネクタ非搭載
【グラボ】ATi Radeon HD 5770 (1024MB GDDR5-128bit DVIx2HDMI/Sisplayport)
【サウンドカード】3D Sound オンボード搭載
【HDD1】1.5TB 32MB S-ATA2 NCQ 3Gbps
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】【黒】SATA対応DVDスーパーマルチ (±R22x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【ケース】【黒】 Seed ATXミドルタワーケース(IN-WIN/IW-EA019)
【電源】500W静音電源
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】100050円
【予算】100000円
【用途】インターネット メール スカイプ FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

何か修正すべきところがあれば教えてください
268名無しさん:2010/09/08(水) 18:36:16 0
>>267
店?
269名無しさん:2010/09/08(水) 18:37:23 0
>>267
店を修正。型番不明とか論外
270名無しさん:2010/09/08(水) 18:39:06 0
>>265
1156優秀だな
やっぱ980X積まないと1366は微妙かーでも流石に高すぎる
271名無しさん:2010/09/08(水) 18:39:46 P
>>267
それならまだ

http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=140043

こっちをHD5770に変更したほうがいいかと
+3000円ほどかかるけどケースはクラマスのセンチュリオン、HDDも2T、
電源もどこのか知らんが600Wとお得
272名無しさん:2010/09/08(水) 18:43:03 0
全角はバカだな
273267:2010/09/08(水) 18:45:59 0
>>271
そちらで見積もりだしてきます、ありがとうございます。
274名無しさん:2010/09/08(水) 19:39:09 0
【店名】ワンズ
【モデル】自作PC一式見積もり
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGMBOX
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】W3U1333Q-2G ×2 計8G
【マザボ】M4A88TD-V EVO/USB3
【グラボ】01G-P3-1370 (GeForce GTX460 1024MB)
【サウンドカード】
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD1】HDS721010CLA332
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)
【電源】EA-650
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】120,800円
【予算】13万円
【用途】2DCG,3DCG,ネトゲのFPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOです。
wikiは読んだけど、エアフローのことがよくわかりませんでした。
ケースファンなどつけたほうがいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
275名無しさん:2010/09/08(水) 19:47:43 0
>>274
リファレンスタイプのGTX460はHDD方向にも熱風出すから
ボトムに追加してフロントファンの援護してやった方がいいかも
276名無しさん:2010/09/08(水) 19:52:10 0
>>264
すげー
277名無しさん:2010/09/08(水) 20:11:54 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】 SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】 Sapphire TOXIC RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 -
【FDD】 -
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
【ケースファン】
【保証期間】 3年
【合計金額】 148587 円
【予算】 150、000円
【用途】 ゲーム 動画鑑賞 仕事(Photoshop Illustratorを少し使います)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

5年くらい使ってるPCがフリーズすることが多くなったので買い替えです。
ゲームはMHFを中心にFF14も動けばという感じです。
仕事はほとんど持ち帰ることはありません。
よく分からなくて選んだのが、メモリと電源と光学ドライブですが大丈夫でしょうか。
他に何か問題があるところがあればご指摘お願いします。
278名無しさん:2010/09/08(水) 20:14:29 P
パーフェクト、ポチってよし
279名無しさん:2010/09/08(水) 20:29:39 0
【店名】サイコム
【モデル】 RadiantVX2000H55 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei3-530[2.93GHz/TotalCache 4MB/DualCore/QPI(N/A)]TDP73W
【CPUクーラー】 インテル純正 LGA1156用CPUクーラー
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 FOXCONN H55MXV [Intel H55 chipset]
【グラボ】 GeForce 210 512MB [DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】 Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】
【ケース】 【黒】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(B/S) [450W]
【電源】 なし
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間保証
【合計金額】 71,480円
【予算】8万ぐらい
【用途】ネット、テレビ、動画、無料のオンラインゲーム(未定)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

低燃費のC2Dモデルも候補にありましたがこちらにしました。
CPUクーラーは純正のままでいいでしょうか?
南のほうに住んでるので排熱処理が気になります。
これからパーツが安くなれば強化もする予定です。
アドバイスよろしくお願いします。

280名無しさん:2010/09/08(水) 22:48:39 0
【店名】サイコム
【モデル】 RadiantGZ2000P55 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】 インテル純正 LGA1156用CPUクーラー
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 ASUS P7P55D-E LX [Intel P55 chipset] 【USB3.0対応】
【グラボ】 GeForce 210 512MB [DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【HDD1】 Western Digital WD6400AAKS [640GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】 【黒】CoolerMaster HAF922 【電源なし】
【電源】 Antec True Power New TP-550AP [550W]
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間保証
【合計金額】 104,250円
【予算】10万ぐらい
【用途】ネット、動画、ゲーム(エロゲ、SLG)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

初BTOで、Wikiを読んでも分からない点が多々あります。
パソコン関係に疎いもので、アドバイスを頂けたら助かります。
281名無しさん:2010/09/08(水) 23:05:08 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei5 760
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス (SCKC-2000)
【メモリ】DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R(Rev2)
【グラボ】SAPPHIRE Radeon VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E
【HDD1】SEAGATE ST31000528AS 1TB S-ATA2 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NS50BL BULK ブラック
【ケース】CoolerMaster CM 690U Plus ブラック
【電源】Antec TruePower TP-550AP 550W
【合計金額】120121円
【予算】12万円代
【用途】ゲーム(トロピコ3、empire total war、call of duty black ops)全部やるかはわかりません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】できるだけ読みました
念のためケースファンを横につけたい気もしますが、要らないでしょうか?
無くても冷却に問題なく、煩くなるだけならやめておこうかと

282名無しさん:2010/09/08(水) 23:30:50 0
>280
その程度の用途だったら、HAF922でなくてもいいんじゃない?
好きなケースならいいけど。Sileo 500とかSoloで静音狙いでも問題ないよ
俺ならケースをSileo 500に変更。グラボをHD5570に、HDDを日立の500GBにするかな。
トータルで少し安くなる。
283名無しさん:2010/09/08(水) 23:37:44 0
>>277
特に問題は無い、俺ならCPUを760、マザーEVO、でSSD積む

>>279
下位シリーズは興味ないんでわからんパス

>>280
クーラー兜、無双辺りに
工学Pioneer辺りが良いんじゃない
ケース拘りがあるの?あるなら良いけどサイコム今良いケースあんのかな

>>281
ファンはいらんよ
光学LGはやめとけ
284名無しさん:2010/09/08(水) 23:57:18 0
>277 問題ないと思う。

>279
グラボ中途半端だな。
むしろ今はオンボにしといてマザボIntel DH55TCに変更、追加HDDなし、
ケースと電源をElite 342+EA-500D-Greenのがいいんじゃね。
追加HDDも500GBてのは中途半端だし、自分で増設すれば1TBで5000円。
グラボもHD57xxはさすがに排熱が厳しそうだけど、電源の余裕はあるから
HD5670くらいはいけると思う
285名無しさん:2010/09/09(木) 00:12:19 0
>281
HDD 近頃Seagate買うやついないなあ。システム用は日立ばっかりだ
光学 大して値段変わらんしIOのにしといたらどうよ
286279:2010/09/09(木) 00:15:36 0
>>283
>>284
電源とマザボって大事なんですね
マザボとケースを変えてみます。余裕ができしだいグラボとディスクも自分でつけることにします
アドバイスありがとうございました。
287名無しさん:2010/09/09(木) 00:35:17 0
>>279
サイコムのミニタワーはケース悪いし高いし良い所がない
店変えた方がいい
カスタマイズ性で選ぶならワンズ・レイン
価格で選ぶならストームとかメーカー製
288名無しさん:2010/09/09(木) 00:54:59 0
>>287
サイコムミニケース使っててあまり不満無いんだけど
具体的にどの辺がそんなに悪いの?
289名無しさん:2010/09/09(木) 02:07:07 0
古いダサい電源しょぼいHDD冷えない
290名無しさん:2010/09/09(木) 02:10:05 0
フロントファン搭載できないんだな
291名無しさん:2010/09/09(木) 02:50:32 0
TVチューナーボードや追加のサウンドボード、
記録型BDドライブを買う奴がほとんど居ないな
ゲーム用かビジネス用ばかりな感じ
292名無しさん:2010/09/09(木) 02:53:28 0
ちょっと聞きたいんだけどみんな備考欄っていっぱい書くもの?
配線こうしてくれ、とかファンの回転速度の設定とかUD3R以上のマザーだとUSB3.0かSATA3,0か選ばなきゃいけないし
これに二つ三つ特注パーツあるから自分でも読み返すのが面倒なくらい書くことがあるんだけど
俺ってこのままだとものすごく面倒な客かな?
293名無しさん:2010/09/09(木) 02:55:36 0
客として当たり前だろ
おいちゃんはあまり賢くなさそうだから簡潔に書いたほうがよさそうだが
294名無しさん:2010/09/09(木) 03:03:08 0
kamome落ち
>>186
>>190
>>283
>下位シリーズは興味ないんでわからんパス

うまうま
295名無しさん:2010/09/09(木) 03:37:40 0
【店名】takeONE
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】Sapphire TOXIC RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-117JBK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】138102円
【予算】14万程
【用途】3Dゲーム(FF14もできれば)、動画エンコ、フォトショ等の2Dグラフィック作成
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

将来的にSSDをするかわかりませんが、こちらのマザボを選んでおけば問題ないでしょうか?
冷却性や電源等問題なければ注文したいと思います
初BTOなのですがおかしな所があればご指摘願います
296名無しさん:2010/09/09(木) 06:14:39 0
相談者にPC初心者が答えるスレはここですか?w
297名無しさん:2010/09/09(木) 06:24:34 0
そんなことより最後のwの意味を教えてくれ
298名無しさん:2010/09/09(木) 06:26:14 0
おい、触るなよ
299名無しさん:2010/09/09(木) 06:34:08 0
おはよう
最近i7-870買う奴減ったと思ったら950が値下がりしたせいか
950と760に二極化気味?875kの話題もここでは聞かなくなったね
TH、TB、OCの話題が少なくなって少々寂しい
300名無しさん:2010/09/09(木) 07:09:30 0
>>296
当たり前だろ、パーツ事情に詳しい自作erがBTOスレに張り付いてる訳ねーだろ
301名無しさん:2010/09/09(木) 07:53:39 O
【店名】ワンズ
【セットアップ】セットアップA
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X6 1090T Black Edition
【CPUクーラー】カスタマイズなし
【メモリ】Kingston DDR3 SDRAM PC3-14400 4GB(2GBx2)
【マザボ】GIGABYTE GA-890FXA-UD5 REV2
【グラボ】Sapphire VAPOR-X HD5850/1G DVI-Ix2/HDMI/DisplayPort/HDCP対応
【サウンドカード】なし
【HDD1】SSD Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB
【HDD2】HDD 日立 HDS721010CLA332
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LiteOn IHOS104-06 BD再生 バルク 特価品
【ケース】Cooler Master Centurion5 U BLACK
【電源】Seasonic SS-620GB 620W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】172,020円
【予算】18万円以内
【用途】当面はFF14用、TVがブラウン管なのでそのうち地デジ化したい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
冷却がちょっと不安です。価格もう少し抑えたいのですがついつい・・・
ご指導お願いいたします。
302名無しさん:2010/09/09(木) 08:11:05 P
ゲーム用途ではAMD避けるのが無難
FFではi5-760よりスコア低いんじゃなかったっけ
303名無しさん:2010/09/09(木) 08:30:49 0
>>301
SSD64GBに変えても大丈夫ですよ
ディスク管理すれば40GBでも余裕で空きがあるので
304名無しさん:2010/09/09(木) 08:31:31 0
全然体感変わらないけどな
305名無しさん:2010/09/09(木) 08:44:19 0
パソコン届いたーと思ったら、電源ケーブルが3ピンで、起動確認が出来なかったorz
うちにある電源タップは全部2ピン・・・。
今日、会社帰りに3ピンの電源タップを買って買えろ・・・。
306名無しさん:2010/09/09(木) 09:12:55 0
>>287
ストーム()
307名無しさん:2010/09/09(木) 09:31:37 0
>>304
SSDのこと?
ブートとアプリケーションを起動するのは早くなったと感じるな
ただそれだけ?と言われればそんなもんだが…
興味があって付けたが予算がキツいなら他のものに回した方が良いとは思う
308名無しさん:2010/09/09(木) 09:36:55 0
【店名】takeone
【モデル】CM9225GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】(値下げ)LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】(推奨)SanMax DDR3-2GB-1333 合計6G 2GBが三枚 Kingston
【マザボ】ASUS P6X58D-E FDD非対応 X58+ICH10R 6(DDR3/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16(2.0)) 1(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】133297円
【予算】13万
【用途】Web、動画鑑賞、グラフィック(フォトショ、SAI)、FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。読んでも「?」な事も多かったです。

微妙に予算オーバーしてしまいました。
マザボをASUS P6T X58+ICH10R、ASUS P6T SE X58+ICH10Rあたりに代えると
5000円弱安くなるようなので迷っています。USB3.0あった方が良いのでしょうか。

部屋は暑くなりがちなので静音より冷却重視です。

ここをこうすればもう少し価格抑えられる、地雷、などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
309名無しさん:2010/09/09(木) 10:01:45 P
FFではi5-760も950も大差ないから760にしてその分グラボを
5850以上にしたほうがいいと思うけどな。
310名無しさん:2010/09/09(木) 11:19:41 0
くそーワンズHAF932とP6X58D-Eが在庫なくて
見積もれない。ケースはsniperかHAFXか690+か1200にするとして
出来ればasusがいいんだが、どうしようかな

311名無しさん:2010/09/09(木) 11:37:55 0
乱禿3EXTREMEいっちゃえ!!
312名無しさん:2010/09/09(木) 11:41:34 0
P6X58D-E2枚分の値段の性能を俺には引き出せそうにない
313名無しさん:2010/09/09(木) 11:42:31 0
CPUグリスとプラスドライバーを用意
ASUSサポートへ行って日本語マニュアルをダウンロードして自作しる!
314277:2010/09/09(木) 11:42:43 0
>>278>>283>>284
遅くなりましたが、ありがとうございます。

SSDは興味はあるんですがちょっと予算がアレなので、
また今度にしときます。
3156:2010/09/09(木) 11:50:54 0
>>101 AMDで組んでみたのでお願いします。
【店名】ワンズ
【セットアップ】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 xpモードを試してみたいのもありましたがコスト削減…
【CPU】PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】Geil GV34GB1333C9DC 2GBx2 特価品
【マザボ】ASRock製 870 Extreme3
【グラボ】玄人志向 RH5750-E512HD/AC [RADEON HD5750、(700MHz)、512MB]コスパの高いものがあればこれより性能が下がってもいいです・・・
【サウンドカード】なし
【HDD1】Intel SSDSA2MP040G2R5 40GB できれば…積んでみたい。無理な場合はOS用に(小さくていいので)HDDをもう1つ
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB データ用に
【FDD】なし
【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S黒+NERO9 特にこだわりなし
【ケース】CoolerMaster Centurion5 II SILVER、Antec ThreeHundred AB、GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (Black)コスト的にはGIGABYTEですが…
【電源】Antec EA-650 コスト的に玄人志向 KRPW-L500Wを考え中・・・
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】95890円(すべて左の物にした場合)
【予算】10万円前後
【用途】Web、動画鑑賞、同人ゲーム、ネトゲ(FPS)等 FF14はやる予定はないです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ウィキは一通り目は通しましたが読み忘れ、理解できていないところ等あるかもしれないです。
 値段的にはAMDにしてみたところいくらか安くなりましたが…
 少し値を張ってIntelか少しでも安くAMDか悩んでます…
 >>101との比較でもいいのでアドバイス等あったらお願いします
316名無しさん:2010/09/09(木) 12:04:17 0
SSDの40GBは復元を有効にしていると容量が足りないかも
317名無しさん:2010/09/09(木) 12:07:52 0
たけおねでTP-650選ぶ奴少ないな。
注文しても普通に納期内で入荷するのに。
318名無しさん:2010/09/09(木) 12:22:28 0
価格COMのランキングに左右されてるんでしょ
それにこのスレは、他人のオーダーを真似する傾向にあるから
自作派にはXseriesシリーズやTPシリーズが人気なんでしょうが。
319名無しさん:2010/09/09(木) 12:22:52 0
>>315
10万しか出せないならそれでいいんじゃないか
コスパ求めるならもうちょっと出してこのスレで薦められてるの買え
320名無しさん:2010/09/09(木) 12:25:21 0
Xシリーズはケーブルがハンパなく硬いという評判だが
効率とか安定性とかトラブル回避考えると硬くせざるを得ないのだろうか
321名無しさん:2010/09/09(木) 12:27:01 0
TPはEAの倍だからな
このスレじゃ予算少ない人多いから
322名無しさん:2010/09/09(木) 12:42:31 0
KRPW-L500Wはたぶんケーブル着脱式ではないね
323名無しさん:2010/09/09(木) 12:54:21 0
>>310
俺もそうだったけど、メールで「このパーツはこれがいい!」とその旨かいたら
返信で「入荷待ちになりますが〜」ってことで見積もってくれたよ。
324名無しさん:2010/09/09(木) 13:31:47 0
>>315
そのくらいの値段差ならインテルの方がいいんじゃないの
長く使おうと思うならなおさら
325名無しさん:2010/09/09(木) 15:54:18 O
よおーよおーよおーまいどーwwwwwww

おいこらーwwwパソ規制されてー構成カキコめないからーwwwx

まじかよーもしもしでーぜんぶカキコするとかームリだからーwwww











チャオーwwww(^_-)
326名無しさん:2010/09/09(木) 16:01:29 0
予算10万で予算オーバーのIntel構成と、電源の差を差し引けば1万近く安いAMD構成だったら
圧倒的に後者のほうがいいと思うが
大して性能変わらんし長く使うんならチップセットが優れてるAM3だろ
327名無しさん:2010/09/09(木) 16:04:29 0
AMDを勧めるのはNVIDIAを勧めるのと同じ事
328名無しさん:2010/09/09(木) 16:06:26 0
CPUはIntel、GPUはAMDだ。
CPUにAMDとか金を捨てるようなもの。
329名無しさん:2010/09/09(木) 16:06:41 0
はいはい
宗教論争をするつもりは無いんで隔離スレへどうぞ
330名無しさん:2010/09/09(木) 16:12:01 0
ゴミが爆熱爆音ってネガってるけどGTX460は良カードだよ 惑わされないようにね
331名無しさん:2010/09/09(木) 16:15:35 0
まぁ、俺もNVIDIAは現時点ではファーストチョイスのボードだと思うけどね。
コストにしてもパフォーマンスにしても。
選ばない理由はないかと。
332名無しさん:2010/09/09(木) 16:16:38 0
GPUならAMDだ。他の選択肢はない。
NVIDIAとか暖房器具だし。
333名無しさん:2010/09/09(木) 16:17:58 0
いやGTX460だけは本当にまともらしいよ
ただ他に選べるのがひとつもない
AMDはたいてい全部大丈夫
334名無しさん:2010/09/09(木) 16:22:10 0
NVIDIAってnVIDIA?それともNVIDIA?もしくはnVidia?
なんか表記がややこしい。460はよいよね。
335名無しさん:2010/09/09(木) 16:31:53 0
>>334
NVIDIAは、NVIDIAが正しい
336名無しさん:2010/09/09(木) 16:33:15 0
ゲームはしないんですけど
337名無しさん:2010/09/09(木) 16:35:21 0
そのままでよかったのか。ありがと。
ショップ店員と話をしていたらメモ書きに小文字を使う人がいてごっちゃになってた。
読み方もエヌヴィディアだけでなく、ンビダイアとか違うし。読み方はエヌヴィディアだろうとわかるけど。
338名無しさん:2010/09/09(木) 16:42:29 0
CG用途だとGPUはNVIDIAの方がいいんだよな
339名無しさん:2010/09/09(木) 16:51:21 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D EVO
【グラボ】Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】クリエイティブ Sound Blaster X-Fi Titanium /BOX
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2R5
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】160682 円
【予算】16万前後
【用途】FF14 DTM 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初めてのBTOになります。使用用途に対してのCPU&メモリ選別が少々不安なのですが
特にこの構成で問題ないでしょうか?
他改善箇所があれば教えてください。
340名無しさん:2010/09/09(木) 17:01:07 0
サウンドカードとケースファンがいらない
後はまぁおk
341名無しさん:2010/09/09(木) 17:01:58 0
amdはドライバ不安定だし更新めんどくさいからな
342名無しさん:2010/09/09(木) 17:06:24 0
いつの話してるのゲフォ厨さん
343名無しさん:2010/09/09(木) 17:07:38 0
>>339
P7P55D EVO→P7P55D-E EVOかP55 Extreme4(だとSCとVGA干渉するかな?)P7P55D-E
あとはまぁいいんじゃないでしょうか、DTMだとメモリいっぱい欲しいとか聞いたような気がするけど
344名無しさん:2010/09/09(木) 17:19:13 0
GTX460の1GB物の冷却機構がちゃんとしてるものは良品。768MB版は別物だ、GTX460でひとくくりにするなよー

>>341
10.8は久々に地雷だったが更新はインストーラー実行だけだし何が面倒
345名無しさん:2010/09/09(木) 17:26:16 0
768MBも価格考えるといいと思うけどなぁ、クーラー劣化してるやつは駄目だが
Palitとか
346名無しさん:2010/09/09(木) 17:53:51 0
>>344
AMDのドライバは上書き更新まずいって聞いたがな
実際俺はそれでリカバリするはめになったし
347名無しさん:2010/09/09(木) 18:18:54 0
ゲボ厨も480は薦めないんだな、最後の良心か
348名無しさん:2010/09/09(木) 18:19:53 0
この前470薦めてる奴はいたけどな
349名無しさん:2010/09/09(木) 18:22:07 0
>>346
XPか?7なら上書きでも大丈夫だけど
350名無しさん:2010/09/09(木) 18:28:08 0
セーフモードでDriver Sweeper掛けるのは、
たいした手間じゃないやん
351名無しさん:2010/09/09(木) 18:31:48 0
>>345
コスパ考えるとHD5770のほうがいいんじゃね?

NVI派の唯一の現実的な選択肢が460 1GBだと思うんだ。
その中でコスパならcyclone,パフォ優先ならhawkかパリットのソニックプラチナム
352名無しさん:2010/09/09(木) 18:34:06 0
GeForceでお勧め構成教えてください
353名無しさん:2010/09/09(木) 18:36:15 0
>>352
マズはテンプレ読んでからね。
354名無しさん:2010/09/09(木) 18:37:10 0
355名無しさん:2010/09/09(木) 18:37:54 0
>>351
コスパ考えたらそれこそ5770より460 768MBだろ……FF以外w
FFは1GB版ですらウンコだからな
356名無しさん:2010/09/09(木) 18:39:58 0
FFのために買い替えたのに糞つまらなくて泣きたい
357名無しさん:2010/09/09(木) 18:41:11 0
どっちにしても今のPCと今のクライアントの状況じゃ完璧動作は無理ぽいからな
FF14は。今は保留して現行の最低スペックで買っておけばよい
358名無しさん:2010/09/09(木) 18:44:28 0
460 768M版はそんなに安くないじゃん?
460 1G サイクロン 21k〜で買えるし選ぶ理由がみつからん。
359名無しさん:2010/09/09(木) 18:45:44 0
FF14のためにPC買った奴マジ哀れすぎる
MMOとして斬新な部分もないし、UIが史上最悪
360名無しさん:2010/09/09(木) 18:47:25 0
パッド使えば言うほどには悪くないと思う。
11自体がマウスイラネ仕様だったから新規にはやり辛いんだろうけどね。
361名無しさん:2010/09/09(木) 18:48:15 0
そんなに糞なのか。20万以上出して廃スペ買ってた人たちご愁傷様
362名無しさん:2010/09/09(木) 18:49:40 0
>>358
最安16kですが
363339:2010/09/09(木) 18:50:47 0
>>340,>>343
大変参考になりました、ありがとうございます。
364名無しさん:2010/09/09(木) 18:52:10 0
>>361
過去にMMOはRO,リネ2、MOEはやったがFF14は確実に糞ゲー
グラの作り込み以外は糞よ、頑張ったクソゲーだと言える
ちなみにハイスペマシンじゃなくても問題なく動作する
365名無しさん:2010/09/09(木) 18:52:48 0
たかが20万程度のPCすら買えない貧乏人どんまい
366名無しさん:2010/09/09(木) 18:54:51 0
クソゲっつか明らかに未完成なんだよなw
まだ1割くらいしかできてねーだろ っていう印象。
367名無しさん:2010/09/09(木) 19:08:39 0
MMOとかクソゲじゃない方が珍しいわ
368名無しさん:2010/09/09(木) 19:24:39 0
まぁそうかもw

UOは人生変えるくらいハマったし後悔もしてないレベルで楽しめたけど
あとは微妙なのばっかだ。
369名無しさん:2010/09/09(木) 19:29:58 0
UO2Dは10年前の糞PCでもOK
370名無しさん:2010/09/09(木) 19:39:53 0
>>368
UO、友達と一緒に頑張って家を買ったのはいい思い出。
確かに名作だな
371名無しさん:2010/09/09(木) 20:09:14 0
【店名】 レイン
【モデル】 フルカスタム
【OS】 Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】 Corei5 760
【CPUクーラー】 忍者参
【メモリ】 Crucial DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R(Rev2)
【グラボ】 GIGABYTE GV-R545SC-1GI (PCIExp 1GB)を特注予定(8000円くらい?)
【サウンドカード】 オンボ
【HDD1】 Crucial RealSSD C300 64GB SSD S-ATA3.0対応
【HDD2】 WesternDigital WD1002FAEX 1TB S-ATA3
【FDD】 Owltech FA506 ブラック 40in1カードリーダ
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-S7240LEB ブラック
【ケース】 Antec SONATA PROTO
【電源】 玄人志向 KRPW-J400W 400W 80PLUS BRONZE
【ケースファン・前】 SilverStone SST-AP121 12cm
【ケースファン・後】 SANYO F12-PWM 12cm 
【その他デバイス】  鎌キャビネット アルミブラック(KC01-ABK-5)※5インチベイ
【吸音材】 東京防音 シャットオンシート
【保証期間】 1年
【合計金額】 135902+グラボ代8000=143902円
【予算】 14万程度
【用途】 日常的なネット・2ch、フルHD動画閲覧、地デジ視聴・録画、エンコ、大学レポート
      高度なグラフィック処理を要求する3Dゲームはする予定ありません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい、参考にさせていただいています

大阪在住ですのでいざという時のサポートに期待してレインを選択しました。
ttp://item.rakuten.co.jp/bon-like/s-190/ この机で使いますので、それも踏まえてよろしくお願いします。
せっかくなので静音にしたく、デザインも好きで選んだ窒息ケースですが、冷却はこれで大丈夫でしょうか?(グラボもファンが欲しいので特注します)
背面のサンヨーファンは結構な騒音のようですが、高負荷時のみのようですし、デスクの奥に押し込んだ位置ですので構いません。
電源の容量にやや不安があります、皮算用の結果、ピーク時52.4%・アイドル時15.95%・系統別も全て50%前後ですが、400Wはグラボの推奨電源ジャストです。
他にも自分の気づいていない点があるかと思います、みなさんのご意見よろしくお願いします
372名無しさん:2010/09/09(木) 20:15:47 0
ソフマップってどう?
373名無しさん:2010/09/09(木) 20:21:23 0
マウスコンピューターで購入したいのですがおすすめの構成を伝授してください。
374名無しさん:2010/09/09(木) 20:29:37 0
>>373
>>372
両方ダメだからテンプレ見てショップ変えろ
375名無しさん:2010/09/09(木) 20:36:25 0
2ちゃんねるで教えて君にデタラメ言うだけなら十分じゃね?
376名無しさん:2010/09/09(木) 20:36:44 0
>>373
批判してる人は買った事ない人だから。
気にしない
とりあえず、ここで相談するがよろし
【国産】マウスコンピューター 38【激安の殿堂】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1281707576/
377名無しさん:2010/09/09(木) 20:39:40 0
shineわくのはやい
378名無しさん:2010/09/09(木) 20:51:57 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei5 760
【CPUクーラー】サイズ KABUTOクーラー
【メモリ】DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R(Rev2)
【グラボ】SAPPHIRE Radeon VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E
【HDD1】HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-S7240LEB ブラック
【ケース】CoolerMaster CM 690U Plus ブラック
【電源】Antec TruePower TP-650AP 650W
【合計金額】122536 円
【予算】12万円台
【用途】ゲーム(トロピコ3、empire total war、call of duty black ops)全部やるかはわかりません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】できるだけ読みました
アドバイスを踏まえて変えてみました。
379名無しさん:2010/09/09(木) 20:57:40 0
>>371
GV-R545SC-1GIってファンレスモデルのようだけど?
その用途ならAthlonUX4 640、880G Extreme3あたりにしたほうがいいんじゃないのと言わざるをえない
静音的にもSSDの性能を活かすためにも880Gオンボード+SB850のほうがいいだろうし・・・
そのままの構成でいくんなら、400Wでも当面は問題ないだろうと思うけど
地デジ録画でHDDを増設する事も想定してJ500Wにしとけば
1300円しか違わないんだしケチるようなところでもないでしょ
380名無しさん:2010/09/09(木) 21:32:29 O
よおーよおーよおー

お前らーwwwwwww
俺がカキコめないのにー誰ひとりスルーとかーwwwwwwwマジかよー
まー俺なら今から買うならーグラボはーインビディアにするからー

てかーいろいろ議論したいけどーできないしー
まー











FFであおうぜー(^_-)
381301:2010/09/09(木) 21:42:33 O
ご指導ありがとうございました。指摘された部分再検討致します。
382280:2010/09/09(木) 22:55:30 0
>>282
>>283
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
ご指示を頂いた箇所につきまして、
再検討した後に購入したいと思います。
383名無しさん:2010/09/09(木) 23:02:15 0
【OS】 Win7 Home Premium 64Bit or Win7 Professional 64Bit
【CPU】 Core i7 870 or i7 875K or i5 760
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO or Scythe 無限2 リビジョンB (エアフロー考えて選択)
【メモリ】 Kingston or SanMax or CORSAIR DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO or ASRock P55 Extreme4 (ブリッジチップ付がよろし)
【グラボ】ATI RADEON HD5770以上 Sapphireのvapor-XかTOXIC
【サウンドカード】 オンボード
【RAID】 オンボード
【LAN】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB or RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB (HDDは2台以上あるとバックアップが楽、4台以上あればRAID10を組める)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 なし ot 流用ok ot パイオニア製のDVD・BDドライブがオススメ
            リードオンリードライブという物もあるがの読み性能は低い
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】 Antec TP-650AP or Seasonic SS650KM or Antec TP-750AP 750W
【ケースファン】 CM690Uは裸ケースなので追加ファンは必要なし
384名無しさん:2010/09/09(木) 23:03:39 0
or
がotになっとるw
385名無しさん:2010/09/09(木) 23:05:04 0
CM690UなんてうるさいケースにBDいらんだろw
386名無しさん:2010/09/09(木) 23:07:42 0
ノイズなんてきにしなーい
嫌なら外付けにせい
387名無しさん:2010/09/10(金) 01:28:56 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】 Inno VISION GeForce GT220 PCI-Express x16 /1GB
【サウンドカード】 オンボ
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK
【ケース】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】 3年
【合計金額】 126,127円
【予算】 13万
【用途】 画像編集(Photoshop/IllustratorCS4)、ネット、動画鑑賞(編集も興味有り)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

前スレでも1回相談させてもらったのですが
5年以上は使うつもりなので、長く使う事を考えて一部見直しました
(主な変更点はマザボをASRock P55 Extreme4から変更)
そのうちキャプチャボード・BDドライブ足すかも
388387:2010/09/10(金) 01:37:42 0
3Dゲームをやる予定はありません
気になる点がありましたら指摘お願いします
389名無しさん:2010/09/10(金) 02:06:43 0
>>378
SSDを使わなければいい構成じゃね
定格で使うのなら電源は550wでもいいよ
390名無しさん:2010/09/10(金) 02:12:01 0
>>387
CS4使うのならグラボが微妙に寂しい
HD5570以上はほしいところ
他はいいんじゃね
391371:2010/09/10(金) 02:30:39 0
>>379
レスありがとうございます
AMDで組むという発想は頭からなかったので目からウロコでした
教えていただいたCPUをベースに構成を考え直したところ、やや安くでUSB3.0も同時に使え、
処理能力もより高パフォーマンスなPCにできそうです
さっきまでの構成では、SSDとHDDをSATA3.0でつないで、USBは2.0の速度の予定でしたので嬉しいです

オンボではHD 4200のチップということのようですし、メインメモリやCPUの負荷軽減のため、
ダイレクトX11の対応やしたいゲームが現れることも考えて、TDPの低いHD5450位は積んでおきたいなと思います。
ttp://kakaku.com/item/K0000091015/spec/
>>371でも書いたとおりこのグラボを考えていますが、これはファンレスなのでしょうか?
「ファンレス◯」とスペック表に有りませんので(同チップのグラボはほとんどが「ファンレス◯」となっています)、
てっきりファンを搭載しているもとの思い込んでいたのですが…

電源はケチるというよりはちょうどいい容量のほうが変換効率もいいだろうとぎりぎりのところで悩んでいたのですが、
CPUの消費電力もあがりますし、500Wで行きたいと思います。

グラボを積んでは結局数千円の節約になるだけで教えていただいた趣旨とは異なるかもしれませんが、
どうかお気を悪くなさらないでください
引き続きみなさんのご指摘をいただけるととても嬉しいです
3926:2010/09/10(金) 02:41:44 0
>>315への返答ありがとうございます。

>>316 SSDの方は今のうちに調べて40GBでやりくりできるように設定していこうと思っています
>>>324 >>326 長く使いたいとは思っているのですがそれだとIntelの方がいいんですかね?
   自分も理想はIntelかと思っていたのですが調べてみると性能的にはAMDも割といいみたいでマザボがいいと聞いたのですが…
>>322 ケーブル着脱式じゃないとやはり問題とか出てくるんですかね…?
393名無しさん:2010/09/10(金) 03:32:15 0
>>391
http://www.mustardseed.co.jp/products/gigabyte/vga/gv-r545sc-1gi.html
kakaku.comのスペック欄は不備だらけだからあんまアテにしないほうが
394名無しさん:2010/09/10(金) 04:37:24 0
アホみたいなASROCK択一からP7P55D-E EVOに完全に流れかわっとる
395名無しさん:2010/09/10(金) 04:38:49 P
>>394
デラ3ないからな
396名無しさん:2010/09/10(金) 08:41:32 0
【店名】takeone
【モデル】Customize1156
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】LGA1156 Core i5 650(3.2GHz L3 4MB)
【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G
【マザボ】ASUS P7P55D LE FDD非対応 IntelP55 Express 4
(DDR3/2000(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 1(PCI-E2.0x(x4)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
【グラボ】Inno VISION GeForce 9800GT GreenVersion PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】97360
【予算】10万
【用途】FF11
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
快適な環境でやりたいと思ってます
この構成でいいでしょうか?
397名無しさん:2010/09/10(金) 09:02:26 0
>>396
Customize1156→CM8625GTSで-9000くらい
650→760
刀3→KABUTOか無限弐
SanMax→Kingston
P7P55D LE→P55 Extreme4かP7P55D-E EVO
ケースファン無し→12cm1〜3個
FF11用ならまぁそれでもいいけど、同程度の価格で長く使えるように(グラボ交換で)
予算用途的にはAMDでもいい気がするが
398396:2010/09/10(金) 09:11:46 0
>>397
そんな裏技が・・・

インテル系がに好きなのでAMDへの変更は考えてないです
CM8625GTSから選択してCPU以外を変更してみます
貴重な情報ありがとうございました
399名無しさん:2010/09/10(金) 10:02:17 0
P55 Deluxe3 生産終了のお知らせメール来たって人いたけどマジ?
しかもDeluxe4じゃなくてExtream4が後継扱いって・・・
そんなあああ
400名無しさん:2010/09/10(金) 10:11:32 0
だからDeluxe4は無いって言っただろ、P55の仕様じゃ共存は無理だから
Deluxe3かExtream4の二択
401名無しさん:2010/09/10(金) 14:56:14 0
【店名】 サイコム
【モデル】 G-Master Lance2
【OS】 Windows7 64bit
【CPU】 Corei7-870
【CPUクーラー】 GIGABYTE G-POWER2
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]
【マザボ】 ASUS P7P55D-E LX
【グラボ】 GeForce GTX480 1.5GB EVGA製
【サウンドカード】 クリエイティブ Sound Blaster X-Fi Titanium /BOX
【HDD1】 80GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
【HDD2】 なし(現在使用してるHDDを付けようと思っています)
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】 Lancool PC-K62R1(REDタイプ)
【電源】 SilverStone SST-ST85F-P [850W ★80PLUS Silver取得]
【ケースファン】なし
【保証期間】 3年
【合計金額】 227,720円
【予算】 25万くらい
【用途】 FF14, SC2, 他
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
テンプレWikiは一通り読みました。
過去ログに関してはこのスレのみ全て読みました。

Wiki等読んだのですが、グラボに関しては何にして良いか分かりませんでした。
とりあえず最新のグラボを選択しました。
また、他の構成に関してもご指摘あれば是非お願いします。
402名無しさん:2010/09/10(金) 15:19:52 0
そのグラボ超オススメ。発熱量の高さは他の追随を許さない
なんでもNo1が好きな方には是非。友達に自慢できるぜ
403名無しさん:2010/09/10(金) 15:27:26 0
>>401
グラボに関しては問題無いかな。
他もおk
404名無しさん:2010/09/10(金) 15:30:42 0
ハイエンドグラボが使いたい
でも、発熱が・・・
そんな貴方にはオリオスペック! http://www.oliospec.com/
水冷パーツを数多く扱っています
405名無しさん:2010/09/10(金) 15:31:56 0
たけおねで注文出そうと思うんですが、ケース無しで注文って出せるんですか?
その場合、どう言った形で来るんでしょう?
箱詰めされてバラ状態ですかね?
406名無しさん:2010/09/10(金) 15:39:32 0
自分でタケオネに聞け
マザーに部品だけ取り付けて梱包とか、
面倒な上トラブルが起こるような事は受けないと思う
407名無しさん:2010/09/10(金) 15:47:32 0
GTX480の見積もりなんて久々に見たぞ
408名無しさん:2010/09/10(金) 16:22:21 0
>>401
gtx480はやめとけ
金を捨てるようなものだ
ラデお勧め
つーか、いまどきゲフォ使う奴は馬鹿だろ
409名無しさん:2010/09/10(金) 16:23:14 0
なんで今日は誰もまともなアドバイスしないんだ
金持ちには嫉妬しちまうのか
410名無しさん:2010/09/10(金) 16:24:28 0
CGにはゲフォの方がいいだろ
411名無しさん:2010/09/10(金) 16:24:55 0
俺なら最低グラボとママンと電源くらい自分でも調べるけどな。貧乏だから
412名無しさん:2010/09/10(金) 16:26:28 0
>>410
ここで構成聞くような奴がたいした違いなんて求めてないだろ
消費電力と発熱考えて480勧める奴のきがしれねえわ
413名無しさん:2010/09/10(金) 16:32:46 0
騒音を忘れてるぞ
414名無しさん:2010/09/10(金) 16:40:10 P
wiki読んでGTX480選んでるヤツにどうしろっていうんだよwwwww
415401:2010/09/10(金) 16:47:29 0
いろいろ意見ありがとうございます。

GTX480がダメなのはなんとなくわかっていましたが、
なぜだめなのかがいまいち理解していなかったためあえて選択して皆さんの
意見を伺おうと思いました。

理由は、スペック的には高いけどあまりにも発熱・騒音・消費電力が高く、
見合っていないといったところでしょうか。

FFのベンチでもHD5870のほうがスコアが良いみたいですし
HD5870にしようかと思いますが、この構成のままHD5870に変更しても
問題ないでしょうか?
416名無しさん:2010/09/10(金) 16:59:32 0
はい
417名無しさん:2010/09/10(金) 16:59:40 0
>>415
【店名】 サイコム
【モデル】 Radiant GZ2000P55 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit
【CPU】 Corei7-870
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO[Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5870 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 サウンド オンボード (標準)
【HDD1】 80GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-S05J-BK
【ケース】 【黒】Antec P183 ガンメタリックグレイ + 前面ファン[Scythe 風12 800rpm]2個装着
【電源】 Seasonic SS-750KM [750W/80PLUS GOLD取得
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 236,750 円

まー おれはそんだけ予算あったらこうする 保証は3年にしてもいいし
とりあえずそのまま注文するのはオススメできない
418名無しさん:2010/09/10(金) 17:02:06 0
サイコムはないわ
419名無しさん:2010/09/10(金) 17:07:55 0
寒い冬に向けて暖房器具としてお使い頂けます
その気になればフライパン変わりに目玉焼きも焼けます
420名無しさん:2010/09/10(金) 17:13:14 0
>>417
それいただくわ、請求書は主人の会社にまわして頂戴
42170:2010/09/10(金) 17:21:58 P
とりあえずエロファイルを3T程新しいのに移し中。
熱で死なないかひやひやします。
422名無しさん:2010/09/10(金) 17:30:41 0
【店名】PC-take
【OS】WIndowsXP Home Edition SP3(DSP)
【CPU】Core i5 660/3.33GHz/2C4T
【CPUクーラー】SCYTHE 無限2Rev.B
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
【マザボ】MSI P55A-GD65
【グラボ】MSI R5750 Storm 1G
【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362/320GB
【HDD2】Western Digital WD10ears/1TB
【FDD】無し
【光学式ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7240S
【ケース】Antec SOLOホワイト
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT2
【ケースファン】SCYTHE S-FLEX 9cm 1500rpm ×2
【その他】SCYTHE KAZE MASTER-アルミ
【保証期間】1年間
【合計金額】142200円
【予算】15万円
【用途】3Dゲーム

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


OSはWindows7Ultimate(アップグレード版)が入手できる事と、
XPのインストールメディアが欲しくて選択しました。
最初から7のほうが良いですか?

静音性をあげるためにケース付属のファンを変更するか思案中です。
423名無しさん:2010/09/10(金) 17:43:31 0
その構成で14万ってやっぱピシタケは高いな
424名無しさん:2010/09/10(金) 17:50:55 0
それぞれのパーツが他と比べて割高だね
個人でやってるからそれ位にしないと利益出ないんじゃないかな
425名無しさん:2010/09/10(金) 17:52:47 0
BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 4店目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260529156/

届いたらここで晒してね
426名無しさん:2010/09/10(金) 18:20:24 0
パソコン工房は地雷でした。
買って1ヵ月後にシャットダウン不能(リセットの繰り返し)となり、
数回繰り返すとブルースクリーン。
運がいいと、2回目にシャットダウン。
つけっぱなしにしても、異常動作。
パソコン工房、もう絶対買わない!!!
427名無しさん:2010/09/10(金) 18:21:30 0
どんまい運がなかったね
428名無しさん:2010/09/10(金) 18:23:15 0
恐らく電源かマザボが逝ってる。
全部工房のせいにしちゃうのはなんともな・・・
429名無しさん:2010/09/10(金) 18:25:16 0
>>422
店変えたほうが安くつくよ。サポートとかに期待してるならいいけど。

あとUMAXのDDR3メモリはやめといたほうがいい。
430名無しさん:2010/09/10(金) 19:30:28 0
レスいろいろとありがとうございます。

値段も気になるのでこの構成を基準にして別の店でも試してみます。
431名無しさん:2010/09/10(金) 19:53:09 0
元々コンシューマーゲーマーなんだけど、今使ってるPCが壊れちゃったから低予算でARMA2が遊べるPCが欲しいなって思った。
それで下のを買おうと思ってる。

構成
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1204&map=1
■インテル? Core? 2 Duo E7500 (デュアルコア/2.93GHz/L2キャッシュ3MB) 【カスタム可能】
■NVIDIA? GeForce? GT220 搭載ビデオカード (1GB / PCI Express)
■2GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-8500 / デュアルチャネル) 【カスタム可能】
■500GB ハードディスク (シリアルATA U) 【カスタム可能】
■DVD スーパーマルチドライブ 【カスタム可能】
■インテル? G41 Express チップセット マイクロATX マザーボード

用途:ARMA2をそこそこの設定でやりたい。
PCゲーム、FPS中心

これで快適にプレイ出切るかな?やっぱり考えが甘いかな。
パソコンは全然分からないので1から組めって言われたら無理だと思う。
432名無しさん:2010/09/10(金) 19:58:19 0
>>431
テンプレ読んで出直して。
433名無しさん:2010/09/10(金) 20:09:44 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】なし
【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R(Rev2)[Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】GeForce 210 512MB [DVI-I/D-Sub/HDMI](標準)
【サウンドカード】サウンド オンボード (標準)
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB](+2150円)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【白】DVD; IO-DATA DVR-SN24GS (+1750円)
【ケース】【黒】SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし](標準)
【電源】Antec EarthWatts EA-500D-GREEN [500W](+1100円)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間保証
【合計金額】89,640円
【予算】10万以内
【用途】ネット、動画鑑賞、テトリスオンラインやハンゲームなどのオンラインゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。あまりわかりませんでした。


PCを自分で買うのは初めてで、Wikiを読んでも分からないところが多々あります。。
OSはWin7 32bit Ultimateを別に買います。
アドバイスを頂けると嬉しいです。
434名無しさん:2010/09/10(金) 20:13:35 0
申し訳ない、焦り過ぎた。

【店名】ドスパラ
【モデル】Prime Galleria JJ
【OS】Windows? 7 Home Premium
【CPU】インテル Core 2 Duo E7500 (デュアルコア/2.93GHz/L2キャッシュ3MB)
【CPUクーラー】
【メモリ】2GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-8500 / デュアルチャネル)
【マザボ】インテル? G41 Express チップセット 搭載 mATX マザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce GT220 搭載ビデオカード (1GB / PCI Express)
【サウンドカード】オンボード HDサウンド
【HDD1】500 GB, SATA 3.0 Gb/s 接続 (SATA U)
【HDD2】なし
【FDD】
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ , SATA 接続
【ケース】JDコンパクトケース
【電源】SFX 300W 電源
【ケースファン】分からず
【保証期間】1年
【合計金額】59,980円
【予算】6万ちょっと
【用途】 ARMA2を快適にプレイしたいです。
ttp://arma2.zoo.co.jp/(公式)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
目は通しましたが、イマイチ理解出来ませんでした。
GT220についても書かれていませんでした、問題外と言う事なのでしょうか?

お願いします。
435名無しさん:2010/09/10(金) 20:15:08 0
>>433
OSはこだわりあるの?DSP版のほうがずいぶん安く付くけど。
それと64bitのほうがいいような気がするけど。

ケースとドライブの色が違うのも?
構成にはそんなに問題は無いようなカンジかな。
436名無しさん:2010/09/10(金) 20:15:30 P
>>434
嘘つき
437名無しさん:2010/09/10(金) 20:15:40 0
OSパケ版に32/64の区別はないはずだが
438名無しさん:2010/09/10(金) 20:18:13 0
>>434
>>4の5行目読みませう

それか↓へどうぞ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼46台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1283616357/
439433:2010/09/10(金) 20:20:35 0
>>435
OSは大学生協で購入すると安く買えるので、そちらにしようかと。
64bitにすると対応していないソフトなどがあると聞いたので、32bitにしておいたのですが・・・。

色が白と黒になってましたね。黒に統一しようと思います
440396:2010/09/10(金) 21:03:23 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】Core i5 650(3.2GHz L3 4MB)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】9cmファン二個
【保証期間】1年
【合計金額】100600円
【予算】10万
【用途】FF11専用
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

修正しましたので再度確認をお願いします
おかしなとこがありますでしょうか?
441名無しさん:2010/09/10(金) 21:07:29 0
>>440
予算の関係でしょうがなくLGのドライブでFA?
442名無しさん:2010/09/10(金) 21:13:19 0
>>440
CM690に付けるなら12cmか14cm、IIかThreeHundredの方がいいかも
その用途構成ならSOLOでもいい気がするが
443名無しさん:2010/09/10(金) 21:13:27 0
>>440
はい、うるさいと聞きましたが我慢することに。
なるべく10万以下に抑えたいです。
444名無しさん:2010/09/10(金) 21:19:59 0
返信ミスったのでもう一度
>>441
はい、うるさいと聞きましたが我慢することに。
なるべく10万以下に抑えたいです。

>>442
IIのほうの形が好みなのでそちらにしてみます
他は大丈夫でしょうか?
445396:2010/09/10(金) 21:32:57 0
ThreeHundredIIにしてポチろうと思います
ありがとうございました
446名無しさん:2010/09/10(金) 21:34:15 0
ドライブうるさいっつーけどインスコで使うぶんにはどのドライブも大差なく煩いよw

でもLGとIO(OEMで)はオススメせんけどね。
447名無しさん:2010/09/10(金) 21:38:35 0
>>446
耐性のバラつきが酷いからな
448名無しさん:2010/09/10(金) 21:40:38 0
IOはwikiでオヌヌメのままになってるぞ
だめなら直しておけよ
449名無しさん:2010/09/10(金) 21:41:27 0
>>445
ThreeHundredとCM690IIが混じってるがどっちだよ?w
450396:2010/09/10(金) 22:00:38 0
>>449
CoolerMaster CM690-2Plusのほうです
夏も終わったしもし必要ならあとからつけるかもです

メール送信するのもドキドキしますねw
お騒がせしました
451名無しさん:2010/09/10(金) 22:09:52 0
i7-760に鎌Bにπドライブで窒息ケースにした俺に
騒音という名の隙は無かった





日立のHDDにさえしなければorz
452名無しさん:2010/09/10(金) 22:11:04 0
i7じゃねーよi5-760だ間違えた
453名無しさん:2010/09/10(金) 22:12:10 0
>>451
そんなうるさいの?
454名無しさん:2010/09/10(金) 22:28:05 0
HDD制御ソフト使えよ
455名無しさん:2010/09/10(金) 23:48:35 0
【店名】ワンズ
【モデル】フルカスタマイズ セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i7 870
【CPUクーラー】Scythe KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】ASUS EAH5670/DI/1GD5
【サウンドカード】
【HDD1】crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HGST HDS721010CLA332
【FDD】
【光学式ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK
【ケース】ANTEC Three Hundred
【電源】ANTEC EA-650
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】126,400
【予算】13万
【用途】動画鑑賞、時々エンコ、画像編集など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです
グラボをワンランク上げるとモニター予算が・・・
10月に出るインテルの新しいSSDスペックが気になる所です
アドバイスをお願いします
456名無しさん:2010/09/11(土) 00:59:33 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】
【HDD1】なし
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Owltech EVEREST85PLUS620 620W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】127401円
【予算】150000
【用途】3Dゲーム(FPS多め)、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

HDD1に自分で持ってるcrucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をつけようと思っています。
問題あるとこありますかね?
457387:2010/09/11(土) 01:05:16 0
>>389-390
レスありがとうございます

グラボを選ぶ上で問題点がありまして
使用中モニタの入力ポートがD-sub1つしかないんです
変換アダプタはあまり使用したくないのでD-sub出力があるのがいいのですが
そうなるとRADEONだと選択肢が少なくなってしまい…
将来的にはモニタもグラボも買い換えようと思ってますので
今、予算に収まりそうな中から選ぶとしたら
GT220、GT240、HD5570VGA、HD5670VGAの中からって感じです
458名無しさん:2010/09/11(土) 01:25:31 0
【店名】ワンズ
【モデル】一式見積もりにて作成
【OS】XPpro製品版を流用
【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】無し
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G
【マザボ】MSI P55A-G55
【グラボ】ASUS EAH5770 CUCORE/2DI/1GD5
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】WD10EARS
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVR-117JBK
【ケース】SCY-T66-BK
【電源】KRPW-V560W
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】72,390
【予算】80,000
【用途】DVD鑑賞・エクセル・ワード・フォトショップ・デジカメ写真のDVDスライドショー作り
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

グラボは用途としては勿体無い気もしますが、3年位前はBattleField2やCODなどFPS系を
寝る間も惜しんでやった事もあり、また病気が出た時を想定し5770を選びました。
地雷パーツなどありましたらご指摘下さい。
459名無しさん:2010/09/11(土) 01:36:00 0
【店名】タケオネ
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P7P55D EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softあり
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】124397 円
【予算】予算12万円程度
【用途】ゲーム(CoD BO)、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

最近のPC事情が分からないのでBTOにしてみました。
動画鑑賞は
http://gamepass.nfl.com/nflgp/demo.jsp
の3000kbpsがスムーズに見られればいいなと思います。
460名無しさん:2010/09/11(土) 01:40:59 0
皆さんにアドバイスを頂いて注文したパソコンが届きました。
ありがとうございました。ちなみに構成は下記の通りです。

【店名】TAKEONE
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bi
【CPU】Core i5 760
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock P55 Deluxe3
【グラボ】Sapphire RADEON HD4350
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LG GH24NS50
【ケース】Antec SOLO Black
【電源】Owltech EVEREST85PLUS520 520W
【ケースファン】9cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】96425 円

電源を入れてからずっとCPUファンとケースファンが回りっぱなし
なのですが、仕様でしょうか。TAKEONEにメールはしましたが
返事が来るか不安なもので・・・。
461名無しさん:2010/09/11(土) 01:53:24 0
ん?ファンが回ってるだけで、Windows起動しないってことだよな?
462460:2010/09/11(土) 01:58:29 0
>>461
Windowsは起動しますし、普通に動作するのですが、何もしていなくても
CPUファンもケースファンも回りっぱなしの状態です。
463名無しさん:2010/09/11(土) 02:03:05 0
いや、何を言ってるんだ?
まさかファンが勝手に温度を感知して回転数を制御するとでも思ってるのか?
464名無しさん:2010/09/11(土) 02:05:31 0
ああ、コンセント刺して本体裏の電源のスイッチをONにしただけで
ファンが回るってことか
それはおかしいな
465名無しさん:2010/09/11(土) 02:09:16 P
>>459
メモリをUMAXから変更
466名無しさん:2010/09/11(土) 02:14:39 0
>>455
特に問題なし

>>456
特に問題なし

>>458
OSは7にしたほうがよい
CPUクーラーもなるべくかえたほうがよい
HDD1にそれはやめたほうがよい 回転数が遅い
ドライブもかえたほうがよい
電源もかえたほうがよい
wiki読んでいないなら正直に読んでいないとかいたほうがよい

>>459
メモリはOCでないUMAX以外のものに


467名無しさん:2010/09/11(土) 02:29:49 O
>>460
おいおい、いくらなんでも やらかし過ぎだろう

当分はテンプレから除外するべきだそこは
468名無しさん:2010/09/11(土) 02:34:14 0
何もしていない状態ってのが
windowsを起動した後のアイドル状態
コンセントに接続しただけでPCを起動させてない状態
なのか読み取れない
469名無しさん:2010/09/11(土) 02:46:26 0
おっちゃんも分からんだろうな、>>464ならちゃんとそう伝えないと
でもこの手の症状って大抵ショートが原因だったような、それだと
普通起動もしなくてPC使えるはずないんだけどな
470名無しさん:2010/09/11(土) 03:04:09 0
>>465
>>466

ありがとうございます。UMAXって評判悪いみたいですね。
他のものに変えてみます。
471名無しさん:2010/09/11(土) 03:56:48 0
>>464の状態なら、おっちゃん完敗
そうじゃなくて、OS起動してアイドル状態で、ファンが両方回っている状態に対し、
どういうことですか?ってことなら、そのクレームのメール見て、ぶち切れるのを我慢する自信は俺だったらない。
472名無しさん:2010/09/11(土) 04:20:25 0
>>464の症状ググってみたらMB?ぶっ壊れて起動できないってのばかりなんだが
電源本体のスイッチONでファン(MB接続のCPUクーラーも)が勝手に回るだけ
他異常なしってわけ分からん、ファンが回るだけじゃなくて勝手に起動まで行くなら
パワースイッチが常時ON状態になっちゃってるとかだろうけど
473名無しさん:2010/09/11(土) 06:37:19 0
>>460
BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 4店目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260529156/

届いたなら晒してね
474名無しさん:2010/09/11(土) 07:31:03 0
>>433
違ってたらすまん
・PC買うの初めてでいろいろよくわかってないのにUltimate
・OSは大学生協で買ってもDSP版ほど安くないはず
・OSパケ版ならわざわざ32/64の区別がいらないはず
ここから察するに大学の包括契約で1000〜2000円くらいでもらえるライセンスだと思うんだけど
もしそれなら契約上アップグレード版しか無いはずだから手元に他のパケ版windowsが無いといかんですよ
475460:2010/09/11(土) 07:40:49 0
>>463
>ファンが勝手に温度を感知して回転数を制御するとでも思ってるのか?
そう思ってました。

>>471
OS起動してアイドル状態で、ファンが両方回っている状態という意味です。

静音ケースを買ったのにゴーというファンの音が続きあまりにも
うるさいので異常なのではと思ったのですが、そうではない
ようですね・・・
板汚し失礼しました。
476名無しさん:2010/09/11(土) 07:52:05 0
>>475
SOLOのリアがデフォファンなら3段階で調整できる高回転になってないか?
フロントも回転数高いのつけたんじゃないの?
俺のSOLOはファンコンつけてるが1200rpmくらいまでだね静音て言えるのは
477名無しさん:2010/09/11(土) 07:52:59 0
>>475
ワロタw
478名無しさん:2010/09/11(土) 07:56:00 0
>>475
CPUクーラーは無限弐、フロントファンはKAMA2の1200rpm(付属品確認すれば分かるはず)
だろうからそんなに煩いはずないし、リアのTricoolがHかM設定になってるんじゃないか?
側開けてその辺に垂れてるコントローラーLにしてみ
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/toriredschi.jpg これな
479名無しさん:2010/09/11(土) 08:22:55 0
しかしファンが煩いんなら最初からそう書けばいいのに、何で電源入れてからファンが
回りっぱなしなのですがとか意味不明な書き方するんだろう
480名無しさん:2010/09/11(土) 08:32:16 0
>>466
ありがとうございます
CPUファンはこのスレでよく選ばれてる兜にしましたが
ケースファンの配置からサイドフロータイプと迷ったんですがどうなんでしょうか

481455:2010/09/11(土) 08:34:40 0
すいません>>480>>455です
482名無しさん:2010/09/11(土) 08:36:40 0
兜が多いのは、単にカスタマイズ性の低いサイコムで買ってる奴が多いからだとおもう
483名無しさん:2010/09/11(土) 13:02:44 O
初心者でBTOは今回初です。

【店名】レイン
【モデル】フルカスタム
【OS】windows7 professional 64 Bit 16500円
【CPU】Intel Corei7 870 45nm 2.93GHz 8MB (LGA1156) HT有り 27699円
【CPUクーラー】サイズ KABUTOクーラー (SCKBT-1000) 3444円
【メモリ】(メジャーチップ搭載) DOR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz ×2 合計8GB 20118円
【マザボ】ASUSTek P7P55D-E DELUXE P55チップセット ファンレス FDDコネクタ無し USB3.0+SATA6G対応 26124円
【グラボ】SAPPHIRE Radeon VAPOR-X HD5870 1G GDDR5 PCI-E 平行輸入盤 53529円
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】HITACHI 0S02600 500GB S-ATA2 16MB リテールBOX 3969円
【HDD2】HITACHI 0S02602 2TB S-ATA2 32MB リテールBOX 11424円
【カードリーダー】Owltech FA506 40in1 ブラック 1974円
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ 6279円
【ケース】クーラーマスター HAF X (RC-942-KKN1) ブラック 電源無し 26964 円
【電源】Seasonic SS-750KM 750W 80PLUS GOLD 31164円
【ケースファン】 Antec TriCool 120mm Blue LED 前後一個ずつ 2079×2=4158円
【吸音材】東京防音 シャットオンシート OS-14 1000円
【Office】MS Office 2010 Personal 23000円
【ファンコントローラー】サイズ KAZE MASTER アルミ (KMO2-BK) 5.25インチ ブラック 7999円
【そのほか】サイズ 風ステーション ブラック (KSTO1-BK-3.5) 3.5インチベイタイプ 4979円
【合計金額】277779円
【予算】
【用途】2Dゲーム 3Dゲーム(FF14に興味あります)ネット・音楽・映像観覧編集などです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
一応読みました。ただ、あまり理解出来ていないとおもいます。

全体的に見ていかがでしょうか?
特に電源周りとクーラー、ケースファンなどはいかがでしょうか?
今までメーカー製のノートPCを使っていたのでデスクトップ自体職場で必要最低限使うだけなのでデスクトップ自体が初心者です。
アドバイス・助言などお願い致します。もう一つ候補があるのでそちらとも比べてみてください。
484名無しさん:2010/09/11(土) 13:04:28 O
>>483です。
もう一つの候補です。
【店名】レイン
【モデル】フルカスタム
【OS】windows7 professional 64 Bit 16500円
【CPU】Intel Corei7 950 45nm 3.06GHz 8MB (LGA1366) 28749円
【CPUクーラー】サイズ KABUTOクーラー (SCKBT-1000) 3444円
【メモリ】(メジャーチップ搭載) DOR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz ×3 合計12GB 30117円
【マザボ】ASUSTek P6X58D-E X58チップセット ファンレス FDD.IDEコネクタ無し USB3.0+SATA6G対応 24969円
【グラボ】SAPPHIRE Radeon VAPOR-X HD5870 1G GDDR5 PCI-E 平行輸入盤 53529円
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】HITACHI 0S02600 500GB S-ATA2 16MB リテールBOX 3969円
【HDD2】HITACHI 0S02602 2TB S-ATA2 32MB リテールBOX 11424円
【カードリーダー】Owltech FA506 40in1 ブラック 1974円
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ 6279円
【ケース】クーラーマスター HAF X (RC-942-KKN1) ブラック 電源無し 26964 円
【電源】Seasonic SS-750KM 750W 80PLUS GOLD 31164円
【ケースファン】 Antec TriCool 120mm Blue LED 前後一個ずつ 2079×2=4158円
【吸音材】東京防音 シャットオンシート OS-14 1000円
【Office】MS Office 2010 Personal 23000円
【そのほか】サイズ 風ステーション ブラック (KSTO1-BK-3.5) 3.5インチベイタイプ 4979円
【合計金額】271279円


こちらのタイプだと
ファンコントローラーの項目自体が無いみたいなんですが、付けなくても大丈夫でしょうか?
また、ほかの部分でもアドバイスあれば宜しくお願いします。
485名無しさん:2010/09/11(土) 13:08:08 0
>>483
マザーはP7P55D-E EVOでいいんじゃね
吸音材は安いけど効果はほとんど無いよ

個人的な考えを言うとぶっちゃけ電源を15k〜20kのものにして差額でSSDつけたいなと思ってしまうw
486名無しさん:2010/09/11(土) 13:09:50 0
>>484
静音重視ならファンコンはなかなか良いよ
ちと高いけど防音シートなんか使うよりはずっと効果的
487名無しさん:2010/09/11(土) 13:32:30 O
>>485さん >>486さん

レスありがとうございます。
吸音材はいらないですかね。その分ファンコントローラーにします!
SSDは行く行くは入れたいんです。ただ、電源は安定感があり評価も悪くないものでって事で選んだんですが・・・。
なかなか難しいですね。
488名無しさん:2010/09/11(土) 14:06:20 P
>>483
間違っています。
以上。
↓次どうぞ
489名無しさん:2010/09/11(土) 14:39:16 O
>>488さん、
出来ればどこが間違っていて、どうしたほうがいいかアドバイス頂ければありがたいのですが。
宜しくお願いします。
490名無しさん:2010/09/11(土) 14:58:19 0
【店名】 PCワンズ
【モデル】 フルカスタマイズPC
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】 AMD PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX (2,000円引きセール中)
【CPUクーラー】 CoolerMaster Hyper 212 Plus (RR-B10-212P-GP)
【メモリ】 GEIL GV34GB1333C9DC(2GBx2。特価品。7,380円)
【マザボ】 GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2(2,000円引きセール中)
【グラボ】 オンボード
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 WD5001AALS (5,050円)
【HDD2】 WD5001AALS
【FDD】 ナシ
【光学式ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク
【ケース】 Antec Three Hundred
【電源】 Antec EA-650(特価品。6,740円)
【ケースファン】 ForceTake DIR-12025A-DELJ 2ヶ
【モニタ】 三菱 RDT232WLM(BK)
【保証期間】 1年
【合計金額】 103,300円+送料2,835円
【予算】 送料込みで10万以下
【用途】 HD動画鑑賞,ネットオークション,プログラミング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
HDDはRAID1で使うつもりです。あと5千円〜1万円削りたいのですが,
HDD2を削るしかないでしょうか?
アドバイスをお願いします。
491名無しさん:2010/09/11(土) 15:06:39 O
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積り セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition
【CPUクーラー】グランド鎌クロス
【メモリ】GV34GB1333C9DC
【マザボ】GA-880GA-UD3H Rev.2
【グラボ】GTX460
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=158007&lf=0
【サウンドカード】
【HDD1】CTFDDAC064MAG-1G1 64GB
【HDD2】WD20EARS 2TB
【FDD】
【光学式ドライブ】AD-7240S
【ケース】KUROKO
【電源】EA650
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】92,430円+23,980円 (2kキャッシュバック分引いてます)
【予算】12万円
【用途】Civ5
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

現状のデュアルコアでは厳しそうなので買い換えです。
XUXGAでのプレイを想定しているのですがどうでしょうか?
492433:2010/09/11(土) 16:05:02 0
>>474
よく調べたら、仰る通りでした。
このままポチるところでした。。忠告ありがとうございます。
493名無しさん:2010/09/11(土) 18:05:51 0
【店名】 PC-take
【モデル】 フルカスタム
【OS】 windows7 home premium64bit
【CPU】 corei5 760
【CPUクーラー】無限2rev.b
【メモリ】 cetus DCDDR3-4GB
【マザボ】 ASUS F7F55D-E
【グラボ】XFX HD5750
【サウンドカード】 オンボート
【HDD1】HITACHI OSO2600/500GB
【光学式ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7240S
【ケース】 coolermaster CM690
【電源】 CMPSU-650TXJP
【ケースファン】Gentle Tyhoon 12cm 1850rpmx3
【保証期間】 1年間保証
【合計金額】 120200円+送料
【予算】 14万前後
【用途】 動画鑑賞 3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 yes

初BTOです。
用途の3Dゲームはfallout3 oblivionなど(最新のゲームはやりません)
アドバイスお願いします。
494名無しさん:2010/09/11(土) 18:10:43 0
CM690で1850rpm*3?
その用途でそこまで冷やすほど発熱しないだろ
495名無しさん:2010/09/11(土) 18:16:52 0
>>490
WD5001AALS*2 → WD10EALS、WD5001AALS
青だって充分早い
-4700円〜-5050円

Windows 7 Professional → Windows 7 Home
PhenomII X4 955(95W) → PhenomII X4 955BE、AthlonII X4 640
Hyper 212 Plus → 鎌アングル・リビジョンB
オンボVGAだからチップセットも冷やす鎌アングルが合ってるんじゃね
-4700円〜-7800円
496493:2010/09/11(土) 18:22:55 0
>>494
ですよね。ただ据え置きのゲームが熱暴走で逝ってトラウマで・・・
ここら辺はもう少し考えます
497名無しさん:2010/09/11(土) 18:38:38 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ2010X58
【OS】Windows7 64bit Pro
【CPU】Corei7-950
【CPUクーラー】インテル純正LGA1366用CPUクーラー
【メモリ】6GB(3GB×2)
【マザボ】GIGABYTE GA-X58-UD3R
【グラボ】GeForce GT210 512MB
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi
【HDD1】80GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1GB
【FDD】
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS50
【ケース】SYCOM SY-J624 2 サイドfan冷却ユニット
【電源】Antec EarthWatts 500W
【保証期間】保障1年+延長保障2年
【合計金額】16万1920円
【予算】15万前後
【用途】ネット・動画閲覧 音楽鑑賞 DTM
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました


BTO初心者です。

CPUはi7 870を考えていたのですが、950がだいぶ値下がりしたみたいなのでこの選択です。
電源・マザボ等は標準のものを選択しました。
予算15万ということで、「コレをやめてアレにすべき」みたいなものがあれば教えてください
498名無しさん:2010/09/11(土) 18:48:10 0
>>497
グラボ見る感じ何か目的があってi7-950というわけではないようだね?
はっきり言ってi7-870のがいいよ。
i7-950がいいってんなら爆熱だからCPUクーラーを替えるのは必須
もう終ったけど夏酷いことになるよ
499名無しさん:2010/09/11(土) 19:06:04 0
>>497
ドライブがLGはNG
CPUクーラーも長時間稼動させるならつけた方がイイ
SSDはインテルよりcrucial
RealSSD C300 CTFDDAC064MAGのほうがパフォーマンス、コストともにいい。
(サイコムで選べないならゴメン)
OSもプロにする意味が現状あんまり無いと思う。
500名無しさん:2010/09/11(土) 19:50:09 0
ちょっと、OCも試したい・・・って人は875k
CPUだけ倍率上げてもメモリがボトルネックになるけどなw
501名無しさん:2010/09/11(土) 20:43:59 0
無限2と比べてFENRIRの人気が無いのはなぜ?
ショップが扱ってないから?
502490:2010/09/11(土) 21:00:40 0
>>495
レスありがとうございます。
でも,ご教示いただいたようには安くなりません。
どの店の価格で差額を書いてくださったんでしょうか?

> WD5001AALS*2 → WD10EALS、WD5001AALS
WD10EALSはWD5001AALSよりも300円ですが高いみたいです。
ここは割り切って,HITACHI HDS721050CLA362(3,600円)x2にします。

あとはアドバイスいただいたとおりにして,以下の構成にしてみました。
これならポチっちゃっていいでしょうか?

【店名】 PCワンズ
【モデル】 フルカスタマイズPC
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】 AMD PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGMBOX
【CPUクーラー】 サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100)
【メモリ】 GEIL GV34GB1333C9DC(2GBx2。特価品。7,380円)
【マザボ】 GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2(2,000円引きセール中)
【グラボ】 オンボード
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362(3,600円)
【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362
【FDD】 ナシ
【光学式ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク
【ケース】 Antec Three Hundred
【電源】 Antec EA-650(特価品。6,740円)
【ケースファン】 ForceTake DIR-12025A-DELJ 2ヶ
【モニタ】 三菱 RDT232WLM(BK)
【保証期間】 1年
【合計金額】 95,710円+送料2,835円
503名無しさん:2010/09/11(土) 21:41:57 O
>>497
>>265見てみると良い
950はTBの効きが悪いから870たいして変わらず色々上がる、将来6コアに乗せ変えるって人用
504460:2010/09/11(土) 21:42:22 0
>>476
>>478

ご指摘ありがとうございました。
ファンを確認した所HになっていましたのでLにしたら
静かになりました。今度もっと静かなファンに交換します。
takeoneにもお詫びのメールを入れておきます。
505名無しさん:2010/09/11(土) 22:57:52 0
【店名】takeone
【モデル】Customize1156
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【保証期間】1年間
【合計金額】120350円
【予算】12万円
【用途】FPS等3Dゲーム/web FF14はやらないと思います
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
他の人のを参考にしつつ選んでみました。よろしくお願いします
506名無しさん:2010/09/11(土) 23:02:39 0
>>505
LGドライブはできたらやめたほうがいいよ。
うるさいのとハズレが多い。
sapphireの5770も若干初期不良報告が多いような気もするけど急ぎじゃないなら大丈夫かな。
あとは特に気になるとこはなさそう。
507名無しさん:2010/09/11(土) 23:18:04 0
>>498>>503
ありがとうございます。950での大きなメリットって余り無さそうですね;;
Core i7 870にしようと思います。

>>499
ありがとうございます。
上のレスの方もおっしゃってますが、LGはやっぱダメなんですね。他のもの選択しようと思います。
SSD、Crucialの64GBをサイコムで選択できるようなのでそちらにします。

あと、調べてみましたが870でもCPUは十分熱くなりそうですね。。。
サイコムのアクアマスターっていうのは評判どうなんでしょう…? スレ違いで申し訳ありません><
508名無しさん:2010/09/11(土) 23:18:29 0
>>505
Customize1156→CM8625GTS
GA-P55A-UD3R Rev2→P7P55D-E EVOかP55 Extreme4
509名無しさん:2010/09/11(土) 23:26:03 0
>>506
回転音が五月蝿いのは我慢しようかなと思いましたけど
ハズレってのは故障しやすいって事ですか?
I/O DATA DVR-SN24GSB
PIONEER DVR-117
PIONEER DVR-217
NEC AD7240S
この中だとこれが良いというのはありますか?

急ぐというか、問題なければ明日にでもポチろうかと思ってますw
あとこれ選んでる人わりといたので大丈夫かなと思ったのですが・・・
510名無しさん:2010/09/11(土) 23:34:37 0
>>509
LGは割とへタリが早いのがある(ハズレ)という話。
NECかパイオニアでいいと思うよ。
IOは一部の製品でOEMのLG使ってるからパス。それがOEMかは忘れたので自分で調べて下さい。
511名無しさん:2010/09/11(土) 23:45:42 O
サイコムのはIOはLGだね、過去に報告あった
タケオネは報告無いし問題無いんかな
まぁ正直そんな頻繁に使うものじゃないし、評判悪いものじゃなきゃ何でも良いよ
512名無しさん:2010/09/11(土) 23:48:50 0
>>508
SSD積まない人はブリッジチップというのがないのでもOKだと思ったので
GA-P55A-UD3R Rev2にしたのですが、P7P55D-E EVOだと+3000円、AsrockP55 Extreme4だと-3000円
予算的には後者が嬉しいのですけど、違いが調べられるかわかりませんけど、調べてみます
もし一行で違いが書けるなら教えて貰えると有難いですが。

>>510
NECかパイオニアのどちらかにします。
513名無しさん:2010/09/12(日) 00:04:47 0
【店名】takeone
【モデル】CM9225GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】(値下げ)LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】(推奨)SanMax DDR3-2GB-1333 合計6G 2GBが三枚 Kingston
【マザボ】ASUS P6T X58+ICH10R 6(DDR3/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16(2.0)) 1(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】127827 円
【予算】15万
【用途】動画鑑賞、絵(フォトショ)と、もしかしたらFF14も。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。理解できてないのも多いです。

i7-950が安くなったという事と、こちらのモデル(CM9225GTS)だとメモリ6Gを選択できるのでi7-950を選んだのですが
先ほどのレス>>503さんを読んで迷っています(870の方のモデルだとメモリが4Gか8Gのどちらかになるというのもあるので)
どちらが良いのでしょうか?よろしくお願いします。
※870に変えてメモリを8G、マザーをP7P55D、他は変えずでそちらは124462円でした。
514前スレ870:2010/09/12(日) 00:24:53 0
かなり遅くなりましたが、相談にのっていただきありがとうございました。
考えた結果、前スレ872さんのCPU「870S→870」クーラ「Silent 1156→無双」で注文しました。
870Sニシテモ差額を電気代で回収するのに5年以上かかることに気づいたのでコスパでやめました。

「Radeon 2600 Pro」はDirectX10まで対応でWin7では効率が悪いそうなので流用しないに確定

ところで、「GeForce 210」からファンレスに惹かれて「RADEON HD5450」に変えたのですが、
問題ないよね?

>>512
AsrockだとSATA3対応のケーブルが付いてこないらしいです。
あと「IEEE 1394」の有無とかもありますね・・・他にもソフトウェアとかあると思うけど私は知らない
515名無しさん:2010/09/12(日) 02:33:21 0
>>514
ローエンド帯グラボのファンレスなら問題ないだろ
516名無しさん:2010/09/12(日) 12:40:39 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei5 760
【CPUクーラー】サイズ KABUTOクーラー (SCKBT-1000)
【メモリ】DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R(Rev2)
【グラボ】
【HDD1】HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX
【光学式ドライブ】LG GH24NS50BL BULK ブラック
【ケース】CoolerMaster CM 690U Plus ブラック
【電源】Antec TruePower TP-550AP 550W
【合計金額】99247円
【予算】10万円
【用途】ネット、地デジ、ゲーム(FF11,オブリ)

グラボと地デジは自分で付けるつもりです
今後SSDはつけるつもりはありません
HDDヒートシンク、ケースファンはつけるべきか?
ご教授くださいませ
517名無しさん:2010/09/12(日) 13:02:59 0
>>513
FF14やるかもしれない程度ならHD5770でいいだろ
やるの確定ならHD5850以上にしておきたいが

CPUは将来組み換えもしないしオーバークロックもしないということなら
i7-870にメモリ8Gでいいかもな
518名無しさん:2010/09/12(日) 16:36:42 0
>>516
CM690Uってかなり冷える(騒音)ケースだよ?
ケースファン増設はしなくていい。
519名無しさん:2010/09/12(日) 16:42:56 P
正圧にしたいなら追加
520名無しさん:2010/09/12(日) 18:10:28 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ2000P55/870
【OS】Windows7 Home Premium(32bit)
【CPU】Intel Corei7-870[2.93GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5850 1GB [DVI*1/HDMI/DisplayPort]
【TVチューナー・キャプチャー】IO-DATA GV-MC7/VS
【HDD1】64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1]
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】DVD;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】Lancool PC-K62
【電源】Corsair CMPSU-850HXJP [850W ★80PLUS Silver取得]
【保証期間】延長保障[希望しない] 一年間
【合計金額】192,940
【予算】19万前後
【用途】3Dゲーム(クライシス、フォールアウト、リアル彼女等)、TV、動画観賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ゲームをするのがメインだと思うので、上記の物が快適にできれば嬉しいんですが…
マザボと電源はwikiを参考に選んでみたのですが、よく分かってないところが多々あるので正直不安です。
特に電源ですが850Wもいらないでしょうか?
521名無しさん:2010/09/12(日) 18:17:54 0
>>520
750Wで大丈夫よ。
522名無しさん:2010/09/12(日) 18:19:25 P
650でいいだろ
523名無しさん:2010/09/12(日) 18:20:16 0
>>520
そのケースならCPUクーラーはサイドフローの方がいいでしょ
あとOSは何で32bitを選んだの?
524名無しさん:2010/09/12(日) 18:28:11 0
エロゲ用なんじゃね?
5850積むならそれなりのゲームも将来やるんだろうから750wのほうがいいだろな。
525名無しさん:2010/09/12(日) 18:32:20 0
【店名】 サイコム
【モデル】 GZ2000P55
【OS】 MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】 Intel Corei5 760
【CPUクーラー】 kabuto
【メモリ】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R(Rev2)
【グラボ】 RADEON HD5770 1G HIS製 ICEQファン搭載
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 500GB
【光学式ドライブ】 DVD Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】 Lancool PC-K62
【電源】 Antec True Power New TP-650AP
【保証期間】1年
【合計金額】 124890円
【予算】 12万前後
【用途】 web 2、3年前のPCゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

wikiの構成例を参考にしました
問題ないならポチりたいとおもいます
526名無しさん:2010/09/12(日) 18:43:32 P
それなりのってFF14でも電源650で足りるのにそれ以上のゲームって何やるんだ
CFやるなら750じゃ足りない、6xxx買えば650でも足りる
750も不要だがあっても悪くない程度って感じか、安くしたいなら650
527520:2010/09/12(日) 18:55:01 0
>>521
>>522
レスありがとうございます。
取り合えず650W〜750Wで再検討してみます。

>>523
過去ログ読んで兜がよく上げられてたんでこれ積んでおけば平気なのかな?
っていう単純な判断でした。レス参考にしてもう一度考えて見ます。

OSは>>524の方の仰る通りです、昔のゲームとかソフトがちゃんと動くか不安で…
メモリも4Gしか積んでないんでいいかなって思ったんですが…
528名無しさん:2010/09/12(日) 18:59:17 0
>>525
それOCしなければ電源500wでもいいよ

予算考えたら他の仕様はそんな感じだろう
529名無しさん:2010/09/12(日) 19:32:05 0
【店名takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし(後で,今使っているものを2台追加予定)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-117JBK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】129550
【予算】18万
【用途】動画鑑賞(HD画質)しながらネットサーフィン,ゲーム(Civ5とか),動画エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】YES
 初BTOです。デュアルディスプレイにするつもりで,別途ディスプレイを購入予定です。(別予算)
 現状,以下の4点が気になっています。
 @このグラボでデュアルにした場合にかくつかないか
 A現状ケースファンをつけていないが,熱的には問題ないか
 Bメモリを8Gにする必要性はあるのか否か
 CHDDを購入後に追加する予定だが、電源容量は650Wで問題ないのか
 その他,気になる点ありましたらご指摘よろしくお願いします。
530名無しさん:2010/09/12(日) 19:46:46 0
>>528
ありがとうございます
参考になりました
531名無しさん:2010/09/12(日) 19:54:32 0
BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 4店目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260529156/

【ケース】 Lancool PC-K62
【ケース】 Antec Six Hundred
これらのケースの配線具合は特に興味あるので届いたら晒してネ
532名無しさん:2010/09/12(日) 19:59:20 0
>>531
その二つで迷ってるの?
Six Hundred使ってるけどおすすめ
533名無しさん:2010/09/12(日) 20:18:57 0
>>529
@今時カクつくのってゲフォでピボットさせた時くらいじゃね
A2個付けた方がいいと思うお
B用途的にはいらんと思うが、2画面でいっぱい何かするなら
  あった方がいいかもしれんし、自分がどのくらい使うかで決めて
C下段のベイ埋める程度なら余裕でしょう
DVR-117JBKはIDEだけどOK?
モニタ別予算で後5万もあるならもうちょっと贅沢してもいい気がする
SSDとか電源とかBDとか
534名無しさん:2010/09/12(日) 20:33:06 0
ここ最近のX6 1090Tの値下がりって近いうちにBTO店舗の価格に反映されるかなぁ
535名無しさん:2010/09/12(日) 21:53:57 0
ちょい聞きたいんだけど、電源の80PLUS認証ってみんな気にしてる?
安定供給を考えるとSilverクラスを考慮した方がいいのかな?
用途はゲームやエンコがメインなんだけど
536名無しさん:2010/09/12(日) 21:59:05 0
電力じゃなくて精神安定のために付けてる
537名無しさん:2010/09/12(日) 22:05:44 0
使う用途に寄る
稼働時間長いなら地味に年間電気代に効いてくるし(といっても-3k〜6kくらいだけど)
それより電力余裕あるか、品質良いかの方が大事で+ついでって感じ
BTOショップならだいたい無難な物多いからなんでもよさげ
538名無しさん:2010/09/12(日) 22:09:34 P
>>535
1つの参考にはなる、かといって銅や銀とってるモノでもゴミな電源あるので
そこだけをアテにして購入はできない。
539名無しさん:2010/09/12(日) 22:11:46 0
>>536-537
なるほどねぇ
プラスアルファ的なものなのかなぁとは思ってたけどあるに越した事はない感じですかね?
やはり最優先は品質か
540名無しさん:2010/09/12(日) 22:13:06 0
>>538
品質優先で考えてみますわ〜
その上で付いてればおk的な感じで
541名無しさん:2010/09/12(日) 22:16:23 0
>>540
あとは実際の消費電力と電源容量のバランス、その電源が低効率でも高効率かどうかとか
ハイエンドゲーム用でもなければ500Wの銅レベルでおk
542529:2010/09/12(日) 22:16:49 0
>>533
回答ありがとうございます
@現状維持
A12cmファン二個追加
Bメモリ8GBに
C現状維持
の方向でいきます。

予算はもともと多めに取ってたんですけど
SSD、BDはあんまり魅力的に感じないですね
電源はアンテックが好きなんでTP650-APが良かったんですけど
入荷未定なんで、EA650に落ち着きました
543名無しさん:2010/09/12(日) 23:27:38 0
>>539
あん?認証製品の方が静音傾向にあるわけだが
消費電力が低いから当たり前の話だね

>>538
そりゃー、使われてるコンデンサが違うからな
ここで人気のEA650よりTP650の方が良いもの積んでる筈
544名無しさん:2010/09/13(月) 00:28:04 0
【店名】サイコム
【モデル】 G-Master BLADE 2
【OS】Windows 7 Professional (64bit)DSP版
【CPU】 インテル(R)Core(TM)i7-950
【CPUクーラー】 OWLTECH無双ver.V
【メモリ】 6GB DDR SDRAM PC10600 2G*3枚
【マザボ】 GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2) USB3.0対応
【グラボ】RADEON HD5870 1GB
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 64GB SSD[Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1]
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332[1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】 [黒]DVD;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】 CoolerMaster CM690UPlus 電源なし
【電源】 SilverStone SST-ST85F-P[850W 80PLUS Silver]
【保証期間】3年
【合計金額】 211,840
【予算】 25万
【用途】 FF14 ドラゴンネスト FPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
こんな構成ですが何か相性とか問題ありますでしょうか
指摘あればお願いします。 
545名無しさん:2010/09/13(月) 00:55:28 0
>>544
用途ゲームで950はいらんよ870と変わらん、6コア乗せ変えとかグラボ2枚刺しでもせんと無駄
その容量の電源ってCFXでもするの?HD6x控えてるからCFXとか馬鹿なことはやめた方が良い
870で電源650Wで組みなおしておいで
546名無しさん:2010/09/13(月) 01:52:30 0
来年あたりに990xとかCFするってんならありじゃねぇかとは思う
547名無しさん:2010/09/13(月) 02:03:33 0
ここで覚えた知識
1.メモリはU-MAXはダメ
2.LG製の光学式ドライブもダメ
3.2TBのHDはシステム用途に使ってはダメ
4.サウンドカードはよっぽど音にこだわり無いなら不必要
5.SSD使う予定があるならLGA1156の場合EVOを選ばないとダメ

あとは忘れた
548名無しさん:2010/09/13(月) 02:07:42 P
>>545
SSDを使う場合870だとマザボかえる必要性あって
コスパ的に950とそこまで変わらなくなるよね
んで950はメモリがトリプルチャンネル可能
更に将来的に6コアも乗せられる

って考えると870じゃなくても良い気も最近してきてる
549名無しさん:2010/09/13(月) 02:19:43 0
1156よか1366の方がまだ使えるわな。。。来年末までは安泰っぽいし
550名無しさん:2010/09/13(月) 02:23:13 0
U-MAXはダメってことないだろ
551名無しさん:2010/09/13(月) 02:26:34 0
馬は相性とかもあるから避けるのが無難みたいな扱い
わざわざ選ぶ必要は無い
552名無しさん:2010/09/13(月) 02:28:44 0
結局CPUを870、ママン55ってのはコスパありきでグラボ以外拡張性はないよね
で950で数ヶ月〜1年で積み替え考えると今かうかsandy待つかって話
安くてパーツ交換とかいじらないならママン55CPU870〜
パーツ交換とかしつつ、金ケチりたいなら950だと思ってる

今使ってるPCでsandy待てるならこんなとこ来ないだろうし
553名無しさん:2010/09/13(月) 02:33:04 0
sandyで最初の人柱なるのは余りにも怖すぎる・・・
そういってsandyの評価が出揃うぐらいだと
半年以上先に買うことなりそうだし困った
554名無しさん:2010/09/13(月) 02:41:58 P
コスパ重視でi5-760で組むのはまだわかるが、今870で組むメリットはほぼ無いように思う。
555名無しさん:2010/09/13(月) 02:46:56 0
人柱立って、「無茶しやがって・・・」の後
Sandyの評価が出揃うと、あら不思議、Ivyだっけかな?の
次の次のプラットフォームの話が具体化してくる。

つまり今と同じジレンマにおちいる
556名無しさん:2010/09/13(月) 02:49:46 P
PC何つかってるのー?
「i7だよ」→すごーい!最新じゃーん!
「i5だよ」→あー、そうなんだまあまあだね〜!

という程度の他人へのしょうもない印象の差がある・・・
557名無しさん:2010/09/13(月) 02:51:26 0
陥らねえよw
Sandy H2なんか買うやついないだろB2はまだ先でWindows8じゃないとAVX使えないし
558名無しさん:2010/09/13(月) 04:45:00 0
i7 875kと鎌アングルでprime95走らせたら
20分でCPU温度が71℃まで行ったんだが、これは問題あり?
問題あるなら、ショップに問い合わせようと思うんだが
559名無しさん:2010/09/13(月) 05:14:06 0
冷却ケースでファン等の冷却がんばった上での71℃なのか
窒息ケースでファンレスおいしいです^q^での71℃なのか
スレチな上にエスパーしろと言う根性に問題あるのであなたを生んだ親に問い合わせてください
560名無しさん:2010/09/13(月) 06:34:45 0
>4.サウンドカードはよっぽど音にこだわり無いなら不必要
いやー音楽鑑賞用に200pci ltd付けたけど1万レベルのヘッドホンでも歴然とした音質の違いだし
ゲーム用途にクリのサウンドブラスターだと足音とかよく聞こえるしFPSだと必須だと思うわ
561名無しさん:2010/09/13(月) 06:53:40 0
>>548
将来的に6コアといっても、980や970はどんなに値下がりしても5万あたりまでだろうし
それに5万使うくらいなら2〜3年後にCPU、M/Bセットで新規に買い直したほうがどう考えてもお得だと思うけどな

SATA3.0、CPU乗せ換えといった将来性を重視してLGA1156を嫌うくらいならAM3にでもしといたほうがいい
性能差があるとか言われてるけど現状HD5850でFF14Highを遊ぶ程度ならコストほどの差は無いみたいだし>>265
LGA1366の高消費電力が気にならないのなら955BEを軽くOCするくらい何でもないだろうしな
562名無しさん:2010/09/13(月) 07:08:45 0
【店名】ワンズフルカスタマイズPC
【CPU】 Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) 26,950円
【CPUクーラー】 夜叉クーラー(SCYS-1000)                                  3,680円
【マザーボード】 GA-X58A-UD3R REV2                                  20,930円
【ケース】 SST-FT02B (ブラック)                                      23,980円
【電源】 CMPSU-650HXJP                                          12,750円
【メモリー】 TR3X6G1600C8 16,980円
【ハードディスク】 WD10EALS 5,350円
【SSD】 CTFDDAC128MAG-1G1 27,980円
【光学ドライブ】 DVR-217JBK/MP 5,680円
【ビデオカード】 VAPOR-X HD5870 1G GDDR5 PCI-E (21161-03-50R/11161-03-50R) 47,960円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【セットアップ】 セットアップB(OSインストール含む) 10,000円
【その他】 KS01-BK-3.5 ( 風サーバー3.5ブラック ) 2,570円
【その他2】 RDL1225S(17SP)                 値段不明(トップ排気ファンに換装)
【保証期間】all one's保証 一年
【合計金額】 216,680円
【予算】 22万
【用途】 メインはFF14にFF11とcrysisなど重めのFPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
静穏性>冷却性能で選びました。このマザボだとでかいクーラー乗らないとの
レビューみて心配です(検索掛けたのですが有力な情報見つかりませんでした)
またSSDのせるためにLGA1366基板にしました。何か不都合な所あればご教示お願いいたします(´・ω・`)
563名無しさん:2010/09/13(月) 07:14:46 0
> SSDのせるためにLGA1366基板にしました。
(´?ω?`)ん?
564名無しさん:2010/09/13(月) 07:15:08 0
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
565名無しさん:2010/09/13(月) 07:32:56 0
>>562
561でも言ってるようにメモリ馬鹿使いしない用途なのにLGA1366にするくらいなら
Core i5 760+P55A-GD65 34000円
Core i5 760+P7P55D-E EVO 37000円
PhenomII X4 955BE+880G Extreme3 25000円
PhenomII X4 955BE+890FX Deluxe3 28000円 (CFXも考えているなら)
あたりのどれかにする
性能、消費電力を重視するなIntel、SATA3の性能とコスパを重視するならAMD
FT02の底面ファンは全て簡易ファンコンが付いてるから風サーバーは不要だと思う
566名無しさん:2010/09/13(月) 07:43:03 0
HD5870載せてる人にAMDはねーよw
性能がすぐ頭打ちになっちまう
567名無しさん:2010/09/13(月) 08:05:15 0
SSDやSLI/CrossFireを使わない
近い将来CPUを換装する予定がない
ならi7 950を選ぶメリットなんざ無いけど
568名無しさん:2010/09/13(月) 08:53:26 0
>>563
c300の場合X58チップ搭載でないと最大速度が出ないと見たので
帯域制限のあるP55チップは避けました
>>562
FF14ベンチだと上位食い込んでるのは殆どcore i7だったのでこれがいいかなと思ってましたが
>>256を見るとcore i5 750のほうがコストパフォーマンス高そうですね

SSDフルに使いたいと言う気持ちもあるしその反面消費電力きになるしどうすればいいのだろう・・・・
569名無しさん:2010/09/13(月) 09:09:23 0
>>256のどこを見たらその考えが出てくるんだ?
570名無しさん:2010/09/13(月) 09:55:49 0
>>547
サウンドカード、DTMやってる人は必要かもね。ASIOの関係で。
571名無しさん:2010/09/13(月) 10:04:06 P
>>547
別にLGの光学がダメってことないだろ。
今時PCでCDやDVDの再生とか、頻繁にコピーすることなんてないだろうし、
LGのは安いから、ほとんどドライブ使う予定のない人は選択肢に入る。
572名無しさん:2010/09/13(月) 10:28:08 0
ケース正面にLGのロゴマークなんて気が滅入るわーw
同じ価格帯なら万人がソニーアプティアークの選ぶだろ
573名無しさん:2010/09/13(月) 11:25:31 0
【店名】 最寄りのBTO店
【OS】xp home (流用)
・【CPU】!7 870
・【CPUクーラー】付属品
・【メモリ】【UMAX】Cetus DCDDR3-4GB-16000C
・【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0
【グラボ】6800gs (流用)
【サウンドカード】X−Fi(流用)
【HDD1】(流用)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】(流用)DVD
【ケース】(流用)
・【電源】 ANTEC TP650AP(TP650AP)
【ケースファン】ケース付き12センチFAN3個 (流用)
【保証期間】考え中
【合計金額】6万5千円 ブラスα
【予算】10万円
【用途】計算 (3Dゲーム(BF3:まだ出てない。その頃にはsandy bridge
で検討。また周辺パーツも今より安いと思うので。) はやるかも知れない程度なので6800GS流用)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
 はい

規制されたので、ここで質問します。
・を付けた箇所が変更点です。
構成の相性(地雷)とマザーボードがGIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0
という事で、よくわからないマザーボードです。
ということでP7P55D-E P7P55D (ASUS)に変更しようか
考えています。
メモリーがUMAXということで相性問題があるのがわかりました。
代替になるメモリー教えて下さい。
574名無しさん:2010/09/13(月) 11:32:44 0
>>573
「最寄りのBTO店」とやらを明らかにしてくれないと代替案の出しようがない
もしかしてBTOと自作を混同してたりしてない?
575名無しさん:2010/09/13(月) 11:37:21 0
地元の誰も知らないパソコンショップなんじゃね?
576名無しさん:2010/09/13(月) 11:37:59 0
ZOAです。店頭での見積もりでドスパラ等代勘案を
随時できる環境がありません。
組み込みは店任せです。
577名無しさん:2010/09/13(月) 12:06:26 0
え?
578名無しさん:2010/09/13(月) 12:10:17 0
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式(3000円もったいないですが不安なのでセットアップB)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】 Core i5 760
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB
【メモリ】W3U1333Q-2G
【マザボ】GA-P55A-UD3R REV2
【グラボ】N460GTX CYCLONE 1G OC/D5
【サウンドカード】
【HDD1】HDS721050CLA362
【光学式ドライブ】iHAP322-27
【ケース】CM690II PLUS
【電源】CMPSU-650HXJP
【ケースファン】ファンじゃないですがKAZE MASTER-PROブラック
【保証期間】一年
【合計金額】¥127,290(送料、手数料、ギガバイト祭りの割引込み)
【予算】12-13万
【用途】GTA4,オブリ,フォールアウト,等の3Dゲー
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

本当は安い3.5インチのファンコンにしたかったのですが690IIには付きませんよね?
無理でしたらこのファンコンで回転数を抑えてみて許容範囲を超えるようなら
後々、紳士ファンにでも取り替えてみようかと思います。(ファン交換未経験ですが)
これで問題ないようでしたらマザボ入荷次第買いたいと思います。
マザボが品切れですが在庫復活したら買おうかと。
579名無しさん:2010/09/13(月) 12:29:31 0
>>576
・メモリ相性保証サービスとかはないの?
あるんなら永久保証付きメモリの中から売れ筋の適当な物を選べばいいだけ
・流用パーツの詳細を明らかにしてくれ
ケースの型番(CPUクーラーの選定に関係してくる)とか光学ドライブの接続はIDEなのかSATAなのか(マザーの選定にry)とか
最低限の情報開示すら省くような奴は自作板でも相手にされない
・用途をもっと詳しく。結局ゲームをするのかどうか分からんし「計算」だけじゃ漠然としすぎている

>>578
ファンコン代、ファン交換代なんかを合わせたらSST-RV02B-Wにしたほうが安上がりな気がしないでもないけど
CM690IIの見た目が気に入ってたり、RV02の奥行がキツかったりだったら聞き流して
580名無しさん:2010/09/13(月) 12:31:52 0
げふぉ買う奴は最新情報よく見ろよーGTS450発売だぞ

マザボもこんなん出たみたいだ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/553/553793/
581名無しさん:2010/09/13(月) 12:33:04 0
BTO屋サイトいくつか見てると、マザーで欲しいパーツあるのに電源がないとか、その逆とか
店ごとに品揃えが違って決めにくいでござるw
582名無しさん:2010/09/13(月) 12:34:24 0
X58 Extreme6 か
583名無しさん:2010/09/13(月) 12:46:44 0
>>579
わかりました。今外なので再度
詳しく調べなおして質問します
584名無しさん:2010/09/13(月) 12:50:47 O
LOL
585名無しさん:2010/09/13(月) 12:56:14 O
>>576
はぁーwwww?お前はナニを言ってルンバwwwwwww
586名無しさん:2010/09/13(月) 12:57:29 0
>>580
6ポートのSATA3.0と、6ポートのUSB3.0を搭載か
どんだけ繋げるんだとw
587名無しさん:2010/09/13(月) 13:03:21 P
BTOパソコンはどこで頼めば良いのか?(by.2ch)
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/bto-by-2ch.html
588名無しさん:2010/09/13(月) 13:05:49 0
アフィリエイトサイト乙。ってか文章も2chからぱくったものばかりじゃん。
589名無しさん:2010/09/13(月) 13:06:13 0
>>587
注文した後で色々調べたら悪評だらけで不安になりました! って人たちにお勧めの記事だな。
色んなところに貼られてる。
590名無しさん:2010/09/13(月) 13:10:02 0
>>587
情弱用のブログはこのスレにいらないんで
ここのwikiさえ読めば初心者でも地雷構成は組まないし
591名無しさん:2010/09/13(月) 13:23:21 O
>>573
【CPU】!7 870
!?!!!!!!!!!!!!!
592名無しさん:2010/09/13(月) 13:32:18 0
いわゆる情弱な初心者がwikiを隅々までじっくりと読むのは
相当忍耐力がいると思うけどね
593名無しさん:2010/09/13(月) 13:40:58 0
ここはwiki前提だから問題ないけど何も知らない人にとりあえずタケオネにしとけって言うのはなかなか酷かもね
wiki読んで少し勉強するのがめんどうな人とかもいるだろうしそれならドスパラとかで注文が楽だろうし
594名無しさん:2010/09/13(月) 13:42:22 0
面倒なこと嫌ならドスパラでもマウスでも買えばいいじゃない
595名無しさん:2010/09/13(月) 13:57:53 0
ワンズから届いた。HDD増設とケースファン載せ替えようと思ってケースの取説をずっと探してたら他のドライバと一緒に入ってためんどくせ
596名無しさん:2010/09/13(月) 14:01:05 0
そんなパソコンに興味ない人なら壊れさえしなければ問題ないだろうしね
最近はそういう人がこのスレに迷い込んでくる事も多いけど
597名無しさん:2010/09/13(月) 14:01:36 0
>>590
何が情弱だよ正論言ってるじゃねえか
598名無しさん:2010/09/13(月) 14:03:43 0
>>579
690IIのファン交換代&サイド下ファン増設を考えると
SST-RV02B-Wいいですね。18cmファン3発でユルユル回すのも気に入りました。
値段もちょびっとですが下がりました。
アドバイス本当にありがとうございました。
599名無しさん:2010/09/13(月) 14:03:49 0
たけおねで在庫限りだけどマザボ ASRock P55 Deluxe3 が選べるね
600名無しさん:2010/09/13(月) 14:06:04 0
復活したのか。今度は何人ありつけるんだろう?ww
601名無しさん:2010/09/13(月) 14:08:44 0
つかBTO自体が情弱用だろ
602名無しさん:2010/09/13(月) 14:10:57 0
タケオネ、ワンズ、ピシタケ、レイン、サイコム
各パーツの性能や規格をある程度理解している人向け

ドスパラ、マウス、その他(サイコムも片足こっちに入るか?)
「よく分からんけど○○が出来るPCを安く買いたい」人向け

エプダイ、HP、DELL
「メーカー製PCは高いので少しでも安くPC買いたい」という一般人向け

こんな感じかねえ?
603名無しさん:2010/09/13(月) 14:11:31 0
え?
604名無しさん:2010/09/13(月) 14:14:59 0
結局LGA1156のSSD使いがP55 Deluxe3買えたら
ラッキーってことになるのかね
後継マザボが出なかったから
605名無しさん:2010/09/13(月) 14:16:24 0
>>602
ドスパラ、マウス、その他(サイコムも片足こっちに入るか?)
「よく分からんけど○○が出来るPCを買いたい」人向け


こうだろう
>>587のブログの人はどういう試算してるのか知らんが同程度のパーツで合わせれば
ドスパラやマウスがタケオネ、ワンズより安くなるとは限らない(むしろ高くなる)くらいなんだし
あとエプダイは安さってより信頼性で選ばれてると思うけど
606名無しさん:2010/09/13(月) 14:21:04 0
フェイスは異様に安いときがあるな
パーツもマザー型番表示してたり
607名無しさん:2010/09/13(月) 14:21:40 0
エプダイは、腐っても
PC-9801互換機の頃からの
国内有名PCメーカーだから
608名無しさん:2010/09/13(月) 14:22:05 0
電源換えたらドスパラは安くないしな、そのブログ書いてるやつもどこかの回しもんだろ
609名無しさん:2010/09/13(月) 14:24:00 0
P55チップセット搭載マザー・・・・だから何を使ってるんだよwってのはある
610名無しさん:2010/09/13(月) 14:24:28 0
>>605
言われてみればそんな感じだな
初心者にとっての取っ付きやすさのイメージ中心でしか考えてなかった

ちなみに自分の構成で試算したら、ワンズが一番安かった
611名無しさん:2010/09/13(月) 14:24:34 0
最新3Dゲーム用途でなければメーカー製のが安いよ
OS込みだし
i5の4コアが6万だったりする
612名無しさん:2010/09/13(月) 14:25:35 0
ワンズはケース以外はほとんど最安なんじゃね。ケースは送料高くなるから他の方がいい
613名無しさん:2010/09/13(月) 14:27:08 0
よくわかってない人にまでタケオネとかワンズみたいな
カスタイマイズ性高いとこを推奨するのはどうよって感じのことを書いてるだけじゃね?
このスレに来る人とはあまり関係なさそう
614名無しさん:2010/09/13(月) 14:27:58 0
マザボを選びたい
グラボ2個つけたい
書き込みブルーレイつけたい
電源を選びたい
チューナーつけたい

この辺こだわるといきなり高額になったりする
615名無しさん:2010/09/13(月) 14:31:29 0
>書き込みブルーレイつけたい

これの選択肢が意外に少ないんだよなBTOだと
勝手に増設すると保証外になったりするし
まあバックアップをHDDでするのが主流だから良いのかも知れんが
616名無しさん:2010/09/13(月) 14:35:54 0
>>613
俺は詳しくない知人や家族にもドスパラやマウスはあまり勧めたくないなあ
その人は「ドスパラ、マウスは何故信頼されないのか」って命題に対して購入者の分母が大きいからだと結論づけていたけど
他にも問題はあると思うんだ、例えばユニットコム系列の9600GT地雷混入問題だったり↓みたいのだったり
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news/1264062319/

かと言って親身に相談に乗るのも面倒だからDELLとかHPで買っとけと言ってしまうけど
617名無しさん:2010/09/13(月) 14:38:13 0
ブログ頭悪そうな文章でどうでもよくなった
俺理論言いたいならもっと日本語の勉強しろって感じ
618名無しさん:2010/09/13(月) 14:58:29 0
【店名】takeONE
【モデル】GZ7598GT
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】Owltech FA506 38in1+2 40メディア対応
【光学式ドライブ】LG BH10NS30 Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年
【合計金額】 109717 円
【予算】10万円前後
【用途】デュアルディスプレイでのイラスト制作(Photoshop CS5およびsai使用)やBD視聴。ゲームはやりません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

フォトショップの使用に滞りのないPCを構成したいのですが、どうしても費用がかさんでしまいます
あと5000円ほど安くするには、どこを調整すればいいでしょうか
またパーツの相性など、何か不具合があるようなら指摘お願いします
619名無しさん:2010/09/13(月) 15:00:58 0
AMDで組んでグラボオンボで余った予算をメモリなりにどうぞ
620名無しさん:2010/09/13(月) 15:05:55 0
>>618
UMAXメモリとASUSマザーって相性言われてなかったっけ
621名無しさん:2010/09/13(月) 15:05:58 P
FDDを買わない
CPUをAMDにする
BDを諦める
メモリを増やす
今955BEが安いから955BEかってちょいOCすればフォトショだけなら多分体感変わらない
フォトショのベンチはたいていインテルCPUのがスコアいいけど
622名無しさん:2010/09/13(月) 15:11:37 0
>>618
Photoshop使って絵や写真いじる、デジカメ写真や映像を資料にするため
カード入力が必要、BDを、視聴とデータバックアップにも使いたい
詳しく言うとそういう用途かな?
よく考えてある構成だと思った
623名無しさん:2010/09/13(月) 15:16:11 0
>>618
もうちょっとお金貯めたほうがいい
その構成で買えば確実に安物買いの銭失いになる
15万くらい貯めてi7-950、2GB*3メモリ、TS250、C300 64GBにしときな
624名無しさん:2010/09/13(月) 15:18:42 0
>>618
フォトショCS5ならVGAはVRAM1Gのやつのほうがええんでないの?
625名無しさん:2010/09/13(月) 15:20:53 0
確かにこれ以上減らすともったいない
今は良くてもすぐ不足を感じるようになりそうだよ
グラボのメモリも1G欲しいところ
626名無しさん:2010/09/13(月) 15:36:07 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 875K(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2R5
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】Antec P-193 電源なし
【電源】Antec TP-750AP 750W 入荷未定
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】214,188円
【予算】20万前後
【用途】XPからの乗り換えで、FPS(CoD:Bo)予定&ゲームをしながらyoutubeや動画エンコなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

・メモリは2GB×4から4GB×2に変更してもらおうと思います。
・SSDはCTFDDAC064MAG-1G1に変更しようか悩んでますが、64GBだと少し不安です。
 現在のPCではパーティションを切っており、C:60GBをギリギリまで仕様しております。
・地雷はありませんでしょうか?
・サウンドカードの必要性&グラボがこれで良いのか&ケースに対してのケースファン二個は過剰じゃないか
 あたりが気になっております。
627名無しさん:2010/09/13(月) 15:42:03 0
サウンドカードは不要、オンボで十分
628名無しさん:2010/09/13(月) 16:05:22 0
レインのSAPPHIRE Radeon HD5770 1G GDDR5 PCI-E(11163-02-20R) ※オリジナルFAN搭載
他のHD5770と比べていいの?
629名無しさん:2010/09/13(月) 16:08:30 0
メモリを4GBか8GBにしても、
エンコの時間は殆ど短縮されないよ
CPUを上位クラスi7 980Xに変えるくらいしか有効な手はない
630名無しさん:2010/09/13(月) 16:09:15 0
4GBから
631名無しさん:2010/09/13(月) 16:33:56 0
>>626
P193に背の高いクーラーは入らないよ、無限2も無理かと
P193を変えたくないなら背の低いトップフローにでもしといたら

使ってる人には悪いけど今さらIntel製SSDは無いと思う
Cドライブの運用方法を見直すか128GBにするかどちらかだろうね

サウンドカードの必要性はセルフジャッジでお願いします
電源は入荷未定でもいいのならTP-650APでいいんじゃない
632名無しさん:2010/09/13(月) 16:42:05 P
>>626
そのCPUはOC用で高いけどいいの?
OCするとしても、ゲームするならCPUはi7-870かi5-760にしてグラボを5850以上にしたほうが
いいと俺は思うけども。
マザボは今Deluxe3が選べるからこっちもアリだね。
633名無しさん:2010/09/13(月) 16:43:46 0
構成の基本にするWonder-Vの機種名 CM8625GTS
オペレーティングシステム(OS) XP流用 手持ちの古いビジネスソフトのためWin7 64Bit環境に移行できず。 
CPUの種類 LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
CPUファン 品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
メモリー Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
マザーボード ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
ビデオ Sapphire RADEON HD4350 HDMI PCI-Express x16 /512MB DDR2 /DVI-I
HDD1 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体 Antec SOLO Black 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 650W

合計金額 80184 円

【用途】EXCEL.CAD ゲーム、動画一切無し  4画面マルチディスプレイ作業 手持ちの4350を2枚差して4画面化にします。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

以上皆様ご教示お願いいたします。
634名無しさん:2010/09/13(月) 16:52:17 0
>>633
どっちかと言えば相談する側だし詳しいことは分からないけど、
SOLOならCPUファントップフローよりサイドフローの方がいいんじゃない?
635名無しさん:2010/09/13(月) 16:53:24 0
【店名】わんわん
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【CPU】Core i7 980X Extreme Edition
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】F3-10666CL7D-8GBECO 4GBが2枚
【マザボ】GA-X58A-UD3R REV2
【グラボ】01G-P3-1370 (GeForce GTX460 1024MB)
【SSD】CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD】Intel SSDSA2MH080G2R5
【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/01 白バルク
【ケース】Centurion5 II SILVER
【電源】超力2 650W (SPCR2-650)
【ケースファン】なし
【その他】 BenQ_E2420HD、OSセットアップ
【合計金額】305,165
【予算】35万前後
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【追加】マウス:MX518 キーボード:Realforce108UBK

評価お願いします
636名無しさん:2010/09/13(月) 16:54:26 0
すみませんメモリ24GBです 4×6
637名無しさん:2010/09/13(月) 16:54:46 0
>>635
問題ないポチれ
638名無しさん:2010/09/13(月) 16:58:33 P
>>635
なんでその構成でケースは安物で、電源はサイズなの?
639名無しさん:2010/09/13(月) 17:02:02 0
釣りだろ
640名無しさん:2010/09/13(月) 17:04:09 0
CM960Uが在庫ないようなんでこのケースにしました
このケース悪いのですか?
電源もいいものを選んだつもりなんですが・・・
641名無しさん:2010/09/13(月) 17:07:03 0
CM690でした
642名無しさん:2010/09/13(月) 17:11:21 P
いやだってwiki読んだらサイズっていう選択肢がでてこなくね?
643626:2010/09/13(月) 17:11:25 0
>>627-632
アドバイスありがとうございます。
構成見直しました。

【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚→合計8GBは変えずに4GB×2の予定
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire TOXIC RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2R5→CTFDDAC128MAG-1G1に変更予定
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】Antec P-193 電源なし
【電源】Antec TP-650AP 650W 入荷未定
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】208,670円
【予算】20万前後
【用途】XPからの乗り換えで、FPS(CoD:Bo)予定&ゲームをしながらyoutubeや動画エンコなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

・メモリは2GB×4から4GB×2に変更してもらおうと思いますが、問題無さそうでしょうか?
・ケースに対してのケースファン二個は過剰じゃないでしょうか?
644名無しさん:2010/09/13(月) 17:15:18 O
超力2はわりと良い電源だろ
wikiの超力とは別もんだぞ
645名無しさん:2010/09/13(月) 17:21:49 0
むしろEnhance製だった超力のほうがいいんじゃないの
超力2も80銀で強気の5年保証の割に低価格だから地雷ってほどでもないけど
30万の構成で使うようなもんでは断じて無い
646名無しさん:2010/09/13(月) 17:37:55 0
Asrock P55deluxe3  +HD5770VAPORX +コルセアCMPSU650HX
MSI P55A-GD65    +R5770HAWK    +コルセアCMPSU650HX
ASUS P7P55D-E EVO+HD5770VAPORX +アンテックTP650AP
この組み合わせの中で一個選べって言われたらどれが良いと思う?
647名無しさん:2010/09/13(月) 17:40:46 0
ASUS P7P55D-E EVO+R5770HAWK+コルセアCMPSU650HX
648名無しさん:2010/09/13(月) 18:14:45 0
MSIは無いわ
649名無しさん:2010/09/13(月) 18:23:28 0
Asrock P55deluxe3  +HD5770VAPORX +コルセアCMPSU650HX
650名無しさん:2010/09/13(月) 18:26:51 0
金払ってくれるなら
ASUS P7P55D-E EVO+HD5770VAPORX +アンテックTP650AP
以外ありえない
651名無しさん:2010/09/13(月) 18:29:37 0
Asrock P55deluxe3+MSI P55A-GD65+ASUS P7P55D-E EVOが最強
652名無しさん:2010/09/13(月) 18:47:47 0
【店名】pc-TAKE
【モデル】
【OS】Windows 7 Home Premium 64Bit
【CPU】Core i5 660/3.33GHz/2C4T
【CPUクーラー】SCYTHE KABUTO(兜)クーラー
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
【マザボ】ASUS P7P55D-E
【グラボ】MSI R5770 Hawk
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI 0S02601/1TB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】NZXT TEMPEST EVO
【電源】Antec EA-500D-GREEN
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】123230円
【予算】110000万
【用途】動画、リネ2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOなのでpc-TAKEを選びました。
予算オーバーしてますが
構成おかしな所があれば教えて下さい。
653名無しさん:2010/09/13(月) 18:53:33 0
MSIのは一応wikiでオススメになってたんだけど・・・
意見割れるなあw
654名無しさん:2010/09/13(月) 19:06:37 0
wikiいい加減更新せんと不味いな

>>652
なんか色々勿体無い
サイコムで
CPU i5-760
マザー ASrock P55 Deluxe3
これでケースと電源予算と相談しながら組んだほうがいいんじゃないか
655652:2010/09/13(月) 19:13:51 0
>>654
ありがとうございます。
NZXT TEMPEST EVOのケースが好みだったのと、店長Pack1、RAMDisk設定があったのでここにしたのですが、サイコムも見てみることにします。
656573:2010/09/13(月) 19:14:04 0
【店名】 最寄りのBTO店
【OS】xp home (流用)
・【CPU】!7 870
・【CPUクーラー】付属品
・【メモリ】【UMAX】Cetus DCDDR3-4GB-16000C
・【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0
【グラボ】6800gs (流用)
【サウンドカード】X−Fi(流用)
【HDD1】(流用) SEAGATEST31000528AS
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】(流用)DVD pioneer DVD-RW DVR-116 SATA接続
【ケース】 Century CSI-3306SS/450(流用)
・【電源】 ANTEC TP650AP(TP650AP)
【ケースファン】ケース付き12センチFAN3個 (流用)
【保証期間】考え中
【合計金額】6万5千円 ブラスα
【予算】10万円
【用途】計算(boinc 演算処理) 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
 はい
規制されたので、再度質問します。
・を付けた箇所が変更点です。
構成の相性(地雷)とマザーボードがGIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0
という事で、よくわからないマザーボードです。
ということでP7P55D-E P7P55D (ASUS)に変更しようか
考えています。
メモリーがUMAXということで相性問題があるのがわかりました。
代替になるメモリーを W3U1333Q-2G(永久補償)と考えています
657名無しさん:2010/09/13(月) 20:41:51 0
tes
658名無しさん:2010/09/13(月) 20:50:44 0
ナスターシャ・キンスキー
659652:2010/09/13(月) 21:39:42 0
【店名】pc-TAKE
【モデル】
【OS】Windows 7 Home Premium 64Bit
【CPU】Intel Core i5 760/2.8GHz/4C4T
【CPUクーラー】SCYTHE KABUTO(兜)クーラー
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【グラボ】MSI R5770 Hawk
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI 0S02601/1TB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7240S(S/B/W)
【ケース】NZXT TEMPEST EVO
【電源】Antec EA-500D-GREEN
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】124450円
【予算】110000万ぐらい
【用途】動画、リネ2 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

>>654
サイコムはケースが売り切れのようです。レインも同じくらいの値段でした。
マザボとCPUを変えてみたのですがどうでしょうか?
過去ログに出てるようにUMAXメモリ等相性が気になります。
どこか改善点などあればお願いします。
660名無しさん:2010/09/13(月) 21:48:27 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 鎌アングル リビジョンB
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 オンボ
【HDD1】 HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】 Antec P-183
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W

【用途】 画像編集、ネット、動画編集、ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

構成どうでしょうか?
ドライブはあんまり使わないんで動けばいいかなとw
クーラーは無限2か鎌アングルで迷いましたが、クーラー板だとP18×系は鎌アングルと相性いいと過去ログにあったのでこうしてみました。
手持ちのSSDにOS等入れようかと思ってます。
特に問題がなければこれで行こうかと思います。
ご意見お待ちしています。
661名無しさん:2010/09/13(月) 22:25:52 0
【店名】 take one
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5750 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 Intel SSDSA2MP040G2R5 (OS用にSSD使ってみたかったので)
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 121390円
【予算】 10万円位
【用途】 WEB、動画鑑賞、ちょっとしたネトゲ(FPS等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 一応読みましたが理解できていないところがあるかもしれません

初BTOで多少予算オーバーしましたが、良さそうなパーツを他の方を参考に選んでみました。
構成おかしなところがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
662名無しさん:2010/09/13(月) 22:28:15 0
>>619-625
アドバイスありがとうございました!
AMDも視野に入れて、できるだけスペックを減らさないように構成してみます
663名無しさん:2010/09/13(月) 22:48:27 0
>>659
メモリ以外はいいと思う
他のメモリは選べないのか?
664名無しさん:2010/09/13(月) 22:50:35 0
>>660
P-183ならケース前面ファン追加。できれば2個
てゆうか予算無い
665名無しさん:2010/09/13(月) 22:51:07 O
>>661
そのSSDかなり遅いけど良いの?
インテル80Gの方はまだましだが、C300が良いよ。

予算削るなら電源かな。その構成なら500wでもいけるよ。
666名無しさん:2010/09/13(月) 22:52:39 0
>>661
ネトゲが軽いものならそれでおk
ある程度重いのならグラボをHD5770ぐらいにはしたいところ
667652:2010/09/13(月) 22:53:43 0
>>663
CORSAIR TW3X4G1333C9A がありますがこれに変えたほうがいいでしょうか?
668名無しさん:2010/09/13(月) 23:03:30 0
【店名】サイコム
【モデル】G-Master BLADE2
【CPU】Intel Core-I7-950
【CPU-FAN】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*3枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(rev2)
【グラボ】GeForce GTX460 1GB(メーカー表記なし)
【モニター】なし
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】80GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 [2TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】CoolerMaster CM690UPlus+M/Bトレイファン
【電源】SilverStone SST-ST85F-P
【OS】Windows7 Professional(64bit)DPS版
【保証期間】3年
【合計金額】200,330
【予算】200,000
【用途】PHOTOSHOP CS5, Shade11, 動画エンコード、3Dゲーム(The Tower of AION, FPS等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

受注停止解除後に購入予定です。
OCや部品換装はしたことがないので出来ればこのまま長く使いたいと思っています。
初BTOのためサポートを考え店はサイコムに。
電源は80PLUS認証のものがこれ以上安いものがなかったのでW数多すぎとは思いつつこれを選択。
I7-950は発熱量が多いとの事なのでM/Bトレイファンを追加。
I7-950よりI7-870が良いとのご意見が多いためI7-870&ASUS P7P55D−E EVOで同等の構成にして
みたのですが、合計金額がメモリ4GBで199,430、8GBで211,670とほぼ同等かそれ以上になるので
それならI7-950のままでもいいかなと漠然と思いI7-950構成のままにしてあります。
アドバイスよろしくお願いします。
669名無しさん:2010/09/13(月) 23:13:27 O
>>668
VGAの460はピンキリだから確認した方が良いよ。
SSDもC300の方が良い。
670名無しさん:2010/09/13(月) 23:29:00 0
お前ら後から変更してあんまりタケオネのおっさんいじめるなよ
671名無しさん:2010/09/13(月) 23:39:49 0
>>665
SSD遅いなら意味無いのでやめておきます。
HDD1にHITACHIの1TB、HDD2は無しで行こうと思います。
ちなみに電源は選べる中ではこれが一番安かったので選びました。

>>666
今のところネトゲは軽めしかやる予定ないですがSSDやめて浮いた分で、
HD5770検討してみます。

アドバイスありがとうございました。
672名無しさん:2010/09/13(月) 23:51:41 O
よおーよおーよおーまいどーwwwwwwwww

パソ規制解除されないからー構成カキコめないしーww w

まーとりまーi5 760とーGTX460をじくにーHDD500Gで組むよてーだからー
FF14たぶんー出だしはクソだろうけどー長い目でみてるしー
Diablo3がー11月末にきそーだからーグラボはーインビディアにしとくかんし゛でー
どうよー?













まーたのしもーぜー(^_-)
673名無しさん:2010/09/13(月) 23:55:39 0
もしもしはホンマアホっぽいな
674名無しさん:2010/09/14(火) 00:03:12 0
intelSSD選んでる人いるけどもう選ぶ必要ないよ
C300にコスパ、性能全て劣ってるし、次期intelSSDも3Gbpsだから期待も出来ない
どうせなら劣化品買わずに良い物買っとけ
675名無しさん:2010/09/14(火) 00:12:16 0
>>674
>次期intelSSDも3Gbpsだから

これってソース有る?
676名無しさん:2010/09/14(火) 00:22:40 0
聞く前にその箱で調べろ
677名無しさん:2010/09/14(火) 00:56:59 0
>>658
アターシャ・シャッキンスキー
678660:2010/09/14(火) 02:05:55 0
>>664
ありがとうございます。
ケースファンは別に買ったほうが安いかなと思ってます。
何かおススメはありますかね。

現在126072円です。
予算は特に決めておらず、出来れば安いほうがいいな〜くらいですが、CPU・マザボ・グラボ・ケースは割りと気に入ってますので変えるつもりはほぼありません。
電源も出来ればTP-650にしたかったのですが、値段が跳ね上がるためやめました。
あと、友人から新品で使ってないASRock P55 Deluxe3が1万円くらいで手に入りそうなのですが、6千円の差ならP55 Deluxe3にしようと思ってます。
このスレでもおススメなようですし。
679名無しさん:2010/09/14(火) 03:16:07 0
>>678
安いファンってあんまりいいのないよ、評判いいのは一基1280〜1800程度する
680名無しさん:2010/09/14(火) 03:44:23 0
LOL
681名無しさん:2010/09/14(火) 03:51:24 0
>CPU・マザボ・グラボ・ケースは〜
変えるつもりはほぼありません。

何を相談したいの?
そこまで決めたならWikipedia、過去ログで解決でしょ
682名無しさん:2010/09/14(火) 04:39:21 0
最近ナイス電源購入者が少ないな
683名無しさん:2010/09/14(火) 05:19:34 0
Wikiじゃ無くてWikipedia見るのか?w
684名無しさん:2010/09/14(火) 07:40:11 0
C300をマトモな値段で載せてくれる店ってあるのか?
初心者相手に単品で買ってOS自分で入れろってんじゃBTOの意味も薄いだろうに
685名無しさん:2010/09/14(火) 07:56:38 P
ワンズでいろいろ弄ってたら、ケースでテンペストが選べなくなってた、
っていうかNZXTのがほぼ無くなってた、何故だ?
686名無しさん:2010/09/14(火) 07:57:17 0
単品でバカ売れしてるものを載せれる店ってワンズぐらいだろう
687名無しさん:2010/09/14(火) 08:00:16 0
BTO店ってSSDもHDDもIDEモードなの?
688名無しさん:2010/09/14(火) 08:09:56 O
規制中につき携帯から失礼します。

【店名】takeone
【モデル】CM7298GT
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】PhenomU X6 1055T SocketAM3 BOX
【CPUクーラー】COOLER MASTER Hyper TX3
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】ASUS M4A89GTD PRO/USB3 FDD非対応 AMD890GX+SB850 4DDRV
2(PCI-E2.0(x16)) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATAU
HDMI
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【HDD2】
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】141624円
【予算】140000円
【用途】ブルーレイ視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
できるだけWikiに沿って選びましたが、電源とケースファンはよくわからなか
689名無しさん:2010/09/14(火) 08:17:22 0
>>688
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/
視聴なら専用機を買ったほうがいい
690名無しさん:2010/09/14(火) 08:25:59 0
>>688
ブルーレイ視聴程度ならグラボはHD5670にまで落としてもいいだろ
後、その用途でCM690にファンを2個追加する必要は無い
691名無しさん:2010/09/14(火) 08:27:26 0
>>688
規制中ならシベリアとかで代行依頼すれば?

もうすぐ(21日だったかな)1075T出るから少しまってはどうか
1055Tで行くなら95W版指定しないと125W版くる可能性有
Hyper TX3より無限弐かHyper 212 PLUSあたり特注した方がいいと思
マザボは880Gでいいんじゃない、880G Extreme3かM4A88TD-V EVO/USB3特注
CM690はいまいち、II+追加無しかサイド1個、300+2個、TEMPEST EVO追加無しへ

用途が動画視聴メインなら何から何までオーバースペックだし、冷却より静音ケース選びたいが
6コアに5770、冷却ケースに650Wも積んでるから何かそれなりの事をするんだろう
692名無しさん:2010/09/14(火) 08:48:51 0
>>656
SEAGATEでそれもその型番
HDDだけは、変えた方がいい
マザー、メモリはそれでおk
693名無しさん:2010/09/14(火) 09:28:57 O
早急なご回答ありがとうございます。

>>689
そうですね。検討してみます。

>>690-691
予算内でできるだけスペックの高いものを・・・と思った次第です。
1075Tについては知りませんでした。もう少し様子見をしたほうがよさそうですね。
300+2個の300というのがよくわかりませんでした。ファンの種類でしょうか?

上の書き込みが途中で切れてますね。レス代行をしてもらうべきでした。すいません。
694688:2010/09/14(火) 09:30:20 O
688=693です。重ね重ねすいません。
695660:2010/09/14(火) 10:36:22 0
>>679
なるほど、やはり安かろう悪かろうなんですかね。
ありがとうございます。

>>681
いえ、何か自分では気づけなかったことがあるかと思い、見ていただこうかとw
696名無しさん:2010/09/14(火) 11:44:19 0
質問できるかな?
697名無しさん:2010/09/14(火) 11:45:11 0
うぉおおおおおお書き込める
ODN規制長かったよぉぉぉ(涙
698名無しさん:2010/09/14(火) 11:50:14 0
てs
699名無しさん:2010/09/14(火) 12:08:13 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】127912 円
【予算】130000円
【用途】ゲームFPS CALLOFDUTYBLACKOPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
グラボは今高いのが安くなったら変えるつもりです
700名無しさん:2010/09/14(火) 12:14:23 0
>>699
特に問題は無いけどHDD1Tx2はやめてSSD積んだら?折角EVOだし
C30064G辺り特注でも予算で収まると
701名無しさん:2010/09/14(火) 12:24:05 0
てしてし
702名無しさん:2010/09/14(火) 12:52:33 0
>>700
699さんじゃないんですが、横からすみません
どうして折角のEVOだからSSDにした方がいいんですか
SSDを使うには対応マザーボードじゃないと駄目なのかと思って
ASUSTEKの公式見たんですが、特にそんな記述はないようですし
性能がいいからSSDの恩恵を最大限受けられるとかそんな感じですか
703名無しさん:2010/09/14(火) 13:10:00 0
704名無しさん:2010/09/14(火) 13:25:46 0
>>700
HDD2Tは減らしたくないんです
逆に言うとマザーが豪華すぎるということになりますか?
前に人気のP55DDELUXE3で安くしてしまった方が良いですか?
705名無しさん:2010/09/14(火) 13:31:53 0
1T二つはRAIDするため?
706名無しさん:2010/09/14(火) 13:34:08 0
>>703
あ、wikiにあったんですね。すみませんでした
漠然とそろそろ新しいPC買おうかなって感じで見ていたため
wikiまでまだ見ていませんでした
参考にさせてもらいます。ありがとうございました
707名無しさん:2010/09/14(火) 13:40:13 0
>>704
必要ならそれで構わないけど、そうなるとEVOは不要OCしたりSSD乗せる人用だから
ASrockのDeluxe3でもSSD積めるしそっちでも良いよ
708名無しさん:2010/09/14(火) 13:44:24 0
てすと
709名無しさん:2010/09/14(火) 13:47:02 0
ワンズでOSインストールドライブにC300 128GB選択したら
SATA6G接続が出来ないだの3G接続になるだの言われて
安定したintelのSSDがオススメとかいわれたんだけど
速度、価格的に見てもC300のほうがいいよね?・・・

素人には全然わからんのだが他の人はSSDをOSドライブにいれてるし・・・
710名無しさん:2010/09/14(火) 13:49:46 0
 現状ではSATA6G接続でSSDをシステムドライブとした場合は
どの機種でも不具合の発生する可能性があるようです。
 セットアップ担当者の話では、3G接続の環境でもより高い
安定性を求めるのであればIntel製のSSDがお勧めであるとの事
ですがいかが致しましょうか?

↑がワンズの渡辺さんのメール
711名無しさん:2010/09/14(火) 13:50:13 0
今たけおねでC300 64G特注で頼むといくらになりますか?
712名無しさん:2010/09/14(火) 13:52:15 0
>>710
構わん俺の言う通りに組めって返せ
713名無しさん:2010/09/14(火) 13:54:29 0
>>705
大体そんな感じです
>>707
OCとかはしないので、品切れ品がちょうど入ったのもラッキーと思って
asrockので頼みたいと思います。有難うございました
714名無しさん:2010/09/14(火) 13:54:43 0
>>704
CPUクーラーはKABUTO
メモリはkingston
電源はTP-650
俺ならこっちを選ぶ
上より少し安く上がるし、
品質も変わらない
電源が日本製のコンデンサを使ってる点で安心
715名無しさん:2010/09/14(火) 13:59:49 0
>>709
俺の128は何も問題ないよ安心してC300頼んどけ
SSDとか安いもんじゃないのに下位ランクの物なんか買いたくない
716名無しさん:2010/09/14(火) 14:02:35 0
 セットアップに際してですが、『CTFDDAC128MAG-1G1』に付いて、
SATA 6Gへ接続した場合、どうしてもOSの起動が出来ない場合が
あります。
 その場合には止む終えず、SATA 3Gへの接続として、
セットアップ作業を継続させて頂く事になります。この点、
ご了承下さい。
=======================これが最初にきたメール==================
つまりSATA 3G接続なら問題がないような感じなのかなー・・・
みんなも意外とSATA 3G接続にさせられてたりするもんなんかな
717名無しさん:2010/09/14(火) 14:15:10 0
不安なら辞めとけば、そんな事ほとんど聞いた事無いけど
報告あるのはほとんどケーブルの問題
718名無しさん:2010/09/14(火) 14:18:03 0
マザーによってはSATA6G用のケーブル付いてないんだっけ
P55 DELUXE3とか別途ケーブル購入しないといけない
719名無しさん:2010/09/14(火) 14:19:34 0
マザーはGA-X58A-UD3R REV2なんですよね
対応してるとは思うんですけど・・・困った('・ω・`)
720名無しさん:2010/09/14(火) 14:22:56 0
>>714
wikiにエアフロー重視なら、サイドフローが良いって書いてあったので
無限にしました。カブトの方が冷却は良さそうなんでしょうか?
なんとなくサンマックスにしてみましたがメモリにこだわりはないので、
キングストンで更に安くしますw
TP-650は選びたかったのですけどずっと入荷未定になっているので
CMPSU-650HXJPにしました。電源は安心したい部分なのですけども
wiki情報ばかりですみませんけど、650TXは難があるかもしれないけど
HXなら大丈夫そうだと。
721名無しさん:2010/09/14(火) 14:24:07 P
3Gと6Gで大分違いがあるのかな?(´・ω・`)
722名無しさん:2010/09/14(火) 14:24:37 0
>>720
入荷未定でも納期に間に合うことあるから一応聞いてみたほうがいい
723名無しさん:2010/09/14(火) 14:25:03 0
>>718
そんな情報があったとは
普通に頼むだけじゃダメって事ですか?ええええw
724名無しさん:2010/09/14(火) 14:25:05 0
I5-655KをOCした場合は、
定格の760・870のパフォーマンスを上回るんじゃね?
725名無しさん:2010/09/14(火) 14:28:33 0
クーラーは無限の方がしっかり冷えるからサイドの無限で良い

>>721
12G積んどけ
726名無しさん:2010/09/14(火) 14:29:14 0
>>719
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280961301/
戯画のX58は評判よろしくないなASUSに変えてみれば?
727名無しさん:2010/09/14(火) 14:44:39 0
Asrckp55deluxe3で頼むときは、
シールドサタケーブルってのが1本サービスでついてくるらしいのを
HDD*2とDVD分の3本にして頼むという事めばOK?
728名無しさん:2010/09/14(火) 15:07:04 0
>>716
システム(SSD)もデータ(HDD)もSATA6Gだけど問題ないよ
729名無しさん:2010/09/14(火) 15:22:53 0
>>718>>723
神経質にならなければ現状では必須ってほどのものでもないと思うけど
http://www.gdm.or.jp/review/satacable/index_01.html

>>710の言ってる「どの機種でも不具合の発生する可能性がある」がどれを指してるのか分からないから気持ち悪いな
GA-X58A-UD3R rev2固有の問題なのか、X58やP55マザーに載ってるSATA3.0まで含まれてしまうのか
730名無しさん:2010/09/14(火) 15:29:39 0
ASROCKのサイトを見てみたら確かに付属品にケーブル類はないようでした
ASUSの方は付属品に色々書いてあった
付属品が無いとかも値段に反映されているという事をしっかり調べないといけないとは大変
731名無しさん:2010/09/14(火) 18:24:46 0
【店名】サイコム
【モデル】Aqua-Master3
【OS】Windows 7 HomePremium 64bit
【CPU】Intel Corei7-870
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600(2GB * 2)
【マザボ】標準(ASUS P7P55D-E LX)
【グラボ】GeForce GT220 1GB
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI
【HDD1】64GB SSD (Crucial Real SSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1)
【HDD2】1TB (HITACHI HDS721010CLA332)
【光学式ドライブ】DVD; Pioneer DVR-217JBK
【ケース】Antec Three Hundred AB + 前面ファン
【電源】標準(ENERMAX EES-500AWT-SY)[500W]
【保証期間】無償保証1年 + 延長保証2年
【合計金額】156,610円
【予算】15万前後
【用途】ネット閲覧 音楽・映像鑑賞 DTM(これから始めたい)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

水冷でない、GZ 2000P55と悩みました。
CPUの熱量を考えると水冷が一番と思いこの選択です。

標準のものである、マザボ、電源が不安です。
また、DTMをやるにあたって不備があれば教えてください。

よろしくお願いします。
732名無しさん:2010/09/14(火) 18:38:12 0
1,2、3、4、ASROCK
733名無しさん:2010/09/14(火) 18:41:41 0
予算オーバーでも200PCI LTDにしたほうがいいわ
SE-90PCIこれ金をドブに捨てたようなもんだった
734名無しさん:2010/09/14(火) 18:46:25 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W 
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R(Rev2)[Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】GeForce 210 512MB [DVI-I/D-Sub/HDMI](標準)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster Sileo 500 [電源なし]
【電源】Antec EarthWatts EA-500D-GREEN [500W]
【ケースファン】
【保証期間】1年保証
【合計金額】102,730円
【予算】10万以内
【用途】ネット、動画鑑賞、ハンゲームなどのオンラインゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

自分でPCを買うのは初めてです。構成例を参考にして組みました。
もう少し安くなればいいのですが、削れないのならこれくらいでも構いません。
あと構成でおかしなところがあれば指摘して下さると嬉しいです。
735名無しさん:2010/09/14(火) 18:50:01 0
>731
DTM板に自作とかBTOスレあるから読んでこい
サウンドカードは別途になるだろうし、i7の特長HTを切ったりする世界だからi5-760で済むかもしれん
736名無しさん:2010/09/14(火) 19:18:29 0
>>697
仲間w
737名無しさん:2010/09/14(火) 19:20:49 0
ハンゲなんか5万くらいのノートで十分だろ
738名無しさん:2010/09/14(火) 19:25:20 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 1(PCI-E2.0x(x4)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】117410円
【予算】12万円
【用途】ゲーム(GTA4,fallout3など)、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

PC初購入です。自分なりに色々と参考にしたつもりです。
アドバイスよろしくお願いします。
739名無しさん:2010/09/14(火) 19:40:51 0
構成について悩んでいるので聞かせてください。
グラフィックボード(ビデオカード)のことで聞きたいのですが
ゲーム(FFやネトゲ)などはやらないのですが、HDキャプチャーボードでのH264の動画撮影&編集エンコなど
する場合ハイエンドなグラフィックボードのほうがきれいに撮れるものなのでしょうか?

もちろんゲームをするのであればハイエンドなグラフィックボード積んだ方が快適に遊べることは、
Wikiなど拝見してわかっているつもりですが、ゲームと動画撮影の用途を一緒に考えていいのかわか
らなかったので質問させていただきました。

PC関係については初心者なので回答よろしくお願いします。

740名無しさん:2010/09/14(火) 19:48:53 0
さて、と。
諸君お久しぶりである。早速本題に入るが4ゲーマーの記事は
既に既読であろう。GTX450のレヴューである。

結論から記すとGTX450は非常に安価なDX11対応のエントリーモデル
ではあるが、現状乗り換える程ではない、こう記されてある。しかし
この記事で見るべき箇所は実はそこではない。

ベンチマークと実ゲームのプレイにおけるグラフを注視して頂きたい。
賢明で聡明なる諸君ならすぐに気付く事であろう、見事なまでに
「ベンチのラデ」「ゲームのGフォース」である事を。また
「DX9だけ強いラデ」「DX9以上に強いGフォース」の結果となっている。

更に興味深いのは大ヒットを記録したDiablo3がここにきて俄かに
騒がしくなってきた事である。「TERA」「GUILD WAR」などの話題作
の動向を踏まえて今買うべきグラボをじっくりと検討し吟味してもらいたい。

美しい映像を心行くまで堪能し冒険に出るのはどちらが優れているのかを
741名無しさん:2010/09/14(火) 19:53:49 0
げぼ信者がんば
742名無しさん:2010/09/14(火) 19:53:58 0
規制解除されたのか
743名無しさん:2010/09/14(火) 19:55:17 0
>>739
> DキャプチャーボードでのH264の動画撮影&編集エンコなど
> する場合ハイエンドなグラフィックボードのほうがきれいに撮れるものなのでしょうか?
まったく関係無い
744名無しさん:2010/09/14(火) 19:56:39 0
>>740
GTS450ボロクソ言われてるけど
http://www.4gamer.net/games/120/G012011/20100912002/

>HD 5750と互角の攻防を演じるGTS 450
>標準設定でGTS 250のスコアを下回っている
>テクスチャ性能でGTS 250に置いて行かれている
>HD 5770の半分にも届かないなど,なかなか壮絶な結果となった
>高い負荷のDirectX 11アプリケーションを実行するには力不足
>「旧世代のAPIに弱い傾向」が顕著に出ている
>GTS 250からGTS 450に乗り換えるメリットはほとんどない
745名無しさん:2010/09/14(火) 19:57:30 0
>>740
ゲフォの色は青味が強すぎておかしいし
746名無しさん:2010/09/14(火) 19:59:16 0
>>738
マザーはタケオネにまたASRock P55 Deluxe3があるからそっちがいいだろ
他はいいんじゃね
747名無しさん:2010/09/14(火) 20:04:30 0
>>743
回答ありがとうございます。
748名無しさん:2010/09/14(火) 20:11:41 0
>>744
私の文章を良く読解していただきたい。
私はGTX450は現状乗り換える程ではなく、またこの記事で
見るべき箇所は別にある、そう記している。早とちりなら詫びるが良い。

見るべき箇所はラデオンとGフォースのVGAに於ける特徴である。
今後主流になるであろうDX11に於いてHD5770は惨憺たる結果に終って
いる。また、GTX460(768M)にさえ劣るのである。

今後出てくるであろう最新のゲームをプレイする為にベスト バイなのは
どちらなのか?私がここに記するまでもない、そう既に答えは諸君らが
導き出しているのだから
749573:2010/09/14(火) 20:12:49 0
【店名】 最寄りのBTO店
【OS】xp home (流用)
・【CPU】!7 870
・【CPUクーラー】付属品
・【メモリ】 W3U1600HQ 2G CFD 永久補償
・【マザボ】ASUS P7P55DE EVO
【グラボ】6800gs (流用)
【サウンドカード】X−Fi(流用)
・【HDD1】 Q0S02601
【HDD2】 (流用) SEAGATEST31000528AS
【FDD】なし
【光学式ドライブ】(流用)DVD pioneer DVD-RW DVR-116 SATA接続
【ケース】 Century CSI-3306SS/450(流用)
・【電源】 ANTEC TP650AP(TP650AP)
【ケースファン】ケース付き12センチFAN3個 (流用)
【保証期間】考え中
【合計金額】7万5千円 ブラスα
【予算】10万円
【用途】計算(boinc 演算処理) 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
 はい

もう一度見積りしなおしました。
SEAGATEST31000528AS は、一時保管のデータ用に利用
メモリーはCFDに変更
店での組み込みということで相性補償付き
750名無しさん:2010/09/14(火) 20:15:21 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD5
【OS】Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei7 870 45nm 2.93GHz 8MB (LGA1156) HT有り
【CPUクーラー】サイズ MUGEN2 Rev.B (SCMG-2100)
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A (2GB*2) DDR3-1333の2枚セット(合計4GB)
【マザボ】ASRock P55 Extreme4 P55チップセット ファンレス※USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】SAPPHIRE Radeon TOXIC HD5850 1G GDDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI 0S02600 500GB S-ATA2 16MB リテールBOX
【HDD2】HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX
【FDD】
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster CM 690U Plus ブラック 電源なし (RC-692-KKN1)
【電源】Antec TruePower TP-650AP 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】158026円
【予算】モニター含めて20万 モニターはBenQ G2420HD(2万)を購入予定
【用途】ゲーム(BFやCoD、L4D、その他無料FPS)、ゲームの配信、録画
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

将来的にはSSDを取り付けたいと思っています
問題点等ありましたらご指摘ください
よろしくお願いします
751573:2010/09/14(火) 20:16:17 0
PCケースなんですが、最近のPCケースは
HDDの取り付け口が中ではなく、外側に向いてるケースが
あって、増設時に簡単だなと。
でもケースの前側にあったらもっと良いのにね。FANは横につければ
いいし。
752名無しさん:2010/09/14(火) 20:19:07 0
753名無しさん:2010/09/14(火) 20:20:00 0
>>738
PC初購入です。自分なりに色々と参考にしたつもりです。
アドバイスよろしくお願いします

となってるけど、takeone で大丈夫? やらかしが多いとか、サポートがつながらない、悪い
とよく言われてて、何かあったら自分で解決できる人じゃないと、スレで相談しても、初心者が買うなとか
 言われるだけだよ。

もちろん、何もない可能性の方が高いと思うし、サポ使わず次のPC購入になるかもしれない
自分で勉強する気があったり、安くていいだけなら問題ないけど

初購入って所が引っかかる
754名無しさん:2010/09/14(火) 20:21:20 0
>>748
どうでもいいけどGT”X”450なんてGPUないよ、GTX250とか
しかしアルファベットと数字はどっちか統一してやらんと間違える馬鹿多いね
その点RADEONはゆとりにも配慮していて優しい
755名無しさん:2010/09/14(火) 20:21:35 0
>>750
ASRock P55 Extreme4はブリッジないから将来SSD使うとしたらキツい
HDDのみならそれで問題ない
756名無しさん:2010/09/14(火) 20:28:28 0
つーかゲフォが分かりにくい、覚える気も無いけど
757名無しさん:2010/09/14(火) 20:28:32 0
>>749
鉄板だし、特に問題になるところはないよ。
758名無しさん:2010/09/14(火) 20:30:14 0
SSDでRAID 0やるなら、AMDチップセットベースの方が低コストだよなー
759名無しさん:2010/09/14(火) 20:32:56 0
>>746
>>753
返答ありがとうございます。
takeoneを選んだのはこのスレでよく名前が出ていたからです
あと、他のショップにもあまりいい評判がなかったので・・・
確かにwikiにもトラブルが多いって書いてますね(汗)すいません
他にいいショップありますか?

760名無しさん:2010/09/14(火) 20:35:57 0
>>759
無いよ、下調べ必須というのは必須としても
どこの店も時期が悪い
761名無しさん:2010/09/14(火) 20:36:09 0
「いいショップ」なんてものは無い
762名無しさん:2010/09/14(火) 20:37:47 0
>>759
何かあった時にちゃんと交渉出来るのならタケオネで問題ない
初心者だからそれが絶対に無理だって事はない
タケオネ=初心者お断りみたいなイメージは>>460みたいなのの相手をするのが面倒になった奴が言ってるからというだけ
763名無しさん:2010/09/14(火) 20:38:33 0
>>759
サポートに期待するならサイコム
764名無しさん:2010/09/14(火) 20:38:59 0
いつ買い時なの
FF需要が落ち着くまで待ったほうがいい?
765名無しさん:2010/09/14(火) 20:39:26 0
最寄りがいいんじゃね?
愚痴言えるしw
766名無しさん:2010/09/14(火) 20:41:42 0
大阪住んでるんならレインが良いんだろうね
態々来てくれるのは助かる
767名無しさん:2010/09/14(火) 20:42:33 0
最寄の八百屋ででも買えよ
768名無しさん:2010/09/14(火) 20:45:22 0
自分でどこがどう壊れたから直してくれって言えるならたけおねで良いんじゃね
PCが壊れました助けて下さいじゃエスパーは無理だからおっちゃんじゃ無理
769名無しさん:2010/09/14(火) 20:45:55 0
>>764
Sandy出る頃だろ
そしてSandy+HD6870で逝っとけ
770名無しさん:2010/09/14(火) 20:46:49 0
>>764
どうしても今欲しいって時が買い時

まぁ今待つってことは来年の規格が出揃うまで待つってことだ
771名無しさん:2010/09/14(火) 20:47:17 0
どこがどうおかしいかわかる人がここで構成相談するだろうかって考えると
772名無しさん:2010/09/14(火) 20:48:02 0
人柱とかまじ勘弁だわ
どうせ最初はろくなマザー無いのに
773名無しさん:2010/09/14(火) 20:48:10 0
パーツごと個別に保証書と領収書が貰えたら便利なのにね
自分で直接メーカーに送りつけられるしw
774名無しさん:2010/09/14(火) 20:48:24 0
どこのショップスレでもアホが沸いてるから
もう最低限の知識持って調べる気もないクレーマーは
メーカーPCかドスパラで買えばいいんじゃないかな
775名無しさん:2010/09/14(火) 20:49:25 0
>>760
>>761
すいません
言い方が抽象的過ぎましたかね・・・
とにかくtakeoneは初BTO向けじゃないらしいのでやめときます
wikiにはサイコムやレインが初心者向けと書いてますがどちらがいいですか?
776名無しさん:2010/09/14(火) 20:50:08 0
Sandy信者って何なの?
期待しちゃってんのかなw
777名無しさん:2010/09/14(火) 20:50:09 0
GTX450
GTX450
GTX450
778名無しさん:2010/09/14(火) 20:51:36 0
>>777
スレ違い 
779名無しさん:2010/09/14(火) 20:54:12 0
初心者はサイコム、pctakeあたりだろ
780名無しさん:2010/09/14(火) 20:56:10 0
レインって何がいいのか分からない
781名無しさん:2010/09/14(火) 20:57:39 0
名前がなんかかっちょいい
782名無しさん:2010/09/14(火) 20:57:41 0
ここで鉄板構成の1つになっている
i5-760、deluxe3、メモリ4GB、Win7Pro64bitマシンだが
BD-R焼きながらネットサーフィンしつつ仮想PCでXPmode起動しても
CPU使用率10%以下、メモリ使用率66%程度だよ
グラフィックやらゲームやらエンコやら滅多にしないんで十分だった
783名無しさん:2010/09/14(火) 20:58:42 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASRock P55 Deluxe3 IntelP55 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 12cmファン一個
【保証期間】 1年間
【合計金額】 115,782
【予算】 120,000(ですが、できるだけ安く押さえたいです)
【用途】 3Dゲーム(主にFPS BFBC2,CoD:BOなど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

1ヶ月ほど前にここでアドバイスもらった者です
HD5850にThreeHundredなら追加ファンが欲しいと言われ一つ追加しました
もしP55 Deluxe3が無くなれば何を選べばよいのか(SSDの導入予定はありません)
Sapphire RADEON HD5850が品切れとなっていますが待つべきなのか
その他おかしなところがあればご指摘よろしくお願いします
784名無しさん:2010/09/14(火) 20:59:18 0
ショップどこがいい?とか、そんなんも自分で決めれないとか
785名無しさん:2010/09/14(火) 21:02:23 0
>>783
OSは64bitの方がいんじゃね
用途のゲームなら64bitで大丈夫だうし
786名無しさん:2010/09/14(火) 21:03:38 0
test
787名無しさん:2010/09/14(火) 21:06:00 0
ソフトバンク規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
と思ったけどニュー速にはやっぱ書けなかったよ…
788名無しさん:2010/09/14(火) 21:07:13 0
>>783
過去を優先するなら32bitでもいいが
未来を作るなら64bitだ
789名無しさん:2010/09/14(火) 21:07:15 0
延々に規制食らっとけよ
790名無しさん:2010/09/14(火) 21:11:02 0
PC初購入でBTOって結構冒険するな。
791名無しさん:2010/09/14(火) 21:11:41 0
未来を作るってなに?
勇者気取りなんてしてる場合かよ
FF14で鉄板教えて(6コアなしの方向で)
792名無しさん:2010/09/14(火) 21:11:48 O
テス
793名無しさん:2010/09/14(火) 21:17:23 0
質問
今待つとして、次に安くなるのは具体的に何月頃なんでしょう?
794名無しさん:2010/09/14(火) 21:22:12 0
買いたいと思ったときが買い時だが
795名無しさん:2010/09/14(火) 21:23:00 0
>>785
>>788
ありがとうございます
今はまだ32bitのほうがいいと知人に言われたもので…
ゲームなんかも動くかどうかわからんし、動かないソフトもあるぞと脅かされました
無料FPSなどもやるつもりなので、そのあたりが動くかどうかは調べてみたいと思います
使いたいソフト(周辺機器のドライバなども)が動かなくて困ったという経験がある方は教えていただけませんか?
796名無しさん:2010/09/14(火) 21:26:54 0
自分で乗り切る

次どうぞ
797名無しさん:2010/09/14(火) 21:29:58 0
次いつ買い換えるのかはわからないけど今回は32で問題ないと思うよ
まだ64に対応しきってないものもけっこうあるし
798名無しさん:2010/09/14(火) 21:31:05 0
けっこうある事ねえよw大抵動くわw
もう64bitでいい
799名無しさん:2010/09/14(火) 21:33:13 0
意外とあるぞ
800名無しさん:2010/09/14(火) 21:33:42 0
>もう64bitでいい
別にOSいれるぐらいできんだし、
32でいいんじゃねぇの?
801名無しさん:2010/09/14(火) 21:34:17 0
32じゃないと困るものなんて普通に使う分ならもうねーよ
802名無しさん:2010/09/14(火) 21:35:19 0
用途自体も64に凝る必要ないし
803名無しさん:2010/09/14(火) 21:36:03 0
じゃあ高性能なPCに拘る必要も無いな
804名無しさん:2010/09/14(火) 21:37:04 0
>>783
が高性能?(・・;)
805名無しさん:2010/09/14(火) 21:39:40 0
今更32入れるのは旧作エロゲヲタと先生が言ってた
806名無しさん:2010/09/14(火) 21:41:47 0
パルフェができないのは痛い
807名無しさん:2010/09/14(火) 21:42:10 0
64bitにして自分が困ったのはwme配信ができなかったくらいだけど
それもだいぶ前だし今じゃ対応されてるだろうな
まあ3GBまでしか認識されなくても充分だろうし友達に言われたことが不安なら32bitにすれば安心感はあるんじゃないか
808名無しさん:2010/09/14(火) 21:43:08 0
大悪司はwindows7 64bitでもできますか
809名無しさん:2010/09/14(火) 21:45:30 0
DSP版じゃなくて、パッケージ版買えば良いじゃないか?
特注できないのかしら。
810名無しさん:2010/09/14(火) 21:47:21 0
廉価版なら多分動く
811名無しさん:2010/09/14(火) 21:48:56 0
64ビットで無いと困る情況が想定出来るのなら64にすれば
812名無しさん:2010/09/14(火) 21:49:59 0
ぽぅ
813名無しさん:2010/09/14(火) 21:51:53 0
BF3がでるまでは、32ビットでいかさせていただきます
814名無しさん:2010/09/14(火) 21:54:51 0
あーエロゲとかだと32bitにしとかないと動かなかった時面倒そうだな
815名無しさん:2010/09/14(火) 22:29:10 0
何の為のモードなのか
816名無しさん:2010/09/14(火) 22:34:47 P
エロゲ専用機はデフォだと思ってた
817名無しさん:2010/09/14(火) 22:37:20 0
テステス
818名無しさん:2010/09/14(火) 22:41:39 0
おいODN組、このスレでテストすんのいい加減に汁
819名無しさん:2010/09/14(火) 22:43:41 0
ボロPCをエロゲやりたいときだけ引っ張り出せばいいのに
どうして新しく買ったPCで古いエロゲがやりたいのか
820名無しさん:2010/09/14(火) 22:43:41 0
ネトゲとか中心にやるなら32しかないだろ
いまだに64正式対応してないのとかある
821名無しさん:2010/09/14(火) 22:50:03 0
>>750
M/BはASUSTeK P7P55D-E EVOを選んどくのが無難。
あと CM 690UPlusは在庫切れらしいので、急ぐなら他店を勧める。
822名無しさん:2010/09/14(火) 22:51:07 0
そのボロPCが動かないんだ
823名無しさん:2010/09/14(火) 22:53:07 0
【店名】タケオネ
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock P55 Deluxe3 IntelP55 Express 4(2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5750 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】Antec TP-650AP 650W 入荷未定
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】100292
【予算】11万円
【用途】ネット、photoshop、painter、動画鑑賞、3Dゲーム(MOD入れたOblivion)、動画のエンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

6年程使っていたPCがそろそろ限界を迎えているので新しく購入しようと思います、なのでモニターは使い回す予定です
グラボはRADEON HD57570にしようかと思いましたがFF14はやらない事、動画やOblivionがスムーズに動けば充分なので5750にしました
前面にケースファンを増設できるみたいなのですが、この構成、用途の場合取り付けた方が良いでしょうか?
他にもおかしな所があればアドバイスをお願いします
824名無しさん:2010/09/15(水) 00:29:52 0
32bit 今までのエロゲや太古のゲーム、昔のアプリ資産を生かしたい人向け。
   ただしメモリは最大3GBしか認識せず機能は頭打ち。

64bit メモリ最大等裁量はOSランクとハードによって異なるが、
   3GB制限は無い。Windows8から128bitと64bitが中心になる。
   64bitでもWin7なら32bitアプリが普通に使える場合も多い。
   さらに互換モード、XPモード、過去のXPをデュアルブートするという
   3つの手段がある。
   
俺?32bit買っちまった…(涙目)
825名無しさん:2010/09/15(水) 00:31:36 0
次からは128bitとかなるんか
826名無しさん:2010/09/15(水) 00:36:21 0
そういやtakeoneのメモリでSanMax欄の最後にKingstonって書いてあるし、値段も一緒なんだが何が違うんだ?
何かHP見たらSanMaxは5年保証でKingstonは永久保証って書いてある。
つまりKingstonがお得でFA?
827>>750:2010/09/15(水) 00:46:42 0
>>755
>>821
返答ありがとうございます
マザボをP7P55D-E EVOにします
828名無しさん:2010/09/15(水) 01:06:55 P
【店名】 サイコム
【モデル】 GZ2000P55
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASUS P7P55D-E [Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5670 512MB Sapphire製 [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 サウンド オンボード (標準)
【HDD1】Western Digital WD1002FAEX[1TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】なし (標準)
【FDD】 なし (標準)
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-206/WS+ソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus[電源なし]
【電源】Antec EarthWatts EA-650 [650W]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】135,110円
【予算】130,000円
【用途】ネット、動画鑑賞、ゲーム(Civ5)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

Wikiの構成例をベースに、過去ログと比較サイトを参考にしました。
用途に比べてオーバースペックかもしれませんが、余裕を持たせたかったのでこうなりました。
これで大丈夫でしょうか?よろしくおねがいします。
829名無しさん:2010/09/15(水) 01:25:44 0
>>823
いちおうファンは1つでもいいから前面に追加
他はよし
830名無しさん:2010/09/15(水) 01:28:49 0
>>828
Civ5の要スペックって現段階ではわからんからHD5670で足りないなんて可能性もあるかもしれんよ
マザーはSSDまで使わなければそれでいいけど将来SSD使う予定があればEVO
831名無しさん:2010/09/15(水) 01:37:06 0
>>828
グラは設定弄ればどうにでもなるとは思うが
発売まであと一週間ちょっとなんだしもうちょっとまったら?
後半CPUももっと欲しくなるかも知れなし
欲求的にCivi>ブルーレイなら場合によっちゃBD削るのもありだろう
832828:2010/09/15(水) 02:12:37 P
>>830 >>831
ですね、待ってみます。
また相談すると思いますのでよろしくおねがいします。ありがとうございました。
833名無しさん:2010/09/15(水) 02:38:01 0
【店名】サイコム
【モデル】G-Master BLADE2
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GT ※i7-9xxのみ選択可能
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】12GB DDR3 SDRAM PC10600 [4GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASUS P6X58D Premium[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】 ※違いがわからないけどGIGAってのが良くないらしいので
【グラボ】GeForce GTX460 1GB [DVI*2/Mini-HDMI ※後述するゲームとの相性でGeForceがいい
【HDD1】64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1]
【HDD2】ITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】黒】Blu-ray; Pioneer BDR-S05J-BK ※写真をBDに焼きたい
【ケース】【黒】Lancool PC-K62[電源なし
【電源】Antec Signature SG-850 [850W ★80PLUS Bronze高安定性電源] ※SeasonicSS-750KMと迷ってます
【保証期間】1+2年
【合計金額】275,650 円
【予算】
【用途】バイオハザード5 ttp://www.capcom.co.jp/bio5/pc_spec.html#pc_spec
     シムズ2,3、フォトショ(他の用途はノートPCで済ませます)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
オーバースペックのような気もしますが、ゲーム、写真編集でストレスのないPCが欲しいです
コスパより性能重視なのですが、この構成で問題ないですか?おすすめ変更点があったら教えてください
834387:2010/09/15(水) 02:49:43 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】 ASRock P55 Deluxe3
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5570 PCI-Express x16 /1GB DDR3 / DP
【サウンドカード】 オンボ
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK
【ケース】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】 3年
【合計金額】 121,327円
【予算】 13万
【用途】 画像編集(Photoshop/IllustratorCS4)、ネット、動画鑑賞(編集も興味有り)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

ご意見いただいたグラボで悩んでる間にDeluxe3が再入荷
大丈夫でしょうか、問題ないようならこれで注文してしまおうかと思います。
835387:2010/09/15(水) 02:51:00 0
メモリはSanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚 Kingstonでした
836名無しさん:2010/09/15(水) 03:16:35 0
>>831
横レスごめん
1週間ちょっと後に何が発売するの?
837名無しさん:2010/09/15(水) 03:17:43 P
FFじゃね
838名無しさん:2010/09/15(水) 03:24:49 0
>>837
RADEONのグラボが新発売!?聞いてないぞ!
と思って悩んでたんだがそっちかw
839名無しさん:2010/09/15(水) 03:26:17 0
AMDの6700シリーズは来月だわな
1週間後に発売するのはCIV5だろ
840名無しさん:2010/09/15(水) 03:31:34 O
>>838
少しくらいレス遡れよ・・・
>>828読めばわかるだろ
841名無しさん:2010/09/15(水) 04:17:26 0
テンプレを読んだ上で、ギコの楽しいの方で相談しました
そこで回答者の方に内容的にこちらではないかって言われたのですが、こちらで相談してもよろしいでしょうか

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼46台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1283616357/
ここの>>110->>114です

見に行くのが面倒でしたら、あちらのレスをコピペします

よろしくお願いします
842名無しさん:2010/09/15(水) 04:24:53 0
パーツ自体の意味はわかるのですが(CPUが頭脳で、メモリが机の広さで、HDDが引き出しみたいな有名な説明のおかげです)種類とかがわからないです
ここは予算いくらでこんなスペックPCが欲しいんですが→ここのこのPCをこういう構成にすればいいんじゃね?っていうスレではないですもんね
こういうPC組んでみましたが、用途にあってますか?パーツ変えた方がいいですか?ってスレですよね?

どうすべきでしょうか
843名無しさん:2010/09/15(水) 04:42:00 0
どうしたいんだ?お前が金払って買うんだから
自分の好きにすればいいだろ
844名無しさん:2010/09/15(水) 04:56:04 P
めんどくさいから用途と予算いってみろよ
845名無しさん:2010/09/15(水) 05:18:07 0
>>844
ギコスレのテンプレですが貼ります あっちで書いたのから、レスや過去レスを参考し、少し変えてます
【予算】5-8.5万円(安ければ安い程嬉しい)
【用途】インターネット(スレイプニル) メール(サンダーバード)  音楽鑑賞(WINAMP)  2Dゲーム(ネットの無料麻雀とかオセロとか気まぐれでやる程度) 3Dゲーム
【OS】Windows7
【CPU】どちらでも 
【メモリ】4GB以上
【ハードディスク】 320GB 外付けが何台かあるので少なくても可
【CD/DVD】スーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】LAN(光ファイバー)
【インタフェース】USB2.0 メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックDuo なくてもいいが、あれば良い程度)
【拡張スロット】 拡張する技術がないので不要
【ケース】小さい方が嬉しい 見た目は気にしない
【色】可愛いのがいいけど、何でもいい
【付属品】不要
【ソフトウェア】不要
【保証期間】1年あれば
【モニタ】不要〔E2420HD購入予定〕
【PC使用歴】8年(小中学校の授業除く) 【過去〜現在の使用機種】〔富士通デスクパワー型式不明、DELLインスパイロン530S〕
【増設スキル】メモリなら友人ので経験あり
【メーカー】決めていない(何処でも)
【購入場所】問わない
【現在の候補機種】特に無し

3Dゲームは最近のではないんですが、
http://wiki.fallout3.z49.org/?%A5%D1%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%DE%A5%F3%A5%B9%2FPC
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7#od585920
http://l4d2.ngnl.org/?%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%92%B0%E5%A2%83
http://d.hatena.ne.jp/kultur/20100126/1264479466
http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
このうちGTA4とアサシンクリード2はできたらいいなって程度なので、その他のFO3、TES4、L4D2をメインに考えてます
846名無しさん:2010/09/15(水) 05:29:05 P
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000970964&pd=0

んじゃここのOSを64bitのHome Premiumにして、グラフィックカードを
HD5770にする、それで82,000円のはず。
FF14でも問題なく動くはず。
847名無しさん:2010/09/15(水) 05:29:43 0
スレ違いだな
848名無しさん:2010/09/15(水) 05:35:56 0
>>846
ありがとうございます
見てみます

>>847
やっぱりスレ違いでしたか
ご迷惑おかけしました
849名無しさん:2010/09/15(水) 06:06:18 0
このスレで質問する前にレインとpctakeのマザボ見てますが
GIGABYTE GA-P55A-UD3R GA-P55A-UD3R(Rev2)はなにが違うのでしょう?
(Rev2)のが性能よさそうなのはなんとなくわかるのですが
850名無しさん:2010/09/15(水) 06:17:28 P
同じじゃないのか?
851名無しさん:2010/09/15(水) 06:20:09 0
やっぱ同じですかね 気にしすぎたようです
ありがとうございました
852名無しさん:2010/09/15(水) 06:21:05 0
え!?
853sage:2010/09/15(水) 08:18:57 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】ASRock P55 Deluxe3 IntelP55 Express 4(2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】112872円
【予算】13万円
【用途】ネトゲ(FEZ、MHF、SDGO)、web閲覧、動画鑑賞、事務作業(文書作成、表計算程度)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 yes

初BTOです。予算が余ったのでもうチョイ弄りたいのですが、ここを変えたらいいんじゃね? と言うのがあればアドバイスお願いします。逆に削れる所などはあるでしょうか?
854名無しさん:2010/09/15(水) 08:22:18 0
うわ、なんともしょーもないミスを……スマン
855名無しさん:2010/09/15(水) 08:22:37 P
そのネトゲなら5770でもいいかもしれないが、今後もいろいろ手出してみる予定なら
5850にしたほうがいいかもね。
856名無しさん:2010/09/15(水) 08:38:42 0
>>853
定番パーツで構成され特に問題なさそう
HDDは2台あった方がメンテナンスは楽よ
857783:2010/09/15(水) 08:53:37 0
OSについてのアドバイスありがとうございました
一応64bitで検討し、動かないと困るソフトが見つかれば32bitにするという方向で行きたいと思います

>>783の構成についてはどうでしょうか?
858名無しさん:2010/09/15(水) 09:01:08 P
俺は光学ドライブをLGにして2000円浮かせてAntecのケースは止めて
クラマスのケースにするかな。
Antecも悪くないけど、中狭くてメンテナンスしにくいのはちょっと。
859名無しさん:2010/09/15(水) 09:05:12 0
>>857
追加ファンは何だ?1000rpmくらいのでゆるゆる回しときゃいいよ
来月AMDのHD6700シリーズが発売されるの知ってるならポチれ
860名無しさん:2010/09/15(水) 09:42:27 0
8万2千ってやすいな
ちょっと値段上がるが、できれば電源変えて
別のところでHDD一台かってデーターはそっちにいれて使った方が良いんじゃね
861名無しさん:2010/09/15(水) 10:28:50 0
>>834
いいと思う
おk
862823:2010/09/15(水) 11:14:11 0
>>829
返信遅れましたありがとうございました
863783:2010/09/15(水) 11:42:44 0
返答ありがとうございます

>>858
COOLER MASTER CM690にした場合、ケースファンは必要ですか?

>>859
性能的に特別変わるというわけでもないようなのでHD5850で行きたいと思います
HD5000シリーズが大幅に値下げするなら待ってみてもいいのですが…
864名無しさん:2010/09/15(水) 12:21:36 0
【店名】サイコム
【モデル】 Radiant GZ2000P55 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei7-870[2.93GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】ASUS P7P55D-E [Intel P55chipset]【USB3.0対応
【グラボ】RADEON HD5570 1GB HIS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】オンボード (標準)
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】 なし(標準)
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト (標準)
【ケース】 【黒】Antec P183 ガンメタリックグレイ + 前面ファン[Scythe 風12 800rpm]2個装着
【電源】 Antec EarthWatts EA-650 [650W]
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【保証期間】延長保証(有償) 希望する (プラス2年)

【予算】 13,0000
【合計金額】 129,760円

【用途】動画編集、ネット、動画鑑賞、illustrator、3Dネトゲ(ドラゴンネストをもしくはMHFを予定)
    ※FF14をやる予定はありません。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

マザボの選び方が人気のあるものでASUSやGigabyteがオススメとの事で価格コムで人気の
P7P55D-Eを選んでいるのですが、これでも大丈夫でしょうか?
また、グラボも予算の都合によりHD5570なのですが、使用用途に足りるのか若干の不安があります。
PC初心者で初BTOの為wikiで初心者にオススメのサイコムを選択しましたが店を変える場合、オススメのお店を教えていただけるとありがたいです。
その他、地雷・アドバイス等あればよろしくお願いします。
865名無しさん:2010/09/15(水) 12:46:08 0
>>864
店はサイコムで良いよ、サポートしっかりしてるし
SSD載せないならそのマザーでいいよ
グラボは5570でドラゴンネストは動くって報告見た事あるような気がする
LGの光学ドライブは煩いから他に変えたいとこ
866866:2010/09/15(水) 13:09:57 0
【店名】takeone
【モデル】CustomizeM3
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】PhenomU X4 945 TDP95W SocketAM3 BOX
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】GIGABYTE GA-890GPA-UD3H REV2 AMD890GX+SB850 4DDRV 2(PCI-E2.0(x16)) 3(PCI-Ex1) 2PCI VGA SOUND G/LAN USB3.0 1394 SATA RAID
【グラボ】オンボ HD4290
【サウンドカード】オンボ Realtek ALC892
【HDD1】HITACHI HDS721025CLA382 250GB 8M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP 550W 品薄商品
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】91800 円
【予算】10万程度 
【用途】ネット・オフィス・エンコのみ ゲームは一切やらず
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 yes


867866&867:2010/09/15(水) 13:20:59 0
【店名】サイコム
【モデル】RadiantGZ1180A series
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】AMD PhenomII X4 945 [AM3/QuadCore/3.0GHz/L2 512KB×4/L3×6MB]95W 
【CPUクーラー】AMD推奨FAN(標準)
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】GIGABYTE GA-890GPA-UD3H [AMD 890GX + SB850]【USB3.0対応】
【グラボ】オンボ HD4290
【サウンドカード】オンボ Realtek ALC892
【HDD1】HITACHI HDS721025CLA382 [250GB 7200rpm 8MB]
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【FDD】無し
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト (標準)
【ケース】【黒】Antec Three Hundred AB[電源なし]
【電源】ENERMAX EES-500AWT-SY[500W]
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】108,390 円
【予算】10万程度 
【用途】ネット・オフィス・エンコのみ ゲームは一切やらず
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 yes

上記構成+キーボードとオフィス込みの金額です
>>866にはオフィス金額含まれていません

テイクワン・サイコムともほぼ同構成でやってみたつもりです
オフィス込みでなんとか10万以下で組みたいのですが
お知恵をお貸し下さい

あとtake-oneのオフィスは2003しか選択できないのでしょうか?
868名無しさん:2010/09/15(水) 13:32:17 0
>>867
マザボ安いのにすれば10万きるよ
869名無しさん:2010/09/15(水) 13:57:55 O
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2010X58
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版 
【CPU】Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs] 
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASUS P6X58D-E[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5850 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】160GB SSD 【Intel X25-M Mainstream】
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 [2TB 7200rpm 32MB]
【FDD】【黒】カードリーダー[SFD-321F/T51UJR]
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】CM690U blue+サイドパネル(Scythe風12 800rpm)一個 M/Bトレイファン
【電源】Seasonic SS-750KM [750W/80PLUS GOLD取得]
【ケースファン】
【保証期間】一年+延長二年
【合計金額】258000
【予算】265000
【用途】ネット、音楽・映像編集 2D3Dゲーム(FF14に興味あります)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応読みました。

この構造でいかがでしょうか?
本当に初心者なので間違っているかもしれません。マザーボードやCPUクーラー電源周りやパーツ同士の干渉など変更したほうがいい所があれば教えてください。
宜しくお願いします。
870名無しさん:2010/09/15(水) 13:59:19 0
円安でパーツ値上がりになるのかな
871名無しさん:2010/09/15(水) 14:01:16 0
>>870
少しはBTO店の仕組み理解してこいよ
872名無しさん:2010/09/15(水) 14:04:32 0
てs
873名無しさん:2010/09/15(水) 14:15:16 0
>>867
>あとtake-oneのオフィスは2003しか選択できないのでしょうか?

「備考」のとこに書けば
874名無しさん:2010/09/15(水) 14:22:01 0
i5-760〜i7-870、夏後半はi7-950も北
M/Bは寺3かEVO
RAM4GB以上
ラデ5770以上またはげふぉ470前後
80+以上の電源
Win7 64bit

今年の夏はFF14特需もあってこの辺がガチだったが
秋にラデ6000シリーズ登場、冬に1155登場で1156暴落(予想だが)もあって
ボーナスシーズンのPC選びは大混乱になりそうだ
来年は12コアも来るのだろうか?
875名無しさん:2010/09/15(水) 14:37:23 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-870[2.93GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO[Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5870 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】サウンド オンボード(標準)
【HDD1】128GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1]
【HDD2】無し(現在使用してるものを取り付け予定)
【FDD】無し
【光学式ドライブ】無し(現在使用してるものを取り付け予定)
【ケース】【黒】Antec P183 ガンメタリックグレイ + 前面ファン[Scythe 風12 800rpm]2個装着
【電源】Seasonic SS-750KM [750W/80PLUS GOLD取得] ★9月末までの限定特価
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】242,230 円
【予算】20万程度 
【用途】FF14等のネットゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

予算オーバーですが、このSSDが異常に高かったため問い合わせたところ、
今週末に価格改定するとのことでした。
それでもまだ予算オーバーになってしまうため、電源をもう少し安い
Antec EARTHWATTS EA-750 750W 80PLUSにしようと思います。

この構成で何か問題ないか、またこうすればもう少し安くなるというアドバイスあれば
お願い致します。
876名無しさん:2010/09/15(水) 14:46:04 0
てかサイコム高すぎじゃない?
【CPU以外同じ構成】
サイコムでi7 870で組んだ場合→146700円
レインでi7 875Kで組んだ場合→140701円

レインなら875Kにグレードアップしてもサイコムより7000円安い・・・
877名無しさん:2010/09/15(水) 14:47:49 0
その分サポートはしっかりしますよってことだろう
あとは買う人が判断するだけ
おれも高いのでサイコムは選ばない それだけ
878名無しさん:2010/09/15(水) 14:48:24 P
OSをHomeに
CPUをi5-760にする  FF14ではスコアに差がほとんどないはず
メモリを4Gにする  FF14では4も8もほとんど同じのはず
マザボをAsRockにする  SSDのせる場合もこちらでも問題はない
SSDを64Gにする  とりあえずOSとFFは入るはず、FFを入れたまま他ゲーもとなると厳しいか
ケースをCM690Uにする  P183でもいいが長時間ゲームとかにはあまり向かないケース
電源をTP650にする  5年保障の電源だし、これでじゅうぶん

この変で適当に検討してみて
879名無しさん:2010/09/15(水) 14:59:33 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD5
【OS】MS Windows7 Professional 64Bit
【CPU】Intel Corei5 760
【CPUクーラー】サイズ MUGEN2 Rev.B
【メモリ】DDR3-1333 4GBx2 (メジャーチップ搭載)
【マザボ】ASUSTeK P7P55D-E EVO
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD5450 512MB
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI LTD
【HDD1】Crucial RealSSD C300 128GB SSD
【HDD2】WesternDigital WD20EARS 2TB
【HDD2】グロウアップジャパン SmartDrive Classic
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LITEON iHOS104-06
【ケース】Antec P-183
【電源】サイズ 超力2 プラグイン 650W
【ケースファン】サイズ S-FLEX 12cm 1200pmを4つ
【ファンコン】サイズ 風サーバー ブラック
【地デジ】I/O DATA GV-MVP/XSW
【保証期間】1年間
【合計金額】228,965円
【予算】30万(モニター込み)
【用途】ネット、テレビ、ブルーレイ、エロゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

SSDはXPインストールのために15GB程度パテ切りする予定です。
静音性を重視したいのですが改善点などあるでしょうか?
880名無しさん:2010/09/15(水) 15:15:29 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei5 760 45nm 2.80GHz 8MB
【CPUクーラー】サイズ KABUTOクーラー (SCKBT-1000)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R(Rev2)
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon VAPOR-X HD5770 1G
【サウンドカード】Creative SoundBlaster 5.1 VX(SB-5.1-VX)
【HDD1】HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-S7240LEB ブラック
【ケース】Antec SOLO ブラック 電源無し
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG500AWT
【ケースファン】 前 サイズ S-FLEX SFF92A 9cm 1000rpm を2個
後 サイズ KAZE-JYUNI (SY1225SL12L) 12cm 800rpm
【保証期間】
【合計金額】125910
【予算】12万ぐらい
【用途】地デジ(キャプチャー有り)とゲーム(オブリ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

@ケースはSOLOにしたいがお勧めの電源が分かりません(電源は適当に選びました)
Aゲーム時CPUの負担が減るとらしいサウンドガードが必要かどうか

初BTOです。他に変なところありましたら教えて下さい。

881名無しさん:2010/09/15(水) 15:15:55 0
SSDをパテ切り・・・・だと・・
882名無しさん:2010/09/15(水) 15:18:02 0
エロゲのためにXPもデュアルブートしたいんですがダメでしょうか?
883名無しさん:2010/09/15(水) 15:44:45 0
20万と10万のPC買った方が遥かに快適
884名無しさん:2010/09/15(水) 15:49:04 0
今までの常識を根底から覆すCPUが来年でます。
http://ascii.jp/elem/000/000/554/554531/
>デモでは現行のCore i7マシンで4分必要なエンコード処理を、たったの2秒で完了させた。
885名無しさん:2010/09/15(水) 16:04:10 0
>>882
十分可能
886名無しさん:2010/09/15(水) 16:13:11 O
これからPC新調するならVGAはこの先でるゲームの
スケジュールを加味して選択すべき

コスパを重視してPCの構成を熟考する熱心な方なら特に
また、宗教上の理由でHDしか選べない特殊な人を除いて
887名無しさん:2010/09/15(水) 16:42:47 0
StarCraft 2
CIV 5
DIABLO 3
Baldur's Gate 3
ができれば十分だわ
888853:2010/09/15(水) 17:48:57 0
返答ありがとうございます

>>855
なるほど、グラボのランクアップですか。まったく頭に無かったです

>>856
一週間前に親のノートPC(メーカー製)のHDDが逝ったので2台構成も考えたのですが、調べれば調べるほどにどういう構成(種類、容量など)にすれば良いかわからなくなってとりあえず、保留としました。
最適解など無いのは分かってますが、オススメなどありましたらご教示お願いします
889名無しさん:2010/09/15(水) 18:30:28 0
PCショップSEVEN、少し安いかなと思ってみていたら、
送料3800円にふいた。安いものを探しているだけに大きすぎる。
10万円くらいのを探している人には影響ないのだろうが。
890名無しさん:2010/09/15(水) 18:48:46 0
横レスだが外付けHDD(USB接続)も悪くないよ
親御さんの分もまとめてバックアップできるしUSBだから分かりやすい
891名無しさん:2010/09/15(水) 18:53:21 0
>>887
3/4が出てねーじゃねーかw
どんだけスペック要求されるか未知数なのに十分てw
892名無しさん:2010/09/15(水) 19:23:04 0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284543022/
インテルのSandy Bridgeがヤバすぎ Corei7で4分必要なエンコードをわずか2秒

おいこれ性能の次元が違いすぎるだろw
893名無しさん:2010/09/15(水) 19:26:02 0
アホみたいな寄付金になんだろ
最初は見送りだな、対応したもんが出てから考える
894名無しさん:2010/09/15(水) 20:08:16 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】無し
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】【在庫限り】ASRock P55 Deluxe3 IntelP55 Express 4(2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【HDD2】WD WD20EARS 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】10月上旬入荷予定 COOLER MASTER HAF922 日本仕様 アクリルサイドパネル 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W 入荷未定
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】140218 円
【予算】150000円
【用途】(FF14 エロゲ フルHD動画鑑賞 エンコ)などをしながらネットサーフィンなど軽めの作業
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

6年使ってたPCがついに逝ったので購入しようと思います。この構成で問題などないでしょうか?
895名無しさん:2010/09/15(水) 20:15:56 0
>>894
メモリは4Gでいいんじゃね
てか3Tも必要なの?すげえな
896名無しさん:2010/09/15(水) 20:20:41 0
今時ふつう iso可逆扱うならデータ用に1TBなんてありえね
897名無しさん:2010/09/15(水) 20:30:58 0
>>894
10月まで待つのならRADEONの6xxxシリーズも視野に入れたほうが
いいんじゃないのか、価格も変動すると思われる
898名無しさん:2010/09/15(水) 20:33:13 0
またあの馬鹿が沸くぞ
899名無しさん:2010/09/15(水) 20:35:46 0
2TBの価格が10k切って云々
900名無しさん:2010/09/15(水) 20:41:51 0
>>894
問題ない
901名無しさん:2010/09/15(水) 20:44:23 0
パイパン生中出し教育実習生
902名無しさん:2010/09/15(水) 20:55:25 0
【takeone】
構成の基本にするWonder-Vの機種名 CM9225GTS
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1366 Core i7 930(2.80GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
CPUクーラー Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
メモリー (推奨)SanMax DDR3-2GB-1333 合計6G 2GBが三枚 Kingston
マザーボード GIGABYTE GA-X58A-UD5 REV2 X58+ICH10 6(DDR3/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex16(x8)) 2(PCI-Ex1) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID 1394
ビデオ 品薄商品 Sapphire RADEON HD5870 2GB HEXAD MINI DP
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 Intel SSDSA2MH080G2R5
HDD2 WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体 COOLER MASTER CM690 電源無し
電源ユニット CORSAIR CMPSU-850TXJP 850W 品薄商品
ケースファン 12cmファン二個
合計金額 205717 円
FF14用にと考えますが、相性・地雷パーツ・過剰スペック等ありましたら、指摘してください

903902:2010/09/15(水) 21:05:37 0
予算書き忘れ23万ほど
904名無しさん:2010/09/15(水) 21:19:32 0
>>902
マザー高いしリンフィールドで良いんじゃ…
電源はそんなに容量いらない
905名無しさん:2010/09/15(水) 21:19:45 0
タケオネじゃi7 950が930より安いけど 930選ぶ理由は何?
何か下位モデル選ぶ特別な理由があるんだろうか
906名無しさん:2010/09/15(水) 22:05:34 P
>>902
CPUを950に
グラボはメモリ1G搭載のでいいと思う
ケースはほとんど値段変わらないからCM690Uに
電源は過剰かな、お金かけるならTP650か750、もしくは650HXがいいんじゃないかな。
907名無しさん:2010/09/15(水) 22:22:44 0
>>833ですが、レスがつかないのは問題ないからなのか、ものすごく間違ってるのかどちらでしょうか?
908名無しさん:2010/09/15(水) 22:24:33 P
特に問題はないと思う
909名無しさん:2010/09/15(水) 22:29:04 0
>>907
SGはストレート排気で80銅SS-750KMは80金、SS-750KMがベターだね
910名無しさん:2010/09/15(水) 22:31:16 0
takeoneのSapphire RADEON HD5850いつ入荷するんだろ
欲しいパーツがなかったら全部そろうまで待つしかないよね?
911名無しさん:2010/09/15(水) 22:35:27 0
>>908,909
ありがとうございます
電源だけ変えてこのまま注文します
912名無しさん:2010/09/15(水) 22:39:02 P
つーかプラス3千円ならTOXICがお得で問題ないと思うわけだが
913名無しさん:2010/09/15(水) 22:41:37 0
TOXIC 5850最高だぜ
914名無しさん:2010/09/15(水) 22:46:19 0
30万のPC注文してみたいです
915名無しさん:2010/09/15(水) 23:05:25 0
>>912
そんなに差があるの?
+3000の価値があるか悩んでる
916名無しさん:2010/09/15(水) 23:17:40 0
+3000でTOXICならTOXIC選ぶだろ
全ての面で上なんだから
917名無しさん:2010/09/15(水) 23:31:04 0
タケオネ急に値上げしすぎじゃね?
918名無しさん:2010/09/15(水) 23:39:46 0
ベンチ結果が好きなほう買え
3800~3900 5850
4300~4400 TOXIC
4600~4700 5870
919名無しさん:2010/09/15(水) 23:40:18 P
>>915
OCモデルだから多少性能があがる上、TOXICのほうがかなり静か
920名無しさん:2010/09/15(水) 23:43:11 0
もう、ファンレス水冷にしちゃえよ
921名無しさん:2010/09/15(水) 23:57:43 0
>>917
試しに選んでみたら自作と3万近く差が出た
お前らが持ち上げすぎてるから調子こきはじめた気がするぞ
922名無しさん:2010/09/16(木) 00:00:36 0
というか、3日前にプリントアウトしたのと全く同じ構成で2万ぐらい差が出た
今日注文しようと思ったら、電源代が基本構成に含まれてなかったぜorz
923名無しさん:2010/09/16(木) 00:01:11 0
需要と供給の原理じゃね?おっちゃんが泣き言を言うほど注文が入るんだから
それなら価格を上げてもいいよねって
924名無しさん:2010/09/16(木) 00:01:25 0
うちのHDD二台あわせて600Gぐらいだが半分も埋まってないわ
925名無しさん:2010/09/16(木) 00:10:11 P
俺が全く同じ構成で比べたら、タケオネが店で一式揃える価格より2千円ほど
高かっただけだが。
926名無しさん:2010/09/16(木) 00:13:28 0
>>924
まぁ動画扱わない限り容量って余るよね

エンコやらん奴でもなんか1Tとりあえず付ける奴いるけど
そんなの付ける必要あるんかなと思うときはあるわね
927名無しさん:2010/09/16(木) 00:16:41 0
たけおねは基本構成にケースや電源がなしでお値段そのままになってるのがあるな
今朝見たときはちゃんとなってたから今日の更新したときに変えたのか単に反映し忘れなのか
928名無しさん:2010/09/16(木) 00:17:05 0
取りあえずキリが良いから1T買ったけど850G余ってる、正直失敗した
929名無しさん:2010/09/16(木) 00:19:34 0
逆にドラマとかアニメとか見たらすぐ消すとかまめにしないと
すぐ100G単位くらいで埋まっていく
930名無しさん:2010/09/16(木) 00:20:05 0
情報トンクス
特別にセールやってたりしたわけじゃないのに2〜3日で2万も上がってて焦ったが
今日のところは注文しないで、明日また見てみる。
931名無しさん:2010/09/16(木) 00:20:34 0
>>869
その2TのHDDはプラッタ5枚ものだから何かと不安
1TのHDDx2としたいところ
他は良い
932名無しさん:2010/09/16(木) 00:23:38 0
>>875
電源は仕様落とすにしてもせめてTP-750で
他は良い
933名無しさん:2010/09/16(木) 00:26:35 O
>>931
ありがとうございます。
そうなんですか。1Tと2Tの差額がそれほどでもなかったから2Tにしたんですが、
とりあえず1Tにして足りなくなったら追加することにします。
934名無しさん:2010/09/16(木) 00:35:57 0
>>879
ファンコン付けるのなら追加ファンは2つでデフォファンはファンコンでコントロールするならそのままでいいんじゃね
電源のサイズはちょっと微妙
消費電力は高くない仕様だしSS-520GBあたりで
935名無しさん:2010/09/16(木) 00:40:28 0
>>926
容量単価的に1TBが一番コストパフォーマンスがいいんだから仕方ない
あとキャッシュ容量が16MBと32MBだと小さいファイルの転送速度が結構違ってくるから
容量的に使い切れなくても1TBにしておいたほうがいい
936名無しさん:2010/09/16(木) 00:45:20 0
>>880
リアファンはデフォのままでいい
ゲームもするようだしSOLOでリア800rpmは弱すぎて不安

電源はレインで選べられるものの中からなら
定格で使うならSS-520GBか今選んでいるやつ
将来グラボをアップしたりOCするのならTP-650

マザーは将来SSD使ったりしなければそれでおk
SSDも考えていたらP7P55D-E EVO

音に特にこだわりがなければサウンドカードは不要


937名無しさん:2010/09/16(木) 01:04:29 0
>>871
アホ
938名無しさん:2010/09/16(木) 01:29:58 0
【店名】Pctake
【モデル】
【OS】Windows 7 Home Premium 64Bit
【CPU】Core i5 760/2.8GHz/4C4T
【CPUクーラー】SCYTHE 無限2Rev.B
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】MSI R5770 Hawk
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI 0S02601/1TB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7240S(S/B/W)
【ケース】Antec SOLOブラック
【電源】Antec EA-500D-GREEN
【ケースファン】SCYTHE S-FLEX 9cm 1500rpm×2
【保証期間】
【合計金額】126250円+送料2000
【予算】13万
【用途】FF14 (Lowで
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか】はい

予想消費電力285w / 供給500w (57%)ですがこの電源大丈夫でしょうか?
構成とか鑑定御願いします。
939938:2010/09/16(木) 01:36:54 0
書き忘れです
リアファンは変えます
940名無しさん:2010/09/16(木) 07:10:51 0
【店名】レイン
【モデル】フルカスタム
【OS】Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei7 870 45nm 2.93GHz 8MB (LGA1156) HT有り 27699円
【CPUクーラー】サイズ MUGEN2 Rev.B (SCMG-2100)
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A (2GB*2) DDR3-1333の2枚セット(合計4GB)
【マザボ】ASUSTeK P7P55D-E EVO P55チップセット ファンレス
【グラボ】SAPPHIRE Radeon VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】HITACHI 0S02600 500GB S-ATA2 16MB リテールBOX
【HDD2】 HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-S7240LEB ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster CM 690U Plus ブラック 電源なし (RC-692-KKN1)
【電源】Antec TruePower TP-650AP 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【合計金額】
【予算】139441円
【用途】ゲーム(FF14,MHF,パンヤ,GTA4など)、たまにエンコ、スカイプ、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

CPUクーラーをMUGEN2か忍者参と迷ってるのと
グラボをVAPOR-Xにするか通常のやつにするか迷ってます。

FF14についてはLOW設定で普通に出来ればいいやと思いHD5770にしました。
BTO初挑戦なのでアドバイスよろしくお願いします。
941名無しさん:2010/09/16(木) 07:13:06 0
>>940
訂正です
【合計金額】139441円
【予算】140000円
942名無しさん:2010/09/16(木) 07:44:33 P
>>940
俺なら他の削ってでもHD5850にする

【CPU】i7 870→i5 760
【マザボ】P7P55D-E EVO→P55 Extreme4
【グラボ】VAPOR-X HD5770→TOXIC HD5850
【電源】TP-650→EA-650

これで合計138,706円かな
943名無しさん:2010/09/16(木) 08:11:21 0
ちんぽっぽ
944名無しさん:2010/09/16(木) 08:45:56 0
>>937
涙拭けよwww
945名無しさん:2010/09/16(木) 10:40:14 0
>>938
電源は問題ないと思う
知ってるかもしれないけど、その電源は標準で電源コードがついてないから
場合によっては店に確認する必要があるかも
946名無しさん:2010/09/16(木) 12:45:40 0
パワーコードが付属しないエコ電源
省エネと環境に配慮したパワーコードが付属しないエコ電源です。お手持ちのパワーコードを利用することで環境を守ります。

うわあwwまじだw
エコわろすww
947名無しさん:2010/09/16(木) 12:55:13 0
究極のエコ電源はスイッチ入れても動かない設計
これだな
948名無しさん:2010/09/16(木) 12:55:59 O
【店名】ドスパラ
【モデル】Prime Galleria JD
【OS】32bit XP/64bit 7[ダウングレード権]
【CPU】インテルcore i3 540
【CPUクーラー】?
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM【マザボ】 インテルH55Express
【グラボ】NAIDIA GeForceGT240
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】500GB
【HDD2】
【FDD】 ?
【光学式ドライブ】Blu-rayドライブ[読み書き対応]
【ケース】 JDコンパクトケース
【電源】 SFX300w
【キャプチャーカード】地デジ対応TVチューナー[バッファローDT-H10/PC1接続]
【ケースファン】?
【保証期間】 1年
【合計金額】 税込99281円
【予算】8万円
【用途】 3Dゲーム[FF11のみ] ネット検索 DVD、Blu-ray、TV視聴、録画
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応読みました。

?のところは見積りしても書いてなかったので?を入れておきました。

出来ればこのスペックでモニター込みで8万円ぐらいでできないでしょうか?

よろしくお願いします。
949名無しさん:2010/09/16(木) 12:59:36 0
問題ないポチれ
950名無しさん:2010/09/16(木) 13:54:56 0
10k OS
05k ケース&電源
15k モニタ
10k チューナ
10k CPU
07k メモリ
10k VGA
03k HDD
07k BDドライブ
77k 合計

適当計算だけどBDドライブをリードオンリーにすればギリいけそうだな
まあ組立手間賃入れてないけど
951名無しさん:2010/09/16(木) 13:55:50 0
ってM/Bいれてねーや
やっぱ無理
952名無しさん:2010/09/16(木) 13:57:49 0
953名無しさん:2010/09/16(木) 15:22:04 0
asus p7p55d-e deluxeと
asrock p55 deluxe3どっちがいいの?
やっぱ値段的にasus p7p55d-e deluxeがいいのかな
954名無しさん:2010/09/16(木) 15:30:02 0
そりゃ良いけど上位モデルは変なところ力入れてその分値段だったりするし、必要な機能なんかがasrockでも満たしてるならasrockで良いよ
955名無しさん:2010/09/16(木) 15:38:48 0
でもP55 Deluxe3は完全に終息してるからな
BTOどころか、ネットでチェックできるパーツ屋でも在庫有るのはサイコムくらいだし
てかサイコムどんだけ大量入荷してんだよ
956名無しさん:2010/09/16(木) 15:40:17 0
>>953
P55 Deluxe3はTBで不具合が出てたけど直ったんかね?
予算に余裕あるならASUSの方にしとけ
957名無しさん:2010/09/16(木) 15:48:46 0
>>956
>P55 Deluxe3はTBで不具合

頼む詳しく
958名無しさん:2010/09/16(木) 15:52:43 0
Storm Reactor-A
【構成/オプション内容】 OS Windows 7 Home Premium 64bit DSP
CPU Phenom II X4 955 Black Edition/Quad-Core/3.2G/L3:6MB/TDP125W
CPUクーラー 【推奨/空冷型】Scythe MUGEN∞2(無限2)リビジョンB SCMG-2100(高冷却 0〜26.5dB(A) 大型ヒートシンク)
マザーボード BIOSTAR TA890FXE(AMD 890FX + SB850/RAID対応 IEEE GbLAN)※FDDコネクタ無
MEMORY 1 DDR3-1333 4GB(2GBx2) PC3-10600
VGA CARD 【推奨/特価品】SAPPHIRE RADEON HD 5850 TOXIC 1GB PCI-Ex16 [DVIx2/HDMI/DisplayPort HDCP]
HDD 1 【特典/Crucial DDR3 Mem無償変更】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1(64GB)
HDD 2 [HDD]500GB SATA-3Gb/s
FDD 無し
CD-ROM/R/RW 1 【静音】Pioneer DVR-217J/MP(白 DVD±R DL/DVD±R/±RW/-RAM ソフト付)
SOUND CARD オンボード
キーボード Logicool Classic Keyboard 200 Black/ik-21BK(日本語 耐水仕様 USB)
マウス Logicool Mouse M110BK(ブラック 光学式 水平スクロール機能 USB)
ケース Cooler Master CM 690 II Plus(Black フルミドルタワー 12cmFANx2 14cmFANx1)
電源 Antec TruePower TP-650AP(650W 高効率 80PLUS BRONZE 2系統22A 2系統25A/+12V出力)

送料 \1300 消費税 \7111 合計 \149321
959958:2010/09/16(木) 15:55:40 0
【構成/オプション内容】 OS Windows 7 Home Premium 64bit DSP
CPU Core i5 760(Quad-Core 2.80GHz L3:8MB VT TDP95W)
CPUクーラー Scythe MUGEN∞2(無限2)リビジョンB SCMG-2100(高冷却 0〜26.5dB(A) 大型ヒートシンク)
マザーボード ASUS P7P55D-E EVO(Intel P55/RAID対応 USB3.0 IEEE GbLANx2)※FDDコネクタ無
MEMORY 1 DDR3-1333 4GB(2GBx2) PC3-10600
VGA CARD 【推奨/特価品】SAPPHIRE RADEON HD 5850 TOXIC 1GB PCI-Ex16 [DVIx2/HDMI/DisplayPort HDCP]
HDD 1 【特典/Crucial DDR3 Mem無償変更】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1(64GB)
HDD 2 [HDD]500GB SATA-3Gb/s
FDD 無し
CD-ROM/R/RW 1 DVD Super Multi/黒(DVD±R DL/DVD±R/±RW/-RAM/-ROM ソフト付)
DVD 無し
SOUND CARD オンボード
キーボード Logicool Classic Keyboard 200 Black/ik-21BK(日本語 耐水仕様 USB)
マウス Logicool Mouse M110BK(ブラック 光学式 水平スクロール機能 USB)
ケース Cooler Master CM 690 II Plus(Black フルミドルタワー 12cmFANx2 14cmFANx1)
電源 Antec TruePower TP-650AP(650W 高効率 80PLUS BRONZE 2系統22A 2系統25A/+12V出力)
小計 \150730 送料 \1300 消費税 \7602
合計 \159632

一万程の差額なんですが、どちらが買い得でしょうか?
用途はFF14です
960名無しさん:2010/09/16(木) 15:58:34 0
真ん中がお買い得です。テンプレ嫁
961名無しさん:2010/09/16(木) 15:59:01 0
>>958
てんぷら
962名無しさん:2010/09/16(木) 16:12:50 0
>>959
メモリ4Gしか積まないんなら athlonの4コアで低発熱で廻す方がいいだろ…
SSD積むよりか64bit OSでメモリたくさん積む方が快適に動くよ
24時間ゲームだけするんじゃないなら見直すべき

そこのお店ボッタクリすぎてワロタwww
963名無しさん:2010/09/16(木) 16:29:02 0
テンプレ先のサイトで>>959のマザーがMSIのP55A-GD65でちょい安くなる事がわかった!
CPU新しいの出た時、intelはソケット合わないとかでどっちが良いか迷ってるんですが
それでもAMDはない感じなんですかね?

>>962
そんなにボッタかなw
964名無しさん:2010/09/16(木) 16:31:30 0
ASrock Deluxe3はTBの性能を最大限発揮出来ん
2,3スレ前で話題になってた
965名無しさん:2010/09/16(木) 16:34:31 0
ブルもAM3に乗らないこと確定だし、ここでお買い得とか聞いてる奴が自作できるとも思えないからソケットなんか気にするな
966名無しさん:2010/09/16(木) 16:40:51 0
>>965
「Phenom II X4 970 BE」
製造プロセス45nm、4コア、クロック周波数3.5GHz、L2キャッシュ512KB×4、L3キャッシュ6MB、TDP125W

これがもうすぐ出るみたいなんで、値段は上がるだろうけど良いかな〜と
967名無しさん:2010/09/16(木) 16:46:15 0
性能を求めるならintel
安さを求めるならAMD
実際そこまで差はないけど金あるならintel買え
968名無しさん:2010/09/16(木) 16:53:38 0
>>963
963で自分でも書いてるが、intelはソケット規格をすぐ使い捨てするから、
パーツ交換でCPUパワーアップして延命措置するのが前提な購入ならやめた方がいいよ。
あとマザーボード選びは慎重すぎるぐらい慎重に選んでくれ、
不具合や相性問題抱えてるママンだとずっと苦しむことになるぞw
ユーザー数が多くて掲示板で対策しやすいママンを中心に選んだ方がいいと思うよ。

『ゲーマー用PC!』とか唄ってる宣伝パソコンは
どれも爆熱PCに静音対策させるような矛盾してる構成になってるわな
はっきり言ってこの辺の構成のバランスが理解してないならゲーマーPCは買わない方がいい
959や958の構成だと、高性能なパーツ選んでる割にはスペックが低い。
パフォーマンスを重視して値段が割高になるなら納得もするが、
値段が割高なのに性能がイマイチなら納得しないだろ?

サイコム・レイン・オリオスペックなどの静音PCの各グレード確認した方がいいよ
969名無しさん:2010/09/16(木) 16:54:39 0
>>965
AM3とBulldozerは互換性あるみたいだよ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4125.html
970名無しさん:2010/09/16(木) 17:32:40 0
>>962
メモリ4G以上あっても意味ないだろ
971名無しさん:2010/09/16(木) 17:41:09 0
>>959
i5760でCrucial C300積むならママンASUS P7P55D-E EVO、ASrock Deluxe3辺りは鉄板
グラボがTOXICでなくてもいいなら、サイコムで5kは安くなる
タケオネだとSSDがintelになるが、さらに安く組める
972名無しさん:2010/09/16(木) 17:59:34 0
次すれ頼むね
973名無しさん:2010/09/16(木) 18:01:37 0
サイコムは安くないぞ
974名無しさん:2010/09/16(木) 18:09:34 0
つまりストームはクサイコムより高いつーことだろ
975名無しさん:2010/09/16(木) 18:13:41 0
>>959
SB850マザー+C300>ASUS P7P55D-E EVO+C300
corei5 760>X4 955

ってかSSDやめて浮いた金でCorei7-950+マザーかHD5870にすればいいんじゃ・・・
予算いくらか知らんけど
976名無しさん:2010/09/16(木) 18:14:50 P
【店名】1's
【モデル】自作一式見積り セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i5 760
【CPUクーラー】Corator DS
【メモリ】DD31333-2G2D
【マザボ】GA-H55M-S2H
【グラボ】N460GTX Hawk
【サウンドカード】
【HDD1】WD10EALS
【光学式ドライブ】SH-S223C
【ケース】SST-FT02B
【電源】EA-650
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】116,850円
【予算】12万
【用途】ほぼFF14専用
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

マザボが実質6000円(2000円キャッシュバックなので)の安物H55なんですが
デメリットとしては、RAID機能無し(不要)、メモリスロットが2個(2GB×2あれば充分)
MicroATXで拡張性に乏しい(グラボ以外の拡張ボードはNICくらいしか使わない)くらいですよね
それなら将来性を重視してP7P55D-E EVOなどにするよりも、1万円以上安いこのマザーにしておいて
次の規格が出たらM/Bごと買い換えたほうがむしろ将来性が担保できるんじゃないかと思い
これにしましたが問題ないでしょうか?
977名無しさん:2010/09/16(木) 18:15:36 0
SB850マザーつってもBIOSTARだぜ
ここ液コン使いまくりじゃね?
まあサイコムより高いしサポートがしっかりしてるなら良いけど
978名無しさん:2010/09/16(木) 18:21:51 0
>>974
サイコムにグラボが同じレベルのものがあれば同じくらいだな
BTOショップ全体で見て、どっちも安くはないが特別高くもないだろ
979名無しさん:2010/09/16(木) 18:21:51 0
MicroATXじゃx16が一番CPU側じゃね?
Corator DSが結構大型だけどグラボと干渉しね?
980名無しさん:2010/09/16(木) 18:29:36 0
BIOSTARってダメなん??
981名無しさん:2010/09/16(木) 18:33:29 0
>>976
ケース変えた方がいいね
982976:2010/09/16(木) 19:01:34 P
>>979
Hyper 212 Plusに変更しました
2スロVGAと縦方向120mmクーラーを同時使用してるレビューが見つかったので
これで多分大丈夫だと思います

>>981
ケースは長く使いたいでFT02のままでいきます
983名無しさん:2010/09/16(木) 19:02:38 0
>>976
FT02はいいケースだけどCM690IIにファンコンつければ
それより6〜7千円安くなるよ?
984名無しさん:2010/09/16(木) 19:10:32 0
おうおう 届いたらここに貼れよなお前ら
BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 4店目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260529156/

FT02やRV02の変態ケースの人は特にお待ちしてます
985名無しさん:2010/09/16(木) 19:19:31 0
>>984
最寄りのBTO店でもいいのでしょうか?
986名無しさん:2010/09/16(木) 19:22:23 0
FF14の需要って多いの?月1400円とかかかるらしいし
過疎ってそうだと思うんだけど。
987名無しさん:2010/09/16(木) 19:27:23 0
【店名】サイコム
【モデル】 Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASUS P7P55D-E [Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5770 1GB Sapphire製VAPOR-X[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus[電源なし]
【電源】Antec True Power New TP-650AP [650W]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】134,170円
【予算】15万円くらい
【用途】Starcraft2,FPS,フラシム,レースゲー
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初めてのデスクトップ、初めてのBTOです。
CPUをi7-870にするか、グラボを5850にするか悩んでいます。
・【グラボ】は1〜2年ごとにミドルレンジを買い換えるのが良いと書かれていましたが、今のタイミングだと5770と5850どちらを買った方が良いのか皆様の予想でいいのでお聞きしたいです。
・【ケース】にM/Bトレイファンとサイドパネル[Scythe 風12 800rpm]を追加できるのですが、これは追加した方がいいのでしょうか?

長文失礼しました。どなたかよろしくお願いします。
988名無しさん:2010/09/16(木) 19:52:07 0
エロゲに詳しい方おります?
すくぅ〜るメイト2って32bit環境になっとりますけど64bitOSでやってみたかたおりませんか?
全く動かないんですかね?
989名無しさん:2010/09/16(木) 19:58:07 0
メーカースレいけよ
990名無しさん:2010/09/16(木) 19:58:33 0
エロゲー作品別でどうぞ
991名無しさん:2010/09/16(木) 20:02:12 0
ども 作品スレが過疎りすぎていたもので メーカースレなんてあったんですね
一応動くという報告があるみたいです 失礼しました
992名無しさん:2010/09/16(木) 20:12:25 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】【ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】112422円
【予算】130000円
【用途】3Dゲーム(主にFPS)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

将来的にSSDを積もうかと思ってP7P55D-E EVOにしました。
その他問題があったら指摘お願いします。
993名無しさん:2010/09/16(木) 20:21:04 0
ASRock P55 Extreme4とGIGABYTE GA-P55-USB3 Rev2はどちらがおすすめですか?
SSDを積む予定はありません
994名無しさん:2010/09/16(木) 20:23:32 0
まず比較対象がおかしい
995名無しさん:2010/09/16(木) 20:38:01 0
>>994
下らない質問すみませんでした
調べ直してきます
996名無しさん:2010/09/16(木) 20:48:57 0
>>987
ゲームPCならi5-760+HD5850だな
HTはゲームでは効果なし
ゲームメインならサイドパネルファンはあってもいいがトレイファンはいらない
997名無しさん:2010/09/16(木) 20:51:43 0
>>992
基本的にいいと思うけどその予算のあまりはSSD用?
998名無しさん:2010/09/16(木) 21:54:36 0
>>997
予算はPC本体のものです
SSDは何ヶ月か様子を見てから購入しようと思っています
999名無しさん:2010/09/16(木) 21:57:54 0
次スレの季節でござるな
1000名無しさん:2010/09/16(木) 21:59:34 0
>>1000なら鼻くそむさぼる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。